【PC】信長の野望・革新スレ 85【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
※ここはPC版専用スレです。PS2版の質問はご遠慮ください
「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

前スレ
【PC】信長の野望・革新スレ 84【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201269155/
関連スレ
【初心者用】信長の野望・革新 Part18
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202389460/
【PS2/Wii】信長の野望・革新【PK発売】 part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202907366/
信長の野望・革新 改造スレ 其の6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1161417998/
信長の野望・革新 新武将顔グラフィックスレ其の四
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194638567/
2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう。

動作環境などの質問はこのスレで。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647


>1
2名無し曰く、:2008/02/14(木) 12:55:29 ID:+/TdsX6k
>1
乙であります
3名無し曰く、:2008/02/14(木) 12:56:04 ID:+/TdsX6k
馬鹿殿スルー三原則

序 まずはどれが馬鹿殿か見極める。文章に特徴があるから住民にはすぐに分かるはず。
  新人さんには教えてあげよう。

1 誤字や迷言に一切突っ込まない。騙されそうな人がいる場合、その人にのみ正しいことを
  教えてあげよう。

2 話しかけてきても徹底無視。意味不明な企画も参加するべからず。たまに見当違いのことで
  批判されて癪にさわるが、そこは我慢。誰もが通る道です。

3 住民間でも馬鹿殿の話題は避ける。スレにとって、無益の上、馬鹿殿が喜びます。

経験上、3がけっこう重要かな。
4名無し曰く、:2008/02/14(木) 12:57:13 ID:+/TdsX6k
いつも馬鹿殿のアンチがスレ立てて>>3に非公認テンプレ貼ってるけど
これのどっか一部分を適当にNGワードに入れておいたほうが良さそうだな
延期されてたアメリカでのテロ予言が実際に起こってからどうせ>>1-4は馬鹿殿に土下座するんだろうけどw
5名無し曰く、:2008/02/14(木) 12:57:57 ID:+/TdsX6k
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .  
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 私に続けー☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : : : 
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
6名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:20:03 ID:H0mUXeji
>>1-5
7名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:20:40 ID:udOJvOjd
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  <効かぬわッ!!!(ガイーン
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \  
8名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:22:41 ID:OvSkUow7
 r===========================、
 || ┌─────┐                       ┌─────┐ ||
 || |::.::..::.:.:┐、 .:☆.|     情報省より報告    |::.::..::.:.:┐、 .:☆.| ||
 || |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:|        内容           |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:| ||
 || |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:|                       |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|         ソ連の動向       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|        閣下           |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || └─────┘   ソ連.が前スレを併合し、 └─────┘ ||
 ||            かの国の領土としました。               ||
 ||                                         ||
 ||            国際社会はこのような快挙に              ||
 ||            驚嘆することでしょう……。               ||
 ||      _____               _____      ||
 ||      |   了解   |              |   確認   |     ||
 ||       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ||
 `==========================='
9名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:27:36 ID:oaTkdjgk
崇伝と光秀の顔グラ入れ替えてる
10名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:54:31 ID:BcoFwqsK
PC版PKでも国替え機能できるようにパッチ出してもらおうぜ!!
おまいら一人一通メール汁!!
11名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:57:17 ID:FINhfz7Z
     ,ィ                      __
.:::::::゜:::::/ |´ ̄`ヽー- 、 ト、.. ....:::::::゜:::::::::: , -‐、/./.- 、:::::::::::: ゜.:
.:::::。:/ | |    ヽ   l l        (信◇長 ノ :: . . . ..::::
:::::::/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、...:☆彡::::ノ ◇の◇ ( :: ::::::::::::。
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 野◇望)::: . . . ..::::
:::::::\___/. ト、  ●    ● ハ  ∧::::::...゜ `⌒/7へ‐´ .. .:.... ....  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡:::::::::::::/./ .... ....:::::::゜
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ:. .:::::。:: .::::::::::
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ.. .... .. ...... ..::::
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( P )ゝ ( C )ゝ( 革 )ゝ( 新 )ゝ  >1 乙〜〜 ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. .. . ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 | 
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪  ∪ ∪
12名無し曰く、:2008/02/14(木) 14:09:37 ID:WXe37SoM
前スレ終わりに信孝、信勝の話が出てたけどさ
信勝はともかく、信孝はマジできつそうだなw
配下武将を見て「あ、可児って足軽Sじゃんやったぁ」と、思わず現実逃避しちまった…
13名無し曰く、:2008/02/14(木) 15:19:26 ID:iqDWJKzE
国替え機能って何?
14名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:23:52 ID:DT7EL7/h
メール送っても「国替えやりたかったらPS2版買ってね」となりそうだな
15名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:28:32 ID:BcoFwqsK
>>13
wii版とPS2版にある機能
大名の位置をシャッフルできるらしい
16名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:52:09 ID:CEK+lXyI
国替え機能うらやましいぜ。
17名無し曰く、:2008/02/14(木) 20:28:11 ID:7wN8aqY9
>>12
ワロタ

信孝は運ゲーすぎてつまらん
肥的には「門前町作れるから、(バランスとかめんどいし)ま、いいか」
程度にしか思えねぇ。
18名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:00:14 ID:WXe37SoM
信勝?清洲のほうも、徳川が速攻かけてくるしな
岐阜横取りすればいいじゃん?的なバランスだとしか思えん
19名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:40:27 ID:PW7bi7qX
信雄は家宝で土下座停戦するんだよ。
20名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:29:14 ID:WXe37SoM
>>19 信雄土下座涙目wwwwwww
21名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:47:06 ID:q8U2cLIN
うちの大名は名声が970を超える度に
無能な家臣を処断しようとするんだが
22名無し曰く、:2008/02/14(木) 23:35:40 ID:iqDWJKzE
>>15
応仁大転封のシナリオみたいな感じか。
23名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:52:04 ID:xn2LAR9t
国替え機能なんて素人が有り難がるだけだろw
歴史好きなら関東の毛利とか東北の島津なんてつまらん
この世の中もつまらんけど数日間は退屈しないいい情報が入ったぞ
2月16日あたりにアジアのどっかにドデカイのが来るぞ
今回放出されたエネルギーは新潟の2回の震災よりやや弱いくらいだ
つまり震災になるかならないかクラスのだろう
まあ地震は地盤の状態とか建物の耐震性で被害が全く変わるけどな
24名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:57:41 ID:jQLURYrZ
ひとつ質問ですが・・・PK徳川の場合、
忠勝の乗崩ってどうしてます?
幸村や慶次と違って、序盤からだとついつい足軽で出陣させちゃうんですよね・・・
汗血馬獲ればやっぱり凶悪ですか・・・?
25名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:07:07 ID:XXnJLjtZ
>>24
もちろん騎馬なんて育てる意味なし
26名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:08:52 ID:Fw1qf6lv
>>24
徳川だったら足軽でいいんじゃね?
汗血馬取るよりずっと楽に苗刀手に入るんだし。
27名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:46:05 ID:T7nYAY7A
三河魂は敵に回すと凶悪すぎるな。太閤の恩を黒田でやったけど面倒くさくて途中で辞めた。
28名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:55:35 ID:jMF0Ayf6
>>24
序盤で固有覚えさせにくい武将関連だと
織田にいる場合の前田利益もだわな。

こだわりなけりゃ序盤で徳川騎馬育ててもなぁ・・。
29名無し曰く、:2008/02/15(金) 03:40:45 ID:g+TeM/mb
別に三河魂にそこまでこまらなかった。敦賀から24マンくらいで5万しかいない弓木?を襲われたけど
城を盾にして、鉄砲櫓たてまくって戦ったら、普通に撃退できた
同じように、豊臣の八上城?も、がんばって豊臣を盾に防衛したな。同盟じゃないから城戦術が痛かったが
30名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:13:56 ID:YB38bWTN
1555の今川ってイベント的な意味で面白いなw 
31名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:24:15 ID:z8BcCyHQ
織田の月山戸田城攻めてたら、はるか遠くの敦賀港から清正が奇襲してきたよ・・・
20日ぐらいで。すげえわ
32名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:40:49 ID:g+TeM/mb
秀吉の大返しよりは遅いんじゃね
たまには違うBGM聞きたいから、PKS1織田でもやるか
33名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:44:32 ID:gxcQDOJs
豊臣家に固有技術付けてほしかったな
足の速さ30%upとか
34名無し曰く、:2008/02/15(金) 07:34:44 ID:hLvdEus0
太閤の豊臣には真田長宗我部毛利いるからとそれぞれの固有技術豊臣に持たせたら徳川リンチしてて
これは武将別に固有技術付けるべきだろ女子高生と思ったな
35名無し曰く、:2008/02/15(金) 08:21:15 ID:+TaHpoTV
村上や来島や九鬼にも固有戦法つけろよ
水軍の特権がなさすぎ
36名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:07:55 ID:JBfllnbR
各武将の個性ってものがほとんど出てないよな。
ごく一部の固有能力・技術のみで。
なんで適性が戦闘能力に影響するようにしなかったんだろ。
37名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:30:15 ID:jQLURYrZ
24です
みなさんレスありがとうございます
イメージ的に騎馬(当然忠勝自身は馬上で指揮してるんでしょうが・・・)
だったんでお聞きしたんですが・・・
これからも三河足軽率いてがんばらせる事にします。
38名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:52:40 ID:jQLURYrZ
>>35
水軍衆みたいに突然現れて奇襲するとか・・・
水雷をかわすとか・・・スピードうpもして欲しい(安宅、鉄甲の)

>>36
昔、信玄と幸村に影武者ってのがありましたね・・・けっこうワロタw

39名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:56:03 ID:R5AVtpvE
>>36
天下創生の軍神とか三国志11の飛将に相当する特技がほしかった
40名無し曰く、:2008/02/15(金) 13:22:04 ID:VteUbNT6
S4真田 関ヶ原上杉をノーロードでクリアできるようになったんだけど
コレよりきついのはやる気起きないんだけど同レベルくらいのってないかなぁ
41名無し曰く、:2008/02/15(金) 13:38:19 ID:1gozdKve
S4鈴木とかPKS3伊達
42名無し曰く、:2008/02/15(金) 13:46:06 ID:VteUbNT6
>>41
S4鈴木かぁ
ちとやってみるか

ここはポイントってとことかある?
43名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:11:50 ID:g+TeM/mb
S1PK織田は、羽柴に要請出せちゃうからそんなに難しくないね…
S4鈴木はPK前なら、使えない連中を月が変わる前に解雇して、今治湯築を落とせば、兵糧問題が解決するから楽だったんだけど
普通にガチで織田撃退しながら、大和郡山を落としてもいける、真田遠征とかしてもいいかもね
あと在野に凶悪な卍集と浅井残党がいるから、そいつらGETは必須だな。確か全員何かしら使えたはず
他にも、上手く帰還を使いながら施設を建ててくと、若干内政が早く進むかな
延々と連続攻撃されるから、兵舎はそんなに重要じゃなくて、兵糧問題だけが危険だなぁ
44名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:37:20 ID:g+TeM/mb
ちなみにイベントや寿命をありにすると、難易度が激減するので注意しましょう
イベントありだったら、多分S1太田さんのほうがキツイっす
45名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:48:38 ID:DE29iAN5
関ヶ原の黒田が面白かったなぁ。
6万の鉄鋼船で40万篭る敦賀に遠征とか。水軍プレイで楽しめた。
46名無し曰く、:2008/02/15(金) 15:36:55 ID:RbcpS7f3
>>23
ゲームやるのにプロとか素人とかあるのかと。
昔のしゃくれた名人を思い出した。
47名無し曰く、:2008/02/15(金) 15:39:21 ID:sQdPjZTv
>>23はデバッガー
48名無し曰く、:2008/02/15(金) 16:14:22 ID:VteUbNT6
>>43
早くも兵糧がカツカツにwww
49名無し曰く、:2008/02/15(金) 16:38:58 ID:YbKOSRFC
>>36
兵科適正で統率武勇に補正が入ると面白いかも。

S+10 A+5 B0 C-5 D-10

くらいで。
50名無し曰く、:2008/02/15(金) 16:57:54 ID:iHJ/nyDq
>>36
なんというか、有名武将はとことん強いみたいなとこはあるね
三国志だとALL80以上の武将はいなくて、新武将で作ると万能の傑物とか特別な列伝になるし
信長みたいな万能武将に数合わせの適当な武将2人付ければ部隊完成・・そして空気の2流武将
51名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:01:42 ID:COYrPCNr
S1織田で始めて本能寺起こしたんだけど、イベント後の織田以外キツすぎ
通常技術は開発済でも南蛮技術と三段外れるし織田に有力家臣残り過ぎる
しかも、兵糧と金がなさ過ぎて羽柴選んでも大返しどころじゃないし
自分で敵を育てるのもなかなかおもしろいな
52名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:52:01 ID:UYaUbD0z
大返し一応やってみたが清洲会議発生しないから全く無意味だったな
53名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:16:31 ID:+X9VwoJZ
軍神と信玄を港においこんでから勧告だーとか思ってたら
ふつうに城にいるまま勧告に応じた
初めてだったんだけど、実はできたの?w
54名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:27:43 ID:qJ7skE1a
丁度S4鈴木をやってみた。
1600年ぐらいで大体クリアが見えて停めた。
遠征はせずに、坊主停戦で大和進出

長曾我部からの要請で堺攻めしたら、派遣されてきた連中の諦めが早くて堺を獲得

ついでに岸和田を取る

郡山を鉄砲櫓で要害化して織田を撃退しつつ石山→姫路→岡山と攻め込んで
石山は八上・勝龍寺からの兵が結構くるので若干防衛施設をつけておく

頑張って横槍を獲得して本多正信・百地を重秀・島・頼廉辺りにくっつけて計略コンボで安定
55名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:26:59 ID:FvJn2cZ/
>>53
勧告はこまめにやったほうがいいよ。
戦争中でも応じたりする。
56名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:40:14 ID:R5AVtpvE
もらうもんもらったら南蛮人どもは用無しだな
有効度500まで上げたら沿岸施設を艦砲射撃してくれればいいのに
57名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:05:57 ID:T9K3UbfB
>>53
実はでけたw
58名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:12:18 ID:+KBbhVxB
江戸時代の武将を追加してみたが出てくる前にゲームがオワタ\(^o^)/
59名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:42:51 ID:2SaW0++K
むほっ
60名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:02:36 ID:cw4P6Yvu
戦国時代はじまったな

「ちょww豊臣ww」「義経サマ萌え」 もし○○時代に2ちゃんねるがあったら…が書籍化
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203084482/
61名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:13:33 ID:xfag4DEM
PK買って真っ先にしたのは水野勝成の編集
62名無し曰く、:2008/02/16(土) 02:52:36 ID:/+R0MNvT
俺は木村重成の顔グラ編集
63名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:23:11 ID:GTdHal8f
里見義尭の日焼け顔がキモくて編集
64名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:31:29 ID:/+R0MNvT
松平信康の老け顔も編集
65名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:33:21 ID:MQBfY543
本願寺の坊主どもに植毛編集
66名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:48:09 ID:Oa3VjKD8
渡辺守綱と鳥居元忠の政治力が異様に低いのが気になる
67名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:50:03 ID:vv5TmbVr
剣豪しか雇ってはいけない上泉信綱の野望とかどうだ
68名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:04:48 ID:p5kTyEym
具教義輝が高家なのがな(´・ω・`)
せめて真柄兄弟とか七条タンみたいな、
統率と武勇30以上離れてる
あきらかな猪武者ありならそこそこ駒も揃いそう
69名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:13:47 ID:vYrg+0EV
出自が剣豪ってのは16人しかいないぞ
70名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:15:35 ID:MQBfY543
出自の剣豪って何かメリットあるのかね。
忍者なら忍者衆と協定結び易いとかありそうだけど。
71名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:43:47 ID:GTdHal8f
出自ってセリフが変わるだけじゃないの
小西とかに売買させると商売なら任せろとか言うけど結果は同じだし
72名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:49:18 ID:0RW8dsO2
出自が水軍といい商人といい剣豪といい忍者といい個性が足りない
特典をつけて欲しい
73名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:20:57 ID:e7icdafz
天下創世なら忍者は調略成功率が飛躍的に高くなったっけな。
知力75の忍者>知力90の武士
くらいの影響はある。

剣豪だと武将に奥義授けて武者修行のために出奔する作品もあったような。
烈風伝だっけか。

革新はほんと数値以外の個性が無いからな。
その辺も含めて\に似てるっちゃ似てるんだが。
74名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:22:20 ID:oJ4VJjIT
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080215/nobu13.jpg

PSの画面ってしょぼいな。
画質はしょうがないとしてもこのフォントはないわー
75名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:23:45 ID:xfag4DEM
え?これマジで革新?
76名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:25:04 ID:MQBfY543
他のSSを見るとなんか二世代ぐらい前の作品に見えるなぁ。
7754:2008/02/16(土) 15:26:06 ID:+KCBWlBx
S4鈴木を大体終えたので
じゃあS4筒井も同じようなものか?と思い開始してみた。
同盟家なので歴史イベントを「自家関連のみ」にしても本能寺イベントは起こる。
明智が必ず信長を討ちもらして明智だけ分裂するパターンだったが。

結論から言うと、同盟があるので堺で織田家の四国進出を阻止できない事がひびく。
織田家の膨張が加速してしまい、同盟が切れた頃には西側への進出は困難。
今回は霧山→清洲と進出してみたが、このコースだと家臣を増やせないのが痛い。
宇喜多吸収の影響の大きさを思い知った。
家臣のメンツは鈴木でやる時とさほど変わらない。
雑賀は織田家の紀州攻めに便乗して、騎馬3000を派遣するだけで奪える。
なので、序盤は鈴木よりも楽なはずではある。

とりあえず、このまま粘っていればそのうちなんとかなるとは思うが
鈴木家プレイ時に比べて、郡山襲撃の軍勢が倍ぐらいに増えているのが恐ろしい。
霧山を取っているので襲撃してくる拠点の数は前回と変わらないが
九州帰りの織田さんが堺に異常な兵を集めてくる。
78名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:02:06 ID:pDqa1Q/C
日記は日記帳に
79名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:14:09 ID:Y0+FfDRe
なんかエンディングの茶飲み話みたいのが多いよな・・・
おまいらがどっかの城落としたり、シナリオクリアしたりした話は
上様にでも言ってくれ・・・。
80名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:30:44 ID:EgYXR1JT
そういうチラシの裏っぽい話を書きたい気持ちは良くわかる。
歴史オタも革新やってる奴も身の回りに居ねぇんだよ・・・
81名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:32:21 ID:oJ4VJjIT
別にチラ裏っぽいの書いたっていいじゃん。
批判してるやつはあほ。
82名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:32:29 ID:MQBfY543
既に下火なのにレスの選り好みはどうかと思うがw
83名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:42:04 ID:v2H5/zRr
>>78>>79は少数派でしたということで糸冬了
84名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:43:16 ID:eWpHNCdi
チラ裏読むの結構おもしろいんだけど
85名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:44:39 ID:vv5TmbVr
つーかそういうスレじゃないのかここはw

敵のアホな10万輸送隊を刈り取った時が最高に気持ちいいぜ
一気に兵数が逆転するw
8654:2008/02/16(土) 16:45:37 ID:+KCBWlBx
>>80から>>84まで全部俺の自演

というのは冗談だけども
何なら書いていいのか っていうのがわからない
87名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:55:10 ID:+KCBWlBx
>>85

前S4イベなし伊達で関東を舞台に織田潰しをした時に
奪い取った唐沢山城の鉄砲数万の効果で
織田が箕輪→結城の輸送ルートを使って勝手に自滅していた。
輸送隊の脆弱っぷりはすごいね。
88名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:06:04 ID:vv5TmbVr
偽報で戻して長尾さんで(融解

敵の築城隊に気付くのが遅くて今から兵出しても間に合わないって時に
最寄の輸送隊使って止めさせた事があったなw
お互い全然減らないから痺れを切らした敵が築城隊飛び越えて本城から10万出してきて終わったけど
89名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:13:10 ID:EgYXR1JT
>>88
ステゴロで戦う築城隊と輸送隊が頭に浮かんだ
90名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:35:15 ID:e7icdafz
想像するだにシュールな光景だな。
建築用の木材で殴りかかる築城隊と使い方も分からん鉄砲で応戦する輸送隊。
91名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:23:32 ID:PI6J7bGC
4万くらいの輸送隊がノロノロ動いてたから、馬鹿め!とばかりに5千の政宗騎馬隊で襲って返り討ちにあったことがあるw
たしかに牙伸ばしてなかったけどさー。
92名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:29:47 ID:zWzjwsN8
質問

革新withPK買っても無印に戻せる?
最初にインスコするとき無印入れた後アップデートなのか、最初からPKな物をインスコするか、って事になると思うんだけど、
前者なら出来ると思うんだが、どうなのか誰か教えてくれ
93名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:30:49 ID:SYE89WcV
10万の輸送隊とかトラウマになる
94名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:31:11 ID:EgYXR1JT
>>92
前者だから安心して買いなさい
95名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:31:51 ID:SJE5FoGU
>>90
武将が兵達に
「みんな、丸太に持ち替えろ!!」
ってか
96名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:35:18 ID:zWzjwsN8
>>94
dd
97名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:56:07 ID:EgYXR1JT
>>95
なんか足軽より強そうなんだが
98名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:56:52 ID:mMIW3a2/
「この丸太、大きすぎて入らないよぉ・・・・」
99名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:08:28 ID:AOpNleAm
武将しだいじゃ一晩で城建てる奴らだ
屈強な男衆に違いない
100名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:22:25 ID:JoSOh78Q
兵士1でも釣瓶撃ちで5000減らせる
101名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:49:40 ID:e7icdafz
一人でどうやって釣瓶撃ちするんだ…
102名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:55:05 ID:bFPDjJ/x
準備万端の火縄銃を地面に刺しとくんだろどっかの将軍みたいに
103名無し曰く、:2008/02/16(土) 20:17:56 ID:SJE5FoGU
>>100
ま さ に 無 双
104名無し曰く、:2008/02/16(土) 20:22:54 ID:S+42e1Ib
Wii版でてから公式に国替え用のツールがでたりするのかな?
105名無し曰く、:2008/02/16(土) 20:54:44 ID:xfag4DEM
>>100
革新の兵士数ってRPGで言うところのHPなんだな
106名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:14:09 ID:UNwaFK3y
HPと攻撃力だろ
戦法は常に将軍とお付の兵1だけでやってんだよ

2人槍衾!
2人斉射!
2人石落し!
2人三段撃ち!
2人突撃(死亡フラグ)
2人槍突撃(死亡フラグ)
107名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:21:07 ID:zWzjwsN8
お前ら知らなかったのか
あれ詠唱ゲージだぞ。釣瓶撃とかは呪文の名前。メラゾーマとかメテオとかそんな感じ。
慶次とか信綱は魔力超高い。
108名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:27:47 ID:Ow6xnibU
>>107
それが一番つじつま合うから困る
109名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:38:52 ID:xfag4DEM
革新のシステムでFEみたいなの作ればいいのに
110名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:50:56 ID:2SaW0++K
顔グラが一番好きな武将は誰ですか?
111名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:00:25 ID:Kp0EZH1/
後半シナリオとかで、捨てる城から文官逃がしたりする時とか、
騎馬1で武将3人つけて脱出とかやるんだが、よく考えると異様な光景
だよな、これ。お馬さんも大変なだ・・・。

>>64
毎度ながら信康の顔はヒドいよな。曲がりなりにも天下人の長男で
かつ一イベントの主役なのに。長寿院なんたらの方が余程気合入った
顔グラだと思う。
112名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:08:02 ID:QuXER3Yt
>>104
Wii版の国替シャッフル機能とか・・・
追加シナリオ応仁大転封涙目www
PC版は改造とかできるので、ツールは
なくても大丈夫かな

>>110
オイラは本多忠勝
迫力があって強そう
113名無し曰く、:2008/02/16(土) 23:34:02 ID:MQBfY543
忠勝は強そうなグラだよなー。
実際には家宝抜きだと一流武将の中では後ろのほうだけど・・・・。
114名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:03:01 ID:h3JhzauF
支城って3つまでしか建てられない?
115名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:12:34 ID:1iQXckV8
>>110
柏山タンとか雑魚なのにやたら気合入ってて妙に気になる
116名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:21:03 ID:gUjpwwNh
大野治房とか好きだなぁ。
いつも統率エース、智謀エース、弾除け、
の一員に使ってる。
117名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:31:30 ID:sE7I7CDE
>>114
おまえは何言ってるんだ?

宗茂がかっこいい 固有欲しかったなー
118名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:31:30 ID:nVnUS3ZR
最上義光の首の角度が気に入らん
わたしだけ?・・・
119名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:34:27 ID:jhKTy0/n
だいたひかる乙
120名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:36:12 ID:l8sQrzEo
公家姫の顔グラで姫作って、能力値ALL120にしたら、
マップのところの最高能力値が全部公家姫になって萎えました。

あの顔が並ぶときついな。
121名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:37:50 ID:kfx/dnyH
やけに気合はいってるのは池田輝政
122名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:44:30 ID:MTkn3M9G
義光はなんか生理的にイラッと来る顔でいつも斬っちまう
武将自体は好きだから淋しい
123名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:56:55 ID:kfx/dnyH
顔が嫌いだから殺すとかヒドイ奴だな
俺は沼田景義しか斬らないよ
124名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:03:28 ID:1EWK2LQz
俺は伊集院忠朗だな。
だって上司に似すぎてるんだもん・・・。
125名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:04:19 ID:sE7I7CDE
>>123
あいつなんであんなにテカテカしてるんだろうな
126名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:17:15 ID:Lb97ccWb
義光はキツネっぽいからな
127名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:17:38 ID:nVnUS3ZR
国分盛顕を忘れないでくれ・・・
128名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:18:56 ID:yoxnDjOO
細川忠興の顔だけリアルすぎる
129名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:32:54 ID:Cu6h9V9c
流れをぶった切るが、ようやくPKS4全ナシ真田をクリアできた
上田に兵集めなければ適当に攻めてくるね
130名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:10:36 ID:Yv59ffXO
黒田長政はブサイクすぎる
命を救った半兵衛も草葉の陰で泣いているだろう
131名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:36:22 ID:kfx/dnyH
イケメンは誰だろうな。仁科盛信たんかな
132名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:37:27 ID:NGTDhHPZ
細川忠興の顔グラがちょっと筧利夫に似てる
133名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:41:45 ID:kfx/dnyH
見直したら微妙だった。キモメンはすぐ思い浮かぶんだが
分部とか
134名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:58:41 ID:NJ3aXhme
そろそろCIVとかHOI2に飽きてきたから信長の野望に帰ってきたんだ。
そしたらPKが発売され、改造スレなんてのもあるじゃないか!
改造WIKIみたら猫飯とか中華とかいろいろある!!!
座標の移動とかみたらおらワクワクしてきたぞ!
お前ら俺も改造手伝うからよろしくな!
135名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:59:34 ID:NJ3aXhme
って書くとこ間違えた・・・
改造スレにかくつもりだったが。
スマソorz
136名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:08:12 ID:WZ6KH0cI
個人的にだが、小早川陸景は
ほどよくハンサムで良い顔グラだと思う
ステータスも超優秀、お気に入りです
137名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:09:30 ID:6yVQyKBL
おまいらPKS1織田信考、初手坊主停戦からどうしてる?
停戦しても、その後全然いい手が思いつかん
信惟のほうは、兵糧尽きてる真田を取れば、真田親子無双でクリアだったが…
138名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:48:06 ID:sE7I7CDE
陸景はどうなのよ ネタ的にw
139名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:49:52 ID:3DIQK2q6
今フル技術武力135鉄砲三段構え持ちで釣瓶撃ち、三段、早打ちを家康に打ったんだが24000の足軽が蒸発して吹いた
14500→7600→蒸発
鉄砲てこんな強いんだな
140名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:56:25 ID:EyPzYwnS
遠藤直経は烈風伝の頃と比べて大分印象変わったな…
なんだか顔グラが図太くなった
141名無し曰く、:2008/02/17(日) 05:51:00 ID:Z3ynOuU9
七条はなんか顔が下品。

あと、元春のブス嫁の顔蔵がないのはがっかり。
142名無し曰く、:2008/02/17(日) 06:40:21 ID:57IVtMR6
おたふく顔の姫を気にいらないけど優秀な奴に嫁がせて一門化してる
14375:2008/02/17(日) 07:58:32 ID:0FIjsKqW
>>141
出来物が出来ただけで、元々は美人なんじゃなかったっけ?
それは紹運の嫁だったかな?
144名無し曰く、:2008/02/17(日) 07:58:48 ID:xk4CcYY5
>>137
清洲取って玄以他の人材を確保しつつ生産力を上げる
で岐阜を全力で改築&鉄砲櫓設置
寺社衆と協定すれば5万程度までの攻撃はほぼ無傷で撃退できる

