太閤立志伝のシステムで水滸伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名無し曰く、:2008/05/11(日) 02:59:02 ID:hEHyx22z
名声じゃなくて義理人情系の声望のことをなんていうんだろ?
その数字が高いとヤクザ者の道では部下が増えたり義兄弟に望まれたりして出世しそうだな
107名無し曰く、:2008/05/11(日) 03:16:23 ID:4bG0TMcJ
好漢度だろ
108名無し曰く、:2008/05/11(日) 18:04:47 ID:areZ1j74
妄想は膨らむばかり
109名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:56:19 ID:FMKWm2TN
>>108
108星乙
110名無し曰く、:2008/05/12(月) 14:34:09 ID:m8pMI9Nk
>>108
金毛犬乙
111名無し曰く、:2008/07/13(日) 00:51:03 ID:X8FTXR2a
Mount&Bladeでmodを作ってみてはどうだろう
112名無し曰く、:2008/07/21(月) 21:17:59 ID:dSmp3v6k
これは燃えるな
113名無し曰く、:2008/08/21(木) 13:02:41 ID:nFK+mmcX
道士には道観という施設が…
114名無し曰く、:2008/09/25(木) 22:41:41 ID:dZOl2RDF
a
115名無し曰く、:2008/09/26(金) 02:33:18 ID:P2DFMCk/
徽宗で石集めプレイは出来ますか?
116名無し曰く、:2008/11/10(月) 22:14:19 ID:iNnQYrTJ
やはり、取得している特殊技能は札の形でいくのか。
子母砲…大砲で攻撃できる。凌振が所持
連環馬…騎馬隊の強化。呼延灼が所持
みたいに
117名無し曰く、:2008/11/14(金) 14:42:41 ID:fOhwsOfa
妄想してないで、早く作れ
118名無し曰く、:2008/12/17(水) 20:05:21 ID:kqGydKI9
119名無し曰く、:2008/12/20(土) 03:58:02 ID:orqdUfx0
金大堅とか蕭譲でプレーしてて名声が上がると、
拉致されて山賽入りを強要され、
拒否すると殺されてゲームオーバー。
で、しぶしぶ山賽で偽造団のメンバーとしてシコシコお仕事・・・
これって楽しいのか?
120名無し曰く、:2008/12/20(土) 09:16:47 ID:SGp4y6bW
楽しいかどうかはともかく、ものすごくリアルではあるw
121名無し曰く、:2008/12/20(土) 19:29:30 ID:JgM+ZSq7
>>119
“拉致されて”の辺りで、一イベントできそうだな
122名無し曰く、:2008/12/21(日) 01:10:17 ID:q2V6JcWV
>>121 こんなのは?
「開封府の宰相蔡京様(あるいは**府の大商人**様)が、貴方の仕事ぶりを
いたく気に入られ、**の仕事を任せたいとの仰せにございます」
てな感じでイベント発生。報酬はもちろん大金と名声UP。
→移動開始。当然数日〜数週間の移動。
→途中酒家か飯店に留まる(朱貴や張青が店主ならフラグが立つ)
→あれ?体がシビれて・・・
123名無し曰く、:2009/03/05(木) 13:34:36 ID:ner1ju+i
水滸オンラインで小役人になって民草から小金を巻き上げたい
124名無し曰く、:2009/03/05(木) 13:44:23 ID:OGRpr6i2
官は役人だから給料でるけど、吏は民間人で給料もらえないもんな
125名無し曰く、:2009/06/15(月) 23:33:58 ID:ov7hKH4U
あげ
126名無し曰く、:2009/09/24(木) 07:31:22 ID:TUvpqd7i
みんなで力合わせてつくらね?
127名無し曰く、:2009/09/24(木) 10:22:40 ID:EXQpMYL5
あわせる力の持ち合わせはないがwktkしながら待っている
128名無し曰く、:2009/09/24(木) 22:09:55 ID:W9eUhyaj
水滸伝の新作ほすぃなあ
無双とかでもいいよ
129名無し曰く、:2009/09/26(土) 10:53:12 ID:HIPVMmdj
辺境でまったりと悪事に耽りたい・・・
130名無し曰く、:2009/10/04(日) 22:28:54 ID:V9zP/f5s
能力値
・統率
 小者を指揮する能力。高いほど合戦で戦闘力が上がる。
・武力
 戦闘の能力。高いほど個人戦で有利になる。
・政務
 仕事を処理する能力。高いほど仕事に関する主命などの成果が上がりやすくなる。
・知謀
 策を立てる能力。高いほど知恵を使う主命の成果が上がりやすくなる。
・魅力
 人を魅惑する能力。高いほど交渉などの主命の成果が上がりやすくなる。

