三国志\改造スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
  (PC)http://www.geocities.jp/san9_pc/  (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

●FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
  http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage

 【過去ログ保管庫】(専ブラ対応) http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9_log/(1〜50)
                     http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9_log2/(50以降)
 【トライアルストーリー攻略】  http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/

■【三国志\板】(プレイ記・チラシの裏・本スレで書きにくいこと・専ブラ対応)
   http://sansenhk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/san9/
□【顔グラ専科】(顔グラ・ツールUp)
   http://kaogura.s202.xrea.com/
□【三国志\ツール解説サイト】
http://www.geocities.jp/santool3594/
●【三国志改造・中華サイト/三国題材游戯大全V6】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://www.sanguogame.com.cn/whatsnew.html
  ※Microsoft AppLocale(WindowsXP用文字化けを直すツール・中華ツール使用時)
   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
●【三国志関連サーチエンジン】
http://sangoku.lib.net/sansearch/
2名無し曰く、:2008/07/14(月) 03:44:49 ID:hUNd7YmV
□三国志\edit(ファイルUp・ツール紹介・オリジナルシナリオ・顔グラ等・能力・アイテム)
  http://san9edit.s201.xrea.com/
□【三国志シリーズ画像BBS 】(面白プレイ画像)
   http://sangokuimg.s201.xrea.com/bbs/

前スレ:三国志\改造スレ 2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201014988/
3名無し曰く、:2008/07/14(月) 06:59:57 ID:nfijlz2o
エキスパートの強さ変化もon/offできるようにして欲しいな
負傷兵投入や都市パラメータアップだけ利用したいから
4名無し曰く、:2008/07/14(月) 07:15:00 ID:nfijlz2o
G-toolのことな
5名無し曰く、:2008/07/14(月) 11:27:58 ID:Mn7f8Lgt
いちもつ
6名無し曰く、:2008/07/14(月) 13:01:19 ID:iFw0TpKs
次スレ立ってるw
いらねって言ってた奴涙目
7名無し曰く、:2008/07/14(月) 13:05:54 ID:23nFe3Ms
公式の顔グラ差し替えツールを使ってみようと思うのですがどう思うでしょうか?


使ってみての正直な感想とか聞かせて欲しいです。
8名無し曰く、:2008/07/14(月) 13:11:13 ID:czSSd5om
>>7
どうって…?
いたけん氏のエディタと違って勝手に減色処理してくれるぐらいかな
あとはエディタも公式も特に変わりはない
9名無し曰く、:2008/07/14(月) 15:41:44 ID:dkts5Vfl
Gtool使ったら野望と義理の上限30になるんだな
独立オンパレードクソワロタwwwwwwwwwwwwww
107:2008/07/14(月) 15:45:58 ID:23nFe3Ms
>>8
ありがとうございます。


減色は手動でも可能なので公式ではなく、いたけんさんのツールを使うことにします。
11名無し曰く、:2008/07/14(月) 15:58:51 ID:L3KTZGVi
Gツール、これおもろいよ
てか徴兵自動化するだけでこんなに違うモンなのか。
当分楽しめそう。乙。
12名無し曰く、:2008/07/14(月) 16:13:58 ID:9HdwRQ6b
顔グラ差し替え、前はRPG Viewer使ってたけど公式のほうが使い勝手いいね
うちが下手なだけかもしれんけどRPG Viewerだとちゃんと減色したつもりでも保存するとなぜか色が微妙にあせちゃうときがある
公式のはそういうことがないのがいいね
13名無し曰く、:2008/07/14(月) 16:22:12 ID:dkts5Vfl
討死条件撤廃が素敵すぎる
if1の韓馥で始めてたら討死しまくって韓馥と拾ってきた金旋しかいねぇ^o^
14名無し曰く、:2008/07/14(月) 18:01:16 ID:NHHpNOJZ
自慰ツールいいね
153:2008/07/14(月) 18:43:33 ID:lkEE9DvF
自己解決
供給直前だけ起動させればいい話だな
16名無し曰く、:2008/07/14(月) 19:59:08 ID:sRgT3wDv
GTOOL凄くよく出来ててカスタマイズ項目も一杯あって
相当ユーザーフレンドリーで感謝しきりなんだけど
それでも強制変更で自分では選択できない
変更箇所が少しあるのね。
そこだけちょっと惜しい・・・。

個人的にOFFにしたい進物の縛りとかエキスパート強化とか
熟練MAX65535とかは
しょうがないから別個メモリエディタで再設定するようにするか。
17名無し曰く、:2008/07/14(月) 20:04:55 ID:t5gzJvj2
改造マップをアップしてけろよ
18名無し曰く、:2008/07/14(月) 23:32:02 ID:eqRiYv5w
自慰ツールwww
Gってそういう意味か
19名無し曰く、:2008/07/15(火) 03:23:19 ID:piX0W4se
討死撤廃は熱いな。
一人一人の武将が本当に大事になってくる。
英雄集結みたいなシナリオでもばしばし死ぬから武将余り現象も起きないし
20名無し曰く、:2008/07/15(火) 19:47:44 ID:LNzrb5tA
自慰ツールいただきました
GJ
あとは一括探索ですね
21名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:07:11 ID:AVvtghgj
一括探索くらい探せばすぐ見つかるぞ
22名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:07:36 ID:/TupEgup
俺……一括探索可能になったら
211年公孫恭を+200%でプレイして動画うpするんだ……
23名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:11:38 ID:FqSMpSHz
一括も何も一人だろうがww
24名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:20:18 ID:0jFRyzdc
>>21
ネタじゃないならソースかツール頼みますよ

25名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:23:28 ID:0jFRyzdc
あ、一括探索スクリプトのこと?
26名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:27:55 ID:K6QuklAK
一括探索ツールなら前スレで・・・ゴホン
27名無し曰く、:2008/07/16(水) 00:54:04 ID:SmnTFgA+
探索コマンドで一度に複数武将選べるように、ということでつ
台湾版(だっけ?)\にはそういうツールあるらしいから
28名無し曰く、:2008/07/16(水) 01:58:32 ID:yw3JMREm
アイテムエディタうぷれかす
29名無し曰く、:2008/07/16(水) 02:07:54 ID:2MVy0/+3
一括探索ツール欲しいな
中華版試したけど無理だった
30名無し曰く、:2008/07/16(水) 23:56:04 ID:ngLASQ+8
顔グラのサイズ変更するのはどうすればいいんだ?
240×240のは登録できてこれを64×80にしたい!
31名無し曰く、:2008/07/17(木) 00:30:50 ID:cDMSEvWs
スレチ
32新参者:2008/07/17(木) 01:20:02 ID:fYTpIFvB
武将の名前を変えたくて三国志\ツール解説サイトを見てきたんだけど、どこにも解説が載ってないんだよね…
ググっても「三国志\ツール解説サイトに載ってる」って書いてあったのが殆どでやり方が載ってなかったし…

だれか武将名の変更の仕方を教えてくれないか?
変更の仕方が載ってるページの場所でも構わないんだ。頼む。
33名無し曰く、:2008/07/17(木) 01:38:16 ID:NupqZwtu
>>31
スレ違いじゃないだろ
34名無し曰く、:2008/07/17(木) 01:42:10 ID:fB4EsXB6
>>32
大体、新武将なのか既存武将なのかも明記していない
そして現状、俺の知る限り既存武将の名前を変えられる方法は一つ
んでもってその方法は解説サイトに今は載ってない

SpoilerAL 三国志SSG でググレ糞コテ
そして巣に帰れ

ようつべ板のスレになんでこのスレが関連スレとして載ってるんだ
おかげで顔倉スレまで酷い有様だ。二度と来るな
3532:2008/07/17(木) 03:33:06 ID:fYTpIFvB
>>34
ついさっき自己解決したんだが、一足遅かったようだわ。
親切にどうも、ありがとう。
36名無し曰く、:2008/07/17(木) 03:52:15 ID:J8ucUkUd
名前変更か
異民族の○○武将をPS2仕様に変更してみるか
37名無し曰く、:2008/07/17(木) 10:20:58 ID:ISVimfL1
シナリオエディターのほうで既存武将の名前を変えられるツールあるといいんだけどな
新武将枠以外に項羽陣営と劉邦陣営作りたかったんだけどな
列伝も消せるとさらにいい
38名無し曰く、:2008/07/17(木) 13:23:40 ID:JEbtYN7J
>>37
頑張って作れよ
39名無し曰く、:2008/07/18(金) 05:04:57 ID:r+vxQHWp
後漢皇帝所在都市を複数作る事ってできないの?
40名無し曰く、:2008/07/18(金) 06:29:35 ID:Dz2GEhxc
つまり皇帝に分身の術でもしろと
41名無し曰く、:2008/07/18(金) 10:23:23 ID:HIG/lblh
新武将で献帝を作ってばらまけ
42名無し曰く、:2008/07/18(金) 10:32:19 ID:H0L+ngCz
献帝
武力:18
知力:50
政治:52
統率:21
性格:冷静
義理:8
野望:7
出生年:181
仕官年:130
相性:90
寿命:4
顔グラ:565
親:霊帝 一族:霊帝
これでいいの?

おまけ
霊帝
武力:5
知力:8
政治:4
統率:6
性格:慎重
義理:2
野望:4
出生年:156
仕官年:130
相性:90
寿命:3
顔グラ:563
43名無し曰く、:2008/07/18(金) 10:33:39 ID:rLV/m//j
いくら悪評つのる人物だったとしても、
能力を軒並み下げれば良いと言う物でもあるまい。
44名無し曰く、:2008/07/18(金) 11:53:37 ID:wmi4W4v3
なら>>43の評価をみしてみ
45名無し曰く、:2008/07/18(金) 12:28:05 ID:YE42UPmy
特殊武将の能力も決められているが
Koei評価も低いような>献帝、霊帝
46名無し曰く、:2008/07/18(金) 12:48:50 ID:r+vxQHWp
というか>>42がKoei評価そのもの

>>41
そういう意味じゃないんだよ
47名無し曰く、:2008/07/18(金) 15:58:00 ID:3aS7AWa2
帝大量ゲットして信望値ウマウマするつもりなんだろ?
エディタで上げたほうが早い

厨武将大量につくって遊んでそうだな
48名無し曰く、:2008/07/18(金) 17:56:49 ID:eBU9AsnB
各地に皇帝12人くらい作って保護しまくりある意味皇帝ハーレム作るプレイか
49名無し曰く、:2008/07/18(金) 18:15:28 ID:r+vxQHWp
>>47
なんだその気持ち悪い推測
簡単に信望上がったらつまらんだろ

3人いる後漢皇帝をそれぞれ別の勢力に擁立させたかったんだが無理みたいだ
生年弄ろうが血縁弄ろうが、優先度は霊帝>少帝>献帝で固定なんだな
50名無し曰く、:2008/07/18(金) 18:19:45 ID:bfH+G8U2
ある日突然、中国に12人もの皇帝ができたらどうしますか?

それも……とびっきりかわいくて
とびっきり素直で
とびっきり愛らしくて
とびっきりの淋しがりや。
しかも、そのうえ……
彼らはみんなみんな、とびっきり!
プレイヤー君主のコトが大好きなんです……
51名無し曰く、:2008/07/18(金) 18:44:47 ID:kB2gms1i
12人の阿斗ですね、分かります
52名無し曰く、:2008/07/18(金) 19:06:30 ID:b+1TwVSa
阿斗なら12人じゃなくて101人だろ常識的に考えて
53名無し曰く、:2008/07/19(土) 11:00:38 ID:naD4+5xj
巣に帰れ
54名無し曰く、:2008/07/19(土) 23:59:02 ID:GTZ6oi5M
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
55名無し曰く、:2008/07/20(日) 03:14:36 ID:bWohLBlu
アイテムエディタうぷれかす
56名無し曰く、:2008/07/20(日) 03:43:37 ID:ovGBqj7Z
シナリオエディタでアイテムいじって統率+3000とかでやってみたら
つけてるこっちの兵が一日に30000とか削れてわろたw
57名無し曰く、:2008/07/20(日) 07:13:21 ID:R3Wkeay0
不具合かどうか分からないが一応報告
Gツールで強武将+君主討ち死にあり設定で
こっちの君主が射殺(曹操)された後
なぜか後継者選べずに強制的に夏侯惇が跡を継いだ
58名無し曰く、:2008/07/20(日) 07:16:32 ID:R3Wkeay0
ちなみに曹操は所有一都市のみ(砦などの施設もなし)で篭城中だった
おそらくパラ的にその後の守将は夏侯惇になると思うから
そのまま選ばれたんだと思う
59名無し曰く、:2008/07/20(日) 10:38:38 ID:AArEsrTx
めちゃくちゃ困っています。助けてください。
最近パソコンを買い換えまして、前のパソコンと同じように三國志\をインストールしていたけんさんの顔グラツールを使おうと思っていました。
しかし、起動してみると阿会喃だけ抽出、交換ができるのですが他の武将が全く操作できません。
バージョンは0.03aです。
OSはwinXP SP3です。(vistaから無理矢理ダウングレードしました。)
60名無し曰く、:2008/07/20(日) 10:43:13 ID:AArEsrTx
言い忘れましたが、設定できちんと三國志\の本体インストールパスを設定しています。
インストールし直したりもしました。

訂正
阿会喃だけ抽出、交換ができる と書き込みましたが交換はできず、抽出だけできました。
61名無し曰く、:2008/07/20(日) 11:40:08 ID:Yk2+BG3g
阿会喃だけ表示できて他の武将は表示されないってこと?
62名無し曰く、:2008/07/20(日) 11:44:05 ID:AArEsrTx
そうです。他の武将を選択しても阿会喃の顔が表示されます。
63名無し曰く、:2008/07/20(日) 11:53:35 ID:vvV52/Dz
阿会喃システム乙
64名無し曰く、:2008/07/20(日) 12:02:28 ID:Yk2+BG3g
>>62
他の顔グラツールも試してみたら?
公式とか中華とか
6557:2008/07/20(日) 14:00:20 ID:5UchH2v9
今また君主が狙撃死(劉備)したけど
さっき報告したのとちょっと違ってたので訂正

ターン終了する
   ↓
進行フェイズ前にいきなり新君主を選ぶ画面が出る
   ↓
選んだ後、進行フェイズ中に必ず君主が死亡、そしてさっき選んだ武将が跡継ぎになる

いきなり新君主を選ぶ画面になったら死亡先告知ということに・・・
つまり不具合じゃなく解説サイトにフラグが立つってのはこういうことだったのかorz
66名無し曰く、:2008/07/20(日) 17:02:16 ID:Q+zNgJ40
それちょっと面白いなw
脳内補完のし甲斐がある
67名無し曰く、:2008/07/20(日) 18:03:59 ID:JjqgBfC/
砦の下地消すと水際に設置しても違和感なくていいな
68名無し曰く、:2008/07/21(月) 00:42:51 ID:6S1Hlnos
ぐあ。
最近まったくチェックしてなかったが、gtoolなどという面白いものがでたのか!
前スレ確認しに行ったけどダウンロードできなかったよ…( ´・ω・`)
ツール解説サイト管理人さんが新たにうpしてくれるのを待つしかないか
6957:2008/07/21(月) 02:46:26 ID:mCWm/FNg
動画配信テスト+劉備が狙撃死した動画をうp
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/60555
パスはsan9

エンコーダ設定は

ビデオサイズ ビデオ入力と同じ
フレームレート 24fps
ビデオビットレート 600K
バッファサイズ 5秒
ビデオの滑らかさ 20

フラグインにffdshow使用
後、SCFH使用でサイズ1024×768に設定

登場武将とかかなりアレなので12時間後に削除
70名無し曰く、:2008/07/21(月) 03:17:17 ID:8ucLu2Kq
何でエンコ設定とか解説してんの?
何か勘違いしてるんじゃない?
71名無し曰く、:2008/07/21(月) 03:31:22 ID:X3ku85JH
まあいいじゃん
72名無し曰く、:2008/07/21(月) 11:24:03 ID:mKTgHgXH
セーブファイルエディタで新規アイテムを文字化けせずに作れる方法って需要ある?
73名無し曰く、:2008/07/21(月) 11:33:32 ID:lDjM+lgC
文字化け無しは需要ある
74名無し曰く、:2008/07/21(月) 12:39:26 ID:35jjmVNF
需要あるある
ルビと説明も変えれるとまさに神
7572:2008/07/21(月) 13:07:16 ID:mKTgHgXH
ルビは設定する項目がなかったんで無理っぽい
説明は変えられる

ちょっと文章まとめるからまっててくれ
7672:2008/07/21(月) 13:21:16 ID:mKTgHgXH
あくまで俺のPCで可能だったってことで、全ての人のPCで出来るかはわからん。
当たり前だけどバックアップはしっかりとっといてくれ。

用意するもの
中華セーブファイルエディタ(繁體中文。解説サイトさんにおいてあるものだと「cht」)
日本語化セーブファイルエディタ(顔グラ専科さんにあるもの)
※Microsoft AppLocaleは使わない

ちょっと長くなるので、何回かに分けてカキコする。
それと、セーブファイルエディタの簡単な使い方が判っているものとして書く。

@
中華・日本語の両方で同じセーブデータを読み込む。
(別々のセーブデータでも大丈夫っぽいが一応念のため)
読み込むセーブデータは何でも良いみたい。
7772:2008/07/21(月) 13:21:52 ID:mKTgHgXH
A
まず中華エディタから。
(先に日本語エディタからでもかまわない)
ほとんどの項目が文字化けしていると思うので、日本語エディタと見比べながらやるとよい。
設定タブの一番右(アイテム)を選択する。
左側のアイテム一覧をずっと下まで見ていくと、
項目の一番左が空白になっている行が20行ほどある。
ここが新規アイテム欄だと思えばいい。
それより上の部分は既存アイテム。(ここをいじれば既存アイテムも変更可能?よくわからん)
既に何かしら新規アイテムのデータがある場合、「導入何チャラ」ボタン(右下から2番目の右側ボタン)で読み込んどく。
新規アイテム欄を選択すると、右側でそのアイテムの設定を行える。
細かい設定は日本語エディタで行うので、ここでは
「命名」と書いてある部分で新アイテム名前を、
「描述」と書いてある部分でアイテムの説明を入力する。
アイテムは6文字まで。
説明は10文字×4行まで。(ただし自分で10文字ごとに改行する必要がある)
名前と説明の入力が終わったら一番下のボタンを押す。
このボタンは1つのアイテムの編集が終わるごとに押す必要がある。
(このボタン押さずに他のアイテムやタブを選択すると、入力意味ナス)
新規アイテムの数だけこの作業を繰り返す。
全ての新規アイテムの入力が終わったら、「導出何チャラ」ボタン(右下から2番目の左側ボタン)で保存。
保存場所はそのままでよい。
(大抵の場合、マイドキュメントに作られるsan9のフォルダに保存すれば良い)
7872:2008/07/21(月) 13:24:49 ID:mKTgHgXH
B
次に日本語エディタ。(先にこっちからやってもよい)
アイテムのタブを選択する。
「新アイテム読込」ボタンで、先ほど保存したアイテムのファイルを読み込む。
アイテム一覧で文字化けしているものが新規アイテム。
(中華エディタと見比べながらやるとよい)
※文字化けしているからといって、名前や説明を変更しないように!

上から順に
「所有武将」:アイテムの持ち主。「無」だと埋まった状態。
種類:どの能力を上げるアイテムか。()の能力が上がる。
能力上昇:意味そのまま。
発見:「無」だと出てこない。「未発見」だと埋まった状態。(ここの設定よくわからない)
忠誠上昇:意味そのまま。
兵法:アイテムによって覚える兵法
発見場所:埋まっている場所。
画像番号:アイテムグラ。適当でも良い。

ここまで設定して「設定適用」。
新規アイテムの分だけ繰り返す。
全ての設定が終わったら新アイテム保存。


これで完了。
新しくシナリオを始めれば、設定が反映されているはず。
既存セーブデータに反映させたい場合は、そのセーブデータ読み込んでから「新アイテム読込」して上書き保存。

とりあえず手探りでやったら出来たので、もしかしたら間違ってる部分があるかもしれん。
そして読みにくい文章でスマン。
もしこの方法を試して新規アイテム作成出来たなら、カキコしてくれると他の人が助かるかも
79名無し曰く、:2008/07/21(月) 13:32:54 ID:imEspbvV
前スレの
638 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 18:47:53 ID:loU+lrVL
>>637
セーブファイルエディタで適当にアイテム作る(名前は文字化けする)

めもりえぢたで登録武将の順番を調べる(700〜800の)

セーブファイルエディタで所有武将の・・・とか・・・・を持たせたい登録武将に合わせる
(子供の下が700番 どの武将に持たせるかはめもりえぢたで調べて)

新アイテム保存して上書き保存

ゲームをロードして持たせたいアイテムを所持してるかチェック

持ってたらSpoiler ALで新アイテムの名前とルビを入れて設定項目を保存

ゲーム内でアイテムが自分のしたいのに代わってるのを確認したらセーブしてセーブファイルエディタで読み込み

アイテム名が・・・とか・・・・になってるから念のためもう一度新アイテム保存

新アイテム読み込み

これで次回のプレイ時も新武将がアイテム最初から持ってる
画像は既存のアイテム画像使うしかないし、説明文は文字化けするから入れれないけどな!
アイテム名とかどうでもいいなら作って持たせて保存→読み込みだけでいいんじゃね?

こっちは説明について書いて無いから>>72のほうがいいのかしら
8072:2008/07/21(月) 13:37:17 ID:mKTgHgXH
ちなみにこんな感じになります。
http://www.jpdo.com/link/1/img/4333.jpg
81名無し曰く、:2008/07/21(月) 13:51:56 ID:35jjmVNF
乙、画像もついてて分かりやすいな
今から試してくる
82名無し曰く、:2008/07/21(月) 14:31:47 ID:35jjmVNF
能力は反映されるんだが、やっぱり文字化けしてしまうな・・・
83名無し曰く、:2008/07/21(月) 14:42:14 ID:Rkox3kOL
おk出来たぜ
ルビは弄れないからルビ無しが気になる場合は
Spoiler ALで無理やり固定する必要があるな
8472:2008/07/21(月) 14:52:22 ID:mKTgHgXH
>>79見てルビもいじりたくなったからSpoiler ALをDLしてきたが、SSGが必要なのね…
前スレで配布(?)してたみたいだけど
ハァ、自分で作らにゃならんのか

>>82
繁體中文の中華エディタ使ってる?
俺の場合、新規武将(ゲーム内で作成)の名前がバグらずに表記されてたんで、
「新規アイテムもバグらず済むんじゃね?」と思って試してみたらできたんだ。
85名無し曰く、:2008/07/21(月) 14:55:58 ID:Rkox3kOL
順番は日本語版セーブエディタ→繁體中文のほうがいいな
日本語版で名前と説明以外全部終わらせて
中華で名前と説明入力して保存すれば文字化けせずにいけた
86名無し曰く、:2008/07/21(月) 15:02:47 ID:Rkox3kOL
SSGは俺持ってるから上げとく
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/121665
パスはsan9
87名無し曰く、:2008/07/21(月) 15:03:53 ID:35jjmVNF
>>84
chtの方のエディタだよな?
と書こうとしたら>>85の通りにやったら出来た。

既存セーブに反映させると、アイテム一覧の名前は表示されるけど
詳細画面の画像と説明は表示されないみたいね。
8872:2008/07/21(月) 15:07:53 ID:mKTgHgXH
>>86
THX!いただきました。

また後で来るつもりだけど、それまでに>>82が上手くいくことを祈ってる
8972:2008/07/21(月) 15:09:43 ID:mKTgHgXH
っと、リロードしとけよ俺orz

>>87
おめ

順番は
日本語版セーブエディタ→繁體中文
がいいみたいだね
90名無し曰く、:2008/07/21(月) 15:11:25 ID:Rkox3kOL
>>88
こっちもアイテムはお手上げ状態だったから感謝だぜ
91名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:31:27 ID:fxG1CN+0
アイテムも画像追加できりゃいいのにな
既存アイテムと同じ画像じゃ新アイテム作る気にならない
92名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:57:02 ID:lDjM+lgC
激しくGJ
めちゃくちゃ分かりやすかった
93名無し曰く、:2008/07/21(月) 18:07:41 ID:mZ1Arccq
\用のSSG保管してるところない?
94名無し曰く、:2008/07/21(月) 18:13:02 ID:uxr+1F7W
>>93
ググレカス
95名無し曰く、:2008/07/21(月) 18:30:25 ID:mKTgHgXH
>>93
人が上げたものを薦めていいのかわからんが>>86を見ようぜ
96名無し曰く、:2008/07/21(月) 18:32:30 ID:mZ1Arccq
ちょw
前スレから探してきた俺涙目w
マジスマン
97名無し曰く、:2008/07/21(月) 20:09:42 ID:fxG1CN+0
お前ついてるな
俺なんて数日前散々ググッた結果、ロダに目星をつけて掘り当てたとこだよw
98名無し曰く、:2008/07/21(月) 23:22:36 ID:uXa3XB5b
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
99名無し曰く、:2008/07/22(火) 12:55:38 ID:jZ7mGKMp
150年頃とかのデータってなかったっけ?
100名無し曰く、 :2008/07/22(火) 22:29:28 ID:7hVLRIF3
G-toolってもう配布されてないの?
ググっても見つからないし・・・
101名無し曰く、:2008/07/22(火) 22:58:23 ID:p/i520S/
絶対パスとはどういうものですか?
ググッて見たのですが良くわかりません。
102名無し曰く、:2008/07/23(水) 00:34:46 ID:mvzlPQDX
ゴール前の柳沢の事だよ
103名無し曰く、:2008/07/23(水) 13:48:26 ID:OSvMV2xU
ゴール前の観鈴の事だよ
104名無し曰く、:2008/07/23(水) 19:34:36 ID:/ziYYDZP
>>103
巣に帰れ
105名無し曰く、:2008/07/24(木) 14:28:16 ID:7TEvJKpZ
11の顔グラに差し替えたファイルありませんか
106名無し曰く、:2008/07/24(木) 14:55:32 ID:U7KjhRfv
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
107名無し曰く、:2008/07/24(木) 18:00:25 ID:IGgN4RR6
公式の顔グラツールってVistaでもちゃんと動く?
自分も>>59と同じ状況になってしまったぞおい

もう金払ってやるから顔グラ変えさせろ畜生
108名無し曰く、:2008/07/24(木) 23:59:50 ID:0tl2gitx
前スレから今スレに書かれている新規登録武将による勢力製作についてだけど。

>新勢力の武将を移動させると、継承画面が出てくる

誰でも良いので爵位変更を実行すればOKみたい。
移動せずとも。(移動先不要)
もし既に判明していたらすみません。
109名無し曰く、:2008/07/25(金) 08:55:46 ID:xBmEpZkw
>>107
Vistaで公式ツール使ってるがちゃんと動いてくれてるよ
110名無し曰く、:2008/07/26(土) 01:23:59 ID:T2LEsX8b
つーか公式に聞けばいいじゃねーかよw
111名無し曰く、:2008/07/26(土) 01:27:09 ID:WYVG6z/k
vistaは中華エディタ使えというのに
公式なんかに金払うのもったいないぞ
112名無し曰く、:2008/07/26(土) 12:12:56 ID:UpOdK78k
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
113名無し曰く、:2008/07/27(日) 01:05:43 ID:RV4TEE2N
うpしといたよ。あとは自力で探してな
114名無し曰く、:2008/07/27(日) 06:23:22 ID:v5/OmRNp
あー・・・性別の変更がだるいな…
というか文字化けしてるし・・・orz
115名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:23:46 ID:UMQTyZUy
最近三国志\にはまっているんですが改造シナリオ特にアニメ・ゲーム系のシナリオがうpされているスレまたはサイトを何処か知りませんか?結構探しているんですが見つからないです(汗
116名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:29:27 ID:02stMZV1
>>115

顔グラ専科さんのところに三国志を元にしたシナリオはある。
アニメ・ゲーム系のシナリオって何だ・・・よくわかんね
117名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:30:08 ID:ZrH59u2v
ようつべ板にでもあるんじゃないか?

