【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾陸(86)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ 質問する時はテンプレを読んでからにしてね

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm

前スレ
【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾伍(85)の戦国人生
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204435057/

PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
5攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
レビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html

4攻略サイツ
ttp://lias.under.jp/obimatsu/tr4/index.html
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou4/index.html
レビューサイツ
ttp://psmk2.net/ps2/soft/srpg/taiko4.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko04.htm
2名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:39:16 ID:O35rTtH/
■関連スレ■
【PC版】太閤立志伝V 五十三札目【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1203665130/
太閤立志伝2攻略スレ 2度目の三雲仕官
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163849242/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝一番面白いのは何作目?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145047781/
太閤立志伝で思わず笑った出来事  9度目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199445829/
3名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:39:38 ID:O35rTtH/
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
  京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。
  
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
  このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
  武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
  辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。
4名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:40:08 ID:O35rTtH/
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
 新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
 入ってない時は年代を変えてみて。

 そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ
 ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
 (その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
  早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。

Q.カクカクがウザイ!
A.カクカクは画面効果をOFFにするだけでかなり改善される。HD付PS2だとえらく快適らしいよ。

Q.信玄プレイで川中島が起きない?
A.スタートから何もせず1年ぐらい寝て謙信の関東管領就任イベント見たら
躑躅ヶ崎館に兵士集めて評定すれば起きる。
5名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:40:29 ID:O35rTtH/
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。 (後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている
  才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

  価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
  紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
  「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→上げれば仲間になって
  十勇士イベント→猿飛カードゲット
  (追記)コーエーに送れば、修正版を送り返してくれるらしい。

その他わからないことがあったらこちらを参照
ttp://brightbell.main.jp/kipima/
6名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:40:50 ID:O35rTtH/
名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト

英雄・シブサワ コウ、フクザワ エイジ
うつけ・北条高時、足利義政
軍師・北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲
    大伴家持、高師直、佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌
猛将・源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門
    源義家、佐々木道誉、新田義貞、源為朝、平教経
剣豪・那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱
    足利義稙、坂田金時、愛州移香斎
茶人・一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
鍛冶・岡崎正宗、三池典太
海賊・藤原純友、熊野湛増
能吏・菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義
忍者・役小角、吉備真備、伊勢三郎
医者・田代三喜斎、丹波康頼
商人・日野富子、謝国明
7名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:41:17 ID:O35rTtH/
名所番号  名所の名前  近くにある拠点  その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪

たとえば…
1  松島  仙台の町  E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE
1は札一覧の名所番号。

東北
1  松島  仙台の町  E2 N1
12 中尊寺金色堂  花巻の町  W6 S12
13 八郎湖  土崎湊の町  N5
14 恐山  弘前の町  E20 N14
21 月山  羽黒の里  S4 E1

関東
2  華厳の滝  宇都宮城  N4 W6
11 袋田の滝  太田城  N8
25 鹿島神宮  鹿島の町  S2
29 三島大社  韮山城  N2
30 赤城山   厩橋の町  N5 E6

北陸・甲信越・中部
3  富士山  甲府の町  S8 E1
15 親不知小不知  魚津城  E7 N2
16 東尋坊  北ノ庄城  N3
17 善光寺  戸隠の里  S2 W2
26 伊勢神宮  大湊の町  S2 E1

近畿
4  琵琶湖  今浜の町  W6 S1
5  天の橋立  宮津城  N2 E1
6  那智の滝  新宮城  N2 W3
32 高野山  根来の里  E4

中国・四国
7  宮島  厳島の町  S1 E1
8  室戸沖  十市の砦  S12 E7
18 鳥取砂丘  鳥取の町  E1
19 秋芳洞  赤間関の町  N3 E11
20 金刀比羅宮  丸亀の町  S2 W2
22 石鎚山  今治の町  S7
24 大歩危小歩危  白地城  S2 E1
27 出雲大社  松江の町  N1 W8
28 大山祗神社  三島の砦  N2(「船頭奥義(水軍カード)」必須)
31 大山  月山冨田城  S1 E8

九州
9  阿蘇山  隈本城  E9
10 桜島  鹿児島の町  S1 E3
23 雲仙岳  日野江城  E4
8名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:41:40 ID:O35rTtH/
これがあまり知られていない各キーの役割一覧 だ!
(PS2版)

R3・・・メッセージ履歴
L3・・・主人公情報
十字キー+LR・・・リスト早飛ばし

武家宅に入るとき/アイテムを購入するときなど
○ボタン・・・詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン・・・情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧
どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。だいたい大名・当主クラスだ。

図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし
覇道:宇久純定 転変:宗義調   太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調   乱麻:宗義調   日輪:宗義調   昇龍:宇久純定
覇道:宗義調   転変:宗義調   太平:宗義智   夢幻:中島可之助

国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調
覇道:松浦隆信 転変:宗義調   太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信
覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就
覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭
覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久
覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久
覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久
覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
9名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:42:00 ID:O35rTtH/
○以下が獲得札数による特典である。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
10名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:42:27 ID:O35rTtH/
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。
            ↓
          (゚д゚)ウマー

◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。
            ↓
5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。
            ↓ 
           (゚д゚)ウマー
11名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:42:48 ID:O35rTtH/
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜

まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。 とはいえ兵20000もあれば十分。
それから、これは多少運が絡むが、先に日野城を
攻め落としておくことで、徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は
一切無視して、「神速」を使いつつ城に肉薄、城を
柵で囲んでしまおう。 これで六角承禎は
城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を
袋叩きにしてやればいい。

まあアレだ。 健闘を祈る。
12名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:43:12 ID:O35rTtH/
意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。(海賊・忍者の場合は括弧内参照)
13名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:43:33 ID:O35rTtH/
改名連中まとめ
木下藤吉郎→羽柴秀吉、長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、三好義賢→三好実休、
岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、
高橋統虎→立花宗茂、木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、
鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、
三好政康→三好清海、武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、浅野長吉→浅野長政
島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、
黒田官兵衛→黒田如水、大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎
山名豊国→山名禅高、穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、宇喜多詮家→坂崎直盛
千宗易→千利休
柳生宗厳→柳生石舟斎、納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、吉田源八郎→吉田印西
蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、 山中新六→鴻池新六
14名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:44:02 ID:O35rTtH/
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ ) ))
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
15名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:44:24 ID:O35rTtH/
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
 ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、BGM・グラフィックの差し替えなど
 ある程度改造ができる。またPS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
 その他PS2版での変更点はttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html 参照。

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。新品でないとユーザー登録できないから、
 パッチもイベコンもダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
 前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンをCD-Rに焼いて付けてくれたり
 する可能性もあるけどあんまり期待しない方がいい。PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど
 Best版は通常版にあったバグが修正されているので通常版を中古で買うよりも(ry。
 PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
 つまりコーエーに在庫があるということなので近くの店で取り寄せか
 (GAMECITY以外でも)好きな通販サイトで注文、どちらかすれば入手は比較的容易。)
16名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:45:06 ID:O35rTtH/
○このスレを携帯から見ている人へ
世の中にはパソコン用Webサイト(「サイト」:いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがいろいろあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「FeedMo」などのキーワードで
トップメニューなどから検索してみましょう。)また本来はパソコン用に
作られたサイトでも作り方によっては携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」と質問の前に、
まずは携帯で見られるか試して、見られない場合は前述のサービスを利用、
それでも分からない場合に初めて質問するといいでしょう。
17名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:45:27 ID:O35rTtH/
何となく手軽に110万貫目指してみる。

・操船術秘伝や早駆け、天下一鍛冶や熟練工、弁舌算術の技能などを身につける
・商人護衛なんかで500貫くらい元手を用意しておく
※京、赤間関、鹿島、雑賀、土崎湊あたりには何度も行くので登録しとくとラク

まず清洲の海苔、堺の麹、浜松や鹿島の納豆あたりで2000貫くらい貯める。
次に京や駿河の茶、大湊や雑賀、佐倉や木更津の染料辺りで11000貫くらい貯める。

そしたら赤間関、平戸、大湊、堺、鹿島、江戸、土崎湊の
銅や硫黄や鉄なんかの単価が高いモノで稼ぎつつ、
赤間関、輪島、鹿島、土崎湊に投資して町規模12を目指す。
上の四つを12にしたら次は雑賀、松倉を17にする。

だいたい四ヶ月でチャージが完了するので日本全国を交易して回る。
町全てに一度は行っておいて、季節ごとに流行り確認
(正確な数字は分からなくても"高い"になってれば春慶塗以外は大抵特需品)してみるのもいい。
少し足を延ばして特需町に売りにいく時は京で500貫の用心棒を雇うといい。

工芸品が全て出切れば一周10万貫くらいになるのだぜ。
米商人は仕込みが面倒だ。
18名無し曰く、:2008/03/30(日) 04:13:37 ID:rWicFrVX
今だ!>>1に乙を掛けてやれい!
19名無し曰く、:2008/03/30(日) 06:21:13 ID:7WVcwgbN
人は城 人は石垣 人は堀
情けは味方 >>1は乙なり
20名無し曰く、:2008/03/30(日) 08:54:39 ID:bvnVkp+B
素晴らしいスレではないか
>>1、見事だ
ご苦労であった

>>12
21名無し曰く、:2008/03/30(日) 12:28:12 ID:1mNpVhKX
コーエーに太閤5のバグで問い合わせたら
解決方法を記載した紙を送らせていただきますとのことでした
コーエーにしては良い対応だなと思ったら・・・
人の住所名前電話番号聞き出しておいて
2ヶ月経っても送ってきやがらん
どこまで客をなめてるんだ?この会社は
早くつぶれてしまえ
22名無し曰く、:2008/03/30(日) 14:00:54 ID:UieqPsoz
斉藤電気棒サイコー!

969 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 18:54:27 ID:UhgZamri
ごめん、質問。天流の札って誰が持ってんの?
攻略サイト見てもマニアックス見ても分からんかった
主人公札全部出してるから夢幻の章の所属流派でも確認したんだが、誰も持ってない

970 名前: 名無し曰く、 投稿日: 2008/03/29(土) 18:59:13 ID:KsWbP0xQ
天流は斎藤伝鬼坊じゃありませんでしたっけ?

971 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 19:02:27 ID:UhgZamri
>>970
ありがとう!電気棒だった!

977 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 22:27:08 ID:dhaq5q2E
殿でござるか…
殿は、電気棒を
好むはずでござる

978 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 22:30:59 ID:Cbgr1v65
猿は電気棒の使い手でござる。
その腕前は非常に優れているとか…
23名無し曰く、:2008/03/30(日) 14:04:36 ID:24xOS5tl
>>22
つまんね
24名無し曰く、:2008/03/30(日) 14:19:28 ID:0rA2uguE
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:      >>1乙御前の釜で入れた
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j       茶でもいかがかな?
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
25名無し曰く、:2008/03/30(日) 14:47:35 ID:qKZ3euyy
まぁ…これ以上>>1乙されて
どうしようというのです…ポッ
26名無し曰く、:2008/03/30(日) 18:58:34 ID:zUjugVKq
>>1乙田鑑実

>>22
それは途中に猿と家康の名前が出てきているから面白いんだぜ
27名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:56:19 ID:AtZAxAYA
朝倉滅んだら本能寺の変起こらない?

もう信長で統一するしかないのかな…。
28名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:59:34 ID:urKQPyGc
上杉が朝倉を滅ぼしたパターンを言ってるんだろうけど、まったく問題なし
大名で関係あるのは攻略サイツ通り、織田・徳川・毛利の状況と、あと武田(信玄・勝頼)が潰れてる事のみ
浅井・朝倉・三好達、過程なんて大体どうでもいいんです
29名無し曰く、:2008/03/31(月) 00:39:14 ID:oHPLOBPv
浅井長政でプレイしてても本能寺は起こせるからな。

プチ長政の決断
30名無し曰く、:2008/03/31(月) 03:43:19 ID:JRTT94Re
>>29
どうやるの?
同盟維持しつつ、あとは一緒か?
31名無し曰く、:2008/03/31(月) 04:15:37 ID:cyZ37DVx
>>29
それWじゃねえの?
32名無し曰く、:2008/03/31(月) 04:27:10 ID:bvfeOulr
33名無し曰く、:2008/03/31(月) 04:38:12 ID:p2Ke+YDe
捨ててらっしゃい
34名無し曰く、:2008/03/31(月) 04:42:24 ID:PCfe7gv2
>>30-31
北近江を織田に譲渡すればおk。
35名無し曰く、:2008/03/31(月) 09:32:21 ID:5SpmJh3Q
あらかじめ加賀あたりを攻め取って、拠点を尾山にでも変えといて
信長に北近江を攻めさせればおkかと。

あとは同盟結びなおせば良いじゃないかな
36名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:55:06 ID:bvfeOulr
いっそ織田家臣になって本能寺起こして
旧浅井家臣団と共に大名に返り咲くとかかっこよくね?
37名無し曰く、:2008/03/31(月) 14:09:52 ID:pZb3EzMF
生き残ってるの、宮部・田中・脇坂ぐらい?
藤堂は含めていいのやら……ある意味、艱難辛苦の返り咲きに相応しい状況なのか

桶狭間の松平は、そういう気になれないよね 人材あふれすぎだw
38名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:00:00 ID:GlCvKcH3
>>28
有り難う御座います。
武田・朝倉・浅井滅んじゃって軍神様がガンガン攻めて来てます。

今は1590年で魔王の寿命も短そうなので、初回プレイは自分のやりたい様に遊んでみます。
39名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:23:47 ID:BzX15I0M
名もなき商人を殺しても意味ある?
ライバル商家の奉公人を塚原直伝の
一の太刀で葬って回ってるんだけど

40名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:57:32 ID:EA0HwaOp
意味ないと思う
商人司争いでも当主一人で4人分やりやがる
コーエーのゲームのNPCはチートデフォ
41名無し曰く、:2008/03/31(月) 16:24:59 ID:BzX15I0M
>>40thx
何の変化もないから、薄々気づいてはいたが…
PCにも商人司争い一人で4人分の働きがあったらねぇ…
NPC役に立たないから妨害しないと絶対勝てないし…


42名無し曰く、:2008/03/31(月) 16:33:47 ID:pDP7USf5
>>41
有能な部下を雇えばいいじゃん
43名無し曰く、:2008/03/31(月) 18:03:49 ID:AZ6D2BdI
さっきマニアクス買ってきたのだけど、発行日が今年だった^^

誤植などが修正されてるか確認してみたいのですが、
今までの誤りなんぞ知ってるかた
いらっしゃいましたらお教え下さいまし
44名無し曰く、:2008/03/31(月) 18:26:10 ID:o4w7hDS2
>>42
有能な部下を集めたら、工夫も妨害もしなくても、
30日ずっと担当の仕事に放置しとけば大抵勝てるようになってしまった。
あとは単純作業の繰り返しでエンディング。

妨害とかしつつ、ギリギリで競り合うぐらいが楽しいって。
45名無し曰く、:2008/03/31(月) 18:46:57 ID:RfbwUNJ5
確かにw
当主なんかになると
大名に金貢ぐ→商人司争い→優秀な部下連れて自分はひたすら金を投資→勝利だもんなあ

妨害すらいらなくなる
46名無し曰く、:2008/03/31(月) 18:50:19 ID:ZE6eSSSh
昨日購入して藤吉郎でやっとるのですが、
さっき「徳川家が滅亡しました」って出ました。
もしや本能寺の変出てこないですかね!?
47名無し曰く、:2008/03/31(月) 18:56:31 ID:ceipqUHi
残念ながらアウトでございます。
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/qanda.html#honnnouzi
48名無し曰く、:2008/03/31(月) 19:19:28 ID:ZE6eSSSh
どうもありがとうございます。
やり直しか…
49名無し曰く、:2008/03/31(月) 20:20:57 ID:ceipqUHi
織田家の武将でプレイすると
大殿が徳川を一方的に扱き使ってばっかりだから意外と徳川がピンチになるね
なるべく急いで勲功を貯めて城主になるくらいしか対策がないか・・・
50名無し曰く、:2008/03/31(月) 20:37:04 ID:pZb3EzMF
というか徳川の動きが、基本的に今川滅ぼした後から鈍いんだよね
城主クラスが家康自身だけだからだろうけど
そうすると、軍団持て余したCPUが勝手に織田の戦に援軍送る→
兵が減って武田or北条の餌食にという流れ…
51名無し曰く、:2008/04/01(火) 00:27:27 ID:MPLB0uo+
>>43
とりあえずリルとの結構条件を言ってみてくれ。
52名無し曰く、:2008/04/01(火) 02:36:49 ID:Y/uiKxnS
俺も今年十番された奴買ったけど、交易品とかおよそ値段がつく物は
全部0が一個多い気がするんだけど、誤植ってこのこと?
53名無し曰く、:2008/04/01(火) 03:12:56 ID:i8O5N0AV
あれ誤植なん? 100文単位で書いてるのかとオモタ
(PC版の内部処理がそうなってるんで)
54名無し曰く、:2008/04/01(火) 09:31:49 ID:AS2HMFd1
カードコンプしたからわざと弱くして初心にかえってやってたら
訓練や技能指示の模擬戦で高確率(必ず?)で完勝にできる方法を見つけた
今更だけどコンプした後にも発見がある太閤5は神ゲーだなwww
55名無し曰く、:2008/04/01(火) 09:39:49 ID:RHGuZNsN
引き込みつかえば簡単じゃん
56名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:23:21 ID:sdI+Tvds
浪人時代に引き込み戦法使おうとしたらだめだった
浪人は1000人までしか指揮できないのなorz
57名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:03:55 ID:HTdJDbJz
模擬戦はめんどいのでOFF
58名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:14:23 ID:bcCPMsZa
IDてす
59名無し曰く、:2008/04/01(火) 17:16:51 ID:cIljboug
主人公札集めが面倒なこと除けば傑作
60名無し曰く、:2008/04/01(火) 18:03:47 ID:k2ZVRdVO
本能寺の変の後で葬儀も終わったけど、勝家とお市の婚儀イベント起きない。

サイトの条件って何か足りない?

何ヶ月位待てば良いのかな?
61名無し曰く、:2008/04/01(火) 19:46:10 ID:ZJjVVXH6
ニコニコでプレイ動画みて買ってみた。
新武将つくるぞー!と思ったら最初つくれず(´・ω・`)
仕方ないので、説明書とにらめっこして
手っ取り早く終わりそうな剣豪プレイを選択。
とっとと札集めてクリアしようと思ったらかなり愛着わいてきてしまった…。
おかげで天下一武道会優勝したけど終われず、ずるずるやっちゃってるよw
62名無し曰く、:2008/04/01(火) 19:49:15 ID:D2IMzmmj
商人プレイで馬購入の主命が来たんで、一生懸命東北甲信辺りから根こそぎ軍馬を購入してきた。でも勲功たった80しか増えないのねorz
依頼元の内城見たら軍馬数が兵士数の倍になってた。一体どんな城ですか
俺が軽く鬱だわ
63名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:00:50 ID:C2U2xoV8
五虎将ならぬ、御小姓就任
64名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:06:43 ID:o0qB/gUx
四海走破を簡単にとる方法教えてくださいm(__)m?
65名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:09:58 ID:i8O5N0AV
納屋助左衛門でやりゃルソン行きに手間取ることもないし簡単じゃない
66名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:15:07 ID:tU6OkJam
>>64
ルソンとニンポーと釜山と那覇に行けばよし
67名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:21:10 ID:QxFbFNTH
まて、>>64は四海を走破って言ってるんだぞ?

とりあえず秀満を辻斬りして大鹿毛を用意するんだ。
ヤツなら日本海も東シナ海も渡れるぜ、多分
68名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:22:23 ID:HNQ1+Ydw
まあ、商家当主スタートで良いなら、太平の茶屋で始めちゃうのが良いかな
デフォで徳川・島津と関係があるから、あっさり全部行ける
69名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:25:55 ID:QQL5WWlE
70名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:24:19 ID:HTdJDbJz
四海走破フイタww
71名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:39:58 ID:k2ZVRdVO
荷止めをしている商人が誰か分からなくなりました…。

確認する方法ってありますか?
72名無し曰く、:2008/04/02(水) 00:19:26 ID:NTvIncec
四海泳破なら宇喜多だな。
73名無し曰く、:2008/04/02(水) 02:01:24 ID:CK1zRyLl
>>71
メニューから販路を見れ
74名無し曰く、:2008/04/02(水) 03:17:42 ID:ZWkHJDGu
>>72
残念ながら、八丈島〜大坂間限定です。
75名無し曰く、:2008/04/02(水) 03:41:54 ID:qaGeFsD6
>>74
あれのコピペってどこにある?
久々に読みたくなったw
76名無し曰く、:2008/04/02(水) 04:27:14 ID:r6VLg1Bo
>>62
馬が主戦力で人がオプションみたいだな
当然城主は馬
77名無し曰く、:2008/04/02(水) 05:31:54 ID:zXwCqwx2
まるでチャールトン・ヘストンが褌一丁でスクリーンを席巻する有名な映画みたいですね
78名無し曰く、:2008/04/02(水) 08:43:18 ID:arwTPzQZ
「風林火山+大筒」
野戦での威力は異常だなw

4000の大筒部隊が三段撃ち一回やれば
2000程度の敵なら壊滅するわwww
79名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:32:34 ID:yZGqaFIk
>>64
徳川と島津と仲良くなって九鬼の砦で行ける

そういえば風林火山と毘沙門天は攻撃力だけなら後者のほうが強いのかな?
同じ武将でも風林よりも毘沙門の方が破壊力だけはありそうな気がする
80名無し曰く、:2008/04/02(水) 11:11:30 ID:gEDR+x8r
>>75

慶長14年、関ヶ原の勝者家康は天下統一の仕上げとして豊臣に戦を仕掛ける
太閤秀吉がその力を全て込めた居城大坂城
そこにはかっての栄光を取り戻すため、豊臣のため多くの浪人、武将が集まっていた
かっては土佐22万石の主 長曾我部盛親
秀忠3万を足止めした昌幸の子 真田信繁
宇喜多家57万石の筆頭家老であった 明石全登
黒田家では1万6千石を拝領した男 後藤基次
豊臣へ為、1千石をなげうち馳せんじた 毛利勝永
豊臣家臣筆頭大野治長の弟 大野治房
秀頼の乳兄弟、弱冠22の美男子 木村重成
かれら七将の他、薄田兼相、塙直之等の歴戦の強者達
しかし、大坂城の最高権力者は秀頼の母淀とその取り巻き達であり、七将らの発言力は弱かった
又、この七将達も思惑はそれぞれ。真に豊臣の為に戦うは毛利、木村、大野くらいか…
その時、浪人で溢れかえる大坂城の人だかりを掻き分けて本丸に向かう男が一人
全身に水を滴らせ、息も絶え絶えだが、眼光鋭く人々は気押され、彼のために自然と道が出来ていた
しかし、一介の城兵を城内に入れるわけにはいかぬと彼を遮る門番。しかし、そのずぶ濡れの男は一喝した
そろの淀殿や治長、いや、彼らだけでなく後藤や真田ですらその顔に驚きを浮かべ、ただ呆然とその闖入者の顔を見ていた
「殿……」
明石全登がようやくといった感じで放った言葉に、重成を初め、その場に居た武将達は皆、驚きの声をあげた
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より  泳  い  で  参  っ  た  !!!」
秀吉に実の子、いやそれ以上の愛情を受け育ち、豊臣政権の五大老であった男が再び豊臣の為に戦うため帰った来た…
81名無し曰く、:2008/04/02(水) 11:33:49 ID:0rHnRBdQ
>>79
攻撃なら毘沙門が上かな(体感的程度だけど)
風林火山は防御て移動力があがるから野戦なら
間違いなく風林火山のが使い勝手がいいかな
82名無し曰く、:2008/04/02(水) 12:43:12 ID:arwTPzQZ
>>81
攻撃力は毘沙門のほうが上か
こりゃ勉強になった
攻城戦でも防御力が高いほうが有利だから
使うならやっぱ風林火山かな
83名無し曰く、:2008/04/02(水) 13:42:57 ID:V0/L9vcY
士気の上がりが違うとかじゃなかったっけ。
風林が+30で毘沙門が150だったような。
84名無し曰く、:2008/04/02(水) 14:14:40 ID:iOnnoM7U
敵の士気が低くてこっちが風林火山状態だと、弓攻撃でのこちらの被害が一桁、こちらが弓で与える被害が300とかレベル違いすぎることになるから笑える
85名無し曰く、:2008/04/02(水) 14:42:25 ID:arwTPzQZ
そう考えると士気は重要だよな
落とした城にはなるべく士気の高い兵を他の城から移動させるか
大名御自ら士気を上げて回るかしないとな
86マニア:2008/04/02(水) 15:58:57 ID:KQdV7xDv
即出ならゴメン
太閤を何年もやってるけど 初めて見た
こんなイベント(PS2)
独身で病気の時
自宅に帰ると
宿屋の女が看病に来る
その時 求婚が出来てめでたく結婚したよ(・ω・)
多分 自宅 近辺の宿屋の娘
信頼MAXで このイベントが起きるみたい
確率は低いと思う
今 再度 病気で自宅 出入りしてるが
全然 イベント起きない
87名無し曰く、:2008/04/02(水) 16:14:15 ID:j3zIWovl
士気なんて訓練である程度上がるし、甲状腺で城門叩いてりゃガンガン上がるからほとんど気にしてないなあ
88名無し曰く、:2008/04/02(水) 17:05:44 ID:j3zIWovl
やべえ!
ボタン押し間違えて、薬代をふっかけちまったw
すまん成政www
89名無し曰く、:2008/04/02(水) 17:50:31 ID:x8O8TMbo
家臣が増えすぎるとめんどくさいから大抵切腹させるのだが、新武将で織田家プレイで独立後
秀吉を攻め滅ぼしたときに気が付いた。
切腹を申し付けたときに時々台詞が違う武将がいるけどそのまとめってないかな?
武将全員分集めるにはものすごい根気がいるがやってみようかな?w

ちなみに気が付いたのは東海の蹴鞠王子が「生まれ変わってこの恨みを・・・」
的な台詞。普通は感謝いたすでぶしゅっなのにね
90名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:11:51 ID:gEDR+x8r
>>89
とりあえず俺の知ってるのはこれぐらい

辞世の句を言う
信長、信玄、秀吉、謙信、政宗

捨て台詞(うろ覚え)
島津義弘「薩摩隼人の死に様を見よ」
宇喜多直家「これが報いか…」
松永久秀「火薬さえあれば我が屍を人前に晒さずに済んだものを…」
9190:2008/04/02(水) 19:14:58 ID:gEDR+x8r
間違えた、信玄も捨て台詞だ
信玄「願わくば我が骨を諏訪湖になんてらかんてら」
92名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:43:40 ID:MbCxM11S
>>90
久秀wwww
93名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:53:40 ID:Hs91Djrj
氏真さんは俺の時は

生まれる時代を間違ったかのう……


最後にもう一度蹴鞠がしたかったのう……

のどちらかだったような気がする。
94名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:55:33 ID:I2HHOQ6A
>>86
テンプレ攻略サイトに載ってる
95名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:59:52 ID:zuswLka7
3回目の秀吉プレイしてくる
結局秀吉が一番面白い。本能寺が起きない。
96名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:02:10 ID:0rHnRBdQ
勝頼は「名門武田家もワシの代で終わりか」みたいな事をいってたな
本能寺イベを起こすために何回も信長に代わって攻めて
天目山が起きなかったときに何回も切腹させたから覚えてる
97名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:26:37 ID:0uy5QyX4
勝頼は絶対殺さない。
俺の相模と会えなくなるから
98名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:07:58 ID:XcH7ZCEK
>>97
残念ながら俺達の相模だ 実は転変でしか会えないレアキャラだしな
よく見ると、そんなに可愛く成功してる顔でも無いのに、惹かれるのは何故だろう…
99名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:45:34 ID:65TqD1lh
俺の相棒に見えて誰の事か数瞬本気で悩んだ
100名無し曰く、:2008/04/02(水) 22:18:47 ID:/r4dcHAx
俺の相撲だ
101名無し曰く、:2008/04/02(水) 22:28:03 ID:XazR+2AY
俺が相撲だ
102名無し曰く、:2008/04/02(水) 22:31:34 ID:0rHnRBdQ
>>100 >>101
そなたらはお館様と相撲でもとっておるがよい
103名無し曰く、:2008/04/02(水) 22:37:32 ID:80zs5m8o
俺の愛棒が
104名無し曰く、:2008/04/02(水) 23:06:10 ID:W7Wu4UnG
日輪でも1580年あたりまで武田家が存在してれば、相模出てこね?

