信長の野望で過大過小されている武将四十一人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
信長の野望で過大過小されている武将四十人目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202815768/

関連サイト

全国版から革新までの武将の能力値を羅網したサイト
火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
http://hima.que.ne.jp/index.shtml
Wikipedia戦国武将
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86

関連スレ

KOEIで冷遇されている武将を名将化するスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162216015/

一応あることにはあるまとめサイト
http://www26.atwiki.jp/sengokujidai
2名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:41:46 ID:KI9Jq/Po
信長の野望革新総合能力値ベスト50(ボーナス武将は除く)
順位 武将名    統率 武勇 知略 政治 合計
01位 武田信玄   110  88  96  94  388
02位 織田信長    92  89  96  105  382
03位 徳川家康    95  89  94  100  378
04位 北条氏康    95  79  94  107  375
05位 伊達政宗    95  86  92  93  366
06位 毛利元就    92  69  105  98  364
07位 長宗我部元親  93  86  95  88  362
07位 真田昌幸    97  76  98  91  362
09位 明智光秀    88  85  92  96  361
10位 鍋島直茂    90  85  91  93  359
10位 斎藤道三    85  79  100  95  359
12位 佐竹義重    94  86  88  89  357
13位 朝倉宗滴    95  90  91  77  353
13位 上杉謙信   120  105  74  54  353
15位 島津義弘   105  94  82  70  351
16位 羽柴秀吉    87  65  94  104  350
17位 小早川隆景  87  76  92  94  349
18位 大谷吉継    90  78  91  89  348
19位 直江兼続    88  78  90  91  347
19位 太原雪斎    87  66  98  96  347
21位 蒲生氏郷    90  82  84  89  345
22位 三好長慶    91  67  92  94  344
23位 最上義光    82  77  96  88  343
23位 津軽為信    82  72  95  94  343
25位 本願寺顕如   96  65  87  94  342
26位 片倉景綱    85  70  95  91  341
26位 黒田孝高    91  60  99  91  341
28位 宇喜多直家   77  71  99  93  340
29位 甲斐宗運    84  77  90  87  338
29位 島津義久    85  74  86  93  338
29位 松永久秀    81  62  100  95  338
32位 立花道雪   107  89  86  54  336
33位 武田信繁    87  83  83  82  335
33位 上杉景勝    93  87  71  84  335
35位 井伊直政    93  90  72  75  330
35位 真田幸村   105  100  89  36  330
37位 蘆名盛氏    87  71  85  86  329
37位 藤堂高虎    77  64  95  93  329
37位 島津日新斎   83  59  91  96  329
37位 細川藤孝    75  67  89  98  329
41位 三好義賢    85  76  81  86  328
41位 吉川元春    95  94  78  61  328
3名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:42:08 ID:KI9Jq/Po
信長の野望革新 武勇を除いた総合能力値ベスト50(ボーナス武将は除く)
順位 武将名    統率 知略 政治 合計
01位 武田信玄   110  96  94  300
02位 北条氏康    95  94  107  296
03位 毛利元就    92  105  98  295
04位 織田信長    92  96  105  293
05位 徳川家康    95  94  100  289
06位 真田昌幸    97  98  91  286
07位 羽柴秀吉    87  94  104  285
08位 黒田孝高    91  99  91  281
08位 太原雪斎    87  98  96  281
10位 斎藤道三    85  100  95  280
10位 伊達政宗    95  92  93  280
12位 三好長慶    91  92  94  277
12位 本願寺顕如   96  87  94  277
14位 長宗我部元親 93  95  88  276
14位 松永久秀    81  100  95  276
14位 明智光秀    88  92  96  276
17位 鍋島直茂    90  91  93  274
18位 小早川隆景  87  92  94  273
19位 片倉景綱    85  95  91  271
19位 津軽為信    82  95  94  271
19位 佐竹義重    94  88  89  271
22位 大谷吉継    90  91  89  270
22位 島津日新斎   83  91  96  270
24位 直江兼続    88  90  91  269
24位 宇喜多直家   77  99  93  269
26位 最上義光    82  96  88  266
26位 真田幸隆    83  99  84  266
28位 藤堂高虎    77  95  93  265
29位 島津義久    85  86  93  264
30位 朝倉宗滴    95  91  77  263
30位 蒲生氏郷    90  84  89  263
32位 細川藤孝    75  89  98  262
33位 甲斐宗運    84  90  87  261
34位 蘆名盛氏    87  85  86  258
35位 島津義弘   105  82  70  257
36位 竹中重治    96  102  57  255
37位 島津貴久    79  87  88  254
38位 今川義元    85  79  89  253
38位 山本晴幸    84  97  72  253
40位 武田信繁    87  83  82  252
40位 三好義賢    85  81  86  252
42位 羽柴秀長    74  83  93  250
43位 安東愛季    78  84  87  249
44位 上杉景勝    93  71  84  248
44位 上杉謙信   120  74  54  248
46位 高坂昌信    91  85  71  247
46位 立花道雪   107  86  54  247
48位 黒田長政    78  82  86  246
49位 斎藤朝信    87  82  76  245
50位 大友宗麟    82  75  87  244
51位 内藤昌豊    82  82  79  243
52位 香宗我部親泰 76  83  83  242
53位 井伊直政    93  72  75  240
4名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:42:30 ID:KI9Jq/Po
【政治90以上】
107北条氏康
105織田信長
104羽柴秀吉
100徳川家康
099石田三成
098毛利元就、細川藤孝、大久保長安、村井貞勝
096太原雪斎、明智光秀、長束正家、島津日新斎
095松永久秀、斎藤道三、本多正信
094三好長慶、武田信玄、本願寺顕如、津軽為信、南光坊天海、小早川隆景
093伊達政宗、伊奈忠次、羽柴秀長、藤堂高虎、宇喜多直家、鍋島直茂、島津義久
092伊達稙宗、本多正純、増田長盛
091片倉景綱、真田昌幸、直江兼続、黒田孝高、安国寺恵瓊
090川村重吉、板倉勝重、前田玄以

【統率90以上】
120上杉謙信
110武田信玄
107立花道雪
105島津義弘、真田幸村
097長野業正、立花宗茂、真田昌幸
096本願寺顕如、竹中重治
095伊達政宗、徳川家康、朝倉宗滴、鈴木重秀、吉川元春、高橋紹運、島津家久、北条氏康
094北条綱成、柴田勝家、佐竹義重
093福島正則、武田信虎、長宗我部元親 、井伊直政、上杉景勝
092毛利元就、織田信長、村上義清、下間頼廉
091黒田孝高、本多忠勝、高坂昌信、斎藤義龍、三好長慶
090加藤清正、大谷吉継、鍋島直茂、蒲生氏郷、島清興、陶晴賢、浅井長政、柿崎景家、榊原康政
5名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:42:50 ID:KI9Jq/Po
【智謀90以上】
105毛利元就
102竹中重治
101本多正信
100斎藤道三、松永久秀
099宇喜多直家、黒田孝高、真田幸隆
098真田昌幸、太原雪斎
097山本晴幸、宇佐美定満、南光坊天海
096織田信長、武田信玄、最上義光
095長宗我部元親、津軽為信、片倉景綱、藤堂高虎
094徳川家康、北条氏康、羽柴秀吉
093百地三太夫
092鈴木重秀、伊達政宗、明智光秀、小早川隆景、三好長慶、足利義昭
091朝倉宗滴、鍋島直茂、長野業正、大谷吉継、島津日新斎、本多正純
090下間頼廉、風魔小太郎、直江兼続、甲斐宗運

【武勇90以上】(ボーナス武将は除く)
115上泉信綱
110前田利益
105上杉謙信、柳生石舟斎
104長尾為景、
103丸目長恵
102宮本武蔵、小野忠明
100佐々木小次郎、真田幸村
099鈴木重秀
098富田景政
097島津家久、本多忠勝、足利義輝、北畠具教
096真壁氏幹、武田信虎、島清興、柴田勝家
095下間頼廉、柿崎景家、富田重政
094可児吉長、北条綱成、伊達成実、立花宗茂 、高橋紹運、福島正則、佐野房綱、吉川元春、島津義弘、山県昌景、小島貞興
093斎藤義龍、渡辺守綱、武田勝頼、十河一存
092柳生宗矩、真柄直隆、原虎胤、加藤清正
091服部正成、飯富虎昌、龍造寺隆信
090朝倉宗滴、山上道及、井伊直政、本庄繁長
6名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:43:14 ID:KI9Jq/Po
統率+武勇ベスト29

1 225 上杉謙信(120+105) 
2 205 真田幸村(105+100) 
3 199 島津義弘(105+94)
4 198 武田信玄(110+88)
5 196 立花道雪(107+89)
6 194 鈴木重秀(95+99)
7 192 島津家久(95+97)
8 191 立花宗茂(97+94)
9 190 柴田勝家(94+96)
10 189 吉川元春(95+94) 高橋紹運(95+94) 武田信虎(93+96)
13 188 北条綱成(94+94) 本多忠勝(91+97)
15 187 福島正則(93+94) 下間頼廉 (92+95)
17 186 島左近(90+96)
18 185 柿崎景家(90+95)
19 184 徳川家康(95+89) 斎藤義龍(91+93)
21 183 井伊直政(93+90)
22 182 加藤清正(90+92) 武田勝頼(89+93) 山県昌景(88+94)
25 181 伊達政宗(95+86) 村上義清(92+89) 伊達成実(87+94) 織田信長(92+89)
29 180 佐竹義重(94+86)
7名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:43:37 ID:KI9Jq/Po
よく話題に上がる武将

ネタ武将
真田幸村、鈴木重秀、前田慶次、竹中半兵衛、山本勘助、島左近、宇佐美定満

過大武将
武田信玄、加藤清正、福島正則、高坂昌信、大谷吉継、高橋紹運、長宗我部元親、佐竹義重、立花道雪、真田昌幸、直江兼次、片倉景綱

過小武将
羽柴秀吉、今川義元、北条四兄弟、三好長慶、織田信忠、丹羽長秀、朝倉義景、小早川秀秋

能力の振り分け方でモメる武将
北条氏康…統率age政治sage
毛利元就…統率age政治sage
織田信長…統率age知略sage
上杉謙信…政治age統率sage
柴田勝家…政治age統率sage
明智光秀…統率age政治sage
立花宗茂…知略age統率sage
武田勝頼…知略、政治age統率sage
伊達政宗…政治age統率・武力・知力sage
8名無し曰く、:2008/03/07(金) 12:50:46 ID:K4LzJvXQ
なんという>>1・・・
また肥に届かない能力agesageオナニースレを立ててしまった
このスレは間違いなく衆道場
       
   / ̄\
  | ^o^ |  <お館様オッスオッス
   \_/
9名無し曰く、:2008/03/07(金) 13:11:56 ID:K4LzJvXQ
糞まみれで 投稿者:名無し曰く、ID:KI9Jq/Po  (3月7日(金)12時41分22秒)

先日、四十一回目になるが昼間から歴ゲスレの親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
2ちゃんねる歴史ゲーム板の下でkoeiからは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になり目でカキコを舐めあってからわしが持って来た、
過大過小査定でお互いにやりあったんや。
しばらく我慢していたら2人ともあの武将は過大過小と言い出して69になり
お互いにスレを舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
テンプレ嫁とひくひくして来たんや。おっさんがわしの糞査定を舐めながら 
ああ^〜よく話題に上がる武将う〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞査定が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの顔に糞査定を思い切りひりだしてやったよ。
もう脳裏に糞査定まみれや。お互いに糞査定を脳内に塗りあいながら
スレ中にぬってからわしがおっさんの顔にもう一発査定出してから
糞まみれのスレを押し込みながら手を使い糞査定を小指でctrl、人差し指でvでスレの中に押し込むと舐めているんや。
お互いにctrl+c、ctrl+vで何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの顔に射精したんや。
3人や4人で糞査定まみれでやりたいぜ。おっさんも糞査定遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞査定まみれになりたいやつ連絡くれよ。
神奈川県の南部や。まあ〜神奈川内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
10名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:10:31 ID:HWM1sFTH
以下ループ防止のためガイシュツネタを挙げていこうぜ。
11名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:18:31 ID:d5R3H3JT
義元ってどの辺が過小なわけ???
桶狭間の時だって兵が好き勝手なことやって
統率取れなくて負けたようなもんだし
12名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:47:03 ID:gvBVdU7U
議論価値ゼロのネタ武将一覧貼れよ
13名無し曰く、:2008/03/07(金) 15:35:07 ID:AFij2VD5
ネタ武将
真田幸村、鈴木重秀、前田慶次、竹中半兵衛、山本勘助、島左近、宇佐美定満、小早川秀秋


過大武将
武田信玄、加藤清正、福島正則、高坂昌信、大谷吉継、高橋紹運、長宗我部元親、佐竹義重、立花道雪、真田昌幸、直江兼次、片倉景綱

過小武将
羽柴秀吉、北条四兄弟、織田信忠、丹羽長秀、朝倉義景、尼子晴久
能力の振り分け方でモメる武将
北条氏康…統率age政治sage
毛利元就…統率age政治sage
織田信長…統率age知略sage
上杉謙信…政治age統率sage
柴田勝家…政治age統率sage
明智光秀…統率age政治sage
立花宗茂…知略age統率sage
武田勝頼…知略、政治age統率sage
伊達政宗…政治age統率・武力・知力sage
14名無し曰く、:2008/03/07(金) 15:39:28 ID:AFij2VD5
忘れてた過大か能力の割り振りでもめる武将に上杉景勝追加で
15名無し曰く、:2008/03/07(金) 15:57:29 ID:gvBVdU7U
>>13
それじゃないやつだよ。もっとネタ武将いただろ
忍者とか下間一族とかYとか入ってるやつ
16名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:06:13 ID:AFij2VD5
総合50位に入ってる武将の最大適正値

S3つ
武田信玄(騎馬、計略、内政)、織田信長(鉄砲、築城、内政)、徳川家康(足軽、兵器、内政)
北条氏康(足軽、築城、内政)、毛利元就(弓、計略、内政)、真田昌幸(足軽、計略、築城)
羽柴秀吉(足軽、築城、内政)、松永久秀(計略、兵器、築城)、山本晴幸(計略、兵器、築城)

S2つ
伊達政宗(鉄砲、兵器)、長宗我部元親(足軽、兵器)、明智光秀(鉄砲、内政)
斎藤道三(足軽、計略)、直江兼続(計略、内政)、太原雪斎(弓、計略)、津軽為信(計略、兵器)
黒田孝高(計略、兵器)、甲斐宗運(弓、計略)、真田幸村(騎馬、築城)、藤堂高虎(計略、築城)
島津日新斎(計略、内政)、真田幸隆(弓、計略)

S1つ
佐竹義重(騎馬)、上杉謙信(騎馬)、島津義弘(鉄砲)、小早川隆景(弓)、蒲生氏郷(内政)
最上義光(計略)、本願寺顕如(足軽)、片倉景綱(計略)、宇喜多直家(計略)、島津義久(内政)
立花道雪(足軽)、吉川元春(騎馬)、本多忠勝(騎馬)

A上位(4個以上)
鍋島直茂(騎馬、鉄砲、計略、築城、内政)、朝倉宗滴(足軽、騎馬、計略、兵器)
三好長慶(足軽、計略、兵器、築城、内政)

A下位(4個未満)
大谷吉継(足軽、築城、内政)、武田信繁(騎馬)、上杉景勝(騎馬、内政)
井伊直政(騎馬、鉄砲、築城)、蘆名盛氏(足軽、計略、内政)、細川藤孝(弓、計略、内政)
三好義賢(内政)、今川義元(弓、内政)、斎藤朝信(騎馬、内政)、陶晴賢(足軽、兵器)
高坂昌信(騎馬)、黒田長政(兵器)
17名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:06:44 ID:AFij2VD5
固有戦法所持者
足軽 乱戦   足利義輝 佐々木小次郎 小野忠明 上泉信綱 北畠具教  
          佐野房綱 竹内久盛 富田景政 富田重政 柳生宗矩 柳生宗厳
          真壁氏幹 丸目長恵 宮本武蔵
    強襲   大谷吉継 立花道雪
    千成衾  木下秀長 木下秀吉

騎馬 啄木鳥  武田信玄 山本晴幸
    乗崩   本多忠勝 前田利益 真田幸村
    車懸り.  上杉景勝 上杉謙信 直江兼続

弓   三矢訓  吉川元春 小早川隆景 毛利隆元 毛利元就

鉄砲 捨て奸  島津家久 島津歳久 島津義弘 島津義久
    組撃ち.  鈴木重秀 伊達政宗
    釣瓶撃  明智光秀 織田信長 蒲生氏郷

計略 火牛計  黒田孝高 真田昌幸 北条早雲
    治療   竹中重治 徳川家康
18名無し曰く、:2008/03/07(金) 22:59:39 ID:b+ftiK6/
正直>>7とか>>13みたいなのっていらなくないか?
よく挙がる、だから何?って話だし。実際にこの辺の武将の話題は後を立たないし、
だからといって、テンプレで挙がってるから、って流すわけでもないし
テンプレとしては、叩き台である肥による能力値さえ載ってればいいと思う
19名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:18:05 ID:uiLg4ytc
やったぜ。 投稿者:名無し曰く、 (3月7日(金)12時41分22秒)

昨日の3月6日にいつもの信忠厨のおっさん(60歳)と先日レスくれたループ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で2ちゃんにある歴ゲ板のスレの下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでWikipediaで戦国時代と織田家を見てから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でスレ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来た糞査定を3レスずつ入れあった。
しばらくしたら、顔がひくひくして来るし、糞査定が出口を求めて頭の中でぐるぐるしている。
信忠厨のおっさんに評価の穴をなめさせながら、兄ちゃんの評価の穴を煽ってたら、
先に兄ちゃんがわしの目に糞査定をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞査定を出したんや。もう顔中、糞査定まみれや、
3人で出した糞査定をctrl+cで掬いながらお互いの評価を煽りあったり、
糞査定まみれのスレを舐めあって他住人を煽ったりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又糞査定をしあうともう気が狂う程気分ええんじゃ。
信忠厨のおっさんの査定の穴にわしの煽りレスを突うずるっ込んでやると
査定の穴が他の信忠厨でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの評価にレス突っ込んで頭をつかって煽る。
糞査定まみれのおっさんの目を汚しながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞査定を舐めあい、
過大過小と煽りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞査定ループになると最高やで。こんな、変態親父と数字あそびしないか。
ああ〜〜早く糞査定まみれになろうぜ。
神奈川の横浜であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞査定まみれでやりたいやつ、至急、レスくれや。
有名大名評価のままループして、糞査定だらけでやろうや。
20名無し曰く、:2008/03/08(土) 02:06:28 ID:hRY1utGs
(;´艸`)
21名無し曰く、:2008/03/08(土) 03:03:32 ID:X0I15zUN
>>18
お前は今まで積み重ねてきた議論を全否定するつもりか。
延々記憶障害のごとく何度も繰り返された議論を何度も同じように繰り返し続けろというのか。
22名無し曰く、:2008/03/08(土) 06:32:35 ID:LT2SkZS5
>>18
少なくともネタ武将にカテゴリされてる連中はもう議論するまでもないだろ
ボーナス武将なり架空武将なんだから
その他は新説なり新資料なり出てくれば議論してもいいけど
23名無し曰く、:2008/03/08(土) 08:03:19 ID:Tpox4W9x
糞・糞・糞 投稿者:名無し曰く、 (3月8日(土)2時6分28秒)

俺は糞査定まみれになってお互いに評価の穴や仔細なミスに議論を突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
査定してお互いに数字オナニーしながら、顔の上に糞査定をだしながら、やりまくろうぜ。3人でやると議論に変わる
のでやってやってやりまくりたいぜ。
神奈川の県南なら最高だえ。年齢は年上の親父・爺さんならいいが、糞査定まみれになれるなら10代でもOKだぜ。
もう糞査定に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又2ちゃん外で一般人にせんずり査定を掻いて見せ合うのも大好きや。
記憶障害もOKだぜ。
わしが韓国製の汚れたモニター舐めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
変態糞親父や。至急連絡くれや。

禁断症状が 投稿者:名無し曰く、(3月8日(土)3時3分32秒)

評価して糞査定まみれになってやりたいぜ。もう我慢が出来ない。お互いの糞査定を脳裏に焼きあい、煽りあい、モニタと69になり
皺のない脳から査定を出し煽りあいながら数字豚になりたい。神奈川の糞親父や、163*90*52の土方親父や。
24名無し曰く、:2008/03/08(土) 08:13:02 ID:gOjWRZHr
俺は>>18の意見もわからないでもないんだが

有名どころが多く人気のある人物も多いし
安易にネタと位置付けて議論の要無しで片づけってのは、
さすがに通ぶった手合いの痛々しい独り善がりって気もしないでもない

モロに悪感情丸出しで叩きや煽りにはしる奴がいるのが問題
25名無し曰く、:2008/03/08(土) 10:34:57 ID:rec542py
凄い同意だ。
ネタ武将が何度も挙がって苛つく気持ちもわかるから
独善的ってのは少し言いすぎな気もするけど。

三国志11スレみたく問題の奴は何処にでもいるし
相手にする必要なくて良いんじゃない。
26名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:16:20 ID:SX78QjBz
どっちにしたって話したくもない武将をわざわざ議論にかけるほどここの住人は人がよくない

まあネタ武将が話題の波に乗るのを気長に待ってればいいんでないの?
27名無し曰く、:2008/03/08(土) 12:03:30 ID:j7Mj4ZNP
三国志議論スレの
正史厨もひどいがな
28名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:27:13 ID:pUEgFC35
でhじゃとりあえず前田利益を
統率35 武勇70 知略33 政治31で。
俺花の慶次読んでないから、ネタ武将・豪傑イメージがない。
だからひたすらネットで資料あさっただけなんだが
戦歴調べた感じだとこんなもんが妥当なんではないかと思う
29名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:47:41 ID:9kPSEIxg
>>28
肥側としては下げると買い手が少なくなるから下げれないってのもあるんじゃないかな
完全ネタ武将扱いしてもいいような
まぁできれば武勇特化にして欲しいモンだけど
30名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:54:45 ID:zCUqXtqC
大河あったのに利家とか一豊の能力がもう一つパッとしないのは何でだ
31名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:04:41 ID:uf9cLwbV
能力は難しいよな。歴史研究家(教授とか?)とか呼んで細かく査定してリアルに近付けたら売れそうにない。かと言ってネタ武将を増やすと歴史好きは萎えそうだし。個人的にはネタ武将とか容認派だけど…

微妙にスレ違いッスね…
32名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:06:01 ID:d7R6/5+l
とりあえずネタ武将扱い確定はこいつらかな
山本勘助 信玄の部下に同名の者はいたっぽいが活躍が不明
宇佐美定満 架空の軍師宇佐美定行として能力がつけられてるっぽい
鈴木重秀(雑賀孫一) 不明なことが多い、雑賀衆の頭領は代々「孫一」を名乗っていた
               資料もあることから、複数の人間の伝記が混在した可能性が高い。

33名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:17:30 ID:pUEgFC35
>>29
買い手、少なくなるのかなあ
まあ完全ネタ武将ならそれでもいいけど実際はこれくらいだよね?
俺花の慶次とか読んでないから違和感凄くてついていけないんだ
>>30
その大河が両方とも嫁をクローズアップしすぎたからじゃね?
利家は武勇と政治age 一豊は本当に何処を評価したらいいのかわからん
34名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:38:08 ID:9kPSEIxg
>>33
主人公補正とかあるだろうけど、あれ読んでると
政治:潜在能力は凄そうだがわざと政治に携わってない面もあるので低め
武勇:1位+馬+槍でダントツ
統率:1位
教養:1位+教養書
魅力:1位
相性:信長と兼続両方に合う相性じゃないと無理ぽそう

という評価をつけたくなるような内容だったりする
正直慶次居るだけで滝川は上野捨てなくても大丈夫だったんちゃうかとってぐらい凄いw
35名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:49:36 ID:OC7wdnOA
俺は過大系のネタ武将は容認できるよ。
そういうのは敵に回してもオモロイから。

ただネタを大きく見せる為に過小にされてるのは
(織田に対する今川、毛利に対する大内尼子等)
やっぱ萎える。
36名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:02:43 ID:BfxQA5bO
過大評価もネタ武将も基本一芸特化+カッコイイ顔グラぐらいならあんまり気にならんな。
万能型厨性能とかだと萎えるんだが。万能型とは言えなくても敢えて弱点消しぐらいの
性能うpしてるとかもちょっと萎える。
37名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:13:57 ID:hRY1utGs
花慶の慶次は佐々といい勝負じゃなかったか?
38名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:21:17 ID:9/Jzw75y
史実での慶次の評価ってちょっと腕の立つ教養人って程度じゃないかな。
花の慶次読んでるからフラットな評価はできないけどww

ネタ武将は我慢して使えるけど扱いにくいくらいで良いと思う。
39名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:24:29 ID:wEmKaNv8
前田慶次郎利益はGIジョッキーの黒王とかユニコーンみたいなもんじゃないの
40名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:07:44 ID:ymEd2iDh
>>30
前田利家 統77 武82 知62 政74
精鋭揃いの織田家にあっては埋もれるけど、中小大名ならエース級だぜ。

山内一豊 統66 武48 知51 政67
正直こいつは、過大だと思うが。
41名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:09:57 ID:9/Jzw75y
山内一豊は地味に築城の名手だからそっちで評価して欲しい。
でも凡将の枠からは出ないで
42名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:17:22 ID:CKhWPNUx
慶次みたいなネタ武将は

*命令きかず勝手に行動する、それどころかたまに敵に味方したりする
*同じ城に配置した武将がたまに大怪我したり負のマスクデーターをもつ
*勝手に城の物資を使い込んで茶会したりする

みたいな困ったチャンにすれば能力値はあんなものでいいかもね
能力は高いけど使い勝手が悪い、みたいな

43名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:34:52 ID:m+Z5J/wT
んで家宝の鎧を老兵と酒盛りしてぶち壊されて涙目ですね わかります
44名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:48:24 ID:ymEd2iDh
烈風伝だと勝手に出奔するからな…。
45名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:19:35 ID:hXhi0UTF
剣豪系も勝手に出奔するぞ
46名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:21:13 ID:FO+ERg9l
山内一豊は、知力50くらいでいいよな。武力統率も50くらい ただ運だけは100に近くてもいいかも。
絶対につかまらない、討ち死にしないとか。
47名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:50:39 ID:A+1R7KIa
花慶から信長引っ張ってくると…
ALL120の信長が出来上がらんか?

前スレ995
のぶおちゃんは普通に、絶縁されそうになってるぜい?
その位調べろトンコツスープw

のぶこうちゃんは当時の評価は普通に高いんだがな…
神戸検地 政治+
山崎の戦いの総大将(でも御輿w) これはプラス要素無しだなw
羽柴と戦う為に、柴田とに市を嫁がせ、柴田・滝川と同盟 政治+
飯沼を内通させたりしてる 智謀+
天正記に「思慮深く、人に対して礼儀正い勇士である」って評価なかったけか?
48名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:18:52 ID:hXhi0UTF
花の刑事からだと

信長も秀吉も名古屋弁喋りまくりだぎゃ

利家がもの凄い嫌なヤツだし
49名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:37:45 ID:hRY1utGs
>>43
それはそうと、大名家に家宝のシステムとか欲しい
もっといろいろイベント欲しいぜ
50名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:48:24 ID:yv4DV1Dd
おまえら慶次を桃鉄のキングボンビーにするつもりか!
51名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:49:25 ID:yv4DV1Dd
でもマジレスすると三国志Vの仙人がそういうきまぐれ系鬼キャラで
せっかくの良作をバランス破壊してたからやめたほうがいいと思う
52名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:59:12 ID:WXjyNnO7
慶次が大幅に戦力になるのは嫌だ
でも慶次別にしてもイベント盛りだくさんはいいよね
>>42ぐらい吹っ飛んでたら俺も慶次がもっと好きになるわ

ってか革新って歴史イベント少なすぎる…天下創世はあんなにあったのになんで減ってんだYO
53名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:22:03 ID:119InZhZ
イスパニアの陰謀にはフイタww
54名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:26:47 ID:WXjyNnO7
>>53
ifイベントは籤引きとイスパニアだけ酷すぎるよなwwwwwwwwwwwwwww
斎藤家が一時節で滅茶苦茶勢力広げて吹いたwwwwwwwww
55名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:56:33 ID:rj8SZLpQ
慶次のイベントはランダムに同僚家臣を殴って重傷負わせて出奔する
がいい
56名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:17:07 ID:ZQwO1FpH
水野は殺害して逃亡で。
57名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:49:50 ID:6r8X0/cB
>>52
ちょっとでも史実と同じ展開になるのは面白くないから、
イベントは無い方がいいって人もけっこういるんだよ。
58名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:25:35 ID:hec85rrO
剣豪将軍は過小だな
武勇はちと高すぎな気はするが
でも他のパラが過小
59名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:12:10 ID:XYfjAuv3
>>57
そのためのイベント無し設定じゃないのか?
一番いいのはこのイベントは出て、このイベントは出ないで・・・、って感じで編集する機能なんだけどな
天下創世のifは特にそれ欲しいと思ったが
60名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:28:56 ID:FkbmjK6I
>>58
義輝は十分評価されてると思うけどな
政治は低めに抑えられてるように見えるけどあんなものじゃない?
61名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:40:08 ID:j59qJxSL
>>57
なんていうかちょっとわかる気がする。
ただ俺の場合、史実通りになるのが嫌なわけでもなく、
中途半端なイベントが嫌って言う意味。

例えば桶狭間合戦があるとすれば、それが起こったと同時に義元死亡!っていう
結果が問答無用で出て終わるのが嫌。

桶狭間合戦であれば、まずは義元が攻め寄せてきて、信長や家臣の葛藤があって
途中の城を攻められ・・・って言う経過を途中途中で入れてその後にしっかり合戦を行って欲しい。

その中で史実と違って清洲に篭城したけど勝っちゃったぜとか
義元で途中で休憩せずにむしろ面倒くさいから帰ってやったぜ→奇襲に来た信長涙目
とかで史実に逆らいたい。
62名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:44:31 ID:N+e2uCZl
義昭はぶっちゃけ過大評価
63名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:47:20 ID:8BGac5Rw
義昭は敵に回したらウザイ感じが丁度出ていいと思う。
64名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:57:13 ID:jJnuNmBp
>>60
いろいろな史書を見る限り統率は75〜80の間にあっていいだろ
ま、今の統率に74だからちょっと足すだけだが
武勇はあの最後といえどもちと高すぎだな
90〜95の間でいいだろ
知略も史書を見る限り60台にあっていい
政治は80オーバーないとおかしいだろ
65名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:25:27 ID:w61+6iuR
龍造寺隆信がただの戦バカの件。
俺のイメージではこの人は、むしろ戦ベタで、謀略家のマキャベリストなんだな。
知謀80以上は欲しい。
政治はあんなもんでいいと思うが。
66名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:54:02 ID:PC/1CfGQ
今のままでも十分強いと思うがなぁ

67名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:04:10 ID:toLSGETz
龍造寺隆信は統率88くらい武勇70台智謀70台政治40台だろ
68名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:07:00 ID:ENWCYHGK
>>64
結局最期は三好や松永に殺されてるし、そこまで上げるのはどうかと
長慶が死んだとしても当時の京都近郊では三好を止められる勢力はほぼ無い(頼みの六角は凋落済み)
結果論とはいえ、一気に権威回復に走れば邪魔者として排除されるのを考慮しなかったのは減点材料じゃない?
69名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:11:47 ID:IZAqoViK
クマのイメージは確かに、謀将だよな。

それよりも家久<義弘の方が気になるな。
70名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:21:25 ID:toLSGETz
義弘、武勇
歳久、智謀
家久、統率
のパラメーターがそれぞれ兄弟でトップだよね?
71名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:24:40 ID:PSkjIYTO
義久が智謀と政治
義弘が統率
家久は武勇だけ
上二人は下二人吸い過ぎ
特に長男
72名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:25:10 ID:N+e2uCZl
まあ家久の武功も大したもんなんだろうが
義弘は九州でも活躍して朝鮮関ヶ原でも武勇伝があるしなあ
73名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:46:24 ID:j59qJxSL
>>64
政治80オーバーは無いだろう、
せいぜい60前後、いくらなんでも内政も外交も実績があるとは言いがたい。
74Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/09(日) 02:57:18 ID:WyPcn24f
それは武勇伝だから統率ではなくあくまで武勇に加味してほしいところだが。

