【太平洋戦争】 提督の決断V 【日米戦争】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
光栄の名作歴史ゲーム、提督の決断Vについて語りましょう。
ただし、バグや作り込みが甘いところもけっこうあります。

関連スレ
【総合】提督の決断in歴ゲー板]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1207453013/
2名無し曰く、:2008/09/20(土) 18:14:04 ID:KlOcHQ+o
 r===========================、
 || ┌─────┐                       ┌─────┐ ||
 || |::.::..::.:.:┐、 .:☆.|     情報省より報告    |::.::..::.:.:┐、 .:☆.| ||
 || |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:|        内容           |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:| ||
 || |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:|                       |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|         ソ連の動向       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|        閣下           |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || └─────┘   ソ連.が当スレを併合し、 └─────┘ ||
 ||            かの国の領土としました。               ||
 ||                                         ||
 ||            国際社会はこのような快挙に              ||
 ||            驚嘆することでしょう……。               ||
 ||      _____               _____      ||
 ||   ニア |   了解   |              |   確認   |     ||
 ||       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ||
 `==========================='
3名無し曰く、:2008/09/20(土) 18:39:59 ID:vl0N7NA5
めんどくせぇ、ここを総合の次スレにしちゃえ
4名無し曰く、:2008/09/20(土) 18:46:15 ID:wXihg9o+
前スレの質問に誰か答えてくれ
5名無し曰く、:2008/09/20(土) 19:37:15 ID:Vf8kJyEe
>>4
戦爆は速度が半分でいいはず
例えば400-1800なら200-1800で、600-2700なら300-2700で済む
確かめたわけじゃないから間違ってても怒らないでね
6名無し曰く、:2008/09/20(土) 19:44:14 ID:kLq758EV
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍
7名無し曰く、:2008/09/20(土) 20:22:38 ID:O8pY3Up9
3のpspkで、ハゲがv2できたから太平洋にも配備するって言ってきたんだが何も変化がない。

何か効果あるんかいな…
8名無し曰く、:2008/09/20(土) 20:53:50 ID:HOoUyyw5
>>7
味方基地に対して敵基地への攻撃命令をだしておくと攻撃目標基地に向けて
V2を発射することがある。
9名無し曰く、:2008/09/20(土) 21:29:44 ID:zfxyJ5xn
>>4
カルカッタ〜デリー距離17(680-3060)
ハワイ〜ミッドウェイ距離19(760-3420)
月光の設計の参考にしてねw

トラック〜ハワイ(900-8100)
ハワイ〜米本土(800-7200)
戦略爆撃機は空撃範囲1に付き速度20距離180が必要

らしいw
10名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:01:50 ID:P87yLlC3
前スレで、一般シナリオにおけるソ連参戦の条件が、
日本の生産力300以下 ソ連が日本より600上ということだったけど、
これって難しくないですか。
いろいろ試してみたけど、日本が300切るときは、
たいていソ連は600から700くらいになっちゃうんですよね。
生産力の落ち方は、むしろ日本よりソ連の方が早い。
なにか、いい手あります?
pukを使えばいいだけの話だけど、大戦末期の、ソ連参戦をやってみたいんですよ。
11名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:17:28 ID:2tgSARtv
>>10
つ大和特攻
12名無し曰く、:2008/09/21(日) 01:02:07 ID:W68q+sNb
お前らはゲームを開始する前に、
将校のステータスはどうしてる?

俺は厨房の頃は、
選んだ陣営の将校全員の全ステータスが50近くになるまでリセットと割り振りを繰り返してたな。
13名無し曰く、:2008/09/21(日) 01:30:51 ID:aSqzAJxz
PS版は、架空艦のグラフィックを自由に決められないから嫌だ。
しかも、正規空母なのにグラフィックが軽空母だったり、
新型艦なのにダサい旧式戦艦のグラフィックを使用してあるのもある。
開発スタッフは何考えてんだか。

>>10-11
ソ連を撃破できても、その頃には国民生産能力が底をついてアボン。

>>12
全ての将軍のステータスをできるだけ史実に再現しようとしているが、
資料にも目を通したりして、恐ろしく時間と手間が掛かる。
ランダムじゃなく、信長の野望みたくあらかじめ設定してあればよかった。
14名無し曰く、:2008/09/21(日) 01:51:58 ID:bnf53hQL
>>8
情報ありがとう。
何かアレだな、どうでもいいモンだなw
15名無し曰く、:2008/09/21(日) 04:52:55 ID:46pjjR0D
一応、総合の次スレは立てといた

【総合】提督の決断in歴ゲー板XI
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221938985/
16名無し曰く、:2008/09/21(日) 10:40:21 ID:osiRfFgg
UもVも南方攻略開始するシナリオは
「目的地まで水雷戦隊で運んであげるけど後は陸軍だけで頑張ってね」
って艦隊編成と配置だから編成と配置やり直すの面倒くさい
17名無し曰く、:2008/09/21(日) 12:57:50 ID:mxuEHeGy
>>12>>13
提督能力を史実に近づけても性格があるから
勇猛とか臆病というのはゲームが始まってみないと分からないし
自分の場合は弄らずにやってた
18名無し曰く、:2008/09/21(日) 14:15:37 ID:aSqzAJxz
>>17
数値は毎回ランダムだよ。

勇猛とか臆病って、攻撃命中率、攻撃回避率、行動をコンピューターに任せたときの行動パターンに影響するの?
19名無し曰く、:2008/09/21(日) 14:36:05 ID:OexPmPTL
>>11
それだと航空機とか艦船の設計変更が・・・
せめてミッドウェイとかマリアナくらいからならば、主要機は設計できた気もするんですが。
基本数字を見る限り、そこから始めても、参戦条件を満たせそうもないんですよね。

うーんうーん、やったことある人、いないっすか?
20名無し曰く、:2008/09/21(日) 15:54:36 ID:2hZuXjGf
>>18
陸上部隊による敵基地侵攻の際に性格によって攻撃するかどうかや
投入する兵力が異なってくる。蛮勇、勇猛、慎重、臆病の4つ。
蛮勇だと相手より兵数が少なくても攻めたりするし
臆病だとなかなか攻めないといった違いがある。
あとは軍令部総長と作戦部長にも性格がある。史実、攻撃、防衛の3つ。

>>19
そもそもソ連は中立状態だと生産力は低下しないはずだが・・
21名無し曰く、:2008/09/21(日) 16:16:08 ID:W68q+sNb
>>13
こっちだけステータスをチートにしてもつまらないから、
今はどうしようか迷ってる。
忠実に再現できればおもしろいだろうが、将校の経歴を調べるのが面倒。

>>17
ランダムだけど、弄らない方が楽しめるかな?

>>20
できれば慎重、臆病の方がありがたいな。
ただでさえ不足している兵力を、無駄な突撃で消耗されたらいくらあっても足りない。

軍令部総長にも性格があるってのは初耳だな。
でも、総長はプレイヤーが選びようがないからね。
今攻めても仕方のないところを作戦目標で提示してくる無能が総長だとキツイ。

あと、作戦部長ってのは何?
そんな役職のキャラは出てこなかったはずだが。
22名無し曰く、:2008/09/21(日) 16:20:37 ID:W68q+sNb
司令長官、参謀長は誰を選んでも変化なし?
それとも選ぶ人によって何か変わったりする?

>>20
失敬、作戦部長はアメリカで出てきましたね。
でも、E.J.キング一人しか居ないじゃん。
日本側が軍令部総長が三人、アメリカ側は作戦部長が一人。
23名無し曰く、:2008/09/21(日) 17:32:54 ID:OexPmPTL
>>20
持っているのはPS版でしょうか。PC版だと、中立状態でも低下します。
定期的に、日本が8.、ソ連が10で、むしろ生産力の減少幅はソ連の方が大きいです。
あくまでもこれは一般シナリオの、日米開戦を選択したケースですが。
24名無し曰く、:2008/09/21(日) 20:17:52 ID:or6fRE/0
大和特攻なら確実にソ連は参戦する。
後半シナリオなら過剰生産で無理矢理下げればいい。
ミッドウェーやソロモンなら改装を繰り返すのもありだな。
25名無し曰く、:2008/09/21(日) 21:29:16 ID:OexPmPTL
>>24
初歩的な質問で申し訳ない。
過剰生産とは、たとえば空母や戦艦を量産するということでしょうか。
もしミッドウェー辺りでその手を使えるならば、
空母を量産し、どんどん改装を行いたいと思います。
それで早急に生産力を下げることは可能なのでしょうか。
26名無し曰く、:2008/09/22(月) 02:15:24 ID:Syd3J5rQ
>>25
生産力が下がる原因。
金や資源の残り=生産力の低下と士気の低下。
ライン数も常にフルなら更に低下。
戦果や占領してなければ更に低下。
こんぐらいかのう
27名無し曰く、:2008/09/22(月) 02:31:27 ID:xQjYJ7eh
ゲーム開始時に司令長官と参謀長を選べるけど、
選択した軍人によってゲーム内容に変化がある?
また、誰を選んだらゲームが有利に展開するの?
28名無し曰く、:2008/09/22(月) 08:41:29 ID:I53/kx4S
>>27
日本軍の場合、長官または参謀長のどちらかに
山本五十六だと撃墜イベントが発生しない。(ラバウル指令等が条件)
古賀峯一だと遭難イベントが発生しない。(同トラック)
あと大和特攻で豊田と伊藤以外を長官と参謀長にすると
イベントが発生する。
それ以外だと誰でも良いけど長官は陸戦以外の能力を使用できる。
29名無し曰く、:2008/09/22(月) 09:56:37 ID:mNfMWIWR
名誉職みたいなものだから、そのプレイで能力が低い役たたずを選べば?
30名無し曰く、:2008/09/22(月) 16:37:32 ID:b9G8cOSw
PS版の話だけど、
米海軍の艦上機は、コルセア、ヘルキャット、タイガーキャット、ベアキャット、
ファントム、スカイレーダーと修正値がたくさんある強力な機種がいくつもある。
でも、日本海軍は最終的に使える戦闘機は烈風一機種しかないし、
零戦三二型とか六三型とか不良債権にしかならない戦闘機まである。

日本側の劣る艦上機戦力で終盤を戦い抜くために、
みんなはどういう工夫をしてるの?

烈風、爆戦、彗星、流星、彩雲の上手い修正値の割り振り方とか教えて欲しい。
31名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:36:55 ID:m5Dhfvzy
>>30
comは修正無しだから、こちらは修正すれば烈風どころか零戦52型で余裕
あと戦闘機では、紫電改、疾風、秋水、菊花があるし、これでアメ公大圧倒だろ
正直>>30の質問の意図が良く分からない
32名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:46:30 ID:b9G8cOSw
>>31
どうやって零戦五二や六三でベアキャット、タイガーキャット、ファントムに対抗するんだよ・・・
零戦のスペックだと、ヘルキャットやコルセア相手でも厳しそう。

あと、烈風から高高度を取ると高高度機から艦隊を守れなくなるし、
夜間戦闘能力がないと夜襲に対して全くの無防備になる。

アメリカは最終的にスカイレーダーで強力な艦上攻撃機を入手するが、
流星、彗星、天山は修正値が少なくて終盤の決定的な戦力になり難い。
まず、速度、航続距離、その他能力の割り振りが難しい。

局地戦がいくらあっても、肝心の艦上機の性能が低い。

アメリカは、序盤からサンダーボルトやライトニングと言った強力な機種を使用できるからチート。
33名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:47:38 ID:m5Dhfvzy
震電を忘れてたw
普通にやればタイガーキャット、ベアキャット、ファントム、スカイレーダー出る前にアメ公涙目で命乞いしてくるだろJK
34名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:49:01 ID:m5Dhfvzy
>>32
お前は>>31を大きな声出して100回読み直せ
そうすればどんなに阿呆なお前でもいい加減気が付くだろう
少しで良いからしっかりしろよ
35名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:56:01 ID:b9G8cOSw
>>34
アホはてめえだよ。
艦上機の話をしてるのに、何で陸上機の話を持ち出すんだよ?
お前は人の話を理解できずに全く別の話をして得意気になってる糞野郎だ。
36名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:03:59 ID:m5Dhfvzy
ようやく修正の有無の点に気が付いたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大きく声に出して100回読み上げたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
壁に頭叩きつけて死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:08:57 ID:EfTPbmVL
名前/機種/武装/技術力/修正値
零戦32戦・銃250-2286 偵察機仕様がおすすめ。
零戦52戦・銃400-2571 零戦21の代わりか流星の護衛かなぁ。
天山 攻・雷450-2004 流星があるよな・・
彗星 爆・爆500-2047 空撃範囲を異様に広くして味方基地の援護に使うとか・・・
流星 攻・雷500-2242 速度が600か650あれば潜水艦も狩れるかも。
彩雲 偵・銃550-2240 直えんをしない戦闘機にする手もあるか。
零戦63戦・爆650-2527 烈風と同じ攻撃範囲にして偵察・レーダー担当かなぁ。
烈風 戦・爆850-3276 攻撃力は機数で補えば良さそうだ。

個人的には六三型は結構使えると思う。52のほうが強いけど爆撃できる
のは大きい。
38名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:13:02 ID:m5Dhfvzy
>>30
言うに事欠いて爆戦ってなんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逃げずに真正面からきっちり正々堂々と答えろや池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:13:43 ID:b9G8cOSw
>>36
お頭の可哀想な奴だな。
お前がここに書き込んでも誰も喜ばないから、
ロムに徹するか回線を切った方がいいよ。

>>37
なるほど、そういう手もあるのか。
彩雲は修正値が少ないから、戦闘機にするのはやめた方がいいかも。
40名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:19:03 ID:m5Dhfvzy
どうやって零戦五二や六三でベアキャット、タイガーキャット、ファントムに対抗するんだよ・・・(笑)

零戦のスペックだと、ヘルキャットやコルセア相手でも厳しそう。(笑)

どんだけこいつは池沼なんだ?
まともにプレイした事ない超弩級阿呆だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:28:23 ID:xQjYJ7eh
>>28
知らんかった。
情報ありです。
アメリカ側でもこういうのはあるの?

>>30
流星と彗星は速度を600以上にして、
行動回数を増やした方がいい。
残った天山は、烈風の配備で余った零戦部隊に回すことを考えたらいいかも。
42名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:30:45 ID:mNfMWIWR
>>40
プレイが浅いかネタふりのどちらかなのだから、もうそっとしてやれ。
煽るだけ時間の無駄だ。
43名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:31:55 ID:m5Dhfvzy
艦載機に高高度能力って>>32は馬鹿なの?死ぬの?
提督の決断Vマスターブックp.860を1万回声に出して大きな声で読み返せwwwwwwwwwwwwwwww
本当に死んでくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44ニュース速報:2008/09/22(月) 18:56:17 ID:m5Dhfvzy
自分がどんだけ阿呆な事を書いているのかさらさら気づいていない超初心者>>30=>>32が顔真っ赤にして逃げ回っています!!!
皆さん、開き直った超初心者>>30=>>32からむこうみずな言いがかり的自暴自棄口撃をやられる恐れがあります!!!
どうぞ十分下さご注意下さい!!!
45名無し曰く、:2008/09/22(月) 18:58:33 ID:m5Dhfvzy
サンダーボルト?
ライトニング?
どう考えても空気でしょw
46名無し曰く、:2008/09/22(月) 19:08:11 ID:xQjYJ7eh
こういうキチガイが自分と同じゲームをやっていると思うと嫌になる
47名無し曰く、:2008/09/22(月) 19:10:10 ID:m5Dhfvzy
いわけん(笑)
48名無し曰く、:2008/09/22(月) 19:14:10 ID:EfTPbmVL
>>41
無いよ。
>>32
マスターブックのp95に「戦略爆撃の攻防以外に全く用がない」とある。
艦載機として使用する限りは必要無い。
49名無し曰く、:2008/09/22(月) 23:42:30 ID:LciLFp+8

>>提督の決断Vマスターブックp.860を

これマジ?なんか資料集として欲しくなってきた。
50名無し曰く、:2008/09/23(火) 01:33:33 ID:uODpRUSq
Vは戦爆が良いな。
ハワイから米本土四ヶ所を爆撃しまくるのが好きだった。
サモアとか残して半年以上空襲してやった。
何度も市街地が0になるのは楽しかった。
最後は2000機で爆撃した時は感動した。
51名無し曰く、:2008/09/23(火) 01:51:18 ID:BjHi5qAF
アブロランカスターと九六式陸攻が爆撃した際の実際のダメージが変わらないなんてにわかに信じ難いんだが・・・
52名無し曰く、:2008/09/23(火) 03:01:38 ID:gxTRoYIB
ぶっちゃけ、日本とアメリカとではどちらでプレイするのが楽しい?
あと、序盤に優先して上げるべき能力は?
53名無し曰く、:2008/09/23(火) 06:37:03 ID:XCD2lNdS
>>52
> ぶっちゃけ、日本とアメリカとではどちらでプレイするのが楽しい?
何に面白さを感じるのか人によって違うが、資源不足とかの制約が多い分、日本軍の方が
楽しいと自分は思う。

>あと、序盤に優先して上げるべき能力は?
序盤に上げるべき技術力のことだと思うが、日本軍は工業と航空。特に月光開発は最優先。
実は月光(航空技術力300)と紫電改(同700)の能力値はほぼ一緒なんだよね。
だから設計次第でかなり優秀な機体を作れる。
54名無し曰く、:2008/09/23(火) 09:36:19 ID:bSnxXg+u
>>49
マスターブックは全160ページ
>>53
月光2736と紫電改2839がほぼ一緒というのは見解が分かれる所だな。
キ102(航空500)2917もあるよ。
55名無し曰く、:2008/09/23(火) 12:42:18 ID:BjHi5qAF
>>13
あれなんとかならないもんかねえ。
架空艦を設計する前に、艦のグラフィックやら設計する艦種を選べればよかったのに。
ぶっちゃけ、戦艦や駆逐艦は3隻も要らない。

>>52
短期決戦でそっこークリアを目指すなら航空。
航空を上げて強力な航空戦力を手に入れろ。

長期戦なら工業力を上げて、
国民生産力を下がり難くしよう。
56名無し曰く、:2008/09/23(火) 13:37:29 ID:BjHi5qAF
>>54
アメリカは序盤から入手できるP-38が強すぎだろJK
設計次第で終盤まで使える凄く強力な機種になる。
あと、ベンチュラを長距離哨戒機に、B-17をガンシップに改造するのはデフォ。

日本で開始する場合、呑龍はゴミなので生産してはいけない。
57名無し曰く、:2008/09/23(火) 16:28:54 ID:DJtgqMrQ
日本プレイの時、高高度と夜間付けた戦闘機だけで頑張ってた。
艦隊戦、上陸戦は戦艦部隊。
富嶽が出たら、使い始めたけどさ。
58名無し曰く、:2008/09/23(火) 18:54:08 ID:SxC29dyB
パワーアップキットを入手して、XPで95互換モード&256色モードで遊んでんだけど戦闘中アニメーションの色がヘンなまま。
やっぱりどうにもならないのかな?
59名無し曰く、:2008/09/23(火) 19:12:09 ID:keroX7EC
アニメ無しで解決
60名無し曰く、:2008/09/23(火) 19:53:36 ID:SxC29dyB
>>59

やっぱりそうするしかないかな?
61名無し曰く、:2008/09/23(火) 21:07:30 ID:FFplbkR/
>>37
かなり似た仕様にしていますが、

零戦32戦
A.空撃範囲を99艦爆・97艦攻に合わせて効率うp
B.戦艦・巡洋艦主体の艦隊の直援専門(空撃範囲1〜3)

天山・瑞雲・零戦63戦
戦艦(航空戦艦)・巡洋艦主体の艦隊の空撃(直援)専門(空撃範囲1〜3)

にしていますw
62名無し曰く、:2008/09/23(火) 23:26:11 ID:3ut73srf
技術上がるのを待つのがめんどい。
二一型と一式で十分。
63名無し曰く、:2008/09/24(水) 00:35:59 ID:4GlZAOgp
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
64名無し曰く、:2008/09/24(水) 00:38:58 ID:JQh6PaNb
案の定増えてる…
65名無し曰く、:2008/09/24(水) 02:31:51 ID:bCuUAYrs
>>61
航続距離を犠牲にして迎撃専門にするか、
97艦攻と同じ1000キロメートルにするかだな。

零式水偵と瑞雲の性能は、
戦艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦の水上偵察機の性能に影響するから、
航続距離は長めで、夜間偵察能力があった方がいいと思う。
航空戦艦や航空巡洋艦なんて普通は使わないし。
66名無し曰く、:2008/09/24(水) 02:35:22 ID:bCuUAYrs
やっぱり、99艦爆に合わせて910にしたよ。
67名無し曰く、:2008/09/24(水) 04:33:05 ID:bCuUAYrs
>>56
ずっと考えてみましたが、呑龍は全く使い道がありませんね。
中距離対地攻撃にはキ102がありますし。
68名無し曰く、:2008/09/24(水) 04:53:08 ID:MjA2pzNH
アメリカ軍の航空機は設計しなおさないでいいだろ。せいぜい速度の余っている分を航続に
割り当てるぐらいで充分。
69名無し曰く、:2008/09/24(水) 04:54:36 ID:bCuUAYrs
烈風には夜間戦闘能力を付けた方がいいかな?
無いと夜襲があったときにやばげだし。
70名無し曰く、:2008/09/24(水) 05:38:19 ID:bCuUAYrs
偵察は彩雲頼みにして流星から偵察を外すのと、
やっぱり流星に偵察させて彩雲は使わないのとどちらがいいんだろう?
71名無し曰く、:2008/09/24(水) 08:12:59 ID:rJAkouOS
>>69-70
個人的には烈風に夜間は必須、偵察は彩雲任せ、だな
流星は偵察の代わりに夜間をつけるけど、夜間攻撃の機会はまずないが。
72名無し曰く、:2008/09/24(水) 08:22:39 ID:c+NHOeQN
>>63
はしゃぎ過ぎたアホのp.860は加えないのか?
73名無し曰く、:2008/09/24(水) 09:35:06 ID:bgfN8Uba
瑞雲や彩雲は、攻防爆オール1にして夜間付けて、あとは速度と航続に割り振ってる。

敵艦隊を発見すると色んな基地が反応して面倒い時があるけどw
74名無し曰く、:2008/09/24(水) 12:17:29 ID:wNX5yyIP
>>70
設計に王道はないからね。
いろいろ悩むといいと思う。

>>71
流星に夜間は必要ないよ。
それよりも必要なのは、
時速600キロメートル以上の高速と長大な航続距離。
75名無し曰く、:2008/09/24(水) 12:56:30 ID:c+NHOeQN
夜間があると戦術の幅は広がるがな。
76名無し曰く、:2008/09/24(水) 15:00:27 ID:wNX5yyIP
陸軍機は海軍機に比べて弱い。
あと、疾風はアメリカの試験で700キロ近いスピードを出したと言うのに、
600ちょいしか出ないのはおかしい。

他にも、ワイルドキャット、スピットファイア、Bf109はマイナーチェンジで性能が上がってるのに、
初期型しか出てこないのはおかしい。
77名無し曰く、:2008/09/24(水) 15:43:00 ID:zOpfOalY
>>76
日本とアメリカではテストの条件が違う。
まず使った燃料のオクタン価が違う。
昔の給油無しのF1でたとえるなら、日本は燃料満載の決勝仕様で、
アメリカはQタイヤまで履いた予選仕様。

こういう話らしい。
78名無し曰く、:2008/09/24(水) 20:08:42 ID:b3ZgHdMs
ハワイを占領するにはどうしたらいいですか?損害が多くてなかなか落とせません。
79名無し曰く、:2008/09/24(水) 20:32:17 ID:JacPrn0u
>>78

ヒント:直援機の割合と数


「兵力が多い」というのは敵基地の航空戦力が厄介って事ですよね?
って事は、こちらの対空火力で減衰させれば…。
80名無し曰く、:2008/09/24(水) 21:17:05 ID:KwowWqGK
ジョンストン島にありったけの陸攻と護衛戦闘機を配備するんだ
81名無し曰く、:2008/09/24(水) 21:56:28 ID:b3ZgHdMs
>>79ありがとうございます。アドバイスも虚しく先程ハワイ沖で南雲艦隊と新たに配備した航空艦隊が壊滅してしまいました。残るは第1艦隊と少数の駆逐艦隊のみです。もうみですかね。
82名無し曰く、:2008/09/24(水) 22:52:34 ID:bCuUAYrs
型遅れで使用済みの航空機が溜まったんですけど、
何か解体してアルミに変えるコマンドとかないですか?

>>71
夜襲対策につけることにしました。
その代わりに高高度を外しました。

>>73
彩雲の使い道は、烈風や流星の修正値を節約するところにあるな。

>>74
どういう意味ですか?
83sage:2008/09/25(木) 02:43:10 ID:7pxNx0X8

むかーし、むかし、友人宅で、「提督の決断」をメガドライブでやったのを懐かしく思い、
このスレ探してあて、読んでて無性にやりたくなりました。
提督の決断Wは、「T〜Vまでとは、全く違う」と言うお話を耳にしましたので、
提督の決断Vをいろいろ探しているのですが、
以下、どう違うのか、またはどれがオススメか、御教授頂けますか?


Win版 「提督の決断V with パワーアップキット」
PS版 「提督の決断V with パワーアップキット」
PS版 「提督の決断V(初期版)」
PS版 「提督の決断V(ベスト版)」

※ ちなみにPCは、XP以降しかありません。
  パワーアップキットは、新シナリオ以外に思考ルーチンの強化などあるのでしょうか。
  素人な質問でですみません。
84名無し曰く、:2008/09/25(木) 06:06:55 ID:A3XU1Yis
こいつはバカなの?
85名無し曰く、:2008/09/25(木) 08:55:26 ID:veb8xeE5
>>65
零式水偵や瑞雲は戦艦等に積んでいる偵察機とは別物のようだ。
>>80
96陸攻とか零戦21だと届かないよ。
>>82
魚雷攻撃に限定すれば夜間をつける意味はほとんど無いと言うことかも。
>>83
・PKではルーチンが強化されている・・らしい。
・PS版ではいくつかの要素が削られている。極端には違わない。
マウスでプレイするのが面倒でなければPC版でいいんじゃね。
86名無し曰く、:2008/09/25(木) 09:08:11 ID:YrBz3ave
流星は偵察・夜間、600−2700、烈風はレーダー・夜間、650−2960位にしてたと思う
攻撃、爆撃、防御はどうしたか忘れた
とにかく、新規設計空母8隻(各艦烈風50機・流星50機)の機動部隊を2セット用意して
共に行動させ計1600機で昼夜連続の波状攻撃をやればどんな大基地も大艦隊も鎧袖一触
個人的には、雷爆装できない彩雲は使わなかった
艦隊攻撃できないのに頻繁に偵察報告だけされてもウザいので
8786:2008/09/25(木) 09:10:58 ID:YrBz3ave
ちなみにアメの場合は、ファントム・スカイレイダーの1600機で同様にプレイした

88名無し曰く、:2008/09/25(木) 11:49:05 ID:T8t+0Yv2
>>81
艦隊の編成・運用に問題があると思う。

@空母中心
第1戦隊:赤城(直援専門)・翔鶴&蒼龍(全機艦爆&艦攻)
第2戦隊:加賀(直援専門)・瑞鶴&飛龍(全機艦爆&艦攻)
※基地攻撃の場合は戦闘機の護衛無しでおk

A戦艦中心(直援専門の空母1隻含む)
B巡洋艦中心(直援専門の空母1隻含む)
C駆逐艦中心(補給・水雷戦)

もう一度やり直してみてね!


>>83
パワーアップキットがオススメ!


>>85
>零式水偵や瑞雲は戦艦等に積んでいる偵察機とは別物のようだ。
そそ別物です。日本の方が米よりも偵察範囲広くね?
89名無し曰く、:2008/09/25(木) 12:19:22 ID:mhDARfzN
日本軍でマリアナ以降のクリアができません。
どうすれば良いでしょうか?
90名無し曰く、:2008/09/25(木) 12:43:50 ID:9OwTJgbl
PC98版V本体+パワーアップキットの需要ってあるかな?
windows版V本体+パワーアップキットと交換してくれそうな猛者は居ないよなorz
91名無し曰く、:2008/09/25(木) 17:31:31 ID:PnRgXdFR
>>89
【総合】の過去スレッドを見れば大体分かると思うけど
・一機で空撃して敵空母の直援機を減らしたところに空撃。
・潜水艦一隻の艦隊をたくさん作って囮にする。
・輸送船(特に陸戦部隊が乗船したもの)を全滅させる。
・揚陸された場合は他の味方基地から空撃して対処する。
とかかなぁ。上の二つを封印してクリアできたら大したものだ。
92名無し曰く、:2008/09/25(木) 18:40:08 ID:1887pvPT
彩雲は基地においておくと結構便利かもね。敵艦隊を早めに発見して、その基地に
攻撃機を急遽配備みたいな泥縄がやりやすくなる。
93名無し曰く、:2008/09/25(木) 19:15:11 ID:gJ6sG9jn
>>82
航空機、輸送船、海防艦は、戦闘艦や空母、潜水艦のように廃棄することができない。

>>86
戦略や戦術によって、彩雲は無用の長物になるかもね。

>>92
深山や連山で哨戒線を張るから要らない。
94名無し曰く、:2008/09/25(木) 20:43:43 ID:JzZK4AEb
零戦32戦は航続距離長めで夜間偵察仕様でやっていた。
戦艦部隊随伴の軽空母に何機か積んでおくと
夜間の艦隊決戦では、零戦32戦の空からの偵察が効力を発揮する。
95名無し曰く、:2008/09/25(木) 21:26:18 ID:eBHWeJ66
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
96名無し曰く、:2008/09/25(木) 22:10:07 ID:mhDARfzN
>>91
アドバイスありがとうございます。
過去スレを探って挑戦してみます。
97名無し曰く、:2008/09/25(木) 23:14:26 ID:T8t+0Yv2
>>93
>戦略や戦術によって、彩雲は無用の長物になるかもね。
敢えて利用する方法を考えるのも醍醐味ですw

>深山や連山で哨戒線を張るから要らない。
必ず月光を「800-3600」にしてしまいますw


>>94
その考えは今まで無かったwww
98名無し曰く、:2008/09/25(木) 23:32:22 ID:gJ6sG9jn
提督の決断よりも単純な提督ゲーム

http://hp.vector.co.jp/authors/VA027900/file/SWGid.html
99名無し曰く、:2008/09/26(金) 02:19:19 ID:GINIiibH
最近は空撃範囲を狭めて防御力を重視しているな。頑丈な航空機は見ていて安心。
100名無し曰く、:2008/09/26(金) 07:08:10 ID:+XyPAeeP
それじゃあ日本機っぽくないじゃないか
101名無し曰く、:2008/09/26(金) 11:15:39 ID:ZdZHFBS0
>>90
98マシンがあるなら、できるわな。
102名無し曰く、:2008/09/26(金) 18:02:40 ID:ypfcrm+p
83です。

お返事遅くなりましたが、皆様、有難う御座います。

Win版 「提督の決断V with パワーアップキット」
PS版 「提督の決断V with パワーアップキット」
で探してみます。。。
103名無し曰く、:2008/09/26(金) 18:33:58 ID:ahovet1z
航空技術力がマックスになったとき、
最終的に強いのは日本とアメリカのどっちなの?

>>98
おもしろいけど、あまりにも単純すぎてつまらん。
ツールで弄ったら簡単に天下取れるし。
104名無し曰く、:2008/09/27(土) 02:13:50 ID:EVnsExm3
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
105名無し曰く、:2008/09/27(土) 06:37:06 ID:kHBAz99V
>>104
毎度毎度くだらんコピペを貼りやがってウザイんだよ。
そんなのを貼って受けるとでも思ってるのか池沼。
106名無し曰く、:2008/09/27(土) 20:49:19 ID:/LhMfSHK
自国の国民生産力なんだが、少なくともPS版では
いくら船を作っても、ラインをフル稼働させても
士気が低くても、戦果を挙げても減り方は全く同じようだ。
難易度の影響しかうけていない。
107名無し曰く、:2008/09/27(土) 23:20:32 ID:0YKGz7W5
航空技術を最優先で上げるのが一番いいの?
それとも・・・
108名無し曰く、:2008/09/28(日) 00:02:48 ID:XMQYQfo8
最優先で上げるのは情報と工業。
レーダーは欲しいし、工業は航空機の生産の為。
兵器、航空はそのまま2で。
艦船はしばらく後回し。

人それぞれだけどさ〜。
109名無し曰く、:2008/09/28(日) 02:07:59 ID:XMQYQfo8
ドイツ友好が80以上なら、毎週日曜日にランダムで技術供与イベントあるじゃん。
セコいが、リロード繰り返せば発生する。
一番低い技術が対象。

航空10にすれば、富獄を早く投入出来るしな。
110名無し曰く、:2008/09/28(日) 03:55:23 ID:lojZYMFV
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
111名無し曰く、:2008/09/28(日) 04:19:48 ID:XBz4spM+
>>110
このスレに来るなよ知的障害者
112名無し曰く、:2008/09/28(日) 10:44:16 ID:kZctMMkX
・航空技術は欲しい機体を手に入れるのが目的なので0か10だな
アルミ必要量の逓減は気づかない人も多いはず。
・工業技術は機体生産が増えるとはいえ技術19毎に√生産力×0.1(普通)程度
序盤で重視する意味があるかどうかは知らん。
・情報技術はよくわからん。初期状態でも一応は敵艦隊を発見できる。
敵のスパイを拘束できる確率が上がるのはいいが報告が鬱陶しい。
・兵器技術は航空機と艦船の攻撃力全般があがるのでお勧めではある。
工業力と同じで少しづつしか増えない。

まぁゲーム的には航空10が一番楽なのは確か。
113名無し曰く、:2008/09/28(日) 12:00:39 ID:97dPMiRs
工業を上げれば新兵器の選択肢が増えるからな。水上レーダー開発できる400までは
上げる。

航空を300まで上げて月光生産可能に→工業・兵器・情報の順に上げていって対空レー
ダー開発→同様に水上レーダー開発→生産ラインが落ちないよう工業に1を配分して、
航空に9を配分。

こんな感じが多いかな。後はドイツの技術援助次第。
114名無し曰く、:2008/09/28(日) 14:15:39 ID:XMQYQfo8
Vがやりたくなって引っ張り出してきた。
PUKソ連参戦でプレイし始めたが、辛いなw
115名無し曰く、:2008/09/28(日) 15:58:42 ID:NdYHYd8l
Vの技術の意味。
工業→生産ライン、建設等の早さ。
情報→スパイ、レーダーの精度等。
兵器→部隊の強さ等。
航空機→生産に必要なアルミが減る。
艦船→生産に必要な鉄が減る。
ドイツの技術提供の確率に影響するもの。
ドイツとの友好度が高い程してくれる。
コロンボ基地を占領してるか否か。
116名無し曰く、:2008/09/28(日) 21:52:19 ID:lojZYMFV
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
117名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:02:18 ID:P7zQ+3zq
お前らは空母をどんな風に設計してる?