気のせいかな
105名無し曰く、:2008/04/02(水) 23:17:38 ID:kldho4XK
>>93
上は何気に辞世踏まえてんだな
「悔しとも うらやましとも思はねど 我世にかはる世の姿かな」
106名無し曰く、:2008/04/02(水) 23:50:28 ID:0uy5QyX4
静岡って昔からサッカーどころだったんだな…
107名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:09:23 ID:n8IY6wEY
それを言うなら本家はやはり京ではあるまいか?
108名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:15:44 ID:7qWxVlj0
>>73
有り難うです。

荷止め解除って、その商家まで行って御用商人にしてお金払うしか方法ないんだよね?

御用商人変えまくって仲悪くならないかな?

遅レスごめんなさい。
109名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:38:19 ID:qPHvoYsq
水軍めんどくせええええええええええええええ
うおおおおおおおおおおお
110名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:43:46 ID:cTQPe/ZJ
>>104
確か、歴史イベントとしては(覇道と転変の間にあるべき)勝頼と相模の結婚は無いんだよね?
そして覇道では、相模は未出現扱いで、勝頼のところに行っても出てこない
勝頼が未登場のシナリオから登場すれば、相模も一緒に登場するのかな?
111名無し曰く、:2008/04/03(木) 07:30:30 ID:lSo/CdxD
>>108
地獄の沙汰も金次第
商人は金さえ払えば何度でもなかよくなれるよ

>>109
足軽 騎馬 水軍カード敵兵をほとんど反撃できないように減らして
落城寸前まで追い込んで和睦後自分の兵を少なめにして再び攻城戦に行って
自分は強襲(力攻めは使用可)で他の味方は待機にして・・・
を繰り返せば簡単に取れる
11289:2008/04/03(木) 07:54:58 ID:fugDGn47
>>90-94
そーかあー信玄親子や久秀は有能だから切腹させたことなかった。


>>95
この板の住人の60%は既に10回は300年エンドを迎えてるかもw

113名無し曰く、:2008/04/03(木) 16:52:53 ID:zuD1jyNJ
主義って何か意味ある?
義理とか物欲はゲーム内で関わってくるけど、主義は何と関係しているか分からない
114名無し曰く、:2008/04/03(木) 17:58:05 ID:WoWYWntZ
戦後処理の登用で違ってくる。
115名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:00:42 ID:KckmGh5M
やっと本能寺起こせたわ
長秀が不憫だった
ところで賤ヶ岳の戦いが起きないんだが…
条件は満たしてるはずなのになぜだろう
116名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:10:48 ID:35MPhdgz
日輪での半蔵プレイ(PS2)で味方が原の戦いを起こしたいけど、武田が…。
だいたいの場合、武田は北条+軍神にフルボッコされ、その隙に家康が駿河を制圧するんだよな。
良い対策はないのかねぇ…。
117名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:18:29 ID:Vlb38BE2
>>113
理想だと謀反を起こしやすいはず…。
宇喜多や久秀は現実的だから意外と謀反しない。
政宗や信玄は理想家だから、領地をあげれば謀反してくれる。

というのが俺の妄想
118名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:26:45 ID:1F/r0a8c
>>115
対象武将全員とも城にいる?
出陣してたり出掛けてたら発生しないよ
119名無し曰く、:2008/04/03(木) 19:03:52 ID:KckmGh5M
>>118
対象武将、っていうと
柴田勝家と前田利家と佐久間盛政でいいのかな?
確認したけどちゃんと城にいるみたい
120名無し曰く、:2008/04/03(木) 19:08:42 ID:UHJ7Ne8o
おすすめ服部半蔵プレイしようとおもうんだけど
ももちゃんが他の里攻めないってマジですかいな?
だとしたらおすすめ服部半蔵プレイって何の価値があるの?
どうやって楽しめばいいの?
天正伊賀の乱がおこるまでひたすら貴重品盗んだり探したり徴兵したりするだけ?
121名無し曰く、:2008/04/03(木) 20:22:09 ID:Av/7yzuH
5を定番シリーズで1500円くらいになるの待ってるんだけど
ならないんですか?
122名無し曰く、:2008/04/03(木) 20:51:49 ID:E+ZYVP4B
>>121
もう千円くらいだして、ベスト版買っちまえよ。
それくらい出す価値十分あると思うぜ。

派手なグラやCGにゲームの価値をおいてる人にはオススメできんが。
123名無し曰く、:2008/04/03(木) 21:32:15 ID:v/Bik8cB
中古は2000〜2600くらいで買えるはずだ
124名無し曰く、:2008/04/04(金) 05:06:34 ID:JIT/6KT8
氏真の無回転ブレ玉うけてみたかったぜ
125名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:22:33 ID:3Eb0fhdB
革新だと氏真タンはお留守番大名として非常に使えるンだぞ!
126名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:35:46 ID:omhX4XH7
氏真は武芸がソコソコあるので普通に使えるぞ

ある意味チート臭い六角義治には敵わないが
127名無し曰く、:2008/04/04(金) 11:24:36 ID:Fb3PEQXo
>>113
主義が理想で

城主だと
謀反促しが成功し易くなったり

大名だと
大戦略を地方統一や天下統一に変更する進言を聞き入れ易くなったり

結構大事だと思う
128113:2008/04/04(金) 11:50:43 ID:JQhxCAdw
みんなありがとう!
主義にもちゃんと意味があったんだな
129名無し曰く、:2008/04/04(金) 15:27:03 ID:ewTzjnd2
義氏がなかなか出て来てくれないんだけど何か良い方法ってある?
130名無し曰く、:2008/04/04(金) 15:28:56 ID:muP+LSaO
>>116
先月、自分も同じところで詰まってたからよく解るよ

対策としては
武将編集で北条、上杉の野望とか主義をいじり、主な配下連中を成仏させれば
ピタッと動きが止まる

徳川は俺の場合は毎月9日に出陣と固定されていたので
8日〜10日の間、絶えず徳川の連中に茶でも馳走してれば、全く出陣しなくなる

後、真田とか城主は予測不能な攻め方をするので
予め殺しておく

これで、セーブ&ロード地獄を味会わずにイベント起こせるはず
131名無し曰く、:2008/04/04(金) 15:33:00 ID:VCrhE5tl
>>129
アレする前に親密度上げておく
132名無し曰く、:2008/04/04(金) 15:48:36 ID:fhiG1Qts
COM武田は弱すぎて駿府を全然落とせないんだよな
兵を集めるスピードと数が激遅、激低で、なけなしの兵をやっと集めて攻め込んでも北条が援軍にきたらほぼ負けるし
そのクセ駿河をどこか獲ると急に兵が増えて徳川を滅ぼしにくる始末w

半蔵のイベントを全部見せてくれたPC版のイベコンはマジ神

>>130
城主も決まってるよ>攻め込み時期
真田はたしか奇数月の上旬だったような

武田がうまく駿府攻めたら、茶会とかで北条の援軍を止めるのも手かな?
133名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:15:31 ID:VCrhE5tl
どの勢力でプレイしても北条が邪魔だ・・・
134名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:17:55 ID:UTp4bbvd
北条でプレイすればいいじゃん
135名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:25:13 ID:2YwFczDq
北条・・?
ああ上杉家臣のか
136名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:45:44 ID:9FvXEcss
家康プレイで勝家と秀吉が簡単に引き抜けたんだけど
これって…
137名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:47:56 ID:UTp4bbvd
秀吉で賤ヶ岳の戦い起きないから信長プレイするわ
これ以上続けてもイベントで手に入る主人公札出ないよね?
138名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:32:03 ID:y3xxoqIZ
利休
139名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:47:34 ID:l8ZKcWwp
>136
鹿助の尼子再興プレイでやっとこさ城主になったら、
みんなまず小早川隆景を引き抜くよな。
そして一気に難易度が落ちてつまらない展開に…
140名無し曰く、:2008/04/04(金) 19:16:55 ID:Sk6TJk68
辻斬りで殺せるのと殺せない武将の違いはなんなのでしょうか。
141名無し曰く、:2008/04/04(金) 19:55:58 ID:BMliqzrZ
名字がないと切り殺せる
寿命が来てると切り殺せる
だったと思う
142名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:18:16 ID:Sk6TJk68
>>141
闇雲に斬るだけじゃ駄目なんですね。
ありがとね。
143名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:26:20 ID:UpNExtq+
寿命が来ないと斬れないのはきっと義氏の為のシステムなんだろうな
もっともこれはこれで生き地獄かもしれんが
144116:2008/04/04(金) 22:38:11 ID:TAy6KC+/
>>130
>>132
dクス。
茶会で足止めか編集を使うしかないか。
早速やってみるノシ
145名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:44:22 ID:D+xEtVZP
義氏マジでカワイソス・・・
俺なんて義氏で全商業圏制覇したぞ
146名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:54:36 ID:IqcFe9pQ
人物札集めがたるい……
せめて主人公編集は出したいんだがでもたるい
147名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:31:55 ID:bXhvzoo1
天下統一したときに特殊な流れになるのって

秀吉
信長
義輝・義昭兄弟
義氏
女新武将
本願寺親子

以外に誰がいるんだ?


政宗や信玄、謙信でもなるのかなぁ…、あいつら強いからつまんないんだよな…
148名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:32:41 ID:bXhvzoo1
あ、光秀も特殊だったな、忘れてました
149名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:43:11 ID:wpw21peB
少なくとも政宗はない
150名無し曰く、:2008/04/05(土) 00:20:13 ID:646RUcnl
うろおぼえだが、小一郎もじゃなかったっけ?
151名無し曰く、:2008/04/05(土) 01:01:03 ID:XwlchRyp
なんで光秀は頑なに援軍出さないんだぜ
152名無し曰く、:2008/04/05(土) 01:04:38 ID:QLc6OUpR
不義理だから
153名無し曰く、:2008/04/05(土) 01:06:36 ID:XwlchRyp
なるほど
それが影響してるのか
154名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:22:48 ID:hzoXyMIX
野戦の上手い戦い方ってある?
さっきは何とか勝ったんだけど39しか残らなかった
155名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:24:45 ID:ylYodPpe
>>154
毘沙門天か風林火山を覚えて三段撃ち
156名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:43:57 ID:USG17G5J
姑息に行くなら
・陥穽・伏兵と柵を組み合わせる
・同士討ちの術、幻惑の術
・引き込み
・一斉攻撃、連携
・釣り野伏

柵と落とし穴で足を止めて、同士討ちで弱らせて、
釣り野伏で伏兵が待ち構えてる所に引っ張り込んで、一斉攻撃、
壁役を作って敵の攻撃を集中させて、引き込みってのも結構強烈。必要能力・技能が高くないとダメだが。

まだるっこしければ、
風林火山+全備大筒+三段撃ち+茶室招待でみんな仲良し連携攻撃
が最強。ゲーム性もクソもなくなるけど。


157名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:48:06 ID:hzoXyMIX
ありがとう、でも今服部半蔵でやってるんだけど忍者でもその方法出来るの?
158名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:54:14 ID:c75k6bKy
連携持ち数人いれば楽勝。
159名無し曰く、:2008/04/05(土) 03:00:02 ID:USG17G5J
忍者ならもちろん大筒大作戦は不可能だけど、
紅蓮の術や雷爆の術があるじゃまいか
160名無し曰く、:2008/04/05(土) 03:03:55 ID:ylYodPpe
>>157
忍者だったら術関係が強力。奈落の術とかもいける。
161名無し曰く、:2008/04/05(土) 04:38:30 ID:CjX8RgjS
光秀もだな
162名無し曰く、:2008/04/05(土) 06:11:55 ID:hzoXyMIX
わかった、忍者の里まわってくるよ
163名無し曰く、:2008/04/05(土) 07:38:46 ID:XwlchRyp
武蔵編でようやく見つけたお通がブサイクなんだが
164名無し曰く、:2008/04/05(土) 10:10:48 ID:anYoE/AR
一斉攻撃と連携って、ほとんど強さが変わらない希ガス。
なら、ポイント消費の少ない連携の方が絶対お得だよね。
165名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:25:12 ID:rNg012Go
太閤5三代ブスの一人だからしょうがない
ちなみに武蔵編の嫁候補は一番仲のよい娘(女新武将含む)が対象になる

>>157
自分の場合は連携や一斉攻撃のような直接攻撃は兵の消耗がきついから
使わないな
囮部隊を一つ残して残りを伏兵にして総大将に接近
四部隊で包囲したらあるなら風林火山と弓系攻撃で殲滅のゲリラ作戦だな
自分はこれで戦帰りに遭遇した上杉2万(こっちは2000)と激戦の末勝った
忍びなら幻惑の術がかなり強い
166名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:38:23 ID:anYoE/AR
開始早々お師匠様に人生を粉砕されるうちの弥五郎
167名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:59:16 ID:S04F21GW
>>166
あるあるw
168名無し曰く、:2008/04/05(土) 14:34:15 ID:Qy9bNa5w
家臣が増えてきた内政&外交50以下or武力&統率80以下なら切るけど
微妙に使えそうなのが全然技能覚えなくて困ってる
169名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:25:57 ID:X7aAOYtJ
札1000枚突破記念カキコ
3枚持てる札のオススメを教えて欲しいんだぜ
170名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:56:47 ID:TBG6e8S/
>>169
5枚だよ
とりあえず天下一鍛冶は便利
171名無し曰く、:2008/04/05(土) 18:01:20 ID:Slo+NyK1
>>169
忍術奥義皆伝
武士プレイなら風林火山
商人プレイ以外なら天下一鍛冶
商人プレイなら各武器の達人以上の札(剣なら剣豪以上の札)
剣を使うなら転
忍者なら第六感
海賊なら胡蝶の陣
172名無し曰く、:2008/04/05(土) 18:26:42 ID:rNg012Go
>>169
あれ >>169はPC版なのか?
173名無し曰く、:2008/04/05(土) 18:52:10 ID:X7aAOYtJ
>>170-171
ありがとう5枚持てるのか、参考にしてあと200枚頑張るわ
>>172PS2ですよ
174名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:35:40 ID:rNg012Go
>>173
PS2なら裏技で5枚じゃなくて好きな武将に好きなだけ付けられるのに
デフォでやろうとはまじめな人じゃなぁ
一応このスレの>>10を見ればできるからやってみれば?
というかPS2版はイベコンが無い代わりにこの機能と風林火山があるんだし
175名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:44:01 ID:CollP8AC
あとpsには、内政委任とかがあるのがいい
pcは無かった記憶がある

義氏で関東席巻したあとの内政が面倒で面倒で、結局村雨を狙いにきた忍者にやられたが
176名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:50:09 ID:888mPS6u
騎馬の練達者の札めんどくせええぇ
城攻めだと騎馬の技能札使えないから毎回敵方の援軍待って野戦起こして騎馬の技能札使うようにしてるけど、まだまだ取れる気配がない
城攻めにも騎馬の技能札があればもう少し楽になるのに…
177名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:52:34 ID:CollP8AC
騎馬で門たたいても取れるぞ
点プレにあったと思うが
178名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:35:14 ID:DOdpQulC
CPUの武田強いな
四国でゆっくりしてるうちに織田も三好も本願寺もみんな滅びて全部武田領になってた
179名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:52:16 ID:888mPS6u
>>177
マジかよ…テンプレサイトに騎馬の合戦札使いまくれば出るってあったからずっと野戦起こしてたわw
180名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:26:23 ID:X7aAOYtJ
>>174すっかり>>10忘れてたよ。ありがとう
181名無し曰く、:2008/04/05(土) 23:41:06 ID:ZhN2uCTO
誰もテンプレや攻略サイト見てないんですねぇ
182名無し曰く、:2008/04/06(日) 02:09:51 ID:BhpyzD/7
>>178
覇道の章の武田の滅亡率は異常
同盟相手の徳川もろとも、毎回北条&今川&上杉タッグに潰されてる
183名無し曰く、:2008/04/06(日) 02:54:54 ID:Y4fBEWvG
秘技を開眼するにはドコで瞑想したらよろしかですか??
184名無し曰く、:2008/04/06(日) 03:24:32 ID:8nRfrh2p
>>183どこでも可
185名無し曰く、:2008/04/06(日) 07:40:33 ID:Uyh2MpZx
>>183
富士山の上が一番雰囲気出る
しかし 富士山の山頂でも海外でも報告に来る忍びはたいしたものだな
忍者プレイの主命に報告が無くて本当によかったと思う
186名無し曰く、:2008/04/06(日) 08:07:55 ID:wFiF8QgM
>>183
伊勢神宮
187名無し曰く、:2008/04/06(日) 09:17:29 ID:dKlg/I3p
>>183
俺の眠るベッド
188名無し曰く、:2008/04/06(日) 09:22:54 ID:j4HFEcDP
>>183
ピエール滝
189名無し曰く、:2008/04/06(日) 10:15:10 ID:sqEE24E3
2/10に京で鉄砲射撃大会があると言われてたのを忘れてすっぽかしてしまいした。
翌年行けばまた開催していますか?
190名無し曰く、:2008/04/06(日) 10:44:40 ID:BhpyzD/7
>>189
残念ながら一度限り
また次のプレイで頑張るべし






偽情報を取得した!
191名無し曰く、:2008/04/06(日) 12:45:05 ID:RVe+uLOO
弓やクナイとかは大会とかないのかな?
192名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:03:14 ID:mcy0CwbC
伊勢神宮で瞑想してたら商人が物売りつけに来て瞑想中断された
193マニア:2008/04/06(日) 13:32:44 ID:W1z9RIZr
PS2版で
織田信秀配下で 統一したいんだか
どんだけ頑張ろうが 死ぬイベントが回避できない 今川を滅ぼしたら大丈夫かと思い まず 新武将で開始時に即、茶室を作り デスノで信光 暗殺 信秀に茶器と交換で 城をもらい
斎藤 六角 北畠を使い 今川 滅亡
配下に家康など居るんだが 必ず 信秀 死にます
信秀が死のイベント回避方法 教えてくれ
エロい人
194マニア:2008/04/06(日) 13:35:51 ID:W1z9RIZr
デスノで信長を死亡は無しで お願いします 信勝 辺りに目を付けて デスノ使ってるが 必ず 信秀が死亡のイベント後に
信勝 死亡W
195名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:54:22 ID:v8tyTjOK
>>194
名前欄ウザイ
196名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:13:21 ID:e1Sx2fGO
読みづれぇ…
197名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:22:00 ID:dKlg/I3p
    ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
   ≡ 〜( 〜)
    ≡  ノ ノ
198名無し曰く、:2008/04/06(日) 15:34:59 ID:swRFjWnz
瞑想は累計なので続けてやらなくてええんやで。
よって伊勢神宮で買い物しながらやるのがベター

みんなも伊勢神宮で毒矢ひらめこうぜ!
199名無し曰く、:2008/04/06(日) 19:27:31 ID:4/jIMgk5
忍術奥義皆伝があれば、瞑想中に体力減らないんだZE
200名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:18:22 ID:sqEE24E3
へー知らなかった
砂鉄集めは減るのに
201名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:19:37 ID:xQeaV7/R
>>192
中断っぽくされるけど、中断してもちゃんとカウントされてるから問題ないよ
気分的にはあれだけど
202名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:10:49 ID:XsvqsuuJ
伊勢神宮で瞑想すると
義氏に襲われる・・・
203名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:27:57 ID:OG3jmZQv
体力回復のチャンスですね
204名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:59:02 ID:7+FRG4N5
〜伊勢神宮にて〜
「今年こそ襲われませんように・・・・」
205名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:24:19 ID:l64VAc5x
相手が剣聖でも恨みを晴らそうとするのはすごいと思う
206名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:50:31 ID:vaLep5tv
部将になる→脳筋織田軍が嫌になって牢人→医者になる→採取習得の為に持ってる人探す
→気が付いたら日本一周→気が付いたら忍者


この秀吉は天下人になるのは無理だな
207名無し曰く、:2008/04/07(月) 17:05:28 ID:yIazbGDe
「三国志の蜀、滅亡前のケンカクに立て籠もるキョウイ」

みたいなプレイがしたいんだけど、お勧め武将居る?
「三国志やっとけ」はなしで。 
真田幸村で親父を大名に唆してもどうも性格が慎重なので勝てる戦もしない。
動かないから50000万兵力あるのに兵糧が食い潰れて上田取られたし。
あと「武将編集もなし」で。
208名無し曰く、:2008/04/07(月) 17:13:24 ID:98rJeC9B
佐久間大学じゃねやっぱり
209名無し曰く、:2008/04/07(月) 17:14:18 ID:D5gsZTvq
鹿太郎
210名無し曰く、:2008/04/07(月) 17:16:02 ID:l64VAc5x
兵士が五億もいるのか
211名無し曰く、:2008/04/07(月) 17:18:38 ID:4DjH0fw2
>207 50000万兵力あれば、世界中の全兵士数より多いんじゃなかろうか。
もっとも、50000万人が上田に籠もれば、あっというまに城内はおろか、
甲信越、関東、東北の米や芋も食い尽くされるだろうが。
212名無し曰く、:2008/04/07(月) 18:08:54 ID:D5gsZTvq
ごまんまん
213名無し曰く、:2008/04/07(月) 18:11:56 ID:jTM0qntX
ワロス
214名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:55:38 ID:2aPHJX4V
修行引き抜き禁止で、転変の章 武田家 仁科 盛信とか
覇道の章 本願寺家 雑賀 孫一とかか
215名無し曰く、:2008/04/07(月) 20:08:06 ID:yIazbGDe
おk

佐久間大学→koei (´Д`;)

鹿太郎は誰か分かりませんがw

>>214
雑賀と仁科辺りを遊んで見ます。thanks
216名無し曰く、:2008/04/07(月) 20:36:55 ID:D3ueO2bD
>>215
多分山中鹿介だな
日輪の鹿介プレイはなかなかマゾくていいぞ
境遇もそこはかとなく姜維に似ているし
217名無し曰く、:2008/04/07(月) 20:44:59 ID:a6GfMkLs
やっと札全部集まった
一番最後まで忘れられてたのは前田利家の次男利政でした(・∀・)
218名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:12:24 ID:ZHZ/8WGA
転変の甲斐宗運が出てこないとは…