島津はともかく織田の一門は酷い扱い
特に織田信包、織田信孝、織田秀信、このあたりは早急にどうにかしてほしいところ。
正直織田信孝は過小評価の秀吉を基準にしてそれに負けたからとあんな能力つけられてるとしか思えん。
北条氏照、氏邦や織田信忠あたりの統率ももうちょっと上げて欲しいな。100基準の80前半くらいにまで。

75名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:06:38 ID:N+e2uCZl
泗川の戦いとか露梁海戦で大戦果を挙げたのを武勇に加味しろって
アホ過ぎるだろ
76名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:09:44 ID:jJnuNmBp
>>68
三好や松永をパラ化したら義輝より能力は完全に上だろ
だからそういう点では問題ないはず
先代まで将軍てものの権威がほぼなくなってた中で義輝になってあれだけ復権したのは評価
それだけの力があったから三好、松永に討たれるはめになってる
80オーバーは少し言いすぎなところあるが
政治パラは79では少ない81では多すぎかな
微妙だけどさ
80ってとこで妥当だろ
77名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:11:10 ID:bxLTml0u
>織田信包、織田信孝、織田秀信

そいつらより信澄
78名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:37:02 ID:j59qJxSL
>>76
はっきり言ってそれほど復権してない、
長慶の傀儡としてでももう少し耐えていればその目もあったかもしれないが
全く我慢できずに暴発して自滅してる点はどう考えても減点対象。
しかも自身の死をもって将軍家の権威は更に下降の一途を辿ったわけで。

更に言えば正直なところ合戦でもちょっと評価できる面が少なく、
本来であれば統率70台もちょっと過大だが、逸話とイメージからこっちはOK。
その代り政治はシビアに見られてもしょうがない。

現在の数値が一番妥当。
79名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:45:39 ID:VqISrFmY
竜造寺隆信の読み物(小説でも可)ってなんかない?
コーエーに変なイメージ植え付けられてるような気がしてならない
80Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/09(日) 03:45:50 ID:WyPcn24f
>>75
関ヶ原あたりは武勇だろう。

>>77
いや革新じゃ信澄は統率63 武勇70 知略49 政治40だし、
知略以外は上げるとこないと思うけど。
信孝は統率58 武勇66 知略19 政治35で政治知略が低すぎる。
せいぜい100基準で統率61 武勇66 知略52 政治54くらいあってもいい。
信包も知略24は倍近く上げてもよさげだし、統率も60後半〜70くらいあってもいいと思う。
織田秀信は全体的に低すぎ。岐阜の政治手腕とか米野の豪気なエピソードもあるし、
政治だけ60で他は50台にしてもいいと思う。

81名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:46:29 ID:2TkwJcnG
本能寺の際に四国攻めの準備してた連中評価低すぎ。
昔から見れば信澄は随分マシになったけど。信孝、丹羽長秀などはもっと評価されて然るべきと思う。
82名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:51:35 ID:/BuOSZo9
高い数値は何の根拠があってと思うが、低すぎる数値も何の根拠があるんだと疑問だよな
83名無し曰く、:2008/03/09(日) 03:55:27 ID:VqISrFmY
服部半蔵の政治1ってどうなの
84Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/09(日) 03:56:43 ID:WyPcn24f
>>81
蜂屋も一応織田家の重臣なのに統率59に知略41の政治23だからな。
本能寺の後紀州国人の一揆鎮圧もしたりいろいろ活躍してるのにこの扱い。
まあ相方の織田信張は出てすらいないけど。
85名無し曰く、:2008/03/09(日) 04:05:12 ID:3Z055pkb
信長の実子で成人もしてるのに
家臣の秀吉に織田家乗っ取られるって時点で相当しょっぱい印象
86名無し曰く、:2008/03/09(日) 04:05:18 ID:j59qJxSL
>>83
半蔵   1
小太郎  5
佐助   4
飛び加藤 8

この微妙な差はなんなんだろうなw
87名無し曰く、:2008/03/09(日) 04:05:46 ID:jJnuNmBp
>>78
応仁の乱以降、義輝以前の室町将軍の状態がどれほどのもんかわかってる?
ほぼ0だぞ
その0からもう一度あそこまで再構築してる
しかもさほど与力してくれる人材もいない中でな
実際問題、松永など義輝が一筋縄でいかないので殺してるし
おかれた周りを取巻く環境の不運さと時代の大流にはひとりでは勝てなかった悲劇の将軍と小説でも書かれてるが
まさにそうだと思う

一次資料からも見て取れるが
合戦という戦の総体では負けてるものもあるが
合戦の中の戦闘においてはたしか負け無しのはず
自ら率いた一隊をうまく使っている

長慶を暗殺しようとし
神経的に長慶を追い詰めた点などから知略も60後半あっていいだろ
88名無し曰く、:2008/03/09(日) 04:15:07 ID:j59qJxSL
>>87
いや、悪いがあそこまでって、どこまで?
肝心のそこが俺には大した事無い印象でしかないのだが。

一次資料って具体的に何?基本的にこのスレは別に資料であれば
信憑性とかはとりあえず気にしないが、あえて一次資料と書かれると逆に気になる。

あと
>>合戦という戦の総体では負けてるものもあるが
勝ってるものの方が少ないよ、それで70台貰えてる武将は稀。
だがまぁ逸話や小説も多いし、こっちは別にいい。
だが政治面まで優遇する必要性は感じない。
89Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/09(日) 04:25:11 ID:WyPcn24f
>>85
大企業の社長が急死して二代目御曹司が継ぐと思いきゃ重役にのっとられる、って感じだからな。
こういう場合二代目御曹司は中途半端に賢いけど社長の器じゃない、しかもお坊ちゃまだから性格わがままってのがセオリーだからな。
この図式がそのまま信孝と秀吉に当てはまってんだろう、小説の信孝は相当性格悪いしな。
90名無し曰く、:2008/03/09(日) 04:27:06 ID:2TkwJcnG
>>88
織田や上杉、大友からの拝謁の事を指しているんじゃないか?
武田などの源氏以外の大名にも偏諱を与えたり、諸大名の抗争に積極的に関わって調停したりとそれなりに働いている。
11代義稙の晩年や12代義晴は上洛→逃亡→上洛をくりかえしており、
実質ほとんど何も出来なかった事を考えるとかなり立て直した方だと思う。
合戦は知らん。流石にそんな資料は持ってない。
91名無し曰く、:2008/03/09(日) 05:14:18 ID:j59qJxSL
>>90
義輝が軍事面で全く評価されていない武将であれば政治80もいいかもしれないが
軍事面で評価されてる武将と文官として評価されてる武将の政治80は同じではない。

さらに時勢が読めてないという点はどうしたって減点対象になる。
それらを考えれば60台程度が妥当な線だろう、内政面では全く実績無いわけだし。
92名無し曰く、:2008/03/09(日) 05:28:09 ID:2TkwJcnG
>>90
いや、「あそこまで」ってのについてこうじゃないかっての言っただけで、政治80なんて俺は一言も言ってないんだが。

時勢が読めてないっつったって、一応長慶という主柱の死後に起こした行動だからなぁ。
六角頼りな点では確かに駄目だが、政権奪取のタイミングとしては悪くない時期じゃないかな。
結局は三好三人衆に潰されたけどさ。

それと、支倉や義昭の例があるから外交で政治能力上積みもあっていいんじゃね?
……とも思うが、まあ良くても6〜70だわな。
93名無し曰く、:2008/03/09(日) 05:31:09 ID:2TkwJcnG
安価ミス
>>90じゃなくて
>>91ですな

それと追記。
俺は>>90であって>>87じゃないもんで合戦の資料とかは全然持ってない。一次資料云々は知らん。
94名無し曰く、:2008/03/09(日) 06:51:55 ID:4Jhyeb9b
さて Wikiの臭いがぷんぷんしてまいりましたww
95名無し曰く、:2008/03/09(日) 07:08:19 ID:D0lVsWFi
おらwikiwikiしてきたぞ!
こんな興奮は鮫島事件以来だぞ!!ってコレ言ったら俺(ry
96名無し曰く、:2008/03/09(日) 08:33:31 ID:mkZ/ZLkn
いつぞやの義輝ヲタがまた出てきたのか
ネタ補正あってこその高い統率なんだから
実績重視の査定をするなら統率は下がるし
ゲーム的なバランスの面から言っても下がるのは避けられないわな
97名無し曰く、:2008/03/09(日) 09:10:44 ID:WXs4lW8/
>>79
竜造寺隆信の負け方って戦国最悪クラスじゃないか?
@圧倒的多数で少数を攻撃したのに
A相手に偶然ではなく作戦で完全に負け
B本人は討死
C有力武将も壊滅(鍋島以外ほぼ崩壊)
D主家も降伏
を全て同時に発生させているのだから。桶狭間や川越(あったとして)
でもここまで悲惨ではない。厳島とタメを張るくらいな感じ。逆に
言えば、島津義弘の戦果がこれ(沖田畷)と戸次川を上回るとはどう
しても思えないのだが。「鬼島津」補正?
98名無し曰く、:2008/03/09(日) 09:47:50 ID:WKU/rwRt
>>47
絶縁「されそうになっ」ただけで実際にはされてないけど何か?>信雄
主君に無断で出兵して大敗なんて部下なら切腹、一門なら絶縁追放が相応の処遇、
それを形だけの叱責だけで済ませ、翌々年に倍以上の兵を任せて
汚名返上の機会を与えるなんて普通に親馬鹿の領域だろ
これくらい知っとけよ味噌スープw

>>89
信孝は後世の創作だけではなく史実における人柄も疑問
秀吉に一度叛旗を翻し、その時生母と乳母を人質に出して許されてるのに、
再度挙兵するって鬼畜もいいとこ(この時生母坂氏が秀吉に殺害されてる)
秀信は岐阜城開城の時の逸話等から再評価の余地有りと思うが、
人格も能力も最低レベルの信雄・信孝兄弟を敢えて再評価する気には自分はなれないな
99名無し曰く、:2008/03/09(日) 09:58:06 ID:44XkHyoe
木崎原は規模こそ小さい(3000対300)けど
伊東に壊滅的打撃を与えているし、
泗川も20万は嘘だろうが、少なくとも自軍より多い敵相手に勝ってる

105は高いと思うが、家久より低くするほど虚名というわけでもないよ
100名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:05:03 ID:gaGn1o8B
糞まみれ 投稿者:名無し曰く、 (3月9日(金)5時28分9秒 ID:2TkwJcnG)

足利厨、わしとWiki塗れでのプレーは最高やでえ〜〜、お互いに煽りまくり、
Wikiまみれで、せんずり歴史遊びを何回もやりまくらないか!!
三好とか六角、一時資料がしりたいぜ!
又、朝、早くならここで詳しいルンペンのおっさんにWikiをみせながら、やるのも
いいぜ!
連絡は最初はレスで!!
又、年齢は40代から上がいいが30代でもOKだ!!お互いの活動時間が取れた時
しか出来ないが、思い切りWikiにまみれて一晩中やりたいぜ。資料付考証たのむぜ。
横浜市内でとりあえず会える事と夜ならおっきする午前1時以後にやれる暇人だけがOKだ
101名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:06:51 ID:c/Z7Fvpp
龍造寺は沖田畷まではすごいと思う 大友ってなぜあんなに高いの?
102名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:08:06 ID:J+r9WTGu
28の慶次能力に関してネタキャラがどうとか言って結局誰も賛同も反対もしないの吹いた
何だかんだここの連中も花の慶次厨でリアル慶次の能力は誰一人として査定したくないのはわかったw

やっぱりネタキャラに関してはこれからもタブーですな
>>28
俺は武勇を65くらいにすればそれくらいでいいと思うぜ。
103名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:20:50 ID:cLo4reGx
>>102
花慶基準だったら今の状態でぜんぜんおk
無しだったら
統率42 武勇56 知略42 政治72

政治実績は殆んどないけど、教養人として政治高めにしといた。
104名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:25:46 ID:vbP+QnkX
及川光博だといくつぐらい?
105名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:28:17 ID:WKU/rwRt
自分の残した紀行日記の他は全くといっていいほど信頼に値する関連資料が残っていない
リアル慶次を査定しようとすること自体がそもそも無理な試みだから(数値付けようにもその材料がない)
各人好きな数値付ければいいんじゃね
106名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:30:14 ID:T3gtUVxd
織田の一門衆で本能寺以降生き残った奴なんて有楽斎と同等か低いぐらいでいいよ。
あれだけ恵まれた門地に生まれながら御家はほぼ跡形もないほど消えて、現代の
知名度は信長の妹のお市よりも低い。他の大名家でこんな連中ならみんなかなりの
低能力が保障されるぞ。
107名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:30:49 ID:5tNrDurX
木崎原と四川では沖田畷と戸次川を超えられないと思うが。
108名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:39:33 ID:j59qJxSL
>>92
どこかを頼りにして行動を起こすと言うのは悪くない。
だが野良田合戦で浅井氏に惨敗した直後で
観音寺騒動真っ最中の六角を頼りにして行動というのはやはり時勢が見えていない気がしてならない。

あとちょっと我慢してれば信長の勢力も伸びてきたのに・・・というのは予測できない事だから詮無きことだけど
そういう意味での査定も入ってる気がする。

>>98
信孝は光秀縁者というだけで旗色を示してもいない信澄を抹殺したりしてるし確かに冷酷なイメージはあるな。
あの辞世の句もそうだし。
109名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:42:01 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
110名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:45:32 ID:Aw3dwvwd
何か都合の悪い武将でもいるんか?w
111名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:49:59 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
112名無し曰く、:2008/03/09(日) 11:40:26 ID:XYfjAuv3
家久にしろ義弘にしろ、根本的には戦闘民族・薩摩人のお陰としか思えん
勿論どちらも名将であることには違いないんだが。
あいつら人間じゃねーよ
天翔記であった兵士の出身地補正復活してホスィ。
113名無し曰く、:2008/03/09(日) 11:45:03 ID:UFH9or0g
昔、光栄は九州三大名の資料はやたら大げさに書いてて
評価が難しいって認めてるしな

秀長に簡単に降伏したり(今の評価なら長宗我部より粘れたはずだろ?)、
宗麟が大坂に行ってその繁栄にショックを受けてたり、
清正を神格化したり、如水に席巻されたのを見ると、
武将の質は東北四国と同レベルだと思う
九州武将の武力は全部マイナス-10していいかと
114名無し曰く、:2008/03/09(日) 11:46:30 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
115名無し曰く、:2008/03/09(日) 11:48:38 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
116名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:04:45 ID:GPezhfgn
天下人を輩出した濃尾や三河が高くなるのは仕方ないとしても、
武将の質が地方でそこまで差があるってのは納得できないぜ。

地方平均はある程度拮抗して欲しい、
京畿なら政治偏重、九州なら武勇偏重とか特色は出て良いから。
117名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:13:39 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死
118名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:16:03 ID:cwrDIir3
場所によって能力差はあるんじゃないか?やっぱり地方は情報とかにしろ劣るんじゃないか?例えるなら歌舞伎ホストと地方ホストの差みたいなもんか?ww
119名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:19:13 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
120名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:19:53 ID:iELZxvfR
>>106
現代の織田家は有名だぞ。
アイススケートの世界だけど。
121名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:21:33 ID:G7Y/CHEo
クソスレ死ね
122名無し曰く、:2008/03/09(日) 14:08:04 ID:gaGn1o8B
こんにちは、横浜市の糞査定親父です。今年の初めまで近くに70歳の九州出身の爺さんがいて、
その爺さんとチェストでの数字遊びプレーをやりまくっていたが、爺さんが体調をくずしてからは、九州
の糞武将査定に触れてないんだ。爺さん家に出兵をしてお互いに侵しつ侵されつモニタ舐めながらの朝鮮式査定をし、
貴久から忠垣まで又全身、過大評価まみれになりながら、何回も、何回も侵略したりお互いに糞査定だらけ
の石曼子について法螺吹きあって、気が狂うほど煽りまくっていた。
九州爺さんの石曼子糞査定や過大評価をお互いに煽り合いたいし板中にぬり、共有し合いたいよ。又koei評価もお互いに
直接公式に文句言ったり、査定の穴の中に煽り突っ込んで感涙したいよ。良かったらレスまってます。
横浜市の変態や。
163*90、51歳の土方
123名無し曰く、:2008/03/09(日) 14:44:28 ID:Lv1sGT4U
光栄でもこんな感じで罵り合いながら能力決めてるんだろうなぁ

平社員 「部長。次回の信玄の評価なんですが・・・」
部長   「お前社長が武田ファンって知ってるだろ?空気嫁よ」
平社員 「はい・・・致し方ありませんね。でも今川の評価をこれくらいまで上げましょう。」
部長   「ハァ? おまえ何言ってんの?この数値出したソース出せよソース。実績無いからムリ。」
124名無し曰く、:2008/03/09(日) 14:57:32 ID:ENWCYHGK
>>113
秀長に降伏したってのは島津?
それなら一度戸次川で豊臣方を破ってるじゃん
だからこそ秀吉直々に攻めてきてるわけで(四国侵攻の大将は秀長)、簡単に降伏したわけじゃない
如水が席巻したっていっても大友以外は中央の趨勢が決した後の話だろ
清正の神格化って九州の武将と何の関係があるんだ?
125名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:04:18 ID:4WxTXTIN
うるせーよたこ
126名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:08:23 ID:OOjvUS79
清正の神格化って戦国終わった後の話じゃん
127名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:40:42 ID:1U5D4Au6
後から来た清正が神格化されるくらい地元がへぼいって言いたいんだろ
128名無し曰く、:2008/03/09(日) 16:45:59 ID:UFH9or0g
九州の民には武辺者の清正の統治・土木事業が神のごとく見える

それ以前の九州の武将の内政能力がカスである証明

九州の武将の政治力は-20ですら生ぬるい。
特に全部90オーバーの鍋島直茂とかありえねーから
反論するやつは鍋島一族
129名無し曰く、:2008/03/09(日) 16:53:17 ID:D0lVsWFi
直茂のは先見性とか身の振り方とかで評価されてんじゃ?
130名無し曰く、:2008/03/09(日) 18:11:46 ID:bYSbM+ZG
せいしょこは名古屋城とかで東海でも充分トップクラスの評価されるんじゃないの
まあ九州をなんでこんなに特別扱いしたがる奴がいるのか疑問だが・・・
室町江戸と連続で活躍してんのは三河武士なのに
131名無し曰く、:2008/03/09(日) 18:14:14 ID:j59qJxSL
鍋島は九州の武将の中ではむしろ納得できるだけの実績を政治でも軍事でも持ってるだろう。

九州を一まとめで考えすぎかと、幕末の影響で
歴史が倍化されてる薩摩藩と一緒くたに考えるのはさすがに気の毒。
132名無し曰く、:2008/03/09(日) 18:28:44 ID:XKv3nafK
尼子は過小。
しかし、経久存命シナリオだと高確率で西国の覇者になる。
足軽伸ばし、宇喜多・毛利を吸収するからだけど。
133名無し曰く、:2008/03/09(日) 18:40:29 ID:Gli8os7s
そうか?大抵島津に飲まれるんだが・・・・・
134名無し曰く、:2008/03/09(日) 19:17:28 ID:Cj2BPrH2
仁科盛信は過小
というか圧倒的な勝利者側から前代未聞とかそういう評価を受けてる武将は過大になりがちな中にあって可哀想とも言える
義士も過大にされがちだしね
あの状況であの働きなら少しは色を付けてあげてもいいと感じる
まぁ会社自体が武田初代厨で勝頼時代の評価を不当に下げている気がするが
135名無し曰く、:2008/03/09(日) 19:25:13 ID:/BuOSZo9
>>134
順当に一日で城落とされたヤツが?

仁科盛信は人格というか精神というかそういう面は高く評価できるが、それと能力は別物。
136名無し曰く、:2008/03/09(日) 19:31:34 ID:xpiITomF
武田一族で大体の武将は決まった方向性持ってるけど
信豊だけは作品によって知力が高かったり統率が高かったり色々だな
137名無し曰く、:2008/03/09(日) 19:42:03 ID:iELZxvfR
>>134
シリーズ通じて統率70後半〜80貰えてる奴が過小?
政治も大した実績も無いのに、50前後の最低限の値を保障されてるのに?
138名無し曰く、:2008/03/09(日) 20:33:36 ID:aaMOG1bM
>>134
城中の士に信長公記でも特筆されるほどの働きをさせた将だからな
やはり、将としての器があったればこそ、と考えてよかろう
139名無し曰く、:2008/03/09(日) 20:49:08 ID:XYfjAuv3
> まぁ会社自体が武田初代厨で勝頼時代の評価を不当に下げている気がするが
肥は信玄や謙信が生きてれば信長は天下取れなかったとマジで思ってる連中だと、俺は思ってる
140名無し曰く、:2008/03/09(日) 20:56:18 ID:1g4a7MAt
てか肥は太閤にすら神子田正治をださないようなところだからな。。。

141名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:14:13 ID:pTSBc6kQ
覇王伝だったかな、の武将ファイルの石田三成評とかすごかったな
偏りがすごいのは確かなこと
だが、テンショウキのマスターブックか何かで、「ゲームバランスも考えて能力地は決定してる。ゲーム政策も大変なのです」とも
だから現状の能力査定とか見るに、>>139の指摘はその通りだろうな
142名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:33:04 ID:D4xvhNx8
肥が言っても説得力が全く無いなw
143名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:43:24 ID:xpiITomF
普通に小説とかで人気高いやつ評価高いやつが強いって感じでそんな違和感ないけどな
秀吉に負けた島津とか伊達も能力高いし信玄謙信が長生きしてたら勝てないと思ってるかどうかは分からん
まあ一般的にそういう認識は強いだろうけど
144名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:48:28 ID:Cj2BPrH2
まぁ武田上杉過大評価というか英雄視というかは江戸時代からあるある意味歴史的とも言える行為かもな
145名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:50:45 ID:Lv1sGT4U
そもそも勝頼時代の評価が正当なわけで・・・
後は禁則事項に引っかかるので書けません
146名無し曰く、:2008/03/09(日) 22:58:51 ID:94g8MdRL
真田幸村全パラ−15
147名無し曰く、:2008/03/09(日) 23:22:27 ID:MTwXw+rB
毛利勝永は?
148名無し曰く、:2008/03/09(日) 23:28:00 ID:54Y9nGfs
丹羽長重の政治は過小
43は低すぎ、最低+20あっててもいい気が・・・
築城適正もD→Aに
統率が前田利長より高いのはどうなのだろうか?
149名無し曰く、:2008/03/09(日) 23:54:46 ID:BgOgr4HF
>>147
幸村が過大評価過ぎて革新の前までは過小だ過小だと言われてましたが
革新の能力はいくら何でも過大
150名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:49:19 ID:EGIEw8mG
>>91
その理屈がわからない
軍事面で全く評価されていない武将なら政治80はいい
軍事面で評価されてる武将と文官として評価されてる武将の政治80はなんで同じじゃないわけ?
それはただのゲーム性だろ?
ゲーム性までここで考慮する必要はあるのか?
武将の各パラ独立したものとして考えていいだろ
151Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/10(月) 00:50:55 ID:EtJUbYN9
よほど幸村を下げたくなかったんだろうな。
>>148
浅井畷のせいじゃないか?利長ここでボコボコにされたし。
>>108
信澄本人は信孝も真っ青なことやってるけどな。多聞院日記じゃ「甚だ残酷で暴君」なんて書かれてる。
そりゃ親父も舅も謀叛人だし罪人を馬にくくりつけて轢き殺したとかやってて、
そこそこ器量あったら信孝も不安になるわな、情報が錯綜していて混乱状態だったら余計に。
152名無し曰く、:2008/03/10(月) 01:03:24 ID:Hph/LkTb
>>128
そこまで言うと佐々が可哀想だよ
政治一桁どころかマイナスついちゃうよ
153名無し曰く、:2008/03/10(月) 01:28:44 ID:qpRyp7Pb
>>150
>>ゲーム性までここで考慮する必要はあるのか?
ゲーム内の数値で明らかに反映されてるため考慮する必要がある。

独立したものとして評価するならばそれはもう完全に信長の野望の数値とは関係ないからスレ違い。
154名無し曰く、:2008/03/10(月) 02:13:33 ID:EGIEw8mG
>>153
そのゲーム性によって過大過小されてることを正すのがここだろ?
155名無し曰く、:2008/03/10(月) 02:16:34 ID:UndVCMZX
過去スレからコピペ

何でもコーエーのゲームは三国志の原典は三国志演技
そして、信長の野望の原典は講談や小説の世界の戦国時代という事なんだ。
これはシブサワ・コウや開発者のインタビューで何回も答えていた。
信長の野望シリーズの原典そのものが史実の戦国ではないんだよ。
前田慶次郎(利大)は隆慶一郎の世界の慶次だし、真田幸村は真田太平記とかの世界の幸村なわけなんだ。
毎回、登場する真田十勇士にいたっては架空の人物だしね。

確か昔、コーエーに三国志2だかが出たころに
あるファンが「相変わらず、三国演義的な蜀武将重視の能力値で魏の武将の能力が低い」とか怒って
正史の三国志から査定した能力値を送りつけた人がいて、
それに対する返答が光栄三国志の原典は正史の三国志ではなく三国志演義だという解答をしたのだそうだ。
コーエーの歴史ゲームはみんな、そういう指針であって、
人物の能力値は史実よりも小説や講談、一般層の認識で決められてるんだ。
でも、それだと逆に勘助や鹿之助の能力が低すぎるかもしれないけどね、
まあ、武将の人気にも流行りすたりがあって、
慶次や幸村の高能力は外せないのだろう。

そもそもコーエー歴史SLGは
ゲームであってシミュレーターではない。
慶次の能力が異常に高いのを
苦々しく思う人もいるんだろうけど、
大多数の人は彼の能力が高いと喜ぶからね。
156名無し曰く、:2008/03/10(月) 02:17:24 ID:UndVCMZX
過去スレからコピペ2

それだけじゃないぞ。全国のユーザーに購入してもらう為に
各地方にまんべんなく、インフレ武将設定している。

西国武将
02位 織田信長    92  89  96  105  382
06位 毛利元就    92  69  105  98  364
07位 長宗我部元親  93  86  95  88  362
09位 明智光秀    88  85  92  96  361
10位 鍋島直茂    90  85  91  93  359
10位 斎藤道三    85  79  100  95  359
13位 朝倉宗滴    95  90  91  77  353
15位 島津義弘   105  94  82  70  351
16位 羽柴秀吉    87  65  94  104  350
17位 小早川隆景  87  76  92  94  349
18位 大谷吉継    90  78  91  89  348
21位 蒲生氏郷    90  82  84  89  345
22位 三好長慶    91  67  92  94  344
25位 本願寺顕如   96  65  87  94  342
26位 黒田孝高    91  60  99  91  341
28位 宇喜多直家   77  71  99  93  340
29位 甲斐宗運    84  77  90  87  338
29位 島津義久    85  74  86  93  338
29位 松永久秀    81  62  100  95  338
32位 立花道雪   107  89  86  54  336
37位 藤堂高虎    77  64  95  93  329
37位 島津日新斎   83  59  91  96  329
37位 細川藤孝    75  67  89  98  329
41位 三好義賢    85  76  81  86  328
41位 吉川元春    95  94  78  61  328

東国武将
01位 武田信玄   110  88  96  94  388
03位 徳川家康    95  89  94  100  378
04位 北条氏康    95  79  94  107  375
05位 伊達政宗    95  86  92  93  366
07位 真田昌幸    97  76  98  91  362
12位 佐竹義重    94  86  88  89  357
13位 上杉謙信   120  105  74  54  353
19位 直江兼続    88  78  90  91  347
19位 太原雪斎    87  66  98  96  347
23位 最上義光    82  77  96  88  343
23位 津軽為信    82  72  95  94  343
26位 片倉景綱    85  70  95  91  341
33位 武田信繁    87  83  83  82  335
33位 上杉景勝    93  87  71  84  335
35位 井伊直政    93  90  72  75  330
35位 真田幸村   105  100  89  36  330
37位 蘆名盛氏    87  71  85  86  329
157名無し曰く、:2008/03/10(月) 02:18:06 ID:UndVCMZX
過去スレからコピペ3

なんでも武将の数値をちょっと辛くつけると
その武将のファンとか地元の人間からすぐに厳重なクレームが来るんなだよね。
そのため数値を修正してるとどんどんインフレ設定になってしまう。
とという悪循環なんだよね。
158名無し曰く、:2008/03/10(月) 02:54:33 ID:qpRyp7Pb
>>154
違う、あくまでゲーム内での平均的な評価からすらはみ出す過大・過小な武将を語るスレがここ。

大前提の叩き台として信長の野望の数値が存在していなければ意味が無い。
159名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:07:41 ID:EGIEw8mG
>>158
信長の野望の能力に不満がある者達があれこれ言い合う
ただそれだけのスレです
講談や小説 漫画はソースになりません
全く無意味で無駄なスレなのですが いつかKOEIがこのスレを見て少しは能力を考え直してくれたらなぁ・・と

と↑のようなスレの主旨をみつけたが
これからなにひとつゲーム性を考慮したなんてものは読み取れないが?
160名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:07:41 ID:DJ7h+XYl
>>155
コピペにレスつうのもアレだけど

講談小説準拠はまぁ良いとして、
今川大内尼子のヘボっぷりはちょっと
講談とか逸してる希ガス。
織田毛利が一つ間違えば大国に飲み込まれて
ってな状況が全然再現出来てないように思う。
161名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:16:02 ID:cIDYO6fi
>>156
愛知の真ん中に東西の境があるのが分かった
162名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:19:11 ID:qIFF5ymP
秀吉は大坂で信長は安土で家康は江戸なんじゃね?
163名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:26:35 ID:H52c54DR
>>160
毛利に関しては武将よりシステムの問題じゃね?
一国につき一城のシステムだと、毛利は安芸一国を支配してる大名になる
革新だと毛利も尼子も大内も本城と港一つずつで国力に差が無いから相対的に毛利が強くなる

天翔記みたいに全体の城数を増やせば毛利の弱小っぷりは再現可能だと思う
164名無し曰く、:2008/03/10(月) 04:03:48 ID:qpRyp7Pb
>>159
それは個人でこのスレを纏めた人間の主観。
このスレのテンプレになどなっていない。

そもそもゲームを考慮しない武将の評価のスレであるならスレ違い以前に板違いなんで。
165名無し曰く、:2008/03/10(月) 08:28:35 ID:EGIEw8mG
>>164
それならゲーム性を考慮して過大過小を評価するというのもあなたの主観では?
広義的な意味での主観が違うというのに何故そのような狭義的な主観がテンプレなきこのスレでいいのか?
実際武官としても文官としても能力のある武将など腐るほどいるがそれは?
166名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:08:56 ID:lMq19QTN
負けまくりで統率30ほど(足利義昭や晴氏はこの程度)でもおかしくないのを差し置いて
政治面での適正評価ばかり求めんなよ
まず統率の妥当さを証明して見せてくれ
つーか三好三人衆ですら統率70に達してないのに
167名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:13:55 ID:jOFGquFA
せんずり査定 投稿者:名無し曰く、 (3月10日(月)4時03分48秒 ID:qpRyp7Pb)

この前から、レスしてくれてるID:EGIEw8mGみたいな暇人連中、申し訳ないが昼はNG、
それから日の出ている間はまったくスレに出ることが出来ない。
スレッドでせんずり査定貼りながらよがり声をあげる声を見たいぜ。
平日の午前1時〜午前4時30分ならOKだぜ。
それ以外は絶対に寝てるから、その時間にせんずりしながら煽り考えてくれ、
又その時間以外はPCを閉じてあるのでまったくでないぜ。
午前1時過ぎにスレッドでどうでもいい話をしながらせんずり掻こうぜ。
わしは163*90 53歳の変態土方親父や。ID:qpRyp7Pb
いきなり真田はネタ、大大名クラスはkoeiの過大評価の連呼でも良いぜ。声を上げないやつはNGだ。
思い切り糞査定の声を上げれる奴だけレスしてくれ。ちんぽがいきり立つ話をしようぜ。
168名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:18:08 ID:EGIEw8mG
統率は個人的にはちょい低いがほぼ妥当だと思うが
本来なら75〜79の間にあっていいはず
169名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:39:53 ID:lMq19QTN
その根拠を教えて欲しい
ちなみに統率70台を何人か挙げると佐竹義昭77、伊達輝宗71、波多野秀治70という所なんだが
義輝はこいつらより上だと言いたいの?
170名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:10:48 ID:EGIEw8mG
根拠は義輝の合戦においての自分の部隊の采配
たしか合戦の部隊戦闘においては負け無し
他部隊の崩壊で合戦には負けてることもあるが
でもそれを例えるなら朝鮮での立花も同じことが言えるわけで
戦闘では勝ってるが合戦全体とては負けてるといった感じ
その他部隊というのが他大名だったりするし

今かるく75〜79の統率をもった武将を見たけど
どれもオレの知ってる限りの情報と刷り合わせると過小だな
彼らはもっとあっていい

三好三人衆はそこまで細かく知識ないのでなんとも言いがたいが
171名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:20:26 ID:lMq19QTN
詳しい資料を持っているようだから具体的に引用してみてくれない?

