定額給付金いくらなら忠誠度が上がるんけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麻生太郎
      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   教えろや
       Y { r=、__ ` j ハ─    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
2名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:25:51 ID:uW4rUIkV
1万円につき忠誠度1上がる。ただし富裕層は上がらない。
3名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:31:52 ID:DHYk3Sh6
私の義理は0です
4名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:43:36 ID:FCe13GbV
俺の忠誠度も1上がる予定。ただし上限が4989だから5千万くらい呉れないとほぼ意味はない。
5名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:46:12 ID:Om/oLB8z
俺は家宝を貰わないと上がらないタイプだし
6名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:52:40 ID:5at/5e/4
じゃあ俺は土地ー
7名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:07:41 ID:rHcmZQW+
どうせ銭ばらまくなら選挙に投票しにいった時に渡したらいいのに
そしたら国民も選挙に行くし創価を初めとする組織票を薄くできるしいいことづくめなんだが
8名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:37:41 ID:vGRFB/Nm
ニートに配るの止めて、その分を子育て中の一家に回せよ
それが本当の平等だから
9名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:46:48 ID:FCe13GbV
これってそもそも平等を名目とした政策ではないんじゃないか?
この金が消費を促すとは思えないし、増税演説に対する反発を緩和するだけの目的に思う。
10名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:52:26 ID:MylWL2Ft
>>7
どっかの国の選挙は投票完了書みたいなのが同時に宝くじになっているんだっけ?
11名無し曰く、:2008/11/10(月) 20:08:42 ID:0btSikTt
風雲録で茶器で忠誠度100にしてから
いきなり没収して、乱心でござる!乱心でござる!を繰り返して楽しんでいたオレからすれば

アホのきわみ
12名無し曰く、:2008/11/10(月) 20:19:22 ID:PvD+EL3t
>>11
相手の戦闘能力がそのまま殺される確率になるんだっけかw
13名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:20:37 ID:uQr/xRzc
定率にしてくれ、頼むから・・・
14名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:24:45 ID:2D4rst/w
>>8
その意見に賛成
15名無し曰く、:2008/11/11(火) 10:33:57 ID:naNeNFdx
民度が下がる時ってどんなときだっけ
16名無し曰く、:2008/11/11(火) 10:55:22 ID:opymApaF
>>1
そんなものより国家公務員並みに横暴が許される仕事をくれ
17名無し曰く、:2008/11/11(火) 14:22:46 ID:pdpeOI+6
まさかこれ在チョンにもくれてやる気じゃないだろうな
18名無し曰く、:2008/11/11(火) 16:06:42 ID:BZ+gFgWD
諸葛亮いわく「1万2千円では効果がありませんぞ」
19名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:03:03 ID:3vgYPcka
>>18
龐統いわく「無理矢理にでも民に恩を売っておくのだ。政権維持のための材料は多ければ多いほどよい」
20名無し曰く、:2008/11/12(水) 00:21:22 ID:AFsSlcOR
地域振興券の時はパチンコ屋でも使えて失敗したからなあ
現金で渡したら、土方はまたパチンコに使っちゃうよ
21名無し曰く、:2008/11/12(水) 01:38:48 ID:0506sIh7
ちなみに給付金12000と引き換えの3年後の消費税増税は平均すると15000
どう考えてもだまされてますありがとうございました
22名無し曰く、:2008/11/12(水) 15:44:13 ID:ppVLybi2
給付金増やしたらその後の税収を増やすのは自明。
23名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:06:35 ID:dSN3UT8B
給付金は一回だけど増税はずっとですよ
むしろ給付金絡めないで増税が必要か説いた方がいさぎいいよ
増税は反対だけど
24名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:49:14 ID:etW/uBnn
「低額給付金」の間違いでした(政府)。

http://big-hug.at.webry.info/200811/article_1.html
25名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:47:01 ID:KmOIXtkl
まあ、忠誠度1につき3000万円は欲しい所だな。
26名無し曰く、:2008/11/13(木) 08:36:22 ID:kZeyt9fs
戦国無双 スペシャルエディション
定価12000円
27名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:54:18 ID:mZaVHF2s
>>7 良いアイデアだ。
28名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:55:40 ID:mZaVHF2s
一万二千円でdsかwiiでも買うか
29名無し曰く、:2008/11/13(木) 16:19:00 ID:LNwRG1m0
中国、57兆円規模の内需拡大策=金融危機の影響軽減−融資制限撤廃も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226236817/


日本は、2兆円
中国は、57兆円

日本はバカでは?
30名無し曰く、:2008/11/13(木) 16:19:39 ID:CO78EIOE
そもそも、今回のこのばら撒きは、自民党の中にも反対する声が多かったのですが、
公明党に押し切られる形でやることになりました。
要するに、自民党の多くの議員も経済効果などないと思っているのです。
じゃあ、なぜ公明党がこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な信者の皆さんは、「公明党のお陰で頂いたお金だし、半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、100万人の信者が3万円ずつ寄付すれば、学会は300億円の臨時収入となり、衆議院選挙や東京都議選の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、毎年12月に1口1万円単位で納める制度になっています。
公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、12月までに少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。
31名無し曰く、:2008/11/13(木) 16:26:56 ID:Fue55rp3
有権者に金ばら撒くのって違反だよな
しかも国民の税金を
32名無し曰く、:2008/11/13(木) 16:31:33 ID:/P5GzI0f
わらっちまったじゃねーか
33名無し曰く、:2008/11/13(木) 17:40:26 ID:lH3piHFT
>>29
中国は日本ほど借金ないだろ…
34名無し曰く、:2008/11/13(木) 18:40:21 ID:PlQ0iigc
この場合は民忠だから配るのは兵糧だな
35名無し曰く、:2008/11/13(木) 20:02:41 ID:BkGHU9Fr
>Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
>A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

せめて、ここぐらい国に決めてもらわないとな。
50のおっさんヤクザが
「33年前、18やった。国は基準決めてないんやからなんとかなるやろ。はよ払え。」と
窓口で凄んだら、収拾つかなくなるぞ。
36名無し曰く、:2008/11/14(金) 09:21:02 ID:NvMmQVUK
>>31
違法であるかどうかを決めるのは政府の犬である裁判所
37名無し曰く、:2008/11/16(日) 01:20:14 ID:WoGGME0f
国民全員に広く薄く配るより、
ワープアや子沢山家庭に重点的に大金渡した方がいい

増税はパチンコに掛けてくれ
38名無し曰く、:2008/11/16(日) 01:25:35 ID:95AmRpjP
国家公務員

人員半分でいい。

ムダな人件費削減。

天下り先も全廃。

これでも日本は浮上できないかも?

39名無し曰く、:2008/11/16(日) 01:58:15 ID:24Uiwz/v
する必要の無い仕事、する必要のない発注、
もっと安くできる仕事、もっと安く出来る発注が多いよね
余剰分を企業と役人と政治家で折半してるとかさ
40名無し曰く、:2008/11/16(日) 02:15:44 ID:d13DDatI
>>34
お前肉まんでいいの?
41名無し曰く、:2008/11/16(日) 12:09:39 ID:RCtIh9wy
無駄遣いだよな…
公共事業でも乱発したほうがまし
42名無し曰く、:2008/11/18(火) 00:56:15 ID:BVAALr5t
地元が地方で同窓生に土方が多いんだが、みんな若いうちに子供作ってるからな
金もつかうから、公共事業でああいう連中にばらまくのは有効なんだよ

まぁ、流石に日本はそれが行き過ぎた感じだが
43名無し曰く、:2008/11/18(火) 01:01:50 ID:mkLJySgN
たった12000円では、俺の忠誠は1ptも上がらない。
食費にかかる消費税だけで年間6,7万とられているのに
逆に忠誠がさがりそうだわ。
44名無し曰く、:2008/11/18(火) 04:00:38 ID:dC4Tk7pt
茶器とか絶対いらん。
45名無し曰く、:2008/11/18(火) 04:09:18 ID:mNufpH7K
何を貰っても、自民党には投票しません。
うさん臭さ満点の民主党も然り。
46名無し曰く、:2008/11/18(火) 09:16:11 ID:BmSbHUbt
1等級の茶器なら売れば数千万は確実だぞ
47名無し曰く、 :2008/11/18(火) 17:26:21 ID:428rz+Jg
10万くれたら忠誠5upで一票入れてもいいなぁ
それ以下なら効果なしで
でもこれって公職選挙法にひっかからないんだ ふーん
48名無し曰く、:2008/11/18(火) 19:10:06 ID:rsfCCN/i
つ感状
49名無し曰く、:2008/11/18(火) 22:40:49 ID:AxleAACS
スレタイで爆笑した
50名無し曰く、:2008/11/18(火) 23:27:44 ID:oMDQJF6J
12k円貰ったら・・・
>>55
51名無し曰く、:2008/11/20(木) 09:47:07 ID:iZSs25v2
>>42
公共事業はいいけど道路や建造物インフラのみに突っ込むのは止めてくれ
結局議員のファミリー企業の地価操作にしか役にたってない!!!
52名無し曰く、:2008/11/24(月) 22:14:31 ID:Kzqar4xQ
タレイラン「くれるものはもらっておこう」
53名無し曰く、:2008/11/26(水) 14:08:48 ID:ApHBJ3xk

ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
54名無し曰く、:2008/11/26(水) 19:45:58 ID:O7hGojlk
ユダヤ人なら喜んでもらうところ
55名無し曰く、:2008/11/27(木) 11:56:31 ID:qplTlxbb
北朝鮮でウンコしてくるお
56名無し曰く、:2008/11/27(木) 16:16:40 ID:gvKKJm9Q
まずは開墾だよな
57名無し曰く、:2008/11/27(木) 19:54:12 ID:ld2iPuB/
ニートは低所得だけど勝ち組だから支給しなくていいよ
58名無し曰く、:2008/11/28(金) 05:55:16 ID:HeVgCep2
その分親が苦労しているだろ
59名無し曰く、:2008/11/28(金) 10:55:27 ID:kyc2LNR1
大名の知力と政治力と魅力が低いからダメだろ
60名無し曰く、:2008/11/28(金) 23:11:18 ID:oqnjaaXw
この世でニートの親ほど哀れなものはないってばっちゃがいってた
61名無し曰く、:2008/11/29(土) 00:03:45 ID:qbT9+qrO
みんなに金を配るんなら
何もしないのと一緒じゃないか
誕生日の末尾が2の人にだけ10万円とかにしてくれなきゃ
得した感がない
62名無し曰く、:2008/11/29(土) 01:09:25 ID:efI+mR7k
ワシは麻生殿とは相性が悪いので、金12000では逆に忠誠が下がりそうじゃ
63名無し曰く、:2008/11/29(土) 09:36:30 ID:QFIk3lMZ
俺は馬がいいな
64名無し曰く、:2008/11/29(土) 15:13:38 ID:PS47/wYa
>>1
一人、1億円
65名無し曰く、:2008/11/29(土) 16:03:59 ID:XZz7MMTW
抽選で300人に一人一億円が当たるとかのホウが面白いな
66 :2008/11/29(土) 18:30:37 ID:60/Hy2Y9
年貢率上げるとか言ったから忠誠度は既に激下がり
67名無し曰く、:2008/11/30(日) 08:22:32 ID:QoGwcbJR
定額給付金:1人+12000円(金:−2兆円)
消費税10%:1人−72000円(金:+12兆円xn年間)

民忠が下がらないほうがおかしい。3ターン内に反乱がおこる。
68名無し曰く、:2008/11/30(日) 11:40:27 ID:3QOv9vYs
外人武将にやっても埋服武将だから忠誠度は上がらないよ
69名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:12:16 ID:QepHDhir
だいたい、税金払って定額給付金もらうって言うのは意味がない。
手続きしなきゃいけないしめんどくさいだけ。
定額給付金ヤターなんてのは役立たずのニートだけ。
本当に社会に貢献している人は忙しくてそんな手続きしてられない。

いっそ、今年は消費税なし!とかにしてほしい。

70名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:58:16 ID:SNplz+Ly
いっその事米を配れ!米を!原点回帰じゃ!w
71名無し曰く、:2008/11/30(日) 13:05:02 ID:rtR4IAUp
>>69
それやると税理士と公認会計士、それから大蔵官僚がシャレ抜きで死ぬ
72名無し曰く、:2008/11/30(日) 15:43:09 ID:SNplz+Ly
それはそうなんだけど、正直金を配るってのはいかがなもんかと思うのよ
金で解決的なその場凌ぎの傲慢意識に問題があると思う ぶっちゃけ付け焼き刃でしょ
73名無し曰く、:2008/11/30(日) 18:43:43 ID:rtR4IAUp
焼け水なのは当然なんだけど

現代社会では金は万物の根源をなしてるから
金配布自体を否定するもんではないよ
74名無し曰く、:2008/11/30(日) 21:47:02 ID:lI9KEsSN
金額も人それぞれだよね。
織田から本願寺に一等級の茶器贈っても全く喜ばないし。
75名無し曰く、:2008/12/01(月) 01:20:41 ID:HBIuCmxX
もらえるもんなら、当然もらうが、
ただ客観的に見るとそこまで窮してない俺らよりももっと必要としている人々に重点的にった方がいいだろうなと思う。
76名無し曰く、:2008/12/01(月) 01:47:50 ID:bai1Wavb
>69
昔の為政者は期間限定で租税免除とかやったんだけどな

結局は大企業からどれだけ搾れるか家庭に廻させるかなんだけど、むりだろうな
77名無し曰く、:2008/12/01(月) 22:56:29 ID:99ahQQJy
69だが。
俺はニートになんか金をやる必要はないと思う。
ゴミクズを優遇する必要なんかない。
むしろガス室にでも送って廃除してしまった方が日本はよくなる。
ニートを5年続けたヤツは死刑とかにすべきだ。
金を配るなら配るで、社会に対する貢献度に応じて配るべき。
78名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:45:41 ID:uzZY5C/n
お前は自分では高尚なことを言ってるつもりなんだろうが、
社会のことも経済もなにも知らないガキだってことを露呈してるんだって気づいた方がいい
79名無し曰く、:2008/12/02(火) 01:41:12 ID:cH5/NUum
余計なことはしなくて良かった。
夜盗とマスコミがうるさくなるだけだった。
80名無し曰く、:2008/12/02(火) 02:09:04 ID:85bwluWu
思い切って一人300万づつ 
しかし来年から消費税20%に変更 


意外とイケると思う
81名無し曰く、:2008/12/02(火) 04:44:36 ID:o6eUoAnK
元々は定額「減税」のはずだったんだけど
どこから「給付金」に変わったんだろうか
82名無し曰く、:2008/12/02(火) 05:32:58 ID:XXQ9ycdP
配ったほうが受けがいいとでも思ったんじゃないの?
まあその裏でさらなる税負担をしてもらいますってことなんだろうけど
83名無し曰く、:2008/12/02(火) 08:14:06 ID:0qJ3GSm/
減税にしてもどうせ叩かれるだろうし、減税なくしたときにまた何か言われるからとかじゃね?
それなら配ってしまうだけの方がいいと思ったのかも
84名無し曰く、:2008/12/03(水) 04:49:18 ID:i2SvtD91
でもまあ、正味な話、たかだか1万2千円ばかしバラまいた所で
消費は広がらんし、面倒なだけなんだし、その金を元に
他の政策やったほうが断然良かったと思うが。
麻生サンって、思ってたよりずっと馬鹿だったんだなあ・・・としか
思えん。民主やら野党などは論外だが。
85名無し曰く、:2008/12/03(水) 05:07:19 ID:8sAJNQMT
漫画読んでるから親しみを感じるとかそんな程度の認識でよかったんだって
宰相の器なんていまの日本には居らんのだから
小泉からほんとに悪くなっちゃったなあ
86名無し曰く、:2008/12/03(水) 08:40:40 ID:kLvGCx+p
12,000円ばら撒きじゃ民忠は上がらんよ。
税金を下げれば見直す。
87名無し曰く、:2008/12/03(水) 23:01:18 ID:oR4yBu/5
福田も官房長官の頃はすごく優秀に見えたのにあの様だったし、
麻生もあんなに期待されてたのになぁ…総理になると能力がさがる設定になってるのかね?
88名無し曰く、:2008/12/05(金) 02:24:33 ID:UnrlxnM9
器量の問題
大臣ならそつなくこなせるけど、総理としての指導力や先見性は備わっていないだけ

てか、なんで麻生を・・
89名無し曰く、:2008/12/06(土) 10:41:38 ID:Z6UUB8+H
>>87
だって総理になったら与党のご意見伺いしないといけないから

でも麻生政権は今のところ悪くないよ
悪い悪いと喚くマスコミのミスリードに引っ掛かってるだけだな
まああくまでも今のところは、だけど

国籍法のDNA鑑定等科学鑑定の義務と罰則を付けてくれないと俺はもう支持できねぇ
90名無し曰く、:2008/12/07(日) 02:50:12 ID:s4Ft/Kob
まあマスゴミに潰された具合なら阿部の方が酷かったけどな
潰れちゃう方も方だけど
91名無し曰く、:2008/12/07(日) 16:20:30 ID:Gq47PhAX
マスコミ優遇にすれば給付金なしでも忠誠度あがりまくりだろ
92名無し曰く、:2008/12/13(土) 09:57:16 ID:4eOf0kZ+
マスコミは優遇するんじゃなくて利用する
これが出来たのは小泉さん
93名無し曰く、:2008/12/13(土) 15:20:46 ID:3xok8x09
減税って要するに大企業や資産家優遇政策なんだけどな。
同じ比率でも、消費の額が違いすぎる。
ワープアや小企業勤務者にとってはまだ給付金の方が恩恵がある。

ネット見てるとやっぱ官僚は策士だと思う。
94名無し曰く、:2008/12/13(土) 20:05:26 ID:kJZQmmPd
減税と大企業への増税とはセットにするべきなんだけどね
もっとも海外へ逃げる企業が出てくるかもしれないけど
95名無し曰く、:2008/12/13(土) 23:23:45 ID:E8cALnim
そういう場合は生産拠点を国内に移したり国内に新規で工場立ち上げた企業へ減税
あと銀行には増税しないと
ほとんど税金払わず中小企業への貸し渋りしといて資本注入してくれはないわ
銀行が払わない分が俺らに増税として回ってくるんだから
96名無し曰く、:2008/12/14(日) 08:42:28 ID:w75j03pA
小泉は何進
安部は袁紹
福田は袁術
麻生は光孫攅
97名無し曰く、:2008/12/14(日) 09:28:35 ID:DCKP1Wln
大企業(経団連)は、法人税増税されたら海外に逃げると脅しをかけるが
法人税の大企業減税の繰り返しによって、日本が赤字国債すら機能しなくなっても海外に逃げる。
自民党+霞ヶ関の官僚で旨い汁を吸っているのか、それとも自民党が踊らされているのか・・・

