なぜ金庸無双を出さないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
無双のようなゲームのモチーフにするなら、
三国志なんかより絶対に金庸の武侠小説の方が向いていると思うんだが。

射雕無双とか天龍無双は作れないのか?
2名無し曰く、:2007/06/30(土) 20:11:03 ID:JaCRWQvk
なにそれ
3名無し曰く、:2007/06/30(土) 21:03:30 ID:QSq55LN+
>>なぜ金庸無双を出さないのか?

需要が少なく利益が期待できないため
4名無し曰く、:2007/06/30(土) 21:07:54 ID:GrBTTpYv
一般の知名度低いから難しいんじゃね?

だが金迷として、小龍女とか使って一騎当千は夢だ
肥、やってくれんかね
5名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:03:12 ID:54RJi0ii
中国や台湾じゃ、三国志なんかよりずっと人気があるんだし、
市場として熟成してくれれば、そこへの売り込みで作ってくれんかな?
6名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:04:10 ID:sDgGy4+b
いらね。
7名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:15:14 ID:RUrr6/as
個人的にはアリだが残念ながら知名度が無さ杉
大人しく三国無双やっといたほうがいい
8名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:53:36 ID:B3eZkV3+
向こう(台湾とか)で上がる収益のみで回収が見込めるように
なったら、やるだろう。向こうのゲーム市場がまだアレなんじゃない?
9名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:57:12 ID:+h7cU1zf
天龍無双
チョップで攻撃すんの?
10名無し曰く、:2007/07/01(日) 00:54:30 ID:/jzxQOAu
チョップってw
そういや、無双のゲームって純粋な素手ってないな。孟獲とかは別として。
11名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:07:16 ID:UPAbXQZx
金庸は、プレイステーションの射雕英雄伝が知名度のなさ、出来の悪さでコケたからなあ

今なら、ドラマ化作品を地上波で放映してくれたら、かなり受けると思うんだけど
日本の金庸ファンがそれで百倍ぐらいに増えるだろうから、
需要を見込めて、金庸無双も実現に近づくかも
12名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:08:33 ID:UPAbXQZx
>>9
正確には、天龍八部無双だねw

天龍八部
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%BE%8D%E5%85%AB%E9%83%A8_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

ドラマはこんな感じ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NloVYUp6CHg
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RyS2cmB8jSk

現地では天龍八部のゲームも一応はあるみたい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BcRn_iCJPYc

天龍八部は、武術界の勢力に、いろんな国や民族まで複雑に絡んできて面白いから是非とも
妹萌え派にはたまらない設定も詰め込まれているし
13名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:17:54 ID:RIGfA8pU
チョップつーか水平チョップだな。






ってそれ源一郎だろっ!
14名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:47:43 ID:MZeDqD2j
射雕の東西南北のジジイ共使ってみたい
15名無し曰く、:2007/07/01(日) 14:47:44 ID:b6lLzgh6
武侠ものの無双やりてー
16名無し曰く、:2007/07/01(日) 19:43:16 ID:OMkZwBlP
金庫無双ってみえた
17名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:47:23 ID:of4xQWqQ
>>1
無双は大軍相手に戦うゲーム。
普通に金庸作より三国志のが向いてると思うのだが。射雕しか見たことないからアレだが・・・
金庸の武侠小説は格闘ゲームのが向いてると思われ

・・・・・・・そもそも肥って金庸作品を取り扱った事ってあったっけ?
18名無し曰く、:2007/07/02(月) 01:32:46 ID:K+f23dNj
ウォン・カーウァイの楽園の傷(携帯からだと正しく変換できない)好きだけど金庸の小説読んだことない
活字よむの億劫なのだがビデオのは面白いの?
19名無し曰く、:2007/07/02(月) 09:29:39 ID:JGpveQEQ
楽園の瑕と原作の射雕英雄伝は全然雰囲気が違うよ。

原作は冒険小説風。
20名無し曰く、:2007/07/02(月) 14:59:19 ID:XpWoKFmv
日本では不思議なほど金庸の知名度低いね。
アジアじゃ超メジャーなのに。
21名無し曰く、:2007/07/02(月) 23:45:06 ID:RPSvyhkL
日本でやってるのはチャンネルNECOぐらい、だったかな。
22名無し曰く、:2007/07/04(水) 02:16:18 ID:ezrr3AeT
>>20
映画のグリーンデスティニーとか、ヒーローで、
ワイヤーアクションを使って飛ぶことに、苦情が出るのはアジアで日本だけらしい。
やっぱ、武侠文化が根づいていないんだわ。

