蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第10代目当主

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第9代目当主
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145171610/
株式会社コーエーHP
http://www.koei.co.jp/

関連スレ
蒼き狼と白き牝鹿Wでオリジナルシナリオ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1125734885/

世界史板
【世界】☆.。・゚・チンギス・ハーン・゚・。.☆【最強】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1085026824/
モンゴル帝国・金国・西夏・ホラズム
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1031997098/
【北元から】その後のモンゴルを語ろう【革命まで】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119756439/
2名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:07:32 ID:TDFAbLfN
2
3名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:19:58 ID:5kGmprv3
十代目記念>>1乙
4名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:23:47 ID:6iDfbZcL
5名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:41:32 ID:2jh69+we
>>1
アレキサンダー大王をも凌ぐ偉業云々
6名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:52:30 ID:RT1eeG0a
>1


すっかり次スレのことを忘れてた
7名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:54:18 ID:7yxyNaLX
>>1
感動した!
8名無し曰く、:2006/10/01(日) 19:54:25 ID:MEG16HLo
10代目記念にとある物をUP
小野 N6 1753 
パスはこのスレのどこかに
9名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:19:32 ID:RT1eeG0a
いい感じですね
早速落とさせていただきました
GJ!
10名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:28:08 ID:VKNgk9zr
パスよくわかったなぁ。全然わかんねえ・・
11名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:30:18 ID:+gJ7IT6I
全然落とせねえ。もう諦めた
12名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:32:10 ID:+gJ7IT6I
>>10
上げた奴の認s
いやなんでもない

どのみちろだが混雑してて10回以上リトライしても落ちてこねぇがな
13名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:48:15 ID:f5k1DqWa
>>1
10代目乙!!
14名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:51:34 ID:VKNgk9zr
>>12
d。おかげでいけました。
ここ、この時間帯ほとんど落とせないよね。
15名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:53:55 ID:hFtNJIgq
まだ40人近く食いついてて落とせないね。
16名無し曰く、:2006/10/01(日) 22:11:25 ID:XiiD415a
oioi
17名無し曰く、:2006/10/02(月) 00:21:55 ID:1Y81H6/3
結局>>8の中身は何?
18名無し曰く、:2006/10/02(月) 02:37:42 ID:4/RtNkWl
>>1
乙でーす。
19名無し曰く、:2006/10/02(月) 09:48:25 ID:WxsrcVH3
>8
無茶しやがって…
20名無し曰く、:2006/10/02(月) 11:26:22 ID:kcZCefNK
>>8
マジかよ
21名無し曰く、:2006/10/02(月) 20:20:02 ID:dI33+rZC
シナリオ2のノルウェーでプレイ。
イギリス北部の空白地に移住してエディンバラを建設。
そこで1290年のウォレス登場まで待つ予定。
問題は先にエドワード1世のイギリスに取られないかだが。

ちなみにベルゲンで子作りしまくるマグヌス6世だが
現在(1287年)に成人した王子の能力値が全部60以上という逸材だった。
ちなみに名前は北欧神話にちなんでロキ1世。
22名無し曰く、:2006/10/02(月) 20:20:06 ID:Qta3lT7L
なんだか知らんがとにかく乙
23名無し曰く、:2006/10/02(月) 22:06:09 ID:NaMWcfel
ノルウェープレイはシナリオ1で始め
スヴェレは英仏海峡の神風として君臨し寿命を迎えた。
その後世界統一したが、海賊してる時が一番面白かったなあ
24名無し曰く、:2006/10/04(水) 01:28:14 ID:ql7Tp6Zq
バイキングだなんてアジア方面行けば
ほとんど使わないしな

地中海で対商ユニットを襲いまくってこそのバイキング
忠誠下がるのが納得いかんけど
25名無し曰く、:2006/10/04(水) 01:30:30 ID:aB5mGKAq
きっと何で略奪した金が国庫に入るんだ!
分け前の半分よこせ!とか言って不満が溜まるんだよ
26名無し曰く、:2006/10/04(水) 06:48:18 ID:dMRYlNTC
文化アイテム「タルタルステーキ」が見つかりません><
27名無し曰く、:2006/10/04(水) 14:47:53 ID:AveOx3fz
最近始めたチンWでプレステ版なんですけど、開始年変更のparコードは見つけたんですが、各都市の都の称号のアドレス分かる居ませんかね?いきなりですんませんm(_ _)m
28名無し曰く、:2006/10/04(水) 16:47:35 ID:7UlUfE0F
nihonngo de ok
29名無し曰く、:2006/10/04(水) 17:58:05 ID:Id3p7Lck
PS版だが、シナリオ1ノルウェーのフィリピン移住プレイをやろうと思う。
何か他に現実的な縛り無いかな?
30名無し曰く、:2006/10/05(木) 06:04:41 ID:vJT/fMBY
>>29
弓騎兵使用不可とか、ギリシア火以外の兵器使用不可とか。
むしろバイキングonlyプレイってのもアリかもな。
31名無し曰く、:2006/10/05(木) 07:57:12 ID:XhJUKssJ
>>29
王子の大量生産禁止
32名無し曰く、:2006/10/05(木) 11:23:26 ID:3qn5awq5
弓のない騎兵オンリープレイってのも、案外面倒くさいかも知れない
33名無し曰く、:2006/10/05(木) 11:23:46 ID:ZG/NkM4C
能力・年齢に関係なく長子相続。
34名無し曰く、:2006/10/05(木) 13:55:33 ID:OQceZXHq
>>33
シナリオ2のデリー=スルタン朝でそれやると親父の方が長男
(ゲームでは息子だけど史実では孫)より長生きするので出来ない。
ゲームの流れだと、どうしても末子優先になる。
35名無し曰く、:2006/10/05(木) 14:59:38 ID:JZD2a9cP
PS版のフィリピンは兵を増やしすぎると自給自足できないからつらそうだな
36名無し曰く、:2006/10/05(木) 18:13:27 ID:N8IQLqJO
 リチャードがフィリップに処刑されたため、弟のジョンが後を継いだ。
「はっはっは。これでペレンガリアもイギリスも余のものだな。ウォルター、宴の用意だ!」
 だが、どこを探してもペレンガリアはいなかった。
「どういうことだ? 説明しろ!」
「残念ながら、フランスに囚われております」
「な、なんだってー!」
 最近見かけないと思ったら、従軍していたらしい。
「おのれフィリップめ。早速ペレンガリアを奪いに……もとい、兄の仇討ちに出陣だ」
「お、おやめ下さい。金や兵糧が少なく、まともな部隊を組織できません」
「むむむむむ。余直属の部隊だけではさすがに厳しいか!?」
「あんたじゃ到底敵わないだろ」
「何か言ったか?」
「いえ、なにも」
「仕方ない。早急に軍備を整えるぞ」
37名無し曰く、:2006/10/05(木) 18:15:48 ID:N8IQLqJO
 その翌季、大西洋沖で地震が発生した。
「か、かなり大きな揺れだったな……」
「ジョン様、大変です。領内の被害は甚大です」
「おお、ウォルターか。で、どの程度なのだ?」
「百聞は一見に如かず。外をご覧下さい」
 ジョンが見た光景は――ポツンと港が残っているだけだった。
「んなアホな!」
 更にその先には、無数の軍団が見える。
「……あれは我が軍か?」
「いいえ違います。フランスの大部隊です」
「マ、マジで!?」
 ジョンの誘いを断ったロビンフッドだけでなく、フィリップ自身もいる。
 こうして僅か半年でジョンの時代は終るのだった。
38名無し曰く、:2006/10/05(木) 20:01:10 ID:OQceZXHq
イギリスでマターリプレイしたかったらPK版のシナリオ3やれ。
国王も若いし人材も豊富だし何よりエドワード1世を8歳から使えるのが便利。
3929:2006/10/06(金) 00:51:09 ID:XT+Q5RC7
>>30
バイキングオンリーは面白そうですね、ベルゲン陥落しても使用可能ならやってみます
無理なら弓騎兵&兵器禁止で
>>31
初期配下に登用持ちがいないせいか過去普通プレイで
発見しても全拒否→史実と血縁しか配下にいない→依然として登用持ち無し→上限の為か男子産まれず→二〜三年で当主交替連続→ウボァ
がトラウマなので勘弁を
>>32
フィリビンに馬が特産で出る迄、迎撃すら出来ないのは勘弁を
>>33
次代の長子が成人する前に当主が逝きそうな気が…弟も可なら

>>30>>33の案でやってみます
40名無し曰く、:2006/10/06(金) 03:45:02 ID:MIymy0mr
>>39
ベルゲンから出した移住都市なら、デフォでバイキング徴兵可。
逆に馬の特産が出ても、どこか落として海路を繋げないと騎兵徴兵出来ないぞ。

一番精神的に厳しい縛りは、海戦禁止かも?w
41名無し曰く、:2006/10/06(金) 17:29:34 ID:I9GvDrl9
ラッチってなんであんなに百発百中なんだ?
42名無し曰く、:2006/10/06(金) 19:15:44 ID:Db4gy/wt
>>41ラッチだからさ!AA略
43名無し曰く、:2006/10/06(金) 19:21:32 ID:+evZaPiG
そりゃお前、PS版じゃ一人だけ専用オルドグラ貰ってる豪傑だぜ?
百発百中なんじゃなくて、出来るまで搾り取ってるんじゃないか。
君主も毎回腰が引けてるぜ。


ほら、お前の後ろにも・・・
44名無し曰く、:2006/10/06(金) 22:05:25 ID:UIGeUuzd
一、二作目は遊んだんだけど、四作目は合戦シーンはどうですか?

このシリーズは、世界規模なのでいろいろ武将を使えて楽しいんだけど、
合戦があっさりしすぎて最高!まではいかなかった。
45名無し曰く、:2006/10/07(土) 00:30:12 ID:XmcvxWs8
俺も>>29に触発されて移住プレイしてる。
ジュチをサライに置いてキプチャク=ハンをジュチの代からやろう作戦。
PKがあれば国名もキプチャク=ハンにできたのだが無いので無印ケレイト開始。

バトゥ誕生の1207年までトオリルの寿命が持たない。
仕方ないのでジャガ=ガンボを騙し騙し1207年まで国王に就けてめでたくバトゥ誕生&国王ジュチに。

しかし文化度が超絶低くて牧場・練兵所・工芸所しか作れん。
さっさとキエフ確保するか…
46名無し曰く、:2006/10/07(土) 02:54:14 ID:JCre3sV7
>>27PS版ロンドン全称号ゲット8013 7C8A 03FF これで良いかな?
他の都市は自分で見つけな! 
4746:2006/10/07(土) 02:56:56 ID:JCre3sV7
8013 7BBE 03FFだった・・・>>46はパリ
48名無し曰く、:2006/10/07(土) 07:27:38 ID:YeP3ciHW
せっかくだから俺は>>49-51を家臣に引き連れて旗挙げするぜ!

↓てわけでお前ら3人は簡単な自己紹介をすること。
 首都どこにするかや縛り案もいただければ幸い
49名無し曰く、:2006/10/07(土) 07:41:05 ID:cWtMsmfA
某は毛利某と申す誇り高き日本のサムライにございます。
「くれた」と申す地中海の島でのんびり余生を過ごしてみたいと存じます
50名無し曰く、:2006/10/07(土) 07:46:23 ID:J0ukoRhI
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やる夫っていうお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
VIPにはもう戻れないからν速でやるお!
チンギス・ハーンWにはν速が無いからどこでもいいお
顔グラは上ので頼むお
51名無し曰く、:2006/10/07(土) 09:56:37 ID:6yWIS3mD
>>44
最悪。
元朝秘史は良いけど。
52名無し曰く、:2006/10/07(土) 10:36:32 ID:0vJjG8OY
>>48
というわけで配下は「毛利」「やる夫」「最悪」の3人で、
場所はクレタ島、戦の縛りは「元朝秘史に出てこない
兵科は使わない」でどうぞ。
53名無し曰く、:2006/10/07(土) 11:43:35 ID:TLcA2xBT
>>48
( ゚∀゚)ニヤニヤ
54名無し曰く、:2006/10/07(土) 12:41:13 ID:YeP3ciHW
>>49-51
みな頼もしいかぎりだな。
わたしも心強い
わが国を取り巻く状況は決して楽観はできぬが、
わたしも精一杯、励むつもりだ
みなもよろしく頼む

>>52
了解した
ところで>>49を採用すると国籍は日本でなくてはならぬ
よって日本でスタート→クレタ移住してからはじめようと思う

>>53
うぅむ、怪しげなやつ。なに用だ?
55名無し曰く、:2006/10/07(土) 12:49:43 ID:idS1CeiA
全国のどこかに新君主と「毛利某」「やる夫」「最悪」が配下の新国家建設されたって訳かw>>49-51の流れワロスwww てか暇潰しにこの面倒で遊んでる奴も居そうだか?リプレイ待ちか?
56名無し曰く、:2006/10/07(土) 13:52:29 ID:J0ukoRhI
     ____
   /⌒  ⌒\ ホジホジ
  /( ●)  (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \  娘が生まれたらお嫁さんに欲しいお
|    mj |ー'´      |
\  〈__ノ       /
  ノ  ノ
57名無し曰く、:2006/10/07(土) 14:36:08 ID:YeP3ciHW
>>55
13年がかりでようやく島都クレタに移ることができた故、その報告だけさせていただく
スレでの過度のリプレイ報告は迷惑をかけるあろう、これきりでやめておこうと思う

>>56
これからもわが国のために尽くしてくれ 娘をよろしく頼む

1189年 新春 九条忠氏(17)が日本に九条家を建国 札幌を仮の首都とする
1191年 新春  正室榛姫が男子を産む 父母の名をとり榛忠と名付ける
1192年 新春  側室永憂妃が女子を産む 父母の名をとり氏憂姫と名付ける
1194年 秋 国内交易のため日本に函館を建設する
1201年 冬 クレタ島に首都クレタを建設する(牧場と街と美術工房しか作れぬorz)
1202年 春 家臣やる夫(68)に長女氏憂姫を嫁がせる
1202年 夏 札幌と函館を廃都、移住プレイをスタートする
将軍     架空17 史実人物0
一門衆    子1 婿1
58名無し曰く、:2006/10/07(土) 14:51:25 ID:J0ukoRhI
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   やる夫(68)・・・
    /    (●)  (●) \   最後に王様とプリンスとやる夫たち3人の能力を教えてほしいお
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
59名無し曰く、:2006/10/07(土) 15:06:23 ID:YeP3ciHW
許せ 国王以外の年齢は自分では決められぬ故、どうしようもないのだ
(ちなみに毛利、最悪も現在71、55と高齢)

我らの能力はこのようになっておる
九条忠氏 政治72 戦闘76 智謀77
九条榛忠 政治42 戦闘78 智謀36
毛利某  政治65 戦闘42 智謀53
やる夫  政治48 戦闘71 智謀41
最悪   政治61 戦闘20 智謀65
60名無し曰く、:2006/10/07(土) 17:31:22 ID:nNyYU2V0
やる夫ふつうにつおいな
61名無し曰く、:2006/10/07(土) 19:10:19 ID:bLs2blNa
流石やる時にはやる!
62名無し曰く、:2006/10/07(土) 19:29:14 ID:cWtMsmfA
毛利某と書いた者だが…本当にクレタ移住w

応援しております
63名無し曰く、:2006/10/07(土) 21:45:35 ID:idS1CeiA
最悪、名前の割に使えそうじゃね?www
64名無し曰く、:2006/10/08(日) 03:11:29 ID:Kc3+C+4S
国籍が日本ということは「やる」が苗字で「夫」が名前なのか
65名無し曰く、:2006/10/08(日) 12:29:27 ID:s2wMlCXJ
何でWのパガン朝のチョースワーって異常に能力値が低いの?
政治16
戦闘37
知謀15
ジョンですら
政治41
戦闘52
知謀37
くらいの能力値を持ってるのに。
これじゃ劉禅・氏真クラスだが大したエピソードも
イベントも発生しないのが悲しい・・・
66名無し曰く、:2006/10/08(日) 13:47:48 ID:qewblaon
>>65
ヒント:東南アジア(;´Д⊂)

あっちの武将は史料が見つからんのかな。
まぁ元に滅ぼされてるし、あんなもんだとも思うが。
67名無し曰く、:2006/10/08(日) 18:26:52 ID:HfblqMdJ
某攻略サイトを参考にして、1185年開始のユーザーシナリオを4部族分作ったぞ!!
68名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:33:05 ID:NkkGM4sC
シナリオ1ノルウェー、フィリビン移住プレイ…1196年秋にやっと移住完了!
縛りは、
史実&一族&フィリピン人以外使用禁止
バイキングオンリー
ベルゲン内政禁止
首都はフィリピン(マニラ)固定

とりあえず…町と村しか造れんw
農耕文化アイテムを早めに狙うか…
69名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:01:14 ID:zNo3r57J
農耕か牧畜はどちらかが必ず最低でも20にはなると思ってたんだけど両方とも20以下になることもあるのか
70名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:06:08 ID:QHXlpNGN
>>69
移転すると半減するからじゃないか<文化度
71名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:25:26 ID:CL6V7DkD
>>69
ひょっとしたら機種によって違うのかも?
俺も両方とも20以下なんて見た事ないけど。<PCPK
72名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:32:28 ID:NkkGM4sC
失礼、よく確認したら…牧畜は20(半減されず)ありました
とりあえず牧畜と航海の都を目指します






何十年かかるか知らんがw
73名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:45:56 ID:NkkGM4sC
マニラの初期文化

農耕10
牧畜20
武器11
戦術10
航海38
建築10
学術7
芸術8
医術7
工芸9

開発可能最大領域は14マス、現配下は初期二人+息子二人
またそのうち経過を報告します
74名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:46:55 ID:qewblaon
>>72
航海の都だけなら10年もすればいつの間にかなってる。
南宋やらを挑発しまくれば、の話だが。
まったりと(´∀`)頑張れよ!
75名無し曰く、:2006/10/09(月) 00:18:14 ID:SbnJsyJg
「激動ユーラシア」にフィリピン移住リプレイ記が有るぞ。
もし参考にしたいなら見てみるといい。
76名無し曰く、:2006/10/09(月) 01:24:45 ID:1NL+q8iq
このゲーム、顔とかの差し替えが簡単にできるようになってるな
どうせならオルドのハートマークとか踊り子グラも変えれたら良かったのに
77名無し曰く、:2006/10/09(月) 02:56:58 ID:cg/eZMxC
>>75
初めて見てきた、先達は凄いな。
自分はテムジン・ファミリーでアフリカ移住プレイとかで遊んでたなあ
78名無し曰く、:2006/10/09(月) 03:06:02 ID:SbnJsyJg
>>77
「今日も吐蕃は人物難」が一番面白いチャレンジだったかな
79名無し曰く、:2006/10/09(月) 04:18:03 ID:ykZb7bXA
フィリピンプレイ楽しそうですね

前スレで平泉政権でこのゲーム初プレイしてたモノです
(マニュアル無くした状態で^^;)
いろいろお世話になりました

流石に時間がかかりますね〜
現在2007年で西はモンゴルとジャルダンを避け、トーラまで侵略
現在トーラに押し寄せるモンゴル兵をバッタバッタとなぎ倒していたら
敵さんの負傷兵が50000を超えましたw
残り12000ほど・・・そろそろこちらから攻勢に出れるかなあ・・

南はチェンマイからの海路より
弁慶、与一らが、ヒンドゥー諸王朝と闘っております

泰衡は耶律楚材と妃相手に宴を開いたらイベントで寿命が延びて
当分まだ生きそう・・
泰衡の長男毅衡は戦闘80ありますが歩兵E弓Eでニート状態・・
次男孝講は戦闘65ながら、弓Aで連射持ちで最前線で戦っております

約10年にも及ぶモンゴル軍の侵攻を退けたジャムカが
戦闘特殊能力フル装備のバトルマシーンとなっております・・
頼朝は東南アジアまで逃げ回った挙句、いつの間にか
ゲームからフェイドアウト・・・^^;


80名無し曰く、:2006/10/09(月) 04:21:09 ID:ykZb7bXA
で又二つほど質問があります・・・
いろいろサイト回ってみてそれを参考に、『豚は太らせてから食え』って事で
対象国にアイテムを贈呈してから侵略していたんですが
アイテムって自国の都市から都市に移動できないんですかね?
どのコマンドを見てもどうもできなそうで
辺境の自治国に武器+10のアイテムがあったりして悲しいです

後、移住コマンドもよく意味がわからないです
臨安、泉洲あたりで試しにやってみたんですがそれぞれの支配地域が
変わって文化度が変化したような。。
移動コマンドとの違いがよくわかりません

うざいのは承知してますが、もしよかったら教えてください
81名無し曰く、:2006/10/09(月) 05:49:08 ID:XWfCyy+s
>>79-80
おそらく、プレイした限り都市にあるアイテムと
国が保有するアイテムは別物として考えましょう。
ウルバンや回々砲、ステンドグラスなどは
開発してもその都市のアイテムとして処理されないので注意。

移住コマンドは、防衛度MAXの都市でしか実行出来ないのは元より、
移住元の防衛度が下がることと、
移住先の文化度が移住元の半分になることだけ注意しましょう。


ところで、ちょっと重箱の隅を突く様で恐縮なんだけど・・2007年って??

プログラムファイルのバイナリいじってなきゃ
1500年で強制ゲームオーバーのはず。
それとも、1207年の間違いかな?
頼朝やジャムカの話が出てるんでおそらくそうだとは思うが…。
8277:2006/10/09(月) 09:29:29 ID:cg/eZMxC
レスした後、やりたくなってずっとプレイしてたやっぱ楽しいわこのゲーム
さて平泉でカリマンタン移住プレイ
防御度MAXまで2年かかったけど鎌倉が一度も攻めて来なかった
今1199年で平泉は泰衛一人なのに攻めてこない?
兵力が5万だからなのか、臨安攻略に忙しいからなのか???
カリマンタン湾岸道路と横断道の整備も終わったし
今後フィリピン→東アジアか スマトラ→インドか侵攻ルートを考え中
83名無し曰く、:2006/10/09(月) 13:53:46 ID:SY4eBDgV
何度やってもタタル姉妹が出てこない。
クランのイベントは発生するんだが・・・
S1のイベントでこれ以外は全部コンプしてるだけにむかつく。
84名無し曰く、:2006/10/09(月) 14:00:32 ID:LDSFzqp2
PUKだよね?
85名無し曰く、:2006/10/09(月) 15:37:33 ID:XWfCyy+s
>>83
記憶が確かなら、イェスイとイェスゲンの姉妹は
「クランを信じない」を後にはすぐには現れない。
何ターンか経ってから現れるはず。
86名無し曰く、:2006/10/09(月) 15:43:58 ID:LDSFzqp2
今俺やってみたけど
「その代わり・・・」ということで
すぐに現れたよ
87名無し曰く、:2006/10/09(月) 16:37:00 ID:XWfCyy+s
>>86
今、俺も初めからシナリオ1でモンゴルでプレイして検証してみた。
>>86の言うとおり「信じない」を選んだらすぐにタタル姉妹が出てきた。

というか、>>83はクランとイェスイ、イェスゲン姉妹の
3人両方ともそろえようとか思ってる人かな?
だとしたらイベントの関係上、普通は無理だと思うんだが・・・。

バイナリエディタなりプロセスエディタを使って
無理きさきを登場させる以外方法ないっぽい?
88名無し曰く、:2006/10/09(月) 17:23:43 ID:SY4eBDgV
皆さんレスありがとう。
外出してて今帰ってきました。
>>84
PUK無しです。(ちなみにPC版)
イベントまとめたサイト2,3覗いてみたら、特にPUK限定と明記してるところは無かったのでここで聞いてみました。
----------------------------------------------------
開始2ターン目でジャラダン、同盟切れると同時にケレイトを攻め落として、1190年にはモンゴル統一。
次のターンにリロード繰り返して例のイベント出してるんだけど、時期的に早かったりします?
上記の状況だと「信じない」を選択後、10年経ってもしまい出てきません。
89名無し曰く、:2006/10/09(月) 17:57:53 ID:eJBTBWw4
パワーアップキットのチュートリアル2で、
イエスィ・イエスゲンが、パワーアップキットなら妃として出れるかも〜
と書いてあるので、PUK専用イベントの様ですね
90名無し曰く、:2006/10/09(月) 17:59:19 ID:r2Y+xfiE
>>88
無印で再現できた。
開始2ターンでジャダラン脅迫&3ターンでケレイト脅迫して
1190年新春(春だったかも)にクラン姫イベントを起こしたが
断った時点で音沙汰なし。現在1195年新春。

PUK版と無印だと発生条件違うのかもな。
無印だと高麗侵略イベントはチンギスが燕京にいなくても発生したりするし。
91名無し曰く、:2006/10/09(月) 18:05:21 ID:8OuF2RzA
残念ながら無印にはイェスィ・イェスゲンは出ない。
全妃の顔グラが入っているWOMAN.BMPを覗いたら
イェスゲンの顔グラがない(何故かイェスィのはある)。
チュートリアルには出るのにね。
92名無し曰く、:2006/10/09(月) 20:19:54 ID:auqWsGZi
自分は「信じる」にしているから一度もイェスィ・イェスゲンを
オルドに入れた事無いな。
文化の低いS1のモンゴルで建設持ちのナヤアは貴重な内政要員だ。
93名無し曰く、:2006/10/10(火) 13:16:12 ID:5hYQTqOc
>>92
自分に素直になろう!
どう考えても
特有顔グラ妃2人>特有顔グラ妃1人+おやじ
でしょw
94名無し曰く、:2006/10/10(火) 14:57:49 ID:wteNomic
>>93
そりゃ好みによるんじゃね?
95名無し曰く、:2006/10/10(火) 15:01:56 ID:rCCjqQUj
クラン>>>>(越えられない壁)>>>>イエスィ・イエスゲン姉妹>>>>>>>>>(どうでも宜しい)>>ナァヤ
96名無し曰く、:2006/10/10(火) 17:12:04 ID:XP1b8xsm
そこでナヤアの顔グラを女に差し替えですよ

クラン姫に手を出さなかった真の理由は
なんとナヤアが女だったからなのだ(・∀・)
97名無し曰く、:2006/10/10(火) 18:03:13 ID:xVVB1DsX
クランをゲットして即オルド
翌月妊娠しちゃったら疑ってしまう
98名無し曰く、:2006/10/10(火) 18:39:23 ID:FidMy4ee
だいたい姉妹だな。建設って人数居ればどうとでもなるし。
登用>>>>>文化>>>外交>|越えられない壁|>>>商業>>>その他
99名無し曰く、:2006/10/10(火) 20:00:28 ID:HaW0SuoQ
俺は文化>>>登用だな…他の能力は無いも一緒。強いて言えば、@ターンで森林に道を引ける建設かなぁ。
100名無し曰く、:2006/10/10(火) 21:43:18 ID:DY3KB7da
俺は建設第一主義だわ
サハラ縦断道やシベリア回廊とか作るし
101名無し曰く、:2006/10/10(火) 21:48:43 ID:EEsYI7cL
最近の僕「…あれ。モンゴル強ェ…」
102名無し曰く、:2006/10/10(火) 21:50:16 ID:00TX5M9B
>>99
ハゲドウ
細かく言えば、建築文化の高さによって変わるけど。
シナリオ1の蒙古系だと建設はメチャ欲しいけど、例えばビザンツだったらいらねぇや、だし。
モンゴルの初期での建設持ちは超嬉しいので、迷わずクランだな。
103名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:05:06 ID:HaW0SuoQ
>>101俺も迷わずクランだwプレイはps版だけなんだけど、クランのイベントってオノンとかゴルゴナクを廃都してたら、フラグ立たないかな?てか、全世界道引きまくりんぐプレイしてんの俺だけ?モンゴルから、ヨーロッパまで一年かかんね〜w
104名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:06:41 ID:HaW0SuoQ
103は>>102へのレスでしorz
105名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:21:39 ID:1kwC3ahB
チュートリアルのお馬鹿な会話を見てると、クランでいい気がしてくる。
106名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:27:41 ID:2UalmDOz
俺だけのラッチ
107名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:28:05 ID:519VqU/r
私はアレだ、こないだやっとヒマラヤ周遊街道が完成しました。
山林と密林ばっかで苛々したわ。おまけに需要低いし。
アバ〜成都間なんて誰も通らないですよ。まあ公共工事なんてこんなもんよね。
108名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:41:29 ID:00TX5M9B
>>104
PSのはPLAYした事ないけど、多分ダメだと思う。
ガイドブックが間違ってれば、或いは大丈夫なのかもしれんが
PS持ってないんで確認できないんだよなぁ。

このゲームは街道建設ゲーと言っても過言ではないのでw
そういう人多いよ、きっと。<全世界道引きまくりんぐプレイ
109名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:58:26 ID:4BK/dG1L
そういえば、外交ってそんなに必要かな?
極少数いれば十分だし・・・

>>98の理論でいくと、時政より史弥遠の方が使えるって事だよね?
110名無し曰く、:2006/10/11(水) 02:08:14 ID:VKy8oL8A
別に理論なんて大仰なものじゃなく個人的な好み。
まぁ時政もそんな使える武将じゃないけど。
111名無し曰く、:2006/10/11(水) 09:19:55 ID:/3aEOpgR
PS晩だが、全土街道&田畑で埋めたのは俺だけでいい
112名無し曰く、:2006/10/11(水) 15:18:58 ID:RONfYmF/
街道建設もいいけど、俺は建築物の建て替えメインかな?
COMのごちゃごちゃした街並み見てるともう・・・。
113名無し曰く、:2006/10/11(水) 20:33:36 ID:uMnMT+/G
更地にしてしまえ
114名無し曰く、:2006/10/11(水) 21:58:42 ID:2Rbqa3NN
内政なんて殆どしないなぁ
〜都を幾つか作れば、その上がりを輸送すれば戦えるから
後は街道で詰まった時に、村と田畑か牧場を作るくらい
115名無し曰く、:2006/10/11(水) 23:33:30 ID:NOTYSraT
廃都した都市の領域は自動で更地に出来ればいいのにな
116名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:04:34 ID:lxm14AtG
廃都した都市の残った施設が台風とか地震で朽ち果てていくが(・∀・)イイ!!
117名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:07:14 ID:lFZqRQ/q
お前らのこだわり都市、見てみたいぜ
118名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:16:25 ID:ONUywrjG
ラサに卍を書いてみるとか
119名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:46:18 ID:+XUhWZdU
街道沿いに街、その奥に村、川沿いには田畑もしくは牧草地、山林には牧草地、
あとは文化度にあわせて。だな。結構その都市の地形にあった施設を建てることが多い。
モンゴルみたいなだだっ広いところだったら城の周り8マスに村、
その外を街が二重に取り囲んでて更にその外に牧草地を二重に。
あとは文化度に合わせて。
120名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:54:18 ID:dCxA3D8k
道路の上にはなにも建てないようにする。
で、城から十字に道路を敷いて4ブロックに分けて開発していく感じ。
121名無し曰く、:2006/10/12(木) 02:20:18 ID:zygtp11F
中華は条里制にしてる
122名無し曰く、:2006/10/12(木) 19:36:25 ID:EoE5eQOI
街道で十字路にあたる所には村を作っている。
それとクズ武将の隔離場所として西シベリアに新都市「ラーゲリ」を作って
そこに序盤に活躍してくれた政治・戦闘30台の武将をまとめて置いている。
123名無し曰く、:2006/10/12(木) 20:34:53 ID:ndGWZfs7
(´・ω・)カワイソス
124名無し曰く、:2006/10/12(木) 21:37:51 ID:irIJgLG8
弱小キャラは2、30人集め委任でハフス朝あたりを攻めさせたな
125名無し曰く、:2006/10/12(木) 21:57:42 ID:fj8oL4t2
俺は、1都市を建設と医術に特化させ、そこに移して、全地域対象の街道造成要員にしてるな。
126名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:08:15 ID:GoElVnZW
結構参考になるな
127名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:36:39 ID:6VbKu0fk
いらないクズキャラが、自国の安全な場所にある文化優良都市でものすごい成長している事が多々ある。
128名無し曰く、:2006/10/12(木) 23:23:14 ID:d/Ho4+zv
クズ武将はユーラシア横断道路orチベット縦断道路or東南アジアーサマルカンド道路での強制労働
ってのがセオリーだと思ってた。
129名無し曰く、:2006/10/12(木) 23:28:13 ID:tIrXaoKR
ユーラシア横断街道はガチだよな
後方のショボ武将を総動員して3車線化したよ
正直意味はないんだが達成感だけはあるw
130名無し曰く、:2006/10/12(木) 23:56:49 ID:w+sVFAYy
どのプレイでも日本等はマスクメロン状態になってる
131名無し曰く、:2006/10/12(木) 23:58:01 ID:gi2FBCeT
>>122
ワラタw
132名無し曰く、:2006/10/13(金) 01:29:33 ID:WBK5lHlb
無印で移住プレイしすぎで飽きたー

今までは

平泉→カリマンタン
リチャード英国→英領インド
S1とばん→サライ
ポーランド→ハルツーム
平泉→マスカット
平泉→アデン
平泉→ドーハらへん。
アッバース朝→北海道
陳朝→アトラス山脈裏

やりましたが…何かおすすめの移住プレイあったら教えてください!


