信長の野望で思わず笑った出来事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
いつのまにかなくなってたので立てた
2名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:30:30 ID:x8R8LGW6
水戸光國
3名無し曰く、:2008/09/12(金) 13:20:13 ID:HRvTkYTb
                  , <´  ̄ ̄ ̄ ̄ `> 、
             /                    \         に
.       ゴ     /       /    .:            ヽ           ゃ
.     l     / ,   :/  _/ /  .:.}十┼- 、!      .:.         ん
     ジ   /イ  :/ イ´/{/{  .:./八 :ト、  l      :.:ハ      に
 デ   ャ    | :} /V ‐ } .:.:/  ̄`ヽ \l    .:.:.:i}   .ニ  ゃ
 カ    ス    /| /{ //  |  ヽ、{   |   \|    :.:.:..{   l   ん
 ル   ♪   ′V:.:ト{ {  |        |     | }  .: :.:.:.:.ヽ  .ハ  ♪
 チ.        i   :.:{     |        |     }イ   .:.:.:.:.:.:ト{   オ
  ャ   デ  |  ⊂ニ⊃         ⊂ニ⊃ .:.:.:.:.:}、{   に   に
 ア    リ.   |   :.:人     __, 、      } .:./.:./      ゃ   ゃ
  l    シ  }イ :. :.:.:.:个:、    V  ) _ .. イ/イ/      .ん   ん
 ♪    ャ    Vヘハルヘ( ̄ ̄ ̄´    -―<{        ♪.  に
     ス.   /⌒/´ ̄ ̄`ヾー―‐r―/     V            ゃ
     ♪  {   {        \   }/       }ヽ          ん
          ヽ _ゝ、 _、     ヾ´      / .ノ}  \      ♪
               \ \        / ̄´ 人   丶
.                  \ \      / ̄ ̄ ´  丶    \
                  ` ー`r― ´ }         \___ >
                        }     /           `ヽ
                        /    /                   ,
                    /  _{
                      }/´ )                }
                     /                    /
                        /                   /
4名無し曰く、:2008/09/12(金) 14:56:22 ID:BPRg7ikm
誰か過去ログ持ってない?
5名無し曰く、:2008/09/13(土) 10:15:19 ID:foUAe9LT
あげ
6名無し曰く、:2008/09/13(土) 11:25:49 ID:u4gxj54I
全国版50ヶ国モードで一番最初のターンに各国で謀反起こりまくって
既存の大名が消えまくったのには笑ったw
7名無し曰く、:2008/09/13(土) 12:26:35 ID:vQOnjBB/
新武将で作った女武将に家宝をやってみると、わしにくれるのですか?と喋った時
設定みたら男になってた('A`)
8名無し曰く、:2008/09/13(土) 14:24:58 ID:WOw63Rgq
16歳で元服した時にヒゲが異様なくらいもじゃもじゃな男の武将には笑った。
9名無し曰く、:2008/09/13(土) 14:46:32 ID:0poBXFHK
手切れしたら民忠が100から17まで下がった時。
民動揺し過ぎ!
10名無し曰く、:2008/09/13(土) 15:42:38 ID:J5YZzmQ8
「諸王の戦い」シナリオで足利尊氏が二条城に行って義昭に「わしが尊氏である」
って言ったら警備に袋叩きにされて城から叩き出された事。
11名無し曰く、:2008/09/13(土) 19:19:07 ID:fgX1J0If
秀吉を捕らえたのに、操作ミスで斬首してしまった時は吹いた
12名無し曰く、:2008/09/14(日) 01:18:15 ID:qFlPfc96
伊達から嫁がキターと思ってグラフィックみたら超絶ブサイクゴリラ女みたいなやつが来ててワロタ
次の評定で即刻婚約解消がてら嫁を処分したら、伊達と戦争突入になってワロタ
13名無し曰く、:2008/09/14(日) 02:19:01 ID:/1uBjmpp
烈風伝で氏真が登用の鬼とかしていつの間にか家老になってた事
ムカついたので追放しといた
14名無し曰く、:2008/09/14(日) 02:40:28 ID:PGcmpwBQ
天下創世でのできごと
伊達領に攻め込むが必ず籠城するため、信長率いる大砲軍団兵力MAXで攻め込んだ

柴田勝家のみ騎馬隊で雑魚殲滅してから立て籠る正宗の城に大砲ぶっぱなしまくっていたら正宗が慌てて出てきて全滅したwww

一瞬で滅び去ったのには笑いが止まらなかったよ。
15名無し曰く、:2008/09/14(日) 07:57:37 ID:MZviT7WN
故あって同盟縁組していた武田と手切れ、しばらくあとに再び武田と同盟を組むことに
その際に姫を所望したら、こちらの親類武将として信虎が出てきた時@革新
おまえはそんなに孫娘とヤりたいのか
16名無し曰く、:2008/09/14(日) 14:41:37 ID:5XHNZRv3
烈風伝(PSP)で

蘆名盛氏(謙信と小高城で徹底抗戦)

上杉憲政

謙信死去
↓3か月後
憲政死去

「二本松義国が後を(ry」

同一ターンに「統一を見ずに(ry」

屋代政国
↓3年後
屋代勝永

我らが島津がおいしくいただきました

政国になったとたんに謀叛起きまくり、しかも起こすのが義国がいた小高城のやつばかりでいろいろと脳内補完が発生した
朝倉義景もいたりしてかなりワロタ
17名無し曰く、:2008/09/19(金) 23:40:04 ID:dKi6l2TC
>>15
萌えた
18名無し曰く、:2008/09/20(土) 04:16:27 ID:BJxwoWVU
PSP版将星録で大友宗麟の台詞が一部バグって「YOU策」になってたのが面白かった
自分の総兵力が百万越えるとこうなるっぽい
19名無し曰く、:2008/09/20(土) 08:59:57 ID:2tgSARtv
氏真が信長強襲→同盟国援軍を送らず→信長捕縛→斬首
20名無し曰く、:2008/09/20(土) 13:35:06 ID:PNnke+Gf
>>10
まぁ実際に「俺は神武天皇だ」って皇居に乱入したら即逮捕だわな
21名無し曰く、:2008/09/20(土) 14:58:53 ID:iN6Ko+UA
天下創世借りたらvistaが対応してなかった

パッチ入手しようにもシリアル無しw

願わくば誰かくださいw
22名無し曰く、:2008/09/20(土) 21:06:26 ID:htCQV0c7
バカじゃね
23名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:27:10 ID:GpNjPVrW
初期シナリオの斎藤家でやると、道三が死んだすぐあとに義龍も寿命くるから
あまりの衰退っぷりに焦った
24名無し曰く、:2008/09/21(日) 01:51:05 ID:6Qq9um6I
むしろそこから立て直すのが楽しいんじゃね?
25名無し曰く、:2008/09/21(日) 03:05:07 ID:QMirgqwP
あるあるwww

一徹に家宝官位譜代つけて
統率90越えた新たなエース誕生にニヤニヤが止まりません
26名無し曰く、:2008/09/21(日) 16:15:55 ID:3MjnFtzZ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

この直家を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
27名無し曰く、:2008/09/22(月) 05:17:39 ID:0gEp+flH
革新にて

ベッキーの乗った小早8000の軍が、
水雷で一瞬で沈んだのを見たとき吹いた
28名無し曰く、:2008/09/22(月) 15:29:08 ID:8r0ZqTow
過去スレ記憶の中で秀逸なのは

将星録
家臣の中で一番政治の高い香具師が月初めの商人来訪等の報告を行うシステムで
羽柴秀吉が自らの謀反を自ら報告+挙兵宣言の2役。

秀吉「大変です!羽柴秀吉が○○城で謀反を起こしますた!」
秀吉「わっはっは!天下取りの第一歩ry...!」
29名無し曰く、:2008/09/22(月) 21:49:38 ID:38Wvf//7
細川の殿様が健在中だった時の某作品で
藤孝が織田(実質羽柴)を継ぐ形になったとき
某売国奴と同姓の伊予の某大名がコメント
30名無し曰く、:2008/09/22(月) 22:39:01 ID:THEVic6E
>>26
おまえが言うなwwww
31名無し曰く、:2008/09/23(火) 12:26:51 ID:ZXe4niVq
「裏切りませんか?」という誘いにホイホイ乗っちゃうようでは、真の梟雄にはなれぬ

ということですね、なんとなくわかります
32名無し曰く、:2008/09/23(火) 16:21:05 ID:YrrLRXFE
>>31
自分を高く売りつけるためだろ。
33名無し曰く、:2008/09/25(木) 19:33:47 ID:YsV3oPCn
直家、信用ないんだなwwwwwww
34名無し曰く、:2008/09/28(日) 20:24:53 ID:TYUhR0WH
age
35名無し曰く、:2008/09/29(月) 17:10:54 ID:0QR6jNIR
革新にて
公家「うっかり鉄砲を1060丁も買ってしまったが使い方がよく分からないので○○殿に使ってもらおうと思ってな」
大名「有り難き幸せに存じます。これで我が軍はますます強くなりましょう」
公家「うむ、○○殿がそんなに喜ぶとは思わなんだ。ちょっともったいなかったかのう」
うっかり鉄砲を1060丁も買っちゃうのかよ!!
36名無し曰く、:2008/09/29(月) 23:32:28 ID:sDw61ZKQ
お前の為に買ってやったんだよ
37名無し曰く、:2008/09/30(火) 00:23:19 ID:84BobuQY
俺も革新の鉄砲を一千丁も買い揃える文化人どもにはワロタwwwwwww
38名無し曰く、:2008/09/30(火) 07:27:45 ID:xiTbjUah
島津でやって幕府開いた時に三好家が同盟切れるなり包囲網作ったとき

毎ターン下がっていく戸次鑑連の忠誠
39名無し曰く、:2008/09/30(火) 18:33:41 ID:apMhSfiK
PS2版革新で真田六文戦記シナリオ、明智家プレイのとき。
大内義長が死んで陶が後継いだのはわかるんだけど、陶家の武将みてたら柴田勝家が居たのには目を疑った。
一体何が…
40名無し曰く、:2008/09/30(火) 19:05:29 ID:eWkVRMnt
PC革新PK、群雄集結、北条プレイで
織田に解雇された信勝が織田家の捕虜になった時に処断された時
イベントが無くても結局処断される信勝の扱いの酷さにワロタ
41名無し曰く、:2008/09/30(火) 21:42:58 ID:JWE/vNl+
天下創世で天下統一間近で今川氏真に謀反され領地が半減した俺。
42名無し曰く、:2008/10/01(水) 00:15:05 ID:TPexez0i
>>41 俺なんて、謀反されて決戦挑んだら、敗退して従属エンドだぜ・・・
43名無し曰く、:2008/10/01(水) 22:29:56 ID:kDM75X/J
天下創世で上杉謙信使って朝倉義影に大敗。兵数一万二千対五千六百。
上杉謙信つかまり処刑。
44名無し曰く、:2008/10/02(木) 00:00:44 ID:2q1hjbcq
>>40
マジレスすると信勝の嫌悪武将に信長が設定されてるせいで
信勝は何処に再仕官しようが信長に捕まれば死亡確定、南無
(CPUは雇用不可能な奴は100%斬首)
45名無し曰く:2008/10/02(木) 00:47:15 ID:0O0CUlKW
嵐世記やってて捕まえた武将に雇用を持ちかけたときによくある光景 (以下意訳)

知行100でどうじゃ?−−−○○家の禄など食えるか(拒否) 
知行200でどうじゃ?−−−かばかりの知行で寝返るとでも思ったか。○○はおおうつけじゃ(卑下と拒否)
知行300でどうじゃ?−−−ふん。よほど○○家には人がおらんらしい。近いうちに滅びるな(卑下と予言と拒否)
知行400でどうじゃ?−−−ああ・・・なんてありがたいお言葉・・・こんなにくれるなんて・・・(感涙)

この節操のない武将の答えかたには毎回吹いてしまう
46名無し曰く、:2008/10/02(木) 18:18:37 ID:xUehd0eA
武田信虎が今川家を継いで信玄率いる武田家を滅ぼした時。
47名無し曰く、:2008/10/03(金) 00:56:30 ID:jxmvLrOG
天下創世の上杉専用イベントで村上さんに信濃を上げた次のターンに

村上「当家はもはやこれまで…」

とか言ってきたとき
48名無し曰く、:2008/10/03(金) 17:24:16 ID:s8QJxCiY
PS版烈風伝パワーアップキットの諸王の戦いにて、今川家のスタート。
当主が氏真で、北は武田、東は北条、西は徳川。
頼りの部下は足軽頭が二人、劉禅とジョン欠地王。

オープニングの掛け合いもよかったけど絶望的過ぎてワロタ
49名無し曰く、:2008/10/04(土) 01:01:18 ID:ZnRnXaPZ
天下創世六角家で決戦で武田従属させる。同時に武田に従属してた北条毛利も従属。一季節後「当家とは長年の付き合いでしたが関係を破棄します。」三国同時独立で覇者に転落。おまいらの中では一季節が数年分なのか小一時間問い詰めたい
50五代目暇人 ◆2YGyF6T8YE :2008/10/04(土) 16:46:59 ID:cRe2L9IY
天翔記伊達(政宗未登場)でプレイ中の南部さん
164騎馬S

と、あのニヤケ面
51名無し曰く、:2008/10/04(土) 16:53:12 ID:V9dzx10X
天下創世で信玄死去イベントで謙信が勝頼に私を頼れとか言ってたのに次のターンで武田家を朝敵指名してた
52名無し曰く:2008/10/04(土) 18:37:10 ID:haeNKmv8
>>51 wwwww
53名無し曰く、:2008/10/07(火) 12:21:04 ID:+gkZVA2Y
1575年1月
毛利元就病死

毛利隆元が跡を継ぐ

元春「なぜ私ではなく(ry」吉田郡山城で独立、隆景は元春の配下に

毛利隆元病死、宍戸隆家が跡を継ぐ


一ターンで、情勢変わりすぎて吹いた
54名無し曰く、:2008/10/07(火) 19:59:43 ID:JoM5opB8
>>48
最近のチュートリアルといい、肥ゲーの人物同士の掛け合いは無駄に面白いよなw
55名無し曰く、:2008/10/08(水) 00:54:48 ID:SSOFok3H
肝心のゲームがアレだったりするのがアレだけど
56名無し曰く、:2008/10/10(金) 11:01:50 ID:FwzIE+B9
>>53
元就「ワシの三子教訓状は、一体何だったんじゃ。・゚・(ノД`)・゚・。」
57名無し曰く、:2008/10/11(土) 15:10:26 ID:owdV9xXL
前スレのネタ

>武将風雲禄
>松永久秀「叛意を抱くものがいるのでは?」
>プレーヤー(おまいだろw)


武将解任→筒井順慶(遺恨もち)
松永久秀「御意」(遺恨なければ「殿、お気をたしかに」とかだったと思ふ)
筒井順慶「お許しを」

これを松永(遺恨もち)本人にやったらどーなるんだろ?
自分のクビきりでも「御意」とか言うのかな...。
勝手に「御意...、お許しを!!!」
と慌てふためく様を想像してみた。
58名無し曰く、:2008/10/11(土) 16:49:32 ID:4eEKkbD+
天下創世でよく起きるイベント
合戦の話ししてる時に子供が厠行こうとすると怒るアレ
姫武将に対して「その場で小便漏らせ」は変態臭いと思う
そもそも本当に満座で娘に小便漏らして欲しいのかと
59名無し曰く、:2008/10/11(土) 19:32:27 ID:uOXoNiFQ
そんなことにいちいち突っ込みいれてたら
当時美談とされてたものの殆どが
微妙な話になるぞ…
60名無し曰く、:2008/10/12(日) 01:32:03 ID:B0jMuWAQ
>>58
あるあるwww
61名無し曰く、:2008/10/12(日) 13:22:26 ID:OOFYloyd
天下創世は毎回小便イベント起こるもんなあ。
可児の錆槍イベントも。
62名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:28:13 ID:6A0a2HBC
>>58
ぜひ某の面前で!!
63名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:02:23 ID:+FbYZgY1
>>62
前?
上の間違いだろ?
64名無し曰く、:2008/10/14(火) 04:46:00 ID:MUf88F1S
>>62-63
おぬしらのような不埒な輩は我が家臣にはいらぬ!
65名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:15:59 ID:hRYpv01v
「姫の小便を見てる隙に城取られたお^^」
66名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:42:52 ID:EXwob9vx
なんという今孔明の罠
67名無し曰く、:2008/10/19(日) 16:52:11 ID:N+enZPiL
あげ
68名無し曰く、:2008/10/19(日) 17:09:15 ID:miCHqqQ7
武田信玄が死亡しました
武田家は村上義清が跡を継ぎました
69名無し曰く、:2008/10/19(日) 20:05:37 ID:xHkHWuhO
家臣が誰も居なくて大名死亡によって滅亡する時
70名無し曰く、:2008/10/19(日) 20:44:47 ID:2JbI1QaY
滅亡したあと空白地になるとき
71名無し曰く、:2008/10/22(水) 10:06:20 ID:0ThyrfKP
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211781785/189

風雲録エンディングは全国統一した大名が
○○幕府初代将軍を名乗る展開だとオモたけど

>エンディングの足利初代将軍の名は云々てのはなしだろ。
>もともと13代将軍なのに…
72名無し曰く、:2008/10/24(金) 21:53:42 ID:kTLXn0O3
>>71
剣豪将軍のことだから
新足利幕府とか、後足利幕府とか言ってるのかもしれん
73名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:14:47 ID:vm9kg8+J
にゅう足利幕府じゃ!
74名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:21:20 ID:iRql1u+i
徳川家康の息子信康が敵に捕らえられ、相手の家に仕え、その後跡継ぎがいなくなって
その家を継ぎ、親子で天下を争うという光景もある
75名無し曰く、:2008/10/25(土) 08:37:21 ID:fGamPpGQ
@天下創世で自家の精鋭武将16人(全員統率力90以上)を本拠城に終結させてたら
 イベントで朝廷と共謀して謀反を起こされたよ(´・ω・`)

A自作武将の顔CGを自分の写メにして登録して遊んでたのだけど
 後日その事を忘れて他の大名でプレイしてたら自分の顔に攻めてこられた(´・ω・`)
 

・・・笑ってる場合じゃないんだけどね
76名無し曰く、:2008/10/26(日) 11:06:48 ID:Ks+B/60k
天下創世の野戦で、相手8人中大名以外全員こっちの内応者。
77名無し曰く、:2008/10/26(日) 13:19:58 ID:GMKpqycA
>>76
なんという関ヶ原これは間違いなく狸親父
78名無し曰く、:2008/10/26(日) 17:42:05 ID:MP/QS9jK
大名マジ涙目wwwwwwwww
79名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:38:42 ID:0pPykdEh
蒼天録で
家康に徳姫を嫁に送り出す信長
80名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:04:47 ID:DyPBs7wg
革新始めたばかりの頃
500000という兵力に笑った覚えがあるw
81名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:11:21 ID:ugTLoXiq
>>50
他にも長野業政(足軽S 宿老)や立花道雪(足軽S 宿老) 北条綱成(騎馬S 宿老)などなど…
82名無し曰く、:2008/10/26(日) 23:35:09 ID:YqdGkk8y
天下創世で何の気なしに小早川の顔グラを二階堂にした次節、農民に股関を蹴られ即死イベント。
表情がしっくりきすぎてw
83名無し曰く、:2008/10/28(火) 14:31:26 ID:Z5Y9HRBC
>>74見たいな話なんだけど、最不評作「嵐世記」で、
隣の国の国人衆に「お宅の領地、大名に狙われてますぜ」ってやると
それに呼応して国人が一揆を起こすんだ。で城とか取ると大名になるんだけど・・・
大名になった国人と元々の国人勢力は一身同体のはずなのに、俺が攻め入ると
一揆大名vs俺+国人衆の図になるのは絶対おかしい
84名無し曰く、:2008/10/28(火) 14:50:52 ID:82xDcYm5
>>79
義姫を政宗の嫁に送る話とかあったなw
85名無し曰く、:2008/10/28(火) 15:21:11 ID:1M9Afho0
>>83
国人衆も一枚岩じゃないというか
大名に成り上がって贅沢三昧な元同輩に対して

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   あいつ上手い事やりやがって・・・
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   俺達は川で鮭獲って生活してるのに!!
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

という不満が爆発したんだよ多分
86名無し曰く、:2008/10/28(火) 15:32:17 ID:cKlrM5Tb
>>79
織田プレイで、築山・信康自刃で五徳が帰ってきたから
改めて家康の嫁にしてやったことあるわ
87名無し曰く、:2008/10/28(火) 22:19:36 ID:XX/7cSmU
桶狭間後に武田とかに潰される今川は歴史道理だが惨めすぎて笑ってしまう
88名無し曰く、:2008/10/28(火) 23:14:39 ID:mtFKraan
いつの間にか消えてるよなw
89定番ネタを一つ:2008/10/29(水) 16:56:40 ID:xqbPqbph
武将風雲録の河野
自分のターンが回ってくる前に滅ぼされてワロタ
90名無し曰く、:2008/10/31(金) 22:00:13 ID:CeptdEW8

天翔記で軍団長が謀反を起こして
謀反人の城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大名の城
で地図が激しく塗り替えられる時
91名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:30:14 ID:P/Nv6Qh8
よほど嫌われてたんだな、その大名w
92名無し曰く、:2008/11/03(月) 00:33:19 ID:hNwrM2Mu
初めて武田とかの数の暴力喰らった時はだれでも笑ってしまうと思う
93名無し曰く、:2008/11/03(月) 20:54:13 ID:MLEr2MCG
どのみち滅びる革新シナリオ1の上野は北条が取ることを毎回願う俺
94名無し曰く、:2008/11/03(月) 20:57:37 ID:MLEr2MCG
↑間違った
武蔵だったw
95名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:32:10 ID:6r/eZX8g
過去スレで、歴史の知識が無いのにゲーム始めて、病死した毛利元就の後継を
若くて優秀という理由だけで山中鹿之助にして家臣全部に反乱起こされた人の
話は面白かった
96名無し曰く、:2008/11/05(水) 19:22:31 ID:yfm+y+OL
徳川家康に仕える石田三成
まあ徳川家以外全部つぶした状態だけど

97名無し曰く、:2008/11/08(土) 16:30:34 ID:uPaA9IQ9
革新で伸びまくった最強武田軍50万が、紫の煙りを出しながら襲って来たとき。
ピンチのようなチャンスのような・・・8月の悪夢
98名無し曰く、:2008/11/08(土) 17:14:35 ID:WnkeXtss
>>90
足利義昭プレーで近畿一円を制して
二条城1城を居城にして
その他全てを第2軍団宇喜多直家に任せたら翌ターン...。
99名無し曰く、:2008/11/08(土) 17:32:18 ID:BZxmVbxG
天翔記

1580年 武田信虎、二条城で挙兵
100名無し曰く、:2008/11/09(日) 17:56:56 ID:ijmz4Ul2
天下創世で足利義輝が
「おお!これはビスケット。思わぬ拾い物をしたわ」
とか言って喜んでたけど
道端に落ちてたお菓子を拾い食いしてるみたいでワロタ
101名無し曰く、:2008/11/09(日) 19:48:35 ID:3i1rWtKz
かすていら でござるか・・・
102名無し曰く、:2008/11/11(火) 11:48:04 ID:UnIqkkEk
武将風雲録で松永久秀を攻めたとき、勝手に爆死した。
つか、爆死イベントがあると知ったのはその後だった。
笑っちゃいけないけどあの台詞とあの行動には笑ってしまった。
でも、久秀と茶釜を入手(久秀は兵を引いた後降伏させるつもりだった)し損ねた俺涙目。
103名無し曰く、:2008/11/14(金) 16:21:59 ID:Io55tR70
まあ、妥当だが、
蒼天録の二階堂盛義と隈部親永のツラは印象深かったな。
処断するつもりだったのに・・・
104名無し曰く、:2008/11/14(金) 19:15:02 ID:KrLErXfW
ひょ、ヒョ〜!
105名無し曰く、:2008/11/17(月) 18:18:34 ID:Wgsd9Eio
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
106名無し曰く、:2008/11/17(月) 20:48:07 ID:to6fawS4
天下創世での上杉謙信の妖気
107名無し曰く、:2008/11/18(火) 06:06:33 ID:zu5VDOJO
烈風伝で信康、五徳結婚イベントで二人が中々登場しなくて結局24歳で起きた時
家康『二人ともあっちで遊んできなさい』

五徳『信康様、ままごとしましょう』

信康『うん』

この時二人はわずか24歳、これから起こる…
108名無し曰く、:2008/11/25(火) 17:04:18 ID:Hv4CfL4E
天下創世で
関東管領就任で政虎に改名→次のターン輝虎に改名

憲政「…」
109名無し曰く、:2008/11/26(水) 00:25:14 ID:wuiTuUnP
蒼天録。
戦争で吉川元長を捕らえる。
「登用する気はないが、殺すのもかわいそうだな…」
解放 → 直後に落ち武者狩りで死亡。
110名無し曰く、:2008/11/28(金) 03:47:34 ID:ecFqlDk4
>>107
烈風伝は人数制限のせいでこういうことはよく起こるんだよなw


最近、武将風雲録をやってて起こったこと
美濃にて浪人が殿にお仕えしたいと申し出ております。お会いになりますか?YES

斎藤龍興「なにとぞ殿の家臣にお取立ていただきたい」
軍師・斎藤義龍「あまり役にはたたないかと・・・」

おまえ息子にひどい言い方するなよ・・・(つД`)
111名無し曰く、:2008/11/28(金) 07:13:02 ID:I//eWdhI
実際役立たずだしw
112名無し曰く、:2008/11/28(金) 11:57:16 ID:GEnxX7Jh
今川氏真が
今川義元に
斬られた
(覇王伝)

ふつう一度捕まった時点で斬られるからあまりお目にかからないが
へたに出戻ると時々ある
113名無し曰く:2008/11/28(金) 19:31:56 ID:srixe1RC
信長が「むむむ・・・」というところが、バグがおきて「むむむむむむむむむむむむむむ・・・・・・・・・」というのになった
114名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:06:34 ID:dQ0n3lBx
のぶやぼシリーズはバグると武将が変な数値や記号を口に出すから笑える
115名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:30:42 ID:TwCuTQVk
あまりにもドライブがうるさいから、
風雲録をISO化したら来訪客の顔が全部自大名のグラフィックになったことがあったなぁ
116名無し曰く、:2008/12/02(火) 06:09:20 ID:bSzQqWlS
天翔記デモプレイ(桶狭間の戦い)
最初の1年で織田が今川に潰されたのを見届けた後に半日放っておいたら

今川義元→(多分間には誰もいない)織田信長→信忠の順で君主交代
残り2〜3城で統一という所で信忠死亡
後を継いだ北畠信雄が無事に天下を統一
117名無し曰く、:2008/12/03(水) 23:12:15 ID:oR4yBu/5
ノブオらしい天下取りだなwwwwwww
118名無し曰く、:2008/12/04(木) 03:14:33 ID:v9FIfCkK
革新で姫武将が計略発動する時になぜか前田利家の顔グラになってふいた
119名無し曰く、:2008/12/04(木) 03:35:00 ID:jEZpR2HO
新武将の顔を二階堂にしてそいつを大名にしてプレイしたとき

登用を断られてがっかりする様子が似合いすぎて吹く
120名無し曰く、:2008/12/05(金) 06:20:25 ID:/04YBD9N
>>114
覇王伝の弥助
大航海時代のマシュー
121名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:12:05 ID:nEZIbfoT
7の成長システムのせいで、
やたら強い姉小路頼綱や畠山義綱を見たことがある
あまつさえ、まけたことも
122名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:55:23 ID:WphEWcp5
天下創世PKの武将作成で今の政治家をたまに作ってる。その中の一人
「辻本清美」女だが特徴のある坊主にした。
ある時そいつをとっつかまえて斬首したとき
「お願いです。どうかこの黒髪をあのお方に・・・」
髪ねーよ
123名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:58:07 ID:R/oHOJ2d
>>122
まあ、それはなんだ、つまり、まあブルってるってことだ
うへぇ、想像しちまったw
124名無し曰く、:2008/12/06(土) 01:09:05 ID:2GkXrgeP
誰の黒髪か聞くのも怖いな
125名無し曰く、:2008/12/06(土) 02:01:07 ID:3YUpakJI
鼻ん中に親指と人差し指をおもむろに突っ込んでだな
126名無し曰く、:2008/12/06(土) 02:17:53 ID:IFhAjX4H
いや『あのかたに』って相手が『総理!総理!総理!』の『あのかた』だったりするとヤダな
127名無し曰く、:2008/12/06(土) 08:29:17 ID:uXEenLn2
社民党の議員はみんな坊主にするとインパクトあるな

黒髪は鈴木宗男にカツラにでもしてくれって皮肉で渡すんだよ
128名無し曰く、:2008/12/06(土) 09:40:47 ID:WphEWcp5
>>126
親友武将小泉純一郎か、そっちも作ったんだよな。
ちなみに加藤紘一はおしろい塗った公家顔
129名無し曰く、:2008/12/06(土) 13:02:40 ID:UZP5aG46
天翔記でようやく生まれた姫を武将にしたら
口調が「粗暴」

今川氏真を追放したら
「今に後悔させてやるでおじゃる」
130名無し曰く、:2008/12/06(土) 21:12:08 ID:jMZBnn96
天下創世
今川攻略時にちょうど桶狭間イベントがおきた
勝家が兵の数が違いすぎるから篭城しようとか・・・
信長(俺) 領地数29 天下人
今川    領地数1  小大名

なんか笑えたwww
なんでこの戦力差でイベント起こるのかわからん
131名無し曰く、:2008/12/07(日) 21:35:57 ID:bCIWIMTO
この状況で
籠城を主張する柴田がすごいな。
いかにも、やりそうなんだが。

