将星録・烈風伝を語ってみるスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
信長の野望の将星録・烈風伝が好きな人、引き続き一緒に語りましょう!
PC版でもコンシューマ版でもOKです。

前スレ
【箱庭】将星録・烈風伝を語ってみるスレ【最高】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1121096758/
2名無し曰く、:2006/05/17(水) 21:02:45 ID:bZLwozkp
3名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:31:54 ID:ZeYR5xMd
>>1
4名無し曰く、:2006/05/18(木) 07:11:59 ID:1v8Zkzg4
1乙
5名無し曰く、:2006/05/18(木) 08:32:23 ID:6dJ2Jwv6
>>1
6名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:28:12 ID:2b2E9OA/
必ず自分の地元に城を造ってしまう
でもその城が結構便利だったりもする
7名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:13:12 ID:T+1a9SAN
烈風伝で鈴木家プレイ。籠城でひたすら撃退。
二条城とったあたりで飽きる。

半年に一回くらいやりたくなるね、このゲーム。
8名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:23:25 ID:nQqWqD6N
敵本願寺鉄砲隊を自分忍者部隊で攻城するのが楽しい。
9名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:33:27 ID:yM2Ko3Ch
列伝で一回でもその大名の傘下になった武将以外自ら登用してはならない、かつ斬首禁止という
ルールで始めたんだが、これ結構きつい。

大勢力の最後の城とか1城に武将30人兵数15000とかで、
城内が溢れんばかりの兵士で埋まってるw
武将もなかなか増えなくてきつい。
10名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:28:28 ID:Qt4ab1oG
楽市要らん!
11名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:40:21 ID:xNQa9ZRe
お市もいらん!
12名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:08:11 ID:pTtdZ92+
つまんねーレスもいらん
13名無し曰く、:2006/05/21(日) 21:38:14 ID:Lv1oWagd
烈風伝で本能寺の変はどうすりゃ発生します?

(´・ω・`)全然ワカラン…
14名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:03:31 ID:PJsAWF4x
ぐぐったら一発で見つかりました。お騒がせしました。
15名無し曰く、:2006/05/22(月) 07:18:21 ID:StnQ4vF8
清洲城に信雄を。
16名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:13:42 ID:/ZgeePcP
勢力二つ選んどいて本能寺のあと自分抜け
17名無し曰く、:2006/05/22(月) 19:23:11 ID:GLlKw0dc
烈風伝、今川でスタート、松平元康に家督を譲ったら息子(真氏だったかな?)がなんと謀反!!
まぁ、即攻め滅ぼしてアボーンしてやったw

今畿内制覇に向け本願寺と交戦中でつ
18名無し曰く、:2006/05/22(月) 19:54:15 ID:GLlKw0dc
>>17
真氏× 氏真〇 スマソ
19名無し曰く、:2006/05/22(月) 21:08:32 ID:Wgjy9Cd2
何故 氏真に家督を譲らないんだ!!!!!
20名無し曰く、:2006/05/22(月) 23:18:03 ID:/ZgeePcP
義輝健在の足利家おもしれ
西は完全に押さえた
21名無し曰く、:2006/05/23(火) 11:46:05 ID:yzS5DW4B
統一直前に、隠居しまくると、大量離反発生。
中地図がいろいろな家紋になって、群雄割拠で再スタート。
でも、全国に散らばった空白城を攻められまくる再スタートでいまいち楽しくない…
22名無し曰く、:2006/05/23(火) 11:47:15 ID:hTWjFad+
義輝か。いつも家臣にすると家宝全部没収してやってるな。
それっぽい台詞吐くから、謀反でもするかなと思ってたら忠誠度100のまんまなんだよな
23名無し曰く、:2006/05/23(火) 18:57:59 ID:Ki0SIpDa
>22
油断しない方がいい。
朝倉義景にそれやって忠誠100で出奔されたことがある。
24名無し曰く、:2006/05/23(火) 20:28:48 ID:/ThfEhhB
将星録やってるんだけど、役職の守護はどうやったらもらえるの?
探題はなんとなくわかるんだけど・・・
25名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:09:38 ID:9V8fc8QT
>>24
朝廷に官位貰いに行く。
希望の役職貰えるまでGo!
26名無し曰く、:2006/05/24(水) 16:13:54 ID:jc/ADzWL
>>25
おいw
27名無し曰く、:2006/05/24(水) 20:26:16 ID:dPPpTZGy
将星好きなんだが、CD入れずにプレイする方法はないだろうか。
読み込み音がうるさいんだよなぁ。
28名無し曰く、:2006/05/24(水) 21:39:43 ID:X4oE2XUU
つ将星PSP
29名無し曰く、:2006/05/25(木) 10:37:33 ID:7JNHQDhi
初めてやったのが烈風
一番好きなのも烈風
30名無し曰く、:2006/05/25(木) 15:15:42 ID:uxAH5oBi
PS2で烈風伝PKのリメイクマダー?
31名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:22:39 ID:Dua4Nh9a
久しぶりに将星録PCPK版始めた。斉藤龍興で信長との泥沼の抗争をなんとか制した。
途中、何度「手詰まりか?」の状況に陥ったことか・・・結局、最後は半兵衛・光秀
のツートップで以外にあっさりと那古屋城陥落させた。やっぱ人材だな。
しかし、伊勢の北畠、三河の家康、三カ国の大大名になった浅井長政ら近隣諸侯と
比して総兵数一万にも満たないほど消耗しきった我が斉藤家・・
こっからどう建て直して切り抜けていくか・・・やべえ、これだよ。これが
将星録の醍醐味なんだよな♪すげえワクワクしてきた♪
32名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:34:18 ID:Gzipi1/u
ノリ’-’)
33名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:48:10 ID:ci3C3XFc
二条城を先に取られたので同盟を解消したいんですが、どうしたらいいですか
34名無し曰く、:2006/05/26(金) 08:14:51 ID:z2bY10uW
>31
こういう状況が一番おもすろかった騎ガス
35名無し曰く、:2006/05/26(金) 09:57:32 ID:z2bY10uW
PS版将星録1555年シナリオ本願寺スタートで現在1559年。キリスト教布教イベント発生しますた。これってバグ?
36名無し曰く、:2006/05/27(土) 11:50:00 ID:gw1OXr7L
>>33手切
37一言居士:2006/05/27(土) 17:27:50 ID:FzRWEcvg
>>22
家宝没収しても足利義輝の忠誠度100、というのは彼の威信主義が「絶対」だから忠誠度が減らない。
あるいは主義が「重視」でも、大名家威信が高いから。
義輝の威信主義が「軽視」か「無視」になったら、忠誠度はとても低いはず。
38名無し曰く、:2006/05/27(土) 23:47:18 ID:km51Vll0
武将数が大名1名で周りは敵だらけな場合の初期戦略は?
39名無し曰く、:2006/05/27(土) 23:52:42 ID:cVjfYi/y
調略&速攻
40名無し曰く、:2006/05/28(日) 00:11:52 ID:9lDaiZqg
烈風なら内政で城の周り全部田んぼか畑にして城郭値上げて
篭城しながら捕らえた武将を登用かな。
一人じゃ攻めても落ちないし。

将星なら玉砕覚悟で速攻ですな。
41名無し曰く、:2006/05/28(日) 04:39:31 ID:kWY8nfRp
将星だったら開始と同時に日本中の独立勢力を取込だろ。
42名無し曰く、:2006/05/28(日) 08:59:05 ID:AmAXG+eI
シナリオ0 武田、織田
1 上杉、長曽我部、足利
2 北条
3 鈴木
4 徳川
5 伊達
でクリアした。おまいらは?
43名無し曰く、:2006/05/28(日) 18:43:49 ID:cxafQDGx
クリアするまで進めるのがおっくう。
日本半分とればもう終わりだし。
44名無し曰く、:2006/05/29(月) 13:53:49 ID:JlaY3Wqh
信玄の娘ってall100は届かないんだな
45名無し曰く、:2006/05/29(月) 22:52:03 ID:lA1FGKXv
烈風伝の武田の国力の高さには驚いた。今まで武田は国力が低い(特に覇王伝)
のが多かったからな。ちなみに将星録だけはやってないけど。
46名無し曰く、:2006/05/29(月) 23:23:04 ID:IhwNg6cb
まぁ烈風は何においても武将数だからな。
質もいいからテラツヨス。
47名無し曰く、:2006/06/03(土) 02:57:40 ID:y9gcOHV1
本能寺の変がおこった日だったんだな
きのう
48名無し曰く、::2006/06/03(土) 04:15:48 ID:NS62q2Kb
まぁ、あれだ
旧暦って言葉を知ってるかい
49名無し曰く、:2006/06/03(土) 18:02:12 ID:Xtqlgh7L
シナリオ3の上杉、武田両家でスタート。
武田を勧告させて景勝、勝頼のコンビで織田家滅亡
50名無し曰く、:2006/06/03(土) 18:03:34 ID:HCRzkhIh
>>49
楽しい?
51名無し曰く、:2006/06/04(日) 01:50:33 ID:QWzj5MuC
俺は結構楽しいと思うなぁ。
52名無し曰く、:2006/06/04(日) 11:02:37 ID:GFeYKG4d
ちょっと違うけど、俺様オールスターで始めると最初は楽しいんだけどすぐ飽きるんだよな。
53名無し曰く、:2006/06/04(日) 13:34:07 ID:VosgAm4g
>>50
面白さでいったら
ドンキーコングくらい
54名無し曰く、:2006/06/05(月) 12:44:19 ID:7zcuPcb1
55名無し曰く、:2006/06/05(月) 15:24:29 ID:+9U8LP+V
天罰とは皮肉な
56名無し曰く、:2006/06/05(月) 22:35:58 ID:Lyd635cy
似てるなあw
欽ちゃんに似てるとは思ったんだが
57名無し曰く、:2006/06/06(火) 15:44:54 ID:GIt9aupE
大坂の陣プレイやってるけど馬がない
58名無し曰く、:2006/06/07(水) 13:35:12 ID:rJn7yS5f
そいつやたら寿命長いからどこで始めても登用してしまう・・・。
59名無し曰く、:2006/06/07(水) 21:12:12 ID:qtMbZwEh
将星S4の秋月でようやく九州統一しますた。
60名無し曰く、:2006/06/08(木) 11:42:37 ID:dvn74OAD
>>41
百地三太夫強いよ!
軍勢抱えたまま連れて帰る最中に襲い掛かってくる敵を3人捕まえて召抱えることも。
百地も襲い掛かってくる敵も相性が悪いと仲間になってくれない場合があるけど。

>>48
光秀の句に「時は今(途中忘れた)五月かな」ってある(違ってたらすまん。)
それを考えると、新暦に直した6/2が本能寺の日じゃないか、と。
違っていたらすまん。
61名無し曰く、:2006/06/08(木) 13:04:01 ID:HI7Iv8Ag
本能寺の変は旧暦の6月2日。
グレゴリオ暦だと6月21日だYO
62名無し曰く、:2006/06/08(木) 19:15:04 ID:t77KRwq5
小城は要らんな、いつも初めて少ししたら、自分の小城は全部ぶっ壊す。
攻められやすいし、それに出奔のもとになる。収入が大名、もしくは軍団ならいいけど
城単位での収入だからそうゆう事になるんだよな。
63名無し曰く、:2006/06/08(木) 19:31:30 ID:lKOuhVZ9
逆に考えるんだ。
施設を廃止しまくって金銭ゼロ収入ゼロにし、敵の大軍に奪わせれば……。
64名無し曰く、:2006/06/08(木) 19:46:29 ID:t77KRwq5
なるほどな。それなら面白く出来るな。敵は出奔の嵐って訳だ。
65名無し曰く、:2006/06/08(木) 21:43:06 ID:98M7aV5P
昔の野望で、城の金や兵糧をすべて引き上げようとすると、
家臣が「城を捨てると仰せられるか!」みたなことを言われたのを思い出した。
民忠度とか、兵士の鍛え具合とか…あれはなんだったか。
66名無し曰く、:2006/06/10(土) 07:44:46 ID:sdd/o7ax
烈風伝だけど鉄砲職人?が来たらなんかメリットあるんですか?
67名無し曰く、:2006/06/10(土) 22:10:15 ID:NaJMDh9G
鉄砲鍛冶村が作れる
68名無し曰く、:2006/06/11(日) 07:28:19 ID:v7NclBbJ
やっぱり馬のほうがかっこいい
69名無し曰く、:2006/06/11(日) 08:38:51 ID:+nfYKOts
野戦ではやっぱ馬だね
鉄砲はぶっちゃけ城の防衛線しか取り柄が無い…
70名無し曰く、:2006/06/11(日) 10:22:17 ID:mm+JkIdv
そこで鉄砲騎馬が颯爽と登場です
71名無し曰く、:2006/06/11(日) 15:12:51 ID:GfFIQiSk
>>69は武田勝頼
72名無し曰く、:2006/06/11(日) 15:34:46 ID:s2pbWY0o
烈風伝のパワーアップキットでは呂布や関羽の顔が出てくる…
どのシナリオで登場するか知ってる方は居ますか?
73名無し曰く、:2006/06/11(日) 17:50:37 ID:3QZwLy08
野戦 騎馬>足軽>>>鉄砲
攻城 騎馬>足軽>>>鉄砲
篭城 鉄砲>足軽>騎馬

烈風だとこんな感じかな。
一斉が最強なのに一斉に参加できないところが鉄砲のネックだな。
篭城では鉄砲強いけど門を破られるとやっぱり一斉に参加できないところが弱い。
74名無し曰く、:2006/06/11(日) 18:14:47 ID:MzfLkkIt
>攻城 騎馬

長槍で立ち往生する事が多いから、あまり使わないな。
75名無し曰く、:2006/06/11(日) 19:49:10 ID:g+rwd2OK
鉄砲は雨降ったら役立たずだしな
76名無し曰く、:2006/06/11(日) 20:21:13 ID:x557gDIc
何か今、ぼーっとやってたらCOMの本願寺が蘭麝待切り取りのイベント起こして
信長が驚愕しててワロタ
77名無し曰く、:2006/06/11(日) 20:57:10 ID:sy+Y13tV
本願寺が蘭麝待切り取りイベント起こす確率は結構高いよ
京周辺押さえる勢力で強力なのは本願寺だから
PCでも本願寺がイベント起こす事がしばしば
78名無し曰く、:2006/06/11(日) 22:23:51 ID:v7NclBbJ
ライレンが強すぎる
79名無し曰く、:2006/06/12(月) 00:12:21 ID:SSwGJkkm
たぶんこのどっちかの作品のBGMと、
AQUOS携帯のCMのBGMが似過ぎじゃないかと思う。
80名無し曰く、:2006/06/12(月) 00:33:55 ID:RNm5x+X0
PSPの烈風伝を買ってきた者です。お仲間に入れて下さい。
で、いきなり分からないのですが、城のステータスに渦巻きみたい
なものが出てきたのですが、これって何なのでしょうか?
マニュアルをみてもそれらしき物が見あたらないので。

>>79

うーん、どのシーンのBGM?
PSPの天翔記では音楽鑑賞モードがあったけど、烈風伝では無いので
具体的に言ってくれないと分からない。
私の場合、天翔記だったら「遠野」を聞いているとNHKの「新日本紀
行」を思い出す。
81名無し曰く、:2006/06/12(月) 00:51:59 ID:aL4canw/
台風じゃね?
烈風の台風はたいしたこと無いので気にしなくていいと思う。
82名無し曰く、:2006/06/12(月) 01:04:54 ID:4eeWacTS
シリーズで一番戦闘がつまらんのは烈風伝だよな。
83名無し曰く、:2006/06/12(月) 06:50:21 ID:LowNh9xI
大・中規模戦闘以外は楽しめてるが何か?
84名無し曰く、:2006/06/12(月) 12:55:21 ID:pOPICeEf
将星の戦闘は野戦、城攻め共におもしろいのだが。
85名無し曰く、:2006/06/12(月) 13:18:16 ID:enKzYoKE
烈風の中規模以上の野戦は、
兵法書か碁盤将棋盤か本願寺がいれば、圧倒的にユーザー有利だからなあ。あと総大将が部将以上という条件がつくかもだが。
小規模も、一斉移動駆使すれば、よほどのヘボ武将を動員しない限り勝てるし……。
城攻めはCOMがアホ過ぎ……ま、合戦の勝敗は戦う前から決まってるものか。
しかしそんな烈風の合戦でも、蒼天や天下創世のリアルタイム路線よりマシなような気がする。

