【PS2専用】太閤立志伝  第漆拾参(83)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ 質問する時はテンプレを読んでからにしてね

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm

前スレ
【PS2専用】太閤立志伝  第漆拾弐(82)の戦国人生
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1196277544/

PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
5攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
レビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html

4攻略サイツ
ttp://lias.under.jp/obimatsu/tr4/index.html
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou4/index.html
レビューサイツ
ttp://psmk2.net/ps2/soft/srpg/taiko4.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko04.htm
2名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:43:49 ID:g/ii/KMR
■関連スレ■
【PC版】太閤立志伝V 五十札目【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1196728722/
太閤立志伝一番面白いのは何作目?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145047781/
太閤立志伝で思わず笑った出来事  8度目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1193738710/l50
3名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:44:20 ID:g/ii/KMR
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
  京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。
  
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
  このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
  武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
  辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。
4名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:44:51 ID:g/ii/KMR
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
 新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
 入ってない時は年代を変えてみて。

 そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ
 ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
 (その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
  早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。

Q.カクカクがウザイ!
A.カクカクは画面効果をOFFにするだけでかなり改善される。HD付PS2だとえらく快適らしいよ。

Q.信玄プレイで川中島が起きない?
A.スタートから何もせず1年ぐらい寝て謙信の関東管領就任イベント見たら
躑躅ヶ崎館に兵士集めて評定すれば起きる。
5名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:45:22 ID:g/ii/KMR
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。 (後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている
  才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

  価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
  紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
  「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→上げれば仲間になって
  十勇士イベント→猿飛カードゲット
  (追記)コーエーに送れば、修正版を送り返してくれるらしい。

その他わからないことがあったらこちらを参照
ttp://brightbell.main.jp/kipima/
6名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:45:52 ID:g/ii/KMR
名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト

英雄・シブサワ コウ、フクザワ エイジ
うつけ・北条高時、足利義政
軍師・北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲
    大伴家持、高師直、佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌
猛将・源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門
    源義家、佐々木道誉、新田義貞、源為朝、平教経
剣豪・那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱
    足利義稙、坂田金時、愛州移香斎
茶人・一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
鍛冶・岡崎正宗、三池典太
海賊・藤原純友、熊野湛増
能吏・菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義
忍者・役小角、吉備真備、伊勢三郎
医者・田代三喜斎、丹波康頼
商人・日野富子、謝国明
7名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:46:23 ID:g/ii/KMR
名所番号  名所の名前  近くにある拠点  その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪

たとえば…
1  松島  仙台の町  E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE
1は札一覧の名所番号。

東北
1  松島  仙台の町  E2 N1
12 中尊寺金色堂  花巻の町  W6 S12
13 八郎湖  土崎湊の町  N5
14 恐山  弘前の町  E20 N14
21 月山  羽黒の里  S4 E1

関東
2  華厳の滝  宇都宮城  N4 W6
11 袋田の滝  太田城  N8
25 鹿島神宮  鹿島の町  S2
29 三島大社  韮山城  N2
30 赤城山   厩橋の町  N5 E6

北陸・甲信越・中部
3  富士山  甲府の町  S8 E1
15 親不知小不知  魚津城  E7 N2
16 東尋坊  北ノ庄城  N3
17 善光寺  戸隠の里  S2 W2
26 伊勢神宮  大湊の町  S2 E1

近畿
4  琵琶湖  今浜の町  W6 S1
5  天の橋立  宮津城  N2 E1
6  那智の滝  新宮城  N2 W3
32 高野山  根来の里  E4

中国・四国
7  宮島  厳島の町  S1 E1
8  室戸沖  十市の砦  S12 E7
18 鳥取砂丘  鳥取の町  E1
19 秋芳洞  赤間関の町  N3 E11
20 金刀比羅宮  丸亀の町  S2 W2
22 石鎚山  今治の町  S7
24 大歩危小歩危  白地城  S2 E1
27 出雲大社  松江の町  N1 W8
28 大山祗神社  三島の砦  N2(「船頭奥義(水軍カード)」必須)
31 大山  月山冨田城  S1 E8

九州
9  阿蘇山  隈本城  E9
10 桜島  鹿児島の町  S1 E3
23 雲仙岳  日野江城  E4
8名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:46:54 ID:g/ii/KMR
これがあまり知られていない各キーの役割一覧 だ!
(PS2版)

R3・・・メッセージ履歴
L3・・・主人公情報
十字キー+LR・・・リスト早飛ばし

武家宅に入るとき/アイテムを購入するときなど
○ボタン・・・詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン・・・情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧
どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。だいたい大名・当主クラスだ。

図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし
覇道:宇久純定 転変:宗義調   太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調   乱麻:宗義調   日輪:宗義調   昇龍:宇久純定
覇道:宗義調   転変:宗義調   太平:宗義智   夢幻:中島可之助

国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調
覇道:松浦隆信 転変:宗義調   太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信
覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就
覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭
覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久
覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久
覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久
覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
9名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:47:24 ID:g/ii/KMR
○以下が獲得札数による特典である。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
10名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:47:55 ID:g/ii/KMR
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。
            ↓
          (゚д゚)ウマー

◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。
            ↓
5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。
            ↓ 
           (゚д゚)ウマー
11名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:48:25 ID:g/ii/KMR
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜

まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。 とはいえ兵20000もあれば十分。
それから、これは多少運が絡むが、先に日野城を
攻め落としておくことで、徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は
一切無視して、「神速」を使いつつ城に肉薄、城を
柵で囲んでしまおう。 これで六角承禎は
城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を
袋叩きにしてやればいい。

まあアレだ。 健闘を祈る。
12名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:48:56 ID:g/ii/KMR
意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。(海賊・忍者の場合は括弧内参照)
13名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:49:26 ID:g/ii/KMR
改名連中まとめ
木下藤吉郎→羽柴秀吉、長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、三好義賢→三好実休、
岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、
高橋統虎→立花宗茂、木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、
鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、
三好政康→三好清海、武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、浅野長吉→浅野長政
島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、
黒田官兵衛→黒田如水、大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎
山名豊国→山名禅高、穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、宇喜多詮家→坂崎直盛
千宗易→千利休
柳生宗厳→柳生石舟斎、納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、吉田源八郎→吉田印西
蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、 山中新六→鴻池新六
14名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:49:57 ID:g/ii/KMR
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ ) ))
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
15名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:50:27 ID:g/ii/KMR
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
 ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、BGM・グラフィックの差し替えなど
 ある程度改造ができる。またPS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
 その他PS2版での変更点はttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html 参照。

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。新品でないとユーザー登録できないから、
 パッチもイベコンもダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
 前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンをCD-Rに焼いて付けてくれたり
 する可能性もあるけどあんまり期待しない方がいい。PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど
 Best版は通常版にあったバグが修正されているので通常版を中古で買うよりも(ry。
 PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
 つまりコーエーに在庫があるということなので近くの店で取り寄せか
 (GAMECITY以外でも)好きな通販サイトで注文、どちらかすれば入手は比較的容易。)
16名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:50:58 ID:g/ii/KMR
○このスレを携帯から見ている人へ
世の中にはパソコン用Webサイト(「サイト」:いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがいろいろあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「FeedMo」などのキーワードで
トップメニューなどから検索してみましょう。)また本来はパソコン用に
作られたサイトでも作り方によっては携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」と質問の前に、
まずは携帯で見られるか試して、見られない場合は前述のサービスを利用、
それでも分からない場合に初めて質問するといいでしょう。
17名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:51:34 ID:g/ii/KMR
何となく手軽に110万貫目指してみる。

・操船術秘伝や早駆け、天下一鍛冶や熟練工、弁舌算術の技能などを身につける
・商人護衛なんかで500貫くらい元手を用意しておく
※京、赤間関、鹿島、雑賀、土崎湊あたりには何度も行くので登録しとくとラク

まず清洲の海苔、堺の麹、浜松や鹿島の納豆あたりで2000貫くらい貯める。
次に京や駿河の茶、大湊や雑賀、佐倉や木更津の染料辺りで11000貫くらい貯める。

そしたら赤間関、平戸、大湊、堺、鹿島、江戸、土崎湊の
銅や硫黄や鉄なんかの単価が高いモノで稼ぎつつ、
赤間関、輪島、鹿島、土崎湊に投資して町規模12を目指す。
上の四つを12にしたら次は雑賀、松倉を17にする。

だいたい四ヶ月でチャージが完了するので日本全国を交易して回る。
町全てに一度は行っておいて、季節ごとに流行り確認
(正確な数字は分からなくても"高い"になってれば春慶塗以外は大抵特需品)してみるのもいい。
少し足を延ばして特需町に売りにいく時は京で500貫の用心棒を雇うといい。

工芸品が全て出切れば一周10万貫くらいになるのだぜ。
米商人は仕込みが面倒だ。
18名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:04:35 ID:Yy0kT9P5
お、ちょうど新スレ立てたとこか
>>1殿、乙ですな
・・天麩羅途中で妨害工作できなかったのが、残念。とか書いてみた(´・ω・`)


冗談ですよ・・あれ?>>1殿、剣に手をかけてなにを・・ひょえー!
ザンシュ
19名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:55:22 ID:UyLH1CHO
うむ、>>1ご苦労であった。

>>1の勲功が32上がりました
20名無し曰く、:2007/12/31(月) 08:15:20 ID:JNQJqnKv
>>1サン、ドーモ、ドーモ!
21名無し曰く、:2007/12/31(月) 08:21:38 ID:CHBYPc9+
>>1
乙でござる!
22名無し曰く、:2007/12/31(月) 11:38:51 ID:1YwITSn9
本能寺の変を起こそうと、秀吉を日輪からやって
姫路居城まで行ったけど
いつまでたっても信長は東日本の攻略やってるし、
ある日いきなり本願寺に移転命令…
もうこれは無理ってこと?
23名無し曰く、:2007/12/31(月) 13:47:33 ID:rWp6NqZZ
武力低いやつでも関係無く弓天下一とか鉄砲天下一とかとってたが
上泉試しにやったらなんじゃこら、全然敵の攻撃当たらん上にちっともへらねぇ
ここまで差ついてたのか…
24名無し曰く、:2007/12/31(月) 14:07:06 ID:jCouMQaJ
スレ立てて勲功32って少ないのうw
25名無し曰く、:2007/12/31(月) 14:10:53 ID:t9Z2xDix
おお、これはすごいな!
この辺りは>>1乙でいっぱいだ!
26名無し曰く、:2007/12/31(月) 14:15:31 ID:K0C4jE5J
>>24
スレタイ間違えてるからな
>>1よ、そなたにはもう少し期待しておったのだが・・・・・・
まあよいわ、>>1よ、乙であった
27名無し曰く、:2007/12/31(月) 15:10:05 ID:1ut38BNl
かぶきED目指してんだけど、関が原の章だと正宗どこにあんの?
テンプレサイトだと「なし」になってる
28名無し曰く、:2007/12/31(月) 15:41:54 ID:UyLH1CHO
行商人
29名無し曰く、:2007/12/31(月) 15:49:11 ID:1ut38BNl
サンキュー、がんばる
30名無し曰く、:2007/12/31(月) 18:58:58 ID:cxDeC3WV
上洛のCGの取り方教えて?
信長でも信玄でもむりぽ(´・ω・`)
31名無し曰く、:2007/12/31(月) 19:01:25 ID:YoMCmgMc
>>30
近畿以外のどの大名でもいいから、二条城を落として本拠に戻ればいい。
但し、本拠地が近畿だと起きないので注意。
32名無し曰く、:2007/12/31(月) 19:47:50 ID:qNpDExEz
砂鉄採集40日にセットしてトイレ行ったのに3日後くらいに忍者の〇〇家は滅亡しましたの状態で止まってて…!
33名無し曰く、:2007/12/31(月) 20:27:27 ID:yqfk+9ep
よし、乙だ!>>1に熱湯をかけてやれ!
34名無し曰く、:2007/12/31(月) 20:44:51 ID:cxDeC3WV
>>31
有難う。上洛見れた。これで気持ちよくテレビに集中できる
35名無し曰く、:2007/12/31(月) 21:00:55 ID:X02ZtYGQ
宇喜多直家の使い勝手は異常
36名無し曰く、:2007/12/31(月) 22:30:36 ID:ting/ayd
>>27に便乗して俺も聞きたいんだけど、
流亡での村正と馬蝗絆はどこにあるの?
義輝も持ってないし、行商も持ってないんだけど。
三芳野みたいに流亡では取れない貴重品なのかな?
37名無し曰く、:2007/12/31(月) 22:55:29 ID:QmsTawUE
福島正則の使い勝手の悪さも異常。
戦しか能がないくせに火攻めどころか力攻めすらないから
部下に修行させない派としてはこいつ程出世に難儀する武将もない。
正反対に加藤は火攻めあるし出世後も建築中心に内政もできて便利
38名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:34:36 ID:L0QNlkIy
>>36
マニアクス見たら、流亡の村正は足利義氏の所有になっててワロタ
たぶん誤植だろうが、どんだけ義氏を辻斬りさせたいんだw
39名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:36:33 ID:El/xTUW7
たとえ使い勝手が悪くても好きな武将は頑張って勲功貯めさせて国主にしてやるのが俺の趣味
最近は西軍好きな俺は塙直之や長宗我部盛親を国主にしてやった
福島正則は冷遇したけど
40名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:41:57 ID:hynEQa8u
>>37
建築の修業させれば力攻めも火攻めも覚えるから。
ちなみに弓も修業させれば五月乱れ打ちも
41名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:42:13 ID:U00+u+84
>1乙。
自分の代わりにありがとう!
42名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:44:02 ID:hynEQa8u
よく読んでなかった。忘れてくださいorz
43名無し曰く、:2007/12/31(月) 23:45:24 ID:UZRI+UXv
そろそろ年も明けるし、あと家康を数城ぶっ潰すだけだから信長に謀反でもします。
よいお年を。
うーん…なんでこんな日に太閤やってんだろう……淋しいのう
44大殿:2008/01/01(火) 00:04:07 ID:65MHukNc
うむ、あけましておめでとう。
これより年始の大評定を行う。
45名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:04:47 ID:GbwUsJ/W
あけおめ
46名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:05:36 ID:NgD8zZyn
大評定行くのめんどくせぇ…
47名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:09:15 ID:zXyXepv2
あけましておめでとうございます……
…寝ます…
48名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:09:38 ID:LxBlmyYj
あけおめ、ことよろ

>>43
いいんじゃない?
秀吉のシンボルの日輪を見て、初日の出を見た気分を味わう31歳('A`)
来年・・じゃなく今年もゲーム三昧で幸せさ
49名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:19:54 ID:eqrwMfF+
今年で私も31歳になります……
50名無し曰く、:2008/01/01(火) 00:29:39 ID:fKCr4lO4
おまいらあけおめ!
義氏たんもあけおめ!
51 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:59:37 ID:JtQwBY0G
今年の運勢
52 【大吉】 【1858円】 :2008/01/01(火) 01:00:11 ID:4ILNnq+J
運勢とお年玉
53 【小吉】 【1237円】 :2008/01/01(火) 01:10:28 ID:qRIiHuOi
おまいらおめでとう。今年もよろしく
54【秀吉】:2008/01/01(火) 01:49:24 ID:65MHukNc
よろしく。今年は村雨100本集めます。
55名無し曰く、:2008/01/01(火) 07:04:28 ID:AiW97Rnh
自分の総プレイ時間を考えたとき、ひょっとして6要らないんじゃないかと思った。
新作が出れば改善される箇所も変わっちゃう箇所もあるわけで
もう5でいいような。これより先は進化っていうより変化して好きか嫌いかの範囲だろうし
56名無し曰く、:2008/01/01(火) 07:07:41 ID:kPE4diBS
オルドみたいなのが欲しいな・・・
57 【大吉】 【1864円】 :2008/01/01(火) 08:59:14 ID:HBMsaDLx
くり
58名無し曰く、:2008/01/01(火) 12:13:45 ID:irCO1tfX
実家は暇だなぁ
太閤やりたい…
59omikuzi:2008/01/01(火) 12:27:59 ID:DMVKAJxo
きび
60 【大吉】 【1698円】 :2008/01/01(火) 13:23:11 ID:5TCl3bq8
新年の初辻斬りは小田原へ
61名無し曰く、:2008/01/01(火) 13:39:47 ID:LxBlmyYj
よしうじくん、逃げてえぇー!
62 【小吉】 【1647円】 :2008/01/01(火) 13:39:57 ID:KpucTKCq
あけおめ。
今年中に札1000枚集めるぞー
63名無し曰く、:2008/01/01(火) 15:14:04 ID:vqdA0OlO
>>58
おれもおれも
実家にはPS2ないからなぁ
64名無し曰く、:2008/01/01(火) 19:37:15 ID:SrMhyTb0
tes
65名無し曰く、:2008/01/01(火) 20:15:23 ID:wSbz+Ea/
太閤だと年越しでも平然と砂鉄集めとかしてる

知謀の低い主君に仕えてるときは正月に
バカ殿様みたいなイベントがあったら面白そう
三奉行が熱湯風呂とか
66名無し曰く、:2008/01/01(火) 21:15:20 ID:LxBlmyYj
今川氏真に仕えたら、いきなり雪山で遭難したり使者とのコントが見れたり?
または・・koeiが見れるエンドに辿りつけるとか?
67名無し曰く、:2008/01/01(火) 21:28:59 ID:156chvZ1
忍者で12の里の忍術を覚えるとクリアって
盗んで覚えるのだけ?
68名無し曰く、:2008/01/01(火) 22:18:46 ID:LxBlmyYj
忍者の里を支配してる勢力に所属して技を習えば皆伝できるよ
正規のエンド前にマスターするには、何回か抜け忍にならなきゃだけど
そういえば大名プレイ時に山くぐりで偽情報を取れたけど・・
偽情報を使える兵科が忍者のみだから意味ない気がする
69名無し曰く、:2008/01/01(火) 22:22:20 ID:NgD8zZyn
早駆けを誰でプレイするときでも取りに行く俺
暗示も便利だよな
70名無し曰く、:2008/01/01(火) 22:31:03 ID:156chvZ1
>>68
ありがとうございます

あと攻略サイトでは浪人のときだけ女武将と結婚できると書いてありますが
自勢力におんなっ武将がいる場合は結婚できませんか?
71名無し曰く、:2008/01/02(水) 03:07:35 ID:IeBiDzhy
鶴とか楓とかの、女海賊・女忍者たちなら可能だけど、新武将登録した女武将では無理なはず
なんか手を凝らして、恨みフラグが立たないように浪人させるしかないね
72名無し曰く、:2008/01/02(水) 03:56:16 ID:wKc9543l
殿『お主、今日から武士をやめろ。』
女武将『なぜでございます!?私に何か落ち度がございましたか!?』
殿『…そうではない。』
女武将『ではなぜ!?』
殿『お主にはもっと重要な仕事があるのじゃ。ワシの妻となってワシを支えるという仕事が。』
女武将『まぁっ…殿(ポッ)』
無理か。。。
73名無し曰く、:2008/01/02(水) 05:24:42 ID:BILnkSEe
苦労して本能寺起こしたのに清洲会議発生しないと思ったら
清洲城は織田兄弟の物じゃないと駄目なのかー。
秀吉主導の会議なんだから羽柴の城でもいいじゃないか…。
そもそも清洲城は大体いつも丹羽さんが貰ってるし、こりゃもう一種のバグだな…。

織田兄弟に規模大の清洲城を落とさせられるだろうか…。
74名無し曰く、:2008/01/02(水) 08:47:27 ID:m1590fUA
しかし妻として武将としても扱う巴御前方式の方が好き
75名無し曰く、:2008/01/02(水) 10:24:35 ID:1dgHY1G/
ギン千代とか妙林尼とかだったら妻兼武将でも違和感ないな
76名無し曰く、:2008/01/02(水) 11:26:27 ID:aYQjBc9e
女性大名を嫁にして逆玉の輿ができれば・・
まあ、それ以前にNPCの新武将を大名にしてやるのが難しいけど
77名無し曰く、:2008/01/02(水) 11:34:50 ID:HC0iJyAr
邪道と言われるかもしれんがノブヤボでいうPKがほしかったなあ
新武将を配置するとき大名として配置したり家老として配置したりしたかった
PC版ならイベコンでどうにでもなるのかもしれんが
78名無し曰く、:2008/01/02(水) 12:02:34 ID:DJzEsesQ
正室と側室と離縁を所望する
79名無し曰く、:2008/01/02(水) 12:36:34 ID:EnSOgor1
己の欲望に忠実なやつめ
80名無し曰く、:2008/01/02(水) 13:48:46 ID:0cOuybyu
衆道システムを所望する
81名無し曰く、:2008/01/02(水) 14:55:51 ID:PmjvEnWr
>>80
信長「それはいい考えだ」
信玄「衆道立志伝マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン」

蘭丸&昌信「((;゚Д゚)ガクガクブルブル 」
82名無し曰く、:2008/01/02(水) 19:01:38 ID:7SYP3LkI
日輪の秀吉で松永攻めるとき信長でとどめをささずに秀吉でやってしまったため松永の爆死イベントおきなかったんですが史実通りに進みますか?
長文すみません
83名無し曰く、:2008/01/02(水) 21:17:08 ID:aYQjBc9e
>>82
松永弾正なら問題なかったと思う・・そのイベントは弾正が星になるだけのはずだから
テンプレの条件さえ満たせば、本能寺も起きるよ
84名無し曰く、:2008/01/02(水) 21:27:52 ID:7SYP3LkI
>>83
そうですか。ありがてうございます!ところで弾生って何ですか?
85名無し曰く、:2008/01/02(水) 21:50:01 ID:aYQjBc9e
タマナマじゃないよw弾正は松永久秀の尊名とか異名みたいなもんだ
このスレじゃ弾正と言えば松永久秀のこと
武田家にも槍弾正、逃げ弾正って異名を持つ武将がいる
織田信長も弾正忠と呼ばれてたけど、それは官位みたいなもんかな?
86名無し曰く、:2008/01/02(水) 21:54:10 ID:7SYP3LkI
>>85
なるほど
87名無し曰く、:2008/01/02(水) 22:04:02 ID:WboD5NFR
攻略サイトに書かれてる以外にはイベントなんて無いと思ってたが全然違うのね…
奥深い…
88名無し曰く、:2008/01/02(水) 22:11:57 ID:PmjvEnWr
>>85
弾正=官位だね。弾正少弼という久秀の持つ官位から久秀=弾正と呼ばれている
関白を退任した後の秀吉が太閤と呼ばれ、豊臣政権下の家康が内府と呼ばれたのと同じ
89名無し曰く、:2008/01/02(水) 22:36:38 ID:zbwjQl+q
上洛してくれというから関東や越後、東北を後回しにし
徳川・織田を破って上洛してきたのにありがとうの一言も無い将軍義昭
その上織田を攻めた時には織田方の援軍としてこっちに刃を向けてきた将軍義昭
90名無し曰く、:2008/01/02(水) 23:50:48 ID:fNlxvMjO
刀の正宗の入手のしたか教えてください
91名無し曰く、:2008/01/02(水) 23:56:46 ID:u2wrPlhV
刀の村雨の入手のしたか教えてください
9236:2008/01/03(木) 00:37:18 ID:oXgZBfRc
刀の村正の入手したか教えてください
93名無し曰く、:2008/01/03(木) 00:47:22 ID:WywPR1JT
刀の村雨を入手したか教えてください
94名無し曰く、:2008/01/03(木) 00:47:28 ID:FJmNRKr9
服部半蔵でやってるけどぜんぜん戦争とか起きなくてつまらん
いつまでたっても修行してろとか

今1568年だけど足利が滅んでからぜんぜんイベント起きないし
95名無し曰く、:2008/01/03(木) 00:50:51 ID:iTVFS7B0
忍者配下はそんなもん
多くの先人達が同じ感想を抱き途中でブン投げています
96名無し曰く、:2008/01/03(木) 00:59:15 ID:F2DsUE8i
延々と負け戦仕掛けられるよりマシ
97名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:04:22 ID:0uJB6aNz
>>93
yoshiujiを斬り倒せ
98名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:05:11 ID:WywPR1JT
>>97
入手したかを聞いている
99名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:06:07 ID:FJmNRKr9
抜け忍プレイすることにしますた
100名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:11:23 ID:0Gg37ST0
>>98
愚問
101名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:15:16 ID:6v9/AZtM
村雨の代わりにどぶろく入手
102名無し曰く、:2008/01/03(木) 01:49:20 ID:0xOzERi3
織田信勝で浪人流浪プレイしてる時、路銀調達の為に京で商人プレイしてたんだ
いよいよ金がたまったし剣術も色んな流派マスターしたしで再度流浪の旅に行こうとして暇請いしても商人状態が解除されなかったときは焦った

兵法指南役として佐竹に鞍替えして事なきをえたかと思ったけどそっからも出奔出来なくてワロタ
何このバグ
103名無し曰く、:2008/01/03(木) 08:53:27 ID:TsQ/maNY
謎の村雨城
104名無し曰く、:2008/01/03(木) 10:53:47 ID:4Vj5V34l
腹減ったから村雨作るわ
105名無し曰く、:2008/01/03(木) 11:14:28 ID:41z7z1Xe
秀吉で五右衛門に勝てん…
パラメータをいじるのはあまり好かないし…
そもそも勝って意味があるのか?

忍者やっててコソ泥任務ばかりやらされた挙句に可児才蔵
に叩っ斬られた…
ぜんぜん面白くないな、忍者
106名無し曰く、:2008/01/03(木) 12:03:35 ID:OYHB+2wt
つ「釜茹でCG」

当分家に帰らず剣術修行+京の茶屋で武器防具購入+医者の下で止血札
107名無し曰く、:2008/01/03(木) 12:04:27 ID:ywcGWXOI
ももちん「忍者がすんごい批判されてるよ・・・」
こたろー「結局観音寺とか小田原攻める時俺ら使うくせにね。」
108名無し曰く、:2008/01/03(木) 13:39:42 ID:MAdhiEa6
忍者プレイは結構苦行なんだよなあ
下っ端の時は任務選べないし、里持ちになったらなったで金策に苦しみがち
109名無し曰く、:2008/01/03(木) 14:12:54 ID:7hNLdkSa
任務選べないのは仕方ないにしても、場合によってはその任務が、
財宝探索と修行ばっかになっちゃうからな
従属大名が滅んだら、新しい従属先を探す流れがあるだけで、苦しさが少しは違ったと思うけど
110名無し曰く、:2008/01/03(木) 14:38:59 ID:41z7z1Xe
>>106 ありがとう
出来れば初期状態のままでやりたかったけど無理みたいだね

財宝探索、貴重品入手はただ頭領を強化するためにあるとしか思えない
抜け忍しようと思ったら多羅尾、村雨でパワーアップ
こっち武力低いからかなり苦戦した…
自分がやらなくても誰かが取ってくるからウザイ…
111名無し曰く、:2008/01/03(木) 16:14:53 ID:0xOzERi3
>>108
貴重品入手で手に入れたアイテムを売り飛ばしそれを元手に交易ですよ
112名無し曰く、:2008/01/03(木) 19:30:29 ID:6v9/AZtM
>>110
やはり、義氏が狙われるのか
113名無し曰く、:2008/01/04(金) 03:54:46 ID:95oLbGhf
商人でやってたけどネコの鳴きまね飽きられてしまった・・・
酒場の女の人喜ばすとどんないいことあるの?
114名無し曰く、:2008/01/04(金) 08:15:36 ID:OMSOgVhj
つ 交易品
115名無し曰く、:2008/01/04(金) 10:14:02 ID:FJge0sUQ
残りの主人公札が40枚をきりますた。夢幻まで後少し
116名無し曰く、:2008/01/04(金) 10:35:52 ID:icxg3Oa0
>>115
そっからが長いんだぜ…
117名無し曰く、:2008/01/04(金) 12:11:15 ID:9D8cB3xe
漫然と札集めてると後何が無いのか分からなくなるよね
主人公札なんか年数で変わるから余計分からない…
後400枚だけど面倒くさい…
118名無し曰く、:2008/01/04(金) 15:11:00 ID:8+kS9VKm
絶望的な気分にさせて申し訳ない気もするが
あと400枚じゃまだ始めてもいないくらい先は長いよ。
119名無し曰く、:2008/01/04(金) 17:06:03 ID:+GU9RHny
俺はあと30枚くらいでやっと1000だ…でも苦痛じゃない…だが目が…
120名無し曰く、:2008/01/04(金) 17:08:53 ID:oSMcJSZd
残り一枚で半年近く経つ俺・・・








いや放置してるだけなんだけどね(´・ω・`)
121名無し曰く、:2008/01/04(金) 17:42:42 ID:PBo+2Rpn
950枚越えてからのダルさは筆舌に尽くしがたいものがある
122名無し曰く、:2008/01/04(金) 17:53:31 ID:+GU9RHny
でも欲しいからタチ悪いよ、やめられねぇ止まらねぇ
123名無し曰く、:2008/01/04(金) 17:53:40 ID:FJge0sUQ
主人公札、ガイドブック見ながら消去式でコンプした。最後が神保なんとかだった。もうあのヒーンとかいう音聞けないの残念。
夢幻楽しみにしていたがロープレクリアした気分になり脱力感(´・ω・`)
ちなみに去年の12月にかいますた
124名無し曰く、:2008/01/04(金) 18:18:36 ID:8+kS9VKm
PC版?1000枚だけでOKてのは
125名無し曰く、:2008/01/04(金) 18:19:01 ID:CJElL/Ow
>>123
ちょwはやすぎwww
126名無し曰く、:2008/01/04(金) 18:48:21 ID:dj7YIDdV
俺も12月に買ったけど、まだ300枚ちょっとしか集まってないよw
127名無し曰く、:2008/01/04(金) 19:15:36 ID:+GU9RHny
昔辻斬りした奴と仲直りとかできるのか…知らんかった
128名無し曰く、:2008/01/04(金) 20:34:22 ID:2/pwTbyg
>127
できるの?