自分だけじゃなく殿の能力MAXにして風林火山などの強力札付けても島津を追い返すのは至難の業
219名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:28:30 ID:on7sSq7f
流亡 高梨政頼 開始早々謀反プレイ
武将編集可なら難しくないけれど、武将編集禁止でやるとかなり難易度が高くなるw
部下がいないと謀反できないので、新武将をあらかじめ一人配下に持っておこう
220名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:11:31 ID:JEYf8+xE
商人プレイはいつも二次加工品で悩む
うまい具合にまんべんなく出すにはどうしたらいいのやら
221名無し曰く、:2008/04/08(火) 00:12:03 ID:ti02nlQI
攻め込む理由無く他領侵略した場合のデメリットって悪名上昇だけ?
なら後で寺に布施しまくれば打ち消せるよな。


金はあるのだが京都出張がダルい
東北の田舎大名なもので
222名無し曰く、:2008/04/08(火) 00:32:58 ID:ZG5RR3T/
>>220
西陣織‐絹織物のようなお互い違う物が開発出来る場合はいいけど
二つの町で同じ物しか開発出来ない場合は、
その販路を切っても他家の販路で材料が行き渡る場合で無ければ
他の商屋に開発させたほうがいいのかも

しかし、あれこれ悩んでもルソンから引くと考える事が馬鹿らしくなる
223名無し曰く、:2008/04/08(火) 01:18:38 ID:dLpv/NdK
>>221
酒田の僧侶「なんで京都ばっかり・・・」
224名無し曰く、:2008/04/08(火) 01:21:44 ID:tJcIJCew
しかし染料、針、紙はすごいな
針一つあるだけで二次加工品が3つ、染料と紙に至っては5つも作れる
225名無し曰く、:2008/04/08(火) 12:25:49 ID:qIQeffsf
テンプレ見てPS2版は処理落ちするってのがわかったけどそれってひどい?
PCでゲームするのはあんまり好きじゃないからそれほどひどくないならPS2版買おうと思うんだけど
226名無し曰く、:2008/04/08(火) 12:44:35 ID:e0SScICX
フィールドでの移動がカクカクするだけなので
ゲーム本編に支障はない
無双のステルス化とかに耐えられる人なら余裕
227名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:07:50 ID:Ikt4UfCe
このゲームのためだけにBBユニットを買った俺
つけずに主命伝達で大人数に主命だしてたらどんだけ時間食うことか
一回の評定でやる気が失せてしまうわw
228名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:15:12 ID:Z9/HM9s4
そうなる前に左遷しまくるだろ
229名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:24:28 ID:Ikt4UfCe
各能力値が最高になるまで修行させる
 ↓
立派な侍に育つ
 ↓
愛着がわく
 ↓
膝元に置いておきたい
 ↓
居城の家臣数が異常なことになる
230名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:36:59 ID:qIQeffsf
>>226
ありがとう
無双は基本2人プレイな俺なら楽勝っぽいね
明日買いに行く
231名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:46:29 ID:KKDC8F8R
研修で立派になったらと奪った城へと配置してまた登用したら即戦力はすぐ配置
そうでなかったら我が居城で研修させる。
232名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:26:06 ID:6lBcb9s0
逆に鍛錬禁止だと特技がない奴らは里子に出すがな
足利義昭なんかは外交官として手元に置いておくが
特技のない家老は城主として捨ててる
233名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:31:20 ID:clWT3sq/
城主だれも置かずに全部自分でやってるので我ながら時間を非効率に費やしてるw
家老は全員浪人勧誘、稀に成功するからやめられんw
234名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:33:05 ID:Z9/HM9s4
信長でやってたけど例の如くもう少しってとこで飽きてきた
最後まで愛着持ってプレイできる武将いないかなあ
235名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:34:28 ID:Ikt4UfCe
>>234
おまえは俺か

秀吉さんで数回目の全国統一目前で、新たに始めて
今九鬼のところで新武将で海賊修行中w
236名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:37:08 ID:764pTTil
2週間前に初めて買って、納屋でコツコツやってるけど、
何故だか香坂に恨まれており、訪問したら襲撃を受けた。
真田昌幸を引き抜いたから?
辻斬りなんてしてないんだが・・・
237名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:49:33 ID:clWT3sq/
>>236
引き抜きで大名家との友好度下がる。複数抜くと絶交にさえなる。で、襲撃される。拠点城近辺の町では心構えを。
情報→外交で確認。
対策は黄金色の菓子を何回も殿へ包むよろし。

俺は商人プレイのときはイベント関わらない武士を引き抜きまくり配下にするよw
238名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:59:39 ID:Fr5Irv94
そういえば子供の頃は黄金色のお菓子のことをカステラだと思ってたな
239名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:03:49 ID:764pTTil
>>237
ありがと!

やっぱそれかな。
昌幸を引き抜いた直後、宿屋で香坂さんに襲撃され、
「一人引き抜いただけで抜刀騒ぎかよw」と思い急ぎ武田家に黄金色の菓子を。
でも、みなさん普通に対応してくれて、友好度も上げた。
で、返り討ちにしてやった香坂さんとも仲直りしたくて訪問すると「出て行けや、ゴルァ」
その後も街道で会うたびに挑まれて辛いw

たった一人でも恨まれる事ってあるのかな?
240名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:16:08 ID:juxHjJwq
返り討ちに対する怨みじゃね?
昌幸引き抜きやがって許せねー→まろばしやがって許せねー
241名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:20:19 ID:Fr5Irv94
なんという憎しみの連鎖
現実世界を忠実に再現している…
242名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:33:26 ID:764pTTil
全財産の半分、約850万貫でこじれた関係を解決したいww
商人プレイは金が余るから、こんな解決方法があればいいのに。

しかし、武田家は血の気が多いな。
織田も毛利も一人くらいじゃ襲ってこなかったのに^^
243名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:47:39 ID:d2UXTiYg
かすていらでござるか・・・
244名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:37:36 ID:3c3Ve6fk
>>243
それは幕末
245名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:10:37 ID:OLMCwAhi
山道を歩いていると、熊に襲われたりしないのかなあと思う今日この頃
246名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:31:43 ID:ZhLYr85x
家老の10年間の給料分ぐらいの荷物担いで速度変わらず移動出来る化物とか熊も逃げるだろw
247名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:48:08 ID:oLxQwA+b
装備:銃
忍犬を取得している
一定確立で巨大熊が出現
248名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:05:41 ID:jJmrKeFp
自分の図体よりはるかにでかい積荷が動いてるのを見たら、熊も決して襲おうとはしない。
山賊(人間)ならそれが生き物じゃなくてただの荷物であると見抜けるけどね。
249名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:13:25 ID:fn4QXI5L
高橋よしひろの流れですか?
250名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:33:16 ID:OLMCwAhi
薬草探しの最中にマムシに咬まれるなんてこともあるんじゃないかなあと思う今日この頃
251名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:45:14 ID:KKDC8F8R
刀つくってるときに金槌で指を間違えて打っちゃったってこともあるんじゃないかなあと思う今日この頃
252名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:47:49 ID:yNQRKJX5
チェンバロとフルートを99個持っていたら作曲できたりしないかなあと思う今日この頃
253名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:00:11 ID:Fr5Irv94
休んで回復するのが面倒だからといって薬で回復し続けるのはどうかなあと思う今日この頃
254名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:07:03 ID:ti02nlQI
体調崩すまで働いて、薬の力で何とかして
って続けてたら早死にするよね
255名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:21:01 ID:lpJ9zSrd
太閤では交易や米転がしで簡単に巨万の富が築けるけど
よくよく考えてみれば何日も家に帰らず町と町を行ったり来たりして
疲れても寝る事も出来ず薬物服用で無理やり回復という
酷すぎな状態なんだよな
256名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:39:10 ID:KKDC8F8R
マツ:ピコーン

睡眠をとらないと一定確率でさまざまな病気になるようにしました。
かかる病気により治らずそのまま死ぬこともあります。
257名無し曰く、:2008/04/09(水) 03:03:54 ID:liyTNIri
国主だと家老にするのに人数制限ある?
258名無し曰く、:2008/04/09(水) 03:21:12 ID:N4YaHUkx
国主だと与力として借りてる武将以外は家老に出来ないんじゃなかったかな
259名無し曰く、:2008/04/09(水) 04:23:36 ID:tXdXLUpQ
壱、
家老に昇進できる勲功まで貯まったら推挙という名目でいったん大殿に預ける

弐、
その後、家老に昇進するのでその瞬間を見計らって与力として返してもらう
260名無し曰く、:2008/04/09(水) 06:10:31 ID:dbT7N2pH
>>259
部将のまま与力として返してもらっても、昇進させられるよ
261名無し曰く、:2008/04/09(水) 06:47:49 ID:pMH+UgvH
極左仙石にやられっぱなしだな、小沢眠w
262名無し曰く、:2008/04/09(水) 08:23:22 ID:pMH+UgvH
>>261は誤爆ですw
263名無し曰く、:2008/04/09(水) 08:46:01 ID:mkopZyLP
でもなんとなく秀吉と愉快な仲間達だけは大殿の与力扱いにさせたくないな
264名無し曰く、:2008/04/09(水) 09:55:37 ID:m2br0Do+
そこで謀反ですよ
265名無し曰く、:2008/04/09(水) 13:30:27 ID:BgIlhX7m
お前らってやっぱり札コンプリートしちゃってる?
266名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:16:35 ID:f/T92iyF
いや、恥ずかしながらまだ1170枚くらいしかない
267名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:35:07 ID:EuJb/dvA
誇っていいよ
268名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:46:48 ID:BCaep1Q4
1000枚、これ以上やる気しない
269名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:02:52 ID:SgfJ+PsR
小一郎プレイをしたが蜂須賀は開始早々大殿の部下になり
半兵衛調略を待たずして大垣城を攻め落としてしまったため竹中も大殿の配下に
現在姫路城に兄者と新参の黒田、そして自分の三人だけ

早く本能寺起きてくれんかな
270名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:04:32 ID:Ip95Xjg8
600枚近く。
あー、人物札集めるの面倒臭いったらありゃしねえ
271名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:20:40 ID:OaBjqVVM
コンプしてるけど武将編集は武将の住所を確認すんのにしか使ってない
272名無し曰く、:2008/04/09(水) 19:45:55 ID:4OWmtKIS
俺は1200には行かない位。
夢幻の章やりたいんだけど、茶会もチャンバラも飽きててなあ。

あとは早死にの人と賭博関係とイベント武将か。相手死ぬ(と貰える)イベントは起こすの滅入るんだよ。ぶつぶつ。

↑五月病ですなw
273265:2008/04/09(水) 20:37:13 ID:BgIlhX7m
おお、みんなありがとう。結構バラバラなんだな
発売から結構経つからフルコンプのヘビープレイヤーが沢山いるかと思ってた
ちなみに俺はたった今コンプリートした所だ。最後は鉄砲の練達者だった
274名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:31:41 ID:s0JuRRph
なんだ自慢かよ
275名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:33:47 ID:cass+v1V
全部集まってないのに消したくなるから困る
序盤の茶会で札がバンバン集まるのがおもしろくて・・・
276名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:37:02 ID:N4YaHUkx
俺も早いことコンプしたいんだがやっと半分過ぎたとこだ
博打が超弱いから第六感が最後になりそうな悪寒

上泉先生を使ってても転ナシだとたまに山賊に負けるから早く能力編集欲しいよ
ところで能力編集で大盤振る舞いが良く効くように変えられたりする?
277名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:38:17 ID:Ip95Xjg8
ああ、それわかる。
部下のいない大名の札集めるために毎月城通う虚しさといったら。
278名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:32:42 ID:CaiEkgMF
>>275
すげえわかる
序盤→称号札いらない凡武将を茶会でゲット
中盤→この今周公札が目に入らぬかとばかりに有能武将ゲット
終盤→真田信幸は幸村札を獲得するためだけに存在するのではなかろうかと言わんばかりに関ヶ原でセーブ終了

終盤はなんか札手に入ったらリセットって感じで完全に作業になる
もう3回くらいデータ初期化して楽しんでるよ!
279名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:41:46 ID:tXdXLUpQ
第六感は真っ先に取ることをオススメします
3択の答え教えてくれるらしい
280名無し曰く、:2008/04/10(木) 01:44:35 ID:zi5EnB8n
毎回検索してたよ
現在支配力の強い勢力は〜とかの問題だと通用しないけど
281名無し曰く、:2008/04/10(木) 02:23:33 ID:fXw3uw4H
>>258
>>259
>>260
サンクス。ここだけの話、私、謀反を企ててるんですよ。
その前に支配している城を増築しときたいんですね。
馬鹿殿に推挙した後に与力として返してもらった後、謀反を起こしても
ついて来てくれますよね?
282名無し曰く、:2008/04/10(木) 02:35:01 ID:G28I+r8l
>>281
ついてくることもあれば大殿んとこ戻ることもある
283名無し曰く、:2008/04/10(木) 02:35:37 ID:wpE+vUHl
>>276
義理堅さや野心・欲の有無もいじれるから多分大丈夫(検証したことないくど)

…でも上泉使って山賊に負けるとかないわw
284名無し曰く、:2008/04/10(木) 02:36:16 ID:/SVMH2gO
人によるな
きのせいかもしれんが、最初に貰った寄騎って全然ついてきてくれないきがす
285名無し曰く、:2008/04/10(木) 03:09:18 ID:fXw3uw4H
>>282
>>284
あー、やっぱそう言う事あるんですね。
いろいろ試してみます。
286名無し曰く、:2008/04/10(木) 05:33:42 ID:kgOq7/3L
寄騎は99%付いてこないと思ったほうがいい。
陪臣を家老に昇格させるのは自分が大名になってからが基本。
287名無し曰く、:2008/04/10(木) 05:42:52 ID:lwNZZwtI
今周公簡単に取る方法ってある?
288名無し曰く、:2008/04/10(木) 05:51:32 ID:48q4EXLF
城主になって、武田や上杉が滅びた時に手当たり次第勧誘しまくるとか?
デフォ浪人+新武将だけでも稼げるはず

まあ、城主格は欲しいところ 勧誘→大殿に推挙しまくっても良いけどね
289名無し曰く、:2008/04/10(木) 06:52:19 ID:Eicframq
>>276
大判振る舞いは物欲に影響するから変えられる

この前コンプしてやってるけど面白いわwww
忍者は下忍からやって謀反して頭領になるまで8時間かかったけど
デスノ使ったら1時間かからなかった
忍びプレイはデスノが無いときつすぎる

ちなみに8時間かかったときに姉妹忍者プレイをしたら
謀反を起こしたのに妹が付いて来てくれなくて命を狙われたのは
某格ゲーの某巨乳忍者姉妹を思い出した
290名無し曰く、:2008/04/10(木) 08:49:35 ID:cSVEnVOA
でっとおあらいぶ
291名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:23:26 ID:Sd64NEy6
謀反して与力がついてくるかどうかは
元の主君と自分のどっちに仕官相性値が近いかによるようだ
秀吉だと細川忠興や前田慶次はついてこない
292名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:44:15 ID:LqlCSPML
>>286は相当悲しい謀反ライフを送ってきたのだな。
何回も謀反したがオレは一人出るかどうかだったぞ。
293名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:46:31 ID:J+83BuL9
数寄もか?
294名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:06:50 ID:qk/kkQ0a
なんか武将プレイって楽しそうだな。
まだ商人プレイだけなので、うらやましいw
295名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:52:49 ID:nR+v+twJ
増築したいだけなら、
自分でやるか、大殿のところの余り家老を貰ってきて築城4まであげてだな
296名無し曰く、:2008/04/10(木) 17:57:13 ID:TuT+CdX8
増築や補修、鉱山は部下にやらせるけど、新田開発だけは自分で全部やる開墾のミニゲームスキーな俺
297名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:11:39 ID:htqsT8O1
俺は反対に増築と鉱山だけ自分でするな
開墾はめんどい
298名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:12:27 ID:61SF/B1T
開墾は一番めんどい
次に水軍
299名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:27:10 ID:lwNZZwtI
俺は模擬戦が一番面倒臭く感じる。
話変えるが、医者の好感度ってどうやったら上がるんだ?
300名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:28:13 ID:laHxOvPZ
薬をいっぱい買う
301名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:39:38 ID:48q4EXLF
商家や茶人と一緒 1ヶずつ買えば安く親密度の上がる仕様
まあ単価安い消耗品だから、10ヶずつぐらいで良いと思うけど
302名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:50:21 ID:6SX07un3
開墾は楽しい
たしかにめんどくさいがw
303名無し曰く、:2008/04/10(木) 19:45:09 ID:nR+v+twJ
反射神経鈍い俺は鉱山は苦手だ
開墾と建築は必ずやるな。
304名無し曰く、:2008/04/10(木) 20:04:43 ID:7V7hI94w
発売日に買って、個人戦システムが気に入らなくて10分で封印して、
今日久々にインスコし直してみたんだけど、Vista SP1だと、
終了時にKOEIってウィンドウが閉じない(強制終了させるしかない)んだけど、
これって仕様?
305名無し曰く、:2008/04/10(木) 20:05:20 ID:7V7hI94w
おもっきし誤爆ったスマソ
306名無し曰く、:2008/04/10(木) 21:42:06 ID:0/KZBaTU
木材合わせと軍学は楽しいな
自分の力で時間が短縮出来るゲームだったらいいけど、時間が決まってる(どうしてもかかっちゃう)ゲームは苦手だ
307名無し曰く、:2008/04/10(木) 21:43:55 ID:61SF/B1T
算術の最高レベルは俺には難しすぎた
上出来出すまで1時間半くらいかかった
308名無し曰く、:2008/04/10(木) 21:56:43 ID:vnIqKEUQ
簡単:建築、茶道、礼法、医術
普通:鉄砲、弓、弁舌、軍学、忍術
難しい:騎馬、鉱山、算術
面倒:足軽、水軍、武芸、開墾

俺的にはこう
309名無し曰く、:2008/04/10(木) 22:27:01 ID:LqlCSPML
木材合わせのときカーソルが勝手に右にスライドするんだが霊的現象?
310名無し曰く、:2008/04/10(木) 22:33:01 ID:4abAfnWP
ぐりぐりの誤動作だろ
311名無し曰く、:2008/04/10(木) 22:38:21 ID:sd7gwbQE
>>309
義氏たんの怨霊だろw
312名無し曰く、:2008/04/10(木) 23:37:55 ID:JdJZB/hP
>>309
お前のチンコも勝手に右曲がりになってるだろ
一緒だ

俺は左だが
313名無し曰く、:2008/04/11(金) 00:29:17 ID:CjNY1Fr/
建築は政治力(智謀?)次第で
時間制限がありえないほどユルくなるからねぇ、ラクだよね

開墾も時間に関しては同じなんだけど・・・
314名無し曰く、:2008/04/11(金) 04:39:50 ID:UgmUWdp+
なんでIVの話題がないのですか
315名無し曰く、:2008/04/11(金) 05:11:12 ID:F4xeS66a
まずどんなゲームだったかすら思い出せない
316名無し曰く、:2008/04/11(金) 05:42:12 ID:U1MQtd0x
634と546ですねわかります
317名無し曰く、:2008/04/11(金) 06:29:55 ID:FfNiYes1
俺が睡眠時間を削ってやっと手に入れたデスノートはどうやら偽物だったらしい
もはや謀反しかないのか・・・
318名無し曰く、:2008/04/11(金) 06:46:35 ID:L04V3yr3
登録した新武将(自分の名前)でやってますが
秀吉の部下として

秀吉さんは思ったより頭がよくなくてイライラするんです
どうにかならんでしょうか
319名無し曰く、:2008/04/11(金) 07:12:45 ID:irLtarg5
CPUの頭が悪いのは仕様です、我慢してください。
320名無し曰く、:2008/04/11(金) 07:31:54 ID:L04V3yr3
そうですか
もう謀反の道しか残ってないということですな
こんなアホの下で一生働いてエンディングというのは最低な人生ですしねw
321名無し曰く、:2008/04/11(金) 07:36:10 ID:hTIRSkqY
随分と忍耐効かないようだけど、そんな風にキレてたら忍者武将プレイやれんよ…?
まあ忍者はデフォ頭でやるしかないか
322名無し曰く、:2008/04/11(金) 07:42:06 ID:WaGzt6/q
ばかな だいみょうさま かわいいです| ^o^ |

ずっと配下プレイしたいのに毎度毎度城主になれ城主になれ五月蝿い
323名無し曰く、:2008/04/11(金) 08:25:41 ID:W1AjVpeY
指南役マジオススメ
324名無し曰く、:2008/04/11(金) 08:33:06 ID:HK4A2MWR
>>314
リアルでプレイしてるよ。
コツ
増築
算術レベル1で師事後貰えるカード入手しとくと楽
小岩44-47
中岩250-257
大岩範囲広くて分からないが470-610位
削り85-94位
コメントで
よし!ぴったり〜誤差0
かなり近い〜誤差1-10
もう少し〜誤差11-20
あとちょっと誤差21-30
目標には〜誤差31-50
まだまだ〜誤差51-∞

やると結構楽しい

後医術も
コツ皿の上にのっかるのを1-8の数字に置き換えて
電話番号のような感じで読み上げる。
6-8コ位ならメモなしでもいける。
325名無し曰く、:2008/04/11(金) 08:47:07 ID:HK4A2MWR
後医術は法則がある
ランダムな中に5432112345とか1212121235とか
ランダムな時は数が少なくて法則がある時は
長いから覚えきれないと思った時でも復唱してみるといいかも
忍術修行のラストとかは流石に無理だから最初の4コだけ覚えて
携帯にメモっで連投ゴメ
326名無し曰く、:2008/04/11(金) 09:06:16 ID:YpCoXhAq
IVの医術は、音階に対応してるから、音楽やる人には楽勝だよ。
耳コピーしたことない人でも、音に合わせて鼻歌で結構いけるかも。
327名無し曰く、:2008/04/11(金) 09:10:56 ID:YpCoXhAq
Vの茶道も音つけてほしかったなぁ。
IVの茶道はランダム要素が関わる部分が多くて、外れ盤面だと少しイラッとする。
328名無し曰く、:2008/04/11(金) 09:17:15 ID:W1AjVpeY
4の医術は置く場所が固定なのを知ってからavi→jpgに変わった
329名無し曰く、:2008/04/11(金) 10:12:00 ID:UgmUWdp+
1000毎無理!
330名無し曰く、:2008/04/11(金) 10:29:31 ID:72CkMcHD
>>318
ただの配下だった頃は連戦連敗だが、城主以上になった途端に常勝無敗になるのは仕様です
331名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:49:37 ID:WVx2HhHc
太閤5で謀反を起こしたら、その大名や配下に会いに行っても、
「裏切り者め」とか言われて、全く相手にされないけど、
これってその大名を滅ぼすまでこの状態が続くの?

それと他勢力への依頼で、貴重品入手って成功率どのぐらい?
332名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:53:56 ID:Pv/fpaTs
よくあること

今月は小倉で瑪瑙の需要が急増してる→宇須岸に瑪瑙を買いに行く→小倉へ売りに行く→途中で月を越す→あっ、需要増加じゃなくなってるorz
333名無し曰く、:2008/04/11(金) 16:08:12 ID:A11ZC28H
Yについて噂とかない?
Xはやり込み過ぎて飽きたよ…
334名無し曰く、:2008/04/11(金) 16:15:22 ID:YpCoXhAq
メーカーにメールで問い合わせたらなんて返してくるんだろうなー。

予定はございません
未定です
検討いたします
335名無し曰く、:2008/04/11(金) 16:31:04 ID:2WTytrHT
宮本武蔵で鉄砲使って吉岡に挑んでみた
鉄砲で二刀流を閃くのが武蔵クオリティ
336名無し曰く、:2008/04/11(金) 16:37:56 ID:CX7jiX9/
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \    俺様の利益で作ってやるよ
     |┃     |    (__人__)     |   ミリオン確実だしな
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

337名無し曰く、:2008/04/11(金) 17:00:25 ID:qptnGikP
おまえのせいで(ry
338名無し曰く、:2008/04/11(金) 17:00:28 ID:ZrVr/eUv
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_         
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'┃     /
339名無し曰く、:2008/04/11(金) 17:44:59 ID:JzRsybu8
そういえばオプーナもコーエーだったなw
340名無し曰く、:2008/04/11(金) 19:48:46 ID:cHMlIWo5
>>335
ジョン・ウーで映画化
341名無し曰く、:2008/04/11(金) 20:51:14 ID:iDS/ORPc
>>335
なんというGUN道
342名無し曰く、:2008/04/11(金) 21:49:23 ID:lS8pZb6l
秀吉プレイ中なのですが、
大阪城築城やサルとタヌキが発生しません

■■地域の城の支配が条件とありますが
家臣に外交の支配で支配下にした城や〜家
ってのは支配下においたことにならないんすかね?

