信長の野望・革新 改造スレ 其の捨弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194084302/l50

関連サイト
ツール置き場 顔倉エディタ SA4 武将エディタ LpA 新武将エディタ QM2
ttp://argot-firm.ibelgique.com/

信長の野望・革新 改造スレ @ ウィキ
ttp://www22.atwiki.jp/nobu12/
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/

信長の野望・革新 改造スレ@wiki (更新終了)
ttp://www5.atwiki.jp/paso/

有志シナリオ・ツール等保管庫(更新終了)
http://sourceforge.jp/projects/nobu12editor/

信長の野望・革新 改造スレ@wiki (臨時)
ttp://www25.atwiki.jp/kakusin/

ノブヤボ専科
ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/

2名無し曰く、:2008/01/28(月) 01:56:36 ID:D55luG3T
>>1
おつ
3名無し曰く、:2008/01/28(月) 01:58:41 ID:dzm1G2Ae
>>1
ど乙
4名無し曰く、:2008/01/28(月) 02:07:25 ID:Axh35tA5
>>1
5名無し曰く、:2008/01/28(月) 03:46:36 ID:rdC/Ns2K
>>1
6名無し曰く、:2008/01/28(月) 09:37:37 ID:l6D9IluF
>>1乙でございます!前スレの住人がこのスレに向かっています!
7名無し曰く、:2008/01/28(月) 15:40:40 ID:GdmZnf+0
>>1 乙です。

俺の妄想シナリオ

九州地方 北部 今川 南部 織田
東北地方 上杉
関東地方 北条
岸和田城 武田
その他 いろいろ

ってな感じで武田で萌えたい。
8名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:55:51 ID:UB/EnopI
それは日本全土を中部地方に見立てるってことか。
なかなかいいな。
9名無し曰く、:2008/01/28(月) 19:56:03 ID:XH/VsuI/
いいと思う。
応仁大転封は上杉、武田、織田が近いのが気に入らなかった。

ついでに、群雄集結の失敗(COMの勢力が広がりにくい)
を活かして、初期国を2つ以上にしといてくれ。
10名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:14:46 ID:GdmZnf+0
>>8 9
レス thx
最終的に上杉VS武田ってなれば最高なんだが、、、、
尾張あたりで対陣して妄想川中島の戦いをやれたらうれしいな。
11名無し曰く、:2008/01/28(月) 23:18:25 ID:2Lcle4aX
初心者質問でアレなんだが、SA4はPKに対応してない?
PK買ってきたのはいいが、読み込むと画像が化けるんだ('A`)

純正エディタ使うしかないのかな……。
12名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:16:33 ID:dL5gZrih
専科のツールのとこに中華のPK対応したのが置いてある
13名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:28:26 ID:2K2w749X
>12
ありがとう。
【革新】頭像編輯器.exe でいいのかな。

落としてはみたんだけど、まず起動しなくて。
Net Frameworkってやつを探しに行ったら、3.5ってのがあったからそれ入れたんだ。

その後、起動はうまくいって、既存武将の顔グラデータを読み込ませるところまでは行ったんだけど
新たにグラ追加しようとするとエラーが出て終了してしまう。
教えて君で申し訳ないけれど、原因判る人がいたら教えてください・゚・(つД`)・゚・
14名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:50:53 ID:LoYeS81x
>>13
うーんと
説明書読むと
設定という項目でゲームの位置を指定して下さいと書いてある(気がする)が
それをしましたか
それともうひとつ威力加強版というのがあるけど
まあわからないけど顔倉変更できなかった場合は
そこの項目のチェックをかえてみるとか

というかたしか
SA4はPK対応しているはず
画面上はバグっているように見えるが
ゲーム画面にしてみると大丈夫だったかと
昔報告があったよ
過去ログでも見てみて
15名無し曰く、:2008/01/29(火) 13:33:01 ID:MX8q3e3f
俺もSA4はPKにしてからはバグって表示されるようになったし
既存の顔グラのとこは弄ってゲーム開始するとフリーズしたから
使ってなかったんだけど、
真ん中ちょい下の【[1139]追加0】から下の何も入ってない所に
新しい顔グラを追加する分には全く支障が無いようなので
そこに使いたい顔グラを追加してゲーム内で入れ替えるようにしてる。

>>14が言うように見た目バグってても対応してるのかもしれんけど
特に不便を感じないからこんな使い方してるわ。
16名無し曰く、:2008/01/29(火) 13:38:19 ID:pGE/g6r6
俺も追加のところに入れてるなそれで不便ないし戻すのも楽だし
17名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:16:27 ID:+C2dPltr
>>14
威力加強版=PKの事だね
18名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:44:14 ID:U+1fsiGO
>>17
ああー
そういえばそうだな
パワー = 威力
アップ = 加強
だろうな
19名無し曰く、:2008/01/30(水) 00:25:37 ID:g6LRNyZ+
どんなに頑張っても
ゲーム内で作った新武将を
中華で、大名にすることはできませんか?

ってか中華でシナリオ読み込んでも
新武将って変更できないのね・・・
20名無し曰く、:2008/01/30(水) 00:30:50 ID:KuVOQPaj
その新武将ころしてどっかの大名をその武将に変えればいい
21名無し曰く、:2008/01/30(水) 07:06:30 ID:lUnBGiGd
>>19
中華でその新武将と同じ名前・ステの史実武将を新設すれば良い。
中華だけじゃなくねこまんまも使ってメモリ弄る必要あるから
全く知識無い状態からだとちょっと時間かかるだろうけど。

メモリの隙間に武将枠を新しく作って
そいつをどこかの大名に挿げ替えするだけなら
ねこまんまを落としてから半日くらいでどうにかなった。
22名無し曰く、:2008/01/31(木) 04:52:57 ID:5FT51mHv
>>7
これ職人さん頼む!
23名無し曰く、:2008/02/01(金) 15:18:35 ID:EMYPwcoF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三国志】ニコニコ歴史戦略ゲー【信長の野望】part9 [YouTube]
中国産冷凍ギョーザで食中毒多発。 殺虫剤成分を検出 [ニュース速報]
【ショタ】3次専ショタスレ 7【女装・美少年】 [Download]
24名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:43:51 ID:TEKFyZjw
>>21
誰かに教えてもらわないと俺には無理だと分かったぜ・
25名無し曰く、:2008/02/02(土) 14:56:14 ID:OzyscF8/
シナリオ選択画面の小マップの勢力図を反映させる方法

中華&メモリエディタ
まずシナリオ名で検索すると下記アドレスになります

00F101E5 [8AD68396 8CB48D87 90ED0000 00000000] 関ヶ原合戦・・・・・・
00F101F5 [00000000 00000000 00000101 000303FF] ・・・・・・・・・・・・・・・・
                  ※ ↑ここから小マップデータ
00F10205 [01FFFF15 150009FF FF22FF00 1010FF14] ・・・・・・・・・"・・・・・・
00F10215 [22FF1616 001AFF00 1E1E007B FFFF2AFF] "・・・・・・・・・・{・・*・
00F10225 [FF2AFFFF 2A2AFF7E 000036FF FF38FF00] ・*・・**・~・・6・・8・・
00F10235 [84840079 FFFF7979 0085FF00 AFAF00C4] т・y・・yy・・・ッッ・ト
00F10245 [FF003232 00C3FF00 2CFFFF92 00002A2E] ・・22・テ・・,・・徴・*.

拠点信息の拠点の順番に家紋番号が設定されています
松前は00なんでちょっと分かりにくいですけど
徳山館→松前00 函館港→松前00 空白→00
三戸城→南部01 久慈港→南部01 空白→00
大浦城→津軽03 十三港→津軽03 浪岡城→FF
高水寺城→南部01 九戸城→FF 鳥谷ヶ崎城→FF
岩出山城→伊達15 塩釜港→伊達15

支城は建てて無い状態なのでFFです
ここの数値を改造したシナリオの勢力に合わせた家紋番号に変えればOKです

ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/zatudan/img/1983.jpg
26名無し曰く、:2008/02/02(土) 15:24:56 ID:X+ScDJbX
>>25
GJ!
27名無し曰く、:2008/02/02(土) 15:35:08 ID:lXnthKT3
>>25
それ助かるわ
ただ北国は楽だけど南に行けば行くほどちょっと面倒か?
28名無し曰く、:2008/02/02(土) 23:09:41 ID:034VbZFf
>>25
おつ
29名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:59:03 ID:iyWWEomU
魔導戦記のpassなに?
30名無し曰く、:2008/02/06(水) 00:54:24 ID:qsdNw5Sr
>>29
失礼しました。専科に記載しました。
31名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:05:37 ID:4R/4NrZi
>>30
誰???

魔導作者です。
専科にR3アップしました。

パスワードを専科に記載しました。
32名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:11:15 ID:qbfztHiH
うーん・・・米沢城の本城グラ化がどうしても上手くいかぬ・・・
そっくりそのまま山形城のデータをコピーしたら本城のグラにはなったんだけどな・・・
そっから手詰まり・・・
33名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:42:44 ID:WFYuq0Na
何?この過疎ぶり、、、
34名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:46:13 ID:fSrxwhRQ
本当だよな
何でこんなに過疎ってんだ
みんな今実験でもしまくってるのかね
35名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:07:06 ID:qbfztHiH
ちょっとシナリオテストうpしますね
http://onishibata.ddo.jp/5/download.php?id=01075
パスはshikoku

米沢城は支城グラのまんまですが本城としては機能しているみたい

ちょっと前は恐ろしい勢いだったのに・・・凄い過疎・・・
36名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:19:43 ID:YXr5oGkS
職人がいろんなところへ出て行ったからな。
このスレは役割を終えようとしてるんじゃないか。
37名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:20:45 ID:fSrxwhRQ
あほが暴れまわったせいなのかね
それとも飽きたからか
38名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:22:29 ID:zE8ZC7oR
単に改造ネタが尽きてきたんじゃないか
新しいネタが何か出れば普通に盛り上がると思うよ
でも粗方解明されたか
39名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:30:20 ID:WFYuq0Na
確かに飽きたというのもあるが、俺の場合はシナリオやりつくした感があるからだな。
新しいシナリオあれば喜んでやる。
結構自分でシナリオ作って遊んでいる人いると思うけど、そういうのを
どんどんUPしてくれるとうれしいと思う人は結構いるんじゃないのかな。どうだろう??

40名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:39:30 ID:WFYuq0Na
>>35
ありがとう。 早速遊ばせてもらいますm(^ ^ )m
41名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:29:18 ID:CqS/tBrD
強制終了に関してなんですが、どの大名なのかまでは突き止めたのですが、
原因がわかりません。
武将の状態を確認しても正常で(もともといじってない)、落ちる直前に
割り込んで静観すると落ちません。
落ちる年代もバラバラで落ちない時も3割ぐらいあるんですが、こんな症状に
なった人います?
42名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:55:11 ID:qbfztHiH
>>41
とりあえず所属ごとに所属設定し直した方がいいかも


あと作った四国征伐ですがバグが無かったら専科にうp
したいんだけど無かったですか?
43名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:07:14 ID:fSrxwhRQ
天狗の仕業じゃ
44名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:35:42 ID:Yo09b7GS
>>42
今からやります。バグあったら報告します。
45名無し曰く、:2008/02/11(月) 20:27:48 ID:bLIHCgC/
しかし、ネタ系スレがあるのに、本スレが
ネタを探さないと活発にならないというのも可笑しな話だな

自分の首を絞めているネタの漫才をみているようだ

>>43
天狗はバージョンアップで出にくくなると聞いたぞ
46名無し曰く、:2008/02/12(火) 18:53:05 ID:pp9Jocwq
wiki更新しといた
47名無し曰く、:2008/02/12(火) 19:39:55 ID:QfkRvrkR
>>42
羽柴でやって浪人を登用しても浪人のままとか
伊達でやって支城もどきで畑が作れなかったり
48名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:29:31 ID:i5ZAdEH5
>>47
畑が作れなかったりするのは
地形データいじればいいんだっけ?
4948:2008/02/13(水) 15:19:52 ID:i5ZAdEH5
sage忘れてた
正直すまんかった

50名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:34:25 ID:i5ZAdEH5
ひょっとしてこのスレにいるの俺だけかw

とりあえず新しく郡を作れた奴はいんの?
51名無し曰く、:2008/02/13(水) 23:44:49 ID:oGJXgGra
見てはいるけど知らないものには答えられない・・・
こっちも質問があって勢力追加して中華で建築信息で支城たててやっても
支城の勢力内の大名と同じ領地になってて始めの選択画面でその追加した大名を選べなくて困ってる・・・
本城に勢力追加してなら普通に選べるんだけど。枠追加とか勢力移動させるのとかはwiki見てできるけど
支城+勢力追加はどうにも。何か設定するところで見落としがあるんでしょうか。

52名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:25:13 ID:jhcRvOic
>>51
あるとしたら郡信息、拠点信息のどっちかだと思う
53名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:55:44 ID:C9nnp/fP
>>52
郡信息の設定したら無事できました。ここは見落としてました・・・
これで数日悩んでたことが解決。どうもありがとうございました。
54名無し曰く、:2008/02/14(木) 19:06:17 ID:HUuPCZQr
×見てはいるけど知らないものには答えられない・・・
○見てはいるけど知らないので答えられない・・・
55名無し曰く、:2008/02/14(木) 20:30:55 ID:+SAqhtU/
>>50
一応作ってみた。とりあえず、三星郡を新設して三星城を設置
支城は問題ないね。
とりあえず、このシナリオだと岡山と鳥取から山越えで
攻められる。月山富田にはつなげてないけど…
ttp://www.uploda.org/uporg1250935.jpg_ycortaS6gl3uQRyGPKz6/uporg1250935.jpg
56名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:08:05 ID:8cWozLGe
>>55
COMがその城・郡・そこまでの道を認識できる?
できないみたいな事書いてあったんで敬遠してるんだけど
57名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:32:06 ID:9r/cqu5P
55とは別だが、CPUがおかしい
魔道戦記の作者、やり方書き込んでくれー
58名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:34:23 ID:jhcRvOic
>>55
俺も遠江作ってみたけどシナリオマップが気になる・・・
ttp://www.imgup.org/iup556904.jpg
ttp://www.imgup.org/iup556906.jpg
59名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:34:47 ID:zrgoiB/1
>>57
あれだけの騒動の後
もう無理じゃね
60名無し曰く、:2008/02/14(木) 21:58:33 ID:8cWozLGe
>>57
あっちのスレで、自分の事棚に上げて「あいつら子供」とかほざいているから聞きに行けば?
もっとも、前スレで新郡の隣国設定ができなくて困ってるみたいな事書いてたから期待しない方がいいかも
61名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:06:45 ID:8Lr9McSs
あれはWIKIとかの既出ネタしか知らんよ
そのクセ顕示欲は人一倍強くて鬱陶しいから呼ばないでくれ
62名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:08:53 ID:zrgoiB/1
あっちのスレでもお断りなのに
誘導すんなや
63名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:09:17 ID:8Lr9McSs
でも俺も既出ネタしか知らないな
偉そうな事言っちまった
64名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:10:02 ID:6Yo1kYgx
>>60
あれは酷いよなw
65名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:19:32 ID:8Lr9McSs
増やしても周りのCOMがその場所の戦力の警戒はするが(ルートが繋がっていると)
攻めの戦略ルートに入れて考えないからうまく動かないと思うぞ
シナリオファイルレベルで変更できるんだろうか
66名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:42:20 ID:84T9qyO+
>>60
あっちのスレってどこ?
ここ以外にも改造スレあんの?
67名無し曰く、:2008/02/14(木) 23:05:19 ID:8cWozLGe
>>66
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1161417998
かつて削除人にまで喧嘩を売った基地外が立てた重複スレ
ここのコテ”139”が魔道戦記の作者様wです
68名無し曰く、:2008/02/14(木) 23:15:05 ID:84T9qyO+
>>67
ありがとう

こっちが本スレでいいんだよな…
69名無し曰く、:2008/02/15(金) 07:03:38 ID:LfOH/6EF
魔道戦記で、新しい郡の海外からCPU明は攻めてくるんだよな
逆はどうなのかわからんが
70名無し曰く、:2008/02/15(金) 13:47:37 ID:9dlnL+dt
魔道戦記やったことないからわからんけど面白かった?
デバックすんのめんどくさいから完成まで待ってたんだけど
71名無し曰く、:2008/02/15(金) 16:26:32 ID:51gUNMa8
>>70
一応明作ってたりアイデアは面白かった
72名無し曰く、:2008/02/15(金) 18:42:15 ID:xwJy1ZWN
今までにも同じような書き込みはあったが
魔道戦記っていうオリジナル要素が痛い、痛すぎる!
シナリオ作成は無茶苦労するんは解ってるのでがんばりは解るんだけどね〜
シナリオもそうだが空気を読めない作者も・・・
73名無し曰く、:2008/02/15(金) 18:56:01 ID:JBfllnbR
俺はけっこう好きかな。
圧倒的な技術力にどう対抗するかって感じで。

魔道がどうのとか、タイムスリップがどうとかは、まあありきたりな設定だし特に気にならん。
戦国自衛隊とかね。

ところでこれって元ネタあんの?
74名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:11:13 ID:iw16Mpqs
まあ、史実再現系の改造を目指すスレにとってはタイトル・内容は痛いだろうな。
改造云々の努力は認めるが、それ以上に自分の功績を誇示する態度も問題だった。

元ネタあるのか?ない場合はさらに痛さが増すんだが・・・w
75名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:23:23 ID:hHmdOa12
ん?ここって仮想シナリオ系はNGなの?
個人的には関ヶ原西軍勝利シナリオとか
異戦国史再現シナリオとか作って遊んでるんだけど。
76名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:34:05 ID:g9h6e2wh
>>75
NGではないよ
77名無し曰く、:2008/02/15(金) 19:40:30 ID:2TYnlyYs
>>75
個人的に遊んでる分には何してようと自由だろ。
絶対にここで話題にする事さえしない限りは
このスレ見てアニメ・エロ系作ってようが問題無いと思うが。
78名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:52:12 ID:hHmdOa12
>>77
いや、そういう例のような仮想シナリオとかについて、
話題にするのも駄目なのかなと。
アニメ・ネタ系改造スレはちと違うと思うし…。
79名無し曰く、:2008/02/15(金) 22:03:54 ID:Sevx5LYC
>>75
いいと思うよ
彼が痛かったのは妄想大爆発なシナリオそのものより
一人で盛り上がって、相手にされないと見るや逆ギレっていう
空気読めない態度だったから
80名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:06:50 ID:51gUNMa8
空気読まずに質問なんだけどシナリオを6番とか7番に移動させる事
は可?
81名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:15:53 ID:+lksnXZK
中華でシナリオ番号変えて
シナリオファイルもリネームすればできるんじゃない?
82名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:44:27 ID:SeEzQq9X
現在、顔倉ツールって手にいれられるんですか?
83名無し曰く、:2008/02/16(土) 00:46:24 ID:2+NGq6GI
>>79
逆切れはしてなかった気がするが
ただ、あまり現実とかけ離れている仮想シナリオは、
元ネタがないとついていけないだけ
つまり、書き込みできないだけ

一部の人が前前のスレで、仮想シナリオは
ネタ系に行けなど書き込んでいたような気がするが、
作者がいないとスレの死活に係わる
84名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:16:01 ID:GWArm7tG
>>79
魔道戦記の作者はしつこすぎた

あと専科でうpされてるシナリオで浮きすぎ…
85名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:24:04 ID:2PvlkYaJ
魔道戦記の話はもういいよ。
それより
>>75 の職人がそういったシナリオをUPしてくれると
マジでうれしい。
86名無し曰く、:2008/02/16(土) 01:58:28 ID:06jeZ1/h
初心者でアホな質問しているのかもしれないが、
NewGeneral Editor_b6を入手したはいいが、実行ファイルが見あたらないんだが
どうなってるのか教えてくれまいか
87名無し曰く、:2008/02/16(土) 07:45:29 ID:MZXeA90g
同じ質問・話題ばかり・・

住人の9割以上が遊ぶだけの身としては、
新シナリオUPされることだけ期待してる人が多いことを
踏まえてUPしてくれれば不満は発生しないだろう

上の四国シナリオをみてもわかること。
ベータ版としてアップしてくれても、どこが誤りだが具体的にだれも答えてくれない。
結局製作者がバグ出しをすることになる。

そこを理解した上で書き込みしていれば
興味ないシナリオに関しても、このような書き込みにならないと思われる。

もともとシナリオはメーカーのもの。
それをどのシナリオでも、改造している時点で作者が強くいえない。

住民が同じ分だけ、全く同じ書き込み結果になってる(前スレと比較)
88名無し曰く、:2008/02/16(土) 09:44:39 ID:4fHOaQWP
>>87
同じ質問とかはwikiに書いておくというのはどうだろう
89名無し曰く、:2008/02/16(土) 16:54:47 ID:jQn18ZSF
いろいろ弄って、ゲームを始めて国人衆に攻撃して攻め落としたら、内政の撤去するときの音がして国人が滅びた。
9089:2008/02/16(土) 17:46:24 ID:jQn18ZSF
そのお陰で落ちるようになった。滅ぼしすまでの間に滅ぼす国人にCOMが交渉にいってるとおちる。
91名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:09:12 ID:w0Q283bg
施設信息で撤去可にしてるとか系統が変わってるとかじゃないかな
「いろいろ弄った」だけじゃ正直よくわからん
9289:2008/02/16(土) 19:21:34 ID:jQn18ZSF
滅びるのは、大抵、畿内国人。
弄ったのは、中華エディタで
最大耐久力1350
現在耐久力1000
兵力5000
国力2400
パラムで諸勢力国力回復に関わる比例数を2にした。
ぐらいかな。
93名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:23:10 ID:AOpNleAm
Nobu12 NewGeneral Editor_b6のexe入りのファイルはどこで落とせるんですか?
94名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:43:02 ID:4fHOaQWP
>>93
ググレカス
95名無し曰く、:2008/02/16(土) 19:45:55 ID:OS2T1yrY
>>93
氏ね
96名無し曰く、:2008/02/16(土) 20:23:42 ID:w0Q283bg
>>92
同じ数値にして試しに攻め潰したが普通に協定結んだだけ
もっと他にとんでもないとこ弄ってるとかじゃないのか?
97名無し曰く、:2008/02/16(土) 21:54:13 ID:iEwDsKL1
この改造スレの住人は子供が多いのか
ゲーム関連はこんなもんなのか?

答えたくないなら無視するか
それなりの対応があるだろ。

しかしよくこれで、シナリオ作者もアップする気になるな・・
俺がつくっても、こいつらにはプレイしてもらいたくない

俺は93ではないが、見るだけでこういうのは不愉快になる
98名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:14:31 ID:lsC4Gfkd
>>97
お前も無視してれば良いのよ
99名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:24:01 ID:QdQ1KmfV
ま、良い流れではないけど2chではよくあること。

ってか気分を害するとすぐ「子供」という言葉やゲーム板であることを
持ち出したがるようだけど、実際この板に子供多いのは当たり前なわけで。

その辺は承知して見る見ないを決めてください。
100名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:27:41 ID:OsxLDMzS
この改造スレの住人は美少女が多いのか
ゲーム関連はこんなもんなのか?
101名無し曰く、:2008/02/16(土) 22:40:28 ID:4fHOaQWP
>>100
まだましな方
スポーツゲーのスレとか荒れ方が半端ない

あと例の魔導戦記の作者さんうpしてるね
102名無し曰く、:2008/02/16(土) 23:02:43 ID:vwNJPQHZ
お前ら、ニコ厨うぜえ、とか何とか言ってるが、>>97の言ってるようにお前らのモラルもどうかと思うぞ?
テンプレサイトにあるならテンプレも嫁ない奴は・・・くらい言ってもいいと思うが、新しく来た奴がテンプレや
そのリンク先に書かれていないことを知らないのは当たり前だし、exe無しのアプリがあげられているなんて
普通は思わんだろ?それで知ってるだろう奴に聞くのは自然なこと。中華のアドレス誘導くらいはしてやれよ・・・
それともなんだ、革新の改造は古くからの肥ファンだけのもので、一見様お断りだとか言うつもりか?

という訳で>>93
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_72988.lzh.html

自分の環境ではエラーが出たから、動作確認とれてない。エラーでたらすまん。
まあ、原因は新しく組んだばかりのPCでFramework入れてないからなんだが・・・
103神のお言葉:2008/02/16(土) 23:05:28 ID:GqUGsaq3

677 :名無し曰く、:2007/10/27(土) 10:52:30 ID:CZv3qI92
教えるも教えないも個人の自由、勝手にルールを作って守らせようとする思考のほうがどうかしてる。

# ごもっとも、おっしゃるとーりです。


# ごもっとも、おっしゃるとーりです。
# ごもっとも、おっしゃるとーりです。
# ごもっとも、おっしゃるとーりです。
# ごもっとも、おっしゃるとーりです。
10475:2008/02/16(土) 23:22:00 ID:Ard1sR1G
>>85
個人用に作ったものなので出来はあまり期待しないで下さい。
ttp://onishibata.ddo.jp/5/download.php?id=01102
Passはnobu12です。

九州征伐のときに織田旧臣と秀信が家康や信雄、島津と結んで
秀吉に叛旗を翻したという設定の「覇王の嫡流」、
関ヶ原の戦いで如水が本気で天下を狙ったという設定の「水の如く」、
の2つです。
後者は黒田関連の新武将を加えて配置換えしただけですが、
前者の方は一部既存武将のステや技術、戦法威力をいじっていたり、
堺や博多などに金山銀山を追加してたりするのでいろいろ勝手が違うと思いますがご容赦を。
それと年数が経過している関係で、不満状態になってる武将が多いので注意してください。
105名無し曰く、:2008/02/16(土) 23:37:44 ID:4fHOaQWP
>>104
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
106名無し曰く、:2008/02/17(日) 00:30:27 ID:sCxq0fts
>>104
ありがとう!!!!
107名無し曰く、:2008/02/17(日) 01:44:37 ID:kRAOTXic
やっぱ改造スレはぐだぐだとやくにもたたないマナー語り合うよりも
改造して何ぼだよな
108名無し曰く、:2008/02/17(日) 04:02:17 ID:tpa8b0KU
>>104
GJ

自治云々の話より改造案出したりした方がいいよな
109名無し曰く、:2008/02/17(日) 04:56:36 ID:sCxq0fts
>>104
覇王の嫡流 真田やってみた。
今のところ落ちるとかいったバグはなし。
楽しませてもらってます。

羽柴との同盟切れそうでそろそろやばくなってきた^^:
徳川を羽柴にいかに吸収されないようにするかがポイントかも。
110名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:34:13 ID:F4VOfYv6
>>104
GJ

ところでマップの3Dは弄れないの?
移動した城とかが浮いてるのがどうしても気になる…。
111名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:44:01 ID:x6yjAqNG
職人さんこれ頼みますm(  )m

九州地方 北部 今川 南部 織田
東北地方 上杉
関東地方 北条
岸和田城 武田(真田は別勢力)
その他 いろいろ

ってな感じで武田で萌えたい。
112名無し曰く、:2008/02/17(日) 11:33:20 ID:x6yjAqNG
赤備さん 新シナリオありがとう!
113名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:08:18 ID:OnPBRpPv
新シナリオupしました。
1180年PK版源平シナリオ【源氏蜂起】
平清盛は保元の乱の後、藤原通憲と組み勢力拡大を図る。
それに不満を持つ源義朝などが反乱を起こした。世に言う平治の乱である。
この乱は失敗に終わり,清盛は義朝をはじめとして
嫡男・義平など多くの源氏を処刑。
以後、後白河法皇に接近し清盛は太政大臣に昇る。
だが平氏の専横に貴族,武士は不満を持ち始め
1180年に以仁王が源頼政と結び挙兵。
同時に令旨を全国に促し、
信濃では木曽義仲,伊豆では義朝の遺児・頼朝が北条氏と結び挙兵する。

バランス調整のため、桓武平氏,清和源氏,木曾源氏の力を弱めてあります。

DL先 ノブヤボ専科
ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/scenario/ecobbs.cgi?page=1
114名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:34:45 ID:F4VOfYv6
>>113
GJ

にしても最近また勢いが出てきたなw
ありがたい
115名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:37:25 ID:9oR4BpzD
>>113
顔倉ってどこに入れればいいんですか?
116名無し曰く、:2008/02/17(日) 12:44:41 ID:9oR4BpzD
自己解決
117名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:18:30 ID:2Rx9rYrw
もしかして、中華エディタで付けた技術は、反映されてないよね?
118名無し曰く、:2008/02/17(日) 16:55:00 ID:9oR4BpzD
度々。
これってシナリオファイル入れ替えてセーブしたらシナリオファイルを元のに戻していいの?
119名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:19:53 ID:F4VOfYv6
>>118
wikiくらい読んだら?
120名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:29:58 ID:9oR4BpzD
どのwiki?
121名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:35:39 ID:1uQQ7JHJ
どのwikiとか・・・
革新のwikiが100も200もあるわけじゃないんだから全部読めよ
122名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:39:04 ID:9oR4BpzD
いや見たけど、入れ替えどうこうっつうのが見あたらなかったからさ。
123名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:59:03 ID:x6yjAqNG
なんで教えてやらないんだ?

>>122
顔グラはC:\Program Files\Koei\Nobunaga12にGrpってあるから、
元のやつと入れ替える(3っつあるよね)。
間違って上書きしないように。

>>118
元にもどしたらそのシナリオできなくなるから戻さなくていい。(セーブは関係ない)
>>113
のシナリオ終えて、元のシナリオやりたくなったら戻せばいい。 以上

いまちょうど>>113のシナリオ終えた。
無事 源頼朝で鎌倉幕府開いて終了。
それにしてもこの完成度には正直驚いた。職人さんの努力と才能に関心。
源平時代の武将については詳しくないんだが、それでも楽しめた。
武将作るの大変だったろうなー 
マジでお疲れ様でしたm(  )m 最高でした!
124名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:10:18 ID:R/avSZLx
>>123
おお、どうもありがとう!
これから改造シナリオ楽しんでくるー♪

ほんとありがとー。
125名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:18:32 ID:0FIjsKqW
>>113
ものすごい力作で感服しました。
義経プレイで楽しませてもらっています。
そこでちょっとバグ報告です。
清和源氏を滅ぼすと落ちます。
原因は後藤基綱。
元服前で父親が自分自身になってしまっているので、
しかるべき人物を父親に設定すると直りました。
126名無し曰く、:2008/02/17(日) 18:51:28 ID:OnPBRpPv
>>114
GJどうもです。
感想を頂けると励みになります。

>>125
感想とバグ情報どうもです。
他に結城朝広もおかしかったんで修正しました。

それとここに、固有戦法持ち武将とか書いたほうがいいかな?
127名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:09:06 ID:Uk3ipelT
>>113
プレイさせてもらいました〜
九州の緒方家でやってみたけど
九州統一したけどろくな武将がいないww
九州は不作だなぁと思ってたけど
調べたら鉄砲Sが3人いるんだ・・火器技術鍛えて本土を火の海にしてやる
と思ったら大友頼康は1237年か・・・もぅ1人くらい九州の人物に鉄砲Sいれば・・
128名無し曰く、:2008/02/17(日) 21:49:50 ID:TDb1tQMT
>>126
乙です
最近ここも活気がなかったのでgjです!