で、結果は? 普通に考えたら今川瞬殺だが・・・
やっぱり・・・笑えることに?
132名無し曰く、:2008/12/07(日) 22:02:30 ID:zRzmJ38N
信長の野望DS(烈風伝PK)で金の無い支城に追い詰めて進軍
足軽頭合わせて3部隊しかいない敵の援軍に来たのが・・・
大名の本願寺顕如1部隊
133名無し曰く、:2008/12/08(月) 10:55:34 ID:NtjUUhLe
>>130
ある意味堅実な提案だな
134名無し曰く、:2008/12/08(月) 13:50:04 ID:p0vlCbGu
>>132
法事でも頼まれたっぽいなw
135名無し曰く、:2008/12/09(火) 00:36:34 ID:K0Mxobjn
出来事じゃないが戦国群雄伝の細川藤孝の顔グラ
宇喜多直家クラスでも裸足で逃げ出しそうな悪党面
136高句麗 ◆OIZKOUKURI :2008/12/09(火) 01:45:40 ID:VpzpkGgc
たしか初代GB晩と同じ顔か
あの顔は横山三国志のヨウカイのにやけ面と双璧をなすほど悪そうな顔だったな
んがんぐ
137名無し曰く、:2008/12/12(金) 16:28:28 ID:+2Z0gH+m
太閤立志伝5の宮部さんの悪人面にくらべれば
138名無し曰く、:2008/12/12(金) 17:43:38 ID:aodHVgHH
なんであんな口ひん曲げてんだろうね
139名無し曰く、:2008/12/12(金) 17:48:42 ID:w6l7z3ZX
東洲斎写楽の物真似or小顔になる練習中
140名無し曰く、:2008/12/12(金) 18:35:36 ID:b0eI39bh
山田く〜ん>>139の座布団全部持ってって
141名無し曰く、:2008/12/13(土) 17:30:18 ID:tQRHzqyZ
>>26
      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|  おお、さすがは直家殿 
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   義に厚きお方じゃ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   皮肉って分かってるか?
       Y { r=、__ ` j ハ─    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 
142名無し曰く、:2008/12/14(日) 05:37:37 ID:v1obGo2o
革新PK武田で群雄プレイしていた時北条を滅ぼしたが月末だった為、北条一門脱走。
今川が一門総出で攻めてきて、戦法で氏親、義元、氏真討死。
大名が誰になったか調べたら、北条早雲だった。家臣も氏康、綱成、他一門多数。
甥っ子すら罠にかける戦国の梟雄の恐ろしさに笑った。
143名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:16:00 ID:w75j03pA
信長の野
144名無し曰く、:2008/12/14(日) 23:46:33 ID:udXNQVPU
145名無し曰く、:2008/12/14(日) 23:53:21 ID:+90JhOer
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  二階堂盛義は
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
146名無し曰く、:2008/12/15(月) 02:05:45 ID:zrE7gjZd
長宗我部国親がFA宣言しました

→処断

国親「野球とともに歩んだ我が生涯・・・・・・野球の尽きる瞬間などなかったな」
ブブー!
147名無し曰く、:2008/12/16(火) 00:03:59 ID:WcxE1Gt+
革新でよく北条の一門に今川氏真が混ざってるの見るもんな
148名無し曰く、:2008/12/17(水) 20:52:11 ID:Wtgk6LK+
SFC版の天翔記では、
謙信の娘が『父上』っていって、姫武将になるぞ。
149名無し曰く、:2008/12/17(水) 21:39:28 ID:Fa0WIaqV
>>147
マスオさんだなwww
150名無し曰く、:2008/12/18(木) 17:05:00 ID:jV7Ezq2G
蒼天録

信孝で信雄をしつこく流言かけて追放して信忠と親密になってから
後継者指名に信孝提案したら信忠賛成してきてワロタ
お前はそれでいいのか・・・?
151名無し曰く、:2008/12/19(金) 20:00:26 ID:FXCJdZWP
天下創世で敵の援軍として現れた筒井順慶が
何のためらいもなく寺町を破壊www
152名無し曰く、:2008/12/19(金) 21:39:37 ID:lhEI095M
氏真と兼定のガチバトルは傍目から見ると面白い
153名無し曰く、:2008/12/19(金) 22:21:26 ID:HLTZi+RW
天翔記で河野が普通に強いこと

今回も四国統一しやがった…
154名無し曰く、:2008/12/20(土) 03:39:49 ID:yvhyqvrc
天翔記で教育→相撲でなぜか騎馬適正が上がった時
155名無し曰く、:2008/12/20(土) 08:59:34 ID:2kxLDhdo
>>154
天翔記は他の教育でもそういうことあるよね

自分も天翔記で申し訳ないけどさっき起こったこと
領土が増えてきたので新しく軍団を作ることにした(その時、すでに軍団は二つあった)
人選は権六と真田昌幸とで迷ったけど、野望の高い昌幸を選択
次のターン、ふと家臣一覧を見てみるとなんとそこには徳川家康の名前が!
こんな爺さん雇った覚えは無いぞ!と思って確認してみると、
やはり真田昌幸軍団に仕官していた。
あんたら仲悪くなかったっけ/(^o^)\
156名無し曰く、:2008/12/22(月) 12:49:34 ID:VrzJvtRF
>>151
松永久秀「おのれ仏罰を恐れぬ悪党めが!」
157名無し曰く、:2008/12/22(月) 17:53:10 ID:vVws++F/
お前にだけは言われたくない
158名無し曰く、:2008/12/23(火) 10:03:00 ID:jc7ErOXK
覇王伝にて

松永久秀が戦場に出てきて
案の定裏切ってきて味方に来たと思ったら
数ターン後にまた元の敵方に裏切って戻っていったw
159名無し曰く、:2008/12/23(火) 10:23:35 ID:k6zs/qx8
仮入部期間を知らないの?
160名無し曰く、:2008/12/23(火) 10:55:21 ID:jKt8sZoq
久秀は野戦でこっちに寝返って
城攻戦でまたあっちに帰っていくからな
161名無し曰く、:2008/12/23(火) 13:10:35 ID:ywTeDl9Q
覇王伝での久秀の裏切りは俺もしょっちゅうみたな
あまりにも信用出来ないから、毎回、斬るようになった
162名無し曰く、:2008/12/23(火) 13:39:16 ID:5jR4BmOs
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j    
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   義に薄いってレベルじゃねーぞ!!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
163名無し曰く、:2008/12/23(火) 13:56:27 ID:jKt8sZoq
覇王伝の場合は
能力全1にして家宝取り上げて放逐するな
164名無し曰く、:2008/12/23(火) 23:33:04 ID:hQ3pJewV
>>161
おれ、しょっちゅう官位を頂きに使者として使っていた覚えがある。
散々懐柔して気合も毎月5たまるようにしてたし。
165名無し曰く、:2008/12/24(水) 00:49:20 ID:200Z1NwI
そんな弾正は見たくない
166名無し曰く、:2008/12/24(水) 23:32:53 ID:SmpWeRPr
>>160
天下創世だけど、野戦で久秀を内応させてこっちにきた。
攻城戦で相手一人しかいなかったのに裏切って相手に行った。速攻潰した。
167名無し曰く、:2008/12/25(木) 12:31:10 ID:oPb6Q0lT
真田と武田の相性最悪なせいで上杉にあっさりくら替えする幸隆
そして信玄の死後親方様に幸隆『今こそ武田を潰す好機』
とか進言しちゃうのを見た時
おまえはそんなに武田が嫌いなのかと小1時間問いたい
168名無し曰く、:2008/12/25(木) 20:32:25 ID:vzAgnJ71
のぶやぼの真田一族の性格付けは確かにおかしい。
幸村は…知らん。
六文銭の旗印をなんと心得るのだろう…?
169名無し曰く、:2008/12/25(木) 20:38:23 ID:Td24Jg6D
武田と豊臣じゃ相性真逆だからなあ
170名無し曰く、:2008/12/25(木) 21:12:09 ID:hFkeu0aJ
恩義ってのがあればなあ
忠誠とはちがうもんだし
171名無し曰く、:2008/12/26(金) 12:05:28 ID:7qHxoat2
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙、
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:. |
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ゙
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

この久秀を不忠者に(ry
172名無し曰く、:2008/12/26(金) 22:55:42 ID:BfXHyYHQ
徳川と言う共通の敵を考えると、武田と豊臣の相性も悪くはない気がするがな
173名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:13:20 ID:7jJZ2GlV
そもそも、豊臣と徳川が相性悪いわけでもないんだよな。何故か。
174名無し曰く、:2008/12/27(土) 01:45:08 ID:Aubfs7Kh
つか、三国志ならともかく戦国じゃ相性イラネ
特別に親密・険悪な関係のやつらだけ個別に設定してくれりゃいい
175名無し曰く、:2008/12/27(土) 09:27:22 ID:AtUJE4Dq
蒼天録で、鈴木重秀使って野戦で射突使ったら一瞬で信長の部隊が壊滅した。
176名無し曰く、:2008/12/27(土) 16:17:46 ID:raivXd9K
氏真がダントツの人気者だなw
177名無し曰く、:2008/12/28(日) 03:06:44 ID:QuhUAiEX
一条兼定や朝倉義景にも頑張ってもらいたい
178名無し曰く、:2008/12/28(日) 03:52:36 ID:CvoIGOfF
               大友 晴英 土岐 頼芸
                  ↓      ↓
                 __     __
                \|\_\  ∠ /|/
                   |○|  |○|
  仙石 秀久 → _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_ ←斯波 義統
                 / /|)  (|\ \
                 | ̄|        | ̄|
               / /        \ \
               ↑         ↑
             上杉 憲政     小田 氏治

             「俺ら人気ねーのかな?」
179名無し曰く、:2008/12/28(日) 10:01:48 ID:asrR5INH
秀久は人気(センゴク的な意味で
180名無し曰く、:2008/12/28(日) 15:45:53 ID:6D2JfeGO
信長の野望 蒼天録PK
シナリオ:1495年駿河の梟雄

1.北条早雲の能力値が政治・統率・知略すべて90代
2.あまりにも強すぎる京兆細川家。
3.その結果開始直後に臣従する河野家・西園寺家・京極家
4.だから5年くらい経つと外交のみで細川が四国統一する。
5.東北地方の大名の武将が極端に少ない。大名1人だけがデフォ。
6.いつも朝敵に指名される大宝寺・最上・小笠原
181名無し曰く、:2008/12/28(日) 16:17:14 ID:aGFaJUoV
>>178
北条に追い出された後謙信に保護されてハッピーエンドだったのに
御館の乱で北条の子に味方して殺された憲政さん素敵です
182名無し曰く、:2008/12/28(日) 16:54:16 ID:5MaZMqHI
>>178
その輪の中に入って「一喝」してみたいです。
183名無し曰く、:2008/12/28(日) 17:02:53 ID:pljfwQMj
俺の場合天翔記にて東の大名でやると、たいてい西は大内が伸びて来て
近江、大和・山城あたりでやり合うことになる。
いくら国力あるってもまともな武闘派は晴賢ぐらいなのにホント不思議
184名無し曰く、:2008/12/29(月) 02:51:51 ID:Uwoywnha
仙石秀久とかセンゴク読んでなきゃ注目もしないだろ
播磨灘物語とか、夏草の賦にも出て来たが、無能な上に陰険でやな奴だった
185名無し曰く、:2008/12/29(月) 07:18:27 ID:Z+32XvTq
司馬って秀久嫌いなのかな
186名無し曰く、:2008/12/29(月) 18:58:00 ID:Z9ahfapb
高虎はもっと嫌いです
187名無し曰く、:2008/12/29(月) 19:31:56 ID:z9GgwvyB
革新しかyったことないけどそんな寝返りすんのかw
義理低いのは捕縛さえすればすぐ寝返って便利だなー程度だったけど
188名無し曰く、:2009/01/04(日) 12:17:33 ID:+bliTBEC
革新PK覇王の後継者で滝川一益の子供たちを作ってプレイ。全能力値40台なので使えないのだが滝川家の血筋で頑張るには必要だった
が、一益が死ぬと追うように長男が忠勝に討ち取られた。次男も寿命が短いのでいきなりどん詰まりに
どうしようかと困っていると画面端に滝川家一門の傾寄者が徳川家として兵輸送している姿が…

189名無し曰く、:2009/01/04(日) 16:21:10 ID:wsqhp7ri
ログ倉庫作ったよ。
http://shouretsu.digiweb.jp/
190名無し曰く、:2009/01/04(日) 16:41:22 ID:bO9Dx3NY
>>189
サンクス!助かる!

2 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 13:25:25 ID:fqVhgaNW
6 名前:名無し曰く、 投稿日:2005/06/10(金) 19:54:41 ID:a+iuMhzz
信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。
    只今より信信と名乗るがよかろう。」

秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」

30 名前:名無し曰く、 投稿日:2005/06/14(火) 20:18:15 ID:YTFXWZko
将星録
羽柴秀吉の謀反を羽柴秀吉が報告。

羽柴秀吉「殿!一大事でございます。羽柴秀吉が○○城で謀反を起こしました」
羽柴秀吉「わっはっは!天下取りの第一歩じゃ!」
的な感じ。(台詞忘れた)

その勢力の城に待機している家臣の中で
政治力が一番高い者が月初めの報告する仕様と
謀反が重なってのこと。

これ最高にワロタ

3 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 14:42:20 ID:CtRBglAQ
「命だけはお助けください」

登用

「斬るがよい」

斬首

「無念・・・」

やっぱここら辺が鉄板だなw
191名無し曰く、:2009/01/06(火) 02:55:49 ID:AOMyXxGA
天翔記にて本願寺を脅迫しようとした時の軍師助言
「本願寺家の者たちとて
武士のはしくれ
降るとは思えませぬ」

こいつら・・・
192名無し曰く、:2009/01/09(金) 21:01:48 ID:3AnymRLP
【福岡】寺院乗っ取りを企んだ武田信玄容疑者を逮捕-寺の土地不正移転
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231495496/
193名無し曰く、:2009/01/10(土) 11:00:24 ID:ON23gyCa
革新で物資輸送しようとすると
仙石秀久はソートでいつも上位に来てるな。
194名無し曰く、:2009/01/11(日) 14:57:24 ID:2x90MXVf
>>192
武田信玄(のぶとら)wwwwwwwwww
195名無し曰く、:2009/01/11(日) 17:14:52 ID:GFuccKUi
今、SS版で桶狭間シナリオを島津でプレイ
していたんだが、大友をどんどんと打ち破って
結果的に毛利隆元が大友家を引き継いだんよ。
そうしたらターンの始めに、
「毛利家のOOOOが毛利家に寝返りました」
と出た。
どっちの毛利家かわかんねーよ・・・・・・
196名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:20:38 ID:hUqW4ute
おまけにどのシリーズの話かもわからんな
197名無し曰く、:2009/01/11(日) 23:26:27 ID:GHzuajAf
確かにハードはむしろどうでもいいからシリーズ名を知りたい
198195:2009/01/12(月) 01:45:09 ID:J/vELPxU
失礼いたした。天翔記でござる。
199名無し曰く、:2009/01/12(月) 13:12:39 ID:+cq18dUQ
革新で信玄謙信の史実の寿命が切れて20年間
同年同月に病気、回復を繰り返し、最後には同年同月に病死したこと
200名無し曰く、:2009/01/12(月) 15:28:38 ID:UGPNqKzl
天下創世
伊達プレイラスト数城で天下統一
伊達政宗に不満を持った津軽為信が謀反しました(オーッ!)
伊達政宗に不満を持った佐竹義重が謀ほry(オーッ!)
津軽為信に不満を持った南部信直がry(オーッ!)
佐竹にry片倉影つry(オーッ!)
6割持ってかれて群雄まで転落
しかも片倉家に適当な武将で従属迫ったら怒鳴り付けられるし…
201名無し曰く、:2009/01/13(火) 00:06:48 ID:toKmMzWL
天下創世ってそんな楽しいこと起きるのか
202名無し曰く、:2009/01/13(火) 22:46:55 ID:El+zGdWN
天下創世・信長プレイ
後、一城で天下統一ってところで、フラグ折りまくって生存させてた信勝を何となく城主に任命

次ターン、信勝謀反。家臣の半分が信勝に付く

信勝が残ってる城を落として、残りは俺信長と信勝

決戦

俺敗退

従属エンド

・・・・
203名無し曰く、:2009/01/14(水) 11:23:04 ID:vOKxCLB6
まあ平穏な世の中には信勝みたいに穏当な人物の方がうまく治まるんじゃないか
知らんけど
204名無し曰く、:2009/01/14(水) 15:01:20 ID:PuOJCwfI
信勝じゃ今川に踏み潰されていたな。
205名無し曰く、:2009/01/14(水) 16:07:26 ID:lavnfRH4
天下創世だとラスト間際に氏真に謀反を起こされて決戦に敗退して従属エンドになった奴が居たような
206名無し曰く、:2009/01/15(木) 02:38:14 ID:zWj9T/XQ
天下創世・武田プレイ

本州の過半を制している状況で長年の同盟相手だった今川家と断交
滅ぼした後に信虎を登用→翌時節に謀反

その後本能寺イベントが起きて信玄死亡、義信が家督を継ぐ→翌時節逍遥軒が謀反
207名無し曰く、:2009/01/15(木) 07:12:12 ID:nsgEuMve
>>200
「オーッ」に吹いたw
208名無し曰く、:2009/01/15(木) 23:53:52 ID:VrT1ppCs
SS版天翔記

毛利元就で北条家の当主を「暗殺」コマンドで殺しまくってたら
いつのまにか北条一門が途絶え、 針生 という汎用グラの坊主に乗っ取られた瞬間
209名無し曰く、:2009/01/16(金) 00:53:58 ID:7DFn2UvI
針生盛幸は蘆名の一門だ
210名無し曰く、:2009/01/16(金) 08:43:47 ID:Nckw2pcR
・・・はり・・・なま?
211名無し曰く、:2009/01/16(金) 09:28:08 ID:32kkYMPl
天翔記は毛利元就を攻める尼子か大内の戦闘を見るだけで笑える。
212名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:54:37 ID:Un5Dc3oD
こんばんは、松平です。
歴史を大きく動かした「その時」には、その瞬間の人々の決断や苦悩のドラマがあります。
今日の「その時歴史が動いた」は、私がタクシー運転手を蹴り殺そうとした「その時」をご紹介します。

時は、西暦1991年、平成3年。
日本は第二次大戦後、空前の経済繁栄に酔いしれていました。
事実上の国営放送である特殊法人のNHKこと日本放送協会。
衛星放送を始めるなど順調だったこの局の看板アナウンサーが、徳川御三家の流れを汲む松平定知でした。
松平がタクシー運転手を蹴るまで、あと3日。

さあ、今日の「その時」がやって参ります。
彼は泥酔したまま車に揺られながら、吐き気を覚えていました。
とそのとき、運転席からタクシー運転手の舌打ちが聞こえました。

彼が何故、タクシー近代化センターに通報するより、その場で、自らの足を使って成敗することを決断したのか 、
これは現在に至っても、未だなお日本の歴史上最大の謎とされています。

今日は、後日発見された彼の日記をご紹介して、お別れしたいと思います。
今晩もお付き合いいただきありがとうございました
「徳川幕府の支配層であった私がなぜ雲助ごときに舌打ちされるのか。国営放送局のアナウンサーとタクシー運転手では、比べものにならぬ。
私の先祖は、民衆の生殺与奪を思いのままにしてきた。その子孫である 私が、いま人を一人蹴り殺すことで、なんの非難を浴びようか。」

その後、彼は当時のニュース番組を降板し、謹慎処分になりましたが、 再びアナウンサーに返り咲き、今度はスタッフにペンを投げつけるなど、
相変わらずの態度に辟易した視聴者からの抗議は耐えませんでした・・・

そんな私から最後の一言、受信料は国民の義務。払ってください。
213名無し曰く、:2009/01/16(金) 22:16:22 ID:spJAcXSN
>212
なんだこれ?www
214名無し曰く、:2009/01/16(金) 22:25:44 ID:Qp+G/zvb
武将風雲録・観戦プレイ
松平元康が今川から独立し今川と同盟組んで織田を桶狭間の戦いで滅ぼしてた

・・・何と言うか、プレイヤーの意思が介入しない観戦プレイくらいは歴史に忠実であって欲しかった
215名無し曰く、:2009/01/17(土) 01:49:53 ID:wOF7Ur6a
「わしは本当はこんなゲームしとう無かったっ!!」
216名無し曰く、:2009/01/17(土) 07:28:18 ID:yQOMKghI
>>215与六乙
217名無し曰く、:2009/01/17(土) 08:26:47 ID:Lpsrlk9J
>213
知らんの?
218名無し曰く、:2009/01/17(土) 08:29:26 ID:pbOIWsFm
松平さん、朝8時?のニュースのころよくみてたけど、けっこうやんちゃなんだな。
ボールペン投げたりw
219名無し曰く、:2009/01/17(土) 08:44:31 ID:sLdbEQVN
>>135
「幽斎」だけに幽霊みたいな顔グラにしたのか?って感づいてしまった。
220名無し曰く、:2009/01/17(土) 16:19:45 ID:XTFH6mhL
天翔記なんだけど、戦闘じゃない時の
暗殺って返り討ちにあうことがあるのねw
「津軽為信が風魔小太郎に返り討ちにあいました」
って出てワロタwwww
221名無し曰く、:2009/01/18(日) 10:12:14 ID:+SxYRWfp
信長の野望DS2で服部半蔵や柿崎景家の能力が軍師の条件を満たしていること
222名無し曰く、:2009/01/18(日) 11:30:46 ID:XDLeiGSP
小田原征伐だっけ?
秀吉がほぼ過半数を征服済みのイベント

弱小里見ではじめて
秀吉軍団の猛攻に耐えながら
今だ!とばかりに家臣全員で死ぬ気で隣の城を攻め落とした
(本城には役立たずの城主だけ居残り)

ふたつに増えた城をいかに守りきるか・・・
艱難辛苦を想像して思わず武者震い

次の月
俺のターン!・・・が回ってくる前に家臣全員が城ごと秀吉に寝返りやがったw
本当の地獄はここからだwww
223名無し曰く、:2009/01/19(月) 01:01:55 ID:FBXqQr8J
正徳寺の会見の直後に斉藤家を誘って斯波家に攻め込んだら
援軍に来た義龍が斯波家に寝返ってそのまま織田家の軍門に下って
想像以上に早くパパの予言通り織田家の門前に馬を繋ぐことになった件
224名無し曰く、:2009/01/19(月) 04:33:33 ID:ZmpTsI0i
1582年の織田(覇王伝)
「織田有楽斎が暴君になった」という妄想シナリオの元、片っぱしから武将を斬首
金も全てお米に換えて残金ゼロ、意味不明な外交を繰り返して周辺国との友好度が全てゼロに。
そして最後にあの広大な領土に有楽斎1人が残ったところで

「武田勝頼の刺客に襲われました」
225名無し曰く、:2009/01/19(月) 08:06:53 ID:0nt5/Gka
>>223
これはワロタw
でも会見直後ってことは予言すらしてない状態じゃね?
というかどのシリーズなのか書いてくれ
226名無し曰く、:2009/01/19(月) 08:24:57 ID:kdcNv7+n
創世?
227名無し曰く、:2009/01/19(月) 11:25:39 ID:FBXqQr8J
創世だよ
228名無し曰く、:2009/01/19(月) 11:32:43 ID:FBXqQr8J
というか義龍以上に松平家の援軍として攻めてきた太原雪斎の旗下に
武田信虎が混じってるのがシュールで笑える。
そういや史実では晴信に追放されて今川を頼ったんだっけ。
229名無し曰く、:2009/01/19(月) 16:35:12 ID:/1b0DuJF
客将としての活躍は無かったみたいだが。
230名無し曰く、:2009/01/19(月) 19:27:28 ID:2WbDj+Wy
信玄も生活費を今川の下に送金していたとか聞いたことはあるな。
今川衰退滅亡後は結局甲斐に戻ってみたものの蟄居状態で人生を終えたとか。
231名無し曰く、:2009/01/19(月) 21:56:17 ID:mdyaXiL7
でも、信玄より長生きっていう・・・

今川宗ァもそうだが、人生の悲哀を感じる
232名無し曰く、:2009/01/19(月) 22:05:12 ID:+Df1uIrz
氏真は勝ち組だろ
233名無し曰く、:2009/01/20(火) 02:26:50 ID:V/1mWIfz
ノブトラなら、いま獄中にいるよ


冗談はさておき、今川をさってからは京都にいたんじゃなかったっけ
信玄が亡くなるまで武田領には近づけなかった気も
234名無し曰く、:2009/01/20(火) 06:58:28 ID:uTxg52/X
PSP版天翔記

織田家プレイでの正徳寺の会見後、即座に同盟破棄を勧告して攻め込んできたきた道三…
235けい:2009/01/20(火) 15:51:26 ID:Hm8IL7LS
どうしても
姫大名、姫武将だけは
斬れない…
236名無し曰く、:2009/01/20(火) 16:44:02 ID:7NTf2+IG
>>233
一度甲斐には顔出してる。
その時に「あの頃は〜」みたいな話を延々として勝頼以下重臣たちを閉口させたとか。
237名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:58:38 ID:kzQpRfnk
麻呂姫なら即効切れますよ?!
238名無し曰く、:2009/01/21(水) 01:03:13 ID:14uDRwhU
>>233
そうだね、俺もそう聞いてる。
いったい>>230の話はどこが出どころなんだ?
239名無し曰く、:2009/01/21(水) 01:14:16 ID:QKO6658L
信濃はおkだけど甲斐には入れてもらえなかったんだろ?
ってネタ元新田次郎の武田勝頼だけどw
240名無し曰く、:2009/01/21(水) 02:16:47 ID:Au1+M2+k
Wikipediaによると今川家で高野山参詣や奈良見物など悠々自適の生活を送った後
今川義元の室になっていた娘が他界して今川家に居づらくなり
伊勢の北畠家に奇食して海賊退治をし
北畠具教の後援や信玄の正室・三条の方の縁故で京都の三条家の世話になり
特に足利義輝は当時稀有となった在京守護として信虎を厚遇した。

義輝が松永久秀に討たれた後、足利義昭が織田信長に奉じられて上洛すると
義昭と一緒に伺候したが、義昭が追放され、織田家と武田家の関係も悪くなってきたので
京都にも居づらくなり、ちょうど信玄が病死したので武田領にもどる。

齢80になる信虎は勝頼の前で見事な太刀裁きを見せ与力を申し出るが
信虎時代を知る老臣たちが慄き甲斐入りに強く反対したので
最終的に3男・信廉の居城・高遠城に身を寄せ、信濃高遠で死去した。

だそうだ。
241名無し曰く、:2009/01/21(水) 02:25:10 ID:gxq/q4Fs
Wikipediaだから何のソースにもならんな
242名無し曰く、:2009/01/21(水) 03:21:38 ID:07lexIEa
昔と違ってそんなこともない。
まあここと同じで「ネタをネタと(ry」ってやつだ。
243名無し曰く、:2009/01/21(水) 03:58:18 ID:gxq/q4Fs
そういえば天翔記で証如を首チョンしたら鬼小島家になって
家名に鬼がついてる所が妙におかしかったな
それに気をよくして板部岡家も作って遊んだ
244名無し曰く、:2009/01/21(水) 11:30:44 ID:mbhg6ANK
板部岡江雪斎は岡江がミドルネームだとずっと思ってた
245名無し曰く、:2009/01/21(水) 12:47:10 ID:14uDRwhU
「おかえ」さんか
246名無し曰く、:2009/01/21(水) 12:51:54 ID:gxq/q4Fs
今川の所の雪斎をせっしゅうだと思ってた事ならあった
大原雪舟はおあつらえ向きに絵も持ってたし間違えてもしょうがなかった
247名無し曰く、:2009/01/21(水) 13:07:52 ID:gxq/q4Fs
おっと読み間違えたとかの話題は専用スレがhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1216131956/あったか
248名無し曰く、:2009/01/21(水) 19:27:56 ID:A1gzBKEe
覇王伝なんかだと論功の一字配領でヘンテコな名前がたくさん出来たっけ
竹中信兵衛やら鬼小島謙太郎やらw
249名無し曰く、:2009/01/21(水) 19:29:57 ID:xvhzO5Qu
しんべえ とか けんたろう とか可愛らしいやつらだな
250名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:04:30 ID:OwKvq5v1
251名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:08:29 ID:Pf88jYXi
↓リアルでやる奴がいるとは…。
歴史上の人物名悪用の見本
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1206806804/l50
252名無し曰く、:2009/01/22(木) 23:16:23 ID:Vb1ZLdVF
>>244
俺も、外国人みたいに父方と母方の姓を合わせて「いたべおかえ」なんだと思ってた
253名無し曰く、:2009/01/23(金) 02:51:32 ID:faZ5tb1C
>>240
全部が全部本当じゃないとしてもある意味人生を満喫した生涯だな
254名無し曰く、:2009/01/23(金) 04:38:41 ID:cEfGhizn
>>248
信信はまだしも氏氏はちと気の毒
255名無し曰く、:2009/01/23(金) 22:56:47 ID:dVUXWVU6

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  氏氏氏は言いにくくて困るでゴザル
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ
256名無し曰く、:2009/01/23(金) 23:14:32 ID:f/2QhnES
の巻 を忘れてるぞ
257名無し曰く、:2009/01/24(土) 14:39:16 ID:qV6+xsGP
別にいらんだろ、上の場合は
258名無し曰く、:2009/01/24(土) 16:31:28 ID:BDP0nWGl
(大草)松平康安みたいな同じ読みを連ねるような
人名あった気がすけど
何を考えて氏氏とか付けるんだろうなw?
259名無し曰く、:2009/01/24(土) 23:23:22 ID:V69Whmdp
> 同じ読みを連ねるような

黒田孝高のことかぁ
260名無し曰く、:2009/01/24(土) 23:39:30 ID:/gm8vRiP
松平康安とか松平三光とか
名前の読み方が連なってる人のことだろ
261名無し曰く、:2009/01/25(日) 20:48:14 ID:CAe2ysf9
立花麟茂
262名無し曰く、:2009/01/25(日) 21:40:03 ID:qfmgAQlU
天翔記で北条に降伏した芳賀家が次のターンに独立したと思ったら同ターン内に上杉に脅迫されて降伏
263名無し曰く、:2009/01/26(月) 13:02:00 ID:wPhnaTnD
>>262
それは波風を立たせないようにする芳賀さんの配慮
264名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:41:13 ID:8NyN94yI
*「氏氏じゃと…おぬし名前というものをなめておるのか?」

