【PS2専用】太閤立志伝  第捌拾弐(82)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ 質問する時はテンプレを読んでからにしてね

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm

前スレ
【PS2専用】太閤立志伝  第漆拾壱(81)の戦国人生
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194626456/l50

PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
5攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
レビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html

4攻略サイツ
ttp://lias.under.jp/obimatsu/tr4/index.html
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou4/index.html
レビューサイツ
ttp://psmk2.net/ps2/soft/srpg/taiko4.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko04.htm
2名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:27:51 ID:1AsTgd9v
■関連スレ■
【PC版】太閤立志伝V 五十札目【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192588181/l50
太閤立志伝一番面白いのは何作目?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145047781/
太閤立志伝で思わず笑った出来事  8度目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1193738710/l50
3名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:29:14 ID:1AsTgd9v
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
  京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。
  
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
  このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
  武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
  辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。
4名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:34:35 ID:1AsTgd9v
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
 新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
 入ってない時は年代を変えてみて。

 そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ
 ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
 (その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
  早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。

Q.カクカクがウザイ!
A.カクカクは画面効果をOFFにするだけでかなり改善される。HD付PS2だとえらく快適らしいよ。

Q.信玄プレイで川中島が起きない?
A.スタートから何もせず1年ぐらい寝て謙信の関東管領就任イベント見たら
躑躅ヶ崎館に兵士集めて評定すれば起きる。
5名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:38:04 ID:1AsTgd9v
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。 (後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている
  才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

  価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
  紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
  「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→上げれば仲間になって
  十勇士イベント→猿飛カードゲット
  (追記)コーエーに送れば、修正版を送り返してくれるらしい。

その他わからないことがあったらこちらを参照
ttp://brightbell.main.jp/kipima/
6名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:38:48 ID:1AsTgd9v
名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト

英雄・シブサワ コウ、フクザワ エイジ
うつけ・北条高時、足利義政
軍師・北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲
    大伴家持、高師直、佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌
猛将・源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門
    源義家、佐々木道誉、新田義貞、源為朝、平教経
剣豪・那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱
    足利義稙、坂田金時、愛州移香斎
茶人・一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
鍛冶・岡崎正宗、三池典太
海賊・藤原純友、熊野湛増
能吏・菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義
忍者・役小角、吉備真備、伊勢三郎
医者・田代三喜斎、丹波康頼
商人・日野富子、謝国明
7名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:39:44 ID:1AsTgd9v
名所番号  名所の名前  近くにある拠点  その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪

たとえば…
1  松島  仙台の町  E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE
1は札一覧の名所番号。

東北
1  松島  仙台の町  E2 N1
12 中尊寺金色堂  花巻の町  W6 S12
13 八郎湖  土崎湊の町  N5
14 恐山  弘前の町  E20 N14
21 月山  羽黒の里  S4 E1

関東
2  華厳の滝  宇都宮城  N4 W6
11 袋田の滝  太田城  N8
25 鹿島神宮  鹿島の町  S2
29 三島大社  韮山城  N2
30 赤城山   厩橋の町  N5 E6

北陸・甲信越・中部
3  富士山  甲府の町  S8 E1
15 親不知小不知  魚津城  E7 N2
16 東尋坊  北ノ庄城  N3
17 善光寺  戸隠の里  S2 W2
26 伊勢神宮  大湊の町  S2 E1

近畿
4  琵琶湖  今浜の町  W6 S1
5  天の橋立  宮津城  N2 E1
6  那智の滝  新宮城  N2 W3
32 高野山  根来の里  E4

中国・四国
7  宮島  厳島の町  S1 E1
8  室戸沖  十市の砦  S12 E7
18 鳥取砂丘  鳥取の町  E1
19 秋芳洞  赤間関の町  N3 E11
20 金刀比羅宮  丸亀の町  S2 W2
22 石鎚山  今治の町  S7
24 大歩危小歩危  白地城  S2 E1
27 出雲大社  松江の町  N1 W8
28 大山祗神社  三島の砦  N2(「船頭奥義(水軍カード)」必須)
31 大山  月山冨田城  S1 E8

九州
9  阿蘇山  隈本城  E9
10 桜島  鹿児島の町  S1 E3
23 雲仙岳  日野江城  E4
8名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:42:31 ID:1AsTgd9v
これがあまり知られていない各キーの役割一覧 だ!
(PS2版)

R3・・・メッセージ履歴
L3・・・主人公情報
十字キー+LR・・・リスト早飛ばし

武家宅に入るとき/アイテムを購入するときなど
○ボタン・・・詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン・・・情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧
どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。だいたい大名・当主クラスだ。

図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし
覇道:宇久純定 転変:宗義調   太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調   乱麻:宗義調   日輪:宗義調   昇龍:宇久純定
覇道:宗義調   転変:宗義調   太平:宗義智   夢幻:中島可之助

国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調
覇道:松浦隆信 転変:宗義調   太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信
覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就
覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭
覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久
覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久
覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久
覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
9名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:43:09 ID:1AsTgd9v
○以下が獲得札数による特典である。
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
10名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:43:44 ID:1AsTgd9v
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。
            ↓
          (゚д゚)ウマー

◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。
            ↓
5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。
            ↓ 
           (゚д゚)ウマー
11名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:44:28 ID:1AsTgd9v
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜

まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。 とはいえ兵20000もあれば十分。
それから、これは多少運が絡むが、先に日野城を
攻め落としておくことで、徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は
一切無視して、「神速」を使いつつ城に肉薄、城を
柵で囲んでしまおう。 これで六角承禎は
城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を
袋叩きにしてやればいい。

まあアレだ。 健闘を祈る。
12名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:45:05 ID:1AsTgd9v
意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。(海賊・忍者の場合は括弧内参照)
13名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:45:47 ID:1AsTgd9v
改名連中まとめ
木下藤吉郎→羽柴秀吉、長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、三好義賢→三好実休、
岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、
高橋統虎→立花宗茂、木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、
鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、
三好政康→三好清海、武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、浅野長吉→浅野長政
島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、
黒田官兵衛→黒田如水、大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎
山名豊国→山名禅高、穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、宇喜多詮家→坂崎直盛
千宗易→千利休
柳生宗厳→柳生石舟斎、納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、吉田源八郎→吉田印西
蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、 山中新六→鴻池新六
14名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:46:28 ID:1AsTgd9v
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ ) ))
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
15名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:47:11 ID:1AsTgd9v
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
 ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、BGM・グラフィックの差し替えなど
 ある程度改造ができる。またPS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
 その他PS2版での変更点はttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html 参照。

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。新品でないとユーザー登録できないから、
 パッチもイベコンもダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
 前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンをCD-Rに焼いて付けてくれたり
 する可能性もあるけどあんまり期待しない方がいい。PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど
 Best版は通常版にあったバグが修正されているので通常版を中古で買うよりも(ry。
 PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
 つまりコーエーに在庫があるということなので近くの店で取り寄せか
 (GAMECITY以外でも)好きな通販サイトで注文、どちらかすれば入手は比較的容易。)
16名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:47:46 ID:1AsTgd9v
○このスレを携帯から見ている人へ
世の中にはパソコン用Webサイト(「サイト」:いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがいろいろあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「FeedMo」などのキーワードで
トップメニューなどから検索してみましょう。)また本来はパソコン用に
作られたサイトでも作り方によっては携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」と質問の前に、
まずは携帯で見られるか試して、見られない場合は前述のサービスを利用、
それでも分からない場合に初めて質問するといいでしょう。
17名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:48:25 ID:1AsTgd9v
何となく手軽に110万貫目指してみる。

・操船術秘伝や早駆け、天下一鍛冶や熟練工、弁舌算術の技能などを身につける
・商人護衛なんかで500貫くらい元手を用意しておく
※京、赤間関、鹿島、雑賀、土崎湊あたりには何度も行くので登録しとくとラク

まず清洲の海苔、堺の麹、浜松や鹿島の納豆あたりで2000貫くらい貯める。
次に京や駿河の茶、大湊や雑賀、佐倉や木更津の染料辺りで11000貫くらい貯める。

そしたら赤間関、平戸、大湊、堺、鹿島、江戸、土崎湊の
銅や硫黄や鉄なんかの単価が高いモノで稼ぎつつ、
赤間関、輪島、鹿島、土崎湊に投資して町規模12を目指す。
上の四つを12にしたら次は雑賀、松倉を17にする。

だいたい四ヶ月でチャージが完了するので日本全国を交易して回る。
町全てに一度は行っておいて、季節ごとに流行り確認
(正確な数字は分からなくても"高い"になってれば春慶塗以外は大抵特需品)してみるのもいい。
少し足を延ばして特需町に売りにいく時は京で500貫の用心棒を雇うといい。

工芸品が全て出切れば一周10万貫くらいになるのだぜ。
米商人は仕込みが面倒だ。
18名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:49:54 ID:1AsTgd9v
>>1乙超乙
さて、誘導するかねw
19名無し曰く、:2007/11/29(木) 06:12:58 ID:yj4kKDfn
>>1
…乙さま
そんなに見つめられても…
(ポッ)
20名無し曰く、:2007/11/29(木) 06:23:00 ID:Yg1Ovlr5
>>1殿、一夜のうちにスレを立てるとは・・まことに乙ですな
21名無し曰く、:2007/11/29(木) 06:40:54 ID:4aiAeGZK
こんな時間に新スレが! ひょえー!
22名無し曰く、:2007/11/29(木) 08:52:49 ID:PNQ/7lB/
>>1よ、すばらしい出来ではないか!
>>1の勲功が120上がった
23名無し曰く、:2007/11/29(木) 10:19:52 ID:efRMxIwI
よし、乙だ!
>>1に熱湯をかけてやれい!
24名無し曰く、:2007/11/29(木) 13:48:49 ID:5aJl0m9E
さすが>>1殿
乙にござる
25名無し曰く、:2007/11/30(金) 00:13:33 ID:bcJBWuvO
これの源平時代版があったらいいのになあ
けっこうイベントにできそうな逸話も多いし面白そうでしょう?
いわゆる頼朝立志伝?かな
26名無し曰く、:2007/11/30(金) 00:18:13 ID:Io7bmC3n
応仁の乱から、とかそういう妄想はオレもよく抱くけど、
ぶっちゃけ史料が足らなさすぎてキャラクターの人数揃えられないっしょ。
800人の大半が汎用や架空のキャラばっかじゃ萎えね?
27名無し曰く、:2007/11/30(金) 01:03:02 ID:SV3bx6wF
滋賀県 草津市農業協同組合(JA草津)の犯罪歴史

@職員が450万円 着服
 〜盗んで、返したから告訴はしない農協〜

 草津市農業協同組合(JA草津)の職員(28)は購買課で勤務していた
 平成17年から昨年12月にかけ不正伝票処理を行い、
 葬祭用商品の代金計448万円を着服

A別職員が1億900万円 着服

 2004年秋、草津JA農協幹部が野菜センターの
 オンライン端末を不正操作して1億900万円を横領

Bまた別の職員が 61万5000円 着服

 顧客の満期になった定期積金61万5000円を
 3年間支払わずにいた等、2004年11月から
 昨年6月の一年間に、計11に上る不適切な事案があり。

C不正入札

 国県市の補助金で建設した「JA農協農畜産物交流センター」建設事業の入札の際、
 県と草津市は最も低い入札額で落札できるように入札価格に下限を設ける
 「最低制限価格制」を採用しないよう指導した。
 しかし、同JA農協は指導に反して同価格制を採用。
 その結果、最低制限価格を約50万円上回る5億300万円で落札され、
 最も低い入札額(4億8800万円)を提示した業者が落札できず、
 組合員に対しこの差額分約1500万円の負担増を招いた
28名無し曰く、:2007/11/30(金) 01:18:38 ID:OoB30JiG
おっ! こいつぁ、ありがてぇ!
さすがは>>1様だ!
大事に使わせてもらいますぜ
29名無し曰く、:2007/11/30(金) 02:06:50 ID:V3XiOyMh
おれは太閤のシステムを流用した江戸時代版をやりたい。
岡っ引きとか楽しそうだ。東海道五十三次とかもできるし。
30名無し曰く、:2007/11/30(金) 02:21:24 ID:bcJBWuvO
頼朝立志伝。尊氏立志伝。太閤立志伝。
吉宗立志伝。竜馬立志伝。角栄立志伝。
どれがいいですか?
31名無し曰く、:2007/11/30(金) 02:48:37 ID:Io7bmC3n
>竜馬立志伝
16bit版維新の嵐マジオヌヌメ ポロリもあるyo!
32名無し曰く、:2007/11/30(金) 02:55:09 ID:nfEuuL2W
無双オロチをPSP移植する前に太閤5やってくれよマジで
33名無し曰く、:2007/11/30(金) 02:59:21 ID:XvnBlcu/
何も知らず昨日買ってきて、やってみたんだけど滅茶苦茶面白いなこれ。

続編出ないの?

絶対買うんだけど
34名無し曰く、:2007/11/30(金) 05:49:23 ID:Pouetlnj
太閤立志伝1と2をDSでリメイク!
FFとかDQもやってるんだからこれくらい朝飯前だろ
35名無し曰く、:2007/11/30(金) 06:18:28 ID:Io7bmC3n
「太閤」を冠する限りもうむりぽ
36名無し曰く、:2007/11/30(金) 11:15:01 ID:I9yu/wFN
上泉秀綱の必殺は転

塚原ト伝は何だったっけ?

何かあったはずなのに、まだ覚えてないのかな?
一の太刀しか持ってない・・
37名無し曰く、:2007/11/30(金) 11:18:36 ID:XHNsL8v2
>>36
多分、一の太刀であってる
38名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:06:17 ID:Hf3BXsLT
6は諦めた。
太閤のスタッフが野望チームに組み込まれて秀吉の野望になる線を期待してみる。
39名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:16:18 ID:9dceRb7t
太閤立志伝ってタイトル名が最悪だよね。
ゲームを買う程秀吉好きな奴ってそんなにいないだろw
戦国〜 とか 天下〜 とかに変更すれば良かったのに。
40名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:22:55 ID:I9yu/wFN
>>37
なんか飛び道具的な必殺技なかった?
一の太刀って消費気合も5か6くらいだし
弟子の武将ですら持ってる技だよ

上泉に匹敵する技持ってたような記憶があったんだけど
勘違いだったんかな・・

>>39
なんで太閤って言葉がそんなに嫌いなの?
朝鮮征伐したから?
そんなの時代状況が違うんだから何も悪くないよ
悪いのは被差別部落作ったことだけ
41名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:26:24 ID:s2jPK8sI
別に信長の野望だって信長ヲタだけが買う訳でもないだろうしタイトルはそんなに関係ないだろ
田中角栄が総理になった時代辺りはああいう庶民からの成り上がりな秀吉が大人気だったらしいが
今は独裁者というかカリスマ性のある信長が三傑の中では一番人気
家康が一番人気になる時代はもう来ないだろうな…
42名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:28:13 ID:XMsFDHHd
>38
それ以前に歴ゲチームが一本化されてがたがたになってる気がしないでも・・・
糞藝で有名になった(太閤4&5もだっけ?)某Pが革新PKやらDS版三国志4まで手がけてるみたいだし。
43名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:33:35 ID:JqmJvYTK
>>40
そんな必殺技は持ってない
44名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:38:38 ID:I9yu/wFN
そうか・・
じゃ、武芸系の秘儀で消費気合8の大技って
転、金鳥なんとかの2つだけなんかな?
45名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:47:00 ID:z+kbZzcX
タイトルが信長だから買う、太閤だから買わん、って意見は2ちゃん範囲の物だろうね
あるとしたら、単に、信長の野望が光栄のキラータイトルとして先に知名度出たのが負に現れて、
「お堅い戦国ゲームの二匹目のドジョウっぽいな」「野望の方が有名だし、シリーズ長いし…」
と、敬遠する人はあるかも知れないけど

ぶっちゃけ、信長だ太閤だというのに具体的に詳しい歴史ファン・マニアだけが相手なら、
その程度の差で変わる売れ方なんて、1万本程度でしょう
最要因は、広告資金の違いだと思う
46名無し曰く、:2007/11/30(金) 12:55:05 ID:9dceRb7t
そうか?
歴史マニアじゃなくても信長は知ってるでしょ。
タイトルに信長、孔明って書いてあればとりあえず買ってみる人が多いと思う。

太閤や孫権では売れない
47名無し曰く、:2007/11/30(金) 13:00:21 ID:JqmJvYTK
>>44
とりあえず1000枚札集めなよ。そしたら確認できるから
剣技ではその2つだけが気合8
48名無し曰く、:2007/11/30(金) 13:20:47 ID:WlSo0LN+
なんで姉や妹を娶れないんだ……(´;ω;`)
49名無し曰く、:2007/11/30(金) 13:44:05 ID:8OOJFiNv
歴史詳しくない奴は、太閤と言われて秀吉に結び付かないんじゃない?
だから太閤立志伝というタイトルから歴史ゲーであることすらわからない。
50名無し曰く、:2007/11/30(金) 13:59:21 ID:JqmJvYTK
もっと軽い名前のほうがいいかもね
馴染みの無い漢字がならぶよりは良い気がする
51名無し曰く、:2007/11/30(金) 14:06:51 ID:YewaRpUH
そんなことより宣伝不足なせいだろ。

ぶっちゃけ名前を戦国立志伝等にしても売り上げは変わらんとおも。
52名無し曰く、:2007/11/30(金) 14:19:38 ID:9dceRb7t
ゲームには心踊る物がないとね。
太閤立志伝では心躍らない 肥もバカだな
53名無し曰く、:2007/11/30(金) 14:20:33 ID:s2jPK8sI
>>52
お前、ちょっと必死すぎ
54名無し曰く、:2007/11/30(金) 15:25:47 ID:bcu5VGXq
商人で支持大名を天下人にしたいのにオレの言うこと聞いてくれない。
諦めるしかない?
55名無し曰く、:2007/11/30(金) 15:27:17 ID:aAjSDEnW
米ころがして金稼いでるときに
一石、一貫を検索して「ぅぉぉ、俺めっちゃ金持ち」と
億万長者気分を満喫した俺は太閤立志伝で心躍りすぎ
56名無し曰く、:2007/11/30(金) 16:05:35 ID:n9pwFApf
城の軍資金をどんどん自分の金庫に入れていったときは心躍ったな
57名無し曰く、:2007/11/30(金) 16:33:23 ID:16CEV3sk
>>52
太閤必死伝
58名無し曰く、:2007/11/30(金) 16:51:27 ID:rMHx9g6x
信長の野望の新作が全くでないんで、PS2の太閤立志伝5を買おうと思うんだけど
これってPS1のぐりぐりがついてないコントローラーでもプレイできる?
59名無し曰く、:2007/11/30(金) 16:56:34 ID:A3owpByt
建築のミニゲームで涙目になるぞ
60名無し曰く、:2007/11/30(金) 16:59:24 ID:Ts69QrFt
あと振動がないのも辛いかも。
6158:2007/11/30(金) 17:20:25 ID:rMHx9g6x
即レスサンクス
持ってるPS2用コントローラーはスタートボタンのところがちぎれてて押せないんだよね
PCの方にするよ
62名無し曰く、:2007/11/30(金) 17:50:17 ID:XHNsL8v2
信玄爺ちゃんが70歳になろうかというのに全く死ぬ気配がない。このままだと信長の方が先に逝きそうw
63名無し曰く、:2007/11/30(金) 17:50:47 ID:DBmXTk07
個人戦中に剣とか槍とかで演舞踊れるとおもしろいよね。
信長VS慶次でスネークVSオセロット(若い方)みたいに
戦いそっちのけで舞を披露しあう二人・・・。で、
途中でやめて不意打ちすると悪名が上がるが、やめどころ
わきまえないで延々踊り狂ってると「遊ぶな!」っていわれて攻撃くらうと。
64名無し曰く、:2007/11/30(金) 17:51:51 ID:Io7bmC3n
>>63
ランブルローズみたいだなw
65名無し曰く、:2007/11/30(金) 18:18:09 ID:3QR8eon+
>>61
それって旧コントローラでスタートしてからデュアルショックに差し替えたらいいんじゃね?
66名無し曰く、:2007/11/30(金) 18:28:36 ID:fEkNxL4w
つ爪楊枝
6758:2007/11/30(金) 18:48:22 ID:rMHx9g6x
>>65 >>66
このゲームってスタートボタン使うのスタート時だけなの?
それならそんな面倒じゃないんでPS2のにしようと思う
前に爪楊枝を使ったこともあったんだけど、
アクションゲームとかだとアイテム画面出すのに時間かかって敵にやられたりで断念してたw
68名無し曰く、:2007/11/30(金) 18:59:42 ID:Io7bmC3n
つうかコントローラぐらい安いんだから買いなさい・・・
69名無し曰く、:2007/11/30(金) 19:17:05 ID:3QR8eon+
>>67
ゲーム中だとセーブ・ロード・環境設定かな
頻繁にセーブしたいなら厳しいかもしれん
7058:2007/11/30(金) 19:46:40 ID:rMHx9g6x
いやあ、PS3もいずれは買わなきゃって時に
新しいコントローラー買うのはもったいないかなあと
せこくてすまん。でもすぐにPS3買うほど余裕無いくらい貧乏なんです><

>>69
そっか。トンクス
とりあえず買ってみるよ。あまりセーブしないっていう縛りプレイが嫌でも出来るのはある意味正しいし
無理だったら頑張ってPS3かコントローラー買うよ
71名無し曰く、:2007/11/30(金) 20:37:22 ID:DBmXTk07
価値5以上のアイテム、特に茶器や武具みたいに愛用するだろう
アイテムについてはプレゼントしたその後も話題に出して欲しいよね。
「おお! ○○殿、貴殿からいただいた平蜘蛛で茶を振舞ったところ(ry」
とか。で、俺的にはその人物の未来を予言する名前のアイテムを送ってみたい。
72名無し曰く、:2007/11/30(金) 21:49:13 ID:I9yu/wFN
>>70
コントローラーだけ先にPS3用の勝ってりゃ、兼用できんじゃね?
73名無し曰く、:2007/11/30(金) 21:49:57 ID:FysrIwa7
PC版をプレイできる環境があるならイベコン分で圧倒的にPC版だろ
74名無し曰く、:2007/11/30(金) 21:55:49 ID:I9yu/wFN
忍術マスターして
韋駄天の術と忍犬と止血だけで
刀も槍も何も武器を使わずに展覧試合優勝したよ

準々々々決勝・・宝生院
準々々決勝・・柳生宗厳
準々決勝・・伊藤一刀斎
準決勝・・塚原ト伝
決勝・・上泉秀綱
75名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:22:51 ID:cWRTbn3x
でも冷静に考えて、御前試合で忍犬とか使いまくってたら、
ギャラリーの目は冷たいだろうな…
76名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:35:26 ID:I9yu/wFN
そうりゃそうだよw
犬が急に飛び出てきて剣士噛殺してるんだもん・・

で、ハイッ!勝ちました♪ って・・そりゃ、天皇も( ゚д゚)ポカーンだよ

でも、一番ドン引きなのは大判振る舞いで必死に金に貪りついてる剣士
で、それを後ろから全力で斬り付ける相手・・
77名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:45:27 ID:+KknWPHW
天皇「これが………世に言う忍の技か。面妖なるものだ」
78名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:47:54 ID:e/XjRv6K
犬に頼って勝つ
そんな忍者が某格ゲーにいたな
79名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:48:39 ID:7fqL3s5G
鎖鎌を国宝にする天皇は器がでかいぜ。
80名無し曰く、:2007/11/30(金) 22:51:10 ID:XMsFDHHd
>78
犬が本体と言われてた記憶も。
81名無し曰く、:2007/11/30(金) 23:01:52 ID:1VqHR7Yv
なにそのアメリカン忍者
82名無し曰く、:2007/11/30(金) 23:17:30 ID:Io7bmC3n
>>78を見て犬童頼安を思い浮かべたのはオレ以外にあと2人いるはず
83名無し曰く、:2007/12/01(土) 00:05:16 ID:bcJBWuvO
ショタ家康があるんだから、太平の章で登場の
狸じじい家康も作ってほしかったな
84名無し曰く、:2007/12/01(土) 01:24:16 ID:5WerujK+
海道一の美少年と名高い家康。
今川義元に囲われることになり駿河へ向かう途中、
その美貌に狂った織田信秀に拉致される。
信秀に陵辱される毎日の中で、唯一穏やかな、そして幸せな気持ちになれるのが
信秀の嫡男・信長との逢引の時であった・・・

以下略
85名無し曰く、:2007/12/01(土) 01:50:55 ID:8adlbYGT
遅くなったが
>12が元通りになってよかった
>1乙
86名無し曰く、:2007/12/01(土) 02:35:14 ID:CJ81SBVQ
卜伝は分身に弱い〜みたいな話を聞いた事があったからやってみたけど、
炯眼もってるから消されてしまうよ?
もっと分身相手に右往左往してうろたえる姿を期待してたんだけどな。

羅刹ハメ無しじゃ展覧試合勝てないなぁ。大判振る舞いミスったら一巻の終わり。
武芸師匠は持ちたく無いし、武士だから忍犬も覚えれない。
となると大判振る舞いか分身しかないけど、連戦連敗ですわ。
87名無し曰く、:2007/12/01(土) 04:04:42 ID:1pZBiL7E
何度か分解掃除して使ってきた、俺のPS2(30000)だがそろそろ限界っぽい。
と言うわけで、新しくPS2を購入しようと思うんだがHDDってどんなもん?
劇的に変わるんだったら、一万ほど高くなるがBBパックにしようと思ってるんだけど。
88名無し曰く、:2007/12/01(土) 04:05:59 ID:ZwMpjjz9
今から新しくHDD買うぐらいならPC版買えばいいのにw
89名無し曰く、:2007/12/01(土) 04:09:40 ID:66Wgy3mT
先に剣豪になって流派興してから
どこかの流派に所属してるけど免許持ってない皆さんを弟子にしちゃえばいいんじゃね?
90名無し曰く、:2007/12/01(土) 05:29:32 ID:iGG0IRgZ
>>88
ひょえーのいない太閤に何の価値があると言うのか
91名無し曰く、:2007/12/01(土) 05:56:42 ID:g6gD8Wtm
>>82
何で犬童頼安が出てくるのか小一時間考えたあと吹いたw

>>90
追加すればいいじゃない。
92名無し曰く、:2007/12/01(土) 06:14:31 ID:4ue0IeUP
>>88札がかなりの量集まってるとしたらどうか?
93名無し曰く、:2007/12/01(土) 07:43:54 ID:v75s/QaD
1.最初から集め直す
2.根性で集め直す
3.あきらめて、PC版で札をコンプ




4.神鶴で・・
94名無し曰く、:2007/12/01(土) 07:48:55 ID:xSyaehJD
イベコンで札回収してもいいよ
95名無し曰く、:2007/12/01(土) 08:04:32 ID:4cPR+dlK
HDDありなし、両方試したけど
あるとMAP移動時に快適になる

あとはまぁ個人差で違いが体感できるくらいか
96名無し曰く、:2007/12/01(土) 09:35:36 ID:/lznr6cT
日輪の章を信長でやってるんだけど
いつ秀吉が小一郎をスカウトしてくれるのかを待ち続けて3年余

ひょっとして秀吉で始めないと起こらないの?あのイベント
97名無し曰く、:2007/12/01(土) 09:46:13 ID:dolXoEu+
>>96
そうだよ。秀吉以外だと配下にならない
確か仕官する気無しだった気がする
小六とかはイベントでスカウト出来るけどね
98名無し曰く、:2007/12/01(土) 09:47:03 ID:PVav1eFm
秘技開眼するまでの瞑想の日数って、完全にアトランダムなんかな?
毎回微妙なズレがあり(それでも2ヶ月くらいかかる)物凄く時間が惜しい
なんか手はない?
99名無し曰く、:2007/12/01(土) 09:53:10 ID:g6gD8Wtm
>>97
秀長は「全職種」だぞ。
100名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:21:54 ID:wOmXVIhH
乱麻がその気なし
日輪が全職種
101名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:31:15 ID:mcCEc+X3
乱麻で小一郎登用できたよ
102名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:53:56 ID:TmRExFB0
年代か何かで変化した気が酢
103名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:59:12 ID:uuqB+xo+
合戦しても大名が簡単に停戦の和議に応じてしまう
アホ殿のせいで城が奪えない・・・

どうしたらいいんでしょ?
104名無し曰く、:2007/12/01(土) 11:11:16 ID:tVIRISne
今川氏真で凸凹人生楽しんでくる
105名無し曰く、:2007/12/01(土) 11:36:21 ID:AZ6iTbCo
大谷吉継や立花宗茂で中々関ヶ原勝てないんだけどなんかいい方法ある?
106名無し曰く、:2007/12/01(土) 11:51:41 ID:M96miNg4
小一郎は秀吉が主人公の場合のみその気なしだね。
イベント前にどっか行くのを防ぐためと思われる。
107名無し曰く、:2007/12/01(土) 12:43:09 ID:mF5rOgjo
手合わせとか天覧試合ってどう見ても真剣で戦ってるよね。
で、名前なしの人や寿命来てる人はうっかり打ち所が悪くて
死んじゃいました、なんてことあってもいいはず。
108名無し曰く、:2007/12/01(土) 12:44:43 ID:PVav1eFm
登録武将で日本中の旅館の女の子に求婚してんだが
プレゼントあげるだけで、誰も反応しない

これってどうなってんの?

いつ、返事がもらえるのかな?
109名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:33:08 ID:uuqB+xo+
>>108
泊まって話すときは求婚コマンド出ない
宿屋に入って女将に泊まりますかって言われたのを断ると
普通に話しかけることができる
そうすれば求婚コマンド出ます
110名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:33:44 ID:uuqB+xo+
>>108
ああ、求婚は出来てるのか
あげるものは価値5以上の財宝にしてますか?
111名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:36:06 ID:N+gF6/3k
むしろ価値5以上じゃないと相手にされないw
112名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:55:06 ID:JVQaZLjX
堅守つかって囮になれば味方の損失は抑えられるぞ。幻惑あったら何も考えずにそれ使いまくればいいんだけどな。
113名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:57:20 ID:TmRExFB0
嫁に贈った物が流通してるのが泣ける
114名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:57:53 ID:PVav1eFm
!!!

