信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾壱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し曰く、:2007/12/19(水) 17:30:16 ID:locvnnTC
>>951
確かに俺のところも残り一城になった徳川さんや北条さんが建てる事が多いような気もする
というか隣の敵城に武将10人と兵8000がいるのに呑気に城建ててる場合じゃないだろと
953名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:05:41 ID:zcfuRyN/
流れがいつもよりkskしてる
ここで空気を読まずアゲ
954名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:08:32 ID:xX7rvrRP
支城イラネ

敵がゴキブリのように攻めてくるし
浪人いても誰も支城にいないから登用無駄だし


>>945
h.支城名チェックお城マニアだよ
955名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:32:56 ID:DAZwtstS
征夷大将軍って一回拒否したら二度とつけないの?
956名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:34:47 ID:ZRBjBJ2U
今川家でプレイ中だが、細川昭元が河内国内に2つも支城を造ってた。
957名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:39:29 ID:xJNq5ZH7
姫武将が生まれたら支城建てて姫の名前をつけるのが俺のジャスティス
958名無し曰く、:2007/12/19(水) 20:01:07 ID:8eyaQ8/X
>>945
そこに城を建てられるスペースがあるから。
若狭だろうが美作だろうが支城は4つ建てるつもりでプレイしてる。
959名無し曰く、:2007/12/19(水) 21:41:38 ID:6WeCSdAy
>>958
うむ、俺もそのくちだ。
が、それすると武将数足らなくなるんだよね。
マップ広げて武将数upバージョンが欲しいところ。
960名無し曰く、:2007/12/19(水) 22:13:54 ID:FrA5PrKM
いっそのこと国を廃止して欲しい。
日本全国津々浦々完全支配プレーをしてみたいんだぜ!
961名無し曰く、:2007/12/19(水) 23:53:34 ID:N9LlDHrF
PS番持ってるけどPC番買ってみようっと!
962名無し曰く、:2007/12/20(木) 00:08:37 ID:RFu9QREl
ID:N9LlDHrFみて驚いたわ
10年近く前のゲームなのに元気だなこのスレ
963名無し曰く、:2007/12/20(木) 00:32:55 ID:xf7WSwVV
個人的にはノブ一の傑作だと思ってる
ツールで色々いじれるしね
964名無し曰く、:2007/12/20(木) 00:42:43 ID:ibenqWF/
確かに飽きないねえ
パソコンはもう5〜6台目になるがこれとウイポ4だけはずっとプレイしていたりするw
965名無し曰く、:2007/12/20(木) 01:42:41 ID:jUJYWpbJ
発売日にPS無印買ってはまってPSPKも買って長い間やって
このスレ見て1年ほど前にPC版買ったら熱が戻って未だに暇があるとやってる
PS無印、PSPK、PC版と3種類も持ってる唯一の作品w
966名無し曰く、:2007/12/20(木) 01:50:55 ID:azsexxZp
>>965
携帯ゲーム機のまじオススメ
PS版とほぼ同じだけど机に向かってやるのとはまったく違う感覚で楽しめる
967名無し曰く、:2007/12/20(木) 09:34:34 ID:1AmT+SHk
支城はぶっ壊して一国一城令を体現する
968名無し曰く、:2007/12/20(木) 09:55:47 ID:+Mn7KePL
江戸に幕府を開いてから
969名無し曰く、:2007/12/20(木) 10:14:15 ID:37C4ZK9O
>>963
ただツールに関してだったらもっと欲しいところ。
今更だけど誰か作ってくれないかなぁ
970名無し曰く、:2007/12/20(木) 11:14:37 ID:m2VUSqJZ
>>945
bとe。たまに敵寄せのため。
971名無し曰く、:2007/12/20(木) 11:49:12 ID:6wYSSKxj
>>945
単に無頓着なだけというパターンもある。
つーか俺。
すかすかでも寂しいし、有る程度カオスな方がリアルっぽい感じだし、
施設とかにも特にこだわらないな。

>>965
PSPK/PCPK/DS/PSPと持ってるぜ
DCもPK版なら欲しいんだが
972名無し曰く、:2007/12/20(木) 15:23:36 ID:mGzqUC1L
次スレ