4日前に参議院から民主党ら野党案として国会提出されている
「金融アセスメント法案(貸し渋り防止のため金融機関に融資条件の公表義務)」
自民党の国対は、委員会の付託をさきのばしして審議拒否している。
財務省と経団連の傀儡となって規制法案を審議せず、金を渡すことでしか解決しようとしない。
政府与党は麻生首相+経済危機によって、自民党の暗部が明確になった。

新党劇場をして反自民党の票回収を狙うという再編パフォーマンスするくらいなら
政界再編をうたい文句にするなら、さっさと解散して選挙したほうが早い。
選挙に負けたほうが間違いなく再編されるだろうから。
(自民党が勝ったら、まちがいなく新党騒動はストップさせて1つに戻る)
98名無し曰く、:2008/12/14(日) 09:59:20 ID:u/QKeyPj
光栄の新作が買える12000円は忠誠心アップするな。
しかしWithパワーアップはできないから微妙。
99名無し曰く、:2008/12/14(日) 11:54:37 ID:BfT/uau/
>>92
アリコやらリーマンやらがぶっ飛んだからもうその手は使えないよ
マスコミを買収するだけの金がもうどこにもない
小泉はこいつら外資スポンサーをなにかと優遇して間接的にマスコミを買収した
100名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:45:31 ID:ynYmJxu1
そもそも、今回のこのばら撒きは、自民党の中にも反対する声が多かったのですが、
公明党に押し切られる形でやることになりました。
要するに、自民党の多くの議員も経済効果などないと思っているのです。
じゃあ、なぜ公明党がこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な信者の皆さんは、「公明党のお陰で頂いたお金だし、半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、100万人の信者が3万円ずつ寄付すれば、学会は300億円の臨時収入となり、衆議院選挙や東京都議選の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、毎年12月に1口1万円単位で納める制度になっています。
公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、12月までに少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。
101名無し曰く、:2008/12/14(日) 13:09:00 ID:ZSC5SmWI
そんなとこと組んでる自民に票を入れるわけには行かないな
もちろん民主も論外
と言うわけで次は共産に入れます
102名無し曰く、:2008/12/14(日) 13:18:38 ID:NX7a/fuT
絶妙なスレタイだな。
そういえば、三国志ゲームの商業投資って何を想定しているのか?
道路の整備・警備の増強?それとも国家事業?
つか当時は貨幣による経済活動が行われていたっけ?
103名無し曰く、:2008/12/14(日) 13:39:01 ID:n1xgETa6
>>102
7で商人のコメント
やる気小「とりあえず
安売りでもしてみますかね
客も喜ぶでしょうし」
やる気中「それでは特別に
今月は朝市を開催して
市場をにぎわせましょう」
やる気大「いつもお世話になっている
○○様のためです
頑張らせていただきますよ」
104名無し曰く、:2008/12/14(日) 19:43:39 ID:JU0DZiXd
赤字国債ってのも、最近経済学の勉強が進むたびに分からなくなるんだ。
国債を発行して借金する。それは分かる。
だけど大部分は日本人が買うんだよな。
政治家も買ってるし。国の借金には違いないけど、日本人の借金じゃないよな。
むしろ「国」の中の人も一般人も債権者側じゃん。

結局、財政赤字だ日本がヤバい!ってマスコミの視聴率稼ぎじゃないの?


アイスランドは具体的にどんな不利益を受けてるんだろう?
105名無し曰く、:2008/12/15(月) 10:55:06 ID:6ri/gez4
>>101
民団が中心となって公明と民主をくっつけようとしてるんだってね
106名無し曰く、:2008/12/16(火) 00:00:26 ID:WcxE1Gt+
国債だって買い手には限りがあるだろ?
それが、国債を発行し続ければ利子の支払いの為にさらに新たに国債を発行せざるを得なくなる
つまり、どっかでブレーキ踏まないと勝手に借金が膨らんでいって、いつか貸し手のcapacityを越えちゃう
そうなったとき、どうしようもないだろ
107名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:58:48 ID:jjmAeaEc
コマンド:「定額給付金」
効果:信仰が「○価」の武将のみ忠誠度アップ
特殊効果:大名が「池○家」でプレイの場合は、金銭がかかるどころか、
コマンド実施後に配下武将の数に応じて金銭が増加します。
108名無し曰く、:2008/12/16(火) 02:58:43 ID:aENVR299
サブプライムと似たようなもんか?
借金して家を買い、それを抵当にさらに借金して物を買う
家屋の評価が上がり続ける限りは借金しまくる社会

違うか
109名無し曰く、:2008/12/16(火) 04:18:23 ID:jzIl59tK
かつては汗、労働の対価としての金 onlyだったのが
金を生む金 としての使用をされだしたときから
金の呪われた運命が始まったのだろうな
崩壊しか結論はなさそうだ
110名無し曰く、:2008/12/16(火) 09:28:57 ID:iBe4vMaK
規制せずに金渡しても
また派遣を雇って、同じように派遣を切って
株価暴落と景気低迷のショックを繰り返すだけ。
負の連鎖をストップさせないと駄目だよ。

小泉改革の派遣労働法改正、規制緩和で
違法だった製造業での派遣を合法にしたから
経団連にハイリターン、国民にハイリスクを背負わせた。

麻生内閣は増税と金で解決しかできない無能だけど
小泉改革の利益集団自由主義も最悪。
民主は参議院の大勝によって、思想はバラバラになったけど
低所得者優先の政策がでるようになった点はいい。

衆参あわせても、自民党は民主党の2倍の議席なのだから
自民党が、麻生与謝野増税派・小泉改悪派・中堅若手に分かれて
与野党で政権を運営してくれたほうがいい。
麻生と小泉はまっぴらだ。
111名無し曰く、:2008/12/16(火) 12:18:33 ID:4fEUZWUg
民主が力つけるよりは共産が力つけるほうがずっと良い
112名無し曰く、:2008/12/16(火) 14:34:04 ID:dd0ldPE3
あの人の選挙協力見直し発言は>>105の牽制かね
113名無し曰く、:2008/12/16(火) 22:56:11 ID:+uUeVEGR
>>104
行政サービスの対価として払った税金が、特定の個人に流れる。
それも歳入の3〜4割も。
国債持ってる方々は、俺らの金を間接的に吸い上げてる。

109の言うように金が金を産む、果たしてどうなのか。
資本主義の限界か・・・

ちなみにアイスランドみたいな開き直った奴はどうにもならんと思う
114名無し曰く、:2008/12/18(木) 01:29:25 ID:N2NXDzB/
>>104
確かに日本の国債は大部分が日本人が持ってて、現時点では大丈夫。
財政赤字は増税のためのプロパガンダかもしれない。
アイスランドは対外債務が大きかったところに、通貨安で毎月の返済が滞るようになった。

>>109
ニクソンショック以降は基軸通貨のドルが金の裏付けなく紙幣を刷れるようになって、
それを金融工学でファイナンスしてきた、と。
金融工学であるゆる商品が投資対象になったことで更に暴走した。

>>113
いまや国債は個人でも買えるようになったし、それ以前でも郵便貯金は実質的には個人向け国債だった。
115名無し曰く、:2008/12/18(木) 11:56:04 ID:zwFTgj4f
もう麻生はいらん
こんなに使えん奴とは思わなかった
食料品の消費税を0%にして官僚の給与を2割カットすると言っていたくせに
総理になったとたん、官僚の手当てをUPさせて月15万増やしてんじゃねえか!
116名無し曰く、:2008/12/19(金) 21:07:56 ID:FXCJdZWP
>>1
そのようなもので篭絡しようなどと、このわしを甘く見るでない!
117名無し曰く、:2008/12/19(金) 23:26:31 ID:H3nNVnY0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/344779.jpg

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}  
             |  / ・\i   / ・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /   プゲラ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 フ ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

         今 ま で 何 し て た ん だ ?
118名無し曰く、:2008/12/20(土) 02:05:07 ID:TbK05gxb
自民は党内で考えの違う人いっぱいいるだろうしまとめるの難しそうだね。しかも麻生さん弱小派閥だから反発する人も多そう。
議員が多いから当たり前の事なんだろうけど。
119名無し曰く、:2008/12/20(土) 10:06:47 ID:98Xa50rC
>>104
そうなんだよね、国内で金がまわるんなら無問題
社会構造の変化で、生じたコストの埋め合わせを、行政側は努力せず
増税して、天下りやら、リベートキックバックやらの、利権構造守りたいプロパガンダ
120名無し曰く、:2008/12/20(土) 10:14:02 ID:cP27cgFJ
金ばらまく発想からしてバカなんだよ・・・
円高なんだから海外で金使うに決まってんじゃんw
日本は海外と状況が違うんだよ。
低所得者なら借金返済や貯金、水道高熱の生活費に回すだけ。

麻生は漢字の勉強より経済の勉強してほしいわ
それと天下りや官僚改革なら、政権交代させたほうが早いのだから
官僚の次官クラス以上の9割が自公議員の縁故という実態。
55年の長期政権で官僚と一心同体の自民党に、官僚改革はできんでしょw
121名無し曰く、:2008/12/20(土) 11:27:26 ID:v91E714r
でもこれって公明が捻じ込んできたんじゃなかたっけ?
あそこはやっぱり駄目だよ
122名無し曰く、:2008/12/20(土) 11:55:27 ID:cP27cgFJ
自民と公明が、給付金と消費税の罪をなすりつけあっているだけ。
国会提出したときには、両党とも造反ゼロで賛成するのだから・・・。