価値1の小粒金ばっかりあげてたよ・・
勿論、プロポーズの時は値の張る大真珠あげてたつもりなのに(それでも価値4w)

やっぱりせこい男はプロポーズすらさせてくれないんだな・・○| ̄|_

ありがと。もっと奮発して価値7くらいの鎖鎌でもプレゼントするよ

因みに、結婚する前からこんな質問して最悪だけど
愛人を囲うことも出来たりする?
115名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:03:42 ID:N+gF6/3k
もちろん!

・・・できまsn
116名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:09:45 ID:jtb66QrG
>愛人
PCのイベコンでも入れない限りムリ

>鎖鎌
実は一部の嫁は大好きらしいが、独身時代はカマトトぶって
喜んでくれない。現代日本でも婚約者にウレゼントして喜ば
れるようなものを贈るんだ。
大真珠は……、なんというか、その、いささか露骨だから、も
う少し手が入ったものとか、珍しいものとか……。
117名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:15:18 ID:N+gF6/3k
まさか>114の陰茎に大真珠が埋め込まれているとは誰一人知る由も無かった
118名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:19:17 ID:uuqB+xo+
>>103を頼む
119名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:23:40 ID:PVav1eFm
愛人が不可ということは
1人しか選べないってことですか?

離縁とかも出来ないんですかね?
120名無し曰く、:2007/12/01(土) 15:24:49 ID:+yfuwPch
>>103
がんばって自分を軍団長に任命してもらえ
121名無し曰く、:2007/12/01(土) 15:50:48 ID:N+gF6/3k
>大真珠は・・・・・・;、なんというか、その、いささか露骨だから、も
>う少し手が入ったものとか
真珠で作られたアナルビーズとか
122名無し曰く、:2007/12/01(土) 15:52:37 ID:uuqB+xo+
>>120
尼子勝久じゃまやわ(lll・ω・`)
でも裏切るわけにはいかんし
123名無し曰く、:2007/12/01(土) 16:22:52 ID:eGkQjVDB
江戸の町で風魔小太郎に紫電やって特殊仕官。
本日中に府内城に参ります、だと。
忍の技恐るべし…。紫電そんなに欲しかったんだろうか…。

>>105
亀気味だけど今さっき立花でやったからレスしてみる。
宗茂と直次が伏兵持ちだった筈だから2人は隠れながらまったり家康に接近させて
他の部隊は敵2番備以下を削りながら家康に向かわせる。
山地で移動に手こずるから大体その間にいくつか部隊を潰しといて
全味方部隊が家康の周りに集まったら元気な立花兄弟を中心にフルボッコ。
124名無し曰く、:2007/12/01(土) 17:17:43 ID:66Wgy3mT
小野さんが馬部隊に回って本気出してくれれば余裕なのに…くやしいっ!
125名無し曰く、:2007/12/01(土) 18:46:32 ID:AZ6iTbCo
>>123
ありがd

さっそく挑戦してみるわ
126名無し曰く、:2007/12/01(土) 19:43:59 ID:M7o7VgZ5
>>105
大谷の関が原は全イベント中でも上位の難易度だからな
初期状態で徳川と同盟しているから徳川の小幡某から風林火山を教わればいけるかも
127名無し曰く、:2007/12/01(土) 23:20:31 ID:5qxz7VFL
新武将でこれは入れておきたいほぼ同時代の史実武将は誰がいいかな
山名四天王の残り3人とか足利氏姫とか伊東マンショとか姉小路良頼とか
作ってるけど弱小勢力にインパクトある新武将を配置してやりたいんだよね
皆のお勧めを教えて
128名無し曰く、:2007/12/02(日) 00:05:29 ID:DwQuHWBY
>>125
田原親賢、下間頼廉を入れると楽になるぜ。
129名無し曰く、:2007/12/02(日) 01:08:41 ID:ewrxeZhZ
初めて忍者勢力でまともにプレイしてるけど結構ダルいね
武将と違って軍資金集めの指令出来んから金策に一苦労

いつもは忍術覚えたらとんずらしてたが里運営のお頭の苦労を理解しました
130名無し曰く、:2007/12/02(日) 01:13:42 ID:Rkc1Tr70
金に困った時は部下がアドバイスしてくれるんだよな
まぁ要するに金持ってる大名襲って金たかれって事なんだが
131名無し曰く、:2007/12/02(日) 01:22:49 ID:Ugg7ZgYZ
忍者プレイは主命が選べないのが辛い。
技能全てMAXになってるのに修行行って来いとかマジ勘弁。
13287:2007/12/02(日) 02:52:29 ID:uR0bgqiF
>>95
サンクス。
あんま変わらんみたいだから薄型にしとくわ
どうせBBパック買ってもすぐにイカレそうだしな。

てかこの反応のなさ、さてはお前等HDD使ってないなw
133名無し曰く、:2007/12/02(日) 03:04:04 ID:k/yzzHiG
>>132
これは言いたくなかった…
天ぷら嫁このゴミクズが!('A`)
134名無し曰く、:2007/12/02(日) 03:17:50 ID:uR0bgqiF
>>133
当然テンプレは読んだよ。
カクカクが改善されるのは最初から知ってたし
それ以外の面でどうなのか知りたかったんだ。

説明不足だったなスマン。
135名無し曰く、:2007/12/02(日) 04:07:16 ID:x2F3e6kL
>>97
流亡の信長をやってるけど、小六を自分で登用してしまった。
だって放っておくと今川に仕官しちゃうんだもんな。
イベントで配下に出来たのか。
て、ことは墨俣築城イベント起こす時に小六を解雇すればいいのかな?
既に信長と面識があるとか美濃の浪人であるとか条件があったらアウトだけど。

ところで、小六ってふりがなが既に「まさかつ」なんだけど、誤字かな?
136名無し曰く、:2007/12/02(日) 06:29:01 ID:OkZO0TuS
銀河英○伝説の「理屈だおれのシュターデン」とか
知識豊富だけど実戦に全然対応できない人間の能力ってどんながいいだろうか?
統率41 知識73 ぐらい?
137名無し曰く、:2007/12/02(日) 07:02:49 ID:LO94hFuw
小幡勘兵衛ぐらいでね
138名無し曰く、:2007/12/02(日) 08:00:46 ID:4ibAt/LQ
自分の好きにしたらいいじゃない
どれくらい?って決まりがあるわけじゃないでしょ
139名無し曰く、:2007/12/02(日) 08:06:21 ID:pRuukCkP
司馬ファンの俺としては、
小幡の野郎はもうちょっと使えるかと思っていた・・・
又兵衛、了辺りも微妙に納得がいかないと言えばいかない
又兵衛は真田の倅に順ずるぐらいの能力は欲しい
(少なくとも、黒田の倅より戦闘能力はほしい)
了も、主君高虎より明らかに統率が低いのが気に食わん
まあ、インフレはよくないってのもわかるんだが・・・

逆に孫一は強すぎるだろ常考w
140名無し曰く、:2007/12/02(日) 08:34:39 ID:7bOadC7t
>>139
読んだのは司馬遼太郎の城塞か?

大坂の陣直前の豊臣家の家臣は微妙すぐる
後藤又兵衛や木村重成はもうちょっと強くてもいいと思うんだ
肥は東軍好きなのか…?
141名無し曰く、:2007/12/02(日) 09:11:10 ID:LO94hFuw
個人的には小幡勘兵衛はもっと能力低くてもいいと思うんだ。
軍学4だけが取り柄の人、みたいな。
ただ武芸1は納得いかない。小野一刀流皆伝なのに。

まあ納得いかない人のための編集機能だと思えば
142名無し曰く、:2007/12/02(日) 09:46:04 ID:YH2s5sRE
医者になったんだけど

これって、なんか具体的な進展とか目標あるの?

ただ薬草を調合して診察するだけ?
143名無し曰く、:2007/12/02(日) 09:56:26 ID:pRuukCkP
>>140
尻啖え孫市、関ヶ原、城塞、軍師二人は読んだ

>>141
というよりも、信玄・謙信〜信長・家康世代の武将能力のインフレが激しい気がする
それ以降の武将は一部例外を除いて低めに抑えられてる気がする。
個人的には宇喜多秀家・小西行長あたりはかわいそうでしょうがないw

ちなみに俺が持っている札は未だ970枚・・・
144名無し曰く、:2007/12/02(日) 09:57:15 ID:pRuukCkP
すまん、アンカー間違ってるな・・・
脳内で訂正頼む
145名無し曰く、:2007/12/02(日) 10:02:44 ID:rnZYEiEP
大名クラスが能力高くて
さほどの知行を残さなかった人は軒並み弱い、そういう傾向はあるね
146名無し曰く、:2007/12/02(日) 10:06:29 ID:zpNJ1F8c
まあ三国志でも三国鼎立後の武将は評価低いしね
世代によってってのはあるね
147名無し曰く、:2007/12/02(日) 10:07:45 ID:SPoSLFQK
覇道の章を武田勝頼で始めたら
何故か人物一覧の中に嫁の相模が入っていない
自宅に戻ったらちゃんと出迎えてくれるのに
148名無し曰く、:2007/12/02(日) 10:08:05 ID:ZIqp3W4H
>143
それは野望も三国志も似たようなもんで、
やっぱり本能寺、赤壁前後からだんだん全体的に武将が小振りになって行っちゃうんだよねえ。
149名無し曰く、:2007/12/02(日) 10:35:08 ID:OkZO0TuS
>141 軍学4だけが取り柄の人
あー、そうか、太閤は後天的に手に入れた能力の方が先天的なものより
多分にあるから、素質としては知力低くてもガンガって長い年月かけて
知識は集めました(軍学4にした)みたいに表現できるんだね。
と、司馬遼太郎あんまし読んでない俺が言ってみました。
150名無し曰く、:2007/12/02(日) 12:03:45 ID:k/yzzHiG
山田さんの弱さにはガッカリした
海外で王になった人なのに
151名無し曰く、:2007/12/02(日) 13:37:36 ID:Bkk1fqFh
最近買ってはまったけど
城主以上に出世したら、なんかつまらなくなった
野望シリーズに飽きてるせいかもしれないけど、家臣としての点数稼ぎのころのほうが
なんか楽しい
152名無し曰く、:2007/12/02(日) 13:40:34 ID:kvGptxt8
流亡で鉱山修得したいのに木下小一郎が清洲におらん…
誰か他に鉱山4の人いる?
153名無し曰く、:2007/12/02(日) 13:52:36 ID:kvGptxt8
スマン解決した
154名無し曰く、:2007/12/02(日) 14:00:02 ID:4hrhEi92
日輪で織田家にいるんだが、稲葉山攻略したのに義昭と光秀が織田家に来ない……
なんか条件があるんかな、誰か助けてくれ
155名無し曰く、:2007/12/02(日) 14:10:42 ID:fxul3hgC
謙信カードのために景勝で始めたんだ
嫁が居るはずなのに家には誰も居ないんだ

これは有名ですか?
156名無し曰く、:2007/12/02(日) 14:55:59 ID:qOEP0BqJ
>>150
ゃまだーーー!!
え、長政?
ドイツ皇帝みたいな顔の人じゃないの?
157名無し曰く、:2007/12/02(日) 15:35:19 ID:FBtCKQa0
>>155
景勝に武田家から嫁が来たのは謙信死後
ということなら有名です
158名無し曰く、:2007/12/02(日) 16:26:47 ID:XlXQ1kZu
オススメ半蔵で頭になったんだが、軍資金&兵士数テラ少ないw
159名無し曰く、:2007/12/02(日) 16:53:00 ID:SD2zD2Vh
>>158
つ 小大名の城を囲んで金米兵士カツアゲ

やっと主人公札860枚揃ったぜチクショウ
乱麻の大名連中開始1年くらいですぐ死ぬからなぁ
160名無し曰く、:2007/12/02(日) 17:14:45 ID:OkZO0TuS
舶来かぶれの武将と茶席するんだったら、紅茶・カステラあたりが
あると効果が上がる・・・って噂を素で信じていましたorz
161名無し曰く、:2007/12/02(日) 19:31:04 ID:YH2s5sRE
医者になったんだけど

これって、なんか具体的な進展とか目標あるの?

ただ薬草を調合して診察するだけ?
162名無し曰く、:2007/12/02(日) 22:29:31 ID:XYTOD4vg
だけ
163名無し曰く、:2007/12/02(日) 22:38:42 ID:LO94hFuw
医者だけやってると恐ろしく退屈。
164名無し曰く、:2007/12/03(月) 00:08:49 ID:A/M1YBN5
>>158
1.使い道のない配下の弁舌と算術を4まであげる。
2.そいつらに、護衛費値上げ交渉をさせる。
3.半蔵自身は全国回って護衛する販路を確保。

ただ、金20〜30万ぐらいたまったらもう使い道ないよ、忍者プレイは・・・
165名無し曰く、:2007/12/03(月) 00:10:56 ID:kdcEkFDd
というか信康イベント起こしてたら楽勝だが、結構難しいよなあれ見るの
166名無し曰く、:2007/12/03(月) 00:33:42 ID:ghJDqHDN
大名で雑魚配下に算術弁舌極めさせるの辞めたらすげー面白くなった。
両方lv2ずつあるだけでも輝いて見える。

ついでに修行自体禁止にしてみたらこれも良いな。
幽斎さんクラスの武将が火攻めすら使えなかったりして泣ける。
167名無し曰く、:2007/12/03(月) 01:15:31 ID:Bj+WNuXn
>>156
パダニ王の長政
幾ら何でも弱すぎ
168名無し曰く、:2007/12/03(月) 01:30:17 ID:IZ6vn81r
別に商人プレイでもないし特に上げる必要もないけど
地元はついつい投資してしまう
169名無し曰く、:2007/12/03(月) 08:54:13 ID:4ptz+6SM
>>128
ハゲプレイの助言かとおもた
170名無し曰く、:2007/12/03(月) 09:36:40 ID:b8JFBJgl
初回プレイだったのもあったかもだけど、
商人プレイで町に投資して、町の規模が大きくなったり
新特産品がでるのをわくわくしながら月を越すのはベスト8には
確実に入る楽しみでつ。
171名無し曰く、:2007/12/03(月) 09:48:38 ID:NuboSBLI
とりあえず自家が支配下にいれた勢力を、同盟相手が次々と攻め滅ぼしていくのはやめて欲しい。
172名無し曰く、:2007/12/03(月) 09:51:44 ID:BwQh+Xqn
光秀援軍断りすぎだろ・・・
まじうぜえw
173名無し曰く、:2007/12/03(月) 10:22:46 ID:Pwo2x8sD
光秀「援軍は出せぬ(あいつ援軍要請しすぎだろ…まじうぜぇw)」
174名無し曰く、:2007/12/03(月) 11:53:52 ID:yQMALH3f
最近PC版に移ったんだが、PS2版だと配下の技能上げるの楽チンだったけどPC版は本当に覚えてきてくれないからまさしく算術2弁舌2が神に見える
その分主命で一万貫まで元手を掛けられるからそれで勲功は稼げるんだけど、いまいち不便だな
175名無し曰く、:2007/12/03(月) 13:09:36 ID:gFl4VX2s
武芸で開眼できる秘技って、いくつくらいあるの?
今んとこ4つまで開眼したけど、その後、サッパリ開眼しなくなった・・
176名無し曰く、:2007/12/03(月) 14:40:14 ID:kdcEkFDd
>>175
各流派のユニーク秘技じゃないよね?
だったら4つで打ち止め。
各武器ごとに一つ+武器に関係なく3つ
177名無し曰く、:2007/12/03(月) 15:38:21 ID:gFl4VX2s
各流派のユニーク秘技ってのは新陰流なら転。みたいなこと?
ではなくて源義経とかが出てくるアレ

>各武器ごとに一つ+武器に関係なく3つ

・・と、いうことは取り合えず3つまでは開眼できて
後は、刀1、槍1、鎖鎌1、手裏剣1、弓1、鉄砲1
って、理解でおk?
178名無し曰く、:2007/12/03(月) 16:24:48 ID:aVukrgVZ
新武将で遊んでたら竹姫でてきた
鶴さんとケコーンするつもりだったのに不憫で見捨てられん


でも吉川さんの奥さんみたらどうでも良くなった…
179名無し曰く、:2007/12/03(月) 17:16:10 ID:4ptz+6SM
毒矢とかじゃね?
180名無し曰く、:2007/12/03(月) 18:10:49 ID:7KBSuAda
どうして毒矢ごときに秘技開眼が必要なんだと言いたくなるほど、超威力だな・・毒矢
太閤Xプレイ初期で開眼して初めて使った時の感動が忘れられません('A`)
秘技開眼しなきゃならない威力なのは、天弓だろ・・
181名無し曰く、:2007/12/03(月) 19:34:24 ID:YZ3wrwF8
今秀吉で初プレイ中なんだけど、これって明確なクリアって何?
北条に徳川滅ぼされちゃってもう本能寺起きないから実はもう詰んでる状態だったりする?
182名無し曰く、:2007/12/03(月) 19:43:10 ID:ytICFCiI
>>181
主君が正一位の官位を手に入れる
もしくは全国統一
というか説明書か何かに書いてなかったっけ?
183名無し曰く、:2007/12/03(月) 19:48:26 ID:gFl4VX2s
>>176
全武器で取ったよ
これで武芸系秘技は終りなんかな?

なんか、俺の最強コンボ
韋駄天の術⇒忍犬or鉄砲or天弓
これの方が圧倒的に強力だ

結論として韋駄天の術が武芸系で一番の奥義ということかな
184名無し曰く、:2007/12/03(月) 20:27:03 ID:IZ6vn81r
>>180
天弓異様に強いよね
初めての時、弓使いの雑魚武将に一発でやられて唖然とした
185名無し曰く、:2007/12/03(月) 20:38:28 ID:Jtxe5uTg
で、自分で使うと意外にあたらず使えない気がしてしまう
186名無し曰く、:2007/12/03(月) 21:57:49 ID:Wv5p747t
鉄砲連射3発当たって剣聖即死ワロタwwwwwwww
滝川TUEEEEEEEEEEEEEE

天弓って当たり判定がよくわからない。ってかどれが当たったのかがわからない。
187名無し曰く、:2007/12/03(月) 22:43:59 ID:BbpIq/h0
弓・鉄砲は敵のために調整したようなスペックですわな
自分が使うと、10回に1回目論見通りに決まらなかっただけでも「使えねー」と感じるけど、
敵が使うと、10回に1回殺されただけでも「それひでぇよ…」となるし
188名無し曰く、:2007/12/04(火) 00:00:57 ID:P4uwfRGj
>>183
大盤振る舞い/止血/羅刹/畳返しも鬼だぞ?
189名無し曰く、:2007/12/04(火) 02:02:04 ID:cRV97n0U
>>183
総合的に見て韋駄天は万能すぎるな。
1、やばくなったら距離とって回復
2、逃げまくって気合いためて秘技
3、突然間合い詰めて不意打ち(槍は効果的)
おまいの言うとおり、韋駄天+天球は最強w
190名無し曰く、:2007/12/04(火) 03:50:10 ID:VVSXyACA
北条の勢いが強すぎるので、毎月全忍び衆に放火依頼、
忍術の高い家臣5〜6人に毎月流言をさせ続けたら大人しくなった。
小田原城は毎月治安1で来月を迎えるので、金が全く増えず常に2000貫止まりw
その割には一揆が全然発生してくれないけどね。
兵士数も3000人から全く増えてないでやんの。いい気味だw

今まで気付かなかったけど、家臣に謀報活動させると家臣の悪名が上がるのね。
191名無し曰く、:2007/12/04(火) 06:24:12 ID:ZmfZ1pqL
銀すげえw
需要増加の町では一つあたり147貫で売れる
大金はたいてでも出現させる価値あるよ、これはw
192名無し曰く、:2007/12/04(火) 07:17:49 ID:3Rqqi+1k
>>191
でも銀出すまで投資する金がもったいなーい
のちのち儲かるのは分かってるが、ケチな俺様は一貫も払いたくない
193名無し曰く、:2007/12/04(火) 07:59:16 ID:Jy7yZEFJ
商人プレイはとにかく金がかかるとどこかで目にしたので
海外航路引きまくってたら、いつのまにか月収50万貫
とても使いきれるモンじゃない・・・
しょうがないので全部の町を規模30にすべく投資中
194名無し曰く、:2007/12/04(火) 10:44:04 ID:jzZb4BEr
信秀カードをもらうべく
信長でプレイし親父に刀を献上

「いつか分かり合えると…」
ちょおま開始後即死するくせに称号要るのかよ親父ィ!?
195名無し曰く、:2007/12/04(火) 11:25:29 ID:Eelslu8q
>>194
いるよ。今川とかで速攻で攻めてイベント死を阻止したほうが楽に取れると思う。
196名無し曰く、:2007/12/04(火) 13:48:59 ID:1mZG6Iov
誰か茶人を極めた人いる?

鍛冶屋になって武具一式を効果20には出来たんだけど
茶具って全然、価値が上がらないんだけど
何か秘訣とかあったら教えて
197名無し曰く、:2007/12/04(火) 14:45:34 ID:pI8ou90s
経験を積むしかない
あとは依頼する職人が得意とする色と形でなくてはだめ
198名無し曰く、:2007/12/04(火) 15:15:31 ID:1mZG6Iov
いろいろやってんだけど
職人に一通り色と形作らせても価値4くらいしかならない

最高で7まで作れるんでしょ?
199名無し曰く、:2007/12/04(火) 15:36:48 ID:P15gDO/+
それは経験が足りなすぎ。
価値5が最低値になるまでやり続けるしかない。
200名無し曰く、:2007/12/04(火) 15:45:19 ID:L+6DPq5q
+20には相当の時間がいるだろうけど、価値7なら、その半分程度の時間で済むんじゃないかな
経験積むのに多様な種類を作る必要ないから、攻略サイトの丸印だけ作ってればOK
ひたすら繰り返し作業がんばれ
201名無し曰く、:2007/12/04(火) 16:41:44 ID:1mZG6Iov
ありがと

てか、ごめん
俺、パソコンに疎くて、青字になってるアドレスならクリックして移動できるんだけど
上に書いてる攻略サイトの黒字のアドレスはサーチしても行けないんだよ
だから、ここで話し聞くしか方法ないんだよ
202名無し曰く、:2007/12/04(火) 16:46:59 ID:sf8YjHYm
hを頭に足してごらんよ
203名無し曰く、:2007/12/04(火) 16:47:37 ID:MwLwVeUj
2chブラウザってのを検索して使うか

ttpって始まってるアドレスをマウス右クリックでコピーして
Internet Explorerなどのブラウザのアドレス欄にコピーして
最初の1文字目にhを加えて、アドレス欄の横の移動をクリック
204名無し曰く、:2007/12/04(火) 16:48:03 ID:MwLwVeUj
4行目は貼り付けだな、すまん
205名無し曰く、:2007/12/04(火) 17:13:21 ID:1mZG6Iov
>>202>>203>>204

ありがと〜ぉぉぉ!!

出来た! 出来たよ!

そうか、hか
確かに黒字はhがないね
今まで全然気付かなかったよ

これは価値7の茶器以上に価値のあること教えてもらったよ
サンクス
206名無し曰く、:2007/12/04(火) 19:18:58 ID:Jy7yZEFJ
確かに価値7の茶器以上かもしれん・・・
207名無し曰く、:2007/12/04(火) 22:25:58 ID:7+7xvOwt
>205
茶人プレイの落とし穴が、製作した茶器を「名前をつける」をせずに
すぐ捨ててしまうこと。こうすると全然経験が入らないので、多少面倒
でも名前を「あ」とか「ああ」とかつけてから捨てて行きましょう。
208名無し曰く、:2007/12/04(火) 23:22:34 ID:CUi0hI/C
確かそれで55回くらい作れば価値7ができるはず・・・
209名無し曰く、:2007/12/05(水) 00:17:03 ID:oO9a0y/7
巌流の印可札って佐々木小次郎でイベント進めていけば取れる?
1602年に流派興した小次郎に弟子入りすればおk?
210名無し曰く、:2007/12/05(水) 01:22:11 ID:RzIK6+5A
>>207
何だってー(><)
道理でいつまでたっても造れない訳だw
211名無し曰く、:2007/12/05(水) 08:26:15 ID:1cap9kWI
>>209
人物札全部集めて夢幻の章で小次郎プレイするとすぐに取れるけどね
ていうか弟子入りして印可取れなかったらどうやって全部集めるんだよ…
212名無し曰く、:2007/12/05(水) 11:50:03 ID:xHMhaz3r
秀吉で賎ヶ岳の戦いが起きないんですが何か条件あるんですかね?
本能寺以降のイベントはちゃんと起きたんですが賎ヶ岳が起きない。
>>1のサイトにあった条件はだいたい満たしてるんだけど、何か足りないのだろうか?
勝家が越前完全支配しないとだめなんですかね?
213名無し曰く、:2007/12/05(水) 14:30:14 ID:aUj1hPBH
半蔵で三方ヶ原の合戦が発生しないお。。
イベント参加武将が城にいる時に里に入るのは分かってるが
肝心のイベント参加武将って誰なんですか?
214名無し曰く、:2007/12/05(水) 19:24:14 ID:6U24aJJl
>>212
手元にあるマニアクスには柴田家の越前の完全支配が条件に入っている
(誤情報の多い攻略本だからあまりあてにしないでね)

>>213
他の条件を満たしていて三方が原が発生しなかった事は
今までないので良くわからんが
武田信玄、徳川家康、織田信長、足利義昭あたりは当然として
討ち死にイベントのある夏目吉信あたりが考えられるかなぁ
215名無し曰く、:2007/12/05(水) 19:57:18 ID:xHMhaz3r
>>214
情報どうもです
諦めて織田家攻撃してたらなぜか発生しました
勝家に一乗谷落とされたのかな?
とりあえず解決しました
216名無し曰く、:2007/12/05(水) 20:17:21 ID:aUj1hPBH
>>214
ありがとう
気長に待ってみます
217名無し曰く、:2007/12/05(水) 20:45:50 ID:FrIgZLEO
>>211
あ、夢幻小次郎セーブでいいのか
太平だと小次郎が鐘捲流だから弟子入りじゃとれないのかもって思ったわけで
218名無し曰く、:2007/12/05(水) 21:54:22 ID:EGnrjg5w
>>217
太平でも小次郎シナリオ進めていけば取れるお
219名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:21:53 ID:BB+qxRWf
質問です。
PS2版を今日始めたんですが・・

秀吉で「訓練」の主命を受けて、野戦を戦うんですが。
どうしても勝てません。敵は全部隊特技「堅守」を使うのですが、うちは秀吉隊のみしか特技は使えないみたいだし・・
とても勝てそうもありません。

どなたかご指南ください・・・・・
220名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:27:09 ID:UW7I1xx5
修行して色々と技能レベル上げてから訓練した方がいいよ
221名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:28:12 ID:EGnrjg5w
>>219
つ【風林火山】
222名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:29:29 ID:BB+qxRWf
なるほど・・・まだレベルが低いうちは「訓練」の主命とかは受けないほうがいいんですか?
4とかと同じ気分で軽く引き受けちゃいました・・・
223名無し曰く、:2007/12/06(木) 00:18:53 ID:p0WkHz2C
とりあえず弓術を4まで上げる
そうすれば備隊長も火矢が撃てる様になる
んで軍学と足軽の技能を上げると特技を多く使えるようになるから火矢を数ターン続けて撃つ事が可能

後、攻撃は一隊に集中させて兵数削るより士気を0にして倒すようにする事と
2隊くらい倒すと軍団長が近づいてくるのでそしたら軍団長に攻撃を集中させて倒す事
224名無し曰く、:2007/12/06(木) 00:24:54 ID:NMM/vnNs
デフォでの手は、引き抜きを上手く使う事かな
細川藤孝が織田にいれば、威圧を学べるし、
或いは、武田と同盟がある状態なら、風林火山を学べるけど…

どちらにしろ、軍学LVが上がってないと、まともな勲功は稼げないね
ただでさえ訓練は大成功の勲功(+80)を稼ぎにくいから、出来れば、ずっと受けない方が良いと思う
225名無し曰く、:2007/12/06(木) 00:35:20 ID:NMM/vnNs
あ、ごめん 秀吉なら、威圧はデフォで持ってたっけ
226名無し曰く、:2007/12/06(木) 00:53:05 ID:TdfT2pfP
詳しくありがとうございます。がんばってみます!!
227名無し曰く、:2007/12/06(木) 01:10:16 ID:XU0qj3M7
承認プレイでやってるんだけど、北陸地区の商人司とるために上杉家にお近づきになろうと何回か景勝をたずねたんだけど、
いつでも外出中っていわれてしまう。
おかしいと思って人物検索でみると景勝はいないんだよなぁ・・・
これって上杉家滅ぼすしかないのかな??
228名無し曰く、:2007/12/06(木) 01:48:23 ID:xiqgy5DA
人物一覧に載るのはそのプレイ中にあったキャラだけだからいなくて当たり前
家老以上の人と仲良くなって口をきいてもらいなさい
229名無し曰く、:2007/12/06(木) 02:04:47 ID:kg/vEWl3
外出中は出陣中って事だろ
大勢力だと出陣&大遠征しまくりで一ヶ月の内の数日しか城にいないなんて事がありがち
230名無し曰く、:2007/12/06(木) 04:51:05 ID:f0YZBJBx
その場合、もし景勝が跡を継いだら付け届けができなくなるよな
231名無し曰く、:2007/12/06(木) 05:01:17 ID:nUp4o3T1
>>219
敵は兵力が一番少ない部隊を集中的に狙ってくる。
常に秀吉隊に攻撃を集中させるよう、兵数と位置の調整。

敵は総大将は動かず、二番備〜五番備がやってくる。
この時点ですでに部隊数5:4。
向こうの攻撃は秀吉が受け止め、こちらは一部隊ずつ集中攻撃。
秀吉の兵力が残り200〜300ぐらいになるまでに二部隊ぐらい潰せればいい。

さて、仮にここまでが成功すると、
自兵4200〜4300 対 敵兵3000
となるはず。
ここで秀吉、敵の総大将に「引き込み」を使う。
持ってない?覚えろ。
これで、
自約4800 対 敵約2500
になるはず。
後はもう何も気にせず総大将を倒せばおk。

あと、「伏兵」があると更にラクかも。
「陥穽」はイマイチ。
232名無し曰く、:2007/12/06(木) 09:02:06 ID:WiyC5DzK
あれ、小牧・長久手の戦いの発生条件って何だっけ?
猿で日輪からやってるんだけど、
本能寺以降のイベントはすべて発生済みで、小牧山→信雄所領、岐阜→猿所領、
支配力トップで信雄も家康も茶室に監禁してるからいつでも解放してイベント参加可能にできる。
信雄の伊勢完全支配って必要条件だっけ?(本能寺後、安濃津城が猿の所領にされた)
あと、大阪城築城が先に起きるとダメだっけ?
233名無し曰く、:2007/12/06(木) 09:16:45 ID:dP4CnPMA
陥穽ってせいぜい敵の伏兵を潰すときに使うくらいだよね
234名無し曰く、:2007/12/06(木) 09:56:32 ID:W+neIuNI
陥穽はいいよ
狭い山道に籠った場合、敵がなかなか近づいてこない
その隙に作りまくって
一隊を囮として向かわせる。すると敵はホイホイと近づいて来て
陥穽+釣り野伏せ状態にw

てか、一番いいのは敵の4部隊全部の士気を平均して落す
で、1ターンで敵を全滅させる
最期に敵の大将が来たところを5部隊でフルボっコ
235名無し曰く、:2007/12/06(木) 10:19:06 ID:QEhx9QMY
>>232
大坂城築城後でも発生する
236名無し曰く、:2007/12/06(木) 10:27:50 ID:ZszZTqjN
今忍びの頭プレイしてたんだが
信玄が織田に大軍率いてるの見かけて信玄本城に戦仕掛けたら
城の兵が3千しかいなくて金が59万貫と兵糧が5万もあったから
追い詰める→要求を繰りかえしたら59万貫と兵糧全部奪えたw
2回目から信玄が帰ってきたけど城兵4千以下で楽勝だった
でもこんな信玄いたらやだなw

後質問なのだが織田が滅んだのに何度やっても信長が浪人にならないのだが
なぜだろう?
237名無し曰く、:2007/12/06(木) 10:35:15 ID:nUp4o3T1
>>234
潰した備は反撃してこない

ということを考えると、1部隊ずつ潰していくのが、野戦においては
正しい指針のような気がするのだが(伏兵を使い総大将狙いというのもアリだが)
なぜ敵の4部隊の士気を平均して落としていくのか、
そしてその戦術は前述の「潰した備は反撃してこない」という事実より
誰にとっても明確なメリットがあることなのか、教えてください。
238名無し曰く、:2007/12/06(木) 11:43:23 ID:mjSqJKHk
COMが滅ぼすと大名死んでしまう気がする
自分でやるときは降伏させてしまうからどうなるか知らないけど
239名無し曰く、:2007/12/06(木) 15:26:03 ID:l/lMGp+n
>>237
訓練の効果は模擬戦闘終了時の(PL軍の残兵力−CPU軍の残兵力)で決まるので、
自軍の損耗を抑えつつ敵軍を殲滅するのが基本方針になる
実戦でも速攻で敵総大将を敗走させるよりも他の部隊を殲滅した方が敵軍の拠点を攻めるときや勲功の面で有効

CPUの一番備は基本的に
・二〜五番備の内2つ以上が壊滅
・二〜五番備の何れかが壊滅し、合計兵力が一定以下
のどちらかの条件を満たさない限り後方に退避したまま

殲滅が主目的である以上、敵一番備は最後まで残しておく必要があるし、参戦させなければ自軍の被害も減らせる

なので、敵の二〜五番備を均等に削って1ターンで殲滅して敵一番備をフルボッコが有効になる
240名無し曰く、:2007/12/06(木) 19:14:32 ID:nUp4o3T1
>>239
なるほど、納得。

1つ疑問なんだが、
>訓練の効果は模擬戦闘終了時の(PL軍の残兵力−CPU軍の残兵力)で決まる
ってマジか?

