【初心者用】信長の野望・革新 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
公式HP:#http://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
PC版 2005年6月22日発売中
PS2版 2006年2月2日発売中
PC版PK 2007年9月14日発売中
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

前スレ
【初心者用】信長の野望・革新 Part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1200027994/

2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/

wiki
http://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/

新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml

SS掲示板
http://bbs.avi.jp/214533/
2名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:05:13 ID:27AR980L
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう。

○関連スレ
【PC】信長の野望・革新スレ 86【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1205001588/
【PS2/Wii】信長の野望・革新【PK発売】 part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202907366/
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨弐
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201452794/
【動く】コーエーソフト動作環境スレ【動かない】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647/

PC無印版とPS版の戦法威力比較(PCPKはPS版と同じ)
http://www.koei-game.com/nobu12/index.php?%C0%EF%CB%A1

PS版隠し条件まとめサイト
http://www.yo7.org/kakushin/
3名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:08:59 ID:27AR980L
何かつくってみた
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる

Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
S1織田は初心者向けではないので、北条や島津などでプレイすると楽になる

Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん

Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある

Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略

Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる

Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減

Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を「拠点」に向けて打ち込めばいいって言ってた
連鎖では覚えない

Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は血縁値と家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と血縁値の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照

Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
ttp://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する

Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI


4名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:09:30 ID:27AR980L
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、ァ千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い

戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる

・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる

・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物は全壊させない限り名声が下がることは無い

・野戦誘い-支城建築
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる


5名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:10:40 ID:27AR980L
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い

・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる

・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる

・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる

・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる

6名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:12:19 ID:27AR980L
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる

・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など

・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる

・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
対部隊への攻撃力に兵数があまり関係ないことから
城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法

・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減するが
半壊までなら名声が下がらない&建設物の効果を無くすことができるので
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
二方面の敵を相手にする場合、片方を焦土戦術で抑えつつもう片方を落とすのに役立つ
主に壊す対象は商館、兵舎など。開発中の技術妨害も可能
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
別名ピンポンダッシュ

・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の領土に侵入して
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるように
7名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:13:06 ID:27AR980L
テンプレはこんなところでしょうか?
追加、補足などお願いします
8名無し曰く、:2008/03/15(土) 17:28:34 ID:rJykzdFz
>>1はどこじゃ まぶしくて見えぬのじゃ おお>>1、そこに・・・乙た・・・か・・・
9名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:24:43 ID:beBA7Tpv
>>1
乙でござる。貴殿を鉄砲櫓大将に命ずる。
10名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:43:30 ID:b6ZIJX6T
夢幻明智でプレイした人って居る?
暴徒と織田軍のコンボで二条御所が守りきれない
11名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:45:57 ID:hp04rkAB
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \    >>1乙であった
           /   ⌒   ⌒   \   オプーナを買う権利をやる。
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
12名無し曰く、:2008/03/15(土) 21:27:07 ID:G4YVpZKX
>>1
ところでテンプレに入ってないので「弓騎馬に騎馬技術は適用されますか」と聞いておこうかw
13名無し曰く、:2008/03/15(土) 21:43:24 ID:XTNeN57L
「鉄砲騎馬に騎馬技術は適用されますか」もw

あと南蛮ポルトガルの拡散砲撃って
大筒だけなのか、兵器全般なのか、それとも全部隊共通なのかわからん


名前だけ見れば当然大筒だけっぽいけど取り説にもヘルプにもないし
14名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:24:57 ID:A6uMgHO+
>>13
大筒だけで桶

まぁ砲弾って書いてあるんだから、そのくらいは分かってやれとw
15名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:30:10 ID:XTNeN57L
>>14
トン
まぁそうなんだろなと思いつつ南蛮技術ってポルトガルなら兵器だけ!みたいになってないから確認したかったんだ
16名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:50:39 ID:9YC4VtOf
これプレイ時間長くなりそうだなぁ…
ネットジョイのランキング見てもクリア回数は1〜3回までってのが多すぎる
やっぱ根気の要るゲームなんだな
17名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:51:29 ID:5Y+PwDe1
関ケ原真田で十勇士はどうやったらでてくるん?
教えてくだされぇー
18名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:58:01 ID:sET4UsG9
>>17
真田十勇士
1603年1月以降
幸村が大名
支配国が2カ国以上
以上の条件を満たした状態で月が替わるときに発生
※発生しない場合は幸村の居城を幸村一人にしてみるといいかも?
19名無し曰く、:2008/03/15(土) 23:09:03 ID:5Y+PwDe1
即レスdでござりまする
20名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:02:43 ID:AEGzXpaJ
>>16
っていうか勝ちが見えたらやる気ダウンして新しく始めるんだと思われ
21名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:19:57 ID:cOoH9nwM
籠城戦時の部隊の強さは城で一番能力の高い奴?それとも城主の強さが適用されるの?
22名無し曰く、:2008/03/16(日) 02:58:25 ID:04oYFtZu
このスレで初心者ってどの程度のヤツまで?
とりあえず所持が無印PK
今、群雄で軍神様の奇蹟の快進撃終わったらS4イベ無し他ノーマル設定真田行こうと思う
23名無し曰く、:2008/03/16(日) 03:12:03 ID:KVuwcgs/
>>22
それクリアしたら卒業さ
24名無し曰く、:2008/03/16(日) 03:57:42 ID:Hi93Cdz8
S4イベ無し他ノーマル設定真田上級
無印ならいけたがPKはクリアできん orz
25名無し曰く、:2008/03/16(日) 10:12:20 ID:ceNygKA+
数日前に始めて少しだけコツが飲み込めて来たが
S1信長でプレイして美濃落したらやっぱ熟練者は深志城攻めるのだろうか…
26名無し曰く、:2008/03/16(日) 11:30:25 ID:kRJsUZP3
巨大化した武田を稲葉山清洲で抑えながら西へってのが好きだから攻めんな
どうせクリアできるし
27名無し曰く、:2008/03/16(日) 12:20:28 ID:SjUtSZCZ
というか人材確保の為に近江伊勢大和山城と通って姫路辺りまで行ってくるといい
28名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:36:42 ID:l2cH1ESd
関ヶ原真田てどうやったら徳川から逃げられるんだ?
ジェットストリームアタックのように次々来て兵糧付きて\(^O^)/
29名無し曰く、:2008/03/16(日) 14:27:59 ID:x/74sysI
今織田やってるのですが徳川がいつになっても独立してくれないのですが何故でしょうか?分かる方教えて下さい(>_<)
30名無し曰く、:2008/03/16(日) 14:32:25 ID:04oYFtZu
うあ。無印PKとかどっちだよ。俺
無印ね。んじゃさっさと用事終わらして卒業できるようガンガルか
31名無し曰く、:2008/03/16(日) 15:11:36 ID:66dLa70j
wiki初心者講座北条でも難しい人向けにPK地方モードS1初級島津を考えてみた

1.ばんばん建設する
・建てるものは何でもいい
・武将一人に1個づつ建てさせるとわかりやすい
・探索とか募兵とかは気分転換にいい
・研究とか貿易とかは気にしなくていい

2.建てるところが無くなるまでつづける
・坊津の港で建てるところが無くなったら、武将を内城に移動させる
・内城で建てるところがなくなったら、なんでもいいから町並みを建てる

3.町並み上限いっぱいですることが無くなるので、肝付城を攻める
・兵種、兵数、武将、部隊数はなんでもいい
・あぶないと思ったら逃げて引き返す
・他にすることがないから、しつこく繰り返す

4.その後
・肝付城落とせたら、新たな建設、捕虜登用、2種目の特産品等、わくわくが広がる
・きびしかったら理由を振り返る。兵糧、兵種、募兵、など建物バランスっぽい
・それでもきびしかったら、技術開発、南蛮技術とか試してやってみるつもりで、最初から
・あとは九州を半時計周りに繰り返して進むと楽しいよ
32名無し曰く、:2008/03/16(日) 15:28:36 ID:tytmwFJU
初心者向けだから初心者が気にする必要はないって事なのかも知れんが
支城の出水城はさっさと作るって書いておく必要が歩きがするんだけど
33名無し曰く、:2008/03/16(日) 15:41:53 ID:ixR0/ZU1
>>30

島津だと金山見つかれば楽になるから
とりあえず最初に探索させるのも手では?
34名無し曰く、:2008/03/16(日) 15:42:30 ID:ixR0/ZU1
アンカーミスった

>>30じゃなくて>>31ですorz
処断されてくる・・・
35名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:01:24 ID:skECiLXD
wikiの武田家リプレイで
「必ず佐竹義昭を斬首すること」
って書いてあるけれども何で?
36名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:52:30 ID:chO2Kq61
>>35
あれは侵攻速度の速さのためだから、早く義重が出るのは大きいってこと。
騎馬Sで政治高い、他の能力も優秀だから技術要因にも戦闘要員にも引っ張りだこ。
義昭もパラ良いので、侵攻速度にこだわらないなら斬首する必要はない。
37名無し曰く、:2008/03/16(日) 18:29:03 ID:n+tEaRsb
PK上級夢幻なしなし真田やってるんだけど、完全に膠着状態になっちまった。

上田で織田を止めつつ、武田横取り、そのまま徳川潰して四城になったのが86年頃。

真田でやるからには徳川家臣は皆殺しじゃ〜って処断祭したせいで強いのは親子と勝頼ぐらいなもん。

だから上杉との同盟延長して、北条とも結び、東の安全を確保。いざ織田と決戦と思ってたんだ。

ただ清洲、岩村には十万パワーぐらいあって攻め込むのは無理なので、岡崎と上田を半要塞化して、技術とか内政しつつ待つこと二年。。。

なんか織田どころか日本中で動きが止まってる。
なんだろ?こういうのたまにあるよね?デモプレイにするとみんながんがん動き出すんだけどなー。

織田がついに水軍開発始めたからそろそろなんとかしないと困ったことになりそうなんだけどこういう時ってみんなどうすんの?
3831:2008/03/16(日) 18:34:10 ID:66dLa70j
>>32,33
おお、レスサンクス!

>>32
出水は相良との開始1年の同盟の値打ちに気づいてから打てる、
長期的な中級布石のような気がする。一度はケツから噛まれて欲しいw
譜代ボーナスとか楽しみたいならまさにオススメ環境だよね。

>>33
書いちゃ駄目じゃん!w上のやりかただと、町並み待ちとかで
暇武将でちゃうから、見つけて、よろこんで欲しいかなって。

S1島津PKは指摘のあった2点以外にも恵まれまくってるから、
それに気づかないまま、考えること少なく俺ツエーしてみて欲しい。
このあと、港遠征うぜー、諸勢力うぜーとか、
大友をどう弱体化させるか(たぶん鉄砲技術最強!、耳川釣り野伏せ傷兵うまー)
とか、良い感じで覚えること増えていくと思う。

PS2PK/Wiiからの人で、超初心者の人もゆっくり楽しんでいってね!
39名無し曰く、:2008/03/16(日) 18:47:26 ID:w4IugToH
>>37
全軍突撃ガチ勝負
兵減らして敵誘引
同盟国に攻撃要請
上杉飛び越えて北陸遠征
北条飛び越えて東北遠征
敢えて上杉北条同盟を破棄

好きなのを選べ
40名無し曰く、:2008/03/16(日) 18:48:05 ID:gQS6oFpr
>>37
岡崎から一時的に浜松か支城の飯田辺りに兵力輸送して岡崎の兵数減らして織田に攻めさせれば良いんじゃないかな。
迎撃&撃退で清洲の兵力落としたらカウンターで清洲落とせると思うけど。
相手の輸送部隊が10万とか運んできたりするから清洲に入れさせちゃうと繰り返しになるかもしれない。
2〜3回やってみてカウンターで清洲落とせないなら北条との同盟破棄して北条滅ぼす方が良いんじゃないのかなぁ。
41名無し曰く、:2008/03/16(日) 20:54:28 ID:gQS6oFpr
>>28
関ヶ原・真田はニコニコ動画に攻略プレイの動画が上がっているから参考にしてみるといいかもです。
うp主との腕の違いと思うかもしれないけど、このプレイ動画は最低限必要な事やらなきゃいけない事のポイントを抑えているので、その辺りを注意して見てみると良いかな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1263430
42名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:31:38 ID:SjUtSZCZ
PKは、同盟延長できるようになったのか。
でも、4城支配で同盟2個なんて、結べるのか?
4328:2008/03/16(日) 21:50:10 ID:VLD6adf+
>>41
・武将を引き抜く
・チート親子の能力でさっさと他の城を制圧する
・金山を見つける

引き抜きは思いもよらなかったなぁ…
44名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:16:51 ID:CGy05Ozq
織田の港にでも攻撃を要請して織田兵力が港に集まりだしたら攻撃開始するのはどうだ?
そういえば港に攻撃要請できたっけか…
45名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:18:11 ID:sgVOIpIc
>>42
いくらでも出来る
46名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:36:33 ID:04oYFtZu
あんれ。最近やってなかったり温いのしかやってなくて腕落ちたかも・・・
無印S4真田
スタート〜冬 前田ウラクサイ引き抜き・適当に探索しつつ1回徴兵初期農家に忍里2個・工匠・初期武家の左上に櫓スタート
冬〜春    箕輪のほうに門前町・農家作って初期武家の下の市壊して通路作るんで、水田メインで兵糧確保
春〜夏    信長登場毎回4万くらい攻めてくる('A`)毎回全滅させてるけど、兵糧がなくなるほうが早くてアボーン
47名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:40:09 ID:6GrmDmE2
腕落ちたというより前回より運が悪かったんじゃね
48名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:47:05 ID:04oYFtZu
いあ、ちょっと前は大体躑躅取っるも上田と同時で狙われて兵糧切れるパターンだったんだが・・・

ぱっと見た感じどこが悪いかな?
49名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:57:28 ID:ujq0ccBD
毎回糞織田の包囲で潰されるんだけど名所巡りみんなどうやったの?
50名無し曰く、:2008/03/17(月) 01:09:53 ID:X6Pm7PwI
できるだけイベントを多く発生させたいんだけど、やるならやっぱりS1織田?
51名無し曰く、:2008/03/17(月) 02:03:20 ID:q443wxG9
S1長尾が多いって言うか
発生条件楽なのが多い
52名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:10:37 ID:7FB6fZd1
ps板なんですけど、西郷とか水戸黄門とかってまさか隠し武将?
SP武将編集でもいないんですが・・・。
出し方教えてください。
53名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:38:41 ID:MrTJPv+f
チャレンジをクリアしてくと追加されていきます
でもそのままだと出てくる年代の頃には大勢決してたりする罠。
54名無し曰く、:2008/03/17(月) 14:45:57 ID:FygPcd4N
鉄砲櫓を街道に並べると凄いのね…
敵が城に取り付けず死んで行く…
信玄が何も出来ずに退散するとは…謙信はまだ攻めて来ない
55名無し曰く、:2008/03/17(月) 17:02:23 ID:zA9aEP5P
Q.PSPKの隠要素は武将だけ?
56名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:35:59 ID:bHPWhdS7
6本のチャレンジモード
57以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2008/03/17(月) 20:27:11 ID:AxBPTwvj
>>31
島津を久しぶりにプレイしたら兵糧が真っ赤になったw
最近、東北の大名でやってたからかなw
58名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:12:39 ID:xUzd2Xnh
熊野詣すらクリアできない俺www
駿府城落とせないorz
気分転換にウイイレしてくる
59名無し曰く、:2008/03/17(月) 23:57:19 ID:Xdnf8/q0
駿府は武田に要請して助けてもらう。
で、浜松から熊野へ。
60名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:13:04 ID:NJwUVaGO
地味にS4徳川難しくね?
2回挑戦したんだが同盟切れるまで5年で
武田真田食って、織田を止めるために北条のみを対象に技術交換して筒井の有能な連中回収&筒井完全要塞化
んで、上杉食いに行くと大体織田の妨害が入って東北進出しづらい
真田食うもチート親子は嫌悪だから勧告も中々上手くいかんし、潰してもチート親子登用不可・下手すると織田に勧告くらう
んで、北条・織田対策同時に取らなきゃならんから安全地帯皆無でひたすら募兵できない
チラウラだけど、簡易リプレイ
岡崎・駿河・躑躅・上田・筒井を毎回ゲット。
1回目はチート親子を諦めて海津・春日山ゲット。柏崎に押し込もうと新発田狙ったら勧告で織田領
仕方ないから黒川・太田落としたら戦線伸びすぎてボロボロ。佐竹も勧告失敗判定ばっかで北条が勧告('A`)
戦線伸び切って各方面狙われまくって耐え切れず

2回目は海津に兵0にしてやって勧告おk待ちしてたら織田が勧告('A`)春日山織田ゲットでそのまま上杉併合
上杉が頑張って箕輪取ってたから箕輪は何とか横取り
とりあえず北条食って安全地帯作ろうとしたら岡崎に目行ってて浜松取られる
岡崎の防衛固めようとしてるトコに台風来て萎えてアボーン
61名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:14:47 ID:ia9v8n9G
いやまったく難しくもなんとも無い
織田と同盟切れるまでに東日本を制覇できるから技術開発してる
62名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:31:00 ID:NJwUVaGO
>>61
真田食った後上杉じゃなくて北条越しに関東制圧?
織田の侵攻スピードと俺の侵攻スピードがほぼ同じなんだよなぁ・・・
63名無し曰く、:2008/03/18(火) 07:54:31 ID:ncmrwrZN
不倶戴天難しい_| ̄|○
宇都宮、芦名落としてもクリアできない
兵糧があっという間になくなる、結城援軍が国人に引っかかる

_| ̄|○
64名無し曰く、:2008/03/18(火) 08:21:21 ID:DMxDntyu
>>60
嫌悪なら隠居しちゃえばいいじゃないw
ただ、架空姫だと三河魂がゲット出来ないので、真田落とす前に取っておく必要はあるが。
2年ぐらいで三河魂ゲット出来るので、その後真田落とす→上杉落とす→最上→伊達ルートのが楽に強い武将集まるよ。
同盟切れるまでにゆっくりでも東北を大体切り取れるので、織田と雌雄決するもよし、前線固めておいてゆっくり後方確保するもよし。
当てに出来ない勧告よりも力攻めの方がいい。序盤は特に。
上杉はラスト新発田なら織田の勧告届かない…はず。2年で春日山まで落ちることはそうない。
切り取れる広さに限界がある以上、技術は足軽→内政かな。織田との開戦前に横槍、軍太鼓欲しい。出来れば二期作も。
自分は家康、昌幸+足軽家宝の酒井さんで開発した。上杉まで食えば攻める武将に事欠かないし。
俺は雌雄決さないパターンを選択したので、柏崎と浜松におびき寄せて撃破の繰り返し。
相手の高知略武将の大半を処断出来ればクリア、とw
今1590年ぐらいで敵の知略90↑が信長、秀吉、黒官ぐらいしか残ってない。
兵力が100万対100万ぐらい、こっちは兵農分離取得済みなので先がもう見えた。終わりw
織田が港に鉄砲いっぱい忘れていくせいで、春日山と岡崎に鉄砲20万づつぐらいあるんですがw
65名無し曰く、:2008/03/18(火) 09:58:20 ID:c9AM1/83
適性って技術開発と、熟練して新戦法覚える以外にはあんまり意味ないんだよね?
朝倉の富田爺さんを足軽部隊の武勇補填係にしてたら槍車乱戦覚えてウマーだったけど、
そゆのが無いならあまり気にしなくてもいいんだよね?
66名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:34:58 ID:rz1jTt0G
ちょ・・・・適正って戦闘関係ないのか?
67名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:52:42 ID:J7z10JRP
同じ熟練ならAでもDでも効果は同じって結論が出てた気がする
68名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:53:58 ID:bVuPDZG1
適正で気に留めとくことは各系統のランクSの奴3人集めるまでだな。
AとBもアイテムと嫁で最大2ランク上まで上げれるから状況しだいだけど。
戦闘は武力系のみ兵法発動時の本人の熟練度上昇率にかかわる。
革新は部隊内に覚えてる奴が居れば兵法共有して使えるので
特に意識して戦闘出す必要は無いはず
69名無し曰く、:2008/03/18(火) 14:00:00 ID:36rlAbsZ
AとかSなのに政治低いやつって扱いに困る
ASランクの技術習得したいけど時間かかる
だからといって戦闘に出してたらいつまで経っても学舎建てかえられないし
それでもやっぱり戦闘に出したくなるほど他が高かったり
70名無し曰く、:2008/03/18(火) 14:13:47 ID:ab9/W1BV
>>65-66
一応貯まった熟練には効果あるから
貯まりが早いのは十分有利に働くと思うよ。
知略70台で適正もBだけど既に600くらいある奴とかは
序盤なら積極的に組み込んでる。
71名無し曰く、:2008/03/18(火) 14:17:53 ID:c9AM1/83
固有技術もってるトコには政治の割と高いSが居るよね。
でもそいつらは大概超有能で出来れば前線で使いたい罠。
固有無いトコも無いなりに家宝や姫でやりくりするのは結構楽しかったりするけど。

俺?俺は技術一朗二郎三郎って政治120を作(ry
72名無し曰く、:2008/03/18(火) 15:01:55 ID:KuuJl7dP
>>69
水軍は厳しいね政治10台の武将組み込んだりとかw
73名無し曰く、:2008/03/18(火) 15:16:45 ID:yvRO+mX1
水軍は有馬を吸収しないと取る気がしないな。それか新武将。
74名無し曰く、:2008/03/18(火) 16:34:16 ID:m2EtaYUF
アイテム+官位+譜代でドーピング
研究終わったら身包み剥いで辺境に放り込む
75名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:23:12 ID:0K08wIFQ
上杉に勧告して降したのだが謙信に娘あげて一門にするのはおかしい?
というかみんなは娘をどういう風に使ってるの?
76名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:31:58 ID:W4rBOKPv
姫が余っていた場合、謙信に嫁がせるのはデフォ
まぁ軍神ゲットした時点でクリア確定なんだけど…
77名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:40:53 ID:vc/kLKNA
水軍と弓の適正アイテムって5枚づつしかないんだよね。
他のは10枚あるのに、しかも5等級以上しかないから序盤は出てこない。

>>75
おかしくないよ。
一門+譜代+役職+官位で謙信の4万の軍が・・・(ヽ'ω`)
78名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:44:33 ID:/z5dscBc
4万て・・・
79名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:46:39 ID:CREhJqUS
え!最大4万までできるの?2万8千くらいまでしかやったことないなぁ・・・
80名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:06:30 ID:vc/kLKNA
>>78-79
すまん3万の間違いだった
81名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:07:17 ID:m2EtaYUF
基本指揮兵数は5000
これに+統率/10(端数切捨て)*500=120+官位10+譜代10+アイテム10*500=7500
管領で+12000
譜代で+2000
一門で+5000
よって最大は31500

であってる?
82名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:24:06 ID:1uJuS/yW
譜代で+10まで伸びるのかww
こいつはSUGEEEE
83名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:28:17 ID:OWQTG2S+
>>81
官位は11か12じゃなかったっけ。
84名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:31:00 ID:7dNTqVo3
つーか上限3万だから
85名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:14:42 ID:ST11lp1S
適正うpアイテムって等級意味あったの?
7か8級与えてA→Sになった気が・・・
86名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:22:41 ID:Eq5X06PA
忠誠上昇値が違う。
だから研究に使いまわすなら、
10等級家宝が最も便利で、1等級は糞。
87名無し曰く、:2008/03/19(水) 08:15:13 ID:t9XJtgZ9
水軍研究するときだけ松浦親子が神にみえる
88名無し曰く、:2008/03/19(水) 10:10:21 ID:RSLm616s
水軍なんて河野にでも教えてもらえばいいのさ。
何要求されても後で楽に潰せるし。
89名無し曰く、:2008/03/19(水) 11:13:33 ID:JSc4Y6tU
>>88
みんなその河野でプレイしてるんじゃないのか?
90名無し曰く、:2008/03/19(水) 14:40:54 ID:5jU+fjCf
あの糞坊主、適正アップの書物じゃなくて
能力上がるの売りにこいや
91名無し曰く、:2008/03/19(水) 15:20:29 ID:M56NMRFe
忠誠上昇値=没収時の忠誠下降値だから
高級な書物を使い回すなら、ナチュラルボーン一門じゃないと辛いものがある。
92名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:46:42 ID:bZYTcDVT
( ^ω^)三国志9と将星録(PS版)が好きだった者だけどお
( ^ω^)もしかしてこのゲーム僕にすごいお似合いなんじゃないかお
93名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:56:54 ID:2MivmwtX
ウイイレスレでも見たが同一人物か?
94名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:59:46 ID:bZYTcDVT
>>93
( ^ω^)前にウイイレのファンタジスタのスレにいた者だお
95名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:22:29 ID:hNJbzFly
後半の坊主来訪のメリットがなくてつまんねーので
牛覚える1等級の書物作った 坊主来るの楽しみw

しかしちょっと上でもでてたが謙信技術フルコンプ統率150強すぎワラタ
ちょっと減っても傷兵回収しちゃうんで そのまま兵減らさず日本統一可能だな
9692:2008/03/19(水) 20:59:48 ID:vGQawbLR
( ^ω^)ふふお
( ^ω^)お年玉はたいて買ってきちゃったお
( ^ω^)説明書を熟読してからプレイするお

( ^ω^)ちなみにWii版だお
97名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:00:47 ID:UoQ3Y0Yt
>>96
三国志9と将星録好きの君ならピッタリのゲームだぜ。
98名無し曰く、:2008/03/20(木) 02:51:47 ID:QJqGm/uC
クリア時に姫三人いると内容変わるって聞いたけどかわんねえ
姫って結婚用の姫?姫武将?
ランダムで産まれる架空姫じゃないと無効なの?

何回も↑試しプレイやって疲れた…
99名無し曰く、:2008/03/20(木) 02:53:45 ID:QJqGm/uC
↑途中で送ってしまった
関白・将軍・同盟EDが駄目で覇王ED限定とかじゃないよね?
100名無し曰く、:2008/03/20(木) 05:33:50 ID:9UpZG21J
汁漏イベで質問なんだが信虎獲得済武田家が
勝頼あげてから信虎に隠居して信玄、信繁あげることって出来る?
101名無し曰く、:2008/03/20(木) 08:27:38 ID:FqC8SJy5
>>100
確か信虎は隠居武将扱いだったと思うので大名に戻せないはず。

102名無し曰く、:2008/03/20(木) 08:34:02 ID:lsFBl82M
隠居武将扱いだと登用できないと思うんだが
103名無し曰く、:2008/03/20(木) 11:24:07 ID:bEMDwq1N
小田原城って、もしかして城門の一つが山側にあるので包囲不可能?
104名無し曰く、:2008/03/20(木) 13:06:49 ID:9FHuYi5V
PK無しで初プレイです。ゲームに慣れるのにお勧めの大名・シナリオはどれでしょうか?
105名無し曰く、:2008/03/20(木) 13:15:20 ID:s0Rj71c6
S1島津
106名無し曰く、:2008/03/20(木) 13:26:04 ID:dB/lOK7L
群雄島津のが楽じゃない?