野党案の雇用対策法案について
「自民党がなぜ反対・審議拒否しているのか?」
マスコミが正しく説明したら、自公政権は終わるよ。

野党案には、契約法に基づく有期労働契約の抜け道(経団連が活用している)にフタをする要素がある。
雇用契約は無期限であるものを、経団連は有期にすることでズルをしている。
野党案に賛成して、契約法に定められたら困る。
だから自民党は猛反対。経団連がOKを出さないから。

結局、自民党と公明党は
金は出すけど「悪循環を断ち切るつもりは全くない」

自民党のトップ連中は、有識者会議で経団連の顔色ばかり伺っている・・・。
経団連から自民党のシンクタンク(政策協議機構)への献金が滞ってしまうから。
要は「金」のために「国民」を食い物にしているわけ。
123名無し曰く、:2008/12/20(土) 12:02:32 ID:cP27cgFJ
自民党+霞ヶ関+経団連
この図式をかえないことには
「増税されては無駄づかい」が続くでしょう。
民主党政権がいいとは思わないけど、自民党政権は末期。

既得権益のつながりを一時的でもストップかけないと
官僚改革は始まらないし、ずるずると落ち続ける。
なにはともあれ政界再編が必要なことは確かですね。
問題点をあぶりだすためにも。
124名無し曰く、:2008/12/20(土) 20:04:56 ID:xiJWqwwm
>>122
景気良く金をばらまくのは、雇用に関する法律を制定されると困るからだよ
法律を作るくらいなら国庫全部ばら撒いてやる、どうせオレの金じゃねーし

くらいは考えているだろうな
125名無し曰く、:2008/12/21(日) 16:55:17 ID:icFz/FDC
ばら蒔き、無駄使いと景気回復政策は相反する。
赤字財政≠国の「借金」
借金って行っても、国が銀行やサラ金から金を借りてるイメージなら話が違う。
国(仮に俺)が国民相手(仮に店の店長)に「無駄使い」する。
国民は喜んじゃいけないのだろうか?

うーん、難しい
126名無し曰く、:2008/12/21(日) 17:29:27 ID:Ylenvvgm
給付金で12000円もらって、3年後に消費税(年間9万円ずつ)増税されたら
誰だって怒るでしょうw
「割に合わない」
とはいえ、もともと「国民のお金」なのだから貰えるものは貰う。

なぜバラマキなのか?
それは「効果のほとんどない税金の使い方」だから。
この2兆円を配るためにかかる費用(人件費)は、0.2兆円。
経済効果もゼロに等しい。(円高なので、使う人は海外で使う。金を外に流すだけ)
まさに愚作の極み。
127名無し曰く、:2008/12/23(火) 05:09:09 ID:uF1oAiI8
増税も、円高だから海外で使う、も仮定の話だよね?
そもそも税金は「国民の金」なのか?
それこそマスコミの常套句じゃないのか?

ばらまかれた金が、その分野で働く人の懐を潤すのも事実。


いや、敵意はないしアナタを否定するつもりもないけど、ちょっと疑問
128名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:38:37 ID:ywTeDl9Q
広く安く国民にばらまいたって消費を刺激したりしないだろ…
居酒屋やパチンコがちょっと儲かるくらいで、後は日々の家計の足しにされるだけ

それより、ワープアや母子家庭の救済に回せ
経済効果はないかも知れないが、福祉効果は確実にある
129名無し曰く、:2008/12/24(水) 00:02:55 ID:EUSBcpHs
パチンコや競馬にもっと課税するべきじゃね?
130名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:42:25 ID:+EY7tVcG
>>129
ギャンブルで儲かった分はまたギャンブルに投入するから控除率を下げても同じだけの金額が国に吸い上げられるらしい。
逆に控除率を上げると売上が落ちて縮小再生産になる。
経済学的には控除率を下げるべき。
131名無し曰く、:2008/12/24(水) 02:43:57 ID:EUSBcpHs
パチ屋の金は半島に流れてるじゃん
132名無し曰く、:2008/12/24(水) 04:15:27 ID:erHkjTOe
>>126
給付金と消費税はセットじゃねーぞ?
ここにもまた情報弱者が…

消費税は3年後に「景気の回復してたら」
つまり麻生さんは

「3年で日本の経済を立て直す、成功したら消費税アップ、
景気対策は財政出動によって行うので赤字が膨らむから」

と言ってるのだがマスゴミのミスリードにより何故か消費税ばかりが強調される結果になって不憫だな
財政出動による景気対策は有名なところで言えばニューディール政策などがあるね
公共事業は大事だな
133名無し曰く、:2008/12/24(水) 12:19:31 ID:zE0QYFqI
消費税の増税
法人税の大企業減税
この2つがセットですよw

自民党はすでに大企業減税の法人税をさげている。
財務省が決定した時点で、自民党税調の消費税増税は決定していた。

ちなみに公明党はパフォーマンスw
そもそも、6月(半年前)の財政建審議案のときから
3年後の消費税増税は記されています。
景気に関係なく「消費税は上げますよ」
134名無し曰く、:2008/12/24(水) 17:15:05 ID:erHkjTOe
>>133
法人税を下げたら企業が苦しむ
企業が苦しむと給料が下がる

つまり下げるなら法人税
所得税こそ下げると金持ち優遇になるのがまだわからんか
135名無し曰く、:2008/12/24(水) 19:15:03 ID:200Z1NwI
法人税は各国で値下げ競争が起きてて、どの道、あげるわけには行かないんだよ

パチンコ税には大賛成
136名無し曰く、:2008/12/24(水) 23:50:17 ID:lh7IUejs
パチンコには税金をがっちりかけて
国営の競馬とかで回収すればよろしい
137名無し曰く、:2008/12/25(木) 16:27:39 ID:wB01YeGt
公共事業で道路ってのがバカの一つ覚え

国民が泣いて喜ぶ公共事業がきっとある
138名無し曰く、:2008/12/25(木) 18:16:52 ID:nOJEFA2c
>>107
ワロタ
草加は子ね
139名無し曰く、:2008/12/26(金) 02:18:12 ID:T6ALUtTd
>>137
山の中の道路だと土地の収容とかで面倒が無くて、すぐに工事が始められるから景気対策の公共事業の定番らしい。
アメリカの大統領なら任期4年、再選も含めて8年で成果が上がるような、環境技術の開発のための投資とか言えるんだろうけど、
日本だとすぐに効果が出る政策でないと意味無いんだろう。
140名無し曰く、:2008/12/27(土) 06:23:31 ID:9KD6aNBC
そんなんで良い国作れるわけないじゃん ばかなの?
141名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:57:02 ID:4SiYDWFL
>>140
究極的な極論だと
民主主義国は短期的な任期で責任者が変わるので
長期的な視点、計画を立てて国家国土を発展させるのは専制君主国、独裁国に劣るんだよ
ただし民主主義と違って後者は常に優れた指導者が出ないと即座に頓挫するという欠点を持つがね
142名無し曰く、:2009/01/03(土) 20:39:30 ID:rfsqBPXq
日本だと大規模事業おこすのに用地買収とか大変だけど、
中国は社会主義だから大きな道路を真っ直ぐに引けるそうだ
143名無し曰く、:2009/01/03(土) 21:34:12 ID:od2lf0/h
>>141
しかし各国見ても、そこまで短期的な政策に左右されて政権交代したりはしていない。
ましてや日本の55年体制なんて出来レースで、いくらでも長期的な政策は出来た。
144名無し曰く、:2009/01/04(日) 00:02:32 ID:uw+xCHF3
まあ確かに長い時間をかけて莫大な利益をもたらす政策よりも
短期で小さな利益を出す政策のほうが多いと俺も思う
憂国の士はいなくなったのだろうか?
145名無し曰く、:2009/01/04(日) 00:14:08 ID:33ip1DQr
選挙というものは、政治責任を国民が問う行為ですからね。

自民党の族議員復権、小泉竹中改革に賛成なら、
それらを推し進めてきた政権与党に投票する。

反対なら野党に投票する。それだけのことです。

ま、定額給付金は無駄づかいではありますね。
国民に金を配る人件費は、最低0.2兆円かかる。
配るなら20兆円規模でなければ経費の無駄。
たかだが2兆円配るために、その10%を官僚と地方公務員の人件費で消耗する。
・・・・・愚かな税金の使い方ですよ。
146名無し曰く、:2009/01/04(日) 01:41:44 ID:4LlypIOv
>>144
任期6年の参議院に長期的な政策をやらせるとか。
参議院だって独自性出したくて色々言ってるけど実現はしないな。

選挙前の議員は大局を見誤って近視眼的になる。
アメリカでは10月のBIG3救済法案を下院が否決したが、
反対した奴も選挙が終わってからは賛成してるし。
147名無し曰く、:2009/01/04(日) 03:29:42 ID:/I4qXfBI
小早川まりん7歳!?
148名無し曰く、:2009/01/04(日) 19:27:22 ID:nSH7gSpz
>>142
アメリカにも南コリアにもあるけど、日本には滑走路に使える道路が一本も無いので
救助活動にはヘリしか使えないんだな。空母が無いので海路での輸送にも限りがある。
電線を地下に埋設するのも爆撃で都市機能が停止しないため。
地下鉄を通すのも核シェルターとして使うため。
外国のロケットにカネがかかってるのは固形燃料で飛ばしてるから。

東京から都市機能の一部(国会とか)を移転させる話も「無駄遣い」を理由に立ち消えになった。
国家に限って言えば「無駄遣い」の反対語は「搾取」のような気がするけどね。
149名無し曰く、:2009/01/06(火) 08:34:32 ID:qdaZrVtJ
>>145
定額給付金で必要な経費は0.2兆円ではなく
最低でも0.8兆円かかることになります

2兆円を配るために、0.8兆円かける
だからこのような税金の使い方をやめろといわれている
150名無し曰く、:2009/01/06(火) 14:11:38 ID:BlTSjOPO
なぁ・・・・ここって歴史ゲーム板だよな・・・・
「上九一色村物語」的なカオスゲーが作れるんじゃないか?
151名無し曰く、:2009/01/06(火) 17:18:59 ID:tMYt3i7I
まあ10万なら
152名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:52:02 ID:jY3KFhQm
現金じゃなくて藩札にすればいいんだよ
153名無し曰く、:2009/01/06(火) 23:47:47 ID:aACrpLqk
仁の心を発揮して民衆に金を与えるんじゃなく景気対策だったのか。

秘書「あそう総理!不景気なので現金を配って
    景気回復させましょう!国会議員も受け取って
    使って景気を良くしましょう!