133名無し曰く、:2006/10/13(金) 03:47:52 ID:65uOZucq
タルソスに移住プレイは手強いかも?
アイユーブ(S1なら)との同盟禁止で。
ヒンドゥーか陳朝か高麗で。平泉は義経主従が強力過ぎるからなぁ・・・
134名無し曰く、:2006/10/13(金) 04:42:39 ID:QAUDzVwY
アフリカ開発プレイ
135名無し曰く、:2006/10/13(金) 15:36:11 ID:BoT8It+Q
中部アフリカのオアシスで引きこもるのが楽しかったな
たまに遠征してくる連中が、次々砂漠に倒れていく
136名無し曰く、:2006/10/13(金) 18:16:16 ID:BrpfS/+k
相変わらず、国王が死ぬとテンション下がるわぁ…。
王族は親族の嵐へと変わる。成人して入ってくる奴も親族。
嫌!
137名無し曰く、:2006/10/13(金) 23:44:32 ID:a4ct4Tb7
ユーラシア街道やアフリカ最南部オアシス→地中海街道を作って
その街道を挟んで守るように防壁作っていったな。
街道+防壁のコンボはなかなか風情が出るぞ
138名無し曰く、:2006/10/14(土) 00:18:33 ID:aG/Pk3qv
親族になったら忠誠度激減してくれたら
各都市に送り込んで独立待つんだけどなぁ。
139名無し曰く、:2006/10/14(土) 00:55:20 ID:LXdHZXLy
パリからアフリカに移住しても十字軍は使えるの?
140名無し曰く、:2006/10/14(土) 02:19:32 ID:aG/Pk3qv
移住元の引き継ぐから騎士とか物的条件必要なの以外は使える。
141名無し曰く、:2006/10/14(土) 03:13:14 ID:y3GBmzTh
従兄弟は親族にならないんだっけ?

国王が死んだら長男に継がせて、そいつが死んだら初代国王の弟に継がせて、そいつが死んだら適当なのに継がせる
てのをやってたら、親族じゃなくなった奴ら同士が国作って独立した。
いくつも国ができるときがあれば、領土が数国ある大国ができるときもあったよ。
142名無し曰く、:2006/10/14(土) 07:15:01 ID:Nf4t2KvM
寿命があるから焦るよねこのゲーム
143名無し曰く、:2006/10/14(土) 18:33:19 ID:aG/Pk3qv
三国志や信長だと焦るかもしれんが、チンフォだと将軍は無限に出てくるからなぁ。
144名無し曰く、:2006/10/14(土) 18:38:58 ID:Z5VwAMB0
元朝秘史でもね。子供五人までしか養えない点が、つらいが。
145名無し曰く、:2006/10/15(日) 04:01:33 ID:cpByW9Fx
GAMECITYでアンケートやってるよ。
GAMECITYに市民登録している人は、アンケートに答えて。
アンケートの最後のほうに、光栄に対する要望を書ける欄があるから、
チンの新シリーズを出してって、書いておいた。

ttp://www.gamecity.ne.jp/enquete/gc/
146名無し曰く、:2006/10/15(日) 10:58:31 ID:BG3EvUhL
>>145
私も書いておきました。いい情報をありがとう。
147名無し曰く、:2006/10/15(日) 11:20:45 ID:BzxbVnt2
>>145
俺も書いてきた
ついでに提督の新作もキボンしてきた
148名無し曰く、:2006/10/15(日) 12:52:02 ID:II8L3cmr
何故かシベリアの妃が大好きなんですが…おかしいですか?
149名無し曰く、:2006/10/15(日) 12:57:49 ID:sxJRoBSu
>>148
同志よ
150146:2006/10/15(日) 13:36:02 ID:BG3EvUhL
>>147
GJ。そういう私は水滸伝も併願w
「マニア層を切り捨てないで!」と書いておいたよ。

そういえば、初めて兵糧攻めを成功させた。サラディン相手だったので
4部隊で囲んで後ろに補給部隊をつけてマターリ囲んだ。
どうなるのかな、と思っていたら食料0で戦闘突入した瞬間に
「兵糧が無くては戦えぬ。ここは退却しよう」とか言って終わっちゃうのね。
お前にすでに退却する土地は無いわ。
151名無し曰く、:2006/10/15(日) 18:55:24 ID:qz22Xxf3
ランペルールも忘れないでやって下さい。書いてくれるなら、書いてて貰おうw
152名無し曰く、:2006/10/15(日) 19:18:53 ID:SWsrnRI4
俺はチン4、水滸伝、維新の嵐を挙げたw
153名無し曰く、:2006/10/15(日) 19:33:04 ID:ykJdrb81
>>125は大変参考になった
>>129ワロス
154名無し曰く、:2006/10/16(月) 08:15:32 ID:Uh5jX+uP
>>145
パラドックスそっくりのゲームを出せ、と書くべき。
作れるメーカーが国内にあるとすれば、光栄は最有力候補だろう。
日本製のああいうゲームがあるのも、良いことだと思う。
155名無し曰く、:2006/10/16(月) 08:22:00 ID:y3BcgQ9E
ふと疑問、いまだにこのゲーム愛好してるのは何故?
1 モンゴルが好き
2 箱庭ゲームが好き
3 世界規模のゲームが好き
4 光栄ユーザーだから
5 オルドが
 
さて他にある?
自分の理由はこんなんかな 映画敦煌からモンゴル好き
あと、元朝秘史のオルドは良かった
156名無し曰く、:2006/10/16(月) 08:35:49 ID:x+HcjP9N
2と3かな。
あと大陸横断街道を引くのが好きですね。
157名無し曰く、:2006/10/16(月) 09:18:11 ID:YKIqt9gh
俺も2と3か。
ま、チンフォ的箱庭であってリアルタイムなタイプの箱庭は苦手。じっくり妄想しながら遊びたい。
158名無し曰く、:2006/10/16(月) 12:54:30 ID:6yzMrKh6
俺も2と3
手軽にできる世界征服ゲー
家庭用ではこれぐらいでしょ?
159名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:10:21 ID:Q9B7eDWw
2と3多いなぁ。てか、俺もAとBだなwww
160名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:23:33 ID:mxmXFuL+
チンポォどこにも売ってねー。 なんで?
161名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:31:32 ID:m39cPDQc
このゲームやってからモンゴル好きになったなあ。
5も重要。
権力者にとって跡継ぎ問題って大事だから、
嫁とか出てくるのも(・∀・)イイヨイイヨ-
162名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:46:11 ID:87T07yJV
俺は@とBとDだな。
モンゴル帝国史好きで、しかも当時のマイナー国家もプレイ可能なのが最高。
史実では半ば死にかけているアッバース朝でプレイして
往年のイスラーム帝国を再興するなんて歴史ヲタにとってはたまらない。
それとオルドで子孫を永続させるのもGood。
163名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:58:37 ID:4x0WpAYx
一番の理由はオルド!!
ってゆーか、一族萌え?

俺屍とか好きだヨー。
164名無し曰く、:2006/10/16(月) 17:12:27 ID:d+SMY42i
オルドのせいで続編が出せないのなら無いほうがよくないか?
165名無し曰く、:2006/10/16(月) 17:19:27 ID:2kuowtIH
「嫁が5人いるなら、毎ターン1人懐妊する」くらいの確率で子供が増えるなら、無くても良いと思う。
166名無し曰く、:2006/10/16(月) 17:40:26 ID:WbBtGDZu
>>164
無くていいというのは、続編は無くていいってことかな。オルドはなくていいってことかな?

俺は前者だなw
167名無し曰く、:2006/10/16(月) 18:55:54 ID:TKkQeJTW
続編が出ないのは特定アジアの圧力であってオルドの是非ではない!


と言い切りたいが、フェミ公も五月蝿そうだ。
168名無し曰く、:2006/10/16(月) 19:28:32 ID:y6t++2T7
>>167
今度出る場合は何故か李氏朝鮮や南宋・明のステータスが異常に高くなってそうだなw
169名無し曰く、:2006/10/16(月) 20:00:36 ID:s5cssMhe
正直オルドまんどくせ・・・・('A`)
170名無し曰く、:2006/10/16(月) 20:22:32 ID:Bwqv/bth
>>169の后は俺のオルドに入りました
171名無し曰く、:2006/10/16(月) 20:23:19 ID:9i3uXV/6
「彼は…"ネトラレ"なんです。」
172名無し曰く、:2006/10/16(月) 20:55:44 ID:87T07yJV
>>168
シナリオ3の南宋に孟珙が出なかったのは明らかに開発陣の勉強不足だと思った。
李氏朝鮮(高麗)は鄭夢周が出てこなかったのに不満。
明はあれ以上、史実武将増やしたら世界最強になる。
室町幕府でプレイすると朱元璋の守る南京がどうしても落とせない・・・
173名無し曰く、:2006/10/16(月) 21:09:18 ID:vgH/w/S6
>>172
明に劉基がいないのが俺は不満だが、確かにあのままでは強すぎる。

ティムール側にももう少しバラカトとか以外にも将軍がほしい。
息子や孫などが居ればいいんだが…。
174名無し曰く、:2006/10/16(月) 22:11:49 ID:DQopmyI+
>>155
1、3、5
箱庭じゃなくても良いのだよ
175名無し曰く、:2006/10/16(月) 22:23:57 ID:An7MHKul
俺、箱庭ゲーム好きじゃないから>155の質問には答えられそうにないな。
暗に青き狼と白き牝鹿4に限定しているようだし。

元朝秘史が一番好きなんだー!!
176名無し曰く、:2006/10/17(火) 02:51:45 ID:Pz+rYewq
インドがスカスカ
177名無し曰く、:2006/10/17(火) 09:14:46 ID:2qca9UFM
>175
俺もだ...元朝レベルならエロゲメーカーでも作れるはずなんだが
センスが無いんだろうな
178名無し曰く、:2006/10/17(火) 12:02:02 ID:oggHPrro
元朝は戦闘が燃えるよなぁ。演出がいいよ。
もちろんオルドもいい。妃をオルドに入れるか否か選べるのもいい。
3と4をうまく合体してほしいな。
179名無し曰く、:2006/10/17(火) 12:29:02 ID:BQjb+PUI
4だと都市を落とすたびにオルドが膨張していくからな・・・。

4の話題が多いけど、元朝秘史は好きだ。
SFCでハマってPS版をメインで今やってる。日本統一もあるし。
そういやSFC版はイスラムと西欧の音楽が間違いなのか入れ替わってたっけ。
180名無し曰く、:2006/10/17(火) 13:22:49 ID:HDyAFght
最近4とPUKを入手して遊んでるんだけど、オルドはちょい不満。
ドックン!とかいってでかいハートが出てきた時は大笑いした。
別にエロくなくてもいいから、妃の顔グラは2種類欲しいよ。
もちろんエロイに越したことは無いけどなw
181名無し曰く、:2006/10/17(火) 15:56:01 ID:XKPxi2oq
>>177
アリスソフトに期待したら
あとエウシュリーとか
182名無し曰く、:2006/10/17(火) 18:43:11 ID:etac9lu7
母と嫁を犯されたトラウマを持つ
蒙古草原の勇者テムジンが世界中の女を犯していく
壮大なユーラシア歴史ロマン!!

・イベント
メルキトによるボルテ陵辱
ボルテ奪還
タタル姉妹による3P
クラン調教
グルベス陵辱
ラッチによる逆レイプ
岐国公主調教
ホラズム女奴隷調教
ルース女奴隷陵辱

ってな感じでエロゲー作ればいいのに・・・
需要が無いのか、それともモンゴルから苦情が来るのか
183名無し曰く、:2006/10/17(火) 18:58:43 ID:wvcA6mwZ
>ラッチによる逆レイプ

クソゲー認定ktkr
184名無し曰く、:2006/10/17(火) 19:06:14 ID:+pa0Zw1o
>>183
ラッチはコーエーのオリキャラじゃねーか
185名無し曰く、:2006/10/17(火) 20:53:19 ID:KXUOrbKc
>>182
アリスソフトがさんざんやってるじゃん……
186名無し曰く、:2006/10/17(火) 20:57:25 ID:2qca9UFM
そりゃ凄いな
主人公が単一じゃなくて汎用性を持たせたエロがあってsys部分は惰性でやり込めたら神ゲーじゃん
187名無し曰く、:2006/10/17(火) 22:29:37 ID:kl7sQG70
>>180
ラッチを宴会に呼ぶと分かるが、左目を瞑ってるものと、右目を瞑ってるものと顔グラ2枚あるぞw
ほかの妃も同様。違いが微妙すぎて、大変分かりづらいが。
188名無し曰く、:2006/10/17(火) 22:30:41 ID:2qca9UFM
というより左右反転させてるだけだぞwww
189名無し曰く、:2006/10/17(火) 22:37:03 ID:kl7sQG70
>>188
まぁ、そうだな
190名無し曰く、:2006/10/17(火) 23:18:48 ID:KhNsECqx
蒼き狼の新作出してくれたら 買ってもいい
191名無し曰く、:2006/10/18(水) 00:03:33 ID:3TowGcvL
ところでPS版の大陸を全て交差点で埋めた猛者はいるのか?
192名無し曰く、:2006/10/18(水) 01:25:25 ID:TbC8jFus
PC版でやってみた人はいたような
193名無し曰く、:2006/10/18(水) 02:11:46 ID:JITpsnHT
>>191
交差点だけでは飽き足らず、全てを田畑&水田で(砂漠は村)埋めた俺ガイル
領域外を埋める為だけに移住→開墾→廃都の繰り返し…200年以上掛かったっけかな
194名無し曰く、:2006/10/18(水) 06:52:57 ID:vojMIM0Q
世界中防壁だらけにして人っているのかなぁ。
195名無し曰く、:2006/10/18(水) 18:10:49 ID:l/DgnxLg
ラッチってそもそもオリキャラだよね? 
検索してもでないし。。
なんでジャムカなんだ。。
196名無し曰く、:2006/10/18(水) 20:38:08 ID:BrsSIvW8
親友であり宿敵であるジャムカ
ついに決着をつけて感慨無量のテムジン
で、ご褒美がラッチかよ
197名無し曰く、:2006/10/18(水) 21:42:09 ID:pG5Qkci9
ラッチに正妻の座を奪われたニドンが哀れでならない
198名無し曰く、:2006/10/18(水) 21:56:35 ID:45B3ZCgd
前提1、原典の元朝秘史にはジャムカの妻の名前は出てこない。
     だから、コーエーとしては極端な話、どんなキャラクターにしてもよかった。
前提2、ただ、ジャムカがチンギスの妻であるボルテの聡明さを羨み、
     それと比較して自分の妻のおしゃべりさを嘆く記述は出てくる。
前提3、ニドンだとボルテよりむしろ聡明に見える。

結論、ラッチ。
199名無し曰く、:2006/10/18(水) 22:13:35 ID:KdN+wBQB
>>198
天文イベント(もどき)を鑑みるに、頭は良いんじゃないか?
少なくともスブタイ以上の知略はありそうだが。

あぁ、見た目の問題か……
200名無し曰く、:2006/10/18(水) 22:58:39 ID:TBoBXZA+
頭が良くて床上手。しかも抜群の安産型で言うことありませんよ!
201名無し曰く、:2006/10/19(木) 01:24:21 ID:sxbQkqM2
顔が俵じゃなかったらな
202名無し曰く、:2006/10/19(木) 01:24:47 ID:tX6+cgSB
目を潰れよ
203名無し曰く、:2006/10/19(木) 09:48:54 ID:wEzjmhMS
ところで共和国を表現できる縛りってなにかない?
共和制でも国王がいるのが何とも・・・
考えたのは
1、国王を元首に脳内返還
2、後継者は必ず婿の中で政治が一番高い奴(これは前元首の婿になることで議会の中で影響力を発揮して元首に選出されるということ)
ほかにある?
204名無し曰く、:2006/10/19(木) 10:17:07 ID:ZTjGQFXI
>202
イサキオス2世ですか?
205名無し曰く、:2006/10/19(木) 13:09:44 ID:0MAT70QV
>>203
ベネチア共和国でプレー
政治家(文官)と軍人(武官)をわける
元首の任期は4年
外務大臣や農林水産大臣任命
ほとんど脳内補完だな
いっそのこと北の国のように世襲の独裁こ(ry
206名無し曰く、:2006/10/19(木) 13:17:48 ID:nvXBihYZ
ベネチアを選んだのは間違いだな
207名無し曰く、:2006/10/19(木) 14:38:54 ID:tUCTychm
ヴェネツィアのドーチェは終身制ですが何か
208名無し曰く、:2006/10/19(木) 19:52:59 ID:h7FMvv8B
全シナリオを通してベネチアの学術文化が19なのに納得がいかないのですが。
地中海交易の中心だったのに。

仕方ないのでパレルモ(S2ではナポリ)と交易してひたすら学術文化上げる。
209名無し曰く、:2006/10/19(木) 19:56:12 ID:ZTjGQFXI
まぁすっげぇ生命力ですなぁ
210名無し曰く、:2006/10/19(木) 21:34:17 ID:wEzjmhMS
>>205
レスドーモです
ヴェネツィア人しか雇用しない
建築持ち=建築監督=建築しかさせない
農業持ち=農業監督=農業しかさせない
外交持ち=外交官=外交しか(ry
戦闘特技持ち=軍人
商業持ち=豪商=交易しか(ry
特技無し=傭兵=軍人のサポ
    =商人=意味もなく交易させる
とか完全分業制
ノートに色々補完情報書き込みながらマターリやってみますか
史実とは違うけど元首は65歳で都市から追い出して事実上の引退とか
211名無し曰く、:2006/10/19(木) 21:42:18 ID:XLNQgdPX
実際のヴェネツィアは
「・・・しかしない」というスペシャリストの国じゃなくて
何でも一通りこなせる貴族の集まった
ジェネラリストの国だったんだけどね
212名無し曰く、:2006/10/19(木) 22:00:03 ID:4NE0jAJw
ローマやヴェネツィアといった優れた国家の末裔が
どうして今のイタリーみたいになってしまうんだろうな・・・
213名無し曰く、:2006/10/19(木) 22:07:00 ID:wiNaTKY4
それが時代ってもんじゃね?
繁栄を誇った大英帝国だって、あの体たらくだし。
214名無し曰く、:2006/10/19(木) 22:13:33 ID:XLNQgdPX
きっと飽きたんでしょ優等生生活に
それよりうまいもん食って
ねーちゃんといちゃいちゃしてるほうがいい
215名無し曰く、:2006/10/19(木) 22:27:17 ID:gsoChAy0
蛙野郎の血が入ったせいだな
216名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:05:20 ID:c+fwxx6i
それ言ったら大日本帝国→日本国が一番…
217名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:09:57 ID:wiNaTKY4
>>216
おいおい経済力GDP世界第2位の強国なんだが。
218名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:11:41 ID:LZ23VWta
ただの右馬鹿だろ。構うな。
大体、日本は民レベルでは何も変わってないし。
219名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:59:50 ID:7tQt6GkG
イタリアはなあ。名高い傭兵貴族なんかがチン4の時代にはごろごろいたのになあ。
フェデリコ3世モンテフェルトロでハァハァしたいから1400年代のシナリオもほしかったなあ。
どうせフェデリコ3世出すんならシチリアじゃなくてウルピーノのほうの出せば良かったのに。
生涯無敗で民に優しく文化人という完璧超人なのに。
220名無し曰く、:2006/10/20(金) 14:13:45 ID:Cv1D6yD+
勲功を貯める事で何か特典が欲しかったなあ
武将を育てる楽しみが欠けてる気がする
これまたベタだけど、将軍に与えられるアイテムも欲しかった
221名無し曰く、:2006/10/20(金) 14:51:40 ID:OPsVOQih
まあその辺は
イベント時の音楽を流す→目を閉じる→脳内イベント発生→エディタで能力や技能up
で無理矢理ごまかそうぜ
222名無し曰く、:2006/10/20(金) 14:53:21 ID:CQXYIIh5
これは酷い
223名無し曰く、:2006/10/20(金) 17:37:42 ID:mBR/Y0Mg
酷い誤爆www
224名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:54:17 ID:T1aiODJl
吟遊詩人は香料じゃなくてクレタ島に港を発見してくれ
225名無し曰く、:2006/10/20(金) 22:16:24 ID:R8rLwxNp
自称吟遊詩人が空き地にコンサートホールを発見しました
226名無し曰く、:2006/10/20(金) 22:20:20 ID:T1aiODJl
イスラム商人が朝鮮半島に凄いものを輸出しました
227名無し曰く、:2006/10/21(土) 02:05:25 ID:XSUQUegU
>>224
もしかして九条忠氏さん?
228名無し曰く、:2006/10/21(土) 02:44:21 ID:dizkxSil
ベネチアでのプレイ。
ビザンツ帝国、ハンガリー、神聖ローマ帝国からの猛攻を撃退する日々。
共闘はおろか、同盟さえしてないくせにいやらしい連携をしてくる。
我らが迎撃部隊の奮戦虚しく、ついに三国の軍隊が都市へと殺到した。

単純に都市を四部隊で囲まれるだけで兵糧攻めに遭うのね(つд`)
229名無し曰く、:2006/10/21(土) 06:59:48 ID:pQxxOBQU
つ浣腸ユニット
230名無し曰く、:2006/10/21(土) 11:26:07 ID:RRD21ggm
東方のピラミッド 〜西夏王国の遺産〜
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/

おまいら今日の世界不思議発見は西夏ですよ
231名無し曰く、:2006/10/21(土) 11:29:38 ID:1eye+94z
西夏じゃないけど隣国西遼のチルクは大好きだよ
元朝秘史やってると開始直後に絶対的な確率でチルクが全滅しました、戦死しましたが出てくるもんね!
232名無し曰く、:2006/10/21(土) 21:54:18 ID:HE3XLvX6
不思議ハケーンで西夏やってるぞ
233名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:01:26 ID:G+cLb5CF
>>230
>>232
見たぞ、魚の兜割り唐辛子かけ美味そうだった。
さて新君主で西夏再興プレイしてくる
234名無し曰く、:2006/10/22(日) 01:21:59 ID:9HTqmVoo
フィリップ2世があまりにも強いのでフィリップ2世単体による世界制覇プレイを試みる。
アラビアンナイトとOPイベント以外ではフィリップ2世のみ使用。
ちなみに残したのは息子のルイ8世。

1202年、ポーランドとキエフとピザンツを残しヨーロッパと北アフリカを攻略。
フィリップいつまで生きてくれるかな…
235名無し曰く、:2006/10/22(日) 08:09:39 ID:gtgz+h8n
今週のぐるナイはモンゴルだから見るか
236名無し曰く、:2006/10/22(日) 14:16:48 ID:ECu0HIvt
ソースネクスト版買ってきました!
ところで、激動ユーラシア様のサイトにある文化度アップ技ってこれでは使えないんですか?
237名無し曰く、:2006/10/22(日) 22:27:01 ID:q76kpf0l
顔が面白いから、マング・チムールでやる
238名無し曰く、:2006/10/22(日) 23:15:00 ID:PLsccquT
>>236
PK版でないと防壁を建てられないので不可能です。
廃都なども出来ないので注意しましょう。

PK版は生産終了しているので
中古店やネットオークションでないと
恐らく手に入れられないかと。

>>237
三作目の元朝秘史では、その顔にアバカが
割り当てられていたんだよな。

おまけに元朝秘史のパッケージでは、
その顔のおっさんが裸のパツキンのねーちゃんを
片手に抱いていてまさにエロ親父だったw

かなり曰く付の顔なんで大切に扱うべし。
239名無し曰く、:2006/10/23(月) 00:01:11 ID:VtmEe9qK
>>236
基本的に無印PCとネクスト版は同じだろうから使えると思うよ。

ちなみに、>>238はそのサイト中の「その2 邪道な防壁の使用法」と勘違いかな。「文化度アップ技」に「壁」関係ないし。
240238:2006/10/23(月) 01:27:24 ID:TjiBRBvt
あ、そうか。勘違いしてた。
交流を使った文化度UPは可能だね。

袋につめられて、馬の大群に踏まれて来ます…。orz
241名無し曰く、:2006/10/23(月) 01:49:43 ID:TR8ig20F
まてはやまるな。ゴビ砂漠でひたすら大学建設の刑で許すから。
242名無し曰く、:2006/10/23(月) 02:51:27 ID:qn4yon0j
ヒマラヤ循環道路建設でもいいお
243名無し曰く、:2006/10/23(月) 07:18:17 ID:TzCi2hCO
どうでもいが、都市以外陸地の無い島で、はじめて、クリアした人おるかね?
244名無し曰く、:2006/10/23(月) 17:18:17 ID:Hk7GGqlR
そもそもクリアとか無縁のゲームだからw
245名無し曰く、:2006/10/23(月) 19:42:38 ID:12cXpj+I
プレイし始めてから6年になるが一度も世界征服した事はない(W)
大抵、一文化圏統一したら領土拡張に飽きて街道建設か
〜の都を複数兼ねた首都でオルド三昧。
で、貧乏だった頃が懐かしくなり、再度やり直しというパターン。

そんな自分は今、シナリオ1のアッバース朝でアイユーブ朝の寄生虫と
化してひたすらカイロ〜バグダード交易。
サラディンが寿命で死ぬ頃までには独立したいなと。
246名無し曰く、:2006/10/23(月) 20:12:28 ID:hJc6D8IK
>>245
さっきまでの俺がいる。

アッバース朝でアイユーブ朝に寄生して医術&学術を90付近まで上げて
バグダードは牧場作りまくり。牧童&医術&学問兼任の都に。
架空武将が皆サラディン並になってしまった。
247236:2006/10/23(月) 20:16:47 ID:DW4QfZFx
>>238,239,240
サンクスです。
とりあえず文化○持ちが2人いたのでそいつらで交易しつづけたら、特に裏技してるという意識はなかったのですが平泉、鎌倉がほとんど60近くまであがりました。
当分日本に引きこもってプレイしようと思います。
248名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:01:03 ID:12cXpj+I
>>246
同志発見!
自分も配下の架空武将がサラディン並ばかりになって
序盤に牧場作りで働いてくれたクズ武将の始末に困っている。
隣国のホラズムに兵1で攻め込ませてもCP斬首してくれない。

もし次回作があったら無能な配下を「粛清」できるコマンドが欲しい。
249名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:15:03 ID:8IiTkSHl
>>248
何と酷い事を!今まで散々世話になっておきながらクズ武将呼ばわりするとは!w
しかも明の何たらみたいな事したいとほざきやがって!