太閤5を参考にしてみた
131名無し曰く、:2009/10/06(火) 19:02:36 ID:HbtI9ODJ
塞主プレイでのエンディングとか考えてみる

招安ルート(宋江とか勤皇思想が高いとなりやすい)
→名声ある程度以上で使者到来・善行値が高いと奸臣の妨害
→受けると他の山賊を全部討伐するとクリア(ただし戦死確立上昇)
→塞主以外で招安に入っている場合は、賊軍に寝返ったり、朝廷に叛旗したり、脱盟するのもあり
→大抵、塞主だと奸臣に毒殺、所属人物だと隠遁orそこそこの武官になって終わりだが、
 クリアまでの名声と残存戦力がある程度以上だとさらに奸臣討伐の密勅が着て勝利するとベストED

叛乱ルート
→招安を蹴るor自分か幹部に勤皇意識が低い者が一定以上いて名声値&戦力が高いと国号と独自元号を定めて叛乱
→都陥落でクリア(配下の場合、朝廷に寝返ったり、叛旗を翻したりもあり)
→エンディングは新王朝樹立、朝廷や金軍の反撃で滅亡、内紛で分裂等等
(配下でやっている場合もEDで粛清されたり、柴進でベストEDだと周王朝再興ED)

割拠ED
→これらのアクションを起こさずに金国侵入を迎える
(名声や主義、善行悪行によって義侠の天地ED、藩鎮軍閥化ED、抗金義勇軍ED、酒池肉林ED、討伐滅亡EDなどなど
 本拠が沿岸で自身か幹部に船乗りのスキルを極めている者がいると海外雄飛EDとか)
132名無し曰く、:2009/10/07(水) 06:50:47 ID:+iBNMOQt
太閤の場合親密になって貰う主人公札、水滸は折角善悪の立ち位置があるんだから
敵役の主人公札はそいつを自力で殺したら貰える、という荒々しいルールで
133名無し曰く、:2009/10/07(水) 10:33:54 ID:t9r0gtkW
拳で、もとい、剣で語り合うのですね
134名無し曰く、:2009/10/07(水) 18:21:36 ID:KCd8JDYB
呼延灼あたりでプレイすると、官軍としてそのまま山賊どもを鎮圧してしまったりな
135名無し曰く、:2009/10/08(木) 09:48:21 ID:X+AD/dCS
その名をみるとやりたくなる
ひさびさに天命でもやるか・・・
136名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:20:15 ID:KN/VLhs4
とりあえず考えてみた

官軍プレイ→すべての山賊勢力の掃蕩、攻め込んでくる遼・金国の打倒or対立派閥の排除or立身出世で文または武の位を極める
山賊プレイ→名声を高めて招安→他の賊と奸臣打倒or宋王朝を倒し新王朝樹立
商人プレイ→各地で収益を上げ朝廷直々の御用商人になるor山賊勢力と手を結んでその勢力拡大を支援
船乗りプレイ→全国の港市を縄張りに納める所属する山賊勢力のクリア条件を満たすor海外に出航して独立国を築く(水滸後伝プレイ)or魚釣りを極める
道士プレイ→所属する山賊勢力のクリア条件を満たすor修行を繰り返し昇仙を目指す
無頼漢プレイ→全国の博打場制覇or各地の山賊と情誼を結ぶor各地の豪傑と一騎討ちで勝負していく等等
芸人プレイ→三絶の一人に選ばれ天覧の栄誉に預かる
文人プレイ→漢詩、学問、書画等の分野でその道を極める
伯楽プレイ→名馬の見立て、育成
医者プレイ→大体太閤と同じ
職人プレイ→だいたい太閤と同じ(鍛冶屋だけじゃなく工芸品、建築、造船等に分かれる)
猟師プレイ→猛獣退治等を繰り返し天下御免状を下賜された後、全国各地の猛獣、神獣を仕留める
金梅瓶プレイ→10人以上の女性登場人物と懇意になりハーレム建設(逆の傾城プレイも可)
137名無し曰く、:2010/01/10(日) 22:09:42 ID:jkbJYsiM
しかし金やホウロウでもやれるなら
いっそ南宋時代の岳飛やらシンカイやらでもプレイできるようにして