上記の条件で支配下にした城を全体マップで見ると青でなくて、緑色になってます
343名無し曰く、:2008/04/11(金) 21:58:44 ID:U1MQtd0x
>>342
何章でやってる?
転変の章だったら寝る→施設又は城出入りするだけで見れると思うけど
344342:2008/04/11(金) 22:38:39 ID:lS8pZb6l
初回プレイなので、日輪かと思います
マニアクス見ながらやってて
小牧長久手の戦いまで発生したのですが、
以降は全然起きんのです(ノ△T)
345名無し曰く、:2008/04/11(金) 23:38:25 ID:U1MQtd0x
初めてのプレイで、秀吉関係のイベント全て制覇は難しいと思うよー
てか小牧長久手まで行けたのがすごいと思う。徳川家とか結構滅亡しやすいから
346名無し曰く、:2008/04/11(金) 23:52:37 ID:1UYSADOU
近畿地方は織田信喝の伊勢だけ残して
後は、同盟破棄して攻め落としてみれば?
347名無し曰く、:2008/04/12(土) 00:50:54 ID:bjJu2iaJ
色仕掛け失敗した。やっぱ三十路じゃだめか
348名無し曰く、:2008/04/12(土) 01:39:01 ID:krtEOqF7
オレみたいに40あたりがイイっていうのもいるけどな
349名無し曰く、:2008/04/12(土) 08:44:46 ID:P7VTiskn
戦国時代の三十路つったら結構なオバンだからな
350名無し曰く、:2008/04/12(土) 08:53:43 ID:x5fBSEFm
だな
大体当時の3歳半くらいが今の三十路だ
351名無し曰く、:2008/04/12(土) 09:03:26 ID:6FGPDMWm
人生の折り返し地点すぎてるしな>戦国時代の30代
352名無し曰く、:2008/04/12(土) 09:38:09 ID:TeOUnYzb
平均寿命が短かったのは乳幼児死亡率が高かったせいなので
長生きした人はかなり高齢者もいたけどな
353名無し曰く、:2008/04/12(土) 10:04:00 ID:gRPhyCNR
>>348でござるか…
>>348は、熟女を
好むでござる
354名無し曰く、:2008/04/12(土) 12:10:07 ID:ARKrS30f
徳本先生から見たらピッチピチだな
355名無し曰く、:2008/04/12(土) 14:09:10 ID:6FGPDMWm
むしろ徳本先生のアゴがピッチピチ
356名無し曰く、:2008/04/12(土) 14:12:48 ID:hyTQ9OZM
徳本先生のアゴに抱かれたい
357名無し曰く、:2008/04/12(土) 14:18:37 ID:VB72OKgp
誰だよ徳本って。元法政のSB陸上部のヤツしか知らないよ
358名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:14:55 ID:dRO/C8X8
場違いかもしれないがPS版とPC版はどっちが面白い?
359名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:23:45 ID:aysfO/Oz
>>358
そりゃ自由度で言ったらイベコンあるPCだろう。
お手軽さはPS版だろうね。
360名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:56:17 ID:qaL5KoCB
テンプレも読めない奴に教える必要あんの?
361名無し曰く、:2008/04/12(土) 18:33:48 ID:EEMXjDvn
>>360
もう>>359が教えてるんだから不粋な突っ込みはやめなされ
気に入らない時はスルーが一番でござる
教えてない時点でもテンプレ嫁の一言でおk
362名無し曰く、:2008/04/12(土) 21:01:30 ID:I0qHYTtr
根来で忍者プレイしてるのですが
いつまでたっても他の里攻めたり戦に参戦もなく、
たまに呼ばれては他人の物パクリやお宝探しの日々です。
里の資金は年中7千貫、兵糧は2万石を行ったり来たり

忍者プレイはずっとこんなもんなんでしょうか。

それと、武器の攻撃力は武力と価格、
どちらを重視すればいいのでしょうか。
363名無し曰く、:2008/04/12(土) 21:19:27 ID:U5+lebkc
もしかして、本願寺が滅びてるのでは?
従属先の大名が無いと、忍者はほぼ戦争しないから、本当に勲功稼げない
動かない頭は見限って、従属大名のある忍者衆に移るのをオススメ

武器は、基本的に同じ価値なら大きな差はない(誤差の範疇程度)から、お好きにどうぞ
究極的には価格の方なのでは、という体験談も聞くけど、実感あるのは、
村雨超えるような武器を、鍛冶で自作できるようになってからだと思う
364名無し曰く、:2008/04/12(土) 21:25:13 ID:8XO6kpuC
>>362
俺の場合、勝てそうにない兵力で戦を仕掛けては撤退…の繰り返しだった。(軒猿衆で)
頼むから、兵力増強の主命をくれよ〜
365名無し曰く、:2008/04/12(土) 21:52:31 ID:rWPcBHfq
>>364
わかるわ〜
自腹で払うから徴兵させてくれと思う
366362:2008/04/12(土) 21:54:15 ID:I0qHYTtr
レスありがとう。
本願寺は存在してるんですが
今マップ見たら、三好家に囲まれて敵対してる織田と
道が繋がってない、そのせいなのかな…。
忍者のはずなのに、暇潰ししてるうちに剣聖、神医、茶仙、名工とか
食いっぱぐれのない男になったよ…
367名無し曰く、:2008/04/12(土) 22:45:16 ID:IElE21IK
今だ!>>357の全身にトクホンを貼り付けてやれい!
368名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:06:45 ID:R90PSZAH
でも、せめて根来衆は鉄砲隊を編成できても良かったかな。津田監物はせっかく大河にも出たのに、その能力を発揮する場があまりないのは戴けない。
369名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:10:33 ID:THCeC3NV
二階堂盛義はどこにいますか?
370名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:21:25 ID:/xf9Rl/3
もう故人だよ
371名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:25:59 ID:298CqKwQ
二階堂さんはね・・・すばらしいところ行ってしまったんだよ!!
372名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:32:24 ID:THCeC3NV
ということはどの町に何年あたりに出てきますか?
373名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:41:28 ID:uxAtncRR
来年に茨城あたりに出てくると思うよ
374名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:44:35 ID:THCeC3NV
このゲームって2009年までプレイできるんですか?
375名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:49:20 ID:EtLJ4TUh
時間切れENDが…
376名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:49:33 ID:DIU0035v
ちょっと長いよ、それより389年前に強制終了する
377名無し曰く、:2008/04/13(日) 02:11:51 ID:qmA0+9R9
本能寺
1000人で光秀の8000に対抗するのはつらいな
突っ込んでくる部隊を鉄砲で各個撃破していくしかなさそうだが
三部隊撃破したとこで力尽きた…
378名無し曰く、:2008/04/13(日) 03:18:50 ID:THCeC3NV
徳本先生が病気の治療に三十貫取るんだけど話が違う・・・
379名無し曰く、:2008/04/13(日) 10:02:45 ID:MfCFbkac
>>366
忍者プレイはとにかく根気の勝負
呼び出しがきたら拠点偵察(勲功80)販路交渉(160)補修 増築(150〜200?)
が出るまで粘り強くロードを繰り返すべし
それでもかなり時間かかるけど・・・
デスノが使えるならさっさと使って自分が跡継ぎになればおk
380名無し曰く、:2008/04/13(日) 10:19:32 ID:QqOq3zKi
戦略調査は碌な勲功にはならないしやたら日数かかることもあるが
大名の人となりが見えて面白い
381名無し曰く、:2008/04/13(日) 11:32:59 ID:R90PSZAH
>>380
“金平糖”とかね
382名無し曰く、:2008/04/13(日) 11:54:59 ID:8i0qGF0F
ひょえー
383名無し曰く、:2008/04/13(日) 15:50:04 ID:3ybrl4te
利家プレイで笄事件で出奔したあと
イベントを通じて織田家に仕官できますか?
384名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:19:59 ID:Mq5BjiZQ
顕如「ボーロが食べたい」
385名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:24:12 ID:M0oulpJJ
如何にもイカツイ系の武将が可愛い事言うと
思わずお尻がきゅんっ♪って締まっちゃうよな?
386名無し曰く、:2008/04/13(日) 18:04:37 ID:sZxwAUi0
アーッ!
387名無し曰く、:2008/04/13(日) 21:38:14 ID:THCeC3NV
「アーッ!」だと・・・?違うだろうが・・・
御館様、正しい発音を・・・↓
388名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:07:42 ID:3FhSU2Ry
アッー!

今商人でプレイしてるんだけど勲功いくら溜まったら自分の店持てるのかな
もう4000以上溜まってるんだけど…
389名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:10:29 ID:/xf9Rl/3
>>388
>>1に載っておるぞよ
390名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:14:19 ID:7qRMRFYB
100時間近くやって、やっと札850枚・・・
もう限界や
391名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:28:57 ID:3FhSU2Ry
>>389
ごめんなさい、攻略サイト見ました
12000って…果てしなく長いな…
392名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:41:51 ID:DIU0035v
少なくとも俺は10000越えたらすぐにのれん分けしてくれだぞ
393名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:49:12 ID:zIh69kkd
支配人になったら、年始に勲功が自動的に入るようなものだから、
適当に配下に主命出しつつ寝ててOK
支配人〜のれん分けまでは、あまり真面目にプレイしない方がプレイヤーの為だと思うw
394名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:06:43 ID:vidvn9RW
のれん分けしたら商売敵だしな
395名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:09:44 ID:JVaaa+iW
ついさっきのれん分けされたけど支配人になってからのれん分けまでより
屋号を考えてる時間の方が既に長いw


ところで支配人昇格とのれん分け時に妻との会話がなくて田吾作が来るのがウザい件
396名無し曰く、:2008/04/14(月) 07:54:35 ID:Zvl1s6Yx
>>395
田吾作www
あれ何処にでも現れるけどもう少しマシなグラ無かったのかと思う
見ていてかなり不快だから次回作は変更して欲しい
・・・できれば小姓は4使用に戻してくれ
397名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:18:15 ID:5pITTKdB
できそうでできないこと

すべての城の規模を30にする
398名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:32:23 ID:8J2q0tAO
今やってるw
399名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:33:12 ID:8J2q0tAO
でもよく考えたら・・30にした城をわざと敵に攻めさせて
最後にその城を・・・
400名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:41:26 ID:vidvn9RW
先にどっかの城の規模30にして大殿に返上してから謀反すれば簡単だろ
401名無し曰く、:2008/04/14(月) 18:16:24 ID:5JuH677w
すけざえもん飽きたから家康でプレイするわ
なんか商人プレイは手応えがない
402名無し曰く、:2008/04/14(月) 18:24:45 ID:Z06k/mZt
出来なさそうで本当に出来ないこと

毎月一日に全ての城の住民安定度が100になっている
403名無し曰く、:2008/04/14(月) 18:36:49 ID:jMUibJLr
商人で一番うざい顔っていったら藤五郎っしょ。
何度殺したことか。
404名無し曰く、:2008/04/14(月) 19:43:33 ID:7vM7OP7h
名前と姿かわるからわかんねーよ
405名無し曰く、:2008/04/14(月) 20:47:14 ID:nmniRuqM
人物札集めるのダリー。
好感度あげた相手が「いつの日かわかり会えるときが来る」とかぬかす度に斬り殺したくなってくる
406名無し曰く、:2008/04/14(月) 21:39:40 ID:k1ifgEXu
斬っておけばいいじゃないか
407名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:08:15 ID:2cj1j8IW
武将の札は大体集まったが忍者がめんどくさすぎる
商人は物買いまくればいいけど忍者は茶もできないし渡す家宝も限りがある
408名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:11:02 ID:P1IQDR/Y
風魔小太郎あたりで攻め滅ぼして配下にしていくと効率いいよ
409名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:21:41 ID:2cj1j8IW
>>408
風魔か。やってみるわ。
410名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:41:25 ID:LUuN2yeD
>>407
セーブデータを2つつくればいいじゃない。

あと50枚 心が折れそうだ。。。
411名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:45:46 ID:3iFoYwIM
そんな苦痛ならやらなければいいのに…

ぶっちゃけ、武将編集とか大して使わんぞ?
義氏に>>10の裏技使って刀剣の秘技を付けまくって、武力を100にして武芸も4にして、挙句辻斬りするぐらいだぞ?
412名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:56:02 ID:Z06k/mZt
楽しくないゲームなんかする必要ないわな


俺は1200枚集めてあるけど
413名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:58:19 ID:7vM7OP7h
あと176枚か…
札集めしよっかな…
でも残りが主人公札除くと天下一系と瞑想系なのが…
414410:2008/04/14(月) 23:10:39 ID:LUuN2yeD
>>413

オレも天下一系が残っている。
鍛冶屋で武器製造+20目指して頑張るか。

415名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:33:00 ID:k1ifgEXu
むしろ2000枚くらいあってもよかったくらい充実した札集めライフだった
夢幻の章はちょっと肌に合わなかったけど
416名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:07:51 ID:dFu3aJjy
大名やってて最後の居城を攻め落とされたら浪人になれる?
417名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:08:50 ID:LBEvWWpT
最近始めたんですが、納屋でやってるんですが、
いつまで経っても番頭から出世できません。
どうすれば自分の店を持てるのですか?
418名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:11:21 ID:luxpWRaC
>>417
勲功4500.
話はそれ身体。
419名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:12:21 ID:LBEvWWpT
>>418
ありがとうございます。
今4200ちょいでした。嬉しいっす。
420名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:20:22 ID:LBEvWWpT
おお、九州に飛ばされた。嬉しいっす。
ありがとうございました。
421名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:28:52 ID:uYKisRig
一年ぶりに遊ぶので>>12
422名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:48:24 ID:luxpWRaC
>>419
ちなみに独立は10000な。
423名無し曰く、:2008/04/15(火) 01:59:38 ID:dFu3aJjy
苗字ナシの人物の能力ってランダムなの?
能力値が全部90超えてる奴とかたまにいるけど
424名無し曰く、:2008/04/15(火) 04:37:03 ID:I/8Zyq7R
んだ
一人だけスーパー名無しがいるのも仕様
425名無し曰く、:2008/04/15(火) 07:49:55 ID:HoZ4kii+
>>416
主君押篭イベントを起こせば浪人になれる
ただし 自分の城が落とされたら光秀みたいな終わり方でゲームオーバー

札集めはきついけど達成したあとのプレイは格別
自分の場合は残り200枚くらいのときにノートに足りない札を書いて
登場シナリオと好みのものを調べて入手毎に印を書いてた
札が足りねーと思っている人は流亡と乱麻にしか登場しない奴に注意
・・・ただし コンプした後は大体燃え尽きてプレイする気が起きない
426名無し曰く、:2008/04/15(火) 10:11:11 ID:CBNtmXlI
そこでコンプ直前にデータ初期化ですよ
427名無し曰く、:2008/04/15(火) 18:47:05 ID:FQzCytlo
兵法指南役外されたんだけど、同じ大名の指南役になれる?
428名無し曰く、:2008/04/15(火) 20:44:29 ID:K4p2Le5r
解任ならなれる
429名無し曰く、:2008/04/15(火) 20:53:05 ID:FQzCytlo
サンクス
430名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:41:30 ID:vHg6zorE
すみません
過去ログとか全く見ずに質問なんですが、茶聖の札ってどうやって取るのですか?
何か天下一鍛冶とは違うんですかね?
イベントが起きても茶器の価値が3か4のままなんですよね…
基本は茶碗の黒道入と青五郎を使ってます
431名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:44:38 ID:I/8Zyq7R
>>430
いや、テンプレにある攻略サイト見ろよ
見ないで質問とかどんだけ義氏だよ
432名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:11:48 ID:nmBf7N90
>>430
どんだけ義氏だよ
433名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:19:44 ID:wVefamvb
家康で日輪からやってていつまでたっても信長が
岐阜城移転しねえなと思ったら勝家が城主になってんだけど…
城の名前も稲葉山城のまま これもうどうしようもなし?上洛も起きない
434名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:27:48 ID:KkAXHGFO
納屋で支配人になったんだけどオススメの販路とかってある?
435名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:30:13 ID:4WDYp8sF
>>434
とりあえず小倉と堺を繋いで鮨を出せ
436名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:55:59 ID:KbkbxoYP
>>433
今のままじゃ信長上洛イベントは無理。

あと、デスノを使い勝家を病死させて移転する方法があるけど、
それをやると勝家がらみのイベントが見れなくなるから
やり直した方がいいと思う。
437名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:00:57 ID:Rgh4nNxL
勝家が稲葉山城主ってのも珍しいな
林が稲葉山取っちゃうってのはたまにあるけど

そしてデスノで早すぎるご臨終
438名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:12:48 ID:vHg6zorE
義氏でサーセンwww
439名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:28:45 ID:M0lHS/Ct
yosiuji!♪ yosiuji!♪ 
440名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:51:24 ID:wVefamvb
>>436
やっぱ無理か…ちくしょう…
俺の手塩にかけて育てた家康が…
ありがとう
441名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:00:33 ID:1+WWUDGc
久々に起動してセーブデータ見たらちょうど一年前だったw
なんとか地元の最上家から全国統一頑張ってみるか・・・
442名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:05:57 ID:MutSwx40
ちょ
443名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:06:56 ID:MbyoLnff
ミスた。IVなんだがアルバムその他の79番てどこの町?
みつからねぇwww
444名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:12:08 ID:UHzk3Ljz
>>434
海外と繋ぐのが俺は好きだな
金の溜まりがハンパじゃない

規模30の町と30の海外の町を繋げば、月6万貫の販路も夢じゃない
445名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:30:13 ID:2mCoKzs5
支配人のときは販路は海外とつなげないからあんま意味ないな
のれんわけしてから豪商のみちがはじまる

見ろ!金がゴミのよ(ry
446名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:31:50 ID:QWD38aZd
>>441
俺はまだ当分起動できそうにないぜ orz
前回起動したのもセーブデータが消えてないか確認しただけで5分もプレイせずに止めたが

もう何だかんだで2年近くまともにプレイしてない o...rz
447名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:40:03 ID:14SD/WhK
>>445
ただ、太閤の商人は金の使い道があんまり無いのが困る
俺はチンチロリンで一月20万貫使ってしもうたが
448名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:41:05 ID:cDAFz/QA
ちょっとだけっていうのには向かないもんね
寝る前に少し進めようって起動して、そのまま寝られずに出勤した事が何度あるか('A`)
449名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:46:52 ID:39jDUA77
>>448
「もう1つくらい城を落として・・・」
「いや、この大名を滅亡させてから終了・・・」
「主命を家臣に伝えてから・・・」
450名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:54:23 ID:arNSkTB2
おまいら新武将作ってる?
どんなの作ろうか迷ってるんだけど、おまいらが作った武将のパーツを上からおしえてくれ
451名無し曰く、:2008/04/16(水) 01:48:43 ID:0ivxQr0W
パーツの組み合わせより新武将のアイディアが欲しいよ
452名無し曰く、:2008/04/16(水) 01:53:52 ID:E4wGGdyY
okok

男 老人         女・普通

目 1/10         8/10

口 10/10        8/10

鼻 3/6          3/6

頭部 49/58       39/62

服装 58/58       46/57

装飾 29/65        11/55

「黄門様」       [義元の娘っぽく」


適当なんで貶さないでね(´・ω・`)
453名無し曰く、:2008/04/16(水) 01:59:01 ID:E4wGGdyY
お前らも晒せよ 一人じゃ恥ずかしい
454名無し曰く、:2008/04/16(水) 02:07:50 ID:14SD/WhK
俺はウイポのキャラクター作って入れてる
455名無し曰く、:2008/04/16(水) 02:40:18 ID:GD4HV3qe
登録武将だけの勢力作るのが楽しい
新撰組、赤穂浪士、維新志士とか作って配置→既存大名配下デスノ

それか新撰組を足利家に仕えさせて、足利家と全大名家との関係を最悪にして擬似佐幕プレイしたりとか

基本的に新武将は実在の人物しか登録しないな
456名無し曰く、:2008/04/16(水) 02:55:52 ID:ubZF/cVL
望月六平太、矢崎平蔵とか
ゲームのオリキャラから取ろうかと思ったけど、列伝書けなかった
457名無し曰く、:2008/04/16(水) 03:37:29 ID:mhU4O0/s
日輪秀吉プレイしてるんだが、のんびり武将育成しすぎたせいか1588年10月になっても
まだ九州四国東北が手付かずなんだが、これは1590年になると秀吉死んでゲームオーバーになったりする?
この年ぐらいになるとせっかく武田家臣を家老になったから城主にして与力もMAXまであげたのに
2,3ヶ月で病死していらない家臣が本城に大量に戻ってきやがる・・・
458名無し曰く、:2008/04/16(水) 03:39:07 ID:vDa8ZkbK
俺は自分の分身作ってる
うつけタイプにしようと思ったけど忍者に殺されるから剣豪タイプにしてます
あとはオカマとか作ってみたり
武将とか詳しくないからネタ武将ばっかりだ
459名無し曰く、:2008/04/16(水) 05:24:40 ID:QtjD6Q9W
>>457
寿命オーバー後に病気になったままウロウロすると死ぬ。
翻せばそうならない限り主人公は死なないので、
体力減ったらすぐ寝るなり薬飲むなりするように気をつけてれば
いつまでも(つっても1620年までだが)生きてられる。
460名無し曰く、:2008/04/16(水) 07:01:16 ID:aaKzMDNA
畠山家って増えるワカメみたいだな
461名無し曰く、:2008/04/16(水) 07:57:46 ID:KnAVLICZ

女 童顔         女・童顔

目 1/10         2/10

口 09/10        9/10

鼻 1/6          3/6

頭部 60/63       10/63

服装 57/57       56/56

装飾 31/55       36/55か46/55か40/55 

            「委員長〇〇」
462名無し曰く、:2008/04/16(水) 08:10:42 ID:9tRs26dy
>>443
松倉
姉さんの近く
463名無し曰く、:2008/04/16(水) 12:42:14 ID:aaKzMDNA
鹿介で尼子家再興したのはいいものの
月山富田城に攻めては停戦し攻めては停戦しのエンドレスなんだが…
なにこれ?勝久バカなの?
464名無し曰く、:2008/04/16(水) 13:10:46 ID:A+9BdfZN
4やってるんですが、新武将でお市様と結婚って出来るんでしょうか?
465名無し曰く、:2008/04/16(水) 13:16:02 ID:Tv88zYFo
えーっと 5の夢幻の章に来てください
466名無し曰く、:2008/04/16(水) 15:07:57 ID:VUFfIgR0
>>463
基本的に坊主だった訳ですから戦については…
それをどうにかしていくのが鹿プレイの醍醐味。
467名無し曰く、:2008/04/16(水) 16:47:03 ID:A+9BdfZN
>>465
やっぱ無理なのねorz
回答どもです
468名無し曰く、:2008/04/16(水) 19:03:54 ID:ApklRynk
質問なんだが、医術の練達者の効率よい取り方を教えてくれないか?
469名無し曰く、:2008/04/16(水) 19:06:21 ID:VD0X0hfZ
別に診療所なんか開かなくても、(もっといえば診療札なんかなくても)
病気のヤツに薬配り歩いてたらおk
470名無し曰く、:2008/04/16(水) 19:16:54 ID:92JBpl25
プレイ開始から年月が経つと寿命が来てるのに死んでいない
半病人武将が増えるのでいくらか効率がいい
デスノー(ry
471名無し曰く、:2008/04/16(水) 20:09:03 ID:ciljy6vb
町、城、砦、里すべてを渡り歩き片っ端から人と会いまくり知り合いを増やす
人物一覧を見て手近な病人を見つけ、押しかけ治療

これが早道?
472名無し曰く、:2008/04/16(水) 20:45:43 ID:54+yVuKT
>>466
俺以前さあ、尼子の義久さんに風林火山とかいろいろ札を付けたんよ。
したら月山富田城での戦いで毛利軍撃退しちゃってさあ。
あの時の義久さんの姿はかっこよかったんだぜ。

……まあ鹿プレイそこで止めたけどなww
473名無し曰く、:2008/04/16(水) 20:46:46 ID:LAEPyUF3
とりあえず大名に
領土増やして家臣をバカスカ増やす
本拠に全家臣招集
診察
茶人のと併せると効率よさそう
474名無し曰く、:2008/04/16(水) 20:50:51 ID:GD4HV3qe
出雲の阿国と結婚してたら、商人司争いの踊り興行出演してくれないのかよ!
おかげで茶屋に負けたわチッキショウ!
475名無し曰く、:2008/04/16(水) 21:16:08 ID:Fo3LKeuQ
寿退社ですから
476名無し曰く、:2008/04/16(水) 21:19:54 ID:X8mFMCrX
ダンナの上で毎夜散々踊ってるのに
踊り興行させるなんてどんな鬼畜だよお前
477名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:23:02 ID:gAEBvaKQ
いえ、単に僕は他人の上で踊ってる阿国を見て興奮したいだけなんです
478名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:27:20 ID:j5UyUzPY
>>468
最終的に札コンプが目的なら、医者プレイの時までほっといてもいい。
医者やってりゃ、いつのまにか入手してるから。
479名無し曰く、:2008/04/17(木) 03:10:50 ID:PtXH9YBP
瞑想ってどうすればできるんですか?
転とり忘れた(´□`)
480名無し曰く、:2008/04/17(木) 04:45:36 ID:jzrk/+o2
観光スポットに行け
481名無し曰く、:2008/04/17(木) 05:16:00 ID:QvdTjer3
PC版だと軍資金調達の元手を増やせた気がするんだけどPS2だともしかして3000固定?
482名無し曰く、:2008/04/17(木) 05:21:39 ID:uvDGsA8F
PS2は、配下に出す全主命が元手は最低額固定 よって、ほとんどの主命が3000貫固定
せめてLRで3000/6000/10000の三段階を選ぶとか出来てたらねー
483名無し曰く、:2008/04/17(木) 05:24:24 ID:QvdTjer3
そっか、ありがとう
なんか城が妙に堅かったりとか微妙に勝手が違うな
484名無し曰く、:2008/04/17(木) 05:24:27 ID:0gBh7x1I
町の一枚絵に季節感があったらよかった
485名無し曰く、:2008/04/17(木) 06:21:12 ID:0gBh7x1I
ずっと独身だとうんちく爺さんが見合い話持ってきてくれるんだな
知らんかった
486名無し曰く、:2008/04/17(木) 09:19:13 ID:3Sv13UKP
二人はババァだけどな
487名無し曰く、:2008/04/17(木) 09:22:41 ID:C2hmtaWw
見合いでおっぱい忍者以外と結婚したことないな・・・
488名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:36:29 ID:MdEEtn/Z
見合いだとえっちする段階を悩みそうだな
489名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:37:58 ID:wA4uU8xP
先生!6では自分の子供を配下として加えられるシステムが欲しいです!
もちろんメインはその配下を作るシーンです!
490名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:56:04 ID:VYOK0/ZN
君は素直に蒼き狼やってなさい。
491名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:59:38 ID:WisWb2SO
三国志[PKぐらいの育成要素は欲しいよな
492名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:10:55 ID:TcONdF+4
大航海時代Vも忘れちゃいけねぇ
493名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:48:27 ID:3Sv13UKP
初めて秀吉謀反イベント起こした
その後のイベントの台詞が変わったことに感動した
芸が細かいなぁ
494名無し曰く、:2008/04/17(木) 14:29:09 ID:fXuvvRPS
>>493
まだ途中?
秀吉謀叛は、最後のアレにはやられたよ。
495名無し曰く、:2008/04/17(木) 14:44:36 ID:3x+O0aut
光秀はだれについてもやはり光秀でした
496名無し曰く、:2008/04/17(木) 15:21:30 ID:3Sv13UKP
>>494
信長切腹あたりまでやっただけだけど
他にもイベントあるの?
497名無し曰く、:2008/04/17(木) 15:35:55 ID:fXuvvRPS
>>496
そこまでなら、楽しみにしつつ忘れてくれ。身構えて待ち受けると拍子抜けかも知れないくらい、ささやかな事があるよ。
涙腺緩いから少し泣いたw
498名無し曰く、:2008/04/17(木) 15:54:15 ID:3Sv13UKP
そのイベントの発生条件だけでも教えてたもれ
499名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:25:12 ID:fXuvvRPS
>>498
そこまで済ませてあればあとは普通にプレーしていれば起きるよ。
イベントというほどダイナミックなものではないからね。
500名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:31:18 ID:3Sv13UKP
サンクス!
501名無し曰く、:2008/04/17(木) 17:20:56 ID:MI1Kcj44
ニコニコ見て面白そうだと思ったんだけど、PS2版でも子供って作れるの?
PCのみ?
502名無し曰く、:2008/04/17(木) 17:35:27 ID:2tMJMKTs
PS2版には無い、PC版にも標準だとついてないと思う
おそらくPC版のイベコンで作られたものかと
503名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:02:10 ID:MI1Kcj44
ありがとう!