そういう時はどっかの支配地域の近くで追放するといいよ。
で、自分でとっ捕まえて斬首w
俺だったら建築↑医学↓の都市作って土方やらせるけど。
250名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:16:19 ID:Oik7Mkb5
>>245
>貧乏だった頃が懐かしくなり、再度やり直しというパターン。
同じくw

>>248
>「粛清」
変な称号つきそうだな。
251名無し曰く、:2006/10/23(月) 22:10:20 ID:4Tm7mFjU
>>250
>>粛清
称号は「鉄の男」で決まりだな。
252名無し曰く、:2006/10/23(月) 22:11:00 ID:hJc6D8IK
>>248
いらない子は高麗まで飛ばして追放してた。
レシェクとかエンドレが配下にしてくれってうるさい時によく使う手だが。
極稀に追放した奴が国王になってたりする。

優秀な奴を次々送り込んで間接的に国乗っ取るプレイも楽しいぞ。
253名無し曰く、:2006/10/24(火) 01:26:41 ID:cDQZq4hK
自分以外の全ての都市を隊商で囲んだ。

これ最強じゃね?
254名無し曰く、:2006/10/24(火) 02:05:39 ID:ngWPxaPm
隊商を障害物に使うのは弱々
255名無し曰く、:2006/10/24(火) 02:31:02 ID:J9KjPNRM
新しい板が誕生しましたので、よろしくお願いいたします。

中国英雄板(仮)
http://hobby8.2ch.net/chinahero/
256名無し曰く、:2006/10/24(火) 16:24:17 ID:tZgc/QYO
荒らせという事か
257名無し曰く、:2006/10/24(火) 20:35:14 ID:XZZDpqQ4
信長で、日本人以外皆殺しの大六天魔王プレイでもするか
問題は后をどうするかだ。奪う方がそれっぽいかな・・・楽だし
258名無し曰く、:2006/10/24(火) 21:36:36 ID:sWxcWTUe
架空武将の名前のストック?をいじくるにはどこを弄れればいいの?
中国とか特に司馬とか陳だらけになってちょっと萎える
259名無し曰く、:2006/10/24(火) 21:59:39 ID:tZgc/QYO
中国英雄板は案の定ふざけたスレばっかりだ
260名無し曰く、:2006/10/24(火) 22:18:36 ID:NRf2R2ID
すみません。ちょっと質問なのですが、
チン4で生まれてくる子供の能力は都市の文化度で変わってきますよね?
たとえばAという都市でオルドをして、翌ターンに妊娠が判明、
その後Bという都市に移動して、そこで子供が生まれた場合、
AとB、どちらの文化度が影響するのでしょうか?
261名無し曰く、:2006/10/24(火) 22:19:07 ID:MSQ6SA0D
確かに、まともそうなスレタイがほとんど無いな
262名無し曰く、:2006/10/24(火) 22:53:48 ID:olPGTK/z
モンゴル英雄板だったら、テムジンと朝勝龍のスレしか無さそうだな('A`)
263名無し曰く、:2006/10/24(火) 23:04:59 ID:YtGHc4KZ
冒頓単于、エセンとアルタン、モンゴルマン
色々いるだろ
264名無し曰く、:2006/10/24(火) 23:20:11 ID:ngWPxaPm
>>260
B。生まれた時(名づけ時)に能力が決まる。
265名無し曰く、:2006/10/25(水) 00:23:44 ID:TezqugPA
知らなかった。育成イベントの立場は?
王子の能力>育成者の能力で効果なしなのかと思っていた。
266名無し曰く、:2006/10/25(水) 00:24:54 ID:TezqugPA
恥ずかしい・・名前付けるときでしたね。
勘違いです。申し訳ない。
267名無し曰く、:2006/10/25(水) 00:30:07 ID:OM5KdBc/
>>263
>>266を射るのだ
268238:2006/10/25(水) 01:09:23 ID:lOVrq0FT
>>266
俺と一緒に>>242>>243のどっちかを

 や ら な い か ?
269名無し曰く、:2006/10/25(水) 10:24:10 ID:OI0T1jWu
S1鎌倉幕府プレイ
頼朝が死んで 架空子武将に引き継ぎ
東アジア地域を征服して 妃が12人になる
隊商裏技で鎌倉を医術の都市にして 子作りに励むこと10年
最近 女しか生まれないんだけど 子供の数に制限ってあるのかな?
今 14人連続女が生まれてる
270名無し曰く、:2006/10/25(水) 10:27:05 ID:4IeWDWJq
世界に存在する将軍の数が上限いったとか?
271名無し曰く、:2006/10/25(水) 11:42:18 ID:VDWA4cTS
>>269
待機将軍を含むあらかじめ用意されてる将軍、架空将軍、男子の子の合計が一定数以上になると女子しか生まれなくなる。
272名無し曰く、:2006/10/25(水) 12:55:47 ID:d6nn+YOg
へー。
すべての国に姫を嫁がせて全世界自分の血族にできそうですね。
273名無し曰く、:2006/10/25(水) 13:17:14 ID:Vq81QrsF
姫は生ませ続けることはできるが、世界で60人までしか成人后になれなかったと思ったよ。
嫁がせすぎると本命を血縁にできないよ。
274269:2006/10/25(水) 18:21:11 ID:OI0T1jWu
みなさん ありがとう

では 敵将を捕まえて残首すれば男が生まれるということですか?

これでインド系の武将斬って 男が生まれたら怖いな

275名無し曰く、:2006/10/25(水) 18:46:01 ID:V0CftUMg
10年以上ヒマラヤで道路建設やってるモンゴル人のおっさん
276名無し曰く、:2006/10/25(水) 19:01:12 ID:wy/H+xmM
チンギス=ハーン、李安全、イルカ=サングンとラッチが渡り歩いてる・・・。
そのうち我が平泉政権まで来るのかな?
間にはまだ金と南宋が残ってるけどね。
ちなみにPS版。
277名無し曰く、:2006/10/25(水) 19:08:52 ID:CqgLyW0O
そういえば暗殺したら后って手に入ったっけ?
278名無し曰く、:2006/10/25(水) 20:40:25 ID:w1Y5PRg7
武将を斬った時の最期の言葉
【「畜生、化けて出てやる」とか「人は何て愚かなんだろう」】
これの一覧ってありますか?
また能力の高い武将が命乞いをする事は絶対にないのでしょうか?
279名無し曰く、:2006/10/25(水) 21:01:39 ID:yUxVFtd0
武将じゃないよ将軍だよ。
280名無し曰く、:2006/10/26(木) 16:28:51 ID:z2aURNXY
>>274
PS版もPC版も定員は500人だった筈。
これを越えると姫も史実武将も出てこなくなるので、序盤の架空武将登用と
捕虜にした武将の斬首は計画的にやる事を薦める。

>>277
アサシンで戦闘して敵君主を暗殺すれば手に入ると聞いているが
一度も試したこと無いので分からん。
アサシン、使いにくい兵科だからな…

>>278
文天祥だけ「わが事終われり…」だった筈。
命乞い云々はランダム。
281名無し曰く、:2006/10/26(木) 20:06:26 ID:22onVW4G
元朝秘史だと「グワァァァァ……」しか処刑のセリフは無いみたいで、物足りない。
282名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:34:30 ID:Doc8wb4N
DL版だとPK当てることは不可能?
283名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:29:04 ID:ydoRdp3K
大航海時代4は無理だった>DL+PK
284名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:44:38 ID:Doc8wb4N
>>283
サンクス(´・ω・`)
大人しく廉価版でも買うか…
285名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:54:31 ID:xj8IINrr
このゲーム火砲兵を徴兵できるようになったら
クリア自体は簡単すぎるよね・・・
いくらなんでもあれはバランスが悪すぎる・・
286名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:55:54 ID:Dkk6rCat
誰が仮性包茎だと・・!?
287名無し曰く、:2006/10/27(金) 00:05:45 ID:AvE5UiYe
お前だ、お前
288名無し曰く、:2006/10/27(金) 00:18:11 ID:jbfygYY3
>>285
このゲームの目的は世界征服じゃないから。
289名無し曰く、:2006/10/27(金) 00:19:58 ID:bhK016uQ
>>285
火砲なくてもムカリ、ジェベ、バヤンあたりならノーダメージで城落とせるしな……。
俺は戦闘は「見ない」設定にしてる。
290名無し曰く、:2006/10/27(金) 06:24:48 ID:wSlkfUwj
大軍が城に近づいてるのに、畑耕したりしてるのはなんとかして欲しい。
PKでは改善されてるのかなー?
291名無し曰く、:2006/10/27(金) 07:59:52 ID:5QhcwYi2
>>290
comは敵が、都市の支配範囲(施設建設可能範囲)に入らないと反応しないからな。
この癖を使って、鎌倉で、はじめた場合、熊谷君を使って義経君が出払ったところでを攻撃。
平泉が開始2ターン目で、つぶせるからな
292名無し曰く、:2006/10/27(金) 09:45:55 ID:iHL//Nul
攻めてくるときもちゃんとたどり着けるのかどうか計算してほしいなあ
チベット高原に篭ってると南からやってくる象が途中で消える
293名無し曰く、:2006/10/27(金) 12:34:22 ID:+H6Y1GtG
象さん(´・ω・) カワイソス
294名無し曰く、:2006/10/27(金) 20:25:01 ID:wuutlsJq
途中で食糧が尽きたのを象兵→軽歩兵になることで解決できればいいのに
295名無し曰く、:2006/10/27(金) 20:27:55 ID:oQXPfvTN
象兵の消えた後に象牙が発見されたよ
296名無し曰く、:2006/10/27(金) 20:35:20 ID:m+CJTUu6
象って食べられるの?(´・ω・`)
297名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:09:21 ID:OdlHYsdO
>>296
何かのテレビ番組で アフリカの原住民が象の事を「ごちそう」って言ってたよ

このゲームって何年も出来ると思ってたけど 一応年数制限あるんだね
298名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:19:09 ID:oQXPfvTN
年数制限を撤廃できないものか
299名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:23:46 ID:lCPtfB9Q
>297>298
つ 元朝秘史
300名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:30:12 ID:qwuFOu+e
平泉政権でやっとバグダードまで来た
ここからが最後の難関、この前はここで飽きてやめた
301名無し曰く、:2006/10/27(金) 23:02:26 ID:ze7SaXyK
そういえば象と象牙って何で別々なんだろう
302名無し曰く、:2006/10/27(金) 23:18:36 ID:0lywtS0Z
しかも 象の価値が4で 象牙が12
この差はいったいどこから?
303名無し曰く、:2006/10/27(金) 23:32:05 ID:aBZR3CdU
象は動力だが象牙は宝石だからな。
象からとれる象牙がつねに宝石としての価値を持つとは限らんし。
304名無し曰く、:2006/10/27(金) 23:33:50 ID:00b3RRvC
加工しないといけないしー
305名無し曰く、:2006/10/28(土) 01:29:24 ID:v403Glcq
「女子高生」と「ブルセラ」みたいな関係か。
306名無し曰く、:2006/10/28(土) 02:17:16 ID:I8teIDjB
>>305
どちらも宝石だろうが!
307名無し曰く、:2006/10/28(土) 09:38:57 ID:BEjifIAC
>>297
年数制限は何年なんですか?
1500年ぐらいまで頑張ったんですが、
その後挫折してしまいました。
308名無し曰く、:2006/10/28(土) 11:11:16 ID:0BnP27JH
自分の時はシナリオ1でオート進行にして 1500年で終わりました
309名無し曰く、:2006/10/28(土) 13:06:54 ID:tDlZA78m
なんで蒼き狼の新作出してくれないのー
310名無し曰く、:2006/10/28(土) 13:26:13 ID:3ifeMdje
つ 市場原理
311名無し曰く、:2006/10/28(土) 13:50:10 ID:JS7tjReT
>>309
圧力団体
312名無し曰く、:2006/10/28(土) 14:43:13 ID:4HOt0bZd
>309
シリーズ名を間違える人がいるから、反省をうがなしている。
313名無し曰く、:2006/10/28(土) 19:01:28 ID:0BnP27JH
>>312

×…うがなす
○…うながす(促す)
314名無し曰く、:2006/10/28(土) 19:06:43 ID:6yJCBKTB
>>308
レスありがとう。
シナリオによって違うんですね。
2とか3だと2000年とかまで行くという話を聞いた事があります。
315名無し曰く、:2006/10/28(土) 19:48:46 ID:4HOt0bZd
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3166.jpg

部隊数が20を越えている。
316名無し曰く、:2006/10/28(土) 21:41:18 ID:9tQOZSKN
元朝秘史は何年までできるんだろう
まあ、やったところで歴史イベントが起きるわけじゃないしな
フランス革命もロシア革命も起こらんかった
317名無し曰く、:2006/10/28(土) 22:01:52 ID:JS7tjReT
元朝秘史は天下二分の計プレイが好きだ。
ペルシャ・キプチャクのあたりを境にして、COMと共存。
これで長期プレイすると国境紛争やらお家騒動やら楽しいよ。
COMが弱くなりすぎないのがイイ。

ビザンツとモンゴルで分けたときは怖かった・・・。
ある日いきなり蒙古騎兵20部隊が国境に侵攻、前線が一瞬で吹っ飛んだ。
前線だけ固めて後方は内政三昧させてたからなすすべ無し。
あっという間に領国が半分になった・・・反攻作戦も主力が騎士だから辛かった。
318名無し曰く、:2006/10/28(土) 23:10:05 ID:tDlZA78m
4のシナリオ2では元が一番楽かと思ったのに結構難しい…
319名無し曰く、:2006/10/28(土) 23:15:28 ID://lg4fa/
>>318
委任戦闘なら楽勝の部類。ただ、属国への指示出しが面倒くさいな・・・
320318:2006/10/28(土) 23:53:11 ID:tDlZA78m
何で大都で武士が徴兵できるのかも謎だし
321名無し曰く、:2006/10/29(日) 00:08:49 ID:+Q73/+a4
やっとこさチン4(PUK)で世界制覇(モンゴル帝国)できた。
初プレイだったんですけが火砲兵は強いなぁ。
戦闘はCOMに任せるくらいがバランス良いのかも。
弱小国だとそうもいってられないのかもしれませんが。
322名無し曰く、:2006/10/29(日) 01:16:52 ID:NDg5icxD
>>321
つ 元朝秘史で火砲兵縛りプレイ
323名無し曰く、:2006/10/29(日) 11:14:11 ID:LhnyBL7y
4で質問なんですが、子供の能力って、完全に文化依存なんですか?
まったく血統というか親の能力は関係無いんですか??
324名無し曰く、:2006/10/29(日) 12:49:58 ID:rgfEqqMc
>>323
そんなことはない。親の能力も反映されてる。
S1のCOMイギリスでリッチーの子供の能力値や戦闘特性・特技を見てみるべし。
文化が全般的に高いとそれだけ子供の能力は高くなるが。
325名無し曰く、:2006/10/29(日) 12:53:32 ID:LhnyBL7y
>>324
サンクス
今、頼朝が63歳なんですが、長男に継がそうか、能力の1番高い奴に継がそうか迷ってました。
1番能力の高い奴につがせます。
326名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:04:57 ID:kjaubIs9
>>325
一番能力の高い奴に次がせたら、
後を継いだ奴の兄貴(長男、次男…etc)が反乱したり
国を出たりする可能性が高くなるでかなり面倒になるよ。
忠誠上げでなく、反感を消すまで宴で話を聞くことをお勧めする。

もっとも、譲位なら代替わりによる国の分裂も
抑えられるからそこも覚えておくといいよ。
327名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:10:07 ID:LhnyBL7y
>>326
アリガトー。
譲位?そんなのあったんだ。
最近、ソースネクストのを買ったばっかりなので助かります。。
328名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:11:54 ID:GeEskTaJ
4を1600x1200の解像度でプレイしてると、戦闘画面になると勝手に
ウィンドウの縦方向のサイズが900くらいに短くなってしまいます
これはどうしようもないのでしょうか?
329名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:14:00 ID:iUp+zWvm
ソースネクスト(笑)

・・・PK出来ないじゃん
330名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:15:30 ID:LhnyBL7y
PKって一般販売してないんでしょ?

ってか、譲位ってどこにあるの??
331名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:17:51 ID:iUp+zWvm
譲位はPKがないと確か出来ないお^w^
332名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:18:59 ID:LhnyBL7y
>>331
そうですか…
死ぬまで待ちますよーだ。
333名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:25:18 ID:1ywz8ZJc
死なぬなら頃してしまえホトトギス
殺して気付く嫁も消滅〜
334名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:27:33 ID:LhnyBL7y
60過ぎ なっても嫁に迫られて
  1晩2人で 百発百中
335名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:55:33 ID:iUp+zWvm
なぁに、こちとら一晩で6人に種付け

目指せ一晩に8人種付け
336名無し曰く、:2006/10/29(日) 14:30:39 ID:kiwlDmWY
PSなら楽勝
337名無し曰く、:2006/10/29(日) 14:33:51 ID:LhnyBL7y
現実なら?
338名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:12:48 ID:kiwlDmWY
グウアーーー!
339名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:26:05 ID:Si22wX2k
2発目ってほとんど未成熟おたまじゃくしだから、運が良くないと無理だな
340名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:28:26 ID:LhnyBL7y
未成熟おたまじゃくしの前に、嫁から迫ってくるんだぞ!!
341名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:39:40 ID:sqauBGep
8人種付けするとコメント違うんだよな。
「なぜか非常に疲れたぞ」
「む、腰が上がらん!」
342名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:41:32 ID:W+o0VPyu
なぜかってなんだよそれw
343326:2006/10/29(日) 15:50:00 ID:kjaubIs9
すまん、PK版じゃなきゃ「譲位」と「廃都」は出来ないんだよね。
そういうわけで、跡継ぎ選びの際は慎重にね。

>>341
確か正確なコメントはこうだったはず。

「ど、どうしたと言うのだ!腰が立たぬ!」
「ふぅ、なんだかとっても疲れたぞ。」

周りに女が居ない男にとっちゃうらやましい悩みだよなorz
344名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:55:38 ID:iUp+zWvm
こういう疲れ方を人生一度でも言いからしてみたいものよのうw
345名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:00:09 ID:DMD1A0Ua
「ど、どうしたと言うのだ!赤球が漏れ出しておるぞ!」
「ふぅ、なんだかとっても疲れたぞ。」
346名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:33:55 ID:+Q73/+a4
インドネシアの新国王で始めてみました。
しかし港が作れないので交易ができない・・・
海戦を行うと航海の文化度が上がるそうですが、
何戦すると1上がる、みたい目安はあるのでしょうか?
347名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:59:44 ID:YOoWPGSX
シナリオ1の源頼朝で始めました。
日本〜朝鮮半島〜華南〜華北と制圧して、いよいよモンゴルへ
侵攻をはじめたところです。

モンゴルはまだ3勢力が健在で大乱戦状態ですが、ここへ
義経・弁慶をはじめとする精鋭部隊で挑んでも消耗が激しく、結局
撃破されてしまいます。
火砲を投入しても突撃され、武士の精鋭部隊でも戦闘力80以上ある
蒙古騎兵に囲まれてしまうと太刀打ちできません。

現状打開のためのアドバイスをお願いいたします。
348名無し曰く、:2006/10/29(日) 17:21:13 ID:e6pjVFxq
>>347
・王道
 後方の各都市の文化レベルを上げ、優秀な武将を多数登用し、個人のレベルが少々劣っても
 消耗戦で負けないようにする。
・覇道
 相手に囲まれないように、横一線で並べて進軍。二列目に火砲兵を起き後方支援も良し。
・奇道
 一時的に同盟をし、相手の都市を囲んでしまった後で同盟切れを待つ。

349名無し曰く、:2006/10/29(日) 18:01:29 ID:Z72yVD2y
>>328
うちのもだよ。Meなのでそのせいだと勝手に決め付けてるんだが。
350名無し曰く、:2006/10/29(日) 18:29:11 ID:e6pjVFxq
XPでもそうだよ。
351名無し曰く、:2006/10/29(日) 18:29:22 ID:cL7wtvvP
>>347
アジア中からクズ武将を掻き集めて壁にするといいよ
先ず壁を敵に当たらせ、弱ってきたところを武士+火砲でトドメ
ポイントは戦闘は委任せずに自分で操作すること
委任するとほとんど敵に損害を与えられないので
なるべく自分で操作し、敵を消耗させるよう上手く立ち回るべし

>>346
詳しくは知らないが一度海戦すると2〜4ぐらいは上がったと思う
イギリスでプレイして、ノルウェーと神聖ローマ、フランスの侵攻を
海で食い止めてたら、何時の間にかロンドンの航海文化が100を越えてた
352名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:01:46 ID:pMSDq4kf
× 武将
○ 将軍
353名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:02:06 ID:oJEkCnp9
>>329
このスレを最初から見るんだ
354名無し曰く、:2006/10/29(日) 20:02:03 ID:LhnyBL7y
マジで8回とか可能なの?
頼朝で始めて今、妃が6人程度
もうすぐ死ぬから、次の君主で8人達成してみよう。

けど、MAXにしても忍んでこない場合もあるし、その前に全員好感度MAXにするのに体力持つの?
355名無し曰く、:2006/10/29(日) 20:06:54 ID:QgEQfhtG
PS版なら全員クイズで簡単にMAXに出来る
356名無し曰く、:2006/10/29(日) 20:07:49 ID:e6pjVFxq
>>354
なかなか難しいけどね。ラッチがいると1人分浮くので楽。
357名無し曰く、:2006/10/29(日) 20:12:11 ID:LhnyBL7y
>>355-356
PSかー…
PCでは難しいよね?
頼朝で始めてるけど、日本人はなんとかいけるけど、中国系の人は話し掛けてもたいていは好感度DOWNだし、
話を聞くでも、好感度UPは半々だ。
そういや贈り物ってしたことなかったな・・・
358名無し曰く、:2006/10/29(日) 21:12:21 ID:JcEqS4ai
王の文化圏と后の好みの相性にもよるね。
頼朝とか日本の王の場合だと「贈り物」が他の半分の体力消費で済むんだよね。
これで「航海」「工芸」「武器」が好みの后ばかり集めれば驚くほど簡単に出来る。
359名無し曰く、:2006/10/30(月) 00:12:08 ID:owdWClU4
>>357
PCでもPK版なら確かクイズは有った筈。
360名無し曰く、:2006/10/30(月) 00:20:21 ID:BvIKtxxR
あるよー
361名無し曰く、:2006/10/30(月) 00:54:28 ID:MCAeEb6t
一発で后とMAXな方法は
一箇所で后回収(忠誠低い君主→独立→殺して后ゲット→忠誠低・・・)
を繰り返せば后の特性が同じのをゲットできるから
繰り返すと同じ選択肢で高感度がMAXになれる后が大量生産できる
↑流石に同じ地域の后の顔ばかりだと飽きるから謀反る武将の出身を変えれば后の出自も変わるからそれでおk
362名無し曰く、:2006/10/30(月) 08:19:49 ID:Od9U0U60
>>354
オルドでの八人斬りは理論上可能だが、
后が必ず宴の後に夜伽(よとぎ)にくるとは限らない。
経験から言わせてもらうと8人メロメロにしても
夜伽に来るのが4人ほどとか6人だけだったとかはよくある。
だから、>>345のメッセージは中々お目にかかれないので
狙う時には宴コマンドを何度も繰り返す根気が必要だと思う。

>>357-358
PC版やPS版のIVじゃ宴での后の喜ぶ行動が決まってる。

確かPC版での好みは以下の感じだったはず。
(PS版は若干違うらしいのでプレイ時には注意が必要。)

ランダム:農耕、牧畜
話をする:戦術、建築
話を聞く:学術、芸術、医術
贈り物:武器、航海、工芸

文化が農耕と牧畜の后は、こちらがアプローチをした時に
好みがコロコロと変わってくるので口説き落とすのがかなり面倒。

プレイしている国の君主によって得意な口説き方、
体力の減りが半分になるアプローチ方法が変わるので、
そこは臨機応変に変えていくといい感じ。
363名無し曰く、:2006/10/30(月) 08:26:20 ID:Od9U0U60
>>361
忠誠が低い武将を反乱させるんだよね?
「后の好みの文化」は反乱した武将がいる都市の文化の中で
「一番高い値の文化」になるからそこだけ注意が必要。
(値が同じ場合は「農業>牧畜>武器>…>航海」の順で優先される。)

ちなみに、ゲームもかなり後半になってくると
敵(NPC)が作った都市の文化で一番高いのが大抵、
「農業」か「牧畜」ばかりです。
>>362で言ったように好みがランダムになるので
后として落としにくい奴ばかりが残ります…orz

もっとも、交易をぎりぎりまで行った後に無理やり
都市文化をALL200にしてから、わざと牧場と農地を
一マス潰してしまえばいいんだけどね。
364名無し曰く、:2006/10/30(月) 12:57:27 ID:xCniMH4l
>>314
もう一回S1で1500年まで進めてみたよ
この文章が出て オープニングに戻りました

戦乱に疲れ果てた民衆が、世界中で革命を起こしました。
新しい秩序は「市民」と呼ばれる民衆によって築かれ
絶対王政の時代は終わりを告げました

365名無し曰く、:2006/10/30(月) 17:35:59 ID:Ck5TwhVM
世界中で同時多発革命ってすごいな
366名無し曰く、:2006/10/30(月) 18:07:46 ID:T5cDVxV3
世界同時(市民)革命勃発……
考えてみると、ほとんど手の付けられたことのない題材ではある
367名無し曰く、:2006/10/30(月) 20:23:22 ID:R2ICVIjw
じゃあ、コミンテルンを題材にしたゲームとかがあったら面白いかもな。
368名無し曰く、:2006/10/30(月) 20:30:51 ID:f7ainFmK
流浪の革命家チェ・ゲバラは操作し各地で反政府ゲリラを作り上げるゲーム
369名無し曰く、:2006/10/30(月) 20:37:37 ID:TxSLGxhL
ボルシェビキの人民委員になって地方農民から強制的に食糧を徴発するゲーム
秘密警察になって人民の電話通信などを盗聴するゲーム
ラーゲリで人民の敵を強制労働の名の下に酷使死させるゲーム
370名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:14:29 ID:QAutFBS2
いやむしろルイ・オーギュスト・ブランキになって革命の為の秘密結社を作るゲームの方が
371名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:53:50 ID:W77nO7PW
いや、それだったらある国の君主になって、世界を制圧を目指すゲームの方が
372名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:57:39 ID:VMvoWxjw
>>371
戻ってるがな!
373名無し曰く、:2006/10/30(月) 23:36:53 ID:QAutFBS2
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi58803.bmp.html
WOMENPUK.bmpに貼った途端劣化するんだけどどうしてでせう?
374名無し曰く、:2006/10/30(月) 23:58:44 ID:18tKtiwJ
256色でしか表現できないからでねぇか?
375名無し曰く、:2006/10/31(火) 04:24:23 ID:nz99r5Ci
俺は半島の将軍様になるよ
376名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:17:18 ID:xtTA+GiF
アフリカ大陸の南東端(マップ上で)に新都市を建設しました。
二回ほど商人がきて、駱駝・像・絹織物・象牙・銅が生産できるようになりましたが、
これ以上特産品増えますかね?