信やぼ三国志のアニメ総合スレとかどっかにあったはず
118名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:31:17 ID:MZSN+Dvf
教唆

で、やっぱり一つの地域に一つの建物しか建てられない?
沢山建てて要塞化したいなぁ
119名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:34:50 ID:fIMq8XsL
革新ならこの板にもあるけどな>>アニメ・ゲーム系
\では見かけないな、そういうのが好きなら動画系のアップしてる人の作ったシナリオとか
配布されてるのもあるからようつべ板の歴史戦略スレとかで聞くと詳しいはず

>>118
位置ずらして無理やり持ってくれば可能じゃないか、ちゃんと機能するか知らんけど
120115:2008/08/01(金) 00:37:12 ID:UMQTyZUy
即レス有難うございます早速調べてみます
121名無し曰く、:2008/08/01(金) 00:52:58 ID:xFRAPZ2t
顔グラ専科だったと思うが、巫県やら漢昌やらの櫓を剣閣周辺に集めた画像があったな
機能するんなら水上に置いて梁山泊とかやってみたい
122名無し曰く、:2008/08/01(金) 02:39:44 ID:qHPxkpwS
機能するんじゃねーの? 港を城塞にしてズラして水上城塞とかできるし

自分の弄った要所をCOMが使ってるとちょっと嬉しい
雲南と建寧の上の道を大関で塞いだら凄い鉄壁になってしまった
123名無し曰く、:2008/08/01(金) 04:04:51 ID:MZSN+Dvf
>120-122
うん、そのやり方は知ってるんだがそれ使うと
元の位置に建物建てられないんだ。
ほかの方法じゃ無理かねぇ。

あとセーブファイルの年代を進めるツールってある?
124名無し曰く、:2008/08/01(金) 19:59:42 ID:97V23hh5
自分で試すなり探す事しろよチンカス
125名無し曰く、:2008/08/01(金) 22:42:41 ID:TauPgDCi
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
126名無し曰く、:2008/08/01(金) 23:02:55 ID:S4PlK+UG
>>125
いつも催促してるけど
自分で作ったほうが早いんじゃねえか?
127名無し曰く、:2008/08/02(土) 01:00:03 ID:ETo5kI0s
これが・・・夏・・・!
128名無し曰く、:2008/08/02(土) 13:25:13 ID:/KLsa4iG
夏どころか年がら年中いる気がするけどなw
129名無し曰く、:2008/08/02(土) 23:31:25 ID:Lp01trM5
むしろもう挨拶みたいなもんだろう
130名無し曰く、:2008/08/03(日) 00:14:53 ID:iJj1ui9Y
年中いるのは同じことばっかりの方だろ
それこそこのスレの挨拶みたいなもんだ

問題はそれにレスしちゃう奴だろ、と俺は思う
131名無し曰く、:2008/08/03(日) 00:24:16 ID:pLDaYK4X
G-Toolって製作者の人が配信を中止してるんだよね?
再うpをせがむより、素直に改良版の再配信を待つべき?
久しぶりに三国志\やろうと思って
改造ツールフォルダにG-toolの解説文とGIF画像だけ入ったファイルがあって軽くへこんだ
あれは配信中止したあとに残ってた残骸をDLしたのかな…
132名無し曰く、:2008/08/03(日) 03:18:59 ID:sGtDk4ez
133名無し曰く、:2008/08/03(日) 08:32:51 ID:pLDaYK4X
>>132
おぉ、サンクス
まさかこんなに早くうpしてくれる人がいるとは…ちょっと驚いたw
134名無し曰く、:2008/08/03(日) 11:22:43 ID:wAeCmO6H
三国志\editにある武将一括捜索ツール ( No.22 )からavastがトロイを検出したんだが平気?
135名無し曰く、:2008/08/03(日) 13:29:27 ID:ke0KScxY
>>132
もう消えた? 俺も欲しいッス
136名無し曰く、:2008/08/05(火) 14:21:40 ID:C4nNjAOg
港をすべて取り壊した状態で始めれるツールってサードシナリオエディタでしたっけ?
昔解説サイトでやり方のってたのに消えてるのでだれか教えてくれませんか?
137名無し曰く、:2008/08/05(火) 14:24:29 ID:GaJyLmyZ
で、でたー!教えてクンww
138名無し曰く、:2008/08/06(水) 02:08:23 ID:d5qQiE8D
どなたかGツールを再配信してくれませんか
139名無し曰く、:2008/08/06(水) 04:13:37 ID:V03NJpkM
140名無し曰く、:2008/08/08(金) 10:03:40 ID:QGaR+MDT
サンクス子
141名無し曰く、:2008/08/09(土) 09:53:07 ID:jy3pkMEf
晒しあげはやめてくんないかな
142名無し曰く、:2008/08/09(土) 12:21:50 ID:HdCGRvp8
既存武将の性別変更てエディタじゃないとできなよね?
143名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:25:17 ID:y1+Nyh2Y
D_Sceってシナリオのファイルじゃないですか。D_TrstとD_Ttrlってなんですか?
144名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:27:04 ID:ctWiJyvL
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
145名無し曰く、:2008/08/10(日) 18:36:42 ID:iYqLCV44
既存武将の名前変更は中華ツール以外無し
でおkですか?
146名無し曰く、:2008/08/10(日) 18:48:29 ID:lKl6ZJzU
>>145
一から呼んで来い
147名無し曰く、:2008/08/10(日) 23:34:20 ID:Db7jS83w
しばらく見ない間にG-toolなんてのが出来てたのか
討死条件撤廃とか面白そうだな
148名無し曰く、:2008/08/11(月) 12:51:10 ID:+jrppd+R
張飛討ち取った時鼻血でた
149名無し曰く、:2008/08/11(月) 14:35:43 ID:FdHxYIRu
久しぶりにシナリオを作ってみたのでうp
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128293
今回は呂布と馬超の頂上対決
150名無し曰く、:2008/08/11(月) 16:34:58 ID:FdHxYIRu
書き忘れてた、パスはsan9です
後、シナリオの使用は自己責任でお願いします
151名無し曰く、:2008/08/11(月) 19:58:10 ID:BxaIWCFH
ちくしょう文字化けでめもりえじたが使えねぇ
このエディタでないと性別変更と名前変更ができないのには困った…
誰かそれができる別のエディタかSSG持ってない?
気が向いたらUPしてくれると嬉しい
152名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:07:52 ID:0alNOcZ7
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/9497
ここで前もらったSSG。たしか性別はないかな?
無かったら自分で書いてくれ
153名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:16:10 ID:BxaIWCFH
>>152
ありがとう
さっそくためしてみる
154名無し曰く、:2008/08/12(火) 02:06:54 ID:i79FQkVH
SSGで新アイテム作成したとして、どうやって都市に配置するの?
155名無し曰く、:2008/08/12(火) 11:08:40 ID:Vppkp7Z0
>>SSGで新アイテム作成したとして
既存の名前変えたんじゃ作ったと言わんぞ、SSGは基本的に書き換えるもの
本当にSSGで作れるやつなら発見フラグやら埋まってる都市、所有武将のアドレスもすぐ割り出せるはず
156名無し曰く、:2008/08/13(水) 09:23:18 ID:1fyd7Inf
CPUの思考回路改造できる人いませんか?
157名無し曰く、:2008/08/13(水) 11:48:28 ID:dyYe37HD
馬鹿丸出し
158名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:50:42 ID:xJN6U3zZ
すみません、G-toolどなたか再upお願いします!
159名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:53:30 ID:+W1gyUhX
最近やり始めたんだが大半のツールは最新パッチあててないとダメ?
そうならめんどくさいな
160名無し曰く、:2008/08/14(木) 00:39:26 ID:w/vWzULC
どうみても
×最新パッチをあてるのが面倒臭い
○最新パッチも落とすのは面倒臭い
です。
ほんとうにありがとうございました。


つーかパッチすら面倒とかほざいてるのに
ツール使おうとかマジ理解不可能。
161名無し曰く、:2008/08/14(木) 01:14:37 ID:IByL+295
中古買ったんじゃね?
162名無し曰く、:2008/08/14(木) 11:22:45 ID:QHRFS4hX
パッチ当てないとまともにやれないのにね・・・
163名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:03:22 ID:6sDlq+mE
とある勢力に所属している武将を
別の勢力に所属させるようにするツールってある?
164名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:15:19 ID:xgYM0Jno
まずは自分で調べろ
話はそれからだ
>>1見りゃわかる
165名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:28:05 ID:6sDlq+mE
いや、自分で調べたりしたんだがそれらしいものがないんだ。
セーブファイルエディタでも無理だったし
顔グラ専科にもそれらしいのが見当たらないんだ・・・
166名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:32:12 ID:xgYM0Jno
セーブファイルエディタで出来るよ
シナリオ開始時の武将変えたいならシナリオエディタ
>>1のツール解析サイトにある
167名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:32:45 ID:VMQqvGFE
おいおい、セーブエディタで出来るぞセニョール
168名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:42:29 ID:6sDlq+mE
>>166-167
おいおいできたじゃねーかよセニョリータ
すまんかったorz 所在を変えれば一般だったら自動的にその都市の勢力に所属するんだな・・・
169名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:59:49 ID:JylH+HsU
セーブエディタの使い方を把握すれば
勢力を独立させたり、統合させたり、君主を入れ替えたりもできるんだぜ
170名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:59:58 ID:VMQqvGFE
忠誠も変えるの忘れずにな。初期忠誠50のはずだから、すぐ寝返るぞ
171名無し曰く、:2008/08/14(木) 13:53:57 ID:/xYbKnxh
セーブファイルエディタで捕虜にした場合所属ってどうなるんだ?
172名無し曰く、:2008/08/14(木) 16:33:41 ID:0NTV76Tk
勢力滅亡後の捕虜と同じ扱い
173名無し曰く、:2008/08/14(木) 23:18:16 ID:tUvqByoi
めもりえぢた〜の文字化けで困っている人がいるみたいだけど、
ここに最新版があったからそれで解決するんじゃないかな。

ttp://kaogura.s202.xrea.com/up/san9tool/
174名無し曰く、:2008/08/16(土) 00:31:58 ID:rjN7HjlO
プレイ中のデータで君主の首を挿げ替える
ツールってある?

身分だけ弄って
君主を一般に格下げして、
君主にしたいやつを君主にしたりしたが
元君主の葬儀→別の奴が後継者として選ばれる
で君主二人体制になってしまった。

無論埋葬されたはずの元君主も一般として元気に頑張っています。
175名無し曰く、:2008/08/16(土) 00:43:21 ID:3IK7n/QV
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
176名無し曰く、:2008/08/16(土) 02:50:16 ID:gmPGp2rD
>>174
>>169
けっぱれ
177名無し曰く、:2008/08/16(土) 03:36:28 ID:rjN7HjlO
>176
けっぱれの意味が分からんが
セーブファイルエディタじゃ軍団長の首挿げ替えも
軍団の新設や消滅もできないから
>169に書いてある3つのどれも
できそうにないんだが・・・。

>169は
シナリオエディタと間違えていってないか?

それとも使ってるツール自体が違うのか?
178名無し曰く、:2008/08/16(土) 03:49:12 ID:FE4Br0Qu
セーブファイルエディタで出来るよ
使い方把握してないだけじゃないのか?
179名無し曰く、:2008/08/16(土) 03:51:15 ID:gmPGp2rD
どれも出来るってw、やり方が悪いだけ
どうしても駄目なら君主を死亡扱いにしてから、望みの君主就任させて
死んだ君主を配下として生き返らせればええよ
180名無し曰く、:2008/08/16(土) 04:21:33 ID:FleVtGzH
>>177
「けっぱれ」はどっかの方言で頑張れとかの意味だたはず
181169:2008/08/16(土) 12:19:26 ID:C7XUi7T8
あー、勘違いさせたみたいだね
セーブエディタで全部出来るけど、"セーブエディタをいじっただけでは出来ない"よ
ゲーム内でもちょちょっといじってやる必要がある

だから「使い方を把握すれば」って書いたんだけどね
182名無し曰く、:2008/08/16(土) 12:20:37 ID:3/IB+tU6
えー?

177で言ってるけど
セーブファイルエディタで
軍団の新設と消滅ってできないよな?

よーく考えたら
勢力統合は所属を同じにしちまえば副軍団として
統合させたり
元々いる副軍団を独立させたりはできると思うが、
既存の軍団無関係で
新たに軍団を作って独立とかはできないと思うんだが・・・。

つーかヒントさえもくれないなら
もうレスしなくていいです。

>180
なる、トン。
183名無し曰く、:2008/08/16(土) 12:34:22 ID:IjRo9F1E
ヒント書いてあるだろクズ
お前が出来ないのを人のせいにするな
184名無し曰く、:2008/08/16(土) 12:42:49 ID:3/IB+tU6
>183
わかったわかった、だからもうレスするなよw

>181
ああ、やっぱセーブエディタだけじゃできないのね。
馬鹿が試しもしないで勝手に引用しただけか。
わざわざ訂正サンクス。
185名無し曰く、:2008/08/16(土) 12:50:15 ID:IjRo9F1E
少し考えればすぐ分ることなのに、考えるってことをしないんだなw
186名無し曰く、:2008/08/16(土) 13:02:18 ID:IjRo9F1E
          ____       
       / \  /\  キリッ   ヒントさえもくれないなら
.     / (ー)  (ー)\     もうレスしなくていいです!
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


ゆとり丸出しw
187名無し曰く、:2008/08/16(土) 14:50:44 ID:2LmIE2lS
態度でかいぞ質問者
188名無し曰く、:2008/08/16(土) 15:06:28 ID:aTxDHv3v
というか使ってるのはセーブエディタだけじゃん
189名無し曰く、:2008/08/16(土) 15:35:20 ID:IjRo9F1E
最初からセーブファイルエディタの使い方を把握してない、とみんなに言われているのに無視w
半端な知識の馬鹿のくせに、自分が出来ない=みんな出来ない。ヒントくれた奴を馬鹿呼ばわりw
名言「ヒントさえもくれないなら、もうレスしなくていいです。」 お前が欲しいのはヒントじゃなくて
手取り足取りのマニュアルだろw 
そして自分の非を認めることも出来ず、逃亡。見世物にもならないw
190名無し曰く、:2008/08/16(土) 18:21:52 ID:VtPVclca
シナリオファイルを読み込み専用から変えようとすると
アクセスを拒否されるけど何で?
191名無し曰く、:2008/08/16(土) 18:22:40 ID:VtPVclca
読み込み×
読み取り○
192名無し曰く、:2008/08/16(土) 18:26:33 ID:X2kX9j+7
VISTAなら管理者権限ってスレであったぞ
193名無し曰く、:2008/08/17(日) 12:50:21 ID:XfulH/Oi
>>184
エディタでの割り込みで全部できることをこのバカは何を言ってるんだ
ひとつのことしか考えられないんだな。しかも逆ギレってカスすぎるだろJK
194名無し曰く、:2008/08/17(日) 15:21:29 ID:n3+zX1FM
夏だからやっぱスレ伸びるな〜
質問は既出ばかりだが
195121:2008/08/19(火) 06:11:46 ID:qjwq1BgA
河に大関を置いてみたが、機能させるには地形弄らないと駄目だった
位置をずらすだけだと船から攻撃が届かないし、出陣しようとすると強制終了する
196名無し曰く、:2008/08/19(火) 23:15:56 ID:yX5LuAlc
>河に大関
ダムでも作るのか?
197名無し曰く、:2008/08/19(火) 23:36:51 ID:Az0k8Zxk
>>195
上手くいったら、どうやったのか教えてくだされ
198名無し曰く、:2008/08/20(水) 06:11:59 ID:9u8fg8dB
船→関、関→船の攻撃はできるし、出陣もできるようになったんだけど
関に入れない事に気付いて困ってる
解決策わかる人いればアドバイス下さい

>>196
最初は城塞の予定だったんだけど、施設名が○○城塞になるのはやだなと思って
確かに見た目はダムっぽいね

>>197
上記の問題が解決したら報告します
199名無し曰く、:2008/08/20(水) 07:05:49 ID:QDY0n2vF
水上大要塞か
200名無し曰く、:2008/08/20(水) 18:42:05 ID:/VbqJW/1
ごくあくダム
201名無し曰く、:2008/08/20(水) 20:16:40 ID:l379fI9M
>>199
なんという梁山泊
202名無し曰く、:2008/08/20(水) 23:15:24 ID:K295AFr3
爵位ボーナスの兵力や能力の数値弄ると
COMが受け付けないみたいだがどういう仕組みなんだろ。ちょっと弄ったらアウトか?
203名無し曰く、:2008/08/20(水) 23:35:05 ID:RFp7vpBN
>>202
そだよ
-> 三国志\ツール解説サイト
爵位・官位の変更
三国志IX part24スレ 876氏による検証&報告
でもツールのバグか、もともとそういうもんなのか
検証した人はいないかな
204名無し曰く、:2008/08/20(水) 23:45:31 ID:RFp7vpBN
>>198
おもしれーな、候補地教えてほしいな

いじったのは施設の座標、地形(海川->平地?)か?
そのセルの構造体のETC1コード(?->0)、ETC2コード(ex. 1->2)は?
205名無し曰く、:2008/08/21(木) 00:16:42 ID:F5H6quUs
>>201
個人的には横山光輝三国志の水上大要塞だぜ
206198:2008/08/21(木) 01:09:35 ID:VbbDehWg
水上要塞が一応機能するようになったんで報告します
以下長いですがやり方載っけます


使用する物
天地玄黄エディタ
Stirling(バイナリエディタ)
D_Sce020_S9_シナリオ構造体情報v1-マップ別(顔グラ専科にあり)
ttp://yokohama.cool.ne.jp/cirno/も参考にして下さい

1.天地玄黄エディタで琅邪に大関(南北)を作り、(145,67)へ移動させる
2.バイナリエディタで_SAN9_SCN_200cikiX1Lineを展開し、
 (144〜146,66〜68)の各数値を下の表の数値に書き換える
3.バイナリエディタで_SAN9_SCN_200cikiX1Lineを展開し、(145,67)の所属地域の数値を86にする
 ・これで(145,67)が琅邪所属になる
 ・(145,67)は元々臨シ所属なので、こうしないと部隊が大関に入れなくなる
4.バイナリエディタでSAN9_SCN_1bldg_28Byteを展開し、36のETC_41の数値を384にする
 ・これで船から大関への攻撃が可能になる
------------------------------------------------------------------------------
・範囲は(x,y)=(144〜146,66〜68)

ETC1
 1 1 1
 1 1 1
 1 1 1

ETC2
 18  2 18
 18 66 18
 18  2 18

PAD1B
 255 255 255
 255 255 255
 255 255 255

高さ(元の数値でもいいかも)
 384 256 384
 384 256 384
 384 256 384

地形
・中心の数値が水上を表す数値(10、15、16)だと、出陣する時に強制終了する
・(144,66〜68),(146,66〜68)の数値が陸上を表す数値(0、3、6、12)だと、部隊が上陸してしまう
 10 3 10
 10 3 10
 10 3 10

ETC4
 0 1 0
 0 1 0
 0 1 0

境界線
  34  204  0
 102 187 204
 153  0  17
207名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:14:13 ID:VbbDehWg
見た目はこんな感じ
ttp://www2.uploda.org/uporg1622764.jpg.html

何故か蒙衝で攻めると大関に攻撃できず、耐久値も減りません
陣形の数値も見てみたんですがよくわかりませんでした
蒙衝で施設に攻め込む事は少ないと思うので特に問題はないかと思います
208名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:15:41 ID:ds31M/OC
>>206
C9の人だったのかー乙です。
バイナリいじったことないけど水上城塞は楽しそうだなぁ
手間でなければスクショも見せて欲しいです
209名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:16:14 ID:F5H6quUs
なんというダムw
210208:2008/08/21(木) 01:16:57 ID:ds31M/OC
うはぁ失礼したorz


梁山泊かっけぇ!なんか興奮してきた!!
211名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:18:19 ID:VbbDehWg
>>208
C9の人ではないですw
弄る際にはC9さんの烏林港移動の手順(テキスト)や
地形データを大いに参考にさせてもらいました
212名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:23:33 ID:UH/+gY44
>>206
お疲れさまですw
上記の3.は基本w
それはそれとして、よかったら 4.の384て何のことか教えていただけませんか?

それにしても、何かイメージがダムか橋みたいですねw
213名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:41:24 ID:ixA38Qvy


三国志戦記2のOPであった門が開いて水がドバァー!っと出てくるシーンを思い出すなww
214名無し曰く、:2008/08/21(木) 01:55:23 ID:wojgjjx1
黒部第四とか三峡ダムとかできそうだw
215名無し曰く、:2008/08/21(木) 02:20:03 ID:VbbDehWg
>>212
>上記の3.は基本w
境界線や地形を弄る事にばかり気が行ってましたw

4.の384は高さと関係あるのかなと思いますが、正直よくわかりません
大関や城塞だと届かなかった船からの攻撃が、港に変えると届いたので
もしかしたら施設データが関係してるかもと思って弄ってみました
まず各数値を安徳港と同じにして、そこから一つずつ元の数値に換えていきました
216212=204:2008/08/21(木) 02:41:48 ID:UH/+gY44
>>215
そうか、
>「安徳港と同じにして、そこから一つずつ元の数値に換えていきました」
地道な作業だったなあ。その辺明日俺もみてみよっと。

しかし、「大」関ってところが何かすごいなw
217名無し曰く、:2008/08/21(木) 13:06:13 ID:QREULMd6
一瞬ダム板かと思った
218名無し曰く、:2008/08/21(木) 14:37:48 ID:NpqNB/KB
ダム板って何の話してるのか気になる・・・

貯水量とか構造について熱く語り合ってるのかな
219名無し曰く、:2008/08/21(木) 15:22:13 ID:NpqNB/KB
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
220名無し曰く、:2008/08/21(木) 20:22:41 ID:b3uUu0H0
∈(・ω・)∋
221yaezaki:2008/08/21(木) 21:09:14 ID:UH/+gY44
>>215
4. のETC_41 は、都市特性と同じで
落石有128,射台有256,両方の場合、384(=128+256)
でしょうね。
構造体のstruct.defの
struct SAN9_SCN_1bldg_28Byte_施設 を
word ETC_41; から
word 落石有128_射台有256;
に修正してよいと思います。

ちなみに、この値を384にしたらゲーム中で
情報見たとき、落石のみ見えるんだけど、
射台の効果を確認した人はいらっしゃいませんか?
222名無し曰く、:2008/08/23(土) 18:27:33 ID:uq3xJcl1
すべての河を行き来できるシナリオはまだ?
223名無し曰く、:2008/08/23(土) 22:25:29 ID:cFvd9AbH
G-toolの再配信お願いできないでしょうか
224名無し曰く、:2008/08/24(日) 09:55:42 ID:e9dqFkar
>>>222
すべての河川?
一部なら作成・確認済みだが。。。。。
225名無し曰く、:2008/08/24(日) 13:37:31 ID:/qIbC/ig
そいつはいつもマップ改造したシナリオをアップしろと、うるさい嵐だからほっとけ
226名無し曰く、:2008/08/24(日) 14:02:28 ID:FJUMNrCU
487 :yaezaki:2008/04/04(金) 00:23:48 ID:r0dvN7ea
>>387
しばらくぶりで見にきたらすごいものを見てしまった。
本当に乙です。

なお、いくつかの河(の一部)を通行可能にした。
英雄集結シナリオをそのうちupしたいと思います。
227名無し曰く、:2008/08/24(日) 14:08:21 ID:i37SdaPU
そいえば射台の効果ってまともに確認したことないな。

たしか射程が伸びるって話だったけど
どれくらい伸びてるもんなの?
228名無し曰く、:2008/08/24(日) 14:56:22 ID:l8Xf1Xec
大体、投石〜弓くらいの射程ぐらいはあった様な
229名無し曰く、:2008/08/24(日) 18:58:04 ID:AoccrpFd
>228
つまり大体一日分位多く弓攻撃できるってことか。
すんげえ微妙、っていうかいらねえな・・・。

落石もあんま減らしてる気がしなかったけど
それでも弓とは別で追加攻撃してくれる分よっぽどマシっぽいなあ。
230名無し曰く、:2008/08/24(日) 19:14:59 ID:gADK21aT
>>225
バカ発見wwww
自分のほうが荒らしだって気付いてないんだろうなwwww
231名無し曰く、:2008/08/24(日) 21:34:16 ID:e9dqFkar
>>226 忘れてたわけじゃ無いんだけど、つい。。。
河を通行可能にしても、自分としてはゲームとしての面白さはそんなに変わらないと思ってたよ。
 もっともらしい適用箇所も少なかったし、「意味ありそうな所だけ」いじってみて、
でもそんなにゲーム中で使わないな、みたいなw
 あと、地図以外のパラメータをかなりいじって自分仕様にしているので、
そのコメントをかくのも面倒な。。。と思ってたw
 一応、map変更箇所はバイナリ差分をメモってるんだけど。
・漢中-上庸
・江州2ルート
・西河2ルート
・長安-河東
・長沙2ルート
・東阿-東平
あと河じゃないけど、おまけで、朝歌-白馬が、今のとこいじって確認したとこです。
 船足を早くしないと、結局陸を使ったりするんだよなあ。。。
一応、コメント書いてからupしたいと思ってます。 疑問を感じていたら、ごめんなさい。
232名無し曰く、:2008/08/24(日) 21:43:11 ID:e9dqFkar
>>>222
 全部通行可能にしたら凄いことになりそうだな。
ただ、懸念が2つあって、なんか、意見とか無いかな?

1.橋があるとこは、船から部隊イメージに変わって橋にのぼっちゃうんで、
 全部通行可能にしたら、橋を取っぱらわないと、こっけいに見えるんだよ。だから、橋までで止めたりな。

2.全部通行可能にしたら、上陸地点て、どこでもよさそうになるじゃないか?
 でも、全ての岸を行き来可能にするのは面白く無いと思うんだけどなあ。。。
233名無し曰く、:2008/08/24(日) 23:36:09 ID:/qIbC/ig
たしかに、凄いとは思うけどおもしろいかとはまた別の問題になりそうだな
ちょっと違うが海に浮かぶ海上要塞みたいなの作って楽しむとか、それも楽しいのかと言われると・・・
234名無し曰く、:2008/08/25(月) 00:33:36 ID:7JdcR8TB
いたけんさんの顔グラ変更ツールを使おうとしたら

抽出を押してもなんの反応もないのですがどうすればいいのでしょうか?
235名無し曰く、:2008/08/25(月) 00:49:19 ID:gD8xanLR
vistaなら中華エディタ使え。以上
236名無し曰く、:2008/08/25(月) 00:59:48 ID:7JdcR8TB
中華のツールは日本語化の仕方が説明を見てもわからないんですよ。。。
237名無し曰く、:2008/08/25(月) 01:02:48 ID:F9lOIR18
>>232
全部通行可能にするのは個人的には面白くなさそう
それよりは建設エリアの制限取った方が楽しめるな
238名無し曰く、:2008/08/25(月) 01:43:19 ID:gD8xanLR
中華エディタなんてわざわざ日本語化しなくても漢字見れば大体わかる
怖いなら顔グラ用データのバックアップだけ取っていろいろ試してみれば?
239名無し曰く、:2008/08/25(月) 01:53:35 ID:7JdcR8TB
>>238

それ以前に減色の為の専用パレットすら分からない有様でして。。。

三国志9ツール解説サイト様の説明には「いたけんさんのツールから出力した顔グラを読み込む」と書いてあるので。。。

もしかして、既に三国志9用に減色された画像をパレットに読み込めば解決するのでしょうか?