合戦全体で負けているが小部隊の指揮は優秀というのなら評価されるのは武勇じゃないのかね
あと統率75〜79の連中が誰だか知らんがそいつらが過小なんじゃなく
そういう基準なんだと気付こうぜ
172名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:38:11 ID:EGIEw8mG
>>171
当時の京都の情勢を主体に書いてるものならその内容の深さはまちまちとしても殆どに書かれてるはずのことだと認識してるが
だいぶ前に読んでるので具体的に全部といわれると確認しないとならないが
言継卿記などの資料からそれを言ってる

革新の武勇ってのは影響するものを考えるとあくまでパーソナルなパラなのでは?

またそういう基準だというが
100越えしてる能力がある武将がいるし、そのことなんか加味すると基準そのものがおかしい
173名無し曰く、:2008/03/10(月) 11:12:11 ID:lMq19QTN
でもあなたの話によると義輝はろくな兵数を率いたこともなく合戦の勝率も低いんだろう?
それで統率を甘めに評価するだけでなく政治も知略もとなると虫が良すぎる
あと全員過大と言われてる統率100越えの連中と比べてもしょうがないだろうに
174名無し曰く、:2008/03/10(月) 11:15:07 ID:qoNF+fP1
>>172
全部じゃなくていいよ。この際史料から直接引用しなくてもいい
”この戦いで、こんな采配をした、というのを読んだ”ってぐらいなら今すぐ書けるでしょ
175名無し曰く、:2008/03/10(月) 11:42:20 ID:EGIEw8mG
>>173
虫が良すぎるというなら資料からみるべきだ
なにも資料に目をとおさないで今までゲームのなかで培われたポジションとイメージだけでしゃべってるとしか思えん
オレも当時義輝のことを調べるために資料を読んでいたわけじゃなかったが
そのときに今までの義輝の印象と違う記述がほんといろいろあったんで興味もったんで機会があれば調べたりもしたうえでの見解でオレは言ってる

100越えの武将と比べたわけではない
1〜120の幅から考えたらその基準に疑問をもつと言ったまで
176名無し曰く、:2008/03/10(月) 11:44:10 ID:xHHwpOPP
俺もコピペにレスもあれだが、武田の高能力を支持してるファンて誰だよ。
そんなに山梨県民はプロ市民並みのキチガイの集団か。
講談や小説準拠て、甲陽軍鑑と信玄小説隆小説限定か。
他の大名扱った小説なんぞいくらでもあるだろ。
限られた小説漫画しか読んでないのバレバレだな。
177名無し曰く、:2008/03/10(月) 11:53:04 ID:wZUVFbNC
>>151
信澄殺害は、丹羽も共犯だろ?
丹羽が関与している時点で、丹羽から見ても、怪しかったんだろうな。
178名無し曰く、:2008/03/10(月) 12:03:16 ID:+pIr3Em+
>>98
秀吉専制に対する挑戦という気概でいいじゃん
そもそも人柄云々のレベルで言えば、幼君を擁して乗っ取り敢行してる秀吉にも言えること。
信孝の評価に関しては今くらいでちょうどいいと思う。
179名無し曰く、:2008/03/10(月) 12:14:58 ID:EGIEw8mG
>>174
細かい戦いも挙げたらいろいろあるが
大きいのが天文21年と永禄元年の長慶との戦いだろ
天文21年のほうは敵勢を義輝隊が押して一角を崩し始めてたのにもかかわらず一方の細川晴元勢が総崩れして坂本まで下がっらざるを得なくなってる
永禄元年は当初よりあらゆる局面で義輝が優勢にことを運び進むが後ろの六角が手を引いた時点で総てに勝る敵に押し返される
180名無し曰く、:2008/03/10(月) 12:19:23 ID:MpdZX1jj
武田は大名含めて全武将全能力-15位でちょうどよくなるな
181名無し曰く、:2008/03/10(月) 12:28:05 ID:lMq19QTN
>>175
いや義輝の史料には目を通してないんだけどね
同程度の統率の武将挙げてもそれが過小なだけというんなら話にならん
エディタで義輝の能力上げて満足してりゃいいじゃん
182名無し曰く、:2008/03/10(月) 12:30:10 ID:/djB/kpY
74 :Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/09(日) 02:57:18 ID:WyPcn24f
それは武勇伝だから統率ではなくあくまで武勇に加味してほしいところだが。

お前、コテやめろ。
183名無し曰く、:2008/03/10(月) 13:19:30 ID:QzCUfQ27
義輝にはみんな遠慮したんだろう
と、ぼけてみる
184名無し曰く、:2008/03/10(月) 13:27:45 ID:hOx5M547
>>183
それがないとは言えないだろ
相手は将軍だしな

まあ仮にそうだとしたら官位役職によって統率+10とかで表せばいいんだろうけどさ
185名無し曰く、:2008/03/10(月) 13:44:03 ID:62VjREGl
最初から参議(統率政治+9)で童子切安綱(武勇+10)・富士茄子(政治+8)持ってるから
ゲーム中の実際のパラは統率83武勇107知略25政治73、
征夷大将軍で統率兵数+13000されて27000人率いれる

・・・家臣になって官位役職が剥がれたときに使えないって?
将軍じゃなくなった、”ただの武将”としてなら74・105・25・64もあれば十分だろ
186名無し曰く、:2008/03/10(月) 13:54:11 ID:WjGi5rMY
固有戦法まであるしな
187名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:05:17 ID:b4NINolS
>>185みたいに具体例だすとわかりやすいな
188名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:14:03 ID:hOx5M547
むしろ過大に属しそうだな
189名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:16:21 ID:F7RudwEu
久武はもっと評価されるべき
190名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:27:04 ID:xHHwpOPP
持つと逆にステータスが下がる家宝があってもいいかも。
ルソン壷持った秀吉は色々ステータス下がるとかw
191名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:31:33 ID:qIFF5ymP
豊臣一族はみんな過小評価
192名無し曰く、:2008/03/10(月) 14:54:07 ID:62VjREGl
>>190
昔は煙草(寿命縮む)とかあって、マスターブックかなんかに
相手大名に贈って殺せ!みたいなこと書いてあったのにな
喜左衛門井戸持ったら病気になりやすくなるとか、
徳川一族が妙法蓮華経持ったら負傷しやすくなるとかあったら面白そうだw
193名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:07:20 ID:T637FaJ8
家康に鯛を送ったら当たったりするわけか
194名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:07:48 ID:xHHwpOPP
官位は政治上がる代わりに武勇下がるようにするとか。
195名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:09:30 ID:qIFF5ymP
剣豪系以外は30歳ぐらいを境に武力が落ちるように
196名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:29:03 ID:UndVCMZX
>>176 信玄が病気で死ななきゃ天下を取っていたって言う人はいるし
一般人の知名度的にも武田家や上杉家は他の地方大名より有名だから強いんじゃね

革新ではシナリオによっては織田が全然勢力拡大しないのが問題というか
激しく違和感を感じさせるんだよね。
シナリオ1で試しに改造ツールで金山を4つくらい尾張に追加して資金不足を解消してやって
あと鉄砲技術の研究が速く終わるように適正を良くしてやったりしてやっと
デモプレイで史実並みに勢力拡大するようになったし。
なぜか知らんがCOMの織田は鉄砲技術研究が完全に終わるまで積極的に
侵略行動を始めないんだよ。
197名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:34:02 ID:ZaZ5DGaP
天海の寿命は異常
198名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:44:24 ID:1dzPK3tq
大内義興と尼子経久ってどっちが評価高いの?
199名無し曰く、:2008/03/10(月) 15:55:43 ID:nfl6r4qs
>>198
野望で、なら義興
両者とも正規に登場した蒼天録では
経久:政治75統率78知略85
義興:政治88統率86知略80
200名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:03:25 ID:qIFF5ymP
蒼天録だと加齢で能力上がるから
年上で長生きした経久の方がゲーム中では強かった記憶がある
201名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:21:54 ID:MpdZX1jj
北条を武田を抑えられるぐらい強くして
松平を武田にちょっとやそっとではやられない位にして
織田がもっと領土を拡張できるようにして欲しい
ついでに上杉ががんがん侵略して東国覇者とかにならないように
まぁ能力値だけの話じゃないけどね
202名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:22:58 ID:MpdZX1jj
今回の武田家は本当に見ていられない
今までのシリーズは明らかに最強クラスなのにそこまで伸びないといういいバランスを保っていたのに
203名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:41:52 ID:kEPl2Hof
最初から領土が2個もあるのも問題だと思う
204名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:56:14 ID:lI2e8EmR
肥は武田贔屓なのはいいけど
今の能力設定だと
あの能力値の過信団で天下統一どころか大した領土拡大もできなかった珍玄は無能だったと言ってるようなものだな
205名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:06:43 ID:xy0i+29O
肥の中では武田が領土拡大できなかったのは軍神が隣国にいたせいだとでも思ってんだろ
その割には三つ巴で争っていた北条は過小だが
206名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:07:07 ID:qIFF5ymP
周りにいるのが上杉北条織田徳川だからな
207名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:07:45 ID:aNDoLBOh
シミュレーションなんだから数値だけ与えて
ほっといたら大体は史実通りに進行するぐらいの調整は欲しいよね
208名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:07:58 ID:gX+JwAiK
革新の武田家の数値を総浚いしたけど、たしかに根拠が希薄としか思えない
くらいに高い数値をつけられている人物が多いな
信憑性の高い史料に拠って設定するなら現行のままでは過大であるのは疑いない、でも、

>武田は大名含めて全武将全能力-15くらいでちょうどよくなるな
こういう悪意がみえみえの極端極まりない叩き方をする奴は痛々しくて呆れる
どういうおつむでモノを言ってるのか知らんが、跡部や穴山、信廉あたりを
完全に無視してるだろ
209名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:20:39 ID:MpdZX1jj
>>203
今までからすれば1560年頃の武田の城の数が2個なら少ない方
ただ今までは北を上杉東を北条西を美濃まで進出した織田と地理的要員に抑えられて
史実通り今川攻めをして駿府を落とすものの徳川を崩しきれず寿命で崩壊のパターンがほとんどだったのに
今回はあっさり太田をとって関東を手にし今川徳川もあっさり吸収伸びない織田・北条も敵ではない
東北で上杉とぶつかる
こんな展開が普通に見られるのが異常
210名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:20:43 ID:ggXdsf0M
>>207
そんな面倒で商売にならないものは誰も作らないよ
211名無し曰く、:2008/03/10(月) 18:00:25 ID:UndVCMZX
スレ違いだが改造スレでなるべく史実に近いシナリオを作ろうとしてた人の書き込みだと
騎馬の破壊を下げる、上杉(長尾)は東北に侵攻しないよう最上と停戦、長野太田と同盟
武田北条今川の三国同盟を長めに設定、織田が鉄砲研究終了しないと侵攻始めないので
尾張の町並み建設数を増加、シナリオによっては初期から織田と武田を同盟国になど
あと武将の能力ある程度あればはあんまり関係なくて
一部の戦法の有無(鼓舞、混乱)や適正の高さでどこまで技術を研究できるか、
なんの技術を伸ばすかによって伸びる勢力が変わる感じ
毛利なんかは、弓技術を研究すれば勢力を伸ばすけど水軍のほうだとほとんど伸びない
だから史実で大きく勢力を伸ばした連中には最初から三間槍などを与えたりで
ある程度兵の強さを変えればバランスは取れる。
212名無し曰く、:2008/03/10(月) 18:04:33 ID:f8mfv3NX
オートプレイならそれでいいが、あくまでプレイヤーが楽しむためのゲームだからなぁ
213名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:02:23 ID:YwNZRndJ
藤堂高虎は武断派なのに謀臣タイプになってる
なんだこりゃ
214名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:19:56 ID:SHoLzHkW
高虎はむしろ各地の名城の縄張りするなど内政官としての方が名高いし、間違ってないだろ。
夏の陣でも長宗我部隊にフルボッコにされてるし、戦場の指揮官としては有能とは言えない。
統率はもっと下げてもいいくらいだ。
もっとも、若い頃は確かに大男で手足の指がなくなるまで戦場で槍働きしてた実戦派だから、
武勇は上げてやってもいいかもしれんけど。
215名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:37:55 ID:aCJrqCan
まあ筋力馬鹿が無理やり知恵つけたのが高虎だからな…
216名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:38:31 ID:YwNZRndJ
まあそんな感じかな

兼続とかも統率すぎるな
戦争ではたいして強くないくせに
217名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:39:14 ID:YwNZRndJ
兼続とかも統率高すぎるな
218名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:41:48 ID:NtfIW640
兼定とかも(ry
219名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:42:45 ID:eXmS/hxt
前々から散々言われてるが高虎は義理が低いわけじゃない
高虎の義理の異常な低さは幕末の藤堂家の行動も影響してるんじゃないか?とすら思う

義理と忠義は違うんだけどなぁ…
220名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:55:43 ID:qXHTTGk3
糞・糞・糞 投稿者:名無し曰く、 (3月10日(月)17時20分39秒 ID:MpdZX1jj)

俺は糞査定まみれになってお互いに信玄公の評価やkoeiの過大評価に煽りを突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
査定してお互いにスレでせんずりしながら、肥評価の上にボクちゃん評価をだしながら、やりまくろうぜ。3人でやると議論というそう
なのでやってやってやりまくりたいぜ。
神奈川県の県南なら最高だえ。年齢は年上の親父・爺さんならいいが、糞査定まみれになれるならニートでもOKだぜ。
もう糞査定に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又スレの外のkoei公式板でせんずり査定を出すのも大好きや。
クレームつけまくるのもOKだぜ。
わしが武田に過大評価をするシブサワを舐めているのをキャプしてvipロダに上げてくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
DQN査定親父や。至急連絡くれや。

禁断症状が 投稿者:名無し曰く、 投稿日: 3月10日(月) 18:00:25 ID:UndVCMZX

徹底して糞査定まみれになってやりたいぜ。もう我慢が出来ない。有名武将の糞査定をスレに塗りあい、煽りあい、連カキコして
肥査定からダメを出し徳川陰謀論を吐きながら豚になりたい。神奈川の糞親父や、163*90*52の糞査定親父や。
221名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:42:20 ID:1sMsGtAU
>>218
おまえ兼定さんバカにするなよ?
現代のニートの…う〜ん3倍くらい遣り手だぜ
222名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:06:42 ID:mV60D8Dx
大名の能力の意味自体が過小じゃない?
本来トップの能力が低ければ優秀な家臣団も意味ないはずなんだけどな
ゲームでは大名の能力なんてシリーズ中せいぜい命令回数ぐらいしか
たいした意味を持たないし
全ての城で能力の高い城主でも最大命令回数上限は
大名の命令回数と同じとかにして欲しい
他にも大名の能力に意味をもたせるシステム方法はないかな?
223名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:13:47 ID:VdrzEaPb
一条兼定

名門一条の生まれ
小勢力が小競り合いを繰り返す伊予の情勢を見て
大友宗麟と結んで積極的に出兵している
やかましく口出ししてくる重臣を誅することに成功するが、
他の家臣たちの抵抗によって流浪の身となってしまう
のちに大友家の後援を得て土佐に再上陸すると
上記のような経緯があるにもかかわらず、3500もの兵が集まった
倍近い兵力を擁した長宗我部に敗れてしまうが、兼定の人徳をうかがわせる
長宗我部の計略によって寝返った小姓に襲われるが、
片腕と引き換えにこれを撃退。晩年は切支丹となるなど、
公家の流れを汲みながら進取の気風に満ちた武将であった

統率65武勇69知略45政治58
224198:2008/03/10(月) 21:18:32 ID:1dzPK3tq
ありがと。
個人的に義興の留守中に好き勝手やった経久ってイメージがあって
革新の知略の高さに驚いてたところ。
早雲は好きだしいいけど、
経久の評価には唖然。
革新で義興が登場してたら
統率97武勇72知略96政治109くらいだったのかな。
225名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:21:44 ID:p5PkY+zH
個人個人が部隊を編成できるから、
わざわざ無能な君主/武将を使わなくて良いというのが問題なんだと思う。

銀英伝Vみたいに、
凡将でも参謀や部将を配置することで能力値を補正したり、
有能でも身分が低ければ率いる兵数が大名の十分の一以下とかなら、
兼定さんも使い道が出ると思う。
226名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:23:12 ID:1sMsGtAU
227名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:24:24 ID:1sMsGtAU
>>223
追放されたけど反兼定の重臣を次々殺した小島っていうファンも居たほどの人徳
228Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/10(月) 22:23:04 ID:6fddPx6U
>>182
>>80を落ち着いてよく見ろ、関ヶ原はって書いてあるだろう。
まあ、自分は統率のパラが義弘>家久は朝鮮出兵こみにしてもないと思ってるが。

ところで堀秀政はいつになったら統率が上がるんだ?
現状じゃ76だが、破ったはずの榊原は統率90なのにおかしいだろ。
蒲生の件もあるし政治66 統率84 武勇70 知略79と くらいは欲しい。
弘中隆包も統率と知略は+10ずつしてもいい。

229名無し曰く、:2008/03/10(月) 23:47:11 ID:xHHwpOPP
一条兼定 統率7 武勇3 知略4
七条兼仲 知略1 政治2
公文重忠 政治2
高島正重 統率4 武勇6
仁木義治 武勇8

なぜに四国の武将はこんなに逆精鋭が揃ってる…?
230名無し曰く、:2008/03/10(月) 23:47:17 ID:/djB/kpY
武勇伝=武勇 なんて言ってる人間だと思うと
もしもまともな事を言ってたとしても、バカ補正がかかる。
231名無し曰く、:2008/03/11(火) 01:07:54 ID:2k269FJT
公文重忠は貧乏だったからだろ
232名無し曰く、:2008/03/11(火) 01:13:44 ID:2phVAkkB
関ヶ原の義弘の活躍が統率じゃなくて武勇ってのは
率いてる人数が少なかったからか?
233Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/11(火) 02:39:53 ID:RMKyMqk8
>>232
あのくらい兵が少ないと革新では武勇の能力に入ると思うんだよ。
もちろん革新の武勇≠個人武勇というのはわかってる。
>>230
あのな、俺はわかりにくくならないように軍を率いての功績は「戦功」「戦績」と表記してるんだよ。
そもそも対象武将が鬼島津だから軍を率いての功績=武勇伝でもしっくりくるかもしれんが、
久武親直などの文官タイプや堀秀政などの司令官タイプで武勇伝=統率ってのは個人的にはしっくりこない。

234名無し曰く、:2008/03/11(火) 03:01:44 ID:mJxOp86t
関ヶ原の島津は、豊久や長寿院が評価されるべきだろ。
235名無し曰く、:2008/03/11(火) 05:34:05 ID:3b45Qzi+
>>185
アイテムでの能力補正は関係ない
あくまで個人の資質について
知略が低すぎ

ただ、官位による政治の影響はわかる
そうすると政治は官位補正を引いた71が妥当だな
236名無し曰く、:2008/03/11(火) 09:46:41 ID:hUXlIP4s
>>235
義輝あたりを史料を見ながら能力査定なんて言ったら
そもそも山城国の大名扱いしてる事すら過大評価だと
思うんだが。現状でも十分過大評価なのに知略を上げる
根拠がわからん。
237名無し曰く、:2008/03/11(火) 09:56:04 ID:SKoXJLou
>>230
馬鹿がせっかくコテ張ってくれてるんだから、さっさと専ブラ使ってあぼーん汁
238名無し曰く、:2008/03/11(火) 10:55:53 ID:kAlQufbw
>>223
過大もいいとこだw
何でそんなアホ大名が信孝より強いんだよw
239名無し曰く、:2008/03/11(火) 11:33:43 ID:kqv2J00F
戦国時代なんてレベルが低い。
革新的なことなんて何一つない。
240名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:04:12 ID:WUAgcbTW
>>235
義輝が登場するシナリオすべてで最初から持たされている家宝は
もはや義輝と不可分のオプションではないかな
あと官位って統率も上がるんだけど、75〜79はほしいって言うなら
66〜70位でいいってことかね?
241名無し曰く、:2008/03/11(火) 15:27:11 ID:GfzceWwN
統率は別だな
官位があったから合戦で効果があったなんてオレが統率はちょい上げたほうがいいと言ってる内訳のなかにないから
政治だけは征夷大将軍ということでの影響力も考えてのことだったんでそれなら官位の補正はありかなと思う

つーかそもそも官位によって統率にそこまで影響がでることがおかしい気はするが
よく言うなら征夷大将軍でのプラス補正を出してほしかったな
242名無し曰く、:2008/03/11(火) 15:31:18 ID:sTes4iOl
>>236>>239は小学生から歴史の勉強やり直せ
243名無し曰く、:2008/03/11(火) 15:52:15 ID:IpG2sdzl
>>241
おかしいって言っても実際上がるんだからしょうがないだろ
ついでに征夷大将軍ではなくて参議で上昇しているんだが

お前の中の内訳・基準で、ステータスの名前だけ借りた数字の話がしたいなら
他所へどうぞ。ここはそういうところじゃないよ
244名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:20:01 ID:GfzceWwN
そんな話をするのがここなんじゃないのか?

ならそんなスレはどこにある?
245名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:23:31 ID:MqUA1puG
戦国板の奴らで武将の能力を数値化しようぜ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1195234987/

すぐ見つかったぞ
246名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:42:28 ID:WbaijZyw
信長の野望の武将の能力値を考証し直すスレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1202467999/

過去スレで、このスレ独自の能力の定義・基準を決めるべきとか騒いだ奴が
当時できたばかりの戦国板に立てたスレの2スレ目。
このスレでは>>1の述べるとおり、ノブヤボは参考であって基準ではない
247名無し曰く、:2008/03/11(火) 20:45:47 ID:tzIub6c7
ID:GfzceWwN 思考中
248名無し曰く、:2008/03/11(火) 20:51:30 ID:Y4k0ygtf
やったぜ。 投稿者:名無し曰く、 (3月11日(金)16時20分1秒 ID:GfzceWwN)

昨日の3月6日にいつもの義輝厨のおっさん(60歳)と先日レスくれた足利好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で2ちゃんにある歴ゲ板のスレの下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでWikipediaで戦国時代と足利将軍家、足利幕府を見てから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でスレ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来た糞査定を3レスずつ入れあった。
しばらくしたら、単発がぽこぽこ出て来るし、糞査定が出口を求めて頭の中でぐるぐるしている。
義輝厨のおっさんに評価の穴をなめさせながら、兄ちゃんの評価の穴を煽ってたら、
先に兄ちゃんがわしの目に糞査定をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞査定を出したんや。もう顔中、糞査定まみれや、
3人で出した糞査定をctrl+cで掬いながらお互いの評価を煽りあったり、
糞査定まみれのスレを舐めあって他住人を煽ったりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又糞査定をしあうともう気が狂う程気分ええんじゃ。
義輝厨のおっさんの査定の穴にわしの煽りレスを突うずるっ込んでやると
査定の穴が他の要素でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの評価にレス突っ込んで頭をつかって煽る。
糞査定まみれのおっさんの目を汚しながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞査定を舐めあい、
過大過小と煽りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞査定ループになると最高やで。こんな、変態親父と数字あそびしないか。
ああ〜〜早く糞査定まみれになろうぜ。
神奈川の横浜であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞査定まみれでやりたいやつ、至急、レスくれや。
足利将軍評価のままループして、糞査定だらけでやろうや。
249名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:24:08 ID:SdmtjLpF
248 止めろ
250名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:47:30 ID:ZwRHEX/0
>>247
×思考中
○遁走済
251Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/11(火) 22:33:28 ID:xWwkoZ2q
>>237
2chで汁なんて書く人久しぶりに見たw

>>234
まずは固有戦法の捨て奸をその二人に譲らないとな。
252名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:36:32 ID:wn3EXcX/
討ち死にして捨てられた方に技能譲ってどうすんだ
指揮したのは義弘なんだから義弘が持ってなきゃ意味無いだろ
相当頭悪いなこいつ
253名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:16:31 ID:QKyyAgkQ
義弘の捨て奸を捨てるんじゃなくて義弘以外の兄弟の捨て奸を捨てるべき。
254名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:38:00 ID:QKyyAgkQ
ってか特技もあれだよな。
強い武将が強い専用技覚えてもあれだよな。乱戦はまぁもうあれがあれだから放置でいいけど

例えば狙撃は政宗とか孫市より遠藤兄弟とか岡吉正に覚えさせたほうが面白いと思う

あとは曲直瀬道三とか永田徳本でもザコ数値でいいから武将で登場させて治療持ちにさせたりしたら面白いんだけどな
↑ちなみにこれやるとCPUは数値しか見てないから絶対雇わない。

とりあえずこれも半兵衛が治療持ってるよりは面白いと思う
火牛計は講談解釈入れても早雲だけ持ってればいいんじゃね
255名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:46:43 ID:mpnF0XtV
>>254
嵐世記だと正木時茂や吉田重政みたいな、地味だが達人といわれる武将が
地味に槍や弓を強くされてる、というのを読んだ記憶があるよ

真っ当な武将なら、医者になったっていう塙安政や吉田政重に治療もたせてもいいな
まぁ、現状で覚えるように改造しても、前者はまず雇われず、
後者は計略適正ないから覚えないがw
256名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:17:15 ID:VFYq+UWG
そもそも革新自体が糞ゲーなのは良く分かった。
革新の能力をこれ以上議論しても意味ない気がする。
むしろそれぞれの武将でこれまでのシリーズの中でもっとも適正だったと思われる作品の値を
挙げてった方がいいと思う。
257名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:25:11 ID:nFvQqaay
烈風辺りの能力設定が一番好きだ
地味武将がホントに雑魚な能力になってるが
258名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:29:14 ID:ihPJZ+HK
三国11が神過ぎたから比較されるんだろうな
259名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:32:07 ID:VFYq+UWG
本当に議論すべきはシリーズ通じて糞な能力設定されてる奴な。
肥の気まぐれでたまたま革新だけ糞能力にされてる奴もいるだろうし、
単に毎回バラバラで適当に評価されてるだけの奴もいる。
そういう奴は一番良かった時の能力で固定すればいいんだし。


…まあ結局一番問題なのは武田というのは変わらんのだがね。
最初期からずっと過大。
260名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:43:15 ID:ng7l03jE
糞まみれで 投稿者:名無し曰く、ID:VFYq+UWG  (3月12日(水)0時32分7秒)

先日、四十一回目になるが夜中に歴ゲスレの親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
2ちゃんねる歴史ゲーム板の下でkoeiからは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になり目でカキコを舐めあってからわしが持って来た、
過大過小査定でお互いにやりあったんや。
しばらく我慢していたら2人ともこれ以上議論しても意味ない気がする言い出してしきり合いになり
お互いにスレをあーだこーだと舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
まあ一番問題なのは武田と顔がひくひくして来たんや。おっさんがわしの糞査定を舐めながら 
ああ^〜革新は糞げえ〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞査定が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの顔に糞査定を思い切りひりだしてやったよ。
もう脳裏に糞査定まみれや。お互いに糞査定を脳内に塗りあいながら
スレ中にぬってからわしがおっさんの顔にもう一発査定出してから
糞まみれのスレを押し込みながら手を使い糞査定を小指でctrl、人差し指でvでスレの中に押し込むと舐めているんや。
お互いにctrl+c、ctrl+vで何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの顔に射精したんや。
3人や4人で糞査定まみれでやりたいぜ。おっさんも数字遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞査定まみれになりたいやつ連絡くれよ。
神奈川県の南部や。まあ〜神奈川内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
261名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:54:12 ID:nFvQqaay
どうでもいいがそろそろネタ切れ感が激しいな
262名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:01:59 ID:LHAimHfV
>>256
武将風雲録の評価こそ至高
政治90台がこれだけなんだぜ
革新のインフレは糞

毛利 元就 100
羽柴 秀吉 99
本願寺 光佐 97
黒田 官兵衛 96
織田 信長 95
石田 三成 95
北条 氏康 94
石田 三成 93
武田 信玄 92
真田 幸隆 90
263名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:07:34 ID:hOH2pzVz
>>261
革新に登場する武将が1000人強
この内、アレな能力つけられてて、かつ歴ゲ住民でも語れるような奴といったら
大して居ないだろうしね。41スレもやってればネタも切れるわ

>>262
MAXが違うだろ凡愚。そもそも人数が少ないだけで至高とかアホか
真田幸隆がランクインとか元就が一位とかねーよwww
264名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:11:24 ID:oAJQHilS
>>259
まぁ、武田の能力と言うのは幾らでもケチ付けることが出来るだろうが、
ただ、20年以上も山間部を行ったり来たりしてきた兵士と武将が、
より自由に兵士を動かせる平野部で争ったらどれほどの活躍が出来たんだろうか、
という興味というか希望みたいなのは凄くある。
265名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:26:11 ID:w3vP/xyV
関ヶ原とか考えると大坂の陣みたいな各地方の兵が一箇所で戦った例で考えると地方による兵の質の差なんてのはなさそう
266名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:42:07 ID:6Vq2xIgy
>>256
能力の査定と作品の出来は別だから、あくまで最新作を基準にしないと意味無いとは思うけど、
とりあえず武将ごとに作品別で査定の経緯を見て、どれが一番いい査定だったか?
を見るのは面白いかもしれない。

例えば北条氏康  (※智略の無い時代は査定しにくいので除外、嵐世紀もわかりにくいので除外)

覇王伝  政96 戦80 智82 采97
天翔記  政192 戦176 智178
将星録  政97 戦89 智91
烈風伝  政97 戦70 采95 智88
蒼天録   政89 統87 智84
天下創世 政89 統85 智84
革新    政107 統95 智94

査定の流れを見る限り、民政家という面はやはり一番注目されてるのと采配・統率で評価は安定してる。
ただ智略の評価は初期より若干上がった傾向がある模様。

注目すべきは革新の政治、 それまでは必ず天下三傑に次ぐ数値だったのだが、
初めて三人を抑えて通常武将中トップに出た、肥の査定で何かあったのだろうか?
だが軍事面では革新では無特技の為ある意味査定ダウンとも言える。

逆に前作では高統率&天然鉄壁&槍衾を85を超える統率で持つ武将は長野業政と北条氏康のみなため
ある意味前作の方が軍事面では評価されていたと言える。
共に籠城戦で有名な武将なためイメージにも合っていた。

政治面では革新、軍事面では天下創世が一番評価されてると言える。
まぁ北条家自体がだんだん評価されてきていると思う。
267名無し曰く、:2008/03/12(水) 09:44:00 ID:ng7l03jE
今日の「その時歴史は動いた」は北条五代。
湧き出す北条厨。今日も糞まみれww
268名無し曰く、:2008/03/12(水) 09:54:04 ID:SFLBrZdA
長尾>武田に奔った大熊の統率は過小評価
269名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:10:26 ID:jmLQir9c
大熊って上泉信綱ともタイマンして引き分けだしな
270名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:52:13 ID:U8Kc0NMA
>>264
整備された道路でいかに早く走るか追求されたエフワンみたいな車と、ぱりだかーるらりーみたいな悪路でも走り続けることを要求される車
このふたつを整備された道路で走らせたら、とうぜんF1カーのほうが早いんじゃないか
271名無し曰く、:2008/03/12(水) 11:42:47 ID:VFYq+UWG
山勘は順当に評価が下がってきてたのに
革新でまた過大能力にぶり返した。
272Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/12(水) 12:55:38 ID:BdU/cDD2
>>252>>253
確かに捨て奸を使ったのは義弘だが、実際にそれで松平忠吉、井伊直政を負傷させたのは
島津豊久と長寿院盛敦だろ?東軍の追っ手をぎりぎりまで時間稼ぎしたのはこいつ等なんだからこの二人にこそつけるべきだろ。
おまえらが言っているのは
「明禅寺前に三村貞親を狙撃させたのは遠藤兄弟だが、その遠藤兄弟に狙撃させるよう差配したのは直家だから、直家にこそ狙撃の技能をつけるべき」と言ってるようなもん。
義弘自身の戦法で義弘の能力一時アップじゃ意味ないだろ、あくまで時間稼ぎしたのは豊久と長寿院なんだから、彼らの能力一時アップにしないと。
273名無し曰く、:2008/03/12(水) 13:02:44 ID:Q72hkljW
伝説の人物だからしかたがないw
274名無し曰く、:2008/03/12(水) 14:09:10 ID:oAJQHilS
>>270
ダートも強かったが芝はもっと強かったというオグリキャップのような例もあるぜ
275名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:09:09 ID:uF/uXWcw
>>272
部隊の功罪はその部隊を率いていた者に帰せられるのはまあ、いいんじゃないか。