年の位置は位置は西の駱駝と像、東は象牙がぎりぎりくらいで入る場所です。
ここらへんに建設した経験のある方がいたらよろしくお願いします
377名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:40:17 ID:e0kTGib2
商人って、日本で始めた時の琵琶法師みたいなもん?
あれって、ランダムでくるんじゃないの?
378名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:44:49 ID:Z65ZCYTY
日本−琵琶法師
中国・中東・アフリカ-イスラム商人
欧州-吟遊詩人

登場はたぶんランダムだな。妃斡旋・特産品買取・特産品発見が主な役目。
379名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:52:51 ID:Chf5wdff
>>373
フォトショかなんかで128〜256色GIF辺りで減色してから貼り付けると
まだ見れるものになると思う。

多分そのまま貼り付けると肌の境界線とかえらいことになるから。
380名無し曰く、:2006/11/01(水) 19:30:17 ID:BUykFkzS
ソフトバンクは“モンゴル帝国軍”だ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061031/112826/
381名無し曰く、:2006/11/01(水) 20:03:06 ID:Xluuxzjp
今の漢民族も朝鮮民族もモンゴル民族の子孫だからね
正確にはモンゴルの奴隷の子孫と言うべきか
でも奴隷のメスの種付けは主人の仕事だから同じ事か

記事を読む
ああ全く別な事を言ってるのか…
382名無し曰く、:2006/11/01(水) 21:24:17 ID:dPFyXJai
ムカリ「ホラズム王国に派遣した通商使節団が虐殺されました」

チンギス・ハーン「なに!? 予想外だ!」
383名無し曰く、:2006/11/01(水) 21:33:28 ID:BJnnlazT
デキシ「味噌汁だ…」
384名無し曰く、:2006/11/01(水) 22:36:18 ID:o8NnmkOE
三国志、信長の野望、大航海時代はDSで出てるんだね。
チン4もwithパワーアップキットとしてDSで発売して欲しいよ・・・。
385名無し曰く、:2006/11/01(水) 22:36:58 ID:N+GXjj5J
マップが広いから目を細めるか面倒臭い重い市内と駄目かも><
386名無し曰く、:2006/11/01(水) 22:59:20 ID:BJnnlazT
タッチペンは大いに活かせるが解像度がネックだ…
387名無し曰く、:2006/11/02(木) 00:49:04 ID:8Es6IONG
田んぼは田と言う字で表示されます
388名無し曰く、:2006/11/02(木) 00:55:06 ID:ghde41ml
シナリオ1をインドネシアの新国王でマッタリ遊んでる。
開始30年が経過したが、モンゴル帝国とアイユーブ朝がやはり抜けて強いね。
中央+東アジアを制したモンゴルと、西アジア+ヨーロッパをほぼ制圧した
アイユーブ朝の2超大国状態になってる。(イギリスや鎌倉幕府は健在)
自分は東南アジアからインド方面に進出して、天下三分の計をやる予定。
その後、両方同時に喧嘩を売ったら楽しそうだ。
389名無し曰く、:2006/11/02(木) 01:42:04 ID:/utluX7l
チン4も好きだけど1500年で終了しちゃうのが玉に瑕
その点前作の元朝はずっとプレイできるのが良い
あれで全ての王朝を選べたら文句ないな
何故かチャイナと中央アジア系はプレイできないんだよね orz

かなり前に初期設定と違う国でプレイしてる人がいた記憶があるけど、
あれは一体どうやるんだろう・・・詳細覚えてる人いない?
390名無し曰く、:2006/11/02(木) 02:05:12 ID:hllEZLQH
インドの都市で 
顔グラが日本の将軍で、出身地も日本の将軍が仕官志願してきたけど
名前が カミーユ だった

女みたいな名ま・あfなhんfhg
391名無し曰く、:2006/11/02(木) 03:37:47 ID:N8E6hZ2g
カミーユなんて俗な名だ
392名無し曰く、:2006/11/02(木) 03:52:00 ID:ZjmV02e6
配下の謀反に忠誠度以外の条件ってあるかな?
>>361の姦策を実行しようと思う
393名無し曰く、:2006/11/02(木) 08:03:07 ID:n6KJZttZ
カツォ
394名無し曰く、:2006/11/02(木) 12:53:15 ID:R/04+oOm
>>393
東欧の武将その名前が時々あるよなw
395389:2006/11/02(木) 13:52:23 ID:DXmMNjty
ごめん自己解決した

偶然だが変更アドレスを発見・特定できたのでよかった
PSの元朝で南宋プレイができるとは夢のようだ
終わったら高麗も試してみるよ

ではこれより北伐に征って参りますノシ
396名無し曰く、:2006/11/02(木) 14:42:21 ID:OVeT63E8
なんか久しぶりにプレイしたくなってきた。
象さんを連れてハンニバルの山越えを追体験でもしてみるか…
397389:2006/11/02(木) 14:51:04 ID:DXmMNjty
ただいま南宋プレイ中

子供にしっかり専用の顔グラ(しかも結構イケメン)があったw
残念ながら占い師による名前はランダムで特定の姓は付かず
娘は「公主」じゃなくただの「〜姫」だけど、でもどちらもちゃんと支那風の名前

ここまで作ったからには支那や中亜の君主も選択できるようにしてほしかった
398名無し曰く、:2006/11/02(木) 17:46:48 ID:3QjSXgdz
アイユーブ朝でプレイすると一番最初にターゲットにする国が
お隣のバグダードのアッバース朝なんだけど
史実ではカリフとして宗主国扱いなので何か複雑なものを感じる。
399名無し曰く、:2006/11/02(木) 18:55:20 ID:yavTiHfv
なら最後まで宗主国として同盟しつつ世界制覇。
その後、脅迫で降伏させるプレイに挑戦だ!
400名無し曰く、:2006/11/02(木) 19:41:44 ID:xznlg82C
鎌倉でやって中国制覇して飽きてきたから、イギリスに挑戦
イギリスって意外に弱いね
義経、弁慶を手に入れた鎌倉の方が強い気がする。
401名無し曰く、:2006/11/02(木) 20:12:27 ID:x0vTZLgH
イギリスはどの時代にも戦闘90オーバーの猛者が
揃ってるんだが、弓騎兵が使えない上に
周辺国の君主も有能だからな

下手するとフランス、神聖ローマ、ノルウェーに波状攻撃されるし
402名無し曰く、:2006/11/02(木) 20:40:40 ID:xznlg82C
>>401
フランスがいっぱい攻めてくる。。
けど、とらえたら結構登用に応じてくれたし、応じない場合は全員切ってたらおさまった。

ロビンは長弓兵しかしきさせないこだわり。。
403名無し曰く、:2006/11/02(木) 21:37:02 ID:3QjSXgdz
イギリスの攻略法
S1=リッチーとロビンの十字軍部隊で西欧は楽勝
S2=開始早々エドワード1世の十字軍部隊でパリを攻略
S3=城攻伏兵持ちのロングスウォードの十字軍で1238年までどれだけやれるかが問題
S4=ガーター騎士の黒太子と国王で早々にパリ攻略。二人とも寿命に注意。
404397:2006/11/02(木) 21:38:53 ID:dHVrvpGn
プレステの元朝秘史で、中国文化圏の君主でプレイできる
改造セーブデータ作ってみました
シナリオ3 : チンギス・ハーンの雄飛 を土台にしてあります
将軍名と能力は結構適当なので深く詮索しないでください

8008.zip

ttp://gamdev.org/up/upload.php
405名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:07:17 ID:6lRrGD7L
元朝ファンの者としては389氏の今後の活躍に期待。

俺、プレステ版もってないけどなー!
406名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:09:13 ID:R0dhbM6T
>>403
s1以外なら神聖ローマ帝国と友好を保ち
フランスからの攻撃は戦闘高い将軍で迎撃
後は文化持ちにひたすらダブリンやエディンバラと交易させる内政コースもある。

s1は文化持ちがいないんで積極的に攻めるが吉。
周辺含めても文化持ってるのがフィリップ2世、フリードリヒ2世、そして1232年登場のベーコンの3人。

まあどのシナリオでも一番楽なのは速攻かけることだけどな。
さっさとパリ落としてそこから攻めを展開するのが王道。
407389=397:2006/11/02(木) 22:12:47 ID:dHVrvpGn
>>405
どうもです
新作が出ないんで、ついこういう事をやってみたくなるんですよ

先ほどのデータで、戦争後の領主を決めずに「現地の逸材を〜」となると、
中国でなく蒙古の人材を登用するようになっていた(・・・)ので修正しました

8010.zip
408名無し曰く、:2006/11/02(木) 23:40:47 ID:XPOv3xD+
OPの国選択画面見てるだけで30分経ってた。
409名無し曰く、:2006/11/02(木) 23:53:05 ID:vhkJnBh0
>>406
>周辺含めても文化持ってるのがフィリップ2世
フィリップは文化持ってないよ。
S1のイギリスで文化持ち欲しかったらノルウェーのスノリがお薦め。
それと全シナリオを通してロンドンは牧場を作りまくって牧童の都にして
食糧供給都市とするのがいい。
410名無し曰く、:2006/11/03(金) 03:34:36 ID:KFwNsfug
オゴタイ=ハン国ハイドゥの能力と蒙古騎兵蛾編成できるとこ以外いいとこがない(´・ω・`)
アルマリクの湖に部隊を浮かべてエミールを航海の都にした(`・ω・´)
411名無し曰く、:2006/11/03(金) 04:22:34 ID:Kocng5DP
それで十分じゃないか。
近くに強い国がないから、意外と引きこもれるし。
412名無し曰く、:2006/11/03(金) 04:37:21 ID:DXQ8QhJd
オゴタイ=ハン国のお薦め攻略法
プレイ開始早々にハイドゥの蒙古騎兵部隊でカラコルムを落として
投石器徴兵可能&開発面積の広いカラコルムを首都にして
チャガタイ=ハン国と同盟してサマルカンドと交易する。
同時に王族を計画的に増やしつつ元に対抗。
大都〜敦煌を移動する隊商ユニットを襲って登用・斬首も忘れずに。
413名無し曰く、:2006/11/03(金) 11:24:51 ID:vS4EitmG
俺のオゴタイ=ハン国での楽しみ方は、
ハイドゥでチャガタイ=ハン国のマスード=ベイやジャライルタイを独立させたり、
フビライ死後にバヤンを独立させるなどの謀略プレイで楽しんでる。
414名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:21:03 ID:D1B1rZHM
屈折してるw
415名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:33:57 ID:vFqDg6+Z
ハイドゥはもすこし能力欲しいな
416名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:42:38 ID:Q4Se7GrJ
戦闘89智謀87ぐらい欲しいな
417名無し曰く、:2006/11/03(金) 16:34:06 ID:H6dBrb5R
>>407
インドとアルスランキボン
418名無し曰く、:2006/11/03(金) 16:38:21 ID:Kocng5DP
ヤフオクに出品されたWithPK、残り一日で22000円ってなんだよW
419名無し曰く、:2006/11/03(金) 16:43:24 ID:F4uZtRzx
>>418
光栄にその状況を見せてやりたいな。
420名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:48:29 ID:423w+Mbe
カイシャン、アユルバルワダ兄弟も欲しいぜ。
とモンゴルの残光を読んで思った。
421名無し曰く、:2006/11/03(金) 18:00:53 ID:WDVf3qmQ
>>417
407の者だけどまさかリクエストがあるとは思わなんだ
インドはちょうど自分で作ってたところ(S5のインド諸王朝だけどいいよね?)
アルスランのジュンガリア諸族は少し時間ください

ついでだから他の君主でも幾つか作ってみようかな
422名無し曰く、:2006/11/03(金) 18:05:03 ID:3NOy2Rxy
PS版のチン4今日買ってきたんですけど、シナリオ二つしかなかったんですな。
クリアしたら、PK版用のシナリオ出ちゃったりしますか?教えて。
423名無し曰く、:2006/11/03(金) 18:10:09 ID:423w+Mbe
PK買わないとPK用のシナリオは出ないんじゃないかな
424名無し曰く、:2006/11/04(土) 01:54:04 ID:P3R7bo4q
>>422
PS版はどうやってもシナリオ二本のみ
俺もシナリオ3、4やりたい
>>423
レス番とID見てみて
425名無し曰く、:2006/11/04(土) 04:20:28 ID:1/4s6m1Z
毎回出てくる架空の人物がいるなベトナムの高元福とかインドのラージャとか
426名無し曰く、:2006/11/04(土) 08:53:42 ID:YtjUiilv
ぶっちゃけ、ゲーム本体より武将ファイルのが欲しかったりする。
ああ、昔持ってたんだけどな。 ほちいなー。
427名無し曰く、:2006/11/04(土) 13:43:09 ID:XLRDqPgg
>>425
ラージャは知らんけど、高元福は実在人物だったはず。なぜか架空将軍あつかいされてる。
428407:2006/11/04(土) 16:36:48 ID:xUVUZlS0
PS版の元朝秘史改造データ、リクいただいた分含めて作りました
全14+1人分ですが、よかったらプレイしてみてくださいな

ttp://gamdev.org/up/upload.php
8023.zip

内訳

■バルラーラ2世 インド諸王朝(SAVE1-1P)
COMに任せておくといつの間にかアジアの覇者になることも多いこのお方で遊べ
るようにしました。元朝秘史ではインド文化圏の君主を選べませんでしたが、
(ゴーリーはイスラム君主)このお方で思う存分憂さを晴らしてください。ちなみ
に北方にはゴール朝が強力な騎兵隊を擁していますので、油断は禁物です。22国
ヒンドスタンの領主プリトビラージャも活用しましょう。

■フォン・ザルツァ ドイツ騎士団領(SAVE1-2P)
騎士団という響きに無限の魅力を感じる方におすすめ。ただ悲しいかな国力が足
りません。幸い「騎士団」だけあって部隊は騎士が揃っていますので、早めに近
隣を刈り取って力を蓄えた方が良いと思われます。

■アルスラン ジュンガリア諸族(SAVE2-1P)
開始直後に攻め滅ぼされる君主最多ランキング入り間違いなし。それもその筈で
国力が壊滅的に低い上、部隊数も足りません。これで世界を制覇できる強者はい
るのでしょうか・・・。
リクエストいただきましたので作りました。

■アンリ1世 ラテン帝国(SAVE2-2P)
十字軍によって建国された国家で、史実ではさほどの輝きも見せずに費え去りま
したが、ゲームではそこそこ国力も高く軽挙妄動しなければかなり頑張れそうで
す。
リクエストいただきましたので作りました。

■カイドゥ オゴタイ汗国(SAVE3-1P)
世界を席巻する蒙古勢力のちょうど中央、まさに台風の目? ジュンガリアは前
シナリオと違い格段の国力の充実を見せ、強力な部隊が駐屯しています。元を始
めとする三国に囲まれていますが、機を見ていけば急拡大できるかもしれません。
リクエストいただきましたので作りました。

■度宗 南宋(SAVE3-2P)
言わずとしれた漢民族最後の砦です。北方から迫る元の大軍を迎え撃ち、史実の
屈辱を晴らしてください。国王の体力と政治力があまり高くないので、政治顧問
の賈似道に頼る場面も多いでしょう。

■ユリウス・カエサル ローマ帝国(SAVE4-1P)
実験作。ゲルマンの末裔達に翻弄される祖国を見かねた祖霊が中世に復活、再び
ローマの威光を取り戻すために立ち上がった、との脳内設定です。将軍達の能力
は今度の各国中最強レベルと思いますが、如何せん瀕死のイタリーなので部隊は
貧弱です。神聖ローマ帝国の直撃を受ける可能性大。

■桓宗 西夏(SAVE4-2P)
モンゴル帝国の真隣に位置しますが、ジュンガリアのおかげかモンゴルの直撃は
あまりありません。むしろ問題なのは金の侵攻となるでしょう。支那文化圏なの
で経済成長の高いのが救いです。
先回の世界不思議発見に影響されて作りました。
429407:2006/11/04(土) 16:37:29 ID:xUVUZlS0
■チルク 西遼(SAVE5-1P)
中央アジアの雄だったはずですが、ゲーム世界での現実は厳しくホラズム帝国、
ゴール朝と強大な国家に脅かされています。モンゴル帝国がジュンガリア経由で
向かってくる場合も多々あり。序盤はなんとしても生き延びましょう。
リクエストいただきましたので作りました。

■ナラパティシトゥ パガン朝(SAVE5-2P)
インド文化圏の国家でありながら主力の象兵が足りないという中途半端さ。幸い
国王の能力はそこそこあり、国境を隣接するのも二国だけなので多少は落ち着い
て富国強兵に励めそうです。

■マング・チムール キプチャク汗国(SAVE6-1P)
汗国の中では元、イル汗国に次ぐ領土を誇ります(といっても二国だけですが)。
東・南とも強力な汗国に阻まれているので、ここは西征が妥当でしょうか。24国
ルーシ領主の忠誠心には疑いが残るので早めに交代させたいところです。

■元宗 高麗(SAVE6-2P)
前のシナリオより部隊が若干増強されているものの、元軍の前には焼け石に水。
しかも背後には鎌倉幕府、南宋が控えており半島の悲哀を味わえます。モラルも
低くまさに内憂外患。当面の課題はやはり生き延びることでしょう。

■源義経 ヤマト族(SAVE7-1P)
実験作。義経=チンギス・ハーン説がありますが、残念ながら?信憑性は薄くや
はり別人のようです。ならば義経とテムジンが草原で戦う展開を見てみたいとい
うことで作成。部隊は武士と現地兵が混ざっています。悲運の勇将を草原の覇者
に!

■トクトア・ベキ メルキト族(SAVE7-2P)
テムジンの宿敵、メルキトです。ボルテを取り返されてしまいましたが、リター
ンマッチはかなり厳しめ。対抗できる猛将がいなければ復讐どころか部族の存続
自体が危ういかも。

■おまけ 北の国のエラい人 in 元朝秘史
前にアップしたものと同じですが、便宜のために入れました。
430名無し曰く、:2006/11/04(土) 23:04:54 ID:W8JDZn52
>>428-429
おお、お疲れ!(・∀・)イイヨイイヨ-!!
431名無し曰く、:2006/11/05(日) 02:38:41 ID:Ji/xSliK
今日、PC廉価版W買ってきた
これってPKとかじゃないっぽいね
ノーマルでも充分楽しめる?
432名無し曰く、:2006/11/05(日) 03:41:08 ID:0jU+RBeb
魔ァ魔ァ楽しめる。
433名無し曰く、:2006/11/05(日) 04:15:46 ID:LwRYwXyO
無印は廃都できないから辛い
434名無し曰く、:2006/11/05(日) 10:25:13 ID:Dou0ngYJ
すみません。質問です。

交易をすると文化度がUPしますが、特産品の「価値」と「需要」の関係で、
最低いくつ隊商に特産品を持たせると文化度が上がるかわかる公式ってありますでしょうか?
いつも最大値の100持たせてるんですが、明らかに効率が悪いと思うので・・・
435名無し曰く、:2006/11/05(日) 10:30:00 ID:Gyjn7svm
>>434
激動ユーラシアのセーブデータの所のkoueki.zip落としてこい。
436名無し曰く、:2006/11/05(日) 10:56:42 ID:Dou0ngYJ
>>435
おお!ありがとうございます!
このプログラムだと、価値8のヒスイを例にとると、
10個もあれば大体OKってことですよね?
文化度の上がり方は一緒なのに、毎回100貯めてたのは本当に馬鹿らしい話だ・・・
10隊に分けて送り出せば10倍の効果が見込めたのに。

でもこれを今後に活かしたいと思います。
ありがとうございました。
437名無し曰く、:2006/11/05(日) 12:31:52 ID:ZRqiBXu0
>429
チルク入ってるじゃないですかw
一度使ってみたかったんだよな
誇りの被ったPS2久々に起動させます
ありがとー!
438名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:28:20 ID:1SiAR90u
WのPUK版を欲しいのですが、どうしても見当たりません。
確実に入手する方法を教えて下さい
439名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:41:47 ID:znLCs0Ui
オクかny
440名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:45:09 ID:ZRqiBXu0
俺の手m(ry
441名無し曰く、:2006/11/05(日) 14:48:14 ID:1xentBDj
交易路って港作ってなくてもつながるのでしょうか?
442名無し曰く、:2006/11/05(日) 15:20:37 ID:pMFdZrwx
>>428
ちょwwwジュンガリア諸族テラヨワスwwwwww
443名無し曰く、:2006/11/05(日) 19:59:10 ID:M7uliB2L
>>441
繋がらないでしょ。。
444名無し曰く、:2006/11/05(日) 20:48:16 ID:zzm3hogi
繋がるよ
445名無し曰く、:2006/11/05(日) 21:23:10 ID:ZzTqcJjP
>>441
街道繋がなきゃ陸地でも交易はできんぞ。
446名無し曰く、:2006/11/05(日) 21:42:38 ID:1xentBDj
ジャダラン→会寧→平泉→鎌倉って攻め取ったら鎌倉で蒙古騎兵が雇えたんですよ
何かのバグかなあって思って
447名無し曰く、:2006/11/05(日) 22:49:38 ID:zzm3hogi
>>446
想像するに、君がゴルゴナクから中華方面に街道を繋げていれば、
ある程度年月経ってるだろうから交易路が出来てても不思議じゃないな。
もっと広く眼を向けてみ?
448名無し曰く、:2006/11/05(日) 22:50:32 ID:YHFrVRuN
>>446
ゴルゴナク→会寧→燕京→臨安の街道が開通してるとか。
449名無し曰く、:2006/11/05(日) 23:09:57 ID:gFUFbnJL
富士山麓にゴルゴナク
450名無し曰く、:2006/11/05(日) 23:20:33 ID:Gyjn7svm
泣くなよゴルゴ。

s1高麗でプレイ中、西夏の仁宗が死んで敦煌が独立したんだ。
で、そいつどう見ても東欧人。まあそこまではよくあることなんだが…

国情報見たら全員親族(5人)
さらに親族の中にはエンドレが。
どうやらハンガリーが滅亡してはるばる敦煌まで来たらしい。
こっちはもう日本と華北華南まで征服して余裕あるんで
支援して彼らが再びハンガリーの地を踏めるようにしてみようと思う。
451名無し曰く、:2006/11/06(月) 00:22:55 ID:NK2Zs4kx
エンドレってよく流浪するよな
452名無し曰く、:2006/11/06(月) 00:27:39 ID:zguVHFZP
そうか?
ベーラ3世存命中にペストがCOMに陥とされることってあんまりない気がするんだが。
453名無し曰く、:2006/11/06(月) 00:32:00 ID:xtXwPrwk
S1の東欧はビザンツがベネチア叩きに夢中になっている最中に
背後をアイユーブ朝に襲われ、気がついたらコンスタンチノーブルに
イスラームの旗が立っているんだが、ハンガリーが滅亡する所は見た事ない。
454名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:16:15 ID:AqKrZwbS
ハンニバルってチュニスの出身なん?カルタゴってチュニスだろ?

 そう思って、S1で適当な架空武将をチュニスに配置して反乱してセレクトあんどスタートの割り込みプレイで
やってルネサンスを発生させて子供を作るんで名前をハンニバルにして終了・・
455名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:17:35 ID:AqKrZwbS
なぁPS版なんだが、イギリスの場合フィリップってどうやって攻略するんだ? ロビンとリチャードだけだと100%負けるし。

西欧最強はフランスかと・・
456名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:19:42 ID:AqKrZwbS
漏れ的にはPSのS2でティムールを出るまでプレイしたやつは勝ち組と思う。
457名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:42:53 ID:xtXwPrwk
>>455
城攻伏兵持ちロビンを十字軍部隊で城壁超え。
リチャードは騎士か十字軍で正面から城門破壊。

これで十中六七は勝てる。
安全策としては事前に神聖ローマと同盟結んでおく事くらいか。
458名無し曰く、:2006/11/06(月) 02:04:00 ID:p0VOuHCq
ティムールは過大評価じゃないか?
まさにパーフェクト武将
459名無し曰く、:2006/11/06(月) 03:50:36 ID:xtXwPrwk
まあS2じゃ仮に登用しても建設と文化を活かした隊商か街道建設ユニットに
しかならないのが悲しい>ティムール
460名無し曰く、:2006/11/06(月) 09:45:36 ID:MSyjysL0
やった!
メッセージ「なぜかひじょうに疲れたぞ」
を出したぞ
461名無し曰く、:2006/11/06(月) 12:16:00 ID:xiX6lluS
>>459
その頃にはティムールより優秀な一族が世界を多い尽くしてるもんな・・・
462名無し曰く、:2006/11/07(火) 00:10:40 ID:9T3FsCIh
エドワード1世が強すぎるような気がしました
463名無し曰く、:2006/11/07(火) 09:31:06 ID:huDsNQ/4
最初に強い奴がいっぱいいる国で始めたら、早く拡大しないと死ぬからあせって拡大するけど、
最初に弱い奴しかいない国だったらまったりできてgood!
464名無し曰く、:2006/11/07(火) 15:11:04 ID:WdAohTGn
このゲーム出てから8年くらい経つっけ?
それなのに、毎日毎日地道に着々とスレも伸びてて
このゲームがいかに愛されてるかよくわかるな。
光栄もこういうファンを大事にしないといかんよ・・・
465名無し曰く、:2006/11/07(火) 15:23:57 ID:LnSvQa7s
ノルウェーで始めてるけど、まわりも強いし、王 配下とも糞だし勢力拡大できる気がしねぇー。。
466名無し曰く、:2006/11/07(火) 17:16:51 ID:x7VdOBez
最初からガンガン行く
467名無し曰く、:2006/11/07(火) 17:37:42 ID:ZIaz/VJv
>>465
王 配下とも糞なノルウェーってどのシナリオだ?
どの時代でも並以上には恵まれてると思うのだが。
兵科の質なら分からんでもないけど。
468名無し曰く、:2006/11/07(火) 17:45:28 ID:2e/ZJqmv
親子で英仏海峡に居座れ!英仏軍の奴ら皆殺しにすれば
城攻めに行くまでの雑魚将軍がいなくなり無傷で城に行ける。
まあ突入する時は親父の参加は必須だな
469名無し曰く、:2006/11/07(火) 18:38:11 ID:5qLsW+iv
シナリオ1ノルウェーは強いな
国王が強いし文化持ちもいる
470名無し曰く、:2006/11/07(火) 18:55:57 ID:25mXcCLQ
海戦での親父の戦闘力は約150相当
471名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:32:48 ID:Dz7eik7k
スヴェレ(・∀ ・)!
472名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:33:40 ID:5qLsW+iv
スケヴェ(・∀ ・)!
473465:2006/11/07(火) 21:07:25 ID:LnSvQa7s
シナリオ1です。
今まで、鎌倉(平泉と2人プレイで即効併合)とイギリスでしかプレイした事なかったから王も配下も十分糞なんです。
とりあえず、スカンジナビアに2つ都市を作って神聖ローマと同盟しました。
神聖ローマと交易して、学問を20以上に上げて大学作りまくって、いい人材を確保してから侵攻するつもりです。
ノルウェーは海戦は凄いかもしれないけど、結局最後は陸戦だし…
伏兵と城攻持ちが欲しい。。

474名無し曰く、:2006/11/07(火) 21:08:41 ID:LnSvQa7s
>>468の方法採用しようかな?
人材確保もできそうだし。
ありがとー
475名無し曰く、:2006/11/07(火) 21:27:43 ID:C7jqZIsp
のんびり内政したいなら、攻めてきそうな都市と他国の間に移住させるといい。

ノルウェーの場合、ケルンとパリの間(ロンドンにもほどよく近く)に移住させると、
イギリス・フランス・神聖ローマの三つ巴で、勝手に取り合いを始めて楽しい。
476名無し曰く、:2006/11/07(火) 23:47:10 ID:tjIEFZoo
男の子ばっかり生まれてイヤです
しかも8歳なのにひげ面だし
477名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:18:51 ID:oljZuvWb
どこの国だろうが、「伏兵」もちの武将がいればかなりつおいね
零細君主のへの救済措置かと思うくらいハマってくれてありがたい
478名無し曰く、:2006/11/08(水) 03:05:01 ID:OZzStp5g
ノルウェーならコペンハーゲンを作れ。
馬が手に入る。騎士でケルンをおとせ!
479名無し曰く、:2006/11/08(水) 09:07:56 ID:F0dhfkOE
>>478
??
480名無し曰く、:2006/11/08(水) 11:53:18 ID:d9wFFsDk
最初はモンゴル帝国系の国ばっかでプレイしてたから、蒙古騎兵と火砲兵だけになり、
城攻や伏兵の価値がさっぱりわからんかったなぁ。
481名無し曰く、:2006/11/08(水) 12:52:59 ID:HTO8cPBG
歩兵の強いヨーロッパでやるときにありがたみがわかるね。
騎士は微妙に使えないし。
482名無し曰く、:2006/11/08(水) 14:01:11 ID:l6yVonla
>>481
でもオート戦闘だとやたら兵数減らないから重宝するんだよな。
その点中国とかの槍騎兵は使い道無いから困る。
483名無し曰く、:2006/11/08(水) 14:37:58 ID:NrlPTX0n
槍騎兵、前作でも役立たずだったよねw
484名無し曰く、:2006/11/08(水) 16:28:36 ID:u8IQ4qZT
シナリオ1ノルウェーの最大の欠点は当用持ちがいない事
485名無し曰く、:2006/11/08(水) 18:04:17 ID:+6/zW99f
みなさんは当主も出陣させる派、させない派?(4PC版)
俺は弓騎兵系の兵科が使えない国でプレイする場合に、後継者がまだいないとき敵の当主か王族が篭る都市を宮殿破壊しないで落とすための最後の一押しのため出陣させるだけ
あと当主の戦闘技能(連射など)と兵科適性も遺伝する?
遺伝するなら基本的には子作りに専念するにしてもチャンスがあったら鍛えるんだけど

労働ユニットを三国志IIIの文官みたいに固定する(出陣させない)派、「んなもん関係ないよだってみんな将軍じゃないか」派?
俺は労働ユニットとしても戦闘ユニットとしても有能な奴を除いて、とくに架空将軍はユニット種をなるべく変更しないで使っていく方針だけど結局は柔軟な使い方になっちゃうなw
486名無し曰く、:2006/11/08(水) 18:09:46 ID:2LusQvi2
ウチのは宴マシーンだなあ。
どこで登用しようとまずは首都でもてなす、のが俺のこだわり。
結果的に前線が自国民、首都付近に外国人という配置になる。
487名無し曰く、:2006/11/08(水) 22:01:19 ID:NUrbG6wY
私は国王の所属する国でしか登用をしなかったから史実武将以外はほとんど同国人だったなあ。
488名無し曰く、:2006/11/08(水) 22:24:02 ID:6GrNNFAN
中国を碁盤の目にしてきました
489名無し曰く、:2006/11/08(水) 22:43:00 ID:vZKbvAQd
>>484
だからこそ面白いと言える
作業中のロビンフッドやウォルターあたりを
襲ってモノに出来ると海賊汁出まくりで困る。
490名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:27:20 ID:EKt+qQZ/
考えたら最低の君主だよな
配下は最前線で生死を賭けて戦ってる中、毎月毎月宴三昧で遊びほうけてる君主って…
491名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:41:34 ID:4Lwe7buL
そのかわりに能力高ければ8歳程度の幼女をあてがってくれるんだから良いではないか。
492名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:49:45 ID:BudVRF8S
全文化圏クリアを目指してただいまS2東欧のポーランドでプレイ中
カツォが速攻で登用できたり妃がつけた王子の名前が男なのにマリコだったりつっこみどころ満載
カツォォャッョ
493名無し曰く、:2006/11/09(木) 00:15:32 ID:h/V/ZjW6
うちのリッチー君は死ぬまでの
三分の二以上のターンを戦場で過ごしました
斬首した武将は実に100人以上
略奪がデフォなので部下の忠誠が下がる下がる