PCに詳しくないので意味不明な事を言っていたら申し訳ないです
240名無し曰く、:2008/08/25(月) 02:26:08 ID:ypD+e/sy
vistaで動く一括探索ツールってないかな
テンプレまとめにあるツールだと地域選択の所でどうしても止まってしまうのだが
241名無し曰く、:2008/08/25(月) 02:42:04 ID:K6wXHn1R
なんども繰り返せばできる

っつーか通行不可能な河川ってどこにあるの?ほとんど通行できるだろう
242名無し曰く、:2008/08/25(月) 03:08:31 ID:8ShW2fGS
外国語なら翻訳するくらいの意気込みでやれよ
PC詳しくないとかいう言い訳は通用しないんだぜ
メール欄にsageと入れて@5年はROMってろ>239

抽出押しても反応しないのは、ツールの9フォルダ指定が間違ってるかVistaかどちらか。
後者は知らん、前者ができないならお前に改造はまだ早いから諦めろ
減色云々はそのツールだけじゃできない、
Vixなどのツールで使用するパレットに、抽出した元の9画像を読み込ませれば
9用のパレットとして画像を作れる。

返信は要らんから過去スレを100回読んで来い
243名無し曰く、:2008/08/25(月) 03:37:38 ID:7JdcR8TB
あ・・・

申し訳ないです

自己解決できました><

sage忘れてましたすいませんorz
244名無し曰く、:2008/08/27(水) 22:51:34 ID:QjXfILM0
Gツール欲しいなぁ
誰か再射出してくれないか?
245名無し曰く、:2008/08/29(金) 00:43:03 ID:+CCMiLP1
すみません。Vistaで顔グラツールを使ったのですが阿会喃しか抽出できないんですが、これは仕様ですか?
どうすればいいでしょうか?
246名無し曰く、:2008/08/29(金) 00:44:56 ID:ywSYNqO8
247名無し曰く、:2008/08/29(金) 01:06:55 ID:+CCMiLP1
>>246
ありがとうございました
248名無し曰く、:2008/08/29(金) 02:10:40 ID:pNnjzWNm
全ての陣形の機動の数値を極端に落としたら野戦起きやすくなるかな?
ちょっと試してみる
249名無し曰く、:2008/08/29(金) 02:25:19 ID:pNnjzWNm
全部の陣形の機動1にして観戦してたらなんか和んだ
250名無し曰く、:2008/08/29(金) 22:01:00 ID:afi4PocL
Gツール、今日はじめて使ったのだけど、いい感じですね
超GJ
一つ分からないのですが、VCCの数値は何を指しているのでしょう?
251名無し曰く、:2008/08/30(土) 09:38:04 ID:tnTDlTIq
港全部城塞にしてみたらCPUが港に貯めた兵が
うざくてたまんねーwww
やべ、面白すぎるwww
252名無し曰く、:2008/08/30(土) 12:05:30 ID:IUvtOPcu
港城塞にすっとCOMが港に対して走カ船しか使わないんじゃなかったか
253名無し曰く、:2008/08/30(土) 12:29:31 ID:rK+2fevc
最近プレイ始めて2〜3年経ったところで突然強制終了するんだけど
エディタでいじってエラーあったときって時間差で強制終了するっけ?
254名無し曰く、:2008/08/30(土) 13:06:32 ID:LcbJNA3B
開始直後と経過後もある。
大抵シナリオに問題がある。自分一から作り直したら改善した

>>252
港は撤去に限る
拠点があると武将が分散して弱体化するし、戦争時に召集もかけないゴミアルゴ
撤去しても港周辺で戦争が起こればCPUは闘艦使ってくるからおk
255名無し曰く、:2008/08/30(土) 14:21:06 ID:JooXDPp1
>>254
俺は港を城塞とか櫓に変えてる。
うまく迎撃すれば港から援護射撃+兵法がでるから
結構、攻める時は敵の迎撃闘艦と連射のダメージで手痛い損害がorz
256253:2008/08/30(土) 14:29:16 ID:rK+2fevc
>>254
ありがと。そそ様とかの武将大量解雇したときになんか失敗してたのかも。
バックアップから作り直してみますわ。
257名無し曰く、:2008/08/30(土) 14:32:28 ID:fH9UD11O
俺は港のステを城塞よりちょい上ぐらいにしてるわ。
兵法はでないが結果的に迎撃→海戦が増えて
結構いい感じのような気がしないでもない。

やっぱ櫓とかじゃ敵が攻めてくるとき走カでつまんないし
>254は知らなかったが
撤去は海戦の機会がさらに減りそうだし
どこが上陸地点だか分からなくなったのでやめたw
258名無し曰く、:2008/08/30(土) 14:38:55 ID:b2Y++nxF
COM観察して、戦場になりにくいのに無意味に兵力と人材を溜め込んでる港を撤去するのがいいよ
永安の上の辺りとか。自分は洛陽みたいに港と城が近すぎるとこも弱いから撤去してる
259名無し曰く、:2008/08/31(日) 01:28:34 ID:At7NwSj1
地域が隣り合ってるととりあえず溜め込むからなー。
難儀な話だ
260名無し曰く、:2008/08/31(日) 02:52:07 ID:L9MYg4Yx
港1つ取り返すのに二十万の大軍投入とかされるしw
261名無し曰く、:2008/08/31(日) 22:58:19 ID:nD6a4epR
Gツールの入手はもう不可能なのでしょうか?
どうしてもほしいです><
262名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:28:26 ID:Aswqojco
g-toolの再配布を…
263名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:55:59 ID:T7AGGKj7
諦めろ
264名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:58:22 ID:xEMdBT/V
Gツールってどんなのだったっけ
265名無し曰く、:2008/09/01(月) 12:08:08 ID:t1ySruyM
限界突破、収益値の再設定、抜擢OFFとか
城に最低1万残すCPUの行動を3万に書き換えたりとか
その他色々をいじれるツール
266名無し曰く、:2008/09/01(月) 12:51:42 ID:bh0NwwtE
自慰ツール
267名無し曰く、:2008/09/01(月) 15:31:06 ID:HNN4xB6d
むしろGツールの説明書(?)が欲しい人間登場
Gツールをもらったはいいが、サイトで配布されてた使い方がいつの間にかなくなってる...
適当に使っているが細かい項目の設定が気になるんだよなぁ


そして話変わるが、サイトの管理人さんは最近もこのスレを覗いているんだろうか?
覗いてれば前スレみたいに(・∀・)ニヤニヤして再配布してくれるかもしれん
268名無し曰く、:2008/09/02(火) 00:07:48 ID:tCptwHKX
お前らの言い方が悪いんだよ。

さっさとウプレカス


これでOK
269名無し曰く、:2008/09/02(火) 14:25:55 ID:WvSCrtgL
サイトに説明書がzipでうpされてた。readme.zipってやつ
もってるけど勝手はできん
上のほうで中身がないって騒いでたやついたけどこれだろ
270名無し曰く、:2008/09/04(木) 14:00:07 ID:NxdmU0Si
新武将の名前を、めもりえぢた〜で半角にしてから
出力しても、もとの名前のまま出てきちゃったんだけど
名前を半角にして出力する方法はないの?
271名無し曰く、:2008/09/04(木) 15:16:39 ID:NJsNOcho
ログ見てGツールの評判見てみたけど、なんだか面白そうなツールだな
武将の討死条件撤廃って聞いただけでも素敵過ぎる
討死条件撤廃ってだけでもやってみたいな
272名無し曰く、:2008/09/05(金) 04:39:04 ID:5dTKGjc+
討ち死にって具体的にどんな条件で発生するの?
武力70未満?
273名無し曰く、:2008/09/05(金) 08:05:35 ID:HC6S/oqy
討ち死にOFFにすればいいんじゃね
274名無し曰く、:2008/09/05(金) 09:38:43 ID:MJ0zHeox
>>272
おそらくどれかの能力の内一つも80を超えないと討ち死にの危険性あり
オール70中〜後半の李典や張翼のような能力者は死ぬけど
王朗のような武力統率が低くても政治だけ83だから死なない
後、君主は劉禅のように全能力クソでも討ち死にはしないな
275名無し曰く、:2008/09/05(金) 11:23:00 ID:pbZIv2bx
>>274

君主でも討ち死にするときはするんじゃないの? いや、確認はしてないけど。
基本的に狙撃や一騎打ちなら、相手の武力が上なら討ち死にが発生すると思ってるが。
つまり呂布は張飛あたりに七星宝剣でももたせない限り、討ち死にしない……?
276名無し曰く、:2008/09/05(金) 12:15:31 ID:c2+pAYL/
君主と総大将の討ち死はGツールの機能でしょ
使い始めてから狙撃で殺しまくってるし

バージョンアップして再配布して欲しいな
自動供給と徴兵がすごくいい
277名無し曰く、:2008/09/05(金) 17:29:14 ID:5dTKGjc+
>>274
ありがとう
李典クラスでも発生するのか
278名無し曰く、:2008/09/05(金) 23:56:41 ID:7eKU3otj
討ち死設定なしなのに狙撃で死ぬとか意味ないよね
279名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:00:32 ID:phdstiYK
狙撃以外で死ぬこととかホントたまにしかないよね
一騎討ちと部隊壊滅したときくらいだけど
一番多いのが狙撃での死なんだからそこを無くせよとは思う
280名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:01:22 ID:Cop6Fk4S
討ち死にするのもまた一興
281名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:12:46 ID:hEYAKhek
>>279
80越えで一切死なないのは個人的に納得いかなかったんで、
G-toolでその設定が追加されたのはすげー嬉しい。
牛金が不死身とか撃たれても撃たれても死なない糜竺とかがなんかなぁって感じで。

ちなみに、CPU同士の戦争でも戦死判定はないよね?
狙撃されてたり、一騎打ちが発生して重傷になってたりってのは確認できてるんだけど。

処刑はされてるっぽいけど。負傷して能力値が低くなってたりすると容赦なく斬られてるという印象。
もうちっと調べてみるか……
282名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:13:42 ID:hEYAKhek
あ、レスアンカーは消し忘れw
なんか>>279に言いがかりを付けるみたいになってるがそんなつもりはなかった。すまん
283名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:40:31 ID:m6JLUWGT
顔グラ変えて遊びたいから念のため討ち死設定なしにしておこっと♪
ってしたのに狙撃されて死んだときはもうね
284名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:51:59 ID:jKK4yPlj
今度から毎ターンセーブしろよ
285名無し曰く、:2008/09/06(土) 01:05:12 ID:7BbMofcq
>>281
CPUが両方とも他勢力なら討ち死にはしないが
プレイヤー勢力の委任だと討ち死にする
進行中にいきなり○○狙撃により討ち死に!とかでてかなりびびる
286名無し曰く、:2008/09/06(土) 09:31:58 ID:eqs5HNad
シナリオエディタで兵法発動率を変更しようとしていますが、これはいったいどういう仕組みなんでしょうか。
3rdシナリオエディタを使っています。
ゲーム中に使用するものですか。それともあらかじめ使用してその後ゲームを始めるのでしょうか。
また、ツール説明サイトにあったデータ変更後に保存とあるのですが、保存できず、プロパティで
読み込みのみのチェックをはずしたのですがエラーが出ます。
またもし仮に保存したとしたらどこの部分のデータが変更されているのでしょうか。
教えてください。
287名無し曰く、:2008/09/06(土) 15:58:58 ID:M2s1mBhh
>>286
次回発動時までのにチャージ期間、短ければ発動しやすいとおもえばいい
基本的にはエディタ使用後にゲーム開始するもの
保存できないのはちゃんとチェックはずれてないだけ
読み込んだファイルに保存される、この場合はシナリオファイル
分らないんじゃなくて理解しようとしてないだけ
288名無し曰く、:2008/09/06(土) 16:23:43 ID:eqs5HNad
まずシナリオエディタ起動。
225年猛穫と諸喝量のシナリオ選択。
兵法発動率変更。
保存時にチェックはずし保存。(ここでエラーが出て、ドキュメントに保存しろみたいなる)
その後、ゲームを起動し、改造したシナリヲで始める。
こんな感じですが。
289名無し曰く、:2008/09/06(土) 22:03:19 ID:0fTFQVx3
限界突破ツールU号で抜擢ありでやると
指示なしで抜擢武将が兵法を習得したときに
その兵科の熟練が1001以上だと1000に戻ることがあるな
抜擢ありで熟練限界を引き上げるなら注意したほうがいいかも
290名無し曰く、:2008/09/07(日) 04:02:27 ID:tblXRIbE
>>ID:eqs5HNad
チンカス臭い
291名無し曰く、:2008/09/07(日) 08:32:58 ID:wYL+l8oh
『天地玄黄』や、『東方無翼』などのRARファイルはどうすれば、開けるようになりますか??
292名無し曰く、:2008/09/07(日) 10:39:49 ID:yPOgSJSl
ID解析完了
>>290=>>291荒らしは帰れ
293名無し曰く、:2008/09/07(日) 11:38:47 ID:d+08divl
>>289
限界突破ツール使うと敵の強さ0にしても補正みたいなのかかっちゃうの?
なんか20〜100%オーバーみたいな適当な感じなんだが
普通のダメージの時もあるけど、たまに突撃一発で5000→12000食らったりして涙目になった
294名無し曰く、:2008/09/08(月) 09:31:16 ID:szOVFC8C
久々にPK起動してみたら新武将とセーブデータが全消えしてしまってたのですが
My Documents\KOEI\San9\Savedata
My Documents\KOEI\San9\TPrsn\TPrsn.s9

等のデータはSan9のファイル内に残っています。

このファイルの現状からセーブデータや新武将の復旧はできるでしょうか?

295名無し曰く、:2008/09/08(月) 21:31:34 ID:G4vzj3Xm
兵力0の港(砦改造ver)に攻めたら、引っかかって進めなくなったんだけど。
同じ現象起こった人いる?
296名無し曰く、:2008/09/08(月) 22:35:14 ID:8YYlrbaE
シナリオ改造で港を直し忘れていて、港に無所属の兵がいる状況になってたら、
うまい具合に港がCOMにスルーされるんだけど、何か利用できないかな。
297名無し曰く、:2008/09/09(火) 00:13:25 ID:GSn9dsww
まず基本的な使い方としてCPUの港籠城アルゴリズムを改善できるんじゃ。
地形いじりはちょっと敷居が高いと感じていたライト寄りの人達も手軽に
港で萎える事態を回避できそう
298名無し曰く、:2008/09/09(火) 14:13:41 ID:WcZGdt2Q
今更だがGツールの説明解析サイトから消えてるんだな・・・
Gツール使ってたらCPUの関と砦に毎期2万くらい兵が増えてったんだけどどこ弄ったらこれなくせる?
299名無し曰く、:2008/09/09(火) 16:41:17 ID:CAo2b66N
関港兵士投入数って書いてあるところだろ

サイトの掲示板じゃねえんだから管理人にメールで聞け
300名無し曰く、:2008/09/10(水) 01:04:25 ID:RS4yDUDN
武将名を半角カナに変えるやり方を教えてください
301名無し曰く、:2008/09/10(水) 03:13:00 ID:iNjGqfVS
自分で色々試せカス
302名無し曰く、:2008/09/10(水) 14:21:32 ID:pE28/jv/
何これ?英雄集結、追加武将100で討死制限撤廃楽しすぎだろwwwww
俺をニートにしたいのかこのツールはwwww
303名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:34:33 ID:WCQUwpHL
g-toolって何ですか?
304名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:54:12 ID:2qAPp4XT
ガチムチになるためのツールだよ。
305名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:56:53 ID:wb5PN24W
Gravity-toolの略。使うと重力を操れる。ただ使いすぎると>302
306名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:58:35 ID:h+Opwouu
つまり光速の異名を持つ高貴な女騎士になれるわけですな
307名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:52:11 ID:ULNq4idT
季節の変わり目で強制終了する要因って何が考えられるかな?
特に何もいじったつもりはないんだが
開始時から数年経った季節の変わり目に急に落ちるようになってしまった
308名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:53:55 ID:QiZV+rPU
弄ったつもりがないっていう言い方がイミフ。

全く弄ってないんだったら肥にでも聞け。
弄ったんなら内容を言え。
309名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:30:31 ID:iPh1cYlI
ていうか、典型的な、下手ないじり方をしたときの症状だな
310名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:33:02 ID:ULNq4idT
ああすまん
原因が分かったわティンときた
311名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:38:10 ID:O5Zc6Do5
やっぱりいじってましたか
312名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:39:00 ID:l5tcUV5T
>>310
どうせなら何したのか、どう修正したのか書いて行きなさいな
313名無し曰く、:2008/09/11(木) 01:40:57 ID:40miHvrl
>>293
限界突破だけなら補正は掛かってなかったけど…
他のツール併用してるとかそんなんじゃね?
原因がそれで無ければ分からないな
314名無し曰く、:2008/09/11(木) 01:56:30 ID:1sGKKkjC
>293,313
限界突破単体には(多分)かかってないと思うが
G-toolにはクリティカルとかいう
そんな感じの変な仕様がついてるって書いてあった気がする。
315名無し曰く、:2008/09/12(金) 19:05:53 ID:ZJCOH3kM
これって、武将ステの255越えできないのか?
316名無し曰く、:2008/09/12(金) 19:09:12 ID:LJuwuYu2
めもりえぢたで能力値255ってどうやってやるの?
周りの男の子ゎパソコンぁんまり詳しそうじゃぁないし誰か詳しい使い方教えて。
317名無し曰く、:2008/09/12(金) 19:26:08 ID:Wmg4UFon
はいはい荒らしね
318名無し曰く、:2008/09/12(金) 22:37:11 ID:kG2mjJkF
改造マップをアップしてくださいな
職人さん
319名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:08:34 ID:20dqYEzu
ID解析完了
>>316=>>317=>>318荒らしは帰れ
320名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:47:23 ID:nBNAgRU5
ぜってえ解析してねえだろw
321名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:53:15 ID:YmW/nrMv
ID解析完了
>>315=>>316=>>317=>>318=>>319荒らしは帰れ
322名無し曰く、:2008/09/13(土) 00:41:59 ID:H5Wb6Ljq
>>319,321
自分が荒らしだって気づけよ
323321:2008/09/13(土) 01:41:11 ID:w0R/WzZA
>322
319はわからんが俺はわざと荒らしてるんだよw
気づけよw

ああ、同業者の方でしたか?
324名無し曰く、:2008/09/13(土) 15:11:41 ID:lVUtMAc1
.s9ファイルの構造とか書いてある資料をどなたか持っていませんか?
325名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:38:33 ID:NJpQgxKl
stirlingの構造体ファイルのことか?
326名無し曰く、:2008/09/14(日) 14:12:00 ID:lcO2Zady
なんで建物の固有兵法ツールでも変えられないんだろうね
327名無し曰く、:2008/09/14(日) 15:07:55 ID:OqMyTELX
関とか櫓とかの兵法ってこと?気にしたことなかったな
328名無し曰く、:2008/09/15(月) 09:40:19 ID:6hAca4AA
>>307
俺も反董卓連合シナリオに司馬一族と黄巾党を追加して遊んでたら、2年半ぐらい経ったところでいきなり強制終了した。
俺の場合は192年7月下旬戦略フェイズ→進行フェイズの時で季節の変わり目じゃなかったけど。
で、試しにセーブファイルエディターで司馬一族の出生年を175年に統一したら動いた。

「開始後数年経ってから強制終了」は、未成年武将の出生年を修正せずに一般化したら起こるっぽい。
329名無し曰く、:2008/09/15(月) 10:35:31 ID:MwTiuy6M
>>328
シナリオ開始時の年数より後に成年する武将を放り込むとNGってこと?
330名無し曰く、:2008/09/15(月) 10:55:09 ID:8kaQm/1I
>>326
もしそれができたら港もあなどれない戦力になるな。
でも敵さんは港だから『走河でいいか』って攻めてくる事には変わらないけど。
でもできたらいろいろ便利だね。

たぶん港が連弩とか連射とかのグラに対応したのが入ってないとかで、
改造は無理って場合も考えられるけど。
331名無し曰く、:2008/09/15(月) 11:55:32 ID:6hAca4AA
>>329
たぶんそう。
ちなみに寿命は撤廃してあった。
なんで落ちるのが開始直後じゃなくて数年経ってからなのかは分からんが。
332名無し曰く、:2008/09/15(月) 12:02:06 ID:51GH1ArM
>330
逆だろ、敵さんは港じゃない場合に
『走河でいいか』って攻めてくるんだよ。
333名無し曰く、:2008/09/15(月) 12:29:32 ID:MwTiuy6M
>>331
今まで疑問だったことが解決した。
さんくす
334名無し曰く、:2008/09/15(月) 14:32:22 ID:OW/2PEDr
すみません・・・・Gツールをどなたか再配信してもらえないでしょうか?
335名無し曰く、:2008/09/15(月) 15:58:47 ID:aB0JFgvK
再配信w
336名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:15:28 ID:nzmgohBG
しつこいよ。サイトの人に直接たのめよ
337名無し曰く、:2008/09/15(月) 21:01:23 ID:u+VbiW/d
おそらくうpされるまでこのスレであと20回はこの流れになりそうだ
338名無し曰く、:2008/09/15(月) 22:53:45 ID:P/cCB0Or
すみません・・・・Gツールをどなたか再配信してもらえないでしょうか?
339名無し曰く、:2008/09/15(月) 22:58:07 ID:Kvj9V3I2
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
340名無し曰く、:2008/09/15(月) 23:17:45 ID:OW/2PEDr
他のところで聞いたら再配品してもらえました。おおさわがせしましたー
341名無し曰く、:2008/09/16(火) 00:05:55 ID:jwttb7T0
>>340
他のところって何処でしょうか?
342名無し曰く、:2008/09/16(火) 01:54:13 ID:N9d92Xmf
>>341
自分で探せよクズ
343名無し曰く、:2008/09/16(火) 06:25:09 ID:NSoAY3N/
そろそろうpレカスのご登場だな
344名無し曰く、:2008/09/16(火) 11:22:45 ID:ylUeYokk
ちょっと質問したいんだけど。
シナリオ改造の際、櫓などの耐久を
300→600とかにした場合、建設に掛る期間は延びる?
345名無し曰く、:2008/09/16(火) 11:34:13 ID:2Wc9fwgU
やってみればわかる
346名無し曰く、:2008/09/16(火) 12:00:40 ID:N9d92Xmf
ぶっちゃけもうこのスレの存在意義なくね?
もし常駐してる人がいたら悪いが、お互いに不快にさせてるだけだろ、このスレ
347名無し曰く、:2008/09/16(火) 13:06:06 ID:gX0u4ODJ
そういうときは自分がスレ見なければおk
348名無し曰く、:2008/09/16(火) 13:47:47 ID:BxSwGfWC
346 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 12:00:40 ID:N9d92Xmf
ぶっちゃけもうこのスレの存在意義なくね?
もし常駐してる人がいたら悪いが、お互いに不快にさせてるだけだろ、このスレ
349名無し曰く、:2008/09/16(火) 13:51:28 ID:gX0u4ODJ
自分でクズだの言っちゃって、不快ってのがもうね
350名無し曰く、:2008/09/16(火) 15:21:08 ID:jTVWP1q3
>>346
お前の存在意義が無いことだけは分かった
351名無し曰く、:2008/09/17(水) 19:50:39 ID:wP4d9+Ct
流れ変えようか。
港ってどれくらいまで強くすればいいかな。
352名無し曰く、:2008/09/17(水) 20:00:30 ID:RqsrztkT
俺は上限800回復40+射台にしてる
これくらいやってやっと防衛拠点としてマシになった
353名無し曰く、:2008/09/17(水) 20:01:13 ID:RqsrztkT
sage忘れたスマン
354名無し曰く、:2008/09/17(水) 21:59:46 ID:XNAZOZXJ
俺は上限1000回復20+射台。
やっぱ兵法による反撃が出来ない分硬くしないと話にならん。

ツール解説サイトに「見た目は城塞、中身は関」の作り方が載ってるから、
これを使えば「見た目は港、中身は櫓」とか出来るかもしれん。
COMが「櫓」と認識して水軍使ってくれないとしたら意味無いけど。
355名無し曰く、:2008/09/17(水) 22:03:16 ID:Q0KAi1Lj
こうして見てると、改めて三国志9がいかに完成されたシステムだったか
よく分かるな。ここのツールとかを使って修正されてそれに伴った
CPU思考ルーチンにしてPS2とPCPKのいいとこ取りすれば完璧かもな。

個人的にはエンディングをもうちょっと楽しくして欲しい。
356名無し曰く、:2008/09/17(水) 22:29:26 ID:lPiZWCw2
>354
あれはあくまで絵を差し変えるだけで
中身のデータを変えるわけじゃないからなあ。

試してないけど。
357名無し曰く、:2008/09/17(水) 22:33:23 ID:t6xFC5ij
改造してない9はただの良作だと思うんだが
358名無し曰く、:2008/09/18(木) 12:52:06 ID:0gKAsj4N
最高で豊富なツールと糞すぎる10・11のおかげだな
359名無し曰く、:2008/09/18(木) 13:41:47 ID:hWq89b1r
都市名や地名を変更するにはバイナリいじるしかないの?
簡単に変更できるツールってねぇのかな
360名無し曰く、:2008/09/18(木) 13:49:09 ID:h4ufqPCM
>>34見ろ
361名無し曰く、:2008/09/18(木) 14:59:48 ID:WQ/VPir/
>>354
ツール解説サイトのは関を3×3で使うってやつで港の代用だけじゃないだろ
フツーに使うと関のグラフィックは両端切れてるし
重厚感があって好きだから俺は使わせてもらってる
362名無し曰く、:2008/09/18(木) 15:05:15 ID:WQ/VPir/
定軍山にも使ってる
櫓だと兵士も武将も配置しないからな>CPU
363名無し曰く、:2008/09/18(木) 15:36:29 ID:aFuY3e5Z
G-tool 全然見つからないね。。
お持ちの方が居たら、気が向いたときにでもUpして頂けると幸いです。
364名無し曰く、:2008/09/18(木) 15:39:45 ID:tyijPDPj
>>362
ってことは、壺関や剣閣の両脇に「見た目は城塞、中身は関」を置くと楽しいことになりそうだなwww
あの鉄壁の要塞をCPUが使ってくるのか……。
365名無し曰く、:2008/09/18(木) 20:38:44 ID:7td5F5UX
>>363
いつのまにか消えてたとかならまだしも
作者が意図的に削除したのを第三者が勝手に上げるのはまずいんじゃないか
366名無し曰く、:2008/09/19(金) 00:22:07 ID:qyrDBPic
あの作者も前にけっこう転載してたぞ。ええじゃないかええじゃないか。
367名無し曰く、:2008/09/19(金) 01:01:46 ID:7sFp1z6O
とにかく再うpする際は落とす側も上げる側も作者に感謝してやればおk
368名無し曰く、:2008/09/19(金) 01:43:17 ID:lnVJddwm
おいらも欲しいよ
369名無し曰く、:2008/09/19(金) 05:24:38 ID:50CdWK42
>>366
作者も転載してたと言うがそれは俺ら\ファンの為の慈善行為だろが。
顔グラ減色やシナリオ作成とかいろいろ提供してもらって感謝してる

つかなんで落としたヤツに頼んで作者(管理人)に直接頼まんの?
370名無し曰く、:2008/09/19(金) 05:37:14 ID:wnkfq1OB
だから「\ファンの為の慈善行為」でGツールUPしても別に良いんじゃないの?
イミわからん。本人か? 神気取りしたいだけか?
371名無し曰く、:2008/09/19(金) 06:08:05 ID:50CdWK42
感謝しただけで本人扱いなるんか?