ひとり、なんとか仲直りしたい子がいるんだ…
129名無し曰く、:2008/01/04(金) 20:54:34 ID:PBo+2Rpn
>>128
なんとか仲直りしたい子「じゃあ村正返せや(´・ω・`)」
130名無し曰く、:2008/01/04(金) 21:14:56 ID:icxg3Oa0
>>128
同じ勢力になると仲直りできるらしい
131名無し曰く、:2008/01/04(金) 22:35:40 ID:8+kS9VKm
オレと同じ職であるメグミさんとの仲が戻らなかったのはナゼか?
132名無し曰く、:2008/01/05(土) 00:22:23 ID:swMBbc24
>>131
ア、アンタ何かと一緒に働けて全然嬉しくないんだから!
133名無し曰く、:2008/01/05(土) 00:34:04 ID:51SyywFN
>>132
申し訳ない。
属性的にはツンデレではなく姐さんなんだ
134名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:11:23 ID:cA04ykrP
PS2で武士やめて海賊プレイ中。
残りの主人公札が忍者だけなのでそろそろ忍者になろうかと思うんだけど
武士プレイの時にmaxまで上がってしまった名声がまだ8もあり、
海賊になってから得た悪名が6から中々増えないので忍者になれずにいる

どうしたらもっと手軽に悪名が上がる?
海賊任務では悪名が上がるようなものを優先して選んでるんだけど
悪名の上がり具合が一進一退でどうにもならない…
135名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:13:15 ID:WzlfRH/M
辻斬り
136名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:22:29 ID:cA04ykrP
辻斬りすると魅力が下がらないか?
パラが下がるのは避けたいんだが…
137名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:22:50 ID:I/c4Pk/k
村雨を手に入れるまで頑張る
138名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:26:39 ID:WzlfRH/M
医者のぼったくりか座の仕事の借金取りの真ん中のむりやりとる
139名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:29:15 ID:cA04ykrP
おk
やってみる
140名無し曰く、:2008/01/05(土) 09:59:08 ID:n7hYv2ks
苗字無しはぶっ殺しちゃう可能性があるけど
苗字ありならそうそう殺しちゃうことは無いから大丈夫
ただ一回でもやると道ですれ違うだけで喧嘩売られるからかなり面倒臭いことになる
141名無し曰く、:2008/01/05(土) 10:18:33 ID:/fQNLQLv
販路引くと2ヶ月目から収入激減するんだけどどうして?
142名無し曰く、:2008/01/05(土) 11:02:46 ID:C7y6k/9l
御館の乱起こそうと景勝でプレイ
78年までだるいから主命無視しまくってたら期限切れになるごとに謙信に怒鳴られ
「次は無いと思え」みたいなこと言うからこっちは「はったりかましやがって…」と思って無視してみた。
一年ぐらい無視して謙信に会いに行くと、「手打ちにしてくれる!」→koei…
ハッタリじゃないのね…

話は変わるけど弓と鉄砲の天下一って地道に100勝しなきゃ駄目?
ぜんぜん使わない武器だし天覧試合出れないから辛い…


>>141
在庫が無いとか?
143名無し曰く、:2008/01/05(土) 11:11:15 ID:deJQSoQM
>>141
いくら太閤がおもしろくても、同じゲームばかりじゃ飽きるよ
それといっしょで、町民も同じ商品に飽きたんでしょう
けど荷止めうざい
山賊プレイで商人レイプレイがやりたいな
144名無し曰く、:2008/01/05(土) 11:47:01 ID:aKfXY4Gv
>>141
物資を輸送している連中が敵商家の忍者・海賊衆に襲われてるんじゃね?
他には一つの町にあまり販路を引きすぎると在庫が無いもんだから収入が下がる
145名無し曰く、:2008/01/05(土) 11:57:01 ID:/fQNLQLv
なるほど
じゃあ販路引いてる町ではあんま交易品買わないほうがいい?
146名無し曰く、:2008/01/05(土) 12:13:45 ID:AmR0a1U3
イベント待ちとかで長期間サボりたいときは
町の宿屋で寝て好きなときに帰れば怒られるのは1回。
147名無し曰く、:2008/01/05(土) 12:24:20 ID:aKfXY4Gv
>>145
正直詳しくはよく分からん。販路引きまくれる頃になれば、交易なんて特に必要ないし
まあ町の規模がデカければ回復も早いし、とりあえず支店の規模上げが大事かな
販路だけど、自分の場合は本店と全ての支店に呂宋との販路引いて、後は京とか甲府とか
有力や支店に回してる。これで月70万貫は儲かるから、本当に交易する意味がねえ
148名無し曰く、:2008/01/05(土) 14:42:07 ID:deJQSoQM
>>144
在庫が問題?町の商品は販路をひいてもかわらなかったよー?
商品がなくなって収入が減るんならわかるけど、250もある商品で在庫がないの?
149名無し曰く、:2008/01/05(土) 18:19:07 ID:WzlfRH/M
京とか堺の有力商人につかえて支店長なったら商人師交渉とか海外にいけない?もうアウト?
150名無し曰く、:2008/01/05(土) 20:41:07 ID:L/cHYebg
信長の札を入手しようと思っておすすめの九鬼でやってるんだけど滝川一益が出てこないんだけど何か条件があるの?
攻略サイト見ても載ってないから教えて下さい
151名無し曰く、:2008/01/05(土) 21:10:53 ID:9vKwvPCo
御用商人になるための条件なんだけど
大名の友好度と家老の友好度の他に勢力の感情も関係してる?

織田家の感情が最悪でなかなか御用商人になれないorz
銭献上してるけどなかなか感情がよくならない
人材引き抜いたのがわるかったのかなー?
152名無し曰く、:2008/01/05(土) 23:58:33 ID:deJQSoQM
普通に聞いただけなのに、レスがこない・・
153名無し曰く、:2008/01/06(日) 00:39:20 ID:s1Z5LqGH
>>152
賊出てない?
154名無し曰く、:2008/01/06(日) 03:04:17 ID:+FkkGwTB
>>150
本拠に近い町(名前忘れた)に寄ればイベント発生し戦闘。
155名無し曰く、:2008/01/06(日) 03:09:05 ID:qoB/pVoT
発生するのは大湊だね
攻略サイトとそこのBBSに、大概の条件は載ってるはずだけど、引っかかりやすいのが、
そこまでに信長&一益と面識があってはいけないことと、北畠家が滅びていてはいけないこと
特に一益は、普通に道端で面識持ってる可能性があるから困る
156名無し曰く、:2008/01/06(日) 03:32:35 ID:+FkkGwTB
そういえば海賊、支持大名無しでもクリアできるんだっけ?
その場合どんなエンディングになったか憶えてる?
157名無し曰く、:2008/01/06(日) 04:23:42 ID:9OeJETW3
二次加工品っていったん開発したらその販路切っても生産され続ける?
158名無し曰く、:2008/01/06(日) 05:06:30 ID:qoB/pVoT
>>156
クリアは普通に可能 全海賊潰すだけだから…
その場合、単純に、クリア時点で支配力の一番高い大名がエンディングに出てくるね
だから、信長や信玄がヘーコラしてる率高しw

>>157
どの商家のどの販路だろうと、二次加工品に必要な(開発した時の)交易品さえ供給されてればOK
例えば、生糸×藍で綿織物を開発したら、生糸のある方の町には、藍のある町との販路さえあれば、
どういう形だろうと、生産には問題なし
販路を切ったり戻したりしても、全然支障なし
159名無し曰く、:2008/01/06(日) 05:57:30 ID:4pcEfT77
普通は販路きっちゃえば二次加工品の生産はストップするね。
あとで販路戻せばいいんだけど。
支配人のときに、販路を引いたり、切ったりを繰り返して
たくさん二次加工品を作りだしてもいいけど
一つの町で作り出せる交易品の数は10までだから
あとで新しい二次・三次加工品が作れなくなって泣きをみることもある。
堺とか鹿児島はすぐいっぱいいっぱいになる。
160名無し曰く、:2008/01/06(日) 08:34:02 ID:pndmWiWw
茶器作りまくってるんだけど価値4以上の茶器が作れない。きちんと対応した人につくらせてるんだが
茶人エンド見たいし教えてたもれ
161名無し曰く、:2008/01/06(日) 08:43:04 ID:q/WaTto0
質問です
転変秀吉で本能寺〜柴田滅亡までイベントが進んだのですが
攻略サイツの「信孝に降伏勧告する」イベントが始まりません。
条件教えてくだせい
162名無し曰く、:2008/01/06(日) 09:21:34 ID:rw5QMrpa
>>160
作った茶器を壊すと経験値みたいなものが入りにくいから
面倒でも名前をつけてから捨てると良い
163名無し曰く、:2008/01/06(日) 09:43:48 ID:4pcEfT77
>>161
条件は信孝の本拠が岐阜で支配力2千以下。信雄家も存在すること。
ふつうは柴田滅亡の翌月くらいから信孝イベントが始まる。
164名無し曰く、:2008/01/06(日) 10:34:11 ID:0DcndRQI
流亡で三方ヶ原の戦いが起きません。
一度テストプレイで寝てたら発生したんだけど、
普通に進めたら発生しなくなった。
テストの時と違う状況になった点もあるけど、

・自分(信長)で今川家を滅亡させた
・氏真を追放し、茶室で家康に仕官させた
・義輝が暗殺されたので、義昭の足利家を再興させるまで、
信玄上洛発生から年月が経過している(現在は義昭の足利家は存在)

この中で発生しなくなる理由があるのかな?
自分で今川家を滅ぼしたのがマズかったかな?
しかし、テストで進めた時はCPUが滅ぼしても、
今川家滅亡イベントなんて発生せず、三方ヶ原は起きたんだけどな。
一応、武田と徳川の領地や関連イベントなど、
三方ヶ原の条件は全て満たしています。
165名無し曰く、:2008/01/06(日) 10:49:14 ID:1HIvIiWO
あれだよね、教えてもらっておいて感謝も出来ないと人として何か間違ってるよね。
166名無し曰く、:2008/01/06(日) 10:57:46 ID:4pcEfT77
信玄上洛が発生してるなら、そのあとすぐに三方ヶ原になるはずだけど
発生しないことが多いんだよね。原因不明。

マニアックスの三方ヶ原の条件は
家康家、信玄家、信長家、義昭家が存在
「大井川会盟(武田・徳川同盟」「今川家滅亡」「信玄上洛」発生済み
167161:2008/01/06(日) 10:57:53 ID:q/WaTto0
>>163
城を落としたらイベント進みました。
本能寺を起こすのに手間取ったんで
信孝が支配力増やしていたようです。
どうもでした
168名無し曰く、:2008/01/06(日) 11:11:46 ID:i5BJtR7t
>>161
転変なら寝てるだけでも進んだよ
1ヶ月後とか期間空けなきゃだめなんだと思う。

商人やってると商人司争いを起こすまでが面倒…
特に信長みたいな好戦的な大名だといつも
留守だから全然争いが起こせない…
半年以上帰ってこないこともあった。

暇だから天下一博徒取ろうと思うのだけど
これって1回ではなく、今までの累積で1万貫ということ?

169名無し曰く、:2008/01/06(日) 11:44:40 ID:du7FLk3x
>>168累積でオケ
170名無し曰く、:2008/01/06(日) 12:23:40 ID:i5BJtR7t
>>169
ありがとう
南蛮に寄付しまくってやってくる
171名無し曰く、:2008/01/06(日) 16:23:40 ID:Z0VPs1QK
茶道の大名会談で関係マックスになってればその大名家同士はすぐに同盟関係になれますか?
172名無し曰く、:2008/01/06(日) 17:52:00 ID:qoB/pVoT
同盟は期待しない方が良いんじゃないかな すれば運が良かった、ぐらい?
逆に、関係最高になってるのにドンパチし直すことも結構ある
関係変化だけだと、すぐには戦略が変わらないせいだろうけど
173名無し曰く、:2008/01/06(日) 20:51:17 ID:o2kBKuAm
鉄砲って城攻めじゃあんまり効果ないっぽいね
174名無し曰く、:2008/01/06(日) 21:17:30 ID:BLnzXY3G
あぁぁぁあぁ…
ちょこっと札集めがてらに遊んでセーブしたら、本命の50時間ぐらいプレイしてたセーブデータに上書きしてしもた…
俺のアホ…orz
175名無し曰く、:2008/01/06(日) 21:21:01 ID:oYyL+Gu2
太閤ではよくあること
176名無し曰く、:2008/01/06(日) 21:49:58 ID:Z0VPs1QK
やはり難しいですよね〜・・・
日輪で木津川イベント起こしたくて、信長の本願寺攻めは何とか押さえて
毛利と本願寺との会談やり続けてすぐに関係はよくなったけど、すぐに織田がまた攻め込み、同盟の
毛利は一緒に加わって一瞬で真っ赤w攻め込み名分21ヶ月のおまけつき。
はじめたころなんか武田が一瞬で押し込められて飯田城まで下がってたので
必死にお金貢いで盛り返したのになあ。
見方が原もまだおきそうにないや・・・
177名無し曰く、:2008/01/06(日) 22:03:28 ID:WWryVYrB
>>173
三段とかで一備ずつに攻撃をしぼれば、すぐに交渉で城を落とせるよ
鉄砲や大筒は士気をさげるのも早いとおもう
四人の三段持ち家老と二万の鉄砲隊がいれば、攻めでも守りでも無敵
178名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:47:33 ID:o2kBKuAm
>>177
二万か。。
当たり前だけど、金と手間がかかるね
179名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:57:28 ID:WWryVYrB
家臣が50人くらいいて、全員に鉄砲購入させると早くたまるよ
軍資金はかなり必要だし、めんどいけど
同じ主命なら一括して出せれば楽だったのに
180164:2008/01/07(月) 00:05:59 ID:PEofiscH
>>166
原因不明ですか。まぁ、三方ヶ原を起こせても、
流亡ではその後の長篠の戦いを発生させるのは、
不可能に近いだろうから諦めも付くけど。どうも。

でも、さらに進めてみても、今度は足利幕府滅亡イベントが起きなかったりするw
朝倉家と浅井家が生存してるからかな?
ただでさえ流亡では浅井関係のイベントは起きないらしいから、
本能寺のイベントまで中間が穴だらけになるね。
181名無し曰く、:2008/01/07(月) 00:06:08 ID:nA7uapAA
ある程度の数までは一括できね?
182名無し曰く、:2008/01/07(月) 00:09:58 ID:ChkIg3qW
>>181
kwsk
183名無し曰く、:2008/01/07(月) 00:21:06 ID:nA7uapAA
自動振り分け→軍備優先

で鉄砲購入になったけど、修行も混ざってたわ
すまん
184名無し曰く、:2008/01/07(月) 10:49:00 ID:cY7FQoVE
一つ聞き申す

風林火山や胡蝶の陣を 敵に使われたら どうすればいい?
やっぱ逃げまくりですか
185名無し曰く、:2008/01/07(月) 10:56:14 ID:Yr8rYzPp
こちらも同様の強化で対抗。或いは計略で混乱
まぁ逃げるのが一番妥当と思う。敵は中央から先には進まないし
186名無し曰く、:2008/01/07(月) 11:12:48 ID:Ravg20Of
ついにPC板を手に入れた
DVDレコーダーが無い俺でも、動画が撮れる!!1!
また札コンプする気力はないけど。

風林火山はよく使われたけど
終盤は自分も家来もだいぶ強化してたんで、全然困らなかったな
京で拾った小笠原をEDまで育てるのが俺のジャスティス
187名無し曰く、:2008/01/07(月) 13:00:57 ID:0AcJ3Bek
やっと900枚まできた。とりあえずの目標の1000枚まであと100枚…。
武士プレイのみでこれだから、あと海賊&商人あたりでちょこちょこプレイすれば1000枚達成も近いかなあ
188名無し曰く、:2008/01/07(月) 13:06:53 ID:7oMO0m1g
>>187
武士のみで900枚なら、後は各職種の人物札&固有札取るだけで1000枚行くんじゃないか?
189名無し曰く、:2008/01/07(月) 13:11:06 ID:ks1Yhxdj
IVなんだけど本能寺の変の条件詳しく教えてくれ。
攻略サイトには
毛利家が絶滅してない。
石山本願寺が織田家
織田信忠信勝あと一人忘れたが三兄弟が織田家
だったとおもうんだが
荒木が謀反など起こしてなくても大丈夫?
190名無し曰く、:2008/01/07(月) 13:15:38 ID:0AcJ3Bek
>>188
ホント? わーい俄然やる気がモリモリ湧いてきたよ!
ありがとう、がんばってみる。
191名無し曰く、:2008/01/07(月) 14:05:01 ID:XGYuSzcJ
そして貯まるとやる気が無くなってしまうという
192名無し曰く、:2008/01/07(月) 14:06:40 ID:gkgKPBnM
そして、しばらくしたらデータを消してまた1から始める
193名無し曰く、:2008/01/07(月) 14:46:55 ID:OZivaZ2o
>>192
少なくとも、通常版→ベスト版のデータ引継ぎ不可
という理由で、1から札集めを、最低2回はやってる人は、このスレには多いよな。
PC版→PS2版というパターンもあるよな。
最高で、何回札集めをやりなおした猛者がいるんだろう?

頂点に立った者には「究極札収集者」と「天下一暇人」の称号を授ける。
194名無し曰く、:2008/01/07(月) 15:24:14 ID:GDPw8LG0
天麩羅の4攻略サイツの上の方、閉鎖してるな。
195名無し曰く、:2008/01/07(月) 16:43:45 ID:7oMO0m1g
>>191
1000枚行くまでは死ぬ気でやるんだが、いざ1000枚溜まってから後200枚となると
全くやる気が沸かないんだよな

>>193
一応今のデータが3回目だな。3回とも1000枚以上1200枚未満で終わってる
196名無し曰く、:2008/01/07(月) 16:53:38 ID:P7gMbSCL
信玄でやってた時、二階堂に小田原城初め
付近の5ヶ所与えて国主にしてたらいきなり謀反
あんな顔して謀反をするとは… 

小田原城は硬いから万全を期して>>177のような
鉄砲隊を用意して鎮圧に向かったら相手兵力900…
すごい肩透かしを食らった…
半月で全て殲滅して二階堂はハラキリ
二階堂って謀反キャラなの?
197名無し曰く、:2008/01/07(月) 17:41:21 ID:BuOAHPYx
>>154
>>155
大分遅れたけど
ありがとうございました
北畠が滅んだのと一益に会っていたのが原因だったのでやり直したら無事に信長の札を入手できました
198名無し曰く、:2008/01/07(月) 17:47:12 ID:eSh1wt76
夢幻で二階堂盛義が大名だったから主命投げたら手打ちされた。
幸村ではじめて親父や十勇士揃えて上田城もらえるまで粘ったから謀反してやる
199名無し曰く、:2008/01/07(月) 18:14:23 ID:WkZvM/Qs
200名無し曰く、:2008/01/07(月) 18:35:39 ID:eMyPl2Zt
201名無し曰く、:2008/01/07(月) 18:49:15 ID:6g6TXXVR
やっと1000枚手に入れたぞ!
ずっと武田と土地をとったり取られたりしてたが信玄が寿命で死んだ途端
均衡が崩れて一気に巻き返せた、指導者でそんな差が出るのか…
202名無し曰く、:2008/01/07(月) 18:50:42 ID:xQ5+PPvR
>>196
性格不義理もあるけど
二階堂と信玄の相性最悪だった w
203名無し曰く、:2008/01/07(月) 19:52:13 ID:NWZ25/z7
>>139の者だけどアドバイスのお陰で主人公札コンプリートできたお!
>>137の「村雨を手に入れるまで頑張る」というのをまずやってみたんだけど
1回で村雨取れてしまったので結局>>138の方法でやったよ

今は夢幻の章で信長@商人プレイ中。
半兵衛やら佐竹一族やらが商家の当主やってやがる
カオス最高
204名無し曰く、:2008/01/07(月) 20:04:34 ID:ChkIg3qW
夢幻はカオスすぎるな
なんで水軍技能が低い武将が水軍衆を率いてるのかと小一時間(ry
いざ合戦に出向いても、海賊の頭が風で船が流されるって・・
205名無し曰く、:2008/01/07(月) 20:43:09 ID:jtaAGKmr
>>204
謝れ、道頓先生に謝れ!
206名無し曰く、:2008/01/07(月) 21:23:52 ID:vUsqIY2X
水軍技能低いやつが頭だからって、小一時間も悩んだの?
207名無し曰く、:2008/01/07(月) 21:50:03 ID:ChkIg3qW
違う、なぜ水軍技能を持ってないのかと小一時間問いつめたい
そして、蝦夷の冷たい海で遠泳の訓練をさせてやりたいんだよ

>>205
個人にかぎらず、夢幻には気の毒な人がたくさんいるだろ
商人の津田宗及、宗達親子も水軍だ
弓術や鉄砲技能も無いのに・・
208名無し曰く、:2008/01/07(月) 22:09:42 ID:vUsqIY2X
水軍技能低いやつが頭だからって、小一時間も問いつめたいの?
209名無し曰く、:2008/01/07(月) 22:20:02 ID:ChkIg3qW
>>208
そうだよ
と言うか・・自分でルソンや那覇に行ければ、水軍に船代を払わなくていいからか?
けど水軍技能が低いと、那覇へ行く前に船が難破しそうだ
210名無し曰く、:2008/01/07(月) 23:54:23 ID:epxtzqvJ
商人に向かない奴が商人やってたりするから仕事依頼しても全然結果を残さないから困る
ある意味縛りプレイ
211名無し曰く、:2008/01/08(火) 00:12:28 ID:QUaSsKNh
∞の章で自分も配下も修行禁止プレイだと結構苦行だったり
212名無し曰く、:2008/01/08(火) 04:11:07 ID:nxZATXtX
213名無し曰く、:2008/01/08(火) 04:20:53 ID:8cB5oUl4
大丈夫
214名無し曰く、:2008/01/08(火) 04:28:40 ID:nxZATXtX
条件は他にもあるのでござるか
215名無し曰く、:2008/01/08(火) 04:46:25 ID:ngGaHv4z
久秀が拠点主ではないので、信長上洛時に来てくれないから、
一旦引き抜いて信貴山城主にして謀反起こさせようとしてるけど、
一向に謀反を起こす気配無し。久秀が国主のシナリオではすぐ謀反起こすクセに。
織田信勝は城主にした途端、しょっちゅう謀反起こそうとしてたけど、
こういう風でも無い限り謀反って起こしてくれないよね?
秀吉でプレイした時も光秀や津軽為信が謀反起こす事なんて一度も無かったし、
起こしそうな武将ほど配下にすると謀反してくれないモンだね。
216名無し曰く、:2008/01/08(火) 05:31:53 ID:0XuSZ2gN
シブサワコウとフクザワエイジの二人を野心100の不義理にして、武田家所属にしてみた。
ついでに裏技で、この二人に風林火山と毘沙門天を付けた。
で、洩れはまったく関係ない場所で浪人してる。
さて、いつ謀反を起こすか楽しみだw

>>215
プレイヤーが悪名が低くて名声が高くて、配下の親密度が高ければ、謀反は起こさないよ。
217名無し曰く、:2008/01/08(火) 06:15:36 ID:g6NzWOPE
大分前の作品だけど皆はこのゲームで大体何時間遊んでるの?
218名無し曰く、:2008/01/08(火) 06:19:23 ID:hSYgSboN
計り知れないくらい…やめたい…やめられない…
219名無し曰く、:2008/01/08(火) 08:15:54 ID:ptjihh/m
>>217
そんなこと聞かれてもなあ……
総プレイ時間なんて、今更わからんほどやってるやつらがいっぱいだろw
俺含めて。

多分、それを全て労働にあてていれば、ン十万は余裕ではいる。
全て勉強時間にあてていれば、資格の一つ二つ余裕でとれる。
ぐらいじゃね?
220名無し曰く、:2008/01/08(火) 08:25:48 ID:QUaSsKNh
98版初代から数えると恐ろしく人生を無駄にしてる気がするw
221名無し曰く、:2008/01/08(火) 09:14:22 ID:ZdrbVVWb
あ・・・・・やっちまった・・・・俺の70時間・・・・・
222名無し曰く、:2008/01/08(火) 09:18:15 ID:QPDLW8yK
70時間とか・・・PC版でイベコン弄ったりオナニーに耽ってる猛者どもは
700時間軽く越えてるだろうよ
223名無し曰く、:2008/01/08(火) 09:28:13 ID:ZdrbVVWb
>>221
一つのデータの時間だからね
合計したら400時間くらいかな・・・
まだまだ遊べるな
224名無し曰く、:2008/01/08(火) 10:21:00 ID:XUt88V5V
城でぶつかって出会うお姫様って竹姫だけなんですか?
毎度彼女が出てくる
225名無し曰く、:2008/01/08(火) 10:54:20 ID:DokM2Jx+
新庄を初めて見た
自宅に帰るたびにこの顔と向き合うことになる吉川某の精神力すげえ
226名無し曰く、:2008/01/08(火) 12:54:48 ID:3xaCOb7E
九州の県城から桜尾城に攻め込む海路で三度海賊とバトルした。さすがに発狂した。
227名無し曰く、:2008/01/08(火) 13:00:02 ID:DmEYXwF7
>>224
万寿姫とか龍姫とか色々いたはず
228名無し曰く、:2008/01/08(火) 13:01:31 ID:OkXGNtNr
>>224名前が別の奴は出てくるが顔は皆同じ
229名無し曰く、:2008/01/08(火) 13:08:50 ID:iKB9ltZz
村雨って架空の刀だったんだね 今知ったぜ
230名無し曰く、:2008/01/08(火) 13:37:05 ID:N/SKyYxk
>>228
顔違うだろ
231名無し曰く、:2008/01/08(火) 13:43:52 ID:6toRNGnT
>>229
架空の刀のために、事ある毎に見ず知らずの人間に斬られ続ける義氏(´・ω・`)カワイソス
232名無し曰く、:2008/01/08(火) 15:03:57 ID:ajImJRdk
>224
プレイ開始してから嫁持ち武将が死んだ場合、
その嫁のグラフィックで登場する場合が有るよ
例えば本能寺起こしてからそのイベント起こせば
信長や光秀の嫁のグラフィックで登場する事がある
233名無し曰く、:2008/01/08(火) 16:03:14 ID:9YkrrqDq
夢幻で義氏斬ったけど村雨もってなかた
234名無し曰く、:2008/01/08(火) 16:05:01 ID:57MmCWRN
タケヒメブサイコ
235名無し曰く、:2008/01/08(火) 18:30:05 ID:heP08+3W
架空の世界でも斬られる義氏
236名無し曰く、:2008/01/08(火) 18:33:49 ID:vHWM89GB
現実じゃ斬られてねぇだろカス
237名無し曰く、:2008/01/08(火) 18:34:28 ID:hSYgSboN
そない怒らんでも
238名無し曰く、:2008/01/08(火) 19:25:11 ID:DokM2Jx+
>>232
「信長」や「光秀の嫁」と読んでしまって焦ったw
239名無し曰く、:2008/01/08(火) 19:57:29 ID:tyZLs83B
部下に最初から備わっている特技以外を覚えさせることは可能ですか?
あと各忍者の里とか水軍の砦とかでもらえるレベル4以上の札は
それぞれの派に属していないともらえないということですか?
武士でいる場合は例えば城門爆破の特技を得ることは無理ですか?
240名無し曰く、:2008/01/08(火) 20:06:31 ID:Zy6iLN0l
sageない人には教えないよーん♪
241名無し曰く、:2008/01/08(火) 20:07:17 ID:Zy6iLN0l
誤爆した。

でもそんなに違和感ないので反省はしない
242名無し曰く、:2008/01/08(火) 20:07:47 ID:vHWM89GB
>>239
ググれカス♪
243名無し曰く、:2008/01/08(火) 23:07:14 ID:Yo4CXdjI
義氏♪
244215:2008/01/08(火) 23:48:33 ID:xoRcP9vT
>>216
名声&悪名MAX、久秀との親密度はハート1個分&恨みフラグ付き。
だけど謀反する気無いみたい。

>>217
1回目の秀吉プレイの時は460時間以上。
今やってる信長プレイでは140時間以上してる。
更にその後は新武将でやる予定だし、忍者、海賊、商人も残ってるし、
全札集める気満々だし(あと120枚くらい)1000時間以上越えそう。
え〜と1000時間で40日くらいだから実際の日数はかなり掛かってるだろうね。
何時このゲーム買ったか忘れたもんw
245名無し曰く、:2008/01/09(水) 02:07:53 ID:0yceaUiI
1人プレイするのに100時間越えるのって逆にすげぇな…
どんだけ回り道してるんだ…?
246名無し曰く、:2008/01/09(水) 02:39:22 ID:PwXEyiRU
部下に修行させないプレイまじおすすめ。
○○家で開墾頑張った人レベルの武将に希少価値が出て発掘と出世補助が燃える。
そして黒田官兵衛と蒲生氏郷の万能ぶりに秀吉ばりに恐怖する。
247名無し曰く、:2008/01/09(水) 03:03:40 ID:prtEaHnn
今、日輪勝家プレイ中で国主。思い出したかのように義氏から村雨を貰いに行く。いつもは辻切り→ひぇ〜なのだが、今回は襲撃した。
そしたら
義氏「ちょこざいな、返り打ちにしてくれるわ!」
とか妙に強気に出てきたから(;゚Д゚)ポカーンってなった。
248名無し曰く、:2008/01/09(水) 03:05:55 ID:prtEaHnn
てか今上洛前で国主なんだけど、北ノ庄行くときにやっぱ城取り上げられる?
249名無し曰く、:2008/01/09(水) 06:07:19 ID:7mTZqo9+
IVなんだがカードがあと400枚でエディトできる…。
オールMAXにして俺TUEEEEプレイがしたいんだが中々集まらない。つか剣聖のオッサン強すぐる。
アルバムのその他の欄で26から53は何なんだ?調べてものってないし一枚もとれてないんだが
250名無し曰く、:2008/01/09(水) 07:41:30 ID:nJjlZewO
>>248
観音寺、北ノ庄、坂本、丹波亀山などのイベント関連の城は
大殿がお召し上げになります
251名無し曰く、:2008/01/09(水) 08:20:35 ID:TGkKCKZ8
親父がなかなか死ななくて困る。
寿命とっくに切れてんだからさっさと跡継がせろってんだ。
252名無し曰く、:2008/01/09(水) 11:04:59 ID:b+7FmyfP
>>249
26は強力助っ人。それ以降は米、馬、交易品の相場表。
商人プレイで入手してくだされ。(26は武士でも取れる)
間違ってたらスマヌ。
253名無し曰く、:2008/01/09(水) 11:39:46 ID:dF4NL17n
>>1-379
ニート乙
254名無し曰く、:2008/01/09(水) 11:46:50 ID:dF4NL17n
誤爆した
けどそんなの関係ねぇ!
255名無し曰く、:2008/01/09(水) 11:47:11 ID:Nje4oE1W
僕もニートになっちゃった
256名無し曰く、:2008/01/09(水) 13:21:23 ID:86m/23/F
ニート脱出まであと124レス
257名無し曰く、:2008/01/09(水) 13:49:41 ID:prtEaHnn
>>250
ありがとう。てことはそれ以外は支配下のまま?
258名無し曰く、:2008/01/09(水) 16:18:07 ID:x4babCRt
このゲームって、色々勉強になっていいな
大名になった時の配下の使えなさに対する苛立ちとか、現実の生活とよく被るわw
259名無し曰く、:2008/01/09(水) 16:31:45 ID:IDyNuKb5
義姫さんが凛々し過ぎて困る。
兄上ゆずりなのだなぁ。
260名無し曰く、:2008/01/09(水) 16:32:10 ID:wciLMs7K
261名無し曰く、:2008/01/09(水) 16:41:06 ID:6mjTiuHE
夢幻の章が出現したので、さっそくやってみた。
主人公は適当に、田村ナントカとかいうのを選んだ。
すると最初に入った宿屋に愛姫がいたので、速攻で嫁にした。
愛姫との結婚生活って、いいな・・・・・・幸せ♥
262名無し曰く、:2008/01/09(水) 18:49:23 ID:NQtvL+zQ
いきなり近親相姦かよw