俺は真田が取れなかったから姉小路経由で柴田が失った富山まで行って
結局滅亡前の上杉を奪うまで人材らしい人材は全く取れなかったが(統率80以上が0)
ひたすら鉄砲櫓を置くことで守るだけならどうにでもなった
145名無し曰く、:2008/02/17(日) 07:59:12 ID:0FIjsKqW
あ、名前の75は誤爆w
146名無し曰く、:2008/02/17(日) 08:31:30 ID:6yVQyKBL
最初から何度かやり直してみたが、本田正信の篭絡のせいで1万以上徳川がのこりやがって
清洲横取りができない。もしかして俺の知らない方法があるのか…?
147名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:08:22 ID:xk4CcYY5
信雄が徳川に停戦成功するパターンがあるんよ…
その上で包囲で落とすって感じかな
諸条件重ならないといけないから結構厳しいとは思う
148名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:10:43 ID:wO/ewEbs
あそこはいい家宝持ってるからその気があれば十分停戦できるんだよね。
149名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:18:40 ID:6yVQyKBL
たしかに停戦することはありそうだね
坊主+COMがCOMに停戦するのをまたないとダメなのか…w

なんと言う運ゲー
150名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:24:59 ID:tYmKceMh
信雄で徳川滅ぼしたぜ
豊臣が攻めて攻められてる隙に火事場泥棒
もうあとは楽勝だな

信孝は糞すぎてやる気が起きん
151名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:43:27 ID:xk4CcYY5
信孝はマジ実力よりも序盤の運だからあんまおすすめできないんだよな
やるならその辺の覚悟が必要なシナリオ
152名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:51:06 ID:jhKTy0/n
初級中級上級で変わる要素ってなに?
取り説にも書いてなかったんで教えて下しあ
153名無し曰く、:2008/02/17(日) 11:15:14 ID:esUU3n06
>>152 
無印とPKでは変化無いと思うから書く
思いつく限りでは
初級・・・敵城攻めても敵の援軍が来ない。他家から同盟締結の使者が来る。
中級・・・敵援軍来る。同盟の使者も来る。敵の攻勢、防衛がシビアに?
上級・・・同盟の使者来ない。全力で攻めてくる?
ぶっちゃけ上級しかやってないからわかりません><
154名無し曰く、:2008/02/17(日) 11:26:54 ID:6yVQyKBL
スタートからやり直してるのに、坊主KONEEEEEEEEEEEE
客人の来る確率って、体感どれくらいですか?
155名無し曰く、:2008/02/17(日) 11:34:46 ID:Rp9I1O1p
上級はあからさまにプレイヤー狙ってくるね
でも、その方が慣れたプレイヤーにとっては都合が良かったりするのはご愛嬌

PKで、COM勢力からの同盟の申し込みON/OFFがあれば良かったのになぁ
上級しかやったことないので、他家武将を人質に取った事がない…
156名無し曰く、:2008/02/17(日) 11:38:19 ID:xCn6YGfX
人質を取るより若い姫をもらうだろJK
157名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:06:35 ID:wO/ewEbs
中級ってやった事ないんだよねぇ。
上級と比べてどの程度ぬるくなるのか・・・・。
158名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:53:37 ID:MFObqwwT
上級よりも中級のがバランスはいいんだがなー
こっちばかりに兵力集めて、もう片方から削られていくとか多すぎて萎える
同盟残り1年切るとこっち側の城に兵力集めまくってたり

もうちょっと賢くなってくれよ…
159名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:58:31 ID:xk4CcYY5
織田とか豊臣とかがそうなるよな
東側に全軍がいて島津にどんどん切り取られていくw
160名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:12:16 ID:l8sQrzEo
寒くてマウスが握れない。
161名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:15:09 ID:1iQXckV8
>>158
ほんとそのとおり
でも中級って響きが
オートマ限定みたいでなんだか
耐えられずに結局上級選んじゃうんだよね(´・ω・`)
162名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:34:20 ID:5jkVqPMU
>>160
その手は右手であったか、左手であったか
163名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:47:43 ID:wO/ewEbs
上級は最初が苦しいだけな気がするね
164名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:50:12 ID:5XccSZzz
北陸、関東方面で始めると大体最後が島津なんだよな・・・
165名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:02:51 ID:hguzQLL+
名声も領土も上なのに
何故か同盟も延長の交渉もこちら側が下手に出ないといけないのがむかつく
それでも上級しかやらない俺
166名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:14:23 ID:whSkBHXs
是非とも難級の復活を期待するところである。
難級真田無双とかが一番たのしい。
167名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:28:47 ID:Rp9I1O1p
でも兵力のチートとかだと萎えるんだよなぁ

AIを強化してくれるのが一番なのだが
168名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:32:31 ID:xk4CcYY5
むしろ普通に兵糧切れで滅亡しやがるからなあ
織田とか今川とか、領土に比して武将の多いところがそうなる
169名無し曰く、:2008/02/17(日) 15:04:12 ID:kfx/dnyH
包囲網が弱いのがなぁ。面倒なだけで飛んで火に入るなんとやらだし
20万も兵士ある時点で防衛はどうとでもなる
170名無し曰く、:2008/02/17(日) 15:13:53 ID:1EWK2LQz
ともに包囲網に参加してる同盟国の領内に包囲網切れるときにいたら、名声下がるのかよ・・・。
しかも要請で守りに行ってやってんのに。
171名無し曰く、:2008/02/17(日) 16:40:45 ID:l8sQrzEo
>>162
右である。
172名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:48:07 ID:Yv59ffXO
>>162
>>171
オチ読めたから続きやらなくていいよ
173名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:00:17 ID:5jkVqPMU
>>171
その時左手は何をしていたのだ
174名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:03:56 ID:dtJM7gQc
おな(ry
175名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:55:57 ID:Jj3AYEVW
手が冷えたときはチンコ握って暖めることにしている
176名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:58:33 ID:YMzkgi4e
チンコないから困る
177名無し曰く、:2008/02/17(日) 19:06:10 ID:Rp9I1O1p
じゃあ玉を握れ
178名無し曰く、:2008/02/17(日) 19:11:01 ID:57IVtMR6
今の時代にも宦官が居たとは
179名無し曰く、:2008/02/17(日) 21:11:15 ID:MUfTbsnM
覇王真田クリアできない俺ヘタレですかそうですか

開始直後から甲斐or上野攻めないと詰む、Vs羽柴の上田防衛戦は無理gだから放棄安定までは把握したが・・・
ラス1拠点の岡崎城を羽柴に横取りされるorz
初手三河は無理っぽいしなぁ

羽柴のオールスター軍団5万からどう岡崎を横取りしろと・・・
180名無し曰く、:2008/02/17(日) 21:37:24 ID:1uQQ7JHJ
ラスト1発を戦法で横取りすればいいじゃないか
181名無し曰く、:2008/02/17(日) 21:44:53 ID:e/HJ6x0u
>>179
上田は忍者と協定で偽報・奇襲で十分防衛出来るだろ。
むしろここに羽柴を惹き付けて他への侵略を遅らせる必要が有る。

俺がクリアしたときは上田を防衛、内政もしつつじわじわ徳川を攻めて、
岡崎を陥落させて徳川を吸収したのは4年後だったよ。
まあ、本多正信引き抜きというずるはしちゃったけど。

>>180
相手が多勢だと、横取りしても坊主でもいない限りすぐ奪い返される。

182名無し曰く、:2008/02/17(日) 22:37:55 ID:fidMkcDE
>>179
引抜とかナシでも十分徳川には勝てるよ
初手の徳川の攻撃をしのいだら甲斐に幸村(鼓舞)と昌幸(混乱)で侵攻
そのまま二人で駿府→浜松→岡崎と攻めていって徳川潰せる
チート二人が不在でも櫓と上杉の援軍使えば北条なら撃退できるし
羽柴が攻めて来る前に徳川の吸収も可能なはず

その後は岡崎と上田を要塞化して守りきって、その間に東国制圧しちゃえば羽柴はどうにでもなる
183名無し曰く、:2008/02/17(日) 22:53:32 ID:MUfTbsnM
>>181-182
thx
両案を折衷して初手で正信引き抜いて最初の侵攻を撃退してから徳川吸収とやってみようかな

覇王伊達や関ヶ原真田に慣れて内政に違和感を覚え始めたのは俺だけではないと信じたい
184名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:12:30 ID:xk4CcYY5
斬Vスピリッツの音楽はいいなあ…
って言ってわかる奴は一人でもいるだろうか。。
185名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:17:45 ID:1iQXckV8
テレ朝で石見銀山灰吹法キタ━━(゚∀゚)━━!!!
186名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:18:20 ID:YzcHAIBH
>>184
サムライスピリッツですね?わかります
187名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:20:42 ID:l8sQrzEo
むむむ。
188名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:33:42 ID:e/HJ6x0u
>>136
遅レスだが
隆景はホンジャマカの片割れに似てる気が。
こんな所にも大河の影響が・・・

>>183
おれは内政をしたい派なので、どうしても進行が遅くなる。
真田だと海津城も建てたいし、騎馬も伸ばしたいし、とか。
防衛には寺社が良いと知りつつ、お金欲しいから商人と協定結んじゃったよ。
189名無し曰く、:2008/02/18(月) 00:58:49 ID:h0/vG3sz
深志は町並み10個もあるから時間かかるね
190名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:08:22 ID:h0/vG3sz
>>136
自分も隆景お気に入り。戦国の世なのに殺伐としてない感じが好き
頭良さそうで優しそうで飄々としてそうで一方で義理堅くてってこれはイメージか
毎回譜代にして高い官位とそこそこの家宝あげるから能力値が+20くらいなってる
そして元春は冷遇する
191名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:30:20 ID:M/NvH44E
>>190
元春も使ってあげなよw
直情的だけど、優しさ義理堅さでは隆景に勝るとも劣らず、
さらには源氏物語を愛読する文学青年なんだぜ?
192名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:32:34 ID:1p8qDdFQ
真田は兵糧さえあれば計略と戦法でいくらでも守れる感じだから
農村兵舎全力で寺社協定が鉄板だと思うんだが
193名無し曰く、:2008/02/18(月) 04:10:44 ID:zNoIlZEO
すみません、買う前に聞きたいんですけど革新に年表機能ってありますか?
194名無し曰く、:2008/02/18(月) 04:32:30 ID:08FXDiL8
〜〜年に○○家を滅ぼした
みたいのだったら、無い
195名無し曰く、:2008/02/18(月) 04:35:43 ID:Ybh83Ucx
>>193
三国志11はあったけど信長・革新はない。

さっきバグ1つ発見した。
月山富田城下の支城から二条御所左の支城へ物資を輸送しようとした際に
道を通らず畑を通って輸送してた。

それとPK関ヶ原・上杉の領土を見て思ったんだが120万石の大名なのに
会津若松一国っておかしいと思う。
徳川への備えとして秀吉も越後からの領土仕置をしたんだからせめて新発田城も
コーエーは領土にいれるべきだったな。
196名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:16:33 ID:NFLBdwMh
前田は3ヶ国もってるしな
まぁ城数すくないんでその辺の調整が難しいところはあるんだろう
197名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:36:01 ID:M4+8zBrf
いつだかかプレイボーイのプレイメイトの顔グラUPってくれてたひといたけど
へうげもの顔グラ作ってくれる暇人いないかな
198名無し曰く、:2008/02/18(月) 11:03:10 ID:wxaHEx8c
信長の野望・革新 新武将顔グラフィックスレ其の四
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194638567/

こちらへどうぞ
199名無し曰く、:2008/02/18(月) 12:27:42 ID:zNoIlZEO
>>194-195
dクス
三国志7・8とか烈風伝年表機能が好きだったんだけどな・・・
200名無し曰く、:2008/02/18(月) 14:35:51 ID:LmRnZr30
うほほい。
201名無し曰く、:2008/02/18(月) 17:16:37 ID:exYK0cGR
>>195
関ヶ原の上杉は余りにもかわいそうなので、自分が選択してない
時は、金・兵糧・兵を1.5倍くらいにしてあげてる。

それでも徳川にやられるけどw
202名無し曰く、:2008/02/18(月) 17:55:53 ID:wxaHEx8c
上杉は軍神つけて馬増やしてやるとけっこう頑張るよ。
203名無し曰く、:2008/02/18(月) 18:45:55 ID:8i4f9FA3
最近マンネリ化してきたので、刺激を求め
群雄で三好家に改造施して北条家で遊んでます。
足軽・水軍・築城・内政MAX
南蛮MAX
金・兵糧MAX
兵100万
これは鬼ですね。
こっちは独自技術獲得がやっとで、
早雲様がいても大苦戦。
みなさんもぜひ挑戦してみてください。
204名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:14:01 ID:9z1UQbuK
やり過ぎ
205名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:36:28 ID:XJ3TwrEO
東京マラソン見てたら、秀吉の中国大返しを思た・・・
42キロを7時間・・高松から山崎まで180キロ位らしいから休み休みで行けるんじゃね・・・
う〜んやっぱ後半きついか・・沿道で誰も声援してくれんし、行軍だからな・・・
あほスレスマソ・・・


206名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:39:58 ID:exYK0cGR
整備された街道で、装備や手荷物なしなら俺でも行けるな。
もはやそれは行軍とは言わないがw
207名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:04:57 ID:qIKRKU2L
しかし夢幻の本能寺以後も、覇王も、
なんで羽柴と毛利は停戦してないんだろう?
208名無し曰く、:2008/02/18(月) 21:37:06 ID:8i4f9FA3
>>203でやり続けてるんだけど、どんなに頑張っても大田、武田、足利、里見、佐竹を落とした段階で長慶様が来襲。
足軽鍛えるのも三間槍までだし、独自技術ないから兵糧きれる。
これは無理なのか?
209名無し曰く、:2008/02/18(月) 22:17:47 ID:5WFzZTvZ
自分で難易度あげといて何言ってんだカス
210名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:11:05 ID:c4Imf9Fv
>>208
よく、その設定で萎えないな。
そこまできたら、改造シナリオの方が程よい難易度で楽しめるのでは・・・

アニメ・エロゲ・ネタ系スレにアップされているシナリオ(憂鬱戦記など)
アニメ系がだめなら専科にある魔導戦記が難しいシナリオ。
あとは、PKシナリオと同じぐらいのレベルの史実系(小田原)

ここら辺をお勧めする。

今のレベルなら、魔道戦記で敵の初期兵数を10万にすれば、たぶんいい勝負になる
勝てねーとは思うが・・・
211名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:32:01 ID:lT92/NKL
尾張統一の足利義輝(中級)、
波多野滅ぼしたあたりで大抵西進してきた斎藤家に対して
御所守りきれなくて終わるんだけど
212名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:41:02 ID:vAfHrAJF
おい!!
鳥羽水軍に浜松港攻撃の指示出したのに全然攻めねえぞゴルァ!!
213名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:45:45 ID:ZPL0RV+o
>>212
冷静に考えよう。
敵軍に対して自軍が圧倒的な兵力の場合、諸勢力は動かない。

敵軍も諸勢力と同盟をしていても動かない。
214名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:07:12 ID:eh48OwXv
S1最上って親父殺さないで息子待ってからでもクリア可能?
武田が北条、今川、上杉、斉藤など滅ぼして巨大化してるんだけど・・・
自分は北攻略してやっと伊達家臣団ゲットしたところ
215名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:22:08 ID:5oZb+1p9
ひょっとして厳島の合戦のイベントないの? 桶狭間はあるのにひどいお(´・ω・`)
216名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:22:59 ID:Z7pk+fBg
>>184
俺はUが好き
217名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:35:34 ID:TLH7pfZG
>>214
全然可能だけど、上杉までもってかれてるのは痛いな
逆を言えば、上杉さえ吸収すればその時点でクリア確定なのだが

それにしても、義光元服まで上杉持たないとは情けないなw
取り敢えず東北制覇したのなら、支城建てられるところに全部建てて
兵力をブーストしておけば何とかなるでしょ。

もちろん兵力ブーストと技術革新をしつつ、相馬・佐竹・蘆名あたりを
吸収しておかないと駄目だけど。
218名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:40:27 ID:TLH7pfZG
あと安東や蠣崎のお下がりでも良いから、関船があるなら
酒田から柏崎にちょっかい出して戦力削ると良いよ
219名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:45:39 ID:2BXQk9JB
>>211
波多野は開幕包囲で落とせるぞ。
京は狭いから早めに広い土地を確保せんと政治の高い家臣団を活かせない。
220名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:51:09 ID:+Z8LOVdm
むしろ斉藤が西進してきて観音寺城の城壁を壊したところで
待ってましたと言わんばかりに将軍義輝の出陣だろ
観音寺城+六角・斉藤の負傷兵ゲット
221名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:56:55 ID:YhswTd7I
将軍は国力無いけど武将がかなり優秀だからやってて面白いよな
腕っ節だけが自慢の兄と狡猾さだけが自慢の弟
それを支える御公家様達
222名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:18:31 ID:eT1vWAgY
しかも何気に固有技術持ちだからイギリスと契約して弓伸ばして毛利吸収したころには最強だからな
223名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:33:21 ID:RxxJGWoH
ねむねむ。
224名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:38:59 ID:YrL32AmY
足利でやっぱ早めに毛利を吸収したいんだけど
武田に斉藤織田徳川北条取り込まれても困るんで
俺は東に行ってる
225名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:50:59 ID:s0FZMqm4
単純に武将狙いなら筒井→清洲→岡崎or美濃だな。
226名無し曰く、:2008/02/19(火) 05:10:46 ID:/UyoryQH
PKも3つのシナリオ全て制覇しちゃったから今度は足利で幕府建て直しプレイ
やろうと思ったけど俺は思い入れがない大名ではいかんせんヤル気が起きない。
なので初心に戻り群雄、武田でラストプレイすることにした。
難易度は超級を超えた超超級。
兵力編集で島津20万(九州制圧)毛利20万(中国制圧)長宗我部10万(四国制圧)
羽柴25万(関西制圧)織田30万(近畿制圧)徳川15万、今川5万、北条15万
真田10万、上杉20万、伊達20万。
武田は兵力の面で圧倒的に劣るから板垣、甘利、小田山、諸角、俺の5名を
追加登録する。これでも武田は今川が崩れたらヤバイけどそれまでに兵を整える。
あとは真田10万と連携。
どことどこが同盟を結び、どの勢力が漁夫の利を得るかこれは面白そうじゃない?
227名無し曰く、:2008/02/19(火) 06:07:33 ID:mKXlDRNX
弓使いたくて足利やってみたけど、普段戦場に出さない
吉田重政の弓戦法が炸裂しまくったのが新鮮だった
でもやっぱ毛利いないと弓技術伸ばすのつらいな
固有戦法も毛利だけだし
228名無し曰く、:2008/02/19(火) 08:38:25 ID:82jpd1XT
弓適正のバランスとかってちゃんととってあるのかな?
正直戦国時代の日本はもっと弓が盛んだったと思うんだけど・・・
229名無し曰く、:2008/02/19(火) 08:44:55 ID:82jpd1XT
後信玄の鉄砲適正Dとかも地味に気になる
信玄は鉄砲をかなり重視して集めていた
ようやく港と主要街道を手に入れてこれからって時に死んじゃったけど
まぁ信玄の能力は全体的にデフォルメされてるから仕方ないといえば仕方ないか・・・
230名無し曰く、:2008/02/19(火) 08:59:57 ID:FQYS/fv1
信玄はあそこで死んだから現代で皆が夢見れて良いじゃん
231名無し曰く、:2008/02/19(火) 09:10:04 ID:MbUPiNs0
実際に使わないとわからんってことで。
232名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:18:55 ID:Zbhpyl5M
質問。 関が原上杉でやってるんだけど、こっちの「混乱」がまったく全然通らない。
これって偶然?  知略3のやつに3回防御されたり明らかになにか補正あると
思うんだが・・・ ちなみに義光・兼続で発動しました。
それだけならまだしも相手の混乱はばっちり通るから、合戦で甚大な被害が出る・・・。
233名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:19:51 ID:Zbhpyl5M
補足:相手は徳川です
234名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:20:53 ID:5TwhIKVE
三河魂乙
235名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:27:35 ID:cDStJJ/a
同士討と威圧で頑張れ
236名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:39:23 ID:qqCh2Wlp
湯治場の浪人吸着効果ってスゲエな。
今まで建てないか、せいぜい1個建てるくらいだったんだけど、
5つ建てたら城下に浪人30人とか不穏すぎるw

しかも断っても断っても同じ奴が仕官願いに来てうざいし。
定住してんじゃねえよw
237名無し曰く、:2008/02/19(火) 10:39:48 ID:Zbhpyl5M
>>234 プレイ暦長いのに忘却してた・・・情けないです。お騒がせしました。

>>235 がんばる。

238名無し曰く、:2008/02/19(火) 11:22:22 ID:82jpd1XT
城下の治安のためにも登用して切腹させれば?
239名無し曰く、:2008/02/19(火) 13:37:29 ID:5oZb+1p9
テラ鬼畜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無し曰く、:2008/02/19(火) 14:14:20 ID:kywnGwxp
ゲーム後半はヌルくなるからあえて武将切断して名声下げてる
241名無し曰く、:2008/02/19(火) 14:56:34 ID:eh48OwXv
S1最上やり直して南部適当に相手しつつ、南下して佐竹まで飲み込み
上杉も飲み込んでいざ登用ってみたら謙信いつのまにか死んでるし。
どこで戦死したんだああああああああああああああああああああ
242名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:01:19 ID:VxIBOm2l
>>241おもしろいです(^_^)
243名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:19:13 ID:RxxJGWoH
足が痛い。
244名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:19:57 ID:lP0MTRcE
罵声が最強過ぎる
245名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:25:36 ID:I+LY23y9
根津甚八作るとしたらどんなもんだろうな
246名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:30:41 ID:ScLLxxdU
何で?十勇士でふつうに出てくるだろ・・・
247名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:55:53 ID:9vvlxByo
十勇士の三好兄弟しょっぱなから爺すぎる
248名無し曰く、:2008/02/19(火) 17:04:54 ID:eh48OwXv
またS1最上やりなおそうかな。。。。
次は討ち死に無し、寿命なし、上級でやる。。。。
謙信まっとれ
249名無し曰く、:2008/02/19(火) 17:09:42 ID:eh48OwXv
やっぱ討ち死、寿命無し設定だと、やる前から負けた気分になる。
台風無し、リロードなし、上級、残り標準でやろう。
250名無し曰く、:2008/02/19(火) 19:17:30 ID:lP0MTRcE
おれは
討死多い
寿命忠実
台風なしが1番楽しいけどな
251名無し曰く、:2008/02/19(火) 19:32:29 ID:2cJgbKxX
討死多い、台風なし、拠点耐久高め
寿命はS1,S2は史実or長寿、S3は長寿、他は無しでやってる

台風は築城技術とかで被害を防げるようにしたらバランス的にも
良かったのだが。現状だと、築城なんて御殿あれば十分って感じ
だからなぁ。
252名無し曰く、:2008/02/19(火) 20:02:16 ID:BdNhZPlT
耐久上昇が倍になって、拠点戦法一発で3000くらい敵を減らせれば研究してもいいかな。
253名無し曰く、:2008/02/19(火) 21:13:31 ID:qqCh2Wlp
士気減が少なくなるとかだったらいいのにな。
特に北条の総構えにはそれをつけたほうが良かったと思う。
254名無し曰く、:2008/02/19(火) 22:53:26 ID:TcqNaCVV
包囲のコストが低すぎだよなあ
255名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:05:53 ID:s0FZMqm4
包囲のコストは高すぎだろ。わざわざ囲むメリットが薄い
256名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:22:10 ID:2BXQk9JB
包囲は初手くらいしかしないな
257名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:23:42 ID:82jpd1XT
包囲って開始直後のみ使える戦術じゃなかったっけ?
258名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:35:04 ID:TcqNaCVV
まあ兵力があれば耐久2万の城でも攻撃したほうが早いだろうが
CPU同士で、大阪城が数千の兵4部隊で落ちてるのを見てるとねえ
259名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:40:50 ID:Dzny1fao
包囲の使い方は
敵大勢力に自分の城襲われた時、
例えば兵が4万待機していて門が4個なら、門のある4方向にそれぞれ1部隊ずつ出し、
敵の向かってくる方角の道のみ譲るように開ける。
戦闘に参加できない武将はあらかじめどっかに移動させとく。自分で建てた櫓も撤去。

んで城を奪われた瞬間、譲らせていたそいつを門へ移動して蓋して、包囲。
計略もされずに楽勝で敵の兵士ゲットできる。
↑交戦にして罵声連打もアリ

自分の居城が水攻可能な城+状況だと最早禁じ手。
260名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:44:17 ID:s0FZMqm4
足軽寄りつかせて混乱+鼓舞で終るからな
相手の兵士が8000以下で巨城で偽報の心配もないなら包囲するかも

COMがプレイヤーに対して包囲狙うときあるけど、ほとんど虐殺になってしまう
261名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:57:15 ID:NGPsBPDL
COMが大量の部隊引き連れて包囲に切り替えたら、大抵失敗に終わってる気がする。

攻撃したほうが簡単だし安定することが多いんだよな。
水攻めやれるときは、兵力楽に吸収できるから結構やるけど。
262名無し曰く、:2008/02/20(水) 00:03:32 ID:ED/jj515
兵糧カツカツで築城マックスを相手にするs4ナシ鈴木等辺
結構包囲役に立ったけどね。
263名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:01:10 ID:wnhiy2UW
勢力ごとじゃなく城ごとに兵糧が区別されてりゃ使い道もあったかもね
264名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:10:56 ID:WFVcmWNX
兵糧の輸送が面倒臭くなるだけだろ馬鹿
265名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:13:58 ID:utN6p5Ql
>>261
水攻めは怖いぞー
落城寸前に発動して士気0になる前に普通に落城するとry
266名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:15:56 ID:9ay7lxmV
俺 言葉攻めに弱いんだけど
267名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:41:37 ID:KvkqIStH
自分が城兵だったら包囲は絶対イヤだな
お腹すいても我慢しなきゃいけないし
トイレとか寝る場所の確保も不安だ
ちょっぴり美形な俺は餓えた男に襲われるかもしれん
268名無し曰く、:2008/02/20(水) 01:52:58 ID:lKCJrOaI
お前の城には女は一人もおらんのか。
あるいは兵士に高確率でゲイがいるのか。
269名無し曰く、:2008/02/20(水) 02:09:31 ID:BM7s/BEf
想像力が豊かかつ乏しいな
270名無し曰く、:2008/02/20(水) 02:10:30 ID:zrDrn3a/
いろいろ。
271名無し曰く、:2008/02/20(水) 02:53:44 ID:WFVcmWNX
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/19(火) 03:00:19 ID:SFitVsZp
12人の勇気ある軍人達によって、第3次世界大戦は阻止されていたようです。彼等の冥福を祈ります。

ttp://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-65.html より

2007年は、ブッシュ政権による自作自演テロ、それを口実としたブッシュ政権の独裁化、イラン攻撃、
そして第3次世界大戦へといたる危機が実際に存在したがこれは阻止された。

7月30日、ブッシュは英国首相ゴードン・ブラウンに、キャンプデービットにて以下の計画の実施を報告した。
9・11に似た自作自演テロを計画しており、これを口実としてイラン攻撃を開始する。
憲法を停止してすべての権力を大統領に集中させる。
作戦名「FALCON」を実施し政治犯を収容する。原油価格を1バーレル200ドルまで上昇させる。

8月27日、アルベルト・ゴンザレス司法長官がスキャンダルで辞任する。この辞任によって、
テロの発生時には司法長官が空席になっている。

8月30日、核弾頭を装備した巡航ミサイル6機を搭載したB-52戦略爆撃機がノースダコタ州マイノット基地から
ルイジアナ州ブレイスデール基地まで無許可のまま飛行したが、ミサイルは5機しか発見されなかった。1機が行方不明となっている。

核ミサイルは、イランのほか、イラクの重点目標、および米国内のターゲットの攻撃に使われる可能性があった。
この事件の情報を外部にリークし、核攻撃を実際に阻止することに貢献した12人の勇気ある人々が軍内部にいたが、
彼らはずでに全員殺された。私はこの事件の発生をリアルタイムで内部の協力者から報告を受けていた。
272名無し曰く、:2008/02/20(水) 08:11:40 ID:bo8DtjMs
討死多いにしている人結構いそうだね。
273名無し曰く、:2008/02/20(水) 08:54:59 ID:WfRa/d7E
討死多いにしてもあまり死ななくね?
天下創世のぽんぽん死んでく様が好きだったからここはちょっと残念
274名無し曰く、:2008/02/20(水) 08:59:30 ID:6n9m+RQE
鉄砲隊だとわりと殺す気がする
275名無し曰く、:2008/02/20(水) 09:15:38 ID:l828MbSw
確かに討死無しでも弓・鉄砲だと負傷が多くなってる気はするな
276名無し曰く、:2008/02/20(水) 09:44:37 ID:6YHX8Nos
ザコが死んでもなんとも思わないけど
能力1つでも90超えてるやつが死んだら悲しくなる
277名無し曰く、:2008/02/20(水) 10:43:14 ID:MptDfpeO
>>276が死んでもなんとも思われないんだろうな
278名無し曰く、:2008/02/20(水) 11:27:10 ID:rYzR49w/
>>277
俺はお前が死んだら悲しいぜ
279名無し曰く、:2008/02/20(水) 12:08:44 ID:O/Vmxpm6
最上父の立場は・・・w
280名無し曰く、:2008/02/20(水) 12:09:19 ID:WFVcmWNX
息をするように嘘を言える輩ほど信用できないものはない
281名無し曰く、:2008/02/20(水) 12:33:23 ID:O/Vmxpm6
>>274
相手が剣豪だったりすると無情を感じるな・・・
282名無し曰く、:2008/02/20(水) 12:43:07 ID:BU96OC7u
S1最上に全技術つけてデモ放置してみたら、最初は城改築ばっかりやってて意味ねーと思ってたが、
義光出てきたあたりから一気に東北制圧して、一時武田も圧倒して小田原まで進出してた。
その後武田の巻き返しにあってた潰れたけど。
技術差ってすげえな。


でも同じく全技術つけた太田はいつも通り即滅亡してた。
283名無し曰く、:2008/02/20(水) 12:51:28 ID:HUVeQa4+
立花ァ千代をゲーム中武将編集すると
(使用できない文字がふくまれています)
って出てて決定ボタンを押せなくなってる。「ァ」の文字消したら編集できたけど
それ以外でなんかいい手ないものか・・
284名無し曰く、:2008/02/20(水) 13:08:24 ID:6/uigfFr
S4本能寺ナシ長宗我部で、宇多津だけ織田に取らせて勝瑞をガチガチに固めたら
織田の成長速度が異常に鈍ってるんだが、なんでだろうか。
技術は二期作までの内政、足軽MAX、鉄砲途中までと、築城をちょっとだけ。
武将は、四国の元からいる連中と熊野出張で獲得した旧本願寺軍団。
285名無し曰く、:2008/02/20(水) 13:13:07 ID:awHaKN+K
しかし諸勢力のせいで、弱小につらい変更になったよなぁ
覇王鈴木家がなぜか詰まった…S4より余裕で難しいな

ところで京都から東海道線経由で豊橋までいったんだが
途中北側に安土城跡とか、垂井ってとこに竹中半兵衛陣屋跡とかあるんだな(でかい看板に書いてあった)
安土城跡とか、丘くらいの高さの山で吹いた(これも電車から良く見えるようにでかい看板が立ってた)
286名無し曰く、:2008/02/20(水) 13:17:07 ID:02/ai+u8
S4鈴木寿命イベ無しでやってるんだけど、アドバイスくれないか?
開始5年ぐらい、領土が雑賀、筒井、石山。
織田が堺港に兵60000&鉄砲80000のうえ、鉄砲櫓で防備されてて手が出せない。
こっちの総兵力は45000ぐらいで、筒井の兵を動かしたら堺から怒涛のように攻められるので動かせる兵力は20000が限界。
その他の周りの城は詰めてる兵が10000程度なので領土広げたいのだが。
みんなならどの城攻めに行く?ぼーっとしててもジリ貧なのは明らかだし。
287名無し曰く、:2008/02/20(水) 13:31:36 ID:awHaKN+K
案1 筒井の兵を動かして、大和郡山を一旦織田に取らせ、逆城攻め戦法使う
案2 織田徳川同盟が切れた瞬間に織田と同盟
案3 坊主が来た瞬間に兵士を動かして織田と停戦、そのまま岡崎に直行
案4 やりなお(ry
288名無し曰く、:2008/02/20(水) 14:33:36 ID:02/ai+u8
>>287
レスさんくす。
織田と同盟組むのは何か負けた気がするから無いな。
逆城攻めは鉄砲が凶悪すぎて危険だし。
岡崎直行も考えたけど、やつらはすでに三河魂持ってるんだよな…

というわけで石山におびき寄せて撃破→カウンターでねんがんの?八上城を手に入れたぞになったw
織田の弱いところを攻める方針のせいで領土がいびつすぎるw
早く正信か重秀あたりが同士討ち覚えてくれないと怖すぎて多数VS多数で戦争出来ないんだよな。
289名無し曰く、:2008/02/20(水) 15:06:27 ID:E03DBLqQ
今川で織田殲滅すんぜ!