でもこれこそ獅子心王だよね
4943750石/侍大将 米っ子:2006/11/09(木) 00:20:49 ID:Tp0HiFnP
カッツオ(ち○ち○)のオヤツがマリコ(○○こ)かよう
                   とつっこみたい
495名無し曰く、:2006/11/09(木) 00:36:56 ID:XH6sG0b5
KOEiでもソースネクストでもいいから
with PK版を出してくれ。
496名無し曰く、:2006/11/09(木) 01:23:23 ID:RqnI9bSu
S1ポーランド始めたけど、待望の男子誕生!ってなった数年後にカジミェシ2世があっけなく逝ってしまった。
レシェクが継いで1200年あたりから同盟失敗したハンガリーとキエフ公国の波状攻撃に遭っている。
それを最初にいる部下と、ベネチアが滅んで流れてきたオレオの伏兵コンビで撃破するのが楽しい。
登用に応じなかった将軍は能力に関わり無く全て斬首でスッキリ。
将軍数が逆転して、ようやく両国とも大人しくなったよ。
497名無し曰く、:2006/11/09(木) 01:33:49 ID:3zmi8u6g
>>496
クッキーかよっ!w
498名無し曰く、:2006/11/09(木) 07:23:15 ID:potef006
>>496
S1ポーランドは、譲位からはじめる。爺が作った男子が死去で行方不明になるのを避けたいし。
499名無し曰く、:2006/11/09(木) 08:06:55 ID:nbP7aVbL
レシェクはエンドレや藤原兄弟と並んで旅行好きと言うか国が滅んだ後よくとんでもないとこで見つかったりするな
500496:2006/11/09(木) 10:13:48 ID:Mgt+TChe
>>497
全然名前の響きに違和感なくて気が付かなかったw正しくはオリオだな。

>>498
なるほど。譲位コマンドの存在を忘れてた・・・
4人子供が生まれて、末っ子が男子で、一番上の姫が成人した直後に亡くなったよ。
貧乏時代に予算を搾り出して頑張った成果が結局なにも残らなかったw

開始13年経って、未だ登用持ちがいないんだけど(w、
将軍数は14人にも膨らみ、斬首しまくって4人まで減ったハンガリーよりは
だいぶ有利になった。(キエフは2都市で8人)
両シチリア攻略、イギリス攻略、ノルウェーからのケルン防衛という3正面作戦実施中の
神聖ローマ帝国と今のうちに仲良くなっておく予定。
今回のプレイではビザンツ帝国がアイユーブ朝といい勝負をしてくれてるのでありがたい。
ビザンツ健在のうちに、ハンガリー・キエフを攻略し、あわよくばコンスタンチノーブルを背後から奪いたいね。
501名無し曰く、:2006/11/09(木) 15:45:56 ID:r6WmfcXh
ポーランドは最初から投石器あるからいいよね・・・
うちの高麗なんか全シナリオを通して隣国に頭抑え付けられて
勢力拡大なんて夢のまた夢です。

仕方ないので工芸の都にして木版&活版印刷開発しました。
502名無し曰く、:2006/11/09(木) 17:09:14 ID:JCq5VrcR
俺がポーランドやるときはなぜか敵が攻めてこない
王様+政治力の高い上位四名の5人で雑魚将軍を登用しまくって
牧場を作らせまくって牧童の都にして強い将軍が3名ほど登用できたらペストに進攻

高麗は速攻で大宰府を攻めるがよろしね、うまくいけばS1では那須S2では竹崎
が配下にできてウマー
503名無し曰く、:2006/11/09(木) 18:56:51 ID:VrPEKak4
高麗は外交が鍵だな。
序盤は隣国同士を争わせておいて、その間に富国強兵。
例えばs1なら南宋と同盟を組んで大宰府で一進一退させておき
臨安と交易して文化度を均一に上げつつ工芸所と田んぼを作りまくる。

後は間謀ユニットをフル回転させて戦闘の高い将軍を引き抜いていけばOK。
工芸高いと比較的智謀の高い将軍が出てきやすいし。
504501:2006/11/09(木) 20:00:40 ID:r6WmfcXh
アドバイス有難うございます。
現在、南宋に活版印刷贈呈して同盟結んで李奎報を隊商にして
ひたすら文化上げてます。
大宰府攻略は現時点の戦力(最高が崔忠献の64)じゃ無理そうですね…
しかも徴兵できるのが軽歩兵と短弓兵だけ…
間謀ユニットで金の完顔陳和尚に声かけましたが、あっさり断れました。
505名無し曰く、:2006/11/09(木) 20:16:09 ID:JCq5VrcR
速攻で大宰府の馬が支配領域に入る前に落とした方が得策かと思ったけど
やっぱり>>503の方法でコツコツやったほうがいいかもね
那須か畠山が配下になってくれなかったら鎌倉と南宋から攻められてジリ貧になる可能性大だからな
506465:2006/11/09(木) 20:28:58 ID:x0cx14Cr
完顔の和尚さんってかっこいいよね。
高麗はまわりが強いし大変そう・・・

一方私は、同盟結んでた神聖ローマの皇帝が死んだから速攻ケルンを攻め落とし、大学作りまくったら、
学業の都(?)かなんかになって結局200まで上がりました。
ただ、年だからかまったく子供が生まれないので、今登用しまくってます。。
登用できるのがすげぇ強い…
国家経営は完全に軌道に乗りました。
ノルウェーも端っこの国だから楽なのかな〜
507501:2006/11/09(木) 20:39:00 ID:r6WmfcXh
朝鮮人参の効果か、王子は三人ほどできたけど
揃いも揃って無能揃いです。
考心で毎ターン登用しているけど、やはりこれもクズばかりです。
やはりシナリオ1の高麗は無理そうなので
李成桂のいる4でやり直そうと思います。
465さんもノルウェープレイ頑張って下さいね。
508名無し曰く、:2006/11/09(木) 20:46:41 ID:VrPEKak4
>>504
陳和尚が配下になったら勝ったも同然だから頑張れ。
s1なら引き抜くおすすめの将軍は楚材、長春真人、陳和尚、弁慶、畠山、与一らへん。
特に弁慶は一押し。弁慶がいれば燕京を落とすのも容易い。
509名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:03:09 ID:f0qXpPbv
チン4ソースネクスト版でデモプレイから君主変更する方法分かりませんでしょうか…、三国志8はマウスの左クリックと右クリックを交互に押してればなったんだけど…
510名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:44:39 ID:qAwMYMXS
PS版しかしらんがな
511名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:46:17 ID:aT5QvGmC
PS版だけの特権だと思う
512名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:51:41 ID:f0qXpPbv
そうですかー、がっくりです。世界の半ばを手にした高麗を極東の島国で打ち破る大和魂プレイしたかったんですが…回答サンクスコ
513名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:51:51 ID:ISbn5aUD
けっこうみんな色々な国でプレイしているんだな
北欧は面白そうだ
何回再プレイしてもイスラムか日本で始めてしまう
514名無し曰く、:2006/11/09(木) 22:00:18 ID:PVMpQcjg
アイユーブやモンゴルのわらわら大軍遠征を喰らうと、ワクワクするね。
515名無し曰く、:2006/11/09(木) 22:07:01 ID:ISbn5aUD
COMがよく植民市を建設するけど、あれはあらかじめ場所や数かきめられるんですか?
516名無し曰く、:2006/11/09(木) 22:10:12 ID:potef006
>>514
そういう状態作ったことある。
モンゴルにヨーロッパ圏以外の地域をスベテ支配させ、余計な都市を作らせないために、都市を限界まで作ってから、委任。
史実将軍は生年を1500年にして、無期限0歳。
ワラワラ攻めてくるのでイライラして、架空将軍の首切りまくってたら、処刑の王の称号を拝領したよ。
517名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:24:56 ID:VhYVyI2b
>>515
固有の位置と名前を持った都市が80ほどあってその中から選んでる
で、だいたい近い所から植民していくから、辺境だったり特産品しょぼかったり範囲だだ被りの所にも平気で行く
(コーアルムーとかクルージュとかムーイラーナとか)
518名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:47:43 ID:ISbn5aUD
>>517
80もあるのか、ありがとう!
519名無し曰く、:2006/11/10(金) 01:50:07 ID:/QC59yhJ
COMの移民を防ぐため、すべての敵都市を隊商で囲み、
自分が好きな都市をつくるため、せっせと移民。

都市数が限界までいったら解禁しようと思う。
520名無し曰く、:2006/11/10(金) 04:49:39 ID:y6aFK5Gd
母親はオルドに入ったのに、妹はオルドに入らなかったよ_| ̄|○
せっかく12人も作ったのに・・・
521名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:58:43 ID:KvzBC0f2
どっちのスレに出すか迷ったけど第一弾をこっちに出したのでこちらで。
PS版蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史の改造データです。
よかったらプレイしてやってください。

8071.zip → ttp://gamdev.org/up/upload.php

内訳は次の通り。
[SAVE1-2] 三國志ネタ。曹操、孫堅、劉備・・・詳しくは添付txtで。
[SAVE3-7] 普通の?君主。

■アル・ナーセル カリフ領(SAVE3-1P)
イスラム商人の本拠地を押さえていますので、資金面では有利な展開となるでし
ょう。ただアイユーブ朝の軍勢がしきりに侵入したがりますので、軍備の増強は
怠りなく。
リクいただきましたので作りました。

■バルチュク ウイグル王国(SAVE3-2P)
商人の活躍のお陰か、中央アジア最強の騎兵部隊を擁していますが・・・中身は
アレなので使いづらいかも。また国王の政治力はお粗末なので有能な政治顧問を
早めに迎えたいところです。

■エンドレ2世 ハンガリー王国(SAVE4-1P)
国境を接する神聖ローマ帝国に侵攻される危険大。まずは生き残りを考えるべき
か? 資金面では特産品の貴金属が大きくものをいってくるはずです。有効に利
用しましょう。
リクいただきましたので作りました。

■高宗 大越・大理連合(SAVE4-2P)
支那文化圏の最南端。その辺鄙さのせいか歩兵部隊しか有さないので防衛はとも
かく外征には力不足です。幸い宝石が採れるので資金を蓄えるのは比較的楽。
522名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:59:26 ID:KvzBC0f2
■サキアパンチェン 吐蕃(SAVE5-1P)
天然の要塞に守られて安心しているせい?か、部隊の質が他国に大きく劣ります。
さらに国王の能力からしても戦闘には全く期待できません。軍事面の強化と有能
な将軍の確保が急がれます。

■ケイホスロー1世 セルジューク連邦(SAVE5-2P)
強国の狭間にあってなかなか状況は厳しいです。あまり気にしなくてよさそうな
のは北方のキプチャクくらい。一度侵攻を許すと連鎖的に次々と他の隣接国の軍
勢が押し寄せます。救いは森の多い戦場地形、伏兵を駆使し全力で防衛を。

■ボレスワフ5世 ポーランド王国(SAVE6-1P)
国力も微妙なところですが、差し当たっての大事は史実のごとく後継者問題、お
家断絶の危機です。何だか欧州統一あたりで逝ってしまいそうです。世界制覇は
次世代からでいいかもしれません。

■ムンタシル ハフス朝(SAVE6-2P)
エジプトでバイバルス麾下の精強な大軍が睨みを利かせています。経済・軍事・
国王の能力など全てにおいて敵わないので、当面は事を構えないのが吉かも。宝
石を軍資金の足しにして、スペインへ打って出ましょう。

■バスチ・ハーン クマン族同盟(SAVE7-1P)
のんびりしているとほぼ確実にホラズム帝国の直撃を受けます。あらゆる手を使
って何としても生き延びましょう。当分は楽が出来ないのでプレイには相当の覚
悟が必要です。

■フセヴォロド3世 キエフ公国(SAVE7-2P)
お隣が開始早々ホラズム帝国に制圧されることが多いのでくれぐれも油断の無い
ように。「伏兵天国」ルーシが本拠ですので多少は安心ですが・・・。
523名無し曰く、:2006/11/10(金) 17:09:45 ID:0NasXOjI
トマット族のプチャッケ王
524名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:42:08 ID:3HmAgwwR
ソースネクスト版のW買ってきた
初心者質問でスマンのだけど、鎌倉幕府でやってて隊商ユニットが組めない
奥州藤原と同盟結び街道繋げ、大阪と長崎の港も作り港までの街道繋げたのに…
交易するには他に条件ありますか?
それとも街道を繋げる際に注意する点とかあるのかな?
525名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:53:31 ID:B3DFSDyQ
>>524
鎌倉からスタートさせて街道を作成したか確認したほうが良い。
都市と接するあたりで切れてないかね?
526名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:59:44 ID:aFLGuGGr
当方はソースネクスト版じゃないのですが。
・支配圏に特産品が必ず入っている事。(鎌倉なら馬と銀)
・街道は城と城を連続して繋いでいる事。(鎌倉と奥州の場合)
・海路を利用する場合は港と城を両方とも繋いでいる事
(大宰府〜九州港&鎌倉〜堺港が繋がって初めて大宰府と鎌倉の海路での交易が可能)
交易を委任にしていると、特産品が同じ物しかない場合は交易しないです。
その場合は手動で交易して下さい。目的都市に隣接したら、交易って出てきますので。
527名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:16:17 ID:aFLGuGGr
>>524
ふと思ったんだが、同盟組んだ後、同盟破棄や同盟期間の期限切れがないとして
国のトップ(鎌倉なら源頼朝・奥州なら藤原泰衛)が死亡してないよね?
どちらかが死亡していたら、同盟が切れるから交易できないぞ。
その場合は新しく同盟を結びなおそう。
528名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:18:05 ID:oQymRvyD
>>517
エデンのあたりで独立させた国が、サヤンに移住してきたことがあってちょっとびっくりした事がある
529名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:27:59 ID:3HmAgwwR
>>525-527
レスサンクス
特産品ははいってます
港と城の街道も繋げました
同盟も20ヶ月以上残ってます
君主は両国とも健在です
同盟前から街道繋ぐ作業してたので委任にせず手動で街道造ったのがマズかったのかな?
一応全て繋がってるように見えるのだけど
委任して再度街道繋げてみます
あと気になったのが手動で街道造るときに街道の形選択(T字路とか十字路とか)ある中で一番右下に【・】があるんだけどこれってどういう役割なんだろうか?
530名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:35:44 ID:B3DFSDyQ
収入施設はいつも手動だが、手動で街道ったこと無いな。
いつも委任。そっちの方が確実に作れる。手間もかからんし。
531名無し曰く、:2006/11/10(金) 20:33:10 ID:vL834x2W
>>529
・は街道を無くすってことよ。
532名無し曰く、:2006/11/10(金) 20:50:56 ID:3HmAgwwR
お陰さまで委任でやったら繋がりました
サンキューです

>>530
委任のが良かったのが判明
これからは委任で繋げるようにします

>>529
サンクス
533名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:10:08 ID:0YHM5EL8
このスレがあんまり楽しそうなんで
うん年振りにPK引っ張り出した
北海道でまったり蝦夷共和国プレイを楽しもうと思ったんだけど
いきなり樺太経由で金国が・・・
こんな激しいゲームだったかこれ?
534名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:46:42 ID:GaaJSKvJ
>>523
ボロクルってトマト族征伐で戦死したんだよねw
535名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:56:27 ID:loZWe8LS
キルギス族のギオロコってのもいたな
536名無し曰く、:2006/11/11(土) 00:05:32 ID:zESqbq5Q
サラダの国のトマト姫
537名無し曰く、:2006/11/11(土) 01:35:36 ID:NNvSsN11
新君主ストイコビッチでセルビア王国始めました
さてフランスを目指すか、日本を目指すか考え中
マルセイユ移住で造るにはジェノバ邪魔かな?
538名無し曰く、:2006/11/11(土) 02:47:17 ID:NUXldF73
俺と同じことしてるなw
まあ日本人に馴染みのある東欧人が少ないからあそこら辺で始める人は
ピクシー使い多そうだけどな。
539名無し曰く、:2006/11/11(土) 15:29:08 ID:UHMGdrhR
進めても進めても進まない・・・
いつになったら、ティムールとかバヤジットとかエドワード黒大使とか出てくるのか。
540名無し曰く、:2006/11/11(土) 15:51:17 ID:eln9Tk/N
541名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:27:49 ID:Qydm0hMr
新君主オシム「ライオンに追われたウサギが肉離れをしますか? 準備が足りないのです」



オシム「あたた・・・。腰を痛めてしもうた」
542名無し曰く、:2006/11/11(土) 20:55:01 ID:TagYBcHV
携帯から失礼〜。このスレよんで、ジンギスカンに興味持ちました。前作?はいつまでもプレイできるそうですね。引きこもりは好きですが、どちらがお勧めですか?あとPCとPSどちらが良いですか?ご指導頼みます。
543:2006/11/11(土) 21:19:13 ID:GEfRvNo5
ぐぐれとまでは言わんが、同一スレ内位検索しろ、カス
544名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:37:21 ID:n/2BbOmG
俺は、4しかやってないけど、PCがオススメかな?
PSは読みこみ遅いし…

3はしらない
545名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:42:01 ID:QBbV6c+A
ジンギスカンと元朝秘史とWしか知らないんだが・・・4作有るのか?
俺は三作しか知らないのになぜ4まであるか解らない><
546名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:53:49 ID:erJGu2xj
>>545
ジンギスカンの前作に初代(MZ-2500版、PC-8801版など存在)がある。

ほとんどジンギスカンと同じだが、

・特産品の種類が一つ
・敵の本拠地を落とすと敵の国丸ごと自分の領土に出来る
・戦闘マップが4×4の正方マス

とか、色々と違うところもある。

画面の一部分だけだが下の2003.07.18のあたりで確認できるよ。

ttp://www1.interq.or.jp/~t-takeda/mz2500/capture6.html


547名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:02:11 ID:QBbV6c+A
>546
確認しました、非常に助かりました
まさかジンギスカンの前にもう一つあるとは・・・
とても今プレイする気にはなれないですがね^^;
元朝秘史なら今でも楽しめるのですがw
548名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:03:25 ID:fO2aqcUO
>>545
■初代
■ジンギスカン
■元朝秘史
■チンギスハーン

とあるわけだ。>>542がどれを指しているかは分からないが、
ジンギスカンは確かPSで出ておらずWinでは復刻版しか存在しない。

元朝秘史はシリーズ中、最も多くのハードに移植・展開されたもの。
PSではリメイク版、PCでは復刻版があるが、違うのは、
PSはグラがキレイになり日本編が追加されているという点。
PCだとグラは古いが后をしっかり描いてあるオルド画面を見られる。
549名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:24:53 ID:QBbV6c+A
>548
やや、詳細にありがとう


ジンギスカンは親の同僚から貰ったが当時小学生の俺には無理だった、一国取ればいいほうですぐに滅んでた
ファミコンの武田信玄もろくに勢力拡大できなかったほどのへたれっぷり
厨房の時にエロゲコーナーの隣にあった元朝秘史の裏パッケージの乳を突き出したパッキンに勃起して買った口だが
アレが一番肥ゲーで楽しめて2年ぐらいしてた(周りが高校受験高校受験と騒いでた時期も^^;)
その時には闘神都市2とかエロゲもちょくちょくしてたが・・・
言ってる事がgdgdだけどPC(5ウンチフロッピ)、PS版、復刻版(PCと同じ)三種持ってんだよな
pC版で日本編ありゃ良いのになというかあのシステムでエロゲだったら神なのになと何dも思ったり
いやぁ、ほんといい時期だった
550名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:34:40 ID:u8iRTJyx
ファミコンに初めて移植されたのが初代だと思ってたけど2だったのか
551名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:38:40 ID:fO2aqcUO
書き忘れ。

>>542
個人的にはPS元朝でいいんじゃないかと思う。
日本編もあるし、リメイク版なのでグラに極端な違和感も抱かないだろう。
気になったらWin版も安いから買い足したっていい。俺はどっちも持ってる。

プレイスタイルだがこんな感じで幾つかデータを並行して進めるというのもアリ。
1 統一寸止めのもの。世界の警察官の気分を味わう。
2 COM国家とと天下二分の計。緊張感のある大国プレイを味わう。
3 引きこもりで一国万世一系プレイ。

どれをやるにしても、ずっと続けられるから楽しいよ。
2をやって突然COMの大軍団の侵攻を受けてぼろぼろになって反撃計画を練ったり。
3でときどき周辺国にちょっかいを出してバランサーやってみたり・・・。
552名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:58:03 ID:TagYBcHV
542の者です。皆さん親切にありがとうございますm(_ _)mPSには日本版があると言うのは、日本の国家でプレイできるのか、マップが日本だけのプレイなんでしょうか?あまり聞いてばかりじゃ駄目ですね…あす探しにいきます。ありがとう
553名無し曰く、:2006/11/11(土) 23:23:46 ID:fO2aqcUO
>>552
おせっかいついでに答えると。
モンゴル篇といって、モンゴルの諸部族を統一するシナリオがある。
それをクリアすると人材とかを引き継いでそのまま世界篇に移行する。
まあキャンペーンシナリオみたいなもんだが、それの日本版。
日本統一後は人材を引き継いで世界に乗り出すというわけだ。

日本の国家自体は、モンゴル篇以外の各シナリオで選択可能だよ。

以下チラ裏。
元朝秘史は戦争行軍画面の音楽が神だと思う。
重厚なBGMが軍団を率いて戦ってる感じをスゴク醸し出すんだよな。
554名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:00:48 ID:TMm89rLC
>>459
5ウンチ(笑
555名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:05:25 ID:QmAqu57O
度々助言助かります。元朝を購入しようと思います。PS版だと、テレビが見れないので(^_^;)PC版探しに行きます。嫁が怒りますんで…あとは元朝は最新作ではないようですんで店舗でまた迷うかも知れませんね……
556名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:09:53 ID:JXljYazX
古本屋寄ったら、Wのマスターブックとハンドブックが売ってた
ところがマスターブックが900円、ハンドブックが1000円と古本にしては高い
それでも買うだけの価値はあるかな?
全くの初心者プレーヤーなので参考にはなると思うんだけど、攻略HP見れば済むくらいの内容だったら勿体無い気がするのだが…
557名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:19:24 ID:CFuDqp8F
>556
てめぇは当時公房で小遣少ない時に定価で買った若かりし頃の俺を怒らせた!
558名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:21:29 ID:XI1oJMfM
PS版元朝売ってねえ…
誰かPC版で全国プレイやる方法を知らんかー
559名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:24:42 ID:CFuDqp8F
とりあえずモンゴル編クリアしろ
話はそれからだというか・・・

・・・普通に世界編出来るだろ
560名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:25:50 ID:XI1oJMfM
ああいやその全国じゃなくて、PSの改造データみたいに選択できない国でやる方法
561名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:26:31 ID:JXljYazX
>>557
そいつはスマン…
562名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:26:32 ID:CFuDqp8F
良く見たら全国かよ・・・
ID:KvzBC0f2=ID:xUVUZlS0氏のデータでほぼ全部使えるんじゃね?
563名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:27:39 ID:CFuDqp8F
ああ、また早漏ちまった、PC版かw
564名無し曰く、:2006/11/12(日) 16:10:44 ID:ZzQ0zmIm
>>558
改造データの人です。

本日、某所にPC版君主変更プレイのやり方を記載しました。
そのうちGoogle先生が拾ってくれると思います。
「スペシャルねこまんま」用の改造方法ですのでツールをご用意のうえ、
今しばしお待ちください。

PCでの改造データを上げたかったけど保存前にウッカリ閉じてしまい
全てがおシャカに・・・やり直す気力がなくて申し訳茄子 orz
565名無し曰く、:2006/11/12(日) 17:49:15 ID:SETe2qUm
おつおつ

さあデータのサルベージ作業に戻るんだ!w
566名無し曰く、:2006/11/12(日) 18:21:28 ID:CFuDqp8F
元朝秘史の音楽を聴きながら頑張れw
ttp://jupiter.x0.com/upd/up.cgi?mode=dl&file=3005
pass:tin3
567564:2006/11/12(日) 22:52:22 ID:2/afFt7i
やっぱりやらなきゃダメ? w
今帰ってきたばかりなのでお待ちくだされたく。

とりあえず独断と偏見で適当に国家選んで作ります。
南宋、西遼、インド諸王朝あたりは当確で。
(どれも選べない文化圏の王朝ですし)

PC復刻版は4人ずつプレイできますんで、S2、S3それぞれ
4箇国で合計8箇国分もあれば当座はいいですかね?