俺は、

120機搭載のバランス型空母、
150機搭載の搭載量重視の空母、
搭載機数を50〜60程度に留め代わりに20.3p砲を多数搭載した
基地攻略や艦隊戦用の砲撃空母を設計してる。
(いずれの空母も速力は40ノット)

いつもという風にしてる。
118名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:07:54 ID:YekcOast
150機の大型空母(装甲は薄め)
100機の防空空母
90機の装甲空母
これらを組み合わせる
119名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:39:26 ID:P7zQ+3zq
>>118
空母の装甲を強化するよりも、
直掩機を多めにして、絶対に空撃されないようにした方がよくないか?

敵艦隊からの殴りこみには、護衛の戦艦や巡洋艦に相手させればいいだろうし。
120名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:54:13 ID:FnfXXVMW
どちらにしろ新設計艦は道楽だよ
121名無し曰く、:2008/09/29(月) 01:36:30 ID:4BzHnc7i
建設期間を出来るだけ縮めるよう設計しているな。
だから石油搭載量がMAXで修正値が余るなんてことがしばしば。

空母は多数搭載・対空重視・耐久低めが多い。
直掩機が全滅する前に対空砲火で敵の爆撃隊を全滅させる戦術。
122名無し曰く、:2008/09/29(月) 11:39:59 ID:iMY5GVwZ
みんな色々やってんだなぁ。

オレは搭載は100で固定、速度40、あとは甲板の装甲と対空に全部まわしてる。
123名無し曰く、:2008/09/29(月) 12:54:30 ID:4NxCL1mO
100じゃ足りなくないか?
雷撃機と戦闘機を十分確保しようと思ったら、
最低でも120は必要。
124名無し曰く、:2008/09/29(月) 16:29:51 ID:ocOskjDa
じゃあさ、艦載機はどういうふうに載せてる?
俺は艦爆艦攻を30の倍数+余りは戦闘機の空母と、戦闘機のみの空母に分けてやってるけど…
125名無し曰く、:2008/09/29(月) 17:02:27 ID:LHleVkVg
>>124
4隻600機、全部戦闘機。
夜間、高高度付けて。
攻撃、防御、速度を目一杯振り分け。
あとは砲撃。
126名無し曰く、:2008/09/29(月) 17:02:46 ID:Z6OohgRa
>>117
120搭載空母を大鳳型のグラフィック、150搭載空母を翔鶴型のグラフィック、
60搭載空母を軽空母(何型だったか忘れた)のグラフィックにしてるでしょ?
で、搭載機数を減らして主砲をたくさん積んだ空母って作る意味あるの?

>>124
俺はいつも一つの艦隊群に120機搭載空母を八隻配備して、
一隻が直掩担当で全部戦闘機。
(日本だと全機烈風、アメリカだとファントムとタイガーキャットをそれぞれ60機)

残りの五隻は、戦闘機60機と残りを雷撃機と爆撃機。
127名無し曰く、:2008/09/29(月) 17:04:42 ID:Z6OohgRa
>>125
タイガーキャット以外の戦闘機だと雷撃できないぞ。
128名無し曰く、:2008/09/29(月) 17:27:48 ID:yZhuWFNh
過剰な戦力www
129名無し曰く、:2008/09/29(月) 21:30:17 ID:vuoXftq7
面倒だから戦闘機と爆撃&雷撃機は半々に分ける
130名無し曰く、:2008/09/30(火) 01:26:24 ID:3cnhsqiM

楽天 vs 他全部 並のイジメ
131名無し曰く、:2008/09/30(火) 03:00:30 ID:ohrq51K/
>>124
空母4隻までは爆撃機・攻撃機は空母1隻あたり30機までしか載せないな。残りは戦闘機。
爆雷撃の一撃離脱が好きなもんで。

そして5隻目は戦闘機のみで敵の航空機撃退専門。6隻目は爆撃機・雷撃機のみ載せて
4隻目までの補充と敵へのトドメ刺し用。7隻目と8隻目はそれぞれ5隻目と6隻目に準じる。
でも7隻目以降は他の艦隊に回しちゃうことがほとんど。
132名無し曰く、:2008/09/30(火) 03:59:13 ID:aDF8lTfx
何でここのスレの住人は、空母6隻の小技に気づかない人が多いんだろうね?
133名無し曰く、:2008/09/30(火) 08:06:24 ID:o3eDtste
>>132
特に必要ないから。
134名無し曰く、:2008/09/30(火) 08:10:15 ID:7JSOV4Pr
>>131
意味不明
135名無し曰く、:2008/09/30(火) 10:00:21 ID:JGjb71yj
ドイツのV2支援攻撃をして貰ったが、すげー損害与えてくれるなあ…。
136名無し曰く、:2008/09/30(火) 14:31:28 ID:aDF8lTfx
>>133
戦闘機もったいないじゃん。
敵の空撃のときに落とされるぞ。
137名無し曰く、:2008/09/30(火) 16:29:55 ID:o3eDtste
>>136
意味がわからない。もったいないとはどういう事?
138名無し曰く、:2008/09/30(火) 16:43:37 ID:aDF8lTfx
>>137
艦隊の真上で直掩してたら敵空襲部隊が攻撃を仕掛けてくるよね。
攻撃されたときに直掩機が撃墜されることがあるよね。

つまりそういうこと。
139名無し曰く、:2008/09/30(火) 16:51:15 ID:o3eDtste
>>138
それで戦闘機が足りなくなるのか?
少なくともそういう状況に陥った事がない。
140名無し曰く、:2008/09/30(火) 18:27:50 ID:aDF8lTfx
>>139
君みたいな子には教える必要がなさそうだね。
141名無し曰く、:2008/09/30(火) 18:39:02 ID:JGjb71yj
>>140
お前さんがやり方書いて行けば良いだけの話。
まあ、だいたいの連中は知っているから要らんだろうがね。
142名無し曰く、:2008/09/30(火) 18:39:44 ID:r3dgrrc6
>>138
空母の真上、の隣六マスを味方航空機で埋めてしまう作戦は
PSだとあまり意味が無いし、PCだとユニットが多くなるので
強制終了が心配だ。
143名無し曰く、:2008/09/30(火) 18:41:43 ID:o3eDtste
>>140
だから最初から必要ないと言っている。
それに直掩機が足りなくなるのは初心者がするミスだろ。
せっかくの案を披露できなくて残念だったね。先生w
144名無し曰く、:2008/09/30(火) 19:50:58 ID:aDF8lTfx
>>141
ここに書く必要はないと考えている

>>142
ぜんぜん違うよ

>>143
哀れだな
145名無し曰く、:2008/09/30(火) 21:02:14 ID:JGjb71yj
>>144
じゃ、欝陶しいからしゃしゃり出なくて良いよ。



146名無し曰く、:2008/09/30(火) 21:03:07 ID:JGjb71yj
ところで、DOS版でやってる人っているかい?
147名無し曰く、:2008/09/30(火) 22:18:37 ID:o3eDtste
>>144
余所で初心者相手に講釈でもしてればいいだろ。
中身のない自慢程くだらないものはない。
148名無し曰く、:2008/10/01(水) 14:16:41 ID:DvuUXHgs
誰か、win95版の提督の決断Vwithパワーアップキットを譲ってくれないだろうか?
7000〜8000くらいで。
居たら、言って下され。
149名無し曰く、:2008/10/01(水) 14:28:01 ID:DvuUXHgs
反応があり次第、捨てアド書き込みます。
150名無し曰く、:2008/10/01(水) 20:25:57 ID:f//+O5ES
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
151名無し曰く、:2008/10/02(木) 01:17:47 ID:+MELFAHn
>>150
死ね
152名無し曰く、:2008/10/02(木) 01:51:27 ID:ihWIT4e9
真珠湾攻撃をしたところ、敵艦隊に空母二隻。
前にエンタープライズがいたことがあるので、
そのパターンかと思いつつ、爆撃したところ表示されたのは、

赤城 耐久度31低下
加賀 耐久度10低下

攻撃してるのは、まさしく赤城航空隊と加賀航空隊です。
ちょっとびっくりしましたが、そのまま攻撃を続行したところ、
赤城加賀は沈みました。
攻撃後、赤城加賀が所属する第二艦隊の艦隊構成を調べてみたところ、
赤城加賀の名前はなし。
選果艦のところに、赤城と加賀が・・・。
明らかにバグですが、これ、どういう条件で発生するんでしょう?
153名無し曰く、:2008/10/02(木) 02:39:20 ID:40vcyvL+
>>150こいつ、去年の今ぐらいから活動してね?
その努力を仕事に費やせよwww
いつまでやるんだよwww
154名無し曰く、:2008/10/02(木) 02:58:07 ID:MPuXl/eH
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪60代じじー死ね早く死ね 
155名無し曰く、:2008/10/02(木) 09:14:13 ID:x9/zco+V
>>153
良いんじゃね?
時間無駄にしてんの、そいつだけだし。
頭悪いから繰り返すだろうし。
156名無し曰く、:2008/10/02(木) 09:22:32 ID:zoxYxkyZ
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
157名無し曰く、:2008/10/02(木) 21:06:04 ID:yN2dXAeT
  , -‐oo_
 /  '´,   ヽ   °
..| i 〈(从ノリ)〉。°
 |'w人リ-ヮ-ノリ ウトウト
    (_つフと)
    /;;/(^)(^)ゝ
158名無し曰く、 :2008/10/02(木) 22:35:51 ID:JMBze4ma
>>148

山形県酒田市の国道7号線沿いのゲオに売ってあったような気がします。
多分、4000円くらい。
159名無し曰く、:2008/10/03(金) 03:41:04 ID:IWzalPhU
97式雷撃機は偵察能力もあるんだよね
160名無し曰く、:2008/10/03(金) 08:53:36 ID:Ljy4NN9H
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
161名無し曰く、:2008/10/03(金) 13:17:11 ID:5ZlDPTnq
>>159
97艦攻に偵察をやらせて、零式水偵を爆撃に参加させるシステムは
どうしても違和感が・・・
162名無し曰く:2008/10/03(金) 18:48:43 ID:/T6DXN5L
>>132
そんな方法あったっけ?
163名無し曰く、:2008/10/04(土) 01:53:26 ID:qc55ju9u
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
164名無し曰く、:2008/10/04(土) 11:17:40 ID:xmC/wDIQ
オレも空母6隻の小技ワカンネorz
165名無し曰く、:2008/10/04(土) 18:25:12 ID:DWF+3tLf
PSのPKなんだけどクリア後にコーエーのロゴ画面で止まっちゃったんだけどこれってそういう仕様なの?
166名無し曰く、:2008/10/04(土) 18:55:10 ID:/g3ToUOO
あんなもったいぶった言い方してでも仲間に入りたかったんだろうなあ。

それはそうと敵空母艦載機が空襲してきたとき、こっちの艦隊に1つずつ集中
攻撃してくるよね。少なくともPCIII無印の場合は。揚陸部隊を輸送艦に搭載し
ている艦隊が優先順位第一位になることが多い。

んで、その攻撃を受ける艦隊の上空に直掩機があると、それを撃退するために
周囲に集まって集中攻撃をしてくるわけだが、その直掩機の周囲にさらに直
掩機がある場合は空いているスペースにしか敵爆撃隊は入ってこない。

余っている敵爆撃隊は今いる場所をグルグル回るだけで、周囲を固めている
直掩機には攻撃してこない。ってことは、敵目標の艦隊上空を開けても周囲
6マスを直掩機で囲めば、相手は全てグルグル回るだけになるんじゃないかな。

ひょっとしてコレが答え?
167名無し曰く、:2008/10/04(土) 19:19:04 ID:njXqYkvd
自演
168名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:30:52 ID:/g3ToUOO
自演じゃないしw 今日プレイしていたら軽空母艦隊が空撃されて、んで変な挙動を
している敵爆撃隊がいたところから推測したもの。だから確証は無い。

それと読み直したら>>166の「艦隊」は「戦隊」の間違い。訂正して読んでください。
169名無し曰く、:2008/10/04(土) 22:02:09 ID:lhH9BjYw
>>166
142で同じ事をいってるがぜんぜん違うよと否定している。
まぁ空母6隻ということなら何かを囲むくらいしかない。
170名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:14:41 ID:h9YmoRCZ
ならばこれはかなりの大技を期待してよいという事ですな!?
171名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:30:43 ID:ADMQ7/6d
期待するだけ無駄。
172名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:36:22 ID:XdlbQnz2
>>169
なんちゅーか、あれだともったい付けたのに一発で当てられて遁走しただけにも見えるしなあ。
173名無し曰く、:2008/10/05(日) 11:05:08 ID:0xVknywT
ミッドウェイ-ハワイの距離は空撃範囲にして20。
爆撃機は 夜間+速度800km/h+航続3600km にしておくと、米本土攻略
まで空母がいらなくなって便利かも。
174名無し曰く、:2008/10/05(日) 12:38:21 ID:I3DNKeT0
PS版とPC版の内容の違いについて
・PCは航空機や艦艇の種類が多い。未配備機の練度があがる。
・PCPKでは設計の際に修正値が計算されないので好きに設計できる。
・PCだと中華民国がP40を生産できる。
・PCPKで基地間での輸送が出来るようになった。
・PCだと戦車がある。
・PSだと同盟国基地に自国の司令官を就任させることができる。
・PSだと敵航空機は1ターンに1回しか攻撃してこない。

まだまだ大量の点でちがうとは思うが、普通にプレイしていて
気になるのはこの辺だろうな。
175名無し曰く、:2008/10/05(日) 13:06:04 ID:VJZ3Ngmu
>>172
出てこなきゃぐだぐだ言われるし、のこのこ出てくりゃ叩かれるし。
勿体ぶって何処かに行っても見ているだろうから、誰かが言えば悔しいだろうし。
176名無し曰く、:2008/10/05(日) 15:51:42 ID:BrYZ3gvT
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
177名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:31:37 ID:k4GC7qSX
前スレでも話しが出てたが
新作出して欲しいよな、

みんなで署…いや、電話で陳情してみようぜ、みんなで…
178名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:55:13 ID:ADMQ7/6d
>>177
アホ扱いされて恥をかけと?笑えない話だな。
179名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:40:35 ID:+CS7K5H6
>>174
おお、色々と参考になるな。ただ、

> ・PCは航空機や艦艇の種類が多い。未配備機の練度があがる。

は一部違うのでは。未配備機の練度は上がらないと思う。
だからこそ、一度後方基地に配備してから前線に送るというテクニックが効くわけで。
180名無し曰く、:2008/10/06(月) 03:34:12 ID:Z2P4TIG7
>>179
あがってるよ?
181名無し曰く、:2008/10/06(月) 04:26:53 ID:mGOlHhmT
セーブデータ書き換えてんだけど、誰か国力のアドレスがどの辺から始まるか教えてくれー。
182名無し曰く、:2008/10/06(月) 07:01:46 ID:GycVpH36
PKの設計は改造というよりチートだから、自然と無改造プレイになるな。
ゆえに月光・飛龍など夜間飛行機が活躍したり、銀河が頼もしく見えたもする。
183名無し曰く、:2008/10/06(月) 08:55:38 ID:uxnn88Wz
>>181
生産力-士気−対米友好で並んでいる所がすぐ見つかる。日本なら
58-02-5f-00とか。それが各国つづいたすぐ後に資源や技術力など。
184名無し曰く、:2008/10/06(月) 10:33:47 ID:Sx8LNSb4
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
185名無し曰く、:2008/10/06(月) 15:28:02 ID:0iwvpOHi
>>182
PKは一番コストが低い航空機のステータスを限界まで上げればそれでいいからな。
ただし日本だと、戦略爆撃機を入手するのにどうしても時間を食ってしまう。
アメリカだと早めに手に入るけど。
186名無し曰く、:2008/10/06(月) 20:24:54 ID:5HoCmcwP
旧式機は大陸の方の相手基地と地続きの基地に置いて
相手が攻めて来る→空襲して撃破、すると良いですね
187名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:15:24 ID:+CS7K5H6
富嶽を速度980航続距離8820の空撃範囲49(*戦爆のみ空撃範囲1あたり速度20)で
設計してトラックにおいてみた。

北は日本列島、南はオーストラリア、東はハワイ、西はペナンまで空撃範囲内になる。
自動的に行なわれる戦略爆撃はショボいし、とにかく生産に金がかかるので
あまり数を置けないのが欠点だけれど。
188名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:39:14 ID:mGOlHhmT
>>183
おおー!ありがたや〜。
まさか答えてくれる人がいるとは思わなかった。
ありがと様。
189名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:43:54 ID:+CS7K5H6
>>180
PCIII無印だけど、生産してない未配備機をそのまま放置しても練度は上がっていないな。
190名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:44:51 ID:tnAU1/s/
>>188

ちなみにシナリオ間のアドレス差は46873なー。
と、作りかけの改造ツールのソース見ながらのたまってみる。
191名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:57:15 ID:qDLrsR/H
>>189
後方基地で配備して錬度があがった後に未配備に戻して、
錬度が上がった状態になってるのをみてそう思ってるだけだな・・・。

てか、未配備であがる訳ねーじゃんね・・・。
192名無し曰く、:2008/10/07(火) 08:17:49 ID:2YBgQZCJ
PCPKで確認。
航空機練度未配備でも上がってる。
193名無し曰く、:2008/10/07(火) 17:01:27 ID:pVXjkL8z
情報技術力は偵察機の数でカバーできますよね?
194名無し曰く、:2008/10/07(火) 20:04:44 ID:S1IAaD6j
>>187
PUKなら攻撃指示を出してから富嶽を予備に戻して
V2の攻撃だけで虐める手もあるな。
>>193
偵察能力がある艦載機(水上機も可)で空撃範囲が広い機体
が最低でも20機くらい居れば悪天候時を除けばかなりの精度で
敵を発見できる・・のであまり気にしなくて良い。
195名無し曰く、:2008/10/07(火) 21:49:56 ID:X9UsO0H8
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
196名無し曰く、:2008/10/08(水) 05:56:25 ID:8sH1l7c7
>>194
なるほどうまいな。
それじゃあV2攻撃用に空撃範囲を極限まで伸ばした航空機を
一つ設計しておくのもアリかな。
197名無し曰く、:2008/10/09(木) 00:43:33 ID:YnsWtN+0
もっと航空機や戦車や兵器を出して欲しかったな。
部隊も砲兵や近衛師団等が欲しかった。
v2有るなら特攻、特攻機の生産や核兵器が有っても良いのに。
それと敵は防御力と生産力を増やして欲しいな。
後は世界マップなりヨーロッパマップとかと内政等で百年戦争出来る様にして欲しかった。

アメリカやソ連やイギリスを虐めれないではないか
198名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:16:01 ID:GYPEL/YN
核兵器はTであったよ
199名無し曰く、:2008/10/09(木) 07:41:42 ID:FbmRiIxD
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
200名無し曰く、:2008/10/09(木) 17:52:42 ID:kCYtkDFw
イギリスの首相が、チャーチルからアトリーに代わるイベントはいつ発生するの?
201名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:11:40 ID:l+eneVUC
>>200
ない。ただPS通常版にはアトリーの顔グラがあったような気がする。
202名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:21:53 ID:kCYtkDFw
>>201
無いのか。
糞ゲーじゃんw
203名無し曰く、:2008/10/09(木) 21:02:07 ID:o0q3nllT
ヤフオクでPCPK出てるぞ
あと一日だとさ。
204名無し曰く、:2008/10/09(木) 21:04:31 ID:o0q3nllT
win版な
205名無し曰く、:2008/10/11(土) 06:26:08 ID:UhFzcj4I
>>197
Vで世界マップじゃないのはファックなんだけど
太平洋地域のアジアであれだけ国の数があるんだから、
アフリカは資源超豊富でも土人族の暗黒大陸だからアレとして、
米大陸・東欧・地中海・中東諸国を考慮しないといけなくなるよ。
少なくともノーフォークを攻略する為ですら、中米を追加しないと…

開発者もゲーマーも大変過ぎでバタバタ死人が出ちゃうぞ。
落とし所としてはこの辺で仕方なかったんじゃないかな。
206名無し曰く、:2008/10/11(土) 11:51:23 ID:4J37wjqF
潜水艦に設計した水上機を載せられるようにしたり、基地に飛行場建設がまだ
でも水上機を置けるようにしたり、そういうちょっとした訂正をしたバージョンでも
いいから出してくれないものかな。
207名無し曰く、:2008/10/11(土) 13:00:11 ID:0eUiZWmF
>>206
なぜそこまで水上機にこだわる
208名無し曰く、:2008/10/11(土) 19:07:30 ID:8vT28ZE1
偵察だけでもできれば随分楽だよね
209名無し曰く、:2008/10/11(土) 19:13:12 ID:bh44atjM
>>207

いや、それは自分も思った。
伊401はある!晴嵐もある!なぜ潜水空母からの爆撃ができない!

まあ、8隻で戦隊組んだところで3機×8隻=24機で戦果の方はタカが知れてるんですけどね。
気分的に。
210名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:05:57 ID:rRIgcmDS
>>209
>まあ、8隻で戦隊組んだところで3機×8隻=24機で戦果の方はタカが知れてるんですけどね。
気分的に。


3機×8隻×4戦隊=96機なら!
211名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:17:36 ID:tpAkZJDM
セーブデータ改造で潜水艦に無理矢理航空隊を割り当てたことあるけど
空襲されたときに直掩機が出てるのに笑った。

それはさておき、潜水艦から空撃して威力偵察はホントできたら良かったな。
212名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:41:46 ID:rRIgcmDS
そういえば…PC98でやってんだけど、航空戦艦や航空巡洋艦の航空機搭載欄がバグってて、積めん。
これと同じ症状の人、誰かいる?
213名無し曰く、:2008/10/12(日) 12:13:54 ID:JJqPnpBu
初代で空母の対艦攻撃力っていくらまで上げれる?
砲撃空母をやりたいんだが・・・
214名無し曰く、:2008/10/12(日) 12:33:16 ID:rRIgcmDS
対艦14じゃなかったかな
215名無し曰く、:2008/10/12(日) 12:39:22 ID:JJqPnpBu
新型じゃどこまで。
対艦14じゃ駆逐艦くらいしか…
216名無し曰く、:2008/10/12(日) 13:06:43 ID:rRIgcmDS
正空 対艦14まで。その場合、対空20。

新空 対艦14まで。その場合、対空52。
217名無し曰く、:2008/10/12(日) 13:11:47 ID:JJqPnpBu
ひどい火力!!
対空をまだけずれんかのぅ。

リニュしたら空母強くしてよ。
16隻の新型で大和を叩きたい
218名無し曰く、:2008/10/12(日) 18:05:14 ID:P9WwZjxJ
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
219名無し曰く、:2008/10/13(月) 08:29:41 ID:6qvfghE4
久々にこのスレ除いたけど大総厨まだいたのか‥
220名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:06:13 ID:v5IKZsbm
>>219
奴って一体何?
前から居るんだ?
221名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:06:09 ID:3/J+MPOv
>>220
他人の間違いに反応して中身を増やしていくのが特徴。
ただ、爆戦に反応したのにマスターブックが860ページあるという書き込みには反応しない不思議な奴。
基本的に無視して構わないが、うっかり間違えるとターゲットにされる可能性あり。
222名無し曰く、:2008/10/13(月) 13:13:07 ID:v5IKZsbm
>>222
ありがと。
早速NGしといた。
223名無し曰く、:2008/10/13(月) 15:19:23 ID:KQaeLnNM
大総厨が提決スレに居着いてからちょうど一年くらいたつね
全く以ってどうでもいいけど
224名無し曰く、:2008/10/13(月) 16:26:05 ID:0S+T/XWF
自分にお礼してどうする
225名無し曰く、:2008/10/13(月) 18:41:30 ID:tBeOf7dH
いろんな意味でスレに定着したよな>大総
226名無し曰く、:2008/10/13(月) 19:38:00 ID:k8+XWB1J
提督の決断Vは、日本共和國と亜米利加帝國の戦いを描いたゲームなんでしょ。
正義の國日本が、悪の帝國米帝を打ち破るゲーム。
227名無し曰く、:2008/10/13(月) 20:46:48 ID:QtKikAX3
釣り針が大きいぞ
228名無し曰く、:2008/10/13(月) 21:58:40 ID:EQx0zk8K
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦
229名無し曰く、:2008/10/13(月) 23:34:12 ID:6qvfghE4
大総厨頑張ってるなあ‥明日は勇気を出してハローワーク行けよ
230名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:11:07 ID:oGSdi2sm
ところで大総の元ネタって何?
これだけ何の間違いなのか分からん。
231名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:14:49 ID:+CZ7iyGC
大湊
232名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:24:51 ID:g91fMZhx
>>230
1年くらい前に大湊を大総と間違って書いた奴がいたのが発端
大湊を「おおそう」と読んでいたのか?と周りから茶々が入ると、
間違えた奴が「おおそう」と読むことを正当化する妙なことを言い出した
その後から「はいはい大総大総」が始まった
要は、2人の変人のじゃれ合いの産物


387 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 02:53:37 ID:isZIDdHx

ハワイ、シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンジエゴ=東京、呉、佐世保、那覇、大総。


398 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 23:48:15 ID:isZIDdHx

大湊(おおそう)でも変換は何とか出来る。

大湊(おおみなと)で入力するよりは早く出来る。
233名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:29:55 ID:639VJCBU
一年もそんなもんに執着していられるとは…ニートって時間が止まってるんだな
234名無し曰く、:2008/10/14(火) 06:33:50 ID:tqywpfL4
変な質問だけど、このゲーム何回やってもこちらの陣営が
士気0になって負けたり国民生産力が0になって負けたこと
がない。PS版は難易度が低いのだろうか…。
235名無し曰く、:2008/10/14(火) 06:55:14 ID:ezYZJQL7
皆おはよう。

>>234
Vはヌルゲーだよな…肥だし。
敵の生産力とか防御力に補正が有っても良いと思う。
こっちが先に生産力が0になるシナリオは大和特攻ぐらいでは無いだろうか?
236名無し曰く、:2008/10/14(火) 14:50:31 ID:6pmgcH+X
>>235
日本は全てのシナリオにおいてアメリカより先に国民生産力が0になる。
そして、全てのシナリオにおいて生産力が0になる前にアメリカを降せる。
237名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:59:32 ID:LZEc7eT1
何でイギリスの元首がチャーチーる首相で、
日本の元首が東上秀樹なの?

普通、ビクトリア女王と裕仁天皇でしょ。
238名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:06:21 ID:fv/SLFSy
>>237
ビクトリア女王は1901年に亡くなっているが・・・
太平洋戦争中の連合王国国王はジョージ6世
大総厨に見つかる前に発言を取り消しておけ
239名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:14:25 ID:XWo7qeAB
ユトリかニワカか
何故か第二次大戦のスレにはこのたぐい多いね
240名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:28:52 ID:ePJooJPh
>>237

だから元首ではなく、「政治家」という表記なんですよ。
241名無し曰く、:2008/10/15(水) 02:12:20 ID:rdZ8RXoO
>>237
( ´,_ゝ`)プッ
242名無し曰く、:2008/10/15(水) 08:24:56 ID:lgLqc+cG
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
243名無し曰く、:2008/10/15(水) 11:44:12 ID:Xb2+U4aT
60機搭載の軽空母かwww
もはや軽空母では無いと思うwww
244名無し曰く、:2008/10/15(水) 15:57:22 ID:VhE7od+g
何で日本が中国全土を制圧した後も、
蒋介石政権が存在してるんだ?

普通、汪兆銘政権に変わるはずだろ。

提督Vはその辺りをきちんと再現していないから糞ゲー。
245名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:37:21 ID:stv2glcy
全土制圧しても、無視できる規模だが、国民党率いるゲリラがいるんだよ
アメリカにとっては国民党軍が正式政権
246名無し曰く、:2008/10/16(木) 00:51:40 ID:eljrRu0P
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
247名無し曰く、:2008/10/16(木) 00:54:58 ID:dPjM6Lez
零戦六三型は爆戦の愛称で呼ばれてたんだぜ。
大総厨は池沼だからそんなことも知らないらしい。
248名無し曰く、:2008/10/16(木) 11:33:56 ID:TXCnk0KO
3のPS無印とPKってどれくらい内容が違うの?
249名無し曰く、:2008/10/16(木) 11:42:05 ID:45KV0KRE
>>248
ショートシナリオ・架空シナリオ・新イベント・海戦辞典の追加。
それと物珍しさだな。
250名無し曰く、:2008/10/16(木) 14:56:07 ID:kt8ryAFR
日英同盟VS独米同盟とか真珠湾攻撃失敗して空母全部沈んじゃった。てへっ★とか
追加仮想キャンペーンの設定がなかなか面白かった記憶が。 かなりうろ覚えだけど。

PKだと技術相応の設計ができずに弄り放題になっちゃって困るんだったっけか。
251名無し曰く、:2008/10/16(木) 20:27:23 ID:VSBPSkXO
PS版は弄れないんだよな…
252名無し曰く、:2008/10/17(金) 00:37:39 ID:J1/enEE3
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
253名無し曰く、:2008/10/17(金) 10:54:26 ID:+Uifxsfn
248だけど、迷ったけど無印買ってきた。
ありがとう。

PKやるならPC版の方がいいのかな。 PSPKより置いてある店がなさそうだな。
254名無し曰く、:2008/10/17(金) 16:45:00 ID:V7JVPa16
陸戦もつけて欲しいよなぁ…ハチタソで シャーマンに撃破されたひ
255名無し曰く、:2008/10/17(金) 18:08:47 ID:AfTwwRz0
零戦は日本空軍の主力戦闘機。
零戦は海軍だけでなく空軍でも使用された。
256名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:35:48 ID:a7IdCGCH
日本に空軍なんかねえよ
257名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:20:31 ID:qDPf4fW2
>>255
お前、わざとやってるの?それとも、大総厨の自演?
258名無し曰く、:2008/10/18(土) 03:09:18 ID:sa+9cwwb
>>256
航空自衛隊は空軍だが?

それとも、日本の都市がB-29で焼け野原になったのは空軍が無かったからだってか?
259名無し曰く、:2008/10/18(土) 04:57:08 ID:KVYkwrZE
隼の代わりに零戦を生産するだけでかなり有利になる
260名無し曰く、:2008/10/18(土) 05:46:02 ID:EmDt6ZCQ
>>259
隼の性能が史実と比べてイマイチなんだよなぁ…。V型なら、
零戦52型を航続距離以外では凌駕してるのに。
261名無し曰く、:2008/10/18(土) 09:20:09 ID:wxO/3sxi
262名無し曰く、:2008/10/18(土) 11:36:54 ID:wRwrZZ5z
>>258
(;^ω^)…
263名無し曰く、:2008/10/18(土) 17:15:34 ID:333fX892
艦載機の設定って、攻撃機の迎撃用に速度と航続を最低にして
攻撃と防御に全部を振ってもいいんだよね?
264名無し曰く、:2008/10/18(土) 17:16:49 ID:333fX892
↑艦載機っていうか戦闘機ね
265名無し曰く、:2008/10/18(土) 17:49:39 ID:t0O+ipXl
>>263
艦隊直掩用ならその設計でもいける。基地直掩用はある程度の速度が欲しい。
ただし、生産ラインや直掩のシステムを考えると偏った設計は避けたい。
266名無し曰く、:2008/10/19(日) 00:41:39 ID:k6mk9nUs
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
267名無し曰く、:2008/10/19(日) 10:56:12 ID:83uJsGjj
少なくともPC版は速度が敵航空隊への攻撃回数にも影響してくるから、有った方が良い。
とはいえ零戦は速度を600km/hに上げると各パラメータが下がるから、自分は500km/hに
落としている。基地に置く戦闘機は600km/hで統一しているかな。
268名無し曰く、:2008/10/20(月) 00:10:25 ID:kbQNKNHU
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
269名無し曰く、:2008/10/20(月) 00:25:38 ID:/SRdDF+U
ドイツ第三帝国が戦争に負けた理由は、
単発戦闘機がメッサーシュミットBf109しかなかったから。

日米英ソが多種類の単発戦闘機を開発している横で、
一機種しか開発してなかったらそりゃ負けるに決まってる。
270名無し曰く、:2008/10/20(月) 06:43:08 ID:zGhFGuzL
>>269
つFw190
271名無し曰く、:2008/10/20(月) 16:02:02 ID:/SRdDF+U
>>270
どこの国のいつの時代の戦闘機だ?
提督Vにそんな戦闘機は出てこないぞ。
272名無し曰く、:2008/10/20(月) 17:06:15 ID:ejMluQYE
中途半端に大総釣ろうとするのはやめれ。
273名無し曰く、:2008/10/20(月) 17:20:05 ID:NRrnhOaf
>>271
れっきとしたWW2のドイツ軍単発戦闘機だ。「Bf109が華奢なサラブレットなら
Fw190は質実剛健の軍馬」と言われたほど、量産性と稼働率の高い機体。
提督の決断には出てこないが、他のヨーロッパを舞台にしたSLGには絶対
に出て来る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95Fw190
ウィキぺディアだけど、こちらを参照。
274名無し曰く、:2008/10/20(月) 19:30:42 ID:gPNjz7lV
中島飛行機とボーイングが共同開発していれば富岳は完成した
275名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:04:10 ID:Ifn11AFD
日本軍の場合、劣勢になると神風攻撃と玉砕のスキルほしい。
276名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:37:50 ID:NRrnhOaf
>>275
イベントとしてはあってもいいが、数値化して評価するのは難しい
攻撃だね。倫理的にも戦術的にも。
277名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:53:04 ID:/SRdDF+U
>>273
何機生産されたの?
278名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:04:36 ID:NRrnhOaf
>>277
全シリーズ合わせて2万機。ちなみに、Bf109は3万機。
…俺、釣られてるのか?
279名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:08:54 ID:Z4mSzl6l
ん?
PKに入ってなかったか?
280名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:09:33 ID:ejMluQYE
丁寧にリンクまで貼ったのに無視した奴にしっかり答えられるのは皮肉抜きに偉いと思うぞ。
次いらんこと聞いてきても放置でよさそうだが。
281名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:11:11 ID:/SRdDF+U
やっぱりドイツの単発れ視プロ戦闘機はbf109だけじゃん
282名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:12:15 ID:gSY0yWKB
>>271
PC版PKの「ロンメル軍団東征」シナリオで登場する。
>>277
参照先に出てるが、全部あわせたら1万機はありそうだな。
283名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:25:49 ID:0SSGm8ar
>>278
総合スレを覗けばわかる。
284名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:27:00 ID:ejMluQYE
・・・ほんとに釣ろうとして失敗しとったんかい。
285名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:45:09 ID:/SRdDF+U
この前は成功したんだけどな
286名無し曰く、:2008/10/21(火) 04:44:37 ID:4l/O+j92
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
287名無し曰く、:2008/10/21(火) 06:14:36 ID:YRZJPnZL
知的障害があるけど、一応50%の確立で釣りを見抜く能力は持ってるんだなw
288名無し曰く、:2008/10/21(火) 08:43:49 ID:W6tHCX+i
つか、あれだとどこを拾うんだって話も。
289名無し曰く、:2008/10/21(火) 08:44:56 ID:Je6fNyAY
「実は釣りでした」という言い訳はよくあるな。
素で間違えた事を必死に誤魔化している感じが痛々しい。
290名無し曰く、:2008/10/21(火) 22:50:15 ID:bWCnP1qV
帝国軍と爆戦、指摘されても削除しないのはこれいかに。
291名無し曰く、:2008/10/21(火) 22:55:25 ID:YRZJPnZL
帝国軍はどの書き込みだっけ?
292名無し曰く、:2008/10/22(水) 07:48:35 ID:CuQti504
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
293名無し曰く、:2008/10/22(水) 13:11:15 ID:f87kiR8E
確か軍刑法。調べてみたら

陸軍刑法
第四条
帝国軍ノ占領地ニ於テ陸軍軍人刑法又ハ他ノ法令ノ罪ヲ犯シタルトキハ之ヲ帝国内ニ於テ犯シタルモノト看做ス
2 陸軍軍人ニ非スト雖帝国臣民、従軍外国人及俘虜ノ犯シタルトキ亦前項ニ同シ

海軍刑法
第四条
帝国軍ノ占領地ニ於テ海軍軍人刑法又ハ他ノ法令ノ罪ヲ犯シタルトキハ之ヲ帝国内ニ於テ犯シタルモノト看做ス
2 海軍軍人ニ非スト雖帝国臣民、従軍外国人及俘虜ノ犯シタルトキ亦前項ニ同シ

と陸軍刑法・海軍刑法ともほぼ共通しているね。「帝国軍ノ占領地」というのがちらほら。
294名無し曰く、:2008/10/22(水) 16:45:44 ID:JcZ+Od5c
つか、ヤフオクでwinVPKを18000で出してるバカが居るw
そんな値、付かねーよ。
295名無し曰く、:2008/10/23(木) 07:15:53 ID:jRYWySXh
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
296名無し曰く、:2008/10/23(木) 16:26:40 ID:hVKSmWuI
ミッドウェー海戦で沈没した空母は、
赤城、加賀、双竜、飛竜、ヨークータウンで合ってるっけ?
297名無し曰く、:2008/10/23(木) 17:25:16 ID:mp6Br/yy
変換ミスかもしれんが一応…
双龍×
蒼龍○
いちよう全部あってる



は い は い 双 龍 双 龍
298名無し曰く、:2008/10/23(木) 18:18:41 ID:y1A8j4Vd
飛龍にしとかんとw
299名無し曰く、:2008/10/24(金) 01:38:43 ID:Jm82/zaQ
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
300名無し曰く、:2008/10/24(金) 18:25:34 ID:zcQ13/Cd
大和級戦艦と武蔵級戦艦と信濃川級戦艦ってどう違うの?
一番強くて高性能なのが大和級?
301名無し曰く、:2008/10/24(金) 18:44:04 ID:rOEng6+l
もうね、お前アボカドバナナかと
302名無し曰く、:2008/10/24(金) 19:56:26 ID:2h3GNH3Z
レイテ沖海戦において、武蔵が空襲一発で砲撃不能に…。
運ってやはり大きいのだろうか。
303名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:12:48 ID:e2z7NyNS
良レス
304名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:37:44 ID:R1vz8UCh
武蔵の艦名を雪風に変える方法を教えてください。
305名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:45:50 ID:MAHB+tj4
「むぞう」って何?
そんな名前の軍艦なんてあったっけ?
306名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:06:25 ID:rNimuRH8
はいはいそういう下手糞な釣りはもういいから…
307名無し曰く、:2008/10/25(土) 03:24:49 ID:SKVO5Lan
シナリオ5のサイパン防衛戦で、戦艦戦隊を防御する直掩機が尽きて爆撃/雷撃を
数回喰らった時はどうなるかと思ったが、大和・武蔵は最後まで生き残った!