と意気込んでS1上級麻呂イベナシやったら、佐々の二段撃ちで義元様討ち死にした俺が15時少し過ぎをお知らせします
290名無し曰く、:2008/02/20(水) 15:41:43 ID:fyukVRJs
忠実の奴は寿命あたりで討死にしやすいんかな
この前忠実でしてたら義輝が忠実あたりの年齢で討死にした
気のせいかな
291名無し曰く、:2008/02/20(水) 15:47:33 ID:awHaKN+K
三河魂は、自分が攻め側のときは結構たいした事が無いぞ
足軽が混乱しないだけで、城に直接篭絡かけたり、威圧したり、罵倒したりできるからな
三河魂つき足軽に攻められてる時は/(^o^)\できるけどなw

覇王鈴木、要請出して即湯築をとったらいいだせでしたサーセン
292名無し曰く、:2008/02/20(水) 15:54:26 ID:7DuK+iyQ
これ、新武将登録して新大名プレイできるの?
293名無し曰く、:2008/02/20(水) 16:04:55 ID:awHaKN+K
新大名にしたい勢力の一門かつ配下になるように新武将製作
そして開始前に大名変更で、擬似的には新大名が可能かな
294名無し曰く、:2008/02/20(水) 16:51:26 ID:utN6p5Ql
鉄砲隊は捕虜を捕まえにくいというのはなんとなく納得できるんだが
武将が50人いる城を包囲して落としても全員に逃げられるって何なのw
295名無し曰く、:2008/02/20(水) 17:03:51 ID:7DuK+iyQ
>>293
おお、なるほど ありがとう。
そういう情報がなくて購入を迷ってました。
これで突撃できる。
296名無し曰く、:2008/02/20(水) 18:23:19 ID:4bNzJaFg
長弓持ちの弓部隊でも捕虜捕まえられるのに
鉄砲だと捕まらないってバグじゃね?
297名無し曰く、:2008/02/20(水) 18:29:25 ID:/1I2UlDO
>>295
俺はそれで姫大名つくって統一したが
エンディングムービーには、ひげ面のおっさん大名が出てきて
カフェオレ15ccほどをモニターに吹いたから
姫大名でやる場合はエンディング時にカフェオレは飲まないようにな
298名無し曰く、:2008/02/20(水) 18:33:38 ID:tf8nqrHk
>>296
ただ単に運が悪い
忍者補正の有無
敵が馬持ち
などの可能性が考えられる
299名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:21:06 ID:MqqnStLl
>>296
革新の鉄砲弱化は武田フェチ企業コーエーの陰謀だろうね
昔から長篠の戦いイベント入れないしな
300名無し曰く、:2008/02/20(水) 20:05:57 ID:fyukVRJs
追加シナリオであるやん
301名無し曰く、:2008/02/20(水) 20:06:52 ID:fyukVRJs
あっイベントか
シナリオと思ったスマソ
302名無し曰く、:2008/02/20(水) 20:37:16 ID:vvx9uM2D
http://bbs.avi.jp/photo/214533/29936970
討死といえば前こんな状況に出くわしたんで思わずキャプってたな
徳川は敵側だけど、勿論こんなのオートロードですよ。
303名無し曰く、:2008/02/20(水) 21:41:01 ID:LYhJlSZ1
上泉信綱も戦死することがあるんだろうか
304名無し曰く、:2008/02/20(水) 22:00:00 ID:0K07e/Iv
>>303
群雄集結 真田で始めて最初に討ち取った武将がその人でした…
305名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:02:56 ID:+I8XzJa7
弓でも忍者と協定結んでても、一人も捕まえられないことが結構あったな
なんか敵城に味方部隊が誰も入城してないのに制圧してた
306名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:27:33 ID:LYhJlSZ1
要するに足軽の時代到来
307名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:28:46 ID:zZLYZHVG
足軽なんて鉄砲隊の的じゃん。使うけど
308名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:40:29 ID:xic556Uu
関が原で剣豪が撃ち殺されるととても切ない気分になる
309名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:10:11 ID:VPhbuk3K
>>23
マグニチュード7.5の大地震キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/330061/1/.html
死人も出てる
310名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:30:01 ID:DfBhqVVu
PKで騎馬が弱くなってCOM上杉は確実に弱くなったけどCOM武田はむしろ強くなった気がする
なんでだろ?
311名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:31:21 ID:KrOoWRkY
諸勢力関係かなぁ。
忍者協定してると手がつけられんし。
312名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:35:47 ID:7SYjYlJ4
本願寺顕如
こんばちわ織田信長さん。
本願寺顕如です。

……どうもお灸が効き過ぎたようです。
信徒を煽ると言うは本当に難しい。

この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。

とりあえず比叡山焼き討ちはぎりぎり及第点。
もし本気で天下布武したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。

かつて武田 信玄さんの戦略上の問題を指摘し、
義姉を正室として送る事で矯正した私が。

もし戦略レベルで武田さん並か、
それ以上になる気が有るのなら教えましょう。
その代わり私は厳しいですけれど。

教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。

家臣や民百姓の為、
短期間で復帰したいのなら検討してみてください。

端から見て胡散臭いのも確かなので無視したら一向一揆。
私も余り暇ではありませんし。

長文乱文失礼致しました。
313名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:38:37 ID:SSFnj7eT
>>310
でも中々海にたどりつけなく南蛮技術が遅れるから、大国になっても強くないけどな
CPUを飲み込む速さはなかなか
314名無し曰く、:2008/02/21(木) 01:02:53 ID:pWhY/LVL
>>297
カフェオレを飲まなければいいんだな、わかった。
315名無し曰く、:2008/02/21(木) 01:38:01 ID:5L4iuf4C
PkS3前田やってみたが難しい
関船とって秋田あたりを潰したが
上杉最上が吸収されてて即死・・・
なんかいい方法ありませんか
316名無し曰く、:2008/02/21(木) 02:52:56 ID:JdFQGkuO
兵科の話だけどレスみるとほとんどの奴らが足軽最強説唱えてるよな。
それっておかしくね?俺は騎馬最強だと思うよ。
足軽と騎馬比較すると攻撃、移動速度、戦法は騎馬上、破壊と防御は足軽上だよな。
でも破壊って正直必要か?
序盤〜中盤は大抵包囲→計略(混乱、罵声)で城全壊させず敵兵も損なわず吸収。
終盤はだいたいゴリ押しなので兵科関係せず。
よって足軽なんて防御優れてるだけじゃん。利点なんてほとんどないよ。
よって野戦、攻城戦は騎馬。水上、港戦は大筒最強だと思う。
317名無し曰く、:2008/02/21(木) 03:09:51 ID:BUge+LRZ
つ苗刀

技術フルならそうかもしれんが、そんな状況めったにないと思う。
それに馬集める必要もないしな
318名無し曰く、:2008/02/21(木) 03:18:46 ID:JdFQGkuO
>>317
まぁ確かに速効で苗刀手に入るのは足軽好きには最高だよな。
技術の面指摘してるけど俺はとにかく、まずはなければ牧場、蹄鉄、馬上槍
だけは速効で習得するようにしてる。
あとはイメージの問題かな。
騎馬=馬にまたがって戦場を縦横無尽に走る武者。
足軽=下っ端の雑兵。
このイメージの差はでかすぎる。
319名無し曰く、:2008/02/21(木) 03:49:16 ID:1hqRRR64
S1織田上級ノーロードなら、畿内統一すんのにだいたい何年くらいかかるもん?
なんだかんだで畿内統一に10年弱掛かる俺はまだまだ初心者かな
320名無し曰く、:2008/02/21(木) 04:39:07 ID:xBgZ377y
畿内って京とその周りの数カ国ぐらいだったよな?
伊勢→大和までポーンポーンといって今川やら武田やらあしらったら
→入京→南近江etc・・・

普通じゃん?
321名無し曰く、:2008/02/21(木) 07:42:03 ID:ZKNOrt0+
明の南蛮3がなければ騎馬の優位性もあったと思う
あれのせいで移動速度にほとんど差が出ない

占領先でいちいち軍馬補給しなければならない手間考えると
傷兵回復したらすぐ次にいける足軽がやっぱり早いよ
322名無し曰く、:2008/02/21(木) 07:58:05 ID:a5pk7SnR
>>318
まずイメージが間違ってるw
それはともかく、足軽が優秀なのは防御力の高さと物資補給が不要なこと。
騎馬だと必然的に一つの城を落とすごとに馬を補給しないといけないけど、
足軽なら速攻で次の城を攻撃できる。
防御力が高いから兵の減りも少ないし。

まあ、個人的には騎馬を良く使うけどw
趣味の関係で。
323名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:01:36 ID:zGh4X/8C
調達や輸送の手間を考えると
騎馬技術上げるくらいなら鉄砲上げるわ。
櫓や海戦も強くなるし。騎馬は手間の割に旨味が少なすぎる。
324名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:30:35 ID:UuHiWbps
斬首はかわいそうなのでいつも登用しているんだけど、武将大量になるのがなぁ・・・。
特に移動が面倒。前線にみんな持ってきたい性分なので大変です。

移動させる時の一覧画面でキーボードのいずれかを押せば、すべてチェック入るような方法ありませんか?
あれば、教えてください。
325名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:38:02 ID:UuHiWbps
解決しました・・・盲目でしたorz
すれ汚しスマソw
326名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:39:05 ID:/fwR1P/d
>>324
今すぐ一覧ってボタンを押すんだ。右上かどっかにあるから
327名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:59:35 ID:KrOoWRkY
滅亡した勢力の武将は他所の勢力が雇ってくれれば・・・と思って放流するんだけど
なぜか安住して雇えー雇えーって定期的に訴えてくるんだよなぁ。
328名無し曰く、:2008/02/21(木) 09:22:26 ID:Pw+AKLes
>>312
改変ワロタ
うまいな
329名無し曰く、:2008/02/21(木) 09:50:42 ID:gmMvoC76
本願寺って一向宗だったの?
330名無し曰く、:2008/02/21(木) 09:57:04 ID:nAItb98r
>>329
その質問は戦国板に投下すべき質問だ
331名無し曰く、:2008/02/21(木) 10:00:11 ID:gmMvoC76
あ 知らないんだぁぁぁぁプププププフぅぅぅぅぅwwwwwwwwwwww
332名無し曰く、:2008/02/21(木) 10:04:35 ID:oBzv7PT4
初プレイから約3週間。さすがに飽きてきた。
どこの勢力とっても似たようなプレイになっちゃうから、飽きるのは早いよね。
333名無し曰く、:2008/02/21(木) 10:24:39 ID:Mo2SDF1T
そんなアナタにS4河野
334名無し曰く、:2008/02/21(木) 10:26:42 ID:/fwR1P/d
信孝まじできついな
なんていうか、前田と柴田が秀吉の快進撃うけて一瞬で滅ぶw
335名無し曰く、:2008/02/21(木) 15:24:48 ID:WXXDPyW/
騎馬は調達の手間とか、
足軽走るの早すぎとか、
色々問題があるにはあるが、
何より致命傷は苗刀の配列のような。
結局苗刀の時点で騎馬の売りだったはずの火力で、足軽が並ぶから、資源も無い序盤はほぼ足軽になる。
そしてそのまま足軽の技術も開発する。
そしてS技術までいけば計略パワーが圧倒的なので、
もはや敢えて騎馬は開発されない、という構図な気がする。
鉄砲だとまだ火力スゲエエエってのがあるんだが…。
336名無し曰く、:2008/02/21(木) 15:31:23 ID:ZKNOrt0+
苗刀が1で完結馬が4っておかしいよな
337名無し曰く、:2008/02/21(木) 15:35:38 ID:nu+JqJ+N
>>336  苗刀1は、弱小大名の希望だからそのままとしても、汗血馬は2にして
序盤は騎馬と足軽に蹂躙させるべきかな。その後鉄砲に押されるという形。
338名無し曰く、:2008/02/21(木) 16:02:17 ID:H9sdGFaH
そうすると上杉がすごくなりそうだけどなー
339名無し曰く、:2008/02/21(木) 16:08:42 ID:ZKNOrt0+
つーか南蛮いらないんじゃねって話だけどな
CPU港持ってても余計なところから取り始めるし
そこをプレイヤーが苗刀最速で取ることによってアドバンテージが生まれるわけだ
これってなんかおかしくないか?
340名無し曰く、:2008/02/21(木) 17:13:11 ID:etVguzSu
そこでロールプレイですよ。
341名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:04:49 ID:Vg+mTYLz
つーかCOMって本当にアフォだわ。
群雄集結、編集ありで兵力を島津20万、長宗我部10万、羽柴25万、織田30万
徳川10万、北条10万、武田20万、上杉20万、伊達20万にしたのね。
金と兵糧は兵力に対して金×1、兵糧×10にして始めたわけよ。
3年経って島津→九州ほぼ平定(兵力19万5000)COM思考◎
長宗我部→四国一国も制圧できず(兵力3万)COM思考× 全力で水軍衆と戦ってたw
羽柴→順調に領土拡大(兵力15万)COM思考◎ 
織田→北畠倒して羽柴にやられて虫の息(兵力3万)COM思考×
徳川→武田と小競り合い(兵力5万)COM思考○
北条→武田にすぐに滅ぼされた(滅亡)COM思考×
武田→順調に領土拡大(兵力13万)COM思考○ 上杉と徳川に挟まれてやや苦境
上杉→順調に領土拡大(兵力15万)COM思考○ 真田(俺に春日山取られるもさすがに強い)
伊達→順調に奥羽制圧(兵力13万)COM思考○ 津軽と最上にやや苦戦。
こんな感じで結局COMにいかに兵力増強しようが元のAIが強くないと無意味というのが
よくわかった。島津と羽柴はAIが高いね。
342名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:07:43 ID:Vg+mTYLz
>>341
追記
毛利初期兵力20万→3年後、領土拡大しながらも兵力3万。COM思考△
羽柴に食われるの必然。
343名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:12:25 ID:bvY0E2oC
ひまだねw・・・
344名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:39:06 ID:C5ek+hRE
AIじゃなく単にスタート地点、配下武将、展開の良し悪しの差だろ
思考的にはスタート地点同じにしてやればどこも同じように動くと思われ
345名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:45:01 ID:kTBVzqWE
一応武将に格付けがあるからそれによる違いは出てくるとは思うけどね。
346名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:47:53 ID:C5ek+hRE
Sだけを比べたんじゃないのか
347名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:58:12 ID:kTBVzqWE
ああ、>>341の実験対象限定の話だったのか。
だったら格付けの差は関係無いやな。
348名無し曰く、:2008/02/21(木) 20:03:23 ID:a3M2KozO
領土の差、諸勢力の配置、港の有無も大いに関係する
>>341は何の意味もない
349名無し曰く、:2008/02/21(木) 20:09:38 ID:RTPEdeGd
というかランダムがあるのに一回だけではなにも分からんだろ
350名無し曰く、:2008/02/21(木) 20:09:56 ID:lbocTsad
>>339
諸勢力オフ・南蛮オフがほしいよな
三国志9も兵士抜擢さえオフにできればいいのに・・というのがある
コーエーはPKの追加要素に自信持ちすぎ
351名無し曰く、:2008/02/21(木) 20:13:56 ID:oRiUmz0b
中部地方が割拠しすぎるからなぁ
島津とか強大な敵が他に居なきゃ地方制覇くらい余裕だろう
352名無し曰く、:2008/02/21(木) 20:28:45 ID:b7qXVRSy
よくCPUデモみてるけどイライラするので包囲OFF希望
353名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:12:11 ID:UuHiWbps
上級リロード無しS1最上クリアできたんだけど、みんな次はどのシナリオ大名で
腕磨いたのですか?
354名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:55:56 ID:b7qXVRSy
覇王織田で絶望を味わうのおぬぬめ
355名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:16:13 ID:Hmum4fNh
俺も足軽フェチだが、南蛮技術左から固定じゃなくて
契約するときにどの技術とるか選べれば馬も結構行けたと思う。
356名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:17:25 ID:DqJB+FL+
S4真田→覇王伊達→覇王上杉→覇王真田→関ヶ原真田→太閤伊達とクリアしたが、次に
次に何かオススメある?

やっぱS4河野とか覇王信孝かなぁ
357名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:21:08 ID:/NvcwCHl
最初から武将優秀なとこしかやってないから、最上でもやれば?
S1は長尾が攻めてこなくてぬるいことがけっこうあるから、他がおすすめ。
358名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:43:25 ID:/fwR1P/d
信孝はほんと最初だけかな、結局真田が取れるから絶望感はあまり無い。羽柴は三河魂ないしな
太閤の弱小だったら、どこでも絶望感を味わえるんじゃね…?
359名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:56:53 ID:pWhY/LVL
そろそろ、ちょっとした次回作情報でも発表してほしいよな。
無双オロチ2の情報なんて公開してる場合じゃないゾ。
360名無し曰く、:2008/02/21(木) 23:12:27 ID:cU/lMO3e
順番的に三国志の方じゃね?
361名無し曰く、:2008/02/21(木) 23:54:10 ID:yDi74vFn
次回作は革新PK2だな
362名無し曰く、:2008/02/22(金) 00:04:17 ID:7z3eUOkb
兵力200万&領土20くらい制覇したあたりでめんどくなって
全部軍団に任せたところ、全く何もしない。
3年たっても城をひとつしか落とさないに至ってキレてデモにすると、
途端に元気良く侵攻を始めるじゃあないか。
そんなとこでズルすんなよCPU・・・
ちなみにS3毛利。開始一年で松永黒田引き抜けて既にゲームクリアだったので内政プレイしてた。
363名無し曰く、:2008/02/22(金) 00:05:22 ID:/cYR6IQN
攻略禁止にしてたりしてなw
364名無し曰く、:2008/02/22(金) 00:23:33 ID:SywEOLZD
信長の野望 マウスをクリックしてください
365名無し曰く、:2008/02/22(金) 00:24:50 ID:1Q8vS5ow
デモでも戦法が発動した時の台詞観たいわぁ
366名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:22:40 ID:0MZe67F4
>>357
最上はS1以外は義光いるし、S1も酒田から山形に輸送するだけだから思ったほどきつくないだろ
367名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:25:28 ID:/cYR6IQN
>>365
デモでも とかつまねーよw
368名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:31:04 ID:N+6kcOVB
>>366
そんなあなたに応仁最上
369名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:45:40 ID:4XzPqP8F
>>367
俺はデモけっこうすき。
ある程度大きくなって、飽きてきたらデモ放置。
観てると自分のやってた勢力が一番バカな動きしてるように見えちゃうんだよなw
実際はそんあことはないんだろうけど。
「そっちに集まったらこっち攻められちゃうだろ!」とかイライラしながら観るのがおもろい。
370名無し曰く、:2008/02/22(金) 02:01:45 ID:Iwrv6opg
s4河野って初手に黒瀬落とせるし
湯築の兵数が少ない時
2回に1回位、長宗我部は岡豊からしか攻めてこないので
運もあるけど、これをクリアすれば結構楽だった。
それにしても、弱小では罠がすごく有用だね。
371名無し曰く、:2008/02/22(金) 02:37:20 ID:SXOAi82C
罠はたしかに強いな
あれで費用と罠を仕掛けるまでの時間が異常じゃなかったらなぁ
372名無し曰く、:2008/02/22(金) 03:02:15 ID:wXb83q1P
こっちが城落として城外に出ていた敵部隊が隣国に退却する際
自分の作った罠に引っかかるのが笑える
373名無し曰く、:2008/02/22(金) 10:34:59 ID:NcN2g8Vh
櫓の中の人たちの裏切りの速さも笑える
374名無し曰く、:2008/02/22(金) 11:11:23 ID:XPd7SJR0
中の人などいないっ
からくり仕掛けですよ
375名無し曰く、:2008/02/22(金) 11:12:05 ID:k1MrwwRI
>>373
ワロタ
376名無し曰く、:2008/02/22(金) 11:30:00 ID:DwInEplc
>>368
応仁最上ってめちゃくちゃ楽じゃね?
鉄砲櫓が2,3本立てとけば、今川は弓で来るから部隊だすまでもなく消えてくし。
むしろ勝手に消えすぎて傷兵吸収するのに苦労するくらいで超マッタリ。
377名無し曰く、:2008/02/22(金) 19:20:46 ID:TleMQ2Rk
フランス
城塞:城の耐久度+8000
血統馬:騎馬隊の機動力+6
石工技術:建築物の耐久力+50%
胸甲騎兵:騎馬隊の攻撃力+8、防御力+4

こんな感じで明の騎馬技術と両方取れば騎馬隊最強になるように調整きぼん(技術名は適当)
城郭関係は弱小大名救済策
378名無し曰く、:2008/02/22(金) 19:29:23 ID:bRZCc9xZ
なんで騎馬が最強にならんとあかんのだよ
騎馬の時代は終わったぞ
これから鉄砲の時代だ
379名無し曰く、:2008/02/22(金) 19:39:50 ID:TleMQ2Rk
鉄砲は鍛えたら強いからいいじゃないか
足軽が強すぎて騎馬使わないんだよ
380名無し曰く、:2008/02/22(金) 19:52:54 ID:HTMcDYyR
騎馬は使わないっつーより鍛えないって感じだなぁ
苗刀取るまでは軍馬があれば使う。本当に最初期だけは強いし
でも自分で調達とか技術開発とかはしない
381名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:01:59 ID:tccJBn4R
俺は一揆鎮圧用にも使うなー。それもやっぱり初期だけだけどね。
382名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:03:18 ID:z5RSR6tu
確かに最序盤の騎馬は重宝するよね。
防衛線の時とか、城にあるわずかな鉄砲と騎馬が大活躍する。
ってか、革新って技術開発しないほうが兵科としてのバランスよくないか?
そもそも単一の兵科を鍛えればそれだけでごり押しできるってのがおかしいわけで、
足軽は足軽の、騎馬は騎馬の、鉄砲は鉄砲の長所がそれぞれあるわけだし、
どんなに鍛えてもそれぞれの兵科が活躍できるようにするべきだったと思う。
383名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:09:04 ID:z/6ZCWoR
鉄砲なんて高価だから数そろえられねえよ…ぐらいでよかった
足軽と騎馬中心の部隊に切り札として混ざってるのがいいんじゃねえか
384名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:12:29 ID:tccJBn4R
>>383  それ分かる。  50000丁とか輸送してるとなんか萎えてくるw
385名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:21:35 ID:YbguuuvB
歴代のぶやぼと比べても革新は鉄砲安いね
兵科ごとの技術開発が基礎にある以上
それぞれの兵科を運用しやすくして能力差を縮めたんだろう
386名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:24:14 ID:oO8tmozw
>>382
それは賛同せざるを得ない。
各兵科にもっと特徴付けて
足軽、破壊槌、大筒だけがまともに城の耐久下げられる、くらいで良かった。
鉄砲・弓は中の兵士だけが減っていって
騎馬隊は機動力最大、野戦では最強だけど城攻めは不可能、みたいな。
弓と鉄砲の差別化は、闘士の溜まる速度を倍以上の差をつけて
弓はバンバン戦法出せるけど攻撃力は低い。
鉄砲は戦法を連発は出来ないけ戦法の攻撃力はハンパ無い、とか。

中華使ってそれに近いように弄っても
COMの思考が付いて来れないらしく
結局は自分の強化にしかならずに意味無いのが残念。
387名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:27:28 ID:qa/OJ74a
おい、部隊が横から攻撃されようが、後ろから攻撃されようが
ダメージが同じとはどういうことだよ
あと地形をもっと練ってつくれ

これ2つ直すだけで戦術的な部分がかなり面白くなると思うんだけどな
388名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:38:55 ID:oO8tmozw
>>387
それも良いけど個人的にそこまで必要感じないからon/off付けて欲しい。
あと結局そこまでやると地図が狭いってのが最大の問題だよな。
389名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:45:10 ID:gqTDGmJ7
あのマップでは戦術もクソもない罠
390名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:52:35 ID:TleMQ2Rk
金山銀山ランダムモードとか搭載して欲しかったな
固定だと探索もつまらない
391名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:08:43 ID:iP4p2V2h
>>387
将星録をやるんだ
392名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:13:27 ID:z/6ZCWoR
採掘量に制限があるとかな
393名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:19:33 ID:ujGRHqhX
南蛮の鋼子甲が足軽最強を支えていると思うよ
394名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:23:26 ID:YbguuuvB
・・・横槍を入れよっ

や、やられた!これでは身動きがとれません
395名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:29:09 ID:q1roglxF
>>382
ホント同意だわ。
単一兵科しか使わんせいで、例えば鉄砲大名でやってて、武田の
騎馬武将手に入れるとなんか一気にやる気が失せるよな。

単一兵科だけ一気に技術革新出来すぎなんだよな。
騎馬技術!とかじゃなくて、例えば具足の技術とかでツリー式に
しておけば各兵科が並んで上がっていくような感じにできたら
どうなのかなぁ。

弱小大名が辛くなるだけな気がしないでもないが・・・・。

>>376
真の脅威は北からやってくる・・・。
396名無し曰く、:2008/02/22(金) 23:17:48 ID:nwYVKn6J
水攻めきっついわぁ。
397名無し曰く、:2008/02/22(金) 23:40:59 ID:4uCLPFw3
覇王前田は七尾城要塞化&松岡寺で負傷兵吸収でのちに柏崎襲撃しか思い浮かばないんだが他になんかいい手ある?
398名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:20:21 ID:hELza/TF
>>388
マップは狭いよな
だからもっと広くしていろんなとこから攻めれるようにして欲しい
横の城を城からかなり離れた道を通って、
一つ向こうの城を急襲して孤立させるとかしたいんだよね