将星の城攻めは、とりあえずセーブして委任。
野戦は……酒盛り引っかかりまくってマウス壊さない忍耐力さえあれば、何とか。
86名無し曰く、:2006/06/12(月) 14:04:47 ID:EPUSUBKD
烈風だけど
鉄砲でも討ち死にするんだな
死ぬ可能性があるのは騎馬突撃だけかと思ってた
87名無し曰く、:2006/06/12(月) 20:32:34 ID:Tu7WD8WQ
戸沢盛安にアイテムをあげまくってしまった初プレイ時の俺
88名無し曰く、:2006/06/13(火) 01:14:15 ID:xwy4bwSR
>>85
同意。
慣れれば簡単に寡兵で大部隊を潰せるから歴史シミュレーションとしては微妙だな。
逆に最近のリアルタイムはゲーム性としては微妙。
89名無し曰く、:2006/06/13(火) 01:39:48 ID:qWRZxgBx
>歴史シミュレーションとしては微妙www
90名無し曰く、:2006/06/13(火) 12:16:38 ID:DdM1CpqW
>>88
そんなあなたに、天下統一。
将星好きな自分だが、最近おもしろいと思うよ。天下統一。
91名無し曰く、:2006/06/15(木) 17:21:25 ID:hV1m2YZX
真田家でやると結局は織田家か羽柴家と戦うことになるんだな
92名無し曰く、:2006/06/15(木) 17:35:38 ID:GNkxF2sL
福山館を廃城にしないメリットって何かあるかなあ?
93名無し曰く、:2006/06/16(金) 00:55:40 ID:0+hLj8vL
廃城にすると威信が3下がるじゃん。
94名無し曰く、:2006/06/17(土) 03:26:47 ID:I4tMquYv
>>86
兵数がやたら少ない騎馬隊が突撃して、反撃を受けて壊滅したときに
その騎馬隊の武将が討ち取られてしまうことがあるのをご存知かな?
95名無し曰く、:2006/06/18(日) 03:38:56 ID:opz8Dh7t
姫の顔が不細工だと能力が高くても使いたくない…
96名無し曰く、:2006/06/18(日) 05:02:28 ID:S7Q1bO8k
真田家で瞳って女が髪結いした。
真田瞳。真中瞳に見えた
97名無し曰く、:2006/06/18(日) 10:01:01 ID:1iItLpPQ
>>95
気持ちは痛いほどわかるぞw
俺もDC版ではブサイク優秀より、かわいい能力普通を重宝したもんだ
98名無し曰く、:2006/06/18(日) 10:26:01 ID:OtJoWxbf
烈風伝のパワーアップキットを買おうと思うんですが、やっぱPSよりPC版ですか?PC版にも諸王の戦いって有りますよね?
99名無し曰く、:2006/06/18(日) 10:26:09 ID:/Qemiz1O
懐かしさに負けて定番シリーズツインキャンペーンの将星録を買ったんだが、効果音は
出るけどBGMが流れない・・・。天翔記も同じ。サポートに書いてあることを試しても駄目。
XPproでメモリとかCPUなんかの動作環境は当然満たしてるんだが、サウンドカードか
なにかのせいなのかな?

仕事があんのに、平日の10:00〜17:00にサポートに電話できるはずないよ(泣
100名無し曰く、:2006/06/18(日) 10:54:29 ID:j5ro/spJ
>>99
信長の野望★将星録を語ろう【part10】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1142865780/
より転載
これでなんとかなるかな?
名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2006/03/20(月) 23:43:41
>80 :無名武将@お腹せっぷく :2005/06/27(月) 13:19:02
> 717 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:04/05/04(火) 19:55
> MEはよくわからんがXPなら
> 将星録のフォルダのKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLを新しくすれば鳴った。
> 烈風伝のころの光栄ゲームを持ってれば
> それに新しいKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLがついてるはず
> 新しいKOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLがなければ↓をインストールすれば入ってる
> http://www.4gamer.net/archive/heated/san8/san8taiken.html


3 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2006/03/20(月) 23:45:42
>49 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:03/09/06 23:15
>なんか定番シリーズとかって1980円のやつはXPでもできるじゃん

>●エディタ(定番シリーズ対応)

ttp://members.tripod.com/~noonesleep/shousei.htm
101名無し曰く、:2006/06/18(日) 11:44:56 ID:/Qemiz1O
>>100
レスd

将星録フォルダにあるのは、   KOEICDA.DLLとKOEIDS.DLL
三国志8のフォルダにあるのは、KOEICDA.DLL、KOEIDSND.DLLとKOEISND.DLL

微妙に違うんだよね。試しにKOEIDSND.DLLの名前を変えて上書きしてみても、やっぱし駄目・・・。
102名無し曰く、:2006/06/18(日) 17:25:20 ID:NtVYp4ea
>>98
無いよ。でも有志がPC版諸王の戦いシナリオを公開してるね。
ttp://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html#v3
ゲーム自体はPC版の方がマップが広いしオススメ。
103名無し曰く、:2006/06/18(日) 18:56:58 ID:OtJoWxbf
102
返信ありがとうございます。
PC版買う事に決めました。わざわざURLまではって頂いて感謝します。
104名無し曰く、:2006/06/19(月) 12:18:28 ID:cxTMRDHI
烈風のPSは読み込み音がガッガッってうるさいから夜中はプレイできない
105名無し曰く、:2006/06/19(月) 14:00:51 ID:zOcUtEyH
先週烈風買ってきたんだが、
戦采高くても適正Cの奴と、戦が多少低くても適正BやAの奴とどちらが強いのだろうか。
これくらい能力に差があれば、あるいはこういう状況では
こちらを使うっていう目安があったら、諸先輩方教えてください。
106名無し曰く、:2006/06/19(月) 16:24:54 ID:Yfqo/dew
適正が1ランク上だと戦闘采配に+10くらいが目安かな。
適正CだとA以上の武将にほとんどダメ与えられない。
だから適正高い武将のほうが大体強い。

朝倉義景を足軽Sまで鍛えたことあったが
足軽Cの戦闘采配60くらいの武将くらいは強かったぞ。
107名無し曰く、:2006/06/19(月) 17:50:50 ID:zOcUtEyH
なるほど。適正重要なんだな。thx

どいつも騎馬適正の高い武田が強いわけだ。
のんびり甲斐を進軍していたら、信玄率いる騎馬軍団に攻撃しかけられ
最初のターンで突撃されまくって瞬殺・・・
108名無し曰く、:2006/06/19(月) 18:47:18 ID:XU44eIot
姫武将に光秀の鉄砲3連つけたいんだけど
姫武将の番号わかるひといませんか?
109名無し曰く、:2006/06/20(火) 19:20:53 ID:QqF7wHzW
来週の週刊日本の100人は幸村
110名無し曰く、:2006/06/21(水) 07:04:48 ID:TRnYu3l5
>>105
http://nabeyabo.com/Rjikken12.html
が正しいとすると、適正Sの戦闘50と、適正Aの戦闘73が同じってことに。
111名無し曰く、:2006/06/21(水) 07:11:44 ID:TRnYu3l5
>>106
を検証してみる
朝倉義景 戦闘12 を武器で強化して22 かつ適正S

>>110によると、適正Sと適正Cの差は3.087倍
これをかけると戦闘68相当。
112名無し曰く、:2006/06/21(水) 07:47:02 ID:coFAtqwb
適性な
113名無し曰く、:2006/06/21(水) 15:32:27 ID:RHJKSdHk
俺の場合
E 戦場に出さない。
D 防衛戦など楽な戦に出す。
C 序盤は主力、中盤以降は防衛要員。
B 主力。
A 主力。
S 主力。

適正B以上の建設持ちは門壊早くて強いから重宝するよ。
細川藤高とかな。
114名無し曰く、:2006/06/21(水) 20:14:44 ID:iiFnMcMC
鉄砲3連って姫武将につけられるの?
115名無し曰く、:2006/06/21(水) 21:27:08 ID:+WLl9U1B
つける事できるぞ。新武将につけた事はあるけど姫武将にはない。
googleとかで適当に調べるなり、過去ログ見るなりしなさい。
116名無し曰く、:2006/06/21(水) 23:23:50 ID:Tqa5EMLE
>>115
つけた事ねーんじゃねえかw
117名無し曰く、:2006/06/22(木) 05:44:34 ID:DT/padm5
何か問題が?
118名無し曰く、:2006/06/22(木) 09:55:29 ID:Wc13ooSg
全然武将ふえねぇのがうぜぇ
comは百とかざらにいんのによ
能力高い捕虜は殆ど登用に応じねーし
あと滅ぼした勢力の使えねぇ奴に限って自国領をうろついてんのがまたムカつく
カスの癖にこいつらも登用に応じないし
119名無し曰く、:2006/06/22(木) 11:17:09 ID:G0WZvrhR
つ【調略】
120名無し曰く、:2006/06/22(木) 12:58:51 ID:9klsqaX7
馬適性Cでも家宝でBにして戦闘に出してる。
酒井忠次とか
121名無し曰く、:2006/06/22(木) 14:41:06 ID:VjWybcMF
無位無冠で朝廷感情200なのに官位がもらえないんですが……。
122名無し曰く、:2006/06/22(木) 18:54:58 ID:2rPN3dsT
姫武将901番目901−1=900 84 03
重秀の2個に謙信のつけたら最強ですかね。
123名無し曰く、:2006/06/22(木) 19:54:41 ID:9egEyD6E
>>121
新武将は908番からですか?
124名無し曰く、:2006/06/22(木) 20:56:06 ID:2rPN3dsT
>>123
919-1=918
918
新武将一人目:96 03
新武将二人目:97 03
125名無し曰く、:2006/06/24(土) 17:16:37 ID:p2JrdF0Q
本能寺の変起こして羽柴家でやってる。
他の羽柴家はでかすぎてつまらん
126名無し曰く、:2006/06/24(土) 21:53:18 ID:eOhdyMJ4
127名無し曰く、:2006/06/24(土) 22:59:27 ID:r2DBa1aK
>>99
CDプレーヤーがミュートになっていないかい?
ボリュームコントロールで確認してみ。
128名無し曰く、:2006/06/25(日) 15:21:35 ID:LgNCPs1A
烈風伝の陣形の形って実際の陣形とはほど遠いものがあるよな。
鶴翼なんか

○ ○
○ ◎ ○

さすがに違うだろうよ。
129名無し曰く、:2006/06/25(日) 15:22:27 ID:LgNCPs1A

ゴメン、ずれまくりんぐ
130名無し曰く、:2006/06/25(日) 15:55:55 ID:xqgKjymn
>>128

○      ○
 ○   ○


きたねー形になったけど、実際はこんなんだったっけ
131名無し曰く、:2006/06/25(日) 15:56:26 ID:xqgKjymn
>>130
うわ、全然違う。すまん
132名無し曰く、:2006/06/26(月) 06:41:06 ID:A/xuWflz
魚鱗とか別物だからな
蜂矢なんかほとんど錐行だし
133名無し曰く、:2006/06/29(木) 01:05:48 ID:7N9ZnkZZ
忠誠100の城主は威信差あっても寝返らないんだっけ?
134名無し曰く、:2006/06/29(木) 09:57:44 ID:zkqG0+I3
ホイホイ裏切るよ
135名無し曰く、:2006/06/29(木) 15:05:17 ID:RrIIVVRT
威信無視の奴でもたまに寝返ったりするから怖い。
ノーロード主義で絶対寝返られたくない武将がいるなら手元におくか
常にユニット状態で月を終えるしかない
136名無し曰く、:2006/06/29(木) 18:48:58 ID:z0Qjd//P
一門なら絶対に寝返らないからその下に置くのでもいいな。
あと自家の威信が300くらいあれば威信差あっても寝返らん。
もちろんどっちも諜略無しでだけど。
137mmm:2006/07/03(月) 11:45:00 ID:fPH34HtU
>>136
やっぱり一門は寝返らないんだ。
ガイシュツなんだろうけど
養子をちょこちょこ作って
各国の本城に置くのは
それなりに有効なんだろうね。
138名無し曰く、:2006/07/03(月) 11:50:07 ID:legJ21c3
ところがどっこい……
一門を増やしすぎると、
大名が代替わりしたとき、大変なことに……!!
139名無し曰く、:2006/07/03(月) 16:41:04 ID:OdYQ+uC0
一門の義龍が出奔しますた!!
140名無し曰く、:2006/07/04(火) 15:31:55 ID:Pnz5isBC
政治も戦闘も低い、前線に置いとく価値のない武将ほど城持ちになれる件について
しかも登用にそなえて 「鷹」 「茶道具」 など家宝がもらえる件について
141名無し曰く、:2006/07/04(火) 20:20:24 ID:oknbDeO3
無能なヤツほどゴマスリが得意なんだよ
142名無し曰く、:2006/07/04(火) 22:52:47 ID:E46dzoFF
山内一豊「俺みたいな有能な武将は辛いぜ!」
143名無し曰く、:2006/07/04(火) 23:26:00 ID:qtYJ7811
PS版シナリオ4「小牧長久手の合戦」の
里見家の難易度がイカれている件について
144名無し曰く、:2006/07/05(水) 14:09:26 ID:GesWAI6R
ツナシゲ君にやられちまうぞ
145名無し曰く、:2006/07/05(水) 14:16:06 ID:nvTlSz9Y
丹羽長秀
「今日も頑張るか・・・」
146名無し曰く、:2006/07/06(木) 21:20:12 ID:fFxGBQOX
ワーププレイおもしれ
147名無し曰く、:2006/07/08(土) 09:31:27 ID:Rd74ALHQ
烈風伝PKって今でも売ってるの?
近く探してもないんだが…
地方じゃ手に入れるのは無理?
148名無し曰く、:2006/07/08(土) 12:45:54 ID:+iDZ46s+
28才になって
「○○も元服しました〜」
ておっとり刀で配下になる武将はなんだ!
モラトリアムが長かったのか!
あれか!
おれか?
149名無し曰く、:2006/07/08(土) 21:43:43 ID:kADJgywQ
>>147
田舎だけど、Best版まだ売ってるよ。
150名無し曰く、:2006/07/09(日) 03:35:07 ID:VIhFksyl
>>148
「おっとり刀」の使い方間違えてない?
本来は
刀を腰に差すのももどかしく、刀を手に持ったまま(押し取り刀→おっとり刀)
あわてて駆けつけることですよ
151名無し曰く、:2006/07/09(日) 21:36:46 ID:I8TODrTj
>>147
GAMECITYで売っているうちはまだコーエーに在庫があるということだから注文すれば買えると思う。
店で買いたいのならヨドバシだったらwww.yodobashi.comから店舗在庫調べられる。
ちなみに自分はヤマダ電機の通販でWin版を買った。

…とここまで書いてもしかしたら「withPK」じゃなくて「PK単体」が欲しいのかもしれないと気付いた。
そうだとしても中古で探すよりもwithPKのBest版を買っちゃった方が早い気がする。
152名無し曰く、:2006/07/10(月) 01:20:24 ID:oo0+UAvf
>>151
欲しいのはPK単体だけだがBest版買ったほうがいいみたいだな
サンクス
153名無し曰く、:2006/07/12(水) 23:01:51 ID:RjSCGK1A
浅井家で速攻かけて深志城落とした
長政の騎馬はなかなか
154名無し曰く、:2006/07/14(金) 13:59:34 ID:8VL+NatJ
信玄仲間になった。もう誰にも負けねぇ
155名無し曰く、:2006/07/14(金) 21:18:23 ID:8VL+NatJ
氏康惜しかったけど斬った
156名無し曰く、:2006/07/15(土) 22:41:39 ID:7vVrrMvu
はいクリア
157名無し曰く、:2006/07/15(土) 23:26:53 ID:PvDh6Qxq
氏真に謀反された。もう誰も信用できねぇ
158名無し曰く、:2006/07/16(日) 22:58:37 ID:pWU09fIB
伊達おもすれー
159名無し曰く、:2006/07/19(水) 11:09:01 ID:YqND9BWc
烈風伝PUKのアップデータ、問い合せたらフロッピーで郵送だと。
160名無し曰く、:2006/07/20(木) 20:08:16 ID:GUNEXrWO
楽市楽座ってどうすれば作れますか?
161名無し曰く、:2006/07/20(木) 20:14:51 ID:7fkLy7yD
楽市楽座が作れるようになれば作れるよ
162名無し曰く、:2006/07/20(木) 20:44:54 ID:GUNEXrWO
どうやれば作れるようになれるんですかね?
163名無し曰く、:2006/07/20(木) 22:57:43 ID:xldCPSvf
将星にそんなのねーよ
164名無し曰く、:2006/07/21(金) 10:49:58 ID:BxktUdx9
村落のレベル3がたくさんあれば良いんじゃなかったっけ?
俺の場合、敵領土の占領後に村落を片っ端からつぶしていくので見たこと無いが。
165名無し曰く、:2006/07/21(金) 11:50:57 ID:pjSrsY4Z
・ゲーム開始から半年以上経過
・レベル3の村を20以上所有している
の2つを満たせば良い。
でも必ず発生する訳じゃないので、のんびり待て
166名無し曰く、:2006/07/21(金) 22:59:33 ID:fGpkU2S4
あれって、何かいいことあるの?