>はい
 いいえ

*「おぬしの名前は一生氏氏のままじゃ!」
265名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:44:11 ID:jnQPag9+
革新で八歳の政宗がおっさん口調で効かぬわ!とか喋った時
266名無し曰く、:2009/01/27(火) 08:29:53 ID:BNyyEqz8
3歳の筒井順慶だって言ってくれる
267名無し曰く、:2009/01/27(火) 20:34:07 ID:2Y2aj4og
天翔記

宿老の鈴木重秀を軍団長にしてた。
家宝や官位も十分に与えておいた。

あるとき戦争もしていないのに突然軍団長が変わっていた。

敵のターンになると鈴木重秀軍団の文字が。
どうやら内応に行って、逆に寝返ったらしい。


何が不安だったんだよ〜

268名無し曰く、:2009/01/28(水) 03:13:35 ID:Ms4uRt/8
将来に対する不安とか
それよりも 不 満 があったのかもしれないけどな
269名無し曰く、:2009/01/28(水) 06:20:06 ID:JLTqX6Rq
真剣10代か
270名無し曰く、:2009/01/28(水) 10:06:58 ID:Ext8aSgk
>>267
じぶんが織田家、寝返った先が本願寺家だったとか?
271名無し曰く、:2009/01/28(水) 15:17:29 ID:qJIkFAi9
天下創世で筒井順慶(3歳)に貢物を持って行ったら
「そのような物で籠絡しようなど、このわしを甘く見るでない!」
と怒鳴られた俺が通りますよ
272名無し曰く、:2009/01/28(水) 15:39:47 ID:MK+D79os
自分が三歳の頃を思い出してみるんだ。
百科辞典とか貰っても嬉しくなかっただろ?
(個人的には子供の日の武具や弓矢は嬉しかったけど)
273名無し曰く、:2009/01/28(水) 20:53:51 ID:TmnmpDF4
>>271
それは順慶やない亀田のオヤジや!
274名無し曰く、:2009/01/28(水) 21:56:34 ID:B99V7Tsy
革新で低性能な大内さんが政治+10アイテムの壷持ちだったので没収 >大内「殿は何故このような真似を・・・」(忠誠-70)
ついでに俸禄(給料)を減らすために追放処分>大内「何をなされるのですか!殿!」(怨恨フラグ発生)
在野で放浪してたので登用出来るか選択してみると>「大内殿は殿に恨みを持っている様子。登用は出来ないでしょう」

それからまったく見なくなって半年後、何故かうちに売り込みに来る大内さんの姿が・・・

大内「某は大内義隆と申すもの。お役に立ちますぞ!」
275名無し曰く、:2009/01/28(水) 23:28:45 ID:E2goXaZd
上杉景虎が二人いるように全然違う大内さんだったんじゃね?
276名無し曰く、:2009/01/29(木) 00:13:18 ID:g/xtkCkO
…革新には義隆いないはずじゃ?
277名無し曰く、:2009/01/29(木) 00:31:43 ID:6NP51uJR
初心者だろな
台詞も武将も間違ってるし、内容はゲーム経験者にとっては極々ありふれたもので
笑うようなもんじゃないし
278名無し曰く、:2009/01/29(木) 00:57:11 ID:iu9i2WlS
ある意味笑いを取ったんじゃないのかw
279名無し曰く、:2009/01/29(木) 01:01:15 ID:a0AhHpA2
鉄板だと思ってたらまだ出てないな
革新で、浦上家プレイ開始時

「まだ殿に心服していない輩がいるようです
 俸禄を上げるなどして対処するべきでしょう」

お前だ直家!
280名無し曰く、:2009/01/29(木) 07:52:55 ID:qyhAN6ER
松永久秀「まったくその通りですな」
津軽為信「まさに獅子身中のなんてやらですな」
281名無し曰く、:2009/01/29(木) 13:14:03 ID:ZumgRdin
>>279
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

この直家を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
282名無し曰く、:2009/01/29(木) 21:18:38 ID:Wrp1OxZe
283名無し曰く、:2009/01/30(金) 16:00:08 ID:tNjzU8uy
>>271
順慶「わしは本当はこんなものは欲しゅうはなかった!」
284名無し曰く、:2009/01/30(金) 20:38:45 ID:d4ghu36i
(どうせなら女子を連れて参れや)
285名無し曰く、:2009/01/30(金) 20:58:53 ID:7KmMgpRa
>>284は一条兼定
286名無し曰く、:2009/01/30(金) 22:19:13 ID:3PoX5AWl
蒼天録にて、
出奔して●●家の●●城に行ったという報告をしてから行く、丁寧な裏切り者
287名無し曰く、:2009/01/30(金) 23:47:43 ID:sRcesVX0
天下の八割とった所で蒲生氏郷にあと継がせたら家臣達が次々と謀叛して本城一城にまで落ちぶれる中、宇喜多直家、松永久秀、大友宗燐らが律儀に裏切らなかった
288名無し曰く、:2009/01/31(土) 00:20:37 ID:sIcbuVYF
天翔記・本能寺イベ

黒田官兵衛は柴田勝家の配下になりました
斎藤利三は柴田勝家の配下になりました

他はともかくお前らはそれやっちゃ駄目だろ
289名無し曰く、:2009/01/31(土) 04:34:36 ID:dChyBesS
>>288
蜂須賀正勝は柴田勝家の家臣になりました

・・・
290名無し曰く、:2009/01/31(土) 07:59:35 ID:xKqNLiqi
天下創世
全然珍しいことじゃないけど討死した朝倉義景の後を何故か朝倉東という姫武将が継ぐ。
その後泥沼の内紛が・・・
291名無し曰く、:2009/01/31(土) 09:04:03 ID:XfCW7yEr
ありふれてるけど将星録で朝倉の領内が一向一揆で埋まってるのを見るたび笑ってしまう
292名無し曰く、:2009/01/31(土) 10:11:41 ID:saaqk8iM
>>287
天下を取った後に裏切る気なんですね。分かります。
293名無し曰く、:2009/01/31(土) 14:00:49 ID:Gkqsxtws
>>287
みんな義理一桁ww
294名無し曰く、:2009/01/31(土) 14:38:14 ID:gAPURj87
朝倉東はちょっとキツめなツラですな。
295名無し曰く、:2009/01/31(土) 18:34:20 ID:8zzufoIk
>>291
将星録はいつも朝倉家が一向一揆の群れに輪姦されて義景が戦死すよな。
可愛そう過ぎる。
296名無し曰く、:2009/01/31(土) 19:13:59 ID:R/jbLiY3
>>290
あれ必ず荒れるよなw
東どんだけ人望ないんだよ
297名無し曰く、:2009/01/31(土) 22:08:51 ID:PdEKFNRe
織田信秀 丹波亀山城で挙兵!
298名無し曰く、:2009/02/01(日) 00:49:08 ID:xodg8Q7u
武士が女には仕えられんってことなんだよw
299名無し曰く、:2009/02/01(日) 00:57:41 ID:dRVEC6ce
ァ千代がアップを始めました
300名無し曰く、:2009/02/01(日) 01:00:58 ID:naUWOTz7
小松姫が武将を掴んで顔を覗きこみはじめました
301名無し曰く、:2009/02/01(日) 07:05:51 ID:zQwlQXyS
新しいのが出ると必ず森田盛雲の統率が上がってる

最初のときは23くらいだったのに今じゃもう…
302名無し曰く、:2009/02/01(日) 07:08:48 ID:zQwlQXyS
筒井があのツラで三歳
303名無し曰く、:2009/02/01(日) 08:07:51 ID:zQwlQXyS
合戦練習で野盗惨殺
健康なのに病人並の能力値
秀吉まさかの討ち死に
同盟国からの執拗なタカリ
忍者に切りつけられる
捕縛した武将の必死すぎる命乞い
公家がすこぶる冷たい
飢饉がしつこい
攻めてきた武将達の平均統率力89
援軍が足軽500
ザコが知らぬ間に大出世
家宝を持っての寝返り
町の修復が間に合わない
死ぬときみんな「草葉の陰より…」とか言う
304名無し曰く、:2009/02/01(日) 16:29:08 ID:02/CIOvY
>>294
それがいいんじゃないか・・・
305名無し曰く、:2009/02/01(日) 23:54:41 ID:Vp75y5iO
将星録で朝倉義景が足軽Aに成長してた時。
その後、うちの三太夫に討ち取られました。
306名無し曰く、:2009/02/02(月) 12:12:26 ID:IEqp1b3C
 越後大名上杉景勝容疑者を逮捕=児童虐待の容疑

 越後国警察は2日、児童虐待の容疑で越後国春日山城主の上杉景勝容疑者(34)を逮捕したと発表した。
 調べによると、上杉容疑者は1日夜、春日山城内で開かれた軍議中に小用のため席を立とうとした娘の楓姫(12)
に対して、その場で用を足すよう強制した疑いが持たれている。
 軍議に参加した家臣の一人が通報し、事件が明らかとなった。この家臣によると、上杉容疑者は楓姫に対して
「小便がしたくばここでせよ、戦話に聞き入って小便を漏らしても笑う者はおらぬ!」などと怒鳴って厠に行かせ
なかったという。
 取り調べに対し、上杉容疑者は「戦場で厠に行きたいと言っても、敵は許してくれぬぞ」と言ってにっこり笑うなどし、
全く反省の様子は見られないという。

 
天下創世のイベントを見て思いつきで書いた。反省はしていない。
307名無し曰く、:2009/02/02(月) 13:23:04 ID:JcwUd0YH
このイベント天翔記や嵐世記にもあるよな
開発者よほど気に入ってるんだろうか
308名無し曰く、:2009/02/02(月) 14:18:14 ID:rkpn3usw
>>306最後2行でワロタ
309名無し曰く、:2009/02/02(月) 14:24:21 ID:KfUnSS7N
おい、どうしてこんなことしたんだ!

. \             \
   ヽ             ヽ
    ヽ             ',
.    |              ',
    |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
    |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
    |_,,,,、ィ'''"         ',
    ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
    l l `';;;!    '''-'⌒、  r'⌒〈
    ヽヽ.' ''           l、 ! <戦場で厠に行きたいと言っても、敵は許してくれぬぞ
.    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
     ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
   /l l        '´‐''´ ` /
--i´  ヽヽ          ´ .ノ
  l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
  ヽ   ヽヽ      /!  `iー
.  ヽ   ヽ \    //   |
310名無し曰く、:2009/02/02(月) 14:34:15 ID:va1dkFG5
戦争は人を狂わせるんだな
311名無し曰く、:2009/02/02(月) 15:33:04 ID:SIi+zBKx
革新で混乱したまま拠点に帰る部隊を見たときはわろた
312名無し曰く、:2009/02/02(月) 15:51:56 ID:dtiPR0zl
蟲笛の音でも聞いちゃったんだろ
313名無し曰く、:2009/02/02(月) 19:12:30 ID:29sgvW2x
>>292
「この状況で有利な方に付こうとも多くは望めぬ……ならば敢えて不利な方に味方し、状況を覆した後、重要な地位に付くが最上……」
「うむ……宇喜多殿の申す事、至極最も。なれば早速敵を切り崩す算段を立てねばなりますまいて。のう、大友殿」
「そうでござるな。なに、我等ならばそこいらの有象無象共には遅れはとりますまいて」
三人「(そしてその後は……)」

という事ですね。
314名無し曰く、:2009/02/02(月) 19:26:27 ID:rYuXvgNp
最上って義光の事かと思ったぞ
あいつも義理低いんだっけ?
315名無し曰く、:2009/02/03(火) 00:11:52 ID:sojj7tFg
>>307 蒼天録にもあるよ
316名無し曰く、:2009/02/03(火) 15:04:04 ID:i9UJx3ZS
>>309
これが景勝の生涯でただ一度だけ笑った瞬間である。
317名無し曰く、:2009/02/03(火) 16:05:54 ID:S8lGceI6
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,     変態だー!
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |
318名無し曰く、:2009/02/03(火) 16:07:39 ID:rMsn0wUJ
>>317
惜しげもなく晒してよ
そのダイナマイトボディー
319名無し曰く、:2009/02/03(火) 16:07:55 ID:EeAzxRPE
革新の伝令の顔は初めて見たら絶対吹く
320名無し曰く、:2009/02/03(火) 16:26:04 ID:t31zliyP
通称ザリガニ
321名無し曰く、:2009/02/03(火) 19:35:12 ID:UBtMoRMv
なんでただの伝令が朱色の鎧着込んでるんだろうな
322名無し曰く、:2009/02/03(火) 20:13:16 ID:Y4z0LzTs
おもらしの話って元ネタは半兵衛だよね?
323名無し曰く、:2009/02/03(火) 20:41:12 ID:sojj7tFg
>>322 半兵衛と政宗じゃなかったけ?
324名無し曰く、:2009/02/03(火) 21:46:45 ID:tMnIUxFc
政宗とはどの政宗だ。重門だろ。
325名無し曰く、:2009/02/04(水) 19:10:10 ID:PKb41Pk1
いや、伊達政宗とその子秀宗だろ
326名無し曰く、:2009/02/05(木) 13:05:23 ID:BluFGQKG
>>317
. \             \
   ヽ             ヽ
    ヽ             ',
.    |              ',
    |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
    |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
    |_,,,,、ィ'''"         ',
    ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
    l l `';;;!    '''-'⌒、  r'⌒〈
    ヽヽ.' ''           l、 ! <僕は変態じゃないよ
.    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l   仮に変態だとしても
     ,,|.        ,.ィ='__ュ、!   変態という名の紳士だよ
   /l l        '´‐''´ ` /
--i´  ヽヽ          ´ .ノ
  l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
  ヽ   ヽヽ      /!  `iー
.  ヽ   ヽ \    //   |
327名無し曰く、:2009/02/05(木) 13:24:19 ID:ihEnxm7w
このスレ見てると天下創世関係が多いな。ネタが多いのか単に人気があるのか。
328名無し曰く、:2009/02/06(金) 17:52:35 ID:zxTAHUtu
天下創生で政宗反攻のシナリオで如水で始めて、
九州統一→豊臣と決戦、勝利→次ターン手切れされる→再度決戦、勝利→また手切れされる
そして3回目で忠誠さがりすぎて敵の武将12人中10人寝返り44000対4000
どーよこれ
329名無し曰く、:2009/02/07(土) 02:33:47 ID:ojx3aCyX
天下しょうせぇとかいう糞げーはどうでもええわ
330名無し曰く、:2009/02/07(土) 03:07:27 ID:IVHAwiyz
群雄伝で上杉と俺の徳川を退けた武田が姉小路に滅ぼされたとき
331名無し曰く、:2009/02/07(土) 07:54:44 ID:ZvIkR+1f
革新を龍造寺隆信でしてて、顕如を戦闘で捕まえたら正確なセリフは覚えてないが「坊主をあなどってたようじゃ…」みたいなこと言われた。

お前が言うな
332名無し曰く、:2009/02/07(土) 23:07:23 ID:hpumjJZX
足利義輝でプレイしてると松永久秀が出てくる度にニヤニヤする
三好⇒赤松⇒織田⇒島津と寝返りを繰り返している模様で、たまに同盟国の武将として出て来ると笑える
この前、松永一人で守ってる城に援軍出してあげた

333名無し曰く、:2009/02/08(日) 00:00:14 ID:FRE4e2ii
古い奴の話でもいいのかな
武将風雲禄で信濃の武田に美濃の斎藤が攻め込んだ
斎藤は負けて退却
次の月に信濃の武田が美濃に攻め込み、斎藤が勝って一勝一敗
直後に疲弊した美濃と信濃に他国が攻め込みどちらも国を取られる
斎藤は滅亡w
信濃はそれから毎月攻められ、毎月所有者が変わってるw
美濃を取った織田、今川、徳川、上杉、勢力を伸ばした本願寺、甲斐の武田
それぞれ仲良く交代してる
334名無し曰く、:2009/02/08(日) 17:23:46 ID:5m2zQyPG
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/10/23(火) 15:51:09 ID:Bwjh/kcf
戦闘200兵数0の謙信に戦闘20兵数5の一条兼定で挑んだら
返り討ちにされたんだけど
なんなのこの公家大名、役に立たないにも程がある

520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/10/23(火) 16:25:16 ID:sAv0EXPJ
>>517
謙信が守備側なら兼定が兵力10でもそんなもん。
全滅判定はダメージによる兵力減少をそれぞれ行った後、攻撃側から行われる。
なので防御側の勇将は一撃で相手を倒し続ける限り、兵力0で暴れ続ける。

521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/10/23(火) 18:00:40 ID:ZSnd0G+4
結論:軍神最強

522 名前:名無し曰く、投稿日:2007/10/23(火) 18:36:52 ID:wT+t9LCd
謙信が100の騎馬持っていたら、足軽頭や侍大将はMAXでも一撃二撃
いかに相手が部将以上でも4、5回の突撃でくたばっちまう

周囲を6部隊で囲んで一斉されても、返り討ちにしてまとめてごっつぁん捕虜
335名無し曰く、:2009/02/09(月) 07:43:19 ID:cgGR55rb
先に隆元死亡済みで元就が死亡した後の家督を輝元に継がせたくて1時的に元春らの身分を下げるなど四方八方手を尽くしたがCPUが固くなに家督を譲らなかった
336名無し曰く、:2009/02/09(月) 19:42:20 ID:ooSScakZ
>>335
輝元乙
337名無し曰く、:2009/02/10(火) 01:21:04 ID:yck0Hdei
敵軍の松永久秀に謀反を画策。
が、
黒田官兵衛「松永殿は忠義に篤い方と聞いておりますゆえ」
嘘つきwww
338名無し曰く、:2009/02/10(火) 02:41:16 ID:6SOpyKhX
覇王伝
1577年
尾張国主:平手政秀御歳85
いいかげんこの世から卒業してくれ・・・
339名無し曰く、:2009/02/10(火) 11:14:45 ID:bSzAlUxo
>>303はもっと評価されていいはず
340名無し曰く、:2009/02/10(火) 18:18:00 ID:ZuGll/Oi
>>337
あれだけ謀略やら将軍殺しを成したって事は普段の振る舞いは
相当良く見える様に気を付けてたんだろう…

天下創世で真田家プレイ中、織田信孝に同盟後、信雄を共闘で倒さないか?と持ちかける。
「いかに貴殿らと同盟関係とはいえ、信義にもとるような事はできぬ。」様な事を言われる。
次の時節「互いの利益の為、織田信雄を共に倒しませぬか?」
夏から梅雨の間に何があったんだ?
341名無し曰く、:2009/02/10(火) 20:35:08 ID:kySL2r/A
>>340
創世ではよくあること
342名無し曰く、:2009/02/10(火) 23:10:28 ID:WQO9Ve2D
(^ε^)
343名無し曰く、:2009/02/11(水) 02:09:01 ID:47QNkMUo
天下創世で滅ぼした大名を登用したら、勲功が高いため中老に
合戦に連れていったらすぐに家老にランクアップ
気付いたら自家の家老・宿老が敵対武将ばっかりだった時
344名無し曰く、:2009/02/11(水) 02:27:17 ID:s3eztprk
覇王伝
1581年だが未だに平手政秀と尼子国久が89歳で健在
老人ブームは止まらない
345名無し曰く、:2009/02/11(水) 03:25:08 ID:7/Lq2fs+
桶狭間の直後に簗田政綱が今川家に寝返った
346名無し曰く、:2009/02/11(水) 04:53:16 ID:a9LOCY3n
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
347名無し曰く、:2009/02/11(水) 12:45:22 ID:JMzEiv4H
>>343
創世の初プレーではよくあること。
348名無し曰く、:2009/02/11(水) 14:11:32 ID:xdnGuhSE
出来事というには能動的なものでもよければ。

革新PK伊達家でプレイ中、膨れ上がって相馬まで飲み込んだ家康を迎撃するため岩出山城を鉄砲櫓で要塞化。
10万超の軍勢が攻めてくると同時にタイミング悪く寺社との協定が切れる。
防衛しつつ中尊寺に使いを寄越すものの何度訪ねても首を縦に振ってくれない。
予定外の被害を出しつつ何とか家康撃退。

で、撃退成功と同時に岩出山城全兵力でもって中尊寺を攻め落とした時。
349名無し曰く、:2009/02/11(水) 17:50:32 ID:miEtINur
革新PK
1582年真田で武将を引き抜いたら部隊ごと寝返り、もう二人おまけで付いてきたこと
しかもその部隊は飛騨攻めの最中で敵の中、しかも戻れそうにもなかった……
引き抜いた武将は無事帰還した。
350名無し曰く、:2009/02/11(水) 20:14:14 ID:mjHBv3nh
革新S3の10年過ぎたくらい
九州ではいつも通り3強が頑張ってるんだが、なぜか大友家の対龍造寺最前線に鍋島さんの名があって吹いた。
何があったのかとw
お陰で龍造寺家の知略政治の最高が60台になってるしwww
351名無し曰く、:2009/02/11(水) 23:01:52 ID:rLRZxsRT
>>76
みたいなやつ
天下創世
俺→家康
CPU→利家(柴田が死んで)
決戦で利家以外の全員(19名)裏切り
最後は39名で本陣攻めwww
352名無し曰く、:2009/02/12(木) 00:51:40 ID:EzyZs48I
今まで天下創世はやってなかったが、このスレ見てると手を出したくなるなw
353名無し曰く、:2009/02/12(木) 01:32:08 ID:2ozPjFzp
こうやってみてみると、点火創世はバカゲーとしてプレイするのが正しいのかもしれないな。
354名無し曰く、:2009/02/12(木) 03:29:55 ID:zDPYyjMb
革新で雑魚武将が引き抜かれた後即座に浪人になってるとかwww
いやがらせですかそうですか、そして当然そいつは斬首
355名無し曰く、:2009/02/12(木) 12:51:58 ID:Jd/UNzI/
・葦名攻略のため道を建設中
うちの武将が必死こいて道作ってるかたわらを楽々と通り過ぎてゆく同盟国の織田軍
もちろん織田軍が歩いてるのは我が足利家の作った道である。
先に新発田城取られた\(^o^)/



・沼田裕光「義輝様、沼田裕光の働き侍大将に相応しいかとry」


・雑魚武将を内応したこと忘れて倒しちゃった時

・てか烈風伝は前田慶次に水風呂入れられて「冷た〜いっ」って悶えてるのが信長って時点で笑える。
356名無し曰く、:2009/02/14(土) 21:33:57 ID:6yNpxMNm
デモでもゲームオーバーってあるんだな
天下創世で初めてデモプレイしたけど
本能寺の変で、柴田家に徳川家潰されたのに
結果、跡継ぎがいなくて、一番天下に近かったのは松平家って言うw
357名無し曰く、:2009/02/15(日) 16:34:36 ID:GkZjogHc
隈部親永が気付いたら寿命で死んでた。
後半に家臣になった為、まだ全然働いておらず、死ぬ時もひっそりと死んだ。(-人-)
358名無し曰く、:2009/02/16(月) 16:19:27 ID:DM2grXG1
創世で信長に勧められ京に上る
次時節にif本能寺が起こり大名死亡→信長、光秀の配下に
お前もか、信長…
359名無し曰く、:2009/02/16(月) 21:05:11 ID:dHUjO3ZX
武将風雲録。

信濃を持ってたんだが同じ月の間に駿河、遠江、三河の三国(全て今川)から連続して攻められ、全部篭城して迎撃した。
日付は同じだから本来は三カ国全ての軍が集結しなくちゃいけないが、
無論同じ日に今川が三重に攻めてくるというパラレルワールド展開になった。

色々と考えさせられた。
360名無し曰く、:2009/02/19(木) 23:39:29 ID:4rUEhNrC
松前藩取り込みに行ったら
蛎崎さん『尚更軍門に下るわけには〜』と突っ撥ねられたのに、翌月向こうから『時勢は豊臣に傾きつつある…豊臣の傘下に入る!』
ツンデレかよ!
361名無し曰く、:2009/02/20(金) 00:56:21 ID:0Dmj0e7o
竜造寺取り込みに行ったら
鍋島さん『尚更軍門に下るわけには〜』と突っ撥ねられたのに、翌月向こうから『時勢は島津に傾きつつある…島津の傘下に入る!』
ツンデレかよ!

史実だから困る
362名無し曰く、:2009/02/20(金) 00:58:32 ID:W2D6moF8
信長の野望はシリーズ通して
本心はそうなのに相手に言われると断っちゃうツンデレが多すぎる
363名無し曰く、:2009/02/20(金) 11:24:01 ID:RW2By92P
3 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 14:42:20 ID:CtRBglAQ
「命だけはお助けください」

登用

「斬るがよい」

斬首

「無念・・・」
364名無し曰く、:2009/02/20(金) 12:35:17 ID:lxCymfcV
どうしろとw
365名無し曰く、:2009/02/20(金) 18:46:22 ID:JU3+acM1
ありすぎるw
366名無し曰く、:2009/02/20(金) 21:16:24 ID:hU/4H5Yh
>>363
覇王伝ではありすぎるから困る
笑うどころかもう常識に…

将星録スレ見たら、面白いのがあったので転載

489 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 18:22:59 ID:
>宗滴老にテクマクマヤコンして30代の壮年に生まれ変わらせた
>義景も順調に討ち取られて、ここから朝倉レジェントが始まるかと思ったら
>宗滴もあっさり一向宗に討ち取られて朝倉本格的にオワタ

じーちゃん……
367名無し曰く、:2009/02/20(金) 23:01:38 ID:QzQEpzYT
>>363
まじであるww
あと時間が立つと結局仲間になるってパターン内?
368名無し曰く、:2009/02/21(土) 10:49:25 ID:Xebf8y/I
波多野秀治2100と武田信玄4000の戦い
「波多野…ご愁傷様です」
しかしなぜか波多野突撃後、信玄1ターンキル、状況が呑みこめず波多野の能力値を慌てて確認

騎馬C 戦闘154 ええええええ
369名無し曰く、:2009/02/21(土) 17:33:40 ID:1XAv64dn
>>368
ちょww
370名無し曰く、:2009/02/21(土) 18:16:01 ID:rXPye+r0
>>354
戦闘は剣と槍で出来ているわけか
371名無し曰く、:2009/02/21(土) 18:17:33 ID:rXPye+r0
×>>354
>>368
おれはどこに安価してんだorz
372名無し曰く、:2009/02/25(水) 08:34:26 ID:N49gx9DK
また創世だが

足利晴氏(自称古河公方)でプレイして北条那須宇都宮佐竹等を次々と潰して関東制圧したんだけど

その後イベントで

義輝「じゃあお前関東管領にするから」

仕様なのはわかってるわかってはいるけど…

どうみても格下げです本当に(ry

まぁ存在認めて貰っただけマシか自称だったし
373名無し曰く、:2009/02/25(水) 13:55:30 ID:hbxd86+r
足利成氏あたりは、関東管領という名前で関東収めてた
で、戦国期の関東管領にあたるのが、当時は執事だったかな
374名無し曰く、:2009/02/26(木) 12:44:18 ID:FhORirXw
たしか革新での話
どういった状況だったかいまいち覚えていないのだが。イベントで上杉家が島津家に吸収される→南九州と越後に領土を持つ島津家完成→龍造寺の対等及び九州制圧→島津家越後移住       

言葉とか気候とか大丈夫なのだろうか…
375名無し曰く、:2009/02/26(木) 19:38:40 ID:Jfz3nxXT
「横槍を入れよ」「横槍を入れられてしもうた!」
376名無し曰く、:2009/02/26(木) 23:26:51 ID:EvaXnt55
蒼天録の忍者雇い入れ交渉で
「何でもいいから、とにかくくのいちを頼む」「○○様もお好きですな・・・」
はいつみても爆笑できる
377名無し曰く、:2009/02/27(金) 02:40:11 ID:E1KS0+6g
>>375
ワラタ。将星録だっけ?
378名無し曰く、:2009/02/27(金) 22:45:48 ID:6SDS0m/i
革新のEDにて
1555年南部家で全国統一!
いろいろな思い出を語る中、
本庄繁長が古河御所を水攻めしたことを話したこと。
なんでこいつが!?と思った。
(実際は本庄隊の副将であった中野宗時が水攻めを提案・実行していた)

手柄を横取りするなよ、本庄
379名無し曰く、:2009/02/27(金) 22:49:09 ID:V47GMgEz
毛利元就に暗殺されるためだけに存在する尼子の人たち
380名無し曰く、:2009/02/27(金) 22:59:02 ID:R5vS3V9b
築城S武将が部隊を率いる大将とは限らないしな。氏康や秀吉ならまだしも。
381名無し曰く、:2009/02/27(金) 23:25:19 ID:c26qtnZ1
>>378
実際に鳥取城だか備中高松城も官兵衛の献策だけど秀吉のエピソードだろ
382名無し曰く、:2009/02/28(土) 08:46:31 ID:8fQDw1ZL
>>378

その隊がやったことなんだからそこの大将の功績になるのは
当たり前。
そもそも大将がその作戦の実行を許可しているんだろうが。
383名無し曰く、:2009/02/28(土) 09:05:44 ID:bHgh6KDY
>>379
  /ミミミヽ.'〆′    \
. /,、...、ミミ'〆.、ヽ      `' 、
 i'/ ニ .lミ〆ミミミヽ ヽ        `' ァ -
 | ;i、l.//ミミミミ' ヽ \       /
. !'i  //ミミ  ̄    `' 、`' 、,   /  /
..lミ'、.//ミ'     .-‐.、_  `'. 、,`''ー‐‐/
..ミミ〉'/`'      ''ーt..ミt、,.ィ ., ``' 7´
-/ l l             ̄` .,rイミ=;ッ′
ヘ. l !        ,...、  l  `7-、
ヾ、 ヾ、      _. ゝ、 .,'  人' ヽ
 ',',  ヽ   ''''ニ、ー、' ミ''"/---`‐‐`   くやしいのうwwwwwwwww
  ',ヽ  ヽ    ヽ`'ー`〉"r------‐‐       くやしいのうwwwwwwwww
  ', ヽ   \、,,,,,,;;`/ | ,' ,r‐‐‐‐''
.   ', ヽ//!/ `'ー,''   L| | 、,..:
    ', | |.//!' | |    ヽ.| ゝ~i::
384名無し曰く、:2009/02/28(土) 11:43:57 ID:t+Ppl4h/
戦国群雄伝