頑丈なのは素晴らしいね。もっとも大和は発電機損傷で使い物にならなくなったし、
武蔵も主砲が0基となって軽巡程度の砲撃力しかなくなったけど。

戦略的にショックなのは空母が沈むことだけど、心理的にはこの二隻が大きいなあ。
308名無し曰く、:2008/10/25(土) 06:02:38 ID:Q7PZTXPB
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
309名無し曰く、:2008/10/25(土) 09:14:25 ID:7bdf5QEt
>>307
詳細求ム。

水上打撃戦はやれた?

>心理的にはこの二隻

すごく…、同感です…。

大和に限ると沈むどころか、
言われ無き理不尽な被害(空撃)で、中破以上の損害を受けた日には即リセットニダ。
直すのに時間もかかるしね。
310名無し曰く、:2008/10/25(土) 10:14:36 ID:y1SVMWsz
最速攻略記
PCPK
難易度普通

12月8日
開戦は潜水艦隊によるハワイ艦隊攻撃から。第3艦隊を編成しなおし、潜水戦に強い指揮官をつける。
巡洋艦3隻、駆逐艦数隻を屠る。魚雷を撃ち尽くしたら、さっさと撤退。

続いてトラックにいた第4艦隊に、いくつかの攻撃艦を足して、さらに敵艦隊を攻撃。
敵戦艦4隻沈没、巡洋艦複数大破。ついでに駆逐艦3隻と潜水艦5隻。
相手は第5ターンまで動かない。
その間に主力を壊滅させ、残り5ターンはアウトレンジから駆逐艦を叩く。数隻を餌食に。

ようやく機動艦隊による航空攻撃。空港の壊滅が目的。ついでに、寄航艦隊も攻撃しておく。
戦艦、さらに4隻、巡洋艦3隻、駆逐艦5隻など。

高尾、ハノイ、ペリリューからハワイに向かっていた艦隊が、敵艦隊を発見。
波状攻撃によって、レキシントン他、巡洋艦やら駆逐艦やら、全滅させる。

もちろん夜襲はかけ続ける。ハワイ寄航艦隊はほぼ全滅。
この時点での戦果、空母1隻、戦艦8隻、巡洋艦12、駆逐艦26隻、潜水艦8隻。

12月9日
機動艦隊の航空隊で、敵陸上兵力を殲滅。早々にハワイを攻略。
補給線を確保するため、すぐさまジョンストンへ。

12月10日
ジョンストン占領。ハワイは無防備でOK。
航空戦力は高尾に集中し、マニラをひたすら攻撃。
機動艦隊をハワイに寄航させ、航空兵力の補充。
各艦隊を組みなおす。
311名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:00:40 ID:SKVO5Lan
>>309
空母や基地の航空隊が敵空母と揚陸輸送船に注力し、その撃ち漏らしたのを
撃退する感じで艦隊戦は行なった。いわばハイエナ。

ただ敵艦隊発見率は基地航空隊の偵察機が少ないのか情報技術力に差が
あるからか異様に低く、近くにいることが分かっているのに捕捉できないことが
多かったかな。

6月22日の時点で金剛・榛名が沈み大和・武蔵もボロボロと、まさに被害担当艦
としての役割が大きかった。その後は呉で編成した戦艦艦隊が艦隊戦で活躍
できた。

7月2日までに第27次マリアナ沖航空戦、第19次マリアナ沖海戦、第6次マリアナ
沖夜戦と50戦以上記録しているので、その激戦ぶりを分かっていただければ。
312名無し曰く、:2008/10/25(土) 16:58:34 ID:MAHB+tj4
>>306
釣りじゃないぞ。
「武蔵」はむぞうって読むのが常識だろ
313名無し曰く、:2008/10/25(土) 17:20:50 ID:hvNcDAN8
大総にも相手にされなくて涙目w
314名無し曰く、:2008/10/25(土) 18:49:38 ID:m1AIkKa0
高尾も餌かよwww
釣りバカだらけでうんざり
315名無し曰く、:2008/10/25(土) 20:52:33 ID:Hpp7YCVV
310は結構突っ込みたいところが多い。
最速というのであれば、
・別に12/8を待つ必要は無い。
・勝利条件は拠点制圧しかないからさっさと米本土に行くべき。
・ジョンストンにかまわずに現有機でなんとかすべき。
このあたりが疑問。
316名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:11:05 ID:y1SVMWsz
>>315
12/8スタートは宣戦布告を待ちたいから。
拠点制圧って、ハワイ、シアトル、ロス、サンフランシスコ、サンディエゴ、マニラじゃなかったっけ?
中継基地としてハワイを落とすのはセオリーだと思ってた。
ハワイをスルーして米本土に向かうと、また戻ってこなきゃいけない。
現有機でなんとかすべきというのは一理あると思う。
ただ搭載機の補充には半日しかかからないし、後続艦隊の安全性もある。
ジョンストンとばせば、一日浮くかな。ただ米本土攻略時に、一日余計にかかる可能性もある。
これはちょっと、やってみないとわかんないね。
317名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:26:05 ID:y1SVMWsz
続き。

12月10日から12日
航空機を補充した機動艦隊をシアトルへ。
占領用艦隊を随伴させる。
ハワイに集めた艦船で、三艦隊を編成。サンディエゴ直行。

12月17日
機動艦隊でシアトル空爆。
直後、占領用艦隊で占領。
このころ、マニラも陥落。

12月18日
サンフランシスコ空爆。さすがに一日では落ちず。
翌日の空爆で、陸兵をゼロに。
占領艦隊で占領。
サンディエゴに三艦隊が到着。上陸と空爆。19日に陥落。

12月20日
ロスを空爆。
サンディエゴ用の艦隊でも攻撃。
夕刻、占領。

戦闘開始から、十二日目。
もう一日くらいは詰められるかも。
こんなもんですか?
他にいい手があったら教えてください。
318名無し曰く、:2008/10/25(土) 23:04:34 ID:Q7PZTXPB
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
319名無し曰く、:2008/10/26(日) 04:07:41 ID:qwfStrQO
夜間:飛行場叩いて航空機出せなくする
→昼間:部隊のみ空襲
→米本土ちゃっちゃ占領。物資、燃料はちゃっかり頂く
→ハワイ航路完全遮断
→とりあえず潜水艦は漂わしとく
→テキトーに艦隊撃滅
→飛行場と部隊を叩いてからハワイ占領
→残りの拠点占領

移動が遅いからなあ。11日半だった。
320名無し曰く、:2008/10/26(日) 07:22:04 ID:gJbu82ru
>>309
マリアナを無傷でクリアするのはさして難しくないよ。攻略本
に書かれているように各個撃破していけばいいし、空母も敵
がVT装備とはいえまだ健在。おまけに、魚雷のアドバンテージ
もある。
レイテ沖と大和特攻を主力艦無傷でクリアしたら大したもん。
国力が落ちているせいで、レイテで山城が大破した時の修理
なんか、新造艦並に時間がかかった。
321名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:03:21 ID:JUS2mb+G
>>320
いくら国力が落ちたからといって半年以上修理するか?
322名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:04:30 ID:54htegzc
修理は武装優先だから、耐久度はある程度で切り上げたほうがいいかもね。
そうすれば早期に戦線復帰できる。
323名無し曰く、:2008/10/26(日) 13:16:55 ID:hfKbOdqu
>>312はいはい むぞう むぞうwww
てヤツに書き足させたいんだな?w
324名無し曰く、:2008/10/26(日) 13:45:37 ID:8lT+1kaU
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | うぞうです。 | むぞうです。 |
   \___  _/\_  ___/
           ∨       ∨
       ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)   (・∀・ )
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 二人合わせて むぞう むぞう です。 |
\_____  ________/
           ∨
       ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)   (・∀・ )
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)




       ∧_∧     ∧__∧
      ( ´∀`)   (∀・  ) ウゾウ ハ?
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | は い は い  む ぞ う む ぞ う  |
 \____  ___________/
          ∨
       ∧_∧     ∧__∧
      ( ´∀`)   (∀・  ) イヤ ダカラ ウゾウ ハ?
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)
325名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:30:35 ID:FV6clksI
>>321
港湾施設がレベル4の基地で日本軍の後半シナリオだと、
修理に半年以上かかることもありえる…はず。
326名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:40:18 ID:JUS2mb+G
>>325
そうか…
327名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:49:53 ID:6XyNCYY+
リアルだと終戦直前はあの呉でさえ
大破着底した船そのまんま放置だもんな…
328名無し曰く、:2008/10/26(日) 22:17:01 ID:5hUWK8yX
>>327
あのアメリカさえ、真珠湾で沈んだ戦艦を修理するのに2年近く
かかってる。まぁ、優先順位が空母建設だったからってのもあるが、
大破着底した船を直すのは容易ではない。
329名無し曰く、:2008/10/27(月) 00:21:00 ID:b1I5Yu4v
大破して沈降した船をわざわざ引き上げて修復するくらいなら
新規建造したほうが早いのかも知れんね
330名無し曰く、:2008/10/27(月) 01:01:33 ID:L0K3qY4C
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
331名無し曰く、:2008/10/27(月) 02:40:13 ID:bKrKMaf9
普通に考えても、何処が損傷して何処が弱っているか見るもんなあ。
一から作るのも大変だが、細かくチェックして直すのはすごく大変だろうね。
332名無し曰く、:2008/10/27(月) 06:48:50 ID:j9ei+dam
アメリカが沈んだ船を直したのは、戦力化したいと言うより精神的に
真珠湾では負けていないと言うアピールをしたかったからで、採算性は
そんなに重視してなかったんじゃないかな。
ちなみに、再建されなかったオクラホマからも、使えそうな部品は全て
サルベージしてる。
333名無し曰く、:2008/10/27(月) 07:10:12 ID:j9ei+dam
ごめん、部品のみサルベージしたのはアリゾナだ。
オクラホマは一度、船体ごとサルベージしてる。
334名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:03:18 ID:7vj9ZxRq
総合スレと近い位置にあるといつもの荒らしが来てるなとすぐ分かる
335名無し曰く、:2008/10/27(月) 22:52:51 ID:Araf8aAO
何でID:L0K3qY4Cはエースコンバットのスレに行かないの?

ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission515
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223776213/

提督スレとは比較にならないほどのアホがたくさん居るぞ。
336名無し曰く、:2008/10/27(月) 23:07:09 ID:sSVNCR+H
途中でドイツでクーデターが起きてデーニッツが総裁となって連合側へ寝返ったが、
0から地道に友好度を上げて99までいったら又枢軸側に寝返ってくれるのねw

日曜にはしっかり技術も提供してくれる。でもその頃にはイギリスやオーストラリア
まで寝返った後だからあまり意味ないのが残念。

それとソ連が参戦してきたら返り討ちにしてやろうと国民生産力に600の差がついた
時点で新京とソウルに大部隊を配備しておいたのに、その前にアメリカの士気が
底を着いてしまった。これもまた残念。
337名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:46:14 ID:0eUos2C7
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
338名無し曰く、:2008/10/28(火) 01:51:35 ID:Z+SqQhDS
シリーズ共通していえるが、戦艦や空母の建造や修理にかかる時間
がリアルと同じくらいだったら、かなりな高難易度になったろうに。

まあそうなると基地の項目やら航空機の生産数絞ったりとか、いろいろ調整
してもらわんと艦隊の出動自体ままならんけど。
そうすればりゅうじょうやら航空戦艦なんかも非常にありがたいはずなんだがなー。
339名無し曰く、:2008/10/28(火) 04:12:41 ID:oY/VG0kh
航空戦艦は晴嵐を設計できさえすれば使えるぞ。
偵察兼夜間爆撃機として大活躍。
まあ新造するほどじゃないけど。
340名無し曰く、:2008/10/28(火) 12:47:54 ID:XMEyxEkd
>>338
開始直後に両軍真っ正面からぶつかってどーん。
勝てば消化試合負けたらじり貧の一発勝負傾向が余計増してしまう危険性が・・・
341名無し曰く、:2008/10/28(火) 14:36:24 ID:mxI8aHaW
>>340
日本海軍は「日本海海戦の再来」を夢見てたからそれで良いんだ。
342名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:09:49 ID:Qpnn0OCU
>>341

× 夢見ていた
○ それしか手がなかった
343名無し曰く、:2008/10/29(水) 02:34:36 ID:RC/C3RbQ
リアル性とゲーム性のバランスって難しいな。

IIIの場合は敵軍が洋上訓練もさせずに艦隊を無駄に突撃させたり、
基地航空隊の規模を一定のレベルで抑えるような真似をしなきゃ
マシになるんだがなあ。
344名無し曰く、:2008/10/29(水) 11:03:01 ID:/e9DiIva
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
345名無し曰く、:2008/10/29(水) 15:53:57 ID:9EuxqGNb
ヤフオク、まだ出してるな。
18000円の奴。
346名無し曰く、:2008/10/29(水) 16:33:54 ID:Ii3AsaWE
>>345
わざわざ報告しなくてもいいだろ。
それとも宣伝?
347名無し曰く、:2008/10/30(木) 07:55:15 ID:yLFyvmOU
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
348名無し曰く、:2008/10/30(木) 09:05:27 ID:fOMSmQaP
>>346
宣伝だろ。
出さねーって、そんな金額。
349名無し曰く、:2008/10/30(木) 16:45:53 ID:0vfej6rE
なんでこのゲーム日本とアメリカで戦争してるの?
大日本王国は中国・朝鮮と戦争したはず。あとアメリカで一番偉いのはマッカーサーだろうに
嘘ばっかりだなコレ
350名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:45:28 ID:EBf9leNp
>>349
フランクリン・D・ルーズベルトが西暦1940年に革命を起こし、
当時の大統領だったダグラス・マッカーサーを失脚させたからだよ。

お前はそんなことも知らないのか?
351名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:00:34 ID:fvCZzQux
いつもの構ってだろうが
相手すんじゃねーよ馬鹿が
352名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:23:22 ID:ZpLznAOz
>>349
>なんでこのゲーム日本とアメリカで戦争してるの?

ゲームだから

>大日本王国は中国・朝鮮と戦争したはず。あとアメリカで一番偉いのはマッカーサーだろうに

大日本王国じゃなくて大日本帝國。
あと、当時朝鮮は日本に併合されていました。
アメリカで一番偉いのはマッカーサーじゃなくて議会と合衆国憲法です。

>>350
>フランクリン・D・ルーズベルトが西暦1940年に革命を起こし、
>当時の大統領だったダグラス・マッカーサーを失脚させたからだよ。

嘘を吐くな
353名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:37:11 ID:GAfmmUOu
陸軍なら一番偉いがね。

敵前逃亡したがな。
354名無し曰く、:2008/10/31(金) 02:23:54 ID:9T6nvRmb
>>353
陸軍で一番偉いのは、役職で言えば陸軍参謀総長のマーシャル
では?階級上はマッカーサーが最先任だけど。
355名無し曰く、:2008/10/31(金) 02:36:13 ID:vM/yn6eK
そういえば基地司令官を捕虜にはできないのは残念だな。捕虜にすると
敵国の国民士気が下がるイベントとかあっても良かった。

マッカーサーはとても捕まえにくく、日本軍将校は自害しやすいとか
史実も踏まえて。
356名無し曰く、:2008/10/31(金) 04:01:39 ID:TdgfrM5k
当時の米陸軍で一番偉いのはジョージ・マーシャル。
時点でアイゼンハワー。

マッカーは三番目くらい。
357名無し曰く、:2008/10/31(金) 05:37:30 ID:9T6nvRmb
>>356
時期にもよるね。アイゼンハワーに至っては、参戦時はまだ一介の
准将だし。マッカーサーの次官として活躍した人でもあるから、
まさか数年で追い抜くとは自他共に思ってはいなかったらしけど。
358名無し曰く、:2008/10/31(金) 09:10:13 ID:2qWNDmpk
「東京初空襲」を発生させた攻撃部隊の司令官の階級が
ひとつ上がるがべつにどうでもいいな。
359名無し曰く、:2008/10/31(金) 09:14:08 ID:ZM6uL1Mf
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
360名無し曰く、:2008/11/01(土) 18:36:47 ID:XcE/t4oh
大 総厨の新作が増えなくなったなw

バカだから、釣りとマジの区別や間違いと真実の正確な区別ができないんだなwww

全ては他の住人の反応便りwwwwww
361名無し曰く、:2008/11/01(土) 18:40:38 ID:CSktfUa3
>>360
摩天桜までとそれ以降の落差がひでえw
362名無し曰く、:2008/11/01(土) 19:46:12 ID:KDmg/K8t
まあまあ、あまり大総厨を苛めたるなw
363名無し曰く、:2008/11/01(土) 19:56:19 ID:naTIHtNx
低レベルの餌で釣れると思ってる馬鹿が増えただけwww
364名無し曰く、:2008/11/01(土) 22:39:38 ID:jAVJd/dD
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | 摩天桜ってなんかすごくね?  |
 \____  _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ∨   | 摩天桜のどこが凄いんだい, トム|
                \__  __________/
                ∨
       ∧_∧     ∧__∧
      ( ´∀`)   (∀・  )
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |   チェリー ザ スカイ スカイスクレーパー   |
 | だって     摩天桜     だぜ?  |
 |                          |
 | 只者でない童貞って気配じゃん。   |
 \____  _________/
          ∨
       ∧_∧    ∧_∧ ミコスリハン ナラヌ
      ( ´∀`)   (・∀・ ) ソラコスリ カイ
      (    )   (    )
      | | |    | | |
      (__)_)   (_(__)
365名無し曰く、:2008/11/02(日) 23:16:01 ID:rG4cKczh
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
366名無し曰く、:2008/11/03(月) 00:16:14 ID:W/icKhuW
>>365
新作マダー?
367名無し曰く、:2008/11/03(月) 04:07:09 ID:HhrH1jMF
をいをいw
なんで大総厨、みんなに可愛がられてんのよwww
このスレのペットみたいなもんだなwww
居るとうざいが、居ないと寂しいみたいな
368名無し曰く、:2008/11/03(月) 04:34:39 ID:8PK+om5E
いや、ちっとも。
369名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:14:13 ID:43q5FzN1
まぁバカだけどスレを保守してくれてるからな
370名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:49:29 ID:TO4QpEtp
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
371名無し曰く、:2008/11/05(水) 19:35:04 ID:X9Ipwo6d
は い は い 提 決 の 新 作 が 出 な い 出 な い
は い は い 信 望 も 三 國 志 も 出 な い 出 な い
は い は い 無 双 無 双
372名無し曰く、:2008/11/06(木) 23:32:24 ID:/DVhgcUh
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
373名無し曰く、:2008/11/07(金) 00:39:14 ID:IVQjaIDv
>>371
太閤もな
374名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:00:49 ID:EcmQmwBc
はいはい、源平合戦2、信長の野望インターネット2、ランペルール2
決戦4、大航海時代5、ブレイドストーム2、三国無双2(真じゃないの)。
375名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:02:19 ID:z6Gwrh6T
信inはDSの国盗りに化けた気がしないでもない。
376名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:52:55 ID:YR8DRkZZ
>>374
蒼き狼と白き牝鹿シリーズをお忘れですか?
377名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:56:20 ID:Eisx75lT
ウェーキ基地近くで燃料切れした潜水艦を救いたいが…不可能かも知んね。
士気は42しか無い。
しかも敵艦隊が接近中。
こちらは艦隊が少ない。
潜水艦を諦めるか助けに行くか。

総合味方戦力(トラック基地)。
戦艦2。
軽空母3。
重巡洋艦10。
軽巡洋艦16。
駆逐艦20。

敵戦力。
戦艦6。
空母8。
重巡洋艦9。
軽巡洋艦17。
駆逐艦19。

他の艦隊は呉とシンガポール付近の為に救援は無理かも…。
艦隊が打撃を受けてまでも助けに行く価値が有るかどうか…。
378名無し曰く、:2008/11/08(土) 02:21:19 ID:E4r+OISi
>>377
潜水艦は数ヶ月で建造できるのだから、見捨てちゃえば?提督だけ待避させて。
潜水艦隊で敵艦に多少でもダメージを与えられたら儲けモノ。

その敵艦隊の帰り道をトラックの艦隊で遅うって手もあるぞ。
379名無し曰く、:2008/11/08(土) 10:47:24 ID:1G8cogKy
>>377
自国作戦目標を達成すれば敵艦隊はハワイに撤収を
開始するのでその間にレスキューできる。
380名無し曰く、:2008/11/08(土) 14:04:07 ID:Cp2PWKbp
>>377

ある意味、本当に「提督の決断」を迫られているな。タノシス
381名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:03:38 ID:+wsSrDuT
>>374>>376
ヨーロッパ戦線も、たまにでいので思い出して
あげてください…。
382名無し曰く、:2008/11/09(日) 00:57:51 ID:WPmwc6bO
>381
伊忍道
維新の嵐
トップマネジメント
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?

沢山忘れ物が…
アダルトは黒歴s(ry
383名無し曰く、:2008/11/09(日) 06:17:52 ID:2MBrKyKT
>>382
独立戦争とかエミットとか、もう再販もされないのが
ごろごろ。特に、エミットは音楽の人が今、悪い意味
で時の人だし…。
エロゲーは社長はいい加減、黒歴史扱いは止めたい
みたいだけどね。インタビューじゃあ、触れられて結構
嬉しそうだった。
384名無し曰く、:2008/11/09(日) 17:34:13 ID:tEMrpaxc
これって艦隊決戦で勝てれば戦争にも勝てるよね
385名無し曰く、:2008/11/09(日) 19:00:54 ID:SxFWlnUD
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
386名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:20:53 ID:FgaKUpLz
ああ、独立戦争なんかも良かった。昔の光栄ゲームの雰囲気ってたまらんよな。
うさん臭い人物絵柄よりもドット画もいい雰囲気だった。
海外のシミュレーションゲームも結構だが、さびしい限りだ。
とスレ違い。
387名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:29:45 ID:wRH8TPyC
ついに決断を下した。
そして潜水艦を助けに行った訳だが…。
潜水艦は救助したが艦隊はボロボロでござる。
全治20日かな?

…せめてコロンボ基地攻略で無ければ
388名無し曰く、:2008/11/11(火) 05:14:42 ID:hbh1jYBl
>>387
満喫していらっしゃる。羨ましい・・・
389名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:03:41 ID:rNtYKKp3
>>387
提督としては失格だが人として正しい判断
390名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:23:49 ID:bIP4fU/U
で、助けに行く途中の戦闘で逃がしてやった捕虜に提督が後で殺されてしまう展開だな
391名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:48:15 ID:HN0EFmIP
燃料を見間違いしなければ…。
6日を8日に見えたのが悪い。

防衛艦隊は半分潰えた…トラックを何で守るか。
392名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:53:37 ID:Yblrgils
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
393名無し曰く、:2008/11/15(土) 17:58:11 ID:Hiigi6zn
他のスレのいくつかにフライトシューティング厨らしき基地外が意味不明の連投していて
ここの荒らしはそいつよりはマシだよ
394名無し曰く、:2008/11/15(土) 22:28:53 ID:sz007B+t
誰に言ってんだ
395名無し曰く、:2008/11/16(日) 01:27:41 ID:5kjGk9MH
マゾ専用大同盟提督の決断Vが欲しい。
アメリカ→数で非常に押してくる。
イギリス→爆撃と拠点守りで嫌がらせ。
ソ連→数で押し寄せる。
ドイツ→超兵器や通商船攻撃で嫌がらせ。
オーストラリア→守りを固めて支援。
オランダ→守りを固めて支援。
イタリア→果敢に攻めるも玉砕。
中国→イギリスやソ連に助けてもらいながら耐え抜く。
じり貧、激しい爆撃、敵の突撃を押し返してアメリカを降伏させるマゾ専用ゲーム。
難易度は甘め、普通、史実、本気、チート。
俺はやらねえけど…どうだろうか?
396名無し曰く、:2008/11/16(日) 01:34:45 ID:3XjavpGZ
たぶん飽きると思う
397名無し曰く、:2008/11/16(日) 10:36:35 ID:WoB7RBtk
アメちゃんの工業力を忠実レベルで再現したら、十分チート
398名無し曰く、:2008/11/16(日) 10:53:38 ID:tGXbMeJc
艦隊を編成してすぐに突っ込んでくるような真似を変えるだけでマシに
なるんだけどな。

PUKで未配備の航空機練度が上がるなんて話があったが、あれって
CPUの馬鹿さを小手先で誤魔化したもんだろ。もっと根本的に変えろと。

どうせ馬鹿ならいっそランダムで前線付近の基地を落とすような設定に
するとかさ。これならいつどこが攻撃されるか分からんから、今よりは
難易度が上がる。
399名無し曰く、:2008/11/16(日) 12:41:00 ID:CaS/hpws
艦船が200までしか作れないし、飛行機を墜としても墜としても減らないわけでもないから
アメリカの物量の多さが分からん。
国民生産力だけは日本の2倍近いけど。
400名無し曰く、:2008/11/16(日) 13:19:46 ID:ValhoDNu
アメちゃんの国民生産力、日本の10倍位でいいんじゃないか
401名無し曰く、:2008/11/18(火) 08:00:13 ID:LnP7yZLR
国民生産力が10倍でも航空機生産量は3倍程度だからいいんじゃないか
アメリカの艦隊も3倍の600位で丁度いい。
402名無し曰く、:2008/11/19(水) 11:05:17 ID:WLy1AZiS
欧州でのドイツ軍の活躍次第で事実上勝敗が決まるシステムでいいやもう
403名無し曰く、:2008/11/20(木) 00:09:08 ID:dBbj6LEC
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
404名無し曰く、:2008/11/20(木) 23:47:44 ID:oazrWlq5
>>393
例のシューティング板で暴れてる池沼のことか?
405名無し曰く、:2008/11/21(金) 02:19:37 ID:BM8jOCgO
潜水艦は石油積載量1につき巡航で1日活動できる計算になるみたいだね。
MAX250だと250日間は巡航で活動できる。停止にしても日数は増えない。
406名無し曰く、:2008/11/21(金) 11:00:16 ID:4hOQ6xkZ
アメリカの国民生産力と工業技術力を999にして開戦したが…。
戦う頻度、湧き具合が変わるだけだった。
じゃあ全て999にしてあげたらフルボッコにされてマゾゲーになった。
微妙な加減が必要なゲームだなV
407名無し曰く、:2008/11/21(金) 11:02:56 ID:u/IAJauS
技術力は航空以外999に調整すればバランスが良くなる
Vは良くも悪くも航空至上主義
408名無し曰く、:2008/11/21(金) 11:50:56 ID:/Qixt58a
Vは作戦至上主義だと思う…
409名無し曰く、:2008/11/21(金) 15:51:22 ID:4hOQ6xkZ
>>407
そうか…航空だけ上げないのは蟻だな。
オール999でも何とかなる方法を考えた。
自国の工場技術300、情報100、航空技術249で開戦したら余裕で勝てると思う。
410名無し曰く、:2008/11/22(土) 02:38:36 ID:SWtOuUTx
むしろ資金じゃないか?これが尽きて新規建造できなくなることが殆どだと思う。
411310:2008/11/22(土) 09:02:45 ID:v26L/eYY
ふたたび最速攻略に挑戦してみた。
補給路の確保やら、艦載機の補充をせず、
ハワイ、シスコ、ロス、サンディエゴという順番。

サンディエゴに機動艦隊は届かず、ここは巡洋艦と駆逐艦での波状攻撃。

前回より3日縮んで、17日夜に全拠点制覇。
12月8日開戦なんで、9日でのクリアでした。
自分のやり方だと、この辺が限界かなあ。9日でも運が必要だし。
412名無し曰く、:2008/11/22(土) 09:29:13 ID:JrWcaEHj
じゃあ次は最遅攻略でもやってくれや
413名無し曰く、:2008/11/23(日) 01:25:32 ID:E3kbonPS
>>411
自軍の損害はどんくらい?
414名無し曰く、:2008/11/23(日) 10:33:45 ID:IifdNFhl
PS
415名無し曰く、:2008/11/24(月) 01:42:28 ID:edLM7ZTV
ドイツとイギリスのヨーロッパ版か世界マップならベストなのにな。
で各国の部隊の強さと士気+兵器技術を影響する設定にしてくれたら良かったな。
ドイツの場合はイタリア併合状態か別かによっても難易度が変わるとかも良い。

海はボコボコだが陸ではフルボッコのドイツ。
結局嫌がらせしか出来ないイギリス。
陸軍国の強みソ連。
最早ネタのイタリア。
これでプレイしたいよ
416名無し曰く、:2008/11/24(月) 03:34:25 ID:mFgNuJzh
ドイツは陸でも海でもフルボッコですかそうですか
417名無し曰く、:2008/11/24(月) 10:17:30 ID:aW/Rszvg
ウィキの「提督の決断シリーズ」の項のノートで個人的な質問してる困った人がいるな
418310:2008/11/24(月) 11:36:46 ID:NAW4Riyl
>>413
アメリカ派遣艦隊の空母艦載機は壊滅寸前。
ぎりぎりもったくらい。
艦船の損失はゼロ。機動艦隊が一回、ロス航空隊に爆撃されて、三隻が小破。
前は書き忘れたけど、シスコの前にシアトルを攻略してます。
攻略順を、サンディエゴ、ロス、シスコ、シアトルの順番にして、
シアトルを高速巡洋艦と駆逐艦に任せれば、あと半日早くなるかもです。
419名無し曰く、:2008/11/24(月) 21:08:30 ID:k4zt59bR
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
420名無し曰く、:2008/11/25(火) 03:02:43 ID:+GI1I7mw
>>418
どうもどうも。艦船の損失が無いってのは凄いねえ。
艦載機はやはり壊滅状態になっちゃうか。見事使い切ったという感じだね。
421名無し曰く、:2008/11/25(火) 16:17:30 ID:eliR57dg
提督Vで追撃機を生産できるのはアメリカだけ
422名無し曰く、:2008/11/25(火) 16:27:11 ID:54UzE1TR
>>420
損失が無いのは当たり前。
423名無し曰く、:2008/11/25(火) 21:10:58 ID:vekkmiN9
アドルフ・ヒトラー ナチス党大会終了演説(意志の勝利)
http://jp.youtube.com/watch?v=duRJE_7IB14&feature=related
バーデンヴァイラー行進曲
http://jp.youtube.com/watch?v=PjYO5IWbJ1c
ドイツ第三帝国 貴重なカラー映像
http://jp.youtube.com/watch?v=NlfBC1G12W8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_gQn8xeP_K4
旗を高く掲げよ/ホルスト・ヴェッセルの歌
http://jp.youtube.com/watch?v=0lEz5R3sG_Y&feature=related
鳥の詩 ドイツ軍ロケット開発 苦難の歴史
http://jp.youtube.com/watch?v=Qbn_h2SKiCs&feature=related
映像の世紀 第五集 世界は地獄を見た
http://jp.youtube.com/watch?v=iAGWYT8SpD0
424名無し曰く、:2008/11/26(水) 09:19:51 ID:xZ8kPqL/
>>421
日本語でおk
425名無し曰く、:2008/12/01(月) 00:18:20 ID:PQr8bQNc
ドックの規模が4と5なら修理速度が何れだけ違う?
別にトラックとかで手軽な所で修理でも良いと思う訳だが
426名無し曰く、:2008/12/01(月) 13:53:00 ID:OpTQkNrc
>>425
修理速度はよくわからないが
移動に要する時間やそれに伴う士気低下、安全性などを考慮すると
母港で修理するのは大破した艦くらいで良いかと。
427名無し曰く、:2008/12/01(月) 21:16:48 ID:KBiJmlvN
帝国主義者と決着をついにつける時がきた。
アジア解放のため、日本、イギリス、オランダに対し宣戦布告する
428名無し曰く、:2008/12/02(火) 23:02:38 ID:ABQfAbmj
>>420
どうも。ゼロ偵しか積んでない小空母は、艦載機ゼロでしたわ。

>>422
やり方次第でしょう。わたしはロス航空隊の攻撃を受けただけだったけど、
運が悪かったら、そこで一隻沈んでましたよ。さらにシスコ航空隊が
来てたら、どうだったか。まあ、25パーセントを直掩にまわせば、
逃げ切れるだろうけど。直掩機で攻撃隊を囲んじゃうと、くるくる回るばかりで、
攻撃してこないし。

今は16日中の攻略が可能かどうか調べ中。
検証のためにもう一回やってみたら、なぜか17日6時に攻略できたので。
429名無し曰く、:2008/12/03(水) 07:26:43 ID:/dmVw6mE
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
430名無し曰く、:2008/12/08(月) 22:29:52 ID:owidARDV
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
431名無し曰く、:2008/12/12(金) 16:48:56 ID:aMDaYbWC
大総は毎日保守汁
432名無し曰く、:2008/12/13(土) 11:06:57 ID:jkFHw79X
自分が使ってるプロバイダが規制されてるときって大総が来てないんだよな。
もしかして同じプロバイダなんだろうか。
433名無し曰く、:2008/12/13(土) 19:55:12 ID:v/SOTe44
お前の別人格かもな
434名無し曰く、:2008/12/13(土) 22:54:38 ID:bVUcfNM8
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
435名無し曰く、:2008/12/20(土) 04:52:19 ID:K3BrPOD8
>>434
信濃は戦艦から空母に改装されたんだから航空戦艦だろ
おまえ馬鹿?
436名無し曰く、:2008/12/20(土) 22:23:14 ID:0iNEs84W
>>435
それを言ったら、赤城だって…。
437名無し曰く、:2008/12/24(水) 11:59:31 ID:TAY7T4LQ
>>435
>>436
違う。
赤城はあかぎになって、きょぬーになったのさ。
438名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:36:52 ID:pYrO3wPK
常々もたいまさこに似てると思いながらVをプレイしている。
東條ドラマのキャスティングに陸軍(ry
439名無し曰く、:2008/12/25(木) 16:01:29 ID:FBQBdIF3
>>437
萌え(略)か
提督の決断みたいなのを期待して買ったけどSRPGっぽいのだったから、ちょっと残念だ
440名無し曰く、:2008/12/27(土) 08:18:09 ID:EQrDlAbA
3PKのソ連参戦をやっているんですが
どうしても大陸が不利になっちゃうんですよね
いい攻略法ないですか?
441名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:44:48 ID:7eY6sgDN
ソ連を寝返らせたら解決
終 了
442名無し曰く、:2008/12/27(土) 16:46:43 ID:86CdnSDo
>>410
陥落する可能性があるのは新京と武漢くらいだと思うのだが、
序盤は要塞度、守備隊、爆撃機の増強が必要だな。
不足する守備隊や航空機は本土の分を減らせばいい。
武漢は一式陸攻で重慶飛行場を破壊すればほぼ安全になるし
新京はウラジオを早めに確保すればなんとか守れる。
あとは味方の基地を落とされないようにするのと定期的に
自国作戦目標を達成するようにすれば問題ない。
443名無し曰く、:2008/12/28(日) 10:52:35 ID:CxWf8mjb
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜

は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

は い は い  爆 戦  爆 戦

は い は い  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王  普 通 ビ ク ト リ ア 女 王
444名無し曰く、:2008/12/28(日) 19:47:58 ID:FbKA/nnh
PS版の with PK 買ったんだけど、難易度によって
何が変わってくるの?どうせCOMの思考ルーチンが
強化されるわけじゃないのは想像がつくが。
COM側がチートモードでガンガン艦船・航空機を輩出してくるように
なるとかなら大歓迎だが、攻撃・防御のダメージ判定
をズルされたりするんだったら、一気にやる気を無くす。
何がどう変わるのかせめて少しくらいはマニュアルに書いとけや!コーエーのアホ!
どなたか御存知でしたら教えて下さい。
445名無し曰く、:2008/12/28(日) 20:55:46 ID:zopiWYkp
>>444
説明書に書いてなかったのか?まあ知っていることを答えると、

・航空機の生産ラインが通常の1/2になる。これは公式の説明。

他にも分かっていることがあって、
・占領地で得られる資源も通常の1/2になる。
・国民生産力の落ちは通常の2倍。

これも多分間違いない。つまり自陣営が厳しくなるだけでCOM側
は特に変わらない。
446名無し曰く、:2008/12/28(日) 21:17:09 ID:FbKA/nnh
>>445
 どうもありがとう。マジ感謝。PS版には記載されていなかった。
 
447名無し曰く、:2009/01/02(金) 20:22:46 ID:21F/Wysa
どうしたらアメリカ降伏エンディングを見れると思いますか?