住民がわんさか増えるだけと思ってたから、鉄砲鍛冶村とちがって、イベント発生しても、作ったことないな。
167名無し曰く、:2006/07/22(土) 01:27:58 ID:QBjoOuIo
ないな。終盤なんて兵糧持たさず出兵して口減らしするとか、
ぷよぷよの如く五万人収容してる城に、他の城から兵士を入れて異次元送りするくらいなのに、、
邪魔な兵士はこれ以上いらんよ。村LV3で十分です。
ていうか楽市楽座は町の発展版にしてくれればよかったのに。
168名無し曰く、:2006/07/22(土) 11:47:51 ID:UnS/7Hr0
まぁ頭の悪い初心者プレイヤーくんたちよ。
武将が来てくれなくて困ってる?あほすぎw
少し考えれば来てくれる方法なんてすぐわかるものなのにねぇw
ま、教えてほしければ土下座しろ。教えてやらんでもない。
169名無し曰く、:2006/07/22(土) 12:24:09 ID:6dCK/YM4
<(_ _)> ハハーっ
170名無し曰く、:2006/07/22(土) 12:38:47 ID:zc+QAAKJ
このえせ茶人め!
171名無し曰く、:2006/07/22(土) 13:45:05 ID:NMqvoQfa
おぬしこそまことの戦人よ
172名無し曰く、:2006/07/22(土) 17:11:28 ID:WqYgaaJb
土下座しろじゃと?
ははは、へそが茶をわかすわ
173名無し曰く、:2006/07/22(土) 18:25:11 ID:nl2qzc2W
>>168の様な生き恥を晒す位なら死んだ方がましじゃ
174名無し曰く、:2006/07/22(土) 18:31:55 ID:UCIvG5vD
姫武将のテンプレ解釈なんだけど

26歳以降の大名に発生は解るけど
8人までって武将としてだよね?
最初のプレイでは結構出てたのが最近やたら出現しないけどなにか理由わかりますか?
他の大名家の数が少ない方がいいんですか?


追記
一般姫は大名潰れても消えないんですか?
175名無し曰く、:2006/07/22(土) 19:56:45 ID:UnS/7Hr0
阿呆が。姫は居城に大名一人の状態にすることでその発生率を高められるのも知らんのか。

ところで武将を来させる手段だが、土下座されたので教えよう。
要は、敵方の武将を出奔させればいいだけのはなしだ。
ではどうするか。
答えは簡単。村LV3だらけの城を作ればいい。そして金銭兵糧をすべて持ち逃げして、
わざとそこを敵に取らせろ。
大抵の敵軍団は出兵時に金銭を持たせない。よって、占領された次の月には即座に給料未払いでどんどん忠誠が下がる。
1〜2ターンで出奔するのも珍しくない。金の切れ目が縁の切れ目とはよくいったもんだ。
数ヶ月粘っている奴なんぞは、出奔どころかどこぞの城を奪って独立までしてしまうぞ。
まじおすすめ。内乱工作城とでも呼ぼうかw
176名無し曰く、:2006/07/22(土) 20:00:49 ID:UCIvG5vD
>>175
いやそれは知ってますが、なんか極端に発生しないもので、
体感的に何パーセントぐらいですか?いったん生まれればポコポコ発生するけど
177一言居士:2006/07/22(土) 20:50:15 ID:gbElNMwJ
>>175
空城の計と呼ぶべきでしょう。しかし、この技やってみるとスカッとしますねえ。
178名無し曰く、:2006/07/23(日) 00:13:25 ID:psK1ds0i
しかも無駄に兵力だけ増えてなけなしの兵糧すら食いつぶしてくれる。
数ヶ月も待てばいつ反乱するかもわからない奴が腹ペコの兵士を抱えてるだけの城になっている。
そんな城など数人で出かければ即落ちる。責める必要が無く、マップの端っこで待っていれば勝手に負けてくれる。
まさにこれぞ兵糧攻めw
あ、もちろん攻めるときは金を2000ぐらい持たせてからにしなよ?
さもなくば今度はこっちから離反者を出すことになるからな。
179名無し曰く、:2006/07/23(日) 00:53:18 ID:B0t/OzyS
>>175

姫武将とか空城とか、やっちゃうとスゲー簡単すぎてツマンネ。
今、1560年の斉藤龍興でやってるけど、稲葉とか安藤が速攻で寝返える…
半兵衛だけが頼りです…
180名無し曰く、:2006/07/23(日) 01:43:52 ID:rm8hHBpt
>>175
コラコラ、お前三戦板の烈風スレで土下座したら教えてやろうとか言ってただろう。
あっちにカキコせんか
181名無し曰く、:2006/07/23(日) 01:45:42 ID:rm8hHBpt
>>175
あ、ごめん。あっちじゃなくてこっちで土下座したら教えてやるって言ってたんだ。
あっちとこっちで並行して見てたから混乱してたみたい。勘弁してつかーさい
182名無し曰く、:2006/07/23(日) 05:10:21 ID:P1lfP+pR
( ´,_ゝ`)だっせw
183名無し曰く、:2006/07/23(日) 07:49:36 ID:yQGsQwSO
いいんだよ
184名無し曰く、:2006/07/23(日) 09:13:07 ID:P1lfP+pR
コラコラ、お前あっちにカキコしてやったんだから逃げてねーで詫びいれんか
185名無し曰く、:2006/07/23(日) 13:04:36 ID:g0v66mN4
大体空城の計は1〜2回でやめるな。姫武将は戦場の華だから(無双までやるといきすぎだが)
いれる。たまに冬にめぼしい大名操作して色んなタイプの姫狙うが
186名無し曰く、:2006/07/25(火) 03:53:07 ID:YQ0kumFV
烈風伝PKの場合、地方統一思考の大名だと
ぜんぜん動きませんね?
だから徳川と北条だけは上洛に変えてやると
かなりバランスがよくなる
187名無し曰く、:2006/07/25(火) 04:32:13 ID:BF7V5cv4
空城の計か、いいな。
じゃ、漏れも烈風伝で一つ。

かつて真田でやってた時、上杉が再三の勧告の後、大軍で攻め込んできた。
こっちは兵も兵糧も乏しく、敗戦は必至。
そこで、ある秘策を講じ、1武将のみで野戦へ打って出た。
そいつは雁行の陣形を持ってる。
移動力が最大だから、敵と交戦せず、ずっと逃げまくる。
結局、1武将で大軍を翻弄し時間オーバー。上杉は引き上げていった。

なんか、真田らしくね?
188名無し曰く、:2006/07/25(火) 09:31:12 ID:YRUuyEOf
将星録の地図を改造して増やしたいんだけど
形だけは地図になるけどユニット移動力が増えない
189名無し曰く、:2006/07/25(火) 11:10:57 ID:pZ/yI2hq
野戦でもひとついいことを教えてやろう。
戦闘は中規模で挑め。
陣形は事前に組むな。
こちらが無陣で挑むと敵は大抵鶴翼の陣で構えてくる。つまり何も考えず一番上の陣形を使ってくるのだ。
それを逆手にとって、こちらは鋒矢の陣の隊形に配置するのだ。
そして無陣と侮って近づいたところで鋒矢の陣を組み突撃。

ま、これぐらいジョーシキだろうがなw
190名無し曰く、:2006/07/25(火) 11:13:17 ID:pZ/yI2hq
しかし全武将プレイオモシロス
信玄が真田親子ひきつれてくるとまじオソロシス
191名無し曰く、:2006/07/25(火) 17:20:00 ID:3fuezLFW
烈風伝パワーアップキットのベスト版ってアップデートとか必要あるの?
192名無し募集中。。。:2006/07/25(火) 18:32:44 ID:2a86RNZF
>>191
自分もWin版のTheBest持ってるけど、コーエーに問い合わせたらアップデート用フロッピーが
3枚送られてきたことは送られてきた。でも一緒に付いてきた紙には簡単なパッチの当て方だけで
修正内容は書かれていなかったからどこが修正されたのか分からない。
ちなみに烈風伝Best版は非Best版をパッケージを変えただけだと思われる。
ttp://www.nabeyabo.com/Rjikken-bangai.html に書かれている
コーエーの黒歴史ギャルゲームービーもそっくりそのまま入っていたし。
193191:2006/07/25(火) 19:20:58 ID:UidEq593
>>192
じゃあ光栄に問い合わせたほうがいいのかな?
小山田の年齢が間違ったりしてるしorz
194名無し曰く、:2006/07/26(水) 09:18:25 ID:9wMhZECJ
新家宝バグだろ
195名無し曰く、:2006/07/26(水) 20:44:49 ID:fHr1Gtdc
陣のコンボなら
鶴翼→鋒矢でしょ
鶴翼から大将を前に移動すればおk
196名無し曰く、:2006/07/27(木) 06:00:12 ID:PKcrtL7X
烈風伝は将星録の発展形(完成形?)なんだよね?
烈風伝プレイして楽しんだんだけど、今から将星録やる価値あるかな?
197名無し曰く、:2006/07/27(木) 07:11:33 ID:RJoHsqgf
>>195
素人
198一言居士:2006/07/27(木) 10:15:01 ID:jtf4DdtY
>>196
あると思います。烈風伝より将星録のほうが難しいので。
将星録は調略するとき金を使うし、失敗して敵に捕縛されると敵に登用されたり斬られたりするので。
あと城攻めが結構てこずると思います。烈風伝のように同盟は簡単に結べませんので。
ちなみに私のはPS版の将星録です。
199名無し曰く、:2006/07/27(木) 15:12:20 ID:BhSS6tyZ
玄人は野戦は小規模のみなんだぜ?
200名無し曰く、:2006/07/27(木) 15:39:43 ID:RJoHsqgf
( ´,_ゝ`)大規模をあますことなく楽しめてこそ玄人。
作業戦争の小規模なんてアフォw
201名無し曰く、:2006/07/27(木) 17:01:55 ID:5cIB1TQp
都市変わりの1月に大雪報告とか来た後にゲームがフリーズするよ・・・タイミングとしては
成年になった新規武将の紹介あたり。
出てくる奴の親を解雇しても止まる・・・どうすりゃいいんだ
202名無し曰く、:2006/07/27(木) 20:47:02 ID:exdwUfIt
2chで聞かずにサポートセンターで聞きましょう
203名無し曰く、:2006/07/27(木) 21:48:30 ID:XRGLP3XT
>>196

烈風伝を経験してから将星録やるとキツイと思うよ。
すぐにイヤになって投げ出す可能性が高い。

まず、グラフィックのレベルが格段に違う。これはかなり萎える。
あと、開墾とか建設ユニットは烈風と違って、一人ひとり単独だから
管理するのがメンドイ。
野戦、攻城戦は将星録の方がいい部分もあると思うけど。
204名無し曰く、:2006/07/28(金) 00:21:14 ID:pDyrtBQh
将星録はぜったいPCの方がズルしている。
ロクに内政もしていないのに、宿老がゴロゴロできてたり、
野戦では酒盛りが必要以上に成功するし、攻城戦では
忍者でもないのに開門の確率がプレイヤーよりずっと高い。

多少のマゾっ気があるか、
スパロボの90%の命中率を回避されたり10%の命中率を
当てられたりって言うのが許せる人向き。

だと思う。
205名無し曰く、:2006/07/28(金) 00:28:13 ID:YZutPpcW
>>204
CPU2倍ルールだね。昇進が2倍のスピードらしい。

でも戦の際、斯波義銀が先陣で家康が荷駄とか
間抜けなのも事実。結構ヌルイと思うよ。
206名無し曰く、:2006/07/28(金) 06:47:58 ID:zEp65by4
グラは好みの問題だと思うがな
207名無し曰く、:2006/07/28(金) 06:59:47 ID:0BLj5LFb
何よりの問題は内政の面倒さだな
次点で城の建築が出来ないのと、道路もだけどこっちはツールあるし
208名無し曰く、:2006/07/28(金) 14:16:41 ID:zEp65by4
城は作れるだろ
城と呼べるか微妙なものだが
209名無し曰く、:2006/07/29(土) 21:34:48 ID:YojXDmnj
将星録の場合支城にいる一向一揆を倒すのはきつい
210名無し曰く、:2006/07/30(日) 01:03:31 ID:TY0m2BNS
一向一揆は烈風伝の方がそれっぽい気がする。
将星はまず間違いなく鉄砲隊だから、支城にはいられると確かにつらいね。
211名無し曰く、:2006/07/31(月) 00:17:22 ID:/FdjcYrf
烈風伝の一揆は何で城に攻めてこないんだよ つまらん
212名無し曰く、:2006/07/31(月) 08:38:54 ID:TvfbLhfL
坊主だからさ
213名無し曰く、:2006/07/31(月) 09:20:39 ID:DH0agMeO
嵐世期みたいに坊主に国乗っ取られるよりはマシ
214_:2006/07/31(月) 11:20:41 ID:dTihX5bJ
武将に使い道のないものなどいないさ。

能力弱い、斯波義銀、一条兼定、斎藤龍興、朝倉義景等にもちゃんと使い道があるのさ

・空輸送部隊で敵軍の進軍を阻止。又は自国領内での輸送係
・少数の軍勢持たせて籠城攻め要因
・農業、商業、建築の職業適性は、開発を続けまくってれば身につけることが出来るから
 やらせて置いて放置プレイ。特に築城がオススメ。

捕らえても絶対斬らないこと。解放か登用。なぜなら敵に回しても痛くもかゆくもないし。
ただうっと惜しいだけの存在にはなるが。

能力地の低いヤツでも、武将風雲録とかと違って、一応使い道がある分、救われるかな?
215名無し曰く、:2006/07/31(月) 13:28:14 ID:TvfbLhfL
雑魚武将の永久建設業界就職の勧め

敵情の四方に建設部隊をあらかじめ置く。
適当に城攻めをする。取られたりしてもいい雑魚武将などで委任城攻めをさせる。
敵城の防御度下がる。
しかしこちらが既に四方を建設部隊で固めているので
相手は防御度を回復できない。
こうして委任戦闘でぼろぼろにしていけば丸裸になる。
春日山だろうと小田原だろうと観音寺だろうが、防御度0なら怖くない。
216名無し曰く、:2006/07/31(月) 15:44:26 ID:NUqgiXdJ
雑魚で長生きしそうな奴は移動の修行をさせたい。
中央よりの勢力は修行場所の確保が難しそうだが。
217名無し曰く、:2006/07/31(月) 22:19:46 ID:7Wmmrvm4
>>215
うーん、まさに外道w
烈風伝マニアクスに外道プレイ特集があったけど、どれもヌルかった。
これは外道でいいね
218名無し曰く、:2006/08/01(火) 23:13:20 ID:rG7SLOix
烈風伝島津は猛将タイプ少ない。最後まで立花が敵として立ちはだかってくる。
武田&織田同盟軍ときちんと戦えるか不安だ。采配&戦闘力平均50くらいだぞ。
219名無し曰く、:2006/08/02(水) 00:46:45 ID:ER351gBP
家久と義弘だけで十分戦えないか?
九州統一して織田と戦う頃には何人か猛将も増えてるだろうし。
220名無し曰く、:2006/08/02(水) 02:17:04 ID:tZ6bo8Xl
221名無し曰く、:2006/08/02(水) 02:35:47 ID:Btay3cmQ
息子娘で十勇士
222名無し曰く、:2006/08/02(水) 12:51:06 ID:a53Bs4x+
島津でプレイは一番簡単でしょ?
223名無し曰く、:2006/08/02(水) 19:24:11 ID:Itl19ot+
>>220
セーブ&ロード乙
224名無し曰く、:2006/08/03(木) 11:10:54 ID:bFe7TYyo
最近、将星録を初プレイしたが
コンピューターが捕らえた武将を斬首しまくるのにはマイッタ
元服してすぐの昌幸や輝宗を斬っちゃったら
次の世代の幸村、正宗の存在自体がなくなっちまうだろ…
225名無し曰く、:2006/08/03(木) 15:07:13 ID:+5r3G/CS
ちゃんと登場するけどな。
誰が父親なんだろう。
226名無し曰く、:2006/08/03(木) 18:02:39 ID:DE6E3PIc
伊達輝宗を家臣にしてたら正宗が配下に加わった
パラメータの高さに感激(烈風)
227名無し曰く、:2006/08/03(木) 23:36:04 ID:WwtzKhqw
烈風伝だと宇宙が滅亡しても大友家に仕える道雪は登用できないが
将星だとよく登用できてしまう。
228名無し曰く、:2006/08/04(金) 15:05:02 ID:OXB1jyoS
威信高ければ登用できるけどね
ただ、その頃になると自軍の持ち駒もそろってるから
道雪を登用できても、それほど有り難くないけど