相良と同盟結んでるから後顧の憂いなく肝付、伊東と順に攻略できるし
武田も上杉もそんなに勢力拡大しないし
107名無し曰く、:2008/03/20(木) 13:35:00 ID:iL5EkYqB
俺は武田が一番楽に感じたなぁ
108名無し曰く、:2008/03/20(木) 14:01:09 ID:V1jNBz/7
PKなしか
だとしたら群雄だと中部統一した勢力と激突がいやだから武田あたりかな
それかぶつかる頃には寿命で軍神様と信玄あたりが死んでることを祈りつつ
西からまったりできるS1島津ってところか
109名無し曰く、:2008/03/20(木) 14:44:58 ID:SdvvuVu8
無印でありあり真田はやり切れたんで、なしなし真田をプレイしてみた。




無理だろこれ・・・・・・
110名無し曰く、:2008/03/20(木) 15:03:31 ID:zwf8rnlC
無双のほう買おうと思ったら革新買ってきた。うわー出費がひでえ…
111名無し曰く、:2008/03/20(木) 15:13:28 ID:lsFBl82M
無理な原因がなんだと思うかい?
まず、人材ではない。
真田の影に隠れる形になる、武田の方が多分真田より楽である。
織田の攻勢をモロに受ける場所であるが、攻められても撃退はできる。
では、何がいけないのか。
勢力拡張が難しい場所である事に加えて、常に織田の攻撃対象となっている為に
経済的に追い詰められるのが問題なのだ。
ならば、拠点を引っ越すのがよい。
同盟国である上杉の領土を通過して、会津黒川へ向かうのだ。
兵糧に余裕ができたら、宇都宮へ手を伸ばす。
結城、里見も吸収。結城の連中は結構政治ができるので取りたい。
が、結城城自体は防衛に適しているわけではないので、徳川か北条に取らせろ。
できれば北条とは同盟して内政技術を吸収し、結城は徳川に取らせるといい。
佐竹まで吸収してしまえば後はこっちのもの。
同盟が切れる頃には上杉は恐らく瀕死になってると思われるので山形→新発田へ侵攻。
伊達、最上、上杉の家臣団を吸収したら、新発田を防衛施設で固めて
織田を抑えつつ東北侵攻を進める事ができる。
後は、伊達なんかで夢幻なしなしをやる場合と同じ様に進めればいい。
112名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:03:32 ID:nZO/MbBV
初心者PKなんで

とりあえず流れを把握する為に
新武将で能力異常なの3匹ほど作って

さらに謙信の能力を信玄程度まで削って

S1織田プレイ中
113名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:28:52 ID:Bsp9FSnk
>>106
意外に龍造寺が楽
いきなり有馬家潰して関船つくって島津食えばもう九州では敵無し

ただいきなり攻めるため中村城に大友と阿蘇が攻めてくる率が極めて高いが、防ぎ切れれば大量の兵も食えてかなりウマー

長曽我部もいきなり一条落とせばかなり楽になるよ
114名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:37:50 ID:Bsp9FSnk
>>111
1582真田は普通に撃退出来ねえ?武田上杉からの援軍と昌幸幸村奇襲がキモだろ
なんとか城に近づけなければ収入も入るし大量の敵兵も吸収できた
忍びの里五つ位作っとけば引き抜きと一揆の率もかなり下がるよ
徳川返り討ちにして兵カツカツになってたから速攻で岡崎と駿河潰した、流石に織田は層が厚くて後回しになったわ
115名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:53:49 ID:SdvvuVu8
>>111
引越しも考えたんだけど、昌幸と幸村両方で10000ずつくらいの軍作ると兵糧が・・・・・
商館作って購入しようとすると、作ってるところで織田が攻めてきてタイミングがわかんないんだよねぇ。
停戦してる間に引越ししようと思っても、門前町5つ作ってんのに坊主が一年経ってもこないし(´・ω・`)
運が悪いのかな・・・
116名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:55:32 ID:lsFBl82M
撃退はできる。
ただし、初期の真田家臣と上田で発掘できる人材じゃ
経済的に厳しくなるよ。
収入を安定させる事ができても、年中織田と交戦してるようだと
普通に兵糧が厳しくなって、他国を攻めるに至らない。
上杉の援軍を呼んだら直江が来たけど、織田の部隊が上田城に攻撃するまで
上田城の所から動いてくれんかった。
収入の為に城に確実に張り付かせたくないなら自分でやるしかない。

それに、可能であってもここは初心者スレ。
君ができる事を、スレの人皆ができると思っちゃダメだ。
117名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:02:49 ID:lsFBl82M
>>115
そんなに兵いらない。
上田の初期兵力で黒川なんて余裕。
開始直後に昌幸4000(足軽)幸村8000(騎馬)とかで出せばいい。
海津に一旦部隊入場させてもいいかな。
で、信幸を上田に残して、人材発掘。
最低限小笠原さんだけは取っとく。
家宝奪って追放も引き抜かせるもよし。
家宝没収後再授与で忠誠100にするもよし。
余った物資は輸送隊で栃尾辺りに持って行って黒川の落城を待つといい。
兵糧ギリギリぐらいかもしれないけど、切れる事はない。
黒川落城後に即攻めて来るような勢力はない。
で、引越しが終ったら海津は廃城しておかないと、上杉がひどい目に遭うので注意。
118名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:10:10 ID:lsFBl82M
追記。
開始直後にやらないとまずい。
織田が一旦岐阜岩村に物資集めちゃうと厳しくなる。
海津城があれば一応大名として存続してるからその間に黒川を落とせるという事。
119名無し曰く、:2008/03/20(木) 18:14:47 ID:9FHuYi5V
ありがとうございます。とりあえず無難なところでS1島津で始めてみます。
いつもの定番パターンだけどw
120名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:08:11 ID:SdvvuVu8
>>ID:lsFBl82M
引越しできたお(・∀・)
アドバイスありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

引越した後のデータを取っておいて、遊びでいきなり岩村に特攻してみたら織田が兵集めてきて飯切れ起こしたwww
姉小路攻めてるヤツまで戻してくんなwwwwwww
121名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:31:40 ID:US/G+pVR
初心者最後の難関がなしなしS4真田じゃないのか?
引越しとかだと難易度一気にさがりそー・・・

てことで今やってきた。無印ね

結局最後は兵糧だった('A`)
兵カツカツなってざまぁwww→こっちも兵糧無くて('A`)
んで、武田と上杉が同時にアボーンするとかありえない状況。躑躅だけならともかく春日からも来るとか無理・・・
122名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:16:38 ID:HiQ0+KNI
真田でやってると徳川の三河魂がうざい
123名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:28:17 ID:r4AmEktP
( ^ω^)昨日WiiのPK購入した者だけどお
( ^ω^)S1島津で始めて先程あっさりと肝付を滅ぼしたお
( ^ω^)資金兵糧収入多めで始めたからか分からないけどお
( ^ω^)なんか簡単だったお

( ^ω^)もしくはこれから本当の地獄がくぁwせdrtgyふじお?
124名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:29:10 ID:WFearFPu
>>72
うちは愛季を使う
125名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:45:28 ID:K1rIm+1+
>>123
収入は普通でやるのが楽しいんだよ。シリーズで珍しく良バランス
といっても群雄集結で処断なしでも余裕で黒字になるけどね
126名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:49:02 ID:sJWmRKVH
俺は黒川より初手共同で駿府潰して徳川一気に食って清州まで取っちゃう
方が楽だな。やばくなったら浜松空けわたし即攻めで織田膨れないし
そのまま潰せるし。
127名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:54:24 ID:o4cNKX2i
S1織田で北畠落とした後に美濃攻めをしたいんだけど
小六と光秀が妙に強くて失敗続きで困る。
これ先に六角さんの家を攻めた後に
バカ殿に代替わりするの待ったほうがいい?
128名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:55:49 ID:iPioid3O
>>127
S1織田は歴史通りに進めたいな
2国あれば固有技術覚えるまで内政しててもいいよ
129名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:58:46 ID:o4cNKX2i
埒が明かないんで先に北畠は潰したから
ちょっとだけ余裕ができたんで稲葉山城イベントまで待ってもいいのかな
武田と上杉が張り合わないで領土拡張してるのが妙に気になるんだけど
130名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:06:26 ID:o4cNKX2i
あれ、戦術に載ってる市半壊狙いって名声下がるのか・・・
131名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:22:54 ID:V1jNBz/7
歴史どおりってことは初手美濃になるのか
墨俣作ってひたすら募兵で兵力差で潰したいところだけど金周りが厳しそうだw
132名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:33:48 ID:vkeyI3Op
>>130
それ無印
133名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:46:22 ID:o4cNKX2i
>132
ああそうなんですか・・・。
PKで改善されたとはいえ内政荒らしとか洋ゲーっぽい事できるのに
市場たった一個潰しただけで名声-3とかデメリットのほうが多すぎですねw
134名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:49:57 ID:9wx4P0UB
名声が高いことによるメリットなんて高い官位やアイテム売ってくれるぐらいじゃね?
135名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:05:07 ID:KyRjMtof
>>125
( ^ω^)初プレイだったから甘目な設定しちゃったお
( ^ω^)次は通常収入で始めてみるお

( ^ω^)とりあえず練習のつもりで九州大陸を制覇してくるお
136名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:05:28 ID:US/G+pVR
名声高い最大のメリットは徴兵(民忠の回復)だろ

それにしてもS4なしなし織田強すぎる・・・
真田・徳川・鈴木で全滅したから島津で練習してくるか・・・
137名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:25:25 ID:vkeyI3Op
S4ばっかやってると氏郷が大嫌いになるな いつも騎馬鉄砲できやがって
138名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:30:43 ID:FqC8SJy5
>>136
早めに領地接さないと織田が膨れ上がるから上杉、毛利、北条辺りのが与し易いと思う。
いずれも隣接地に高知略大名いるし、そこ食えば層も厚くなるしね。
139名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:34:30 ID:DgF4cBqz
おやおや。名声が高いと登用や外交が有利になるのに。
140名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:53:39 ID:US/G+pVR
鈴木でやってきたら兵糧切れて瞬殺された\(^o^)/
無印だから、勢力とかなんもねーし・・・
個人的感想
徳川→安全地帯無いからどっちかと再同盟組まないと織田に対抗できないと思う。上杉さんゲットしても物足りない('A`)
真田→俺がやると坊主こねぇ・・・・ある程度返り討ちにしたら徳川食いたいが、食う前に兵糧切れて織田様配下へ
鈴木→ここ更に兵糧たりねぇ。兵糧ある程度確保して、筒井しっかり食えればいけると思うが・・・
141名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:24:44 ID:US/G+pVR
ちょっとまてえええええええええええええええええええ

>>138
上杉のほうが数十倍死ねるじゃねーかwwwwwwww
富山城捨てるのがパターン?半年もしないうちに5部隊4万くらい降臨→何とか景勝で撃破もボッロボロ
一息つく間も無く、城必死で守ってる間に春日狙いに箕輪から1.2万・柏崎狙いに輪島から3万

ムリゲーだろ・・・
142名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:35:40 ID:EjfPLuUf
真田も上杉も鈴木も引っ越さないと無理だなぁ。
PK鈴木なら寺社衆で米収入増櫓攻撃力増でいけるかと思ったが無理だった(´・ω・`)
隣接してると無理(つД`)
143名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:36:39 ID:hq9/2z98
S1最上で、父親騎馬1で上杉特攻繰り返すんだが
全く捕らえられない&死なない。何か良い方法無いの?ひたすらリロド?
144名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:46:50 ID:iPioid3O
>>143
ロードしたところで乱数が一緒だから同じ結果でしょ
何度も特攻あるのみ
145名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:56:18 ID:V1jNBz/7
>>143
結局息子元服まで親父が死ななかった俺が通ります(´・ω・`)
146名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:00:18 ID:THHxcU/j
息子元服したら、むしろ親父には生きてもらってた方が良いけどな。
仮想娘誕生の可能性、坊主等出迎えのお留守番など、
親父の威厳が生きる所が多い。
147名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:53:57 ID:0jUdwXtq
>>143
俺も同じ経験ある。もしかして名馬でも持ってたか?と思って調べたが当然のことながら持ってなかったな。
148名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:03:54 ID:CLHdUYjW
おまえらあんまり出涸らしいじめるなよ(´・ω・`)
149名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:06:57 ID:njHRz3j/
>>141
S4全なし上杉は開始直後に蹄鉄開発。
探索で3拠点の金山を見つけ、蹄鉄と割符交換後に米を買いあさる。
後は富山に牧場作って騎馬を集め七尾〜尾山間でひたすら織田と戦う。
織田は足軽が多めの編成なので馬鎧→良馬生産→軍神と開発を進める。
引越しありなら開始直後に蹄鉄開発、その後織田は無視して徳川攻めが楽。
徳川吸収後、織田は東北方面に兵の大半と主力武将を集めるので、
織田の領土は切り取り放題です。
150名無し曰く、:2008/03/21(金) 03:33:38 ID:umyye2+3
S4全無し上杉は、無印だと織田を打ちのめせて面白かったなぁ
PKだと難しくなってるね

無印旗指物の凶悪さは異常w
それでもCOMが担当すると、織田さんにボコられるんだけど
151名無し曰く、:2008/03/21(金) 04:01:43 ID:+bnFDxG0
安全地帯を求めるよりいかに迎撃、進撃するかだな
S4真田何回もやり直して無理とか思ってたけど
開幕そうそう武田徳川に喰われる→それを喰う+攻めてきた織田に坊主停戦のパターンが来て楽勝だった
152名無し曰く、:2008/03/21(金) 08:31:15 ID:XmLaloHO
S4上杉は、自分は防衛型でクリアしたよ。
蹄鉄は開発するけど富山は捨てる。物資は春日山へ。
春日山は防衛用施設として作り変える。
柏崎防衛が少しめんどくさいから、取らせて即騎馬で取り返す方がいいかも。
新発田を開発し尽くして余裕ができたら柏崎に兵を集めれば春日山にしか来なくなる。
箕輪から来る北条の兵はどう考えてもカモです。
山形岩出山を取って人材確保の後に東北関東を制覇すれば後は余裕になるはず。
153名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:33:22 ID:8znLAt07
関ヶ原真田が辛いです。
城二つで十勇士らしいけど一つも攻め取れませんですし。
154名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:41:59 ID:XmLaloHO
本多と信幸を引き抜いて徳川を即潰すらしいです
155名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:46:26 ID:hmwOjDlS
進行ルート
浅野か春日山でけっこう悩む。
春日山がベストだがたまに失敗するからなぁ
浅野だと城硬い上にその間徳川放置だからなぁ
俺も教えてほしいくらいだ。
100%リロードなしでくりあできる人はいるのかな?
156名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:57:22 ID:fJL3WwRe
真田は夢幻も覇王も関ヶ原もニコニコにプレイ動画があるからそれを見れ
157名無し曰く、:2008/03/21(金) 10:52:32 ID:gtBij1ax
でも、アレってPC版でしょ?
引抜時に俸禄を変えられないPS2版じゃ本多正信は引きぬけないと思う
158名無し曰く、:2008/03/21(金) 11:08:41 ID:ngZXsCzK
PS2版は引き抜きがホントに使えない
知略70〜90の20人ぐらいで義理の低いのを引き抜き掛けても一向に忠誠すら下がらない
159名無し曰く、:2008/03/21(金) 11:58:29 ID:8znLAt07
スタート時に乱数変わるの活用すれば最初のターンで引き抜くのも可能だけどね。
だが何度も関ヶ原デモ見るはめに('A`)
160名無し曰く、:2008/03/21(金) 13:24:38 ID:F0Kbblry
>>158
はっきり言って、90未満はほとんど効果なし
161名無し曰く、:2008/03/21(金) 13:53:31 ID:8znLAt07
あと出自・忍者の奴って知略ボーナス?凄いよね。
百地とか服部とか滝川一益とか。
真田の佐助と才蔵も70後半くらいなのに戸隠の里含みの成功率がヤベェ。
幸村が近くに居るのに流言くらっちゃらめぇー
162名無し曰く、:2008/03/21(金) 16:49:46 ID:TeRr76lT
アマゾンで注文した革新が今日届くお( ^ω^)
楽しみだお( ^ω^)
163141:2008/03/21(金) 18:52:18 ID:bE0BG8SS
レス沢山つくとなんか嬉しいな・・・w
基本逃走無しルートが俺的ジャスティス
>>149
陸戦が基本で篭城は基本アウトなのはわかるけど、兵集める前に織田と北条がコンビで突っ込んでこない?
開始と同時に新発田の兵をほぼ0にしないと無理そうな・・・?
>>152
やっぱ富山捨てるルートかぁ。春日山は門前に櫓立てまくって要塞化しやすいから結構すきw
164名無し曰く、:2008/03/21(金) 19:03:26 ID:XmLaloHO
152の人です。
春日山は地形としては悪くないんだけど
城に取り付かせると土竜攻めが発動する可能性があるので注意。
あと、基本的に港の防衛は不利なので柏崎を攻めさせない工夫が必要。
具体的に書くと、春日山より柏崎に常時兵を多く裂いて置いて
春日山に織田の大軍が来た場合や、箕輪から北条が来てめんどくさい場合に
防衛用の部隊を柏崎から出撃させる。
若干手がかかりそうな編成で織田が柏崎を取りに来た場合は
柏崎港周囲を騎馬隊に囲ませて落城させる等。

新発田の生産力は高いから犠牲にしたくないかもしれないけど
新発田があの辺りでは要塞化に一番適してると思う。
周辺の大名でやる場合にはよく使います。
織田の侵攻が異常に早く進んでしまっても、岩出山−新発田を要塞化して
以北の武将を確保してしまえば技術開発を怠らない限りどうにでもなります。
165名無し曰く、:2008/03/21(金) 19:09:47 ID:6LTRg9Oi
夢幻真田黒川引越しすると難易度激減するな
166名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:33:06 ID:XmLaloHO
位置的な厳しささえ解消すれば、他の大名より全然楽だからね。
167名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:47:31 ID:ZmyL+nTb
>>163
新発田は兵1000くらい残して騎馬で富山に出陣すれば良い。
最上はあんまり攻めてこないし、攻めてくるころには兵士も増えてるはず。
蹄鉄開発後は騎馬隊で織田とひたすら戦う。
富山に湯治場と牧場を立てるのを忘れずに。
柏崎は取られても七尾〜尾山間で闘ってれば兵が七尾に戻っていく。
168名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:09:23 ID:+bnFDxG0
引越ししたら織田に2年で武田上杉滅ぼされて結局隣接され状況悪化したのは俺だけでいい
169名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:13:10 ID:umyye2+3
>>167
最上が新発田攻める時って二部隊で兵も少なめの事が多いね。
兵100弓or鉄砲盛りだくさんで普通に防衛出来た。

櫓とか罠使えば、放置してても守れるかも。
170名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:19:42 ID:aOrZ+sym
>>162
( ^ω^)もう届いたかお



( ^ω^)港を包囲するのにとまっどってたらお
( ^ω^)知らぬ間に兵糧3万も消費してやがったお
( ^ω^)どんだけ大食らいなんだおこれ・・・
171名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:28:10 ID:XmLaloHO
>>169
守備兵が少ないから最上勢も少なかったんじゃないのか
172名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:41:32 ID:CLHdUYjW
港を包囲なんて無駄なことしてんじゃねえw
173名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:08:02 ID:iRNy4IJ1
pks4真田で兵士五万、徳川はどっちも一万程度、北条は3万5千、織田は左下の支城に30万。
これは全部隣接してる城
ちょっと怖いけど30万織田の兵士吸収したいのに全く攻めてこない、右上の支城に4万移動させても攻めてこない(北条もこない)
これバグ?
武将もわんさか入れてるのに攻めてこないんだろうか?
174名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:10:26 ID:3hhheMxF
>>173
兵糧は?
秋になったらごそっと動くと思うよ。
175名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:15:13 ID:bE0BG8SS
今日はニコニコで一通り勉強してきた。俺4000*3より6000*2選ぶんだけど、それって実は敗因の大きな理由のひとつかな?

あと、無印S4無し真田あるけど、あれって坊主来るタイミングとか1発で金山とか運良すぎ無いか?w
176名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:25:00 ID:3hhheMxF
>>175
戦法を2回と3回の差は大きい。
177名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:33:32 ID:bE0BG8SS
>>176
例えだけど、家康メインのおまけ2人&忠勝・半蔵おまけで6000*2と
左の2ペア&統率70-知略70くらいの3人組で4000*3だと、
どうしても6000のほうが部隊自体はもつから6000のほう選んじゃうんだよなぁ・・・

それ直してちょっとはマシになるの期待することにする
178名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:35:10 ID:cXHzdvFe
>>175
俺は5000割るとなんか不安だから、一部隊あたり5000以下で出陣させないなw
まあぶっちゃけ、家康とか政宗レベルの優秀な武将が余ってるわけじゃないなら大して差はないと思うよ

統率90ない武将には安心して兵を任せられない俺はチキンなのか
179名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:37:37 ID:eAAIKCW1
180名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:40:46 ID:cXHzdvFe
上でも言ってるけど、S4真田全なしはクリアするだけなら黒川引越しで大安定。
内政して宇都宮呑み込んで最上→秋田→津軽→南部→伊達でクリア確定

海津の騎馬を鈴木に出陣で運ばせて、到着までのその間に引き抜きなり探索なり櫓建設なり
到着したら昌幸+鈴木、幸村2部隊で半分ずつ騎馬分けて黒川へ出陣
一度海津から激励してやるといいかも
芦名さんは真田親子の前では紙同然なので蹴散らして黒川制圧

まあ防衛するのが定石ではあると思うよ
181名無し曰く、:2008/03/22(土) 00:02:22 ID:uu3mYFLd
>>172
( ^ω^)すまんお
( ^ω^)ロードしなおして直接攻撃で落としたお


( ^ω^)あと皆に質問なんだけどお
( ^ω^)これ家宝ってどうやって買うんだお
( ^ω^)どこの店に並んでんだお・・・
182名無し曰く、:2008/03/22(土) 00:57:18 ID:jiBG5Dse
さぁ、説明書とwikiとゲーム内説明文を読む作業に入るんだ
183名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:04:03 ID:HLjd7AVm
研究が最後までいった学舎って40より減らしてもOKなんですか
184名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:04:56 ID:e4iaHLcD
>>175
アレを作った本人です
やってて自分でもそう思いましたw

まぁ坊主は全くなしでも、特に困りはしないのですが

今動画作るんだったら、WMMとか使ってやろうかと思うけど、
PKプレイ動画は小早川と河野リプレイ以上のものを作れる
自信がない。
185名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:07:01 ID:e4iaHLcD
>>183
技術取得後であれば、学舎は破壊しても問題なし。

もっとも、学舎を使い回すのは序盤くらいしかやらないと思うけどね。
186名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:16:36 ID:tbqK9BPY
>>184
うお。本人かよwwずっと見入ってた。
ごめん。運だけじゃなくて、戦闘の回り込み方と、開発する物が上手かった。
いつも兵舎と牧場1個なのが一番の敗因だなーて思ったわ。
だけど、開発はショボイので初期値稼いで帰還→政治高いヤツで仕上げ使わなかったのが不思議なんだけど
187名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:30:17 ID:e4iaHLcD
>>186
あんな動画を見て頂いてどうもです。

開発については、テンポ重視の為にあまり細かい事をやってられなかった
というのが正直なところ。季節代わりまでに開発が終わるようにだけ、気を
配っていました。

一応インチキ無しですよ、って事を見せたい為に無編集でやったのですが、
もし今動画を作るんだったら、内政ターンはガンガン編集した方が良いのかも。
188名無し曰く、:2008/03/22(土) 06:48:37 ID:J9wTn6oQ
>ショボイので初期値稼いで帰還→政治高いヤツで仕上げ

なんだこれは 意味わかんね
189名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:41:51 ID:VYpuF32Y
>>188
各武将ひとりで建設させて政治高い奴が建設完了させて帰還次第、遅い奴を帰還させて再建させんじゃね
昔やってたな

序盤は政治低い奴一人で秋までに作れる水田とか時間かかるのやらせた方が楽面倒じゃなく楽だがな
190名無し曰く、:2008/03/22(土) 13:11:42 ID:vUeuX3jM
個人的には戦とかがなさそうな序盤あたりは
春ぐらいから政治が低い奴に延々水田作らせて放置の方が楽だな
191名無し曰く、:2008/03/22(土) 14:47:00 ID:7L+rUfaK
三月頭から政治一桁の三人組で市ふたつ
四月半ばからそれぞれ水田ひとつずつ

基本だよな!
192名無し曰く、:2008/03/22(土) 15:42:03 ID:hYndwNXW
俺は政治1桁3人で市3つ、序盤は水田じゃなくて畑でやる
193名無し曰く、:2008/03/22(土) 15:49:26 ID:v0fgM3um
元康「武田家を攻撃してくだしあ><」
信長「いいお!」
信長「二方面作戦な」
元康「国司茄子をよこせ( ^ω^)」
焼き味噌でも食ってろって思った^^
194名無し曰く、:2008/03/22(土) 16:56:50 ID:oUmdH2X9
届いたからさっそくチュートリアルやって徹夜で織田家プレイしたお( ^ω^)
速効で兵糧と金が尽きるわで農民軍すら倒せず滅亡だお(;^ω^)
195名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:08:31 ID:vUeuX3jM
一揆は起こらない様にするのが基本じゃね?
月:民忠
6月:100→90  募兵
7月:93
8月:96      8月のラストに募兵
9月:99→89   
10月:92

9月の最後の10日だけ90未満で扇動が成功する可能性もあるけど
扇動を実際に起こす時点で10月になって扇動失敗にできるし

COMの一揆だらけのを見るとなんであんなに無茶な募兵をするのか不思議で仕方がない
196名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:52:43 ID:Bv3orGVJ
民忠70台とか平気でやらかしてるよな
197名無し曰く、:2008/03/22(土) 18:13:29 ID:mvXWV5X6
>>184
本人様ですか、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
質問ですが、やれば必ずクリア出来るのですか?
自分の場合、5回に1回位かなー(上田城放棄なし)
198名無し曰く、:2008/03/22(土) 18:45:12 ID:rotfOjiR
>>194
織田は武将は良い反面、資金不足になり易い。
特にPKは諸勢力関連で出費が多いし。
やりくり、特に武力馬鹿を解雇して頑張れ。
199名無し曰く、:2008/03/22(土) 18:54:40 ID:B6+xG99J
wikiのイベントに親子のイベント無いなぁ
お茶漬け→政治+2
厠へ立つ→統率+2は発見したが
武力、知略+2もあるんかねぇ…
200名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:30:13 ID:cdfI4lI4
>>195みたいな募兵を弱小でやってたらクリアするのはまず無理だろ。
俺は民忠常に68とか73だが異端なのか?普通のはずだ。
201名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:38:36 ID:SpLvEDij
>>200
異端というか初心者丸出し
民忠の回復が月3の場合、年間で36で年間に4回募兵すれば十分ということ
202名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:44:32 ID:ufHCE3Ne
1555足利で初めて半年ぐらいで延暦寺攻め込んだらコテンパンにされてワロタ
203名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:50:44 ID:Bv3orGVJ
>>200
そんなんが本願寺とか武田と隣接したら年の収入がマイナスになるわ
204名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:52:08 ID:hYndwNXW
>>201
弱小大名をそれでやってクリアできるか?
205名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:58:18 ID:vUeuX3jM
>>200
ホントの初期で仮に一揆が起きても収入に響かないようなしょぼい時期って意味なら
わからなくはないけど(やりはしないけど)生産施設充実してからもやるってならかなり疑問

>>195のやり方で実際にやってみるとわかるがだいたいの大名家の民忠回復度初期値の3じゃ
100になって次の月になって民忠上昇を無駄にするってことが基本起こらんし

どんなやり方をしてるのかは知らんが例えば民忠が68とかになった段階で
募兵をやめて70超えるの待ったりするんだとしたらそれは
90下回ったから90超えるのを待つ方が絶対に上手いやり方
206名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:59:59 ID:SpLvEDij
>>204
できるけど
>>200みたいに民忠低い状態をキープして一揆くらいまくるほうがクリア不可だろ
207名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:00:16 ID:Bv3orGVJ
>>204
弱小大名で民忠常時70なんてしてたら忍の里がいくつあっても足りん
208名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:02:14 ID:vUeuX3jM
追加
とりあえず弱小かは微妙だけどS1蠣崎ならクリアできた、立地がかなり良い大名ではあるが

あと当然前線拠点の話な
扇動されない後方拠点なら委任あたりで70下回らない程度になるのは普通っちゃ普通
209名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:08:26 ID:q6jDQJ5v
>207
2つで充分
210名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:14:27 ID:ah2+6N7/
開始早々リストラされてるCOM織田の林を見るとせつなくなる
211名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:16:21 ID:6a82YuwH
あるある
あと桶狭間イベントで出てくる簗田だっけ?初期混乱持ちがよくリストラされてるんで拾うと神に見える
212名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:16:34 ID:hYndwNXW
>>206
蠣崎じゃ立地良すぎだろw斯波でやれたら凄いと思う。
ま、弱小でも>>200ほどまで寡兵することはないけど、気持ちはわかる。

>>207
弱小は櫓を駆使して傷兵奪うほうが確実だしな。
213名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:18:55 ID:6a82YuwH
弱小でも周りも弱小で扇動おきなきゃかっつり募兵するけどなあ
214名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:22:36 ID:vUeuX3jM
>>211
人材いないと弓の最初の戦法持ってるだけで神に見えるwww


>>212
S1上級なしなし斯波プレイしてくるお^^
215名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:33:06 ID:MVrrO6vt
S1最上とか90切るだけでも怖い
忍び5つ民忠89月変わりでやられた時は流石にないわって思った@無印
216名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:57:30 ID:hYndwNXW
>>214
がんがれw
217名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:09:03 ID:oUmdH2X9
皆あまり募兵しないようだけど、戦では兵力足りるのか?
俺がせっかちで戦争しかけまくるからかな
218名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:15:31 ID:J9wTn6oQ
>>217
だから70キープも90キープも2回分の募兵差はあるけどその後は一緒なんだってば!
いざというときに余計に募兵できるから実質差なんて無い
まあたまに募兵忘れて民忠100のまま春になったりするがw
219名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:18:02 ID:HYAGNtcn
やっぱ輸送部隊帯同させて、馬や鉄砲補充しないと進軍速度鈍るなぁ…
足軽、弓、兵器はそこまで気を回さなくて良いから楽だね
実は初心〜中級者は徳川、長宗我部が楽な気が…
220名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:23:11 ID:vUeuX3jM
無印の時は兵0での輸送も可能だったけどPKになってほぼ無理になったしな
1000程度連れてればいいってことは一回募兵すりゃいいぐらいなんだけどぶっちゃけめんどくさく感じる時もあるしw


ヘルプの一揆の項を改めて見たけど僧兵とかだと収入入るんだな、知らなかった
あと募兵は出来るみたいだから拠点の施設をALL兵舎にしてひたすら募兵はありなのか
無駄過ぎるがwww
221名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:26:22 ID:mBfZFtcH
募兵できない期間に100超えるならともかく
そうじゃないなら民忠80以下にするメリットないだろ
仮に少々メリットあっても季節の変わり目に一揆起こるリスクがでかすぎ
222名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:40:48 ID:vUeuX3jM
斯波マジつれええええ
土地は広いし金山あるしなにより支城が二つも作れるから募兵で兵がガリガリ上がるじゃんと思ってたら
統率80以上いない('A`)
家宝の一つぐらいないのかwせめて馬とかくれYO
223名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:42:35 ID:J9wTn6oQ
統率70の奴を譜代にして20年我慢するんだ!
224名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:49:43 ID:Bv3orGVJ
柏山のオッサンが72か。
譜代にして79?門前町じゃ統率upのアイテムは買えないしなー。
225名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:10:26 ID:rotfOjiR
政治は70くらいに大きな壁があるなあ。
群雄・国替えすると、在野もシャッフルっぽいんだが
寺社と組んでも相性普通以下がまったく登用出来ない。
温泉5個くらいかけて閉じ込めてるけど、何年経ても政治65じゃ無理だ。
ついでに協定も何十回も通ってやっとおk。こっちは最悪でもなんとか出来た。
まあ協定交渉は成功しやすいにしたんだがw
226名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:14:02 ID:vUeuX3jM
弱小勢力の最後の望み湯治場も全然ダメだ('A`)
人こねえええええ
227名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:16:36 ID:mBfZFtcH
三国志11なら友達紹介あるんだけどな
228名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:02:11 ID:+Ts94uJD
斉藤ですが坊主が来てくれません。
蜂須賀は仕官してくれないし波状攻撃で織田武田浅井が連続で攻めて来るし要塞化したら収入なくなるし、もうねorz
229名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:14:29 ID:z20DTMdy
能力高い武将でも討死すんだな
加藤清正あっさり死んだwwwww
230名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:19:37 ID:+Ts94uJD
>>229
討ち死には武将の華。
ベッキーなんて瀬戸内で溺死したぞorz
231名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:35:24 ID:O4oz87ST
>>230
( ^ω^)このゲーム溺れ死にまで搭載されてんのかお・・・


( ^ω^)富国強兵に勤しんで早1年と半年・・・
( ^ω^)未だ無家宝のままの挑戦が続いてるお
( ^ω^)もう家宝なんて都市伝説だと思うことにしたお
232名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:36:14 ID:Bv3orGVJ
>>228
おう飛騨取れよ飛騨 早くしろよ
233名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:16:04 ID:yGwJi+UG
>>195>>198
レスサンクスお( ^ω^)ニコニコ
>>229
おいらの勝家と秀吉もザコにうちとられたお、だけど元気だお( ^ω^)
>>231
果報は寝てまてお( ^ω^)ニコニコ
234名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:14:28 ID:foNscyHa
茶人が水軍学舎くれた
公家が兵器学舎くれた
蛮族は鉄砲鍛冶・鉄砲櫓・灰吹き・大筒をくれた
坊さんはなにかくれるのかな?
235名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:31:28 ID:fvjoylLO
軍太鼓教えてもらったことある、覇王伊達で
嘘はついていない
236名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:38:01 ID:iD6yZjJh
>>197
ロードなしで毎回クリア出来る自信はあります。
展開次第でクリア時間が変わるくらいかと。

S4全無し真田初プレイの時は、あのプレイ動画と違って坊主が
一切来ませんでしたw

しかも当時は引き抜く事を全くしていなかったので、武将は浪人
でしか補充していないと言う有様。

真田で大切なのは引き籠もりすぎないというのもそうだけど、上田
迎撃戦で季節の変わり目に城に触らせない事が一番重要です。

それさえ出来ていれば、多少展開が遅くなってもどうにでもなると
思いますよ。
237名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:38:03 ID:cNW3nWfA
無印で草鞋かなんか教えて貰った事があったな、坊さん。
238名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:49:30 ID:iD6yZjJh
>>222
S1上級斯波はプレイした事あるけど、

協定は国人・商人
南蛮は苗刀まっしぐら。次に携行食で。
同盟は足軽持ってるところ。自分は宇都宮とした。

苗刀+草鞋がある状態で安東と何度かやり合って、檜山城の兵力が
8000未満になったタイミングで即包囲。これで安東を吸収すれば一気に
楽になります。

ただ、あんまり引き籠もりすぎない事。
上杉が安東吸収したら、正直やる気が起きませんw
239名無し曰く、:2008/03/23(日) 04:52:56 ID:BE1vMamp
自分が西日本で格闘している間に東日本で織田家が小田原城を北条から奪って改築したら
小田原城の固さが普通の倍の4万になっているのですが
これは小田原城だけで発生するイベントですか?
240214:2008/03/23(日) 06:11:36 ID:CoEuRwCS
斯波一端は諦めたお^^