架空武将「池沼」が登場
385名無し曰く、:2009/02/28(土) 15:14:33 ID:1JhMt02F
>>377
将星録であってる
386名無し曰く、:2009/03/01(日) 04:05:18 ID:TwIVbGga
>>383
尼子さん乙

尼子さんもAAあったのかwww
387名無し曰く、:2009/03/01(日) 08:16:41 ID:kOljxKOp
>>384
フルネームは池沼 吉該(いけぬま・よしもり)とかww
388名無し曰く、:2009/03/01(日) 09:19:36 ID:pBfFV5O+
革新徳川
数正や酒井なんかが死んでいく中、統一まで生きてた駿河でひろった信虎さん
寿命延長アイテムあげたとはいえ110までいきるか普通・・・
389名無し曰く、:2009/03/01(日) 13:10:28 ID:VoBnrrj0
朝廷の使者としてやって来るお公家さんを見ながら

「あなたもお疲れ様でおじゃりまする」

と思いながらプレイする自分
390名無し曰く、:2009/03/01(日) 13:30:42 ID:WOWDqVnc
島津義弘の妻を取り上げてみた

怒る義弘が謀叛を起こしたとき
不覚にも激しく勃起してしまった

珍宝をさすってみたら
今までにない硬さだったので思わず笑った
391名無し曰く、:2009/03/01(日) 16:31:06 ID:nTD+VF6s
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

信やぼをエロゲにしたいらしいがそうはいかぬ…
392名無し曰く、:2009/03/01(日) 18:46:46 ID:YAGICUD5
髭はやした三歳の武将が普通に合戦にいました
393名無し曰く、:2009/03/01(日) 20:32:11 ID:npBbxN+N
ベンジャミンバトンなんだよ!
394名無し曰く、:2009/03/01(日) 23:17:57 ID:6yvaldrA
嵐世記で、北畠晴具をプレーヤー大名にしてプレイしていた時
忍者を尾張へ派遣したら、織田家の警戒武将である木下秀吉に見つかったのだが
忍者が秀吉に勝利してしまった・・・
395名無し曰く、:2009/03/02(月) 10:49:28 ID:T9Asi5a6
義鎮が竜造寺家の足軽頭になってて突撃させられてて泣いた
396名無し曰く、:2009/03/02(月) 11:30:27 ID:pOK+RQ82
改新応仁大転封で秀吉26歳の妻が40歳越えてた事かな。
しかも暗殺したのかすぐに死亡した。
397名無し曰く、:2009/03/02(月) 13:07:29 ID:ZdUCjwBX
天下創世だが
松平元康でプレーして、武田家に従属していたとき
足利家を最終的に滅ぼし、かつ、室町御所を持っていた俺は
足利義秋を家臣(保護)し、事実上の役職任命権(もちろん自家しか出来ない)
を持った矛盾
398名無し曰く、:2009/03/02(月) 13:08:10 ID:ZdUCjwBX
連投すまない
ちなみに恐らくそれのおかげで
官位なし→いきなり太政大臣
399名無し曰く、:2009/03/02(月) 16:01:54 ID:muwHUUpw
やっぱり蒼天録の城主プレイで謀叛企んでいたら呼出しくらって親方様に手討ちにされた事かな。

初めて手討ちにされた時は衝撃的だったw



あとはPC天翔記PKの妖怪の顔グラwww
400名無し曰く、:2009/03/02(月) 16:49:53 ID:dhFR61w2
今川支配下の松平弘忠でやってて駿府に呼び出し食らってなんだろうと思ってのこのこ出て行ったら・・・

あの大殿がこっちにむかってくるムービーは結構迫力あった
401名無し曰く、:2009/03/05(木) 10:15:38 ID:FKw/h3Rv
革新で譜代家臣にしてた松永久秀が裏切った
久秀だけにバグなのか仕様なのか分からなかった
402名無し曰く、:2009/03/05(木) 10:23:09 ID:zE0Oijko
そりゃまた…
なんだろ、城奪われたのかな
403名無し曰く、:2009/03/05(木) 10:39:08 ID:yuN3pAYr
>>401
戦で捕縛される(この時点で譜代は解除される、忠誠ダウンペナルティは無し)
 →翌月以降に捕虜返還or自力で帰ってくる
 →譜代再設定を忘れてて、忠誠99とかになっていて引き抜かれた

とかじゃないの?
404名無し曰く、:2009/03/05(木) 11:49:03 ID:5/i7PLoq
久秀なら引き抜きじゃなく謀叛してほしいな。革新のシステム上無理だが。
405名無し曰く、:2009/03/05(木) 12:15:54 ID:cF38DEnO
天翔記にて
六角ではじめて、三太夫を独立させて乗り換えてプレイしてたとき、
若狭武田が浅井・六角を滅ぼし、斯波が若狭武田を滅ぼし、斎藤が斯波を滅ぼしていた
あまりの展開の速さにワロタ

上の続きをプレイしていて、北畠を滅ぼしたら北畠親父が仕官してきた。
めんどくさいから独立させたら、同じターンに北畠親父の領地になっていた城で
北畠息子が城を奪って独立
腹が痛くなるまでワロタwwww
406名無し曰く、:2009/03/05(木) 16:24:28 ID:FKw/h3Rv
>>403
いや、捕まってない
他の武将だったら単なるバグで済むんだけど、久秀っていうのが悩ましい
407名無し曰く、:2009/03/05(木) 22:15:33 ID:3/Ygncbt
蒼天プレイ時、もうすぐ軍団長に昇格と言われて20年が経過
いつまでたっても昇格せず、娘(姫武将)の励ましに傷つく俺
ただこの20年間、謀反を起こした軍団長(上司)は13人、暗殺された奴は8人
激動の展開と無縁な状況に、乾いた笑いが出た
408名無し曰く、:2009/03/05(木) 22:40:31 ID:rw5ws6pI

もう独立しちゃえばいいのに
409名無し曰く、:2009/03/05(木) 23:01:19 ID:3/Ygncbt
>>408
こつこつ仕事をこなしてたらエンディングにw
410名無し曰く、:2009/03/06(金) 12:23:44 ID:hTy+7shM
革新で数年しかたっていないに統率134の謙信が攻めてきた事
411名無し曰く、:2009/03/06(金) 12:42:11 ID:qOEIpxvM
>>410
S1最上ではよくある事
412名無し曰く、:2009/03/06(金) 14:38:30 ID:BUSxlMnj
既出かもしれないが、50万の敵の輸送部隊を見て焦って監視していたんだが、いきなりそいつ病死した時

ちなみに革新
413名無し曰く、:2009/03/06(金) 19:06:25 ID:BUSxlMnj
259ナノデスガ・・・
上杉攻めで直江さん射殺してしまい一気に萎えてしまった次第
414名無し曰く、:2009/03/07(土) 11:16:11 ID:VFdOrzsj
蒼天録で配下城主が兵糧が不足するとわかっていながら、なぜか米を馬に変えやがる
おまえら自分らの食い扶持より馬が大事なのか
米が無けりゃ馬を食えばいいじゃないか
415名無し曰く、:2009/03/07(土) 14:28:49 ID:OFYmEzYG
※食用です
416名無し曰く、:2009/03/07(土) 15:09:50 ID:StzldL/w
やっぱ戦人は馬刺し食って体力つけんとな
417名無し曰く、:2009/03/07(土) 15:36:17 ID:uk6LHssL
烈風伝

鳥取城左の河川を全て治水すると、津山城の右上1マスを

水田Lv.1→水田Lv.2→町→水田Lv.1→水田Lv.2→町→(ry

と延々開発し続けるCOM
418名無し曰く、:2009/03/07(土) 15:59:05 ID:UKjZPnra
>>414
誰かが馬の値段を.暴落させたんだよ
419名無し曰く、:2009/03/09(月) 00:38:01 ID:6m6+Gd/C
PS2革新織田家上級イベありS1

無事に桶狭間・清洲同盟が済み、安心して伊勢出兵などをしてのんびり過ごす。
しばらくすると北条を引き連れた今川に攻められた徳川が援軍要請してきたので柴田あたりに向かわせる。
「鉄砲櫓教えてあげたんだから少しは岡崎城下を開発しろよ」と思いながら
激闘の末に北条をけちらして「たいした事ねえな」と安心した途端に武田信玄がハイエナにやってきた…
あれよあれよと言う間に柴田も酒井も狸も蹴散らされ、兵数が少なくなった徳川は引き込もって滅亡…

汚いなさすが武田汚い。
420名無し曰く、:2009/03/10(火) 16:29:49 ID:QWGSisbX
烈風(DS1)

諸王の戦いで壬生義雄の独立勢力に攻め込んだらなんと総大将が那須与一。
兵数1000から繰り出される弓A攻撃三連チャンに削り取られていく我が軍。
敵を甘く見て北条時政S部隊で出陣したことを後悔しながらも、そのまま吶喊。
すると本丸への門をぶち開けた瞬間、何を思ったか長槍に持ち帰る与一。
部隊の数ならこちらに一日の長があったので一斉攻撃で撃破。
一時はどうなることかと思ってマジで冷や汗かいた。

ちなみに今川家プレイ。俺マジ氏真w
421名無し曰く、:2009/03/11(水) 16:45:01 ID:WsHAM4Lo
天下創世PC PK、家督相続
家康でプレイしたいたが
なぜか光秀が家康に対して本能寺の変で謀反を起こし
さらに江馬(名前忘れた)がなぜか独立し
一気に俺が落ちぶれたorz
422名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:30:11 ID:KMLOQo0H
うろ覚えなので細かいところで間違ってそうだけど
天翔記、本能寺の変シナリオ(デモプレイ)にて

九州中部までを固めた島津(義久戦死で義弘に代替り済)と
順当に九州北部まで勢力を伸ばしてきた信長軍が激突

するかと思いきや「島津義弘は織田信長に降伏し臣下と〜」

唖然としてたら1・2ターン後に義弘出奔

お前どうしたいんだよと突っ込み入れる間も無く次のターンで
「島津義弘が織田家の人吉城を奪い、大名となりました」

当然のように速攻で鎮圧される
「〜年、島津義弘は城を失い野に下っていきました」

初めはお前本当に何したかったんだよと考えてたが
しばらく経って逆に義弘格好良すぎだろと思うようになった
423名無し曰く、:2009/03/11(水) 23:09:01 ID:PL0htDbj
「家臣の事を考えれば降伏が最上……
じゃが、兄が討死し、その遺志を継いでここまで島津の版図を拡大させた当主としての意地もある……ならば……!」
ということか。男らしいじゃないか。
424名無し曰く、:2009/03/11(水) 23:36:05 ID:lLOybA43
>>422
維新斎様格好良過ぎる
425名無し曰く、:2009/03/12(木) 00:19:35 ID:nI5gyUBp
普通に島津も巻き添え食うだろうけどな
426名無し曰く、:2009/03/12(木) 11:38:17 ID:lqUYbwuj
烈風伝S1三好
開始して一時間後に松永久秀裏切り
続いて息子の久通も裏切り
この親子は…とプレイしてたら
敵国滅ぼしたら父だけあっさり帰ってきた
427名無し曰く、:2009/03/13(金) 18:53:35 ID:aOs1oUWx
天翔記でのとある出来事

大友家の小早川隆景が毛利家の毛利元就に毒を盛られて死亡しました
(ちなみにこの時の毛利の持ち城、富田若山城のみ)
どう考えても腹いせにやったとしか思えない
ああ、非情なり戦国絵巻

あと、これとは別プレイ時だが

大内家の吉川元春が伊達家の毛利元就の闇打ちに合い死亡しました
なんて事もあった
ああ、非情なり戦国絵巻
428名無し曰く、:2009/03/14(土) 00:33:37 ID:9HeDf12f
>>427
吉川が大内にいて元就が伊達にいるってどんな状況だよwww
429名無し曰く、:2009/03/14(土) 03:54:39 ID:hPp93D1U
革新PKの関ヶ原真田家で、家とそれぞれの立場の事も考えて敵味方に別れたイベントの
開始直後に親に引き抜きかけられて帰ってくる馬鹿兄貴・・・。
430名無し曰く、:2009/03/14(土) 04:02:01 ID:pnjcsgbY
いい子じゃないか
431名無し曰く、:2009/03/14(土) 15:33:20 ID:PP9jGwav
天下創世での松平独立イベント直後に
今川によって即滅亡、ってのをよく見る
432名無し曰く、:2009/03/14(土) 18:23:16 ID:ePGLWBmW
一乗谷によって四方を囲まれた朝倉家
とりあえず一部隊撃退してマスがあいたので俺が朝倉にトドメさしてやんよ
と思い進軍

すると朝倉家そっちのけで当家に攻めてくる一向衆
敵の敵は味方じゃないのかorz
433名無し曰く、:2009/03/15(日) 05:27:24 ID:201yyE5s
革新PKでの出来事。
自分が三木(姉小路)で稲葉山を攻めると、織田、浅井両方が援軍として出撃してきた。
あー、負けたかな?思ったが、稲葉山目前で戦い始める織田と浅井。
織田VS浅井+東海国人で削り合い、その間に稲葉山落城。
その後、織田も浅井も兵力が10000を割り込んでいたため、あっさり滅ぼされたときは笑った。


434名無し曰く、:2009/03/16(月) 00:42:19 ID:iau0wOn9
全国版から

むほん

せいきく¨ん 130
たい
むほんく¨ん 0

むほんちゃうやん!
435名無し曰く、:2009/03/16(月) 00:58:50 ID:fy95HPxf
無叛
436名無し曰く、:2009/03/17(火) 01:11:08 ID:he63awF1
天翔記
伊達種宗が死んだ後に晴宗を飛び越して輝宗が後を継いだ事があった
戦で他国に行ったのか戦死したのかなと思ってたけど普通に軍団長になってるし

実際の歴史(「天文の大乱」)の事を考えて思わず
「お前が家督を奪われる側かよ!」と晴宗に突っ込んでしまった
437名無し曰く、:2009/03/17(火) 15:00:56 ID:fs9+f/c1
天下創世で一条兼定に姫を嫁がせたら一条氏真が生まれた

これ最凶
438名無し曰く、:2009/03/18(水) 01:30:28 ID:tn3oC2lN
>>437
一条氏真君の能力についてkwsk

てか何で一条家に娘を嫁がせるんだw
439名無し曰く、:2009/03/18(水) 07:32:47 ID:5kpsJWVJ
大友家なら普通だろ
440名無し曰く、:2009/03/20(金) 22:48:47 ID:rDJ+VYLw
氏やんは天正五年度最優秀調達賞・奉行所賞・艦船製造賞を総ナメ。
441名無し曰く、:2009/03/21(土) 17:01:07 ID:aRjdDh0+
氏家卜全のことですね
442名無し曰く、:2009/03/21(土) 17:45:14 ID:LRbETlk7
織田泳がせて本願寺と共倒れさせようと狙ってたら織田さん俺の方攻めてきて長我部と北条にもフルボッコ\(^o^)/
443名無し曰く、:2009/03/21(土) 19:49:33 ID:kIrtNkab
あ、ありのまま、今、革新pk群雄で起こった事を話すぜ!
「一条が長宗我部を滅ぼした」
な、何を言ってるのかわかんねーと思うが
俺も、何が起きたのか、分からなかった……
兵糧切れだとかハイエナだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい「国人、水軍拠点の隣で一揆」の片鱗を味わったぜ……
444名無し曰く、:2009/03/22(日) 12:05:37 ID:V7MRYorr
あそこで一揆が起こったら、仕舞いだよなwww
肥も少しは考えろよw
445名無し曰く、:2009/03/22(日) 12:23:26 ID:2xBjEJwt
天翔記ではよくあるがな 一条が長曾我部を

特にパパの代だと四国統一どころか西日本の半分ぐらいを取ってしまうこともある
446名無し曰く、:2009/03/24(火) 00:52:51 ID:sq91BjgQ
革新で今川やってて残り兵糧2千で8月に武田と徳川が攻めてきて終わったと思ったら、領内でお互い戦いはじめて喜んだ、しかし秋に凶作になって兵糧ほとんど増えず結局滅んだ
447名無し曰く、:2009/03/24(火) 08:41:56 ID:3Pqll34J
九州へ上陸すべく押し寄せた真田昌幸。
海を越え港へ押し寄せる火牛達。
448名無し曰く、:2009/03/24(火) 08:57:16 ID:nmqC2v/n
創生PK
鈴鹿峠で今川義元が
桶狭間みたいなイベントで横死した。
唖然…
449名無し曰く、:2009/03/24(火) 10:46:04 ID:DVWZK84I
>>441
真壁氏幹だろJK
450名無し曰く、:2009/03/24(火) 18:10:13 ID:EY5BQn7T
たった今起きた出来事
天下創世、本能寺、真田昌幸プレイ

合戦で捕縛登用した成田長泰が
次の時節でお亡くなりになりました
451名無し曰く、:2009/03/26(木) 02:53:05 ID:wfJ+KWzi
革新、S2徳川で浜松落として氏真斬首させたら
今川家が武田家に名前が変わり信虎が大名になって必死に息子と潰しあいしてたw
452名無し曰く、:2009/03/27(金) 19:51:05 ID:nyUu+NLj
飯富虎昌「鎮実には我が名より「虎」の拝領を許す。
    只今より鎮虎と名乗るがよかろう。」

秀吉「一万田鎮虎殿は誠に果報者でござるな。」
453名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:35:05 ID:YrHfh4Zb
現代なら虐められるレベルw
454名無し曰く、:2009/03/28(土) 01:57:34 ID:WtB+nwY2
武田信虎と多田満頼のパターンもあるぞw
455名無し曰く、:2009/03/30(月) 11:56:36 ID:yn7z3086
天下創世でラスト1城まで追い詰めた信玄が北条・上杉・佐竹・毛利・今川を合従して大勢力。
ここまでは良くある事なんだけど、その後に今川に居た信虎が謀反を起こして2/3位所領分捕って独立。
信虎に決戦申し込んだら配下の謙信・氏康・真田幸隆・元就・その他大勢に寝返られてあっという間に敗走。

それから独立して攻めて来たのは良いが半分近くの武将に寝返られる始末。
しばらくして信玄にトドメさされて俺の配下に。
なんだか可愛くなってきたので低忠誠を放置して島津戦の前線に配置したら、合戦中に島津に寝返り。
最後は合戦中に鉄砲の弾でお亡くなりになりました。

なんだか凄いドラマを観たような気がしたよ。
456名無し曰く、:2009/03/30(月) 17:19:30 ID:8vlZI/NT
いやそれはただのKYだ
457名無し曰く、:2009/03/31(火) 03:03:20 ID:aYs7hRKB
>>452
6 名前:名無し曰く、 投稿日:2005/06/10(金) 19:54:41 ID:a+iuMhzz
信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。
    只今より信信と名乗るがよかろう。」

秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」
458名無し曰く、:2009/03/31(火) 19:26:30 ID:Ga390uoF
烈風伝
東郷重位(か小野忠明)の武者修行イベント
→遠藤慶隆に剣術伝授して出奔
→もっとマシな奴に伝授しろよと思いつつ遠藤の能力チェック
→遠藤の戦闘力が82にwww

同じく烈風伝
戦闘で小野崎従通を捕らえる
→何時もなら即リリースなんだが何となく能力チェック
→何故か内政特技がフルマークwww
佐竹でどんだけ教育されてんだよw
459名無し曰く、:2009/04/01(水) 14:33:35 ID:4Qw0TF46
佐竹は広島カープ並だな
460名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:44:54 ID:leRiOIfs
革新
S1にて、松平家が武田に滅ぼされたのでなんとなく岡崎城の様子を見てみた。
何故か、捕虜の松平が元信のままだったので、さらに細かく見てみたら…
雪斎が瀬名をもらっていた(;´Д`)
元康改名イベント起こらなくても、桶狭間→松平独立イベントが起こる事を
知った…
461名無し曰く、:2009/04/08(水) 13:21:09 ID:YrpxK8xf
お坊さん、好きのものですね〜。
462名無し曰く、:2009/04/08(水) 15:26:06 ID:jBIvrHcy
229:名無し曰く、 :2009/04/07(火) 18:39:33 ID:BcBYYNtN [sage]
伊東家が島津に滅ぼされる→無人の人吉城で「いい具合に無人の城があったわ」
→また島津に滅ぼされる→島津勢が隈本城を攻めて人吉城が空になった隙に「いい具合に(ry」

山中鹿之介ばりの不屈さだな伊東
463名無し曰く、:2009/04/08(水) 15:59:22 ID:33WUXGtO
そういや信長が山中鹿之介に一字拝領したら山中鹿長介になったな

真ん中に入れちゃうのかよ
464名無し曰く、:2009/04/08(水) 17:03:26 ID:Y/ZDT73M
蒼天録
信長で北条に従属、その後家臣に
提案→「殿の娘と婚姻させて下さい」成功
提案→「世継は私に任せてください」成功
提案→「隠居しろよ」成功で北条家を乗っ取ったとき
465名無し曰く、:2009/04/08(水) 17:25:57 ID:qiKDP7iG
>>463
そもそも実名は幸盛だよな…通称に拝領させるとか…信長ならやりかねんか…?
466名無し曰く、:2009/04/08(水) 21:03:01 ID:3G2DKNYz
>>452
普通にかっけーじゃんしげとら
…と思ったらそういう事かw
467名無し曰く、:2009/04/12(日) 10:22:43 ID:K5hb1rKd
>>463
しかちょうすけw
468名無し曰く、:2009/04/12(日) 18:37:47 ID:MHH+kNhV
サンチュウカ チョウスケって読むのが自然?
469名無し曰く、:2009/04/12(日) 20:16:57 ID:wKjwDg8p
>>463
オイッスーーーーーーーーwwwwwww
470名無し曰く、:2009/04/14(火) 07:07:42 ID:UYvaa3Jj
鹿長助「いいかお前ら、ここは戦場だぞ!」
471名無し曰く、:2009/04/14(火) 12:48:58 ID:4DYeJzcb
>>488
佐々木小次郎→サッサ キコジロウ
みたいなもんだな
472名無し曰く、:2009/04/14(火) 13:26:01 ID:G0E4Lo4E
庵之介ー、後ろ、後ろー!
473名無し曰く、:2009/04/17(金) 08:21:37 ID:uHp94yen
烈風伝
秀吉「織田家に仕えてみませぬか?」
慶次「信長といえば奇矯な振る舞いで有名な者
    そのような者に仕える気はございませぬ」

天下創世
天下統一間近の消化試合的な野戦
わが大名家に従属してる大友家より「援軍が到着!」(共闘はしてない)
面子が兵数からしてやる気マンマンの雷神、鬼島津、独眼竜トリオ
474名無し曰く、:2009/04/19(日) 03:56:11 ID:0umxPWfh
37:名無し曰く、 :2009/02/23(月) 22:14:57 ID:KE4hweLA [sage]
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     色部さんが「茶道を教えてくれ」っていうから指導してあげたら
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |      次の日○○でお亡くなりになった
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j       
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ     
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
475名無し曰く、:2009/04/19(日) 11:27:16 ID:X4FnccIs
>>474
何だ、その歌wwwwwwwww
476名無し曰く、:2009/04/19(日) 11:49:01 ID:nrDWTUQv
>>475
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは下克上
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
477名無し曰く、:2009/04/19(日) 12:31:40 ID:A6IGbPJr
革新にて

北条氏房の養父、太田資正が他家に居たので移籍イベントが発生
太田氏房「それがしはこれより、太田資正様の養子となり、○○家で奉公致します」
数ヵ月後・・ある浪人が仕官を求めて来た
太田氏房「太田氏房と申します、どうぞ配下に加えてくだされ」

あんまり可哀そうだから登用して酒を授与してあげた
478名無し曰く、:2009/04/20(月) 18:38:42 ID:lm60+IOS
ありがちだけど・・・天翔記
毛利が尼子に攻められて逆襲され滅亡
有馬が竜造寺に攻められて逆襲され(ry
一条or河野が長曾我部に攻められて逆(ry
里見が北条に攻められ(ry
蠣崎が南部に攻め(ry
足利が筒井に(ry
朝倉が斉藤(ry

お前ら戦う相手をきちんと選べと小一時間(ry
479名無し曰く、:2009/04/20(月) 18:45:43 ID:lm60+IOS
よく見たらなんと意味不明なことを書いてるんだorz
大名を逆にして「攻められて」を「攻め込んで」に変えて読んでくれ・・・o...rz
480名無し曰く、:2009/04/20(月) 21:29:59 ID:mj7vOasY
今川に攻められて「滅亡した信長が伊勢長島城で独立勢力で頑張ってたとき
481名無し曰く、:2009/04/21(火) 01:11:16 ID:mo33px3x
信長みなごろしにされるぞwwwwww
482名無し曰く、:2009/04/21(火) 01:38:44 ID:nxdYlUYn
天翔記にて
城攻めのとき本丸に籠もる武将とその横にいるやつが
同じ顔だったとき
483名無し曰く、:2009/04/21(火) 10:51:30 ID:0e2gy9KQ
群雄伝のシナリオ2でCOM織田軍が紀伊に攻めるとき。
いつも城でルーレット遊びして時間切れ。
しかも兵を大量に抱えた武将がみんな捕まる。
鈴木家が一気にふっかーつ!
484名無し曰く、:2009/04/21(火) 11:57:33 ID:5MwKpzKi
>>476
タイトルは「ムーンライト暗殺」だなw

天翔記にて、若狭武田との戦中、武田義統が大混乱し、武田元光隊に攻撃
義統「元光殿をこの手にかけてしまうところであった…」
なんかワロタ
485名無し曰く、:2009/04/21(火) 21:18:28 ID:SDnOHDij
>>390
ちょw
486名無し曰く、:2009/05/04(月) 14:15:11 ID:fuIMGeZu
天下創世の野戦で、相手方の松永久秀予定通り内応裏切り。
そのまま攻城戦。こっちが七部隊だったため松永久秀も加わる。城に近づくと久秀速攻相手に裏切り。
(;^ω^)・・・城を攻める前に久秀をぶっ潰した。
487名無し曰く、:2009/05/09(土) 11:53:45 ID:U57ht1dK
>>486
覇王伝でもそういうことがあったw
野戦で三好軍を裏切ったかと思えば、城攻めで相手の赤松軍を裏切って元の三好軍に戻ってくる…
「敵を欺くにはまず味方から」かな?
ここまで徹底していると、なんか憎めないw
488名無し曰く、:2009/05/11(月) 08:18:11 ID:WJw+09Vl
家督相続のシナリオを織田家プレイした時の事。
道三信長会見後、光秀が道三の使者でやってきて一緒に清洲の斯波を倒そうというので斎藤家と清洲へ攻め込んだ。
援軍として来た義龍軍が清洲城の門を破壊した次の瞬間…

「斎藤義龍が裏切りました(寝返っただっけ?)」


歴史ifイベントありにしてたせいかもしれないけど、そういう行動に出るのかよ!って思った
489名無し曰く、:2009/05/17(日) 19:58:30 ID:X68roY2Z
>>476
ろ・・・ろうまんすか・・・
490烈風伝シナリオ0:2009/06/08(月) 21:26:16 ID:nPkCRRl7
松田憲秀が扇谷上杉に小田原城ごと寝返った
大名が氏康の時くらいは大人しくしていようよ
491名無し曰く、:2009/06/09(火) 10:33:30 ID:1bC1tXqu
笑いと言うより失笑なんだが
烈風伝で織田信秀が大名で存命中に嫡子信長が支城でこちらに寝返った。
威信無視で血縁なのに…。
492名無し曰く、:2009/06/24(水) 13:49:55 ID:C5jN6K5/
天下創世
忍「P大名家に滅ぼされたから連合して倒せ」
→上杉が足利・松永等を吸収して巨大勢力へ
上杉をちびちび削ったら
将軍「大きくなったP大名家倒せ」
→上杉が盟主でP大名家へ共闘
共闘切れたすぐに
謙信「くじを引こう」
謙信「わしが当たったw」
→上杉が武田(信玄)・織田・北条を吸収
再び上杉が巨大勢力へ
493名無し曰く、:2009/06/27(土) 02:36:30 ID:iTEzF04C
>>488
ちょうど天下創世の家督相続織田をやってるんだが
道三の足利攻めに援軍を送ったら義龍の寝返りに遭遇したよ
もうちょっと待ってればイベントで道三倒せるのにw
結果、道三は2〜3年ほど長生きして往生
姫が家を継ぎ頑張ってる
494名無し曰く、:2009/06/28(日) 06:00:07 ID:P9nSomJP
DS2で
デモプレイを観戦中、
織田信孝が戦死しました。
以後、可児才蔵が後を継ぎます。


いくら人材不足とはいえ、政治4だぞ・・・
495名無し曰く、:2009/06/28(日) 09:29:11 ID:P7elrQ2t
創世
宇喜田でプレイ
浦上→毛利→三好→山名と鞍替えしてったが

どの主家も従属中に弱体化してったことに笑ったw
496名無し曰く、:2009/07/06(月) 01:02:33 ID:tmJiRjaP
プレイ中、当たり前に起こることなんだけど、
革新の氏真で徳川を倒すと家康が一門に復帰。
兄弟仲が良いのはいいことなんだけどさー。
497名無し曰く、:2009/07/06(月) 10:01:50 ID:YtA302ae
天下創世にて。
家督継承島津で始めて、九州を統一する頃には西園寺が四国と近畿を統一して覇者になってた。
更に山名家を攻めたら、織田軍オールスターが出て来てフルボッコされた。
マイナーかつ弱小大名の本気を見た気がしたよ。
498名無し曰く、:2009/07/06(月) 12:24:15 ID:SxBfX99R
烈風伝・桶狭間シナリオで伊達プレイ

南部以外の東北を支配し、余裕をもって南部・関東に二方面作戦決行
南部の本城攻めたら、晴政の軍が伊達の空き城を攻めたので迎撃
鬼庭・義光・安東が晴政の突撃で戦死
晴政に恐怖して城に退却、関東勢は北条の水戸城攻めに失敗
南部・上杉・北条に領地をあっという間奪われました><
499名無し曰く、:2009/07/07(火) 03:12:27 ID:FQe09AG9
>>494
シュールすぎるwwww
500名無し曰く、:2009/07/08(水) 07:48:53 ID:GDWdiYol
天下創世シナリオ開始時の現代風な言い回しのナレーション

「天下麻の如く乱れ、群雄野望の咆哮を挙げる…」
98覇王伝PKの渋いオープニングが懐かしい
501名無し曰く、:2009/07/15(水) 15:28:20 ID:+zviKR8D
天下創世・桶狭間シナリオ・上杉プレイ

武田家を突然今川家当主・氏真が訪ねてくる
「き、斬りますか」などとうろたえる真田幸隆
上杉家の話になって余裕のない信玄に氏真が合併をもちかける
後日、双方の家臣の前で二人が籤引きをして氏真が当主になることが決定、
さらに北条・南部なども今川に吸収されることに
「本日より、わしが当主だ。異論はないな」としたり顔で宣言する氏真
502名無し曰く、:2009/07/17(金) 22:33:38 ID:AdzyeQ7m
天下創世での出来事。
俺平家一門作ってプレイしてるんだけど、平家の勢力伸長を危惧した武田信玄が九州の島津、中国の原田を吸収して一大勢力となり盟主になるイベントがおきたんだけど、次のターンに信玄に不満を持つ信玄の父・信虎が独立して勢力を2分し、武田VS武田になったWWW
503名無し曰く、:2009/07/17(金) 22:37:25 ID:AdzyeQ7m
しかも戦闘後に「武田軍が武田軍に勝ちました」みたいな表示でるけどそれだけ見ると、どっちがどっちに勝ったのか分からんwww
504名無し曰く、:2009/07/17(金) 22:57:08 ID:MgEw/4gQ
長尾景虎が上杉憲政から
関東管領を譲り受けて上杉謙信になった直後に
憲政が在野になってたこと
505名無し曰く、:2009/07/18(土) 18:12:40 ID:RnR8PL98
たった今、将星録にて

小野寺景道「殿!城下が洪水に見舞われておりますぞ!!」
里見義康 「なんじゃと!早速城主に復旧に当たらせるのじゃ!」
家臣一同 「オマエだよ!」
506名無し曰く、:2009/07/19(日) 14:02:26 ID:fGuhX5BP
将星録では有名だけど、前田慶次が大名の時に
前田慶次が一人芝居して出奔するイベントが
今起こった。w
507名無し曰く、:2009/07/19(日) 16:56:40 ID:plIQxqfZ
何故か忠誠が異様に低い武田配下の真田幸隆
508名無し曰く、:2009/07/19(日) 20:52:29 ID:2s/o5IBx
蒼天録で軍団長プレイ

畿内から東の城全て任され、関東まで勢力を伸ばし始めた南部を叩く為に20以上の城に総動員をかけ出陣。
寺で全員合流して敵城に進軍

○○城の○○殿が独立!