>固有戦法持ち武将とか書いたほうがいいかな?
中華で中を見れる人はわかるからいいけど、
わからない人も多いと思うのでシナリオに同梱されては
いかがですか?
129名無し曰く、:2008/02/18(月) 00:28:13 ID:6MEmkPh4
武将のいる城を変えようとしているのですが、
wikiにある「武将が増殖する... 」状態なのでそれを読んで削除しようとしたところ、
所属設定をクリックしても削除やら添加やらの項目がありません
バージョンが変わってやり方も変わったのでしょうか
ちなみに1.20build1206を使ってます
130名無し曰く、:2008/02/18(月) 00:47:21 ID:sDM0gZSa
>>129
とりあえず最新版に変更
ttp://www22.atwiki.jp/nobu12/pages/43.html
そんで武将の城移動した後に所属設定の「現任」
で移動した城を選べばおk
131名無し曰く、:2008/02/18(月) 00:51:35 ID:3QVRj0Hb
>>113
顔グラ流れちゃったようなので再うpお願いできませんか?
13275:2008/02/18(月) 01:43:36 ID:M/NvH44E
>>129
今の版では、削除添加は自動でやってくれるようになってる。
所属設定の城市設定で所属させたい城を選ぶだけでOK。
133名無し曰く、:2008/02/18(月) 01:47:38 ID:M/NvH44E
あ、>>132の名前のところは誤爆です
134129:2008/02/18(月) 08:50:02 ID:6MEmkPh4
>>130
>>132
見事に解決しました
これで武将も自由に配置できるようになりました
ありがとうございました
135名無し曰く、:2008/02/18(月) 15:35:43 ID:HK1XYUlI
PKでQM2って使える?説明書にはパスをEDATA000.12Sに設定すると書いてあるけど、
それだとノーマル版で作った武将を読み込んでしまってたから
革新のデータが入ってるEDATA000.12Qにしたらいいかと思ってやってみたけど駄目だった・・・
136名無し曰く、:2008/02/18(月) 18:07:36 ID:HK1XYUlI
何をしたいのかというと、新武将の父親を足利義晴にしたいんだけど選択できないから。
どうすればいいかな?
137名無し曰く、:2008/02/18(月) 18:34:02 ID:qvea+/0m
革新PKはゲーム本体のパッチを最新にすると中華エディタ使えなくなるんだっけ?
138名無し曰く、:2008/02/18(月) 19:09:47 ID:sDM0gZSa
>>136
追加武将枠作ってもできなかったっけ?
139名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:39:29 ID:M/NvH44E
>>136
代替方法として、既存武将の誰かを父親に設定して
その人物のデータをいじって義晴にしたら?
140名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:57:58 ID:HK1XYUlI
う〜んどうしよう、QM2はやはりPKだと使えないのかなあ
めんどくさいぜ
141名無し曰く、:2008/02/18(月) 21:23:49 ID:n1Hto9jF
>>127
九州は確かにきついですね。
でも、松浦をとれば水軍が鍛えられるのでそれで行けるかなと
思ったんですけど、ダメでしたか。
もともと、火器はおまけだったので少し遅れて登場してくれれば
いいなと思ってました。
島津は特徴付けでつけましたけど。

>>128
やっぱ同梱したほうがよかったですかね。
少し迷ったんですがやめたんです。

>>131
顔グラ再upしました。
でも、初代wikiのsourceforgeにupできれば流れないんだろうけど
12月から更新がストップしてるので…
142名無し曰く、:2008/02/19(火) 00:28:12 ID:OAfTBU0a
三国志の武将がでてくるシナリオのpkがやりたーい!!
143名無し曰く、:2008/02/19(火) 06:48:29 ID:M7XI1Q27
>>136
もう遅いかもだけど、
新武将の父親に、足利義晴を設定する方法です。

まず新武将を作成(ここでは仮に足利周嵩を作成)
EDATA000.12Q をバイナリエディタで開いて名前で検索。
すると、下記の様に表示されます。

91 AB 97 98 00 00 00 00 00 00 00 82 A0 82 B5 82 足利.......あしか
A9 82 AA 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 8E FC  が...........周
90 93 00 00 00 00 00 00 00 82 B5 82 E3 82 A4 82 嵩.......しゅうこ
B1 82 A4 00 00 00 00 00 00 00 00 00 91 AB 97 98  う.........足利
8B 60 8B 50 81 41 91 AB 97 98 8B 60 8F BA 82 CC 義輝、足利義昭の
8E C0 92 ED 81 42 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 実弟。..........
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 0A 06 00 ................
00 1D 06 00 00 01 00 00 00 01 00 00 00 FF FF FF .............ォ.. ←※
FF 6B 02 00 00 46 00 00 00 46 00 00 00 46 00 00 .k...F...F...F..

上記の※印のところから始まる FF FF FF FF が父親の枠です。
ここに足利義晴の番号1451を入れます。

FF FF FF FF → AB 05 00 00

これで足利義晴を父親に設定できます。
144名無し曰く、:2008/02/19(火) 18:37:18 ID:oSbXMWlc
ところで洲本城を作りたいが為に淡路郡を作ったんだが
CPUがその郡に入った瞬間一目散に退却→出陣→以下(ry
こりゃどうすりゃいいんだ
145名無し曰く、:2008/02/19(火) 21:42:56 ID:+YkV44P5
半年ぶりくらいにきたんだけど
諸勢力を完全になかったことにするってのは未だ不可能?
146名無し曰く、:2008/02/19(火) 22:43:42 ID:Lo3oT4vg
>>145
影響国をなくす&山や海の上へ拠点を移動で
事実上居ないも同然にできる
147名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:01:14 ID:vrV+gvrj
>>144
マップいじらなくてもそんな状況になったことがあるな
郡とかは関係ないのかもしれん
148名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:04:37 ID:oSbXMWlc
>>147
これはバグって事か?
でも鳴海郡でもを作っても同じ症状なんだよな…
理想としては鳴海陥落→信長急襲→義元討死
が「途中で出陣を取り止めたようです」とかいう
メッセージがでて俺涙目ww
149名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:24:08 ID:buqPwPLD
専科にあるシナリオで諸勢力の位置をいじってるのってどれっすか
150名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:26:20 ID:2BXQk9JB
新しく作った郡には隣の郡について設定できないからかなあ。
以前海津を佐渡に移した時もそういうバグあったし。
中華を細かく解析すれば分かるかもしれんが・・・
151名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:37:17 ID:oSbXMWlc
>>149
そんくらい自分でいじろうぜ
ここは改造スレなんだし

>>150
そうだったのね…トン
しかしせっかくの洲本城と鳴海城が台無しか
152名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:44:33 ID:+YkV44P5
>>146
やっぱそれが限界か。レスサンクス。
153名無し曰く、:2008/02/20(水) 07:37:39 ID:l828MbSw
諸勢力の拠点移動が上手くいかない。
建物の移動はできてるけど攻め落としても協定を結べない状態だ。
中華だけじゃ完璧に移動するのって不可能?
メモリも弄らないとダメなのか?
154名無し曰く、:2008/02/20(水) 07:40:55 ID:aYAnTSi0
メモリじゃ新スタートで元に戻っちゃうんじゃ
155名無し曰く、:2008/02/20(水) 09:17:03 ID:l828MbSw
なんとか中華だけで移動できた。
移動先座標の群の設定がダメだったみたい。
156名無し曰く、:2008/02/20(水) 15:43:27 ID:cPjzg+mh
tp://farm2.static.flickr.com/1430/911098532_f3e81db586.jpg
織田信成をよりそれっぽくした画像
だそうだが
そう見えるか
157名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:21:26 ID:6OKtYvyV
詰まったので質問。

支城を建てて(とりあえず美濃大垣城)そこに新勢力を作りたいんだけど、建て方がわからん。
御教示願いたい。

もう一つ。
wikiでは勢力追加にしても併用で弄らなきゃいけないとなっているけれども、中華の勢力追加ではダメなのかな。
それとも、単にwikiの更新後の新機能?
158名無し曰く、:2008/02/20(水) 19:56:01 ID:uf7rQsDf
>>157
支城はまず、建築信息で
右クリック→増加建築で建物の種類を支城
にする。あとは、大垣の座標のX200、Y124をいれて
その下の枠のところを選択して大垣城にして確定。
そしたら、拠点信息でデータ入力。
あとは、郡信息で大垣にのところに大垣城をいれてやれば支城完成。

勢力追加はwikiにはかなり前のことが載ってるので
中華ので問題なし。
159名無し曰く、:2008/02/20(水) 22:55:39 ID:6OKtYvyV
>>158
>下の枠のところ
数値の入力がおかしくなるので一つ古いのを使っていたのですが、一つ新しいのを入れてやってみるとコレが設定できました。
確認すると、中華上では支城が建ちました。一歩前進です。有難う御座いました。

現在、シナリオ選択時に落ちてしまうのを解消中です。
...どうやらまだまだ先は長そうですw
160名無し曰く、:2008/02/21(木) 00:27:55 ID:/w1fkHnU
>104
大村城にいる2名が龍造寺配下になっている。
移動させると強制的に戻される。
ただし、もどったあとは島津配下に直ってる。

徳川でPLAYしたらこっちが九州行くまで島津が生き延びてた。
島津でPLAYして、大村&平戸を引き払って引きこもり、
鉄砲技術MAX水軍Aまで開発終わったけど、平戸に50万いて
坊津に攻められないように兵力ために溜めてるところ。
ちっとは東に兵力向けろよ、まだ両織田家が生き残ってる@1598年
161名無し曰く、:2008/02/21(木) 01:00:19 ID:Cbu3WNn4
>>159
拠点信息でデータ入力するときに郡を指定する項目ある?
ないようなら使ってるEditorが古い
※Build1206とかだと>>158のやり方でも落ちる

最新のBuild123なら確実にできるからそれでやってみるといい
162名無し曰く、:2008/02/21(木) 22:07:56 ID:1lmGR3bv
支城のグラフィックを本城にする方法はある?
163名無し曰く、:2008/02/23(土) 11:00:33 ID:4BSGJUb4
>>162
多分無理
できるとしても相当いじらないと無理っぽ


ところで応仁→安土桃山辺りの有名所の
武将達集めて架空シナリオ作ろうと思うんだがどうかな?
164名無し曰く、:2008/02/23(土) 12:02:02 ID:c7TlMQQk
おもしろそうだ。
期待してます。
165名無し曰く、:2008/02/23(土) 14:28:53 ID:7tNL9a9A
真・群雄集結か。面白そうだね。
166名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:04:34 ID:4BSGJUb4
作ってて思ったんだが信長が生きてるのに秀吉が大名みたいな扱いはちょっとあれだよな…
167名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:12:28 ID:FgLJkGCi
それが架空シナリオ
168名無し曰く、:2008/02/23(土) 18:22:16 ID:/5vEZGUL
>>166
本能寺シナリオで武田がまだ滅亡してないのに
真田が既に独立してるのが信長の野望の伝統だから問題無い。
169名無し曰く、:2008/02/23(土) 23:57:41 ID:4BSGJUb4
>>166だけどこいつだけは入れとけって感じの武将っている?
とりあえず山名宗全と細川勝元は入れといた
あと有名所の大名も
170名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:11:42 ID:pSimXZcg
>>169
足利の8代将軍とその正室も忘れないでくれ。
171名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:45:21 ID:KRyLPXOo
>>163
自分も似たようなシナリオ考えてたw
室町期の名将たちだけを集めた名将集結シナリオ。
の、予定だったんだけど、いろいろ考えて作っているうちに
方向性が全く逆のシナリオが出来上がってしまった…。
なので、真・群雄集結期待してます。
172名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:46:30 ID:tSWGsI2u
>>169
他にどんな武将が出るんだい?
個人的には半将軍様で空を飛びたい。
173名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:51:50 ID:FRKxr5MA
出不精
174名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:53:08 ID:Gqfyz8f6
>>172
大内義興
朝倉孝景
畠山義総
足利義政&富子(さっき追加)
三好元長
羽柴&黒田&松永追加

とりあえずまだこんな感じw
順次追加予定


175名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:59:46 ID:KRyLPXOo
>>172
空を飛ぶなら興仙こと宍戸家俊もw
176名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:12:50 ID:ahTqUkoi
>>165
既に全く同じ名前のシナリオ作って
遊んでる自分はどうすればいい?
177名無し曰く、:2008/02/24(日) 01:19:14 ID:pSimXZcg
>>176
うpって違いを楽しんでもらう。
178名無し曰く、:2008/02/24(日) 02:14:19 ID:yaty3AZZ
>>177
おk。うpするわ
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm1556.zip.html
nobu12
顔グラは多分これ
http://prdownloads.sourceforge.jp/nobu12editor/22986/Standard_kaogura_1.0.zip

武将追加:100人くらい。能力は過去作、もしくは独断と偏見。
       一部大名の変更とそれに伴う武将の移動、諸勢力武将の弱体化、替わりに名前付与
技術関係:学舎?何それ食えるの?、開発難易度の変更、技術連関の強化、南蛮技術の弱体化
内政関係:兵舎?町並み上限?何のことです?
戦闘関係:鉄砲戦法の微弱体化、拠点耐久増加、各兵種の破壊力低下
param:貿易による友好度上昇と諸勢力の国力回復を低減、攻略による協定の期間を延長
     加増で増える忠誠の増加。他にも何か弄ったと思うが覚えてない

内政スキーな、まったりプレイヤー向け
基本的に大大名有利。伸びるのは織田島津伊達北条など
上級、台風討死無し推奨
179名無し曰く、:2008/02/24(日) 07:55:46 ID:Gqfyz8f6
>>178
あれ?俺もうシナリオうpしたっけ?
つーか出来良過ぎだろ…
なぜもっと早くうpしなかったんだ
180159:2008/02/24(日) 19:15:21 ID:4UTv13T1
>>161
レス遅れて申し訳ない。

まだツールの使い方が解らなかったころの混乱期に最新版を間違って認識していました。
指摘通り最新版に変えてみると成功しました。有難う御座いました。
181名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:47:03 ID:OTWPuPsJ
>>178
サンクス!!
後、顔グラあったらうpお願いできますか?
182178:2008/02/24(日) 22:22:45 ID:6M9rXPZQ
>>179
評価thx。なぜ、と言われると
・「まったりみっちり内政しつつ、そこそこ伸びてきた地方群雄とじゃれあう」
 をコンセプトにしたのはいいけど、近畿・中四国でほとんど動きが無くてバランス取りに腐心していた
 追加武将が微妙に偏っていたりするのはそのため
・加えて、ルールをあまりにも自分好みに弄りすぎた
・そして最大の理由は、他の人の作品と比べて
 極端な話”武将足しただけ”のこいつがあまりにも見劣りしたこと
など。

せっかくのアイディアを横取りしたような形になってすまない
酔った勢いでうpした。ちょっと後悔している。許して貰えると嬉しい。
あなたの創る「真・群雄集結」も是非見てみたい。頑張ってください

>>181
>>178で一緒に書いた顔グラ(wikiにあるスタンダード顔グラ)を適用するだけで事が足りるはず
183181:2008/02/24(日) 23:22:25 ID:0QjNmRR4
>>182
あそこもう更新してないから、顔グラもうなかった…。
もっとも、遊べないわけじゃないから、
自分で天下創世の顔グラでも入れて遊ばせてもらいます。
184名無し曰く、:2008/02/24(日) 23:46:05 ID:w7rt6BY4
>>183
>>178のリンク踏んで一番下のOSDN選べば落とせない?
185183:2008/02/25(月) 00:15:17 ID:DT4DYD+q
>>184
情報どうも!!
でも、やっぱり落とせなかったです……。
186名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:47:57 ID:SqRXrrH6
中華で騎馬の破壊を下げたいんだけど
適当に数値入れたら増えるのはなんでだorz
187名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:11:44 ID:vgJSUBxR
>>186
それ全く同じ質問どっかで見た気がする。
Wikiだったと思うがどこか思い出せない。
中華の上のメニューで設定変えるんだけどどこをどうやるかまで覚えてないや。
188名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:14:55 ID:SqRXrrH6
>>187
d
適当に弄ってみることにするよ
189名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:16:30 ID:SqRXrrH6
と思ったら自己解決したわ
>>187
dd
190名無し曰く、:2008/02/25(月) 12:43:30 ID:CmB/r7Vk
>>183
もう解決しているかもしれないが・・・
今試したら>>184が書いているようにまだ落とせるぞ
どうやら>>178のリンク先の中でミラー先のうち
「大阪市立大学・GLOBALBASE PROJECT」
がリンク切れになっているみたいだ
それ以外の二つならまだリンクが生きているので手動で
選択したら落とせる
191名無し曰く、:2008/02/25(月) 18:53:51 ID:bPc+rbDD
>>166だけどシナリオうpった方がいいのかな?
192名無し曰く、:2008/02/25(月) 18:56:11 ID:CXshd7Eq
>>191
頼むわ
193名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:34:22 ID:qVDw46yI
頼む
194名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:40:08 ID:bPc+rbDD
ごめん落ちたからもう一回調べるわw
あと群雄集結潰してるんだけど
結城家が邪魔すぎる
越後上杉でもいいかなと思ったけどそしたら次は扇谷上杉家も
追加しないといけないふいんき←(なぜかry)
どっか追加して欲しい氏とかない?
195名無し曰く、:2008/02/26(火) 16:57:09 ID:9HOkplOl
思いついたままに勢いで作ったシナリオですが、
よろしければ遊んでみてください。
Passはnobu12です。
ttp://onishibata.ddo.jp/5/download.php?id=01147

群雄集結をちょこっと改造したシナリオです。
技術関連と武将ステの格付、金山銀山などをいじってます。
未登場武将や未発見金山銀山は全て登場させてあるので、
捜索をしても何も出てこないのでご注意を。
196名無し曰く、:2008/02/26(火) 17:14:41 ID:ftKvo8kv
おお、どうもありがとう!
197名無し曰く、:2008/02/27(水) 00:12:24 ID:8m+t0V8x
郡を広くして支城を本城化してるけど
中華の中の人と座標マップの人にはマジ感謝
198名無し曰く、:2008/02/27(水) 17:23:32 ID:kAws0JB2
        AIの動作を配慮する&チートさせない
      徴募効率低下↑全大名格付S
    南蛮技術弱体化│加増強化
    民忠上昇率低下│諸勢力弱体化
   特産品産出量低下│町並み耐久強化
              │港に金山
              │
              │
現実性重視←────┼──────→ゲーム性重視
         城壁強化│
     計略費用高価│
     兵科破壊低下│町並み耐久強化
     馬・鉄砲貴重化│技術改変
      施設費用高価↓兵科特徴付け
       AIの動作を配慮しない&チート容認
本スレに張ってあったのを改変してみたんだが
だいぶ的を得てると思わないか?
199名無し曰く、:2008/02/27(水) 19:55:19 ID:Zvrxjl0a
>>198
管理人っっぽい、っ | 良い仕事
200名無し曰く、:2008/02/28(木) 13:58:24 ID:6LS3iDkD
  , -────.- 、
  ( ____/Y_)
  ,iソ  ●   ● |  これが勝利の美酒というものだ
  〔9    (,,,●,,)必|
 /、   |∪|  、`\
/ __ _ヽノ /´>  )  _
(___)__/ (_/〃 彡ミヽ     
 |\ セルゲイ /     | | レ"`ヽ.|    
 |   >─< ´\    |(| | ・(ェ)・|
 | /    )  )    (○ソーマ○     
 ∪    (  \    人  Y      
       \_)   し'(_)
201名無し曰く、:2008/02/28(木) 18:56:00 ID:uDM3ymR3
PKで顔グラ追加したいんだけどどれがどれやら。
現在それらしいのを持ってきては使い方で躓てる状態。

手を差し伸べて頂けると幸い。
202名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:02:53 ID:s65W286I
>>200
00スレにカエレ!
203名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:21:03 ID:r4KhnuR/
>>201
↓のスレのがいい気がする、んでやりたいことはこのあたりですかね?
追加したいだけならSA4でいけると思うんだけど…

信長の野望・革新 新武将顔グラフィックスレ其の四
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194638567/

172 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 02:20:36 ID:enoXbPf6
>>167
SA4はPKに対応してない筈なので
PK導入済で顔グラを弄る場合にはRPGViewerを用いる

RPGViewerで差し替える際の顔グラサイズ
・大(L)サイズ=縦256 横256 (顔グラ画像・縦横240+黒背景・縦横16=合計・縦横256)
・中(M)サイズ=縦128 横128
・小(S)サイズ=縦128 横64
対応カラーは24bitフルカラーまで (32bit以上は対応してない)
差し替え時に顔グラが表示されない場合は減色で24bit指定

RPGViewerBuild1205 (RPGViewerBuild1205.rarをクリック)
http://www.xycq.net/forum/index.php?showtopic=37531
RPGviewerの使い方は↓を参考に
http://etoile0125.blog59.fc2.com/blog-entry-194.html
204名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:26:37 ID:Bq3UlP1U
やっつけだけど>>203をwikiのよくある質問に追加させてもらった。トン
205名無し曰く、:2008/02/28(木) 19:26:57 ID:Bq3UlP1U
sage忘れた。スマソ
206名無し曰く、:2008/02/28(木) 20:18:11 ID:r4KhnuR/
リンク先確認してませんでした
死んでますね、すいません。

↓にあるRPGViewerBuild103+サポート用ファイルでできると思います
ttp://sangokusi.x0.com/
207名無し曰く、:2008/02/28(木) 21:33:06 ID:uDM3ymR3
>>206
ようやくシナリオ弄りに本腰入れられそう。

迅速かつ親切丁寧にサンクス。
全俺が感謝。
208名無し曰く、:2008/02/29(金) 08:40:03 ID:lJARtBpx
>>194
ジェンキンス氏
209名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:28:50 ID:Lmy3Uasw
ところで追加武将の顔グラの設定って皆どうしてる?
俺はSA見ながらだけど効率が悪い・・・
210名無し曰く、:2008/03/01(土) 00:19:34 ID:tV4l+ORM
PKでSA使うとPK追加武将とかの顔グラが番号ズレるので
中華の顔グラエディタ見ながらやってる。
211名無し曰く、:2008/03/01(土) 03:35:27 ID:xcVl30K9
PKのSSG持ってる人いるんかな?
wiki見ても無かったのでここで質問してみた
212名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:14:02 ID:70uQSOD0
1: 城大小(以格計算)
2: 格大小
3: ?動畫面顯現時間
4: ?動畫面消失時間
5: KOEI標誌顯現時間
6: KOEI標誌停留時間
7: KOEI標誌消失時間
8: "點選滑鼠開始遊戲"畫面等待時間(再次進入開頭動畫)
9: 文化人來訪時間參數
10: 文化人來訪某最低限制參數
11-16: == 如修改器?明 ==
12: 攻?包圍網目標揄チ的名聲
13: 參與包圍網最多勢力
20-93: == 颱風造成傷害的範圍計算 ==
94-96: 豐作再發生的時間 (也許因地區不同有異)
97: 兇作再發生的時間
98: 疾病再發生的時間
99: 豪雪再發生的時間
100: 颱風速度
101: 颱風對部隊造成混亂時間
102: 颱風行徑最長路線
103: 颱風再度發生計數
104: 大名最大帶領兵力參數
105: 軍團長最大帶領兵力參數
106: 一門最大帶領兵力參數
107: 其他武將最大帶領兵力參數
108-109: 金錢支出
110-111: 俸祿支出
112: 成為大大名需要城數 (音樂翔->霸)
113: 築城速度參數
114: 遊戲"分"速度參數
115: 遊戲"小時"速度參數
116: 遊戲"天"速度參數
117: 大筒砲彈飛行速度
118: 弓箭飛行速度
119: 戰法可使用最大距離
120: 追?開始最大距離
213名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:14:55 ID:70uQSOD0
121: 出陣計算參數
122: 戰法傷害力參數
123: 戰法破壞力參數
124: 攻?力傷害參數
125: 反?傷害參數
126: 登用某計算參數
127-130: == 如修改器?明 ==
131: 破城槌製造花費
132: 攻城櫓製造花費
133: 大筒製造花費
134: 關船製造花費
135: 安宅船製造花費
136: 鐵甲船製造花費
137: 破城槌製造時間
138: 攻城櫓製造時間
139: 大筒製造時間
140: 關船製造時間
141: 安宅船製造時間
142: 鐵甲船製造時間
143-158: == 如修改器?明 ==
159: 交易政治力計算參數-賣米
160: 交易政治力計算參數-買米
161: 交易政治力計算參數-買軍馬
162: 交易政治力計算參數-買鐵炮
164: 金錢使用計算
165: 軍糧儲備計算
166: 奇襲所需軍糧
167: 奇襲所需兵力
168: 賣場米價與?兵影響
169-170: 軍糧決策計算
171: 金錢決策計算
172-173: 金錢軍糧比決策計算
174: 購入所需金錢計算
175: 購入軍馬機率
176: 購入鐵炮機率
177: 調達軍馬機率
178: 調達鐵炮機率
179: 製造兵器機率
180: 製造船艦機率
181: (軍團間)移動金錢單位
182: 禁止戰鬥參數
183: 禁止建設參數
184: 建設金錢不足計算
185-187: == 如修改器?明 ==
188: 設施戰鬥力參數
189-293: == 無註解, 不明 ==

214名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:15:19 ID:70uQSOD0
294-296: == 遊戲中時間相關, 不明 ==
297: 捕縛/負傷判斷
298: 捕縛判斷
299: 周圍設施破壞判斷
300: 鬥志上升參數
301: 連鎖機率參數
302: 破壞判斷參數
303: 軍糧消耗參數
304: 離反判斷參數
305: 同士討計算參數
306: 火牛計計算參數
307: 戰法熟練度上升參數
308: 陷?傷害力
309: 陷?成功率
310: 軍馬破壞力
311-324: == PS2 挑戰模式參數 ==
325: 出陣留守最低兵力
215名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:15:40 ID:70uQSOD0
326-1325: == 結尾動畫判斷參數, 不明 ==
1326-1328: == ?部 debug 字串, 不明 ==
1329: 忍者/海賊襲?機率
1330: 國人攻?機率
1331: 運輸隊破壞機率
1332: 國人煽動一揆機率
1333: 寺社櫓攻?力
1334: 諸勢力某頻率參數
1335: 諸勢力某持久參數
1336: 諸勢力某防禦頻率參數
1337: 南蠻米糧消費
1338: 蘭方醫恢復武將?態參數
1339: 蘭方醫恢復兵力參數
1340: 西洋建築揄チ建築速度
1341: 西洋建築揄チ建築耐久
1342: 西洋建築揄チ修復速度
1343: 西洋建築揄チ改築速度
1344: 活版印刷揄チ研究參數
1345: 譜代揄チ民忠參數
1346: 譜代降低煽動機率參數
1347: 譜代降低偽報機率參數
1348: 譜代降低流言機率參數
1349: 譜代降低奇襲機率參數
1350: 協定所需花費參數
1351: 協定時間
1352: 協定時間(壓制)
1353: 戰法相關參數
1354: 南蠻相場參數
1355: 商人相場參數
1356: 其他相場參數
1357: 諸勢力國力恢復參數
1358: 協定諸勢力消費參數
1359-1360: 延長同盟相關參數
1361: 延長同盟時間
1362: 外交特?品換算率
1363: 貿易金錢收入率
1364: 貿易友好基礎參數
1365: 貿易有好收入率
1366: 貿易友好港口追加參數
1367-1370: == 如修改器?明 ==
1371: 是否協定弱小勢力判斷
1372: 特?品相場變動時間
216名無し曰く、:2008/03/03(月) 23:16:07 ID:70uQSOD0
中華から拾ってきた
既出だったらスマソ
217名無し曰く、:2008/03/04(火) 15:57:27 ID:0FvAhtsj
俺も改造シナリオで遊んでみたいんですけど、
初心者なんでやり方がわかりません。

わかりやすい説明してくれてるサイトありますか?
218名無し曰く、:2008/03/04(火) 16:03:01 ID:Rf4XWF3M
信長の野望・革新 改造スレ @ ウィキ
219名無し曰く、:2008/03/05(水) 02:47:25 ID:R8c0+aci
今日色々自分なりにいじくりまわしてみたんだけどなかなか思うようにバランスとれんですね。
兵舎建設費上げたら、つくりまくる大名とそうでない大名がばっさり別れて、
東北の地では斯波さんが金だけ溜め込んで何の行動もしないorz

今のところ参考になりそうな評判のいいシナリオとか何がありますでしょうか?
220名無し曰く、:2008/03/05(水) 10:13:46 ID:A7a7RgZZ
格付け全員Sにすればいいと思うよ
221名無し曰く、:2008/03/05(水) 14:42:52 ID:R8c0+aci
一応有名どころはSでそれ以下はAにしたんだけど、Aじゃ何もしてくれんですね…。
222名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:20:43 ID:WL0KFcWx
>>221
逆に有名どころをさげてみるとか
223名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:43:12 ID:q+rEht5h
前々から言われてるけど、施設の費用をいじったところでcomには関係ない
金が無いと施設建設すら出来ない人間に対してcomは配置した後に金が減る仕組みなので
224名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:46:56 ID:+CVTfgjQ
場所にもよるんじゃない
斯波辺りだと隣接のどれかと同盟組ませるなりしないと
Sにしても動かないんじゃないか
225名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:59:20 ID:R8c0+aci
兵数関連をいじくるのは難しいですね。破綻していく…。
もう少し兵数抑えたかったんだけど、1度の募兵で1000が多すぎる…。
精進してみます。

弓の射程延ばして鉄砲落としたら、城から鉄砲反撃できなくなって弓勢力はじまったw
226名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:11:36 ID:KkacCxrJ
>>225
わざわざ改造せんでも南蛮技術取得すればそうなるじゃないか
227名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:16:11 ID:aiV1gw4V
スレチかもしれんが、本スレよりこちらのが適当かと思って質問。