>>238
後顧の憂いを断つために南部と同盟して安東か伊達に攻め入ろうとしたが一向にチャンスがない
一回しかけて失敗したから米もない('A`)
ただ兵だけ増えるという一条化現状が起こって上杉にレイプされたのでひとまず終了
史実武将の登録から高水寺見ても人材がいないから待つことさえできないし浪人来ないし
そして南蛮が取れるものなら取りたいが港に出ることすら出来ない
どこの港落とすの?攻めようとしても忍者偽報コンポで即撤退だし
最初の1つ目さえ落とすことが可能なら2個目、3個目と落とせるんだろうが最初の1個が無理ですorz


>>239
小田原・石山・観音寺のみ巨城建築イベントがあって堅くなる
241名無し曰く、:2008/03/23(日) 09:17:03 ID:oUOtPxVp
うー・・・
3年猛攻に耐えて、負傷兵吸収失敗しまくってひぃひぃ2.5万で次の秋で徳川侵攻しようかなーとか考えてたら
とうせぐそく取りやがったorz
こっから挽回できっかな?敵の負傷兵全滅させても大半が岩村に帰ってるぽくてなける・・
242名無し曰く、:2008/03/23(日) 09:18:10 ID:qZXzEto8
巨城は力攻めには無敵だよな…
デフォ石垣なので弓鉄砲は意味ナサスだし。
槍車でも70しか削れないし。

ってなんか江戸城も四万あるんですけど
243名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:59:07 ID:oUOtPxVp
>>236
坊主来ないで、織田食い止めつつ徳川攻めれる?
兵糧5万で徳川攻めようとしたら織田が来て馬帰還間に合わず、城叩かれて秋の収入0
そのまま兵糧切れて死亡したorz
244名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:23:03 ID:BE1vMamp
>>240
そうなんですか。自分がプレイしても発生しないのかな?
改築イベント後の城は天守閣がかっこええ
245名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:30:44 ID:7Pc0jf1p
?と感じたらwiki読んで来い
246名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:36:07 ID:BE1vMamp
いやぁごめんなさい書いてありました。
巨城築城
>石山御坊(大阪)、観音寺(安土)、小田原の城を完全に改築したうえで大名と築城A以上の武将3人が
>入城している状態で新年を迎えるとイベントが発生し、耐久度が40000に上昇する。
247名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:43:39 ID:6dOR5zWw
>>240 俺もプレイしてきた。無理w  伊達もしくは安東にピンポンすればなんとかなるかも
と思ったけど、俺ピンポンしない人間だから上杉の北上で詰んだ。
248名無し曰く、:2008/03/23(日) 12:08:35 ID:ZzaPfWdB
>>200 を読んで、城下町が兵舎1、残りが忍びの里で埋め尽くされてる忍者王国を想像して噴いた。
249名無し曰く、:2008/03/23(日) 12:47:58 ID:e/igG11m
あー…上杉と武田が固有技術習得まであとわずか…
250名無し曰く、:2008/03/23(日) 13:06:18 ID:jqEGWvTW
>>242
攻城櫓が強いよ。火矢・連射で4000〜6000くらい削れる。
防御も高いし、包囲するよりもずっと早いし楽。
251名無し曰く、:2008/03/23(日) 13:52:46 ID:iD6yZjJh
>>240
ごめん。記憶を頼りに書いてたから、順番がぐちゃぐちゃになってた。
南蛮技術は安東吸収してからですね。

安東に攻め込まれたら一部隊も逃さず殲滅して、カウンターで檜山を包囲。
まぁ攻めてくれないと、施設をつつかない限りは厳しいと思うけど、支城を
使って兵力を調整すれば攻めてくれるはず。

とにかく安東を吸収。全てはこれからです。
252名無し曰く、:2008/03/23(日) 14:02:55 ID:iD6yZjJh
>>243
状況に応じてとしか言えないなぁ。
上にも書いたけど、初プレイの時は攻略法を全然分かってなかったので、
ひたすら撃退しつつどうしようか迷ってましたw

で、上杉(春日山)が北条にやられそうだったんで、要請で援軍を出す
振りをして城の後ろで待機。落城直後に横取りしました。

これが上杉でなく武田だったらもっと楽になります。

それに徳川も、織田の要請で上田を攻めされらる事が多いので、
きっちり撃退しておけば自力で落とせるくらいにしぼんでいきますよ。
253名無し曰く、:2008/03/23(日) 14:22:31 ID:Cx0jlozn
>>229
S1で信長討ち取られたお( ^ω^)
254名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:48:37 ID:8yIjYngk
名馬に乗ってたら捕縛はされなくても狙撃であぼんはされるんだな……馬は忠誠度上げの道具か。
255名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:00:08 ID:qDYptXcr
( ^ω^)さっき今井宗久が訪ねてきて何かと思ったらお
( ^ω^)家宝を売ってくれるって言うんだお
( ^ω^)そんで訳の分からん壺を購入したお

( ^ω^)初家宝ゲットお
256名無し曰く、:2008/03/23(日) 17:05:03 ID:Sg+KIMjK
>>255
あの詐欺にあったのか
序盤はそれで金が無くなるから気をつけろよ
257名無し曰く、:2008/03/23(日) 17:36:13 ID:uCzEF3Ok
初めての革新プレイ中・・・群雄集結の島津・・・

お隣さん能力値低いのばかりで泣ける・・・
258名無し曰く、:2008/03/23(日) 17:53:44 ID:xcpZYaC1
序盤の敵将をさらっては身代金で金を稼いでるときが一番楽しい
259名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:05:19 ID:/k5x72dp
>>257
島津クリアしたら次にそのお隣さんでやってみろ 苦労がわかるから 滅亡を体験するのも信長の野望だぜ
260名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:06:08 ID:FqCVBsWU
ちょw
無印散々やったのに「信仰の力」クリアできなかったw

産物あるのにOKしてくれないって何がマズイんだ?
261名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:06:36 ID:Cfme5dC+
水軍強化で弱小大名でも武田・上杉と対抗できるのは快感
262名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:33:24 ID:/bmzvTbz
地方モードでクリア。しかし、官位も家宝もたまにしか手に入らず、コレクターの私にとっては残念。
金が余って使い道が全然ありませんでした。

その上姫嫁がせた武将が病死したら姫消滅^^;
再婚させようと思ったのに・・・
263名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:38:08 ID:CoEuRwCS
関白になるともらえる官位以外コンプしたら蘭麝鯛もらえるとかあるけどあれって延々1700年ぐらいまでかけるのか?
もらおうと思って敵を港か支城に兵0ぐらいで閉じ込めて待ってるけど官位が全然もらえん('A`)
264名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:40:48 ID:+f+Q2XOI
>>263
自国領土から公家農村武家職人町以外を全部撤廃して大名を城にお留守番させてれば毎季節貰えるよ
265名無し曰く、:2008/03/23(日) 19:46:35 ID:uennIXaF
>>256
(; ^ω^)マジかお・・・
(; ^ω^)でも能力はちゃんとうpしたしお
(; ^ω^)金は30万もあるからめげないで集めるけどお


( ^ω^)そんでボク島津なんだけどお
( ^ω^)騎馬鉄砲を始めようと思うお

( ^ω^)止めるなら今の内だお
266名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:03:52 ID:uennIXaF
( ^ω^)もう一度言うお


( ^ω^)止 め る な ら 今 の 内 だ お
267名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:33:20 ID:uCzEF3Ok
大丈夫、俺も島津だけど騎馬鉄砲取ったから
268名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:35:56 ID:3zwSPA6J
島津と騎馬鉄砲は相性最高だろ
もちろん騎馬技術は放牧でストップさせるんだよ
269名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:41:46 ID:CoEuRwCS
鉄砲系は戦法と固有技能の噛み合わせがいいよな
それに引き換え弓は。・゚・(ノ∀`)・゚・。
270名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:41:50 ID:e8hxoYbn
3、4つ城取ったはいいが馬と鉄砲の調達がマンドクサクなって
足軽の開発に入るに3魚介
271名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:06:16 ID:ft9FQt/l
自分で使うと微妙だが敵に使われると嫌なのが
鉄砲と弓
重症、死亡率が…
272名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:29:07 ID:ozrxuiX5
S4真田で兵糧なくなった
岡崎以東は制覇してたし大丈夫だと思って余裕ぶっこいてたらコレだw
273名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:29:52 ID:Tyyr4pix
>>267>>268
( ^ω^)ついさっき馬上筒の開発に成功したお!

( ^ω^)あとはこれの威力を試す好敵手の登場を待つだけだお
( ^ω^)しばらく物資を集めつつ貿易に精を出すお
274名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:38:22 ID:e/igG11m
>264
あー…そうなんだ…
じゃあ、大名が謙信のように最前線で使いたい場合は考えもんだなぁ…
島津貴久とか佐竹義昭、毛利輝元ぐらいの能力が良いわけね…
275名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:40:33 ID:Cfme5dC+
>>274
隠居して、一門(内政能力が高い奴)に家督継がせればいい
276名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:43:04 ID:4IZKx/9S
謙信なら政治60くらいの一門がいたはずだ
277名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:50:55 ID:MddjxOs5
俺が戦うよりcomに任せた軍団のがTUEEEE!!

wii版買いました。
謙信がラスボスになってしまってたいへんな事になっています。
初級の大友は余裕だったのに……
278名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:54:41 ID:iTj7HivL
そんなのんきな>273が東日本を制した武田にフルボッコにされるに1000ペリカ。
S1島津は近畿制圧までは楽だけどそのころには武田が育ちまくってるんで死ねる。
279名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:13:55 ID:+f+Q2XOI
無印だったら馬鬱陶しいけどPKだったら的以外の何者でもないだろ
場所選んで櫓防衛と港攻めすれば1000万兵力差があっても簡単に覆せるんだから
280名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:21:01 ID:e8hxoYbn
突っ込んでいい?
281名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:23:07 ID:N5yCpS24
どうぞ
282名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:24:00 ID:e8hxoYbn
1000万はねーよwwww
283名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:27:30 ID:CoEuRwCS
この流れ何故か胸と股間がドキドキしちゃった(はあと
284名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:44:07 ID:Ozp6mM/v
そこそこ勢力が伸びてるのに観音寺が安土にならないんですが
安土城建立の条件ってなんですか?
285名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:58:38 ID:KN1wNfH/
286名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:18:32 ID:nj7fFXOp
応仁の最上家でやってて
最初の今川の攻撃で必ずしんじゃう・・・

坊主停戦しないと無理?
287名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:21:56 ID:RkkA7HlQ
わざわざブーンの顔文字使ってるヤツがうっとおしいと思うのは俺だけ?
>>272
徳川&北条食って兵糧切れってどうやったらなるのか教えてくれw

無印S4なしなし徳川。牧場と兵舎を1国に5個とか置いたら全然楽になった・・・
今まで全部1国に1個置けば大丈夫だろと思ってたけど、複数あると全然違うね
288名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:24:27 ID:nQ/n6TZe
>>287
NGにすればおk
つかなんで徳川で馬が必要なんだよ
289名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:26:56 ID:Ozp6mM/v
自分で検索して見つかった。
wikiなら巨城築城のイベントだね。あり
てかwikiがテンプレにしては言葉足らずで分かりにくいな
290名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:38:59 ID:cDV4QFuo
>>286
酒田の兵を輸送でいけるんじゃね?
291名無し曰く、:2008/03/24(月) 04:05:33 ID:RkkA7HlQ
>>288
兵簡易輸送&東北制圧するから統率90↑の騎馬高い連中大量ゲット
本多あたりの計略組み組ませて同士討ち→鼓舞で敵動揺味方高揚→トドメに幸村と忠勝で乗り崩しでガンガン行くため
292名無し曰く、:2008/03/24(月) 09:38:20 ID:5ENLE2DW
>>287
こっちが知りたいよw
多分なんだけど2、3城以外全部委任にしてたからかな?
見たら東北から能登半島まで輸送で8万とか運んでる奴もいたし
あと戦争しまくりか
293名無し曰く、:2008/03/24(月) 09:58:18 ID:sO1cMwt8
委任軍団の兵糧って決められてるから大名家全体で兵糧切れってのも不思議な気もするが
とりあえず委任軍団は基本輸送も攻略も禁止にしてるな
後半なら主力部隊を除いて雑多の武将と兵を詰め込んで指定した拠点攻略以外全部禁止で攻め取らせる
攻め終わったら軍団解散で徐々に進めていくことはあるけど
294名無し曰く、:2008/03/24(月) 10:36:56 ID:NxLErYM8
櫓の置き方ってさ、例えば

鉄鉄鉄
敵鉄武鉄
鉄鉄鉄

火薬改良とかで射程+1してた場合は全ての鉄砲櫓が敵を狙ってるの?
それでよく真ん中の武家町が潰れてる?
295名無し曰く、:2008/03/24(月) 10:45:31 ID:L1wVNKpW
>>261
武田20万(船・・・層化、騎馬のみ技術突出)vs伊達5万(船・・・安宅、鉄砲とか水軍強化)

これで武田の20万が海で溶ける様は快感だなw
あいつらレミングスの様に海に飛び込んでくる

真田幸村も本田忠勝もねずみ
296名無し曰く、:2008/03/24(月) 14:43:54 ID:of5NSwmO

 鉄武
 鉄鉄
敵鉄鉄鉄
 敵鉄武鉄
 鉄鉄鉄

例えばこんな状態だった場合は先に来てる敵にロックオンだったりするはず
297名無し曰く、:2008/03/24(月) 16:27:53 ID:OvSLAT1s
>>278
( ^ω^)さっき支城に追い詰めた伊東8000に痛い目あわされたお
( ^ω^)危うく義弘が潰走させられるとこだったしお
( ^ω^)確かにこのゲーム舐めてかかるとえらいことになりそうだお・・・

>>287
( ^ω^)すまんかったお・・・
( ^ω^)NGにしてくれお
298名無し曰く、:2008/03/24(月) 17:48:12 ID:e2jk8Y5B
島津って南西だから北東のほうに浮気してみたんですよ
城2個領有してた南部(だっけ?)が簡単そうだと思ってやってみたけど地獄を見た
北海道のとこ攻めたらナントカ衆と港の支援であぼん
で、やっとナントカ衆と協定組めたんで二倍の兵力で再度港に攻めても脳筋計略なさすぎであぼん

島津で全国制覇する作業にもどります・・・
299名無し曰く、:2008/03/24(月) 17:53:09 ID:PpG3eIUg
水軍衆と組めてるなら蛎崎は放置して全力で南下したほうが良いと思う
300名無し曰く、:2008/03/24(月) 18:00:17 ID:/VkIjY33
島津は簡単だから変更したんでしょ、他にしてみれば?
この前関ヶ原毛利やってみたけどなかなか楽しめたよ
ニコニコにもある小早川家よりお手軽の難易度
やってみて簡単過ぎたらスマンが
301名無し曰く、:2008/03/24(月) 18:05:48 ID:sO1cMwt8
南部でやるなら間にある水軍衆を放置は絶対にやったらダメだろw
しばらく待ってりゃ安東が関船あたり作ってくれるからそれ奪って攻撃が楽か

つうか南部の立地は攻める場合に凄く強みになる
数が少ない方の港攻めると逆側の城から援軍、水軍衆とぶつかって消耗
勝てそうになかったら一端引く、で逆サイドを攻めるを繰り返してたら援軍がどんどん減っていくし
蠣崎さんでも勝てる、あれがなきゃ勝てないとも言えるがw
302名無し曰く、:2008/03/24(月) 18:11:35 ID:GU3Rd6JN
このゲーム面白いの?
買おうか迷ってるんだが、最新作が「革新」でしょ?
新作おそくね…
303名無し曰く、:2008/03/24(月) 18:13:32 ID:DLbLbtrk
おもしろくねえええってやつはこんなスレに来ずにとっとと売りに出してると思うが

まあ面白いと思うよ?
304名無し曰く、:2008/03/24(月) 20:59:40 ID:zrelX6DU
何度やってもS1肝付がうまく進めない・・・
305名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:18:16 ID:rpjy6uXZ
初心者スレだから聞いてもいいよね
中級S1 島津家で
九州四国、中国の毛利を制圧したら大体武田と後北条が出張ってきてアボーンなんだが(;・∀・)
北条武田10万の軍勢とかで攻められて終わる
信玄 信長 秀吉 半兵衛達が3万の城に12万でせめられてきたときは泣いた
進軍のスピードが遅いのかな(´・ω・`)
306名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:21:04 ID:1JXCZiya
鉄砲鍛えて寺社+櫓
水軍鍛えて水軍無双
好きな方選べばおk
307名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:42:35 ID:RkkA7HlQ
>>305
侵攻遅いってより内政が微妙な感じ?
使わない城でもきっちり募兵と馬or鉄砲しっかり取らせたほうがいいよ。
俺も内政がっちり派だから最前線は築城MAX敵兵20万くらい*3・4城VS築城MAX自兵15万*2とかよくなる
鉄砲櫓でがっちり要塞化して傷兵しっかり回収して行けば相手がばてるからそこを襲えばおk
あとは、知略90↑の連中で同士討ち連発させると10万VS20万&開発終了城でも、1発入れば勝ち同然
308名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:45:55 ID:F2Ig6sJt
wii版中級三好です。
富山深志小田原まで自分で、そこから西ぜんぶ上杉みたいな膠着状態突破しました。
クルマガカリの酷い能力には参った。

時間差三方面作戦で岩付を抜いた後は、後ろがガラ空きの手薄だったので、余裕でした。
でも俺よりcomのが戦が上手い
309名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:50:54 ID:rpjy6uXZ
>>307
技術開発は
鉄砲Maxにしたら次は築城ですかね?
そう考えると結構内政が特に後方領は疎かになってたかも
鉄砲マックスにしたあと水軍と内政を両立してあげてったのがまずかったかも
同盟はそう考えるとどこらへんと結んで技術もらうのがいいですかね
310名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:56:00 ID:RkkA7HlQ
>>309
とりあえず鉄砲Aまで取ったら兵器のCと足軽のCと牧場・築城は基本交換内政は灌漑後回しでAまで全部かな
正直鉄砲は便利だけど、侵攻に出るなら足軽か破壊槌と騎馬の組み合わせが一番だと思う
まぁ、騎鉄まで一気に取って牧場→灰吹と二期作じゃないかな
311名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:57:30 ID:DLbLbtrk
内政好きならなにはともあれ灌漑第一だけどな
312名無し曰く、:2008/03/24(月) 22:59:57 ID:/VkIjY33
極論いうと、苗刀と携行食、あと金砕棒と草鞋(この2つは技術交換待ちでもOK)
これらを手に入れたらどんどん攻めれるときに攻めていったほうがいい
島津なら暇な人が鉄砲技術研究できるくらい人材いるだろうし(種子島さんとか)
それに加え南蛮から鉄砲技術獲得を平行してやっておく
保険がほしいなら安宅船を鍛えとけば磐石
内政技術は正直PKなら割符と鉄砲櫓だけで十分
313名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:00:23 ID:gZEV2ED4
灌漑は楽しいよな。
安全地帯の拠点を水田だらけにして実りの秋を実感できるのが嬉しい。
314名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:20:15 ID:GcsQ4w/y
兵糧困らなくなるし、ノンビリ派の俺にとっちゃ灌漑は最重要技術
315名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:32:51 ID:EuoZKJmn
灌漑とった後稲葉山に水田作るのが楽しい。
316名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:33:52 ID:gZEV2ED4
多分二期作まであれば、兵糧不足は滅多に起こらないけども
それでも灌漑と品種改良して兵糧を蓄えまくるのが気持ちいい。
317名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:59:51 ID:o1EXJ1/S
買って来たけど俺には合わなかったわ・・・
苦戦しても部隊編集でどうにでもなるし
内政しなくても勢力編集で物資有り余るし
人材不足も武将編集で無問題だしさ
318名無し曰く、:2008/03/25(火) 02:01:13 ID:AzZRdXKM
それは残念だったね
319名無し曰く、:2008/03/25(火) 02:02:06 ID:blv00bb2
編集w
320名無し曰く、:2008/03/25(火) 02:04:27 ID:OR1RJzoq
スタート時に編集禁止を選べるから、今度はそれでやってみましょう
321名無し曰く、:2008/03/25(火) 02:21:38 ID:MBn2HM6+
parで改造して、簡単すぎてつまらんとか言う馬鹿居るよなたまにw
322名無し曰く、:2008/03/25(火) 02:37:36 ID:Soz1WfrJ
まぁたまには俺ツエーも楽しいもんさ。
そうやって色々と遊んでるうちにだんだん理解できてきて、
次第に自分なりの楽しみ方が見つかるよ。きっと。
323名無し曰く、:2008/03/25(火) 03:00:59 ID:k5iwhhRe
いきなり最初から編集、とか聞いたことねえな
俺は姫がブスに生まれたときに顔いじるくらいだ
324名無し曰く、:2008/03/25(火) 03:24:22 ID:ELiUs/qu
秀子が元服?を迎えるたびに萎えるんだか、吹くんだか良く分からない気分になるのは絶対仲間がいるはず

灌漑は拾うと楽しいけど、戦争が疎かになるから自重気味だなぁ
325名無し曰く、:2008/03/25(火) 04:05:14 ID:3hJoygzp
やり直すこと十数回、ようやくクリアできた・゚・(ノД`)・゚・。
弓も結構使えるのね。特に長弓が
326名無し曰く、:2008/03/25(火) 11:04:39 ID:dqZOiY2w
結構どころかpkの弓は最強でしょ
327名無し曰く、:2008/03/25(火) 11:29:12 ID:wEMv/DCO
>>323
ごめん無印初全国プレイでオール120適正全Sの武将3人入れて
技術全部埋めちゃった(´・ω・`)
328名無し曰く、:2008/03/25(火) 12:50:21 ID:213C+lPr
>>327
ハイハイ!今の俺がそれです。

しかも3世代分作ってます。
自動姫武将が、親のSを1つしか受け継いでくれなくて困ってます。
ってか、この仕様おかしくね?

まあそれは良いとして、俺ツエーで楽しむのと、システム理解の為には有りかと思います。
それなり勉強になったんで、次はノーマルS1織田をロード有りでやってみよーかとおもいまんた。
329名無し曰く、:2008/03/25(火) 13:01:52 ID:Pe4yZ7Dk
>>328
親父の適正や数値をほぼ受け継ぐんだったら、例えば信玄でプレイしてたらどんどん信玄が量産されていくわけで…。
まあ不満ならその都度数値いじれば?飽きるの早くなると思うけど。
330名無し曰く、:2008/03/25(火) 13:22:58 ID:wEMv/DCO
初めのうちは技術を伸ばしていって俺TUEEEが面白いからイイと思うけど

弱小勢力期待の星の姫武将の適正をもうちょっとだけ良くして欲しかったのは同意かな
得意分野だけS、他D、初期戦法何もなしはちょっと厳しい過ぎますぜw
どんだけ使っても戦法覚えてくれない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
331名無し曰く、:2008/03/25(火) 14:40:29 ID:AzZRdXKM
何を寝ぼけたことを…
弱小大名の姫の場合得意分野でC、後はDだろう
それでも計略熟練1000まで上げるのが自分
332名無し曰く、:2008/03/25(火) 14:41:09 ID:k5iwhhRe
Sなんてぜいたくだよな
333名無し曰く、:2008/03/25(火) 16:11:01 ID:wMy+S7Qq
>>332
( ^ω^)Sの武将は熟練の上がりが何か激しいお
( ^ω^)去年元服したばっかの家久がすでに鉄砲熟練600あるからお


( ^ω^)しかし九州国人うぜえお・・・
( ^ω^)潰そうと思っても無尽蔵に湧いて出てくるしお
334名無し曰く、:2008/03/25(火) 16:21:10 ID:rg2c/wHo
数寄大名で真田と同盟組んで要請で足利攻めて貰うって攻略本やサイトに載ってるんだけど一向に要請聞き受けてくれないのだが
数寄大名アドバイスよろしく(>_<)
335名無し曰く、:2008/03/25(火) 20:04:29 ID:NMOZDO7O
>>334
開始直後に堺を攻めると、岸和田から茶器持ち武将3人編成の長慶部隊が迎撃に出てくる。
そいつらを撃破して、1人でも捕まえられたら筒井に戻って斬首(1つめ)。
その間居残り武将は兵舎と畑を作り、夏になったら寡兵。

兵が集まったら室町御所へ進軍。(俺は8000と7000の2部隊だった)
足利滅ぼしたらズバッと斬首でクリア。真田と結ぶ必要は無い。

注意点
・開始直後と書いたが、岸和田から堺に兵を輸送される前までなら大丈夫。
 輸送されると攻めても部隊の編成が変わってやり辛くなる。それでも出来なくはないが。
・堺、室町を攻める際は、国人衆の攻撃範囲に入らないように進軍する。
・長慶部隊を攻める時、部隊を壊滅させきれずに堺に逃げ込まれた場合は堺を落としてもいい。
336名無し曰く、:2008/03/25(火) 20:07:14 ID:cYilfPVg
荒木さんは引き抜ける事あるけどね
多分その方が楽
337名無し曰く、:2008/03/25(火) 21:16:29 ID:NMOZDO7O
その手があったか・・・やられたぜ
338名無し曰く、:2008/03/25(火) 21:31:34 ID:rg2c/wHo
まじでありがとう!
339名無し曰く、:2008/03/25(火) 21:44:20 ID:MwOTk6n2
S2斉藤なんて、姫が登場するのは最速16年後なんだぜ……
兵数最多が譜代竹半の12000とかの状態で織田武田上杉足利が包囲網敷いてきて、しかも港は敦賀だけw
340名無し曰く、:2008/03/25(火) 23:47:35 ID:I39DazH3
半兵衛がいる時点はクリア確定




やったことないけど

ってことでやってくるか
341名無し曰く、:2008/03/25(火) 23:48:06 ID:XwfpRkbl
地元なんで斉藤家プレイはよくやったけどもかなり簡単な部類に入る大名だよ。
配下が優秀すぎる上に初期から足軽技術開発可能だし稲葉山が公家町・門前町建設可能って言うのも大きい。
指揮兵数が増やしたいなら、婚姻一門化より支配地域を増やして役職獲得した方がいいよ。
飛騨・越中抑えて防衛ライン形成して西に進んで近畿統一するもよし、南進して織田が取れると信長が一門だから「信長の野望始まったな!」するもよし。
342名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:04:24 ID:M3u/zpoM
三回目のプレイとしてS1長尾で始めたお( ^ω^)
武田を速効でつぶして勢力拡大したらいつのまにか清州〜蝦夷は僕のものになったお( ^ω^)
うれしいお( ^ω^)
343名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:09:00 ID:jh9e8ScH
斉藤は人材がいいのと立地がいいのが強みだし
特に個人的には出来る限り早く飛騨に行ってそのまま富山まで押さえれば
飛騨が他国から不干渉地帯になって忠誠低くても引き抜かれないのが最高だわw
頑張って織田潰して登用したと思ったら引き抜きとか泣けるし
序盤だと報酬上げまくったり家宝渡したりで忠誠も上げ難いし飛騨マンセーヽ(・∀・)ノ
344名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:10:43 ID:gU6Jg0nK
>>342
( ^ω^)ボクは島津だお
( ^ω^)さっき九州国人を力づくで協定させたところだお
( ^ω^)鉄砲櫓最高お!
345名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:12:04 ID:P4NsekVn
開始後に金銭収入がキツイと思い、
小六5000と半兵衛5000の部隊で飛騨制圧したところから記憶がない

つーか美濃は隠れてる武将が多いな
小六以外に有能な武将はいないのか?
前田玄以とかさ
明智君はなぜか京にいるのは知ってるが
346名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:32:52 ID:Ign5t5TA
年代にもよるけど、明智が京にいるのは別に不思議じゃないんじゃ・・・
347名無し曰く、:2008/03/26(水) 05:11:34 ID:ZtV0teit
へーそーなんだー
348名無し曰く、:2008/03/26(水) 05:49:50 ID:ZDgEdaxU
未登場武将がどこにいるかわかるサイトは・・さすがに無いか
349名無し曰く、:2008/03/26(水) 06:52:41 ID:WoaIjs1K
無印島津で地方モード始めてみたけど
肝付までは制圧できるけど伊東家を攻めようと思ったら
いつも先に大友にやられてしまうorz
で、結局大友に滅ぼされてアボーン(´・ω・`)
350名無し曰く、:2008/03/26(水) 07:25:34 ID:X2VAe0oM
>>349
そのころが一番楽しい
351名無し曰く、:2008/03/26(水) 11:35:30 ID:IaTTMX5M
天下創生と革新で10回くらいいろんな大名家でやって、1回ぐらいしか全クリしてねぇ
最初のギリギリ感〜群雄割拠が面白くて、勝ち決定すると残りが作業になってやめる。
352名無し曰く、:2008/03/26(水) 11:39:49 ID:9tt4vGrS
慣れると開始1年目で島津俺様に潰される肝付、伊東哀れwwwになるんだよな
353名無し曰く、:2008/03/26(水) 12:09:23 ID:Dk9hQp6q
無印でプレイ中ですが、バグ技らしきものを発見。
季節の初めにセーブ。ロードすると何故かその度に収入が入る。
また茶人の来訪や武将の死亡判定も再度行われるようです。
三度茶人が訪問し、二度目までは無事だったのに三度目で武将が一人病死しました。
354名無し曰く、:2008/03/26(水) 12:15:33 ID:NDHJC6rh
追加です。民忠も回復します。ということは夏か冬の初めor兵農分離ありなら無限徴兵が可能になりますね。
355名無し曰く、:2008/03/26(水) 12:16:50 ID:NDHJC6rh
連投申し訳ありません。感謝状態の武将の忠誠も上がります。今見たら100になっていました。
あらゆる面で季節の最初を繰り返しているようです。
356名無し曰く、:2008/03/26(水) 12:23:44 ID:FKx5ss+v
>>340
俺は伊東までは滅ぼせるが
相良か大友せめようとして
スピードを重視しようとすると
兵糧きれるorz
しかも序盤は金銭収入があんまりないから兵糧あんまり買えないorz
357名無し曰く、:2008/03/26(水) 12:40:55 ID:rCwC3Bxu
>>353
きしゅつバグ
358名無し曰く、:2008/03/26(水) 14:11:01 ID:mka91wrj
>>351
そう考えると地方モードって素晴らしいよなw
359名無し曰く、:2008/03/26(水) 17:04:22 ID:NDHJC6rh
>>357
やはり既出でしたか。ただ、これ出来るときと出来ないときがあるんですよね。
条件などがいまいちよく分からない。

尚、同盟期間さえも短くなりました。邪魔な同盟どうしようかと思っていたので助かりました。
360名無し曰く、:2008/03/26(水) 17:04:26 ID:1HFHwC6u
自分が地方統一した辺りで既に日本の半分を統一している武田家が
しかも自家に向けて武田家を含めた包囲網が
361名無し曰く、:2008/03/26(水) 18:43:06 ID:KkQtjfjK
初めてのPKS2真田
真田昌幸(知略99)の牛が梶原政景(知略77)と林羅山(知略86)に連続で防がれた
それでもなんとか撃退したが、今度は退却中の井伊直政に奇襲仕掛けた幸村が
国人の奇襲と混乱回復した部隊にやられて捕縛されて逃げ戻られて即処断された