俺は戦闘終了時の自軍残兵力だと思ってたんだが。
引き込み使用でほぼこちらが無傷状態で、敵が2部隊丸々残ってても
勲功80までいったような・・・
241名無し曰く、:2007/12/06(木) 20:25:31 ID:mjSqJKHk
技能関連での模擬合戦って即効で大将沈めたら経験が高かった気がする
訓練はあまりしないので同じ仕組みかは分からないが


どうでもいいけど、国友さんの札って友好MAXで鍛冶場開いてたらもらえるんだな…
気付かずずっと鉄砲作ってて3万挺とか溜まってた
242名無し曰く、:2007/12/06(木) 22:44:53 ID:W+neIuNI
>>234だけど

>>239
なかなか上手い説明するな。まさに、そういうこと

>>237
俺も最初は君と同じ考えしていたよ。
敵の一部隊狙い撃ちして、確実に一部隊づつ消して行ってた。
でも、敵の全体の数が減れば、その分、敵からの反撃による味方が受ける損害も減るんだよね

に対して、敵の2部隊壊滅+敵の2部隊無傷。⇒この状態で敵の大将参戦
これだと逆に味方の損害が大きくなる気がしたんだ
だって、この状態だと敵の3部隊は全部無傷で反撃する力が大きいからね

それなら最初から味方全部隊で敵の大将だけフルボっコ狙った方が良い
でも、その間に敵の無傷の4部隊が邪魔してきて、敵の大将は結局逃げる
243名無し曰く、:2007/12/07(金) 09:32:59 ID:wbGOAvi/
太閤ってさ、RPGの亜種なんだから、多くのRPGに存在する
「目の前にいる敵からアイテムを盗む」ができたらいいのに・・・。
忍者限定習得可能な秘技でいいから。あー、でもそうすると、
義氏を追い掛け回しながらニヤニヤ小田原付近を徘徊することが
できなくなるか・・・。村雨が手に入るとうれしいけど半分
楽しみが減ったって気持ちにもなるんだよね。
244名無し曰く、:2007/12/07(金) 10:32:50 ID:X9a4IFV9
>>242
対武田家とかには当てはまらんかもしれんなぁ
あいつら、兵士が少なくても攻撃力がハンパじゃない。補正かかってるだろ、絶対w
士気も全然下がらないしな。おまけに風林火山。
訓練云々の時は平均的に削っていったほうがいい、は同意。
でも武田家相手の野戦は別だ・・・

いやね、たった今痛い目見たもんで。
北条氏康軍 + 氏綱軍(援軍) + 風魔忍軍 合わせて4万以上が、
武田軍2万にフルボッコにされた・・・(ちなみに俺は氏康配下の鈴木重秀)
マジで地獄絵図でござった。
負けるはずないだろこの兵力差、と思ってボンヤリやってたら
風魔(兵力1万2千ぐらい)が馬場信房備(騎馬隊)に蹴散らされて、
氏綱の増援軍(兵力1万ぐらい)が山県昌景隊(こっちも騎馬隊)に蹴散らされて・・・
こっち(本隊)が、武田に来た増援(3千ぐらい)を片付け終わるころには、
倍以上だった兵力差が、こっちが2、3千多いってぐらいになってて・・・
245名無し曰く、:2007/12/07(金) 11:36:27 ID:dc3UF9jP
風鈴火山かかってたかソレ
元の能力高さもあってバランスブレイクすさまじいな
246名無し曰く、:2007/12/07(金) 11:51:06 ID:2MnYdes1
>補正かかってるだろ、絶対w
ねぇよw
247名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:19:35 ID:Ksy+5cPx
最近初めてプレイしているんだけど、
徳川が攻められているんで16000くらいで援軍に行ったら
武田軍が相手でフルボッコにされかかった。
実際徳川軍も(忠勝いるにも関わらず)ボッコボコにされてたな。

244と同じで士気下がらない上に風林火山。
おまけに真田がちょくちょく士気下げてきて絶望的。

それでも川挟んで(接近されたらまず死ぬ)
山に篭って(地形効果狙い)
援護攻撃狙えるように陣形組んで(藤吉郎@俺+滝川+佐々+小六+半兵衛)、
こまめに堅守かけ直す+士気下がったら激励
んで兵数やばくなったら場所交替
特技で士気下げてくる真田昌幸は最優先で撃破

とにかく考え付く限りのことをやったらなんとか追い払えたけど、
もう二度と戦いたくねえ……
248名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:41:11 ID:2MnYdes1
とりあえず一番ヘタレで有効な対策としては、
真田昌幸を引き抜き(楽勝で寝返る)→風林火山教えてもらって対抗
城主じゃなかったらちと厳しいが
まあ引き抜きしなくても、城主なら無理矢理武田と同盟して誰かに教えてもらう(結局は真田だろうけど)とか

風林火山無くても、そのメンバーなら連携で一部隊ずつ潰していけば勝てるはずだけど
時々引き込みで兵力回復
249名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:03:27 ID:zcVvPw4Y
貴重品の馬は武将から奪うか、行商人らしき人からランダムで売って貰うのを待つしかないのかね?
250名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:09:52 ID:pjROuZyj
そう。行商人からならセーブ、ロード繰り返せばすぐ手に入るよ。
251名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:10:30 ID:+Pm7ZdcB
そうだね 普通は、まあ行商人だね
デフォで馬持ってるほとんどは、城主以上か、武芸の高い奴らばかりだし

でも自分が城主クラス以上なら、馬持ち城主(大名)の城を攻めた時に交渉して、
撤退の代わりにもらうのが、一番確率に頼らない手かな
252名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:30:05 ID:zcVvPw4Y
>>250>>251
ども。

算術のミニゲームが難しく面倒だった為試しに省略したら、普通に特技を覚えて驚いた。
自分でやらない方がいいのかよ、と。
253名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:36:08 ID:UN4qb+mM
>>252直前セーブは忘れずに。
ミニゲーム省略したら、目利き習得まで11回かかった事あった。
254名無し曰く、:2007/12/07(金) 17:07:47 ID:INvXYKgt
敵を攻めるにあたって最強の軍団って誰かな?

俺が使ってきた武将の中では
昌幸、謙信、幸村、政宗、孫市かな

大将は風林火山必須で
他の武将は城門爆破、土籠埋め?三段撃ちが必要
255名無し曰く、:2007/12/07(金) 17:58:06 ID:XxpjkGH4
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     (゚д゚)
        ヘI ノ( ノ )
       (゚д ゚) <  )〜
        U U U U
256名無し曰く、:2007/12/07(金) 18:37:45 ID:1RgcDiET
>>254
爆破もってなくても火攻めあれば顕著な差は現れないから、野戦考えて相性いいやつらで固めたほうがいい。
藤吉、両兵衛、小六とか?
257名無し曰く、:2007/12/07(金) 18:54:13 ID:INvXYKgt
火攻めと城門爆破は、かなり威力が違うぞ
ま、消費気合を考えれば出せる回数が違うから
火攻めで数を出すという意味では、そうかも知れんが

一発で大量に耐久を減らす爽快感がやっぱり城門爆破にはあるよ
258名無し曰く、:2007/12/07(金) 19:31:41 ID:KhPcxl4A
真田一門と信玄でいいんじゃね?
連携、火攻め、援護攻撃、風林火山
259名無し曰く、:2007/12/07(金) 20:32:18 ID:eEpadzu+
ちょっと質問なのだが忍びプレイで忍術4の配下に
城門爆破覚えさせたくて風魔の里倒したのはいいけど
これ以上忍術を長期修行に出せなくなってしまっているのだけど
その配下はもう城門爆破は習得は不可?
260名無し曰く、:2007/12/07(金) 20:40:20 ID:QFGVLIq3
さて、クリスマスから年明けにかけては太閤立志伝に燃えようかな。
そうすれば一人でも楽しく生きて行ける
261名無し曰く、:2007/12/07(金) 21:39:19 ID:Tec1L6G0
>>259
城門爆破を配下に覚えさせるのは不可能でござりまする
262227:2007/12/07(金) 22:38:46 ID:rtThoBzO
227だけど、みんなのアドバイスもらって何回も尋ねたりしたんだが、どしても出てこない。
合戦も上杉勢はどこもチャンバラしてないし、家老かたっぱしからハート3以上接待攻勢しても口ききしてくれない。
ちなみにイベントで謙信公は既にお亡くなりになっていて、景勝が大名。
親よろしく出奔してしまったんじゃないかと思ってしまうくらいだ。もう5年たつよ・・・
263名無し曰く、:2007/12/07(金) 22:49:04 ID:eyeObyUA
>>256
野戦の連続攻撃って相性値依存?
264名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:02:30 ID:KhPcxl4A
相性っていうより史実の勢力関係じゃないかな。
新武将は相性と友好度だが、全員MAXにしてもみんなを援護できるわけじゃない。
265名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:03:54 ID:okreBlf+
半蔵プレイでイベント全部見ようと努力してるが早くも挫けそう
家康は織田の援軍使って怒涛の速さで今川領切り取るし、武田は上杉と勝ったり負けたりを繰り返して
ようやく信濃制圧した頃には兵数は1万少々しかなくなってる有様
266名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:23:38 ID:eEpadzu+
>>259
さようでござりますか・・・
ありがとうございます 土竜で我慢いたします
267名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:24:54 ID:eEpadzu+
自分にお礼を言ってしまいました
>>261へでした
268名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:35:02 ID:ZrJRDT69
あかさ
269名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:41:55 ID:8ndwfYiQ
太閤初心者なんだけど、御前試合って何月何日にあるのか教えて下さい。
すみません、しょぼい質問で。
270名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:51:17 ID:k05FVbGh
>>269
ある程度腕があるなら、6月に京やら畿内の町で出入り(京なら確実)してれば
親切な浪人が教えてくれる
というかテンプレサイトみれ 携帯でも見れるんだから
271名無し曰く、:2007/12/07(金) 23:59:16 ID:8ndwfYiQ
早い返答ありがとうございます。がんばります。
272名無し曰く、:2007/12/08(土) 00:07:00 ID:kgtHjYOk
がんばれ
273名無し曰く、:2007/12/08(土) 00:07:34 ID:v67JxGd1
>>266
申し上げにくいのですが、土竜も無理でござりまする
他には弓乱射、騎馬鉄砲など、主人公が習得する際の入手法が
「技能レベル4からさらに修行」な札は基本無理でござりまする
274名無し曰く、:2007/12/08(土) 00:29:27 ID:g/pNL1WD
主人公のときに必要な技能値-1までの札までしか覚えられないんだっけ。
弓術4で五月雨打ち覚えるとか
275名無し曰く、:2007/12/08(土) 00:36:33 ID:UsTdfyg7
長篠の戦ってどうやったら勝てるの?
風林火山もたせてもだめだったし・・
騎馬を足軽か鉄砲に変えられる方法ってある?
そうすれば、なんとかなりそうなんだけど
276名無し曰く、:2007/12/08(土) 00:37:58 ID:RPmtyJXz
家康だけを狙って皆で火の玉突撃
277名無し曰く、:2007/12/08(土) 06:55:40 ID:XuTAre2i
携帯から失礼します。
今、乱麻の章の大内家の所属新武将でやってて、厳島合戦の後の毛利を平らげたんだが今の上司大名が寿命で死んだら、大内の血縁が優先的に大名になるのかな?
親切な人Please tell me!
278名無し曰く、:2007/12/08(土) 08:20:55 ID:g/pNL1WD
乱麻ってことは大内義長か
大友宗鱗の息子の誰かがいたらそうなるけど
279名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:46:35 ID:cccY50XK
跡継ぎがいない大名が死んだら、その家はどうなるの?
280名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:47:53 ID:QFjiyAy2
留吉が旗揚げする
281名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:50:35 ID:LJAZh9zm
他の流派の弟子にならずに
柳生新陰流を維持したまま他の流派の奥義を手に入れることは可能?
282名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:51:06 ID:g/pNL1WD
>>279
大名一人しかいない場合寿命では絶対に死なないようになってる
283名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:52:21 ID:g/pNL1WD
>>281
他流派の秘技持った武将を弟子にして教えて貰う。
一の太刀が欲しかったら将軍様を弟子にすればいい
284名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:53:33 ID:cccY50XK
>>282
おお!
じゃあ、血筋の関係ない武将しかいない場合は
泥沼の家督争いとかはないの?
285名無し曰く、:2007/12/08(土) 11:54:33 ID:cccY50XK
将軍様のほうが倒しやすくていいよなw
286名無し曰く、:2007/12/08(土) 12:47:52 ID:Vc/sksZ5
+20の武具が初めてできた!!!
よりによって遊びで作った苦無で・・・

物置き逝きが確定しました(´・ω・`)
287名無し曰く、:2007/12/08(土) 15:03:53 ID:6VGat1Uz
自作武器は1の位とかに端数が出るからやだね。
やっぱ最低でもキリのいい50か100の倍数で出来上がって欲しい。
自作茶器は価値5以上なら10や100の倍数の数値で出来上がるからマシだけど。

何度もやり直したよ。キリのいい価格の+20の武器が出来るまで。
でも作れなかったから諦めたけどね。
288名無し曰く、:2007/12/08(土) 15:12:53 ID:H+F3iRBl
>>275
身分は?
大名だったら千里眼と風林火山あればなんとかなる。
内藤クラスでやるなら霧隠れや幻惑があると楽。
長篠発生時に足軽頭だったら99%無理だろ。
289名無し曰く、:2007/12/08(土) 18:13:40 ID:DGfr9B2/
>>273
度々ありがとうございます
やはり列伝なし武将に栄光はないということですね
290名無し曰く、:2007/12/08(土) 20:02:21 ID:XuTAre2i
>278>280
ありがとうございます
291名無し曰く、:2007/12/08(土) 20:03:19 ID:qSSCvk2U
今モチベーションが上がらなくて停止中なんだけど、
茶だけで主人公札800とかいくかな。鍛冶屋で武器を適当に作って、
茶×の好みが武器の人には対応するつもりなんだけど、
称号とったりなんやかんや、面倒になってきた。

1000枚さっさ集めて、付け放題したいぜ。
292名無し曰く、:2007/12/08(土) 21:15:24 ID:3Mkupb+z
すさまじいチラ裏長文でござる

今流亡の章道三でやってたんだ
流亡だと織田がすぐに滅亡しちゃうから織田を守りつつ上洛してみた
道三・美濃三人衆・光秀の計17500の侵攻軍で
六角領佐和山(六角の援軍もフルボッコ)→足利領朽木谷(降伏)→細川本拠二条(城外退去)
と攻略しあっさり上洛

馬鹿息子は置いてきた

まだ兵力が余ってたんでついでに浅井を従属させようとしたら宗滴が援軍に
でも他は雑魚なんで結局フルボッコにして凱旋した

その後金ヶ崎を陥し朝倉・筒井を従属させた後細川の切り崩しにかかった

まずは北摂津・南山城・大和・河内・淡路の大守三好長慶
茶 一 杯 で 寝 返 っ た

今度はその弟で阿波の国主義賢
定利であっさり兄についてきました

そのまま香川元景と六角の蒲生さん、更に赤松の別所・小寺両城主も寝返らせるとあらびっくり

名門赤松→一城(笑)
名門六角→一城(笑)
管令細川→三城(大爆笑)


まあ流石に義に厚そうな松永弟と十河は無理だった

しかし既に勢力値は二位大内の二倍近い数字でナンバーワン

そんな中美濃を委せていた馬鹿息子が謀反

(´・ω・)ぶちころすぞ
配下に謀反されたのは初めてで驚いたが音便に外交で支配

その後本拠を二条城に移して取った領地を稲葉・安藤に分け与えて終了

寝返らせたり部下に領地を与える時が一番の快感である
293名無し曰く、:2007/12/08(土) 21:57:26 ID:4J9ISzvU
汚い長文だなあ
294名無し曰く、:2007/12/08(土) 22:12:34 ID:tWTnAiF6
伊達政宗に東北の城を全て与えたらいきなり謀反を起こした
295名無し曰く、:2007/12/08(土) 22:17:21 ID:21ROnzPv
侘び寂び札を持っていれば茶道レベル2でも4や☆でも効果は一緒なのでしょうか?
296名無し曰く、:2007/12/08(土) 22:22:58 ID:DlnH86Wi
謀反したあと、元主人を降伏させることは不可能?
297名無し曰く、:2007/12/08(土) 23:29:48 ID:CqTL4aMj
>>295
違うはず
別の例でいうなら、割普請の札を持っていれば、補修の結果は建築LV1でも4でも同じ?ということだしね
具体的に検証したいなら、武将編集で茶道技能変えて、試してみると分かりやすいじゃない
298名無し曰く、:2007/12/09(日) 00:38:05 ID:uFCYlKcK
>>296
戦争して交渉で降伏
配下にしても会うと顔も見たくないと怒られる
299名無し曰く、:2007/12/09(日) 00:52:05 ID:8flhFsFP
一旦放逐して別勢力に雇われたら恨み忘れるよ。
300名無し曰く、:2007/12/09(日) 08:24:31 ID:Pdp7fv5o
日輪の秀吉で本能寺を起こそうとしたんだけど、信孝が勝家の陪臣になっていて
その他の条件はすべて整っているのに起きない………

信長の息子がだれかの陪臣になってしまうと、そのプレイではもう本能寺イベントは
絶望的かな?
301名無し曰く、:2007/12/09(日) 08:30:45 ID:IYBfirrE
無理。
神鶴使うのもいいけど折角だから秀吉の謀叛イベント見るとか
302名無し曰く、:2007/12/09(日) 08:30:54 ID:YZXl30mH
ままあることです 諦めてくださいとしか…
自分が城主になった時点で、信忠・信雄・信孝を寄騎にもらう、というのが、
よく対策としていわれるね
303300:2007/12/09(日) 08:35:46 ID:Pdp7fv5o
即レスどうもです

秀吉の技能がほぼMAXなので、武将札集めと称号札集めに奔走しようと思います
304名無し曰く、:2007/12/09(日) 08:42:08 ID:IYBfirrE
すまんPC版スレと間違えたw
ちなみに秀吉の謀叛は独自イベントなので一度は見る価値あり。
305名無し曰く、:2007/12/09(日) 11:08:00 ID:Cp93QHAR
微妙にスレ違いかもしれんが、
太閤1のパッケージの猿テラコワスw
306名無し曰く、:2007/12/09(日) 14:45:40 ID:uFCYlKcK
>>305
1って見たことない
うPしてくれщ(゚Д゚щ)
307名無し曰く、:2007/12/09(日) 21:20:17 ID:Ng+KYTSK
直轄地に兵糧残すのは分かるんだけどお金って残しといて何か意味あるの?
308名無し曰く、:2007/12/09(日) 22:16:34 ID:qvlQcjVf
商人プレイやってるけど、菊亭春季から専属茶道の先生にこんかね?って誘われて今ゲームを続けますか?
ってなってるけど、これって「いいえ」だと二度とスカウトこないのかな?
なんか調子こいてノーセーブでやってたので、強烈な巻き戻しくらうと萎えそうで。
309名無し曰く、:2007/12/09(日) 22:25:36 ID:YZXl30mH
それは茶人サブエンドのお誘いだから、断るとそのプレイ中には二度と来ません
頷くと、当然そのまま(セーブとか何も出来ず)茶人エンドに
巻き戻りが嫌で、商人エンドに行きたいなら、断るしかないね
310名無し曰く、:2007/12/09(日) 22:53:08 ID:qvlQcjVf
レスアリがd
このエンディングもみたかったので、見とくことにしました。
しかし、ああも唐突にやってくるとはねー。
まだ茶器も5までしか作れないから、まだまだだと安心していたよ。
311名無し曰く、:2007/12/09(日) 23:37:45 ID:fdpeycbP
いろんな地方に国主おいて地方攻略させてるんだけど、
誰がどこに攻めてるか分かりやすい方法ないかな。
配下の軍勢を尾行したり拠点いちいち見たりするのメンドイ。
312名無し曰く、:2007/12/09(日) 23:53:50 ID:IYBfirrE
面倒でも拠点攻略で攻める城を指定したほうがいいよ。
敵城主の居城とかは自分で攻めて降伏させたほうがいいことも多いし
313名無し曰く、:2007/12/10(月) 00:19:56 ID:aljOlmDz
確かにそうなんだけど、国主が城を攻めたり攻められたりしているのを
サポートするのも結構面白いんだよね。
もう大勢力ばっかりだから降伏させることもあんまりないし。
314名無し曰く、:2007/12/10(月) 07:17:34 ID:e2bSz6Az
そういえば配下を国主に任命できたんだな
すっかりわすれていて全部の城を大名の自分だけで攻めてた
どうりで時間がかかるわけだ
安土城から九州は遠かったな・・・
315名無し曰く、:2007/12/10(月) 09:05:18 ID:+ZwxRk3/
夢幻の章最上義光プレイで九州を完全支配したときに、配下に残らず城を分配し、自分は何故か七尾城を拠点にして博奕ばっかやってたな
316名無し曰く、:2007/12/10(月) 09:38:00 ID:afnZE9d8
>>315
なんてイヤな義光公…w
317名無し曰く、:2007/12/10(月) 09:45:16 ID:q+ZxSKK0
某有名RPGのリメイク版では嫁候補が追加される噂でかなり荒れているようだ
やはり嫁というのは自分なりにカスタマイズ出来る設定に限る
318名無し曰く、:2007/12/10(月) 09:56:53 ID:tq4GHsAx
商人プレイで御用商人になったのになかなか商人司争いが出来ないのはなぜですか?
319名無し曰く、:2007/12/10(月) 10:07:21 ID:70vpPwMo
部下が足らないか、御用商人の中で1位じゃないか、大名が戦争にでかけてるか、実は大名を茶室に拘束してるかのどれかじゃないかな。
320名無し曰く、:2007/12/10(月) 10:28:06 ID:mAp2kmN6
実はその地域の最大勢力の大名じゃないとか
321名無し曰く、:2007/12/10(月) 11:23:59 ID:D5qJX7El
>>317
でも新武将で嫁候補作ってもイマイチ萌えないんだよな…
322名無し曰く、:2007/12/10(月) 20:59:30 ID:b8Hte9Sv
>>321
それはアレだ。
「自分の描いたエロ絵(エロ小説)じゃ抜けない」ってのと同じ理屈なんじゃないかな?
つまり、他人の作った嫁ならば萌えられるのではないかと。

各人の作った渾身の嫁を晒して貰えば、ツボに来るのが居るかもしれん。
パーツ番号だけ書かれると「あんたの嫁、なんか虚無僧なんですけど…」って事になりかねんけどなw

俺?俺はふみさんがいれば十分です。
323名無し曰く、:2007/12/10(月) 21:33:14 ID:NP1jWxXk
うちのシバサキコウは美人だぜ。常に浴衣だし。
324名無し曰く、:2007/12/10(月) 22:19:26 ID:Uz9ww4Q5
>>323じゃないが俺のシバサキコウ
女・普通型
目 4/10
口 4/10
鼻 1/6
頭部 13/62
服装 36/57
装飾 49/55 
325名無し曰く、:2007/12/10(月) 22:38:25 ID:S9/FPLzb
家に帰ると、ひげづらのおっさんが生暖かく出迎えてくれます。
こんなパーツで作るんじゃなかったw
326名無し曰く、:2007/12/10(月) 23:17:05 ID:ouM6P951
鍛冶を糧に生計を成り立たせてる者です。
山城伝を手に入れる鉄砲大会のイベントってどうすれば起きるんですか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
327名無し曰く、:2007/12/10(月) 23:28:22 ID:QFb9hHvC
チラ裏

俺は今まで太閤シリーズをやったことがなかった
それで太閤を知らぬまま2年程前に三国志10をプレイしていた
それで2ちゃんの三国10スレを見ているとしきりに「10は劣化太閤5だー!」という声が
轟いていた、でもその頃は太閤の方をやってみようという気はまだまだ起こらなかった

だが、最近になってこの太閤5をやってみたんだが、確かにこれは三国志10なんかとは違った!
まずミニゲームが程よく脳トレっぽくて頭の体操になるし、個人戦の駆け引きも奥が深い
それに職業を選べる選択肢も広いから何度でも遊べるし、飽きさせない工夫として
札をコンプリートすれば武将編集が可能になるってとこも憎い!
肥には珍しく完全版商法じゃないって所が非常に好印象である!!
特にこの「隠し要素をコンプすれば編集機能解禁」ってのは三国やノブヤボの無印にも
是非取り入れて欲しいな
肥よ、太閤6がコンシューマーで出たら俺は発売日に買うぞ

以上、チラ裏でした
328名無し曰く、:2007/12/10(月) 23:35:09 ID:E9W2zJv1
>>326
武器と鉄砲を作りまくりなさい
329名無し曰く、:2007/12/10(月) 23:48:07 ID:og3HPA0B
>>327
そか・・2年前まで「かわいそうな人」状態だったんだな
俺は逆に太閤→三国志10の流れで、太閤ではできない私兵での戦いに感動したんだよ
軍勢を率いて放浪するのは楽しいな
それっきり三国志10はやってないが
330名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:18:03 ID:Pe0L3xXT
>>323
シブサワ・コウに見えた
331名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:22:02 ID:aaR4D/8O
でも、ぶっちゃけ言うと

大航海時代が一番面白いんだぜ

大航海時代>>>維新の嵐(可能性も含めて)>太閤立志伝>三国志>のぶやぼ

これが現実。

太閤の自由度、史実性を好きな香具師は
大航海時代の+α浪漫、冒険心を知ったら
太閤すら糞ゲーに思える
332名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:30:04 ID:iFhASd9S
>>331
でも太閤にはひょえーと義氏たんがいるんだぜ?
333名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:36:31 ID:L4DXUf56
忍者と海賊がしくじってばっかなので
自分の手で上泉から数珠丸恒次を奪い取ってやる



勇気は俺にはありませんでした
334名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:44:29 ID:aaR4D/8O
>>332
むむ・・それは確かにそうだが
俺は、大航海時代も太閤立志伝ものぶやぼも1からしてんだが

正直レベルが違う

太閤好きな人はのぶやぼのフラストレーションを癒す意味も多少は含んでいると思うが

大航海時代は純粋に浪漫が溢れてる

アレはすごい。マジであのゲームだけ引っさげて光栄から独立してもらいたいくらい
335名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:54:12 ID:MsYAYCeE
大航海Onは時間も掛かるし課金(VerUP)も厳しいし、ゲーム商品としてはイマイチなんだよな…
何より、歴史を題材にはするけど、「歴史ゲーム」というジャンルとは少しズレるから、需要が異なるはず
あくまで「冒険+交易」のゲームだから、信長・太閤・無双のどれとも方向性は違う
戦国ゲーにあるような、歴史の超人達のイベントを楽しむとか、歴史の流れに身を投じるという形のロマンとは別だね


ところでsageましょうや
age続けてまで他のゲームプッシュしまくるって、荒らしと紙一重に見られますよ
336名無し曰く、:2007/12/11(火) 01:58:00 ID:dazIf1uG
スレ違いを続けて悪いが、俺も大航海は好きだな。
1と2しかやった事無いけど。太閤より移植されてないよな?
今どこまで移植されてるのか知らないけど。3やりたかったな。
あと、絵がアンジェリークみたいな少女漫画風になってなかった?
そうだとやる気無くす。
337名無し曰く、:2007/12/11(火) 02:03:49 ID:G/pXYCsV
大航海時代onとoffでは別物だな
信長もそうだけど

同一視しちゃいかんぜよ
338名無し曰く、:2007/12/11(火) 03:27:41 ID:aDU+pVGB
おすすめ九鬼でやってるんだけど、名無し多いから建築と忍術を4にした奴を15程作ったんだ。
で、放火しまくったら鉄鋼船あっても意味無いくらい楽勝で砦落とせるんだがw

面白くないし、飢えに負けるとかかわいそうなので二回しかやってないけどね。
339名無し曰く、:2007/12/11(火) 05:51:11 ID:ZW4gkkcn
情報とか出尽くしてるのに太閤スレって過疎らないよなー
これだけ愛されてるんだから隣国を無視してチーム召集して続編をだねぇ・・・
340名無し曰く、:2007/12/11(火) 06:18:48 ID:tTVVbEij
豊臣秀吉の主人公札が手に入りません。どうやったら手に入るのですか?
341名無し曰く、:2007/12/11(火) 06:38:26 ID:ZW4gkkcn
>>340
マジレスすると木下藤吉郎=羽柴秀吉=豊臣秀吉
342名無し曰く、:2007/12/11(火) 12:26:54 ID:6Tjy+APn
最初からキミの心の中に居るんだよ
343名無し曰く、:2007/12/11(火) 22:43:35 ID:worXxOK7
すいません、教えてください。

覇道の章で本能寺って起こせますか??