中華圏以外でも、韓国や東南アジアではそこそこ定着しているようだけど。
23名無し曰く、:2007/07/04(水) 14:04:02 ID:AGkK/JSR
武侠age
24名無し曰く、:2007/07/04(水) 14:59:10 ID:JyBMXtEl
ドラゴンボールが流行った日本なら、金庸もウケると思うけどな
25名無し曰く、:2007/07/04(水) 18:46:48 ID:+f7mVFoa
ドラゴンボールなんか武侠ものじゃなくなってるし
26名無し曰く、:2007/07/04(水) 20:56:44 ID:9hlFZQuJ
ダッセェワイヤーアクションとDBを一緒にするなよ
27名無し曰く、:2007/07/05(木) 07:42:50 ID:1OPkQcpZ
>>25
いや、わりと近いと思うよ。
武侠作品に登場する武術の技って、ほとんど妖術の域に達しているものが多いし、
〜掌って技なんて映像化したらカメハメ波みたいになると思う。

個人的に、ドラゴンボールや北斗の拳は和製武侠といっていい趣があると思う。
香港映画あたりから、間接的に影響を受けているんだろうけど。
28名無し曰く、:2007/07/10(火) 21:43:31 ID:TAYvmmYy
武侠は宋代が舞台なのが多いな
29名無し曰く、:2007/07/11(水) 21:07:03 ID:/rLUGz50
ぶっちゃけ宋代が総合的に見て一番面白い時代だからな。
30名無し曰く、:2007/07/13(金) 09:40:11 ID:JtU02vNz
別に無双じゃなくて構わないけど、金庸もののゲームは欲しい
31名無し曰く、:2007/07/16(月) 08:04:37 ID:XofJDbzP
>>29
それは暗に、三国志なんか面白くねーよ、ってこの板の住民に喧嘩を売っているのか?
32名無し曰く、:2007/07/16(月) 08:18:08 ID:BN6IFSH0
流れが目まぐるしいことと教会の検閲が入ってるのを我慢できれば西洋史もオモシレー
金庸でゲーム出すなら幻想水拠伝みたいなかんじにするしかない
原作ほっとんど関係なし
33名無し曰く、:2007/07/17(火) 10:24:05 ID:Rd8zBteB
包青天とか七侠五義とかならやってみてえ
ゴッドハンドみたいなノリで。
34名無し曰く、:2007/07/17(火) 11:36:05 ID:P5+goZ8i
無双より「侍道2」みたいな感じでオリジナルの武侠ゲーム作ってくれた方が個人的には嬉しいな。
金庸作品って戦場で戦う事少ないし、明確にラスボスと言える存在もあまりいないし
35名無し曰く、:2007/07/18(水) 02:00:36 ID:aX9T7BQN
ツンデレ男装美少女と旅がしたいです
36名無し曰く、:2007/07/18(水) 07:21:37 ID:yVH0UyXE
中国人って男装美少女萌えだよな
37名無し曰く、:2007/07/18(水) 13:54:44 ID:Q8UK6jfg
いい加減西洋の無双がやりたい
38名無し曰く、:2007/07/19(木) 01:14:32 ID:CmH4nxuS
陸 無 双
39名無し曰く、:2007/07/19(木) 13:58:41 ID:u6qByvEl
お転婆陸無双よりは、やっぱお淑やか程英ちゃんの方が俺はいい
40名無し曰く、:2007/07/19(木) 21:50:48 ID:Ul46hf38
誰も小龍女様にはかなわない
41名無し曰く、:2007/07/22(日) 00:48:58 ID:MLqd+PDG
だなー
42名無し曰く、:2007/07/22(日) 01:11:57 ID:/GP/EIBr
小龍女はあの布伸ばすヤツと剣を使い別けるんだろうな
金庸作品はキャラ濃いしアクションゲーム化してほしい
43名無し曰く、:2007/07/22(日) 06:35:45 ID:pTjGE+LI
キャラもいいけど、少林派とか武当派とか魔教とかの勢力争いも面白い。
歴史性の強い作品だと、そこに国家とか民族も複雑に絡んでくるし。
44名無し曰く、:2007/07/22(日) 10:21:08 ID:LNZiTN1A
東方不敗は面白いキャラ
45名無し曰く、:2007/07/22(日) 11:07:46 ID:JS2qNRBD
持ち上げられてるけどさあ
金庸作品って面白いか?
46名無し曰く、:2007/07/22(日) 11:55:54 ID:Mo8k6foo
>>44
なかなか厨性能なキャラにされそうだよな
47名無し曰く、:2007/07/22(日) 13:06:30 ID:1zPj/azE
そういえば、東方不敗はあるゲームで悲恋の美少女キャラになってたな
48名無し曰く、:2007/07/22(日) 16:16:47 ID:KFgi6H3d
>>45
面白さの受け方は人それぞれだけど、
少なくとも中華圏では凄まじい人気。