ノーマルなのですがユダヤ人亡命イベント日本使用で出ますか?そのさいドイツやイギリスのように技術提供イベントは日曜の4時とか日や時間が決ってるのですか?
改造無しでアメリカを降伏させてみたいのですが

ユダヤ人亡命イベントを日本で出したく、わざと序盤から負けまくりましたが独だけが友好度30以下にならず日本を裏切りません

独が日本を裏切るにはやはりイベントでしか出来ないのでしょうか?
448名無し曰く、:2009/01/04(日) 12:45:09 ID:18Zd0cdS
>>447
日本側での国民生産力0勝利は無理だからチートしかない。
ユダヤ人亡命イベントはPK専用。マスターブックの記載では
ドイツを敵国とする国でプレイ中〜とあるが「白紙海戦計画」では
日米開戦前の日本でも発生しうる。(PSPKで確認した)

果てしなく続く消耗戦によって日米両国ともに疲弊の極み
にあったが、苦しみを耐え忍んで最後に勝利を手にしたのは
日本であった。
米国は国内生産設備のほとんどを軍需用に転換した結果
国民生活に多大な影響が及び、ついに音を上げて日本政府に対して
和平交渉を提案してきた。これにより米国は連合国から離脱し
日本の太平洋での地盤は確固たるものとなったのである。
449名無し曰く、:2009/01/04(日) 12:50:19 ID:18Zd0cdS
×「白紙海戦計画」→○「白紙開戦計画」だった
450名無し曰く、:2009/01/04(日) 18:16:42 ID:jtzNJfym
今日PSのV買ってきたけど全然把握出来ないなw
451名無し曰く、:2009/01/05(月) 13:38:54 ID:H+ay35O4
やべ。正月についつい5年ぶりでPC無印のVを始めちまった。
やっぱり面白い。はまりすぎて通常生活に影響がないようにしなければ。
452名無し曰く、:2009/01/05(月) 18:41:21 ID:jQAKjEBO
>>450
まず何でもよいから指示を出して、セレクトボタンを押して時間を進めてみて下さい。それを繰り返せば何となく感覚は掴める筈です。

分からない事があったら取説見て、それでもダメであればここに書き込んで下さい。
453名無し曰く、:2009/01/13(火) 13:00:45 ID:X3VOKKax
b-29は機雷敷設機
454名無し曰く、:2009/01/13(火) 17:47:06 ID:7FkeyKhA
>>451
俺も数年ぶりにやってハマリ中w
ネットで「提督の決断3陣営エディタ」を手に入れたんだけどLeadMe通りにやってもぜんぜん動作しない。
これ使っている人いたら教えて。
455名無し曰く、:2009/01/14(水) 02:06:08 ID:TsGA1nol
>>450
同士
何をやればいいのか全くわかんねw
456名無し曰く、:2009/01/14(水) 02:47:24 ID:5ZabguPo
>>454
り、Lead、、、
いや、何でもない。
457名無し曰く、:2009/01/14(水) 13:34:25 ID:vzwKdzCD
>>455
攻略サイトや攻略本の通りにプレイしてとりあえず一回クリアすれ
そうすれば2回目以降は自分で作戦やら戦略やら立ててプレイできるようになってるから

458名無し曰く、:2009/01/14(水) 18:32:12 ID:7q4AcEQm
こだわりを持ってプレイするとアホみたいに時間をつかうな。

ゲーム開始前
自陣営の提督の能力設定
海軍は砲撃50↑が基本で、後は航空50↑の奴とか水雷50↑等を用途に応じて用意。

ゲーム開始後
後方基地の航空機を撤去。
艦隊の再編成。 航空機生産ラインの設定。
物資、石油、守備隊の分配。

きりが無いな。
初めてクリアしたのは10年前くらいだが当時は南雲無双だった。
459名無し曰く、:2009/01/16(金) 23:34:51 ID:I/Of6mdl
>>454

各国の友好度を弄る奴だったっけ……?
おいらも上手く使えなかった記憶があるな。記憶違いだったらすまぬ。
460名無し曰く、:2009/01/21(水) 02:22:29 ID:EX+dAs7O
おちんちんびろーーーーーーーーーーーーーーん
461名無し曰く、:2009/01/22(木) 15:09:23 ID:JNjynhZq
レイテ海戦の日本側で艦隊全部突撃させたけど全滅しやがったぜこんちくしょう
462名無し曰く、:2009/01/22(木) 18:41:01 ID:AdP1Rj0N
それだと史実の栗田は正しい事をした事になってしまう
463名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:02:36 ID:rWbFDBJe




●  もしも日本が米英に負けていたら    ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/




464名無し曰く、:2009/01/23(金) 04:22:38 ID:r8UXWIMs
<大和引き揚げで準備委発足=数年内の実現目指す>
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012200780


これでKDX-3と、ヴァリヤーグと、浮遊大陸の事はあまり気にしないでよくなったかな。
465名無し曰く、:2009/01/24(土) 01:27:30 ID:NUIsCGZQ
私も久々に廉価版やってるんだが
開戦早々東南亜細亜席巻するとその地域の物資が干上がるんだけど、
なぜ?
って物資は操作できるんだっけか?
466名無し曰く、:2009/01/24(土) 01:51:11 ID:W+yFZNHx
>>465
保有している基地全体の要求備蓄量>同生産量だとそうなる。
非前線基地の値を下げるか、各国との友好度を上げて生産量を上げるのが
解決策。
467名無し曰く、:2009/01/24(土) 02:14:02 ID:1xlyi/JP
>>462
突入しない→臆病者!陸の兵隊は死に掛けてるのに!
突入する→陛下の赤子を無駄死にさせるなんて!
結論、全部栗田のせい。
468名無し曰く、:2009/01/24(土) 12:19:55 ID:xFAMLyfc
でも栗ターンがなければ迷提督として後世に伝わる事もなかっただろう…
469名無し曰く、:2009/01/24(土) 16:12:24 ID:In2sCz6O
まぁ実際突っ込んでたら、やっぱ絶滅してたと思うよ・・・
470名無し曰く、:2009/01/24(土) 20:30:02 ID:enkdNc+3
windows2000のマシンにインストールして遊んでいたが、
いつもいいところで強制終了してしまふ・・・・orz
471名無し曰く、:2009/01/25(日) 05:50:18 ID:bKov3Oj4
軍人としての評価なら突っ込んだ方が高かっただろうし、
史実で突っ込んだ西村が道義的に非難されたと言う話は
聞かない。ただ、あの限られた情報の中で栗田以外なら
突っ込めたかと言うとそれもまた…。
472名無し曰く:2009/01/25(日) 11:59:02 ID:7w2+ryTP
>>471
栗田が「丸」で言っていることが、いつだったかWikipediaで書かれていたが、即消されてたな。謎の反転じゃないと都合が悪いのかなぁ。
473名無し曰く、:2009/01/26(月) 01:40:40 ID:S7qxTcPC
>>466の補足をすると
各基地の理想物資量−現物資量>国家備蓄量だとそのうち物資不足になる。
解決策は後方基地から回すか、各国の友好度を上げる以外にも
・基地を出来るだけ無傷で攻略する
・敵国に要塞度を回復させないように一気に攻略する
とかある。
序盤でお勧めなのは
中華民国の友好度を上げまくる→毎月一日にタイへの援助物資を6万にする
→国家備蓄が足りなくなったら取り崩す。
474名無し曰く、:2009/01/27(火) 16:37:06 ID:jkI5tbeD
そもそもレイテの海戦の時点ではもう絶望的だからなぁ
護衛の空母無しとか基地外沙汰
475名無し曰く、:2009/01/27(火) 22:15:03 ID:mN2Sg4Ys
艦上爆撃機と艦上攻撃機では速度が違うから
空母毎に戦闘機と艦上爆撃機だけの艦と、戦闘機と艦上攻撃機だけの艦を分けた方が良いですね
偵察を考えれば艦上攻撃機の方が良い。機動力は艦上爆撃機が上ですね
476名無し曰く、:2009/01/28(水) 18:46:28 ID:u0fj5mWv
ライン割り振りがマンドクセーで
攻撃機に絞るのもあり。
基地空まで、艦戦、艦攻でとういつした。
運用楽だよ。
477名無し曰く、:2009/01/29(木) 00:42:23 ID:wUCQMOnQ
艦爆は確かに生産しないな。ゲーム上は全て艦攻で代替できるからね。
余って後方で新規生産した航空機の訓練度向上用に置いておくことも。
478名無し曰く、:2009/01/29(木) 10:43:18 ID:fCur5DMo
以前、航空機なしでのプレイをした事があった。
日本が大艦巨砲主義に固執したという妄想設定で。
すぐ辞めたけど。
479名無し曰く、:2009/02/03(火) 05:45:50 ID:y7uYWMRJ
水雷主義で始めたことあるけど
基地攻略がまったく出来ずにすぐ諦めたことがある
480名無し曰く、:2009/02/03(火) 10:09:08 ID:ogypMHcR
提督の決断3ノーマル

イージモード大日本でプレイ

かなり時間はかかりましたが米との国力差150まで縮めました

1947年8月現在

大日本国民生産力334士気97

米国民生産力511

士気43

大英帝国、国民生産力338士気98

オーストラリア国民生産力381士気98

ソビエト国民生産力975士気80

ドイツ国民生産力120士気98

フランス領インドネシア国民生産力100士気45

他の各国すべて降伏

ソビエトとインドネシアは無理そうですが

なんとかこのままいけば無印板で米降伏エンディング迎えられそうです

中国やイタリアが降伏した時は降伏文章をみながら鳥肌がたつくらい興奮しました

このまま米降伏まで続けたいと思います

無事、米降伏エンディングを見れたらまた載せにきます
481名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:20:38 ID:b7UE/4Ss
>>480
10年くらいで強制終戦ENDになるよ。
よく分からないが日米開戦シナリオだとすると
日本 600→334(残存55.7%)
米国 990→511(残存51.6%)になるから
ずっと戦えたら確かに勝てそうだ。
あとフランス領インドシナの降伏コメントは汎用のやつ。
482名無し曰く、:2009/02/07(土) 00:18:37 ID:vFJabGRQ
PCPUK版架空シナリオ白紙開戦計画。
難易度 難しい

司令長官座乗の第一艦隊第一戦隊旗艦以外の全艦船を廃棄。
バイナリエディタでSaveFileを弄って日本の全根拠地の全航空機をゼロに。

いざ!
プレイ開始だ!
483名無し曰く、:2009/02/09(月) 13:01:37 ID:CKSf1UQ7
VのPS版エンディングって
富嶽飛んでましたっけ。あと他にも飛んでた飛行機が・・・・

もう何年も前だから忘れてしまった。
誰かプリーズ
484名無し曰く、:2009/02/14(土) 12:37:51 ID:FHPyr8Fq
>>483
富嶽は編隊で飛んでます。
あと、橘花(ジェット機)が、艦隊の間を低空で飛ぶカットがありますよ。

ちなみに、米側のエンディングではファントムの三機編隊がアクロバット飛行。
485名無し曰く、:2009/02/14(土) 12:41:49 ID:FHPyr8Fq
あと、忘れてた!
提督の回想シーンのようなところで、零戦が火を噴いて墜ちる。
486名無し曰く、:2009/02/14(土) 12:54:17 ID:0RZwaeCR
>>481
やりはじめようと思ったけど制限時間あるのか…
じっくりやりたい派の俺には向かないかな…
487名無し曰く、:2009/02/14(土) 13:55:14 ID:BCrdMgAU
震電いたってどこかで聞いたけど、どうなのかな
>>484
488名無し曰く、:2009/02/14(土) 15:13:02 ID:FHPyr8Fq
>>487
震電はオープニングですね。
F6Fを追い回す震電の勇姿が見れます。
489名無し曰く、:2009/02/14(土) 18:42:34 ID:PfQySgio
太平洋戦争における日米両軍の死傷者

日本
    戦死     戦傷
陸軍 1,289,605名 53,028名
海軍 298,209名   7,844名
総計 1,587,814名 60,872名

アメリカ
    戦死     戦傷
陸軍   41,686名 109,425名
海軍   31,485名 31,701名
海兵隊 19,733名 67,207名
総計   92,904名 208,333名
http://www36.atwiki.jp/senshishasukenkyujo/pages/21.html
490名無し曰く、:2009/02/14(土) 22:10:41 ID:RZrcewet
>>489

>日本
>    戦死     戦傷
>陸軍 1,289,605名 53,028名
>海軍 298,209名   7,844名
>総計 1,587,814名 60,872名

これはひどい
491名無し曰く、:2009/02/15(日) 01:30:19 ID:TV0FjjD2
国民党軍と八路軍と英軍のデータも無いのか?
492名無し曰く、:2009/02/15(日) 03:34:17 ID:8CR+QZOL
むしろ日本の輸送船員の死傷者数が知りたいな。
軍より死傷率が高かったと聞くし。
493名無し曰く、:2009/02/15(日) 18:14:33 ID:JgpZAO4U
>>492
約六万人で戦没率はおよそ46%(!)。しかも、たぶん沿岸漁船や
河川船の船員なんかも含まれてるから、外洋に出た船員に限ると
凄い数字になるだろうね。戦標船で南洋に行け、なんて言われた日
にゃあ、あんた…。
http://www.kenshoukai.jp/
ここに詳しく載ってるし、神戸の資料館にも行ってみるといいよ。
494名無し曰く、:2009/02/16(月) 08:32:15 ID:Usnjpvoh
ハハハハハハハハハハハ
メリケン共がゴミのようだw
http://www.youtube.com/watch?v=PxTyjentRso
495名無し曰く、:2009/03/03(火) 12:18:17 ID:zTBSaDfH
せっかく空母を新造しても載せる航空機がない。
月産約80機だから半年かけての調達か…
496名無し曰く、:2009/03/03(火) 22:16:07 ID:ODmFPcFi
リアルな感じで好いやん
497名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:21:40 ID:QjKhZ/pb
PC無印です。
シナリオ3ショートから日米決戦に移行したかたちで米軍プレイ
資材・原油を援助してオランダ艦隊をスラバヤに出現させました。
オーストラリアの残存ダメダメ艦隊をスラバヤに派遣して
豪蘭連合艦隊を作ったところ
戦隊に空きがあるのでクリックしたら米国の未配属艦船を
配置できるようでした。これって仕様でしたか?
つまり豪蘭連合艦隊かつ蘭艦隊の母港であるスラバヤだと
ハワイにいるはずの米国未配属艦船を
配属できるのでしょうか?という質問です。
498名無し曰く、:2009/03/13(金) 04:20:52 ID:IPXeWVLU
>>497
バグなんじゃないかねえ。未配備艦は母港にしかないものだから。
499名無し曰く、:2009/03/13(金) 21:52:49 ID:T2W53Lje
PC-9801版で、コロンボのイギリス艦隊に未配備米艦を配備できたから、
バグとまでは言えないんじゃないの?
うっかりワスプを配備したら、艦載機がフルマーしか選べなくなってしまって、焦った。
500ネタバレ:2009/03/16(月) 16:54:55 ID:ToT2UVDD
満州独立の時、日本政府は支那に対し道州制を実地して関東を五つに分けその内の長野県を与えた
501名無し曰く、:2009/03/18(水) 21:47:04 ID:NuvC/wh8
大地の子の前提知識ですか
502名無し曰く、:2009/03/20(金) 18:05:05 ID:xmYhjfvh
開戦直後に殺到して来る英国戦艦隊に備え、
マレー半島方面に戦艦隊を急行させる。

しかし先発の駆逐艦隊によって、英国戦艦隊は全滅。
こちらの駆逐艦隊もほぼ壊滅だが、総トン数で言えば大勝利。
向かわせた戦艦隊が無駄になってしまった。
503名無し曰く、:2009/03/20(金) 23:50:22 ID:OxTGM5jm
あとは失った分を設計・建造して楽しめるね。なんと楽しそうな。
504名無し曰く、:2009/03/21(土) 18:33:59 ID:UhsTBzcd
>>503
おらおら、ぼやぼやしてると新造艦完成する前に戦争
終わっちまうぞ!
505名無し曰く、:2009/03/26(木) 10:50:33 ID:D7ok56vQ
PKだと、新設計した短期で建造できる最低レベルの激安潜水艦を
一瞬で戦艦等の別艦種にしてしまえる。
空母にすると艦載機がバグるが…

ところで、軍人のデータいじれるSSGないっすか?
506名無し曰く、:2009/03/28(土) 04:35:51 ID:UFr6oDnI
Uと全然違うじゃん・・・。
全然意味わからね・・・。
507名無し曰く、:2009/03/28(土) 10:05:55 ID:NItk/BU5
やり方分かってくると、戦闘はこっちの方が楽しいよ
508名無し曰く、:2009/03/30(月) 05:25:31 ID:U2n2pDH5
ヘマすると艦隊渋滞して
動けなくなるよな。
509名無し曰く、:2009/03/30(月) 08:45:34 ID:ulw+u2vd
世界版まだ〜?
510名無し曰く、:2009/03/30(月) 19:38:23 ID:t2Gpmi1I
みんなV初めてすぐにやり方わかった?
Uと全然違うので苦戦中・・・。
511名無し曰く、:2009/03/30(月) 20:45:26 ID:fVQzAmfo
すぐじゃないけどね。

慣れてくると3の方が具合が良くて、2には戻れない。
512名無し曰く、:2009/03/30(月) 21:36:20 ID:t2Gpmi1I
>>511
でも自由度はUのほうが高くない?
自由に艦隊動かせるし
513名無し曰く、:2009/03/31(火) 08:44:03 ID:Hc5OdUiI
はつプレイが4で昨日2を買ったけどなにすりゃいいかぜんぜんわかんない。
でも4がリアルタイム戦闘のかわりに多くのものを犠牲にしてたってのは
わかった。
514名無し曰く、:2009/03/31(火) 20:16:56 ID:P2LDeVrz
2の会議は最高だろ?

艦隊戦がいまいちおもんないけれども
515名無し曰く、:2009/03/31(火) 23:57:47 ID:dsqsrox0
>>512
そんな事ない。
自由度なら3が一番じゃないか?
516名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:15:30 ID:ewMfEwsZ
コーエーさん!
3ベースに2の会議と4の海戦を合わせた5の発売はまだですか!?
517名無し曰く、:2009/04/01(水) 08:50:50 ID:zNPiksRw
・戦闘は4で陣形設定、敵基地の攻撃目標(工場、飛行場とか選ぶ)
支配は海域でなく基地ごと、縮尺はちゃんとする、
・友好国から武器輸入(これで弱小国もちょっとは助かる)
・会議は超美麗グラフィック(♪見よ東條の・・)
・地表全部再現は無理なんで海域製でよし、そのかわりドーリットル
や真珠湾みたいな芸当ができるように
千島沖→MDとアリューシャンの間→ハワイとアラスカの間→
シアトル若しくはハワイみたいな感じを地球規模で。
・プレイ国は日米英独ソ伊仏蘭で、西洋はトルコやスペインとか
いっぱい国があるから難しい。シナ大陸はやっぱなし?
518名無し曰く、:2009/04/01(水) 10:32:54 ID:6GPbzf5G
大和特攻を主力艦ほぼ無傷で2回クリアしたぜい。
敵艦隊を全滅させたら後はすげぇ楽だった。
ソ連も参戦してこなかったよ。
519名無し曰く、:2009/04/01(水) 21:16:23 ID:WAf7rOwT
海防艦って意味あります?
520名無し曰く、:2009/04/01(水) 21:23:00 ID:/aEbSZN6
今日たまたま、4のbest版(pc)を見つけたので思わず購入w
このシリーズはやったこと無い&知識の余り無いから、これから気長にやってみる。
521名無し曰く、:2009/04/02(木) 06:26:39 ID:ksLbZp3r
3がファーストプレイならよかったのに・・
522名無し曰く、:2009/04/02(木) 14:13:02 ID:Vv6girFu
戦闘は4がいいよ。
523名無し曰く、:2009/04/03(金) 00:29:13 ID:3vBR/6df
>>519
制海権に有利に働く。
少ないと近くの敵基地等から輸送船を沈められる事がある。

敵制海権下で海防艦0にしたら解ると思うよ。
524名無し曰く、:2009/04/09(木) 03:23:33 ID:ULfVGfZo
無印3でのソ連参戦条件が分かってきたような気がした
525名無し曰く、:2009/04/12(日) 19:53:11 ID:hUXj8PRl
PS版の3で中国大陸の基地の収入(鉄鉱石とボーキサイト)を増やす方法はないものか・・・
パソコン版と違ってトラック配備っつー概念がないんだよなあ
526名無し曰く、:2009/04/13(月) 00:47:08 ID:Yecizo+y
>>525
カネ積んで友好度あげる
出来れば寝返らせてしまえ
527名無し曰く、:2009/04/13(月) 12:10:48 ID:t11Y5m10
>>519
たまに潜水艦を沈めることもあるよ。序盤だと中部太平洋海域
の制海権を確保するのにも使える。
>>525
多分「本国への輸送量」の事だと思うのだが、2000とか2500が限度だな。
528名無し曰く、:2009/04/15(水) 01:46:35 ID:Wq198x6H
チートで厨兵器作って暴れんのがすんげー楽しかったんだよな
大和特攻でたった1艦隊で米主力艦隊壊滅させてそのまんまその足でロサンゼルス制圧しに行ったりとか無茶苦茶できたw
1、2、4も一応持ってるんだけどこの面白さを知ったら どうしても体が受けつけてくれない 4は起動すらしたことない
529名無し曰く、:2009/04/15(水) 16:06:24 ID:51zc6Keg
Wは設計が楽しい。
戦闘は…ちょっと難が有り
530名無し曰く、:2009/04/15(水) 23:08:50 ID:BUXu0Z7C
>>529
細い道を通る時がきついな
グダグダになったところに敵機がきたら・・・。
531名無し曰く、:2009/04/16(木) 07:11:40 ID:V9LkTTMg
>>530
現実もそんなんだったんじゃね?ろくな海図もない海域を艦船が
ウロウロ。油断すると、潜水艦と航空機であぼーん。
532名無し曰く、:2009/04/16(木) 19:18:58 ID:G+L7yaaV
>>531
スパイを潜伏さして下調べを入念にしといてもgdgdになるけどな
浅瀬で座礁しないのはいいけど、なぜかひっかかって航空機の餌食になる
艦長や操舵手はどこを見てんだ?と言いたい
533名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:15:59 ID:QBM46OUf
スパイと言っても、測量までしてくれるわけじゃないし
534名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:42:26 ID:V9LkTTMg
一応、日本には強行測量艦があったのよ。筑紫…。
535名無し曰く、:2009/04/17(金) 14:51:31 ID:b56guS0M
Wの最大の欠陥は戦闘の舞台になる海域が狭すぎるというとこだな
戦艦や空母あたりの大型艦のサイズがマップの大きさの割に大きすぎるし
航空機の航続距離と戦艦主砲の射程距離の差が小さすぎる
そのせいで空母が戦艦に襲われるケースが続出しすぎ
空母が無くても夜間に戦艦を突撃させるだけで勝てるとか
潜水艦も簡単に敵艦隊を補足できる仕様をなんとかしてほしい
PS2版しか持ってないのでPC版がどうかは知らんが
536名無し曰く、:2009/04/19(日) 12:22:48 ID:ZytKnAJx
久しぶりに4をやってみた
飛行機とか生産したら即完成してたり
まぁ楽だがなんか物足りない

3をやってみた
このチマチマ感がたまらん
が、操作性悪すぎ
面白いんだが目が疲れる
537名無し曰く、:2009/04/19(日) 12:28:35 ID:kH3oipbr
そこで続編のXですよ


……
………
538名無し曰く、:2009/04/21(火) 21:55:24 ID:eKsG7O/3
できたところで、

南雲「今だ!連合艦隊の力を見せてやれ!」
 テクノロジー発動(シャキーン!ドカーン!!)
ハルゼー「こ、これがジャップの【大艦巨砲主義】の威力か・・・」
 敵艦隊が壊滅しました

みたいなトンデモ戦闘になるのがオチだったりして
539名無し曰く、:2009/04/21(火) 22:12:07 ID:0+P6uIZ4
いやいや、ハワイ攻略中に「帝都奇襲!至急援護せよ!」ってミッションが毎ステージ入るんだろw
540名無し曰く、:2009/04/21(火) 23:34:19 ID:VUMog8O1
なんか提督の決断オンラインと言う一番無茶な選択肢が浮かんだ
541名無し曰く、:2009/04/22(水) 16:23:33 ID:qI7KoNg5
4は持ってないからわからん。
スレチじゃないのか?
542名無し曰く、:2009/04/25(土) 04:29:06 ID:m/b2QqFv
>>525
PSのノーマル版だけど、カネ積んで、中華民国を寝返らせてみたものの、初期設定と変わりなかった。ちなみにシナリオはミッドウェイで、ケースは北京。

初期は友好度10だったかな、それで本国輸送量2000。寝返らせた後は友好度99、でも、本国輸送量はやっぱり2000。(基地によっては本国輸送量2500のところもある。)
ちなみに、上海と京城の輸送船を80ぐらいに上げたりもしてみた。上海・京城から日本に渡ると思って。でも、結果は、上海・京城における物資の本国輸送量が増えただけw)

結論、中華民国に金かけるぐらいなら、豪州(輸送船が配置できる基地をもち、地下資源がある地域)などの国に金を使ったほうがいいと思う。

(なんか、釈然としないけどねw。友好度の上昇により採掘量自体は確かに増えるんだけど、本国輸送量に反映されないというのはw)
(中国がらみだけに途中で、ピンハネしてるとかwそういう方面のリアリティを追求した結果かな?
 あるいは中国で作ってたりしてたら、「日本になんか資源を渡してたまるか〜」という中国の意地が反映されてるということかな?)

543名無し曰く、:2009/04/26(日) 01:01:13 ID:JYOmR4fS
現地の輸送用手段に限りがある、と言うことかもしれんよ。馬やトラックを
急に現地増産は出来ないだろうし。
544名無し曰く、:2009/04/26(日) 08:31:46 ID:jW1iGRxV
戦国物と世界大戦物…
どっちがいいか迷ってる!
ぜひ、おまいらの決断を!
545名無し曰く、:2009/04/26(日) 10:16:39 ID:ew+OwaA0
世界を舞台に戦国をやりたいんだな?……チン4一択だな
546名無し曰く、:2009/04/26(日) 11:02:36 ID:AkTMpP4V
>>544
EU2なら戦国も世界大戦もありだぜ?
547名無し曰く、:2009/04/26(日) 13:48:49 ID:ssG8pLBD
ハワイに富嶽配備すると
アメリカをジリ貧にできるのが斬新だな
いざ上陸しても本土が富嶽の爆撃ですっからかーんで拍子抜け
せっかく設計したうんこ型の活躍の場がなかった
548名無し曰く、:2009/04/26(日) 19:33:27 ID:JhWW/3jJ
>>542輸送船の無い、基地はたしか生産力依存だった
様な・・・
parで生産力255にしたら資源量は増えるが、備蓄が0になるw
549名無し曰く、:2009/04/26(日) 23:05:49 ID:Mr9bQAOK
>>542
中華民国はアルミや鉄鋼に関して微妙かもしれないが、
物資収入は異常に恵まれてるし石油もそこそこだから
結構いい投資先だな。

中国の基地がアメリカ支配になった時も本国輸送量は
変わらないから>>543が妥当だろうな。
ただ日本への輸送よりも米国への輸送の方が大変だろうから
微妙に日本が嫌いなのかもしれない。
550名無し曰く、:2009/04/27(月) 03:52:43 ID:qLsd8ALs
すまん、おいらのXPで動かないんだが・・・。

CD-ROMが入っている状態で作動させると実行エラーになる。
再試行ボタンをクリックしても無反応。
その状態でCD-ROMを入れ直すと
ゲームスタートボタンのウインドウは開くんだが
スタートボタンをクリックすると
「このアプリケーションは複数の複製を起動できません」ってエラーがでます。
これどうしたらいいの?
551名無し曰く、:2009/04/27(月) 05:13:44 ID:aq/Fauhl
一番確実なのはVirtual PCを入れて、その中にWin95系OSを入れてやること。

ショートカットをつくってそのプロパティから互換モードにチェックをいれて
使う方法もあるけど、あまりお奨めしない。
552名無し曰く、:2009/04/27(月) 22:17:31 ID:qLsd8ALs
>>951
おお、なるほど。
さっそく試してみます、さんきゅ。
553名無し曰く、:2009/04/28(火) 00:07:21 ID:BaKRNdqg
またえらい先の話だな
554名無し曰く、:2009/04/28(火) 01:58:53 ID:1DBvuVBB
そこまでいくと、もう世界最終戦争も終わってるんじゃないか?
555名無し曰く、:2009/04/29(水) 01:40:15 ID:qibJhIL0
富嶽って日本本土→アメリカ爆撃→ドイツまで飛ぶって機体だろ。
なら航続距離が少なすぎるだろ…。

それと兵器の数が少なすぎ。
各国の兵器ってのも欲しい(その国だけが開発、運用した物)
556名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:26:47 ID:oVAw1zzD
そうすると日本はレーダー関係は全滅だなw
557名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:52:18 ID:BEB2i62K
酸素魚雷ぐらいしか思い浮かばないんだけど
558名無し曰く、:2009/04/29(水) 09:04:57 ID:TcvrHqMI
っ【風船爆弾】
っ【竹槍】
559名無し曰く、:2009/04/29(水) 10:26:03 ID:G1kat/7j
>>555
ゲーム的には「本土を出発→アメリカ爆撃→本土に帰る」だから、航続距離は合ってるんじゃね?
560名無し曰く、:2009/04/29(水) 12:31:47 ID:+7eX4E0R
なに言ってる。有人誘導爆弾や有人魚雷を開発したのは日本くらいなものだぞ
561名無し曰く、:2009/04/29(水) 22:05:26 ID:qibJhIL0
>>556
何てか…。
例えば三式弾は日本のみが開発したので日本だけ開発可能。
レーダーは複数の国が開発してるので各国が開発可能。
そんな感じにして欲しいって言いたかった。

>>559
ゲーム的にてっか。
つまり東京→シアトル等→東京まで飛んで欲しかった。
ゲーム中じゃあハワイ→シアトル→ハワイじゃないと無理。
その仕様の違いが言いたかった。
562名無し曰く、:2009/04/29(水) 23:05:12 ID:7Bdhtxuk
PSPKだと
アメリカ本土攻撃すると一気に57までアメリカの国民士気低下してアメリカ人が疎開するイベントある
アメリカ人が疎開とはなんとも滑稽w
563名無し曰く、:2009/04/29(水) 23:17:45 ID:ALKjybgI
>>561
ハワイ攻略なしに東京から米本土をズタボロにできるんじゃ面白くないからだろw
IIみたく東海岸があって、そっちはハワイからじゃないとだめならよかったんだけど
564名無し曰く、:2009/04/29(水) 23:19:47 ID:G1kat/7j
>>561
そういう意味だったか。すまんすまん。
無理矢理脳内補完すると、

中島「ごめんやっぱアレ無理」
軍部「なんだと」
中島「でも半分くらいの性能だったら作れるよ!」
軍部「仕方ねぇな」

という妥協の産物が本作仕様の富嶽だったんだよ。
565名無し曰く、:2009/04/30(木) 00:34:39 ID:4eiIs161
アメリカは疎開先多そうで良いねぇ
566名無し曰く、:2009/04/30(木) 02:34:14 ID:M0ORZ8Mb
なんかドラゴンボールみたいだ。
567名無し曰く、:2009/04/30(木) 07:17:50 ID:8dEi4Ir2
>>565
そうかい? 疎開なんてそう快適なもんでもないだろ?
568名無し曰く、:2009/04/30(木) 08:20:04 ID:xENHPWUP
>>555
イギリス
パンジャンドラム

アメリカ
オカマ爆弾
ジニー
空対空核ミサイル
原子力戦車
原子力ラムジェット
フライングパンケーキ

日本
即製十五糎木製臼砲
五十万トン戦艦
怪力線
女風呂に落ちるエロ爆弾
ドイツ
ミッドガルドシュランゲ
ゼンガー
ラーテ
トリープフリューゲル
BvP192
風砲
音波砲
竜巻砲
太陽砲

こんな兵器出てきたら『提督の決断(笑)』になるぞ
パンジャンドラムがまともに見えるラインナップwww
569名無し曰く、:2009/05/01(金) 00:00:18 ID:Mj0wQuIG
>>568
怪力線とか下4つの〇〇砲とかネタだよな?