ならうpすれば?
作者が意図的に削除したもんを無断配布すればいい
372名無し曰く、:2008/09/19(金) 21:10:47 ID:8rYxVG6M
つーかあの作者は凄いんだけど
いまいち何考えてるんだか
よくわからんところがある。

あんだけ気合いの入ったツールを作っておいて
即公開停止だとか
やたら設定項目が多くてすげー親切設計かと思いきや
変なところが強制変更で設定不可能だとか
昔スレで喧嘩して叩かれた割には
このスレで誰かがステータス変更めんどくせーとか言ったら
一括変更の方法が即hpに解説されたりとか。
373名無し曰く、:2008/09/19(金) 21:31:54 ID:uDIMs5Z5
ツールの説明書に自分用に作ったと書いてあったよ

>\の不満解消&モア難易度の為自分用に作ったやつです。出来もよくありません。
374名無し曰く、:2008/09/19(金) 22:08:27 ID:8rYxVG6M
>373
ああ、そういえば書いてあったかも…。
でも本当に自分用ならもっと適当な作りでいいだろう。

俺も自分用にツール作ったけど
本当に自分専用だから実行内容のログが
DOS窓に出力されるだけの代物だぞw

まあこれは単なる能力&几帳面差の違いだけかもしれんが。


で、公開した後にイチャモン付けられたから、とかならまだしも
凄い、とか神とかいうレスしか付いてなかったのに
あっさり公開停止する意図がやっぱり分からん。

別にこのスレが全てじゃないから実は個人宛に
メールで文句が来てたとかの可能性があるかもしれんが
まずありえないだろ・・・。
375名無し曰く、:2008/09/19(金) 22:23:58 ID:QRbf8jgw
あんまり使いたくない表現ではあるが本当にあの作者は神。
そもそも自分用だったのにうpしてくれただけでも十分感謝すべきなのに
公開停止にいちゃもん付けるなんて何様だ?
もうこれ以上作者に難癖やめてくれ、もう二度と便利なツールうpしてくれなかったら困る
信者じゃないがみなされても文句ない。今ツール作ってるのこの人だけやがな(´・ω・`)
376名無し曰く、:2008/09/19(金) 22:38:43 ID:crs6KVnM
M_Msg.s9弄ろうと四苦八苦
377名無し曰く、:2008/09/20(土) 12:10:30 ID:cvFy09W7
ID:8rYxVG6Mは典型的なゆとりだな
現実世界じゃ関わりたくねぇ人種
378名無し曰く、:2008/09/20(土) 12:53:02 ID:xFP+yb93
ID:cvFy09W7は典型的なニートだな
現実世界じゃ誰とも関われねぇ人種w
379名無し曰く、:2008/09/20(土) 14:07:47 ID:cvFy09W7
誰ともじゃねーよ、ID:8rYxVG6Mと関わりたくねぇんだよ
関われねぇじゃねーよ、関わりたくねぇんだよ
ゆとりは日本語も不自由だな

相手してやっからID変えずにレスしろや
このゆとりが
380名無し曰く、:2008/09/20(土) 16:20:14 ID:29s5nzTZ
結論としては
1.作者さんの再うpを根気よく待つ
2.自分でツールを作る
3.諦めて寝る
三択から一つ選べ、ってことで
381名無し曰く、:2008/09/20(土) 16:49:15 ID:HRPEiPbg
>>380
アホかお前?
382名無し曰く、:2008/09/20(土) 17:04:40 ID:O1Giq/Mp
>>380
バカだろお前
383名無し曰く、:2008/09/20(土) 18:32:32 ID:ZqGyWNDc
誰かうpしてくれれば流れ変わるよ
384名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:11:37 ID:Wh7HNy8H
そんな日は永遠にこねーよwww
黙ってオナニーして寝ろwwww
385名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:20:10 ID:TNlPmgbe
わかりやすい ls11フォーマット の説明 どこかないかなぁ
386名無し曰く、:2008/09/20(土) 22:57:47 ID:t4Nu9BBN
>>384
オナって寝るだけのカスはお前だろwwwwww
自己紹介乙!!(プ
387名無し曰く、:2008/09/20(土) 23:01:17 ID:1bJ09igD
無責任艦長+パトリシアの主人
388名無し曰く、:2008/09/20(土) 23:35:25 ID:cvFy09W7
ほんと、ゆとりは日本を滅ぼすよ
ゆとりが一人いるだけでコミュニティが崩壊する
389名無し曰く、:2008/09/21(日) 00:22:33 ID:x2+yJ4q+
なんで荒れてんの?ちょっと頭冷やそうぜ
390yaezaki:2008/09/21(日) 00:45:55 ID:uPNWNieD
ご無沙汰です。英雄終結シナリオ改をupってみました。取りあえず版です。
ここのuploaderは初めて使います。
-> うpろだ11@2chライブラリー / うpろだ11@2chライブラリー
ttp://uproda11.2ch-library.com/
・相性の分布を円に近づけてみました。
・曹操、孫堅、劉備、司馬いは4強、呂布、袁しょうが続くかな
・城・施設守りを固く、井ろう弱く
・兵法は歩兵、騎兵は、LEVEL1-9,LEVEL2-8,LEVEL3-7 間隔
 罠、混乱は5日間隔
・開始したら、城兵法が弓系の場合は1RANK-UPがお奨め。

23日まで、ゲームができない状態です。。。でもデータはいじれます。
391yaezaki:2008/09/21(日) 00:51:49 ID:uPNWNieD
sage忘れましたorz
地図の改造については、テキストファイル同梱しています。
以前に書いた箇所のバイナリ変更内容です。
画像とかすぐ見られるようになってなくてごめん。
後、自己責任でお願いします。
(今日までは何回か10年分試行して落ちてないんだが)
392yaezaki:2008/09/21(日) 00:58:36 ID:uPNWNieD
連投すまん。orz まったく、本当に。。。
uploader上でのname=11119597.zipです。
DLKey=3594 です
393名無し曰く、:2008/09/21(日) 01:03:33 ID:SKRhugIp
サンクス!
アレコレ試して落ちなかったから、DLKeyを聞こうと思ってたんだw
明日入れて遊んでみます。
394名無し曰く、:2008/09/21(日) 02:53:48 ID:ZDRkfHLb
不明部分を補完しつつ作成
ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/228.html

395yaezaki:2008/09/21(日) 14:48:14 ID:uPNWNieD
>394
感想とか意見聞かせてほしいです。よろしくです
396名無し曰く、:2008/09/21(日) 18:32:12 ID:3htDaubS
うーむ、どうにかして港に兵法を付けられんものか
見た目港、中身櫓(その逆も)にしても意味なかったしなぁ
397名無し曰く、:2008/09/22(月) 00:18:07 ID:XjqhbBu+
=395 >393 の間違いでしたw
398yaezaki:2008/09/22(月) 00:40:39 ID:XjqhbBu+
>394
お疲れ様です。2つだけ。
・列伝で、○○字以内で文章を書く項目は、
終わった所から後2Byteを0x00にしないとゴミ表示されると思う。
(1Byteでいいかもしれない) 補足で0x00止めになるように、と
書いておいた方が親切かと。
・シナリオの兵法の罠の威力は値を20以上にすると、
発動時に異常終了がよく出ました。制限値Max.19と書いておいた方が
親切かと。
399名無し曰く、:2008/09/22(月) 00:45:37 ID:35ZwuJAj
ご指摘ありがとうございます。

まだチョコチョコしらべつつ書いてるので助かります。

感想はまだダウンロードしただけなので...暇を見つけやります。
400名無し曰く、:2008/09/24(水) 14:54:54 ID:OCmXF5DI
フォルダの整理しててうっかりセーブエディタツール(日本語版)を削除してしまった。
まだどこかにありますでしょうか?
401名無し曰く、:2008/09/24(水) 15:32:38 ID:GNdFzI5/
Gツールうぷまだ?
402名無し曰く、:2008/09/24(水) 16:46:34 ID:kXm5BpL+
>>400
ttp://kaogura.s202.xrea.com/
ここの三国志\ツールのところにあった
403名無し曰く、:2008/09/24(水) 18:53:33 ID:uhMoUGHW
ところでLS11フォーマットの説明って需要ある?

1.ない
2.復号できる位の簡単な説明が欲しい
3.理論含めた詳しい説明が欲しい
404名無し曰く、:2008/09/24(水) 19:09:28 ID:G6DRXnTU
個人的には、98版天翔記や覇王伝やらで使われているNPK?フォーマットの解説キボンヌ。
天翔記なら南部直政以降の数人やらのパタンでうまく展開できない。
405名無し曰く、:2008/09/24(水) 22:42:21 ID:Gd6iYztt
説明して頂けるのであれば、ぜひお聞きしたい。
大まかには理解したつもりですが、やはり正しい理解をしたいです。
できれば3でお願いします。
406名無し曰く、:2008/09/24(水) 22:57:14 ID:L0s6eGdT
>403
はわけわかめかもですが、自分も3を希望するっす
407名無し曰く、:2008/09/24(水) 23:00:01 ID:Z6WCosJs
以下同文。

というかLS11ってそもそも何?

最初ファイルの拡張子かと思ったけど
よく考えたらそれはs9で全然違った。
408名無し曰く、:2008/09/24(水) 23:55:30 ID:uhMoUGHW
需要があるみたいなので>>394のWikiに3で書いてみます。
ちょっと時間かかるので明日の夜になると思います。気長に待ってください。
409名無し曰く、:2008/09/26(金) 12:53:44 ID:hqbM/khc
くだらねー話題してんじゃねーよ
とっととGツールよこせ
410名無し曰く、:2008/09/26(金) 13:05:58 ID:yf8sD+wf
うっうー
411名無し曰く、:2008/09/26(金) 13:37:43 ID:FNm+BaKD
>>409
しゃぶれよ
412名無し曰く、:2008/09/26(金) 14:21:36 ID:hqbM/khc
うるせーばか
413408:2008/09/27(土) 00:22:50 ID:kw149ykD
LS11を昨日書き終えていましたが、
アクセス規制にひっかかっていたのでカキコできませんでした。
ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/249.html

わかりにくいところなどあったらコメント入れてください。
414名無し曰く、:2008/09/27(土) 16:41:54 ID:QhDwTR1+
肥「イカーン解析された 新作は変更しないと」
415名無し曰く、:2008/09/28(日) 01:01:36 ID:hFzWvZ8u
COMが砦や櫓に対しても闘艦楼船で攻めてくれれば、もう何も言う事ないのになぁ
どうにかして砦を港と誤認させる事はできないものか
416名無し曰く、:2008/09/28(日) 02:23:31 ID:0COrHmFX
 )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |   はやくGツール再うぷしろよ
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |  カスどもwww
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |  
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
417名無し曰く、:2008/09/28(日) 18:39:15 ID:7OrNlIA9
          _
           ハヽ                 /:}ヽ
.          {: :丶\               /: :./ }
           ヾ、: :\\   |\     /: : : / /         从___人/(____
          _ >'"´ ̄ ̄`ヽ::∧___   /: : : / /  __)`-ー-'
         '´¨ア::::::::/::/:::;イ::::::::: \| : : / .,′  \
         /:::/::/:::/7/│:::::::::::::::\/   |     )
        /イ: /:::: /イWj/  |::∧:::|:::::::}::ヽ /    ∠  か、括約筋が!
         ∨:::::::::/f心  `^j/ーヘ !く ̄ ̄}く     〕
          /:/}:::〃 ト::リ   ‐ァゥ=k|:::ヽ ー人 \  /
            ∨ノ:八 ゞ''// /トイ::7j::::::j∨〉、_/   ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
          / :::::::\r〜 -、ヾ少' 'イ::::ハ::/
            / ::::::::人_> , __}___,、_ノ|:/リノ! :!
         / ::::://::::/⌒卞、  ミ/彡'´l:::|   (⌒ ⌒ヽ
.         /:::/ /::::/|   |ヘ三≧<| ::: l:::|(´⌒  ⌒  ⌒ヾ
.        {::::{  {:: /  |  │ <><八:::::l('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
       ヾハ  ∨ r〈___,〉,;'"::.: ヾ__人(´     )     ::: .)
              r孑{三 } ;':.:.::.===三三´⌒;:  ::⌒`):; )
             ∨ `ァ^ `ト、:_;;ノ_Z (⌒::   ::     ::⌒ )
               7ーん=ァ'ーr</   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
               , -、/ー/ /__,/       ヽ  ヾ  ノノ  ノ
           (:::::〈___/ /7 /    ヽヽ
              \__ノ {::`‐ソ  ──┐ |  |  |  |
                `‐'’. .    ./ . |  |  |  |
.                       ノ    ノ    .ノ
418名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:14:47 ID:LQknGqYK
某荒らしみたいな悪玉菌生み出すまえにこいつにうpしてやれよ
419名無し曰く、:2008/09/28(日) 23:32:59 ID:6/+jaSMb
だけど
>>390>>408にはみんなスルーなんだな
420名無し曰く、:2008/09/29(月) 16:47:06 ID:4SXaPmBZ
つまり自演か
421名無し曰く、:2008/09/29(月) 19:40:20 ID:mT49ZNBk
>>408
解説のお陰でデコードに成功しました。
エンコードのほうはまだですが、なんとかなりそうです。
ありがとうございました。

M_Msg.s9の構造も大体判ったのでツール作れそうだ。
422名無し曰く、:2008/09/29(月) 23:30:42 ID:Rku98F3/
>>1
423名無し曰く、:2008/09/30(火) 22:20:45 ID:5B4eBsqc
 )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |   はやくGツール再うぷしろバーカ
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |  
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |  
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
424名無し曰く、:2008/09/30(火) 23:00:13 ID:2dg6NU8+
とっくにうpしてるのだが
425名無し曰く、:2008/09/30(火) 23:23:33 ID:eHOd3j98
汨羅開港してみたけど上手く海戦が起こるかなぁ
426名無し曰く、:2008/10/02(木) 19:17:56 ID:1a6l4on0
うpキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up19240.zip
427名無し曰く、:2008/10/02(木) 20:26:58 ID:RtQQIAZw
>>426
ありがとう
428名無し曰く、:2008/10/02(木) 20:37:55 ID:uPZczb64
>>426
これで海戦も怖くないぜ!
429名無し曰く、:2008/10/02(木) 22:24:44 ID:CWjcgtjk
430名無し曰く、:2008/10/03(金) 00:05:12 ID:/nTYT9K4
>>426 >>429
サンクス! 待ってた甲斐がありました。
431名無し曰く、:2008/10/03(金) 01:12:00 ID:0zDf5OlG
↓本物のg-tool
432名無し曰く、:2008/10/03(金) 01:30:55 ID:JxEvbkOq
>>429
パラメタ設定のない旧Verじゃねぇか!

( ´∀`)つ ミhttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=4533
PASS:35949
433名無し曰く、:2008/10/03(金) 02:31:01 ID:/3ubkvBR
434名無し曰く、:2008/10/03(金) 10:32:15 ID:4+KxfIOM
435名無し曰く、:2008/10/03(金) 10:37:02 ID:4+KxfIOM
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ 自慰ツール自慰ツール
    ノ ノ)_
436名無し曰く、:2008/10/03(金) 10:37:36 ID:4+KxfIOM
   \ o-o、 __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)   そうだ!あきらめよう
     ノヽノヽ
       くく
437名無し曰く、:2008/10/03(金) 11:15:14 ID:e3JODxm4
サイトで配布されてるやつは別物なの?
438名無し曰く、:2008/10/03(金) 17:37:42 ID:k0I7f+2x
サイトって?
439名無し曰く、:2008/10/03(金) 20:20:03 ID:3WflJfsw
>>433
なんという厳重なセキュリティ
440名無し曰く、:2008/10/05(日) 01:27:25 ID:KHmZSzw3
G-toolって都市伝説なんですか?
441名無し曰く、:2008/10/05(日) 02:51:28 ID:aS/YqYBH
なんかいろいろ不具合あるから、改良中なんじゃない?
というかそうであって欲しい

この前、討死条件撤廃したら、法正、ホウ統、司馬懿が次々に弓で殺られて泣けた
442名無し曰く、:2008/10/05(日) 03:25:50 ID:LvqwpaU/
討ち死に条件ってどこの部分を弄って切り替えてるんだろ
強武将や君主討ち死にだけでも発生させたいんだがさっぱり分からんorz
443名無し曰く、:2008/10/05(日) 03:30:56 ID:LvqwpaU/
勿論Gは持ってない
バイナリをどう弄ればいいかという意味で
444名無し曰く、:2008/10/05(日) 18:14:03 ID:gMfxPb1N
武将組み合わせで連鎖確率が上昇する
特殊連鎖相性はツールで変更可能なのでしょうか?
445名無し曰く、:2008/10/05(日) 20:58:29 ID:14d+dwTh
446名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:19:07 ID:QrRUG46G
>>445
解答パスのヒントきついな。そのままっちゃぁそのままだけど。
サイトの説明とか、最初の配布版に入ってたメモとか持ってる人いないかな?
447名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:19:53 ID:phT6TqXn
うん、なんとか最後までいけた
448名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:25:18 ID:KHmZSzw3
>>446
>>433じゃね?
449名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:43:25 ID:14d+dwTh
同梱するの間違えました。。
450名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:45:03 ID:phT6TqXn
>>449
なんだ、素で間違えてたのかw
451名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:48:47 ID:14d+dwTh
多段passを考えてたら違ったの入れてた。
似た?やつ入れてた。
>>433>>445で揃うと思いますので使ってください。。
452名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:11:29 ID:KHmZSzw3
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   <  good job!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ
   \!   ..c:. !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
453名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:15:47 ID:KHmZSzw3
ちなみに>>433はパスを変えないと画像が表示されないから気をつけろ!



で、G_tool配布版.zipの解品教えてくんない?
454名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:19:26 ID:KHmZSzw3
すまんこ
わかたなり
455名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:40:26 ID:CLpROkLT
フォルダの名前 t が抜けてたね。 どこで変えちゃったんだろう。
そして本体がHD内に見つからない

M_Msg.s9 解凍できたけど 圧縮のアルゴリズムの効率化にに手間取り中
456名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:47:33 ID:jby9JMWk
パスかける意味がわからん
性格ねじ曲がってるんじゃねーか
457名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:51:56 ID:phT6TqXn
>>455
わざと抜いてるのかと思った
458名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:59:24 ID:KHmZSzw3
>>451
> 似た?やつ入れてた。
自慰ツール作ったのオマイかw
459名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:05:24 ID:14d+dwTh
>>456
すいません。
このスレにいる人(常駐)ならわかるかなと。
作者さんに対して勝手にうpするのはよくないので
最低でもこれだけはやりたかっただけです。

>>458
違いますよw
460名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:17:10 ID:PKoq/+Bp
>>459
ヒントください お願いします
461名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:20:45 ID:phT6TqXn
>>460
ここは何のゲームのスレですかね
全く関係のないパスじゃないので色々思い当たるのをいれてけばわかるはず
俺でもわかったくらい
462名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:24:49 ID:jby9JMWk
>>459
欲しがっている人を救済するのであれば回りくどいことせずに配布。
作者を立てるのであれば再配布しない。
私はこの二者択一だと思っていたので
パス書けてアップするなんて欲しがっている人へ
嫌がらせして喜んでいる人かと思いました。
失礼なこと言ってすみませんでした。

>>460
ヒントは>>446,459に書いてあります。
頑張って
463名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:25:16 ID:PKoq/+Bp
>>461
すみません わかりました
ありがとうございました
464446:2008/10/06(月) 00:06:03 ID:ijIk2ZCy
>>448
そうなのか!
あの流れだったのでネタと思い、拡張子で調べて解凍が特殊な形式っぽかったので、
そこまでしてネタ見なくていいかと思って諦めてました。
ちょっと解凍できるよう調べてみます。トンクス。
465名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:07:49 ID:KVUcdx++
466446:2008/10/06(月) 00:32:54 ID:Wg6v5EOW
>>463サンクス
途中で同じファイル名が出たときは孔明のワナかと思ったけど、無事GETできました。
ありがとう。

しかし、製作者の性格も見越して説明サイトを保存しとくとは、433もすげーな。
ハイレベルすぎる読み合いだ。
467名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:49:58 ID:ilpcNoky
>>462
俺はそれで正しいと思うけどね。
パス付けたからといって配慮したことにはならないだろ。
ただの自己満足にすぎない。

>>466
ほしいもの必要なものはその場で保存は基本じゃないか?
ネットなんていつまでも残ってる保証はないものだし。
まあGツールはあっという間だったが。
468名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:50:38 ID:KSEBwqYe
二段階目のパスが分からない・・・・頭固いんだろうか俺。
469名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:54:43 ID:2A5TuQ5B
説明ってなんだ?

>>453の言ってることと関係あるの?
470446:2008/10/06(月) 01:03:04 ID:RGeJh5Sn
>>467 肝に銘じます。ありがと。

>>468 数字のトコじゃない?
471名無し曰く、:2008/10/06(月) 01:11:35 ID:KSEBwqYe
>>470
やっぱり分からない・・・なんかどツボにはまってる気がする。
せっかくヒントくれたのに申し訳ないです・・・。
472名無し曰く、:2008/10/06(月) 01:16:27 ID:S7/Tx6tP
つ PikaZip
473名無し曰く、:2008/10/06(月) 01:32:21 ID:KSEBwqYe
>>472
おぉ、早速使ってみます。こんなに親切にしていただいてありがとうございます。
でも時間かかるみたいですね。今日はおとなしく寝とくか。
474名無し曰く、:2008/10/06(月) 01:42:58 ID:S7/Tx6tP
「オプション」-「全数」で全部にチェックしる!
475名無し曰く、:2008/10/06(月) 02:01:53 ID:uLT4bSBJ
前スレ932の新武将エディタをお持ちの方、よろしければ再UPしていただけませんでしょうか。


>932 :名無し曰く、[sage]2008/06/29(日) 00:08:32 ID:qM+Rb+OQ
>流れ完全無視で新武将エディタ。
>
>http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=235
>
>既存の新武将エディタにむしゃくしゃして作った。
>文字化けしなければ何でもよかった。
476名無し曰く、:2008/10/06(月) 03:54:07 ID:zM6VE/AF
>>475
多分これだと思うので上げとく
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11957
477名無し曰く、:2008/10/06(月) 07:07:09 ID:fyMCibPl
ああ、二段階目のパス理解した
これは何のシリーズよってことね
478名無し曰く、:2008/10/06(月) 07:56:46 ID:eEEvowHI
3594でもないのか
もうおてあげだな
479名無し曰く、:2008/10/06(月) 08:02:53 ID:fyMCibPl
一段階目のパスは3594ではない
そういうことだっぺよ
480名無し曰く、:2008/10/06(月) 10:31:49 ID:uLT4bSBJ
>>476
これです。先日HDDのデータが飛んだ際に紛失し、もう入手不可能かと諦めていました。
本当にありがとうございました。
481名無し曰く、:2008/10/06(月) 14:56:37 ID:ymnqjrLU
最近スレも斜め読みなので、どれも基本パスで助かった
うpさんくす
482名無し曰く、:2008/10/06(月) 20:10:14 ID:eEEvowHI
基本というか共通だったのか
無駄に考えすぎていたようだった・・・
483名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:14:28 ID:R4XeAmcx
Gツール頂きました。うp主dクス。
もう手に入らないものと半ば諦めていたよ。
484名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:20:10 ID:S7/Tx6tP
そしてこのスレには誰もいなくなった・・・
485名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:51:44 ID:jpOocxvR
なんか445落としたら
ウィルスですって言われて即隔離されちまったんだが
誤検知なのか?
486名無し曰く、:2008/10/07(火) 01:03:06 ID:efB69ZAV
gあり〜
487名無し曰く、:2008/10/07(火) 01:36:35 ID:pFcV2Awc
プレイヤーが選択しない異民族を強化しようと、新武将で知将を入れたんだけど。
勢力に帰属させても、新武将は捕虜から登用されたり、勢力滅亡後も残ってしまう。
既存の異民族武将と同じように、捕まらない・登用されない・勢力と共に消える、といった形に
新武将を設定できないでしょうか。

捕縛回避だけは毎回名馬を与えているんだけど。
ツールでなんとか新武将を異民族化できないかな。
488名無し曰く、:2008/10/07(火) 01:43:09 ID:ivVxql68
一族を烏丸大王とかにしても意味ないか?
489名無し曰く、:2008/10/07(火) 03:03:31 ID:VW7jY6RJ
人口ブーストしてやってたら突然兵役人口がマイナスになったり増加兵役が0になったりするんだな
490名無し曰く、:2008/10/07(火) 04:15:59 ID:XbrJwQCg
 )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |   やればできるじゃないの
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |  とりあえずうぷ乙
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |  
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
491名無し曰く、:2008/10/07(火) 15:23:10 ID:BbI9X/rc
やったらできた。反省しない。
492名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:34:18 ID:R+bd/kTW
徴兵自動化:兵役負傷兵化が効かないな…なんでだろ?
ま、いいけど
493名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:39:13 ID:ivVxql68
>>491
なにが?

>>492
ツール起動中にセーブデータをロードし直してみた?
あとは供給停止の上限値が低いとか
494名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:40:58 ID:R+bd/kTW
>>492
ロードしなおしてみたよ
で、供給停止は250000にした
でも、普通に兵役に加算されてるねえ
なんでじゃろ?
495名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:57:46 ID:R+bd/kTW
>>494>>493あてだったぜ…
496名無し曰く、:2008/10/08(水) 01:29:35 ID:3n60cfNE
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
抜擢の顔交換ってまとめサイトに置いてあるツールじゃ無理なのかな
一覧でも通常武将→特殊武将→新武将の順番で並んでいるだけで抜擢いなかったもので
他のツール使う必要があるんでしょうか
497名無し曰く、:2008/10/08(水) 01:31:58 ID:FIDMqyXs
中華エディタなら抜擢の顔グラも変更できるが
というか特に理由ないなら中華エディタは万能だぞ
498名無し曰く、:2008/10/08(水) 01:36:54 ID:NacsTzBV
んー、何度やり直しても兵役負傷兵化がうまく行かない
なんかやったかな、俺…
499名無し曰く、:2008/10/08(水) 02:13:36 ID:3n60cfNE
中華エディタでいのか
d
500498:2008/10/08(水) 02:22:50 ID:laopyjcS
あ、うまく行った
セーブファイルエディタ切ったらうまく行くとか、
勘弁してつかぁさい
501名無し曰く、:2008/10/08(水) 03:20:59 ID:ztU/yZkj
502名無し曰く、:2008/10/08(水) 20:40:15 ID:SBiuP9p0
パス分からないな、とりあえず思いつく限りのは入れてみたんだが
503名無し曰く、:2008/10/09(木) 00:14:20 ID:lp9eYb98
>>501
thanks さっそくいただきました。
>>502
501のことなら、PASS無いよね?

M_Msg.s9, M_MsgPK.s9, M_Rtdn.s9 に適用してみてみた。
MSG の方には、異民族の陣形の説明もあった。
それに、武将名や地名も入ってるね。
うまくやれば、不要(と思ってるゴミのような能力の)
武将名と列伝を変更できるのだろうか?イベントに絡まなければ
できるのかな。近いうちに自分も試してみるけど、みんなも報告よろしく。
504名無し曰く、:2008/10/09(木) 00:27:27 ID:CajDLRod
一括探索ツール(32bit対応ver)を消してしまった・・・
やっちまった・・・


流れをぶった切ってしまって・・・本当にすまないと思っている
505名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:19:14 ID:IfoIZxjJ
g-toolの解凍パス分かんねえ
ヒント読んでもさっぱりだし思いついたのを全部入れても駄目だ
何か発想の転換が必要なのかな?
506名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:31:56 ID:2RJgzuJf
今頃]追加武将の顔グラに気付いちまった
最初からやり直そう…
507名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:51:48 ID:BaTxC8Bg
>>504
32ビット対応版あったら自分もほしいな
508ぴんく ◆Pinku.7J1Y :2008/10/09(木) 01:55:45 ID:83HxzYBV
>>504
つ DataRecovery
509名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:56:23 ID:1YNwny9b
ファイルがいっぱいあるのはいいがどのように使うのかまったくわからん
510名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:58:00 ID:ScGr2zo7
>>505
よく使われるいつものpassですよ
もうひとつもそのまんまです

つーかこのスレ内に思いっきり答えあるんですけどね・・・・
511名無し曰く、:2008/10/09(木) 04:13:39 ID:lBmlq7N5
>>504 >>507
持ってたので上げとくぜ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12116
512yaezaki:2008/10/09(木) 04:55:25 ID:lp9eYb98
>>503
自己レスw 名前変更が行けました。

黄皓を劉基にして劉備の息子にして開始。4年経ってもバグ発生なし。
その間、劉基は太守になったりしてます。(統率80)
以下、手順  backupを忘れずに
1.M_Msg.s9 を解凍 -> 操作法.txt
2.バイト数変わらないようにバイナリエディタで名前漢字・読み変更
(「字」無しだった。。。)(項目数を変えなければ、長さ変えてもいいのかも。どうですか?)
3.圧縮(コード?)して差替え
4.D_Sce020.S9 をthe 3rd scenario editor.exeで
 黄皓の姓を劉の姓番号に、名を王基の名番号に変更
ついでにというか狙いは血縁と親を劉備にw (所在地は劉備勢力で、在野)

確認内容
・初期メニューの武将編集
・ifシナリオ英雄集結開始
・武将・城情報確認やエディタ使用
・comに任せて4年

なお、D_Sce020.S9 は「武将を編集」する画面の初期値を管理しているようです。
(能力編集した後、「武将を編集」の初期値に戻すをすると反映されています。)
4.によって、M_Msg.s9と同期すると。

欠点
各シナリオごとに、4.と同様に改名しないと遊べなくなるでしょうねw
>>501 さん、ありがとうございます。
もう少しはっきりしたら、HPに載せてくれるとうれしいなあ。

後は顔グラ変更すればw
513名無し曰く、:2008/10/09(木) 05:05:36 ID:lp9eYb98
今後の目標は
1.列伝変更の確認
2.城名変更して、異民族烏丸を襄平に引越し、
烏丸を建安・始新あたりか高昌か武都あたりにもっていけば、
北東のゲームバランスが取れるかなあ
514名無し曰く、:2008/10/09(木) 06:16:17 ID:IfoIZxjJ
>>510
サンキュー 、ありがとう
これで 三国志 ができるぜ
515名無し曰く、:2008/10/09(木) 07:38:36 ID:CajDLRod
>>504
それ使って夜通しかけて完全スキャンしてみたけどだめだったっぽい・・・

と思ってたところに>>511神が!!
ありがたくいただきました
516名無し曰く、:2008/10/09(木) 08:24:26 ID:Se8us043
>>512
項目ごとの開始アドレスが最初のほうにズラリと並んでいるので
それを全部書き換える根気があれば可能だと思います。
(そこらも含め設計中)

備考
半角カタカナはひらがなに変換され表示される。
517名無し曰く、:2008/10/09(木) 18:37:25 ID:Oas9Fj+E
すいません、質問なんですが、
武将ごとにセリフを編集できるツールはありますか?
518名無し曰く、:2008/10/09(木) 19:57:30 ID:+Z6fAWIJ
>>512
乙です
武将名や列伝変更は面白そう
519名無し曰く、:2008/10/09(木) 21:25:40 ID:lp9eYb98
>>516
そうですね。なかなか面倒ですね
「設計中」ということはツールをつくる予定か気持ちがあるんですね?
かなり期待しちゃいますw

ps
ここに来る前に、
ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/228.html
のHPの10/9のリンク先に、ここの書込みが転載されてるのを見て、
ふきそうになりましたw  自分の書込みはまだ整理が足りないね。
お気になさらず、HowToと備考だけ整理した内容でどうぞ。
520名無し曰く、:2008/10/09(木) 22:03:14 ID:Se8us043
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12142
Msgとかの中身
途中からうまく行ってないけどアドレス対応
521名無し曰く、:2008/10/09(木) 22:25:51 ID:lp9eYb98
>>520
重ね重ねありがとうございます。
仕事早いですね。しばらく眺めてみます。
522名無し曰く、:2008/10/10(金) 01:03:50 ID:3cqaJMrU
>>511
507だけど超サンクスです
523名無し曰く、:2008/10/10(金) 06:38:38 ID:5nEnoT9b
なぜ顔グラの並びは楊奉が一番最初なんだろう
524名無し曰く、:2008/10/10(金) 20:02:48 ID:ibdMLTBI
520をちょこちょこ修正
wikiに再up

ひらがなは半角カタカナ
全角カタカナは [1B 4B] (半角カタカナ) [1B 48]
半角カタカナは [1B 6B] (半角カタカナ) [1B 48]

固有セリフのフラグらしきもの確認
525名無し曰く、:2008/10/11(土) 12:01:32 ID:2+zBPYTs
今、列伝編集の手順を考えています。
列伝は顔グラ番号or固有番号の順らしいのだが、
顔グラ番号と姓名を対にしたデータってどこかにありませんかねえ。
と思ったら、三国志\シナリオエディタ(東方无翼版)の
FACE.TXT が該当するようですね。でも、内容が作りかけのようなのですが、
だれか完全版とかお持ちでないかな?