それと少年漫画的な表面的な面白さに加えて、
追究しても追究しても無限に広がるような内面の奥深さがあるところが、俺は好き。
49名無し曰く、:2007/07/23(月) 09:49:24 ID:VlQfCNTq
古龍作品もいいよ
50名無し曰く、:2007/07/23(月) 10:42:57 ID:bbLURaKI
>>49
話の展開は金庸の方が面白いと思うが、文章とか雰囲気は古龍作品の方が個人的には好みだ。
51名無し曰く、:2007/07/25(水) 09:24:00 ID:Y4PGm19F
古龍はストーリーが多少破綻していても、キャラの個性で押し切る感があるね
52名無し曰く、:2007/07/25(水) 12:04:13 ID:L0eCgZNW
三国志関連で金庸金庸と言われているのでのぞいてみた

キン肉マンとかみたいなもん?
53名無し曰く、:2007/07/25(水) 15:56:54 ID:3S6COMEW
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
無双ちんのおぱんつ見たい
54名無し曰く、:2007/07/25(水) 21:10:10 ID:pq577dsP
>>52
簡単に言えば、中国時代劇の世界でドラゴンボールや北斗の拳をするような感じ

ただ、>>48が言うように、金庸は教養の裏打ちがあるから、
歴史ヲタと言うか、中国でも知識人層でハマる奴が多い

物語の端々に史実と虚像を取り混ぜていて
55名無し曰く、:2007/07/26(木) 07:12:04 ID:EGu1JeYs
小龍女使って郭芙をヌッ殺したい
56名無し曰く、:2007/07/26(木) 07:46:27 ID:6cGO5zeU
射雕英雄伝の文庫の後書きに
三国志は知らなくても金庸は知ってるってぐらいアジア圏では浸透してる
と書いてあるぐらい有名みたいなんだけど、何故か日本では武侠が流行らないんだよねー
57名無し曰く、:2007/07/26(木) 10:38:39 ID:bTfwkFFI
>>34
侍道2は片手刀の技がもろに武侠だったね。
六陽刀法、六陰刀法、玉女腿法、龍爪擒拿腿などなど。
58名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:41:39 ID:dQlVWn9r
>>56
日本ではバトルものの少年漫画とか異世界ファンタジーとか、武侠に代わるジャンルがある所為かもな。
ライト層は皆そっちに行ってしまうんだろう。