    マイナス 2兆円

秘書「あそう総理!お金が足りません!
    国債を発行しましょう!
154名無し曰く、:2009/01/07(水) 13:37:56 ID:hxxRP9v8
定額給付金は、2兆円の配布目的に
人件費0.2兆円で、経費は0.9兆円だったはず

こういう膨大に無駄な経費をかけるなら
増税の負担を減らすなり、社会保障に使うなりしたほうがいい。
まさに無駄だよ・・・・・・・
155名無し曰く、:2009/01/07(水) 20:53:21 ID:BC4rieUk
人件費に二千億もかかるのか?
別に今の役所の人員で足りるんじゃない?
少しはサビ残させたっていい
156名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:02:08 ID:DqzbmDbk
給付金引換券?みたいなのを印刷して各家庭に配るだけでも結構金かかりそうな
157名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:32:32 ID:wARuXFoR
社会保障費で一人約75万円を現金で国から貰ってるのが現状だから
ひとり1万円ちょっと足されても忠誠アップするわけないな。
ここ10年で一人あたり約25万も貰ってる金が増えてるし。

そもそも集めた金をより有効に分配するのが政府の仕事なんだし
全員に同額配るなら政府の意味ないだろ…。
158名無し曰く、:2009/01/08(木) 01:33:05 ID:k6ojO92j
>>157
給付が増えてるのって高齢者が大部分だろ?
159名無し曰く、:2009/01/09(金) 12:06:40 ID:ZAuaaKI3
定額給付金を配布するための経費は9000億
人件費は2000億かかります。

2兆円+1兆円。
配布形式によって3兆円の税金を消費するくらいなら
消費税の増税を1年でも遅らせたほうが景気低迷を抑えられるし
無駄な経費も削減できますね
160名無し曰く、:2009/01/10(土) 16:45:42 ID:k8f8HJEc
役所の人員って96年と02年からどんどん縮小されてるぞ。
2chで言われるほど役所は余裕を持ってない。

公務員をバッシングするテレビ朝日が民主党よりだったり、自民党が公務員の組織票を持っていたり、本当にリアルは分からない。

公務員削減をマニフェストにしてるのは自民党、民主党は現状維持を掲げてるのに。
161名無し曰く、:2009/01/12(月) 09:19:20 ID:zHMosimg
民主党はマニフェストに官僚の人件費1〜2割カットが書かれている
特別会計や霞ヶ関にメスをいれるマニフェストがあったので
・・・・どれか1つでも実現できれば万歳だよ。
自民党55年体制によってできたウミを出すなんて、景気回復されるより至難。

衆参あわせて2人に一人が自民党。それに官僚。その手下である記者クラブ。
これらが既得権益を守るため一斉に叩いて、どれも実現できないでしょう。
経団連の犬でる民放が、自民党の犬である記者クラブのやらせ会見にどこまで対抗できるか・・・・
162名無し曰く、:2009/01/13(火) 15:48:35 ID:Jgz/Q4Nv
このスレタイ好き
163名無し曰く、:2009/01/13(火) 23:45:00 ID:mde3KzFm
言っちゃっていいすか?
















わざわざ忠誠度上げる必要のない人間がほとんど
164名無し曰く、:2009/01/14(水) 20:22:46 ID:I9Hk7Ai7
民の忠誠度だから高いほど良いんだよ
165名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:42:41 ID:0/l2D5mp
今のの民忠って10%台だよね
これで農民反乱が起こらないんだから現代日本の民度は高いよな
166名無し曰く、:2009/01/15(木) 00:10:41 ID:56DbntNN
民も総選挙というイベントがもうそろそろ起きることを理解してるからな。
167名無し曰く、:2009/01/15(木) 00:31:11 ID:k16HPLbf
そう言って小泉の時ははめられたけどな
168名無し曰く、:2009/01/15(木) 00:31:21 ID:GEizcoKV
マスコミの言うランダムサンプルのうそ臭さと言ったら…
169名無し曰く、:2009/01/26(月) 05:38:41 ID:3O8VYTog
給付金もらってうれしい人いるかもしれんが
もらった額なんかすぐなくなるし
国は増税して2年〜3年で回収するからな
長い目でみたら法案自体が罠
170名無し曰く、:2009/01/26(月) 08:30:22 ID:41ueWgFy
パチンコとかろくでもないところに課税しろよ
消費税もイギリスみたいに贅沢品や加工品にだけ課税するようにすりゃいい
171名無し曰く、:2009/01/26(月) 14:22:09 ID:tV80882E

まずはタバコに課税だな、ここ20年以上値段上がらないとか異常だろが

タバコ1本に付き1000円の課税、これで全て解決!!

172名無し曰く、:2009/01/26(月) 16:56:22 ID:+mw08/0k
>>171
釣りだよな?
数年前に上がっただろ

そして一本+1000円だと国民は健康になるが国は衰える
貴重な財源だから上げ難いんだぜ
173名無し曰く、:2009/01/26(月) 20:45:24 ID:41ueWgFy
>>172
釣りだよな?

煙草税よりも、煙草が原因でかかった病気の医療費の方が高いのは常識
174名無し曰く、:2009/01/26(月) 22:09:53 ID:+mw08/0k
>>173
釣りだよな?

尚更値上げなんか出来ねぇよw
175名無し曰く、:2009/01/26(月) 22:15:17 ID:PnpTD+ak
>>174
・・・お前、バカだろ
論点ずらしてどうすんだよ
176名無し曰く、:2009/01/27(火) 00:50:55 ID:/rWD8Kqt
財務省は税金上げたいのが基本だが、日本たばこ産業は実質的な子会社だからたばこ税だけはそんなに上げたくない。
177名無し曰く、:2009/01/27(火) 03:50:29 ID:ZmjYWpuA
>>175
お前どこを論点だと思ってんの?
178名無し曰く、:2009/01/27(火) 07:24:14 ID:BNyyEqz8
誰か>>174の意味を分かりやすく解説してくれ
179名無し曰く、:2009/01/27(火) 09:37:41 ID:WFCbCHm1
定額給付金なんかいらん。
2兆円を配るために、経費0.3兆円以上は軽くかかる。
しかもそれを理由に、官僚の特別手当を平均16万円もUPさせている。

銀行振り込みなので、手数料だけでも金融は笑いがとまらない。
大企業は従業員の賃上げをしないので、金の流れは止まったまま。

この給付金は、国民のためではなく
12000円を目くらましに、官僚と銀行と大企業に税金を垂れ流すためのペテン。

自公の語る支給経費0.9兆円のデタラメ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/61950
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/126.html

>>171
タバコも酒も、小泉改悪で増税されたばかりでしょw
180名無し曰く、:2009/01/27(火) 09:40:52 ID:ZmjYWpuA
>>178
愛煙家は肺癌でどんどん死ねばええ!って事…かな

つか日本での贅沢品の増税は格差拡大にしかならなさそうだし、消費税と所得税いじるしかない気がすゆー
181名無し曰く、:2009/01/27(火) 14:55:04 ID:YIbSHxt1
とりあえず酒とタバコはアホみたいに増税してくれ