ところで島津の退き口における生還率は6.7%以下(1500→100以下)。
どうみても撤退失敗です、本当に有り難うございました。
276名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:18:27 ID:nU2198rw
>>272
お前が言ってる理屈だと
信長の釣瓶打ちも政宗の組撃ちも信玄の啄木鳥も外さんといかんようになるな
つか義弘から外す前に義弘以外の兄弟の捨て奸を外すべきだな
お前が大好きな家久なんか一度も使ったことないからね
277Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/12(水) 16:00:24 ID:xmpqfcR5
>>276
ここから先は完全なスレチだけどさ、
正直三段撃ちとか啄木鳥とか車懸かりとかほとんど都市伝説なのにいらんだろ。
島津にしても上杉にしてもそうだが、ただえさえ統率が高いのに、
さらに強い固有戦法つけてるからバランス崩壊するんだろ。
捨て奸にしても四兄弟全員から外していいよ。代わりに豊久長寿院につける。
今作は特技にしたらいいのにそれを数値に繁栄するからアレなんだよ。
それこそ義弘とか幸村とかは統率80台前半にして、自軍が敵軍より寡兵なら能力UPするような特技つけたり
奥平京極志村に代表される籠城組も籠城戦では強くなるスキルつけたりするだけで
ゲームバランスは大分マシになると思うけどね。

>>275
最終的には100人以下だったけど、残り全員が死んだわけじゃないからなぁ・・・。
行方不明になったり逃亡したりで関ヶ原以後になってようやく島津に帰ったやつもいるし。
犠牲は甚大だったが、一応成功の部類に入るんじゃね?
278名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:16:57 ID:rn/hmpJW
>>275
撤退の成否は生存率じゃなくて大将を逃がせたかどうかで決まるんじゃないの?
金ヶ崎の退き口で何人死のうが、信長が逃げ切ったなら撤退成功でしょ
279名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:19:36 ID:VFYq+UWG
9割以上失っておいて成功はないわな。
無理矢理ほめてるだけで、冷静に見たら部隊が壊滅して
命からがら逃げ帰ってるだけだもんな。
280名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:32:07 ID:0a2N7+Pv
宗茂の船で一緒に帰ったんじゃなかったっけ
281名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:51:52 ID:qmEC6j2X
リア厨のYは来ないで欲しい。
頭悪すぎるから…
282名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:52:18 ID:nFvQqaay
徹底抗戦主張の為に大阪にでばってた宗茂と途中で会ったんだっけか
なんかいい話があった気がするが覚えて無い
283名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:03:08 ID:fhXQDmj/
>>278の認識でいいんじゃね?
今と違ってまだ部隊の指揮官を討ち取れば終わりの時代でしょ。撤退戦としては成功だろ。
284名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:04:17 ID:E7lktc2i
固有戦法ってのがおかしいな。
そんなもん、合戦を始める前に決めておいた兵の動きが
結果から見て固有物に見えるだけであって
そういう能力があるから、配下の兵の攻撃力が上がるなんてものじゃないのに。

ハンニバルが強いから、カンネでローマが殲滅されたんじゃなくて
包囲されたから混乱して、あるいは圧死したんだよな。

武将の能力?そんなもんもともとあるわけねえ。

相手が油断してるところに攻めるか、上手く包囲するか、
相手の士気よりこちらの士気をどう高める状況にするか
ただそれだけだ。

そんなあるわけない数値を人物に当てる。それはゲーム作る奴の勝手であって
自分でゲームを作る以外に数値を変える方法は無い。
285名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:18:06 ID:nFvQqaay
日本語でおk
286名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:18:12 ID:qmEC6j2X
>>284
固有戦法に始まって能力否定で終わり
287名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:58:57 ID:ufjP9CJC
>>272
俺一度も長寿院や豊久から外せなんか言ってないんだが
義弘外せ、っていうよりまず先に他の兄弟外すべきだろ。とは言ったが。
義弘はまぁあってもいいんじゃねえの、今全部で4人使えるのが3人になるか2人になるかなら、別にどうってことも。
前述にあるとおり信玄に啄木鳥あるのとか別に気にならないし
288名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:00:21 ID:ufjP9CJC
ってかだめだ
よく読んだら話にならんなこのコテ
289名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:59:56 ID:uF/uXWcw
>>283
違うと思うぞ。
撤退戦の正否は、反撃能力を温存すること。
指揮官の無事はもちろん、主力の温存は必須。

島津の退き口は兵力はもちろん中級指揮官が尽く死んだのが痛い、
義弘一人で軍を統御するわけではなく、戦闘能力は喪失してしまった。
翻って金ヶ崎は
信長以下、主力となる兵も中級指揮官らも無事逃げ延びてる、戦力の温存に成功してるんだよ。

撤退戦としては確実に失敗。
まあもっともこれの原因は西軍敗北にあって、それは義弘の立場を超えた次元の話なので、
そこだけ非難されるのは酷だろう。
しかしそこだけ褒められるのも違うだろう。
290名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:38:39 ID:J3u52t93
糞まみれ 投稿者:名無し曰く、ID:VFYq+UWG  (3月12日(水)11時42分47秒)

やりたい奴、わしと数字塗れでのプレーは最高やでえ〜〜、お互いに罵倒しまくり、
糞査定まみれで、せんずりを何回もやりまくらないか!!
年齢とか体重、身長がしりたいぜ!
又、誰もいない時間帯、昼ならスレでニートのID:Q72hkljWや糞固定に日本語が不自由な所をみせながら、せんずりレスするのも
いいぜ!
連絡は最初はレスで!!
又、年齢は40代から上がいいが30代でもOKだ!!お互いの時間が取れた時
しか出来ないが、思い切り糞査定にまみれて一晩中やりたいぜ。査定付レスたのむぜ。
横浜市内でとりあえず朝早く会える事と武田・革新なら過大評価と喚き散らす基地外だけがOKだ
291名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:58:43 ID:dvmvBnMj
>>289
>まあもっともこれの原因は西軍敗北にあって、それは義弘の立場を超えた次元の話なので、
>そこだけ非難されるのは酷だろう。
>しかしそこだけ褒められるのも違うだろう。

同意。
292名無し曰く、:2008/03/12(水) 20:46:14 ID:2KuxyEE1
ID:VFYq+UWG

このスレから居なくなっていいよ
邪魔
293Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/12(水) 21:15:59 ID:qAXGU90S
>>281
自己紹介お疲れ様ですw

>>287
>>俺一度も長寿院や豊久から外せなんか言ってないんだが

それは>>252についてのレスだよ。おまえさんに向けたレスじゃない。
そもそも長寿院や豊久は革新では捨て奸ついてない。
んで誤解しているヤツが何名かいるが、そもそも革新の捨て奸の効果は「狙撃、混乱、闘志DOWN」。
つまり実際の捨て奸に照らし合わせると「置き捨てられた」ヤツ(狙撃手)が行うもので、
「置き捨てた」ヤツ(司令官)がやる行為じゃない。つまり実際に豊久や長寿院を置いていった義弘よりも、
実際に置き捨てられた豊久や長寿院につけるべきだと言っているんだよ。
金ヶ崎で秀吉を殿にした信長を持ち上げずに、実際殿として奮闘した秀吉を称えるのと同じこと。

>>前述にあるとおり信玄に啄木鳥あるのとか別に気にならないし
通常版を触った俺としては、謙信の車懸かりは明らかバランスブレイカー。
まあ、PKでは弱体化したらしいが。

294名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:50:09 ID:fDBz1yf1
使ったやつが死ぬ効果もあるんなら豊久に付ければいいよ
295名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:02:12 ID:03HexSOZ
島津は積極的に戦わないは
逃げ遅れて後方が追撃戦で激しいから斜め前をかすめただけだはで
いいとこなしの気もするが、それよりも何がしたかったかよく分からん
ほんとに義弘の独断で出て来ただけなんだろうかw
296名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:40:14 ID:nFvQqaay
「勝ったら勝馬に乗るし、負けたら義弘のせいにしてしまおう」
ぐらいだろ
元々巻き込まれ組でやる気無いだろうし能動的に動く気は最初から無かったかと
結果的に戦闘の本筋とは全く絡まなかったから万々歳と言う話
最初からバリバリ動いてたら間違いなく潰されてる
297名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:50:22 ID:rNlX8EOI
そもそも関ヶ原規模で1500人かそこらの軍勢で
西軍本体が負けてる時点で反撃能力も何もないんじゃね
298名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:20:48 ID:cXa+1M6z
>>293
置き捨てた奴がやった、じゃなくて
置き捨ててやらせた、ってとるんだろ

啄木鳥のくちばしの高坂たちではなく
発案者勘助と命令者信玄に啄木鳥が付いているように、
実際に鉄砲撃ってた前田や佐々ではなく
それを指示した信長に釣瓶撃ちが付くように、
この作戦そのものを命令したのが大将義弘である以上は
捨て奸という作戦を発動できるべきは義弘であって、発動に従って奮戦した豊久&長寿院ではないと思うぞ
299名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:48:25 ID:I3nl0SP1
名前を釣り野伏せに変えれば解決するような気もする
どちらにしろ景勝と直江の車懸よりは・・・
300名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:53:12 ID:ebGSlzxD
釣り野伏せっていわゆる埋伏伏兵戦術だから捨てがまりとは違うんじゃ。
301名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:58:30 ID:uvKGmMLA
もう捨て人生でいいよ
302名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:02:42 ID:O0LU55Kx
>>299
特に直江はホント「なんで?」って感じだよな。
謙信→景勝の親子遺伝もおかしいが、まあまだ理解の範疇だ。
が、官僚タイプの直江が固有戦法持ってることは全く理解不能。
そこまでして景勝との君臣の絆が厚いってことを表したかったのか?
それとも製作人の誰かに隆慶ファンでもいるのか?


303名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:17:02 ID:m5191YOf
>>293
Y氏てひきこもりの中学生だったっけ?三戦で見たよ
304名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:20:18 ID:7wRzXuOt
>>302
やたら強い松平忠輝とか、前田慶次の存在そのものとか
隆慶ファンが居るのは確かだろうな
305名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:26:02 ID:MmaYDE4P
つーかどういう経緯で関ヶ原の撤退戦が義弘の勇猛談になったんだ?
どう考えても単に部隊が壊滅して命からがら逃げ帰っただけのことだろ。
ただやけくそで撃った攻撃がたまたま当たって怪我をさせただけで別に討ち取ったわけでもないし。
306名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:35:36 ID:iUlDxDp/
>つーかどういう経緯で関ヶ原の撤退戦が義弘の勇猛談になったんだ?
その後の島津が義弘流だからだろ。
307名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:39:23 ID:8i7xPYxf
>>305
義弘のというより島津勢の勇猛さが知れ渡ったって感じだな。
>>304
隆慶ファンなら秀忠の能力をもっと糞にしてもいい気がする(笑)
308名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:42:27 ID:h3zDH2vH
>>255
治療持たせて一番違和感が無い有名武将といえば、
やっぱり島津義弘だろ。次点は徳川家康で。
309名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:51:36 ID:7wRzXuOt
>>305
自分から前に突っ込んで自爆したからだろ
「勝敗決まってて、しかも寡兵なのに前に突っ込んで、でも生き残った義弘様すげー」みたいな

>>307
影武者徳川家康も読んだんじゃねぇのw
新聞連載1986-1988
覇王伝1992:秀忠智謀49
新潮文庫版出版1993
漫画化1994
天翔記1994:秀忠智才172適性A

どう見てもなんか補正はいってます。本当に(ry
310名無し曰く、:2008/03/13(木) 02:38:05 ID:oV6Mssn9
>>305
あの陣位置で前方撤退して大将が生き残れたのが評価されてんだろ。
ましてや1500弱の兵士数で。
大体は捕縛されたり討ち死にしている最中でつー話じゃない?まぁどれだけ真面目に追撃したかとかは今となっては解らないが、井伊辺りはマジだろうし。
311名無し曰く、:2008/03/13(木) 02:47:16 ID:g2JiSbam
昔から九州じゃ薩摩の兵は屈強って言われてたから大名に還元補正されてもいいんじゃないの
三河兵や雑賀衆みたいなもん
312名無し曰く、:2008/03/13(木) 02:56:21 ID:cb83y3io
前方撤退?
313名無し曰く、:2008/03/13(木) 08:30:41 ID:WeaPyyCN
むしろ南下
314名無し曰く、:2008/03/13(木) 10:24:08 ID:Nmw3XjB5
>>310
島津兵の大半は討ち死にしてますけどね。
何度も言うけど、軍組織として壊滅している時点で撤退失敗。
315名無し曰く、:2008/03/13(木) 11:26:15 ID:2Ckg047r
>>307
>>309
きもいよ
316名無し曰く、:2008/03/13(木) 13:03:34 ID:m5191YOf
>>314
粘着晒しあげ
317名無し曰く、:2008/03/13(木) 13:04:59 ID:xZ+i0QSf
やりたい 投稿者:名無し曰く、 (3月13日(木)10時24分8秒)

煽りまみれのプレーをやりたいぜ。お互いに罵倒してから、
関ヶ原撤退を批判しながら先頭や殿から糞評価をかけたりかけられたりしたら最高や。
もう考えただけでちんぽが勃起してしまう。
出来れば石曼子の親父や井伊への煽りが一番だが、
糞だらけになれるならその他無名武将や卑しい家系のおっさんでも
一緒に糞査定の限りをつくし気が狂うほどぐちゃぐちゃになりながら、
査定の穴に入れたりWiki厨だらけのスレを舐めあおうや。
又ニートのおっさんにせんずり数字遊びを見せ合ったり、
そのまえでレスを掛け合ったら興奮してたまらないぜ。一緒にやろう。
神奈川の南部なら良いが、横浜市内でも良いぜ。
163*90*53の変態親父や。モニタに張り付いてる暇人のままで発狂しながら煽るのが一番や。
連絡早くしてくれ。糞査定、ためて待つぜ。
318名無し曰く、:2008/03/13(木) 15:10:14 ID:vNbYmE7C
>>317
ネタ切れ感が激しいな
319名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:23:54 ID:SaGHNP5D
武将の能力値に限らずデモで100回やったら70回以上は史実通りに展開するようなデータにしてくれれば文句ないよ
当たり前のように武田や上杉が伸びる展開はもう嫌だ
320名無し曰く、:2008/03/13(木) 19:48:37 ID:GWONUFQP
>>319
謙信は能力抑え目でもいいと思うんだけどね
騎馬技術極めて軍神覚えたら今くらい能力高くなくても
普通に強いのは間違いないんだから
321名無し曰く、:2008/03/13(木) 20:18:36 ID:vNbYmE7C
>>319
それはゲームとして果たして面白いんだろうか
具体的にどう再現するの?
322名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:00:28 ID:tn243ANo
>>319
そういう史実通りの展開が確実に再現されるのがいいのか?って話もあるぞ
織田や毛利みたいな奇跡的な勝利をしたところが毎回勝ち残るのは不自然とも言えるし
323名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:06:44 ID:mkhVIsVC
その辺は1560年以前のシナリオならデモでは織田や毛利はそれなりの確率で潰れるように
それ以後のシナリオならほぼ伸びるぐらいのバランスならいいってことじゃ
島津や初期の北条も似たような感じで
324名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:14:37 ID:y6d2Hate
>>322
勢力拡大するにしても大内・尼子とか今川・山内上杉みたいのが巨大勢力なほうが面白いんだけどなぁ

まぁこうなるとスレとは殆ど関係ねーんだが。

だってさー旧勢力・大勢力が、新勢力の小勢力に押されて、
色んな意味で時代が変わっていくのが戦国の痛快なとこだと思うのよ
325名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:38:52 ID:TRn/Pbyd
自分が歴史を変えてる感も高まるし
ある程度はなぞってほしい
326名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:41:20 ID:bVrsHJB3
昔は大内強かったな
しかし今では完全に武将ゲー
国力あっても武将が弱いとあっという間に滅亡な糞バランス
327名無し曰く、:2008/03/13(木) 23:10:53 ID:y6d2Hate
ゲームバランスが完全に武将依存だからな。
328名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:06:05 ID:MeFS1hSg
             ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃    >>1     . .┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
死因は糞スレの立てすぎだそうだ……  ザワザワ  因果応報モナ 何見てんだゴルァ ハゲ!
329名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:38:46 ID:T74YVC6P
大内が強かったのなんて天翔記と嵐世紀ぐらいじゃ?

でも天翔記は珍しく武将依存ではなく国力と武将の数に依存したゲームだった
細川大内三好大友の強いこと
それ以上に本願寺や南部が強かったきもするが
330名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:54:51 ID:S5NdKBtM
>>329
蒼天録の大内もつよかったぞ。
大抵尼子を飲み込んでた。
しかも初期シナリオなら、義興やら、陶パパとかいるしな。

それ以後の作品はやってないから知らん。
331名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:00:32 ID:k2dDBuBF
尼子は毎回アレなのなw
332名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:35:23 ID:T74YVC6P
尼子が強い場合は大抵大内細川三好も強いからなー
飲み込まれていく
333名無し曰く、:2008/03/14(金) 04:20:15 ID:3n011Lcb
ぶったぎって悪いが
長宗我部元親の智謀、政治高過ぎだよね
智謀85、政治82位が妥当かな?
334名無し曰く、:2008/03/14(金) 06:52:49 ID:/1qBp+9B
まずは同パラの武将と比べよう
そしてどう低いのか、どう高いのか原典を出しながらお前なりの考察推察を述べてくれ
それじゃただの独り言だ
335名無し曰く、:2008/03/14(金) 07:19:00 ID:3n011Lcb
>>334
そうだね、言葉足りなすぎた…ごめん
最上義光並みの智謀に違和感バリバリだったし
一領具足、長曽我部法度がそこまで評価されるのかなって
勉強してくるよ!(`・ω・´)
336名無し曰く、:2008/03/14(金) 09:23:56 ID:eCrxtFA8
長曽我部一族は四国代表補正かかってるからしゃーない
337名無し曰く、:2008/03/14(金) 11:52:37 ID:iRQJoI0N
周りが雑魚過ぎるから余計浮くのな。
あの狭い地域に各能力値一桁って奴がゴロゴロ密集してるんだぜ。
338名無し曰く、:2008/03/14(金) 12:08:43 ID:xWR0NP4v
織田信忠
統率80武勇85知略24政治60
339名無し曰く、:2008/03/14(金) 12:10:41 ID:xWR0NP4v
>>338
ちなみに革新ベースの能力評価。統率、武勇を上げて知略、政治は下げ
340名無し曰く、:2008/03/14(金) 13:03:46 ID:bi3Y6hq8
阿閉貞征ってなんであんなに能力低いんだろ。
341名無し曰く、:2008/03/14(金) 13:27:59 ID:Z3NKpkUb
名字がカッコ悪いからでしょ
342名無し曰く、:2008/03/14(金) 13:28:35 ID:itGTUXZM
>>338
知略をそんなに下げると野豚駄厨が怒りだしますよ。
ついでに統率の上げが足りなさすぎ!とか大騒ぎしそうw
90ぐらいにしろとか無茶なこという連中だし。
343名無し曰く、:2008/03/14(金) 17:29:43 ID:hx1XwfDk
真田十勇士が出てきたり、W・アダムスが出てくるのは「続・戦国自衛隊」の影響かねえ?
344名無し曰く、:2008/03/14(金) 17:32:51 ID:+qUU3U6E
>>340
浅井長政は光栄内部では贔屓されている武将。
その長政が夭折した原因の一端を担っているからだろう。
勝ち組に乗じた判断力を多少は評価してやれよとは思う。
知略を50−60にして計略をCにするくらいが妥当か?
使えない武将であることに変わりはないけど。
345名無し曰く、:2008/03/14(金) 19:17:47 ID:N4Q6/xXG
>>322
確実じゃないとしても優先順位はつけるべきだな
例えば桶狭間シナリオで始めるとして、武田が織田以上の拡大率なら過大だろう
まして滅ぼされた側である武田が徳川を滅ぼすのがほぼ確実というのはおかしいと言わざるを得ない
346名無し曰く、:2008/03/14(金) 19:19:16 ID:RWAq/doT
             ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃    >>1     . .┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
死因は糞スレの立てすぎだそうだ……  ザワザワ  因果応報モナ 何見てんだゴルァ ハゲ!
347名無し曰く、:2008/03/14(金) 19:31:38 ID:WMtbYmv8
朝倉義景擁護派としては>>7>>13を見て嬉しくなったんだけど、
結局データとしてパラや適性はどれくらいのところに落ち着いたか気になる
もちろんこのスレでの評価で
348名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:05:49 ID:dbzcyV/L
だいたい上がるのは政治と統率が60台で他は50とか小粒な感じ
349名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:17:37 ID:17rWb06z
だいたひかるは政治と統率が60台に見えたのはここだけの話だ
350名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:59:56 ID:TTyABCqT
四つの能力値が25ずつ上がるのと、一つの能力が100上がる
これら二つの効用の体感値を同じくらいに出来ないものか
351名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:41:18 ID:Rbd64mmA
足利義輝はもう少しパラ高くてもいい気がする。
>>64みたいなこと言ってたら、そもそも戦国時代がおかしい。
352名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:43:08 ID:Rbd64mmA

>>68でした。
遅レスな上に・・・・  すみません。
353名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:46:01 ID:PBNUrKMx
朝倉義景は100点満点の評価で統率62武勇53知略41政治67くらいと思ってる
贔屓目に見ても統率70はいかないかな。政治は色々と意見が分かれるかもしれないが
354名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:08:14 ID:FSD0ZTmb
>>352
300年ROMれ
355名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:12:30 ID:ASOb51Hs
>>348
だいたいそんな感じで納得
個人的な感情としては、政治関係は補正なしで75前後あげたいけど
結果が伴ってないとしょうがないか・・・

>>353
政治は70いってないが70弱、って認識なのか
統率に関しては、60台もらえたら満足
というか義理がウンコなのは勘弁
息子を可愛がるいいヤツじゃないかと思うんだ
356名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:13:19 ID:G/8DNBJ2
>>342
高遠城での戦い方といい二条城での最後といい実はかなりの隠れ猛将タイプだと思うのだがWW
知略下げたのは、やっぱ最後が。。
357名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:16:04 ID:CtosrdoX
やったぜ。 投稿者:名無し曰く、 (3月15日(土)0時13分19秒 ID:G/8DNBJ2)

昨日の3月14日にいつもの信忠厨のおっさん(60歳)と先日レスくれたループ好きのID:Rbd64mmAのにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で2ちゃんにある歴ゲ板のスレの下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでWikipediaで戦国時代と織田家を見てから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でスレ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来た糞査定を3レスずつ入れあった。
しばらくしたら、顔がひくひくして来るし、糞査定が出口を求めて頭の中でぐるぐるしている。
信忠厨のおっさんに評価の穴をなめさせながら、兄ちゃんの評価の穴を煽ってたら、
先に兄ちゃんがわしの目に糞査定をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞査定を出したんや。もう顔中、糞査定まみれや、
3人で出した糞査定をctrl+cで掬いながらお互いの評価を煽りあったり、
糞査定まみれのスレを舐めあって他住人を煽ったりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又糞査定をしあうともう気が狂う程気分ええんじゃ。
信忠厨のおっさんの査定の穴にわしの煽りレスを突うずるっ込んでやると
査定の穴が他の信忠厨でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの評価にレス突っ込んで頭をつかって煽る。
糞査定まみれのおっさんの目を汚しながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞査定を舐めあい、
過大過小と煽りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞査定ループになると最高やで。こんな、変態親父と数字あそびしないか。
ああ〜〜早く糞査定まみれになろうぜ。
神奈川の横浜であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞査定まみれでやりたいやつ、至急、レスくれや。
有名大名評価のままループして、糞査定だらけでやろうや。
358名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:22:14 ID:ldOgINBa
小早川秀包の過小も酷くない?
宗茂ぐらいとは言わなくてももう少し・・・
まぁ朝鮮組の評価が今ひとつなのは仕方ないけどそれにしても酷い
359名無し曰く、:2008/03/15(土) 01:00:55 ID:b7UmxGng
毛利秀元も低い
シリーズによっては政治とか散々
360名無し曰く、:2008/03/15(土) 01:06:52 ID:gNu5BA9i
江戸幕府の初代藩主とか二代目シリーズは総じてステータスがショボいことが多いのもカワイソス
せめて登場させてやれよ
伊達政宗すら子供達がいつまで経っても登場しないぞ
361名無し曰く、:2008/03/15(土) 01:45:17 ID:wZ5BTjRU
信忠って滝川を使って謀略で内側から城切り崩してなかったかな?
362名無し曰く、:2008/03/15(土) 02:14:01 ID:9TEwGZu5
>>358
秀包はよく過小にあがるね
平均75くらいあってもいいのにな
363名無し曰く、:2008/03/15(土) 02:39:31 ID:ldOgINBa
丹羽長重とかもゴミみたいな能力だしな
関ヶ原シナリオならまぁ使い道がないわけでもないが、仮にあの能力で1570年代に登場したらクビだよ
364名無し曰く、:2008/03/15(土) 03:38:36 ID:FSD0ZTmb
>>358
秀包は適正値で調整されてる感じだからな
多分期待値の高さ表現なんだろうが
下手に数字上げて埋没するよりある意味キャラは立ってる気がする
365名無し曰く、:2008/03/15(土) 03:43:27 ID:6Oys8Aup
後期の毛利勢は関ヶ原の合戦でのだめっぷりのせいか能力低めに査定されてるよね。
秀吉に九州、明征伐でこき使われてるから毛利軍自体は
歴戦の兵揃いだったと思うんだけどね。
366名無し曰く、:2008/03/15(土) 04:10:41 ID:fZHAiGvP
歴戦の兵を揃えてanozama

で能力が下がりそう('A`)
367名無し曰く、:2008/03/15(土) 04:47:54 ID:9TEwGZu5
どのざま?
名無しのくせに偉そうに(>∀<)
368名無し曰く、:2008/03/15(土) 06:22:35 ID:NPZ8CPOZ
新作出ればいい加減に舞忠康が出て欲しいな
369名無し曰く、:2008/03/15(土) 07:52:21 ID:bD/yaFe1
山本勘助っているかどうかも分かんない上、キツツキも見破られた挙げ句、
責任取って突っ込んで死んだのに、知略高すぎじゃない?

てか武田、織田、徳川あたりの家臣は皆補正かかってる気がする。
これなら立花道雪辺りがもっと強くてもいいはずだが
370名無し曰く、:2008/03/15(土) 08:15:57 ID:MTuloQSf
主人公周りに補正が掛かるのは当然かと
道雪は天下創世だと雷神さまとして最強キャラの一角を担っていますし
これ以上のパワーアップは望むべくもないです
371名無し曰く、:2008/03/15(土) 08:21:06 ID:OBkMUaor
立花は十分補正が効いてると思う。

個人的にネタ武将は能力が高くていいと思っている。
統率&武勇80台の真田幸村とか武勇80台の前田慶次とか
想像したら涙が出そうになるわw
372名無し曰く、:2008/03/15(土) 08:21:11 ID:CtosrdoX
糞まみれ 投稿者:名無し曰く、 (3月15日(金)3時43分27秒 ID:6Oys8Aup)
毛利厨、わしとWiki塗れでのプレーは最高やでえ〜〜、お互いに煽りまくり、
Wikiまみれで、せんずり歴史遊びを何回もやりまくらないか!!
九州とか明、歴戦の兵がしれてるぜ!
又、朝、早くならここで詳しいニートのおっさんにWikiをみせながら、やるのも
いいぜ!
連絡は最初はレスで!!
又、年齢は40代から上がいいが30代でもOKだ!!お互いの活動時間が取れた時
しか出来ないが、思い切りWikiにまみれて一晩中やりたいぜ。資料付考証たのむぜ。
横浜市内でとりあえず会える事と夜ならおっきする午前1時以後にやれる暇人だけがOKだ
373名無し曰く、:2008/03/15(土) 09:50:32 ID:jpdPEf4/
>>367
殿様
374名無し曰く、:2008/03/15(土) 10:22:31 ID:bD/yaFe1
>>373
は?
375名無し曰く、:2008/03/15(土) 11:39:50 ID:LJiGBmCW
>>355
そもそも義理倒れしたようなもんなのに義理低いってのも妙な話ではあるよな
376名無し曰く、:2008/03/15(土) 12:29:38 ID:Gv3W6q09
>>369
関ヶ原で西軍についた武将とか一回判断ミスった武将とかって大体知略とか政治とか大きく下げられるのに
勘介は大ポカしてるのに高いんだよね
377名無し曰く、:2008/03/15(土) 12:52:42 ID:7W52jJUH
>>376
とりあえずどんな理由があろうと
小早川秀秋の強化だけは絶対に許されないだろうな
今までの功績を関ヶ原で全部帳消しにしてるし
378名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:09:39 ID:JF4D8POL
ていうか織田家臣のどこに補正がかかってるんだよ、マイナス補正ならかかりまくってるけど
379名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:12:10 ID:eo/0iwRx
たしかに織田家臣のマイナス補正っぷりは半端じゃないな
380名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:15:54 ID:EQa272ki
秀吉系以外がひどいよな
381名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:25:47 ID:6Oys8Aup
>>377革新PKでは死亡イベントまで用意されてて
一条兼定、斎藤龍興に並ぶ馬鹿殿キャラ扱いだしね
382名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:43:09 ID:Gv3W6q09
死亡イベント酷すぎる
回避不可能だし、頑張って育てても無意味
383名無し曰く、:2008/03/15(土) 15:07:26 ID:82VRdY5x
秀秋は過小じゃなくネタキャラのカテゴリーに移行してもイイかもね('A`)
384名無し曰く、:2008/03/15(土) 16:16:56 ID:EQa272ki
あのイベントの後柳生が継ぐのが萎えるんだけど
385名無し曰く、:2008/03/15(土) 16:31:11 ID:9TEwGZu5
>>383
秀秋は元々ネタカテゴリに入ってるよ。
それを再評価しようというのが少し前の風潮だった。戦闘に関してはかなり強いと思うが、補佐のお陰か?
386名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:06:09 ID:OGILrLxT
全員の統率を60にして
畿内と地方の生産力に差をつければ
戦略戦術が増すよ^^
人気武将は戦法計略が強力だから
みんなが好きなキャラゲー要素は残る
387名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:27:02 ID:jpdPEf4/
>>367
外様かな?
388名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:54:43 ID:WTeIvxiL
389名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:32:29 ID:lHNSpZrz
>>387
ブザマだ
390名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:48:56 ID:k+3OkTTj
高橋紹運って過大か?
391名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:54:12 ID:VZOjWIhm
不破光治はなんで出てこないんだ
392名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:59:31 ID:VZOjWIhm
>>368
革新で石田家があるのに舞兵庫がいないのにはガッカリした
393名無し曰く、:2008/03/15(土) 21:21:29 ID:gNu5BA9i
>>384
血縁者がいない場合の大名後継者とか、
譜代家臣の優先度は、ステータス値の最も高い奴が選ばれるんだよね。
例えば、統率80武勇70知略65政治80の二流武将と、統率5武勇100知略10政治20みたいな剣豪系武将だと、
最も高いステータスが80VS100なので、剣豪が選ばれる。

これが萎える思考パターンの出来る理由。
CPUぐらいはほんとに譜代の家臣選んで欲しかったなぁ…
なんで池田や佐久間や柴田や森や丹羽や秀吉やらいるのに真っ先に慶次が譜代になってんだよwww
394名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:01:25 ID:5V8qnJP8
>>390
良将であるのは間違いないが統率95武勇94は…
雷神様と宗茂に引っ張られてインフレした印象があるな。