光秀が坂本城主で、波多野家が従属してるので丹波亀山城主にならなくて条件抜けてそうなんですが...。

自分が新武将で二条城主なんですが、どうにかなりますかね??
344名無し曰く、:2007/12/11(火) 22:56:10 ID:MsYAYCeE
自分が城主なら、勝手に波田野との外交関係壊して攻め滅ぼしちゃえば良いよ
345名無し曰く、:2007/12/11(火) 22:59:12 ID:worXxOK7
ありがとうございます、やっぱりそれでいけるんですかね。

波多野つぶしたら、光秀が勝手に丹波亀山城主なるってことですか??
346名無し曰く、:2007/12/12(水) 00:11:20 ID:F91zkCVR
すいません、無事発生しました!
347名無し曰く、:2007/12/12(水) 00:42:15 ID:DArKMA86
>>340

どうやら、君には太閤立志伝はまだ早いようだね。
小学校卒業したら、遊んでみようね。
348名無し曰く、:2007/12/12(水) 00:46:21 ID:yBfJKCDk
しょっぼい煽り入れてんじゃne-yo
349名無し曰く、:2007/12/12(水) 01:15:37 ID:5sA/LWl5
で、ぶっちゃけ
秀吉の札がどうやったら入るのか教えてもらいたい小学20年生の俺がいる・・
350名無し曰く、:2007/12/12(水) 01:31:12 ID:zWQlS5Wr
本スレに小学生が!ひょえー!
351名無し曰く、:2007/12/12(水) 01:41:29 ID:NbPwKStY
秀吉って最初から手に入ってるから入手手段ってそもそも無いんじゃね?

>>347
お前IDからして、ダークで魔な野郎(86)だなw
352名無し曰く、:2007/12/12(水) 01:45:40 ID:sYEwbx9e
週刊信長(シュウカンシンチョウ)
これでもあなたは信貴山城攻めに反対するのか!
@1坪100貫!火薬の製造販売、暴利のカラクリ
Aほんとに戦力採用なのか?16歳女武将との怪しい関係
B九十九茄子に平蜘蛛。高級茶器の裏入手経路
C戦力不足?援軍拒否のホントの理由とは
松永弾正の闇を本誌がすべて暴く!

353名無し曰く、:2007/12/12(水) 06:33:12 ID:Er3B1YEt
>>349
小学20年生ってことは、今26歳くらいか
まあ・・普通は木下藤吉郎や小一郎とか学校じゃ習わないしね
354名無し曰く、:2007/12/12(水) 07:00:53 ID:JBcTbumz
ただ、自分(藤吉郎)のステ開いて列伝読めば、察し得る事なんだよね…
札一覧の主人公欄には、豊臣秀吉で入ってるし……
355名無し曰く、:2007/12/12(水) 07:47:26 ID:TyiFWQxa
あんまし関係ないが、「豊臣五奉行コンボ」で小一郎の札獲った人いる?
初回で猿プレイせずにこの五人の札揃えにいくのってある意味ツワモノ
356名無し曰く、:2007/12/12(水) 08:41:00 ID:ZMa5BpIM
>>355
自分は買ったばかりでお勧めプレイをやっているんだけど、
商人呂宋・忍者服部とやって秀吉は最後のお楽しみにする予定
なので、結果的にそうなるかも。

初めてコンボ出た時は感動したなぁ。宇喜多三家老だった。
札集めが楽しくて、忍者が「どこそこの勢力が滅亡しました」
って報告してくれたら、いそいそとその近辺の町の民家に向かってます。
357名無し曰く、:2007/12/12(水) 09:52:30 ID:TyiFWQxa
>>356
いやほら、石田三成は長浜のイベント以外だと家康で関ヶ原起こすしかないんで
358名無し曰く、:2007/12/12(水) 12:22:57 ID:1I8y4nbU
初プレイのオススメ秀吉のときは
観音寺攻めでてこずってようやく今浜城主になった時には
三成はすでに浪人で出た後だったな…当然カード貰えなかった
359名無し曰く、:2007/12/12(水) 13:21:49 ID:cU40iW/I
>>355
秀吉プレイで秀長コンボでとったぜよ。
ねねにフラれたからなorz
360名無し曰く、:2007/12/12(水) 14:51:33 ID:bbKfHWRO
>>359
そこまでして嫁にしたい人を嫁に出来たならいいジャマイカ
361名無し曰く、:2007/12/12(水) 15:15:19 ID:92oJkL1I
>>355
五奉行?五大老か三奉行のどっちかの間違いか?
秀長は茶飲ましても物あげても手合わせしてもあんまり喜んでくれない難儀な奴
ただの同僚の時は相性あげんの面倒臭いんだよな
362名無し曰く、:2007/12/12(水) 15:22:01 ID:916eCvVU
豊臣家の三は中老だわな。
秀長は五奉行でコンボ。俺は秀吉プレイで普通にもらったけど。
363名無し曰く、:2007/12/12(水) 15:31:28 ID:TyiFWQxa
個人的に、コンボ揃えるのに大変というかめんどくさいのがクマ。
龍造寺四天王は揃いも揃って無欲ばかりなんで、手合わせしてくれるまで親密度上げるの大変。
364名無し曰く、:2007/12/12(水) 20:25:13 ID:JyN9m4fk
龍造寺四天王一人落すより松浦隆信の札ゲット方がはるかに早かったり
土地も時代も近いし
365名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:02:14 ID:cU40iW/I
きょうのその時歴史は動いたは独眼竜でつよ。
366名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:44:00 ID:21D4hH0a
政宗すげぇ!
367名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:48:41 ID:5ZayYb1P
政宗の終わり方がいまいちだった

内政に力を入れ始めた〜的に終わればもっと良かった
368名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:50:44 ID:p/cHVZW3
十河コンボで一存取ったときの快感
5でなくなってがっかり
369名無し曰く、:2007/12/12(水) 23:17:11 ID:fdzZJA6h
コンボと同名のよしみが何回も続いた事があったな。
狙ってなかったから、まだ続くのかよって驚いた。
370名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:10:39 ID:D8ohGYsv
>>353
てゆーか信長から「猿」呼ばわりされている時点で
木下藤吉郎=豊臣秀吉って気付くと思うが・・・・
371名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:23:56 ID:flG+5gxr
>>369
俺のターン!
【堀直政】カードを使用!
同名のよしみコンボにより、【井伊直政】を召喚!
さらに!!
場にある【本多忠勝】【酒井忠次】【榊原康政】カードにより、徳川四天王コンボが発動!!
召喚、徳川家康!!!
372名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:47:32 ID:n/76lbou
何勘違いしてんだ?俺のターンはまだ終わっちゃいないぜ!
【徳川家康】が召還された事により豊臣五大老が発d(ry
373名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:58:18 ID:LhCnQ+N9
さらに!
【井伊直政】が召喚されたことで場にある二枚のカード【飯富虎昌】【山県昌景】とのコンボ発動!
赤備えの伝統により真田信繁のカードを召喚!

ドロー!同名のよしみで武田信繁を入手!
374名無し曰く、:2007/12/13(木) 02:07:04 ID:hD5pTNTW
>>373もうやめて! 義氏のライフはとっくに0よ!
375名無し曰く、:2007/12/13(木) 02:12:28 ID:v/vvaPja
そこで大宝寺義氏が同名のよしみで颯爽と登場。

さすがというか、足利義氏のほうが能力値も初期技能も高いw
376名無し曰く、:2007/12/13(木) 02:21:31 ID:NBVlIRnG
流亡の信長でプレイしてるけど、毛利が尼子の猛攻を受けて風前の灯火だよ。
尼子家は居城に居る晴久より国久の方が好戦的だな。
大殿差し置いて一人で戦争してる。
新宮党の噂のイベントは町で起きたけど、肝心の粛正事件が起きず、
国久の勢力が延びる一方。流言しまくって抑えてはいるけど、毛利があぶない。
1555年だけど、もう粛正イベントは起きないのかな?吉田郡山城は取られてるし。
寿命は尽きてるんだから新宮党にはさっさと死んで欲しい。
信長なら本能寺は毛利の生存は関係無いらしいけど、不安だ。
377名無し曰く、:2007/12/13(木) 02:31:51 ID:q7fAsZ1f
平戸のリルたんと結婚できるってどっかで見たんだけど
その方法わかる人いますか?

テンプレサイトは見たんだけど分からずで・・・。

それともこの時代の国際結婚なんて都市伝説ですか?
378名無し曰く、:2007/12/13(木) 04:06:05 ID:EbjzDAWJ
>>377テンプレサイトの「PS2版での変更点」を見るんだ
379名無し曰く、:2007/12/13(木) 05:45:47 ID:q7fAsZ1f
>>378
リルとの結婚はPS2だけだったんですね!
教えてくれて助かりました!ありがとうございます!
380名無し曰く、:2007/12/13(木) 07:05:54 ID:h21zwztb
>>376
珍しいな、それ
転変より前の年代で毛利が不利になる所なんて見た事ない
あと北条も
381名無し曰く、:2007/12/13(木) 07:21:47 ID:4jcM0nYk
流亡から始めて信孝の元服待つのはタルいから、やめといた方が良いとは思うなあ
382名無し曰く、:2007/12/13(木) 14:14:26 ID:m5RUWNRo
夢幻の章てどこの大名も地方統一したあたりで進攻止まる?
商人プレイで支持大名に天下獲らせたいけど動かないんだよね
383名無し曰く、:2007/12/13(木) 14:51:56 ID:IB7JoBQ7
>>380
そうかな?
3回に1回くらいは見かける光景のような・・・
北条は強いw
384名無し曰く、:2007/12/13(木) 15:55:10 ID:7n0RZ8FB
日輪の秀吉でやっていたら、武田と北条に上杉が滅ぼされて驚いた。
上杉にはよくある事なのかね?
385名無し曰く、:2007/12/13(木) 16:09:18 ID:W9kUYJZP
上杉か武田はよく滅びるね。お互いに城の取り合いをしてるうちに北条がものすごい勢いで国力を上げていくし。
ただ、武田が徳川との同盟後で、織田が徳川を引っ張りまわさない時に
武田徳川連合軍で北条を滅ぼしたのを時々みかけたことがある。

久しぶりに引っ張り出して、義輝でプレイしてるけど「成敗」がかっこよかったw
386名無し曰く、:2007/12/13(木) 16:30:58 ID:GttcRuMj
阿国と結婚したけどずっと化粧したまんまなんだな
町娘にすればよかったw
387名無し曰く、:2007/12/13(木) 20:25:43 ID:AzDBXSjX
謙信の札だそうと思ったらどんなコンボイすんの?
あと、信長と昌幸も教えて
388名無し曰く、:2007/12/13(木) 20:32:44 ID:U7iwTsha
389名無し曰く、:2007/12/13(木) 21:08:58 ID:/s9eHT4d
>>373
最大で13コンボくらいするんだっけ?
だいぶ前のスレで全コンボでてたような
390名無し曰く、:2007/12/13(木) 21:43:44 ID:44Uus9QY
流亡信長で史実イベント起こしながらすすめると
本能寺のおこる頃にはCPU大名の居城の金銭が
使いきれないほどに溜まっていて笑える
391名無し曰く、:2007/12/14(金) 00:21:40 ID:BIFSH/xU
>>389
つか太閤立志伝TCGおもしろそうだなw
俺の信じたカードは……【風林火山】!!
392376:2007/12/14(金) 00:28:09 ID:XUuQkcaQ
以前、北条に厩橋城とられて関東管領就任イベント起きないよ〜、
と、嘆いた事があったけど、周辺大名と同盟結びまくって、
長野家への援軍ルートを確保して強引に関東の争いに乱入した。
関東周辺に1つでも城を取っておけば、居城移転して信長本人は名馬の速さで移動。
軍の速度で12日くらい掛かるところを2〜3日で援軍到着。
これで長野家を支援して無事、関東管領イベント発生させた。
この方法を使えば毛利も救えるかも知れん。
とりあえずこの方法で国久の居城まで攻めて、
軍交渉で国久の物資を根こそぎ奪う事にした。
米が無ければ攻める事も出来ないだろうし。

案外なんとかなるモンだなw
393名無し曰く、:2007/12/14(金) 00:29:46 ID:r+vkx4u5
>>391
風林火山は間違いなくローカルルールで禁止されるだろうなw

鉄甲船+胡蝶の陣とかも。
394392:2007/12/14(金) 00:41:20 ID:XUuQkcaQ
それともう一つ。
乱麻の章の織田家には池田恒興がいるけど、
流亡で1554年過ぎてもどこにもいないんだけど?
1554年で19歳だからとっくに元服してるハズだけどな。
城、里、砦、商家と全て回ってみたけど、どこにもいない。
何か特殊な条件でもあるの?それとも見落としてるだけかな?
395名無し曰く、:2007/12/14(金) 01:18:03 ID:iJE0qhMM
ん?
>>340はネタでしょ、どうせ。
396名無し曰く、:2007/12/14(金) 03:53:34 ID:OXG1I0h3
札の残りが112枚で、その内90枚ほどが主人公札
年代も職種もバラバラで集めんのがつらい
397名無し曰く、:2007/12/14(金) 04:32:37 ID:BMYhr7md
本当につらいのは20枚あたりから、と言ってみる
398名無し曰く、:2007/12/14(金) 05:08:54 ID:eEEa3eHX
20枚くらいからだと一枚ごとに専用のプレイをする気でいく必要があるからな
特に称号系はつらい
399名無し曰く、:2007/12/14(金) 05:27:57 ID:BMYhr7md
イベントCGをコンプリートするほうがつらいかなオレは、通常版だけに。政宗の親父のバグの件で苦労する
400名無し曰く、:2007/12/14(金) 05:44:07 ID:OXG1I0h3
称号といえば悪逆非道をとる自信がない
俺がこれまでに働いた非道は小田原近辺での辻斬りだけだ
辻斬りした回数は多いが一人しか斬ってないから非道というのもおこがましいけどさ
401名無し曰く、:2007/12/14(金) 06:23:16 ID:9jtJZ7Gj
札コンプしても農民エンドと空城の計CGは埋まってなかったな
2時間ずつやれば取れるCGなんだろうけど、やろうという気にならなかった…
402名無し曰く、:2007/12/14(金) 07:10:46 ID:vRJP+JiK
>>400悪名高い武田信虎を辻切りしてるんだね
むしろ善行かと
403名無し曰く、:2007/12/14(金) 08:15:28 ID:qtWNx+Oh
>>402
足利義うz…んがっくく
404名無し曰く、:2007/12/14(金) 09:46:22 ID:hRSNrYO3
お前ら仕官傾向が「その気なし」の武将ってどうしてる?
編集して変える?それとも放っておく?
405名無し曰く、:2007/12/14(金) 09:56:24 ID:g1Nzvy8q
>>394
流亡では池田恒興は1560年にならないと出てこない。
理由はわからんが。
406名無し曰く、:2007/12/14(金) 16:12:49 ID:L38FNxGh
>>404
俺は放置してるよ。部下にならなくてもそれほど気にしないからなぁ

ところで嫁のやきもちのイベントが見たくてプレイしてるんだが、なかなか起きない。
これって会話中に起こるイベント?それとも家を出入りしてて起こるイベントなの?
性格おしとやか、愛情MAXでいいんだよね?
407名無し曰く、:2007/12/14(金) 20:41:55 ID:9jtJZ7Gj
会話中だったはず 自分は本能寺後の勝家とお市で見たな
配下の女武将との親密度は、ハート2つ半ぐらいだったかな
408名無し曰く、:2007/12/14(金) 21:19:13 ID:Mxxk5JWE
辻斬りしまくって悪名マックスなんだけど
誰も俺を成敗しにくるイベントがない

なんか条件があるの?
409名無し曰く、:2007/12/14(金) 21:31:08 ID:JaxxUQs1
こないだ道場のある町入ったら柳生に襲いかかられた
琵琶湖の右の町(名前失念、鍛冶屋もあるとこ)で。
410名無し曰く、:2007/12/14(金) 21:46:32 ID:etYgR9CX
柳生はガチホモだからな。油断してると襲い掛かってくるぞw
411名無し曰く、:2007/12/14(金) 22:24:06 ID:wkrl58Cz
価値の低い刀に適当な名前をつけてたら座敷わらしに物凄く価値を引き上げられたw名刀あああ価値5000貫w
412名無し曰く、:2007/12/15(土) 01:41:30 ID:RbuYe61+
流亡で初めて現在1572年。山本勘助が80歳でピンピンしてる。
これ何歳まで生きるんだろう?

自分は国主幸隆で配下は部将止まりなので、
数寄者の勘助死んだら増築任せられる人が居なくなる…
413名無し曰く、:2007/12/15(土) 01:43:33 ID:qFas0tG4
ねぇ、質問なんだけど

武士時代に配下にした家臣って

その後、武士廃業して商人とかに就職したら一緒についてくるの?

今、昌幸とか山縣昌景とか名立たる猛将が家臣なんだけど
414名無し曰く、:2007/12/15(土) 02:00:00 ID:7iTq0sw1
>>413自分で試したほうが早くないか?
415名無し曰く、:2007/12/15(土) 04:34:24 ID:0htjFbX4
織田が撤退した甲斐信濃をどさくさに紛れて摂取した家康かなり冒険してね?
いくら信長いなくなったとはいえ…
416名無し曰く、:2007/12/15(土) 05:07:16 ID:Itywnx/M
史実のハナシ?
417名無し曰く、:2007/12/15(土) 08:01:01 ID:CHOdEJAT
>>413
武士からいきなり商人にはなれないので(必ず浪人経由)
自分が浪人になると配下もみな浪人になる・・・と思う

自分が城主以前の身分(主君の城または上司の城に居るとき)で、
他大名家から引き抜きを受けたときは、配下はついてこない(自分だけ引き抜かれる)

城主以降で謀反独立した時、
殿からもらった寄騎は好意度に関わらず必ず殿のもとに帰ってしまうっぽい
逆に自分の配下に関しては殿のもとに行ってしまうのを見たことはない

>>412
自分の配下を一回大殿に推挙

すぐに寄騎としてもらう

その配下は家老になれるようになってウマー

※俺の記憶によれば、寄騎の人数は城主4人まで、国主7人まで。
自分が推挙した武将であっても、それ以上はつけてもらえない。
※寄騎にしてしまった武将は家老まで出世できるが、
謀反独立すると大殿のもとへ帰ってしまう。
418名無し曰く、:2007/12/15(土) 11:21:25 ID:rG4hlx35
いや、親密が最大なら独立時についてくるみたいだよ
大殿が悪名高かった影響やらもあるかもしれんが、
寄騎4人中、仲の良い3人はついてきた

で、リセットして銘刀あげてから謀反し直したら、
そいつもついてきたよ
419名無し曰く、:2007/12/15(土) 12:51:20 ID:lfG+ZD/i
遊戯王ネタ、ワロタ
420名無し曰く、:2007/12/15(土) 16:12:29 ID:kfs1cDwX
うん、俺の寄騎もついてきた
421名無し曰く、:2007/12/15(土) 16:24:13 ID:WQxxxjWd
CG「本能寺」って光秀やんでやらないと取れませんか?
秀吉で高松城攻めの途中に報告は受けたけど取れてませんでしたんで
422名無し曰く、:2007/12/15(土) 16:32:45 ID:0htjFbX4
ん〜忘れたけどテンプレサイトにCGの取り方載ってなかったっけ?
423名無し曰く、:2007/12/15(土) 18:39:18 ID:036VUy/f
>>371-375
デュエリスト乙
424名無し曰く、:2007/12/15(土) 18:40:24 ID:CHOdEJAT
>>418>>420
マジか
いい加減なこと書いてしまいすいませんでした・・・
まだまだやりこみが足らないな
425名無し曰く、:2007/12/15(土) 19:00:02 ID:/TKZ2lm4
このゲーム
結構やり込んだはずと自分が思っていても
まだ何か発見があったりするところが奥深い
426名無し曰く、:2007/12/15(土) 20:16:52 ID:bjU+sr+o
あー、主人公札集めるのめどくせー
称号はあと10枚、秘技はあと4枚、その他はあと1枚、名所・合戦はコンプしたけど、
主人公札あと253枚・・・・
早く1000枚に集めたいのに…
427名無し曰く、:2007/12/15(土) 20:46:58 ID:6Dujghl1
あと一枚・・・クナイ天下一マンドクセー
428名無し曰く、:2007/12/15(土) 21:18:46 ID:TazjHzh/
>>766
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?w
429名無し曰く、:2007/12/15(土) 21:43:10 ID:lfG+ZD/i
攻略サイトに、74%札集めれば、
パラメータ操作可能みたいに書いてあるんだけど、
札付けるのってやっぱり1000枚なんかね。
74%だと888枚だから、今はとりあえずそこを目指しているんだけど。
430名無し曰く、:2007/12/15(土) 21:48:22 ID:CHOdEJAT
1000枚だと思うよ
また違ってたらどうしよう
431名無し曰く、:2007/12/15(土) 21:54:06 ID:lfG+ZD/i
>>430
そっか。きりがいいから、もしかしたらと思って聞いてみたんだ。
サンキュー。
432名無し曰く、:2007/12/15(土) 22:44:41 ID:OF9L+GZP
最後の1枚、鉄砲天下一が残った。
他の武器は盗賊とか相手にしてたけど鉄砲は多人数相手は不利だね。
大久保君と遊ぶことにする。
433名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:12:43 ID:6Dujghl1
おりゃ! >>12

434名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:21:08 ID:eJOTf4Oh
あの究極用心棒の事でちょっと聞きたいんだけど
攻略によれば酒場の仕事30〜50回てあるけど、用心棒でなくても良いのかな?
あと連続成功でないと駄目なんですかね
435名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:35:19 ID:pI0tx6+S
攻略サイトに載ってなかった嫁イベントが起きた

もう滅びた大名かなんかの娘さんが、お情けでどっかの大名につかえている
主人公はその人と仲良くなって、終いには商家に嫁ぐその人をかっさらうってやつ

・・・いいのか?
若そうに見えるがその男(主人公)はかなりの歳だぞ
436名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:42:18 ID:pVGTIFpA
攻略サイトってのは>1の奴だと思うが
それ、「嫁イベント関連情報」には載っていないが
「PS2版での変更点」に情報が載ってる
437名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:42:31 ID:0htjFbX4
それは亡国の姫イベントだな
438名無し曰く、:2007/12/15(土) 23:46:56 ID:pI0tx6+S
>>436
見て無かったよorz

まあ新発見とは思わなかったが、事前情報無しで出てくるとワクワクしてくるね
太閤立志伝に関する記憶を全部消して、始めからやりたいなあ
439名無し曰く、:2007/12/16(日) 00:35:35 ID:Gw9AGmXa
亡国姫イベ起きた

翌月、その城へ行った

篭城中

翌々月

まだ篭城中

オワタ
440名無し曰く、:2007/12/16(日) 00:36:51 ID:AajvJFJd
>>439
その城の後詰に早く出かけるんだ!w
441名無し曰く、:2007/12/16(日) 01:04:12 ID:IwZA9CL/
>>432
前田くんも仲間にいれてあげてね。
442名無し曰く、:2007/12/16(日) 01:09:53 ID:2w+M+GC8
大久保君は茶席一回で親密度がいい感じに上がるからな〜
その分前田君より有利だな
443名無し曰く、:2007/12/16(日) 01:13:51 ID:87WWKdDL
>>439
よく有ること
居城が前線じゃないとこで起こすべし
444名無し曰く、:2007/12/16(日) 01:17:47 ID:vhOUuC9Q
うちも武器系称号たんまり残ってる…
苦無、弓、鉄砲なんて瞑想で秘儀習得する以外に使ってないよ
個人戦がかったるくて嫌いだからつらいわ
445名無し曰く、:2007/12/16(日) 01:56:02 ID:yTWfzvWA
>>434
酒場の仕事は全種類こなさないと取れなかった気がする
用心棒だけ50回やっても取れなくて他の仕事やってたらいきなり取れた
446434:2007/12/16(日) 02:30:14 ID:HIFtoDb6
>>445
やっぱ他のもやるべきだったんですか・・・
用心棒のみでやりつつ他の仕事はわざと失敗させてました

(他の街に移動すんの面倒なので護衛以外は仕事受けて即失敗に
この場合はマイナス扱いになるのかな。ちなみに用心棒は50回以上はやりました

今はとりあえず普通に他のもやりだしてみます。
447名無し曰く、:2007/12/16(日) 14:01:31 ID:TFemYivq
真田幸村でプレイ
6月に御覧試合誘われるも、街から出れない
こちら吉岡流の免許皆伝、道場の門下生もかなりの数だし
大会に出れば優勝できる自信はあるのに
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そもそもまだ6勇士

448名無し曰く、:2007/12/16(日) 19:01:19 ID:WVZgGeew
いやーようやく信onも光がさしてきたな
449名無し曰く、:2007/12/16(日) 19:02:09 ID:WVZgGeew
誤爆ったすまそ
450名無し曰く、:2007/12/16(日) 19:29:46 ID:tRH2V/DL
12月16日(日) 21:00〜23:09
テレビ朝日

日曜洋画劇場特別企画
「敵は本能寺にあり〜信長の棺完結編〜」
451名無し曰く、:2007/12/16(日) 19:45:51 ID:UUKOz3gi
風林火山てのもあるぞ。決勝戦も
452名無し曰く、:2007/12/16(日) 20:03:03 ID:Gc04ZPro
>>449
争覇かw
俺も課金準備するかねキュイーン
453名無し曰く、:2007/12/16(日) 22:44:54 ID:Uc062fG5
槍天下一取ろうかと思ってるんだけど天覧試合優勝するのと
大久保君と遊ぶのどっちが早く取れるかな?
454名無し曰く、:2007/12/16(日) 23:35:27 ID:Gw9AGmXa
大久保だと時間はかかるが単純作業
それに、武芸レベル4の槍の使い手を捜さねばならん
ま、適当な槍を使う雑魚配下を修行させてもいいが。

天覧試合優勝はゲーム内時間では1日で済む
一回で優勝できれば実際のプレイ時間も短くて済む
しかしながら、やはり難易度としては前者より高いと俺は思う
455名無し曰く、:2007/12/16(日) 23:40:33 ID:9A774KD2
塚原とか上泉とかいると勝てる気がしないな
456名無し曰く、:2007/12/16(日) 23:49:07 ID:r+/c2UKk
宮本武蔵でやると強い人が天覧試合に出てこないから簡単に優勝できるね。
457名無し曰く、:2007/12/16(日) 23:50:16 ID:0MCUKmXO
もう死んでるからな
458名無し曰く、:2007/12/17(月) 00:15:10 ID:yUZhGjcl
>>457
ていうかイベントのせいでみんな留守なんだよね。
459名無し曰く、:2007/12/17(月) 00:34:08 ID:6PwibC6w
毛利が織田に対して高槻・坂本・安土・日野城を同時に攻撃してた。
なんという4穴責め。CPUもこんなことするんだな。
460名無し曰く、:2007/12/17(月) 01:16:08 ID:hM4J6R67
国主や城主をいっぱい配置するとそれぞれが攻めにいくね。
それで軍団長を任命して出撃させようとすると、配下が軍団長の軍はもう作れないとか言われる。
461名無し曰く、:2007/12/17(月) 11:04:14 ID:8e5UV1vC
自分が出撃しない軍団を作れる事に気づいた時は驚愕だった
462名無し曰く、:2007/12/17(月) 11:19:11 ID:QNE1wSgn
どうやって作るの?
463名無し曰く、:2007/12/17(月) 11:50:47 ID:TDm202yW
上上下下左右左右BA
464名無し曰く、:2007/12/17(月) 11:56:21 ID:QNE1wSgn
>>463
カードコンプ ktkr! ありがトンw
465名無し曰く、:2007/12/17(月) 12:21:34 ID:uDaTyHlv
>>461
自分で考えろ
466名無し曰く、:2007/12/17(月) 13:52:19 ID:sRYBSq2v
ちょっと質問。
外交で同盟とかするのに、同盟数の上限とかってあるんですか?