烈風の場合、風魔、服部、百地など、足軽適正の高い連中はわざと登用しない
で、信長とか光秀でそいつらを捕らえて足軽適正をSまであげる

229名無し曰く、:2006/08/04(金) 22:01:10 ID:r3D0hrJ5
烈風伝の九州征伐シナリオはマゾ専用としか思えん。
230名無し曰く、:2006/08/05(土) 10:46:44 ID:HVF8jv/A
小田原の方がマゾくねえ?
これから北条の上級でやろうと思ってるんだけど、アドバイスあったら頂きたく存じます
231名無し曰く、:2006/08/05(土) 12:05:52 ID:T2Ns8PUE
>>230
猶予期間の間に、港のある下田城以外の支城の物資と武将をすべて本城に移し、かつ支城の町と村全部ぶっ潰す
下田城は場合によっては潰す
支城はどうぞどうぞとくれてやり、本城3つだけは死ぬ気で守る。もちろん城主は身内で
あとは内応や寝返りに気を付けながら兵法書もしくは将棋盤碁盤、そして医書を買いあさる
232名無し曰く、:2006/08/05(土) 13:14:47 ID:idFY3vu9
金収入のない支城をわざと敵に奪わせるのはつまらん。
とは言え、支城まで手が回るはずもないから、即撤去。
アイテムは茶器、絵画以外は買わない方が面白い。
氏政、氏照、氏邦あたりが次々に寿命で死んでいくけど
それまでに誰か有望な奴を養子に迎える。
233名無し曰く、:2006/08/07(月) 12:37:10 ID:r/VN8T1n
>>232ができるのはせいぜい「焦土作戦」とか名づけたアホ作戦w
234名無し曰く、:2006/08/07(月) 18:29:35 ID:r1fMUwiV
235名無し曰く、:2006/08/08(火) 01:11:56 ID:Gin9PO9E
>>226
養子にすればもっと感動できたのに…

養子ターゲットじゃ幸村と並んでトップレベルだからな
236名無し曰く、:2006/08/08(火) 01:48:37 ID:a3h+hikg
烈風伝の養子に家督譲ると家紋が養子の元の家の家紋にならないか?
伊達政宗だと大宝寺正宗にしても伊達家紋とかに。
237名無し曰く、:2006/08/08(火) 21:24:13 ID:us2+U3fc
家名で家紋が決まるんじゃなくて武将IDで家紋が決まるから何処へ行っても伊達は伊達
238名無し曰く、:2006/08/08(火) 21:44:05 ID:XlQPt3qh
ttp://www.uploda.org/uporg473785.jpg
烈風伝は本城と支城の概念のせいでつまらなくなってると思うのは俺だけ?
葛西とか畠山とか一条とかでプレイしたいよ
239名無し曰く、:2006/08/08(火) 22:08:26 ID:Mw9vCmNO
>>238
仮想モードでやりゃいいじゃん
240名無し曰く、:2006/08/09(水) 05:17:00 ID:809Feu+m
http://jun.2chan.net/31/src/1155067429069.jpg
ショーセーロクのおもしろさは異常
241名無し曰く、:2006/08/09(水) 10:04:59 ID:KcEFNBoE
ショーセーは序盤の面白さは天下一品だが
中盤以降のつまらなさも天下一品。
242名無し曰く、:2006/08/09(水) 10:11:12 ID:zr4HbC8u
武将が戦えるのが一人ってのはどうもな将星録
243名無し曰く、:2006/08/09(水) 10:31:02 ID:G5EuYpog
将星の側面や背面を取り合う戦闘はシンプルながら熱くてよろしい
あと一向一揆ユニットの凶悪さも
244名無し曰く、:2006/08/09(水) 10:48:31 ID:QZr4mzMm
将星のおもしろさは実は戦闘。

ザコ武将でも活躍できるのがイイ
245名無し曰く、:2006/08/09(水) 11:48:40 ID:T8+DAZ3z
烈風は道路公団
246名無し曰く、:2006/08/09(水) 18:03:17 ID:qFfFV+/B
烈風伝 PS版、PSP版 の方、どなたか挑戦状を受けとってくれませんか?
PC版 では大名の数や城の配置などが違うのでごめんなさい。

自分的にはもうそろそろやることがなくなってきたので、最近は自分なりの
ルールを作って遊んでいます。そこで自分の熟達レベルがどのくらいなのか
知りたくなって、PS版、PSP版の方に是非とも挑戦して頂きたい設定を作って
みました。これをクリアできる人はなかなかいない位の難易度だと思います。

選択 ショートプレイモード(エディタを使えなくするため)→信長包囲網
   →本願寺家→織田家打倒→上級・古武将未登場 を選択。

目標 本願寺家の同盟国である足利、浅井、朝倉、武田家を滅亡させずに、
   織田家を打倒する。同盟国が滅亡してしまった時点でアウト。

ただしこれだとそれほど難しくないので、

条件 1)始まったすぐの1ターン目に三好家に手切れの使者を送る。
    (三好家を敵に回すと序盤の難易度が上がるんです。)
   2)本城はその国の支城を全て落としてからでなければ攻められない。
    (つまり観音寺城を攻めるには宇佐山城を落としてからでないとダメ。
     ただしその支城が他家や独立勢力の場合は含みません。)
   3)織田家を滅亡させる際は必ず観音寺城でなければならない。
    (つまり観音寺城は最後に攻略する。いつでも足利、浅井、朝倉が
     攻められてしまう脅威を与えるためです。)

多少ややこしいですが、これならかなり難しい設定になります。
ポイントは滅亡しそうな国に、いかに効率よく援軍を送るか、だと思います。
自分の結果はなんとか期限内に達成した程度ですが、攻略できた方にはその
過程を教えてもらえたらうれしいです。

重ねて言いますがPC版では無理なのでご容赦ください。
247名無し曰く、:2006/08/10(木) 09:08:35 ID:yleR9qw3
三好は重秀に鉄砲持たせたら一人で城守れるので怖くない

俺は小田原攻めのシナリオでどっかの城を独立させて、周りが全滅する前に天下を取るってのをやったな
PKの話な
248名無し曰く、:2006/08/10(木) 11:50:52 ID:uIDVOm2N
小田原攻めのシナリオで配下武将0で細川昭元を独立させて
全国を統一したら神として崇める
249名無し曰く、:2006/08/10(木) 15:17:17 ID:4JHlJT8l
三好っていっつもあっという間に元親に滅ぼされちゃうよな。
250名無し曰く、:2006/08/10(木) 18:54:32 ID:u1t/T4Fd
>>248
それはむずいいいいいいいいいいいいいいい
とりあえず相手が一人しか来れない通路がある城で独立して
始まった瞬間改修して足軽頭増やして一斉で凌ぎきれるか・・・?
同盟結んで援軍もらっても微妙だしな・・・。
混乱が当たったら即滅亡だし・・・。
251名無し曰く、:2006/08/11(金) 14:07:48 ID:8AHOCDeB
かなり幸運に恵まれないとキツイね。
252名無し曰く、:2006/08/11(金) 14:17:38 ID:TqPOzGLF
結局超級レベルの武将3人いれば無敵なゲームなのでしたw
253名無し曰く、:2006/08/11(金) 14:34:10 ID:8AHOCDeB
>>248

上級、二条城スタートで始めてみたけど
やっぱ無理。
速攻で混乱くらって、何も出来ぬままジ・エンド。
254一言居士:2006/08/11(金) 14:58:24 ID:EXArW5O1
>>248
小田原攻めのシナリオって何年?うちPS版だから、九州征伐でもいいかな?
255名無し曰く、:2006/08/11(金) 18:33:52 ID:cAkShA0+
高屋城で開始して速攻で砲術書2つ買い、納得いく姫武将が作れるまで12月リロード、
姫武将作れたらその姫武将に砲術書与えて岸和田城の三好政勝に内応の約束をさせる・・
ここまではいいんだが次のターンで即大軍団に攻められて混乱で何も出来ずに終わる
256鍋島光茂 ◆Mspj9ZhxKc :2006/08/11(金) 19:54:14 ID:VMuVK8DV
>>246
とりあえずPS版でやってみて、自分は72年3月で終わりました。
過程というか方針はさっさと多聞山城と宇佐山城を取ってそこから他国の支城、
本城の順に取っていくってだけです。三好とかが時々頑張って雑賀城に来ますが
こっちは適当に3〜4人置けば撃退可能なので問題無し。
佐和山城から兵を派遣すると手薄になった城に観音寺城から織田軍が攻めてきたりもしますが、
あらかじめ騎馬と鉄砲を用意しといて鈴木重秀が野戦で返り討ちするパターンでOK。
それ以外は城攻めに集中出来るし、本願寺の武将達なら特に城攻めは苦労しないので
後は城を取って行くだけです。上手い人なら1年かからなそうってトコでしょうか。
>>248
そっちはPC版で頑張ってみます。
257名無し曰く、:2006/08/12(土) 00:19:39 ID:arTM4zC6
終盤のつまらなさといえば烈風伝も相当だろ
あれはもはや苦痛の領域
258名無し曰く、:2006/08/12(土) 00:31:45 ID:gzpbUYi4
>>248

雑賀城でやってみたところ、最初の篭城戦で鈴木重朝をゲット。
その後、吉田政重、三好正康、益田藤兼を立て続けにゲット。
これで篭城戦に関してはまず負けることない。
…と思ってた矢先、昭元死去。

こんなヘボ武将の寿命、今まで意識したことなかったよ…
259一言居士:2006/08/12(土) 10:56:19 ID:1Z23majD
>>257
同意同意。武力統一なんて一種の拷問かも。退屈すぎ。
260名無し曰く、:2006/08/12(土) 13:29:51 ID:EmfMPUhe
プレステ版で既存の勢力で一番むずいのどれだろう?
小田原討伐の里見?
261名無し曰く、:2006/08/12(土) 13:31:06 ID:EmfMPUhe
ああスマン烈風伝で
262名無し曰く、:2006/08/12(土) 15:20:53 ID:VZ5h80UF
威信がもっと広範囲に影響したら後半も楽だったろうけどな・・・。
263名無し曰く、:2006/08/12(土) 16:12:55 ID:xgRGYnwT
威信で支配範囲が広くなれば内政スキーとしてはうれしいんだけどな
264名無し曰く、:2006/08/12(土) 16:54:58 ID:xinaRf+6
地方統一して管領とか探題とか名乗ったあたりでもう全国統一は約束されたようなもんだからそれ以降がほんとつまらん
265名無し曰く、:2006/08/12(土) 16:59:19 ID:7hJzuHe+
ヒント:使用大名変更
266名無し曰く、:2006/08/13(日) 08:47:44 ID:Yw0m9exi
二条城周辺改造して、そこだけ自軍
あとは敵大名にすべて渡しての四面楚歌プレイしかしないね。俺は。
例のサイトで武将を自由に陣営交代させられる技も知ったし。
重秀大名にして信玄謙信のセットだけで始めて、巨大な敵を攻めてくるたびに撃退していくうちに
威信値がドンドン上昇、やがてシカトぶっこいてた敵武将もなびきはじめ
反逆のときを迎える。
それがたまらん。
もちろん時代は1450年からの100年戦争モードフルキャストバージョンだ。
267名無し曰く、:2006/08/13(日) 17:42:09 ID:cGiDmAnH
何だろうね、内政マニアとしてはフル開拓するのが楽しいんだけど
フル開拓しちゃうと楽しみがなくなるんだよね。

やっぱり、三国志みたいに没落した大名がフラフラ全国周って
同情してくれた他家に支城一つ恵んでもらって
恩知らずな俺は旧臣を呼び寄せて、その大名家に内紛煽って
いつの間にか俺が乗っ取っちゃう。
268名無し曰く、:2006/08/13(日) 18:57:38 ID:6dxH5/oi
何その道三立志伝
269名無し曰く、:2006/08/13(日) 19:21:44 ID:9T8pUEG5
>>267
つくった道を商人や坊主が歩いているとか、町に人が出入りするとか
目に見えるとこがあれば尚よしって感じだな。
そろそろ烈風ベースの続編が欲しい
270名無し曰く、:2006/08/13(日) 19:41:26 ID:tKMOdMHE
>>269
いきだおれとか
271名無し曰く、:2006/08/13(日) 21:50:21 ID:tpeHIakA
革新にある湯治場や漁村、門前町に南蛮町もほしい
272名無し曰く、:2006/08/13(日) 21:57:32 ID:cGiDmAnH
つまりはMAP10倍、きちんとした日本地図
城数制限なし、施設のグレート20段階、戦闘面白く
武将100倍ってことで
273名無し曰く、:2006/08/13(日) 22:24:17 ID:FvLkDp7p
烈風伝(Pk含む)で950人武将がいるから、100倍なら9万5千人・・・
容量の問題より、資料を引っ張ってくる方が大変そうだ・・・
274名無し曰く、:2006/08/14(月) 00:05:02 ID:mjTrRJEl
近頃烈風始めたんだがマジでたまらん。
大友で九州四国制圧して紀伊半島方面から上洛。
朝廷の機嫌をとりつつ、ムカついた家を朝敵にしたり、
中国地方統一しようとしてる同盟国毛利の手助けしたり。
織田、本願寺の大軍が来ても道雪様、鬼島津、土佐の出来人で楽勝。
ゆくゆくは毛利大友統一政権を組む予定です。

マジで正統派烈風続編でねえかな
275名無し曰く、:2006/08/14(月) 08:33:46 ID:fdS6iwzM
グレード20段階目の田畑なんて織田家最強内政隊でも一ヶ月で完成しそうにないな。
276名無し曰く、:2006/08/14(月) 09:46:42 ID:xtm5fgag
>>マジで正統派烈風続編でねえかな

あり得ん。
今更。
277名無し曰く、:2006/08/14(月) 14:06:41 ID:F/t7+cia
>>276
そんなストレートに現実を突きつけちゃいかん
278名無し曰く、:2006/08/14(月) 15:54:20 ID:FgxEF9Lq
○無双が今よりもっと大売れしてコーエーが気まぐれでリメイク専門部署を作る
○OSの世代交代が進んでXPやVistaなんて化石OSになり
 2006年現在のソフトですらみんな動作しない状況に、
 仕方ないから新OS上でオリジナルリメイクにアレンジバージョン付けて発売
○烈風伝大好きのゲーマーたちが宝くじが当たる、遠縁の富豪の遺産が転がり込む、
 埋蔵金を掘り当てるなどして次々大金持ちに、共同でコーエーを買収して(ry

どれか起これば大丈夫。
279名無し曰く、:2006/08/14(月) 18:16:59 ID:LV2Bq8Qh
誰か同人で作っちゃえよ
280名無し曰く、:2006/08/14(月) 21:41:46 ID:l2XQjqxC
>>278
一番可能性が高いのが3つ目
281名無し曰く、:2006/08/14(月) 23:37:24 ID:O/T2itKN
それだったら歴ゲーツクールにまでハッテンさせるな
基本的セット(信長・三国志)とマップ、そして登場武将をカテゴライズして
登場・登場不可も簡単に。戦争モードを面白く…ってスレ違いに
282名無し曰く、:2006/08/14(月) 23:44:36 ID:LV2Bq8Qh
内政だけちゃんとしてればいいけどね
>>272は極端だがそれに近いことはやって欲しい