孫娘の新武将と結婚する幻庵さんプレイの方が楽しいけどな!
263名無し曰く、:2008/01/09(水) 19:08:28 ID:CBT6rWQo
>>262
それだと祖父を介護する孫って感じだな。
264名無し曰く、:2008/01/09(水) 19:28:39 ID:yZQM7hhl
夢幻で信長でして市を嫁にしてしてる漏れは
265名無し曰く、:2008/01/09(水) 19:50:39 ID:Uul6LAGt
嫁探しで全国の宿屋を巡り歩いたけど早川殿が一番好みだった
帰宅したときにあの顔を見ると和むわ〜
266名無し曰く、:2008/01/09(水) 20:10:18 ID:2uVtYOMF
>>202
亀レスだけど
本当だ、不義理に行動が軽率、納得いったw

質問だけど年表上では信玄あと半年で死ぬんだけど病死だから
その通りに死ぬの?
日本統一まで九州を残すのみなんだけど
CPUみたいに薬漬けで無理やり生かすことはできないし…
267名無し曰く、:2008/01/09(水) 21:56:34 ID:LAlZ5+Ez
>>265
よう、俺

>>266
年表上の没年になってもすぐには死なず
寿命(≒年表の没年、ただし死因が戦死の武将は没年+数年)が尽きた状態で
病気の状態で月をまたぐとランダムで病死する
病気で月をまたぐときに薬を与えたりセーブ、ロードを繰り返せばずっと生きているが
寿命を大きく超えると病気になる確率が高くなって投薬なしではまともに過ごせなくなる
あと主人公が寿命をすぎると「今度病気になったら死ぬかも知れん」とか発言して
次に病気になったとき大往生イベント発生→ゲーム終了です
268267:2008/01/09(水) 21:59:43 ID:LAlZ5+Ez
あ、
>>266氏は信玄を主人公にしてる場合のことを聞いてるのか
途中は無視して後ろ2行だけ読んでくださいな
269名無し曰く、:2008/01/09(水) 22:23:09 ID:2uVtYOMF
>>267
ありがとう、すぐ死ぬわけではないんだね
ある程度、余裕が出来てよかった。

と思ったのはいいんだけど、今やってたら1ヶ月で九州の半分を制圧できた…
信玄、謙信、秀吉の城門爆破と氏康の土竜攻めで攻めたら規模小なら二日で降伏…
半年かからないかも
270名無し曰く、:2008/01/09(水) 23:58:09 ID:Uul6LAGt
>>267
よう、氏真

>>269
兵糧MAXで優秀な部下がいれば一回の遠征で10〜15ヶ所くらいは制圧できるからね
観音寺城や石山本願寺みたいにガチガチの城はそう多くないし
271名無し曰く、:2008/01/10(木) 00:18:58 ID:oDaMPjdt
後ろの年代になるほど、城がガチガチになるわけだが・・
伊達の本拠城も五万の兵士がこもる巨城になる
配下の軍勢に攻めさせても、徳川の援軍に邪魔されて落とせる気がしない
272名無し曰く、:2008/01/10(木) 00:30:23 ID:aLwVPzVM
弾正と義姫顔した亡国の姫を結婚させてみた。
超楽しいww
273名無し曰く、:2008/01/10(木) 00:46:50 ID:yucYBMP1
>>271
巨城に五万の兵がいようが援軍来ようがそんな難しいことはないだろ?
274名無し曰く、:2008/01/10(木) 00:58:15 ID:AoFHrXYH
規模巨大+兵5万+援軍で更に本拠じゃあ部下には無理だろ
275名無し曰く、:2008/01/10(木) 01:00:31 ID:H288VH+j
配下に攻めさせるのは、返って不効率かもね

太平だと城が堅くなってるのは確かだけど、逆に人材はスカスカの城ばっかりだから、
ほとんど大した技使ってこないし、難度的にはあまり変わらない印象かな
落とした城の内政もしたいから、二桁の城を連破していくようなこと自体、そうはやらないけど…
276名無し曰く、:2008/01/10(木) 01:33:39 ID:1eZcN8V7
>>267>「今度病気になったら死ぬかも知れん」
そのセリフは見たこと無いな。秀吉で寿命10年オーバーまでやったけど、
プレイヤーだから全然病気にならんし、死なないんじゃね?
とか思ってたけど、流石に生き過ぎると病気一発でアウトですか。
それはスリルのあるプレイが出来そうだw
277名無し曰く、:2008/01/10(木) 01:47:12 ID:cBQRMTxt
手合せでもアウト
278名無し曰く、:2008/01/10(木) 03:17:58 ID:7ip0J3Lg
日輪の秀吉でねねにからかわれる佐々成政に不覚にも萌えた。
診療所とかをひらくとライバル武将が反応してくれるのか。
279名無し曰く、:2008/01/10(木) 03:47:37 ID:cwzd0hO0
IVだがやっと600枚達成したがだれてきた。
少し時間おいてまたやりたくなるのを待つか……900枚とれる気がしない
280名無し曰く、:2008/01/10(木) 04:40:05 ID:yucYBMP1
茶室開いた祝いの品に耳かきよこすやつの気が知れない。
古い丼よこすやつもいたがそれはまだ許せる範囲。
しかも「おお、これはかたじけない」て
痒いんかい?今すぐ掻きたいんかい
281名無し曰く、:2008/01/10(木) 08:41:41 ID:P4r2J2cc
後期年代にろくな人材が居ないのはガチムチの城に引き込もった臆病武者ばかりだからか
282名無し曰く、:2008/01/10(木) 08:44:23 ID:SdGWUKLM
>>271
敵の援軍来たときこそ最大のチャンスだろ。
野戦で敵の総大将に総攻撃すれば簡単に落ちる。
283名無し曰く、:2008/01/10(木) 08:44:37 ID:H288VH+j
コーエーのお約束だから
野望でも三國志でも、後期人材ほど全体パッとしなくなる
まあ、戦国の主役が去った時代としてのイメージが強いせいなんだろうけど
284名無し曰く、:2008/01/10(木) 10:44:51 ID:O4wwe+Dg
昨日ついに1200枚コンプしたので記念パピコ

最後の札は締めにと決めてた一番最初に札が取れなくなる人(ヒント天下人のパパ)
その前は悪逆非道札一式、その前は忍者の頭ども回収、その前は海賊の頭ども回収…

疲れたが達成感はあるね。買ってからかなりかかってる
だが夢幻シナリオは微妙、編集は使えるの遅すぎ…
あとはCG5枚ほどでほんとのフルコンプかな

長文失礼、まだの方々も頑張ってくだされ
285名無し曰く、:2008/01/10(木) 12:43:52 ID:XOR6J2mz
>>264
政宗で義姫を嫁にしてる俺よりは・・・
286名無し曰く、:2008/01/10(木) 14:25:40 ID:xtmToZjJ
そ、それは修羅の道でございます
287名無し曰く、:2008/01/10(木) 14:45:03 ID:hkA+6ULk
288名無し曰く、:2008/01/10(木) 17:32:50 ID:hgh2T0i1
朝敵作るか、と貢献あげに3万ほど献金したら
帝が「そなたを征夷大将軍に任ずる」と言ってきて
強制的にエンディングへ…
100年の平和でめでたしめでたし
って待て!まだ札集めの途中なんだよ!
札のセーブはされたけどゲームの進行は
3時間前に逆戻り…orz
また、つまらん城攻めが待っている…
289名無し曰く、:2008/01/10(木) 18:22:38 ID:aPfVY/JI
それは災難ですね
自分はチキンなんで城攻めや外交、辻斬りや手合わせの度にセーブしてます
290名無し曰く、:2008/01/10(木) 18:29:21 ID:agIZh2Sc
>>288
正二位になったら止めとくのが無難
291名無し曰く、:2008/01/10(木) 18:40:10 ID:oDaMPjdt
>>282
城攻めも内政ヘタレな配下に任せて勲功を積ませてやりたいんだ
家臣が城攻めしてるすきに修業や交易品売買、博打もできる
しかし「勝った!」って報告すらせずに帰城後、自宅に直行する配下・・
少しさみしいな(´・ω・`)せめて城の攻略に成功しました、くらい言ってけよ
292名無し曰く、:2008/01/10(木) 21:02:41 ID:RJfKy/sv
普通の主命すら小姓か奥方にしか報告しないし、
戦の報告も忍び任せでいいんじゃね?みたいなズボラさは感じるな。
2の頃は城に戻る度に小っこいCGキャラが報告に来てた記憶があるが。
293名無し曰く、:2008/01/10(木) 21:11:53 ID:RJfKy/sv
戦で勲功積ませてやりたいと言えば、俺もよくやるけど、
家老になると一切戦に使わなくなるな。なんか勿体無いけど。
うつけタイプは戦で勲功積ませないと全然昇進しないからね。
で、一人で敵撃破させまくるんだけど、
一人に積ませた最大戦功ってどれくらいまで行った事ある?
俺は6500あたりのが最近の記憶にあるな。
10000越えした事ある人いるかな?
戦後の勲功で400〜500は一気に勲功貯まって気持ちいいw
飛び級させた事は一度しか無いけど。
294名無し曰く、:2008/01/10(木) 23:55:20 ID:Ywf1WSMw
これ、能力オール1の技能オールなしでやってけますか?
あいや、やっと1000枚達成してかわったことやりたかったもんで今からやるんだけど。
295名無し曰く、:2008/01/11(金) 00:03:11 ID:e9K1YYbX
スタート時点がその条件でのこと?
それとも、プレイ中ずっとその条件で?

まあ、ゲーム中修行ありだとしても、剣豪プレイは無理だと思う
忍者プレイ経由して里秘技取ってもつらいだろうな…
普通に武将プレイならミニゲームの腕で十分カバーできるし、茶人・医師ならほとんど問題なし?
296名無し曰く、:2008/01/11(金) 00:17:23 ID:SShALnYC
半蔵プレイはイベント起こすのが面倒臭くて適わない
297名無し曰く、:2008/01/11(金) 00:36:24 ID:NQru1HAB
>>293
一人、戦に毎回のように連れてって勲功が一万超えたのがいた
配下には3001以上の勲功は無駄だ、と実感したプレイでもあったよ
298名無し曰く、:2008/01/11(金) 00:42:00 ID:X8TlgOFm
マテ、戦功だぞ
299名無し曰く、:2008/01/11(金) 00:47:19 ID:qiBh7nlY
あと札18枚でコンプ。
長安いじめに時間がかかりそうだ・・・。
300名無し曰く、:2008/01/11(金) 01:26:07 ID:jp4+atiQ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からまた、
  |     (__人__)    |  長安相手に弓を射る仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /  
301名無し曰く、:2008/01/11(金) 05:13:51 ID:GACWtIk2
長安で天覧試合優勝目指します。札つけは自由。これくらいサービスしてくれ。
まず、城主目指す。
途中で村雨取って、弓技能満タンにする。
能力鍛練で、大盤振舞い、木の葉がくれ、羅刹、天弓を駆使して武力age
さて、できるかな?
302名無し曰く、:2008/01/11(金) 05:21:15 ID:e9K1YYbX
えーっと 刀か槍でしか、天覧試合は出場できないんじゃなかったっけ…
303名無し曰く、:2008/01/11(金) 05:23:55 ID:e9K1YYbX
ああ、ごめん 武力上げに弓を使うというお話ですね
それなら、まず茶仙になって、価値7茶器の献上で城主になるのが早そう

でも、結局修行して武力上げるなら、長安選ぶ意味があまり無くない?
304名無し曰く、:2008/01/11(金) 09:48:36 ID:GACWtIk2
みんなにいじめられる長安でやりたいと思ったのが動機ですw
でも、それなら札もなしで徹底しようかな?
305名無し曰く、:2008/01/11(金) 10:39:26 ID:jDGsWWoh
家老クラスの勲功なのに昇進忘れて組頭のままの半兵衛…
何回も「昇進できるものが云々…」と出てくるから吃驚した。
CPUに俸禄関係以外の出奔があったら絶対されてるレベル
306名無し曰く、:2008/01/11(金) 10:58:18 ID:e9K1YYbX
組頭のままの兵力・主命で家老クラスの勲功まで稼がせたことに、むしろ感心するw
307名無し曰く、:2008/01/11(金) 11:25:21 ID:leKGJP3B
だいたい家臣で最終的に一番勲功が高くなるのは
自家四天王(戦争に連れまわす四人)ではなく
築城王の丹羽長秀や堀尾吉晴になる不思議
308名無し曰く、:2008/01/11(金) 15:08:29 ID:0lEiQH7y
築城は自分でやってる
あのパズルが結構楽しい
自分はめんどくさい開墾をCPU任せにしてるので
開墾のほうが勲功多くなってる

大名兼医者で回数稼ぐために年表上では死んでる人間を一つの城に集めたら
紫一色に染まってるw
しかも運が悪いことに信長の1万6000の兵が攻めてきて
傷病兵が弓を取って戦うなんて展開が…

309名無し曰く、:2008/01/11(金) 20:08:50 ID:IG80WjVf
武将編集で商人の築城技能を4にしてから
商家に増築・補修をやらせると、一気に城が成長するのね。
310名無し曰く、:2008/01/11(金) 20:26:26 ID:LQfdogMP
勢力3万後半の自家で謀叛。ほぼ自分で取った城をさらに取り戻していく。
統一なんてものは興味ない。興味あるのは…札だけだからな。へへへ。
311名無し曰く、:2008/01/11(金) 23:00:50 ID:qiBh7nlY
主殺しは覇道の宇喜田さん、奸臣は流亡の松永さん、表裏比興は岩屋城の高橋さんで取った。
手間がかからないので楽だった。
312名無し曰く、:2008/01/11(金) 23:03:05 ID:7kUtI74w
>>306
はげど
ひたすら鉄砲買わせたとしても…半兵衛だと先に寿命が来るんじゃね?w
313名無し曰く、:2008/01/12(土) 00:28:14 ID:JLUEgA64
>>308
気があうな、俺も築城は自分でやってる。
このあいだ残り時間60秒以上で始めてクリアできた時は泣けた。
314名無し曰く、:2008/01/12(土) 00:35:12 ID:+Hxtcr/q
>>313
築城簡単じゃね?
パーフェクトとるのがムズいのは
鉱山、算術、破壊(放火)だと思う
馬もムズいな
315名無し曰く、:2008/01/12(土) 00:54:40 ID:TWRbTb1m
破壊は難しいよな・・・上手くいっても1つか2つはいつも残ってしまう・・・
316名無し曰く、:2008/01/12(土) 01:07:22 ID:t9cDJqVz
でも何度かやれば破壊はパーフェクト取れるな。
でも鉱山の4以上は集中と読みが冴えてないと何度やっても取れない。
徐々に速くなるテンポに追い詰められて行くよね。
いつもあと1つか2つ取り損ねる。

弓の☆レベルはパーフェクト不可能だと思う。何?あの壁の高さw
317名無し曰く、:2008/01/12(土) 01:17:30 ID:JLUEgA64
>>314
いやパーフェクトは楽だけど、残り時間にこだわってみていた。
今は70秒を目指している。
318名無し曰く、:2008/01/12(土) 01:26:36 ID:koHTfQ3+
幸村と政宗が家老になるとダサくなることに大変憤りを感じる(`´)
特に政宗は鎧姿が好きだから
319名無し曰く、:2008/01/12(土) 01:39:20 ID:xk8lT4Dr
そういえば政宗の鎧姿をまだ一度も見てないわ
いつ会っても着流しみたいな格好してる
ちょっと政宗プレイでもしてみようかな
320名無し曰く、:2008/01/12(土) 05:56:41 ID:QSRR/c9G
福島さんの出世後グラは観光ホテルの浴衣(´・ω・`)
321名無し曰く、:2008/01/12(土) 06:45:21 ID:98BXcoJg
開墾のミニゲームの異常な難易度の高さと手間は他の追随をゆるさない。
あれだけは明らかにおかしい。
322名無し曰く、:2008/01/12(土) 06:53:24 ID:kWWymVaw
開墾は水路を綺麗に繋ぐことにこだわりすぎていないか貴殿?
面積広いからめんどいのは分かるが難易度はあんまり感じないな
323名無し曰く、:2008/01/12(土) 07:02:49 ID:xk8lT4Dr
水路開発が一番楽しい
次点が四角陣崩し
324名無し曰く、:2008/01/12(土) 07:56:11 ID:L4jNR+AU
300年エンドこねー…。
同盟・支配無しで、居城は内政MAX、名声MAXで悪名0
調べても出てこなかったからそれらしい条件揃えたけど無理だ。
毎回キリシタンだけど全国的に治安改善しろってことだろうか。
325名無し曰く、:2008/01/12(土) 08:03:02 ID:+Hxtcr/q
>>317
あー、なるほどそういう意味ね。残り時間ね。
使ってるキャラによって残り時間変わるよね
326名無し曰く、:2008/01/12(土) 08:14:46 ID:9Dey6NWN
>>324
居城だけじゃなくて、クリア時点の「大名の直轄城」の治安平均が高くないと駄目だよ
極論、城主・国主作りしまくって直轄城を居城1つだけにすれば、そのままいけるはず

あと、これは大丈夫だろうけど、闇称号を1つでも取ってると駄目 その場合は処置無しです
327名無し曰く、:2008/01/12(土) 08:46:17 ID:vabBK3qe
普通にプレイしてると、いつの間にか入手してる可能性が高いのは・・
梟雄か人斬りあたりかな?
とくに城主プレイだと普通は大殿を見限る→梟雄ゲトー!になりやすいな
328名無し曰く、:2008/01/12(土) 09:33:14 ID:fZ7gAwoT
>>324
官位が正ニ位以上でないとダメだよ。左大臣か右大臣。
治安は本拠75以上。ほかは一揆が起きてる城がなければ大丈夫。
329名無し曰く、:2008/01/12(土) 11:39:52 ID:ELULH/RH
岡崎の町にいる浪人は何故武士にならんのだ…?バグか?なんでここだけ
忠勝が「武士になる気はござらん」っておまそんな格好しといてそりゃねーよ
330名無し曰く、:2008/01/12(土) 11:56:00 ID:dJHv7Ond
御用商人がぜんぜん鉄砲仕入れないんだけど仕入れさせることできない?
331名無し曰く、:2008/01/12(土) 11:56:48 ID:fZ7gAwoT
三河武士の面々は頑固者ぞろいなので
お家復興以外の瑣末な出来事にはまったく興味を示しません
332名無し曰く、:2008/01/12(土) 12:04:37 ID:koHTfQ3+
家康が独立しないとむりぽ
333名無し曰く、:2008/01/12(土) 12:56:38 ID:L4jNR+AU
おぉ、300年出た。正一位エンドが怖くて御所避けてたのが悪かったのか。
アドバイスくれた人たちありがとう。
334名無し曰く、:2008/01/12(土) 13:30:32 ID:UfjQCKbg
とうとう夢幻の章ができるようになりました
発売日に買ってやっとですよ 才蔵とか苦労しましたわ〜
で新武将こさえたんですけど 夢幻でつかえね〜人ばかりですよ
生年を新武将だけそのままつかうなよっ と思いました
本編と夢幻でいちいち登録しなおさないとだめなんですね
これってベスト版で修正とかされてるんですか?
335名無し曰く、:2008/01/12(土) 13:51:02 ID:Kb+tD4Uw
忍者やってると拠点に入るのが怖い
特に師範とか武力100越えしてるのがいる町とかに
主命が割り振られるのをどうにかしてくれ
どう見たって頭の陰謀
いきなり切りかかってくるから義氏になった気分なる
336名無し曰く、:2008/01/12(土) 14:09:42 ID:ELULH/RH
死相が出てますよと宣告されてから1621年までほぼ倍の年数を生きた。
人生50年ってウソじゃ
337名無し曰く、:2008/01/12(土) 19:15:41 ID:ibcdfgu2
あぁ1000枚まで長い。
シブサワで始めて、金ためて高価な茶碗買って鍛冶一とって、
プレゼント用の刀作って、風林火山とって、
仕官して引き抜きという形をとってるけど、
そこまでの道のりが長い笑。
338名無し曰く、:2008/01/12(土) 22:53:22 ID:/Zz3T9CZ
おすすめ柳生プレイしてるんだけど、上泉師範が奈良きてから、全く会えなくなってしまった。
厩橋にいってもいっつもお師匠はいないいわれる。
おかげで新陰流免許がとれない・・・
民家与えるみたいなところから全く話が進まないんだけど、バグ?
ちなみにその時点でうっかり忍者になってしまった状態で発生させて、その後抜け忍となり今追いかけられてる最中。
339名無し曰く、:2008/01/12(土) 23:31:37 ID:vabBK3qe
>>338
奈良の町に剣聖の弟子の疋田ブンゴローがいなかったか?
彼から技のカードがもらえるから、まずは弟子から叩くんだ
弟子といっても、強いけどね
340338:2008/01/12(土) 23:35:43 ID:/Zz3T9CZ
弟子もいませぬ。
民家にも道場にも現れずorz
人物検索すると確かに二人とも奈良の町に在籍してることになっているのに・・・
341名無し曰く、:2008/01/12(土) 23:41:26 ID:TtHsQY5q
思い切り忍者のせいだと思うんだが

どうよ?>>342
342名無し曰く、:2008/01/12(土) 23:46:39 ID:WvoU8eyd
        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´   ヽ('A`)ノ    (.  ━┓¨
  {     (  )      /  ━┛
   )    ノω|    ,l~
343名無し曰く、:2008/01/13(日) 00:45:54 ID:+LGY05ph
>>342
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
344名無し曰く、:2008/01/13(日) 01:37:52 ID:CmgAOLaA
天下一博徒取らなきゃ→過去ログ検索→大名になって金と時間が余ってる時期にやれば余裕
→よし大名になって余裕できてから取るか→浪人から始める(本末転倒)→三好家に仕える
→城主になった瞬間謀反→なんだかんだで近畿制圧

ここまではいいが北条武田今川の連合軍があまりにしつこすぎる
外交上手く立ち回らないと天下統一どころじゃねぇなwww
こうやって楽しみながら札1100枚やっとこさ越えた
345名無し曰く、:2008/01/13(日) 01:46:55 ID:oPzHqf2h
>獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能

これって1000枚特典の主人公編集みたいにバグを利用しない限り
つけられる札5枚…みたいな制限があったりする?
346名無し曰く、:2008/01/13(日) 02:04:14 ID:d26i1ejr
札はパラメータに含まれません つまり、他人の札は普通変えられない
数字のステや技能、寿命、仕官傾向、好み、名声・悪名etcを変えられるということ
347名無し曰く、:2008/01/13(日) 02:15:25 ID:oPzHqf2h
>>346
とんくす
理解した
348名無し曰く、:2008/01/13(日) 04:49:35 ID:CmgAOLaA
本拠の城が攻められてるときに朝廷外交の成果でおめでとう言いにきた忍者に萌えた
349名無し曰く、:2008/01/13(日) 06:56:19 ID:OwhnYRT2
結局さ

鍛えに鍛えた武田軍団と鍛えに鍛えた島津ファミリー、
どっちが強いんだい
350名無し曰く、:2008/01/13(日) 06:59:20 ID:d26i1ejr
鍛えても鍛えなくても武田だと思う 風林火山がズルいんだもの
島津で、戦で一級戦力なの、長男次男だけだし…
351名無し曰く、:2008/01/13(日) 08:00:45 ID:OwhnYRT2
>>350
いやさ、騎馬隊より大筒のほうが強いじゃん?
ってことはだ、砲術技能に優れかつ固まってれば余勢を駆ってもう一発打ちまくりな
島津ブラザーズのほうが強いと思うんだが。

ちなみに鍛えに鍛えたってのは、当然島津ブラザーズも風林火山を持ってるって仮定ですぜ
352名無し曰く、:2008/01/13(日) 08:07:13 ID:CmgAOLaA
なんじゃそら
353名無し曰く、:2008/01/13(日) 09:12:01 ID:QA6lVk2I
既に脳内で決着ついてるじゃんw
354名無し曰く、:2008/01/13(日) 09:23:19 ID:BCTe+/IS
鍛えに鍛えたってことは武田にも砲術技能や大砲がつくわけだ
355名無し曰く、:2008/01/13(日) 09:56:14 ID:Ud5Z8o4p
親密度=追い撃ちで島津ファミリーかな?
356名無し曰く、:2008/01/13(日) 10:13:30 ID:7nST/ry1
4を初めて店で見つけたんだが面白いのか?
357名無し曰く、:2008/01/13(日) 10:36:32 ID:6JCfmyBa
最後に騎馬の練達者が残ってしまいましたがどう取るんですか??

永遠に騎馬師事?
それとも野戦で騎馬特別連発…?