ちょいちょい神鶴使っていじってたんだが、どこかで間違えたみたいで
「フォントデータ(16dot)の読み込みに失敗しました」
と出て起動できなくなった。
バックアップはとってあるので大丈夫なんだが、どのファイルがおかしいのか具体的に分かる人いる?
おそらく新武将関連だとは思うんだが・・・
228名無し曰く、:2008/03/05(水) 20:07:23 ID:WL0KFcWx
>>227
そういう時は素直に全部元に戻せ
229名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:19:16 ID:WNsstV/v
>227
理由は新武将エディタか何かで姓か名を六文字以上入れた。間違いない
230名無し曰く、:2008/03/06(木) 18:38:40 ID:uyjtFUQo
>>228
総入れ替えしたら解消した。
thx
231名無し曰く、:2008/03/07(金) 02:58:08 ID:grtEeSee
PK中華ツールで真田昌幸を仕官拒否勢力徳川に設定したんだけど
あっさり仕官するね。
232名無し曰く、:2008/03/07(金) 03:46:57 ID:7sqYlZLx
>>231
嫌悪武将の設定もしたん?
あぁ、それでも仕官するのか
233名無し曰く、:2008/03/07(金) 03:50:53 ID:SP/eYh8h
そういや嫌悪と親愛の設定って、
PKエディタだと2人しか設定できないけど
中華は3人分枠あるよな。
234名無し曰く、:2008/03/07(金) 05:06:55 ID:q2E+i4CU
>>231
>>232が言ってるように嫌悪設定にしないと意味が無い
仕官拒否勢力はただのフラグ 徳川以外から勧誘受けたり仕官すると消える

ただし嫌悪に設定しても仕官した国が勧告受け入れて降伏した場合登用されてしまう
235名無し曰く、:2008/03/07(金) 05:14:16 ID:w2d51oi2
新武将のみ縛りプレイやろうと思って>>231とまったく同じ事してたw
嫌悪武将か…エディタだと新武将は指定できないんだよなぁ
236名無し曰く、:2008/03/07(金) 05:31:17 ID:grtEeSee
>>232
してなかった。
今嫌悪武将徳川家康にしたら仕官しなくなった。
景勝と直江にもしとこうっと。
237名無し曰く、:2008/03/07(金) 05:36:00 ID:grtEeSee
リロードしてなかった
>>234ありがと
勧告されたらあれだけど気持ち的に設定しといたw
238名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:59:58 ID:QxMnHG7r
中華サイトの人たちは支城グラを本城グラ化できてんのかなぁ・・・
聞こうにも中国語が分からないと質問すらできないしな・・・
239名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:31:14 ID:+RbUpd+u
支城を本城化している人に報告
本城化した城の郡内に商館を置くと落ちることがあるぞ
売買のコマンドを実行した時か帰還する日に落ちるみたい
落ちるのは必ずじゃなくて、デモを流すと6割ぐらいの確率で
実際にプレイした時には発生しなかった
しかも俺の場合は県だけでほかでは出ず
よく分からん原因だが一応報告まで
240名無し曰く、:2008/03/08(土) 12:32:58 ID:o5Vy4aG1
>>113

「1180年PK版源平シナリオ【源氏蜂起】」をプレイさせて頂こうと思ったのですが、ノブヤボ専科からダウンロードすることができません。
どこか、他のところにもアップロードしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
241名無し曰く、:2008/03/08(土) 14:57:36 ID:Ds37Guj3
>>240
upします
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00768
pass nobu12


専科もDL出来ないし,旧wikiは更新ストップしてるから
新しいウィキにも、sourceforge作ったほうがいいのかな?
242名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:47:02 ID:2n9wuCi8
Nobu12 NewGeneral Editor_b6をwikiにあるサイトから落としたんだけど
中身がmadeditってファイルになってるんだが

あれがNewGeneral Editorでいいの?
なんかどう見てもメモリエディタにしか見えないんだが

そもそもwikiの画像とまったく違うんだが
243名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:50:51 ID:RGHxiJae
ごめん上のレスにあった
良く見てなかった

でも正直中身間違ったままでいいのかどうか
244名無し曰く、:2008/03/08(土) 19:51:44 ID:F4aD+l2k
うわ、感じ悪い奴
245名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:01:28 ID:pYjZvkIJ
うわ、感じ悪い奴wwwwwwwwww
246名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:03:16 ID:pYjZvkIJ
こんな五時間もレスつかないようなスレで脊髄反射で叩き
どっちが感じ悪いんだか

まあボケかましてる>>242もどうかと思うが
247名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:07:50 ID:X0xcI5hx
>>238
機械翻訳サイト使えばいいよ
日本語から中国語(簡体文)の機械翻訳でも十分通じるから
248名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:09:01 ID:pYjZvkIJ
まあ仲良くやれよ
249名無し曰く、:2008/03/08(土) 20:48:47 ID:o5Vy4aG1
>>241

240です。ありがとうございます。早速、ダウンロードさせていただきました。
現在、どの勢力でプレイするか悩み中です。。。

250c:2008/03/09(日) 00:29:44 ID:cHqVvizW
>>241 すみません。変にんってましたね。専科直しました
251名無し曰く、:2008/03/09(日) 09:40:25 ID:YslpqqYu
>>250 cさま
240さんではないですが
DLできなくて悲しくなってました。
どうもありがとうございます
252名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:14:57 ID:bDgXl6vg
おいなんでにぎわってないんだよ!!
253名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:16:32 ID:er0bno62
>>252
改造も殆ど出尽くした感がある
254名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:18:20 ID:0eBypd38
>252
既ににぎわい尽くした感がある
255名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:26:40 ID:bDgXl6vg
改造がでつくしただと!?
おまえら山岳に比叡山うつしたり島に海賊うつしたり試行錯誤したあのころを
わくわくしたあのころを思い出せよ!!
AIにもSランクとかAランクあって全部Sランクにしたら難易度あがるんじゃね?
とか言ってたころを思い出せよ!!
まだまだ遊べるはずだろ!?
そうだといってよバーニィー!!
256名無し曰く、:2008/03/10(月) 00:37:09 ID:er0bno62
>>255
だがnobu12editorでそれが簡単にできるように
なってから皆ワクワクが消え失せたようだ
257名無し曰く、:2008/03/10(月) 03:55:25 ID:UuMp127f
新シナリオありがとう!
258名無し曰く、:2008/03/10(月) 07:35:58 ID:+aGlcSMv
>>256
冷静すぎるレスでワロタ
259名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:38:16 ID:wHVVl3Ur
>>256
それは言えてるなw
だが、俺にもできるってワクワク感だけでシナリオ作った時にwikiとか
非常に参考にさせて貰ったのでスレには感謝してるぞ
感謝ついでにものすごい個人用シナリオでよければうpしてもいいが、需要ある?
260名無し曰く、:2008/03/10(月) 09:40:49 ID:er0bno62
>>259
俺が細々とwiki更新した甲斐はあったのか・・・

うpしてくれ頼む
261名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:47:48 ID:UuMp127f
新シナリオはみんな待っている。頼む
262名無し曰く、:2008/03/10(月) 10:50:34 ID:wHVVl3Ur
>>260
了解っす
一応どんなのかというと、烈風伝だかの独立勢力みたいなんを作ってみたシナリオ
勢力増加の地方版といった感じで、支城や港を本城化して勢力を配置した
あとは
民忠増加減と調達費用増・売買価格の変更でインフレ抑止
耐久増・破壊減で攻城を難しく
部隊の移動速度を上げて実際の速度に近づけて収穫は減らす
戦法の効果を低く、兵種のパラをちょこちょこ変更
技術の名前を戦国時代にありえない物は変更
通り魔しないよう諸勢力の位置を移動。ただし瀬戸内の水軍はやくざ度数上昇
城をできるだけ実際の位置に移動
中国山地とか海岸沿いに道追加
港を減らして貿易できる港を西国に限定
こんな感じ
CPUの成長を1580年ぐらい地方統一勢力が出るぐらいに合わせたので内政屋向け雰囲気まったりシナリオになってる
なので難易度は低め
今は出先なんで夜にでもうpするわ
263名無し曰く、:2008/03/10(月) 16:27:31 ID:UuMp127f
>>262
すごいな。そこまでいじれるのか。
楽しみに待ってる。
264名無し曰く、:2008/03/10(月) 17:55:38 ID:pa0oK9Se
そこまでやってUPは神だろう
265名無し曰く、:2008/03/10(月) 18:02:49 ID:LH00ptw0
諸勢力の位置移動は延暦寺だけやってみたけど
それでも移動した事に付随してくるあれこれが非常に面倒だったからなぁ。
可能なら全部それなりの場所に移動したいもんだが。
266名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:45:34 ID:oAh9T8eH
群雄集結シナリオで上杉憲政を箕輪の君主に設定したんだけど、
城主として顔グラは表示されてるのに、武将数に数えられてない・・・何故・・・
267名無し曰く、:2008/03/10(月) 20:54:18 ID:H0CcHjb0
>>266
単純に武将の所属設定されてないんじゃない?
歴史武将で右クリックして多項修改の「所在」と所属設定と「城市設定」の両方を設定しなおすとか
268名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:01:44 ID:oAh9T8eH
>>267
おおお、行けました!ありがとうございます
所在だけかと思ったら、所属設定まであったんですね・・・。
269名無し曰く、:2008/03/10(月) 21:18:59 ID:blVkdb58
群雄集結はなかなか動きがないのがネックだったけど
有力大名を2-3城持ちにするとなかなかいいね
270名無し曰く、:2008/03/10(月) 23:18:09 ID:nENwjBfj
>>262
これは期待
271名無し曰く、:2008/03/11(火) 00:27:10 ID:oIdKbr92
水軍衆を全部船じゃないと侵攻できない位置に
あと、四国国人衆を岡豊城から遠ざけて見た。

特に厄介な位置にあるのって他に何があるかな?
272名無し曰く、:2008/03/11(火) 00:34:50 ID:duJ6Hf1e
>>271
岡崎の国人かな。あれを一揆の沸かないところにおいてほしい
by 家康
273名無し曰く、:2008/03/11(火) 00:47:22 ID:qjh1w6pF
>>271
神保家でプレイする俺としては北陸国人が邪魔で仕方ない
274名無し曰く、:2008/03/11(火) 01:18:13 ID:QKyyAgkQ
通り過ぎるだけでケンカ売られる国人衆どもは設計上のミスといっても過言ではないよな
275名無し曰く、:2008/03/11(火) 01:31:12 ID:E6o6pG1V
基本的に国人衆は移動するだけで邪魔になる位置に配置されてるよな・・・
まさか肥はわざとこうなるように設定したのか?
だとしたら、余程の長宗我部嫌いだなw
276262:2008/03/11(火) 01:34:16 ID:1pLoFs8P
うpしたぞい
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3732.zip.html
passはnobu12です

勢力が60までしか入らないので4つに分けてるんだが、今回は中国四国九州版
>>239の原因がなかなか分からなかったんで、まだこれしかデモ回してない
デモ回してバグが出なければ順次うpしていくわ
277262:2008/03/11(火) 01:42:55 ID:1pLoFs8P
で、262で書き忘れたんだが、学舎だらけになるのが違和感ありまくりだったので
基本1技術1学舎にしてる
あと、技術の名前をそのまま別の技術に持ってったりしてるんで、ちょっとややこしいかもしれん
それから鉄砲櫓自動迎撃システムは保有消して最高難度と最高費用にしてる
まぁこまごまと変えてるんで、詳しくは同梱した言い訳見てやってくれ
278271:2008/03/11(火) 01:47:37 ID:oIdKbr92
>>276
期待してまs

北陸と岡崎少しだけど、どかしてみた・・・
流石に海に沈めるわけにも行かないからまだ邪魔かもしれない
279262:2008/03/11(火) 01:51:38 ID:1pLoFs8P
問題点としては、
安芸さん独立させたら長宗我部さんがヒッキーになって土佐が無風
兵站が長くなったので長尾が強くならず、北条にいたっては殴られっぱなし
中盤以降CPUの領土拡張が鈍化する
全国モードでやると本城が多すぎて西日本の城が小マップに表示されない
といったところ
あんまり出来は良くないが、個人用に作ったんでその辺は勘弁ということで…
280名無し曰く、:2008/03/11(火) 04:05:30 ID:E6o6pG1V
>>276
超乙
改良点とか自分の改造の参考にさせてもらうわ

ところで、プレイ中に突然強制終了する原因って、wikiに書いてある

・プレイ開始年を変えている
・大名の領地を変更している
・複数作業でメモリ不足
・名声設定のミス
・所属武将の設定ミス
>>239に書いてある支城の本城化

これ以外に判明してるのってある?
281名無し曰く、:2008/03/11(火) 05:49:59 ID:51qMuLU8
>>280
・イベント起きる武将を変更していたりする場合。
すぐに思いついたのはこのくらいかな。
282262:2008/03/11(火) 09:39:17 ID:iXjuDo5t
書き忘れ

>>239で書いたが、県の商館が食い合わせ悪いので即落ちはしないが
半々ぐらいの確率で落ちることがある
そのままリスタートしたら大体は大丈夫だが、まれに必ず落ちるように
なるので、その時は割り込んで商館を撤去してくれ
もしくは土持スマヌと言いながら開始前に商館を削除しといてくれ
それからもうひとつ、追加武将に十勇士枠を充ててるので、十勇士イベント
が起きたら落ちると思われる。年代的に起こらんとは思うけど
283名無し曰く、:2008/03/11(火) 11:53:09 ID:8GIwU5Ei
>>281
情報サンクス
イベント無しの群雄集結で該当するとしたら、改名イベントとかなんだろうか・・・。
284名無し曰く、:2008/03/11(火) 11:57:48 ID:oQNZNmzm
信長の嫁を実体化させたら、斉藤家のイベントがらみでおかしくなったな。
285名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:05:53 ID:8320Orgi
新武将1000人「登場」できるように改造して頂けないでしょうか?
唐突にこんな事言って申し訳ないんですが、あきらめきれないんです。
改造に詳しい方、どうか宜しくお願いします。
286名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:34:09 ID:duJ6Hf1e
>>262
激しく乙
287名無し曰く、:2008/03/11(火) 12:45:57 ID:sKHsjnWe
5つファイルあるけど全部入れ替えればいいの?
288名無し曰く、:2008/03/11(火) 13:18:43 ID:duJ6Hf1e
YES
289名無し曰く、:2008/03/11(火) 13:20:32 ID:duJ6Hf1e
>>262
言い訳csv これにびびったwww
290名無し曰く、:2008/03/11(火) 18:52:48 ID:qjh1w6pF
>>276
頂いたd
支城に建設が出来ないのは仕様?
291名無し曰く、:2008/03/11(火) 19:24:30 ID:bjmUA+Yb
>>276
ありがとう。
MAPがすげー変化してて、新鮮な気持ちでプレイしてるよ。



別の職人さんがあげてくれたPKシナリオをこのMAPとバランスでプレイしたいんだけど
シナリオファイル以外はどのファイルをいじればいいんだろう?
292名無し曰く、:2008/03/11(火) 19:50:52 ID:hZVCO9F1
今やってるがなんか神シナリオっぽいな
現時点バランス最高かと・・・
大感謝!
293名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:19:54 ID:pTo+VyvT
半年振りくらいに来たがすごいことになってるな
294名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:04:41 ID:nJa5PoBf
新シナリオもう落とせない…orz
う、うらやましくなんてないんだからねっ
295名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:09:55 ID:TfoEyc1n
>>276なら普通に落ちるけど?
296名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:43:05 ID:zn6rX537
本家wikiの更新が無いからウィキのほう更新しといた
297262:2008/03/12(水) 00:04:03 ID:OoBQIko2
なんか好評のようで・・・妙にこっぱずかしい

>>290
民忠が国で共通なんで、本城化した支城で兵舎を建設してしまうと募兵が早い者勝ち
になってしまうんよ
なんで、もともとが支城のところでは建設できないようした
その補填で本城化してところには鉱山と商館を設置してる
あと扇動防止で忍の里を2つ付けてるが、たまに隣国のCPUが扇動に成功するものの
一揆が自国の施設を破壊しに行くという自爆テロが発生する
ま、この辺はご愛嬌ということで・・・

>>291
バランスだけなら基本的にシナリオとparamだけでいける
ただマップ情報もシナリオの中のデータなんでこれは手で写すしかない・・・
中華で特定のテーブルだけエクスポート・インポートできれば最高なんだけどね

勢力バランス的に言えば、いっぱい本城化する前のほうが、70年後半か80年ぐらいに
地方統一勢力が出てきて、90年代から1600年ぐらいで統一って感じだったので
良かったと思う
シナリオの施設・兵種・戦法・技術の各信息をそのまま移してもらってparamも
そのまま使えばOK
この辺は本城化する前とほとんど変えてない
いっぱい本城化する前のやつも需要があるならうpしていいっすよ

それと書き忘れだが、港を本城か支城にしたところは海上からの攻撃が効かないので
隣接する海を進入禁止にして、陸上から攻撃するようにしてる
海から攻撃する人気を付けてくださいな
なんか書き忘ればかりで申し訳ない・・・
298290:2008/03/12(水) 00:18:50 ID:OWiNdyPg
>>297
dd
GJすぎるぜ
299名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:29:33 ID:Qy2jiL9p
>>697
すごい改変っぷりにびびった。
もしよかったら本城化する前のやつもうpしていただいてもいいでしょうか?
300名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:30:37 ID:bO4/fc+a
>>299
落ち着けばかやろう
301名無し曰く、:2008/03/12(水) 02:31:09 ID:Qy2jiL9p
すげぇ未来にアンカーつけちゃったけど>>297ねorz
申し訳ない。
一応>>697にも投げっぱなしで期待します!
302271:2008/03/12(水) 02:54:08 ID:4k9Sd0Yy
こんな神の後で視線が怖いですが
群雄集結の改変版が出来上がったのでうpします

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_80234.rar.html
pass:nob12

大きな変更点は
諸勢力の位置移動
織田家臣勢力(明智・柴田・豊臣)の解散
大名の格付けS化
伊賀の抜け道設置

素人でサーセン・・・orz
303名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:27:24 ID:E4gaYCRu
>>302
感謝!
304名無し曰く、:2008/03/12(水) 03:34:37 ID:OWiNdyPg
>>302

明日にでもやらせてもらうぜ
305名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:32:34 ID:eFFvwxZY
あら、ファイルなくなってるな
306697:2008/03/12(水) 13:06:49 ID:OoBQIko2
未来から応答

尾張統一のバランス調整版っす
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3745.zip.html
passはnobu12
中華で施設移動やマップ変更が出来る前に作ったやつで武将の移動も
たぶんしてなかったはずなんで落ちることはないと思う
少なくとも俺がプレイしてる時に落ちたことはないっす

いっぱい本城化したやつの中部近畿版なんだが、即落ちして原因が
わからないんでもう1回作り直しますわ
週末ぐらいにはうpでると思うんでちょっと待ってやってくださいな
307名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:17:21 ID:fUmesvMj
>>306
頂きました。早速プレイします。
あと、>276が404になってるんで、
再アップできせんか?
308名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:17:47 ID:VPwtP/V9
>>297
>>306
ありがとうございました。

早速別シナリオの方もいじってみたいと思います。
309697:2008/03/12(水) 23:43:06 ID:OoBQIko2
>>307
即落ちの原因が分かったので只今中部近畿版をシコシコ作ってます
できあがったら中四国九州版も一緒にうpするんでもうしばらくお待ちを

>>308
兵士数が少な目になるので、鉄砲櫓初期持ちの大名から鉄砲櫓の技術を消して
初期に設置されてる鉄砲櫓も普通の櫓に変える事をお勧めします

一応報告っす
原因の分からなかった即落ちは県の商館を削除したことが原因だった
県を大友領にしたんだが、なぜか大友さんを選択したときだけ落ちる
建築信息の序号334番を商館にあてていたんだが、ここが空いてたからかも?
ここだけ妙にトラブルが多いので、もしかしたら中華自体のバグかもしれない
意外なところで自分のPCだけの問題という可能性もあるが・・・
ま、よく分からんが職人さんの参考までに
310名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:22:24 ID:bPdShR7m
改造とはあんま関係ないけど、
勢力を有力大名でまとめようとする時、最上家の扱いに困るんだよな・・・
南部家関係ないし、伊達・上杉とは敵対してるし・・・
311名無し曰く、:2008/03/13(木) 21:16:27 ID:Kp/mSplc
>>310
奥州斯波に組み込んでやりなよ。
一応最上は斯波の分家なんだし、あと大崎さんも
312名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:02:53 ID:XLmmncy0
職人さんが作ってくれた改造シナリオでゲーム開始すると
どれも追加された武将の顔番号がリセットされてしまうんだが
これはKoei仕様でゲーム開始後に自分で設定し直すしかないのかな
313名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:20:19 ID:nEK30tzI
>>312
公式の顔グラエディタ使ってる?
314名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:43:18 ID:XLmmncy0
>>313
レスありがとうございます
Standard_Kaoguraってやつで、そのまま差し替えているだけです
公式ツール使わないとうまくいかないのでしょうか
315名無し曰く、:2008/03/14(金) 21:59:04 ID:nEK30tzI
>>314
いや逆。公式エディタを使用していると顔グラが反映されない現象が起こるから聞いたみた
ちなみにどの改造シナリオをやろうとしているの?
普通ならGrpフォルダに入れれば反映されるはずなんだが
316名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:00:02 ID:H5w2oGqj
317名無し曰く、:2008/03/14(金) 22:10:17 ID:XLmmncy0
>>316

kaoeditpk.n12を削除したら直りました。
ありがとうございました。 <(_ _)>.
318名無し曰く、:2008/03/15(土) 08:02:25 ID:fBCP5oL7
>>262
upされてから今までやりまくってます
同じ革新とは思えない新鮮さです
勢力の拡大・武将の成長・城の硬さなど絶妙なバランス、まさにゴット!
改めてありがとうございました
319名無し曰く、:2008/03/15(土) 09:35:40 ID:1YmKn8Ao
乗り遅れた。。
>>262さん、>>271さん、>>697さん
最うpお願いしてもいいですか…?
320名無し曰く、:2008/03/16(日) 02:59:08 ID:ZZurEzG4
革新は通行可能な場所が少ないように思い
あちこちに道を通そうと目下いじくりまわしてるところです

なんで>>262さんのシナリオがめちゃ気になる・・・
よろしければまた再うpをお願いします
321名無し曰く、:2008/03/16(日) 05:57:50 ID:omxr3nk7
降伏勧告への応じやすさに関する数値ってないのかな?
どう考えても降伏しない武将が中盤以降あっさり降伏してしまう・・・。
嫌悪武将に設定してみたが、枠が3つだから対応しきれんorz
322名無し曰く、:2008/03/16(日) 10:08:29 ID:s/WhUm41
>>321
史実でも顕如とか政宗だの景勝といった名だたる武家も降伏していったんだし
天下の三分の一ぐらいを制してれば降伏に応じるのも仕方ないんじゃなかろうか
ゲーム的につまんなくなるのは確かだしズレた意見でゴメンw
323名無し曰く、:2008/03/16(日) 10:09:47 ID:Jr+Fkkbn
嫌悪関係の連中(同盟断られる奴)ぐらいは完全拒否して欲しかったけどな
324697:2008/03/16(日) 16:22:00 ID:9UqUMe/j
中部近畿版うpしたぞい
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3789.zip.html
pass:nobu12

近畿中部版で独立させたのは
・飯山城 高梨や村上などの北信濃衆(義清プレイ可!)
・松倉城 椎名家
・後瀬山城 若狭武田家
・岩村城 遠山家
・犬山城 尾張斯波家
・伊勢亀山城 関家
・伊賀上野城 伊賀衆(伊賀忍者プレイ可!)

いろいろバグ出ししてたら遅くなった
休みの終わりになってしまって申し訳ない
325697:2008/03/16(日) 16:31:51 ID:9UqUMe/j
バグ出しの最中に分かったが、独立大名だった軍団をそのまま他家所属にしたり
ある大名の第2軍団以降を新たに独立させた大名の第1軍団にするとおかしくなる
俺がやったときには、三村家の軍団をそのまま毛利家に属させたのだが、三村軍団が
CPUによって元就の軍団に吸収された後、桶狭間のイベントで徳川が独立したら
毛利の第2軍団になってた
なんかの軍団のデータが吸収されても残ってしまうらしい
逆に長尾所属の高梨軍団を新たに作った北信濃衆の第1軍団にそのまま移行させた時には
北信濃衆を選択したのに操作できなかった
軍団をいじってる職人さんは気をつけて
326697:2008/03/16(日) 16:37:43 ID:9UqUMe/j
書き忘れ

>>309の時に県の商館消して違う施設で序号埋めたら、落ちる症状が今度は久留里の
商館で出るようになった
なんかしらんがどっかの商館で必ず出るみたい
なんで症状が出る場所を固定するために県の商館をそのままにして、位置だけ
壊れ易そうな場所に置いた
落ちる時は、前と同じように中華でアタッチして耐久を0にするか割込みして
撤去してくれ
327名無し曰く、:2008/03/16(日) 16:39:39 ID:j2UF/oDq
GJすぎる
328697:2008/03/16(日) 16:40:54 ID:9UqUMe/j
更に書き忘れ

中四国九州版も讃岐の建設不可設定し忘れや伊賀上野城の包囲不可、烏山城の南を
通れないなど、こまごまとしたところを直してます
連チャンの書き込みスマソ
329名無し曰く、:2008/03/16(日) 17:11:31 ID:0hfdI5py
早速やらしていただきます、感謝!
330名無し曰く、:2008/03/16(日) 19:02:02 ID:xjG841MT
声変えたいんだけど既存のもの変更すると全てそれに統一されてしまう…
なんとかキャラごとに固有の声を指定したいのだけどできないものだろう
か…

現状でも無理矢理、女性の声を変えればできなくもないんだけどそれだと
一つっきゃ変えれないんだよね…(´・ω・`)豪○と○ガ入れたいんだけど
331名無し曰く、:2008/03/16(日) 19:15:21 ID:smV8EZJD
元々6種類しかなくて追加枠も何も無いからな。
音声ファイルは番号じゃなく固有の名前付いてるから
新しく追加してもそれを認識させるのが不可能なんじゃないかな?
可能だったらとっくに中華で弄れてると思うし。
332名無し曰く、:2008/03/16(日) 19:19:35 ID:TDhuSft6
サル潰して音声差し替えりゃ完全に一人用にはなるぐらいしか思いつかんな声は
333名無し曰く、:2008/03/16(日) 19:34:29 ID:yV1Qy00p
>>328
GJです。まさに神なバランスで別ゲームになりますね。
中四国九州版やりましたが、いくつか気になった点を
柏崎などの港を城にしたところは、部隊が通行可能で平気で侵攻してくるのですが仕様でしょうか?
また、支城を本城化した所ですが、できれば工匠館をつけていただけませんか?
商館などを殴って敵を引き出すのですが、いつまでも半壊状態になったままです。
あと鉄砲や騎馬が高くていいのですが、武田上杉なども騎馬が買えず弱体化しているみたいです。
334名無し曰く、:2008/03/16(日) 20:45:23 ID:X0lkHlJI
>>322
確かに史実に忠実ではあるんだけど、配下まで全員降伏しちゃうんだよな
最初から忠誠も高めだから出奔とかしないし、せっかく嫌悪にしたのに無駄になっちまう・・・。

最後まで抵抗して死んだアホな君主とかはゲームじゃ再現できないんだな
335名無し曰く、:2008/03/16(日) 20:45:59 ID:xjG841MT
>331,332 答えてくれてありがとう(><)
336697:2008/03/16(日) 21:29:55 ID:txdo/c2Z
>>333
港を支城化したところが上陸できるのは仕様っす
現実で考えると、ちょっとした浜があれば上陸できるはずなんで…
でも港のままにしてあるところは丹生嶋城を除いて通路を作ってない
本城化したところの鉱山とか商館とか忍の里は、本当なら全部山とかの入れないところに
作りたかったけど、ビジュアル的にいちいち確認して浮いて見えてしまうところは仕方なく
平地に回してるという状況なので、新たに工匠館を作るのは作業量的に難しいっすね
中華の建築信息で郡でソートすれば商館とか鉱山が分かりやすいので、見た目が気にならない
のであれば適当に隣の座標にでも追加したってくださいな
それから武田・上杉が弱いのは仕様ではないけど、雰囲気を優先するとどうしても弱くなってしまうんだ…
ま、もともと史実から考えれば強すぎの面があったし、雰囲気を楽しむならアレぐらいでも十分かなと
ラスボス化しないことでゲーム性が犠牲になってるかもしれないけど、もともと1/3ぐらい統一したらやめて
しまう自分用に作ったものなんで許してもらえるとありがたい

337333:2008/03/16(日) 22:12:44 ID:yV1Qy00p
>>336
わざわざの返答ありがとうございました。計算されていることをわざわざ指摘してしまい申し訳ありませんでした。
平地の施設はたたかないのがマナーと思って叩かないようにします。

織田で始めたのですが、城が硬くなって弓の今川が強くなり、今川倒したころには神戸城に三好が7万で立て篭もって手が出ませんでした。w
反面ある意味史実なのですが、抗争を繰り返した上杉武田はどの城にも3千くらいしか兵がいなくてあっさり倒せた。

しかしながらやればやるほど丁寧に造りこまれているのがわかり、感動しています。
338名無し曰く、:2008/03/17(月) 00:17:01 ID:5+oRGqF/
>>336
ありがたくいただきました
ここまで弄ってあるとは・・・すごいですね
とくに座標信息で郡の範囲やら通行・建築可否やら
地道な作業されたんだなぁ・・・と思うと、頭が下がります

自分も港の本城・支城可をやってたんですが
上陸した時に安宅船or鉄甲船が破棄されてしまうのが悩みの種・・・

伊勢から紀伊半島の沿岸沿いに道を通すと、鈴木家が即死することが難点だったんですが
そのルート上に畿内国人を配置する手があったとは
目から鱗です
339名無し曰く、:2008/03/17(月) 00:35:44 ID:Gnjhi5GV
本城化してないVerをプレイさせてもらって今しがた鈴木家で統一したんですが、
このVerだと中盤上杉が東北・武田が関東、終盤に毛利が小中国制覇するくらいで
わりと地方統一くらいはこなしてくれる感じで丁度いいバランスに感じました。
初期職人町or学舎もってない勢力はなかなか高価な学舎を作ろうとしてくれなくて
伸び悩んでたかな。

次は本城Verをプレイしてみようかと思ってます。
すばらしい改造ありがとうございます。
340697:2008/03/17(月) 01:38:38 ID:w6Tuj5bh
>>337
ま、遊び方は自由なんで縛りかけるなりアルゴリズムの隙突くなりなんでもOK。
自分の場合は、外交交渉もなくてアカラサマにプレイヤーを狙う上級はなんか萎えるので
中級で初期の兵力と耐久を半分にして、兵舎牧場鍛冶を各城1のみ(奪った城なら撤去して)の
縛りでやってるよ。
それから武田は計略持ちが多い分、結構強くなったりするよ。デモで70年ぐらいに中部近畿を
制覇したことがあった。上杉は軍馬減少と兵站が伸びが響いてあまり強大化しないけど。
あとは今川(徳川)・毛利・大友or島津が大きくなりやすいかな。三好は初手で雑賀攻略に成功
すると大きくなりやすいね。

>>338
船までは気が付かなかった…
港と貿易が分離できれば言うこと無いのに。
あと、畿内国人の場所は買いかぶりっす。
紀州は中小国人が自立していたし、ここなら邪魔にならないと思っただけ…
でも鈴木家が即死しやすいのは同意。俺の場合は初手で三好が攻めるパターンだけど。
鈴木家自体が国人衆みたいな存在なので畿内国人衆と協定を結ばせてるが、国人衆の力
を存分に使えた場合は簡単に撃退するし、使えなければあっさり落城する。極端なんだよなぁ
341名無し曰く、:2008/03/17(月) 02:16:36 ID:KG3V2zub
>>324
新しいのきてたああああああああ
とりあえずこの前のを太田家で統一したあとにでもやらせてもらうぜ

↑でも少し話題になってたけど支城を本城にしてたとこの
商館とかが半壊して直せないのだけが痛い・・・
自分から壊す気なくても国人衆に壊されて俺涙目ww
耐久の上げ方とかわかれば弄るんだがさっぱりだぜw
342名無し曰く、:2008/03/17(月) 02:34:10 ID:PpdPYhGw
>>341
中華の施設信息で施設の最大耐久弄れるっしょ?
その後で建築信息でその建物の耐久を上げとかないと
設定した最大値によっては最初から半壊状態でゲーム開始になるけど。
しかもその建物全部がその最大耐久になるから直すのがちょっと面倒。
343名無し曰く、:2008/03/17(月) 02:57:19 ID:KG3V2zub
>>342
>>342
全部変えないといけないのか
ちょっと試してみたけどなかなか難しそうだ
少しずつやってみることにするぜdd
344名無し曰く、:2008/03/17(月) 05:02:37 ID:anOUzK1i
>>342
>>343
単純に建築物の種類でソートしてShiftキーで一括変更すればいいじゃないか
345名無し曰く、:2008/03/17(月) 07:48:23 ID:zHX6PqPz
諸勢力に武将を追加するのって、
未武将-「入れたい諸勢力先」じゃ駄目なのか?