顔グラは適当でもいいから自分でコーエーの奴に書き換えられるようにできればいい
戦闘は結果だけのオート戦闘でもいいよ
283名無し曰く、:2006/08/15(火) 14:08:13 ID:FLKU7GcP
施設グレードを20段階っていいな。
上げるのに無茶苦茶くろうするけど、上げたら超高収入とかたまらん
284名無し曰く、:2006/08/15(火) 14:52:46 ID:khrU4n1l
信長の野望烈風伝シリーズを立ち上げてほしいな。
285名無し曰く、:2006/08/15(火) 14:57:05 ID:E35Z7HA1
>グレード20段階目の田畑
食料生産工場か?
286名無し曰く、:2006/08/15(火) 15:55:32 ID:rc96Lzva
烈風伝2より戦国シムシティの方が期待持てるんじゃね?
287名無し曰く、:2006/08/15(火) 16:21:24 ID:QO0XNoPN
でも革新って実質烈風伝2みたいなもんなんでしょ?
まだ買ってないんだけど烈風伝党の評価はどうよ?
288名無し曰く、:2006/08/15(火) 16:55:46 ID:h0DYSbeQ
烈風伝>>>(神と人の差)>>>革新
289名無し曰く、:2006/08/15(火) 18:10:56 ID:DEqa//z1
烈風伝>>>(やった事あるかないかの差)>>>革新
290名無し曰く、:2006/08/15(火) 19:51:32 ID:3SsyzNX7
>>286
特産品は全部ブロッコリーになりそうだな
291名無し曰く、:2006/08/15(火) 21:04:39 ID:3dH/B1oz
質問して良いですか?
嵐世記以外はプレーしました。革新はまだです。
今までの中では、烈風伝、天下創世が特にお気に入りなのですが、革新はこれより面白いですか?
個人差はあるでしょうが、主観で良いのでお答え頂ければ幸いです。
292名無し曰く、:2006/08/15(火) 22:24:33 ID:+PJZEEk8
>>291
革新スレかこっちのスレで聞いたほうがいいと思う

“信長の野望で一番面白いのどれ? 肆”
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1147240403/
293名無し曰く、:2006/08/16(水) 15:12:51 ID:PtxBPpvs
革新より天下創世のが町を作ってる感がむんむんしてていいよ。
ただ道路族になれない、城下町一つ一つ作るのに時間が掛かる。
294名無し曰く、:2006/08/16(水) 15:38:55 ID:CHQq59ng
三段や騎鉄などの特技は家宝でしか取得できないんですか?
295名無し曰く、:2006/08/16(水) 16:39:18 ID:eoihS3JB
天下創世の最大の失敗は兵士を他の城に移動できないこと。
ある程度行ったら進軍できない城が出来ちゃう。
あれがスゲー時間の無駄。あと、これは俺のせいかもしれないけど
城下を一回灰燼に帰さないと気がすまないから一々戦後処理がめんどくさい
296名無し曰く、:2006/08/16(水) 16:40:23 ID:VFemvBQ7
ごく稀に覚えたりしたと思う。でも稀だから家宝で取得するがまし。
297名無し曰く、:2006/08/17(木) 00:56:19 ID:TTm25ioB
PSP版とPC版ってどう違うの?
298名無し曰く、:2006/08/17(木) 09:59:01 ID:yz721QQK
対応機種が違う
299名無し曰く、:2006/08/17(木) 10:06:52 ID:p3h9TmTC
PSP版は基本的にPS版PKのまんま移植だったはず
だからWikipediaの内容はそのまま当てはまるんじゃないかな
300名無し曰く、:2006/08/17(木) 10:23:17 ID:x4yOxW0b
>>297
烈風伝PC版の長所を一言で言うと「マップが広い」「有志製作のツールが使える」の2つ。
マップが広い分開発のし甲斐もあるし、また携帯ゲーム機版では独立勢力扱いで使えない大名も使える。
またツールで最大兵数変更や音楽の差し替えもできるし、セーブデータもたくさん配布されている。

携帯ゲーム機版はPC版よりマップは狭かったりツールが使えなかったりするけど
携帯ゲーム機でできるのは大きい。それから「諸王の戦い」という架空シナリオがあって
これ目当てで買う人も多い。(PC版でも近い状況を再現したセーブデータを作った人がいるけど)

烈風伝の話をしたけど、将星録でも似たような感じ。
301名無し曰く、:2006/08/17(木) 14:55:58 ID:bqvO5mlR
烈風で新武将の親を立花道雪に設定しようと思ったんだけど、名前が出てこない…。
信玄とか謙信もないような?
302名無し曰く、:2006/08/17(木) 15:11:34 ID:joFlcpGk
<<301
新武将が道雪と歳が近すぎるか遠すぎるんじゃない?
303名無し曰く、:2006/08/17(木) 15:40:37 ID:EgAnwz0G
単に旧名で出てるだけだったりして
304名無し曰く、:2006/08/17(木) 15:42:10 ID:bqvO5mlR
>>302
レスどうもです。
もう一回やってみたら、なぜか出てきました。なぜさっきはでてこなかったんだろう…。
お騒がせしました。
305名無し曰く、:2006/08/17(木) 18:53:15 ID:HtboJhml
古い武将って古いシナリオで1回はじめてみないと親として出てこなかったりした事がある
306名無し曰く、:2006/08/18(金) 02:20:18 ID:aTck2dNI
烈風伝大好きで今でもたまにプレイします。
PC版が欲しくて堪らないんですが、パソゲーはやった事なくて、
おまけにMACユーザーです。
OS9環境で動くとオフィシャルで見た気がするのですが、ここの方でMACで使ってる方いますか?
あと容量はどれくらいなものですか?
初心者な質問ですいません。
307名無し曰く、:2006/08/18(金) 13:53:33 ID:ep1ym82R
桶狭間イベントのBGMはシリーズ屈指だと思うな。
308名無し曰く、:2006/08/18(金) 19:31:10 ID:6mTFUYdW
>>306
動くよ。俺の友達もMACでやってたみたいだし。
容量は…エロ動画一本消せば確実に動く!
309名無し曰く、:2006/08/18(金) 20:08:39 ID:Hej8tLWS
>>306
Windowsマシン買っちゃった方が賢明じゃないか?別に最新機種じゃなくても
発売の1999年当時の機種でも中古で入手してくれば十分推奨スペックはある。
極端な話パソコン教室やネットカフェで機種入れ替えのため廃棄処分にされるのを
もしただでもらってこられれば向こうも処分費用が浮くわけでそれでいいと思う。

ちなみにBest版のパッケージによると180MB以上の空きが必要。
310名無し曰く、:2006/08/18(金) 23:08:24 ID:raWclI6g
織田と四国のBGMはガチ
311一言居士:2006/08/19(土) 08:57:22 ID:Q+V+EnX9
>>310
四国のBGMは乙なものだなあ。
312名無し曰く、:2006/08/19(土) 14:01:45 ID:HujD4GOx
天翔記とかみたいに「これでもか!」ってくらい、ワラワラと攻めて来られると面白いんだけど
烈風は士気があるから、大軍で攻めて来てもあんまり緊張感無いんだよねぇ。
もうちょっと士気の下がり具合が緩やかだと良かったのに。
313名無し曰く、:2006/08/19(土) 16:27:10 ID:zlvj+KNQ
<308様<309様
レスありがとうございます!検討してみます!
314一言居士:2006/08/19(土) 17:25:40 ID:9HVnhgOP
烈風伝は、一斉攻撃が強力すぎるので敵を簡単に撃退できてしまう。天翔記は一斉攻撃しても、武将の戦闘力に依拠するので、一斉は最強とは限らない。
315名無し曰く、:2006/08/19(土) 20:05:04 ID:c7AWgOne
3人以上に一斉されたら道雪でもぴよるからな。
316名無し曰く、:2006/08/19(土) 20:38:38 ID:ioAK1z8m
それだから、要らない武将がいないという効果がうまれる。
弱小武将で有能な武将を撃退するのは快感
317名無し曰く、:2006/08/19(土) 20:57:55 ID:sVTLWgnX
DSででたのはやはり烈風がそれなりに評価されてると感じ取っているからなのかな?

烈風無双でてーw
318名無し曰く、:2006/08/19(土) 21:11:17 ID:Lu6Dkt5P
烈風は武将が集めにくいのが難点だな
319名無し曰く、:2006/08/19(土) 21:22:28 ID:HujD4GOx
相性の関係で、忠誠度上がらん奴は全く上がらんしな。
320名無し曰く、:2006/08/19(土) 21:52:04 ID:wJgxIwzo
変心かけまくるといいかも
321名無し曰く、:2006/08/19(土) 23:19:53 ID:ZxqgB8BW
武田家でやると真田幸隆の忠誠が40ちょいで頭打ちw
322名無し曰く、:2006/08/20(日) 00:29:10 ID:GUqxMkh4
>>320

すでに自軍にいる武将はどうしようもないんじゃね?
323名無し曰く、:2006/08/20(日) 00:49:45 ID:Cl4dk0UJ
茶道具与えまくれば20くらい上がるじゃん。
324名無し曰く、:2006/08/20(日) 01:26:18 ID:xd+bOufb
顕如で信長を家臣に出来たけど忠誠わずかに5
恐ろしすぎる
325名無し曰く、:2006/08/20(日) 02:48:34 ID:GUqxMkh4
顕如で信長を配下にした場合

@信長の持っている家宝を全て没収
A代わりに短筒、刀槍を与えて、信長を足軽A、騎鉄有りにする
B信長を追放
C他家に仕官した信長を本願寺、鈴木、下間で捕らえては逃がし、捕らえては逃がしして
 足軽A、鉄砲S、騎鉄を習得するようにする

これがベストだね。
326名無し曰く、:2006/08/20(日) 15:12:11 ID:FWtMB40b
久しぶりに烈風伝始めたんだが、途中割込みでの大名変更ってできなかったけか?
327名無し曰く、:2006/08/20(日) 16:50:21 ID:gymFO8JU
将星録はうんこ
328名無し曰く、:2006/08/20(日) 17:48:18 ID:v22XC3TQ
信長でやってて、ふと気がついたら柴田勝家の忠誠が50切ってた。
途中からの姫武将(12歳)の配下で内政ばかりやらせてたのが気に喰わなかったか、
それとも市を伊達家に嫁にやったことが・・・・
329名無し曰く、:2006/08/20(日) 18:10:30 ID:mTOTwif/
相性の問題で勝家はあんまり忠誠高くないよ
330名無し曰く、:2006/08/20(日) 18:43:15 ID:+2ZvGFt0
プレイ大名変更:プレイ中Ctrlキー+右クリック×2回で途中からでも他の大名家を選ぶことが可能。
331名無し曰く、:2006/08/20(日) 23:26:33 ID:DCLrDOOE
>>327
烈風よりはマシだがな
332名無し曰く、:2006/08/21(月) 00:24:31 ID:xd35U4lC
将星録もちょっとやってみたいな
これも家庭用機ではPC版に比べてマップが狭かったり大名が少なかったりするんですか?
333名無し曰く、:2006/08/21(月) 01:32:37 ID:zQur10UQ
>>332
する、本城が支城になってたりもする
334名無し曰く、:2006/08/21(月) 02:53:15 ID:qLj7cbtQ
>>300
>音楽の差し替えもできるし
詳細キボンヌ。初耳なんだがw
335名無し曰く、:2006/08/21(月) 03:29:04 ID:mkpp6+VL
>>334
_inmm.dllというツールを使う。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
CD-DAでBGMを鳴らしているゲームにパッチを当ててMIDIでもMP3でも好みの曲を流せる。
京にいる状態で甲信越BGMを流すもよし(実際三戦板でそういう人がいた)、
菅野Ver.烈風伝にするもよし、大河ドラマサントラ使って気分を味わうもよし、
顔グラも差し替えて萌え全開pうわぁなにをするやめ(ry

嵐世記以降はCD-DAでBGM演奏じゃなくなったから使えないけど
少なくとも武将風雲録から烈風伝まででは使える。もちろん将星録でも。
(配布サイトにはリターンズや戦国群雄伝への対応情報はないけど
使ってみた人がこれまでいないだけだと思う。)
336名無し曰く、:2006/08/21(月) 04:00:02 ID:qLj7cbtQ
うおー即レストン。
これでまだ5年はいけそうだ。
卵生以降のは普通にBGMフォルダのファイル置き換えだけでいいような気がする。
もっともそれ以降のシリーズなんぞやる気がおきんが。
337名無し曰く、:2006/08/21(月) 22:35:30 ID:Ms9EaGDp
某ブクオフでPS版烈風伝PUKを買ったばかりの信長初心者ですが
しょうもないことが気になってしまいました

「内応」に応じた敵武将を合戦で捕縛すると「合戦では機会を逸してしまいましたが、
お約束どおり拙者を家臣として使ってくだされ」などと言い出すわけですが、
ここで「斬首」を選ぶとどうなるの?

試してみたい気もしますが「威信」やら家臣の「忠誠」が下がるんじゃないかと
ビビってしまってできません
338名無し曰く、:2006/08/21(月) 22:38:23 ID:8RAa9gEH
俺たまに意味無くそういった事をやる鬼畜大名だけど
別に忠誠とか威信は落ちないよ
表向きは敵だからか?
339名無し曰く、:2006/08/21(月) 23:13:52 ID:Ms9EaGDp
>>338
レスサンクス

そうですか、別に下がらないんですか
さっそく試してみます

首斬りメッセージを想像してwktkしてる私も
鬼畜大名の仲間入りとなりそうですね(爆
340名無し曰く、:2006/08/22(火) 01:02:00 ID:sngnRtj4
うぬのような主君を売る男は、斬るッ!
ちょwwww話がちがwwwうぎゃッ

って感じか。
341名無し曰く、:2006/08/23(水) 00:35:45 ID:yCEdI2mn
流れぶったぎって質問で悪いんだが。
最近PS版を買った者なんだが、町の金銭収入っていくらなん?
特産品とどっちを作るのか迷ってしまう…
何故か説明書にものってないし、当たり前のこと過ぎるのか攻略サイトにものってない。
水田の収入数もわからんし…
342名無し曰く、:2006/08/23(水) 09:33:02 ID:AG4bPKJ5
うろ覚えだがlv3まで鍛えたら街、水田の収入が特産の収入を上回るくらいだと思う。
あと特産は年に一回の収入だから不安定。

だから俺は水田を作れない城は兵糧系特産を多めに作り、畑は少なめ。
平地のほとんどを水田に使いたい城とか平地が無い城は金銭系特産を入れてる。
もちろん地域によってはそううまくはいかないこともあるけどね。

清洲城とか稲葉山城のような水田を作れる平地が多い城は特産は全く不要だと思う。
343名無し曰く、:2006/08/23(水) 11:58:33 ID:0Xx0maI9
畑は結構収入あったはず。
確か、特産で畑の収入越してるのは一部だった記憶。
特産は一国一つは欲しいけど。
344名無し曰く、:2006/08/23(水) 12:12:44 ID:ISWntJaS
薩摩大隈の大根、周防長戸の牛、相模伊豆の蜜柑が本城に畑作れないから重要だな
345名無し曰く、:2006/08/23(水) 12:20:41 ID:QnjQyCRO
はぁ?畑作れないとこなんてどこにあるんだよ馬鹿か
346名無し曰く、:2006/08/23(水) 12:35:19 ID:oc3qVAjW
特産は飾りのようなものでしょ
347一言居士:2006/08/23(水) 14:12:49 ID:A4gOpqvz
>>339
解放した方がもっと面白いよ。
348名無し曰く、:2006/08/23(水) 14:19:05 ID:LLA/dLb1
349名無し曰く、:2006/08/23(水) 19:29:42 ID:sE0U7lmC
敵方からの内応で 「わはは絶好の機会到来!」 と裏切っておきながら
捕まえてみると 「○○様に惚れ申した」 と性懲りもなく再登用される武将にワロスw