すいませんが教えて下さい…m(_ _)m
358名無し曰く、:2008/01/13(日) 10:46:31 ID:Aq4Godj4
>>357
城主以上なら、騎馬で城を攻めて門に突撃してればOK
359名無し曰く、:2008/01/13(日) 11:12:59 ID:Hwc7mlyF
光秀の陪臣としてはじめても本能寺の変に参加できますか?
360名無し曰く、:2008/01/13(日) 11:16:59 ID:d26i1ejr
もちろん可能だよ ただし、秀吉に山崎で勝つのはイバラの道
光秀陪臣の山崎は、ゲーム全体でも最高難度のイベントに入ると思う
361名無し曰く、:2008/01/13(日) 11:52:18 ID:NYuSEQPD
>>356
戦闘は賛否両論でPS2本体が高速回転するが、まあまあおもしろい
362名無し曰く、:2008/01/13(日) 13:29:47 ID:hxvmcPFw
ウリのなかの最高難度シナリオは日輪佐久間盛重で家康撃退。
363名無し曰く、:2008/01/13(日) 13:33:31 ID:oPzHqf2h
>PS2本体が高速回転
ちょwww
364名無し曰く、:2008/01/13(日) 13:51:42 ID:QA6lVk2I
>>362
そうかなぁ? 
ゲーム開始からイベントまで時間が少ないけど別に自分を鍛えなくても勝てるからそんなに難しくなくね?
(与力貰わないプレイだったら厳しすぎるけど)
365名無し曰く、:2008/01/13(日) 13:58:37 ID:TDtSrW+X
うちの輝宗はいつまで生きるんだろう。政宗がすでに40歳近いのだが・・・。
366338:2008/01/13(日) 15:09:32 ID:ftrSIbsK
結局諦めてやり直したら当たり前のように民家にいますた。
どうも忍者仕官がまずかったようで・・・
春桃がうちに帰りたいとかいうセリフ聞けたし、まあいいか。
367名無し曰く、:2008/01/13(日) 15:56:42 ID:6ATqDYbr
>>361
ミキサーのようなものを想像した
368名無し曰く、:2008/01/13(日) 17:01:21 ID:JIT1p/jS
印可持ってる浪人を弟子にしようと手合わせしまっくてるんだけど
ぜんぜん弟子になってくれない…
3ヶ月同じ相手に斬りまくり続けて疲れた…
まさか弟子に出来ないとか?
369名無し曰く、:2008/01/13(日) 17:11:56 ID:hKPwhPlF
印可定帝国とな?
370名無し曰く、:2008/01/13(日) 18:27:51 ID:A/I+Msji
>>361
なんか太閤4が欲しくなってきた
371名無し曰く、:2008/01/13(日) 19:24:43 ID:6JCfmyBa
>>358
ありがとうございます。
騎馬隊で城門に突撃しまくってますがなかなか取れません…

まさかこんなカードが最後に残るとは…
372名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:08:50 ID:8vNhZ/iN
>>371
城門突撃で取れるって情報多いが、俺は取れたことない。
それよりも、野戦で騎馬・赤備突撃やった方が100倍早い。
3・4回の野戦で多分とれるよ。
373名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:48:34 ID:I6aZmuWB
>>368 攻略サイトにはこのように書いてあるのでよく嫁
> *ステータス画面の「所属流派」という所にマークがついている、
>  ついてしまった人物(=印可持ち)は弟子に出来ない。
>  (例えば上泉信綱はどのシナリオでもこの状態なので弟子にすることは不可能)
374名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:52:56 ID:Hwc7mlyF
全部の城を支配下に置いたらクリアって書いてあるけど
従属させるのもあり?
375名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:55:49 ID:CmgAOLaA
鉄砲騎馬よく使うから取るのに苦労した覚えがないな
376名無し曰く、:2008/01/13(日) 22:01:04 ID:fxODC9Jx
>>371
攻城戦の度に騎馬で突撃してれば、城を10〜20落としてる内に取れる。

自分は試した事ないけど野戦で騎馬特技の方が速そうだね。
377名無し曰く、:2008/01/13(日) 22:27:30 ID:ftrSIbsK
無刀取りイベントって、新宮の滝じゃないと発生しないですか?
最初新宮でやってたのだけど、途中で伊勢のほうが近いなあって思って乗り換えたんだけど、自分の分身やっつけても
神隠しがとれただけ・・・その後神気、無我、飛龍剣・・・なんか心配になってきた。
378名無し曰く、:2008/01/13(日) 22:28:47 ID:CmgAOLaA
どこで瞑想しても一緒
379名無し曰く、:2008/01/13(日) 22:33:57 ID:hKPwhPlF
鳥取の砂丘で瞑想して転を覚えたぞ!
380名無し曰く、:2008/01/13(日) 22:59:11 ID:6JCfmyBa
>>372
>>376
ありがとうございました。
赤備突撃や城門にひたすら突撃してたら行けました…
1200枚長かった…

ところで1549年から始めて信長引き抜いた人います?
信長はさすがに引き抜けないのかな?
381名無し曰く、:2008/01/13(日) 23:06:16 ID:ftrSIbsK
すみませぬ。あの後発生しました。
偽者2人さすがにつよい。
転つかってみたけど、ぎりぎり死なないでこっちがフルボッコw
382名無し曰く、:2008/01/13(日) 23:24:18 ID:fxODC9Jx
ようやっと1200枚。
苦無天下一が最後。
長安さん、有難う。
383名無し曰く、:2008/01/14(月) 00:29:49 ID:gJOApP/W
>>380
上司と血縁関係がある場合は、たぶん引き抜けない。
あと上司と相性が同じか、あるいは近い場合でも引き抜けない。
384名無し曰く、:2008/01/14(月) 00:31:29 ID:iymFhQt6
>>383
なるほど…思いっきり血縁なので無理ですね。

城攻めて配下にしてみます。
385名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:03:38 ID:kJsa+Vs4
血縁者は絶対無理なんてルールあったっけ?
難しくなるだけだと思ったけど違う?
歴史上血縁関係で裏切った人も居るわけだしそんなシステム作るかなぁ
386名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:30:18 ID:9OythP2H
官兵衛は職隆の陪臣じゃなくて、小寺の家臣扱いだっけ?
387名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:39:13 ID:XM7w5cV4
小早川隆景とかあっさり引き抜けるぞ
388名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:39:22 ID:BnshDz33
>>386
日輪ではそうだった。
389名無し曰く、:2008/01/14(月) 02:05:01 ID:Bvcye0l8
>>385
信長配下の織田信勝もあっさり引き抜けるしな
けど光秀が引き抜きにくいのは、なぜだろ・・
390名無し曰く、:2008/01/14(月) 02:16:06 ID:0p00ux9f
ぶっちゃけた話
イベント的に重要な人は引き抜きにくく個別で設定してるんじゃね
小早川隆景はどうでもいいけど信長はNGって。

島津の城主の誰かに、駄目元で勧誘してみたら
あっさり寝返ってワロタ。
391名無し曰く、:2008/01/14(月) 02:43:30 ID:kJsa+Vs4
光秀は知謀がかなり高いから難しいんじゃなかったか。
主要大名ががんがん潰れる太閤を作った光栄にそんな配慮は無いと思われ。
392名無し曰く、:2008/01/14(月) 04:19:56 ID:gJOApP/W
信勝や隆景が引き抜けるなら血縁は関係ないか。
光秀は信長が上司の場合、相性が一緒だからたぶん引き抜けない。
道三や朝倉義景が上司の場合は引き抜けるはず。
393名無し曰く、:2008/01/14(月) 04:50:06 ID:6RvY+St+
自分の場合、太平で如水や元親を息子の元から引き抜くのが、通常プレイになってるしw
肉親は相性が近いことが多いから、引き抜きにくいケースが多いとは思うけど、
肉親で特別補正というのは無いんじゃないかな

でも、某サイトでパラを見ても、隆景だけはどうして引き抜きやすいのか分かんない…
相性がそんな離れてるわけでもないんだよなぁ
394名無し曰く、:2008/01/14(月) 05:05:23 ID:gJOApP/W
>>393
たぶん、上司との相性の差が5以内なら引き抜けなくて、それ以上の差がある場合は引き抜けるかと。
395名無し曰く、:2008/01/14(月) 06:52:08 ID:aYJSRMTA
流言すると「武将達の間にも不信感が広まっているようです」、
ってなナレーション出るけど、これは全く効果の無い、
形だけのナレーションなんだろうね。
厳密には忠誠度なんて隠しパラメータ無いでしょ?このゲーム。

>>392
光秀と信長、相性同じなんだ?何か意外だな。いがみ合ってる関係なのにね。
396名無し曰く、:2008/01/14(月) 07:04:21 ID:ngU4RAI7
太閤5には忠誠度なんて隠しパラメータがあるけどね
397名無し曰く、:2008/01/14(月) 07:22:14 ID:zwdBF1/7
>>395
太閤5の相性値には仕官相性値と個人相性値がある。
個人相性値は茶や贈り物の効果、仕官相性値は仕官や引き抜きに影響する。
光秀の場合、個人相性値が信長と最悪で、仕官相性値は反対にぴったりという
特殊な設定になってる。そんなわけで信長配下の光秀は引き抜きにくい。
398名無し曰く、:2008/01/14(月) 07:47:11 ID:aYJSRMTA
>>396
へぇ〜。なら流言しまくれば、その内引き抜けたり、謀反してくれ易くなるのかな?

>>397
納得。ある意味公私がはっきり分かれてて二人の関係らしいといえば、らしいかも。
399名無し曰く、:2008/01/14(月) 10:40:29 ID:yfqMJJkN
感覚的には流言しまくったほうが引き抜きやすい気がする 謀反とかはシラネ
あとこの間太平でプレイしたときに、
官位もらってる輩はまず引き抜けない、と感じたんだけどドウデショ
400名無し曰く、:2008/01/14(月) 11:39:34 ID:rn41CpSa
Wってコンプ特典なんかありますか?
401名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:15:28 ID:kJsa+Vs4
引き抜きはあんまりやるとバランス崩すと思って避けてたけど
弾正プレイで「全国から有能な人材を引き抜いて織田に謀反だぜゲヘヘ」みたいなことしたくなって
出始めに徳川の忠勝・酒井に引き抜き仕掛けたら普通に断られまくってワロタ。
親密度MAXで暗示・徳の心持ちでも難しいやつは難しいんだなぁ。
それとも弾正が悪いのか。
402名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:17:57 ID:Z899IZHb
忠勝は無理だろうJK
403名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:33:39 ID:J1czrGXg
神医獲る為に薬つくりまくってるんだけど余ってしょうがないんだけどどうにかならないか
売ることもできないし
404名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:41:31 ID:bFozayNc
>>403
辻斬りして薬を飲ませろ
405名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:51:43 ID:bzbB9WzO
敵対してる大名の居城に潜入して無料診察だけして帰ったことあるな
406名無し曰く、:2008/01/14(月) 13:08:34 ID:PI29AuKt
>>373
oh…
攻略サイト見てなかったすまん…
でも苦無天下一取れたからいいや
ありがとう、卜伝先生
407名無し曰く、:2008/01/14(月) 14:15:56 ID:EB3mDfSs
三河武士は無理だろ常考。
引き抜きや浪人雇用で端からオールスターするなら
猿兄弟・蜂須賀小六・滝川一益・家老時の宇喜多直家・小早川隆景・黒田官兵衛・大浦為信・真田昌幸
そして三河武士は無理でも徳川家康はいい男にほいほいついてっちゃうヤツだったりする
408名無し曰く、:2008/01/14(月) 15:05:15 ID:6RvY+St+
柴田勝家も、実は割と引き抜きやすかったりする
武闘派では一番手かも……いやまあ、政務・知謀系がふるわないだけともいうがw
409名無し曰く、:2008/01/14(月) 16:37:30 ID:irVNluQT
オラ、ひきぬきはしねえゾ
410名無し曰く、:2008/01/14(月) 17:49:23 ID:9OythP2H
弾正プレイなら、女新武将40人作って天下目指す方が楽しいぜ
411名無し曰く、:2008/01/14(月) 18:02:25 ID:J1czrGXg
質問なんですけど○○達人持ってる人から始めても
そこから天下一とるには100勝必要ですか?
412名無し曰く、:2008/01/14(月) 18:10:54 ID:6RvY+St+
いえ、デフォ称号を持ってる場合、それに伴って条件は下がります
デフォ剣豪なら50勝+条件勝利で剣聖って感じで

ただし、弓だけはバグがあって、弓達人から同様にはできないとのこと
詳しくはテンプレの攻略サイツで
413名無し曰く、:2008/01/14(月) 21:31:57 ID:G45qBXQ9
いろいろ調べてみたんですが、自分の能力不足より探せなかったので、恥ずかしながら質問します。
現在、PS2の太閤4をしているのですが、どうしても山田長政が見つかりません。

1598以降の駿府辺りで浪人でもしているんじゃないかと目星はつけたものの、どうやら違う様です。

どなたか教えてもらえませんか?
414名無し曰く、:2008/01/14(月) 21:53:07 ID:31rTOEs5
京じゃなかった?
415名無し曰く、:2008/01/14(月) 22:08:53 ID:ImKCDOay
ろにーがまだ投票してないとは珍しい>にけ
416名無し曰く、:2008/01/14(月) 22:09:18 ID:ImKCDOay
おもいっきり誤爆・・・orz
417名無し曰く、:2008/01/14(月) 22:18:22 ID:G45qBXQ9
>>414
返信ありがとうございます。

が、たった今過去ログを検索して見つけてしまったんです。
PS2太閤4には山田長政は登場しないという事を…。

せっかく答えてもらったのにすみませんm(__)m

いったい武将No,611は誰なんだ…。泣
418名無し曰く、:2008/01/14(月) 22:19:32 ID:G45qBXQ9
またsage忘れてた…(´・ω・`)
今日はダメな日なのかな…
419名無し曰く、:2008/01/14(月) 22:38:40 ID:G45qBXQ9
何度もすみません。
武将NO,211は、山名祐豊でした!!
これでようやくカード1000枚溜まります!

スレ汚し、失礼でした。
420名無し曰く、:2008/01/14(月) 23:22:52 ID:kJsa+Vs4
主人公札コンプまであと150枚…。
武士以外の職業はほぼ手付かずだから武士とその他で大体半々くらいかな…。
疲れた…。
421名無し曰く、:2008/01/14(月) 23:52:03 ID:ClcLbzoJ
そこからは普通プレイで集めた方が長く楽しめるぜ
422名無し曰く、:2008/01/15(火) 00:13:51 ID:fouhOevi
おすすめ2ちゃんねるがカオスすぎる
423名無し曰く、:2008/01/15(火) 00:47:28 ID:0yNCXcP9
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
メル欄だけ現実なスレ3 [もてない女]
処女でよかった!20スレ目でよかったー!\(^o^)/ [もてない女]
ガストpart14 [ファミレス]
ジェフユナイテッド千葉≡JEF UNITED 700≡ [モテないサッカーチーム]
【ACE2】 Another Century's Episode2 Mission119 [ロボットゲー]


新庄タンがこのスレに興味を持ったようです。
424名無し曰く、:2008/01/15(火) 00:53:17 ID:ZOtv/Fra
腐か・・・?

つーか
> ジェフユナイテッド千葉≡JEF UNITED 700≡ [モテないサッカーチーム]
おいw・・・って来年は一気に男臭いチームになりそうだがなw
425名無し曰く、:2008/01/15(火) 01:06:13 ID:IQme87oZ
新庄タン「グズッ、水野殿も勇人殿も山岸殿も宇宙人殿も敵に寝返ってしまわれた…」
   「坂本隊長じゃ、全然イケメン偏差値があがりませんわ…。いつまた裏切るか解ったものではないし…」

とか嘆いているのだ
426名無し曰く、:2008/01/15(火) 01:19:39 ID:8xvJGdVo
もうカードを集める日々に疲れ果てすぐた
427名無し曰く、:2008/01/15(火) 01:24:20 ID:MAwbrqCn
>>425
巻「まだ僕がいるじゃないですか(クソッ! なんで俺には大宮ぐれーしかオファーが来ねぇんだよォッ!)」
428名無し曰く、:2008/01/15(火) 03:24:05 ID:6uvsGS3Z
巻「奥義がほしければ師匠であるわしを倒してみよ」
429名無し曰く、:2008/01/15(火) 10:01:37 ID:Y+IcZew1
鉱山開発・軍資金調達→大筒購入→俺つえーだけのプレイもマンネリだなぁ。
武田は騎馬隊、伊達は騎鉄限定みたいなのは面白そうだけど
他って無理して最後まで貫くほど変わったプレイスタイルあんまりないよな…。
430名無し曰く、:2008/01/15(火) 10:13:33 ID:lsX6Jsco
亀だが

三河武士は引き抜けないが、
流亡で、ダメ元で竹千代に引き抜きかけてみたら、ホイホイついてきやがった
ちなみに、竹の下に部下がつく前ね
431名無し曰く、:2008/01/15(火) 10:26:46 ID:MAwbrqCn
世が世なら未成年略取だな
432名無し曰く、:2008/01/15(火) 10:48:01 ID:HX6iqbys
小姓として雇えればいいのにね
433名無し曰く、:2008/01/15(火) 11:59:06 ID:Wp5y42za
>>432けど元服したとたんアレだぜ?
434名無し曰く、:2008/01/15(火) 12:36:43 ID:VD5LCYS3
流亡や乱麻ではよくお世話になる>竹千代
俺はビジュアルにこだわらないから(むしろイケメンがムカつく)成人して目つきの悪い狸になろうが関係なく使う
435名無し曰く、:2008/01/15(火) 12:47:19 ID:f8LQAsVX
成人した瞬間に対馬の城主に抜擢してあげてる
436名無し曰く、:2008/01/15(火) 14:57:38 ID:0qkUn4IR
主人公札見てると枠が普通に青いのと枠が黄色いのと
さらに顔写真の周りが全体的に黄色いのと3パターンあるんだけどこの違いは何?
437名無し曰く、:2008/01/15(火) 15:03:16 ID:McZttmN2
カードを取る難易度や要イベントの種別だと一説には
あんま気にしない方が良いです
438名無し曰く、:2008/01/15(火) 15:05:11 ID:6uvsGS3Z
竹千代は家老にしなければグラ変わらない
439名無し曰く、:2008/01/15(火) 18:34:11 ID:najLrrF0
家康は三国無双の劉備ににてるなんとなく
440名無し曰く、:2008/01/15(火) 19:29:43 ID:Y+IcZew1
中途半端に中性的でオカマっぽいだけのちょび髭
だな
441名無し曰く、:2008/01/15(火) 20:42:25 ID:rpuN8Wdh
変化後家康より本田正信のが、威厳ありそなグラに見える
家康も幼少の頃のグラのままならよかったのに・・なぜ15であんな妖怪に化けるんだ
442名無し曰く、:2008/01/15(火) 20:48:58 ID:xFG+4AGB
ヒゲ生やした秀吉の違和感は異常。
443名無し曰く、:2008/01/15(火) 20:58:01 ID:5/Rt360u
>>442
まぁ実際つけヒゲとも言われるくらいだし
444名無し曰く、:2008/01/15(火) 22:13:43 ID:rpuN8Wdh
話は変わるが、商人プレイで荷止めができないのは何故だろう
CPU商人だけの特権か?
大名から荷止め依頼や解除要請もあれば、商人プレイが楽しくなるのに・・
445名無し曰く、:2008/01/15(火) 22:41:34 ID:zk3/0gr/
商人プレイ時に海外へ販路引くと、毎月15日に
倭寇や嵐で1つやられる。
リロードしても別の販路でかなりの確立で発生するのでうざい。
海賊や大名に対して『倭寇討伐』とか依頼できないの?
446名無し曰く、:2008/01/16(水) 00:21:19 ID:C9oZA/Dk
鉢巻してる勝家はかわいい
447名無し曰く、:2008/01/16(水) 00:24:45 ID:VZwXgu1P
忍者で下忍からの成り上がりプレイってほぼ不可能だね
元締めになるには3つ以上支配しないといけないけどぜんぜん戦争起こさないし
無名頭領のもとで1万勲功ためるのも気が遠くなるわ
上忍になっても修行とか貴重品入手ばっかだし
448名無し曰く、:2008/01/16(水) 00:58:23 ID:Ja0ihLZl
不可能というほどでは…まあ、太平だと確かにキツイかな?
主命受ける前のリロードや、里を選ぶ必要はあるけど
無名頭のところなら、潰れにくく戦争しやすい島津従属の山くぐりとかお勧め

武田・上杉従属のところは、運悪いとあっさり大名が潰れるから少し危うい
(生き残れれば、ずっと戦争し続けるから稼ぎやすいけど)
449名無し曰く、:2008/01/16(水) 02:06:29 ID:rp4lcHxR
>>438
mjd?
450名無し曰く、:2008/01/16(水) 05:53:25 ID:PGjoE2OC
おすすめ秀吉でやってるんだが、城主になった時の秀吉の変貌ぶりに驚いたが、かあちゃんに報告に行ったら、かあちゃんの衣裳もあでやかになっててコーヒー吹いたw
451名無し曰く、:2008/01/16(水) 06:00:23 ID:Ja0ihLZl
母ちゃんのあでやかな衣裳の似合わなさっぷりはナイスだよね
急に服に合わせたように美人になってたら、つまらないわけでw
452名無し曰く、:2008/01/16(水) 08:19:43 ID:xbCl80Vw
なかと結婚できると思って頑張って夢幻の章出したのに夢幻の章になかが居なくてワロタ
453名無し曰く、:2008/01/16(水) 09:04:24 ID:81mrYsSp
>>452
なかだけに結婚するチャンスはなかなかないと・・・ギャッ

コーエー
454名無し曰く、:2008/01/16(水) 09:51:51 ID:ph9AohUk
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
455名無し曰く、:2008/01/16(水) 10:00:41 ID:Fz7elYI8
>>453の勲功が1000下がりました
456名無し曰く、:2008/01/16(水) 10:47:10 ID:7G4qFMWq
ワロタw
勲功で思い出したけど師事できる人間がいないのに
修行ばっかり命じてくる頭にはむかついた。
457名無し曰く、:2008/01/16(水) 11:05:07 ID:xp0poMX/
忍者も4000で乗っ取りができればなんとかなったんだがね
なんで海賊だけじゃなく忍者にも導入しないかな
ほんと忍者の仕事はつまらぬしショボイし…10000なんてムリムリよ
458名無し曰く、:2008/01/16(水) 12:14:35 ID:k6A0e3sy
忍の道は遠く険しい

WIZでも忍者はレベルupに一番必要経験値高い
そういやACTの忍者物は大抵どれもこれも高難度のばっかだな
459名無し曰く、:2008/01/16(水) 12:41:55 ID:7W6xeq/I
何をしにきたこの裏切り者め!貴様の顔など見たくもないわ!とっとと立ち去れ
460名無し曰く、:2008/01/16(水) 16:50:02 ID:NTj3Jh3v
風林火山って武田信玄じゃなくて、真田昌幸から教えてもらうんですね。
どうりで信玄の親密度あげても出ないと思った。
毘沙門天は誰から教えてもらうんでしょうか?
461名無し曰く、:2008/01/16(水) 16:52:45 ID:lbXg0cjO
宇佐美だよ
462名無し曰く、:2008/01/16(水) 17:17:39 ID:sw4y5mbU
大名から技能の師事はできない。
だから流亡の章で鉱山を4まで上げるには、大久保長安の出現まで待たなければならない。
463名無し曰く、:2008/01/16(水) 17:47:12 ID:s57vvLuZ
Xって部下に暇出せる?
使えない奴を抱えてても仕方ないんだが
464名無し曰く、:2008/01/16(水) 18:13:23 ID:gDaK2cg3
>>463
部下のお宅に行って
「無駄飯食らいの貴様なぞ追放してくれるわ!この義氏め!」って言えば、おkだよ
恨まれるかも知れんけど、気にするな
465名無し曰く、:2008/01/16(水) 18:20:43 ID:aE/aH3Nz
足利よりも大宝寺のほうが使えない
466名無し曰く、:2008/01/16(水) 18:26:46 ID:gDaK2cg3
足利義氏、大宝寺義氏、今川氏真、一条兼定
太閤の歴史に名を残す、四天王
兼定と大宝寺は大名なため、追放は不可能な実力者
467名無し曰く、:2008/01/16(水) 19:13:35 ID:H+7guqs8
技能値からいえば義氏と氏真は一緒にされたくないだろうw
468名無し曰く、:2008/01/16(水) 19:25:50 ID:rcfS9w3k
誰か>>466のメンバーだけで天下統一してほしい
469名無し曰く、:2008/01/16(水) 20:10:55 ID:xzuCsvi6
まさにだめんず。
だめんずWARかー。
470名無し曰く、:2008/01/16(水) 20:15:38 ID:G0wwc+Kj
>>466
四天王をも凌駕する魔皇帝トッキー(土岐頼次)がいることを>>466はまだ知らない・・・
471名無し曰く、:2008/01/16(水) 21:58:22 ID:yarqYxXp
質問なのですが姫と史実意外の夫で結婚することはできないの?
例えば登録武将でまつとかねねとか濃姫と
信玄から菊姫を頂いて武田一門に入れるとか
史実意外の政略結婚とかはないですか?

最近やり始めたんですがこのゲーム超おもしろいっす
472名無し曰く、:2008/01/16(水) 22:08:09 ID:H+7guqs8
そういう「あればいいのにね」ってのは搭載してません。
一門衆なんてありません。
473名無し曰く、:2008/01/16(水) 22:49:00 ID:VZwXgu1P
忍者の頭領で勧誘してたら滝川一益が家老の地位を捨ててまで10貫の登用に応じてくれた
あと藤堂高虎もあっさり来てくれた
こいつはほんとに尻軽だな
474名無し曰く、:2008/01/16(水) 23:44:48 ID:lWtZG0Nm
>471
政略結婚等は無理
亡国の姫イベントを起こせば
一応まつとか濃姫と結婚可能ではあるよ
姫の名前とプロフィールは変わっちゃうけどね
475名無し曰く、:2008/01/17(木) 00:23:28 ID:+IVq7dI/
>>473
できないって事はないんですね
どうもありがとう
476名無し曰く、:2008/01/17(木) 02:32:14 ID:19yQ2rw6
>>471
史実夫以外の武将で史実嫁と結婚するだけなら、夢幻の章でできます。
あくまで「だけ」であってイベントも何もありませんが。
477名無し曰く、:2008/01/17(木) 02:56:43 ID:IAd1DZ2A
>>470
山崎片家も忘れるな
478名無し曰く、:2008/01/17(木) 05:29:20 ID:pj+j2ERS
そういえば、このゲームの総合パラメータ数値の最高&最低キャラって誰?
攻略本のコラムみたいなので載ってないかな?
古いけど、信長の野望覇王伝では総合最高数値は武田信玄だったけど。

あと、城の総合(人口、分母の石高、鉱山)最大&最低規模も気になるな。
取りあえず、最低は出来たばかりの墨俣城だと思うけど。
規模巨城にした時、総合で最高の城はどこだろ?そこが日本一の城だね。
人口、石高、鉱山が満遍なく高いのが理想だな。
479名無し曰く、:2008/01/17(木) 06:44:06 ID:/Tvql3qC
全員計算したわけじゃないが
能力合計ワースト3はたぶん西園寺公広(101)・北畠具房(110)・大宝寺義氏(117)
トップはやっぱ信玄じゃね? 信長や北条氏康は武力が低い
480名無し曰く、:2008/01/17(木) 06:52:04 ID:/Tvql3qC
すまん、土岐頼次(97)の存在をすっかり忘れとったw
481名無し曰く、:2008/01/17(木) 08:06:50 ID:4cMQ03Jp
【最大石高が大きい城。()内は鉱山】

36万石 小田原(0)
32万石 春日山(100) 駿府(100) 米沢(50) 江戸(0) 
28万石 躑躅ヶ崎(180) 内(160) 稲葉山(120) 山形(80) 黒川(80) 北ノ庄(80)
 那古屋(60) 岡豊(60) 隈本(60) 岡山(20) 二条(0) 仙台(0) 桜尾(0)

【最大石高が最も低くて、しかも鉱山ゼロの城】
12万石 鳴海 鳥羽 三原 十河 湯築
482名無し曰く、:2008/01/17(木) 08:44:14 ID:19yQ2rw6
能力合計400以上の武将を書き出してみた。誰か見落としてたらごめん。

武田信玄  : 合計468 総合1位。一番低い武力で85。KOEIの武田贔屓は健在。
徳川家康  : 合計461 総合2位。西軍ファンでも処刑するのをためらう高能力。
伊達政宗  : 合計454 武力以外は90オーバーで総合3位。ほんとにあと20年早く生まれてればなあ。
織田信長  : 合計453 ほぼ90オーバーだが、武力だけ70とやや低い。
北条氏康  : 合計446 さすがの政治100でベスト5入り。武力70が惜しい。
毛利元就  : 合計440 知力100も、秀吉以下の武力54では総合トップは無理。
真田昌幸  : 合計437 最低の武力で75。名立たる大名たちを手玉に取るだけある能力。
竹中半兵衛 : 合計432 黒田官兵衛との差を決めた武力71は新当流のおかげか。
明智光秀  : 合計425 総合能力では秀吉に勝ってる。山崎がキツいのは家臣の差か。
島津義弘  : 合計425 統率、武力、魅力が兄超え。総合能力でも勝利。
上杉謙信  : 合計424 政治と知力のせいでベスト10入りを逃がすも、統率100が燦然と輝く。
島津日新斎 : 合計418 孫の義弘には負けたがバランスがいい能力。意外な高順位。
長宗我部元親:合計418 さすがは土佐の出来人。もちろん四国ではダントツNo.1の能力。
本願寺顕如 : 合計415 武力55に足を引っ張られてもこの能力。そりゃ石山本願寺も固いわ。
小早川隆景 : 合計414 政治92、知力94は秀吉が引き立てたくなったのも頷ける。子供作っとけよな。
豊臣秀吉  : 合計413 プレイの際に成長の余地を残すためか、意外と全体的に低め。武力56はしんどい。
島津義久  : 合計413 弟より内政向きなイメージはあるが、それでも武力55は低すぎじゃないか。
最上義光  : 合計411 知力91はもうちょっと高いかと思ってた。いや91も充分高いけど。
宇喜多直家 : 合計410 松永久秀と比べると魅力がかなり高い。何の差だ。
蒲生氏郷  : 合計409 最低は武力72、最高は政治90とナイスバランス。そりゃ秀吉も恐れるさ。
直江兼続  : 合計408 知力91と政治81はむしろ逆なんじゃないかと個人的に思ったり。
細川藤孝  : 合計408 半兵衛と同じ新当流付きなのに、武力60でだいぶ低いのはなぜだ。
黒田官兵衛 : 合計407 武力55は予想通り。統率や政治が80台なのはちょっと意外。
津軽為信  : 合計407 能力どうこうより顔グラが怖い。
真田幸村  : 合計406 統率98が光るが政治44ではいかんともしがたい。
藤堂高虎  : 合計404 主を変えまくったのは裏切りとは違うと思うので、魅力74は低い気が。
立花道雪  : 合計403 政治と知力が68。政治はともかく知力はもうちょいあっていいんじゃないか。
武田信繁  : 合計402 信玄を一回り小さくした感じの能力。これに夭折されたら確かに悲しい。
483名無し曰く、:2008/01/17(木) 09:15:07 ID:WUq5on2/
戦国無双じゃあんな性能なのに…>信玄
484名無し曰く、:2008/01/17(木) 09:17:57 ID:iFe6j21w
>>482
コーエーの攻略本にありそうな一言コメントだなw

能力高い奴らは「こいつら過大評価だ!」といじって下げるのが俺のジャスティス
上が偉大過ぎてワリを食ってる感じの氏真たん勝頼たん氏政たん輝元たん等を全能力+10にしてる
485名無し曰く、:2008/01/17(木) 12:18:21 ID:WIzxwAPp
輝元はあんなもんだとは思うけどね
信玄はいつみてもやりすぎだな
486名無し曰く、:2008/01/17(木) 12:32:20 ID:JXzs+v7T
太閤5の信玄に関しては、結果的には、あれで悪くなかったと思う
CPUだと、アレでもかなりの率で滅亡するんだものw

武将の質にものいわせて東海も関東もあっという間に支配しちゃう、
なんてバランスだったら、嫌な感じしたろうなー
487名無し曰く、:2008/01/17(木) 12:49:09 ID:b6yIPOCm
>>481
追加で
28万石で、御着(60)後の姫路
488名無し曰く、:2008/01/17(木) 14:35:33 ID:TkxNTSY4
忍者って糞じゃね?
伊賀に入ったんだけど根来攻めて本願寺援軍に撃退される勝てない戦仕掛けるだけでなんにも進まねえ。
詰みじゃねーか、どうすりゃいいんだよ。
489名無し曰く、:2008/01/17(木) 14:48:15 ID:loslPecD
初めて忍者プレイしたときは米が尽きたころに
ちょうど攻められて終わったなあ
その後もう一回プレイして頭領になって
あと一つ里落とせば統一ってところで謀反してやった
490名無し曰く、:2008/01/17(木) 15:09:51 ID:+UeqDL38
今更ながら立志伝5を買おうとしているんですが、
PS3のHDDにインストールが可能かどうか知ってる方はいませんか?