そうだよな?
570名無し曰く、:2009/05/01(金) 06:44:15 ID:dWBvJtE7
ドイツはいつでも真面目だ
571名無し曰く、:2009/05/01(金) 08:29:33 ID:XCuB4kj+
で、猫や蟹はどこの国でプレイすれば出てくるんだ?
572名無し曰く、:2009/05/01(金) 17:06:22 ID:tGwtSLCw
>>569
残念だが戦時に洒落はないw
怪力線

レーザー兵器みたいなもの
現在米軍がB747にレーザー積んで実用試験中。
そう考えれば方向性は間違ってないし…

竜巻砲

爆弾を多数配置し、爆風で竜巻を発生させる。
効率悪すぎ…

太陽砲

鏡で太陽光線を一ヶ所に集めて焼いてしまう。
ま、SFとか古代からあるベタな発想


珍兵器は奥が深いぞ。ググってみると沢山でてくるよ。
573名無し曰く、:2009/05/01(金) 17:57:18 ID:yvrVb/1S
敵超兵器急速接近!
574名無し曰く、:2009/05/01(金) 20:39:55 ID:gH204zsU
ヒロポン
575名無し曰く、:2009/05/02(土) 02:33:08 ID:RlUyb8v4
日本も殺人光線の研究してたろ、確かw
ウサギを頃せるレベルまでは行ったらしい。
576名無し曰く、:2009/05/02(土) 11:36:05 ID:5st5Vnfx
ここで質問するのはスレ違いかもしれませんが、
一つ教えてください。
バイナリエディッタを使って色々とデータの改造をしてみましたが、
どうしても基地の基本的な数値の改造ができません。
(例えば、ボーキサイトや石油を産出できるようにするとこなど)
今まではセーブデータからいじってみたのですが、もしかすると
違うのでしょうか?
577名無し曰く、:2009/05/02(土) 14:29:46 ID:LfLvH/id
>>575
どういう物なのか非常に気になる
578名無し曰く、:2009/05/02(土) 17:56:54 ID:5F1QkUE3
ああ、たしか敵機一機を撃墜するために砲台基地を建設する必要があり(移動できないから)、
エネルギーの供給のため、一門ごとに発電所が必要だったんだよな。
で、敵に超兵器の存在が察知されれば飛行コースを変えられてしまうという…
579569:2009/05/02(土) 22:15:33 ID:bBR3L0Oo
ガチなのかよww
なんとか砲とかどこの厨二ゲーだよとか思ってたのに
第二次世界大戦はマジでハンパねえな…
580名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:52:01 ID:HETgsjsa
ナチスの○○砲。
戦争の兵器としては使えない。
音波砲は犯罪者に対してなら有効。


UかVをリメイクしてほしいね。
追加要素とかも有ればグート。
世界マップ版か二枚組の太平洋、欧州版が欲しいね。
歴史回想とかももっとやって欲しい。
資源も石炭とか増やし欲しい。
それとメインの兵器とか確りして欲しいね。
対空ミサイル、推進式魚雷、有線式ミサイル等々。
赤外線暗視装置、人造石油等々。
砲台にも対空、対人、対艦と分けて欲しい。

航空機や戦艦等の機銃等も細かくしたい。
何ミリ〜何ミリまでは防御60まで破壊出来るとか。
口径が大きくなると威力が増すがコスト等が高くなるとか。
魚雷や爆弾も何キロ爆弾によって威力とか速度低下もして欲しいね。
それと敵機に対して何キロ以上速いなら後ろ側からは撃墜されないとかも欲しいね。
581名無し曰く、:2009/05/03(日) 10:08:35 ID:XYiZhNT+
そこまで改変したらもう新作と同じだろ
世界マップに基地と国の追加と新兵器の追加だけで良いよ

あとAI良くして下さい
582名無し曰く、:2009/05/03(日) 13:38:08 ID:Ln0MJJ2b
質問したいのですが・・・

PS無印の 爆撃力の数値に 意味はあるのだろうか

同じ基地 同じ目標を 爆撃力1と50の機体100機ずつで攻撃して 戦果を比較してみても 同じ結果になっちまうんだよな
583名無し曰く、:2009/05/03(日) 20:01:07 ID:vKtOB0E/
>>582
爆撃力の数値は意味が無いか、それに近いというのが分かってる。
設計するときは爆撃力1で上等。
爆撃の威力に影響するのは兵器技術力・新兵器・練度・指揮官など。

ちなみに攻撃目標に対しては
爆撃か雷撃だと一度に30機まで同時に攻撃できるけど
爆撃と雷撃は同時にはできん。
584名無し曰く、:2009/05/03(日) 22:47:18 ID:XYiZhNT+
爆撃値は戦略爆撃機しか関係ないんじゃなかったっけ?
585名無し曰く、:2009/05/04(月) 00:48:07 ID:giUtkeIG
オマイらは肥があからさまな悪徳商売でU、Vの世界マップ、欧州版、改良リメイク(パワーアップキット含めて計十二)が出たら買うか?

俺は微妙だな…少し手が出しにくい
586名無し曰く、:2009/05/04(月) 07:39:52 ID:cHJBGVqt
爆撃力にそんな裏話があったのか……知らなかった。
必死に流星に爆撃力持たせようとしていた俺涙目。
PCPKでも爆撃力ってほとんど無意味なの?
587名無し曰く、:2009/05/04(月) 08:30:37 ID:ZucK9Vma
>>583
>>584

サンキュー サー(^_^)\

と言うことは・・・
連山やB-17は1でいいけど ふがく(変換できねぇ)やB-29には必要だな

これって ランダムに起こるオート戦略爆撃だけ必要で 通常の爆撃なら ふがくも1でOKって事だよね
588名無し曰く、:2009/05/04(月) 14:17:07 ID:Dy0v9Bdx
ひょっとしたら対艦攻撃には命中率補正として爆撃力が関わっているかも知れない。
自分が実験したときは対地爆撃だけだったのでそこら辺は未検証なのよ。

ただまあ爆撃力を下げて他の値を上げた方が有効なのは確かなので。
589名無し曰く、:2009/05/04(月) 17:38:15 ID:Yr2orAkX
>>585
当然買うに決まってるだろ。
590名無し曰く、:2009/05/04(月) 20:26:48 ID:ZucK9Vma
>>588

巡3 駆4の戦隊を攻撃した所

疾風 爆撃力1 有効攻撃力爆撃660
銀河 爆撃力24 爆撃660 雷撃780
深山 爆撃力50 爆撃660 雷撃780


どうやら艦船攻撃にも 爆撃力は関係ないみたいです
591名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:33:44 ID:Cdn/Osk+
こういうところとか、潜水艦の魚雷門数とか、ちみちゃいけれど譲れない、ってところでVはいろいろ惜しいよな……
592名無し曰く、:2009/05/05(火) 01:10:50 ID:zumCjjbi
主砲の数も命中率が変わるだけだしな
593名無し曰く、:2009/05/05(火) 01:55:37 ID:6EW6f6zn
魚雷攻撃数が二回しかないのも理解不能。
重雷意味ね。


Vの名機は月光。
すぐに開発出来る割に零戦より戦闘力有るし。
爆撃型にしても遠くまで爆撃出来て非常に役立つ。
これで艦上機なら堪らんね
594名無し曰く、:2009/05/05(火) 03:31:01 ID:ejHgRTb1
>>590
そう、戦闘時の有効爆撃力は固定なのよ。日本軍初期だと一機あたり23のはず。
兵器技術力で+補正がかかって、ロケット弾・焼夷弾開発で数値が大幅に上がる。

ただ機体設計値の爆撃力で命中率が変わるんじゃないか?という検証はやって
いないのね。対地爆撃じゃ実際のダメージに差はなかったから、命中率も変わら
ないだろうと推測しているけど。
595名無し曰く、:2009/05/05(火) 11:50:31 ID:4gxsmD1X
本当は陸戦込みのものを作って欲しいが、
陸戦は戦術級、海戦は戦略級がスケール的に良い気がする。
そうすると両方のバランスがね・・。

マップが広大になりユニットが増える。
全部を操作するのは厳しいから、あるていど自動で動いてもらわんとつらいが、
それにはAIがもっと賢くならんとつらいし。

俺が生きてる間に開発される事はないだろうな・・。

596名無し曰く、:2009/05/05(火) 13:06:32 ID:pxrWX+AY
>>595
おいおい、そんな早死するつもりかw
どんどん進歩してるんだし、出てくるんじゃないか。
597名無し曰く、:2009/05/06(水) 14:24:04 ID:TYxlelPg
まだお前は堤決の新作が発売されるなどという淡い夢を見ているのか
598名無し曰く、:2009/05/06(水) 14:41:12 ID:+t7itJOf
提督の決断X〜提督無双〜
599名無し曰く、:2009/05/06(水) 14:45:26 ID:TYxlelPg
>>598
つ『鋼鉄の咆哮』
600名無し曰く、:2009/05/06(水) 17:16:20 ID:puImgrYZ
>>597
堤防の決壊ですね。わかります。
601名無し曰く、:2009/05/06(水) 18:05:08 ID:TCsjwv/N
堤防が決壊したかのように怒涛の新要素満載の新作が出る夢は、あきらめたくはないな
提決に陸軍はつきものなので、陸戦部隊も増やしてくれ
602名無し曰く、:2009/05/06(水) 21:58:06 ID:DaFP2OZ3
いや、ここは堤義明の決断だろう
603名無し曰く、:2009/05/07(木) 01:30:29 ID:P8oK8Rkj
バトルステーションズやってる人います?
604名無し曰く、:2009/05/07(木) 01:45:54 ID:joWs/C5I
Vのリメイクで陣営及び同盟国とか機体とか兵器とか政策とかを増やし欲しい。
本国には工場とか造船所が有って「攻撃」を受けると生産ラインとかに影響が出るぐらいもやってくれ。

それと色物ルールとかも良いかも。
例えば主要国大国化とかね。
大日本帝国600+朝鮮、満州国、台湾150=750。
ドイツ750+ポーランド、ルーマニア等の同盟国450=1200。

国民生産力とか+されて面白いかもね。
605名無し曰く、:2009/05/07(木) 03:53:31 ID:mQpnHFVn
ソビエト参戦おきたよ〜やったね〜

PSのノーマル版、シナリオはマリアナ沖。

こことかも参考にさせてもらってた(ソビエトの生産力900以上かつ日本の生産力300以下など)が、
日本の生産力299になったとたんに、参戦してきた。
(PSのノーマル版だと、ソビエトの生産力は落ちないみたい。参戦イベント発生時は299:960)
(イベント発生は、46.5.1)

京城・北京・新京の配置兵力はそれぞれ10で航空機は0、豊原・大湊はそれぞれ30で航空機は0。
(参戦日の4・5日前にセーブしたデータがあったので、兵力99かつ航空機配置をしてみたけど、参戦してきた)

外交については、中華民国とソビエトには1円も掛けなかった(参戦を期待しつつだったもので)
イギリスは50を越えないようにしてた(参戦時の英の友好度は46)
オーストラリアには、ふつうに外交費を使った(参戦時の豪の友好度は86)

それから、備蓄石油量がしょっちゅう0とか5000切ったりとかしてた
原因@(大陸やコロンボの理想石油量を減らして、サイパンやトラックとかの理想石油量を増やしてた。結果として、理想量が備蓄+収入量以上になってたようだ。)
原因A(航空機を大量に配置したため、本国まで石油が回らなくなったと思う。基地の石油は航空機の運用を最優先にしてるみたい。)
(ドイツ艦隊回航イベントがあると、ドイツの航空機が配置できるから、オーストラリアの三基地を攻略後、どさっと配置してた。
 これについては、そういう意図があったんじゃなくて、ただ単に陸海軍の航空機を回す余裕がなかった)

大和特攻だと確実に発生するとのことだけど、PSのノーマル版に限定すると、
@生産力300未満(大前提)
Aソビエトに外交費は使わない(あと、なんとなくだけど中華民国に対しても)
A備蓄石油量が慢性的に0近くになるように調整する(理想石油量の操作と航空機の大量配置)
の条件が揃えば、案外開戦前シナリオでも発生するかも。

ちなみに、新型戦艦も新型空母もそれなりに作ってやってた(計50隻ぐらい)
あと、ドイツは元気な状態(降伏してない)

ただ、せっかくのイベントだったけど、PS版だと戦車が出てこないので、そこが残念なところ。



606名無し曰く、:2009/05/07(木) 23:19:40 ID:O6vsEC9g
ずいぶん楽しそうだなぁ、善きかな善きかな。


PC入れ替えを機に思い切ってvista64bit環境へ移行した。
すると、XPproで発生していたHEX戦闘中の強制終了が一切なくなった。
動作的には安定していると言っていいだろう。

ただし、Vista環境における既知の問題『BGMがリピート再生しない』がそのまま当てはまった。

BGMが一回再生で終わるのを気にしなければ、Vistaでも動くことが証明された。
あとはwindows7だな。

セーブデータのバイナリをいじり、陣営交代してみた。
CPUのおバカな造船をすべて廃棄し、
新正空16隻、弩級12、新戦10、新重20隻、新軽20を建造して立て直し、陣営交代。

こいつらとの熱い戦いがこれから始まる…
607名無し曰く、:2009/05/07(木) 23:59:09 ID:o+fZ0VYH
>>605
ドイツが味方なのが良いねえ。あいつらが裏切ったときの絶望感は
異常。もう一度同盟国に出来るけど、もう全ての地域を制圧した後
になるから意味無いし。
608名無し曰く、:2009/05/08(金) 20:10:55 ID:calZYenZ
>>605
必要な場合以外は直えん率を0にしておけば
石油をかなり節約できる。
609名無し曰く、:2009/05/09(土) 06:05:09 ID:B33/Nacb
>>608
それは知らんかったな。基地の航空機配備数じゃなく、直奄機数が
問題だったのか。
610名無し曰く、:2009/05/09(土) 08:48:50 ID:fg153p0G
必見!!!

日本のマスコミが決して報道しない麻生総理の輝かしい功績。

全世界で高く評価される麻生総理。
「日本の総理の話がこれだけ世界で注目されたことが過去にあっただろうか。」 (by リチャード・クー氏)。

Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

マスコミが報道しない麻生太郎の真実
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=0BvBK-lBdKM
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6431497

麻生首相は大手柄!
http://www.youtube.com/watch?v=2HpuhRu3c9w&feature=related

他所へのコピペ激しく推奨!!!
611名無し曰く、:2009/05/09(土) 16:59:48 ID:CKKYTcXh
>>608
そういうことだったのか。
俺も配備しただけで自動的に減るもんだと思っていた
(連度が上がるから、訓練飛行で石油を使うのかなと)
612名無し曰く、:2009/05/10(日) 09:00:23 ID:TCz7aqLX
>>593
魚雷攻撃回数なんて、実戦じゃあ大抵は一回しかないだろ…。
次発装填装置が新兵器扱いなら面白いが、評判はよくないし。
613名無し曰く、:2009/05/11(月) 08:48:21 ID:wV8zqTxm
リアルに雷撃戦を描くなら、何発でも撃てるが再装填に1ターン消耗
してその間は行動不能。それか敵戦隊から一度、数コマぐらいの
距離を取らなければならない。
614名無し曰く、:2009/05/11(月) 22:30:53 ID:MeEQFxHQ
>>613
再装填に1ターン行動不能はおかしくね?
砲撃や艦隊行動はできる方が自然だろ?
命令後『魚雷再装填中』の表示が一定ターン出れば良いんじゃない?

リアルと言うなら…
斉射か任意の本数を選択できる。
予備魚雷の再装填には、長時間かかり、作業中に被弾すれば誘爆しやすくなる。
次発装填装置が開発されると、短時間で再発射可能だが、
魚雷発射管周辺に被弾すれば、次発まで誘爆し轟沈しやすくなる。
砲撃戦に備え、魚雷の投棄をできる。

これ位再現できれば、ゲームとしては優秀じゃないかと思う。
艦長の決断になってしまうが…
魚雷を棄てないと、砲撃戦で重巡沈みまくる予感もするが…
615名無し曰く、:2009/05/11(月) 23:35:29 ID:wV8zqTxm
史実では、再装填のために速度を落とさなければならないし、
変針も禁じられていた。行動不能ではなく、変針できず速度も
低下くらいの制約かな。
個人的に、魚雷戦は好きだけど何か制約しないとつまらない
と思うのよね。Vの一海戦で2発までって言うのも、史実の
昼間二段雷撃という戦術から言えばリアルと言えなくはないけど。
616名無し曰く、:2009/05/13(水) 00:50:56 ID:3AT+ABpR
なんでもかんでもリアルにすりゃ面白くなるってわけでもねーぞw
617名無し曰く、:2009/05/13(水) 01:17:46 ID:847AXIM4
ゲーム性よりリアルさなんぞを追求して糞ゲーになったら世話無い罠
618名無し曰く、:2009/05/18(月) 21:07:40 ID:zU5hdg0G
全ては練度で一発解決だよ容量も抑えられるやり込みと愛情が足りんよ
619名無し曰く、:2009/05/19(火) 23:33:24 ID:Tf/030u5
このシリーズ、次出ないのか?
段々面白くなくなっている気だわ‥
620名無し曰く、:2009/05/20(水) 00:22:41 ID:FbAsFBqC
何を今さら
621名無し曰く、:2009/05/20(水) 01:44:36 ID:BspUxgO5
ps版Vでドイツ機がもう少し欲しかった。
Bf110、Ju88、He110、Fw190が欲しかった。
622名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:42:10 ID:tRGI7ReF
零戦が二一三二五二六三と揃っているんだから
スピット9やBf109Gくらいの差分は出して欲しかった
隼やF4Uも後期型を登場させていればもう少し使い道があったはず
まぁWではある程度実現したんだけど肝心のゲームシステムがあれでは…
623名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:16:40 ID:BjwpaT3Y
劣化は新作を出させないようにする仕様ではと小一時間…orz
624名無し曰く、:2009/05/28(木) 17:59:39 ID:jZqj/Ee9
PCの定番シリーズなんですけど、
初期設定で軍人登録ってのが出ません。なんでやろ?
625名無し曰く、:2009/06/06(土) 22:08:02 ID:85H66veE
登録?能力変更ではなくて?
626名無し曰く、:2009/06/07(日) 00:01:55 ID:koLUg1XJ
内陸の基地からの本国輸送量は基地生産力に反映されるというのを最近知った。
色々と試していたが全て無駄だったと言う事か。
627名無し曰く、:2009/06/11(木) 06:36:46 ID:ktObm5UO
>>616-617
まったくだ。
現状だって、外戦部隊GF長官の権限をはるかに超越した指示ができるのにあれが足りないこれが足りないって不満ばかりだものな。
これでリアル追求したら、やること少ないとかどうあがいても米軍に勝てない。旧作だと何とかなるのにとか苦悶の声が聞こえること必至。
628名無し曰く、:2009/06/12(金) 00:43:03 ID:H4s6e7dk
「この予算案が通らないと長官辞めます」
「この兵器を開発してくれないと長官辞めます」
で解決じゃね?w
629名無し曰く、:2009/06/13(土) 23:03:28 ID:J3uh05q9
オンラインで出来ないかなー。
10人対10人くらいで。一人1艦隊で。
第9艦隊とかあんま船回ってこないんだろうな。
630名無し曰く、:2009/06/14(日) 19:33:21 ID:InuvSvWH
日本の機動部隊とりあいになりそうだな。俺にやらせろやらせろみたいな。
晴れて機動部隊指揮することになっても、空母失ったら
味方に総フルボッコ確定
631名無し曰く、:2009/06/14(日) 22:58:41 ID:EhvwJRTV
俺なら護衛総隊を取る。
護衛空母の増産を物凄い勢いで却下されて、
涙目になりながら旧式駆逐艦でUボートの相手する。
632名無し曰く、:2009/06/15(月) 01:40:23 ID:QQ80+dJy
俺なら烈風のパイロットで良いよ。

ミッドウェイで生き残った赤城より

LAへ向けて飛行中・・・

「こちら烈風一番機・・・ただ今よりLA防空隊との空戦に入る
各機の戦果に期待する!!!」
633名無し曰く、:2009/06/15(月) 08:02:09 ID:dgnx8hFf
じゃあ、俺は地上部隊か
「メビウス1が上に(ry」

ところで質問
全基地陥落させた国とは、仲良く出来ないのかな?
中国が何時になってもデレてこない…
634名無し曰く、:2009/06/15(月) 16:39:52 ID:B/qqOFzZ
じゃあ俺本土防衛部隊で
635名無し曰く、:2009/06/15(月) 16:45:59 ID:S4HLS2yj
>>633
友好度を上げないと。
636名無し曰く、:2009/06/15(月) 19:42:07 ID:dgnx8hFf
>>635
ごめん、説明不足だった
金はそれなりに積んでるし(消費もされないが)基地の増強もしていない
メモリを直接弄ってやろうか…
637名無し曰く、:2009/06/15(月) 22:02:12 ID:MK7h8pR9
>>636
予算組んでれば、作戦目標達成した時に、一気に友好度が上がる事がある様な気がする…

ところで、寝返った後のイタリアを再度枢軸にできた人いる?
638名無し曰く、:2009/06/15(月) 22:38:34 ID:S4HLS2yj
>>637
友好度99にしても中立国のままだったな。ドイツなら99にすれば
再び同盟国になるけど。
639名無し曰く、:2009/06/16(火) 00:44:11 ID:Qn8pMDOI
>636
もしかしたら敵国が外交費をつぎ込んでるのかも。

自分の体験だけど, 同盟国のフィリピンを放っといたら友好度が下がってて
何でだと調べたら敵国が外交費をつぎ込んでたことがあった。
フィリピンを同盟国に引き込んでもコストに見合うメリットないだろうに。
640名無し曰く、:2009/06/16(火) 22:58:49 ID:9lHAeIJV
>>633
マスターブックP107によると外交費の使用は
「現在の友好度に応じた確率で〜行われる。」とある。
金15000以上で友好の上昇度合いが高くなる・・との記載も。
641名無し曰く、:2009/06/17(水) 20:09:15 ID:JjSF5yVb
同盟国作っても、だらだらと新造艦の完成を待ちつつプレイしていると、
総生産値の減少で勝手に降伏してしまうのが悩みの種。
642名無し曰く、:2009/06/20(土) 11:41:00 ID:A55bsAUu
PS版なんだけどこれ攻撃機作る時、例えば流星とか
攻撃、爆撃1にして他に回した方がいいの?
爆撃1でも97艦攻より攻撃力あるの?
あと双発機なんかも爆撃力1にしちゃっていいの?
深山なんかも1で富嶽だけ爆撃あげればいいでOKですか?
643名無し曰く、:2009/06/20(土) 11:50:42 ID:+RJEW7nq
>>642
>爆撃1にして他に回した方がいいの?
そうですよ♪空撃範囲も参考にしてね↓

・通常の爆撃
カルカッタ〜デリー距離17(680-3060)
ハワイ〜ミッドウェイ距離19(760-3420)

・戦略爆撃
トラック〜ハワイ(900-8100)
ハワイ〜米本土(800-7200)
644名無し曰く、:2009/06/20(土) 12:20:28 ID:A55bsAUu
>>643
ありがとう!
爆撃けずると凄いポイントあまっておいしすぎるねコレw
645名無し曰く、:2009/06/20(土) 14:18:32 ID:G+nmx+Vw
>>643
横からスマン
空撃範囲ってそんなに細かく設定されてんの?
昔見た攻略本に載ってたのは400-1800の次は600-2700、その次は800-3200で、けっこう大雑把だったけど
1:4.5なら無駄は出ない?
646名無し曰く、:2009/06/20(土) 15:18:49 ID:+RJEW7nq
>>645
>1:4.5なら無駄は出ない?
正確に言うと、「時速40kmの倍数」:「距離はその4.5倍」で設定すれば問題無しです。
これに、攻撃時の移動可能マス数を考慮すると・・・

・400〜499km:6マス
・500〜599km:7マス
・600〜649km:8マス
・650km〜:9マス

@時速400km:距離1800km⇒空撃範囲10
A時速520km:距離2340km⇒空撃範囲13
B時速600km:距離2700km⇒空撃範囲15
C時速680km:距離3060km⇒空撃範囲17

こんなカンジに設計してますw
647名無し曰く、:2009/06/20(土) 15:45:02 ID:G+nmx+Vw
>>646
ありがとう
デフォルトの設計ってゲーム的にはかなり無駄が多いね
648名無し曰く、:2009/06/20(土) 16:00:57 ID:a6NQFO6g
>>647
日本軍機だと、特に疾風の速度・距離なんて目を疑うほどの糞バランスだよなw
649名無し曰く、:2009/06/20(土) 16:05:37 ID:+RJEW7nq
>>647
開戦の数年前からのシナリオがあったら・・・と思ってしまうw
96艦戦・97艦攻・99艦爆等々、設計をやり直したいw
650名無し曰く、:2009/06/20(土) 16:39:02 ID:+PuUPBm/
後半シナリオが厳しいのは、設計できる航空機の数が減少するのも一因だからねえ。
651名無し曰く、:2009/06/20(土) 20:42:02 ID:aSuVL5K6
PS版の提督の決断Vを日本側・「難しい」の条件で
米国生産力0での勝利を目指しています。

米国本土の1都市を除いてすべての基地を占領し
米国艦隊も全滅しているのですが、
国民生産力の低下速度が日本11、米国9です。

この状態で国民生産力での勝利を達成するにはどうすればいいでしょうか。
652名無し曰く、:2009/06/21(日) 11:27:34 ID:L3CbKzuv
>>651
「易しい」でも無理なのでチートしかない。

>米国本土の基地
生産力には影響しない。
ただし(多分だが・・)米国民士気の下限が落ちるので
結果として士気は落ちやすくなるよ。

>米国艦隊の全滅
生産力には影響しない。本当に全滅してると勝利条件を満たすので
未配備艦が残っているようだ。
653名無し曰く、:2009/06/21(日) 11:34:18 ID:+AxWSvgA
生産力0と敵艦船0を勝利条件にした人は何考えてるんだ
654名無し曰く、:2009/06/21(日) 11:54:30 ID:TSb7Kjwo
ある意味、史実の日本の敗北条件か
655651:2009/06/21(日) 13:35:07 ID:WWxgp5GG
>>652
ありがとうございます。

生産力0の条件は永久に達成できないのですね・・・・
この条件でのエンディングを見たかったのですが、残念です。

実際この状態を続けていると、米国の国民士気がすぐ0になってしまうので
生産力の低下速度以前の問題かもしれませんね。
656名無し曰く、:2009/06/21(日) 17:18:39 ID:YQMdCRMf
空母32隻でハワイを囲んでたら、うっかり艦隊全滅ENDになった事が。
657名無し曰く、:2009/06/21(日) 23:12:16 ID:1EXd7RuQ
>>652
>「易しい」でも無理なのでチートしかない。

プロアクションリプレイを持っているのですが、入手したコードだとバグりますw
メモリージャグラーは持っていないので解りませんw
658名無し曰く、:2009/06/22(月) 11:57:52 ID:XKQLouWT
エミュ使ってReLipsAIってのは?
俺はそれでやってる
659名無し曰く、:2009/06/22(月) 17:04:39 ID:FsnczZT1
月光ばかり注目されるけど、米のP-38もイカレた性能だと思う
660名無し曰く、:2009/06/22(月) 23:01:33 ID:Kin3Ovk8
あれ一機で南雲艦隊全滅できるし
661名無し曰く、:2009/06/22(月) 23:05:12 ID:PM8bKm1R
一機種だよな?
662名無し曰く、:2009/06/23(火) 04:21:59 ID:haLd99Ep
一人軍隊だなw

戦闘機は初期の方が便利な希ガス
何で爆雷ってあんなボーナス喰うんだ?
663名無し曰く、:2009/06/23(火) 18:19:28 ID:5Dt5UzzE
なんか米軍機おかしすぎない?
P-47が380kmしか航続距離なくてP-51も700kmしかないよ。
硫黄島に配備しても東京まで余裕で届きません!
あとF4Uは対地攻撃できないのも納得行かない。F6Fは5もあるのに。
P-38なんて爆撃15もあるよ。なにこのチート機。
航空300でもう高性能機できちゃって反則なのに何故かB-17は開戦時から作れずできるのは後半。
コーエーあんまりWW2は詳しくないと見た。
ってか爆装してんのに戦闘機と戦っても性能低下おきないってのもおかしい。
移動力、性能4割落とすべき。
P-51なんて250kg積んだらまともな戦闘機動取れないぞ。
664名無し曰く、:2009/06/23(火) 18:57:18 ID:Kz5y2IOK
P51は有名なD型じゃないんでは
665名無し曰く、:2009/06/23(火) 18:58:44 ID:4kaENBBS
だって2のOPでゼロ戦がタンク落とさずに空戦してるし…
666名無し曰く、:2009/06/23(火) 20:28:50 ID:5Dt5UzzE
>>664
超エース黒江さんがビルマで戦ってたA型は900km先からやってきてこちらが有利だと書いてる。(ああ、隼戦闘隊)
A型の頃から航続距離あったのは間違いない。
カルカッタ?周辺からラングーンだからやっぱそんぐらい距離あったでしょう。
667名無し曰く、:2009/06/23(火) 20:40:17 ID:5Dt5UzzE
あっPC版って戦闘アニメ流れないんだっけ?
PS版だと疾風やキ102が急降下爆撃してかっこいい。
668名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:19:28 ID:VgO/+pSP
リアリティ重視しすぎてつまらなくなったら堪らんのでこれで良いよ
669名無し曰く、:2009/06/24(水) 15:26:18 ID:14cjFu2P
1939年の英海軍保有戦艦を13隻にしたり
傾斜装甲の意味すら知らずキングジョージX級の装甲値を
他の条約明け戦艦より高く設定したり
イタリアがドイツの一部だったりするKOEIに期待しても無駄
670名無し曰く、:2009/06/24(水) 20:59:41 ID:SWoY7Q1x
キ102がやばいぐらい使える。
夜戦つけてもF6Fより強くて急降下爆撃できてペキンから重慶まで届く航続距離。
5式戦と紫電改大分後に登場なのに遥かに高性能。
ほんとは疾風つかいたいけど疾風よりも高性能だからついついこっち使ってしまう。
このゲーム双発機強すぎ。
671名無し曰く、:2009/06/25(木) 15:15:08 ID:AxskjRnu
日本本土攻略はじーちゃんばーちゃんに申し訳なくてやりづらい
いつも硫黄島と那覇を占領したあたりでやめちゃう
672名無し曰く、:2009/06/25(木) 17:50:33 ID:J8lHYP9D
Are you an american?
673名無し曰く、:2009/06/25(木) 18:30:13 ID:g5wadacb
基地戦闘機は 鍾馗→月光→キ102→橘花 と移行していけば他のはいらんもんな。.
674名無し曰く、:2009/06/25(木) 19:50:09 ID:gBZ+CAwK
陸軍機も海軍機もあったもんじゃない欲望だなあ
675名無し曰く、:2009/06/25(木) 21:36:38 ID:/pNOEGIZ
興味もって、ヤフオクのぞいたら、
withパワーアップキットが9,800円で落札されてたけど、
こんな古いゲームなのに凄いですね。

PCのwithパワーアップキット欲しいんだけど、安く買える場所ありますでしょうか?
あと、ヤフオクとかで見つけるより秋葉原とか出向いた方が入手し易いでしょうか?
676名無し曰く、:2009/06/28(日) 01:15:13 ID:wBRx+XDT
兵力0、要塞度0の基地に陸戦を仕掛けたときに、攻める側に犠牲が出るのは何なんだろうな。
行軍中に事故死してるのかな?崖から落ちたり、川に流されたりとか
677名無し曰く、:2009/06/28(日) 02:05:37 ID:JlcC7NHu
ブービートラップに引っ掛かったんだろう
678名無し曰く、:2009/06/28(日) 12:23:51 ID:QQLKYT42
うっかり同士討したとか
679名無し曰く、:2009/06/28(日) 15:28:27 ID:sFSgD8vL
「約○%の部隊が退却に失敗しました」
というのはどう解釈すればいいだろうか。
680名無し曰く、:2009/06/28(日) 17:03:36 ID:QQLKYT42
追撃を受けたとか、退却中にはぐれて捕虜になったとか。
681名無し曰く、:2009/06/28(日) 19:16:51 ID:RXKcU1Rk
毒蛇にかみ殺されたとか、マラリアにかかったとか・・・
682名無し曰く、:2009/06/28(日) 19:27:44 ID:QnuYdvv6
現地婚したとか・・・
683名無し曰く、:2009/06/28(日) 21:27:56 ID:ohvnuNPi
坊さんなって竪琴弾いてるとか‥
684名無し曰く、:2009/06/29(月) 00:32:08 ID:CCwn3ml5
あの映画新旧両方見たが、両方とも泣いた・゚・(ノД`)・゚・
685名無し曰く、:2009/07/02(木) 09:38:50 ID:NGIqWTRQ
UもVもインパールがあっさり陥落するので、牟田口が司令なら
イベントが起きて壊滅するなどの演出が欲しいところ。つーか、
陸軍イベントが少ない。マッカーサーと栗林くらい?
686名無し曰く、:2009/07/02(木) 21:20:49 ID:aX27Uou0
>>685
そりゃ『提督』の決断ですから
687名無し曰く、:2009/07/04(土) 14:46:32 ID:MAbMJnao
>>685
山下将軍(2のシンガポール攻略時、3PKの隠し財宝)とか
牛島将軍(3の沖縄陥落時)もあるよ
688名無し曰く、:2009/07/04(土) 15:05:47 ID:iErpYIkv
アウトレンジ戦法がうまくいきすぎる
689名無し曰く、:2009/07/05(日) 06:40:36 ID:mBihcgRq
栗林イベントを見るのは、まじめにやると実は結構
難しい。
690名無し曰く、:2009/07/05(日) 11:48:19 ID:DzCeR5Ax
栗林イベントを見るならレイテ沖からが良さそう。

でも見るまでが面倒だな
691名無し曰く、:2009/07/09(木) 12:47:36 ID:mAAz6lhW
パソコン版は戦車が出る?(作れる?)