北条高広の「列伝」を見てみると、まさにそのパターンを地で行ってるような感じww
350名無し曰く、:2006/08/23(水) 19:36:59 ID:AG4bPKJ5
そんなヤツ斬れよw
351名無し曰く、:2006/08/24(木) 22:28:08 ID:EYn6oaCJ
質問なんですが、将星録みたいなのPS2でありますか?
352名無し曰く、:2006/08/24(木) 23:25:02 ID:ii1hMm3j
>>351
まずPS2で出ている信長の野望は現在のところ嵐世記、蒼天録、天下創世、革新の4つ。
「将星録みたいなの」が箱庭タイプ、つまり自分の好きなようにマップ上に建物を
建てられるということを指すのであればそれができるのは天下創世と革新。
ただし同じ箱庭タイプと言うだけで両方ともかなりゲームシステムは将星録とは異なる。
詳しくは公式サイト見るなり作品スレを参考にするなりして調べて。

信長の野望じゃなくてもいい、戦国時代が題材でなくたっていいというのなら分からない。
ここじゃなく家庭ゲーム板あたりで将星録がどんなゲームか説明した上で聞いた方がいいと思う。
353名無し曰く、:2006/08/25(金) 08:43:54 ID:JiIms0kF
将星録久しぶりにやってみるかと思ったらXPで動かなくて困ってたんだがこのスレのおかげで助かったぜ。
戦闘と智謀高い奴一人で突っ込ませて雑魚武将をちぎっては投げちぎっては投げするのがタノシス
354名無し曰く、:2006/08/25(金) 12:02:39 ID:Ii2DR2P/
れ、礼なんて言わないんだからねっ!
355名無し曰く、:2006/08/25(金) 15:48:18 ID:frw/GKsI
戦国武将界のツンデレと言えば上杉景勝?
356名無し曰く、:2006/08/25(金) 21:26:32 ID:IYwB29Yg
石田三成も結構ツンデレかと。
357名無し曰く、:2006/08/26(土) 14:12:44 ID:6mtwCKsB
礼を言わないのはツンデレじゃないだろ
ただの馬鹿だ
358名無し曰く、:2006/08/26(土) 14:16:23 ID:MUjhCFQ4
馬鹿じゃなくて恩知らずなだけだ
359名無し曰く、:2006/08/26(土) 15:04:53 ID:3DjMPrxd
上杉謙信で手取川シナリオからやってたら10年足らずで謙信死亡。
そしたら後継を景勝と姫武将(2人)の中から選べとのメッセージが。

まぁ順当に景勝にしたところ、姫武将の、それも妹の方が謀反を起こした。
釈然としないのでセーブデータまで戻って姫武将の姉の方を後継指名したところ
全てが丸く収まった。
威信値がうなぎ上りの時期だったせいもあって、武将の忠誠値も上がる上がる。
気になってた景虎も一気に100まで達した。

・・・・これはこれで釈然としない
360名無し曰く、:2006/08/26(土) 18:20:54 ID:sYHZNw8b
そりゃあ誰だって仕えるなら姫のほうがいいさ
361一言居士:2006/08/26(土) 22:30:25 ID:DZfmMW4q
>>360
けど、姫大名で捕虜を登用しようとして、捕虜武将が拒否するとき
「馬鹿にするにも程がある!このわしが貴様に仕えると思うたか!」
登用されるとき
「情けないがしかたない。お仕えしましょう」とかなんとか言うけれど。
362名無し曰く、:2006/08/27(日) 08:53:00 ID:wmzmhdLR
>>360
いわれのない男女差別には反対だけど、
オレの職場の女の上司なんて感情的で非論理的なだけで、
まあそりゃあひどいもんだ。
363名無し曰く、:2006/08/27(日) 17:18:05 ID:GekWk1W/
男でもヒス起こすだけの馬鹿いるけどね。
364名無し曰く、:2006/08/27(日) 18:55:28 ID:rF52mA0n
オリジナルシナリオとか貼ってあるサイトないですか?
365名無し曰く、:2006/08/27(日) 19:10:05 ID:MMSn/2Du
>>364
三国・戦国板の烈風伝スレの829を書いた人?こういうのは
マルチポストと言って失礼に感じる人もいるから控えた方がいい。
なお答えとしては三戦板の烈風伝スレの6にセーブデータ置いてあるサイトが貼ってある。
将星録についてはセーブデータ作っている人いるか知らない。
ただ定番シリーズ用のエディタはある。場所は三国戦国板の将星録スレ参照。
366名無し曰く、:2006/08/27(日) 21:19:39 ID:q9W6tyQH
タン タララン タララン タッタン
タン タララン タララン タッタン
367名無し曰く、:2006/08/28(月) 02:13:20 ID:gNO1/F+R
姫武将だと子供生まれないよね確か
烈風伝中最強はマスクデータの鈴木重秀なんだろうな
368たける:2006/08/31(木) 01:22:11 ID:bkKXZqvh
初歩的な質問ですが一応。信長の野望シリーズってみんなプレーヤー二人以上でできますよね? 武将風雲録しかやったことないんですが
369名無し曰く、:2006/08/31(木) 01:27:51 ID:i2M9j7Qz
>>368
最近の作品はほとんど三国志も信長も自分しかプレイできない。
複数プレイ不可。

詳しくは「信長の野望シリーズ」とでもぐぐってください。

俺は複数プレイができる頃は
西と東で2大名同時にプレイして、最後にどっちかを委任して
擬似関ヶ原とかやるのが好きだった
370名無し曰く、:2006/08/31(木) 04:22:44 ID:TKBJE6yM
>>367
プレイヤー側が運用する分には騎馬謙信が一番かな、騎鉄より移動力高くて天候に左右されないし
371一言居士:2006/08/31(木) 08:36:16 ID:n/t7KzzA
烈風伝の戦闘で、一斉と鉄砲と大砲・鉄甲船を縛りにしてプレイしたことある人っていますか?
372名無し曰く、:2006/08/31(木) 08:48:08 ID:wzF0+jIg
弓縛りならあるよ
信玄と謙信にぬっころされるけど
373名無し曰く、:2006/08/31(木) 08:58:20 ID:wzF0+jIg
弓だけってことね
374名無し曰く、:2006/08/31(木) 10:34:16 ID:+UWT1XMN
PC版の将星録で、シナリオ5を呼び出す方法って
どうしたらいいんだっけ?昔できたはずなんだけど。
><忘れてもた。
375名無し曰く、:2006/08/31(木) 12:14:53 ID:a1lASR87
将星録最高だぜ!
戦闘のテンポが良いし、初心者にもオススメ
376名無し曰く、:2006/08/31(木) 12:24:29 ID:rTQHQE6b
惜しむらくは統一までゲーム時間がかかりすぎることと、COM操作が理不尽なくらい有利なことか
377名無し曰く、:2006/08/31(木) 12:34:33 ID:1qIOCK8h
後半シムシティ状態になるのは好みが分かれるところだな
俺は好きなんだが
378名無し曰く、:2006/08/31(木) 12:59:45 ID:a1lASR87
将星録を友達と2人プレイし半々位に制覇した後、最終決戦になったんだが
その時のゾンビのように戦闘ユニットをお互い繰り出すワラワラ感が忘れられない
側面、背面の取り合いでめちゃくちゃな状態になったけど…
そのうち面倒になって斬首で次々と減っていく武将に笑ったりキレたりしたのも楽しかった…
379名無し曰く、:2006/08/31(木) 13:14:57 ID:syzSfKtz
将星録は途中で内政がめんどくさくなって内政委任、
烈風伝は途中で戦闘がめんどくさくなって戦闘委任。

そんな俺は、治水マニアの道路公団。
380名無し曰く、:2006/08/31(木) 18:24:07 ID:enYleafD
一ヶ月に治水が5マスくらい進むと快感。
381名無し曰く、:2006/08/31(木) 19:14:51 ID:ZEuV3T9F
治水と道路開発はやり始めると止まらなくなるな
街道じゃない平地はたとえLV3水田でも街にしちゃったりとか
382名無し曰く、:2006/08/31(木) 19:24:17 ID:zP7yhZYQ
自分の住んでる国はつい立派にしてしまうな。
特に自分の住む辺りは絶対に畑にはしない。
383名無し曰く、:2006/08/31(木) 20:27:11 ID:r+HNSqbj
>>382
上総安房への挑戦と受け取った。
384名無し曰く、:2006/08/31(木) 21:31:10 ID:enYleafD
畑を全部醤油にしてしょっぱく生きろ。
385名無し曰く、:2006/08/31(木) 21:37:42 ID:vCjFT5NI
たとえ支城扱いでも江戸城は江戸城!
ないシナリオでは築城すると結構便利なんだよね。位置的に。
386名無し曰く、:2006/09/01(金) 01:56:59 ID:eRK7/o4V
>>385
まあ、江戸城が今みたいに立派になったのは
ずっと後だからね。それまでは規模の小さい小城だったので
支扱いが妥当ではある。
387名無し曰く、:2006/09/01(金) 14:56:41 ID:S5kDe4R8
全マスを村LV3にしてですね
388名無し曰く、:2006/09/01(金) 15:02:57 ID:nYVdP8Iw
楽市じゃなくて?
389名無し曰く、:2006/09/01(金) 17:43:06 ID:hfaffd+h
楽市って何なのあれ?全然気にせず統一しちゃってるんだけど
390名無し曰く、:2006/09/01(金) 17:50:30 ID:nYVdP8Iw
兵収入300、最大兵数5万の地雷
391名無し曰く、:2006/09/01(金) 21:21:39 ID:j7k6mSmE
確かにCOM大名の楽市は死亡フラグで砂。
392名無し曰く、:2006/09/01(金) 21:37:43 ID:03cMgr8Q
せめて金銭収入もある、とかじゃないと全く使えないな。
393名無し曰く、:2006/09/01(金) 21:59:58 ID:mwd9fu7p
楽市だから金銭収入無しなんだろうけど、やっぱ金銭収入が適当と思う。
それか、楽市じたいになんの収入無いけどその国の町収入2倍とか。
394名無し曰く、:2006/09/02(土) 00:03:45 ID:j7k6mSmE
馬と鉄砲の流通量が劇的に増える、
商人が常駐し、所有者の居ない家宝は常に全品店頭に品揃えされる、
な特典辺りは欲しかったかな<楽市
史実通り寺潰し用開発地形ならベストだが、
肝心の寺が支配範囲に無い事のほうが多く…(;´Д`)ゞ
395名無し曰く、:2006/09/02(土) 04:11:37 ID:4cIx21mj
烈風伝で近くに金山があります!とか言われたのだけどどうやって探すのでしょうか?
396名無し曰く、:2006/09/02(土) 06:59:57 ID:bf4CNHa0
三戦板の烈風スレいけ
397名無し曰く、:2006/09/02(土) 08:36:34 ID:JMtRskOB
建築ユニットを置いたら金山が見つかる
場所が知りたかったら>>396の言うとおり三戦板の烈風スレのテンプレにある
烈風について詳しく知りたかったら歴史ゲーム板じゃなく三戦板へいくべし
398名無し曰く、:2006/09/04(月) 18:59:19 ID:9w+rfJxJ
初めてPSの無印将星禄やるんだけど、大砲ってどうやって使うの?
399名無し曰く、:2006/09/04(月) 21:13:55 ID:Yfutxpmo
弾込めて撃つ
400名無し曰く、:2006/09/05(火) 10:11:39 ID:kn7+xlfN
巨人と玉子焼きとセットで使え
401名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:46:46 ID:37Yc9l0l
>>398
軍団編成の時大砲持たせればおk
てかPS無印は攻城戦なしだから
攻城戦での大砲が楽しめないな。
402名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:59:54 ID:ZQwciJOi
>>397
サンクス。見つかりました
403名無し曰く、:2006/09/05(火) 18:15:16 ID:MHm7yZrY
すげー優秀な姫武将ができたからこいつに跡継がせようと思ってたら40そこそこで死んじゃった(T_T
姫武将ってもしかしてけっこう短命なのかな…
404名無し曰く、:2006/09/05(火) 19:04:04 ID:x4tBx+ZB
うん
なぜか短命
405名無し曰く、:2006/09/05(火) 20:46:02 ID:xCG26ehq
親武将よりも二つほど寿命が短いな
406名無し曰く、:2006/09/06(水) 00:32:04 ID:WGnzozDl
美人薄命
407名無し曰く、:2006/09/06(水) 04:13:36 ID:3mZ39ZR8
60とか70になった姫武将は見たくない
408名無し曰く、:2006/09/06(水) 11:01:40 ID:islVVx31
顔グラは変わらんからべつにかまわん。
年齢の数値を見なかったことにする。
409名無し曰く、:2006/09/06(水) 13:16:35 ID:qAYH9uEX
将星録PSP持ってる人、感想お願いします
410名無し曰く、:2006/09/06(水) 18:37:09 ID:lQlIhIw8
姫が50になっても由美かおるを想像すれば余裕で萌える。
411名無し曰く、:2006/09/07(木) 20:17:16 ID:nellicm4
>>410
おお、確かに。更に入浴シーンもあれば言うことなし!
412名無し曰く、:2006/09/08(金) 12:52:27 ID:+KassP2r
・・これバグ?ショートプレイで足利家包囲網っていうの選んだら
足利将軍家から足利家打倒を要請されたんだが・・
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader295043.jpg
413名無し曰く、:2006/09/08(金) 12:55:13 ID:+KassP2r
ついでに足利家との同盟解消できないしどうやって打倒しろと言うのだろうか・・
414名無し曰く、:2006/09/08(金) 13:53:50 ID:5GJaqH9O
将星で、同盟統一の条件って何?
415名無し曰く、:2006/09/08(金) 23:18:14 ID:nq3Xlxtv
カオスだなww
416名無し曰く、:2006/09/08(金) 23:47:00 ID:yib4EGrc
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
417名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:01:36 ID:sNIJIsGc
由美かおるは、間近で実物見たことあるが
水戸黄門のあのキャラのマンマだった。
メイクさん乙…
418名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:17:52 ID:yFm9WNay
大体どの勢力でやっても配下にいて前線にいる武将っているよな。

細川藤隆とか明智光秀とか。
419名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:26:28 ID:MYKdtEXh
政戦両用ってことね
420名無し曰く、:2006/09/09(土) 18:55:57 ID:pD2fZPm9
「光秀様はまだ忍従と言うものを信じておられるようですが
乱世に生まれた女としてかような生き方でよろしいのですか」

え?光秀って女だったのか・・・
421名無し曰く、:2006/09/09(土) 18:59:14 ID:MYKdtEXh
十兵衛たん(;´Д`)ハァハァ
422名無し曰く、:2006/09/10(日) 03:21:08 ID:YKZ5t0Sa
村上で始めてみますた。

最初の2年近くは、ひたすら内政で兵力増強。
兵力が貯まったところで玉砕覚悟の総力戦を仕掛け、何とか小諸城と躑躅ヶ崎を手に入れたが
その後は林城を拠点とする武田家の城攻めに防戦一方・・・・・
たまに影虎率いる上杉軍もやって来る・・・・・

篭城戦で勝っても威信の低さゆえ敵武将を登用できなくて完全手詰まり状態。
で、飯富弟・高坂・内藤など名だたる武将を斬首しまくって、
やっと武田を倒す目処が立った(こちらは姫武将4人が加わって戦力充実)