あと特に希望がなければ将軍や后なんかは適当にヤッツケときます。
568名無し曰く、:2006/11/12(日) 22:59:56 ID:CFuDqp8F
チンフォ!   オルド!
 寝取り!    美人嫁!
   パッキン!  中だし!
      ((∩     ∩))
孕ませ! ((∩_, ,_   _, ,_∩))元朝秘史!
     ((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩))
        ((⊂ l⌒i  / ⊃)) 妊娠!
      ((⊂  (_) )  )) ∪))
 続編希望!((_(((_)))_))) ラッチ!
569名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:11:46 ID:JPWIN3uI
>>566
サウンドウェアかと思ったらFM音源だった。
570名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:32:13 ID:rT+culw9
妹がオルドに入る条件って何なの?父親が死んでること?
571名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:34:15 ID:JhTszVbq
PS版でプレイしてる人ってマルチはしないの?マルチしてルネサンス起こせって。 

漏れは、いつも反乱プレイをして楽しんでるよ。主家を滅ぼすのが楽しい。



 ティムールってたしかにでてきても、敵がほとんどいないから、使わないよな。つーかなぜにティムールはでてモンケはでてこないんだ?PS版よ
572名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:38:08 ID:JhTszVbq
PS版は、割り込みプレイができるってのが魅力だろうね、ただし読み込み遅いのとマップが狭いので・・・・


ただしPCより若干将軍の能力はアップされてる。
573名無し曰く、:2006/11/13(月) 01:18:36 ID:jZTBFY/A
PS版のベーコンは戦闘がPC版の二倍(とは言っても42だが)なので
CPUのイギリスがよく軍隊ユニットで使うよな。
せっかくの商業&文化持ち史実武将なのに勿体ない。
574564:2006/11/13(月) 01:36:20 ID:uRsPM0uW
お待たせしました。PC復刻版元朝秘史の改造データです。
よかったらプレイしてやってくださいな。

ttp://gamdev.org/up/upload.php
8088.zip

内訳は次の通り。

[SAVE-1:S2 チンギス・ハーンの雄飛]
■チルク 西遼
■寧宗 南宋
■アル・ナーセル カリフ領
■バルラーラ2世 インド諸王朝

[SAVE-2:S3 元朝の成立]
■カイドゥ オゴタイ汗国
■元宗 高麗
■フォン・バルク ドイツ騎士団領
■イシュトゥヴァーン ハンガリー王国

途中でまた保存せず閉じそうになって焦った焦ったw
575名無し曰く、:2006/11/13(月) 03:27:08 ID:DJYxBwg6
>>573
戦闘10のトマス=アキナスを繰り出してくるs2フランスには勝てまい。
576名無し曰く、:2006/11/13(月) 04:06:29 ID:jZTBFY/A
>>575
そんな事いったら戦闘1の長春真人に蒙古騎兵でゴルゴナク攻撃させる
S1のモンゴルには敵いません。

まあ初期状態のオノンだと街道も繋がっていないから文化持ちも
宝の持ち腐れだろうけど。
577名無し曰く、:2006/11/13(月) 04:48:21 ID:P0+NIy7n
富ます秋茄子
578名無し曰く、:2006/11/13(月) 06:05:31 ID:P9rNK2Ia
>>576
世界屈指の政治力を使いこなせないアホ君主に仕える長春真人・・・
579名無し曰く、:2006/11/13(月) 10:24:40 ID:8xrl3ijC
そもそも道士風情が世界屈指の政治力をもってるのが間違いだ
580名無し曰く、:2006/11/13(月) 15:37:25 ID:bFXHl8xQ
つーか、このゲームって政治のパラメータってほとんど意味無いよね。
スタート直後に少しでも施設を増やしたい時くらいかな。
581名無し曰く、:2006/11/13(月) 16:23:36 ID:G4llWs1Y
むしろ丘処機は戦闘が90代でもおかしくない。
582名無し曰く、:2006/11/13(月) 17:08:13 ID:2pHo35RE
特産品一番素晴らしい新都市はどこ?
583名無し曰く、:2006/11/13(月) 17:25:45 ID:ZK1E/mq/
「固定都市」のアゾフ、長安か、馬、ガラス器とオリーブも取れるかもしれないS2のミラノの位置かな
584名無し曰く、:2006/11/13(月) 18:18:52 ID:G4llWs1Y
固定とか最初からあるのとか無視して考えるならイタリアのピサあたりに立てるのが良い感じ。
港3つがレベル3になればそれだけで1500の収入。馬もあるし特産品もごろごろある。
あとはハンガリーとイタリア半島の間の森林の中に建てて金やら馬やらオリーブやらを範囲に入れるか。
585名無し曰く、[] :2006/11/13(月) 18:42:07 ID:bNLOnWXL
流れを切るような質問ですいません。
元朝秘史と4とどちらを買おうか悩んでいるのですが、どちらが良いでしょうか?
586名無し曰く、:2006/11/13(月) 18:47:51 ID:MBQ4acZz
どっちも買いなのにw

>574
グッジョブ!
久々に起動する気になりました
587名無し曰く、:2006/11/13(月) 19:13:29 ID:DJYxBwg6
>>582
固定都市マスカット周辺とかも琥珀たっぷりでいい感じ。
若干ずらすと駱駝+塩+琥珀*2か琥珀と塩それぞれ2つずつにできる。

後はバグダードとマスカットの中間
バグダード右下の港から左下2マス、右下8マスの所が
湾2つ、馬2つ、塩1つ、駱駝1つ、亀甲1つとこれ以上ない特産品っぷり。

問題はどっちも辺境なこと…
588名無し曰く、:2006/11/13(月) 22:07:40 ID:hZudpZIX
>>581
金庸好きと見た
589名無し曰く、:2006/11/13(月) 23:47:17 ID:MBQ4acZz
郭靖だったら戦闘100はガチ
590名無し曰く、:2006/11/14(火) 00:04:31 ID:vMiirza3
政治と知謀は15ぐらいだがな。
591名無し曰く、:2006/11/14(火) 00:11:01 ID:dUoUc+x7
>>566
>>574
お二人とも乙!
592名無し曰く、:2006/11/14(火) 00:45:46 ID:ucMCg/4m
>>570
まずは変態になることだ
593名無し曰く、:2006/11/14(火) 11:10:27 ID:kiU+ktNE
復刻版どうしてmCPU稼働率100%になって他のPGと併用しずラインだけど
これって仕様ですか?
594名無し曰く、:2006/11/14(火) 11:31:47 ID:kiU+ktNE
はうああ
俺のは定番の奴だった・・・
グゥアアーー!!
595名無し曰く、:2006/11/14(火) 12:18:37 ID:vMWgU054
PC版の改造方法がみつからん…
596名無し曰く、:2006/11/14(火) 12:34:03 ID:YPszBT0w
普通に見つかるわけだが。検索方法がおかしいんじゃないか?
597名無し曰く、:2006/11/14(火) 12:40:28 ID:vMWgU054
元朝秘史 改造 でググッ炭だが…むぅ
598名無し曰く、:2006/11/14(火) 12:41:15 ID:vMWgU054
ああ!いや、見付かった!スマン!
599名無し曰く、:2006/11/14(火) 23:34:09 ID:zETVLwdc
もちつけ
600名無し曰く、:2006/11/15(水) 01:11:00 ID:8I7rAxAZ
金に寝返った陸象山と南宋の朱熹が戦闘になってワロスww

陸象山「野郎共!朱熹を完膚なきまでに叩きのめすぞ!」
朱熹「わはは、泣き言言っても知らんぞ。かかれ!」

601名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:27:45 ID:p7n/OGhr
見ろ、架空武将がゴミの様だ
602名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:33:57 ID:Zch7GF+g
ある日鎌倉から使者が来て8歳の嫁御を貰う
初オルド
「ああチンギス=ハーン様、早くこのほてりをさまして下さいませ」
日本の8歳は進んでるなと思ったテムジンであった
603名無し曰く、:2006/11/15(水) 03:37:10 ID:DD3qzYJd
滅ぼした敵国の君主の、嫁入り前のご息女はオルドにぶちこめますか?
604名無し曰く、:2006/11/15(水) 08:14:28 ID:TqW/MMJO
無理
605名無し曰く、:2006/11/15(水) 21:25:08 ID:+qRdUcOb
さあPC版の改造を始めるぜぇー!!!!!!!!!1
と思ったが、ねこまんまの使い方がワカラン!!!!!!!
文系出の歴史スキーには荷が重いようだ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
606名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:17:10 ID:0KzTFZPZ
>>602
ロリに厳しい昨今
こんな内容のゲームは販売できませんな
607名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:45:55 ID:6e0SvITX
132 名前: 金日成 投稿日: 2006/11/15(水) 20:00:28 ID:YcxdhREF0
http://www.uploda.org/uporg580504.jpg
こうするだけで3倍は興奮するから不思議だ
608名無し曰く、:2006/11/16(木) 01:06:24 ID:9hGFl9Nh
14歳のアレクサンドルを50過ぎた姫と結婚させた
これで何故、忠誠があがるのかが不思議
609名無し曰く、:2006/11/16(木) 02:03:56 ID:DHMnbEaA
>>605
ガムバレ
610名無し曰く、:2006/11/16(木) 05:00:53 ID:uP8fxZqU
>>605
まずは16進法を覚えよう。
Windowsの電卓ソフトでも10進法の数を
16進法に直すとか出来るはず。

ttp://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/16sinho.html

あとはメモリの上のプログラムの値の変化を
検出する方法をgoogleで検索するなどして探すといいよ。
611名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:04:05 ID:6+mWM0m4
シナリオ3のフランスで登場するジョワンヴィルの著書が邦訳で出ました。
このゲームとルイ9世に興味のある人にお薦め。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4480090266
612名無し曰く、:2006/11/16(木) 20:45:45 ID:ArloC6po
このゲームPS版無印では、新都市建設できないんだね・・
613名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:15:53 ID:YdkQ5FjC
マジで?
PCPKの要素も盛り込んでるんじゃないの?PSのソフトって??
614名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:17:07 ID:8YRxCH3E
出来るけど…?
移住コマンドがあるじゃん
615名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:21:22 ID:6+mWM0m4
PS版はマップが狭いからインド・東南アジアくらいしか
十分な面積取れる新都市建設出来ないんだよ。

自分はS2のルーシ諸侯国でノヴゴロドとサライ廃都にして
モスクワを作った。
616名無し曰く、:2006/11/17(金) 00:18:28 ID:1Rx5vXUL
パナソニックスペシャル [チンギス・ハン]
ttp://www.tv-asahi.co.jp/panasonicsp/

土曜の19時から。あんまり面白そうじゃないけど。
617名無し曰く、:2006/11/17(金) 01:09:52 ID:Fh3uwalS
パソコン版Wって一度抜けた後に復帰って無理?
618名無し曰く、:2006/11/17(金) 01:14:58 ID:RG/HO5rL
データのセーブぐらい流石にあるだろww
619名無し曰く、:2006/11/17(金) 07:42:32 ID:Fh3uwalS
そうじゃなくてコンピューターに任せた後は復帰できるの?
620名無し曰く、:2006/11/17(金) 09:53:09 ID:NaDQkq/r
無理みたいだよ。
621名無し曰く、:2006/11/17(金) 09:58:07 ID:2uBzLXuY
>>619
現状ではできない。
自分でメモリエディタ使ってプレイヤー変更方法を発見すべし。
622名無し曰く、:2006/11/17(金) 10:04:25 ID:1Rx5vXUL
PS版は可能
623名無し曰く、:2006/11/17(金) 11:19:28 ID:UzXl2PQ2
34 :無名武将@お腹せっぷく :05/01/15 13:44:30
前スレでプレイ国の途中変更ができる、と言ってしまったのでちょっと責任を感じた。
プレイ国を変えたいときには、ヘッダーと評価グラフの国番号を書き換える必要があります。
1国だけ変更したい場合は、00000040と000DB126をプレイしたい国の番号に書き換えればいい筈。
2国目以降は00000041と000DBB4F、00000042と000DC578、…とそれぞれ変更していけばおk。
624ベネツィア攻略(1):2006/11/17(金) 17:41:30 ID:bsKAbBH5
>>228
遅レス申し訳ない
チン4はヴェネツィア共和国プレイしかしない、塩野七生ファンのおいらが来ましたよ。

S1のベネチア攻略

・まず、統領オリオの後継者つくりに精を出す


・ダンドロは間諜で、ゲーム最初の月から周辺諸国の忠誠度低い武将を引き抜きまくる
智謀90は伊達じゃない。ロビンフッド引き抜いたら後は楽w


・ダンドロで引き抜きまくったD級・C級武将で病院建設。
ベネツィアに、町・田畑を少し。特産物ガラスの周りに工房を少し。
そして、残りは全て病院を建設しまくる。

なんせオリオ、ダンドロともにいつ死ぬかわからないからね。
とにかく長生きさせるために、全HEXを病院で埋め尽くすぐらいの勢いで、医療の街へまっしぐら。


・ある程度武将がそろい、建設要員のゆとりが出来たら、
可能な限り早く、となりのジェノヴァかペストを攻略する。目標は1190年ごろまでに。

ロビンフッドが手に入ったら楽なんだが、それをしない場合、ダンドロ・オリオの伏兵コンビを上手く使う。
兵力不足は、事前にダンドロでフランスあたりの、低忠誠度武将を部隊ごと引き抜いておくと楽。

1190年ごろまでにこの2都市のうちどちらかを攻略しておかないと、周辺諸国が力をつけてきて
大変なことになる。

625ベネツィア攻略(2):2006/11/17(金) 17:42:07 ID:bsKAbBH5
・あとは、ヴェネティアは医療の街を目指し、ジェノヴァ・ペストをそれぞれ補給都市とする。
ジェノヴァは町と田畑のみ。ペストは武器・製材所の街オススメ。

意外と見落としがちながら、ジェノバ・ペストともにヴェネツィアから街道を引いておくと、
1ターンで隊商が行き来できる。とくにペストの金の取引マジオススメ。


・さて・・上記のことを1192年ごろまでにやっておくと、英仏独は三つ巴の戦いを始めるので
イタリアには余り来なくなる。ゆっくり開発と子作りに専念できる。

ただし、先に言った通り、ジェノヴァを早く攻略しておかないと街が強化され、
神聖ローマが攻め込んで来るのでご注意を。


・ペストを落とすとビザンツ帝国が。時間が経つと両シチリア王国がちょっかいを出してくるので、
この2国はなるべく早くダンドロを派遣し、同盟を結んでおくと楽。
特に両シチリアとの交易は、水の都への早道。
そして、ビザンツとの交易は文化度アップの早道。

 イタリアは1190年ごろに智謀80台・外交登用持ちのフランチェスコが在野に登場する。
真っ先に登用して、ダンドロのサポート役として外交・引き抜きに使うとぐんと楽になる。



ここまでくれば後は楽。
欧州制覇も、引きこもって箱庭プレイをお手の物。

高齢のダンドロでいかに人材を引き抜きまくるかが、ヴェネツィア攻略のポイント。
医療の街になれば、オリオの代での世界統一も十分可能。

ガンガレ(`・ω・´)ノ
626名無し曰く、:2006/11/17(金) 23:36:33 ID:N0apOsEq
やっと無印BSにイザベル女王特集降りてきた
627名無し曰く、:2006/11/18(土) 01:52:50 ID:YNeJSohk
>>605
期待していい?
628名無し曰く、:2006/11/18(土) 02:19:45 ID:gxaYc9sQ
ごめん。期待されても無理。
629名無し曰く、:2006/11/18(土) 06:52:00 ID:/b1bds18
>>628
ソースネクスト無印のssg作って
630名無し曰く、:2006/11/18(土) 12:46:40 ID:3ILu6Yz3
だからねこまんまの使い方を把握できてねーんだよ!
ヘルプに書いてあることがチンプンカンプンなんだぜ!










                        orz
631名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:12:08 ID:SGZe6JZm
テレビでチンギス・ハンの特集やってるね。
632名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:32:45 ID:lyXd8An0
それより20:55からやってる映画版アレキサンダーの方が楽しみだったりする・・・
633名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:43:30 ID:mJf/yJTH
モンゴルは都市作りすぎでうざいな
634名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:35:08 ID:WJ/j7vZ5
もしかしてPS版って、エドワード黒太子とかデュゲクランとかって出てこない?
635名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:47:18 ID:DdPW3rC8
松下の提灯番組だな
ユビキタスってなんだよ
636名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:57:04 ID:SGZe6JZm
ユビキタスへの強引なこじつけで萎えた。
前半の一時間は良かったんだけどなー
637名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:59:05 ID:SZYLDyot
>>635

4 :名無しステーション :2006/11/18(土) 20:51:00.39 ID:asfmtBog
いつでもどこでも
ってこと

ユビキタスネットワークといって
いつでもどこでもコンピューターがある生活
が政府のIT政策の指針だった

そしてユビキタスとチンギスハンを結びつける要素など
1ミクロンも無い
これはパナソニックの商業主義が番組に露呈しただけ
638名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:10:18 ID:4wi0D86d
ダヤンハーンとトオリルハーンが放置プレイされた番組なんて!
639名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:12:12 ID:G8URy8K3
>>634
エドワード明太子もヅゲクランも出ないよ
640名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:15:35 ID:t3hBx3D7
残念ながら出てこない
S3、S4がないから
641名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:15:39 ID:WJ/j7vZ5
>>639
マジで・・・ なんでそんな意味不明なことするんだ? 
642名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:16:16 ID:DdPW3rC8
おにいちゃん、ジュチは?
ジュチは出たの?
643名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:38:53 ID:Mp9RZ2f3
なんでもかんでもチンギスの功績にする糞パナの特番最悪だったな。
誤った情報伝えまくったり、ユビキタスやDVDとかCM以外で自社の宣伝するなど、悪印象しか残らなかった。
644名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:48:06 ID:H0NqNQQ5
後半なんだありゃw
CM本編の区別付きゃしない
645名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:59:47 ID:/b1bds18
ヤリツソザイが出てきたあたり(8時過ぎ)から見だしたんだが…
高橋の墓荒らしとかユビキタスとかばっかりやってて「なんじゃこりゃ」って思ってるうちに終わった。
パナソニックの製品は出来るだけ買わないようにしようと思った。
646名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:10:34 ID:XR3llquU
だが、心配のしすぎではないか。
チンギス・ハーンとモンゴルを取り上げただけでも大きな進歩と言えるだろう。

なんちて・・・商業だろうが何だろうが、新作発表に繋がりそうなものでさえあれば
どんどん遠慮無くやってホスィ。そう、要は新作だ。
647名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:17:38 ID:ryk24hBg
>>642
イサキコピペ? モンゴル帝国ではアッー!は禁止だぞw

ジュチは出番なし。
子供たちの出番はチンギスあぼ〜んシーンだけだったからね。
ボルテがメルキトに奪われたストーリーまでは出たのに。モッタイナス

648名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:22:18 ID:xs+gzxs6
ジャムカとの青臭い友情をクローズアップしてたのは良かったなあ
義兄弟が反目しあう悲劇性は何故か無視されまくってる要素なので
(テムジンは大抵の本ではジャムカと敵対しても結構サバサバしてる)
ただ・・・捕虜を釜茹でにしたのはテムジンじゃなくてジャムカではなかったか?
しかも番組では恐怖政治の成功例としていたが、ジャムカはこれが元で信望を失ったはず
649名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:34:47 ID:+zGSnwo5
まあまあ、ゴールデンのチンギスもので楚材先生が出ただけでもまだマシな方だろ。
650名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:43:12 ID:/b1bds18
俺、世界史選択だったから受験のとき駅伝制(ジャムチ?)やヤリツソザイは勉強した記憶がある
651名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:53:30 ID:Pq5wZwFB
楚材ってそんな大したことしてないやん
652名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:58:04 ID:EtHiYNCm
通訳は大事だよ
653名無し曰く、:2006/11/18(土) 23:11:17 ID:EjapsUNK
今日の番組スッカリ忘れて
終わりの10分くらいから観たけど
観なくても別に良かったな
654名無し曰く、:2006/11/19(日) 00:54:08 ID:TJcq9W+O
モンゴルを必要以上に悪く言われるのも嫌だが
必要以上に美化されるのも同じぐらい嫌なものだな
しかも変な狼煙で番組の四分の一潰すし
655名無し曰く、:2006/11/19(日) 01:20:09 ID:WcSUjZlX
とかく単独スポンサー提供の歴史モノの特集は現地に媚びへつらったものになりがち。

予断だが、ちょっと前までは経済成長の著しい地域を「ブルックス」とかいってたが、次に来ると目されてる地域はカザフスタン、クチャ周辺(ウィグル)の石油、モンゴルの金・銅・マンガン・石油等の地下資源といわれてるからな。
日本の商社は採掘権争いで負けまくってるからあまりマスコミが取り上げてないけど、CS・BS等でアメリカ・中国・ロシア・イギリスのニュース見てればわかるとおり、相当な資本つぎ込んでるのがわかる。
日本は893使ってモンゴル出身のデヴ脅してるだけだからな(笑)。情けなや・・・
656名無し曰く、:2006/11/19(日) 01:46:04 ID:iBq1AyHB
なんで脅すんだろうな。重要な日本の協力者だろうに。
657名無し曰く、:2006/11/19(日) 01:48:37 ID:yUoM4E6h
>>630
わからない単語とかあったら
理系情報系の俺が答えてやるから
遠慮なく聞いてくれ。

とりあえず基本として、「プロセス」ってのは
メモリにデータが写されていて動いているプログラムのことだ。

…でもこの内容を詳しくやっていいのかな?
別の板でふさわしいスレッド立てるなり探すなりした方がいい?
658名無し曰く、:2006/11/19(日) 01:55:31 ID:ZP9uPk8L
ていうか、データ弄くれる技術を持った奴に
国王や将軍のデータ列挙してデータ作って貰った方が早いような希ガス
659名無し曰く、:2006/11/19(日) 02:07:18 ID:HRQj4YZU
PSででるのはS2だと、ダンテやバヤジッドや、ティムールが出る、でもめちゃあとのほうだから、気持ちが萎える

ダンテは1308年くらいだし、しかも、出ないとS2のるねさんすできないので・・新曲がアイテムとして誕生しない。

つーかPS2でPCのPKを入れて再販してほしいだけど、無理なんかなぁ・・
660名無し曰く、:2006/11/19(日) 02:56:42 ID:3xqgwuwB
>>650
交鈔も習ったろ?
661名無し曰く、:2006/11/19(日) 14:03:28 ID:CSfpMFwa
史実妃との夜は燃える
662名無し曰く、:2006/11/19(日) 21:53:05 ID:+cNaDRbz
>>642>>647
こんなところにTDNスレ住人がいるとは・・・たまげたなあ
663名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:21:25 ID:On2kMkfH
エドワード黒太子とかデュゲクランとかはPK専用なのね・・・
でないとわかると、無償にPK欲しくなってきた。
もう売ってねーだろな。 コーエー5出してくんねーかな。
664名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:08:28 ID:mhQVhjsV
>>663
西欧圏の国で王子つくって、そいつに黒太子でも名乗らせろ。
少しは気分味わえる。

今だとPK版はヤフオクで出ても最低ラインが2万。
新作は今の肥の方針じゃ98%無理そう。
665名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:09:25 ID:2ij7Lt+I
マヂでそんなにすんの?
売りに出そうかな
666名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:14:46 ID:tz7VHI9h
>>664
うんやってみる。 でも光栄ゲームはあの超格好いい顔グラが全てだからなー。
しかもエドワードって、ガーター騎士団率いたら攻撃二倍とか、超レアキャラじゃん。
悲しい・・・
667名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:20:07 ID:6j+gH84K
>>666
ま、すぐ死ぬし
668名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:22:05 ID:2XHKjs2I
意味ねぇ・・(w

シナリオ4のイギリスって国王と、黒太子がすぐ死ぬから、あんまり使えんよな・・

669名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:38:54 ID:6eaSegJp
そしてなぜかチョーサーが後を継ぐ事が多い
670名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:23:31 ID:cSH+Yrfy
やっぱ黒太子の顔グラって肖像画と同じなの?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Edward_the_Black_Prince_-_Illustration_from_Cassell's_History_of_England_-_Century_Edition_-_published-circa-1902.jpg
671名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:36:49 ID:mhQVhjsV
>>668
速攻で欧州統一してパレルモ辺りにエドワード3世引き篭もらせれば
ttp://homepage2.nifty.com/Kircheis/Replay/No10/blackp00.htm
672名無し曰く、:2006/11/20(月) 02:31:39 ID:6eaSegJp
>>670
あんまり似てないかな。髭生えてるところは同じだけど
673名無し曰く、:2006/11/20(月) 10:05:08 ID:qXhEcrWF
674名無し曰く、:2006/11/20(月) 16:08:44 ID:M6DiIbIO
おおカコいい!
できたらティムールもお願いします
675名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:53:14 ID:uQ3iGbOj
676名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:58:14 ID:ikzjZXMb
>675

能力とかくれたりする
677名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:59:49 ID:U3TOcdPP
>>675
廃都したときにイベントで出てくる亡霊とか、
各種古都で出てくる過去の英雄、だと思う
678名無し曰く、:2006/11/21(火) 01:55:38 ID:cFu1iVH5
>>676-677
dクス
そんなイベントがあったんだな
見たことないや
679名無し曰く、:2006/11/21(火) 02:58:00 ID:QiXjvssy
>>8の使い方をだれか教えて・・・
680名無し曰く、:2006/11/21(火) 05:17:28 ID:4ncdK0ML
ティムールって鏡を見て
己の醜い顔にないったって言い伝えがあるけどグラ男前だな

びっこ=(五体不満足で)醜い、 って解釈したのかな?
681名無し曰く、:2006/11/21(火) 10:42:51 ID:u/386zlh
>>673
テラカッコヨス
ロックユー!に出てきた黒太子みたいに爽やかだ

>>680
光栄では高能力=男前 になることが多いから……
頼朝とか尊氏とかは肖像画に近いけど

醜い顔なら朱元璋も(r
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mingtaizu.jpg
682名無し曰く、:2006/11/21(火) 10:46:19 ID:aJBEArdw
孔明の嫁さえ美人さんだもんなぁ。今のコーエーがチンゲ作ったらエライ事になるぜ('A`)
683名無し曰く、:2006/11/21(火) 11:13:04 ID:D0Ghm9LI
>>679
>>1-8までのログを隅から隅まで見てみろ。
その中にヒントが必ずあるはずだ。
684名無し曰く、:2006/11/21(火) 12:16:24 ID:Z73pHgNx
>>683
DLはしたんだけど、中身の使い方がよくわからんくて。
自分でがんばるしかないかな。
685名無し曰く、:2006/11/21(火) 13:25:25 ID:6/a4BTyp
ティムールって遺骨から復元した胸像では結構男前だったが…
686名無し曰く、:2006/11/21(火) 13:30:37 ID:e/0s434W
>>685
まあ今の日本人の美的感覚と同じだったとは限らないし
687名無し曰く、:2006/11/21(火) 14:09:34 ID:lkZDPzAd
モンゴル系イスラム人だっけ?
やっぱ山田花子がよかったんだろうか。
688名無し曰く、:2006/11/21(火) 14:26:23 ID:x+xnT/Tt
オゴタイも顔グラが二種類あったよねw
689名無し曰く、:2006/11/21(火) 14:28:16 ID:x+xnT/Tt
>>686
中世以後のヨーロッパ貴族なんかだと、太ってるほうがいいように見られてような…。
みんなヅラ被るようになるし。
690名無し曰く、:2006/11/21(火) 14:46:34 ID:z01VKCwe
オゴタイは追加シナリオ1でかっこよくなってるよね。
大ハーンらしい貫禄がある。
691名無し曰く、:2006/11/21(火) 18:41:06 ID:UhtEeBTH
文化による価値観の違いを免罪符にして、肥は何でも美化しようとするから困る
三国志とかどこの国の人たちだよとry
692名無し曰く、:2006/11/21(火) 18:55:43 ID:NIdQ8dK5
>690
pukまで馬か人か解らないような顔グラだったな
693名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:20:13 ID:9sK6jE2t
>>691
そうですね、はいはい
694名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:50:41 ID:Dlx79g81
バイバルスの美化が一番激しいと思う
695名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:52:38 ID:NIdQ8dK5
確かに髭王→美男子(ハーレムの側仕え)になってるよな
696名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:50:37 ID:xPJ/MQ6I
バイバルスなら片目はつぶっているか小さくして欲しいよなぁ
あと頼朝と尊氏はそろそろ肖像画のイメージから離れて欲しい…他人のだし
697名無し曰く、:2006/11/21(火) 22:19:33 ID:C3NKRnBi
他人だって〜!!
698名無し曰く、:2006/11/21(火) 22:26:14 ID:5FhP7QSd
源頼朝像=足利直義
足利尊氏=高師直
だっけ?
699名無し曰く、:2006/11/21(火) 22:37:57 ID:QBjBo5DF
どうせ似てねえんだから
どれだって同じだよ
700名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:02:12 ID:4ncdK0ML
>>686
なるほど、そのことすっかり忘れてたわ
701名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:56:31 ID:09uCACuP
>>698
頼朝ひでえ。そもそも時代が全然違うやん。
702名無し曰く、:2006/11/22(水) 01:04:35 ID:y6zjQtSL
フィリップ2とかどう見てもかっこよくないぞ
703名無し曰く、:2006/11/22(水) 09:55:17 ID:hxWxOsOn
ジョン王って何か顔が脂ぎってない?
704名無し曰く、:2006/11/22(水) 10:10:44 ID:zR9hkykb
まぁジョンだし
705名無し曰く、:2006/11/22(水) 13:12:05 ID:/WaBrRaS
まぁ馳弘だし
706名無し曰く、:2006/11/22(水) 13:49:03 ID:UEGOQM2B
>>684
すまん、それについては「自力で頑張れ」としかいえない。

ファイルの拡張子からどんな使い方をするか
googleで検索するなりしてみよう。
707名無し曰く、:2006/11/22(水) 13:59:23 ID:UBHhXv4N
そもそもテムジンが一番美化さr
708名無し曰く、:2006/11/22(水) 17:36:20 ID:1bZFNhk7
元朝でもイケメンだが世界編なると劣化するからなw
709名無し曰く、:2006/11/22(水) 20:54:01 ID:hxWxOsOn
倚天屠龍記は謝遜の武器に笑った
両端にトゲがある狼牙棒
「こんなの危なくて振り回せないだろ」
というのがイラスト見た第一印象
710709:2006/11/22(水) 20:55:14 ID:hxWxOsOn
ご免。誤爆した。
711名無し曰く、:2006/11/22(水) 21:11:04 ID:lW50eb+5
臭うなぁ
712名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:14:57 ID:Oh0fYCZg
>>696
>>698
それも説の一つで信頼性が絶対的に高いってもんでもないんでしょ?
713名無し曰く、:2006/11/23(木) 09:18:26 ID:ElgcIN7+
4作目を買おうと思うのですが、PS版とPC版のどちらがおススメなのでしょうか?
714名無し曰く、:2006/11/23(木) 09:19:41 ID:ILOub4jP
両方買え
これがおすすめ
715名無し曰く、:2006/11/23(木) 10:48:10 ID:ikaIQ4OP
PS版は体験用
716名無し曰く、:2006/11/23(木) 11:31:13 ID:ElgcIN7+
>>714-715
ありがとうございます。
PCとPSで違う点はどのようなものがあげられるのでしょうか?
PCの方がマップが広い等はチラリと聞いた事があるのですが・・・
717名無し曰く、:2006/11/23(木) 12:10:03 ID:bkeUHvJP
718名無し曰く、:2006/11/23(木) 19:09:02 ID:D/T+6nI/
>>716
PS版は遅杉
雑誌でも読みながらじゃないとやってられん
719名無し曰く、:2006/11/23(木) 19:11:38 ID:l+Fx4nUA
チャンネル変えて○ボタン連打してたらいつの間にやら降伏→ゲームオーバー
720名無し曰く、:2006/11/23(木) 19:50:58 ID:t6ZPOOCo
子供の能力が決定するのは生まれた時?
それとも将軍として登場した時ですか?
721名無し曰く、:2006/11/23(木) 20:38:27 ID:GtinB/KP
>>720
PC版ならツールかバイナリエディタで確認できるけど、生まれた時ですね。
722名無し曰く、:2006/11/23(木) 21:43:58 ID:bYL6Ojfp
教育イベントのタイミングから見ても生まれたときに決定だろう
723名無し曰く、:2006/11/23(木) 22:48:22 ID:ElgcIN7+
>>>717-718
丁寧に教えていただきありがとうございます。
PS版をやってみて、面白ければPCもやってみようと思います。
724名無し曰く、:2006/11/24(金) 06:30:42 ID:amIAm8jS
毎週同じ質問してるな
725名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:35:21 ID:3dwITiH8
新規ユーザーが増えてると考えれば良い事だよ
726名無し曰く、:2006/11/24(金) 13:06:35 ID:gOTUxs2S
>>721-722
ありがとうございます。
生まれた後に文化度上がっても意味無いんですね。
727名無し曰く、:2006/11/24(金) 16:23:18 ID:ZuWedoV8
なんかそのシナリオで一番強いとこ倒すとプレイ意欲がそがれる
ティムール斬首するんじゃなかったぜ・・・
728名無し曰く、:2006/11/24(金) 17:40:39 ID:gWCuwgdy
>>712
うんそう。どちらか片方が有力、と言うわけではないらしい。