日輪のオススメ秀吉なんですけど、
国主になって武田さんの城に行くのに邪魔な弱小大名がいるから
外交で同盟か従属させようとしたら
外交を選んでも〔宣戦〕か〔親善〕しか出なくなってしまいました。

なんかミスってるのでしょうか?(´・ω・`)
467名無し曰く、:2007/12/17(月) 13:56:26 ID:bmtPBPL/
>>466
既に支配されてる大名だから
468名無し曰く、:2007/12/17(月) 15:22:37 ID:j7QUkGsj
◆個人戦の極意◆
止血と忍術の韋駄天の術さえあれば9割方勝てる。
+αで忍犬。天狗の術。木葉隠れ。ワープの術。猫騙し。大判振る舞い。影踏みの術。心眼

戦い方具体例
勝負が始るとひたすら逃げる。相手との間合いが開けば即、韋駄天の術
相手がひたすら追いかけてきて韋駄天の術が使えない場合はワザと間合いを詰めて木葉隠れ
で、兎に角逃げて韋駄天の術。これさえ出来れば勝負は9割方勝ったも当然
相手から逃げ続けて忍犬。飛び技系で攻撃されたら止血。天狗の術で防御力UP
これだけで、ト伝も上泉も雑魚になる。むしろ複数でかかって来る山賊の方がだるい

有効武器:ぶっちゃけ武器は装備しなくても勝てる。だから何でもいい
しかし、それぞれの武器で有効な戦い方を説明すると

鉄砲:
画面の端まで逃げ続け、そこでワープの術。真逆の画面端まで行く。
後は向かってくる相手に射撃。相手が来るまでに2,3回は発砲できる

苦無:
韋駄天の術で敵と間合いさえ開けておけば、ひたすら投げ続けることが可能

弓:
心眼で命中率を上げて天弓

槍:
韋駄天の術で間合いを開けて粘花

刀:
正直、一番使いかっての悪い武器。韋駄天の術で逃げて適当に


469名無し曰く、:2007/12/17(月) 15:57:13 ID:vx0mgjJr
発売してから何年経ってると思っているのか
470名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:04:54 ID:jsL3i1nc
日輪の秀吉プレーしてたら1572年9月に勝手に毛利の月山富山城攻めになった
攻略ページに載ってないイベントもあるんですね
初プレーなんでビビりました
471名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:12:52 ID:jsL3i1nc
ってこれ本能寺の変かよ。1579年以降じゃないと発生しないのかと思ってた
472名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:13:07 ID:xHWMiPVZ
それ本能寺じゃね
473名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:17:13 ID:xHWMiPVZ
被った・・・
474名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:42:52 ID:gzi7Z97p
>>468
つ[大判振る舞い]
475名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:48:30 ID:xHWMiPVZ
ブルマ発動したはいいが、銭をうっかり自分の足下に撒いたせいで誘き寄せられた剣聖に瞬殺されたのはオレだけかも
476名無し曰く、:2007/12/17(月) 16:56:33 ID:5pVROuXl
いや俺もあるw
477名無し曰く、:2007/12/17(月) 17:01:02 ID:XpbIEpKg
剣聖の足の速さにうっかりしてせっかく釣ったのに、
ほとんど無意味に終わってしまったのは俺だけじゃないはず
478名無し曰く、:2007/12/17(月) 17:05:15 ID:xHWMiPVZ
こっちの武力が低くて、画面端に誘導されていく剣聖に追いつけなかったこともあるw
479名無し曰く、:2007/12/17(月) 17:12:16 ID:5pVROuXl
初めて使ったときは自分と剣豪の自分側の延長線上に設置してやられたなw
480名無し曰く、:2007/12/17(月) 17:15:50 ID:9u6X/hrx
>475
>477
>478
>479
よう!俺達 ノシ
481名無し曰く、:2007/12/17(月) 17:31:13 ID:WtcQ0xKz
>479
罵り成功させたターンに一撃で斬り捨てられる山賊を体験してみたわけか。
482名無し曰く、:2007/12/17(月) 21:27:21 ID:zaLN5w7I
( ゚∀゚)ターハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と笑った奴はその直後に死ぬ運命だからなw
483名無し曰く、:2007/12/17(月) 21:32:29 ID:3IVIzzZ6
やっとのことで春日山城落としたらいきなり信長様に春日山転居命じられて
そのとたんに上杉が取り返しにきて
帰還する前に攻められて結局まけた
配下の武将とかめっちゃ取られた
悲惨すぎるやん
484名無し曰く、:2007/12/17(月) 21:52:44 ID:awcP7Fmn
お前は信長様に疎まれているんだよ
485名無し曰く、:2007/12/17(月) 23:04:55 ID:zE+XtNr/
そして本能寺を取り囲む>>483軍の姿が・・・

>>468 心眼で天弓の命中率あがるのは知らんかった
486名無し曰く、:2007/12/18(火) 01:01:51 ID:fupVIlKm
おまえら薬草っていつもどこで採ってる?
俺はいつも伊勢の大河内城の3マス上
487名無し曰く、:2007/12/18(火) 01:54:10 ID:2oYdWHY3
>>485
うわ・・・マジでばれてるw
そのあと上杉滅ぼして取られた武将全部回収して
謀反してやったぜ
光秀もなぜか同調してきた
488名無し曰く、:2007/12/18(火) 02:08:17 ID:ExaZjnbg
>>486
俺は佐渡島だよ。
489名無し曰く、:2007/12/18(火) 02:10:38 ID:pKwnAVFe
佐渡島遠いからなぁ
伊豆の離れ小島でとってるお
490名無し曰く、:2007/12/18(火) 02:52:39 ID:vPyRFAFg
>>485
俺は心眼じゃ天弓の命中率上がらないと思うけどな。
上がるとしたら乱射でも行けるのかな?
更に心眼より神気ならより命中率あがるのかな?
491名無し曰く、:2007/12/18(火) 03:51:19 ID:lsjlkM5i
金ヶ崎の退き口が起こらねぇ…
492名無し曰く、:2007/12/18(火) 04:01:06 ID:vPyRFAFg
このゲームの初期シナリオは1560年だから、
それ以前の年代は「古いなぁ」って感覚で新鮮なんだけど、
流亡とかで1560年を向かえた途端にいつもの感覚に戻っちゃうね。
493名無し曰く、:2007/12/18(火) 04:08:15 ID:utu/6Vw8
>>486
天草
494名無し曰く、:2007/12/18(火) 08:34:38 ID:jYHlE+go
>>486
基本的に京周辺でプレイしてることが多いので>>489と同じところ
そこそこの量でいいやってときは奈良の町の下のあたり
495名無し曰く、:2007/12/18(火) 09:21:26 ID:MaY3NKF3
俺は医者プレイするときはいつも直江津で開業するな
鍛冶は松江で。
496名無し曰く、:2007/12/18(火) 10:16:42 ID:XKaiGM1S
ついつい地元の近くからスタートしてるな。
497名無し曰く、:2007/12/18(火) 14:06:33 ID:JiEPjeBM
村上水軍の配下としてやっていくつもりだったのですが
この度乗っ取りを起こすことを決意しました

忍者の頭が大馬鹿なのは知ってたけど
水軍の頭領も同じくらい阿呆ですね…
まさに要塞(防御度+大量大型船)と化してる敵砦に嬉々として攻めたがり
要人警護や盗みくらいしか命じてこない…我慢のげ・ん・か・い・でっす!
498名無し曰く、:2007/12/18(火) 15:25:54 ID:O6uKJ4zw
俺も地元からスタート
最終的に君主を裏切って独立しちゃいますがね
499名無し曰く、:2007/12/18(火) 18:36:10 ID:VHcP05Ew
攻城戦で騎馬隊ってなんか意味ある?門の破壊力増すとか
500名無し曰く、:2007/12/18(火) 18:38:50 ID:TCGCRc12
騎馬の経験値が増える
501名無し曰く、:2007/12/18(火) 18:47:46 ID:lsjlkM5i
ゴソっと大筒を買う手段といっぺんに大人数で放火する便利なコマンドはないものか
502名無し曰く、:2007/12/18(火) 19:02:04 ID:VHcP05Ew
>>500
そうか。馬もったいないしわざわざ騎馬にする必要なさそうだな
503名無し曰く、:2007/12/18(火) 19:52:16 ID:TCGCRc12
>>502
まあ敵援軍が来た時に騎馬隊にできるが、
攻城戦のときは馬を保管しといて足軽にするのが吉

ただし札コンプしようとすると「騎馬の練達者」獲れるのがほぼ武士プレイだけなんで
あとあとめんどくさくならないように今の内に獲っておくのもいいかも
504名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:23:49 ID:kJyHTcyg
大河終了したばっかだが、勘助ってどうやって主人公札とるのよ?
いつもの攻略サイト見ても空欄なんだが・・・。
信玄なんだが賢侯でもなさそうだし・・・。ひょっとして第四回川中島?
505名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:30:57 ID:CIB10WOP
>>504
そのひょっとしてだ
川中島のイベント合戦で負けると
史実どおり(?)勘助が死亡して札(σ゚д゚)σゲッツ!!
ついでに信玄弟と同名のよしみで真田幸村も入手できるのでマジお勧め
506名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:34:07 ID:kJyHTcyg
お、すばやいレスポンスに感謝。
>川中島のイベント合戦で負けると
・・・ということは勝っちゃダメってこと?
507名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:43:16 ID:lsjlkM5i
最近生まれて初めて攻略本という物の購入を考えた
508名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:53:02 ID:IH/d0WqC
自分も、信玄弟で幸村獲ろうとしてお館様日輪でやってたら
赤備のコンボ出てふいた思い出があるな
>>506
勝っちゃいかんよ
史実通りにやればイーンダヨ
509名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:05:22 ID:Iy6YLFz0
>>501
大筒は南蛮商人からありったけ買うしかないな〜
評定で複数の武将を選択できるコマンドが無いのは×だよな。PS2に読み込みさせたくない・・・

>>503
騎馬で攻城戦すると門への攻撃力高いような気がするんだが
510名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:21:39 ID:lsjlkM5i
>>509
>南蛮商人からありったけ買うしかないな〜

そんな方法あるのか…?南蛮商館行っても買えないみたいだけど…
511名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:28:06 ID:2dqKAZgo
南蛮寺で仲良くなると紹介状くれる
境のは京の南蛮寺、平戸はどこだっけな?
とにかく近場の町の南蛮寺に寄付しまくればいい
512名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:31:45 ID:ucdXKPh5
府内だよ
513名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:32:15 ID:lsjlkM5i
なんてこった…知らんかった、よしさっそく行ってくる
くだらん質問してスマンかった
514名無し曰く、:2007/12/19(水) 01:22:58 ID:kcDsxVb6
勘助の取り方テンプレのサイトに書いてあるよね。
このスレはテンプレ見逃しだろうがスレ違いだろうが基本あまり叩かないけど
そんな複雑な造りのサイトじゃないしもうちょっと探そうぜ。
515名無し曰く、:2007/12/19(水) 02:18:21 ID:2CB5eiaz
太閤の川中島って最初は兵力差があるけど信玄が風林火山使えるし
援軍もすぐにくるから全然ピンチにならない
むしろ負ける方が難しいつーか面倒くさいな

かくいう俺も大河最終回の夜に勘助札とったお
っていうか太閤久々にやったわ
516名無し曰く、:2007/12/19(水) 03:13:07 ID:L848hTii
俺もさっき川中島起きたよ。CPUサイドでだけど。
攻略サイトには村上義清が上杉家にいるとか、
武田上杉両陣営の米と兵が13000以上とかあったけど、
その条件満たしてないのに発生した。CPUサイドだからかな?
流亡でやってるし、村上義清は死んでたから諦めてただけに、
発生してくれて嬉しかったよ。

ついでに昨日の大河ドラマもちょこっと観てただけに、やや感慨深かったw
517名無し曰く、:2007/12/19(水) 06:34:01 ID:2CB5eiaz
新田開墾のミニゲームが好きすぎて
気付けば日本全土の田んぼをほとんど自分一人で開墾してるw
あと四角陣崩しだっけ、あれも好き

おまいらの好きなミニゲームどれよ
518名無し曰く、:2007/12/19(水) 06:44:03 ID:nbM9ouUe
悪いが開墾のミニゲームは作業すぎて嫌いだ
あとほとんど不可抗力の鉱山も苦手
好きなのは医術と破壊工作かな
519名無し曰く、:2007/12/19(水) 06:51:20 ID:h+T+gzFN
ミニゲーム好きなのに全部オフってる俺
520名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:00:32 ID:2CB5eiaz
医術は8・5・3とかで1の作り方が分からなかった頃は嫌いだったw
521名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:03:13 ID:AO+z9LGu
建築が得意
522名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:34:25 ID:0+5Ae8u/
鉱山はPC版に比べたらまだマシかと(ミニゲとして面白くないけど)
でも弁舌はPC版のほうがよかったなあ

ミニゲで好きなのは弓術。
523名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:41:32 ID:kcDsxVb6
ミニゲームとしての面白さを感じるのは弓術、開墾、工作辺りかなぁ。
最初に計算しない限り運頼みみたいな軍学とか、後半かなり必死になっちゃう鉱山とか微妙だけど
騎馬よりかはマシ。あれだけは無理。
524名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:51:29 ID:2CB5eiaz
騎馬といえば医者イベントで息子が倒れたから来て診てくれってやつ
戦場でもあるまいになんであんなに矢が飛来する場所を走らされるのか…
525名無し曰く、:2007/12/19(水) 08:25:31 ID:0+5Ae8u/
177みたいなもんかも
526名無し曰く、:2007/12/19(水) 08:55:25 ID:EDtqlIFQ
好きなミニゲームは開墾、弓術、医術、軍学だな
嫌いなやつは茶道、鉱山が嫌だ

まぁ好きなやつ以外はオフにしてるから関係ないけど
527名無し曰く、:2007/12/19(水) 09:03:52 ID:+frLVAP4
茶道は4なら面白かったんだが
528名無し曰く、:2007/12/19(水) 09:57:36 ID:aYfHrHhC
茶道は4のがオモロイ、同感
難しかったけどね
5なら弓、軍学、医術礼法が好き
529名無し曰く、:2007/12/19(水) 10:44:08 ID:Ba8Z2pFt
>>508
猿と犬が起きなくて困ってるんだが、川中島同様秀吉の場合も、小牧長久手イベントは
負けなくてはいけないのかな?
530名無し曰く、:2007/12/19(水) 10:58:31 ID:iJBBgORs
猿と犬イベは俺も見てない
531名無し曰く、:2007/12/19(水) 11:17:19 ID:D37pF7Tl
PS2版で遊んでたら、個人戦が始まるとフリーズするようになってしまった
これは一体なんなのかしら
もう2年ぐらい遊んでるけどこんなの初めてよ
532名無し曰く、:2007/12/19(水) 12:11:11 ID:mNNFHiqR
おかま口調ワロタ
533名無し曰く、:2007/12/19(水) 13:58:23 ID:/nUuuml5
>>531
レンズクリーナーとか使ってみた?
534名無し曰く、:2007/12/19(水) 15:45:01 ID:mWunZP70
武田と上杉だけ風林火山と毘沙門天みたいなかっこいい札があってずるい
厨二病臭いけど他大名の所にもこういう札があれば良かったのに
どんなに微妙な効果でもいいからさ
535名無し曰く、:2007/12/19(水) 15:55:17 ID:0+5Ae8u/
贅沢いうんじゃありません!
PC版は毘沙門天すらないんだから
536名無し曰く、:2007/12/19(水) 17:37:37 ID:+J0e+hwf
じゃあちょっと厨二っぽく考えてみるか
武田→風林火山
上杉→毘沙門天・車懸り
島津→釣り野伏
里見→ほうろく(何故か変換出来ない)
を踏まえて

織田→焼き討ち(攻城戦で防御度大幅ダウン)
羽柴→大返し(全隊の速アップ)
徳川→奇襲(総大将を除く部隊が伏兵状態になる)
大友→南蛮具足(防アップ速ダウン)
島津→示現流(野戦で直接攻撃の際全隊がチェストーッ!と叫ぶ)
毛利→三本の矢(矢の攻撃力と追撃率アップ)
宇喜多→暗殺(寿命を過ぎた武将を暗殺し部隊を壊滅させる)
松永→部隊爆破(敵部隊を爆破して大打撃を与える。威力は所持している茶器の価値に比例する)
今川→蹴鞠落とし(強化版落石)
北条→二度汁かけ(熱湯二回)
長野・大谷・細川→死守(全隊の防アップ)
太田→忍犬突撃(足軽のみ可能でダメージを受けない騎馬突撃みたいなものだが悪名が上がる)
龍造寺・長曽我部・明智・本願寺→激闘(全隊の攻アップ)
三好→何も思い付かない


こんなもんか?
537名無し曰く、:2007/12/19(水) 17:44:45 ID:WA6JWSBr
>松永→部隊爆破(敵部隊を爆破して大打撃を与える。威力は所持している茶器の価値に比例する)
茶器爆弾でも投げるのか?
538名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:07:24 ID:MPAaxS2k
>>529
>猿と犬
小牧長久手なら猿と狸じゃないか? 相手家康だし
539名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:37:01 ID:mWunZP70
>>536
宇喜多強すぎワロタ
そして氏政涙目
実際役に立ちそうなのは宇喜多に加えて激闘、死守、焼き討ち、三本の矢ぐらいだな
540名無し曰く、:2007/12/19(水) 19:05:50 ID:7/tGROe9
鈴木家は雑賀魂で鉄砲備が援軍に士気Upと。
541名無し曰く、:2007/12/19(水) 19:12:28 ID:EucW3A4g
武田勝頼専用合戦札
『素肌攻め』

勝頼「全軍鎧を脱ぎ全裸になって突撃しろ!
    俺たちは自由(フリーダム)だ!」
オオオォォォッ
542名無し曰く、:2007/12/19(水) 20:47:05 ID:iJBBgORs
>北条→二度汁かけ(熱湯二回)

>>534はかっこいいのを所望してるのにこれはかっこ悪いw
543名無し曰く、:2007/12/19(水) 20:48:50 ID:dPmt1JF1
それにしても札集めは大変だね。
色々と遊ぶ要素があるからまだ飽きないけども。
まだ商人も忍者も剣豪もやっていないから、当分は楽しめるかな。
544名無し曰く、:2007/12/19(水) 20:58:32 ID:cnxgezQx
セーブデータの容量が多いのが問題なんだよな。飽きて容量多いからデータ消しちゃっていつもはじめからやることになる
545名無し曰く、:2007/12/19(水) 21:30:52 ID:8oVTf+LE
んじゃこんなんとか
北条→小田原評定(戦闘中でも評定が開ける)
三好→傀儡(将軍に代わって官位や同盟の指示を出せる)
546名無し曰く、:2007/12/19(水) 22:06:27 ID:fE3JhM6t
宗義智の智謀を+10しなければ・・・
547名無し曰く、:2007/12/19(水) 22:20:15 ID:dM+asg5q
北条は虎王印判状(外交文書アイテムが無くても海外交易ができる)とか

長曽我部は一領具足かな 兵補充の上級札みたいな
548名無し曰く、:2007/12/19(水) 22:44:32 ID:g2M2yQY3
山中鹿助→七難八苦

1・自軍団の士気が20に
2・自軍団の特技使えなくなる
3・自軍団が錯乱or混乱状態に
4・自軍団の移動力が1に
5・自軍団の全武将が負傷
6・自軍団の全ての武将の能力が備大将と同じ能力・特技になる
7・相手軍団に風林火山の効果

ランダムでひとつの効果が8ターン続く
終了後自軍団の士気MAXかつ風林火山と同効果、さらに奈佐日本助が援軍
549名無し曰く、:2007/12/19(水) 22:51:07 ID:ie4QMCxg
一条→上意討ち(合戦中、味方武将を殺す事が出来る)
550名無し曰く、:2007/12/19(水) 23:45:14 ID:XUW0pZI2
上杉→直江状(書状を受け取った大名が激怒して攻め込んで来る)
551名無し曰く、:2007/12/19(水) 23:52:40 ID:G+fcaw/r
しかし途中で引き返す
552名無し曰く、:2007/12/20(木) 01:21:23 ID:lnlmqJOs
>>548
鹿助はちんちろりん異常に弱いから一個免除してやれよwww
553名無し曰く、:2007/12/20(木) 02:13:34 ID:oxlWf8WS
妄想だが面白いな
554名無し曰く、:2007/12/20(木) 04:09:02 ID:aX6LMl/R
はじめてやってるんですがなんか2や信長の野望と比べて
武将の能力値が違いすぎる気がします
例えば赤井とか福留とか2だとめちゃくちゃ強いのに
これじゃ雑魚武将なみの能力ですよね
555名無し曰く、:2007/12/20(木) 05:04:38 ID:VcX1FE94
太平の姉小路の悪業がかなり高く設定されてるんだけど彼なんかヒドイ事したっけ?
556名無し曰く、:2007/12/20(木) 05:32:53 ID:CWYEVogw
忍者プレイ、甲賀でお勤めはじめた

1560年を過ぎたあたりから、こっちは技能MAXなのに
評定で「修行してこい」しか言われなくなった・・・

たまに始末の仕事が入るけど、それ以外は修行→いや無理っす
これの繰り返し。一歩進んで二歩下がる状態
抜け忍になると追っ手がうざい。超うざい

首領に「襲い掛かる」コマンドが欲しい・・・・・・
557名無し曰く、:2007/12/20(木) 07:45:15 ID:NEitxoXi
>>555
弟やら長男殺したりしてるとこかな
で、その弟は養子入りした義父を毒殺したりと小さいながら腹黒い>三木氏
558名無し曰く、:2007/12/20(木) 07:49:22 ID:NEitxoXi
>>556
苗字なしが頭領やってる里に入ってその里の頭領になってから甲賀を滅ぼすといいよ
559名無し曰く、:2007/12/20(木) 09:22:51 ID:OQVs2gAD
忍者プレイするといつも抜けちゃうなー。
勲功がなかなか貯まらん
560名無し曰く、:2007/12/20(木) 09:57:48 ID:8qsTCMdm
>>546
外交文書を自分の思うままに作り出せる能力の方がよくね?
561名無し曰く、:2007/12/20(木) 11:17:51 ID:WGmpqrWC
>>536

伊達⇒死に装束(自軍の降伏が100%成功する)
謙信⇒一騎討ち(敵総大将と個人戦に持ち込める)
家康⇒糞漏らし(敵が追撃してこなくなる)
家康⇒鉄砲威嚇(射撃した敵が自軍に寝返る)
三好⇒鬱(自軍の士気が10にまで落ちる)
島津⇒捨てかまり(攻撃されると敵の大将を狙撃する)
本願寺⇒南無阿弥陀仏(全軍士気が100になる)
内ヶ島⇒山崩れ(籠城中に自軍、敵軍、城、全てに大ダメージ)
宇喜多⇒八丈島(海戦中に自軍が泳ぎになる)




562名無し曰く、:2007/12/20(木) 12:51:38 ID:S3czm9OD
一騎打ちはデフォでほしいな
合戦時、個人の武がまったく生かせないのはちょっと寂しい
後藤又兵衛とかが活躍できないんだよなぁ
563名無し曰く、:2007/12/20(木) 13:14:16 ID:OhPhykKt
小早川→裏切り
援軍として合戦に参加している際に敵方に寝返ることが出来る
筒井→元の木阿弥
総大将が二つの部隊を率いる事が出来る
5ターンすると備大将に戻る

一番備順慶
二番備順慶
三番備重信
四番備左近
五番備定次

義輝→単騎突撃
城攻めの際に敵部隊の大将五人と5対1で個人戦をして勝ったら落城
義昭→包囲網(敵対している勢力に周囲の5勢力をけしかけて同盟を組む)
義氏→MURASAME
すれ違う人全てに斬りかかられる様になって合戦でも優先的に狙われるようになる
勿論勝ったり壊滅させれば恨みフラグが立つし、負けたり壊滅したら村雨没収

宇都宮→美男子(小姓が妻のように振る舞ってくれる)
木曽→火牛計(隣接する敵1隊を確実に混乱させる)
柴田→瓶割り柴田(劣化毘沙門天)
河野→ほうろく
大内→西の京(毎月の収入アップ)
山名→銀山解放(強化引き抜き)
那須→扇の的(弓による狙撃)

那須あたりはなかなか良いかと
564名無し曰く、:2007/12/20(木) 13:42:10 ID:KTWC4uY2
島津義弘
 →鬼石曼子
合戦攻撃系札使用時、二回連続で使用する。風林火山の軍団状態変化と同系統

立花道雪
 →雷神
移動力 攻撃力が1フェイズ分上昇、敵フェイズを一回無くす
565名無し曰く、:2007/12/20(木) 13:46:27 ID:5ZIa3Q8Y
おまえらはカード総数を2000枚にしたいのあるかー!?
566名無し曰く、:2007/12/20(木) 13:54:49 ID:+/oXZHaZ
いい加減「ぼくのかんがえたさいきょうのひっさつわざ」お披露目大会になってきてるな。
567名無し曰く、:2007/12/20(木) 13:55:56 ID:3lQitXeg
マニアが多いことがわかってワロタ
568名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:13:50 ID:B1lan3ut
書いた自分も同罪だけど、TCGのノリで効果考えてる節がある物は、根から違う感じがするなあ
戦国ランス辺りから来てるっぽいネタもあるがw
569名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:34:22 ID:Ki7WiSw8
>>563
宇都宮がよすぎる
570名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:42:29 ID:EuxMwZfk
今まさに「ぼくのかんがえたさいきょうぶしょう」作ってるんだけど、
皆のお勧めの顔パーツ組み合わせってある?
571名無し曰く、:2007/12/20(木) 17:04:20 ID:OQVs2gAD
大筒の効果的な使い方教えてください
572名無し曰く、:2007/12/20(木) 17:09:36 ID:GORCtDNt
>>571
敵に向かって撃て
573名無し曰く、:2007/12/20(木) 17:23:52 ID:ZEK+ElO7
>>571
明日に向かって撃て
574名無し曰く、:2007/12/20(木) 17:28:44 ID:jJtqu3/U
>>571
雑賀衆を乗っけて撃て
575名無し曰く、:2007/12/20(木) 17:39:34 ID:VcX1FE94
>>557
さんくす。
眠っていたモチベに火が点いた。
次は姉小路がらみでいってみる。
576名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:00:33 ID:48eYTSD8
>>548不覚にも
577名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:30:53 ID:XdXS28ds
椿三十郎プレイ中。
悪名のある奴は、片っ端からぶったぎるぜ!
578名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:45:52 ID:QywhvhV1
新武将はもうちょっと魅力的だったら良かったなぁ。
良く言えばデフォ武将と馴染んでるけど、没個性過ぎる。
579名無し曰く、:2007/12/20(木) 19:00:16 ID:VcX1FE94
>>577
おっと、主人の姉小路を狙うのもそこまでだ
580名無し曰く、:2007/12/20(木) 19:06:24 ID:h0CHWQcv
>>577
おっと、信貴山には手を触れさせぬ
581名無し曰く、:2007/12/20(木) 19:16:34 ID:CWYEVogw
>>558
助言感謝でござる
札無し新首領のもと、定期的に刺客の忍犬に噛まれながら
地道に任務をこなしているでござる

・・・そういえば前首領のとき、京都で仲良しの商家に
「あなたさまを商人として引き抜きに参りました」ってイベントあったっけ

「それは抜け忍になれという意味か?」みたいなこともいってたけど
あのとき素直に引き抜かれていれば、こんなことにならなかったんじゃろか
582529:2007/12/21(金) 01:33:49 ID:cJLNkzPD
>>538

すまん、素で間違えた。改めて教えて下さい。
猿と狸イベントは、小牧長久手で戦に負けた場合のみ起きるのでせうか?
583名無し曰く、:2007/12/21(金) 02:33:28 ID:uHjh3fBB
勝ってもイベントは進行したと思うよ
その猿と狸イベントってのがどんなだったのかは分からんけど
584名無し曰く、:2007/12/21(金) 02:56:40 ID:z9NwHm17
>>562
そういえば、三國志では昔から一騎打ちはあったし、
漫画の三国志でも盛んに一騎打ちしてるけど、
信長の野望とか日本の戦国物って一騎打ちしないね。
なんとなく、日本の戦国物は一騎打ちの派手さより、
多くの兵を統率して戦う地味なスタイルだな。
大軍の規模も国土に比例してか、
中国なら100万、日本なら10万って感じだし。
585名無し曰く、:2007/12/21(金) 03:15:13 ID:ayul0lK2
>>584平安時代くらいまでは一騎打ち無かったっけ?
586名無し曰く、:2007/12/21(金) 03:38:34 ID:rZdVkz/l
元寇で、日本の武将が「やぁやぁ、我こそは・・・」って一騎討ちの名乗りをあげたら
モンゴル兵に集団でフルボッコされたという逸話があったような・・・
587名無し曰く、:2007/12/21(金) 06:01:02 ID:dxtBz1Je
ちょっと流れを読まずに質問。
昨日買ってきてやってるんだけど、
「〜の練達者」て、札1000枚集めて編集可能にして、
スタート前にその技能値を☆にしてしまえばゲーム開始時に自動的に貰えます?
それとも、「〜の練達者」を持ってない技能は☆に出来ない?