元康と三河の連中を東海国人衆の中にぶち込みたいんだが、なんだか反映されない。
346名無し曰く、:2008/03/17(月) 14:16:00 ID:JequxLlm
自分じゃうまくバランス調整できなかったから一応ネタだけ

目標:三竦み
弓→騎馬 騎馬→足軽 足軽→弓

鉄砲は全てからダメージを受けるが
変わりに他の兵科は鉄砲ダメージ防げない

・機動力・射程以外のステータスを均一化
・攻撃力を大幅DOWN
・戦法威力を大幅UP
・弱点兵科に以外について、学舎に戦法半減効果
・足軽・騎馬・弓・鉄砲学舎の必要ランクをBに

・建物に対しては 足軽>騎馬=鉄砲>弓
・射程は 弓>鉄砲
・機動力は 騎馬>騎馬鉄砲=弓騎馬>足軽=弓=鉄砲

でもCPUがどうしても騎馬だけとか、足軽・弓だけとか
三竦みに対応できてないという・・・

鉄砲騎馬強すぎですぅ
347名無し曰く、:2008/03/17(月) 16:06:40 ID:IWrjLekg
わしゃ、

 弓>足軽>騎馬>弓
 鉄砲は相性無し

 弓:攻撃力A、破壊A、防御力C、機動力B、攻撃速度C
 足軽:攻撃力C、破壊C、防御力A、機動力B、攻撃速度A
 騎馬:攻撃力B、破壊D、防御力B、機動力S、攻撃速度B
 鉄砲:攻撃力S、破壊B、防御力C、機動力C、攻撃速度D

 射程:弓>鉄砲>足軽>騎馬

鉄砲は攻撃速度遅すぎて、殆ど戦法専用だぜヒャッハーって感じで作ってたな。
348697:2008/03/18(火) 03:45:57 ID:kIVB8HOu
>>341
言い訳させてもらうと、一応試行錯誤はしたんだ…
最初は追加した商館や忍の里はそうそう壊れないように耐久を65534にしてたんだが、
デモで見てみると攻撃受けた瞬間にMaxの800とか600に戻ってしまうんよ。
仕方が無いので、平地に余裕のあるところは商館なんかの周辺を侵入禁止にしたんだが、
諸勢力による破壊までは検証してないからなぁ。
それに隣接する施設があった場合は進入禁止にしても目標に設定できてしまうしね。
置く場所がなかった忍の里なんかは一番左上に固めて置いたんだが、商館は日数計算が
あるから近くに置かないといけないしとか考えると、もともと独立させた勢力に対する
救済目的だし、全部が平地にあるわけでもないから、ある程度の期間もてばいいかと。
349名無し曰く、:2008/03/18(火) 06:20:05 ID:ye1nKzwP
>>348
確かに序盤のうちもてばいいかなと思ってきたわw
ちょっと試したんだけどあんまりしっくりこなかったもんでw
わざわざd
350名無し曰く、:2008/03/18(火) 13:55:05 ID:bVuPDZG1
ポケモン的な竦み要素入れるとCPUがついてこれないんだよね。
AIが技術修正も含めた現在の自勢力兵科と敵勢力兵科の戦闘能力を計算して
優先度きめる仕様なら中華大活躍だったのにね。
自分は特徴出し+CPUの使い方も配慮する方向で修正してる。
足軽・・・防御がちと高い、足は遅いが長持ちするように
騎兵・・・機動がちと高い、調達に手間かかるから足の速さで侵攻速度カバー
弓兵・・・射程2フルで4。射程系は調整が難しいね...orz
弓騎・・・射程2フルで4。調達の手間かかる分足を速く
鉄砲・・・射程2フルで3。調達の手間かかる分攻撃高く
鉄騎・・・射程2フルで3。鉄砲に機動力を付加、手間かかりすぎるので総合能力は1番
城槌・・・破壊と防御が高く、足軽の強化版に近い
城櫓・・・射程2フルで4。防御も高く、弓兵の強化版に近い
大筒・・・射程4フルで5。鉄砲の強化版、アウトレンジ攻撃は大筒の特典に
調達やら製造必要なのは見合った強さにしてる
CPUは石垣あっても飛び道具系出すので破壊を低過ぎない様に
各兵科のフルアップ時は全能力が1.5倍位で収まるようにしてる。
351名無し曰く、:2008/03/19(水) 05:24:46 ID:orp6Mp7o
ちんちんが小さいという理由で彼女にふられました。
352名無し曰く、:2008/03/19(水) 16:33:22 ID:unYayRsv
島津が珍しく伸びないなと思ったら農民が変なところにいた
島津の部隊が左から二つ目の櫓あたりまで行って城に引き返すを繰り返すんだがバグ?
http://www.imgup.org/iup577481.jpg
353名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:38:09 ID:D4xPNj9l
最新の中華エディタが落とせません・・・グーグルキャッシュから
NobuEditorをダウンロードしようとしてもできない・・・なぜだろう・・・
354名無し曰く、:2008/03/19(水) 21:40:21 ID:nohd0pYG
>>352
農民にたどり着くルートがないからだろう。
その状況だと、自領の施設を破壊しないと農民のところに
たどり着けないように見える。
他国の施設は破壊して進むことがあるようだが、
さすがに自領の施設は破壊しないようだね。
355697:2008/03/20(木) 09:58:58 ID:MXgmq0Uu
関東版うp
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3847.zip.html
pass:nobu12

今回独立させたのは、
・烏山城 那須家
・小山城 結城家
・沼田城 沼田家
・金山城 両毛衆(横瀬・長尾)
・忍城 成田家
・鹿島城 小田家
・本佐倉城 千葉家
の7家。
あと、>>352の件で中四国九州版と中部近畿版にも修正かけてる。
なんとか休みに間に合った…
356名無し曰く、:2008/03/20(木) 14:54:38 ID:RkikoWEv
>>355

次は全国版か?とか思ったけど上限的に無理かw
357名無し曰く、:2008/03/20(木) 15:39:11 ID:u2ghL73c
諸勢力枠をいくつか潰して勢力に
できたらいいんだけどなぁ。
358名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:03:33 ID:oCbfQ3lN
なんでverが増えてくのか?疑問だったが上限ですべて増やせないんだね〜
今回も感謝!
359名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:05:53 ID:2CT0O16V
感謝
360697:2008/03/20(木) 20:53:19 ID:MXgmq0Uu
>>356
>>358
そうなんだ
最初は全国版作る気満々だったんだが、中華の勢力選択の欄の一番下に無ってのが
あるから、?と思って増やしてみたら作れなかった…orz
で、やむを得ず地方版に変更した
プログラム変更して勢力のレコード増やせたら文句なしなんだが
361名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:55:27 ID:Prs+W6R3
勢力増加された状態で鉄砲伝来や信長誕生をやりたいぜ
362名無し曰く、:2008/03/21(金) 16:39:44 ID:j9MKyJWT
すみません、RPGViewerを使おうとしたのですが挿入しようとすると
「文件只凌、天法完成請求的操作。挿入需要要写枚限、請先去除文件的只凌属性」とエラーが出てできないんですが
理由などわかりましたら教えていただけませんか?
OSはVistaです
ちなみに抽出はできます、読み取り専用属性ははずしています
363362:2008/03/21(金) 16:52:24 ID:j9MKyJWT
書き忘れてましたがSA4でもNB12Sファイルが開けませんと出て起動すらできません
無印でなくPKです
364名無し曰く、:2008/03/21(金) 17:04:57 ID:JVxxzn98
アドレス間違ってんじゃねーの?
365362:2008/03/21(金) 18:01:17 ID:j9MKyJWT
抽出はできるのでアドレスは間違ってないと思うのですが・・・
366名無し曰く、:2008/03/21(金) 21:23:01 ID:9QrmACbK
vistaなら管理者として実行しないとダメ
367名無し曰く、:2008/03/22(土) 00:17:15 ID:3jA1ZBp2
SA4を落として使おうとしたんですが、登録武将のところで書き換えると使いたいグラは出てくるのですが、ゲーム内では反映されてませんでした(追加武将のところが空白)
減色かと疑ったのですがそうでもなかったです。書き換えたら保存とかの動作が必要なのでしょうか?
368名無し曰く、:2008/03/22(土) 00:43:06 ID:kwOL0bpq
さんざん既出。wiki嫁
369名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:01:47 ID:IUs0fuiN
>>362
画像のファイル形式かサイズが違うんじゃない?
抽出した画像を挿入し直せるか試してみればいいと思うよ
370名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:01:50 ID:3jA1ZBp2
wiki見てきたのですが抽出してないということでしょうか?
多分そうだと思いbmp出力をクリックしたらグラが作られたのですが…これをどこかに入れるのでしょうか?
371名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:32:26 ID:oMhrMYmo
中華の入手方法を教えてもらえますか?
>>1のWikiで調べたのですが
ttp://game1.ali213.net/thread-1123489-1-1.html
にある Nobu12Editor1.20Build123.rar は落としてもエラーで解凍出来ません
372名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:36:06 ID:IUs0fuiN
>>371
今試してみたら普通に落とせて解凍できたけど・・・?
373名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:46:23 ID:oMhrMYmo
>>372
キャッシュ消して何度かやり直したらできました
ありがとうございます
374名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:14:25 ID:3jA1ZBp2
かれこれ4時間頑張ったのですがまだ進展ありません…368さんがいっているのは多分wikiの外部ツールのページのことだと思うのですが…わかる方いたら教えてください。
375名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:40:52 ID:IUs0fuiN
>>374
よく状況がわかんないけど、顔グラ変更してるのは追加武将枠なんだよね?
wikiの外部ツールの項目には「登録武将はRPGじゃないと無理」って書いてあるから
SA4の1139以降の顔グラ変更でも無理なのか?
376名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:51:24 ID:3jA1ZBp2
そうですね…自分は追加武将枠を使いたいのでそこを書き換えているつもりなんですが…。
追加武将枠は画像でみると真っ黒になってる武将枠ですよね?
377名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:09:38 ID:3jA1ZBp2
考えたら状況を書いておいたほうが分かりやすいですよね。今までやった手順を書いておきます。

1. 付属のマニュアルにあったファイルのパスを変更(C:〜中略〜nobunaga12\Grp\)
2. 追加武将1をクリック。
3. 右側に大中小の黒い画像。それぞれにグラを入力。
4. 革新起動。追加枠を見る。空っぽの枠をみてガッカリ。

を繰り返しています。
378名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:27:19 ID:IUs0fuiN
>>376
初期状態でSA4の追加武将枠(1139以降)を見ると、真っ黒になってるね
普通に「書き換え」で自分の画像選択して革新起動して新武将登録の「追加@」みたら追加されてたけどな

変更したい画像ファイルに問題があるわけじゃないよな?
379名無し曰く、:2008/03/22(土) 08:20:47 ID:y1XHtfGD
>>377
>>368氏 が言っているのは、↓こっちな気がする
PK顔グラ変換について
ttp://www22.atwiki.jp/innovation/pages/53.html

もしまだなのであれば、試してみたらどうですか?
380名無し曰く、:2008/03/22(土) 09:34:57 ID:BRiUT444
pkならsa4よりも中華の顔グラエディタのほうが使いやすいと思うが。
381名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:27:10 ID:3jA1ZBp2
貴重な意見ありがとうございます。さっそく試してきます。
382名無し曰く、:2008/03/22(土) 11:21:26 ID:3jA1ZBp2
うーん…試してみましたがSA4の画面ではちゃんと反映ますが、ゲームに反映されません。
wikiに書いてあった怪しげなファイルも見つからないし…中華も試しましたが同じ状況です。
383名無し曰く、:2008/03/22(土) 11:31:39 ID:BRiUT444
あとは>>366の「管理者として実行」は試した?
革新は管理者用のファイルを読み込んでいるみたい。
384名無し曰く、:2008/03/22(土) 11:40:56 ID:3jA1ZBp2
はい、起動する際は管理者として実行してます。それでも反応がありません。画像に問題もないと思います。
他に原因がわかりませんね…昨日からずっと寝てないせいかいい加減頭がフラフラしてきた…。
385名無し曰く、:2008/03/22(土) 12:08:47 ID:OpTPThQD
なんでそんなに本気になってんだw
専科から中華の顔エディタ落として使ってみれば?
386名無し曰く、:2008/03/22(土) 12:30:55 ID:3jA1ZBp2
このエディタなんですが、どうも使い方が…たぶん

設定→遊戯安装位置→プログラムファイルの革新フォルダを指定。
自分は無印なんで威力強化のチェックを外す。
頭象群組の追加頭象をクリック。
1700番をクリック→右の画像を右クリック→?入頭象を選択して使いたいグラをいれる。
画像が替わったらOKだと思ったのですがダメでした…もう再インストールしたほうがいいですかね?
387697:2008/03/22(土) 14:43:33 ID:WKGBmY5d
東北版うp
最後なんで残るようにノブヤボ専科にあげといた

東北版はこの勢力を独立させた
・寺池城 葛西家
・名生城 大崎家
・須賀川城 阿武隈衆
・飯野平城 岩城家
・十狐城 浅利家
・角館城 戸沢家
・東禅寺城 大宝寺家

小野寺さんは城が無くて断念
浪岡北畠は城はあるが成人してないので見送った
今までの関東から九州までのシナリオと、勢力を増加させてない無増加版も同梱したので
いじれる人はチョイスして独立させたってくれ

一応これで全部終わり!
今から三村さんで備中兵乱プレイしてきまふ…
388名無し曰く、:2008/03/22(土) 14:45:42 ID:5pLNHyRa
乙乙
389名無し曰く、:2008/03/22(土) 17:08:25 ID:FvqmIeGO
>>386
中華顔グラエディタの使い方を勝手に書いていくので
やってないことや間違っているところが無いか一つ一つ確認してくれ

.Net Framework 2.0がインストールされているか確認
顔グラエディタと同じフォルダに「Buckup」と「Output」の2つのフォルダを作る
メニューの設定→遊戲安裝位置で本体をインストールしたフォルダ「Nobunaga12」を選択
PKの顔グラを変更するときはメニューの設定→威力加強版をチェック
変えたい番号を選択して右側のところで右クリック→匯入頭像で入れたい画像を選択
ここで入れる画像はかならず色数を24bit以下にすること
顔グラエディタ上で入れ替わってれば入れ替え完了
ゲームを起動して実際に確認する
※黒画像の場合中サイズの画像を入れ替えてないと、選択できないので反映されていないように見える

サイズは自動で拡大縮小してくれるので問題にはならないはずなので
多分一番最後のところか、画像の色数が間違っていると思われる
390名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:49:02 ID:2jwntFGQ
>>387
いつも乙です。
プレイ中によく落ちることがあるのですが、原因わかるかた
いらっしゃいませんか?
季節の変わり目や、イベント時ではなく10日とか20日とかで
落ちます。
391名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:05:05 ID:mzudw7m9
PK自体のバグもあるからどっちかわかりにくいけど
関東版やってた時に1回回避不能な強制終了になってセーブデータしぼんしたな
それとは別に単発でも2-3回落ちた気がする
392名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:10:26 ID:Oj98VKoA
>>391
レスどうもです。私の場合、関東、東北版でやはり回避不能の強制終了が
ありました。デモにして流したりしたのですが、やはりむりでした。
うーーむ orz
393697:2008/03/23(日) 01:34:33 ID:BkAFMmDz
完成度が低くて申し訳ない

編集元のシナリオがpk1.0だったからかもしれんが、商館でバグが発生する
>>282>>309でも書いたが、最初は県に置いた商館が原因で発生したので商館を置かないように
したら他でも(久留里)出たので、必ずどっかの商館が原因で発生してしまうみたい
回避方法は、pk1.0なら中華でアタッチして建築信息を郡でソートし、県の商館の耐久を0にする
すると勝手にCPUが撤去する
バージョンアップしてるなら瞬間的に割り込んで県の商館を撤去してくれ
県の商館が早々に破壊されてる場合は他で発生している可能性があって、該当の大名に割り込んで
操作すれば落ちなくなることが多いので、その大名領内の商館を撤去すればOK
2週間ぐらい原因究明で悩んだが、結局理由は分からなかったんだ…
スマヌ…
394名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:01:09 ID:dz2BVPHV
えっと、QM2の入手をしたいんですが、どうすれば…
395名無し曰く、:2008/03/23(日) 02:03:28 ID:Oj98VKoA
>>393
とんでもないっす。わざわざどうもですm( )m
396名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:33:43 ID:FrpodyKZ
QM2を使いたいのですが登録武将のラベルが検出されませんでした
とでてできないのですがどうしたらできるようになるでしょうか?
397名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:16:10 ID:Zu7DsBUK
>>396
PKじゃ使えない
398名無し曰く、:2008/03/23(日) 20:23:26 ID:nYboXuRA
クイズマジックアカデミー2の事でしょうか?
399名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:57:53 ID:938V/dzG
本スレで聞いても返答ないのでこっちで。
無印の新武将データをPKに引継ぎって
PKの再インスコ以外にやり方ないですか?

必死に編集した後で無印しか反映されてないことに
気付いたんだけど。
400名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:12:41 ID:hTaMCuYK
>>398
噴いた
QMAやってて歴ゲやってる人なんて俺以外にいたのか
401396:2008/03/24(月) 00:43:19 ID:6LO5O0X6
>>397
回答ありがとうございました
402名無し曰く、:2008/03/24(月) 07:38:19 ID:V1HnSx9p
中華シナリオエディタは、PKにしかない要素の編集はできなくて当然として、
その他PKで編集できる事はノーマルでもできます?

Wiki見ると編集項目がPK用と、ノーマル用でわかれてるし
PKの方がより改造できるとかなら、PK買おうかとか考えてるんですが
403名無し曰く、:2008/03/24(月) 09:06:38 ID:7FE1lSMC
>>400
そりゃいるだろ 俺とか
404名無し曰く、:2008/03/24(月) 09:44:05 ID:aSvo0Eph
お聞きしたいのですが
Nobu12Editor1.20Build1206jpを使い、ゲーム中に浪人を死亡させようとしたのですが
軍団を無し、登場を死亡にすると、死亡してはいるものの拠点に浪人が存在したままになってしまいます
かといって所在も無しに設定したところ
拠点をクリックした途端に強制終了してしまいます

wikiもみましたがゲーム中は所属設定の欄が灰色のままで選択できませんでした
死亡しているものの拠点に存在しているせいで浪人数が0にならなかったり
登用コマンドが使えたり(選択後すぐ、死亡したため断念のメッセージが出る)と意味不明の状態です
この残った影を削除するにはどうしたらいいのでしょうか
405名無し曰く、:2008/03/24(月) 10:50:12 ID:1Zhhx5aq
ちゃんと読んでもいない癖に「みましたが」などとほざくな
最初からやり直せばいいと思うよ
406名無し曰く、:2008/03/24(月) 11:54:28 ID:t1C+rz6I
>>404
めんどくさい事に
もう一つ存在プラグがあるのよん
その判定も無くさないと逝かん崎

初心者が良くなる状態だね
もう一度WIKIを読みな

中華とかいろんな機能を付けてくれるのはイイんだが
そこの部分を楽にしてくれるようにしてくれれば良いのに…
407名無し曰く、:2008/03/24(月) 12:32:24 ID:hTaMCuYK
>>403
なんとなく嬉しいじゃないか
歴史検定マダー?
408名無し曰く、:2008/03/24(月) 15:03:08 ID:df0xPnAl
>>399
まず「EDATA000.12S」(無印用)と「EDATA000.12Q」(PK用)のバックアップを取って、
バイナリエディタで「EDATA000.12S」を開く。

直ぐのデータ(NOBU12EDIT_V3 .にあたる部分)の
33を34に、さらにそこから4つ後ろの03を04に変更する。
([ ]で囲んだ部分)

4E 4F 42 55 31 32 45 44 49 54 5F 56 [33] 20 20 20 [03]


次に、直ぐ後ろのこのデータ(NOBU12EDITB_V3 .)も同じように33を34に、03を04に変更する。
こっちのデータは全登録武将分(1000人分)にあるデータなようで、
手動だと大変なのでエディタの置換機能を利用すると楽です。

4E 4F 42 55 31 32 45 44 49 54 42 5F 56 [33] 20 20 [03]


最後にファイル名を「EDATA000.12S」から「EDATA000.12Q」に変更し、しかるべき場所に入れる。
これでPKで読み込んでくれます。
あとは一応の確認作業をしてください。
409名無し曰く、:2008/03/24(月) 20:46:04 ID:aSvo0Eph
>>405-406
存在フラグが武将情報の部分と、所在設定の部分と2つあるのはわかりましたが
革新起動→エディタ起動→シナリオ読み込み→歴史武将で武将を右クリック
ここまでだと所在設定の欄も選択できるのですが
Attachを押してゲーム中の情報を読み込むと右クリックでの所在設定欄が選択できなくなってしまいます
武将の移動などはシナリオ開始前のみで、プレイ中の変更はできないということなのでしょうか
410名無し曰く、:2008/03/24(月) 22:02:40 ID:krcRat1U
>>409
http://www5.atwiki.jp/paso/pages/70.html
ここを画面に穴が開くほど読んできなさい

ここを読んだ上でそのレスをしているのなら
改造になんか手を出さないほうがいい
411名無し曰く、:2008/03/24(月) 23:37:11 ID:Sg2S6YUH
>>400
俺もいるぜ!
412名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:45:09 ID:brGtOfFH
1180年PK版源平シナリオの顔グラってどこにおいてある?WIKIになくないか?
413名無し曰く、:2008/03/25(火) 11:57:01 ID:svjHFLr4
>>412
顔グラなしの方もあるわけだからそれでよくね?
ま、それでも顔グラありでやってみたい気持ちはわかるけどね

赤備さんのシナリオって再UP可だったっけ?
それよりもノブヤボ専科の雑談板で本人にお願いした方が早い気がする
414名無し曰く、:2008/03/25(火) 17:47:39 ID:A6rC17Kg
PKパッチのver.1.01ってどっかに上がってねえのかな?
415名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:24:08 ID:svjHFLr4
>>414
公式いけ
416名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:33:40 ID:ijpZoyNb
公式にはもうないんじゃなかったっけ
たしか最新版しか残っていないんじゃなかったっけ
今はver1.03
417名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:40:09 ID:z3VaUEUz
ん?
また更新したのか?
418名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:49:06 ID:ijpZoyNb
以下の不具合を修正しました
シナリオ「群雄集結」の清洲城領内に織田家が未獲得の兵器学舎が建っている
419名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:51:08 ID:svjHFLr4
PKの方のパッチはVer. 1.01が最新のはず
無印はVer. 1.03まで出てはいるが
420名無し曰く、:2008/03/25(火) 18:51:48 ID:z3VaUEUz
それノーマルじゃね?
421名無し曰く、:2008/03/25(火) 19:01:39 ID:ijpZoyNb
あっ本当だ。
目が腐ったようだな
眼科にいってくる
422名無し曰く、:2008/03/25(火) 19:34:53 ID:RxkxqalE
質問です
旧wikiのリストを見て家紋変更をしたところ、125〜128番が違う番号の家紋になってしまいました
無印だときちんと反映されていたのですが・・・PK版でこの4つはどのようにすれば使えるでしょうか?

もう1つ、勢力増加について質問です
wikiを見ると結構面倒な方法で勢力追加をしているようですが、中華の右クリ増加勢力でやると何か問題があるのでしょうか?
勢いでバグ確認せずに作ったシナリオが全く起動しないので作り直してるのですが、何が問題だったのかわからなかったので不安で・・・
423名無し曰く、:2008/03/25(火) 20:08:47 ID:M2ghm/M+
>>422
・PKでその4つの家紋は無くなった、RPGviewerで覗くと分かる
・中華からの追加で問題無い、昔はこの設定項目が無かった
424名無し曰く、:2008/03/25(火) 20:35:26 ID:RxkxqalE
>>423
レスありがとうです。よくわかりました。
無くなってしまいましたか、好きな家紋だったので残念です
425名無し曰く、:2008/03/26(水) 21:29:02 ID:PYpgNuZI
久しぶりに中華新しいの入れて弄ってみたけど
通常戦法を特殊戦法化させると落ちるのは変わってないのな
あれ弄れると同士討ちは僧侶か一向宗だけおkとか混乱は忍者だけとか
妄想できんのになあ
426名無し曰く、:2008/03/27(木) 05:38:18 ID:k681Zqwz
S1シナリオで全武将格付S、城以外の戦法の必要闘志1で開始直後にデモると
他の設定色々変えても8割方今川が全国制圧する
何故か桶狭間イベントは毎回信長が失敗、直後に闘志1の火矢で織田吸収後どんどん畿内制圧、東日本切り取った武田も同盟切れるとあっさりやられて、そのまま無敵の弓部隊が全国制覇


まあ、言いたい事は、長弓強すぎってこと
427名無し曰く、:2008/03/27(木) 06:14:34 ID:2udoniC6
闘志改変して勝手にバランス崩してるのにそんな結論出されてもw
そりゃ弓は優秀だけどな
428名無し曰く、:2008/03/27(木) 10:22:58 ID:nzJ8oPo/
>>426
今度はそれに加えて全兵科の射程を同じにしてやってみてくれ
429名無し曰く、:2008/03/27(木) 10:25:16 ID:iTdrRxQN
>>428
それでも鉄砲か弓が勝ちそうだけどなw
430名無し曰く、:2008/03/27(木) 11:27:11 ID:S0hoD6hk
せめて必要闘志半分とかにしてやれよw
431名無し曰く、:2008/03/27(木) 14:49:21 ID:5aw90W5X
>>425
試してないからわからないけど、修得熟練を1000より大きな値にして
出自が忍者の武将に手動で混乱覚えさせるとかどうだろう。
432名無し曰く、:2008/03/29(土) 00:20:25 ID:DaOocMnO
>>431
それ確か意味なかったような。
いっそ全部隊に計略禁止にしてデモ回してみるか
433名無し曰く、:2008/03/30(日) 21:48:54 ID:TBm2DW19
開始時全勢力と停戦しておきたいんだけど中華でできる?
434名無し曰く、:2008/03/30(日) 22:05:35 ID:zlZGejZl
王留美なら出来る
435名無し曰く、:2008/04/02(水) 21:20:20 ID:PIfXyCUu
勢力増加した設定で鉄砲伝来やりたいんですけどそういうシナリオありませんか?
436名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:43:18 ID:UiALLCfB
>434
毎月大量に兵糧が減るからお勧めできん
437名無し曰く、:2008/04/06(日) 20:08:50 ID:AczPWzsT
諸勢力水軍配置換えしてデモ見てたら塩なんとか水軍付近で魚の網に引っかかったように
止まってたとこにはワロタ
438名無し曰く、:2008/04/06(日) 20:21:59 ID:AczPWzsT
覇王の後継者シナリオで1583年2月に必ず落ちるんだけど・・・これって仕様だろうか。
もちろん中華使うのでパッチ当ててないんだけど。
439名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:13:11 ID:5Qe5POra
勢力増加した設定で鉄砲伝来やりたいんですけどそういうシナリオありませんか?
440名無し曰く、:2008/04/08(火) 02:02:18 ID:eiBnXK++
ない
441名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:24:46 ID:f9LWZNxY
武将の読み仮名の変更の仕方がわからん。詳しい方教えてくれたらとても
嬉しい
442名無し曰く、:2008/04/08(火) 13:32:41 ID:trKshbIZ
>>441
Wikiに書いてたぞ?
それ参考に新規登録史実武将の読みつけたし。

とりあえずねこまんまを落とせ。
既に落としてるならWikiを隅から隅まで読め。
どこに書いてたか忘れたから教えられん。
443名無し曰く、:2008/04/08(火) 19:24:21 ID:v8/80ZAc
俺、うさみみハリケーン使ってるんだけどねこまんまって使いやすい?
444名無し曰く、:2008/04/08(火) 20:55:53 ID:Gq0HKwcT
VistaでSA4の顔画像チェンジでえらい書き込みに時間かかってHDD酷使されながらも
なんとか保存されていたようだが、ゲーム始めたら反映されてなかった。
あとで「管理者として実行」が原因だと分かったけど、
管理者として実行する前の書き込み時のHDD酷使は何をしていたのやら・・・
445名無し曰く、:2008/04/08(火) 21:31:11 ID:Yj6flJdv
外交時の人物の3Dモデルってどうやって決まるか分かる人いる?