>>391
覇王伝は確かそうなってたと思うが、将星録もそうだったのか
399名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:44:55 ID:r4RITUDV
水攻めや罵声等で一旦下がった城の志気を回復させるのは
敵部隊撤退以外にないの?
400名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:48:45 ID:iDkAKCds
>>399
部隊だしまくって鼓舞しろ
401名無し曰く、:2008/02/23(土) 02:23:21 ID:zWOnODBH
まぁマップ広すぎるとAIがついてこれないんだろうな。
402名無し曰く、:2008/02/23(土) 02:46:52 ID:/5vEZGUL
それは単にコーエーが作れないってだけじゃないかww
403名無し曰く、:2008/02/23(土) 03:09:13 ID:r4RITUDV
>>400
城内に鉄砲隊配置して応援合戦やっても士気ゼロで陥落させられるんだよ、、
、、応援団そのものだけが怪気炎あげているだけorz
404名無し曰く、:2008/02/23(土) 03:16:38 ID:+tU4z9GA
>>403
あきらめろ
405名無し曰く、:2008/02/23(土) 05:22:25 ID:QO7UAQMg
マップが狭いのは家庭機に移植する為でそ
PCでは問題なくても、家庭機じゃ重くなるとかそういう
406名無し曰く、:2008/02/23(土) 06:31:32 ID:HTN7rUHk
罵声はともかく水攻めは落城フラグ
407名無し曰く、:2008/02/23(土) 07:23:49 ID:1q74zG/0
信考でやると、スゲー勢いで羽柴が伸びるな
なんという勢い、これは止められぬっ

長浜を陥落させずに、岐阜も守れる方法が無いものか…
408名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:09:08 ID:fTNa02fa
マップを広くするなら街づくりを簡素化しないと無理。
409名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:33:07 ID:1zJvrqHE
柴田さんが長浜1回でいいから防衛してくれればいいんだが
落城率100%だからなあw
410名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:55:49 ID:tu99hBY6
>>408
革新やるといつも町並みをもっと作りたくなるけどな
どの国ももうちょっとでイク前に寸止めされる感じ
411名無し曰く、:2008/02/23(土) 12:13:51 ID:xjYWTvS4
信長の野望の町の概念が今まで全部、兵力増強のためのものでしかないからな。
シムシティやA列車クラスとまでは言わないが、もう少し町づくりの面白さが欲しい。

革新で町ぶっ壊されても、火ついたまま放置ってどうなのよ、俺w
町を発展させる費用を稼ぐために領土を奪うモチベーションも生まれ
せっかく作った町を攻め込まれて破壊されまくったら、怒りも生まれるくらいのものが欲しい。
412名無し曰く、:2008/02/23(土) 13:43:52 ID:j5wiI6zY
エスカレートすると年齢制限掛かりそうだなw
413名無し曰く、:2008/02/23(土) 13:46:38 ID:DFUnp809
歓楽街でも作るのかよ
414名無し曰く、:2008/02/23(土) 14:19:31 ID:ofV2wX6q
覇王前田運ゲーじゃねぇか
神スピードで兵力補強しても、姫小路落とそうと思う前に、落とされてる時あるし、柴田はで羽柴に瞬殺されるし、
これといった手がない
あまりにもにも柴田が弱いから柴田はただの要請金づるでしかないぜ
415名無し曰く、:2008/02/23(土) 14:48:35 ID:1q74zG/0
姫小路わらた
太閤伊達って開始直後に上杉おとせ・・・るよね?
東北使える人材少なすぎて涙目
416名無し曰く、:2008/02/23(土) 16:31:40 ID:hg/m7U3d
東北で人材が少なすぎるとかどんなゆとりだよ
417名無し曰く、:2008/02/23(土) 16:34:18 ID:u3CCYZJz
天下創世の方が面白いな
418名無し曰く、:2008/02/23(土) 16:51:31 ID:bQGQOR3h
覇王の信孝やってるんだけど、まったく勝てる気がしない
坊主停戦×3で羽柴が8万の兵溜めて攻めてくる
対するこっちは2万+鉄砲櫓5
せめて東海国人衆と協定結べたらいいんだけど
誰かクリアした人いれば指南して
419名無し曰く、:2008/02/23(土) 17:14:23 ID:1q74zG/0
>>418
まだクリアはしてないんだが、そんな致命的なことにはならなかったな(ちょっとおれつえーしたくて太閤伊達してる)
最初に政治高い二人で門前町建設、残り二人は市とか兵舎とか忍里、最初に坊主停戦、信雄も徳川と停戦
6月に一回募兵しつつ、時間差で清洲に4部隊出陣、包囲で落とす
統率58のどっちかに2280くらいで先陣をきらせて、残り2部隊は残ってる兵士をわけ、最後に募兵した奴が1300くらいで出陣
このとき清洲の兵数が6000超えて無いと、城から鉄砲乱射されて落とせない。6月10日くらいに出陣すればよかった
あとは清洲織田軍を吸収して、両方に兵舎、忍里建設、その後岐阜に鉄砲櫓を乱立する感じだな。もちろん寺院と協定を結ぶ

そして真田陥落待ち…をしてたら、北条が春日山で羽柴軍と上杉軍を吸収して、兵力8万になりやがった(春日山だけで6万)真田横取りむりですた
420名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:20:57 ID:4JtJ4+S4
最上で義光討ち死にした。
俺チョー涙目w
421名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:59:48 ID:1zJvrqHE
信孝の岐阜は最初からある技術分まで改築しきったら
城前に鉄砲櫓5つもおいときゃ8万来ても撃退できるはずだが
協定は国人なんか話にならない。
櫓の威力上げる為に寺社一択だよ。
早撃ちでしっかり傷兵削ぎとって行けば羽柴の技術が低いうちは拮抗できるはず。
そのうち兵科で圧倒されてどうにもならなくなるが、それまでに領土を広げられればいい
422名無し曰く、:2008/02/23(土) 20:09:57 ID:1zJvrqHE
姉小路落として柴田が失う富山まで開通できれば
鉱山収入で楽になるからかなりの土地を鉄砲櫓に回せるはず
そうすれば岐阜-富山のラインで西は相当堅くなる
423名無し曰く、:2008/02/23(土) 20:51:48 ID:1q74zG/0
しかし富山は初期人材じゃ落とせないんだよなぁ。柴田と60ヶ月の同盟結んでるし
諸勢力の関係で、岐阜-松倉ラインが寺社一個ですむからおすすめ
ただ3つ拠点をとると、坊主以外じゃ停戦が使えなくなるから気をつけろっ

太閤伊達、やってみると案外伊達が強すぎてワラタ。開始16ヶ月で会津若松→宇都宮→新発田と快進撃ですよ
けど東北の人材だけじゃ、足軽A〜や水軍A〜が3人揃わないのな、糞同盟の最上を徳川につぶしてもらっても良かったかなぁ…
424名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:42:16 ID:hg/m7U3d
南条 津軽 延沢で足軽A3人いるだろ
425名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:58:51 ID:We5yT2bA
>>419
なんという詰め将棋・・・本当にやる気がしねぇな・・・。

いやでもそこまで判ってるのはすげぇと思うぜ。
426名無し曰く、:2008/02/23(土) 22:20:11 ID:7MzCCSk+
アドバイスどおりやりなおしたら本当にぎりぎりで清洲取れた
今は急ピッチで櫓の量産&城強化中
以前は姉小路落としてたんだが、
それよりこっち落とした方がどうにかなるね
一門は禄いらないし
あとは寺と協定結べば羽柴防げるのかな
なんだか光が見えてきた
ありがとう
427名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:00:56 ID:1zJvrqHE
人材不足すぎて、何気に信包とかが頼りになるんだよなw

俺は真田取れなかったけど鉄砲櫓で防衛し続けて
弱った上杉の止めを奪って何とか直江、斉藤、本庄の3人を取れた
真田が無理でも上杉家臣か最上義光を取れれば何とかなると思う
428名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:11:08 ID:1zJvrqHE
ああ、あと一益さんもいたな
429名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:01:59 ID:hg/m7U3d
水軍 弓 足軽 内政の4種で
凶悪な大領主の攻勢を耐え忍ぶプレイがしたいのだが
どこがいいと思う?
S3毛利で技術開発に勤しみまくって武田との闘いに備える ぐらいかね。
430名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:12:15 ID:2DtQT5cC
>>429
マゾプレイしたかったら足軽と弓を抜け
毛利クラスもだめだ
話しはそれからだ
431名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:15:44 ID:2v0Luwl+
落ち着け
S4で、宇都宮とか東北のどっかとか、九州勢とか鈴木とか筒井とか色々試したんだが
中盤の流れが同じで飽きてしまったんだ
しかし河野に挑戦できるほどの技量と余裕はない。
432名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:55:55 ID:zmQH9W6x
宇喜多さんで羽柴との同盟が切れるのを待つプレイ
433名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:00:09 ID:JyMtmeTj
東北や九州で始めると安全都市が出来やすくて、かえってつまらん
やっぱり信長の足跡を辿るようなルートで制圧していく方がたのしい
434名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:08:05 ID:XAko6pM9
信長は腹背に敵を抱えてよくあれだけ領土拡張できたもんだすごい
島津は何をやっとったんだ
435名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:26:23 ID:5FhUnUqP
>>424
南条 隆信 生1559年-没1593年
延沢 満延 生1544年-没1591年
太閤の恩開始時に、余裕で没ってた\(^o^)/
436名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:42:52 ID:+UR94PcA
ウホッと来たら。
437名無し曰く、:2008/02/24(日) 03:51:01 ID:OOsE8kvw
関ヶ原真田久々にやったけどそんなに難しくないな。
さすがに一発ノーロードとはいかないが兵糧さえ気をつければチート親子でどうにでもなるし、弱小でやってるといかに真田が簡単か思い知ったわ
438名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:07:05 ID:crRbGLmG
>>431
応仁の最上か南部がオススメ。

最上・・・序盤からの今川の猛攻をしのいでも
     北から大友が伸びてくる。
     義光が元服するまでは人材不足で
     動けないので結構きつい。
     未発見金山1銀山2あるが、
     シナリオ開始後すぐは
     探索してる余裕がない。

南部・・・隣が長尾。
     武田もすぐに伸びてきて
     挟撃される。
     2カ国持っているが
     人手不足で開発がなかなか進まない。
     未発見銀山が10個ある。
439名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:29:12 ID:NHEv5cUH
応仁最上はこのスレで勧めてる人がいるから、やってみたらけっこう面白かった。
そんなに難易度は高くないし、第一波さえしのげばマッタリ内政もできるし、義光という希望の光もあるし、いいかも。

雪で外出する気も失せたし、今から南部やるわ。
440名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:44:29 ID:XAko6pM9
寿命なし設定で始めて成人前武将のカテゴリに入った新武将はいつになったら成人するの?
年が変わってもずっと成人前だよ(´・ω・`)
441名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:57:50 ID:5FhUnUqP
太閤の徳川って、S4織田ほどには伸びないのな
あと騎馬も育てて汗血馬とったら普通に強いなw

>>440
年齢がでてないだけで、普通に元服したら出てくると思われ
442名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:09:02 ID:/QEtbp98
太閤シナリオは津軽がお勧め
開始半年くらい(初手でも可)で安東落とせるから、案外楽なんだけどね
443名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:33:18 ID:zmQH9W6x
為信居るからなんでもできるっしょ。。
444名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:39:48 ID:uY5bh3oY
為信居るから何でも出来る

為信以外は大した事無い
445名無し曰く、:2008/02/24(日) 12:45:01 ID:/GyEnStf
信孝で清洲織田姉小路ととった後、どこに進むかが問題だなぁ
柴田とは羽柴包囲網だし、
真田はおとりをたっぷりつけても偽報の嵐でそもそも城にすらたどり着けない
しかもやたら元気な上杉が真田に2万以上の援軍送るし
徳川も同じような感じで城にたどり着く前に駆逐されるから漁夫が狙えない
むしろ留守中の岡崎を狙う方がいいか
有能な武将欲しいなぁ
446名無し曰く、:2008/02/24(日) 12:58:25 ID:zmQH9W6x
滝川氏を取り込むんだ
羽柴から横取りの形にすれば捕虜が丸々手に入る
447名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:20:35 ID:zmQH9W6x
http://kabup.tank.jp/img/1203826375879.jpg

だらだらとやってたんで遅いと思うけど、1595年でこんな感じ
人材不足で攻め切れないのでひたすら前線を鉄砲櫓で守って
羽柴が柏崎落とした所で手薄な春日山を奪って上杉を確保

徳川と最上は包囲網を結んでいたので、その間に滝川一益、直江兼続の2人を起点に
海路から東北に進んで安東氏を吸収。
包囲網明けの徳川が鳥羽港に13.5万(総兵力16万)も集めていたので
ガラ空きの岡崎、上田を遠慮なく攻めさせてもらってゲームセット
448名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:24:51 ID:ZpJ3bke2
いい加減PKも秋田よ
新作まだか
449名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:40:51 ID:5FhUnUqP
偽報なんて信雄でやってたとき、徳川が上田に出陣してない状態で真田が瀕死なら、前田玄以で十分ふせげたけどなぁ
要するに北条武将、賢いのが箕輪にいなくて、なんもされなかったってことだな

統率70くらいのが一人でも流れてくれば楽になるんだがなぁ…統率69の植田だったかなんかとか
450名無し曰く、:2008/02/24(日) 14:51:05 ID:/GyEnStf
もうちょっと我慢して情勢みてから動いたほうがいいってことかな
今のところまだ羽柴は東は長浜までしか来てなくて滝川も無傷で残ってる
柴田もまだまだ力残ってるし
てか羽柴の築城がうざいこの頃
築城隊の兵もらえるのはありがたいけどね
さっき鈴木が大和郡山にちょっかい出しに行ったから、
これが動くきっかけになるといいな
それと今度徳川が出陣したら岡崎狙ってみよう
451名無し曰く、:2008/02/24(日) 15:22:28 ID:5FhUnUqP
どうやって柴田が敦賀で耐えてるんだ
なんどやっても、富山まで秀吉が快進撃するんだけど…
452名無し曰く、:2008/02/24(日) 15:53:38 ID:/GyEnStf
滝川が2万大和郡山に送り込む

蹴散らされる

反対に9千の霧山に4万で攻め込まれる←今ここ

霧山が落とされたら速攻で霧山に襲いかかろうと思ったけど、
この分だと返り討ちに合いそうだ
一応清洲に兵溜めてチャンスはうかがってるけど
ついでに大垣に築城されちゃった
東海国人衆がとおせんぼしやがった
453名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:05:52 ID:S+/TwUB0
太閤の恩の毛利家を募兵ピンポン奪取無しの弓オンリーでやったら
周りの敵の城が硬すぎてどうにもなりません
454名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:12:05 ID:zmQH9W6x
大垣はほっといていいと思う
城の正面と西側の通路に鉄砲櫓置いとけば勝手に消し飛ぶから
適度に攻めさせて兵数減らさせた方がいいよ
455名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:12:09 ID:2v0Luwl+
石垣が・・・
456名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:12:26 ID:/GyEnStf
と思ったら鉄砲櫓1つしかないのに羽柴勢がどんどん溶けててワロタ
これが武将の能力の違いか…
10万に膨れ上がった大垣からいつ来るか怖くてしょうがない…
457名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:05:12 ID:pSimXZcg
>>453
弓・鉄砲は中の敵兵減らすから防御はあまり関係無いんだけど、
石垣まであると戦法弾かれるからなぁ。
攻城櫓で攻めると弓の戦法は通るんだけど縛りプレイみたいだし。
包囲罵声での士気0か、大量の弓部隊で城を囲んで中の敵兵溶かすかの2択のみかね?
458名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:16:52 ID:xH6liXDP
寿命あり上級太閤の恩@島津

九州平定してから四国に上陸してやろうと思ってたのに
豊臣四国勢が何故か本州からの援軍なしの徳川四国勢に蹂躙されてる始末・・・
輸送ルート開通で港に兵10万と鉄砲溜め込んでるし、虚報地獄の陸路から行くのも精神衛生上よくないのでサレンダー
無印時代は全ナシS4真田とか余裕でクリアしてたのにPK買ってから初心者に逆戻りしたみたいで新鮮だぜw

PK買ってからまだ上級の覇王羽柴、関ヶ原伊達しかクリアしてないんだけど
修行したいからS1〜S3でオススメの大名家ある?
できれば貿易、諸勢力駆使しないと勝ちづらい(弱小鬼畜大名家って意味じゃなく)勢力がいいです。
459名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:19:06 ID:NHEv5cUH
父親が滅亡して捕虜になってる武将は元服するとどこに出てくるの?

応仁斯波やってんだけど、最上が今川に速攻滅ぼされて義守がもう5年以上酒田で捕虜になってる。
それで今1562年、義光はどこにもまだいない。
浪人で流れてくるのを願って、湯治場5つも作ったのに。
460名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:22:15 ID:NHEv5cUH
すまん。今川にいたわ。
どうも政治で並べ替えてみてたらしい。
461名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:39:10 ID:OOsE8kvw
>>458
無難にS1織田ノーロードとかどう?
ノーロードでも簡単過ぎるけどな
462名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:42:27 ID:HGBw5QjU
>>458
S1里見、佐竹あたりはどうよ?最初から港あるし。
港なくても良いならその近辺の大名たちでも可。
平均で開始半年で太田が、2年もあれば古河足利が落とされるので対処時間は十分だけど、お互い大勢力になった後の対決という状況にはなりにくいのが良いよね。
能力70代、80代がいかに強いか分かっていい感じ。相手の武将のステ見たら萎えますが…w
463名無し曰く、:2008/02/24(日) 20:04:35 ID:uY5bh3oY
ttp://www.vippers.org/img/uho2880.jpg
折角技術の敷居低くしたのに。。。
464名無し曰く、:2008/02/24(日) 20:51:19 ID:11ko9e/m
今更だけど城に平気で10万20万の兵が詰め込めることに凄い違和感を感じる
どう考えても無理だろうと
平時なら城下に仮設住宅を構えたりとかそう言うことにして脳内保管できるけど
攻め込まれたときは(まぁCOMが数十万詰め込んだ城に攻め入ってくることなんかそうそう無いが)数十万城に入れて籠城してんのかよ!と驚く
465名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:02:20 ID:xH6liXDP
>>461-462
レスありがとう
そういえばノーロードって縛りはまだやったことなっかたからちょうどいいかも
織田史実攻めで練習して中堅いってみます
久しぶりに信玄、謙信の鬼っぷりが見れるといいなぁ!

466名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:02:38 ID:2DtQT5cC
>>464
人は石垣
人は城
467名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:05:04 ID:11ko9e/m
足軽や騎馬に城攻めされても耐久度があったら人減らないやん?
つまり中に籠もってるのかなぁと
468名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:26:23 ID:YNf86S/S
>>464
大阪城総構えとかなら理解できるが、甲斐や信濃あたりで50万人が
おにぎりワッショイやってるのは不気味だよな。

そういや城から文官を脱出させるのに馬一頭に3人またがってるのは
おかしいという話があったが、足軽1人だったらもっと不自然。
469名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:55:42 ID:KRyLPXOo
>>468
文官三人をおんぶかw
470名無し曰く、:2008/02/24(日) 22:43:25 ID:uY5bh3oY
馬が潰れてしまう・・・かわいそう
471名無し曰く、:2008/02/24(日) 22:50:41 ID:iNhjOsnj
>>468
勝手に単位をつけるな
兵力は人じゃないぞ
472名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:41:20 ID:VFa7q1xh
清正や幸村は兵1で城の材料を運んで
1夜で築城したりするんだが。まあ築城そのものは
人夫を現地調達すると脳内補完するとしても、材料を
武将+兵1でどうやって輸送するのか、おまえらどんだけ
ガチムキなのかと
473名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:56:06 ID:yWYW93mf
アホやなぁ。
お前墨俣一夜城のお話知らんのか?
川の上流で材木切り出して製材した上で流すんだよ。
あとは現地で組み立てるだけ。

だから兵1ってのは現場の棟梁連れてってんだよ。
474名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:21:29 ID:VPmqr+BW
>>468
500000の単位が人とはどこにもないね
きっと兵100で一人くらいなんでないのかな
475名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:29:29 ID:83z0WyB5
兵99以下は何人なんだよww
476名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:06:00 ID:P27u5c4I
つか根本的な事言わせてもらうと、
あくまでこれはゲームなんだから、現実とは別物として考えた方がいいんじゃない?
そういう違和感を感じちゃうのは分かるけど、とりあえず「これはゲームだから」という発想で割り切ろう
477名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:14:04 ID:w6fqi2XM
それは思っていても口にしちゃいけないことなんだぜ
478名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:15:45 ID:Odsg/lnD
無理矢理解釈するから楽しいんじゃないか
479名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:49:30 ID:u6NFtm1x
兵力の単位が人じゃないっておまえらバカや廊下!!!
480名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:51:01 ID:mShmE3eb
そうだぜ無理矢理解釈するから楽しいんだぜ
ただ六文銭闘記はどーしても脳内変換出来ないからやらないな
群雄みたいに割り切る事も出来んし、なんとも中途半端なシナリオなんだと思う
481名無し曰く、:2008/02/25(月) 03:37:09 ID:vgJSUBxR
>>480
あれは改造して潰すための枠だと思ってる。
ただ徳川と北条の領地が入れ替わったのと仮想シナリオって事で、
武田、斉藤の伸び方が普通と違う事が多くてそこは楽しいけどな。
482名無し曰く、:2008/02/25(月) 03:58:31 ID:INcegROK
>>447
株板のあぷろだに何故かノブヤボの画像が上がってて
しかも織田信孝なんで報告しにこのスレ来たら・・・

張本人がこのスレにいて吹いた
483名無し曰く、:2008/02/25(月) 06:18:40 ID:gR0aI+ei
無理やり解釈してりで世界観考えないとすぐに飽きちまう。
一夜城の兵はあくまで護衛の人数と解釈。
まあでもいろいろ妄想するのがこのゲームの肝だとおも。
俸給600とかあるけど、どれぐらいの額なんだろう?とか。
兵はこっちで徴兵してるのに、何に金使ってるんだろうとか。
というわけで知行制復活希望。
484名無し曰く、:2008/02/25(月) 06:51:43 ID:vgJSUBxR
烈風伝的に開墾・開発システムを目に見えるタイプにして
それと知行制を合わせてくれれば非常に楽しい事になるんだが。
485名無し曰く、:2008/02/25(月) 07:12:50 ID:94htUPy0
褒美で100にしたら終わりは無機質すぎるし
それに比べて俸禄制は割と良いシステムと思うけどね
とりあえずメンドクサイのは勘弁
486名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:03:53 ID:4cKk3QsH
知行制??

嵐世記の
領地が少ない大名が知行を家臣に払えず忠誠度が落ちまくり譜代ですら出奔続出
という過去をもう忘れたのか?

そんなの人間有利にするだけでcomには足かせにしかならん
487名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:09:19 ID:iRgpHh7V
知行制が悪いんじゃない
一国の石高と平均家臣数、身分、忠誠度の上下などの数字バランスが悪いだけ

その辺の数字バランスがちょうど良くなれば
知行制自体には何も問題なくなる
488名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:12:59 ID:w6fqi2XM
浪人を雇い入れるととりあえず忠誠90前後になるまで俸給上げるから
元が100だったりすると雇い入れた瞬間数倍の俸給に!

仕官したら最低1年は引き抜き不可とかあればよかった
489名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:18:25 ID:IxPowmIN
そこそこ大きい国を倒して15人くらい登用したら
忠誠はだいたい78〜85くらいだけど
隣に武田とか上杉とか毛利とか織田がいると10人くらい一瞬にして寝返るからな
糞つまんねーよこれ
490名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:32:22 ID:E1NhG3Ny
水攻めって驚異的だな
士気の減り方が半端ない
491名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:36:56 ID:mwmzTJts
>>489
いっぺんに俸禄あげろよ。300くらい上げれば
月ごとの上昇量も上がる・・・気がする

質問だけど委任って探索もやってくれるの?
人材発掘めんどくさいからほとんど委任にしたいんだけど・・・
492名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:39:33 ID:WkHv8klx
後方拠点にやるとか、家宝やるとかいろいろあるだろ
相性悪いんだから敵になりやすいって考えれば、良仕様だと思うぞ
特に難易度の高い大名でやる場合、敵から武将を引き抜けるかどうかも大きいからな

ところでふと思ったんだが、覇王の岐阜、清洲在野に有力武将っているの?
493名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:42:55 ID:WkHv8klx
>>491
探索もやってくれるはず、おれはそう信じてる(委任解除したときに探索してる奴いた気がするし)
月ごとの忠誠上昇量は、多分+した俸給/100だな(300上乗せすれば月+3)
494名無し曰く、:2008/02/25(月) 11:27:08 ID:I1/nC45F
>>488
わかる。
小国でやっと隣の武将豊富な国潰したのに、登用したやつが次々と引き抜かれていく悲しさ。
せめて感謝中は+5か+10くらいの補正をするべき。

ていうか、引抜が簡単すぎるのが一番悪い。
495名無し曰く、:2008/02/25(月) 12:58:35 ID:gR0aI+ei
むしろそういった小国の悲哀を楽しむゲームじゃないの?
個人的には>>492と同意見で良仕様。
496名無し曰く、:2008/02/25(月) 13:15:23 ID:CAX648jF
委任はむしろ探索ばっかで他のがないがしろ
497名無し曰く、:2008/02/25(月) 13:19:23 ID:I1/nC45F
>>495
どうせなら出奔とか欲しかったけどね。
前線じゃ裏切るのに、後方に回せばおとなしく仕事してるってのも不満な原因。
まあ俺が引き抜き縛りでやってて、引き抜かれてばっかりだからよけいに不満に感じるのかも。

>>496
だね。
人埋まってなくても探索して、金拾ってきてる。
498名無し曰く、:2008/02/25(月) 13:39:44 ID:MKahqACP
兵士数xに応じて対数グラフみたいに兵力y=log[10]xとか、
どっかに基準兵士数があってランチェスターの法則適用して「兵力値」を定めてるとか
そういう風に考えてる
499名無し曰く、:2008/02/25(月) 13:58:36 ID:5bZ9tuE/
兵数といえば、兵農分離はどうなの?
話題に上ったのを見たことないんだけど、
やっぱりあれはゲームクリアですかな。
500名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:07:58 ID:WkHv8klx
その技術を開発してる時点で
もはや募兵など必要ないことが大半。むしろ南蛮技術のせいで、内政技術が微妙になりすぎた

信考、今度は真田が徳川第一波で落ちやがってきっつい
運ゲーだと聞いてたがここまでとはw
501名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:13:32 ID:pmicuGrS
信考
信考
信考
502名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:18:36 ID:mHi/sEl6
良いじゃねぇかそのくらい…って言おうと思ったが、変換候補に
出ないな、コレw 信孝は第一候補で出てくるけど
503名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:46:28 ID:A5f5LU+v
兵の維持コストが0なのがそもそもの問題なんだよな。
コストかかれば、バカみたいに兵抱えることもできないんだし。
出撃したらやたら米食うのに、平時は霞でも食ってんのかってくらい存在感ないし。
504名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:55:43 ID:dSYTCY1/
やっぱ兵数は石高に比例して上限ないとな。
これだけは確定。
あと、募兵もオートで緊急に徴兵した場合に名声減+収入減。

て、こんなシステムのゲーム昔にあったっけ
505名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:10:02 ID:ieZtB+rx
取られるの嫌ならそれなりの待遇をしろってことだろ?
当たり前すぎて不満も何もないがな
居なくなったら困るような武将に500とか1000の収入ケチる奴は戦略の何たるかをわかってない
506名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:21:08 ID:WkHv8klx
信孝だった/(^o^)\テラ大恥
>>504
昔の三国志だったかに、兵を集めるのに徴兵と募兵があって
募兵は高額なのに兵士がちょっとしか増えず、最初から訓練、士気が高く
徴兵は安価で兵士も結構増えるけど、名声?が下がって訓練と士気もうんkな仕様はあった希ガス
507名無し曰く、:2008/02/25(月) 17:07:01 ID:A5f5LU+v
>>505
取られたら嫌だから元からいる忠臣達より給料あげるってんじゃおかしな話なんだけどね。
戦略どうのっていうよりシステムとしてどうなん?って話をしてるんだと思う。

まあ忠臣だろうが一族だろうが、いらなくなったらポイしても
他の家臣は全く不満を抱かないゲームだから、仕方ないかな。
508名無し曰く、:2008/02/25(月) 17:14:42 ID:2Q2qVoLm
とりあえずparamの加増による忠誠増加を2→10にしてやるといい
509名無し曰く、:2008/02/25(月) 18:27:22 ID:sUtXO/kx
あんまりそういうところを忠実にやると
ゲームが寒くなるから要らん
革新は現状のままで相当バランス良いと思う
510名無し曰く、:2008/02/25(月) 18:54:07 ID:DstI2d7T
兵力インフレは10万超えたら包囲網フラグ立つ様にすればいいんじゃね?
元から抑えるのではなく、戦場で散って貰って減らす方向で。
511名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:02:47 ID:WkHv8klx
兵力985の岐阜が、5万くらいで攻められてもびくともしない件について。鉄砲櫓強すぎだろ…
信孝だけど、序盤お金がないから、改築も後回しで、最初に岐阜と清洲に兵舎11と忍里6くらい建てて
畑と水田張りながら、岐阜にひたすら鉄砲櫓たてた方がよさげ
自分はこんな感じで街づくりをしてみた。清洲は鉄砲櫓じゃなくて兵数で守ってる
ttp://www2.uploda.org/uporg1270552.jpg.html
上田が案外早く落とせた(+岐阜から奇襲で上田に兵力輸送)
でも北条に上田城を混乱激励ハメされて、落としてから4ヶ月強防衛させられたw