現状、名前変更は、シナリオファイルの武将一覧の中にある姓・名のみ使えるが、
それ以外の漢字等を使うためには、
武将姓名、顔グラ番号(固有番号)(=列伝番号)、
武将姓、武将名、外字とかの対の管理情報みたいなのを解析できていないと
無理そうですね。 何か現状以上の手がかりとか無いですかね。
ファイルの対応とか。。
526名無し曰く、:2008/10/11(土) 12:39:15 ID:2+zBPYTs
連投スマン
おぼえがき・メモ
・列伝をRtdnから探すには。 列伝は顔グラ番号or固有番号の順らしい。
the 3rd scenario editor.exe に対象武将の顔グラ番号有りましたねw

・名前変更で使える漢字を探すには。
シナリオファイルの武将一覧は、以前、excelのもあったし、HPもあるし、
名前で並び順を検索できると。the 3rd scenario editor.exe で指定すると
右の欄に漢字が表示されるので確認すると。しかし、このツールすごいね。
527名無し曰く、:2008/10/11(土) 12:44:41 ID:J8eJ9A8M
Msg.9の内容 7割更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12214

残り16万1434項目
528名無し曰く、:2008/10/11(土) 15:07:47 ID:J8eJ9A8M
M_Msg 完了 上は消します。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12221

すこし休憩
529名無し曰く、:2008/10/11(土) 18:28:50 ID:jQm8CACr
とにかく超乙
530名無し曰く、:2008/10/11(土) 18:59:53 ID:GBYea5fv
お疲れさんです
531名無し曰く、:2008/10/11(土) 20:43:55 ID:YOAyG48e
すんませーん。
三国志\面白そうと思ってやりたくなってUSB版買ったけどVistaだからインストールできませんってなった俺はとりあえずプギャーされてればいいのか?
CD-DVD版はインストールされるんだよね?
532名無し曰く、:2008/10/11(土) 20:55:48 ID:bVUUC++A
>>531
USB版なんてあるんだ。
CD版はVistaにインスコできますた。
533名無し曰く、:2008/10/11(土) 22:53:57 ID:b1C1ptuk
>>531
あら、警告でて先に進まないの?

一応↓なってるし、サポート鬱陶しいから出来ないようにしたんだろうか
>WindowsR XP/2000が正常に動作するパソコン


>●USBメモリ版にパワーアップキット(CD版)は適合しません。
地味にコレがキツいな。現状USB版PKは発売されてないし・・・
534名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:03:54 ID:p7UWookL
>>531
Vistaなんて貴族のオモチャだろ
XPを買いなさい
535名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:29:38 ID:YOAyG48e
>>533
ありがとうございます。
さっきパッケージ裏みたらその通り書いてましたw
俺バカス...orz
]が問題なく動かせたので調子乗ってたわぁw

売ってCD版買いましょうかね...一応未使用品だし。
536名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:32:08 ID:efBm5ZIC
シナリオを初改造して
英雄集結シナリオの雑魚勢力あらかた消して武将を未知の状態にして
有名武将やお気に入り武将の能力軒並み上げたり港を櫓にしたりしたら
ゲーム中で戦略フェイズから進行フェイズに移行する時に強制終了するようになった・・・
一応ツール解説サイトにある強制終了のとこにあるやつチェックはしたけど直らず(;´Д`)
前に無印の時に改造してない時でもちょくちょく強制終了あったんだけど理由わかりますか?
537名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:34:33 ID:p7UWookL
>>535
返品できんじゃね
電話してみたら?
538名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:59:58 ID:bxCtJFjJ
>>536
どっかに編集ミスがあって見落としてる。

俺も強制終了なったから、1から作り直したら直ったよ。
面倒だけどがんばって。
539名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:05:22 ID:sStkU99O
どこかに書いてあったけど
うろ覚えでは寿命撤廃で未成年の登場武将がいると
該当年で落ちるとか書いてあった気がする
540名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:12:10 ID:EGwZEnhU
>>538
最初からですか・・・頑張ってみます(´Д⊂ヽ

>>539
英雄集結シナリオでも元々未知だった武将を一般とかにしてしまうとダメって事なんですかね?
文鴦(文欽の息子)とか結構後期に出る武将を未知から一般にしたのがマズかったんですかね
541名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:42:34 ID:NRk6jFwg
>>540
英雄集結なら大丈夫。そもそも全武将が登場するのが売りだし。
ミスってる部分は他にあると思われ。
まあそこがネックだと思うなら、とりあえず他のいじった要素排除した上でそれだけ試すのが一番ベターじゃないかな
大丈夫なら他の部分も試してみればそのうちミスった部分が見つかるとおもうお
542名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:54:06 ID:EGwZEnhU
>>541
ありがとです
どこがミスってるか既にわからないんで一度再インスコして
今度は無駄な事をしないように少しずつやりながら弄ってみます
543名無し曰く、:2008/10/12(日) 01:23:01 ID:E/A9S5H+
ミスって忘れた頃に見直してやっと発見できる。思い込みって怖いです。
さて MsgPKを更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12246


また前のは消します。
544名無し曰く、:2008/10/12(日) 14:34:37 ID:SLdkCd0w
すみませんー!
11の顔グラにしてプレイしたいんですがどなたかうpできませんでしょうか!?><
545名無し曰く、:2008/10/12(日) 14:43:18 ID:Vb7Ooe1n
>>544 顔グラスレより VIII IX X 11あり

6 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 18:40:35 ID:Qlr6tzxQ
前スレ>>945より転載

架空戦記スレで見つけた中華顔グラ集
水滸伝、封神、秦、南北朝、隋、唐、明、清
アイテム、アニメ、女性顔グラなど膨大
お前らが求めるようなものがあるかどうかは知らんが。

http://hi.baidu.com/%D0%F9%D4%AF%C1%F9%BE%F8/album/index/1
http://photo.163.com/photos/dengwenjiangqq123/#p3
546名無し曰く、:2008/10/12(日) 15:19:08 ID:SLdkCd0w
>545
おお!
結構理想に近づけた気がします!
ありがとうございましたー。
547名無し曰く、:2008/10/12(日) 15:28:35 ID:OOFYloyd
11の顔を移植したけど一人でやるのはなかなかキツかったぜ
548名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:17:48 ID:caECGE9D
>>525
ほい。http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25949txt.html
いたけんさんの顔グラツールの備品に有ったよ。
549名無し曰く、:2008/10/12(日) 20:27:33 ID:0fBezWP2
>>547
俺は有名どころだけで全員分置き換えまでいかなかったぜ
作業だからなぁ…
550名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:41:48 ID:0SrSrQIh
その分達成感満足感もあったよ
一度11の顔グラを見てしまうと元の顔はあまりに貧相でダメだ
551名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:48:29 ID:2GZ961Bt
武安国様が11で急にイケメンになってしまったからな。
552名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:55:27 ID:ZZeTKwPY
みんな11やってんのか
ソースネクスト版出る前に買う価値ある?
553名無し曰く、:2008/10/13(月) 00:02:07 ID:0SrSrQIh
呂布系の武将が軒並み渋くなってて驚いた
特に曹性
554名無し曰く、:2008/10/13(月) 02:40:50 ID:xvIiox60
逆に11だとみんなある意味かっこよくなりすぎて貧相であるとか残念な顔が少ない
だもんで一部武将は9のままとか10にしたりしている
まあ基本派手派手兜とか嫌いなものなんで張遼は変更しなかったりとか
555名無し曰く、:2008/10/13(月) 03:05:05 ID:ML2c+VEl
11の顔グラか いいな
ちょっと探してくる
556名無し曰く、:2008/10/13(月) 03:57:54 ID:0NpChWzm
すいません質問です。
\の顔グラを変更する際は]と同じく256色bmp形式で正しかったでしょうか?
減色→トリミング→画像交換の順で行ったのですがどうしても画像を変更した際に恐ろしい顔グラ(病んだ画家の絵のようなグラ)に変わってしまいます。

以下のサイトを参考に同じソフトでやりました。
ttp://www.geocities.jp/santool3594/

ちなみにOSはVistaです。
ツール変えてやるのがベストなのでしょうか?
お願いします!
557名無し曰く、:2008/10/13(月) 04:16:53 ID:oRioeWqE
\パレットが適用されてない
通常の256色8bitじゃなくて\パレット256色8bit
ツール解説サイトにある減色方法のB番
558名無し曰く、:2008/10/13(月) 06:43:27 ID:0NpChWzm
>>557
ありがとうございます。
また深く質問するようで悪いのですが\のパレットに使う画像はどこを参照すればいいのでしょうか?
何度もすみません。
559名無し曰く、:2008/10/13(月) 09:54:40 ID:cFq84Z0T
>>558
他スレから転載


<三国志\用顔グラの減色方法(Vix使用の場合)>

・三国志\用の顔グラは、専用パレットが適用されているため少々特殊な手順が必要となります。

ステップ1→パレット用bmp画像の入手
1 ttp://www.geocities.jp/san9_pc/のツール類より三国志\顔グラツールをDL
2 解凍してできたフォルダの中にあるs9face.iniをメモ帳かなんかで開く
3 [Path]Install= のあとにインストール先を絶対パスで指定
4 s9face.exe起動して、誰のでもいいから抽出する

※もしくは、このスレで上げられてる三国志\用画像を使用するのが一番簡単です。

ステップ2→実際に作成したい画像の減色
5 減色したい画像を一つのフォルダにまとめる(サブフォルダも可)
6 Vix起動して、まとめたフォルダを選択してから「画像」→「総合変換」 
7 「減色」タブで減色の指定
  256色_他の画像からパレットを抽出(抽出するのはもちろんステップ1で用意したbmp)
  減色タイプはAかBを推奨。どちらがいいかはお好みで。
8 できあがり。以降減色するときはステップ1のbmpとっとけばステップ2だけでおk。

※1 上手く減色できないときは「明るさ・カラーの変更」を併用、もしくはペイント等で
   直接編集のこと。

※2 手順が正しいのに色化けしてしまう場合は、一度256色8bitより上(フルカラーとか)
  に画像を変換してから、再び専用パレットを適用した減色を行えば大丈夫なはず。
560名無し曰く、:2008/10/13(月) 09:59:33 ID:cFq84Z0T
>>558
あと、減色→トリミング→サイズ変更じゃなくて、
トリミング→サイズ変更→減色という順番のように、減色を最後にやらないと駄目だったと思う。
561名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:04:04 ID:0NpChWzm
>>559-560
細かな説明ありがとうございます!それでやってみます!
562名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:06:57 ID:UCEloy+8
これからやるのか…
寝るべきだろ
563名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:09:57 ID:TvNw5/QG
>>561
【総合】三国志・信長の野望 アニメ系顔グラ専用 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1222680957/
564名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:13:45 ID:cFq84Z0T
>>561
上の書き込みの方法で分かりにくければ、パレットに使う画像はこれを使えばいいと思う

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/147175
パスは「kao」
565名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:07:06 ID:JX1xvrH2
ちゃんと正しい手順で
画像サイズ加工>減色したのに、顔グラを変更しようとしたら
「このファイルは使用できません」って出るんですが何故でしょうか?
566名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:16:28 ID:Y0brLo5n
>>565
これとか?


※2 手順が正しいのに色化けしてしまう場合は、一度256色8bitより上(フルカラーとか)
  に画像を変換してから、再び専用パレットを適用した減色を行えば大丈夫なはず。
567名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:24:38 ID:JX1xvrH2
ああ、すいません;256色減色忘れてました;;
わざわざすいません、いっぺんしんできます
568名無し曰く、:2008/10/13(月) 13:45:26 ID:NT+k9cJy
パレットにも阿会喃使ってますw
569名無し曰く、:2008/10/13(月) 17:32:11 ID:pM71Pwt8
既存武将の名前とデータを変更し
シナリオエディタを使って全くの別人にした場合
もとの既存武将の特殊連鎖相性補正は適応されるのでしょうか?

570名無し曰く、:2008/10/13(月) 21:58:01 ID:Udc+4Z9T
最近面白さを知って\買ってツールかき集めたんだけど…
抜擢武将の顔グラ変更してテスト起動したら武将エディットのところで強制終了してしまった。
誰か対策教えてけれ。

ちなみに変えたのは240×240の顔グラ5,6枚のみで他は弄ってない。
つーかまだツールの使い方把握しきってないから怖くて使ってない。
571名無し曰く、:2008/10/13(月) 22:04:37 ID:L32wpwJG
それしか弄ってないならインスコし直せばいいじゃない
あれこれやるより早いと思うぜ
572名無し曰く、:2008/10/13(月) 22:08:46 ID:Udc+4Z9T
>>571

ですよねーw
迂闊に弄るにはスキルが足りなかった……出直してきます
573名無し曰く、:2008/10/13(月) 22:56:47 ID:wn+q9Lyx
>570
他の顔グラツールは使ってないから知らんけど
中華だったらツールあげっぱだと
ファイル掴んだままになってるから
顔が表示される画面になると絶対落ちるよ。
574名無し曰く、:2008/10/13(月) 23:44:48 ID:Udc+4Z9T
>>573

まさにそれが原因ですた。落ち着け俺(´・ω・`)
575名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:10:41 ID:2NITcg1K
>>548
ありがとうございます。
中身が名前順で助かりました。

>>569
適用されると思うのだけど、今わかっていません。
ぜひ試してみてください。
576名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:40:59 ID:L8Pw/i0U
>548
これへんな広告サイトに飛ばされちゃうんだけど
どうすると見れます?
577名無し曰く、:2008/10/14(火) 01:05:42 ID:7U1LglcM
ダウンロードします をクリックだ
578名無し曰く、:2008/10/14(火) 01:31:58 ID:2NITcg1K
すみません。氏名変更ですが、一部手順として余計なことがあるみたいです。

※シナリオファイルの方は、変更しなくても異常終了等にはならないですね。
 ただ、旗情報を変更しないと、部隊長、君主になっても元のままです。
なので、メッセージファイルで変更した内容を控えておけば、
シナリオファイルは姓・名・号を修正しないでよい可能性が高いです。

シナリオファイルの武将データは
メッセージファイルの武将名の順番と一致しています。
(メッセージファイル16e10h-1bec0h付近。順番は0から数える)

シナリオファイルの武将データは順番を変えなければよく、
姓・名・号の番号は意味が無いと思われます。なので
見やすくするために変更しても良いと思うのですが、
変えない方が無難かもしれない、とも言えます。

 シナリオファイルの姓・名・号の番号の意味・役割をご存知の方は
ぜひ情報をいただけませんか。。。
579名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:52:00 ID:mnMwg+zd
なんかgtoolの神うp以降書き込みへったね
580名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:36:39 ID:RC6faJXK
単にくれくれ減っただけっしょ
有益な情報を提供してくれる人は継続していてくれてるとおもう
581名無し曰く、:2008/10/16(木) 00:01:54 ID:TNk4M4Ks
ゲーム中に任意で強さの値変更できるツールって今までにありました?
582名無し曰く、:2008/10/16(木) 00:10:41 ID:l+STb5n8
解説サイトに昔あったよ。Gtoolとは別
583名無し曰く、:2008/10/16(木) 00:14:38 ID:TNk4M4Ks
>>582
ご回答感謝
584名無し曰く、:2008/10/16(木) 02:59:50 ID:V0lX2SxV
あぁ 気がついたら3時だ。
列伝のページに武将名を追加
列伝無しの数名は位置未特定

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12421

てことで 又前のは消去
585名無し曰く、:2008/10/16(木) 09:39:43 ID:0Ju5mZug
いつもお疲れさまです。
586名無し曰く、:2008/10/16(木) 16:17:43 ID:Dl2OaIDo
新武将で一騎打ちの呂布補正がつくツ−ルってないの?
587名無し曰く、:2008/10/16(木) 16:52:03 ID:HiIbhY5o
かなり前に劉備の列伝コピったら、登用補正も写されたって話があった。
俺は検証してないんで、どうだかわからんけど。
588名無し曰く、:2008/10/16(木) 17:53:09 ID:DcEmU8kC
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
顔グラの交換ではG_FaceL.s9といったG_Fac〜系をバックアップしておけば大丈夫なのかな
589名無し曰く、:2008/10/16(木) 21:51:44 ID:B1Sd5KcG
>>584
マジ乙です。
590名無し曰く、:2008/10/16(木) 23:33:53 ID:rm+7pjXY
そいえば前に固有セリフフラグらしきものを見つけた
とかなんとかというレスがあった気がしたけど
その後どうなったんだろ。

自前で好きな武将に追加設定できるようになったら
凄いと思って期待してたんだが。
591名無し曰く、:2008/10/17(金) 00:49:40 ID:tJwVRxQb
M_Msg.S9の前にM_Rtdn.S9をやっているので、そこらへんは全く進んでません。

ぱっと見た感じで「固有No セリフ数 セリフ」の組が並んでいたのでそう判断しました。
592名無し曰く、:2008/10/17(金) 02:16:08 ID:tJwVRxQb
列伝を格納順の通しNoにした物。 M_Rtdn.s9

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/12455

列伝の情報は揃ったので試験明けからソフト組み。
593名無し曰く、:2008/10/17(金) 09:08:23 ID:8aMlYGQZ
>>592
超大期待!気長に待ってますよ〜
594名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:36:39 ID:eCz9u91y
今更ですが、メモ。列伝、文章のパートは、バイナリツールで
1) 0A→2C(カンマ)または削除
2) 05 05 05→0D 0A(TEXT改行コード)
と一括置換すれば作業が楽と思いますが、どうでしょうか。
ここで、0A→2Cは、元の 0A=改行コード、列伝4行分。
→EXCELなど表計算ソフトの4列分。
595名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:38:28 ID:eCz9u91y
連投スマン
 結局、ツールができるまでは、変更対象の列伝変更手順は、
名前並び順、顔並び順、名前、列伝、アドレス、長さの一覧表を用意し、
1) 名前並びでソートするか名前で検索、
2) 対応するアドレスまたは列伝を控え、
3) バイナリエディタで該当アドレスへ移動または列伝文字列検索
4) 上書きモードで列伝更新。
ただし、注意は
・列伝表示4行で元のアドレス範囲内におさまるように
・1行は半角カナを全角カナに直したとき、
 1行の最大文字数(36Byte18全角文字)内におさまるように
・1行の文字列の最後に改行コード0Aを付ける。
 最後の行は桁合わせに指定サイズまで0x00で埋めればよいのかな(未確認)。
596名無し曰く、:2008/10/18(土) 01:12:50 ID:7fmBRomQ
連投すみません。言いだしっぺなので
>>548 さんからいただいたもの(名前が正確)と合わせてみました。
名前並び順、名前、列伝並び順、アドレス、長さ、列伝1-4行の一覧表です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/12476.zip
(EXCELとタブ区切りテキストを同梱,テキストはフリーの表計算ソフトなどでどうぞ)
ps 3594ゲームを起動していると名前表示が化けないですねw
597名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:48:53 ID:KlYO8pdn
>>592
期待! 期待! 期待!
598名無し曰く、:2008/10/19(日) 09:37:53 ID:6zhjPfGE
旗に書かれている文字って追加できないのでしょうか?
599名無し曰く、:2008/10/21(火) 01:35:15 ID:2tTUgQtG
新武将でやってると、名無し旗ばかりで寂しいのでやってみたい
600名無し曰く、:2008/10/21(火) 09:10:21 ID:p5vUklK4
わかる、けど難しそうだなぁ
601名無し曰く、:2008/10/21(火) 10:34:48 ID:afrGe4Ih
中華でできなかったっけ
602名無し曰く、:2008/10/21(火) 13:54:45 ID:1CD+7IVr
3rdで旗の変更はできても追加は無理じゃね?
603名無し曰く、:2008/10/21(火) 18:00:36 ID:1CD+7IVr
3rdは無理でもRPGViewerで差し替えればいけそうだった
604名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:53:12 ID:rR33k1Yv
まめにやるなら漢字のイメージを 4*6で24の
バリエーション用意しなきゃならないね
605名無し曰く、:2008/10/21(火) 22:19:11 ID:W6tHCX+i
11から移植、というわけにもいかんだろうしなあ・・・
606名無し曰く、:2008/10/21(火) 23:06:44 ID:m88aYN8J
列伝編集用 空ファイル
根気が有る人用

列伝の内容は空ですが、枠は最大枠取ってあります。
列伝を書き入れたり、元列伝からコピペするなりしてオリジナルを作ってみればどうでしょう。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12671

余りのスペースは05で埋め
ツール開発度 3
607名無し曰く、:2008/10/22(水) 16:06:09 ID:4nKwBjCG
>>606乙です

一体何点満点の3なのか気になるw
608名無し曰く、:2008/10/23(木) 07:26:03 ID:5NgbBAYb
セーブファイルエディタで未発見武将を全部在野化したんだけど、
城をクリックするだけで強制終了するようになってしまった。

まずかったかと思い全部未発見に戻しても状況は変わらず。

一応ツール解説サイトにある強制終了の項目は見たんだけど
そもそも所在とかは一切いじってないから原因がわからないんだ。

よくある質問だったら申し訳ないけど、対策を求む。。。orz
609名無し曰く、:2008/10/23(木) 07:27:54 ID:u0+J+8yT
もともと在野だった武将のデータと見比べてみれば?
610名無し曰く、:2008/10/23(木) 07:37:42 ID:2u8tf9Hu
新たにツール作るより以前あった
武将名変更SSG+αに追加したほうが早くね?
611名無し曰く、:2008/10/23(木) 07:53:54 ID:2u8tf9Hu
>>610>>606へのレスです。
612名無し曰く、:2008/10/23(木) 13:40:31 ID:Ani90Npv
>>608
むしろ、所在をいじってないから所属の軍団と矛盾がでて落ちてるんじゃね?勘だが
セーブファイルなら他にもたくさんあるだろうから、違うデータから再開するとか
613名無し曰く、:2008/10/23(木) 19:42:24 ID:VqmbUBij
再インストールしたほうが手っ取り早い
614名無し曰く、:2008/10/23(木) 20:25:07 ID:5NgbBAYb
レスd

>>609
特に際立った違いはないなぁ。
強いて言うなら未発見は仕官年が281年で、普通の在野は289年ってことくらいかな。
(プレーシナリオが英雄集結(281年)で問題のセーブデータが現在289年)
つっても全て未発見に戻してそれで動かないから、残念ながらあまり関係ないかもしれないな。
でも可能性はあるから一応後でもっかい全て在野化して仕官年を揃えてみるよ。ありがとう。


>>612
在野で所属ってやっぱなんか関わりあるのかな?確かに可能性としてはそこっぽいんだよね。
普通の在野って所在が居場所で、所属が所在地を支配してる軍団になってるんだよね?
とはいえ、所在をどう直せば適切なのかは見当がつかんがw

あと、迂闊なことに、このシナリオのセーブファイルは開幕で再プレー用にとっておいたやつ以外無いんだ。。。
自業自得なんだけど、結構良い感じで熱かったのがやり直しになってしまうからなんとか修正したいんだよなー。

とりあえず所属とかいう話題から、在野化じゃなくて一般化にしたら
なんか変わるかもと思いついたのでこれも試してみます。ありがとう。



>>613
いや、他のデータは動くんだよね。
だからゲーム自体がバグったんじゃなくて多分セーブデータでおかしなことになってるんだと思う。


未発見を在野化する人あんまいないのかな?そしたら同じ被害者が出た時のために
一応また上記を試したら報告しに来てみます。長文スマソ。
615名無し曰く、:2008/10/23(木) 20:28:45 ID:7NQcJj9a
ううむ・・・英雄終結で未発見を在野化したがなんともなかったぞ
616名無し曰く、:2008/10/23(木) 20:52:28 ID:8V/nFKdz
>>614
俺も未発見武将を弄ったときに強制終了の憂き目にあった。
エディタでは全然弄ってないのになぜか全勢力の君主が阿会喃wになってたのが原因。
データを消去して新しくやり直したから修復方法は知らないけど、もしかしたら同じ原因かも。確認してみて。
617c:2008/10/23(木) 22:27:33 ID:0ZRs6Utv
>>614
在野化→未発見戻しの間に1ターン経ってたら、在野が移動してる途中になってとかあるかも。
あと、在野にCOM君主が登用欠けてたら、その命令の対象が未発見になって消失するからデータの矛盾がおこるとか。

私は日本語化セーブエディタでよくあるのは、部隊の指揮を上げたり、部隊や施設の負傷兵をいじったら落ちるという現象。
その辺はいじってないかな。
618名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:30:43 ID:MW/aKH1W
>>616
阿会喃による天下統一
これは新しいw
619名無し曰く、:2008/10/25(土) 07:43:23 ID:vFKGuFZ/
本当は武力110の武将を
情報欄や能力数値が
でる所だけ武力100とかに出来ない?
620名無し曰く、:2008/10/26(日) 02:31:00 ID:yLXxcDhV
OSが2000なもので東方・天地が文字化けするし
日本語版も見つからない
XPに買い換えるしかないだろうか
621608:2008/10/26(日) 03:30:02 ID:rFf4KDMU
>>615
俺のが三国志がおかしいのかと思って、俺も実際に他の英雄集結のシナリオで在野化を試してみたら在野化できてしまった。
問題のセーブデータはが登録勢いたので、登録勢が含まれてるとだめなのかなと思ってまた別の英雄集結で在野化を
試してみてもできてしまった。

するとやっぱり変なとこ無意識に弄ってしまったことになるんだよな…。

>>616
マジかと思って見てみたけど幸い(?)なことに君主は阿会喃ではなかったw
基本的に特に気づける変化はないというのが現状。

>>617
在野化→未発見化の一連の動作は、ターンを経過させず、ずっと一つのデータを弄ってるのでその心配はないと思う。
ただひょっとすると逆に未発見の武将に前ターンで探索での発見フラグがかかってて、
俺が在野化したせいでおかしくなるって可能性は考えられるな。

とはいえこれも、戻して動かない理由は説明できないが…。

因みにセーブファイルエディタでは在野化しただけで他は一切いじってないぜ。



今日色々確かめてみて、とりあえず所在と所属の矛盾があるのかと全部一か所に
移動させて起動してみたけどやっぱり状況は変わらなかったな。

とりあえずエディタの構造的に所在をいじると自動的に所属が修正されるので、
うっかり触ったからと言って矛盾が発生することはなさそうだった。
可能性として一番ありそうなのは、うっかり所在を動かしていて(誤クリックしそうな場所にあるし、実際作業中間違って何回か触れた)
偶然にもそれが他勢力に探索での発見フラグをかけられていた武将で、そこに矛盾が発生して…くらいかな。

孔明が探索で「なんかみつかります」ってなった武将を派遣した後で、セーブファイルエディタで所在動かすっていう実験を
あとでやってみようと思います。。。
622名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:23:41 ID:5eetYPiz
・・・vistaで三国志\顔グラ交換ツールやろうとしても阿会喃しか画像がない、しかも変えようとしたら交換は失敗しましたとかでるし・・
vistaで三国志\顔グラ交換ツールやろうとしたら阿会喃しかないし、交換に失敗しましたとかでるし・・・誰か教えて・・・
623名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:32:12 ID:+4aW00zm
vistaじゃ無理
624名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:33:30 ID:5eetYPiz
無理なんだ・・・中華ツールはなんか起動に失敗するんです・・・どうすればいいんでしょうか?
625名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:35:25 ID:Lmj4l4Em
答え出てるじゃん
vista使用をやめる
626名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:38:44 ID:5eetYPiz
やっぱり・・・コメありがたいです
627名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:39:03 ID:hq/goTQp
>>622
いたけんさんの顔グラ交換ツールで出来てるぞ、俺
628名無し曰く、:2008/10/26(日) 12:25:39 ID:IZlEwBbw
念のためきいておくが、
セキュリティでユーザーアカウント制御はちゃんと無効にしてるだろうな?
あれが有効になってるとフォトすら開けない糞っぷりで何もできないぞ
629名無し曰く、:2008/10/27(月) 04:31:48 ID:2Fl+7E0n
港を砦等に変更しても結局無駄に溜め込んで
ロクに援軍も出さないことには変わりないですよね?