坊主に信長や切支丹が強制停戦喰らうのが気に入らないので
顔や名前に加えて出身とか思いつくもの全てを公家にしたんだけど
3Dモデルはどうしても坊主のまま・・・。

一般武将は性別だけを変えたら3Dモデルも変わったんで
固有の値があるわけではなさそうなんだが。
446名無し曰く、:2008/04/09(水) 19:38:32 ID:mTu6/W2m
ノブヤボ専科新シナリオありがとう!
447名無し曰く:2008/04/09(水) 20:41:40 ID:1RBCflxl
PKで城巨城にして耐久度60000に変えたんだが、ゲーム内で耐久度みたら
60000/40000になってる。右側どうやって変えるの?ご教授お願いします
448名無し曰く、:2008/04/09(水) 20:52:56 ID:bJeeSOcT
もしかして大筒の射程って26が最高ですか?
そーりんで日本列島横断大筒祭りしようと思ったんですが出来なかったので
449名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:04:08 ID:1wXLvyst
>>448
弓矢の射程をマックスにして、全ての大名家を「ありとあらゆる紛争・戦争に武力介入する」某私設武装組織状態にした方が平和だぞ
450名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:54:26 ID:bJeeSOcT
ttps://sourceforge.jp/projects/nobu12editor/files/

NewGeneral_Editor_b6_Build_7.9.18.3
の中身が死んでる気がする・・・
451名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:46:02 ID:1s1/s3Ym
>>447
施設信息の数値いじればおk

>>450
散々既出
452名無し曰く、:2008/04/10(木) 13:47:42 ID:1s1/s3Ym
>>451
ごめん、設置信息だった
453名無し曰く、:2008/04/10(木) 18:51:40 ID:C8D/vUgm
PK用の改造シナリオで
・大体無印S1〜S2前後の年代
・仮想要素無し、あるいは低め
・主にバランス調整メイン
・動作がとにかく安定
という条件でのオススメシナリオは有りますか?
454名無し曰く:2008/04/10(木) 22:11:38 ID:WGBvvQR9
設置信息60000にしても60000/40000になるんですけど
何でやろ?
455名無し曰く:2008/04/10(木) 22:14:02 ID:WGBvvQR9
重複申し訳ないですけど、ちなみに港40000にしてるけど、それは
40000/40000になりました。城だけ数値変わらないです。
456名無し曰く、:2008/04/10(木) 22:39:16 ID:A8vpX22P
内部データとしての防御度のMAXが4万なんじゃね?
457名無し曰く、:2008/04/10(木) 23:14:42 ID:6Zg4Y+ee
PKの追加武将データってEDATE000.12Qだったのか・・・ずっとEDATE000.12Sと勘違いしてた
458名無し曰く:2008/04/11(金) 00:43:35 ID:NA0/K1z1
wikiで60000にしてる人いるみたいなんだけど、、、。
どうやんだろ?、、、。
459名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:13:13 ID:ZVWREKN3
NOCDパッチってない?
460名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:28:46 ID:8wXixePm
あるよ
461名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:52:01 ID:ZVWREKN3
どこ?探してもないんだけど。
462名無し曰く、:2008/04/11(金) 18:20:20 ID:AKV//Jx/
( ´・ω・)っ[ ヒント:汎用 ]
463名無し曰く、:2008/04/11(金) 21:47:38 ID:ZVWREKN3
winnyとか使わなきゃならんのか。
諦めようorz
464名無し曰く、:2008/04/11(金) 23:32:47 ID:jMNadNPC
質問です。信長PKの新武将の顔グラを三国志11で使用したいのですが、
抽出するにはどういったツールを使用すればいいのでしょうか?
465名無し曰く、:2008/04/12(土) 00:44:15 ID:DdrQPOLx
SA4

中華作成の奴とか
466名無し曰く、:2008/04/13(日) 14:00:12 ID:eDNzg6Xt
NOCDパッチってhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1205001588/の>>798に上がってた奴じゃない?
467名無し曰く、:2008/04/13(日) 15:49:16 ID:HTNn2ArV
PKシナリオ・1573年【日本大分裂】おもしろい!
468名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:00:29 ID:Cx1nn4AX
PK(アプデートなし)を中華Build123で弄っててさ
技術の草鞋や三間槍をリアルタイム編集でチェック入れて反映させても
出陣の時の兵の性能の数値には変化が無いけどこれなに?
469468:2008/04/13(日) 17:02:17 ID:Cx1nn4AX
ちなみに情報の技術のタブではしっかり該当技術が付いたり消えたりしているんだけど・・・
470名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:13:37 ID:1KyOyBii
ヒント
セーブ&覇ロード
471468:2008/04/13(日) 17:31:44 ID:Cx1nn4AX
>470
d
たったこれだけだったのか・・・・
472名無し曰く、:2008/04/14(月) 14:22:05 ID:42x/2ldu
>>466
あれだと無理だよ確か
473名無し曰く、:2008/04/14(月) 19:53:35 ID:LeuOlLwe
>>472
んなこたーない
474名無し曰く、:2008/04/14(月) 20:49:12 ID:xXEl80f5
最新パッチ対応の中華ツールってまだ出てないのん?(´・ω・`)
475名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:14:01 ID:kveSethx
でたらうれしー
476名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:00:48 ID:5fGDX3Yi
すいません
SA4で顔グラ書き換えたはずなのにゲームに反映されないんですが
どうすればいいですか
477名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:27:07 ID:mIzeaeMH
他のツールさがしてこいや
478名無し曰く、:2008/04/17(木) 01:20:27 ID:5v36fr47
内政の建設を選んですぐ設置完了にしたいんだけど、Paramじゃ無理っぽい?
調達は1日に設定でもしてやればすぐに完了になるけど、どうにか方法無いですか?
479名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:01:29 ID:TIk5u281
最大耐久を1に変更すれば2日ぐらいで設置できるナリ
480名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:30:14 ID:iDqHu4Rd
耐久1の街って部隊が突っ込むと凄い勢いで壊れるんだろうなw
481名無し曰く、:2008/04/17(木) 21:02:34 ID:zbpnPilF
シナリオ番号を変えるとエラーが出てしまう…
やはり無理なんですかね?
482名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:57:18 ID:IXVj6ch0
>>489
そ、それは思いつかなかっ
いやいや、それは寂しい。
483名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:20:53 ID:WUYXqcTq
パッチ来たけど関係ないねw
484名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:24:50 ID:POfYeBvF
どなたかパッチでparam変わってたか教えてくれまいか?ファイルの日付だけでもいいです。
何の気なしにパッチ当てた後に、パッチ前のparamは保管できてるからOKと思ってparam上書きしちゃったの。
485名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:11:46 ID:+ejhkGtU
>>478
西洋建築の何かいじって取得させておいたらできないかね
試してないから保障できないが。
486名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:31:50 ID:TpnwvNo6
パッチ当てても改造シナリオできる?
できなくなるとつまんないなと思ってまだ躊躇してるんだけど
新機能も入ったしできれば当てたいな
487名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:34:55 ID:N7ClWRJE
>>486
できるよ。
国替えも問題なくできる。
488名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:36:23 ID:TpnwvNo6
>>487
おお、サンクス
早速当てて楽しんできます
489名無し曰く、:2008/04/19(土) 01:36:35 ID:qDk5ODQu
その後復旧作業に追われる>488であった
490名無し曰く、:2008/04/19(土) 06:47:50 ID:nH12g9Jn
国替え実装されたのか。惹かれるなぁ。
491名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:15:07 ID:LutjNHoB
パッチ当てたら勢力増加シナリオ出来なくなって俺涙目
492名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:55:42 ID:6zbFNKtv
>>478
いくら短くしても武将の行き帰りの時間はかかるよ
493名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:33:51 ID:thQCbeqR
                            晩飯を喰う前に言っておくッ! 
                            おれは今驚愕の体験をした
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは晩飯の買い物に行く際に蠣崎の格付けをSにしてPCを放置した
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        で、帰ってきたらいつのまにか蠣崎が全国制覇していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれもPCがなにをしたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    チートだとか逆チートだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

ttp://www.uploader.jp/user/toollove/images/toollove_uljp00679.png
494名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:36:56 ID:bC0dUsCG
なんかキモいキャラ映ってるんですけどなんかのアニメっすかw
495名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:40:30 ID:thQCbeqR
追加武将は見なかったことにー

でも蠣崎には追加武将置いてなかったんだけどなぁ
496名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:45:53 ID:OTpE+i6S
レミリアにそんなカリスマはねーだろ常考…
497名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:04:21 ID:DxjFvrp7
はいはい、すくつに帰ろうね。




>493さぁシナリオをうpするんだ
498名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:20:05 ID:thQCbeqR
晩飯喰ってきた

>>497
今50人ほど追加したけどまだ20人くらい追加してないし勢力追加もしてないしシナリオ作り初めてなので
うpするとしたらまだまだ時間掛かると思う、すまない

ところで追加パッチ入れたら改造できないってホント?
499名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:43:49 ID:dImaAU6E
格付けってどこをいじればいいんだろう?

それはそれとしてパッチ当てた後はシナリオ使える奴もあれば使えない奴もあるなー
500名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:44:45 ID:TZr4cnVJ
>>499
どういう基準なのかわからんよな。
自分が今作ってるシナリオは問題なく動いてデモも問題ないし。
501名無し曰く、:2008/04/21(月) 08:25:43 ID:bptwpJRb
改造シナリオ全滅というわけでもないのか
絞込みはちょっと大変そうだ
502名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:36:33 ID:UVsSYMCw
三木家(後の姉小路)にテコ入れとしてシスプリの妹12人投入してみた


今川倒した頃にチェックしてみると
軍神に踏み潰されてた
503名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:48:25 ID:GDCyKjRS
格付けいじらなきゃいくらてこ入れしても伸びんぞ。
例外として超優秀な一門投入すれば隠居して伸びることもある…かも。
504名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:05:15 ID:jDBm60cl
シナリオの新武将作る時に武将枠作るか既存の勢力を潰すか死亡武将を潰して作るか悩むなぁ
505名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:14:51 ID:bptwpJRb
死亡武将を潰して作ったら少女キャラが史実武将の父親になってて吹いたのは俺だけではないはず
506名無し曰く、:2008/04/22(火) 06:38:53 ID:mvk0e//R
今、気づいたんだが…
あの…
なんだっけ?
ジジィの野望みたいなの作って感想が無い!って文句言ってスレを荒らしてた
シナリオがノブヤボ専科から消えてるw
507名無し曰く、:2008/04/22(火) 07:36:39 ID:6k6viaqm
魔道戦記じゃなかった? 落としてないけど
508名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:30:54 ID:Pb1QicZJ
魔童戦記だろ
・・・えーっとこの字で合ってたっけ。。
509名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:43:30 ID:/nwfKCH1
これ以上すごいバランス調整はない、って自負してたみたいだから
勢力増加シナリオを見て恥ずかしくなったんじゃね?
510名無し曰く、:2008/04/22(火) 11:20:59 ID:B6yRXaEk
わざわざ蒸し返すなよ糞ども
511名無し曰く、:2008/04/22(火) 18:58:40 ID:op/II8nb
このタイミングでソレは本人乙を待ってるとしか思えん
512名無し曰く、:2008/04/22(火) 19:15:59 ID:EcxlF5gG
>>506
あれな・・・
当時リアルで書き込み見てたんだが関係無いのに恥ずかしかった
513名無し曰く、:2008/04/22(火) 20:11:40 ID:iekFcGFc
ギャああああああああああああああああああーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一週間以上かけて作ってた登録武将データが消えたたたたt
パックアップ取って無かったばかりにエラー→ファイル消滅→オワタ
折角80名まで作ってたのに・・・
514名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:31:02 ID:S5M6KCHX
>509
バランス調整?元々革新では無理だろ
史実に近く(そのような感じに)したところで、
AIがついていけない為、ゲームとしては温くなるし。
自己満足に過ぎない。
ゲームも簡単過ぎるし・・・

謙信と信玄(CPU)のバランスブレーカーな能力が
ゲームを楽しくさせているのは周知の事実。
515名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:46:49 ID:fZNG9zB6
パッチでシナリオファイルまで更新されたけど何だろう?
更新したのに以前のシナリオも普通に使えるし。
最上義忠は顔ファイルのほうだし、他の修正でシナリオ関係するようなところもなさそう。
516名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:47:15 ID:dcsEIAMQ
戦略が単調になって飽きるので他のシナリオも弄ってると精神的苦痛(今岡)状態になる
517名無し曰く、:2008/04/23(水) 02:03:12 ID:B7lNZjAz
>>515
1.00→1.01の時の川中島とかじゃね?
1.02には1.01の修正点も当然含まれるんだろうし。
518名無し曰く、:2008/04/23(水) 23:05:06 ID:hv+C6L4k
>>513
安心しろ、俺なんて外人武将を作ろうとして
英文字やらロシア文字やらを名前に用いてしまったお陰で
360人近くの新武将データが解読エラーで開けなくなってしまいましたとさ

バイナリエディタで修正しても駄目
一から作り直してるとこだけど、30人弱まで作り直してみたところで疲れた
519名無し曰く、:2008/04/24(木) 22:55:04 ID:L1/SI7Us
ふう・・・また新たに武将作るのは疲れるな・・・やっと80名終わった
520名無し曰く、:2008/04/24(木) 22:56:54 ID:pyK8pkuX
武将モノめ
521名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:37:31 ID:nuV5pNdf
国替え機能おもしろすぎる。
蝦夷東北に武田
九州に上杉にして
自分は観音寺の一色家ではじめたら
近くに強いところないから結構楽に領土広げられるんだけど
早くしないと武田上杉に挟み撃ちwww
522名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:09:56 ID:MD0wLjpv
>>521
そんだけかけ離れた場所に武田上杉がいても両者嫌悪設定で敵対中となると、
もはや遠距離恋愛って感じだな
523名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:08:39 ID:sYnkHFt8
中華で列伝とフリガナいじれないのか・・・
524名無し曰く、:2008/04/26(土) 10:18:24 ID:7VUzv9k+
おすすめの改造シナリオ教えてくれ
525名無し曰く、:2008/04/26(土) 13:26:01 ID:eX1tB3Xo
>>523
列伝はバイナリエディタ、ふりがなはメモリエディタで変えられるよ
526名無し曰く、:2008/04/26(土) 16:37:21 ID:/XI1OmIF
国替え機能おもしろすぎる。
527名無し曰く、:2008/04/26(土) 20:06:52 ID:6ZYI3wDE
既出かもしれないけど、諸勢力の消し方を説明できる人はいる?
PKが出た直後、自分で消して遊んでたんだが、
久々にインストールしたら消し方を忘れてしまって・・・
途中まではあってるはずなんだが、何が足りないのか強制終了される。
もしやり方わかる人がいたら教えてください、お願いします。
528名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:03:08 ID:dXACVm2c
>527
拠点を遠くに移動させて無力化させたぐらいなら聞くが
完全に消せたなんて話は聞いたことないような・・・。

なんとか思い出してこっちが教えてほしいぐらいだ。
529名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:09:43 ID:6ZYI3wDE
>>528
恥ずかしい話だが、書き込んだ直後に思い出したw

既出と言う人が1時間以内に現れなければ、一応のやり方は書こうと思います。
530名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:16:12 ID:Izzr1QiU
既出
531名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:24:02 ID:dXACVm2c
え、マジで既出?
wikiにも載ってないし
前に「久々に来たんだけど諸勢力の消せるようになった?」
って聞いたら
「移動させて影響範囲なくせば無力化するからそれで」
ってレスもらったんだが俺は騙されたのか?

つーか
>529
教えてください。
532527:2008/04/26(土) 22:48:25 ID:6ZYI3wDE
1時間以内どころか7分足らずで言われてしまったw
既出ってのがマジなのか冗談なのかわからないけど、
どうせ昔に比べてスレの進行もかなり遅いし、多少無駄レスしても罰は当たらんでしょう。
というわけで、以下に諸勢力の削除方法を書きます。

まず諸勢力を弄るにあたっては該当する勢力情報と軍団情報を探す必要がある。
勢力情報は下のように、「東北国人衆」とでも入れればすぐに見つかる。
ねこまんまを使ったとき、私のパソコンでは以下のようになる。

・勢力情報
0103C508 [938C966B 8D91906C 8F4F0082 C682A482] 東北国人衆・とう
0103C518 [D982AD82 B182AD82 B682F182 B582E382] ルくこくじんしゅ
0103C528 [A4000000 00000000 00000000 10270000] 、・・・・・・・・・・・・'・・
                     ↑種類   ↑国力
種類が00000000になっているが、これは国人衆のナンバー。
水軍衆は01、寺社衆は02、一向宗が03・・・というように変わる。
1027の前が諸勢力の種類、と覚えておくのがわかりやすい。

ここで諸勢力の種類と国力を削除するために、
種類を「FFFFFFFF」、国力を「FFFF0000」に書き換える。
(例) 0103C528 [A4000000 00000000 FFFFFFFF FFFF0000] 、・・・・・・・・・・・・'・・
これで勢力情報に関しては終わり。ちなみに上は東北国人衆の例。

次に軍団情報の編集。
軍団情報は兵糧値などを特定の数値にして検索するのが手っ取り早い。
私は「123456」などと打ったりして、ほかの検索結果を出にくくしている。

・軍団情報(ポルトガル)
00F5A6E0 [95060000 FFFF0000 2D000000 8074E700] 払・・・・・・-・・・t逾
        ↑軍団長       ↑軍団番号
00F5A6F0 [00000000 00000000 FFFFFFFF FFFFFFFF] ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F5A700 [FFFF0000 FFFF0000 D074E700 00000000] ・・・・・・・・ミt逾・・・・
00F5A710 [00000000 00000000 00000000 2075E700] ・・・・・・・・・・・・ u逾
00F5A720 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F5A730 [13060000 05000000 01000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F5A740 [13060000 05000000 01000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F5A750 [13060000 05000000 01000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F5A760 [00000000 96060000 FFFF0000 2E000000] ・・・・箕・・・・・・.・・・
               ↑次の軍団長(イスパニア)

これの軍団長と軍団番号を削除する。つまり「FFFF0000」に置き換える。
(例) 00F5A6E0 [FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000 8074E700] 払・・・・・・-・・・t逾

これで勢力情報と軍団情報が削除され、諸勢力としての存在は消滅する。
あとは拠点と建築物を消せば、マップ上からも完全に消えることになる。

このやり方での注意点を述べるとすれば、諸勢力をすべて消すとバグる。
何がバグるかと言うと、ゲーム中の諸勢力の情報が時々バグる。
織田信長の顔グラで意味不明な勢力が出来てたりする・・・
情報ウィンドウに諸勢力タブがあるのに、まともな情報がないのでバグるのでしょうが、
こういうのが気になる方は南蛮勢力などを残しておくことをお勧めします。
533名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:30:24 ID:dXACVm2c
>532
なる、中華じゃなくてメモリエディタを使うのか。
シナリオに反映できないとなると
新規の度にやらないといけないのが面倒そうだけど
しょうがないか。

長文説明サンクス。
534名無し曰く、:2008/04/27(日) 01:10:09 ID:eZiCov3o
パッチ当てて更新されたシナリオだと
前線の港や支城に武将も入れるようになったけど
旧シナリオがベースの改造シナリオだと1.02で回しても
兵しか貯めない。いったいどこをいじってるのか…

>>532
乙だが前振りがわざとらしすぎるぜ
535名無し曰く、:2008/04/27(日) 01:12:23 ID:CneWD4ic
>>532
乙。無事諸勢力消えました。
>>534
どうせ過疎ってるんだしそういうのは気にしなくてもいいんじゃない。
536名無し曰く、:2008/04/27(日) 09:35:55 ID:DbpDsurG
>>534
今やっている改造シナリオだと、そんなことないけど
(前線の港にも武将いるけど)
兵しかためないの意味を、詳しく教えてくれー
537名無し曰く、:2008/04/27(日) 11:31:42 ID:eZiCov3o
>>536
例えば群雄三好で、堺港に兵を輸送しまくるけど武将一人
それで岸和田城は兵1000人武将いっぱい、みたいな
だから他所を攻めないし、逆に攻められたら兵数の割りにあっさり落ちる

今もちょっと回してみたけど、1.00ベースの自作シナリオだとこの状態。
1.02シナリオに同様の改造をしたシナリオだと武将もしっかり移す
538名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:26:17 ID:2QXwprla
中華って最新は123なのですか?
539名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:19:10 ID:wa1piG1D
既存武将の名前を変える方法無いだろうか
史実武将編集で顔グラとパラとスキルは変えられるんだけど

なんで名前だけ変えられない仕様にしたんだか
540名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:45:16 ID:d5J01QOj
性別も変えられないぜ?
541名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:51:53 ID:Nkb/HnCq
ああ、そういえばそうだった
やっぱり中華使ってシナリオと一緒に編集するしか無いんだろうか
542名無し曰く、:2008/04/28(月) 17:28:39 ID:aJDQDXwS
登録武将が新しく作ったシナリオに反映されないんだけど
元からあるシナリオならいつも通り使えるんだが自分が作ったシナリオだと死亡状態になる
城選んで士官状態にして一般にして保存してもまた死亡状態になってるし
なんでこれだけ反映されないんだ?
543名無し曰く、:2008/04/29(火) 10:48:11 ID:s2laGfgi
年数はあってるの?
544名無し曰く、:2008/04/29(火) 19:59:11 ID:UudlaR3m
中華で武将を死亡扱いにしようとしたらたまに落ちるようになりました
歴史武将で多項の軍団登場所在を弄っただけなのですが他にも必要なのでしょうか?
545名無し曰く、:2008/04/29(火) 22:05:43 ID:TpTQZrVH
>>544
所属設定してる?
546名無し曰く、:2008/04/29(火) 22:09:45 ID:0LYzzFXD
wikiは最新の中華エディタに対応してないからなあ
添加とかないし
547名無し曰く、:2008/04/30(水) 15:49:37 ID:sp1ZqPyt
最新の中華エディタ自体が欲しい・・。
もうどれが最新かも分からん。
548名無し曰く、:2008/04/30(水) 15:55:09 ID:yC+NGDkd
123が最新じゃないの?いまんところそれしか持ってない。
549名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:47:18 ID:YZncl3lN
>>543
ちょっと遅れたけど
ちゃんと出れるようにしてる
なのに死亡状態になる

後中華で登録武将を編集するにはどうすればいいの?
attachで出したとしても保存する事が出来ないし
550名無し曰く、:2008/04/30(水) 19:47:33 ID:nPZvzUzg
Build1206使ってみた
いちいち所属削除しなくてもよくなってるのかな
551名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:54:30 ID:2HlE5Ay0
>>545
遅くなりましたがありがとうございます
うまくいきました
552名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:09:06 ID:DiYnVj/Q
123が最新版じゃないか?
中華で座標信息の機能が実装されたのが最終更新だった気がする
553名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:27:46 ID:LKeK3IvO
123を発見して使ってみたが、どこが1206と違うのかわからなかった(´・ω・)
554名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:39:32 ID:zqFL4y7G
中華エデイタPKVer.1.02対応キタ!!
Van氏ありがとぉ〜
555名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:52:36 ID:Ahmm8SON
Build 501落とせないじゃん
556名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:53:34 ID:uvrq2XRl
必死で探したけどどこにもリンクはないね。
557名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:11:24 ID:5Q3c9ccq
wikiよく見れば辿り着ける筈
つか、なんであそこにはそのものズバリな場所が書いてないんだろうかね
558名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:38:04 ID:D4UQf9ug
落とせたところのリンク張ったら不味いのかな
559名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:49:41 ID:EOUQuBe3
Build 123なんだぜ?
560名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:54:51 ID:iKYM7lsN
561名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:02:20 ID:iKYM7lsN
書き忘れ
↑は中華の最新版ね
動作確認は済んでいます
削除パスは簡単なんで、削除されるか怒られるまで放置予定
562名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:03:05 ID:uvrq2XRl
>>560
thx。どこから拾ったんだろ。Van氏のページからいけるところにもないのに。
まあこれでもう最新verを安心して使える。

少し話は代わるけど前のver日本語化しようと思ってunpackして(exeが1.1Mになる)
Resource Hacker(使えない)や XN Resource Editorで書き換えたら
エラーが出て実行できない。
どれを使えば書き換えできるんでしょうか。
563名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:12:29 ID:5Q3c9ccq
>>562
ヒント:vbvan氏の発言sigunatureの所にあるリンク先のどれか
IEでjavaかactive scriptが有効じゃないとダメ

という書き込みもヤバいんかね
564名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:13:28 ID:5Q3c9ccq
>>563
なぜuが入る俺orz>signature
565名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:18:55 ID:uvrq2XRl
IE使ったらあっさりみつかった件。
これはヒントないと無理・・・
566名無し曰く、:2008/05/02(金) 00:54:01 ID:TDzB1Rwu
Wiki内のいつもの検索から行けるページから一つ上に戻れば見つかるだろ
567名無し曰く、:2008/05/03(土) 03:06:58 ID:yMfYXYeu
ver1.2にアップデートしたとき、
中華最新版ではリアルタイム変更ってできるんですか?
568名無し曰く、:2008/05/03(土) 03:55:05 ID:P/ZHrZPv
>567
さっきやってみたらできた
569名無し曰く、:2008/05/03(土) 04:34:26 ID:kaK4sy8S
Build123じゃ無理だった
Build501なら可能
570名無し曰く、:2008/05/03(土) 10:13:11 ID:ahYKPZFa
すみません、足利将軍家の音楽を大河の音楽にしたいんですけど
どうやったらいいのでしょうか?
ど素人なのでさっぱりわかりません。お教え下さい。
571名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:12:13 ID:ZgA0RCmM
リアルタイムで座標信息弄れないみたいだな
572名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:15:01 ID:l6szZQAb
>>569
501のうぷ!うぷ!
573名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:24:26 ID:TJmNe21M
>>560がうpしてるよん
574名無し曰く、:2008/05/03(土) 14:08:36 ID:6LRt1AqR
途中までBuild123で作ったシナリオでもBuild501で少しでも編集すれば最新パッチで使えるのかな
やっぱ1から作り直さないと駄目か
575名無し曰く、:2008/05/03(土) 14:13:29 ID:MFNKPGkI
>>574
使えたよ
576名無し曰く、:2008/05/03(土) 15:01:14 ID:6LRt1AqR
そうか、ありがと
577名無し曰く、:2008/05/03(土) 16:55:21 ID:l6szZQAb
>>573
官舎
578名無し曰く、:2008/05/03(土) 22:52:43 ID:Hajq4BrK
>>574
というか123でしか弄ってなくても
普通に1.02で使えるぞ
579名無し曰く、:2008/05/05(月) 00:34:37 ID:AUdF1OkW
中華最新版だとチャレンジモードもリアルタイム編集できるんだな。
580名無し曰く、:2008/05/05(月) 00:42:09 ID:OZrmrxuy
1.01の時も1.00のexe使えば出来たよ
581名無し曰く、:2008/05/05(月) 04:20:54 ID:EUSdItz3
だから?
582名無し曰く、:2008/05/05(月) 15:45:41 ID:1abWkL7K
ところで勢力信息の勢力増加機能してなくね?
583名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:13:01 ID:miBPePZ3
機能してなくないことなんかないかもしれんが。。
584名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:24:25 ID:miBPePZ3
兵科の攻撃速度上げると全く攻撃できない状態になるのは仕様?
やられっぱなしで困る。。。移動したら一撃だけ与えられるが面臭。。
585名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:29:16 ID:OZrmrxuy
上げすぎてるだけじゃね?
槍だって剣だって、振り下ろしたら振り上げないと振り下ろせないだろ?
586名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:39:51 ID:7ic4u33t
10より下にすると攻撃出来なくなるぞ
チートしすぎだキモハゲ
587名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:52:38 ID:miBPePZ3
すまんのぅ
調子こいて基本技術の弓5鉄砲10大砲10+チートで更に10足してた・・・
588名無し曰く、:2008/05/06(火) 13:23:17 ID:psZBUJdz
マムシ、サル、キンカ頭とかの固有台詞をいじりたいんだけどどこをいじればいいの?
589名無し曰く、:2008/05/06(火) 13:34:18 ID:xtydYpjI
>585 Aspd190
590名無し曰く、:2008/05/06(火) 16:56:03 ID:Cy6+0omW
Ver. 1.02にアップデートして中華最新版でattachしようとしたらできないんだけど
591名無し曰く、:2008/05/06(火) 17:03:47 ID:8n5tyRzH
出来るぞ?
592名無し曰く、:2008/05/06(火) 17:35:27 ID:AckPJ/ia
>>590
素直に560がうpしたの落としとけ

キャッシュから落とそうとするとexeだけ123のだけとか
なぞのファイル落ちてくるときあるから
593名無し曰く、:2008/05/06(火) 19:38:20 ID:KaU3w15H
560のでやってるんだけど出来ない
594名無し曰く、:2008/05/06(火) 20:02:41 ID:nVTzlx3u
今気が付いたけどリアルタイムじゃない編集で諸勢力との協定期間がイジれないのは俺だけ?
595594:2008/05/06(火) 20:19:50 ID:nVTzlx3u
スマン。自己解決。1-100までだったのね。
596名無し曰く、:2008/05/06(火) 20:42:10 ID:psZBUJdz
>>590
virtaは管理者として実行しないとだめ。
597名無し曰く、:2008/05/06(火) 21:00:16 ID:KaU3w15H
>>596
どうも出来ました
598名無し曰く、:2008/05/06(火) 23:04:09 ID:BQY35X5S
vanの人は今回外部うpろだ使ってんのね。。。
599名無し曰く、:2008/05/07(水) 17:27:39 ID:bWZKIr8P
今、気づいたんだが

ノブヤボ専科に魔道戦記キター!
完全版だってよ?
600名無し曰く、:2008/05/07(水) 18:21:18 ID:QpaYAb9b
>>599
あれ作者がうざい
601名無し曰く、:2008/05/07(水) 18:58:42 ID:g6BOFbaw
どう見ても自演宣伝
602名無し曰く、:2008/05/07(水) 19:46:38 ID:7LfwFhCY
晒して嘲笑したいんだろ
でもそこまで興味ないぞw
603名無し曰く、:2008/05/07(水) 19:53:37 ID:HnmpBC9Y
魔道戦記とかタイトルが厨臭い
604名無し曰く、:2008/05/07(水) 20:10:20 ID:2qD4UO9n
あれ前に落してとりあえずエディタで中覗いてみたんだが
戦法に妖術?とかいうのが
新たに増えてて
「すげえ!戦法追加とかどうやったんだよ!」
と思ったら効果説明が
「ゲームを強制終了させます」
とかになっててマジ吹いたよw