「鉱山の練達者」獲るのがだるくて仕方ない(´-ω-`)
588名無し曰く、:2007/12/21(金) 06:47:54 ID:FsJTczM6
>>587
・練達者札を持ってなくても、編集で☆に出来る。
・ゲーム開始時に☆になっている技能には、練達者札は付かない。

後は、解るな?



鉱山極めたいなら、鍛冶屋プレイをオススメするよ。
589名無し曰く、:2007/12/21(金) 06:58:39 ID:dxtBz1Je
>>589
サンクス。インチキできないのね・・・
後々の作業を少しでも減らすためになるべく猿で札獲ろうと思ったけど鍛冶屋プレイまで待とう

今更ながらデフォの新武将編集が使いにくいことに気づく。
平均的な能力の武将作れない・・・おかげでみんな鍛冶屋ですよ。
590名無し曰く、:2007/12/21(金) 08:41:02 ID:RDHokp9/
猿で大名やりながら鍛冶屋
評定→引きこもり→ねねの飯→評定→(ryのループで2年くらいかけて+20の刀造り
591名無し曰く、:2007/12/21(金) 09:04:33 ID:uHjh3fBB
内政で鉱山選びまくってれば取れるよ
592名無し曰く、:2007/12/21(金) 09:15:46 ID:dxtBz1Je
>>590
ヒキコモリは茶器製作してるんで・・・
>>591
いやそれが面倒で・・・鉱山はPC版のほうがまだ良かった(運オンリーだったけど)
593名無し曰く、:2007/12/21(金) 10:22:30 ID:PufXuode
>>592
ミニゲームオフにすれば?
594名無し曰く、:2007/12/21(金) 10:27:00 ID:FlD1Vvv+
何を嘆いてるのかイマイチ理解できん
595名無し曰く、:2007/12/21(金) 11:05:09 ID:iRwicOZN
秀吉でやっているけど、信長がやたらと観音寺城を攻めるのだが…
一つ目の城門突破すると途中で甲賀が割って入ってきて野戦に突入、勝っても
守備側はフル回復、こっちは兵力半減の状態で終いには殲滅されるの繰り返し。
評定変えようとしても意見は全く取り入れてくれないし
そのたびに出陣メンバーに選ばれるから戦闘が面倒くさすぎる
596名無し曰く、:2007/12/21(金) 11:06:12 ID:iIeKXAp8
野戦で他を無視して総大将だけ狙っていけ
597名無し曰く、:2007/12/21(金) 11:31:06 ID:nFZyCA03
「天下一博徒」狙っているのだが、テラ銭とられるからお金がほとんど増えないんだけど・・・。
あくまでチップの増えた量が一万貫であればイイのかしら?だんだん不安になってきた・・・。

598名無し曰く、:2007/12/21(金) 12:43:09 ID:Wsqvxdfw
昔のオレを見ているようだ。
結論をいうと大間違いだ。

大きい町で酒場のねーちゃんから買う札?の量を必要最小限に。
ここで買い込むから換金した時に儲け以上取られる。
ちんちろりんで1000貫稼いだらセーブ、を繰り返す。
子のときは一枚ずつで安全策、勝負は親のとき
599名無し曰く、:2007/12/21(金) 13:06:37 ID:4iDCZ7ol
1回につき30枚しか札にしなければ結構増える。間違えても全額変えたりしないように。
600名無し曰く、:2007/12/21(金) 13:42:30 ID:cWQv42xg
ちと話はずれるが、幸村の運の初期値はかなり高くない?
幸村でちんちろりんやったら、すごい勝ちまくれた記憶がある
601名無し曰く、:2007/12/21(金) 16:45:44 ID:nFZyCA03
>>598、599
やっぱりか・・・なんかおかしいなあとは思ってたんだ。
ありがとよ。助かった。
602名無し曰く、:2007/12/21(金) 16:49:08 ID:cbfZJ/uI
このシリーズはスーファミの1しかやったことないけど
テンプレのとおり4と5なら5のほうが買いなのかな?
5のほうが面白いというのはスレ住人の大方の感想?
603名無し曰く、:2007/12/21(金) 16:56:06 ID:uHjh3fBB
決して4がつまらない訳ではないし、操作性とかは4が良いんだけど
せっかくやるなら最新作が良いんじゃないって感じ
604名無し曰く、:2007/12/21(金) 17:27:03 ID:0hOIMVPU
5は面白いけどな
605名無し曰く、:2007/12/21(金) 17:42:08 ID:nMxYi5dd
DSでXがやりたいな。まぁ別にPSPでもいいけど。
606名無し曰く、:2007/12/21(金) 18:27:40 ID:4VQDvWdM
鉱山って1番簡単なミニゲームじゃん
今まで一度もミスったことないわ
茶道が1番だめだ
607名無し曰く、:2007/12/21(金) 18:31:09 ID:gl9v0yQ7
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
賢者たんハァハァ10 [FF・ドラクエ]
処女でよかった!20スレ目でよかったー!\(^o^)/ [もてない女]
メル欄だけ現実なスレ3 [もてない女]
【サザンの】六門世界RPG その20【闘技場】 [卓上ゲーム]
608名無し曰く、:2007/12/21(金) 18:40:06 ID:Uvis8P7d
俺は礼法がまるでダメ。礼法だけはオプションでoffにしてる
609名無し曰く、:2007/12/21(金) 18:57:04 ID:MFIVq0XN
鉱山はなんかダルイだけ
茶道はイチイチ写メとるのが面倒
礼法は最初難しかったけど、あれ、一旦コツを覚えると屁
算術はマジで難しい。頭が追いつかないw
開墾、建築、医術は楽しいし簡単
610名無し曰く、:2007/12/21(金) 19:02:56 ID:yy99rROH
開墾・馬・野戦は極力避けてるな
特に野戦はほぼOFF パーフェクト取りにくすぎ
他はまあなんとか・・・・鉱山も、PC版に比べたらマシだと思うし
611名無し曰く、:2007/12/21(金) 19:26:16 ID:LGVEYhD0
城を30いくつ持ってて小さい国に従属すると必ずバグる
612名無し曰く、:2007/12/21(金) 19:28:34 ID:sd0gI7eu
俺は茶が一番簡単だから猿
613名無し曰く、:2007/12/21(金) 21:13:36 ID:mQ7mLL2f
ミニゲームOFF派が多い中、奇跡的に全部好きで全部得意だけど
例外は野戦系と騎馬。猿飛イベントの騎馬はトラウマ。ムキになっちゃって死ぬほど繰り返した。
614名無し曰く、:2007/12/21(金) 21:22:15 ID:aXHf7Ixf
茶人プレイで茶器作ってるんだけど
名前付けないと経験値がほとんど入らないの?
いちいち入力するのが面倒なんだよな・・・
615名無し曰く、:2007/12/21(金) 21:45:30 ID:FlD1Vvv+
嫁がまずい飯を作ると申し訳ない気持ちになるのはなんでだろう
616名無し曰く、:2007/12/21(金) 22:03:30 ID:/dJ6FixE
写メとか完璧にこなす気満々だろ
俺は何時も出たとこ勝負なので完璧に主命こなす事たまにしか無いぜ
617名無し曰く、:2007/12/21(金) 23:27:17 ID:BXbP9Dme
質問させて下さい。

攻略本(マニアックス)に
「主人公が商家の当主なら、店の鉄砲を御用大名家に贈ることも可能」
と書かれているのですが、その方法が分かりません。
御用大名家の大殿に会っても、口利き役の御家老に会っても、
町に誘致した鍛冶屋に行っても、もちろん評定でも、
それらしきコマンドが無いように思うのですが、どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。ちなみに鉄砲の在庫は3000挺ほどあります。
618名無し曰く、:2007/12/22(土) 02:08:49 ID:Ok6asNPX
流亡の信長では浅井との同盟など、
浅井関係のイベントが起きないらしいけど、
これは通常版もベスト版も同じ?
俺のはベスト版だけど、やっぱり起きなかった。
日輪で試してみたら、浅井との同盟イベントのタイミングが、
美濃三人衆の調略後だったけど、今やってる流亡では、
光秀が義昭連れて岐阜城に来るとこまでやっても、同盟イベントが起きなかった。
という事は、やはり流亡では浅井関係のイベントは無しという事?
619名無し曰く、:2007/12/22(土) 03:36:46 ID:jYFfeSdR
流亡で信玄でやってるんだけど
今川強すぎてあっさり信長滅ぼしちゃった
そのせいで桶狭間も起きず3国同盟強すぎる
上杉も滅ぼしちゃって川中島も起きず
なんかつまらないシナリオになってしまった
620名無し曰く、:2007/12/22(土) 04:11:23 ID:8s2gHWnY
このスレで持ち物検査をしたら、全員『村雨』を持ってそうだw
621名無し曰く、:2007/12/22(土) 04:17:53 ID:TSO/CUhG
先生〜、義氏くんが村雨持ってきてませ〜ん
622名無し曰く、:2007/12/22(土) 04:45:24 ID:D/hElQbR
義氏「カツアゲされました・・・ううっ」
623名無し曰く、:2007/12/22(土) 06:10:37 ID:X1c2VSj4
辻斬りなんぞ野蛮な真似はせぬ。忍者衆と海賊衆には少々金を与えたが。
忍者衆と海賊衆をフルに使っても軒並み失敗し続けるのは理解に苦しむ。

相手はたかが(ry
624名無し曰く、:2007/12/22(土) 06:40:36 ID:DFqAjUs1
忍者で医者プレイ兼任・・・
要人襲撃→負傷後診察して治癒
なんという生き仏
625名無し曰く、:2007/12/22(土) 07:27:42 ID:PLgQlJ0F
>>624
ひどい自演を見た
626名無し曰く、:2007/12/22(土) 08:04:22 ID:7d/MSCxh
>>624
なんという鬼手仏心・・・。
627名無し曰く、:2007/12/22(土) 13:21:10 ID:TMumM5l8
>>624
( ゚д゚)・・アクマダネ
628名無し曰く、:2007/12/22(土) 13:41:34 ID:0H9LhIPI
かまいたち?
629名無し曰く、:2007/12/22(土) 13:58:12 ID:t7SHRKDf
なんかクリアできねぇなぁと思ったら1621年で終っちゃうんだな…
知らずに二回も太平の章でトライしちゃったよ…

あーたのし
630名無し曰く、:2007/12/22(土) 14:06:13 ID:w9GzCYfb
大平は人材が少なくなっていく上に頑丈な城が多すぎるからスルーしてる
631名無し曰く、:2007/12/22(土) 15:22:46 ID:XO/kIykt
632名無し曰く、:2007/12/22(土) 15:29:10 ID:TelA8Uyx
チラ裏すまんこ

ソフト買ってきた
このスレ読んでなければ無印買わされるところだった
とりあえず1回目はのんびりプレイしてみる
633名無し曰く、:2007/12/22(土) 16:19:46 ID:Mkjmqq+1
まず岡崎の酒場に行くんだ
634名無し曰く、:2007/12/22(土) 17:26:05 ID:v3axhA3S
大人しく国主プレイでやってても部下やら自分の城増えてくると
ついつい謀反してしまう・・・
635名無し曰く、:2007/12/22(土) 17:41:25 ID:Ba4zXGAL
636名無し曰く、:2007/12/22(土) 19:01:51 ID:2HQaehhg
637名無し曰く、:2007/12/22(土) 19:04:15 ID:2HQaehhg
638名無し曰く、:2007/12/22(土) 20:17:36 ID:u+y1BbbH
国主は居城移転だけでもできればまだ我慢できるんだが
最前線に到着するまで何日かかるのかと
639名無し曰く、:2007/12/22(土) 22:04:42 ID:ODNWPn1x
秀吉で筆買いに奈良の町に入ったらいきなり柳生に切り殺された…
リロードしてパラメータみたら悪名MAX…
辻斬りしてないのに上がってて変だと思ったが合戦で引き込みを使ったら上がってた
引き込みって悪名上がることを知らなかったよ
640名無し曰く、:2007/12/22(土) 23:48:08 ID:I8D06FFf
ここ見ずに中古の無印買った後、このスレ見つけた時




俺泣いちった
641名無し曰く、:2007/12/22(土) 23:49:58 ID:u+y1BbbH
政宗の家督相続が起こらなかったり、佐助のカード貰いにくいだけだから気にすんなよ
642名無し曰く、:2007/12/22(土) 23:50:39 ID:DFqAjUs1
能力値の割に技能値が低い浅井長政で主君押籠イベント起こしてみた。
昇竜の章でスタート。69年1月以降に居城に戻ると朝倉と織田が交戦状態になるので
それまでに条件整えるのがなかなか面倒ですね。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1198333859153.jpg
なんでこがいな奴に説教されにゃいけんのじゃ・・・
(実はこれ二回目のプレイ。最初は遠藤直経だったので違和感なかったのに・・・
二人称は「長政」と呼び捨てなのに敬語。開発側の想定外だということがわかるセリフ)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1198333999597.jpg
姉川の戦いも済ませて再び酒場へ。
先に磯野らを放逐しとけば父上返り咲きがあったのにと気づいたが後のカーニバル
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1198334114521.jpg
お市と離縁させられました・・・orz

実は最初は単に貧乏長屋でお市とさしつさされつの生活したかっただけなんですが、
どうやら「長政で本能寺の変を見る」が出来そうです。
以前PC版でツールを使って浅井家居城を移動させ、北近江を織田に明け渡した結果、
長政で本能寺が見られることは確認済みだったんですけど、そんなインチキしなくてもイケそう!
しかもお市と離縁できたので、もしかすると勝家に寝取られて賤ヶ岳の戦いまで長政で見れるのかも?

ちょっと織田家に仕官してくる。
643名無し曰く、:2007/12/23(日) 00:37:31 ID:X9GOcYui
Best版買えばよかった
攻略サイトみたらバグで起きないイベントばっかりじゃん
644名無し曰く、:2007/12/23(日) 01:42:29 ID:6op8X95f
>>642>開発側の想定外だということがわかるセリフ
そういうの信勝謀反イベントでも起きたな。
信光が「あやつ(信長の事)ちとよろしいですか?」とか、
信長の事を面と向かってあやつ呼ばわり。信勝は「信勝様」とか言うのに。
もっとも、この時代の「あやつ」は今と意味合いが違うのかも知れないけど。

輸送とかする時も「これでいいのか?」と言っておきながら、
次には「輸送しました」みたいに敬語になるしね。
645名無し曰く、:2007/12/23(日) 01:48:02 ID:cKpK+L7Y
オレの太閤も通常版。
それでも札もCGもバグ回避してコンプ可だからあまり気を落さずに・・・
646名無し曰く、:2007/12/23(日) 01:50:45 ID:1acGE1dh
ぼくの かんがえた たいこうりっしでん6
合戦が決戦シリーズ並のダイナミックストラテジィ
商人プレイ時に他店の買収が可能(脅迫、妨害なんでもありのマネーゲーム)
新武将のパーツに「顔の角度」追加
三傑はフルボイス

まあ上は冗談としても「生活費」みたいなシステムは欲しいな
未婚の浪人が一年中寝てすごせるのはなんか不自然
647名無し曰く、:2007/12/23(日) 02:33:46 ID:EYsJh/KL
笠貼りの内職は必須だな
それでも生活が苦しくて山賊に→剣豪に斬られるイベント有り、か
商人プレイや大名家での商人への対応の幅は広げてほしいよな
648名無し曰く、:2007/12/23(日) 02:38:21 ID:IDko58LB
海賊プレイなんだが港湾じゃなっくて攻められない城の方が多いな
あまり大名様の役に立てない

しかしまさか畠山の七尾城が港湾城じゃないとは思わなかったぜ
649名無し曰く、:2007/12/23(日) 04:02:14 ID:BuYqFh8o
里見家に仕官して、献策をして北条家の支配下にしてもらった。その間に内政をして力を付けて反逆する予定が・・・。
武田軍に攻められて北条家に援軍を送ってくれと使者を送って、
返ってきた言葉が「武田家とは同盟してるから無理!」
同盟国>従属国
普通逆だろ・・・・・・。
650名無し曰く、:2007/12/23(日) 04:30:35 ID:WiFp6SN5
え、普通は同盟国優先じゃね?
651名無し曰く、:2007/12/23(日) 04:56:54 ID:UV3pQz7I
北条先輩「おい里見パン買ってこいよ、金はやるからさ」

里見「北条先輩、武田さんにパン代奪われちゃいました、取り返して下さい」
北条先輩「いや武田は友達だから無理」

というか支配従属の関係でも「同盟してるから無理」にならなかったっけ?優劣なかったような
652名無し曰く、:2007/12/23(日) 05:46:29 ID:h6G72O/S
武田←仲良くしたい→北条
 ↑            ↑.|
  |   頼りにしてる―┘ |
  |      |       |
  |      |       |
死ね―→里見←どうでもいい
653名無し曰く、:2007/12/23(日) 06:09:27 ID:xIX8Kfj4
このスレでもやられ役か…里見家は(笑)。
654名無し曰く、:2007/12/23(日) 09:20:12 ID:bTFPJ1uX
昆布+茶=昆布茶
砂糖+茶=加藤(加糖)茶
牡蠣+油=カキフライ
655名無し曰く、:2007/12/23(日) 09:26:02 ID:WiFp6SN5
タルタルソースたっぷりつけたカキフライ食いたくなってきた
656名無し曰く、:2007/12/23(日) 10:01:14 ID:DmToazo1
>>639
引き込み専門家の俺は悪名なんかゼロだぜ。
もちろん、寺に寄付なんて一貫もしていない。

破壊とか流言じゃね?
657名無し曰く、:2007/12/23(日) 10:41:10 ID:TVV6AHBv
>>617
攻略本のミスです。諦めましょうw
658名無し曰く、:2007/12/23(日) 11:19:18 ID:e+GjNySq
忍者型新武将を配下にして修行(自由)で鍛えてるんだが
左半分(軍事系)はかなり埋まってるんだが
右半分(内政系)は見事にひとっつも覚えて来ないんだ
さすがに城攻め用に建築覚えさせようと建築指定で修行させると
これが見事に毎回失敗してくるのだ

武官に内政、文官に軍事を覚えさせるのはムリなのでしょうか?
659名無し曰く、:2007/12/23(日) 11:25:40 ID:kKUTaKBu
忍者系なら単純に政務や魅力が低いからでわ
660名無し曰く、:2007/12/23(日) 11:38:20 ID:6GqhJvsi
俺も上泉配下にしてひたすら修行させたら、全部覚えるまでに20年かかったからな・・・
同じ頃に登用した滝川一益や木下藤吉郎なんてフル技能で国主になってバンバン活躍してるというのにw
661名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:08:17 ID:QCxwGpn4
忍者なら弁舌・礼法はそれなりに覚えるからな
662名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:22:55 ID:zlK+j3dY
ヲマイ等はクリスマスとか関係なしにゲームするのか?
663名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:28:45 ID:kKUTaKBu
だって今日は天皇誕生日じゃない
664名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:40:31 ID:Q9Zt/8c4
能力が全体に高いヤツはやはり修行の効果が高いな
俺は必ず長期修行(指定)で鍛えてる

福島のバカっぷりはガチ
665名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:50:30 ID:WiFp6SN5
直江兼続と真田昌幸を登用できたから修行させまくったら
一度も失敗することなくフル技能になった
有能な将は物覚えがよくて助かる

つか有能な将を集めまくったから人材が無駄にあぶれてるw
666名無し曰く、:2007/12/23(日) 13:32:21 ID:S2s9GtQ7
武力や統制が低い文官や政治が極端に低い猛者共はいまだに最大まで上がらない分野がある。
しかし何でもそつなく熟す奴より、ちょっと出来が悪い位の奴の方がいいな。

ところで札が1200枚の特典でいじれるものは、1000枚の時と一緒?
それとも寿命や仕官傾向までいじれたり出来る?
667名無し曰く、:2007/12/23(日) 13:49:48 ID:WiFp6SN5
>でもそつなく熟す奴より、ちょっと出来が悪い位の奴の方がいいな

それ、俺にとっては三成
順調に技能上げてたのに武芸が3からあがらなくなった
何度も何度も失敗してくる、それを何年もやってた
あと1つ上げるだけでフル技能になるから放っておくのも勿体無くて
自作の+15の刀をくれてやったらなんとか4になった
それから間もなく、俺が開墾してる時に病死しやがった…
いつの間にか情がわいてたらしく信長の死以外で初めて喪失感を感じたわ
668名無し曰く、:2007/12/23(日) 13:57:54 ID:h/LPSPEM
>>667の三成の死因は長年の武芸修行による破傷風とかじゃね
669名無し曰く、:2007/12/23(日) 14:54:35 ID:CNkaTAf8
修行より長期修行のほうが技能修得の効率がいいような気がする
あと、個人的にトッキーは補正が入ってるんじゃないかって言うぐらい良く覚えてくる
ノーミスでフルコンプってどんだけー
670名無し曰く、:2007/12/23(日) 15:02:03 ID:S2s9GtQ7
部下の為に月末は薬を持って診察して回るのが習慣。
とりあえず病気で月を跨がなければ安心かと思って。
うちの宇佐美定満さんは105歳でも生きているし。

部下の数がやたら多いと愛着とか中々実感が湧かないから羨ましい。
671名無し曰く、:2007/12/23(日) 15:17:50 ID:UV3pQz7I
あるとき急に部下に修行させるのが嫌になった。
とりあえず鉄砲と軍学があって買い物できればいーやってマンネリがつまらん。
デフォ技能の個性を見て使うと変な奴が算術弁舌高かったりして面白い。
672名無し曰く、:2007/12/23(日) 15:49:37 ID:EYsJh/KL
>>671
それ、わかるな・・
デフォで能力高く、技能低めなやつのが個性を感じて愛着がわく
勲功値もいじれれば・・
技能が低いうつけに国主を任せて、デフォ能力が低く身分が高い寄騎をつけて、
生温かい目で見てるのが楽しい場合もある
しかし現実は・・、技能が低すぎて身分が上がらないからなぁ('A`)
だれとは言わないが、福島や福島とか福島・・訓練だけか?おまいは
673名無し曰く、:2007/12/23(日) 16:23:26 ID:23C96WVm
修行はほとんどさせなくなったな
万能君つえーもいいがやはり設定された能力を適材適所で使いたい
有能なやつは最初の時点でじゅうぶん強いし

ただ海賊に陸戦専門武官を引っ張り込んだらさすがに水軍はやらせるが
674名無し曰く、:2007/12/23(日) 16:43:28 ID:kaP26HoZ
極悪非道とれない。
675名無し曰く、:2007/12/23(日) 18:05:00 ID:QyKBJvma
>>674
安芸国虎
「どうした何が取れないんだ?
 相談にのるぜ?」
676名無し曰く、:2007/12/23(日) 18:05:35 ID:QCxwGpn4
トッキー………?
解らね。誰?土岐?
677名無し曰く、:2007/12/23(日) 19:10:17 ID:ftTnXYlo
>>675
アッキーでも極悪非道はどれないだろw
678名無し曰く、:2007/12/23(日) 19:47:44 ID:Ya+EuBql
とりあえず、鍛冶作業と剣の指南は身体に良いのだろうな。長寿の秘訣
679名無し曰く、:2007/12/23(日) 21:20:56 ID:tGyHEKVV
あんまり修行させると各武将の個性なくなっちゃうんだよね…
かと言って基本能力数値高い武将にやらせないのも勿体無いしなあ
680名無し曰く、:2007/12/23(日) 22:46:20 ID:PuZegej9
立志伝5の日輪秀吉ではじめて城主になりましたが、何をやればいいのやら。
適当に評定やっておけばいいでしょうか。
681名無し曰く、:2007/12/23(日) 23:17:29 ID:cKkV4ZHv
長浜か、それより前で他の城か分からないけど、長浜ならボロボロのはずだから、暫く内政しておけば
それより前なら、内政はほどほどに 長浜移動イベントの際、大殿に戻っちゃうから

とりあえず、その後にイベントを求めるなら、徳川は助けておくと良いです
682名無し曰く、:2007/12/23(日) 23:33:07 ID:Aac/q4Md
一条兼定で押籠イベント起こすとアッキーが主家を乗っ取るからな。
彼は悪のポテンシャルを秘めていたに違いない。
683名無し曰く、:2007/12/23(日) 23:35:11 ID:S2s9GtQ7
初めて城主になった時は何やっていいかわからなかったなぁ。
大名になった時も出来る事が多くて困惑した。
今では自分で仕切らないと気がすまなくなってしまった。
684名無し曰く、:2007/12/24(月) 00:04:45 ID:Wq9rU4d7
開墾好きだから大名になって好きなだけ開墾できるのが嬉しかった
685名無し曰く、:2007/12/24(月) 00:27:20 ID:6RlYlazZ
開墾大好き→大名になって好きなだけ開墾→いつのまにか全城上限値
→禁断症状→侵略→開墾→侵略→開墾→…
→気が付いたら天下統一

そんなゲームです。
686名無し曰く、:2007/12/24(月) 00:35:02 ID:JtZU+j29
鍛冶屋で天下一鍛冶になれたのですが
天皇に謁見するための噂話が聞けません。
作った価値7の武器は装備してないし、菊亭との親密度も最高なのですが
687名無し曰く、:2007/12/24(月) 00:58:41 ID:zgU6w/yQ
>>685
すげえよくわかる
でも支配率が1万超えたくらいから面倒くさくなる
688名無し曰く、:2007/12/24(月) 01:05:44 ID:pWjjMUOl
>>686
価値7の作ったら勝手に来た気がする
689名無し曰く、:2007/12/24(月) 01:21:41 ID:IIpljltl
>>686
価値7作って、薪買いに町行ったら勝手に会話始まったなぁ
690名無し曰く、:2007/12/24(月) 01:28:36 ID:JtZU+j29
>>688-689
何度か出入りしたり次の月にもう一度入ったりしてるんですがイベントが始まりません・・・
価値7の武器作れるだけじゃなくてもっと経験積まないといけないんでしょうか
とりあえず武器作り継続してみます
691名無し曰く、:2007/12/24(月) 01:43:45 ID:IIpljltl
>>690
2日前に価値7作ったんだけど、ほんとに直後だったよ

ちなみに作った武具は槍で、鍛冶関連札は全所持だった
692名無し曰く、:2007/12/24(月) 01:48:41 ID:yhz6mrgx
すべての城を規模30、防御値250、石高最大、鉱山最大にしている。
そしてそうなった城から順番に城主に与えていく。
部下は内政をしてくれないからな。
武田信玄が攻め落とせない墨俣城・・・w
693名無し曰く、:2007/12/24(月) 02:01:09 ID:dhZilFjD
侵略は部下任せ、ひたすら増築&開墾の大名プレイもいいかもしれん
694名無し曰く、:2007/12/24(月) 03:09:05 ID:LD/LoUSM
ばらまき行政だな。
695名無し曰く、:2007/12/24(月) 04:47:11 ID:zgU6w/yQ
>>692
俺も近いことやってるけど、防御値は捨ててる(さすがにめげる)
100くらいまであがったらそこで終わり。
治安はやらせるけどな。安定度80以上は常にキープ。
剣豪どもを雇っては弁舌4武芸4にして治安要員に・・・
696名無し曰く、:2007/12/24(月) 08:05:27 ID:pYKTBdDR
君達ミニゲーム大好きなのな。
でも馬は無理
697名無し曰く、:2007/12/24(月) 09:11:43 ID:2PIGRuTv
剣と槍以外弱すぎて腹立つ
698名無し曰く、:2007/12/24(月) 11:46:56 ID:BHS+LFmI
さっき初めて気づいたんだけど、戦闘中の天候のアイコンの隣に、風向きを示すアイコンがあるんだね。
一体何に影響するんだ?火計があるわけでもなし。誰か解説頼む。
699名無し曰く、:2007/12/24(月) 12:00:21 ID:TPiw7qUx
>>698
水軍値が低い奴が海上戦やると、たまに風で船が流される事があるから、その件に
何かしら影響があるんじゃないかね?野戦じゃ多分ただの飾りだと思う
700名無し曰く、:2007/12/24(月) 12:15:44 ID:8gaStT6q
もしかしたら紅煉の術とかに影響したりしてな
701680:2007/12/24(月) 12:42:20 ID:o4jbco8I
>>681さん
ありがとうございました。
まだ長浜イベント前(坂本城)なので、適当に能力上げをしておきます。
あと徳川を助けるというのは援軍を出したりすればいいのでしょうか。
702名無し曰く、:2007/12/24(月) 13:59:45 ID:ReiZrSGs
国主にもなったしそろそろ身を固めようと思い立つ

出会いを求めて宿にのぞくも不作

11月某日/亡国の姫君
何度かの逢瀬を繰り返し連れ出す直前、仕事の都合で破局

12月20日/見合い
じじいがセッティングしてくれたのに堺に行くのをすっかり忘れてご破算

12月24日
2ちゃん
703名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:06:50 ID:8LASkoPX
775 名無しの心子知らず : 2007/10/28(日) 19:16:55 ID:0QD99bno

小4ダンスィの母です。

珍しく帰宅が遅くなりそうだったので、
家にムスコがもう帰ってるか電話しました。
 
すると留守電に切り替わった音がしたので
まだ遊んでるのかなと思った瞬間!