491名無し曰く、:2008/01/17(木) 15:15:10 ID:nXSkpGGv
>>482
直家の、松永との違いはなんだ?にふいたw

あと、小早川隆景が嫡男だったら歴史結構変わってただろうと思うのは俺だけではないはず。
492名無し曰く、:2008/01/17(木) 17:02:45 ID:wSJM/DWK
直家と久秀はどっからどう見ても違う。
主家乗っ取りと将軍殺しのレベルを同じとしても
久秀はそれだけじゃないからな。
信長辺りの数値を見るに、悪事は魅力低下要因だけど
悪いことしときながら家臣に慕われたり実績があったりすると魅力値がグッと上がるのでは。
493名無し曰く、:2008/01/17(木) 17:34:49 ID:8vALHLIG
>>482
興味深く読んだよ。面白かった!

錚々たる面子の中に、個人的に好きな武田信繁がいてびっくり。
494名無し曰く、:2008/01/17(木) 18:09:19 ID:vv4TA8B8
>>482
GJ。やはり400超え(平均80超え)となるとそんなメンツになるんだよな
個人的には昌幸のベスト10入りは良かったが、どうにも政宗>信長が腑に落ちないね
495名無し曰く、:2008/01/17(木) 19:06:29 ID:ChGOb7pr
信長は信玄の次くらいでいいと思う
家康の下はありえない
496名無し曰く、:2008/01/17(木) 19:11:49 ID:/Tvql3qC
武力抜きにしたら信玄と信長が並ぶからいいんでない?
と思ったら武力抜きだと家康が上回るしトップは元就か
497名無し曰く、:2008/01/17(木) 19:32:31 ID:uslPpk7k
忍者プレイでのクソ頭領にだけは天下をやろうとは思わないな
おまえが何したんだよって思いしかない
当然のように謀反して腹切らす

…まで行くのがまた大変
498名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:27:21 ID:0YC6GYyJ
これから買う場合はベスト版のほうがいいのでしょうか。
499名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:38:28 ID:dl2VMfi/
>>498
素直にベスト版でおk
500名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:45:08 ID:0YC6GYyJ
>>499
ありがとうございます。
501名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:37:25 ID:wNrxvtvo
いえいえどういたしまして
502名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:04:24 ID:V6S0b86H
城主・安芸国虎で主君兼定を天下人に祭り上げる忠臣プレイ
配下を集めつつ長曽我部・河野を降し、国主を拝命する
その後三好を攻め、自分の城を増やす
人事→城返上
本山繁宗「安芸城を返上し、大殿のお力を高めますかい?」
もちろん即座に返上する
やがて二国を直轄とした一条兼定は、商人衆の荷止めをくらってますます弱体化・・
町や商人衆すら、武力や威光で支配できない大名って(´・ω・`)何・・?
503名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:07:14 ID:9PMVBWJZ
道三プレイで義龍謀反イベント(信長救援有)を起こしてみた
義龍の扱いの酷さに泣いた
504名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:42:02 ID:EEtENf6a
もしかして忍者の頭領になってしまうと忍術奥義皆伝はとれない?
抜け忍にはなれないし全部の里を支配下にしたらエンディングにいってしまうよね?
505名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:55:24 ID:EEtENf6a
忍術習得した里を他のところに占領されればできるかな
でも他の里ってまったく攻めてこないから困る
506名無し曰く、:2008/01/18(金) 00:26:54 ID:wz/ykJDi
>>504
PS2版なら何枚でも札を付けられる裏業をして
持っている忍者関係の札を全部つけて
足らない札のところに仕官状態ではじめて修行をすれば
くりかえせば集まる
507名無し曰く、:2008/01/18(金) 01:01:57 ID:C97bBoDy
なるほど
508名無し曰く、:2008/01/18(金) 01:26:35 ID:MazAM04y
根来の里の奥義全て習得後に伊賀、甲賀攻めて即退却。で、根来の兵士数千に。
そしたら二ヵ月くらいで攻めてきたけどな。
ちなみに伊賀→兵士数千の根来、甲賀→兵士数一万五千の風魔攻めてきた。どちらも直轄。
509名無し曰く、:2008/01/18(金) 04:44:01 ID:SAHfLjhn
昨日「戦国無双2 Empires」買ったんだけど、
ちょっとやったら飽きちゃったよ。

やっぱり「太閤立志伝X」の方が面白い!
「太閤〜」の新作出ないのかな?

510名無し曰く、:2008/01/18(金) 04:52:21 ID:SAHfLjhn
新作希望!
511名無し曰く、:2008/01/18(金) 11:12:07 ID:Mz2OVYzR
亡国の姫イベントってどうやったら起きるんだい?
ググッてみたけど明確なものが出てこなかったよ。
512名無し曰く、:2008/01/18(金) 11:39:59 ID:2u1zdjO+
特に意識してなくても敵対国の拠点出たり入ったりしてればベタな出会いがあるから
513名無し曰く、:2008/01/18(金) 12:11:01 ID:fe1F9dAJ
>>512
無意識のうちにでてくると思う
流派布教活動で兵法指南にかこつけて信長の手下リンチしてたら出て来た
攻略本では武士以上とあるけど兵法指南も武士になるの?
仕官はしていない
514名無し曰く、:2008/01/18(金) 12:23:46 ID:KihiJiSV
>>511
当然>>1の攻略サイトは調べたよな?
515名無し曰く、:2008/01/18(金) 13:47:53 ID:l1ojn89J
思いっきりスレチで申し訳ないんですが、太閤好きの皆さんの視点から見て戦国無双って面白いですか?
面白そうなら買いたいんだけど
516名無し曰く、:2008/01/18(金) 14:18:14 ID:8VSq/8jf
ジャンルが全く違うから太閤好きは関係ない
戦国無双スレで聞けば?
個人的には無双系は三國無双の方が好きだけど
517名無し曰く、:2008/01/18(金) 14:26:30 ID:rFxthQ+o
いくらスレ違いに優しい太閤スレでもこれはスルーしないと駄目だろ。
無双スレ行け。
518名無し曰く、:2008/01/18(金) 14:33:21 ID:HwAHGUZj
前に太閤売ってしまってたんだけど、昨日買いなおしたぜ
・・・これで買いなおし3回目
時間置くとまたやりたくなるんだよなあ
まあ買いなおすことを見越して、セーブとマニアックスは手元に残してたんだがな

みんなは買いなおしたりしたことある?
519名無し曰く、:2008/01/18(金) 14:39:30 ID:jltsqRKL
ゲーム売るなんて小学生の頃くらいしかやったことねぇな…
520名無し曰く、:2008/01/18(金) 16:44:42 ID:pcNk4X3h
一回買い直してカードは三回集め直したな
上書きしたときは一ヵ月位太閤する気が起きなかった
けど、またやりたくなる
まったくいやらしい太閤だよ
521名無し曰く、:2008/01/18(金) 17:23:28 ID:7s1fzLN5
二週間で主人公札コンプした
一日の半分費やした
522名無し曰く、:2008/01/18(金) 18:21:16 ID:2u1zdjO+
>>515
この手のモノは他のスレでもよく見かけるど
寿司屋にやって来てラーメン食いたいんですけど美味いですか?聞くようなものだな。
好きにしろと言いたい
523名無し曰く、:2008/01/18(金) 18:23:00 ID:n+BtOZ/g
イメージ崩れるから買わない
524名無し曰く、:2008/01/18(金) 18:50:03 ID:nazK17xU
>>522
山岡と海原が「至高VS究極」激論してるところに「ラーメンうまいっすか」と割り込むようなものじゃないか
別に俺らゲーム作ってるわけでもなんでもないし
言ってみれば愛好家みたいなもんなわけで
その視点から見てラーメンってどうよ?みたいな
525名無し曰く、:2008/01/18(金) 18:52:44 ID:xBKB2zwB
義氏討ち祓いぬ
526名無し曰く、:2008/01/18(金) 18:58:21 ID:jltsqRKL
>>525
血も涙もねー
527名無し曰く、:2008/01/18(金) 19:32:34 ID:jltsqRKL
いやぁ札1100枚まで来て明智とるために初めて秀吉で本能寺起こしたが熱いな
ただ深く考えてなかったせいでセーラー服のエディット武将や滅ぼしたばかりの信玄が
いるのが悲しかったwここまで長かった…大名秀吉はじめて見た…なんて偉そうな
528名無し曰く、:2008/01/18(金) 21:44:34 ID:SAHfLjhn
セーラー服のエディット武将と
信玄が見つめる本能寺
大河決定だな
529名無し曰く、:2008/01/18(金) 21:49:43 ID:VhiLdyPz
真説本能寺 セーラー服と武田信玄
530名無し曰く、:2008/01/18(金) 21:51:13 ID:7gf9NV3H
構わんよ
531名無し曰く、:2008/01/18(金) 21:51:37 ID:Mz2OVYzR
>512-513
ありがとう、早速やってみる。

>514
勿論当然。だがその言い振りから見落としてたようだね。
まあ今よくよく探してみたらあったわけだがorz

ともあれサンクスでした。
532名無し曰く、:2008/01/18(金) 22:04:42 ID:jltsqRKL
竹姫か…最初「うお!こいつにこんなイベントあったのか!」って思ってスレ覗いたら
まさにこの話題の真っ最中で一気に白けたな、しかもこれがまた冴えない顔してんだ
てか>>1の攻略サイトに竹姫のことどこに書いてあるんだ

てか俺が思ってる亡国の姫イベントって竹姫のことじゃないのか?勘違いか?
533名無し曰く、:2008/01/18(金) 22:06:17 ID:K4rPr2i/
名前は何種類かあるんじゃなかったっけ
534名無し曰く、:2008/01/18(金) 23:15:22 ID:4P2FjYQN
亡国の姫の名前は竹姫、桜姫、乙姫、万寿姫の四種類ほど
たいていは竹姫になるらしい
たまに姫グラが吉川元春の妻・新庄となる
535名無し曰く、:2008/01/19(土) 00:22:34 ID:jNcGM3Lb
松永弾正でプレイしてて主殺しと梟雄ゲット
もう幾度となく太閤をプレイしてるけど初めて敵将を切腹させてしまった
なんだろうこの罪悪感
536名無し曰く、:2008/01/19(土) 00:53:02 ID:Q9yjTkpd
転変の章の真田信繁で武田家存続させることできるのか?
いつも織田徳川連合軍にやられて詰む
何かアドバイスあったら頼む
537名無し曰く、:2008/01/19(土) 00:58:41 ID:kLdDTenB
もしかしたらネタにマジレスかもしれんが、
亡国の姫は>>1の掲示板に大量の情報あるぞ。

ざっと書くと、

武士以外どんな職種でも可
名声がかなり必要
最近死んだ(病死、辻切り、イベントなど)武将の妻の顔の姫が出る
誰も死ぬ前だと固有グラの姫が出る
自分の所属勢力と敵対関係にある勢力の拠点で出る
   ↑浪人だと出ない?
拠点の戦力を調査して、何回も出入りしてると楽。
最初に姫が出る確率は5%とか(マニアックス情報)

 
最近良くやってるのは、氏真や一豊を殺して妻をゲットするプレイ。
538537:2008/01/19(土) 00:59:39 ID:kLdDTenB
書き方悪かった。
>武士以外
武士でも勿論可能。

出現する拠点は城のみだな、多分。
539名無し曰く、:2008/01/19(土) 01:04:16 ID:1tjkCNtZ
初めて新庄顔の亡国の姫が出てきた。
大爆笑だったよw
540名無し曰く、:2008/01/19(土) 03:09:36 ID:lzZyPKgD
メモ

*関東地方は平野が多いので、交易時に山賊に遭いにくい。
*倉敷の町の鉄と、京の町の茜は、他よりも安く買える。
*木更津の山桃を佐倉で売り、佐倉の藍を木更津で売る。次に、江戸の銅を木更津で売り、足利の銅を佐倉で売る。銅は鹿島で買ってもよいし、売る町は逆でももちろんよい。
*江戸から木更津への移動は、海賊に遭うので佐倉経由で行くこと。
*基本情報で交易品の相場を見たときに、L2もしくはR2を押すと、各交易品ごとの相場が見れる。これで、いつでも高く売れる町を確認できる。
541名無し曰く、:2008/01/19(土) 04:29:33 ID:XFoTYYFi
PSPで5出してくれねぇかなぁ…
542名無し曰く、:2008/01/19(土) 05:20:24 ID:ES3qyRM6
忍者の元締ってナニコレ?
徴兵できねえわ、外交親善しかできねえわ、部下金策させらんねえから自分で稼がなきゃなんねえわ。
しかもなんだよ、米の売り買いもできねえっていったいどうなってんだよ。
商人よりも商売に精出さなきゃならんじゃないか。
543名無し曰く、:2008/01/19(土) 05:59:04 ID:YJwTIhr2
>>541
WPSP版をプレイした感じ
出しても酷い事(ロード時間的な意味で)になりそう
544名無し曰く、:2008/01/19(土) 06:01:36 ID:OtToQM38
忍者のメリットは全国どこでも攻められること。
城一つだけの弱小大名で金や兵糧をたんまり貯めこんでるところに攻め込んで、
停戦交渉で金・兵糧をぜんぶ巻き上げるといい。
むこうから降伏を申し込んで来たときにこの条件を示せば必ず成功する。
あと、手下を多く抱え込んでもメリットはないのでほどほどに。
545名無し曰く、:2008/01/19(土) 06:51:29 ID:Ki6nQbWK
そもそも、忍者プレイって
金がぜんぜんかからない気がする・・・
20万貫ぐらいあればクリアできるんじゃまいか?
弱小大名から巻きあげ作戦で100万貫くらい貯めたんだが
ちっとも減りやしねえ、と百地プレイの時に思った
546名無し曰く、:2008/01/19(土) 07:49:15 ID:j+BvyZPE
>>542
外交は大名の傘下に入ったり、他の忍者衆と同盟したりもできるよ
547名無し曰く、:2008/01/19(土) 09:00:24 ID:0ezn98wO
忍者プレイは米が…
548名無し曰く、:2008/01/19(土) 09:12:31 ID:aTbD/jIp
忍者プレイのときは武田の本城から50万ほど米もらったから
統一まで困ること無かったな
自分が頭領にさえなれば困ることなど無いと思う
549名無し曰く、:2008/01/19(土) 09:28:26 ID:j+BvyZPE
そこまで米を奪うまでが大変な気もする
頭領に成り立ての時は金も米もない
けどデフォで配下の名無しは内政下手で、米もほとんど買ってこないし
近くの小城を攻めたら、交渉前に備大将に逃げられた頭領プレイ初期の頃・・
550名無し曰く、:2008/01/19(土) 09:54:50 ID:pNPnM43d
畠山家とかゆすって10万とか軽く入ること知るとちまちま販路交渉するのがばかばかしくなる
交渉用に雇った近畿周辺の商人は全員追放してやった
551名無し曰く、:2008/01/19(土) 10:00:29 ID:WKw5FtZj
米強奪なかったっけ?タダで奪える代わりに、訓練・士気が落ちるやつ
PC版だけだったかな?
552名無し曰く、:2008/01/19(土) 10:06:08 ID:j+BvyZPE
あ、PS2にも米強奪あったな
けど初期プレイ時、あまりに訓練度がガタガタになってボー然として禁じ手にした
553名無し曰く、:2008/01/19(土) 10:13:10 ID:yb03bXpy
>>536
やってみたけど、天目山の戦いが起きて勝手に武田が滅亡した。
信繁では無理だろうね。
554名無し曰く、:2008/01/19(土) 10:25:30 ID:WKw5FtZj
転変で武田救うのは、勝頼自身でないとかなり辛いね
デフォ城主格ですら時間が足らない
少しすると穴山が裏切って総攻撃始まるし、穴山でも徳川が攻めてくるイベントが…
555名無し曰く、:2008/01/19(土) 10:27:54 ID:3doR5fp0
>>536は武将編集でもしなきゃ無理でしょ。ガチでやったら茶室開いて一回接待するので精一杯でしたwww
556名無し曰く、:2008/01/19(土) 14:27:52 ID:ES3qyRM6
すげえ、こんな汚え裏技があったのか。
ありがとう。
攻めて交渉したら畠山が150万円もくれた。
散々交易に明け暮れた時間がまったく無駄だった。
もうすぐ忍者クリアーだから海賊やるんだけどまたおんなじように楽に稼ぐ方法ないの?
557名無し曰く、:2008/01/19(土) 14:50:24 ID:bTuW5laU
裏技も何もゲーム中に教えてくれるんだぞ。過保護なことに。
558名無し曰く、:2008/01/19(土) 15:14:54 ID:e/VFd9i4
>>556
150万円て何貫だよww
559名無し曰く、:2008/01/19(土) 15:49:47 ID:gtnMr0Jv
わろうた
560名無し曰く、:2008/01/19(土) 17:32:26 ID:1NrN7lF2
んー転変信繁では厳しいのかぁ
かと言って親父の下は離れたくないし
理想は真田家が独立して本能寺が起こること。無理かなw
561名無し曰く、:2008/01/19(土) 17:34:49 ID:kLdDTenB
>>536
駿府か木曽あたりをがんばって落とせば、
侵攻ルートがつぶれて天目山起らないんじゃない?
562名無し曰く、:2008/01/19(土) 18:11:49 ID:WKw5FtZj
それが転変ではつらいのよ・・・
早期に昌幸を出陣させられても、駿府は規模大&防御度高いまま徳川領になるから、
デフォで戦力の低い城からの軍では、野戦になってもそうとう厳しい
ゆっくり整えてると、当然、天目山が発生する

比べれば、木曽はまだ落としやすい(時々COM武田も落とす)けど、落としても落としても、
取り返しに来る織田国主達の猛攻が止まらないから、普通に物量に押し負ける
軍の量と回転速度で、織田・徳川が圧倒的なんだよね
563名無し曰く、:2008/01/19(土) 18:13:49 ID:8Vne+cXp
江戸時代の頃1両が10万円ぐらいとして
んで1両が5貫なのかな?
150万円=15両=75貫とすると
556は75貫もらったでFA
なんてなw
564名無し曰く、:2008/01/19(土) 18:22:10 ID:2bVnBnU/
というと辻斬りでは毎回6〜9貫くらい落とすから、毎回10〜20万円近くカツアゲしてる計算になるのか…
義氏まじカワイソス それだけの金落としておきながら「村雨落とせよ」とか文句言われるなんて
565名無し曰く、:2008/01/19(土) 18:24:13 ID:QLq4G/nY
借金の取り立ててで200貫とか酒場の用心棒で50貫とかって割がいいな
566名無し曰く、:2008/01/19(土) 18:38:02 ID:yb03bXpy
>>560
天目山が起こったら、勝手に真田は独立するよ。
普通に本能寺も起きたし。
567名無し曰く、:2008/01/19(土) 19:50:30 ID:kLdDTenB
>>562
城主だったら何処かと同盟して救援要請、
もしくは織田・徳川と茶室招待→同盟でどうよ?
568名無し曰く、:2008/01/19(土) 20:50:42 ID:03+XBNUq
ようやく札をコンプしたぜ。
もう前田玄以相手にひたすら鉄砲撃ったり、
鎖鎌投げる作業は嫌だお。
569名無し曰く、:2008/01/19(土) 20:53:11 ID:48A1QoYd
鍛冶屋の札もらおうとして下働きしてたら札もらうまで丸1年かかった
その間さりげなく部下に謀反起こされてた
570名無し曰く、:2008/01/19(土) 21:31:35 ID:Pu+iYHaS
鎖鎌はまだマシな武器
問題は苦無
571名無し曰く、:2008/01/19(土) 22:10:55 ID:5GXHNYRj
くないってかっこいいんだけど、威力低くて近いと全然あたらないよね。
まぁ、韋駄天とかで逃げながら戦ったりする、術ありきの武器かもね
572名無し曰く、:2008/01/19(土) 22:33:30 ID:TxhTWkri
苦無は武力低いヤツを一方的にボコる武器
573名無し曰く、:2008/01/19(土) 22:35:10 ID:TxhTWkri
というかアレだ。
苦無は武力低いヤツを一方的にボコって「苦無天下一」を獲るために存在する武器だ。
・・・あれ?
574名無し曰く、:2008/01/19(土) 23:08:52 ID:03+XBNUq
個人戦は刀以外はオマケ、もしくはCOM用に作ったって感じ。
敵が皆、刀ばっかじゃ変化に乏しいしな。
鎖鎌なんか宍戸梅件のためだけに作ったんだろうなあ。
575555:2008/01/19(土) 23:25:20 ID:3doR5fp0
苦無はブルマと忍術を組み合わせて始めて生きる武器でしょ?一撃の爽快を求めるには酷だけど。

>>536をもう一度チャレンジしたが、先に上田城が落ちたせいか知らんが天目山回避していい感じで立て直しましたwww
576名無し曰く、:2008/01/20(日) 01:53:53 ID:ro8e5s+S
親父の城が落ちて主家が助かる、なんという逆転の発想ww
577名無し曰く、:2008/01/20(日) 01:54:55 ID:PF6rM8Db
本能寺の信長生存ルートのまとめみたいなものありますか?
今のところ

信長本人
・光秀との戦いに勝利 激ムズ
蘭丸
・信長と一緒に個人戦勝利 神隠し札付けてりゃ余裕
信忠
・二条城で光秀軍倒す、すると何故か信長逃亡成功してる。

は確認しました。

信長直臣の場合は信忠の備として光秀と戦うのですが、これが難しくて勝てません。
これで勝利した場合はどうなりますか?
また本能寺の前に援軍呼ぶとかの選択肢ごとにまとめとかどこかにありますか。
578名無し曰く、:2008/01/20(日) 02:37:20 ID:dH39LJwX
新武将で足利義輝の家臣になってみたけど、
領土拡大しないと暗殺は防げないんだね。
暗殺イベントが起きて個人戦になったけど勝っても義輝は死んでしまう。
579名無し曰く、:2008/01/20(日) 03:15:45 ID:oER/Nx4x
>>577
信長の場合は、信忠に援軍呼んでもらえば一回目負けても助けにくるから大丈夫。
その後、山城あたりに足利幕府が復活する。
一回目の超劣性は、開始後に毘沙門天や激励で士気最大にした後、特攻して川付近の敵を1備倒し、迫ってくる光秀を集中攻撃すればいける。
その場合、何事もなかったかのように信長の支配はつづく。
580名無し曰く、:2008/01/20(日) 03:40:42 ID:PF6rM8Db
>>579
一応信長では勝てたんですが。直臣だと信忠と一緒に戦いますよね?
その時のコツってありますか?それで勝利すると信長は生存しますか。
581名無し曰く、:2008/01/20(日) 04:46:39 ID:bN3YBwtT
>>570-575
鉄砲は音を楽しむ武器。
鎖鎌&苦無は敢えて至近距離で直接攻撃を楽しむ武器って感じだな、俺は。

苦無って使い難いかね?
一方的に距離取って無傷で勝てるじゃん。
距離取りは武力が要るけど、当てるだけなら忍術4あれば当たるし。
攻撃範囲の狭さは読みを楽しむ。
でも武力低いやつでやったらそんな余裕無いか。

初めて選んだ武器は苦無だったな。
藤吉郎弱いから苦無で遠間からチマチマダメージ与えてたけど。
582名無し曰く、:2008/01/20(日) 05:59:56 ID:k2xjd4V1
鉄砲と弓が最悪じゃん。
あんだあれ?攻撃すんとストップしなきゃなんねーからわざと明後日の方向いて乱射と天弓で運まかせしか手がねーってふざけてんのか。
宮内のチマチマのほうがまし。
でも止血されまくるとどうにもならん。
あーみんなダメだ。
583名無し曰く、:2008/01/20(日) 08:11:03 ID:vSdOjFwH
ずさ
584583:2008/01/20(日) 08:11:48 ID:vSdOjFwH
誤爆失礼つかまつった
585名無し曰く、:2008/01/20(日) 12:31:30 ID:ea1uuenD
>>543
UMDじゃなくてMSで出せれば
586名無し曰く、:2008/01/20(日) 12:47:37 ID:jzckLKZ/
うちの木曽義昌何かがおかしい
信玄で初期配置のまま城主にしてたら
いつの間にか財政破綻してたので
10万ほど注入してやったら半年で使い切り。
城の状況も何一つ変わってない。むしろ悪化。
配下も見限ったのか7〜8人いたのに0人…
当の木曽も悪名MAX…
その後織田に攻められ落城…
で追放しようと呼んだら「某に何の落ち度がry」…

本気で手打ちコマンドが欲しくなってきた…

587名無し曰く、:2008/01/20(日) 14:55:36 ID:9NQyvQva
スレチかもしれんが

新ゲームするのでエディットで史実武将を追加しようと思ってるんだが、みんなはどの辺を追加してる?

日本史弱いので、片倉重長・伊達忠宗位しか出来てない…
588名無し曰く、:2008/01/20(日) 15:07:17 ID:VPxmfS0q
>586
ワロスww
俺もやってみようwww

>587
真田つながりで大谷吉治はどう?
589名無し曰く、:2008/01/20(日) 15:14:08 ID://5zyxb2
>>587
中条藤資や本城常光
590名無し曰く、:2008/01/20(日) 15:38:55 ID:yVRnQaVe
元冦と戦った竹崎季長
591名無し曰く、:2008/01/20(日) 15:43:16 ID:9NQyvQva
>>588 >>589

ありがとう。
何故か持ってない信野革新の武将ファイルがあるので、それで作ってみる

あと80枚なんだけど、
軒並み天下一系と海賊頭に大名が残ってる…

何十日かかるかな…
592名無し曰く、:2008/01/20(日) 16:10:22 ID:lfl0ecPF
593名無し曰く、:2008/01/20(日) 16:30:04 ID:PF6rM8Db
攻略サイトを一通り見たんですが無かったので

天下一弓術の札はバグで達人札から50連勝しても取れないらしいですが、
100連勝すればOKということですか?

また信長直臣(国主、城主、蘭丸以外)の場合は本能寺で信長を生存させる事は
出来ますか?信忠と一緒に戦闘する事になるのですが
594名無し曰く、:2008/01/20(日) 17:05:13 ID:dH39LJwX
>>582
鉄砲は初期位置が急所撃ちの範囲内になる事が多いから、
急所→羅刹→急所でハメ殺せる。
範囲外なら空蝉とか使って遠くに逃げて撃つぐらいしか対処しようが無いな。

まあどの道、刀の技&武器の多さの前に他の武器は敵わないけどな。
595名無し曰く、:2008/01/20(日) 17:19:21 ID:J/4E2yeZ
一つ聞かせてほしいんだが、直臣の兵法指南役でも
家老になれば謀反は可能なのでしょうか?
596名無し曰く、:2008/01/20(日) 17:29:14 ID:ro8e5s+S
無理でしょう 評定の間でないと出ないコマンドのはずだから
597名無し曰く、:2008/01/20(日) 17:37:42 ID:dH39LJwX
兵法指南役って毎月稽古つけてやらんといかんし、
城主になれないしで、一種の縛りプレイにしか思えんのだが。
あれを天下統一まで続ける気力は無いわ。
なんか特別なイベントとかある?
598名無し曰く、:2008/01/20(日) 17:58:46 ID:PF6rM8Db
もう一ついいですか?
本能寺の際に自分が二条城城主だったらどうなるかわかりますか?
599名無し曰く、:2008/01/20(日) 18:05:28 ID:WRTVFWQh
>>598
特に何も無いと思うけど。なにか懸念あるの?
600名無し曰く、:2008/01/20(日) 18:07:02 ID:PF6rM8Db
>>599
本能寺が成功したら宿無しになるのかと心配です
601名無し曰く、:2008/01/20(日) 18:23:59 ID:M+mVB/QW
秀吉や勝家、信雄ら本能寺予備軍は独立
他の城主は領土そのままで秀吉や勝家の城主になるか、独立かが選べる
・・それはいい
問題は独立したら他の城主や家臣から裏切り者扱いされるのが悲しい
602名無し曰く、:2008/01/20(日) 18:27:57 ID:20x48Qps
その状態じゃ、本能寺が起きないのでは?
603名無し曰く、:2008/01/20(日) 20:43:52 ID:M+mVB/QW
マジレスすると、二条城主にはなれない
どうにか二条城を手にしても、居城を他の城にしたら没収されるはず
織田城主の林さんで初めて勝家や秀吉を寄騎にもらい、長浜や北ノ庄を自分の領地に
これで本能寺はないだろ、と思ってたら勝家や秀吉が城主になるイベント発生
長浜や北ノ庄は彼らの持ち城に・・
むかついたので謀反してやった
城主時代にがんばった甲斐あって、大殿の城には金や兵が山とある
対する林家の城はたった一つのみ
今では後悔している
604名無し曰く、:2008/01/20(日) 20:45:53 ID:PF6rM8Db
>>603
それは知っています。でも普通に現在二条城城主に任命されています。
605名無し曰く、:2008/01/20(日) 20:50:24 ID:M+mVB/QW

( ゚д゚)・・・

すいません、まったくわかりません
どんな状況なんだ?それ
他の城に居城を移さないと、本能寺は起きないと思うけど・・
606名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:00:32 ID:pefgo4+l
普通に村井貞勝で始めれば本能寺起きるけど…。

やったことはないが、本能寺後は信雄なり柴田なり羽柴なりの精力になるんじゃないか
607名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:01:13 ID:pefgo4+l
×精力
○勢力

またこういう誤爆かよorz
608名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:20:51 ID:RHaV+9t7
生臭いってことか?
609名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:26:56 ID:IaDnnNXE
>>597頑張れば城主になれる
最初に無理って言われるけどなれる
610名無し曰く、:2008/01/20(日) 23:08:00 ID:qK2RPeeD
小一郎プレイでグラフィックが秀吉になった

これって有名なバグなの?
611名無し曰く、:2008/01/21(月) 00:21:15 ID:8VXPhH+U
>>610
前に少し話題になってたバグだね
小一郎の大名成り上がりは想定してなかったんだろうな・・
家臣に秀吉がいると同じ顔が二人になるから、かなりグロい
けど同じ顔になるだけで、そのまま進めても特に問題ないかと





別名・成り上がれなかった秀吉の呪い
612名無し曰く、:2008/01/21(月) 01:14:57 ID:FZQU6C7L
最近大名になったものだが、なったとたん曲者が何回も現れて鬱陶しいので甲賀衆を支配したんだ。
杉谷とかが助けてくれてありがたいなって思いつつ、また大きいねずみが出てきたとき、颯爽と現れたのは・・・
大久保長安Σ(゚Д゚;≡
死闘の末勝ってるし、苦労したんだなってしみじみw
613名無し曰く、:2008/01/21(月) 01:22:33 ID:vodaIBTu
守るものがあると人は強くなるんだよ
614名無し曰く、:2008/01/21(月) 02:00:26 ID:2/9kQALB
>>612
長安何やってんだw
615名無し曰く、:2008/01/21(月) 03:01:59 ID:tAWBSi5A
質問なのですが、おすすめ秀吉で大殿が観音寺城に拠点移ってくれないので、安土城作ってくれません。
浅井、朝倉滅亡までに秀吉が城主になったら安土イベは消滅してしまうのでしょうか?