しっかしマジ続編であそびてぇーーーー!!
出せーーーー!
ポイズンの映画あたらないかなあ。見ないけど。
729名無し曰く、:2006/11/24(金) 18:21:13 ID:EQSUzQ9n
>>727
能力MAX近い息子を量産して世界中にばらまく(追放)んだ!
730名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:02:34 ID:JQlzNl8w
>>727
まず国選択のときプレーしたい国のほかにもう一つ
プレーしたい国から最も遠い国を選ぶ
次に最も遠い国の全文化度を200まで上げてcomに代わる
これで最強の敵が一番最後に残るはず
731名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:29:43 ID:1mlGEOSH
映画は誰がジャムカやるの?
732名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:13:01 ID:P3DZIjSu
チンギス・ハーン:ポイズン
ジャムカ:平山祐介(海猿とか逆境ナインとか出てた)
トオリル・ハーン:松方弘樹
ボルテ:菊川怜
クラン:Ara(韓国人の女優)
ボオルチュ:野村祐人(ゴダイゴのジョニー野村の息子)
カサル:袴田吉彦
ジュチ:松山ケンイチ(デスノのL)
イェスゲイ:保阪尚輝
ホエルン:若村麻由美
733名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:19:30 ID:JQlzNl8w
YES!ゲイ!
734名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:19:42 ID:ln/IP8Bv
>>732
ちょっとまって、イェスゲィ男w
735名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:25:59 ID:P3DZIjSu
>>734
イェスゲイはテムジンの親父だ。
タタル姉妹じゃないぞ。
736名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:30:25 ID:SfHfY5A8
イエスゲン:
737名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:53:51 ID:3dwITiH8
>>732
四駿四狗は?
あとラッチは山田花子か
738名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:04:38 ID:QuPv0uTW
日本俳優+韓国女優一人で埋め尽くされ
モンゴル人は皆無

モンゴルカワイソス
739名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:09:45 ID:Wv49NuRg
主役に内定していたソソルバラムはかなり腹を立ててたみたいだねぇ。
役作りのために一年かけて髭伸ばして、ほかの出演以来を断っていたのにこの始末…
740名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:13:32 ID:oC5lC1uJ
これモンゴル人怒るだろう
741名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:21:27 ID:UjzqMdyv
http://www.mongolmovie.com/

こっちの方は浅野忠信以外全員モンゴル人の模様。
742名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:37:27 ID:syVabqkv
エゾカイ(蝦夷海)
743名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:59:04 ID:qpXDIZ5B
4では子供の能力値って何に影響されるんでしょうか

チンギスハンで子供作りまくったら政治戦闘50くらい智謀100ってのが
ぼこぼこ産まれて困っています
744名無し曰く、:2006/11/24(金) 22:16:15 ID:JQlzNl8w
プレーヤーのちんこの大きさ
745名無し曰く、:2006/11/24(金) 22:21:30 ID:eR193Ku3
ちんこがボコボコ沢山いきり立てば立つほど
元気な息子ができるぞ
746名無し曰く、:2006/11/24(金) 22:29:24 ID:5AnBXZRE
・・・玉の大きさの方が重要だろ?
常識的に考えて・・・
747名無し曰く、:2006/11/24(金) 22:33:17 ID:JHV+XtT7
>>743
親の能力+生地の文化レベル
748名無し曰く、:2006/11/24(金) 22:38:47 ID:JQlzNl8w
>>746
でかいのはいいからさ、このままじゃおさまりがつかないんだよな
749名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:42:19 ID:l9Py7UcO
映画か−
ジュチだけは顔が長くないと納得しねーぞ
750名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:19:39 ID:gxQFHRW7
>>732
まぁじでぇ…orz
751名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:29:01 ID:XdiuFxvM
http://www.nangoku.com.my/business/area_guests/eachar.asp?id=28050
>殺害されたモンゴルのモデルの誘拐容疑で政治アナリストを拘留
このモデルさん美人だったよ。
752名無し曰く、:2006/11/25(土) 01:14:37 ID:S6pygOJc
>>747
ありがとうございます
なるほど 架空武将と同じで文化レベルでしたか
753名無し曰く、:2006/11/25(土) 09:59:52 ID:hRgTnySB
韓国が信長を映画化して、全部配役を韓国人にするようなもんか
失礼な話だな
754名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:05:16 ID:WMGOYd+S
親の能力影響の実測データ
源義経(政45/戦95/智79)が文化度ALL200の都で子作りした例。
教育とついているのは政治100の耶律楚材が3回教育を行った子供。

政100/戦99/知96(教育)
政91/戦100/知97
政93/戦78/知79
政84/戦98/知97
政85/戦99/知100

政89/戦84/知98(教育)

政100/戦100/知97(教育)
政85/戦97/知99

政100/戦98/知99(教育)

まあこの程度の影響。
50を切る能力でも85〜90程度までは文化度で上がってしまう。
90台後半を狙うにしても、文化度が高ければ親は80程度の能力を有していればいい。
しかし、親が義経であるにもかかわらず戦闘と知謀が80を割り込む子供もいたりする。

また、政治の最低値が84であるにもかかわらず
戦闘の最低値は78をマークしている。
この結果から、恐らく親の能力影響は教育のような形でボーナスとして付加されるのではないかと思っているが
1人だけなんであんなボンクラが生まれたのか、そこが謎なんで何とも…
755名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:36:34 ID:O8xdXVBF
>1人だけなんであんなボンクラが生まれたのか

リアルですねw
756名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:54:09 ID:aUqOeT2b
いや リアルだと少人数が有能で、残り多数はボンクラのパターンが多いからw
757名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:56:58 ID:MtmBPM2k
>政93/戦78/知79
他が化け物なだけで十分高能力じゃないか
じゃあ、この王子は我が国がもらっていきますね
758名無し曰く、:2006/11/25(土) 12:11:29 ID:I41mRwwS
レスが増えてるから王様のブランチで流れたポイズン・ハーンの映像で盛り上がってると思った
合戦シーンはCGなしでかっこよかったけどな
759名無し曰く、:2006/11/25(土) 12:12:03 ID:VFEKUsNG
最後のほうになると、バケモノ王子が毎年毎年
うじゃうじゃ湧いてくるから面白くないんだよな。
760名無し曰く、:2006/11/25(土) 12:18:41 ID:O8xdXVBF
王子で萎えないために
少し性欲を抑える必要が
761名無し曰く、:2006/11/25(土) 15:05:53 ID:ha00BdCI
バトゥが産まれたんでジュチに譲位してみたら
たくさん叛乱が起きましたorz
チンギスがバトゥを鍛えてくれたのだけがゆいつの楽しみです
762名無し曰く、:2006/11/25(土) 15:10:26 ID:5QfbOrQt
謀反も享受してシチュエーションとして楽しむのがチンギスクオリティ
763名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:09:55 ID:qXPhJW7L
機動・連射を絡めたヒット・アンド・アウェイ
について詳しく教えて
764名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:17:10 ID:oVhey3F7
機動スキルで航続距離を延ばしたモンゴル騎兵またはステップ騎兵で
敵の移動範囲外から接近して一発弓攻撃(連射スキルでダメージ倍増)
→残りの行動力を使って再び敵の移動範囲外へ

指揮官狙い撃ちにすれば、ノーダメージのまま1〜2ターンで敵軍あぼーん
765名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:19:16 ID:XZ2LRZ2y
理想は機動連射火攻弓兵S騎馬S
これなら軽騎兵でも城攻めがらくちん。
けどつまらないけどな。
766名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:30:05 ID:qXPhJW7L
>>764-765
ありがとうございます
767名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:37:42 ID:WMGOYd+S
>>763
平地戦〜
全力で相手第一部隊に連射を浴びせかける。1ターンでほぼ終了。
山岳や密林など、地形によっては1ターンで届かないので注意が必要。
3部隊の連射で葬れる強さがあると密林と砂漠以外ではほぼ無敵。
4部隊が必要になるなら使える地形・戦闘の向きが若干狭まる。
ちなみに王族・親族・婿あたりだと2部隊の連射で倒す事も可能。

攻城時〜
城内の攻撃が届かない所から門や中の人を攻撃
その後範囲外まで戻って相手に攻撃させない。
長弓兵ならいけるが火砲や投石器相手だと厳しい。混乱を活用汁。
援軍がワラワラ出てくる都市なら混乱や火矢で敵部隊を行動不能にしていけばOK。
768名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:51:12 ID:PPUkQlCu
上であった2国同時操作(モンゴル帝国とポーランド)して最強の敵を作る作戦を実施中なんだが、
あまりの違いに笑ってしまうな。
ポーランドでのプレイは以前やってるんだけど、同時進行するとギャップがすごい。
やっぱ登用をもった将軍を如何に迎えられるかだよなぁ。
一人でもいれば全然違うんだが・・・・
モンゴルは財政破綻し掛けるくらい将軍が溢れてるんだが、ポーランドは全然増えねーw
769名無し曰く、:2006/11/26(日) 00:51:36 ID:J3+Qxf5S
敦煌って城門前が荒地で移動力取られるからヒットアンドアウェイができない。
火砲がなかったら、かなり難攻不落の城だと思うんだが、どう思う?

コンスタンティノープルより難攻不落だ。
770名無し曰く、:2006/11/26(日) 01:36:26 ID:dw48DQ7+
>>769
混乱で足止め
771名無し曰く、:2006/11/26(日) 13:58:38 ID:gnNRY39t
アルマリクのが2箇所からしか攻められないから難攻不落と思う。
772名無し曰く、:2006/11/26(日) 15:55:56 ID:ZsiYgBCA
5をだすなら、チンギスハーン以前にも手を出して
紀元前の東の漢と西のローマとかでやりたいな
倭の奴国なんかも弱小で登場させて、中央アジアにはフェルガナとかトハラとか
西はガリアとかパルミュラとかカルタゴとか、人材も多そうだし。

やや下ってゲルマン諸国VSビザンツ帝国VSイスラムVSササン朝とか
そのころだと大和&百済VS新羅&唐なんかもあるだろうし

大航海時代のちょっと前、レコンキスタ終盤のころなら内陸にもティムールが居て
オスマンとビザンツも盛り上がってるし、フス戦争なんかの宗教も熱い

世界史未履修とか騒いでるけど、これを発売すれば全部解決するぜ!
773名無し曰く、:2006/11/26(日) 15:57:25 ID:J3+Qxf5S
ってことは3方向を山岳に囲まれた城が一番難攻不落だな。
兵糧攻めされやすくなるけどw
774名無し曰く、:2006/11/26(日) 16:05:39 ID:zu0MMrMC
>>772
フス戦争ならヤン・ジシュカが既に出てるよ。
ただその頃になると鉄砲を使い始めてる頃だからな・・・
やっぱ1500年終了は正しかったと思う。もう蒼き狼の活躍する余地ないし。
775名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:03:14 ID:aLSwiDdT
直ぐに食料とか金が一杯になるのは良くないよな
776名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:16:06 ID:HS8havSR
4のパワーうp付きのをやり始めたんですが、箱庭好きにはつらいですね。
COMの統治してた都市が全く無計画に施設建ててるので、それを直さないと
次の都市を攻略する気がおきない・・。
777名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:16:50 ID:GxXyoI8U
位を細分化してもっと兵を率いれたらなぁ
778名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:17:32 ID:GxXyoI8U
>776
箱庭ならどのゲームでも共通じゃん、その問題
779名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:10:37 ID:HS8havSR
>>778
施設の種類が多いし、普通に壊してしまうと文化が下がるので、壊す施設の上から
防壁を作ってそこから防壁撤去→施設作成というのが面倒で・・。

施設の種類が少なければ、ある程度COMの作ったものをベースに出来るんですが。
780名無し曰く、:2006/11/26(日) 21:05:24 ID:5KPzFpAZ
NPCの作った杜撰な街造りをいちいち直していくのが箱庭スキーの真骨頂だと思っていたぜ
781名無し曰く、:2006/11/26(日) 21:17:19 ID:OjOyjcBP
>>780
有能な息子たちを10人くらい送り込んで
5年くらいで街を一新するのが楽しい
782名無し曰く、:2006/11/26(日) 23:56:50 ID:oNxHJ/+2
むしろ前の支配者の築き上げた都市を自分の気分だけで改造してく事こそ征服者の醍醐味
783名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:30:05 ID:rq1qqvIN
単にPK手に入れたっていいたかっただけだろ
784名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:39:56 ID:U4pobTIP
なぁ、東欧や西欧やインドやイスラムやアジアの建物を自国に建てていくのって楽しいな。

785名無し曰く、:2006/11/27(月) 04:07:30 ID:45dHNx8k
俺はS2の元でカラコルムを牧場のみの都市にして
大都を中国&イスラムの施設で埋めたな。
アフマドには世話になった。

ちなみに襄陽は邪魔なので廃都にした。
786名無し曰く、:2006/11/27(月) 16:47:41 ID:Ii+Z62Vj
>>785
呂文徳に謝れ!
787名無し曰く、:2006/11/27(月) 20:04:47 ID:S/XTDVhT
呂文環ではなく?
788名無し曰く、:2006/11/27(月) 21:56:16 ID:b1jAOe4v
呂文徳は呂文煥の兄だっけ。
789名無し曰く、:2006/11/27(月) 23:36:16 ID:t4e+61Ih
チン4のことでどなたか教えて下さい。

新国王でプレイしてるのですが、コンピュータが操作してる全ての国から見た
自国の友好度がゼロで始まってるせいか、苦労して同盟を結んでもすぐに
破棄されてしまい周辺諸国から袋叩きになってしまいます。
使者にお金を持たせて貢いでみたりもしてるのですが、こちらから見た友好度
は上がるのに、相手から見た友好度は全然上がらないのです。
同盟を結んだ時だけ相手から見た友好度も1上がるようですが、破棄される
のですぐゼロに戻ります・・。
どうやったら友好度を上げることができるのでしょうか?
790名無し曰く、:2006/11/28(火) 00:13:57 ID:xZKPGv8j
自分の国から見た友好度=相手の国が自分の国をどう思ってるか。
相手の国から見た友好度=自分の国が相手の国をどう思ってるか。
貢がれた国は貢いだ国に対して友好度が上がる。
貢いだ国は貢がれた国に対して友好度は上がらない。
同盟の場合は双方の友好度が上がる。
ので、相手の国の情報見て自国に対して0であっても気にする必要はないです。
相手の国が自国に貢いでくれば上がります。
どうもわかりにくい説明ですまんが。
791名無し曰く、:2006/11/28(火) 00:19:41 ID:xZKPGv8j
そんで、相手の国の周囲に自国しか戦争できる国がない場合は
友好度が15だろうと婚姻同盟結んでようと同盟を破棄してきます。
金が有り余ってる場合これを利用した荒業が使えます。
ある程度例えば5000くらい金持っていくと破棄されたばかりでも
また同盟を結ぶことが出来るので再度同盟を結びます。
しかし自国以外に戦争相手がいないと数ターン後にまた同盟を破棄してきます。
でまた同盟を・・・と繰り返していくと3回ぐらい破棄されると
相手国の武将の忠誠心がズタボロになります。
あとは武将を引き抜こうと独立させようとお好みのままにというわけです。
どうせ相手に渡した金は相手国の首都を落とせば回収できますしね。
792789:2006/11/28(火) 00:38:35 ID:Ndr2ZGuh
>>790-791
わかりやすい解説ありがとうございます。
とりあえず相手国の国交情報は気にしないことにします。

ただ、
>>相手の国の周囲に自国しか戦争できる国がない場合は
>>友好度が15だろうと婚姻同盟結んでようと同盟を破棄してきます。
これは私の状況には当てはまってないっていうか、同盟を結んだ相手は
自国以外の国とも戦争しまくってるのにわざわざ同盟を破棄して2正面
作戦をしてきます。
国王に好戦的とか消極的とか、性格のマスクデータでもあるのかな・・?

793名無し曰く、:2006/11/28(火) 07:24:01 ID:aMqc+ey2
>>792
二正面は見たことない。
同盟を破棄してきた国は、攻め込まれてる側で、防衛してるだけだとか。
794789:2006/11/28(火) 07:34:18 ID:Ndr2ZGuh
>>793
あ、なるほど。確かに攻められて防衛線をやってるだけのようです。
こっちを攻めてる場合じゃ無いくらい押しこまれてるのに、なんで
わざわざ・・。
795名無し曰く、:2006/11/29(水) 00:16:53 ID:r+YOV0km
たびたび質問ですいません。
チン4のイスラム商人来訪は完全にランダムなんでしょうか?
配下が少なかったり、お妃が一人しかいないと来やすいって
のは分かるんですが・・。
あと将軍やお妃の斡旋を断っても何か悪影響はないですか?
(次に来る確率が下がるとか。)

ご存知の方よろしくお願いします。
796名無し曰く、:2006/11/29(水) 00:29:41 ID:uyPqRnU/
アラーのみぞ知る
797名無し曰く、:2006/11/29(水) 02:55:22 ID:gqgSH7Fg
イスラム商人だけじゃないはずったのだが。


西欧なら、吟遊詩人、日本なら琵琶法師だったようなきがするのですが。

確率がどれくらいなのかは分かりませんが。

馬の特産を増やしてくれるかもしれないので、いつも待ってる状態です。
798名無し曰く、:2006/11/29(水) 05:37:11 ID:DD+XSmIt
ブッダのみぞ知る
799名無し曰く、:2006/11/29(水) 12:51:55 ID:bHmLAqi9
諸行無常
800名無し曰く、:2006/11/29(水) 16:53:52 ID:CAhxoT1B
チン4最強の武将は誰? そういうスレ立てない? 
俺はアレクサンドル・ネフスキーだと思う。 次点にバトゥ
801名無し曰く、:2006/11/29(水) 18:50:12 ID:LrLEjMgd
戦闘能力ならシナリオ4のティムールでイベント2回起こしたあとのが最強。
戦闘特技全部持ってるし。モンゴル騎兵部隊で補給無しで5〜6個ぐらい城落とせるし。
総合能力はフィリップオーギュスト。オート戦闘なら黒太子withガーター騎士団。
けどぶっちゃけある程度以上の能力値持ってる奴なら自分が操ってる武将が一番強い。
そんでゲームとしてみないのであれば比べるのは無意味。
802名無し曰く、:2006/11/29(水) 20:29:57 ID:/7Nj5Zfn
ブッダぶったヤツににぶったたかれる
803名無し曰く、:2006/11/29(水) 20:35:00 ID:OG6AloVq
武将じゃなくて将軍だと、何度言えばわかって貰えるんだろう。
804名無し曰く、:2006/11/29(水) 23:44:07 ID:XpSJi5BH
そういえば、フィリップ一人による一代クリアをやってみた。
現在フィリップ65歳。ようやくチャガンまで到達。

残っている都市
西夏/敦煌
モンゴル/興慶、燕京、遼陽、威興、会寧
金/開封、重慶
吐蕃/ラサ
鎌倉幕府/平泉、鎌倉、大宰府、開城、密州、臨安、南京、泉州
アンコール朝/ハノイ、アンコール
計19都市

所有都市が42だからまだ1/3残ってる計算。
ちなみに
フランス:将軍1
モンゴル:将軍71
鎌倉幕府:将軍55

どう見てもフィリップの寿命尽きるのが先です。本当にありがとうございました。
ヨーロッパで無駄に時間かけすぎたな…
805名無し曰く、:2006/11/30(木) 14:22:23 ID:p1Lbd/Nm
自分はS1の金で陳和尚を婿将軍→後継者にしてモンゴルを滅ぼし
史実のリベンジを晴らしました。
武具&戦術の都にした燕京で孕ませた陳和尚の息子たちも揃って有能
(能力では戦闘・智謀80以上は確実)

でも金て最初から火砲兵使えるから都市攻略が簡単すぎるのよね…
806名無し曰く、:2006/11/30(木) 23:04:37 ID:hqmqogbz
>>805
そこで火砲禁止ですよ
807名無し曰く、:2006/11/30(木) 23:10:39 ID:vbSkc9Tz
子供の名前ってやっぱり后にお任せにしてますか?
最初はちゃんと考えてたけど、だんだん増えてきて思い浮かばなくなって
スブタとかエビチリとか、そんな名前の王子ばっかりになりました。
モンゴル人とか東南アジア人の名前なんて思い浮かばないよ・・。
808名無し曰く、:2006/12/01(金) 00:13:16 ID:4hcuSyRQ
>>807
男女別にアイウエオ順でつけてる。
ひと文字決まってたらあとは直感で結構イケる。
生まれた順序もわかるから便利よ。あまり意味はないけど。
最初は男子がリードしてるんだけど、中盤辺りから女子が盛り返す感じになるな。

日本とか中国でやる時は漢字のあいうえお順で。ちょっと苦しいけど。
809名無し曰く、:2006/12/01(金) 00:19:55 ID:rKnfJtGY
大島ミチルの元朝秘史サウンドウェアを中古で見つけて即ゲト
モンゴル風の弦楽器の響きが素晴らしすぎる

サウンドウェアシリーズ、また復刻してくれたらいいのに
810名無し曰く、:2006/12/01(金) 00:37:28 ID:R0c/0SBQ
日本なら、一郎次郎三郎〜とカウントする
百郎までいくと達成感があるな
811名無し曰く、:2006/12/01(金) 01:45:50 ID:wzFSWeNe
>>809
元朝秘史、大英博物館、風の大陸、クリスタニアのテーマ曲ってそっくりじゃない?
812名無し曰く、:2006/12/01(金) 08:42:35 ID:J89/y3Bw
モンゴル人:○○ガイ、○○ジン
813名無し曰く、:2006/12/01(金) 08:49:07 ID:SkTnBIwL
○○ベキ、○○タイ
814名無し曰く、:2006/12/01(金) 08:56:48 ID:GXRSpM/X
バアトル、バヤン
815名無し曰く、:2006/12/01(金) 09:53:24 ID:QgIsoWqg
>>807
正妻の子供以外は后の名前の後ろに数字をつける「ボルテ1」みたいに。
そうすることで兄より優秀とか、后による派閥を脳内変換しやすい(;´Д`)ハァハァ
ラッチの子供は優秀な奴が産まれやすい気がする。
816名無し曰く、:2006/12/01(金) 10:35:14 ID:5RX3U9aF
例えば鎌倉政権で始めた場合、后が薦めた名前に「頼」とか「朝」を
加えてる。それらしいでしょ。日本以外でやったことないから外国は
分からん。
817名無し曰く、:2006/12/01(金) 15:07:57 ID:bC0IINTR
話に便乗するが、このゲーム(PS版)って
鶴岡八幡宮の「幡」の字が出ないな。前作はあったけど。
頼朝の子供(三幡、千幡)や孫(一幡)のリアル名前がつけられないじゃんww
しょうがないから「万」を代用してるけど。
で、漢数字+万で名前つけてる。楽だ。
818名無し曰く、:2006/12/01(金) 16:26:28 ID:n3jQtfSg
モンゴルは 〜タイで統一してる
ヤリタイ、タベタイ、カセギタイ、ネムリタイラクシタイ
819名無し曰く、:2006/12/01(金) 16:38:54 ID:bONewT8t
ラクシタイは弱そうだな
820名無し曰く、:2006/12/01(金) 17:16:52 ID:l2/YxsYt
既出だと思うが、俺はここを参考にして男の子の名前を付けてるよ。
女の子はCOM任せ。

ttp://nekhet.ddo.jp/people/eurasia/mongol.html
821名無し曰く、:2006/12/01(金) 19:46:26 ID:urP9sXXQ
欧州の国でやるときは、子供に、候・公・伯をつけて、架空将軍と区別がつくようにしてる。
譲位を続けてると、王族→親族→一般になって分からなくなってしまうから。

あと、カタカナ表記圏?の国王でやると、実在将軍、優秀架空将軍と、スカ架空将軍、架空の子供がごちゃごゃになって厄介だから、
支配都市が多くなってきたら、都市ごとに分類してる。

スカ将軍は、>125のやり方で、世界街道造成の旅。
実在将軍は、婿候補。他国の標的になっていない都市の開発。
優秀架空将軍は前線開発。
架空の子供は、最前線開発または戦闘担当。
822名無し曰く、:2006/12/01(金) 23:58:42 ID:bhdVhzH7
>>809
いいなあ、おれは見つからないんで諦めて、
一昨日、通販でメガCD版の元朝秘史買ったよ。
サントラ代わりに使えるって聞いたからCDみたいに使えるかと思ったら、
サウンドテストみたいのがあるだけじゃない。orz
で、実際の音よりも、FM音源の方がなんか味わいがある気がするな…
なんにせよ、使い勝手悪すぎ。
823名無し曰く、:2006/12/02(土) 00:20:20 ID:dh/Ts/JL
>>822
CDプレイヤーで再生出来ないの?
824名無し曰く、:2006/12/02(土) 00:21:02 ID:rLGdV0+s
>>809
ウラヤマシイ…さあうp(ry
825名無し曰く、:2006/12/02(土) 01:10:11 ID:ZfKKKqVX
モンゴルでは、必ず一人にバートルハーンとつける
826名無し曰く、:2006/12/02(土) 01:29:46 ID:LzEqBEg0
モンゴルでの数の数え方がわかればなあ
そしたら1タイ・2タイ・3タイとかつけられるのに
827名無し曰く、:2006/12/02(土) 02:16:43 ID:z2WWKK5D
>>812
>>813
俺はそれでナイスガイとかタフガイとかヤジュウシスベキとかつけるけどすぐにネタがつきる
828名無し曰く、:2006/12/02(土) 03:04:56 ID:mYpKgQwQ
>>826
1 ネグ
2 ホヨル
3 ゴラヴ
4 ドゥルグ
5 タウ
6 ゾルガア
7 ドロウ
8 ナィェム
9 ユス
10 アラヴ
829名無し曰く、:2006/12/02(土) 03:17:06 ID:6kQhi9uf
その前にぶっ殺した敵将の名前を付けたりしてるよ
830名無し曰く、:2006/12/02(土) 07:40:52 ID:/V2VaVrb
>>829
本当はどうだか知らないけど、「蒼き狼」だとチンギスハン(テムジン)も
そのクチだったね,確か。
831名無し曰く、:2006/12/02(土) 07:46:48 ID:3sZ6rwY4
鉄人
832名無し曰く、:2006/12/02(土) 12:55:45 ID:T8r8h9uZ
史実全員婿将軍は俺も良くやるな
833名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:40:18 ID:pepNoUWf
正室の子供はMS
側室の子供はスーパーロボット
834名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:46:57 ID:7lI8VFyy
>>826
タイ、ジン、ギンてつけると響きいいね
835822:2006/12/02(土) 14:12:51 ID:96didOK8
>>823
ゲーム起動しないと無理。
836名無し曰く、:2006/12/02(土) 15:59:22 ID:/1jrpgVp
>>835
それは萎えるな・・・
第1トラックはデータで第2トラック以降がCD音源とかじゃないんだ。
FM-TOWNS版だと後ろのトラックに音源入ってた。
だから第1トラックだけとばせば無問題で聴ける。

うちのも大昔のたたき売りで入手した奴だが得したってことかな。
837822:2006/12/02(土) 16:53:06 ID:96didOK8
>>836
悲しくなってきたから今度は新品で
大航海時代IIスペシャルエディション買った。
懐かしかった。
元朝秘史等は今後も捜索を続けることにします。

 先週ファミコン版の蒼き狼と白き牝鹿の
withサウンドウェア見つけたのにCD入ってないし…
780円という値段に怪しさを感じて事前に確認したから
助かったけど、あまりの喜びに即買いそうだった。



838名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:21:43 ID:aOpSwrva
光栄オリジナルBGM集ナツカシス
839名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:41:33 ID:/V2VaVrb
日本で新国王作った時限定で、西欧人の新武将が配下になるイベントがあると
聞いたんだけど、これが発生する条件て分かる人います?
蝦夷地に新国王作って何遍やってみても行き倒れの中国人しか出てこないん
ですが。
840名無し曰く、:2006/12/02(土) 23:04:51 ID:RfuG+/V9
>>839
・日本文化圏の新国王で、首都が日本。
・妃が一人以上。
・配下が二人以上、十人未満。

行き倒れイベントと条件がカブってるうえ、どっちかしか起きないので祈れ。
841名無し曰く、:2006/12/03(日) 02:31:19 ID:pXNAZjH5
じゃあおじさんが少し早いがクリスマスプレゼントをあげよう
>>837
ttp://gh.ffshrine.org/soundtracks/3434
曲名適当に選んでTo download ○○.mp3, save this linkってとこ
クリックしてみ
842名無し曰く、:2006/12/03(日) 02:48:00 ID:hrMnihGz
パソコン蛾ぶっ壊れた
843名無し曰く、:2006/12/03(日) 02:51:19 ID:HqPEzDSF
漏れも
844名無し曰く、:2006/12/03(日) 03:01:57 ID:LvPhe7Of
.orgが入ってるURLは踏まない方がいい
845名無し曰く、:2006/12/03(日) 06:43:32 ID:TFqJNAy4
「光栄ゲーム用語事典」を持ってる俺は勝ち組
846名無し曰く、:2006/12/03(日) 07:51:55 ID:pWUfXyEw
>>840
どうもありがとう。
やってみたけどやっぱり中国人しか出てきません。
気長にやってみます。
ところで、こういうランダムイベントや琵琶法師、イスラム商人などの来訪って
いったん発生した後ロードして前のターンからやり直したりすると、全く起きなく
なる気が・・。
琵琶法師が后を連れてきたターンに操作を間違えたのでロードしてやり直した
ところ、全く琵琶法師がこなくなりました。
気のせいなんだろうけど。
847841:2006/12/03(日) 09:34:10 ID:uAkJ76hQ
>>842-3
嘘つくな。元朝秘史の音楽ファイルだ。ひょっとして変なところ押しただろ。
ダウンロードってとこだけおせばmpgが落ちてくるぞ。
848名無し曰く、:2006/12/03(日) 10:14:49 ID:bv5Bc4yG
>>841
見れた。乙

しかし戦闘の曲優美すぎるな。SFCでやってたからもう少し派手かと思ってた。
849名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:06:12 ID:q0q4OG65
>>841
おじさん、クリプレありがとう!名曲揃ってるね〜
00は何なの?