合戦して勝利

○○城の(ry

合戦して(ry

以下ループ

城に着いた頃には当初の三分の一ぐらいに減ってボロボロになってた
509名無し曰く、:2009/07/19(日) 22:56:17 ID:+kQRnJ8c
>>507
シリーズによっては開幕で引き抜けたりするから困る
長野業正+真田とか悪夢ってレベルじゃない
510名無し曰く、:2009/07/21(火) 14:03:45 ID:lxGl5OaK
>>507
烈風伝だと確かに忠誠値が低い。
威信無視だから勢力が成長しても低いまま。
511名無し曰く、:2009/07/21(火) 15:07:22 ID:hAFCGfx9
天下創世

斎藤義龍「我々にお任せあれ!」
織田信長「おお、斎藤殿の援軍じゃ!これで兵の士気m
斎藤義龍「それがしはこれより斯波家につき申す!」
えぇぃ、今孔明の罠か!
512名無し曰く、:2009/07/21(火) 18:19:22 ID:AwkDmYte
>>510
創世でも低い。しかもCPU君主だと家宝没収したりして初期より更に低くなったりしてる。

最初の年の引き抜き候補だ。
513名無し曰く、:2009/07/21(火) 23:40:15 ID:vks/vPe7
たまに圧倒的劣勢の守備側に寝返ったりするのはなんなの

城門攻撃中

柴田勝家「織田家の命運は尽きた!拙者は今より三木家に付き申す!」

味方の真ん中にいたから即フルボッコ

織田家の禄を食うぐらいなら死んだ方がマシじゃ…


そんなに俺が嫌いか
514名無し曰く、:2009/07/22(水) 10:00:26 ID:rsdzTT3E
革新でも港に追い込まれた勢力に寝返る馬鹿いるからな
515名無し曰く、:2009/07/22(水) 12:16:49 ID:YKjTDjd0
覇王伝だと守備側の武将が寝返ってもすぐにとっつかまるから笑える。
しかもとっ捕まったあとで城を奪って助けてやると
勲功がかなり貯まっててむかつくけどそれを通り越して呆れる。
516名無し曰く、:2009/07/22(水) 21:32:36 ID:RBfkFVuv
GB版にて

それでは ゲームスタートです
みよし よしおきが やまいでしぼうしました

かなりの高確率で開始と同時に死ぬよねこの人
幸薄そうな顔してるし
517名無し曰く、:2009/07/22(水) 22:46:04 ID:cuXzDH5R
毛利隆元
三好義興
尼子政久
長宗我部信親

早死に嫡男四天王(西国Ver)
518名無し曰く、:2009/07/22(水) 23:00:05 ID:nwMOyJgh
信親はそうでもなくね?
519名無し曰く、:2009/07/23(木) 09:44:24 ID:r4WhRs3o
革新にて
竹中重治「我が計略受けてみよ!」
一条兼定「効かぬわ!!」
大友で一門扱いで合戦出まくってたらしい
520名無し曰く、:2009/07/23(木) 14:59:14 ID:qj9BDI8B
天翔記で有楽斎が元服した瞬間小太郎に暗殺された
521名無し曰く、:2009/07/24(金) 22:26:02 ID:9Cqs/wJW
革新
寿命延長の家宝を与えた時の
「ご期待に添えるよう努力致します」
という妙に生々しい発言
522名無し曰く、:2009/07/25(土) 18:45:04 ID:iG3KI5ly
謙信相手だと家康だろうが忠勝だろうが
溶けるように兵が消えていく
ガチでトラウマレベル
523名無し曰く、:2009/07/25(土) 20:15:51 ID:/nUd4wMJ
革新であまりにも妙な行動をしでかす委任を解除したら
本田正信・鬼佐竹・結城・藤堂・天海
という天下取れそうなメンツがシコシコ特産物集めてた時
524名無し曰く、:2009/07/25(土) 21:41:05 ID:Dl52JcaI
天下創世

13000くらいの軍勢で城攻めしてるのにいくら城が天守だからって200の兵で篭ってる城を落とせないとかw
525名無し曰く、:2009/07/25(土) 22:15:06 ID:7fl5WQqP
日本語でおk
526名無し曰く、:2009/07/26(日) 01:52:39 ID:7KAGjRtY
天下創世体験版

徳川が攻めて来たので篭城。
徳川配下羽柴秀長と秀吉が乱戦。
そして秀吉が秀長の首取りやがった。
思わず「お兄ちゃん何やってんの!」って叫んじゃったわ

ちなみに天下創世で初めての討ち取りですた。
527名無し曰く、:2009/07/28(火) 00:09:45 ID:mPNzyP+8
忠臣じゃない 領土なくした古い大名たちよ

忠臣じゃない! 忠臣じゃない!
あいつの事さー

みんなが寝静まった夜
窓から城を見ていると
とてもひどい奴を見たんだ。

〜ココで義理1が登場〜

大人は誰も笑いながら
裏切られすぎだと言うけど
ぼくは絶対に絶対に
悪いことやってない

常識と言う忠義でー 僕たちの野望はー
計れはしないのさ
領土無くした 古い大名たちよ

忠臣じゃない! 忠臣じゃない!
不思議な立ち場

忠臣じゃない! 忠臣じゃない!
あいつの事さー
528名無し曰く、:2009/07/28(火) 03:25:08 ID:LXUHnlRA
ジュド―さんなにやってんすか。
529名無し曰く、:2009/07/28(火) 18:44:32 ID:gxC9c+ax
天翔記PK・本能寺の変(本能寺の変有)

柴田勝家が死んで大名が毛受某になった直後上杉景勝に降伏
その直後、景勝が死んで宿老の毛受が上杉家を継ぐ

これは酷い乗っ取り
530名無し曰く、:2009/07/28(火) 20:27:53 ID:56d73IVR
謀神 毛受勝照
531名無し曰く、:2009/07/28(火) 23:54:15 ID:BipOTv/r
蒼天録・長尾政景プレイ
謙信に従って、武田・織田・徳川・浅井・南部以外の奥州の大名を駆逐し、北条も小田原を残して滅亡寸前
他の城主を唆して謀叛し、春日山城を攻めて謙信死亡。上杉分裂
小田原城を包囲してた軍勢も分裂して連日合戦

数年後、北条家が東国の大半を支配下においてた
532名無し曰く、:2009/07/31(金) 19:51:01 ID:RZiJFQyO
織田秀子のがっかりさ・・・
533名無し曰く、:2009/08/01(土) 07:15:58 ID:L5V4JDy/
革新PK 群雄集結(国替)にて

ブシュッ!
足利義輝が長野家によって処断

本多重次が足利家の当主に就任

え?と思ったら義昭捕虜でした。
鬼作左の幕府を想像したりして楽しめた

ちなみに言うまでもなく将軍の童子切安綱は師匠の上泉さんが持ってました
534名無し曰く、:2009/08/02(日) 00:55:32 ID:hvrzDa1k
島津→京以西全部
武田→近畿・東海甲信越
上杉→関東・東北

ついに3強状態で終盤になったのに
なんで生き残ってんだ蠣崎ェ・・・
535名無し曰く、:2009/08/02(日) 09:21:09 ID:nssxm2PY
戦国群雄伝のMIDIは珍しいのでのっけておく
http://hirohirorinrin88.web.fc2.com/index.html

ただ、下手糞なトコはある
536名無し曰く、:2009/08/02(日) 10:34:28 ID:r0qHyM25
茶道で一喝の能力つくって何を学んだんだ
537名無し曰く、:2009/08/02(日) 13:59:05 ID:CU/9H83H
>>536
師匠に怒鳴られたんじゃね?
538名無し曰く、:2009/08/02(日) 14:00:45 ID:iU85WmQk
>>534
4強の一角を担っていると考えるんだ
539名無し曰く、:2009/08/02(日) 15:06:39 ID:vgN0d7Hl
>>536
算盤で暗殺の方が謎
540名無し曰く、:2009/08/02(日) 15:10:21 ID:TGyKg6Oj
算盤で頭殴りつけるんだろ。
541名無し曰く、:2009/08/02(日) 15:31:48 ID:Xvd+ysgU
革新で秀吉に攻められて瀕死の癖に最後の力を振り絞って
上杉(自分)を狙ってきた柴田
542名無し曰く、:2009/08/02(日) 18:01:25 ID:oaK9fcqw
>>534
きっと見えないとこで北海道と千島樺太制覇してるのさ
543名無し曰く、:2009/08/03(月) 23:54:37 ID:BISCACRB
島津義久「蘆名家を滅ぼした時のことを覚えておるか?」
幇間「忘れるはずがございませぬ」
島津義久「蘆名家も一時は天下に覇を唱えたほどの大名云々」


蘆名さん最初から最後まで黒川城に引きこもってましたけど・・・
544名無し曰く、:2009/08/06(木) 01:32:48 ID:eronWuKo
姉小路ってなんであんな悲惨な場所にいるの?
545名無し曰く、:2009/08/06(木) 01:51:17 ID:nteMOWmm
>>544
超田舎だから、何しろ大昔は税の庸・調は一定条件で免除されてたぐらいに。
よって税の基盤が滅茶苦茶弱い、武田以上にどうしようもなく貧乏。
飛騨統一も江間氏、小島氏、鍋山氏などを打って1582年(本能寺の年)にやっと達成できるような場所。

冬は豪雪が吹雪いてどうしようもなく敵からの攻撃も受けないけどこちらからも出兵できない。
そもそも飛騨はゲーム上はそうでもないけど実際は上杉、武田の攻撃を受ける場所。

だから現実に比べれば実はあれでもまだ悲惨じゃないという不思議。
546名無し曰く、:2009/08/06(木) 03:28:21 ID:5ZkZhRB4
飛騨って確か内ヶ島さんに至っては地震かなんかで滅亡してたよな
547名無し曰く、:2009/08/07(金) 08:24:23 ID:2aBYS53k
天下創世・1551年シナリオ

信秀の葬儀にラフな服装で現れる信長
葬儀会場は騒然
柴田勝家「あんな格好で現れるとは…うつけだ、うつけだとは思っていたがこれほどとは」
そんな柴田さんのグラフィックもどう見ても甲冑を纏っていて葬儀向けじゃないんですが…
548名無し曰く、:2009/08/07(金) 08:37:39 ID:MSFIqGzE
>>547
勝家さんは多分、
「いまだ尾張は定まらず、一族と言えどいつ寝首をかきに参るか分からぬ!
そのような状況下において常に戦支度を為さぬなど、心構えがなっておらぬ!」
的な事を言いたかったんだよ。ほら、長尾為景の葬式なんかもそんな感じで物々しかったらしいじゃん?
549名無し曰く、:2009/08/08(土) 05:43:51 ID:qnUlcBI3
天下創世で敵城下の施設を破壊すると金銭や兵糧、まれに家宝が得られる

梅津政景「おお、これぞ『梅津政景日記』! こら、お前たち、勝手に触るな!」
550名無し曰く、:2009/08/09(日) 01:22:01 ID:yWKPkcz3
>>544
鎌倉幕府滅亡後、姉小路家綱と新田一族の岩松経家が飛騨国司に補任。

15世紀半ば、三木氏や多賀氏に飛騨の支配を任ぜられる。

1470年、京極持清が死亡→継嗣問題勃発→多賀氏衰退。

1521年、大永の乱で三木氏大躍進を始める。

16世紀中頃に姉小路氏は戦乱の中、完全に没落。
三木良頼が姉小路氏の家督を継承。
この時、飛騨国中の最大の勢力を築く。

姉小路(三木)氏は上杉家と友好を結ぶ。
それに対抗した江馬氏は武田家と友好を結ぶ。
この頃、長野県(信濃)では川中島の戦いが勃発。

1570年、姉小路良頼が死亡し、頼綱が跡を継ぐ。
又、この頃足利義昭が信長包囲網を形成。
それに従った武田信玄が上洛するが、1573年病死。

姉小路頼綱は織田家に属し、その後長篠の戦いが勃発。
この時、姉小路信綱が謀反の疑いで殺害される。
又、飛騨国では姉小路氏・江馬氏・塩屋氏・広瀬氏が激しく争う。

織田信長が本能寺の変で死亡した後、飛騨国では姉小路氏と江馬氏の最後の決戦(八日町の戦い)が勃発し、江馬輝盛が戦死し、姉小路氏の勝利に終わる。

三木顕綱を謀反の疑いで殺害し、残存勢力を駆逐。
内ヶ島氏を除き、飛騨国統一完了。

天正大地震で内ヶ島氏が滅亡。
同年、羽柴秀吉の家臣・金森長近に降伏。
姉小路秀綱が長野県(信濃)で死亡。

1587年、姉小路頼綱が死亡し、姉小路(三木)氏滅亡。
551名無し曰く、:2009/08/09(日) 08:50:43 ID:3hG5K2QV
姉小路って二派に別れて家督争いやってたよね

もし三木直頼が、せめてもう一世代若かったなら飛騨は違った戦国時代を送っていたんじゃなかろうか
552名無し曰く、:2009/08/09(日) 09:38:28 ID:dU//gUsB
長近が良いとこ全部持ってったな
553名無し曰く、:2009/08/09(日) 12:51:45 ID:Y1hCb47R
小牧長久手の延長線上にある北陸での戦いで佐々成政と手を組んでいなければ、飛騨1国安堵くらいで済んでたかも知れんが・・・。

そこはもうどうしようも・・・。
554名無し曰く、:2009/08/10(月) 07:41:15 ID:HG3lXCYm
>>549
実は彼の日記は心無い大名に没収され、商人に売り飛ばされていました。
取り返すことが出来てよかったですね。
555名無し曰く、:2009/08/10(月) 07:43:16 ID:HG3lXCYm
ってここ笑事スレだったか。あっちと微妙に似たレスが多いんだよな。
556名無し曰く、:2009/08/10(月) 09:49:08 ID:pO69HhBo
>>553
佐々の越中侵攻の道案内してるんだもの
無理だよ
557名無し曰く、:2009/08/10(月) 20:25:36 ID:jDStQXUM
那須資胤で里見義尭を教育したら、
「流出を習得しました」
「焼討を習得しました」
「挑発を習得しました」
となったとき。
恐怖で笑いが出た・・・
558名無し曰く、:2009/08/11(火) 22:40:01 ID:GzqkWAvS
天下創世

武田家でプレイしていたら蘆名家を盟主に織田、朝倉、三好が合併
上杉と今川は滅ぼしたから蘆名は完全に孤立しているはずなのだが。
559名無し曰く、:2009/08/12(水) 19:02:56 ID:IcRqzoYR
>>557
流産
焼酎
挑戦
と読んでしまった。今日はもう寝る
560名無し曰く、:2009/08/13(木) 10:30:53 ID:ESismVzI
革新

徳川家康という名の浪人を見つけました。

俸禄は0を望んでおります。

561名無し曰く、:2009/08/13(木) 11:05:51 ID:zP2Wn2uG
>>559の焼酎にはワロタ。
そう書かれると今後、焼討が焼酎に見えてしまう。
562名無し曰く、:2009/08/13(木) 12:35:47 ID:ev0xJ9Ee
天下創世で徳川プレイ
今川と手切り、小競り合いをしていたところに浪人の松永さんが登場
三好が滅んで多分流れてきたのだと思う、もちろんすぐさま登用。
外交内政軍事、特に軍事では武田晴信を捕縛するなどで大活躍。当家の筆頭になる
その後も膨張してるものの、当主を失った武田を切り取っていき、とうとう決戦に持ち込む
松永さんは岡崎城勤めだったので決戦ではお留守番。結果は大勝。武田領ほぼ手中に収める
その後、武田旧領の処理などに追われ2、3時節がすぎ、ふと気づく
松永さんがいない!
寿命なわけはない、死ぬにしても筆頭だから一言ぐらい言うはず。周りをみても裏切った様子はない
呆然としつつも、ふと家宝を見ると松永さん愛用の九十九何とかが・・・
今でも俺は、松永さんは天が遣わせた茶器の妖精さんだと思っている
563名無し曰く、:2009/08/13(木) 13:40:19 ID:zP2Wn2uG
まさか、笑うスレに書くべきもんでもないだろ。
564名無し曰く、:2009/08/15(土) 11:00:11 ID:Z5rhcp+i
皆の望みはなんだ?
森可成「一国一城の主に」
村井貞勝「いい女が抱きたい」
矢沢頼綱「天下を取りたい」
木下秀吉「300石の知行を600石に」

なんだこの人選
565名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:19:01 ID:yZp86U7q
>>564
可成と秀吉は合ってるんじゃないか
566名無し曰く、:2009/08/16(日) 10:49:03 ID:Q3A+2ukW
木下秀吉「300石の知行を600石に」
      「600石の知行を1200石に」
      「1200石の知行を2400石に」
      「2400石の知行を100000石に」
羽柴秀吉「100000石の知行を200000石に」
      「200000石の知行を400000石に」
      「400000石の知行を1000000石に」
豊臣秀吉「天下を統一したい」
      「唐、朝鮮が欲しい」
      「露と落ち 露と消えにし 我が身かな」
567名無し曰く、:2009/08/17(月) 13:40:50 ID:5F6brUY5
木下秀吉なんて名乗った時あったの?
568名無し曰く、:2009/08/17(月) 18:02:04 ID:pSojelBE
長浜までは。

天下創世 織田家プレイ
道三死亡、義龍はこちらに寝返っていたので姫武将が跡を継ぐ
あまり能力値が良くなかったせいか内応が通る通る…
稲葉山に攻め込んだ時には足軽番頭以上は全員内通者という状況
開戦と同時に守備軍総大将だった一益が寝返って無血開城

それから5年
件の姫武将は関東から九州まで拡大した織田家領内を彷徨い続けている。
569名無し曰く、:2009/08/19(水) 00:05:35 ID:FyLxR8ia
武将風雲録でS2佐竹プレイ
山城あたりまで制圧したので大和の松永家を調査したら、金が1しかない
その代わり久秀・筒井順慶・荒木村重・高山右近の教養が軒並み高く(順慶以外茶器保有)、村重にいたっては教養が100にw
どんだけ優雅な生活してるんだよと
570名無し曰く、:2009/08/21(金) 14:15:26 ID:PaDCdSv1
信雄が元服すると必ず謀反を起こす天下創世のCOM織田家
本当になんでだ
571名無し曰く、:2009/08/22(土) 15:08:41 ID:8lcBYBdK
ヒント:反抗期
572名無し曰く、:2009/08/23(日) 17:29:15 ID:EKJbdnJI
>>570
信雄って北畠の養子になってるから、北畠を処断すると恨みフラグが立つのでは?
出自の養父とか確認してないからわからんけど。

史実では北畠の養父は信雄に家督譲ってしばらくしてから暗殺か処断かされてたと思うけど。
573名無し曰く、:2009/08/23(日) 20:57:40 ID:0A54lQWo
その信雄自身に暗殺されてるんだが…彼は誰を恨んでるんだろうな
574名無し曰く、:2009/08/24(月) 06:28:47 ID:SBDYHdSE
織田3兄弟の相性はよくないんじゃなかったっけ
575名無し曰く、:2009/08/24(月) 11:14:32 ID:DbgPmV9A
>>573
信雄「養父を殺した俺のことは許せん!俺は俺に復讐してやる!」
津川他三家老「だめだ、この主君、早く何とかしないと・・・」
576名無し曰く、:2009/08/28(金) 13:52:39 ID:SXXJ/AQV
乱世紀
美濃斉藤と近江浅井がドンパチかまして、両家の領土が入れ替わり。
その後将軍家と斉藤がまたドンパチかまして領土入れ替わり。
ホテルの回転扉みたいなやり方で道三さんが上洛を果たしやがった。
577名無し曰く、:2009/09/06(日) 11:29:46 ID:G+nXfxno
開始早々戦法喰らって大名即討ち死に
578名無し曰く、:2009/09/06(日) 12:06:44 ID:nvvf/0GQ
最上義守討ち死になら笑いが止まらん
579名無し曰く、:2009/09/06(日) 12:10:30 ID:fh7ReKrN
鮭様乙
580名無し曰く、:2009/09/06(日) 19:05:07 ID:2TEHJZ7p
革新S1最上だと定石だから困る
581名無し曰く、:2009/09/20(日) 16:33:44 ID:R/TJ/GVv
将星禄でこちら北畠家で織田攻め。
那古屋城陥落、岡崎城は柴田勝家が城主、残りの浜松城が織田の拠点という状況。

とりあえず岡崎城は気にせず、海路浜松城に押し寄せ浜松城を兵糧攻めに。
すると柴田勝家、軍勢を率いて城から出る。
ところが浜松の援軍にも那古屋攻めにも出ずなぜか海へ。
動向を見守ってると、どうやら大河内城に単身向かってきている模様。
ひとまず文官しか居ない中、3部隊でようやく撃破、登用を試みる。
「殿に惚れ申した!これからよろしく!」

あんた、最初から寝返るためにこっちに来ただろう?
582名無し曰く、:2009/09/20(日) 19:26:10 ID:R9xyJXFK
どう考えても亡命だなw
583名無し曰く、:2009/09/20(日) 20:18:51 ID:9b9DuS41
超古い話だが……………全国版で1560年いつものように開始と同時に謀反の嵐→謀反軍が勝ち○○が後を継ぎました。

○○が俺の名字(それほど多くはない)だったのに爆笑
で大名の顔の人相の悪さにも爆笑したよ。
584名無し曰く、:2009/09/20(日) 22:11:39 ID:fSuG7f2L
織田家で、明智を仲間した、次の月に離反

10人いた城の半数が半年で離反

仲間にしてすぐ離反って、当時の礼儀的にどうよ。
取りに来る奴どうよ。
585名無し曰く、:2009/09/21(月) 23:00:59 ID:ZivDJ5Tg
革新で畿内制圧し終わったら東西からあわせて120万の大群が同時進行してきたとき
586名無し曰く、:2009/09/22(火) 14:42:41 ID:ZFAzviLE
武将風雲録のシナリオ1(実力モード)でのこと。
軍備を整え、北畠氏を滅ぼした織田氏。
すると、同盟を破棄した斎藤氏が尾張を取りに来た。
こちらは全軍出撃したため、尾張の兵力はゼロ。
残っていた武将の大半が捕らえられたが、なぜか
太閤さんだけは伊勢へ落ちることに成功。
史実の「金ヶ崎の退き口」が評価された!?

P.S. その後、捕らえられた前田利家が
   衆を率いて下ってきたが……更に
   斎藤義龍までもこちらへ投降してきた。
   父を討つなら謀反で討てよ(--#)
587名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:20:42 ID:CDGu4Rs6
そういう訳の判からない動き具合がステキだよね、このシリーズw
588名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:45:06 ID:bW26sr7p
天翔記でキンカン叱咤しまくってたらマジで本能寺起きてワロタ
初信長だったからだが
589名無し曰く、:2009/09/25(金) 19:51:02 ID:pbPZ1pZ0
覇王伝
上杉の城に鉄砲撃ったら謙信が死んじゃった
590名無し曰く、:2009/09/25(金) 23:22:52 ID:UOH+CsJc
…軍神様
591名無し曰く、:2009/09/26(土) 03:44:16 ID:Ss20FeOe
GB版で1700年くらいまでやったら90歳くらいの武将一人だけ(明日をも知れぬ命)になってワロタ
隣国はもう武将いなかったからおじいちゃん一人でのこのこ攻めて天下統一
592名無し曰く、:2009/09/27(日) 01:07:29 ID:x2uGGFk5
ええ話や
593名無し曰く、:2009/09/27(日) 09:22:14 ID:VaGPFrpe
覇王伝
信長でプレイしてたら敵の光秀がこっちに寝返ってきた
594名無し曰く、:2009/09/27(日) 18:59:12 ID:6kaIAtFv
埋伏の毒だな
595名無し曰く、:2009/09/29(火) 02:46:24 ID:sz+7y+0l
最近は謙信とか一人だけで強すぎ。
肥えはおかしいんじゃ?
596名無し曰く、:2009/09/29(火) 03:23:19 ID:RI6kSBoF
以前からそうでしょ。
597名無し曰く、:2009/09/29(火) 05:09:53 ID:AT5DjY1o
武将風雲禄だったか、少数なのに春日山に引き篭もられたら俺の畠山では手も足も出なかった
598名無し曰く、:2009/09/29(火) 15:58:37 ID:23l42bCu
風雲録で家康に鉄砲MAXで籠られて、伊達奥州騎馬隊が
本丸に辿り着くまでに尽く討たれ、203高地やWWIIの
赤軍の如く死屍累々状態になったことがあったな。

結局、米切れまで粘って陥落させたけど、一つの城で
戦力の7〜8割を奪われて、統一が5年は遅れた。
599名無し曰く、:2009/09/29(火) 17:33:31 ID:OeBHG0im
謙信が鉄砲100で篭ったら1000程度じゃ話にならんしな…
600名無し曰く、:2009/10/05(月) 08:01:38 ID:BiiPnRv/
天道
長宗我部元親が父国親の返還要求にやってきたので
対価に家宝のビスケットを要求したら断られた。
親父の命はビスケット以下かい…
601名無し曰く、:2009/10/24(土) 15:07:13 ID:H4c7jMfx
烈風伝にて
ある時の(長尾)上杉家中規模軍団の面々。

上杉景虎(総大将・智謀:22)
本庄繁長(軍師・智謀:22)
鬼小島弥太郎(智謀:2)
大宝寺義氏(智謀:7)
柿崎景家(智謀:10)
山内上杉憲政(智謀:19)
最上義守(智謀:19)
602名無し曰く、:2009/10/25(日) 10:12:57 ID:3Utf5tHY
軍師本庄wwww
603名無し曰く、:2009/10/26(月) 16:25:12 ID:H1dj4Wib
景虎って…北条のむすこのほうか。
604名無し曰く、:2009/10/26(月) 20:08:08 ID:GH8mvwfL
無印革新S1織田

いつものように技術フルコンプ鉄砲隊を率いて九州制圧した大友にカチ込む。
宗麟や道雪や阿蘇の坊主がワラワラ出てきたので(島津は逮捕済み)
片っ端から組撃乱射連射斉射で消し飛ばしてやった。
突如「敵将、討ちとったり!」の声が響く。
臼杵と吉岡を討ちとったらしい。
「雑魚武将死んでやんのwwざまあwwたぶんこいつら秋月か伊藤かなんかどっかの雑魚決定w
どうせなら邪魔な道雪ブッ殺せばいいのにめんどくせーw」と笑っていた。

後にちょっと調べ物をしたときに臼杵さんと吉岡さんの事が目についた。
大友家の中でも長老格の重鎮で、宗麟時代のまっとうな武将の代表で、
天寿を全うした後も「あの二人がいれば耳川の戦いみたいな戦はおこらなかったのに」と嘆かれていた事を知った。

