【初心者用】信長の野望・革新 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
公式HP:#http://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
PC版 2005年6月22日発売中
PS2版 2006年2月2日発売中
PC版PK 2007年9月14日発売中
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

前スレ
【初心者用】信長の野望・革新 Part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1200027994/

2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/

wiki
http://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/

新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml

SS掲示板
http://bbs.avi.jp/214533/
2名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:05:46 ID:wjtISBbe
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう。

○関連スレ
【PC】信長の野望・革新スレ 84【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201269155/
PS2 信長の野望【革新】 part5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192609772/
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨弐
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201452794/
【動く】コーエーソフト動作環境スレ【動かない】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647/

PC無印版とPS版の戦法威力比較(PCPKはPS版と同じ)
http://www.koei-game.com/nobu12/index.php?%C0%EF%CB%A1

PS版隠し条件まとめサイト
http://www.yo7.org/kakushin/
3名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:06:41 ID:VPtVFBzR
>>1
4名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:11:19 ID:RInJGN7p
>>1
俸禄100うp
5名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:18:45 ID:AgwEIQ9q
前スレの983さん

ありがとうございました。
覇王・鈴木の参考にします。
「初級」プレイだと、兵力半分くらいでも、羽柴は攻めてこずにひたすら篭るから、
攻め続けないと必ずどこかで詰まるんだよね。
6名無し曰く、:2008/02/07(木) 23:22:56 ID:dbnYHhx3
馬鹿殿スルー三原則

序 まずはどれが馬鹿殿か見極める。文章に特徴があるから住民にはすぐに分かるはず。
  新人さんには教えてあげよう。

1 誤字や迷言に一切突っ込まない。騙されそうな人がいる場合、その人にのみ正しいことを
  教えてあげよう。

2 話しかけてきても徹底無視。意味不明な企画も参加するべからず。たまに見当違いのことで
  批判されて癪にさわるが、そこは我慢。誰もが通る道です。

3 住民間でも馬鹿殿の話題は避ける。スレにとって、無益の上、馬鹿殿が喜びます。

経験上、3がけっこう重要かな。
7名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:17:20 ID:sfg3fRZG
支城に捕らえてる捕虜って忍びの里の脱出阻止の補正効果ないの?
その国に12個建てたのにあっさり逃げられた・・・
能力全部70くらいの中堅武将だったんだけど・・・
8名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:44:13 ID:9feW8M9U
ないよ
9名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:52:52 ID:Uo0BQvQv
今、話題のS3浅井でやってみた。
最初の防衛戦で秀吉捕まえてテンションあがったけど一門だった。
まあ、家法だけでも十分美味しいけど
10名無し曰く、:2008/02/08(金) 01:11:42 ID:sfg3fRZG
>>8
(´・ω:;.:...
11名無し曰く、:2008/02/08(金) 02:03:57 ID:vCd3dFER
何かつくってみた
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる

Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
S1織田は初心者向けではないので、北条や島津などでプレイすると楽になる

Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん

Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある

Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略

Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる

Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減

Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を「拠点」に向けて打ち込めばいいって言ってた
連鎖では覚えない

Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は血縁値と家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と血縁値の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照

Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
ttp://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する

Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI

12よくある質問をなんとなく:2008/02/08(金) 02:04:59 ID:vCd3dFER
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、ァ千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い

戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる

・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる

・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物は全壊させない限り名声が下がることは無い

・野戦誘い-支城建築
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる

13名無し曰く、:2008/02/08(金) 02:07:11 ID:vCd3dFER
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い

・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる

・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる

・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる

・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
14ここから禁じ手:2008/02/08(金) 02:07:57 ID:vCd3dFER
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる

・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など

・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる

・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
対部隊への攻撃力に兵数があまり関係ないことから
城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法

・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減するが
半壊までなら名声が下がらない&建設物の効果を無くすことができるので
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
二方面の敵を相手にする場合、片方を焦土戦術で抑えつつもう片方を落とすのに役立つ
主に壊す対象は商館、兵舎など。開発中の技術妨害も可能
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
別名ピンポンダッシュ

・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の領土に侵入して
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるように
15名無し曰く、:2008/02/08(金) 02:37:14 ID:hhBukTks
浅井プレイで織田に蹂躙されて発狂してたものですがやっと観音寺おとせた・・・

前スレでアドバイスくれてた人ありがとです。
やっぱ敵部隊誘い出し戦法が一番効率がいいんですね。
あと大和郡山を鈴木が取ってくれたのだでかかった。

しかし、小谷から岐阜へ進軍すると、なんでCOMはいちいち観音寺から出兵
するんだろう・・・岐阜に1万以上兵力があったのに。なにかアルゴリズムが
あるんですかね??
16名無し曰く、:2008/02/08(金) 03:34:18 ID:xeufYOU9
>>7
忍びの里を何個建てようが逃げる時は逃げる
一条兼定だって立派に捨て台詞を吐き脱獄する

対処方は「乱数を代える」
乱数の代え方(簡単な物から抜粋)
・登用する予定のない捕虜武将を開放又は処断
・建物を撤去か建設

もし無印でプレイしているなら応用次第では台風すら回避出来る
17名無し曰く、:2008/02/08(金) 03:39:49 ID:xeufYOU9
>>7スマネ
>>14の方が詳しいくてわかりやすいから参考にして下さい


俺リロードしろよorz
18名無し曰く、:2008/02/08(金) 03:55:34 ID:f2OhJy8s
PK半壊でも名声さがるよ
19名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:57:14 ID:f0sEJGCC
ってか初心者スレにあのテンプレはいらないと思うんだけどな
20名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:58:49 ID:M0QITVTi
久しぶりに信長シリーズ買ったが、革新は完成度高いわ。
敵が手ごたえあるのがいい
21名無し曰く、:2008/02/08(金) 13:15:08 ID:aeFINmnp
>>19 の意見もわかるが、
>>11->>14 大作乙。譜代にしてとらす。
22名無し曰く、:2008/02/08(金) 13:23:06 ID:otuCQ6d3
代わりに家宝は没収する
23名無し曰く、:2008/02/08(金) 17:03:24 ID:UW3zCdmj
S3上級浅井クリアできた
信長無視して赤松にピンポンダッシュして黒田孝高強奪
あとは火牛で包囲網終わるまでに長宗我部や毛利の武将手に入れたら終わり
包囲網に参加する気ゼロだけどなw
24名無し曰く、:2008/02/08(金) 17:40:08 ID:1EtN5M35
ピンポンとかリロードしている内はクリアじゃないからw
出直して来い
25名無し曰く、:2008/02/08(金) 18:25:32 ID:UW3zCdmj
リロードなんて面倒だからしないけど
ピンポン無しだと自分の腕ではS3足利までだなぁ
26名無し曰く、:2008/02/08(金) 18:44:19 ID:P1spg4mW
>>6
27名無し曰く、:2008/02/08(金) 19:20:14 ID:Y1ex7JLo
PS2 WiiPKが難易度調整されることを願う
28名無し曰く、:2008/02/08(金) 19:37:09 ID:Os0vP5k+
これってスクリーンショットどうやって撮るの?
29名無し曰く、:2008/02/08(金) 19:39:11 ID:YE20GSKW
武田で始める
畑・兵舎中心で金山に頼って適当に内政
金無くなる
内政できない家臣団に金が払えない
引き抜かれるし行動ができない無駄な時間が続く
商館作って全力で米売却
効率悪く序盤出遅れる
太田北条に獲られる

これが俺の王道パターン
武田だがらこの状態からの巻き返しも割と楽だけど初心者にもほどがある
なんとかならないのか俺?

30名無し曰く、:2008/02/08(金) 19:42:53 ID:8kLjQaKR
最初の月は収入時期を計算して市を立てろ
31名無し曰く、:2008/02/08(金) 19:56:20 ID:YE20GSKW
市たてるのには抵抗がある・・・
もうなんか初手から太田攻めでいい気がしてきた今日この頃
32名無し曰く、:2008/02/08(金) 20:03:46 ID:JfHMdBx7
最初は金銭収入が赤字ってのがなんともなあ。
33名無し曰く、:2008/02/08(金) 20:44:48 ID:KOfNnrPp
>>11
ありがとう
34名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:12:20 ID:Zij2B/gt
>>31
それが正解だと思うよ
信玄の騎馬隊5000と統率80代の足軽1500×4部隊で軽く落とせる
迎撃部隊を騎馬で蹴散らす→騎馬は櫓破壊、足軽は包囲→おしまい
まあこれでクリア確定だけどね(ひたすら関東の弱小大名を喰らえる)
35名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:24:17 ID:1EtN5M35
クリア確定wwwwwwwwwww
36名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:26:58 ID:dQAWcNVP
S1の武田を選んだ時点でクリア確定のような気がする
シナリオ内で初期条件が最高クラスだし。港だけ無いけど
37名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:28:45 ID:AtUeG9xJ
上杉・武田は練習用の大名ではあるわな

一連の流れを理解するのにプレイする分には悪くないと思うよ
38名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:36:21 ID:bEyMASRy
武田の最初の金銭不足はささやかなハンデかもね
烈風伝は金山がもっと鬼畜であんな山奥なのに武田領は豊かすぎた
39名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:42:34 ID:DNznZJrZ
テンプレつくってみたとかいってるけど、ぱくりじゃねーかよ。
40名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:53:25 ID:IT6euTtz
PS2版S5北条上級全国プレイで太田滅ぼして道灌ウマーした後、忠誠78だったので
忠誠あがるまで敵勢力と隣接していない小田原(忍びの里4つ)に移動させたのだが、徳川に引き抜かれた。
S5みたいな敵もチート武将だらけのシナリオで君主と相性値が離れている武将引き抜かれないようにするにはどうすればいいんだ?
序盤は家宝も少ないし三国志みたいに褒美ないので引き抜かれまくりだ

つーかなんで岡崎城から小田原に計略仕掛けられるんだよw間に今川いるのに
41名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:04:29 ID:dQAWcNVP
>つーかなんで岡崎城から小田原に計略仕掛けられるんだよ
小田原の武将に引き抜きやらせてみよう
武将が表示されたらそこは安全じゃない
42名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:08:11 ID:DMsyDkb1
>>40
港がつながっているんだぜ
43名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:10:28 ID:Uo0BQvQv
>>41
道灌イラネ。
S5北条なら捕虜全員処断でもクリアできそうだが。
44名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:54:09 ID:IT6euTtz
あ、港が隣接してたのか(´・ω・`)
じゃあどうすれば引き抜かれないんだ?下田港(結城、徳川)も岩付城(武田、足利等)も計略飛んでくるぜ

>>41
いやまぁそうかもしれんが全国上級はやったことなかったし(地方は1回クリアした)優秀な武将は片っ端から登用していこうと思ったわけよ
まあでもS5北条って岩付城とって道灌と資正GETしたらほぼクリア確定なんだろうなぁ
ちなみに捕虜を処断するのは俺のポリシーに反するので処断はNO
45名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:57:17 ID:FfrgcMbx
>>44
太田資正って北条で登用できたっけ?
46名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:07:36 ID:DMsyDkb1
岩付、小田原もってるなら最速だと躑躅ヶ崎、深志落とせば躑躅ヶ崎が安全地帯になる
(武蔵と信濃の支城が敵が持って無ければ)
47名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:21:00 ID:iFop2gsB
S5とかPKシナリオって嫌悪設定がなくなってるんじゃなかった?
48名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:37:12 ID:IT6euTtz
>>45
普通におkだった
ただ地方のとき上杉で信玄を登用できなかったので多分氏康じゃ無理

>>46
やっぱ領地増やすしかないか。武田はまだ残しとく予定なので里見狙うわ
里見潰したら岡本港が安全地帯になる…と思うので

色々と助言サンクス。参考になったぜ
49名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:56:40 ID:NX0+CQNT
敵将の小笠原が討ち死にして「貴重な家宝がー!」とショックを受けるも、
敵勢力の家宝に残っていたのでホッと一安心。
そのまま敵勢力を攻め滅ぼしたら弓も馬乗書も消えてた…仕様ですか?('A`)
50名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:57:58 ID:VZ9bp0dR
今更すまん。
チートてなに?
51名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:58:44 ID:2psPMQe6
>>48
港のような施設単位じゃなくて国単位だよ。
上総の場合、下総と常陸、武蔵、相模が全部自国、および同盟国なら桶。
もう遅いが、大田資正のような有能武将をどうしても確保しておく場合は、
安全国が無い場合、一旦適当な家宝で忠誠上げてやれば引き抜かれ難くなる。
氏康の初期家宝の刀没収して贈与で桶だった筈だべ。
52名無し曰く、:2008/02/09(土) 00:02:12 ID:FmRUsWu3
>>49
仕様。
どうせ商人と拝金坊主に流れてるだろうからいつか手に入るよ。

>>50
世の中にはグーグルという便利なものが有る。
5340:2008/02/09(土) 00:12:00 ID:EHqToZx7
>>49
敵勢力にいた武将の誰かに授与されたんじゃね?

>>51
あ、国単位か。なるほど

>氏康の初期家宝の刀没収して贈与で桶だった筈だべ。
その手があったか!里見潰したからやってみるよ。サンクス
54名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:13:39 ID:DApg3VjP
>>44
シミュゲスレの住民だったりしないか?
55名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:23:26 ID:G8ZVS4UL
二大勢力になったときのS3織田強すぎ
鉄砲戦法で兵士が溶けていく・・・
56名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:27:25 ID:2+JoPp+M
>>55
そこで鬼島津の鉄砲で対抗ですよ。
57名無し曰く、:2008/02/09(土) 03:34:06 ID:Q0sGevSN
黒田さんとったら難易度ガクッと落ちるねー
58名無し曰く、:2008/02/09(土) 03:42:05 ID:yjtFewIZ
>>53
隣接してると、一覧の前線列に○がつくよ
59名無し曰く、:2008/02/09(土) 13:33:01 ID:iEUAjphT
奉行所って多ければ多いほどたくさん特産品集まるんですかね
それとも1つ作っておけば十分?
60名無し曰く、:2008/02/09(土) 14:16:53 ID:NewAKCBi
たとえば10個つくったら10人奉行に出さなきゃダメだよ。
1人しか奉行に出さないと1つ分の効果しかでないし、
1人も送らないと効果無し。
61名無し曰く、:2008/02/09(土) 14:25:08 ID:z2msTRUz
ついでに奉行を配置する事で得られる補正値にも上限があるね。
6259:2008/02/09(土) 15:34:21 ID:x1xvgZUh
>>60-61
ありがとうございます
早速いくつか作って貿易に回そうと思います
63名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:45:09 ID:VDx/x3wj
奉行による増産は+220%が上限だったっけ?
担当させる武将にもよるが、奉行所3〜5で十分かと
64名無し曰く、:2008/02/09(土) 19:38:09 ID:rdJivNHO
>>44
姫六人もいるじゃねえか!!!!!!!!
65名無し曰く、:2008/02/09(土) 23:03:06 ID:qCSwqfQ7
特産物は新発田か躑躅ヶ崎に奉行所5、6個作って生産量80以上にすればもう何も困らない
ちなみに躑躅ヶ崎はさっきまでブドウがさきと読んでたのは内緒だ
66名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:06:00 ID:QdMBqMxG
父親斬首すると子供に恨みフラグ立ちますか?
67名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:13:51 ID:dy10NoQ1
>>66
関係ないよ
68名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:22:54 ID:QdMBqMxG
>>67
ありがとう。
佐竹義重で伊達正宗登用できないのは嫌悪設定だからか。
69名無し曰く、:2008/02/10(日) 01:08:03 ID:S3U9842k
十文字槍・苗刀の足軽と、良馬生産・汗血馬の騎馬ってどっちが強い?
足軽のほうが強いなら、騎馬を一生懸命高めた俺って何なの?
70名無し曰く、:2008/02/10(日) 02:33:10 ID:FyyHCCy+
汗血馬まで取っちゃえば騎馬の方が一応強いと思って良いけど
そこまでの時間、調達による人手と街並みのロス、輸送の手間とかを考えると
わざわざ騎馬を鍛えるのは効率が悪いからあまり使われてないだけ。
苗刀と蘭方医取って足軽で攻めつづけるのが楽だからね、特にS4以降のシナリオでは。
別に効率重視のプレイをしたいわけじゃないなら別にどれ鍛えてもいい
71名無し曰く、:2008/02/10(日) 02:36:21 ID:ITxlD+Ew
PKだと足軽と弓が手軽で強い
72名無し曰く、:2008/02/10(日) 02:37:49 ID:mZQ54hgs
数値的に言ってるのなら説明書に。
使い勝手と手軽さでは前者。
馬は自☆己☆満☆足!ただ馬系の固有持ちが多いとかなら育ててもいいんでない。
73名無し曰く、:2008/02/10(日) 02:39:29 ID:doT6cS8Y
強い弱いで選ぶのか。勝家には騎馬、秀吉には足軽、信長は鉄砲。武将で決めればいいじゃない
74名無し曰く、:2008/02/10(日) 10:44:59 ID:8uxR7DQb
夢幻鈴木、織田撃退は出来るのだが、領土拡張出来る気がしない。
75名無し曰く、:2008/02/10(日) 11:09:29 ID:S3U9842k
やっぱ明の苗刀が1番目で汗血馬が4番目なのがバランスブレイカーだねえ。。
PKでバランス壊してどうする。。
76名無し曰く、:2008/02/10(日) 12:40:04 ID:Fh12Jj/Q
列伝見ると結構讒言された武将って居るのな。
実話だとすると昔から讒言する奴って居るんだな。
77名無し曰く、:2008/02/10(日) 12:45:17 ID:Cqv02Yss
讒言する奴なんて紀元前からいるだろ。
78名無し曰く、:2008/02/10(日) 12:49:22 ID:/o6Q9+Uo
>>75
ただ苗刀が無いと、PKシナリオの超弱小は結構どうにもなら無い気がする…。
汗血馬が2番目でも良かったと思うが。
79名無し曰く、:2008/02/10(日) 13:37:55 ID:S3U9842k
超弱小で港がないと逆に不利な要素だが
明が欲しがっている特産物を確保しなきゃならんし
80名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:04:17 ID:1uAC361v
そんなの何回もやり直せばいいじゃん。
81名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:11:06 ID:E1ZGfiNI
なにこのゲーム
兵力三倍ぐらいないと城落とせないじゃん
兵を集めたら一揆が起こるし
82名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:25:03 ID:lYIiGex+
兵力3倍が必要ってリアルでも常識。
83名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:29:57 ID:5xwhWEIq
>>81
愚痴言う前にテンプレとかwiki見ろよ
84名無し曰く、:2008/02/10(日) 17:52:34 ID:AYk++INM
>>74
覇王鈴木とかでもそうだけど傷兵get→相手のスキ見て全力でカウンターでいける
com勢力でかいと複数ルートで侵攻して行くから真っ正面から攻めて
その後ろの無防備な城を食い荒らしていくと割とどうにかなる
ちょっとでも立ち止まると即相手側の反撃を食らうのでチキンレースになるけどな
85名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:20:59 ID:M4uM5t6v
初めて「信長」シリーズやる場合、おすすめはどれですか?
86名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:50:56 ID:Mm0IjlBJ
>>74
夢幻はイケるでしょ。覇王は鬼のようにキツいけどww
87名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:52:11 ID:dy10NoQ1
>>85
武将風雲録
88名無し曰く、:2008/02/10(日) 19:45:46 ID:Qp5B0aHb
PKで面白くなった?
89名無し曰く、:2008/02/10(日) 19:55:37 ID:OxpUI5am
PS2で出るPKって革新+革新PKのセットの奴しか売られないの?
90名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:06:31 ID:k+3E/Zlt
群雄集結やってたら中部から西へ家康が領地広げててワロタ
四国まで攻め入ってる
織田は清洲に篭ってたまに岡崎に援軍派兵してる
っていうか西ばっかり活発で、
関東以北や武田、上杉は静観してる
もうちょっと荒れてくれるとこっちとしても攻めやすいんだけどな
91名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:33:50 ID:U2dJnlnW
今日買ってきたぜ。KOEIのシミュレーションゲーをまともに
やるのはスーファミの三国志III?以来なんで右も左も
わからないぜ。とりあえず軍神に溶かされてきます。
92名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:38:18 ID:dkSsk0k6
群雄はいまいち動かないからなぁ
ひとつ動くとあっという間だけど
関東は太田が粘ると武田が出てこないから動きづらい感じ

山名が足利喰った後、宇喜多まで喰ってたのは吹いたw
93名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:58:09 ID:iOJGRZFh
俺は今アマゾンで注文した。
KOEIのSLGはSFCの「太閤立志伝」以来だ

信長様のお命をお救いするために、まだ何もやってない明智に攻撃を仕掛け
そんな拙者の思いも知らず、謀反者扱いで信長軍から総攻撃を受けたこと・・・
あの時の事、今でも忘れてないでござるよ
94名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:18:10 ID:JAqUWS4h
ようこそ、革新へ
95名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:54:27 ID:wWNG24fM
s4真田イベありクリアした
とりあえずこれから何すればいいでしょうか?
s1最上あたりかな
96名無し曰く、:2008/02/11(月) 02:31:21 ID:c7oLHdsT
>>95
「あり」を「なし」にしてもう一周
97名無し曰く、:2008/02/11(月) 02:38:27 ID:wWNG24fM
>>96
トンクス
さっそくやってみるわ
98名無し曰く、:2008/02/11(月) 03:36:16 ID:jxYjUuUJ
群雄といえばこの前一条さんが伸びてたw
長宗我部がお決まりの国人、水軍リンチで死んだ後に西園寺、河野、明智
の順で四国統一してたw
そのあと島津に食われてたけどpkだとこのパターンよくあるんかな?
99名無し曰く、:2008/02/11(月) 03:49:20 ID:3OlQ546j
役職って誰にあげたらよいのでしょう?
統率高いのは譜代にしちゃったし、これ以上指揮兵数増やす意味ないですよね
100名無し曰く、:2008/02/11(月) 04:01:07 ID:dCjMMLTQ
あるよ
101名無し曰く、:2008/02/11(月) 07:09:16 ID:CSgUDMbc
>>99
というか、むしろ指揮兵数は高いほどいいので
統率高い奴にあげるべし。
雑魚部隊2より強部隊1の方が基本的には使い勝手はいいぞ。
102名無し曰く、:2008/02/11(月) 07:21:01 ID:3OlQ546j
そうでしたか〜今まであまり大軍を率いたことがなかったので知りませんでした
103名無し曰く、:2008/02/11(月) 08:16:07 ID:XGtzjaVp
18000*1部隊と6000*3部隊の通常攻撃のみってどっちが強いんだろう。
俺はなんとなく6000*3で出すことが多いけど。
104名無し曰く、:2008/02/11(月) 08:44:59 ID:k71vmYZY
でも終盤になったら能力高いやつオンパレードだし、そんな目一杯の大部隊にする必要もないんだよね
謙信18000と謙信信玄信長それぞれ6000なら基本的には後者のほうが強い
これは極端な例にしても、十分に高能力な部隊を複数作れるなら分けたほうがいいこともあるよ
105名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:14:41 ID:tU26KivI
S4ナシ 長宗我部の方針教えてください。
106名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:18:51 ID:br5sF68e
西へ
107名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:22:59 ID:qPnLrUWa
オレはどういう組み合わせで出陣させるかで悩むよ
猛将+知将にあと一人足すべきか否か
占領後を考えて政治高いやつ組み込むことが多いけど、
これってどうなんかな?
108名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:01:24 ID:ztuP5NVk
俺の場合ほぼ同じ統率かつ迎撃無しだったら3部隊
100、50,50とかだったら100に足軽12000、50の奴に鉄砲持たせて6000だな
109名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:34:12 ID:Z0E+EdMr
超基本的な質問で悪いんだが

これって月日の日はどこで見れるんだい?
110名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:40:27 ID:miMnHvr7
左上の地球儀のところのバーが時間経過で動いてる
1メモリ1日で5日毎に区切りあるだろ
111名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:42:58 ID:jorCxUz4
軍神の足軽1部隊18000と、軍神・信玄・信長それぞれ6千の足軽が
戦法抜きで殴ったら前者が勝つでしょ
戦法ありでも計略さえ決まらなければ前者が勝つのでは
112名無し曰く、:2008/02/11(月) 13:18:22 ID:aoaOB1fe
S1上級信長で初プレイしたけど軍神様の十万超える大軍との一大決戦は楽しかったなぁ〜
その軍神様も今や輪島港に千にも満たない兵しか居ない。
何だか倒すの可哀想だから天下統一しないで二年ほど無駄に内政してる
113名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:03:23 ID:euXw0qq1
覇王の後継で伊達でやってるが
秀吉軍が150万居るんだがこれクリアできんの
要塞化して迎撃しても相手の数が多すぎて坊主停戦するしかなかった
隙を狙ってゲリラ戦しかけて数人斬るのを繰り返してるけど
どの城も20万〜40万居て切り崩せる気がしない
114名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:07:24 ID:wfLLLNj4
鉄甲船出動ですよ。
115名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:13:46 ID:euXw0qq1
水軍技術ゼロなんだが・・水軍MAXまであげてる間に秀吉は300万いくぞ・・
武将数の差もジリ貧だし・・・ゲリラ戦でゲットした武将を
無理登用で地道に増やすか?
116名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:22:39 ID:k71vmYZY
アドバイス求めるならせめて自分がどこまで領有しているのかとか
どの程度他国の武将を吸収できているのかとか技術開発はどんな感じなのかとか書いてくれないとどうしようもない

とりあえず水軍は安宅船までいけば十分勝てる領域にはなる
117名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:51:00 ID:ggVq/ddP
ねんがんの はおうすずきをクリアしたぞ!