PS版は作れないから少し残念。
692名無し曰く、:2009/07/09(木) 22:20:55 ID:/6bDD7OH
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船
693名無し曰く、:2009/07/10(金) 00:19:05 ID:nBWuJLsA
>>691
あるよ。
数字しかでないから、あまり実感ないけど。
694名無し曰く、:2009/07/10(金) 02:30:48 ID:7gQie3Df
望むのはリメイク。
UかVで良い。
通常版(リメイク)、世界マップ版、欧州版の三組で。
航空機、戦車、兵器をもっと出して欲しい。
イベントとか選択肢が出るイベントが欲しい。
後は陸軍は生産、開発を勝手にする。
配備等はプレーヤーがする形で良い。
それを出してくれ
695名無し曰く、:2009/07/10(金) 03:30:31 ID:slV3JX9n
>>693
自動的に侵攻されたときの兵力の減りが違ってくるな。戦車があると
戦車は大幅に減るが、駐留兵数はあまり減らない。

爆撃なんかでも固くなる。IIIでは防御力みたいなもんだろう。
696名無し曰く、:2009/07/10(金) 11:26:50 ID:XfIp+40v
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船
697名無し曰く、:2009/07/11(土) 17:19:05 ID:vmwySvKW
>>693
さんくす

じゃあ、技術が上がっていくと97式中戦車を100台とか作れるようになるのか。
いいな〜
698名無し曰く、:2009/07/11(土) 20:25:03 ID:4Zfdjv3V
Vは同盟国や敵国の機体も修正出来たらな…。
後は機体と兵器さえ有れば満足です。
699名無し曰く、:2009/07/12(日) 07:06:46 ID:w2Te5jop
>>697
基本的に、表れてる数字は台数ではなく実力。チハが主力でも
同じ数字ならJS2に対抗できる。
グラフィックで戦車の力を実感したい場合は、Uがいいよ。滅多に
前線には出してくれないけど。
700名無し曰く、:2009/07/12(日) 21:13:44 ID:CA3wN9Q6
Vのスカイレイダーなんで爆撃能力67もあんの?
銀河の約四倍wwww
701名無し曰く、:2009/07/12(日) 22:25:11 ID:w2Te5jop
スカイレイダーは最大1000kg×2
銀河は500kg×2または800×1
搭載量はそれが正しい。つーか、実際のスカイレーダーがレシプロと
しては神すぎる。
702名無し曰く、:2009/07/12(日) 22:32:14 ID:w2Te5jop
あと、カタログ上は3,130kgまで運べる。おそらく、4倍と
言う数字はこれを意識してるのだろう。
703名無し曰く、:2009/07/13(月) 10:01:07 ID:CEdqaz/m
>>701
たしかに神すぎる

キッチン、便器、バスタブなんでもつめるんだぜ。
704名無し曰く、:2009/07/13(月) 11:01:13 ID:CAAt3N7q
しかも本職は攻撃機でありながら、ベトナム戦争ではジェット戦闘機と格闘戦して撃墜したりもするバケモノ
705名無し曰く、:2009/07/13(月) 15:29:37 ID:vSSdwBpX
>>704
バケモノ〜
706名無し曰く、:2009/07/14(火) 00:18:46 ID:Iqp3ZBfF
よく言われるように、単発機なのにB17と搭載量同じ
なんだよね。ちなみに、B17の爆撃力はこのゲーム
だと65。
707名無し曰く、:2009/07/14(火) 02:00:46 ID:i65oRwmb
ただこのゲームで爆撃力は威力に換算されていないからな。あっても命中率
ぐらいだから、訓練度さえ上げちゃえば変わんないし。
708名無し曰く、:2009/07/14(火) 02:26:48 ID:QtBzeVQ7
Vって開発済みの機体を修正出来たら超温ゲーだよな。

大和特攻も楽にクリア出来る。
709名無し曰く、:2009/07/14(火) 07:27:20 ID:nKh2wkAK
在庫を0にして、膨大な研究費用(+時間)がかかるようにすればいい感じになるかも
零戦を速度1にして化け物じみた攻撃・防御にするのは俺だけじゃないはず
710名無し曰く、:2009/07/14(火) 18:51:02 ID:zZh16b5P
時速1kmって周りに迷惑かけすぎるだろ
離陸して編隊組むのに何時間かける気だ
711名無し曰く、:2009/07/15(水) 06:49:16 ID:MgqQmytS
と言うより、当時の固定翼機なら離陸は無理。
712名無し曰く、:2009/07/15(水) 07:09:39 ID:QqxKnRfs
っ【飛行船】
むしろUFOとかそんな感じか?
713名無し曰く、:2009/07/15(水) 08:40:53 ID:5oahYykf
直掩で艦船についていけなさそうな希ガス
714名無し曰く、:2009/07/15(水) 21:12:50 ID:0STVk/0u
>>713

船に引っ張っていってもらうんだよ。パラ全部攻防に振って直掩専用。
万一撃墜されても船に落ちるのでパイロットの損失は抑えられる上、
直掩が落とされるほど余計な重りが無くなるので艦船は高速になっていく。


つまり出港から帰港までリスクは平準化される!!
715名無し曰く、:2009/07/15(水) 22:57:55 ID:FeVoCRsm
>>714
それは、既に戦闘機ではなく、船の装備の一部のような・・・。
716名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:18:05 ID:e0RI27E8
ていうか戦闘機の形をしてるメリットが思い浮かばないw
717名無し曰く、:2009/07/17(金) 05:57:27 ID:RXI3uqTP
雰囲気は初代最高だよなw
音楽とかなにをとっても
ゲームとしては3最高
718名無し曰く、:2009/07/17(金) 13:20:38 ID:Wm+z0PRg
Vの仮想シナリオがもっと欲しかったね。
例えば欧州各国がアジア、オセアニアに現れるとか。

ドイツ領→成都、昆明、重慶、マンダレー、香港、
イタリア領→ラングーン、ペナン、コタバル、シンガポール。
ルーマニア等→サイゴン、ハノイ。
フィンランド領→西安。
ソ連の+領→新京、北京、武漢、上海。
フランス領→インド+インパール。
イギリス領→一部を除く蘭印とニューギニア。
オランダ領→スラバヤ、バタビア、パレンバン。
オーストラリア→変わらず
ユーゴスラビア、ギリシャ領→フィリピン領。

それで戦争だからより大きな戦闘有り。
ドイツと共に敵を倒すのが目標。
勝利条件はアメリカ、ソ連、イギリス、フランスの降伏。

各国に輸入、輸出、支援(戦闘機等の支援)コマンドが有れば尚良い。
それでシナリオ1〜7までやってほしい。
ついでに日本フルボッコバージョンも追加で…
719名無し曰く、:2009/07/17(金) 16:34:54 ID:3kG6JjN+
このゲームやって気がついた事。
真珠湾奇襲を成功させる戦力があるなら
アメリカ艦隊を待ち伏せて各個撃破させた方が効率がいい。
ハワイまで往復する石油も温存できるし。

・・山本五十六の株価が俺の中で急降下した。
720名無し曰く、:2009/07/17(金) 19:53:14 ID:vd60ig2V
>>719
漸減作戦ですね、わかります
てーかゲームで実在の人物の評価を下げるのかよ…
721名無し曰く、:2009/07/17(金) 21:41:41 ID:i+QTZA5U
>>719
博打を打たないやつは男じゃねえんだよ
722名無し曰く、:2009/07/18(土) 02:20:30 ID:AO9B6/jz
ゲームと史実、現実は違うのだよ。
そんな事をしたら機動艦隊が壊滅してしまう。
その大切な機動艦隊が壊滅したら負けるのは日本だ。

まぁ、元より成功するようにアメリカが仕込んだのだがね。
欲張れば手痛い打撃を受けた可能性が有ると言うだけだ
723名無し曰く、:2009/07/18(土) 02:48:11 ID:WJS9rSoy
>>719
史実では古賀が長官になってから、ある意味でそれをやって
いるが、輸送船特にタンカー不足、思った場所に敵は来ない
(そもそも、敵は太平洋中部南部問わずやって来る)、各航空艦隊
は消耗戦を強いられて練成不足だった訳で…。
724名無し曰く、:2009/07/18(土) 03:42:28 ID:hdmUjYEa
そんな的外れでもない気がするが。
結果論になるがハワイ奇襲後、アメリカの戦略は大幅に転換される。
・戦艦がないから空母中心の艦隊編成。
・飛行機の戦略的価値に重点をおく。

空母とハワイの基地施設(艦船修理・燃料備蓄)が無傷だったのが痛い。
725名無し曰く、:2009/07/18(土) 03:54:59 ID:D19dAHSf
ゲーム上だと港湾施設を徹底的に破壊すれば復旧に4ヶ月ぐらい
かかるから、まあそれなりに考慮されているかな。
726名無し曰く、:2009/07/18(土) 17:29:15 ID:mkdkvvHd
>>719
そんなことやると、ただでさえたりなかった南方攻略用の艦隊戦力がさらに減る。
727名無し曰く、:2009/07/18(土) 17:40:53 ID:N/nObOHk
提督の決断3の兵器開発をギレンの野望風にして陸、海、空に振り込むようにして
占領時、敵兵器鹵獲できたり同盟国からレンドリース受けられて日本でFw190使えたりドイツで隼使えるようにできて
全世界マップで1枚絵でドイツ、イギリス、ソ連も選べるようにしてくれたら100万でも買う。
コーエー以外やってくんないかな。
大戦略の会社のは複雑、補給がめんどい、1ユニットごとチマチマ動かす、戦略マップ無しだからいまいちおもしろくないんだよなぁ。
提督の決断は今でもグラフィック以外は他社を圧倒してる。
PSPでもいいからだしてほしい。
戦闘シーンもアニメあったら尚よし。
728名無し曰く、:2009/07/22(水) 02:21:28 ID:itn0wqI3
Vで思った事。
日本の爆撃機が少ない&開発まで時間がかかりすぎ。
開発済みも設計出来たらな。
ユンカースもハインケルもざまぁwなのにな
729名無し曰く、:2009/07/22(水) 07:40:47 ID:5nar0+7d
>>728
技術への投資を航空10にすれば、あっと言う間に開発可。
ただ、これをやると富嶽ができるまで他の爆撃機を作る気が
なくなる。
730名無し曰く、:2009/07/22(水) 14:48:10 ID:ZnsSHFzL
新設計の艦船の建造を終えて予算が余るようになったので富嶽の大量生産を開始したら
あっという間にアルミの備蓄が尽きた
731名無し曰く、:2009/07/22(水) 16:10:41 ID:SutTRI89
消費アルミがアホみたいに多いもんね
ていうか俺にも覚えあるな…

全生産ラインを富嶽に回して放置してたら第3週以降台数が全く増えず
何でだ?と思って予算のところ見たらあれだけあったアルミの備蓄がたった2週間で…
732名無し曰く、:2009/07/23(木) 17:54:04 ID:aos9VPIG
…アルミ消費量を計算して生産しなかったのか?
俺は消費量があまりに多かったから計算してまで生産したぞ。
だが他の機体の分を考えてなくて最後の週は少し生産出来なかったけどな。

うん、ドシなのか抜けてるのかも知れない
733名無し曰く、:2009/07/23(木) 19:03:18 ID:FCt8Lon3
つーか、富嶽作れるようになったら、他の航空機は戦闘機以外
いらないから2週で使い切っても気にならなかったな。偵察機能
付けて勝手に攻撃するように設定すると、自動的にやってくれる。
734名無し曰く、:2009/07/23(木) 21:31:17 ID:57JJbmeA
まぁ後半になると航空機は富嶽だけで
戦闘機兼偵察機兼爆撃機兼戦略爆撃機として運用するからなw
735名無し曰く、:2009/07/24(金) 01:09:17 ID:ms1yM80n
戦闘機兼用の発想は無いわ。
攻撃力が低い+生産数限定=数が揃いにくいから無理だ。

でも確かに艦上機が不足してなかったら大量生産するよな…。
736名無し曰く、:2009/07/24(金) 03:39:59 ID:fFV3sIwe
戦闘機は今まで作った旧式の戦闘機で十分。富嶽ができる
頃には同盟国が増えて戦闘機が余ってる状態だから、Bf109
やブーメラン200機編成なんてことをやってた。
737名無し曰く、:2009/07/25(土) 02:16:56 ID:lCOXGiut
シークレット・ウェポン・オーバー・ノルマンディを知ってるか?
あれをやってみたまえ。
少なからず爆撃機が戦闘機兼用は無理だ。
そして速度、旋回性能、火力が必要か良く分かる。
装甲は紙でも良いぐらいだな。

それと艦に対する雷撃等の難しさ。
敵機に対する対空の難しさ。

そこを踏まえて提督の決断では何が必要か?
Vでは機体に求められるのは戦闘時の火力と防御力。
但し速度が速ければマス移動、攻撃回数が増えるので出来るだけ速い方が良い。
敵艦を沈めるには数と練度だけだ「機体性能」は関係ねえ。
Wにおいては火力と速度。
爆撃機、雷撃機等は防御力と速度。
Wなら数は何とかなるので技術が命。
738名無し曰く、:2009/07/25(土) 13:47:59 ID:7fl5WQqP
痛ぇ
739名無し曰く、:2009/07/25(土) 14:28:54 ID:fyJ77qGg
何が悲しくて別のゲームを基準にして提督の決断3を云々されにゃならんのだw
740名無し曰く、:2009/07/25(土) 15:27:40 ID:R512/fUp
>>737
言いたい事は判るが、書き込む理由が判りません><
>>733
いつもアルミが足りないので、エディタで富嶽2000機配備したらつまらなくなった…
強すぎ(´・ω・`)
741名無し曰く、:2009/07/25(土) 19:30:22 ID:nv150vAY
日英同盟シナリオでユダヤ人亡命を起こしまくれば、
米との国民生産力差を逆転できないだろうか。

誰かやってみた人いないかな。
742名無し曰く、:2009/07/25(土) 22:30:31 ID:dZlWRajp
日本に亡命してくる?
743名無し曰く、:2009/07/25(土) 22:42:39 ID:jZd1Y1bT
>>741
それ、昔やりまくったわw
999まで行くとイベントが起こらなくなった覚えがあるw
面倒なので今はメモリをいじってアメは999、日本250で固定してやってるわw
更にアメ海軍費60000と鉄も最大でなw
それでも勝てる日本強すぎwww
744名無し曰く、:2009/07/25(土) 23:40:27 ID:0+ka7wPS
>>633
エスコン厨死ね

巣に帰れ
745名無し曰く、:2009/07/26(日) 07:46:52 ID:nN3onog4
>>741
それなら、新型爆弾を…。
746名無し曰く、:2009/07/26(日) 19:24:00 ID:wt5ftPS1
PS版だけど、策敵の確率って難易度に影響受けるんかな?
久々レイテやったらやけに発見率が低い。
以前やったときはアウトレンジで一方的に倒したのに
今度はやたらと見えない所から叩かれる。
747名無し曰く、:2009/07/26(日) 20:39:49 ID:pZHlCFdu
バカヤロウ!精神力が足りないんだよ!
748名無し曰く、:2009/07/26(日) 21:13:12 ID:wt5ftPS1
>>747
ムカついたから史実どうりに戦艦群突っ込ませてオートで戦闘やった。
そしたら肉弾戦になって大和がボロクソ敵艦沈めて笑ったw
ただしこちらの空母全滅で沈没約50隻。酷い損害だ。
749名無し曰く、:2009/07/26(日) 23:49:05 ID:2XZAmxi5
早くマップと兵器完全架空の提督の決断X出せよ。

地図の取り込みと国名兵器名はプレイヤーに入力させたらいいだろ
750名無し曰く、:2009/07/27(月) 21:53:06 ID:e90z706o
>>749
アスターテやらヒューべリオンやらブリュンヒルド等と名付けるヤツが出るので却下
751名無し曰く、:2009/07/28(火) 21:30:36 ID:wAeyr7ek
>>742
日英シナリオだとドイツは敵なんで日本に来てくれるよ。

>>745
技術者が来てくれても手掘りのウラン資源では><
752名無し曰く、:2009/07/29(水) 06:54:04 ID:CWSFnY9T
>>751
オーストラリアかカナダを占領すれば…。
753名無し曰く、:2009/07/31(金) 18:27:23 ID:u0Nq2NeT
マレーの虎の人と栗ターンのイベントなんてあるのか…
久し振りにやり始めたんだが、イベント関連を纏めたサイトって消えた!?
ぐぐっても無い。

・技術供与
・ブルドーザー(零戦)ゲット
・ムッソリーニ逮捕
・山本、古賀死亡
・ヒトラー暗殺
・アメリカ疎開


他なんかあったっけ?
754名無し曰く、:2009/07/31(金) 19:11:02 ID:8L/12yNW
ほかのやつで一度は見ておきたいのはこんな感じ

・宣戦布告前攻撃
・キンメル更迭(日)
・ガンジーの運動
・ラバウル航空隊(日)
・東條内閣退陣(米)
・小磯内閣退陣
・ペリリュー玉砕(日)
・硫黄島攻略(米)・陥落(日)
・アーニー・パイル戦死(米)
・沖縄陥落(日)
・大和特攻、沈没(日)
・伊400ウルシー奇襲(日)

PUK付だと
・メナド空挺部隊(日)
・アイシャルリターン(米)
・ワスプ撃沈
・フライングタイガース(米)
・陸奥爆沈(日)
・カイロ、ヤルタ会談
・V2配備、発射
・山下将軍隠し財宝(米)
755名無し曰く、:2009/07/31(金) 20:35:45 ID:u0Nq2NeT
>>754
トン。
そんなにあるのか!

メナドは条件揃えたはずなのに発生しなかった悔しい思い出がw

それらはPS版でも見れるんだろうか?
ウルシー奇襲や陸奥爆沈は一見の価値ありそうだ。
756754:2009/08/01(土) 07:30:37 ID:oy5rk1ax
・信濃撃沈(PUK)を忘れていた。
>>755
伊400と陸奥以外はPSPUKでも見れたはず。

伊400→条件に晴嵐開発が含まれるのでPSでは無理だったような。
陸奥→PC版PKでも見たことがないのでわからん。

いちおうマスターブックに記載されている条件は
・日本でプレイ ・三式弾開発済 ・陸奥を呉に寄港させておく
なのだが
「全ての条件が必ずしも記載されている訳ではない。」(P142)
のでやっかいだ。
757名無し曰く、:2009/08/01(土) 07:44:52 ID:OcWs/xCx
光栄は高い本を買わせて、なおかつ条件を隠すから悪質だよなあ。
758名無し曰く、:2009/08/01(土) 23:07:28 ID:HFHQX2Hz
そりゃ世界に悪名高きPK商法だもん
759名無し曰く、:2009/08/01(土) 23:13:50 ID:gknJd8ae
普通に大嘘書いてるときもあるしな。
760名無し曰く、:2009/08/02(日) 00:53:58 ID:x4bxqZua
ファミ通の攻略本かよ
761名無し曰く、:2009/08/02(日) 18:23:00 ID:pguIFFyX
俺の記憶ではボーステックの初代銀英伝のほうがPK商法は先だったと思う
762名無し曰く、:2009/08/08(土) 17:37:32 ID:VMLjh8P9
戦果がリセットされる基準がいまだにわからん。
オージー艦隊潰したのにいつの間にか戦果0なってて翌月生産力ガタ落ち。
オージーだからか?
あと、中国内陸部は味方にならんと支配区域赤にならんのでしたっけ?
763名無し曰く、:2009/08/08(土) 18:34:26 ID:GVgeFaZu
中国内陸部を完全に制圧して、航空機を全部引き上げたから制海権判定が白になってるんじゃないの?
764名無し曰く、:2009/08/08(土) 20:28:08 ID:nVYjVhQ5
>>762
戦果は敵艦隊が母港に帰還したらリセットされてる気がするな
765名無し曰く、:2009/08/11(火) 22:37:24 ID:Y3Cf0REY
ちょっと割り込み質問。

艦船を新設計した時に機銃と高角砲の数を決められるけど、
どれだけの数を設置したら変化でるのか分からない。

事例:正規空母 
   速度は34km/h 機銃200門 高角砲60門
   駆逐艦
   速度は空母と同じ 機銃50門 高角砲25門

この二つの撃墜数が全く変わらない。

練度は最高値で損傷無し。
ちなみに実験で直掩機無しで
一個戦隊に空母を、また一方に駆逐艦を一隻だけ転属して空襲を受けた所、
敵機164機中、25機撃墜。

内訳は空母が12機撃墜、駆逐艦が13機撃墜だった。

766名無し曰く、:2009/08/12(水) 10:41:10 ID:TlFwK5KU
正規空母、駆逐艦でで時速34キロは遅すぎ
767名無し曰く、:2009/08/12(水) 10:43:13 ID:8wRaiu/S

日本語でおk
768名無し曰く、:2009/08/12(水) 13:31:38 ID:42H74HmR
34km/h だと 18kt ぐらいか。
769名無し曰く、:2009/08/12(水) 15:37:31 ID:vh7lQy2l


●  もしも日本が米英に負けていたら   ●

もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら、今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレの第2段。


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1250039797/


770765:2009/08/12(水) 15:55:15 ID:CiEc8/+b
速度はどっかのサイトで34km/hにした方が無難とか
書いてあったから、統一したゃったw

水雷戦隊だけは平均40km/hにしてるけど。

速度落とした分、装甲と火力を強化してるから単体でも
かなり生き残る。
771名無し曰く、:2009/08/12(水) 15:56:12 ID:8wRaiu/S

日本語でおk
772名無し曰く、:2009/08/13(木) 11:22:27 ID:E1POzb4W
つーかkmじゃなくノットだろう?
1ノットは毎時1852メートルで進む速さ…
773名無し曰く、:2009/08/13(木) 11:33:12 ID:W6J3O0ke
ようやく見つけてプレステ中古取説無しを購入したが
2・4はクリアしたんだが操作がさっぱりわからん
相手基地の占領条件と、占領させる歩兵の徴兵・乗船方法を教えてくれまいか?
774名無し曰く、:2009/08/13(木) 11:35:40 ID:Q0AE9BJr
素直にガイドブック買えよ
775名無し曰く、:2009/08/13(木) 19:11:23 ID:d3D86B39
>>765
攻撃するときに表示される対空攻撃力がでかいほど
ダメージも大きいはずだが
・位置関係 ・相手側防御力 ・錬度 ・リアル運 
等々の影響も大きいので765のようなこともある。

その対空攻撃力なのだが機銃は反撃専用なので関係ない。
主砲20センチ砲以上&三式弾の有無(戦隊の高角砲が無効になるバグ?が存在)
VTFの開発状況(高角砲がかなり強くなる、上記バグ?解消)も影響するが
基本的には
(戦隊の高角砲総数)×(兵器技術力によって決まる高角砲の対空攻撃力)
という理解で問題ない・・と思う。
776名無し曰く、:2009/08/13(木) 21:17:52 ID:dcbFoOia
説明が不十分で良く分からんのだよ。Xターン攻撃して、その結果撃墜数が
YY機だったが、Xターン目で沈没した、とか書いて欲しかった。

高角砲数が増えるほど対空攻撃力は数値では上がるから、まず増やして
おいて間違いは無いと思うけどね。

関係ない話だが、駆逐艦は41ノットに統一すると5マス移動できるから優位。
殴り合うより魚雷を放ったらさっさと退避するのが好きだ。
777名無し曰く、:2009/08/13(木) 22:45:14 ID:Gn4U8tpd
知ってる人の方が多いかもしれないが・・・

「1ktってkm/hに換算するとどのくらいだったっけ?」と度忘れする事もあるだろう。
そんなときはカレンダー(何年何月のでもいい)の1日の下を下1桁だけずーっと見ていこう。

[1]日,[8]日,1[5]日,2[2]日… 1852という並びが得られるはず。
別の並びだったらそのカレンダーは買い換えるべき。なに、ウチは日めくり?・・・帰れ。


778名無し曰く、:2009/08/13(木) 23:02:19 ID:BOK5dkpt
提督の決断3で艦隊を修理するにはどうすれば修理できるか教えてください 母港にただぼっと置いていてもまったく耐久力が回復しません
779名無し曰く、:2009/08/14(金) 00:28:23 ID:eQndCh7F
光栄終了のお知らせ

ゲームで常習的に歴史歪曲を事とした日本開発社‘コーエー’がこの頃変化をした。
コーエーは今年12月日本でサービスされる‘大航海時代オンライン’の拡張パックで
朝鮮と李舜臣将軍を比重あるように扱って注目を集めている。

コーエーは‘大航海時代オンライン’東北アジアアップデートで‘朝鮮、日本、中国、
台湾’を追加すると明らかにした。特に韓国ユーザーのために朝鮮を最初に披露して、
李舜臣将軍と亀船をゲームの主要キャラクターとして登場させた。

韓国ユーザーたちはコーエーの変化した態度に一応歓迎しながら怪訝な雰囲気だ。
これまでコーエーが行った‘歴史歪曲の記憶’がとても大きいためだ。

コーエーと‘李舜臣将軍’の縁は今回が初めではない。コーエーは‘三国志10’拡張
パックの追加武将で李舜臣将軍を登場させた。しかし23戦23勝不敗神話の李舜臣を
能力値70の下級武将に格下げして韓国ゲーマーたちを憤怒させた。

それだけではない。過去コーエーは韓国の歴史を常習的に縮小、歪曲して社会的に
物議をもたらした。戦略ゲーム‘三国志10’で高句麗の地である楽浪を中国の領土に
編入させて韓国で審議不可の判定を受けた。

‘ジンギスカン4’では高麗三別抄の抵抗を‘反乱’と表記して、‘提督の決断’では日帝
時代‘挺身隊’まで登場させて物議をもたらした。

また、‘豊臣秀吉’、‘加藤清正’、‘小西行長’など壬辰倭乱の戦犯たちを美化して、
韓国ゲーマーたちの心機を不快にさせた。

コーエーは今回の‘大航海時代オンライン’拡張パックを通じて韓国ユーザーをなだめに
出た。東海表記や独島問題など韓日間の敏感な部分は韓国ユーザーの意見を積極
反映して調整される予定だ。

特に韓日間の敏感な歴史問題も避ける雰囲気だ。拡張パックで日本の英雄として
登場した‘伊達政宗’は実際の歴史でも壬辰倭乱と関連が無い人物だ。ともすれば
朝鮮侵略の戦犯を主人公として登場させた以前のゲームとは違う雰囲気だ。

業界はオンラインゲームで韓国が無視できない強大国に成長したので日本オンライン
ゲームの歴史観も変わるしかないと説明する。

‘大航海時代オンライン’韓国サービス社のCJインターネットは「オンラインゲームで
韓国市場は既に日本市場を大きく追い越す水準」として「今回のアップデートは韓国に
対する日本開発社の変化した態度を見せてくれる事例」と話した。

実際にCJインターネットはコーエーを説得して‘大航海時代オンライン’部分有料化
政策を成功させたことがある。大航海時代の新しい拡張パックは来る12月日本で
アップデートされて、来年4月韓国に適用される予定だ。

▲中央日報(韓国語)2009/08/13 19:35
780名無し曰く、:2009/08/14(金) 02:40:52 ID:sxtmKdxt
>>778
それで回復するはずだけど。港湾規模が4以上で回復する。ただし鉄鋼
や物資を消費したはずだから、それが無いと修理も出来ない。
781名無し曰く、:2009/08/14(金) 07:38:11 ID:aTNNyjJI
778さん 回答ありがとうございました
782名無し曰く、:2009/08/14(金) 17:37:01 ID:vqavSHhq
自問自答って奴か‥
783名無し曰く、:2009/08/15(土) 19:33:56 ID:DmmNIviQ
難易度難しいでPS版やり始めた。
シナリオは日米開戦、日本軍でやってたが、
南方作戦で空母飛鷹、隼鷹、軽空母(計6隻)が壊滅するも南方資源地帯を制圧。

ここでハワイ攻略の為に新機動部隊を編成した。
資源も確保し、また戦没艦も多大だったため
以下の正規空母を大量に建造した。

正規空母皇龍型(紅鶴型改良)
 主砲 なし
 副砲 なし
 機銃 80門
 高角砲 60門
 速度 38kt
 搭載機 150/150
 耐久度 70/70
飛行甲板 40

で、1943年6月時点で烈風まで開発できたから搭載。
内訳↓
 烈風 30機
 彗星 60機
 流星 60機

こんな感じでよろしいだろうか?
不安だから新型重巡、軽巡、駆逐艦も造っておいた。

さて、太平洋に出撃!
未だにアメ公の機動部隊を潰してないがw
(サラトガ、ワスプは赤城などの機動部隊で撃沈済み)

784名無し曰く、:2009/08/15(土) 21:22:51 ID:fIihRrq4
米国の提督を全員倒した人っている?
マリアナ沖から始めて、31→9人まで減らした・・・

なるべく、司令官不在の戦隊や空母部隊を潰さないようにしていたが、
残存艦船数が30隻前後で殆ど出撃してこなくなった。
785名無し曰く、:2009/08/15(土) 23:05:51 ID:7mbgl9Q2
>>783
個人的考えとしては戦闘機数が足りないように思える。直奄機として空母
防空に使う上、攻撃時には爆撃・攻撃機の護衛にも使うので100機ぐらい
あったほうが安心じゃないかな。烈風なら爆撃も出来るので彗星はいらんし。
786名無し曰く、:2009/08/16(日) 00:01:14 ID:MyjtRtFY
>>785
仰せの通りだった・・・。
烈風増やしとけば・・・。

つい先ほど、ミッドウェイ沖にて敵機動部隊と遭遇した。
(空母4、戦艦3、巡洋艦8、駆逐艦14)
発見後、いきなり敵機来襲w
384機も来た。

直掩機らを駆使して防戦したが、少ないために返り討ちorz

そのために以下の被害↓

第一戦隊
 戦艦 紀伊 被害なし
    近江 被害なし
    摂津 被害なし
 重巡 三笠 被害なし
    妙義 小破
駆逐艦 雪雲 被害なし
    夏雲 被害なし
    嵐雲 中波
第二戦隊
 空母 皇龍 大破
    王龍 撃沈
 戦艦 土佐 小破
 重巡 富士 被害なし
    赤石 被害なし
駆逐艦 寒月 撃沈
    波月 撃沈
    春月 撃沈
第三戦隊
 空母 地龍 中破
    神龍 被害なし
 戦艦 播磨 被害なし
 重巡 筑後 撃沈
    白石 撃沈
駆逐艦 夏月 撃沈
    冬月 大破
    霜月 撃沈
第四戦隊
 空母 翔龍 撃沈
    瑞龍 撃沈
 戦艦 薩摩 小破
 重巡 浅間 小破
    奥羽 被害なし
駆逐艦 皐月 撃沈
    白月 撃沈
    海月 撃沈
787786:2009/08/16(日) 00:04:51 ID:MyjtRtFY
被害報告続き
直掩機 65機→0機

ウッ・・・練度99の精鋭達が・・・。

スプルーアンスにしてやられたorz
788名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:52:46 ID:OHoFGmb2
なんというリアルミッドウェイ。
俺のアメリカAIもそれくらいやってくれれば楽しいのに。
789名無し曰く、:2009/08/16(日) 02:32:17 ID:b37e6cvT


コイツ頭おかしい↓

http://ameblo.jp/rayna11/
790名無し曰く、:2009/08/16(日) 03:07:11 ID:CTpa7P7l
情報力に差が生まれると敵艦隊の先制発見は難しくなるねえ。
マリアナ沖海戦あたりだといる事は分かっているんだが見つけられない。
791名無し曰く、:2009/08/16(日) 03:54:33 ID:MyjtRtFY
>>788
ちなみにその後、第二波で\(^o^)/

悔しかったから新機動艦隊出港までリセット。

で、すぐには出撃せずに情報・技術を底上げさせ、
かつ占領済みのミッドウェイ、ジョンストン、ウェーキに
偵察機(彩雲)、戦闘機(キ102)を中心とした航空隊を派遣。
敵機動艦隊を把握だけでもするようにした。

1943年12月までに水上レーダー、電波照準機、ヘッジホッグの
開発に成功。(ドイツサンクス)

呉に寄港中の第二機動艦隊(伊藤整一、山口多聞の両元帥率いる精鋭)と
新機動艦隊(第七機動艦隊)に配備。

そして第七艦隊の航空隊も烈風90機、流星60機に調整。

船員練度、航空兵練度共に99まで上げた。

もうさすがに眠いので朝に出港致す!