あと、武侠映画の宣伝の仕方が下手というか何というか…

>>57
忍者刀とかも武侠っぽい動きができたよな
59名無し曰く、:2007/07/26(木) 13:04:06 ID:x4t3npA0
金庸の小説はだいたい1950〜1960年代に書かれて、
広まったわけだけど、
その頃の日本では、山田風太郎とか柴田練三郎とかがいたから、
入れなかったんじゃないかな
60名無し曰く、:2007/07/26(木) 15:03:41 ID:T4HZZ8xT
金庸じゃなくてもいいけど、武侠世界を舞台にしたゲームが欲しいね。
61名無し曰く、:2007/07/26(木) 18:04:06 ID:kJZrUB9Z
武侠映画はだっせえ上に日本人には共感できる点が無いからな
62名無し曰く、:2007/07/26(木) 18:26:13 ID:qAU3IY3i
ワイヤーで真上にジャンプして直角に角度変えて移動する映画とか見てると、今の日本人には受けないような気がする。
63名無し曰く、:2007/07/26(木) 21:36:14 ID:qqhmropx
ぶっちゃけ武侠ヲタってのは、
ワイヤーアクションに喜んでいるんじゃなくって、
その背景にある武侠の世界観にハマっている人が多いからね。
ワイヤーアクションは軽功などの表現方法としての理解があるだけで、
それ自体が好きなわけではない。
64名無し曰く、:2007/07/27(金) 00:04:41 ID:CHV2LaNM
小説とかドラマから入った人が多くて、
映画で入った人はいないだろうね。
65名無し曰く、:2007/07/27(金) 02:57:05 ID:TWWM7FUJ
だから、わざわざ映像作品であるゲームにする必要もないな
66名無し曰く、:2007/07/27(金) 09:34:21 ID:mB072RQ4
>>64
映画の場合は、時間上の制約があってストーリーが潰されがち
大作になると、芸術方面に走るしかなくなっている

その点、ドラマはわりと原作に沿ってつくることができる
67名無し曰く、:2007/07/27(金) 13:05:40 ID:iwjEoEUV
金曜のおもしろさってのは、はちゃめちゃなストーリーと、
強烈キャラにあると思うんだよ
68名無し曰く、:2007/07/30(月) 09:27:30 ID:uD1FHk2M
脇役の方がおもしろい連中多かったりするしな。
69名無し曰く、:2007/08/02(木) 15:11:23 ID:hWMlmoQQ
射雕英雄伝は主人公カップルより周りの爺さん連中の方がおもろい
70名無し曰く、:2007/08/16(木) 22:52:37 ID:kt9KzhjJ
連休中に社長英雄伝のDVD観ようと思ってレンタルで借りてきたけど、 とても全部は観れないな。
七巻まで見終わったけど前半のモンゴル編が個人的に好きだな。
コジンがお馬鹿可愛すぎ。
それにしても、可愛らしい少年だったトゥルイが僅か数年であんな姿になってしまうなんて・・・。
71名無し曰く、:2007/08/16(木) 23:55:20 ID:dIZtdYg6
九陰八骨爪って痛そうだよね
72名無し曰く、:2007/08/18(土) 22:08:20 ID:hkQ4zsfN
>>70
俺も8話までが一番好き。
モンゴルの雄大な風景が結構癒される。
73名無し曰く、:2007/08/20(月) 22:32:37 ID:CupxYN+O
ジェベ師匠大好き!
あんな爽やかなオジサン他にはいない
74名無し曰く、:2007/09/24(月) 17:43:44 ID:teEWQlfR
今回でましたよ。細川ガラシャ
75名無し曰く、:2007/09/25(火) 22:38:55 ID:D8ScOKP3
金庸の武侠小説ってのは、一見馬鹿やっているように見えて、
細かいところで、教養ネタを盛り込んでいるのがミソだと思う
76名無し曰く、:2007/09/26(水) 00:02:00 ID:ab32jS33
身寸周鳥はRPG向きだと思った
ネ申周鳥はギャルゲー向きだと思った
77名無し曰く、:2007/09/26(水) 00:41:34 ID:jAM+h97J
独孤求敗最強!!!!!!!!!!!!!!
78名無し曰く、:2007/09/26(水) 12:56:03 ID:uEgWDWok
剣豪3みたいな雰囲気で群侠伝とかできないだろうか
戦闘に関しては多種多様な武器を平等に戦わせるのが死ぬほど難しそうだけどw
79名無し曰く、:2007/09/26(水) 14:12:28 ID:MlaguEx/
紅楼夢無双がアップをはじめたようです
80名無し曰く、:2007/09/27(木) 07:14:47 ID:d/vOc0nD
>>75
だから、現地でも知識人層に受けがいい。