むしゃくしゃしたので編集で金・兵糧・兵・兵器・技術MAXにして徳川蹂躙して片っ端から首切った
満足したので迎撃からやり直そうと思う
362名無し曰く、:2008/03/26(水) 19:56:27 ID:p6lSXAEV
>>359
年が進むのはどの国も同様なので、
S4などでやると兵糧がっつりな織田が怒涛のごとく攻めて来るぞなもし。
363名無し曰く、:2008/03/26(水) 20:49:29 ID:EiLARDW+
>>286
応仁最上は開始直後、酒田にいるヤツに兵輸送させて
城の近くに武家町を残った2人で作って
後は3人で鉄砲櫓を全力建設で今川の侵攻までに2つは作れる
試しにそのまま放置してみたが撃退できたから肉壁使えば余裕だと思う。
弓部隊だしねw
その後も芦名と組んで波状攻撃してきてなかなか面白かった。

ちなみにS1イベなし織田でも鉄砲櫓で余裕でした。
開幕霧山御所をやったから兵糧と兵力不足でカウンターできなかったけどw
364名無し曰く、:2008/03/26(水) 23:05:51 ID:Cyv2/4T8
>>363

>>286を書いた日は
毎回足軽×2+弓騎馬×1
で攻めてきて
鉄砲櫓2つだともたなかった。

初回の攻撃がしのげれば
大友の南下まではどうにかなるんだけどね。
365名無し曰く、:2008/03/26(水) 23:11:11 ID:dHl19Ibv
>>305
たぶん侵略スピードの問題だと思うよ。
俺も最初はキッチリ内政やってからじゃないと次の城に出撃するのがイヤだったけど。
ひと勢力倒すまでは一呼吸置かないとかも大事。
金銭や兵糧を気にしつつも、全武将が常に何か仕事している状態を作るとか。
効率化の為にS武将が3人以上いる技術をとっとと開発してしまい、学舎を処理するとか。
まあCOMは時間軸で累進的に強くなるから、1年たったら4倍になってるくらいな気持ちでいた方がいいよ。
366名無し曰く、:2008/03/26(水) 23:16:41 ID:XBUDYssv
進行速度は遅くても、前線に兵を集中させず、ひとつ後ろの城に貯めておいて、こまめに攻めさせて壊滅させればいい。
大決戦になるとCOMの手の早さには勝てないし。
367名無し曰く、:2008/03/26(水) 23:41:58 ID:NOix0y+o
手動進軍だと群雄羽柴で足軽固有戦法とか火牛持たせた部隊6つ同時進行が最多だったな
それも軟い敵の拠点に進軍して闘志がたまったら戦法発射ぐらいの面倒しか見なかったけどw

COMの大量進軍の操作っぷりは凄過ぎw
こっちはいちいち激励とか偽報とかやってられないっすw
368名無し曰く、:2008/03/26(水) 23:53:48 ID:eh6EZi7T
>>367
そりゃCOMだもの
369名無し曰く、:2008/03/27(木) 00:46:19 ID:aZzhoDAh
包囲網とか、戦力が充実してるなら委任した方が楽だし上手いw
370名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:09:55 ID:0HwCvvvp
委任軍団の唯一良いところは偽報、激励祭りを自動的に味方にもやってくれることだな
371名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:10:25 ID:/3CWf5C4
すんません、勝ってきたばっかの人なんですが。
敵の城攻め落とすときに城に近づく前に櫓でボコボコにされるんですが
こういう場合地道に櫓から壊していくんでしょうか?序盤なので兵に余裕なくて無視してたら死んでしまう
372名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:29:13 ID:2TJZdGNJ
相手を港に追い込んで勧告しようとしたら全然推薦が出ない
相手の兵力は1000台で隣接するこちらの兵力は13000と12000あるのに
相性も普通の相手なのになんでなんだろう
政治知略が90台の有能がいるのに
373名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:29:41 ID:hchFUFNT
名声低いんでないかな
374名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:31:39 ID:2TJZdGNJ
兵力差よりも名声の方が重要なのか・・・
名声はこちら153、相手146だった

全拠点が他勢力との隣接地帯だから
うかつに攻め落とすと登用した直後に引き抜かれるんだよね
375名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:35:07 ID:0HwCvvvp
さすがに城2つくらいで勧告はムシが良すぎるでしょw
難易度がさらに下がってしまう
376名無し曰く、:2008/03/27(木) 09:45:12 ID:9gh0QLMl
ターゲットを櫓に指定してやれば壊せる。
攻撃して、ある程度まで耐久値を減らしてやると半壊する(機能を失う)
そのまま攻撃して耐久値をゼロにしてしまうと「他勢力の施設破壊」となり名声値が-3。

半壊までなら名声に変動はないし、占領後に工匠館で耐久値を回復させてやれば自分の物として使えるのでオススメ。
377名無し曰く、:2008/03/27(木) 11:47:59 ID:8VZGTWWT
場所次第ではあるが壊すより櫓弓の届かない場所に移動して攻撃の方がよくね?
序盤で櫓を全方位にこしらえてる奇特な勢力なんてないだろうし
378名無し曰く、:2008/03/27(木) 12:32:42 ID:cqqCXCqS
櫓って、半壊でも撃ってくるだろ。中央の街並が全壊でも撃ってくるし。
その土地に工匠館が無いなら、弓や鉄砲で街並を壊して一度退却した方が楽。
どうしても名声が下がるのが嫌なら、あと一発で半壊って時に、
撃った瞬間止めて目標の指定をずらせば良い。
379名無し曰く、:2008/03/27(木) 12:55:37 ID:8VZGTWWT
半壊したら撃って来ないよ
380名無し曰く、:2008/03/27(木) 14:07:36 ID:qz9rtPgm
pkっすけど半壊になると打ってこないです
381名無し曰く、:2008/03/27(木) 14:28:40 ID:cqqCXCqS
ごめんなさい。勘違いです。
382名無し曰く、:2008/03/27(木) 14:43:01 ID:qz9rtPgm
でも、櫓を破壊しても名声下がるのはしりませんでした。
383名無し曰く、:2008/03/27(木) 15:05:19 ID:9gh0QLMl
子供達に紙で小さな家を作らせて、城までの道に敷き詰めるという戦法を思い付いた。

「ああっ!子供達が一生懸命作った家が〇〇軍に!」
「なんて酷い事を!〇〇軍め!」

攻め込んだ相手方の名声は地を這う事になる。
384名無し曰く、:2008/03/27(木) 15:24:15 ID:lFbQxek/
櫓を壊しても名声は下がらなかったと思うが。
家に帰ったら検証してみるわ
385名無し曰く、:2008/03/27(木) 16:20:54 ID:/3CWf5C4
櫓を攻撃してたらとなりの畑がバーン!で名声下がった・・ まいいけど
386名無し曰く、:2008/03/27(木) 16:25:23 ID:2obZ18yw
つか拠点攻めてる時とか城の近くで野戦してる時、建物壊れまくりなんだが
あの時は名声下がらないよね?
387名無し曰く、:2008/03/27(木) 16:33:40 ID:zRIXfbct
巻き込みじゃ名声下がらない
後1発で半壊って所で攻撃飛んでるの見てからタゲ変えて他の建築物殴っても名声は下がらないよ弓じゃないとやり難いけど
388名無し曰く、:2008/03/27(木) 16:46:56 ID:HjHzIedx
ぼうやよのう
389名無し曰く、:2008/03/27(木) 17:22:22 ID:Xoib3JtL
島津プレイ
始めの方で灰吹法取っておけばよかったなぁ
390名無し曰く、:2008/03/27(木) 17:25:42 ID:cEEwtHlT
>>387
オレはそのやり方で敵拠点を焦土にするのが好きwwwww
で、やりすぎて攻め落とした後、後悔する
391名無し曰く、:2008/03/27(木) 17:41:07 ID:Jxw3kw/v
>>390
そうか?

俺はCOMの作った町並み(見た目)が気に入らないから、攻め落とした後いったん全施設撤去するぞ?
392名無し曰く、:2008/03/27(木) 17:58:04 ID:xiA4USCc
>>389
灰吹法なんて後回しで良いぞ
資金難ならば無能な部下をリストラした方が
393384:2008/03/27(木) 18:36:56 ID:lFbQxek/
>384 検証方法(PS2PK)
S1西園寺(上級)で開始
1.城の北、河野領との国境付近に武家町を建設
2.国境に櫓を建設
3.デモプレイにして、すぐに河野で再開
4.適当な武将に兵を持たせて、その櫓に進軍。残りの武将は帰還。
5.この時点で、河野の名声は131。
6.破壊後も名声は131のまま。
∴櫓を壊しても、名声は下がらない
394名無し曰く、:2008/03/27(木) 20:44:06 ID:1bdU4SzT
検証乙 下がらないのは知ってたけどw
395名無し曰く、:2008/03/27(木) 21:18:37 ID:lFbQxek/
というわけで>371さん。思う存分、櫓を壊しちゃって下さい。
あ、一つだけ注意点。櫓を壊したらすぐにその部隊の目標を変更すること。これを忘れると、手近な施設を壊しにかかるので名声が思い切り下がります。
396名無し曰く、:2008/03/27(木) 21:44:26 ID:ZZXMi56R
まあお寺と組んでなかったり、1個か2個の櫓くらいだったら無視して城攻めた方がいいよね。
397名無し曰く、:2008/03/27(木) 22:26:17 ID:+QIcJAxK
そもそもいちいち名声下がられたら大筒とか拡散砲弾とか怖くてつかえねえw
398名無し曰く、:2008/03/28(金) 09:19:51 ID:6wTi6LGm
そもそも名声なんて気にしてない私が午前9時過ぎをお知らせします
399名無し曰く、:2008/03/28(金) 10:59:24 ID:exxA9Bug
名声は民忠が3から4までになるときぐらいしか気にしないな。
400名無し曰く、:2008/03/28(金) 11:30:25 ID:AO9ttMco
3だと秋またぎの半月で一揆起こされる可能性あるしな
401名無し曰く、:2008/03/28(金) 11:33:35 ID:k9ugV6k6
4だと譜代効果で6になるからでかいな
402名無し曰く、:2008/03/28(金) 15:26:42 ID:ASy9PanJ
>>400
忍びの里五固位つくっとけ
民忠70代になっててもかなりの率で一揆起きない
403名無し曰く、:2008/03/28(金) 15:31:38 ID:Q6VQisV3
まあシナリオ2の徳川でさえ民忠に留意せず募兵しないと
北条、武田に呑まれちゃうからなぁ…
まあ序盤は民忠が下がるのは仕方なさそうな…気がするんだが
404名無し曰く、:2008/03/28(金) 15:37:52 ID:mWzle1wn
相性武将ってどのように決められてるんですか?
陶晴賢が山本勘助とか半兵衛が伊集院忠朗とかわけわからないのですが
405名無し曰く、:2008/03/28(金) 15:44:14 ID:94b/OUgb
それぞれに1から100までの数値が設定されていて、数字が近い程その武将と相性がよくなる
それに出身(武士、高家など)、宗派(仏教、一向など)の関係によって補正がかかる
たとえば仏教徒とクリスチャンとの間は悪くなる
だから実際は面識がない武将同士でも相性は決まる
406名無し曰く、:2008/03/28(金) 15:53:45 ID:Zuq5y3eK
0が信長、50が本願寺とか鈴木とか反信長、0の武将と100の武将は相性抜群
407名無し曰く、:2008/03/28(金) 16:06:52 ID:0wTn2PB1
>>403
上杉の横で忍者と協定されると8個作っても90を割ると一揆が起こるw
408名無し曰く、:2008/03/28(金) 16:25:17 ID:rTvtLugT
上杉の一揆祭りはヤバいなw
戦闘バカ総動員で一揆に命かけるからなぁ
まぁ、民忠調整で回避できる分、武田の引き抜き祭りよりはマシだが
409名無し曰く、:2008/03/28(金) 16:45:35 ID:mWzle1wn
>>405
そうなんですか
ありがとうございました
410名無し曰く、:2008/03/28(金) 17:37:32 ID:AO9ttMco
>>402
序盤に5つ作るんなら水田か市作っちゃうしな
俺いつも2つしか作ってないし

4になればまたぎ募兵でも90割る事ないから段々どうでもよくなる
411名無し曰く、:2008/03/28(金) 17:47:42 ID:dunrpm+0
忍びの里なんて自分じゃまず作らんな
つかCOM相手にかなりの率で一揆起こされないってことは
起こる可能性がある時にきっちり狙われるってことになるし
90以下にはまずしないな
412名無し曰く、:2008/03/28(金) 17:55:15 ID:d8CeSBi+
金が余るな・・・特産品買いたい
413名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:05:34 ID:fziXU2FY
( ^ω^)島津で九州統一したから中級尼子で始めたけどお
( ^ω^)大内が港に来襲してくるしお
( ^ω^)毛利は一揆煽動してくるお

( ^ω^)すげえ陰湿ないじめにあってるお
( ^ω^)尼子って難度高すかお
414名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:11:27 ID:pfyUqLSb
出雲は土地条件がいいんだから
頑張って開発しつつ草鞋まで開発して山名を叩きなさい
415名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:25:35 ID:TvwgP93u
・初ターンで毛利の安国寺が抜けるまでリトライ
・銀山を六つ、なるべく早く見つける
・水田作りまくりんぐ
・兵舎10個くらい建てて募兵しまくりんぐ
・内政学舎を取る
・内政学舎を16建てる
・灰吹法(12)と二毛作(16)を学ぶ
・奉行所を三つくらい建てて政治50〜60の要らない子を奉行にする
・光照寺、世鬼忍者、丹後水軍と結ぶ
・博多か堺の商人と結び、明との契約に必要なものを銀で交換する
・明と契約する
・銀を輸出する(銀が安い場合は商人と金、日本刀、書画あたりを銀と交換して輸出)


財力で片っ端から在野を拾って物量作戦オススメ。
416名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:32:51 ID:94b/OUgb
確か毛利って開始時から忍者と協定を結んでるから元就、元春にぼんぼん扇動されるだろうね
対策としては、攻めないときは民忠90台を保つようにすればOK
まあなるべく損をしないよう100打ち止めにならないように
攻め時になったら70台まで一気に募兵してGO、この時ばかりは扇動は我慢だ

山名は自分の地元だから、滅ぼしたら厚遇頼むな
417名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:43:02 ID:94b/OUgb
>>415
内政より足軽優先だろ…?
PKなら商人衆、携行食、馬車でどうにでもなるぞ
後二毛作じゃない
418名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:44:01 ID:K55xXw81
>>415
安国寺引き抜けるのか・・・
419名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:56:10 ID:vVU8X2/A
>>413
譜代鹿之助は鬼つおだお
市を建てなくて良いから楽だお
毛利は初手でほぼ今治を攻めるから、そのタイミングで左右を攻めるか気合を入れて広島城へ。
けど毛利の偽報祭りでうろうろしてる間に元就・元春が戻ってきて
奇襲祭りでやられるからお薦めはしない。
420名無し曰く、:2008/03/28(金) 20:27:56 ID:i/eIonwx
>>416
いい所住んでるな!
鳥取は大好きだぜ(支城的な意味で)
421名無し曰く、:2008/03/28(金) 20:52:36 ID:h0WU8jnR
61年尼子やってみたけど毛利が国人・忍者両方と協定を結んでるから
すぐ攻めてこられたら尾張。
一回目は一年半で終了。二回目はわずか半年w
422名無し曰く、:2008/03/28(金) 20:56:29 ID:vVU8X2/A
>>421
美保関の兵を減らして、先にそっち攻めてもらうとか
423名無し曰く、:2008/03/28(金) 21:05:55 ID:0cDGUJ1H
篭城してる時の攻撃力は
篭城してる兵力と
鉄砲の数が多いほど増すの?
ザコ武将20人が篭城するより
統率の高い奴一人の方が強いの?
424名無し曰く、:2008/03/28(金) 21:12:51 ID:/rrHc27n
やったお( ^ω^)
長尾で天下統一したお( ^ω^)
チャレンジモードおもすれーおwww( ^ω^)
425名無し曰く、:2008/03/28(金) 21:15:50 ID:uKKKcK6n
>>423
兵力多い方が攻撃力増す
鉄砲の数が兵力の2分の1以上あれば鉄砲で攻撃するだけで
鉄砲が多いほど攻撃力上がるわけじゃない
城も統率と武力は能力一番高い奴が適用される
知略はシラネ
426名無し曰く、:2008/03/28(金) 21:22:40 ID:+UPAyXxg
>>414-419
( ^ω^)うおおおお今さっき吉田郡山落としたお!
( ^ω^)何か奴らが四国に攻め行ってて手薄になってたからお
( ^ω^)兵力結集して活版印刷のズルした計20000の弓隊で一か八かの戦をしかけたんだお!
( ^ω^)しぶとくも毛利は四国の城落として滅ばずにいるけどお・・・

( ^ω^)この勝利をレスしてくれた人たちに捧げるお
427名無し曰く、:2008/03/28(金) 22:22:34 ID:M2i4zZVH
>>426
慣れてきたらS4イベントなし真田とか超お勧め。
428名無し曰く、:2008/03/28(金) 22:35:27 ID:i/eIonwx
俺は覇王信孝をおすすめ ニコニコにあった信孝は見事に清洲落としてたなー
429名無し曰く、:2008/03/28(金) 22:48:13 ID:/CzUgIWt
島津でプレイ中、武田などに包囲網形成されました。
で、いきなり武田が攻めてきましたが、何故か停戦が選べません。
僧侶もいるというのに。
包囲網形成しているような敵性国家とは停戦すら不可能ということでしょうか?
特にマニュアルにはそういった条件は見られませんでしたが。
430名無し曰く、:2008/03/28(金) 22:58:48 ID:1+nLwhQs
>>429
そういうことです
431名無し曰く、:2008/03/28(金) 23:06:14 ID:0wTn2PB1
>>428
築城部隊のヤツか
あれって迎撃部隊が鉄砲や弓だと直接攻撃されるよね。
432名無し曰く、:2008/03/29(土) 01:28:50 ID:GH/GlnQL
いきなりすまん、官位関連で三点ほど教えてくだされ

・同じ位のはいくつまで貰えるのか(ふたつまでは確認)
・上位のを貰ったら、名声を下げてもその下のは貰えないのか
・公家町の数が多いほど公家の来訪確率は高いのか

いろいろ試してみたんだけど、確信しがたい点だったもんで
正確なところわかるひと、お願いしますだ
433名無し曰く、:2008/03/29(土) 01:32:05 ID:H/B5xAut
>>421
最上と同じで港から兵輸送城の近くに門前建てて櫓を作ったら初回の攻撃は凌げる
その後は兵舎を20個ぐらい作ったら2500ぐらいづつ増えるからまったり内政
足軽を草履まで開発+苗刀とる
国人と組んだら騎馬1で山名に、国人にボコって貰う
山名が疲弊して坊さんがきたら山名を潰す
同じように赤松に、で黒缶ゲット
今ここまでやった
美保関の兵0なのにまったく攻めてこないのな
434名無し曰く、:2008/03/29(土) 01:35:19 ID:H/B5xAut
>>432
・官位って情報から見ることできたと思う
・今の名声で貰える最高位から、それが無くなったら下位を貰える
もちろん他の大名が持っていると不可
・数が多いほど来訪確率は高いと思うよ
435名無し曰く、:2008/03/29(土) 01:39:04 ID:0iZ/NaJr
同じ位でも幾つでももらえる
名声を下げなくても下はもらえる

その時の名声が仮に200だとしたら
従七位上までが必要条件を満たしてるから、上から順にもらえる
で従七位上を全部もらったら次にもらえるのは従七位下
って感じだけど普通にプレイしてたら同じ位の官位をもらう前に次の位の必要条件満たすからほぼ素通りになるけど


3つ目はわからん
感覚的には来易いけど
436名無し曰く、:2008/03/29(土) 02:00:17 ID:RUzAgcTX
数は関係ないってデータが出てたような。確率を上げたいなら
・公家町以外の特殊なやつは建てない
・公家町を持ってる勢力をどんどん滅亡させる
こっちのほうがよっぽど確率が上がる
437名無し曰く、:2008/03/29(土) 02:01:44 ID:OYpfECDO
関ヶ原でやってて要請で国人衆攻めてくれってきたら
強制終了するんだが なんだろこれ
ていうか国人攻めろなんて要請 初めて見たわ
438名無し曰く、:2008/03/29(土) 02:09:19 ID:pF0XmZed
割れ厨乙
439名無し曰く、:2008/03/29(土) 02:11:09 ID:ao09sLHk
パッチ当てろよ
440名無し曰く、:2008/03/29(土) 02:14:26 ID:FWUsuYmw
S1最上おもしろいな
義光が出るまで耐え忍んで、そこから逆転劇・・・
知略80混乱持ちの架空姫が出てきたからなんとかなった
441432:2008/03/29(土) 02:40:39 ID:GH/GlnQL
>>434,435,436各位
と て つ も な く 助かりました
感謝…ッ!
442名無し曰く、:2008/03/29(土) 03:08:28 ID:Hmh9+ypr
官位は所持金も関係してくるべ
名声的に正2位拾えても所持金が正8位以下の金しかなきゃ正8位しかもらえん
443名無し曰く、:2008/03/29(土) 05:07:20 ID:zjDid1UC
>>440
それは恐らく義姫ではないのか?
最上義 伊達輝宗の正室。伊達正宗の母。
だが、義光より年下のはずなのに何故に髪結いが先になるのであろうか…w
444名無し曰く、:2008/03/29(土) 05:31:51 ID:LLykUpDD
元服は16歳。髪結いは12歳。
445名無し曰く、:2008/03/29(土) 09:13:16 ID:b4uwmo1w
>>440
あの親父の架空姫だと
オール40〜50のカスだぞ。
でも内政Bだしそんなカスですら有難いけど(ノ∀`)
446名無し曰く、:2008/03/29(土) 09:17:25 ID:H/B5xAut
応仁大転封の赤松をプレイ
初期5450の兵、隣には2カ国持ちの信玄、石山御坊には9490の兵
黒官もいない
コレ無理ゲじゃねと思ったらいきなり同盟結べてワラタ
黒官っていつ出てくるんだっけ?
447名無し曰く、:2008/03/29(土) 11:57:38 ID:/tH3vYzo
関白になってしまうと幕府開けないのね…ガッカリ
448名無し曰く、:2008/03/29(土) 14:42:50 ID:FWkAF36K
>>445
リアルで嫁にするなら頭がキレ過ぎるよりカス気味の方がいいぞ
449名無し曰く、:2008/03/29(土) 15:44:24 ID:z8nCgoHk
重秀の騎馬鉄砲、信玄&謙信の騎馬は特殊効果ありますか?
450名無し曰く、:2008/03/29(土) 15:51:25 ID:ao09sLHk
烈風伝みたいな書き込みだなw

特殊効果はなし
その代わり固有戦法を持ってる(重秀は鉄砲戦法だけど)
451名無し曰く、:2008/03/29(土) 18:31:46 ID:MEOucBvu
天下創世もさすがに飽きてきたので
革新+PKを購入しようか、迷ってます。

エディタ弄りをしまくるのが好きで、
マイナー武将も天下創世で400人作りました。
このデータって革新でも使えるんでしょうか?
あと、RTS慣れしてないんですが、大丈夫でしょうか?
452名無し曰く、:2008/03/29(土) 19:16:11 ID:y6hk3USY
軍神の騎馬隊って何か補正ついてね?
453名無し曰く、:2008/03/29(土) 19:17:14 ID:y6hk3USY
補足

もちろん技術じゃなくてね。何か異常に強いんだけど。
454名無し曰く、:2008/03/29(土) 19:21:46 ID:vO2sRr3z
>>451
新武将として作ったんなら、読み込みも出来たはず
455名無し曰く、:2008/03/29(土) 19:26:49 ID:CsABGQwy
>>448
ばっか、頭良い嫁ゲットすると
何かと特だぞ。
456名無し曰く、:2008/03/29(土) 19:33:17 ID:Y0x4Q0Qt
>>453
統率がずばぬけているから
457名無し曰く、:2008/03/29(土) 20:28:16 ID:4cPTg6v2
( ^ω^)昨日の尼子軍団の者だけどお
( ^ω^)大友が四国上陸して来て毛利が港に追われたからお
( ^ω^)そこを急襲して見事悲願である元就討ち取ったお

( ^ω^)同盟山名が一色赤松を滅ぼして後顧の憂いは断てたからお
( ^ω^)これからは大内大友退治に西へ向うお
( ^ω^)信玄が謙信のフタをしてる今のうちにだお!

>>427>>428
( ^ω^)まだ今のボクには難度高すだお・・・でもズルしていいなら出来るお!
458440:2008/03/29(土) 20:34:41 ID:FWUsuYmw
>>443,445
確かめてみたらそうだったw
ダメ親父からこんな奴が生まれてくるのか・・・って感動してたのにw
459名無し曰く、:2008/03/29(土) 20:50:16 ID:FWkAF36K
PK2真田は幸村が大名になると十勇士が配下になるんだな。
こんなことならもっと早く昌幸を引退させればよかった…orz
460名無し曰く、:2008/03/29(土) 23:38:24 ID:oOBd9in2
長曾我部でやってるんだが一両具足をあみだせぬ・・・
ああゆう固有技術はどうやれば覚えるのか?
461名無し曰く、:2008/03/29(土) 23:44:37 ID:Y0x4Q0Qt
>>460
家柄、血筋、技術、月の変わり目に大名が城にいる
462名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:10:23 ID:9l9EAYUG
破壊槌って兵力が多いと破壊力あがるんですかね?
盾役として使ってるんだけど、全滅しない程度の兵力があればいいのかな?
463名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:14:27 ID:F60Jzvdn
S1姉小路、最初の神保が倒せない・・・

wikiには開始速攻か長尾の山形攻めのときに攻めろってあったけど無理だし
464名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:19:13 ID:q7yJROMX
ヘタクソ
465名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:32:03 ID:PPaZE+G8
>>462
前に同じような質問があり検証して結果をかきこみした者なんで断言します
兵力は基本的に戦闘力に影響しますよ
466名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:33:23 ID:F60Jzvdn
と思ったら出来たわ

神保に兵1置いといて1万3千で攻めたらあっさり落ちた
467名無し曰く、:2008/03/30(日) 01:27:33 ID:Nnxuijdj
>>433
サンクス門前町4つ建てたらいけた。
櫓二つ三つぐらいずつしかおけないけどまだ敵の移動速度が遅いし威力もあった。
あとはS1と要領は同じみたいね。

確かに美保関は序盤一度も攻められたことないなあ
468名無し曰く、:2008/03/30(日) 03:55:51 ID:bMAFOG9R
PC盤のチャレンジモード全部クリアするとなにか特典ある?
469名無し曰く、:2008/03/30(日) 05:10:54 ID:hAuXjTt8
支城を兵1で建てるとき統率が関係するのな
統率36と58で3ヶ月くらい差があった
統率+兵数で決まるってことかな?
470名無し曰く、:2008/03/30(日) 06:39:19 ID:Q0xEou/+
PS2PKの海賊王がクリアできない・・・
3回ほどやってみたが織田に港取り返されて時間切れってパターンでつ
織田と同盟出来ればいいんだが何回やっても却下されるし
誰かクリアした人いたらやり方教えてくださいまし
471名無し曰く、:2008/03/30(日) 08:30:52 ID:guoX7b8K
>>469
全くその通り
ちゃっちゃと築城したい時は、統率高めの武将に兵MAXでやると良い

まぁ状況(敵や兵糧)次第で使い分けるって事で
472名無し曰く、:2008/03/30(日) 08:51:45 ID:ytJkXHN7
初心者用ってわりには高度な内容に思える…

PSで初めてやってる入門者です
慣れるために地方モードのS1大友で始めました
とりあえず西の龍造寺を落とそうかと立花城に戦力を集めようとして
気がついたんだが金は輸送できないのね

戦力と武将は各拠点で養うのが基本なのかい?
すると東西に伸びてる大友は兵力を集中投下しづらいのかい?
473名無し曰く、:2008/03/30(日) 09:08:22 ID:8/gupldp
金と兵糧は共有だよ
474名無し曰く、:2008/03/30(日) 09:15:31 ID:ytJkXHN7
マジで?
説明書見てもわかってないな俺は
ありがとう

すると問題は兵力の移動なのね
475名無し曰く、:2008/03/30(日) 09:18:07 ID:9l9EAYUG
夏・募兵→秋・足軽で移動→冬・募兵→春・足軽でry

こんな感じなんだが、他にいい方法ある?あんまり貯めても編成できんし
476名無し曰く、:2008/03/30(日) 10:54:25 ID:uII5/yh3
自分の兵力が20万を越えそうになったので
わざと減らして20万以下に抑えておいて
武田が20万越えるのを待ってようとしたのですが
武田が20万越えても武田に包囲網が敷かれません・・・
どこかで兵力20万を越えると包囲網と見たと思ったのですが
他に条件があるのでしょうか?
支配拠点数が自分14で武田が12なんですがそのせいですか?
477名無し曰く、:2008/03/30(日) 10:59:56 ID:m3TUBVA4
そのせい
478名無し曰く、:2008/03/30(日) 11:15:14 ID:VN8SRuBb
>>474
ある程度広がったら、前線より後ろは軍団構成して、委任させちゃえばおk

と思ってるんだけどあってる?
479名無し曰く、:2008/03/30(日) 11:51:55 ID:+nMAGhPC
やばい…一回クリアしたんだがもうやる気が起きない
480名無し曰く、:2008/03/30(日) 11:53:46 ID:VN8SRuBb
>>479
とりあえず、シナリオを一通りこなすんだ
481名無し曰く、:2008/03/30(日) 12:15:00 ID:ytJkXHN7
地方モード大友でやってたら義弟の大内との同盟が切れたんで
攻めてつぶしてしまったんだがなぜ勝てたのかよくわからぬ
まあいいのかな