>>846
記憶が確かなら、配下が二人以上城内にいないとダメ。
中国人(場合によっては他の場合もあり)は一人以上城内にいるのが条件。
配下を二人置いとけば、西洋人の方がイベント起きる可能性高い筈。
なお、国王は支配範囲外でも何処にいても桶。
850名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:22:24 ID:4p0b1P1w
>>841
乙。

>>848
光栄オリジナルBGM集 Vol.9なら元朝の音楽がSFCバージョンで入ってるよ。
大野雄二の「ヨーロッパ戦線」とセットで。まあなかなか見かけないわけだが。

>>849
おぢさんとは違う人でスマソが、00は曲目リストだね。
つ www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FDE1
851名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:23:16 ID:wBKYiySp
>>841
3434を6034に変更して
アクセスしてみるとさらにいいぞ。
852名無し曰く、:2006/12/03(日) 12:19:09 ID:WFpQZvxd
>>850
おぢさんと違う人もありがとう!
そこだと「白い牡鹿」になってるけど、サントラはそういうタイトルなのかな?単なる誤植?

>>851
更に良かった!他にも色々詰まってる事が分かって
膨大なリストからすげー欲しかったサントラ(別ジャンルだけど)まで発見出来て
更に更に良かった!
853名無し曰く、:2006/12/03(日) 12:22:05 ID:4p0b1P1w
>>852
密林が誤植しとるw
854名無し曰く、:2006/12/03(日) 12:59:45 ID:MnNDSTJm
元朝秘史ってプレイしたことないけど、音楽クオリティ高いな。

おぢさんありがとー!

855名無し曰く、:2006/12/03(日) 13:37:17 ID:pWUfXyEw
>>849
鬼が漂着しました!
ありがとうございます。

序盤の忙しい時に配下を2人城に置いておく事なんてなかなか出来ないんで
見られなかったのですね。
856名無し曰く、:2006/12/03(日) 15:48:25 ID:G3Xmcquo
        ,r'´               `ヽ
          /                  !
       /    ,.'"´  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄``ヽ、 i!
       /l   ,r'´              ゙, ,|
     /:/  ,イ                 ! !
     l/  /:;;   ,f三''≡=、   ,r=≡ミ、 jリ
    /  / ト、      ⌒ヽ   r'⌒    |
   ,/  / /゙i |   ーゝtェァ )  j;,.tェァ‐  .| おじさんありがとう
   /  /;;i (,ソ       ̄`    ´ ̄    ! いいこにしてるから、らいねんはベトナムと日本をください
  ,/  /;;;;;ヽ ^ヽ        i    ト、     ト、
 /_/;;;;;;;;;;;ト、ノj       ノr=- イヽ、   ト、!
 :;:;:;:;:;:;; , イUリイ      ,ィ彡彡川ミミヽ  j!:::ト、
 -‐''"´    jト、      '"にニニフ   ノ「``ー- 、、、
         i  ヾ、     -─-    ,イii!      ``
         |  i;: ;:; ヽ、、、、_ _ ,,. イjj:l;:;! i
         |   ゙i ;:i;:i;i:;:;i:;:;j:;i;:jk;i:j;i;ji:;ji| l!
         |    ゙i;:;:ji:ji;:i;:j;i:j;i:;j:;j:i;j:i;j:;;!. /
857名無し曰く、:2006/12/03(日) 16:36:15 ID:0yKTLe5D
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エフビライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
858名無し曰く、:2006/12/03(日) 17:46:33 ID:pzMStQsn
                            /},-'' ,,ノ
                    ,i' _,,...,-‐-、/    i
                     <,,-==、   ,,-,/
                    {~''~>`v-''`ー゙`'~
                     レ_ノ
          , 彡 三 ミ
神風キタ━━━( ( ((..゚∀゚)) ) )━━━━!!!!!!
          ヾヽミ 三彡, ソ
         / )ミ 彡ノ
         / (ミ 彡゛
            \(
             ))
             (
859名無し曰く、:2006/12/03(日) 17:50:28 ID:2dmDflFX
いい子にしてるフビライ君には
半万年の歴史を持つ高麗をあげよう!
860822:2006/12/03(日) 18:20:42 ID:kxIZYSxj
>>841
どうメガCDから吸い出すか悩んでいたんですが、
やめます。ありがとうございます。
861名無し曰く、:2006/12/03(日) 21:39:05 ID:x5AJVz7a
>>841
おじさんありがとう!
もはや聞くことが出来ないと思っていた曲が聞けるとは。・゜・(ノ∀`)・゜・。
大島ミチルはいいね…
862名無し曰く、:2006/12/03(日) 23:06:45 ID:3IeMKfat
元朝秘史はビザンツ(東欧)が何気に名曲だと思う
863名無し曰く、:2006/12/04(月) 00:35:44 ID:UP1GE5mI
フリードリッヒ2世の息子たちが出てこないのはおかしい
864名無し曰く、:2006/12/04(月) 05:11:03 ID:mtHTgDX7
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>141 通報しませんですた
          /,  /   \
         (ぃ9  |  GJ!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./  
    / ./     ( ヽ、  
   (  _)      \__つ 
865名無し曰く、:2006/12/04(月) 09:28:56 ID:pgq4x9wV
オルド8人抜きした矢先にPCが急に電源落ちた…
なんか他のことやっててもなるし何故だチクショ
866名無し曰く、:2006/12/04(月) 11:07:20 ID:TMrnVKGr
>>865
それ、熱暴走じゃね?
自作PCじゃなければパソコン関係の板で
自分の使ってる機種を調べてみるべし。
867名無し曰く、:2006/12/04(月) 18:22:43 ID:qXgpe1EA
>>863
史実ではS3の時点のケルンの領主は息子のハインリヒ7世なんだが
如何せんこの人、父王に反乱して幽閉の後自殺した事くらいしか知られてないから
能力設定が困難なので当時の開発陣が無視したんだろ。

まあS3の神聖ローマだとウルリヒを婿将軍から後継者が一番妥当なんだけどね。
868名無し曰く、:2006/12/04(月) 19:56:09 ID:dOxZL2nQ
チン4は頼家・実朝すら出ていないからねぇ
ハインリヒが出ないのもしょうがない…
869名無し曰く、:2006/12/04(月) 23:49:59 ID:PMfLypBy
辺境の地で旗揚げして、地道に文化を上げながら移民で都市を増やす。
都市が繁栄して、子宝にも恵まれ、お金や食料の心配も無くなって・・・。
世界制覇とかどうでもよくなってきたよ・・。
旗揚げして30年くらい経ったけど、まだ1回も戦争してねぇ。
870名無し曰く、:2006/12/04(月) 23:57:49 ID:ZyeBqum/
発売日に買ってきて随分遊んだけど、一回も統一してないや
871名無し曰く、:2006/12/05(火) 00:57:45 ID:TDqDuigg
ちちうえさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくおーとせんとうにまけて、おこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ことし、ぼくのおとうとが8さいになって、ちちうえのぶしょうとしてくわわります。
おとうとだけど、ぼくみたいに、やくたたずではありません。
ゆうしゅうで、れんしゃも、ふくへいもとくいだし
こうえきやけんせつも、とてもじょうずです。
おとうとを、かわいがってもらえると。おにいさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、こんなむのうなぼくを、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
ちちうえのこで、ぼくは、
しあわS
872名無し曰く、:2006/12/05(火) 01:16:10 ID:HQ8jC6pw
・゚・(ノД`;)・゚・
873名無し曰く、:2006/12/05(火) 02:08:52 ID:SrqdaA/Y
チャパル(´・ω・) カワイソス
874名無し曰く、:2006/12/05(火) 05:15:37 ID:hBp3Bpmh
95環境のゲームとって、Meこそ最強のOS
ジュチみたいなものだ
875名無し曰く、:2006/12/05(火) 18:52:44 ID:OGbE6RDJ
>>871
まぁ、国王の仕事は、宴会以外無いので、無能でもOKだと思うんだ。
都市の文化レベルと子守将軍やイベントで、王子の能力修正ある程度可能だし。
早く譲位してもらうといいよ。
876名無し曰く、:2006/12/06(水) 01:17:23 ID:nJdS1Izy
ホヘトガイ王子は10才でお星さまに…
877名無し曰く、:2006/12/06(水) 02:40:25 ID:dt61I+Fd
幼い王子が前線で戦ってんのに自分は城で宴三昧。
酷い父親だなww
878名無し曰く、:2006/12/06(水) 03:24:13 ID:az7a1puN
正直ジュチはあんなに強くないと思ってたので、ちょっと萎えた。
仕方ないので顔が売りのマングチムール(モンケテムル?)で
やってる。サンサルマが好みなんで幸せです。

…てか明日は仕事だから遅刻か。
879名無し曰く、:2006/12/06(水) 07:05:11 ID:5uwCUW7C
XPだとすぐCPU100%・・・
880名無し曰く、:2006/12/06(水) 10:48:50 ID:v/hJLFNF
また1ヶ月前の話題のループか
881名無し曰く、:2006/12/06(水) 15:55:43 ID:MC8XLz58
>>878
>ジュチはあんなに強くないと思ってたので、
理由は?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%81 を見るとかなり強かったようだが。
チャガタイとの不和や
>略奪と破壊を嫌ったためか、相手が降伏するのを待つという戦法を取ることが多く
のせいでモンゴルの将軍としてはマイナスイメージがあるのかも知れんが、
キプチャク・ハーン国の隆盛を見れば有能だったと思うぞ。
882名無し曰く、:2006/12/06(水) 17:02:05 ID:iXvKl0HF
俺のジュチは金攻めで火攻めを覚えて鎌倉幕府攻めで
弓がSになってますます手がつけられなくなった
883名無し曰く、:2006/12/06(水) 20:12:01 ID:lJGvL3dl
バトゥの親父でチンギスの嫡子で、客人とかいう差別もで受けてる。
本気出したら世界最強武将だっただろうな。
本気出して目立ちすぎたら、メルキトの孕み子がぁー””とか言われて、よってたかって
兄弟から目の敵にされるだろうから、戦争ではほどほどに手を抜いてたんだろうね。
884名無し曰く、:2006/12/06(水) 20:57:50 ID:dYgGvgVP
本気出したら高麗は最強国
885名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:08:09 ID:w9M4IlIj
酢豚を見るとスブタイを思い出す
886名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:52:09 ID:Z1iPJtE0
俺なんかヤラワチ見るとヤワラちゃんを思い出す。
887名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:06:42 ID:B4XoH/4f
バトゥとくれば馬騰を連想する。既出?
888名無し曰く、:2006/12/07(木) 01:57:14 ID:COMUVFXl
マング、に超反応
889名無し曰く、:2006/12/07(木) 05:39:17 ID:R7nT7/wV
ジュチ肉林
890名無し曰く、:2006/12/07(木) 05:55:36 ID:qA84gpEP
とりあえずかわいそうだから>>883につっこんでおく

  / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \    
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_   

    おめえちょっとここがおかしいんじゃねえか?
891名無し曰く、:2006/12/07(木) 07:19:05 ID:SAEMOnz6
ココテムルと聞くとナタデココを思い出す
892名無し曰く、:2006/12/07(木) 08:56:16 ID:CZ1ut/3q
俺はココセコムだな。
893名無し曰く、:2006/12/07(木) 09:44:54 ID:NPt3ztUG
ナコルルを思い出す
894名無し曰く、:2006/12/07(木) 12:32:39 ID:VxPzcYUU
4にちょっと興味持ったんだけど、今から手に入れるとしたら、PC版とPS版どっちがオススメ?
マップ狭いとかロード長いとかの問題点あるみたいだけど、PS版が最後だからこれが一番完成度高いですか?
あと、PS版もシナリオは2本?それともPK発売後だから4本ですか?
PCのPKが売っていればなぁ・・・エディットツールもあるみたいだし。
895名無し曰く、:2006/12/07(木) 12:47:14 ID:lrYuqyoh
少し前に同じ話題が出ていたので、読み返してみると吉
896名無し曰く、:2006/12/07(木) 12:52:05 ID:k40fk0lu
ヨーロッパユニバーサリス2を勧めるよ。
897名無し曰く、:2006/12/07(木) 14:33:15 ID:UoA0ARys
両方お勧めかと、PSはでてくる史実将軍は少ないが、オリジナルのスーパー息子が作れるし(w

PCはマップ広いしけど、統一に時間がかかるかと。


なんで、喪前らはインドでプレイしないんだ?インドがかわいそうだろう。象さんを使って世界を蹂躙すべし
898名無し曰く、:2006/12/07(木) 15:45:03 ID:PxYqR/cI
インドの良点
○空白地が多いので新都市を作りやすい
○世界で最も食糧収入が多い
○デリーは世界屈指の内政のし甲斐がある
○ダマスカス剣&歩兵は使っていて快感
欠点
○馬が無い
○史実武将が少ない上に有能なのが尚少ない
○歴史マニアに受けるヴィジャヤナガル王国がプレイ出来ない
○初期設定での街道が無いので自前で建設しなくてはならないのが不便
899名無し曰く、:2006/12/07(木) 15:51:11 ID:CZ1ut/3q
象でラサ急襲
900名無し曰く、:2006/12/07(木) 16:50:07 ID:ATB4J/Ma
ハンニバルプレイ
901名無し曰く、:2006/12/07(木) 17:28:27 ID:PxYqR/cI
ちなみに自分はS1のゴール朝でゴール廃都にしてデリーで引き篭もって
ひたすら内政してました。
お陰でハルジー級の架空武将がゴロゴロいる最強国家になったが
使う兵科は象兵(野戦用)と火砲兵(都市攻略用)だけ。
902894:2006/12/07(木) 17:32:52 ID:VxPzcYUU
ホントですね、ちょっと前に出てた話題でした、ごめんなさい。
急いでたんであんまり読まずに書き込んじゃいました。
PC版の方が良さそうですね。
ソースネクスト版買ってみようかなぁ。
それにしてもコーエーの馬鹿野郎・・・なんでPUKの生産止めたんだよ・・・。
903名無し曰く、:2006/12/07(木) 18:20:21 ID:PxYqR/cI
無印PC版は廃都が出来ないからCPが無計画に作る新都市の扱いが面倒。
特にノルウェーのムーイラーナ。
こいつのせいで西欧圏統一が一年遅れる。
904名無し曰く、:2006/12/07(木) 19:04:33 ID:20Ipn//S
>>903
確かに、COMは毎回造りやがって!「もーいらーないんだよ!!」
905名無し曰く、:2006/12/07(木) 19:19:10 ID:vckNDeZp
パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)←>>904
906名無し曰く、:2006/12/07(木) 21:33:01 ID:ou0vcmcJ
スヴェレ(・∀・)!
907名無し曰く、:2006/12/07(木) 23:38:41 ID:92EQtfPI
S1だと、いるじゃんアイバク、かなり待つとバルバン、イルテゥミシュ、プリピドラージャなど。

S2だとハルジーくらいか。


漏れはPS版でプレイしてるよ、アイバクを独立させて、インド統一して主家を滅ぼすなんてプレイを(w

ところで、PC版のS1バルバンって出身地が西アジアになってるん?PS版のS1だと異郷あつかいになるんだが?
908名無し曰く、:2006/12/08(金) 17:24:27 ID:F9i/Q7UQ
インドとチベットの不毛な争いは見てて笑える
909名無し曰く、:2006/12/08(金) 17:32:28 ID:zf//i3OQ
おせっかいな俺は鎌倉幕府で引きこもりプレーをしつつ
インド←→チベットの街道をひいてあげる
910名無し曰く、:2006/12/08(金) 18:23:00 ID:JtptejpV
俺はヒマラヤ周遊街道を作ってあげたぜ。
911名無し曰く、:2006/12/08(金) 20:06:59 ID:xkk8D58j
街道の整備具合なんだろうか・・
時々、インドから敦煌経由で、チベットに行こうとする象の群れを見ることがある。
912名無し曰く、:2006/12/08(金) 20:57:40 ID:tNdaS01s
象さんのきまぐれ
913名無し曰く、:2006/12/08(金) 21:48:03 ID:JUUyI4DL
ベトナム−インドの街道を引くひまな人はいませんか?
914名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:17:13 ID:KHsv6yqk
何もない状態から、文化を上げるだけで自力開発できる文化アイテムって
・火薬(→大砲)
・木版印刷(→活版印刷)
の2つだけなんでしょうか?
915名無し曰く、:2006/12/09(土) 00:24:47 ID:PwN5G4is
>>913
いまやってるところ
916名無し曰く、:2006/12/09(土) 01:01:53 ID:kE4ibWhb
インドとベトナム以外の国でプレイしてるが、街道を引いてるよ。

てか全世界に街道を引くのがあるいみ、目的みたいなもんだし
917名無し曰く、:2006/12/09(土) 08:35:46 ID:s5crMfXy
>>913
俺も毎回作ってるよ。どこの国ではじめても必ず。
918名無し曰く、:2006/12/09(土) 08:54:17 ID:dOENdJzv
俺もそうだな。スカ将軍を3人1組で振り分け、世界中の街道整備やってる。
919名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:26:04 ID:6xGpwgbP
チン4で年数制限とっぱらいてー
920名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:28:23 ID:awX3aC2v
うちの元朝秘史は幕末ですがな
921名無し曰く、:2006/12/09(土) 16:40:15 ID:jHEUuYYn
公共事業なんてそんなもんだ
922名無し曰く、:2006/12/09(土) 21:41:03 ID:KT/pjLfd
Win95版の「チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿IV」を入手したんですが、
これをNoCD化する方法をご存じなら教えてもらえないでしょうか。
923名無し曰く、:2006/12/09(土) 21:55:46 ID:pqX4ygVS
Daemonでも使えば?
924名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:06:00 ID:jSL5iEAD
ソースネクスト版を買いました。
箱庭形式なんで、比較的取っ付き易かったです(烈風伝好き)。
ただ、文化とオルドwがまだ慣れないですね。
施設を色々作るよりも、○○の都を狙った方がいいんですか?

それはそうとPKが欲しいよぅ・・・。
オークションとかだと高そうだなぁ・・・出品少なさそうだし。
あと、コーエー様はいつになったら5を作ってくださるんでしょうか?
925名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:16:24 ID:wCXMu7zn
モンゴル帝国建国800年の今年に出さないんだから
もう出すつもりないんだろ…orz
926名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:59:12 ID:zTJ+b9BQ
ああ、エドワード黒太子、一回でいいから使ってみたいなー。
コーエー新しいの出してくれんかなー。
927名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:04:54 ID:v+HGPqFb
決戦シリーズは 1戦国後期→2三国志→3戦国前期(というより信長)
と来たから次の4こそはチンギスハーンだと信じて疑わない俺がいる
源平、幕末とかだったら絶望

そうなったら、もうエロゲー会社が
>>182みたいなのを作ってくれるまで待つしかない
928名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:30:17 ID:dlSdPTbI
アリスソフトに頼もう!
929名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:34:01 ID:0VBVH1GM
ソフトハウスキャラに頼(ry
930名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:46:10 ID:EdTkwkLo
平泉トラペザス移住プレイを初めてコンスタンチ〜臨安までを治めて(残るのはモンゴルに押し込めたモンゴルと日本の鎌倉と欧州諸国)エンキョウ開封臨安泉州とコンスタンチカイロバグダードダマスクスあたりに世界集から隊商を派遣して隊商プレイ楽しんでるんだが

…あまりにも隊商の量が多すぎて天山南路からゴールに抜けるとこで大渋滞を起こしている…中国は碁盤の目にして他のとこは二車線にして対応したんだが…どうにかしてクチャから天山山脈の北を抜けるシルクロードに分散したいんだが…できないかな?

長文スマソ
931名無し曰く、:2006/12/10(日) 08:01:49 ID:MbqFSX6c
都市が5〜6個になると
・内政の手が足りなくなってくる
・隣接する勢力が増えて、攻めこまれることが多くなる
といった理由で面倒くさくなってきて、世界統一はおろかヨーロッパ統一さえしたこと
ないんだけど、最後までプレイする人は何年&何代(国王)で世界統一してますか?
932名無し曰く、:2006/12/10(日) 08:33:14 ID:Jex8BOms
>>924
俺が決めてる造る優先順位

病院>大学>錬兵
各文化がとりあえず100まで同じ奴を造りまくる。
933名無し曰く、:2006/12/10(日) 08:53:27 ID:krhX+g34
天山難路はおすすめできない。
出入り口を封鎖して道路を撤去して
天山北路を通ることをオススメする。
934名無し曰く、:2006/12/10(日) 13:36:29 ID:ruuktc6i
私は大学>牧草地>錬兵>武器>美術>病院
935名無し曰く、:2006/12/10(日) 14:15:13 ID:L7jy+f8V
文化重視の俺は
大学>工芸>武器
工芸が低いとあまり取れない特産品が多いから2国間貿易がうまくできない
貧弱な将軍ばかりだと防衛のためにも早めに火砲がほしい
はじめのころに登用した無能な将軍は早めに氏んで欲しいから病院は後回し
936名無し曰く、:2006/12/10(日) 14:39:57 ID:GOAu/uig
敵地から離れてるときは建築から入るな。
937名無し曰く、:2006/12/10(日) 15:16:48 ID:bzK4Zx8B
病院で埋め尽くされている都市が医術の都というのは
ちょっと納得できんw
938名無し曰く、:2006/12/10(日) 15:50:23 ID:MGlygu2f
チンギス−ジュチ−バトゥ−(ミッシングリンク)−マングチムール

人類の退化の原因はまだ解明されていない…
つーか、ジュチ好きの俺としては激しく納得できない
939名無し曰く、:2006/12/10(日) 16:15:38 ID:qztbctcz
>>938
ジュチも帽子取ったらあんな頭してるかも知れんじゃないか。
940名無し曰く、:2006/12/10(日) 16:46:49 ID:esbH25Q+
というかあの頭がデフォ。
941名無し曰く、:2006/12/10(日) 17:03:29 ID:/aOlSvl5
嫁がラッチの係累だった
942名無し曰く、:2006/12/10(日) 19:03:07 ID:krhX+g34
マングチムールでビザンツの皇女を手篭めにするときは

「お慕いしておりました」ではなく

「よるな!下郎!ちょ・・・・んっ、あっ、

   ・・・こ、このような仕打ち、神がお許しになるものか・・・」

と言ってほしい。
943名無し曰く、:2006/12/10(日) 19:24:06 ID:v+HGPqFb
太閤5みたいにイベント作成機能があれば
そんな素敵イベント作れるのに……
944名無し曰く、:2006/12/10(日) 19:29:27 ID:L7jy+f8V
得意技はマングり返し
945名無し曰く、:2006/12/11(月) 01:02:38 ID:jyF+sXUE
946名無し曰く、:2006/12/11(月) 01:30:26 ID:nuavA8ng
名前にチンとマンが入ってる名前なんてそうそうないよね。
知ってる限りでは「ちんまんぷく(中華料理人・字分からん)と
こいつくらいなもんだ。
947名無し曰く、:2006/12/11(月) 01:53:58 ID:zsQ9pKfW
きんまんぷく
のことか?
948名無し曰く、:2006/12/11(月) 02:11:14 ID:XJScqHp0
マンコビッチ
949名無し曰く、:2006/12/11(月) 03:59:26 ID:/gttSDSa
マンコ・カパック
マンコ・インカ・ユパンキ
950名無し曰く、:2006/12/11(月) 05:02:46 ID:mFllxwYr
>>949
中国文化圏の華南では全シナリオを通じて「陳虎」が登用される。
現代人ではこのゲームしている人なら一冊は読んだ事あるだろう陳舜臣先生。
951名無し曰く、:2006/12/11(月) 09:08:34 ID:hRS2YDUP
マンコッチ
952名無し曰く、:2006/12/11(月) 11:12:47 ID:wLXJmJE5
>>907
S1のゴール朝ギャースが西アジアなので、
インド出身のバルバンが仕官したら異郷将軍になる。
953名無し曰く、:2006/12/11(月) 12:53:51 ID:96H0YUW3
>>914
その通り! だと思いま〜す。
ちなみにPS2ですぅ。
954名無し曰く、:2006/12/11(月) 21:54:47 ID:VMNNCxrz
チャンフンダオをどう読むか(ry
955名無し曰く、:2006/12/11(月) 23:16:02 ID:q7JGcT8Z
使う国によると思うが、漏れはアイユーブ朝で三代目くらいで統一したが・・もちろん一人マルチでルネサンスを発生させてから

本格的に侵攻するんで・・時間はかかる。

チンギスやフィリップ2世なら統一だけを目ざるなら、一代でもいける。


一つ聞きたいのだが医療の都にしてさ、カイロに引きこもってるのに60代で逝ってしまったバイバルスってどうよ?
956名無し曰く、:2006/12/11(月) 23:29:00 ID:7EwOll89
空気読んだんだよ
オレもう種が枯れてる、みんなに迷惑かけてる、言うて
957名無し曰く、:2006/12/12(火) 00:45:04 ID:gRJPs6pj
むしろチンギスや尊厳王、獅子心王クラスの連中で統一を目指すんなら
史実妃全制覇とかそういう方向で。
958名無し曰く、:2006/12/12(火) 01:14:13 ID:1iX9kw2O
こないだ観た映画に登場してたのが格好良かったので、投石器を使ってみた。
結構使える・・・。
機械系は火砲一択みたいに言われてたから、火砲以外全く使ってなかった。
で次に攻城塔使ってみたら、こっちは全然ダメなのね。
攻城塔の方はよく歴史物の映画にも出てくるけども、大抵は火を付けられて
燃やされるか、派手にぶっ倒される為の登場だもんね・・。
959名無し曰く、:2006/12/12(火) 01:36:35 ID:NJbHW0OR
攻城塔は弓だけじゃなくて、そこから橋渡して城壁になだれ込むためにあるんだよね。
960名無し曰く、:2006/12/12(火) 01:41:43 ID:CwRVEqUS
もうすぐ次スレよ〜
961名無し曰く、:2006/12/12(火) 03:01:25 ID:0fq52byd
ギリシア火と攻城塔は役に立たない2トップ
まあ、ギリシア火は使ってて面白いけど

クルセイダーズとかいう映画では
ギリシア火の火炎放射で高城塔を燃やすシーンがあって良かった
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3096
写真上から二枚目のやつ

>>959
聖女様ww
962名無し曰く、:2006/12/12(火) 03:28:45 ID:lnpnnttB
攻城塔は役に立つよ、特に弓騎兵のいない西欧では
フィリップの攻城塔とコンラドの十字軍のコンビでリッチーにも楽勝
963名無し曰く、:2006/12/12(火) 12:44:03 ID:k3k6eCve
>>961
ちなみに、クルセイダーズは良作なのか?
964名無し曰く、:2006/12/12(火) 17:47:37 ID:rouClgKI
攻城塔はグラが好きでかなり使ってたな
インドまでノロノロ行って象兵に突撃されて泣いたのも良い思いで
965名無し曰く、:2006/12/12(火) 23:53:02 ID:1iX9kw2O
>>961
ゲーム内のあのグラではどんなもんかイマイチ想像しにくかったけど
実物(じゃないか)はそういう感じなんだね>ギリシア火

ちなみに私がみたのはこれ
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5972

サラディンも登場します。(リチャード1世も最後にちょっとだけ)
966名無し曰く、:2006/12/13(水) 01:23:28 ID:ELpoti+r
クルセイダーズはキングダムオブへブンに比べるとスケールが小さいが
それでも日本の大河ドラマよりはセットや鎧はしっかりしてたよ。
わりとおもしろかった。
967名無し曰く、:2006/12/13(水) 01:49:53 ID:UZXAGukL
顔写真のコピー貼り付けて戦うのか?
968名無し曰く、:2006/12/13(水) 07:42:11 ID:ysNU5kw+
やっぱこの時代最高の映画は、ブレイブハートだよな。
969名無し曰く、:2006/12/13(水) 12:15:46 ID:JJP1YiiM
ハリウッドは金かけるからな。まあ、日本じゃ金かけても役者が…
970名無し曰く、:2006/12/13(水) 12:30:50 ID:EBjA1apr
硫黄島とかみると、役者の問題というより演出の問題だというのが良く判る
971名無し曰く、:2006/12/13(水) 12:32:54 ID:7lWleiIo
しかし、イベント・反〇〇同盟…は止めて欲しいよな。
お陰で、まわりは敵だらけ…叩いても叩いても湧いてきやがる・・・
972名無し曰く、:2006/12/13(水) 12:50:38 ID:zAuqnsTy
973名無し曰く、:2006/12/13(水) 13:11:25 ID:0TVkZnsC
>>971
速攻派には辛いだろうが、じっくり派だと文化圏同盟が
3つくらい同時に起きてようやく少しはスリリングになる。

インドなんかは起きても象さんが大群で向かってきて、
途中で壊滅するだけなんだけどな。
974名無し曰く、:2006/12/13(水) 14:09:51 ID:gntxhkd4
北インドプレイを始めた。
なんかいいね、風情があって。
975名無し曰く、
>>973
まさにその通り、3地方同時に発生したんすよw
特に東アジア同盟なんて、元・南宋・鎌倉幕府が共闘するとは…ありえね