そうなんだ・・・
でも、楽しそうだから買ってみる!
504名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:22:46 ID:36m3iUw6
>>503
もしPC版買う気なら新品買えよ。
そのイベコンってのが中古じゃ使えないから。
PS2ならなんでもおk。
505名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:52:04 ID:dTPZFpU9
転落への道って一度しか起こせないんだな
蛎崎プレイで本能寺+大阪築城まで起こせるかやってみたんだが
東北−関東制覇後謀反→追放→織田家国主まできたんだけど
毛利が潰されかけたので謀反→追放→毛利家仕官やろうとしたらできなかった
この後豊臣家陪臣プレイもやってシナリオ0で史実に忠実に進めようと思ってたのに
506名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:53:43 ID:3Sv13UKP
PS2版買うなら廉価版で
507名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:04:44 ID:YbJ6EP2I
太閤5もネトゲの信onもやってる俺なんだが、

最近信onで戦国絵巻っての実装されてさ、倒したボスとか訪れた名所とか記録されるんだよ。
四神とか奈良の大仏とか南蛮街とかはいいんだけど、

特に特徴の無い町の絵が軒並み太閤の大規模町の絵なんだよなぁ。

こんなところ太閤から使いまわしかよ。
太閤立志伝の遺産食い潰す気か?腐れ山ブタさん
508名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:05:34 ID:R9yCyCUC
個人戦の技名も拝借させていただきましたブヒヒ
509名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:17:24 ID:Q5aF1gMX
何か前も見た気がすんだけど
コピペ?
510名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:58:50 ID:TcONdF+4
PS2版は敢えて初期版でもいいんじゃないか?
廉価版は騎馬や鉄砲の威力が落ちて産業廃棄物と化しとる
511名無し曰く、:2008/04/17(木) 21:05:25 ID:Rsz+4Zsl
亡国の姫様と結婚できることを知った

かわいいのかなハァハァ
512名無し曰く、:2008/04/17(木) 21:06:30 ID:i023IYQy
騎馬びっくりするほど弱いな
もっと防御力を高くしてくれないと
移動力しかアドバンテージのない玉砕兵種だ
513名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:09:49 ID:36m3iUw6
騎馬は野戦命
鉄砲騎馬はなおよし
514名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:47:40 ID:KFL/9dBs
部下でプレイしてるんだが、上司が全く合戦をしない。
城が増えないから城主にもなれず、時間だけ過ぎていき大勢力につぶされる

合戦を進言しても絶対受け入れてくれんし、どうしたらいいんだ?
515名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:51:18 ID:R9yCyCUC
つ暇乞い
516名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:21:48 ID:Rsz+4Zsl
お見合いイベントがおきないなぁ
2年くらいたってるし、名声はゲージ6つ、金も2万貫くらいあるのに
517名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:27:17 ID:3Sv13UKP
残念、10万貫だ
518名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:28:06 ID:Rsz+4Zsl
アッー!
兵量売りさばきを利用すると楽に稼げるかな
519名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:37:09 ID:uvDGsA8F
>>514
弁舌LVを上げて、大殿と、他の家老・部将達との親密度上げるのが、進言に効果あるのでは
拙者も主人公の意見に賛成です、とかいってくれるはず
まあ、実際どのぐらい成功しやすくなるかの検証は、見たことないけど…
520名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:29:51 ID:2HnhbjcL
今4をやっているのですが、4も5と同じ様に獲得札数によって特典は有りますか?
521名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:39:41 ID:DC0Izg7q
Xめちゃくちゃたのしい。
彼女の友達に無双とか勧められたけど楽しめなかった。
Civilization系好きな自分はWやってみた方がいいかな。Yってそろそろ出るの?
522名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:31:02 ID:wQMPCg7X
>>521
2008秋に発売予定だけど、延期する可能性大
523名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:58:45 ID:k8tQ0RkB
>>522
本当に6が出る予定有るの?予定だけでも有るのなら、嬉しいんだが
524名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:40:30 ID:2I9QZvBj
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
525名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:22:56 ID:3Q7hGKUN
鹿介プレイで毛利滅ぼしても何も起きないんだが…
526名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:25:58 ID:XGq4NxBe
オプーナとかなんかわけわからんDSのソフト作る暇あるなら
まじで6つくってほしいわぁ
527名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:44:08 ID:BBzZJ+hJ
>>525
太閤ガッカリのうちのひとつだ。
本番のはずの打倒毛利が旗揚げしたとこですっきりしちゃった。
528名無し曰く、:2008/04/18(金) 07:09:43 ID:AgambUfY
え?ねーの?
このスレで滅ぼした後に何かイベントあるって見たような
俺も鹿介で毛利滅ぼして何もなかったけど、元就自害させずに降伏させたからって思ったよ
529名無し曰く、:2008/04/18(金) 07:49:24 ID:DxI8+Rb9
>>526
ガラッ(AAry

オプーナはwiiだよ
530名無し曰く、:2008/04/18(金) 08:20:20 ID:3Q7hGKUN
元就が関係してるんならもうとっくに寿命で死んでたからだからかもしれん
531名無し曰く、:2008/04/18(金) 10:53:32 ID:lWnDxfRE
俺も鹿で毛利滅ぼしたけどなにもなかったな
月山富田城落としても滅ぼしてもなにもなかったな
532名無し曰く、:2008/04/18(金) 14:08:32 ID:XGq4NxBe
>>529
ちゃんと言えばよかったなスマソ
「オプーナと今度コーエー30周年記念ででるDSの信長の野望?っぽいゲームを出すくらいなら(ry」

533名無し曰く、:2008/04/18(金) 14:23:31 ID:3iOQq9A2
オプーナの野望
534名無し曰く、:2008/04/18(金) 14:48:02 ID:rcvYJ4n0
>525-531
過去スレのうろ覚えだけど、
確か鹿助が独身で、本拠が月山富田城に移ってないとダメだったはず。
元就の生死が関係したかどうかは覚えていない。

ゲーム開始1年以内に、必ずことかリルと結婚する俺には無縁のイベントだ。
535名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:10:20 ID:lWnDxfRE
あ、結婚したらダメなのか
536名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:19:50 ID:gy9e3UHL
ふみさんは俺の嫁
537名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:38:49 ID:OMVXZz5H
ゆきが暗くて困ります><
538名無し曰く、:2008/04/18(金) 16:09:32 ID:wQMPCg7X
ウチの国友さんは、作った武器に「ああああ」とか「あいうえ」とか適当な銘を刻んじゃうお茶目な天下一鍛冶です
539名無し曰く、:2008/04/18(金) 17:41:25 ID:3Q7hGKUN
新流派興したら他のとこに弟子入りできない?=瞑想以外では秘技覚えられない?
540名無し曰く、:2008/04/18(金) 17:43:51 ID:QS5B4igh
>538
作った鉄砲に
「ハイパー兵器」
と名付けたうちのシブサワコウよりはまともだと思います
541名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:03:05 ID:xasqt+qY
ちょっと教えてくれ。
今忍者でプレイしてるんだが、鎖鎌やクナイの秘儀って誰から教わればいいんだ。
攻略サイト見ても載ってないし、鎖鎌装備してる忍者に試合挑みまくればいいのか?
542名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:06:07 ID:31VtgV4A
もう札もコンプして、このスレにも長いこといるんだけどさ
シブサワコウって実在の人物かなんかだよね?ゲーム作った人とかの。

一応女武将で作ったんだけど俺間違ってる?コウなんだから女の人だよね?
まぁ間違ってても作り直さないけど
543名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:13:54 ID:LLGHJF4F
>>539
出来たと思う。新流派に戻したい時は道場建てれば名乗る流派を選択できる

>>541
っ[忍びの里]

>>542
社員の共同ペンネーム
コウは光栄のコウ
544名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:15:16 ID:31VtgV4A
>>543
うおお!そうだったのか、ありがとう感動した!
545名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:18:01 ID:f3vt662e
決戦の時に「私がシブサワコウ」ですって偽物が出て話題になったよな
546名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:22:55 ID:HZcgPrY9
>>543
mjd?今までずっと個人の名前だと思ってた>シブサワコウ
547名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:29:25 ID:MiKWadrv
独身の男の武将で始めて、最初に出会った宿屋の娘と結婚してやろうと思って宿屋に入ったら、
そこにいたのがことタソだった。
今日は最高に幸せな一日だった。
548名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:41:16 ID:3iOQq9A2
>>541
5だよね?
十字投げ、羽黒の里で修業毒苦無、風魔の里で修業
猛毒苦無、根来の里
乱れ苦無、外聞の里
二連苦無、場所問わず里で修業
岩砕、苦無装備で瞑想

千鳥、鉢屋の里
半月、里で修業
横車、戸隠の里
後車、鎖鎌で瞑想
549名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:52:06 ID:3Q7hGKUN
>>543
そうなのか。ありがとう
道場立てちゃった場合は一度畳まないと弟子入り無理だよね?
550名無し曰く、:2008/04/18(金) 19:08:27 ID:q9Iqhhz7
本願寺でやってるんだが織田と毛利が敵対しないし赤松が織田家に降伏しない。織田が浅井と朝倉滅ぼして足利も滅んでるんだけど。誰か教えてください。
551名無し曰く、:2008/04/18(金) 19:49:58 ID:xasqt+qY
>>543
>>548
おおお。さんくすー。
鎌やクナイって流派とかじゃなくて里で覚えれるのか。
しかし住人にならないと覚えれないのばかりだな・・・
これ一度里出て別の里で覚えてからまた元の里に戻っても、勲功ってまた1からよね?
最初から覚えにいかないときびしいのなぁ。
552名無し曰く、:2008/04/18(金) 19:51:01 ID:31VtgV4A
いいじゃぁないかそんな人生も、うむうむ
553名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:11:32 ID:lWnDxfRE
長島城は織田領?
554名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:34:06 ID:gQWTP9Pt
>>546
俺もフクザワ・エイジともども襟川陽一のペンネームだとばかり
555名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:53:11 ID:dcbwyx7k
>>12のやつやってみよう。さあ、誰が来るかな?
556名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:59:25 ID:dcbwyx7k
柘植三之じょう
海賊
柏崎か美保関だな。
557名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:04:57 ID:dcbwyx7k
出奔しようとしたら、百地三太夫に負けて死んでしまった。
鉄砲4なのに、なぜ初期武器が苦無なんだ
558名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:12:09 ID:KurjfpGW
例え初期武器が鉄砲でも、初期装備は価値1だから百爺には勝てないと思うw
頑張って爺さんに勝っても良いけど、吉岡先生経由で、兵法指南抜けした方が楽かもね
559名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:31:10 ID:DxI8+Rb9
鉄砲は個人戦でよわすぎる
560名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:33:14 ID:q9Iqhhz7
>>553
長島城は本願寺ってか自己領。攻めてくれない。
いまとりあえず赤松を自分で滅ぼした。けど織田は動かない。
561名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:37:57 ID:LLGHJF4F
織田が長島城獲らないと安土築城以降のイベントは起こらないような
562名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:48:29 ID:BepCwJlV
太閤5で1598年スタートの章で豊臣家配下で
このままEDになるのも、簡単に終わりすぎと思い謀反してみたのだが、
謀反したら、大名の秀頼だけでなく豊臣家配下と会っても、
口をきいてもらえず追い出される。

これって、戦闘で武将を捕らえて登用か、豊臣家を滅ぼすまで続くの?
今まで謀反したことはあったが、早い段階のことが多かったから
あんまり気にならなかったが。
ついでに前から思ってたんだが、謀反して元の大名を倒すと
悪の称号カードもらうことになるから、悪の称号カードをもらいたくなければ、
元の大名は、どこか1城でも大名として存続させないとダメか?
従属させたくても謀反すると、会っても問答無用で追い出されるし。
563名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:54:48 ID:cWV+X9Ps
リルと結婚できるの?いつも阿国ばっかりでいやになったんで教えてくれorz


wikiには載ってねーぞ、念のため。
564名無し曰く、:2008/04/18(金) 22:08:17 ID:wQMPCg7X
テンプレの攻略サイトに載ってる
565名無し曰く、:2008/04/18(金) 22:09:50 ID:KurjfpGW
>>562
戦争で武将登用したら勿論普通の配下に戻るけど、
豊臣滅ぼして浪人にしても、口効いてくれません
その場合、配下に勧誘主命を与えることで、登用の可能性があります

闇称号もらわずにクリアするには、1城残した状態で従属させるのが基本だろうと
主人公自身でなく、これも配下に主命与えて従属外交させるか、戦争で攻めた時に、
交渉で外交従属を成功させればOK


>>563
wikiじゃなくて>>1の攻略サイツ見てください
「リルとの結婚」で掲示板をログ検索すれば色々と
566名無し曰く、:2008/04/18(金) 22:47:17 ID:Fds24LRl
モチベ上がってきたから再開しようと思うんだけど、仕官のおすすめある?
今までは、大体織田で、あと徳川武田島津とやってきたんだが。
ちなみに、シブサワで技能上げまくって、大殿を支える敏腕国主になるつも
567名無し曰く、:2008/04/19(土) 00:08:46 ID:aGEdsbXJ
やっと1000枚いったぜ〜
568名無し曰く、:2008/04/19(土) 01:13:47 ID:IwbkeNhV
安土城築城には長島城が織田支配下じゃないと駄目なのか……徳川支配下だよ
仕方ないので信長様にはそのまま岩村城を拠点に頑張って頂きましょう
569名無し曰く、:2008/04/19(土) 02:25:48 ID:Hox8KbEP
4回目の禁止がもう限界来たからまた始めるわ…あぁまた眠れぬ日々が
さぁ誰からやろう
570名無し曰く、:2008/04/19(土) 02:55:06 ID:69RqWcG4
剣豪プレイやってみてるんだが卜伝先生が強すぎてなかなか勝てない
どう考えても数字以上に補正入ってるよ
571名無し曰く、:2008/04/19(土) 06:33:34 ID:Zt48uizz
>>565
従属については、配下の外交や戦闘時の交渉という手があったのね。
参考になったわ。

しかし謀反をやった時のマイナスは大きいなあ。
せめて従属外交ぐらい自分で可能にして欲しかったし、
一定期間経過で通常の会話などが可能になるようにして欲しかった。

謀反とは全然関係ないが、このゲーム、
なぜか配下にできて大名の自分でできないことあるよね?
572名無し曰く、:2008/04/19(土) 06:54:50 ID:69RqWcG4
開墾極めたかったときに拠点以外の城の新田開発が自分で出来ないのが面倒だった
いちいち拠点移すのもうざいし
573名無し曰く、:2008/04/19(土) 06:56:10 ID:lczvmvUc
みんな何のゲームをやっているんだ
574名無し曰く、:2008/04/19(土) 08:31:35 ID:a0Ou/Wjf
>>572
城主任命してない直轄城だったら、普通に内政できるが。
城主がいる城なら、常識的に考えて大名が勝手に内政できなくて当然だ。
575名無し曰く、:2008/04/19(土) 08:56:26 ID:tdMxtFSS
>>571
座や酒場の仕事ができなくなるのは勘弁して欲しかった
せっかく価値が高いアイテムの増殖方がわかったのに・・・
あと頭になっても米購入や徴兵ができないのに疑問を感じた

そういえば聖騎士の鎧のように入手が特殊のアイテムは誰かに贈答して
持ち主が死亡すると入手不可能になるのかな?
576名無し曰く、:2008/04/19(土) 09:16:48 ID:ZbzJqWnO
>>575
死んだ武将に子供がいればそいつのものになる
いなければ行商に流れる
577名無し曰く、:2008/04/19(土) 10:06:16 ID:kxYoB/kK
細川藤孝で商人プレイしてたら忠興が元服。
次代を担う御曹司として育てようと思ってたら、部下にはなってるのに何故か地位が足軽組頭…
主命も与えられないし民家にもいないニート状態。
これって解雇する以外に社会復帰させる方法ないよね?
578名無し曰く、:2008/04/19(土) 10:46:28 ID:wuxnvHSC
>>577
マジで?バグなのかな
579名無し曰く、:2008/04/19(土) 11:37:59 ID:WbFyTBkX
商人なんかやりたくねーという意思表示だなww
580名無し曰く、:2008/04/19(土) 11:39:36 ID:69RqWcG4
>>574
ああ、以前試して出来ないと思い込んでいたが配下に任せまくってたからだったのか
581名無し曰く、:2008/04/19(土) 13:13:24 ID:TpBW94Zf
ゆき殿を嫁にもらったでござる

フクザワエイジで浪人プレイおもしれーな
一度のプレイで医師、鍛冶屋、剣豪、茶人全部極めて今水軍
582名無し曰く、:2008/04/19(土) 13:43:00 ID:HLg5b+iC
尼子再興する時に鹿介は城主になって毛利を滅ぼしてもいいの?
それとも殿の拠点に居なきゃダメとか?
583名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:32:31 ID:oJ0Vs+Bx
乱麻の章で商人しているんだが、呂宋に行けない。
島津の殿様も持ってないし。やっぱり、行商人からロードしまくりで、買うしかない?
584名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:33:43 ID:KgDd0+gU
盗んじゃえば?
585名無し曰く、:2008/04/19(土) 15:31:33 ID:z5WI54n8
貴久が島津の大殿なら、持ってるはずなんだけどな?
貴久が死んで義久が跡継ぎになって、外交文書は義弘に渡るパターンとか、あるんだろうか
その場合、義弘を辻斬りすれば良いわけだけど
586名無し曰く、:2008/04/19(土) 15:37:22 ID:lczvmvUc
このゲーム大名とか砦主になってももう少し簡単に無職になれたら
よかったのに、
587名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:10:31 ID:5SsLYYLj
当主の地位を譲って「隠居」なんてシステムがあったら面白かったかもしれないね。
588名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:43:54 ID:h9BGOLDf
ところで城攻めの際兵糧攻めってやったことある?
589名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:56:21 ID:wuxnvHSC
今なんとなく吉川元春の列伝見てたら、「弟・小早川景隆とともに毛利両川と呼ばれ〜」って書いてあって、景隆って誰やねんと一人ツッコミしてしまった
590名無し曰く、:2008/04/19(土) 17:04:47 ID:TpBW94Zf
村上親子追放してやったぜ
海賊頭領の音楽かっこいいな
591名無し曰く、:2008/04/19(土) 17:50:35 ID:wuxnvHSC
札集めの時に「拙者には友がいたという証を〜」の時って、好み知らなくても金塊あげれば札もらえるんだね
やっぱり金は万物の長なのか
592名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:04:28 ID:lczvmvUc
たしか太閤4と同じくらいにでた三国志7ではあっさりと君主辞められるんだよな
何がよくなかったんだろ、何かこだわりがあったのかな
593名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:27:34 ID:69RqWcG4
表裏比況取るために中国地方に割拠してる大名家を渡り歩いてたんだが
何故か浦上家から赤松家に寝返れなかった
隣接した大名家って以外に何か条件あるのかな
594名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:28:09 ID:z5WI54n8
>>586
多分だけど、浪人→茶人→城主→謀叛→大名の道が結構簡単だから、
隠居を利用して、バンバン新大名作られちゃうのを警戒したんだろうと

仕官自体が難しくないから、勲功さえあれば割と早く城主(拠点主)になれちゃうしね
浪人になったら勲功を凄く落とすのと、どっちがマシかは、微妙な所
595名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:30:21 ID:sY11x+Ts
>>592
日本は土地の広さと時代の関係で、根無し草の放浪軍とかがなかったからじゃない?
秀吉や道三みたいに下賎の出自から段々のしあがった奴はいるが、
劉玄徳や孫文台の様に(自称)由緒ある人間だからといって
いきなり独立勢力を築くというパターンはないと思う。

あえていうなら旗揚げ時の源頼朝は領地無しだが、部下は領地持ちもいたし、
そもそもわずかに10数年前には天下を二分した勢力の後継者だからぽっと出ではないし。
596名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:42:08 ID:E6qm9U2n
>>588
兵糧攻めは普通に選択肢の一つ。敵の兵糧が一桁日しかもたないようなら全備を後ろに下げて、兵糧攻めにするけどね。特に忍者プレイで。
597名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:43:09 ID:R7w3fYa9
もし隠居システム入れるとしたら、家督を譲るのは年下の血縁者のみで、
大名→浪人じゃなくて大名→家老or城主になるようにして、出奔は不可(コマンド自体でない)
ってあたりかね
598名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:44:19 ID:tuxjyD3f
人物札って武士の割合どれくらいですか?
599名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:45:38 ID:7tpmC6Oh
一桁なんて滅多にないよね
包囲してたら敵が出てきたりしたらいいのに
600名無し曰く、:2008/04/19(土) 19:14:58 ID:h9BGOLDf
そもそもあんまり野戦にならないな。
狙って野戦に出来るのか?
601名無し曰く、:2008/04/19(土) 19:23:24 ID:sY11x+Ts
>>600
忍者衆などの援軍を呼べる相手だと、援軍が来て野戦になったら
速攻で相手の城を柵で囲んで逃げ込めなくすればおk。
602名無し曰く、:2008/04/19(土) 19:27:05 ID:HLg5b+iC
独身の鹿で尼子再興して毛利滅ぼしたけどやっぱりなにもイベントないのね
疲れた
603名無し曰く、:2008/04/19(土) 20:04:54 ID:lczvmvUc
>>597
まったく同意しかねる
ただ、自由なプレイスタイルを貫きたい
604名無し曰く、:2008/04/19(土) 21:56:04 ID:ZPBbYYtK
跡取りと仲が悪い状態で隠居しようとすると拒否される上命狙われるとか、道山みたいに
で、切り抜けると浪人になれたり
605名無し曰く、:2008/04/19(土) 23:59:26 ID:Jr570zNi
海賊のように一定条件満たせば誰でも下克上起こして主家を乗っ取れるみたいなイベントが欲しい
606名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:05:00 ID:FzUmrDU4
海賊は乗っ取るところがピーク
607名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:30:42 ID:Imfkkppr
一応確認だが「水軍の練達者」は、城攻め城門アタックを繰り返してしればOKだよね!?