自分の無知と不思慮に泣いた。
605名無し曰く、:2009/10/30(金) 14:10:54 ID:5PjoIxL+
戸次鑑連=立花道雪だと気づかずにSATSUGAIしてしまったっていう話もあったな。
606名無し曰く、:2009/10/30(金) 14:44:55 ID:7W1EYjlJ
革新で室戸港近辺で発生した一揆を討伐にむかう元親
水軍と国人衆の壁を突破できずに一揆がずっと暴れ回ってた
607名無し曰く、:2009/11/03(火) 04:38:54 ID:zLW+e0SQ
革新
北日本全て制圧した軍神さまに滅ぼされた武田遺臣が次々と登用され、
上杉軍の中核を担っていく中で一人岩槻や箕輪をさ迷う御館様を発見した時。
608名無し曰く、:2009/11/05(木) 11:50:24 ID:nBONAuub
>>607
信玄
「箕輪にいる皆の顔をこっそり見てきたが、元気そうで何よりだ
ワシが上杉に仕官しては、奴らは気兼ねしてしまうだろう
浪人暮らしもなかなか良いものでもあるし、これでいいのだ
では見つからないうちに、次は岩附にいる連中の顔を見に行くとするか」
609名無し曰く、:2009/11/05(木) 14:16:30 ID:2KHRxQLU
>>608
父上と同じく権力を失った後は悪あがきをせぬのですな。
潔き旧お館様でござりまする。
610名無し曰く、:2009/11/05(木) 15:13:29 ID:SrJJhzVf
でもその手の流浪の御館様を登用すると一級家宝をたんまりガメてたりする不思議。
611名無し曰く、:2009/11/05(木) 15:20:27 ID:Q9UvFAiG
価値が変わりにくい貴金属や骨董品を持ち逃げするより
既に滅びた自分の国の紙幣だの国債だのを持ち逃げするほうが利口と申すか
612名無し曰く、:2009/11/06(金) 13:42:51 ID:k0Zbxw4/
スレ違いだが…
ユダヤ人曰く「金塊は重たくて持ち運びしづらいんですよ」
613名無し曰く、:2009/11/07(土) 14:49:02 ID:dw8afw6J
尾張で仕官した九鬼嘉隆。織田vs武田の小競り合いで武田家臣に。
その後、国盗りのいたちごっこで、信濃、甲斐、上野、下野などを転戦することになる。
614名無し曰く、:2009/11/07(土) 18:42:00 ID:py7Fk1cN
蒼天録・桶狭間シナリオのデモプレイ中のこと・・・

1.1560年夏に開始

2.桶狭間イベント発生
今川義元死亡。氏真が後を継ぐ。

3.1560年秋に今川家傘下の松平元康が今川家から独立し松平家康と改名

と、ここまではよくある話である。しかし、

4.1561年秋
今川家に捕われた
松平家の岡崎城主、
松平家康は今川氏真に
斬られました
615名無し曰く、:2009/11/08(日) 07:27:20 ID:3TJfU4mq
>>614
え?笑うところなんてどこにも無いじゃん

独立直後に織田に滅ぼされたのほうがまだ笑える気がする
616名無し曰く、:2009/11/10(火) 15:23:23 ID:1oxhaWYI
一時は中部甲信東海に覇を唱えていた信玄公が肥大化長尾に押され、
最終的に若狭武田家になって落ち着いていた時。
617名無し曰く、:2009/11/12(木) 15:16:40 ID:sTxEvB7w
嵐世記無印
新武将とその一族(子、孫、その他)を作成した後に、既存の大名の姫を娶り家督を継承し
新武将を当主とした後に、息子に家督を譲ろうとすると
自分の娘と縁組みさせなければ家督を譲れなくなり 近〇相〇になってしまった事
618名無し曰く、:2009/11/12(木) 18:30:23 ID:sTxEvB7w
>>617 自分で書いといてなんだが、普通に家督譲れるな…
スレ汚しスマン
619名無し曰く、:2009/11/13(金) 18:42:56 ID:h9z0PAGG
烈風(DS1)

俺(仮想スタート黒田)が支配する山城の寺から坊主出陣
 ↓
出現地点が宇佐山城(織田領)のすぐ隣
 ↓
宇佐山から織田軍出陣、屠られる坊主
 ↓
数ヵ月後、再度山城の坊主蜂起
 ↓
織田にボコられる
 ↓
数ヵ月後、またまた蜂起
 ↓
織田にボコられ(ry
 ↓
数ヵ月後(ry

一方、全く損害を出さずに西方の本願寺を叩く俺こと如水。
山城の坊主が織田をようやく振り切れる頃、本家は土佐で虫の息。
620名無し曰く、:2009/11/13(金) 22:54:41 ID:4C9PJXUr
天翔記1582織田
安土城以外全部光秀の軍団にしてわざと独立させたところ…
→信忠と信包が明智家から独立
→さらに有楽斎が織田(信包)家から独立

琵琶湖をはさんで4つの織田家が並立してしまった
621名無し曰く、:2009/11/16(月) 11:22:52 ID:52idE2S9
http://x072.s10.x-beat.com/up/src/up4230.jpg

むむむ何という恩知らず
622名無し曰く、:2009/11/16(月) 13:07:29 ID:anIzhr6X
隠すということは本名プレイとな
623名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:50:45 ID:XEnnC+9G
携帯だからよくみえないんだけど、市松が豊臣は邪魔だとおもっていたんだってヤツかな
624名無し曰く、:2009/11/18(水) 01:42:49 ID:xMyfRcAw
革新1582年長寿

足軽技術開発が終わった瞬間に北条氏康が病気にかかり、しばらくして死んだ。
技術開発に命懸けでがんばってくれたんだね、いままでありがとう氏康。
しばらくして今度は松永久秀死亡。
募兵に鉄砲集めに登用に引き抜きに大活躍してくれてた久秀…
いままでお疲れさん、天国でゆっくりしてくれ。

いっぽう医学書もないのに陶さんはまだピンピンしてる。
エース級もゴロゴロいるのですっかり安土でニート生活。
いい加減に死ry
625名無し曰く、:2009/11/18(水) 02:02:32 ID:xi0+yzC5
陶さん「いやあ、こうも仕事が無いと健康に良い物を集める事くらいしかありませんのでな、ハッハッハ」
626名無し曰く、:2009/11/18(水) 09:23:25 ID:n59lnQ9m
>>625
つ煙草
627名無し曰く、:2009/11/18(水) 17:34:42 ID:e26R0D7U
革新1556年
上杉恒例の大拡張をしている61年ごろに
最上、安東など東北の諸大名を潰しまわる軍勢を率いるのは上杉景勝(5歳)
まさか子供に家を潰されるとは思っていなかっただろうなぁ・・
太閤では1桁年齢が結構いるけど野望では初めて見た
628名無し曰く、:2009/11/19(木) 01:08:56 ID:MKHFROpu
毎回1人ぐらいは意外な大物武将を鉄砲で撃ち殺してしまう革新。
前々回は下間頼廉、前回は北条綱成、今回は上杉景勝…
629名無し曰く、:2009/11/21(土) 15:06:00 ID:HrtoiI3W
革新「群雄終結」シナリオで島津プレイ。
固有技術「猿叫」獲得イベントで侍と手合わせして負けたのが、東郷重位だったこと。
630629:2009/11/21(土) 16:19:28 ID:HrtoiI3W
「群雄集結」でした。誤字すんません。
631名無し曰く、:2009/11/22(日) 17:46:15 ID:ZSJFnjcK
烈風伝

敵勢力の勧告(脅迫)に「はい」を選んだら

天下を狙うには当家は力不足…ここはひとつ(ry

とあっさり従属してワロタw
犬過ぎる!
もう少し悩めよ。
632名無し曰く、:2009/11/27(金) 17:56:35 ID:1389UaZE
革新

宇都宮城から宇都宮軍が岩出山城にいざ出陣→伊達家(羽黒忍者衆と協定)からの偽報で戻る→解除で岩出山城へ向かう→偽報で(ry

というのを半年ほど延々と繰り返してた。ちなみに出陣した軍勢の知略は共に70台。


そしてようやくたどり着いたと思ったら城からの銃撃で城に取り付く前に壊滅w
633名無し曰く、:2009/12/01(火) 04:17:12 ID:Ouxg21bR
タク鹿の野にて蚩尤大勝利
以後「軒轅という化け物がいた」と語り継がれる黄帝
634633:2009/12/01(火) 04:17:56 ID:Ouxg21bR
誤爆です。
635名無し曰く、:2009/12/02(水) 13:03:07 ID:lBrovW+Y
革新で武田戦に苦戦している時に天翔記スレ開いた時。

「晴信の武田は大人しい」の文字が…
636名無し曰く、:2009/12/03(木) 00:27:26 ID:jHDLMnWT
>>633
のきざる?
637名無し曰く、:2009/12/04(金) 16:45:20 ID:pGmwjXu3
城下町を要塞化すると敵が城に到達出来ない。
638名無し曰く、:2009/12/05(土) 16:06:54 ID:HqJNVabv
>>604
戦争とは空しいものだな。
どんな兵卒にも、腹を痛めた母親がいて、息子の無事の帰還を待っているし、愛する夫の帰りを待つ妻がいるし、お腹を空かせて父の帰りを待つ子がいる。
数値が1減っても、そこまで考えないものだしな。
639名無し曰く、:2009/12/05(土) 16:40:16 ID:DuUCxC4N
天下創世の織田で徳川従属させたと思ってたら
こっちが徳川に従属してたことに畿内制圧した頃に気付いたとこと
640名無し曰く、:2009/12/07(月) 03:53:04 ID:rRRPKZRF
烈風伝PSPで諸王の戦いだったかな
孫家でプレイ中に孫堅死亡
跡継ぎを孫策にしたら孫権が一人で反乱起こして
熊本城に立て籠もってた
641名無し曰く、:2009/12/10(木) 02:25:37 ID:dSDlzJSd
懐かしいな。
昔やった信長の野望で
信長を家臣にしたら次のターンで速攻で謀反起こした思い出がある
642名無し曰く、:2009/12/10(木) 17:55:44 ID:BixVkR7n
将星録で宇佐美定満斬首したら「戦場を駆けて50うん年〜〜」とか言ってた
おまえ90代だろ
643名無し曰く、:2009/12/10(木) 21:09:54 ID:WunU0ffz
天下創世

『自分で武将を作成』の武将データの参照→佐野房綱を選択

編集画面で生没を押してみると…

佐野房綱 生年1558年

実父
佐野昌綱 1500年〜1540年

どういうこと?!
生まれる前に死んでんじゃねーかww

既出ならスマン
644名無し曰く、:2009/12/10(木) 21:23:00 ID:GEztPwpK
佐野昌綱はゲームに登場しない形式親だから

つーか、ググれば生没年くらい出てくるだろ
645名無し曰く、:2009/12/10(木) 23:36:11 ID:RY1BDIY9
上杉家また謀反起こってると思ったら次のターンには従属化
……が一年で三回連続続いたこと。いっそみんなで独立すればいいのに
646名無し曰く、:2009/12/11(金) 15:29:55 ID:c4WONt0Q
天下創世の尼子晴久の顔かな
647名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:35:11 ID:0TMZ7HQF
将星で龍造寺隆信が二度大名に復活した時

一度目の復活 大友に滅ぼされ大内配下となるも、大内義隆(病死)→弘中隆兼(病死)
→島津義弘(俺によって斬首)→甲斐宗運(俺によって斬首)→龍造寺隆信復活!!
ちなみに城外にいるときに最後の本城である山口城が陥落したので生存→大友に仕官

二度目の復活 大友宗麟(俺によって斬首)→志賀親守(俺によって斬首)→頴娃久虎(俺によって斬首)→龍造寺隆信二度目の復活!!

ただし今回はその直後に最後の本城である内城を落とされ斬首
いや〜こんなしぶとい男は初めてやw
648名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:46:59 ID:np2VZfH2
相性のおかげで忠誠40弱という驚異の武田家参謀、真田幸隆
649名無し曰く、:2009/12/12(土) 12:37:48 ID:K5sW/5VS
烈風伝だと業正のじいちゃんとか滝川さんとかで猛烈アタックかけて引きぬけたから重宝しました
650名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:48:33 ID:eOQBwKbD
>>646新宮党に悩まされているんですねわかります
651名無し曰く、:2009/12/17(木) 02:17:41 ID:d+wSfHFB
風雲録シナリオ1初級
鬼義重をちまちま関東で育ててたら
山城・大和・伊勢を治める足利家が六角家に進軍
六角義賢を和田惟政が捕らえたら鉄砲隊を率いていた藤堂高虎が自刃
652名無し曰く、:2009/12/18(金) 15:46:37 ID:YtJ2cs4q
武将風雲録信長包囲網シナリオ
信玄亡き後の信濃防衛で竹中半兵衛が大将になって攻めてきた。
こっちも鉄砲がそこそこあるので篭城したのだが…。
こっちの鉄砲攻撃機会のときにことごとく雨…
こっちの鉄砲隊が削られて俺涙目。
本丸の大将を飛び出させたら何を血迷ったのか、敵の大将がまっしぐらでこっちに突っ込んできた。
こっちの大将は騎馬だったので突撃してとっ捕まえた。
半兵衛ほか、数名(他は兵付き)を捕らえて一気に劣勢が挽回できた。

今考えるとCOMの血迷いには笑いというより疑問だったかも。
653名無し曰く、:2009/12/18(金) 18:02:23 ID:Dk8Fj8Hf
革新でよくある話

徳川家家臣「真田安房守とその息子の信繁が佐渡守殿の御屋敷を頻繁に訪れておる様子…」
家康「弥八郎はワシにとって家臣というよりむしろ友と言っても良い者じゃ。
 そのような者がワシを裏切ってまで信濃の弱小大名にはしるなどと考えるとはのう……」

数ヵ月

家康「ええい、上田を捨てて駿府を急襲するとは…憎々しい真田じゃ!」
家臣「ご、御注進!ほ、本多正信が出奔し、真田に!」
家康「( ゚д゚)!?」
654名無し曰く、:2009/12/19(土) 19:01:02 ID:d4FB3UHy
寝返り関連で言うと、烈風の佐竹義重は鬼というよりただの不埒な粗忽者にしか思えない。
いくら忠誠低くても寝返って戦争終わったそのターンで内応食らうなよ・・・
道路建設させてもなまじ能力が高いから早く終わっちゃうし。
655名無し曰く、:2009/12/20(日) 17:04:40 ID:Rg+N5cDp
天翔記。敵勢力の武将に対して「会見」を行うと、何かしら返事をしてきます。
ある時、大友家に城井鎮房と田北鎮周がいたのでやってみたところ、
城井「貴久に答えることなどないわ!とっとと失せろ!!」(←確かこんな感じ)
田北「私は静かな方が好きなのでな・・・」
絶妙な受け答えだった。
656名無し曰く、:2009/12/21(月) 13:44:12 ID:p87cQMUo
天翔記の会見なら
「わしと晴信は敵味方の間柄。気安く話しかけるな」には感心した。
あとは「ぶぶ漬けでもくいなはれ…」かな。

笑ったというより興味深い台詞が多かったようにも思える。

林通勝「わしは殿にたいそう気に入られておりましてな」
ってのがあったらおもろいかも。
657名無し曰く、:2009/12/22(火) 23:02:04 ID:tG+m+GpY
昔はそういう細かいところに目を配っていたよねえ
658名無し曰く、:2009/12/28(月) 08:47:39 ID:6RsQis/d
烈風伝で織田信成を作って信長配下に入れてプレイしてたら、自勢力(鈴木家)に攻め込んできて重秀の流れ弾に当たって速攻で死んだとき
659名無し曰く、:2009/12/28(月) 13:33:08 ID:mci8sC90
>>658
織田信成は影武者徳川家康でも射殺されてたよな
660名無し曰く、:2009/12/28(月) 14:30:40 ID:NAuOcfp3
織田信成って戦国時代にもいるのよね
一向一揆で討ち取られたらしいけど
661名無し曰く、:2009/12/28(月) 18:46:42 ID:S2n48L7r
>>595
烈風伝で謙信(兵900、騎馬S)で加藤清正(兵700、騎馬S)に突撃してみました

謙信 900→720
清正 700→40
662名無し曰く、:2009/12/28(月) 19:20:28 ID:aU7lSTxm
仕掛ける方と仕掛けられるほうが逆だとどうなるのかな?
謙信さんに突っ込んで行っても討ち取られるのがオチか…。
663名無し曰く、:2009/12/28(月) 19:27:30 ID:sDJVkmlK
清正は虎は狩ったが、龍は狩ってないからな、>>661の結果も当然と言えるかもしれない。
664名無し曰く、:2009/12/29(火) 01:50:11 ID:nkNl/zRd
結果に納得してしまうがとりあえず兵数は揃えてやってくれ。
665名無し曰く、:2010/01/05(火) 19:00:52 ID:O22sm5y8
シリーズは忘れた

残り一城となった敵に脅迫しようとしたら、
コマンド間違えて従属エンド・・。
ちょっとは遠慮しろよ・・。
666名無し曰く、:2010/01/05(火) 19:20:39 ID:FxjWqUrY
天翔記の3国同盟締結後シナリオで今川がガンガン西上、織田滅ぼしてこのまま上洛かなと思ったら
軍団長の武田信虎が謀反、大名に
でものすごい勢いで旧家の今川を吸収してるのを見た時
667名無し曰く、:2010/01/05(火) 19:26:26 ID:AtqrUGFI
信虎じいちゃんよく見かけるなあ
668名無し曰く、:2010/01/05(火) 20:39:16 ID:QbCvU3KE
蒼天禄
羽柴家の黒田でプレイ

評定開くと必ず全員反対するが主の秀吉だけは賄賂で
簡単に賛成にさせることができること
669名無し曰く、:2010/01/06(水) 13:33:11 ID:KFKeIJOy
天道で信長上洛シナリオ。

信長と同盟中の家康が武田勝頼に滅ぼされる。

武田、北条、織田の三強が東日本で覇権争い。

武田勝頼が織田に捕まり処断、仁科盛信が後を継ぐ。

仁科盛信も織田に捕まり処断される。

徳川家康が後を継ぎ武田家当主に。

武田信廉涙目。
670名無し曰く、:2010/01/07(木) 07:34:08 ID:ZokdKsHH
>>601
脳筋な面々だなw

上杉高校スポーツ推薦学級 有限会社 上杉建築  
北陸最速暴走族 毘沙門図 

近寄るだけで汗臭そうだ。

671名無し曰く、:2010/01/07(木) 07:57:26 ID:ZokdKsHH
近寄ったら普通に汗臭いか
672名無し曰く、:2010/01/10(日) 12:26:14 ID:OlYgPPXP
革新PK
波多野が室町御所(自勢力)に対して出陣
しかし城から出た途端に国人衆に襲われ、八上城の領域から出ることなく壊滅。
何故か国人衆が1部隊残って城下を荒らしまくってた。
城には1000ぐらいしか残っていないから追い払うこともできずに城内に引き篭り1年近く国人に怯える生活を送るハメに。
 
余りにも可哀想なので波多野を攻め滅ぼして開放してやりました。
673名無し曰く、:2010/01/14(木) 10:28:38 ID:ggCo3Ky2
自分で長野を滅ぼしてから上杉家を相続する長尾虎! @天道
674名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:04:41 ID:LynBLYwm
天下創世 武田プレイにて

家督相続から十余年、今川の切り込み隊長となっていた親父殿が、
騎馬突撃で我が息子たちの部隊を次々に蹴散らし捕縛して、あまつさえ次のターンで処刑までしやがったとき。

あんたにとったら孫だろ・・。もはや恨みの権化か・・。

675名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:10:55 ID:9Zn/S//5
信虎さん「ハッハッハ、面識が無かったものでな!」

※登場する息子達の中で、追放時に生誕していたのは義信だけです
676名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:24:43 ID:l4FsM6FD
肉親でも面識が余り無かったらそうなるのも珍しくないわな
677名無し曰く、:2010/01/19(火) 11:10:23 ID:jwCwr0/Z
烈風伝にて

1561年1月 井伊直親の子、井伊直政が誕生
1562年1月 井伊直政(2才)が元服し、家臣に加わる

筒井順慶のこととか考えると、ありがち……なのか?
678名無し曰く、:2010/01/19(火) 12:04:02 ID:ccx0Cy9y
>>673
S1長尾プレイではじめの獲物は、
武将増強狙いから村上を滅ぼすか、
関東管領狙いで山内上杉を滅ぼすかだもんなw

義も何もないw
679名無し曰く、:2010/01/19(火) 23:55:35 ID:rEyeXeah
蒼天録桶狭間シナリオの徳川でプレイ

史実通りに今川から独立させようと、今川の家臣に悪評を吹き込ませたら…
次ターンで氏真に呼び出されて首チョンパ

初プレイで勝手が分からなかったとはいえ、インパクトがありすぎた
680名無し曰く、:2010/01/20(水) 00:06:53 ID:7Rhn9rAG
1400年代のシナリオがある蒼天録こそ、大河作品と呼ぶにふさわしい
681名無し曰く、:2010/01/20(水) 00:17:37 ID:4BL7Lf/2
蒼天録の桶狭間シナリオって高確率で家康が氏真にやられる

自分がやったときはそれプラス 信長が氏真に負けて討ち死にした
682名無し曰く、:2010/01/20(水) 16:32:39 ID:/uh+T5Hj
天翔記
昌信、もう二度とお前以外とは相撲はとらぬと誓うぞ。
あぁ、このままがっぷり四つでお主といられれば・・・。

殿まだまだ日が高こうございます。続きは今宵にでも・・・
殿・・もう昌信はとろけそうなほど殿にまいっております。

信長と蘭丸の「そこは禁じ手でございます」も吹くけど、おっさん顔の
二人には笑ったwww
683名無し曰く、:2010/01/20(水) 18:03:35 ID:jpEa5dL8
とろけそうって表現が良くないな。
684名無し曰く、:2010/01/21(木) 02:17:50 ID:ZejgQ9p4
性別、種目は異なるが新・コータローまかりとおる! 柔道編の太刀根VS久亭みたいなものか。
685名無し曰く、:2010/01/21(木) 07:30:03 ID:E3Szoe3C
最近だと天道の大宝寺の忠誠かな
ねー…あるあるwwwって感じでw
686名無し曰く、:2010/01/22(金) 21:49:17 ID:TXagBVYA
>>685
かつては大名家として存在した最上配下の大宝寺義氏のことですね。
あれには私も思わず笑いました。

私は嵐世記・蒼天録の最上家を選んだ時ははじめに大宝寺家を滅ぼします。
687名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:48:13 ID:ZrLTotXg
軍神・謙信公と宇佐美貞光が船で溺死
688名無し曰く、:2010/01/23(土) 22:51:03 ID:Z0Mfx9bF
初めてプレイしたのが武将風雲録。S2の朝倉家(義景の顔グラが
気に入ったため)で始めて、ある程度兵力が揃ったので美濃へ侵攻
するも、返り討ちにあって兵力激減。逆に信長が攻めて来たら浅井
の援軍だけが頼りだなーと思ってたら、直後にその浅井家から同盟
破棄の使者到来、攻め込まれてあっさり滅亡。
689名無し曰く、:2010/01/26(火) 00:34:17 ID:cauQNfcn
革新全員集合S
徳川プレイで1575年頃東日本制覇後、織田家を滅ぼし配下に信長、信玄、謙信、早雲、長野業正らオールスター
西は順当に毛利が中国、北九州を島津が九州、四国を支配
この3家だけになったら毛利と島津が同盟組んで堺港に島津軍50万篭城で鉄砲櫓だらけ

もう明治維新かよ…
690名無し曰く、:2010/01/30(土) 20:28:59 ID:iO6xEe0g
天翔記(PSP版)桶狭間シナリオ
武田家内紛イベント発生
武田義信と飯富虎昌が死亡(切腹)し、武田家は今川家との同盟破棄・・・って展開なのだが、
そのイベントが起こった次の季節に武田と今川が同盟を結びなおしていた。

義信と虎昌を死に追いやってまで同盟破棄したのにまたすぐに同盟するのか・・・
691名無し曰く、:2010/01/30(土) 22:47:27 ID:JXP6uYzj
婚姻は切りたいけど同盟は続けたいor義信か虎昌がちょっと傲慢になってきたとか…
692名無し曰く、:2010/01/30(土) 23:29:29 ID:U4IcaJq4
将星録
富山から神保軍が4ユニットでやってきたけど春日山城近くでの無双景虎に全く歯が立たず…。

べつに普通すぎて笑い事じゃないか。
693名無し曰く、:2010/01/31(日) 11:29:37 ID:Ambif5A2
>>690
それ、俺も頻繁に目にしたよ。
天翔記だけじゃなくて烈風伝でも同じことが起きてた気がする。
694名無し曰く、:2010/02/09(火) 11:03:27 ID:lse/zhhQ
最初の戦で信長討ち死に
695名無し曰く、:2010/02/09(火) 17:02:39 ID:BkH9GPG9
烈風伝にて

天海君が光っちに捕まったよ at the種子島。




696名無し曰く、:2010/02/09(火) 17:33:22 ID:Leb/w1nZ
>>692
九頭竜川の戦いみたいだな
697名無し曰く、:2010/02/15(月) 21:28:17 ID:db43DoDW
武田信玄様、一大事です!
武田義信が武田信玄に暗殺されました!
698名無し曰く、:2010/02/15(月) 21:44:17 ID:1H7s2hUo
本能寺直後のシナリオで始めたら、いきなり羽柴秀吉が滅ぼされた。
石田大谷福島加藤がみんな長宗我部にさらわれていったが…これからどうなるのかw
699名無し曰く、:2010/02/16(火) 10:00:18 ID:pfrxlxgE
風雲録にて。三好を滅ぼして登用した三好政康に茶器を与え忠誠度を100に。
しかし間もなく兵士を手土産に長宗我部へ出奔。
「いつか思い知らせてやるぞ」とか思いながらダラダラ続けていたら
間もなくその政康が兵士を率いて帰参。
その後は謀反も無く忠義を尽くしてくれましたとさ

まぁ義理とか相性とかの問題なんだろうけど
700名無し曰く、:2010/02/17(水) 00:19:13 ID:zd7YaJOF
覇王伝
兵糧が少ない城を攻めたら、城方が援軍やら同盟軍やらを
大量に呼んで自滅した時。
701名無し曰く、:2010/02/17(水) 21:13:44 ID:LT22gu3G
よみがえれ、アイアンシェフ!
702名無し曰く、:2010/02/18(木) 13:59:41 ID:zmuajZMh
天翔記
「本山宗茂が一条家を裏切り、独立しました」
のあとに
「15xx年、本山宗茂は波乱に満ちた生涯を終えた」
と続いたとき。
703名無し曰く、:2010/02/18(木) 18:07:34 ID:z/0AbITP
人生の最後で輝いたな
704名無し曰く、:2010/02/18(木) 18:08:34 ID:l8Bmebfw
こないだ天道やってた時に、武田と交戦中だったんだが信玄が寿命で病死→勝頼が後を継ぐ→3秒後に「仁科盛信が後を継ぎました」「は?」と思って見たら勝頼が戦死してた・・・ゲーム内時間でも1日か2日かってところだった。流石にかわいそうだったな。
705名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:12:47 ID:ibK6JEdY
天翔記PS版

天翔記PS版は台風や地震が起こって城に被害が出たとき
日本地図のマップを東北から九州に向かってゆっくりとスクロールして
被害にあった城を知らせる仕様になっている
あるとき東北沿岸の海で地震が起きて東北にある
城一城のみが被害にあった
しかし被害にあった城は一城だけにもかかわらず
CPUは東北から九州に向かって被害にあった城が
全くないマップをゆっくりとスクロールしていく
ただでさえスクロールするのが遅いのに
全く被害にあってないところまで見せるなよ
706名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:14:16 ID:RKVHfalU
スレタイ嫁
707名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:21:47 ID:ibK6JEdY
蒼天録

攻城戦で守備側は罠を一回しか使えないのに
守備側がその罠を使った後
密偵を使って罠がどこにあるかを探り
「これで城内の様子が明らかになったな」と得意げに言う
攻撃側CPU
708名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:56:30 ID:BJ/6QKni
嵐世記
荷駄が勝手にとんでもない所に
709名無し曰く、:2010/03/03(水) 22:39:14 ID:APmZ4ecG
烈風伝PK
信長を包囲して配下ごと捕縛するも配下全員忠義だ何だで登用拒否にも関わらず信長が登用に応じた時。
710名無し曰く、:2010/03/04(木) 02:57:39 ID:no8LhaPe
初めて流れ弾で武将が死亡した時
711名無し曰く、:2010/03/04(木) 17:30:23 ID:5oUx1w/s
>>710
きっと味方に討たれたんだな、と脳内妄想出来るな
712名無し曰く、:2010/03/07(日) 09:37:23 ID:PVq0lqEo
天下創世では大砲の攻撃でも稀に武将直撃→戦死が起こって笑える
713名無し曰く、:2010/03/07(日) 23:31:55 ID:lUzPTyQa
天翔記携帯版

ポイントを使って鈴木佐太夫の戦才を200に変更し、更に松風所持で220に。さらに鉄砲技能もSに。
その後、老化して能力が210になったとき娘が髪結いして人材不足のため将軍になった。
そしたら娘が戦才が200で技能がないだけでそれ以外は佐太夫どころかや重兼や重秀すら超える能力値だった。
714名無し曰く、:2010/03/08(月) 11:21:55 ID:L15xP+Or
革新
下間某「坊主め、我が矢を受けるがいい」


お前がいうな
ちなみに相手は顕如
715名無し曰く、:2010/03/08(月) 12:00:33 ID:r1X5GfpL
天道 謙信

軍神様の覇道も半ばにさしかかったころ
追い込んだ織田信長の最期の地とさせるべく
手勢2万の霧山御所に清洲から真田幸村総大将の7万で出兵。

同時期、軍神様は東北の南部討伐に出ていたがやや手こずり
霧山出兵軍は楽勝とみたので、出陣を見送ったあとすぐに東北へ。

が、しかし…
ほどなくして、お味方がお味方がお味方おみお味方がおみがお味方おみ と
味方壊滅伝令の嵐。
さらに豪将本多忠勝の時世の句が!
なに?なに?なにがおこった??信長無双発動か??
すぐに霧山御所に向かうと我が軍がいないうえに、霧山は無傷!