知っている者には、にやりとさせられる場面が散りばめられているから。
81名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:15:46 ID:5Ka+sbME
ここのオタクら〜pcゲームやたら、台湾で普通に売ってるで
82名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:28:19 ID:0jgtA1l6
俺としてはナポレオン無双やってみたい
83名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:42:51 ID:y1A+nM0Y
金庸無双・・・イイ!!!
楊過になってチョウ兄操りたい・・・!!!
84名無し曰く、:2007/10/02(火) 08:47:59 ID:K4hHVr2Y
金庸先生講演で来日予定だったけど、体調崩して来れなかったみたいだね。
もう90歳近いお人だから仕方ないけど。
85名無し曰く、:2007/10/02(火) 09:35:17 ID:P2ffiR8a
黄蓉が好きで、更にそれを演じていた周迅が好きな俺は異端w
無双もいいけど、三国志10や11みたいに舌戦で黄蓉を操って相手をフルボッコにしてみたいw
86名無し曰く、:2007/10/02(火) 15:40:29 ID:Tc9t86oI
ドラマの黄蓉や小龍女は、それぞれ役柄にぴったりの女優さん使ってたね。
87名無し曰く、:2007/10/02(火) 19:52:18 ID:P2ffiR8a
>>86
02年版は過去に製作された射雕英雄傳の中でも、一番力入ってたし内容も良かった
王菲と結婚した李亞鵬も郭靖にハマってたし、洪七公や周伯通の爺さん連中もw
俺、金貯まったら梅超風を演じた楊麗萍のダンス観に行くんだ・・

続編は実は未見だから、時間ある時に見てみる
88名無し曰く、:2007/10/02(火) 23:46:18 ID:1rr1kfbb
でも、社長英雄伝のドラマって、現地では、
83年の香港版が神扱いされているらしいね

日本人とあちらではまた嗜好も違うだろうし
89名無し曰く、:2007/10/14(日) 01:58:13 ID:R55QBJcL
>>87
九陰白骨爪に気をつけて下さいW
90名無し曰く、:2007/10/28(日) 11:37:31 ID:W4t7OPfM
age
91名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:46:08 ID:VEfzKx+U
金庸無双は欲しいな
92名無し曰く、:2007/12/06(木) 00:45:13 ID:YnyE1ymN
東方不敗がオカマのオッサンじゃなくて
三国無双の朝鮮みたいな美女だったら、買う
93名無し曰く、:2007/12/30(日) 02:40:01 ID:Sqi4S0eB
保守保全
94名無し曰く、:2008/01/04(金) 20:56:08 ID:ytApBBcI
>>8
はっきり言えば、PCゲームの市場はあっちの方が遙かにでかい。
95名無し曰く、:2008/01/04(金) 22:59:00 ID:ZJgQIiw5
金庸板から誘導されてきます他

うまく作ればかなり売れそうな気もするが
作り手が知らないと駄作になるからね

知名度がなー
でも知ってる人としてはやりたいんだよなー
96名無し曰く、:2008/01/04(金) 23:25:57 ID:NI3xu0ls
楊過でモンゴル軍が100万ぐらい居るところにつっこんでモンケハーンの首をとったり
風清揚で崋山で令狐冲を捕まえた岳不羣一党を皆殺しにしたりしたい。
97名無し曰く、:2008/01/21(月) 02:03:12 ID:wOa1akky
のらいぬ最強
98名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:25:20 ID:8yDkd/zE
維持
99名無し曰く、:2008/02/09(土) 11:36:37 ID:vTgIfORx
くだらねーから!
光栄はいま韓国無双をだそうとしているという。

韓国が日本、中国・・最後にアメリカを倒して終わり。

シコシコビュッビュ
100名無し曰く、:2008/02/21(木) 13:59:14 ID:czMbIv4D
あまりに人間離れした名手が雑魚を大量に殺すとなんか後味悪そう。
あと北乞でも殺した人数は百止まりということだし(全て悪虐の連中だが)
そういう意味ではむしろ格闘ゲームがいいなぁ。
101名無し曰く、:2008/02/21(木) 18:28:22 ID:N4ZFFF0H
洪七公は金兵を人に入れてなさそうだけど
102名無し曰く、:2008/02/22(金) 12:36:09 ID:kaIwRTuE
諸葛コーメイが弔いで南蛮人の死者を度外視してるのと同じかな。
でも生涯に百数十の首を取ったという長曽我部のとこの某豪傑も
突き捨てにした雑兵の数はいれてなかろうしな。全体的には洪七公は
義人の類だろう
103名無し曰く、:2008/02/26(火) 13:54:28 ID:CVCR5zoZ
金庸無双を出したらだな
狗雑種の毒瓦斯攻撃は使いたいが
あれは雑魚一蹴用だな
メインの敵には使えないだろうな
104名無し曰く、:2008/02/29(金) 12:39:12 ID:9KXpQGDW
狄雲が鳥を落とすミニゲームがあったらまんまDBな絵になるだろうな。
ただどんな強い使い手でも(内功を極めかつ幸運極まりない主人公格以外)毒で一撃なのがなぁ。
「どくけし」がないのが当たり前とはいえ、邪教徒退治とかうざそうだ。
105名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:30:36 ID:J+0/754F
飛狐外伝も結局毒がテーマになっちまったからな。
あと笑傲江湖と碧血剣に出てくる五毒教が同じなのか
パラレルなのかもわかりにくいしな。
106名無し曰く、:2008/03/25(火) 14:27:25 ID:G0QVNB9j
金庸じゃなくても武侠ゲームにしたら、
いろいろなキャラ出せるので