>>113
要塞化したつもりが工匠館1個しかなかったりするとすぐ壊れて終わるぞ
近づかれる前に偽報、接近されても隣の城から激励偽報すれば
少々のことでは士気も尽きないし場所によってはカウンターすら狙えるぞ?
118名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:18:27 ID:AuP5ZRaL
決戦やって勝つと一気にかたがついちゃって萎える
comは粘り腰がなさ過ぎる
そりゃ所領が一国とかだったら決戦に負けて滅ぶのは当たり前だけど5国ぐらい有しているのに一回の決戦に負けた後すぐに全ての城獲るとか簡単にできる
そもそも全滅するまで戦うとかどうなのよ?
119名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:14:43 ID:MRfWdoqe
決戦ってそんなモンじゃないの?
120名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:32:43 ID:br5sF68e
決戦した後も元気いっぱいだったらおかしいだろ。
ただの小競り合いじゃないんだから・・・・・。
121名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:36:07 ID:O0nIvhQ1
チャレンジモードの数寄大名がクリアできない。

真田と同盟組んで足利を攻めようとすると、
真田が停戦して帰ってしまって足利を落とせない。
どうすればいいんだろ?
122名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:50:30 ID:7vShyCoK
>>118
逆だろ?
粘りすぎて落城寸前の城に応援が来るから大敗を期すんだよ
123名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:30:04 ID:8Vz40pYE
石山に籠もった本願寺4万をどう倒そうか考えてるうちに
何故か水軍と喧嘩始めて兵力1万にまで落ちてた
長宗我部といい、これやめてほしいな・・・
124名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:49:37 ID:1zuQVLKy
上杉が春日山に7万で篭ってるから、
これを新発田におびきだして鉄砲櫓で減らしたいんだけど、
その場合新発田の兵を隣接の城(米沢)に移動しておけば勝手に来るものなの?
それとももう少し離れた城まで後退させないと来てくれないのかな?
ちなみに今新発田には約4万待機させてます
125名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:59:26 ID:8Vz40pYE
>>124
隣接で問題ないよ
126124:2008/02/11(月) 20:32:15 ID:1zuQVLKy
>>125
ありがとう
これで軍神をどうにかできそう
さっそく新発田要塞化しなければ
127名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:08:38 ID:2mN70Vij
初級だと軍神はけっこう混乱にひっかかるんだがな。
忍者衆と組んで混乱同士討篭絡の真田地獄(火牛覚える前)で消した時は軍神ヨワスと思ったけど、その後上級やったときにはマジ泣かされたorz
128名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:52:43 ID:c1uG5vL7
s3筒井家
100地出るまで探索→適当にだれか堺に出陣→弾正出てくる
→頑張って部隊ごと引き抜き→終了
129名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:57:42 ID:FmfFlB2u
無印S1中級織田で初クリアしたよ\(^o^)/
最後の方は鉄甲船に大砲積んで海戦ばっかりしてて
敵の船撃沈しまくったよ\(^o^)/
130名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:28:58 ID:MiQbWYQx
>>113
このスレだから仕方ないのだけれど、恐らく拡大が遅すぎたと思われる。

全城兵舎11、支城は建てられるところ全部建てる。
小十郎、為信たんを譜代にすれば、民忠&兵力UPでもりもり兵が増えます。
特に高水寺は、統率高めの武将に毎回募兵させましょう。

東北は統率70台が多いから、そいつらをずっと城に置いておけば良いかと。
そんな感じでガンガン領土を切り取っていけば、一切要塞化する必要は
ないですよ。とにかく攻めて攻めて攻めまくる。これが最大の攻略法です。

>>128
100地というより、むしろピー地だな
131名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:35:18 ID:8Cd0Dsy+
>>130
>とにかく攻めて攻めて攻めまくる。これが最大の攻略法です。

確かにそうなんだけど、そうなるまで(できるまで)の時間で手がつけられなくなるんだよな・・。
少しでも技術が下回ってたら出撃控えるのがいけないんだろうか?
132名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:56:12 ID:LM6Nn8S4
初級 夢幻の如く 真田家 (イベントなし)で脱初心者目指してるんですけど、
織田の攻撃に耐えられません。何回か侵攻凌いでも、だいたい1585-86年くらいに
滅ぼされてしまいます。攻撃されるたびに上杉に援軍は頼んでいます。

やったこと:開始直後の金山。小笠原さんの家宝没収。足軽兵舎・内政兵舎20個
武田・上杉とは技術交換。上田城の左・下に鉄砲槽6つと4つ

S1イベント有り、伊達・島津でクリアできるくらいの初心者です。
なにかコツなどあったら教えてもらいたいです
133名無し曰く、:2008/02/12(火) 00:06:18 ID:TeiKf7rs
134132:2008/02/12(火) 00:14:04 ID:g9rc1JCH
>>133
ありがとうございます、参考にします
135113:2008/02/12(火) 01:00:37 ID:Mh3T9pyK
>>130
為信も最上の武将も他にとられてるし(伊達家臣以外の主力は相馬だけというありさま)
人材確保が甘すぎたと反省している
もしやりなおすなら早めに南下して、北条の人材の吸収を目指そうかと思う
徳川とのマッチレースきついけど・・
136名無し曰く、:2008/02/12(火) 01:20:15 ID:279/KJJR
武将に対する恨みフラグの成立条件を教えてください
137名無し曰く、:2008/02/12(火) 02:05:05 ID:HuP2ERYb
大友でやってたら鍋島直茂をチョウソカベに取られたんだが
どれだけ大切に育てたと思ってるんだ
水軍よえーからうかつに攻められんし
138名無し曰く、:2008/02/12(火) 02:12:17 ID:rQqalLaZ
>>136
捕虜で脱走したやつ
外交で来たけど断られたやつ
追放したやつ
139名無し曰く、:2008/02/12(火) 03:30:34 ID:W0f7KKhi
>>132
ニコ動見られるんなら、これを参考に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm554255

岩村からの織田兵を殲滅(帰陣させない)
両国の援軍を当てにしない(とくに武田を疲弊させない)
坊主停戦は、岩村の兵が増えるだけ。
とにかくがんばる。
頃合見て(織田と坊主停戦)徳川攻撃(駿河)。
大概、駿河の方が兵が少ない、
織田の援軍が来ない、武田の援軍あるかも。
駿河攻略。兵が回復次第、浜松港、岡崎へ怒涛の進軍。

上田では技術開発はしない(できない)
徳川吸収後、足軽技術開発。
坊主の土産で最低、足軽適正UPを1個確保。

その後は、上田は放棄するつもりで、
清洲に攻め込む(技術開発と並行して)。

がんばれ
140名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:06:20 ID:q9fpyEQ6
この辺に試行錯誤してる頃が一番楽しいよな。s4ナシ真田クリアできちゃうと
もうほぼどこも応用で聞くことなくなるしね。存分楽しんでくれい。
141名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:29:21 ID:G/0Q9muZ
必死こいてS4イベなし真田(寿命なし)を進めてきたけど詰んだ。

序盤の負傷兵獲得で兵力増やしたはいいけど、基礎地盤が違いすぎて追いつかない。
悪いところとかあったら教えて欲しいです

これもう岡崎捨てたほうがいいのかなー

http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00711
DL Key : nobu12
142名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:30:02 ID:G/0Q9muZ
あ、セーブデータはPKです
143名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:48:48 ID:rQqalLaZ
>>141
ちらっと見たが、突っ込みどころが満載だぞ

@技術は一つだけを伸ばすべき、足軽技術をMAXにすれば楽勝だった
A譜代の使い方がなってない、大名は長男に継がせて、昌幸と幸村は譜代にして能力を伸ばす
B家宝を分散させすぎ、戦闘にでるのはせいぜい3〜4部隊の兵数MAXでおkだから統率は優秀なやつを家宝でのばす
今からちょっと調整してみる
144名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:49:30 ID:MQSKpaJz
岡崎城と上田城吹いたw
浜松港見て更に吹いたw
織田野放しにしすぎだろw
港を空にして誘って少しずつ削れば乗り越えられるだろうけど
俺なら岡崎城を取ったとこからやり直して織田を半分削るよw
145名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:59:58 ID:nMxJktFQ
これって詰んだって言うんか?
もうクリア見えて飽きたってなら分かるがw
146名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:34:21 ID:eka8XdUv
今日買ってきて初めてS2織田でプレイしてるが俸禄で収入がほとんど飛ぶ…
無駄飯喰らいはいらないということか…。
147名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:53:19 ID:rQqalLaZ
>>141
ちょっとこれは技術の遅れが酷すぎてキツイなw岡崎の兵は一瞬で溶けるぞ
おれは諦めるけど、やり直すなら助言を

南蛮技術がおろそかになりすぎ、商人と協定して特産物交換できるよ
明→蘭→蘭→葡→葡→葡と伸ばすべき
普通の技術は足軽と内政だけ伸ばせばよい、2つが終わったら鉄砲やら水軍やらを好きなように


>>146
織田は有能な部下が多いから、武家や商人町を4つは作るといいよ
148名無し曰く、:2008/02/12(火) 23:36:06 ID:StHqXpEl
無印のS4真田上級イベなしはクリアできたが、
PKになってからはまだできていない。
149名無し曰く、:2008/02/13(水) 02:18:07 ID:18/BuLse
>>144
極端に言えば、羽柴弟以外いらない。
150名無し曰く、:2008/02/13(水) 06:40:05 ID:PdZXBaId
S4イベ無し真田やってたんだが…
COMがチートすぐる…
8月29日に岡崎、駿府両城で一揆(城から遠い)勃発
直後の季節変化に台風直撃&疫病
立て直す間もなく何故か疫病に該当しなかった織田が清州、上田、鳥羽から雲霞のごとく来襲
金も米も兵士も残り少なく、あっさり落城しましたとさ…orz
151名無し曰く、:2008/02/13(水) 08:48:27 ID:SHM9ss9G
進攻中に合わせて不自然な範囲の豪雪とか良くある話
152名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:03:52 ID:0A7KXt9V
騎馬とか鉄砲は人数が多ければ多いほど攻撃力が高いようなのですが、
破城槌や大筒のような一部隊に1つしか持たせられない兵器でも人数が多ければ高いのでしょうか
それとも打たれ強くなるだけで、攻撃力は兵ではなく部隊の数に依存するのでしょうか
153名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:34:06 ID:j8BWZqo0
S4で北条君に使えてる氏真君を捕虜にしたんですが
処断しちゃっていいですよね?
154名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:56:43 ID:qcbyZVtB
政治けっこう高いし、奉行にでも使えば?
155名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:03:07 ID:89N9UjZt
俺は処断派
156名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:11:21 ID:jKIKoQTL
すまん、鉄鋼船509日に腹筋やられたww
ちょっといまから織田倒してくる
157名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:27:09 ID:SHM9ss9G
相性が悪い一流未満はレッツ斬首
158名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:18:28 ID:jvgkBpSy
無汁だけどS1,S2,S3共に上級島津クリアしてみた
さすがに飽食気味だぜ。群雄はやる気にならんかった・・・

初級〜中級にレベルアップしたい。スレ読んでるとS1織田あたりかな?
他にもオヌヌヌあったら教えて欲しい
159名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:33:42 ID:VdTZs02s
S1織田は何も知らない初心者がハマりやすいだけのような
序盤は金重視、無駄メシ食らいは追放、っていう基本を抑えていれば楽じゃないかな

個人的にはS2尼子がオススメ。弱小と見せかけて結構強い
開始直後に毛利が攻めてくるけど普通に追い返せるし、その後も割と楽
でもチート武将はいないから余裕すぎるってほどでもないし。
銀山イパーイだから政治の高いやつで探索するのを忘れずに。3個くらい銀山隠れてる
160名無し曰く、:2008/02/13(水) 13:37:19 ID:GuXxI41e
PK版は騎馬が緩和されてるからS1織田は簡単な方だろう
ノーマル版のS1だと東国大名を選んだ時点で難易度高めになった

>>158はノーマルらしいから織田もそこそこ楽しめるのでは
まぁ勢力拡大のいろはを知ってれば楽勝だろうが
あえて桶狭間を起こさないとかしたら少し難易度上がるかな
161名無し曰く、:2008/02/13(水) 13:52:44 ID:HsrKnREx
ノーマルだと騎馬がいいらしいけど
PKは足軽がいいんですか?
162名無し曰く、:2008/02/13(水) 14:30:23 ID:SHM9ss9G
S3里見で本佐倉城を建てたら北条が壊れたんだが・・・・・。
岩付城から久留里を目指して出撃しては速攻で退却を繰り返してるw
163名無し曰く、:2008/02/13(水) 15:49:41 ID:jvgkBpSy
>>159 >>160
サンクス その2つをまずやってみるわ
それ終わったらPKをやってみよう
164名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:04:22 ID:v0STENcI
>>159
尼子んとこは銀山6個、ちなみにお隣の山名んとこが4個
両国取ると暫くは市建てる必要がないくらい潤う

>>161
散々書かれてるけど、PKだと騎馬は弱体化してる
PKでの足軽の利点は以下、てか苗刀が凶悪すぎ
南蛮交易で取得できる苗刀(足軽の攻撃力+12、守備力+4)で野戦強化
また、鎖子甲(足軽の機動力+6)で騎馬並の移動が可能
さらに、騎馬や鉄砲に比べてコストがかからない

>>162
同じ症状は他にも・・・宇多津港や堺港→熊野港の場合もなる
何回も出撃するからアナウンスが鬱陶しいことこの上ない

なんかCOMの行軍に関しては無印の方が全然マシだね
諸勢力が通り道にあるせいで弓木とかは動きがなくなるし
165名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:35:10 ID:gzbg2lgV
つい鉄砲強化しちゃうんですがw
足軽メインでやってみます

でもコスト無視なら
やっぱり騎馬鉄砲さいきょーです?
166名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:03:21 ID:89N9UjZt
そもそも鉄砲がイマイチ冴えない。
技術極めた鉄砲も相手の技術次第で全部跳ね返されたりとかな。
167名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:07:44 ID:SHM9ss9G
足軽は鉄砲戦法を弾けないけどね
168名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:51:16 ID:GuXxI41e
単純に戦わせるだけなら騎馬鉄砲が一番強いよ。足軽より数段強い
ただ物資を気にせずに使えて攻城力もあり苗刀が初期に手に入る
足軽がお手軽ってだけ。移動速度も何故か騎馬鉄砲より速いしね
169名無し曰く、:2008/02/13(水) 20:45:42 ID:SHM9ss9G
諸勢力との協定のしやすさって武将の出自によるのかな
170名無し曰く、:2008/02/13(水) 21:51:06 ID:tCaoasxX
覇王のチョウソカベおもしろいかも。
171名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:52:21 ID:BQNfXE1M
>>169
相性が相性値と出自・信仰で決まるから関係はあるはず。
172名無し曰く、:2008/02/13(水) 23:46:54 ID:gmTQMygQ
環境設定の金銭兵糧募兵増加、城壁兵法討死率変化は全勢力。
交渉俸禄架空姫はプレイヤー勢力だけだよね。
交渉は難易度上級と組み合わせたらプレイヤー贔屓無くなるのかな?
173名無し曰く、:2008/02/13(水) 23:48:08 ID:Ohr7mWvk
たまにはと思って群雄真田で始めたが、十勇士やら古の武将やらであまりに強くなりすぎる
のにびっくりした
火牛使いがいつのまにか4人になった・・
174名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:26:49 ID:XIldUmjI
COMって兵糧が0近くなると怒涛の勢いで攻めてくるなw

宇多津に17万人いたんだけど、飯なくて全滅するよりは爆発してやろうと思って
鉄砲19部隊出撃させたら相手蒸発して助かったw
175名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:31:20 ID:hUbOXEKU
>>174
こう着状態の打開策として使えるよ
兵糧0にして相手に攻めさす→全領土で米を買いあさる→返り討ち
176名無し曰く、:2008/02/14(木) 10:51:24 ID:+sW8f6Tf
兵糧0にして相手に攻めさす→全領土で米を買いあさる→敵部隊帰宅→(´・ω・`)ショボーン
177名無し曰く、:2008/02/14(木) 11:42:58 ID:d51vaMmT
文化人関連について二つほどお聞きしたいんですが

1.公家町や南蛮町って設置されてる数によって文化人来訪の確立に変動とかはありますか?

2.例えば公家に来てほしかったら、公家町の設置されてる国(美濃等)に大名が居なければ駄目、とかはあるのでしょうか?


マニュアルやヘルプ、wiki等見ても今一判然としなかったもので・・・
よろしくお願いします
178名無し曰く、:2008/02/14(木) 14:20:44 ID:0Yld17yQ
後者は事象履歴に
「〜〜(国名)の〜〜町(町並み)に〜〜(文化人名)が来訪しました」
って出なかったっけ?
179名無し曰く、:2008/02/14(木) 17:04:59 ID:LPVLl2vd
>>177
1.
コンプリートガイドによると商人町、門前町は数に比例して来訪率up
公家町、南蛮町はどこにもソースがないらしいので不明

2.
大名の居城じゃなくてもOK、委任しててもOK、
他のイベントもそうだが出陣してなけりゃOK
180名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:16:28 ID:q4egjs5K
既存の武将の父親を登場させたいのですが、父親として設定できません
血縁関係が有る状態で登場させるには息子として登場させるか姫を作って婚姻関係を結ばせるしか無いと言うことでしょうか?
具体的に言うと群雄シナリオに松平清康・広忠を登場させたいのですが・・・
181名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:24:48 ID:vVxNWX4B
年齢設定できてる?
182名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:37:49 ID:PW7bi7qX
既存武将に父親を設定するのはツールを使わないと無理じゃなかった?
183名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:38:56 ID:hUbOXEKU
群雄なんて年齢がないんだから子供でおk
184名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:42:43 ID:q4egjs5K
清康が1511-1535
広忠が1526-1549
家康が1543-1616

起動させたり終わらせたりで頭の中がごっちゃなのですが
史実通りの生没年設定の場合はそもそもゲームに登場させられないですよね?
また清康と広忠の間に父子設定も無理ではと思うのですが・・・この2点の理解は誤ってないですよね??

とすると、生没年をいじって家康の息子として出すか、家康に姫を作って嫁がせるか、の二つかと思うのですが・・・
ただ家康の生没年はいじれないので姫を出すにしても1573年から?になり、シナリオ開始から一族として扱うのは不可能なのかなと思うのですが・・・
間違っているところあったら指摘をお願いします
185名無し曰く、:2008/02/14(木) 18:53:07 ID:oYG7h9Kw
ようやく寿命なしイベントなしS4真田をクリア出来た…
この次にやるとしたらお勧めありますか?
186名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:13:26 ID:LPVLl2vd
>>184
間違ってるとこはない
ただ、やりたいことやるには>>182の書いてるとおりツール使わないと無理

清康・広忠を史実通りに設定すると・・・
群雄シナリオだと死亡扱いになるので出てこない
年齢差が15歳なので清康・広忠間の親子設定は無理(親子設定は16歳差だった気がする)

家康の息子扱いにすると一番早くて1558年生
群雄シナリオ(1557年開始)だと生誕前になるので開始から登場させることは出来ない
187名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:17:00 ID:PW7bi7qX
一応↓でググって出てくるツールは比較的簡単に親子設定できるよ。
スレ範疇外のレスでごめんねごめんね。

信長の野望・革新PK用チートツール バージョンアップ(1.01)対応版 リビジョンアップ3
188名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:19:59 ID:q4egjs5K
>>182->>187 皆様ありがとうございます
とりあえず2人は浪人として登場させ、名前は史実通り但し年齢無視の姫を家康にくっつけて後年婚姻させる事にします
189名無し曰く、:2008/02/14(木) 20:22:39 ID:CEK+lXyI
>>185
すごいな。無印の時は出来たがPKだとうまくいかんとです;;
190名無し曰く、:2008/02/14(木) 20:53:28 ID:d51vaMmT
>>178
そう言えば出てましたねw
thxです

>>179
詳細な回答感謝
よりによって公家南蛮のソースが無いとは思いませなんだ・・・
適当に建ててマターリ待つことにします

どもでしたー
191名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:01:40 ID:+sW8f6Tf
>>185
義弟浅井なんかよく話題になるね。
難度は真田と似たようなものだと思う。
192名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:55:13 ID:AYC2zkgL
>>189
今PKでS4真田やってるけど武田上杉との同盟終わる前に徳川滅ぼせたよ。
停戦中に前線から兵を退くと相手も減らすことが多いから
次回の来襲が楽になるって事を活用するのと
兵糧が赤くても買ってぎりぎりの線を維持して強行軍したら割といけた
193名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:29:42 ID:5rbs34n7
黒田で宗茂とか捕らえたけど、
如水や長政でいくら空登用してもほとんど忠誠下がらず登用できません
どうやったら登用できるの
194名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:37:53 ID:N9bWzO0v
過去の本スレで無理登用できるって書いてあるけど・・・

捕虜状態の奴(忠誠99以下)に登用かけて忠誠度さがる?
下がったこと無いんだが
195名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:39:57 ID:hUbOXEKU
登用できるわけないじゃん
解放直後に連続引き抜きをかけるんだよ
196名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:40:47 ID:5rbs34n7
如水と長政とその他全員がアタックを何度も繰り返して、やっと1下がる、
って程度
義理が低くて相性のいい蜂須賀家政も同じようなもん
豊臣みたいな大勢力はだめなんだろうか
197名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:44:35 ID:N9bWzO0v
>>195
うお、その作戦なのか!!
それなら理解できた 長年のなぞが解けたよ

>>196
それ月が変わって1減っただけじゃね?
198名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:48:28 ID:XO4bd7Ov
引き抜きや登用してもいいんだけど
ほとんどの場合俸禄が高いから気が進まん
別に金に困ってる訳でもないのだが、2000とか支払っちゃうと
それまで奉公してくれた家臣に合わせる顔がない、とまでは思わんがそれに似た気持ちがする
199名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:50:05 ID:PW7bi7qX
それまで使えていた家臣も実は俸禄2000近くもらっていたりするw
200名無し曰く、:2008/02/14(木) 23:42:14 ID:DqwmAZZV
最近買ってきて、無印の地方モードのS1関東の北条家で
初級と中級で一回ずつクリアできたからそろそろ全国
モードに手を出してみようと思うんですが、そこまで難しくは
ないがそこそこ骨があるシナリオのお勧めってありませんか?
201名無し曰く、:2008/02/15(金) 00:22:50 ID:WB7D715o
S1なら朝倉とか。東に進むと富山あたりで上杉と戦える
強い武将を求めて畿内に進むと楽かな
202名無し曰く、:2008/02/15(金) 00:23:41 ID:XXnJLjtZ
>>200
どの時代でもいいから徳川
203名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:07:50 ID:Ef8bcFq1
>>200
義弟一条
204名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:19:15 ID:SoB6X7px
>>200
全国デビューと言ったら島津だろうが。
205名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:30:23 ID:JBfllnbR
島津は骨ないよ。
206名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:41:09 ID:YB38bWTN
おぬしらが作った家宝など紹介してくれ

207名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:10:28 ID:AZTdh198
日本史B・等級1

列伝:はるか未来の出来事が書かれた預言書
208名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:12:19 ID:YB38bWTN
>>207  禁じ手じゃのうww
209名無し曰く、:2008/02/15(金) 07:47:36 ID:p26Qh3Gh
PS板なんだけど真田家はS4、群雄、銭でしか使えないんですよね?S1で武田で真田幸隆を一門化→震源隠居幸隆大名化。
これで真田家になるけど真田丸は覚えらんないんですよね?
210名無し曰く、:2008/02/15(金) 08:35:15 ID:1TioWIBh
家紋が違うからだんめぇ
211名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:14:34 ID:p26Qh3Gh
>>210
サンクス。
S4はまだクリアできそうになかったからS1からやりたかった…
212名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:18:11 ID:PiRMWl0O
群雄割拠じゃダメなのか?
213名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:18:34 ID:stgDAfpN
高い能力の武将3人の部隊と高い能力1人+雑魚2人の部隊とでは部隊能力はあまり変わらないのに
後者のほうが偽報などの計略にかかり易い気がします
気のせいでしょうか?
214名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:22:22 ID:YB38bWTN
>>213  気のせいじゃね?
215名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:23:00 ID:1TioWIBh
後者の最高知略が前者と比べて低いなんて事はないよね?
216名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:48:53 ID:stgDAfpN
>>215
別にそういうわけではないのですが
やっぱ気のせいか
217名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:46:58 ID:oDDq8mZ+
>>213
前者の方が最高智略か志気が高かったんだろうね。
218名無し曰く、:2008/02/15(金) 15:22:15 ID:orc/jimt
S2イベントあり徳川やってるけどお手軽でいいな。
真田をさらに簡単にした感じでいいな。
今川潰してから武田か北条滅亡させればほぼ統一なのですぐに終わる。
219名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:04:32 ID:1TioWIBh
信玄、謙信は解放した方がプレイ寿命が延びるぞw
220名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:10:56 ID:+pW7xjqA
俺は統・武・知100越えのスーパー武将を作り
徳川嫌悪にして武田・北条・今川に複数配備して歯ごたえだしてる
放置しとくと武田がごっそり抱えてたりして、かなりやばくなるが緊張感はでるw
221名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:50:25 ID:p26Qh3Gh
>>212
なんとなくあんま好きじゃないんだよなぁ。群雄だとだいたい光秀が切られていなくなってるとか、九州以外ほとんどが引き籠もってるからあんま好きじゃなくて。上杉は序盤から輪島と柏崎のみになってるとか。
222名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:56:06 ID:XXnJLjtZ
>>218
徳川なんてどの時代でもゆっくり内政して十文字槍まで覚えれば無敵なわけだが
223名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:20:20 ID:wzQ3+We8
だから手軽なんだろ
序盤に武田と今川が攻めてきてくれるから楽しめるし、
十文字なんか取らなくても苗刀取ったらあっという間にカタがつく
224名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:48:17 ID:kJEtmNoF
S4イベあり徳川だけど、織田が伸びてるからそう簡単ではなさそうだけど、、
225名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:59:33 ID:5o6z7ntB
足軽固有って
三河 敵にするとウザ杉、自分が使うとイマイチ
一領 敵にしてもたいしたことない、自分が使うと脳汁でまくり
ってかんじだよね?
226名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:22:09 ID:PiRMWl0O
PKでS4イベなし真田初クリア
しかしこれ詰め将棋みたいで2回はやる気起きねーなw
227名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:53:05 ID:l6Yc6/p/
以心崇伝をいつも「いしんでんしん」と読んでしまう
228名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:57:39 ID:CGbeY8/3
上杉親子強すぎてもう涙目が止まらない
229名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:03:02 ID:SzIAU0JM
上杉は割と頭の悪い子多いんだけど
謙信隊は高確率で副将が宇佐美だから手のつけようがない
しかも兵士多いし
230名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:08:58 ID:EvgcjtpY
>>228
群雄でやると爺さんまでいる
山城守も過大と思える位強いし
231名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:19:22 ID:+X9VwoJZ
岡崎と港だけのシナリオの徳川だと
今川か武田に速攻しないとだめ?
なんかだんだんときつくなってきた・・・
232名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:21:21 ID:YbKOSRFC
今川さっさと潰して2国分の国力があればどうとでもなる。
人材には困らんし。
233名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:22:05 ID:EvgcjtpY
>>231
今川はすぐ落とせるだろ
強力武将がどんどん発掘出来るし
234名無し曰く、:2008/02/15(金) 22:17:59 ID:TA7anFaL
S3浅井の攻略の糸口を・・・
観音寺がなかなか落とせない
停戦終わるまで内政と技術を充実すべきなんかなあ
って詰んでる俺にアドバイスをお願いします
235名無し曰く、:2008/02/15(金) 22:44:01 ID:eFMXx+pm
小谷放置して姫路遠征が良いとか本スレで見たよ。
その戦法も正攻法もやってないので他何も言えないんだけども(´゚д゚`)
236名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:39:25 ID:27STmYiX
正攻法でなくて良いなら、騎馬1部隊を織田領内に常駐させておけば
織田さんちっとも伸びない。ま、卑怯だけどね。

それ以外の方法なら、>>235のように姫路遠征するか、将軍様が織田
さんにやられた直後に室町を落とすのが良さそうな感じ。

俺も騎馬1&リロード禁止プレイでやってみよ。
上級・長寿・耐久高めくらいが丁度良いのかな?
237名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:54:49 ID:Gtf98gc7
上級S5毛利プレイで動くに動けん状態が続きっぱなしになったのだがこういうときどうすればいい?
4勢力と隣接してるから仕掛けられん。S5だから敵強いんだよな・・・
238名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:02:05 ID:EyjyJLYF
信長の野望革新のwith PKをアンインストールしてさいどインストール
しようとしたんだが
'D:\\N12LAUNCHER,EXE'が見つかりませんといわれてインストールできなかった
この表示が何を意味するか、どうしたらインストールできるようになるか
分かる方教えてくだされ
239名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:06:50 ID:27STmYiX
本体を再度〜って言おうとしたら、withPKか。
この手のサポートなら、公式に問い合わせるのが確実かと。
240名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:17:08 ID:pDqa1Q/C
>>236
なんだその無印でパッチを当ててない状態はw
241名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:21:50 ID:BCvXYqoL
前線を軍団委任して技術革新にいそしんでいたんだがCOMあほ過ぎだな
技術MAXの足軽4倍で攻めて包囲ってねーよ
242名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:23:51 ID:HGF11Wbb
>>239
ここきたらなんか分かると思ったが
やっぱそれが確実かな ありがとう
243名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:27:36 ID:pDqa1Q/C
>>241
そこで前線の城を直轄にして部隊の方針を攻撃にかえれやればおk
244名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:52:45 ID:OuY9+YL0
前線をCOMまかせにするのが不安で後方委任にしか軍団は使ったことないわ
245名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:56:57 ID:cw4P6Yvu
>>244
後方委任して、今まで作り上げた町並みを勝手に壊されるのが嫌だから委任しない。
246名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:07:14 ID:OuY9+YL0
>>245
わかるw後方でバフンバフン!って土煙あがってるとブルーになるw
247名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:15:22 ID:HGF11Wbb
>>244
おいおい ここのスレではまともな言葉遣いするのな
他スレまできて人をマルチあつかいすんなボケ
投稿時間みろよ
248名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:15:57 ID:HGF11Wbb
あ、ごめ >>245
249名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:52:41 ID:8q/7YcT8
>>235-236
姫路遠征ってのは俺も見つけたんだけど
士気が持たないうえ官兵衛にボコられるんで諦めたんだ

敵陣地内に居るだけで開発が中断されるんだね
これは気がつかなかった
織田の開発遅らせれば状況変わって打開できるかもしれん
がんばってみる
250名無し曰く、:2008/02/16(土) 04:56:35 ID:69xD/8Cp
>>249
うちは包囲網きれたら足利せめるつもりだったけど、
どうしても港ほしくなったから、朝倉と同盟切ったw
その後毛利にとられそうだった黒田とって全力で西へ。
結局小谷は守りきれなく、弓木で防衛。
251名無し曰く、:2008/02/16(土) 05:16:11 ID:X0mX6jHJ
>>250 朝倉と同盟きった瞬間にめっちゃ簡単になるから俺は我慢したな。っていうか
切ったら本末転倒w
252名無し曰く、:2008/02/16(土) 07:56:43 ID:BRPKNUO8
>>240
いや、PKでも超有効だよ。試しにやってみw
S3姉小路でやった時も、稲葉山にずっとちょっかい出してたら織田さん
多少は西に伸びたけど、他がボロボロだった。

あとS1太田でやった時も、初手包囲で古河御所に引っ越して岩付を武田
に取られたけど、雑魚武将5人くらいでずっと岩付にちょっかい出しつつ
東に勢力伸ばしてたら、東北を統一してもまだ金山すら見つけられない
有様だったよ。