城をとってからの処理もいろいろやらねばならないのね
大変なゲームだね
482名無し曰く、:2008/03/30(日) 17:40:06 ID:0h72URZQ
九州って妙に貧しく感じる
483名無し曰く、:2008/03/30(日) 17:45:24 ID:XGDXFQd0
川が無い、金山が無い、人がいない
からかな?
484名無し曰く、:2008/03/30(日) 17:53:31 ID:uII5/yh3
>>477
やっぱそのせいなのか・・・ありがとう
うー いきずまった感が・・・
武田が後2国増やすのまってたら周り強くなっちゃうし
といって包囲網に耐えれるだけの将がいないんだよなぁ・・
トホホ 四国にイイ人材いなすぎorz
485名無し曰く、:2008/03/30(日) 17:54:21 ID:ysRGAZLz
>>483
その上脳筋ばかりときているからな
486名無し曰く、:2008/03/30(日) 17:58:26 ID:GM3OQDwp
九州人はバカばっか
487名無し曰く、:2008/03/30(日) 18:23:00 ID:20bRq+4N
大友で伊東を凹ますには兵が足りないなぁと思ってたら
伊東がカノン砲をゲットだぜ! の報が入ったよ
あと島津も動き出して涙目
龍造寺も増えてきたなぁ
488名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:00:04 ID:DodYs1MN
>>484
阿波人の俺に謝れ
九州を貧しいとか言ってたら、信長包囲網シナリオの三好とか泣くぞw
489名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:00:35 ID:EJ/1X1xd
S1北条S2南部S4武田S4阿蘇
とちょっとづつ難易度を上げてクリアしてきた俺だが
この次おすすめの難易度の大名は?
490名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:05:36 ID:GjifQVFi
>>489
S1肝月はどうよ?
俺には無理だったが・・・
491名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:51:32 ID:blBvAbUr
弓って苦手な兵科が無いから強いんだな…
これ使えば軍神上杉、風林火山武田にガチの勝負で勝てるのでは…
492名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:56:03 ID:Ba4hBE07
>>489
S4阿蘇で勝てるなら、もう最難関系の河野とか一色とかしか残ってないんじゃないか?
初心者スレのレベルじゃない気が。
493名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:58:39 ID:7Ry2vy0C
上級でナシだよね?よくそんな順調にクリアできたな、かなりうまいね。
s4武田・阿蘇クリアできたら、もう相当レベル高いからもうあんまりないよ
楽しいの。
494名無し曰く、:2008/03/30(日) 20:59:21 ID:DodYs1MN
>>489みたいなのがいると本来このスレが必要な初心者が萎縮して入り込めなくなってるからな。
495名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:00:56 ID:7Ry2vy0C
すまん同じようなレスしちゃった
496名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:11:23 ID:ZrugVlUx
WithPK購入
まずはなれる為にも無印を遊び倒すぞと意気込んで地元プレイ
が、何度やっても勝てない
群雄集結有馬家でどこを攻めてもやられて終わる
なんなんだ、柴田・龍造寺・島津というあの周囲のチートステは
497名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:19:30 ID:Vwl7A+nC
地元プレイなんて愛媛県民の俺には夢のまた夢だぜorz。
既出だけど最初は流れ覚えるためにも島津か武田が良いよ。
498名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:20:50 ID:H7gSy9hO
おれの地元なんて家康が居座っちゃって簡単で面白くもなんともない
有馬で攻略しがいがあって喜ぶべき
499名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:25:12 ID:F60Jzvdn
S1の有馬は大友が竜造寺狙ってるのをハイエナしたら簡単になったな
500名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:31:55 ID:20bRq+4N
大友で龍造寺狙ってるがなんか堅いんだよ!
501名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:34:23 ID:XGDXFQd0
有馬なら序盤絶対に勝てるハイエナ戦を除いて基本戦わずに兵を増やす
+技術を増やす+南蛮技術を取るで行くのはどうだ?
で南蛮技術が揃ったあたりで頑張って(頑張ってとしか表現できないw)九州吸収
んでもってどれか技術伸ばしてたまに毛利にちょっかい出したりしながら人材確保
あとは本州組の大勢力と削り合いって感じか


地元京都の俺は恵まれてるよヽ(・∀・)ノ
502名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:36:06 ID:XGDXFQd0
つうわけでちょうど群雄軍神レイププレイが終わったから有馬で始めてみる
503名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:41:22 ID:BKg07CGw
九州って統一したら配下が100人位になるのな

統率高いやつも多いし負ける気しねえwww
504名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:42:10 ID:EJ/1X1xd
>>492
河野は何度かチャレンジしたが無理だった。
>>490
S1肝月を30分ほどプレイしたが、島津の家臣が浪人で
二人ほど流れてきたので高禄で即ゲット。
櫓を5〜6個ぐらい作ったので守りも万全。
後はもう少し兵を増やして伊東家と協力して四国を攻める予定。
>>494
すまぬ自重します。
505名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:43:10 ID:GrhrtDTj
統率107と105がいるからね
他に西日本で100超えいないし。あとは知力要員だな
506名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:52:50 ID:BKg07CGw
>>505
島津ファミリーってヤバいよね

竜造寺ファミリーと比べると哀れみすら覚えるよ…
507名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:10:24 ID:kNf2EEMX
初めてやったとき、港忘れててなんとなく見たらすごいのがいてびっくり立ったw
508名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:14:35 ID:9l9EAYUG
鉄砲って海戦だと無意味?
509名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:21:34 ID:H7gSy9hO
メチャクチャつおいがな
510名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:27:56 ID:9l9EAYUG
そかそか。よし鉄砲隊でちょっと初海戦してくる
511名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:30:05 ID:XGDXFQd0
有馬プレイ
足軽内政あたりがきつそうなんで外交で羽柴と同盟
成功してキターと思ったら何も教えてもらう前に三好に潰された('A`)
俺の姫を返せよorz
512名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:18:23 ID:HZU2slCj
雑賀孫一って何年頃登場しますか?
戦国無双のキャラで彼だけ見つかりません
513名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:22:41 ID:hAuXjTt8
やっぱ国人と協定して誘い出して叩いてもらうのが一番じゃないかな。
大友の竜造寺攻めを誘発できるし、そこをハイエナですよ。

ところで技術の最低価格っていくらなんだろう。
一番ひどいので980円で買いにきやがったぞ。
514名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:26:13 ID:20bRq+4N
>>513
デモプレイにして放っておいたらまさにそうなってた
龍造寺が阿蘇?に攻め込んだ空き城に
大友が殺到してたよ
515名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:34:22 ID:XGDXFQd0
>>513
大友こねええええ
つうか群雄なんで大友が攻めてくるのだいぶ先なんだが
で柴田と竜造寺が組んでて柴田が国人衆、竜造寺が忍者と組んでて
攻められた時には国人衆は来るわ、迎撃に出ようとすると忍者+竜造寺の偽報で行ったり来たりするわで
あと自分で書いた>>501の方法のうち普通の技術は堪らないわ
町並みが厳しいし人材もいないし

とりあえず奉行所建てまくって魚介集めて商人と交換して南蛮もらってって繰り返してるけど
そのうち島津にレイプされそう((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
516名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:34:46 ID:689w8unm
>>512
ぐぐって孫市の本名調べてみ。
517名無し曰く、:2008/03/31(月) 00:44:56 ID:I8q/8eV0
>>516
教えてやれよ。
重秀だよ。しかし、情報で統率高い武将見ればわかる気がする。
518名無し曰く、:2008/03/31(月) 03:02:03 ID:7RAvr856
>>512の次のセリフは
「前田慶次と島左近は登場しないのですか?」
519名無し曰く、:2008/03/31(月) 03:24:40 ID:x+mYPO9m
有馬か、竜造寺でやると初手で包囲で落とせるんだよなあw
あの土地は篭ってるとジリ貧になりそうだけどなあ。
かといって攻めるのも難しいけど。
520名無し曰く、:2008/03/31(月) 03:25:30 ID:uf2l7GQM
S1上級織田をクリアしたので他の大名で遊んでみようと思ったんだ。

っで、蠣崎選んで遊んでみたんだけど俺にはまだムリだった・・・

つか
南条「未だ殿に心服してないものがいるようです」
蠣崎「ふむ。誰じゃその不届き者は! ・・・おまいじゃないか!? 南条!!?」
と、初っ端から家臣にツッコミをいれてしまったしw

港はとれても城がとれん・・・
港ばかりとってるうちに武田が兵力40万くらいになってて倒せなくなっちまった。
521名無し曰く、:2008/03/31(月) 03:25:45 ID:FHHDkbUk
>>512みたいなのは武将データ読まんのかね?
流し読みでもすぐみつかりそうなのにな・・。

久しぶりにまったりプレイで、血縁者全員寿命迎えて終了に。地味に空しいな。
将軍家再興したかったんだかなぁ・・。
522名無し曰く、:2008/03/31(月) 05:26:21 ID:yCvbaXHF
頼廉がむやみやたら強いのは重秀と並び立たせるためなんかな
坊さんってレベルじゃねーぞ
523名無し曰く、:2008/03/31(月) 05:31:45 ID:zcYJsc/C
鈴木家がどのシナリオでも独立大名だからバランスを取る為かな
と思ったけど、烈風伝の頃には既に最強クラスだったんだよな。
524名無し曰く、:2008/03/31(月) 05:57:21 ID:tRTxsvdy
蠣崎は何が問題かっていうと、人手不足が深刻だよな
北の外れで攻められにくい立地条件はいいのに、人員足り無すぎ。
姫武将が貴重な戦力だぜ…
525名無し曰く、:2008/03/31(月) 07:55:39 ID:noljmfFLi
プレイヤー側も国人と忍者の両方と契約できることを昨日まで気付かなかった……
526名無し曰く、:2008/03/31(月) 08:36:24 ID:mFB8zAWL
>>520
有馬がクリアできてない俺だけども
S1蠣崎はクリアできたよ
港が取れるなら兵が片方に寄った後少ない方の港に向けて出向
援軍が水軍に捕まってるうちに頑張れば何とかなったよ
運が良かったのかも知れないけど
あと同時に安東の援軍もしてもらって
527名無し曰く、:2008/03/31(月) 08:43:04 ID:Hu25Gc+x
>>515
技術開発関舟&鉄砲鍛冶。鉄砲集めて関舟作って博多港あたりを海から攻める。水軍と協定も忘れずに。
COMは基本バカなので、援軍次々繰り出してくるが、関舟&鉄砲なら相手がみるみる溶けていく。
それで相手の兵力を出来る限り減らしてから港ゲット→悠々兵力の少ない本城を落とす。
本城2個&柴田家臣の有能さ合わせれば竜造寺倒すのも簡単だろう。
ニコニコに安東海賊軍の動画あがってるが、ああいう感じでプレイしていけばおk。
528名無し曰く、:2008/03/31(月) 09:23:02 ID:0ONM0A/I
徳川家が織田&武田連合軍に潰された

家康哀れw
529名無し曰く、:2008/03/31(月) 10:26:57 ID:Hbo4ClCP
慣れて来たら群雄足利の輝さんをやってみよう。

序盤のリクルートが鍵です。
知略90越えが山程隣接してる中の頭脳戦に慣れてみよう。
ポイントは姫と家宝と役職と譜代だ!
530名無し曰く、:2008/03/31(月) 11:22:22 ID:Hbo4ClCP
>>525
水軍⇔商人⇔寺社⇔国人⇔忍者
水軍衆、寺社衆、忍者衆らと協定結んでから国人衆を攻め取ればいけるね。

36ヵ月で国人衆以外と切れるけど、また寺か忍と結べば国人とは勝手に切れるから、
また三つ結んでから国人を力攻めすればいい。
寺社の兵糧増加・櫓の威力1.5倍と忍者の計略成功率は結構重要。
国人を力攻め出来る国力ができたなら是非やった方がよいかも。


つまり信長公は堺商人衆、近畿国人衆人と結んでて
でも米欲しいとか計略ウゼーとか三段撃ちとか南蛮技術の試し撃ちしたいとか
色々あって延暦寺、伊賀忍者衆なんかをフルボッコにしたんだNE!

これが後にいう延暦寺焼き討ちだったり天正伊賀の乱だったりする訳だ。
531名無し曰く、:2008/03/31(月) 11:24:47 ID:WTxlO7ZO
あー…商人衆と協定結ぶと特産品行かできるんだね…
公式で初めて気が付いた…
532531:2008/03/31(月) 11:26:33 ID:WTxlO7ZO
×特産品行か
○特産品交換
comがろくに領地広げてないのに特定南蛮勢力と契約できるか分かった…
533名無し曰く、:2008/03/31(月) 12:15:24 ID:kzYtZ2eW
包囲網が次から次へと結成されてきりがない!
同盟結ぶと後で邪魔になると思って結びたくないのだが、結ぶしかないのか・・・
534名無し曰く、:2008/03/31(月) 12:32:40 ID:04CPfp+H
>>533
包囲網なんて強いCPU大名さえ気をつければ、弱小は
適当な武将で適当にあしらえば勝手に帰っていくぞ。

後半のシナリオやってみればわかるが、ほとんどの場合
包囲されている大名家のエサにしかならない。
535名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:07:08 ID:vAC6yqjw
城が落とせないので教えてください。
こっち伊達。柏崎に30万。
敵織田。春日山に7万。
総力で攻めても偽報祭り&奇襲混乱祭りで撃退される。
こういう時って、やっぱり誘い出し削り地道にしないとダメなの?
クロカン&竹中はひでぇよ!
536名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:16:55 ID:rM6PJ3/L
地味に忍者と同盟結ぶとか 効果は知らない
537名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:18:38 ID:QKTRBmRr
春日山を支配してる忍び衆とまず協定
これで偽報、奇襲は格段に減るはず
538名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:35:14 ID:1apHzpgm
囮を使うといいかな
凡将一人1部隊で2・3千程度ぐらいのを10部隊ぐらいかな
多い方がいいよ
なるべくダメくらわないように遠距離攻撃部隊で
あとは精鋭の大部隊編成で攻めれば大丈夫と思う
きっとクロカン竹中は囮の偽報に掛かりっきりになるはず
ちゃんと忍者と協定むすんどくのを忘れずに
がんばれー
539名無し曰く、:2008/03/31(月) 13:46:11 ID:TNIL1EbI
群雄有馬はしょっぱな柴田と同盟できた
姫をとられたけどw
コレで竜造寺は孤立するから要請でいけるんじゃないかな
540名無し曰く、:2008/03/31(月) 14:36:02 ID:YAk4EpcH
>>535
むしろ負けたまま続行するのをお勧めする
用意した兵力、敗因をみる限り、三国志で官渡の戦いで負けた袁紹みたいじゃないか
その後衰退していった名家を反面教師として挽回するのも面白いもんだよ
541名無し曰く、:2008/03/31(月) 14:49:48 ID:zoJIGXhb
>>536>>537>>538
ありがとうっ!大変ためになりました。帰ったら試してみます。
でも国人と忍者同時に協定くめないんで、
国人と組んでから後で忍者攻めるでOK?
542名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:07:14 ID:tRTxsvdy
三国志10とかと違って、最初から軍団作れるのがすげーありがたい。

全国モードは中盤までは自力でやって、後は今まで落とした地域を眺めながら軍団に戦闘任せてる。
中央でのんびりと使わなかった技術開発しながら、手下どもが攻め落とすのを眺めている。
きっと俺だけじゃないはずだ。
543名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:12:41 ID:tRTxsvdy
>533
同意。包囲網作って攻めて来てくれると、すげーありがたい。
わざと反対方向に出撃して兵数少なくして誘って反対に回り込み、要塞都市で完全壊滅。
そのまま勢いで相手の城根こそぎ奪える
544名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:14:11 ID:tRTxsvdy
>541
攻め易い方を落とすでいいと思う。
周りに施設とかある所は、戦場になると破壊されたりするし。
545名無し曰く、:2008/03/31(月) 15:38:08 ID:6HosD2/G
島津で鉄砲隊使ってて言うほど強くねえな、と思いながら
戦法使って吹いた

納得した
546名無し曰く、:2008/03/31(月) 16:52:43 ID:Z9In3+Ys
>>545
武将によっては戦法使わず全滅もありうる
547名無し曰く、:2008/03/31(月) 16:59:09 ID:pJ+O1ddi
>>541
ありがとうございます。
織田をぶち破ります。
548名無し曰く、:2008/03/31(月) 20:56:08 ID:KdcDM+pq
鈴木鉄砲隊は死亡率標準でも狙撃しまくるから困る。
昌幸スナイプされた時は泣いた。
549名無し曰く、:2008/03/31(月) 21:45:17 ID:TNIL1EbI
>>548
たしかに遠当て開眼すればすごいことになるよね
しかし内の鈴木の父ちゃん港からの銃撃で討ち死にしたんだぜ
戦法発動と部隊壊滅以外で討ち死にするとは思わなかったw
550名無し曰く、:2008/03/31(月) 22:14:46 ID:UKvX1yRG
>>539
竜造寺、初期に鉄砲が8000あるからなあ。
攻めるとこれが痛いの何の。
551名無し曰く、:2008/03/31(月) 23:11:08 ID:6HosD2/G
初歩的なこと聞いていいか?

諸外国との契約なんだけど、
商人衆と取り引きして何とか契約にこぎつけたら
後は自国で生産できる特産品に契約を切り替えるんだよね?
552名無し曰く、:2008/03/31(月) 23:14:40 ID:Kb452UBX
>>551
そうですよ
553名無し曰く、:2008/03/31(月) 23:22:42 ID:kekoJhMy
相場を利用して大量に仕入れる方法もあるけどね
まぁ序盤は自国の特産品にしておくのが無難か
554502:2008/03/31(月) 23:47:59 ID:eNy8OZjL
有馬リトライ2回目
即効柴田と同盟
最初の4年掛けて水軍技術3つと鉄砲技術3つ(これ以上は学舎の関係でムリポ)習得して
南蛮建てて兵舎・鍛冶場建てて整えたけど何度も島津にちょっかい出されて城に兵が堪らない('A`)
ようやくってところで単騎で突っ込んでつり出しにわずかなミスで道を防げず逃げ帰られた
そのまま攻めたら奇襲されて終了
12000×2部隊ぐらいの鉄砲隊が3000+5000×2部隊の足軽に歯が立たなかった
でセーブしてなかったからむかついてリセットしちゃったYOヽ(・∀・)ノ
555名無し曰く、:2008/04/01(火) 00:43:17 ID:d0C2QU0D
>>554
いっその事、一度くらい島津に港をやっても良かったかもよ。
兵3000と鉄砲2000くらいで、小早相手なら相当削れる。
しかも港の耐久は一気に半減する。入港した瞬間、鉄砲・足軽隊で一気に襲う。
タイミングさえ良ければ、負傷兵と捕虜をごっつあん。

島津は当分動けなくなるし、その兵を使って竜造寺も攻めれる。
つか鍋島無双されるから、倍の兵力でも厳しいけどねw
556520:2008/04/01(火) 00:50:04 ID:b9EsI1qh
>>526
サンクス!
今のセーブデータじゃ絶望的だから
もう一度蠣崎初めからやって>526の策でチャレンジしてみるよ。

>>524
そうなんだよね。
姫武将かなり使えるんだけど他の武将がなかなか手に入らなかった。
浪人もあまりパッとしなかったし、引き抜きするにも周り忠誠100だらけで難しそうだった・・・
557名無し曰く、:2008/04/01(火) 00:58:54 ID:kPUHHHeQ
鬼島津の鉄砲隊より下間っちの鉄砲隊のが強かった

ムカつくぜえぇぇ!!!
558名無し曰く、:2008/04/01(火) 02:16:08 ID:HVOKiO//
バグあるからパッチ当てたいんだけど これ兄弟でやる場合
まさかそれぞれ1本づつ買わないといけないの?
559名無し曰く、:2008/04/01(火) 02:37:55 ID:LidcuM+A
兄弟なら情報くらい共有しろ
GameCityのIDとPass教えられないほど仲悪いのか?
560名無し曰く、:2008/04/01(火) 02:50:50 ID:rw9/MTl7
地元プレイで蠣崎やってるけど弱すぎる。助けて
561名無し曰く、:2008/04/01(火) 03:09:31 ID:U5WYZNPR
>>560
無理だあきらめろw

確か最上が港に追い込まれたとき港を落として義光を取るのがいいらしい
が、オレ成功したことないんだよね〜w
562名無し曰く、:2008/04/01(火) 03:18:02 ID:vubBM3jj
>560
ヘルプで新武将一人いれるか、よほど姫武将のステが良くないと、いつまで立っても北海道でられねーw
563名無し曰く、:2008/04/01(火) 08:18:29 ID:Vc/QQ+nu
>>554
>>527にも書いたけど、海から攻めた方が楽だよ?
その後立花山、城井谷、門司と落としたため、統率は十分になった。
それで竜造寺落とせるかやってみようとした矢先、こっちの領土にのみ疫病…orz
COMのこういう不正は萎えるわ…

あくまで陸攻めにこだわるなら、取引使ってイスパニアor明のひとつめは取ってから攻めるべき。
統率でも知略でも技術でも負けてるのに勝つのは至難ですよ。
564名無し曰く、:2008/04/01(火) 08:32:46 ID:kPUHHHeQ
>>563
それは不正じゃないだろw
565名無し曰く、:2008/04/01(火) 09:23:47 ID:tdTw086X
美濃(稲葉山城)がピンポイントで凶作だった時には何やら作為めいた物を感じたぜ。
わ、我が軍の食料庫が…
566名無し曰く、:2008/04/01(火) 09:42:01 ID:GIxGdBgx
飢饉かなんかで兵数が減少する場所もよりによって兵が多い最前線が多いようなw
567名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:01:05 ID:xtbVX1/8
織田や徳川の寺社国人忍者同時契約よりはマシ。
568名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:03:24 ID:q8geKsSq
衛生環境のあまりよくない時代に何万も人が固まっていれば疫病も起こるさ
569名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:26:20 ID:/pDK61Vi
タイミングよく残りの勢力(武田、上杉)と同盟結べたんで
同盟ENDにした
初めてクリアしたぁ…
570名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:30:32 ID:LV4VrUee
ついに軍神様と衝突した、島津鉄砲隊の餌食にしてやると思ったら
天海が効かぬわとかいいながら突っ込んできた。騎馬なめてたわ。
571名無し曰く、:2008/04/01(火) 10:41:58 ID:/pDK61Vi
軍神は鉄砲よりも弓のほうが良い
鉄砲は耐性技能取得してるから旨みが無い…
572名無し曰く、:2008/04/01(火) 12:19:31 ID:3lKc4vLf
台風・豊作・凶作・疫病の季節イベントが発生すると絶対プレイヤーが巻き込まれる
別の言い方すればプレイヤーが巻き込まれずに起こることがない
んで悪いイベントの方が多いんだから
他の大名家一つと自分とこを比べれば自分のとこが不幸に見舞われる確率は格段に高いし

これをズルと言わずに何と言うwww
573名無し曰く、:2008/04/01(火) 12:21:52 ID:q8geKsSq
季節の変わり目ごとに事象履歴を見直したほうがいいと思うよ
574名無し曰く、:2008/04/01(火) 12:32:32 ID:tdTw086X
プレイヤーの巻き込まれなかった自然災害は報告ないから分かりづらいんだよな。
575名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:27:12 ID:lKRCS9vE
まあいくら武田上杉に思い入れがあるとはいえ
マスケット開発から騎馬突撃が世界的に廃れたんだから
もうちょっと押さえてもいいと思う
576名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:46:33 ID:R2JfcNTx
長弓とったら攻城櫓の射程のびてるのに表示は3
おかしいよなこれ
577名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:53:32 ID:btYE9Yr5
軍団長途中で変更できませんか?
解体めんどいです
578名無し曰く、:2008/04/01(火) 13:58:33 ID:FF9z2kcP
最近騎馬を見直した。

S4イベ無し伊達やってるのだが、鉄砲も足軽も政治のある適正持ちが少なすぎて
騎馬に走ってみた。
大阪とか安土とか堅い城ならともかく、大抵の相手(鉄柵持ってる鉄砲以外)なら
騎馬戦法→動揺→混乱で知略いくつだろうが関係ない。
その鉄砲の被害も抑えられるのも大きいし。
579名無し曰く、:2008/04/01(火) 14:07:12 ID:vubBM3jj
>577
誰かに一箇所配置して新設
 ↓
そこに旧軍団を吸収

これでおK
でも、軍団長自分で選びたいよな…
580名無し曰く、:2008/04/01(火) 14:13:24 ID:btYE9Yr5
>>579
ありがとう
581名無し曰く、:2008/04/01(火) 18:15:02 ID:SvVUiWvD
>>571
で、弓中心にした時に限って部隊に飛び加藤がいたりするんだよな
582名無し曰く、:2008/04/01(火) 18:37:50 ID:vubBM3jj
徳川が発展した後の大攻勢の勢いがとめらんねー。
要塞化しても、数で押し切られちまうし、良武将そろいだから、計略でも勝てねぇ。

数と技術が同程度だと、後は武将の質の差になっちまうのか…。
蝦夷から少しずつ領土を広げていってやっと上杉倒したのに、関東を目前にして思わぬ壁が立ちはだかったもんだ
583名無し曰く、:2008/04/01(火) 19:06:14 ID:GWeAlqAN
島津でプレイ中のこと。筑紫広門が浪人で元服しました。
登用しようとするも「当家に恨みを抱いているようです」と言われ登用できません。
相性良いし、そもそも元服したばかりで恨まれるいわれがありません。
一体どうしたことでしょうか?
ちなみに西国全域を既に支配しているので、他家に仕官したところを引き抜くなども不可能です。
結構能力高いので欲しいのですが、もはや手のつけようが無い?
584名無し曰く、:2008/04/01(火) 19:15:24 ID:LidcuM+A
大名と嫌悪設定になってるのでは?
試しに隠居してみれば一発で分かるかと
585名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:02:05 ID:tdTw086X
>>582
徳川はなぁ。
タヌキと鬼の本多がオール100近い大隊率いて来て厄介だし
仮に潰しても名馬で逃げて再襲来してくるからなぁ。

とりあえず忠勝以外の四天と本多正信、吸収した他勢力の有能な遺臣を
捕まえ次第、片っ端から切ってみるとか。
同時展開の数的有利を減らせれば多少楽になるかも。

もしくは関東を諦め、港伝いに九州へ民族大移動とかw
鬼のような上杉様が 花のような蠣崎連れて
逃げも逃げたり九州へ ってな。
586名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:10:28 ID:N12Z+LBa
>>575
それ以前に、日本で騎馬突撃なんて誰も使ってないけどな。
西洋中世みたいな重装騎兵の蹂躙なんて、戦国時代に一度もない。
587名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:17:15 ID:U5WYZNPR
同盟国から技術交渉人がやってきた
交渉人「二期作を教えて欲しい」
提示されている金額は203円技術は教えてもらっている最中
オレ「じゃあ人質を帰してくれるんだな?」
交渉人「それはできない」
ま・・・まさか203円で売れ・・・と?(#^ω^)ビキビキ
588名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:25:23 ID:Vp6rO3yf
名声10up........................Priceless
589名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:29:18 ID:cmieO/rv
民忠回復が4になった
なるほどちがってくるな
590名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:32:05 ID:LidcuM+A
>>587
つ名声
591名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:38:58 ID:w1i7uuRP
特産品って持ってて得なことってある?国人衆とか諸外国との契約以外に
使いみちないよね。
592名無し曰く、:2008/04/01(火) 20:43:18 ID:N12Z+LBa
>>591
人質や同盟延長もかな。序盤の商人とのトレードは面白いけど
593名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:06:22 ID:3CF1movq
>>591
それが超重要なんじゃないか
ニコニコの小早川家をみてみなよ
奉行所も建てれず細々とやりくりしているあのけなげさを…
594名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:08:53 ID:GWeAlqAN
>>584
娘婿の西園寺実充に家督を譲ってもだめでした。相性最良なのに「当家を嫌っているようです」とのことです。
595名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:10:10 ID:ytUd7C55
>>591
まだ南蛮技術を知らんのか
596名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:11:18 ID:Rt3/m2oU
>>587
( ^ω^)それリアルで恨みフラグ立つお



( ^ω^)中級S2鈴木を募兵多し技術ズル無しで始めましたお
( ^ω^)金欠だお・・・
597名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:14:05 ID:3CF1movq
>>594
わずかな可能性として、向こうから仕官を望んできたのをよく考えもせず断った
くらいしか思いつかない
598名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:19:36 ID:QwcWqAwv
>>582
上杉勢がいるんなら、騎馬レイプで桶
599名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:21:09 ID:3CF1movq
>>596
足りないなら解決方法を考える、これ基本ね
1.市を増やす
2.兵糧を売る
3.商人衆と組む
4.領土を増やす(捕虜GETできたら返還時金をもらえてなおOK)
5.いらん奴を首にする

6.収入高めに設定してもう1回やる

なぜ5と6を離したか?
奥の手だからだよ
600名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:29:05 ID:vubBM3jj
>585
春日山に敵が10万くらい集めていたから、1部隊で引っ張り出して港で防衛戦繰り返して5万くらい
削ったんだけど、徳川の全兵力で更に10万追加で送ってきやがったwww

石川手に入れた時に奉行所10個くらい立てて、雑魚は全員で必死に銀を集めにいかせたから、
南蛮技術が3つコンプしてるのは強みなんだけど…。
601名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:32:14 ID:kPUHHHeQ
奥の手は「編集」じゃね?
602名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:46:56 ID:Rt3/m2oU
>>599>>601
( ^ω^)石にしがみついてでもこのままプレイするお
( ^ω^)もうズルには頼らないお
( ^ω^)滅びたら滅びたらで武士の本懐だお

( ^ω^)でもいらん奴を首っていうのはいいこと聞いたお
( ^ω^)そのアイデアいただくお
603名無し曰く、:2008/04/01(火) 21:52:01 ID:kY+zACvV
>>599
ごめんね、金兵糧募兵大目でしかプレイしたことがなくて本当にごめんね
604名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:16:23 ID:GWeAlqAN
>>597
それはないです。既に書いたとおり元服したときから既に浪人状態でした。
父が既に死亡していたので在野での元服でした。
605名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:49:29 ID:N12Z+LBa
今作、金銭不足ならまず商人衆と提携じゃね?収入1.5倍はデカイよ
まあ領土増やすのが一番だけど、序盤で攻める予定が無いなら
真っ先に地元の商人と組んどけば、10年分の貯えが出来る。
606名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:55:13 ID:vubBM3jj
>598
なんとか春日山取り戻したよ。
港を一時的に空にして、あえて攻めさせて、鉄砲櫓並べた所に足軽x3で壁作って、ひたすら海の上から
矢で壊滅。
そのまま返す刀で春日山取り戻した。


よっしゃーと思ったら、今度は南に大量に兵を集めて手薄な側面突かれた…orz
軍団の兵って、任意攻略にさせていても、気がついたら一極集中なのな;´Д`)
607名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:09:39 ID:JGMVirgz
大名の能力によって内政などの方針って変わるんですか?
608名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:11:24 ID:3CF1movq
>>602
今S2鈴木を調べたが
根来寺とは初期から協定→すなわち堺商人衆と対立→だから協定をためらい金欠
こういうことですかい?
まだ領土拡大できてないなら、とっとと苗刀とって筒井を誅す、これに限るよ

>>603
群雄山名家スタート→毛利とか羽柴とかGET→
調子にのって4方面作戦→気づけば兵糧4ケタまじか→
全ての武家町の商館に駆け込む→金0
こういう体験はぜひすべきぞ

>>604
島津強いから、いいじゃん…
609名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:12:34 ID:tdTw086X
俺は自分が楽したいというかcomに解雇されてる林さんとか見てらんないので給料低め。
610名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:37:36 ID:7ZO9lc6u
在野での元服 って探索しないと出てこないんじゃないの?
611名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:42:20 ID:ytUd7C55
>>607
能力ではなく格付けにより効率が変わる
612名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:44:37 ID:cmieO/rv
諸外国との貿易ってこちらから出せる特産品は1種類なのね
明には麻織物、イスパニアには紙なんてのはできないのか
613名無し曰く、:2008/04/01(火) 23:51:27 ID:JGMVirgz
ありがとうございます^^格付けって官位のことですか?