頭が混乱する中、周囲を見渡すと…
西に進出するために20万以上の兵を集めつつあった島津の拠点井筒城に
我が軍の敗残が…
井筒城は織田討伐後に全軍で制圧する予定であったのに…血迷ったか幸村!
調べると、どうやらたまたま行軍のそばを通りかかった
島津の櫓設置部隊に釣られて井筒城までご案内されたそうな…

忠勝無念の犬死!
716名無し曰く、:2010/03/08(月) 14:17:29 ID:pxvppmR8
>>715
内容はまあまあ面白かったけど、筒井城じゃないのか?
717名無し曰く、:2010/03/13(土) 04:39:14 ID:Hem/zKoE
ちゃんと面倒見ていれば防げた事故
718名無し曰く、:2010/03/30(火) 03:05:30 ID:fLCNTeFL
他スレにも書いたけど天下創世PK

信長でスタート、前田一族が織田家以外へ仕官、利家は六角家、利益は筒井家へ。
ゲームを進めて1559年に六角家と戦争してたら柴田勝家に追い込まれた利家がいきなり自害、死んだ時期を考慮すると利長が生まれない事に。(まあ生年より前に死んでも登場するとは聞いたけど)
一方、利益は翌年の三好家との戦争で戦死(もしくは処断)され退場

前田一族は1560年の時点で消滅、光栄は前田家に恨みでも有るのかと思った。

さらにゲームを進めていると朝倉義景を捕獲、九十九茄子を持っていたので処断、すると姫武将が朝倉家を継承
名前は朝倉東
なんとなく惜しいと思ったので武将エディタで名前を南に変更、そうするとなんとなく謙信の名前を達也にしたくなり改名実行
ちょうどお隣同士だったし

ちなみに源頼朝、義経、武蔵坊弁慶、平清盛、重盛、足利尊氏、楠木正成(源氏武将と楠木には軍神能力を付加)を作成したら全員が何故か三好家に仕官して恐ろしい事に
719名無し曰く、:2010/03/30(火) 12:32:48 ID:57K6IP9B
715はまさしく「釣り野伏せ」だなwww
720名無し曰く、:2010/03/30(火) 21:45:50 ID:sN0iNHOk
>>718
何が面白いのかあたしには理解不能
721名無し曰く、:2010/03/31(水) 20:55:04 ID:ZsyV9kuR
天下創世

本能寺の明智でプレイ。
適当に領地を広げて天下人になったら信雄と信孝で籤引きイベント、
信雄が当主になり羽柴、柴田も合流、仇敵に天下を盗らせじと織田家再結集!で燃える展開…
なのに、次のターンには謀反を起こし、その次のターンには我が明智家にあっさりと従属する信孝さんとお供の柴田さんと羽柴さん。
722名無し曰く、:2010/03/31(水) 21:37:11 ID:wETFrLGC
烈風 ?だったと思う。

島左近が敵方の羽柴秀吉に遭遇して、
「サルっ、死ね死ね死ねーーー」

陪臣のくせになんだその態度は。www
723名無し曰く、:2010/04/01(木) 09:48:14 ID:i3ksFa69
創世

武田、上杉、毛利を従属させる事に成功するも仏敵になったあと離反、統合された上で集結され軍神、御屋形様、稀代の謀将が一軍になって攻めて来たときの戦場のあり様
レイプ以外の何物でおない
724名無し曰く、:2010/04/09(金) 12:20:56 ID:L/vLjzyC
>>51
陰湿すぎるw
725名無し曰く、:2010/04/09(金) 14:30:37 ID:EVgj+7i3
1560年宇喜多は死亡しました
726名無し曰く、:2010/04/10(土) 16:20:18 ID:yCZNcApu
>>725

何が面白いのかサッパリなんでもっとちゃんと書いてくれ
727名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:02:16 ID:9noFoTFQ
>>726
この面白さが分からないとは、にわかユーザだな
728名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:14:15 ID:4V+aIIv9
は?だからなんだよ蒼天ヲタ
729名無し曰く、:2010/04/11(日) 22:31:24 ID:JBnX/nPA
赤松晴政の顔
730名無し曰く、:2010/04/12(月) 00:06:54 ID:tQkBNC1O
>>728
蒼天録と勘違いしている無知がいる・・・
731名無し曰く、:2010/04/12(月) 00:26:07 ID:6BIFcSNo
757 :名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:00:59 ID:9noFoTFQ
蒼天録が第一かな。
ちょっとポンポン裏切りすぎだが、シナリオ年代の幅の広さがいい。
732名無し曰く、:2010/04/24(土) 12:10:30 ID:Mc3g5MBG
天道群雄
真田家が侵攻してきたから防御施設を作りつつ砦に入り弓隊で応戦してた
近くで櫓を作り終えて待機してた毛利隆元が真田幸村に襲われ討ち取られる
そしてそれとほぼ同時に吉川元春と小早川隆景の連携天弓が発動、真田信之が討ち死に

隆元は自分の操作ミスだから仕方がないと言えば仕方ないんだけど、お兄ちゃん……
733名無し曰く、:2010/04/24(土) 14:37:24 ID:j2bLft2K
どこが面白いのか誰か解説して?
734名無し曰く、:2010/04/24(土) 15:11:36 ID:AFRHOCCV
>>733

俺にもわからんがどちらも兄が討ち死にしたのがツボったんじゃね?
735名無し曰く、:2010/04/24(土) 15:42:39 ID:FMAaUTTk
スレタイを「ぼくわたしの信長の野望プレイ日記」と間違えたんだろう
736名無し曰く、:2010/04/24(土) 23:42:28 ID:0SlyC4NN
革新で徴兵制限解除してデモプレイで回してたら最終的に兵力1000万強の島津が天下統一したとき
737名無し曰く、:2010/04/25(日) 00:27:23 ID:dAt45lAs
確か、人口割合で、士族が存在できるのは10%未満だから、その時の日本の人口は最低でも一億。
738名無し曰く、:2010/04/25(日) 02:34:57 ID:Gfzw4YUQ
屯田してたのかも知れん
739名無し曰く、:2010/04/25(日) 20:10:13 ID:RlaM+mnJ
まあ、ゲームだしな
740 :2010/04/25(日) 22:07:10 ID:skqsx0t6
兵農分離してないと夏と冬にしか徴兵できませんが、
かといってそいつらは秋と春には戦えないわけではなく、恒久的に兵士として存在します
なんてゲームシステムなのに、人口の概念に突っ込んでもな
741名無し曰く、:2010/04/26(月) 20:41:11 ID:3NhC/L3q
まあ、糞ゲーだからなw
742名無し曰く、:2010/04/28(水) 01:39:40 ID:GEyNdM8U
はじめて天翔記をプレイしたとき
内政や教育を実行するたびに妙な実写ムービーが流れることに
743名無し曰く、:2010/04/28(水) 01:47:02 ID:H69p13yU
それで思い出したけどPS版の覇王伝で合戦に勝利したときの
「勝ち鬨じゃー!えいえいおーえいえいおー(棒)」のガニ股三人組は笑えた
744名無し曰く、:2010/04/28(水) 02:59:29 ID:hmYAg4ps
信長の野望で実写ムービーを最後に使ったのは将星録か
あのときの信長役の人、ギラギラしてて濃かったなぁ・・・
745名無し曰く、:2010/04/28(水) 12:13:28 ID:m8DMQWhO
将星録のムービーをエロ動画に置き換えたの忘れて
三本の矢イベントとかが起こると、滅茶苦茶笑える。w
746名無し曰く、:2010/04/28(水) 12:55:39 ID:O8kC6kIL
>>743
覇王伝の実写動画はなかなかおもろいよな。
俺は豊作イベントのときの村人の踊りが気に入っている。
こちらはPC版(PC-98版じゃなくてWindows版)

>>745
なかなか面白い遊び方をする人だなw
あのころの光栄はゲーム制作に気合を入れていたな〜と思った。
747名無し曰く、:2010/04/29(木) 00:31:03 ID:tVlkt65M
あの頃はまだみんな若かったしね
748名無し曰く、:2010/05/03(月) 17:28:15 ID:u/gVnq60
無印革新S4真田 
なんとか徳川滅ぼして、登用した忠勝の忠誠を上げようと一旦蜻蛉切を取り上げた所でフリーズ
マジで一瞬なにが起こったのか分からなかったぜ
749名無し曰く、:2010/05/03(月) 23:04:39 ID:K9knM2yq
革新で湯治場を領内に造ったところ、月始めに浪人が来たとのこと。
誰かと思えば、軍神に滅ぼされた信長と蘭丸が来ていた。
二人で傷心旅行ですか?
750名無し曰く、:2010/05/05(水) 10:09:27 ID:tBDV7B3M
さぞかし濃厚な夜だったろう。
751名無し曰く、:2010/05/05(水) 11:25:23 ID:9Rz7o+UE
ゆうべはおたのしみでしたね
752名無し曰く、:2010/05/07(金) 22:56:27 ID:ocu4z4bU
天下創世

将軍家に毎時節攻められるもそのたびに跳ね返す浅井久政
家督継承イベント発生
長政「父上にはまかせておけぬ!」と家督継承
その時節に将軍家再び攻め込む→滅亡

なにがしたかったんだ…長政

753名無し曰く、:2010/05/07(金) 23:03:24 ID:vdPEhKtr
どうせ散るなら自分から、ってヤツだ。
754名無し曰く、:2010/05/07(金) 23:07:53 ID:5zgsv1ig
潔いじゃないか
755名無し曰く、:2010/05/08(土) 02:53:25 ID:xcxZR+Wg
家中でゴタゴタがあったときが攻め滅ぼす絶好機というわけだ
756名無し曰く、:2010/05/12(水) 14:07:31 ID:aCS851Bx
武将風雲録。
プレイヤー攻撃側の野戦、大将のみ1部隊で鉄砲隊、敵も大将のみだと、本陣を捨てて突っ込んでくる。
しかも通常攻撃しかしてこない。鉄砲だと本陣からこちらが2マス離れ、射程に入らない場合、1マス出てくる。
もちろん通常攻撃のみ。

船の状態では、鉄工船の場合に同様になる。



回り込んで本陣とっても勝てるし、砲撃しても勝てる。
足軽、騎馬だとこうはならない。
757名無し曰く、:2010/05/12(水) 14:10:39 ID:aCS851Bx
もうひとつ。
後半どの大名も鉄砲、鉄工船などを製造するようになるが、
兵数が300とか400くらいしかない場合が多い。
だから攻めると、鉄砲がごっぞり入手できる。

鉄砲はマックス(999)に近いのに。
758名無し曰く、:2010/05/16(日) 06:28:50 ID:iuK+qNSL
天翔記PK・1560年北条

内応で里見家臣を根こそぎ寝返らせて勝利・里見義堯は野に下る
数ターン後義堯の登用に成功

義堯に会見→「内応を使って他家の武将を取り込みましょう」
→奨励→「氏康さまのされることをよく見ておりましたからな」
759名無し曰く、:2010/05/16(日) 21:37:32 ID:OZQUCg2d
天翔記で南部が一度伊達に滅ぼされてそのあと晴政が謀反起こして
伊達を倒した時
勢力確認したら所領18武将3人だったww
760名無し曰く、:2010/05/17(月) 00:18:23 ID:nr2Vnwc+
>>758
クソワロタw
761名無し曰く、:2010/05/17(月) 08:15:02 ID:gNp7kaI3
>>759
伊達の家臣は最上義光に片っ端から暗殺されたのだろうか?
762名無し曰く、:2010/05/18(火) 00:33:04 ID:e0jGrUnq
ww
763名無し曰く、:2010/05/20(木) 18:25:25 ID:teGwRxAt
天翔記の河野で大洲城を相良に攻められたとき攻めてきた武将が税員ネタ
相良勢 一条兼定、今川氏真、尼子義久、肝付兼亮、織田信雄、毛利輝元、
総勢500ぐらい
河野勢 上杉謙信 総勢100で撃退した
764名無し曰く、:2010/05/20(木) 18:27:39 ID:mRVzgYMW
大して面白くない
765名無し曰く、:2010/05/20(木) 19:05:26 ID:kkbSd8ev
500と100じゃそんなに差ないしな
5000VS100ならまだ分かるけど
766名無し曰く、:2010/05/20(木) 19:44:06 ID:5cHRXfaQ
>>758
凄い皮肉だな…
767名無し曰く、:2010/05/20(木) 20:28:35 ID:vmP4ZpxF
撃退されて当然の面子だしな
768名無し曰く、:2010/05/21(金) 16:26:23 ID:y1eWhEPF
革新 民忠100で扇動された バケモノめ
769名無し曰く、:2010/05/21(金) 18:04:42 ID:nYKsrlWI
烈風でなぜか今川氏真(騎馬500)で上杉謙信(騎馬1000)を倒した時
770名無し曰く、:2010/05/21(金) 18:16:06 ID:0XAymdY4
嘘だろw
771名無し曰く、:2010/05/21(金) 22:20:31 ID:BOuSdU3M
烈風の場合、軍神に防御に変な補正がかかってないから混乱状態
ずっと氏真のターン…ならありえる。のか?
772名無し曰く、:2010/05/22(土) 02:28:17 ID:143uLZOX
天道 織田家

本能寺の変を起こして坊主停戦を仕掛けてみたところ・・・。
坊主 「用事ができましたので・・・」みたいな事を言って去っていった。

本能寺の変の坊主黒幕説を強く訴えます。
773名無し曰く、:2010/05/22(土) 18:38:20 ID:XdK2ZNLj
将星
内城全武将全兵出兵→浪人(名前失念)「こんなところに空き城が、旗揚げじゃ〜!」→島津滅亡
府内城全武将全兵出兵→浪人新納「こんなところに空き城が、旗揚げじゃ〜!」→大友滅亡
出城して滅亡したので兵も消滅
九州全体的に兵を出していた龍造寺ウマーで一気に九州三国を領土に

半年くらいの間の出来事
774名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:00:31 ID:QkQQGo/O
それもこれも間抜けなAIのおかげだな。
ぜんぜん進歩しないおかげでいつまでも楽しめるw
775名無し曰く、:2010/05/22(土) 22:56:36 ID:Y66Ytomf
初心者の頃1582の織田をやって鈴木以外全員倒して
当時鈴木の鉄砲すごいのを知らずに総動員して(2700人)攻めて
本丸にもたどり着けなかったとき
776名無し曰く、:2010/05/23(日) 00:06:34 ID:VIKAv69c
ワロスw
777名無し曰く、:2010/05/23(日) 10:23:23 ID:5+AEa9Dn
>>774
AIってよりもシステムに問題があるよ
廃城でもあるまいし浪人が乗っ取れるって意味不明
778名無し曰く、:2010/05/23(日) 12:44:44 ID:d5WGP6iB
創世PK

姫路城攻撃したら熊本天守だった。
面白いかどうかは判らんがなんか残念な気持ち
779名無し曰く、:2010/05/23(日) 14:00:49 ID:cqoD5v0w
資料が残っている天守くらい、全部再現させればいいのにな。
コーエーも無双や女ゲーとかじゃなく、
こういうところにこだわりが欲しいよ
780名無し曰く、:2010/05/23(日) 15:43:04 ID:d5WGP6iB
>>779
忠実にしすぎると小田原城がガッカリになるんでは?
781名無し曰く、:2010/05/23(日) 16:32:53 ID:da0Bv+MD
>>761
勘違いしてる人多いけど、最上が実際手を下したのは白鳥だけだからね?
なんか暗殺の名手みたいなイメージ付いてるけど
782名無し曰く、:2010/05/23(日) 16:34:31 ID:CIBfX/GF
ゲームの性能の話してるところに史実では〜そんな悪人じゃない〜
783名無し曰く、:2010/05/23(日) 16:39:25 ID:1H1eIL2O
宇喜多さんはガチだけどな
784名無し曰く、:2010/05/23(日) 17:02:35 ID:tA2OscU3
天道 群雄覇権 羽柴プレイで
松永家に侵攻しようとしたら同盟の使者来たので同盟。

その後鈴木家に信貴山城攻められて炎上。とりあえず助ける。
うちが鈴木の岸和田城攻め落とす。松永も雑賀城攻めるも失敗。

織田の長浜城落として安土城孤立させる。久秀が安土城攻撃に失敗。
織田に逆侵攻されてうちに援軍要請。

一連の久秀のヘタレっぷりに笑った。
785名無し曰く、:2010/05/23(日) 17:18:53 ID:UDsF2w19
786名無し曰く、:2010/05/24(月) 00:39:57 ID:U31vppfQ
DS2
兵士0(武将のみ)の鉄砲隊で籠城し、兵士80の総大将に駄目元で攻撃
数回目に流れ弾で大将が死亡し、籠城側勝利

初期のはプレイした事ないけど風雲録ならよくある事なん?
787名無し曰く、:2010/05/24(月) 10:59:43 ID:icEoPIIt
DS2ってやったことないけど、風雲録だっけ?
兵士0では鉄砲編成できないはず。攻撃も。減って0ならありうるが。
武将だけは足軽のマーク。
それとも、DSにする時、改良されたのかな?
788名無し曰く、:2010/05/25(火) 00:56:31 ID:rBkaK6kq
「・・・横槍を入れよ」
「横槍を入れられてしもうた!!」
789名無し曰く、:2010/05/25(火) 03:15:18 ID:xMdHpbo+
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|    
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈    
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,    あれなる城門に
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,    激しく横槍を入れよ!
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,  
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:' 
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、 
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |
790名無し曰く、:2010/05/25(火) 03:54:31 ID:5GJstFJl
>>788
そこまで驚くともはや奇襲の域だよな
791名無し曰く、:2010/05/26(水) 20:09:37 ID:btM1vkUQ
<<789__
    i<´ 三 }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすが三好だ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|  
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
792名無し曰く、:2010/05/26(水) 20:55:50 ID:9gRJerEC
革新で、仕官してきた沼田の顔
793名無し曰く、:2010/05/29(土) 15:28:36 ID:8Gei47F4
天下創世デモプレイ中、直江状イベントにて

↓直江状を読んだ景勝の反応

>景勝は嬉しそうに笑った。

俺「ぶっ!(景勝が笑ったよおいwww)」
794名無し曰く、:2010/05/30(日) 22:51:46 ID:J3V59lO4
天下創世

1599年・真田家
1ターン目に幸村単機で徳川領に攻め込んだら、そこに居た信幸が内応してないのに戦闘開始と同時に寝返くれた
兄弟愛を感じた
795名無し曰く、:2010/05/31(月) 20:00:28 ID:Jvlk7t1j
>>793
しかし景勝が笑ったことに気づいたのは兼続だけであった。
796名無し曰く、:2010/06/02(水) 07:58:02 ID:lU5Ys3sx
>>793
彼は口をへの字にまげただけです
797名無し曰く、:2010/06/03(木) 10:43:18 ID:nctFFznQ
忍者ハットリくんみたいだな。
798名無し曰く、:2010/06/03(木) 18:01:00 ID:1dVbO1W4
天翔記

清康でプレイして残り大友、上杉のみの二大大国に挟まれ
両方と同盟してたので上杉と同盟を切ったら上杉が大友部下の立花、毛利を飲み込み手が付けられなくなり
さらに大友に同盟切られた俺の先見の明の無さ
799名無し曰く、:2010/06/05(土) 09:08:47 ID:+qDTfwgA
烈風 諸王の戦い

今川の3バカ(+エルシッド)で必死に防衛戦。
徳川、北条、果ては北から武田を滅ぼした上杉などがガンガン来襲。
しかし撃退しても捕縛すら容易に行かない状況が続く。
そして十年目、ようやく捕縛した一人の捕虜が登用に応じ・・・


上杉憲政


3バカが4バカになっただけだった。
800名無し曰く、:2010/06/05(土) 13:39:18 ID:ByVq58Lt
>>799
戦国バカルテット誕生の瞬間である
801名無し曰く、:2010/06/05(土) 14:01:39 ID:j+SAOm+J
目指せバカレンジャー
802名無し曰く、:2010/06/06(日) 06:25:46 ID:jjCoWFh1
一条さんが最後の一人で斯波さんが隠しですね
わかります
803名無し曰く、:2010/06/06(日) 09:58:49 ID:wkYQMo2C
肝付さんも参加したいようです
804名無し曰く、:2010/06/07(月) 07:24:21 ID:78+EoyQL
尼子義久「俺もいるぞ!」
805名無し曰く、:2010/06/07(月) 09:06:39 ID:UrxPnDh6
最上義時『俺の見せ場も残しといてくれよ』
806名無し曰く、:2010/06/07(月) 18:51:51 ID:5Bwhl1Wh
大宝寺「俺の事も忘れてもらっちゃ困るな」
807名無し曰く、:2010/06/07(月) 20:38:07 ID:mDuM0jcG
大内義長「ふっ…やっと全員揃ったようだな」
808名無し曰く、:2010/06/07(月) 21:26:22 ID:BH3hKXjS
>>806
大宝寺は烈風伝だと騎馬適性Bだからそこそこ強い
809名無し曰く、:2010/06/07(月) 21:39:29 ID:xf85vTGf
なんか11人ほど揃ったんで、サッカー……いや、蹴鞠チームでも組め
810名無し曰く、:2010/06/07(月) 21:51:00 ID:6itje7mz
氏真「鞠は朋友でおじゃる」
811名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:03:56 ID:WP0M0wWf
上杉憲政「参加しようとしたら業正に止められたお…」
812名無し曰く、:2010/06/08(火) 01:23:22 ID:lV4Qb+O3
松永ダンジョン「ボンバーマンしようぜ!」
813名無し曰く、:2010/06/08(火) 07:04:26 ID:wxs8l2fI
跡部勝資「ふっ!!お前達だけに任せちゃおけんな」
814名無し曰く、:2010/06/08(火) 08:14:12 ID:HWSnL5jn
小田氏治「私のことも忘れないでください」
815名無し曰く、:2010/06/08(火) 09:30:12 ID:tE58Mz8r
ここまで朝倉義景の名前が出ていないのが意外
816名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:10:15 ID:Y3W1HlNu
鬼小島弥太郎「わしは怖いもの無しじゃ」
817名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:14:50 ID:lV4Qb+O3
鬼小島弥太郎「わしの知力は1もあるぞ」
818名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:54:11 ID:xB04R8+P
>>815
やめとけ!やめとけ!
あいつは付き合いが悪いんだ
「どこかに行こうぜ」って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか…
『朝倉義景』33歳 独身
仕事は まじめでそつなく こなすが今ひとつ情熱のない男……
なんかエリートっぽい気品ただよう顔と物腰をしているため女子社員には もてるがゲームではやられ役とか黄金髑髏ばかりさせられてるんだぜ
悪いやつじゃあないんだが
これといって特徴のない……影のうすい男さ
819名無し曰く、:2010/06/08(火) 14:27:59 ID:wxs8l2fI
西園寺公宏「鬼小島弥太郎、恐ろしい知略よ、奴を甘くみたら命がいくつあっても足りねぇぜ」
820名無し曰く、:2010/06/08(火) 14:33:58 ID:bL1zvv+F
そろそろいいだろ
821名無し曰く、:2010/06/09(水) 21:03:34 ID:9YSRI1Ok
烈風伝・1570年シナリオ

本願寺・浅井・武田に領地を削られてボロボロの織田家
俸禄に回す蓄えも尽きたらしく、毎月のように武将が出奔
オレの操作する竜造寺家が近畿に進出する頃には、織田家の在籍武将はわずか三名になっていた

織田信長
島勝猛
松永久秀

秀吉や利家が主家を見限ったというのに、弾正さんの忠義心は本物だと思った
822名無し曰く、:2010/06/10(木) 00:22:48 ID:NWS0wukC
70年スタートで織田が潰れるなんておこるのか?
いっつも包囲網(笑)側が悲惨な目にあってるのしか見たことないわ
823名無し曰く、:2010/06/10(木) 16:25:26 ID:FsfTgUSa
コンシューマ版だと木曽福島、宇佐山城を保有しているとかなりの確率で
俸禄不足→出奔のコンボが発生するな。たぶんそれじゃないのか?
よほど相性のいい一門でもない限り、爆弾城所属の武将は蘭丸でも秀吉でもどんどん出て行く。
824名無し曰く、:2010/06/12(土) 14:49:36 ID:KYP52MzP
>>821
弾正「予想された裏切りなど我が誇りが許さぬわ」
825名無し曰く:2010/06/12(土) 17:15:27 ID:/NMRwNcP
大友義統「フ、家臣から総スカンを喰らった俺を無視しちゃ困るぜ!
826名無し曰く、:2010/06/12(土) 17:38:41 ID:KSVK/leg
天下創世
織田軍800が武田軍12000を撃退してたwよくあることなん?
827名無し曰く、:2010/06/12(土) 19:18:38 ID:iXtwO9M0
天道
13万の委任軍団が
上杉謙信のこもる岐阜城(5万)に突っ込んで1ヶ月で全滅した事

お味方お味方おみry・・・・・の連打には笑った

この戦で婿養子と兄弟1人が処刑、光秀討ち死に主力級が8人ほど捕まった
結局謙信が寿命でくたばるまで上杉に手を出せなかった。
828名無し曰く、:2010/06/12(土) 19:57:59 ID:QYmcEzTM
10万以上の大軍でぶつかると誰を討ち取って誰が討ち取られたか判りにくいっていう
829名無し曰く、:2010/06/14(月) 02:21:28 ID:K8euW01U
コーエーを批判しているやつに限って「信長の野望」最新作を発売日に購入していること
830名無し曰く、:2010/06/14(月) 02:33:31 ID:vrN00nkQ
それはテレビつまんないから見ない自慢と同じで、
好きだからこそ不満があって叩く、本当は面白い事を期待してるんだよ
831名無し曰く、:2010/06/14(月) 06:08:08 ID:6eqB7Iu6
つんでれ
832名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:08:22 ID:SytVzBgy
テレビ持ってないっす
833名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:11:43 ID:oeS2Eewx
>>830
それは昭和脳の発想だな
834名無し曰く、:2010/06/14(月) 20:48:51 ID:8O78TR0/
最近3,4作は買ってないなあ
835名無し曰く、:2010/06/15(火) 03:26:15 ID:EDLPVzzj
天道、織田でプレイ中
三好配下の松永久秀が篭る城を包囲
→包囲中に独立→即爆死のコンボが起きた時は乾いた笑いが出た
836名無し曰く、:2010/06/15(火) 04:11:41 ID:qBno+aF1
天下創世真田家

ifイベントで真田昌幸が信之に対してここでションベンしろとか
お前は汁かけ飯の量もわからないのか〜とか叱ってたとき
837名無し曰く、:2010/06/15(火) 07:22:26 ID:3JttYG+Q
お兄ちゃんはいつまで堪え忍べば安息の日が訪れるの…?
838名無し曰く、:2010/06/16(水) 19:51:18 ID:mJevMKoP
>>836
これらの行為によって信之の寿命は半分縮まったといわれる。
839名無し曰く、:2010/06/16(水) 21:10:44 ID:86eSgpJ8
半分て、信之何歳まで生きる予定だったんだよw
確か92才くらいまで生きたんじゃなかったっけ?
840名無し曰く、:2010/06/16(水) 23:19:25 ID:kw37Bvvx
今夜は歴ゲー板のいたるところで信之をしのぶネタが・・・


そう今夜は真田信之の命日
841名無し曰く、:2010/06/16(水) 23:20:29 ID:mVPbOEgL
まじか。お兄ちゃんなむ
842名無し曰く、:2010/06/20(日) 21:36:49 ID:Rym7jjDt
革新
堺港にて武田軍50万を島津軍2万(鉄工船・大砲&鉄砲・10隻ぐらい)で落とせた時
843名無し曰く、:2010/06/20(日) 22:17:41 ID:9QRWoRrX
>>842
詳細kwsk
844名無し曰く、:2010/06/20(日) 22:32:03 ID:Nx52+8OY
蒼天録だったかな、大内家でプレイ

真面目に天下取ろうと九州攻めしてるところで
大寧寺の変が起きて義隆死亡したので跡継ぎを大内義長に
義長の能力にしょんぼりするも、同盟組んでる毛利に手伝ってもらいなんとか竜造寺を滅ぼす
その後、元就が娘の五龍を義長様に嫁がせたいとか言ってきたので快く承諾
数年後、義長が寿命で死亡
跡継ぎ候補が毛利隆元・吉川元春・小早川隆景

汚いなさすが元就きたない
845名無し曰く、:2010/06/20(日) 22:45:43 ID:iFfqlURJ
先見の明があるな。
846名無し曰く、:2010/06/20(日) 23:17:18 ID:0mADe5NB
そこまでやられてなお、義長の死因が寿命と考えているとはおめでたい男だの
大内家が乗っ取られるのもむべなるかな
847名無し曰く、:2010/06/20(日) 23:53:21 ID:pFNakXoS
陶「汚いなさすが元就きたない」
848名無し曰く、:2010/06/21(月) 00:45:15 ID:PGqt4zUb
>>843
そのままだよ。
島津兄弟の乗った鉄工船10隻vs小早・安宅船に乗った武田騎馬軍団

国境を少し越えたぐらいの所に鉄工船待機→わんさか敵船出撃→7隻の大砲による一斉砲撃→こちらに辿り着く前に敵船沈没&辿り着いた時は残り3隻で鉄砲一斉射撃→相手退却→堺港より再度出撃→大砲…→以下無限ループ
→そして、少しずつ距離を詰めていき堺港制圧w

これで僅か2万程で50万破りました\(^O^)/
鉄工船強すぎwww
早い時は、堺港から海に降りる前に「敵船沈没しました。」ってなってたw
849名無し曰く、:2010/06/21(月) 01:13:30 ID:PGqt4zUb
追記
東北・関東・浜松・伊勢・紀伊に北条
甲信・北陸・駿河・畿内・中国に武田
四国・九州に島津(おいら)
始めは山口から上洛を目指していたが、姫路城を制圧した時に堺港に50万いてるのをみて「うぼーーw」ってなり、海からの制圧を目指す

※九州から山口に上陸するとき(港の名前忘れた)に武田軍10万に大砲持ち鉄工船10万をぶつけたら、ほぼ無傷で制圧できたので今回の作戦を思い付く

武田は堺港が襲撃されたのに気づくと周囲の城から援軍を派遣し、武田軍の被害拡大
開戦前は80万あった武田軍も開戦後は5万程にwww(どの城も1000程に)