無論速攻削除しましたとも。
605名無し曰く、:2008/05/07(水) 20:13:10 ID:2qD4UO9n
あ、分かるとは思うが念の為補足。

戦法を削除したんじゃなくてDLしたファイルを、ね。
606名無し曰く、:2008/05/07(水) 20:45:14 ID:hBtfY63u
ユニーク
607名無し曰く、:2008/05/07(水) 21:53:10 ID:LR+HdvBg
革新の改造シナリオのベスト3には入るけどな
608名無し曰く、:2008/05/07(水) 22:00:46 ID:0ABCxNSo
ダウンロードすらしてないんだけど面白かった?
609名無し曰く、:2008/05/07(水) 22:17:54 ID:ERr9Sh9H
他のシナリオと明らかに異質な仮想シナリオ
もたついていると敵が異常に強くなる

デモだけ人には、つまらないかも。
初心者や温ゲー好きな人には向いてない。
人を選ぶシナリオ

ほとんどの改造シナリオでは誤りがあるがアップデートはしない。
このシナリオは頻繁にアップデートもしてる
610名無し曰く、:2008/05/07(水) 22:20:14 ID:bWZKIr8P
>>609
作者乙
611名無し曰く、:2008/05/07(水) 22:52:29 ID:AL5vlW/F
後半の飽きがくるのはどのシナリオも同じとみると
人を選ぶが、確かにシナリオはおもろい。

お馬鹿なCPUに対し、ズルし放題じゃが、な。
612名無し曰く、:2008/05/07(水) 23:24:39 ID:x2/hE0dF
というかこっちで宣伝してるからうざがられてるんじゃね?
ネタ用のあるんだからそっちでやれと思うんだがな
613名無し曰く、:2008/05/08(木) 00:48:59 ID:bkdMkD4i
情熱を持って更新し続けてる点は感心できるが
内容と宣伝と自演とアンケがキモいんで総合的にマイナス

クラスや職場にいるだろ
真面目そうに見えて勉強や仕事もそこそこできるんだが
会話しようにもヲタ話しか乗ってこない奴
614名無し曰く、:2008/05/08(木) 00:53:30 ID:fDJx/Y+g

 な ぜ ス ル ー で き な い
615名無し曰く、:2008/05/08(木) 05:14:03 ID:0FRGV6/j
他に大した話題もないからじゃね
616名無し曰く、:2008/05/08(木) 13:34:15 ID:ycAVySqa
家宝で医書とか菓子などの忠誠上昇だけのためのような家宝に、
能力上昇を追加するとかでできます?信長を知りつくしている方ぜひご教授を
お願いします
617名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:14:40 ID:LTNB9C7t
中華でもPKでも楽勝で出来るがな
618名無し曰く、:2008/05/08(木) 23:09:43 ID:NkFHVBNW
能力上昇って事は軍記物とか鎧とか槍とかに変えた場合だろう
菓子のままではせいぜい特技を付帯する位だが、種目を変えたくないのか?
619名無し曰く、:2008/05/09(金) 14:02:00 ID:8Vuq1q7h
変えたくないんです。菓子に能力上昇付加したいのです。できないですか?
620名無し曰く、:2008/05/09(金) 15:09:54 ID:r4becY3m
菓子貰って強くなるスイーツ武将
621名無し曰く、:2008/05/09(金) 16:06:09 ID:qQPnQUEs
前にいた武将1000人追加の人を思い出した・・・
622名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:43:28 ID:0MkytSx1
新武将の文字が打てない
623名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:44:01 ID:0MkytSx1
新武将の文字が打てない
624名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:57:41 ID:JLGESc7S
ホームワークが終わらない
625名無し曰く、:2008/05/11(日) 00:05:41 ID:Kmqns8Y7
Romanticが止まらない
626名無し曰く、:2008/05/11(日) 06:57:06 ID:ISr6psWV
ハートのエースが出てこない
627名無し曰く、:2008/05/11(日) 07:58:06 ID:GVjNomcU
自室から出られない
628名無し曰く、:2008/05/11(日) 10:33:22 ID:Us16I+8L
ポニーテールはふりむかない
629名無し曰く、:2008/05/11(日) 11:14:53 ID:DCU3AbLE
中華でいらない未発見武将を消したいんだけど、どうやってやるのかな?
城市・所属を無しにして登場項目を『死亡』にしたんだけど、ゲームを起動してシナリオを選ぶと落ちる
wiki見る限りこの死亡設定が問題っぽいんだけど
630名無し曰く、:2008/05/11(日) 15:23:27 ID:uzjHv4+t
かめはめ波が効かない
631名無し曰く、:2008/05/11(日) 22:39:11 ID:5HDscI4b
>>629
一応開始年の1年前あたりを死亡年にしてみたら?
632名無し曰く、:2008/05/12(月) 07:30:26 ID:QkwLD1iV
>>629
追加で「病死」って所にチェック入れないと数年は生きていることがあるよ。
633名無し曰く、:2008/05/12(月) 09:49:48 ID:eNNhXo4n
武田プレイでBGMを風林火山のOPにしたら
鼻血出るくらいカッコ良くなったんだけど、
ゲームしながらついついコッペパンの歌を口ずさんでる自分を発見
634名無し曰く、:2008/05/12(月) 09:50:07 ID:wA/Sb/e3
>>629
誕生前武将と死亡武将は所属設定→勢力設定を未知1・無にしてる。
勢力設定と城市設定の両方を設定すると落ちるので注意すること。

ちなみに人質武将は所属設定→勢力設定を未知2・同盟先にして
猫飯併用して滞在勢力を設定してる。
635名無し曰く、:2008/05/12(月) 10:49:33 ID:lF6rRncJ
死亡は多項を死亡にして、所属の城市を未武将-無しにするだけ
人質も城市で捕虜にする
勢力設定するのは元服前武将と姫武将の設定する時だけ
636名無し曰く、:2008/05/12(月) 10:51:26 ID:lF6rRncJ
ごめん、人質と捕虜は違った
ごっちゃになったスマヌ
637名無し曰く、:2008/05/12(月) 20:04:14 ID:snCuAYnT
レスd
上手く行ったよ

それと、群雄上杉で新発田を上杉領にしたいんだが
軍団信息で結城軍団を取り潰して関東足利家or徳川家に武将を移動、新発田城の項目を上杉謙信軍団所有にしただけじゃダメなのか?
ゲーム開始時、シナリオ選択の場面での地図が変わらず選択すると落ちる

wiki見て猫飯も使ってみたんだけど、0043〜なんて数字がヒットしなかった・・
638名無し曰く、:2008/05/12(月) 21:11:04 ID:DDRKEVd7
勢力信息で結城家自体も消さなきゃだめじゃね?
その状態だと拠点も軍団も武将もいない大名家があることになって落ちる

あとシナリオ選択画面のちっちゃい地図は>>25
639名無し曰く、:2008/05/13(火) 20:49:34 ID:JXU7e/3C
>>638
軍団も勢力も消滅してる。
やはり武将の設定ミスか?
640名無し曰く、:2008/05/14(水) 01:32:21 ID:2B45lFvn
武将の所属設定はちゃんと両方やったよね?
641名無し曰く、:2008/05/14(水) 06:06:32 ID:0xiCqyIn
>>1のツール置き場のSA4がダウンロードできないんだが俺だけか?
642名無し曰く、:2008/05/14(水) 12:32:37 ID:8jAQza6i
武将の設定ミスじゃシナリオ選んだだけで落ちたりしない
今わざと武将設定ミスって新発田を上杉領化してみたが
普通にシナリオ選べるし、宇佐美が「晴朝が心服してない」とか頓珍漢なこと言うだけで動く。
シナリオ選んだだけで落ちるなんてのはやはり勢力・軍団関係でミスってるんだと思う。
バックアップがあるならもう一度最初からやり直してみては?
643名無し曰く、:2008/05/14(水) 19:13:08 ID:GeVaUc9+
>>642
今全部やり直してみた。
上手く行ったorz

皆さんthxでした
644名無し曰く、:2008/05/15(木) 02:53:46 ID:2YS8uhNU
バイナリエディタでMSG弄くったら戦法発動の度に事象履歴に予備ラベルですと出るようになったんだが解決策はない?
645名無し曰く、:2008/05/15(木) 20:03:58 ID:t6CEBES6
改造シナリオ作成中でちょっと問題が。
5〜10年たつとコマ送りになって激遅になります...
体感的には5、6秒で1日分進むぐらい
⇔普段は1秒で4日分ぐらい(ゲーム速度:速い)

最近変更した項目は
1、武将数を40名ほど増加。
2、各国の最大町数を増加。
3、兵士数増加。

今まではできてたのでスペックとかじゃないと思うのですがこんな現象あります?
646名無し曰く、:2008/05/15(木) 20:49:28 ID:LbF9Z5Y/
一応全てに原因があるといえば有るんだが
へぼPCなら町並みが増えてきて重くなったのか
兵指数が充実してて各大名が出陣しまくってるのか

武将はあんまり関係なさs
647名無し曰く、:2008/05/15(木) 21:17:55 ID:t6CEBES6
むう、今まではこんな現象はなかったんですけど。
パッと見、出陣してる数も多くないのでやっぱり町並みっぽいですね。
もうちょい検証してみまs。
ありがとうございました。
648名無し曰く、:2008/05/15(木) 22:44:29 ID:mAq687CR
自分で最低動員数500にすると現実感が出るな
649名無し曰く、:2008/05/15(木) 23:07:28 ID:kQubElHO
最高動員数はどうしてるんだ?
650名無し曰く、:2008/05/16(金) 01:56:11 ID:b9fPoJwy
信長の野望・革新 改造スレ @ ウィキ
にある拠点兵力の上限変更ツールって
PKの最新バージョンに対応してないのかな?
651名無し曰く、:2008/05/16(金) 13:37:35 ID:szHInArs
>>647
最初はスムーズだけどゲーム進めて時間経つと
PCの動作が怪しくなってくるってのは
熱暴走してる可能性もあるけどな。
排気を遮る場所に物を置いてたらどけてみるとかPCを掃除してみるとか。
652名無し曰く、:2008/05/17(土) 01:29:22 ID:ZaVQLYC4
長い間放置しといた群雄割拠をクリアしようと思い、
久々に俺TUEEEEEEEEE!!を爆進してたら、いきなり強制終了
たまにあるので、気を取りなおしてプレイするも、全く同じところで落ちる
どのパラメータが変わっているから落ちたとかは一切解らん

改造しまくりのシナリオとかあるからかな?と思い、
まっさらな状態にインストし直して、SaveData入れ替えてやり直しても
それでもやっぱり落ちる。
このSaveDataのシナリオはもうダメかね?
653名無し曰く、:2008/05/17(土) 02:45:16 ID:5+vycW7E
やってる途中で落ちるのは大体所属設定ミス

セーブデータは開始した時点のシナリオのデータをすべて持つので
再インスコしようが後で素のシナリオに変えようが無駄。もうダメです。
654名無し曰く、:2008/05/17(土) 02:57:49 ID:ZhOBhKNx
そっか。サンクスです。
糞・・・長時間かけて信玄落としたってのに
655名無し曰く、:2008/05/17(土) 07:49:43 ID:4nl82PUv
ごめんなさい、質問です。
PK1.0でparam editor 119の戦法範囲の元値が分かる方いませんか?
修正したつもりじゃなかったけど、なんか範囲が狭くなってる気がしてorz
656名無し曰く、:2008/05/17(土) 10:01:33 ID:ZVIX12+x
paramだけ消すかリネームして再インストールしたら、足りないファイルを自動で補ってくれるよ。
657名無し曰く、:2008/05/17(土) 19:04:58 ID:LBlSHFVI
いまさら革新withPK買って嵌まりました。
いろいろ改造してみたくて過去のスレとかあさって見たのですが、
http://www5.atwiki.jp/paso/pages/81.html
三国志版の革新見つけてヤッホーと思ったら2年前のせいかDL出来ませんでしたorz
どこかに保存か移転されたりしてませんでしょうか・・・
658名無し曰く、:2008/05/17(土) 19:09:33 ID:BVBYp16m
>>657
シナリオだけならsourceforgeにあるはずだが
659名無し曰く、:2008/05/17(土) 19:18:37 ID:LBlSHFVI
>>658
発見できました><
でも三国志の武将グラとかセットで無い様で、
自分で探すなり追加するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
660名無し曰く、:2008/05/17(土) 22:10:56 ID:6oEtwePd
三国志の顔グラはスタンダート顔グラに入ってるはずだけどね
661名無し曰く、:2008/05/17(土) 22:41:40 ID:4nl82PUv
>>656
リネームして再インストールしてきます。
ありがとう。
662名無し曰く、:2008/05/18(日) 16:01:53 ID:hoCcF1nu
アノ人が作った
『風の谷のナウシカ』シナリオ
めちゃおもろかった。
王蟲 特有技能『大海嘯』って
663名無し曰く、:2008/05/18(日) 19:42:53 ID:SHroPkmI
>>660
Standard_kaogura発見できました><
それで、悩みつつC:Program FilesにあるKOEI→Nobunaga12→Grpフォルダの
EDIT_KAO_L.n12。EDIT_KAO_M.n12。EDIT_KAO_S.n12。の3つを
入れ替えたら見事に出来ました\(^o^)/ ありがとうございましたmm
664名無し曰く、:2008/05/20(火) 07:22:37 ID:dhseSXnQ
なんか新しいシナリオきてた
665名無し曰く、:2008/05/20(火) 07:35:38 ID:izQp8Grz
はいはい宣伝乙
666名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:17:29 ID:Y0w73CL8
>>560のファイルってもう消されちゃったのかな?
なんかデータベースにはあるけどってエラーが出るが・・・・。
667名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:21:42 ID:6Kye478l
>>666
そこのロダは運営のミスでちょっと前に全部のデータが飛んだ。
668名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:22:55 ID:Y0w73CL8
>>667
そっかー。残念だ。
669名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:27:26 ID:l8zx2L3n
670名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:31:20 ID:WddA+H/1
何尾
揚げたんだ
671名無し曰く、:2008/05/21(水) 09:33:08 ID:l8zx2L3n
>>560と同じじゃないかな
vanのサイトから今持ってきたやつ
672名無し曰く、:2008/05/21(水) 15:47:24 ID:4yJnh/i1
登場年数いじると、やっぱり途中で落ちますね
落ちないようにいじるにはどうしたらいいんでしょうか。
673名無し曰く、:2008/05/21(水) 17:19:15 ID:sQPezLbV
元服前の武将の登場年をいじっても別に落ちないよ
試しに
最上義光(正式には1561年)の登場年を1556年にした
春日山の蘆田信蕃(正式には1563年)の登場年を1556年にした
をやってみたけど、義光はちゃんと一門として登場したし、蘆田は探索で見つけて登用できた

誕生前の武将は登場年だけいじっても登場さえしない
674名無し曰く、:2008/05/21(水) 21:44:19 ID:Y0w73CL8
>>669
ありがたく頂きました。
675名無し曰く、:2008/05/21(水) 21:48:54 ID:7R58XsGr
>>673
レスありがとうございます。
そうか、「元服前」は大丈夫なんですね。
確かにその辺気にせずにいじってたかも…色々試してみます

所属設定とか、この登場年とか、いじると落ちる要因が多くて恐々いじってます
他にも落ちる原因があったら、できたら教えてください。
676名無し曰く、:2008/05/22(木) 18:40:55 ID:YL15a5Ae
同盟関係もやばかったきがする
677名無し曰く、:2008/05/23(金) 21:43:50 ID:T2YrJR8n
中華で新武将を既存大名の隠居にする事は出来ない?
678名無し曰く、:2008/05/24(土) 05:12:38 ID:GM+ZoE/c
日本語でおk
679名無し曰く、:2008/05/24(土) 10:32:49 ID:dtX/jpQ8
家宝の所有者をメモリエディタとかで
変更する際のアドレスとかって誰か分からないかな?

新武将用の新家宝を一杯作ったんだが
シナリオ開始前で所有者設定ができないから
コード化してゲーム開始後に一発更新したくて。

ゲーム中のPK編集機能で100近くの家宝を毎回変えるのは辛すぎる・・・。


つーか何故作成画面で所有者設定ができねーんだよ肥・・・。
新武将も所在地固定でランダム配置がないし
何かの嫌がらせなのか?
680名無し曰く、:2008/05/24(土) 10:33:18 ID:gJiW6PEb
>>677
普通に新武将を登場させてスタート
Attachして歴史武将→該当武将の多項修改で隠居をチェック

シナリオ開始時からその状態にしておきたければ、1468,9や1630〜39、1915〜1939
などの空き枠を使って武将を作成し、隠居に設定しとけばおk
681名無し曰く、:2008/05/25(日) 11:56:01 ID:9tXZeufb
>>679
PKの機能で家宝を作るんじゃなくて、
シナリオ自体に組み込めばいいじゃない。
682名無し曰く、:2008/05/25(日) 21:57:30 ID:OqgFH4EU
>>302
再UP希望
内容をもう少し詳しく知りたい
特に勢力分け。織田だけ分けたの?

>>459
ウィニーみたいな共有系じゃなく個人サイトとかでひっそり挙げてる人もいた
でもPKに使える汎用は結構前のバージョン
無印はPKより二つ前のバージョンだったかな

>>655
たぶん8
683名無し曰く、:2008/05/25(日) 22:33:48 ID:OqgFH4EU
大名格付けSにするのが主流になってるけど弱小国をSにすると無謀な出陣が増えて弱体化しない?
弱小国はAやBにしたほうが生き残る可能性は増えるんじゃないだろうか


↓過去ログ
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

自分が試した結果は
新年時に大名が26歳〜59歳で生まれた
台風と同じく直前の乱数ずらしが効かない。11月以前に決定するみたい
姫フラグさえ立てば大名を変えても生まれる
フラグ後に大名を変えれば当然姫の能力も変わる。でも名前は変わらない(細川萌→明智萌)


色々試したけど女大名だと生まれなかった。女大名で生まれた人います?
684名無し曰く、:2008/05/25(日) 22:48:02 ID:OqgFH4EU
あと出陣中で大名が他国にいても生まれます
居城防衛中に生まれるかは試してないけど、12月に何してようが生まれたんで、まず平気だと思うw
685名無し曰く、:2008/05/25(日) 23:30:35 ID:1F/qDqys
>681
新武将と新家宝を作るんじゃなくて
シナリオファイルを弄って既存武将変更(か空き枠)で新武将を作って
既存の家宝を変更して持たせろってこと?

・・・たしかに茶器とか無駄に種類が多くて被ってる家宝がかなりあるし
特に思い入れでもなければ削ってしまってもいい気がしてきたな・・・。

もし認識が違ってたらもうちょっと詳しく教えてくれ。
686名無し曰く、:2008/05/26(月) 18:33:46 ID:c6LE0eqw
>>685
違う。ねこまんまを使って、シナリオの新家宝枠を弄れってことだ。
まあ、ゲーム側で登録した新家宝と一緒に登場させるとどうなるかは覚えとらんが。
687名無し曰く、:2008/05/27(火) 01:15:26 ID:8I68QDGr
初めて革新の改造に手を出してみたけど、革新は弄れる項目がたくさんあって楽しい
ツール作者とこのスレの先人に感謝
688名無し曰く、:2008/05/27(火) 01:27:50 ID:mke5vz3U
日中友好ムードの今、中国の人には向こうの掲示板でお礼をって・・・台湾の方でしたっけ?van氏
689名無し曰く、:2008/05/27(火) 01:46:43 ID:kEGW/+Gv
そら言われるままにホイホイ聞いて媚び諂ってりゃ友好だろうよ
日中友好の今、って頭大丈夫かお前
690名無し曰く、:2008/05/27(火) 03:32:51 ID:ZKBgaEoL
人と物の行き来をみたら十分友好国ですな
691名無し曰く、:2008/05/27(火) 07:44:59 ID:kc6N+3U8
そうか?
どう見ても日本が貢いでるだけに見えるが
692名無し曰く、:2008/05/27(火) 09:08:01 ID:qhF04OaR
政治の話はさすがにスレ違い
693名無し曰く、:2008/05/27(火) 11:41:50 ID:n0VYht2l
>>691
それ言ったらアメ公との関係だって(ry
694名無し曰く、:2008/05/27(火) 12:39:33 ID:A3bVhKeL
しょうがないよなぁ
中国、むかつくけど
ヨーロッパのEU
アフリカのAU
みたいに世界規模でまとまってきてる中
中国に気に入られないと
アジアがまとまる時に仲間に入れて貰えないだろうかんなぁ
695名無し曰く、:2008/05/27(火) 16:05:26 ID:mrV5yxi+
>686
シナリオの新家宝枠ってそんなんあったっけ?
とwikiみたらなんか
PK用新家宝データ
というのがあったがファイルが消えてて分からねえや。
696名無し曰く、:2008/05/27(火) 20:54:13 ID:N24UNh7c
大砲の威力はバランス崩さない程度に上げるとしたらどれくらいがいいだろうか
大友が不憫だ
697名無し曰く、:2008/05/27(火) 21:06:16 ID:STgwHb5l
南蛮技術付きの大砲はかなり凶悪だと思うが
698名無し曰く、:2008/05/28(水) 00:33:57 ID:dGqpnisu
大砲使うまでの道のりがな
ところで兵科のバランスを弄りたいけど、あまり良いアイデアが思い浮かばないんだ。
面白いのがあれば教えてもらいたい、今んところ南蛮技術を全体的に弱めにして
弓の最大射程を鉄砲と同じ4に、弓S技術2つで威力+100、闘志上昇+50%、連鎖確率上昇、防御+12
の凶悪な仕様にして通常攻撃微妙だけど防御高め、戦法発動はやたら強い達人限定仕様にしようかと

騎馬とか鉄砲が全然思いつかない
699名無し曰く、:2008/05/28(水) 02:30:54 ID:Oy4hsYx1
技術による攻撃力と防御力の成長を逆にすると、おもしろくなる。
鉄砲・弓は火力偏重で、足軽・騎馬は防御偏重ね。
そうすると、砲台と肉壁という役割がキッチリできる。
700名無し曰く、:2008/05/28(水) 03:32:07 ID:al+tVqQ8
使ったこと無いんだが大砲って有力なの?
数値を見ると破壊も攻撃も半端で、とにかく攻撃速度が致命的と感じた
破壊槌や攻城櫓のほうが良い?と思ってしまった


一夜城は館
普通の支城は御殿なんだね
中華見て今日気づいたけど常識だった?
701名無し曰く、:2008/05/28(水) 06:28:13 ID:al+tVqQ8
内政の技術てツマンナイのばっかだから遊び心が欲しいな

塾・・統率、知略、政治などがランダムで微UP。または鼓舞程度の低レベル計略戦法を覚えるとか
寺子屋・・元服前武将に塾と同じ効果
格技場・・ランダムで武勇UPか戦法覚える
出産術・・姫出産UP

新薬は寿命延長とか
702名無し曰く、:2008/05/28(水) 12:46:30 ID:T68VqJxo
鉄砲と弓の火力上げると櫓が強くなりすぎて、COMが勝手に自滅みたいになるのがな。
上手くバランス取るのは難しいな、インフレで戦法威力弱めでやらないと部隊が消し飛ぶ
703名無し曰く、:2008/05/28(水) 16:50:36 ID:HJNAIgoh
ちょっと違ってたらすいません。
日本語化の練習にNobu12Editor.exeのメニュー項目なんかを日本語かしてみようと調べてみたんですが、
Universal Extractorを使いNobu12Editor.exeを解凍しようとしたところ、PECompact 2.x -> Jeremy Collake
は解凍できないようです・・。PECompact 2.xを解凍できるツールないか探してたんですが見つからなくて・・。
これは無理(素人には)なんでしょうか?
704名無し曰く、:2008/05/28(水) 19:26:57 ID:87Cu3Pkn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3431881
これで一条家が他家の独自技術とってるけどどうやってんの?
705名無し曰く、:2008/05/28(水) 19:56:52 ID:HJNAIgoh
wikiにあったけどUnPECompactがあればいけるんですかね?
安全そうなDLサイトの判断ができないのでやめときます・・。
706名無し曰く、:2008/05/28(水) 19:57:35 ID:HJNAIgoh
agemiss >>703です
707名無し曰く、:2008/05/28(水) 20:13:02 ID:WxNsfTIT
>>704
ウィキの固有技術の項を見ろ。
708名無し曰く、:2008/05/28(水) 22:58:25 ID:Sn7ACQic
>>705
一応解凍したもの
ttp://www7.axfc.net/uploader/File/so/File_6725.zip
でもまあ練習なら他の変えたほうがいいと思う。
709名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:06:39 ID:HJNAIgoh
>>708 ありがとうございます。結局諦めきれずに調べてたんですが、
UnPECompact2 v0.1rar解凍してみたものの意味解らず、いろんなサイト調べてるうちにexeファイルの怖さも知り
知識ないうちに弄るのはやっぱ危険だな〜と・・・。
710名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:08:06 ID:Sn7ACQic
>>707
wiki見ても書いてないはず。
公開してくれるとうれしいけどあまり期待はできそうにないな。
711名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:42:25 ID:HJNAIgoh
最近始めたのでよくわからないけどttp://www2.uploda.org/uporg1449564.jpgこれじゃないでしょうか
712名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:45:33 ID:j8FtpToL
やさしいな
713名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:49:08 ID:cnIH4Hrb
それだと季節代わりにイベントが起きて覚えるのじゃなく最初から覚えてるだけな希ガス
714名無し曰く、:2008/05/28(水) 23:58:41 ID:aomuu5dS
家紋と武将信息の一条くんの番号を変更してるんじゃないかな。
715名無し曰く、:2008/05/29(木) 00:57:42 ID:JpbtTXJ/
>>713 試したらその通りでした。固有技術持ちと血縁同じにしてもダメだったので>714さんの方法なのかな?
716名無し曰く、:2008/05/29(木) 01:34:23 ID:Rlsdu0Is
714の方法でも複数同時取得は無理だと思う
717名無し曰く、:2008/05/29(木) 09:25:37 ID:yhGKtsf9
中華エディタ1.20の武将修改で血族と相性にパイズリされてる
あの項目って一体何?自分では顔グラの番号かな思うんだけど
間違ってたら教えて
もうひとつ、1433番から1467番の武将ら見たことないんだけど
あれ何だ?
718名無し曰く、:2008/05/29(木) 20:44:13 ID:g9idCne1
無印にあった嫌悪設定のうち、いくつかがPKでなくなってるよう(真田昌幸>徳川家康、前田利益>前田利家など)なので
その復活+史実に基づいた親愛・嫌悪設定(例えば足利義昭の嫌悪武将に織田信長を設定)をしたいのですが
これらの設定を弄れるツールはないのでしょうか?
ゲーム内で編集すると特技持ち武将の特技習得フラグが潰れると聞いたので・・・
719名無し曰く、:2008/05/29(木) 22:03:46 ID:cBW5E10E
>>718
中華でできるよ
720名無し曰く、:2008/05/29(木) 22:19:42 ID:TVzrgpF1
>>717
あれは、既存武将の父親
例えば、足利義輝と足利義昭を兄弟にするために
父親が必要なので足利義晴のデータが入ってる。
まあ、普通にやっていてもゲームには登場しないがな。
正直、群雄集結でなんでこいつら入れなかったのかと疑問。
721名無し曰く、:2008/05/30(金) 01:03:27 ID:vpkJOBfD
wikiにある
SSGとかparam改造お手軽ツールとかダウンロードしようとしたらユーザーIDとpass求められるんだけど
ユーザーIDはなんていれればいいの?
722名無し曰く、:2008/05/30(金) 02:17:42 ID:Old2Db+I
ゆとりはググることも知らんのだな。
723名無し曰く、:2008/05/30(金) 02:25:10 ID:vpkJOBfD
ググッてわからねーから聞いてるんじゃねーかw
724名無し曰く、:2008/05/30(金) 02:40:24 ID:4R7HX6L0
これはロダが無くなってるな
725名無し曰く、:2008/05/30(金) 02:44:14 ID:vpkJOBfD
再うpおね
726名無し曰く、:2008/05/30(金) 02:52:38 ID:4R7HX6L0
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_105071.zip
SSGのほうは興味なかったから持ってないわ
727名無し曰く、:2008/05/30(金) 03:06:21 ID:m14u5SOT
717番だが、720番答えてくれてありがとう。
そいつらを普通に入れたらもち落ちるよなあ?
んでやっぱりパイズリ項目のはわからん?
728名無し曰く、:2008/05/30(金) 03:16:05 ID:4R7HX6L0
>>727
パイズリってのはよくわからんが血族と相性の間のは顔グラであってる
あと以前その辺の武将を改変してシナリオ作ってたときもあったから別に登場させても落ちないと思う
729名無し曰く、:2008/05/30(金) 03:47:22 ID:m14u5SOT
728番2度目ありがとう。ってことは1501番からが追加した顔グラ?
お礼がしたくてたまらない
730名無し曰く、:2008/05/30(金) 04:54:29 ID:uUyKZJqv
120 敵の認識距離(4)
1〜8にして試したが分からん。どういうときに影響が出る?

1337:襲撃確率(12)
何の襲撃確率?

318:出陣最小(留守?)兵力(5000)
(5000)のままでも拠点に兵3500だけ残してCOMは出陣したりする。1500〜2500にしても分からなかった

1378:弱小大名の協定是否アルゴリズム(2)
0〜4にして、名声150未満の1国支配大名家でいくつか試したが推薦の出方に変化無し

おしえてほしい
731名無し曰く、:2008/05/30(金) 08:50:33 ID:4R7HX6L0
>>729
1700〜2699までが追加顔グラだね
732名無し曰く、:2008/05/30(金) 11:29:22 ID:vpkJOBfD
イベントとかを操作できるツールはない?
オリジナルイベントとかつくりたいんだけど
733名無し曰く、:2008/05/30(金) 13:20:15 ID:0VsTt2fn
>>732
ないよ

あと、うpしてくれたことに「ありがとう」くらい言おうな
734名無し曰く、:2008/05/30(金) 16:22:44 ID:Vx0/ihtM
絶対こいつ自分で調べてねーだろ?