正直効果がでかすぎるので、弱小でやる時以外はお勧めできない。
253名無し曰く、:2008/02/16(土) 10:35:02 ID:n29y9pik
>>252 最後のフレーズがコピペにしか聞こえない
254名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:10:37 ID:/+R0MNvT
上級って明らかにCPUがプレイヤーを狙ってない?
255名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:14:49 ID:p5kTyEym
うん
256名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:32:51 ID:/+R0MNvT
やっぱりそうか。明らかに他の拠点のが弱いのにこっち来る
特に出陣後の留守を狙うパターン多すぎ
どうも俺の天下取りの野望を見抜いているようだな
257名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:34:55 ID:PI6J7bGC
S3浅井の正攻法なら、清洲から出る輸送隊を襲う場所がポイントになる。

観音寺領内に入ったところで襲うと、かなりの確率で岐阜から2部隊、観音寺から1部隊出てくる。
ここで岐阜からの2部隊が鉄砲or弓だった場合、観音寺から出てきた部隊(たいてい秀吉)を潰す。
岐阜からの部隊のうち1部隊が騎馬の場合、いったん観音寺領から出て、
観音寺部隊を撤退させた上で大垣で騎馬を潰す。

ほとんどはこの2パターンだけど、ごく稀に岐阜から騎馬2部隊出ることがある。このときは輸送隊だけ潰して撤収。
たまに奇襲でくる場合もあるが、味方混乱ならリセットでw

この時点でうまくいくと、信長か秀吉あたりを捕まえられるので即処断。

この先は状況次第だけど、岐阜から鉄砲2部隊だった場合、
この部隊が観音寺に到着して即足利or筒井攻めに出ることが多いので、鉄砲0の岐阜を包囲して落とす。
このころ織田は金欠なので偽報の心配はいらない。
こうなるとかなり楽になる。

武田の岩村攻めに援軍に行こうとしてる部隊を潰すのもあり。
岐阜攻めをブラフに観音寺からの援軍を叩くのもあり。
とにかく岐阜〜観音寺間で襲撃してればいくらでもチャンスは来る。

輸送隊を襲うのは長政騎馬隊で。その後の部隊を叩くのに磯野に宮部つけた鉄砲をフォローに使うといい。

兵糧切れが一番怖いので、初手は農村→田がいいと思う。
輸送隊を襲うのも焦って出る必要はない。9月になってからでも十分間に合う。

あと磯野に加増orオヤジの官位授与はデフォで。
258名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:35:51 ID:MQBfY543
比較的古い年代のシナリオだとCPUの健全な育成を育む枷になっちゃうんだよね。
259名無し曰く、:2008/02/16(土) 11:46:32 ID:ByUZ6Akb
S3浅井は織田が筒井攻めてる所を漁夫るのが俺のジャスティス!
260名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:01:19 ID:ypDNG9uw
大勢力との戦いになるシナリオだとある程度こっちが大きくなったら
即織田羽柴徳川潰しに行った方が楽になるのはそのせいなんだろうね
S4真田で東北まで完全制圧してたら織田が鉄砲足軽水軍コンプで酷い目にあった
261名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:48:49 ID:9d/BvJGM
S1最上をクリアしたい
おしえて!!
262名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:50:28 ID:bFPDjJ/x
まず兵力を1用意します
263名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:54:08 ID:G+rH3YuU
討死多いを選択します
264名無し曰く、:2008/02/16(土) 12:54:21 ID:ByUZ6Akb
そして大名自ら突撃します
265名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:09:36 ID:PI6J7bGC
ワロタ
でも正しい気がするw
266名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:12:23 ID:9d/BvJGM
ワロ・・・えねええ!!!
まじめにおしえて!!!
267名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:14:24 ID:MQBfY543
いや真面目な話だ。
親父に死んでもらう事で優秀な息子を元服待たずに引きずり出すテクニックだよ。
268名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:19:21 ID:9d/BvJGM
そうでしたか
ありがとう
参考にしますね!!!
269名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:26:36 ID:9d/BvJGM
駄目だ。。。。ゲーム内だけでも親父を大事にしたい。
僕にはそのテクニック使えないや。。。。

・・・・・・・・・・・^−^○
270名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:30:04 ID:oJ4VJjIT
S1とS3の島津クリアしたんだけど、それよりちょっとだけステップアップしたい。
どれがいいかな?
271名無し曰く、:2008/02/16(土) 13:41:23 ID:GTdHal8f
鉄砲櫓って周囲何マスまで有効なの
COMは道端だけにしか建ててないような
272名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:27:15 ID:o/Whg0aL
>>270
ここは思い切ってS1織田で勝負だ!
273名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:32:02 ID:oJ4VJjIT
信長シリーズで一回も信長使ったことないしやってみるか。
274名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:33:07 ID:8Yn0rurb
思いっきり初心者なんですが、統率と武勇の違いってなんですか?
275名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:35:03 ID:pDqa1Q/C
>>274
統率・・・通常戦闘
武勇・・・戦法
276名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:35:11 ID:MQBfY543
統率は部隊の戦闘力や煽動、募兵、奇襲なんかに影響。
武勇は捕虜になった際の逃走率?あとは戦法威力に影響。
277274:2008/02/16(土) 14:39:15 ID:8Yn0rurb
普通に攻撃しているときは統率の高さで、突撃とかの戦法を使ったときは武勇が高いほうが敵減らせるってことですか?
278名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:44:41 ID:o/Whg0aL
yes
279名無し曰く、:2008/02/16(土) 14:46:34 ID:vYrg+0EV
>>271
2マス、火薬改良で+1マス

>>277
詳しくは>>1のwikiに載ってるからそれ見れ
280名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:02:27 ID:GkzLS41k
>>269
最初に
酒田港から全兵力・全物資を輸送
(※酒田港は兵0でも山形城が落ちてない限り攻め込まれない)
山形城の南西に門前町を2人で建設
その後、鉄砲櫓を1つずつ立てていく
8月になったら氏家守棟で募兵。
鉄砲櫓が2〜3個立ったら
長尾家が攻めてきても当面は大丈夫。

その後のポイントは
・探索で金山1銀山2を発見すること
・浪人を積極的に採用して人材を確保すること
・南東にも門前町を建設して鉄砲櫓で埋め尽くすこと
北から攻め込まれる心配はほぼないので
南側だけ要塞化できればok

義光の元服を待って斯波家あたりを攻め落とそう。

s1の場合長尾家が攻めてこないことも多いので結構楽。
s6の応仁大転封のほうが今川家が必ず攻めてくるので面白いよ。
281名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:03:27 ID:GkzLS41k
>>279
櫓2マス
鉄砲櫓3マスだったような・・・
282名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:09:20 ID:EgYXR1JT
櫓の攻撃力って統率何相当なんだろうな
283名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:09:58 ID:vYrg+0EV
>>281
あ〜、ごめ
確認してみたら3マスだった
284名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:14:18 ID:oJ4VJjIT
>>283
3マスって
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□鉄□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□ ※□が鉄砲櫓の射程距離、鉄が鉄砲櫓
こういう事?それとも
     □      
   □□□    
 □□□□□  
□□□鉄□□□
 □□□□□  
   □□□    
     □       ※□が鉄砲櫓の射程距離、鉄が鉄砲櫓
こうなるの?
285名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:14:40 ID:OuY9+YL0
当方の城主が鈴木重秀で信長1万秀吉8千が攻めてきて、そのルートに鉄砲櫓を左右に3機ずつ設置したあったんだけど
城に到着する前に2部隊とも蒸発したんだけど鉄砲櫓ってそんなに威力あったっけ?
城主の能力依存じゃないよね?
286訂正:2008/02/16(土) 15:15:37 ID:oJ4VJjIT
>>283
3マスって
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□鉄□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□ ※□が鉄砲櫓の射程距離、鉄が鉄砲櫓
こういう事?それとも
      □      
    □□□    
  □□□□□  
□□□鉄□□□
  □□□□□  
    □□□    
      □       ※□が鉄砲櫓の射程距離、鉄が鉄砲櫓
こうなるの?
287名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:22:40 ID:MQBfY543
下だよ。
つうか上の発想はなかったわw
288名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:30:50 ID:oJ4VJjIT
いや、自分では上はないわなと思いつつ革新だけに確信が持てなかったからさー。
289名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:38:06 ID:MVWdMJmY
>>285
鈴木だったら寺と協定結んでないか?
あれがあると普通の櫓も恐ろしい破壊力になる
290名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:41:23 ID:OuY9+YL0
>>289
それだ!!!どうもありがとう!!!
291名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:47:39 ID:EgYXR1JT
>>288
誰が上手いことを(ry
292名無し曰く、:2008/02/16(土) 15:59:47 ID:p5kTyEym
無印正攻法だと
城の左下、下に門前立てて祈る。
北条とか取れたら
鉄砲櫓と伊達援軍で挟み撃ちで勝てる。
取れなかったら坊主で粘って
その間に櫓ロード完成させて、
きっちり徴兵しながら待ってれば
延沢や義光出てくるよ。
293名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:01:04 ID:p5kTyEym
リロードしてなかった(;´Д`)ごめす
294名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:45:15 ID:azKhwtXB
>>269ではないが、S1最上をやってみた。
義光さん来るまでにやったこと
・南側要塞化
・浪人ゲット
・苗刀、携行食ゲット
・割符ゲット
・御殿を伊達からゲット

んで、義光さん来てから北上して安東、南部を滅ぼしたんだが(斯波は南部にやられてたw)、南に長尾10万、その南に武田25万w
うち兵力8万だし技術全然伸びてないしこれ終わったかな?
現在1564年、所領は岩出山、黒川以外の東北。
長尾家…富山、春日山、新発田、黒川、宇都宮
武田家…躑躅、岩附、箕輪、深志、古河、駿府、太田、岡崎
北条家…小田原、清州、霧山
もう、やつらの武将見るのが怖すぎるんだが…w
295名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:57:11 ID:9d/BvJGM
鉄砲櫓の距離など
部隊を敵の鉄砲櫓よこに持って行って調べればわかるだろw
ほんとおまえゆとりだろw
296名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:57:52 ID:9d/BvJGM
ってコピペw
297名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:30:55 ID:ODdjFIFu
S4伊達ではじめたんですが一番初めの交渉で
佐竹から足軽学者か、相馬から蹄鉄のどっちをもらうか迷っているのですがどっちがいいのですか?
298名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:59:15 ID:EgYXR1JT
>>297
貰えるなら足軽学舎じゃないかな
299名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:24:53 ID:9d/BvJGM
S1最上の初めの防衛って運ゲー丸出しだな

影虎が先鋒隊なら終わり
伊達援軍が弓1でも終わる
300名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:39:04 ID:pDqa1Q/C
>>297
PKなら足軽
無印なら蹄鉄
301名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:04:24 ID:u2reLovK
S1最上は募兵が追いついていれば長尾が中々攻めてこない気がする
上級でもうすぐ山形城付近一帯開発終わりそうなのに一回も攻めてこない
302名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:48:48 ID:WFX3KNRy
というか、兵舎とか数建てて徴兵して、鉄砲櫓で武装していると
一度も攻められることなく東北を統一できるよ。
303名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:21:32 ID:OuY9+YL0
あいやしばらく!拙者貴殿が愛しいのでござる
このような便りを届けたのも貴殿の気をひきたいがため。にんにん
今しがたも貴殿で手淫してござる。
拙者の一物を頬張らせてくだされ!
拙者の刀を貴殿の鞘に納めてくれぬか!
拙者の子を授けてくれぬか!
大人しめな御構えなれど実のところ妖艶きわまっておいでか!
今から貴殿宅にお邪魔させていただきたく候!

拙者、おぬしのカラダを天下統一したいのでござる
304名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:24:24 ID:OuY9+YL0
誤爆しました
305名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:34:32 ID:u2reLovK
COMの思考は常に一定だからな・・・
パターン可できる
306名無し曰く、:2008/02/16(土) 23:20:29 ID:EgYXR1JT
>>303-304
歴史ゲーム板に絶望したわ
307名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:59:38 ID:4BQOi5lZ
S1最上、小高から関東に延びるのはどうなんだろう?(義光元服後)
安東攻め→横取りに来た南部さんとの連戦がきついもんで、
こっちの方が楽に感じられてしまう。武田の動静次第ではあるけど
308名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:12:26 ID:bERNIE2z
S1最上はPS版だと結構簡単だったな。
南西方面に鉄砲櫓、山形城改築で援軍なしでも十分凌げる。
影虎来ると援軍が必要になるが、耐えれなくはない。
港の兵輸送して徴兵もきちんと行えば初手から狙われる可能性も減る。
義光元服後は安東攻め、南部も安東攻めに加わるなら一旦戻って、
両者の疲弊待って城横取りすれば良い。
あとは素早く南部、伊達家臣吸収して武田長尾に備える。
309名無し曰く、:2008/02/17(日) 02:44:57 ID:bRsU4hi7
>>288
はもっと評価されていいはず。
310名無し曰く、:2008/02/17(日) 03:10:26 ID:mtAcy4bA
>>309
上手くないし、普通につまらん
311名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:11:57 ID:kfx/dnyH
武田は最後の1〜2ヶ国が強いな
どんどん弱体化してたから火事場どろぼーしようと思ったら
奇襲と偽報で5万が壊滅、国力が傾きまくって悲惨なことになった

仕方ないから徐々に金米を減らす経済制裁に切り替えよ
312名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:24:14 ID:wO/ewEbs
信玄の奇襲は凶悪だからなぁ。
313名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:17:51 ID:J198Olmi
S1最上クリア出来た〜。
序盤〜中盤までの面白さは屈指じゃないかな。
武田or長尾を飲み込んだ時点でクリアだから終盤ダレるけど。
314名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:10:51 ID:T16mrMIG
個人的に、奇襲でブチ切れたのはベッキーだったなあ。
出るたび出るたび、官兵衛隊混乱→久秀隊混乱→重秀隊混乱→元親隊混乱と智謀の高い軍団ばかりやられた時はまいった。
城を落としたときの最終犠牲者数約七万w
315名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:15:00 ID:MFObqwwT
神保とかで始めると半兵衛の奇襲に嫌気がさすな
偽報もバンバンとんでくるし、どうしようかと思ったわ
316名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:46:05 ID:Yv59ffXO
ベッキーってだれやねん
戸次か
317名無し曰く、:2008/02/17(日) 19:36:10 ID:2e+1E80h
戸次をベッキーって呼ぶのは天下創世スレだな。
あっちの雷神はある意味謙信より厄介だから。
318名無し曰く、:2008/02/17(日) 19:53:40 ID:1uQQ7JHJ
戸次のことベッキーって呼んでたんだてっきり芸能人のあれを新武将として出してるのかと思ってたわ
319名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:01:04 ID:Rp9I1O1p
自分は烈風伝以来の信長だったから、ベッキーや孝高にかなり違和感があったw
320名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:11:56 ID:Yv59ffXO
将星のベッキーも強かったよ
宿老だし雷落としてくるからなw
島津でやると序盤の試練になる
燃えたなー
321名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:23:03 ID:MFHTdG99
>>313
じゃあつぎは応仁大転封の最上だな
322名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:37:47 ID:A26xtYRn
>>321
その次は覇王最上、最後は関ヶ原最上で決まりだね!
323名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:08:45 ID:Yv59ffXO
朝からやってたら兵糧なくなって買っても追いつかなくなって
積んじまったよ
勢力が大きいからという理由で停戦もできない
324名無し曰く、:2008/02/17(日) 23:22:26 ID:kfx/dnyH
>>323
城も取られてやってられんだろうがそこから立て直すのが醍醐味
家臣をじゃんじゃんリストラしつつ水田作って内政拡充。目指せ戦国のカルロス・ゴーン
325名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:00:22 ID:73gMr70j
もしかしてこのゲームエンデイング1種類しかないの?
島津と足利でクリアして
同盟結んでクリアしたのと
敵を全部滅ぼしてクリアしたので
エンデイングが一緒なんだけど
326名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:02:39 ID:fSQZd8o5
エンディングは飛ばしても桶なゲームです
大勢力を吸収してクリアが見えたら、そこで終了すると良いよ
327名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:11:11 ID:A4m1OLtN
鉄砲つええ
捨て肝→三段撃撃→二段撃で信玄の2万の騎馬でもゴミのようだ
328名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:13:07 ID:73gMr70j
なんかそれもつまんないね
エンデイング結構ながいし
スキップできるようにしてくれればいいのに
329名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:14:27 ID:m9YlgGSj
>>327
鉄砲戦術には耐性技術がないからな
まあでも鉄砲が最強ってのはこの時代にふさわしい
PKの話だよな?
330名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:15:05 ID:fSQZd8o5
>>327
捨てキモじゃないです、捨て奸です(´Д`;)

>>328
ムービーOFFにしたら、最後のスタッフロール?が無くなった気がする
うろ覚えでスマンが
331名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:25:50 ID:hIUuf4bv
4章、大友が結構つらい。
島津と竜造寺が同盟して侵攻、さらに毛利。
それは別に良いんだが、技術が大砲以外まったく無いってのは・・・。
立花親子は居るけど、島津の鉄砲隊の相手にならん。
332名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:25:55 ID:hNWyAMWe
>>329
PKにはあるだろ
333名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:31:58 ID:fSQZd8o5
>>331
足軽伸ばして募兵しまくりで終了
島津なんぞ雷神の相手にもならんわ

(自分は田舎が鹿児島の、島津大好き人間です)
334名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:35:49 ID:mQ7tX0OY
>>325
幕府エンド(征夷大将軍になる)
関白エンド(征夷大将軍にならず関白になる)
覇王エンド(征夷大将軍にも関白にもならない)
連立政権エンド(自勢力と同盟国だけになる)
後は一夜城・土竜攻め・水攻めを行うと回想シーンが追加される

こんな所だったかな
335名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:37:37 ID:h0/vG3sz
選んだ大名家によって譜代家臣を変えるよな
信長だったら柴田→丹羽→明智→秀吉→滝川みたいな感じで
林佐渡や佐久間はさすがにもったいないから譜代にしないけど
336名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:46:15 ID:hNWyAMWe
>>335
歴史を重んじればその順番になるかもしれないが、ゲームでの効率を考えると
秀吉を最初に譜代にするのが良いと思うが
337名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:57:38 ID:XyM6b5AP
どんなステでも姫優先です
338名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:58:18 ID:h0/vG3sz
>>336
まぁそうなんだけど特定のイベントあるのに
丹羽や柴田を差し置くのが少しね。ホントは滝川も3番手に持ってきたいんだが
なかなか仲間にならないから5番手くらいになる
6番目くらいから好きにやるけど竹中半兵衛を任命するかで迷う
339くりん:2008/02/18(月) 03:59:55 ID:L5Ad6+/m
木下
明智
柴田

滝川
鈴木重秀
竹中
の順番にあげてる
340名無し曰く、:2008/02/18(月) 08:51:02 ID:eyBvkFcW
当方無印なんですが、S2一条クリアしたので、S4真田挑戦してみたんですが全然できん。
ニコ動の真田のやつ、徳川つぶすとこまで見て、真似しつつやってるんですが、
一波目か、二波目に、大体、同時こられて城に食いつかれ、辛うじて撃退しても傷兵吸収できず、三波目で落城です。
これって結構運ですか?
皆さん、教えて。
341名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:11:33 ID:wxaHEx8c
S4真田やること

一.幸村(隠居してるなら昌幸)譜代
一.櫓林立
一.金山、小笠原発見
一.割符交渉
一.善光寺協定

以上は絶対やっとくべき。

あとは上の築城学舎3つに罠仕掛けたり、緊急事態のために坊主確保したり、兵舎11建てたり。
岩村〜上田間の4つしか建てられない箇所にも武家町作って櫓建てとくといい。
上田は町並み10だからそれくらいの余裕はあるはず。
342名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:14:30 ID:wxaHEx8c
って送った瞬間気づいたが、無汁しかw
一つ目と五つ目は無しだな。

あと、攻められたときはちゃんと偽報で敵部隊到着時間をずらして各個撃破は必須。
343名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:38:46 ID:KPNp516b
幸村騎馬無双が無くなったから合戦はPKになってちょっときつくなった>真田
寺櫓があるからどうでもいいけど
344名無し曰く、:2008/02/18(月) 14:02:27 ID:eyBvkFcW
レスありがとうございます。
やってみたら、まただめだったけど、前より持ちました。
もうちょっとやってみたいと思います。
345名無し曰く、:2008/02/18(月) 14:38:30 ID:7nBzPC4H
S1伊達のアドバイス頼みます。政宗と片倉なかなかでてこないし、武田が近畿まで飲み込みだしてオールスターすぎ。伊達って中級者むけ?
346名無し曰く、:2008/02/18(月) 14:39:39 ID:7nBzPC4H
347名無し曰く、:2008/02/18(月) 15:11:12 ID:9z1UQbuK
348名無し曰く、:2008/02/18(月) 15:43:07 ID:9plFVElJ
>>345
岩出山の南を要塞化
最上義光を引き抜き
349名無し曰く、:2008/02/18(月) 16:24:51 ID:2PWBHEjt
伊達とか東北をさっさと攻略すれば後顧の憂い無く戦えるし楽勝だろ
350名無し曰く、:2008/02/18(月) 16:53:14 ID:AGKrIrSc
>>345
実際にやってみた。
ちんたらしてたら武田がマジ手つけられなくなるので
・岩出山全力開発&苗刀ゲット。伸ばす技術は内政2期作→築城の順で。(出来れば足軽技能もつ大名と同盟して技術欲しいが。)
・兵士、兵糧溜まって苗刀ゲットできたら南下。意地で相馬を落とす。
・相馬の統率+伊達の家臣団の知力なら佐竹食えるので情勢見てさらに南下。武田の漁夫が一番うまいが。
・蘆名盛氏は一門扱いなので絶対欲しい。援軍要請に応じて長尾から漁夫…出来なきゃ引き抜こう。
東北を切り取るのは太田で武田を、黒川or岩出山で長尾を止められるようになってからで十分。
特に武田の目をこっちに向けさせないと関東一円+東海まで切り取られて武将の質がヤバくなるので南下最優先で。
今1560年で自分の所領が岩出山〜太田。黒川漁夫をミスるものの、盛氏流れてきてラッキー。
次に佐竹の鹿島港食って義重登場したら後は大丈夫そう…なんだが…
武田が新発田まで奪ってるのだけは気がかり。軍神取り込まれたら詰むなw
351名無し曰く、:2008/02/18(月) 17:09:53 ID:exYK0cGR
S1伊達は斯波→安東→南部と2〜3年あれば攻略出来る。
初手斯波包囲なら、2年もかからんか?

後は上杉とは睨めっこしつつ、相馬、蘆名(これは既に滅んでる
時もある)、佐竹と吸収すれば人材は揃うので、後は適当にやれば
クリアできます。

自分はS1斯波だったけど、斯波の時も安東→南部→伊達と
吸収していって、後は手なり。支城も山ほど建てられるから、
ガンガン兵増やしていけば要塞化の必要なんて一切ない。

築城技術なんて伸ばすだけ無駄です。
352名無し曰く、:2008/02/18(月) 18:59:18 ID:7nBzPC4H
>>345です
みなさんアドバイスありがとう。びびって南下してなかったのがミスだったか。相馬佐竹とか最上息子とか狙ってみます。
353名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:05:47 ID:DOBGbjXz
伊達なら末期シナリオ上級で政宗の絶望を味わえよ
東北は義光と為信以外にろくな人材がいない
354名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:07:36 ID:t2Edn2rO
大名がそのまま降伏で仲間になり過ぎなんだよな
仲間にできるなら謀反がある程度起こるようにするぐらいのバランスがないと
中部統一されただけでゲームを投げ出したくなるw


まぁそこから粘って逆転を狙うってマゾ属性を満たす方法もなくはないけど
その指針でやると敵の有力武将を討ち取ったり引き抜いてこれは勝てそうだと思った瞬間
あっ、飽きた(´A`)になっちゃうからなおさら困るw
355名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:08:49 ID:exYK0cGR
いや、政宗・小十郎が居る時点でPKシナリオだろうが楽だよ

覇王や太閤シナリオだったら、寿命なしで津軽くらいが丁度良い。
まぁ津軽は配下優秀だし、安東を速攻で吸収できるから、結局
そんなに苦労しないけど。
356名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:14:12 ID:KeYXfuI1
PS2版なんですが、征夷大将軍の役職に就けない…(´・ω・`)
あと龍造寺家の拠点一つ落とせば全国制覇なんだけど、その状態のまま吉報を待って8年経過…。
357名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:16:20 ID:exYK0cGR
既に関白になってるってオチはないよな?
358名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:24:25 ID:KeYXfuI1
関白にもなってないです。
やっぱり運の要素もあるんですかね?
359名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:28:07 ID:exYK0cGR
うーん。あと1国なら名声も1000は行ってるだろうしなぁ。
PS版には特別な条件でもあるのか?