その後は無人に城を通るだけのクソゲーにw
あ、あと熊野港に北条軍50万、伊勢港に20万いたけど同様の方法でクリアしました^^
850名無し曰く、:2010/06/21(月) 03:53:54 ID:7OurWc+6
中継点とか待機を多用してる時点で初心者レベルなのがまるわかり
上級者は敵の拠点に待機や中継点を使って姑息な近づき方をするなんて簡単すぎて使わない
罠にかかり櫓の集中砲火を浴びながら敵拠点に隣接して落とす
その為にはどうやって接近させるかの戦略を徹底的に考える
COMと同レベルの戦術まで落としてクリアできるものだけが上級者なんですよ^^
851名無し曰く、:2010/06/21(月) 04:18:17 ID:Py122s8/
どっちにしろ
^^とwwwなんて使ってる時点でげふん
852名無し曰く、:2010/06/21(月) 07:46:29 ID:PGqt4zUb
おれ叩かれすぎw
ここはいつからレベルを競うスレになったんだw
853名無し曰く、:2010/06/21(月) 11:29:35 ID:qhDg21fm
毛利でプレイしたらすぐに年取って志望したこと
854名無し曰く、:2010/06/21(月) 11:39:04 ID:mHUSG882
>>824
パーマンに登場する怪盗21面相(だっけ?)をおもいだしたわ。
警備を厳しくした状態での脱獄を生きがい(?)としているらしく
牢屋の警備を無しにしたら脱獄する意欲を失うという奴。
855名無し曰く、:2010/06/22(火) 21:42:46 ID:bU5MNHvc
>>844
赤松だかでプレイしてたのに
最終的に毛利に乗っ取られたレス思いだした
856名無し曰く、:2010/06/25(金) 22:25:52 ID:SqgGEkU4
さすが毛利www
なんか謀将って、能力も生きざまも優遇されてるな
857名無し曰く、:2010/06/26(土) 06:58:47 ID:5uaTNeVq
天下創世で自作大名プレイ。
大名やメジャー武将は基本的に登用しない方針でいってたら、
天下統一間際には三英傑を始めとてつもなく豪華な名前が浪人一覧に並んでいたとき。
笑ったというか、壮観だった。
858名無し曰く、:2010/07/15(木) 23:40:13 ID:/9LEeNFe
天下創世毛利家プレイ中、
 朝廷工作で官位希望したら2万近い寄付要求」された、拒否して2年くらい献金続けて
「まあ金払っていいか」と思って二万払ったら、従五位下からいきなり太政大臣に、っておい・・・
 ポイント制かよ
 
859名無し曰く、:2010/07/27(火) 19:49:05 ID:Qhw5wdWd
嵐世記にて、COM武田家が今川家を攻める。
→晴信戦死(?)で跡を信虎が継ぐ。
→信虎が再び今川家を攻める。
→信虎戦死(?)で跡を信繁が継ぐ。

・・・まさか・・・典厩殿・・・。
860名無し曰く、:2010/08/04(水) 21:50:15 ID:lfCuHWYt
烈風、毛利でプレイ。某ツールでどの大名も援軍を自由に派遣できるようにしてるんだが
城攻めを三村家から受けたら、尼子家(友好0)が、それぞれ別々の国から三村にもこちらにも援軍よこしてワロタ
こんなことあるのかw
861名無し曰く、:2010/08/05(木) 10:25:19 ID:NMtG9dz/
きっと尼子家内部が親毛利派と反毛利派に分かれてたんだろう
862名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:06:44 ID:xbbEJVzc
DS2里見家 北条って苗字のやつを皆殺しにしたら上杉景虎が当主に

武蔵国の上杉憲賢が上野国の上杉家に攻め込みました
相模国の上杉家が共に攻め込みました
上杉憲政は篭城しました
上野国救援に越後国の上杉家が向かいました
上杉・上杉連合軍対上杉・上杉連合軍
上杉・上杉連合軍が勝ちました
863名無し曰く、:2010/08/21(土) 21:30:01 ID:dN+CjKQC
>>862
ちょっとフイタw


864名無し曰く、:2010/08/21(土) 22:30:43 ID:LA9Imb5w
>>862
誰が勝ったんだよw
865名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:19:48 ID:m3Ojfood
上杉の一人勝ちだな
866名無し曰く、:2010/08/22(日) 15:13:12 ID:C+No5baY
蒼天録PCPK 1495年 蠣崎上級

5年かけて諸勢力を手なずけて浪岡を倒し、さらに6年かけて南部、安東、斯波を倒した。
その間、大崎家がず〜っと友好的によしみを通じてきてくれて、向こう側から不戦協定を更新し続けてくれた。
協定を再締結する度に、条件提示で兵糧を差し出してもらっていた。
「では、あるだけ差し出します」みたいなセリフで、とても恭順な態度だった。

斯波を倒した頃に不戦協定が切れて、いつものように大崎の使者がの再締結のためにやってきた。
こっちは兵糧も金も余ってたんだが、朝廷と幕府への献上で金が必要になると思い、条件を金に切り替えた。

いつものように「では、あるだけ差し出します」と言って、金4000貢いでくれた。
オレは「なんて献身的なんだ。オレの傘下になったら大事にしてやるぞ」なんてニヤニヤしてたら、同じターンに大崎家からまた使者が来た。

「火急の用でござる。実は、物資が足りなくなって・・・金2000を援助して頂きたい」と言い出した。

お前、よく考えて差し出せよwwww

まるで、忘れ物をあわてて取りに戻って来たようなマヌケなノリだったので、盛大に吹き出してしまった。
可愛いよ大崎。よくある事だったらスマン。
867名無し曰く、:2010/08/22(日) 19:48:57 ID:9HEN5jgN
大崎かわいいなwww
868名無し曰く、:2010/08/22(日) 23:43:10 ID:79rXtl6Q
あんまり大崎をいじめんなよ
869名無し曰く、:2010/08/31(火) 09:07:09 ID:HJ0ivo+B
革新をプレイしたい為に購入したものの、
デスクトップPCにインストール出来ないこと。
デル製だけど。
870名無し曰く、:2010/08/31(火) 21:13:13 ID:XN5nB3VP
今日インストールしようとしたら、おそらくはビデオカードが非対応だったこと

早めに仕事を終えて、酒まで用意した
871名無し曰く、:2010/08/31(火) 21:13:38 ID:XN5nB3VP
>>869
よう!俺!
872名無し曰く、:2010/08/31(火) 21:44:04 ID:yPLtA2A/
昔の話だが
FC「信長の野望・全国版」で織田家プレイすると
きん100
ひょうろう150
まち80
へいりょく80

とかなのに徳川(他の大名)でプレイ開始直後に織田家を諜報すると
きん200
ひょうろう300
まち240
へいりょく242

子供心に肥がなんたるかを知った…
873名無し曰く、:2010/09/01(水) 21:28:18 ID:Khf2LBuq
FCでプレイしてて気になったんで織田家で調べた事があるがその結果

左から プレイヤー大名時 CPUパターン1 パターン2
きん      100  112  224
まち      58  83   83
ひょうろう   80  105  420
こくだか    80  105  105
ちすいど    80  100  100
たみ・ちゅう  71  96  192
たみ・ざい   72  97  97
へいりょく   78  103  309
へい・ちゅう  77  102  204
くんれんど   78  103  103
ぶそうど    80  105  105

1560年春でCPU織田が行動後に様子を探ったら
きん112→103
まち83→92
へい・ちゅう102→109
くんれんど103→181
1ターンでまちづくり、ほどこし(へい)、くんれんの3回行動してるな
874名無し曰く、:2010/09/02(木) 21:25:13 ID:4SbcdkLh
加賀・尾山御坊にて
木下秀吉さん(工作2000)が自国に悪戯するので兵2000騎馬で諌めにいったら、とつぜん辞世の句を詠みはじめました。
それでも懲りず、
大谷吉継さん(騎馬1000)が執拗に領地を狙いにきたので同様に懲らしめにいったら馬の上下動が持病に祟ったのか、お亡くなりに。
一方、越後・春日山城ではこっそり領地を盗まれていて、気づいた頃には
武田勝頼さん(工作大名1000)が無謀にも道撤去してたので「親父さんに比べたらお前ってせこいな」とつついたら蒸発。欝死したのか大名交代。
ちょっと悪いことしたなぁと反省する間もなく、織田家が侵攻してきた。
蒲生氏郷(護衛鉄砲10000軍勢)がもそもそとやってくるので、
二国の兵を動員して25000足軽で砦越しに辛くも迎撃。戦後、烈火持ちの亡骸が転がっていた。
しかも、運良く竹中さんを捕縛していたので喜び勇んで帰還。
直後、信長公直々に返還要求があり、名声欲しさに承諾したのだが、月をまたいだところが本能寺「と、殿ぉ〜〜〜〜(ここに留まっていれば)」
翌々月だったか一季節またいだあたりで、北条が徳川家康処断。
もう、やる気でねーよ。畠山家。(統一したけどさ
笑うというか、天道こわいねって話。
875名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:23:39 ID:wGP7vbeR
そんな笑えるほどの出来事じゃないな
876名無し曰く、:2010/09/05(日) 21:54:05 ID:ZmM+h2n6
天翔記で北条滅ぼしたてすぐ、氏綱、綱成、氏康、幻庵徒用しに行ったら、
氏綱以外の3人は謙虚な台詞だったのに、氏綱のみ「伊達家に氏綱ありと名をとどろかせましょうぞ」
と嬉々とした台詞を言った事。
滅ぼした張本人にそこまで仕えたかったのかよw
877名無し曰く、:2010/09/05(日) 22:08:54 ID:p5vELCK6
>>876
戦の無い平和な世を作るという理想とそれを実現させうるの力が
家門の枠を超えて氏綱の心に響いた

と脳内変換する
878名無し曰く、:2010/09/07(火) 01:29:43 ID:rN4UmuUL
>>876
滅ぼされたからには、家名を存続することに生きがいを見出したんだろう
879名無し曰く、:2010/09/16(木) 01:20:15 ID:Xex6wqkR
天翔記で一度滅んだ102歳の龍造寺家兼がまた復活した上、
山名から14歳の妻をもらってた・・・
880名無し曰く、:2010/09/16(木) 02:06:52 ID:3v9FcEsB
そのご老人が本当に健在なのか担当者を派遣して確認してみて
881名無し曰く、:2010/09/16(木) 02:56:21 ID:J+dPgVhC
昼も夜も絶倫すぎる
882名無し曰く、:2010/09/16(木) 11:58:37 ID:nrgz5/Bf
龍造寺家兼「生涯現役だもんで」
883879:2010/09/17(金) 01:26:15 ID:5kbj1gV6
昨日の龍造寺家兼だが、あの後105歳でお亡くなりになりました。
884名無し曰く、:2010/09/17(金) 07:25:14 ID:hVIZUzET
なんとなく悲しくなった。
885名無し曰く、:2010/09/17(金) 12:16:27 ID:6nz4evvT
>>883
17歳の幼妻に看取られて逝ったのか… 胸が熱くなるな
886名無し曰く、:2010/09/17(金) 13:29:46 ID:G1LdX8w/
そのあと妻も領土も鍋島さんが美味しく頂きました。
887名無し曰く、:2010/09/17(金) 13:35:25 ID:g1aNYH1i
新しいお殿様はあんまり上手くないですね、とか言われたら
ショックだな。
888名無し曰く、:2010/09/17(金) 13:41:33 ID:p7N4CxRp
旧主「我の一物を舐れ(ねぶれ)」
現当主「俺の一物をしゃぶれ」
889名無し曰く、:2010/09/17(金) 19:16:49 ID:HOA3GBEu
革新PK
一乗谷城から敦賀港への輸送隊が、小谷城からの弓攻撃で壊滅されてるのにはなんか笑えた。
小谷城の兵力が何もしてないのにどんどん増えていく。
890名無し曰く、:2010/09/19(日) 01:37:11 ID:AF220tnI
天下創世PK
イベントで松永久秀に唆されて足利義輝を暗殺する長尾景虎
謙信でも発生するのかこのイベント…
891名無し曰く、:2010/09/23(木) 19:25:20 ID:+ZFKt2lu
将星録にて
家臣「殿、京都にて足利義輝という人物を見つけましたが登用して良いですか?」
大名「お前がそこまで言うのならなかなかの人物のようだな、よし連れて参れ」


もうひとつ
筒井家、三好家に攻められ滅亡。
翌月
「われこそは筒井順慶!この地にて旗揚げいたす!!」
筒井順慶、支城にて独立。
時に12歳の冬の出来事であった。
892名無し曰く、:2010/09/24(金) 12:17:33 ID:B05FL2jZ
貧相だったり、ブサイクな顔の武将を見て
「あれ、こいつらどっかで…」と思って、
そのブサイク武将達に眼鏡をかけさせた姿を想像したら、
自分と同級生にそっくりだった、しかも総じて能力が低い
893名無し曰く、:2010/09/25(土) 14:03:51 ID:450V77m2
>>872-873
汚いなさすが肥きたない
894名無し曰く、:2010/09/27(月) 17:28:36 ID:V7IPe2cg
革新

普通に敵軍がワープしてくる
895名無し曰く、:2010/09/27(月) 20:07:18 ID:lMR3GbhK
烈風伝 赤松でプレイ
宇喜多忠家で直家さんを挑発
兄上は天下一の臆病者、宇喜多家の面汚しw

直家さんはこの後家臣になりました
896名無し曰く、:2010/09/27(月) 22:13:21 ID:JpLEWSU8
散々既出ネタではあるが爆弾正

覇王伝
野戦で大軍で敵本陣にせまったら爆弾正が我が方に寝返り敵軍にボコられる→
攻城戦開始まもなく爆弾正が敵方に寝返り我が軍にフルボッコ→城に逃げ込む
城を陥落させようかという時に爆弾正が我が方へ寝返り→城から攻撃されまくり
そのまま城を落とし戦後処理で敵武将を登用、逃がす、処断するかと一通り終わった後に
平然と配下になってる爆弾正


DS1でそこそこ忠誠があるので戦に連れて行ったら即効敵方に寝返り我が軍にフルボッコ→
敵城に逃げ込もうかという時に我が方に帰って来る→攻め落とす直前に再び敵方に寝返り→
城陥落で戦後処理で登用を持ち掛けたら
松永「二君に仕えず云々〜」と断る

思わず解放してあげたけど
一体何がしたいんだあの人…
897名無し曰く、:2010/09/28(火) 07:12:43 ID:NtBZns7S
覇王伝の弾正や直家、九戸は部下として戦場に連れてくとよく寝返ってたな
898名無し曰く、:2010/09/28(火) 08:41:43 ID:zYRYozm7
呂布みたいなもんだ
899名無し曰く、:2010/09/28(火) 08:52:20 ID:9nBERyPc
合戦後、敵味方ともに数人捕虜に。
敵軍は一人も登用できなかったのに、味方は全員敵の家臣に。
900名無し曰く、:2010/09/29(水) 21:02:50 ID:j+tC1hcs
>>899
人望ないな
現実のキミみたい・・・
901名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:36:36 ID:suX1OnDy
>>874
笑えるネタじゃないけどいかに脳内展開が楽しいかっつーのを感じたw
想像力を発揮できないタイプには糞つまらんゲームだよなこれ
902名無し曰く、:2010/09/30(木) 12:18:52 ID:NEKXozlp
革新で長宗我部が遠征してる隙に一条さんが岡豊城攻めて落としたのはいいんだけど
援軍にきて間に合わず退却した長宗我部に対して追撃して
水軍衆と国人衆にからまれて8万あった兵が8000になってワロタ
案の定その後すぐ滅びました
903名無し曰く、:2010/10/10(日) 00:10:58 ID:a4khsEA9
>>642
40までニートだったんだよ言わせんな恥ずかしい
904名無し曰く、:2010/10/11(月) 00:22:59 ID:nDigICKR
>>903
そうなのか、キミ
905名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:22:21 ID:JDTgGS9E
天翔記1534シナリオで、自家を出奔した次の月に仕官してきた6さいの北郷時久くん。
906名無し曰く、:2010/10/11(月) 19:30:02 ID:8fI7zESe
>>905
ガキのプチ家出かw
907名無し曰く、:2010/10/12(火) 12:36:19 ID:cmN5y0PD
チンギス家
908名無し曰く、:2010/10/19(火) 16:49:06 ID:ndpi01UO
革新PKにて
オリジナル武将を近畿地方に20人ぐらい追加してやってたんだけど
ふとおもいたって本能寺の変で開始したら、信長包囲してる武将が全員オリジナル武将でワロタ
909名無し曰く、:2010/10/21(木) 15:11:59 ID:5vDadsfu
烈風伝桶狭間シナリオ
最上家でのんびり内政してたら
今川家、武田家に何度も自分から喧嘩売って
家臣も名声も奪われた信長をみた時
910名無し曰く、:2010/10/24(日) 17:56:51 ID:CqXIf/wj
烈風伝は織田家に滅ぼされた本願寺顕如が浪人していて
織田家の家臣で勝瑞城の城主になっていた鈴木佐多夫(威信無視?忠誠低い)に謀反をけしかけたら…
本当に謀反を起こしてすかさす顕如を党首にすえると言う手腕のよさに
すごくよく出来ているな〜とわろた。
911名無し曰く、:2010/10/27(水) 12:57:20 ID:ZzY1CGO7
PS将星録の桶狭間シナリオで
桶狭間イベントの後、松平元康独立イベントの前に石川数正浜松城で独立!
PC版と違い岡崎城が本城じゃないので独立阻止された元康涙目(笑)
912名無し曰く、:2010/10/31(日) 03:16:33 ID:wbnibbTc
PCPK天翔記1560年足利プレイ
足利義輝に細川藤考で茶道教えたら、義輝が力入れすぎて茶碗を割った。
剣豪将軍だけに力あり余ってるらしいw
913名無し曰く、:2010/10/31(日) 03:19:31 ID:EsPdCGYq
藤考× → 藤孝○
914名無し曰く、:2010/11/01(月) 07:01:22 ID:FJ6zhO/u
天翔記

「朝倉義景が本願寺との同盟を破棄しました」
となった直後に意気揚々と加賀に攻め行ったはいいが
逆に一気に手持ちの4城落とされて滅亡した時

さすが義景様と事の経緯にすげえ納得してしまった
915名無し曰く、:2010/11/06(土) 18:59:12 ID:lVtkO9RR
>>288
■天翔記
羽柴秀長は明智光秀の家臣になりました

■烈風伝
信長でプレイ時に敵に登用されていた信雄を誤って斬首した時に
「わっ!
待ってください!父上!」
916名無し曰く、:2010/11/06(土) 19:21:27 ID:HRyrAVNf
革新無印
1561年シナリオの佐竹義昭プレイにて

太田城に浪人が来訪したので誰が来たのか確かめたら上杉憲政だった。
上杉謙信からも見捨てられた元関東管領があまりにもかわいそうだったから、
うちの小田氏治に憲政の登用を命じたら最初は仕官を断ったけど5回目くらいで仕官した。

一方、謙信は何食わぬ顔で上杉姓を名乗り最上家を滅ぼしていた。
謙信よ、義はどこへ行った。
917名無し曰く、:2010/11/07(日) 02:21:00 ID:efV+jbMB
作品忘れたが10歳とかなのに髭ぼうぼうのグラとかまんまなのは笑った
918名無し曰く、:2010/11/07(日) 16:13:44 ID:fNVYbGlr
どの作品と限らず、よくあること
919名無し曰く、:2010/11/08(月) 00:05:31 ID:cVEEwotr
武将風雲録とかは
加藤嘉明や田原親賢とか惨いぞ?
GBA版とかになると秀信3さいとか平気で出てる上に戦場に送れる。
920名無し曰く、:2010/11/08(月) 01:35:32 ID:VVuCkOxd
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
921名無し曰く、:2010/11/08(月) 03:03:34 ID:JKp1zpUX
烈風伝マスターブックあたりでもヒゲの三歳児石田三成をネタにしてたしな
922名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:25:26 ID:xd+Q2/bo
>>920
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
923名無し曰く、:2010/11/10(水) 13:02:31 ID:d4VUUJz/
「これは織田信長様、本日はどのようなご用で」
「他でもない金平糖を売って頂きたい」
「それでは金75でいかがでしょう」
「金46しか持っておらぬのだが、なんとかならぬのか」
「...」
924名無し曰く、:2010/11/10(水) 21:47:33 ID:R12aN0oQ
肝付兼亮・兼護兄弟の能力値
925名無し曰く、:2010/11/11(木) 17:35:11 ID:1QkNrDw8
スネ夫のご先祖様たちか
926名無し曰く、:2010/11/11(木) 19:40:05 ID:oDoud8zN
>>925
999の車掌のご先祖だろjk
927名無し曰く、:2010/11/11(木) 19:40:18 ID:IHWvFOvu
肝付兼太は剛田剛を配下にしましたが
城を追われたようです
928名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:24:29 ID:JVJUP4Oq
長浜小学校か…
929名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:35:28 ID:hm+OKUZV
校長が秀吉で教頭が嫁かな
小六とか堀尾が担任で
校長の母親が用務員のおばちゃん
930名無し曰く、:2010/11/13(土) 14:45:45 ID:GrDNh/Ty
長浜ラーメンか・・・
931名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:08:59 ID:68NriA9t
なんか幸楽みたいになりそうだ
932名無し曰く、:2010/11/15(月) 00:05:55 ID:J9pcWPRS
大きい女将さん
933名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:40:22 ID:n3I17mX2
天下創世
イスパニアの支援を受けて独立する本願寺教如
934名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:46:57 ID:OFZ/ZEK9
>>933
キリスト教系純潔主義者と組んだ層化のババア部を思い出した
935名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:41:35 ID:jw/IXZhT
信長以外の大名で天下を統一したのに
EDのムービーでなぜか信長が偉そうに登場すること。
936名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:09:33 ID:hME9tACT
そりゃ「信長の野望」だしな
937名無し曰く、:2010/11/27(土) 00:08:13 ID:zPJWSJ5B
革新でエンディングに重臣が登場するんだが
重用して大活躍してた本多忠勝、松平信康が出てくると思いきや
内藤正成とか平岩親吉とかほとんど使ってない武将がでてきてワロタ
938名無し曰く、:2010/11/27(土) 08:34:43 ID:iL1R06yB
三國志シリーズでもよくある事じゃね
降伏させた敵君主や大名は勲功がMAXになってるから、「一番働いた武将」としてエンディングに出てくる
なんか釈然としないがな
939名無し曰く、:2010/11/27(土) 13:50:34 ID:HocmqpeP
 革新の別所長治にそっくりだ 俺・・・
940名無し曰く、:2010/11/28(日) 01:40:48 ID:oCzEv/J7
>>939 なんか・・・色々がんばれ
941名無し曰く、:2010/11/28(日) 09:49:18 ID:H7TvputY
武将風雲録の包囲網シナリオで信長プレイしてたところ、
奈良の爆弾ジジイが独立。

その一か月後に将軍様が松永討伐令を号令したこと。
942名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:45:03 ID:C0Z90s/J
>>938
仕官年数ってステータスもあるんだから、それも考慮すればいいのにね
943名無し曰く、:2010/12/01(水) 04:28:24 ID:yo02k/tG
PS2蒼天録の北条氏照(軍団長)で伊達政宗が配下にいて軍師扱い(政略にコメントしてくる)の状態で
家臣に娘を与えて縁組しようとしてスクロールしてたら、
同じく部下になってた輝宗にカーソルが合った瞬間、

政宗「父上には母上がいるではないですか!!」
944名無し曰く、:2010/12/01(水) 19:34:26 ID:Zpnlh+sZ
天道で佐竹親子が出陣してきたんで鉄砲隊で迎撃して
親父を射殺したら別部隊の義宣が後を継いでそのまま一瞬で息子も射殺された時
945名無し曰く、:2010/12/03(金) 15:01:11 ID:nRy22HIl
ノブヤボ天道で、
部隊が陣形を維持できずにばらばらになって撤退していく相馬さんの兵力が1だったとき。
これは部隊というんだろうか。
946名無し曰く、:2010/12/03(金) 21:16:49 ID:7UvZisom
「兵力」であって「人数」ではない
947名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:18:24 ID:3LdnUb3f
兵力1=100人だっけ?
948名無し曰く、:2010/12/04(土) 15:49:51 ID:fU7/FxeW
それだと革新スタート直後に輸送されてる
兵力50万って…
949 :2010/12/05(日) 08:26:10 ID:3JCJWhJa
950名無し曰く、:2010/12/05(日) 15:19:06 ID:ZWAM+b0B
>>945
何をいまさら・・・
951名無し曰く、:2010/12/05(日) 19:50:26 ID:17kvE9os
兵力1=100人だったら革新だと上限の兵数三億人になるぞw
952名無し曰く、:2010/12/06(月) 00:28:24 ID:AR7YtROP
兵1=10人ぐらいまでが妥当かな。
一人の武将の統率する人数として。
953名無し曰く、:2010/12/06(月) 02:18:36 ID:GKu9AUw0
MAXが100だった頃は間違いなく1=100人だったねえ
954名無し曰く、:2010/12/06(月) 07:33:15 ID:5WfHBUeM
兵士1人でも武装や訓練度によって
兵力1−10とカウントされるとか
955名無し曰く、:2010/12/06(月) 07:55:00 ID:f3un6cpR
全国版の頃は明確に兵力1=1000人だったかとw

プレイヤーによっては百万人単位で攻めてくる。
大陸軍でもそこまでの規模動員できねーよっていうwww
956名無し曰く、:2010/12/06(月) 18:23:33 ID:hlFM9NIk
本来ならそんだけ動員すれば経済が持たないはずだけど、
そもそもノブヤボの内政が投資したら必ず回収できて
耕したらいくらでも田畑を広げられて耕作できる労働力不在のシステムだから
統一間近だとそうなるのはむしろ自然だよなw
957名無し曰く、:2010/12/07(火) 00:17:23 ID:otzPmPh1
まあ、ゲームだしな
958名無し曰く、:2010/12/07(火) 02:03:52 ID:V6m8Lwt2
足軽・長槍兵や鉄砲兵、弓兵、騎馬兵を兵種で個別に徴兵出来るようにしてくれんかな
今の万能足軽さんはどうかと思うわ
後は部隊別の練度を復活して欲しい
959名無し曰く、:2010/12/07(火) 21:05:41 ID:sT3tdW5h
>>956
そのあたりをガチで組み込むと戦わずに軍隊消滅って可能性があるからなぁ
無駄な作業も増えてシミュレーションにはなるけど確実に面白くなくなる
960名無し曰く、:2010/12/08(水) 09:09:45 ID:ZIrn0UYz
 
961名無し曰く、:2010/12/13(月) 20:53:55 ID:BL/lFFrd
GBA版(武将風雲録) 信長包囲網 織田家
開始早々、浅井が足利を滅ぼす

蒼天録 桶狭間 織田家
特技に「剣豪」があると招待コマンドで剣術試合が開かれると知り、試してみると
信長と織田長益(有楽斎)が試合して、信長が「むう、長益もやるようになった」とかなんとか
962名無し曰く、:2010/12/14(火) 13:47:46 ID:qAe16dCI
■烈風伝
織田プレイ時に友好をアップさせる目的で
浅井に家宝「煙草」を送ったら、喜んで受け取った。

寿命が短縮されるのに。
963名無し曰く、:2010/12/14(火) 14:42:19 ID:Afzb376u
副流煙の影響で同じ城にいる部署脳の寿命もダウンとかだったら
いろいろ面白いのに。
964名無し曰く、:2010/12/15(水) 17:03:03 ID:UEQECRYt
例のやりとりのパターンの別例として
ver. DS2

もうどうにでもしてくれ…

貴様、愚弄するか!

斬れ それ以外に言うことはない

し、死にたくな… ぐふっ!
965名無し曰く、:2010/12/15(水) 21:36:42 ID:UEQECRYt
逆のパターンとして

まさか貴様ごときに…!

登用

ありがたき幸せ
それがしをお使いくだされ
966名無し曰く、:2010/12/15(水) 22:20:18 ID:B+yuzQVD
上は自分を高く買わせようとして失敗した例で
下はいきなり高録言い渡されて喜んで仕えたんだな
967名無し曰く、:2010/12/17(金) 07:39:05 ID:rt2ualb8
上は黒ノリさんか
968名無し曰く、:2010/12/19(日) 22:54:01 ID:qX6nqAuM
初代かな
兵士数が1で1000人って書いてあったけど
最終的に8000まで増えて人数にすると800万人になった
969名無し曰く、:2010/12/19(日) 23:45:48 ID:JO9VL7Uw
ほとんど国民皆兵ですな
970名無し曰く、:2010/12/20(月) 00:49:25 ID:QL+FnFuD
武将風雲録

織田家S1で西へ進み、九州についたあたりで摂津の足利義昭が謀反を起こした
(相性的にちょっとマズいかなと思ったけど、茶器回しで忠誠90台になってるしまあ大丈夫だろうと摂津を任せていたのである)
内地に兵士は置いてなかったはずだが…と思いつつ、たまたま隣の大和か紀伊あたりに兵士10くらいがいたので、とりあえず攻めてみる
すると義昭は籠城、兵士ゼロ、1ターン目で降伏、自害
もう1人いた武将は「命だけは…」とか言ってきたので助命
信長に仕えるのがそんなに嫌だったのか
971名無し曰く、:2010/12/22(水) 02:40:28 ID:fl9DuU9G
さすがは義昭様
潔い最期じゃ
972名無し曰く、:2010/12/22(水) 16:08:44 ID:NJr13PJ7
長槍で堀を壊す
973名無し曰く、:2010/12/23(木) 01:48:18 ID:ryxASAn4
天下創世 本能寺 真田

イベントで真田包囲網が出来たけど、共闘目標が佐竹家だった時
974名無し曰く、:2010/12/23(木) 13:23:34 ID:yRiNeLjO
笑うところじゃないんだけど、「本願寺家」で吹いてしまうことがいまだにある
975名無し曰く、:2010/12/23(木) 18:30:23 ID:Dia/dgvy
>>974
あるあるw
976名無し曰く、:2010/12/23(木) 20:39:31 ID:O4MU0p96
将星録のプレミアムブック見つけたので買ったが
戦国群雄伝の政治力最低武将って市松さんなのな。
977名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:01:28 ID:vgPG3JCJ
日本の3分の2を支配して、300人くらいの人材をリストラしたら、周辺の弱小国をそれらを登用しまくって金払えなくなって自滅した時。

…しかしこのリアルのリストラ社会じゃあ、あまり笑えんな…
978名無し曰く、:2010/12/25(土) 20:24:41 ID:/7UwXBAE
天道・革新で、弓防御の技術を持ってる勢力の壊滅寸前の部隊が、
だめ押しの弓の戦法発動を食らって、
「効かぬなあ(笑」と笑いながら壊滅するとき。
979名無し曰く、:2010/12/25(土) 23:25:39 ID:ZhS949CS
考え様によっては格好いいかも
980 :2010/12/27(月) 04:00:32 ID:wQQdFSW+
981名無し曰く、
↓次スレヨロ