日本の侍や忍者もゲスト参加させられるし
107名無し曰く、:2008/03/25(火) 21:48:40 ID:gzOFA4Ru
>>99
つまんね
108名無し曰く、:2008/03/25(火) 23:49:13 ID:GnJiKRlh
武侠小説はゲームにするより、自分で書くのが楽しい。
109名無し曰く、:2008/03/26(水) 21:51:51 ID:Xwqb3/9d
>>85
じゃあ俺も異端だ
110名無し曰く、:2008/03/27(木) 23:00:45 ID:HfT5TRGI
コーエー、古龍の武侠小説の翻訳出しているね
111名無し曰く、:2008/03/29(土) 21:39:43 ID:W4nx8WV6
買うのが恥ずかしい表紙だけどな……
十三妹みたいな表紙ならまだ違ったんだろうけど
112名無し曰く、:2008/04/01(火) 02:29:19 ID:sGfHTSa4
まあ、武侠小説ってライトノベルに近い要素も併せ持っているからねえ。
113名無し曰く、:2008/04/01(火) 03:28:43 ID:NnjCzayJ
それなら金嬉老無双の方がいいニダ。
罪も無い日本の一般人をコロしまくって、それを差別と歴史のせいにして、母国に英雄として帰国する感動ストーリーニダよ。
でも、帰国後も人妻に横恋慕し、その夫を半殺し(ってか、コロすの失敗したニダよ)にして、家に放火したコトは秘密ニダ。
ってか、その夫が悪人だったコトになってるニダよ。
でもおかしいニダね、なぜか可哀相な人妻はウリと再婚どころか離婚すらしなかった二ダし、実はウリはその事件で逮捕されてるニダよ。絶対秘密ニダよ
114名無し曰く、:2008/04/01(火) 16:18:23 ID:j+S1m7MW
金庸は“キム”さんなのでウリの同胞に違いないニダ
115名無し曰く、:2008/04/05(土) 23:35:39 ID:c6kluy9d
>>87
李亞鵬の郭靖は蒙古にいる時は凛々しくみえるのに、
中原にいる時はアホっぽく見えるのが良かった。
あと郭靖の吹き替えを担当した声優さん、
あの人に真三国シリーズの趙雲の声やってほしいと感じた。

スレチすまそ
116名無し曰く、:2008/04/06(日) 10:09:35 ID:OSouo+5+
モンゴルに居るときもアホそのものにしか見えない
117名無し曰く、:2008/04/08(火) 18:46:12 ID:2LdQ5Pp4
んなことない。
あるとしたらリー・アーボンそのものがアホ面だからだろう。
118名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:24:56 ID:U248IpPI
新しい射雕英雄伝のドラマの郭靖はイケメン
http://www.youtube.com/watch?v=ZKODaav3C2M
119名無し曰く、:2008/04/10(木) 20:22:12 ID:XsGSBzCe
>>118
なんという武術のヘボさ・・・・・
120名無し曰く、:2008/04/10(木) 21:23:15 ID:wXXOmBgs
そもそも、芒洋としてるけど一本気なとこのある主人公が
才人や陰謀家に打ち勝っていく、という話だからあまり才気煥発っぽくても
ミスキャストでないの
121名無し曰く、:2008/04/11(金) 01:06:03 ID:gE/8Zmpm
出してくれんかな?ってかコーエーがMOD環境整えれば・・・