二条御所に大名が居なきゃ駄目とかw
360名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:35:34 ID:KeYXfuI1
名声は1744有りますw
謙信の寿命まであと5年…。

ちなみに、先に関白になってると征夷大将軍の役職には就けないんですかね?
もう関白エンドでもいい気がしてきた…。
361名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:44:39 ID:exYK0cGR
>>360
Yes
関白か征夷大将軍は、どちらかしか選べない

って謙信なのか。
謙信は将軍家に忠誠を誓っていたから、もしかすると征夷大将軍
には絶対にならないような隠し設定があるかも知れないね。
362名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:47:07 ID:KeYXfuI1
なるほど。

もしそういう設定あるなら、征夷大将軍と関白のどっちでもいいや。
早く来た方にしようかなw
363名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:59:29 ID:vwP+CEQK
俸禄の上昇のしくみについて知りたいのだが。
召抱えて2年で+100されるものとして、例えば最低俸禄600の武将を1000で引き抜いたとして2年後の俸禄はやはり1100になるの?
それとも最低俸禄600の武将をわざわざ1000で引き抜いたのだからそれなりの仕官年数に達しないと+100されない?
364名無し曰く、:2008/02/18(月) 22:29:16 ID:9fMqoQ9I
>>353
伊達は82年以降の、政宗、成実、小十郎の3枚が揃ってるシナリオの方が楽だろ
ここに義光と為信が加わったらもう十分
365名無し曰く、:2008/02/18(月) 22:45:59 ID:WaYYx43V
北畠割と辛いなw
松平が引き抜きラッシュかけてきて九鬼、滝川盗んだところに織田が攻めて来る。
つーか魚介不人気杉だろ
366名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:08:57 ID:zBecu745
>>362
しらないうちに、断ったんぢゃないの?
一回断ると二度とこないよ?
367名無し曰く、:2008/02/18(月) 23:40:17 ID:qIKRKU2L
>>364
そういうこと言うやつって、羽柴や徳川の大群を鉄甲船や鉄砲櫓で迎撃して
楽勝とかいってんだろ?それが伊達らしい戦い方といえるか?
368名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:15:01 ID:KKUC6dv0
362です。
結局、数年粘ったけど先に来た関白に就きました。

群雄集結シナリオでは、新規武将作成で作成した女性武将を姫として登場させることは無理なんですか?
369名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:08:15 ID:/TdYcU/j
毛利さんで東日本制覇して近畿まで西進してきた
武田の大群を鉄甲船で返り討ちにした俺が通ります
370名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:17:28 ID:yUonioJF
焙烙火矢強いよなあ。使いどころ限られるけど、威力なら固有最凶じゃね。
371名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:20:41 ID:UyHwqsWO
真田丸の方が強いだろ自分で真田選ばないと活躍する前にお家がなくなってしまうけどな
372名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:28:57 ID:TLH7pfZG
港からの攻撃で船が沈められた時は焦った
水雷ないのに何で?と、最初はわけわからんかったよ
373名無し曰く、:2008/02/19(火) 01:31:02 ID:2BXQk9JB
>>371
自分で真田選ぶと築城系伸ばす頃には統一してるがな。
トライアルの君臣豊楽で初めて真田丸のすごさを知った。
374名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:24:16 ID:+MhQr185
技術の「砲台」の説明に「大砲2門以上で敵2部隊を同時攻撃」ってあるけど
これって城に大砲を2門置いてないと効果ないって事ですか?
375名無し曰く、:2008/02/19(火) 05:01:01 ID:cVQJpl01
S1長宗我部でプレイ。
四国にほぼ敵なしの状態だから調子に乗って序盤から攻めまくり。
勝端城攻めの最中、ふと物資を見ると・・・

兵糧 1500

建てててよかった商館3つ
376名無し曰く、:2008/02/19(火) 05:48:36 ID:qhxUHXnZ
>>374
YES

何度か真田丸TUEEEとかとりあえず築城伸ばしてとのアドバイス見るが
そもそも戦場は敵領地でって決めてるなぁw
我等の領地・領民を荒らすんじゃねえって思っちゃうよw
377名無し曰く、:2008/02/19(火) 07:30:49 ID:82jpd1XT
騎馬と内政伸ばして侵略したほうが効率が良い気がする
防衛は序盤はともかく鉄砲櫓寺社強化で十分だし
真田丸が一番欲しのは序盤の猛攻を受ける場面
378名無し曰く、:2008/02/19(火) 09:00:58 ID:+MhQr185
>>376
やっぱり・・・どうもです。
379名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:06:18 ID:KKUC6dv0
PS2版ですが、新しく作った女性武将の元服時に
「姫にするか武将にするか」の選択肢が出ないで武将になっちゃう…。

どうすれば姫に出来るんですか?教えて下さい。
380名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:14:42 ID:vd/FScZ+
大名と血縁ではないからさ
381名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:20:59 ID:KKUC6dv0
一応、「実父」欄には所属武将を選択してます。
382名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:25:32 ID:xPZSyAo5
だから大名だって。
383名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:28:29 ID:KKUC6dv0
ああ、よーやく理解できました。恥ずかしい…。

本当に初歩的過ぎる事を質問してしまって、すいませんでした。
384名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:14:15 ID:vq4gIVCv
>370
CPが持つとホントキツイな焙烙火矢
15000のアタケ軽く落とされたW


騎馬なんて鉄砲足軽極めた後位にしか延ばさないな、牧場は獲得するが
東北は足軽学もちが極めて少ないから序盤騎馬がメインになるから仕方なく騎馬上げる感じだわ

足軽はワラジと金棒が便利過ぎ、ワラジまで覚えりゃ後半までも充分いける、それまでに内政と鉄砲MAXまで極めたらとりあえず安泰感がでる
385名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:57:16 ID:ScLLxxdU
>>370
戦国時代のイージス艦、小早なんぞ真っ二つ
386名無し曰く、:2008/02/19(火) 17:00:57 ID:eh48OwXv
>>385
おまえ不謹慎だぞ
二人行方不明なのに
387名無し曰く、:2008/02/19(火) 17:03:41 ID:ScLLxxdU
すまん・・・つい思いついてしもた
388名無し曰く、:2008/02/19(火) 18:34:00 ID:s0FZMqm4
城を落とされたときの絶望感は言いようがないな
収支は赤字になるし負傷兵は取られるし数ヵ月後にまた自領に攻め込まれるのが
目に見えてて悲しくなる
389名無し曰く、:2008/02/19(火) 18:59:45 ID:2tzW0oFS
慣れれば城に残ってる負傷兵や鉄砲櫓建設中の内政武将見捨てるのも苦じゃなくなる。
390名無し曰く、:2008/02/19(火) 22:05:12 ID:9MpdGARv
騎馬は兵糧消費が少ないから序盤は重宝、まあ城が柔らかいのが前提だが
相手が出陣した城を速攻包囲して、帰り道に一部隊置いて帰還を妨げる
こういうのがはまると楽しい。

焙烙火矢はヤバイ。瀬戸内海とか、通過してる船が射程に入る事もあるから
何時の間にか兵が増えてるし。
391名無し曰く、:2008/02/20(水) 00:19:09 ID:xic556Uu
兵糧0、残り兵力300で石落としが発動し敵兵が退却を始めたときに真田丸の偉大さを知った
392名無し曰く、:2008/02/20(水) 02:02:29 ID:lKCJrOaI
弱小大名で始めて、破戒槌+櫓を大量生産
要塞に向かって出陣してきた成長しきった軍神様の大軍勢を、ダブついた武将で3000×5の破戒槌部隊で通せんぼしてモリモリ敵兵を減らすのが気持ちいい
15000を捨石にして10万くらい殺せる
393名無し曰く、:2008/02/20(水) 02:29:45 ID:14e8OqIW
尼子家でやってて山名家から丹後水軍衆の攻撃要請画面で必ず強制終了する
ま、使者とあわなけりゃ大丈夫なんだけど。てか金払って協定しろよ
394名無し曰く、:2008/02/20(水) 08:25:26 ID:6n9m+RQE
諸勢力への攻撃要請は不具合なんで・・・・
395名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:00:44 ID:Fs13ogdh
上杉と同盟結ぶ

織田の包囲網に一緒に加わって同盟かつ停戦状態になる

上杉からの同盟軍の要請を受け、派兵

派兵中に包囲網による停戦終了

同盟中で要請中なのに不審がられて派兵中毎月名声ダウン

(´・ω・`)
396名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:17:05 ID:wtN2lzGk
久しぶりにインスコ
OPスキップする方法無かったっけ?
397名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:39:03 ID:WH6OFXNP
起動設定である
398名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:42:00 ID:wtN2lzGk
thx
もうちょい調べりゃよかったね(´・ω・`)スマソ
399名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:19:18 ID:Fk055KAq
初めてやってみた。

S1の有馬選択。
わりと順調に内政・竜造寺と同盟。
内政やることないし2手に分かれて博多港攻め。
戸次あきつらの軍勢が奇襲ry>別働隊混乱
お見方の軍勢ry
ちょ、本隊孤立。退却退却!退けぇー!
道塞がれて?逃げられなry
全滅。

奇襲食らったら混乱あってごっそり減るのな。。。
400名無し曰く、:2008/02/21(木) 01:00:34 ID:nu+JqJ+N
>>399  まあウィキ熟読すればなんとかなるからがんがれ。S1は難しい大名と
かほとんどないから。
401名無し曰く、:2008/02/21(木) 01:47:13 ID:dszdo3WR
有馬やるなら竜造寺と同盟するの微妙じゃね
自分の侵攻路にフタするようなもんじゃん
竜造寺って優秀な武将多いし早めに落として弾みつけたいがな
402名無し曰く、:2008/02/21(木) 02:05:30 ID:CPQ8N98c
慣れてくると、龍造寺吸収→鍋島の野望(完) なんだけどね。

最初からやり直す気があるなら、長宗我部とか足軽系の大名と
同盟すると良いよ。

草鞋・金砕棒・苗刀があれば大抵は何とでもなる。
403名無し曰く、:2008/02/21(木) 07:31:31 ID:UuHiWbps
寿命を延ばすアイテムをはじめてもらったのですが、
これってどれくらいの年数分延びるのか知っている人いますか?
404名無し曰く、:2008/02/21(木) 07:55:39 ID:M4mniPSe
自分が持つと微妙
敵の有力武将が持つとマジUZEEEEって思う程度
405名無し曰く、:2008/02/21(木) 08:50:31 ID:FPiGNrAo
病気にならないと寿命が近いことに気付かないが
病気になった後で寿命延ばしてもたかが知れている
406名無し曰く、:2008/02/21(木) 12:46:13 ID:nu+JqJ+N
そうか?結構伸ばしてくれる気がするけど。甲斐早雲が(違)病気発症してから
3級くらいのつけてたら5年以上は延びたよ。
407名無し曰く、:2008/02/21(木) 14:11:08 ID:UmZzWA5Y
寿命家法4つくらい持たせたら元就100歳越えたよ
最後の20年くらいはほとんど寝たきりだったけど
408名無し曰く、:2008/02/21(木) 14:13:15 ID:a3M2KozO
>>407
家宝は重複効果は持たないよ
1級だとかなり伸びる
409名無し曰く、:2008/02/21(木) 14:44:57 ID:AIgYSDcr
病気にかからず大往生って滅多に無いよな
410名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:01:51 ID:PYg/5Ame
武家町建てて周りに8つ鉄砲倉立てても真ん中の武家町を鉄砲や弓で壊されたら、
周りの8つの鉄砲倉は敵に対しての攻撃を止めてしまうのでしょうか?
411名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:34:27 ID:7crdfiAj
>>410
止めない。つか、櫓が壊れないのに中心の武家町だけが
壊れるのが謎
412名無し曰く、:2008/02/21(木) 19:56:40 ID:PYg/5Ame
>>411
どうもです。敵が中心の武家町だけ攻撃したみたいで武家町だけ炎上して全壊
しちゃったんですよ・・・周りの鉄砲櫓は全て耐久力1800で無傷。
その城は敵との最前線だから武家町*8で全て鉄砲櫓にしちゃってて、工廠館が
建てられないのでどうしようかなと思って・・・
413名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:01:35 ID:cBmlmImR
脱初心者を目指してPKS2関ヶ原イベあり寿命無し討死標準で真田家プレイ中なんだけど
全国統一or敵対勢力無しのエンディングまで何年くらいでいけるものなんでしょうか?
また今後の指針などもお伺いしたく思います。

現状
序盤徳川の猛攻を凌いで浅野家吸収して躑躅ヶ崎・駿府・小田原・下田港を制圧
江戸城攻略に向かった所で石田&豊臣の同盟がきれ延長も出来なくてさぁどうしようって状態で豊臣包囲網が発動
しっかりと見ていなくて徳川包囲網だと思ってたせいで包囲網参加
浜松港・岡崎城を制圧したところで書き込み。

身代金外交で何とか兵糧不足を補っていたので名声は340程度
金40万 兵糧7万 兵力18万に対して徳川20万(包囲網停戦) 石田20万(包囲網停戦) 豊臣34万
保有技術 金砕棒・草鞋・牧場・蹄鉄・馬上槍・軽弓・早合・鉄砲鍛冶・棟門・御殿・鉄城門・三層天守・割符・鉄砲櫓・灰吹法
南蛮技術 携行食(港入手してから半年程度で携行食を取ったばかり)
主な人材 真田幸村(大名)・真田昌幸・真田信之・本多正信・柳生宗矩・真田十勇士・以心崇伝・結城晴朝

ごり押しで豊臣潰して順番に制圧して全国統一になりそうな予感。
414名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:13:09 ID:/NvcwCHl
今後の指針もなにも
>ごり押しで豊臣潰して順番に制圧して全国統一になりそうな予感。
でいいんじゃね?
そこまでいったらボチボチ止める人も多い気もするが。

俺エンディング2,3回しか見たことない。
415名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:32:01 ID:cBmlmImR
>>414
やっぱりそうですかぁ、私も他の大名家とかやってみたりするんですが地方制圧くらいまで大きくなると飽きちゃうんですよね

このままごり押しで統一するのも悪くないけど、今までやっていた事変わらない気がするので
やり直して同盟期間内に石田&豊臣と対等勢力になれるようにしてみます。
416名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:33:28 ID:UuHiWbps
俺もエンディングほとんど見たことないや^^;;
もう作業に入ったらやめるし
417名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:02:54 ID:5FRuQjqf
尼子家で上級群雄集結初めて10年目くらい、
いつの間にか斉藤家(13万)が軍神抱え込んでこんなに勢力伸ばしてた。
織田は兵力19万だけど山名家・斉藤家と同盟結んでて、これから尼子とぶつかるだろうから
難しいか。はじめて群雄集結やってみたけど面白いね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper64276.jpg
418名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:32:44 ID:8VbCgF2O
攻略本のマニアックスってどう?
初心者にとって買う価値ある?
419名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:45:33 ID:kpmZbrrG
大体はサイトやWIKIで十分だが、マニアックすは全武将画像付きでデータあるから
探したい時や見てにんまり?したい時とかは便利。
ただ、今のところは無印版だからPKの方だったらあとからでそうな気も。
420名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:47:48 ID:M4mniPSe
蠣崎で初期拠点を防衛しつつひたすら姫武将を作ってハァハァしてるのは俺だけで十分だ(´д`)
421名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:19:19 ID:0MZe67F4
>>412
それは多分敵と武家町を挟んで反対側の鉄砲櫓の敵への攻撃で壊れた。
422名無し曰く、:2008/02/22(金) 01:41:00 ID:4XzPqP8F
>>417
俺は群雄ダメだわ。
オールスター過ぎて70、80とかが雑魚に見えて萎える。
423名無し曰く、:2008/02/22(金) 02:21:33 ID:n6rR2Uai
まだ開始4日目なんだが、金山や銀山見つけた事ないぜ('A`)
424名無し曰く、:2008/02/22(金) 04:39:37 ID:Dj9be2px
一番使い勝手のいい固有戦法はなんだと思いますか?
425名無し曰く、:2008/02/22(金) 07:40:36 ID:aj6AVlG2
>>423
金山銀山はある個数と国が最初から決まってるのですよ
運じゃない
426名無し曰く、:2008/02/22(金) 09:58:33 ID:dMUb2tDC
>>424
オレは火牛計
周辺の敵にダメージ+混乱だから発動すれば一気に情勢が変わる
ただ、かなり闘志必要だから溜まるまでは我慢の戦いだけどね
427名無し曰く、:2008/02/22(金) 10:03:14 ID:WY1tfnza
火牛→鼓舞最強ww
428名無し曰く、:2008/02/22(金) 11:31:42 ID:mst4lCkM
上級S1イベあり寿命なし最上で始めて3日目。
南部をあと城2つ港一つまで追い詰めたのに、武田と上杉を丸々のみこんだ北条に目をつけられてもーた…
せっかく上杉を撃退したときに柿崎と真田幸隆をゲットして登用できたのに…orz
429名無し曰く、:2008/02/22(金) 12:05:57 ID:VpYWQLY8
北条がそこ二つ抑えて伸びるなんてこともあるんだな
今まで一度も見たことないや
430名無し曰く、:2008/02/22(金) 13:14:18 ID:QYw1dNIF
太田を何故か北条が落としちゃうパターンだと北条が伸びるね
内政学舎も早期にMAXまで鍛えるし経済が破綻しない
431名無し曰く、:2008/02/22(金) 13:44:52 ID:VpYWQLY8
自分もS1最上イベ無寿命有ではじめてみたら岩付を北条のみで攻め落として取ってたわ
けど結局久留里とっただけで古河御所と箕輪を武田が取って動けなくなってる
432名無し曰く、:2008/02/22(金) 13:56:56 ID:mst4lCkM
最上で上杉侵攻を抑えてると、上杉の伸びが黒川までで停滞するからそれまでに伸びた武田・北条のどっかに喰われるっぽいね。
しばらくの間、上手い具合に関東甲信越で三國志になって膠着してた。
こっそり生き残ってる宇都宮がうぜぇwww
433名無し曰く、:2008/02/22(金) 14:32:35 ID:e2Hnd92g
群雄っていまだ手を触れたことがないなぁ。
なんか開幕の時点で既にゲームクリアな予感がして。
隣の国落とせばもう人材マキシマムみたいな。
434名無し曰く、:2008/02/22(金) 14:37:49 ID:DwInEplc
群雄は探索だけでもうやる気なくす。
435名無し曰く、:2008/02/22(金) 15:25:04 ID:z8lq+SsD
よっぽど酷い所で始めない限りは
隣落としたらもうクリアだなぁ。

436名無し曰く、:2008/02/22(金) 15:29:20 ID:WY1tfnza
適当な国で初めて8割まで攻略
デモから残ってる弱小国に転換して逆転まで頑張る
またデモから(ry

を延々繰り返しつつタイムアップを目指すんだw
437名無し曰く、:2008/02/22(金) 16:24:47 ID:mst4lCkM
いっつも思うけど、武田ってあの攻めやすく守りやすい地形のおかげでかなり得してるよな。
438名無し曰く、:2008/02/22(金) 18:49:15 ID:00L/DjIP
松平編集して兵50万にしても武田に負けまくってるしな
小田原は落としてるのに
439名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:51:34 ID:nrjV5w/p
松平は常に兵糧不足。思考ルーチンが技術と兵力重視するから
畑の代わりに兵舎と学舎立てて死亡、ってのがパターンかな。
440名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:27:01 ID:YbguuuvB
松平は金も米も無いのがデフォだね
有能な武将は解雇しないから徳川は財政が行き詰まるし
さらには深志から扇動の嵐
441名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:40:53 ID:SywEOLZD
大名家ごとにAIが違うということですが、
軍団創設時の軍団長ごとにもAI変わりますか?
442名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:42:38 ID:QkTXvn9a
細かい検証はされていないが、あんま変わらんという見解が多数
443名無し曰く、:2008/02/22(金) 23:00:27 ID:SywEOLZD
ありがとうございました
444名無し曰く、:2008/02/22(金) 23:04:40 ID:wXb83q1P
しかし信長や秀吉の土地取ると兵舎だらけだな
岐阜で兵舎40個だかあったぞ
AIの違いは兵舎を作る数じゃね
445名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:44:24 ID:6aEi153m
武将編集とかで見れる武将の顔グラフィックで
追加@とかで真っ黒なのがたくさんあるけど、あれってなんですか?
ゲーム進めれば埋まっていくんかと思ったけど埋まる気配ないし・・・
446名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:45:41 ID:tu99hBY6
毛利が極端だったなあ
安芸を門前町王国にしてるかと思えば
周防を兵舎王国にしてた
447名無し曰く、:2008/02/23(土) 00:49:40 ID:iDkAKCds
>>445
追加は追加せんかぎり増えんよ
448名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:22:31 ID:VnJ8tUEl
>>446
なんという傾斜産業
449名無し曰く、:2008/02/23(土) 16:58:18 ID:2vqJNx6x
門前街の無意味さは異常
450名無し曰く、:2008/02/23(土) 17:19:06 ID:GFVoKuQL
坊主停戦は弱小の生きる道
451名無し曰く、:2008/02/23(土) 17:22:17 ID:CdFS44xh
坊主がいれば相手が多い日も安心
452413:2008/02/23(土) 17:43:27 ID:9NCmRern
PKS2真田家やり直しプレイで普段とは違う開幕速攻を試してみたのですが
チート親子が強すぎて歯ごたえがまったくなくなってしまいましたorz
序盤の兵糧不足の解決出来る程度の内政だけで一気に徳川領地を潰せてクリアが見えてしまいました。

こうなるとS1最上 S4河野 PKS2小早川辺りがやれるようになればいい感じなのでしょうか?
453名無し曰く、:2008/02/23(土) 17:51:45 ID:Dr2YIfLt
覇王真田で速攻でクリアできるならもう脱初心者レベルに達してるかと
S4河野とPKS2小早川は運の要素が入るから余程の拘りが無い限りプレイしない方がいい
S1からS3の弱小大名適当に見繕ってやってみれば良いと思うよ
454名無し曰く、:2008/02/23(土) 17:53:03 ID:Dr2YIfLt
覇王じゃなくて関ヶ原か
まぁ似たようなもんだしいいか
455413:2008/02/23(土) 18:10:25 ID:9NCmRern
>>453
レスありがとうございます。

とりあえず目標の初心者は脱出できたようなのでいろいろ適当に遊んでみますね。
ニコ動画の革新プレイ動画に触発されて買った者ですからちょっと思考がマゾ大名に寄り過ぎてたかもしれません。

という事で名無しに戻るとともにこのスレからも卒業すると思います。ありがとうございました。
456名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:14:50 ID:FgLJkGCi
s4真田上級なしなし はどう?
457名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:17:13 ID:6UPLCcqo
S1最上はだいぶ簡単な部類じゃない。親父無理に殺さなくても。
俺はS4なし河野 関ヶ原小早川、覇王信孝あたりはやる気すら起きないw
感じた難度はこんなかな。停戦引越しとかなしで。
S4なし鈴木>>>>>>>S4なし真田>>>>>関ヶ原真田>>覇王鈴木>覇王真田>>>S1最上
458名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:25:20 ID:GFVoKuQL
>>457
S1最上は打てる手が多いからね。初期に港があると、
交易とわざと取らして敵兵根こそぎ回収が出来るし。
459名無し曰く、:2008/02/23(土) 19:13:02 ID:tBcbJnZU
>>458
熊野港は、空っぽにしても誰からも見向きもされないけど・・・
460名無し曰く、:2008/02/23(土) 20:57:04 ID:UZR4Afzc
PS2版だけど、武田の騎馬隊が手強すぎてどうにもなりません。
状況は観音寺から西を我らが北畠家で、東は武田信玄が治めています。
兵力はお互いに100万弱、技術は十文字槍・黒鉄球・鉄鋼船。信玄は風林火山・兵器最大。
野戦では東日本のオールキャストが騎馬隊・大筒隊で歯が立ちません。
要塞化した筒井城が大軍で攻められ陥落。安全国が徐々に侵略され始めました。
他の城を要塞化しようとも敵の侵攻速度が速いのと守る城の数が多く後手を踏みます。
このゲームで初めて「鉄鋼船」を開発したのですがこれを上手く使いたいのですが。
いい打開策ないですかね? 
461名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:14:20 ID:TpBEfEV3
100万の兵力と西日本の武将をちゃんと登用してるなら
同士討ち、混乱、鼓舞の高揚コンボでどうにでもなる気がする

鉄甲船使いたいなら堺港を放棄、鉄甲船で四国から堺攻撃、筒井とかから続々とくる援軍を港で一毛打尽
傷兵回収したら全部もって四国退却繰り返しだな
462名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:22:00 ID:MN9D200C
前線拠点を守備で固めつつ鉄鋼船で東北あたりを一気に攻め取る
後は敵武将の動向にもよるけど大量に援軍で来たら
港を2、3個取る、どこかの港に温泉を大量に作って湯治専用拠点にする
傷兵を回復して退去、敵がそこを取る、鉄鋼戦で攻める、傷兵回復の繰り返し

これを繰り返しつつ総兵数を300万にしてとりあえず打ち止めにして徐々に自軍を増やしていく
それと港を取って取られてを繰り返しつつ敵武将を捕らえて即処断で敵戦力を削いでいくぐらいか
できれば炸裂弾付き大筒が欲しいところではあるけど

後半になると計略熟練値が1000になってる奴が増えて計略が効きにくいのが辛いな
463名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:59:06 ID:6aEi153m
>>447
レスありがとうございました
調べてみたら、グラ増やすのって結構面倒くさいみたですね
464名無し曰く、:2008/02/23(土) 22:15:32 ID:DFUnp809
>>463
やり始めると楽しいよ。有名人の画像とかでも意外と違和感なかったりする
いま20人ほどの顔グラを風林火山のキャストにしてる
465名無し曰く、:2008/02/23(土) 22:21:28 ID:iDkAKCds
>>463
自分でやるのがめんどくさかったら
ノブヤボ専科で顔グラファイルDLしてEDIT_KAOを置き換えればいいだけ
466名無し曰く、:2008/02/23(土) 22:38:48 ID:QfJTtwA5
S1織田で桶狭間イベントを発生させて今川倒さないと
毛利しんすけ、と何とか田って武将はゲーム内に出現しないのかな?
467名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:13:55 ID:2vqJNx6x
初級から中級に難易度上げたら、城数五つ、兵力30000以上の城は一つもないような段階から、武田上杉北条三好本願寺に包囲網敷かれたりするんだな。
468名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:19:24 ID:dLtGwes+
PK版S4真田やってるけど、国人うぜええええええええええええええええ
防戦中に沸いてくるんじゃねーよ!!!!

S4真田、無印とPKじゃ比較にならねーな。
469名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:20:47 ID:dLtGwes+
>>464
良かったらそのデータうpしていただけませぬか?
470名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:56:16 ID:tu99hBY6
>>468
諸勢力システムは嵐世紀より劣化しているよな。。。
真田は土着の民と一緒に徳川軍撃退したイメージなのにな、台無しだ
471名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:59:38 ID:vOPSG4Lo
諸勢力はオフ設定が欲しかった
472名無し曰く、:2008/02/24(日) 02:53:06 ID:pV5FtHu8
今まで姫武将使ったことないから姫武将ハァハァプレイやりたいん
だけど中堅大名でおすすめどこ?蠣崎とか弱小でやる自信はまだなし
473名無し曰く、:2008/02/24(日) 08:22:56 ID:pvA2uq6Z
波多野?
474名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:16:09 ID:crRbGLmG
>>472
群雄集結でやればいいんじゃね?
475名無し曰く、:2008/02/24(日) 10:31:01 ID:0VPicCdh
革新だと真田大人気だけど
東北九州の大名でやると羽柴や徳川は必ずこの親子をぶつけてくる
もう顔を見るのもいや
476名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:00:27 ID:wCB1+9zg
イケメンだからな
477名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:03:19 ID:/QEtbp98
前にちょっと話題になったS3浅井上級、リロード・騎馬1ゲリラなしでやってみた。

輸送隊を撃退するのはデフォとして、武田を上手く利用すれば案外サクサク
行けるもんだね。観音寺を包囲で落とした以降は結構スムーズだった。

金・兵糧は常にカツカツだったけどw

観音寺→稲葉山→清洲→岡崎(ここで包囲網解散)→浜松(信玄に喧嘩)
→霧山→信長勧告

まで来た。秀吉と半兵衛を観音寺で斬ってるけど、それでも人材豊富過ぎて
クリア確定ですね。でもまぁ、なかなか面白かったのでお勧めします。
478名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:12:28 ID:NHEv5cUH
S3浅井は清洲からの輸送隊が目標岐阜で岐阜、観音寺から出陣!とかだったら難易度高いけど、
主力がけっこう明後日の方向に行っちゃうしね。
479名無し曰く、:2008/02/24(日) 11:27:20 ID:/QEtbp98
清洲からわざわざ観音寺まで輸送してくるからねぇ

信玄に岩村攻められると、観音寺からも援軍出すし
ま、そのお陰で観音寺取れたんだけどさ
480名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:11:57 ID:Ibov+tNX
PS2なんだけど上級群雄鈴木って難しい部類に入ると思う?
481名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:20:24 ID:REpvve5P
群雄って時点でどこも楽勝
482名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:21:02 ID:aj07TY1x
>>461>>462
レスありがとね。
やってみます。
483名無し曰く、:2008/02/24(日) 13:38:08 ID:Ibov+tNX
>>481
サンクス。やめとくわ。
484名無し曰く、:2008/02/24(日) 14:02:59 ID:DZzq07Wz
湯場大漁に建てて浪人集めるの地味に強いな
自分の領内にいないと登用できない仕様だから敵は登用できないし
自軍に所属してる訳じゃないから引き抜きて強引に持ってこれない
恨み状態の有力浪人を軟禁状態にできるのも大きい
485名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:49:54 ID:rJ9JAvbC
応仁の鈴木やってみた。
あれあれ??難しいぞ。
関ヶ原真田のほうが簡単に思えてきた。
どうしちまったんだ、、、orz

486名無し曰く、:2008/02/24(日) 17:48:06 ID:gPPuzhaS
関ヶ原真田がクリアできれば楽勝レベルだからもう一回
しっかりやってみw
487名無し曰く、:2008/02/24(日) 17:53:54 ID:NJ2RtQcx
応仁鈴木って函館だっけ?
まぁまわりの大名家がヘボばっかでそのうちに九州あたりに
鬼武将お抱え大名家ができるってことでも起こればありえるがwww
488名無し曰く、:2008/02/24(日) 18:23:46 ID:wUyeByv7
水軍技術無しで南部の位置にいる大友相手にしなくちゃいけないからか
蠣崎のときは学舎あっても武将いなくて技術開発できなかったけどこれはこれできついかもなぁ
それとも蠣崎の場合は安東から関船教えてもらえたっけ
489名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:01:50 ID:gPPuzhaS
後方の心配ないし、火力あるし、好きなタイミングで全力で打って出れるし
ある程度の実力あるみたいだから、楽だと思うけどね
490名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:04:52 ID:DkvFUwDx
大友と同盟結んで遠隔地落としてもいいし
491名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:07:20 ID:X0+uvE5q
>>485
初級だけど、こないだクリアしたよ。