シムシティ楽しいなぁ…
512名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:33:25 ID:2Q2qVoLm
美濃みたいな水田地帯
恐れ多くてとても鉄砲櫓を配置する気にならないよ
513名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:55:01 ID:/ypsWvlV
一条のカネ様を50体複製してもゴミなのですぐに長宗我部に滅ぼされた。
いかんせん低能力過ぎて誰も雇ってくれない。
1563年現在日本各地で兼定が溢れてる。
514名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:56:54 ID:2Q2qVoLm
>513
虐殺プレイすればいいさ
そうすれば兼さんが必要になる時が来る
515名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:04:14 ID:5bZ9tuE/
とりあえず募兵と調達を奉行制にしてください。
もうそれだけであとは不満ありません。
516名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:21:01 ID:wIDTwPd0
リロード
兵少数での領地荒らし、および誘きだし
包囲網回避目的で20万以上にしない

などなどシステムの裏をかいた卑怯な技使ってクリアしている奴って楽しいの?
517名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:24:26 ID:Java0Ar9
楽しみ方は人それぞれ
プレイスタイルを押し付ける奴はアホ
518名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:25:01 ID:83z0WyB5
少数で領地荒らしは現実的な作戦だと思う
実際武将というより野武士や乱波にやらせるべきだが
519名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:48:23 ID:1DZIiQQG
包囲網回避するほうが難易度上がるような気がする
520名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:05:37 ID:WkHv8klx
少数での誘い出し戦術は実際にあったと思うが
包囲網とか回避しようとも思わん
リロードはもともと仕様だろ、しないとほぼ攻略不可能な大名は結構あるぞ?
521名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:09:15 ID:sUtXO/kx
セーブに制限つけるとか、そんなのプレイヤーが勝手にすりゃいいだけだろ
プレイヤーの9割はそんなつまらんストレス貯めながらやりたくない訳で
522名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:18:20 ID:SRJ4Q08Y
システムの穴なんて、自分で気づかないだけで結構突いてたりするしなぁ
城門の近くに櫓配置して防衛するのだって結局のところ
「CPUは櫓を絶対に破壊しない」っていうCPUの思考の穴を突いてるわけだし
人間だったらそんなもん壊すか避けるかするからな
まぁ細かいこと気にし出すとつまらなくなるから自分の好きにするのが一番だな
523名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:19:20 ID:dSYTCY1/
>>515
ソ・ソレダ!!!
524名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:37:26 ID:WkHv8klx
たしかにプレイヤーなら櫓壊すこともあるね。それで大友を思い出してしまった
信孝は真田登用して冷めちゃったし、大友兵器縛りと行くか…櫓も何もかも破壊し尽くす!
525名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:43:48 ID:A5f5LU+v
大友で兵器縛りはぬるすぎるだろ。

初期技術が兵器学舎しかない斯波で兵器縛りでGO!
526名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:44:12 ID:pmicuGrS
しかし、S1太田なんか北条の兵舎攻撃しないと岩付防衛不可能な気がするんだが。
それこそプレイヤーがリアル南条隆信じゃないと。
527名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:47:51 ID:bbmDx66t
忍の里一杯建てるとその分引抜きもガードしやすくなるよ。
そもそも引抜きが効かない安全地帯があるならそこに移動させりゃいいが、無理なら忍の里一杯建てりゃいい
平常時でもCPUのデフォの2じゃちょい足りない、最低3個はいると思ってる
528名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:49:17 ID:sUtXO/kx
兵器が最も使えない技術であることは間違いないな
529名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:59:48 ID:pmicuGrS
小笠原貞慶さんの俸禄を10000以上に上げてから家宝を没収し
季節が変わる前に引抜をかけてくれるかというギャンブルしようぜ!
530名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:59:54 ID:bbmDx66t
>>526
S1太田上級レベルなら、下に職人町あったと思うけどそこに罠作るだけで北条防げるぞ?
上田親子の探索さえ1発成功すりゃ打開の道筋があっさり見えると思うんだが…

>>528
S4〜太閤シナリオ辺りの攻城櫓はヤバいぞ。存在感ありまくりだ。
1万ぐらいの城なら那須や小笠原でもいりゃどんな堅くてもあっさりと落とせる
他はイラネけどな
531名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:06:50 ID:pmicuGrS
>>530
北条というか、北条と武田の同時攻勢が無理。
532名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:08:14 ID:sUtXO/kx
>>529
俸禄って5000までじゃなかったっけ?
引き抜きされまくってムカツいたからその武将たちの俸禄MAXに編集してやった
533名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:19:03 ID:0H4HdVLO
このゲーム流言奇襲偽報かかりまくりなんだよね
たぶんNPC補正があると思うんだが、どのファイルで修正するかわかる?
534名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:27:55 ID:bbmDx66t
>>531
いや、武田だけなら資正一人の弓で防げたぞ?
その間に他の武将を上手く働かせてれば、
武田北条の2度目の攻撃が終わった辺りで古河公方攻め落とせるぐらい兵力溜まってる。
あとは武田北条の兵力が再び溜まる前に坊主停戦で保険かけて古河公方落として、後はご自由にって感じだった
535名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:39:42 ID:pmicuGrS
>>534
いや、だから、同時に来られる時の話。
それを防ぐ為に兵舎攻撃で半壊にしとかないときついぜ っていう話。

ところで、無印の場合
火薬改良なしの鉄砲櫓と遠矢有りの櫓
どっちが有用性高いのかな。
536名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:41:28 ID:yOfTEO27
太田は古河を初手包囲で岩付捨てたら楽勝でした
あまりにあっけなすぎて逆に驚いたよ

足利配下と相性が良いのも地味にデカいね
537名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:44:05 ID:yOfTEO27
>>535
断然鉄砲櫓
無印の櫓は、射程より攻撃力がないのが痛い
538名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:45:18 ID:pmicuGrS
>>537
了解した。さんくす。
539名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:55:01 ID:bbmDx66t
>>535
だから…同時にきても罠だけで北条殆ど潰せない?
同時に来るのは当たり前でしょ、その後集中攻撃すりゃすぐ氏康帰ってくぞ
540名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:05:38 ID:ag2+m2nQ
俺の群雄集結面白いことになった。
島津 兵力:30万 武将数:85 支配国:九州
豊臣 兵力:35万 武将数:106 支配国:中国、四国

真田 兵力:88万 武将数:236 支配国:北関東〜近畿
武田 兵力:136万 武将数:254 支配国:南関東〜蝦夷

元々島津、豊臣同盟。真田、武田同盟してたんだけどウマイ具合に4勢力の同盟切れた。
ちなみに俺は真田で豊臣と同盟結べるから同盟するけどまさに東西大決戦って感じだわ。  
541名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:06:31 ID:v78eMV32
氏康綱成で、8500×2とかだと、無理だ。
542名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:08:02 ID:uVh2klKi
>>539
罠だけで潰せたんなら、それはかなーり運が良かっただけだと思う。混乱前提だし。
基本的に武田2北条2でこないか?
543名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:32:37 ID:UrUX5Wkg
武田北条同時攻めは、罠で混乱しないとアウトだね
544名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:32:52 ID:v78eMV32
よかった、俺が異常に下手糞なのかと思った
545名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:34:36 ID:nNGDTqSG
>>540
群雄真田で他国にリードを許すなんて考えられんけど?
なんか縛ったのか?
546名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:56:55 ID:UrUX5Wkg
まったりプレイでもしてたんじゃ?
群雄で全力プレイなら、斯波でも7,8年で最大勢力になるし
547名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:57:16 ID:yUcw1DOw
>>545
島津、毛利、長宗我部、豊臣、織田、徳川、北条、武田、上杉、伊達に
初期兵力30〜40万与え、軍備、金銭、兵糧も大量に与えた。
各大名順調に勢力伸ばしてたけどまぁ栄枯盛衰は世の常で真田と武田の
同盟は最強だよ。
信濃、甲斐を境に後顧の憂いなく東西に進軍できるんだもん。
まっ真田は信濃追われたときもあったけどね。
548名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:58:53 ID:lv+p54kb
巨人に最終兵器…忍者の末裔がデビューか
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203927537/

名前が隠善ってwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無し曰く、:2008/02/26(火) 01:02:12 ID:UrUX5Wkg
なるほど、編集プレイか
大幅強化はデモで眺めるくらいしかやったことないなぁ
550名無し曰く、:2008/02/26(火) 10:10:40 ID:21m6E5d/
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「佐和山城の兵士が、築城隊を伊賀上野にむかわせてて0だったから
大和郡山から堺港に向かわせてた部隊で襲ってみたら、なんと触っただけで落とせてしまった」
な… 何を言(ry

noリロードとか、システムの穴をつくなって言う奴は、こーゆー飛び石攻めとか
鉄砲櫓も使わないほうがいいんじゃね、どうかんがえても寺院+鉄砲櫓は対COMじゃ性能がチートすぐる
551名無し曰く、:2008/02/26(火) 10:30:46 ID:xjUJuLhV
太閤とかで徳川を追い詰めていくと、管領とかのやつらが簡単に裏切るようになるからな
拠点が室戸港だけで征夷大将軍とか言われても・・・
552名無し曰く、:2008/02/26(火) 10:36:20 ID:uVh2klKi
>>516みたいな奴は戦国時代でも「やあやあ我こそは〜!」ってやって鉄砲で撃たれたタイプだろうね。
553名無し曰く、:2008/02/26(火) 12:38:19 ID:LA6jrbEC
>>540なんだけど今の今まで時間にすると12時間になるのか・・・。
ず〜っと武田と争ってたわけだが結局駿府城一つしか攻略できなかった。
奴らマジで最強だわw
こっちも有能武将多数、兵力もある。しかし奴らは撃退しても撃退しても攻めてくる。
一城に30万とかで押し寄せてくるわけよ。しかも後詰も豊富。
台風きて町並み破壊されまくって切れたからデータ上書きしてやったwww
554名無し曰く、:2008/02/26(火) 12:42:20 ID:NQm51U6R
確かにCPU補正はうざいな
プレイヤーの扇動とか成功することあんのか?w
555名無し曰く、:2008/02/26(火) 12:45:42 ID:MsXRbLrN
扇動は忍者と協定結んで
相手の民忠が85以下で
知略100以上で判断ミスを無くし
統率95以上くらいの武将が何人かいてたまに成功する。
556名無し曰く、:2008/02/26(火) 13:49:32 ID:21m6E5d/
無印での話だが、群雄ボウズで笑えるくらい扇動は成功したな
一向宗縛りでなかなか楽しかったよ
557名無し曰く、:2008/02/26(火) 13:57:13 ID:FCdN0HN0
その地方の忍者勢力と協定結んでれば結構扇動決まるよ
民忠90台でこっち統率70後半とかでもたまに決まる
でも統率70台の奴に推奨がついて譜代で統率130超えた信玄にはつかないとかよくあるし推奨でなくても時間を前後させると推奨ついたりする
558名無し曰く、:2008/02/26(火) 14:50:03 ID:21m6E5d/
まぁ扇動よりも兵1で…ゲフンゲフン
ところで小早川、信孝とやってきたんだけど、次はどこがオススメ?
太閤前田は力尽きますた。光が見えないよ…
559名無し曰く、:2008/02/26(火) 15:47:55 ID:zjeismQk
最近ハマってるのが斯波。
ガシガシ攻めるのが隙って言う人には向かないと思うが。
マターリやりたい人にオススメ。
560名無し曰く、:2008/02/26(火) 15:50:23 ID:Ajki3y+F
1季節ごとに自勢力で最も武勇の高い武将を処断プレイ
561名無し曰く、:2008/02/26(火) 15:58:04 ID:zjeismQk
当然、当主の場合は隠居→処断。もしくは一騎突撃だよな?
562名無し曰く、:2008/02/26(火) 16:03:42 ID:/NX1usz1
武勇よりも知略にしよーよ
563名無し曰く、:2008/02/26(火) 16:32:31 ID:2JwrZK5G
>>560
信孝でそれやると一年で滅亡wwwwww
564名無し曰く、:2008/02/26(火) 16:42:06 ID:eFzaSBOq
扇動は割と成功するだろ。夏と冬の終わりが狙い目
565名無し曰く、:2008/02/26(火) 16:53:14 ID:21m6E5d/
>>559
ありがとう、S1斯波をステのどれかが70超えてる奴全員処断縛りでまったりやってくる
566名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:37:57 ID:JSVqK7Uu
>>563
信孝「誰もいねぇwwwwwwwwwwwww」
567名無し曰く、:2008/02/26(火) 18:18:31 ID:VnEXB3SU
S1太田上級PKは初手で古河包囲で落とし坊主or特産物で武田と停戦
そのあとはもう両方攻めてこようがなんだろうがS4真田より断然楽
兵舎攻撃なんかしたら北条攻めてこないから楽勝過ぎて屁が出るぞ

古河落とさないなら全力で櫓作れば間に合うので作り
どちらかと停戦結ぶか学舎と通り沿い施設に罠しかけて兵100鉄砲隊だして後は余裕
第2派以降には武田北条に加え足利も来るからそっちのほうがきつい罠
568名無し曰く、:2008/02/26(火) 18:57:31 ID:IIEk4doy
>>567
お、おう。そうか
おまえ誰としゃべってんだ?
569名無し曰く、:2008/02/26(火) 19:06:54 ID:D5l4M9II
もはや掲示板の名を騙った日記帳だからな
570名無し曰く、:2008/02/26(火) 19:30:51 ID:0WCElW/X
烈風伝では終盤大勢が決したら複数人の配下の忠誠をわざと下げて謀反させて独立させて
配下放流して成長するのを待って第二の群雄割拠を楽しめたけど革新は引き抜きはあっても謀反はないんだな
571名無し曰く、:2008/02/26(火) 19:49:22 ID:rCQcJu0b
創世は謀反祭りだったな。半数くらいごっそり謀反するし
謀反イベントまで用意されてた
572名無し曰く、:2008/02/26(火) 20:23:15 ID:JSVqK7Uu
>>571
自分が滅ぼした勢力の大名はどっかに雇われた後じゃないなら登用しないほうがいいぞ?あれは。
573名無し曰く、:2008/02/26(火) 22:50:54 ID:XARnuDPy
覇王滝川でやってたんですが
正信が譜代になってる支城落城と共に忠誠激減を見つけました
丁度月が変わって移動させられちゃうので
ロードして落城に合わせて引き抜き攻勢をかけてみましたが
まったく引き抜けませんでした・・・
推奨は関係なく到着時に条件を満たしていれば
成功するはずですよね?

だけどもし引き抜けちゃったら
我が社には知略90台すら殆どいないからバランス狂っちゃうけどw
574名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:05:42 ID:21m6E5d/
月が変わった瞬間に忠誠度が変動するから、推奨が当てにならない
それとCOMはそーゆー奴に素早く家宝上げることもある
解放→引き抜きやろうとしたら、一日たってないのに忠誠100にされてたりとかな

だいたい滝川の推奨正答率なんてたかがしれて…
575名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:09:40 ID:21m6E5d/
あ、なんか勘違いした
忠誠50義理40くらいの相手でも、知略100上で引き抜けないことのほうが多いから、たまたまじゃないの?
576名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:09:48 ID:abKZBlmc
月変わりの忠誠度は100にならない限り引き抜きには影響ないと思うけどね。
家宝等で一気に上がるのはどうしようもない。
577名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:12:39 ID:Bxl8sTf6
ですよね
comっていきなり嫁をやったりしますよねw
そうやって対応してくれたほうがうれしいです
抜かれるままは勘弁

人材不足なので
滝川本人が八面六臂の活躍ですよ
ステータス70台の有り難みがわかりますよねー
578名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:17:40 ID:Bxl8sTf6
結局はたまたま運がなかったからなのかな?
イイ夢を見させてもらったということにして
そっとしておきました
579名無し曰く、:2008/02/27(水) 00:07:16 ID:sKCYHpdd
一益はかなり強いだろw
信孝でやって最初に入った有力武将が一益だったから
譜代に官位に家宝も与えまくって最後まで重用したぜ
580名無し曰く、:2008/02/27(水) 00:55:29 ID:1CGYTvXA
うーむ。
581名無し曰く、:2008/02/27(水) 00:57:47 ID:1NxLvAWB
唸り声ぐらいリアルでだしとけw
582名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:29:47 ID:sYWOiSpD
チャレンジモードの関が原から島津義弘が帰国するシナリオ、超簡単すぎてつまんないんだけどおまいらどうだった?
583名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:34:29 ID:1NxLvAWB
つまらなくはないけど確かに簡単だったなw

てか徳川の足軽早過ぎないか?
向こうは草鞋あるっぽだったけど南蛮の+6技術は持ってなかったし・・・これで騎馬に追いついてくんなよ・・・
584名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:52:56 ID:Z7m6D4w6
大勢力の大名が殺されたりしたら、その勢力が急速に衰退するあたりを再現してほしかったな。
三好とか今川みたいに。
現状だとある程度の勢力保ってると大名とその一族を皆殺しにしようが、物量でゴリ押ししてきちゃうんだよな。
585名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:54:05 ID:4xpVHrrM
だってこのゲーム当主の能力関係ないもんw
586名無し曰く、:2008/02/27(水) 09:48:06 ID:h1J5OUQx
関係なくはない。
思考レベルがあるし。
587名無し曰く、:2008/02/27(水) 11:30:31 ID:4ckKrl7A
星の数ほどいるノブヤボファンでも一条兼定一人クリアの荒業に挑んだのは俺一人だろう
588名無し曰く、:2008/02/27(水) 11:40:28 ID:TByOglwi
一人クリアは考えるまでもなく無理すぎるしなw
登録武将で一条のコピー数百人(全員一門で俸禄無し)とかだとどうなんだろ?
589名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:12:24 ID:8rpByaC2
>>587
謙信1人とかならいっぱいいるだろうけど一条タン1人はないわww
590名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:29:22 ID:Rz83W5CM
一人なんて町作るのすら時間掛かりすぎるし技術は獲得できないし
終盤の大軍との戦いで絶対勝てるわけがない
ほら吹き野郎だなw
591名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:30:22 ID:S9rd1xSo
挑むことは誰でもできる
592名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:44:02 ID:Rz83W5CM
>>591
お前雑魚確定だなw
武人になりたかったら孫子の兵法くらい嫁
負けることが100%分かってる戦いを挑む奴は馬鹿を通り越して池沼だよw
本多忠勝なんて孫子の兵法を6歳くらいで読破してるから
生涯50回以上の合戦に出て傷を一つも付けずに敵を倒しまくって
侍大将から徳川四天王にまで上り詰めた戦の天才だ
お前にその才能が無いことは明らかだなw
593名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:44:55 ID:nRCL8JZk
合戦は一人だけとかだったら何とかなるかもね
謙信信玄あたりなら
594名無し曰く、:2008/02/27(水) 12:48:30 ID:hbSAuxb5
>>592
負けると分かっていても戦わなくてはならないときがある
たとえ一パーセントでも可能性があるなら、それにかけてみるんだ
最初から無理だとあきらめてしまえば、その1%を自ら0%にしてしまうだけだ

っておれの愛犬が言ってた
595名無し曰く、:2008/02/27(水) 13:03:03 ID:1NxLvAWB
S3上級波多野で詰んで諦めてきた
いや敗因はわかってんだよ。二条御所横取り失敗した。
んでも諦めずに内政重視に切り替えてやってたんだが
織田家どんどん膨れ上がるし、包囲網とけるころには武田上杉と接敵してるくせに二条御所に10万の兵溜め込んでてやる気なくして降伏
露骨にプレイヤー狙いすぎっすよw

以上愚痴
596名無し曰く、:2008/02/27(水) 13:11:10 ID:VJlowBe+
どんな大勢力相手でもとらえた有力武将を斬りまくれば相当難易度が落ちるね
特に知力80以上の首をはねていくとその衰退っぷりに磨きがw
597名無し曰く、:2008/02/27(水) 16:38:05 ID:Fa7YpA9h
>>595
S3は一色でもクリア出来るから、波多野なら普通にいける。頑張れ
つか、兵舎11建てて赤鬼、青鬼メインでやればどうにでもなりそうだけど
598名無し曰く、:2008/02/27(水) 17:18:41 ID:DGIjWzzT
裏切り者は全員処断。
例え誰であっても
これって俺だけかな?
599名無し曰く、:2008/02/27(水) 17:31:31 ID:H9gmRdR/
>>598
俺も基本的にそうだけど
時間経ってて処断できる状態になった時には忘れちゃって普通に使ってる事が多い。
90↑の能力持ってるヤツや顔グラに特長あるならともかく
最高能力が80未満の地味なヤツだと覚えてられん。
600名無し曰く、:2008/02/27(水) 17:38:56 ID:Icy0NHmI
>>594>>600>>3を100回よんで来い
S3はクリア不可能な大名はないとおもう。いろいろ試してみては?
601名無し曰く、:2008/02/27(水) 18:36:46 ID:HPyayDLL
>>600
ちゃんと声に出して読めよ。
602名無し曰く、:2008/02/27(水) 18:41:27 ID:S9rd1xSo
ID:Rz83W5CMからティロリロリーンの臭いがするな
そうか春休みには復活するのかw
603名無し曰く、:2008/02/27(水) 18:53:16 ID:nZs1TL2V
新武将作成で適当な声が無い
特に若武者がヒドすぎる。「お任せを!」が韓国語にしか聞こえん
604名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:06:26 ID:Icy0NHmI
>>601
声に出して10回は読んだ
>>602 (ry

俺は姫武将の声を差し替えでいいから編集したかった…
605名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:35:21 ID:YnsLa+8G
次回作は姫武将の声が10パターンに増えるのきぼう
つんでれ姫とか夢がひろがりんぐ
606名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:38:19 ID:tgMxIPbw
つ ラッチ
607名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:34:40 ID:wwdVzX6U
女同士が戦うと自演っぽくなってしまう
608名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:38:14 ID:Icy0NHmI
ツンデレなセリフを考えようとしたが、ツンデレ熟練度が低くて思いつかなかった
短い文章でツンデレを表現するのって難しいな
「建ててあげるわよ」「いけばいいんでしょ?」「はいはい…」とかか?俺が大名だったら切れちゃうなw
609名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:38:30 ID:MuniOR64
覇王、信孝で岐阜城より北は全て手中にしたが、はや1618年
バタバタ武将が死んで行くんだが、何年まで出来るんだっけ?
610名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:45:23 ID:sYWOiSpD
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .  
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 気合よー☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : : : 
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
611名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:49:55 ID:uoOWDMgg
>>609
1700年
てか、PKシナリオは寿命無しでやろうぜ。弱小ならなおさら
612名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:51:18 ID:MuniOR64
>>611
おお!サンクス!!間に合うかなぁ〜。
613名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:15:09 ID:1NxLvAWB
S3上級波多野PK

前に書き込んだ者ですが織田が止まりません。これ二条とられたら詰みなんかな?
今度は大軍勢で二条攻めてきたから横取り不可能。こっちはなんとか一色、朝倉を取り込んで石山横取り成功。
亡命してきた将軍とか捕虜の黒田官兵衛登用できたにもかかわらず伸びきった戦線の一番手薄なところ(港)総攻撃されてやる気的にジ・エンドでした。
諸勢力の忍者衆うざすぎるだろ伊賀甲賀仲悪いから必ずどっちかに苦しめられるしストレス溜まっただけだったわ・・・

内政は足軽技術と兵糧重視。同盟国ナシ(姫は黒田にやった)。協定は丹後水軍衆、畿内北部の寺と忍者衆と結びました。
こっからやり直せるかな・・・?

初手からミスってるとか突っ込みどころ、ヒントあったら教えてください
614名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:31:39 ID:S9rd1xSo
>>613
データうp
港は防衛に全く向かないから捨てるといいよ
防御0になったところを攻め込むのもアリ
615名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:33:41 ID:ClMJ9Iz2
>>610
これ誰?
616名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:40:26 ID:uoOWDMgg
ぶっちゃけ、騎馬1ゲリラありなら二条取られても余裕なんだけどね

もちろん無しでやってるから苦労してるんだろうけど、コメントを見る
限りでは基本的な方針も間違って無さそうだしなぁ。戦線については
自分は全然重視してないし。(取れるところを取る方針)

覇王前田をやろうと思ってたけど、ちょっとこちらを先にプレイしてみるわ。
リロードなしで砕け散ってくるw

でも実際、何とかなりそうな気もするけどね。
617名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:43:18 ID:j9ET2AhQ
618名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:47:50 ID:orXLEgqN
黒田取って姫まで与えてる状況なら、無理に巨大化してる織田と張り合わずに
とりあえず西に逃げるように伸ばせば何とかなるんじゃないか?
どこか内政伸ばしてるとこと同盟して鉄砲櫓もらったりすれば防御は問題ないだろうし

どのくらい切羽詰まってるのか分からんからセーブデータくれ
619名無し曰く、:2008/02/28(木) 00:22:47 ID:wFYymJYt
弱小プレーでは城にこだわらず入れ替えるぐらいのつもりで割り切って城を捨てていくのが簡単な解放の一つ
620名無し曰く、:2008/02/28(木) 00:28:51 ID:X8oyJzLy
救援を複数呼ぶと城の上で喧嘩始めるんだな。
斉藤が織田と浅井に救援要請して、織田が先に到着→後から来た浅井は織田鉄砲で壊滅してたw
しかも浅井は懲りずにもう一回来て、今度は城の上で戦闘してた。
621613:2008/02/28(木) 00:34:25 ID:Ukc4Dox4
そうそう割符と鉄砲櫓ほしかったんだよなー
武田の同盟切れ待ってたんだけど・・・半年延長すんなよ・・・

恥ずかしいこと言っていいか?