つか絶対楊過最強になる
122名無し曰く、:2008/04/11(金) 03:36:08 ID:btP1iVXD
やっぱりゲーム化するとしたら格闘ゲームがいいな
もちろん時代はごちゃ混ぜで
123名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:33:02 ID:7DZoWl1f
金庸無双とかw
やってはみたいが…主人公格の中でも韋小宝の弱さは別格だな。
コーエー&主人公補正で基本能力は弱いが技がトリッキーで使えなくもないキャラになりそうだ
124名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:33:15 ID:AbbjIK4w
>>120
一般の中国人の思う郭靖像はそうではないぞ
だからアボーン版が不評
125名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:02:21 ID:rHkm1hLy
>>124
まじで?
金庸も認めてるからかなり好かれてると思ってたわ
というかあれ以外アリエネ、いまのところ

126名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:10:17 ID:oKg3HfFk
アボーンを認めないとは中国人も見る目がないな
127名無し曰く、:2008/04/18(金) 06:33:04 ID:Q3zmKZ85
>>124
マジ? 中国だとどういうイメージなの?
ひたすらカコイイみたいな?
128名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:43:24 ID:fYLScgMk
そんなことねーよ
だから中国では楊過のほうが人気
129名無し曰く、:2008/04/24(木) 18:29:40 ID:VGHBPK5c
>>121

東方不敗じゃない?
130名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:16:19 ID:+6vgaFPB
チャンネルnekoで笑傲江湖の再放送やってるんだな
131名無し曰く、:2008/04/27(日) 09:33:46 ID:aFdlBqqy
ようかと少龍女はカンフーハッスルバージョンで
132名無し曰く、:2008/05/05(月) 22:25:36 ID:MPgz30ej
カンフーハッスル楊過は張無忌入ってるよね
太極拳とかつかっとるし
133名無し曰く、:2008/05/22(木) 23:37:53 ID:bF2/YJEQ
カンフーハッスルは本当、金庸小説読んでないと楽しめないな
134名無し曰く、:2008/06/27(金) 21:23:47 ID:8KafcBY9
魔教の大幹部でツンデレで料理が苦手でヒヨコが大好きってどんだけ萌えキャラだよ!
135名無し曰く、:2008/06/27(金) 21:44:26 ID:womBNZLZ
今川義元「金庫夢想とな?面白そうじゃ、の!麿が戦国の世一番の大富豪じゃから、主人公は麿で決まりじゃ、の、の!」
136名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:47:53 ID:S9+ZvRq2
コーエーがライトノベル事業で古龍の絶代双暁をマーベラス・ツインズというタイトルで翻訳、
更にコミック化し、公式サイトまで設置
http://www.gamecity.ne.jp/marveloustwins/

これは武侠もの無双への布告だったりして……
137名無し曰く、:2008/08/08(金) 13:03:39 ID:xKgkAY61
>>136
だが、金庸作品を軒並み徳間に押さえられているのが痛い
138名無し曰く、:2008/08/08(金) 13:47:01 ID:rG6Q6hyE
>>118
黄蓉ぶさくなっとる…
139名無し曰く、:2008/09/01(月) 16:58:40 ID:49cvJr2F
ライトノベルでは、武侠っぽい作品が何作品か出されたけど、
売上イマイチっぽいからな……
140名無し曰く、:2008/09/03(水) 19:33:27 ID:qnQAgrXt
で、結局だれが最強キャラなの?
141名無し曰く、:2008/09/03(水) 19:53:19 ID:BOZEbl/h
ノライヌ
142名無し曰く、:2008/09/05(金) 17:32:12 ID:BrKnAmtR
東方不敗が最強
143名無し曰く、:2008/09/07(日) 07:20:35 ID:CZthqjm1
>>118
黄蓉は周迅の方が良いな・・・
144名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:17:39 ID:NtAkc4Qk
無双より鬼武者みたいな方が向いてると思う。
一騎当千の強さのキャラばかりだけど、そういった戦いは少なかったし。
マップでストーリー進めて、ボスキャラ、といった流れのほうがゲーム的には楽しそう。
145名無し曰く、
漫画も始まったしだすならいまだ