序盤は大友が斯波の方に目をつけるかどうかがポイント。
港に櫓を3つくらい建てとくと、こっちへの攻略を躊躇する感あり。

秋田商人衆とのやりとりで、「苗刀」「携行食」をゲットし、金山の
おかげでみるみるうちに貯まる金を使い、本願寺から「連式銃」をゲット。

少ない家臣をやりくりして自前で「散弾」をゲットし、安東と同盟して
「関船」「大型帆装」をゲットできれば、少なくとも久慈港と十三港は
楽勝で落とせるようになる。

さらに、1562年に石川城に出てくる久慈為信を引き入れられれば、
グッと楽になる。
492名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:12:35 ID:cca3Im04
1年か2年くらい前に革新売っちゃったんだけど(6000円って言われたから;;)
またやりたくなってきたな。今だとパワーアップキット版でいくらくらいかな?PS2です
493名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:39:51 ID:A1E1oQxz
まだPS2のPKはでとらんよ。
494名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:41:35 ID:tzi4G+ra
応仁鈴木、蝦夷地なら逆に函館取らせて(2000くらい入れとけば、耐久0近くまで削られる)
敵が入った直後に取り返した方が楽じゃない?
これで敵兵の過半が奪えるから、大友飲んであと楽勝かと。
495名無し曰く、:2008/02/24(日) 23:47:39 ID:t7wUUtCS
>>464-465
確かに面白そうですね
今のプレイが終わったら試してみようかな
496名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:58:48 ID:U+2Mvjz7
川中島の戦いは1561年10月に起こらなかったら
それ以降どれだけ待ってもでないんですかね・・
最初からやり直しはしんどいな
497名無し曰く、:2008/02/25(月) 09:08:24 ID:tdR8wuTg
S1蠣崎ではじめてみたんだけど長尾と武田の進行速度が速すぎて対処できなくなってしうまった
内政学舎作って姫を武将にして割符と鉄砲櫓を開発 安東に頼んで関船と大型帆装もらったところで長尾が安東を飲み込んだ
久慈港を取った頃に長尾が石山城十三港を落としたので三戸城を攻めて南部吸収
そのまま斯波までは落とせたんだけど長尾と武田がほとんど東日本を占拠してしまっている
現在徳山館、三戸、高水寺を抑えて兵力50000 対する長尾は兵力15万武田は兵力18万
関東から東北で残ってる大名は相馬13000伊達27000の同盟のみ
こっからどうやったら巻き返せるかな?それとも進行速度が遅いからやり直したほうがいいんだろうか
498名無し曰く、:2008/02/25(月) 10:27:44 ID:MXWRZKq7
長尾と武田は、開始直後に施設全壊させるくらいが丁度良い。
これでも伸長が1〜2年延びるだけ。
周辺が徴兵した分も飲み込んであっという間にデカくなる。

さらに武田→北条、長尾→足利の同盟を破棄して、やっとまったりかな?ってくらい
これやると将軍様が時折勢力を伸ばすので面白い
499名無し曰く、:2008/02/25(月) 13:43:26 ID:DstI2d7T
一門って何人くらいまで増やせるんだろ
500名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:14:41 ID:mHi/sEl6
>>497
S1蠣崎は、最上が港のみになった時に酒田を落とすのが定石
逆に、それが出来ないと非常に辛い

仮に最上が吸収出来なくても、南部・安東は絶対に欲しい
無印でやった時は最上救出に失敗したけど、南部・斯波・安東と
立て続けに落として何とかなった。

ただその時は、十三を落とす→騎馬1で石山領内を南部と兵糧が
切れるまで追いかけっこしていたので、騎馬1ゲリラを禁じてとして
いるなら、やっぱり最上吸収が前提かなぁ。
501名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:09:06 ID:okOaf9Ft
関ヶ原の三成って難易度的にはどうなんでしょうか?
強い武将が少なくて徳川にボコられるんですけど…
502名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:22:55 ID:OqwNEKrn
難しいけど水軍でボコボコに出来る環境を作るとこまで漕ぎ着けたら後は楽みたい
503名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:35:01 ID:SRJ4Q08Y
真田を守るフリしてハイエナゲットするか、
前田落としながら毛利に水軍技術もらって東北に出張
504名無し曰く、:2008/02/25(月) 17:07:17 ID:tdR8wuTg
>>500
やっぱ最上吸収が前提かー
最上が港のみになったところで派遣してみたんだけど
鼓舞持ち無し&大型帆装無しで落とす前に士気0になっちゃって諦めてしまったよ

>>497の後伊達が上杉に岩出山が落とされそうなときに港に派遣して伊達の一門衆のみ吸収してみた
けど一番欲しかった計略じいちゃんが直後に病死してしまった
隣接してるのは岩出山の武田(兵力25万)とその他東北の長尾(兵力15万)のみ
こうなったら畠山あたりに出張して西側諸国を吸収して武将そろえるしかないかな?
505名無し曰く、:2008/02/25(月) 17:40:43 ID:OfrYrAnN
>>501
相当簡単。開始後全領土から岐阜に兵移動。
越前も大筒1門配備して兵1000残せば十分守れる。移動の間に東海国人と結ぶ。
兵が集まったら清洲→霧山→岡崎→駿河〜江戸まで落とし続けるだけ。とにかく速攻。
これで徳川に足軽一切開発させずに滅ぼせる。

武将は初期だけでも十分いけるけど、
開始後すぐ可児才蔵と志賀親次あたり引き抜きやってみるといいかも。
506名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:33:59 ID:DstI2d7T
革新に何を望むのか?
    短く何度もプレイ
速攻命派    ↑   技術先行派
イナゴの様に  │手早く兵を強化し
物資を奪い   │敵兵との技術差で
勝利を狙う   │   勝利を狙う
戦       │       内
争       │       政 
ス←──────┼──────→ス
キ       │       キ
│       │       │
堅牢な城を建て │   城下を潤し
計略と反撃で  │  物量で押して
勝利を狙う   │   勝利を狙う
篭城大好き派  ↓ 内政マッタリ派
   気長にまったりプレイ
507名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:38:53 ID:XQLEgDs7
ずれまくりw
508名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:40:50 ID:8eZzbnJi
配下武将に姫を嫁がせてその武将が死んだ場合に姫はどうなるのでしょうか?
もう一度他の武将と婚姻できますか?
509名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:08:09 ID:t5Gk+XKc
510名無し曰く:2008/02/25(月) 21:17:03 ID:YquShz7d
511名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:26:31 ID:+IPKiNXb
鉄砲櫓強すぎ
霧山御所攻めたら白のすぐ右隣に鉄砲櫓が大量に立ってて
こっちは中部東国オールスターだし兵力も相手の倍あると思って攻めいったら相手迎撃戦力と櫓に挟まれてあえなく全滅
あまりのことに一瞬何が起こったか理解できなかった
512名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:30:19 ID:dSYTCY1/
>>506
俺は南東の端っこ。
S1織田何回プレイしたかわからん。
箱庭も技術もキッチリこなしながら余力でたまに領土拡げるには織田の家臣団の豊富さが最適。
わざと他家攻略遅らせて内政プレイ最高。
つか、ただの信長マンセーな戦争下手なだけだけど。
513名無し曰く:2008/02/25(月) 21:33:11 ID:YquShz7d
おいwなに爆散してんだーよw
514名無し曰く、:2008/02/26(火) 01:05:21 ID:YszjR+TQ
溝口秀勝の顔がどうしても受け付けられないのって俺だけ?
515名無し曰く、:2008/02/26(火) 03:46:27 ID:fHxtK9sd
俺もだw
516名無し曰く、:2008/02/26(火) 04:49:38 ID:hAMGtRAL
新納なんとかってのいるだろ?
あいつの顔俺とそっくりなんだw
家康とも似ている。
517名無し曰く、:2008/02/26(火) 08:53:06 ID:0fHo4GRZ
めちゃ武骨で有能そうだな
518名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:11:22 ID:/jh9NGMn
四国って内政疎かにすると兵糧切れやすいんだな。
S1長宋我部で俺TUEEEEしてたら危ないところだったw
519::2008/02/26(火) 17:37:40 ID:tSuP4yyB
徳川家使って真田を滅ぼしたんだけど登用に応じてくれないな。
もう処断しようかしら
520名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:41:01 ID:IIEk4doy
>>519
怨みフラグ立ってるだけでしょ
三河魂覚えてるなら隠居しろ
覚えてなくても隠居しろ、三河魂は諦めろ
521名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:41:32 ID:eFzaSBOq
>>519
降伏させれば仲間になるよ。とりあえず解放して他家にあげてみ
522名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:41:34 ID:FCdN0HN0
勧告して下さいよ
523名無し曰く、:2008/02/26(火) 18:15:52 ID:DSxZYx47
武将を大量に抱えてる大名家の領地を支城だけにして赤字にすることに快感を感じちゃうぅぅぅぅ
524名無し曰く、:2008/02/26(火) 19:59:27 ID:mP3On+l+
顔グラを追加するのって公式の顔変更エディタを使ってるの?
525名無し曰く、:2008/02/26(火) 21:36:08 ID:dawyuXJT
一色家ってクリアできませんよね?
何?この大名家w
クリアした人っている?
526名無し曰く、:2008/02/26(火) 21:36:49 ID:UrUX5Wkg
S3上級でならクリアした
他のシナリオはやったことない
527名無し曰く、:2008/02/26(火) 21:43:17 ID:ToI0VFOE
S1S5でも余裕
528名無し曰く、:2008/02/26(火) 21:54:25 ID:dawyuXJT
マジっすか??
ヒント下さいよ〜w
だって武将全部カスじゃないですか?
鉄砲技術なんて開発するのに恐ろしく時間かかるし。
内政全般も「政治」力皆無で恐ろしく時間かかるし。
とにかく人材不足w 有能武将なんか配下に中々できない。
周りの城を攻めるのに辿り着いても「知力」みんな低いから散々な目に合うし。
結局引きこもって国力・兵力蓄えるしか手が無くて...
そうやってると15年は経過し、大勢力に飲み込まれジエンドのパターン。

529名無し曰く、:2008/02/26(火) 22:04:31 ID:tz6eg5s6
ニコニコ観れるなら「革新 一色」で探してみろ。
530名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:11:50 ID:z8PcgPud
鉄砲櫓について質問があります。
1.攻撃対象って周囲何マスからですか?
例 櫓櫓櫓
  櫓門櫓敵
  櫓櫓櫓
この状態だと敵に対して全ての櫓が攻撃してくれますか?
2.攻撃スパンって一日ごとですか?三日に一回とかですか?
3.寺社と協定結ぶと攻撃力プラス何倍ですか?
4.敵が全技術(南蛮含む)を極めても櫓の攻撃って効きますか?
531名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:25:45 ID:r22t+j1q
質問です。
行軍中に道を通るのとそれ以外の場所を通るのでは、
士気や速度の面で違いはありますか?
532名無し曰く、:2008/02/26(火) 23:41:37 ID:tz6eg5s6
>>530
ちょっとは自分で調べてみろ
533名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:47:51 ID:5F82XL9V
買う前に聞いときたいんですけど買って後悔はしないですか?
534名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:50:16 ID:S9rd1xSo
>>533が後悔するかどうかなんて知るわけねーよw
535名無し曰く、:2008/02/27(水) 03:36:44 ID:u7h/PdeK
このゲームには織田信長はいますか?
536名無し曰く、:2008/02/27(水) 03:38:34 ID:vW9Ryor+
たぶん
537名無し曰く、:2008/02/27(水) 03:49:37 ID:IvZdrRDq
上級S4真田クリアで、ちょっと調子のってS1太田でアボーン3連発

押し付け存在しらなくてやってなかった+上田確保もダメだった。
その後リロ連発してるけど上田確保できねぇ(´・ω・`)

あいつって確保ホントにできんの?w
538名無し曰く、:2008/02/27(水) 04:14:08 ID:1NxLvAWB
押し付け使う必要もないし
根気よく誘えば仕官してくれるよ
的確な開発をテキパキやってかないと連合軍に勝てません
539名無し曰く、:2008/02/27(水) 05:17:47 ID:DGIjWzzT
覇王前田は攻略可能なのか?
自分なりにポイントを挙げてみた
1富田親子&慶二で無駄に武勇はあるが知略、政治の無いアホ武将だらけ
2鼓舞持ちの武将がいないので士気がカツカツで遠出できない。
3七尾城要塞化しようが、結局数年後には羽柴にレイプされる
4柴田が弱い。羽柴にフルボッコされ開始2年で蒸発。
5柴田が援軍要請をしてくるが、力及ばずただひたすら名声が下がる。(柴田は金づるの存在)

もはや運ゲーの気しかしないんですが、打開策は他家から足軽&水軍技術を交渉でもらうしかないですかね?
540名無し曰く、:2008/02/27(水) 08:31:51 ID:RYNJRNRl
難易度が高いと柴田との同盟が仇となって他家と同盟結べない。
541名無し曰く、:2008/02/27(水) 21:42:36 ID:p7HpXvi5
>>537
初手古河包囲で落として武田出陣後即座に特産物か坊主で停戦
6ヶ月の間に足利家臣登用して櫓と罠つくっておけばok
542名無し曰く、:2008/02/27(水) 22:08:13 ID:uoOWDMgg
>>539
今から、上級・寿命無し・討死多い・イベあり・耐久高め・台風無し、でやってみるわ
あとリロードもなしで

前田は初プレイなので、正直どうなるか分からん
もし上手く行ったら打開策でも書いておくよ
543名無し曰く、:2008/02/27(水) 22:45:45 ID:IvZdrRDq
遅レススマソ
>>538
的確な開発をkwsk><
個人的には坊主停戦&櫓狙いで門前作り&金山探しに探索だと思ってるんだが・・・
>>541
特産物?無印なんで存在しないものかな・・・
速攻多方面逃走は個人的に微妙だけどそれしか手が無いならそうしてみる
544名無し曰く、:2008/02/27(水) 23:30:20 ID:1NxLvAWB
>>543

>>538です。俺も無印版でクリアしたからその時の状況をちょっと書いてみる。昔すぎて結構忘れてるがw
武田側に櫓、北条側に罠で第一波なんとか撃退成功(抽象的でゴメン)。
第二派までに上田とか金山ゲットしてたと思うよ。気分的に長野と同盟してた。
第二派撃退できれば兵舎祭りで兵士増えてあまり攻めてこなくなったから御所落としてグダグダ内政。
侵攻遅かったから最終的に関東太田VS中部東北上杉が激突して奇跡的に勝利。そのまま俺TUEEEへ。

結べるんなら武田でも上杉でも同盟むすんじゃえばいいとオモ。武田太田連合で北条潰したし。
坊主停戦もタイムリーな時にできたし運がよかったんだろうな。役に立たない情報でスマソ
545名無し曰く、:2008/02/28(木) 00:59:30 ID:cM3lirZJ
>>542
上級ノーロードで何回もトライしたが無理だったから頑張ってくれ
俺の腕前では無理だわ
柴田との同盟破棄が良策かも
546名無し曰く、:2008/02/28(木) 01:38:01 ID:0bH9K3ro
ニコニコにある革新動画のスレとかってどこかにある?
547名無し曰く、:2008/02/28(木) 02:17:37 ID:cULemfOj
うp主のPCの中
548名無し曰く、:2008/02/28(木) 05:54:18 ID:APgUypl6
無印S4真田イベ無し寿命有りでやってみたんだ。
親父が意気揚々と奇襲するって言ってきて任したんだ

・・・失敗wwwww

まぁ、ここまではよくあるよくある・・・と思ったら部隊壊滅→即斬首\(^o^)/オワタ
ってことで30分くらいでやり直しです。

まだ初心者抜けてないのかなぁ・・・
549名無し曰く、:2008/02/28(木) 08:06:41 ID:WwbkYJVx
>>546
ニコニコ 三国志 で検索しろ
550名無し曰く、:2008/02/28(木) 10:50:22 ID:T3vr9nN0
551名無し曰く、:2008/02/28(木) 12:26:01 ID:mmrZhNbw
前田はやってみたが立地条件が悪いな
柴田の富山通って陸続きの姉小路をやろうとしたが、
弱らせる頃には織田を滅ぼした羽柴が来る
っていうか羽柴のために弱らせたような形になってワロタ
上杉は港とってもまだ2つ国があるからジリ貧だしな
隣接に1つぐらい弱小国がないときついな
あと計略持ちの武将が欲しい
罵声でいいからほしいな
552名無し曰く、:2008/02/28(木) 12:33:07 ID:f5fcF5JY
すこし話題に上ったS3一色やってみた

最高政治37はねーよww  波多野落としたところでつんだ
553名無し曰く、:2008/02/28(木) 12:50:51 ID:KLRODGgd
統率70越えが居ない山名斯波が最悪だと思ってたが
一色はまた違ったキツサありそうだね。やってみよう
554名無し曰く、:2008/02/28(木) 12:56:39 ID:UsMCTo7e
もう開き直って優先的に湯治場を大量に建ててみるといいんじゃないかな?
555名無し曰く、:2008/02/28(木) 12:57:53 ID:KLRODGgd
始めた瞬間絶望した
556名無し曰く、:2008/02/28(木) 13:06:56 ID:8b2iGLfI
俺も始めてみたがスタートして5分でやる気無くした
俺の力ではまだ早かったようだ・・・
557名無し曰く、:2008/02/28(木) 13:18:47 ID:zsKEXMBH
架空姫量産のやり方がいまいちわかないんだけど

12月最終日にセーブする
     ↓
捕虜開放とか撤去する
     ↓
1月に姫が出なかったらロード


でいいの? ちなみにPS2
558名無し曰く、:2008/02/28(木) 13:20:22 ID:KLRODGgd
>>554案で行ったら
前波政治54と蒲生の親父政治60がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
しかも姫誕生政治43鉄砲B
これでかつると思ったら台風きてオワタ
もう二度とやらねえw
559名無し曰く、:2008/02/28(木) 14:15:59 ID:f5fcF5JY
>>558 おまえはまだいい方だ。
俺なんか姫キター!のはいいけど政治37wwwなんじゃこりゃwww
蒲生も来なかったぜ。
苦労の末、波多野落としたのはいいがそれでも最高政治68w

まだ二条御所が生きてるから織田の津波がくるまでに赤松さえおとせれば・・・・
そうですね無理ですね。
560名無し曰く、:2008/02/28(木) 15:23:59 ID:KLRODGgd
開幕2回くらいしか兵糧持たないんだけど、
観音寺直行の輸送隊を遠征するとかなり侵攻遅くなるね。
物資も増えてうめえ
561名無し曰く、:2008/02/28(木) 16:31:15 ID:4PPzpurp
ここ本当に初心者スレなんだよな?
S1織田で徳川役に立たNEEEEEEEとか言っていいんだよな?
562名無し曰く、:2008/02/28(木) 18:11:37 ID:NGHXAUsG
初心者スレであってると思うけど日記スレでないことは確定的に明らか
563名無し曰く、:2008/02/28(木) 18:11:49 ID:f40QOY68
話題?のS3一色やってみた。

他の方々と同じく開始直後に姫来て、
政治48ktkrと思ったけど浪人が全然登用できねぇ・・・

普段じゃ絶対登用しない武将(関一政、溝尾茂朝)にすら
俸禄700とか提示しないと来ないとかあほかと。
波多野すら落とせないよorz
564名無し曰く、:2008/02/28(木) 22:16:47 ID:S8okQyEN
>>539
覇王前田やってみた
多少運があるが何とか成る。
安東の港が2000ちょっとしかいないので
5000×3位の鉄砲部隊で援軍が着く前に落とせる
これで移住が出来る
その後安東、津軽と倒して、後はどうにでもなる。
七尾を櫓と改築で死守していれば羽柴の伸びが遅くなるので
その間に東北、関東を取ればクリア確定
565名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:21:20 ID:cM3lirZJ
安東攻め考えるあんたはすげえよ
566名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:43:41 ID:APgUypl6
S4防御2万とか落とすのめんどくせぇ・・・
改造シナリオスレ違いかもだけど、本能寺終了後ってヤツで真田プレー
徳川瞬殺。さぁ躑躅行くか小田原行くか・・・防御2万と4万('A`)
囲んで潰そうにも6千*4くらいじゃ崩落と鉄砲櫓で1万削る前にアボーンする・・・
567名無し曰く、:2008/02/28(木) 23:47:28 ID:ctyvg3l3
>>564
安東落とせたんだ
オレは安東に行くと見せかけて最上の酒田港を落とそうとしたが失敗した
568名無し曰く、:2008/02/29(金) 01:40:30 ID:lJARtBpx
>>566
殿!
いつも力攻めばかりでは兵士が可哀相でございまする
569名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:04:50 ID:E5I9sZTH
久々無印インストしてみたんだが、どんな順序でクリアしてけば勘取り戻すかな?
とりあえずありありS4真田やってみるつもり。クリアしたら寿命ありイベ無し真田か、S1ありあり最上?
570名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:46:09 ID:pRDO0SYY
勧告に応じた大名家は、その国その家臣を安泰ってことで
すべてまかせる(開発・寡兵・調達)ことにしてんだけど
一色家だけはまかせらんないから領地没収してるよ><
571名無し曰く、:2008/02/29(金) 03:16:13 ID:WtvXLvLV
勧告に応じた奴等は即処刑の鬼畜プレイ
いや縛りのつもりだったんだけどだんだん勧告に応じるような卑怯で軟弱な奴等が許せなくなってきていたりする
572名無し曰く、:2008/02/29(金) 09:37:57 ID:6GhotLTG
だったら勧告すんな
みんな解放して敵にしてしまえ
573名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:01:09 ID:WLg8BWeG
>>566
そうか?
俺はノーマルだと城が柔らかすぎてつまらんから全シナリオ全大名築城技術MAXでやってる。
全国の城が豪華になってるから見た目も壮観。
574名無し曰く、:2008/02/29(金) 14:58:06 ID:KZi4NBJZ
北条綱成隊が分身した! バグかな?
そんな事あんのか?
575名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:19:15 ID:aZvtok6T
ァ千代のァが変換にないんだが
どうやったら変換できるんだ
武将登録の際に困る
576名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:58:19 ID:J7kTkxBN
>>574
影武者だな
577名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:34:03 ID:LrlefBK8
S4真田で武田にひたすら援軍、
甲斐に徳川、北条連合軍が来るが適当にしか援護しない

武田落ちたところで全力で甲斐制圧
まったりと武田家再興って歴史のif楽しんでるの俺だけ?
578名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:38:23 ID:WtvXLvLV
信勝がいない時点で武田再興とかする気がない
579名無し曰く、:2008/02/29(金) 19:19:47 ID:f5Fxb68e
>>574
顔グラが似てる蒲生氏郷と間違えたとか・・
んな訳ないか・・・
580名無し曰く、:2008/02/29(金) 19:37:20 ID:KZi4NBJZ
違うんだ確かに二人いる。
画像貼るわ
どうやったら画像ここに貼れるんだ?
イメピタとかでするんだっけ?
581名無し曰く、:2008/02/29(金) 19:39:24 ID:G94GdBvU
バグ。
気にするな。
582名無し曰く、:2008/02/29(金) 20:09:01 ID:eIH7wH7n
おまえらも前田玄以と岡本禅哲はよく間違えるよな?
583名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:03:17 ID:TOIOhK1J
そもそも坊主は区別が付きにくいという現実…
584名無し曰く、:2008/03/01(土) 00:20:59 ID:5/RibylA
武田騎馬隊厨「うっうっ馬馬〜♪うっうっ馬馬〜♪うっうっ馬馬〜♪うっうっ馬馬〜♪」
585名無し曰く、:2008/03/01(土) 00:33:43 ID:Iqh3mTg5
信玄と高坂でウッウッーウマウマ
586名無し曰く、:2008/03/01(土) 13:23:54 ID:FDLnmiWH
下間仲孝と下間頼照と下間頼竜と七里頼周の見分けがつかない
587名無し曰く、:2008/03/01(土) 15:00:01 ID:GbGzwT6q
新武将の顔蔵がなかったので坊主再利用で後白河法皇を
作ってプレイしたら、押し売り時に双子同士での対面になってワロタ
588名無し曰く、:2008/03/01(土) 16:02:42 ID:LdSBjaId
あのさ、戦法に会心の一撃みたいなのあるよね?
あれって発生率が武勇に依存とか、連鎖後は出やすいとか、
そういうのはあるんでしょーか。
589名無し曰く、:2008/03/01(土) 17:01:02 ID:cjYR3q6i
>>588
とりあえず熟練度は関係ある
590名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:06:04 ID:eoRMTTai
建物とかをみると寺、国人とか青赤黄色とかあるけど
どういういみなのですか?
591名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:21:18 ID:5ULnpwgr
革新と天下創世どっちがおもしろいですか?
592名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:24:51 ID:w4CdBRmZ
人それぞれ
593名無し曰く、:2008/03/01(土) 19:54:29 ID:0g0MPmxK
金ヶ崎撤退イベントってないんですかね?
594名無し曰く、:2008/03/01(土) 20:40:27 ID:5/RibylA
必死プレイに疲れたから
関が原の真田で金米100万にしてマッタリ撃退プレイ楽しんでる
寿命あり討ち死多めだからこれからどうなるか楽しみだ
595名無し曰く、:2008/03/01(土) 21:04:20 ID:0WOrBaJa
覇王羽柴の兵力は異常だわ・・・
2年近く野戦するハメになった
596名無し曰く、:2008/03/01(土) 22:21:47 ID:LYZ4Dt1I
こちらスネーク
PK版 S1武田 S1織田 S3本願寺 S3徳川 S4真田(イベあり)とやってきた
大佐 次のミッションを
597名無し曰く、:2008/03/01(土) 23:13:43 ID:Cbb8Qo4j
全部能力的に恵まれてるとこばっかだな
S1斯波か山名あたりでもやってこい
598名無し曰く、:2008/03/01(土) 23:29:22 ID:rQ+UH6WI
>>596
OK、ならばS2伊東だ
599名無し曰く、:2008/03/02(日) 00:31:44 ID:NB3QjfCy
>>596
S1太田にレッツチャレンジ
600名無し曰く、:2008/03/02(日) 00:38:52 ID:i3DCQ9r8
>>596
群雄河野、S3浅井、S3波多野、S1蠣崎

S1太田も面白いけど、古河初手包囲するだけで嘘みたいにぬるくなる
601名無し曰く、:2008/03/02(日) 05:52:58 ID:PcyffCek
とりあえず革新買ってきましたが、最初何から始めたらいいですか?
探索は一人しか出せず、残りが手待ちになるのですが・・・・
602名無し曰く、:2008/03/02(日) 06:23:44 ID:R0Zx3iiE
>>601
まず信長の野望ですから信長から始めましょう
S4夢幻の如くのイベント無しにします 信長の居る城以外を 軍団→新設とコマンドで選びます
そのまま10数年進めればクリアです おめでとう!
603名無し曰く、:2008/03/02(日) 06:30:12 ID:i3DCQ9r8
勧告→デモプレイ→割り込み がお勧め
604名無し曰く、:2008/03/02(日) 06:32:23 ID:R0Zx3iiE
でも諸勢力とか技術無しか。。。できるのかな やってみようw
605名無し曰く、:2008/03/02(日) 06:52:27 ID:crFpTYib
>>597-600
OK 了解した
606名無し曰く、:2008/03/02(日) 10:03:50 ID:dL5XEJHX
豊臣家アシストプレイしたいけど
豊臣がでかいから同盟延長できないから萎える
関が原真田で豊臣天下取りさせたいのに
607名無し曰く、:2008/03/02(日) 14:23:57 ID:W/cF45fj
S3 姉小路けっこうむずくね・・・?  
608名無し曰く、:2008/03/02(日) 15:10:41 ID:En+CC5Uy
関ヶ原上杉クリアできません。
まず国が落とせません。というか攻められません。
こまかい指導書をください。
609名無し曰く、:2008/03/02(日) 15:16:12 ID:W/cF45fj
>>608  新発田とったら勝ちですよ。
610名無し曰く、:2008/03/02(日) 15:19:05 ID:En+CC5Uy
>>609
攻めるタイミングは
ゲームはじまってすぐですか?
それとも南蛮足軽取ってからですか?
611名無し曰く、:2008/03/02(日) 16:43:50 ID:B9dL6+s5
>>610
試行錯誤してみるほうが長く楽しめると思うよ
612名無し曰く、:2008/03/02(日) 16:54:07 ID:mfJC/nID
新発田最初より柏崎、春日山、新発田の順の方がよいと思う。
攻めも守りもギリギリ感があっておもしろかったシナリオ。
613名無し曰く、:2008/03/02(日) 16:56:14 ID:ECalgQaM
なるほど、では5回目いってきます。
ゲームはじまって6000ずつ勝と直で新発田・・・最上援軍死亡
徳川上田攻め見て港落とすが江戸あたりから輸送隊24000に敗北
輸送隊に負けたのははじめてだぜ。どうやら臨機応変がクリアへの近道っぽいな。
セーブしたら負けだな。関ヶ原伊達なら9割がたクリアできるが上杉難しい。
614名無し曰く、:2008/03/02(日) 17:40:04 ID:mfJC/nID
自分的にはs3浅井のほうがむずかった。
国力に差があると、序盤に1戦でも負けると建て直しきかないからきついね。
たぶん新発田のあと最上いくと思うけど、そのまま北上しないで
佐竹伊達とって徳川と対決しないと詰むと思う。
615名無し曰く、:2008/03/02(日) 19:25:04 ID:bqU3oiBJ
S3浅井は観音寺直行輸送便を見逃さずに襲っておけば
とても楽になるよ。
包囲網切れるまでに観音寺、頑張れば筒井まで喰える。
切れたらすぐに将軍家やら生き残りをプチプチしていくだけ。
616名無し曰く、:2008/03/02(日) 20:01:59 ID:R0Zx3iiE
浅井初プレイは輸送隊気づかすに観音寺と岐阜からの第1波でお家断絶しなあw
輸送隊襲撃は楽になるんじゃなくてそうしないと詰むよかん
617名無し曰く、:2008/03/02(日) 22:02:20 ID:m+OPZlZi
河野でプレイしてみた。
S4とか言わず、S2でも普通に辛いですorz

とりあえず伊予、土佐4城確保したところで、島津と毛利がひっきりなしにこっちに攻めてきてます。(大友とは二回同盟延長)
勝瑞は石垣三層天守付き、義賢久秀七条所在。

……とりあえず鉄甲船まで作って島津、毛利相手の守りを固めるべきなんだろうか……
618名無し曰く、:2008/03/02(日) 22:26:37 ID:i3DCQ9r8
>>615
自分は観音寺→稲葉山→清洲→岡崎 の順だった
港が遠い遠いw

徳川吸収した(浜松は武田にやられてた)時点でクリア確定でした
でもまぁ、金砕棒と草鞋だけで織田・徳川とずっとやりあってたのは
このシナリオだけかもw
619名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:05:18 ID:kmDUA0gJ
無印、地方、尾張統一、島津でプレイ。伊東と肝を吸収し北上しようとしたら大友軍が25000に膨れ上がってました。こっちも30000ぐらいあるのですがなんど城攻めしても勝てません。

何かいい方法ありませんか?
620名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:14:13 ID:6auvCcqr
どこまで領土を広げたかわかりませんが
築城あるいは町破壊で敵兵をおびき寄せてはどうでしょう
敵部隊を壊滅させれば兵力に差が生まれるしカウンターも狙える
621名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:21:20 ID:kmDUA0gJ
佐土原城まで占領してます。その上に大友軍がいるのです。島津家久500ぐらいで町を破壊しに行くけど城から一切出てきません。相良とは同盟中だし。兵を増強しようとすると大友が龍造寺落としちゃう。泣
622名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:25:44 ID:RvKO/FHk
>>97
城に兵があまりいないとかいうオチじゃないだろうなw
義弘と家久にそれぞれ知略要員入れて全力で突っ込んでみ。
相手が打って出てきたら一旦引けばいいし
623名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:35:45 ID:6auvCcqr
先に竜造寺いるなら先に食ってもいいじゃんw
港に鉄砲5000でもない限り海戦ならまず負けないだろ
624名無し曰く、:2008/03/03(月) 09:14:54 ID:kmDUA0gJ
>>623

いちを佐土原に3万兵がいます。大友軍がその上の城に4500の兵、城の右手港に2万の兵がいます。城攻めしていると右手の港から兵が出陣。城を攻撃している軍を背後から襲い、みるみる兵が減っていきます。蒸発していく感じ。笑

>>623

その手がありましたか!でも背後を大友に襲われないか心配。たまに大村が攻めてくるんですよね。嫌がらせかのように。笑
625名無し曰く、:2008/03/03(月) 09:57:37 ID:1b+V4Lh3
>>624
先に港に攻撃してみるのはどうかね
城の横を通っていくんじゃなくて港の周りの建造物を壊して行く近道ルートで
626名無し曰く、:2008/03/03(月) 10:34:28 ID:XFfZwdKa
信玄隊3万で大友の15撃退できて笑った
627名無し曰く、:2008/03/03(月) 11:05:08 ID:6auvCcqr
>>624
鉄砲櫓乱立で凌げないか?
兵数でで劣ってるのが嫌だったら各国に兵舎11個建てて優秀な息子たちに募兵させてみて。みるみる増えてくからw
鉄砲鍛冶は一国に集中して建てて調達した方がいろいろ効率よく溜まる。それによって城にも港にも配置できて攻めにも余裕がでるんじゃない?