ムスコ『ただ今、留守にしております。
  御用の方は関ヶ原へ、無い人は桶狭間へ、
  各々刀と鉄砲持って出陣じゃー!』ブチッ、ピー←録音開始音

私「゜゜  (д )」

即刻帰って吐かせたところ、二週間以上くらい前にやったそうorz
録音出来るのを、たまたま知ってそのままとか…
友達とかに聞かれてなきゃいいな……。
704名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:07:05 ID:LDqTWktg
京都で茶と茜を買って石山で売る毎日
現実社会も太閤みたいだったらいいのに
705名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:08:30 ID:8LASkoPX
げ 誤爆った・・・ ごめんなさい 上はなかったことに
706名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:09:30 ID:8LASkoPX
>>705>>703です
707名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:46:37 ID:nUS7fBKE
キモブサ男のたまり場かと思っていたが、暇人マダムも混ざってたのかw
708名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:49:22 ID:Jat51ICK
風魔に特殊仕官しかけるといつも紫電を欲しがるんだけど
刀だとか槍だとか細かい好みも設定されてるのかな?
植宗さんも鎧には反応してくれないような
709名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:54:14 ID:nUS7fBKE
クリスマスイヴにゲームとか2chをやるなよw
710名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:54:51 ID:uecvfiHy
家族サービスしろよ
711名無し曰く、:2007/12/24(月) 18:00:05 ID:ZGZZN7ML
太閤は、自分へのごほうびだ
そして聖夜とは、伴天連の行事
おれは異国の祭りはやらないんだ
712名無し曰く、:2007/12/24(月) 18:29:54 ID:zgU6w/yQ
切支丹大名・武将たちも教会にいったのだろうか・・・

その夜、堺と府内の酒場・宿屋はゲロ混み
713名無し曰く、:2007/12/24(月) 19:35:43 ID:GcjTlSUn
ヒント:当時は旧暦
714名無し曰く、:2007/12/24(月) 20:57:58 ID:encwI5kq
御屋形様、今宵は領内の切支丹どもが不穏な動きをしておりますが如何なさいますか
715名無し曰く、:2007/12/24(月) 21:20:12 ID:zgU6w/yQ
御館様はあるめいだとか申すばてれんの寺に向かわれましたぞ
716名無し曰く、:2007/12/24(月) 21:55:18 ID:uecvfiHy
ああ血安堵が下がってゆく
717名無し曰く、:2007/12/24(月) 23:15:59 ID:ZGZZN7ML
民を異教徒から守るために、基督教を弾圧するのだ!
翌年の今頃までには基督教信者など壊滅してくれるわ!
基督教信者よ、神道に帰依し悔い改めよ
仏門に信仰を捧げ、夷狄を打ち払え
さらに我に焼七面鳥や南蛮の菓子、高級葡萄酒を貢ぐがよい
さすれば汝の魂は救われる!
718名無し曰く、:2007/12/25(火) 00:50:09 ID:6OlL1hu7
それってどこの『仏世界』
719名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:02:07 ID:fy3RCITE
>>1の攻略サイトにある条件は満たしてるけど風流人エンドが起きんのう
なにか見落としでもあるんかのう
風流人5人と親密・技能はOK・古今和歌集持ってる・
和漢蔵書、目利き、都言葉あり・今は城主
…うーん
720名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:24:51 ID:ZhsymFPj
三方ヶ原と輝宗隠居の起こし方を教えてくらはいm(__)m
721名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:27:49 ID:yxtz5sD0
え〜と、猿と狸のイベントは・・・?
722名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:32:17 ID:fy3RCITE
>>720
三方ヶ原は武田家に所属してるだけでそのうち起きたかも
俺の場合仕官してすぐ起きたおかげで信玄があっという間に亡き人になって吹いた
723名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:37:15 ID:ZhsymFPj
家康プレイでの三方ヶ原教えてくらはいm(__)m
輝宗隠居しないからイベントCG埋まらないでつ。
サイトにイベントCGの中に三方ヶ原書いてありますた。
土曜買ってきてはまりすぎて一日10時間以上してまつがみなたまは何時間くらいしてるのでつか?
2年くらい前パソ版でしてたからうすら記憶でしてまつ\(^o^)/
724名無し曰く、:2007/12/25(火) 01:54:24 ID:4Ne0FqEA
uza
725名無し曰く、:2007/12/25(火) 07:09:02 ID:wb9222wK
国主でじっくりプレイ中・・・

部下に攻め取らせた城は大評定での勲功に加算されないようだ
とりあえず正月プレゼンツの積み重ねで正三位まできた。

大殿が石山本願寺(30)へ居城移動。
今回のプレイで居城移動を発生させてみたかったので感動。
だが居城候補にあげたいくつかの巨城は見向もされず、オレのプライベートな城に勝手に入るとは・・・
居城移動の条件、まだまだコレガワカラナイ
726名無し曰く、:2007/12/25(火) 07:33:10 ID:kzwGJHdq
>>720
三方ヶ原は武田が駿河を全て支配すれば発生する。
輝宗隠居は1582年になれば必ず発生する。
727名無し曰く、:2007/12/25(火) 08:32:02 ID:cceDJyzQ
なんというウソを
728名無し曰く、:2007/12/25(火) 09:32:02 ID:zeYTIopR
ご覧よ>>726の無様さを…
これからは二階堂って呼んでやろうぜ
729名無し曰く、:2007/12/25(火) 10:06:51 ID:9shsqRrk
>>719
たぶん年齢だな
隠居できるぐらいの年(40歳)にならないと
730名無し曰く、:2007/12/25(火) 10:42:57 ID:eKn0SOjK
確か政宗がある程度出世しないといけないんじゃなかったかね?
731名無し曰く、:2007/12/25(火) 11:08:01 ID:NTabQqHE
まず廉価版かどうかで違うけどね
732名無し曰く、:2007/12/25(火) 12:35:05 ID:NIH7WdNQ
すみません教えてください
初プレイで商人やってます
番頭になってからなかなか昇進できません
支配人になるにはひたすら勲功ためるしかないですか?
それとも何か他に条件ありますか?
733名無し曰く、:2007/12/25(火) 12:42:32 ID:4Abm+oOS
1万ぐらいだっけ?
734名無し曰く、:2007/12/25(火) 12:45:37 ID:lSbjvexh
茶人ENDの「宮廷に上がる」は見ました
もう一つの「茶人の誇りを守る」ってのも見たいのですが
全国一位の武田の御館様に毎月お茶してればすぐに見れますかね?
735名無し曰く、:2007/12/25(火) 13:05:55 ID:Y/c1o6Xj
>>732
基本的にひたすら勲功貯め 投資主命が比較的楽で稼ぎやすいと思う
でも、城主etcと同じで、大旦那の直臣が他に多めにいることや、
自分も陪臣を3,4人持っておくとかは必要だね


>>734
すぐに、はちょっと期待しない方が良い がんばってください
親密度も条件だけど、信玄は茶で親密を稼ぎにくいし、できたら贈り物→手合わせ連発で、
親密度を常に高めに保っておくようにした方が
736名無し曰く、:2007/12/25(火) 13:15:00 ID:NIH7WdNQ
>>733>>735
レス、アドバイス感謝
ひたすら勲功貯めします
陪臣1人も居ないので交易で遠出した時にマメに勧誘するようにします
737名無し曰く、:2007/12/25(火) 13:52:43 ID:R1WqUdl5
何回もプレイしてるがいまだに新政権が300年続いたとこない キリスタンの一揆、外国勢力にやられる
738名無し曰く、:2007/12/25(火) 14:42:19 ID:9shsqRrk
−−300年エンドの条件−−

正一位エンドなら、同盟・従属していない大名が1つだけ
統一エンドなら。官位が正二位以上の左大臣か右大臣

さらに
一揆の起きている城の数が0か1
本拠城の治安が75以上
大名の悪名が60未満で、悪の称号札(梟雄など)を持っていない
739名無し曰く、:2007/12/25(火) 14:52:57 ID:ZHWRApVW
>>738
要するに敵は全て薙ぎ倒し、馴れ合いは要らぬと同盟は結ばず、しかし民には優しい、覇王と仁君の両面を持たなきゃならないって事だよなぁ。
740名無し曰く、:2007/12/25(火) 14:54:38 ID:7o4GgAO2
つまりその覇王の部分が義氏を襲わせるわけだな
741名無し曰く、:2007/12/25(火) 15:38:50 ID:LDPMTjuq
小田原で悪名あげて
甲府で下げる
742名無し曰く、:2007/12/25(火) 15:56:23 ID:poozDrNQ
小田原で悪名あげて
甲府で買った薬をあげる
743名無し曰く、:2007/12/25(火) 15:56:42 ID:eKn0SOjK
なんてこった、買ってから180時間近くぶっ通しでやり続けた札のデータが飛んだ・・・。
1076枚位集めたというのに。血の気が引くorz
744名無し曰く、:2007/12/25(火) 16:13:06 ID:bmcuwAX1
>>743
世は年の瀬だと言うのに何やってんだ
745名無し曰く、:2007/12/25(火) 16:37:37 ID:1dNV1mdY
むしろ年の瀬だからこそできる荒行・・・
746名無し曰く、:2007/12/25(火) 17:41:27 ID:xsPjNnWv
明石家サンタが終った頃からやり始めたんだが辞め時を完全に見失って
ほとんど飲まず喰わずでこんな時間までやってしまった…なかなかドラマチックな
展開で楽しかったけど頭がガンガンする、気持ち悪い…
747名無し曰く、:2007/12/25(火) 17:46:50 ID:+fvcDW8R
>>746
ゲームは一日10時間、な。
748名無し曰く、:2007/12/25(火) 17:59:02 ID:bmcuwAX1
>>746
まあ太閤は一度はまるとなかなか辞められんものな
で、終わってから総プレイ時間見て驚く俺がいる
749名無し曰く、:2007/12/25(火) 18:04:12 ID:xsPjNnWv
今年の夏に買って、2ヶ月くらいあまりにもやりすぎるんで自分で禁じてたんだけど
ついつい今月の始め頃からまたやってしまうようになった、
無意識に「やめたい」って口にしながら合戦に出かけてしまう
しかしこんだけやって増えたたった札20枚てw
750名無し曰く、:2007/12/25(火) 18:39:23 ID:54zZNyVP
>>737
先日猿でプレイしてて300年end見た
EDの後に若かりし頃の信長と秀吉の超短い会話があってちょっとうるっときた
前に猿プレイしたときは外国勢力にやられるendでこの会話はなかった気がするけど
300年end限定なのかな
751名無し曰く、:2007/12/25(火) 19:30:27 ID:Bk2eH/Jh
俺もあの会話には、ウルっときたなぁ。
全国の城の規模MAX、治安MAXを必死に上げた苦労が報われた。
752名無し曰く、:2007/12/25(火) 20:02:11 ID:yIyXWfeE
いつも頑張って信長様に天下取らさせて上げるとほぼ確実に異国EDになるから苦労のしがいが無い
753名無し曰く、:2007/12/25(火) 20:16:27 ID:UhDN7oUK
信長様は悪名高いし一揆多発も放置するからな
754名無し曰く、:2007/12/25(火) 20:33:46 ID:54zZNyVP
実際に信長が天下とってたらあんまり良い結果にはなってないような気がする
信長は本能寺で死んだからこそ今の人気があるんじゃないかな
755名無し曰く、:2007/12/25(火) 20:55:56 ID:rWg4Kdf0
信長は善政してたじゃない
秀吉よりかはマシ
756名無し曰く、:2007/12/25(火) 21:12:03 ID:Y/c1o6Xj
信長に限らず、判官贔屓といわれる日本人的な好みとして、
道半ばで不幸な死を…って最期を神秘化するロマンはあるね
聖徳太子・義経・楠木・信長・龍馬、或いは信玄・謙信達もそんな感じで

秀吉・家康は死の寸前、逆に言えば、爺さんになってから策謀を以て成功を極めちゃったのが、
ロマンや伝説として美化しきるには物足りないんだろうと
757名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:00:29 ID:5v67yM89
一昨日買って来たのだがテンプレにあるように観音寺で詰まった
もう駄目かも分からんな
商人プレイやってくるノシ
758名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:16:53 ID:QqKE9Rm7
>>738
他はクリアしてたのに梟雄持ちのおかげで松平幕府は1代で滅んだorz
旧主君(つか兄貴)も殺さず登用してやった心の広い持ち主なのに
759名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:26:21 ID:6OlL1hu7
質問なんだが剣豪EDの全秘技取得って1番遅いシナリオでも転(まろばし)を含む?
760名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:32:41 ID:TA/ZWkEr
現時点で取得できる全ての技を取得する
だったと思う
761名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:09:40 ID:Y/c1o6Xj
同じような意味だけど、どのシナリオでも、基本的に瞑想はしなくてOKのはず
道場で覚えて、流派コマンドに載ってる剣豪達回って、後は忍びの里で覚えればコンプ
762名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:24:42 ID:LqlFzFmV
今九鬼でやってるんだけど、全然リルとの結婚がらみのイベントがおきない。
とりあえずマニアックス通り芸術支援家、価値7の美術品、南蛮人4人のハート3は満たして8/20にリルのとこいっても相手されません。
何ゆえ・・・
763名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:28:37 ID:NGprl/kG
九鬼だから。
764名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:42:16 ID:mW4MZssu
>>762
マニアックスはたまに嘘が書いてある
実は逆で九鬼、半蔵、納屋3人ではリルは攻略不可
765名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:45:35 ID:jkMVpR4k
>>762
マニアックスを信じてるから発生しません
766名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:48:04 ID:HM6G9uGw
>>757
俺はゲーム内5年かけて攻略したぞw
しかたがないからテンプレ通りに徳川呼べるようにして
観音寺城柵でかこったら余裕だった

しかし時間かけすぎたせいで長浜前に城主任命される始末に
断ったら権六に信孝とられちまうし石田三成いれつつ本能寺の夢が…
767名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:52:17 ID:54zZNyVP
三成入れて本能寺起こすと何かあるの?
768名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:57:36 ID:LqlFzFmV
・・・その嘘はきっついなぁ;;
いろんな結婚パターン試してみようとわざわざ特にやりたいわけでもない海賊選んだのに。
髭もじゃ眼帯親父に「お帰りなさいませ」といわれ続けてはやウン年。
それもパツキン美女のためと思って我慢してきたのにぃぃぃ。うごぉ
769名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:10:05 ID:ZMd4Hpek
>>768
むしろイベントに絡まない人物なら誰でも結婚できるに・・・どんまい!
770名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:13:36 ID:PeQeafJK
>>767
単に長浜経由で本能寺発生させたかっただけ
771名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:14:05 ID:yZqxX8/i
海賊女を娶れるのは海賊だけ
それでいいじゃないか・・・
772名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:14:56 ID:Np7rsBNA
輪姦から始まる愛
773名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:15:40 ID:XRskTmb/
そういや試したことないけど「おすすめ」でスタートしなくても(例えば昇龍の章とかで)あの3人だとリルと結婚できんのかな
774名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:17:17 ID:kUfeZ+vo
チラ裏すまそ>>732です
勲功1万遠いな〜といいつつ
コツコツやってたら勲功4570で支配人になれました
4500でなれたのかな?
勲功1万は暖簾分けって事になるのかな
支配人になったばかりだけど遠いな〜
775名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:21:15 ID:yZqxX8/i
そうですね 10000は暖簾分け
支配人になると、何もしなくても上納金勲功が毎年どかっと入るから、
部下に主命出すのと合わせれば、2,3年で暖簾分けだと思う
776名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:22:35 ID:YwueFY52
日輪秀吉で本能寺狙いでしてるけど、しかし武田つええな
他の条件揃ってるけど、信玄一向に死ぬ気配無しで勢力拡大中
どうやって滅亡させりゃいいんだ
777名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:28:49 ID:u3n416BF
弁舌を鍛えるのってどうやればいいんですか?
778名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:29:42 ID:ayInybDd
>>777
出世して外交しまくれ
779名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:33:16 ID:u3n416BF
>>777
技能師事みたいな感じでできないんですか?
780名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:33:46 ID:u3n416BF
>>778
間違えた
781名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:36:16 ID:kUfeZ+vo
>>775
なるほど了解しました
独立後に迷わないようにその間に慣れるようがんばります
782名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:36:56 ID:ayInybDd
>>779
そりゃ出来るよ。でもどこだったっけ、商家かな
783名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:37:22 ID:XfUVbWXn
治安向上で説得を選ぶ
784名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:38:41 ID:4Kna2gd2
弁舌は身内から習える。
785名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:39:00 ID:ayInybDd
いや待て、商家な訳ない。誰か代わりに頼む
786名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:40:42 ID:XfUVbWXn
修行という意味でなら弁舌レベルの高い人と仲良くなって師事する
787名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:41:07 ID:u3n416BF
>>782
商家は算術ならできるんですよ。やっぱ人と仲良くしてその人に師事してもらうしかないんですか?
788名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:43:15 ID:u3n416BF
>>786
やっぱそれしかないですか。でもみんなお茶あげて仲良くなろうと思ってるんですがみんなそっけないんですよね
789名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:44:36 ID:XRskTmb/
こういう時の定番レス
「石山に行って道d先生に武器奢れ」
790名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:45:31 ID:ayInybDd
>>788
弁舌高い人はお茶好きそうだけどね。高い茶を用意してやんなよ
それか財宝だ。弁舌家はこれを好む
791名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:46:53 ID:u3n416BF
>>790
成程。ありがとうございます
792名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:48:16 ID:XRskTmb/
>>776
こっちが本気で攻めれば3ヶ月程度で滅ぼせる。
ただまずは本願寺とか関西制圧を優先して、武田攻めは1572年が迫ってきたころでいいよ。
徳川滅ぼされないようにね。
793名無し曰く、:2007/12/26(水) 00:51:28 ID:XfUVbWXn
資金力があるなら全備鉄砲にすると相手の兵力をザクザク削れる
三段撃ちや釣瓶撃ちがあると尚効果的
794名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:34:50 ID:WsfnP+lO
作る茶器ネタ無ぇなぁ、と思ってたけど、
最初の茶室イベントでリルに説明する茶器、
「貴珠鞍芸者美人」は何て読むの?
「きしゅあんげいしゃびじん」でいいのかな?
鞍は「くら」とも読めるけど、きしゅが騎手だったら、
馬芸が達者な美人芸者って感じだな。

ついでにこの名前の茶器って実在するのかな?
適当に付けたっぽいけど。
795名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:39:19 ID:b8cY7IOs
なんか最近、国割りを考えてる時が一番楽しい。
誰にどこの城と石高を与えるかとかずっと考えてる。
796名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:44:33 ID:ayInybDd
>>794
それは何か変な読み方がありそうだな
797名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:50:19 ID:XfUVbWXn
貴方の珠(玉)に鞍のように跨ってる芸者は美人です
798名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:58:30 ID:ZMd4Hpek
>>795
よう、俺
799名無し曰く、:2007/12/26(水) 01:59:22 ID:Woff+/t+
いらないヤツを解雇したら逆ギレして襲いかかってきてワロタ
800名無し曰く、:2007/12/26(水) 02:20:53 ID:MxECWQbh
太閤はなんでも出来るけどなんにもしないと死ぬ程つまらんのが惜しい。
大名なら3つくらい城持ってのんびり暮らす楽しみがあってもいいな。
プレイ時間と反比例して野心値が下がってきた。
801名無し曰く、:2007/12/26(水) 02:22:13 ID:XkTvgNoG
>>799
それは逆ギレとはいわないだろ…
802名無し曰く、:2007/12/26(水) 02:56:03 ID:ZMd4Hpek
>>800
そんな大殿にこんなライフスタイルを提案します。

・医者になってみる。
もちろん大名なんだから、下々のものから治療費などとってはなりませぬぞ。

・茶人になってみる。
全国津々浦々の大名、商人らと茶で交流。
また、茶器作りに勤しむのもまたよいのではないかと。

・虎の穴開設
浪人を登用し、徹底的に鍛え上げ、
その後解雇し、彼らの活躍を見守りましょう。忍者の報告は当然「詳細」で。
803名無し曰く、:2007/12/26(水) 02:58:07 ID:8Y7oYcjY
三成でPLAY。
関ヶ原で勝つぞ、と意気込んで黒田隊に勝ったはいいが、次の倍以上いる家康本隊
にボコボコにされて斬首されましたとさ。

トホホ・・・そこでえろい人、勝ち方教えてぇ〜

ちなみに鉄砲技能は4で三段銃陣まで覚えています。
804名無し曰く、:2007/12/26(水) 03:35:55 ID:MxECWQbh
>>802
茶人やら医者やらは好みじゃないから副業としてしか出来ないけど
虎の穴は面白そうだな…。松永久秀か信長辺りでツンデレ気味にやってみるわ。
805名無し曰く、:2007/12/26(水) 04:10:21 ID:XfUVbWXn
虎の穴、面白そう
今度やってみようかな
806名無し曰く、:2007/12/26(水) 04:13:15 ID:Bo2DvTuE
>>803
風林火山、あと合戦時柵を作りまくれ


人材を鍛えて野に放っても
COM同士の合戦は武将の能力じゃなくて兵力で決まるから・・・
807名無し曰く、:2007/12/26(水) 05:03:39 ID:UZ5wrq3j
はじめて150END見れたお
300失敗の副産物だけど
大殿が治安気にしない人でさぁ
808名無し曰く、:2007/12/26(水) 07:09:04 ID:T/gKVbAu
昨日はクリスマスだったので、とりあえず枕元に「太閤6が発売してほしい」と紙に書いて置いといたら
その紙がどこかに消えてまだ見つかりません。いったい何があったんだよ(´・ω・`)
809名無し曰く、:2007/12/26(水) 07:35:47 ID:XfUVbWXn
サンタさんが鼻をかむのに使ったんだよ
810名無し曰く、:2007/12/26(水) 08:14:41 ID:/qIKxwjs
>>749オレが居る
811名無し曰く、:2007/12/26(水) 09:30:11 ID:d2Cga43q
そういや忍者の報告は初プレイからずっと簡易のままだ
簡易と詳細じゃどんだけ違うんだ?
812名無し曰く、:2007/12/26(水) 11:19:44 ID:aoSnVZuY
商人プレイを今までやった事がなかったのだが、中々楽しい。
札は消えたがまたやる気が出た。

買い物するだけで店主と仲良くなれて札まで貰えるとは楽だなぁ。
813名無し曰く、:2007/12/26(水) 11:20:57 ID:5JFk7XS0
商人プレイは音楽がいい
814名無し曰く、:2007/12/26(水) 11:42:53 ID:GyzqF+ie
>>811
買って半年経つのに忍者の報告に種類があることを知らなかったオレ
815名無し曰く、:2007/12/26(水) 11:43:45 ID:aoSnVZuY
>>813
いい音楽だね。今まで音量を3ぐらいにしていたから全く気付かなかったが。
816名無し曰く、:2007/12/26(水) 19:10:22 ID:KBkMHXOk
昇竜の章を慶次でやっているが
上司の利家に仕事が全く回ってこない為に自分が頑張らないと利家の勲功が上がらない
お陰で俺は今、勲功3000以上なのに未だ足軽大将
817名無し曰く、:2007/12/26(水) 20:41:41 ID:SeRuhX/I
素朴な疑問なんだが鍛冶屋プレイで大和伝をとるために
各地の鍛冶屋を回った時に美濃の鍛冶屋だけは
「教えられる技術がない」とか言うのは何故なんだろう

史実では関の孫六(兼元)が戦国期の人物だから
存命中?の刀鍛冶では随一の腕で学ぶところも多いと思うのだが・・・
818名無し曰く、:2007/12/26(水) 20:48:52 ID:XRskTmb/
実はあれは単なるイベント設定ミスなんじゃないかと思うんだけど
819名無し曰く、:2007/12/26(水) 20:58:01 ID:eFSIp+Px
>>802
虎の穴ワロス
本部は日本アルプスの山の中の松倉城だな
820名無し曰く、:2007/12/26(水) 21:03:48 ID:QzOgaTvt
城主となって他国に攻める時、宣戦布告するだけでは不十分?
攻めようとすると軍師?に辞めておけって止められるんだけど…無視して攻めればいいの?
821名無し曰く、:2007/12/26(水) 21:11:36 ID:vt7rH5xK
そのまま攻めると名分なく攻めたことになるんで悪名あがったはず
朝廷から治罰綸旨貰ってくるとよろし
822名無し曰く、:2007/12/26(水) 21:13:18 ID:QzOgaTvt
>>821
ありが豚!
823名無し曰く、:2007/12/26(水) 22:07:07 ID:d2Cga43q
名分面倒くせえよな
大名プレイでもいちいち悪名上がってうざいし、部下プレイやってると評定で攻めこむ事を進言してもまず通らない
鹿介プレイなんか涙目だ、勝久に何回進言しても「さしあたって毛利を攻める理由はない」なんてほざきやがる
何の為に白鹿城奪ったと思ってんだ
824名無し曰く、:2007/12/26(水) 23:05:16 ID:kUfeZ+vo
初めて販路を引けるようになったので
調子に乗って二次加工品を作れる所で販路引きを繰り返した
同じ支店で引きまくると加工品の材料が枯渇する事と
販路を切ったら在庫が増えない事に後から気がついたorz
825名無し曰く、:2007/12/26(水) 23:33:18 ID:yZqxX8/i
パラパパッパー
>>824の商人レベルが上がった!
在庫回復の条件を覚えた!
826名無し曰く、:2007/12/26(水) 23:40:09 ID:XRskTmb/
究極商人ほしくて、支配人時代に使える1本の販路を引いては切って、
在庫ゼロの2次加工品ばかり生み出したの思い出した
827名無し曰く、:2007/12/26(水) 23:54:45 ID:kUfeZ+vo
鮨、油紙、番傘でウハウハ
さらに自分で交易してガッポガッポだぜー!

アレ?在庫が増えないorz

加工品の材料の在庫も考慮して自分で交易しなきゃいけないのかな
結構難しいですね〜
まだ商人プレイしかしてないけど
大航海時代の和風版って感じですね
こんなに面白いゲームやってなかったのはちと損した気分
828名無し曰く、:2007/12/27(木) 00:35:00 ID:jxwHjSHw
辻切り、寝返り、謀反、主殺し、なんでもござれだけど内政はちゃんとするツンデレ弾正
配下息子しかいない弾正
感情移入できると有り得ないくらい楽しいゲームだなぁ
829名無し曰く、:2007/12/27(木) 00:38:06 ID:Ye6Bjpfp
このゲームは最高だぎゃー
830名無し曰く、:2007/12/27(木) 02:53:13 ID:85ZoLMst
佐平次
99/98/90/95/98
足・水・建・開・医以外2〜3

なんという能力…
831名無し曰く、:2007/12/27(木) 03:16:56 ID:Rwyg/VgV
>>830
それって、噂のスーパー苗字無人物か
未だ見たことないんだが・・・うらやましいな
832名無し曰く、:2007/12/27(木) 03:20:41 ID:bwFgt8lg
オレの数時間が忍にせいでパァだよ。やだねテロは
833名無し曰く、:2007/12/27(木) 03:41:32 ID:H4sKu7Ai
>>830
それって女キャラにも反映されるのかな?
出来れば、野郎より女でスーパー化してくれれば愛着も沸くが。
何度もリセットし、どこの里か砦の女にヒットしたか確認するの面倒くさいw
834名無し曰く、:2007/12/27(木) 04:06:09 ID:AysC5L3v
>>833
女もスーパー化するはず
海賊プレイ中、村上水軍の鶴たんがスーパー化してたから引き抜いて配下にしたのに
間違って嫁にしちゃった、って書き込んでた人がいた
835名無し曰く、:2007/12/27(木) 06:24:08 ID:Rwyg/VgV
それは間違ってないんじゃないかな、男として。
836名無し曰く、:2007/12/27(木) 06:54:46 ID:XWor+u4a
女性キャラがスーパー化する確率は
160分の4だから
40回に1回ぐらいだ www
837名無し曰く、:2007/12/27(木) 08:26:27 ID:rca4dVUm
>>834
あるあるw
水軍プレイの時は毎回鶴さん嫁にしてる
838名無し曰く、:2007/12/27(木) 08:58:47 ID:b8RMNlxb
相手の方が朝廷に貢献してると名分使えないから、そういう時や面倒な時には無視して攻める。
寺に1000貫ずつ3、4回寄付すればすぐに悪名が消える。
これでなんかデメリットって発生するのかね?
839名無し曰く、:2007/12/27(木) 09:16:17 ID:BeuVpkj1
>>838
特に無いはず
強いて挙げれば金くらいか
840名無し曰く、:2007/12/27(木) 10:32:05 ID:tyH8gSGY
悪名ってそんなに簡単に消せるんだ…それなら辻斬りやりまくっても良さそうだねw
841名無し曰く、:2007/12/27(木) 10:45:53 ID:5BKMvC4F
悪名は無くなっても斬られた人間の恨みは消えないけどね
842名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:19:29 ID:eIjTOnUv
>>841
なんかドラマや漫画のセリフみたいだw
843名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:24:26 ID:OU98wf+6
さんざん無駄なブロック崩しをさせて、
無双苦無で態度を変えた才蔵は好きになれない
844名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:27:41 ID:OU98wf+6
初プレイ時に何度もテロに来て、初心者の俺を困らせ続けた
忍者どもも好きになれない
845名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:29:42 ID:tyH8gSGY
贈り物(ランク4)を与えても、茶会をしても一向に心を開いてくれないんだけど、どうすれば良い?
師事も手合いも嫌がられる。
846名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:30:29 ID:OU98wf+6
でもやっぱ竹千代は好き
847名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:34:20 ID:lZmv25ug
ホモ野郎
チョット自重しろ