>>1にある
有志シナリオ・ツール等保管庫(更新終了)ここさえ見てないじゃないか
paramあるぞここに

あとうpに対してお礼も言わずに質問ってアホかよ
735名無し曰く、:2008/05/30(金) 16:45:37 ID:J0dGMf8P
731番寝てたわ ほんまありがとう 
736名無し曰く、:2008/05/30(金) 20:26:31 ID:tlnMuJwi
ゆとりなんてこんなもの
737 ◆Wn8lp8NP6Q :2008/05/30(金) 22:55:06 ID:f601C2Zq
待て、俺もゆとり世代だが此処まで酷くない、これは間違いなく唯の常識知らずかと
738名無し曰く、:2008/05/30(金) 22:57:11 ID:1pEJciJZ
あまり使いたくないけどまさにゆとりって感じだなw
739名無し曰く、:2008/05/30(金) 22:59:42 ID:K+QFrqsH
ゆとりをゆとりと(質問内容を見ただけで)見抜けないと
(質問スレに常駐するのは)難しい



・・・質問スレじゃなかったなここ。
740名無し曰く、:2008/05/30(金) 23:04:46 ID:G1ULWH14
もう新作出さなくていいからソースコード公開しろよとか思う
741名無し曰く、:2008/05/30(金) 23:49:51 ID:ip5A6f+Y
いやDOS
742名無し曰く、:2008/05/31(土) 00:53:47 ID:xcc8mQDH
言語ってなんなんだろうな?コンシュマー機用の開発環境とかを売ってるらしいけど、
そういうのがなくてもコンパイルとかできるのかね??
743名無し曰く、:2008/05/31(土) 03:48:51 ID:FFmxeHGX
PC版のなら普通にできるだろう。
でも夢物語だなw
744名無し曰く、:2008/05/31(土) 17:12:07 ID:30km9m5r
>>704
おそらくこれはシナリオファイルを弄って改造してるわけではなさそう
改造コードのほうでイベントフラグ弄ってると思われる
745名無し曰く、:2008/05/31(土) 18:06:08 ID:3Jk3FoLU
どうしてもわからないので質問させてください
Nobu12 NewGeneral Editor_b6をさがしているのですが
sourceforgeにあるものはどうやら不完全であるようで使用できません
中華サイトでも探しているのですが落とす方法がわからず・・・
どうかご教授お願いします
746名無し曰く、:2008/05/31(土) 18:25:38 ID:30km9m5r
ググッたらものの数分で見つかったんだけど
もうちょっと自分で調べてくるんだ
747名無し曰く、:2008/05/31(土) 21:42:03 ID:M1XPPRzg
最近どこぞのせいでいい加減にしてくれってくらいの無知が沸いてきてるからな・・。
直接じゃないだけ、こっちはまだマシだが。
748名無し曰く、:2008/05/31(土) 22:08:37 ID:zrJkthRg
どう見てもβακαには_です諦めませう
749745:2008/06/01(日) 00:13:23 ID:EcwKx15b
あぁすいませんすいません。。。
もっと精進します・・・
ありがとうございました
750名無し曰く、:2008/06/04(水) 11:54:07 ID:sOCwOW/S
んが。
物品信息の登場・未登場が、所持者の登場・未登場とかみ合って無くても落ちるな。
結構めんどうくせぇ。
751名無し曰く、:2008/06/04(水) 20:43:35 ID:Xo2UmZZA
折角なんで小浜商人衆を強くしてみた
752名無し曰く、:2008/06/04(水) 20:49:37 ID:aZA84DAh
今話題の小浜さんか
753名無し曰く、:2008/06/04(水) 20:53:35 ID:Xo2UmZZA
んだ
勝手に応援してるしその商魂をリスペクトしてみた
754名無し曰く、:2008/06/04(水) 21:14:35 ID:VRjS74DW
改造するなら無印だけ買ってもOKですか?
755名無し曰く、:2008/06/04(水) 22:38:32 ID:9y/d29zG
日本語でお願いします
756名無し曰く、:2008/06/04(水) 23:42:04 ID:Y5jSHnq0
「無印に中華ツールは使えますか?」
って事だろ。
757名無し曰く、:2008/06/06(金) 08:33:43 ID:BIDJ9Z5R
>>754
無印の中華もあるけど
今はPKの中華がすごいので
PKもあった方が色んな事ができるよ
758名無し曰く、:2008/06/08(日) 17:21:56 ID:ac3Q01jQ
やあ、また聞きたいことがあるんだが、中華エディタ1.20の武将修改で
譜代拠点と俸禄と?病の真ん中(パイズリ)の項目あれは何?
自分は戦功だとおもうんだけど、そんなステータス関係なかったような気がするんだが
759名無し曰く、:2008/06/08(日) 17:27:42 ID:UtpY0Eew
何でそんなに馴れ馴れしいの?
760名無し曰く、:2008/06/08(日) 17:32:29 ID:4soWNJGK
HoIスレのおっさんみたいだな
761名無し曰く、:2008/06/08(日) 17:32:50 ID:7AE55A9F
>病の真ん中(パイズリ)の項目あれは何?

パイズリ?
気違いは精神病院に帰れカスが
てか死ねヴォケ
762名無し曰く、:2008/06/08(日) 17:39:06 ID:ac3Q01jQ
笑いのつもりでいれた ごめん。
763名無し曰く、:2008/06/08(日) 21:10:38 ID:dIsyzn6u
前に質問された時に
スルーしないで
誰かがしっかりと突っ込んでやるべきだったな。
764名無し曰く、:2008/06/08(日) 21:20:28 ID:flFIy69C
気違いが気遣いに見えた…
765名無し曰く:2008/06/08(日) 22:47:51 ID:DAUEFUM8
謝ってるんだし、いいじゃん。別に 誰か教えてやったらどうかな?
766名無し曰く、:2008/06/08(日) 23:03:00 ID:PGqHeepn
とりあえずsageろよカスが
ID変えて自演擁護しても、
ageてるカスは独りで丸判りなんだよクズが
767名無し曰く、:2008/06/08(日) 23:25:36 ID:u9oq3g5d
昔はsage厨だったが
荒らしが激減したので
sageる必要がないと思って
今はsageないようにしてる。
768名無し曰く、:2008/06/08(日) 23:35:22 ID:ny3h2AZu
sage推奨って書かれてないし、質問だからageてるって考えたらおかしくないだろ
何切れてるんだか
769名無し曰く、:2008/06/08(日) 23:41:14 ID:UvJsfcr/
これってwiki見ろでいいよね
武将情報のところ見ればわかるはずだし
770名無し曰く、:2008/06/09(月) 00:34:31 ID:QhGnCMEk
とりあえず

>>758はwiki見なさい
>>761>>766荒らしはお帰り下さい

でFA?
ここってそんな殺伐したスレじゃないですから残念
771名無し曰く、:2008/06/09(月) 14:27:00 ID:5w3rbX1v
変なのはNG入れてスルーでおk
772名無し曰く、:2008/06/09(月) 19:39:10 ID:nkrHcCQW
Wikiの武将情報見たけど功績について触れられてはなかったな。
既存シナリオで初期値0だし、仕事したらたまる俸禄UPに関する項目かね?
773名無し曰く、:2008/06/09(月) 20:59:41 ID:+NzKQCoV
功績って書いてあるんだしそうだろ
よく働かせてるやつは俸禄高いし
774名無し曰く、:2008/06/10(火) 12:15:49 ID:DZ+K9/gU
最新パッチ当てたPKをゲームやってる最中もしくはセーブデータを改造する方法って何かないでしょうか?
シナリオを弄っての改造では少し新鮮さにかけるのでコーエーのエディタではそれ以上にまどろっこしいので
775名無し曰く、:2008/06/10(火) 12:48:47 ID:Ge31knqA
中華使え
776名無し曰く、:2008/06/10(火) 13:02:01 ID:DZ+K9/gU
リアルタイム編集やセーブデータを弄るのは革新PKに最新パッチ当たってると無理だったと思うのですが
777名無し曰く、:2008/06/10(火) 13:45:41 ID:R2Bq2VEc
無理じゃねーよ
778名無し曰く、:2008/06/10(火) 13:57:37 ID:Ge31knqA
いいから改造wiki隅から隅まで見てから質問して来い
調べたら分かるくだらんことをわざわざ聞いてんじゃねーよw
779名無し曰く、:2008/06/10(火) 15:42:09 ID:q8HK9e+g
>>776

結論言えば出てます
最新パッチに対応した中華
780名無し曰く、:2008/06/10(火) 19:49:02 ID:ZYrHCXgt
改造シナリオの「追加」って出来ますか?

一覧に表示されるシナリオは増やせたんですけど、
増えた部分を選択しても最上段を選択してる扱いになっちゃうんですよね・・・・(´・ω・`)
781774:2008/06/10(火) 21:44:39 ID:wJmztgfE
マジで悪かった、中華更新されてるとはしらなかった・・・
謙信にボコられてくる
782名無し曰く、:2008/06/11(水) 00:39:18 ID:W2Yed+FV
このスレにリンク中華のリンクあったんだな
作者のところずっと探してて見つからなかったから
うpぬしのおかげで助かった
783名無し曰く、:2008/06/12(木) 11:30:42 ID:2bicluq8
PKになってから騎馬弱体化されたけどちょっと弱すぎね?
破壊下げて防御力上げるのはどうかな
784名無し曰く、:2008/06/12(木) 12:55:44 ID:6fWGz+KC
攻撃と防御上げて更に固有で破壊上げてるな。
城の防御と技術全開放してる所為か、破壊下げすぎると武田上杉が全く伸びなくなるし。
785名無し曰く、:2008/06/12(木) 19:11:43 ID:XQfDR4KT
専科にある源平合戦てのやりたいけど
顔グラが流れちゃってる

なんとかならないものか
786名無し曰く、:2008/06/14(土) 10:44:27 ID:nHmAmq7q
今最新の中華ってbuild1214であってるよね?
あと同盟と停戦ってどこを弄ればいいのかな?
787名無し曰く、:2008/06/14(土) 10:52:19 ID:nHmAmq7q
激しく自己解決
右クリックとは盲点だった
788名無し曰く、:2008/06/14(土) 12:45:33 ID:d6WdNJsL
最新パッチの後のbuild0501が最新
789名無し曰く、:2008/06/14(土) 14:22:25 ID:dnDxQVoU
韓国在住の韓国人に「日本の雑誌買えよw」なんて煽ってた奴まだ出て来れたんだな
790名無し曰く、:2008/06/15(日) 00:42:37 ID:9CpoX9Oj
新武将エディタって今どこで手に入るんだろう
791名無し曰く、:2008/06/22(日) 17:28:12 ID:09IPqgS5
国人と水軍の拠点を削除したら途中で落ちた
うーん、こいつらの拠点削除して落ちないようにするにはどうすりゃいいんだ
792名無し曰く、:2008/06/22(日) 18:35:28 ID:3rVOxu46
武将の読み仮名の変更が上手く行かない。
中華でシナリオ開いて、ねこまんまで文字列検索して地道に書き換えてるんだが…

たとえば「はしば ひでよし」と書き換えると実際のゲーム画面では「はしば ひでよしひでよし」と表示されてしまう。
「変更前 ひでよし」みたいに名前だけ変えるとこんなことは起こらないんだが…だれかアドバイス頼む
793名無し曰く、:2008/06/22(日) 20:27:51 ID:09IPqgS5
すまんが鳥羽水軍衆の拠点を元の位置に戻す方法が分かる人いたら教えてくれないか?
この拠点だけ鳥羽と霧山の両方にかかっているせいで中華の通常の方法では元の座標での追加ができなくなってるっぽいんだ
794名無し曰く、:2008/06/22(日) 21:29:10 ID:9NPWSiXk
>>792
あまりの阿保さに驚愕したので何が間違ってるのか教えてやる。
苗字に名前を入れたらそうなるのは当たり前。
795名無し曰く、:2008/06/22(日) 22:14:27 ID:wOZ8IWcQ
>>792
時空太閤HIDEYOSHI乙
796名無し曰く、:2008/06/22(日) 22:19:57 ID:6w3hbsqg
>>793
拠点がかかる鳥羽の座標の郡を霧山にして拠点を移動
その後で郡を鳥羽に戻す
797名無し曰く、:2008/06/22(日) 23:15:34 ID:09IPqgS5
>>796
サンクス!元の位置に戻せたよ
何でここだけこんな面倒な位置にあるんだろうかねぇ
798名無し曰く、:2008/06/23(月) 02:04:07 ID:84iyFQQE
>>791
拠点だけじゃなくて諸勢力の存在自体を消すなら上に出てる>>532

以下、俺のやり方
国人衆全てを消す場合、軍団信息で国人衆全てを選択し、多項修改→諸勢力[無]に変更

勢力[無] 諸勢力[東北国人衆] 軍団[1640:東北国人衆]

勢力[無] 諸勢力[無] 軍団[1640:東北国人衆]

ねこまんまで「国人衆」で検索、1番上が国人衆拠点、2番目から下のようになっているので
国人衆ごとに種類を[FFFFFFFF]に書き換えていく、国力はそのまま

XXXXXXXX [8D91906C 8F4F0082 C682A482 D982AD82] 国人衆・とうほく
XXXXXXXX [B182AD82 B682F182 B582E382 A4000000] アくじんしゅう・・・
XXXXXXXX [00000000 00000000 10270000 B002EB00] ・・・・・・・・・'・・ー・?・
              ↑種類  ↑国力
              ↓変更後
XXXXXXXX [00000000 FFFFFFFF 10270000 B002EB00] ・・・・・・・・・'・・ー・?・

最後に建築信息→施設タブをクリック、国人衆拠点全て削除、保存してシナリオを開きなおすと消える
799名無し曰く、:2008/06/23(月) 02:28:05 ID:OI6lAnlw
>>798
サンクスちょっと試してくる
途中で湧いてくるのはいいんだけど横通るとワラワラ出てくるのと
COMが領地内に国人拠点があると協定結ぶまで動かないのが嫌で何とかしたかったんだ
800名無し曰く、:2008/06/23(月) 18:42:03 ID:D1VMSCNX
>>799
国人衆の拠点位置を変えただけじゃ解消されないのか?
長宗我部は国人を山に、水軍を海辺に配置するだけでだいぶ変わる気がするが
801名無し曰く、:2008/06/23(月) 19:24:03 ID:QJ5Qp2Hk
>>800
水軍拠点位置を変えたら拠点の認識がおかしくなったんだ
水軍拠点を攻撃対象に選ぶと「0日」と出て移動してくれない
もちろん水軍拠点は移動して隣接可能な場所に配置してる
俺のやり方がまずかったのだと思うがどこがまずかったのかがよく分からんのが難○| ̄|_
802名無し曰く、:2008/06/24(火) 09:27:45 ID:PiGBFbX0
build0501でAttachできないんですが、置き場に問題が?
本体exeと同じ所でよかったですよね?
803名無し曰く、:2008/06/24(火) 17:10:30 ID:GEd7G/NE
今日withPK版を買ってきました
早速wikiにもある中華エディタ(PK対応版)を落としてみたのですが
バージョン1,02にも対応してるとのことですが、ゲームを起動してある状態で
このエディタを起動し、Attach〜というのを押してもエラー?が出て何も読み込めません
同じ環境で使えてる人いますか?
804名無し曰く、:2008/06/24(火) 17:32:55 ID:DJM0haQw
>>803
wiki100回隅々まで読み直して来い
リアルタイムで編集したけりゃrettachだ
805名無し曰く、:2008/06/24(火) 20:41:42 ID:B1/H/xJS
>>804
>>803の状態ならAttachでも間違いないが。お前がwiki隅々まで読み直して来い。

Attach、Dettach、Rettachの違いぐらい分かるだろ。少しは勉強しろ。
806名無し曰く、:2008/06/24(火) 21:12:18 ID:/fhz8Jpf
>>803
俺もwikiの見てきたけど更新日時からして最新のじゃないっぽいな
誰か優しい人にでも上げて貰えばいいんじゃないか?俺は嫌だけど
807名無し曰く、:2008/06/24(火) 21:13:48 ID:jCSMplNN
このスレにある最新版のがまだ生きてたはず
あとから再UPしてくれたほう
808名無し曰く、:2008/06/24(火) 21:40:15 ID:GEd7G/NE
>>669のですかね
今落としてみたんで、使ってみます
809名無し曰く、:2008/06/24(火) 22:03:41 ID:GEd7G/NE
結局ダメでした、シナリオをエディットすることは出来るぽいですが
リアルタイム変更だけは無理そうなんであきらめます
ありがとうございました
810名無し曰く、:2008/06/24(火) 22:17:24 ID:xXWDWIgV
OSがVistaなら管理者で実行
811名無し曰く、:2008/06/24(火) 22:20:24 ID:GEd7G/NE
>>810
おお、出来ました
vistaに変えたばかりで管理者で実行の使い方すら殆ど知らなかったんで
こういう使い方で動作したりするんですね
ありがとうございます
812名無し曰く、:2008/06/24(火) 22:59:12 ID:Gh7K3gXm
最新版中華でアタッチしようとすると
未知的なんとかってエラーが出るんですが
バージョンが違うんでしょうか?
813名無し曰く、:2008/06/25(水) 01:00:11 ID:RqOf54aG
同一兵科の特殊技術を複数持たせても効果ありますか?
画面上では1つしか表示されないので気になって
814名無し曰く、:2008/06/25(水) 01:32:01 ID:97cSRQie
自分で試せよ
815名無し曰く、:2008/07/02(水) 18:52:27 ID:7mJCHFrn
いつかのパッチからか一国一城の勢力って武将15人以上になると解雇するようになったよね。
PK導入して俸禄抑えられるようになっても相変わらず15人超えると解雇するんだけど、
どこか弄ることで人数増やすこと出来るかな?
ゆっくりと2-30年かけてクリアするんだけど、他の勢力の重鎮が数年後には浪人とかが多くてさびしいんだよね。
もし解雇人数の上限弄れるなら弄りたいんで知ってたら教えてください。
816名無し曰く、:2008/07/03(木) 19:02:45 ID:YmMXysMV
俺も気になる
雇用年数と能力値で解雇対象を選んでるんだろうけど
全員譜代にして一銭もかからないようにしてても、やはり解雇するんだよなー
可哀想な鈴木さん
817名無し曰く、:2008/07/03(木) 19:23:11 ID:Yp7w2qmj
CPUの解雇対象は統率70以下、武勇80以下、知略80以下、政治70以下の武将
それとは別に計略以外の適正A以上の武将は解雇対象にならない。
能力か適正をいじるぐらいしか、自分にはできない。
818名無し曰く、:2008/07/03(木) 20:07:34 ID:7bCCf/rV
>>928
来栖美樹と小早川健太郎の能力が一緒なのはいつも一緒にいるという意味で取ればいいの?
819名無し曰く、:2008/07/03(木) 21:34:54 ID:qnQEGqKg
ゴバークw
820名無し曰く、:2008/07/04(金) 09:41:32 ID:G8ML3oG+
wikiとそのキャッシュまでSSGを2時間探して見つからず、サイアップお願いできませんか。
821名無し曰く、:2008/07/04(金) 21:30:18 ID:J4BpC6uQ
中華じゃいかんのか?
822名無し曰く、:2008/07/05(土) 00:47:49 ID:AE53hg2I
>>820
ほらよ
http://www.northrup.org/photos/Animals/low/Rhino%20face.jpg

レッドブックに記載されてるんだぜ
823名無し曰く、:2008/07/05(土) 00:56:03 ID:zSqWnihX
>>822
ちゃんとwikiもアップしてやれよ
>>821
ほらよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4
824821:2008/07/05(土) 18:05:34 ID:9swuyqzQ
漏れにそんなもん見せられても・・・・・(´・ω・`)
825名無し曰く、:2008/07/05(土) 23:25:03 ID:Ez+a4bYt
戦国ランスシナリオ再アップお願いします
826名無し曰く、:2008/07/08(火) 02:08:14 ID:BuwLNpTd
827名無し曰く、:2008/07/09(水) 17:52:53 ID:rA/3poWx
ちょっと質問なんだけど
群雄集結のシナリオを中華エディタで弄ってたら登録武将が全員死亡状態になって最初から登場出来なくなってるんだけど
登録武将を最初から登場させるにはどこを弄ればいいの?
むしろ俺なんか変なの弄ったんだろうか
リアルタイム編集しても死亡状態から変わってくれないし・・・
828名無し曰く、:2008/07/09(水) 18:17:00 ID:hxwOxhxW
>>827
俺も群雄弄ってたけどそんな状態にはなってない
どのあたりを弄った?
俺がやったのは
・町上限撤廃
・兵器系強化
・通路追加(雑賀〜三好の城までとか四国の岡豊から東回り海岸線ルートとか)
・全ての大名と一族の格付けをSに
・技術を色々と変更
・金山追加
・初期技術追加
ぐらいだけど不具合は出てない
829名無し曰く、:2008/07/10(木) 00:39:04 ID:9KqJIzsV
>>828
ごめん、物凄く返答が遅れた
俺そこまで細かく弄ってないんだよね
弄ったとすればシナリオ開始時の年号ぐらいかな
1400年ぐらいまで遡らせて
そこからおかしくなっちゃったんだよね
830名無し曰く、:2008/07/11(金) 01:34:36 ID:i+LB/HOY
>>829
登録武将ってことはゲーム内のエディットで登録した武将なんだよな?
だとしたら、基本的な舞台となる1500年代には生まれていないし登場出来ないんじゃね?
831名無し曰く、:2008/07/12(土) 11:13:49 ID:cA64RdtQ
顔グラスレ終了
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194638567/

652 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 21:35:55 ID:YhnkN7Fg
>>641
顔の縮尺バランスとかサイズの一致とか
そういう事やってないグラ公開はただのオナニーだと思うんですよね

叩きと称して引き篭もるのは勝手だがオナニーは自室でやって欲しいんですよ、汚いからね
半人前と一緒にされると困るし

655 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 23:15:05 ID:N+JqWAsN
いずれにせよ、こんな板にはうpしたくはならないね。
自分で作れないなら諦めるか、真摯にお願いするか。
勘違いが湧いているこの板にうpするまともな職人はおらん!!!!
さよなら。さよなら

657 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 23:48:46 ID:YhnkN7Fg
>>655
>いずれにせよ、こんな板にはうpしたくはならないね。
出来もしない人は消えて結構ですよ(ニヤニヤ

>趣味で描いてるんとちゃうんか。
趣味にクオリティを求めては駄目なんですか。そうですか。
ある意味顔グラ変更もMODなんだから、ぱーぷーでも導入出来る様にするのは当たり前。
俺は使えるから書いてるんだけど、利用者にもソフト使わせるとか論外ですな。

これだから肥の回し者どもは・・・
この蛙どもは片っ端から改造ツールに文句つけたりするから始末に終えんわ

658 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 02:52:14 ID:x3EzJ2Ds
この板 死んだ
ご臨終 
>>657
こういう蛆が湧き過ぎたね
832名無し曰く、:2008/07/12(土) 22:56:31 ID:D7YOK68a
色々弄ってたら国替えした場合にだけ特定の港に水雷が付いたり
特定の城にだけ二の丸が付いたりするようになった

原因がよく分からんのだが心当たりのある人いる?
まあ、国替えやらなきゃいいだけの話しなのではあるが
833名無し曰く、:2008/07/12(土) 23:25:37 ID:PupMI+d4
改造初心者です
SpoilerALを使用してデータを変えようとしたのですが、
Spoilerがゲームデータを読み取ってくれません。
エラーが出るわけでもなく、データを読み込まない初期の状態のままです。
これって何かパッチとかが必要になるのですか?

ちなみにバージョンは1.00、ウィンドウズモード使用です。
革新のSSGもダウンロード済みです
834名無し曰く、:2008/07/13(日) 02:29:25 ID:2wKwCNGw
初心者という自覚があるのでしたら初心者板へどうぞ。
835名無し曰く、:2008/07/13(日) 07:18:28 ID:YjRHwYUm
いつも思うのだが、何でヴァージョン1.00の人が多いのだろうか?
最新版では動作が安定してるし、バランスも良くなっているし、
問題なく改造もできるで、アップデートしない理由が見つからない。
ましてや、初心者なら普通はアップデートすると思うのだが・・・・

計略で巻き込みできる不具合で万人が爽快感があるとはとても思えない・・・

アップデートしない理由を是非聞きたい。
836名無し曰く、:2008/07/13(日) 10:12:02 ID:2wKwCNGw
割れてるからだろ。
837名無し曰く、:2008/07/13(日) 11:25:43 ID:eNeTfvLa
>>833
野望の場合SSGより他の種類のツールを使うほうがいいよ詳しくは>>1参照
割れでもver1.02流れてるみたいだけどな
838名無し曰く、:2008/07/13(日) 13:54:21 ID:bBpj6Kkv
中華の顔エディタ、Vista対応してないみたいだから金払って公式の落としたのに
それさえも使えないのかVistaは…?
839名無し曰く、:2008/07/13(日) 14:03:49 ID:tbfir3Ae
>>835
割れ
840名無し曰く、:2008/07/13(日) 20:15:07 ID:3mmxso8X
>>838
普通にVistaでつかえるけどな。
中華の顔エディタ・・・・

readme.txtよんでる??
一応注意点として、エディタフォルダに
\Output
\Backup
のフォルダを作成しとかなきゃ参照エラー出るよ。
841名無し曰く、:2008/07/13(日) 20:17:52 ID:3mmxso8X
無理な場合は管理者権限で実行すればOK!!
842名無し曰く、:2008/07/13(日) 20:35:47 ID:yw9xFCwn
幸村と幸昌って同じ城に居ると、幸昌が城主に成るじゃん
父親の幸村を城主にしたいのだが、何処いじって良いのか分かりません

誰か助けて下さい
843名無し曰く、:2008/07/13(日) 21:14:42 ID:bBpj6Kkv
>>840
スルーされるものと思ってた
結局出来なかったがご丁寧にありがとう
844名無し曰く、:2008/07/14(月) 02:51:00 ID:e4oJDddo
改造wikiの大戦国シナリオが落とせないから
だれかうpしてくれんか。
845名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:13:10 ID:njH7Ofex
久々に来ました
そろそろ神レベルのゲームバランスに改造したシナリオって出てますか?
足軽、騎馬、弓or鉄砲全部隊駆使しないと城攻めむずいよみたいのとかってないですかね?
お勧めあったら教えてください
846名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:36:50 ID:I1D+Cqjj
>>845
俺は足軽、騎馬、弓or鉄砲全部隊駆使しないと城攻めむずいよみたいのは神バランスだとは思わんし
そんなの人それぞれなんだから自分で探せ
847名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:38:15 ID:s+RNwsqU
>>845
以前それやった人がいてCPUが対応してくれないからいつまでたっても自分以外は元の勢力のままだったらしいよ
848名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:39:02 ID:njH7Ofex
すまん、じゃあ「足軽、騎馬、弓or鉄砲全部隊駆使しないと城攻めむずいよみたい」は却下で
みなさんのお勧め教えてください。PK用でお願いします
なんかこのゲーム内政放置してもなんの影響もないし、内政重視がいいかな
849名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:40:28 ID:njH7Ofex
>>847
俺も自分なりにデータいじって挑戦してみたのですが
どうみても自分以外が雑魚化してすぐ辞めました
それで聞いたんですが、やっぱCPUがついて来てくれないから無理か
850名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:41:47 ID:ykVZ5u4V
>>848
太閤の恩、地方モード佐竹家プレイ
851名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:45:18 ID:22Nc6hc7
革新は熟練とか技術開発の都合で単一兵科を使い続ける方が強いから
全兵科使うっていうこと自体にかなりの無理がある
852名無し曰く、:2008/07/14(月) 21:52:06 ID:njH7Ofex
>>851
やはり基本のゲーム性がある以上思いっきり変えようと思っても無理かあ
853名無し曰く、:2008/07/14(月) 22:02:05 ID:B/gBlesP
コンピューターは騎馬隊1隊で突っ込んでその後、機動力の悪い
弓隊がのろのろとってな感じだしな。
全部一緒にすると個性がないから騎馬系を他の部隊より2ぐらい早くして
足軽,弓,鉄砲は同じとか。
鉄砲は戦法使うときの必要闘志をあげるとか攻撃感覚を長くするとか。
まあ、やったことないから分らんけど。
854名無し曰く、:2008/07/14(月) 22:44:06 ID:Z0GunkfV
>>851
兵科技術の開発条件に、他兵科の技術が必要にしたら、使うかどうかはともかく開発はするように・・・・・
855名無し曰く、:2008/07/14(月) 23:00:45 ID:s+RNwsqU
>>854
そんなことしたら人材のいないところがますます不憫に……
856名無し曰く、:2008/07/18(金) 06:04:54 ID:2PRoF44O
改造アニメryスレで聞いたらこっちで聞いた方が良いと言う事で。

Nobu12Editorで諸勢力の位置を山の中に移動。
諸勢力のあった場所と山の一部の地形情報を道に書き換え。道開通。
ここまでは出来たのですが、地形の見た目を道にしたり
極端な話、山を全部平野にして建物建設しまくりみたいな改造は可能でしょうか?
地形情報を書き換えるだけじゃグラフィックまで変わらないみたいなので
対処法なんかありましたら教えてくださる方はいないでしょうか?
857名無し曰く、:2008/07/18(金) 07:33:10 ID:h+P0/dxg
>>854
AやSの上級技術を他の技術必須にすればいいと思うけどな
Bまではストレートでいいんでない?
858名無し曰く、:2008/07/18(金) 13:28:03 ID:FO+053B5
COMは学舎立て直してまでは開発しないと思う・・・
859名無し曰く、:2008/07/18(金) 15:28:12 ID:/BnE/Frd
>>856
あの一枚マップの風景オブジェクトは一体型で格納されてるんじゃね?
施設みたいな可動式のオブジェクトとは別の形で
詳しくはしらんけど他のゲームとかで一枚マップで改変の必要がないものは大抵こうなってる
860856:2008/07/19(土) 02:56:44 ID:/o17bVPY
>>859
なるほど・・・最初からあの形のものが設置されてると言うわけですか。
洋ゲーのMODみたいに自由に書き換えが出来たらな・・・と思ったのですが。
地形の見た目は基本的に改変不可と思って作業を進めることにします。
情報提供ありがとうございました。
861名無し曰く、:2008/07/19(土) 03:03:26 ID:DVtd0mI2
仮に改変できたとしても、山の中に急に平野が広がったりして違和感あるだろうな
それだったら、山に武家町とか農村建てて、角度的に浮いて見える位の方がマシかも
862名無し曰く、:2008/07/19(土) 07:04:50 ID:scRay30H
もし改変可能なら違和感無いように改変すればいいだけじゃんw
863名無し曰く、:2008/07/19(土) 13:41:34 ID:9DABpylO
富士山の上に金山びっしり建てたらなんか気持ち悪くなった
昔の蓮コラを思い出す……
864名無し曰く、:2008/07/19(土) 22:34:18 ID:Syx89oQT
地形改変出来たとしても、それやりたいなら信長じゃなくてもいいじゃんってのは禁句なのな
三国志とか作りたいのなら山の配置変えるとか有りかもしれんが、COMが認識しなくて終了しそうだ
865名無し曰く、:2008/07/19(土) 22:41:14 ID:bqAyDV1Z
そして結局マップエディタつきのゲームで際限しようするのであった