614名無し曰く、:2008/04/02(水) 00:09:00 ID:V0/L9vcY
>>612
港ふやせ。
615名無し曰く、:2008/04/02(水) 00:14:33 ID:U7NkSWES
増やしても同じだろ
616612:2008/04/02(水) 00:14:54 ID:JXkMKRUD
ごめん、勘違いしてた
貿易ってのは1度に1国としかできないのね
617名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:11:39 ID:F5IKWPXQ
皆PK版でやってるんだな。
忍者衆やら国土衆やら出てて面白そうだから週末買おうかな。
618名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:22:05 ID:eyVPpRw2
fd
619名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:22:37 ID:eyVPpRw2
ucomの規制終わってたんだスマソ
620名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:23:01 ID:qX/eCKjs
捕虜の相性が最悪で嫌っているとか言われた場合はもう登用不可能なのかな?
621名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:28:43 ID:WutkgxM0
>>620
別の家に仕えたら登用出来る場合もある。
一度捕虜で逃げられたとかならね。設定上の嫌悪だと無理。
622名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:31:18 ID:qX/eCKjs
>>621
毛利元就でやってるんだが、立原久綱と尼子晴久が捕虜で残ってるんです
息子の尼子義久は仲間になってるんだが・・ 二人は解放して名声上げたほうがいいみたいだね。
623名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:31:50 ID:qX/eCKjs
あ、滅亡した捕虜は名声あがらないのか(´・ω・`)ショボーン 殺すか
624名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:38:35 ID:WutkgxM0
>>623
自分は殺すかなあ。佐竹あたりで氏康捕まえても殺す。
その方がらしいから。
625名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:40:23 ID:qX/eCKjs
(-人-) 死んでもらいました 息子は奉行所でしっかり再雇用するからね・・・

>>624
即レスありがとう
626名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:44:33 ID:5ULLJ5Yj
>>582
騎馬なら先手取れるから新発田あたり要塞化して迎え撃てばいいと思うよ
大軍なら頭弱い子に同士討ち食らってもらって
627名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:47:39 ID:5ULLJ5Yj
>>615
それなら港の数は友好度の上昇値に関係あるのかな
628名無し曰く、:2008/04/02(水) 07:25:52 ID:Z6DE6X93
>>627
説明書にはそう書いてあるな
629名無し曰く、:2008/04/02(水) 08:04:57 ID:wvw2YDyC
>>610
探索して発見したが、登用に失敗。改めて登用しようとしたところ
「恨みを持っているようです」「嫌っているようです」と言われ、隠居しても変わらず。
630名無し曰く、:2008/04/02(水) 08:38:11 ID:ifi5tzbm
>>629
仕様だからあきらめる
これが一番の解決法

嫌われた理由は脳内補完で
631名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:14:46 ID:V0/L9vcY
それって無印のバグ?

あと港が増えると友好〜は一月の輸出量が増えるからだよね。
632名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:15:34 ID:wvw2YDyC
肝付兼続が既に死去していたため兼亮が在野元服しました。
で探索で見つけたはよいが、またしても「当家に対する恨みは深いようです」で登用不可。
633名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:16:34 ID:wvw2YDyC
肝付次男、三男は雑魚だからまあいいか
634名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:19:04 ID:+nCLODcn
能力めっちゃ上げて他家に拾わせたら?
635名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:29:41 ID:gpHr9o7g
>>634
編集するんなら、自勢力に配属すりゃあいいだろ
636名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:40:51 ID:Tit3GmgN
島津TUEEE!

特に義弘を譜代+家宝+官位でブーストしたら鉄砲版軍神様が出来た時は吹いた

637名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:43:17 ID:UGa1RW6m
3って武将が一箇所に集まるとモーションの動き全部を確認できるようなのじゃなかったっけ?
あれより酷いのか・・・
638名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:43:53 ID:UGa1RW6m
誤爆・・・orz
639名無し曰く、:2008/04/02(水) 13:55:13 ID:Ydmr9kSl
>>613
隠しデータのこと、武田信玄や上杉謙信は
この格付けが高いからすぐ強くなる
640名無し曰く、:2008/04/02(水) 18:50:34 ID:gpHr9o7g
>>613
補足すると、COMの思考が強いってこと。弱小大名はこれが弱いから、いくら編集で強くしてもやっぱり弱い。
641名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:19:19 ID:EiicRUqn
大名の能力を上げてやれば改善しないっけ?
どこぞの大名家、余りに政治が酷いんで、大名の政治を80後半
それ以外も微増してやったら、兵舎9個とか建てて兵を貯めてたよ。
642名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:37:20 ID:yOuPH0Yc
新武将なら能力で格付け決まるけど既存の大名だと能力じゃ格付け変わらないけどな
643名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:49:42 ID:6Dpys8VI
格付け低いと、兵を溜めるだけで出撃しないからな。
644名無し曰く、:2008/04/02(水) 19:55:14 ID:ifi5tzbm
なんで格付けはいじれ無いんだよ!
何のためのPKなんだ!
645名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:36:23 ID:Tit3GmgN
そこでツールですよ
646名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:47:19 ID:RwvkoHSg
諸外国との契約の時に断られた人いる?毎回「喜んで。」みたいな事
いうけれども断る時はなんていうのかな?
647名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:54:13 ID:8mdcwVyb
>>646
アイツラ貿易では得しかしねえじゃん、という印象なんだが
648名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:01:34 ID:DJks5bFL
物資を持って行く途中で諸勢力に売っちゃうとか
649名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:21:18 ID:16Mjs1wp
持っていく段階で減ってるよ
まぁ銀で契約しに行って港に着く前に別の勢力が銀で契約を結んだりしたら契約できないのかな?
会談を設けずに帰ってきそうだけど
650名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:46:30 ID:8mdcwVyb
傷兵が回復するのは嬉しいが逆に
敵を攻める場合は拠点でも奪わないかぎり決定打にならないのね
651名無し曰く、:2008/04/02(水) 23:44:51 ID:qX/eCKjs
固有技術覚える条件がよくわからないんですが
たとえば武田が風林火山覚える時は馬上槍と良馬生産があれば覚える?
652名無し曰く、:2008/04/03(木) 02:40:48 ID:PxU0YniN
上から3番目の技術開発が完了したらそのうち覚える
653名無し曰く、:2008/04/03(木) 03:33:09 ID:MN39n6b6
3回目のプレイにしてS1足利家上級に挑戦してるんだけど、こっからどうしたらいいですか><

1562年7月
http://www.imgup.org/iup586552.png.html
pass:nobunaga

信玄の侵攻スピードについていけねえ
なんかいつのまにか兵36万とかになってるし・・・
654名無し曰く、:2008/04/03(木) 04:07:51 ID:m91q64Sx
>>653
さあ今すぐ二条御所と小谷と八上に支城作って兵舎11個作って
統率政治79のやつを譜代にして募兵する作業に戻るんだ!
655名無し曰く、:2008/04/03(木) 04:12:20 ID:Zp4hiuVS
>>652
4番目で覚えるのもあった気がする
656名無し曰く、:2008/04/03(木) 04:22:13 ID:NmSbJRF/
>>653
654と同意見。支城が三つも建てれるじゃん。
PKだと、COMは何処かの諸勢力にひっかっかる事多いし、
30万くらいならまだ追いつく。
657名無し曰く、:2008/04/03(木) 06:48:39 ID:PmqMm3Qp
「譜代にしたら、その城から動けなくなる」
そう思っていた時期もありました
658名無し曰く、:2008/04/03(木) 08:12:18 ID:mwf6X2bn
>>652
開発中に遠叫覚えたぞ?

取得に必要な技術に手を着けたら発生するんじゃない?
659名無し曰く、:2008/04/03(木) 09:21:10 ID:bKshmLDW
うちの島津は延々と鉄砲ばっかりやってるせいか
独自な技術はまったく覚えないな
660名無し曰く、:2008/04/03(木) 09:46:55 ID:jHb/BzsH
関ヶ原上杉と伊達が一番楽しい
次に夢幻真田
661名無し曰く、:2008/04/03(木) 10:03:54 ID:WgfYsHQd
関ヶ原上杉でたった今滅びました・・・
包囲網参加は迂闊だった・・・あれなきゃ一等の鎧で停戦いけたかもだったのに;;
5000で落としたばっかの城に6万とかマジレイプだわ
662名無し曰く、:2008/04/03(木) 10:06:17 ID:WgfYsHQd
>>660真田はイベなし?
663名無し曰く、:2008/04/03(木) 10:08:03 ID:jHb/BzsH
イベなしだけど引越しするとちょうどいい難易度になる
664名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:00:53 ID:GjExgMfn
自分で調べてくれ
技術関係くらいすぐに分かるよ
665名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:21:30 ID:WgfYsHQd
イベありは織田が馬鹿になりすぎてやる気なくすよな
666名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:27:42 ID:pg2uRwCl
>>658
勢力によって必要技術が違うんじゃなかった?
667名無し曰く、:2008/04/03(木) 12:47:14 ID:rnC5gYsa
引っ越しありでも、織田の伸びが早いパターン選ばれたらしんどいけどね。
1983年秋ぐらいに上杉、北条が降伏してワロタ。
こっちようやく伊達攻めしようとしてた頃なのに。
668名無し曰く、:2008/04/03(木) 12:52:51 ID:PzgLEtmC
>>653
兵舎11個で募兵すれば、まともな奴は2000を越える
夏・冬で五回募兵するとしたら(譜代に政治80以上の奴にするとさらに増える)一年で八上、室町、小谷城を合わせると、三万の兵が来る(譜代に統率と政治80以上の奴にすると、兵も増えて民忠も上がってウマー)

669名無し曰く、:2008/04/03(木) 12:58:45 ID:mwf6X2bn
>>666
もちろん違うはず

>>653
城が増えたら募兵は委任しとくとかなり楽になるよ
670名無し曰く、:2008/04/03(木) 14:49:42 ID:es+4BiJF
>>667
おまい三百年近くひきこもってたんだな。
671名無し曰く、:2008/04/03(木) 16:37:02 ID:pM11uQpI
1983年か。

俺が元服するまで後12年だな。
672名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:10:41 ID:rkizu8Uf
俺は生まれるまであと2年だな
元服までに平和な日本を作ってくれ
673名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:44:40 ID:c+L/1v8t
大筒5部隊で攻めたら一瞬で城落とせたw 鬼だw
674名無し曰く、:2008/04/03(木) 18:49:50 ID:HfQ9Kj7j
うーむ・・・にこにこに当てられて無募兵長宗我部やってるんだが、ハイエナ全然できん・・・
毛利は河野じゃなくて大内食べるし三好は堺食われるだけで全然せめねーし・・・
675名無し曰く、:2008/04/03(木) 22:23:24 ID:+WRbyLg2
>>674
ニコニコの動画は見た事無いけど、長宗我部ならむしろガンガン
動いていった方が良いんじゃない?

確か国人と協定済みだった気がしたから、国人に期待して一条か
河野を初手包囲出来そうだし。複数拠点があれば、敢えて一方の
兵力を減らしておいて誘い出す事も出来るし。
676名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:13:59 ID:zu59mxWX
>>673
楽しそうだな
今度は大友でやるか
677名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:23:45 ID:HfQ9Kj7j
>>675
つ無募兵
九州上陸が遅れて大内・島津の連続海戦疲れた('A`)
678名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:30:09 ID:zbqTikeT
このゲームって難しくない?
天下創生では超級でもクリアできたんだが、
革新では初級でも
クリアできん。
伊達でやってて、1585年で、大友が西日本制覇で武田が関東制覇、
伊達が東北制覇。
武田とは同名結んでるんだが、武田と伊達がいっしょに
守ってもどんどん、領地を取られていく。
いいアドバイスないかな?
679名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:46:06 ID:DAisqIP1
>>678
計略やら技術やらあるけど、良い武将がこっちの3倍の兵力で攻めてきたら
なかなか勝てないのがこのゲーム。多くのユニットを操るのはCOMのが上手い。

挽回する技は幾つもあるけど、まずは兵と武将をせっせと集めること。
武田を囮にすれば、敵の主力武将はそっちに移動するから、
その時に主力で国境を超えて一気に前線を抜く。
680名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:47:56 ID:N1CVRz8W
兵科の適正って戦闘力にも関係あるのかな?
681名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:52:42 ID:+WRbyLg2
>>677
だから無募兵だからこそ、だよ
書き込みの内容見てもわからんのか?
682名無し曰く、:2008/04/04(金) 00:00:33 ID:HfQ9Kj7j
無募兵でガンガン突っ込んで行くとしよう。
無募兵だから傷兵の回収以外兵数増やす方法無いわけだ
傷兵を上手く回収せずにガンガン突っ込んでったらどう頑張っても途中で兵力切れると思うんだが
683名無し曰く、:2008/04/04(金) 01:44:36 ID:VhGqtjjM
そこで気合ですよ
684653:2008/04/04(金) 03:04:13 ID:aWxZ9QXp
昨日の653だけどせっせと兵舎&支城作りまくってなんとか信玄に対抗できるようになりました><
助言dクス!

1567年10月
http://www.imgup.org/iup587164.png.html
pass:nobunaga

ところで、信玄の捕虜20人ぐらいゲットしたんだけど、
斬っちゃったほうがいいんだろうか
そのほうが楽かなやっぱり
685名無し曰く、:2008/04/04(金) 03:10:49 ID:W4fZybYS
>>684
富山が一個支城少ない やりなおしww
686名無し曰く、:2008/04/04(金) 03:20:58 ID:jK1h+ddj
>>684
楽だけど、つまらなくもなる。
武田は唸るほど金持ってると思うけど、奪っておくと楽になる事もある。
あと、西国の武将をさっさと押さええた方が良い。
島津が両川・立花あたりを取って攻めてきたら、ガチで負けかねんよ。
687名無し曰く、:2008/04/04(金) 05:36:47 ID:OC7bMthp
初級ではどうかよくわからんけど、伊達はそれなりに難しい部類に入るから、島津で始めてなれたほうがいいと思う。
688名無し曰く、:2008/04/04(金) 08:14:34 ID:3Eb0fhdB
支城禁止プレイしてみたけど単に敵の支城を奪うだけのプレイになってしまった。
譜代禁止にしてみる。


初心者は中級くらいで群雄羽柴オススメ。
三国志でいうと劉備っぽい。
689名無し曰く、:2008/04/04(金) 08:23:29 ID:7nmK93WA
「島津は簡単」そう思いこんでプレイ開始
信長は烈風伝以来なのでのんびり内政を極めながらやってたら、
戦闘技術を極めた&東日本と畿内を綺麗に二分した(太平洋側が織田、日本海側が武田)連合軍にフルボッコにされて滅亡しました/(^o^)\

かなりいい勉強になったぜ…
690名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:02:32 ID:eG0Otees
>>689
以下シナリオ序盤or群雄での話
正確にいうと「地方モードの島津は簡単」
だと思うな
全国モードなら、強敵が近くにいるものの武田、上杉、北条のほうが終盤が楽
691名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:18:28 ID:hVXMv+8G
軍団を新設した時の軍団長はどういう基準で決められるんですか?
軍団長の能力は軍団にどう関係する
692名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:25:45 ID:HJHFIGVn
>>688
そのたとえは良いね。国力微妙だが配下が優秀すぎるあたりが。

>>691
恐らく城主判断と一緒で一門→譜代→勤続年数では。
能力値は委任時の攻略、内政に関係ありと思われるがどっちにしろバカなのであまり影響なし。
693名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:36:45 ID:jK1h+ddj
>>688
時々介入してCOMの支城を勝手に作るプレイ
意外な勢力が粘るし、上杉とか東北に伸びたら鬼

>>689
島津は中央に遠い、ってのを実感出来るよね。
中央に政権が出来そうでも手が出せないw
694名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:47:18 ID:LEu+lSEY
地方S1島津プレイ

初期の居城から北にラインを引くように大友と対峙中
残っている勢力は島津と大友と北西のちっこい大名だけ
武将の質、兵数はほぼ同じなんだけどどうすればいいんだろ
695名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:52:15 ID:9BlHAYaB
大友は武将を凝縮されると強いよな
大友から見た島津もそうなんだろうけど
696名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:53:05 ID:zucanM+f
もう長いことやってるけどこっちは人間だからミスする。
ずっとリセット禁止でやってるけど、強大になってもたまに前線突破されたりして滅亡する。
それがたまにあるから面白いんだけど
697名無し曰く、:2008/04/04(金) 09:54:08 ID:1pba7eBN
>694
その場合は戦い方で勝敗が分かれる。
敵も自分も同数の場合、敵を釣りだして各個撃破するといいよ。

城を建築とか、少数部隊で攻めて街攻撃などをすると敵部隊が釣られてやってくる。
それを国境ギリギリまで引っ張って、待っていた部隊で攻撃仕掛ける。

後は島津で水軍をきっちり育てているなら、相手の港を攻撃して敵部隊をおびき寄せてフルボッコかな
698名無し曰く、:2008/04/04(金) 10:06:36 ID:Ygh5NkrJ
>>689
俺も全く同じ状況wwwwwww
699名無し曰く、:2008/04/04(金) 10:32:33 ID:7nmK93WA
>>698
同志よ、土竜攻めには気をつけるんだ

あれさえ食らわなければ…
700名無し曰く、:2008/04/04(金) 10:57:13 ID:jSfFmpJq
国人が今回は厄介だな
今鈴木家でプレイしてるが三好に手が出せないorz
しかも織田が忍者を使って扇動してきやがる
701名無し曰く、:2008/04/04(金) 11:23:16 ID:3Eb0fhdB
根津忍者衆が居ない事で俺の心は深い悲しみに包まれた
702名無し曰く、:2008/04/04(金) 11:58:12 ID:HIcbzKwl
全国でやると島津はまさに井の中の蛙じゃよ
703名無し曰く、:2008/04/04(金) 12:34:10 ID:LEu+lSEY
セーブデータってうpできるかな・・・?
704名無し曰く、:2008/04/04(金) 12:41:54 ID:fegNZsNA
土方歳三はどうやったらでるのですか?
蝦夷地で孤軍奮闘プレイがしたいのです。
705名無し曰く、:2008/04/04(金) 12:59:15 ID:6TKdCZJg
大友は、兵器を優先して研究するからなあ。
革新だと、まず攻めないとどんな勢力でも滅亡する。
その為に、基本の4兵科のどれかを学舎12のラインまで伸ばす必要が。
築城とか内政はその後。足軽優先の大友や、弓を優先した毛利などはいつもと一味違う。
706名無し曰く、:2008/04/04(金) 13:37:18 ID:SIqdRFH3
支城を造る
メリットって何があるの
707名無し曰く、:2008/04/04(金) 13:48:16 ID:1pba7eBN
>706
1:敵に対しての壁&釣り野伏
 敵は国境ラインまでは引いてこられるけど、そこから先には来ないから、支城手前まで引っ張ってきて
 各個撃破などをやる時に、城があると便利。

2:譜代の任命
 譜代ボーナスでかすぎ。特に民忠+とボーナス寡兵

計略に掛かり辛くなるのと、つぶてが岩になるのは、おまけかな。
この2つが大きい。

708名無し曰く、:2008/04/04(金) 14:09:14 ID:LBNMfMav
無印だと大量の兵を苅れる狩場みたいなもんにしかみてなくていらなくなったら破壊してたが
PK版だと支城欲しさについつい戦してしまう
709名無し曰く、:2008/04/04(金) 14:47:59 ID:TuMlo2fn
太閤の恩シナリオ伊達でやってるんだけど、徳川の伸びが早すぎてクリアできない、どうやればいいの?





やっぱり兵1の釣り出ししないと無理かな?
島津とかならできるんだけど……
710名無し曰く、:2008/04/04(金) 16:40:54 ID:ngKRybbj
支城をいっぱい建てると、待機してる武将がいるかどうか見るの大変だなこれ
711名無し曰く、:2008/04/04(金) 16:45:08 ID:1pba7eBN
>710
軍団作って2軍武将全部送り込んで、支城も登録。後は軍団に任せちゃえば?
712名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:17:31 ID:IwV88Srv
NPC好戦的すぎる、多くの大名で押しつ押されつ国内強化で
最終的に主大名が味方大名引き連れ大決戦という妄想戦国作ろうとしてるのに
あっという間にほっておくと3〜4大名
遠方にまで戦力バランス保たせるため援助妨害行ってもやっと8大名
2大名斉藤相馬は港のみで瀕死・・・
妄想戦国時代作るのに必死で天下統一なんてやる気も・・・やるゲーム間違ってるか・・
713名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:26:07 ID:ngKRybbj
>>711
やっぱそれが一番か。
714名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:28:32 ID:BZOA8arI
>>712
今回はもたもたしてるとお家が破産しちまうよ
715名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:13:27 ID:nUmK0BFj
>>712
PKの拡大速度、無印に比べたらだいぶ遅くなってない?
諸勢力のお陰でさ。
716名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:25:18 ID:buys9hGC
>>706
あと能力値のボーナス。軍神様の統率150とか、面白いものが見れる。
717名無し曰く、:2008/04/04(金) 19:17:19 ID:ngKRybbj
引き抜かれる心配なくなるしな
718名無し曰く、:2008/04/04(金) 19:22:25 ID:1pba7eBN
登用→即、譜代任命もできるしな。戦後処理楽になった
719名無し曰く、:2008/04/04(金) 20:04:14 ID:eG0Otees
正確にいうと
登用→即、譜代任命→家宝ちょいと没収
だな
720名無し曰く、:2008/04/04(金) 20:16:05 ID:ngKRybbj
一門集の譜代はひっぺがしても忠誠度下がらないから便利だよなー
721名無し曰く、:2008/04/04(金) 20:47:21 ID:M23T0Olz
>>715
島津は四国進出すると死亡フラグ立つなw

長宗我部を吸収するのは良いんだけど、大抵そのあと国人か水軍衆と
ドンパチ始めて勝手に萎んでいく
722名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:00:48 ID:ngKRybbj
四国は狭すぎのくせに諸勢力いすぎなんだよなー
723名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:20:39 ID:vyJLs7KR
ちょっと前に書いた無募兵長宗我部無印なんだが毛利って1手目今治攻めるより山口攻めるほうが多い?
1手目今治横取り以外だと兵士が足りる気がしないんだわ・・・
724名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:23:24 ID:M23T0Olz
>>723
あぁ、無印だったのね

自分はPKだけど、これからやってみる
S1長宗我部、上級、その他デフォルト で良いのかな?

縛りプレイは初めてだからちょっと楽しみ
725名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:42:26 ID:vyJLs7KR
>>724
寿命も無し。ニコニコにあわせただけだから、別にありでも問題無いと思う

1回だけいい感じにいったのが書き込んだヤツだけど、武田が岩附落とせず春日山→そっから大暴れ→包囲網→死亡フラグ
とベッタベタなことになる&九州上陸は出来たけど島津&大友がピンピンしてて募兵しなきゃ勝て無そうで止めた
726名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:48:44 ID:l7t5aNSw
固有技術覚えるのは、必要な技術を開発した月をまたいだ次の月の初め。
しかもちゃんと大名が城にいなくちゃならないから、そこらへんを逃したんじゃないかな
信玄や謙信やら覚える大名はだいたい城にいないこと多いしね
727名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:21:38 ID:BZOA8arI
進路上にあるからと安易な気持ちで水軍衆と戦ったんだけど、
あいつら滅茶苦茶強いのね
2倍近い島津の鉄砲隊が陸上で戦って負けたぜ
728名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:49:05 ID:C5HDqzvl
>>723
無印でもほとんど今治じゃない?
PKだと、山口は国人とぶつかるからまず無い
729名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:51:27 ID:C5HDqzvl
>>727
城か港に勢力拠点が近いなら、城・港の中から遠隔攻撃がお薦め。
向こうはこっちに手が出せないから、兵数百で戦法撃ちまくり。
戦法熟練が溜まりまくり。弓の射程6だと大半の諸勢力を潰せる
730名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:01:02 ID:BZOA8arI
>>729
いや豊後水軍だから拠点は離れてる…
福岡商人捨てても素直に協定結べってことだな
731730:2008/04/04(金) 23:01:41 ID:BZOA8arI
ごめん、博多商人だった
732名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:28:09 ID:SIqdRFH3
弓と鉄砲の技術を上げると
最終的に櫓と鉄砲櫓は
どっちが使えるの
733名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:40:41 ID:C5HDqzvl
>>732
どっちも使えるよ。一つ櫓が攻撃するのは一部隊のみだから数は居るけどね。
攻撃力は鉄砲だが、瀬戸内や紀伊水道なんか、海に面して櫓建てたら海上封鎖出来る
734名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:49:44 ID:vyJLs7KR
>>728
統計取ってるわけじゃないけど今治きたの1回しかない
よくあるパターンが大内VS大友で山口から後詰→大友撃退→毛利その隙にと山口→大内が気合で撃退
→ハイエナしか出来ない無募兵長宗我部は(´・ω・`)と技術開発
このパターンが多すぎた・・・
735名無し曰く、:2008/04/05(土) 00:11:39 ID:4GXjXZKY
>>734
そっかあ。自分は初手今治が多いなあと思ってたが
長宗我部なら、開始直後に西園寺→一条・河野と落とせるんじゃない?
相手に混乱防げる武将が居ないし。それで、耐久0の板島に九州勢をおびき寄せて
取られた直後に潰を繰りかえせば兵はたまるかと。
736名無し曰く、:2008/04/05(土) 01:01:49 ID:fgw1vsvE
駄目だ、勝てる気がしない

http://www2.uploda.org/uporg1351182.zip.html
PASS nobunaga

どなたか指摘お願い
737名無し曰く、:2008/04/05(土) 01:09:58 ID:omzGpirz
九州統一したところで近畿中国四国を統一した織田家が大軍で押し寄せてきて、
こっちは鉄砲櫓や偽報で応戦するも多勢に無勢。そもそも敵が多すぎて何がなんだか分かりません
同じような事になった方が多いようですが、やっぱり終わりですかね?
738名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:10:43 ID:b+TKD75g
>>736
ここから有馬でやらない限りゴール
有馬潰して兵力と鉄砲と米集めながら同盟切れたら九州を反時計回りに制圧していくだけ
兵量だけに気をつけてればいい
>>737
九州統一分の国力あるなら挽回可能面倒だと思うならやり直してもいいと思う
水軍あるなら海戦でないなら温泉満載の港一個渡してそこ逆攻めで兵力削っていく
それでも無理そうなら捕まえた武将片っ端から切り捨てていけばいずれ息切れする
739名無し曰く、:2008/04/05(土) 02:12:37 ID:ty+RZLaR
>737
九州ってことは水軍はどうなってる?
水軍育ててないなら、無理かもしれん。

本州か四国の相手の港を奪って撤退→武将は斬首か登用。負傷兵はゲット。その後港撤退してそこに
攻め込ませて、同じ事の繰り返し。

これが出来れば勝てるよ。
で、敵の進撃が止んできたら、別働隊を回して港を中継、襲撃しつつ手薄な北に上陸。
COMは後方には兵士置いてないから、後は無人の野を進むが如く進撃できる。
九州だと水軍重要になる。

本州の有名勢力は陸戦は異常に強いんだけど、水軍は手付かずだから海を舞台にすれば勝てる。
740名無し曰く、:2008/04/05(土) 03:00:46 ID:kK0z+zjU
>>725
そうなのか。

間を取って、寿命:長寿でやってみる事にした。
他でニコニコ違うのは 討死:多い、台風:なし くらいかな。

これで騎馬1なし、ノーロードでやってみます。

で早速やってみたけど、初手で湯築包囲。大野さんが奇襲で飛んでくるけど、
国人にまかせば桶。まぁこれは無印だと無理なので、元親の方に誘導して
混乱かますとか工夫が要るかと。

自分の場合はPKなので、国人に期待して全員罵声でやりました。

湯築を落とした後はすぐに岡豊に戻って中村御所を包囲。
罵声包囲なら10月手前には落とせます。

取り敢えず開始4ヶ月弱でこんなかんじでした。
まぁ西園寺と今治も余裕だろうから、そこからが腕の見せ所でしょうね。
741740:2008/04/05(土) 03:05:19 ID:kK0z+zjU
追記:
湯築は2000×3で包囲。
その間に室戸から全兵力を岡豊へ出陣輸送。(騎馬と鉄砲は諦める)

中村御所は1700×4で包囲。こんな感じでした。

それとちょっと内政ミスって涙目。
(久武さんで水田作ってたら、9月に間に合ってなかった…)
742740:2008/04/05(土) 03:13:26 ID:kK0z+zjU
>>682
という訳で俺の方針間違ってる?
まぁ>>740にも書いたけど、今治と西園寺を落としてからが本当の勝負だと
思うけど。

ただ、それは>>675の時点で既に書いてる通り、複数拠点があれば敢えて
敵に面している拠点兵力を薄くしておいてわざと攻めさせ、迎撃で負傷兵を
ゲット&カウンターで敵拠点を落とすってやっていく予定。
743名無し曰く、:2008/04/05(土) 03:18:55 ID:kK0z+zjU
いやしかし、初っぱなから草鞋持ってると楽で良いわ

斯波とか姉小路でやってた時は、金砕棒と草鞋欲しさに山名や宇都宮と
同盟組んでたからなぁw

西の大名だと、長宗我部と同盟が俺の仲ではデフォ。
744名無し曰く、:2008/04/05(土) 04:30:01 ID:9DH5m2Ze
譜大効果って譜大にした武将がその支城にいなきゃ意味ないすか?
745名無し曰く、:2008/04/05(土) 04:33:14 ID:b+TKD75g
>>744
どんなに離れていても効果ある
746名無し曰く、:2008/04/05(土) 04:45:13 ID:9DH5m2Ze
ありがとうございます
747名無し曰く、:2008/04/05(土) 04:46:28 ID:ty+RZLaR
>744
同じ勘違いしてて、暫く譜代を使わなかった昔の俺wwwww
748名無し曰く、:2008/04/05(土) 10:25:48 ID:aJjMXnCA
隣り合った2国取ったら間は必ず支城作って譜代入れてるっす。
いざというとき防衛線にもなるし。

ということに気づいた始めて2ヶ月目のど素人です。

まだ初級から脱出できないよ。。。
749名無し曰く、:2008/04/05(土) 11:31:51 ID:omzGpirz
>>738 >>739
ありがとうございました。水軍は水雷どまりなので研究進めてみます。
なんとか敵の兵力を吸収できるよう頑張ってみます。
750名無し曰く、:2008/04/05(土) 11:47:15 ID:lGKGkVXW
>>709
初手で小高を落とす。徳川に落とされる前に佐竹、上杉を吸収する。
人材が集まったら薄い所を積極的に攻める。
少なくとも3年で上杉、佐竹+αぐらいは落とせるので、北上より南下の方がいいかも。
トップクラスの統率、知略の質、量は互角になってるはず。
751名無し曰く、:2008/04/05(土) 14:30:02 ID:ty+RZLaR
>749
水軍があるなら、港を海から。
水軍が無いなら、港を陸から。

こう覚えておけば大丈夫。
港は敵味方、双方にとってもウィークポイントになるよ
752名無し曰く、:2008/04/05(土) 16:53:04 ID:OWpIlXSZ
激励推奨が出る基準が良くわからない、知50代で計略Dなのに知80計略Aの武将飛びぬけて推奨でたりする。
武将同士の相性とかがあるのでしょうか?毎回誰が激励に向いてるの分からないから
前線に武将大移動するの疲れた
753名無し曰く、:2008/04/05(土) 16:58:40 ID:o8VeEObu
革新のその手のは、乱数だから。
助言役の知力が高く、武将数が多ければ多いほど、
激励とか成功する割合が高くなる。
相当低くても激励成功する乱数引くこともあるし。
754名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:59:23 ID:lOXcr9he
巨人だって楽天に勝てる可能性はある
755名無し曰く、:2008/04/05(土) 18:25:31 ID:kK0z+zjU
>>752
激励するくらいなら鼓舞した方が楽だよ
遠征する時とかはお世話になるけど
756名無し曰く、:2008/04/05(土) 18:42:30 ID:PEX6eh25
>>752
そりゃプレイヤーが見てるのは乱数挟んでブラックボックスの中に突っ込まれてはじき出された
数値の結果をそこにいる知略の高い武将が見た結果を見てるだけだからほとんどのやつにはわからんよ
革新のプログラム全部を知ってる社員でもない限り永遠になぞです
757752:2008/04/05(土) 18:50:59 ID:OWpIlXSZ
レスありがとうございました。
何か自分の知らない法則でもあるのかと思ってましたが、そうではないようですね。
激励使ってる人はやはり僕みたいにとりあえず全武将を前線拠点に送ってるのでしょうか
758名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:02:20 ID:IY8Qpqct
激励は最初の一発だけ使って後は鼓舞で賄う
759名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:06:05 ID:UkL3+x0M
前線に一軍を集めるのはセオリーじゃないのか
というより、そこ以外のどこに置くんだ
760名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:07:32 ID:PEX6eh25
状況次第だな
足軽騎馬あたりならそれなりに知略の高い武将なら一回鼓舞して高揚が切れるころには
闘志が鼓舞してもおつりが来るぐらい増えるからいいけど
鉄砲とか大筒とか弓だと攻撃戦法が使うまで溜まらないから激励する

ただ基本激励のために人材輸送はしねえな
761名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:18:54 ID:YCouAuU7
経験値考えると、鼓舞と攻撃系戦法両方使うのはなー
計略適正高いやつに使わせたりはするけど
俺は激励派だな、どうせ金も武将も余るし
762名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:30:02 ID:fgw1vsvE
ついにクリアできたああああ!!!
>>738ありがとー!