でも何か後味ワルス orz
423名無し曰く、:2006/09/10(日) 09:55:35 ID:3vrnlDz1
村上と武田は相性悪すぎだから登用できなくて普通だと思うぞ。
424一言居士:2006/09/10(日) 16:18:00 ID:xi94BbDD
>>423
登用しても忠誠低くて萎えるよね。
425名無し曰く、:2006/09/10(日) 16:19:44 ID:FIcdYNmm
隔離できる地域もまだないだろうから一発で謀反されそうだしな、切って正解、っていうかそれしかないよ。
426名無し曰く、:2006/09/10(日) 16:53:02 ID:bYurBueF
河内の畠山が何故大名じゃないのかが納得いかん
紀伊のあんな隅っこに独立勢力として存在するだけっておかしいだろ
427名無し曰く、:2006/09/10(日) 17:11:03 ID:3vrnlDz1
仮想モードでやればいいじゃん。
428名無し曰く、:2006/09/10(日) 23:36:40 ID:M3EQnVgd
>>422
その状況で小諸城保持しててもメリット薄いだろ。
廃止して武将と兵と金と兵糧を海津か躑躅ヶ崎に回した方がいい。
429名無し曰く、:2006/09/11(月) 02:20:43 ID:k0P5CGS/
佐渡島とか種子島、淡路島、対馬に本城移すと面白いな
交通が滅茶苦茶不便になるけど
430名無し曰く、:2006/09/12(火) 00:46:06 ID:EV6OXxEa
東北とか関東、九州、四国の1国の地域範囲大きすぎだよな。
そのせいで本来大名として登場すべき家柄が独立勢力になっちゃったりしている。
北陸前、南陸前2つに分けて南に葛西家、
北岩代、南岩代に分けて南に二本松家
西羽後、東羽後に分けて西に戸沢家
西磐城、東岩城に分けて西に岩城家
北羽前、南羽前に分けて北に大宝寺家
西肥前、東肥前に分けて西に有馬家
北伊予と南伊予に分けて南に西園寺家
西土佐と東土佐に分けて西に一条家
河内と肥後は分けんでいいから畠山、阿蘇
をそれぞれ大名として独立させて欲しかった
431名無し曰く、:2006/09/12(火) 00:50:05 ID:EV6OXxEa
あーあと播磨の別所と下総の千葉も
432名無し曰く、:2006/09/12(火) 18:39:17 ID:yOga30jW
独立勢力なのは仕方ないとしても、独立勢力もある程度の行動が出来ればいいんだけどね。
ただひたすら敵の攻撃を受け続けるだけってのはどうなんだろ。
城防御度の回復や城に取り付いてきた敵を野戦で応じられるとか、援軍を頼めるとかね。
433名無し曰く、:2006/09/12(火) 18:45:47 ID:8tRQTCde
もっと基本的なこと忘れてるだろ。
あいつら内政も出来ないんだぜ?
434名無し曰く、:2006/09/12(火) 21:38:04 ID:4Gd1LAME
それ以前に、配下武将が一人しかいねーじゃん。
435名無し曰く、:2006/09/13(水) 01:37:33 ID:nr7vgbGk
思ったんだが、天下統一するだけならほとんど争わずに簡単にできちゃうんだよな
まず二条城を落として松平忠輝か高田又兵衛をなんとかして登用、忠輝か又兵衛に医書与える。
その後全大名家と同盟してひたすら時を待つ。忠輝or又兵衛に家督を譲ってその娘を姫武将にする。
1680年ぐらいになったらそれ以外の武将は全員死ぬので姫大名で空き城巡りすれば天下統一。
436名無し曰く、:2006/09/13(水) 01:43:24 ID:+7/2w8MA
待つほうがつらいわw
437名無し曰く、:2006/09/13(水) 21:53:59 ID:PBKC4458
>>435-436
ワロタ
438名無し曰く、:2006/09/14(木) 02:24:21 ID:AIgaweh9
昔買った将星録のWin95とPUKが手元にありまして、
WinXPマシンで動かしてみたいのですが、できるのでしょうか?

どなたか教えてくだされm(__)m
439名無し曰く、:2006/09/14(木) 05:18:40 ID:ubOh1scE
440名無し曰く、:2006/09/14(木) 08:54:00 ID:SNKjzIqv
これ、面白いな。顔グラ創世か革新版に差し替えてるヤシ、いない?
兵士数変えるとマジはまるwwwうはwwwwwwww寝られねwwwwww
441名無し曰く、:2006/09/14(木) 08:55:51 ID:SNKjzIqv
スマス>>440は烈風伝ぽ(´・ω・`)
442名無し曰く、:2006/09/14(木) 15:01:18 ID:24sCLvRv
戦闘は断然将星録だと思うがな。
スタートしてとりあえず独立勢力を取り込むために使者ユニットで全国行脚
取り込んだ軍勢ユニットで港や金山を占拠しまくり。
百地三太夫が取り込めれば一人で海から岡崎城辺りを攻めても面白い。
一人きりでも支城や街の周りに水田を作っておけば地形効果で能力差・兵力差を挽回できる。
側面や背後をつければ更に良い。ターンの前後によって戦況が激変するが、
慣れてくれば敵に二回連続でターンが回ってきても対応できる陣形作りも可能。
城攻めでは櫓からの弓攻撃で屍累々。開門は委任して突入後は手動で櫓を
落とせば効率的に城を落とせる。特定の城で可能な水攻めも楽しい。

城数がもっと多くて新武将や道が作れれば言うことナシ。
443名無し曰く、:2006/09/14(木) 22:14:27 ID:JkQDU6Gx
烈風伝は開発と道造りが楽しい
444名無し曰く、:2006/09/14(木) 22:44:43 ID:T/S3I40V
道造り隊って絶滅しちゃったの?
445名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:27:41 ID:FFkP9/Ok
2歳の猛将、井伊直政って何とかならなかったのかね。
446名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:29:57 ID:WPSW4g6r
2歳で日本語ペラペラだしな
447名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:37:45 ID:1sMuLiQE
それをいうなら井伊直親もあの弱さで赤備え。
448名無し曰く、:2006/09/15(金) 06:36:48 ID:fkGWmoJH
なあ、天下創世も革新も武将1000人なのに、烈風(将星?)は800人なんだろ?
スレ住人で、残りの200人調べ上げて作らないか?

というか、烈風で言えば、信秀時代からあるから、実質300人くらい足りなさ
そうだな。
449名無し曰く、:2006/09/15(金) 08:23:36 ID:t5fkmFWa
>>448
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml

いちばん多いのは蒼天録か。忍者とか水軍とかは別腹でこの数だからな。
450名無し曰く、:2006/09/15(金) 08:39:26 ID:0Nz5FeIV
天下布猫が消えたから幕末シナリオ出来ないよ(´・ω・`)
451名無し曰く、:2006/09/15(金) 09:43:44 ID:pLKUiuPu
新武将登録で地元武将を増やし、地元武将以外は登用しない、
それ以外は斬らずに全部逃がすってプレイを実施中。
終盤だれるどころか、敵国が少なくなればなるほど手ごわい。広綱の野望楽し。
452名無し曰く、:2006/09/15(金) 15:29:27 ID:RozvtfM0
>>450
保存しておいたセーブデータまとめてアップしてみた。
ttp://gamdev.org/up/img/7585.zip
一応パス掛けた。パスは1147865711(このスレのキー)
安政の大獄はSaveda05.nb8。
453名無し曰く、:2006/09/15(金) 17:04:25 ID:qu16fVgl
>>448
残念ながら烈風伝では新武将は50人しか登録できないんだ
454名無し曰く、:2006/09/15(金) 17:26:27 ID:1sMuLiQE
>>451
宇都宮広綱かよw
足軽Bすらいねーじゃん。
455名無し曰く、:2006/09/15(金) 20:13:14 ID:WPSW4g6r
代々最上家に受け継がれたと言われる鬼切が最上家の家宝じゃないのに疑問を覚える
456名無し曰く、:2006/09/16(土) 08:19:40 ID:sknwrMnj
DSの信長の野望はどう?
457一言居士:2006/09/16(土) 15:26:33 ID:ZqcEyXDi
今烈風伝で、戦闘を縛りにして通常攻撃と弓攻撃だけで1582年の秋月家でプレイ中。
さらに4能力値のパラメーターをあげる家宝は買わないようにしている。
458名無し曰く、:2006/09/16(土) 19:05:05 ID:iMFB0BPB
一斉攻撃をなくすだけで、かなり難易度上がると思う
459名無し曰く、:2006/09/16(土) 23:01:43 ID:f4q/DdCz
難易度は上がるだろうが戦闘がチマチマして面倒くさそうだな
460名無し曰く、:2006/09/16(土) 23:20:15 ID:K9Z5PsvK
でも野戦における鉄砲隊の価値が上がりそうだな。
461名無し曰く、:2006/09/17(日) 00:17:06 ID:Nyin8Z29
一斉攻撃を無くす代わりに、一斉射撃の仕様を加えるのはどうか
462名無し曰く、:2006/09/17(日) 00:25:53 ID:QO9fR9XT
MacのPKしかやったことないが猿のように遊んだな、将星録。

将星録の良かった点は鉄砲がターン制で順番遅くて武将の鉄砲適性によって射程距離が違い
風雲録、覇王伝と違って万能じゃなかった点が大きいと思うがいかがなものか?城防御では強いが。
まあ騎鉄&三段なんて馬鹿なこと出来るようになったらバランス崩壊だが従来の鉄砲生産の関係で
必ずしも西日本>東日本でなくなったのは良かったと思う。
将星録は鉄砲の大量購入が困難で、かつ弱小大名でも百地さんなど取り込めば攻防とも簡単。
武将数や城数がPC版でも少なかったのは少し残念だが上級プレイでも自分の思い描く戦国史を作れるのは良かった。
宗滴の義景擁した朝倉プレイとか義輝斬鉄剣で幕府再興とか四面楚歌の勝頼で信長を斬首するとか
謙信第一部隊は常に最前線とか一条さん苦労して長宗我部と同盟結んだら史実では友好的な大友に滅ぼされたりとか
上杉謙信関東管領就任イベント前に北条で関東制覇とかS4真田で武田家防衛プレイとかetc

唯一残念なのはCOMの思考が弱くて支城と周辺の地形効果で各個撃破しやすかったこと、
そしてCOM信長が何故か飛騨に篭って天下に関心を示さなくこと、抜穴、騎鉄が便利すぎたこと、
戦闘の勲功が低いこと、悪魔のような兵1兵糧攻め、同盟破棄がもうちょっとドライでなかったことくらいかな。
謙信が好戦的だったのもやり甲斐があった、風雲録は動かざること山の如しだったからなあ。
攻城戦もターン決まっているから大軍でも結構緊張感あった。内政はマニアにはたまらん、特に関東平野。
システム簡単だし戦闘とかは敵に圧されりゃ酒盛りでターン消費させて持久戦に持ち込めば何とかなる。
まあ難易度が低いということなんだろうけど、そこは自分で難易度調節すればいい話だからな。
常時敵情勢が分かるから余りCOMのズルがなかったのも好印象のひとつ。
463一言居士:2006/09/17(日) 01:17:33 ID:n9ySgT5v
>>461
すいません、私の持っているのはPS版なんです。
>>460
鉄砲隊は使っていません。城攻めで内応させた武将が鉄砲隊だったこともありますが、鉄砲攻撃は使いませんでした。
464名無し曰く、:2006/09/17(日) 16:57:05 ID:LsZUOd8A
細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆細川藤隆

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
465名無し曰く、:2006/09/17(日) 17:15:16 ID:aLJ9LyCS
細川藤賢ってのはいたけどな
466名無し曰く、:2006/09/18(月) 03:01:59 ID:rV/W2sQV
武田信玄の姫(1560年〜)を荒木家(村重35歳)に嫁がせようとしたら
婿の候補が居ませんって言われたんだけどどういうこと?
ちなみに村重は誰とも婚姻してない。
467名無し曰く、:2006/09/18(月) 16:18:48 ID:ZSscLhY9
PCの烈風伝PKやってるんだけど忠誠度とかを下げずに手切する方法ってない?
足利義輝で始めたんだけど周りの勢力と初めから同盟していて攻められねーよ
468名無し曰く、:2006/09/18(月) 16:20:33 ID:KtHE2Y73
勧告しまくりで友好を下げる
469名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:39:05 ID:JY+heYx6
将星録で同盟相手を脅迫すると家臣の忠誠度が下がったけど烈風伝は影響ないもんな

勧告しまくった結果、相手の方から手切れしてきてもプレイヤー大名は
「なんと、○○殿は信義という言葉を知らぬようだな」とかほざきやがる

おまえが言うなw

470名無し曰く、:2006/09/19(火) 07:48:16 ID:iUc8r4HH
使者「(とぼけおって・・)
471名無し曰く、:2006/09/19(火) 08:52:42 ID:PkuvhtWI
信義なんて雑魚武将しらんのも無理は無いw
472名無し曰く、:2006/09/19(火) 14:47:47 ID:Ws/J8asj
烈風伝未経験なんですが、DSの信長完成度はどうですか?
473名無し曰く、:2006/09/19(火) 16:00:32 ID:ZAfkm6hT
PC版の列風伝やってるんだけど、新規武将登録出来ない(´・ω・`)
どういうこと?
PS版は出来てPC版は出来ないってことかな(´・ω・`)
474名無し曰く、:2006/09/19(火) 16:08:49 ID:bu1Epc3d
475名無し曰く、:2006/09/21(木) 16:19:44 ID:Rc75GZu2
PCが馬鹿杉。3段持ちの強い武将に鉄砲持たせないで弱い武将に鉄砲持たせたり
わざわざ敵3部隊に一斉攻撃受けるところで1部隊だけ留まったり
門壊してる武将を各個撃破すればいいのに大将に大砲ばっかり撃ったり
1つの部隊に攻撃を集中させないでバラバラに攻撃したり
書けばキリがないがほんとこれ、わざと負けてんの?って思うぐらい馬鹿過ぎる。
あと新しい城作って金不足で家臣が出奔しまくって自滅したり。
新しい城作ったら本城から資金移すぐらいやれと・・・
476名無し曰く、:2006/09/21(木) 17:18:51 ID:pChLPb3A
城の予算が足りなくて家臣が出奔したCOM勢力には遭遇したことが無い。
477名無し曰く、:2006/09/21(木) 18:43:20 ID:aAWqeTZP
最近PSP版買ったんだが、おすすめの縛りプレイ教えてくれ
478名無し曰く、:2006/09/21(木) 18:46:31 ID:aAWqeTZP

烈風伝ね
479名無し曰く、:2006/09/21(木) 18:57:41 ID:MzvX6+26
内政と外交をしないという縛りでやるとめちゃくちゃ面白いよ。
480一言居士:2006/09/21(木) 19:22:10 ID:Ivn92r4H
>>477
一斉攻撃縛り
481名無し曰く、:2006/09/22(金) 00:19:36 ID:w4PxjO+7
小田原征伐のシナリオの豊臣家で一度も合戦をせずに武力統一
482名無し曰く、:2006/09/22(金) 01:51:27 ID:KSccZz9v
いまさらのようでもうしわけありませんが、
PC廉価版の将星録で
家宝の「蘭奢待」はどうやったら手に入るんですか?
483名無し曰く、:2006/09/22(金) 10:38:12 ID:6qYE7z9J
1582年のシナリオで信長プレイする。
あるいは信長とっつかまえてぬっころす。
484名無し曰く、:2006/09/22(金) 13:02:01 ID:K8ILLCPU
>>479-481
ありがとう。いろいろ試してみる
485名無し曰く、:2006/09/22(金) 20:52:43 ID:w4PxjO+7
本能寺のシナリオの宇喜多でプレイ
織田家と手切して毛利と同盟
毛利が同盟破棄してきたので貢物で関係修復ののち再同盟
しばらくしてまた毛利から手切されたのでまた同盟の使者を送る
輝元「願ってもない申し出じゃ・・・こちらの方こそお頼み申す」
いや、お前から同盟破棄してきたんだろ?('A`)
486名無し曰く、:2006/09/22(金) 21:28:24 ID:w4PxjO+7
7月に毛利陣営の中に孤立した兵糧0、兵士7000、商人居ない織田家の支城攻めようと秀家一騎のみで出陣、
翌月にその城から出てきた秀吉が大将の7千の軍団(兵糧400)に攻められて敗走。
見たら商人もいない、他の城から1ヶ月で輸送できるような距離でもない。なのに兵糧400をもって出陣してきた。この兵糧どこから沸いて出たんだ?
487名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:15:02 ID:KrCQUbUU
尼子でプレイしてみたんだけど
行軍がまともに出来なくて難易度高い。。。