本能寺ムリポ
616名無し曰く、:2008/01/21(月) 03:17:06 ID:aco2Afld
>>615
落ち着け。浅井や朝倉と戦ってるとき信長は岐阜に居たんだよ
617名無し曰く、:2008/01/21(月) 03:27:14 ID:h6736DdU
とりあえず、近江や山城辺りの城を全部制圧してからじゃないと・・・。
618615:2008/01/21(月) 03:34:42 ID:tAWBSi5A
>>616攻略サイト見ると観音寺移転のタイミングが浅井、朝倉滅亡だったので不安になってました。
>>617山城!勝龍寺勝残ってました。さっそく攻めに行ってきます。

レスありがとうございましたm(__)m
619615:2008/01/21(月) 04:02:36 ID:tAWBSi5A
無事安土建築始まりました。ありがとうございましたm(__)m
620名無し曰く、:2008/01/21(月) 09:42:52 ID:y6ZCZiXS
というか慣れてくると浅井反乱前に他の近畿の城食いまくるから
今浜すっ飛ばして姫路城に秀吉入ることが多いんだよね。

その場合大名でも木下のままだからちょっと配下としては微妙。

ところで自分が国主の時に本能寺前にできるだけその後の展開
楽にしようとして自城増やしまくる時ってやっぱ四国が無難?
関東や甲信だとマルッとイベントで徳川に持ってかれるのは防げないし
621名無し曰く、:2008/01/21(月) 10:44:54 ID:z383CzVW
四国か北陸だろうね
ただ、春日山とかの大規模城落とすと、そこに大殿が本拠を変えちゃう事があるんで、油断できない
小中だけ落とすのが無難かも知れない 大名滅ぼしきれなくなるけど
622名無し曰く、:2008/01/21(月) 11:36:16 ID:yiWZkl24
関東は自領のままになるんじゃなかったっけ
北陸側も東北まで行けば柴田領にならなかったやうな
623名無し曰く、:2008/01/21(月) 11:53:13 ID:6MEpnyE+
太閤もののふの皆様に聞きたいんだが、名声をあげる
手っ取り早い方法とかあるのでしょうか?
624名無し曰く、:2008/01/21(月) 11:58:03 ID:9rs+wwcJ
6月の天覧試合で優勝しなさい
625名無し曰く、:2008/01/21(月) 12:11:51 ID:noZWNyZH
茶屋の子孫、猥褻行為でタイーホw
626名無し曰く、:2008/01/21(月) 12:20:02 ID:z383CzVW
>>623
剣豪に個人戦で勝つと+10、剣聖なら+15される
吉岡先生と一週間闘えば、あなたも天下の有名人にw
627名無し曰く、:2008/01/21(月) 12:26:15 ID:t/BBOdlT
副業を適当にやって普通に武士やってても
中盤にはカンストするから困る
628名無し曰く、:2008/01/21(月) 12:31:41 ID:6MEpnyE+
>>624>>626
ありやんす!やってみます!

ちなみに、天覧試合の上泉は基本、転防御で大盤振る舞い→切るで攻略ですか?
いつも後一歩でやられちまいます。
629名無し曰く、:2008/01/21(月) 13:55:16 ID:y6ZCZiXS
>>628
吉岡先生に霞を教わり瞑想して羅刹?をとる。


後はわかるな
630名無し曰く、:2008/01/21(月) 14:22:26 ID:lwM8rClc
卜伝先生ならそれでいけるけど
上泉相手なら無刀取りか畳返しないと厳しくない?
631名無し曰く、:2008/01/21(月) 15:41:08 ID:ig4fXkB2
一人しかいない大名家の大名とかが死んだらどうなるんですか?
で、これ何年までプレイできます?
1700年とかまでいくんですか?
みんな死んで自分以外誰もいなくなったらどうなるんですか?
632名無し曰く、:2008/01/21(月) 15:47:07 ID:z383CzVW
攻略サイツにほとんどあるけど、1620年で強制ゲームオーバー

当主一人しかいない大名・商家etc、勢力当主は絶対に死なない
おそらく、空白城・砦みたいな、誰も支配していない拠点の存在を避けるための仕様だと
だから、切腹・辻斬り等で殺せるだけ殺しまくっても、限度がある
633名無し曰く、:2008/01/21(月) 17:02:49 ID:gykGGjzQ
634名無し曰く、:2008/01/21(月) 20:49:35 ID:y6ZCZiXS
太平の章の弱小大名はほぼクリア不可能だよね。時間的に
635名無し曰く、:2008/01/21(月) 20:57:39 ID:KlQ6MOdL
んなことないよ。弱小大名の配下からスタートして城主任命→謀叛でも統一エンド間に合う
636名無し曰く、:2008/01/21(月) 20:58:18 ID:z383CzVW
大名ならそうでもないかな 見方変えれば22年のプレイ時間があるわけで
長曽我部元親・黒田如水とか引き抜いちゃうと、何かと楽だし

もっとも、経験があるのは関ヶ原が始まる前に動いて、関ヶ原潰しちゃうプレイだったけど…
637名無し曰く、:2008/01/21(月) 22:19:26 ID:OBz3qhNA
638名無し曰く、:2008/01/21(月) 22:54:54 ID:0xI/H0Xe
>>611
話題になってたのかw

しかし秀吉が小一郎に従属しにきた時は会話が全部同じ顔で笑えた
639名無し曰く、:2008/01/22(火) 00:32:17 ID:qmHKXaui
最近夢幻の章がアツイ。
誰でもいいので茶仙・茶聖札を持って始めて、十年くらい茶器を作ってると、あら不思議。
殆どの大名の本拠の物資がカンストしてる。

この状態で戦仕掛けると援軍がバンバン送られて、敵がバンバン攻めてきて脳汁が出まくる。
マジお勧めです。
浪人も殆どが仕官しててめんどくないしな。
640名無し曰く、:2008/01/22(火) 00:35:40 ID:eQyPlzsM
最近大久保長安に忍犬の術使えばどんな武器でも1ターンキルできることがわかったが
これ100回やるのは気が遠くなる作業だな
641名無し曰く、:2008/01/22(火) 07:05:06 ID:5Buf465W
新潟県妙高市の鮫ヶ尾城跡で炭化したおにぎり4個が見つかった。
御館の乱で敗れて自害した上杉景虎の終焉の地。

強制わいせつでつかまった東京福祉大学総長は
茶屋四郎次郎17世の直孫だと日ごろから自分の血筋をアピールしていた。
642納屋助:2008/01/22(火) 11:00:29 ID:BNKGtr8m
商人プレイで店もって
大名の親密度MAXにして
家老もMAXにしてるのに
一向に商人司争いが起こりません

助けて\(^o^)/

引き抜きすぎたのかな…
643名無し曰く、:2008/01/22(火) 11:21:27 ID:l5GYbXvl
大名個人との親密度高くしてもあんま意味ないと思う
もちろん家老も

外交で10万単位で実弾を投入すればればよい
644名無し曰く、:2008/01/22(火) 11:30:21 ID:BNKGtr8m
外交でもっと貢ぎまくってみる(・ω・)
ありがとう
645名無し曰く、:2008/01/22(火) 12:08:31 ID:n/x9Mzrm
>>642
付け届けをしないと意味はないよ
部下に命じればよい
646名無し曰く、:2008/01/22(火) 12:39:08 ID:lTSOl0Bg
まさかとは思うけど、常に部下が主命状態ということはないよね?
3人手すきの部下がいる状態で自宅に戻って、初めて司争いのコマンド出るから
647名無し曰く、:2008/01/22(火) 12:49:42 ID:n/x9Mzrm
大名や当主、頭になっても、奇数月の1日に評定を開く律儀なおいら
648名無し曰く、:2008/01/22(火) 13:17:38 ID:D0UmEhpn
実際思いつきで会議を開くような上司は付いていきたくないですな
649名無し曰く、:2008/01/22(火) 14:07:13 ID:rH1+xNjA
茶器制作の経験値って名前付けずに壊しても入るの?
攻略サイト見たら、ほとんど入らないみたいだけど
650名無し曰く、:2008/01/22(火) 14:35:19 ID:lzTt9xa9
>>649
何でわざわざここで聞くんだ?
攻略サイトで「名前付けないとほとんど入らない」と見たんなら、
疑問は解決してるだろ。
それから、これは過去に何度も出た質問だ。
自分で答えを探す能力の無い者に、
誰も答えは与えないぞ。
注意するように。
651名無し曰く、:2008/01/22(火) 14:50:59 ID:vVSLPZjJ
>>649
まあ 名前つけた後に壊すのはまったく手間は要らないんだから
適当に付けてから壊したほうがお得だということだ
ちなみに武器はそのまま壊しても普通に経験地が入る

>>650殿はなにをそこまで怒っているのだ?
これ、誰か>>650殿に熱湯をかけて差し上げろ

ちょっと質問なんだけど今札コンプしていて
条件が親密度マックス+弁舌系称号札所持の人がいるんだけど
この札は弁舌の極めたときにもらえる称号札でおkなの?
あと127枚なんだけどなかなか集まらない・・・
652名無し曰く、:2008/01/22(火) 14:52:58 ID:KCFlndsf
>>651
否。それは能力+の称号のほうかと。懸河の弁みたいなやつ
653名無し曰く、:2008/01/22(火) 15:12:09 ID:f8mhBB5o
杉谷善住房ってオリジナルシナリオある?
654納屋助:2008/01/22(火) 15:56:00 ID:BNKGtr8m
支店も出せるとこは全て出し
約300万は貢ぎ

勢力で見ても大名家との関係も良MAXなのに
一向に口利き役とかが出てこない…(;ω;)

ほかの商家の関係が悪MAXだからイジワルされてるのか…?
655名無し曰く、:2008/01/22(火) 15:59:36 ID:lTSOl0Bg
出てくるっていうか、口利き役は作るものなんだけどな…
家老or城主とある程度親密になってから、好みの価値4アイテムをあげれば良し
欲のない奴だと、アイテム上げても無反応ってこともあるけど
656名無し曰く、:2008/01/22(火) 16:05:33 ID:rH1+xNjA
<<651
ありがとう

<<654
ある程度仲良くなった家老(1.5〜2個ぐらい?)に価値5以上
の好みのアイテムを送れば口利きになったと思うよ
657納屋助:2008/01/22(火) 16:09:12 ID:BNKGtr8m
皆ありがとう!
そうか贈り物やったんか(・ω・)
やってみる
658名無し曰く、:2008/01/22(火) 16:28:43 ID:zjXP/7tk
転変の章の独立後の真田家、幸村でやってるんだけどみんな勲功低くて城主になれないんだが。 
奇跡的に配下になった北条綱成が家老だけど年齢的にあと数年。領地拡大しても直轄が多くて不便極まりない。何かいい方法ないですかね?
659名無し曰く、:2008/01/22(火) 18:11:53 ID:vVSLPZjJ
>>152
おお 助かり申した
これから信長のようにプレイしながらでは無いと
取れないものもあると思いますががんばって集めまする
660名無し曰く、:2008/01/22(火) 18:15:48 ID:3z7K0uhr
>>658
普通に城主の城を攻めて降伏勧告でおk
自分が大名なら、城主を家老で召し抱えられる
ちなみに複数の城持ち大名とかだと、降伏勧告は無理っぽい
転変シナだと寿命間近な連中も多いな
足軽組頭から家老に育てよーとしても、家老になるころにはTime Upになりそうだ・・
浪人だけは多いのに・・

>>659
なんという過去レス
661名無し曰く、:2008/01/22(火) 18:22:22 ID:XirJXQl5
1/5ってwすげえな
662名無し曰く、:2008/01/22(火) 20:02:28 ID:DtFcRD/j
札集めも1000枚超えた辺りからかなりきつくなるな…
しかもコンプリートしたデータ消してまた集め直しだからだれまくり
新鮮な気持ちでプレイできる遊び方ないかな?
663名無し曰く、:2008/01/22(火) 20:59:48 ID:x5M91m3i
半蔵プレイで五右衛門釜ゆでまで起こす!!

これ最強
664名無し曰く、:2008/01/22(火) 21:15:24 ID:/zxUPCZ/
>>662
PS2とメモリーカードを買い換えてもう一度集めなおす
665名無し曰く、:2008/01/22(火) 22:18:06 ID:vVSLPZjJ
>>659だけどお礼は>>652へでしたww
お詫びに某所から手に入れた家宝をお受け取り下され
つ(村雨)
666名無し曰く、:2008/01/22(火) 22:20:08 ID:DtFcRD/j
そういやおすすめ半蔵って一度もやった事なかったわ
いい機会だからやってみるよ

>>664
このハード移行時期に…アンタは鬼かw
667名無し曰く、:2008/01/22(火) 22:27:16 ID:FqoCdHRP
>>665
足利某から手に入れたのに家宝とな?w
668名無し曰く、:2008/01/22(火) 23:39:55 ID:SZ7sFbhr
オススメ半蔵だと織田家から滅ぼされかけたのにこっちから攻められないのがよくわからん
669名無し曰く、:2008/01/23(水) 00:15:40 ID:PHMKVsag
>>668
オススメ半蔵のオススメプレイ。
何とかして頭になる。

忍びがたきを忍んで織田に従属

近畿を席巻する

本能寺を起こす

分裂する織田家を横目で見て高笑い

やっぱ忍者は陰から日本をあやつらないと。
670名無し曰く、:2008/01/23(水) 00:25:02 ID:cIQKwtbV
でもすぐに秀吉に軒並み吸収されるよね
671名無し曰く、:2008/01/23(水) 00:29:48 ID:PHMKVsag
>>670
いいのだ、信雄と信孝をボコボコにしてくれっから
672名無し曰く、:2008/01/23(水) 01:10:23 ID:gC0yZaiv
前に外交で降伏させると300年EDにならない、
みたいな話を見たことがあったけど、本当?
配下の多い大名家は外交で降伏させて、
配下全員をその大名の陪臣として付けてやらないと、
国主の寄騎8人では収まり切らないから困るんだけど。
673名無し曰く、:2008/01/23(水) 02:36:52 ID:+Aptc9w1
普通に降伏させても300年エンドできたよ
674華麗衆:2008/01/23(水) 03:09:20 ID:csNjzKcJ
俺34歳だけど、このゲーム面白いよな
俺より歳が上の人いるかな?
明日は仕事休みなので、今までやっていたよw
新武将で自由気ままにやってるよ
謀反起こしたり、辻斬りしたりw
じゃあ、おやすみなさいzzZ
675672:2008/01/23(水) 04:32:08 ID:8n5rA/Cn
>>673
前のプレイでは外交で降伏させつつ200年ED止まりだったから、
ちと不安だったけど、それは梟雄札持ってた所為かな。
大丈夫なら外交で降伏させて行きます。どうも。
676名無し曰く、:2008/01/23(水) 04:43:45 ID:mPbpFu92
>>674
ハマる奴からすれば、とことんハマり続けられるゲームだからな
人は選ぶだろうが、少なくともハマった俺から言わせれば太閤は神ゲーといって間違いない

関係無い話だが、コーエーは早く太閤6を出してくれと。そりゃ無双シリーズと比べて売り上げは
出ないだろうが、無双シリーズで糞ゲー(5の出来には吹いた)出して無数の批判を受けるなら
数万の太閤ファンから賞賛された方が結局コーエーの為だと思うんだがね
677名無し曰く、:2008/01/23(水) 04:47:33 ID:EEVunETq
>>676
いやもう5で完成されてると思う。個人的には三国立志伝がやりてぇ・・・
678名無し曰く、:2008/01/23(水) 05:08:22 ID:RRLELall
「三国志]」を見る限り三国志では無理だろう、と。

水滸伝ならいけるんじゃないかと思うんだけどね。
北宋末の市井についてはかなりくわしく史料残ってるし。

PC版Xでシナリオエディタ使って水滸伝作ろうとして放置中・・・w
679名無し曰く、:2008/01/23(水) 05:14:54 ID:r3Yu7ZH6
>>676
6が出てもそれが良ゲーとは限らない
無双だってOROCHIが思いのほか楽しかったから5にも期待してたのにあのザマだった
680名無し曰く、:2008/01/23(水) 06:36:30 ID:BYdEBQ9N
太閤こそ、PK商法をやってほしい
681名無し曰く、:2008/01/23(水) 08:39:51 ID:UROXMl8c
忍者プレイの自由度が低すぎる
682名無し曰く、:2008/01/23(水) 08:55:59 ID:OsBYx6gc
どうなりゃいつになりゃのれんわけしてくれんだよ!
攻略サイトに載ってねーじゃねーか!
戦功がもう3500もたまっちまったじゃねーか!
683名無し曰く、:2008/01/23(水) 09:17:38 ID:IQAgnYcj
>>682
のれんわけとは支配人になることかな?
支配人条件は
1 仕えている当主に4人以上配下がいるか
2 支店が1つ以上ある
3 自分の勲功が4500以上が条件

自分はまだ商人プレイしたこと無いからわからないけど
攻略本ではこうなっている
684名無し曰く、:2008/01/23(水) 09:46:07 ID:+vMNu9va
支配人任命は>>683が書いてくれたように勲功4500以上。
のれん分け(新しい商家を立ち上げさせてもらう)は支配人になってて勲功10000以上。
勲功3500程度で何が「もう」かこのうつけめ。
685名無し曰く、:2008/01/23(水) 11:06:49 ID:tX3kFVLZ
主命をなんと心得る!手打ちにしてくれるわ!
686名無し曰く、:2008/01/23(水) 12:06:29 ID:5lW2Oa/Y
yosiuzi「馬鹿めがっ!!この刀のさびにしてくれるわ」
687名無し曰く、:2008/01/23(水) 15:32:25 ID:RRLELall
あんた槍使いじゃない
688名無し曰く、:2008/01/23(水) 16:31:51 ID:rd5TB6ph
その前に、刀は速攻で奪われて持ってないじゃん
689名無し曰く、:2008/01/23(水) 18:17:16 ID:zyiaiwGe
そしてまた、酒におぼれる関東管領足利義氏・・
その手には>>685の打った価値五の刀「ああああ」が握られていた
・・義氏はかつて自分を辻斬った憎き宿敵を倒すべく旅に出る
来週は最終回「さよなら義氏」
690名無し曰く、:2008/01/23(水) 18:24:55 ID:rX7RzPTO
>>674
おまえタメかよ。どこ中よ?
691名無し曰く、:2008/01/23(水) 19:16:51 ID:csNjzKcJ
>>690
中野区の中学校卒業
市川由衣や柳原加奈子と同じ中学だよw
692yosiuzi:2008/01/23(水) 20:23:10 ID:bZoS7KDX
>>689
私は鎌倉公方だッ!
関東管領でも古河公方でもないッッ!
693名無し曰く、:2008/01/23(水) 20:35:23 ID:N4YFhE0r
九鬼義隆が山賊の挑発に乗りまくってむかつく
しかも見た目の割りに武力低いし
やっぱ智謀低い奴はダメだ
694名無し曰く、:2008/01/23(水) 20:48:19 ID:/SDAlJPJ
yosiuziがyosizumiにみえてしまった・・
なんで石原義純が・・
695名無し曰く、:2008/01/23(水) 21:15:43 ID:/e0ynqOZ
義氏武士プレイもなかなかいいもんだ
専用家紋も専用EDもあるし
696名無し曰く、:2008/01/23(水) 21:35:25 ID:u6OguDk8
転変の章を今川氏真でプレイしてるんだけど
天目山の戦いが全然起きない…
何か細かい条件ってあるの?
あったら教えてください
697名無し曰く、:2008/01/23(水) 21:46:56 ID:homyYnez
徳川滅ぼしたりしてないかい?
蛆真プレイの場合あそこは優秀な武将の宝庫だし
698名無し曰く、:2008/01/23(水) 21:55:21 ID:u6OguDk8
>>697
いや、浪人のままプレイしてるんで徳川滅ぼすも何も…
穴山梅雪が徳川につくところまでは簡単に行くんだけど
その後が何ヶ月たっても進まなくて…

699名無し曰く、:2008/01/23(水) 22:01:06 ID:jOE6V4EL
下山城だったかな?甲府城と駿府城の間にある城
あれが武田領じゃなくなったら起こると思う
700名無し曰く、:2008/01/23(水) 22:45:25 ID:N4YFhE0r
太閤掲示板みててわからなかったんだけど
海賊頭に跡継ぎがいると乗っ取りはできないの?
701名無し曰く、:2008/01/23(水) 23:24:57 ID:homyYnez
>>696ああすまん、転変って書いてあったな


ところで俺の配下の弾正はいつ亡くなるのか…
ドーピングもしてないのに御歳九十歳を突破しました
702名無し曰く、:2008/01/24(木) 00:23:44 ID:ILQB56+V
>>696
天目山は武田家・徳川家・織田家所属じゃないと意外と起きない。
徳川領・織田領から甲府までの侵攻ルートが出来てないと起きないから。
上の三つの家の家臣ならすぐ殿から呼び出されるんだけどね。

 
この間始めて光秀の「丹波平定」を見た…鬱だ…即謀反しちゃいそうだ。
703名無し曰く、:2008/01/24(木) 01:27:33 ID:ZE2M6PK7
よくある話だけどセーブデータ上書きしちまったorz
茶人プレイかったるいなぁ
704名無し曰く、:2008/01/24(木) 01:40:00 ID:mEMZt3FE
人間は150年生きられるってリアルで言ってるからな、弾正はw
築城、医術、茶道、エロスで当代一流だったんだよな弾正って
百姓のせがれって説が有力だから弾正立志伝もありだな
705名無し曰く、:2008/01/24(木) 08:21:01 ID:tVIuLz2H
706名無し曰く、:2008/01/24(木) 08:53:58 ID:U/hbCF6Z
>>704
毒殺が成功するかどうかは医者のミニゲームの結果次第になるんだな
707名無し曰く、:2008/01/24(木) 09:23:44 ID:IpYQRorU
失敗すると間違って自分が毒入れた方飲んじゃったりするのか。
708名無し曰く、:2008/01/24(木) 10:04:21 ID:vwNE9+Kr
下克上で言うなら道三、早雲と並んで数えられる人物だからな>弾正
立志って感じはしないけど
709名無し曰く、:2008/01/24(木) 11:22:37 ID:bgp6wNZH
忍者プレイつまんneeeeee
頭の頭の悪さにイライラするわ
兵6000弱、金一万切ってるのに毎回毎回外聞の里に喧嘩売るんじゃないよ!
しかも外聞の里に向かう途中で毎回毎回海賊に絡まれやがって!
たまに普通の主命があったかと思えば修行ばっかりだし、これが勲功一万になるまで続くと思うとぞっとするわ
せめて主命選べるか、海賊みたいに乗っ取りがあればいいのに
710名無し曰く、:2008/01/24(木) 11:56:14 ID:SXDxRVga
>>700後継ぎがいても出来る
711名無し曰く、:2008/01/24(木) 12:07:56 ID:+Of1XFIy
忍者配下のつまらなさと
滅ぼせない荷留め商家に憤慨するのは皆が一度は通る道だな…
712名無し曰く、:2008/01/24(木) 12:08:54 ID:vwNE9+Kr
>>709
それだけ忍者が閉鎖的な職業ってこった。下忍の子は下忍
713名無し曰く、:2008/01/24(木) 13:20:49 ID:YQMKSPMt
弱小大名の配下でプレイしていても周りの連中に憤ることは
多いね。今、75年シナリオ佐竹家臣の真壁でプレイしているけど
漏れが必死こいて調達してきた軍資金を和田昭為以外は力不足やら
論外やらの主命結果でどんどん浪費しやがる…
オヤカタ様も無駄に同盟破棄したり名分気にしたりでこまったものだ。
まあ退屈な忍者編と違って対北条戦のスリルがこの上なく楽しいがw
714名無し曰く、:2008/01/24(木) 15:03:51 ID:sz4Cff2x
>>709-
こうして抜け忍がまた一人…

いや最近、忍者プレイって、わざとつまらなくしたんじゃないかと思えてきたよ
715名無し曰く、:2008/01/24(木) 17:21:19 ID:k6Hf7tjC
久々にプレイ中。
浪人藤吉郎を散々鍛えてから忍者に。満足したら抜けて、また浪人で修行の日々。
・・・抜け忍初めてだが、辛いなおい。里ごと潰してぇ。
まぁなんだかんだで浪人も飽きたから、今度は海賊へ。転職しまくりだぜ。
716名無し曰く、:2008/01/24(木) 17:23:52 ID:k6Hf7tjC
つかPSPに移植まだかな。
PS2とテレビ処分するかもしらんし
717名無し曰く、:2008/01/24(木) 17:52:09 ID:Igvk+/EZ
696です
無事天目山も発生し本能寺の変も起きました
ありがとうございました
718名無し曰く、:2008/01/24(木) 18:24:26 ID:3QNVn4jk
>>716
PS2でもカクカクしてんのに、PSPにブチ込んだらやってられん気がする
実際カクカクしまくってプレイする気も失せるPSPソフトは存在するし
719名無し曰く、:2008/01/24(木) 19:06:28 ID:bgp6wNZH
>>716
PS2でサクサクの4がPSPではカクカクらしいから5ならどうなる事やら…
720名無し曰く、:2008/01/24(木) 19:33:50 ID:k6Hf7tjC
PSPてクオリティ的にはPSより下なのか。
PS2のやや劣化かと思ってたぜ
721名無し曰く、:2008/01/24(木) 19:51:42 ID:3SXhIEuw
今秀吉でプレイ中なんだけど、半兵衛って何歳で死ぬんだ?
史実くらいの歳で死ぬんだと思ってたんだが。
もしかしてプレイの仕方で寿命延びたりする?
722名無し曰く、:2008/01/24(木) 19:59:52 ID:zZboqlpe
寿命を過ぎて月末を病気で迎えると死ぬんじゃなかったっけ
だから医術でずっと病気を治してやってれば死なない
723名無し曰く、:2008/01/24(木) 20:01:03 ID:L/PBnBuv
>>721
システムとして武将ごとに寿命の数値が設定されてて、
その数値を超えるまでは死ぬことはない
その後は病気になると月の変わり目に死ぬ可能性あり
よって普通は史実の寿命より長生きするよ
724名無し曰く、:2008/01/24(木) 20:24:46 ID:3SXhIEuw
>722,723
そうなんだ。ありがとう。
でも今1592年で、さすがに長生き過ぎるかなーと。
こまめに病気治してるからそのせいか?
725名無し曰く、:2008/01/24(木) 20:32:33 ID:k6Hf7tjC
札コンプ大変じゃんか
726名無し曰く、:2008/01/24(木) 22:27:23 ID:3BnyO5Mv
大変でつよ
727名無し曰く、:2008/01/24(木) 22:40:12 ID:zZboqlpe
水軍砦の奥義が取れん
敵の総大将倒してもあと一歩とか言われる
全滅させないとダメ?
それともターン数が少なくないとダメ?
728名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:25:02 ID:2srPf9sX
>>727
全滅やターン数は関係ない。勝てばよし。ただし自軍の損害を少なく。
729名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:42:29 ID:YeAyqoG4
あと一歩だと運も絡んでるんじゃないか
730名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:45:05 ID:U/hbCF6Z
>>727
味方の損害は抑えてる?
最低でも4000は残しておきたい
731名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:48:28 ID:bu7FRJTa
言ってもしょうがないことではあるけど、統率100の武将と、統率30の武将では、
同じミニゲーム結果でも30の方が辛い査定になることはあるよ

もしおすすめの九鬼主人公なら、統率低くはないわけだから、軍学・足軽系の札にプラスして、
五月雨撃ちや引き抜きで、なんとかならないかな
732名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:49:12 ID:5f3iJmFh
足軽や水軍の修行をする時には事前に軍学と弓術を4まで上げときたい
一般兵が火矢使えるか否かでかなり違う
733名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:49:22 ID:bu7FRJTa
あ、失礼…
引き抜きじゃない、引き込みだ 算術札のね
734名無し曰く、:2008/01/25(金) 03:27:05 ID:gGLcYIg6
模擬戦において引き込みは欠かせない

自備で特攻

敵の攻撃集中(敵の攻撃は射程内にいるかぎり、兵力が一番少ない備に集中する)

とりあえず堅守、他の備で敵を各個撃破

2備くらい潰すと敵総大将が突っ込んでくる

兵力の減った自備で引き込み&味方集中攻撃

慣れれば4500くらいは残せる

※途中で自備の兵力が減りすぎたら、適当に引き込みで補充しようw
735名無し曰く、:2008/01/25(金) 04:33:37 ID:blM3JFZg
城規模30で防御度250の最大の堅城を攻めてみたいなと思ったので、
義昭に二条城を返上する前にMAXまで増改築した。
やっぱり超堅かったよ。敵兵は5000人しか居ないけど、
落とすまで1カ月以上かかったし。
兵4000で忍術4の城門爆破やっても火攻め程度しか減らないし、
兵2000で風林火山付き射撃は各備えに10、計40程度の被害しか与えられないし。
敵も増築してくれればこんな攻城戦になるのにな。時間かかるだけか。

安土城、石山本願寺(大阪城)、江戸城、小田原城、二条城など、
城移動画面が固有の城は毎回規模30まで上げてしまう。
石山本願寺は固有じゃなくて、ただの港湾巨城の流用画かな?
他の港湾城を巨まで増築した事ないから判らないけど。
寺がよかったな。
736名無し曰く、:2008/01/25(金) 07:22:34 ID:yVh+1Hv/
城兵が少ないんだったら城には一切攻撃しないで城兵だけ攻撃すればよくね?