同盟切れるまで兵力増強して
切れたらフル鉄砲騎馬で怒涛の進軍したら一年も経たずに城五個落として勧告
初クリアウレシス・・・
763名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:34:35 ID:kK0z+zjU
序〜中盤までは混乱・鼓舞・槍衾(兵力が少ない時は槍衾ではなく籠絡に)
後半からは同士討・混乱・鼓舞

殆どこの組み合わせの足軽しか使ってない。

大決戦とかの場合はかなり違ってくる(攻撃戦法専用部隊とかも作る)けど、
弱小・中堅大名の場合、エース部隊で戦わないと話にならないから、結局は
↑で書いた戦法の組み合わせばっかりになるなぁ。
764名無し曰く、:2008/04/05(土) 19:35:53 ID:kK0z+zjU
>>763
ただ、相手が元就とか官兵衛の場合はまた別ね

この場合は鼓舞+攻撃戦法でひたすら削る
765名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:21:42 ID:wfvykM+R
昨日の夜にPCPK購入。
とりあえず、S1武田で初めてみたが、
家臣の数がどんどん増えて、
俸禄もどんどん上げてったら、
金がまったく足りずに手詰まりに。
米も不足気味で出陣もできず。

あー、大失敗。。。
766名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:29:36 ID:UkL3+x0M
武田は金山あるんじゃないの
767名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:48:58 ID:PxoY0qmv
そういう時は心を鬼にして武将の選り好みせずに
俸禄高い奴から順に処断していくべし。
768名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:56:05 ID:vkr3bGxW
処断すかwww
769名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:09:23 ID:wQp7eIFM
追放じゃなくて処断かyp。

俺はある程度増えたら統率75以上、政治70以上、知略80以上は追放してるぽ
770名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:16:54 ID:vkr3bGxW
>>769
あなたの軍の主力は一条さんすかwww
771名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:28:00 ID:YCouAuU7
金が足りないときは商人と結ぶといいよ、1・5倍はウマー
772名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:44:55 ID:EJrSJc7O
>>757
ぶっちゃけ、激励だけするなら、COMの方が上手い。
隣接した拠点、支城や港を委任して知略50〜70くらいを数人と金を放り込んでおけば
プレイヤーよりずっと小まめに激励してくれる。
773名無し曰く、:2008/04/05(土) 22:01:02 ID:YCouAuU7
登用なんかでもそうなんだが、優秀な奴を先に行動させちゃうと
軍師役がどんどん馬鹿になるのが微妙に面倒だ、進行するまでは進言してほしいな。
774名無し曰く、:2008/04/05(土) 22:01:46 ID:jmNXC7HT
そこで激励、忍者契約を縛ればはい、楽しいw
無茶な縛りよりも、その程度の軽い努力でどうにでもなる縛りの方が楽しいと思う。
775名無し曰く、:2008/04/05(土) 22:16:24 ID:eYMzkGLW
シナリオ夢幻の鈴木で
筒井家を潰すのに
鉄砲隊だけの編成で城を
落とせますか
776名無し曰く、:2008/04/05(土) 22:19:40 ID:EJrSJc7O
>>775
焼き働き、城下の街並破壊で、一度釣りだせば可能なんじゃない?
裸の敵ならごりごり削れるが、城内だと固いしね
777名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:00:24 ID:YVb0iYY0
鉄砲フル島津でも武田にやられるとか・・・
778名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:05:46 ID:o/eRJ+ia
水責めされてる城に隣の城からどんどん援軍送り込んだ挙句全兵士取られるってどういうことだw
委任は使いにくいですのう。
779名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:08:31 ID:YVb0iYY0
委任使ったこと無いんだけどメリットあるの?
780名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:21:01 ID:WIdh85qw
自分で操作しなくていい
781名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:27:12 ID:nHTpVr59
募兵と調達は委任できるから、イマイチ軍団の必要性を感じない
782名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:32:12 ID:YVb0iYY0
そうか、委任使ってなかったから地方制覇でも時間掛かるのか・・・
783名無し曰く、:2008/04/06(日) 01:33:41 ID:x0dNj/r2
いや使ったほうが時間かかるだろ常考・・・
784名無し曰く、:2008/04/06(日) 02:03:50 ID:0OpXpbMZ
委任すると築城学舎ばっかつくるのなんとかしてほしい
785名無し曰く、:2008/04/06(日) 02:19:50 ID:IL8nvYNz
>>784
学舎禁止にしとけばいい。
786名無し曰く、:2008/04/06(日) 02:27:11 ID:8L5RuKRI
S1伊達で最上を守りきりたいんですが、忍里→爺偽報+援軍要請の前に騎馬2部隊3500で突っ込んでも
偽報成功率極低の上に城門突破→ひと月で7000人蒸発してそもそも援軍が辿り着けないのでどなたか何かいい案を教授してくださいませんか。
787名無し曰く、:2008/04/06(日) 03:12:04 ID:5I6V5AsS
>>786
拠点耐久を高いにして、城の付近に櫓系を作らせるくらいかなあ
どっちにしろ、上杉騎馬に騎馬に対抗しても無駄かと。
鉄砲戦法で混乱狙った方がマシじゃない?
788名無し曰く、:2008/04/06(日) 03:53:11 ID:x0dNj/r2
S1伊達に鉄砲使えるやつなんかいたっけ?
789名無し曰く、:2008/04/06(日) 04:10:03 ID:UTVyFf78
>>786
そうとう難度の高いミッションだなw
普通に最上プレイじゃ駄目なん?

拠点耐久高めにしておくのはデフォとして、弓戦法持ってる武将で
城の中から戦法連発するくらいしかないかな。鼓舞持ちも混ぜて
おけば尚良いかと。

でも最上を救う意味がわからんw
まぁ単にやってみたいだけなんだろうけど、それならもうちょっと
自分で頑張って欲しい
790名無し曰く、:2008/04/06(日) 04:39:21 ID:RMGVGVh8
>>786
実際にやってみたわけではないが、長尾出陣前に出羽との国境に兵士展開させておいて、城からの鉄砲、弓射程内で自軍で足止めとかは?
偽報より流言の方がかかりやすいからこまめにかけて敵に戦法を出させないもの重要かも。
激励→戦法威圧か混乱でも良いけど、統率に差がありすぎてすぐに溶けそうだしな。
791名無し曰く、:2008/04/06(日) 04:42:23 ID:5I6V5AsS
黒川で防ぐ方が現実的なんだよねえ。
最上よりも葦名の方が何時も粘ってる。拠点高いだと尚更。
騎馬だと削りきれずに謙信でも退散する事がある。
792名無し曰く、:2008/04/06(日) 07:48:23 ID:nHTpVr59
>>784
軍団と委任は違うくね?

委任は内政も戦争もしないよ
793名無し曰く、:2008/04/06(日) 08:56:33 ID:jnmEmD+Q
大勢が決まったら、もう後は軍団任せだなー。
CPUは3方面、4方面作戦やろうと、きっちり激励、偽報やりまくるし。

それまでは、自分で開拓した所から物資輸送させるための輸送軍1
支城とか、敵の後方攻めさせる補助軍団1と2

最前線は自分で押さえてるから、後はもう任せっぱなし。
一度全部自分で内政とかやってたんだけど、もう手が回らなすぎて軍団作ったら便利だった。
3つくらい連続で落としたときに、軍団編成で2つくらい放り込んじゃってる。
794名無し曰く、:2008/04/06(日) 09:19:56 ID:8S+nzXjt
旧家臣団と区別するために後半のは軍団にしたりはするな。
勧告で落ちた家臣団とか。
795709:2008/04/06(日) 10:07:08 ID:kTXaDjIJ
>>750
ありがと、南進するのか、北にしか目を向けて無かったわ、とりあえずやってみる。


ところで忍者ウザすぎなんだけど、高水寺から馬10000岩出山まで輸送したら到着時に1000切ってるとかorz
796名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:17:46 ID:jAimpjBw
一気に建設するときの、
トントントンって音が好き
797名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:31:14 ID:yerVEfRv
二度目にしてやっと関ヶ原上杉クリア
でも小早川はできる気がしない・・・
798名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:33:45 ID:yerVEfRv
>>795
一万くらいなら騎馬隊で出陣して輸送がベスト
799名無し曰く、:2008/04/06(日) 13:39:09 ID:swRFjWnz
>>797
じゃあ次は真田で。

回り全部敵でワロタwww
800名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:16:51 ID:yerVEfRv
あれはマゾだろwww
三成裏切りして岐阜攻めとか・・・・
意外といけそうか?
801名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:45:02 ID:aExSbMXL
意外といけそうってか真田は初手で周りどこでも落とせるからな
裏切る必要ない 上杉より簡単
802名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:46:10 ID:jnmEmD+Q
良将が揃ってる所は、たとえ国力が低くてもなんとかなるもんな。
問題は人自体が居ない所。

何もできねぇ上に、ステが低いと内政効率最悪
803名無し曰く、:2008/04/06(日) 15:08:32 ID:swRFjWnz
初手で動くべきなんだアレ…
夢幻真田の調子で撃退しようとして涙目w
804786:2008/04/06(日) 16:09:16 ID:8L5RuKRI
レスどうもありがとうございます。

未だに攻略できはしませんが、かなり運要素が入って達成可能かもしれないレベルです。

騎馬間に合ってもやはり溶けたので作戦を変えて
大体8月下旬に正景6500・9月に虎が出張ってくるので、それに間に合うように
6月中          7月初               8月下        9月初       9月中
募兵→鉄砲・馬調達→黒田で釣り野伏用足軽出発→正景に偽報連発→弓・鉄砲隊派遣→野伏交代用主力騎馬出陣

とやっているんですが、最上が武将2人なので御殿教えても開発できない
+上手くやって正景釣っても景虎が偽報にかからずついて来て計略失敗

のような感じになってしまいます。
長尾の計略全回避でこちらの計略が全適中すればいけるかもしれないレベルですが頑張ってみます。
805名無し曰く、:2008/04/06(日) 17:03:40 ID:qbUOfRXl
COM救おうとするのははっきり言ってあまりに不毛
自分の部隊を守りたい拠点に張り付けておけるぐらいの余裕がないと厳しい気がする
第一陣を倒す→兵力の減った上杉の城に最上出撃する→上杉援軍→最上ボロボロで帰って来る
とかになりそうだし
806名無し曰く、:2008/04/06(日) 17:12:04 ID:UTVyFf78
割り込みで酒田の兵全輸送&南東に門前町と鉄砲櫓作っておけば良いかと

ま、ここまでするなら素直に最上でプレイしろと言いたくなるがw
807名無し曰く、:2008/04/06(日) 17:22:00 ID:UTVyFf78
>>805
南東じゃない、南西だった
ま、どっちでも良いかw
808名無し曰く、:2008/04/06(日) 17:26:39 ID:RMGVGVh8
いやぁ、夢幻の織田TUEEEEEEEEEEEEEE。
筒井で始めて同盟中に鈴木→徳川→武田→真田→上杉→北条→佐竹まで落としてタイムアップ。
春日山と大和郡山を要塞化、同盟切れ直後に清州、霧山、岐阜を落としたまではいいが、信長のカウンター怖すぎる。
兵力が100万VS15万だし、織田は後方残すところ島津のみだし。
COMは自勢力に注意払いすぎる分同盟組んでたら伸びるの速すぎ…
809名無し曰く、:2008/04/06(日) 17:29:40 ID:8L5RuKRI
全国統一は長いし普通にやるのも飽きた&縛りよりも面白そうという理由で全国武者修行って感じでやってますがなかなかマゾい事に気づきました。
ちなみに難易度上級、資源その他の設定は完全に初期なのであくまで自己満足のチャレンジモードですね。
810名無し曰く、:2008/04/06(日) 19:40:53 ID:pXH+EFhR
いつも思うんだが
上級プレイしたり中級の結構キツい大名でプレイしてる奴がなんで
「初心者スレ」に居るわけ
811名無し曰く、:2008/04/06(日) 19:44:54 ID:3JPvnVeu
キツイ大名の方はともかく上級そのものは難易度とそこまで関係しないというか
関係はするけどゲーム内設定の難易度よりもシナリオ・初期大名の影響の方が圧倒的に多いというか…
812名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:08:52 ID:hCI1/Uda
前俺が聞いた感じS4上級なしなし真田クリアでここ卒業て感じだと思ってた
そんな俺は真田がムリゲーで気晴らしに軍神乱舞とか変な縛りやって真田以上の難易度?なことにして遊んでるが
813名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:36:31 ID:yerVEfRv
いや俺は関ヶ原小早川でできて上級者と聞いた
814名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:41:49 ID:35ThufrZ
S1姉小路や波多野とかは出来たがS4なしなし真田やS1太田は未だに出来ない
序盤から修羅場の大名はダメだ
815名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:45:28 ID:yerVEfRv
>>808
もしかして雑賀からかなり大遠征して徳川取った?
だとしたら大和とかはかなり敵中だし大和、雑賀捨てて岡崎、上田、春日を要塞化してその隙に残る後方潰せいけると思うよ。
816名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:50:41 ID:+ZklqUdT
俺なんかへたれだから初級S1河野でもかなりしんどいのに
ああ、升級新武将使いたい
817名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:51:43 ID:8L5RuKRI
普通に質問出すスレ間違ってましたっていう申し訳ない。

おかげさまでクリア出来ました、半分運が絡んできますがスレ汚しついでに参考を
頑張れば討ち取れそうな政景が第一陣で来るので
釣り野伏やめて鬼庭足軽7000で正面ガチ→蘆名に捨て駒になってもらうため攻城要請
県境で最初に悶着→長尾は最上が目標なので偽報をこちらに連打する模様→羽黒と組んで偽報返し
この辺りで景虎が城経由で出陣してるので蘆名が頑張って足止め→山形城に突っ込んだ政景隊を挟撃→捕縛成功
景虎が蘆名討伐のため撤退→植宗(罵声篭絡)率いる鉄砲隊を第二派対策で最上城へ8000派遣
政景の代わりに北条高広隊5000が虎と一緒にPOP→篭城&金が尽きるまでひたすら偽報→2部隊半壊した所で撤退


で任務遂行ログ出ました、スレ汚し失礼しました。
818名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:32:12 ID:NJYWYIQl
無印S4イベありでデモプレイ→本能寺後明智家でやってます
二条御所を要塞化しつつ孤立してる弓木城を改築される前に速攻落とす
大友と同盟、築城技術と交換で大筒までゲット
ちょっと秀吉攻めてみたが知略が全然違うのでムリ
二条御所で織田を撃退して有力武将ゲット、細川さん登用したら一門でウマー
秀吉と同盟、筒井鈴木織田を滅ぼしてる間に光秀寿命でアボーン
秀吉が島津に降伏、同時に上杉アボーン
西から島津長宗我部連合、東から徳川北条連合でいまフルボッコにされてます(´・ω・`)
819名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:36:19 ID:n5gtmP64
>>818
光秀さんはどこまでも不幸だな…
820名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:48:28 ID:gWhBUUrd
>>810
そしてそんな奴に限って、本当の初心者が質問してきたらwiki嫁とか半万年ROMれとかボロカスに叩いて追い出すから最悪だよな。
821名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:52:16 ID:VdVw67iM
実際wiki読むか簡単に自分で検証出来ること聞いてくる馬鹿多いんだけどね
822名無し曰く、:2008/04/06(日) 22:54:44 ID:n5gtmP64
そのための初心者スレだろうに
823名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:06:36 ID:UTVyFf78
説明書レベルの質問は勘弁だけどな

譜代効果や諸勢力の範囲とかは、流石にもうウンザリ
824名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:18:14 ID:1rlD2ZaJ
最上救出おめ
自分もたまに似たような事して遊んでるよ
連立政権目指して
上杉で足利や鈴木で本願寺とかの救出プレイ
結構楽しいよな
825名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:22:45 ID:ig55uGTO
浪人って新しい年になったら勝手に登場しますか?
それとも探索しないとずーっと未登場??
826名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:26:39 ID:n5gtmP64
>>825
基準はわからないけどなんとなく流れてくることがある
827名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:30:48 ID:ig55uGTO
シナリオ1の毛利を地方でやってたら黒官の場合は
坊さんが姫路を探索しろって教えてくれたんだけど
あれは黒官が特別だったのかがよくわからんのです
鹿にはまだ出会ってない・・・
828名無し曰く、:2008/04/06(日) 23:53:48 ID:YBo9BwiY
>>817
それを見ると、霧山御所に追い詰められ武田を上杉から必死に防衛してたら、兵糧が切れてアボーンになった事を思い出す
近畿は、兵糧が少ないからな
ちなみにs1浅井だった
829名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:07:48 ID:ep4XuIiL
>>740
なんか数日間をおくとかなり伸びるな・・・方針としては間違っては無いと思うけど結果どうなったかが知りたい。

てか、傷兵の回収の仕方?ってなんかパターンとかコツみたいなのあるのかな
830名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:13:27 ID:cd5KGikd
奉公効果の%てどういう計算で算出されるのでしょうか?
奉公武将の政治一桁まで影響あるのでしょうか
831名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:33:02 ID:g/2fZpa+
>>830
おまえA型ですね?
832名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:41:21 ID:SfX11y8k
>>830
自分でやろうぜ…、と思ったけど適当に検証してみた

奉行所0個 - 0%

奉行所3個、奉行0人 - 4%
(奉行所6個、奉行0人 - 8%)

奉行所3個で、1人だけに奉行させると…
政治10で37%
28で58%
40で66%
60で79%
92で100%

奉行所3個で、2人に奉行させると…
10と28で66&
10と40で79%

ちなみに、+200%が最大なので奉行所を10個とか立てても無駄
833名無し曰く、:2008/04/07(月) 00:49:06 ID:k6yeVwv7
>>832
最大で220%だと思うぞ
834名無し曰く、:2008/04/07(月) 01:02:31 ID:SfX11y8k
再現しやすいように、S1上杉、春日山城で奉行所8個

奉行所8個、奉行0人 - 14%

奉行所8個で、1人だけに奉行させると…
政治1で21%
39で78%
42で78%
52で92%
61で92%
64で107%
76で107%

奉行所8個で、複数人に奉行させると…
1と39で、66%
1と52で、78%
64と76で、142%
63と64と76で、171%
61と63と64と76で、200%(最大)

>>832と比べてもわかる様に、空きでもいいから奉行所があると%が上がるみたい
835名無し曰く、:2008/04/07(月) 01:15:15 ID:SfX11y8k
いろいろ試してみたけど、
@奉行している人の政治の値の合計(影響大)
A奉行所の数(影響少)
が関係してるみたい。
836830:2008/04/07(月) 01:43:40 ID:cd5KGikd
検証してもらってありがとうございます。
政治数が結構違っても同じ%になると言うのに少し驚きました。
>>831
Aです。

つかもうこんな時間、明日休みじゃないのにだmぽおわた
837名無し曰く、:2008/04/07(月) 01:49:13 ID:S0X3Mq8W
武将(200%)
奉公所(20%)
の合計220%だぞ
日本刀と金以外建ててまで回収する必要ないけどな
838名無し曰く、:2008/04/07(月) 01:59:45 ID:sl4W5DSv
序盤は弱小ほど意味が出てくるね<奉行所

蠣崎みたいに頭数が足りてないところは別だけど
839名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:10:22 ID:yzGoBSwb
S2徳川
兵器以外での出撃禁止
という縛りでやってるんだがどうやったら武田の騎馬倒せる?
840740:2008/04/07(月) 02:17:04 ID:sl4W5DSv
>>829
1561年4月 大内勧告直後
ttp://photo2.avi.jp/photo/2/214533/214533-8790717-0-29941170-pc.jpg

ノーロードにしては上出来だと思ってるけど、ニコニコのやつとかは見てない
から、これが良い方なのか全然駄目駄目なのかは分からん。

COMは今までのS1プレイではいつも武田が春日山を落として上杉を喰う
パターンばかりだったけど、今回はやたらと情けなくて太田にすら2度も
撃退されてた。

北条が要請に応じない(浜松を攻めてた)で、義信の騎馬5000と内藤の
弓6000とかいう酷い編成だったからなぁ。これで東は上杉で確定かな。
841名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:23:56 ID:1ZGviolo
>>839

842740:2008/04/07(月) 02:24:51 ID:sl4W5DSv
>>841
プレイしてみた感想だけど、当然なんだけど金・兵糧には困らないねw

南蛮技術をスムーズに取得したかったから商人とは協定してたけど、
金には全然困ってなかった。

中村御所を包囲で落とした後は、すぐに金砕棒を開発。
開発後に板島→黒瀬と落として、湯築から今治を落とす。

今治の兵を湯築に全撤退すると毛利が攻めてきたので、港の外で
元親と村上の二部隊で待機して、取られた直後に攻撃。

すると吉田郡山から援軍も来て負傷兵(゚д゚)ウマー
しかもご丁寧に関船で来てくれたので関船もGet

あと南蛮町を湯築と黒瀬に建てておいたお陰で鉄砲鍛冶もGet
龍造寺と同盟組んでたけど、教えてもらうまでもなかった。
843名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:31:51 ID:PHnejTDH
>838
南部、斯波辺りまで落とすと、微妙武将増えてくるから石川に奉行所立てる手はあるんだけどね。
銀は価値も高いし、かなり美味い。
844740:2008/04/07(月) 02:32:54 ID:sl4W5DSv
アンカー間違えた… >>840ね。

これで毛利はしばらく何も出来ないので、今治から板島に関船を持って
いって、板島では鍛冶場作りまくって谷さんでひたすら調達。
あと豊後水軍と協定もしておく。

鉄砲が15000以上揃ったら元親と村上さんの関船鉄砲隊で佐伯を落とす。
大内・阿蘇の援軍が来てまたもや負傷兵(゚д゚)ウマー

後は九州を時計回りに落としていって>>840の通り。
島津以外は真正面からぶつかっても余裕でした。

島津だけは漁夫か城や港を囮にしないとキツイと思う。鉄砲が痛いからねぇ。
845名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:35:34 ID:ep4XuIiL
>>842
スマン。肝心なコト伝え忘れてたけど製造系(馬・鉄砲・兵器・船)も全部無し・・・
PKだと春日山に伸びがちなのかな?俺がわざと割り込んで北条に太田潰させない限り春日山なんか一切手を出さないからなぁ
846740:2008/04/07(月) 02:39:54 ID:sl4W5DSv
>>844
連カキでスマン。これで最後です。

龍造寺は大友が落としてくれたから良かったけど、生き残る場合の事を
考えると組まない方が良いのかも知れない。南蛮人を頼らずに鉄砲が
欲しい場合は、一色と同盟するのがベストかも。

無印だろうがPKだろうが、河野と西園寺を落とせば水軍学舎が開発
出来るので、どんなにまったりやっても詰む事だけは絶対になさそう。

やっぱ長宗我部は強いわ。
847名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:47:34 ID:sl4W5DSv
>>845
製造・調達も縛りなんて聞いてねーよw
そのニコニコのプレイ動画とやらもそうなの?

まぁそれでも、今治に毛利を誘い出すところまでは同じで良いね。

関船は毛利から奪ったやつを使って、鉄砲は勝瑞・宇多津を先に
落として全部板島に集結させれば15000くらいは揃うだろうから、
それを使って佐伯攻めかな。

あれ?製造禁止でもあまり変わらん気がしてきた。
848名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:49:01 ID:yzGoBSwb
>>841
守りはいいんだが攻めが…城までたどり着けない
あと足軽の戦法がマジ怖い
家康の破城槌14,000が槍衾一発で木っ端みじんこに…
849名無し曰く、:2008/04/07(月) 02:51:53 ID:sl4W5DSv
つか、鉄砲無しでも関船あれば問題ないか。
PKだとイギリス技術の一個目があるし。
850名無し曰く、:2008/04/07(月) 03:28:12 ID:ze5VvoXX
>>848
破城槌で壁を作って攻城櫓で撃ち殺す。
攻城櫓は弓補正受けるから弓技術もイギリスとの貿易も欲しい。
大友S1でなら兵器縛りクリアした時あるけど、徳川でやる発想はなかったわw
足軽兵法を弾くことを期待して剣豪系を数合わせに入れておくのも悪くないかな。
851名無し曰く、:2008/04/07(月) 07:01:15 ID:UzMhxyvh
キツキツに詰めていけば、
町並の数はもう1つくらい増えそうだが。
852名無し曰く、:2008/04/07(月) 08:12:57 ID:v64nhdNj
このスレ見て久しぶりに信長やろうかと思ったんですが・・・

CCM以外の第3勢力あるのかぁ・・・
戦闘が初めてリアルタイムっぽいやつになった作品で、
国人だとか鬼のように強くてやってらんなくなった覚えがあるので躊躇してします(笑
853名無し曰く、:2008/04/07(月) 08:32:42 ID:MvADC3+0
>>852
不安ならニコ動でリプレイ見てみればいい

国人は序盤は鬼、中盤以降は虫けら
854名無し曰く、:2008/04/07(月) 08:36:11 ID:uCqvAzIR
>>852
だったら無印オススメ
自分はずっと無印しかやってない

その代わり武田上杉の騎馬軍団が鬼だけど
855名無し曰く、:2008/04/07(月) 08:40:00 ID:v64nhdNj
ニコ動があったか〜

COMの理不尽っぷりには慣れてるからw


んじゃ、無印やってみますー
856名無し曰く、:2008/04/07(月) 08:53:21 ID:4K7W5rOj
無印をセレロンD3GHz メモリ1G オンボードで動くかな?
857名無し曰く、:2008/04/07(月) 09:22:14 ID:JMgcQt14
PS2版とPC版って機能的にまったく違いがないのかな?
値段と追加要素考えたらPS2のがいいのか?
858名無し曰く、:2008/04/07(月) 10:16:00 ID:rMRVMN60
PKで、施設にカーソル合わせた時にその施設の状態が窓に表示されるけど耐久の下に出る『国』とか『寺』とかって何ですか?
859名無し曰く、:2008/04/07(月) 10:20:38 ID:BkdmbF6b
それは、これ持ってないオレでもわかるぞ・・・

マニュアルに書いてないかい?
860名無し曰く、:2008/04/07(月) 10:41:49 ID:rMRVMN60
>>859
一応諸勢力のことってのはわかるんだけど、月毎にそれぞれ赤くなったり青くなったりしててそれが何を意味してるのかわからないんです…マニュアル見ても載ってないのか見つけられないのか、見当たらないんです。
861名無し曰く、:2008/04/07(月) 11:10:41 ID:BkdmbF6b
そこまでは流石にわからないわ・・・
煽ってゴメン。

色の変化か・・・
862名無し曰く、:2008/04/07(月) 11:18:09 ID:UzMhxyvh
自国が協定を組んでて、自国に影響ある時は青。
他国が協定を組んでて、自国に影響ある時は赤。
それ以外は黄。
863名無し曰く、:2008/04/07(月) 11:27:00 ID:nyByntu1
自勢力と協定中でも敵対勢力と協定中なら赤になる(たぶん)
864名無し曰く、:2008/04/07(月) 12:35:17 ID:/xuX9kLC
>>863
いや、協定してる間はどんな状況でも青だったような…
865860:2008/04/07(月) 12:50:10 ID:rMRVMN60
>>862-864
なるほど、わかりました。ありがとうございました。
866名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:04:58 ID:cW9G2vx9
ところで奉行って意味あんの?
あんなんなくても商人と取引しまくれば10倍以上の効率叩き出せるし
867名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:22:42 ID:mF5hf39e
>>866
やりまくるのメンドイじゃん。
奉行所一つに政治60代一人で80%増えるんだし。

序盤に国人と早く組めば展開速度アップだぜ。
奉行所四つに政治60〜70四人だと180%にもなるんだぜ。
金とか書画をガンガン増やそうぜ!
868名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:25:18 ID:99lssw52
>>866
奉行所に何人か入れて貿易で特産品がつきないようにしてたりした。
869名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:37:34 ID:qHzKvwoz
契約取引用に一つと貿易用に高価なのを一つ用意しておく程度がいいね。
いままで城ごとに武将三〜四人を奉行所に入れてたので人が足りなくて大変だった。
870名無し曰く、:2008/04/07(月) 19:47:59 ID:0pXirXFe
>>857
PCとPS2だとmapの形が少し違う。町設置できる場所とか。
官位や家宝の授与とか行動(コマンド)はPS2の方が少しやりやすい。
普通の操作(カーソル移動とか戦闘とか)はPCの方がやりやすい。

個人的な意見。大きな違いはないと思うので、好きに選べばいいと思う。

871名無し曰く、:2008/04/07(月) 20:17:18 ID:UzMhxyvh
新しく南蛮勢力が出来たせいか、
従来の僧侶やら公家やら商人やら…が来る確率が減った気がする。
872名無し曰く、:2008/04/07(月) 20:31:51 ID:sl4W5DSv
それは気のせい
873名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:27:54 ID:drc6ZLMv
お客さんの出現確率は名声に比例するんだろうか
地方モードの終盤ものすごく来てた
874名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:43:04 ID:2QnyRXpS
>>873
少なくとも、お土産の内容には名声が関与していると思う。
名声0でクリアしたこと有るけど、最後までショボイ数の鉄砲しか貰えなかった。
875名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:16:04 ID:a0IvE2tu
PK版の無印S4全なし鈴木が程々の難易度と聞いたんですが
序盤の立ち回りと本格的なvs織田までにやっておきたい事をご教授願えないでしょうか?