と、言ってみる
848名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:34:44 ID:OU98wf+6
>>845
恨みを買ったか、無欲か、好きじゃないものを送ってるか、茶が嫌いか。
あるいはいまだ知られざる何か。
全体茶会は一人当たりの効果薄いねー。
849名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:38:59 ID:nb5xGvez
>>845
自キャラに辻斬りとか謀叛とかの心当たりがないんなら、
具体的にその武将名晒してみそ
850名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:53:58 ID:tyH8gSGY
真田信綱だったと思う
悪いことした心当たりはない
851名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:58:04 ID:nb5xGvez
信綱かー あいつは確かに物欲なさ過ぎて手強い。
頑張ってハート1個+@ぐらいにして手合わせしたほうが早いかと
852名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:58:36 ID:tyH8gSGY
書き忘れたけど、日輪秀吉でやってる
853名無し曰く、:2007/12/27(木) 12:59:32 ID:tyH8gSGY
>>851
ありが豚!
854名無し曰く、:2007/12/27(木) 13:05:33 ID:OU98wf+6
最終武芸師範が剣聖じゃないと嫌だって人!
俺だけではあるまい
855名無し曰く、:2007/12/27(木) 13:06:21 ID:nb5xGvez
>>853
信綱ぐらいになると、価値4の武器贈って上がる親密度は2ヶ月逢わないと帳消しになる程度なので
毎月会って地道に親密度上げていくしかない
あともし主人公札が欲しいんなら、1576年まで待って
小野寺家(滅亡してたら酒田の町)の鮭延秀綱の札獲ったほうがめんどくさくないかもw
856名無し曰く、:2007/12/27(木) 13:17:53 ID:OU98wf+6
>>855
主人公札目当てなら、
セーブして価値7送ってまたセーブではどうでしょう?
857名無し曰く、:2007/12/27(木) 13:21:48 ID:0fsq5z8D
よく考えたら、普通でした。すんまそん
858名無し曰く、:2007/12/27(木) 14:11:22 ID:VpzDrTRS
日輪柳生で、剣聖様に勝てる気がしない。
霞&無刀取りなしでやると、どうしても転二回でヌッコロされる。
先見度も異常だし、霞と村雨無しで勝てる奴なんているの?
859名無し曰く、:2007/12/27(木) 14:29:07 ID:nKWEr5HY
・大盤振る舞い
・止血
・価値6↑刀
・価値7具足
これだけ揃えればどうにかはなるだろう

転が来そうなタイミングで防御でもいいけど、なかなかむずいな
860名無し曰く、:2007/12/27(木) 14:43:20 ID:tyH8gSGY
>>855,856
あ、そんな手もあるんだね。ありが豚!
861名無し曰く、:2007/12/27(木) 14:47:11 ID:zfV/U0sS
剣聖様と闘る時は、大盤振る舞いが安定するようですね。
大盤振る舞いの存在を知らなかった頃は、
「プレイヤーが(あまり)移動しなかった場合を除きCPUはプレイヤーの攻撃範囲に入ってこない」
の法則を見つけたので、刀剣なら
「こちらの攻撃範囲に入らないと攻撃できない」間合いで戦ってました。
具体的には、道場での手合わせの最初の距離ぐらいをとって(距離は相手による)
なるべく中央を目指しながら最大移動して、相手のほうを向いて待つ、を繰り返します。
たまに飛び込んでくるので、攻撃。真後ろに下がってやりなおし。
剣聖様は言うまでもなく移動距離が長いので、
少しでも間合いを間違えると斬られます。
上泉さんは気合8でほぼ転を使ってるので、防御。
これで端に追い詰められない限り勝てます。
長文失礼しました。
862名無し曰く、:2007/12/27(木) 14:48:58 ID:zfV/U0sS
↑秘技札を使わない場合です
863名無し曰く、:2007/12/27(木) 15:05:14 ID:/m7IXZje
>>858
大盤振る舞いすると、とんでもなく弱くなるよ
剣聖様も金には目が眩むようで。
進行方向上にいると、金取るついでに殺されることもあるけど…

義氏 茶人プレイをしているけど名声低くて城主は誰も会ってくれない…
茶人称号は剣豪称号みたいに名声上がるわけじゃないみたいだし
非戦闘で名声って上げられるの?
864名無し曰く、:2007/12/27(木) 15:08:24 ID:qd+JRkQu
上げられる

大盤振る舞いなしで弓やクナイあたりは生きていけるのかな
865名無し曰く、:2007/12/27(木) 15:12:51 ID:nKWEr5HY
風魔小太郎でクナイ縛りやったけど
剣豪ほど堅い奴に遭わなかったので、天下一まで大盤振る舞い使わなかったな
866名無し曰く、:2007/12/27(木) 15:22:52 ID:E4gBu6li
足利義昭の滅亡イベントが起こらないんだが、細川さん引き抜いたら駄目なんだっけ?
867名無し曰く、:2007/12/27(木) 16:48:58 ID:y9NS2Nfn
なんで畳がえしを使わないんだ、お前らは
868名無し曰く、:2007/12/27(木) 16:53:22 ID:nb5xGvez
>>867
PC版では張宝するけど、PS2版の消費気力3は割に合わなくね?
869名無し曰く、:2007/12/27(木) 16:56:46 ID:zfV/U0sS
空蝉も忘れないで
870名無し曰く、:2007/12/27(木) 17:07:23 ID:+CTJtr63
無刀取りは気合い消費2で相手の攻撃受けた時と、
ターン回復量で2つ気合い回復して±0だけど、
畳返しだって1つしか損しないからあまり効率悪い気はしないな。
ダメージ貰うよりマシ。

皇居って展覧試合意外使い道無いのかな、と思ってたけど、
次の官位貰える条件が揃ってる時に直接皇居に行けば、
その時に官位が貰えるんだね。
「丁度良いところに来たの」とか言われて官位くれた。
871名無し曰く、:2007/12/27(木) 17:25:04 ID:tyH8gSGY
輸送がうまく出来ないのはバグ?
872名無し曰く、:2007/12/27(木) 17:38:49 ID:U+CG3Q9z
>>870
知らなかったわ
873名無し曰く、:2007/12/27(木) 18:01:12 ID:RYwlaFjx
>>871
どんなバグ?kwsk
874名無し曰く、:2007/12/27(木) 18:03:38 ID:bwFgt8lg
オレも気分的に官位は仲介無しで直接もらいたいから皇居行くな。
「○○殿、ちょうど良いところにこられた」
「はて、ちょうど良いとは?」
白々しい。
875名無し曰く、:2007/12/27(木) 18:08:30 ID:tyH8gSGY
>>873
居城から支城に輸送しようとする時、
輸送元を選ぶ→輸送先を選ぶ→輸送元を選ぶ→…とループになってしまう(涙)
876名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:05:13 ID:WZ4QgZ1t
悪逆非道をとるにはどの武将でやるのがいいかな
ちなみにこの札を入手するために必要な札はまだ1枚もない
謀反をおこさせる(おこす)とか大名に寝返るとか、
どうもそれらしいコマンドが出ない…
877名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:19:28 ID:3m6IWEv+
878名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:20:33 ID:qdo/lB13
>>876
一人の武将で必要な札を全部取るのは至難の技なので、
何回かに分けてやったほうがよい。
札とったの2年以上前でうろ覚えだが、
謀反を起こさせるのは国主・城主の配下の時。
大名に寝返るのは自分が国主・城主の時。
879名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:31:19 ID:WZ4QgZ1t
ありがとう
攻略サイトに一人の武将で集めると書いてあったから
全部一度にやらないとだめかと思ってた
880名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:34:54 ID:WZ4QgZ1t
よく見たら攻略サイトにも数回にわけて取ったあと1000枚バグを利用する方法が書いてあった
重ね重ね申し訳ない
881名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:37:43 ID:dDmv8yrz
>>879
いや、一人の武将で取らなきゃならない
ただ一回のプレイで取るのはかなりきついから悪逆非道に必要な札をまずバラバラにとっといて、
1000枚ボーナスで武将編集出来るようになった時に人斬り以外の悪逆非道に必要な札をつける→
そのプレイで人斬り札を取れば悪逆非道が楽に手に入るよ
882名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:38:33 ID:dDmv8yrz
リロードすればよかった
寝る
883名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:58:13 ID:nFZ/faEc
>>882
1泊ですと200文になります
884名無し曰く、:2007/12/27(木) 21:33:50 ID:RYwlaFjx
>>875
こちらの太閤Xは通常版だけど、そういう症状は出ない・・
操作ミスか、本当のバグなのかわからないな

>>874
笑ったスレでおkw
885名無し曰く、:2007/12/27(木) 21:46:03 ID:E2E4LGnr
>>1の攻略サイツに1人で簡単に悪札取る方法かいてあるよ
886名無し曰く、:2007/12/27(木) 21:56:04 ID:RYwlaFjx
>>885
おまいも>>882と同じにゃんこなレスを・・('A`)なんて親切なスレなんだろーか
887名無し曰く、:2007/12/27(木) 22:06:27 ID:qd+JRkQu
馬で移動力アップって今さら知ったわw
888名無し曰く、:2007/12/27(木) 22:54:13 ID:Ye6Bjpfp
本能寺の後の城の分配ってどんな基準で分配されるの?
清洲城を自分の支配下から外したいけどできないお
889名無し曰く、:2007/12/27(木) 23:09:05 ID:2i6h/WM7
>>888
イベント前に大殿に献上すべし。
890名無し曰く、:2007/12/27(木) 23:59:54 ID:Ye6Bjpfp
イベント前は持ってないお
イベント後に勝手に支配下になってるお
891名無し曰く、:2007/12/28(金) 04:14:09 ID:eUPzc4BI
関東の北条を一度の遠征で滅ぼした。
疲 れ た
というか連続バトルに飽きたお休み
892名無し曰く、:2007/12/28(金) 09:03:09 ID:fEw75Ejs
>>887
一見しただけではわかり辛いからね

太閤3あたりだと目的地までの所用日数がフキダシで出るから
馬を手に入れるとそれまで15日だったのがいきなり9日になって「おおっ!」
893名無し曰く、:2007/12/28(金) 11:01:29 ID:hW9zrpMV
忍び配下プレイのつまらなさは異常
ウッウッ
なんでせめて海賊の乗っ取りの忍者版を入れないかねえ
894名無し曰く、:2007/12/28(金) 12:14:42 ID:niEBHa//
>>891
乙。何連戦したか聞いてみたい……。

>>893
そのつまらなさのせいでおすすめ半蔵プレイすら数回投げた自分
他のプレイのほうが大事なデータになっていくんだよ……
そう言えばおすすめ九鬼やおすすめ納屋も投げたなあ
藤吉郎と柳生先生しかまともにやってないよおすすめ





異常といえば上泉先生の固さと強さも異常
後太平の章での柳生孫の強さも異常っちゃ異常
孫に勝てないお祖父ちゃんになっちゃったよハハハ
895名無し曰く、:2007/12/28(金) 12:27:07 ID:UfW50Wvl
特殊仕官の方法がわからない・・・
こっちが商家の当主で向こうの好物が武器で、
価値7の色々威腹巻持ってて親密度MAXからさらに好物与えてるのにいっこうにウンといってくれないんだけど
896名無し曰く、:2007/12/28(金) 13:07:13 ID:LlrXzPFv
その気なし、というタイプの人じゃないと駄目だそうな。
897名無し曰く、:2007/12/28(金) 13:08:53 ID:UfW50Wvl
いや、その気なしなんだが、浪人のほうが新武将だとNG?
898名無し曰く、:2007/12/28(金) 13:10:45 ID:SIrT9/O/
>>893
それが忍びの定め。
ところで、主命の抜け忍狩りは受けました?
まだなら殺される時のターゲットのセリフに注目。
899名無し曰く、:2007/12/28(金) 14:04:11 ID:goufm0B2
カードヒーローDSから帰還
>>12
900名無し曰く、:2007/12/28(金) 16:02:47 ID:21+lFoH9
>>898
あれ、爆殺が失敗することってあるのかな
901名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:02:59 ID:6gLLoAyH
流亡の徳川配下の三河武士は「武士になる気は無い」、
とか言って相手してくれないけど、
桶狭間終わって松平が独立した後に元服する本多忠勝と榊原康政を、
茶室で家康に推挙しても相手されないんだけど、無理なの?
なんか小振りな徳川家になっちゃうんだけど。
と言う事は、乱麻で家康プレイした時は三河武士を配下にしたけりゃ、
全て特殊仕官させるしかないのかね?貴重品が勿体無いな。

忠勝と榊原、あとずっと浪人のままか…。寂しいな。
とりあえず、蜻蛉切は奪っておくか…w
902名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:07:33 ID:eUPzc4BI
>>894
たぶん七連戦くらいかな。
こちらは発破解体屋メンバーだったから損傷無しに等しく日数的にはひと月くらいだと思う。
骨髄反射でくる北条方の風魔衆が欝陶しかった
903名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:20:39 ID:h44kSe9F
今面白いのが金に物を言わせて破壊、放火をやりまくって
拠点を落とすこと。
海賊でやってたら一回の遠征で5箇所取れた。
守備兵みんな兵糧切れで落ちていくから速攻で無血開城状態。
でもこれの問題は、めったにないけど取ってもすぐに攻められたら
こちらも同じような運命をたどること…
904名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:25:05 ID:dHk39oeI
めんどくさいってのも問題だ
905名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:00:27 ID:niEBHa//
>>902
七連戦……約ひと月……しかも忍者付……
それでほぼ損傷なしなんて凄すぎる!
906名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:10:52 ID:rptzKDzR
>>903のやり方は、前もって兵糧や予備兵を集めておいてすぐに補充するのが、いい
金と人員さえあれば攻めながら兵糧や兵を確保できるし
破壊や放火とかは配下がすぐ帰還するし
けど・・俺もやってたけど、かなりめんどくさいな
忍術が低いやつじゃ、兵糧がほとんど減らないから主命を選び疲れるよ orz
907名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:31:03 ID:UfW50Wvl
特殊仕官はあきらめた・・・どんな価値7武具でもダメだ

武士以外の勢力プレイだと工作員として必ず石川五右衛門・加藤段蔵・高坂甚内引き抜いてるなあ
908名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:46:37 ID:VDcR+myl
>>902
骨髄?
909名無し曰く、:2007/12/28(金) 21:01:53 ID:NvhBqvIc
>>908
脊髄まで行く必要もないんだよきっと
910名無し曰く、:2007/12/28(金) 21:11:49 ID:Hlcs6WUl
>>903のやりかたの欠点は評定で主命を選ぶのが 一 番 め ん ど く さ い 点だ
911名無し曰く、:2007/12/28(金) 22:00:46 ID:SIrT9/O/
特殊仕官ってランダム性が強くなかった?友好度をMAXにして、何度も目当ての人物宅に出入りをしていると、「○○が欲しい」とか言ってきたような覚えがある
912名無し曰く、:2007/12/28(金) 22:23:15 ID:UfW50Wvl
え、ランダムなん?・・・
913名無し曰く、:2007/12/28(金) 22:55:33 ID:DZhiO48y
>>901でも書いた三河武士ですら特殊仕官出来るからね。
その気無しでも武士になる気無しでも出来ると思うけどね。
何度も出入りしてると曲変わるよね。

>>901の俺の件だけど、忠勝と榊原を特殊仕官させて、
徳川に居城攻めてもらって、それで2人を徳川配下にしようとしたけど、
徳川の捕虜になってくれない。プレイヤーの配下は捕まらないのかな。
惜しいがもう諦める事にした。
914名無し曰く、:2007/12/28(金) 23:12:41 ID:zwSt8gwy
1200枚集めてからなら仕官傾向弄ってやれるし、
COM徳川再興プレイやるならそれからだな
915名無し曰く、:2007/12/28(金) 23:19:17 ID:u57R2Dwt
916名無し曰く、:2007/12/28(金) 23:21:08 ID:u57R2Dwt
ベストでないのしてるけど本能寺の変のシナリオで輝宗隠居しないからCG埋めれない。誰か教えてたもれ
917名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:00:00 ID:Jf2qQcqz
各武将の列伝、ネタの少ない武将まで頑張ってるなぁと思って見てたら
半兵衛の妻の千歳あたりは相当困ったのか半兵衛の批評みたいになってるな…。
918名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:02:27 ID:CecVLu+B
条件多くてめんどいからテンプレサイト見たほうが早い。
919名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:04:31 ID:X2eb1yyY
>>917
PS2版で追加された人の列伝はPC版とは違う人が書いたように感じる。
時々文章がおかしい。
920名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:05:37 ID:I25ySeDH
お前らの観察眼の鋭さに引くわw
921名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:08:30 ID:sB/mf3gk
>>917
姉小路頼綱さん家の嫁もそうだよ
922名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:16:00 ID:LI//Jo6p
嫁の列伝って殆ど夫絡みの列伝で、夫の補助列伝って感じだな。
923名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:27:55 ID:X2eb1yyY
血縁以外には戒名しかわからんとかだから仕方ないよね
924名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:33:11 ID:kbc1kFzC
三河武士はいろいろと挙動不審なところがあるからねえ。
嫁候補新武将をその気無しで岡崎においといたら
家康独立時にがっつり持って行かれた経験もあるし。
925名無し曰く、:2007/12/29(土) 07:14:17 ID:AW5DSOx4
帰蝶なんか本名さえ不明
926名無し曰く、:2007/12/29(土) 08:00:21 ID:3fBJGpId
稲富で手っ取り早く鉄砲系称号取りつつ鍛冶職人目指そうとして
とりあえず何回か仕事してから出奔しよかなーと思ってたんだけど
何か面倒だから主命放棄したら一色にあっさり斬り殺されたw
こういう形でのゲームオーバー初めてだったからちょっとびびった。
927名無し曰く、:2007/12/29(土) 08:47:17 ID:xGh+AQA0
新庄たんはブスをめとった吉川元春の手柄になってるからな
928名無し曰く、:2007/12/29(土) 13:49:16 ID:VAxpUQx5
929名無し曰く、:2007/12/29(土) 13:55:33 ID:EGqYD04H
新庄を娶りますか?
 =>はい.  武士勲功+500 名声+10
   .いいえ 武士勲功−50
930名無し曰く、:2007/12/29(土) 15:11:43 ID:Jf2qQcqz
新庄娶りED
931名無し曰く、:2007/12/29(土) 15:40:07 ID:F7D0+WHS
じゃあ俺はなつで
932名無し曰く、:2007/12/29(土) 15:55:57 ID:OFe0ZaTv
おすすめの九鬼で頭領になったのだが、先立つ金もないし他の砦を攻める為の船も足りない。
こういう時はどうすればいいのかねぇ?
933名無し曰く、:2007/12/29(土) 16:10:54 ID:kWQfL7Fz
>>932
あせらずにイベント待ってれば
儲け話が来るかもよ
934名無し曰く、:2007/12/29(土) 16:40:09 ID:EGqYD04H
>933の言うようにそのまま金無い状態鬱々と過ごしてたら宝船や宝島のイベントがそのうち起きるかもよ
935名無し曰く、:2007/12/29(土) 16:51:41 ID:OFe0ZaTv
>>933>>944
おお、それはよかった。船標や他の収入も一応あるみたいだから安心した。
ただ、商人や武将よりも金に困りそうで少し心配だ。
936名無し曰く、:2007/12/29(土) 17:01:04 ID:OLZ6e30i
商人や武士と比べるとな…結局、最初の主収入は、自分自身の交易だと思うし
でも、なんとか大型船50隻造れば、あとは海外交易で楽々になるから、
城攻めて巻き上げるのがメインになる忍者よりはずっとマシかと
937名無し曰く、:2007/12/29(土) 17:53:46 ID:1yW4GzTa
昨日買ってきたんだけど、秀吉で安土城落成前に羽柴に進化したせいか安土城はできないし松永はおとなしいんだけど、これってもう史実ルートオワタ?
938名無し曰く、:2007/12/29(土) 18:19:56 ID:OLZ6e30i
安土城前に羽柴になるのは、大概のプレイでそうなると思う
久秀の独立はほとんどランダムに近くて、秀吉の動きは関係ないはず

安土ができないのは、何か条件を満たしてないから 攻略サイツを参照
具体的には領土なので、波多野あたりが生きてたなら、自分から滅ぼしてください
939名無し曰く、:2007/12/29(土) 18:32:20 ID:1yW4GzTa
>>938
波 多 野 か!!

マジサンクス、忍者ハットリプレイに浮気するところだったw
940名無し曰く、:2007/12/29(土) 19:26:48 ID:h6uWSdRF
俺波多野普通に存在してるけど安土城建ってるぞ
941名無し曰く、:2007/12/29(土) 19:36:52 ID:kWQfL7Fz
安土築城の条件、領土的には
美濃、南・北近江、山城だけでいいはず
942名無し曰く、:2007/12/29(土) 19:43:30 ID:CecVLu+B
だまされるな、波多野はねえよっw
943名無し曰く、:2007/12/29(土) 20:12:57 ID:DB7QELa6
榊原で日輪からまったりやってたら本能寺起こった
普段はどう狙っても信長大往生なのに

でも日の本の半分はもう徳川のものだから大した影響はなかった
物足りなかったのでドサクサで謀叛しちゃいました><
944名無し曰く、:2007/12/29(土) 20:39:26 ID:I25ySeDH
はよう札1000枚にならんかのう
945名無し曰く、:2007/12/29(土) 20:55:51 ID:tg0MF+sj
札、溜めて待つぜ。
946名無し曰く、:2007/12/29(土) 20:57:08 ID:QPCJ5vfp
クリスマス 年末年始も 立志伝 時にあわぬを 身の科にして
947名無し曰く、:2007/12/29(土) 21:06:38 ID:1yW4GzTa
>>941
・・・・・・ここを見る前に波多野をHARAKIRIさせてしまった。


しかもよく見たら勝竜寺がスルーだったせいだっだという徒労感w
948名無し曰く、:2007/12/30(日) 01:57:56 ID:VI5nBonc
秀吉プレイで謀反した時、ついて来た光秀とは郷義弘を奪っていたので、
恨みフラグがあった。でも放置して診察で上げた親密度はMAX。
そして今の信長プレイでも郷義弘を奪っているので恨みフラグがついている。
そんな光秀が義昭を連れて岐阜へ来たけど、やはり放置。
そりゃ謀反もしたくなるわな、と思ったw
自分が殺される相手を恨みつつも親密度MAXで、
今度は自分が殺す相手にも同じ事をされてるんじゃ、
やりきれない気持ちでいっぱいだろうよw
949名無し曰く、:2007/12/30(日) 02:00:26 ID:VI5nBonc
それでも必ずみんなから辻斬られて村雨奪われる義氏よりはマシ?w
950名無し曰く、:2007/12/30(日) 02:19:01 ID:OQgoQe7v
村雨奪ったのを悪く感じたので
自作の春雨(等級5)を贈ったらとても喜んでくれた
951名無し曰く、:2007/12/30(日) 09:42:37 ID:wxv9fo/O
(´;ω;`)ブワッ
952名無し曰く、:2007/12/30(日) 09:42:51 ID:hTxo1pBj
村雨という素敵な「刀」持ちなのに
義氏本人は「槍」使いだったような……

そんなところがまた哀愁を誘う
953名無し曰く、:2007/12/30(日) 09:52:52 ID:VSNrb5M1
>>950
全米が泣いた
954名無し曰く、:2007/12/30(日) 10:39:58 ID:wxv9fo/O
では次スレは>>970あたりに頼むとしようかのう…
955名無し曰く、:2007/12/30(日) 10:52:50 ID:9euCDyn5
ちょっと義氏で全国制覇してくる
956名無し曰く、:2007/12/30(日) 13:13:03 ID:I4WJv11g
義氏で全国銘刀集めの旅に行ってくる
957名無し曰く、:2007/12/30(日) 13:14:39 ID:UE42dw97
後の弁慶である
958名無し曰く、:2007/12/30(日) 13:34:56 ID:eEoBSGgn
義経に銘刀をすべて没収される義氏弁慶
959名無し曰く、:2007/12/30(日) 13:59:29 ID:sbbOnM2D
義氏で1000人斬りしてくる
960名無し曰く、:2007/12/30(日) 14:09:27 ID:FOVpRRuz
海賊で城を降伏させても武将を貰えるんだね。
となると忍者でも出来そうな予感。
これは予期せぬお得w
961名無し曰く、:2007/12/30(日) 14:43:16 ID:RjpdBvsu
そういえば・・・
忍、海賊プレイで敵の砦を落として切腹させまくってたら、
その分、他の砦に補充されるように増えるよね。
残りひとつ、最後の勢力には30〜40人増殖してた。
962名無し曰く、:2007/12/30(日) 16:08:21 ID:tRFVUYNE
吉川元春でしたらすごくブスな嫁で吹いた
963名無し曰く、:2007/12/30(日) 17:09:13 ID:r07oGZcT
太閤6が出すの無理なら山田長政を主人公にしたゲーム出して欲しい
海外が舞台で貿易も戦争もできるし
移民先の国で日本人町の町長になったり国の大臣に出世できたりする

ちなみに山田長政が活躍した国はシャム
貿易相手はイスパニア、ポルトガル、イギリス、オランダ、中国、日本、大越など様々な諸外国
この時代は大航海時代とも密接してるし、貿易を巡る各国の権謀術数がすごいんだよね
しかも戦争では大型船からジャンク船、大砲、象部隊、日本人傭兵部隊
ものすごく変化に富んでいる

史実では長政はシャムの地に日本人独立自治区を与えられるほどまで出世したけど
太閤よりボリュームの大きいゲームになるんじゃない?
964名無し曰く、:2007/12/30(日) 17:47:22 ID:gLN+wA0P
>>963
ブレイブストームっていう名前でググれ
965名無し曰く、:2007/12/30(日) 18:02:23 ID:C/HDWAWg
亀レス
>>906
>>910
次回出るならまとめて主命ができるようにしてほしいよね
拠点選ぶたびに本体がギコギコ悲鳴を上げるし…

この方法、海賊はあまり意味がないのかも
最大勢力である安東水軍の主戦力が関船…
こっちは鉄甲船だからほぼ無傷であっという間に粉砕…
966名無し曰く、:2007/12/30(日) 21:09:05 ID:HYIrmhzw
戦力整えてねぇくせに敵の城に挑む頭うぜぇ
どう見ても負け戦だろ
967名無し曰く、:2007/12/30(日) 21:09:36 ID:ykni4gVC
汎用キャラのお頭の下で
円満な乗っ取りを目指して忍者プレイを始めたが…


やめたやめたやめたーーーー!!
忍者で勲功10000なんてやってらんないッ!!
気分直しは誰ですっかな〜
968名無し曰く、:2007/12/30(日) 21:15:24 ID:eEoBSGgn
>>965
HDDを買えば、本体の悲鳴も減ると思うよ
けど安東水軍の弱さはHDDでも改善できないと思うんだ(´・ω・`)
969名無し曰く、:2007/12/30(日) 21:58:27 ID:5UWL45Pg
>>966
俺はさっさと頭と友好MAXにして評定で文句つけまくった
970名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:10:42 ID:EQuU261U
654はガセ?冗談?PC?出来ないけど
971名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:19:25 ID:EQuU261U
ついでに、砂糖+小豆=菓子
これは本当(プレステ)
972名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:24:03 ID:bXs6wqCW
前野長康さんが軍団長で多聞山城攻めてたから
いつの間に出世したのかと思ったら足軽組頭だった。
信長も無茶をする。
973名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:45:10 ID:1GCWtV0k
>>972
その軍団のメンバーが気になるなw
974名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:46:18 ID:o8QJQlQx
これより評定を始める。
>>970よ、次スレを立てて参れ。
975名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:49:36 ID:eEoBSGgn
>>970
>>954の殿や>>974の城主殿の言う通り、スレの増築の主命を果たすがよろしかろう・・
もし困難だと判断したら、>>971-973の御家老衆に押し付ければよい
それでも無理なら、謀反だ
976名無し曰く、:2007/12/30(日) 23:30:18 ID:eEoBSGgn
977名無し曰く、:2007/12/30(日) 23:42:59 ID:EQuU261U
なんで自分…?
978名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:01:06 ID:nQP6yHo8
>>954だろ
979名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:16:00 ID:U00+u+84
まぁいいや。第83の人生とかって立てればいいのか?
980名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:33:01 ID:Yy0kT9P5
第捌拾参(83)の戦国人生、だね
981名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:38:25 ID:QmsTawUE
面倒背負わされたみたいな雰囲気になってるけど>>970が次スレってのは大体のスレの決まりだから頑張れ。
982名無し曰く、:2007/12/31(月) 01:03:42 ID:U00+u+84
このホストではしばらく書けないって出るお
983名無し曰く、:2007/12/31(月) 03:53:53 ID:g/ii/KMR
通りすがったから、立てといたけどテンプレ多いなw
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199040181/
984名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:13:36 ID:s57t+9dm
「漆」拾参にしてんじゃねえよこの天下一うつけ
985名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:15:26 ID:Yy0kT9P5
天麩羅の多さは太閤の奥深さを示してるのかも
986名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:17:02 ID:6Uc6rC5r
城の攻略を命じられて、外交の支配を成功させたら誉められたんだが
攻め落とさなくても良いんだろうか
987名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:35:08 ID:g/ii/KMR
>>984
うわっマジでスマンorz
余計なことはするもんじゃないね…
988名無し曰く、:2007/12/31(月) 04:37:18 ID:Yy0kT9P5
よくあるよくあるw
989名無し曰く、:2007/12/31(月) 05:03:38 ID:yqfk+9ep
>>987
今まで何人ものモノノフ達が同じミスしてきたぞw
990名無し曰く、:2007/12/31(月) 09:07:15 ID:U00+u+84
>>987
ありがとう!乙
991名無し曰く、:2007/12/31(月) 09:18:06 ID:bQOsiPP9
捌と漆が八とか七とかわかりにくいよな
992名無し曰く、:2007/12/31(月) 09:28:12 ID:rWp6NqZZ
なんか責める気になれねえよ
993名無し曰く、:2007/12/31(月) 14:00:35 ID:xOdBX+Ad
>>987
ややこしいからよくあること
気にすることはありませぬ
ということで乙
994名無し曰く、:2007/12/31(月) 14:12:36 ID:X6m1/jlW
お正月はやっぱり太閤立志伝だよな
995名無し曰く、:2007/12/31(月) 15:31:51 ID:1ut38BNl
むしろ年末年始にしかやらない俺ガイル
996名無し曰く、:2007/12/31(月) 18:20:12 ID:yqfk+9ep
スレの住人がスレ立てミスると
『たわけ、いままで何をしておった!もうよい、下がれ!』
ていうのに、新人にはやさしいなおまいらw
997名無し曰く、:2007/12/31(月) 18:48:18 ID:El/xTUW7
アンチが沸かない太閤スレ
998名無し曰く、:2007/12/31(月) 18:53:57 ID:jCouMQaJ
アンチねぇ・・1ついうことがある
6を作ってくれ!
999名無し曰く、:2007/12/31(月) 18:55:23 ID:Frln3IcT
それどこがアンチやねん
1000名無し曰く、:2007/12/31(月) 19:01:27 ID:jCouMQaJ
1000なら僧兵にメガ粒子砲実装
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。