城兵がきもいくらいいるなら城だけ攻撃するとか
737名無し曰く、:2008/01/25(金) 08:12:44 ID:BbT/PhUs
でも備がいなくなっても結局は本丸まで攻め込むために門削らないといけないからそれなりに時間かからんかな。
738名無し曰く、:2008/01/25(金) 12:16:11 ID:2MGMQC42
このゲーム、配下の武力ってあんまり必要を感じないな

後半になって出てくる武力特化の剣豪キャラを生かすためにも
配下を用心棒としてそばにおいておくとか出来たらよかったのに
739名無し曰く、:2008/01/25(金) 12:19:52 ID:oUSoDuus
2か3にはそういうシステムもあったんだけどね

しかし、数字的な意味が無いといえば、魅力に勝るものはない
自由にさせて茶を修行してきやがると、ああやっぱりかと…
政務も案外有難味がない、秀次みたいな技能特化キャラの方が役に立つし
740名無し曰く、:2008/01/25(金) 12:46:50 ID:HTHYnnSq
まあでも政務高い奴は修行何回か行かせれば内政で使えるから…
741名無し曰く、:2008/01/25(金) 13:02:49 ID:bqSopdYl
高い魅力のお陰で容易に弁舌4になれる
前田慶次みたいなのもおりますぞ。

剣豪軍団は治安維持部隊として運用すべきかと。
742名無し曰く、:2008/01/25(金) 13:39:54 ID:8+q+F3dQ
剣豪治安部隊はそこら辺の賊ではなく
元凶たる荷止め商家を成敗して治安を保つべきだと思うんだ
743名無し曰く、:2008/01/25(金) 13:51:15 ID:cS6LwpR7
治安維持部隊がテロになる
744名無し曰く、:2008/01/25(金) 14:50:14 ID:bv73+YvV
失敗しちゃった。
なんとなくで義龍引き抜いたら道三死なずの同盟維持でいつも今川に潰される織田家が全然やられねぇ。
人材確保ができねえ。
745名無し曰く、:2008/01/25(金) 15:55:02 ID:pE7cG77c
>>741
おお、なるほど
剣豪キャラにそんな使い道があったとは…

いままで大筒の仕入ればっかりやらせて、こいつら役立たず?とか思っててゴメンよ…
746名無し曰く、:2008/01/25(金) 17:20:41 ID:A4AkwCko
仕合でなかなか勝てないんですがどうしたらいいですか?
747名無し曰く、:2008/01/25(金) 17:24:48 ID:KSb2BBxV
>>746
剣豪プレイじゃないなら槍つかえ。基本的に1対1では槍が強い
748名無し曰く、:2008/01/25(金) 17:27:23 ID:A4AkwCko
>>747
ありがと
749名無し曰く、:2008/01/25(金) 18:28:55 ID:yISdiscO
ヤター
昨日買ったばかりなのに上泉信綱に買った
ところで悪名ってどうしたら早くさげられる?寺で寄付してもまったく下がらないし、いちいちつっかかってきて悪名ばかり上がっちまう
村雨奪った俺が悪いのだが
750名無し曰く、:2008/01/25(金) 18:32:54 ID:oUSoDuus
それは単に、寺への寄付回数が足りないんだと
1000〜2000貫をひたすら繰り返すのが吉

ぶっちゃけ、メモリ2つや3つの悪名なら、別に気にしなくて良いです
751名無し曰く、:2008/01/25(金) 18:58:38 ID:ZsKrgt4E
天覧試合で優勝しても、しゆうの鎧or莫邪しか貰えない。
聖騎士の鎧が欲しい。優勝賞品って、ランダムで出るの?
752名無し曰く、:2008/01/25(金) 19:21:38 ID:yISdiscO
>>750
サンクス、まだ悪名2だから平気か、名声8あるしね
753名無し曰く、:2008/01/25(金) 20:11:25 ID:A9tVRp2w
日輪の章の今川でやってるんだけど、あれで桶狭間の戦い勝てる?
義元側だと絶対勝てないようになってるのかな
754名無し曰く、:2008/01/25(金) 20:28:57 ID:lu2qzI15
>>751
残念ながらランダムみたいだな
でも 何度も剣豪と戦うのは面倒だから
大体そのまま受けとってしまうけど
大会のときだけ剣豪を茶室に拉致できるのかな?
755名無し曰く、:2008/01/25(金) 20:29:29 ID:oUSoDuus
>>753
一応勝てるよ
日輪・義元でのスタートすぐだと流石に厳しいけど、そこの選択肢で止めておいて、
準備整えてから同じように鳴海に出陣すると、同様の桶狭間イベントが発生する
そこでなら勝てるはず
756名無し曰く、:2008/01/25(金) 20:36:57 ID:MJsofFa4
逆にプレステ3でリメイク出るとしたら、どの程度グレード上がるかも、
俺はちょっと楽しみ。
757名無し曰く、:2008/01/25(金) 20:43:16 ID:abPHPg9z
>>746-747
義氏が村雨じゃなく、槍を使う理由がわかった気がする
使いやすさでは槍>剣>鎖鎌>苦無>>(実用の壁)>>>>弓>火繩銃だろうな
758名無し曰く、:2008/01/25(金) 21:05:06 ID:A9tVRp2w
>>755
後からでも起きるのか
サンクス!
759名無し曰く、:2008/01/25(金) 21:10:37 ID:r7acsU+i
苦無は服部半蔵レベルになるとけっこうあたるし
意外と使える
760名無し曰く、:2008/01/25(金) 21:51:54 ID:abPHPg9z
当たっても、あの小ダメージじゃ・・長安さえ一撃じゃ倒せない
761名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:12:07 ID:hMXXi4Yj
犬天下一の称号が追加されたら忍犬使えなくなって鉄砲や弓天下一目指す人涙目
762名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:34:04 ID:cnJaQnM1
信忠で覇道の章をプレイ
安土城完成したら岐阜城くれるんかな、と思ったがどうもそういうイベントはないらしい
仕方が無いのでセーブとロードを繰り返して岐阜ゲット

それにしてもどの章でも北条は鬱陶しい存在だな
結城や風魔を引き連れてガンガン襲ってくるもんだからたまらん
763名無し曰く、:2008/01/26(土) 00:21:34 ID:D/c3DGXf
>>751
御所に入る時の時間によって決められている
…らしいが、残念ながら詳しい検証した人はいない。

ちなみに、意外と知られていないが半蔵ならイベントで聖騎士の鎧もらえる。
764名無し曰く、:2008/01/26(土) 00:50:45 ID:/XmD8u0I
尾道:畳×浜松:鰯=畳鰯
765名無し曰く、:2008/01/26(土) 02:25:12 ID:eCdr4GTA
>>744
引き抜ける武将は案外多いから探せばかなり集まるよ。
766名無し曰く、:2008/01/26(土) 03:27:04 ID:yvXmYAhQ
守りを楽しめるとこってどこ?
武士忍者海賊とやったけどこっちが攻めるばっかりでぜんぜん守城戦とかなくてつまらん
767名無し曰く、:2008/01/26(土) 03:28:39 ID:Kfk3wg9r
プレイ感ガラッと変わるようなプレイないもんかなぁ。
出世→城攻めまくり→増え過ぎた配下の管理めんどくせぇ→gdgd天下統一
最近こんなんばっかりだ。
768名無し曰く、:2008/01/26(土) 03:37:28 ID:eCdr4GTA
上杉憲政越後退去のイベントで長野業正が当事者だと独立しないのか。
反逆しないで独立出来ると思っていたら・・・。
769名無し曰く、:2008/01/26(土) 04:11:14 ID:FGJivO5r
桶狭間、長篠、天目山と敗者側でも勝利出来たけど、
第一次木津川口はどうしても勝てん。
兵力に差がありすぎるし、村上水軍が城に到達したら終わりだもんな。
勝った人いる?
因みに通常プレイじゃなく勝つシーンが見たいだけなので、
札付け放題でやってるんだけどね。

顕如側でも出来るかな?と思ったら、石山の町にて、

「摂津で大きな戦があったらしいですな。本願寺あたりで」
顕如「なんと!そんな事があったのか!」

みたいな会話が起きて笑った。自分トコの城だろうがw
770名無し曰く、:2008/01/26(土) 05:16:40 ID:mJgG6o9o
新武将で織田家に仕官してるんだけど柴田勝家や光秀が適当な城の城主になっちゃったんだけど
イベントの条件を満たせば史実どうりの城に移動するの?
771名無し曰く、:2008/01/26(土) 07:26:26 ID:FeSPramm
>>766日輪浅井長政でやって、浪人は鹿之助加えただけで引き抜きせず、勢力拡大せずで兄上裏切ったら物凄い猛攻食らってKOEIになったよ。
毎回配下が主命達成する前に攻めてきてジワジワ追い詰められた。

準備してれば面白いかも。
772名無し曰く、:2008/01/26(土) 07:42:06 ID:FGJivO5r
でも守城戦も火急普請してれば大手門すら破らせずに終わるんだよな。
軍団長じゃなくても。攻撃はCPU任せ。
結局、待機→火急普請しかしないような気がするw
773名無し曰く、:2008/01/26(土) 08:57:11 ID:5wd3FP90
>>769
毛利の中国大返しもそうだな
いつの間にか羽柴に従属になってるし、見てるだけでいいから備中高松城水攻め→中国大返しイベント欲しかったわ

ちょっと質問
特殊仕官使わなくても武士以外仕官する気なしの武将って仲間に出来るのか?
武田が滅んで小諸の町でニートしてた真田昌幸と高坂昌信を毎日連続で忍者やらないかって勧誘してたら10日目ぐらいで、
「そこまで必要とされてるならば…」って折れてくれたんだが
774名無し曰く、:2008/01/26(土) 09:34:14 ID:XWkOo7lY
>>767
自分以外の勢力に喧嘩売りまくって城を返上しまくって
部下を解雇しまくって自らドMを演出するんだ
775名無し曰く、:2008/01/26(土) 09:48:07 ID:oRxHSXSd
>>773
特殊仕官が必要なのは仕官傾向が「その気なし」だけだったかと。
「武士のみ」とかならしつこくやってれば勧誘できます。
776名無し曰く、:2008/01/26(土) 10:59:10 ID:axDdmTg7
>>774
それより転変の城主木曽で謀反プレイなら左右から攻められまくるよ
木曽陪臣で謀反をそそのかした場合は生き延びるのが困難なので、オヌヌメはしない
777名無し曰く、:2008/01/26(土) 11:31:44 ID:5wd3FP90
>>775
マジか!勧誘し放題じゃないか
778名無し曰く、:2008/01/26(土) 11:45:21 ID:oRxHSXSd
>>777
そうですね。
でも私の山県やら高坂やら小山田は他界しますた(´・ω・`)
779名無し曰く、:2008/01/26(土) 14:44:51 ID:uYRIpXW4
開墾や鉱山の技能って4から☆になるまでどのくらい内政をすればいいのかな?

コンプまであと16枚になったんだが、☆の札が5枚に達人札が3枚、奧技がいくつか残ってまだまだ険しいorz
780名無し曰く、:2008/01/26(土) 15:04:39 ID:YxqeXMbo
>>779
意外とすぐ貰える。一番面倒なのは騎馬だったな
○○天下一と第六感には及ばんが
781名無し曰く、:2008/01/26(土) 15:37:01 ID:weqI5P14
大秦の銅と堺の硫黄
大秦と京の染料

いつも交易はこれでやってるから近畿の武将→織田家のプレイしかする気起こらない
地方ごとにおすすめの交易ルートってどんなのがある?

それと交易は同種類の品のやり取りじゃないと相場が下がると聞いたんだけど、
京の茶を堺で売りまくってたら儲けは減る一方なのかね
782名無し曰く、:2008/01/26(土) 15:47:20 ID:86QEZD4R
阿国と結婚すると他と比べていいことありますか?
やっぱりただの趣味?
783名無し曰く、:2008/01/26(土) 16:04:32 ID:LQq7RToK
毛利元就存命だと赤松家の使者としての黒田官兵衛の口上が変わるんだな
芸か細かいな
784名無し曰く、:2008/01/26(土) 17:24:35 ID:WHWu7taM
>>779
ミニゲームでパーフェクト出し続けても、政務が100と30では☆になるまでの回数が違うんで頑張って
当然、政務100の方が少なくて済む
785名無し曰く、:2008/01/26(土) 17:29:31 ID:pt/REZvr
札持ってる武将でしたら自然追加なる
786名無し曰く、:2008/01/26(土) 18:21:00 ID:ikRDtSrN
おすすめで秀吉(武力100+剣聖札)をやってたら、岡崎の町の酒屋で本多忠勝に襲われた。
勿論、返り討ちにしてやったら蜻蛉切を落としていきやがった。
蜻蛉切などいらないから本多忠勝の家まで返しに行ったら、「何しに来た!」と追い返されたw

それが三河武士のやり方か!?お前の蜻蛉切なんかいらねえから利家にくれてやったよ!
今度会ったら莫邪で叩っ斬ってやるからよ! それまで 火の用心 おせん泣かすな 馬肥やせ!!!
787名無し曰く、:2008/01/26(土) 19:02:37 ID:rB7A9zmp
熱湯で死ぬ兵士とかどんだけひ弱なんだ
冬とかむしろありがたいだろ
788名無し曰く、:2008/01/26(土) 19:34:39 ID:K8vIuEXO
馬鹿野郎。火傷後に北風が染みるじゃねぇか。少なくとも銭湯不能だろ。
789名無し曰く、:2008/01/26(土) 19:35:59 ID:VYYOoqy5
>>787
お前は煮えたぎった湯を浴びて死なないのか?
どれだけ強靭なんだ。
790名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:06:52 ID:WHWu7taM
まあ、そういうお湯を浴びて登ってたガケから落ちたら、もう戦闘不能というイメージでしょう
791名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:23:45 ID:oRxHSXSd
>>779
鉱山は鍛治やってると割とすぐ取れたような。
792名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:00:45 ID:Kfk3wg9r
戦での攻撃が全て即死攻撃だったら引くわ。
現代人なんか鍋に指当てて火傷したらペン握ることすらままならないだろ。
それを全身にくらってみれ。
793名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:02:39 ID:LhGmhe56
ここは熱湯をも凍らせる信on流水遁の術極を(ry
794名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:05:31 ID:zkRV6W7I
>>781
湊(みなと)な湊。
太秦(うずまさ)でもないけど。
795名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:10:04 ID:axDdmTg7
正直、太閤に太秦が出てたっけ?と本気で考えた
町で敵対忍者に襲われる時って、あやしい娘の篭絡もあるんだな
初めて知ったよ
もちろん罠と知りつつ、背中をさすってあげた
796名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:23:02 ID:weqI5P14
ごめん

攻略サイトには主に近畿東海しか交易ルートのってないけど、
これはオススメ!っていう交易ありますか?
九州や関東地方で
797名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:40:02 ID:CvJeDK+j
798名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:05:54 ID:ITRuYDa+
九州っつうか目と鼻の先の赤間関に投資して萩焼出しとけばおk
799名無し曰く、:2008/01/26(土) 23:27:04 ID:weqI5P14
攻略スレでは同じような交易ばかりすると儲けが下がっていくとあるけど

・MAX在庫の時に買う
・同じ町にばかり売りに行かない

で回避できるのか。いまいちあそこの説明が抽象的でわからない
800名無し曰く、:2008/01/26(土) 23:35:12 ID:axDdmTg7
在庫が少ないと、その商品の値段が上がる
希少価値になるんだから、当然
逆に同じものを売りすぎると希少価値が下がり、買い取り値段も下がる
トリュフやフォアグラも大量生産できれば、安くなるわけだ
つか・・最近この時間帯ってアクセスが重くなるからか、書きこみ減るな
801名無し曰く、:2008/01/26(土) 23:43:50 ID:weqI5P14
その辺が微妙で・・・
堺で京の茶を売り続けるとだんだん高値で売れなくなるのだったら、
しばらく他の町で売り続けて半年くらい待ってたらまた高値に戻るのか。

あるいは堺から茶と同じ属性(雑貨でしたっけ)のものを買い占めるまでそのままなのか
というか高値に戻すにはどうするのか。


微妙です。
802名無し曰く、:2008/01/26(土) 23:54:34 ID:rB7A9zmp
値段はあがったり下がったりしても時間がたてばもどるから気にしなくてOK
803名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:03:21 ID:dW6/mExj
米の売買で大儲けする方法を教えて下さい。
804名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:07:18 ID:pfNN83Ri
>>803
簡単に言うと
・交易で数万貯める。
・米の安いとこに言って10買っては1ずつ売るを繰り返す。
・米が安くなっていくので、これ以上下がらない!ってところで全部買い占める。

翌月になると在庫が無いためそこの店では米の価格高騰(収穫期だとダメ)。
一気に10ずつ売り払っていく。

本格的に稼ぐには他にもいろいろやり方あるでしょうけど、面倒だから1つの町で
というのならこれで十分かと。
805名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:11:21 ID:dW6/mExj
>>804
レスありがとうございます。
早速やってみます。
806名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:12:02 ID:pfNN83Ri
※これは勘違いかもしれないのであまり当てにしないで下さい。

交渉でルーレットを外すと商談が破綻しますが、この際何故か売った時と同様に
相場は下がりますので、最初の仕込みの段階で少しでも節約したいならアリかも知れません。

逆に言うと高騰させてから売るときにはせっかくの高相場を無駄に下げてしまうので注意しましょう。
807名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:26:51 ID:IIxVulUf
>>803
準備
・とりあえず不足の時に備えて50000貫くらい用意しておく
・相場の関係で5月にやるのが一番おいしい
(6月は在庫薄で値が上がり、7月には下落するため)

1)5月1日の評定で兵糧売却or購入の主命をうける
2)近場の米屋でその地方の米相場を調べる
3)最も安い町の米屋で米を10千石買う
4)そのままその店で米を1千石ずつ売って売値238貫まで下げる(米が足りなくなったら10千石買い足して繰り返す)
5)売値が238貫まで下がったら所持金で米を買えるだけ買う
6)近場で相場の高い町の米屋へ行き、買値が340貫くらいになるまで10千石ずつ売る
7)買値が340貫くらいまで下がったら今度は1千石ずつ売って売値を238貫まで下げる
8)売値が238貫まで下がったら所持金で米を買えるだけ買う
9)5月のうちに6〜8を繰り返す(いわゆる仕込み。仕込みした箇所が多ければ多いほどウマー)
10)6月になったら米の相場が上昇するので、5月中に仕込んだ町を中心に売値400貫程度になるまで売りまくる

ちなみに10ヶ所の町で仕込みしておくと60万〜70万くらいにはなる
808名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:31:08 ID:IIxVulUf
訂正版

準備
・とりあえず不足の時に備えて50000貫くらい用意しておく
・相場の関係で5月にやるのが一番おいしい
(6月は在庫薄で値が上がり、7月には下落するため)

1)5月1日の評定で兵糧売却or購入の主命をうける
2)近場の米屋でその地方の米相場を調べる
3)最も安い町の米屋で米を10千石買う
4)そのままその店で米を1千石ずつ売って売値238貫まで下げる(米が足りなくなったら10千石買い足して繰り返す)
5)売値が238貫まで下がったら所持金で米を買えるだけ買う
6)近場で相場の高い町の米屋へ行き、売値が340貫くらいになるまで10千石ずつ売る
7)売値が340貫くらいまで下がったら今度は1千石ずつ売って売値を238貫まで下げる
8)売値が238貫まで下がったら所持金で米を買えるだけ買う
9)5月のうちに6〜8を繰り返す(いわゆる仕込み。仕込みした箇所が多ければ多いほどウマー)
10)6月になったら米の相場が上昇するので、5月中に仕込んだ町を中心に買値400貫程度になるまで売りまくる
809名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:43:14 ID:VFn/pyVA
個人戦で使える秘技ベスト3は何?(刀剣で)
810名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:51:27 ID:pfNN83Ri
自分は

一の太刀
独妙剣
811名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:57:04 ID:loY9nbAf
1位「転」・・・ 厨性能
2位「霞」・・・ 強敵用
3位「強襲」・・・ 止めの一撃

裏ランキング
1位「大盤振る舞い」・・・ 金の亡者たちへ
2位「止血」・・・ 体力回復して戦闘終了
3位「忍犬」・・・ ある人に使う
812名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:00:48 ID:0SnW4FaW
テンプレサイト嫁

これは悪いことじゃない。遠慮せず言うべき。
813名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:09:58 ID:pfNN83Ri
テンプレサイトの米商法はいまいち最初にやる人にはわかり辛いから、
>>808をテンプレに入れては?
814名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:18:56 ID:vbxc/rYd
あれでわからないとか正直ゆとりだと思う
815名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:23:20 ID:mkKXprV/
ゲームに慣れてればあの解説で十分だろうし、慣れてない内から米商法やって欲しくはないなあ
今のテンプレは長すぎるので、裏技的な米商法自体、本当は要らないと思うし…
816名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:43:03 ID:quA7Y02B
確かに、慣れないうちに米転がしはやってほしくないな。
城主になりたての時の金のやり繰りも楽しいと思うし。徐々に潤ってくる所が良いんじゃないか。
817名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:49:15 ID:LW0MiLCj
そいつぁ趣向の押し付けってもんじゃござぁせんかね…
なんだかんだで米転がしやったことないけど
818名無し曰く、:2008/01/27(日) 02:44:22 ID:G3ieXjZ2
>>761
うつけ天下一が追加されたらもっと涙目
819名無し曰く、:2008/01/27(日) 02:54:12 ID:mkKXprV/
弱い者いじめ天下一の闇称号は有かも知れない
武芸0の相手との10連戦&10連勝で付くとかで
820名無し曰く、:2008/01/27(日) 03:03:13 ID:afdgChSG
>>809

無刀取り ……これがあれば、他と組み合わせでなんとかなる
霞 ……コスト安いので使いやすい。教えてくれる人が比較的弱いのもポイント高い。
連続切り、強襲 ……なんだかんだで、お世話になる

次点
碁盤切り ……演出が気持ちいい。チェストー!
821名無し曰く、:2008/01/27(日) 03:50:37 ID:VFn/pyVA
防具と袋竹刀取りたいだけなのに義経と平将門が邪魔をする
822名無し曰く、:2008/01/27(日) 06:02:03 ID:mgdWQ/ym
>>808
自分が城主以上(国主・大名)の時にやると最強だよね
1地方全て買い占めて、売り払って、また買い占めてを毎月1年間続けると
資金が大変なことに・・・
町1箇所相場操作やると、だいたい2万貫〜3万貫ぐらいの利益になるよね
ちなみに米の底値(買値)は1千石259貫or238貫だったかな、最高値(売値)は700貫オーバーとしかしかわからん。

相場操作に励んで、部下と商家に大砲を買いにいかせるのが俺の定番パターン。
自身も毎月堺と平戸で大砲買占めできるし。
823名無し曰く、:2008/01/27(日) 07:05:49 ID:/TyX/qJx
売値の最高は728貫だと思う
824名無し曰く、:2008/01/27(日) 14:46:26 ID:K8IsXxu0
おすすめ秀吉でやって内大臣にまでなったんだけど北野大茶会のイベントが起きない・・・。他に何か条件あるの?
825名無し曰く、:2008/01/27(日) 14:53:39 ID:quA7Y02B
>>842つテンプレサイト
826名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:07:59 ID:Lf1ny4Pk
佐々木小次郎つかいたくて札集め始めたんだけど、何したら早く集められる?
ちなみに買ったばっかなので200枚しかありませぬ
827名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:13:02 ID:SYJsiV00
>>825
また随分中途半端なパスだなw

>>824
詳しくは>>825の言う通りなんだが、茶聖以上の札が無いと駄目なのを俺は見落としてた経験がある。
828名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:17:06 ID:K8IsXxu0
>>827
成程茶聖か。ありがとう
829名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:37:53 ID:ik9rLH8j
>>826
簡単に取れるのは名所札
剣豪の主人公札とってそいつを主人公にしてセーブすれば印可状と秘技の札で一気に5〜6枚増えたりする
あとは地道に武士と茶席かな
830827:2008/01/27(日) 16:16:49 ID:SYJsiV00
駄目だ…いくらやってもPS2版追加の鎖鎌と苦無の秘技が出てこない…
瞑想の期間(通算一年程度・武力100)が足りないのか、それとも何か条件があるのか
分かる人情報頼む

>>826
>>829の方法で札を貯めて太平剣豪プレイ→宮本武蔵ゲット→武蔵プレイイベントで小次郎ゲットになるよ
831名無し曰く、:2008/01/27(日) 16:19:08 ID:pfNN83Ri
多分印加札がないんだな

自流派ダメだよ
832名無し曰く、:2008/01/27(日) 16:35:04 ID:ik9rLH8j
印可札が必要なのと鎖鎌と苦無は忍術が高くないといけない
833名無し曰く、:2008/01/27(日) 17:06:07 ID:2AwQIKN+
秀吉で普通にプレイ
北条の勢いがすごすぎて上洛前に武田も徳川も滅んだ・・
これじゃ本能寺はおろか、姉川も起きないよね?
834名無し曰く、:2008/01/27(日) 17:38:21 ID:Lf1ny4Pk
>>829
>>830
サンクス
名所は28以外とれたよ、また質問なんだけど、水軍カードとやらはどうしたら取れる?
現在252枚、あと148枚…orz
835名無し曰く、:2008/01/27(日) 17:40:22 ID:caRDMGCc
今日やっていて気がついたことがひとつ。
天流の斎藤伝鬼坊は新当流系統なのに、PS2版の追加奥義である炯眼と羅刹を持ってない。
せっかく一の太刀を伝授してもらって綺麗に終わるかと思ったのに…
いまさら霞流や一羽流に入りなおすのもなぁ。
836830:2008/01/27(日) 17:40:29 ID:SYJsiV00
ありがとう。鎖鎌に苦無は印可札はないから剣や槍でいいのかな?
やってみる。
>>833
どちらも徳川生存が条件だから見たいのならやり直ししかないね。
837名無し曰く、:2008/01/27(日) 17:58:06 ID:2AwQIKN+
>>836
やっぱりそうか・・・
史実通りにやりたかたかったからんなかやる気なくなったよ
せっかく旅商人から村正かったのにorz
他家の勢いを殺す方法ってある?
838名無し曰く、:2008/01/27(日) 18:03:46 ID:ENOcm59Y
>>827
茶仙でいいんじゃなかった?
あと見落としがちなのは従属大名が2家以上。
839名無し曰く、:2008/01/27(日) 18:11:01 ID:46IXRCXi
>>836
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/card_kozinsen.html
にも書いてあるけどクナイと鎖鎌は忍術4以上で瞑想が条件
840名無し曰く、:2008/01/27(日) 19:18:36 ID:gS8IFs7H
つか茶聖の称号札が大茶会でとれるんでしょw
で、もっと見落としがちなのは茶仙の称号札とってさらに
かなりの茶道経験が必要。
841名無し曰く、:2008/01/27(日) 19:45:27 ID:K8IsXxu0
>>840
ところで価値7以上の茶器も持ってなきゃ駄目?千鳥の香炉持ってたんだが五衛門にあのイベントでとられてしまった
842名無し曰く、:2008/01/27(日) 19:58:45 ID:VbkM4ghV
武士プレイひとりクリアはじめようとおもってるんですがいけますか?
浪人から茶器で城主になって皆殺しにする予定です。
備大将の弱さは風林火山とかでカバーできる見込みなんですが大丈夫ですかね?
843名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:15:40 ID:pfNN83Ri
ソナエ広政って実は自分が強ければそこらの家臣より便利な点もあるね。

・水軍レベルも自分が上げてれば川を渡ってくれる。
・特技がとてもバランス良い。
・特に配下の身分が低い序盤では3000連れて行けるのでかえって有利
844名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:42:45 ID:kPEmwsK7
プレイヤー武将が寿命で死ぬことってあんの?
医者に寿命宣告された後に体力無視で訓練しまくってるんだが死ぬ気配が無い…
845名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:47:21 ID:pfNN83Ri
さあ病気のまま月を跨いで見るんだ
846名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:01:08 ID:LCxndoEv
基本的な質問ですみません

・高い武器と防具って装備したらそれぞれ与えるダメージ、受けるダメージがかわるの?
それとも例えば剣聖(武力+15)持ってたら武器は何でも同じ?

・有名人の主人公札が取れないんだけど、取るには何か条件がいるの?