これまでの履歴はS1中級島津、S1上級長宗我部クリアです
876名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:38:46 ID:8ZEScZxE
ちと経験不足じゃないか?
877名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:41:12 ID:rUfE/V1t
S1姉小路,関ヶ原真田あたりがいいんじゃないかな?
878名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:45:33 ID:ep4XuIiL
S1無し織田ってどうなの?
クロカンもハンベエも居ない・岐阜取れない・松平独立しないと難易度それなりなイメージなんだけど
879名無し曰く、:2008/04/08(火) 00:36:53 ID:8FMJqKXk
>>878
そう。それなり。つーか、序盤の金欠が苦しい。
880名無し曰く、:2008/04/08(火) 00:39:04 ID:/o2TIFKc
信長でやると史実どおり烈火のごとく進撃しないと財政が崩壊する
881名無し曰く、:2008/04/08(火) 00:40:42 ID:P2vdnPie
引抜って失敗しても忠誠下げたりするんだな。今まで無理と言われたら諦めてたよ。
まだまだ初心者だと思い知らされた…
882名無し曰く、:2008/04/08(火) 01:19:01 ID:uBCkOWRW
>>818
俺も無印しか持ってないので明智やってみたが配下武将カスばっかでワロタ
筒井鈴木吸収したら大和から撤退して徳川を西にぶつけたほうがよくないか?
そのすきに羽柴柴田食えれば大安定

とクリアしてない俺が言ってみる
つか光秀の天下統一を見たいのにすぐ死ぬなこいつ
883名無し曰く、:2008/04/08(火) 01:51:43 ID:DsQ+yaHt
>>878
PKだと商人衆と協定結べば金はどうにでもなる
今川が攻めてくるのを撃退してカウンターで駿府まで落とせばクリア確定
884名無し曰く、:2008/04/08(火) 02:25:09 ID:d0vCBCUh
>>878
ところが、イベナシでも今川は速攻で攻めてくる。
せいぜい1,5万の弓主体だから、城の鉄砲だけでも撃退出来る
さらに、徳川と今川の相性が悪いので、正信とか楽に引き抜ける。
小牧山に築城して、秀吉でも譜代に、金は商人と提携すれば解決。
徳川の武将を早目に吸収できるから、下手すりゃイベアリよりも楽かも
885名無し曰く、:2008/04/08(火) 02:59:02 ID:bOqDYPls
政治60↑武将がそれなりにいるときの金策
秋冬春:市場たくさんと商館3つ
新春:市場を壊して農地開拓、出来れば畑などは夏に1度収穫できるように
夏までに寺と協定して兵糧をしこたま溜め込んだら商館で売買、とにかく売買
徴兵は一切無しで近隣敵国から武将引き抜き目的で施設釣り→返還交渉

奉行所も2つ作って遠方の商人と提携して南蛮貿易できるようにすれば更に○、学舎たてる余裕あるなら技術は生産した金やはした技術でゲット
これを3年位やれば近隣国の増加は防げるけど遠方国の勢いが止められなくなるから、そこそこ武力あればスピード制覇した方がいいと思う
港が無い拠点は死亡するので学舎や商人築城優先して早めに攻城するのが上策ですな

北畠やっててこれで5年引篭もった記憶があるな、織田をまたいだ国制覇を余儀なくされて関東が酷いことになり始めてたけど。
886名無し曰く、:2008/04/08(火) 05:14:46 ID:iqcDqJHe
前線領地で鉄砲櫓だらけにしてるのに、扇動一揆起こす人たちってあまりにも
不憫すぎるマップ移動して確認戻るまでに終わってる

887名無し曰く、:2008/04/08(火) 05:22:54 ID:/o2TIFKc
それなのに、年貢は納めてくれる住民たち・゚・(つД`)・゚・
888名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:21:16 ID:j3o2xwZt
忍者衆の虚報が
UZEEEEEEEE!!!
889名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:32:46 ID:4Gyaq9gv
忍者衆のウザさは異常。
小田原とか忍者衆の近く落としたら、あそこの周りに鉄砲櫓たてまくって、連射フルボッコにしてるww
890名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:35:41 ID:zSS8Pd6M
どのシナリオでも最後2国になってから勝てない…ごちゃごちゃになってうまく指令
だせないし、三箇所とか同時に合戦になるともう分けわかんなくなっちゃう。
どうすればいいの?
891名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:42:54 ID:QjzNCdQ1
相手が強いなら
・向こうから攻め込ませて鉄砲櫓ではめる
・海戦に持ち込む

処理が追いつかないだけなら
・進行速度を遅く設定する
・戦法委任にする

というか最後2国まで持ち込めたなら普通大丈夫じゃない?そんなに国力の差があるの?
892名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:44:47 ID:8FMJqKXk
侵略ペース上げて最後2ヶ国になるまでにより強くなっておく
ごちゃごちゃになったらゲームスピードを下げて戦況をこまめに確認する
戦法発動を委任にする


当然のことしか書いてないけど。
893名無し曰く、:2008/04/08(火) 15:52:47 ID:zSS8Pd6M
進行速度を遅くすればいいのか、なるほど。
海戦ってほとんどやったこと無い。水軍何もやってないからダメだ・・・
数字的には国力の差は無いんだけど、やっぱり武将の質が・・・やり直そう。
ありがと
894名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:00:24 ID:/2PBj4dr
戦場になる地域をうまく狭めればいいよ。
例えば、東西の境界を三河、上田、春日山にすれば防衛は3拠点で済むし
上田に武将を集中させておけばすぐ移動できる。
895名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:04:29 ID:F0gb+l66
櫓防衛しやすい前線の城1つ兵力1000ぐらいにしてその後の城に兵力と武将集めて敵が攻めてきたらそれ倒して
カウンター決めれば後はぼろぼろだよCPUは後方にほとんど兵力置いてないから
896名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:05:29 ID:4Gyaq9gv
>892
一国は委任軍団任せにして、もう一国は釣り出したら?
要塞化したあえて手薄な城を作って、メイン部隊は近くの支城で待機。

攻めてきて、城に取り付いた辺りで進撃。退路を絶って一斉攻撃。
敵の増援も来るけど、それは適度に削りつつ中にいれる。

ある程度城の防御が削れたら、第二陣は盾として並ぶ。
後は鉄砲櫓が勝手に瀕死にしてくれるよ。
で、そこまで削れば、兵数減った城に攻め込めば勝てる。COMは基本的に全戦力を最前線に並べるから、
残りは無人の荒野を行くが如しだ。
897名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:06:28 ID:4Gyaq9gv
うお。ジャスト1分差で被ったw
898名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:13:29 ID:/2PBj4dr
地形的に、最終決戦は西日本より東日本でやるのがいい。
四国近畿の交錯する地域とかは面倒。
899名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:24:51 ID:v8/80ZAc
そろそろ九州プレイに飽きたので別の地方やろうと思うので、簡単な大名を教えてー

クリア済みは
初級島津
初級大友
900名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:25:56 ID:4Gyaq9gv
>899
いっそのこと、北にいって蠣崎。
手数なくてマジ大変
901名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:26:17 ID:/2PBj4dr
人材がいる大名は真田以外ほとんど簡単
902名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:35:37 ID:QjzNCdQ1
S4河野
ニコニコのうp主曰く「どSシナリオだと思ってます」らしいよ
903名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:41:13 ID:yv6oZ+FG
ところでNoCDパッチってある?
904名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:41:36 ID:LqqVoO9c
すいません

S1の上級鈴木って難しい方ですかね?
別に条件はズル以外は何でも有りで
905名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:43:09 ID:XBzqqUg1
>>899
中国・毛利、弓プレイ楽しい。東に大国が出来ても、海戦固有技術が最凶
四国・長宗我部、偽報にかからないのは嬉しい
近畿・上様、筒井、優秀家臣。周辺勢力が多く、初期のやりくりが楽しい
中部・斉藤、織田、同上。
906名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:52:16 ID:XBzqqUg1
>>904
熊野に頻繁に三好が来て邪魔臭いけど、S1なら激ムズってわけじゃない。
何時筒井を落とせるかだけ。
907名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:57:18 ID:LqqVoO9c
>>906
ですかー
俺、堺〜岸和田からいつも抑えてて隙見て筒井城落としたいんですけど何かいつも隙が無くて・・・

で、うろうろしてると東から何かしらの大軍が・・・で、詰み
頑張ってみます
908名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:08:22 ID:XBzqqUg1
>>907
PKだと、大和に国人の拠点があるせいで筒井が動かないからねえ。
逆に、その拠点のお陰で二条・大阪の勢力も筒井に手出し出来ない。
堺・岸和田を持ってるなら、筒井攻め→国人(協定済み)拠点付近に退却、
これで筒井の戦力を減らせる。そのあと鉄砲なり包囲なりでさくっと。
909名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:08:33 ID:v8/80ZAc
>>903
あるけどスレ違いじゃないかい?

>>905
ありがとう!試してみるよ
910名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:09:47 ID:eaaZxJEh
焙烙火矢強すぎ
港に敵が押し寄せる→敵の船沈没しました→負傷兵がっぽり
911名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:17:07 ID:+aMMrPcu
PK地方上級S1河野を11年掛かったもののクリアしました。
ただ、最初は長宗我部と三好が同盟組んじゃって大軍が湯築に押し寄せて耐えられず。
最初からやり直して西園寺を落とした後、なぜか長宗我部が一条と組んだので、
こっちは毛利と組んで長宗我部or三好を落とそうと思うも、国人がウザくて断念。
結局、大内を落として山陰へ回って以下時計回りに落としていきました。
最後に残ったのは一条w

で、長宗我部と三好が組んじゃったときはどうすればいいのかさっぱり分からん。
今治の兵を引き上げて櫓を4つほど立ててみたけど焼け石に水でした。
912名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:21:52 ID:XBzqqUg1
>>911
長宗我部+三好、混乱セットされた時点で負けじゃね?
国人と組んで毛利から援軍もらうくらいしか手が無さそう
913名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:23:43 ID:LqqVoO9c
>>908
すいません・・・無印の方です・・・
914名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:28:18 ID:gAosUy2m
焙烙火矢イマイチよくわからんのだけど
海戦だと兵数0にしなくても戦法とかで瞬殺できるってこと?
915名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:30:11 ID:XBzqqUg1
>>913
本願寺に援軍要請してみたら?筒井はどうしても兵糧不足になる。
見てるよりも何度かしかけてみた方が楽かと。
ベストは、兵か米の尽きた筒井と足利が停戦した直後かなあ。
上様が漁夫の利はまずい、もっとまずいのは伊勢から織田がくることだけどw
916名無し曰く、:2008/04/08(火) 17:31:58 ID:XBzqqUg1
>>914
数日に一隻くらいの割合で、鉄鋼船以外を沈める。
10隻くらいなら、港に一万くらい篭ってれば全滅させる凶悪な戦法。
917名無し曰く、:2008/04/08(火) 18:07:08 ID:h7mLlKcX
焙烙持ってたら1部隊だけ強い軍団作って兵をMAXで敵の港に攻め入る
敵の攻撃の届かない後方に雑魚メインの兵200×20部隊ぐらいで
強い部隊が突っ込む、迎撃に来た敵を引き連れながら味方の集団まで戻る
焙烙発動ウマーってできそう

したことないけど
918名無し曰く、:2008/04/08(火) 18:12:36 ID:XBzqqUg1
焙烙持ってたら、安宅と竜骨あるから普通に攻めても大丈夫かなあ
919911:2008/04/08(火) 18:20:50 ID:+aMMrPcu
>>912
どうもです。
何度やっても国人とは組めない上に、長宗我部が国人と組んでるんでボコられました…。
毛利に援軍頼んでも国人にボコられるわ混乱仕掛けられるわでどうにもならず。

そろそろ全国上級に挑戦してみます。こんなノンビリやってたら東方が大変なことになるんだろうな…。
920名無し曰く、:2008/04/08(火) 19:08:07 ID:XBzqqUg1
>>919
試した事はないが、長宗我部が城の耐久を削りきったとこで、城から全軍脱出とか
長宗我部に城を渡す→三好は要請解除で退却→村上君の弓矢+αで1〜2万なら落ちるかと
村上は城の落城前まで城下で弓撃ちまくり。
上手くいけば、この一戦で負傷兵+捕虜ゲットできる
921名無し曰く、:2008/04/08(火) 19:33:42 ID:xrQ9rDbK
筒井でやってる初心者ですが三好にボコられるし、黒人臭にボコられるし、伊賀忍者の虚報の嵐、織田の勢力拡大、疫病、不作で死にました
922名無し曰く、:2008/04/08(火) 20:10:24 ID:fMRVC8NZ
譜代は馬持たせなければ駄目だなぁ
捕まると年数が水の泡
923名無し曰く、:2008/04/08(火) 20:49:37 ID:0kZLsNTK
今日やっと全国制覇できた。
S2の龍虎相打つで里見でやって23年かかってできた。
最後は九州の相馬約4万に上杉や織田や黒田や真田等オールスター約30万
で潰して天下統一。大分と時間かかったが誰も斬首はしなかったぜ!あとちょこっと
だけ最初の方に編集しちまった。
924名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:35:41 ID:j3o2xwZt
三河魂が足軽隊の混乱・潰走を防ぐってことは、
三河魂を獲得した徳川勢に、火牛は効かないのかな?
925名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:58:14 ID:GyCtX0UI
ダメは通るけどな
926名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:25:00 ID:DmF3oLXq
弓や騎馬部隊へ混乱を書けた場合
その巻き添えで混乱することもなくなるのかな
927名無し曰く、:2008/04/08(火) 22:54:26 ID:B/aULKDb
>>923
編集してる時点でそんなに喜べるようなものではない
928名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:06:37 ID:fMRVC8NZ
混乱しなくても動揺するこなぁ
929名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:08:57 ID:yDbT5mdb
良く「虚報」って書いてる書き込みを見るけど、PS版だとそうなのか?
まぁ意味は分かるからどっちでも良いけど
930名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:12:53 ID:JwecZGsP
だが、募兵と寡兵は意味が違いすぎる
931名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:41:21 ID:/o2TIFKc
中国・東北と地方モードクリアした初心者どす
そろそろ中級デビューしたいのですがどこ地方がおすすめ?
932名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:41:46 ID:SO+NVo8z
俺は本気で編集の仕方さえわからないんだぜ?
それで全国統一は二回、一回目は軍人様のレイププレイ、二回目はS2鈴木。
編集のやり方教えて下さ(ry
933名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:45:28 ID:KlAxd1j9
PS2のPK買ったけど本当に最初から編集も全部アリなんだな…
もう自分の満足感達成感だけが問題か
934名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:57:34 ID:CfNs9gyS
編集してもネットジョイでクリアデータ登録可能だしなぁ…
935名無し曰く、:2008/04/09(水) 00:06:52 ID:VJzr7FuF
>>934
マジ?

ってことは夢幻の姉小路は編集データだな
真田親子吸収が不可能になってるから

旧作では実際に俺もできたけど
936名無し曰く、:2008/04/09(水) 00:24:04 ID:lWZbW3kC
織田と停戦→停戦強制延長→上田落城→海津城Getでいけない?
937名無し曰く、:2008/04/09(水) 06:02:48 ID:aC/CHQYj
公式にある
【2005年05月までに動作確認済みのビデオカード】

Intel i915G
Intel i865G
Intel i855G

これオンボードのことだよね?
938名無し曰く、:2008/04/09(水) 08:36:36 ID:u3DHV3CL
オンボじゃまともにプレーできんぞ。最低でもFX5200くらいないと。
939名無し曰く、:2008/04/09(水) 08:43:10 ID:aC/CHQYj
そうですか・・・
ありがとう
940名無し曰く、:2008/04/09(水) 08:59:52 ID:4dKvR2GH
FX5200とか、中古だと1000円以下の捨て売り価格だろ
無かったら買っちゃえ!
941名無し曰く、:2008/04/09(水) 10:52:37 ID:fK1DXHpy
上田城要塞化つええ!
942名無し曰く、:2008/04/09(水) 13:21:49 ID:o3kZLeuW
姫が登場するのは何月なんでしょうか
943名無し曰く、:2008/04/09(水) 13:41:55 ID:mRzgAxVD
1月じゃないの
944943:2008/04/09(水) 13:42:29 ID:mRzgAxVD
ごめん、春だ
945名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:21:29 ID:I2EYR2vs
いや、1月であってる
>>942殿も>>942殿もちゃんと てんぷれ 確認すべし。具体的には>>4
かような事では粗忽者と罵られますぞ?
946名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:23:15 ID:I2EYR2vs
× >>942殿も>>942殿も
○ >>942殿も>>943殿も

俺もちょっと手討ちにされてくる ノシ
947名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:34:17 ID:o3kZLeuW
>>945
ランダムで登場する姫も、1月ですか?
極端な話1月手前にセーブロード繰り返せば意図的に出せるんでしょうか?
948名無し曰く、:2008/04/09(水) 14:41:33 ID:GBSVGXrN
>>947
その疑問はテンプレを読めばすべて解決する
まともに読まずに質問攻めなんてテンプレまとめた人にも誘導した人にも失礼だわよ
949名無し曰く、:2008/04/09(水) 15:15:24 ID:qgFRNLGd
関ヶ原プレイで、西軍として徳川と奮戦してたら
徳川家譜代家臣「石田光成」
萎えた
950名無し曰く、:2008/04/09(水) 15:19:15 ID:mRzgAxVD
>>949
あの性格だから家康公に忠誠の限りを尽くすだろうな
951名無し曰く、:2008/04/09(水) 15:34:09 ID:I2EYR2vs
>>947
んーと。1行目Yes、2行目No
11月にセーブ→乱数ずらす→12月→1月始めに髪結い無かったらロードして乱数の変化量を変えてみるでいいんだっけか
乱数に関しては>>6、あと大名の年齢に注意
質問は小出しにしない方がいいと思うで御座る
952名無し曰く、:2008/04/09(水) 15:41:09 ID:qgFRNLGd
>>950
ひっ捕らえて干し柿無理矢理食わせて処断したかったが、馬を持っていたというしたたかな人でした
本当は徳川滅ぼしてでも殺したかった
でも姫武将20代(寿命なしだが)のうちに終わりたかったというジャスティスから徳川と同盟組んで豊臣と三家連立で終わったという自分…
953名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:09:32 ID:eNtoI+gC
信濃とか中国もっと城増やしてほしかったけど
増やせばこのシステムだと毛利と武田がとんでもないことになるからしょうがないか
954名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:43:38 ID:4r0WiKSo
何回か見かけたのでPKで上級S1無し無し織田やってみました。 (上級なしなし 関ヶ原・真田でノーロードクリアできる位の能力)

開始1年で今川を滅亡2年目で北条を滅亡させクリア確定。(開始時点でクリア確定してるのはスルーで。)
武田が岩附・古川御所・久留里・太田まで伸びていて武田を滅亡させるまでに開始から8年。(この8年間で足軽技術MAX+明3段階目・携行食・蘭方医・板金鎧まで取得)
武田家臣は昌幸と幸隆のみ登用他処断、信玄は捕らえ損なったらしく浪人で恨みフラグ成立。
作業ゲーに入って越後から長尾を含む東北制覇までで開始から10年強。最終的に長尾は勧告しちゃったので処断をしてない。
残りは中部から西側制圧になるけど完全作業ゲーのうえ飽きているので中断

やってみた感想
東へ伸ばすのを早くすればするほど難易度は下がる。
普段はこっちを選ぶのですが西へ伸ばすと難易度は上がる。
暴力的な武田や長尾とガチでやりあいたい場合は西へ伸ばすといいかな。(上杉改姓イベントがないのでほとんど武田が相手になるだろうけど)
一番最初の今川の第一次侵攻が山場であり最大の難関、これを凌いで領国を増やして行ける程度の実力が有るなら簡単。
凌げないなら滅亡なので、凌いだ後にクリア出来ないなら侵攻が遅すぎるもしくは技術開発の順番等に問題があると思った方がいいかも。

初心者スレなんで余り深くは書かないけどイベ無しでも乱数固定疑惑がある。 ヒント:信長 雪斎別部隊
これ検証した方がいいのかな・・・?

余談で、東日本制覇 足軽・鉄砲・内政技術MAX・南蛮技術ポルトガル板金鎧までイスパニアMAX・オランダMAX・明MAX・イギリス無し 最大兵力の信長をコンピューターに任せて
南九州+府内・佐伯港と四国制覇した島津に追い詰められそうな大友で逆転を狙うとか言うプレイに走ってみようかと思うw
955名無し曰く、:2008/04/09(水) 17:49:43 ID:BjF361Ck
地方モードをクリアして追加武将を出したいと思っているんですが
登録武将を使ってクリアしても問題ないのでしょうか?
お願いします。
956名無し曰く、:2008/04/09(水) 18:10:02 ID:G/uHt+0d
>>955
さーどうだろう?
地方なら夢幻織田でやればソッコー終わりそうだし、
YOU試してレポートしてみるってのはどうYO?
957名無し曰く、:2008/04/09(水) 19:32:45 ID:SaF2EVPM
S2やったこと無かったので伊達でとりあえずやってみたら武将の質は微妙なのに結構簡単に東北上越平定出来た。
北条が伸びるってよく聞いてたけど、本願寺がぶっちぎりで鉄砲研究してて怖すぎ。

あと長曾我部が四国下→北畠と変な進軍してるんだけど西側はいつもこんなもんですか?
958名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:30:02 ID:bJeeSOcT
http://www.uploda.org/uporg1360535.png
信玄が北に追い込んだ上杉家攻め込んでてオワタと思ったら

ttp://www.uploda.org/uporg1360531.png
既に蠣崎家に滅ぼされていました

ちなみに俺は大友家なんでオワワ
959名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:35:14 ID:lP+pXvnw
なんで塗りつぶしてるの?自分の本名で新武将大名か?
960名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:58:56 ID:TXc+ImKB
武田は騎馬だけ技術開発を
していけばおkですか?
城攻めは足軽や兵器の方が良さそうだけど
騎馬のみでも大丈夫なの?
961名無し曰く、:2008/04/09(水) 23:59:26 ID:rwLNq9gS
なんとなく上洛のために京都に向けて侵攻したくなるんですが、
別にメリット無いんですよね・・足利滅ぼしても征夷大将軍にはなれないらしいし
962名無し曰く、:2008/04/10(木) 00:01:47 ID:6Zg4Y+ee
塗りつぶしてるのは別に意味無いッス
963名無し曰く、:2008/04/10(木) 00:07:08 ID:FnosR39N
>>960
騎馬を基本に敵の拠点を落としてそこにあった内政学舎があれば内政をあげるぐらいでいいかと
964名無し曰く、:2008/04/10(木) 00:24:18 ID:3Sqlvk/n
>960
基本騎馬で、次に内政。
二期作とか品種改良できれば、兵糧問題も一気に解決するし。

でも、元々馬だと移動速度速いから、他に比べりゃ減りもゆるいけどね。
その次は鉄砲か弓でいいんじゃないかな。
馬上筒か、弓騎馬のどっちかつけて騎馬隊と併走できる遠距離ユニットあると、戦闘の幅も広がるし。
965名無し曰く、:2008/04/10(木) 01:10:27 ID:qqUlxeZf
大友で兵器プレイしたいんですが、アドバイスおくれ
966名無し曰く、:2008/04/10(木) 01:11:41 ID:+gTjD7nC
初めて革新買ってキタヨー
S2足利でやってみたら文化人揃いまくりでワラタ
967名無し曰く、:2008/04/10(木) 02:55:52 ID:1T/7dqQS
革新オモロイね。最近やり始めた。
無印でまったりやってたら終盤で信玄や謙信に触れただけで1000減る。
どないせえとw
この圧倒的戦力差w
968名無し曰く、:2008/04/10(木) 07:26:51 ID:0chRd+ez
>>965
兵器以外も育てないと辛い。無難なのは足軽2〜3段くらいまで開発して苗刀ゲットしとくとか
或いは攻城櫓には弓系技術が上乗せされるらしいので弓を伸ばすのもありかも
969名無し曰く、:2008/04/10(木) 07:58:08 ID:OcrZmBHY
革新は群雄集結シナリオでもない限りまったり出来ないよ
金内政兵糧技術と忙しく行動しないと
970名無し曰く、:2008/04/10(木) 09:03:36 ID:Gs6fmIji
>967
あえて無印でやるなら、海上戦に持ち込むんだ。
971名無し曰く、:2008/04/10(木) 09:28:58 ID:Va40eBGO
>>954
単に初心者スレで腕自慢したいだけだろ
帰れカス
972名無し曰く、:2008/04/10(木) 09:45:28 ID:iP1CBmj8
>無印でまったりやってたら終盤で信玄や謙信に触れただけで1000減る。
どないせえとw
この圧倒的戦力差w
PKだとましになってるの?
てかPKの方がおもしろい?
973名無し曰く、:2008/04/10(木) 09:46:53 ID:5pSLxDl/
役職か官位に就いたときに音楽が変わるが、
勇まし過ぎて疲れる…。

毛利みたいな、滅亡寸前てなカンジの音楽が好きなんだが。
974名無し曰く、:2008/04/10(木) 10:09:25 ID:LRtEBGUD
>>972
PKでも統率が低い弱小国だったら溶けることには変わりないな、人数差で来られると城から出たら流言偽報ラッシュで積む。
その代わり諸勢力を駆使して偽報流言に対抗したり国人衆の嫌がらせしたり海上に引きずり込んで水軍援護出してもらったりで挽回可能。

デモ→勢力交代やると一目瞭然だけどCPUの乱数引き計略ラッシュはストレスがマッハになる。
975名無し曰く、:2008/04/10(木) 11:02:17 ID:slWqLwxz
S1織田プレーではやはり徳川t同盟を結んだほうが良いのでしょうか?
技術は教わりに来るが教えてくれない。
援軍を要請しにくるがこちらの要請は拒否
976名無し曰く、:2008/04/10(木) 11:30:12 ID:4wmr2OBa
>>975
同盟組んで、霧山>筒井>観音寺>稲葉山と時計回りに領土拡大したら?
稲葉山落とす頃には徳川家は武田に攻められてヘロヘロなので、
要請に応えて「援軍にキターよ」と軍を出すが、城に張くだけで援護せず、
滅亡した瞬間に城攻め>徳川家捕虜ゲット、でおk。
977名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:41:47 ID:J+83BuL9
兵器って使ったトキないな…
足軽でブン殴った方が早くね?
978名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:46:12 ID:qMcoAZA4
尾張には常に10000以上兵を常駐させて要請来たら二、三鉄砲隊派遣すれば問題なく守りきれるべ、佐々か前田がちょうどいい

技術は惜しまなく教えて援軍出しまくってりゃ名声も上がるしわざわざ徳川家取り込まなくても、織田最初から使える将多いし制圧する近畿方面には名将多いからそんなに欲張らなくてもいい、維持する金も馬鹿にならない
ただ軍を沢山だすとなると兵糧不足が怖いから鉄砲技術よりまず最低二期作かキリよく伝馬までは獲得しといたほうがいい、不安なら32固学舎作ってもいいけど金収厳しくなる、尾張は眠ってる将多いから
979名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:51:26 ID:hDnF8P8v
最初に霧山は基本だよな。弱いし港も手に入る。
次に筒井も基本か、滝川、島、柳生、慶次、百地あたりが仲間になる
980名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:07:02 ID:jVHuKUFZ
>>971
本当に実力のある人なら、関東〜東北制覇中に2軍武将を使って近畿方面の制圧に掛かってる。

無印の無し無しS4真田だと2〜3割クリアできるかどうかって程度の腕なので、この程度で腕自慢とか言われても困る。
S1イベ無し織田の立地条件・大名他武将の能力(未発見含む)を考えれば難しくないシナリオ
私はどうしたらクリアできるのか試行錯誤するのが楽しいタイプなのであくまで目安を提示してみただけです。
さすがにWikiをみれば載っているような兵舎11とか細かい所までは書かなかったけど。
それが腕自慢と思われるなら私の書き込みの仕方が悪かったんでしょうね。

余談についての突込みならどうでもいい事としてスルーして貰えないかね?
981名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:11:39 ID:c8e93uUJ
まぁ10人中7、8人まではウゼー長文だなって思ってるだろうから
もう書き込まないでいいよ
982名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:11:59 ID:qMcoAZA4
>>979
シナリオによっちゃ慶次一益は尾張にいるな、まあ最初から居なくても問題無いが、つうか筒井は黒人と良くぶつかって消費してる事多々W
百地や柳生は足利鈴木三好のいずれかに引っこ抜かれてる率が高いな、北畠潰しと言えば伊賀だっけかの勢力の真上に支城作って勢力小突くとアホみたいに北畠が兵出して来るな
んで伊賀と争って兵削りまくりW驚異的な兵力ある城の近くだと良くやるわこの作戦、石山本願寺とかしょっちゅう溜めるから
983名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:35:26 ID:J1LIyS4+
>>980
長文・つまらない・スレ違い

ウザい人間のやる3大レス

黙って消えろカス
984名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:35:46 ID:ks3zHNqI
武蔵坊弁慶って熊野港に出現する筈なんだけど
港は探索できないし、教えてエロい人
985名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:39:44 ID:LRtEBGUD
適正Sだらけの国に板ばさみにされつつ他国に攻め入って行く時のドキドキ感がたまらん。
こっちはSなんぞ適正upさせても一人もいねーんだよちくしょう。

>>980
試行錯誤好きなら頼んでもいないのに指南を書き込まれて思考停止させられることに怒りを覚えるだろ、よって自己満足の腕自慢としか取られない。


次スレの季節がやってまいりましたね。
986名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:43:00 ID:bkqIzmj0
>>980
初心者スレで初心者馬鹿にしてる時点でウザい

馬鹿にしてるつもりじゃなかったとしても、その文じゃ馬鹿にしてるようにしか見えない
987名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:43:21 ID:jVHuKUFZ
>>985
たしかにそうだな、マジで消える事にするわ。
988名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:46:59 ID:P6B+p466
カマッテちゃんか・・・

有楽町のビックカメラに革新なかったわ(笑)
つか、PCゲーやばいな!
989名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:53:03 ID:Juu2/Hh8
>>987
俺はお前みたいな奴嫌いじゃないぜむしろ好感がもてる
990名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:58:07 ID:SaQYidTw
要請されても貰うもんだけ貰って兵送ることほとんどないなぁ。
着いたころには敵退却してて兵糧だけ消費ショボーンが多いから。
991名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:59:56 ID:WyRp1Vrw
まあまあ長文だって参考になるかもと読む人もいるんだし
個人的にはそれほどレスに悪意も感じないし
嫌味に感じる人は黙ってスルーでいいんじゃないかな
992名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:00:09 ID:J1LIyS4+
>>989
ニヤニヤ(・∀・)
993名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:02:31 ID:LRtEBGUD
要領よくまとめて、余計な一言入れたりしなかったら好感は持てるんだけどな。

↓次スレ
994名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:06:08 ID:J1LIyS4+
>開始1年で今川を滅亡2年目で北条を滅亡させクリア確定。(開始時点でクリア確定してるのはスルーで。)

>初心者スレなんで余り深くは書かないけどイベ無しでも乱数固定疑惑がある。 ヒント:信長 雪斎別部隊


全部読まなくとも、初心者スレでこの2文だけで死ねと言いたくなるのは当然だな
まぁ、消えるらしいからもういいけどw
995名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:15:37 ID:iP1CBmj8
wikiにのってる方法でチャレンジモードの海をみたくて
やってるんだが全然うまくいかない…
どうしたらいい?
996名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:30:07 ID:Gs6fmIji
>972
わざわざ騎馬が強い相手に騎馬で戦ってやる必要は無いよ。
海を舞台にするか、わざと城取らせて篭城戦をさせればOK
997名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:33:01 ID:J1LIyS4+
>>995
箕輪城攻略ルートのが俺的には楽だったな。
軍神様の援軍タイミングが速いと苦戦、遅いと楽勝みたいに運要素もあったりするけどw

俺は次スレ立てられなかったスマン・・・
998名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:08:39 ID:hnd/Ph78
>>984
おれもそれ疑問だった
999名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:41:50 ID:J+83BuL9
年が来ると同時に自然発生っぽい。弁慶。
浪人がホニャララ〜的に。
1000名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:55:26 ID:CkecaAcb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。