Civ4でできっかなあ
有名武将を世界遺産ユニット扱いにして多数登録…


かんがえただけでくそおもくなりそうだわ
866名無し曰く、:2008/07/21(月) 00:46:04 ID:79nBgS18
質問なんですが、三国志などの顔倉を探していて、
テンプレから発見することはできたのですが、
いちいちこの顔がこの武将みたいに名前がフッてあるのはないでしょうか。
有志シナリオの方ではシナリオファイルだけなので。
867名無し曰く、:2008/07/21(月) 00:55:40 ID:79nBgS18
すいません、自己解決しました。
中華でシナリオ見ると顔番号が明後日数値になってるだけで、
SAで見てみると順番は同じなんですね。
曹操を基点に、エディタとSAを見て回りながらチマチマやってます。
868名無し曰く、:2008/07/21(月) 08:59:56 ID:QRhzzlm+
金山の上を歩き回りたいです
869名無し曰く、:2008/07/21(月) 09:51:53 ID:xILGAYJk
金山の向きって中華で指定できる?
下向きで固定されちゃうんだが
870名無し曰く、:2008/07/21(月) 15:53:02 ID:zTGE2AOe
勝手に自己解決しておいてアレな者ですが、
wikiとウィキを見比べて武将枠追加に挑んでいて詰まりました。

無印なので説明をそのまま当てはめることができず、
どういう理論なのか五分ぐらい悩んで1582(アルメイダの次)に
開通することはできたのですが、
話によれば架空武将やら新武将枠やらと被ってはいけないようで、
つまり無印でどこの番号なら使っていいのかを教えてほしいのです。

そもそも無印じゃできませーん、ということかもしれませんが。
871名無し曰く、:2008/07/21(月) 16:26:30 ID:OerHNr7s
wikiとウィキって何か違うのか?
872名無し曰く、:2008/07/21(月) 16:52:06 ID:zTGE2AOe
そこですか・・・。

テンプレ参照。説明手順に見比べろと書いてあったので、それでやりました。
でも使える追加武将枠についてPK版のしか説明がなかったので、
無印の方を教えていただきたいという主旨です。
873名無し曰く、:2008/07/21(月) 16:58:26 ID:d6c8jvfd
で、wikiとウィキって何か違うの?
874名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:04:05 ID:QRhzzlm+
突っかかりおってw
875名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:30:17 ID:Nngl4a4J
無印なら1000〜1099使っとけば?
所謂PK追加武将枠
無印の頃の方がwikiに書いてあると思うけど・・
876名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:31:49 ID:j6bHN0dt
wikipediaをウィキと略すな!
877名無し曰く、:2008/07/21(月) 18:55:13 ID:zTGE2AOe
>>873
そんなのテンプレの人に言ってw

>>875
ありがとうございます。
ざっと二十回ぐらい見直したつもりだったんですが、
読み落としてたかもしれません。また見てみます。
878名無し曰く、:2008/07/21(月) 20:30:28 ID:YgNbFAy+
>>876
ウィキペ でいいですか?わかりません><
879名無し曰く、:2008/07/21(月) 21:03:35 ID:OerHNr7s
ペドと略せばいいよ
880名無し曰く、:2008/07/22(火) 03:16:08 ID:l/uzTZln
それならしっくりくるな。
881名無し曰く、:2008/07/22(火) 15:06:30 ID:CAzqPqMu
中華ツールの存在初めて知った者です
wiki見ましたが、ろくな使い方の説明ありませんでしたね

誰かまともに説明できる人って存在しなかったんですか?
882名無し曰く、:2008/07/22(火) 15:09:17 ID:FlOrHymd
え?超詳しく書いてあるよ?
わかんないやつなんていないだろ
883名無し曰く、:2008/07/22(火) 15:57:21 ID:3UZzBIFc
索引やらなにやらが整った文献を期待してるからそう思うんじゃね?
どっちかっていうと先人達の苦闘記だから冗長棚と思いつつも隅々まで読めば分かる
飛ばし読みしてるともれなく誤情報があったりするからとにかく隅々まで嫁
884名無し曰く、:2008/07/22(火) 18:44:29 ID:aQ93wiMI
ネタにマジレスするほど暇なスレになってしまったのか・・・
885名無し曰く、:2008/07/22(火) 18:54:42 ID:TnMkprwm
つーか中華は読まなくても動かしてるうちに大体分かるだろう
886名無し曰く、:2008/07/22(火) 22:51:38 ID:CaHtzAUt
だが確かに三国志\に比べれば、ツールも解説サイトもまだまだといった感じだな。
むしろあっちが愛されすぎなのか。
個人的には架空武将で嫁とか一門とか、家宝とかを設定できたらもう言うことはない感じだ。
887名無し曰く、:2008/07/22(火) 22:55:51 ID:VxnEDRHb
>架空武将で嫁とか一門とか、
大名と同じ番号振れば一門にはなるし伴侶を設定すれば架空武将同士夫婦にも出来る

はいはいネタにマジレス
888名無し曰く、:2008/07/22(火) 23:20:46 ID:1BH5I0Xs
>>886
架空の女武将同士で夫婦にしている俺への宣戦布告かコノヤロウ
大体河野辺りに他家の姫を武将にして、そいつを一門衆化するのは基本中の基本だろうが
889名無し曰く、:2008/07/23(水) 09:15:16 ID:G2spm9I0
別に解らなくて諦めてくれるならそれで問題ないし
890名無し曰く、:2008/07/23(水) 16:22:55 ID://g6pgOq
正直、自分さえよければ構わないという意見を見ると悲しくなる
日本も徐々に周辺国と同じ民族性?に変容しつつあるのかと
891名無し曰く、:2008/07/23(水) 16:31:30 ID:5zMpFMc+
ゲーム用のツールなんて皆が使える必要ないだろ
wiki読んで理解できなけりゃ諦めたらいいこと
892名無し曰く、:2008/07/23(水) 16:35:04 ID:G2spm9I0
グレー行為を対象にそんなこと語られても…
893名無し曰く、:2008/07/23(水) 16:44:04 ID:HpOBr7DT
正直、「俺のやりたい事に対して親切なマニュアルが無いのはおかしい!でも自分で調べるのはイヤ!」
とかほざく奴の方がチョン臭い
894名無し曰く、:2008/07/23(水) 16:44:27 ID:A/lzW5Dq
wiki見てわからなかったら
人に聞いても理解できないでしょう
895名無し曰く、:2008/07/23(水) 17:25:58 ID:5HNaLUrK
むしろ、誰もまとめてないなら俺がやってやるって気概がないのかと
当然のごとく他人に助けを求めて尊大な態度をとるような奴はどうかしとる
896名無し曰く、:2008/07/23(水) 19:15:25 ID:1sLGQg+N
>>895
まとめる気概が無いのかってお前…
よくわからないから質問してる人達に何を求めてるんだ
897名無し曰く、:2008/07/23(水) 19:57:53 ID:kN1S8/1t
ん〜水攻め強すぎて萎えるなぁ。
できなくする方法はありませんかね。。
大垣城で色々いじったのですが、どうにもわかりませぬ。

どなたか教えてくだされ
898名無し曰く、:2008/07/23(水) 20:28:34 ID:4vsNtcH7
築城適正を全員B以下にする
899名無し曰く、:2008/07/23(水) 20:40:28 ID:6xV3h9ia
一夜城も便利すぎといえば便利すぎだし封じたいならそんなもんだろうな
900名無し曰く、:2008/07/23(水) 22:46:19 ID:kN1S8/1t
>898
その手があったか。
技術も適正Aにおとせばよさそうだな サンクス
901名無し曰く、:2008/07/23(水) 22:49:14 ID:rhpzoZ4j
島津南みたいなブサ嫁もらうと適正が上がったりするかもしれんし家宝での適正うぷ防止も必要だぞ
902名無し曰く、:2008/07/23(水) 22:57:15 ID:zTDk52xI
だったら築城UP家宝を全部プレイヤーの手元に集めてしまえばいいんじゃね?
姫は後から産まれて来る可能性あるけど家宝は限られてるから
903名無し曰く、:2008/07/23(水) 23:03:39 ID:t9m1bAoG
>>902
それだと自分でいろいろな勢力選べない

だから築城うpの家宝を他のに変えればいい
904名無し曰く、:2008/07/23(水) 23:31:14 ID:rhpzoZ4j
まあ、物品信息で建築書系を全部知識書にでもすりゃ済む話だしね
905名無し曰く、:2008/07/24(木) 16:44:37 ID:oBfyreo0
一夜城にかかる金額って弄れたっけ?
弄れるならそこの値を書き換えればいいんじゃね
906名無し曰く、:2008/07/24(木) 16:58:29 ID:6BSKrarv
一夜城はどれ位の額だと妥当だと思う?30000ぐらい?
907名無し曰く、:2008/07/24(木) 17:08:32 ID:8/XylX2A
10万近くかかるけど耐久もマックスになるくらいかなあ
初期耐久低いからなおさら防衛拠点として使わないんだよ
908名無し曰く、:2008/07/24(木) 17:25:13 ID:QuoreyIX
支城は基本防衛拠点としては使わないな
5万ぐらいが妥当じゃないかね
909名無し曰く、:2008/07/24(木) 19:58:39 ID:eKBbssfO
初期費用10万、耐久度65000にすると結構カオスな防衛線が出来上がるぞ
910名無し曰く、:2008/07/24(木) 19:59:56 ID:QjOjjlKn
市場で65000なら巨城はいくつだよw
911名無し曰く、:2008/07/24(木) 20:31:03 ID:6BSKrarv
誰も市場と言ってな・・・
912名無し曰く、:2008/07/24(木) 20:33:01 ID:eKBbssfO
マテマテマテ、市場で65kってどっから出てきたんだqqq

そんな市が堅かったら一揆衆が困るだろうjk
913名無し曰く、:2008/07/24(木) 20:52:28 ID:QuoreyIX
一揆衆の能力が900ALLぐらいだったら問題ないな
914名無し曰く、:2008/07/24(木) 21:00:26 ID:eKBbssfO
全能力を1000オールにして兵科を全Aにしても、町を壊す前に櫓であぼんだよ
やってみた俺が言うんだから間違いないqqq
しかも工匠館があれば勝手に元通りで農民涙目
ただし城の軍隊は瞬殺だけどね
915名無し曰く、:2008/07/24(木) 21:09:52 ID:R9v3Xwla
俺した事あるけど
一瞬で街壊滅だったぞ
916名無し曰く、:2008/07/24(木) 21:48:26 ID:oBfyreo0
後半になると一夜城なんて譜代ボーナスのためだけに乱立させるよな
917名無し曰く、:2008/07/24(木) 22:04:00 ID:eKBbssfO
>>915
建造物の強度が6万以上で?

>>916
何も弄らないと強度が8kしかないから、序盤は結構譜代が引き抜かれる原因になってるな
終盤は後方に建造して譜代作りのネタだよね
918名無し曰く、:2008/07/27(日) 02:15:34 ID:BDURKaUE
シナリオ1のデータをsceda05.n12として使う事はできますか?
919名無し曰く、:2008/07/27(日) 10:36:32 ID:Zy/uKQDT
シナリオ5を消してシナリオ1をコピーした後改名すればいいんでないの?
920名無し曰く、:2008/07/27(日) 10:39:21 ID:BDURKaUE
>>919
そうしたんですが、シナリオ選択の時にオレンジではなく緑色の表示のままなので
根本的にシナリオ自体の構成が違うのかなと思いまして・・・
中華でシナリオ名だけ出てくる所も元のシナリオ5と同じように編集しても変わらなかったので
921名無し曰く、:2008/07/27(日) 10:57:39 ID:w8lfYx7B
無理
922名無し曰く、:2008/07/27(日) 11:07:02 ID:BDURKaUE
>>921
そうですか・・・。ありがとうございました
923名無し曰く、:2008/07/27(日) 18:04:01 ID:Uw4S5YdK
三国志\の話でわるいけど、シナリオファイルデータに「シナリオ番号」って項目あって
シナリオ固有のデータ(オープニング動画とか兵法や陣形の設定とか)がそこから読み取られるみたい。
革新もそういう値が埋まってるんじゃないかな。
924名無し曰く、:2008/07/28(月) 08:12:32 ID:pkCyEV89
すいません、どうしても自分で解決できなくなってしまったので質問させてください。

SA4使って追加武将の枠に顔グラ入れて、中華の武将編集するところで
血族と相性の間(漢字わからないです)の数値を追加した顔グラの数値に変更した所
何故か信長の顔グラになってしまいました。
これをちゃんと反映させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

ちなみにPKで本体の一番上のシナリオを弄っています。
925名無し曰く、:2008/07/28(月) 10:12:17 ID:6xOGlIpR
追加xの顔グラの番号はx+1700
追加0だったら1139番ではなく1700番、追加400なら2100番
926名無し曰く、:2008/07/28(月) 16:31:15 ID:pkCyEV89
>>925
ありがとうございます、やっとできました・・・
ちょっと調べればわかりそうな質問に答えていただき本当に感謝ですw
もう少し難しいものと思ってましたorz
927名無し曰く、:2008/07/29(火) 01:17:24 ID:IKLTngOm
 16日付け「博訊新聞網」が異様な伝染病の大流行を伝えた。
 原因不明、ミステリアスな流感が大流行しており、青島周辺だけで既に1251名が死亡、16万人が罹患しているという。
 AIDS、SARS騒ぎどころではない。

 患者が急増したのは七月に入ってからで、寒気、嘔吐、呼吸困難、はては肝臓、腎臓不全、市内はパニックに陥った。
 
 12日に青島市政府は衛生部門の責任者を集めて緊急対策会議を開催し、病名を「流行性脳脊髄膜炎」とした。この情報は関係者だけに機密とされ、
対外情報公開をしないことも決められたという。
http://www.melma.com/backnumber_45206_4164589/
928名無し曰く、:2008/07/30(水) 02:26:32 ID:0/BKCkSe
恐縮ですが質問です。
無印で、架空武将の枠はどこが使われているのか、
さくっと教えてもらえると本当に助かります。
滅亡したらその勢力の人物全て消えるようにしたいので・・・。
929名無し曰く、:2008/07/30(水) 03:40:18 ID:mS9XDpfX
1470-1569
930名無し曰く、:2008/07/30(水) 11:31:40 ID:DjidJKjF
無印の弓部隊の存在意義が分からん
鉄砲、騎馬に負けるのは当たり前、挙句に足軽にすら負けるコイツら、マジ使えねぇ!!
かといって、単に攻撃力強くしたら鉄砲隊と大差なくなる気がするし・・・

皆さん、どうイジって存在意義を見出してますか?
931名無し曰く、:2008/07/30(水) 12:06:49 ID:CRi6iaEI
鉄砲を技術でガンガン伸びる晩成型にして弓はあまり伸びないけど序盤から高性能な早熟型にするとか
あと最低でも戦法威力は上げておかないと無理そう
932名無し曰く、:2008/07/30(水) 12:16:53 ID:Dk1rQySA
何でも出来るんだから考えただけでわっふるわっふるですな
933名無し曰く、:2008/07/30(水) 12:25:34 ID:NUA88p3z
鉄砲は買うのにお金かかるけどそのコストを高くすればすむ話だと思うんだ
934名無し曰く、:2008/07/30(水) 15:57:21 ID:gMsZLJNG
>>929
thx。やっとこさ妄想が実現しそうです。
935名無し曰く、:2008/07/30(水) 20:27:26 ID:OIZmW/eD
樊?とかを中華で入れようとすると樊が?になるよね
これってやっぱバイナリとかで直さないとダメですか?
936名無し曰く、:2008/07/30(水) 20:28:11 ID:OIZmW/eD
樊じゃなくてカイの方でしたってここでもあれかorz
937名無し曰く、:2008/07/30(水) 20:38:14 ID:OIZmW/eD
すみません、解決しました
938名無し曰く、:2008/07/30(水) 20:49:50 ID:mcJrUr/a
10分余りの間に忙しい人だ
939名無し曰く、:2008/08/02(土) 13:19:59 ID:MHSrVYbe
これってエディタで地形改変出来るらしいけど、
それ利用して野戦マップみたいのつくることって出来ないの?

勢力2つにして東と西に分けて城は各1つ
地形を戦術おおいにいかせるように練りこんでいけば
面白そうなのですがどうでしょうか

俺はスキルないので無理です
940名無し曰く、:2008/08/02(土) 14:23:38 ID:+7zZ8GdV
>>939
戦術いかせる地形ってのは敵を引き込めるような谷間作ってみたり、
でかい川作って渡渉を困難にしてみたり、山に実は間道があったりってことか?

出来ないことはないけど、COMが地形変更についてこれなくて右往左往して終わりそうだな
941名無し曰く、:2008/08/02(土) 18:38:58 ID:2gO0IPOy
>>930
PK買って南蛮技術フルコンプ
942名無し曰く、:2008/08/02(土) 18:51:09 ID:MHSrVYbe
>>940
そうです、それです
出来そうなのか、誰か作ってくれないかなあ

兵1万50部隊づつぐらいぐらいの対戦にして
九州か北海道目指してそれぞれ進軍で、道が結構分かれてて
どこに兵置くかで勝敗決まるみたいのがやってみたいです

やはりCOMがついて来そうにないのだろうか
943名無し曰く、:2008/08/02(土) 19:25:45 ID:qojW/dGo
>>942
COMが対応できないのはもちろんのこと
長く行軍したら士気が切れる
革新のシステムでは全員一丸で進むほうが強い
(包囲してもあんま意味が無いから戦力集中の方が強い)
敵が見えてるからどんな風に動いてもばればれ
944名無し曰く、:2008/08/02(土) 20:49:16 ID:MHSrVYbe
>>943
やっぱゲームの性質上無理かw
次回作では一点集中されても頭使えば何とかなるように作ってもらおう
945名無し曰く、:2008/08/02(土) 20:52:50 ID:MCdUtK9N
視界効果が有ったのはどの作品までだっけ
嵐世記あたり(戦闘だけだが)ぐらいは記憶してるんだが・・・・
946名無し曰く、:2008/08/02(土) 23:45:51 ID:A7iz8Kh6
誰か中華ツールでの城防御力に関して教えてくれ

普通にプレイしてたら、どうも城の防御力が物足りないと思いまして、築城技術の防御力の項目いじろうと思った
けど覗いてみたら御殿も、三層天守も、四層天守も防御の項目が全て同じ数値でした
これは城の防御値だけ、計算方式が積算形式にでもなっているんでしょうか?
947名無し曰く、:2008/08/02(土) 23:53:27 ID:SQx02TBx
巨城-四層天守 =16
四層天守-三層天守=16
三層天守-御殿=16

全部同じですよね。
948名無し曰く、:2008/08/03(日) 00:25:44 ID:wiKv/16Y
御殿、三層天守、四層天守は順繰りにアップグレードする以外にないから最終補正値が書いてあるんだと思う
949名無し曰く、:2008/08/03(日) 01:35:24 ID:DpPr+2CS
>>947
ありがとう、これは分かりやすいですね

>>948
確かに順繰りにアップグレードするしかないんですが、他の兵科も言えんるんじゃないですか?
例えば、鉄砲を例に挙げると
散弾→  攻撃力+2、防御力+4
元込銃→ 攻撃力+6、防御力+8 (散弾必須)
いきなり「元込銃」はマスターできないっす

・・・この場合、元込銃までマスターすると
攻撃力=素の攻撃力+元込銃
なのか、
攻撃力=素の攻撃力+元込銃+散弾
になるのかどっちなんだろ?
950名無し曰く、:2008/08/03(日) 01:39:07 ID:WYmpEDz8
>>947の通り、足されていくんだろうね。
951名無し曰く、:2008/08/03(日) 07:27:18 ID:1BaavtNs
どっちなんだろって、兵科なら出撃画面で能力値の確認が出来るじゃん
952名無し曰く、:2008/08/03(日) 11:48:52 ID:8NYVKuW2
昔中華ツール使って射程弄って遊んでたんだが
一年経ってまたやりたくなって射程戻そうと思ったら戻しかた忘れたorz
シナリオデータ弄ればいいんだっけか?
953名無し曰く、:2008/08/03(日) 11:57:59 ID:tsQQkbMY
そだよ
954名無し曰く、:2008/08/03(日) 12:14:29 ID:8NYVKuW2
>>953

保存修改で保存出来てるとおもうが何故か変わらない
セーブデータに射程データって納めてあるのかな・・・?

955名無し曰く、:2008/08/03(日) 12:35:43 ID:tsQQkbMY
中華で弄ったらいったんセーブして、ロードし直すかゲーム再起動させると反映されたような
956名無し曰く、:2008/08/05(火) 03:58:16 ID:OYzJKDPP
ノブヤボ専科にある地方版勢力追加シナリオって、1566年になると落ちね?
調べてみたら、大宝寺善氏が登場1566年で仕官1555年になってたから、これが原因かな?
957名無し曰く、:2008/08/05(火) 14:43:44 ID:VTVK0yIv
地方版勢力追加シナリオの設定を鉄砲伝来の年代に適用ってどうやりゃいいの?
958名無し曰く、:2008/08/06(水) 09:27:26 ID:cD87yBK7
中華ツールで名声って変更できるん?
959名無し曰く、:2008/08/06(水) 19:36:21 ID:X+cJVq65
VISTAでも使える改造ツールはありますか
960名無し曰く、:2008/08/07(木) 15:34:23 ID:gxVYNGix
>>957
シナリオの年代を1543年に変更して、武将の死亡なり仕官なり元服を手作業で編集する
仕官年が多くなると、現在の俸禄では不満になっている可能性あり

>>958
確か勢力信息あたりでいじれば変更できる
ただし、信用+支配城(本城)×10+町並み数=名声を成立させていないと落ちる可能性あり

>>959
Vista(笑)でも中華ツールは使える
ただし、管理者として実行を選択しないとうまく使用できない可能性あり
中華はこのスレのどっかにあったはず。リンク切れの場合はぐぐって見つけてくれ

以上、このスレとwikiを見れば分かる情報でした
961名無し曰く、:2008/08/07(木) 15:35:48 ID:ic8qSPsS
だからみんなスルーしてたんだけどな
962名無し曰く、:2008/08/07(木) 15:43:45 ID:pAynRlo6
>>961
即レス出来るくらいはりついてるんなら「ググレカス」くらい反応してやれよ
あと主語が大きすぎる
963名無し曰く、:2008/08/07(木) 23:03:56 ID:Oa9ok0UL
964名無し曰く、:2008/08/08(金) 14:15:33 ID:OPG3XN0w
中華エディタ最新人ってこのスレの住人はどうやって手に入れてるんだ?
って聞こうとしたら答え出てたか、地道にググルしかないのか
965名無し曰く、:2008/08/08(金) 14:31:08 ID:NmWfY5ue
五月からあがってないな。本家でも。
とりあえずノブヤボ専科にものはある。
966名無し曰く、:2008/08/08(金) 14:33:25 ID:OPG3XN0w
最新版が最新人…あわててた覚えないのに…orz

>>965
サンクス
967名無し曰く、:2008/08/09(土) 18:40:52 ID:4ZoI6g1J
久々に改造しようと思うんですが
戦法が発動したときに出る文字は変更できますか?

弓の固有戦法の名前を三矢訓から五月雨に変えたんですが
発動すると横に出るのは三矢訓のままなんですよね。

ご存知の方が居られたら、御教授願えないでしょうか?
968名無し曰く、:2008/08/09(土) 18:44:05 ID:vIbEBs0h
>>967
Msg
969名無し曰く、:2008/08/09(土) 19:59:52 ID:0jRvgfCh
ごめん、最新版のパッチ当てると、
Nobu12Editor1.20Build1206jp
↑動かないとか無いよね?

お盆用に買ってきたんだが、やっぱエディタ無いとねぇ…
970名無し曰く、:2008/08/09(土) 20:04:00 ID:pjkmxSi2
>>967
フォトショとかで文字書いてRPGで画像差し替え
セリフを変えたいならMsgファイルを専科にある列伝エディタで弄る
971名無し曰く、 :2008/08/09(土) 20:10:14 ID:we/3MIhr
>>969
動きますよ
リアルタイム編集も出来ます
972名無し曰く、:2008/08/09(土) 21:12:19 ID:0jRvgfCh
>>971
ありがとう
attach to Nobu12 で、「未知的遊戯版本」って怒られるから、中国語出来ないけど、噛み締めてみると、バージョンが違いますって感じかなぁと。
恐らく超初歩的な事で間違ってると思うので、四苦八苦してみます。
973名無し曰く、:2008/08/09(土) 21:28:46 ID:Oq188ba/
>>972
最新のパッチを当てると古い中華は動かないよ
お前さんのバージョンだと、動かないねぇ

中華の作者のHPで最新版を手に入れて来い
Van’s House
ttp://pigspy.ys168.com/
974名無し曰く、:2008/08/09(土) 21:34:52 ID:iJYrhC0g
太閤の恩で清洲に織田家を復活させて見たが意外と面白いなこれ
最低でも前田家滅亡させるまでは捕虜と浪人の登用だけで何とかしなきゃならん

975名無し曰く、:2008/08/09(土) 22:14:19 ID:0jRvgfCh
>>973
うおww ありがとう
早速落して、早速起動確認出来ました

ここは初心者に優しいインターネッツですね
976967:2008/08/10(日) 00:32:33 ID:gsaNOnuD
>>968
ありがとうございます。

早速、MSGエディタでファイルを色々開いているのですが
戦法名が入っているファイルはどれなのでしょうか?

戦法時の台詞等のファイルは見つかりましたが
戦法名に該当しそうなのは見当たらなくて・・・
977名無し曰く、:2008/08/10(日) 00:59:22 ID:zbg0aM6w
>>976
戦法発動時に出る文字ってのが
マップの部隊の横に出る奴なのかな?

それなら>>970の一行目
補足するなら「main.n12」の200〜が戦法関連の絵になる
今回の三矢訓は222番な
978967:2008/08/10(日) 09:47:53 ID:gsaNOnuD
>>970
976を書いた時点で見落としていました。
質問しておきながら申し訳ありません。
書かれている手順を参考に挑戦してみます。
本当にありがとうございます。

>>977
詳細ありがとうございます。
970さんの手順と合わせて参考にさせていただきます。
979名無し曰く、:2008/08/10(日) 17:44:47 ID:eHHWWKoy
今まで無印で改造してたんだけども、
人工的にはPKの方が多そうなんで移ろうとしてる昨今。
でもPKって追加武将枠が少ないのがネックなんだよな。

PK版追加武将の奴らに消えてもらうのも手なんだけど。
皆はどばーっと新しく武将を加えたいとき、どうしてる?
980名無し曰く、:2008/08/10(日) 18:08:57 ID:XWMlFmle
>>979
質問に質問で返してアレだが
無印もPKも追加武将枠は1000人で登場制限200人だったような気がするんだが
無印のほうが出せる数多いんならインストールし直すかな…
981名無し曰く、:2008/08/10(日) 22:49:10 ID:Wp7Ljalx
>>980
それは普通に登録する新武将だろ?
>>979が言ってるのはシナリオを直接いじって追加する武将のこと
982名無し曰く、:2008/08/11(月) 00:23:00 ID:mOssuefR
群の名称を変えることは中華でできたのですが、
群が所属する国を変更することは可能ですか?
983名無し曰く、:2008/08/11(月) 12:36:19 ID:MgTB/kmH
面倒だけど、1471〜1569のところに諸勢力のやつ移してやれば
諸勢力枠を追加武将枠として使えるんじゃないか?
984名無し曰く、:2008/08/11(月) 13:33:16 ID:CvF6QnSl
>983
1550〜1569は追加すると一揆が起きなくなるから注意を
985名無し曰く、:2008/08/11(月) 17:17:33 ID:6vn9kVAB
ってことは>>983の言うところの
1471〜1549までは使えるってことですかね?
986名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:03:05 ID:YbfrTvlZ
今更な質問ですまないんだけど
>>970のmain.n12から戦法アイコンを抽出して
bmpを書き換えて上書きすると起動時にエラーで弾かれるんだ…

白=透過色で32*128のbmpを作成すればいいと思ったんだけど違うのかな?
987名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:12:04 ID:0alNOcZ7
透過PNGだよ
988名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:18:05 ID:YbfrTvlZ
>>987
即レス感謝です
ファイルのbyte数が合わないと思ったら32bitファイルだったとはorz
早速試してきまー
989名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:19:20 ID:X+p7xTF0
すげーくだらない質問かもしれないけどおk?
990名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:20:49 ID:g1S75Ym8
>>989
おk
991名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:21:15 ID:FKDp0hZP
やめといた方が良いよ
彼女何股かけてるか解らない
992名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:41:26 ID:X+p7xTF0
>>990
ありがとう。今までSSGとか他ツールで弄って遊んでいたんだが飽きてきたので中華エディタを入れてみたんだ
Wikiを見ながらなんとなくは理解してきたんだが…そこでくだらなくてすまんが質問
このWikiにある画像は最新の中華エディタの画像か?
全然落としたのと絵が違うんだが…
機能も微妙に違うもんで、あれ?と思わされる事が多い
993名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:47:44 ID:g1S75Ym8
>>992
かなり古い
だから最新では簡単にできることを色々と試行錯誤してやってるね
994名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:54:01 ID:X+p7xTF0
>>993
なるほど…ありがとう。なんとか弄りながら理解しようとはしているんだが
Wikiの武将の所在地変更の項で微妙に違っていたからあれ?と思って困惑していたんだ
なんとか頑張って理解してみるわ
995名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:12:42 ID:YC9GpXeu
NewGeneral ってソフトの最新版っていくつでしょうか?
996名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:15:46 ID:osAZ/kwm
駄目だどうしても分からん。Wikiによると武将移動は改修で削除して云々とあるが
削除項目が改修には無い。無視してもいいのか?しかし、それだと移動しないし…
997名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:40:54 ID:SfnCpjdG
右クリックしてみ
998名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:50:20 ID:SfnCpjdG
ついでに次スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218473263/

テンプレコピペしたら外部リンクが1つhttpになってたorz
まずかったら削除以来出して新しいスレお願い。
999名無し曰く、:2008/08/12(火) 02:17:59 ID:LoyBaDh6
>>998
乙。ついでに埋め
1000名無し曰く、:2008/08/12(火) 02:29:10 ID:F/jc5Ajy
乙梅>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。