セーブデータの上げ方が全くわからないですが
622名無し曰く、:2008/02/28(木) 01:01:42 ID:0axjAcST
>>621
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\Koei\Nobunaga12\savedatapk
623名無し曰く、:2008/02/28(木) 01:19:24 ID:uVolNple
うーむ、どうするかな。
624613:2008/02/28(木) 01:20:52 ID:Ukc4Dox4
悲惨になる前の該当ファイルは見つけました。
ネット上に上げるまでの作業がわからないのですが・・・ってかスレチすぎる本当申し訳ない
気が向いたら教えてください
625名無し曰く、:2008/02/28(木) 01:59:20 ID:R6BWbxBk
謙信って姫生まれない?
626名無し曰く、:2008/02/28(木) 02:15:51 ID:lyxnSjK3
>>625
年齢条件と姫の人数条件さえおkなら養女が来る

>>624
セーブデータの場所は↑に書いてあるから判るな?
うpする場所は、「アップローダー」でぐぐればいくらでも出てくる
流れが速い所だと、ほんの数時間で回収できなくなるので遅いところを選ぶといい
(もちろん、うpする容量もきちんとチェック
あとは手なりでやっていけばうpする事は簡単なはずだ
627名無し曰く、:2008/02/28(木) 06:22:44 ID:QoyljBzs
波多野ちょっとやってみるわ
PK前なら、筒井(ry)でクリアだったんだろうけどw
628名無し曰く、:2008/02/28(木) 07:36:35 ID:Dj5NWfC6
弓の射程が無駄に長いのは朝鮮人の劣等感を和ませるためだと思うおれがいる。
629名無し曰く、:2008/02/28(木) 08:50:25 ID:a9jPIiKm
イベント無しだとイベント後にゲットできる武将ってもうゲームに登場しなくなりますか?
桶狭間の毛利新介、三茶の光成など。

それとも浪人としてイベントが起きる拠点で見つかるようになるのでしょうか?
630名無し曰く、:2008/02/28(木) 09:42:55 ID:R6BWbxBk
>>626
人数条件ってどうやったら確認できる?
もしいっぱいだったら、嫁さんいる武将斬っちゃえばいいの?
631名無し曰く、:2008/02/28(木) 10:14:16 ID:QoyljBzs
覇王は磯野さんがいなくなって、1月じゃなくて12月スタートになってるっていう感じかな?
港の人とか。いっこ畑たてたら即…
632名無し曰く、:2008/02/28(木) 10:14:37 ID:QoyljBzs
ゴバクサーセン
633613:2008/02/28(木) 10:54:46 ID:Ukc4Dox4
>>626

ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00746
dlpass:hatano

出来たー!ありがとう!
ではお願いします。
634名無し曰く、:2008/02/28(木) 11:53:45 ID:lyxnSjK3
なんかよく見ずに書いてたらageてたなスマン>ALL
>>630
不確かな記憶なので詳しい人がいたら突っ込み頼むと言いつつ書くと
よーするに、「姫枠」というものが存在する。その「枠」は20人で一杯になるとする。
仮想姫の分の「枠」。これが一杯になると、生まれなくなる。
寿命弄って殺そうと、出家させようと、生まれた以上はデータとして存在が残るので「枠」を消費し続ける。
と言った感じ。
調べる為には、中華エディタなどでセーブデータを覗いてみるしかない・・・と思った。
も一度書くが、あやふやな記憶で書いてるからな。


>>633
おめ
635名無し曰く、:2008/02/28(木) 13:45:02 ID:R6BWbxBk
>>634
レスサンクス。
今、姫一覧で見ると市とか五徳とか含めて47人になってて、武田に7人仮想姫(たぶん)がいる。
ここで武田を滅ぼしても仮想姫の枠は空かないってこと?
序盤に生まれなかったら諦めるしかないの?
636名無し曰く、:2008/02/28(木) 14:33:46 ID:QoyljBzs
波多野だが、今やりはじめて開幕いきなり毛利と姫で同盟結べること確認
これと中国国人衆つかって、山名、赤松、宇喜田ふき飛ばせばいいだけなんじゃね
別に居城いらないし、足利いれば強いけど足利横取り無し縛りなら中国に避難しちゃうかな

セーブ見たけど、武将的に本願寺をとるといいんじゃね?赤松もそれなりの武将がいたよ
637名無し曰く、:2008/02/28(木) 16:04:16 ID:MGJ+RIv9
>>635
史実姫は関係無く確か千姫の下から、武将の登録番号見ていけば判ると思うけど、
開始時50人分の空白があると思う
武田に7人居るなら残り43人枠

そこが埋れば以降は出なくなると思う

姫を殺しても武将データに登録されたまま死亡扱いにだけなり消えないので殺しても無駄
638名無し曰く、:2008/02/28(木) 16:35:49 ID:5UAp6KZP
>>633
8年ほどやって、大友滅ぼすとこまでやった。
なんかやけに北条が延びてきて、畿内で織田を蹂躙してるのが驚いた。
織田とは最初以外ほとんど戦ってないんだけど。
流れとしては、
一乗谷放棄して兵を敦賀に→同時に二条城攻めようとして増援来たので引き上げ
→明と契約→捕虜の正信を官兵衛と義昭で引き抜き→ここで坊主来訪、敦賀攻めてきた織田と停戦
→本願寺滅ぼす&苗刀ゲットまで停戦延長→本願寺滅ぼしたら御山、敦賀の兵力を弓木まで引き上げ
→後はひたすら西進
坊主が来たのが運が良かったかな。
おかげでかなり楽になった。

とりあえず、突っ込みどころというか、まずは苗刀をとろう。
これで全然違うから。
あと本願寺の武将を出来れば取ることかな。
最低でも捕虜の正信は少し経てば引き抜けるんで、彼だけでも。
あとは弓木・矢上・石山の防衛ラインをしっかり守りつつ、西へ進めばOK。
639名無し曰く、:2008/02/28(木) 18:42:00 ID:I0uDGq2a
天翔記で輝いてた、三好政康・政勝くんたちの扱いが・・・orz
前者は微妙能力に、後者は斬首、ないしは家宝没収の憂き目に
多くのプレイヤーがあわせているとみた。

十勇士互換がないとこんなもんか・・・
640名無し曰く、:2008/02/28(木) 18:49:06 ID:YSUPMcAK
代わりに十河が強くなった
641名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:27:32 ID:A4TVSyWd
S1太田で娘婿として重用していた佐竹義重が上杉に処断された・・・
この恨みはらさでおくべきか。
思えば前河野プレイやった時も武吉先生を殺害されたな。上杉に。
642名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:29:59 ID:VkiOCmL/
俺のヨッシーとたけきちがSATSUGAIされるなんて・・・
643名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:20:53 ID:YSUPMcAK
勢いに乗って進撃を続けることを
なんとかの勢いって言うと思うんだけど思い出せない
怒涛じゃないんだけどなんだっけ・・・苦しい、この胸の痛みはなんなの
644名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:21:54 ID:a1C02L7O
家畜の勢い
645名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:22:11 ID:IsUbxl+q
飛ぶ鳥を落とす勢い
646名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:26:25 ID:YSUPMcAK
ああ確かにそんなのもあったな
しかし違うんだもっとマイナーなんだ。誰も使ってなくて
稀に歴史小説で武将が喋るくらいのなのよ
だからこそ出てこないし検索できんし無念。無念じゃぁ
647名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:27:18 ID:g2MyJbBr
戦闘が大味すぐる
648名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:37:45 ID:QoyljBzs
飛ぶ鳥を落とす勢い
家畜(破竹)の勢い
意味は同じなんだろうか?

爆竹の勢いで聞いてみる
649名無し曰く、:2008/02/28(木) 22:57:13 ID:A4TVSyWd
騎虎の勢い
650名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:05:26 ID:YSUPMcAK
>>649
それじゃぁ!!ありがとうこれで永い眠りに就けそうだ
夕べに死すとも可なり可なり

検索したら17500件HITした。意外とメジャーなのな
651名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:16:58 ID:otfWeXuY
俺が検索したら1750件しかかからなかったぞ
652名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:18:52 ID:+XmAron7
騎虎の勢い に一致する日本語のページ 約 3,970 件中 1 - 50 件目 (0.42 秒)
653名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:36:00 ID:QoyljBzs
「騎虎の勢い」というのは、一度とんでもない事始めた以上
途中で止める事は出来ない、必死で走り続けるしか無い(ググった所より抜粋)

勢いに乗って進撃を続けるというより、やぶれかぶれに進撃をする感じだなw
654名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:38:34 ID:VkiOCmL/
ビーチクの勢いで献策したら46300も引っかかった
655名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:28:03 ID:MZ7+8hJN
自分の地元に有名な戦国武将が居なくてずっと寂しかった
そんでたまたま地元のグルメ情報探してたら一番小さい範囲を記す地名(同じ市でも知らない)に
それなりに有名な歴史人物の名前があった
そう言えばこの人こっちの地方だったなと思って調べてみたらビンゴ
思いっきり地元の人だった
天皇の子孫で教科書に必ず載る「○○の乱」をやってて
近くの有名な寺と今でも因縁があって子孫は参拝をしないしNHKの大河を拒否してると言う
戦国時代の人じゃないから信長の野望には出て来ないが俺にとっては大きな発見だ
656名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:35:34 ID:A29UFLFc
続編は果たしてどうなることやら。
657名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:36:41 ID:lJARtBpx
ティロ(ry
658名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:41:07 ID:HvV91/hy
一枚マップになったことで戦略性は格段に上がったが戦術要素は無くなったね
革新と天下創世、次回はどっちのスタイルで作るんだろう
理想はどっちも兼ねたものがいいんだけど
659名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:53:17 ID:MtKUNInG
1枚MAPにするなら
全国MAPと同じくらいの大きさの地方MAP作って地方統一シナリオ付けて欲しいなぁ。
織田の尾張だけ(できれば甲斐・武田も)で良いから。
信濃に村上と小笠原が居る時期のシナリオもちゃんと作って欲しいし。
660名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:55:25 ID:2RxeC9+M
>>658
天下創世の城マップ野戦マップ同士をつなげて一枚マップに…。
ってやると処理とかがやばくなるかな。
661名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:07:26 ID:HvV91/hy
>>660
処理もそうだがプレイヤーの負担がやばそうだ
快適にゲームを進められる事が大前提だからそこを解決する方法がないと
662名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:31:20 ID:WtvXLvLV
あくまで大衆向けのゲームだからね・・・
難しいところ
663名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:53:25 ID:MtKUNInG
革新でPCスペックがギリギリだから
新作ではPC買い替えなきゃプレイできなさそうって問題もあるなぁ。
664名無し曰く、:2008/02/29(金) 03:07:31 ID:51/6eY+p
チョーソカベは何で毎回汎用曲ばっかなんだ
四国嫌いなのかコーエー
665名無し曰く、:2008/02/29(金) 08:16:23 ID:mMRU6Rrw
四国は未開の孤島みたいになってるしなぁ。
危なくて協定なしにおちおち歩けん。
666名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:31:50 ID:V55s+mIL
太閤毛利、ほどほどに難しくて面白いな
まったりプレイをしたい人むけかも?

BGMもまったりしてて○
667名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:33:02 ID:U8/d4qmr
評判では革新>創世だったから一枚マップを踏襲するんじゃないかな
間違っても蒼天録みたいには作らんだろう
668名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:38:33 ID:lHareoSu
覇王と関ヶ原真田上級でクリアできたんだけど、これよりちょっと難しい位のお勧めのシナリオってありませんか?
669名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:41:24 ID:HyS1PmFE
覇王イベありならイベなしにしてもう1度。
イベなしクリアならイベなしS4河野とかは?
670名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:56:00 ID:MtKUNInG
S4河野って真田よりちょっと難しいってレベルなのか?
だったら俺も挑戦してみようかな。
671名無し曰く、:2008/02/29(金) 14:02:26 ID:1JpnEoyU
覇王イベありならイベなしにしてもう1度。
関係あったっけ?
672名無し曰く、:2008/02/29(金) 14:41:23 ID:V55s+mIL
イベあり/なしの差って、真田十勇士が出るかでないかとか?
ちょっとだけ難しいのだったら、関が原に変えてやるといいかも
673668:2008/02/29(金) 15:22:56 ID:lHareoSu
両方ともクリアはイベ無し台風無し寿命無し姫無しです。
S4河野は少しやってみましたが相当難しいですね・・・。
674名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:40:10 ID:1JpnEoyU
s4イベなし真田は?
675名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:16:35 ID:IsopUpci
北条の独自技術だけなんか地味だな
676名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:11:35 ID:jQHjk1je
関ヶ原伊達が真田と同じ位の難易度だと思う
ちょっと難しいかは微妙だけどお勧め
677名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:59:27 ID:IrO9+pSi
秀吉斬って秀頼に継がせて大阪城以外全部囲ってみたが、流石に勧告には応じなかった
678名無し曰く、:2008/02/29(金) 19:11:33 ID:ff8NGhfD
>>675
踊りは派手だがな
679名無し曰く、:2008/02/29(金) 21:20:00 ID:V55s+mIL
一番空気な独自技術は真田丸だけどな

鉄砲櫓が強すぎて…
680名無し曰く、:2008/02/29(金) 21:51:54 ID:8WZ44+IZ
君臣豊楽やってみろってw
領土広げられそうにないが物資が尽きない限り何十年でも守ってられそうなのは真田丸のおかげ
681名無し曰く、:2008/02/29(金) 21:53:10 ID:OSn5/EkO
日本語でおk
682名無し曰く、:2008/02/29(金) 22:08:20 ID:1VkxpIhJ
>>680
あれ、すげー真面目に作戦練って、開幕と同時に岸和田城取ったりしてみたが
そんなことしなくても幸村の統率+真田丸+鉄砲櫓だけでクリアできんのね・・・
探索する必要も全然ないし。

ってかあの状態の通常シナリオが欲しいと思った、
もしくは幸村達の初期案のとおり、近畿制圧するまでのチャレンジモードとか欲しかった。
683名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:51:26 ID:uriDuSkt
>>633
1年ほど(1577年9月まで)やってみた

家督を官兵衛に譲る→俸禄1400で正信登用可 あと将軍で森も登用

休む間もなく一乗谷が本願寺に攻められるので、建部山・弓木・敦賀
から援軍を送ると本願寺はすぐ帰って行くが、小谷を落とした織田が
大軍で敦賀に来るので、ひとまず敦賀は捨てる。

一乗谷を要塞化…しようと思ったら敦賀から速攻で攻められた。(´Д`;)

わざと包囲させてから、赤鬼と官兵衛で各個撃破。他の山ほどいる
武将は鉄砲or弓で戦法連打。鼓舞を切らさないようにすればかなり
発動できる。

これで5万弱の織田軍を殲滅出来たので、返す刀で敦賀を落とす。
そして畿内国人衆と結んで(寺社は破棄)小谷を攻める。兵糧かつ
かつだが、1577年8月(セーブデータから10ヶ月後)には落とせました。

来月には苗刀を取得できるので、これでもう負けはなくなった感じ。
兵糧が落ち着いたら、本願寺か赤松を攻める予定。後は手なりで。
684名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:55:27 ID:uriDuSkt
あと、商人と結んでないから金も微妙に厳しかったので、政治の低くて
統率・知略も微妙な奴等は追放しました。

逆に、政治60以上の浪人は積極的に登用。
それと正信と官兵衛で引き抜ける時がそこそこあるので、磯野・戸田の
二人を引き抜いておいた。

こんなところです。
一乗谷を織田に包囲させて、残らず殲滅するのが一番のポイントですね。
685名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:57:24 ID:1M8T3Gon
関ヶ原の真田がクリアできない俺なんだが、もう少し難易度低くて面白いのない?
ここで薦められた足利義輝はもうクリアできました。
686名無し曰く、:2008/03/01(土) 00:01:30 ID:yAPFrjik
S3浅井あたりはどう?
それと>>633でも話題になってるS3波多野とか
687名無し曰く、:2008/03/01(土) 00:44:35 ID:iSUM2t2D
まったりが好きなのか、忙しいのが好きなのかで変わるんじゃない?
関が原真田は
開始直後に本多正信、真田信幸、大久保長安を引き抜いて(優先度は正信>兄貴>>長安)
そのあと鉄砲櫓の技術を豊臣かどっかと交渉する
そしてひたすら上田に鉄砲櫓をたてて、寺と協定を結べば
上田が(修理要員はいるけど)放置してても落ちなくなるのでかつる。ノーセーブでも軽くいける
俺がノーセーブでやった時は兄貴だけしか引き抜けなかったけど、それでも行けたよ
無理っていわれても無視して、俸禄最大で引き抜きかけると、忠誠度が下がることがあるのも覚えるといい

まったり 太閤毛利(今やってるんだけど、水軍で遊ぶゲームと化した)
いそがしめ S1太田
688名無し曰く、:2008/03/01(土) 01:06:14 ID:qnSAtZ41
うむ。
689名無し曰く、:2008/03/01(土) 01:09:09 ID:HsRFh5cH
>>638>>683 わかり易い説明ありがとう
当然だけどあの状況から始めても戦略は人それぞれなんだなw
いやー、そろそろPKでも中堅いけるかなと思ったけど厳しかったか。
強豪でテクニック磨いてくるわノシ いろいろdでした
690名無し曰く、:2008/03/01(土) 01:09:39 ID:P+k7iJ+v
緑の水田地帯を眺めてると心が落ち着く
691名無し曰く、:2008/03/01(土) 01:11:19 ID:O9hwBGaR
岐阜を全部水田にすると楽しいよな
大半が決して委任軍団に全てを任せてるときの楽しみ
692685:2008/03/01(土) 02:25:13 ID:Y6TJHMS/
>>686さんのお勧めの浅井やってみました。
織田が固くてとりあえず包囲網とけるまで内政してて、その後足利落とそうかと思ったんだけどこれもまた硬い。
仕方ないから国力増やすために御坊山おとしたのが最大のミス。
上杉と織田の両方からほぼ同時に攻め入られて詰んだ。
>>687
態々ありがとうございます。
一応ニコニコなんかのプレイ動画を参考にしてるので似たようなことやってるはずなのですが、どうしても・・・・
上手く戦で兵士を操れないんです、多分。
とりあえず、太閤はクリアできる自身まったくないんで、S1大田やってみます。
693名無し曰く、:2008/03/01(土) 02:37:35 ID:kIP3xCF4
S1太田は、思い入れがなければ岩付に固執したらダメだ。
と、つい先日坊主は来ないわ金山は見つからないわでひどい目にあった俺が言う。
694685:2008/03/01(土) 03:14:29 ID:Y6TJHMS/
>>693
一時間たたない間に大田詰んだw
水田作れまくれるは、広いわで「ここぬるいじゃんw内政おもしれーw」とかやってたらあっという間に武田に落とされた・・・・orz
イワツキって普段やってる分には守るにもいいし、米美味いしでいい立地かとおもってたけどそうじゃないんやね。
武将少ないから真田的なノリで行くのかと思ったんだけど、それにしちゃまともな武将いないし、攻め入るにも周りに手ごろなのいないしでかなり難しいシナリオだったのかな・・・・
引越し先すらみつからんかった。
695名無し曰く、:2008/03/01(土) 03:16:46 ID:x/QXOLUn
まず最初に身銭を切って二カ国ぐらいと同盟しないと
696名無し曰く、:2008/03/01(土) 05:52:32 ID:d+myrbZ0
>>685
関ヶ原真田で簡単な方法は、初手引き抜き→岡崎攻めが簡単
国人衆の周りさえ気をつけて通れば案外岡崎は落ちる
岡崎ならすぐそばに港もあるし、東には石田、豊臣もいるから東はそんなに気にしなくていいし
あとの事考えたら上田捨てる方がかなり楽だけど、それが嫌なら捕虜停戦すればいい
というか多分隣国の城は初手で全部落ちる
ちなみに清洲も落ちた
697名無し曰く、:2008/03/01(土) 06:30:03 ID:iSUM2t2D
落とせるがノーセーブでそれをやるのもな
戦で兵士を上手く操作とか、兵士投げっぱでやってるから無いな

つか上田からやってるのなんて、出陣じゃなくて偽報と奇襲ばかり…
698名無し曰く、:2008/03/01(土) 06:57:07 ID:kIP3xCF4
>>694
下総にお引越し
699名無し曰く、:2008/03/01(土) 08:24:09 ID:iIBKR9k2
>>694
これもニコ動にあったと思うけど初手から攻めて落とせるところあるよー
700名無し曰く、:2008/03/01(土) 14:36:16 ID:O9hwBGaR
今更なんだが
南九州の部分は寺社と商人が共存できるんだが、肥のミスじゃね?
701名無し曰く、:2008/03/01(土) 15:40:31 ID:vaukw1dl
兵糧攻め面白いな
二箇所から交互に大軍出して移動を繰り返させる
まあ、直接殴り合ったら痛い武田相手にしか使わんがw
702名無し曰く、:2008/03/01(土) 17:23:59 ID:6h1j73/P
pk覇王の後継者、鈴木家をようやくクリアできた。
四国>九州>関東>東北と、秀吉から逃げまくってたら、
足軽・内政・水軍技術をSまで上げられ、兵力も200万・・・
諦めて連立政権でクリアしたよ。
同盟の人質になってくれた鍋島君thx
703名無し曰く、:2008/03/01(土) 17:30:09 ID:iSUM2t2D
太閤前田の光が見えない
浪人で鼓舞持ちが一人来てくれたら多分いけるんだが、浪人自体来たことが無い

河野(土居さんいるけど)といい、前田といい、鼓舞がなくて苦しむなぁ
704名無し曰く、:2008/03/01(土) 17:35:03 ID:iSUM2t2D
太閤前田をクリアした人、最初どうしたかを教えていただけませんか?
自分は関船で秋田家まで遠征しようとしたら、味方に鼓舞持ちがいなくて絶望しましたorz
705名無し曰く、:2008/03/01(土) 17:43:51 ID:Cbb8Qo4j
クリアしたことないけどぐぐったら出てきた情報のコピペ

238 :名無し曰く、:2007/10/10(水) 00:46:14 ID:3QQQha/L
>>154
太閤前田、数回やってよっぽどでない限り安定攻略法が自分の中で確立された。

駄目な場合は最初から最後まで豊臣が徳川に押されて壁にもならず餌となる場合。
コレばっかりは無理。

んでやり方は、常に寺と協定、要塞化、兵をため、できれば毛利から水軍学舎。無理なら士気低下半減と関船までもらう。

秋田の港取りたいんで全力で水軍と協定。
大体こっちが兵5マソ送り込んで、秋田側25000位の場合、COMは城に1マソは残すんでまずぬっころせる。
ただ、鼓舞無いので運が悪いと壊滅するが。自分の場合は、6マソ対2.5マソが、港落として5マソ対1マソになった。

苗刀取ってれば秋田には負けよう無いんでGet。兵隊増えて津軽Get。
コレで混乱+鼓舞2体入る(津軽パパと沼田)んで南部あたりもチョロい。

あとは、伊達上杉佐竹あたりを国力差でごり押し。

徳川ががんばってると上杉佐竹あたりは結構落ちてる。まぁしょうがない。
ただ、伊達まで落ちていた場合だけはオワタっぽくなる。最上と津軽はそのうち死ぬんで。
706名無し曰く、:2008/03/01(土) 18:14:15 ID:LdSBjaId
覇王鈴木は何回か試行錯誤したけど、
九月まで(水田の米が欲しい)に宇喜多の岡山城落とせばどうにかなった。
その兵糧で毛利落としつつ、
鳥取を早めにおさえて羽柴が毛利食って巨大化しないようにすれば平気だった。
中国全部落として自分が最大勢力になり、
クリア見えてやめたけど。
707名無し曰く、:2008/03/01(土) 18:25:27 ID:iSUM2t2D
ありがとうございます
この人とほぼ同じ方針か、考えることは皆同じだな
士気低下半減だけど、毛利が研究する気がなさそうだから
自力習得しかない→しかし前田には12人しかいないからダル…で鼓舞が無いかなと
水軍学舎を教えてもらって頑張りますわ
708名無し曰く、:2008/03/01(土) 18:45:56 ID:WsesYuRu
覇王鈴木なんか普通に筒井から落としていけば余裕なんだが。
キツくなるのは羽柴が苗刀を速攻で取った場合ぐらい。
709名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:35:52 ID:KAwlciIR
>>708
羽柴が寄ってきてしんどくならない??
なんかいきなり援軍に来られてガン萎えたんだけど。
710名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:47:33 ID:P+k7iJ+v
鈴木で徴兵縛りとかやってる奴凄いと思うよ
負傷兵吸収だけでは対処できん。。。
711名無し曰く、:2008/03/01(土) 20:02:45 ID:Cbb8Qo4j
羽柴より先に苗刀取れば普通にカウンターで筒井とか落としていける
頑張れば第一波のあとにカウンターで取れるらしいが、
そこで頑張らなくても苗刀取ったら普通に落とせる
その後もすげー普通にサクサク落としていける
勝てない人は攻める時期を見誤ってるか、羽柴が苗刀を取ったか、じゃないか?
712名無し曰く、:2008/03/01(土) 20:25:51 ID:iSUM2t2D
>>710
むしろ鈴木のネックは兵糧だから、忍里兵舎0でやれる募兵縛りは結構ありなんじゃない?
忍里はチョコっと建ててもいいかもしれないけど
713名無し曰く、:2008/03/01(土) 20:50:42 ID:WsesYuRu
>>709
ガンガン攻めて来てもらったほうがありがたい。
負傷兵増えるし、猿の他への侵攻速度が激減するし。
S4なし信長と違って鉄砲持ってないから余裕で撃退できる。
あの波状攻撃が防げないなら真田あたりでもうちょっと防衛の練習したほうがいいかも。
714名無し曰く、:2008/03/02(日) 00:30:15 ID:NB3QjfCy
>>713に補足
大和郡山落としたらまわりを固められる前に手薄なところ攻めると
カウンターで大和郡山攻められるけど2部隊くらいなら全力で櫓2つほど建てておけば凌げる
傷兵get+どっか占領でますます傷兵get回復を待たず手薄な後方を喰いまくり
・・・としてると羽柴はものすごく脆く崩れる。下手すると毛利に喰われたりもする。
人材吸収できないのが難点だけど坊主達と適当な浪人と滝川吸収で割とどうにかなる
715名無し曰く、:2008/03/02(日) 01:50:38 ID:is/mVxZH
覇王鈴木といえば
なんとなく秀吉を捕殺or射殺してしまって、羽柴が総崩れすること多々…

太閤前田、秋田が攻めてるor攻められてる時に行けば、小早の弓でも港取れること確認
716名無し曰く、:2008/03/02(日) 03:38:06 ID:n+3Q3F4x
S1太田、最初から北条に邪魔して
武田単独で攻めてきたところを潰したら
意外にいけるね。
717名無し曰く、:2008/03/02(日) 03:55:57 ID:R0Zx3iiE
もう秀吉は50回は殺した気がする ダントツの1位だな
718名無し曰く、:2008/03/02(日) 04:22:02 ID:m90v5GyG
1位 おれ 80万くらい
2位 北条 50万くらい
3位 武田 40万くらい

って状態で30万の兵を輸送してたら部隊ごと北条に寝返ったww
1位 北条 80万くらい
2位 おれ 50万くらい
3位 武田 40万くらい

さらに15万の兵を輸送してたら運んでるやつが死んだwwww
1位 北条 80万くらい
2位 武田 40万くらい
3位 おれ 35万くらい

さすがにねーよwwwwって思った
719名無し曰く、:2008/03/02(日) 07:27:02 ID:W32XOxxU
>>718
忠誠100や若い奴で輸送しないお前が馬鹿なだけ。

信頼できない奴にお金渡すか?それぐらい考えてプレイしろ。
おまえはリアルでも詐欺に合うおめでたいタイプだろ
しね
720名無し曰く、:2008/03/02(日) 08:39:19 ID:l79SvP/X
>>718
ワロタ。

俺は配下になりたての木下秀吉が部隊ごと寝返って
部隊に入れてた柳生と松永まで寝返って憤死しかけた
721名無し曰く、:2008/03/02(日) 09:38:18 ID:Kq4FCCZT
太閤前田ってそんなきついのか
国3つあるし余裕なんじゃねえのとか思うんだが
ちょっとやってみるか
722名無し曰く、:2008/03/02(日) 09:57:06 ID:is/mVxZH
>>721
人材がかすってて、徳川に包囲されてて、近くに徳川以外の国が無いのに鼓舞が無い=士気ブレイク
七尾を探索すると、一人見つかる。富山に金銀山1、金沢に金山1
正直金は困らないと思われ、兵糧も今困ってるけど最初は困らないかな

最上家が徳川家に降伏しました…最上に障ると勧告されるジレンマ
港と山形同時攻めしても、勧告が飛んでくる/(^o^)\貴重な義光が…
723名無し曰く、:2008/03/02(日) 10:00:21 ID:dL5XEJHX
>>718
義理が高い奴に運ばせろ
義理5の九戸政実なんか、忠誠95くらいあっても
輸送中に津軽偽信にサクっと引き抜かれたよ
奴は東北の呂布
724名無し曰く、:2008/03/02(日) 10:04:14 ID:HARlYevI
上級S1織田S2徳川とノーロードでクリアしたんだがちょっとレベルあげたいんだがどこがいいかな?
できれば天下布武あたりでやりたいんだが
725名無し曰く、:2008/03/02(日) 10:49:40 ID:BowwrWlV
徳川あたりでいいんじゃね?
武田倒したら楽勝になるけど織田との関ヶ原をワクテカしながらゲームできる
726名無し曰く、:2008/03/02(日) 10:54:52 ID:W32XOxxU
おまえらさぁ結局櫓防衛ばりばりしてんだろ
そんなの使ってカウンターして勝ってもセコセコ技以外の何者でもないんだぉ
727名無し曰く、:2008/03/02(日) 11:20:18 ID:Kq4FCCZT
確かに鉄砲櫓を食らい続けながら城壁に張り付くCPUはありえない
でもそうしないと打開できない大名が多いのも事実
728名無し曰く、:2008/03/02(日) 11:23:27 ID:3/swu9Hd
729名無し曰く、:2008/03/02(日) 13:28:16 ID:u0/7brwB
ティロリロリーン
730名無し曰く、:2008/03/02(日) 14:31:19 ID:RcLjHjc8
・・ああ、そういえば春休み・・の時期ってもうだっけ?
731名無し曰く、:2008/03/02(日) 15:26:50 ID:Kq4FCCZT
太閤前田、最上伊達吸収してからが本当の地獄なのな…
三河魂と板金鎧で死ななくなった足軽が無限に攻撃してきてあっという間に兵糧切れ
中盤いけそうだからと普請を適当にやったのが致命的に響いた
732名無し曰く、:2008/03/02(日) 15:50:29 ID:97Ajjjqn
>>730
大学生で早いとこなら1月末から春休み
高校生でも場合によってはとっくに実質的な休みだね
733名無し曰く、:2008/03/02(日) 16:44:44 ID:B9dL6+s5
高校の3年はもう卒業してるしな
734名無し曰く、:2008/03/02(日) 16:53:54 ID:f2mgPaDK
このゲームって640×480とか800×600で出来ないのでしょうか?
735名無し曰く、:2008/03/02(日) 17:23:46 ID:79Oupw1o
皆に釣られてやってるが、太閤前田難しすぎて困るorz

能登だけは死守して、現在伊達・最上を吸収したあとだが希望が見えない・・・
もうすぐ残りの本州全部徳川だお\(^o^)/
技術差も有能武将の数も負けてるし兵数なんてもっと負けてるしどうしろと(ry

ひょっとして上杉落とせないと詰みかこれ?
736名無し曰く、:2008/03/02(日) 18:01:22 ID:Kq4FCCZT
前田やってて初めて総構え欲しいと思ったw
737名無し曰く、:2008/03/02(日) 19:05:26 ID:GCA8HFc9
革新のデイィスク右下のおっさんて誰?
738名無し曰く、:2008/03/02(日) 19:09:55 ID:is/mVxZH
前田だけど、みんな俺と進行ペース違うのかな
上杉、佐竹たちと残り同盟29ヶ月で、上杉、佐竹以外の東北勢統一(蝦夷はこれからだが)+引き抜いた正純がいる
最上、伊達が、俺が攻めるより先に兵糧0で落ちかけてて苦しかった。どっちもギリギリ横取り
自軍兵糧は残り18万くらいかな、九州勢とか羽柴はほぼ丸々残ってる
とりあえず新発田と宇都宮、小高を落として、上杉と佐竹を保護する予定