寡兵で篭城した武将を評価するなら天野隆重の能力も高くしてくれ。
鹿介より数段下の能力なんて納得出来ないにもほどがあるぜ。
395名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:06:33 ID:wT7VXgda
毛利系の史書を見るときよく出てくるな
児玉就方、乃美宗勝、天野隆重
396名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:09:35 ID:AGWXqanr
>>390能力の割り振りを変えればいいんじゃないかと思う武将かな
統率と武勇を10ずつ減らしてその20を政治にくれてやるくらいにすればいいと思う
高橋紹運 統率85武勇84知略70政治42 こんな感じ
相方の立花道雪の統率がすごく高いから紹運も高くなってるんじゃないかと思う
397名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:11:24 ID:UAbmb2wG
天野隆重は本当に不遇だよな
マイナーだから十スレに一回くらいしか話題に挙がらないけどw
398名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:32:35 ID:6wKbdZvL
>>397
地味なのは認めるよ。
毛利家は元就と両川が十二分強いからこれ以上強く出来ないのかも知れない。
でもせめて統率70くらいはあってもいいはず…
適正も酷すぎるから足軽Bくらいは。
399名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:37:55 ID:Ja2ZALkc
肥が毛利を引き立てるためかしらんけど
大内尼子陣営はじめ中国武将は
全般的に能力地味目だからなぁ。
400名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:49:21 ID:kbD0xgyK
>>396
ていうか道雪もそのくらいでいいから、あんな田舎武将が統率100こえてたまるか。
良将だとは思うが息子の七光り丸出しでもはや痛いんだよな。
まぁ統率100越えしてる奴らは全員ネタでやってるんだろうけど
401名無し曰く、:2008/03/16(日) 00:51:32 ID:8JlAK/cO
さて、この池沼どもはいつになったらこのスレでの議論(笑)が意味がないものだと解るのだろうか
402名無し曰く、:2008/03/16(日) 01:24:25 ID:i/nd+XNf
統率100なんて項羽か韓信レベルだろ
日本にそんな武将はいない
403名無し曰く、:2008/03/16(日) 01:25:19 ID:WibmsR2j
ちとスレ違いかも知れんが、後継者がいない場合家臣の誰かがそのままの名前で跡を継ぐのは何とかならんか。
せめて苗字をだけでも受け継いで改名するとか、
或いは家紋も変えてほとんど乗っ取り状態にするか。
404名無し曰く、:2008/03/16(日) 01:26:11 ID:WibmsR2j
>>402
チャンコロ相手にバカスカ勝ちまくっても自慢にはならない。
405名無し曰く、:2008/03/16(日) 01:37:10 ID:6wKbdZvL
>>401
まさに意味のない議論(笑)をしたい人が集まるスレなわけですよ。
>>402
日本内部で相対的にってことだ。
406名無し曰く、:2008/03/16(日) 02:07:52 ID:AGWXqanr
ただでさえ狭い日本で田舎とか当時の武将の能力には関係ないだろ
個人的には立花道雪は雷神切った話とかあるしで今の能力はネタ武将だと思ってる。
ただ普通に能力つけても大友1の武将だし統率を15下げる位かな
高橋紹運よりひと回り強い感じ。
>>402革新での能力議論(笑)スレですので能力MAXは120です。
407名無し曰く、:2008/03/16(日) 02:35:14 ID:CmB86cRi
高橋紹運が宝満城に篭って、もっと時間稼げば今の評価でもいいけど
岩屋城を選んだのはマイナス評価かな
408名無し曰く、:2008/03/16(日) 02:52:36 ID:fsVtO4cK
結局落城してあの能力なら耐え抜いた末、味方の大勝利まで呼び込んだ奥平貞昌はどう評価するんだい?
って話になるからな。高橋
篭城組みでも、真田はあれなのに鳥居と高次はさっぱり評価されてないの見てるとな・・・
まあ、真田を下げりゃいいだけの話だが。それでも高次は過小かな
409名無し曰く、:2008/03/16(日) 03:56:22 ID:SjUtSZCZ
同じ大友家中にもいる。篭城組。
志賀親次。35000VS1000で撃退。
410名無し曰く、:2008/03/16(日) 10:03:01 ID:kJ+3YJgJ
>>403
大概のシリーズで後者になってね
411名無し曰く、:2008/03/16(日) 10:21:38 ID:kqp13I+r
やっぱカッコイイがどうかも影響してるんだよな
412名無し曰く、:2008/03/16(日) 11:27:35 ID:BnyIijEt
つか田舎武将云々言い出したら伊達政宗とか島津義弘はどうなるんだ
こいつらも過大になるぞ
413名無し曰く、:2008/03/16(日) 11:30:54 ID:Oo1+MlRF
ネタ抜きなら立花道雪は宗茂より能力値下じゃないとおかしくね?
414名無し曰く、:2008/03/16(日) 11:52:12 ID:8JlAK/cO
>>405
ほう。

で、それをどうする訳?コーエーに総意として提出するとか?
便所の落書き的にこそこそと○○は過大過小なんていってもしょうがないと思うんだけど。
サブカル気取ってるならサブカル板でやればいいと思うんだよ。

なんかこの有名なゲームに隠れて俄か歴史学者やWiki歴史研究家、
学会では認められない少数派の本職(笑)がいる様な気がしてならないんだけどね。
415名無し曰く、:2008/03/16(日) 11:55:00 ID:BnyIijEt
>>414
どうもしないだろ
意味も無い議論して楽しんで終わりだよ
便所の落書きですよ?有意義なことなんてほとんど無いよ
416名無し曰く、:2008/03/16(日) 12:02:52 ID:EzSbS93X
>>414は、その「俄か歴史学者やWiki歴史研究家」に論破されて
そうとう悔しかったんだな。
まあ、頑張れ。そして、もっと前向きに生きろ。
417名無し曰く、:2008/03/16(日) 12:13:39 ID:FFQFsH9M
>>414
勉強しろよw
418名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:21:23 ID:RjjgXO9Q
自PCのデータがこのスレで決まった能力値に書き換えられる訳じゃない。
テキトーに楽しんだらそこで終了だよな。
419名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:21:29 ID:9B0c+46E
>>377
秀秋は異常に嫌ってる人が多いから
強くするのは世間的に許されないだろうね
大河ドラマの葵でも情けないキャラだったし
420名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:24:38 ID:4y3JwoBK
じ・・・・じゃあ宇喜多秀家は・・・秀家はどうなの?
421名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:36:20 ID:VnuVl+dC
>>414
今や無双やBASARAや鬼武者といった
他の戦国モノの数分の一しか売れてないノブヤボ(笑)を隠れ蓑にする歴史学者がいると本気で思ってるの?
自意識過剰すぎね?
422名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:45:24 ID:kJ+3YJgJ
>>414
オナニーに高尚ないみなぞ無い
同じだ
423名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:47:49 ID:Jr+Fkkbn
>>420
ちゃんと泳いで参れるように水軍Sにしてる
424名無し曰く、:2008/03/16(日) 14:42:20 ID:IHCwgB3O
>>414
肥は結構2ch覗いてるんだが、知らないのか?
そしてこのスレのPart1ができたのは革新発売後で効果があるかどうかはまだ不明
基本的にPKではステの大がかりな変更なんてせんし、完全な新作出るまでは無意味かどうか判断するのはどうかと思うが

まぁ次回作でも酷い状況だったらこういうスレもあるだろうしその次の作品やPKの売り上げは悲惨な事になりそうだから
多少の牽制力もあるとは思う反面、他に似たようなゲーム無いからとごり押しする面も見れるというある意味wktkせざるをえない状況もあったりするわけだが
425名無し曰く、:2008/03/16(日) 14:55:29 ID:WibmsR2j
このスレの意見が新作に少しでも反映されてたら新作を買おうという気になるかもしれない。
まあそもそも根本的にCPUがアホ過ぎるのでそこの改善が第一なんだが。
つってももう長いこと新作出てないし、
実はここで散々言われてる武田の扱いで紛糾してる最中だったりしてね。
426名無し曰く、:2008/03/16(日) 14:58:50 ID:Jr+Fkkbn
AIはなぁ…ペットが飼い主を超える知能を持つ事はありえないからな〜…
427名無し曰く、:2008/03/16(日) 16:01:21 ID:JDb1nEK4
むしろ超えるといろいろ困るわけで
428名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:00:58 ID:BnyIijEt
島津義弘は過大評価
野戦は神がかってるが攻城戦は凡人
429名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:14:27 ID:MBhZHacd
九州武将とかは表に出せない朝鮮補正だろ
430名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:50:18 ID:WibmsR2j
>>426>>427
おいおい…、あの程度の思考能力をちょいと改善したくらいで人間様の知能に及ぶとでも思ってんのか?
あんなの犬猫以下、ゾウリムシ並の思考能力だぞ。
せめて犬猫並、いやハムスター並の思考力くらいにはしろってこと。
431名無し曰く、:2008/03/16(日) 20:39:00 ID:EWNWoQta
攻撃守備闘志が
統率に依存してるのが
そもそも糞なんだよ
432名無し曰く、:2008/03/16(日) 20:59:35 ID:GVHRkkIr
統率は兵士の士気に関わるようにするとか

武勇が高くても士気が低いと戦闘が続かない(迎撃タイプ)
武勇は低めでも士気が高いと長く戦闘が続けられる(城攻めタイプ)
433名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:09:35 ID:XNeE9kYn
清正とかもうちょいsageでいいよ
434名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:38:45 ID:z9Oek8pk
清正より正則をさげてほしい。
435名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:41:27 ID:BnyIijEt
織田信長はもっと低くて良い
家康も若い頃は低くて良いはず
436名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:46:58 ID:EWNWoQta
>>435
このスレでは
統率120の位置は
信長で決まりなんだけど…
437名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:48:53 ID:wT7VXgda
>>436
そうなの?俺は知らんけど

信長と元就の統率が過小って話ならよく聴いていたが
438名無し曰く、:2008/03/16(日) 21:59:18 ID:Z6nfLngg
信長が120くらいないとCPUで織田勢力が伸びないだろうよ
でも信玄は生きてる間は信玄より下でいいと思う
統率トップが謙信ってのはありえない
439名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:02:09 ID:AGWXqanr
現在の能力であまり不満が出てない武将は徳川家康かな
徳川家康 統率95武勇89知略94政治100固有戦法治療を覚える。
こいつを基準にして能力上位陣は能力の上げ下げを話せばいいんじゃないかな。
>>435シナリオや年齢、イベントごとに能力が変わる作品をコーエーが
作ってくれればいいのにね。
440名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:06:17 ID:O/ysk7hi
>>436
そんな事は一度も決まってないはずだが
441名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:08:34 ID:Z6nfLngg
信長より政宗の方が統率高いのはBASARA補正なのか
BASARAやったことないからしらんけど
442名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:16:50 ID:iP5l19ko
とりあえず初期値と才能を別々に設定すればいい
最初から能力値高いがまったく成長しない武将とか
逆に最初は能力値低いがもりもり成長する武将とか
443名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:19:58 ID:EWNWoQta
>>440
トップにしろが主流じゃね?
個人的には謙信が一番だと思うけど

俺は100オーバーは好きじゃないけど
肥がトップを120に設定してるから
それに合わせろって言う奴がいたり
システムの話をするとスレ違いだって
言う奴がいたりするんだよ
444名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:22:01 ID:w+brglQ3
>>441
2005年 6月 革新発売
2005年 7月 BASARA発売

よくわからん事を発言する前に最低限の事は調べてから書くべきではなかろうか・・・。
445名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:22:02 ID:iP5l19ko
謙信一位はねーよwww
トップクラスならわかるが
446名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:22:29 ID:5amSY6zM
天翔記みたいな成長システムのほうがいいかもしれない
三方ヶ原の時点で家康が信玄より高いのは違和感がある
関が原の時点での家康が信玄より低いとおかしいとも思うし
447名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:23:25 ID:o34XWYw1
古田織部とか織田裏臭いとか氏真以上に使えない武将だな
448名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:25:37 ID:kJ+3YJgJ
裏臭いってなんか卑猥だな
449名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:27:50 ID:o34XWYw1
あと戦が強いからって統率が高いっていうのも意味がわからんな
そのせいで戦の弱い信長とか秀吉がカス扱いなのかもしれんが
てか秀吉は野戦は弱いけど城攻めは得意だし
もうわけわからん
450名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:27:53 ID:+Cx7r50c
>>438
同感だな
客観的に見て、このスレ連中は知ったかぶって自分の統率観に固執し、
光栄叩いて悦に走り自分があたかも頭いいように見せる傾向にある
単なる論語読みの論語知らず

しっかり考えていけば、配下の武将の統率を削るのは構わんが、信玄の統率はそう削れない
謙信は削りまくってもいい、代わりに政治上げとけよ光栄さん
451名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:32:57 ID:hlr3Rabn
信玄が120
長篠以降の信長が120
北条攻め以降の秀吉が120
関ヶ原以降の家康が120
これでいいと思う
452名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:52:33 ID:aMB9NWXq
>>451
(・∀・)イイ!
453名無し曰く、:2008/03/16(日) 23:00:34 ID:MxmGhZcY
時期が来たらなんか開眼イベントみたいなものつくって
統率力大幅アップさせればいいんじゃいかな。
信玄が死んだら無条件で発生とかで。
香木アイテム入手でアップとかでもいいけど。
454名無し曰く、:2008/03/16(日) 23:19:00 ID:5amSY6zM
>>453
それだとイベントをいつにするかが問題になる気がする
何もせずに引きこもってても時がたてば能力アップじゃおかしいし
455名無し曰く、:2008/03/16(日) 23:49:04 ID:6TkeaCby
つーか結局革新が武将ゲーなお陰で国力や置かれた境遇を無視して
征服した領土=能力みたいな視点の意見ばかりになってる気がする
456名無し曰く、:2008/03/16(日) 23:51:04 ID:O/ysk7hi
イベントで自動的に家康が天下統一するようにすればいいよ
そうすれば史実厨も大満足
457名無し曰く、:2008/03/17(月) 01:17:02 ID:5Ml1Lnbr
確実にクソゲーだがこのスレで出てる意見をまとめるとそうなるな
458名無し曰く、:2008/03/17(月) 01:50:37 ID:QxpQUzXr
どこをどうまとめたらそうなるのかw
459名無し曰く、:2008/03/17(月) 02:09:24 ID:BAa+K4iR
>>1にあるまとめサイトの基礎知識とかを読むと過去スレでの意見のやり取りが
だいたいわかるんじゃないかな主要武将のみだけどね
460名無し曰く、:2008/03/17(月) 03:29:31 ID:5l63DiyH
>>455
それだったら統率謙信1位、総合信玄1位なんてアホな事になるわけないだろ
そもそもまず信玄や謙信の統率が異常に高いのがおかしいんだよな
兵力差を覆したわけでもなく(謙信は信玄相手にやったか)、奇跡的な大勝があるわけでもない
100万石の大大名だし統率が高いのは否定しないが、個人的には信長を100とした時信玄85、謙信90程度と思ってる
謙信が統率1位、信玄が統率1位、みたいな事を言う人はそれの根拠たる功績をあげて欲しいなあ
(信長については今まで散々功績も失態も語られてるからここでは省くが)
信玄や謙信が優秀な大名である事は誰も否定しないと思うが、正直戦国最強とか言われにる実績が足りないよな
461名無し曰く、:2008/03/17(月) 03:51:59 ID:u9H74y/m
信長家康が恐れる信玄ってだけじゃ駄目?
462名無し曰く、:2008/03/17(月) 03:58:35 ID:4jhE+FcV
戦場での強さを表すのが統率なら信長がトップってのも違和感があるけどなあ
尾張兵が弱いっていうのを差し引いてもね
信玄とまともにぶつかっても信長が勝てないくらいの調整は欲しいな
でも信長が才能的に信玄に劣ってるとは思わない
もうわけわかんね
463名無し曰く、:2008/03/17(月) 04:16:27 ID:GILfTkUe
信長は、事実はどうあれ、この後世で鉄砲戦術に革命を起こしたとまで
言われるんだから、ハンニバルやナポレオン級かそれに次ぐ評価。
そこいらの戦国大名とは統率ひとつとっても桁が違うだろ・・・常考
まあ信長の統率200、信玄が95とかじゃゲームにならんから仕方ないが。
464名無し曰く、:2008/03/17(月) 04:41:55 ID:Vcb4Clf4
信長は戦は弱いよ。
浅井朝倉に蹴散らされたり一向宗にも苦しめられたし。

>>463の言う鉄砲戦術も後年になってからで経済力の獲得以降だしね。
戦術よりも物量作戦で勝負って感じ。
信長に関しては政治力の勝利かな。

統率力だけで戦場の強さは測れない。
465名無し曰く、:2008/03/17(月) 04:52:37 ID:dU6Y3o9x
本能寺シナリオじゃ統率力関係なしに織田家が伸びるからいいけど
桶狭間シナリオだと武田家に簡単に滅ぼされるのがなあ
そこだけ何とかして欲しい
466名無し曰く、:2008/03/17(月) 05:31:06 ID:5sP/8UdL
>>465
そういった要求が、結局>>456という結論にたどり着くわけだねw
467名無し曰く、:2008/03/17(月) 05:47:47 ID:dU6Y3o9x
織田家臣の過小評価
武田家臣の過大評価
とりあえずこれだけ改善してくれれば何とか
468名無し曰く、:2008/03/17(月) 06:13:09 ID:zrD/AOyZ
      統率 武勇 知略 政治
織田信長  120 74 89 120
豊臣秀吉  120 64 94 120
徳川家康  120 89 94 100
武田信玄  120 100 96 94
上杉謙信  100 120 74 68
毛利元就  110 69 105 85
北条氏康  105 79 90 96
469名無し曰く、:2008/03/17(月) 06:18:35 ID:zrD/AOyZ
______政治
聖徳太子__130
織田信長__120
大久保利通_110
北条早雲__100
470名無し曰く、:2008/03/17(月) 07:14:32 ID:QOWVprXK
>>464
信長は弱くないよ
信長弱かったら美濃は当然取れてないし、桶狭間だって勝ててもないし、それ以前に家督次いですぐ死んでる
一向宗に苦しんだから弱いってのは人民戦線に苦しんだからドイツが弱いっていってるのと一緒
浅井朝倉には蹴散らされてない、負けはしたけどな
蹴散らされるってのは粉砕して散り散りにすることなんでこの場合はおかしい
そんな事は一回も無いわけだから
471名無し曰く、:2008/03/17(月) 07:27:20 ID:Qw0a58Wk
実際に重要だった能力とゲームで重要な能力がかけ離れてるのが問題だろ

史実で信長が優れてたのはどこと同盟を結ぶか、どこと和睦するか、どれだけの物資を調達するかといった力
これはゲームの能力的には政治で評価されてる
しかしゲームの中では統率と知略が全てで、政治は武将の数でだいたいカバーできる

戦略的実績より戦術的実績のほうが重要なパラに振られるから問題
472名無し曰く、:2008/03/17(月) 07:45:11 ID:cPkAObwM
戦略的実績でいったら謙信なんて糞だぞ
473名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:00:43 ID:lss7hOjh
>>468
三好長慶はどれぐらい?
>>469
実在も怪しい聖徳太子がトップってのはちょっと…
推古天皇を換わりに置けばいいだけかもしれないけどさ
474名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:12:38 ID:vsqOoPmd
何度論破されても出てくるな、信長は戦下手数と経済力のおかげ説。
475名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:30:49 ID:8Wc7S8ym
所詮数字遊び、少しかじっただけの似非考証遊び。
肥みたいに参照文献とかいろいろ示せる奴が誰一人いないのがその証左。

もう41スレ目なんだし解ってやらなきゃ。
476名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:32:48 ID:y0dfES2O
論破w
477名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:43:15 ID:nU0438uC
>>475
その「似非考証遊び」で論破されて、よっぽど悔しかったんだね。
もう41スレ目なんだし、お前の気持ちはちゃんと解ってやってるぞ。
478名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:51:14 ID:8Wc7S8ym
>>477
論破?

おいおい、俺はこのスレで何も示してないぞ?
人を下らないお遊びに巻き込むのは辞めてくれないか。
479名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:21:24 ID:U4GQu4f0
そういえば春休みなんだっけ?
480名無し曰く、:2008/03/17(月) 12:29:06 ID:Dk4Dqmw6
まあこの時期は春厨がよく沸くからな
481名無し曰く、:2008/03/17(月) 13:18:55 ID:5Ml1Lnbr
春だなぁ厨も芽を出すね
482名無し曰く、:2008/03/17(月) 13:44:48 ID:QJwXc2Pv
>信長
負けた時に大敗・瓦解しない、包囲網をしかれた状況で国人の離反を抑える、というのは
それこそ統率力といえる力だと思うんだがなぁ
483名無し曰く、:2008/03/17(月) 13:48:02 ID:YSmuCbKW
近代日本騎兵の開祖の秋山好古も、日本の歴史上で
騎兵を騎兵として使ったのは古来より義経と信長しかいないって言ってるじゃん
『武田騎馬軍』とか、笑うとこだろ。
484名無し曰く、:2008/03/17(月) 15:17:18 ID:Qw0a58Wk
>>483
だれも武田騎馬軍団の話なんてしてないんだが・・・
485名無し曰く、:2008/03/17(月) 15:21:54 ID:AOnBg537
>>484
良識ある批判者と違って、知識人気取りのアホなアンチは空気が読めません
486名無し曰く、:2008/03/17(月) 15:34:46 ID:7wFm1rBb
>良識ある批判者
すいません、ここ笑う所でしょうか?そんな奴はこのスレに一人もいない様に見受けられますが?
良識あるならこんな所で便所の落書きなんかしないでしょうし・・・w
487名無し曰く、:2008/03/17(月) 16:09:48 ID:Dk4Dqmw6
ぶっちゃけあまりにも不毛な件
488名無し曰く、:2008/03/17(月) 17:30:08 ID:6tYvPOjG
>騎兵を騎兵として使ったのは古来より義経と信長しかいないって言ってるじゃん

どの資料にのってるの
面白そうだから教えて
489名無し曰く、:2008/03/17(月) 17:56:40 ID:+H61Ao25
>>468
的を射ている
こういうのは分かりやすくていいな
悪いけど、信玄を不当に低評価するやつは雑魚と見なしてるよ
490名無し曰く、:2008/03/17(月) 18:17:20 ID:xdyphKsZ
雑魚w
意地でも信玄総合トップにこだわるってか
491名無し曰く、:2008/03/17(月) 18:17:41 ID:QOWVprXK
>>489
釣れますか?
492名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:28:30 ID:XMONoaGJ
正直、教科書に載るクラスの人物とかの話は終わりが無いから止めようぜ

なので冷静な視点からの清水宗治の評価してみて下さい。
493名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:39:05 ID:wZoKYGYd
そんなメジャーな人出してもだめ
もっとマイナーな人じゃないと
494名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:39:11 ID:9g2i8VTm
清水宗治

統率 88
武勇 94
知略 82
政治 21

元春より強いのは毛利配下では無理があるなあ
495名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:46:21 ID:+0TCSFGl
そういえば高橋紹運の強さの半分以上を担っているであろう
島津忠長って出てないよね
496名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:48:49 ID:ozCr2W7R
東北は伊達以外過小の嵐ww
497名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:51:48 ID:c/L0h+X0
東北はそいつが信長達と肩を並べるその地方の代表、ってだけで過大と思える奴がいるしなー


革新の糞狭いマップのせいなんだが
498名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:11:12 ID:p4oNe7Op
地形がテキトーな信長じゃ、山間の移動しづらさや雪が殆ど考慮されないんだから
代わりに能力地が低くなってるんだろ、きっと。東北・北陸・中国みんなそうじゃん
甲斐の国の武田家だけチートですが
499名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:11:48 ID:usqSkU9r
城増やせって提案は要望スレとかでよく見かけるけど今ののぶやぼのシステムだと作業が増えるだけだと思う
せめて所領の大きさによって1城対1城の紛争、1国体1国の合戦、1地方対1地方の決戦と
準備に時間と資材がかかるが一気に版図を塗り替えられる大規模な合戦を採用できるようにならないとつらい
天下創世の決戦をもっとしっかり練りこんだシステムは最低限ほしい
500名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:19:00 ID:yq4A3301
東北と言えば南部勢がやや過小気味?
天翔の頃には戦闘では伊達とタメ張れるくらいだったのに革新では当主や九戸さんもこじんまりとなってるし
津軽独立を許したから政治や智謀は抑え気味でいいけど統率武勇80台と騎馬Sくらいあげてもいい気がする
501名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:34:56 ID:usqSkU9r
あと委任をもっと利口にしてくれないと
502名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:41:05 ID:c/L0h+X0
天下創世の決戦システムは無駄に城主以外選べなかったのが問題あったんだよな
ただでさえ職の位で武将の位置に頭悩ませる感じだったのに。

天下創世は拠点作っちまえばそこだけ育てて他全部委任でいいよねぶっちゃけ
後半のシナリオなんか全部一人でやってたら1ターン終わらせるだけで30分かかる

↑で、決戦やろうとするとまた頭抱えることに
503名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:54:11 ID:Fm7z4yxh
ところで最上義光はどの辺りで上杉景勝に劣っているんだ?
軍事面でも政治面でも圧倒的に義光の功績のが上だと思うんだが。
そもそも景勝の統率が93ってどこから来てるのか全然わからん、織田にボコボコにやられた後は
上杉家を一気に衰退させたイメージしかない。
養父共々統率を30くらいマイナスしていいんじゃないのか

504名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:00:21 ID:I1WG5fqG
>>438 >>445 >>450 謙信がトップで当然でしょう
そもそも謙信は誰が相手でも常に受けて立つスタンスなのに
信玄は謙信との決戦を一回しか選択しなかった時点で
勝つ自信がなかったんだよ
まあ一回受けただけでも逃げ回るだけの氏康や
敵前逃亡した秀吉よりはマシだけどね
505名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:06:44 ID:c2L8Pm+4
>>504
そりゃ形骸化しているとはいえ上杉憲政から譲り受けた正当な関東管領だし「受けて立つ」しかないだろう・・・

それを自信がないとか逃げ回るとか馬鹿もいい所だなw
506名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:09:35 ID:Qw0a58Wk
>>503
御館の乱を高評価してるんじゃないの?
御館の乱終結の時点で織田家に対抗するのはまず無理なほどの国力差があったし、それをマイナス評価にするのは酷
それにしても関が原では失敗してるわけだからもう少し下げるべきだとは思うが
507名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:14:12 ID:Qw0a58Wk
>>504
勝ち目の薄い戦い、勝ってもメリットの少ない戦いを避けるのも戦略の一つです
上兵は謀を伐つ。其の次は交を伐つ。その次は兵を伐つ。その下は城を攻む。
金もかかるし兵も死ぬ戦争は避けるに越したことは無い
508名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:14:26 ID:5Ml1Lnbr
しかし義光過小は無いな
509名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:25:40 ID:c/L0h+X0
太田さんはまぁしょうがないからいいとして
義光生きてる間上杉家に滅亡させられたことなんてねーのに革新のそれはマジで酷い
どのシナリオでもしょっぱなに滅亡する候補ってのは…ないわー
510名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:48:46 ID:Ql557NEF
>>509
禿同、仕方ないからツールで最上家の兵力増やしてる
511名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:58:14 ID:5l63DiyH
>>503
506も言う通り御館の乱で素早く本丸を占拠したのも、武田を中立にさせた外交も評価していいと思う
が、その後の新発田の反乱は問題だし、佐渡攻めにしても関が原にしてもいいとこはないな
景勝の統率93は過大だろう。実績から見ても70後半、贔屓目に見て80ちょいくらいじゃね?
512名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:12:57 ID:XMONoaGJ
ちょっと見ないうちにすぐ謙信の話題がw
好きだなお前らも
513名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:14:12 ID:e4A/ZAlQ
春だからな
514名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:37:45 ID:U4GQu4f0
信玄の八ヶ岳越えとか佐々成政の山越えとか出来ないんだよなぁ…。
515名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:47:54 ID:hf6VQrQQ
謙信公スキーの方々はこれでも見て落ち着いてやがれです。

http://jp.youtube.com/watch?v=Zcx3zcFhc7Q
516名無し曰く、:2008/03/18(火) 00:21:59 ID:Ly7uGv1/
過大だ過小だ言う前に講談や説話も評価対象ってことを理解しようぜ
真田信繁じゃなくて真田幸村が登場するわけだし
武田は戦国最強の騎馬軍団、長篠の戦いは鉄砲三段撃ちによる勝利、小早川秀秋は家康の鉄砲攻撃にビビッたヘタレ
そういう世界なんだろ
517名無し曰く、:2008/03/18(火) 00:30:43 ID:6T/oFhME
>>516
講談小説準拠なら
信長はオール120だけどなw
518名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:12:10 ID:iY1bnUNK
信長ALL120に同意
信者の多さ、主人公補正等考慮すれば信長の能力はALL120以外ありえん
519名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:23:19 ID:uSwVBaoy
じゃあ信玄は講談・ラスボス補正でオール140ですね
520名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:36:29 ID:rcW42Q5s
>>517
さすがに無いだろ。
講談説話準拠なら信長は信玄謙信に生涯ビビッてて
半分以下の浅井に正面から13段のうち11段崩されたりしてるんだから。
>>518
そっちのほうがありえんて。
信者の多さって別に関係ないだろ。
歴史に興味の無い連中が圧倒的に多い昨今。
主人公補正っていったって主人公は自分で選ぶゲームだしな。
521名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:37:04 ID:DSHcPIcZ
>>519実際革新だと武田家と上杉家は騎馬の独自技術、固有戦法覚えるし
信玄、謙信はさらに何かしら強化補整されてて
能力以上の強さなんじゃなかったっけ?
あと講談を評価に含めても武田家臣の一部は強すぎだろ。
522名無し曰く、:2008/03/18(火) 01:37:32 ID:c7iqn7qz
本能寺の前に消えた奴がラス・・・ボス?
523名無し曰く、:2008/03/18(火) 02:04:47 ID:Va09v9E0
最後に強敵をというなら政宗でも強化するか?
登場したらあっという間に東北を平らげるぐらいに
まっ、それまでに軍神の餌食になってなければの話ですが
524名無し曰く、:2008/03/18(火) 02:34:45 ID:2vz3AqrF
ループな話ばっかだな

里見義弘はどうよ?過小じゃね?それともこんなものか?
525名無し曰く、:2008/03/18(火) 02:58:40 ID:K1JGoX0v
マイナーな武将挙げても誰も語れないんだよな…(里見義弘の事言ってるんじゃないよ)

結構過小言われるマイナー武将は天野隆重、岡部元信、九戸政実、立原久綱、乃美宗勝、弘中隆兼とかだが

正直誰も興味ないだろうね
526名無し曰く、:2008/03/18(火) 03:07:43 ID:DN6/A1Rk
過小だとは思うが、
義堯が死んだ数年後に死んでいるので、里見義弘主導の時期が短すぎて判断が難しい。
また江戸湾の制海権を奪取されて講和せざるを得なくなってるからなあ。
講和と言えば聞こえは良いけど実際は陸海からの圧迫を受けて城下の盟を強いられた訳で、
しかも義堯の死後五年以内、義弘存命中の出来事というのが擁護しづらい。

統74 武67 知50 政60
革新のステはほぼ的を射ていると。
上げるとしても誤差の範囲内じゃないか。
527名無し曰く、:2008/03/18(火) 03:14:18 ID:2vz3AqrF
そうか…俺のあげた武将じゃ力及ばずだったか
また半年ROMるわ…
528名無し曰く、:2008/03/18(火) 03:33:16 ID:rZxolQiV
>>488は、その話が司馬遼太郎の創作が濃厚であることを知りながらあえてそれを言わないイジワルな人
529名無し曰く、:2008/03/18(火) 04:33:34 ID:eUw9ubZ6
光栄よりは司馬先生の方が信用出来るw
530名無し曰く、:2008/03/18(火) 07:04:22 ID:+FQtd8cO
工工工エエエェェェ(´д`)ェェェエエエ工工工
531名無し曰く、:2008/03/18(火) 09:56:09 ID:WDkJ5M33
過大四天王
信玄 謙信 義弘 道雪

過小三傑
秀吉 信長 元就
532名無し曰く、:2008/03/18(火) 10:20:56 ID:ojQWlOuC
元就過小はないわ
能力値変動するにしても大して変わらないし
533名無し曰く、:2008/03/18(火) 10:32:03 ID:hzJpXaJj
ループ気味なこの流れを断ち切ろう

南条元続は毛利最強の元春の大軍での攻勢に寡兵で結構耐えたんだから
統率80中盤位あってもよくね?
534名無し曰く、:2008/03/18(火) 10:36:43 ID:UO1Pse98
ドラマ性がない
535名無し曰く、:2008/03/18(火) 11:40:03 ID:oTtzy5pc
>>533
頭の悪い人がループネタで盛り上がるスレなのでマイナーな人はスレ違いです><
536名無し曰く、:2008/03/18(火) 11:57:31 ID:CI3exKt1
おや?
いつの間にか過大四天王から政宗と幸村が外れてるな。
537名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:29:55 ID:GEcVrvHV
秀吉に奥州の覇王とまで呼ばれた男だぞ
伊達・上杉・真田・北条・前田で連盟組んだら
天下ひっくり返っていたわい
538名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:45:56 ID:lRhyb/tI
群雄伝の【正木憲時】だなw