>>626
敵が大軍勢で攻めてくるも人材が足んないらしく剣豪が単独で弓部隊で出撃してきた事に笑ったw
そいつに混乱やら同士討ちぶつけて周りがわんさか巻き添え食らった時はCPUの限界を感じた。圧勝だった。
628名無し曰く、:2008/03/03(月) 12:39:52 ID:Ftxc4h8X
剣豪トップに持ってくるのよくあるよなぁ。
あれはほんとガッカリする。
武勇で闘志の溜まり早まったりすればいいのに。
全部が全部統率だからな
629名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:01:27 ID:wsvn/yy0
いや、4500で3万もってんなら義弘無双ですぐ落とせるだろ。
大ど弓なしの弓部隊で突っ込んでんのか?
630名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:01:51 ID:lx/jKBoX
出陣して町並みの横を通り過ぎると兵が減る(櫓は無い)のですが
これは仕様ですか?説明書にのってなかったもので。
631名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:04:16 ID:8maREMxy
シナリオ出現条件って何をすればいいんでしょうか……?
632名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:09:14 ID:RrERpSwq
コーエーファンクラブに入り買う

今回はクリアで出るシナリオなんぞ無かった気がするが
633名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:11:39 ID:xt4kgp5Y
>>630
城から矢がトンでくる
634名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:31:22 ID:8maREMxy
書き忘れ
PS2版です
635名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:47:32 ID:6auvCcqr
テンプレよく読んで・・・
636名無し曰く、:2008/03/03(月) 14:07:46 ID:mRj0Ot9P
罠かもよ
637名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:00:09 ID:Z5G0gdE5
PK 夢幻真田って なんの技術伸ばしていくほうがいいんかな?
築城・・・最初は きつい気するし
638名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:07:22 ID:ducxjGuH
どこでも足軽なら間違いはない
639名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:20:03 ID:VfhhLxnF
はっきり言って築城なんていらん。
攻めるのみ。兵力いっぱいあれば攻められない。
640名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:21:35 ID:YKtVEMfD
夢幻真田は技術開発する余裕が出来てる時点でクリアな気がする
641名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:59:17 ID:Mmhiie+P
夢幻真田は内政からじゃない?進め方によるけど。
イベントありなら何だっていいけど。
642名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:10:32 ID:3OHFF8n3
このゲームのBGMって結構いいよな。
643名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:14:52 ID:eq72tCNr
>>613
6000づつって事は二回くらい景勝辺りで募兵しとるだろ、それ。
せんでいい、せんでいい。開始直後だ、直後。

4800づつくらいで全然足りる、最上も多分来ない。
会津に1000も残らんが、本庄辺り置いて募兵。新発田取れば左上は
要塞化せんでいいので、右下に武家置いて櫓。伊達程度なら楽に跳ね返せる。
佐竹のおかげで徳川はほぼ来ない。

開始直後の一手がすげぇ大事なので試行錯誤してみよう。
個人的に草履or灰吹を直江・景勝以外の奴で交渉で取るのが大事だと思う。

酒田は水原だっけ?あいつ独りで櫓と水田作らせておけばいい。
最上が酒田取りに行くようなら、隙ついて本城もらっちゃえ。
644名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:01:02 ID:0CTNC9/a
よくこのスレで見るけど
イベントありだと難易度ってそんなに下がるものなの?
645名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:03:43 ID:xt4kgp5Y
>>644
S4の話ね
646名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:09:26 ID:Mmhiie+P
ヒント:本能寺
647名無し曰く、:2008/03/03(月) 21:10:13 ID:0CTNC9/a
なるほどありがとう
648名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:33:00 ID:/l5D8OiF
>>637
徳川落としてるなら足軽が無難だと
649名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:49:42 ID:pDbUHqZw
S1の最上上級イベありでプレイしたけど挫折orz
討ち死に多めなのに親父全く死なずに結局息子元服までそのまま行っちゃった('A`)
元服した時には既にテラ武田北条南部になってたYO!
650名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:52:42 ID:Vv9du6jO
>>649
親父殺しには頼らず正攻法で行こう!
大丈夫、酒田から山形に輸送しておけば何とかなるよ
651名無し曰く、:2008/03/04(火) 03:43:01 ID:Il9hh1GG
俺も最上やりだしたとこだけど、最初だけ耐えりゃ何とかなる
やっと安東吸収できたけど、武田がえらいことなってるのが不安
親父は新発田で来客待ちながらぼんやりしてる
652名無し曰く、:2008/03/04(火) 04:08:28 ID:ZoLWS3eP
阿蘇でやる価値ってあるのかな?
凄いマゾプレイになりそうなんだが・・・・・w
653名無し曰く、:2008/03/04(火) 04:47:21 ID:BS7tFpch
S4阿蘇
初手で島津と同盟、収入ギリギリの内政に抑えつつ、特産品増産で
国人と結ぶ。竜造寺にちょっかい出しつつ、国人のバックアップ頼み。

頑張って(国人が)兵力削ってると、大友が村中落としにかかるので
頃合見計らって、甲斐と鼓舞持ちの誰かのペアを府内からの横槍を
とりあえずシカトで全兵力で村中攻め。

村中落とした5000くらいの大友に見事返り討ちオワタ\(^o^)/
んなら、大友の留守城狙いをと思ったが、奇襲部隊があっちこっちから
すっ飛んできて壊滅。スッピン足軽だと城兵すら押し切れん。

結論:俺にはどうにもなりませんですた。
654649:2008/03/04(火) 06:01:33 ID:RaSb18WE
とりあえずやり直した
今度は親父を即効殺して2年目ぐらいで息子登場したおかげで
10年目ぐらいの段階で山形・岩出山以北統一、そこらへんの人材全部吸収
ただこっちは人不足、技術不足だから数で対抗してたら北条・武田・上杉に包囲網組まれたw
武田・上杉が戦いあって消耗してくれないとダメなのにorz
しかも軍神・風林火山取りやがって、固有技能うらやましいじゃねえかこのやろうヽ(`Д´)ノ
655名無し曰く、:2008/03/04(火) 07:07:15 ID:Vj34ruzU
昨日買ってきて島津から始めたけど、バランスいいなこのゲーム
九州制覇したらいい具合に他勢力が成長して、いいちょっかい掛けてくる
初級で始めたけど、中級ぐらいがいい感じで熱そう
656名無し曰く、:2008/03/04(火) 08:42:48 ID:azHcBTdL
上級は無駄にPCばかり敵視して
どうしょうもない者同士で同盟組んだり
PC警戒のあまり逆側から他勢力に削られたりで
中級より劣る面があるから、
中級が一番ゲームとしては完成されてるかもわからんね。
勿論場所や条件次第なんで全てが中級>上級な訳ではないのだけども
657名無し曰く、:2008/03/04(火) 10:53:24 ID:suG/AI1E
夢幻で東北勢力糾合後、織田と新発田で睨み合いすると
柏崎と春日山に50万ずつ集めたりしててアホかと思うぜ
658名無し曰く、:2008/03/04(火) 13:35:30 ID:9DcRe/zu
上級だとCOM勢力が対応する学舎がないはずなのに独自技術とか編み出してるような
北条の総構えとか、兵士もやたら増加するのが早いし。そういうのCOM有利にさせるもあるのかな
659649:2008/03/04(火) 13:54:45 ID:n5+XewNO
独自技術に学舎っていたっけ?
大名家、大名、前提となる技術さえあればよくなかったか?
660名無し曰く、:2008/03/04(火) 14:28:14 ID:JM7ahBYx
独自技術に学舎は不要だな
PK編集で技術付加してみればすぐわかる
661名無し曰く、:2008/03/04(火) 16:41:12 ID:hX/Id54q
S1太田も最上もクリアできねぇ・・・
太田→挟撃の前に櫓準備してる暇ねぇ
最上→4ヶ月目じゃ3人しかいないと要塞にできねぇ('A`)
662名無し曰く、:2008/03/04(火) 17:55:41 ID:oCVJPA0L
大田は初手結城包囲で
最上はしらん
663名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:00:26 ID:/px5LIaQ
あげ
664名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:15:08 ID:suG/AI1E
太田はお引越しすれば楽。
引っ越さないで耐えられるのは相当幸運なケースかな。
金山と人材の発掘にかなり手間がかかっちゃうのが普通。
最上はとりあえず港の兵を山形へ移動させて上杉に攻めさせない事かね。
裏技的手法として、義守を兵1で単騎突撃とかさせて死なせる→義光即登場
なんて抜け道もある。
665名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:17:39 ID:azHcBTdL
最上は>>280らへんから結構語られてる
666名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:42:15 ID:hX/Id54q
引っ越さないのかなり幸運だったのか・・・
北条出陣8月半ば→武田待ち→八月後半になっても武田来ないから北条坊主停戦
→武田出陣('A`)→9月に坊主またきたああああああああああああ→武田停戦→要塞化個人的に成功
→ちょっとずつ徴兵→1.3万くらい集めたトコで北条・武田再臨。何とかなる!と思ったら計略くらいまくり('A`)
北条追い返すもアボーン

最上は最初に探索したのが失敗だったのかな・・・ちょっと最上やってきま
667名無し曰く、:2008/03/04(火) 18:49:38 ID:k4OPRpBK
>>643
いけました、ありがとう、クリアできました。
668名無し曰く、:2008/03/04(火) 20:28:26 ID:Vj34ruzU
島津で初回プレイ、やっと西日本制覇した。
あと半分か、これ全部クリアしたら特典とかあるの?
669名無し曰く、:2008/03/04(火) 20:57:58 ID:B++K5lCH
>>666
初手古河包囲で落として岩槻の兵1000くらいだと
武田、北条が共同で攻めてくるので要請出しているほう(だいたい武田)と停戦で両方来なくなる
古河を生産拠点に、岩槻を軍事拠点にする方向で内政進めて
ついでに里見と同盟結べたらもう半分クリアみたいなもの。
停戦切れ後は結城晴朝がわりと計略はじいてくれるので頼れ。
670名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:13:55 ID:hX/Id54q
酒田から全部持ってきたら確かに攻められなかった。

だけど、米が足りなくて安藤攻めれねぇ・・・orz
義光元服したとこで反撃も出れず南で上杉と武田がドンパチその余波で再同盟組んだ伊達もアボーン
多分ある程度耐えることはできるだろうけど、安藤食った武田に潰されると見てリセット
>>669
古河に逃げるのは何となくやりたくない・・・
岩槻〜八王子の出口1ポイントの横に櫓2個置いて築城に罠置いても耐えれなかったorz
671名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:21:04 ID:B++K5lCH
>>670
古河に逃げるんじゃない。古河落として岩槻は守りきるんだ(停戦で)
今さわりだけ再度やってみたところだけど
古河落としたら結城だけじゃなく浪人で大関までいたので
里見と結べなかったけど第1派余裕の撃退できたよ

武田騎馬相手にはできるだけ城攻撃させるのが撃退楽になるポイントかも
672名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:52:50 ID:mrNu1zcI
上田城はほんとに四方八方から攻められるな。
負傷兵が入るのはいいけど、
同時に北条と織田から攻められてキレたので、
武田を飛び越えて強引に駿府城へお引っ越ししてからクリアした。

攻められないって良いね。
673名無し曰く、:2008/03/04(火) 21:58:29 ID:suG/AI1E
S4真田の話なら
駿府よりも、黒川の方が安全かな。引越し先としては。
駿府へ引っ越すと
徳川吸収→織田と正面衝突の上に躑躅ヶ崎を取られると相当やばい
徳川吸収しない→武将足りない→北条潰しには手間がかかるので武田吸収待ち
674名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:05:38 ID:hX/Id54q
>>671
それって坊主来なかったらリセット?
守れればいいけど、基本逃げの戦法に見えた><
675名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:09:03 ID:suG/AI1E
坊主来なかったら岩付は諦めればいい。
何にせよ、政治要員がいなさすぎるよ。太田は。
足利家臣団を吸収する方が利口。
676名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:16:02 ID:Vv9du6jO
>>670
今S1最上(上級、騎馬1・リロードなし)でやってるけど、人数少ないから
まったりしてるねぇw

軍神様に攻められたけど、建ててて良かった鉄砲櫓
しかし政治高い割には探索や協定はミスりまくるし、伊達とは交渉できず
じまいで何だかツイてない

でも、斯波を落としさえすればどうにでもなりそうだな、これ。
677名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:08:17 ID:v5tyetIN
S2浅井で初めてPKやってるんですが
外国と協定結ぶのは、港に面していないとダメなんですか?
678名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:09:34 ID:x8IHpf85
>>677
そらそうよ
679名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:10:30 ID:LxqyrqVS
浅井は朝倉と同盟してるから一番近い港は・・・どこだ
680名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:10:50 ID:66bYDLv+
yes
681名無し曰く、:2008/03/05(水) 00:10:58 ID:v5tyetIN
>>678
どうもです。朝倉がフタになってて港が遠い・・・
682649:2008/03/05(水) 00:26:11 ID:iiEUxtbX
鳥羽かw硬そうな城が並んでるなw
683名無し曰く、:2008/03/05(水) 01:38:33 ID:LxqyrqVS
隣接地域的には

観音寺→筒井→霧山城→鳥羽港
二条城→石山御坊→堺港
だから後者の方が近い。最短ルートなら石山いらんね
684名無し曰く、:2008/03/05(水) 01:45:56 ID:dh/REfER
京都→堺でいいんじゃないかな
685名無し曰く、:2008/03/05(水) 03:28:49 ID:xqGRSJqd
>>673
今までイベ有の駿府お引越しでしかクリアしたことなかったからイベ無黒川試してみたんだけど
2回寡兵&馬と共に全兵力を海津へ移動&小笠原ゲット
上杉に黒川へ攻撃要請してから全軍3部隊で黒川を攻撃
ほぼ同時に上田を攻められて黒川落とす前に落城 黒川落とした直後に海津落城
序盤はこんな感じでいいのかな?

その後宇都宮→結城と取ったんだけど織田が既に春日山箕輪と落としてきてて、箕輪に40000ほど居る
武田は既に徳川に落とされてるし上杉は富山攻められてて落ちたら今にも滅びそう
佐竹に烏山奪われちゃったんだけどこれ取り返して佐竹吸収すればまだどうにかなるかな?
686名無し曰く、:2008/03/05(水) 06:55:43 ID:wNLFhueg
このスレでいいのかわからないんで該当スレあったら誘導ヨロ
PC無印VER1.01長篠導入。天下布武やろうとしてもエラー・データのロードに失敗(−6)とかって出てプレーできない('A`)
誰か直し方?とか知ってたらオネ・・・アインスト→再インスコ→全部インストしなおしやってもダメだった
687649:2008/03/05(水) 08:43:50 ID:iiEUxtbX
っサポセン
688名無し曰く、:2008/03/05(水) 10:48:22 ID:jYUOtW6A
久しぶりにやったり買ったばっかの人が増えてるのは少なからずニコニコ動画の影響なんだろうな
いいことだ
689名無し曰く、:2008/03/05(水) 11:53:56 ID:I3M/QTBP
>>685
小笠原は思い入れが無い&足軽伸ばす気なら家宝奪って追放していいよ。
宇都宮奪取後に、佐野とか山上とか、素だと引き抜かれる。

最初の募兵2回があんまりいらないかな。
海津は、黒川攻めの際に兵以外の物資を全部持った輸送隊を出して
栃尾辺りに置いて黒川の落城を待って、黒川獲得した瞬間に廃城していい。
多分、そうしないと上杉の滅亡速度が速まる。

徳川は、怖くないよ。織田がいる限りあんまり伸びない。
関東は、佐竹を吸収したら太田城と宇都宮城を鉄砲櫓で固めて
結城城は設備を全部ブチ壊して徳川に取らせるといい。

余裕があれば、久留里も取るといい。結城を取らせると孤立するけど
鉄砲櫓街道に適した地形してるからぼちぼちの兵を置けば守りきれる。金山もあるし。

徳川と北条の同盟が切れたら、北条と同盟する事。
内政技術と築城技術を貰いまくれ。

北方は、黒川から山形へ手を伸ばす。
山形が落ちて、酒田港に最上家が残ったままの状態でも、上杉が新発田を落とされそうな場合
そっちを優先して横取りに行く事。
同盟がまだ継続してる場合は、救援を送るフリして落城した瞬間襲い掛かれ。
捕虜と城を両方獲得するのが理想。
自分でやった時は、なぜか上杉のラスト拠点が富山になって人材は取れなかったけど
取れなくてもなんとかなったよ。
新発田は地形的に、一番大軍を迎撃するのに向いてる。
穀倉地帯だとか忘れて街並み6〜7個を防御に注ぎ込む事。

上記の内容が大体済んで、一息つける状態になったら
相馬伊達を滅ぼして、人材不足を解消。
斯波、南部はほっといて、その次は安東・津軽と進む事。
為信まで取れば、足軽技術の開発はかなり進むはず。
新発田で顕如辺りを捕虜にしたら忍の里を増加して登用するといい。

ちなみに織田はアホだから、箕輪から直接来ないで平井と河越に支城作って兵貯めまくる。
そこであえて岩付結城を徳川に取らせると、徳川との同盟が切れるまで関東から手を引く。
徳川の国力じゃ、三河魂持っててもそんなに怖くない。
690名無し曰く、:2008/03/05(水) 13:15:22 ID:L0Df/pk1
革新って出撃時の部隊長や城主、軍団長を任意に選ぶ事ってできない?
691名無し曰く、:2008/03/05(水) 13:59:52 ID:I3M/QTBP
軍団長だけはできる。
任意の武将1人で軍団作成→他の軍団吸収で。
部隊長は統率依存。一門がいれば、それが部隊長になる。
城主はよくわからん。一門>俸禄かね。
692名無し曰く、:2008/03/05(水) 14:03:15 ID:xqGRSJqd
>>689
細かいレスありがとう
海津を廃城しなかったからすぐ春日山落ちちゃったのか
早速最初からやりなおしてみます
693名無し曰く、:2008/03/05(水) 14:56:07 ID:L0Df/pk1
>>691
ありがとう
副官のつもりで部隊作っても部隊長になるとか嫌すぎ
694名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:10:54 ID:X+Y/c1Y5
>>674
来なくても最初の1派はデフォで持ってる書画で停戦できる
武田出陣したら即座に停戦すれば北条も来ないことが多い
足利家臣をフル動員して門前町と櫓作りまくれば2派目は城内に鉄砲隊出せば終了
よほど下手でもない限り岩槻は落ちないで済むぞ
695名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:27:17 ID:I3M/QTBP
デフォで持ってたか?
足利家臣に持ってる奴がいる って程度の話だったと思うが。
多分登用してる暇がないから
やるならそいつを処断して停戦 って事になると思う。
696名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:48:42 ID:KQR2Ks0t
四国の蓋がクリアできません
どうやればいいですか?
攻略のサイトでは港から堺へ全兵力で攻めるとありますが、
士気が無くなり退却してばかりです
697名無し曰く、:2008/03/05(水) 19:12:35 ID:rOhx2qJL
>>695
特産物な。
698名無し曰く、:2008/03/05(水) 19:23:14 ID:gdRJ+nx/
PKS1鈴木が攻略できない
過去ログに少し書いてあったので参考にしたんだけど
俺がやると領地が増やせない

堺と大和から4万弱の羽柴軍が攻めてくる → 百地三太夫が居たら引き抜き → 季節の変わり目まで嘘報と本願寺足軽部隊で城に触らせない
→ 季節変わったら即籠城(大軍なので包囲してくれる)→ 鈴木下間連合鉄砲部隊で各個撃破

で初手はなんとか乗り越えることができたんだけどその後が続かない
直後に大和落とせる兵力で何とか落としたら兵糧不足に陥るし
兵糧貯まるまで待ってると大和も増えるので次の雑貨攻めを撃退するというループに・・・
699名無し曰く、:2008/03/05(水) 19:53:37 ID:o2q7mbP/
PS2S4鈴木上級イベなし寿命なしでやってたんだけど
織田が毛利・長宗我部・北条を吸収して兵力110万いっちゃってクリアできそうに無い・・・
イベントありでやったほうが無難ですかね?
700649:2008/03/05(水) 20:00:51 ID:aL7ICb4Q
長宗我部まで取られてたら無理じゃね?
ダッシュで四国九州まで人材確保しながら逃げて反撃って方法が
前にこのスレで書かれてた気がするが
701名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:24:11 ID:ZwV+koNE
>>698

つ 商館
702名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:24:21 ID:o2q7mbP/
>>700
そうなんですか・・・四国九州まで逃げたら織田はその間に強くなっちゃうと思うんですが
そっからでも逆転可能?
703名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:35:51 ID:RvpuRv97
難易度最強と名高い、うわさのS4河野やってみたが簡単だな
信長には無敗で約1年でクリアした
704名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:38:45 ID:jYUOtW6A
>>703
どんな感じで進めたのか教えてくれ
参考にしたい
705名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:45:46 ID:iGHtmTyx
>>703
俺は進軍だけで一年近くかかりそうだ
俺駄目だな
706名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:47:29 ID:aL7ICb4Q
>>702
可能か不可能かと聞かれたら可能だった
開始即効で熊野から室戸、岡部落として元親など吸収
その後四国の西の港を取った後再び即効で油津落として
南下して島津吸収
そこまで行ったら内政技術を伸ばしつつ九州全土統一は出来ると思う
で九州の人材で水軍と鉄砲伸ばしてひたすら持久戦
敵の武将の寿命切れやら捕らえた捕虜の処断で盛り返していけばなんとかクリアできた
707名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:48:10 ID:aL7ICb4Q
>>703はリアルタイム1年かけて河野をクリアした努力家なんだよきっと
708名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:55:04 ID:BrS7BJsw
>>699チョウソカベに
河野攻め依頼すれば騎馬1000でいける
709名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:55:12 ID:8Y4S+7Pr
これ面白そうだから買おうか迷っているのだが、これって三国志のゲームと
比べると難しい?自分は三国志しかやったこと無いから聞きたいのだが。
710名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:59:45 ID:o2q7mbP/
>>706
鈴木は最初毛利・長宗我部と同盟状態なんだけど同盟切って攻めるって事?
それとも筒井落として同盟切れるまで待つの?
711名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:02:43 ID:I3M/QTBP
>>699
大和を鉄砲櫓で防衛線にして石山まで攻め込む。
で、石山を対八上防衛ラインに。
できる事なら、先に堺を取って織田の西側への進行を止める事。
夢幻鈴木なら人材には事欠かないから宇喜多まで吸収すれば持ちこたえられると思う。
712名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:04:19 ID:x8IHpf85
>>709
慣れだ
713名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:06:54 ID:BrS7BJsw
>>709
三国志は9と11しかやってないけど
9好きならおすすめですよ
難易度は弱小でやるならこっちのほうが
難しいです
714名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:12:44 ID:o2q7mbP/
>>708
河野攻めだと兵糧が厳しくないですか?
騎馬1000でいけるなら大丈夫かな?
>>711
石山攻めが結構てこずるんですよね。
筒井滅ぼすのに手間取ってたらきつくなりますか?
715名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:25:57 ID:mkFSDDbC
っていうかやり直した方が無難だよ。PS2S4鈴木上級イベなし寿命なしの条件だったら
かなり序盤からシビアにいかないとロードの繰り返しで萎えるよ。
どう展開したかは知らないけど、序盤の熊野・雑賀の交互攻めを一匹も返すことなく撃退
→坊主利用して筒井ゲット→知略高い4人で包囲罵声でひたすら薄い城取り込む
の流れができれば織田が3、40万ぐらいでこっちも20万ぐらいで普通にクリアできる
流れになるから。俺の場合はむしろ織田を四国に逃がした方が織田が分裂してありがた
かった。先手、先手が吉。
716名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:41:21 ID:BrS7BJsw
>>714
大丈夫ですよ。ただ3月までに依頼しないと
comがとらせてくれないこともあります
第一波で部隊ごと引き抜ければ楽になりますよ
十河、石野、渡辺、藤?とか重秀、下間であらかじめ忠誠
下げとけば引き抜きやすいです

717名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:46:26 ID:aL7ICb4Q
プレイヤー側は全然引き抜けないのにCOMは綺麗に引き抜いていくからなw
実際はプレイヤーも変数が変わるごとに試してれば望みもあるのかもしれないけど
ほぼ忘れてること多いし
あと流れてくる浪人のチェックが入ってるあたりも羨ましい限りだ
718名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:53:38 ID:o2q7mbP/
>>715
詳しく年数は覚えてないんですけど
雑賀城への攻撃を2回撃退して筒井へ→開始1年半で筒井滅亡→堺港落とす→石山落とす→
姫路城落とす(この辺で元込銃開発)→織田が毛利・長宗我部を勧告で滅亡させる→
宇喜多を勧告して吸収→清洲城落とす→1593年織田兵力110万鈴木43万
こんな感じですね。やりなおしてみますわー。
>>716
次それでいってみます。