すぐ隣の自軍の都市が攻められててピンチなのに
港に都市の5倍以上の兵力溜めたまま動かない(武将も十分いる)
で都市落とされるアホCPUに絶望して港撤去しようと思うのですが
港の撤去って最低限必要なのだけ残して撤去でいいんですかね?
港撤去してる方、宜しければ残してある港を教えて欲しいです。
630名無し曰く、:2008/10/27(月) 12:49:58 ID:hyNXxoqr
直接の影響はないけど、倭のとこは撤去すると高い頻度で
倭が引きこもりがちになって兵糧切れ、強制終了を食らうから残してる
631名無し曰く、:2008/10/27(月) 18:13:03 ID:uk6gdxOT
>>630
なるほど、まぁ最悪倭は勢力削除でもいいかなぁ

とりあえずシナリオエディタで全港撤去してみたのですが、
部隊出撃するとクライアントが落ちてしまいます。
どなたか原因に心当たりのある方いませんでしょか?
632名無し曰く、:2008/10/27(月) 19:21:06 ID:CZlHHae6
兵士数が残ってるか耐久残ってるかだな、考えやすいのは
633名無し曰く、:2008/10/27(月) 19:47:53 ID:y0YAC0OY
>>632
まさにそれでした。
港撤去すると自動で0になってたのでそのままにしてたのですが、
ちゃんと兵数耐久0にしてから撤去したら行けました
本当にありがとうございました。
634名無し曰く、:2008/10/27(月) 23:26:12 ID:c31rGA1e
ビスタのため、中華ツールで顔グラ変えてますが、番号と名前の対応表ってないでしょうか?
635c:2008/10/28(火) 01:24:37 ID:7FO9yKhI
>>634
>>548>>596が良いと思うよ。
636名無し曰く、:2008/10/28(火) 02:20:09 ID:pKZ7NaBY
セーブエディタで阿斗の知力150とかにして遊んでたら
いつの間にか元の数値に戻ってることがあるんだけどなんでだろ?
637名無し曰く、:2008/10/28(火) 02:42:01 ID:bKB8am+y
途中で武将編集とかしたとかでないの
638名無し曰く、:2008/10/28(火) 02:49:15 ID:pKZ7NaBY
編集はしてないが編集しても能力弄らなければ戻らなくない?
639名無し曰く、:2008/10/28(火) 03:08:33 ID:B13MVAc0
>>638
計略成功などで能力upすることがあるけどその能力値が101以上だと100に戻ってしまう
100でなく元の一桁に戻ってるならちょっと分からないが
640名無し曰く、:2008/10/28(火) 03:17:14 ID:pKZ7NaBY
そうだったのか。まさにそれっぽい・・・
元の数値じゃなくて100ですな。ありがとう
641名無し曰く、:2008/10/28(火) 04:31:13 ID:QyUWKcQJ
>>633
その後の報告も楽しみにしてます。
642名無し曰く、:2008/10/28(火) 14:01:06 ID:MKI1EbTa
ツール解説サイトの通り、GEで顔変更してみました。
一部の武将が会話時の丸い枠からずれてて(元画像の枠の位置っぽい)何回直してもずれたまま、、こういう状況陥った人いますか?
643名無し曰く、:2008/10/28(火) 15:20:22 ID:/Bc2+nCZ
何度も既出
マイドキュメントの中にある変なファイル消せば直る
644名無し曰く、:2008/10/28(火) 15:31:44 ID:MKI1EbTa
>>643
ありがとうございました。以後、過去ログチェックするよう気をつけます。
645名無し曰く、:2008/10/28(火) 18:33:12 ID:rk/cu8gj
>>644
自己解決したなら今後のために解決方法を書いとけよ。
646名無し曰く、:2008/10/28(火) 20:05:56 ID:s+jcejRf
>>1
乙でございます。
647名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:08:16 ID:tbEaMwUT
     
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   自己解決したなら今後のために。
    /   ⌒(__人__)⌒ \  解決方法を書いとけよ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\   だっておwwwwww>>643嫁カスwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
648名無し曰く、:2008/10/30(木) 20:34:22 ID:gmDjiVPw
昨日改造シナリオをやってたんですが
途中でゲームが強制終了される症状が出ました・・・
シナリオは英雄集結を弄ったものなので「武将が誕生→設定ミスによる矛盾による落ち」
という症状ではないと思うのですがどこがおかしいのかさっぱり・・・

ちなみに弄ったのは武将の一般を未知に変更、一部武将の能力変更、港の城塞化
新勢力で司馬イ軍を作ったぐらいです。
649名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:07:20 ID:3TR4piku
>>648
どんな状況で終了したのか分からんと助言しようがない。
まあ大体過去ログ見れば分かるけど、思いつくのは

:勢力に所属していないのに、一般、君主などの階級に属しているキャラがいる
 新勢力を作る時、司馬懿以外にも君主候補をクリックしてないか? 
 決定してなくても、無所属君主になってるぞ。

:無勢力の施設や消去した施設の兵数、耐久の数値が0ではない。
 消去すると数値が0になるから大丈夫そうに見えるが、データは残ってる。
 きちんと手動で0にする事。

あとは未発見武将なのに爵位を持ってるとかチェックしてみるといい。
650名無し曰く、:2008/10/31(金) 15:13:21 ID:OSgSPMtK
東方無翼で保存しようとしたら
Access violation at address OO460E6D in module `SceEdit.exe` Read of address OOA0C724.
ってでるんだが、なにがダメなのかわからん…
調べたけど理解できない。
わかる方いたらおしえてください
651名無し曰く、:2008/10/31(金) 15:42:16 ID:uDnJdByQ
>>650
シナリオファイルが読み取り専用になってると思われ
652名無し曰く、:2008/10/31(金) 16:04:16 ID:OSgSPMtK
>>651プロパティで設定するやつだよね…?

653名無し曰く、:2008/10/31(金) 16:33:20 ID:wofmzf/f
他に見つけたのか
654名無し曰く、:2008/10/31(金) 16:40:36 ID:OSgSPMtK
チェックをはずしてもつけてもダメなんだ…
655名無し曰く、:2008/10/31(金) 19:37:35 ID:yoeMPYjR
もちろんパッチはあててるよね?
656名無し曰く、:2008/10/31(金) 21:01:32 ID:OSgSPMtK
パッチ…?無知ですまん
657名無し曰く、:2008/10/31(金) 22:25:49 ID:yURRxPeY
新勢力作成でやりがちなミスは曹操も君主としてクリックしてしまっているミスだな
最初からカーソルあっているせいで選んでないつもりでも選んでしまっていることあるんだよな
658名無し曰く、:2008/11/01(土) 04:14:59 ID:SXJE8BJ+
>>656
オフィシャルの修正パッチ(アップデートプログラム)のことです。
659名無し曰く、:2008/11/01(土) 14:27:14 ID:7MLZ0tau
10、11の新武将(男)の顔グラどこかないかな。
探しまくったが、女はあっても男がないんだ。
660名無し曰く、:2008/11/01(土) 15:06:15 ID:MqxlFGiT
>>659
ここにはない?

6 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 18:40:35 ID:Qlr6tzxQ
前スレ>>945より転載

架空戦記スレで見つけた中華顔グラ集
水滸伝、封神、秦、南北朝、隋、唐、明、清
アイテム、アニメ、女性顔グラなど膨大
お前らが求めるようなものがあるかどうかは知らんが。

http://hi.baidu.com/%D0%F9%D4%AF%C1%F9%BE%F8/album/index/1
http://photo.163.com/photos/dengwenjiangqq123/#p3
661名無し曰く、:2008/11/01(土) 15:56:49 ID:VZmiXtHF
662659:2008/11/01(土) 16:42:10 ID:gSWZ3s4H
>>660-661
ありがとう!
663名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:27:16 ID:BYyXKl4o
列伝めーかー 開発度 35%

:現在機能:
M_Rtdn.s9をCSVファイルへ変換
:次搭載機能:
CSVファイルからS9ファイルへ

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13134
できれば動作報告欲しい
664名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:59:05 ID:EuNhLPR/
スマン、列伝とか興味ないんだ・・・・
もうちょっと他の機能ならいいんだが
665名無し曰く、:2008/11/01(土) 22:04:37 ID:vuadmS6z
列伝の編集じゃなくて、セリフの編集を可能にできるようにお願いしたい
666名無し曰く、:2008/11/01(土) 22:13:12 ID:IZgsGSKl
>633
乙です。

あと664と665は空気嫁。

といいたいところだが、
現在の機能がCSVに変換だけなら
動作報告もなにもないのでは・・・

CSV化して色々弄った後に変換した場合
上手く元に戻してゲームでも正しく表示されるか、
の動確なら分かるのだが。
667名無し曰く、:2008/11/01(土) 22:21:14 ID:BYyXKl4o
>>664-665
M_Msgを操作するソフトの部品作りも兼ねてます。(ほぼ全て転用する程度)

>>666
ほかの環境(他OS等)でちゃんとCSVに変換できるか確認したかったのです。

開発に戻ります。
668名無し曰く、:2008/11/01(土) 22:35:10 ID:IZgsGSKl
>666
なる、とはいえわざわざ自環境じゃないものまで
起動確認する必要はないのでは。

別に金取って作ってるわけじゃないんだし
誰も動かない、とかじゃなければ
動かない人は諦めてください、でいいような。

一応xpのsp3では問題なく変換できたのを確認しました。
669名無し曰く、:2008/11/01(土) 23:04:33 ID:gSWZ3s4H
ところで、外字って普通にIMEパッドから入力できないの?
ゲーム中で他の人名に使われてるからいけると思った字が『?』になって
表示されないんだが。たとえば孫チンのチンとか。

普通に手書きとか画数検索で探して入力ではだめ?
670名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:20:53 ID:SrEltXSU
まえに貼ってあった、他の三国志とかの顔グラまとめみたいなの持ってる人いない?
士一族がつくりたいんだけど、無くしちゃって。
671名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:33:20 ID:jWyQ2mqT
>>669
俺はD_TPrsn.S9をStirlingで弄った
672名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:58:43 ID:nWetcnIR
>>670
ほい、うp。目的の物かどうかは知らんよ
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/24177.zip
パスはkao
673名無し曰く、:2008/11/02(日) 01:09:20 ID:SrEltXSU
>>672
超ありがとう
674名無し曰く、:2008/11/02(日) 08:06:42 ID:WvRJ1dLM
おおこれは11の顔グラか

ちょうどほしかったところだ
675名無し曰く、:2008/11/02(日) 09:37:06 ID:BSb7RnyJ
>>672
横からだけど貰ったぜ
ありがとう
676名無し曰く、:2008/11/02(日) 14:13:55 ID:ahiBX/CJ
11呂布の顔倉とかもあったら楽だなとつい無理を承知なお願いをしてみるテスト
でも無くても大丈夫
677名無し曰く、:2008/11/02(日) 14:32:02 ID:pgY/MK1h
661のやつじゃ駄目なのか?
678名無し曰く、:2008/11/02(日) 17:55:33 ID:Y6bNWNQO
>>663
いつも乙です。完成の日を楽しみにしています。
679名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:03:56 ID:MzrZuYAV
661のサイトにいけば9〜10の全員分揃うのにな
あれか中華サイトで簡体字使っていて誰が誰だかわからないから嫌なのか?
でも中華ツール使うならグラ番号一緒だから名前なんて関係ないしなぁ
680名無し曰く、:2008/11/02(日) 22:27:29 ID:P0UpDFd4
サイトが重すぎ
681名無し曰く、:2008/11/02(日) 22:49:03 ID:jPBz4L1e
>顔倉
ガンソウという名の武将かと思ったじゃないか!w
682名無し曰く、:2008/11/05(水) 04:00:24 ID:gxdeOe4l
顔グラに加工してください。おながいします。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54119.jpg.html
683名無し曰く、:2008/11/05(水) 06:50:29 ID:XAO1RuYy
いくら何でも甘えすぎじゃないの?
684名無し曰く、:2008/11/05(水) 06:50:40 ID:qtgPKjop
スレ違い
685名無し曰く、:2008/11/06(木) 13:35:36 ID:QuqiJLUU
東方无翼で登録武将を君主にした新勢力を作ろうとしたのですが勢力は作れても現役0で実質君主無しになってしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
場所の配置間違い等の問題は確認済み、解説サイトに載っている方法で阿会喃で新勢力を作った場合はきちんと現役1(=君主)になりました

ゲーム内のシナリオ選択時に作る新勢力だと最大8つに固定されてしまいそれ以上作れないため悩んでいます
登録武将では東方无翼で新勢力を作れないのでしょうか?
686名無し曰く、:2008/11/06(木) 14:11:56 ID:1/+cDmpX
新武将で新しく勢力作るやり方はあるけど、ちと難しいので

シナリオエディタで一度、阿会喃やら既存の武将で新勢力作っておいて
そこにゲーム開始時に新武将を所属させてから一端セーブ
セーブエディタで君主を希望の新武将に替える

というやり方がわりと簡単確実
687名無し曰く、:2008/11/06(木) 16:26:42 ID:QuqiJLUU
なるほど、アドバイス通り適当な既存武将を使って勢力を起こしてから君主を変えてみたいと思います

レスありがとうございました
688名無し曰く、:2008/11/06(木) 17:18:55 ID:QuqiJLUU
すみません、連投失礼します
君主変更は無事にできたのですが変更後も勢力名と旗が変更前の君主の物のままになっています
前君主を死亡状態にしてもゲーム上で使用できないままで勢力情報の君主は変更ありません…

勢力名や勢力情報も変更した登録武将のものにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
689c:2008/11/06(木) 17:53:56 ID:4coG1qdU
>>688
君主変更は直接セーブエディタでするのではなく、セーブエディタで前君主を更迭して、
登録武将が一般の状態でロードして、爵位の任命コマンドなどいじってたら、勝手に君主の継承画面出ます。
これでキレイに引継ぎ完了すると思います。
その勢力をプレイヤー操作(最初からでもセーブエディタでも可)で選んでおかないと、継承する君主を自分では選べないよ。
690名無し曰く、:2008/11/06(木) 18:03:50 ID:6PTvfAdl
>>688
689さんに先を越されたけど、一応書いておく。

前君主を死亡状態にしても自動的に君主変更はされない。
プレイヤーが自軍の爵位変更をすると、なぜか新しい君主を選ぶ画面になる。
このとき、君主を変えたいCOMもいったんプレイヤーにしておく必要がある。
あるいはいったん自軍の委任軍団にして都督を変更するとか。
この場合、資源の配分やりなおしに気をつけないといけないけど。
あと、君主を変更すると配下の忠誠が下がることがあるので、直し忘れぬよう。
691名無し曰く、:2008/11/06(木) 18:21:43 ID:QuqiJLUU
>>689>>690さんへ
前君主をどこかの在野に変更してロードすると強制終了されましたが
別勢力の一般にした後爵位変更すると君主の継承ができました

質問に答えて下さってありがとうございました
692名無し曰く、:2008/11/07(金) 20:58:21 ID:w/bebAh/
列伝めーかー 開発度 59%

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13406
:現在機能:
M_Rtdn.s9をCSVファイルへ変換
 エクセル等で書き換え
CSVファイルからS9ファイルへ変換

:次の予定:
圧縮率向上
UGIの実装

M_Msg.s9の構造調査
693名無し曰く、:2008/11/07(金) 23:13:19 ID:CfE07bLc
>>692
日本語でおk

よくわからないけど頑張ってください
694名無し曰く、:2008/11/07(金) 23:33:49 ID:w/bebAh/
・・・ UGIじゃない GUIだ orz  真っ黒な画面じゃなく普通のアプリのようなの

CSVはコンマ( , )でデータが区切られたファイル(メモ帳でも編集できる)

バグ出なかったらいいけど

余談 枠はみ出しても表示はされる。
    一行目は44文字でボタンの隣あたり
    どこら辺が閾値なのかは不明
695名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:04:03 ID:djDIrICf
>>694
台詞編集とか超期待してます、頑張ってください
696名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:28:12 ID:pcug5V/T
>>694
だよねw
UGIって何かと思ったw
ツール作成は頑張ってください(`・ω・´)
697名無し曰く、:2008/11/08(土) 06:10:36 ID:bH9qtWmI
avast!フリー版で、Gツールがトロイ認定されるようになったな
なんでだよ
698名無し曰く、:2008/11/08(土) 13:20:04 ID:v2szBuSN
本当にトロイ入ってたというオチとか?
699名無し曰く、:2008/11/08(土) 16:14:51 ID:dd67tMl7
>>698
反応するの、Gツールだけ
イミフ
700名無し曰く、:2008/11/08(土) 17:00:42 ID:yTVfxeoG
PS2版みたいに連鎖時の固有台詞がPC版に追加できたら…
701名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:12:45 ID:79wfAHd2
>>694
wktkして待ってます。
ゆっくり頑張ってください。
702名無し曰く、:2008/11/09(日) 17:14:16 ID:rvJUx5Cy
11の顔グラを9で使いのですが
11には一番小さい画像がないので
フリーのソフトを使って縮小しようとするのですが
ぼやけたり、画像が荒くなったりと、中々納得できる物が出来ません。
おすすめソフト、加工法があれば教えて下さい。
試したソフトはPalette OperatorとIrfanView32、縮小専用。で
http://zantei.s201.xrea.com/san11Project-up/
↑このサイトにうpされてる画像を目標にしています。

703名無し曰く、:2008/11/09(日) 19:18:20 ID:FHafj1nP
704名無し曰く、:2008/11/10(月) 15:14:33 ID:1hHjyYYQ
>>703
やっと納得のいく画像ができました。ありがとう。
705名無し曰く、:2008/11/11(火) 02:57:25 ID:BBQ7plmO
>>692
これ列伝もだけど台詞とかも変更可能になったら熱いね。
応援してます
706名無し曰く、:2008/11/13(木) 03:09:53 ID:0cZqqDWS
君主の旗が曹操だろうが登録武将だろうが皆「師」と表示されるようになって困ってる。
色はその勢力のものだし、配下武将はちゃんと隊長の旗になってるんだが…
改造してるシナリオに原因があるんだろうけど、関係ないほかのシナリオでやっても同じ症状が出る。
どなたか似たような症状とか、心当たりのある方はいないでしょうか?
707名無し曰く、:2008/11/13(木) 03:26:24 ID:AEHx8k8L
それが普通なんだけど
708名無し曰く、:2008/11/13(木) 03:27:01 ID:AEHx8k8L
ちなみに師じゃなくて帥な
709名無し曰く、:2008/11/13(木) 03:41:50 ID:0cZqqDWS
そうなのか。
詳しく調べもせずに改造とかやるべきじゃないな…
いまいち盛り上がらないし、君主も隊長名の旗に戻したいんだが…
710名無し曰く、:2008/11/13(木) 05:26:53 ID:AEHx8k8L
いやいやそうじゃなくて、改造するしない関係なく
最初から君主の旗は「帥」なんだってば
711名無し曰く、:2008/11/13(木) 20:21:51 ID:0cZqqDWS
うーん、自分の思い違いだったか
なんにせよ、ありがとうございました
712名無し曰く、:2008/11/14(金) 15:49:53 ID:8//A3XZ/
最近シナリオをいじり始めたんだけど、登録武将で新勢力が興せない。
このスレや前スレ読んだんだけど、シナリオファイルいじるだけじゃ無理って理解であってる?
あと方円の陣形効果がすごい気になる。
特に効果なしがおそらく0なんだと思うけど方円には9が設定されてる。
実は発動しやすい兵法があったりする?
713名無し曰く、:2008/11/14(金) 16:31:14 ID:jzbAHV0y
>>685-691を読んでね(^^)
714名無し曰く、:2008/11/16(日) 02:59:02 ID:bJSmo89V
USB版って顔グラいじれないのかな…
いろいろやってみたんだが改造できないorz
誰か詳細知りませんか?
715名無し曰く、:2008/11/17(月) 01:08:13 ID:j4NU+FKM
M_Msg M_MsgPKの解析 誰か手伝ってもらえませんか。

不明点:_S_%ハのブロックの前項目 データ列 (セリフの割り分けと思われる)
    :固有セリフ番号 (武将の並びが50音・顔グラ順ではない)

判明点:セリフ内の変数 (0x20から始まる)

くわしくはこちらに記載
ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/259.html
716名無し曰く、:2008/11/17(月) 01:23:43 ID:xsCxJly8
>715
固有セリフの対応番号は
列伝番号ですぜ。
717名無し曰く、:2008/11/17(月) 22:35:35 ID:j4NU+FKM
やや 眠り頭で回ってなかったようです。
訂正修正
718名無し曰く、:2008/11/18(火) 13:54:44 ID:qqiDDduC
どこかに港から兵法発動させた猛者はいないのか・・・
719名無し曰く、:2008/11/19(水) 13:34:45 ID:k3GgZCLF
台詞編集はまじで期待する
720名無し曰く、:2008/11/20(木) 06:03:44 ID:EbPH2z8q
シナリオファイルを読み込み専用から変えようとすると
アクセスを拒否されるけど何で?
721名無し曰く、:2008/11/20(木) 06:46:25 ID:NbqVoj3F
ツンデレだから
722名無し曰く、:2008/11/20(木) 14:11:35 ID:/rNxDtdm
CDの中のファイルを指定してない?
723720:2008/11/21(金) 03:51:53 ID:wQkPH/By
>>722
解決しました!有難うございます!!
724名無し曰く、:2008/11/22(土) 17:09:34 ID:/8jx01Ha
改造ツールなんかで在野武将がどこにいるか一発で分かるようなのはないの?
あと100%登用できるような改造って出来る?
725名無し曰く、:2008/11/22(土) 18:45:06 ID:eT4f7pW4
上 中華セーブファイルエディタ
下 中華セーブファイルエディタ
726名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:35:49 ID:52tFmX0F
すみませんご教授ください。火曜にPKキットかったものの、vista使用のため
四苦八苦しながらやっとこ顔グラの変更ができるようになりました。
新撰組で新規武将そろえたのですが、武器や馬なども新規につくりたかったので
コーエークラブ入会。ところが顔グラツールも武器ツールもOSに対応していないのか
エラーでて使えない状態(2100円損したtt)
そこで中華ツール使いたいのですが、旗の帥の字を変えたり武器とかつくれるツールってどれを落とせば
よいんでしょうか。適当におとしてみましたが中国語わからんというか
使い方りかいできないです。
で結局肝心のゲームをまだ初めていない状況でつ・
727名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:40:09 ID:sNOogDdu
>>726
そういう時はまずコーエーにメールで投げかけてみよう。
対応を返してくれるかもしれないし、もしかしたら返金もありえるかもしれない。
あくまでも、その特定のツールを使いたいから会員になったと強調して送ってみるがよし。
728名無し曰く、:2008/11/23(日) 03:05:14 ID:8UcB56jT
>>726
普段ならスルーだけど可哀想だから教えたげる

>旗の帥の字を変えたり
これは不可能ではないけれど、諦めた方がいいです

>武器とかつくれるツール
KOEI作品専用UP板でググれば幸せになれます
729名無し曰く、:2008/11/23(日) 20:40:12 ID:nOawidKS
>武器とかつくれるツール

>>75あたりをみると幸せになれるかもよ?
730名無し曰く、:2008/11/24(月) 19:29:36 ID:LK3n+SFB
三国志\専用のアニメ系改造シナリオってどこにありますか?
検索とかして3日くらい探してるのに出てこないので質問します
お願いします。
731名無し曰く、:2008/11/24(月) 20:11:14 ID:pF7ceSvk
アップされてたりするもんじゃなくて自分で作るもんだよ
IXに関しては
アニメ系シナリオをアップしてるとことか一つもないと思う
732名無し曰く、:2008/11/24(月) 20:23:48 ID:k6NbdhQg
結論としてはどこにもない
アニメ系キャラはほとんどの場合新武将枠を使い顔グラエディタで顔差し替えて使ってて
武将の顔グラ、その新武将のデータ、シナリオデータはそれぞれ別に管理されてるから
シナリオ選択時にデフォで完成された登録武将登場シナリオは作りようが無い
733名無し曰く、:2008/11/24(月) 20:37:48 ID:LK3n+SFB
そうですか・・・では顔グラだけ探してみます。
734名無し曰く、:2008/11/24(月) 20:38:59 ID:LK3n+SFB
途中で送信してしまいました。


そうですか・・・では顔グラだけ探してみます。
ありがとうございました。
735名無し曰く、:2008/11/25(火) 18:23:36 ID:4PGDJv8Q
話題に出ないって事は無いんだろうなとは思うが質問
既存武将の名前を変更するツールって一昔あったよな?
ツール解説サイトさんの所で説明されてた記憶が・・・
勘違いだったらすまない 
736名無し曰く、:2008/11/25(火) 19:19:17 ID:c0b/5OGr
>>735
SSGならここで配布されてたぞ、ファイル探したけど見つからなかった
募集かけたら誰かくれるんじゃないかな
737名無し曰く、:2008/11/25(火) 20:14:28 ID:4PGDJv8Q
>>736
SSGか 誰かもってないですか?
クレクレですみません;;
738名無し曰く、:2008/11/25(火) 21:00:24 ID:HZo9ji4R
>>727、728、729さん
レス遅れましたがありがとうございました。
まだ武器設定していませんがいても立ってられず今日からプレイ開始です!
739名無し曰く、:2008/11/25(火) 21:18:43 ID:e+Soe7rq
お前ら優しいな
740名無し曰く、:2008/11/26(水) 16:58:23 ID:NjPcN4Mz
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/163335
san9

>>737
はっきり覚えてないけど、昔ここで配布されたものだと思う
741名無し曰く、:2008/11/26(水) 18:30:30 ID:0t8mWcKG
俺、持ってるよ。
742名無し曰く、:2008/11/26(水) 18:38:54 ID:8z5svHsp
>>740
有難う;;これってrarだがSSGに変換汁って事でいいのかな?