兵数はうちが21万、徳川63万、豊臣15万くらいだな。南蛮技術は携行食と鋼輪式銃だけで、苗刀がナイ
足軽Aと水軍Aが3人ずついるから、どっちの技術に進むか迷ってる
一度鉄砲生産してた輪島港を8万?くらいで攻められたんだが
譜代津軽が水雷クリティカルで沈没させまくってワラタ。水雷つえーな
739名無し曰く、:2008/03/02(日) 19:53:27 ID:RcLjHjc8
初期家臣のみ縛りでやってみたが、いくら強い大名でも最後の大決戦になると
とてもじゃないが手が足りん。
俺の腕じゃ百年早かったか。
740名無し曰く、:2008/03/02(日) 20:37:51 ID:1NrzW+BC
今回初めて前線の城には鉄砲櫓配置できるだけ配置するといった措置をしたが
あんなに最強だとは思わなかった。
鉄砲櫓+寺社協定+築城MAX+真田丸で30万の島津勢も撃退できた。
741名無し曰く、:2008/03/02(日) 20:54:21 ID:Kq4FCCZT
半端な統率や武勇よりも政治の方がよっぽど武器になるというわけだ
742名無し曰く、:2008/03/02(日) 23:10:58 ID:TdazJ5wv
頭てかてか。
743名無し曰く、:2008/03/03(月) 03:01:14 ID:slaIFNM1
だからディスク右下のおっさん誰なんだよ!
744名無し曰く、:2008/03/03(月) 07:29:53 ID:H+JOnZmI
>>743
そんなことより5日か6日かその辺りにデカめの来るぞ
震災にはならんとは思うけどな
745名無し曰く、:2008/03/03(月) 08:01:44 ID:slaIFNM1
いやおっさんが気になって、今まで起きてたわけだが。
746名無し曰く、:2008/03/03(月) 10:43:44 ID:izmqnOap
とりあえず>>3
747名無し曰く、:2008/03/03(月) 10:45:36 ID:sqxskDOK
意外と太閤上杉も難しいな
佐竹を諦めたら、会津を守りつつ柏崎、新発田くらいは楽勝で行けるけど(春日山はおちませんですた)
佐竹の奴が、関東国人衆と、宇都宮に敵兵力が集中するせいで一瞬で滅びやがる
こっちも関東国人衆のせいで、援軍を出すのが厳しい
かといって初手宇都宮も、やっぱり関東国人衆が沸いて苦しいんだよなぁ。協定くめるほど特産集まらないし

貴方なら佐竹を諦めますか…?
748名無し曰く、:2008/03/03(月) 12:30:23 ID:sxIBh5eJ
太閤前田はかなり頭使わなきゃいけなくて面白いな
ただ攻め落とすならいくらでもできるんだけど
例えば最上を吸収する時、いかに徳川に捕虜を取られないようにするかとか
上杉の滅亡をどうやって防ぐか、あるいは伊達に糾合させられるかとか
他勢力とのバランスが重視されるから、攻撃のタイミングとかも相当大事になってくる
749名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:40:16 ID:eq72tCNr
書き込み眺めつつ、覇王鈴木やってみたが、
なんとかなるもんだなぁ。

羽柴が苗刀取らないのが必須だと思う。
カノン砲とか取っててワロタ
750名無し曰く、:2008/03/03(月) 14:11:02 ID:sxIBh5eJ
大阪城最強化計画の一環ですよ。
751名無し曰く、:2008/03/03(月) 14:42:22 ID:0srO1uNX
城増えると畑とか市とか増やす必要無くなって結局鉄砲櫓乱立することになるな。
農村1‥‥兵舎×3、忍びの里×3、工匠館×1、湯治場×1
農村2‥‥兵舎×8
農村3‥‥畑×8
武家宅1‥‥市×7、奉行所×1
各城下にこれだけは最低限建てとく。
奉行所には募兵要因の奴1人置いといて夏冬の時だけ外でて募兵。
じゃないと後半家臣増えてるとどこ行ったか分からなくなる。
金と米あまるくらいなら兵舎で埋めて兵力充実に励むのがいいのかね?
752名無し曰く、:2008/03/03(月) 14:58:41 ID:sqxskDOK
むしろ家臣が増えてきたら、雑魚武将を後方の拠点に詰め込んで委任だなw
兵力も序盤だけで、後半は空気な希ガス。オレは空いた土地には学舎を建て始めるかな
太閤前田とか、最初からある領土と東北しかないときに、素で足軽学舎40鉄砲学舎32になってたなw
島津が仕事しないから、自力で連式、火薬、元込とったよ…

太閤上杉きっついな、兵糧ないから新発田を要塞化しなかったら
徳川とお見合い状態になって出陣できなくなった/(^o^)\そして慶次がイネー
753名無し曰く、:2008/03/03(月) 15:28:56 ID:UG9N36kZ
太閤上杉は初手宇都宮&会津要塞化で楽勝じゃね?
754名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:12:37 ID:sqxskDOK
国人をできる限りスルーする動きをして、気合で宇都宮をおとして、佐竹が落ちなくするしかないんか…
とりあえず春日山までおとしたけど、こっちのルートはかなり苦しいね。伊達が一瞬で吹き飛びそう
宇都宮ルートは、兵糧問題をどうするかだなぁ
755名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:20:54 ID:QeXEuDVx
>>706
宇喜多経由でやってみた。
家宝停戦+領地居残りで羽柴と停戦・延長している間に、
毛利家を吸収できた。
毛利は忍者と国人の両方と協定してるので苦しいかと思ったけど、
奇襲してくる国人相手に混乱を掛けて城まで巻き込めば、長曽我部
からもらった金砕棒だけでも何とかなった。

岡山の水田兵糧はかなり美味しいね。
あと、弓つえー!
756名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:38:13 ID:UG9N36kZ
>>754
宇都宮は景勝に須田付けて鼓舞、直江の混乱で結城が援軍に来ない限り、簡単に落ちるよ。
あとは箕輪、江戸→結城城の輸送隊を襲ってれば、太田は落とされないはず。
757名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:18:44 ID:0rb80e82
数日前に購入したんだけど、関が原の加藤、黒田家、両方とも難し杉w
鍋島や島津があっという間にデカくなって手がつけられん。
アドバイスあればおせーて。
758名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:20:50 ID:ELr5YqU+
黒田は親父に火牛計覚えさせればどうにでもなるんじゃね?
759名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:53:59 ID:sqxskDOK
>>757
慣れてくると案外小早川がいいよ
立地、同盟条件がいいからな。もちろん黒田や鍋島でもいいが、加藤は案外立地条件が悪いw

やりかたは、ニコニコで小早川家の野望でも見てください
760名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:54:01 ID:Mmhiie+P
S4イベなし真田で織田フルボッコ前夜までこぎつけた。
上田ガチ防衛と駿府岡崎引越しは運に恵まれないと辛い感じだなぁ。
黒川引越しだと、徳川を残して緩衝材にしつつ東北から北関東で防衛ラインを組めるので楽。
761名無し曰く、:2008/03/03(月) 19:12:56 ID:DcaTDDSb
>>757
黒田はサクッと小早川を落として、後は九州を右回りで加藤・鍋島との
同盟が切れる頃までに島津を吸収すれば桶。

ただ、PK初プレイで寿命史実でやってたら官兵衛がすぐお亡くなりに…
中盤以降は三河魂の徳川足軽が堅すぎて、ひたすらダルかった。

関ヶ原だったら真田、上杉、佐竹みたいに接してるけど武将が優秀って
所の方が楽だわ。三河魂取らせないからね。
762名無し曰く、:2008/03/03(月) 19:58:25 ID:sxIBh5eJ
三河に板金鎧付くとほんと手がつけられないよな
763名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:30:28 ID:ozS/tq8w
鎖帷子を下着にして胴丸の上に当世具足着て、最後にその上にフルプレートアーマー仕込んでるのに、
足は草履だけで、なんでか馬並に皆滅茶苦茶はええ。
江戸が拠点だろうと九州が拠点だろうと三河の心を忘れない徳川家の足軽はマジスゲェ。
764名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:33:17 ID:JXbyCRX+
板金鎧とか移動力落ちるだろ常考
中華で技術にマイナス補正って付けれなかったっけ?
765名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:08:08 ID:Mmhiie+P
そもそも具足を工夫したら、騎馬隊の攻撃が効かなくなるとか謎すぎるしな。
むしろ槍の工夫で騎馬耐性がつきそうなもんだ。
766名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:13:10 ID:sqxskDOK
いやゲームなんだからw
そんなこといったら、草鞋の技術を開発するのならともかく、教えてもらうだけで180日とか無いだろw
他にも馬上筒とか、筒よりも鉄砲音に驚かない馬を作るほうがよほど大変だと思うぞ

大体他の兵種に使える装備が多すぎる
苗刀とか、足軽は槍がメインのはずなのに、なんであんなに能力あがるのか不思議すぎる
767名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:39:40 ID:nyJOvNgH
槍をぶん投げて苗刀を抜いて突撃ですよ
768名無し曰く、:2008/03/03(月) 22:22:40 ID:4EsS0E8u
技術に突っ込む流れか
固有技術はもはや技術とかじゃないだろってのがいくつもあるよな
769名無し曰く、:2008/03/03(月) 22:51:30 ID:BXC1pc66
騎馬隊強くしたい大名が苗刀も取れちゃうのは弱小救済の意味がないだろ
せめて騎馬隊はフランスとかに分けろよ
770名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:07:28 ID:fe45dCKR
>>757
慣れてくれば案外いける。ただ寿命無しでだが
まあ基本小早川のように港ループが安定するがだるい

そういや太閤上杉クリアしたよ
初手景勝に鼓舞持ちと本庄・兼続2部隊で宇都宮を奪取、会津要塞化を進めつつ
蹄鉄開発を進めつつ内政を少々、15000くらいを2部隊に分けて結城をゲット、同じく結城を要塞化
そこから最上→秋田→津軽→伊達と吸収すれば見えてくる
ただ会津と結城は徳川が大部隊で押し寄せてくるので、寺社・忍者提携と要塞化必須

最後は宇都宮に馬集めて軍神とって俺TUEEEEEEEしてたわ
フルチューンの騎馬隊の強さを改めて実感、今度S1で上杉武田に汗血馬持たせてプレイしようかな

まとめると序盤の兵糧と諸勢力の妨害さえ凌げれば楽ということで
771名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:12:39 ID:/l5D8OiF
>>754 初手包囲で落とせますよ援軍くるけど
城の中に入ってくれるからそれで兵20000+捕虜
で結城引き抜きと特産品ゲットで関東国人協定
結城城にくる輸送隊殺して結城城2000くらいで包囲
士気回復したら江戸城包囲 佐竹は国人で殺してください

その辺の勢力だと難易度的には
伊達<上杉<最上≦佐竹だと思う 
772名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:22:03 ID:fe45dCKR
>>771
太閤最上はどんな感じでやってる?
太閤は上杉と島津、伊達の3家でしかクリアしてないわw
773名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:44:13 ID:EisKofa+
>>766
いい加減開発者死ねよ!
ゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだから
ゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだから
ゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだからゲームだから
何度言えば気が済むんだ!革新だけなんだよ苗刀だの火牛だの草履だの出てきて萎えさせるのはよ!
戦国時代知らない奴に信長の野望作るんじゃねーよ!!”
774名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:02:55 ID:oCVJPA0L
>>772
すぐ伊達に小高に要請 義光+青い奴騎馬5000混乱鼓舞
ほかの奴左下門前町、右下武家町に鉄砲櫓
義光移動適当な奴小高に送りこんで米と兵
山形に3部隊くらいで攻めてくる伊達要請 
包囲網不参加上杉佐竹横取り
兵の数会津若松>山形で
山形兵少なめにしておくと小部隊で頻繁に攻めて
来てくれるので伊達要請しまくって伊達勢力拡大
前田死亡を防ぎながら関東制覇
って感じです
775名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:06:07 ID:T3tAY8C7
能力値のあがるタイミングっていつ?
登用で政治、撃破で統率?くらいしかいまいち分からん。
諸勢力叩いてても上がるのかな。
776名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:06:55 ID:Nwgq6v1z
センゴク外伝が楽しかったからS1今川家臣団のみプレイやってみた(徳川除く)
当主と雪斎が強いから何とかなるかな〜と思ったが近畿まで伸びた辺りで前線が延びてやばくなる
一回目の同盟切れでこれ以上武田伸ばすわけには行かないと武田と喧嘩開始
躑躅ケ崎がどうやっても落ちなくて、忍者と組み国人ごと混乱にかけて勝利したとこで止めた

雪斎と義元を切り離すかどうかが大きな分かれ目のプレイだった
前線で盾にするなら雪斎込み、そうじゃないなら分散して手を増やすといった感じ
これ以上勢力拡大したら武将の数が足りないので無理っぽい、捕虜を斬らずに内政要因にしとけばよかった
777名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:10:30 ID:C8uPC/2W
>>776
あーおれも見たw
でも今川でやるなら史実通りに桶狭間やらないと
778名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:16:24 ID:qP/WzXlv
撤退決めた東芝って関が原前田ぐらいやばかった?
779名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:19:16 ID:Nwgq6v1z
>>777
桶狭間やったらマジで残ったのカスだけになるw

あ〜でもそれも面白いか、寿命有りで桶狭間やって残った弱小今川で徳川、織田連合を倒せるかどうか、
今度やってみよ
780名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:22:02 ID:v5AdblU1
太閤、九州勢と毛利はなんだかんだ言って強いよな
太閤伊達、最上は同盟関係がいいから別にいいんだが
佐竹と上杉は、お互い攻めれないのに最前線なんだよなw
前田も同盟関係がいいのと、金兵糧がかなり裕福だから何とかなったし

上杉ツヨスギワロスwwwwらしいから、秋田家…は徳川と同盟か、てか他の東北勢は皆同盟か
関が原でマゾそうなの探してみるかなぁ
781名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:55:41 ID:C8uPC/2W
>>779
武田の親父と三国同盟あるから余裕じゃね?
徳川吸収できたらクリアな気が
782名無し曰く、:2008/03/04(火) 06:46:19 ID:7/GAdpMY
今川は隣滅ぼしただけでクリア同然になるのがな〜
783名無し曰く、:2008/03/04(火) 07:16:36 ID:L86Npgpk
知略高い混乱あればクリアって言うバランスが悪すぎるな
正直巻き込みも連鎖もいらねえ
784名無し曰く、:2008/03/04(火) 10:35:20 ID:k+qZ3GvC
>>773

ノブヤボ作るんじゃねーよとかいってるけど
史実に基づいたゲームしたければ自分で作るか中華でいじりなよw

そこまでキレてるやつが何故このゲームにこだわるのかわからん
萎えるならノブヤボしなきゃいいじゃん

「たかがゲーム」にあつくなるなよw
785名無し曰く、:2008/03/04(火) 10:52:50 ID:9sR0/EeB
信長革新面白いんだけどイマイチ戦略性がないんだよな。
三国志11では結構いろんな戦略性が取り入れられてて終盤でも小が大を喰う。
みたいな展開があったような記憶がある。
信革は終盤の攻防がすごくつまらないから致命的だな。
786名無し曰く、:2008/03/04(火) 10:59:42 ID:suG/AI1E
>>775
敵将と討ち取ると武勇が上がる事もあったと思う。
撃破+敵将戦死で両方1ずつ上がった事があった。

>>779
雪斎随行させて桶狭間撃退イベント起こせばよくね?
787名無し曰く、:2008/03/04(火) 11:00:25 ID:azHcBTdL
確かにセーブデータ、
5〜6国取ったら放置してるのばかりだな。
創世の決戦は良かった
788名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:50:39 ID:2Jq7caNy
ひこにゃん(親父)探すのついつい忘れるお
もちっと早く出んかな…
789名無し曰く、:2008/03/04(火) 19:19:47 ID:V0/d3Xzp
確か桶狭間起こしても浜松港は今川領だよな?

それならS1桶狭間後今川はかなり楽じゃないか
徳川に兵1妨害しつつ武田に要請して時々攻めてもらって
苗刀とったら包囲で徳川吸収or武田が徳川攻めしてるときに掠め取る
そっから織田と斉藤吸収して武田攻めと
790名無し曰く、:2008/03/04(火) 19:30:11 ID:C8uPC/2W
>>789
やってみたが、かなり楽だった
織田まで滅ぼしたところでもう辞めたよ
791名無し曰く、:2008/03/04(火) 20:44:44 ID:Nwgq6v1z
昨日今川話振ったものだが桶狭間起しても武田の援軍頼めば何とかなるね、一回目は国人に武田援軍止められて敗退したけど
ただ今川家臣団だけだと織田の偽報がきかった、
鉄砲櫓がトラウマになって織田領地を荒野にしてから勝ったよ
792名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:37:40 ID:v5AdblU1
結局太閤上杉やったんだが、案外面白いな
携行食ができたから、あんまり飯に困らなかったんだけど
こんなに飯に困ったのは久しぶりw会津若松に商館たててなかったら苦しかったな
793名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:52:29 ID:7/GAdpMY
逆に桶狭間後松平家を選ぶと、イベント前にあらかじめ自作自演で準備しておけば
総兵力0の今川家が滅ぼせるのはマジヒデェ。
794名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:54:33 ID:R9VHRcuk
PS2/Wii版の諸々のデータを早く知りたいところだなー。
795名無し曰く、:2008/03/04(火) 22:06:11 ID:eXZKNtvW
Mプレイばっかしてて殺伐としてきたから覇王島津やったら、
まったりじっくりプレイできて落ち着いた
やっぱたまには簡単なやつやんないと体に悪いね
796名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:30:14 ID:suG/AI1E
しかし簡単なやつをやると
自勢力が一番大きくなったらもう面白くないというマゾ体質になってしまっているので
すぐに終ってしまう
797名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:31:19 ID:R9VHRcuk
挟まれてないと落ち着かない病も発症してしまった。
798名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:37:49 ID:0pfjrNHT
中堅以下でもよほど立地が悪くない限り兵舎11個建てればクリアだもんな
上級者がマゾ大名を求めるのも頷けるわ
799名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:58:41 ID:KpuST9f/
中盤以降が逆に難しくなる縛りプレイ

一条兼定の公家町巡りの旅
ルールは公家町のない城の獲得禁止。
難易度中級をチョイスして楠や菅原道真あたりを投入するといい感じ。
800名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:05:27 ID:VFvuO1oK
別にステ70越え追放+櫓禁止くらいで十分じゃね

しかし最大勢力どころか、クリアが見えると飽きちゃうなぁ
S4河野を超えるマゾ大名ってどこがあったっけ?S4姉小路の難易度あがってっかな…
801名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:06:30 ID:LxqyrqVS
そんなにマゾしたいなら好きに編集すればいいじゃない
802名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:23:43 ID:lriz8ZGt
兵力100万、技術・南蛮MAXの三好を敵にしてやってみろって!
最狂の的だから。
803名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:50:16 ID:A7a7RgZZ
>>3
804名無し曰く、:2008/03/05(水) 01:04:28 ID:3LL2/6Cm
三原則が3にあるのは違和感あるな。
やっぱり525に無いとしっくりこない。
805名無し曰く、:2008/03/05(水) 08:08:05 ID:pQcl14Dv
>>783
そういえば今作程足利義昭が頼りになるシリーズ無いな。
普通に兄貴より使える
806名無し曰く、:2008/03/05(水) 12:32:31 ID:5C/Ac0kt
弱小大名でやるよりも兵站を細長く延ばして行く方がM気強い気がする
石山→観音寺→稲葉山→深志→箕輪→古河て具合に
807名無し曰く、:2008/03/05(水) 12:51:08 ID:aOSV47d0
覇王信雄上級討死多寿命無しで始めたが、開始早々滝川取得のため伊勢に全軍投入し
何とか奪取し、その後岐阜の信孝滅ぼした頃秀吉は勝家を富山城まで
追い込んでいたので飛騨経由で一気に富山奪取して勝家、利家等を
獲得したまではいいが、その後徳川が攻め寄せて来たのでこちらも
主力で迎え撃ちに行き何とか追い払う+井伊直政、正信、榊原を討ち取ったが
こちらも勝家、滝川、佐々討死、、その間岐阜真田、富山上杉に奪取され
残り尾張、伊勢、飛騨の3国兵力25000羽柴との同盟残り3ヶ月、終わった、、
808名無し曰く、:2008/03/05(水) 13:33:49 ID:nl8XIHFa
>>807
武将何名いるから知らんけど俺だったら飛騨と伊勢は捨て兵力整える。
羽柴対策は名声30捨てて伊賀に兵を送り込み同盟強制延長。
運がよければ僧侶来訪して六ヶ月同盟延長。
僧侶来訪なくても伊勢を羽柴にあげれば上杉、真田、徳川も含めて
羽柴包囲網できるから後顧の憂いなく羽柴攻めを遂行できる。
809名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:00:59 ID:aOSV47d0
>>808その方法が1番無難ぽいな。一応今NOリロードでやってるんだが
真田に取られた岐阜奪還に最後の有能武将利家と滝川益氏で奪還にいったが
迎撃に出たチート親子に返り討ち+両名捕縛、更には飛騨、鳥羽港、霧山奪われ
清洲のみに逆戻り武将も城落ちた時捕縛され現在信雄以下6名1番のエース滝川雄利
利家返還してもらおうと交渉するも失敗再度行こうとしたら斬首w(COMって処断してくるの知らなかった)
もうだめかというとき羽柴包囲網結成。楽しくなってきた
810名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:10:21 ID:MuM+Mzv0
武将負けしてる時は占領した側から全力で鉄砲櫓立てていけばそれで済む
811名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:23:09 ID:I3M/QTBP
それもう無理だろ
812名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:38:03 ID:qOU23DLy
>>809
いやまだ可能性はある。
清洲なら周りを櫓で固められて、かつ他内政施設も十分建てられる。
寺社と忍者衆と協定結んで羽柴軍壊滅寸前になったら討って出て壊滅させれば
武将変換で金ウマーもしくは登用で乗り切れそう。
なんにせよ、まずは在野武将補充が鍵だな。
813名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:55:40 ID:aOSV47d0
絶体絶命だったが浪人で佐久間盛政流れてきたので登用し益氏も戻ってきた
大和郡山〜霧山への輸送部隊襲って兵力稼ぎ鳥羽港から徳川軍が霧山に攻め込んだので
横取りして霧山に全兵力投入黒田官兵衛捕縛できたのでなんとか登用できないかと
忍里大量に作り監禁中。鉄砲櫓はあんま作りすぎるとつまらないので霧山に3,4建てて
終了。官兵衛さえ取れればクリア出来そうな勢いだ
814名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:44:39 ID:I3M/QTBP
すごいなそれは。
黒田さんが一門にされてたらアウトだったり綱渡りだが。
815名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:31:33 ID:sDp/lYxJ
まあクリアは無理だな。それ以前にそんな薄い人材じゃ登用するまでに
どれだけ忠誠心下がるの待たなきゃいけないのやら。

僧侶付きで解放交渉の使者が来たらアウトだし。斬首した方がよか
816名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:39:28 ID:R1e5kF4P
テレビせとで戦国無双2の動画が流れたのを見て吹いたw
817名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:40:10 ID:I3M/QTBP
斬首したら逆転手がなくなるだけだろう。
可能性の低い手があるのと、ただ手が無いのとを比べれば
前者の方がマシなのは明白だと思う。
818名無し曰く、:2008/03/05(水) 19:18:25 ID:sDp/lYxJ
もし逃げられたら先陣で攻めてくるぞ。
おまけに現時点では逃げられる可能性の方が
結構高い訳だから、亡き者にして戦力差を縮める方が上策ですがな。

そういや以前徳川でやってほぼ最大に改築された清洲にそこそこの兵力を配置して
まあ落ちないだろうと思ってたら水攻めでやられたことがあったw
819名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:04:41 ID:wnxR/Jiq
S4河野家で総兵力200万弱、信長軍5万ぐらいまでいったからデモプレイにしたら
そのご10年で信長軍に逆転された・・・・・
どうしようもないなこりゃ
820名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:11:05 ID:x8IHpf85
釣れますか?
821名無し曰く、:2008/03/05(水) 23:38:08 ID:I3M/QTBP
いや、その人材差じゃあ、官兵衛を殺したぐらいでどうにかなるってわけでもなかろうて。
822名無し曰く、:2008/03/05(水) 23:44:17 ID:kh+qDYG0
無印上級S3朝倉がいままでやってきた中で一番楽しかったな。ストーリー的に。

何を間違ったのか浅井が岐阜を落城寸前まで追い込んでたから家中総出で横取りしに行ったんだよねw
一条谷〜岐阜ラインがつながった時は最高だった。
それでもまだぜんぜんクリアに程遠かったのが昔の清純な俺なんだよな。
今はピンポンダッシュとか同盟破棄とか悪知恵をすぐ思いつくから困る。
823名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:10:36 ID:pOKNfO1z
基本的に斬首はしない。
死刑廃止論者だから。
824名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:12:40 ID:GXf0GG/P
斬首は処断だ。刑罰とは違う。
825名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:15:43 ID:pOKNfO1z
なるほど。
考えてみるよ。
826名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:16:39 ID:etJNLRzz
泣いて鹿の介を切る
827名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:16:51 ID:5YrGYTZT
戦争でどれほどの兵士が死んでいるか考えろ
828名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:22:06 ID:8OoWJcEv
斬首ってそういえばあんまりしたことないな。
829名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:25:31 ID:pOKNfO1z
革新が結構好きなのは、兵士のかなりの部分が負傷兵として復活するって事もあるな。
それでもそれがそっくりそのまま寝返って味方になるってとこが、
兵士の主体性を見てない感じがして不満ではあるが。
830名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:26:51 ID:bAwYd0q/
序盤巨大化した勢力と戦争して義理が高かったり相性の悪い武将や一門衆を捕らえた時は速攻斬首。
忍者設置しても逃げるときは逃げるし、その後も何年も戦うことを考えると
寝返らない強い武将ほど早めに殺しておいた方が相手の弱体化につながるしな。
831名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:27:11 ID:O+93/JP3
兵士と低級武将は消耗品
832名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:29:35 ID:JShL5w0r
大谷・三成・福島あたりは即斬首
833名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:31:18 ID:yDAmG0Wk
大友プレイで相性悪いの斬首しまくったら滅茶苦茶頭数減った
834名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:32:53 ID:etJNLRzz
佐々は100%切ります
835名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:34:35 ID:5YrGYTZT
俺はゲームを早く攻略するためにノブヤボやってんじゃないから
斬首はよほどの事がない限りしない
史実で関係の悪かった武将をごく稀に斬るくらい
有力武将を戦死させた時などは唇を噛むよ
836名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:37:38 ID:yDAmG0Wk
>>835
つ討死:なし
837名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:38:20 ID:u6oH93vr
むしろ寿命や戦士をありにしてる奴は素人
無しのが後半でも楽しい
838名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:39:16 ID:5YrGYTZT
>>836
そうしてる。寿命は長寿な
839名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:40:17 ID:JShL5w0r
寿命、討ち死になしだと難易度がかなり下がると思うがw
840名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:41:29 ID:pOKNfO1z
や、現実に三成やら福島やらを捕縛して目の前に引き据えたとき、
俺は彼らを斬れるか、って考えちゃうんだよな。
俺は斬れないだろう。だってあいつらすげーもん。
841名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:43:47 ID:bAwYd0q/
討死多いにすると島津や毛利とやりあうときにスリスがあっていいぞ。
842名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:43:50 ID:GXf0GG/P
信長、家康、信玄、謙信、氏康を部下で使うのもなんだかなぁと思うので斬ってる。
今川家や一条さんは寵愛しますが。
843名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:48:52 ID:5YrGYTZT
なぜ武将を斬らないのか自分でもよく分からんが
最大の理由はどの武将にも希少価値があるからかもしれん
兵士は数字の上だけで幾らでも替えが利くし建物や物資も同様のこと
しかし個々の武将には替えが利かない、だから斬らない
844名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:52:15 ID:+isaj418
PS2版は苗刀は弱体化されてるな
攻撃+8 守備+2になってる
845名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:53:55 ID:yDAmG0Wk
処断も寿命も討死もなしの大友で始めて統一直前に親家などに家督を譲るのマジお薦め。
ID:pOKNfO1zに特に薦めてみたい。
846名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:58:56 ID:pOKNfO1z
ありがとう。なんでそれがお薦めなのか読めないけど。
家督を譲った時に全てがわかるんだろうか。
847名無し曰く、:2008/03/06(木) 01:21:31 ID:JShL5w0r
>>840
小早川みたいに呪い殺されそうだなw
848名無し曰く、:2008/03/06(木) 07:55:43 ID:rg/G+9VV
横山光輝三国志から歴史というのに興味を持った俺は絶対に処断という行為はしない。
劉備は善政を敷くいい君主という思想が俺の根底にあるから処断は絶対にしない。
というより処断して勢力弱体させても全然つまらないじゃん。
どんな大軍でもその兵を統率できる武将がいなければ話にならない。
大軍を何度も打ち破りその中で敵国武将を仲間に引き入れる。
これぞ歴史ゲームの醍醐味。これは諸葛亮の思想ですな。
849名無し曰く、:2008/03/06(木) 08:17:40 ID:nv/YuWah
なんかスレが宗教臭くなってきた
850名無し曰く、:2008/03/06(木) 08:27:57 ID:iMecpgS+
切れ
851名無し曰く、:2008/03/06(木) 08:38:41 ID:de7FO5H/
>>849
それこそ馬鹿殿とその予備軍の罠
852名無し曰く、:2008/03/06(木) 09:16:42 ID:GXf0GG/P
敬意を表して斬首するんじゃないか
853名無し曰く、:2008/03/06(木) 10:01:04 ID:0FvJn2BT
>>3
854名無し曰く、:2008/03/06(木) 10:06:15 ID:vw5/Sp4u
敬意を表して斬首、切腹はあったとおもうね(むしろ切腹させてくだされーみたいな)