砦あと二つで制覇してしまう…
608名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:41:12 ID:DY8c92qE
わたしは簡易銭湯でいつの間にか取得していました
609名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:43:47 ID:Imfkkppr
エッ簡易戦闘でもOKなの?
610名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:53:09 ID:jDpVcWl8
何ヶ月も山篭りして瞑想し続けたあげく辿り着いた結論が
「そうだ、矢に毒塗ればいいんじゃん!」って相当なアホの子だろ
611名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:07:46 ID:DY8c92qE
>>609
いけますよ。ちょうどついさっきやりました^ ^
九鬼でマニュアルで洲本と塩飽を落として、
簡易で三島を落とす時に取得しました。
マニュアル時には鉄瓶撃ちか力攻めをしていました。
612名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:01:51 ID:RJ5mdvGh
忍者辞めたんだけど抜け忍ってどのくらい追いかけられるの?
もう十年くらい追われてる
613名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:08:31 ID:gzNMrB6v
4で何枚集めたら武将エディットできるの?
614名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:35:12 ID:9YONXbUE
>>612
一つの里につき百回撃退すれば、もう手を出さないつって諦めてくれる。
逃げてばっかりいたら延々と追われるから、嫌なら戦うべし
615名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:39:28 ID:XFTJCsRP
>>612
義氏は抜け忍狩りにきてるわけじゃないぞ
616名無し曰く、:2008/04/20(日) 03:38:02 ID:HALa6j5a
初めて早々に、行商人から正宗かなんか手に入れたから義氏をほっといてるんだけど、
日本中どこに行っても義氏がうろうろしてる。誘ってるのか?
617名無し曰く、:2008/04/20(日) 07:11:00 ID:S5E7C8vX
618名無し曰く、:2008/04/20(日) 07:54:15 ID:vfh6Khr8
>>610
その話題はよく出るけどただ毒を使用するにしても
知識や毒に対しての耐性がなければ扱えないと思う
余った期間は毒キノコでも食べて毒に強くなっているんじゃないか?

二階堂「むっ このキノコは・・・」ビヨビヨビヨ〜
農民「ひー 名所に巨大な人間がーー!」

後のダイダラボッチである
619名無し曰く、:2008/04/20(日) 08:04:37 ID:fP471RMp
>>613
4はイベントで入手できる
詳しくは>>1
620名無し曰く、:2008/04/20(日) 08:27:39 ID:FzUmrDU4
>>6の通りに名前と職業設定してもパラメータボーナスつかないんだが…
何か間違ってんのかな
621名無し曰く、:2008/04/20(日) 08:57:50 ID:T8z3KHjK
技能ボーナスだけでパラボーナス付かない奴もいるよ
622名無し曰く、:2008/04/20(日) 10:10:21 ID:9YONXbUE
>>619
多分新武将じゃなくて主人公の能力編集じゃないか?
そうだったら900枚。後太閤5と違ってコンプしても
全員編集できるようにはならないので徒労に注意
623名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:08:07 ID:4kYiyMZw
支配人辞めたいんだけどどうすれば良いの?
624名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:40:15 ID:5bbuuTYl
>>610
剣豪としての誇りの狭間で呻いた瞑想だったんだよ
625名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:00:29 ID:Imfkkppr
お勧め九鬼プレーしているが、鉄甲船造れないままゲーム終わりそうなんだけど…
信長系のイベント無く淡路水軍や三島水軍、本願寺が滅んでいる。
本能寺だけは発生しちゃった。

もう駄目?
626名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:14:46 ID:HvnOfXuA
毛利支持の村上水軍と戦う時に起こるんじゃ中田家
627名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:26:00 ID:6ONJoH4e
鉄砲で相馬小次郎将門に勝てない、何かいい方法ないかな?
乱射は一発も当たらないわ、急所打ちは無我で無効化されるわ、転つかってくるわ、しまいにゃ止血で回復するわでもうちんこ萎えた
628名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:32:19 ID:b5Miske+
直前でセーブして乱射が当たるまでやり直せ
629名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:41:55 ID:9y2vz2rk
俺の嫁もそんなもん
ベースは上泉先生で止血持ち
韋駄天に無刀取り、離れれば絶妙剣、金翅鳥王剣と
初っ端剛力掛けて霞など麻痺系交えて斬り合った方が勝率高い
630名無し曰く、:2008/04/20(日) 13:53:26 ID:6ONJoH4e
サンクス
やっぱ乱射しかないか…
鉄砲は後回しにして鎖鎌で瞑想してくる
631名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:16:41 ID:HvnOfXuA
説明書の下枠で武将がQ&Aやってるけど
有名武将ばかりの中になぜか村上昌直(龍造寺家)がいるのが謎い
632名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:19:52 ID:9y2vz2rk
木下じゃないのk・・・
633名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:29:40 ID:ZFzcOdAY
もうこのスレの中では、二階堂さんは有名人の範疇ですか。
634名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:33:19 ID:RJ5mdvGh
彼以上の有名人が存在するのだろうか?
635名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:48:28 ID:JurzePBa
太閤的には足利のアレ
時点で二階堂
ノブヤボでも同じ顔グラ使うくらいだしな
636名無し曰く、:2008/04/20(日) 15:03:39 ID:3yEKT5hk
なぜかあいうえお順に勲功が高くなっていくうちの家臣たち・・・
637名無し曰く、:2008/04/20(日) 17:37:28 ID:JssVYkIF
阿会喃システム
638名無し曰く、:2008/04/20(日) 17:52:19 ID:6ONJoH4e
流亡新武将で松平再興プレイしようと思ってるんだけど、いくつか質問
桶狭間の戦いは年代関係なくおきる?
桶狭間後、自分は今川のまま?
岡崎浪人衆は一生ニート?
質問ばっかでスマンコ
639名無し曰く、:2008/04/20(日) 17:58:58 ID:shcyDJRv
>>623

年末の上納金が下限以下(5000だっけ?)を下回れば
支配人をクビになるよ。

支店の金庫を空にしても、年末に自動で入る金額がそれを
超えるとだめみたい。
640名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:57:12 ID:XoLA4o/1
それよりオルド作ってくれ
他の武将の女房寝取りたい
641名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:35:39 ID:JssVYkIF
PC版でどうぞ
642名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:40:24 ID:mpTYJsOn
つーか、今川のときの家康引き抜いたら家臣いっぱい着いて来てビビったわー
陪臣ついてても引き抜けるんだな。
643名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:46:48 ID:9y2vz2rk
<殿ーっ、ショタ康殿の陪臣が大勢付いてきましたぞ
  しかしこれでは俸禄が払えませぬー




                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●), 三、 (●)、.:|(●), 河 |(●), 武 、(●)、.:|、( |(●), 士 、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―
644名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:50:10 ID:MbIz3FPP
>>643
俸禄はショタ康殿に体で払ってもらえば良いじゃん。
645名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:01:00 ID:2VSFx1F0
俸禄ギリギリで元服してきても配下になるね
誰が払ってるんだろ
646名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:05:01 ID:RJ5mdvGh
その家康っていちばん最初のシナリオじゃないと会えないの?
647名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:19:22 ID:3yEKT5hk
乱麻ではすでにおっさん顔なんだよなw
648名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:42:01 ID:tLp6mwjW
>>642
あるあるw
俺も乱麻の章で朝倉家に流れ着いた光秀を引き抜いたら陪臣まで付いてきてびびった覚えがある
649名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:46:09 ID:leclG+uN
プレイし始めの頃冗談で願証寺に引き抜きかけたら城ごと寝返って本気でビビった記憶がある。
650名無し曰く、:2008/04/21(月) 03:52:29 ID:y762PW3G
氏ちゃんかっけー
ttp://n.pic.to/q2ao8
651名無し曰く、:2008/04/21(月) 04:29:10 ID:khfkz7pj
>>655
まあ、同意かな
652名無し曰く、:2008/04/21(月) 04:48:04 ID:9vWbAEyT
>>639
ありがとう、その方法で一回クビになろうとしたら、年末の上納金払い終わってなお9219貫も増えていたのでなんか無理そうな気がする

後、何度も聞いて申し訳ないんですけど、収支を減らす方法ってありますか?
653名無し曰く、:2008/04/21(月) 06:36:06 ID:jTAnL9YD
日輪秀吉で本能寺起こそうとしてるんだけど
近畿制圧→関東制圧したらノブがいきなりうちの小田原に移ってきて
次の標的が伊達になってしもた。
安土城主は利家。
もう本能寺は諦めた方がいい?

何より金、兵糧、馬や鉄砲をしこたま溜め込んでた
小田原が盗られたんで腹が立ってしょうがない。
無理なら速やかにノブ潰しに切り替えるつもりです。
654名無し曰く、:2008/04/21(月) 07:38:54 ID:n4E2XGnT
それはもうどうしようもないです
レッツ謀叛
655名無し曰く、:2008/04/21(月) 08:55:47 ID:0QGtiMc3
>>652赤字な販路ばっかにするとかは?
656名無し曰く、:2008/04/21(月) 12:19:38 ID:WHqbcveG
>>653
信長の野郎をぶっとばしてやんなw
657名無し曰く、:2008/04/21(月) 12:47:48 ID:Ht7PDTm+
全忍術ED見ようと思ったけど最後の里落とした時点でエンディングになってしまう
地方統一EDみたいに続けるかどうか選択肢があるかと思ったのに
忍者でも謀反とか起こしてもらえる?
658名無し曰く、:2008/04/21(月) 13:01:01 ID:PcQrUpcG
>>657
里を抜ければいいじゃない
659名無し曰く、:2008/04/21(月) 13:02:46 ID:PVEsahrt
>>657
忍者やってて謀叛された事ないな

つか基本的に全忍術エンドってさ、
・忍術覚える→抜けるの繰り返し
・所属里の術を覚える→抜けて他の里に仕官→他の里で偉くなり、最初の所属里を最後に残すようにして別の里攻略していく
じゃないと無理じゃね?
あと、1000枚裏技か
660名無し曰く、:2008/04/21(月) 13:16:31 ID:Ht7PDTm+
頭で始めたから抜けられないんだよね
仕方ないから前線の里の兵士1000人にして落としてもらうことにするよ
661名無し曰く、:2008/04/21(月) 14:38:42 ID:Ht7PDTm+
結局無事にいらない里を攻め落としてもらって全忍術覚えられました
こっちのEDは継続の選択肢あるのか
662名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:01:43 ID:/SQ1tYyM
Wの話だけど
前田慶次の主人公札取るときに剣術レベル2だったんだけど
カード貰えた。そのとき剣豪だったんだけどもしかして
剣名があれば貰える?
663名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:12:46 ID:iaEfpH+1
抜け忍で全忍術目指してたのに、まだ行ってない里を一度抜けた里が滅ぼしちゃって詰んだ
664名無し曰く、:2008/04/21(月) 16:21:10 ID:+W0csbnH
一度抜けた里に支持大名があれば、その大名に仕官すると、抜け忍フラグ消えなかったっけ
抜け忍狩りが止むだけで、再仕官はできないのかな?
665名無し曰く、:2008/04/21(月) 16:52:15 ID:KOXvwEv4
なんか城の軍資金がものすごい早さでなくなっていくんだが
5000貫入れて月を跨いだら237貫になってた、配下の給料はあわせて495貫なのだが
なんで?
666名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:25:46 ID:kfzN17ii
>>665
主命の元手でなくなるとか?
667名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:41:22 ID:9vWbAEyT
>>655
一応現在引ける販路を見たら、全部黒字だったよ

これってもうダメですか?無理そうなら諦めて真面目に商人を続けます
668名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:50:10 ID:KOXvwEv4
>>666
それは絶対ない、主命あてえた後に城に5000貫残して引き出した
兵士とかって関係ある?
669名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:55:58 ID:OUl0Jxgg
>>665
うっかりさんな配下が桁をひとつ間違えて給料を取っていったとか
670名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:17:15 ID:KOXvwEv4
もうそれ以外考えられん
多分知謀27の北畠具教だ
671名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:22:12 ID:RB3tQBy8
>>668
それ多分兵士数が影響してると思われ
大名プレイしてた時、支配下城の状況を月毎にEXCELに転記してた際、>>668と同じ疑問を持った事がある
672名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:28:26 ID:KOXvwEv4
サンクス
一人100文ぐらいだったらちょうど4000貫くらい消費してた
徴兵する前に資金をためときゃよかった…
673名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:35:01 ID:PcQrUpcG
資金なんて交易ですぐ貯まるじゃない
674名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:44:32 ID:3eoKa8q9
田舎の弱小大名に仕えていると、家老になっても
年に1〜2回ぐらい兵糧売却の主命をもらわないと、
富国強兵策が行き詰るもんなあ。

逆にそれさえしてれば、大抵なんとかなるが。

しかし6万貫納めても勲功40とは。
675名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:15:20 ID:5SttdyQj
弱小大名でも能登畠山や神保は金持ちだよね
676名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:30:23 ID:n4E2XGnT
あと小野寺とか筒井も結構な金持ってて落とすとホクホク
鉱山100以上で引篭りタイプの大名はボーナスステージ
677名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:36:18 ID:/V8Q2oA3
そんなに金に困るゲームじゃないだろ
678名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:40:19 ID:vB9ri8G/
資金が50万位ある城を配下に任せたら三年も掛からずに0にしてたな
兵が増えるわけでもないし馬や鉄砲になってもいないし
何に使ったんだろ
679名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:47:31 ID:/XwOzzF7
何を言ってるんだ
裏金に決まってるだろう
680名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:50:13 ID:CzeP7n2/
鹿介で亡国の姫イベントおこそうとして、プレイより3年たったけど
でないなぁ
根気よくやるしかないかな
681名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:14:14 ID:xM75V5AC
奸臣って獲り辛いな
1582年の西園寺を肉親設定にした新規武将でしょっぱなに独立させて
すぐに出奔して津軽為信を独立させようとしたが全然独立しない・・・
親密度MAXでもやっぱり足軽組頭の言う事は聞かないのかな?
682名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:20:12 ID:+W0csbnH
秀長でそれやろうとした時は、津軽は浪人から仕官してすぐ、あっさり独立してくれたな
個人相性の問題か、弁舌etcのステ的問題か
683名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:27:55 ID:KOXvwEv4
>>681
俺は安岐国虎でとったよ
684名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:49:14 ID:Hpw/D0ty
入門して秘技習得してまたすぐ別の流派に入門して…
って繰り返せば短期間で一気に秘技獲得できるんだな
ずっと気付かなかったわ
685名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:51:09 ID:/7xrdZQb
>>680
条件さえ揃ってれば敵対する大名の城を、出たり入ったりすれば起きる
ただ確率が低めなので運が悪いと、1ヶ月くらいやっても起きない事も
でもそんなに起こりにくいイベントじゃないから
あまり起きないようなら条件を確認したほうがいいぜ
686名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:59:03 ID:CzeP7n2/
>>685
サンクスと思ってたら桜姫キタァァァ!!

城にはいって大名にあった後にぶつかった
687名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:17:29 ID:Ht7PDTm+
求婚のとき嫁にあげたビードロ壷が行商人に流れていた
結婚指輪を質に流された気分だ
688名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:19:47 ID:S0LiAflg
嫁にあげたはずのダイヤモンドが山に埋まってたりする
689名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:20:44 ID:+W0csbnH
月に一度メシを食べに帰るだけの夫じゃしょうがないw
690名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:02:22 ID:Hpw/D0ty
半蔵でプレイしててなんとなく徳川家の兵法指南役になったら自動的に忍者やめてた…
「徳川家に仕えず兵法指南役になる」って選択肢選んだのに!
おかげで3時間近くパーになったよ せっかく秘技覚えまくってたのに
691名無し曰く、:2008/04/22(火) 01:49:00 ID:in2g7MFO
むしろそれは抜け忍にならず忍者を辞めるための唯一の方法
692名無し曰く、:2008/04/22(火) 02:11:22 ID:5gN+X+RM
どんな病気でも必ず治すけど治療費をふっかけるブラックジャックプレイおもしれー
女性武将でピノコまで作ってやった
693名無し曰く、:2008/04/22(火) 05:14:35 ID:5/QtWrg6
普段から一人くらいお供に連れて歩けたらいいのにな
694名無し曰く、:2008/04/22(火) 06:04:35 ID:2bY01d2/
太閤2やっとけ
695名無し曰く、:2008/04/22(火) 06:59:20 ID:5/QtWrg6
初めて真田幸村プレイやってるんだがあの天下に名高い十勇士が
まさかこんな使えない集団だったとは
696名無し曰く、:2008/04/22(火) 07:32:28 ID:vczqJfuP
>>695
真田十勇士で弱いとか言う奴は尼子十勇士使っとけ
697名無し曰く、:2008/04/22(火) 07:34:49 ID:9G8Fr6+t
>>695
なにを言っとるか。

海野六郎と穴山小助・望月六郎は
何事もそつなくこなす秀才だし、
清海入道はそれに準ずる能力を持ってる。

才蔵・佐助・十蔵・鎌之助は破壊工作と治安維持のエキスパート。

伊三入道と甚八は頑張れ。 俺は応援している。

戦争やったり田んぼ作ったりなんて、浦戸でクダ巻いてる
長宗我部家の連中にやらせときゃいいじゃない。
698名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:42:49 ID:5gN+X+RM
新武将も途中で衣装チェンジあったら良かったのに
浪人時にみすぼらしい恰好で、大名になったら貧乏大名みたいになってしまう
699名無し曰く、:2008/04/22(火) 11:23:22 ID:KA9zQfXF
>戦争やったり田んぼ作ったりなんて、浦戸でクダ巻いてる
>長宗我部家の連中にやらせときゃいいじゃない。

そりゃ十勇士全員より長宗我部元親や下間頼廉のほうが頼りになるしな
700名無し曰く、:2008/04/22(火) 12:49:59 ID:uHl9x4WH
デフォ侍大将だったら十分役に立ったろうけど、組頭から育てるのが難儀するからね
太平はなんか焦りゃにゃならん気になるし
十勇士が揃ったら全員勲功1000ゲット、なんてあれば良かったんだが
701名無し曰く、:2008/04/22(火) 13:44:07 ID:rFJAQ194
店主「う〜ん、いま蝋燭が飛ぶように売れてるから…よし、特別にシェアを分けてあげよう」
新武将「シェア?」
702名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:40:25 ID:IhUTSHgM
初心者です。

藤吉郎が今浜より先に佐和山・日野等の他の城主になっちゃうと、以降のイベントに影響する?
浅井倒すまで拒否し続けた方が良い?
703名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:45:47 ID:uHl9x4WH
影響する恐れが無いとはいわないけど、普通は大丈夫
秀吉系のイベントは、ほとんどが「前提に〜が起こっていること」という流れ的条件はなく、
状況がハマっていれば起こるものばかりだから、あまり気にしなくて良いはず

ただ、既に城主でも、浅井・朝倉が滅んだ辺りで今浜移転は発生するから、
内政はほどほどにしておいた方が良いでしょう
704名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:56:22 ID:1Hg/ymTP
今浜移転前に尾張国主になったが本能寺までおきたよ、柴田関連イベントは城の関係で起きなかったが
忍者「我が軍が小谷城を落しましたぞ!」
秀吉「なんだと!?」
とかなるぜ、お前がやったんだよ
705名無し曰く、:2008/04/22(火) 15:22:34 ID:5gN+X+RM
>>701
酒場の女将「みんな、これは新武将のお兄さんからのおごりだ!パーッとやってくれ!」
客「ヒュ〜!ありがたいねえ!」
客「知ってますか?今川家の軍団が清州城に向かってるらしいですぜ」

新武将「!!」
706名無し曰く、:2008/04/22(火) 17:38:40 ID:PCy3afWi
新武将「敵にキャロネード砲が!ひょえー!」
707名無し曰く、:2008/04/22(火) 18:24:12 ID:IhUTSHgM
>>703
>>704
回答ありがとうございます。

大丈夫だったんですね。
佐和山城主ぐらいにはなっても問題無かったんですか・・我慢して今浜まで待ちました・・。

でも明智が観音寺、柴田が安濃津にいるという事態になってます・・。
708名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:03:41 ID:FnTvaT8z
まず攻略サイトを見ろ。話はそれからだ
709名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:35:56 ID:o3XuyscC
称号集めは面倒じゃのう・・・
710名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:45:48 ID:MauoyS8z
PS2太閤4なんだがその他カードの27から53までごっそり空いてるんだが何のカード?
攻略サイトみてものってないんだが…
711名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:56:56 ID:afB4pk4P
称号集めなんて主人公集めに比べればw
712名無し曰く、:2008/04/22(火) 23:38:46 ID:4BVtCfir
>>701

武士の一分でのキムタク


「もっとリラックスして構えて」
713名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:02:26 ID:zFdZfTF2
質問ナンですが

支持大名の無い甲賀の里を親善MAXにしたのに従属してくれません
こちらの領土が小さいとダメなんですかね

城が一つしかないCPUが里や砦を支配できるのは仕様なんですか?
714名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:47:28 ID:fhqlMpUB
弁舌・礼法の能力が高い配下に外交>支配を指示すると
意外とアッサリいったりするよ
自分でやるより高確率かも
715名無し曰く、:2008/04/23(水) 03:37:00 ID:M/8XYY6G
こっちから応じないツンデレなのもいる。
しばらくほっとくと向こうから降伏してもいいよ、て言ってくる
716名無し曰く、:2008/04/23(水) 04:03:43 ID:g9A+cSUf
>>710
わかる人いない?
717名無し曰く、:2008/04/23(水) 05:03:24 ID:4er7r16/
>>716
テンプレの攻略サイトで
PS2の追加カードのとこを見て、
自分が持ってないカードを探してもダメだったのか?
718名無し曰く、:2008/04/23(水) 05:08:46 ID:GUhRZ5Zm
太閤5の滝川で鍛冶職人プレイしてるんだが、清洲の城に入ったら姫とぶつかって少しだけ会話して
別れ間際に「この城の姫ではなさそうだが・・・」みたいな意味深な台詞はいたまま
それ以降何もイベントが起きないんだが、これって何のイベント?
攻略サイト見ても鍛冶職人プレイにそんなこと書かれてなかったし、この後どうすればいいのかわからん・・・
719名無し曰く、:2008/04/23(水) 05:48:10 ID:LRln20sm
>>718
さすがに答える気にならんな。
720名無し曰く、:2008/04/23(水) 06:42:06 ID:ozXiQuxh
>>719
さあ、攻略サイトを鍛冶屋のとこ以外も隅々まで見る作業に戻るんだ
721名無し曰く、:2008/04/23(水) 06:43:05 ID:ozXiQuxh
>>719じゃないや>>718
722名無し曰く、:2008/04/23(水) 06:44:05 ID:0+gr+M1d
最初にそのイベント起きたときは「お、こいつ用の特別イベントか!?」とか思って
無駄にテンション上げたもんだ
723名無し曰く、:2008/04/23(水) 06:57:31 ID:/NePaSQK
ことタソもかわいいが、最近でははるタソもかわいいと思えるようになった俺
724名無し曰く、:2008/04/23(水) 07:23:55 ID:M/8XYY6G
嫁候補のなかにひとり、田んぼの母さんみたいなのいない?
後に劇的な変化が起きるというサプライズを勝手に期待して結婚してみたが何も起こらず。
725名無し曰く、:2008/04/23(水) 07:53:40 ID:/NePaSQK
>>724
なつ
726名無し曰く、:2008/04/23(水) 08:26:48 ID:/uxtdmi4
夢幻の章でなかとチュッチュッしたかったよぉ
727名無し曰く、:2008/04/23(水) 09:20:18 ID:MTXhcvbP
大茶会って目ぼしい茶人が味方にいなければ備大将が提案してくれるんだな
出来ることならあの備大将を文化人として取り立ててやりたいよ
728名無し曰く、:2008/04/23(水) 09:24:30 ID:rG5eGDK0
信長様が大茶会の準備や片付けしてくれた時はちょっと嬉しかった
729名無し曰く、:2008/04/23(水) 11:39:45 ID:FuqX4rQH
備 大将ってなかなかいいな
自分が優秀なら火矢や早号もあるし川もそこそこ渡れるし
兵3000も率いるし
ただ肉弾戦に弱いのがつらいな
すぐ混乱して困る
730名無し曰く、:2008/04/23(水) 12:03:57 ID:WMZSGKU4
>>729
そなえ ひろまさ殿ですか…
確かあの方はどこの大名にも仕えていたような…
731名無し曰く、:2008/04/23(水) 13:32:15 ID:2bfbYzSI
備大将は表裏卑怯なんじゃなかろうか
732名無し曰く、:2008/04/23(水) 15:06:14 ID:KT3X1t6V
備 大将「何処にでも居て 何処にも居ない」
733名無し曰く、:2008/04/23(水) 15:31:35 ID:FuqX4rQH
>>732うまい!
734名無し曰く、:2008/04/23(水) 16:23:42 ID:KJOilupD
備大将の能力って総大将で決まるのか?
735名無し曰く、:2008/04/23(水) 17:19:37 ID:4er7r16/
備えミラクルクラッシャー
736718:2008/04/23(水) 18:09:51 ID:GUhRZ5Zm
>>719->>722
色々見まくったらようやく見つかったわ・・・
嫁関連やトリビアや一問一答のところばかり見ていたけど、まさかPS2での変更点のとこに書いてたのは想定外だった。
太閤1の時から嫁関係は結構細かく作ってるんだから、太閤6とかでれば嫁プレイとかしてみたいのう。
737名無し曰く、:2008/04/23(水) 18:13:56 ID:MTXhcvbP
外交文書を持ってる大名を攻めて配下にした場合海外には行ける?
攻め落とす前に貴重品要求しないとダメなのかな
738名無し曰く、:2008/04/23(水) 18:22:25 ID:xATZKAPo
>>734
統率と知謀は50前後
技能は総大将の半分、ただし火矢とか早合みたいな最低ランクしか使えない
多分
739名無し曰く、:2008/04/23(水) 18:23:40 ID:2zoEaPsd
>>734
備大将も忍者(忍び武将がいないとき出る奴)や海賊も全能力50じゃないか
よく考えるとへたな武将よりも強いな
740名無し曰く、:2008/04/23(水) 18:25:00 ID:be8w+6t3
>>737
おすすめ納屋で浪人してた松浦鎮信を配下にしたけど釜山行けなかった
海賊と商人で違うかもしれんが参考までに
741名無し曰く、:2008/04/23(水) 19:38:03 ID:MTXhcvbP
>>740
ありがとう
部下が持っててもダメなのか
742名無し曰く、:2008/04/23(水) 19:48:27 ID:wEziyg+D
日輪の章プレイしてて本能寺の変おきたんだがその後に秀吉がどこにもいなくなったし、光秀の領土の城行ったら光秀様は今姫路城にいるって言うしこれってバグ?
プレイに使ってたのは新武将で身分が国主だった
743名無し曰く、:2008/04/23(水) 19:52:38 ID:OTTTnv6V
まずは攻略サイト見ろと(ry
744名無し曰く、:2008/04/23(水) 20:04:43 ID:wEziyg+D
742だが攻略サイトの掲示板に書いてあった。よく見ずに質問して申し訳ない
745名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:41:50 ID:uROI21za
>>734
総大将の半分だと思ったが
746名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:51:57 ID:MTXhcvbP
武器ごとの攻撃力とかまとめてあるサイトってない?
テンプレサイトには載ってないみたいで
747名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:56:45 ID:GB2nj7xU
信長には悪いけど本能寺が無事起きた瞬間が一番嬉しいなこのゲーム
748名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:19:09 ID:OVgXdDgT
山内一豊でやってるんだが、猿が足軽大将でずーっと燻り続けている。
一豊たんが墨俣築城したのが不味かったんだろうか?
749名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:31:56 ID:+4KQepbr
今初クリアした…
しかしたった80年しかもたなかったんかい
本能寺は起きないし信長はいつの間にか死んでたし
初クリアで札325枚集まったがどんなもんなん?
最後で一杯集めだした感じ
750名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:32:52 ID:9C6uOlsV
多分、評定で主命もらってない=勲功上がらない、という仕様に響いてる
COM大名は、COM配下全員には、主命をあげてないっぽいんよ
で、そういう時に無視されやすいのが、地位や能力の低い武将