どんなに兵を預かっても役に立たないw
539名無し曰く、:2008/03/18(火) 12:46:03 ID:9B6IPAxk
何そのくだらないif
540名無し曰く、:2008/03/18(火) 13:08:13 ID:CcSeVWDM
>>537
(°Д°)∩ どうやって連盟するの?
541名無し曰く、:2008/03/18(火) 13:10:31 ID:oTtzy5pc
伊達−北条 以外は完全なifですどうもありがとうございました
542名無し曰く、:2008/03/18(火) 13:41:19 ID:LVN0gLw4
真田が浮きまくってる件
543名無し曰く、:2008/03/18(火) 14:13:50 ID:BVpwP9cw
織田信包は能力を全体的に上げてあげてもいいとおもうんだ

544B:2008/03/18(火) 14:42:34 ID:FckJce1X
戦国時代なんてレベルが低い。
だらだらと百年間争っていたに過ぎない。
本当に能力が高い人間がいるならば数年でスパッと統一していたはずだ。
545名無し曰く、:2008/03/18(火) 15:09:22 ID:K1JGoX0v
>>544
よく居るよなそう言うやつ
三國志とかでも言うやついるがキチガイとしか
546名無し曰く、:2008/03/18(火) 15:11:20 ID:K1JGoX0v
>>533
80中盤は上げすぎ
四捨五入で80くらいがいいんじゃないかな
547B:2008/03/18(火) 15:22:10 ID:FckJce1X
世界史基準で見ると
信長 
統率 50
政治 2
知力 30
政治 40
魅力 5

だな
548名無し曰く、:2008/03/18(火) 15:59:21 ID:BVpwP9cw
なぜ政治が2つあるんだ、、、

海外からみたら家康が一番評価たかそうだな
549B:2008/03/18(火) 16:00:26 ID:FckJce1X
武力の待ちがえ
550H:2008/03/18(火) 16:15:01 ID:cSOJKnv2
ルイスのHistoria de Iapanを読めば、
>>547の評価はありえねえw

Bって馬鹿だろ?
551名無し曰く、:2008/03/18(火) 16:38:55 ID:9hXxJk/a
何でも良いけど、
機種依存文字を使うな。
552名無し曰く、:2008/03/18(火) 16:39:13 ID:LVN0gLw4
そもそも世界史基準とか言ってる時点で痛い子じゃまいか
553名無し曰く、:2008/03/18(火) 16:57:36 ID:OUT5lylI
世界史じゃもっと評価むずいだろうに
統率トップ3は知名度?補正で世界3大英雄あたりになるんだろうけど他はさっぱり想像出来ん
554名無し曰く、:2008/03/18(火) 17:07:37 ID:UO1Pse98
現実的に考えてもっとも多くの軍勢を統制して勝った奴が統率トップかな?
555名無し曰く、:2008/03/18(火) 17:55:48 ID:rz1jTt0G
能力の種類にカリスマがほしいな
556B:2008/03/18(火) 18:47:06 ID:FckJce1X
信長

統率 50
5万単位の兵をほとんど率いてない
所詮日本の半分以下を治めたに過ぎない
武力
エピソードなし
知力 

政治 20
やたらと裏切られている。
最後は謀反
知力 30
敵ばかり
魅力 5
死んだアトすぐ裏切られる
557名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:01:33 ID:skg+FlCj
中世以前で5万単位を整然と統制とって直に率いた実績があって
かつその実績が誇張・捏造によるものでないとはっきり立証されてる人物ってどれぐらいいる?
558B:2008/03/18(火) 19:07:51 ID:FckJce1X
チンギスハン
韓信
項羽
劉邦
冒頓
李世民
曹操
劉備
カエサル
559名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:10:40 ID:98hmhW4e
中華ばっかりだな
560B:2008/03/18(火) 19:11:48 ID:FckJce1X
ハンニバル
スキピオ
アレクサンダー
561名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:30:55 ID:GEcVrvHV
あれ?
黒のカリスマが入ってないんだけど・・・
562名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:34:01 ID:VfYob07D
過去に世界史板でコーエー風武将評価スレあったが
信長秀吉家康は十分世界史の英雄並の評価だったよ

さすがに信玄と謙信は低かったが
563B:2008/03/18(火) 19:34:27 ID:FckJce1X
曹操が武力95貰えるスレだろ
564名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:47:35 ID:roAj7/MR
スレ違いを理解できない痛い子がいるスレはここですか?
565名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:51:40 ID:oTtzy5pc
同じ話題から外れるとファビョり出す半島人がいるスレはここですよ。
566名無し曰く、:2008/03/18(火) 19:56:56 ID:LVN0gLw4
カスがいっぱいいるな
567名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:12:14 ID:bVHOIlgo
そりゃアジアのミソッカス島人のスレですから
568名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:12:34 ID:7YTAZAhm
もう、B=半島人で糸冬了
569名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:13:38 ID:K1JGoX0v
新たな話題提供出来ない時点でここまでみんなカス

さて、そろそろ毛受勝照が話題に挙がるころかな?無いか
570名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:14:17 ID:kmzgE4su
名前:B[] 投稿日:2008/03/04(火) 23:53:38 ID:rYa/M0AM
歴史ヲタクの遠吠え

708 :人間七七四年:2007/07/05(木) 18:30:34 ID:jnmRbT94
馬鹿殿ティロリロリーンに似てるな


具体例を挙げられず誹謗中傷だけして敗北していく
かわいそうな知識だけしかない2ちゃんねらーヲタクは自殺すればかっこよい
571名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:16:01 ID:7YTAZAhm
>>569
日本語でおK
572名無し曰く、:2008/03/18(火) 20:20:38 ID:oTtzy5pc
>具体例を挙げられず誹謗中傷だけして敗北していく
こういう文章かく奴自身がVIPにいるキモヲタぽいから帰っていいよw
573名無し曰く、:2008/03/18(火) 22:40:45 ID:iY1bnUNK
現在の信長を過小とまでは思わないけど
やっぱり信長の能力はALL120のほうが良いね
574名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:12:59 ID:rcW42Q5s
>>562
嘘つけ。
俺もそのスレ見てたけど
信玄はされてたけど謙信なんて評価されてなかったぞ。
信玄にしたって結構高い能力だったし。
いちいち嘘ついてまで引き合いに出さないと話せんのか。
575名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:31:57 ID:BVpwP9cw
>>573
どんだけ信長完璧なんだよw

576名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:12:35 ID:sBXi9hhB
>>573
織田厨の願望丸出しで萎える・・・。
信長の敗戦の数々はどうなるんだ。
577名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:30:24 ID:1uXKquJ1
>>576=武田厨w
武田厨は、いちゃもんしかつけられないからw
甲陽軍鑑で、オナってな。
武田の敗戦記録は…ップw
578名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:39:08 ID:PCVcPyYc
なんかこのスレ飽きてきた。
579名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:53:10 ID:kGsxC5JP
信長の能力は120で確定
580名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:03:22 ID:4MxL8sbf
まぁ今の武田・上杉叩きが織田叩きに変わるだけだな
581名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:07:14 ID:sBXi9hhB
>>577
村上戦の2回以外で戦術的に負けたのあるの?
582名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:44:07 ID:S0eWEZp3
負けたことないのにたった100万石しかないの?
583名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:57:12 ID:sBXi9hhB
周りに同格の大名が多かったのでね。
斉藤みたいに若年で経験不足な当主の草刈場も無かったし。
それはそうと400万石もあるのに最後は切腹してお家衰退しちゃったの?
584名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:58:43 ID:9w1SuGM5
それぐらいにしといてやりなよ
信長厨の涙雨が降りそうだ
585名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:00:52 ID:mcEsvXmr
信長が政治、統率、武勇のどれかが最大値で総合1位でも問題なさそう。
秀吉も政治、知略、統率のどれかが最大値で総合1位でも問題なさそう。
政治で家康とか知略では元就など候補はいるだろうけど
彼らが互する能力であれば制作者の採点基準という事で
このスレの人達の大半は納得するんじゃない。
狂信的な一部のファンからは苦情が出そうだけど。
586名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:07:32 ID:aJxrKDHX
甲斐一国から120万石に成長させたのも、
尾張半国から400万石まで成長させたのも、凄いと思うがな。

信長・信玄は少なくともこのスレで燻ってる俺らとは、雲泥の差だよ。
それでいいじゃないか。
587名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:14:42 ID:mcEsvXmr
信玄は川中島で謙信に最初の駿河攻めや三増峠までの北条戦
講談要素も含めるなら長野戦など良いとこ無しに敗れているよ。
信玄の制作者の好みを抜きに実際の生涯、講談要素、人気だけでは
総合1位に疑問、不満が多いからここで槍玉になってるんじゃない?
便乗して信玄、信長を誹謗して遊んでる子もいそうだけど。
588名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:24:19 ID:kGsxC5JP
家康は絶対に討死しない処断できない死亡しない
どの大名でクリアしても、エンディングは必ず徳川家康の天下統一ED
これで史実厨も大満足
589名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:39:01 ID:sBXi9hhB
>>587
川中島って負けなの?
最終的に戦場に踏みとどまって上杉軍を追い払い北信濃を制したのに。
最初の駿河攻めでは戦略的には負けて撤退したけど
戦術的には負けてないわな。三増峠はどっちも勝ちを主張してるし。
戦略的には三増峠は武田の優勢だと思うけど。

総合一位では別になくていいけど
講談世界における長野業正は無敵に近い名将and箕輪城補正なので
信玄が(あくまで講談で)敗れたのも無理は無い、って設定だと思う。
実際、信長の野望で長野業正の能力がすごい事になってるのはこれが理由だろうし。
590名無し曰く、:2008/03/19(水) 02:53:32 ID:/ZLVc+B8
>>589
川中島は優勢だったのに重臣討ち取られすぎ
三増峠は重臣一人犠牲にしないと逃げ切れなかったぐらい危機状態
そもそも三増峠は小田原攻め失敗による撤退戦なので戦略的には負け
そして長野は川越野戦に参加してるのでこれを破った氏康はもっと凄い事になりますが、この件についてどうお考えでしょうか?
591名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:01:44 ID:sBXi9hhB
>>590
でも目的はちゃんと達してるし。上杉は武田を北信濃から追い落とせなかった。
講談世界なら謙信は最強の軍神様なので謙信すごいで終了なんだろう。
三増峠で浅利が死んだ原因は鉄砲だしなー。
浅利が死んだ後に曽根が指揮を引き継いで戦って帰還してるし。

そして長野が無敵に凄いというのは講談の世界。
講談の世界では長野の主君は暗愚の上杉憲政で長野の忠告を無視して
愚策をしまくる人なので憲政悪いで終了。
実際、信長の野望では上杉憲政の能力は壊滅的に低い。
592名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:14:41 ID:8J5PNECh
>>586
アホか
結果で能力に差があるのがわかるだろ。

織田家3万武田家3万の同数で、
関が原で会戦したら信長が勝つ。
信玄は寡兵で勝った事がないが、
信長は稲生の戦い、桶狭間の戦い、天王寺の戦い
で、自ら指揮して勝利した。
593名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:17:31 ID:sBXi9hhB
>>592
やってもいないことを断定すんのはどうよ。

信玄は常に兵力で優位にして戦うようにしてたのでサーセン。
594名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:50:07 ID:/ZLVc+B8
>>591
講談だとすると信長や秀吉の能力の低さはどう説明するのでしょうか?
そういや各国で講談あるわりには低くされてる武将が結構いるなぁ
これはどう説明するのかなぁ
595名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:52:21 ID:oEz+0Kw9
メジャーどころはいい加減どうでもいいので
講談ある割に低くされてる武将について詳しく
596名無し曰く、:2008/03/19(水) 03:59:29 ID:4b7cD9tt
徳川豊臣織田武田上杉の話題は別スレ立ててどうぞカス
597名無し曰く、:2008/03/19(水) 04:00:12 ID:/yTkYdxA
統率を凄い〜無能まで5段階で表現すれば全ての問題は解決する
120段階で人間を評価できるわけがない
598名無し曰く、:2008/03/19(水) 05:44:43 ID:do1n/td7
>>sBXi9hhB
川中島って一回の合戦じゃなくて何ヶ月も戦ったのを第○次川中島の戦い一つの戦いとして纏めただけだし
だから純粋に一回の合戦として分ければ両者共に敗戦は結構な数が増えると思われる
それに第2次とか長尾軍の夜襲に悩まされて信玄は領土を大幅に譲って和睦してる
つか川中島と纏めた場合でも戦力で勝ってのに寡兵の敵に苦戦した事実はなくならないだろ

あと三増峠てか小田原攻めは軍艦でも無駄な戦い扱いされてなかったか?
実際北条とはその後二年も戦ったわけで、小田原攻めが原因で北条が駿河から兵を引いたとも、
そのせいで何時もより後詰が遅れたとか不利になったといういう記録もない
確か信玄の小田原攻めは陽動だったとかいう説が出るのは北条5代記が最初じゃなかった?
599名無し曰く、:2008/03/19(水) 06:54:34 ID:PCVcPyYc
信玄は戦下手すぎ
計略の凄さは認めてるが…

戦つええ!ってイメージは基本的に三方ヶ原か塩尻峠んときぐらいしかない
川中島は戦術的には負けか引き分けだが戦略的には勝ってるんじゃね
つってもそれも微妙だけど…
600名無し曰く、:2008/03/19(水) 09:00:18 ID:GjcJOYr+
無知乙
601名無し曰く、:2008/03/19(水) 10:17:19 ID:sBXi9hhB
>>594
講談では信長は生涯信玄謙信にびびってて
倒した相手も暗愚の斉藤や優柔不断の朝倉(あくまでも講談世界)
なので評価が統率とかはそんなに高くないんだろ。
秀吉はその部下なので。
それでもなんだかんだいってて両者共に高い能力もらってると思うが。
その武将あげられる?名前あげてもらわないと検証しようないよ。
602名無し曰く、:2008/03/19(水) 10:26:38 ID:sBXi9hhB
>>598
第2次川中島って別に謙信の夜襲に悩まされて譲歩したわけじゃないんだが。
200日近くの対陣で両者疲れたから。
逆に第2次川中島での感状発給は信玄が10通(日付も同日なので一会戦)だが
謙信の感状は一通で明らかに信玄が勝ったと思われる衝突戦いもあるんだが。
戦力云々いったら信長も人のことをいえなくなると思うが。

軍鑑準拠なら三増峠は武田の完全無欠の勝利だよ。
北条兵2万を背後から敵が来る前に3千以上討ち取って完勝した事になる。
軍鑑準拠なら武田将兵の能力は逆にあがるだろう。
史実で見るならこれにより上杉北条の関係に不信感が生まれた事が大きい。
信玄と結んだ反北条勢に対するいい宣伝にもなったし。外交上での効果は大きい。
少なくとも無駄な戦いではないな。
603名無し曰く、:2008/03/19(水) 10:28:11 ID:sBXi9hhB
>>599
戦つええ、ってイメージのある戦いが2回もあるなら十分だと思うが。
少なくとも戦下手すぎといわれるほどの下手さを証明する戦いがあるとは
思えないけど。
604名無し曰く、:2008/03/19(水) 11:23:31 ID:EEVxPgVx
戦がうまいやつに戦術戦略まけしたからって下手とは言えんしな

前から気になってたんだがこのスレって相対評価と絶対評価がごっちゃになるからgdgdになるんじゃないの?
605名無し曰く、:2008/03/19(水) 12:09:44 ID:xQ5bhDFk
信玄も信長と相対的に見ると雑魚かもしれないがい一戦国大名として絶対評価すると
ベスト10に食い込むくらいの能力はある、ってことだろ。

>>599
兵力差2.5倍の三方ヶ原や相手が雑魚豪族の小笠原である塩尻峠が果たして自慢になるのか。
まぁ2.5倍の兵があれば家康に勝てるくらいの能力であることは証明できるんじゃね
606名無し曰く、:2008/03/19(水) 12:09:46 ID:6mcwPQq9
むしろ程度の低い煽りに終始する織田厨とネタを連呼する講談嫌いが原因とも
607名無し曰く、:2008/03/19(水) 12:12:16 ID:urlo3jjk
信玄の、三増峠を思い出せと言う矢文が本当なら、
深沢城から北条綱成が開城して出てるんだから、武田が押していたと
言えるかもな。
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/TokaiKoshin/Shizuoka/Fukazawa/index.htm

608名無し曰く、:2008/03/19(水) 12:42:13 ID:Ifo4DhJI
単に氏康が病気で死にかけたから駿河から兵を割いて
本国の守りにあてたんじゃないか?
三増峠は武田の勝ちとしても果たして意味があったのかな?
609名無し曰く、:2008/03/19(水) 12:42:58 ID:9VRqgDPs
最上家臣、志村光安ってどうよ?
俺はもう少し統率高くてもいいと思うんだが
既出だったらすまぬ
610名無し曰く、:2008/03/19(水) 14:47:45 ID:SfpjEkGg
>>609
統率上げなくても、直江兼続の統率、武勇をそれぞれ-20下げればいい
611名無し曰く、:2008/03/19(水) 15:16:22 ID:4MxL8sbf
>>609
頻出
志村弱くね?

それに比べて直江は…

景勝とか慶次も強すぎ

上杉過大氏ね!講談うぜぇ

武田上杉厨の肥きめえ。最強は○○(例・織田豊臣北条毛利)だし

はこのスレ伝統の流れ
612名無し曰く、:2008/03/19(水) 15:31:10 ID:XhEOvtMK
東北・四国武将の評価って低すぎない?
政宗、為信、義光あたりはともかく雑魚武将が酷すぎる。
613名無し曰く、:2008/03/19(水) 16:56:33 ID:xQ5bhDFk
誰に対して低いんだ?具体的に誰のどの数値が?
何の基準も示さず言われても
614名無し曰く、:2008/03/19(水) 17:46:09 ID:NJRsRYSY
小笠原成助とか羽床資載のことかな
615名無し曰く、:2008/03/19(水) 17:56:14 ID:gZS1nhqV
もち一条閣下ですよ
616名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:06:42 ID:9cS6nVxl
東北なら大崎一族は酷くないか?
伊達があの数値なら、もうちょっと色付けてあげてもいいんじゃないだろうか。
617B:2008/03/19(水) 19:00:50 ID:VSybpOV7
明にボロ負けした戦国軍
618名無し曰く、:2008/03/19(水) 19:38:56 ID:4b7cD9tt
>>617
また出たか厨房w
精神崩壊するまえにネット止めた方がいいよ。こんな厨の精神を心配する俺優しすぎ
619B:2008/03/19(水) 20:05:56 ID:VSybpOV7
少なくとも農民や時代錯誤な遊牧民に負ける軍隊に負けた戦国軍であることには変わりないですよね。
620名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:09:55 ID:4MxL8sbf
↓ここで糞親父が一言
621名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:11:36 ID:EEVxPgVx
オナ禁します
622名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:20:29 ID:sBXi9hhB
>>619
朝鮮の戦役では日本軍は陸戦ではほとんど勝ってるよ。
島津や立花、加藤をはじめとする 武将達の奮戦は有名だね。
明史にも「連戦連敗だったけど敵は太閤が死んで帰っていった。」
っていう風に書いてあったはず。
この戦役で明は莫大な軍事費を消耗し衰退、勃興してきた遊牧民族女真(後の清)に
付け込まれることになる。
623名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:35:38 ID:GHf8H/E7
甘粕景継が登場して甘粕景持は登場しない分かれ目はなんなんだろう。
624名無し曰く、:2008/03/19(水) 20:37:20 ID:AgKBVi57
日本は半島で負けて帰る程度だってのが現実だよ
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1200308115/
625B:2008/03/19(水) 20:57:16 ID:VSybpOV7
戦線は膠着してたはずだ
626名無し曰く、:2008/03/19(水) 21:13:24 ID:sBXi9hhB
日本軍制圧した拠点を固める→明軍攻める
→倭城をはじめとする防御機構で日本軍これを迎撃→明軍追い返される→
これの繰り返しが多い。
627B:2008/03/19(水) 21:39:07 ID:VSybpOV7
逆に明軍の城を攻め落としてるなんて事はあまりないよね。
その程度だ。
628名無し曰く、:2008/03/19(水) 21:44:02 ID:+KuvyGo6
朝鮮戦争といえば、戦巧者の印象のない小西の活躍にびっくり
629名無し曰く、:2008/03/19(水) 21:52:06 ID:sBXi9hhB
>>627
朝鮮の城はあらかた落して制圧してるだろ。
あとは日本側はそれの維持になってて
明側はそれの奪取に動いてる。
それでちゃんと撃退して撤退まで戦線を維持してるんだから少しは認めろよ。
630B:2008/03/19(水) 22:00:08 ID:VSybpOV7
朝鮮(笑)
631B:2008/03/19(水) 22:00:28 ID:VSybpOV7
あと朝鮮の義勇軍にも苦戦したのは事実だ
632名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:08:18 ID:mWd7CWaZ
歴ゲ板って武士と貴族、武士の興りと貴族社会というのも知らない奴らばっかりだからなー
どっかで藤原道長が武将とか書いてあって吹いた記憶がww
633名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:08:38 ID:sBXi9hhB
その朝鮮のゲリラは明のほうにも襲い掛かってたんだけどな。
もともと食料目当ての流民だから。
どの時代でも大抵ゲリラ戦には苦労する。
脇坂が千で数万の朝鮮ゲリラを襲撃して撃破したりもしてるけど。
634名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:10:09 ID:EEVxPgVx
しょーもないことにこだわってスレチなことに気付かない
635B:2008/03/19(水) 22:19:28 ID:VSybpOV7
明が朝鮮のゲリラに苦戦したなんて事は書いてない。
戦争終わったら明への敬意は民衆にはあったが日本軍には無かった。
636名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:29:37 ID:sBXi9hhB
明の兵が戦って首を取ってみたら朝鮮兵だったとか
明軍が食料不足から朝鮮で物資徴発をして抵抗されたりしてるんだけどな。
まあスレ違いだからここらでやめておく。
637B:2008/03/19(水) 22:33:12 ID:VSybpOV7
清>>李自世>>明>>>>>>>>>>>>>>>>日本

日本 
638名無し曰く、:2008/03/19(水) 22:55:23 ID:xQ5bhDFk
なんだ在日か・・・
639名無し曰く、:2008/03/19(水) 23:09:43 ID:qF+hi0Kz
親切にコテつけてくれてんだから素直にNGにぶち込めばいいものを
640名無し曰く、:2008/03/19(水) 23:17:24 ID:4MxL8sbf
>>636
それは果たしてゲリラと呼ぶのかどうか
まぁどうでもいいが

とりあえずまとめると小西の統率は朝鮮と関ヶ原
どちらを評価するかって事だな
印象としては関ヶ原のダメっぷりが光るが
641名無し曰く、:2008/03/20(木) 00:51:33 ID:SQLp+E8j
上杉軍
柿崎と尾に児島どっちが強い?
642名無し曰く、:2008/03/20(木) 01:03:52 ID:dN1bjddq
斉藤朝信
643名無し曰く、:2008/03/20(木) 01:04:10 ID:ou7wrU+O
力比べなら鬼小島w
644名無し曰く、:2008/03/20(木) 05:22:46 ID:vIRmSUZG
>>643
鬼小島は過小だと思うんだが
645名無し曰く、:2008/03/20(木) 06:22:42 ID:lAYO2C4c
>>644
確かにあの政治、智謀の低さは過小もいいところだな。
全部武勇に吸われてるとも言うがw
646名無し曰く、:2008/03/20(木) 07:39:37 ID:vIRmSUZG
>>645
その武勇も最新作革新では94

97島津家久
96柴田勝家
95可児吉長 富田重政
94吉川元春 島津義弘 高橋紹雲 北条綱成

94は猛将(であり名将)が多いが鬼小島は豪傑枠なのでもっとあっていいのに…可児も
647名無し曰く、:2008/03/20(木) 08:08:56 ID:OOB2iIh2
渡辺了はそのあたりにはいってないのね
648名無し曰く、:2008/03/20(木) 09:34:13 ID:nW56Iyo7
公文重忠は貧乏人だから政治が2なのですか(´・ω・`)?
649名無し曰く、:2008/03/20(木) 09:37:11 ID:8sIF8aeY
確かにそんな感じしないけど鬼小島は過小っちゃ過小なのかwww
武勇80以下はともかく剣豪以外の豪傑系は適当に決めてそうだな
650名無し曰く、:2008/03/20(木) 11:57:22 ID:RKGbkSSg
統率50未満武力50以上のカス武将を集めると開発者の悪意みえまくりwwww
豊臣家に仕えた武将ばっかwそうとう豊臣家がお嫌いなようでw

     統 武 知 政
河尻 秀長 34 60 30 13
木村 重成 47 74 31 16
薄田 兼相 30 77 3 1
仙石 秀久 33 71 20 16
中川 清秀 48 72 19 14
日根野 弘就 49 76 49 39
六角 義治 36 70 17 28
651名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:09:06 ID:eWU6iAZq
>>650
 よくわからんが誰がどの程度、過小評価なん?
 また、豊臣関係なくね?

河尻秀長 … 小牧長久手の戦いや朝鮮出兵などに参戦した。
       どの程度の活躍か詳しくはわからないけど、1万石の評価なんだよね。
木村重成 … 秀頼の幼馴染。大坂の役で豊臣方として活躍。
       大阪の役の浪人大名以外の豊臣方は不当に低く評価されているのは同意できる。
薄田兼相 … 怪物退治の伝説を残す岩見重太郎と同一人物とされる。
       大坂の役で豊臣方として参戦。
       博労ヶ淵砦を任されるも、遊郭に通っている最中に砦を徳川方に陥落される
       という失態を犯す。味方から「橙武者」との嘲りを受ける。
       これでは統率↓武勇↑の評価はしゃーないくね?
仙石秀久 … 石川五右衛門を捕らえたともいわれている。
       歴戦の勇士だが、将として戸次川の戦いでの大失態を犯して、
       三国一の臆病者の謗りを受ける。
       これも統率↓武勇↑の評価はやむなし。
中川清秀 … 歴戦の勇士だが、村重とともに信長に反旗を翻すもあっさり降伏、
       山崎の戦いで活躍するも、賤ケ岳の戦いで佐久間盛政の猛攻に遭って
       奮戦したものの戦死といまいちぱっとしない。
       逆に武勇が高い理由がいまいちわかんないな…
日根野弘就… 豊臣方というよりは、没落する斉藤家の家臣としての能力じゃね?
六角義治 … これも豊臣方っていうよりは、六角家当主としての評価と思われる。
       重臣を謀殺して、お家を傾けた当主って事で、それほど不当な感じは
       受けないが?
652名無し曰く:2008/03/20(木) 16:30:56 ID:3vKKjIHD
織田信長が嫡男、織田信忠なんかは?
あの人史実では合戦で戦功立ててるのに60〜70代の能力値しかないしね、
同期の蒲生氏郷なんかと遜色のない働きしてる割には能力が過小評価されて
いるような気が・・・。
あと武田勝頼や毛利輝元なんかももう少し政治や知略の評価高くてもいいような
気がする。
653名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:09:30 ID:tABD95W8
>>652
親父が過小評価されてるから自動的に嫡男も低くなる。
654名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:16:34 ID:0UZSis47
「信長の息子」の枠を出ないまま死んだので中堅の域は出れないかと
↓そしてまたループ
655名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:21:47 ID:rAOVH7gf
>>650
豊臣は超人みたいな能力の家臣が多すぎるから
そいつらは雑魚扱いでいいんだよ
群雄やれば分かるだろ
豊臣が家臣では圧倒的に有利だし
過大評価されて固有技持ちの天才軍師が二人もいて
656名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:30:01 ID:W0WV3OdI
過大は明らかに慶次だな
657名無し曰く、:2008/03/20(木) 17:53:23 ID:nqCdUUoK
微妙に文官補正くらってるけどほんとは猛将の和田惟政討ち取った清秀とか
さりげなく歴戦の勇士の弘就は肥えから嫌われまくってるな
658名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:43:37 ID:fCclLnLX
中川と村重はもうちょい評価してもいいと思う
中川のやっていることは二流の梟雄だよなぁ
ちょっと高い能力もあるけどバランス悪くて使いにくくするとか
659名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:55:19 ID:wcSM/TgY
>>656
慶次なんてこんなもんでいい
統率35 武勇61 知略33 政治55
660名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:06:08 ID:34bOzrxi
花の慶次準拠なら95 120 115 90ぐらいでいい
661名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:08:45 ID:eDHdA9bo
利家の評価低すぎ
662名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:25:39 ID:vIRmSUZG
>>658
荒木村重は統率・武勇80クラスで良い気がする

>>661
同意
663名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:05:58 ID:G7YVXf1W
>>662
謀反して落ちぶれる様があまりに無様だから
統率がやや低いのはしょうがないかも
武勇も単なる腕っ節だけじゃなくて、性格みたいなのも入ってるっぽいから
妻子残して茶器持ってトンズラしました、じゃねぇ…

村重はともかく池田勝正を何とかしろ
664名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:12:23 ID:kHgL4kE/
>>661
あんなもんじゃないか?
裏切り者にしては義理が高すぎると思うけど
665名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:46:42 ID:l8s6uo0C
利家はまぁ政治をもうちょい上げる必要はあると思うけどそれぐらいかな。
666名無し曰く、:2008/03/20(木) 22:53:42 ID:8sIF8aeY
武勇も上げていいんじゃね?
初期の織田家筆頭ぐらい
667名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:18:11 ID:tABD95W8
槍の又左だからな、信長が赤母衣衆にまで抜擢したんだからそれなりの能力を備えてたんだろ。

統率84 武勇86 知略67 政治91

くらいで
668名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:22:07 ID:RKGbkSSg
勝家の与力なのに勝家より有能なわけねーだろ
669名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:22:09 ID:kHgL4kE/
若年期は武辺者
壮年期は割と凡庸な武将
老年期は計算高い政治家

同時に評価するのは難しい
670名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:23:28 ID:tABD95W8
>>668
そもそも勝家の政治が低すぎる、64はありえない
671名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:23:51 ID:l8s6uo0C
>>667
それはどう考えても高すぎ
つーか統率は全く上げる理由無い。
政治も90はさすがにいらない。
672名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:27:12 ID:tABD95W8
>>671
まぁ政治90は上げすぎたが、高坂や柿崎や榊原が90以上の統率あるんだから
利家が80後半くらいあってもいいだろ。↑こいつらのどこに劣る?
673名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:31:39 ID:kHgL4kE/
>>672
利家にまともな戦歴無いだろ?
加賀の一向宗鎮圧と佐々討伐くらい。
統率は60台が妥当
674名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:35:13 ID:tABD95W8
>>673
あるだろ、織田の戦にずっと転戦してるじゃん。
柿崎とか何を以て90以上あるんだよ
675名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:37:24 ID:8sIF8aeY
まともな戦歴が無いからといってステータス下げるような真似は全国分となるとかなり難しくなる

俺のは統率は80台後半、武勇は88、政治は90の内政Aにしてる
知略は正直高いとは言えないので現状維持、大体1.5〜2流武将ぐらいの扱い

ま有名人だしこんなもんだろ
676名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:40:46 ID:kHgL4kE/
>>674
確かに信長の近習として転戦してるけど、采配取った戦いはほとんど無い。
だから期待値込みで60台。

柿崎はそもそも過大だが上杉の部将として転戦してる。
第4次川中島で武田本陣壊滅なんて武功もある。
90台は過大としても80くらいはあっておかしくない。
677名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:44:31 ID:l8s6uo0C
>>672
過大と言われてる奴を引き合いに出してる時点で意味無いけど、
柿崎や榊原は普通に戦歴多いし逸話等を含めれば充分評価できる武将である事は間違いない。
特に柿崎は若い頃から長尾為景の元で功績を示しているのと、勝家ら同様に
政治面を削られてる「猛将」のカテゴリーに属する武将ゆえに相対的に語れる数値じゃない。
678名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:44:42 ID:tABD95W8
>>676
采配取ってないのは信長の母衣衆だったから当然だろ。
結果的に五大老の主格にまで上り詰めたんだし功績は余りある、歴史的にも
679名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:48:51 ID:kHgL4kE/
>>678
それは政治家として優秀だったってことだろ。部隊統率力は並じゃないのか?
その理屈だと結果的に将軍になった秀忠の統率が90超えるぞ。
680名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:49:09 ID:XcteVBnI
従軍した(だけ)で評価に加算できるのは統率70くらいのレベルまでだろ
それ以上の数値は何かその他大勢とは違う活躍が無いとな
681名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:52:48 ID:tABD95W8
>>679
それはそうなんだが他のなんでこいつが90?とか80?の奴らに比べると
利家が80くらいなきゃ違和感ある
682名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:54:07 ID:l8s6uo0C
>>678
それって結局槍働きを活かしての護衛には良くても
秀吉や光秀はもちろん丹羽らと比べても兵を率いさせる事には向いてないと
信長から評価されていたからこその人事という気がするが。