派遣村のニート崩れがタバコふかしてるのも
そこらのルンペンが昼間っからカップ酒だけは手放さないのも
納得いかないんだが?
182名無し曰く、:2009/01/27(火) 16:02:57 ID:PzKvn9Fs
なんで国家が公務員を使うのに基本給以外に金がかかるんだ。そこがおかしい。
183名無し曰く、:2009/01/27(火) 23:16:02 ID:XJdUmmJK
>>178
とりあえずm9(^Д^)プギャーしてあげなさい
184名無し曰く、:2009/01/28(水) 00:27:41 ID:PpHFZRcL
まぁ、タバコ、パチンコなんかは増税すべきだよな
財源云々じゃなくてさ、国民の健全な生活のために
185名無し曰く、:2009/01/28(水) 01:27:10 ID:6WIJ6pLW
まとめると、
・給付金は将来の増税に備えた貯蓄に回るので消費は刺激しない。
・期限付き商品券にしても、それを使って浮いた現金を貯蓄に回すだけなので給付金と同じ。
 コストや時間がかかる分だけ現金よりも悪い。一時的な商品券の偽造防止って難しい。
 現金なら何度も使ってるから、多少汚れてたりしても本物か見分けがつき、自販機などの
 読み取り機も揃っている。質感や手触りなども十分に頼りに出来る。商品券の場合はそれが出来ない。
・たとえば所得の低い者など、選択的に給付を行っても消費の刺激効果は小さい。確かに、貰う人は
 貰える額の方が増税される額より大きくなるから、超過分を消費するだろう。しかし、貰わなかった
 人たちの行動も変わってしまうことも考える必要がある。この人たちは今貰えないにも関わらず、
 増税時に支払うことになるので、そのことに備えるため今すぐ消費を減らして貯蓄し対応する。
 結局、社会全体の消費にほとんど変化は無い。やっているのは単なる歪で強権的な所得再分配政策
 であって、消費刺激策ではない。
・実際、かつての地域振興券の場合も消費に回ったのは多く見積もって三割程度。
 短期の将来消費の先喰いの影響なども考慮すれば、さらに少なかったと考えられる。
・貯蓄によって銀行の預金が増えても、融資には回らない。何故なら、今の融資は自己資本率規制などが
 ボトルネックを生んでいるのであって、預金量の問題ではない。実際、銀行は金が必要なら低利で調達
 出来るので、貸し出したいほど優良な先には既に貸し出している。
・銀行の貸し出し先は深刻。サブプラの影響を地銀がまともに喰らったのは、優良貸し出し先が枯渇し、
 預金の運用に困っていたため、証券化商品に手を出した面がある。
186名無し曰く、:2009/01/28(水) 01:30:14 ID:6WIJ6pLW
・給付金に反対している人が、いざ給付されたら受け取るというのは何もおかしいことではない。
 給付金政策の実行前と後では状況が変化しているので、最適行動も変化していて当然。
 給付金政策を行わないことがベストであっても、いざ給付金政策が行われた場合は受け取るのが
 セカンドベストとなる。これをもって、主旨一貫していないからおかしいだとか笑ったり文句を
 言うのは、たとえばワンアウト一塁の時に送りバントの指示を出したなら、失敗してツーアウト一塁に
 なっても 送りバントをさせろと言って難癖つけるようなもの。
・給付金はやってもやらなくても経済にはほとんど影響を与えないが、これで野党と揉めているため、
 本来の効果のある経済対策が検討されず時間の浪費となっている。実はこれが一番の問題かも知れない。
・何でも反対する野党を前に、どうでもいい給付金を出して、時間を浪費した麻生は失策を犯したし、
 もちろん野党もだめだめ。
・効果のある政策は公共投資。それも、土建屋バラマキではない、将来有効に使われるものへの投資。
 今だとリニアが典型か。あとは研究開発への資金援助や、エコ替え(グリーンディール?)。
・現在の強烈な下ブレで、一時的に資金繰りが悪化している企業への貸付補助は別個とりあえず
 早く手広くやるべき。
187名無し曰く、:2009/01/28(水) 01:35:10 ID:3s5DD5BC
ははは、金だ。


国民の忠誠度が3になりました。
188名無し曰く、:2009/01/28(水) 01:37:51 ID:qPWVleIs
>>185-186
歴ゲ板でマジレスして楽しいの?
189名無し曰く、:2009/01/28(水) 02:09:24 ID:9DxvXC94
ほんとに給付金て御1人様12000円ぽっちなの?たった12000円で何かの助けになる人ってホームレスぐらいでしょ?
わずか12000円ぽっちのお金をバラまいて国民を助けたと増長する政治家を見るのって想像するとスゴく不快だニャアッ。。
たった12000円で申し訳ありません…て謝るならまだ納得できるのだけどニャアッ。。
とにかく14歳の女子中学生の私でも12000円程度のお金じゃ忠誠心は上がらないなぁ。。あッ…間違えた…上がらないニャアッ。。
逆に光秀サンみたいに忠誠心が下がるニャアッw敵は永田町にありだニャアッw
給付金が御1人様50000円ぐらいなら1晩ぐらいは総理大臣の牝奴隷になっても良いけどニャアッw
190名無し曰く、:2009/01/28(水) 05:17:29 ID:XZ5jy6u7
1万2千円なら、お米券30Kg分(有効期限二年)ぐらい
のほうが日本のためになる気がする。
191名無し曰く、:2009/01/28(水) 06:07:14 ID:79AWBNQ7
そんなはした金配ってもダメだよ。

税金って言うのは、みんなでお金を出し合って大きいお金にして
それを大きく使って効果を上げるのが目的なんだから
せっかく集めた税金をもう一回ばらまくなんて愚の骨頂だよ。

小学校とか中学校とか、少子化で空いてる教室がいっぱいあるだろ。
そういうところに本をいっぱいおいて、図書館みたいにするのはどうだろうかな。
192名無し曰く、:2009/01/28(水) 06:18:55 ID:QadvUhiH
>>191
給付金は景気対策費75兆円の一部(2兆円)だぞ
情報弱者は景気対策がこのばらまきだけだと思ってるから困る
193名無し曰く、:2009/01/28(水) 07:37:11 ID:QpQyuJnT
ここ給付金スレだぞ?
194名無し曰く、:2009/01/28(水) 08:21:29 ID:6A7A+6K6
しかし何でテレビは給付金のことしか言わんのだろうか。
残りの73兆円については内容すら言ってないんじゃね?
195名無し曰く、:2009/01/28(水) 10:55:49 ID:+6lMI5uZ
・とりあえずいらん施設は潰せ。
・余計な公共事業はするな。
・天下りするな。
・議員は世襲するな。
・能力があるヤツだけ議員になれ。
・いらん金遣うな。
これだけやったら給付金バラ撒かなくても、支持率上がるお♪
196名無し曰く、:2009/01/28(水) 11:41:38 ID:5+FaDtqR
>>194
>>192は自民党に踊らされているだけ。

二次補正予算は総額5兆1940億。そのうち2兆円が定額給付金。
今回の景気対策・補正予算の目玉が、定額給付金なんだよ。
(実は、大銀行支援が目的。巧妙に政府は隠しているがw)
しかも、麻生は二次補正が通れば雇用問題も解決する、とまでウソぶいている。

景気対策といいながら、大企業減税を5兆円もしておいて
消費税で12兆円増税しようとしているのだから。

ちなみに、定額給付金を配るためのコストは0.2兆円。
自民党は800億だと言い張っているが、すでに国会答弁でも発覚している。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/61950

12000円を目くらましに、税金を官僚・大銀行・大企業に垂れ流す愚策。
197名無し曰く、:2009/01/28(水) 14:09:43 ID:pTTBoLec
上に薄く下に厚くというのが最近の世界的な潮流なのにな
198名無し曰く、:2009/01/28(水) 14:44:18 ID:+6lMI5uZ
昔から悪代官顔だった麻生氏だが、給付金を発表してから更に悪代官度がアップしたな…。
さて、\400のカップ麺を夕飯にするか…。
199名無し曰く、:2009/01/28(水) 15:06:50 ID:qJIkFAi9
じゃ俺はホッケの煮付けを(ry
200名無し曰く、:2009/01/28(水) 15:10:16 ID:5VBEGtxE
なんだかんだ言ってどうせお前らも貰って無駄に使うんだろ?
俺は中古でPSP買うぜ
201名無し曰く、:2009/01/28(水) 18:20:01 ID:VrP1QLVy
>>200
中古は、ソニーや任天堂になにかと締めあげられてる
街のゲーム屋が儲かるから、無駄じゃないよ!
202名無し曰く、:2009/01/28(水) 20:39:02 ID:5VBEGtxE
そうか。地元のゲーム屋に貢献する俺エロカッコいいな
203名無し曰く、:2009/01/29(木) 01:48:28 ID:1G2TYVUh
>>199
ホッケの煮付けは存在するし結構美味い
204名無し曰く、:2009/01/29(木) 08:18:47 ID:g/xtkCkO
つか、地元の個人経営のゲーム屋、本屋、プラモ屋なんかが潰れまくってる
何でもかんでも大手チェーンばかりになってしまうので、最近はなるべく個人経営店を利用してる
205名無し曰く、:2009/01/29(木) 09:33:39 ID:3dVkUitq
たった12000円を1回だけ配っただけで
2年後に消費税8%、4年後までに10%とかムチャクチャだろ

定額給付金=2兆円(1回こっきり)
消費税5%=12兆円(死ぬまで)
・・・どこの闇金だよ。
1万つかって1000円消費税で盗るとか、バカにしてるだろ・・・
半年の食費12万かかるだけで回収されるじゃねえか。
206名無し曰く、:2009/01/29(木) 12:32:09 ID:VK6oSZ0h
桁が違うよな。十倍の20兆くらい出さないと意味ない。

一人10万。現金振込みでは銀行に貯まって出てこないから、一年間の使用期限付きクーポンで出す。これで即効性のある景気下支えになる。残った金は高齢者や失業者対策に使う。

財源は国債刷るしかない。アメリカだってやってるんだから、とにかく刷るしかない。

そのくらいのことやって消費税なら話がわかる。つか腹に思ってても今言うことじゃないけどね。この恐慌下で増税の話をしてる指導者って麻生だけだろう(笑)
207名無し曰く、:2009/01/29(木) 16:15:03 ID:edSSJzUv
つか消費税率を下げなきゃいけないような局面だぜ今は
208名無し曰く、:2009/01/30(金) 02:23:18 ID:EAVgVNi0
1年間限定で消費税下げるっていうのも景気対策としては良いよな。
金使わないと得しないから。
ただ、給付金の事務手続きに当たる部分は民間が負担することになる。