>>741
良ければうpしてくれないか?
743名無し曰く、:2008/11/26(水) 19:15:55 ID:StAIH4BG
>>742
解凍
744名無し曰く、:2008/11/26(水) 19:54:10 ID:8z5svHsp
>>743
把握 早とちりしてすまん
745名無し曰く、:2008/11/26(水) 20:11:21 ID:8z5svHsp
某FFタクティクスさんのSSGは前から使ってたんだが
\を起動する度に名前変えないといけないのか?
ちゃんとSSGは起動してるはずなのに\を起動する度に名前が元に戻る・・・

スレ汚しすみません
746名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:35:26 ID:rc3xFXY2
>745

変えた後セーブしてるか?
元々のデータを書き換えるわけじゃないから。
もしくはパッチあててないか。
747名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:51:46 ID:8z5svHsp
>>746
ああ 保存と復元をしてからセーブして終了してるんだが・・・
パッチは公式の最新verをあててます
名前の変更は戻るが武将ステータスは戻らないんだ・・・なんでだろ
748名無し曰く、:2008/11/27(木) 04:57:43 ID:KSbIiLZB
名前を変更して値の固定にチェックをして保存
9をウィンドウモードで開始→SSG起動(プレイ中は常時起動)して復元でOK
749名無し曰く、:2008/11/27(木) 08:51:17 ID:L3h97Lgd
セーブメモリエディタって中華仕様のしかないですか?
98&ME用のMicrosoft AppLocaleとかあればいいんですが・・・
750名無し曰く、:2008/11/27(木) 10:35:57 ID:C4qSCQCw
セーブファイルエディタなら>>1のリンク先にあるから探せ
751名無し曰く、:2008/11/27(木) 12:57:30 ID:36oymyeF
シナリオエディタで、アイテム持ってる奴を変えても反映されないんだけどなんでだろうか?知らない武将が、設定したアイテム持ってたりするし…意味がわからない\(^o^)/
752名無し曰く、:2008/11/27(木) 18:47:53 ID:TJjiwITy
>>748
やべぇwできたww 感謝です><;;
753名無し曰く、:2008/11/27(木) 23:43:28 ID:+XEMWSqA
vistaでもできた・・・

めもりえぢた〜が使えなくなったので
全力でサンクスです
754名無し曰く、:2008/11/28(金) 02:46:41 ID:+SQgwX1x
拾った改造シナリオでプレイしてるんだが、大陸半分くらいとった
あとの進行ターン終了時に強制終了してしまう

序盤はなんの問題もなく進められるのになんだこれは
755名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:31:08 ID:D3WT2vpf
都市兵法ランダム変更ツールってもう手に入らないのですか?
756名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:31:38 ID:D3WT2vpf
sage忘れごめんなさいorz
757名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:32:11 ID:d4LG7xwv
われわれ学会員の力で
中国人を大量に日本国内に招き入れ、

まずはコリアンタウン乗っ取りを画策しよう!

【国籍法改正】 公明党「DNA鑑定は、外国人差別になるから×」「偽装認知は重罪になる」「違憲状態解消のため、改正必要」★12
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227696797/
758名無し曰く、:2008/11/28(金) 23:04:17 ID:N+QQwHof
>>755
多分これだと思うのであげとく パスはsan9
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/164076
これもツール解説サイトさんとこのだったと思うので
その人に感謝して使ってもらうと吉
759名無し曰く、:2008/11/29(土) 01:43:41 ID:Rj3HOTuO
想像してみてください
■あなたが某国の指導者だったらどうします?■

・オリンピックも終わり、景気もピークを過ぎた
・ふとみると、繁栄する沿岸部と貧困にあえぐ農村部の格差。社会不満の増大
・永らく続いた一人っ子政策のために数千万人〜1億人の無国籍の子たち
・戸籍があっても6〜7億人は餓えに苦しむ。一触即発の国内不安


■そのとき隣国が■

・なんと世界第二位の経済大国が、「この者は19歳11月である」という公証さえ持参
 すればいくらでも●国籍をあげます●、という法律を通した!
・国籍には参政権がもれなくついてくる!輪転機を回して5000万枚の年齢公証を
 印刷するだけで、隣国を合法的に●支配下に置くことが可能●となった!軍隊全く動かさず
 血を一滴を流すこともなく!
・しかも、隣国では、自国農村部の10年分くらいの生活保護費が毎月貰える!


■あなたが指導者ならどうする?■

<選択肢A> 輪転機ぶん回して、5000万枚の年齢公証出して、農村部の貧民を
          フェリーに満載して隣国に送り込む
<選択肢B> なにもしない。農村部の貧民が暴動が起こすのを座して待つ
760名無し曰く、:2008/11/29(土) 01:44:44 ID:unXPCcSA
都市の位置を全然違う位置に変えてみたら、兵が都市に入らなくなった。
中華ツールで色々いじくってはいるけど、解決法が見つからない。

某F○Tの動画みたくするにはどうすればいいのでしょうか・・・?
761名無し曰く、:2008/11/29(土) 02:13:26 ID:g7lkORI9
多分都市の位置と所属地域の数値があってないな
単に天地玄黄とかで都市を動かすだけじゃだめだよ
762名無し曰く、:2008/11/29(土) 02:57:47 ID:BbMZbmeL
>>758
ありがとうございます。大切にします。
763名無し曰く、:2008/11/29(土) 06:23:27 ID:mHkwIoKa
>>760
原因は恐らく>>761の通りなので、
3rdツール辺りで都市を設置したマス目(square)の所属地域も
都市と同じ地域に書き換えてやればokだと思う
764名無し曰く、:2008/11/29(土) 20:25:23 ID:unXPCcSA
760です。

>>761
>>763
やはり所属地域の数値があってなかったです。
バイナリいじったら出来ました。
親切にどうもありがとうございました。
765名無し曰く、:2008/12/01(月) 05:16:48 ID:URGxv6+Q
セーブファイルエディタで登録武将同士の血縁を弄ろうと思ったんだが
中華だからか登録武将派全員文字化けしてて誰が誰だかわからん…orz

なんか良い方法orツールはあるだろうか…?
766名無し曰く、:2008/12/01(月) 08:40:00 ID:teQ0I/9T
>>765
これはどうですか?
http://sangokusi.x0.com/
767名無し曰く、:2008/12/01(月) 22:59:23 ID:l7Nlr0L4
>>765
登録武将の順番を覚えるとか
768名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:53:50 ID:XESCpEq2
>>765

>>75あたり(以降?)に書いたけど、
セーブファイルエディタの日本語版か中華版(cht)のどちらかなら登録武将の名前が文字化けせずに表示されるんだぜ。
両方起動して見比べながら編集するといいと思う
769名無し曰く、:2008/12/03(水) 23:51:01 ID:aumpv+C8
遠い昔ここでもらった11の顔グラ集に呂布が無いっぽい
9の呂布はカッコ悪すぎるから困る
クレクレで申し訳ないけど誰か11の呂布の顔グラをいただけたらありがたい
770名無し曰く、:2008/12/04(木) 00:23:15 ID:a8OQPTmc
http://photo.163.com/photos/dengwenjiangqq123/

面倒くさいから、後は自分で探してくれ
771名無し曰く、:2008/12/04(木) 01:13:36 ID:TgolKIr+
>>770
d
これで俺の呂布がカッコよくなったよ
772名無し曰く、:2008/12/04(木) 01:16:14 ID:O1zrNFXn
遅レスすまん。。。

>>766
日本語化パッチ存在したのか!
おかげさまで助かったよ!サンクス!

>>767
最初それでやろうとしたんだけど、いかんせん登録は70人強居るのに
全員名前が「酢酢酢」って感じでお揃いだから、わけ分からなくなってしまって。。。

>>768
日本語版てのは>>766の日本語化パッチをあてたやつのことだろうか?
なんとか出来そうだぜ!サンクス!
773名無し曰く、:2008/12/04(木) 14:01:18 ID:EqJ6Klmj
音声っていじれるの?
774名無し曰く、:2008/12/04(木) 21:30:06 ID:9uuC8YeG
一騎討ちの喚声でも変えるの?
775名無し曰く、:2008/12/04(木) 22:33:16 ID:EqJ6Klmj
ごめんなさい、音楽の間違いですorz
776名無し曰く、:2008/12/04(木) 22:43:30 ID:SpFhmjjv
>>1のテンプレのサイトに答えがある
http://www.geocities.jp/san9_pc/index.html

〈その他役立つ情報〉
○BGM等差し替え
インストールした\Koei\San9\BGMに××.WMAという名前で入っているので、
お気に入りの音楽をWMAにして××.WMAにして上書きすれば差し替えできる。
777名無し曰く、:2008/12/04(木) 23:13:36 ID:EqJ6Klmj
ありがとうございます
778名無し曰く、:2008/12/05(金) 00:49:14 ID:mc1XcYWv
 本スレで、特殊武将をツールで一般化したら
イベントがどうなるか聞いたものです。(Part60/402)
 献帝だけ、回答いただきました。(Part60/403)

 どうなるんでしょう? まとめとかに無いですよね?
779名無し曰く、:2008/12/05(金) 16:45:37 ID:jAQmIDWs
俺はBGMを横山光輝三国志のサントラに変えてる
\の曲は良い悪いじゃなくて、印象に残らないんだよなぁ
780名無し曰く、:2008/12/05(金) 16:46:58 ID:lKEOLz6o
だからどうしたw
781名無し曰く、:2008/12/05(金) 20:45:50 ID:fwI1vP7/
横山三国志のサントラ?
そんなのあるのか!?すげえ羨ましい!

と一瞬思ったが
存在してるとしたらどう考えてもアニメ版のだよな。
782名無し曰く、:2008/12/05(金) 21:21:07 ID:UDgIUsjt
流れなーがーれてーいつーかーきっとめーぐーりーあーうー♪
783名無し曰く、:2008/12/05(金) 22:09:44 ID:QZwwb3LM
変えるならVかな、IIIとIVも捨てがたいが流石に聞き飽きた
Xも初代っぽくていい感じだったけど
784名無し曰く、:2008/12/05(金) 23:06:25 ID:ujSv4W7v
横山光輝三国志懐かしいなあ
夕焼けの人ゴミでふりかえーるー
あのラストの踊るしょうゆが印象的だった

そんな俺は三国志戦記のBGM
785名無し曰く、:2008/12/05(金) 23:38:00 ID:wCOe3MBO
>>778
存命さえしてれば他の条件もちゃんと満たせば発生する

ちなみに俺はBGMを内政は三国志X・Z、戦闘はアトラス系のゲームの音楽に差し替えてるな
786名無し曰く、:2008/12/05(金) 23:56:46 ID:KxjDlJ5m
話の流れおってスンマそん。
兵糧の絶対数ってMAX変えられないでしょうか。
兵士集めまっくったら飯が減ること減ることw。
戦に出てないのに3か月位でMAXから約半分まで減ってしまう。
せめて9並びくらいまで蓄えたい
787名無し曰く、:2008/12/05(金) 23:57:52 ID:jniBdGXr
最新パッチのみ対応だがどこかのツール鐘会サイトに限界突破用のツールがあったはず
788名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:08:35 ID:gbHf/Uy3
>>785
おー、ありがとうございました。

BGMはヤンマーニのエンドレスがたのしい
AvengerやNoirもw
789名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:12:38 ID:+2abt2GB
すみません自己解決しますた。
いんちきポいけどやばくなったらMAXにしちゃえばよのね。
んーでもこれで面白いのだろうか・・・
790789:2008/12/06(土) 00:13:37 ID:+2abt2GB
>>787さんありがとうございます、
ちょっとさぐってみます
791名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:20:04 ID:5kW0twZk
>>790
改造とは関係ないが、兵糧が余裕あって、且つ後方都市があるときに
事前に副軍団つくって貯蓄しておくのも手だぞ
792名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:24:49 ID:PqCONGn5
それで思い出したが、副軍団を委任せずに自分で操作する事はできないのかな?
793名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:27:58 ID:5kW0twZk
セーブファイルエディタで軍団をプレイヤーでかCOMか指定できるのがあったけど・・・

あれが副軍団にも適用されるのか・・・?
794名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:40:25 ID:PqCONGn5
試してみた
副軍団所属の都市に命令が出来ない
フリーズや落ちたりはしないけどやる意味はないなw
795名無し曰く、:2008/12/06(土) 00:57:48 ID:8BxAhdqU
むしろCOMのために兵糧限界突破してるが
こっちは兵糧買い込み隊がいれば何とかなるし
関やらに兵士溜め込みすぎて真っ赤とかもう見てられない
796名無し曰く、:2008/12/10(水) 01:55:24 ID:oHo3g51O
すいません三国志8のNoCDパッチありませんか?
797名無し曰く、:2008/12/10(水) 13:07:37 ID:rxct8lwE
[難民がきたぞー!
798名無し曰く、:2008/12/10(水) 14:43:36 ID:xz8y3FkG
>>796
コーエーに問い合わせたらパッチ送ってくれる
799名無し曰く、:2008/12/11(木) 02:04:14 ID:PLxv+XFQ
セーブファイルエディタでうっかり、部隊中の武将を別の都市に居るように
編集してしまいました。
(出陣中の曹操を許昌に移動させたため、その部隊は率いる武将が誰もいないという
状態)

そのデータをロードすると強制終了してしまうのですが、何とか元に戻す方法は
ないでしょうか?
800名無し曰く、:2008/12/11(木) 11:11:27 ID:cQzeLRFT
>>799
俺もそれやったよw

移動させた武将を、もとの部隊の所属都市に直せばOK
忘れてたら、部隊情報タグで「部隊名称」が空白で属性が撤回で無い部隊だ
後、基本声望上げすぎても落ちるっぽいよ
801名無し曰く、:2008/12/11(木) 14:55:34 ID:6A5mg4Ft
ゲーム開始時に武将をランダムで配置するツールってないかな?
ノブヤボ革新PKみたいなやつ。
自分でシナリオいじってやってるんだが、
毎回毎回配置を自分で調整するのは面倒でな。
802名無し曰く、:2008/12/11(木) 22:15:48 ID:9m128dQ4
項羽や劉邦みたいな古武将の顔グラ(合成ではなくオリジナルのやつ)
ってもう手に入らないのでしょうか?

前 専科に上がっていたやつはもう消えてるし
803名無し曰く、:2008/12/12(金) 00:16:41 ID:f5/6ennT
俺は11の顔グラがほしいな
\の顔グラはひどい
804名無し曰く、:2008/12/12(金) 00:28:01 ID:QSx8b3PK
多少ログ読めよ
少し前にあるだろが
805名無し曰く、:2008/12/12(金) 00:32:56 ID:CGfXbbHu
11の顔グラならこのスレを最初から読み直せば幸せになれるかも
806名無し曰く、:2008/12/12(金) 13:59:34 ID:Y89DyOBp
11の顔グラならココがおすすめ
http://zantei.s201.xrea.com/san11Project-up/
807名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:17:03 ID:mxQon1EA
そこ蜀系武将の画質が悪い
808名無し曰く、:2008/12/12(金) 17:03:13 ID:1OJjySMJ
>>807
画質のいい減色を拝ませてくれよ
809名無し曰く、:2008/12/12(金) 19:44:42 ID:vXGfDz+1
810名無し曰く、:2008/12/13(土) 08:35:11 ID:ue1xcrQ3
画質にこだわるんなら自炊が一番だよ
811名無し曰く、:2008/12/13(土) 09:00:07 ID:yt038tzV
ゲーム上では大して気にならんと思うぞ劣化

ちゃんと減色できてればの話だが
812名無し曰く、:2008/12/13(土) 09:54:17 ID:AATJbPD+
このスレ参考にいろいろ改造させてもらってます。

ところで、既存武将の名前変更、討ち死に率のアップ(関羽クラスでも時には
討ち死にする)できるツールってないでしょうか?
813名無し曰く、:2008/12/13(土) 11:34:53 ID:Tboy0yq9
どっちもこのスレに書いてるぞ
814名無し曰く、:2008/12/13(土) 12:39:07 ID:ue1xcrQ3
試してないがGツールとSSGの同時使用は無理じゃない?
815名無し曰く、:2008/12/13(土) 13:02:55 ID:Tboy0yq9
SSG起動させた状態で、季節の変わり目だけ
負傷兵投入のためにG_tool起動させてるけど特に問題ないな
常駐させてたらなんか問題あるんかな
816名無し曰く、:2008/12/13(土) 13:31:29 ID:hxPWRqwy
というか試してないのに
なんで無理だと思ったのか分からん。

仮に全く同時にプロセスへアクセスしたとしても
せいぜい片方がはじかれる程度で
大した問題が起こるとは思わんが。
817名無し曰く、:2008/12/13(土) 14:43:07 ID:Ficv3po8
>>801
セーブデータの構造はわかってるから作ってみては?
818名無し曰く、:2008/12/14(日) 03:07:50 ID:H3lCo5k1
能力を101以上にしてる場合、能力うpが起きると100に強制的に戻っちゃうけど、
これの対処方法ってないんだろうか?
限界突破ツールは熟練度しか変更できないっぽいし。
819名無し曰く、:2008/12/14(日) 03:58:42 ID:ToJkyjE/
超強い装備を作って持たせればいいんじゃね
820名無し曰く、:2008/12/14(日) 09:01:29 ID:khmfrBfb
SpoilerALで無理やり能力固定するしかないな
101以上でも能力があがるように上限を引き上げる方法があればベストなんだろうけど
821名無し曰く、:2008/12/14(日) 09:38:45 ID:o/7SIWEm
逆に他の武将の能力を下げるとか
822名無し曰く、:2008/12/14(日) 09:56:03 ID:wMjHyfqt
その発想はなかったわ
823名無し曰く、:2008/12/14(日) 10:26:38 ID:ul5J3Tiw
呂布の武力以外、一律じゃないけど10くらい下げてるよ
全員下げんのすごい手間で、武力40くらいの武将からは投げ出したけど
824名無し曰く、:2008/12/14(日) 11:27:45 ID:khmfrBfb
俺は初期最高能力75で全員の能力4分の3に下げたけど相当手間だったな
その結果、軍師が極僅かな上に嘘つき野郎ばかりになったり
武将がガンガン討ち死にしたり計略がまったく使い物にならなかったり
CPUが武将を前面に出さないなど微妙な出来になった
825名無し曰く、:2008/12/14(日) 15:44:17 ID:nqRqMEvU
>>824
CPUは相対値じゃなくて絶対値で起用を決めてるって事か・・・。
内政もなかなか進まないから大変そうだな。
826名無し曰く、:2008/12/16(火) 13:28:22 ID:/zZLujUo
この前ソースネクスト版を買って始めたのですが、皆さんが話題にしているg-toolを使ってみたいのでどなたかお持ちの方上げていただけませんか?
もし作者さんに直にメールして、ウザいと思われてツール類の配布が中止になったら大変だと思いこちらに書きました
どなたかお願いしますm(_ _)m
827名無し曰く、:2008/12/16(火) 13:54:27 ID:CDr+jpjH
828名無し曰く、:2008/12/16(火) 13:54:53 ID:vc3OQd5E
>>826
もってるけど、製作者が消したものだから俺らの判断でUPすることはできないんだ
製作者に連絡とって、貰えたらそれでいいし
再UPの許可でたらあげてあげるから

とりあえず製作者に連絡とってみてくれ
829名無し曰く、:2008/12/16(火) 13:56:24 ID:vc3OQd5E
にゃーん
830名無し曰く、:2008/12/16(火) 15:50:38 ID:/zZLujUo
>>827
おおっ!
何とか間に合いました、わざわざどうも、多謝です。
831名無し曰く、:2008/12/18(木) 10:03:38 ID:lruhnkdT
バイナリ弄って象兵の特性を歩兵に弱いから
歩兵に強い、もしくは鶴翼と同じ特性に変えたいんだけど
どこを変えればいいか知ってる方がいたら教えて欲しい
832名無し曰く、:2008/12/18(木) 20:42:23 ID:mc/NIoUy
質問なのですが「兵法熟練度上限」を変更するにはどうしたらよいのでしょうか?
プレイ中普通に兵法発動でドンドン熟練度が上がっていって1000をも超えるという状態にしたいのです。
一通りツールを使ってはみたのですが効果的な方法は見つかりませんでした。
情報を知っている方がいらっしゃいましたら提供を宜しくお願いします。
833名無し曰く、:2008/12/18(木) 20:45:09 ID:D66nbyZ7
本当にツール使った?

ttp://www.geocities.jp/santool3594/
834名無し曰く、:2008/12/19(金) 01:51:29 ID:RlGRFGqd
>>831
stirling で、構造体編集で、「SAN9_SCN_28jnki_Edit_陣形のみ編集用」で
jinki/象兵/陣形効果型_0_14 10->1 or 2 ...
binary editor で、11F6 0x0A -> 0x01 or 0x02 ...

1:歩兵系兵法が発動しやすい
2:歩兵系兵法が発動しやすい。捕獲しやすい
3:騎兵系兵法が発動しやすい
4:騎兵系兵法が発動しやすい。一騎打ちしやすい
5:騎兵・弓騎系兵法が発動しやすい
6:騎兵・弓騎系兵法が発動しやすい。連鎖しやすい
7:ど兵系兵法が発動しやすい
8:ど兵・弓騎系兵法が発動しやすい。狙撃しやすい
9:(方円)状態異常になりにくい。兵死亡率低い
10:0A:(象兵)歩兵系兵法に弱い
11:0B:走か
12:0C:蒙衝
13:0D:楼船
14:0E:闘艦
835名無し曰く、:2008/12/19(金) 01:53:40 ID:RlGRFGqd
>>834 微修正
stirling で、構造体編集で、「SAN9_SCN_28jnki_Edit_陣形のみ編集用」で
jinki/象兵/陣形効果型_0_14 10->1 or 2 ...
「または」
binary editor で、11F6 0x0A -> 0x01 or 0x02 ...
836名無し曰く、:2008/12/19(金) 01:54:22 ID:C89sMp8f
それ説明文が変わるだけ、効果なし
837名無し曰く、:2008/12/19(金) 01:54:56 ID:Y0xYPFKx
>>834
俺が昔やった時は、表記変わるだけで象の歩兵弱点は消せなかったんだが、そのやり方で修正できた?
838名無し曰く、:2008/12/19(金) 01:55:37 ID:Y0xYPFKx
828の時といいよく被るな・・・
839名無し曰く、:2008/12/19(金) 02:04:46 ID:RlGRFGqd
>>836, >>837
そうだったのか!
おれは投石の効果を9:(方円)にしてたら、
なんとなく効果があるような気がしてたw
再確認してみます、明日w
840831:2008/12/19(金) 02:26:57 ID:gAGrSnXl
協力サンクス
俺も覚書のとこから陣形のアドレス調べて試しに象兵の項目を鶴翼に置き変えてみたけど
象のグラと歩兵に弱い部分だけが変わらなかったからこの二つは他のとこで処理してるのかも
841名無し曰く、:2008/12/19(金) 06:23:12 ID:sUoqkk2a
書き忘れ、歩兵の兵法発動率もアップしてるようには見えなかった
だから変わったのは説明文と天玄で変えれる武将配置や数値のみだった
842名無し曰く、:2008/12/19(金) 07:02:32 ID:LewaObTn
>>833 お手数を掛け申し訳ありませんでした。
解決いたしました。
自作ツール置き場は見て居なかったです。
843名無し曰く、:2008/12/19(金) 15:09:35 ID:tuX0Nf7t
Gツール以外で討ち死にリミッターを解除する方法はないのかな?
844名無し曰く、:2008/12/19(金) 15:34:01 ID:TJ1IAkOo
なんで別の方法が必要
845名無し曰く、:2008/12/19(金) 16:23:11 ID:erGM8axf
G持ってなかったり副作用(貢物が1000固定になったりなど)を嫌うとかじゃないか
846名無し曰く、:2008/12/19(金) 16:25:22 ID:CY+u0lJy
Gtoolは敵の強さ0%でも変なダメージ補正が掛かるような
847名無し曰く、:2008/12/19(金) 17:18:32 ID:CIqXTGNR
ダメージ補正を任意に変更する方法ってありますか?
セーブエディタやめもりえでぃたには付いていないのですが
848名無し曰く、:2008/12/20(土) 01:21:54 ID:68CayHBg
Gツール誰かお願いします。
スレにはりついてますので、すぐに消してもかまいません。
849名無し曰く、:2008/12/20(土) 01:40:17 ID:m14aV8o7
スレに張り付いてはいられないけど
gtool私も欲しいです
850名無し曰く、:2008/12/20(土) 03:38:56 ID:rJmCbZFx
改造シナリオで信望値が0になる現象って既出か?
300くらいの状態の君主は全部0になるんだ・・・・・・・・
基本信望値が100〜300で0に強制的になる現象なんだけど
他にこう言った現象になった人はいるのだろうか

ちなみに名前書き換えにFFTの人のツールと限界突破ツール使って
君主で改造武将の国家を3つ追加したけど、その内の一国が2都市保有している。
851名無し曰く、:2008/12/20(土) 07:38:08 ID:+XeL0v7a
中華ツール使って顔グラの位置調節してるんだが、どうやっても一部がズレてしまう

昔ここのスレでドキュメントにあるファイルを消せば治るっていうのを見たんだが、具体的にどんなファイルかな?
852名無し曰く、:2008/12/20(土) 13:51:24 ID:TwJ3R8IU
san9のface内のファイルだよ
853名無し曰く、:2008/12/20(土) 14:51:46 ID:+XeL0v7a
>>852
そうだったのか
ちょっと探してくるわ サンクス
854名無し曰く、:2008/12/20(土) 21:05:07 ID:4bc2/J42
しばらく見てなかったら顔グラサイト停まってる・・・。
誰か1942氏作の星彩顔グラ持ってたらうpしてくだされ。
855名無し曰く、:2008/12/20(土) 21:08:50 ID:ysihko4d
>>850
限界突破ツールのバグで一定以上人口増加を編集で行うと
そう言う現象が起きるみたい。
ハルヒverの限界突破では見なかった覚えがあるけど
今のverだと起こるなあ。
856名無し曰く、:2008/12/21(日) 09:01:54 ID:Ip8J3pGi
空気読まずに質問して申し訳ないんだが名前を限界突破させるツールって無いのかな
姓が三文字 ルビが十五文字 位に新武将登録の段階でしたい
新武将ツールも使ってみたけど弾かれた
857名無し曰く、:2008/12/21(日) 10:24:00 ID:oLTEcKzB
新武将が登録されるファイル(D_TPrsn.s9)は各項目の長さが固定されてるので上限突破は不可能
参考:ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/253.html
バイナリで弄れば名前に半角文字や記号を設定することはできる。
858名無し曰く、:2008/12/21(日) 11:59:21 ID:VXFQ7zew
最新パッチ当たってないと既存武将の名前変更(SSG)って
反映されない?
859名無し曰く、:2008/12/21(日) 15:34:35 ID:7o2c1ynl
>>855
999999以上を非兵役人口に設定するとおかしな事になるのかな
何か信望が各地で狂っている
860名無し曰く、:2008/12/21(日) 16:32:57 ID:CkxOBjv8
>>858
verが違うとメモリ上のアドレスがずれるんで、自分で補正出来れば使えるかと
861名無し曰く、:2008/12/21(日) 17:19:53 ID:Ip8J3pGi
>>857 トンクス
戦国武将の登録が出来ないという自体が・・・orz
仕方ないから諦めて字を有効利用することにするよ
862名無し曰く、:2008/12/21(日) 17:41:13 ID:Ip8J3pGi
立て続け&基本的な質問で悪いのだが改造シナリオがゲーム内で使えない
その改造シナリオはttp://kaogura.s202.xrea.com/の三国志11ぽい英雄集結
DVDドライブ内のシナリオ部分に入れて読み取りチェックも外しているけど無理
過去ログ&スレ&グーグル検索も一通り探してみたけど解決法は見つからないし・・・
他に改造シナリオ導入している人がいたら教授願う
863名無し曰く、:2008/12/21(日) 18:06:06 ID:e5eKGhnD
シナリオファイルを置くのはHDD内の三国志フォルダ
インストール時に変えてなきゃC:\Program Files\Koei\San9
864名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:24:30 ID:kCQFwVvi
元のシナリオファイル

D_Sce001〜019.S9

どれかを書き換えないとダメだったはず
865名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:25:44 ID:kCQFwVvi
すまん

D_Sce020.S9

までだった。俺は19変えてるんでw
866名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:36:13 ID:Ip8J3pGi
>>863 大まかな位置は分かったのだけどもう少し詳しく・・・
san9フォルダの中にも色々とあるからどれだかが分からない
自分で出来るだけ頑張ってはいるのだけどなかなかうまくいかない
867名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:45:02 ID:Ip8J3pGi
>>864-865 そのシナリオファイルがHDD内に見つからないorz
DVDフォルダの方にはあるのだけど・・・
そちらを書き換えた時に初期の英雄集結も消滅したし・・・
868名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:50:10 ID:rLstyt2Z
ない、ってどうやってプレイするんだ?
というかDVDの内容を書き換えるという意味がわからない
869名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:51:20 ID:HkAiVLZk
Program Files\Koei\San9の直下にあると思うんだが。
870名無し曰く、:2008/12/22(月) 00:16:25 ID:m0DL2s9C
スレが質問ばっかりになっちゃって申し訳ないんだけど、ちょっと知恵をかしてくれ
シナリオエディタの天地玄黄で武官系爵位に統率と武力上昇を付けたんだ
そのシナリオで始めて、その直後は爵位画面で能力が上昇するように表示されてるし、任命してステ見ても実際に上昇してるんだけど
セーブしてロードすると何故か効果が消えて、爵位画面でも能力上昇がなくなちゃってる
どうもロードするとエディタでの変更が元に戻っちゃうみたい
原因に心当たりある方いらっしゃるだろうか…ちなみに爵位の能力上昇以外はいじってません
871名無し曰く、:2008/12/22(月) 01:04:27 ID:aHQ649Dv
そもそもそれやるとcomがその爵位を配下武将に任命しなくなる
872名無し曰く、:2008/12/22(月) 01:22:23 ID:0T4qDWko
兵力弄るのは問題ないのにな
皇帝の爵位だけ数値有りと認識してる辺り
結構複雑なんだろうか
873名無し曰く、:2008/12/22(月) 07:00:24 ID:pmONGOms
>>868 とにかくシナリオ20を見つけたから置き換えた
それを見つけたのはDVDフォルダ内だったわけで
初期英雄集結はプレイできてる

