933 :
名無し曰く、:2007/07/28(土) 21:40:48 ID:RB9ptlBU
宇喜多直家・・統率83武勇65知略100政治97
934 :
名無し曰く、:2007/07/28(土) 22:26:00 ID:TMr+0mDC
>>932 細かいことはわからないが、
備中十七万石、備前二十二万石、美作十八万石
全部足しても、五十七万石。二万人なんてありえん
まして、おまえさんの話からも
三村が全部を支配していたわけではないんだろ
935 :
名無し曰く、:2007/07/28(土) 22:44:32 ID:w3jx13Ij
>五十七万石。二万人なんてありえん
五十万石もあれば二万人くらいなら動員できなくもない数字のはず。
936 :
名無し曰く、:2007/07/28(土) 23:11:07 ID:TMr+0mDC
>>935 そうだね。俺の筆が滑った
言い訳させてもらうと、三村の所領は備中以外は
まぁ、ちょっとは持っているという程度にしか思えないもので
その備中ですら、完全支配ではないらしい(←詳しくない)
備前に三分の一としよう。多めにみて八万石。
美作は昔侵攻したが、結局たたき出されわけだ。よって無きに等しい
出雲の所領なんて、万単位なのだろうか?
>>932さんの意見を参考にして、最大限見積もって、25万石程度?
937 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 00:02:50 ID:hS+mq7Qx
>>934 三村が備中だけでないことと、二万ってのが勝者側の作った数字ではなく、実際に戦場にいたとされる敗者側の人間が
そう認識・記憶していた(実際にそれだけいたかどうかは関係なく)あるいは意図的に多く書いたということをいいたかっただけ。
軍記物によくある何千何万という数字をそのまま信じているわけではない。
>>936 補足すると、美作は尼子が滅亡した時点でかなり大雑把に半分は毛利・三村の味方。三村は東部の拠点の攻略失敗。浦上が
出雲は村単位なので千石あるかも怪しい。備中は主要国人はほぼ参戦してるし南西部の小田伊勢細川村上など毛利系も加わっていて、
主な備中国人で名前がないのは新見東部の多治部氏ぐらい?あと山中にいるかいないかの尼子残党系。
>>935 朝倉もそんぐらいだったよな
越前もジャスト50万石ぐらいだけど20000人ぐらいいたはず
歴史テーというより、キャラゲー
萌えゲーだよな
髭のおっさんハァハァ
941 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:27 ID:TMitvXBE
なんで上杉家臣に甘粕と千坂がいないんだ。。
千坂は太閤2で気持ち悪いロン毛で出てる切られ役だった
>>938 一般に、一万石で二百五十人と言われている
例外は関ヶ原。なぜかこの戦役だけが、一万石で三百人で計算するらしい
944 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:45 ID:Q2c4uBHl
甘粕は出して欲しいよなー
謙信が描かれる小説では必ず甘粕は登場する。
本庄繁長で我慢しとけ
947 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:48 ID:TMitvXBE
やだ 甘粕じゃなきゃやだ
948 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 21:20:40 ID:bJjEDVl3
自分で作れば良いでしょ。いい加減うっさい
ここは出してくれスレじゃなくて、出ている武将評価スレだぜ?
949 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 21:50:50 ID:ikRyaKVL
いや、甘粕はやっぱ最重要事項だろ。
ここは甘粕スレにして徹底的に語りつくそう。
950 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 21:58:51 ID:eZELq4nY
何か最近、ゲームシステム関連とか登場してない武将とかスレ違いな話題ばっかだな
951 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:00:47 ID:YAoRUX2s
そのスレ違いを指摘するレスもよく見るし鬱陶しいよ
952 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:13:12 ID:vFumNyJJ
このスレスゲ〜〜〜長いしある種名物スレでもある
多少の脱線で話つなぐのは良いんじゃね?
ただシステムにしろ武将出せだの信長の野望の話してるうちはまだ良いが、
数値とは無関係な歴史的解釈云々とかまでくるとスレ違いどころか板違い並なのでさすがにNGだと思うが。
953 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:22:53 ID:frfKd8AH
武田最強騎馬軍団を率いていた信玄公のパラメータは過小だ!
こんなこと言い出されたら解釈にも触れざるを得ないだろう
954 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:23:02 ID:ikRyaKVL
>>950 自分の狭くて甘い世界が批判に晒されるのがイヤな厨房乙
955 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:33:10 ID:Uyl7y4j1
>>943 その換算は殆どアテにならない。
状況によっては3人役や4人役、さらにそれ以上もある。
956 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 23:21:48 ID:vFumNyJJ0
957 :
名無し曰く、:2007/07/29(日) 23:28:57 ID:frfKd8AH0
あぁ、正直見落としてた
958 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 11:54:32 ID:8nq/dBNW
>>938 一方、三方が原のときの徳川も三河+遠江で50万ぐらいあったはずだけど何故か8000が限度・・・・
やっぱ三河は貧しいのかなあ
959 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 12:01:22 ID:jjrm8u3b
三方ヶ原の時の徳川は武田の大軍にビビって日和見した豪族が多かったからああいうことになったんでないの
960 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 12:36:29 ID:ouywNobS
一瞬50万の軍勢を率いたとか言い出したかと思ったぜ
単位って大事だよね
961 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 12:46:15 ID:j9WpN0dp
>>958 全軍三方ヶ原に集めといて三河北部から侵略されたらどうするつもりだ?