藤吉郎は能力は文句ないけど、デフォで地位高くて能力それなりの奴、織田は多いからね
おそらく、その墨俣で稼げなかった分と、一豊に出陣武将枠を奪われてる分が……
751名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:54:23 ID:qe4tsx+E
個人戦では槍以外は趣味だと思ってていいのかな
752名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:01:51 ID:LEnucjhh
情報画面の、家臣の一覧だかを見れば、誰が何の主命貰ってるかわかる。
それみりゃわかるけど、大名が与える主命の数は大体一定なのに対し、
織田家は家臣の数が多すぎるから、どうしても主命貰えないやつが一杯できることになるんだよね。

一応、陪臣の勲功の一割は上司にいってるはずだけど。
753名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:03:15 ID:LEnucjhh
あら、>>748は一豊だから、猿の陪臣じゃあなかったか。
754名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:05:34 ID:ywT1JY6S
>751
個人戦は刀>槍>鎖鎌>苦無>弓>鉄砲
なんじゃないか。
755名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:07:58 ID:e9WnZ15Q
刀は札が強力
槍は使い勝手
756名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:11:53 ID:OVgXdDgT
レスありがとう。情報画面見たら、なんか主命全然貰ってないみたいw
まあいいや、このまま千代に頼らない立派な一豊たんプレイを続けます。
757名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:30:55 ID:qe4tsx+E
>>754
個人的には槍が頭一つ抜けた印象だけど
クナイと鎖鎌は威力が目に見えて低いのがね
758名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:31:31 ID:iMm9WN1x
槍と刀だと、剣豪相手以外は槍の圧勝だからね・・・
槍の間合いでずっと追い掛けっこしてて笑った
759名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:31:41 ID:Z9RxcqX8
鉄砲は最初の立ち位置次第で一方的に攻撃できんかったっけ
760名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:47:50 ID:iMm9WN1x
急所打ちは消費4だから立ち位置によっては最初から麻痺させれるかな
だけど正直、弓より威力高い実感が稚内
761名無し曰く、:2008/04/24(木) 02:36:40 ID:XlC3f5Uw
コンプしてやることなくなった…
何か面白いシナリオの武将とかないかな
夢幻の章で何か特別なイベントありましたっけ?
762名無し曰く、:2008/04/24(木) 02:49:10 ID:3r+wKTWb
個人戦では千鳥がある鎖鎌最強
千鳥持ってなければカスなんだが
763名無し曰く、:2008/04/24(木) 05:04:36 ID:ywT1JY6S
弓も鉄砲も連続で攻撃できないからな。
対複数が壊滅的。
764名無し曰く、:2008/04/24(木) 06:35:16 ID:TO1puYhq
韋駄天覚えて、クナイで剣豪相手にチクチクするの楽しい
765名無し曰く、:2008/04/24(木) 10:42:09 ID:XiS5xATp
日輪で猿以外の武将で織田家に仕えてるとホント猿は全然主命貰えず昇進しないよな

ライバルになったり自分が城主になればガンガン昇進するが
766名無し曰く、:2008/04/24(木) 13:30:00 ID:o3Tx+vGt
PS2にライバルなんかあったっけ?
767名無し曰く、:2008/04/24(木) 13:32:30 ID:632TfAr6
評定のときにゴダゴダ言うやつのことじゃねーの?
768名無し曰く、:2008/04/24(木) 14:30:30 ID:qe4tsx+E
騎馬って実際攻城戦の時攻撃力上がってんのかな
個人戦もだけど具体的な数字で表示されないものが多くてどうにもよく分からない
769名無し曰く、:2008/04/24(木) 14:34:47 ID:2flH42h6
騎馬って1番弱いよね
攻撃力か防御力を2倍にしなきゃ
770名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:14:43 ID:3+6TQsuR
お見合いイベントってじいさんと面識無きゃだめだっけ?
じいさんと会う方法が分からん
なぜ急に会わなくなったのかわからんのに・・・
771名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:15:02 ID:XgrYl0Ty
>>769
調子に乗って突撃すると、あっという間に兵士数がw
相手に騎馬が大量にいて引き込み出来なきゃ、ハイエナで
戦功稼ぐしかないw
772名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:15:35 ID:2flH42h6
無くてもあえるよ
773名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:22:07 ID:vnN+AX+A
中途半端な技能しかもってないからしゃーない
774名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:52:05 ID:xEHvpjSC
騎馬強いじゃん
すぐ混乱させられる
775名無し曰く、:2008/04/24(木) 16:01:20 ID:Y7Ajqw4X
城主昇格=クリア
といっていいくらい低いその後の難易度
家老のままで殿を天下人にするのが一番難しいか
776名無し曰く、:2008/04/24(木) 16:48:15 ID:0xNAmqKh
>>775
たしかに評定毎に城主になれの連発をどれだけ耐えられるかが勝負だな
777名無し曰く、:2008/04/24(木) 17:06:32 ID:YGxsi4Xu
騎馬と言っても日本の在来馬だからな
サラブレッドじゃなくポニーに乗って突撃
778名無し曰く、:2008/04/24(木) 18:13:43 ID:ywT1JY6S
やっぱり足軽がデフォで弓使えるのがよくなかったんだ。>騎馬最弱
779名無し曰く、:2008/04/24(木) 18:36:48 ID:AGOGKKzc
騎馬そんなに弱かったっけ?最近PC版しかやってないからかな。
たしかにもともと城攻めでは使ってなかったけど、野戦なら十分強かったと思うんだが。
780名無し曰く、:2008/04/24(木) 18:51:44 ID:WFsoH6Ew
>>777
「F1カーでラリー参戦コレ最強!」ですね。わかります。
781名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:02:49 ID:yHFLEADr
>>777
さんまの何でもダービー思い出した
782名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:47:57 ID:08qJmbIw
足元は石ころやぬかるみだらけの超不良馬場だし
上り下りの激しさは中山競馬場のバンケットが赤ん坊の遊び場に感じられるくらい

そんな環境で鎧冑に身を固めた武士を乗せて5時間も6時間も走らされたら
1日で9割は予後不良になるな、サラブレッドだとw
783名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:27:08 ID:xEHvpjSC
>>1の攻略サイトでは

・南蛮寺に何度も寄付をすると、たまに今までと違う効果音(札入手時の効果音)が鳴ることがある。(PC版のみ?)
 これは運が上昇したという合図で、この状態で賭博をやると勝率が上がる。天下一博徒を狙う時は必須。

と、あるのですがPS2版で確かめた方いますか?
784名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:37:57 ID:0332JE5R
>>783
PS2版だと効果音じゃなくセリフが変わる
785名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:38:22 ID:2flH42h6
台詞かわってるからそれだと思うよ、音はなかった
通常時「アリガトウございマース アナタに主の祝福があらんことを……」
運up時(?)「アナタの尊い寄付ヲ きっと主もみていらっしゃいマス アナタに主の祝福があらんことを……」
786名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:42:50 ID:xEHvpjSC
>>784-785
ありがとう
それで天下一博徒狙ってみます
787名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:11:23 ID:D5Zvmc4T
けど大して効果感じられなかったような気が>寄付
788名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:10:58 ID:KS6ts2zx
効果があると思えれば、それが効果だ
思えなければ?
最初から寄付なんぞするな
789名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:56:19 ID:T0QJZocv
>>788効果があると思ってやってみる人間が大半な訳だが…
790名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:00:30 ID:mo2YNTXU
いやすごい効果あったよ
ちんちろりんだったけど
一回も親を譲らずにあっという間に一万貫稼げた
791名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:09:06 ID:KS6ts2zx
>>789
結果的に一等にあたらなくて一銭も手に入らなかったからといって、宝くじの購入が無駄になるわけじゃない
買って、当選発表の間ワクワクできるだろう?
792名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:26:17 ID:necS9VoQ
>>12のやつやってみる。
793名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:32:17 ID:necS9VoQ
川上忠智
商人
北陸か山陰だな。
商人向いてなさそうなキャラだな
794名無し曰く、:2008/04/25(金) 02:16:10 ID:T0QJZocv
>>791実際試した結果ほとんど効果が無い。と言ってる訳で、効果体感出来ないと知っていればやらないだろう。やる奴は知らないからやる。
試した後に判明する事を始めからするなってのは無茶だろう?
795名無し曰く、:2008/04/25(金) 02:16:13 ID:TSHYMbos
>>793
札1000枚以上集まってても編集強化なしな
796名無し曰く、:2008/04/25(金) 02:45:51 ID:UOm+3fbh
>>794
俺がやった時も、露骨に連続でいい目ばかりでるようになって、
かなり効果の違いを感じたがなあ。
今までかなりの人がそれで札取ってるようだけど、
全部が気のせいってことはさすがにないだろう。

アナタは主の祝福が足りなかったんじゃないw
797名無し曰く、:2008/04/25(金) 05:53:37 ID:9EKpB9hB
他国攻めるためのなんとかいうお墨付きをもらうために公家のとこ行って寄付したら
朝廷貢献度があがりすぎてそのまま征夷大将軍になって終わり・・・
798名無し曰く、:2008/04/25(金) 06:00:24 ID:sm/fcy7B
攻め込み名物など飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
799名無し曰く、:2008/04/25(金) 06:42:41 ID:tP9gwi0t
茶器、価値7ができない


茶席もしないとダメなんかなぁ
800名無し曰く、:2008/04/25(金) 07:57:31 ID:M6Kx9MrN
>>799
茶器は鍛冶プレイみたいな途中の称号札がないから毎回0からがきつい
茶器7を製造できるようになるのは攻略サイトの一番相性が
良いものだけを選んで一度も外に出ずにやっても5〜6年はかかる
茶席はひつようない
ただ価値7が欲しいだけならその辺の町の座の依頼か商家から買うのが早い
801名無し曰く、:2008/04/25(金) 08:15:50 ID:eNKfLhtX
>>798
攻め込み名物とな?
802名無し曰く、:2008/04/25(金) 08:24:28 ID:sm/fcy7B
あああああああちくしょう
× 名物
○ 名分
803名無し曰く、:2008/04/25(金) 08:30:49 ID:KS6ts2zx
>>794
うん、だから実権の間心躍っただろう?滾っただろう?
それが効果だ
804名無し曰く、:2008/04/25(金) 08:40:24 ID:WNRG7LOd
貴重品盗みにいくと寄付の効果がわかるに
805名無し曰く、:2008/04/25(金) 09:44:44 ID:vfWsA1Vk
806名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:05:30 ID:T0QJZocv
>>803プレイヤーの心理に対する効果なんて期待しないだろ?
普通ゲーム内での効果を期待すると思うんだがな…

宝くじ言い出した時点で水掛け論になるだろうと思ったが。やれやれだぜ…
807名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:19:07 ID:M6Kx9MrN
この俺が水掛け論に終止符を打つぜ・・・
自分が親でオイチョを出せば残りの三人は(誰も選ばなかった空白も)カブ
別ゲーの麻雀で真剣勝負といいつつ通常からイカサマ前提で
爆裂状態(役が揃い易くなる)とか意味わからない使用
のような自体が頻繁に出るゲーム会社の博打で効果もクソも無い

長くなったけど何が言いたいかというと「当たりやすくなる」
というのがある時点でリアル運などなんと役にも立たない↓
夢幻で「この宿屋にいる娘と結婚する」と決め中にいたのは元春の嫁・・・
808名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:24:45 ID:eNKfLhtX
>>807
ちゃんと家に帰るんだぞ
809名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:27:19 ID:KS6ts2zx
>>806
ゲーム自体が購入者の心理に対する効果しかないだろ?
810名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:37:52 ID:y4k6iHM6
今日買いに行くんだけど、新武将を最初から作成可能にする(札50枚)手っ取り早い方法って、
既存主人公でスタート→セーブ→別の既存主人公でスタート→セーブを全員分繰り返す、で良かったんだよね?
811名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:38:59 ID:ofJY+X1M
そうだと思う!
812名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:51:57 ID:oCGn1w7P
ゲーム何だから
運が上がる=当たる確率を内部で上げる
とかじゃないの
813名無し曰く、:2008/04/25(金) 12:52:57 ID:UzwzG3tM
鳥居忠吉「竹千代さま!」
竹千代「……………ちちうえは?」
忠吉「すでに茶毘に付され…ここにはおられませぬ」
竹千代「……………」
忠吉「申し訳ありませぬ 我らがついていながら…大殿をお守りできず その上、竹千代さまをまた人質に…」
竹千代「かまわぬ 今川どのとて我らを粗略にはあつかうまい…」
忠吉「おいたわしや…!」
忠吉「忠吉殿、若君を頼む 駿府に赴き、若君をお守りするのだ」
忠吉「忠吉殿は?」
忠吉「我らとて、行きたいのは山々だが…我らがすべて駿(中略」

竹千代「駄目だコイツ…はやくなんとかしないと…」
814名無し曰く、:2008/04/25(金) 13:06:58 ID:y4k6iHM6
>>811
ありがとう!
815名無し曰く、:2008/04/25(金) 13:33:39 ID:TSHYMbos
>>814
どういたしまして!
816名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:04:58 ID:y4k6iHM6
>>815
いえいえこちらこそ!
817名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:40:10 ID:THh3jRC/
オススメ納屋で番頭になったとこなんだけど人材に困ってる
長安と西川仁衛門とドートン先生は確保したけど他に良いのいるかな?
818名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:43:53 ID:sm/fcy7B
>>817
ma-seeta長盛
淀屋JO-AN
819名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:56:08 ID:9EKpB9hB
水軍プレイしてますが
技能、たとえば建築とか誰に師事すればいいですか
浪人相手しか無理ですか
820名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:59:44 ID:2FWDti9e
海賊・忍者は、支持大名所属の武将にも技能師事できるはず
つまり、九鬼水軍にいたら織田の、村上なら毛利の武将と
821名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:10:50 ID:QfFO7UHM
築城、弁舌ならやっぱ道頓が手ごろだろうな

火急普請とか威圧とかはもらえないけどPS2版なら
2つともあんま必要ないから無問題
822名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:14:43 ID:9EKpB9hB
>>820
なるほど
またはじめたばかりで、織田が支持大名になってないんで
ということは織田家中のものから学べばよいと・・・
さんくす
>>821
道頓って誰すか?w
823名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:22:57 ID:THh3jRC/
>>818
ありがとう
けど淀屋は居場所が見つからなくて増田は既に仕官してたよ
824名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:24:50 ID:UyEI+0NM
>>822
石山にいる安井道頓(築城4弁舌4)
弁舌なら仙台の伊達爺さん(激励持ち)
鉱山なら甲府の大久保長安
弓はそのうち六角が滅びて息子が浪人になるだろう
日輪で便利な浪人ってまだいたかな
825名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:28:21 ID:QfFO7UHM
蜂須賀が足軽4
水軍はあんま必要ないが連携は役に立つ
826名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:09:25 ID:j2fBMddq
仙台の伊達爺さんのところには良く行くな
827名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:11:44 ID:IBjRciJZ
>824
さんくす
828名無し曰く、:2008/04/25(金) 19:59:57 ID:J8Atlb/r
どうでもいいけど
中学のころ伊達爺っていうあだ名のやつがいたのを思い出した
829名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:17:07 ID:y4k6iHM6
>>828
そいつの容貌が全く想像出来んのだが。
830名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:33:03 ID:sEQf2IBN
仙台の伊達爺さんは茶をやってもいいし4等辺りの茶器やればすぐに友好度が最高値
仕官もしないし居場所が遠い所を除けば便利な存在
831名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:41:45 ID:UzwzG3tM
いつも剣豪札付けてあげてるのは俺だけじゃないはず
832名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:52:18 ID:6b4hiNuP
剣豪プレイが面白すぎるw
剣豪クリア→久々に合戦したいな、よし武士に→武士秋田→剣豪〜のスパイラルだぜ
833名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:57:11 ID:KyHx2Mof
ミニゲーム省略できるって始めて知ったわ…
合戦中早送りと薬飲めるのもついこないだ知った
もう1000枚直前なのに 説明書は読むべきだな
834名無し曰く、:2008/04/25(金) 21:22:49 ID:UOm+3fbh
>>825
小六さんはすぐ仕官しちゃうから、
師事したくなったり、自分が陪臣持てる立場になっても、
もう浪人じゃあなくなってることが多いのが難。
835名無し曰く、:2008/04/25(金) 22:15:52 ID:APSm5LaD
>>810
そんな面倒くさいことしなくてもPAR使えば一瞬で全札揃って
836名無し曰く、:2008/04/25(金) 22:57:39 ID:5TrXHEqj
自分で集めるから楽しいんだけどな
まぁ人それぞれだけど
837名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:19:30 ID:y4k6iHM6
>>835
PARは何かややこしい上に値が張るからなあ。
さあ、買って来たものの戦国時代についての知識が殆ど無いんだがどうしたものかw
取り敢えず自分と幕末の志士を作って楽しんでる俺は異端ですか。
838名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:39:47 ID:5iisw7PW
とりあえず札集めて、気になった武将が居れば検索
ってのはどうだろう
839名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:57:25 ID:9HBPAgJR
俺用メモ

統率 委員長、管理職、グループのリーダー格だったりするか
武力 運動神経はどうか
政治 仕事ができるか
知謀 勉強が出来るか
魅力 モテるか
840名無し曰く、:2008/04/26(土) 00:37:01 ID:DzFlJkOc
>>837
とりあず商品の説明とか読むだけでも楽しいよ。
841名無し曰く、:2008/04/26(土) 01:05:33 ID:5M2LHDGQ
>>838
マニアクスを立ち読みしてきたんだが、高知在住の身としては播磨屋宗徳が登場するだけでも非常に
興味深いw

>>840
おk、やっぱり色んな楽しみ方が出来そうだね。
取り敢えず今は地元浦戸の酒場で用心棒やってるよ。
842名無し曰く、:2008/04/26(土) 08:07:45 ID:7fG57ZCl
土佐の高知のはりまや橋
843名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:07:44 ID:1SUSCGSL
ハリマヤ、おぬしも悪よのう・・・ほっほっほ
844名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:13:18 ID:Au6DgtGH
>>841
最初は武士オススメ
一応太閤の基本職だし
自分の好きな所が弱小勢力でも、なんとかなるし。
845名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:18:05 ID:pnT7b/SE
この時代の商人プレイは商売敵の従業員殺したり妨害活動などの
悪行働いても誅殺されないからいいね

放浪癖のある将軍や、なぜか行く先々で事件に出くわす副将軍がいる
時代にやったら…
846名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:42:05 ID:lKgji4iR
行く先々で襲われる人ならいるぞ
847名無し曰く、:2008/04/26(土) 13:08:14 ID:Yb0d1CAS
やっと長い間放置してた海賊、頭領補助プレイを終わらせたんだぜ

次は忍者、頭補助プレイをしようとしたがやる気がまったく起きないんだぜ
848名無し曰く、:2008/04/26(土) 13:18:58 ID:Tiw6KTfy
1200枚そろえてしまいました


難易度高くてやりがいありそうな武将教えて
849名無し曰く、:2008/04/26(土) 13:37:16 ID:Yb0d1CAS
>>848
足利義氏で村雨禁止プレイ
新武将うつけ者プレイ
850名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:13:03 ID:cdMn+h3L
>>848
千宗易、茶席禁止プレイ
851名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:19:03 ID:X79rgfo9
>>848
主君押籠プレイ
852名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:27:17 ID:nbzvhlm8
納屋でやっと独立したんだが大旦那様の優しさに不覚にも感動した
853名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:31:13 ID:QEy7uA9m
>>848
転変の甲斐宗運
854名無し曰く、:2008/04/26(土) 15:08:10 ID:lKgji4iR
二本松、剣豪プレイ
855名無し曰く、:2008/04/26(土) 15:23:36 ID:pwLGNXKv
>>848
乱麻の太原雪斎、下克上プレイ
856名無し曰く、:2008/04/26(土) 16:29:14 ID:dlyrIc4q
>>848
佐久間盛重で桶狭間はいっぺんやっとくべき
857名無し曰く、:2008/04/26(土) 17:15:13 ID:p+qb5qZu
久々に>>12
858名無し曰く、:2008/04/26(土) 19:29:08 ID:Kd2WlR+5
転変の阿蘇家はあっさり滅びるな
859名無し曰く、:2008/04/26(土) 20:05:27 ID:wyb0FH6H
新武将で楠木正成作りたいんだが、楠の字ってどこにあるんだ?
860名無し曰く、:2008/04/26(土) 20:25:25 ID:HTvpmrEJ
お前の心に
861名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:26:17 ID:nbzvhlm8
ルソン行ってる2ヶ月ほどの間に龍姫が結婚してしまった
出稼ぎは修羅の道だ
862名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:59:37 ID:rrG+/9a/
>>859
「な」だ。
863名無し曰く、:2008/04/26(土) 22:00:23 ID:YytU0cPn
イベント中に寄り道するからでござるよ
864名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:32:11 ID:R3lSviz1
なんこうのゆみ
865名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:14:31 ID:TJ/ijdIx
秀頼に貴重品要求したらおにぎりとかいうダッサイ名前の刀くれてワロタ
866名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:15:59 ID:5VqYQrBT
ちゃんとした単語なだけマシじゃないか
867名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:17:15 ID:7XAU+q/I
大平から弱小大名で天下統一狙うの面白いかもな
868名無し曰く、:2008/04/27(日) 06:13:28 ID:7CmIuC1B
暇なんで>>12
869名無し曰く、:2008/04/27(日) 07:18:52 ID:s6ay6RcB
>>862
859じゃないけどそうだったんだね
870名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:17:38 ID:0W4sLnyx
音読みで探してみる、基本。
音読み、訓読みくらいはわかるよね。
871名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:27:26 ID:ebZLI0cO
ね…音読み
872名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:29:48 ID:hRwYVK7K
おんどく、くんどく ですね
873862:2008/04/27(日) 14:32:28 ID:brvJT2Bx
しかし、楠の右側が「南(なん)」になっているとはいえ、
俺もはじめは分からなかったからなぁ…。
874名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:35:06 ID:/sNTJK2w
岩見重太郎「ね…音読み」
875名無し曰く、:2008/04/27(日) 15:37:54 ID:NMy938FE
そういえば、岩間小熊対根岸兎角のイベントないの?
876名無し曰く、:2008/04/27(日) 15:48:54 ID:7J/goq2w
やっと952枚だよ。5買って半年は経つのにまだ1000枚いかない。
877名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:11:13 ID:GfaxjaaF
>>876
大丈夫だよ、飽き易い俺なんて発売日に買って全部集まったの今年の一月だもんww
878名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:20:21 ID:kBUU60oo
このゲームを買って二年弱…沖田畷の戦いがイベントにある事を初めて知った
今までプレイしてて忍者の事後報告すら見た事なかったからびっくりしたわ
879名無し曰く、:2008/04/27(日) 17:54:58 ID:UBGh1NxV
龍造寺すぐ大友に領土食われるし、相良は意外としぶといしな
隆信プレイなら勝てるけど、
直茂あたりで勝つのは光秀配下山崎ぐらいの難易度がある
880名無し曰く、:2008/04/27(日) 20:14:39 ID:wpfRHjA6
このゲームのイベント合戦最難関は大谷刑部配下の関が原かな?
881名無し曰く、:2008/04/27(日) 20:29:07 ID:9eBob/Ed
ちょっと質問
道場破りって、そこの印可を持ってるとダメとかある?
882名無し曰く、:2008/04/27(日) 20:48:55 ID:GbMXpZ28
ダメですよ
883名無し曰く、:2008/04/27(日) 23:11:44 ID:/sNTJK2w
おまいら適職診断どうだった?