見ておれ〜アメ公!
792名無し曰く、:2009/08/16(日) 04:03:55 ID:MyjtRtFY
>>786
追記で空母皇龍、王龍、神龍、地龍、翔龍、瑞龍は全て同型。

また、戦艦土佐、近江、摂津、播磨、薩摩も同型。
重巡は第一戦隊以外はすべて同型、駆逐艦はすべて同型。

土佐型は高速かつ高火力で空母護衛用、富士型重巡も同じ。
駆逐艦の設計はかなり凝ってるがw
793名無し曰く、:2009/08/16(日) 10:15:42 ID:ScA31P0y
空母は、搭載数重視型と防空型と重装甲型を組み合わせるといいよ
794名無し曰く、:2009/08/16(日) 13:14:23 ID:MyjtRtFY
1944年1月6日 8時 ミッドウェイ航空隊が機動部隊発見。

空母5 戦艦5 巡洋艦8 駆逐艦13

何か増えてた。
キ102の90機編隊で奇襲。
戦果は
ミッドウェイ航空隊
90機→86機

アメリカ第二艦隊
空母5→5
戦艦5→5
巡洋艦8→8
駆逐艦13→12(カッシンだったかな)
輸送船16→10
揚陸隊16→10
直掩機43機→25機(コルセア・ヘルキャット)

直掩機がバンバン落ちてワラタw

さてすかさず追撃。
第七艦隊は烈風を爆装に流星を雷装にして全出撃。(900機)

戦果は凄かったw
第七機動艦隊航空隊
900機→887機

アメリカ第二艦隊
空母5→0
戦艦5→0
巡洋艦8→0
駆逐艦12→0
輸送船10→0
揚陸隊10→0
直掩機12→0

壊滅、そしてスプールアンス戦死。

戦果艦見たら、敵空母はエンタープライズ、ホーネット、レキシントン、
ヨークタウン、チャンピオンヒルだった。

大日本帝国ばんじゃーい
これで心おきなくハワイ攻略に全力を尽くせる。

助言頂いた方々、ありがとうございました。
795名無し曰く、:2009/08/16(日) 18:13:48 ID:WS9/7Ptv
トラック、クェゼリン辺りに大量に航空機配備してたら楽勝なんだけど、
それやると面白くないんだよな。
796名無し曰く、:2009/08/16(日) 18:27:04 ID:1yXffOtF
大戦果だな。

でも、あんまり沈めてしまうと、おバカAIが…

いっきに糞芸爪欄に転落、、、orz
797名無し曰く、:2009/08/16(日) 18:36:57 ID:WS9/7Ptv
そこは敵軍の金と鉄をCEP、PAR、stirlingなどで常にMAXにして対応したらよくね?
798名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:01:31 ID:qOWl2cS/
日本で母港攻略作戦を試してみたらあっさりアメリカに勝利した。南方攻略は不要。山本五十六の短期決戦は正しかった。
799名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:06:49 ID:MyjtRtFY
その後の経過なんだが、
1944年1月25日にハワイ占領。
ハワイはボロボロなので機動部隊はミッドウェイとジョンストンに停泊。

と、その矢先、ハワイ基地より何度も敵艦隊発見報告。

今のところ3艦隊発見済み。
艦隊Aは空母3、戦艦2、巡洋艦9、駆逐艦18
艦隊Bは空母0、戦艦4、巡洋艦10、駆逐艦16
艦隊Cは空母2、戦艦1、巡洋艦6、駆逐艦17

こっちが技術力を上げている間に建造されたのだろうか?
今まで以上の大艦隊が迫ってきた。

しかし、ハワイにはまだ十分な守備隊と航空隊が派遣されていない。

機動部隊だけでは隙ができてしまうので
電波照準機、水上レーダーを配備した第四支援艦隊を派遣中。

第四支援艦隊
 第一戦隊
 戦艦 大和
    長門
    陸奥
 重巡 妙高
    那智
 駆逐艦×3
 第二戦隊
 戦艦 武蔵
    扶桑
    山城
 重巡 足柄
    羽黒
 駆逐艦×3
 第三戦隊
 戦艦 伊勢
    日向
 重巡 高雄
    摩耶
    愛宕
 駆逐艦×3
 第四戦隊
 重巡 最上
    三隈
    鳥海
 軽巡 阿賀野
    酒匂
    矢矧
    能代
800799:2009/08/16(日) 19:11:15 ID:MyjtRtFY
途中送信><
この艦隊で夜に艦隊決戦を挑もうと思う。

敵航空隊は機動部隊ですり減らすつもり。
ハワイに航空隊が完備されるまでの時間稼ぎなんだが、
持つかどうか・・・。
801名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:17:16 ID:6MkkOQho
初プレーで二回挫折して三回目の挑戦
いきなりハワイを落としてジョンストンも占領
後悔はしていない
802名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:24:52 ID:tNA2IShr
マリアナ確保できたらほぼ終わり
それまで苦労するかどうかだな
803名無し曰く、:2009/08/17(月) 03:07:43 ID:ZIOwuQ+o
>794
スプールアンスて誰?
804名無し曰く、:2009/08/17(月) 03:07:48 ID:pm1gpaqk
3をリメイクしてくれんだろうか…
欧州と南米とアフリカ追加するだけでいいからw

ドイツの為に敵の制空・制海権の中を突っ切ってバルト海に艦隊派遣とか、イスカンダルに行くより楽しそうじゃないか!
805名無し曰く、:2009/08/17(月) 14:55:27 ID:dJH8HRGR
イギリス海軍にボコボコにされるよ
806名無し曰く、:2009/08/17(月) 16:41:30 ID:HrGZa/7n
1944年2月3日

ハワイ基地はこれまでに多大な空撃を被るも、
持ちこたえている。
上陸されたが、機動部隊の援護とジョンストン航空隊で
迎撃に成功!

さて、我が機動部隊も度重なる敵航空隊との死闘で
艦載機の消耗激しく一時後退。

残るは第四艦隊のみ。(>>799参照)
ただ、敵機もそんなに残ってないはずだから、
1944年2月5日19時を以て敵艦隊に砲撃を開始。

艦隊決戦は久々なんだが、アウトレンジ戦法を使うべきだろうか?
807名無し曰く、:2009/08/17(月) 19:10:30 ID:DtiwNPDK
>777
オレはしらなかったから感謝しとく
808名無し曰く、:2009/08/17(月) 21:48:44 ID:W65mPMbk
日米開戦シナリオ、バンコクも操れるのなorz

混迷落とした後、変態紳士の基地空爆して遊んでたら大量の陸軍に混迷奪われた後で気づいたorz

またハワイ落とした直後のデータからやり直しorz
809名無し曰く、:2009/08/17(月) 22:52:22 ID:nwh9mqsC
大陸の状況ってあまり変化ないな。
戦爆か、通常爆撃が少しあるくらいで、おバカAIはなんで陸軍で攻めに来ないのか、、、

中国軍はあれだけの兵数があるのに、ちっとも動かない。
ソ連は参戦しても、ちっとも動かない。
ウラジの艦隊がちこっと動いたら、港に引きこもり。
友好度も1ケタなのになぁ…

上級でやってても傾向はかわらないし。
戦線を広げすぎた日本の大変さを味わいたいのに、これでは面白みが半減。
810名無し曰く、:2009/08/18(火) 01:27:58 ID:ZbsaBjCZ
>>805
3は、ボコボコにされたい時ないか?
811名無し曰く、:2009/08/18(火) 09:51:10 ID:0M4gOYHu
低い訓練度と少ない艦載機数で来られた日には悲しくなってくるな。
アメリカなんだから全力出せよと言いたい。
812名無し曰く、:2009/08/18(火) 14:28:56 ID:L79oyVrh
きっと欧州戦線が大変なんだろう
813名無し曰く、:2009/08/22(土) 02:04:57 ID:s7+mZEBd
ところでどうしてドイツは恩を仇で返すのかね?
あんなポンコツ艦隊より技術を寄越して欲しいのだが・・・
814名無し曰く、:2009/08/22(土) 08:33:37 ID:fYsu5rcm
>>809
このゲームの陸軍なんて半オートのおまけだからどうでもいいだろ
815名無し曰く、:2009/08/22(土) 10:53:41 ID:/Gbx7ejZ
>>806
IIIは戦隊に異艦種まぜると弱くなるぞ
第一〜第三戦隊を再編成してから夜間砲撃戦だな。

つーか、戦闘機のみ搭載の護衛空母くらいつけてやれよ…
816名無し曰く、:2009/08/22(土) 16:41:51 ID:K5Fn1npj
>戦隊に異艦種をまぜると弱くなるぞ

弱くなるというよりは全艦で同時に攻撃できない場合がある
ので使いにくい。大型艦に攻撃が集中しやすい面もある。

たとえば戦艦7 駆逐艦1 だと
駆逐艦の雷撃(優先度は雷撃>砲撃)のみになったりする。
817名無し曰く、:2009/08/22(土) 23:40:03 ID:ZM0XFdEh
そこら辺を応用して空母戦隊に戦艦を入れておけば、万一爆撃されたときも
戦艦に攻撃が集中して空母は無傷で安心だったりする。
818名無し曰く、:2009/08/22(土) 23:52:37 ID:ZdaYgHli
んなことない
むしろ空母に攻撃が集中して戦艦が無傷になる場合が多い
819名無し曰く、:2009/08/23(日) 04:06:14 ID:NL+qSC4i
水雷戦隊旗艦として駆逐艦の中に1隻だけ軽巡を入れると
集中砲火を浴びて沈みそうになって困る。
駆逐艦だけ, 軽巡だけで戦隊を組めばいいんだけど
やっぱり軽巡を水雷戦隊旗艦にしたいんだよな。
820名無し曰く、:2009/08/23(日) 07:07:57 ID:A0fz4UNs
基本的に、このゲームでは攻撃を受けた場合、攻撃された
目標物が大きいほど当たり易いようです。攻略本にも、
天候や敵の練度よりも影響が大きいと書いてありますね。
821名無し曰く、:2009/08/23(日) 11:38:47 ID:1PIq2Ugr
スレチで申し訳ないがPS2の『太平洋の嵐』ってどうかな?レビューとか散々な評価なんだが‥
822名無し曰く、:2009/08/23(日) 11:46:46 ID:bS8+0vmc
ちょっと質問なんだけど、戦闘相手を選ぶ時の戦艦の射程を最大にするには、51インチ砲の戦艦だけで一艦隊形成すれば良いの?

ハワイの東側で、ハワイ島や空母艦隊から一機ずつ飛行機飛ばした後に相手直掩減らしたあとに攻撃したいんだけど
直掩用の30ノットの鈍足空母入れてるせいか、上記空撃後に攻撃しようとしても退却されて追いつけない・・・

あんまり東側で待ち構えると、戦艦部隊がいきなり空撃受けるんで困ってますよ
823名無し曰く、:2009/08/23(日) 16:25:22 ID:81r91Cdf
>>822
それでいいんじゃね?それより戦闘開始時に輸送船切り離している?
付随させたままだと2マスしか動けないからね。
824806:2009/08/23(日) 17:51:46 ID:5ff96jD9
ずっとハワイ攻防戦が続いて1945年6月になった。

>>811-820を参考にして艦隊を再編成して戦ってる。
(戦艦・重巡、軽巡のみ、駆逐艦のみという感じ)

ただ、度重なる砲撃戦で大和が大破、武蔵は中破、
扶桑は撃沈、山城も一発轟沈orz

山城に関しては当たりどころが悪かったのだろうか?
耐久度MAXだったのに・・・。

また巡洋艦、駆逐艦も被害があって
5回にわたる開戦で三分の一が沈んだ。

多大な犠牲を払いつつも、アメリカの被害は戦艦5隻沈没、巡洋艦3隻沈没、駆逐艦全滅となった。

海に散った仲間に感謝(;ω;`)

でも、その間に機動部隊及び攻略艦隊の準備が整った。

二つの機動部隊は航空機の補充、練度の底上げを終え
ハワイ沖にて哨戒。

攻略艦隊は新設計の戦艦・摂津型、薩摩型12隻、神鷹型護衛空母4隻
三笠型巡洋艦16隻から成る上陸支援艦隊。

神鷹型のスペックは
主砲 20.0cm連装砲2基
副砲 なし
高角砲 80門
機銃 100門
速度 34kt
耐久度 50/50
艦載機 100/100
甲板 25/25

主砲はネタなんだが、上陸戦でなるべく陸上部隊の負担を
減らそうかと思っただけ
825名無し曰く、:2009/08/23(日) 20:41:46 ID:bS8+0vmc
>>823
ありがとう!
書き込んだ後に輸送船の罠に気付いて外してたW
ようやく出来た120機空母三隻も現地に着いて確実に大打撃を与えられるように成りました

初プレーの終わりに目処がついたよ・・・
826名無し曰く、:2009/08/24(月) 18:42:45 ID:kpss4cfH
ラバウル航空隊のイベント割とあっさりしてるな
有名な人多いんだし名前くらい出してもいいのに
827名無し曰く、:2009/08/25(火) 01:24:33 ID:43yLhN9z
>>826
大概のイベントはあっさりしてるよな。
濃いイベントの一つや二つ、あってもいいのに…
828名無し曰く、:2009/08/25(火) 11:05:38 ID:t925FYTR
昨日ガンジーイベントが発生したぞw
何事かと思ったがあんまり影響なくてがっかり
829名無し曰く、:2009/08/26(水) 05:31:37 ID:TOFk232V
質問です。
SS版かPS版のwithPKを買おうと思っているのですが、
両者に機能上の差異はありますか?
また、読み込み速度はどちらが速いでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
830名無し曰く、:2009/08/26(水) 07:26:52 ID:cb5URmp9
>>828
ボースとかインド国民軍とかの方が良かったかも。
831名無し曰く、:2009/08/26(水) 10:39:51 ID:UUTXy98G
>>829
何年か前にサターンが逝ってしまったので
PS版に乗り換えたがPS版はSS版に比べると若干読み込み遅いよ
ゲーム内容そのものは同じ
あと搭載音源の差もあってか音楽もSS版の方がいい気がする
832名無し曰く、:2009/08/26(水) 13:21:44 ID:btk58f3o
 
833829:2009/08/26(水) 14:56:46 ID:TOFk232V
>>831
ありがとうございます。
数年振りにサターン星人起こしてきます。
834名無し曰く、:2009/08/26(水) 15:17:14 ID:rzOaN0e0
このスレのアドバイスと書き込みのおがげで無事クリア出来ました
やっぱり取説無しでは大変だったんだけど、その分クリアの悦びもひとしお

二回目はコツが分かったから、飛行機の設計も計画的に出来るし、艦隻数を圧迫する駆逐艦も躊躇い無く出来るんでかなり楽w
835名無し曰く、:2009/08/26(水) 15:19:46 ID:mW9ehp7Z
>>834
誰だ?お前?
アドバイスなんて誰もしてねえけどwwwwww
勝手に妄想こいて死んでろよwwwwww
836名無し曰く、:2009/08/26(水) 17:10:01 ID:TArr7Axy
ちょいちょい支援してくれるドイツのために、デリーを落とさなくては…
837名無し曰く、:2009/08/26(水) 18:22:09 ID:iPkoS6Gv
閣下、威力の微妙なV2や鈍足Uボート艦隊やハリボテ空母なんかいらんので
ドイツが誇る超技術力を毎週我が国に提供して頂けないでしょうか
838名無し曰く、:2009/08/26(水) 22:12:40 ID:F5xFYq/k
>>831
横からスマンがPC版との違いは?
839名無し曰く、:2009/08/26(水) 23:26:25 ID:F9Hcj4VH
>>838
PS・SSとPCの違いは>>174だが
×未配備機の練度が上がる。
○PCPKでは未配備機の練度が上がる。

機能的にはおおむねPCのほうが良くて
・セーブ&ロードがすぐできる。
・マップの表示される範囲が広い。
・時間の早送りができる。
・航空機生産ラインの調整が簡単。など
840名無し曰く、:2009/08/26(水) 23:47:32 ID:F5xFYq/k
>>839
thx。>>174忘れてたわw
841名無し曰く、:2009/08/28(金) 02:16:00 ID:L6c9E3gx
ハノイから成都まで陸軍に攻めさせようとしたが、2ヶ月過ぎてもたどり着かねぇ
842名無し曰く、:2009/08/28(金) 03:00:15 ID:gyFLQF1a
>>841
事前に爆撃を行う&司令官をちょくちょく代えてみる。
843名無し曰く、:2009/08/28(金) 11:11:26 ID:bIlkxZtx
>>841
出来れば西安・重慶あたりを先に占領して、そこに後方から航空機を持ってきて航空支援をさせるとよい
零戦や隼、一式陸攻や九七式重爆を集中運用すると楽だ
陸戦だけだとつらいぞ
844名無し曰く、:2009/08/28(金) 11:15:04 ID:bIlkxZtx
いよいよ豪州攻略開始 まずは補給線の切断だ
845名無し曰く、:2009/08/28(金) 13:39:20 ID:L6c9E3gx
>>842-843
重慶・西安・ハノイからの爆撃部隊で成都の守備部隊は0にしてたんですよ
重慶・西安の守備隊が少ないんで余ってる+輸送で補充できるハノイの守備隊で成都を占領させたかったけど諦めた
ハワイに飴空母部隊がやってくるから夜戦月光で壊滅してくる
846名無し曰く、:2009/08/28(金) 13:58:42 ID:JuvNn1A8
司令官を変えると侵攻するでしょ
マスクデータで司令官には勇猛とか慎重とか性格(ランダム)がある
847名無し曰く、:2009/08/28(金) 18:15:00 ID:rk9EVvG6
山下奉文が常に最前線になるよな。
848名無し曰く、:2009/08/28(金) 21:13:53 ID:tsCxXNgE
>>846
使える司令官は常に転属させて最前線へ行かせる事になるな。
大陸から南方を経て、最後は米本土まで赴任させられる。
軍人は適度に無能な方が本人にとっては楽だね。
849名無し曰く、:2009/08/28(金) 22:53:31 ID:JY7iArQn
>>846

各パラってランダムで変わるみたいだけど、そのマスクデータも変わるの?
前は自重しろってくらいイケイケドンドンだった奴が、新プレイだと地蔵になった気がするんだけど。
850名無し曰く、:2009/08/28(金) 23:03:27 ID:JuvNn1A8
>>849
性格のデータはランダムで変わる
851名無し曰く、:2009/08/29(土) 00:18:54 ID:HRFr6GJG
>>841
ハノイと成都は補給線がつながっていないので
陸上攻撃はできないです。
また事前に守備隊を消すのはいいが、そうすると自軍が
投入する兵力もかなり少なくなりやや危険。
852名無し曰く、:2009/08/29(土) 03:43:02 ID:cf6nqW/k
基本的に、中国大陸での戦いは周辺基地をまんべんなく
叩いてから初めて地上部隊を出すのがデフォかな。
853名無し曰く、:2009/08/29(土) 12:34:56 ID:607RkI0+
とりあえず攻撃命令を出して
侵攻部隊が到着したら航空機を出して
敵地上部隊を狙い撃ちにして
基地に与える被害を抑えて攻略したい
854名無し曰く、:2009/08/29(土) 12:45:54 ID:1gqBf96b
司令官のマスクデータは初耳だった
補給線が繋がって無いのは盲点だった

このシリーズは4から入ったんで、歩兵の基地間移動が無いと辛いな
戦闘は3が一番楽しいけど
855名無し曰く、:2009/08/29(土) 14:16:57 ID:/+WbSYxr
機動部隊編成時って
一戦隊に空母3隻の護衛にどの艦種をいれたらよいのでしょうか?

今のところ、戦艦1、空母3、重巡2、駆逐艦2で二戦隊、
残りは戦艦1、重巡4、駆逐艦3と
軽巡3、駆逐5の戦隊で編成してます。
856名無し曰く、:2009/08/29(土) 16:15:57 ID:607RkI0+
一個艦隊で編成するなら

第一戦隊:空母3、軽巡2、駆逐3
第二戦隊:空母3、軽巡1、駆逐4
第三戦隊:戦艦3、重巡5
第四戦隊:重巡3、駆逐5

艦隊を分けて運用するなら

第一艦隊:完全に洋上基地運用。敵艦隊と出会ったら全力で逃げる。
第一戦隊:空母4、駆逐4
第二戦隊:空母2、駆逐6

第二艦隊:艦隊決戦仕様。直掩用の軽空母が欲しい。
第一戦隊:戦艦3(アウトレンジ戦法)
第二戦隊:重巡8(魚雷を撃って突撃)
第三戦隊:軽巡3、駆逐2(魚雷を撃って離脱)



ぱぱっと適当に考えた。
もっと上手いやり方もあるはず。
857名無し曰く、:2009/08/29(土) 17:04:48 ID:/+WbSYxr
>>856
なるほど。ありがとうございます。

空母の護衛には巡洋戦艦とか重巡は欠かせないのかな〜って
思いがちなんです。

あと重巡と軽巡だったら、
新設計を考慮にいれるとしたら、
火力も装甲も上な重巡の方が汎用性は高いのでしょうか?
858名無し曰く、:2009/08/29(土) 22:07:10 ID:1gqBf96b
>>857
新設計艦なら、防空・装甲MAXの軽巡でも充分だけど
潜水艦潰しも任せられるし
859名無し曰く、:2009/08/29(土) 22:15:45 ID:e6bpsJF0
重巡で下手に20cm以上の主砲を積んで三式弾を開発してしまったら
高角砲が無効になるしな。
860名無し曰く、:2009/08/29(土) 23:38:34 ID:x6cMNWjL
そういや、このスレの猛者達は何個艦隊くらいで回してる?
集中運用を考えると4個くらい?

いちおう言い出した者として自分の場合、

1.大和艦隊(艦隊じゃねえw五十六隠居場)
2.空母艦隊(攻略1)
3.空母艦隊(攻略2)
4.戦艦・巡洋艦隊(トラックの飾り)
5.巡洋・駆逐艦隊(運搬専従)
6.潜水艦隊(クエゼリンの飾り/たまに働くが全滅前提)

という感じで実質3〜4か。
861名無し曰く、:2009/08/30(日) 00:10:54 ID:Zg7iQHx3
新設計の重巡は対艦用と防空用使ってます。

対潜は基本的に駆逐艦任せです。
主砲を捨てた魚雷発射管と爆雷のみの高速水雷駆逐艦が
主力となりがちですね。

そんな感じで軽巡の価値が見いだせず・・・。
でも、艦の大きさで敵の攻撃の命中率が下がるとしたら、
装甲・防空MAXの軽巡の方がコストも低くて生産がしやすいと
考えていいでしょうかね?


そういえば話は変わるのですが、
PS版の難易度・普通で「大和特攻」を日本軍でやっているのですが、
沖縄防衛成功後はどう攻めたら良いのでしょうか?

残存艦船が以下の通りです。
戦艦 大和 長門 伊勢 日向
空母 天城 葛城 隼鷹
重巡 なし
軽巡 矢矧 酒匂 大淀
駆逐 雪風 浜風 初霜 冬月 涼月 磯風 霞 
潜水艦 6隻

他は沖縄防衛の際に散りましたorz

残りの艦船すべてで艦隊を編成したんですが、
敵航空隊の脅威もあって天城、葛城、隼鷹に零戦52型を各地からかき集めて、
搭載しました。

その分、燃料・物資・兵士・航空機などを那覇基地に集められるだけ集めています。

戦闘は夜間のみに行い、敵戦艦・空母を集中攻撃し、
残党は基地の航空隊に任せています。
862名無し曰く、:2009/08/30(日) 00:14:39 ID:l8iYDxv4
>>860
空母艦隊1、軽空母・戦艦艦隊2、巡洋・駆逐艦隊1、駆逐艦隊2の計6艦隊
をフル稼働させることが多いかな。

空母艦隊で基地を壊滅させて駆逐艦隊で突入して上陸・占領。
軽空母・戦艦艦隊はそれ単体で基地を攻撃して上陸・占領。

もう一つの軽空母・戦艦艦隊と巡洋・駆逐艦隊はクェゼリンに置いて敵艦隊を警戒。
占領した基地への輸送に別の駆逐艦隊が馬車馬のように走り回る。

第一艦隊は呉周辺でまったりと訓練。潜水艦隊は母港に戻して新造艦の鋼材に。
余った艦隊は修理中の艦を置いたり新造艦の輸送に使ったり。
863名無し曰く、:2009/08/30(日) 00:22:11 ID:Zg7iQHx3
>>861
857のヘタレの者です。

ちなみに今のところ、敵の損害は
空母一隻、戦艦二隻、駆逐艦六隻のみという・・・。

恐らく、硫黄島沖に三艦隊、
沖縄沖に一艦隊(空母あり)
南方から英艦隊がいると思われます。

作戦目標は「マニラ基地の占領」となっています。

864名無し曰く、:2009/08/30(日) 01:02:16 ID:hsI+PeTu
>>861
第一戦隊 空母、軽巡、冬月、涼月
第二戦隊 戦艦
第三戦隊 駆逐艦のこり
隼鷹 戦闘機満載
天城・葛城 流星か彗星→烈風
で編成して敵基地を落としていけばよいかと。
865名無し曰く、:2009/08/30(日) 01:15:09 ID:iPRxTIp+
潜水艦使う人って少数派なのか。
オレは12隻1艦隊として2艦隊使ってんだがw
866名無し曰く、:2009/08/30(日) 02:25:49 ID:Pel7jmMe
>>860
以下はPS版の話

1.呉でお留守番艦隊(戦果報告が好きな時にできる。臨時予算がでるので予算が6万を越えないよう調整してから報告に)
2.空母機動艦隊(航空機の改造により性能のよい長距離機ができ、それを基地に配備すれば充分な戦力になるので、正直機動部隊に価値があるのか悩ましところw)
3.戦艦・巡洋艦隊*2(直援用空母を一戦隊あたり1〜2隻いれてる)
4.高速駆逐艦隊*2(運搬専従) (39〜37n対象、一戦隊あたりだいたい4隻編成)

だから基本6艦隊かな(レイテより前のシナリオ)

敵基地については、基地航空隊で陸上兵力を10ぐらいにしてから戦艦部隊で占領。
敵艦隊については、同じく基地航空隊で殲滅してる。
(航空機の改造については、詳しく載ってるサイトがある)

それから、これは全く関係のないことだけど、、、

艦隊決戦がしたい!!!
暗号解読が可能なレベルでは、相手の目標が「00基地占領」となってる場合、相手艦隊を攻撃せず自軍の戦艦部隊を目標基地周辺に配置すればいいのかな?
暗号解読ができないレベルではどうするのかな?

867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:05 ID:l8iYDxv4
>>863
まず作戦目標を変えたらどうだい?落とすのが簡単な基地に変えられると
予算が入りやすい。
868863:2009/08/30(日) 15:07:33 ID:Zg7iQHx3
ちょいと軍令部に殴り込んでたら
「硫黄島基地の占領」
「サイパン基地の占領」
「マニラ基地の占領」
が出されました。

この場合、どれが良いでしょうか?

869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:28 ID:kQHB37EL
硫黄島だろう
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:02 ID:q4U10DW3
硫黄島→サイパン→グアムと占領して戦略爆撃をとめるかな
後はマリアナ要塞を再建して一休み
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:21 ID:N0o1bHO8
Vでの艦隊分け

お留守番用1艦隊。
攻撃用3艦隊。
通商船破壊用1艦隊。
輸送用2〜3艦隊。
補充、修理、訓練兼用2〜3艦隊。

輸送が2艦隊で間に合わないなら兼用艦隊から1艦隊輸送に回す
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:40 ID:sZL5E1B2
通商破壊されるのはウザイけど、自軍がやってもあまり効果がない気がする
全艦隊を常に「通商破壊戦を行う」にしてるんだけどな
873名無し曰く、:2009/08/30(日) 21:10:10 ID:Zg7iQHx3
とりあえず、
第一戦隊 大和 長門 伊勢 日向
第二戦隊 天城 葛城 隼鷹 矢矧 酒匂 雪風 涼月
第三戦隊 大淀 磯風 浜風 初霜 冬月 霞

で組んでみました。
航空技術力に値を振り分けて
何とか、烈風・流星の開発に成功!

ただ、資源が少なくやりくいして生産できたのが、
烈風80機、流星100機でした。

一応設計変更したので、パラメータは高いものの、
練度がかなり低いorz

なので、今はひたすら那覇基地、高雄基地の航空隊が
敵艦隊相手に奮戦し、時間稼ぎをしてもらってます。

ですが、損害はバカにならなく
改めてVT信管の怖さが・・・。

ソ連まで参戦してきたのも痛手で
前線を後退させながら、戦力の集中を。

電波照準機などは全艦装備完了したので夜戦も楽になるはず。

そういえば、空母を含む敵艦隊が複数いるときは
どうやって戦えばよいのでしょうか?

過去にプレイした時に、一つの艦隊を空撃したら、
別の方から敵機来襲して壊滅した苦い思い出があって
対策が思いつきません。
夜戦に持ち込んだとしても夜明けには襲われるという
悪夢があるのでご教授頂きたいです><

874名無し曰く、:2009/08/31(月) 02:31:11 ID:HRgXVCAQ
>>873
とりあえず優先は空母の数>合計艦数>敵艦隊の距離。
出来たら砲撃してから爆撃したい所。
航空戦力が豊富なら航続距離を生かしたアウトレンジ攻撃がお勧め。
875名無し曰く、:2009/08/31(月) 02:36:48 ID:SrUvmXni
>>873
訂正 流星は開発済みで生産が
   ほとんどされてなかっただけでした。

生産ラインは烈風15機、流星10にしてますが、
個人的には五式戦と一式陸攻も生産したいのですが、
鉄鋼やアルミが下手すると底をついてしまいそうなので
南方奪回まで先延ばしにしてます。
876名無し曰く、:2009/08/31(月) 05:31:30 ID:j6TrtLxP
8月も終わりか

焼夷弾ゲットしたが、かなりアツいね
877名無し曰く、:2009/08/31(月) 06:48:45 ID:BMT9IqzK
新兵器は酸素魚雷や後半のアメリカシナリオ除いて、開発される前に
終わってしまう。パワーアップキットの最高技術力水準は好きだったな。
878名無し曰く、:2009/08/31(月) 20:03:40 ID:qjPRA/Zl
>>821
やっぱあっちはシミュレーションとしても、ゲームとしてもバランス悪いと言わざるを得ない
ただ、WW2のゲームって携帯ゲームでほとんどないんだよね。
特亜の影響だろうけどやっぱ出してほしいな。
セガなんか創業者にユダヤ人がいるのに、アドバンスド大戦略出してるのな。
879名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:13:28 ID:gLiiDPwH
空母3隻では、空撃能力には期待できないなw
思い切って艦載機を全部烈風にしてみたら?

対地・対艦攻撃は、ターゲットの直上でないと実行できないので、
戦隊の上に常に直掩機を浮かべておいて、艦砲射撃で敵機を撃ち落す作戦が有効。
だと思う。たぶん。やった事無いからわかんない。
880名無し曰く、:2009/09/01(火) 05:05:34 ID:m8TZ3B+O
もう9月か

攻防99の富嶽は反則だな
150機×ニセットで西海岸をズタボロにしちまった
881873:2009/09/01(火) 18:04:36 ID:2nPgk3w3
硫黄島に攻め込んだものの、
かなりの迎撃を喰らってしまいました><

しかし、夜間砲撃でエセックス、アイオワ、サウスダコダ、
数多の駆逐艦を海に葬りました。

さすがに燃料が底を付きそうなので
一旦、呉に寄港・修理をしてます。

作戦成功もあり、臨時予算が出たので、
新型艦を建造することにしました。

紅鶴型正規空母×2と防空水雷戦用軽巡×3です。

今のところ、陸軍が重慶を占領し、
中国大陸は一まず落ち着いてます。

残存駆逐艦で潜水艦駆除も行ってます。

ちなみに次の作戦は「サイパン基地の占領」です。

ところで皆さんは第一艦隊を出撃させてBGM変えてますか?

私は東京基地に送って待機させているのですf^^;)
連合艦隊のBGM流してないと、萎えちゃったり・・・。
882名無し曰く、:2009/09/01(火) 19:09:20 ID:s8Chh9s1
俺の場合、GF長官は前線艦隊の司令官に置いている。
旗艦先頭的な意味で。
作戦が終了すると、長官だけ呉に置いてある練度上げ用艦隊に飛ばして軍令部へ。
883名無し曰く、:2009/09/01(火) 22:11:54 ID:uVKV28ii
連合艦隊長官は常に訓練で瀬戸内海を徘徊させているな。
流石に大和特攻じゃ危険だろうけど。

それと自分なら建造は軽空母と駆逐艦に限定して、さっさと
数を揃える事を優先する。
884名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:13:05 ID:2nPgk3w3
個人的に主砲無し、副砲なし、高角砲なし、機銃なし、爆雷なし、魚雷なしの
高速輸送駆逐艦を四隻建造してます。

耐久度も1ですが、50kn/h、石油積載量250なので
一気に前線まで燃料や物資も供給できる上に
建造期間がかなり短いのがウリです。

ちなみに軽空母はどの種類がオススメでしょうか?
私は龍譲型(防空)を好んで建造しているんですが・・・。

今のところ、2隻ほど建造中で完成まであと3ヶ月です。

駆逐艦も造るべきでしたね。
やっぱり魚雷の本数と高速性を優先し、
あとは耐久度や高角砲などに修正値は振るべきですか?
885名無し曰く、:2009/09/02(水) 16:18:14 ID:3Jrprphl
龍驤と言えば、何かの本で「小さな丼にむりやり重箱を乗せたような」と評されていたり、
実際に正面写真を見ても「こぼれる!艦載機こぼれる!」と言いたくなるような仮分数ぶりだが、
ゲームにおいてはちょい足が遅い以外は運用に差し支えないから便利屋的に使えるよね。
886名無し曰く、:2009/09/02(水) 17:27:51 ID:NwGlT1yT
祥鳳とかも好きなんですが、
やっぱり龍譲は援護に便利ですし、
何より「愛着」があるもんで(^^;


そんな訳で完成した龍譲型軽空母を呉にて訓練させ、
第二艦隊に組み込みました。

3ヶ月の間にサイパン、グアム、ペリリュー基地を奪還。

戦略爆撃の阻止に成功しました。
しかし、そんな中で長門が撃沈され、
霞、涼月も撃沈されましたorz

特に長門はかなり被弾しておきながら、
耐久度一桁をずっと維持してたものの、
敵駆逐艦の雷撃で・・・(T-T

長門らの仇討ちのためにも、太平洋を暴れ回る第二艦隊です。。

それにしても大和特攻だとAIはバカでも戦力差が半端ないと
厳しいですね(^^;
887名無し曰く、:2009/09/02(水) 18:11:31 ID:1GYLrdru
駆逐艦は速度に41を割り振って、あとは高角砲>魚雷管>耐久度の順に
割り振っていくかな。耐久度はあまり上げると建造期間が長くなるので、
色々試行錯誤してギリギリ長くならない範囲で収めたい。

敵に空母が多数現存しているなら潜水艦を建造しまくって狩っていくのも
アリ。石油積載量に最大限割り振れば8ヶ月間無補給で活動できる。
888名無し曰く、:2009/09/02(水) 18:33:58 ID:dLz0ZxnW
それやると、ついつい潜水艦を使い捨ててしまうんだよな
あいつら足遅すぎ

ところで、大和特攻での長官ってどうしてる?
毎度毎度うっかり吹き飛ばされそうで怖い
889名無し曰く、:2009/09/02(水) 22:16:29 ID:NwGlT1yT
>>888
現在プレイ中の私は豊田副武を司令長官に、
宇垣纏を参謀長にし、
現存する第二艦隊では
第一戦隊に小沢治三郎、第二戦隊に伊藤整一、第三戦隊に草鹿壬一を配属してます。

そういえば、一気にプレイしていたら、
ついに、新型軽巡7隻、新型対空駆逐艦×6隻が竣工しました。
(ちょくちょく建艦しました。)

そこで第二艦隊の第二、第三戦隊の軽巡と駆逐艦とを入れ替え、
余った艦で水雷艦隊を組織してもよろしいのでしょうか?
それとも第四戦隊に組み込むべきでしょうか?