他の城の守備は丸投げか?
962 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 12:52:48 ID:PWRec1cU
武田が行く城々を落とされて、みな尻込み。
兵力の集中って大事だね><
三方ヶ原のとき上杉が信濃に攻めようとしてたから
武田も困っていたようだよ。敵だらけだね信玄タン>w<
963 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 13:06:24 ID:5wstRzhQ
甲斐と信濃は思いっきり回り囲まれてるからなあ
964 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 13:23:19 ID:kHJUbixi
>>958 遠江を全部取ってなかったからだろ
三河の一部は織田や武田のものだったし 遠江は家康が無謀にも突っ込んだからやっと安定した
965 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 15:12:59 ID:CCWzu1Sf
100石=2,3人。多くて5人程度。なんだかんだで、1万石=250〜300人程度になる。
少なめに見積もると、10万石=2,500人、50万石=12,500人
こっから各拠点の守備兵を割いて行くと8,000程度で妥当な数字。
966 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 15:35:48 ID:kHJUbixi
三河の大豪族である水野氏は昔から織田家に仕えていた
水野氏の勢力は巨大で三河29万石のうちの3万石を占めていた つまり三河の1割は織田の領土だったわけ
更に武田も三河遠江の一部を手に入れている
三河と遠江を完全に支配していたら54万石の大大名だが実際のところ40〜45万石ぐらい
いくらなんでも全軍出すわけにはいかんから実際出せるのは8000
967 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 17:47:49 ID:5wstRzhQ
そういえば最盛期の織田って何万石だったっけ?
968 :
名無し曰く、:2007/07/30(月) 21:40:24 ID:BrDT1HK4
600〜700くらいじゃね
969 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:11:08 ID:vtD9wplJ
革新の助言でで当てにあるのは知略95からの気がする。
そんなわけで氏康様の知略を95にしておくれ。
970 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:19:59 ID:TFvmut0w
賛成
北条家の武将の能力値は現状から+10でお願い
971 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:29:04 ID:UB9fsQar
早雲、氏康、綱成以外に限るならそれでもいいが。
北条は知力より統率をどうにかしないと。
972 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:47:35 ID:8M8kZHzH
つうか氏康の何が評価されて知略94なんだかよくわからん
暗殺や謀略の実績なんか有ったか
973 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:49:28 ID:9CSZjmxp
川越野戦とか越相同盟とか足利様の扱いとか
974 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:55:08 ID:8M8kZHzH
河越夜戦は既に統率で評価されてる気がするけどな
元就の厳島が知略評価になってるっぽいのと同じような感じで
越相同盟ってそんなに機能した覚えないし、
関東経略にあたって古河公方の権威にまず最初に目をつけたのは親父の氏綱でしょ
もちろん氏康は賢い武将だったろうが、90台半ばの数値付けられる程かなって思うのよね
975 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:56:22 ID:Ws6LlJmB
氏康は過大評価
民政家ってイメージだけで信長越えの政治力付けてるだろ
976 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:59:14 ID:8M8kZHzH
武勇はもっと高くてもいいと思うけどな>氏康
有名な氏康傷の件もあるし
もっとも氏康が具体的にどの合戦でどういう活躍をしたかという武勇譚は寡聞にして知らないが
977 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 01:05:43 ID:JA98nTii
おいおい、武勇まで上げたら欠点無しの完全無欠の武将になっちまうよ
978 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 01:07:20 ID:MRftB7us
ていうか現時点では武勇ってS級武将の欠点としてしか機能してないよなw
979 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 02:06:55 ID:m2GvnfMi
>>975 まあ革新の政治は過大だわな
それまで三傑を上回ったことは一度も無かったし
980 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 02:20:03 ID:m2GvnfMi
ところで氏康傷って仮に事実だとしてもそんなに凄いことなんだろうか
どんなに勇敢な武将でも、いや勇敢な武将であればあるほど
乱戦で背中側に傷を負うこともあるだろう
「向こう傷しかない→勇敢」というのは何か無理矢理な感じ
本当に前側にしか傷がないとしたら、そりゃもう単なる運でしょ
981 :
名無し曰く、:2007/07/31(火) 03:55:32 ID:2EPXtiyY
よく知らないけど
向こう傷のみ→どんな事があっても敵に背を向けなかった→勇敢
て意味じゃねーの
982 :
名無し曰く、:
たまたま傷が正面にしかない奴の話だったら逸話として残らない。
実力が裏打ちされた氏康の話だから意味がある。そもそも大大名の主が傷を追う事自体すごい事。