アドバイスしてくれた人達サンクスでした。
719名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:02:22 ID:I3M/QTBP
鉄砲主体でガチ勝負するのは辛いと思うよ。
計略発動が遅い。
720名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:14:21 ID:mkFSDDbC
結構いい流れだね。元込銃を邪魔できて毛利・長宗我部に踏ん張るように織田
の兵を誘導しつつ殺いで城増やせればいけたね。そうそううまくはいかないけど。
ま、引越しちゃた方が正解。
721名無し曰く、:2008/03/05(水) 23:35:28 ID:BrS7BJsw
>>718
触発されて少しやってみました
ごめんなさい石野じゃなくて池田だった
こいつと十河が堺港からよく攻めてくるので
引き抜いてください池田は鉄砲隊なのでうまいです
あと河野攻めの依頼が失敗したら
宇津田?港を取らせないようにうまく
織田を引き付けてください
健闘を祈ります
722名無し曰く、:2008/03/06(木) 03:06:18 ID:Ijj0e5iq
S4伊達をやってみたんだが、織田の伸びが早すぎる…
1585年ごろに自分が東北制圧、織田が中国四国制圧完了。
1588年ごろに自分が新発田、宇都宮、太田あたりまで進行、織田九州制圧完了
1590年ごろに徳川を攻め滅ぼす瞬間、織田の勧告が決まり武将入手出来ず。
技術は東北寺合宿で鉄砲ALL、足軽三間槍まで、内政二期作、外人持ってきた灰吹法。
南蛮はイスパニア、苗刀、オランダを取ってある。
兵力は220万VS65万VS辛うじて生き残ってる北条4万。
武将はこっち東北+北関東の武将のみ。織田は他全部持ってる感じ。
これってもう無理かな?
723名無し曰く、:2008/03/06(木) 03:08:19 ID:+2QbctgG
余裕。
724名無し曰く、:2008/03/06(木) 08:34:19 ID:MSyrF0So
鉄砲櫓鉄甲船使え、だろ?聞き飽きたよ
725名無し曰く、:2008/03/06(木) 10:00:37 ID:0FvJn2BT
どう見てもクリアじゃん櫓寺社か水軍使えよ
726名無し曰く、:2008/03/06(木) 13:11:48 ID:+2QbctgG
正直S4伊達なんて東北さえ制圧してれば
新発田−岩出山を防衛ラインにするだけで勝てる
727名無し曰く、:2008/03/06(木) 13:30:51 ID:j5afHoF9
浅井でやってるんですが巨大化した毛利が水軍で港に攻めてきて港取られる・・・
水軍技術0で水軍潰すいい方法はありませんかね?
728名無し曰く、:2008/03/06(木) 13:48:36 ID:0FvJn2BT
港取られたら陸から取り返せよ
729名無し曰く、:2008/03/06(木) 14:20:15 ID:+2QbctgG
港を取られる前に陸から囲んで
取られた瞬間攻めろ
730名無し曰く、:2008/03/06(木) 14:48:54 ID:Tzk5hTj4
なんだかんだ言って、上杉60万、武田40万、北条20万(武田と同盟)、自分10万で上杉包囲網やってるくらいのころが一番気分が盛り上がる。

俺だけかもしれんが。
731名無し曰く、:2008/03/06(木) 15:15:26 ID:CF5fKeKo
昨日も書き込みしたけど、
チャレンジモードの四国の蓋がクリアできません
どうすれば良いの?
教えてエロイ人
732名無し曰く、:2008/03/06(木) 15:56:21 ID:CF5fKeKo
上記731です
間違えてました
上洛への道です
堺を落とそうにも士気が無くなり退却です
運良く堺を落としてもチョウソカベが進軍してくるし防戦一方です
733名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:22:47 ID:i2jxznK8
http://jp.youtube.com/watch?v=6wEzceL7wgs
これ本体が28j、拡張版が10jなんだよね…

こういうの見ると
革新でなく停滞とか惰性とか時代遅れとか悪質商法とかに
改名すべきだと思うね。

本当は騙されて買う奴が甘やかすからいけないんだけどな。
734名無し曰く、:2008/03/06(木) 17:26:17 ID:IOjLGJlI
お前買っとらんのけ?
735名無し曰く、:2008/03/06(木) 19:32:54 ID:j5afHoF9
>>728-729
取り返せた! アドバイスありがとうございました。
736名無し曰く、:2008/03/06(木) 22:04:14 ID:fr1oswkW
洋ゲーの必要スペックの高さは異常
メーカー製PCじゃほぼ無理でしょ
737名無し曰く、:2008/03/06(木) 22:26:40 ID:mhnlLVEp
櫓、鉄砲櫓、罠禁止プレイは意外と楽しい。
738名無し曰く、:2008/03/06(木) 22:29:35 ID:etJNLRzz
いっそ最初の国以外建設禁止でどうか
739名無し曰く、:2008/03/06(木) 23:01:56 ID:EQpNh6l1
いやいやむしろ全施設建設禁止プレイがいい
740名無し曰く、:2008/03/07(金) 00:20:58 ID:Tqt9UMtR
大友の兵器縛りって難易度的にどうなんでしょ?
兵器好きだし中級者レベルなら挑戦してみようと思うんだけど
結構シビアならもうちょっと練習してからやってみようかと
741名無し曰く、:2008/03/07(金) 02:35:57 ID:C89bxxRK
関ヶ原島津でやってると、同盟で九州に閉じ込められるから門司から
敦賀に電撃上陸してやった。面白かったのでオヌヌメ
742名無し曰く、:2008/03/07(金) 03:37:15 ID:epwpn1rT
明とかの契約して貿易するやつって設定してほっとけば勝手に友好あがってくんですか
743名無し曰く、:2008/03/07(金) 03:50:42 ID:9zZArfFS
>>740
兵器Sを3人揃えて炸裂弾まで他技術研究禁止、これだとかなりきついと思う。
デフォ同盟切れてからでも、足軽を何処かから貰えば、北九州全域を制圧して
島津は港に誘って兵士吸収であっと言う間。
744名無し曰く、:2008/03/07(金) 09:07:20 ID:+chuFkk+
しかし、名声が高くなってからだと
南蛮町効果で来訪する毛唐が大筒くれたりするんだよな
745名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:48:08 ID:BA+spGWZ
>>740
一回、兵器技術優先縛りでやってみたけども
ありゃきついな。

領土を広げていけることはいけるが、
もんのすごく侵攻スピードが遅くなる。



兵器はあくまでもサポートで、
足軽とか鉄砲を主力にしていかんと
最後の武田とかに対処できんね。
746名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:51:39 ID:rx7L1q4q
騎馬鉄砲隊の攻撃と守備は鉄砲と騎馬の能力を上げるほど強くなりますか?
747名無し曰く、:2008/03/07(金) 14:56:55 ID:C89bxxRK
>>746 昔俺もそういうふうに考えていた時期がありました。
748名無し曰く、:2008/03/07(金) 15:57:48 ID:Lxv/1Ner
■このレスへのアンカー張られた人へ
荒らしなら
 二度と来るな。
荒らしでないと主張するなら
 貴方の質問はテンプレや説明書、ゲーム内の武将一覧などを読めば解決できるものだ。
 少しは実際に試せ。
749名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:10:09 ID:+chuFkk+
■748へ
本スレじゃなくて初心者スレなんだから落ち着け
馬鹿殿扱いされるぞ
750名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:19:05 ID:Q2mvP7Wo
ゲーム内で確認できるような事を質問するようなスレでもない気がするんだけどね
751名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:19:05 ID:ioQ3IHa9
なんで■なの?
752名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:29:15 ID:3dmaiEbB
俺、上級波多野家クリアしたら結婚するんだ
赤鬼さん最高
753名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:36:46 ID:epwpn1rT
海側から港攻撃するときの兵科ってなにが一番いいんだろうか
754名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:40:52 ID:3dmaiEbB
戦艦
755名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:43:36 ID:3dmaiEbB
途中で送信してしまったorz
鉄船に大砲が最強
なければ好きな船に鉄砲
756名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:59:10 ID:vrDPDwY+
鉄鋼船って水雷で沈みますか?
757名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:59:24 ID:+chuFkk+
主力武将の保有戦法と弓・鉄砲の適正
それから保有技術次第。
758名無し曰く、:2008/03/07(金) 17:23:28 ID:JIH8SRQa
うーんあのさ質問がある。官位貰う為の公家町に関する事なんだが。

大名が季節変りの時に城に居ないといけないんだよね?それはいいんだけど、
例えば能登と山城を自分の領地としててどっちにも公家町を沢山作るでしょ?
で大名は南近江に居るとしたら公家さんは来てても会えないって事になる?
やはり公家町の設置場所に居ないとダメなんだろうか?
759名無し曰く、:2008/03/07(金) 17:26:20 ID:Q2mvP7Wo
>>758
そんなことはない大名がいるところに公家町なくても領地にあれば来る
自分で簡単に確認出来ることだから次からは自分でやってみて確認しような?
760名無し曰く、:2008/03/07(金) 17:30:11 ID:3dmaiEbB
兵科適正って強さに補正なんてないよね?
熟練のたまりかただけだよね
761名無し曰く、:2008/03/07(金) 18:07:31 ID:grtEeSee
初心者というよりただのゆとり脳だからなぁ。
ゲームでも全て人に聞かないとなにも出来ない。
762名無し曰く、:2008/03/07(金) 18:13:23 ID:ffBzVGCm
>>751
>>に数字はアンカーだけど、■に数字だとアンカーにはならないからじゃねw
763名無し曰く:2008/03/07(金) 19:45:41 ID:LyMmQFCH
昨日始めた初心者の質問ですが、
カーソルを動かして施設に持って行ったら右に諸勢力のマークがでてますが、
これがついているとどういう影響があるんですか?
764名無し曰く、:2008/03/07(金) 19:48:48 ID:ioQ3IHa9
>>763
ドーピングあり
765名無し曰く、:2008/03/07(金) 20:17:46 ID:/7euS1vg
青が協定、黄色が中立、赤が他の大名から攻撃依頼されてるんだっけかな
766名無し曰く、:2008/03/07(金) 22:40:55 ID:doua9SIP
PK入りのS4阿蘇。どうにも突破口が見つからん。
島津と同盟のあと、村中か立花山を横取りがベストだと思うんだが、
爺さん以外が弱すぎて押し切れん。大友も竜造寺も複数国なうえ、
建造物が城の後ろなので荒らしもできねぇし。
767名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:30:47 ID:1AtJGB75
>>766
村中の農村荒らしまくれば良いんじゃね?
国人衆との協定は必須だけど

で、大友が村中攻めたら全力で横取り
無印の頃と方針は何も変わらんかも

まぁその横取りが難しいのだけれど
768名無し曰く、:2008/03/08(土) 12:05:48 ID:vCcpXT3a
PK1の前田。
柴田との同盟切れた後に富山城に攻撃するも全く歯が立たない。
明と貿易して汗血馬まで持ってても勝てません。
769名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:16:42 ID:d4POymgI
COMは殆ど攻撃目標きり変えないからな
先頭の知力高い部隊に計略きめようとするし
770名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:50:55 ID:/mCyWYL/
しかし徳川はなんであれだけ引き抜き成功しまくるんだと。
771名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:03:35 ID:ZnTuSOSx
>>766
その状況なら
むしろ島津と共に府内館を攻めるほうがいい。
772名無し曰く、:2008/03/08(土) 16:52:02 ID:GceoargK
CPUは成功する時を逃さずに調略してくるよ
773名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:00:52 ID:YlvbaT4b
初プレイなんですがなんだか簡単すぎてつまんないんですが
774名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:05:58 ID:CO8Csuqi
>>773
今すぐ売りましょう
775名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:19:03 ID:YlvbaT4b
そうですか(´・ω・`)
776名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:32:23 ID:mf6aO1Pb
>>773
1 難易度上級でやってなければ上級で遊ぶ
2 有力大名でしか遊んでなければ弱小大名を選んでみる
3 建設物のどれかで縛りプレイ、技術縛りプレイ
4 家臣縛りプレイ

信長の野望は自分で難易度を調整できるところがいいところ。
それで楽しめなければ>774の言うとおり売っていいんじゃない?
777名無し曰く、:2008/03/08(土) 18:48:15 ID:mk+GCF7d
>>740
亀レスだが、S1上級大友でやってみた。
縛りとしては、出撃時必ず兵器搭乗。他技術はとりあえず自由ってことで。
初期に商人と協定結んで全力で技術開発&出撃用兵器製造。
落とす順は竜造寺が最初が良いね。鍋島さん&木下だっけ?弓Aの火矢持ちだったはず。
九州制圧まではとりあえず国人と結ぶ、制圧後は寺社と結んで技術開発。(大体5年強で制圧できるはず)
海戦は基本しない方向で。勧告で四国、中国に領土ゲット→攻城兵器で。
自分は兵器MAX後は内政→弓→暇だったから築城の順で強化した。
南蛮技術はポルトガル、オランダ、イギリスを好きな順で良いかな。ポルトガルは後でも十分だが。
破城槌の防御高いのを生かして前線で壁&計略。後ろから攻城櫓で削るのが王道パターンになる。
大筒の使い勝手は少し微妙かも。攻撃速度遅いせいで気力貯まりにくい→回転速い攻城櫓のがダメ出せる。
毛利吸収したあたりで武田が東日本完全制圧とかしてない限りはそれでクリアでしょう。
破城槌+板金鎧+車盾で武田騎馬MAXの兵法3連鎖で4kほどしか減らないのに感動したw
778名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:09:17 ID:cgLlGwQX
>>775
さあ売る前に夢幻の如くの河野か姉小路選んでゲーム始めるんだ
これで簡単ならもうおまえに教えることは何も無いっっ!!
779名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:59:29 ID:S6u4wOtK
なんで鉄砲なのに猿叫なんだろう
780名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:39:36 ID:DBFbNYZt
カス武将ばかりの大名家で、基本的にゲームの最初に何をすればいいの?
攻め込んでも散々な目に合って、一度敗北すれば回復不可能なんだけど。
統率・武勇・知略が低いとどうにもなりませんよね?敵の有能武将には歯が立ちません。
引きこもっていても、同時侵攻で回りも強大になるし...

「こつ」を伝授して下さい!
781名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:44:34 ID:d4POymgI
弱いなら戦わなければいいじゃない。
782名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:55:36 ID:MUMZbRiP
>>780
どうしようもないカス大名の場合、騎馬1ゲリラをやるしかない。
(S3一色、S4河野etc)

S1太田・最上のように、環境は厳しいけど武将は良いという
場合は、正攻法でも十分いける。
783名無し曰く、:2008/03/08(土) 21:57:13 ID:MUMZbRiP
覇王信孝・信雄あたりは騎馬1より停戦が必須になるかな
784名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:19:27 ID:cgLlGwQX
ニコニコ見れるならS4河野のプレイ動画あるから見てみるといい すげー参考になる
失敗パターンもあるし
785名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:42:19 ID:QaxSdJDB
リアルラックに賭けて温泉立てまくって強い武将が流れてくるのを待ってみる
一回だけ最上に軍神様が流れてきて
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
って小躍りした

結局大群の武田に潰されたけど別の意味で達成感があったわw
786名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:00:15 ID:OTuUzpnL
信長シリーズ初めてだけどこれ面白いね
途中で武将の名前が変わって初めてお前だとのか!と気付く
ところで立花道雪の元の名前なんでしたっけ?忘れてしまった。
787名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:02:48 ID:MUMZbRiP
ベッキー
788名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:05:59 ID:cr2335o0
PCPKの寺の技術期間短縮効果がイマイチ良くわからないんだけど、
遠方の寺と協定結んでいても効果なし?
全体地図で見れるその寺の影響範囲内での城で技術開発しないと意味ないんですか?
789名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:07:12 ID:MUMZbRiP
その通り
移動してから研究しましょう
790名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:10:13 ID:cgLlGwQX
200日が144日になるよ!
791名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:10:57 ID:MUMZbRiP
ちなみに、自分の場合寺社はいつも制圧してる

足軽鍛えてれば、統率70程度の3部隊で囲んでから一斉攻撃すれば
すぐに落ちます。破城槌があればそっちの方が楽かも。
792名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:16:01 ID:cr2335o0
>>789-791
どうもありがとう。
例えば40個の学舎のうちいくつかがそのエリア外にあっても技術開発する3人がいる城が
そのエリア内にあれば大丈夫ですか?
793名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:19:54 ID:MUMZbRiP
学舎はどこにあっても関係ねぇって
取り敢えずやってみろw
794名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:20:56 ID:cr2335o0
>>793
すいません><
795名無し曰く、:2008/03/08(土) 23:39:05 ID:d4POymgI
>>791
手前の平原クリックだと目の前に居るのにスルーするのに
拠点クリックだと矢で迎撃して来るんだよな
796名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:14:11 ID:jfa0OrTz
>>776
>>778
なるほど・・・
まだ武田で初級しかやったことないのでやってみます
797名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:18:41 ID:FGu3PQHo
↑釣ったけどマジレスされて素のいい人にもどる典型だな。
ちがったらごめん。
798名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:20:59 ID:jfa0OrTz
意味わかんない(´・ω・`)
799名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:30:18 ID:IOzRLIdl
つーかさ、シナリオも大名も複数あるんだから
初級の武田やって簡単とか抜かしてんじゃないよw
800名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:30:26 ID:tDt+bM+G
S1織田が何回やっても難しい
最初に畠山をつぶすのは悪手ですか?
801名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:03:46 ID:7zPjuBKg
姉小路と神保はどうスルーした?
802名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:05:50 ID:SytMtLz2
引きこもりプレイおもすれええええええええええええええええええ
群雄北条上級でひたすら小田原に留まって
足軽、内政、築城MAXで衰退の道を辿りのみだww

尼子が伸びてくるの見るの久しぶりだ
803名無し曰く、:2008/03/09(日) 01:07:43 ID:dtJKnj9r
>>801
北畠の間違えって解ってるくせに( ´∀`)σ)∀`)
804名無し曰く、:2008/03/09(日) 02:00:42 ID:042ClRms
>>803
日本半周して能登半島に上陸するんだろw




その前に士気と兵糧が尽きるか、、、wwww
805名無し曰く、:2008/03/09(日) 08:51:45 ID:KIF1uQHJ
近畿は同盟組んでるとこ多いから北畠行かないとどうしようもないと思う。
自分が前やったときはおびき出しで数減らしたあと包囲+罵声連打でおとしました。
あとの手としては徳川とも同盟拒否しといて今川からの横取りくらいかなぁ。
上手い人なんかいい手が有れば教えてください。>S1織田
806名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:17:36 ID:T11G2mm/
>>802
1度だけ群雄デモ流したことあるが普通に尼子天下統一してたから強いと思ったがめずらしいのか
807名無し曰く、:2008/03/09(日) 10:55:27 ID:d4MNj6KM
群雄なら国力差で毛利食ったりするからな。
つか旧名家なめんな!
808名無し曰く、:2008/03/09(日) 11:48:18 ID:ev3lKZcy
>>800
北畠でOK
落とした後いくらか清洲に兵を戻してあとは内政
特産品たまったら商人と協定
金が2万以上余裕があるときに国人と協定
騎馬1部隊で筒井の施設攻撃→誘い出して国人に襲ってもらう
筒井の兵が少なくなれば三好あたりがハイエナにくるので亀山の支城で待機
落とすか撃退されるかしたら筒井攻撃
809名無し曰く、:2008/03/09(日) 12:29:38 ID:RnH4zM2p
内政で兵舎と市を最優先、奉行所も二つばかり建てて、諸勢力と南蛮技術に備える。
鉄砲学舎は無視。
徳川とは同盟せずに、三万くらいまで動かず兵を貯めて、徳川吸収。
後は足軽学舎建てて家康の野望でクリア。
810名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:08:55 ID:gkPZwrHk
桶狭間の時に義元を速攻で叩いて終わりにするんじゃなく
他の部隊もまとめて撃破すると敗残兵を吸収して楽
811名無し曰く、:2008/03/09(日) 13:36:43 ID:WCMcfJ6t
チャレンジモード攻略してるサイトとかってある?
調べてみたんだけど、見つからなくて・・・
wikiだとpk版のチャレンジ攻略は載ってないからな〜
812名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:04:49 ID:a/yGZpZl
初革新、信長自体も将星録以来なんだが
どれが初めてやって色々覚えるのにちょうど良いの?
813名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:07:42 ID:7zPjuBKg
S4河野がお勧め
814名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:13:06 ID:pKQU5v3C
忍者衆とかって壊せるの?
国人衆と協定したら忍者とは結べず、輸送物資奪われまくるんだけど・・・
815名無し曰く、:2008/03/09(日) 15:18:37 ID:7zPjuBKg
全部制圧出来るよ

国人衆以外は近づいても攻撃してこないから、一度囲って
から攻撃すると簡単に落ちる。と言ってもノーマル足軽とか
では保証しない。
816名無し曰く、:2008/03/09(日) 16:24:57 ID:d4MNj6KM
>>812
島津北条毛利あたりって相場が決まってる。
817名無し曰く、:2008/03/09(日) 17:34:56 ID:/AiLDkna
水軍衆は近づいたら攻撃してくるだろ
818名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:02:50 ID:R2OhGbH7
PK初プレイだが、一条で岡豊落としたけど水軍衆のせいで室戸に近づけない。
勧告もだめだし長宗我部を吸収するにはどうすればいいんだ。
819名無し曰く、:2008/03/09(日) 21:08:04 ID:UFH9or0g
西園寺と河野を攻めてりゃいいんじゃないの
そのうち特産物が溜まって協定できるだろ
一条がいるシナリオなら急ぐ必要ないだろうし
820名無し曰く、:2008/03/09(日) 22:43:08 ID:7zPjuBKg
河野落とせば多分関船がついてくるから、板島から船で落とせば
良いだけでしょ。

819の言うとおり、西園寺→河野と落とすのが常道でしょう。
821名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:55:48 ID:UuMp127f
新シナリオありがとう!
822名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:31:02 ID:ysSlXDCM
関ヶ原 真田で最初に岡崎城取ること可能?
いつも春日山のほう行ってたけど 早い段階で商人町欲しいんだけど・・
823名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:35:51 ID:JF6tLYNN
可能、ってか周りどれでもとれるらしい
おれは春日山と岡崎しか試したことないけど
国人衆のそばだけ離れて通るように気をつけてね
824名無し曰く、:2008/03/10(月) 13:22:43 ID:rS1gK7kx
S1織田イベ有りで苦戦してたら、イベ無しだとどうなるんだよ

それと、イベ有りで徳川との同盟を結ばないと、家康に恨みフラグが立って登用できなくなるはず
825名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:53:06 ID:ysSlXDCM
>>823
ありがと 東海国人と協定組んで岡崎の兵減った頃合で攻めたら
なんとか取れた
しかし寿命なしだから討ち死多いにしてたけど・・・敵も味方も
ボコボコ死ぬね・・w標準にしとけば良かったかも
826名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:19:57 ID:48D13i2j
天下創世の動画見てみたんだけど、なんだか革新より面白そうに思えた
戦と内政分かれてるようだから、
戦闘中にしょっちゅう内政して萎えるってことがなさそうだし
ただ、戦略性が革新よりなさそうだから、
やっぱり革新のシステムでMAPを大きくするっていうのが天下創世っぽさもあっていいんだろうな
827名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:39:26 ID:r8GmfOWC
初プレイs1織田で探索して登用しまくってたら給料過多金0で収支はマイナス商館無し
こうなった時の打開策ってある?
828名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:49:13 ID:78CcIwXt
隣国に全軍突撃 以上
829名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:50:25 ID:oNdrqXqB
>>827
処罰で使えない武将か能力はそれなりだけど無駄に高俸禄な武将を追放して+収支に持っていく。
初プレイとの事なので、誰を切り捨てるかは自分で考えてくれ。

追放すると恨みフラグが立つので、他家に仕えている状態でその大名家を勧告で降伏させる以外では登用できなくなるので注意。
830名無し曰く、:2008/03/10(月) 19:59:09 ID:cCfB1i0x
初プレイなんですがめちゃくちゃ難しいですねこれ
信長包囲網のシナリオの河野家でプレイしてみたんですが岡豊城落とすので精一杯だw
831名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:10:45 ID:cCfB1i0x
四国黒人衆うざすぎなんだけどこいつら無限に沸いてくるの??
832名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:28:17 ID:r83BEnip
シナリオ1毛利でやってて、近畿以西押さえたんだけど、東では上杉が増長してかなりの大勢力になってるんですが…
中、四国を委任してるんだけど、味方は全く援軍送ってくれないし…もう外敵に襲われる心配ない都市に2、3万も兵を配備してみたり……
互角の軍勢だとこっちがボロ負けするし…車懸りって何?元春、義弘が瞬殺されるんだけど
なにせこっちが勝ってる技術は弓と水軍だけだから……
833名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:36:19 ID:MpdZX1jj
何のための水軍か
834名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:53:05 ID:gmFdscJJ
陸で戦うな。海なら圧勝だろ。
835名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:59:32 ID:mD/Q7tKO
>>832
陸で鬼の軍神様とは正面から行ってもだめだよ
船で港を攻めるんだよ
836名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:02:19 ID:mLNQR4F7
>>832
そもそも初級以外でやってるんじゃないのかとw
ここは初心者用スレだ。
ていうか、何で後方を委任するw
前線を一城でいいから与えたら委任軍団はそこに全兵力集中してくるw
837名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:20:48 ID:XzvqGNcj
>830さん
そりゃ初プレイで河野なんか選んだら難しいどころか無理ゲーも良い所ですよ。
初回は島津か武田で一通りゲームの流れ把握したほうがいいですよ。
838名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:45:14 ID:8gfn40Bs
これ遠く離れててもなんの問題も生じない?
東北から水軍で四国とか攻めてうまいこと城取れたとして米とか共有できますか
839名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:49:09 ID:DBvECzMU
>>838
できるけどその前にたぶん士気切れか途中で水軍衆にボコられるかでたどりつけないと思うけど・・・
840名無し曰く、:2008/03/10(月) 22:02:45 ID:WjGi5rMY
>>838
そんな事を言ったら、本願寺はどうする?
841名無し曰く、:2008/03/10(月) 22:45:08 ID:8gfn40Bs
まさに今やってみて途中でボコられますた。orz
信長に同盟おわるまで手出せないから飛ばしていこうとおもったんだけど。
842名無し曰く、:2008/03/10(月) 23:01:06 ID:BuEg7CqB
まぁでも時にはそうやって遠距離行軍しなくちゃならないケースもあるけどね
覇王前田とか石川の輪島港から秋田の土崎港あたりまで攻めにいかないと、
周りが同盟国+羽柴の進軍で積むし
843名無し曰く、:2008/03/10(月) 23:15:24 ID:JdhYT43e
>>832
港に海から攻めさせれば、固有技術あるから10万くらいの大軍でも消滅するぞ。
844名無し曰く、:2008/03/11(火) 08:17:10 ID:wwIkGPmJ
国人衆は城は攻撃してくれないの?なんか周りの施設ばかり攻撃するのだが…。
845名無し曰く、:2008/03/11(火) 08:32:48 ID:z6tebFZz
城・港は攻めないよ。取ったらまずいでしょ。

以前、一揆の部隊が無人の城に触れたらその国ごと乗っ取る
武将もでる。てな話を聞いたけど、これってマジネタ?
846名無し曰く、:2008/03/11(火) 08:45:57 ID:51qMuLU8
一揆の部隊が城に触れたらというかターゲットにしたら消滅する仕様。
こういう話はどこで聞いたか逆に聞きたくなるなあ。
847名無し曰く、:2008/03/11(火) 08:50:52 ID:wwIkGPmJ
人が占領しようとおもってるのに破壊されていくと叫びたくなる。
848名無し曰く、:2008/03/11(火) 09:10:19 ID:esgKfUcy
昨日買ってきた。で、チュートリアル終了。
COM大名の町造りをぼんやり眺めてるだけでも結構楽しいなコレ(´▽`)

統率とか武芸高いけど政治とか知略低いっていう脳筋系武将は、
戦争ない時とかには基本に何に使ってたらいいの?