どっちにしろ功績も無いし統率を上げる必要性は一切無いな。
五大老になった能力は政治面だからそっちはもうちょっと上げても良いと思うが。
683名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:54:10 ID:rJnhoswe
>>681
過大武将と比べといて違和感も何もねーよ
684名無し曰く、:2008/03/20(木) 23:57:21 ID:kHgL4kE/
>>681
まあさっき政治家として優秀って言ったんだが、政治的には秀吉の腹心として過剰に出世しただけじゃないかと。
前田の圧政は有名だしね。
685名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:05:58 ID:u9o2F0o+
後世に告発すべく、瓦に刻まれてたくらいだからな>前田の圧政
686名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:08:30 ID:CGFJ3yjx
>>685
減点式で評価すると武勇くらいしか残らないんだよな。
政治 −圧政
統率 −経験薄
智謀 −同僚切り殺す
687名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:09:57 ID:prfJgcij
100万石の領地なんかカスにはおさめられない
688名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:14:25 ID:FWS7EUV8
まぁ圧政でマイナスされてる奴は少ないし、秀吉にいち早く近付いたという意味でも
政治は俺は80はあっても良いかなとは思う。賤ヶ岳の絶妙なタイミングでの裏切りと言い
晩年での家康とぶつからないまでも存在感はしっかり出してるやりかたと言い
なかなか現実的で計算高い奴だなぁとは思うし、算盤のイメージもあるし。

加賀100万石の有名さや現在の金沢の基盤を作っている事も合わせて政治80台ぐらいは許されると思う。
でもそれぐらい、他を上げる必要性は感じない。
689名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:25:40 ID:CGFJ3yjx
前田利家
政治 86 統率 62 武勇 75 智謀 63
これくらいで誰も文句言わないはず
690名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:32:44 ID:69OVXfSg
>>689
さすがに政治が丹羽さんや宗麟並はねーよ
5ひいて81くらいがせいぜいだろ
そしてなぜ武勇を下げる?
691名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:35:49 ID:KCLiH0ch
武勇と政治の高い低統率知謀型って新しいよな
692名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:37:47 ID:CGFJ3yjx
>>690
武辺者って言ってもあんまり逸話が残ってる訳じゃないからね。
>>669な感じで評価し難い武将だからしょうがない。

前田利家
政治 81 統率 62 武勇 80 智謀 63

これでいいな
693名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:39:30 ID:CGFJ3yjx
>>691
本来なら足利義輝とかもそんな部類だと思うんだ。
もちょっと武勇が高くて政治低めだろうけど
694名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:45:57 ID:FWS7EUV8
>>692
一応同僚斬殺して追放されておきながら桶狭間や森部合戦で首を取って帰参してるってのは
充分武勇で評価できると思う、これは他の武将でもなかなか無い。
695名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:50:00 ID:umahlorc
そもそも同僚切り殺して追放される武将があんまりいないような。
696名無し曰く、:2008/03/21(金) 00:51:30 ID:dHP5s0xz
槍の又左だからな
武勇80後半でも俺は文句ないが
697名無し曰く、:2008/03/21(金) 01:00:20 ID:69OVXfSg
>>692
無難だな。いいと思うよ
もう一つ言わせてもらえば、なぜ智謀を1あげてるんだw
698名無し曰く、:2008/03/21(金) 01:10:34 ID:CGFJ3yjx
>>697
元の値はまったく考慮してないからな。偶然だよ。
699名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:01:45 ID:HRc4pTrA
>>675
自分のだと武勇が90後半で政治85位に統率80前後と少し似てるね。
統率だと北陸での一揆鎮圧や長篠での鉄砲隊あたりかな。
武勇では逸話も含めると当代屈指の存在なんじゃない。

>>690
丹羽長秀は過小だし大友宗麟も統率が高いが政治、知略面では過小じゃない?
個人的には両者とも政治は80後半から90前後でも特に違和感ないよ。
700名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:06:46 ID:jzAl2Rqx
最近ののぶやぼのインフレ能力だと過小の能力値を上げてそろえるより
過大の能力値を下げてそろえたほうが何ぼかましだと思うが
ますますインフレする
701名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:10:11 ID:vBxGlkfJ
丹羽は過小だな、勝家と双璧を成す存在なのに統率武勇共に低過ぎ。
織田四天王は全員どっかでマイナスかけられてると思う、秀吉もだが
702名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:28:38 ID:wzt65HuR
>>662
俺はエディットで統率80ちょいまで上げてるな<村重

信長にとって「敵にしたらややこしい」程度の能力はあげておかないとと思って。
703名無し曰く、:2008/03/21(金) 02:59:07 ID:FWS7EUV8
>>699
統率の評価で一揆鎮圧と長篠従軍程度じゃ50で充分だよ。

むしろ佐々討伐とその後の小田原攻めの方こそ統率の評価になるだろう
それでも現状程度がやっとだと思うが。
704名無し曰く、:2008/03/21(金) 03:29:51 ID:E8eHoaaa
ぶった斬って何だが陶晴賢はどう?
クーデター成功させたとはいえ
武勇以外は−5くらいは妥当じゃない
705名無し曰く、:2008/03/21(金) 03:42:47 ID:wzt65HuR
利家と佐々は刀根坂で佐久間だの秀吉だのが油断して朝倉勢の退却を追撃できなかった中で、
いち早く察知して追撃に加わったから戦術的な勘を持ってる。統率はまぁあってもいい。

と思ってたんだが信長公記読んだらそんなくだり一文も載ってなかったw
津本陽の小説とごっちゃになってたようだ。

ただまぁ、その後に前田も成政も越前に領地貰ってるから、
朝倉滅亡に関わってなんらかの功はあったんだろうな、というのは想像できる。

706名無し曰く、:2008/03/21(金) 03:54:35 ID:prfJgcij
身長とか180位あったらしいし武勇はもうちょっと上でもいいだろ
半島で虎退治もあったし
政治は処世術を入れて90は欲しいな
統率は勝家の与力ってことで70後半は行くだろ
いろいろ学んでいたと思うよ
707名無し曰く、:2008/03/21(金) 04:13:17 ID:SoQFQs9a
利家は赤母衣衆筆頭だから部隊を率いてないってのはどう考えてもありえんような
少なくとも中間の隊長で率いてたことはある
それに勝家の部隊長だったわけだし部隊を率いてないなんてことはありえないだろう
それで統率80代は高すぎるが70代ぐらいはあっても問題はないんじゃないかな
708名無し曰く、:2008/03/21(金) 04:47:30 ID:FWS7EUV8
>>707
合戦で部隊を率いていたなんてレベルならそれこそ無名に近い地方の武将でさえも当てはまる。
そういうのは武勇で評価すべき。

せめて別働隊でも小競り合いでも何でもいいから一つの合戦の大将としていかに活躍したかがなければ
統率で高評価はすべきじゃない。

とは言え利家は全く無いわけじゃないので70台は俺も良いと思うが。
709名無し曰く、:2008/03/21(金) 05:15:39 ID:CGFJ3yjx
何か基準作らなきゃ駄目だよな。

例えば統率
基本値 10
総大将になったことがある +10×回数
一部将として戦ったことがある +5×回数
劣勢を覆したことがある +(相手兵力/自兵力)×10
負けたけど善戦した +(相手兵力/自兵力)×5
講談加算 +1〜20

てな感じで
710名無し曰く、:2008/03/21(金) 06:44:21 ID:X6CbyDPA
>>706
身長で武勇が上がるとかアホか?
処世術ってのは勝家裏切って秀吉に娘差し出したことか?
これで政治90なら秀吉の中国大返し時に好意的中立を保った輝元とか先見ありすぎて120いくわ
勝家の与力してるだけで学んで統率70後半いくなら信長や秀吉の直属部下は80が最低ラインになるだろ
現状で妥当、もしくは過大に属する評価としか思えん
711名無し曰く、:2008/03/21(金) 07:05:47 ID:H8ViXPB4
金沢の功績は利長や利常に分けてやって欲しいわけだが
712名無し曰く、:2008/03/21(金) 07:36:20 ID:SoQFQs9a
>>709
信長とか1000超えそうですがwww
713名無し曰く、:2008/03/21(金) 08:50:38 ID:HRc4pTrA
>>699
長篠での鉄砲隊を率いた5名は統率、武勇共に最低60以上鉄砲B以上問題ないかな。
さらに利家の北陸での一向宗など一揆鎮圧とその後の統治を個人的には高く評価してて
赤母衣衆筆頭としての期間や君の書いた大名になった後の活躍もあるしね。
厳密にやれば統率は78、79辺りだろうけど他の過大武将全て下げるのも面倒だし
少し色つけて80ちょいにしてるよ。

>>710
秀吉との外交に限らないけど、毛利家の外交や対外政策などは
隆景の高い政治の一因として評価されてるんじゃない。
金策に優れ利家派ともとれる秀吉政権下での影響力を重視するなら
政治90ならそこまで大袈裟にすることないと思うけどね。
714名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:38:25 ID:KCLiH0ch
>>704
統率武勇据え置きで、他は−5〜10って感じだな。個人的には
715名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:38:52 ID:+5WP//7U
         統 武 知 政
前田 利家  77 80 62 74
徳川 家康   95 89 94 100
毛利 輝元  60 51 26 62
宇喜多 秀家 69 58 41 56
小早川 隆景 87 76 92 94

5大老。まあ歴史上での利家は、生存のうちは豊家や三成派と家康の間を取り持ち
生存の内は大きな争いに発展させなかった、ってのが決まり文句だし
内政以外の政治的分野を評価して、知略か政治を大きくプラスしても良いと思う。
716名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:41:10 ID:+5WP//7U
>>704
陶とベッキーは周囲と比較、主に毛利の両川と比較して
強すぎじゃないか?とは思う。吉川元春を蹴散らす強さじゃん。
717名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:50:16 ID:4JgsI1NH
>>715
なぜ景勝がいないw
上杉景勝 統:93 武:87 知:71 政:84
718名無し曰く、:2008/03/21(金) 10:23:37 ID:q7sWySHc
>>706
それだと秀頼の武勇が120になるな
ボブ・サップとほぼ同じ身長に体重だからな
719名無し曰く、:2008/03/21(金) 10:45:22 ID:ZvLCOujJ
>>715
あんだけ転戦した宇喜多がこんなに低いのは納得いかん
720名無し曰く、:2008/03/21(金) 10:46:56 ID:ZvLCOujJ
>>706
利家の虎退治は始めて聞いた
半島にも渡ってないのに・・・
721名無し曰く、:2008/03/21(金) 11:13:45 ID:umahlorc
>>712
敗戦の数々でマイナスされますし
常識的に考えても絶対1000なんかいきませんから安心してください。
722名無し曰く、:2008/03/21(金) 12:02:12 ID:ZsZ0iFkn
利家は今ぐらいで十分じゃねーの?
信長のお気に入りで秀吉とは若い頃からの友達。
終始恵まれたポジションについて100万石残して死んだ。
秀吉末期から死後も家臣ナンバー2とは言え、家康にはその
実力で大きく水を開けられてた訳だし今程度の評価で十分かと。

723名無し曰く、:2008/03/21(金) 13:51:37 ID:7MiGsgxb
>>722
家康は元々、滅びかけとはいえ、松平家の当主だからな。
家康が中小企業から大企業に育てた社長なら、
利家はサラリーマンからの叩き上げ。最大の子会社の社長ってとこか。
724名無し曰く、:2008/03/21(金) 14:36:47 ID:jO7gl/kJ
>>722
武田の家臣より低いのはおかしい
織田が天下をとって武田が滅んだのは
信長と信玄の戦争の強さの違いと
家臣の能力差
725名無し曰く、:2008/03/21(金) 14:40:48 ID:hOKRJiX/
武田家臣の能力は下げろ下げろと散々言われてるのにそれと比較して低いから上げろはないだろ
武田家臣の能力を利家に合わせて下げろならともかく
726名無し曰く、:2008/03/21(金) 14:50:55 ID:ZvLCOujJ
利家厨っていたんだな。ここまで話が通じないと流石に辟易
727名無し曰く、:2008/03/21(金) 14:56:37 ID:jO7gl/kJ
>>725
いや
織田を上げて武田は下げると
史実に近くなる
尾張半国から果てしなく広がる大地を
獲得した織田軍団と
田舎出身の信玄元就とは差があって当然
この二人も普通レベルに凄い人物だけど
728名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:06:56 ID:hOKRJiX/
なぜに利家?
武田下げて織田上げるって話しにもって行きたいなら
丹羽とかもっと他に適役がいるだろうに
729名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:10:59 ID:7MiGsgxb
まあぶっちゃけ、丹羽・柴田・明智は信玄と五分で戦えるくらいでも問題ない。
与えられた兵力とその功績は、なんら劣るもんじゃないし。
軍団長として切り取った領土は武田全土に匹敵する。
武田の直臣は、こいつらの与力くらいの能力で充分だし。
730名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:11:00 ID:ZvLCOujJ
>>727
織田軍団は充分に評価されてるじゃないか・・・
軍団長クラス(羽柴、柴田、明智、滝川、佐久間?)は評価できてもその下は単に
勝ち馬に乗っただけだろ?利家なんてその典型。
目立った軍功が無いのに統率上げろとかある意味武田厨よりひどい
731名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:17:02 ID:dHP5s0xz
どうでもいい話だが
革新の下間頼照のグラが某芸能人に激似なんだが
732名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:29:36 ID:umahlorc
>>727
果てしなく広がる大地どころか信長が生きてる間は九州も四国も中国も東北も
関東も北陸も平定されてないでしょ。

>>729
大名として領国すべてを統括し、権力拡大や軍団編成、外交内政戦略その他とかも
全部管轄しながら進めていった独立大名と
信長の戦略に従って信長の兵や将をつけられて領国拡大をした分国大名とを
単純に比べるとか正気とは思えない。
733名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:32:08 ID:4ZY52DVm
織田が強いのは近畿の雑魚降して手に入れた経済力でぶいぶいいいわしてただけじゃん
734名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:32:54 ID:umahlorc
>>724
織田だって結局お家衰退でしょ。天下取ったのは豊臣であり徳川。
735名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:47:31 ID:7MiGsgxb
>>732
武田はそんな専制的な戦国大名じゃないじゃん
736名無し曰く、:2008/03/21(金) 16:25:43 ID:qVpdTV94
>>715
こう見ると輝元のなんとしょぼいこと。領地削られた後の頑張りは無視かい
両川に吸収され関ヶ原での愚考がこうなっちゃったとはいえ宇喜多とどっこいなのは可哀想な気も
737名無し曰く、:2008/03/21(金) 17:15:02 ID:aavgfp8D
失点は知略の低さで表せてるだろうし政治は70台くらいまでは上げていい気がするな。
秀家は何でこんなに半端なんだろう。
政治20〜30くらい削って統率、武勇になんぼか足した方がいいような。
738名無し曰く、:2008/03/21(金) 17:16:19 ID:ZvLCOujJ
>>737
一応豊臣軍の主力として活躍したのにな。
739名無し曰く、:2008/03/21(金) 17:21:35 ID:V1V9e5Kp
政治に関しては家臣に吸われてるから。
740名無し曰く、:2008/03/21(金) 18:30:24 ID:QP6hYnbS
>>731
探せば結構いるぞ
オリジナルの顔CGで松平健に似てるのあるし
北条の家臣で海老蔵に似てるのもいるし
スレ違いだからこの辺で止めておくけど
741名無し曰く、:2008/03/21(金) 18:33:50 ID:H8ViXPB4
>>736
「信長」の野望であることを考えれば
豊臣政権移行は採点外なのかも知れない
742名無し曰く、:2008/03/21(金) 19:52:33 ID:MskrAhdS
尼子経久は加藤茶
743名無し曰く、:2008/03/21(金) 19:55:24 ID:dHP5s0xz
>>740
スレチでもいつもの無限ループよりはいいと思える不思議
穴戸隆家(だっけ?)は出川だな

ところで、二階堂盛義ってなんで人気なんだ
744名無し曰く、:2008/03/21(金) 19:59:46 ID:dHP5s0xz
>>742
経久は丸山弁護士っぽいが

>>743ミス
二階堂盛義の能力について言うべきですた
745名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:07:08 ID:sjpTFNoH
>>736
益田に全部持っていかれてるからね
にしたって後期毛利はひどいな。福原・広家あたりはそこそこだけど
執政した秀元の政治や、小早川秀包の統率武勇は間違いなく過小
益田ももっと戦闘系高くていい

秀包は適正高いからいいだろ、みたいなことを上のほうで書いてた人いたけど
PK追加組はやたら適正高くついてるから当てにならんし、
適性も能力も高い義兄弟の宗茂とかどうするんだ、って話だ
746名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:10:44 ID:/7fNYY1L
立花宗茂は今でも過小なぐらいだろ
レベルが違う
747名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:11:10 ID:ZHT/we/r
秀元はコーエー的には空弁当の話だけでイメージ作ってステータス決めるには充分です
748名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:21:48 ID:BF6GQKHG
>>746
統率97武勇94で何が過小だw
まさか義父と比べてるんじゃないだろうな?

統率を26、武勇は36も低くされるほど、戦歴で劣るとは思えない
まして現状だと秀秋のところの鉄砲頭以下だぞ。さすがにねーよ
統率81武勇86くらいあっても罰は当たらないと思うんだ
749名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:29:52 ID:V1V9e5Kp
>>747
正直、そのエピソードぐらいでしか存在感ないしな
750名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:41:50 ID:KCLiH0ch
>>748
代わりに知略政治を下げると
751名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:31:52 ID:vBxGlkfJ
何百回も言われてるけど宗茂の親父と養父は何とかしたほうがいいな。
過大武将に関係あると追随してやたら補正つくから困る。
特に越後と甲斐辺りでな・・・
752名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:56:58 ID:+OxotsTf
宗茂と養父の統率と武力は入れ替えたほうがいい
753名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:58:05 ID:6slWyJsL
立花・高橋が強いのは、とりあえず島津を強くしちゃったんで
それに対抗出来るだけの能力をって感じで付けたんだろうなw
ついでに鍋島あたりも釣られてインフレ。
上杉と武田は両軍でバランス取ろうとしてインフレしたんだろう。
長宗我部がイマイチなのは、四国の他勢力が弱いから。毛利もそんな感じ。

全体でなく、地方でバランス取ったって風に見えるよ。
754名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:00:15 ID:umahlorc
>>735
武田も毛利も長尾も最初はそんなに権力基盤が強固じゃなかった。
でも彼らは時間を掛け、段階を踏み自己の権力強化を行っていった。
信玄も最終的にはその権力はかなりのもの。
大名がまず直面しなければならない問題は傘下にいる国人や豪族連中に対しての
自己の権力の確立と維持。生涯の大部分をこれに費やして他国支配どころじゃない
大名もいる。信長の権力をもとに将も兵もつけられて活動できる分国大名とは
まるで違うんだよ。
755名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:29:23 ID:fg0XItb2
織田家くらいになると、有り余る金をばら撒いとけば傘下の勢力を飼いならせるから楽だよな

戦争で国人に負担をかけすぎて追放された武田信虎と
同じく戦争しまくってたのに朝廷に莫大な献金をする余裕まである織田信秀

親父の代でこれだけ国力に差があるわけだから
息子の信玄と信長の勢力拡大に差ができるのも仕方が無い
756名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:45:03 ID:vBxGlkfJ
これはどこをツッコめば
757名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:48:49 ID:GwBRuC9W
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌───────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |     提供    | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 歴史をクリエイトする|   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| |    KOE I     | ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└───────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||

テス
758Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 01:16:58 ID:F5NO5E96
>>756
可哀想だしスルーしといてやれよ
759Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 01:23:47 ID:F5NO5E96
ミスった、連投でスマン
>>744
二階堂は隈部と並んで顔グラのおかげで人気が出たクチ

メジャーどころで織田北条毛利がマイナス補正組で上がるが、
マイナーどころだと後期蘆名もマイナス補正かかってんじゃないのか?
原田宗時を3分の1以下の兵力で破った慶徳範重がなんで原田より統率が10も下なんだろう・・・。
富田の統率や金上の政治は+10してもいいと思うしな。
760名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:33:21 ID:136/dntM
120織田信長
102毛利元就
099上杉謙信
097羽柴秀吉
096島津義弘 三好長慶 明智光秀
094武田信玄 黒田孝高
093柴田勝家 徳川家康
092北条氏康 丹羽長秀
091本願寺顕如 滝川一益
089斎藤義龍 真田昌幸 島津家久
086浅井長政 立花宗茂 織田信忠
761名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:35:57 ID:SMb1qtCD
そんな超局地的な戦いで一々優劣つけてたら謙信だろうが元就だろうが信長だろうが
上回る武将いるだろ
762名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:37:06 ID:yV9pyO9+
>>760
織田厨乙
763名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:51:43 ID:6xlsafF6
>>760
幼女大好き
まで読んだ
764名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:51:50 ID:SMb1qtCD
120織田信長
113毛利元就
107三好長慶
104徳川家康
102羽柴秀吉
101北条氏康 島津義弘
098上杉謙信 立花宗茂
095伊達政宗 武田信玄 吉川元春 島津家久
094柴田勝家 佐竹義重 黒田孝高 朝倉宗滴
092福島正則 井伊直政 斎藤義龍 北条綱成
090本多忠勝 加藤清正 鍋島直茂、蒲生氏郷 浅井長政 真田昌幸


どの厨からも文句の出ない素晴らしいバランスだろ
765名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:02:22 ID:o2AxC4mp
三好厨乙です
766名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:05:57 ID:136/dntM
>>762
何いってんの
謙信3位にしてんだろ
どこが織田厨なんだよ
767名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:14:41 ID:teqEKVFT
一条は兼定は相変わらずの能力だけど、土居の能力を上方修正して
長宗我部、香宗我部以外の国人衆を一条家臣に組み入れたことで
革新ではそんなに悲観する状態でなくなってるよな。
768名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:21:38 ID:ECDKd+Dm
>>759
蘆名四天と言えば筆頭の松本氏輔が低いね
知らないから過少かどうかは分からないが、どうなんだ?
慶徳範重、富田隆実は頑張ったで賞で微妙に上げてる
さすがに原田より上にはしないが
769名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:22:01 ID:ECDKd+Dm
>>759
蘆名四天と言えば筆頭の松本氏輔が低いね
知らないから過少かどうかは分からないが、どうなんだ?
慶徳範重、富田隆実は頑張ったで賞で微妙に上げてる
さすがに原田より上にはしないが
770名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:26:23 ID:ECDKd+Dm
ん すまん
腹立つから佐瀬種常でも下げとくか
771名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:26:45 ID:teqEKVFT
松本図書助としてネタキャラ的に登場した頃の後遺症じゃねーの。
つまりネタ補正を戻し忘れている。光栄の悪い癖だ。
772Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 02:44:40 ID:F5NO5E96
かと思えば昔は万能かせいぜい普通程度だったのに、一気に暴落してネタ武将になったヤツもいるな。
武田勝頼なんて武将風雲録じゃ政治70戦闘87の万能武将だったし、武田のメンツもいまほどは高くなかった。
織田信雄とか徳川秀忠とか今じゃ酷いもんだぜ・・・
773名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:13:52 ID:b/CSiQs+
>>760
いくらなんでも明智も丹羽もそこまで高くない。
滝川にいたっては今でも統率は過大だ。

致命的な敗戦を全く考慮に入れて無いのはどう考えてもおかしい。
だから織田厨と言われる。信長自身や秀吉を上げるのはいいが、余計なのまで上げる必要は無い。
774Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 03:45:52 ID:F5NO5E96
明智や柴田は90前半か90ギリあってもよさそうな希ガス
丹羽で80後半で信忠滝川で80前半くらい?
滝川は統率の分を少し政治にまわしてもいいと思うが。
それより堀秀政や佐久間盛政をどうにかすべきだとおも。
775Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 04:08:38 ID:F5NO5E96
>>760>>764を元手に考えると織田家は大体こんな感じかな・・・

織田信長:政治103 統率110 武勇89 知略100
豊臣秀吉:政治108 統率106 武勇80 知略107
徳川家康:政治105 統率101 武勇90 知略105
柴田勝家:政治 88 統率 91 武勇98 知略 86
明智光秀:政治 91 統率 94 武勇85 知略103
丹羽長秀:政治 92 統率 86 武勇84 知略 88
荒木村重:政治 77 統率 81 武勇76 知略 85
蒲生氏郷:政治 83 統率 82 武勇88 知略 79
織田信忠:政治 66 統率 85 武勇87 知略 64
佐久間盛政:政治62 統率 73 武勇91 知略 55
佐々成政:政治 72 統率 79 武勇86 知略 61
前田利家:政治 76 統率 80 武勇90 知略 72
堀秀政 :政治 73 統率 84 武勇72 知略 66

ざっとこんなもんだろうが、一応ちょこちょこ革新パラをいじくってみた。
 
776名無し曰く、:2008/03/22(土) 04:15:00 ID:4SDaqaEK
秀吉の武勇高すぎ
777名無し曰く、:2008/03/22(土) 05:07:08 ID:npP7TPbZ
織田厨は論破されて言い返せなくなると
話題を逸らしてみたり根拠も無く数字を羅列したり
知的障害者なの?
778名無し曰く、:2008/03/22(土) 05:43:37 ID:NuciY+cL
「ぼくのかんがえたせんごくぶしょうののうりょく」スレで
今更何を言い出すんだ?
779名無し曰く、:2008/03/22(土) 06:24:27 ID:8Gmld/7r
秀吉って体が小さいだけで武勇がないと思われてる
780名無し曰く、:2008/03/22(土) 06:36:31 ID:7zNiRuN5
秀吉はサンカ(字忘れた)の一族、父や養父もそう。まぁ土着の特殊工作員みたいなものだな(忍者)ではない
個人戦闘力は高い。猿という呼び名も容姿ではなく身のこなしから来たものだと言われている
781名無し曰く、:2008/03/22(土) 07:19:46 ID:NuciY+cL
>>730
「サンカ」とはなんなのか、ぼくにもわかるように説明してください。
782名無し曰く、:2008/03/22(土) 07:20:25 ID:NuciY+cL
ごめん、>>730じゃあなくて>>780
783名無し曰く、:2008/03/22(土) 09:25:47 ID:LTivMszN
>>772
相対的には今よりずっと酷かったと思うが>風雲録
全国で10人もいない戦闘90以上を何人も抱えてたし軍師も多かった
784名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:02:17 ID:opbChLcS
論破てw
誰のどの能力で論破したのかわかんないけど論破に拘ってる子がいるね。
無理に言葉遣いも汚くする事もないのに背伸びしたい年頃なのかな。
普通に戦国武将をそれぞれのイメージやウンチクとか語った方が楽しいと思うよ。
785名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:04:23 ID:btJ6+va/
>>777
具体的に誰の評価が、どこで論破されたの?
786名無し曰く、:2008/03/22(土) 11:38:11 ID:EJtS8szF
>>780
猿なんて呼ばれてねーよ
787名無し曰く、:2008/03/22(土) 12:17:02 ID:fzuowThZ
論破厨はどこにでも湧くなw
788名無し曰く、:2008/03/22(土) 12:25:58 ID:6yyA/Ah4
ゲームにむきになっちゃってどうするのってのが本音
789Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 14:56:14 ID:E0UUrHym
>>777
わからんやっちゃなw
このスレの流れをまとめて織田家の能力をつけたが、
これ織田家だけでつけてるからともかく、他大名の家臣達と比べるととんでもないことになる。
徳川四天王でも統率83に酒井、80に本多で、単独軍を率いたこともない井伊や榊原は統率70台になってしまう。(榊原は堀に負けたしな)
これだと武田家臣になったら秋山山県くらいで統率70台だが、馬場高坂では統率60台、内藤では約50台とどんどんデフレしていく。
かといって現在の革新を基準に織田家をつけると織田家がインフレしてしまう。
もはや織田家豊臣家は特別枠として他大名と別個に考えるべきだな、人数制限で家臣団の中間や下位層(長谷川秀一とか菅屋長頼など)がハブられているのもあるし。


790名無し曰く、:2008/03/22(土) 15:11:48 ID:btJ6+va/
>>787
そして追求すると消えるのも同じ
791名無し曰く、:2008/03/22(土) 15:38:16 ID:opbChLcS
戦国好きならID変われば戻ってくるじゃない。
ただ自分の書き込みから個人叩きみたいな流れになって反省してる…

もし777が戻ってくるなら同好の仲なんだし、そんなギスギスしないで
もう少しお互い楽しめるような書き込みをしてくれるとありがたいな。
792名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:00:02 ID:7L+rUfaK
真田幸隆の武勇を少しあげて欲しい。
武田家を支えた知略の将だけど脱いでも傷だらけですごかったらしいし。
割と最前線で頑張ってたっぽいし。
793名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:17:21 ID:NuciY+cL
>>786
藤田達生の『秀吉神話をくつがえす』を最近読んで、影響うけたクチかな?
良質な書評見ると、「猿」と書かれた史料は存在してる、なんて批判もみるけどね。
そこらへん、どうなんかな?
それはそうと、この本いろんな意味でひどい出来だったなあ。

スレチな話すまん。
794名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:39:48 ID:7L+rUfaK
あと真田幸村こと真田左右衛門滋野信繁は、
本体よりもいわゆる真田丸を超高性能化して対処して欲しかった。
防御+100&士気低下ナシとかさ。

俺は真田厨だが昌幸より信繁の統率が高いのは納得いかねー
実戦経験が第二次上田のみの三十路ニートが活躍できたのも真田丸のおかげ!
むしろ真田丸が活きたのも太閤様が一生懸命作り上げた天下の堅城・大阪城の防衛性能に寄る所が大きい!