そもそも物価高対策の「減税だと低所得者に効果ないから給付金」だったのを、
景気対策目的でそのまま通すっていうのが間違ってる訳で。

つうかコマンド選択して、準備期間が3ヶ月くらいかかって、実行されるまで3ヶ月かかって、
その間に景気のパラメータは悪化し続けて民忠も下がるんだから、
さっさと解散を選択しとくのが最善だったんだろうな。
恐慌イベントの民忠低下効果と、衆議院3分の2補正の民忠低下を覆せる能力は麻生には無い。
209名無し曰く、:2009/01/30(金) 22:48:58 ID:GY0vJSq1
タレイラン「くれるものはもらっておこう」
忠誠度が26になりました
210名無し曰く、:2009/02/03(火) 21:58:22 ID:6U44W25K
つーか去年の第3次オイルショックのときに、ガソリン税を増税した国は
先進7ヶ国で、日本だけ。

このリーマンショックの世界恐慌のときに、消費税を増税しようとしている国も
先進7ヶ国で、日本だけ。

麻生自民がどれほど狂っているかがわかる。
守銭奴だわ。
211名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:37:41 ID:XofCFG/x
>>210
それ以前からの税金の安さが毎回
日本>>>>>>>>>>>>>>他
な状況を無視すんなよ

消費税10%切っている国は日本だけ
212名無し曰く、:2009/02/03(火) 23:45:16 ID:OK7N1XbO
イギリスは生活必需品には消費税かかんねーよ
213名無し曰く、:2009/02/04(水) 02:10:26 ID:gI+efPOI
>>210
増税したいのは財務省。財務省の協力がないと定額給付金も補正予算も本予算もできない。
http://diamond.jp/series/kamikubo/10016/?page=3

ガソリン税は道路族が悪い。
麻生は、財務省の抵抗で迷走してるけど、参議院選後に安倍に引導渡して自分が総理になれば良かった。
結局は安倍続投を後押ししたから自業自得だが。
214名無し曰く、:2009/02/04(水) 18:11:23 ID:NOfjZkUF
>>212
生活必需品というか食料品だけな
他の必需品にはかかるぞ
215名無し曰く、:2009/03/05(木) 01:03:37 ID:nzgbHknu
俺はむしろ下は切り捨ててもいいと思うけどな
わけのわからんニートだとか派遣だとか
努力をしないやつらはくたばる社会にしてしまえばいい
216名無し曰く、:2009/03/05(木) 01:46:53 ID:HqUoHP1k
ニート税には賛成する
その分を子育て世帯に補助してやってくれ
217名無し曰く、:2009/03/05(木) 02:05:47 ID:9AriXp4r
確かに勤労は国民の義務なんだから、働かない人間には何らかの罰則があってもいいよね。
218名無し曰く、:2009/03/05(木) 03:55:39 ID:c2cCoUvn
ニート=怠け者って思ってる奴は認識が甘いんじゃないか
ただの怠け者も確かにいるだろうが、どちらかと言えばニート=精神病じゃね
219名無し曰く、:2009/03/05(木) 05:47:21 ID:d0g6njBx
それマジで言ってんの?
金が回らないから不景気になるのに日本の資産の
7割以上は50代以上が所有してるんだぞ?
年寄りに金を使わせるニートは社会的に見ればむしろ善玉
220名無し曰く、:2009/03/05(木) 06:02:56 ID:zM5vAMrt
爺婆と餓鬼には多めにって変な話だよな
221名無し曰く、:2009/03/05(木) 11:28:32 ID:Hg42tc8i
人気取り以外の理由付けで、
なんのために給付金をバラまくのか
もう一度整理してみてくれ

建て前としてもどういう目論見なのか理解できない
222名無し曰く、:2009/03/05(木) 12:26:42 ID:c2cCoUvn
あ、桁間違えたサーセンwって政治家連中が120万ゲトする策
223名無し曰く、:2009/03/05(木) 18:30:29 ID:lcmBijF6
>>221
もともとは、「物価高なので下々の皆さんへの施し」だったのが
世界的な景気後退の中での財政出動による需要創出の必要性は金融サミットで世界的に共有された認識であり、
日本としても景気対策として現金を給付するものである。
ただ、景気対策なら一人10万円の規模でやるべきだし、なんだったら政府紙幣発行しろという意見もある。
224名無し曰く、:2009/03/05(木) 23:18:56 ID:erwCmj8a
給付金やら地デジやら…つまらん事はさっさと実行するのね、国は。
225名無し曰く、:2009/03/06(金) 09:56:36 ID:UVkLDJ3n
つーかたかが12000円で何をどうしろとw
こんなのでてこ入れになるわけねーだろ
政治家も役人もこの国にはバカしかいないのか、情けない
自民も民主も糞、公明・共産・社民・国民新は論外
そりゃ我が国の投票率も低くなるわな〜
226名無し曰く、:2009/03/06(金) 11:21:11 ID:EIHQiTgZ






???
227名無し曰く、:2009/03/06(金) 13:50:25 ID:iqcniqs9
今後の雇用圧迫軽減の為に犯罪者は皆無期か死刑にしてくんねーかな

んでもう手遅れだが、給付金はテレビ買える額欲しかった
228名無し曰く、:2009/03/07(土) 04:04:35 ID:YY3L6Ul7
ブラウン管のテレビを地デジ対応の薄型テレビに買い換えたら、
総務省と環境省(省電力でエコ)から補助金が出るとか、やって欲しい。
ETC装備に助成出るんだからいいだろ?
229名無し曰く、:2009/03/10(火) 01:12:35 ID:YrM/14Oc
公明党のポスター、いまだに定額減税とか書いてあるけどまだやる気か
230名無し曰く、:2009/03/10(火) 07:21:30 ID:885gDUBi
20万ぐらいくれたら自民党応援する
231名無し曰く、:2009/03/14(土) 19:06:37 ID:4y2yYAQT
貰ういわれのない金は受けとれない
日本人ならば全員辞退すべきだ さもしい
232名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:03:42 ID:GFB2JICo
テレビとPS3とOROCHI Zが買える額があれば
233名無し曰く、:2009/03/15(日) 05:24:06 ID:+6C3OwkU
なぜDSの信長の野望とかで満足しようとしないのか?
234名無し曰く、:2009/03/15(日) 22:02:20 ID:zyIhWJRK
>>231
と、まんまテレビの受け売りでカッコつけてみた厨房でした
給付すると決まった以上、貰わない使わないのは非国民
235名無し曰く、:2009/03/17(火) 12:35:25 ID:/Bbkq09O
現金で渡すより、その自治体限定でしか使えない商品券渡したほうがいいんじゃないのか
貯金したりパチンコ、競馬、風俗なんかに使ったりしたらなんの意味も無いだろ
236名無し曰く、:2009/03/17(火) 13:18:27 ID:Px0YBx/p
>>235
地域振興券というのが10年前にあってね。
237名無し曰く、:2009/03/17(火) 15:01:15 ID:5FDEAXYD
家計の支援と地域経済の支援だからええんじゃね

子供と年寄りは\20kなんだな
238名無し曰く、:2009/03/17(火) 19:15:45 ID:D00/OQXg
      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   べ、別にあんたたちのためにあげるんじゃないんだからね!
       Y { r=、__ ` j ハ─    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
239名無し曰く、:2009/03/17(火) 19:28:44 ID:XVFS4VEu
>>236
振興券からもう10年経ったのか
俺の記憶容量はかなり少ないらしい
240名無し曰く、:2009/03/19(木) 04:05:17 ID:NcSl1yYO
問題なのは使わないで貯金するバカだろ
ギャンブルでもいいから使ってくれなきゃ意味ない
241名無し曰く、:2009/03/19(木) 05:28:19 ID:lzojsZVo
貯金とか言ったって生活費に使ってるのと同じようなもんだからそこまで問題ない
一番バカなのは奮発して海外行って金落としてくる奴だな
この場合本当に給付金の意味が何もない
242名無し曰く、:2009/03/19(木) 06:49:42 ID:4NNYDlgP
>>241
そーいうバカは多い気がするwww
243名無し曰く、:2009/03/19(木) 13:07:58 ID:4TMOEPK2
¥12000て…貯金するような金額じゃないだろ
244名無し曰く、:2009/03/19(木) 23:54:13 ID:WxnmW5xP
一万二千円で海外にいけるのですか
245名無し曰く、:2009/03/20(金) 00:25:01 ID:akj1gDZH
一人10万は欲しかった。
246名無し曰く、:2009/03/20(金) 00:59:40 ID:BQ2RhlF/
日本国民への忠誠度なら上がってるよ。
主権者だし。
247名無し曰く、:2009/03/20(金) 09:04:29 ID:BQ2RhlF/
>>241
>貯金
タンス預金でない限り銀行や信用金庫の運転資金が増えるわな
248名無し曰く、:2009/03/20(金) 12:03:24 ID:qT+NLWo0
この不景気の中で、個人の普通預金が多少増えたところで、
銀行の経営方針が変わるほどの資金調達にはならないんだが…
249名無し曰く、:2009/03/20(金) 13:09:49 ID:mFypp2po
>>244
海外旅行の足しにはなるだろ
それでなくても、ちょっと臨時収入があれば海外に行くスウィーツは多いし
貯金や収入がまったくない人なら別だが
250名無し曰く、:2009/03/20(金) 20:16:12 ID:YFYW49Dn
海外旅行行くにしても、日本の旅行代理店を利用するならOKじゃね?
国内の業者スルーしてわざわざ外国の業者利用する奇特な人間は稀だろうし
いくらかの金が外国に流れるとしても全部ではないから何も使わないやつよりはるかにマシ