信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾弐】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198131016/l50
973名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:26:47 ID:2lJz9+MM
初級と上級って何か違いがあるの?
974名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:55:22 ID:2b/X0mEH
とりあえず敵が賢くなるわけではない
975名無し曰く、:2007/12/20(木) 19:13:30 ID:HsNRMxdY
引き抜きが多くなる気がするけど、そんなに変わらないな
976名無し曰く、:2007/12/20(木) 19:51:35 ID:qwEuKKRX
こちらの武将がバカだとものすごい勢いで計略喰らいまくるようになるから困る
977名無し曰く、:2007/12/20(木) 20:40:30 ID:S9bSUx2T
難易度つうよりインチキ度が上がる気もw
978名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:01:37 ID:esfFn18c
理不尽になるよなw
979名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:08:16 ID:37IbgUfI
すぐ朝敵にされる。必死で解除してもまたすぐ認定されるので
金に余裕ができるまでしばらくそのまま。
980名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:18:53 ID:CcOOsIF+
初心者なんですが、武田信玄使っても城をどんどん落とされるわ、攻めても勝てない。なんですが、コツってありますか?誰か教えてください
981名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:22:47 ID:RZhpTa+t
信じらんねぇw
まあ何度も負けて「何が痛い攻撃か」おぼえなされ
それが自分が使っても有効な攻撃だ
982名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:26:14 ID:98OD/HyA
武田家はいい将揃ってるけど、案外建築持ち限られたりするので門壊すのには注意が必要
983名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:28:09 ID:dMn5D9Rx
>>982
建設スキルもってなきゃ破壊は意味なかったのか!?
984名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:32:24 ID:OBfC+xdS
城攻められた時
・最初は弓で応戦
・城門を破られたら1対多になる場所を探して一斉攻撃。

弓→足軽に変更するの忘れないように!

武田信玄なら城攻められる前に精鋭騎馬5部隊で
野戦すればまず負けないよ

5部隊ってのがミソ
985名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:34:08 ID:S9bSUx2T
>>980
武田使ってるからって城の守りまで騎馬とかしてないか?
守りは足軽にして弓部隊と囲んで一斉攻撃が基本。
馬の謙信が来たら近いヤツは槍に装備変える。
(槍は馬突撃をくらわない)
慣れれば城守で負けることはまずなくなるはず。

城攻めの時は門開と同時に信玄の馬突撃とか有効。
986名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:34:11 ID:OBfC+xdS
追記:
上杉謙信に攻められた場合はちょっと厳しいかも
987名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:42:53 ID:LP0zRtfl
>>980
これを機に孫子、呉子、尉繚子、六韜、三略、司馬法、季衛公問対、戦国策、鬼谷子等の家宝を読みふけってはいかがか
988名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:43:34 ID:RZhpTa+t
あと兵科は大事
守備戦なら足軽B以上の原、内藤、高坂、勘助、繁信、真田あたりを足軽で出して
槍装備にして一斉攻撃繰り返してればまあ大丈夫だろう
989名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:47:43 ID:98OD/HyA
>>983
スキルありと無しだと壊すスピードが違うぜ
990名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:48:28 ID:plZG3Kxt
島津強すぎだろ……
義弘と義久の鉄砲だけで一部隊飛ぶってなんぞこれ
城門に張り付けねぇ
991名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:54:42 ID:OBfC+xdS
>>990

確かに島津攻める時は気を使うな
ほとんど三段持ちだし
992名無し曰く、:2007/12/20(木) 21:54:53 ID:S9bSUx2T
>>990
その2トップの鉄砲は謙信信玄の馬や
重秀正宗の鉄砲突撃と並ぶ威力あると思うw
正面から力押しじゃちょっとな。
993名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:02:48 ID:CcOOsIF+
>>980です。
>>981さん。信じらんね。とか言わないで。がちです。慣れてみます。 
>>982さん。注意ですか。何を注意するのかさっぱりです。
>>984さん。丁寧にありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>985さん。槍すごいですねWありがとうございます。
>>986さん。謙信意外にもやられた気がします;
>>988さん。槍で一斉頑張ります。
みなさん。丁寧にありがとうございました。
994名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:20:42 ID:MAZ5+5lr
>>986
長時さんとムラさんも、侮ったらあきまへん
995名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:26:05 ID:azsexxZp
小笠原はばんばん攻められて信玄が来て運が悪いと即死だから
首切りなしでやるとおもろいやね。
996名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:32:12 ID:PxaQnxJQ
>>993
どうしても勝てない時は施設なし、金・兵糧0の支城を用意するといいことがあるかも
バランス崩すからあまりオススメはしないが

埋めついでにチラ裏
桶狭間河野家でマッタリプレイしてたら将軍家が11国所持の大大名になってた
そして我が領内にやってきた将軍の第一波:義輝・光秀・官兵衛・ボンバー久秀・赤鬼・七条・下間
これはひどい
997名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:34:52 ID:esfFn18c
近畿オールスターズといっても過言じゃないな、それw
とりあえず義輝直々に出てきているのならば、
ぶっころして家宝総取りはデフォだな。
998名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:42:37 ID:5AAtcQEu
小笠原で開始するときは防御度高めると
かえって駄目なような気がするんだけど。
慎重になるせいか、信玄がじきじきに
8部隊とか率いてやってくる。
弾正が5部隊ぐらい率いてやってくる分には
どうにかこうにか追い返せるんだが。

999名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:46:09 ID:S9bSUx2T
海に引っ張りだせると面白いんだろうけどなぁw
陸づたいでくるんだろうなぁ。
1000名無し曰く、:2007/12/20(木) 22:47:44 ID:OBfC+xdS
人生50年ー

つづく
(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。