847名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:04:25 ID:pfNN83Ri
つテンプレ
848名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:09:28 ID:Mx/MthCF
武器と称号は別じゃなかったっけ
札の条件は>>1のサイトに出てる
849名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:15:23 ID:kPEmwsK7
>>845
体力1の状態で合戦中に月を跨ぎましたが何も起きませんでした…
寿命宣告された状態で動き廻る以外にも何か条件があるのでしょうか?
850名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:59:05 ID:kPEmwsK7
病気の状態で年を跨いだら無事プレイヤー武将の死亡イベントを見ることができました
アドバイスくれた人に感謝
851名無し曰く、:2008/01/28(月) 01:05:38 ID:5+FfCY0s
足利義氏でついに自分の店を持ったぞー!
屋号は『村雨屋』だ!
852名無し曰く、:2008/01/28(月) 02:01:13 ID:l4k4lT0S
瞑想で入手できる秘技って名前つけられるけど、つけたら一生そのままなの?
入手する毎に命名できるの?
853名無し曰く、:2008/01/28(月) 03:21:37 ID:SPpU63RM
>>852
自分でつけた秘技の名前は、そのゲームをしている間は変更出来ない。
例えば瞑想で開眼する「神気」に変な名前をつけてしまい変更したくなってもそのゲームの間は変更出来ない。
新しく始めたゲームで再び瞑想して「神気」開眼すれば新しい名前がつけられる。
わかった??
854名無し曰く、:2008/01/28(月) 03:31:54 ID:Mq1kPffk
開眼技名を変更したら、その変更した名で札一覧に登録されるのかな?
デフォ名で初登録済みの俺には関係無い話だけど。
855名無し曰く、:2008/01/28(月) 03:50:05 ID:Mq1kPffk
細かい件で判る人居ないかも知れないけど、質問します。

信長でプレイしてて勝家を北ノ庄城主に任命するイベントで、
修理亮が空白だと城主任命と一緒に勝家に与えられるけど、
光秀を坂本城主に任命するイベントでは日向守が空白なのに任命されない。
秀吉や勝家には官位も与えられるのに、光秀には用意されてないのかな?
それとも丹波亀山城主にするイベントの時に起こるのかな?
覇道の章では坂本城主の時点で日向守は光秀が就任してるけどね。

あと一つ。
久秀爆死イベントで平蜘蛛無くなったけど、行商にも渡らないのかな?
爆死後、息子の久通に渡った訳でも無く、行商も持って無さそう。
価値1〜4までの品すべて99個所持で、価値5以上で行商買える品は全て購入済みで、
もし平蜘蛛が行商に渡るとしたら然程苦労無く出てくると思うけど、
20〜30回やっても出なかった。
三芳野みたいに通常では取れないアイテムと化してしまったのかな?
856名無し曰く、:2008/01/28(月) 06:18:50 ID:an//5Fvq
>>854
ヒント:直前のレス








普通に屋号や自流派名と同じで そ の プ レ イ で の み 有 効 だ
857名無し曰く、:2008/01/28(月) 07:45:26 ID:9VsLs7wZ
>>855
光秀が日向守を拝命できるのは、光秀が何も官位を持ってないときだけ
たとえ日向守よりランク低い官位でも既に何かに就任してたらアウト
平蜘蛛は消滅する
858名無し曰く、:2008/01/28(月) 09:01:40 ID:lE7Qgo5N
>>855
久秀爆死後の平蜘蛛はデータ的に「天皇」の所有物になる
義輝暗殺後のアイテムは「所持者なし」なんで行商にまわるけど
これはもう出てこないね
859855:2008/01/28(月) 11:05:39 ID:63pA0msI
>>857-858
レスどうも。
光秀は官位を何も持ってない。日向守も空席だけど、
坂本城主任命イベントで就任してくれなかった。
試しに丹波亀山城主任命イベントまで進めてみたけど、
こちらは信長一人で話が進むイベントだったから、光秀も日向守に就任せず。
今更自分で六位の官位は取れないのでどうにもならず、
光秀の正しい官位就任は諦める事にした。

爆死は久秀が平蜘蛛持ってなくても起きた。
セリフが少し変わってたけど「平蜘蛛と共に爆死した」のナレーションが、
既にこちらが所持してる松風に変わってた。
歴史通りに進めるなら平蜘蛛と爆死させたいけど、
行商流れにならないなら惜しいので一人で爆死してもらいますw
860名無し曰く、:2008/01/28(月) 11:15:57 ID:pQQufm3v
馬に火薬を詰め込むとは、なんたる悪党w
861名無し曰く、:2008/01/28(月) 11:31:23 ID:cpcjnu2i
カエルに爆竹咬ませて火付けるようなもんじゃねw
862名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:55:56 ID:6y6wbcZa
納屋で価値7の茶器が欲しいんだけど当主といくら仲良くなっても商品に出してくれない。攻略サイトには一応商品リストには載ってるんですが・・・
863名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:11:11 ID:caakilOH
>>862
シナリオによって出てこないよ。
所有者がコロコロ変わるからね。

流亡、乱麻、日輪の章なら確実に松嶋か千鳥のどっちかは買える
昇竜の章では何故か消失してるwで、覇道の章でまた誰かのとこに行ってる

夢幻の章だと、千鳥が利休を持ってるのはともかく、何故か松井有閑が
松嶋を持ってるw「松」だからか?
864名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:12:49 ID:iC76WcZQ
人物情報でパラメータの+見れば持ってるか持ってないか分かるな
865名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:36:42 ID:6y6wbcZa
>>863
いや、日輪の章で出てるって書いてあるんですよね。一応日輪でやってるんですが
866名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:54:43 ID:p17NT+7b
日輪で堺の納屋なら、少し買い物すれば松嶋の壺が速攻出てくるはずだね
何か齟齬があるとは思うんだけど……
867名無し曰く、:2008/01/28(月) 18:57:14 ID:iC76WcZQ
信長辺りに謙譲した後なんじゃないか
今井の魅力見ればすぐ分かる
868名無し曰く、:2008/01/28(月) 19:51:20 ID:6y6wbcZa
>>867
あーそうかもしれない。じゃ茶聖はしょうがないから諦めるか。千鳥も盗まれたし
869名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:14:19 ID:tii6OG4b
アイテム盗まれることなんてあるの?
盗むのはしょっちゅうだが・・・
870名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:24:58 ID:6y6wbcZa
>>869
なんか千鳥持ってたらイベント起きて五衛門に勝負挑まれて負けて持ってかれたわ
871名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:01:31 ID:/7n8egiG
日輪なら義輝暗殺起きてるだろうから馬蝗絆が行商人から買えないか?
872島サンコン:2008/01/28(月) 21:20:01 ID:SPpU63RM
日輪の章の始め頃は、天王寺屋の店主が津田宗久ではないので、まだ店では「日本書紀」は売ってない。
しかし、どうしても「日本書紀」が欲しい時は、堺の町を出たり入ったりしてるといつか番頭をやってる津田宗及の顔が画面右下に現われ話かける事が出来る。
その時、津田宗及を辻斬りすると運が良ければ、大金や「日本書紀」を落とす。
で、その後、津田宗及に会いに行くと当然のように「何しに来た!」と言うが、
津田宗及が天王寺屋の店主になってしまえば、店に普通に出入り出来るし、特に悪い扱いをされない。
「日本書紀」(政務+11)が販売されるのが待てず、尚且つ金を出して手に入れたくない時は津田宗及を辻斬ろうw
873名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:29:12 ID:XQEmkrRK
あきらめるのは少し早いかと・・・
会津の町の店(梁田屋)にはもういったのか?
そこに当主が捨子(すてご)という価値6の茶器を持っているから
適当に買いまくれば売ってくれるぞ

あと茶聖までの道のり書いておくと
茶頭から茶仙になるには茶技能4+茶席250回+茶器6以上
874名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:35:48 ID:6y6wbcZa
>>871
>>873
レスどうも北野大茶会目指して頑張ってみるわ
875名無し曰く、:2008/01/28(月) 22:20:52 ID:2ZusPNP/
茶屋で初花肩衝の方がよくない?
刀・具足・一般和書も良いのが一揃い買えるし
876名無し曰く、:2008/01/28(月) 22:23:28 ID:6y6wbcZa
>>875
それ価値7?7じゃないと駄目なんだわ
877名無し曰く、:2008/01/28(月) 22:39:10 ID:NxEdLMBL
剣豪将軍様暗殺が起きてれば>>871が言うように行商人から馬蝗絆が手に入るだろう
878名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:20:10 ID:LTEkMKLl
全忍者・水軍を動員してゴエモンから取りかえせば?
879名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:21:22 ID:EaLhO7FR
>>878
結構やってるんだけどいつも失敗する
880名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:22:57 ID:jHu7ROIE
五右衛門の野郎!
熱湯風呂に入れっぞ!!
881名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:29:44 ID:w+4XSwGT
そういえば忍者使って五右衛門から取り返したな。
それで茶聖の札を取った
882名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:40:22 ID:LTEkMKLl
全忍者・水軍と親善しまくって有効を最高にする←断わられるとウザイから。

あと武将編集できるなら頭・頭領の忍術を4にするとばんばん成功する。

…てかココまでするくらいなら行商人から馬蝗絆ねらえよ、いい加減
883名無し曰く、:2008/01/29(火) 00:45:06 ID:HFmyiTGt
茶聖札なんてこの先いくらでも取る機会はあるから気にするな。
秀吉でなくても大茶会は起きる
884名無し曰く、:2008/01/29(火) 01:03:15 ID:XKbmxkR5
885名無し曰く、:2008/01/29(火) 01:03:34 ID:BQSg+asY
茶器製作経験0でも茶聖になれるんだなぁ
886名無し曰く、:2008/01/29(火) 01:24:54 ID:EaLhO7FR
>>883
というか北野大茶会のイベントCGと千利休のカードが欲しいんだよね。だからやっぱ秀吉じゃないと・・・
887名無し曰く、:2008/01/29(火) 01:31:29 ID:pLsx0vjk
CGは普通の大茶会でも取れる
利休札もハート2か3にすれば普通に貰える
888名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:12:15 ID:EaLhO7FR
>>887
え?そうなの?
889名無し曰く、:2008/01/29(火) 04:49:06 ID:ICj+HsGK
>>884
死ねwwwwwwwwwwww
890名無し曰く、:2008/01/29(火) 07:21:42 ID:OIgT02LP
利休の札は
北野大茶会のイベント起こさなくても
茶仙の称号持ちが茶器買って親密度を上げるだけでゲットできる
891名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:30:42 ID:EaLhO7FR
>>890
でもいくら買っても親密度上がらない。ずっとハート1のままだわ
892名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:34:23 ID:R4GtnPVL
それはハードな道のりだな
893名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:42:11 ID:COG0fUNo
上がってないことはないはず
利休はケチだから、商家当主や医者と比べると、1回の上がりは鈍いけど
1ヶずつ買うのが一番安上がりだけど、タルいなら5ヶずつぐらいで何度も買うと良い
894名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:44:18 ID:Fkzx/te7
交易で稼いで、30-40個ずつ一気に買うと親密度上がってる気がする
でもたぶん気のせい
895名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:22:16 ID:1cx6pRqB
高感度上がっていけば価値5以上の茶器も売ってくれるようになるからそれ買えばハート三つなんてすぐだよ
896名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:27:25 ID:K3gWFHnt
店で何か買うとき交渉すると
好感度の上がりが低くなるっぽいから注意な
897名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:30:44 ID:nIUIZKgg
弁舌のミニゲームが未だに意味不明だ
898名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:45:22 ID:r0zbvq1C
>>897数字算してどっちが大きいか答える

敵1121:合計5
自1221:合計6
この場合自分のほうが大きいので〇ボタン押す。
敵のほうが大きかったら□、合計が同じなら△押す。
899名無し曰く、:2008/01/29(火) 14:39:59 ID:bPr6qb8C
質問なんですけど、小牧長久手の戦いを起こすにはどーしたらいいですか?

日輪の秀吉プレイで、テンプレサイト見ながら進めてきたんですけど、
信孝の自刃までは起こしてあります。

小牧長久手の条件もテンプレサイトのとおりに満たしているんですが
1年経過してもイベント進まなくて手詰まりしてます
なにか他に必須条件ってあるんでしょうか?
わかる方がいましたら、ご教授をお願いします。
900名無し曰く、:2008/01/29(火) 14:58:39 ID:R4GtnPVL
条件満たしてないから起こらないんだよ
一々紙に書き出して、指差し確認して、確認したらチェックして、それでもだめならもう一回来い
901名無し曰く、:2008/01/29(火) 15:00:02 ID:mtjcpkXG
宮本武蔵の個人戦5連続に勝てないだけどいい方法ない?
何これ、攻撃あたらないしバカだから技覚えにくいし。小次郎使いたいのに…
902名無し曰く、:2008/01/29(火) 15:06:03 ID:R4GtnPVL
>>901
カード編集で「てんっ!」付ける
無いなら大盤振る舞い
カードつけられないなら、つけられるようにカード集める
903名無し曰く、:2008/01/29(火) 15:10:41 ID:mtjcpkXG
>>902
カード編集どころかまだ太平の章だしたばかりなんだ
とりあえず交易で金かせいで武器そろえて、最低でも傷薬と銭投げを覚えてがんばってみるよ
904899:2008/01/29(火) 15:59:38 ID:bPr6qb8C
>>900
レスどうもです。
確認してみたけど、やっぱりちゃんと満たしてるっぽいです。

条件1:信孝死亡から30日以上経過している
※1年経過してます・・・

条件2:岐阜城が秀吉、小牧山城が織田信雄の所属
※信孝が死んだら岐阜城が手に入って、
小牧山城も本能寺の後からずっと信雄の直轄です

条件3:秀吉の支配力が信雄家・徳川家より高い
※秀吉(16000)、信雄(3500)、家康(3800)で圧勝

ちなみに今は1574年の4月です。
早く進めすぎで誰かの元服待ちだったりするのでしょうか?
905900じゃないが:2008/01/29(火) 16:55:25 ID:KohNwYIK
気になってマニアックス読んでみたけど、条件は満たしてるみたいだし。
池田親子や森親子が自家にいないと駄目だったりするのかな?

>>903
傷薬じゃ不足
止血は剣豪なら必須
906名無し曰く、:2008/01/29(火) 17:22:21 ID:L9L2SHja
>>904
中入れイベントが確かあったよね?それに関係する武将は堀秀正とか羽柴秀秋
とかだからそいつらが元服して無いとダメでは?
907名無し曰く、:2008/01/29(火) 17:55:10 ID:QzAIQ34f
中入れイベントの登場武将は関係ない。
イベント戦闘に選出されたメンバーの中から
恐らくは統率が最も高い人間が登場するので。
(ただし羽柴秀次がいるなら彼が優先される)

だから、日輪スタートだと奇襲に失敗して
アワワアワワとなっている竹中半兵衛とか上杉謙信なんかが
よく見られます。
908名無し曰く、:2008/01/29(火) 18:07:35 ID:53ciaz00
剣術指南役として仕官するのは普通に仕官するのに比べてどんなメリットあるの?
道場潰されるから門下生増えないし、城主にはなれないし。
909名無し曰く、:2008/01/29(火) 18:16:08 ID:R4GtnPVL
>>904
なら関係してる要人が外出中か、あるいは未登場か
それを満たしても起こらないなら俺の手に負えない

>>908
雰囲気
あとたしか戦略に口出せた気がする
910名無し曰く、:2008/01/29(火) 18:20:45 ID:JY/cjzvQ
>>908
指南役だと仕官しやすいってのが、唯一のメリットかな?
剣豪プレイ秋田、な人への救済措置っぽい
それと誰かが書いてたけど、普通に城主にはなれるらしい

>>909
ちょw雰囲気ってw
911名無し曰く、:2008/01/29(火) 18:40:09 ID:StVXr1mp
これって女医の場合は痴女が診察に来ないのかな?
912899:2008/01/29(火) 19:13:52 ID:bPr6qb8C
>>905>>906>>907>>909
原因不明っぽいですね・・・

ここまでイベントを続けて出せたのは初めてなので
誰かが外出中なのを願ってもう少し進めてみます!

アドバイスくれた方々、ありがとうございました!
913名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:22:52 ID:I63+ElBT
関白様にうんざりして謀反したんだが時を同じくして同僚の細川忠興も謀反
同志よと喜んで城まで向かって旧交を温めようとしたら
この裏切り者め!

即攻め込んでくれるわ
914名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:23:23 ID:TKrp/Yc6
笑った
915905:2008/01/29(火) 20:04:32 ID:KohNwYIK
安土城の建設→完成って約1年だよね?
覇道で茶人→城主プレイを始めて約3年。
いつまでかかるんだよ
武田が一回美濃岩村取ったのがマズイ?
916名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:43:39 ID:0rBGWm72
>>915
安土城というか観音寺城行った?
自分の居城や町移動だけじゃ報告されなかったよ俺は
917名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:57:18 ID:9Av+6bdC
1560年プレイだと稼げていた交易√(京の茶〜堺の硫黄、京の茜〜大奏の紅花とか)が
流忙の章だと全然稼げないんだが何かオススメの√ないかな?
918名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:10:52 ID:lPOdSzbs
始めの何月かだけじゃないか?
すぐ普通に稼げるようになった気がする
919名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:36:34 ID:BQSg+asY
単に開始直後は在庫が少ないだけ
920名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:59:17 ID:52JGKMPV
攻略サイトも町の名前もちゃんと見てない証拠だな
921名無し曰く、:2008/01/30(水) 00:55:45 ID:57r0w2Qg
>>911
普通に来た
922名無し曰く、:2008/01/30(水) 02:34:44 ID:iDiIukGa
今Wやってるんだけどこのシリーズ初めてで何やっていいかわからん。
とりあえず評定だけ出てあとは適当にブラブラしてていいの?
あと金稼ぐには座で仕事してりゃいいのかな?
923名無し曰く、:2008/01/30(水) 02:48:58 ID:nRZYHI27
>とりあえず評定だけ出てあとは適当にブラブラしてていいの?
OK。技能でも教えてもらおう
>あと金稼ぐには座で仕事してりゃいいのかな?
金稼ぐ手段はたくさんあるが良選択。座の仕事を一定回数こなすと有用なカードもらえるよ

たぶんだけど何やったらいいかよく分からん状況こそが太閤の醍醐味と思う
慣れると何が効率良いか分かって行動の幅も限定される。だから初心者の間を存分に楽しんでください
924名無し曰く、:2008/01/30(水) 03:24:54 ID:Tj6NnG0z
確かになぁ…そういうのが醍醐味だよなぁ…
5しか持ってないけど最近札コンプしたが能力編集とか夢幻の存在に少し
複雑な気持ちになった。
遊びながら半年以上かけてジワジワ集めていったから余計にかもしれん
触らなきゃいいんだが…気にしちゃうんだよなぁ
925名無し曰く、:2008/01/30(水) 04:11:31 ID:wdtBcPAf
>>923>座の仕事を一定回数こなすと有用なカードもらえる
酒場じゃなくて座?座でも究極用心棒みたいなの貰えるの?
座の仕事で貰える札ってのは聞いた事が無いな。
926名無し曰く、:2008/01/30(水) 04:24:05 ID:nRZYHI27
>>925
積載量upがもらえなかったっけ。くどいようだがWの話だよ
927名無し曰く、:2008/01/30(水) 06:12:51 ID:wdtBcPAf
ああ、なるほど。見えてなかった。ごめんよ。
928名無し曰く、:2008/01/30(水) 06:23:16 ID:6+X1EX5N
黒田如水で関ヶ原イベントに臨むのだが、どうしたら史実とは別の展開になるのだろうか?
選択肢が出てくる訳でもなさそうだし、さっぱり見当がつかない。
黒田如水ではそういう展開はないのかねぇ・・・。
929名無し曰く、:2008/01/30(水) 06:33:58 ID:jlzYbYoh
黒田家は選択の余地なく東軍
だからどうやっても「おぬしの左手は何をしておった」になっちまう
930名無し曰く、:2008/01/30(水) 09:56:40 ID:qOS11Uwg
むしろ本当に如水が望んだような展開になってほしい。
931名無し曰く、:2008/01/30(水) 10:10:07 ID:lT5h3byG
>>930
家康+柳生+その他との長政の個人戦とかになったら脳汁出そう
932名無し曰く、:2008/01/30(水) 11:03:06 ID:AjG4dG2F
史実と違う展開なら毛利輝元in関ヶ原が熱い
全軍進め!このまま戦わずにいるのでは毛利は笑い者になるだけだ!
どうせ滅びるなら徳川と戦って滅びたい!
なんて中の人が変わったとしか思えん
933名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:03:22 ID:MD5hDU6T
>>916
いや、安土建設予告イベントは開始すぐ起って待ってるんだが、
一向に完成を教えてくれないんだよ…
武田を滅ぼしたり、茶器作って暇潰ししてるが。
そのせいで本能寺起きないじゃん!
934933:2008/01/30(水) 17:10:42 ID:MD5hDU6T
連レスごめん

評定の間に入ったら、本能寺起きちゃった…
観音寺城のまま…バグ?
935名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:15:33 ID:xiV3CqS2
いやまあOKっていうか、データ的には観音寺城と安土城や、石山本願寺と大阪城は、同じものだから…
信長の居城が観音寺=安土かは条件に入ってても、安土完成イベントは条件じゃないと
936名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:55:52 ID:+H4S499k
竹中半兵衛でやってて、陪臣じゃ城主になれないから信長の直臣になろうと思うんだけど、秀吉との相性が悪くなったりイベントがおきないとかの支障ってある?
937名無し曰く、:2008/01/30(水) 18:36:08 ID:WiMngDxL
>>936
信長がその辺は言ってくれてるだろう?

イベントについては本能寺前後の山崎の戦いなどが傍観者になっちゃうところかな
938名無し曰く、:2008/01/30(水) 18:36:48 ID:xiV3CqS2
半兵衛プレイ固有のイベントは、事実上、秀吉に仕えた時点で終わるはずだから、
その後は普通に信長家臣プレイとしてのイベントになるね

信長家臣プレイとしての支障は、別に無し
秀吉に恨まれたりとかも無いです、親密度も変わらないと思う
939名無し曰く、:2008/01/30(水) 18:43:01 ID:+H4S499k
>>937
>>938
さんくす、信長の直臣になってきます
940名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:30:08 ID:frlTuRju
時々武将が来て〇〇の手本を見せて欲しいってミニゲームさせられるけど、これって成功したら自分の能力が上がるの?
来た武将の能力が上がるんならめんどくさいからやりたくないのだが。
941名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:57:00 ID:xiV3CqS2
上がるのは、相手の技能です
設定でミニゲームオフにしてる技能のそれは来ないから、これならやっても良いか、
と思うゲームだけ選んでオンにしておくと良いよ
942名無し曰く、:2008/01/30(水) 20:41:28 ID:+H4S499k
>>14のスレBGMの歌詞の続きってないの?w
943名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:42:00 ID:Wk6fkWaV
秀吉以降のイベントが無いってことは、半兵衛の小便漏らしてでも軍談の席は立つなイベントってないんだ?
半兵衛の逸話で一番好きなんだけどな。
944名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:05:04 ID:XnxAuOOJ
宮部継潤はなぜあんな表情なんでしょうか
何が気に食わないのか
945名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:12:19 ID:HEuN4BF6
>>944
それを言ったら二階d(ry
946名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:36:29 ID:V/f0FZ4r
坊主なのに南蛮物が大好きな自分に苦悩しているんですよw
947名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:43:49 ID:F5sODCn0
信長で毛利と徳川だけ残して全国平定。
折角だから本能寺を起こしてからクリアしたい。
 
 

現在1565年…あと7年が、長い…
948名無し曰く、:2008/01/31(木) 01:09:26 ID:KQPsJ3xI
主要な城、全ステータスMAXにしちまえばあっと言う間じゃないか?
949名無し曰く、:2008/01/31(木) 01:09:50 ID:64M8v7la
去年の夏に札コンプしてから1回もプレイしてねぇ…
あの情熱はどこに行ったんだろ
950名無し曰く、:2008/01/31(木) 01:53:00 ID:V/f0FZ4r
>>947
そこで自宅で能力修行ですよ
オール100を目指してればあっという間に月日は過ぎる

まあ、徳川が勝手に毛利潰す可能性もあるだろうから、
一旦同盟破棄して、徳川が毛利に攻め込めない状況作ってからが良いかも
951名無し曰く、:2008/01/31(木) 01:57:31 ID:CaP40Hm0
宇喜多直家に取ろうと思ってた官位を取られたのを気付かずセーブしちゃったから、
一旦降伏させてから謀反起こさせようと思ってるけど、
直家って謀反起こし易い武将?自分は信長でプレイしてるんだけど。
親密度は直家が病気になったらインチキ治療して金ふっかけて最低まで落とすつもり。
信長の悪名&名声はMAX。信長と直家との相性はどうなのかな?
久秀は謀反させる事に成功した経験はあるけど。

まぁどうしても謀反しない場合は本能寺の条件に、
宇喜多家の滅亡or従属しているとあるから、
織田家国主にして備中を任せようかな?とか思ってるけど。
952名無し曰く、:2008/01/31(木) 02:00:00 ID:V/f0FZ4r
950踏んだから新スレ…と思ったけど、駄目な日でしたorz
960か970の人、お願いします…
953名無し曰く、:2008/01/31(木) 02:01:38 ID:CaP40Hm0
備中じゃなくて備前だっけ?まぁ質問の内容とは関係無いけど。一応訂正。
954名無し曰く、:2008/01/31(木) 03:21:07 ID:p1gPgiSA
>>943
半兵衛は官兵衛と軽くイベントがある
955名無し曰く、:2008/01/31(木) 04:29:19 ID:6N6TcCIs
武力とかのステータスってどやって上げるんですか?
956名無し曰く、:2008/01/31(木) 06:16:29 ID:b5vEunC5
城主など拠点主以上なら、自宅でステupできる

>>947
ちなみにリアルで年表上の本能寺は1582年
あとたった15年だな
まあ重要な城主や信長の息子たちが出てくれば、起こるけど
957名無し曰く、:2008/01/31(木) 08:49:22 ID:fDO5tcWu
スレタイ漢数字間違えんなよ。
958名無し曰く、:2008/01/31(木) 09:38:27 ID:syUQ0WEb
次スレタイ

【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾肆(84)の戦国人生

>>951
信長と松永と相性差20。信長と宇喜多は相性差15
どっちも信長と相性悪いほうではないね
959名無し曰く、:2008/01/31(木) 10:14:38 ID:demSlCVe
日輪新武将で織田家プレイすると必ず秀吉が嫌悪キャラなのはなんでだ。
960名無し曰く、:2008/01/31(木) 10:33:32 ID:bhIKB2/G
立ててくる

スレタイ>>958
テンプレ>>1-17
961名無し曰く、:2008/01/31(木) 10:43:02 ID:bhIKB2/G
【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾肆(84)の戦国人生
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201743343/

テンプレを間違えた・・・
962名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:45:51 ID:BJPdCt0+
>>961乙だぜ
963名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:12:52 ID:2c6h1KQ3
はよ埋めろ
964名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:15:47 ID:+jlI1Gls
夢幻にしか出ない嫁がいるらしいが、いる場所は固定じゃないの?
965名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:05:29 ID:hdb2P8Hm
Wで武将カード手に入れるため親密度上げてんだけど贈り物が一番早い?
あと水軍・医術・弓・鉄砲って上げる意味あんのかな?
更に、合戦の攻撃力って何で決まるの?士気?

初心者のしょーもなすぎる質問スマソ
966名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:14:16 ID:O6Uypxc0
親密度→茶会

水軍→焙烙が手に入る。上げとけ
弓術→五月雨撃ちが手に入る。死んでも上げとけ。
鉄砲→鉄砲隊使う気があるなら上げとけ。
医術→個人戦用の強い札があるなら別にいい。

合戦の攻撃力は統率+技能
967名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:31:25 ID:QWjNcQOi
薬って売ったりすてたりできないの?
調合日数稼ぎたいのに調合できない
968名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:36:38 ID:lhYhX/G2
○○薬まで調合しちゃうと使うことでしか減らないような
その前段階の生薬でなら売れるけど
969名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:40:57 ID:hdb2P8Hm
>>966 サンクス。頑張って上げるわ
970名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:51:16 ID:QWjNcQOi
>>968
サンクス
もうひとつ質問悪いんだけど、積載量増やすためにいったん鍛冶屋にしようと思うんだが、診療所畳んでデメリットってある?
971名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:57:47 ID:47/3g6UO
特にないです 何度でも作って潰してが可能だし
972名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:00:04 ID:QWjNcQOi
>>971
サンクス
診療所ぶっ壊してきますね
973名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:01:37 ID:O6Uypxc0
敢えていうなら診療所で発生するイベントが起こらないことか。
診療経験値は本拠地回って病人捜して直していけば上がるし
974名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:16:31 ID:CQ7Gn+cH
医者始める前に(というか求道系の最初に)鍛冶屋やっとくのがデフォだろ
職人になるだけでも積載量は倍に増えるし大して時間もかからない
それ以上を目指すのは他の求道系職業が終わってからでもいいけど
975名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:17:55 ID:QWjNcQOi
イベントはたぶんだけど全部おこったよ
万能薬調合、地獄のなんたら、子供がたおれた、流行病、重傷の農民、行き倒れの旅人
976名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:18:10 ID:eW631Slw
やっと札1000枚集まった記念カキコ
3年前に買ってからたまーにやり続けてやっとここまできたよ
977名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:53:57 ID:Qtd7CJgo
今更ながら買いました。新品で。
何したらいいかさっぱりわからんがwktkしながら進めます
978名無し曰く、:2008/02/01(金) 02:24:37 ID:hdb2P8Hm
出奔はするべき?ちなみにWで一回目の秀吉プレイなんだけど。
出奔にどうゆうメリットがあるかわからないので…
てか一回のプレイが終わるのってどんくらいかかります?平均で。
十時間くらいやってるけど全く終わりが見えないww
979名無し曰く、:2008/02/01(金) 04:10:14 ID:5BIoeyEo
初プレイなら好きにいろいろとやってみるがよろし。

これが正解!

みたいな決まったやり方はないから
自由に楽しみながらやってくださいな
980名無し曰く、:2008/02/01(金) 04:20:56 ID:5BIoeyEo
二階堂が突然に仕官を求めてやってきたw
いきなりあの顔が画面に出てきたんでびびったわww

そんな記念かきこ。(`・ω・´)
981名無し曰く、:2008/02/01(金) 04:50:06 ID:CiDE+rGX
茶聖ってもしかして自分の茶室に500回ほど呼ばないととれなかったりするの?
982名無し曰く、:2008/02/01(金) 05:19:41 ID:O6Uypxc0
いんや。
普通に武家宅とかでやる茶会でおk
983名無し曰く、:2008/02/01(金) 11:59:27 ID:QWjNcQOi
陪臣から直臣にはなれないの?
ちなみに上司は城主です
984名無し曰く、:2008/02/01(金) 12:21:33 ID:47/3g6UO
大名とめっちゃ仲良くなればOK
茶が効かない大殿なら、贈り物→手合わせ連発で
985名無し曰く、:2008/02/01(金) 12:36:40 ID:QWjNcQOi
サンクス!
上司は有能なのに部下がカスだから伸び悩んでた
数も少ないし俺以外大抵論外…orz
986名無し曰く、
駄目だ、すでに手遅れだった
今度こそ本能寺の変おこそうと思ったのにまた信孝が柴田の部下だ
まさか信長は本能寺の変を回避しようとしてるのか?
連投スマソ