と俺は思う。
795名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:44:45 ID:yCOtPk3f
>>792
幸隆は武勇と智謀が高い武闘派にすべきだと思う
政治は思い切って70わってもいいだろう
796名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:26:40 ID:rTc2fmsh
最近の三成の知略
昔は低くて今は高くなってるけど
逆なんじゃないかと思う
昔は三成がやったとされる事が
今はやっていない事なっているけど
それだとなんで三成の知略があがっているんだろうか
関ヶ原の戦いでは十万近い兵を集めたから
凄いと言われているけど別に三成一人の力で集めたわけではないし
人質とろうとして相手が自害するという最低の失敗をしているし
三成は謀略を使って敵を騙したり寝返らせたりした事があるのか
知略を謀略とするなら昔のほうが適正なんじゃないか
むろん三成が頭がいいのは分かるがそれは政治で反映しているし
頭のいい人間が必ずしも謀略が得意とは限らないし
謀略の得意な義の人間ているか?
797名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:32:01 ID:q9eMxOGx
>>775
家康、勝家、成政、利家は完璧に同意
798名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:32:09 ID:fzuowThZ
何日か前「日本の名城」とかなんとかいう番組がNHKでやってて
姫路城や大坂(大阪)城、熊本城なんかを抑えて城ヲタどもが選ぶ名城No.1は「上田城」だそうだ

理由は二度徳川の大軍を防いだからだと。よかったな真田厨
799名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:34:28 ID:H+5u7Zwo
関東攻めで水攻め失敗して味方に被害出してるし戦場ではやらかすタイプだよな>三成
知略は低くてもいいと思う
あと義の人間っていうが結局は自分の保身のためっていう見方もある
義理も低くてもいいと思う
800名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:39:16 ID:oLqMY2RY
>>796
>>799
忍城はむしろ三成のせいから秀吉の指示だって認識へ変わる流れがあったのでは?
>>798
1次は別に大軍でもないし
2次は運が良かったのが大きいな
801名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:46:26 ID:H+5u7Zwo
>>800
そうなの?知らん買った
どこの学説?
802名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:47:14 ID:TTfLzddX
まあ、真田昌幸が凄かったと言うのはあるけど、
城として名城かどうかはまた別の話だと思うがなあ。

ぶっちゃけ、西南戦争で実用に耐えた熊本城より上田城のが上なんて正気の沙汰とは思えない。
803名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:47:37 ID:5ACI7zWt
革新は五奉行の政治力がやたら高いから
三成の価値が落ちてるな
太閤立志伝みたいに内政の技とかあればいいのに
804名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:48:02 ID:2tMrNNjy
>>802
あくまで城オタに人気の城のランキングだからそう腐るなよ
805名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:06:01 ID:J0cZpl91
そういや五奉行や徳川の政務関係者はやたら政治高いな
全国の政務を担当したからだろうけど90以上はやり過ぎな気がする
90以上は大大名クラスかよっぽど善政を行った城主、卓越した外交官だけにしたほうが良かったかな
806名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:31:00 ID:/WWeNQLa
>>804
戦国板の城スレでも「上田はない」って言われまくってたから
807名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:31:11 ID:cqxb0VkB
三成確かに知略そこそこあるな。
でも計略適正がBだから、混乱や同士討を使うほど発達はしてない程度なのか。
どれ上げて下げるにしても、「三成っぽさ」は表現しにくいよなぁ…
>>803のいうとおり他の五奉行と似たような感じだ。築城Aくらいか…
三成が当然のように水攻めできたらノブヤボ的にはおかしいから(それはそれで笑えるけど)、
築城Sにはできないことを考えるとAが限界だしな。

>>801
俺もそれ聞いたことあるなー
808名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:39:51 ID:pQ0YBCjz
小賢しいだけで肝心なところでやらかす厨二っぽい三成は
謀略タイプなわけがない
809名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:43:18 ID:/Rh7VURe
プレイヤーが操る大名は能力下がる仕様にしたら
主人公信長が能力高くてつまらんとかいう話は無くなるね
810名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:47:47 ID:oVFvdp61
よくしらんけど三成は朝鮮では前線に立ってなんかいろいろやってたんじゃなかったっけ?
結局それも知略じゃなくて統率かもわからんけど
811名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:03:26 ID:GL42yxUr
三成の戦績といえば碧蹄里の戦いってどうなんだろうね
伸びきった戦線をいったん引かせて戦力集中→明軍返り討ちってやつ
戦術的には隆景や宗茂の功なんだが
812名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:09:59 ID:pQ0YBCjz
三成は部下としては使いやすいかも試練が
上司にはしたくないタイプだな
813名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:32:17 ID:hTGW1szO
三成の智謀下げたら長束と変わらんぞ
814Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 21:41:39 ID:edzkYH7w
()内が革新値だとすると理想は大体
石田三成:政治99(99)、統率59(52)、知略81(85)、武勇20(20)
ちょっとだけいじくってみたけどどうよ?

>>805
徳川はほとんどインフレしているしなぁ・・・統率90台って。せめてこれくらいに抑えて欲しいわ。
徳川家康:政治105 統率101 武勇90 知略105
酒井忠次:政治 68 統率 83 武勇81 知略 79
本多忠勝:政治 61 統率 80 武勇97 知略 73
鳥居元忠:政治 46 統率 79 武勇85 知略 51
石川数正:政治 87 統率 76 武勇54 知略 74
大久保忠世政治 65 統率 76 武勇82 知略 62
榊原康政:政治 64 統率 75 武勇87 知略 58
大久保忠佐政治 57 統率 73 武勇83 知略 55
井伊直政:政治 76 統率 71 武勇93 知略 77

昔はこれくらいだったのに、いつから高能力満載の武田家臣団のようになったんだか・・・。

815名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:49:03 ID:SMb1qtCD
>>814
四天王の統率低すぎ、武勇高過ぎ。家康の知略高過ぎ、本多正信はどんだけ高くなるんだよ
816名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:02:17 ID:ECMRo4Mc
120maxでそれは統率下げすぎじゃないか?
100MAXなら家康以外はそれでいいかもしれんけど
817名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:03:25 ID:b/CSiQs+
>>775
勝家と丹羽が高すぎ。

勝家は猛将補正があるからこその現在の統率値であって
政治で評価するのであれば統率は下げざるをえない。
818Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:03:58 ID:edzkYH7w
本多正信は大体知略90台が俺の理想。
そもそも現行作品の類では正信の知略は家康のを吸収している。

あと織田家臣団の>>775でつけた能力も参考にしている、自分的に上げてもいいと思うのは酒井と本多くらいかな。
819名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:04:57 ID:TTfLzddX
徳川好きだが、
忠勝・康政・直政は優れた中級指揮官であっても、
一軍の長と言う感じでは無いから、統率90越えは違和感有る。

ただ、統率がどういった数値か明確な答えがないから何とも言えないけど。
820名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:06:03 ID:fzuowThZ
>>806
調べたらこんなタイトルだった
>BS熱中夜話「日本の城 前編“城を愛(め)でる”」

しかも上田城は満場一致だったりする。門しか残ってないのに
821名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:06:17 ID:b/CSiQs+
正直言ってなんの注釈もつけずに数値だけ羅列してる>>775>>814みたいなのは
ネタ以上の何もんでも無いのでそろそろスレ違いだがね。

だって革新何の関係も無いし。
822Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:08:09 ID:edzkYH7w
>>817
勝家は長光寺城の逸話もあるし、六勝地で景勝に寡兵で勝ったりいろいろやってる。
猛将補正がなくなるにしても、織田家家臣団が皆上がるのであればある程度は補正後より上がる。

ちなみに丹羽はあんなもんだろ、今までが過小だっただけで内実秀吉みたいなもんだわな。
823Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:11:41 ID:edzkYH7w
>>821
まあそうだけどね、転記していないだけで革新の能力値は一応元にしているよ。

>>819
同感だ、単独軍を率いてすらない榊原や井伊あたりが明智や羽柴以上の統率能力を持っているのは違和感がある。
そもそも榊原って軍事で何かめぼしい功績立てたっけ?調べると鳥居あたりのが頑張っているんだが。


824名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:11:54 ID:b/CSiQs+
>>822
丹羽が統率や武勇で評価が高くなるにもかかわらず
政治でも90行く理由を述べてくれ。

軍事面で評価されていない文官とは訳が違うぞ。
825Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:16:53 ID:edzkYH7w
>>824
革新じゃあ86で、そこから統率で90つけた柴田と対比する感じで政治90台にしただけ。
正直、特に深い理由はない。ただ安土普請や豊臣政権での123万石の領土もあってまあいいかな、って程度だ。
まあ現状の86でもよかったかもしれん。
826名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:17:22 ID:6xlsafF6
>>824
「俺が好きだから」に決まってるじゃないか
全体をインフレに持って行くのかデフレに持って行くのかが
わからんと、どうともいいようがない
とりあえず糞コテはインフレさせすぎだ
827名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:19:09 ID:TTfLzddX
>>823
おっと康政の悪口はそこまでだ。
江戸入部にあたっての石高が、家康の評価だとおもってほぼ間違いないと思うけど。
石高10万で本多忠勝と二位タイで、井伊直政と共に越後・信濃方面の抑えに抜擢されてるから。
もし本当に鳥居元忠以下の活躍しかしてないのならば、あの石高と領地は説明つかないだろ。
828Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:21:25 ID:edzkYH7w
>>826
丹羽は別に好きでもなんでもないのだが・・・w

>>827
いやいや、それを持ち出されるとなんで井伊が12万石で総合一位なんだ?という疑問がきて、
酒井の領地の少なさやらどんどん出てくるわけで・・・。
829名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:24:48 ID:qldQh4q9
酒井は家康に嫌われてたからだろ
力を弱める意味もあったんかもしれんが
830Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:27:51 ID:edzkYH7w
家康が酒井を嫌う理由がわからん、実際信康事件も酒井はほとんど関係なかったし。

831Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/22(土) 22:39:09 ID:edzkYH7w
>>816
革新基準なので一応maxは120だが、個人的に統率で100越えは
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、毛利元就、三好長慶の5人しかつけていない。
だからこれ以外の人間はmax100基準だと思ってくれると嬉しい。
まあぶっちゃけ、天下創世のように成長要素さえつけてくれればほとんど無問題になるんだけどね。
832名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:43:16 ID:mcER4Vcx
ちょっと違った話題で、

武田の家臣の適正値ってどんなもんよ?
織田や徳川の修正値を出す奴はいるけど、
信玄除いた武田の連中の具体的な値を出す奴っていないよね。
833名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:03:13 ID:SMb1qtCD
別に武田家臣は実際に過大なのは高坂と勘助くらいで他は許容範囲。信玄は論外だが。
織田家臣が抑えられてるから相対的に武田家臣が過大に見えてしまうんだと思う。
834名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:05:32 ID:b/CSiQs+
>>825
だろうな、このスレはたった一人のそういう数値のズレでさえ延々と語ってるスレ。
そういうのをまるっきり無視してまとめて数値つけたようなものにはなんの意味も無い。
叩き台にすらならないネタの領域。

そもそもスレタイからして「過大・過小の評価をされている武将」のスレであって
それを特定もせずにまとめて評価したようなものに意味は無い。
835名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:07:05 ID:b/CSiQs+
>>833
基本的に武田家の功績とは何の関係も無い所で評価が高くなっている真田家を
丸ごと飲み込んでしまっている事が過大と言われる事に拍車をかけていると思われる。
836名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:16:32 ID:SMb1qtCD
>>835
真田はファンタジーの世界の住人だから無視していい
837名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:42:20 ID:B7jhAYq1
武田家臣の過大の原因って他の大名だと
とりあえず実績わからないけど失策が無いから50くらいにしようっていうケースが
なぜか70くらい付くからそれに引き摺られてどんどん引き上がってるせいの気がする
838名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:55:15 ID:aNaViuUT
当主があれだからだろ
839名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:09:48 ID:Nn1LJa5H
信玄が死んだあとは馬場も山県もうんこじゃん
840名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:13:29 ID:ssEdIajV
>>836
無視して良いとは言っても現実問題としてゲーム内に存在している訳だし
武田軍の主力になっているわけで、真田親子がいなくなるだけで武田家臣の面子って結構地味になる。
例えば統率も過大と言われている高坂の統率さえ下げれば真田以外で統率90を越えている奴がいなくなる。
841Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 00:16:37 ID:rk7sqQcC
>>834
まあ確かに、織田豊臣系をまともに評価したらゲームにならんしな。そこはむしろ割り切るべきなんだろう

>>837
信玄時代の家臣はそうだが、勝頼時代の家臣は織田家も真っ青のマイナス補正が入ってる。
842名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:32:14 ID:KKw+EJW3
>>824
織田家中の領内統治では明智光秀、柴田勝家、塙直政など優れた人物は多いけど
政治面で丹羽長秀は村井貞勝と並んで特筆した人物じゃないかな。
村井ほどスペシャリストじゃないけど京や領内の統治に、朝廷や寺社への交渉、管理
安土城普請や大船建造、鉄砲や名物茶器に物資などの調達等幅広く活躍して
政治面でもオールマイティな人物で政治90前後は問題ないと思うよ。
個人的にはもう少し絞って適正を充実させた方がらしい気もするけどね。
843名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:33:13 ID:jghfsUAe
勝頼は甲陽軍艦でも嫌われまくりだからな。知略24政治48、ここまで酷くはないだろ。
当時の織田相手じゃ信玄だろうが誰だろうが勝てるわけないし。
上杉景勝と違ってオヤジ補正がマイナス方向に働いた不運な奴
844名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:36:15 ID:Di6DsQQG
>>843
親父補正がマイナス方向に働いた…
氏政とか氏真を不肖の二代目とか言うな
845名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:51:27 ID:2+ZHkR10
晩節汚したとか御家を滅ぼした輩は、評価が非常に辛くなるからなぁ。
846名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:51:51 ID:vTkMKiI2
勝頼時代の家臣というと依田信蕃はもう少しなんとかならんのだろうか
あと本能寺シナリオだと真田は勝頼から独立してて同盟国扱いなのも酷い
だから小山田くらいしかまともなのがいない
847名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:53:51 ID:KKw+EJW3
勝頼は猛将型とするより敗者補正で必要以上に下げられてるよね。
逸話や講談で多少能力が上昇するのは構わないけど
ネタキャラなどでも必要以上に能力を低評価するのは少し可哀想。
848名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:00:35 ID:LW2zncn1
織田家中の領内統治では秀吉が意外と目立っていないんだよな
849名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:11:30 ID:ssEdIajV
>>842
村井ほどのスペシャリストでも統率・武勇・知略で全部80超えてたら
政治の評価は90には満たないと思うよ。

俺が言ってるのはそういう事。
850名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:19:31 ID:jw0AVDHI
全部80越えで政治90越えはさすがに
てか>>775の織田勢は現状を上回るインフレ振りでさすがにアレなんじゃね?

01位 武田信玄   110  88  96  94  388
02位 織田信長    92  89  96  105  382
03位 徳川家康    95  89  94  100  378
05位 伊達政宗    95  86  92  93  366
09位 明智光秀    88  85  92  96  361
10位 鍋島直茂    90  85  91  93  359
851名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:27:27 ID:v+PRHGPn
策略にガンガンひっかかる信長とか秀吉なんて見たくねえ
852B:2008/03/23(日) 01:30:35 ID:3+o68fjl
当時のとちもちって珍しいから秀吉は庄屋クラスだろ。
お前らみたいな所簿農民一族とは違うのだ
853名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:34:39 ID:8ePtnhHj
織田厨が評価すれば>>775みたいな下品な評価になる
明智柴田丹羽は本能寺の変後、秀吉にあっという間に蹴落とされたからね
織田家という強大な後ろ盾があれば活躍できてたけど、それが無くなれば領土の維持すらできないレベル
現状の能力が妥当だろ
854名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:39:26 ID:hmt9h3s+
勝頼は顔グラからして差別だ
イケメン揃いの武田家でマジ浮いてる
855名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:01:26 ID:jghfsUAe
>>854
大河の影響じゃないかな、母親がアレで
856名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:06:32 ID:ssEdIajV
>>855
革新発売後の大河なのに、両津姫の影響は次元を超えるのかw
857名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:06:34 ID:D3Mya30+
だからとりあえず誰か四名臣の修正値出してみれって。
858名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:13:06 ID:KKw+EJW3
>>848
秀吉も使者や奉行としても活躍してるけど太閤時代と比べると見劣りするね。
柴田、村井らと違い各地を転戦する機会が多い丹羽、明智が別段優れているのと
播磨時代では毛利の圧力と叛乱に対して豪族や領主の懐柔、鎮圧などに
忙殺して統治できる状況じゃなかったのかも。
播磨防衛や攻略、信長の意志に反したけど宇喜多の内応などは流石秀吉って感じだよ。

>>849
政治、知略、統率、武勇それぞれの数値に見合う功績があれば問題ないよ。
その条件に丹羽長秀が当てはまるか別として長秀の政治が過大という流れだったからね。
長秀の政治を高く評価した書き込みをした者としては見逃せないよ。
せっかく査定してくれたのに突っ込むのは野暮だと思うけど、あえて指摘するなら
この場合、過大な数値は武勇を筆頭として知略、統率じゃないの?
859名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:19:21 ID:pEk5aj/t
四名臣は高坂以外は妥当とおもうがなぁ
860名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:20:20 ID:ssEdIajV
高坂 91 75 85 71
馬場 86 77 76 77
内藤 82 70 82 79
山県 88 94 69 63

現状の数値がこんなもんか。
とりあえず高坂の統率91を80ぐらいまで下げるべきなのは言うまでもないが・・・。
後は意外と地味、鬼美濃だって統率こそ高くなってるが他は70台だし。

この4人の中でも山県だけは戦歴が飛びぬけてるので多少高くてもいいと思うし
それでも統率は80後半。

講談だって充分に評価になる信長の野望において、もはや特筆すべき存在ではなくなってるように思う。
861名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:23:08 ID:0bsdMZa2
>>844
最近の氏政は結構的を射た評価されてると思うぜ。
それより氏照と氏邦を(以下略
862名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:28:33 ID:D3Mya30+
>>860
山県以外は突出してるのがないだけで、
平均点で言えばかなり過大だろう。
全体を−5してせいぜい70代中間くらいがいいとこだろ。それでも過大か。
863名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:33:04 ID:D3Mya30+
つーか、山県以外の四名臣は昔から平均点が高すぎなんだよ。
政治も統率も知略も全部70以上にする必要がどこにある?
そこまで万能に全分野で活躍した記録などない。
864名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:38:21 ID:ssEdIajV
>>858
丹羽の政治の数値一つとってもまさに今のあなたのように実績などを鑑みて評価するのがこのスレであって
>>775のようにそれぞれに理由もつけずひとまとめで評価するのは全く意味が無い。

>>824のレスで俺が言いたい事を改めて文章にするならこう言う事。
そしてまさに>>825で丹羽の政治の数値が特に考えもなく付けられている事がわかった時点で
俺のレスの目的は果たせている。

今更これ以上横レスを拡げる意味は感じられない。俺のレスはあくまで>>775に対するもの
丹羽の他の数値が現状なら政治90超えるのもさほど悪くは無いかもしれないが、
それを議論したいのであれば、それは別に俺個人に言う事ではなく、スレの議題として意見すれば良い
俺がその議論に混ざるかどうかはわからんが。
865名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:42:56 ID:VJzjrhHk
四名臣より武田信繁のほうがやばくないか
866名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:47:23 ID:pEk5aj/t
馬場の築城の評価は政治じゃだめなんかね?
867Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 02:50:15 ID:ekRxS+Ax
>>853
>>777さんおかえりw

>>860
革新の能力を見た上で個人的には
馬場信房:政治61 統率74 武勇87 知略78
内藤昌豊:政治68 統率72 武勇71 知略75
高坂昌信:政治77 統率70 武勇65 知略84
山県昌景:政治64 統率85 武勇81 知略66

くらいだと思う。統率は戦歴から山県がbP、政治知略は長篠の事後処理なども含めて高坂がbPかな。
()内が革新の数値として他の人物も大体
秋山信友:政治73(69) 統率81(74) 武勇80(78) 知略62(75)
武田勝頼:政治49(40) 統率83(89) 武勇81(93) 知略56(26)
跡部勝資:政治72(36) 統率41(15) 武勇22(30) 知略74(58)
真田昌幸:政治61(91) 統率82(97) 武勇56(76) 知略88(98)

こんなもんだろうと・・・
868名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:53:40 ID:ssEdIajV
>>867
そういう適当な数値付けは不愉快だと言ってるのがまだわからんようで。
869名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:54:55 ID:v+PRHGPn
Yって荒らしなの?
ヤツの説に納得した事がない
870Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 02:55:15 ID:ekRxS+Ax
>>863
政治に関しては山県とかその辺は竜朱印奏者で武田家の軍政の中枢を担ってたし
ある程度はいくと思うが、70以上はちょいキツイかな・・・俺の中では
長篠の事後処理に走り一説には武田上杉同盟の発案者である高坂と、対織田外交を任された秋山、
信玄後期から勝頼時代の政治の中枢にいた跡部の3人くらいが政治で70を越えそうだと思うんだが・・・。


871Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 02:57:46 ID:ekRxS+Ax
>>868
別に適当でもなんでもないが、数値を書いてみないとわからん時もあるぜ。
それこそ比較基準は全国規模なんだしさ、○○家の中でこれとこれは過小、これは過大なんてやったら、
そら○○家のTOPと△△家のTOPは同じような数値になるだろう、その大名家の規模とかそっちのけでな。

872名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:00:56 ID:kpNGJHRc
勝ち負けが
武将の資質だけで決まると
思ってる奴ばっかw
873Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 03:01:56 ID:ekRxS+Ax
>>872
まあ確かに天下創世で戦法によって統率50のヤツが70の撃破したりとかはいいと思ったよ。
つか革新は成長要素がなさすぎるんだ。
874名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:04:24 ID:KKw+EJW3
>>864
凄い投げっぱなしw
自分の評価が過剰に過大とゆう流れに答えるうえで
アンカを付けるのに効果的な書き込みだと思って
言いがかりをつけた訳じゃないからね。
貴方の気分を害したみたいで済まなかった。
875B:2008/03/23(日) 03:12:30 ID:3+o68fjl
Yは勉強しとけ
876名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:16:07 ID:P8fEwgqX
Bは糞して寝とけ
普通に
877名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:16:12 ID:ssEdIajV
>>871
大名家の規模は信長の野望の武将の数値に大きく影響してるとは言い難い。

>>874
あなたのように一人の武将の一つの評価に対して
他の数値を過大としてさえ追求するのは良い事だと思う。

俺が議論に混ざるかどうかわからないと言ったのは
単純に他の評価が低いままで丹羽長秀の政治を評価するというのであれば
あなたの評価で納得できそうだから。
878B:2008/03/23(日) 03:19:48 ID:3+o68fjl
もう寝る
879Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 03:22:13 ID:ekRxS+Ax
>>877
確かに尼子とか大内とか見てるとそう思うけどさ、個人的に今の革新のような羽柴明智より高坂とかのが統率が高いというのには
大変違和感を感じるんだよな。それこそ城を一つ落とせば家臣の全能力+1、大名滅ぼせば家臣の全能力+5とか成長要素あればいいんだが、
現状は大大名の細川や尼子大内があっさり弱小大名に呑み込まれていくという有様。

880名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:26:22 ID:v+PRHGPn
コテ共UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
881Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 03:28:39 ID:ekRxS+Ax
まあそろそろスレチなのでこの辺でやめておくか。

久武親直は南伊予攻略の軍代になって宇都宮西園寺を攻略してるし
統率は+10してもいいと思う。まあそれでも39というわけだが。
882名無し曰く、:2008/03/23(日) 03:34:54 ID:hmt9h3s+
おいコテ共
マジで消えて欲しいんだが
883Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/23(日) 03:39:06 ID:ekRxS+Ax
やれやれ必死だなw
884名無し曰く、:2008/03/23(日) 05:12:16 ID:7hHniHox
ID:KKw+EJW3は織田家の事情に詳しそうだから参考までに聞きたいんだが、
武井夕庵の能力査定するとしたらどんなもんにしたらいいだろう?
ずっと悩んでるんだけどなまじ好きだから厨能力になりそうで手を付けかねてる。
前にここで見た、織田の官僚団を全てあわせた能力が村井なのだ、という説にも納得はできるんだが。

ちょいスレ違いごめん。
885名無し曰く、:2008/03/23(日) 09:02:34 ID:qZXzEto8
最近のスパロボには小隊長能力なんてのがあるから信長にも適用しようぜ!

信長…鉄砲隊の間隔-10 名声上昇時+1
秀吉…築城関係効果アップ
信玄…大名時:家臣団の能力+10
業正…対信玄軍:能力+30
勝頼…大名時:家臣団の能力-10
謙信…北陸・甲信地方:統率&武勇+50
兼継…挑発・罵声成功率アップ
昌幸…防衛戦:統率&知略+30 同盟・従属交渉成功率アップ
幸村…真田丸のある大阪城防衛時:能力+70
家康…潰走時:移動速度+4 防御力+16
886名無し曰く、:2008/03/23(日) 09:08:57 ID:kyGUhiL3
どう見ても必死なのはY
織田厨ってこういう理論を理解できずに主観だけでわめく厨房ばっか
887名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:15:13 ID:NKycR8xP
ところで
>>775
みたいに織田家中に厨性能キャラをひしめかせたら、史実並みに領土拡大するのだろうか。
888名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:28:43 ID:/Y8qhh8N
>>886
Yは織田厨ってよりも伊達厨だよ
伊達評価になるともっと酷いから
889名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:31:30 ID:jqVFIc8e
>>888
そういうことはソース出して言おうね
890名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:31:47 ID:sre8V/BU
>>885
脱糞速度うpだけ書きたかったと見た
891名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:00:56 ID:cNW3nWfA
謙信…北陸・甲信地方:統率&武勇+50
昌幸…防衛戦:統率&知略+30 同盟・従属交渉成功率アップ
幸村…真田丸のある大阪城防衛時:能力+70

おま
892名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:29:14 ID:DqsqEIkm
正宗...備蓄UP+10 外国との通商成功率アップ
893名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:52:46 ID:S+qpP9tF
こんなスレあったんだな。ちと思ったことを書きますね。

真田幸村や武田軍団の過大評価は当然として、さり気なく評価が高いと思うのが
山名祐豊。山名家を盛り返したとはいえ、時勢を読めない行動から政治は20〜30台でもいいと思う。

過小評価されてるのは、今川家全般(義元死後)
特に氏真と泰朝はもう少し評価されてもいいと思うんだ・・・。
894名無し曰く、:2008/03/23(日) 12:05:44 ID:Sra5KpT9
武田義信をどうにかしてやれ
勝頼と知謀で大して差が無いとか可笑しいだろ

DSの石田と朝倉教景は殿堂入りの過小評価っぷり
895名無し曰く、:2008/03/23(日) 12:11:18 ID:KKw+EJW3
>>884
自分も夕庵は好きで政治は80ちょいに知略80前後にしてるよ。
知略は知恵袋や助言の的確性という一面を考慮してかなり高めに
信長が幾度も諫言を受け入れたってのは創作的とはいえ面白い逸話だよね。
政治は歴代斎藤氏に信長の右筆、外交、幹部候補や家臣の教育など
あるけど領内統治や奉行として功績が少し弱いのと
明院良政、島田秀順、松井友閑らを登録するから逆に抑え目に。
統率、武勇はお婆ちゃん似の印象が強すぎて低くなってる。
同一説はとってないけどお気に入りだから査定が甘くなったかも。

村井貞勝は石田三成や長束正家と並んでも遜色ないし
査定方法次第では彼らを凌ぐ評価でもおかしくないんじゃないかな。
896名無し曰く、:2008/03/23(日) 14:19:12 ID:ua6tht7x
>>827
榊原は現在の猪武者タイプが間違っている。こいつはバランスのひとだろ
単独行動がなかったのだし、統率はさげる。思い切って60代でもいい
徳川軍の先鋒を幾度も務めたということで、武勇は80代
その代わり、秀吉を挑発したり、兵士たちの喧嘩の仲裁、関所で兵数を偽装した逸話などを考慮して、知略は70代まであげる
政治は、治水の逸話があるから、70代かな
897名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:31:10 ID:dO73Ut5v
>>893
同意

岡部元信も過小だよね。
あと義元配下だったといわれる藤林長門守がいないし。
藤林長門守は百地丹波と同一人物といわれる人です。
898名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:49:50 ID:HpsnY5nb
伊賀三上忍のうち一人だけなぜかほとんど登場しない人か
あれって義元配下だったのか
899名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:10:03 ID:7hHniHox
>>895
おお、細かくサンクス。知略&政治80前後は凄く妥当な気がしてきたよ。
使えないわけじゃなく、かといって使え過ぎて邪魔になるというわけでもない感じが。
900名無し曰く、:2008/03/23(日) 17:27:24 ID:jGdFWj/e
スレ違いだけど織田家が勢力拡大しやすくなってるPKシナリオ1の改造シナリオ
武将の能力は上がってる奴はいるけど下がってるやつはいません
適当に全能力+5とか統率だけ+10とかしてあるだけなんで強化されてる武将の能力は適当です。
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_84326.lzh.html
pass nobu12
901名無し曰く、:2008/03/23(日) 17:36:07 ID:+m60TmoU
スレ違いだ帰れ
そして回線切って首吊って氏ね
902名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:10:55 ID:xy11QIVA
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
サカつく2002総合 その3 [スポーツ・RACE]
ドラゴンボールって今連載してたら糞漫画だよな2 [漫画サロン]
【三国志】ニコニコ歴史戦略ゲー【信長の野望】part13 [YouTube]
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】 [漫画サロン]
【スマブラX】大乱闘スマッシュブラザーズX 868 [家庭用ゲーム]

【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】 [漫画サロン]ってw
ここのヤツラは他の板のスレでも能力にあーだこーだ言ってんのかよw
きめぇw
903名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:24:22 ID:676j7fDX
w
904名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:30:27 ID:jghfsUAe
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
サカつく2002総合 その3 [スポーツ・RACE]
ドラゴンボールって今連載してたら糞漫画だよな2 [漫画サロン]
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】 [漫画サロン]
大学に友達いなくてひとりぼっち(名無し専用)173 [大学生活]
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ 36 [アニメサロンex]




>大学に友達いなくてひとりぼっち(名無し専用)173 [大学生活]
>18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ 36 [アニメサロンex]


ようカスどもwwww

905名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:52:36 ID:xy11QIVA
こんなヤツラにここでなんだかんだ言われてもなぁw
906名無し曰く、:2008/03/23(日) 19:06:05 ID:7hHniHox
【P2P】PCゲーム総合スレ
とか出るよりは良かったじゃないかw
907名無し曰く、:2008/03/23(日) 19:38:54 ID:x9gaE057
一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
908名無し曰く、:2008/03/23(日) 19:49:04 ID:d5hx0Y0w
>>904-906
目糞、鼻糞を笑うとはまさにこのこと
909名無し曰く、:2008/03/23(日) 19:54:49 ID:D3Mya30+
それで、俺がいつも巡回してるスレが入っていたためしがないんだが。
もちろんその巡回してる別のスレで、このスレが入ってたことも一度もない。
910名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:04:07 ID:0CvOUWCR
つーかPCブラウザ対象だろ?>お薦め2ちゃんねる
それ以外はカウントされないし、ピックアップしてるだけだし
911名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:21:23 ID:lS5GoFlh
>>893
義元本人の政治が低すぎる または他が高すぎる
912名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:23:57 ID:D1SlmWqi
>>909
>>910
携帯や専用ブラウザは入らない
913名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:40:40 ID:X39fkr72
専ブラ入れればいいのに入れないで臭い足跡だけ残す
デメリットなんて何一つ無いんだがこれすららやないIE厨てひょっとして自分のPC持ってないのか?
914名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:45:51 ID:RuhGL7LA
はいはい専ブラ最高専ブラ最高
ライトユーザーならわざわざ専ブラ入れない事もあるさ
会社のPCって場合もあるし

そんな事より竜造寺四天王や立花四天王が過小か過大か語ろうぜ
915名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:47:19 ID:/dE69x2U
竜造寺の5人だけど四天王の政治は肥のギャグだから
916名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:54:05 ID:xy11QIVA
語っても語ってるヤツラがこんなきめぇヤツラだからなw
917名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:09:28 ID:TDFtjsiP
乗込大学の統率72は下げだな
ネタ的に武勇を上げてもいいが
918名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:20:32 ID:KKw+EJW3
>>899
どういたしまして。好きな武将の話ができて楽しかったし
だからこそ数値をつけるのに躊躇するのも良くわかるよ。
甫庵の部分を査定対象から外すなら知略は下げても良いし
織田家中での影響力を重視してもう少しだけ高くしても良いし
斎藤氏の研究が進み義龍側についた時の詳細などはっきりすれば
もっと実像がわかるし信ヤボにも登場できるかも知れないね。
参考意見として気に入ってくれたら嬉しいよ。

スレの主旨上、様々な考え方や査定方法で
好きな武将が低い評価されムカつくのもわかるけど
勝ち負けとかないんだし、そんな考え方もあるんだなって程度に留めて
誹謗中傷に煽りあったりカリカリしないで
気楽に楽しんだ方がおもしろいと思うんだけどな〜
919名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:36:35 ID:0CvOUWCR
>>914
>会社のPCって場合もあるし
つうか、会社のPCで見る様なスレか?何の仕事してんのか知らんが
920名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:12:52 ID:rwos6fvn
>会社のPCで見る様なスレか?
つうか、会社のPCで2chするな
921名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:23:31 ID:pVtedD7L
つか仕事しろ
922名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:08:15 ID:Wg22MFJ3
>>775
盛政の政治を大幅うpした理由は?
923名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:08:52 ID:Wg22MFJ3
>>775
盛政の政治を大幅うpした理由は?
924Y ◆VqSh5C7CR6 :2008/03/24(月) 13:38:40 ID:dSbwGTvP
>>922
あまり知られていないが、金沢初期の城下町である尾山八町の整備や百間堀の開削など
金沢の基礎を築いたのは盛政だからな。猪武者のイメージしかないが、結構政治もできる人なんだよ。
925名無し曰く、:2008/03/24(月) 16:38:55 ID:kPt5cwmz
>>775
盛政の政治を大幅うpした理由は?
926名無し曰く、:2008/03/24(月) 17:23:22 ID:WiyBqTR4
荒らしはどっか行け
927名無し曰く、:2008/03/24(月) 22:20:08 ID:oG8OhSnM
羽柴秀長と藤堂高虎の能力値に不満は無いんだけど
せめて政治だけでもいいから秀長>高虎にしてほしいな。
928名無し曰く、:2008/03/24(月) 22:34:55 ID:6XxIp/T3
信長と仲良しだった近衛何とかって公家は登場しても良いと思わない?
929名無し曰く、
>>924
猪武者=政治できない  ってのはおかしくねぇか