>>869 直下にシナリオファイルが見つからない
koeiフォルダ以外の場所には無いはずなのだが・・・

再インストールは最終手段だよねorz
874名無し曰く、:2008/12/22(月) 07:01:20 ID:pmONGOms
ageてしまった・・・・
875名無し曰く、:2008/12/22(月) 07:13:45 ID:kbK74eS7
すまん、ちょっと俺からも質問
顔グラとかを11のものに変えてるんだが、この状態のまま別のPCに
移すことは可能だろうか、ほかにもできるならシナリオ出現や登録武将も持っていきたいんだが
876名無し曰く、:2008/12/22(月) 14:31:17 ID:9INGeW0g
G_FaceL.s9…大画像
G_FaceS.s9…小画像
G_FaceT.s9…極小画像
D_FacPnt.s9…顔位置

以上のファイルをバックアップ取って、入れ換えればいい
877名無し曰く、:2008/12/22(月) 19:04:42 ID:28bKlfHj
>>875
シナリオ出現等のおまけ系はレジストリに記録されてるらしいんで、同じ値にしてやれば多分いけるかと
登録武将系はマイドキュのKOEIフォルダのsan9,san9pkフォルダ全部持ってけば間違いない
あとPKの武将編集はG_EditPK.s9だった気がするんで、編集してるなら必要かも
878名無し曰く、:2008/12/22(月) 20:34:57 ID:kbK74eS7
>>876>>877
おお!早い回答サンクス!さっそく試してくるぜ
879名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:04:25 ID:i+2ysbGe
異民族を一般勢力に変えるのって
どうやってできるんでしょうか?
880名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:12:31 ID:KldDYNNf
881名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:30:25 ID:i+2ysbGe
ありがとうございます!
882名無し曰く、:2008/12/23(火) 01:26:43 ID:LzOT86Rh
少しは調べろよ・・ググれば10秒で分かることなのに
883名無し曰く、:2008/12/23(火) 01:54:18 ID:YLsI4CPU
ググる以前に>>1すら見てねぇのかよ、と。
884873:2008/12/23(火) 07:19:13 ID:lxrri89r
>>882 >>879はググれば分かる事だろうけどこっちは・・・
取りあえず今日一日思い当たる節を全て試してみる。
885名無し曰く、:2008/12/23(火) 08:47:05 ID:BdvBOuF7
>>884
お前はググる以前にスレ違いだ
886名無し曰く、:2008/12/23(火) 13:39:50 ID:YLsI4CPU
改造シナリオの差し替えが主質問なんだからスレチじゃねぇと思うがなぁ
ただなんでDVDフォルダなんて単語が出てくるのか意味わからん
887名無し曰く、:2008/12/23(火) 16:49:50 ID:towomj1L
どうみてもPC初心者でしょ?
自分でどこにインストールしたのか分かってないみたいだしさ
888名無し曰く、:2008/12/23(火) 17:33:09 ID:rOJTFKj0
D_Sce001.S9とかでPC内検索すりゃいいだけだと思うんだが違うのか?
889873:2008/12/23(火) 21:57:41 ID:lxrri89r
>>887 取りあえずPCは六年目なんだけどね・・・
インストール設定は初期から変えてないからkoeiフォルダ内のはず。
しかしそのkoeiフォルダのsan9pkフォルダ内にはscedataフォルダしか無い。
san9フォルダの方も念のために見たけれどfaceやsavedetaなどだけで関係のあるものは無かった。

>>886 スマソ ちょっと言い方が悪かった。
デスクトップ⇒コンピュータ⇒DVDRWドライブ゙(san9pkディスクが入った状態)⇒シナリオファイル
となっているんだ。
DVDドライブ以外の場所では>>888が教えてくれた検索も使ったけど出てこなかった。

DVDドライブにあったシナリオファイルを上書きしたのだけどデータの左下に↓が付いたままだ・・・
vistaなのが原因とか言うオチでは無いはずなのだけど・・・
890名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:12:50 ID:EuWRmCK8
Document And Settingsの方みてんじゃね。
シナリオデータは普通Program Files\Koeiにあるぞ。Vistaでどうとかはよくしらんが
891名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:13:30 ID:EuWRmCK8
koei\san9な
892名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:14:28 ID:EuWRmCK8
ああ、スレちゃんと読んでなかった。すまん取り消し
893名無し曰く、:2008/12/23(火) 23:10:42 ID:P7Ms3ZNA
>>890
scedataがあるのはマイドキュだから、どうもそれっぽいな
三国志9のアイコンやら右クリックすれば、プロパティにインストール先が出てくるはず
そこ調べてホントになきゃ、諦めたほうがいいかもな
894名無し曰く、:2008/12/23(火) 23:50:03 ID:fNKJfNNR
vistaならすべてのファイルを表示するにしてから
C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Koei\San9

普通はムービーのデータが入ってるだけだけど、
改造後のシナリオとかフェイスはなぜかここに出力されてる、はず
895名無し曰く、:2008/12/24(水) 04:57:26 ID:cVSHxxSQ
>>889
オレの読解力が正しければ、三国志9のDVD上のシナリオファイルを上書きしようとしたってこと?
そりゃいくらDVD-RWドライブでも、ディスクが読み取り専用DVDなんだから無理だ。

それにDVD上のデータは単なるインストール時のコピー元で、
実際のゲームはローカルデータを参照するから
例え上書きできたとしても適用されない。
ゲームにDVDが必要なのは単に認証のためだけだ。
896873:2008/12/24(水) 07:17:48 ID:vZXsCH5/
>>893 その発想は無かった。
ちょっと探してくる。
897873:2008/12/24(水) 07:51:33 ID:vZXsCH5/
見つかった!
皆ありがとう。
これで可能性が広がるよ!
898名無し曰く、:2008/12/24(水) 09:38:52 ID:R7K1OgNS
まさかとは思ったがゲームディスクに上書きしようとしてたとはね
なんか疲れた
899名無し曰く、:2008/12/24(水) 09:46:46 ID:udAnTbCS
うん、馬鹿の相手は疲れるもんだよ
そして、世の中には6年たっても自分で学ぶことのできないような人もいるんだよ
900名無し曰く、:2008/12/24(水) 17:44:14 ID:Ju33d4QQ
プレイの途中で新武将を追加する方法って、既存の誰かを消すしか方法はない?
出来れば余った新武将枠で投入したいんだが、方法が分からない……。
901名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:11:28 ID:yYB1bUMt
>899
つーかシナリオファイルが見つからないとか
言ってる時点で既に100%満貫確定だろ。
相手にする方が悪い・・・っていうか別に悪くないけど
今更愚痴をいうべきではない。

DVD上書き云々は満貫だったのが
開けてみたらさらに裏ドラが4つ程乗ったようなもんだ。
902名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:22:28 ID:CxDWF8ui
もうちょっと聞き方が丁寧ならここまで言われなかったろうに。
妙な尊大さが垣間見えてたしボコられるのも無理ないことか
903名無し曰く、:2008/12/24(水) 22:43:23 ID:GD31XV3I
>>900
あらかじめ適当な新武将を登録(名前ああ特技無しなど)しておいて
そいつらを開始当初はセーブエディタで死亡にしておき、
追加したくなったらSSGとエディタで弄ればおk

これをやる前のデータだと既存の連中消すしかないだろうな
904名無し曰く、:2008/12/25(木) 14:11:41 ID:OAR2Bcjd
プレイ途中なら処断などで死んでる武将いるから
それを変更するのはどうかな?
905名無し曰く、:2008/12/25(木) 15:35:22 ID:ojNd3xPa
セーブエディタじゃ性別は無理かな? 間違って女にしちまった
イケメンキャラだから現在オナベ状態
906名無し曰く、:2008/12/25(木) 16:33:23 ID:OAR2Bcjd
>>905
めもりえぢた〜で性別変える⇒セーブ
907名無し曰く、:2008/12/26(金) 02:52:06 ID:3WJY/iN1
随分 間が空いてしまったが 暇ができたので更新

列伝めーかー 開発度 80%

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15867

:現在機能:
GUIの実装 ⇒ ツール化
M_Rtdn.s9又はM_RtdnPK.s9の内容編集


:機能制限:
半角カタカナの使用不可(省略した処理部分)
当ツール生成物の再編集不可(上記処理の未実装が原因)

:次の予定:
省略した処理部分(10%)
圧縮率向上(10%)
外字の表示(α)
908名無し曰く、:2008/12/26(金) 04:30:06 ID:9guzxkc2
xpのsp3だけどアプリケーションの構成が正しくないとかで起動できない
909名無し曰く、:2008/12/26(金) 10:09:40 ID:/ZTTORTw
>>908
原因の予想がついたので帰ったら修正する。

VC固有のDLL関連と思う
910名無し曰く、:2008/12/26(金) 12:25:13 ID:5XnXtRKk
>>903-904
サンクス。新武将は戦死ゼロなので、既存死亡を変更するしかないか……。
バイナリエディタやらメモリに頭脳戦挑んでくる。
911名無し曰く、:2008/12/26(金) 18:56:02 ID:6r/HxQNH
すいません、全武将登場シナリオをいきなりやりたいのですが
どのツールでどこをどういじればいいのか…
ご教授お願いします
912名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:18:52 ID:49Q1L+UB
英雄集結は一度クリアすれば出てくるんで
シナリオ1辺りの勢力を全てプレイヤー操作にする>勧告で降伏させて中華統一でOK
913名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:21:21 ID:6r/HxQNH
あ、そんな方法で出来るんですか
サンクスです
914名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:11:48 ID:3WJY/iN1
列伝めーかー ver0.8.1

斧が見えないのでwikiへup
ttp://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/256.html

915名無し曰く、:2008/12/27(土) 01:56:58 ID:gUYTcyJA

無事起動できた
916名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:56:30 ID:M8jmXJ7V
誰か教えて

三国志10や11の顔グラを9に変えるために中華エディタ落としたが
使い方がさっぱりわからない
917名無し曰く、:2008/12/27(土) 14:03:12 ID:gUYTcyJA
テンプレのリンク先を死ぬほど見ろ
918名無し曰く、:2008/12/27(土) 14:28:00 ID:M8jmXJ7V
顔グラのインストール先って何でしょうか?どこにあるの?
919名無し曰く、:2008/12/27(土) 15:08:34 ID:pHm6fXO2
君のPCのなかに必ずあるから頑張って探すのじゃ
920名無し曰く、:2008/12/28(日) 02:51:13 ID:5Bvkqpg+
改造ツールで途中で敵の強さを変更できるのはないのだろうか?
セーブエディタとかだと無理そうだし…
921名無し曰く、:2008/12/28(日) 03:01:34 ID:GZq1mNEx
>>920
>>758がそれじゃないか?
922名無し曰く、:2008/12/28(日) 21:23:25 ID:BQ6uI+qt
名前を3文字以上入力できるようにするのはどうしたらいいのかな?
今のままじゃ山本五十六とか涼宮ハルヒとか入力できないので
923名無し曰く、:2008/12/28(日) 22:24:44 ID:6I4lVk1V
>>922
今のとこ全角のみでは無理っぽい
半角おkならSpoilerALで書き換えればいけるらしいが
924名無し曰く、:2008/12/28(日) 23:06:28 ID:BQ6uI+qt
>>923
デフォのままじゃ半角でも無理なんですよね
改造するしかないのかな・・・

でも高町なのはと入力された動画をどこかで見た気がする。
925名無し曰く、:2008/12/28(日) 23:59:45 ID:/tqlShrR
ゲーム中にメモリエディタで書き換えてやれば全角でも性名で計6文字位まではいける
ただロードする度に元に戻るんでSpoilerALとか使うと良い
926名無し曰く、:2008/12/29(月) 00:46:51 ID:bbjF6Pnp
姓名は4文字入るだろ
927名無し曰く、:2009/01/01(木) 12:39:49 ID:AdkPrWvg
相性ってステータスはどうゆう意味があるんですか? 
一体誰との相性なのか……。
928名無し曰く、:2009/01/01(木) 16:26:28 ID:I3yC+ySW
列伝めーかーで列伝いじってたら「errer code (数字)」って全武将で出てしまった…
俺は何を間違えてしまったんだ……?
バックアップ取り忘れたのが痛い……
929名無し曰く、:2009/01/01(木) 16:56:30 ID:CPdqjSWA
朝歌に関作ったので上党からは河内経由でしか洛陽を攻めれないようにしたいのですが
港撤去するだけじゃだめみたいですね。平陽→猛津ルートって潰せるんですか?
930名無し曰く、:2009/01/02(金) 00:28:03 ID:pe5q7LGc
だ、誰か、G-toolをうPしてくれ。お願いします。
931名無し曰く、:2009/01/02(金) 01:29:39 ID:zaDaKPsn
天地玄黄版で今から改造するんだけど、事前にバックアップを取るのは
どのファイル?
932名無し曰く、:2009/01/02(金) 01:49:41 ID:6dBWxJDP
>>931
koeiのsan9フォルダの中にあるD_Sce***.S9(***はシナリオ番号、009とか020とか)
もし英雄集結を弄るならD_Sce020.S9のバックアップをとればおk
933名無し曰く、:2009/01/02(金) 13:45:38 ID:7v+SAjHM
Gツール全然武将死なないんだけど。敵も味方も。
敵勢力強化できるから愛用させてもらってるけどなんでだろ。
934名無し曰く、:2009/01/02(金) 18:55:45 ID:q4znCPKQ
史実のままで在野・未登場武将をランダム配置するのって出来るのかな?
仮想モードにしちゃうと、折角作った武将の性格まで変わってしまうので
935名無し曰く、:2009/01/02(金) 23:31:04 ID:oUqNvFhw
初歩的な質問で申し訳ないのですが、国号を変えるのはメモリエディタ以外は無理ですか?
加えて言うなら、RPGViewerで国号用の旗を別画像に差し替えたんですが、元の国号の旗が使われてしまいます。
どうすれば元の画像が出ないように出来ますか?
936名無し曰く、:2009/01/03(土) 00:34:29 ID:vYcKtrR3
めもりえぢた〜DLしたんだけど文字化けしてて使い物にならない……どうすればいいんですかね?
937名無し曰く、:2009/01/03(土) 01:50:40 ID:q09yk8i0
>>936
冷静にiniのバージョンが最新の7になってるか確認
7だったら多分三国志\のパッチを当ててないからパッチを当てろ
938名無し曰く、:2009/01/03(土) 07:14:50 ID:vYcKtrR3
>>937

6だったんですが……この場合どうすれば?
939938:2009/01/03(土) 08:09:20 ID:vYcKtrR3
>>937

スマソ、頑張ってググってみたら自己解決してしまった。
つかアレって書き換えちまってよかったのか……あまりいじったら危ないかと思ったが……

初心者でスマンかった。
940名無し曰く、:2009/01/03(土) 08:34:01 ID:3eRvdv/a
>>929
上陸できないように上陸地点の地形データを弄らないと無理だと思う
941名無し曰く、:2009/01/04(日) 03:15:37 ID:Z81YUk8+
SpoilerALを使用したのですが武力とかいじっても何にも変化なし
説明してる場所を探してもないでどうすればいいか分かりません
誰か助けて
942名無し曰く、:2009/01/04(日) 03:45:12 ID:I1bBDHsi
東方無翼の
職人様が日本語化したものってどこにあるの?
ぐぐってもここしかでないお
943名無し曰く、:2009/01/04(日) 10:24:16 ID:hi6WVDVe
久々に見に来たけど冬休みに入ってからのスレの流れがワロス
もう少し経ってから出直す事にするわ・・・
944名無し曰く、:2009/01/04(日) 12:43:30 ID:thiUsuks
では、正月で心広いオレ様が引き受けた
>>942
http://a-draw.com/uploader/src/up8368.rar.html
専科無くなったのが痛いな
>>941
まずPKの最新パッチ使用が前提だよ、自分で書けば別だけど
それクリアして全く使えないなら、改造なんだしある程度の自分で試すことも必要だよ頑張ろう
設定の保存方法ならこのスレ読もう
945名無し曰く、:2009/01/04(日) 14:11:25 ID:Z81YUk8+
>>944
本当にありがとうございます
最新パッチを使用したところ正しく起動しました
これで安心して遊ぶことができます
何時間も努力したかいがあります
ここで質問して良かったです
ありがとうございました
946名無し曰く、:2009/01/04(日) 20:38:14 ID:DThavkTm
>>942
>>1の専科跡地にもあったぞ。
三国志\ツール](※過去投稿物)に。

でも確かにググっても出ないな。
947名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:35:31 ID:z9JeKIy9
英雄集結・改をベースに改造中。
個人的思い入れのない君主大幅カットして呉とか劉備とか武将もっとバラけるように
新君主作って、空白地は交シだけの作るけど需要はあるのかな?
948名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:53:44 ID:NOKen0KR
うp希望。頑張れ
949名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:21:28 ID:z9JeKIy9
一応案としては、サイソウの孫シュンカット、ケイ州南郡を韓玄あたりに
統合させて空いたところに曹ヒ、曹コウ、孫権、祝融、劉ショウ、
孫コウあたり新君主にするつもり。関羽とか献帝とか入れるかも。
新君主案あったら聞いてみる。
950名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:04:31 ID:y5O1W5xz
都市の人口バランスも考えて欲しいな

人口だけの問題じゃないだろうけど
西涼に配置された奴らはまず伸びてこないし

あと異民族の排除も
951名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:19:25 ID:OZ0uzKDp
あと港のgdgdっぷりも変更

というか全ての施設の回復力をうpする
952名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:25:09 ID:umfF7fpx
港の耐久と回復力を上げて落石もつければ施設兵法は出なくともそこそこ機能してくれると思う。
953名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:32:53 ID:L7TTpFTt
SpoilerALでアイテムが弄れないんだけどなんでだろう?
954名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:55:01 ID:P4VnttvB
>>950
僻地は人口はそのままだけど初期兵力で優遇する。
異民族もカットしてその武将全部倭に突っ込んどくつもり。
港も重要なところは射台とかする。
非兵役総人口とか気をつける点ある?どのぐらいがいいのかな?
955名無し曰く、:2009/01/05(月) 01:05:25 ID:L7TTpFTt
能力を変更したキャラって成長しますか?
956名無し曰く、:2009/01/05(月) 05:32:09 ID:Nk1s811u
>>955
100未満なら成長する
逆に101以上で成長うp判定が出ると100に戻ってしまう
957名無し曰く、:2009/01/05(月) 12:34:47 ID:nbRBGjeT
登録武将だけで新勢力を4つほど作ってそのうち1つを使ってプレイしています。
勢力から離れないように、登録武将の義理を15に設定して、野望を0に設定しました。
ですが、3〜4ターンの間に、特定の勢力から毎回人が離れていきます。
勢力から登録武将が離れないようにするにはどの数値をいじればいいのでしょうか?
958名無し曰く、:2009/01/05(月) 12:59:32 ID:nbRBGjeT
すいません。。。事故解決しました。
勢力登録されずに在野として登録されているのが原因でした。。
最初から勢力に入ってなかったらそりゃ在野として現れるわ。。
959名無し曰く、:2009/01/05(月) 14:26:25 ID:P4VnttvB
英雄集結改造中の者ですが、異民族武将倭に移動するとバグるのに
気付かなくて苦闘してました。とりあえず勢力暫定では
曹彰ウガン、曹植北海、曹操ギョウ、曹コウ許昌、曹ヒ洛陽、
馬超長安、韓遂キョウ、司馬イ安定、曹ソウ西平、司馬昭建業、
孫権江陵、孫策呉、孫休桂陽、孫亮零陵、祝融雲南、猛獲南蛮て感じで。
ひょっとしたら何進とかのために北方で新勢力作るかも。今武将配置中。
960名無し曰く、:2009/01/05(月) 14:28:45 ID:P4VnttvB
曹熊陳留が抜けてた。配置的に呂布と入れ替えるかも。
961名無し曰く、:2009/01/06(火) 07:54:31 ID:ewD8It3w
>>960
楽しみにしてます。
962名無し曰く、:2009/01/06(火) 12:38:30 ID:ZbThRHRy
初めて書き込みます。
すみませんが、とある動画で君主が皇帝になった時に国号が変わってる動画があったのですが、
あれはどうやってるのでしょうか?
魏や蜀の部分だけが変わってて、それ以外変わってないって感じです。
探しましたが見つからないので、もしそういう事を解説しているサイトなどあれば、
教えていただきたいです。
963名無し曰く、:2009/01/06(火) 13:00:49 ID:E05Bs62b
めもりえぢた〜使え
964962:2009/01/06(火) 13:43:04 ID:ZbThRHRy
>>963
すみません、ありがとうございます。
色々調べてみたら、めもりえぢた〜で出来る事を知りました。
お手数おかけしました。
965名無し曰く、:2009/01/06(火) 14:46:24 ID:vXR2ZJg0
英雄集結・改の改造の進捗ですけどもう8割は行った感があります。
今夜9時ごろにでもβ版どこかにうpするのでテストプレイしてくれる方いたら
あぷろだの場所紹介とかもよろしくお願いします。
孫権江陵は永安劉備と熱い展開になりがちで我ながらいいアイディアだったと思ってます。
966名無し曰く、:2009/01/06(火) 19:47:09 ID:H943SqMP
>>954
>非兵役総人口
800万〜で増加兵役が普通の英雄集結並み
600万〜でその他の普通のシナリオ並み

あと都市から得られる信望は
MAX{(民心-300),0}*都市人口/5000000
で算出されるので、COM勢力がどの程度拡大したときにどの官位についているかを
これである程度調整できる
967名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:07:12 ID:vXR2ZJg0
>>966
サンクス。もうちょい調整して10時にはうpするのであぷろだ紹介お願いします。
968名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:59:57 ID:JtYet3QV
ニコ動で気に入った曲をゲーム中に流したいんだけど、さすがにムリかな?
969名無し曰く、:2009/01/06(火) 22:04:03 ID:IkU2OveC
まとめサイト見りゃいいんじゃないの?
970名無し曰く、:2009/01/06(火) 22:17:27 ID:vXR2ZJg0
KOEI作品専用UP板の三国志関連ツールスレにうpしました。
http://sangokusi.x0.com/index.html?
テストお願いします。
971名無し曰く、:2009/01/06(火) 23:03:05 ID:xVS0+D3A
三國志IX PKめもりえぢた〜の最新版で武将の熟練度を65535にしたのですが
兵法を出すとすぐに1000まで下がってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか?
972名無し曰く、:2009/01/06(火) 23:49:42 ID:JtYet3QV
>>970
新君主で戦争起こそうとすると落ちるよ
973名無し曰く、:2009/01/06(火) 23:56:44 ID:LKRRkZwy
こっちも曹彰で戦争しようとしたら落ちた
原因調べてるがちょっと分からないな
974名無し曰く、:2009/01/07(水) 00:33:51 ID:S4u/MzFQ
ごめんなさい、たぶん定軍山の施設作りかけてて削除したのに
残骸残ってたみたいでエラー出てるみたいです。
そこに砦作って友好値ももう少し調整したの出します。
975名無し曰く、:2009/01/07(水) 00:50:42 ID:S4u/MzFQ
上のページに修正版出しました。ゲム落ち申し訳ないです。
976名無し曰く、:2009/01/07(水) 00:54:04 ID:lvmPYCCh
初っ端にハンシュン取れたところだっただけにエラー落ちがちょい残念w
977名無し曰く、:2009/01/07(水) 01:01:59 ID:S4u/MzFQ
>>976
孫権プレイありがとうございます。潘濬は江陵未発見にしてあります。
他未発見武将も探索ツール万歳なように、地域でなく都市に多めに配置するつもりです。
うp主は横三と蒼天航路ぽい嗜好なので武将配置の意見もよろしくお願いします。
978名無し曰く、:2009/01/07(水) 06:47:07 ID:KFqdaAOO
>>975
おk、早速プレイさせてもらうぜ
979名無し曰く、:2009/01/07(水) 13:12:27 ID:Uzcrcxy/
>>975
3年ほどプレイしたけど特に落ちたりはしないしいい感じ
曹彰でプレイしてるが勢力図が劉備・曹操・孫堅が滅んで
劉禅・曹ヒ・孫策の二代目勢力が3強状態になってる
異民族がいないから端の勢力が有利かも

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4380.bmp.html
980970:2009/01/07(水) 19:27:49 ID:S4u/MzFQ
テスト中の方ありがとうございます。β0.03版アップしました。
初期非兵役人口が7,400,000程度なのは、少ないでしょうか?
もっと増やせor減らせ、どちらの意見も受け付けます。
いろいろ試行錯誤してるのですが、初期兵力増やすとじゃんけん後出しされて
不利になりがちなので、都市人口と内政値で優遇するのが一番ですかね。
曹操への包囲網っぷりは、もうギョウの地勢的な問題かもです。
981名無し曰く、:2009/01/07(水) 20:12:56 ID:zjewR9by
>>980
乙です。
韓玄最高だわ。
当分楽しめそう。ありがとうw
982970:2009/01/07(水) 20:37:06 ID:S4u/MzFQ
う〜んどうしても2年ぐらいで曹操滅亡してしまう・・・
常山、キョ鹿あたりにもう城塞でも作ってしまおうかと。
韓玄は手持ち武将的にこれほど優遇してあるシナリオもないかと思いますw
黄忠&魏延なんかは劉備配下でもよかったんですが南郡太守最後の希望として
詰め込んでみました。さりげにその2人は孫権に滅ぼされても
彼には登用しにくいよう忠誠度さげておいたり。
983名無し曰く、:2009/01/07(水) 22:23:25 ID:tIVJENzf
>>982
勝手な要望だけど新君主用にもう少し空白地があるとうれしいかも
984970:2009/01/07(水) 22:48:49 ID:S4u/MzFQ
>>983
それは空ける場所とつぶす勢力の選定に悩みすぎる・・・
空白地1じゃだめですかね?交シの人口優遇とかドM用に減らしてとかは
調節しますし。上党付近の君主気に入らなくて別君主に指定してもらうのはいいんですが。
もしくは魅力と汎用性ある新武将君主データでもあればそれに変えてもいいかも。
985名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:03:47 ID:PQpZCh61
次スレどうすんだい
986名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:28:30 ID:xu1hIu7q
テンプレ変えなくて良いなら立ててくるが
987名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:39:39 ID:HWJo97vO
>>986
よろしく
988名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:55:54 ID:xu1hIu7q
おk
立ててくる
989名無し曰く、:2009/01/08(木) 00:58:34 ID:xu1hIu7q
次スレである

三国志\改造スレ 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231343799/
990名無し曰く、:2009/01/08(木) 02:29:38 ID:PQpZCh61
大儀であった
下がって休養を取られよ
991名無し曰く、:2009/01/08(木) 03:25:58 ID:HWJo97vO
>>989


埋めるか
992名無し曰く、:2009/01/08(木) 03:26:42 ID:HWJo97vO
993名無し曰く、:2009/01/08(木) 03:27:15 ID:HWJo97vO
994名無し曰く、:2009/01/08(木) 05:16:54 ID:lDFgPaLr
乙梅
995名無し曰く、:2009/01/08(木) 08:16:58 ID:1qEIXoNO
で、あるか
996名無し曰く、:2009/01/08(木) 14:38:45 ID:orGVz+dz
ならばよし!
997名無し曰く、:2009/01/08(木) 16:04:57 ID:3D0gq10H
998名無し曰く、:2009/01/08(木) 16:05:29 ID:3D0gq10H
999名無し曰く、:2009/01/08(木) 16:06:01 ID:3D0gq10H
1000名無し曰く、:2009/01/08(木) 16:56:27 ID:1qEIXoNO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。