ところで破壊活動をしてて思ったんだが、兵1で市なんかを壊す時は
夜中に火をつけたり、肥えを道に撒いたり、ごろつき雇って店にケチをつけたり
一日中大きな音を立てて歩く所を想像してしまった
そして敵の守備隊がきたら「逃げろー」みたいな

そんな行為を、わざわざ一国の当主がやるから困る(一条さんとか、小早川とか)
855名無し曰く、:2008/03/06(木) 12:31:27 ID:bDVDj2Kr
>>854
兵士をモヒカン頭、馬をバギーに変換すると大変良く似合うな
856名無し曰く、:2008/03/06(木) 13:25:45 ID:grNRC4nG
三国志11並に接近して城とか施設を見たいんだけどこれだと無理なのかな?
857名無し曰く、:2008/03/06(木) 15:42:09 ID:bQjCfLjv
>>807だが官兵衛よく見たら一門だったから即刻処断したw
その後の展開として鈴木が熊野港に追い込まれてたから鳥羽経由で
速攻落として鈴木吸収した。その間霧山は落とされてしまったが、、
今後熊野ー雑賀と行くか清洲に戻るか悩んだが岐阜が真田なのでいずれ
吸収することを考えると隣り合わせのほうが都合が良いので清洲に全軍撤退
した。清洲に戻り重秀等鈴木を主力に霧山再び奪還し亀山に支城作り
現在大和郡山を取るべく小競り合い中。何度も長文チラシの裏すまん
858名無し曰く、:2008/03/06(木) 15:56:05 ID:FRcGW5di
兵士数
武田20万
信長(俺)40万
島津130万
勝てる気がしない
武田潰してから島津をと思ってたらこんなんなってました。
ちなみに難易度中級
859名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:05:14 ID:aYb4u5uk
信長って時点で負けはないでしょ
860名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:13:24 ID:va63WzFu
島津とは同盟
武田を速攻で平らげて
できる限り早く東進
861名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:16:21 ID:6BSN5Avk
>>858
初心者スレに行って
862名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:23:10 ID:HjXRQaeh
いい宝物持ってる駄目武将は捕・即・斬。
家に転がってる首で一番多いのは小笠原さんだと思う。
863名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:26:33 ID:va63WzFu
太閤立志伝で「足利義氏を見かけたら即襲え」=村雨getウマー

みたいなもんか
864名無し曰く、:2008/03/06(木) 16:31:32 ID:0FvJn2BT
>>858
初心者スレでもいらないです
wiki呼んでくだしい
865名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:21:38 ID:i2jxznK8
http://jp.youtube.com/watch?v=6wEzceL7wgs
これ本体が28j、拡張版が10jなんだよね…

こういうの見ると
革新でなく停滞とか惰性とか時代遅れとか悪質商法とかに
改名すべきだと思うな。

本当は騙されて買う奴が甘やかすからいけないんだけどな。
866名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:37:58 ID:SG0kbc9y
小笠原さんは弓・騎馬のエース級開発要員だからクビなんかしない。
安全地帯できたら家宝ぶんどって、一瞬譜代即解任、で俸禄上げておく。息子もエース級だし。
867名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:44:25 ID:pzi5hGCQ
よく小笠原さん俸禄下げてからまた上げるっていう
書き込みあるけど何のため?
868名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:45:42 ID:JShL5w0r
>>867
意味不明
忠誠の話じゃないの?
869名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:50:48 ID:nQHSJVfF
後半シナリオで攻城櫓と小笠原さん抜きは考えられん
だるすぎる
870名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:56:04 ID:vw5/Sp4u
小笠原親子の家宝を奪うと忠誠が0になるが
そのあと家宝を戻してやると、忠誠が100になる(+50と+60なので)

騎馬、弓Sで政治も60ちょっとあるから、結構使えるんだよ
義理も60くらいあるから、捕まえたらきっちゃうけどなw
871名無し曰く、:2008/03/06(木) 18:16:15 ID:uyjtFUQo
攻城櫓ってそんなに使えたのか
ちょっとやってみたいんだけどオススメの大名家ある?

そういや誰かPKシナリオの蠣崎家をやる勇者はいないのか
872名無し曰く、:2008/03/06(木) 18:26:09 ID:vw5/Sp4u
蠣崎は普通に強いだろ
攻城櫓なら、S4か覇王大友で兵器縛りでもやってみたらどうだ?
873名無し曰く、:2008/03/06(木) 18:52:08 ID:Pq/MDutK
攻城櫓って言うか弓がな
874名無し曰く、:2008/03/06(木) 20:12:59 ID:nQHSJVfF
後半敵の城が糞堅いのにいちいち足軽張り付かせたりするのはな
攻城櫓なら1万、2万程度の兵なら全然気にせず簡単に落とせる上、後の修復が楽だ
石垣も気にしないでいいし
875名無し曰く、:2008/03/06(木) 20:17:31 ID:Pq/MDutK
包囲しろよw
876名無し曰く、:2008/03/06(木) 20:17:41 ID:0FvJn2BT
難点は自分で作らないといけないのと
後半になればなるほど適正高い武将が減っていくことだな
馬の上から鉄砲撃つくせに攻城櫓の上から鉄砲撃つという発想はなかったんだろうかね
877名無し曰く、:2008/03/06(木) 20:33:39 ID:etJNLRzz
包囲して罵声の喜びを知らない奴は素人w
878名無し曰く、:2008/03/06(木) 20:34:36 ID:nQHSJVfF
>>875
包囲だと4部隊も出すのめんどくせーじゃん
879名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:16:26 ID:JHz937LU
攻城櫓に弓技術の射程適用されてたら鬼だったな
兵器は結構使えると思うんだが、大筒は艦隊砲撃が出来るし
破城槌は鉄砲街道通行封鎖の仕事もできる。
880名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:23:36 ID:XzuJkud4
普通に適用されてるが
881名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:25:06 ID:jGYF1Dgj
使えないこともないけど、兵器じゃなきゃ駄目っていうのも
皆無だからね・・・難易度高い所やればやるほど
手間考えるとやっぱり自己満の域でないな俺は
882名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:41:31 ID:wFvMb96q
攻城櫓は闘志貯まるのがやたら早いから好き。
包囲・罵声も回転が早くなるし。
4部隊で囲んだ時は士気0にするよりも早く兵0になる方が多いけど。

最初から持っててかなりの兵器技術が開発済みになってる
関ヶ原・石田が一番有効利用できると思う。
堅い城ばっかりだし。
883名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:44:02 ID:Pq/MDutK
いやいや姉小路さんだろ。
884名無し曰く、:2008/03/06(木) 21:44:20 ID:JShL5w0r
黒田孝高が攻城櫓に乗ってきた日にはもう・・・
885名無し曰く、:2008/03/06(木) 23:56:29 ID:st/lF2Ro
関ヶ原佐竹では、江戸・小田原と攻城櫓で一瞬だった
あの闘志上昇率は反則だなw
886名無し曰く、:2008/03/07(金) 00:23:55 ID:F60odlYj
防戦では大筒が鬼。
覇王の北条でプレイ
小田原城に押し寄せる羽柴の大軍に対し
昌幸と家康で迎え撃つ。
火牛+鼓舞+罵声
治療+同士討ち+鼓舞
の戦法を連発。

280万対8万の状況をひっくり返す。
887名無し曰く、:2008/03/07(金) 00:44:39 ID:4GcRycOL
大筒は自分がせっかく育てた町並がボロボロになるのが精神的にキツイ
888名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:06:55 ID:KSkB8kTp
>>837
だからゲームをやるのにプロとか素人があるのかと小一時間(ry
889名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:08:17 ID:jKnLr1J8
怒るなよ
890名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:09:42 ID:KSkB8kTp
いや、ただここでよくそのフレーズを聞くから、
ついしゃくれ名人を思い出しただけだ。
891名無し曰く、:2008/03/07(金) 02:50:37 ID:SP/eYh8h
海外にはプロゲーマーは居る。
高額賞金を得られる大会があるから。
日本でもそんな大会作ろうかって動きはある。
でもその大会が実現しても信長の野望にはなんら関係無いだろうな。
892名無し曰く、:2008/03/07(金) 08:50:24 ID:hTfeKvxY
>>887
大筒は敵の町並は破壊するけど味方の町並は壊さないよ。
893名無し曰く、:2008/03/07(金) 11:12:00 ID:oCpld73E
IFF付大筒か
大友の技術は伊達じゃないな
894名無し曰く、:2008/03/07(金) 11:53:39 ID:G8+zBz8k
そりゃ三段構えと国崩しは違うだろ     吊ってきますサーセン、言わずに居れなかった
兵器もちゃんと育ててやれば結構強いよね
895名無し曰く、:2008/03/07(金) 15:52:06 ID:ZsQpxZXQ
amazonで革新withPKが安いので久々に触手を伸ばしてみたいが、
ドライブにCDを入れた状態でプレイはしたくありません。
(DVDドライブを操作することがおおいのでメディアの扱いが面倒です)

自身「割れ」には興味が無いので一応。
自腹を切って購入したソフトしか愛着を持てない人間です。

天下創世はdaemon化してのインストールに支障がないみたいだけど
調べた限りこの革新に限っては検索が下手なせいもあって
有用な情報にたどり着いていません。

前置きが長くなりましたが、daemon化もしくはnocdでプレイできますか?
方法を聞いているわけではないのでYES or Noで教えてくれればよいです。

YESでも難度が高そうなら購入は諦めて前述の天下創世ってほうを買います。
896名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:02:28 ID:C89bxxRK
とりあえずイエスで。  難しいかどうかは個人の力量だからなんともだけど。

897名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:13:36 ID:ZsQpxZXQ
>>896
早速のレス感謝します。

朝から晩までPCを使う仕事を10年近くしているので
まったくのオンチって訳ではないですが、レジストリ操作などが出てくると苦手です。

パッチを当てるくらいが身の丈にあっています。

2、3日の間いろいろと調べまくってみます。
だめなら縁が無かったということでソースネクストの天下創世に手を出してみます。

ありがとうございました。

898名無し曰く、:2008/03/07(金) 20:45:53 ID:UNVV6gsX
覇王・信孝・上級、やっとクリアした。武将みんな死んじまったよ。。。。

>>867
デーモンだけじゃ厳しいんじゃない?おれはyasu使ってるけど。
SafeDisc.4でも出来た様な気がする。
899名無し曰く、:2008/03/07(金) 21:03:24 ID:knsvdzPZ
小笠原?デーモン?俸禄??safe????
900名無し曰く、:2008/03/07(金) 21:15:39 ID:ci5aMq+J
小笠原デーモン (1579〜1615)

武田家臣。主家滅亡後は徳川家に仕えるが低い俸禄を理由に出奔
大坂の陣で豊臣方に属すも戦死した。敬虔なキリシタンであったが
禁教令の際に棄教。デーモンと号すようになったという
901名無し曰く、:2008/03/07(金) 21:48:32 ID:0q62EJgD
PC版アップデートきそうですねー。バグと新武将1000人まで登場できるようにしてくれよ
902名無し曰く、:2008/03/07(金) 21:58:43 ID:HtAptpe2
>>901
マジカ
ソースだせ全力でうんこしてくう
903名無し曰く、:2008/03/07(金) 22:06:37 ID:bA66b2fG
PS版のオリジナル要素はやっぱりPC版には追加されないの?
904名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:08:10 ID:KlhL+UTW
895みたいな典型的な割れ房相手スンナ
905名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:18:23 ID:8+u1fT07
スイマセン初心者ですが教えてください。
どこを探索したら春閣下とかあずささんとかリッチャンが出ますか?
906名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:18:53 ID:r70zfQHZ
日本語でおk
907名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:29:38 ID:zBTsWCms
捕まった一門武将は二度と戻らないことが多々
908名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:30:50 ID:QQ5cC54a
即座に使者を送っても間に合わないこともあるしなぁ
909名無し曰く、:2008/03/07(金) 23:55:43 ID:RBd4dl9I
権六さんに天下を見せてあげようと思って覇王柴田初プレイ
支配国多いから余裕だろうな〜と思って知略見てみたら・・・
鼓舞もないので朽木さんに支城差し上げました
兵1万と引き換えに鼓舞覚えたけどこれって真田よりツライくない?w
岐阜を羽柴に取られたので(援軍間に合わずTT)
清洲の前田玄以取れないし真田届かないし隣の前田もアレだし。。。
皆さん初手はどうしました?
910名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:05:46 ID:Ew3GILhc
>>904

そっか?
本人が調べきれるかわかんねぇけど買う気なんじゃねぇ?

あんたは毎回ディスクチェックしてるの?

俺的には一人でも多くの購入信者が増えてくれる分には歓迎だがね

割れで流れているソフトのほうが便利ってどういうことかね一体
911名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:15:03 ID:opMOXcai
権六さんだと知略総じて低いから引抜もできないのか・・・
案外つらいかも
912名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:29:33 ID:EtFRb/A+
>>895

成りますよ。簡単に出来ると思います。頑張って。
913名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:51:38 ID:S3yAd9G3
うーむ、疲れたよん。
914名無し曰く、:2008/03/08(土) 01:56:11 ID:EuTLjPW4
>>744
>>744
>>744
>>744
>>744
>>744

ほらなwwwwwwwwwww
地震キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
915名無し曰く、:2008/03/08(土) 04:20:34 ID:IeLIQlG5
大内家って無印とPKでは難易度がダンチなんだな。
九州勢を本州に上陸させて大友と同盟延長した瞬間強豪の仲間入りしてワロタw
大友が九州制覇した時は本当の盟友に感じたぜ!
916名無し曰く、:2008/03/08(土) 04:26:02 ID:IUg4UNXO
大内は同盟延長の恩恵にあずかってるね
NPCに任せてても、なかなか滅びなくなった
917名無し曰く、:2008/03/08(土) 10:20:57 ID:QL/rHnKk
みんなもコーエーユーザーサポートにアップデート依頼してくれ。俺はもう送信したから。まじでたのむ。新武将1000人本気で作ったから、全員登場させたい
918名無し曰く、:2008/03/08(土) 10:31:46 ID:Tpox4W9x
>>917
面倒くさい













が送っといた
919名無し曰く、:2008/03/08(土) 10:44:53 ID:aEfkMut6
付随して新武将の操作をもっと楽にしてほしい
生年一括調整とか出現場所をシャッフルとか
920名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:26:30 ID:yv4DV1Dd
結局このゲーム知略ゲーだわな>>909
だから真田や黒田で楽に徳川滅ぼせる
921名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:30:28 ID:b5J3zZov
S4武田も22人も武将がいるのに鼓舞持ちが一人しかいないな
2年ぐらいで徳川滅ぼせるからいいけど
922名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:45:21 ID:0N0PpBic
統率、知略、政治、どれもなんだかんだいって必要だよな

武勇?ナニソレ美味しいの?
923名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:51:50 ID:EtFRb/A+
戦で必要だろ
924名無し曰く、:2008/03/08(土) 11:53:28 ID:aEfkMut6
改修と扇動の必要パラが武勇だったらバランスとれたかもね
925名無し曰く、:2008/03/08(土) 12:40:46 ID:zfg+r4SF
覇王は信雄や信孝でクリアできるんだから柴田で出来ないわけがなかろう
926名無し曰く、:2008/03/08(土) 12:47:45 ID:d4POymgI
戦法の威力
敵弓戦法被弾時の怪我回避率
撃破された時の捕縛回避率
捕虜時の脱走率
輸送時の略奪防止率
あと何だっけ?
>>武勇
927名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:57:46 ID:yv4DV1Dd
今日は真田を編集強化して豊臣で全委任して統一できるかためしてみようかな
928名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:59:43 ID:70PzIBmO
うまくいかなかったからって猫に煙草押し付けるなよ
929名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:04:38 ID:s61fsDfm
撃破された時の捕縛回避率や戦死回避が、同じ部隊の武将にまで波及すれば良かったな
そしたら一門や有力武将に優先的に同行させる。これなら武力馬鹿も護衛として貴重になった
930名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:46:57 ID:0N0PpBic
怪我回避って本人だけじゃね
捕獲回避率も本人だけじゃね
脱走率も本人だけじゃね
輸送は武勇なんて気にせずに、暇な奴にやらせちゃうなw

攻撃戦法の威力だけど、そこまで増えないのがテラカナシス…
武勇50と100で、威力が二倍差とはいわないけど1.5倍くらい違うならなぁ
931名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:06:27 ID:m+Z5J/wT
時代が進むにつれて
猪武者や剣豪が価値無くなるっていう
時代背景は見事に再現されてる気もするが惜しい所だよな。
せめて闘志の溜まり具合に武勇補正があったり
統率か武勇の高い方が適用されたりだったらもう少し見所あった
932名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:09:30 ID:zfg+r4SF
俺は剣豪居たら必ずエースパーティに加えるけどな
乱戦のエフェクトを見るためだけに
適正Bだろうが無理矢理1000まで持っていく
933名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:15:49 ID:w+JbRsul
A,Bクラスの剣豪にはもれなく兵法書プレゼント
934名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:30:43 ID:jKqUke4R
統率高いタイプの武将は、大抵、適正、知力or武力で、
相当な能力ある場合多いしね。
特殊戦法持ちは脳筋でも使い道があるのと、
統率あるけど今の家の技術方針と適合しない武将の戦法要員に時々使う事はある。
935名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:08:50 ID:Ds37Guj3
相手武将を討ち取りやすくなる,捕獲率上昇もほしかったな。
馬がいると涙目だが…
936名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:14:01 ID:MPR32ddV
天海UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
坊主が戦場に出てくるな!
937名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:38:55 ID:nDSMewXE
流石天海閣下だな
938名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:51:34 ID:gwW5Yk/J
信玄や謙信も出てこれなくなるな>坊主
939名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:53:36 ID:a6W5nhGs
天海閣下が何故、鉄砲Sなのか?
940名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:59:02 ID:nDSMewXE
黒いからな
941名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:03:06 ID:s/1d53XR
いったい何の話だ
942名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:19:22 ID:70PzIBmO
天海つまり天海春香つまりアイマス
943名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:28:07 ID:5bEZR7wa
ああ・・そういうのはアニメ系スレでやれ。
944名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:29:23 ID:zfg+r4SF
s1肝付って同盟切れるの待って伊東潰すしかないの?
945名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:33:18 ID:UQSK/+13
>>920
権六さん鉄砲櫓で羽柴は無視できるようになり
前田を勧告してもやっぱり知略低いw
譜代朽木(鼓舞覚えた)の70が最高知略です
でも上杉とれば真田も隣になるし
どちらか滅ぼせたらクリアですね〜

武勇だけバランス型武将でも低くしてもらえれば・・・
946名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:33:55 ID:s/1d53XR
まぁ10レス以内に収束してくれるなら俺は怒らない
947名無し曰く、:2008/03/08(土) 17:34:21 ID:jPoJebLK
智謀が高い官兵衛正信天海あたりには毎回苦しめられるな
元就信玄久秀あたりは途中で寿命が尽きるからあまり気にならない
昌幸義光は勢力自体が弱小だから簡単に手に入るのでおk
948名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:51:28 ID:m+Z5J/wT
肝付を正攻法で行くのは…
まじで希望が無い。
どっかしらで禁じ手絡める事になりそう
949名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:24:35 ID:L9pI3vZM
関ヶ原上杉で捕虜にした崇伝が即登用に応じたときはテンションあがったな
兼続以外知略80未満ばっかだから重宝したよ
そして徳川に滅ぼされた佐竹親子が浪人で流れてきたときは狂喜したな
マジ人材ゲーだなこりゃ
950名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:25:49 ID:gwW5Yk/J
人は城
人は城城
人は城
951名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:39:31 ID:opMOXcai
結局高難易度PKシナリオはいかにチート親子か如水を手に入れられるかだよな
こいつらがいればどんな困難な局面でも乗り切れる気がするんだぜ
それが手に入らない太閤の東側大名は辛い
反面楽に吸収できる関ヶ原はかなり難易度低いと思う

太閤でもし真田独立してればかなりの大名家で難易度が下がる気がする
952名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:40:51 ID:opMOXcai
肝付って兵1内政で島津吸収できなかったっけ?
953名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:04:21 ID:qO5PTsSX
忠誠99の大谷とか左近でも政治105以上&寺社であっさり登用できたりする。
政治力はほんと重要だな。
954名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:12:55 ID:opMOXcai
っていうか提携効果凄すぎワロタ
まあ後半以降の国人衆の空気っぷりも凄いが

敵城に進軍→なんか拠点がある→潰しちゃえ→瞬殺
国人衆ソス
955名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:25:02 ID:WXjyNnO7
信長「延暦寺の口利きもある事ですし
    この信長
    喜んで本願寺家にお仕えいたします」

とか、どんだけ〜
956名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:26:48 ID:opMOXcai
>>955
あるあるww
大友宗麟とかが一向宗のお寺の名前出したときにはワロタ
957名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:36:00 ID:yv4DV1Dd
>>955-956
信仰パラメータ意味無さすぎだな
958名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:03:12 ID:ERkNl2me
>>955
こんな飼いならされた信長はいやだww
959名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:06:48 ID:MUMZbRiP
>>929
ホント、そういう仕様だったら良かったのにね。
現状だと、武勇バカは無駄に俸禄を喰うだけの存在だもんな。
960名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:11:39 ID:MUMZbRiP
>>909
何か面白そうなので、自分も覇王権六やってみる。

統率だけ見ると権六無双が出来そうなんだけど、ホント知略が低いなw
羽柴相手だと、忍者なしでもティ(r

既に書かれてるけど、真田を吸収するのが最終目的のゲームに
なりそうだ。
961名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:59:18 ID:opMOXcai
信孝を先に潰してしまいたいな・・・・
そうすれば真田への道は開けるんだが
最悪岐阜に皆でお引っ越しという手もありそうだ
962名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:20:22 ID:5SxlWNCb
だいたい真田を手に入れた時点でゴールが見えて飽きるな
チート真田手に入れたらクリアみたいなもんだ
963名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:25:23 ID:zfg+r4SF
切るしかないんだろうな
s1伊東をさらっとやってみたが、やはり島津倒すと作業だよな
964名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:29:40 ID:opMOXcai
覇王姉小路をやる猛者はいないか

ちまちま信孝相手にやってたら詰んだw
965名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:32:12 ID:UQSK/+13
>>960
興味を持ってもらえて幸いです
権六さんは猪武者な感じが好感もてますよね〜
一番盛り上るのは前田利益手に入れて武勇をもてあますところですw
真田へ攻め入ったときは圧倒的戦力に関わらず
なかなか城に到着できなくて時間がかかりました
おかげで月変わりが調整できなくて幸村に逃げられましたが
緊張感が保ててまだまだ楽しめそうです♪
966名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:43:38 ID:d4POymgI
武勇型武将は諸勢力制圧ツアーに精を出して貰うのはどうだろ
あいつ等計略使わないから知力関係ないし
自慢の高武勇足軽&騎馬戦法で城壁削るのいけそうじゃね?
967名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:44:38 ID:opMOXcai
>>966
我が乱戦で斬り伏せてやろう祭りか
諸勢力いじめ面白いよな
968名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:44:44 ID:CO8Csuqi
統率低いから全滅するw
969名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:47:16 ID:opMOXcai
>>968
十文字+苗刀+プレートメイル+草鞋+横槍+神槍術でなんとか・・・
ならないかw
970名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:50:22 ID:yRi2m7gu
よくわからんけど
足軽の攻撃力20としたら統率50で実質攻撃力10
統率10で実質攻撃力2
統率150で実質攻撃力30てこと?
971名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:50:28 ID:89ypeOGh
覇王柴田プレイ面白かったけど、家督譲る前に権六が寿命で死んじゃうんだよね
ご老体なので姫も出来ないし。どうすりゃいいの?
972名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:50:41 ID:WXjyNnO7
諸勢力は目の前に鉄砲櫓設置した後で戦えば誰でも落とせる
973名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:54:33 ID:opMOXcai
>>971
PKシナリオは寿命無しのほうがいいよ
難しいというかつまらなくなる
974名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:06:54 ID:emclwvo4
>>971
姫多め(オルド多め?w)にしてたら
ポコポコ3人生まれましたよ〜
でも973の寿命無しお勧めに同意します
975名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:17:49 ID:XmVU6B1p
勝豊とか一門いなかったけ?>亀割
976名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:33:55 ID:ztRT2X9i
敵も味方も高統率高知略がボロボロ死んで逝き戦闘が楽になるから
俺もPKシナリオでは寿命無ししかやらないなぁ
977名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:36:00 ID:IOzRLIdl
忠勝が死んだときの虚無感と言ったらそれはもう・・・
978名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:42:16 ID:RSR3JYQA
でも忠勝本田って言うほど強くないよな
俺毎回家宝外して他のやつにやってるんだが
武勇はともかく統率は上がいくらでもいる
979名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:42:58 ID:5qE0eosM
家康が死んだらもうやる気まったくなくなる。
980名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:45:57 ID:cEQqfuF6
>>975
勝豊も早々に寿命で死んじゃうんですわ
981名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:47:55 ID:5qE0eosM
>>978
統率に関しては生だと一流の下のほうだねぇ。
982名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:04:31 ID:dtJKnj9r
おれも忠勝の統率10うpは他にまわすなー 蜻蛉切と馬は返すけど
小笠原の次に不遇なキャラ
983名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:07:11 ID:DpUfJpBa
いっつも忠勝じゃなくて直政使ってるなぁ
忠勝知略80台でいいと思うのは俺だけか
まあ徳川四天王は全員優秀なんだから文句はないけどな

それより三河三奉行をどうにかしてくれ・・・
どちへんなしや仏高力、鬼作左が貧弱すぎて笑える
黎明期の家康を支えた名臣なのに
984名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:17:07 ID:RSR3JYQA
大久保長安に譜代与えるのは俺だけでいい
985名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:17:31 ID:XYfjAuv3
忠勝初期装備はどれも外せないわ
幾らなんでもかわいそすぎる


鹿之介の三日月兜はもれなく政宗へプレゼントしてるが
986名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:25:01 ID:0Orn4Xxz
>>985
やってることは一緒じゃねーかw
鹿の装備剥ぐのは常套手段だがw
987名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:25:53 ID:DpUfJpBa
小笠原さんが捕まったら小躍りしながら斬首する俺鬼畜
でも攻城櫓使うなら要るらしいなぁ

弱いほうの加藤も捕まえたら即斬首だな。統率+9家宝うめー
988名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:36:11 ID:RSR3JYQA
統率は重視するが武勇はおまけみたいなもんだと思ってるから取らないな
捕虜返還で何となく溜まっていくし(特に銃が)
989名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:37:11 ID:j0RzAoGi
加藤段蔵
990名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:43:06 ID:t39CBKTa
とりあえず、家宝目当てで必ず斬るのは秀吉だな。
991名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:45:40 ID:dtJKnj9r
捕虜返還で1等級の刀とかくれるのに10等級の足軽適正うpや馬くれないとか CPUにちょっとむかつく
992名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:47:19 ID:XYfjAuv3
>>988
あるあるwwww
993名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:49:10 ID:XYfjAuv3
剣豪系にはなんとなく名刀を装備させてるが
馬上筒、堺筒、薩摩筒ぐらいはそれぞれイメージにあった奴らに装備させてやってるけど
他の鉄砲は正直、装備相手をもてあましてる俺。
槍や弓は脳筋イメージの武将にあげるけど鉄砲はなー
994名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:49:13 ID:KpRmo2U7
s1斉藤やってるんだけど、これ自分でプレイしてると義龍の謀反おきないのかな?
それとも何か条件ある?

家督を譲ろうかなどうしようかなって家臣と話すイベントが起きた後、わざと譲らず
2年ほど進めたけど何もおきません。
995名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:55:20 ID:KpRmo2U7
自己解決しました。スレ汚しスマソ
996名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:04:07 ID:RSR3JYQA
上泉信綱に迷わず籠筒もたせてるがw
997名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:07:45 ID:j0RzAoGi
糞坊主どもに与えなさい>鉄砲
998名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:09:16 ID:7zPjuBKg
銃は鉄砲戦法持ってないやつに持たせてるな
結局、剣豪タイプに渡すことが多い感じ
999名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:14:12 ID:L0EjrG19
剣豪に鉄砲は似合わないしなあ
1000名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:27:04 ID:4CLuH3me
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。