俺は武力→褒賞→官位→道徳→風景→苦行でうつけでした^^
884名無し曰く、:2008/04/28(月) 01:52:42 ID:oXwI2Pfk
1190枚まで集めたものの明智、上杉、今川などイベント武将ばっか残ってて
面倒になってしまった
885名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:35:04 ID:bLXFs9oM
その3キャラなら1〜2時間あればすぐ取れるだろ
886名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:35:23 ID:ru9sz3tI
謙信の札が上杉景虎(負けるほうの養子)の同名コンボで取れないのは太閤5最大の謎
887名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:46:17 ID:oXwI2Pfk
テンプレサイトでは明智の札は秀吉で取得するよう書いてあるんだけど
他の織田家臣とかじゃ本能寺起こしても取れないの?
888名無し曰く、:2008/04/28(月) 04:11:06 ID:pCngpCI6
取れません 特定の主人公が起こした時だけ
889名無し曰く、:2008/04/28(月) 04:15:55 ID:ru9sz3tI
>>887
正確に言うと、山崎で光秀を倒すことによって光秀札が手に入る。
なので、山崎に参加できない(自動的に秀吉が討ってしまう)他の織田家臣では札は手に入らない。
890名無し曰く、:2008/04/28(月) 04:19:02 ID:pCngpCI6
いや、その条件だと、秀吉の陪臣で山崎を戦えばとなるけど…
無理だよね?
891名無し曰く、:2008/04/28(月) 04:57:50 ID:vBD52ero
備中高松城水攻め初めて見たわ
892名無し曰く、:2008/04/28(月) 05:40:19 ID:9pZi84p0
鉄甲船が起きない
長篠の合戦と本願寺なんとかが起きて→木津川1次という
長篠は半蔵が伊賀忍者にとか書いてあってもうそんなこと可能なのかと・・・
(マニアックスより)

やっぱ日輪で始めるときついのか
893名無し曰く、:2008/04/28(月) 07:49:52 ID:0xu0yr4H
茶席いらないっていうから、茶聖の札つけて茶器製作だけをし続けたんだが、
価値3、4しかできない。
100回くらいは製作してるんだが一切イベントも起きない。
もしや破棄しちゃだめ?
894名無し曰く、:2008/04/28(月) 09:33:18 ID:S5s0o4Ke
茶器は名前つけてから破棄しないと経験値が入らなかったはず
895名無し曰く、:2008/04/28(月) 09:51:57 ID:/FfIepz1
>>892
日輪だと毛利が本願寺、村上水軍と同盟してないから木津川は絶対無理
PC版でイベコン弄るしかない
896名無し曰く、:2008/04/28(月) 09:55:31 ID:9pZi84p0
>>895
ですか・・・
とうことで別シナリオで挑戦してみるっす
897名無し曰く、:2008/04/28(月) 10:26:45 ID:UUgs6fe9
金10万貫以上あって、名声も7くらいあるのに見合いイベントがおきない
確立低いんだろうか
898名無し曰く、:2008/04/28(月) 10:36:05 ID:chjNUnnE
かなり低いから気長に待つといいよ
899名無し曰く、:2008/04/28(月) 10:36:19 ID:UUgs6fe9
サンクス
900名無し曰く、:2008/04/28(月) 11:01:27 ID:NNGSeowC
>>896
鉄甲船がほしいだけなら万人用イベントがあるよ
木津川がみたいだけなら覇道九鬼ではじめれ
901名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:09:18 ID:9pZi84p0
>>900
え?万人用というのがあるんですか?
どんなやつですか?
902名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:23:53 ID:NNGSeowC
水軍と建築が☆で九鬼水軍、織田、毛利、本願寺、村上水軍のいずれかが潰れてる
つまりお勧め九鬼なら村上水軍を潰せばいい
どれか潰して水軍と建築が☆だと評定開いた時に織田から使者がきて数ヵ月後に鉄甲船完成、イベント戦後に鉄甲船100隻と作れるようになる
903名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:25:36 ID:9pZi84p0
>>902
さんくすです
イベント用にと村上を温存していましたw
904名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:06:16 ID:oXwI2Pfk
>>888-890
サンクス
なんか意見割れてるみたいだから大人しく秀吉でやっとくよ
残り今川義元、明智光秀、上杉謙信、山本勘介だけになったんだけど
全員専用プレイしないと取れない奴ばっかだな
905名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:18:50 ID:NNGSeowC
>>904
今川義元、日輪 信長
明智光秀、転変 秀吉
上杉謙信、覇道 上杉景勝
山本勘介、日輪 武田信玄
どれもすぐに手に入るな
906名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:24:13 ID:gYKlyc23
最後に残ったのは信長の親父と家康の親父だったなぁ
907名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:15:00 ID:KJkzGebE
家康の親父でやったら開始早々刺客に殺された
「松平様のお顔を見たくて忍びこんできました」
「おおそうか、ではもっと近くへ来い」
ズバッ!「ぐわぁー!!」

なんのコントかと思った
908名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:17:26 ID:9pZi84p0
>>902
マニアッ糞に出てたわ
誤植まみれというか表題と本文でまったく逆のことが
条件として書いてあったw
909名無し曰く、:2008/04/28(月) 17:31:53 ID:XTn2HDWT
家康の親父さんは本当にすぐ死ぬよな

前札貰おうとしてお茶したことがあったんだが
イベント起きたら死んじまうしと思って居城にも帰らずに進めることにした
そしたら親父、早々に寿命が来たのか病気になりやがった
だから薬買いに行ってやったんだが間違って自分の居城に入っちゃったらイベント発生→親父殺された

因みに流亡開始から一年も経ってませんでした。
多分太閤Xで一番早く亡くなる人だと思うんだぜ
910名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:13:26 ID:0xu0yr4H
911名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:16:50 ID:0xu0yr4H
>>894
やっぱりそうなんかなぁ。
どっかに破棄すると経験が少ないって書いてあったから、
0じゃないならいいかなって・・・0か。
912名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:59:51 ID:LHDd0LHY
あの辺の主人公札集めはほんとすぐ死ぬからいちいち腹立ったな
913名無し曰く、:2008/04/28(月) 19:49:44 ID:yjuZKm7w
信長の親父
家康の親父
宗麟の親父
元就に殺される井上

こいつらは狙って取りにいく必要があるからうざい
914名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:53:24 ID:JaeE5Fpe
>宗麟の親父
イベントで獲れるだけマシじゃないか
915名無し曰く、:2008/04/28(月) 23:44:41 ID:6yieq7br
最上家の跡目争いイベントがないのは残念だったなぁ…
義時の能力安定してるから、選択肢によっては兄を押し退けて跡継ぎになれたりしたらよかったのに。
916名無し曰く、:2008/04/29(火) 01:07:44 ID:Ai6O4Ffx
>>913
大名として、史実にあわせて登場させる必要性がある親父連中はともかく、
井上さんなんかを、わざわざイベントつきで登場させたこだわりは、大いに評価したい。
信長の野望にさえほとんどでないのにな。
917名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:34:09 ID:p1IOJ7yH
そういや親父の札取るために流亡の宗麟をやってみたけど、
二階崩れの宗麟はなんか綺麗なジャイアンみたいだ
とても親父から廃嫡を考えられている息子には見えなかった
沖田畷の戦いの隆信や長篠の勝頼はアホを通り越してキチガイっぽくキャラ付けされてるのにこの差は何だ
918名無し曰く、:2008/04/29(火) 05:05:36 ID:5OZmjiOC
おかげ様でキャラ札は残すところ上杉謙信のみだ
せっかくだからまったりプレイするわ
秀吉も明智だけ取ってすぐ止めるつもりだったけど
あんまりイベントが立て続けに起こるんで結局関白就任まで全部なぞってしまった
919名無し曰く、:2008/04/29(火) 05:29:46 ID:ocEBQhZr
>>902
>評定開いた時に織田から使者がきて数ヵ月後に鉄甲船完成

この評定というのはどれか潰したあと(自分の場合はすでに☆2種、レベル合計10なもんで)
すぐの評定ですか?

今のところ何も起きません

日輪・新武将
熊野水軍・・・浪人から村上水軍へ
胡蝶の陣習得後、出奔
熊野水軍へ
九鬼を追い出し頭目へ

建築、水軍各レベル5
支持大名 織田
村上水軍を滅ぼし現在に至る
920名無し曰く、:2008/04/29(火) 07:21:03 ID:oYnFF7et
vs三国同盟プレイ
流亡から海賊で始めて、織田を九州に飛ばして開始
資金を援助して順調に勢力を伸ばしていく織田
約10年かけて九州を制圧
主力の島津と共に中国へ
毛利大友との激闘が終わる頃には甲信・北陸を制圧した武田が上洛
三国の異常な兵力で瞬く間に近畿を制圧
稲葉山と清洲には兵力満タンの今川国主徳川・木下
だが他に居城が多すぎて援軍にさえ来ない
本拠を叩いても無限に湧いてくる北条軍
鉄甲船で港湾の城を落としても1ヶ月で奪われる始末
織田のAIが馬鹿で島津+毛利でも手に負えない

どうにもならないので82年でストップ
残り40年ではとても足らない
織田に戦略を進言しても見送るばかりなんだが言うこと聞かせる方法はないんかね?
921名無し曰く、:2008/04/29(火) 09:05:30 ID:AEzHR+M3
お前には長寿という最大の兵器がある
922名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:21:18 ID:ocEBQhZr
>>919です
すみません
どなたかお教えください
もう夜も眠れないですw
923名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:28:00 ID:/3aLm0k5
頭領だよね?
もしかしたら砦の数が関係してるかも
924名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:33:02 ID:Rhe9lini
他の勢力がもう鉄甲船を持っていたら起こらないよ
925名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:36:43 ID:RU4GWt83
建築、水軍が能力編集で最初から☆だったら起こらなかった気がする
926名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:40:01 ID:ocEBQhZr
>>923
砦の数が少ないとダメですか
今5です
>>924
他の勢力はまだ持ってないです
>>925
編集しましたが、☆にはしてないです
927名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:42:09 ID:ocEBQhZr
すぐには起こらないということなら
砦をぼちぼち落として進めてみます
928名無し曰く、:2008/04/29(火) 11:56:40 ID:1CvxUdfX
>>927
他の条件揃ってる?
929名無し曰く、:2008/04/29(火) 12:07:34 ID:ocEBQhZr
他はそろってます
930名無し曰く、:2008/04/29(火) 18:47:05 ID:jLfz8eCY
鉄甲船って攻略サイトでも完璧に分かってないみたいだね
そのとうりにやってもならない事が多々ある
931名無し曰く、:2008/04/29(火) 20:33:47 ID:qrgt8I72
今テンプレ眺めてて思ったんだけど

>Q:全体的にかなり重いようです。
>A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

どのゲームと比べてもかなり重たくね?
932名無し曰く、:2008/04/29(火) 20:38:51 ID:721yr1oK
>>931
それよりもWってそんなに重たかったっけ?
933名無し曰く、:2008/04/29(火) 21:04:54 ID:IHbPmyt/
>>931
まぁそれは前作以前からの太閤プレーヤー向けに書いたんだろ
例を挙げるなら同じシリーズならやってる可能性が高いし、一番無難だろう
確かに太閤5程ディスクをキュッキュッ読みに行くゲームは
他にあまり覚えがないから、かなり重いと思うが
934名無し曰く、:2008/04/29(火) 21:15:41 ID:P65XWHkV
コーエーの歴史ゲームは全部重い部類に入るけど、Xはその中でも更に重い気がする。

まぁあれだけのテキストとグラフィックとデータ量なら納得だけどね。
935名無し曰く、:2008/04/29(火) 21:39:13 ID:F7vqpIfz
メモリーも異常に食うしな
936名無し曰く、:2008/04/29(火) 22:33:32 ID:z/S9wZwj
太閤5買うときHDDもセットで買う
937名無し曰く、:2008/04/30(水) 01:10:12 ID:HOD4IgIQ
流亡から本能寺起こせたよ。
途中のイベントは大分端折ってるけどね。
938名無し曰く、:2008/04/30(水) 02:50:23 ID:NyuyShJ2
オレは5を買ってきて、始めて3分後にはBBユニット?を買いに行った。
メチャメチャはやい。
んで、久々にやったら少し遅くなってたんだが、本体が悪いのか、BBユニットが悪いのか。
これじゃあ新武将を使う気になれん。
939名無し曰く、:2008/04/30(水) 03:23:53 ID:GOu3WqAk
>>937
信長プレイなら普通に起こせる
逆に、それ以外の武将で起こせたら奇跡
940名無し曰く、:2008/04/30(水) 03:48:11 ID:vzx3gfjs
秀長プレイで、信孝のせいで失敗したわ>本能寺
秀吉の陪臣で日輪からとかやっぱキツイわ
小六も半兵衛も福島も加藤も三成も同僚になってくれず、ひたすら兄上と自分だけの孤独な長浜城……
ようやく乗り越えて姫路城ゲットしたのに、信孝が寄騎ってるただそれだけで
941名無し曰く、:2008/04/30(水) 05:16:02 ID:EQRY1JPP
>>930
やっぱ起きなかった
数年休養させてみたが誰も訪れず
日輪で、新武将(建築などは操作せず)ただし能力値を操作してから
始めたのがいかんかったかも
別シナリオでやり直してます
942名無し曰く、:2008/04/30(水) 05:28:02 ID:8ubzW7oL
能力・技能MAX、札全部付けて海賊やったら普通に起きたぞ…
943名無し曰く、:2008/04/30(水) 05:35:35 ID:EQRY1JPP
>>942
シナリオは?
新武将ですか?

俺は日輪、新武将
九鬼を追い落として砦乗っ取り→水軍、建築MAX

でも鉄甲船起きず
もしかして第二次木津なんちゃら戦の起きる予定時期まで
発生しないとか?
944名無し曰く、:2008/04/30(水) 07:34:54 ID:jhR+ljNK
鉄工船起きなかったことないけどなぁ
鬼のような強さだから出したいだろうな
945名無し曰く、:2008/04/30(水) 07:47:10 ID:EQRY1JPP
普通、イベント条件がそろうと自分の城とかに戻ったと同時に
イベントが発生するような希ガスるんだけど

この鉄甲船のイベントも

・第二次木津川戦以前
・建築、水軍レベル各☆
・九鬼水軍、織田、毛利、本願寺、村上水軍のいずれかが潰れてる

を満たした途端に発生するはずだもんね
ということはソフトそのものの異常か
946名無し曰く、:2008/04/30(水) 08:00:39 ID:WDFJbdpw
今川の氏真さんが仕官してきたが
「蹴鞠の腕には自信があります。足軽組頭(ry」

いや、そんなアピールされてもw
この人、切腹の時のセリフも凝ってるし、奥さんいるし、なかなか優遇されてるな。
947名無し曰く、:2008/04/30(水) 09:06:22 ID:ug+Nj9zf
今川の野望の主人公だしな
948名無し曰く、:2008/04/30(水) 09:44:49 ID:Y/E12Su1
海賊は、大型船や鉄甲船つくるのに、結構金かかるわりに、
海沿いに、お得な強請りの目標がほとんどないのが困る。

忍者は、強請りが楽なんだけど、あんまし金使わないのになあ。
949名無し曰く、:2008/04/30(水) 10:10:17 ID:F/mdBo2x
海賊は交易で儲けろというコーエーのメッセージだよ
950名無し曰く、:2008/04/30(水) 10:38:46 ID:L79lXHvm
発売日は未定だけど新作予定されてるみたいだね
期待してる♪
951名無し曰く、:2008/04/30(水) 10:39:45 ID:L79lXHvm
ごめん、スレ間違えた
952名無し曰く、:2008/04/30(水) 10:50:29 ID:QTCav3z+
鹿助の七難八苦プレイで、
新武将として息子の鴻池新六を設定(年齢は7歳サバ読み)していたところ、
残りが伊達(&大崎、葛西)と潰れかけの北条だけになり、
完全に忘れていたところでひょっこり元服。

息子が足軽組頭でED迎えるのはあまりにも不憫、
せめて武将になるまで天下統一を遅らせようという「親心」と、
すでに寿命が来ている、病気がちの勝久様の存命中に
天下統一を共に喜びあいたいという「忠義心」の間で揺れる鹿助。

せめて厳島で、10年に及ぶ浪人ライフをエンジョイ中の
義久様が武士になってくれれば、尼子家の名と血脈は保てるのだが。
953名無し曰く、:2008/04/30(水) 11:07:09 ID:XBWBrz/y
>>950
どう見てもレス乞食のプロ誤爆です。本当に(ry
954名無し曰く、:2008/04/30(水) 11:12:02 ID:HOD4IgIQ
>>939
奇跡というより不可能では?
盛重の鳴海城主イベントなんて無いだろうし
955名無し曰く、:2008/04/30(水) 11:26:33 ID:net9tzh2
流亡でも桶狭間おきるよ
もちろん信長以外で
956名無し曰く、:2008/04/30(水) 11:42:32 ID:HOD4IgIQ
>>955
普通にやったら盛重は城主にならないでしょ
957名無し曰く、:2008/04/30(水) 11:48:23 ID:net9tzh2
盛重城主は条件に含まれてないぜ!
958名無し曰く、:2008/04/30(水) 12:17:39 ID:Y/E12Su1
>>952
ちょっとまて。鴻池新六は、太閤5に登場してるぞ。
959名無し曰く、:2008/04/30(水) 12:37:18 ID:0E0TtJ0i
信長プレイで信勝に名古野城やったら翌月いきなり謀反されて参った
それで攻め落として降伏させたんだけど1556年以降にまた城あげたら
ちゃんと謀反のイベント起きるかな?
960名無し曰く、:2008/04/30(水) 13:10:50 ID:KNG407Ij
日輪、勝頼で始めて二年で信玄が病死したのは笑ったw
その後、真田、木曽が謀反起こすは、上杉、北条、徳川に攻め立てられ
防戦するも一年後に武田滅亡したorz
勝頼はかなりのマゾプレイになるな…
961名無し曰く、:2008/04/30(水) 13:34:12 ID:RngkToFB
謀反が怖いから多少の荷留めを承知で全部直轄にしてる俺は異端なんだろうか?
962名無し曰く、:2008/04/30(水) 14:08:35 ID:KNYw2sOf
城主にしたらほとんど仕事しねーから全部直轄にしてる
963名無し曰く、:2008/04/30(水) 14:10:25 ID:0E0TtJ0i
俺は使えない武将は左遷しまくってるわ
一人に5つくらい城やれば援軍にも使えるし
964名無し曰く、:2008/04/30(水) 14:36:01 ID:GZjz5nSG
俺はあくまで勲功で決めてる
6000を超えたら城主にするって具合に。

俺的には謀反よりも荷留めのほうがずっと厄介だなあ・・・
城主が不義理で野心が高くても、大名が高潔な名士であれば謀反は起こさないもんだ。
965名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:04:28 ID:3t85AcPJ
>>946
氏真は使えない能力値だからと思って切腹させたときにそのセリフを見て
何も殺す必要はなかったよな、と後悔して以来生かしておくようになった
今では毎回戦渦に晒されない辺鄙な城でも与えて余生を過ごさせている
966名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:15:38 ID:kdQv6Ngd
俺も氏真さんは毎回保護している
967名無し曰く、:2008/04/30(水) 20:37:26 ID:ncUyyh2o
氏真さんなら去年スコティッシュでMVP獲ってるよ
968名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:55:30 ID:3t85AcPJ
剣豪将軍配下でスタートして随波斎先生に弓教えてもらおうと思ったらライバルだった
969名無し曰く、:2008/05/01(木) 08:34:34 ID:ah0Ld5mJ
改めてニューゲームで水軍に入隊
村上水軍の砦乗っ取り成功

いよいよ鉄甲船イベントに向けて条件整えています
また報告します
970名無し曰く、:2008/05/01(木) 13:53:29 ID:/uOW1d+U
>>969
鉄甲船を使いたいだけなら出ているシナリオの水軍に所属すればいいんじゃないか?
それともイベント狙い?
971名無し曰く、:2008/05/01(木) 14:25:26 ID:8vmoLvdU
1000枚集めて燃え尽きちゃったよ
972名無し曰く、:2008/05/01(木) 15:32:59 ID:SXvckKzG
>>971
そこからが本番だと思ったが?
973名無し曰く、:2008/05/01(木) 17:37:15 ID:EIUBS57A
>>968
あるあるwww
974名無し曰く、:2008/05/01(木) 17:58:22 ID:poK4hlx1
最近このゲーム買った漏れが通りますよっと。
道場の3対1で勝てないからといって、
城主の能力アップに100貫突っ込んだ漏れアホスwww
975名無し曰く、:2008/05/01(木) 18:33:16 ID:HLrruBNy
>>971
俺は1000枚目予定だった卜伝に2連勝できずにここ1ヶ月燃え尽き中。他の札での達成は「逃げ」たようで二の足を踏んでる
976名無し曰く、:2008/05/01(木) 18:39:48 ID:PCO9l0H2
親密度高い時に鑑定してもらえばいいんじゃね?
無理だっけ?
それよりだれかいつも留守の上泉さんを粛清してください
977名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:19:44 ID:rMqAasKw
>>975
わざわざ手合わせしなくても武芸師事選んでキャンセルしてみ
親密度が高いなら骨のある奴と一戦交えたいってなるから
978名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:29:25 ID:StVlWu8e
剣聖より道頓先生の留守の多さがうざい
979名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:42:23 ID:MiPyVFv3
道頓先生ってシナリオによっては無欲なことない?
贈り物してもそれなり・・・ってことがあるんだけど
980名無し曰く、:2008/05/01(木) 20:44:16 ID:Vn/+pmhz
主人公武将との相性が悪いのでは?
981名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:17:45 ID:o/sgBoMA
道頓は酒送っておけば
982名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:19:28 ID:Vn/+pmhz
ごめんなさい 980踏んだけど、ホストで弾かれてます
どなたか次スレをお願い…
983名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:44:24 ID:HLrruBNy
>>982
【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾漆(87)の戦国人生
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209651991/

関連スレのURL更新するの忘れちゃった or〆
984名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:50:58 ID:HLrruBNy
>>977
アドバイスd!! バイト逝っててレス遅くなりました
985名無し曰く、:2008/05/02(金) 03:28:54 ID:hkAsWt1X
>>957
そうだよな
だがなぜか信じない奴が多いんだぜw
986名無し曰く、:2008/05/02(金) 05:28:47 ID:EBZAUI7S
>>970
太平の章だと鉄甲船があるんだな
でも昨日はじめてイベント出たよw
日輪、新武将、熊野水軍だと出ないのかも

新武将浪人→村上水軍(出なかったときとの違いは、海賊になるときに陪臣でしか
海賊になれなかったのが、今回は直臣として海賊になれた)

昇龍の章
建築と水軍のレベルを上げつつ、乗っ取りへ
建築と水軍のレベル☆(能力地、各種技能は編集せず)
熊野水軍撃破
本拠に帰り、評定に入いろうとしたら毛利の使者から鉄甲船依頼
数ヶ月後完成イベント
987名無し曰く、:2008/05/02(金) 09:50:27 ID:1al98G7h
豆知識:道頓の好みは武具
988名無し曰く、:2008/05/02(金) 12:48:36 ID:D8KVBApv
>>987そうだったんだ。金塊あげてた。
989名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:06:37 ID:EBZAUI7S
いゃあ、鉄甲船最強だねw
大筒も強いけど、雨や雪を気にせずぶっぱなせるしねw
やり直した甲斐があったよ
990名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:18:18 ID:+9myy7a0
狂ってるよな
991名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:08:39 ID:D8KVBApv
武士プレイで海賊の援軍が一番ウザイな。
釣り野伏あるといくらか楽になるけど。
992名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:19:32 ID:5A61nfoz
シブサワコウで英雄タイプを作っってみたのですが、
名前を変えると能力がうつけタイプになってしまいました。

名前変更は不可なんですかね?
それとも札数が少ないのかな?
993名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:20:24 ID:5A61nfoz
ごめんなさい、sageます
994名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:23:02 ID:WW6tRYeH
英雄タイプの2人だけは名前変更できません
>>6の他の人なら名前変えてもボーナスそのまま
995名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:28:32 ID:g/rw3+hi
なんで自由にしないんだろ
複数人作ろうとしても皆同じような能力と技能になるからつまんね
996名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:32:11 ID:5A61nfoz
>>994
ありがとうございます!
そうですよね、能力が圧倒的ですもんね・・・

なんとなく、ドラクエの復活の呪文を思い出すような
自己顕示欲を光栄から感じました^^
997名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:33:11 ID:5A61nfoz
本当にごめんなさい orz
sageます
998名無し曰く、:2008/05/02(金) 16:52:14 ID:bpmHxmkF
もう発売される事はないのかな続編って・・・
福笑い式新武将作成は良かったのにw
999名無し曰く、:2008/05/02(金) 16:59:54 ID:bpmHxmkF
同じ轍を踏んだ・・・許せ orz

sageます
1000名無し曰く、:2008/05/02(金) 17:06:42 ID:bpmHxmkF
フクザワエイジよ永遠なれ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。