そのままチンギス5にしてしまってほしいなあ
138名無し曰く、:2010/02/23(火) 09:17:01 ID:SSA09ajB
太閤の人事システムとチンギスの箱庭が融合したゲームが欲しいね
まずは中国周辺で作ってみて、いけそうなら全世界版で
139名無し曰く、:2010/03/15(月) 18:34:15 ID:lD6oKJ0B
>136
戴宗や王定六のために、かけっこプレイ→設定日時までに目的地に走る(ボタン連打)も
140名無し曰く、:2010/05/02(日) 15:25:23 ID:VGaTjBGe
>>136
僧侶プレイ→破戒の限りを尽くした挙句ふとした弾みで悟りを開く
141名無し曰く、:2011/01/08(土) 00:11:09 ID:YA+ySiGk
三國志は難しそうだが各地の名産ってこの時代ならちゃんとありそうだな
142名無し曰く、:2011/03/13(日) 22:22:00.62 ID:3DO4h2Op
俺、このゲームができたら王江で107人集めるんだ…。
143名無し曰く、:2011/04/17(日) 08:25:12.82 ID:186aFauG
自分が一番好きな歴史ゲームの二つのコラボとは
144名無し曰く、:2011/04/17(日) 11:56:03.65 ID:htwQWao3
夢のまた夢
145名無し曰く、:2011/05/16(月) 10:16:53.76 ID:VEh/HRIa
近世的なそうだと確かに面白い題材だw
146名無し曰く、:2011/05/16(月) 11:21:22.43 ID:xMStB3Qa
>>136
居酒屋プレーでしびれ薬で肉饅頭つくりまくる
147名無し曰く、:2011/08/18(木) 08:52:59.17 ID:sedU1J9V
しびれ薬を作るためには、薬調合のミニゲーム
148名無し曰く、:2011/08/18(木) 22:28:13.59 ID:JQ8MO8UA
>>146
名だたる美女を雇ってボンクラ皇帝がお忍びで登楼してくるルートもありだね
149名無し曰く、:2012/01/22(日) 12:40:48.92 ID:U7d8fPoS
知力ナンバーワンの座は…呉用先生じゃなくなりそうだ。なんとなく。
150名無し曰く、:2012/02/05(日) 18:03:50.75 ID:5MCa530a
>>115
首都から動かずに金使うだけで達成する目標なんて
151名無し曰く、:2012/02/16(木) 14:16:46.03 ID:cpSftEDA
芥川の自伝的作品に(タイトル忘れた)
幼少時、裏山の木の枝を相手に、一人水滸伝ごっこをしていたという素敵なエピソードがある。
しかも、その時の自分の成りきりキャラが、なぜか顧三孃www
文豪はさすが違うわ。
152名無し曰く、:2012/07/05(木) 02:43:13.80 ID:weG7AP0k
王英か張清でプレイしてはやくおうちへ帰りたい
153名無し曰く、:2012/07/21(土) 01:43:40.66 ID:stloi8TX
太閤のシステムって水滸伝とか三国志向きだよな

大名が護衛も付けずに日本中を走り回るとかシュールすぎる
154名無し曰く、:2012/07/29(日) 20:36:50.71 ID:aCYftif3
そんな貴方に三国志]
155名無し曰く、
猛将じみた武力の追い剥ぎに、ぬっこぬこにされる君主ですね
わかります