ちなみにこれまでの経過は↓

マニラ占領
  ↓
レイテ占領
  ↓
ダバオ占領
  ↓
トラック奪還

となってます。

ちなみに現在の作戦は「蘭印方面制圧」です。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
五式戦とキ102はどっちが汎用性高いでのしょうか?
五式戦の方が優秀に見えて仕方ないんです><
890名無し曰く、:2009/09/03(木) 11:33:24 ID:VzwtU1vI
>>889
>五式戦とキ102はどっちが汎用性高いでのしょうか?
つ 提督の決断V 新規設計航空機一覧
ttp://www.geocities.jp/teitokuketudan3/Aircraft.html
891名無し曰く、:2009/09/03(木) 19:55:53 ID:MVKNaDjg
>>889
どっちかといえばキ102の方が汎用性は高いと思われるな。
設計を含む場合
・登場が早いキ102(航空500)五式戦(同700)
・修正値が多いキ102(2917)五式戦(2787)
設計を含まない場合でも
・空撃範囲が広いキ102(5)五式戦(3)
・キ102(攻75防63)のほうが五式戦(攻76防58)より強いっぽい。
・キ102の方が早い段階で焼夷弾を使用できる。

五式戦のほうが優位な点に関しては
・コストが安い 五式戦(31-28)キ102(35-47)
・焼夷弾と同じような効果の航空ロケット弾の開発は
遅いが最終的には誘導弾も使用できるようになる。
誘導弾だけは敵艦隊への攻撃時にも命中率アップ効果がある。
(↑新兵器については「正確に機能していれば」という条件付だが)
892名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:02:59 ID:2y0KWfFo
キ102は夜間機能もあるしな。五式を生産するよりは疾風の方が速度が
600km/hを超えている分使えると思う。
893名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:18:51 ID:hVQw0ooZ
参考になりました^^

疾風とキ102を基地に配備しておこうと思います。

やっとこさ、奪われていたシンガポール、パレンバン、ブルネイを
奪還し、物資と石油の確保ができました。

そこで紅鶴型正規空母が6隻、
薩摩型戦艦3隻、重巡早地峰型5隻も
竣工し、機動部隊の編成ができました。

第二機動艦隊
     戦 空 巡 駆
第一戦隊 3 0 5 0
第二戦隊 0 3 2 3
第三戦隊 0 3 2 3
第四戦隊 0 0 3 5

南方地帯制圧まであと少しなんですが、
敵基地の航空隊にF4が混じっていました。

こちらも橘花の開発を急ぐべきでしょうか?
894名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:21:18 ID:2y0KWfFo
>>888
大和特攻では最前線に宇垣さんを立たせて頑張ってもらう。死んだらそれはそれで。
895名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:26:41 ID:dsT5ygt4
>>893

F4?
F8の間違い?
艦載機は烈風で十分。
基地配備の戦闘機も疾風やキ102を上手に修正すればOK。
菊花とか秋水はB29とB36の迎撃専門で航続距離を最小にして攻撃・防御を最大化すればいい。
896名無し曰く、:2009/09/03(木) 21:59:48 ID:hVQw0ooZ
>>895
それでした(^^;

ただ、戦略爆撃をしてきそうな基地は叩いたんですが、
無くなったとも思えませんし、
ボロボロのトラック基地に飛んできそうなので、
トラック基地に配備しているんです。

897名無し曰く、:2009/09/05(土) 02:40:12 ID:kkz2I7+/
>>893
各戦隊には、直援のことも考えて最低一隻の空母を配置しといた方がいいような。

898名無し曰く、:2009/09/05(土) 04:28:54 ID:WaP2Jy9q
基本的に、Vは空母さえあれば勝てちゃうからな…。
899893:2009/09/05(土) 07:38:54 ID:+CgY42a9
>>897
速度を戦艦、空母、巡洋艦は38ノット、駆逐艦を
41ノット統一しているため、
空母を全戦隊に投入しようと思っても、
旧式は厳しいです。

やっぱり均等に振り分けるべきですかね?

いつも空母含む時は2個戦隊までにしている上に、
大和特攻では大体1〜2部隊の航空隊しか飛んでこないので、
(ほとんどドーントレス、アベンジャー、ヘルダイバーで
ヘルキャット、コルセアなどは数機しかいないので、
烈風でカモにできてます。)

さらに敵空母をガンガン沈めていたら、
練度の低い部隊しか来なくなるので
非常に戦いやすくなりました。

しかし、基地航空隊は強いですがw
900名無し曰く、:2009/09/05(土) 12:31:36 ID:5iCA7y25
空母は1〜2戦隊に集中配備した方が良いのでは。戦闘離脱しやすいし、
直奄機による戦隊防衛もしやすい。

自分は残った戦隊には輸送船無しの巡洋艦と駆逐艦を配備して、艦隊
戦ではその戦隊を分割して敵戦隊の進路を妨害する囮にしている。
んで空母戦隊が離脱したら(撃てれば雷撃して)さっさと撤退。
901名無し曰く、:2009/09/05(土) 17:47:06 ID:BoExqLQs
日米海戦を改造は石油増量のみで、いきなりハワイ落としを禁じたら良い感じで海戦を楽しめてます
空母三艦隊で来られるとなかなか壊滅出来ず防御で手一杯
今まで改造兵器に頼りっきりだったんで一式陸攻が頼もしく感じる
902名無し曰く、:2009/09/07(月) 02:33:13 ID:FQMN9ZjJ
Vの欧米版か世界マップ版が欲しいなチキショー。

つーか提督の決断が駄目なら軍団長の決断とかは?
今度は陸軍メインでどうだろうか?
903名無し曰く、:2009/09/07(月) 02:41:16 ID:EcaV7SF2
牟田口の決断
904名無し曰く、:2009/09/07(月) 06:02:53 ID:dsI/e+lR
>>903
い、いらねぇw
905名無し曰く、:2009/09/07(月) 07:13:14 ID:c5FrvaHs
マンシュタインの憂鬱
906名無し曰く、:2009/09/07(月) 21:08:09 ID:dsI/e+lR
今村均の百日戦争
907名無し曰く、:2009/09/07(月) 23:00:12 ID:NLo6hWEr
山田長三郎大佐の決断〜相沢事件編〜
908名無し曰く、:2009/09/07(月) 23:25:03 ID:TDZwNMAU
田中頼三の逼塞
909名無し曰く、:2009/09/07(月) 23:52:14 ID:dsI/e+lR
>>908
海軍の方www


つ山下無双
910名無し曰く、:2009/09/08(火) 03:58:03 ID:M1lQkjdp
カール・デーニッツの決断。
ムッソリーニの決断。
キンメルの決断。
南雲の決断。
栗林の決断。
ロンメルの決断の六本立て。

一式陸攻とかを修正して改良(ゲーム的に)したいと思う奴は居るだろ?
それを連山とかでやった奴は居るか?
その他の戦闘機、爆撃機、タラレバを含む試作、設計機を作った奴居るだろ?
911名無し曰く、:2009/09/08(火) 22:40:00 ID:tdamT2/Z
>909
いいんだよ、どうせ最後は海に関係ないような閑職に追いやられてたんだから
912名無し曰く、:2009/09/09(水) 09:03:27 ID:ZJnfPuaP
福島みずほの決断
913名無し曰く、:2009/09/09(水) 10:00:52 ID:NA2Of8hl
予算を全て外交に注ぎ込むプレイなんだろうか
914名無し曰く、:2009/09/09(水) 12:30:58 ID:4Z6lxMvc
敵対国を次々と枢軸に引き込んだ挙句、
時間を掛けすぎて引き込んだ連中の国民総生産がゼロになって、
続々と連合国に降伏していく。
915名無し曰く、:2009/09/09(水) 20:11:56 ID:gf1R7EEY
富永恭次の決断


糞ゲーだがw
916名無し曰く、:2009/09/09(水) 20:29:10 ID:ZJnfPuaP
>>910
PS3で南雲忠一の決断を出してほしいな、メインはミッドウェー海鮮で
グラフィックをできるだけ本物そっくりにして、細かいシステム(特に命令系統)とかも充実させてほしい
917名無し曰く、:2009/09/09(水) 21:59:15 ID:jnZEwdXS
Bf109とju27って空母に載せられるんだな
どっちも空母艦載機には向いてないような気がする
918名無し曰く、:2009/09/09(水) 22:00:02 ID:jnZEwdXS
Ju87だった
919名無し曰く、:2009/09/09(水) 22:57:16 ID:GrkkBjw8
陸軍戦闘機、一式戦・隼から五式戦までの内、どれが好き?

俺は何気に三式戦・飛燕が好きで
序盤に大量生産してしまうんだがw
920名無し曰く、:2009/09/09(水) 23:28:47 ID:aNzJv5rC
>>917ー918
一応ながら両方とも艦載型がある。肝心の空母が完成しなかったが
921名無し曰く、:2009/09/10(木) 01:15:37 ID:qmv01d8s
>>920
そうなんだ。知らなかったよ
922名無し曰く、:2009/09/13(日) 02:49:54 ID:npkXgWJX
いま、PSで沖縄特攻やってるんだけど、クリアするのはクリアするが、打撃艦種(戦艦・重巡)がボロボロの状態。。。

戦艦の残存は長門のみ。(東京在住だからw)、巡洋艦の残存はシンガポール部隊(また同じくw)

沖縄周辺に潜水艦部隊をばらまいたり、基地攻撃隊は1機出撃で直援機削減したり、
大和配置部隊にはそれぞれ護衛空母をおいたり、戦隊ごとに艦種を統一したりしてるが、打撃部隊がどうにもやられちまう(最終的に全艦沈没)。

まず第一に、戦艦部隊を温存してクリアできるものなのか?
それから、砲撃戦についてはどんな方法をとってる?(戦艦は遠距離から少しずつ削っていく方法を、巡洋艦・駆逐艦は肉薄攻撃方法を採用してるんだが)

提決版の秋山参謀の意見を伺いたい。


923名無し曰く、:2009/09/13(日) 12:49:04 ID:OIV5BYf2
>>922
戦艦というか水上艦艇の温存は可能。水上艦艇を使うなら砲撃戦を
避けて空襲部隊に三式弾か高角砲を浴びせたほうがまし。PSなら特に。

そもそも砲撃戦だと
・敵艦隊の捕捉が出来そうな沖縄近海では空襲を連続で受けやすい。
・ボコボコにした敵部隊でもたまに魚雷をクリーンヒットさせたりする。
・硫黄島・サイパン方面の米主力が接近中。

なので(可能な限り)航空攻撃で対応した方がよさそうだ。
航空攻撃については
・委任した方が戦果が大きい場合がある。
・近接信管は射程2なので出来るだけ受けないようにする。
・上陸部隊は輸送船ごと沈めたい。

後は
・どっかの基地を占領して国民士気をあげて兵隊を強化する。
(ブルネイとかバリックパパンの再占領だと全軍同時退却するのが面倒だが安全)
・沖縄近海の護衛空母艦隊はなぜかマニラに撤退するっぽい。
・艦隊の輸送船を全滅させたら撤退する。
このあたりを知っていたら多少有利かも。
924名無し曰く、:2009/09/13(日) 13:57:36 ID:2RCEBMj1
>>922
↑の方にも大和特攻やってた人の書き込みがある。

最終的に榛名と長門を喪失しただけだったようだが。

まぁ、俺の場合も航空隊使うかな。
まず、何の脅威も無い基地から航空隊を沖縄に投入する。
もしくは佐世保に待機。

で、残存する空母たちは呉近郊で低速哨戒させ、練度を上げておく。

艦載機は零戦52型のみでおk

あとは航空隊で時間稼ぎ。
>>923と同じように輸送船を優先に攻撃。

空母は無視でイイ。

ただ、どうしても砲撃戦がしたいなら
第一戦隊に大和、長門、伊勢、日向
第二、第三戦隊に駆逐艦を惜しまず投入し、
雷撃したら撤退させる感じ。

戦艦らはアウトレンジで射程範囲外ギリギリの所から砲撃。

しかし、深追いしてしまうと敵水雷戦隊の不意うちを喰らうので注意。

基本的には夜間のみだな。
925名無し曰く、:2009/09/13(日) 23:14:52 ID:ED/phRbE
>>923
>>924
秋山参謀の貴重な助言に感謝

那覇上陸前に上陸部隊を殲滅させる事を軸にやってみた。

当方の沈没艦は、駆逐艦と潜水艦のみで、クリアできた。

ただ、那覇基地の敵艦隊発見がおそく、発見はだいたい那覇間際だったので、今度は那覇基地に偵察機を多めに配備してみる。
(多く配備すれば、早く発見するというものでもないかも知れんが)
926名無し曰く、:2009/09/13(日) 23:49:58 ID:2RCEBMj1
>>925
まぁ、強行手段で上陸部隊を叩きたいなら、
駆逐艦のみの輸送艦隊を編成し、呉、佐世保の守備隊を
ありったけ乗せて那覇まで送り届けるかな。

これも夜間に敢行。(敵機回避のため)
呉から出港させ、日本海に抜けて佐世保に寄港し、
そのまま南下という航路で。

意外と敵潜も少なく、比較的安全。

あと、佐世保基地には一式陸攻を集中配備し、
攻撃目標を那覇基地、方針を「航空隊で攻撃」「陸上部隊は防衛」「敵艦隊は無視」に
しておけば、適宜爆撃してくれる。
927名無し曰く、:2009/09/14(月) 01:30:20 ID:pydqCZvi
>>926
秋山参謀か。貴重な意見をありがとう。

戦果にはかなり満足してる。

結果として、相手の沈没艦は、正規空母10近く、軽空母15近く、戦艦4、巡洋艦駆逐艦は多数。
で、こちらは駆逐艦と潜水艦のみだったからね。

上陸される前に上陸部隊(輸送船)を殲滅し、硫黄島に戻っていく所をまた攻撃するというパターンを繰り返した。
(直援機を減らしていき、上陸される前は手動で輸送船を最優先し、戻る時はCOM任せ)
マニラ出撃部隊も同じ方法。

PSでは上陸される前に殲滅させる方法が一番安全と思える。(上陸部隊がゼロになると空襲もせずに戻っていくから、那覇が空襲される事がない)
強行手段は考えてなかったw

928名無し曰く、:2009/09/20(日) 03:18:15 ID:W1SK9IJ5
最近ゲーム始めました。T以来なのですがかなり変わってますね。。

基本的な質問で申し訳ないんですが、艦隊や基地に命令を実行した後に、
次の「命令入力可」になるのってどうやるんですか??命令が下せなくて
第二艦隊がハワイ沖で襲撃されてしまうんですけど。。


929名無し曰く、:2009/09/20(日) 09:40:09 ID:P/vn2GW6
>>928
PSならば、セレクトボタンを押す
(命令入力可になるまで。一回押せばそれでいいということではないみたいだから)

パソコン版は知らない
930名無し曰く、:2009/09/20(日) 12:20:42 ID:8ZwfkUFb
>>928
シナリオ7は、開始直後から色々な事が各地で起こるので、
ボタンの受付可のタイミングが限られます。
基地や水上での戦闘等が終わったら、とにかくボタンやキーを連打してみては。
931名無し曰く、:2009/09/21(月) 23:52:17 ID:iYEx5CPr
>>928
>>929
セレクトボタンでokだったみたいです。
真珠湾→マニラ→蘭印、内陸で攻めてます。。
ありがとうございました!
932名無し曰く、:2009/09/22(火) 03:19:07 ID:IZpe/eP4
みんなって序盤の機動部隊の編成どうしてる?(特に日本軍)

俺の第二艦隊の場合、
第一戦隊 小沢治三郎
 戦艦 大和 金剛 霧島 榛名 比叡
 重巡 高雄 摩耶 鳥海

第二戦隊 伊藤整一
 空母 赤城 加賀 蒼龍
 重巡 利根 最上
 駆逐 陽炎 雪風 浦風

第三戦隊 山口多聞
 空母 飛龍 翔鶴 瑞鶴
 重巡 筑摩 三隈
 駆逐 磯風 夏潮 親潮

第四戦隊 田中頼三
 軽巡 球磨 多摩
 駆逐 黒潮 初風 萩風 谷風 浜風 時津風

こんな感じで
ネタだとは分かっていても大和と金剛型を全部連れて行きたくなるw

艦載機は赤城・加賀・翔鶴・瑞鶴に九九式艦爆&九七式艦攻、
蒼龍・飛龍に零戦二一型を満載。

序盤はこの機動部隊をトラックに派遣し、米艦隊の迎撃。

残りの艦船で編成した攻略艦隊三つで
マニラ、香港、レイテ攻略。
(第10艦隊はグアム直行)
こんな具合
933名無し曰く、:2009/09/22(火) 08:40:24 ID:9OauwB3v
俺は戦艦部隊と空母部隊はきっちり分けるな。


攻略艦隊
第1戦隊 戦艦8 第2戦隊 重巡8 第3戦隊 軽巡1軽空2駆逐5 第4戦隊 軽巡1駆逐7

機動艦隊
第1戦隊 正空2軽巡1駆逐5 第2戦隊 正空2軽巡1駆逐5 第3戦隊 正空2軽巡1駆逐5 第4戦隊 軽巡1駆逐7

更に残った飛鷹、準鷹、龍讓なんかで、もう1セット機動艦隊作る
934名無し曰く、:2009/09/22(火) 09:57:02 ID:IZpe/eP4
なるほど。

ちなみに俺の攻略艦隊は
第一戦隊 戦艦1 重巡2 軽巡1 駆逐4
第二戦隊 戦艦1 重巡1 軽巡2 駆逐4
第三戦隊 駆逐5
第四戦隊 駆逐5

と言った感じ。

あとは第三艦隊の潜水艦らは呉に戻して分解し、
代わりに以下の遊撃艦隊を編成。
これは開始数カ月後に参加。
残りの空母はすべて防空改造。
(ただし、大鷹型や春日丸は鈍足故、廃棄)

第一戦隊
 空母 飛鷹 準鷹 龍譲
 軽巡 阿賀野
 駆逐艦 秋月 照月

第二戦隊
 空母 鳳翔 翔鳳 瑞鳳
 軽巡 矢矧
 駆逐 涼月 春月

第三戦隊
 軽巡 能代
 駆逐艦×3

第四戦隊
 軽巡 酒匂
 駆逐艦×3

この艦隊はバタビア攻略やアッツ、ダッチハーバー、
インド方面攻略にて空の援護として活躍してくれる。

ちなみに序盤に出てくるイギリス東洋艦隊は
サイゴン、ハノイなどの航空隊で空母を撃滅し、
残りは艦隊決戦を楽しむための餌になってもらう。

こんな時に扶桑タソが頑張る不思議
935名無し曰く、:2009/09/22(火) 10:02:36 ID:IZpe/eP4
>>934訂正
翔鳳× 祥鳳○
936名無し曰く、:2009/09/22(火) 13:22:21 ID:/NYHPrYY
第1艦隊
呉に停泊
新規艦艇建造時に就航艦を廃棄する為に使用。

第2艦隊 第1戦隊
大和 長門 陸奥 赤城 加賀 瑞鳳 (のち祥鳳も合流、飛鷹・隼鷹と交代)
第2艦隊 第2戦隊
妙高 那智 羽黒 足柄 古鷹 加古 青葉 衣笠
第2艦隊 第3戦隊
天龍 龍田 球磨 多磨 木曾 大井 北上 長良
第2艦隊 第4戦隊
吹雪 白雪 初雪 叢雲 吹雪 薄雲 白雲 磯波

第3艦隊 第1戦隊
金剛 比叡 榛名 霧島 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴
第3艦隊 第2戦隊
高雄 愛宕 鳥海 摩耶 最上 三隈 鈴谷 熊野
第3艦隊 第3戦隊
五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈 川内 神通 那珂
第3艦隊 第4戦隊
浦波 綾波 敷波 天霧 狭霧 夕霧 朧 曙 (普段は曙、輸送部隊なんだけど東洋艦隊との対戦で沈めちゃった...朝霧)

第4艦隊 第1戦隊
伊勢 日向 扶桑 山城 龍驤 鳳翔 春日丸(のち大鷹に改名)
第4艦隊 第2戦隊
利根 筑摩 夕張 陽炎型 5隻
第4艦隊 第3戦隊
陽炎型 8隻
第4艦隊 第4戦隊
陽炎型 7隻 朝潮型 1隻
軽空母は全部この艦隊へ編入

(続き)
第5艦隊(最初は第3艦隊)
各戦隊に駆逐艦1隻 輸送艦 8隻 (いわゆる輸送部隊)
潜水艦隊が呉寄港後、東京にて輸送船ゲッツ、サイパンへ
グアム攻略後、カルカッタの飛行場破壊した第5艦隊と交代
大和の錬度上げるためトラックに常駐
出港して[速度:停止]でも錬度上がるの知ってよね?

第6艦隊
各戦隊に駆逐艦1隻 輸送艦 8隻 (いわゆる輸送部隊)
日米開戦シナリオでスタートと同時にクェゼリンに兵員、物資、石油を補給
石油 100 物資 0 にしてトラック、サイパン、硫黄島に寄港・すぐ出港
士気が回復した速度23の潜水艦隊に編成
第1戦隊 8隻
第7戦隊 7隻
マーカスからウェーキの飛行場破壊後、ハワイへGO

第7艦隊
輸送部隊
ブルネイとか攻略中の第2艦隊へ祥鳳を護送(なっとるんかなw)
サイゴンの兵員ゲッツしてレイテ攻略に
あとは新規就役艦をトラックに護送、呉に寄港の繰り返し

第8艦隊 輸送部隊 (第7艦隊寄港後、峯風型+吹雪型 雷・電にて構成)
第9艦隊 輸送部隊 (最初に呉にいる峯風型で開戦前日に香港沖に展開)
第10艦隊 輸送部隊 (第7艦隊寄港後、峯風型)
のちに50ノットwの軽巡輸送部隊へ(今回41ノットで試してみようかと)
937名無し曰く、:2009/09/22(火) 13:23:27 ID:/NYHPrYY
>>936続き
ハワイ奇襲は行わず全艦呉へ集結して上記編成。
第2、第3、第4は全速でレイテ攻撃だけしてマニラで石油ゲッツ。
第2、第3でブルネイ目指しついでに蘭印方面の直援機・地上部隊撃滅。
第4はBP、BM、SBを攻略

急降下爆撃では戦艦は沈まないハズなんで艦攻しか造らない。
生産ラインは
零戦二一型 30
九七式艦攻 10 (総生産数260位で終了)
一式陸攻 10
零式水偵 10 (総生産数199位で終了)

12/28時点で
マニラ、シンガポール、蘭印、グアム、レイテ占領
ポートダーウィン占領(維持はしない)
重慶占領
余った陸軍爆撃機をバンコクに配備
マカッサルに一応九七式司偵、九六式艦戦、九六式陸攻
常にアメリカの予備部隊数をZEROにする。月初12日〜6日で完了。
毎日予備部隊数チェックして急激に減少した時は出師中の予感
地図で中部太平洋が緑になったら「気をつけろ!!」
938名無し曰く、:2009/09/22(火) 17:29:06 ID:Aaf4pvZS
うーん、陸奥爆沈と山本長官撃墜イベントが起きない。
マスターブックの条件+何の条件がいるのだろうか…
939名無し曰く、:2009/09/22(火) 20:58:33 ID:IZpe/eP4
>>938
陸奥爆沈って陸奥を未配備にしておくんだっけ?
940名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:29:43 ID:Aaf4pvZS
三式弾の開発後に陸奥を呉に寄港させておくと、っていうくだりがあるので、
艦隊配備でいいのかなぁと思ったり。

工作員がいればいいのか??

一度も見たことないので見てみたいのぅ。
webで検索かけても出てこないから、レアイベントになるのか…?
941名無し曰く、:2009/09/25(金) 22:54:46 ID:rx+XflYn
石油積載量って多いほど長く航海できるけど、
燃費ってやっぱり低くなるの?
942名無し曰く、:2009/09/25(金) 23:10:21 ID:WtMLPnFC
は?
943名無し曰く、:2009/09/26(土) 00:15:32 ID:2vto64QG
>>941
燃費というか速度によって変わるはず

長期・・・・・・短期
巡航→高速→低速
944名無し曰く、:2009/09/26(土) 00:24:51 ID:LzHlRAXB
>>941
燃料をたくさん積んだら重くなって燃費が悪い、ということは無い。
燃料消費量は 潜水艦以外21 潜水艦3(1日・高速)
945名無し曰く、:2009/09/26(土) 01:34:01 ID:Gy0/4JKq
ごめん、質問の仕方が悪かった。

石油積載量が増えても消費量は常に一定なのか、ということ。

946名無し曰く、:2009/09/26(土) 08:12:52 ID:SMxhUsOB
ゲーム内での話であれば、お前さんも知ってるように
『長く航海できる』ってそれだけでしょ。

それ以外のパラメーターに関わることは無い。
947名無し曰く、:2009/09/26(土) 18:20:09 ID:Gy0/4JKq
ありがと
下らん質問してスマソ

948名無し曰く、:2009/09/27(日) 01:29:14 ID:VTTg82z8
32型の存在価値かビミョー
直掩専用にしたところで、暫くは21型や一式陸攻・改造陸軍機の製造に追われるし、月光たんも控えてるし
949名無し曰く、:2009/09/27(日) 10:49:22 ID:LXJBiZYV
航空に10ポイント振って21型から烈風までグレードアップしてやるぜ。
950名無し曰く、:2009/09/27(日) 10:54:12 ID:DZ0Ctevx
俺は52型まで21型で頑張る。
序盤にレキシントン、サラトガ、ホーネット、
ヨークタウン、エンタープライズ、ワスプ
これら全て撃沈してしまえば練度の高い航空隊はほぼ消えるし、大丈夫。

個人的に九九艦爆、九七艦攻も
ずっと使い続けるのもアレだから、
中盤に彗星、天山に変える。
彗星も活動時期的に短く(烈風、流星開発まで)なるけど、
なんか、艦爆ってカッコいいから使いたいんだよね。

ちなみに皆は赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴には
艦戦、艦爆、艦攻をどんな割合で載せてる?

951名無し曰く、:2009/09/27(日) 12:57:11 ID:t+5gVrfG
>>948
実物もそうだったんだからしゃーないやろ
952名無し曰く、:2009/09/27(日) 18:20:55 ID:b0WD2tp1
航空技術とっとと上げて、陸軍基地は五式戦と飛龍、海軍基地は震電と銀河、戦略爆撃は富嶽
艦載機は烈風と流星改、偵察機は零式水偵で決まりだな
953名無し曰く、:2009/09/27(日) 18:42:29 ID:AUqis9qX
>>952
アホみたいな小学生のご意見本当にありがとうございます
954名無し曰く、:2009/09/27(日) 18:45:07 ID:b0WD2tp1
>>953
どういたましてw
955名無し曰く、:2009/09/27(日) 18:54:06 ID:AUqis9qX
>>954
アホの方に丁重にご返信いただき迷惑千万もとい恐縮しきりですわw
956名無し曰く、:2009/09/27(日) 19:23:32 ID:AfUhM9G8
こんな過疎スレで、なんで煽りが入っているのかよくわからん…

仲良くしろや
957名無し曰く、:2009/09/27(日) 22:24:24 ID:9b9ljK9J
>>950
だいたい一空母につき艦戦半分、艦攻半分(直援率は50%)

艦爆は使わない

ちなみにPS
958名無し曰く、:2009/09/27(日) 22:46:38 ID:VTTg82z8
>>950
70機以上の空母には太平洋艦隊には艦攻60機、余りに戦闘機
30機前後以下の空母は全て戦闘機
50機前後はケースバイケースで戦闘機メインか艦攻メインか切り替える

南方・インド艦隊は上記の艦攻を艦爆にする
艦爆が無くなる頃には月光たん生産出来るんでこっちは直掩空母ばかりになる

上手い人は南方・インド方面も艦載機爆撃織り交ぜたりするんだろうけど、俺は基地の爆撃機部隊に頼りまくり

ところで、me262以外のドイツ機を硫黄島に溜め込むのは俺だけでは無いよな?
959名無し曰く、:2009/09/28(月) 00:01:38 ID:4GODiDTB
>>958
>上手い人は南方・インド方面も艦載機爆撃織り交ぜたりするんだろうけど、俺は基地の爆撃機部隊に頼りまくり

俺もこうしてるw(南方・インドで機動部隊を使う事は無い)
機動部隊が活躍するのはSF・LA・サンディアゴ同時占領の時ぐらいw
アメリカ艦隊迎撃も基地航空隊の役目w

連度が下がるのが嫌だから、おれはブルネイ島の三基地に回して配備してる。豪州を占領したらそちらに移す。
溜め込んでるのかw連度下がるだろ?

960名無し曰く、:2009/09/28(月) 01:02:42 ID:kxG7VENE
>>950
空母艦載機の比率は大体、戦闘機:攻撃機=2:1の割合。
んで戦闘機は30機以上、攻撃機は30機までという制限を設けている。

こうすることで爆撃/雷撃で一撃離脱が出来る上に、戦闘機が
多いので守りも堅い。艦隊に空母が5隻以上あれば、その余った
空母に補充用の戦闘機と攻撃機を同数ずつ配備しておくかな。
961名無し曰く、:2009/09/28(月) 15:09:03 ID:moJKcPnX
正規空母は2つの機動部隊に所属させて、艦戦:艦爆:艦攻=2:1:1で搭載
ただし、日本で流星がアメリカでスカイレイダーが完成したら、艦爆と艦攻は1本化する
軽空母は戦艦中心の艦隊で護衛空母として活用するから、全て艦戦を搭載
962名無し曰く、:2009/09/28(月) 15:55:35 ID:aEd9dK6f
割合は場合によるが、艦戦27機/艦爆18機/艦攻18機のように絶対に3の倍数にしてしまうな。
963名無し曰く、:2009/09/28(月) 18:04:10 ID:/rP53350
>>959
練度バリ落ちw
でも、硫黄島にくる敵艦隊は精々打ち洩らし巡洋・駆逐艦だから数の暴力で壊滅できるからね

2〜3回目位までは練度があまり落ちないようにバラけさせてたけど面倒でね

最近はグローバルフォースを時々やってたけど、初鬼畜米帝で久々に提督3やるかなぁ
964名無し曰く、:2009/09/28(月) 18:12:32 ID:Qgr0HaVu
米国でやるときはみんなどうしてるの?PS版だけど。
俺は艦載機をF6F一本に絞る。んでひたすら夜間爆撃。
守備隊が全滅したところで駆逐艦のみの揚陸艦隊突入、みたいな。
敵艦隊空襲の時でも、F6Fなら直援機もバリバリ落とせる。

面白味もクソもないやり方だけど、正直いって米国でプレイする時は
艦攻・艦爆機を使うメリットをあんまり感じないんだよね・・・
965名無し曰く、:2009/09/29(火) 01:33:54 ID:pjnKXtNz
日本人故に日本国しか使わん。
日本人として日本国で勝利するのが正義。
そして俺のエクスタシー。
966名無し曰く、:2009/09/29(火) 12:46:23 ID:RA9LzUD3
艦上機は、偵察能力がないと駄目だろう。
随伴の巡洋艦等の偵察機だけでは敵より先に艦隊を発見出来ない。
よって日本側は艦爆は不可。
米側は、序盤ならドーントレスのみで、スカイレーダーは
開発前に偵察能力をつけておかないと使えん。
967名無し曰く、:2009/09/29(火) 13:56:25 ID:GR1FLSxo
PSノーマルだがアメリカプレーでも
ドイツと友好80以上にすれば技術提供あるの?
968名無し曰く、:2009/09/29(火) 14:20:33 ID:0upsoF2m
アメリカプレーなら英国からだw
969名無し曰く、:2009/09/29(火) 14:23:41 ID:0upsoF2m
あ、両方から受けれるかって話か、早とちりスマン。

日本でやってて、英国と同盟しても技術供与ないから、無いと思うよ。
970名無し曰く、:2009/09/29(火) 18:58:30 ID:AQ1rP4XM
コルセアあたりを長距離偵察機にしておけば他の機種には
必ずしも偵察能力は必要ないよ。

米国プレイで艦爆・艦攻をあえて利用するとすればインド・中国方面
へ輸送する位か。
971名無し曰く、:2009/09/29(火) 19:09:09 ID:GR1FLSxo
>>968
英国からは技術提供受けられるのか
ありがとう

すっかり存在を忘れてたw
972名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:06:29 ID:ip3uWcOS
>>964
まず建造中の空母を完成前に廃棄するw
・P-38ライトニング
・TBFアベンジャー
・F4Uコルセア
の能力を変更して、航空技術220で終了w
その他の技術をうpしながら、ひたすら新型艦の製造w
973名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:16:12 ID:iVCgTTfT
とても気に入ってるゲームなんだけど、XPの互換モードでは戦闘シーンが4ターンあたりで確実にフリーズする
これ、なんとかできないんなぁ…戦闘シーン見ないと味気ないよ…
974名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:19:12 ID:jxiDPgPB
そんなあなたにPS版
975名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:22:14 ID:iVCgTTfT
>>974
しかないかねぇ、ありがとう
wikiにも掲載されるような現象だから、詳しい人が何人も問題解決に取り組んで、それでも直らなかったのかなぁ
976名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:34:14 ID:0hpub1MB
>>973
どこかからWin95系を入手できればVirtualPC上で動かせる。
977名無し曰く、:2009/09/29(火) 22:28:00 ID:++9+jY4z
>973
そんなあなたに、Vista。

俺もXPだと戦闘で必ず落ちたが、Vista(64)にしてから落ちなくなった。
まったくもって安定。

ただ、条件がある。
BGMの繰り返し演奏がない…
音楽は1回なると、CDDAを読みに行かなくなってしまうorz
978964:2009/09/29(火) 23:52:46 ID:z1W7zbHk
>>972
何という大鑑巨砲主義者w
空母マフィアな俺にはついてけねーw
979名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:02:07 ID:AkLQZmZC
同盟国からの技術援助のタイミングって月初めだっけ?
980名無し曰く、:2009/09/30(水) 02:01:23 ID:QhDvnpZM
俺は日本で尾張型ド級戦艦を設計し直した戦艦を大量生産する。

空母はあくまで支援のために取っておき、
まず、開戦前に鈍足艦船を片っ端から廃棄して鉄鋼を増やす。

あと技術力も航空を1にして艦船4、情報2、工業2として
月一回、月末にド級戦艦を建造させていくと、
10ヶ月後には超艦隊が完成する。
あとは護衛空母(翠龍型)を4隻建造すれば万全。

しかし、米艦隊・東洋艦隊が侵攻してくるので
基地航空隊に頑張ってもらう。

51cm砲だらけの艦隊の攻撃力はマジパネエw
電波照準機があればボコボコ沈められる。
しかもアウトレンジも余裕。

ただこのプレイはかなり暇になるため、
あまりオススメしない。
981名無し曰く、
>>979
毎週日曜午前4時オンエアー

髭の人が飲み会ですっぽかす事が有るので土曜深夜にセーブしてリロードする訳だが
あちこちで夜襲をしかけ・しかけられてると報告がウザいな