政治低いの三人一組でのんびりと内政?
数合わせに政治の高い奴に混ぜて一緒に内政?
城で待ちぼうけしてても仕方ないし奉行でもやらせとく?
849名無し曰く、:2008/03/11(火) 09:15:07 ID:5E/++ILT
>>848
1人ずつ仕事与える。政治低くても最低日数が決まってるから
それなりの仕事はしてくれる
850名無し曰く、:2008/03/11(火) 09:16:17 ID:V8xRdGae
開発の最低速度は一定以上下がらないから、
一人で何か作らせとくかな。修復とか櫓とか。
851名無し曰く、:2008/03/11(火) 10:00:59 ID:esgKfUcy
なるへそサンクス。
スーパー矢沢ブラザーズには畑を作ってもらうことにするよ。
852名無し曰く、:2008/03/11(火) 10:49:36 ID:OPR/tc6n
ブラザーて
853名無し曰く、:2008/03/11(火) 11:18:05 ID:DsazjIxX
日曜に買ってきてシナリオ1里見ではじめてみたものの、武田強すぎ。
引きこもってたら武田でかくなり過ぎてだめだった。
次は速攻やってみるつもり・・・・
854名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:26:21 ID:jrb/iIsK
昔SFC時代の信長の野望にとてもハマり最近時間が出来たのでまたゲームやりたいと思っているのですが歴史シュミレーションゲームでは何がオススメですかね?
中古で戦国無双エンパイアを昨日買ったんですけどこれはイマイチでした。スレ違いかもですけど教えて下さい。
855名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:30:12 ID:4vvU7DuD
武田と上杉は放置しておくととんでもないことになることがしばしば
特に武田はノビが早い
偶然でもいいから何か邪魔が入らない限り、大抵最後に残る
関東でやるなら武田の進軍をどう止めるかだな
北条との同盟もあるしね
856名無し曰く、:2008/03/11(火) 13:08:52 ID:hc1jBkck
>>854
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1196733704
そういうの専門のスレはこっち
857名無し曰く、:2008/03/11(火) 14:22:05 ID:esgKfUcy
>>855
あの二人はアクティブすぐる。
あんまり潰し合いしてくれないし。
CPUアルゴリズムが「まず戦力の小さな所から潰す」だからかなぁ。

PKの能力修正の弊害バグで少し良くなるんだろうか?
858名無し曰く、:2008/03/11(火) 14:38:52 ID:oePHVJeV
20万人の兵が立て篭もる城を30万人で攻めるのだが、いちいち軍を編成するのがめんどくせ。
もう軍団長におまかせ。
しかし20万も篭れる城ってのも現実的じゃないね。
859名無し曰く、:2008/03/11(火) 14:45:39 ID:jrb/iIsK
>>856
リンク先が見れません
860名無し曰く、:2008/03/11(火) 14:56:56 ID:H7tBfYSS
武田は、初手の箕輪か太田攻めで、
援軍に来た上杉に横取りか北条に取られたりすると伸び悩む。
PS2Pkだとそれがなくても伸び悩む印象。港無いのがつらいのだろうか。
861名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:16:16 ID:Di3FN21r
謙信強いね。S1でいきなり春日山から1万の騎馬隊で出陣し
富山城を落として、その後1万5千くらいの騎馬隊で三木氏滅ぼして、
マムシ滅ぼして、信長滅ぼして、元康滅ぼして、今川滅ぼして、
マムシ・信長・元康・秀吉・光秀・大原などを家臣にして、氏康滅ぼせるんだものw

何ですかコレ?
862名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:44:01 ID:9P9Tb6hD
>>861
ラスボス用大名
さあ、今すぐデモ→割り込みで島津プレイに移行するんだ
863名無し曰く、:2008/03/11(火) 16:45:00 ID:rLush+Y0
>>861
謙信は難易度が一番低いから
864名無し曰く、:2008/03/11(火) 18:11:03 ID:0y1REPES
チャレンジモードの君臣豊楽難しすぎ。
どうやっても17年の夏辺りで負ける。
全員政治低すぎるし。
865名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:13:26 ID:Rm1YoLpg
>>811
wii版のスレのどこかにチャレンジ攻略してるサイトが晒されてた。
866名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:15:27 ID:pXZczgBm
>>864
大阪城の周辺に鉄砲櫓建てまくれ
余裕があったら岸和田くらい攻め落としておけば金・米の心配も無い。
つーかぶっちゃけ配下全員処断して秀頼一人でも守りきれる。
867名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:11:14 ID:aKgxMn3R
大転封鈴木の攻略を教えてください
鈴木パパと長男と雑魚二人じゃ今川どころか大友とすら戦える気がしないです
868名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:26:57 ID:pa119QN1
>>867
大友が安東、今川が最上の本城を落とす前に鉄砲を8000くらい用意する。
本城が落ち港だけになった安東、最上を攻め滅ぼす。
武将吸収したら港から撤収。隙を見て石川城を奪取する。
61年に重秀と義光が元服するのでそれを待っても良い。
869名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:44:14 ID:QoeBMdvx
今始めてPS2のPk織田家やってるのですが近くの斉藤が強すぎて今かなり困ってます・・・協定を近くの寺とかにやって協定組めて指示まで出したのに何にも反応してくれないのです。何故でしょうか?優しい人教えて下さい(>_<)
あと織田家プレイの攻略アドバイスとか良ければ教えて下さい(>_<)
870名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:46:39 ID:0KTaM/O6
質問なんですけど、
城を攻める場合にたとえば全部で5部隊で出たとして全部最初は攻める城を目標にして
出陣するじゃないですか。
そのあと敵城から出てきたやつらを各個につぶそうとして目標をかえても
なんか城ばっかり攻撃してるようなんだけど迎撃部隊をさらに迎撃させようとする部隊には
どういう指示をだせばよいんですか。
871名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:49:36 ID:Nzkv42na
攻城戦の時に攻撃目標がいなくなったら自動的に敵の城が目標になるから無理
その都度命令してやってください
872800:2008/03/12(水) 02:52:19 ID:6OWH76xn
アドバイスくれた方々ありがとうございました
北畠斉藤筒井六角を吸収した辺りで武田の
猛威に襲われて3度目の滅亡と相成りましたヽ(`Д´)ノ

進軍スピードが遅いせいなのかなー?
徳川を必死に守ってやってるのに国人に手を出して
自滅するし武田が関東オールスターズになってるしで
もう(´Д⊂ モウダメポ
873名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:04:27 ID:QoeBMdvx
>>869
誰か教えて(泣)
874名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:09:55 ID:WKh+JdOz
>>872
幾らなんでも、数カ国を領有してそこまでボコられるのはおかしい。
北畠斉藤筒井を潰せば、人材も領地も十分だし、積極的に武田を潰すべき。

例えば、岐阜と深志の中間に支城を建てられるでしょ?
そこを一旦、敵に渡す。直後に岐阜から大軍を発して一挙に、
出来れば数部隊ずつ呼び込んでから取る。それで武田の主力と武将を壊滅出来る。
または、徳川に援軍に出て、岡崎を武田が落とした瞬間に10万単位の鉄砲隊で取り返す。
拠点の耐久0だと鉄砲隊なら瞬殺出来るはず。

今回、大軍で攻められるとなかなか厳しい。その状況を作らない様にする。
875名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:15:31 ID:WKh+JdOz
>>873
寺は兵を出さないよ。
出すのは国人と水軍(拠点の周囲と海上)。あと敵さんも協定結んでても兵を出さない。

織田は、知略や鉄砲戦法で敵が混乱するから余裕。
初期に港が無いから、速攻で北畠を潰す。鳥羽の水軍が邪魔になるからそこは協定。
北畠なら開幕直後でも勝てるが、鉄砲技術を少し伸ばしたり、
兵舎を5〜10個建てて募兵してからでも充分間に合う。
斉藤は強いけど、竹中がイベントで抜けるからそれを待っても良い。
876名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:40:36 ID:rNlX8EOI
武田の怖さは計略の怖さだと思うから
織田・斉藤・筒井の人材を確保できてりゃそう簡単には負けないと思う。
技術開発はちゃんとしてるかな?
877名無し曰く、:2008/03/12(水) 07:13:01 ID:aKgxMn3R
>>868
大友の港をスルーして最上確保は思いつきませんでしたわ
今晩試してみます
878名無し曰く、:2008/03/12(水) 07:21:59 ID:J/pkIrSX
このスレ見て知った港、支城をわざと敵にとらせて叩く方法SUGEEEEEEEEEEE
傷兵おいしいすぎワロタ
879名無し曰く、:2008/03/12(水) 08:19:22 ID:ukuO+9Z0
港空けて取っての繰り返しは序盤の名声稼ぎにもなるからなw
880名無し曰く、:2008/03/12(水) 11:43:24 ID:0e3kQAbo
ハメで勝つようなもんだからやらんだろ
初心者スレだから初級かせいぜい中級だろうし無くても大丈夫なんだから。
まぁのんびりやり過ぎてどうしようもなくなるってのは初見プレイで陥りがちだから
それでもそのままクリアしたいって人限定だな
やり直しをお勧めするが。
881名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:08:57 ID:QoeBMdvx
技術についてなんですが鉄砲学者などいろいろ建てたのですが何にも覚えてくれません
申し訳ありませんが教えて下さい(>_<)
882名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:18:38 ID:Z+Exh+Rb
これはひどい
説明書よめ

割れか?
883名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:30:37 ID:hoxr9Bpc
PS2PK買ってきてS1毛利やってます
四国統一したあたりだけど毛利爺ちゃんがそろそろ死にそうw
爺ちゃんの死後が不安なのでここでちょっくら勉強させてもらいま
884名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:32:37 ID:hoxr9Bpc
↑中国の間違い
885名無し曰く、:2008/03/12(水) 14:52:12 ID:3Gs67e6x
>>884
黒田孝高、赤松のとこに居た黒田何某の息子と、宇喜多直家。
これに両川が居れば何の問題も無い。
河野を滅ぼして、水軍適性Sを揃えとけば後々も優位。
一気に東進するもよし、九州の武闘派を回収するもよし。
886名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:22:58 ID:MiDYIHI8
毛利輝元の微妙さ加減が革新の大名にはピッタリだよな。
887名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:43:31 ID:BFN7Ws90
九州は統率107と105がいるからな
888名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:48:31 ID:44B66oUI
S1最上でやったけど、難しいね。
東北制覇の間に武田が軍神、北条、徳川、織田を吸収してしまった。
水軍戦法試そうと思ったけど、脱初心者したいので、やり直した方が良いよね?
889名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:03:14 ID:MiDYIHI8
引きこもりたいんだけど
金山銀山が豊富で港があって国が広くて水田たくさん作れる国ってどこよ?
890名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:10:53 ID:BFN7Ws90
>>889
三河
891名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:19:28 ID:zT2TaX3C
北越後・備前備中なんかもオヌヌメ
892名無し曰く、:2008/03/12(水) 16:20:49 ID:sOJznURa
本当の引き篭もりは兵1でも敵を寄せ付けなく出来るからそれ目指してがんばれ
893名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:13:56 ID:mEiyXCZK
>>875
鳥羽の水軍との協定はいらないよ。
道なりに進むと攻撃を受けるから、施設壊して道を作るといいよ
894名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:22:02 ID:xJGJTFis
今、俺の謙信(15000)が阿蘇の弓攻撃でぬっ殺されたw
895名無し曰く、:2008/03/12(水) 17:58:17 ID:Ip9WdbBW
謙信で信玄を勧告によって配下にし譜代に任命したはいいが
季節が変わったら勝手に出奔してしまった
896名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:14:58 ID:jVey3HSg
引きこもりは美濃が最高の立地じゃないの
門前町ついてて水田いっぱい作れる
897名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:16:32 ID:jVey3HSg
ごめん港忘れてた
898名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:18:44 ID:jVey3HSg
金山銀山もないや
899名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:27:21 ID:3DqLXXSa
>>895
真田家で渡辺了を登用したまではいいが、家中の女をはらませたまんま季節がかわった途端、勝手豊臣に出奔してしまった。

>>898
たがそれがいい
900名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:07:11 ID:3+x31Qed
伊達で武田攻めようとしたら真田家が援軍に来てまずいと思ったら、
武田も真田も兵糧不足で勝手に死んでくれた
強い武将が楽に手に入ってうはうはだった
901名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:28:12 ID:Uuyr0Q9A
>>889
相模伊豆はどうだろうか。
最大町並10、門前町建設可、金山あり、港あり。
902名無し曰く、:2008/03/12(水) 20:55:37 ID:qT7Eo2vS
城主っていないと何か困ることってあるの?
なんかいない城が多いのだが、どうやったら城主にできるの?
903名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:02:05 ID:OTbaeapj
引きこもりの名所と言えば岩出山だな

南から来る敵に対してはほぼ無敵
904名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:02:31 ID:OTbaeapj
金山・港もあるし、>>889の条件にばっちり合うな
905名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:08:14 ID:zT2TaX3C
城まで延々と鉄砲櫓の死のロードが作れるからなw
906名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:11:46 ID:AJpNYKgV
岩出山って土地が余ってもったいないよな
907名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:14:15 ID:l9t61mEi
冬に町並みが白くなるのうぜえなー OFFに出来ないのかな
908名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:17:02 ID:J/pkIrSX
リチャーズはこの若さにして早くもスペランカーの兆しを見せている
909名無し曰く、 :2008/03/12(水) 21:31:45 ID:AmbnhdvZ
初級と上級の違いってなに?
そんなに難しくなるの?
910名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:36:37 ID:b3GQd3AR
>>907>>909
確かに。
911名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:40:51 ID:mEiyXCZK
初級って援軍とかこなかったんじゃなかったっけ?
やってないからわからんw
上級はCOMから熱烈なラブコールを受けるのとCOMが同盟に来ない
912名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:33:54 ID:zT2TaX3C
NHKおもしろいな
913名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:56:36 ID:QoeBMdvx
初級の織田やってるのですが斉藤が半端無く強くてお手上げ状態です・・・
別の敵と戦っても同盟の援軍が来てしまいどこも勝てない状況ですアドバイスよろしくお願いします(>_<)
914名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:40:24 ID:BSwxS2dG
>>913
説明書とwikiを嫁
初心者スレでも1から教えてくれると思うな
915名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:45:48 ID:rLPhhdzi
S1織田で試行錯誤している時が一番面白いよ。
まぁ北畠→筒井と吸収していけば良いだけかと。

織田なら3年で5ヶ国は余裕で取れるので、あまりモタモタしない事が
一番のアドバイスになるかな。あと兵舎11。
916名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:49:07 ID:m26ifIYf
ありがとう(^^)
めんどくさがりやのひとは始めからスレしなくていいよ〜
917名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:11:08 ID:/mWp84Rr
難しすぎ


積みゲになってたけど引っ張り出してみた。

今回は結構飲み込めて来てたんだけど
何あの上杉の凶暴さ。


>>916
細かいようだけどレスな。
918名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:16:46 ID:oIJRHImf
>>917
上杉はある程度周り固めたら、速やかに攻めこんだ方がいい
島津が最初楽だけど、中盤辛いと言われるのはそれが理由
裏を返せば、上杉家が最も簡単な大名
919名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:38:21 ID:+R0OcHPb
軍神様と上手くイベ使えば景勝がヤベーからなぁ・・・

んで、無印S4イベ無し他デフォ鈴木で筒井までは落とせたんだがこの時点で1.5年
次手に大阪・堺・岸和田ゲットでこの時点で92年だったかな。
大阪・筒井・観音寺に防御ライン作ろうとしたけどこのあたりからボチボチ死人が出始める(しかも政治高いヤツラに限って
観音寺に城作ろうにも1夜城無理。護衛鉄砲4部隊置いても壊されるほうが早い→半年粘ったら兵糧があああああ
んで、坊主停戦使って再興させたらこっちは城耐性6000なのに周り2万・・・
さっさと四国逃走がよかったのかなぁ?
920名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:54:48 ID:eohFx6aB
>>914
逃亡しなくても十分だけどね。
織田の第2派撃退後ぐらいに坊主停戦で織田の援軍拒否で筒井は結構簡単に落とせる。
その後は基本カウンターor手薄なところを攻める感じで充分領土拡大できるし。
自分がやったときは早めに境を落とせば楽だった記憶がある。
岸和田孤立で領土ゲットしやすい&水軍衆のおかげで石山からの援軍シャットアウト&いざとなったら港明け渡して負傷兵うまー。
921sage:2008/03/13(木) 03:05:08 ID:W4a/kjq0
市と浅井を小谷城にずっと2人きりにしてやってる俺って優しい?
922名無し曰く、:2008/03/13(木) 05:53:19 ID:Mo4pZaxP
みなさんは難易度どれでやってます?
923名無し曰く、:2008/03/13(木) 10:19:03 ID:XPJkyN8c
中級  上級同盟に来ないのとかが味気なくてな・・
924名無し曰く、:2008/03/13(木) 11:41:03 ID:r+yIxtKk
中級リセット絶対なしが一番面白いよ
925名無し曰く、:2008/03/13(木) 14:13:59 ID:hf1+RJeC
鈴木の遠当てすごいな次々と討ち死にしていくw
926名無し曰く、:2008/03/13(木) 14:58:57 ID:H4H5BL12
S2家康に姫が全然生まれないのは若いからですか
927名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:12:43 ID:cLk+zQOR
捨てプレイして雰囲気掴めたけど
兵科適性は三国志11と一緒で経験積んだら
上がるシステムですか?
928名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:15:06 ID:/VsUF3r3
適性は上がらない。アイテムで1ランクあげれるだけ
929名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:21:42 ID:cLk+zQOR
早速レスありがとうございます
そうなると結構難易度高いのね
930名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:51:36 ID:hf1+RJeC
姫+アイテムで最大2ランクUP
931名無し曰く、:2008/03/13(木) 19:44:07 ID:h/56Utuh
元服前から心待ちにしてた真田昌幸をお隣の家康にあっさり引き抜かれた
嫌悪武将だから引き抜けないってこともないんだろうけど
よりによって家康のとこに行くことないじゃないか
この悔しさはどう攻略したらいいですか
932名無し曰く、:2008/03/13(木) 20:39:49 ID:38ROiQoR
>>926
ちょっと経てば、じゃんじゃん生まれる。平均80、足軽S×2、兵器S、内政Sの4姉妹。
強すぎだなあ
933名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:09:43 ID:pdgXzjpn
>>931
昌幸は幸村を生む機械
934名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:46:29 ID:38ROiQoR
>>933
女性蔑視だ!
935名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:04:42 ID:mhQqOdkr
昌幸は生まねーよw
936名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:10:49 ID:AXdx25+w
このゲームってマウスだけでも遊べる?
マウスだけワイヤレス環境なんで…
937名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:11:12 ID:tFiWCXwc
つーか幸村よりも昌幸のほうが重宝するだろ
938名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:12:06 ID:tFiWCXwc
>>936
残念ながらPC本体が必要です・・・
まあ操作はマウスだけでできるよ
939名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:16:50 ID:AXdx25+w
>938
ありがとう
じゃあ、PCの前にいなくてもプレイできそうだ
940名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:21:24 ID:42tAkTF2
昌幸の方がいいな・・・確かに
941名無し曰く、:2008/03/13(木) 22:53:28 ID:A76ZDtMm
S3までのシナリオだと幸村出てくる頃には飽きている
942名無し曰く、:2008/03/13(木) 23:39:20 ID:T1zA/32i
武将編集で誕生年もいじれたらな〜
最後の世代もう少し早く参戦させたい


943名無し曰く、:2008/03/14(金) 00:40:44 ID:2StmkAYn
兄貴ども、初級って何が初級なんすか?
ガチで植え過ぎに勝てねえす。
944名無し曰く、:2008/03/14(金) 00:47:48 ID:ojUfZX90
>>943
難易度ですけど
945名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:21:53 ID:GoiJClwn
プレイヤーに対するCPUの思考の難易度かね。
上級は周りの大名全部がプレイヤーを目の敵にしてくる感じだ。

ゲーム自体の難易度は大名で決まる。
946名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:43:06 ID:oBcgQEP0
上級だと包囲網意味ないなってくらいフルボッコ
まぁそれが楽しいんだが
947名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:51:38 ID:3BJvclWU
技術開発の途中で寺と協定結ぶと期間短くなりますか?
また逆に途中で協定切れちゃうと期間が長くなってしまったりするんですか?
948名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:34:28 ID:IxOgLijR
>>947
どっちもイエス
949名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:47:51 ID:2p+Onz3x
騎馬鉄砲って鉄砲か騎馬どっちの適正なんでしょう
950名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:50:56 ID:JfclYfO7
鉄砲だよ 出撃時の選択画面で攻撃力とかいろいろ右側にでるだろ たまにはみれ
951名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:56:42 ID:Zs7SZA2P
いいかげんテンプレに入れた方がいいんじゃないの?
騎馬鉄砲はただ馬に乗ってるだけの「鉄砲隊」で「騎馬隊」とは一切関係ありません って
あと学舎を壊すと技術がどうこうってやつも
952名無し曰く、:2008/03/14(金) 03:23:53 ID:okHuLchk
自分で調べれることは一度調べてみればいいのに、最近思考停止野郎が多いな。
953名無し曰く、:2008/03/14(金) 03:37:02 ID:JfclYfO7
髪結い時のCGまったりしてていいなあ 2枚目のディスプレイに常に表示
あー癒されるw
954名無し曰く、:2008/03/14(金) 07:19:44 ID:NoMCexW8
髪結いだが、子供の武将が男女あわせて五人になると姫が生まれない仕様なんだな。
嫁がせて行った方がいいのか。
955名無し曰く、:2008/03/14(金) 08:20:53 ID:1gS6O3SZ
櫓でも壊せば名声下がりますか?
城にたどり着く前にボロクソにされます
名声低下覚悟で破壊するしかないですかね…

つか施設破壊は名声さがる以外にデメリットは無いよね?
956名無し曰く、:2008/03/14(金) 08:43:23 ID:ORt3lrX2
初プレイの上杉だからか知らないけどある程度まで行くと
もう諸勢力(゚听)イラネってなってくるな
南蛮貿易のほうは一回コマンド入れちゃえば児童だから楽だけど
957名無し曰く、:2008/03/14(金) 08:48:41 ID:oBcgQEP0
忍者偽報で右往左往してれば良いよ
958名無し曰く、:2008/03/14(金) 09:21:31 ID:MnoEoFK5
姫がポンポン生まれて可愛かったから4人は武将にして一人は嫁がせたんだが
それから全く生まれないのは5人ってルールがあったのか。
姫武将だと子供生まれないし3代目は無理か
959名無し曰く、:2008/03/14(金) 09:47:09 ID:Jsml30+r
昌幸が姫生まないのはそのせいか…
やはり幸村を生む機械だな。
960名無し曰く、:2008/03/14(金) 11:06:02 ID:fspUfdOA
群雄の武田でやったとき、4人くらい生まれたんだけど・・・
たしかに後半は生まれにくいけど、息子入れても5人は軽く超えてたかも・・・
961名無し曰く、:2008/03/14(金) 11:31:44 ID:3BJvclWU
>>948
遅くなりましたがどうもありがとう。
962名無し曰く、:2008/03/14(金) 12:41:54 ID:b1W0F+6Y
物の相場は価値より安いほうが特ですか?
963名無し曰く、:2008/03/14(金) 12:52:48 ID:B+MKzOjJ
上のほうで譜代にしてたのに出奔したとかありますが、
出奔する条件を教えていただけませんか?
大名が嫌悪武将だとなるのでしょうか
964名無し曰く、:2008/03/14(金) 12:53:26 ID:GtcpoDEc
譜代に任命しても譜代年数増えないんだけど
何故だろ?
965名無し曰く、:2008/03/14(金) 14:19:55 ID:CGb2Ib8d
無印しかもってないけど
PKを購入しようと思うのですが
PC版のPKとPS2のwithPKと
どちらを購入した方がいいんだろうか・・・
966名無し曰く、:2008/03/14(金) 14:25:41 ID:yzdApQ7R
>>962
逆ね。例→(価値)金120 (相場)金130 この状態だと通常より金の価値が10上がってるということ。

>>963
譜代にしてる武将が裏切って出奔することは100%ない。
もし出奔したり他国へなびくようなら合戦で捕らわれた、もしくは譜代任命ミスだと思う。

>>964
バグもしくは勘違い。能力が上がらないと勘違いしてるなら能力は2年に一回しか上がらない。
967名無し曰く、:2008/03/14(金) 14:31:41 ID:GqdKKaEN
出奔て譜代の城とられたんじゃないの
968名無し曰く、:2008/03/14(金) 15:26:43 ID:ORt3lrX2
よく考えたら基本的に給料自動昇給にしてるから忠誠がそんなに下がったことないんだけど
忠誠がかなり低いと勝手に出奔するのか?
969名無し曰く、:2008/03/14(金) 15:34:48 ID:ZVt3Oo5u
天下統一&戦国夢幻のスリリングな展開が好きなのですが、
革新も同じ系統ですかね?
スレを見ていたら同じような感じがして購入を検討しているのですが。
群雄割拠→少数の有力大名台頭→関ヶ原の展開を希望しています。
970名無し曰く、:2008/03/14(金) 15:47:21 ID:3BJvclWU
>>969
そんなあなたにはぴったりのゲームです。
どんなシナリオでどんな大名を選んでも十中八九、関が原になりますw
971名無し曰く、:2008/03/14(金) 16:20:23 ID:Jsml30+r
>>955
下がるよ。-3だよ。
972名無し曰く、:2008/03/14(金) 17:12:22 ID:hx1XwfDk
続・戦国自衛隊プレイが楽しくて仕方がないのですが。
そんな私につける薬を紹介してください。
973名無し曰く、:2008/03/14(金) 17:21:02 ID:ihFGWQkO
俺クロカンに城ごと寝返られた事あるよ
974名無し曰く、:2008/03/14(金) 20:29:21 ID:szeCCgVt
S1は最初の一国をどうやって取るのかが楽しみだな
六角ではじめたんだけど、周りがいい武将揃ってるから目移りする
ただ、できるだけ徳川は武田に吸収させたくないから今清洲狙いなんだけど、
やっぱり鉄砲が脅威でなかなかいい手が思い浮かばない
北畠の同盟切れ後、港取って苗刀取ってからのほうがいいかな
975名無し曰く、:2008/03/14(金) 20:40:45 ID:U3gz8RVc
堺港目指せばいいんじゃない?どういう状況かわからんけど
976名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:10:14 ID:jIm2yuBG
関ヶ原 真田でやってて ふと見たら正信が石田のとこいて萎えて
また やり直しw 今度はデモで割り込んで姫やって一門にしとこ
977名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:29:23 ID:QiqgKG8I
>>955
櫓は壊しても名声は下がりません。ただ、壊したのを確認したら、すぐに目標の設定をし直す事。でないと、手近な施設を壊しまくって名声が大変な事に…
978名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:57:12 ID:8Ho7dg+n
関ヶ原上杉で真田親子取ったらやる気なくした
979名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:23:48 ID:8s3PCzO4
上級関ヶ原なしなし上杉やってみたけど、初手で新発田落とせる時点でクリア見えるんだよねぇ。
関ヶ原真田もだけど、難易度的にはそれ程でもないよね。
980名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:37:55 ID:VTuqc5g6
何度やっても太閤真田がダメだ

どうすればいいんだコレ
981名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:43:33 ID:8s3PCzO4
太閤・真田・・・?太閤だと真田は豊臣家臣だよね?
太閤・前田の間違いかな?太閤上杉は関ヶ原・上杉と大差ないだろうし。
982名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:49:16 ID:UQtLoscb
斬首なし討ち死になし寿命なしでやるといいよ。

つか、ここが初心者スレだってわかってないのか?
983名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:00:06 ID:8s3PCzO4
>>982
ああ、すまんスレ間違えた。TAB切り替わってたのに気づいてなかった。
979,981のレススルーでお願いします。
984名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:02:32 ID:szeCCgVt
>>975
斉藤家滅ぼして現在観音寺城と稲葉山城が領地
北畠の霧山は織田に取られた
予定としてはこの後は2箇所で募兵して清洲に物量作戦なんだけど
徳川が武田今川の攻撃に晒されてるしなぜか織田が鉄砲櫓壊してるから
ちなみにこっちは鉄砲は不使用で
985名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:23:57 ID:FTye1lCc
関ヶ原上杉やっているんだが、慶次がどこにいるのかわからん、、
986名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:27:30 ID:ADSkBawy
初心者もゆとりも通り越してただの馬鹿が質問するスレになってるな
987名無し曰く、:2008/03/14(金) 23:48:25 ID:2p+Onz3x
ちょっと徳川の姫武将の能力の高さが異常なんですけど
988名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:41:28 ID:A6uMgHO+
姫以前に本人と四天王でゴリ押しすれば即クリア
989名無し曰く、:2008/03/15(土) 02:58:24 ID:pPJM6eoV
輸送中に寝返って面倒起こしてくれた野郎が何年か経って登用してくれとか言って来やがった
登用して即処断してやった
990名無し曰く、:2008/03/15(土) 04:23:48 ID:RLULPLyb
初級島津S1地方モードですら
いつも大友に蹂躙されて終わる自分は
このゲームに向いてないのかと本気で凹む。
991名無し曰く、
里見あたりの動画見てると大雑把な自分にはあのプレイは無理だなとか思っちゃう
遊んでる人をとことん減らして部隊を行ったり来たりしてるの見るとマジで感心するw
建設を命令してもあれ、何時の間に建て終わったんだみたいな感じになっちゃうし