おれもたまに海外旅行いくけど、旅行の準備になんだかんだ数万円くらいは国内で買い物しちゃうしな
251名無し曰く、:2009/03/26(木) 12:57:44 ID:x1HN0e0M
給付金をユニセフとかに募金することはいいことなのか?
252名無し曰く、:2009/03/26(木) 17:40:39 ID:GHz/nqYD
俺の口座に募金してくれるほうが何倍も功徳があるぞよ。
253名無し曰く、:2009/03/26(木) 18:41:56 ID:63o+JFbh
>>247
ゆとり乙
254名無し曰く、:2009/03/26(木) 20:24:00 ID:qva/NY+N
褒美 金1 程度
255名無し曰く、:2009/03/26(木) 21:37:33 ID:XxXQniic
>>239
あれも小泉時代くらいになってから
「なんだかんだ言って効果あったみたいだね」なんて白々しい番組をどこかが作ってたなあw
結局今回の一件も3年後くらいには「まあそれなりに意味あったよね」なんて言われてるだろ
256名無し曰く、:2009/03/26(木) 23:11:29 ID:NOEKLr+L
だんご3兄弟(定価500円)の爆発的ヒットは地域振興券の効果だって言われてるな
257名無し曰く、:2009/03/27(金) 14:48:43 ID:XM71jPVH
小渕政権の景気対策は、借金が増えただけという見方とあれだけやったからあの程度で済んだという解釈のどちらが正しいか決着ついてないんじゃないか。
258名無し曰く、:2009/03/28(土) 12:13:27 ID:evCNoF2E
パチンコは貸し玉に消費税がかかるから、結構エグイって知り合いの店長が言ってたけど
どうなのかね?
259名無し曰く、:2009/03/28(土) 12:34:55 ID:G85IPyQx
>>1-258
もうお前ら全員次の衆院選立候補しろよ
260名無し曰く、:2009/04/13(月) 14:02:23 ID:1w2EHMm+
総額15兆円の経済対策には割と期待してる
261名無し曰く、:2009/04/13(月) 15:45:40 ID:JDR3VQlG
また国債増えるだけなんじゃね?
262名無し曰く、:2009/04/13(月) 17:13:15 ID:8cq+Jjtu
日本の軍師はこれでGOサインだしたのか
俺の今やってる田豊のがいい助言してくれる
263名無し曰く、:2009/04/13(月) 17:55:24 ID:sjdvA4MD
定額給付金マダー?
264名無し曰く、:2009/04/13(月) 18:58:52 ID:Yq0eYsUm
金などいらん

茶器をくれ
265名無し曰く、:2009/04/13(月) 20:35:54 ID:3Y66NxMC
進むも引くも滝川
266名無し曰く、:2009/04/16(木) 00:10:30 ID:S0QWim44
あげ
267名無し曰く、:2009/04/16(木) 01:35:54 ID:c0iKgnSr
ありがとうごぜえますだぁ
268名無し曰く、:2009/04/16(木) 10:22:41 ID:ExR8emKg
給付金貰って確かに嬉しいけど、だからといって与党に感謝するとか、期待するってのとは違うんだよな。
まあ俺はもともと麻生政権への忠誠心は80前後で安定してるし、あまり変わらんよ
269名無し曰く、:2009/04/16(木) 10:55:38 ID:XzqfK4IA
忠誠心80て引き抜き候補だなおい
270名無し曰く、:2009/04/17(金) 11:34:50 ID:hxFIbeyS
スレタイ秀逸あげ
271名無し曰く、:2009/04/17(金) 14:15:56 ID:Y3mhAnPM
1,000円につき1上がるぜ
ただし俺の上限は10,000なんでヨロシク
現在ゼロな
272名無し曰く、:2009/04/17(金) 17:47:12 ID:ElGXI3Tr
定額給付金で海外通販で洋ゲー購入するか
273名無し曰く、:2009/04/20(月) 20:35:46 ID:W1ycFVOC
300万ならなあ
274名無し曰く、:2009/04/22(水) 00:50:21 ID:QTfT+YCC
うちの市からも遂に通知来た
さっそく申請したよ
275名無し曰く、:2009/04/22(水) 13:06:41 ID:MQ0Z57t6
>>252

kwsk

定額給付金よりはガソリンリッター50円の方がいいな。
276名無し曰く、:2009/04/22(水) 15:09:29 ID:WslqTnw+
それより蚤・ダニ・ゴキブリのような在日の一掃が優先
277名無し曰く、:2009/04/22(水) 16:16:11 ID:8cQJDVdK
とりあえずパチ屋、スロ屋は規制すべき
278名無し曰く、:2009/04/22(水) 16:37:51 ID:MhZK0cNp
教科書代に消えた
自分が欲しいものに対して「使った」という実感が得られるほどの金額なら良かった
10万以上よこせ
279名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:19:19 ID:fiUMHojI
俺に10億よこせ
選挙に出てやる
280名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:44:04 ID:V+p16wHO
民は大喜びですぞ
と、知力80程度の軍師が助言している。

実際は、忠誠度60が62になった程度。
引き抜いてくれる人がいないので、とどまっている程度。
カリスマ武将が立ちあがったら、無条件で一揆がおこるだろうなwww
281名無し曰く、:2009/04/25(土) 00:50:12 ID:pCUl2evP
久しぶりにスレタイでワロタwww
282名無し曰く、:2009/05/05(火) 12:47:08 ID:BsQnI0SL
俺にはタイムリーな収入だった。
また自民党に入れてもいいな、こりゃ。

お前らに物を教えてやる。
官僚が好かんなら民主党に入れろ。
議員が好かんなら自民党に入れろ。

結局のところ与党と野党はそういう関係。
国会議員は公務員ではない。
強いていうなら「公務員になるときもある運動員」かな…
283名無し曰く、:2009/05/05(火) 13:45:40 ID:EmOel7E4
いや俺は共産党に入れるんで自民も民主もどうでもいいよ
284名無し曰く、:2009/05/06(水) 14:56:12 ID:ltxJX4Ze
維新政党新風だろ 常識的に考えて。
285名無し曰く、:2009/05/06(水) 22:05:10 ID:KFezqA7e
あそこは政策と言うものが無いからちょっとな。
286名無し曰く、:2009/05/07(木) 13:25:43 ID:2BYujdEM
>>282
参ったな…官僚も民主も嫌いなんだ。
287名無し曰く、:2009/05/13(水) 02:05:44 ID:pl/KXtzv
どの政党がいいか、は基準と価値観で変わる。
さらにそれは立体的だ。

●アジア情勢で選ぶ人
親米→自民
親亜露→民主党
●経済アプローチで選ぶ人
経営者を元気づけて雇用増やす→自民党
法律で縛って雇用増やす→民主党
●景気対策で選ぶ人
金をぶんまわして景気回復→自民党
ニューディール政策よろしく(広義の)公務員増員→民主党
●よく分かんないけど公務員が嫌いな視点
何が国家公務員だ!官僚嫌い→地方分権推進民主党
地方公務員てなんなの?→比較的中央集権な自民党
●経団連に対する視点
経団連ならましだよな、資本経済のトップだし→自民党
経団連こそ悪だ、なにがホワイトカラ-エグゼンプションだ弱みにつけこみやがって→民主党
嫌いな言葉は自己責任、孤立主義→社民党
資本主義キライ→共産党

かな…
288名無し曰く、:2009/05/13(水) 09:01:35 ID:kGTZQixz
民主公明社民は無いな。
その時々の情勢によって自民か共産だな。
289名無し曰く、:2009/05/16(土) 09:14:11 ID:K/18NOSl BE:437703528-2BP(1120)
神戸市支給まだです。無能公務員、早くしろ!!
インフルエンザより先に支給しろ。
290名無し曰く、:2009/05/16(土) 11:44:01 ID:9AkUudEh
社会主義の出番は無さそうだ
291名無し曰く、:2009/05/16(土) 12:12:16 ID:NfP3Ihpw
民主なんて所詮自民の二軍

社民は民主にマシな株を根こそぎにされた挙げ句に似非フェミに乗っ取られた

公明は政教分離もできない風見鶏

共産は蟹光線は上げ潮だが、政治的な解決策としての共産主義は賞味期限切れ

他のミニ政党な至っては自民の三軍

そして、今の日本の難局をお膳立てをしたのは、
五十余年に渡って日本の政治の実権をほしいままにしてきたのは、
利益誘導型で大局をみれない日本人に担がれた、自民だ。

もはや、意味のある「選択肢」は、ない

選択肢は全て絶望的だ

だが、国民は忘れている

本来、民主主義という試験は、マークシートではなく、筆記試験なのだということを

いま必要なのは、フランス革命の情熱と意志だ
292名無し曰く、:2009/05/16(土) 12:55:58 ID:9AkUudEh
ついに届いた。

天皇陛下に対する忠義100→100。
愛国心100→100。
麻生に対して0→5
293名無し曰く、:2009/05/19(火) 01:49:05 ID:fzgy8Sw1
むしろエコポイントを評価したい
294名無し曰く、:2009/05/19(火) 10:11:46 ID:p6bQpZCW
肥がやったらエゴポイントだけどな。
295名無し曰く、:2009/05/19(火) 11:27:11 ID:o3CZL6gq
むしろエコポイントは評価下がるだろうがよ
人気取り、あるいは仕事してる振りのために始めたはいいけど
未だにエコポイント貯まったらどうなるのか考えてもいないんだぜ
296名無し曰く、:2009/07/30(木) 01:09:19 ID:FsFH4r+M
日本の民忠あげるには何したらいいんだろうな?
297名無し曰く、:2009/07/30(木) 11:03:50 ID:mshzfImx
在日を追い出す
竹島を物理的に奪還する
ウイグル自治区支援を毅然とした態度で実行する

以上
298名無し曰く、
チベットのこともたまには思い出してあげてください