百地とか使えばもちろん楽なんだけど
譜代衆メインにすると辛すぎ。

暇な奴やってみ。
488名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:25:06 ID:KSccZz9v
>>483
ありがとう。
シナリオ1で、最後の大名家、蠣崎を防御力0の松前城に包囲したまま、
いろいろやってるのですが、
家宝一覧の「蘭奢待」だけ手に入らなくて悩んでました。
489名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:23:19 ID:UcZq64+D
あのう…三戦板の烈風スレは消えたのでしょうか?
490名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:24:48 ID:e0lMJYUZ
こっちに移動になりますた。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
491名無し曰く、:2006/09/23(土) 14:05:27 ID:i02QhQAP
>>486
その支城の支配範囲内に8月に兵糧収入のある特産品があったからでは?
492486:2006/09/23(土) 15:32:10 ID:gPXdcox9
>>491
これが特産品も無かったのよ。その城を攻めずに静観すると兵糧0のまま、
攻めると何故か兵糧400持って出陣してくる。COM特有のズルか・・
493名無し曰く、:2006/09/23(土) 18:42:43 ID:qbltdErt
おまえの勘違いだろw
494名無し曰く、:2006/09/23(土) 19:21:55 ID:2s9J73Ko
>>492
おれも稲葉山城で斉藤囲んだとき同じことがあった
兵糧400で攻めてきたから長蛇の陣で30日逃げ回ったわ
495名無し曰く、:2006/09/24(日) 02:57:23 ID:0MtRFjG+
烈風伝はズルされてなお弱過ぎる。
将星録の方が城落とすの難しかくておもしろかったな。特に支城が良かった。
沿岸とかに建てたら不落要塞だった。 後は自分抜け機能さえあれば最高だったのに。
496名無し曰く、:2006/09/25(月) 09:27:49 ID:Dp8q8jU5
焦土作戦がこれほど有効なゲームって滅多にないよな。
1ターンで本城から支城に行ける環境にあったらしめたもんで、
金兵糧全引き上げで撤退→敵進駐→金銭ゼロで兵糧も食い尽くす→最進駐

……の繰り返しで武田だろうが織田だろうが簡単にボロボロになる。
だから弱小大名のマゾプレイが可能なんだけど。
497名無し曰く、:2006/09/25(月) 11:50:34 ID:1SBtJDNJ
はて?
烈風伝における焦土作戦とは「捕まえた武将を片っ端から切り捨てる」だったような???
498名無し曰く、:2006/09/25(月) 13:44:44 ID:Kx2u08BR
>497
そうなの?烈風スレは昔から他板のも含めて読んできたけど、
焦土作戦は>496であってるように思うけど。首切ってても焦土に
ならないじゃんw
499名無し曰く、:2006/09/25(月) 18:31:36 ID:Glvsl6cX
烈風伝は面白いんだが未だに何故「烈風」かわからんぜぇ
500名無し曰く、:2006/09/25(月) 23:00:06 ID:PcFevEok
台風で様々なものが根こそぎ奪われるからか、
圧倒的な威信値(つってもCOM側は高々250程度で)を持つ大名に
草木が靡くように次々と城や武将が降っていくからじゃね?
S0大内の暴走は烈風そのものw
501名無し曰く、:2006/09/26(火) 11:01:58 ID:wT4RM0w1
ttp://gamdev.org/up/img/7673.zip
天下布猫の関ヶ原追加武将用に差し替えてた革新顔グラセット。
メジャー武将しか差し替えてないけどよかったらどうぞ。
パスはsousei
502名無し曰く、:2006/09/27(水) 14:56:01 ID:hv1lurSR
毛利元就が死去して輝元が家督を継ぐと必ずといっていい程一門が謀反起こすのってどうなのよ
三本の矢の戒め全然意味ないぞこれ
503名無し曰く、:2006/09/29(金) 07:59:59 ID:MGUvxsJb
>>498
http://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/nikki-bak.html

ま、普通焦土作戦といえば敵をまさに「壊滅」させる作戦なわけでな。
敵武将=領土にも勝る資産なこのゲームでは、それを潰すのがまさに焦土なわけだね。
わかる?
ま、おまえの言いたいのは「空城の計」だよ。
そしてすべて村LV3開発をして逃げると「埋伏の計」だね。
シッタカはいかんよぉ?w
504名無し曰く、:2006/09/29(金) 08:12:26 ID:UeDmNBgS
お前が必死だということはわかったよ
でも個人の日記を持ち出してナニが死体のかはわからなかった
505名無し曰く、:2006/09/29(金) 08:34:52 ID:g0WYwMIa
>>503
独自の理論を展開
506名無し曰く、:2006/09/29(金) 10:56:17 ID:765gKUdf
>ま、普通焦土作戦といえば敵をまさに「壊滅」させる作戦なわけでな。
wikipediaより
>焦土作戦(しょうどさくせん)とは、戦争もしくはそのような状態において、
防御側が、攻撃側に奪われる地域の利用価値のある建物・施設や食料を
焼き払い、その地の利用価値をなくして攻撃側に利便性を残さない戦術の
一種である。
507名無し曰く、:2006/09/29(金) 11:40:48 ID:FFASxETC
>>506
つまり、自分の城を空っぽにして敵に攻めさせるんでしょ。
508名無し曰く、:2006/09/29(金) 11:42:14 ID:FFASxETC
あら、503=506と勘違いした。一行目の引用符を見落としてたorz
509名無し曰く、:2006/09/29(金) 12:38:03 ID:BJGEntCp
待ちの姿勢で相手の消耗を狙うのは持久戦だわな
空城の計は相手の猜疑心を煽って侵攻を食い止める作戦
埋伏の毒は相手に寝返ったと見せかけて敵の内から混乱させる作戦

日中戦争で人民軍が消耗させる為日本軍に捕虜を大量に抱えさせた
という話も聞いた事があるが事実なのか、これに作戦名があるかどうかは知らない
510名無し曰く、:2006/09/29(金) 21:46:31 ID:AgJzjUKy
507はSLGやってるのに焦土作戦なんて言葉も知らんのか
511名無し曰く、:2006/09/30(土) 08:01:25 ID:e/vm4X6C
>>510
イケイケドンドンかヒッキーが基本、敵チートありありの肥ゲで
焦土作戦が必要になる事なんざほぼ皆無だからな
512名無し曰く、:2006/09/30(土) 22:19:44 ID:xkEXIrk8
本能寺の変が起きね・・・
軍師の助言を求ム
一応条件は全て整えてるハズ
513名無し曰く、:2006/09/30(土) 22:42:40 ID:VPEuN8H1
信雄を清洲に
514512:2006/09/30(土) 22:59:58 ID:xkEXIrk8
>513
それも満たしてある。
当方、PS Puk版
515名無し曰く、:2006/09/30(土) 23:41:45 ID:hFIcY9zE
オレも本能寺が起きない・・
これって条件満たしたらすぐ起きるわけじゃないの?
516名無し曰く、:2006/09/30(土) 23:44:34 ID:TN1xztC6
条件満たしてないから起こらないんだろ
一々チェックしてみろ
517名無し曰く、:2006/09/30(土) 23:52:35 ID:hFIcY9zE
1582年6月以降、信長、信忠、村井、蘭丸を二条城
秀吉を姫路城、勝家を北の庄城、光秀、秀満、斉藤を亀山城
信雄を清洲城
全部満たしてるはずなんだが。
518名無し曰く、:2006/09/30(土) 23:56:34 ID:hFIcY9zE
ごめん、ちゃんと起きたわ
結構時間かかるんだな
519名無し曰く、:2006/10/01(日) 00:25:10 ID:JT+TlAwZ
1582年以降6月じゃないのか?
520名無し曰く、:2006/10/01(日) 00:53:33 ID:X6IkJQbH
ショートプレイモードでやってないか?
ショートプレイだと本能寺の変起きないぞ
521名無し曰く、:2006/10/01(日) 06:05:13 ID:wF3nax3F
時は今
522名無し曰く、:2006/10/01(日) 11:11:06 ID:5aJwTsvI
時は今 逢坂山の核葛 人に知られでくるよしもがな
523名無し曰く、:2006/10/01(日) 11:31:33 ID:JaHVqMj2
S0村上でやってるんだけど、1550年くらいで
今川が東海・近畿・山陰を取って征夷大将軍、畠山が北陸制覇、
東北は大崎家が南部と伊達を滅ぼし、西日本は大友家が席捲するっていう情勢。
どれも初めての出来事で驚いたから報告してみる。
524名無し曰く、:2006/10/01(日) 14:41:35 ID:7yxyNaLX
PS版プレイ中なんだけど、後方の城を内政委任にすると
いつの間にか武将が他城へ去ってることが度々ある。
これってどう対処したらいいだろう?

人がいなくなるのを確認した城(シナリオ3)
薩摩で内政委任・輸送先府内城(佐土原城へ去ってしまう)
鳥取城→一乗谷城 (建部山城へ)
湯築城→天神山城 (勝瑞城へ)

ちなみに輸送要員なんで各城1-2名しか置いておりませぬ。
525名無し曰く、:2006/10/02(月) 02:11:39 ID:/i+CxYoO
>>523
なんかすげえIF世界だな
526名無し曰く、:2006/10/05(木) 00:17:03 ID:Lb5u/PTi
捕らえた武将を殺したくないのに・・・逃がすとすぐ攻めてくるから・・・
527名無し曰く、:2006/10/05(木) 08:05:17 ID:bD63H0UF
出てこなければ
やられずに済んだのに
528名無し曰く、:2006/10/05(木) 08:08:39 ID:FGzhlX2Z
雉も鳴かずば打たれまい
529名無し曰く、:2006/10/05(木) 17:55:34 ID:e/ChzmCh
1582年以降だと信長とかが征夷大将軍になってしまうから
なおさらクリアに時間かかるんだよな
530名無し曰く、:2006/10/06(金) 14:55:08 ID:rYoOAx1o
何となく唐突に信長がやりたくなったので、Win95無印将星録を引っ張り出してきたのだが、
Win2Kじゃインスコすらできないのね…
新しいのを買えばいいのだろうけど、それは何となく腹立たしい…
VirtualPCがフリーなので、それ使うのも考えたがこれも何か嫌…。

ということで、とりあえずexpand.exeで手動で解凍してみたら、普通に動いたヽ( ・∀・)ノ
PKの方は特に何か弄る必要もなくインストーラーでインスコ。
音周りは>>100のDLLいれてとりあえずちゃんと動いてるように見える。
役に立つかわからないけど報告。では、堪能してくる。
531名無し曰く、:2006/10/06(金) 23:49:54 ID:NZsq8jfZ
烈風伝って500人規制ってあったっけ?
532名無し曰く、:2006/10/08(日) 03:58:14 ID:vMueyihk
烈風伝で○○守護任命or自称の正確な条件を知ってる人いる?
・1国の本城と支城を制圧(←絶対だと思う)
・大名が本城にいる(←多分)
・配下武将の数(←謎)
533名無し曰く、:2006/10/08(日) 16:31:31 ID:emArCW4R
信長の野望★将星録を語ろう【part11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/
534名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:45:24 ID:wx6ha9LU
>>532
支城に独立勢力があってもなるよ
535名無し曰く、:2006/10/10(火) 02:42:36 ID:4GdsVFiv
信長初プレイで烈風伝買って来たんだけど、
これってやっぱりある程度史実に乗っ取った強さなの?
地元でやってるんだけど、勝てる気がしないや。
536名無し曰く、:2006/10/10(火) 18:07:42 ID:eKMEpxrc
>>535の地元は富山

烈風伝は他シリーズに比べれば史実通りの展開になりやすいと思う
537名無し曰く、:2006/10/10(火) 19:49:08 ID:wTgiel+t
>>536
残念、愛媛だ。
富山って、神保家かな?これも弱そうだな。

外交は尽く失敗するし、捕虜にしたくてもひょいひょい逃げられ、
たまに捕まえても殺せとしか言わねえ。
ていうか、戦場で敵の言葉に一番乗せられやすいのが大名の部隊って
どういう事よ。嫡子は毎月密談してるし養子には逃げられるし…
史実通りになりやすいって事は、やっぱこれくらい弱かったのか。
ご先祖様…(´・ω・`)
538名無し曰く、:2006/10/10(火) 20:28:25 ID:XnC3VJmE
>>537
このゲームで大名になってるクラス勢力はただの雑魚じゃない
河野も毛利の力を大いに当てにしてるとはいえ長く長宗我部に抵抗してる
まあ、色々あって豊臣政権下まで存続させる事は出来なかったが
ゲームでも河野には若いシナリオなら日本一の水軍がある
DS版、無印なら海上で迎撃すれば大軍でも余裕
頭数が足らないなら内応→謀反で浦上からぶっこ抜きまくる事
539名無し曰く、:2006/10/10(火) 21:05:03 ID:wTgiel+t
>>538
ありがとう。やってるのはPUKのシナリオ0初級。
水軍は来島道康のS以外みんなCとかDなので使ったこともなかったや。
ちょっとやってみる。
長宗我部は弱かったな。細川は紀伊に足掛かりを作ろうと必死だし、
中国・九州はそれぞれ戦力拮抗してるし。
でもやっとこさ四国を統一した頃には紀伊から九州まで大内で埋まってた。
今までに分かってるミスもたくさんあるんで、もう一度最初からやってみるよ。

(祖父さんが主張するだけでほんとに血の繋がりがあるとは
思えんけど)ご先祖様、頑張るよ!
540名無し曰く、:2006/10/10(火) 21:07:00 ID:wTgiel+t
あ、長宗我部が弱いってのは、河野vs長宗我部を邪魔する勢力が
全然無かったから総力を掛けられた、って事です。
541名無し曰く、:2006/10/11(水) 02:18:12 ID:oQWS36sR
家臣の忠誠を下げずに同盟を解消するには
542名無し曰く、:2006/10/11(水) 03:04:07 ID:3HHqKM+t
勧告乱発で向こうから切らせる
543名無し曰く、:2006/10/11(水) 09:27:16 ID:tEvld4kl
富山県民のオレが来ましたよ
544名無し曰く、:2006/10/11(水) 17:19:46 ID:mvZwHkvQ
ショートプレイで地方統一を達成
(大名)当家は既に○○の多くを支配していた
(家臣)それがこのような結果になるとは予想もしていませんでしたな

いや、予想しろよ
545名無し曰く、:2006/10/12(木) 01:15:38 ID:B8Qc+Zdp
同じく富山県民の俺もきたぞ
546名無し曰く、:2006/10/12(木) 01:54:49 ID:b0nttDqG
おかしいセリフ大杉だよな
義理が0になった状態で家宝を取上げると何故か感謝されるし
547名無し曰く、:2006/10/12(木) 03:28:19 ID:Ezso2XXz
烈風伝の新規登録武将や新規登録家宝って最大数あるの?
548名無し曰く、:2006/10/12(木) 06:52:52 ID:ouZQRQ4F
武将は50くらいだったような。
家宝はMAXいくほどネタがなかったからしらんw。
549名無し曰く、:2006/10/12(木) 07:58:15 ID:wivL4lBL
773 名前: 名無し曰く、 投稿日: 2006/10/04(水) 12:11:57 ID:NmOzLYUG
烈風伝最強
四国音楽最強
鈴木のおっさん最強



こう言うカキコがあったけど
どう言う意味?
550名無し曰く、:2006/10/12(木) 08:00:00 ID:PP0RpLyJ
>>549
そのまんまだろ
551名無し曰く、:2006/10/12(木) 17:28:45 ID:PFU7tCVi
なぜ理解できないのかが理解できない
552名無し曰く、:2006/10/12(木) 20:23:26 ID:dYOPByjm
足利義晴死んじゃったー。
義輝も寿命短そうだし。
後継者が居ない。。。
553名無し曰く、:2006/10/12(木) 20:27:07 ID:tpjBa37Y
義輝は戦死だから思ったより長いような?
義昭もいるし
554名無し曰く、:2006/10/12(木) 21:50:50 ID:Ezso2XXz
>>548
あんがとさん

50人しかないんだ、無念・・・
555名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:34:06 ID:CXN/uuMg
うちに立ち寄る商人、絶対に聖書とか十字架を持ってない。
キリストに好意的になれねえぞ(゚Д゚)ゴルァ
556名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:42:28 ID:ouZQRQ4F
 聖書とか十字架って舶来品だよねえ?
つまりキリスト教に好意をもっている大名だけが
キリスト教に好意をもたせる家宝を買えるって
こと?なんじゃらほい。
557名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:47:21 ID:ouZQRQ4F
 むしろ大名に取り入るために聖書なんていらねーってほどばらまいて
頂きたい。
 革新的でキリスト教に好意が高いほど有利ってことでFAなの?
大砲、鉄砲鍛冶、鉄船、
舶来品、大砲、
 まあ当時がリアルでそのとおりだったんだろうが。

 超保守大名ならではの特権、超キリスト教嫌いならではの特権も
欲しかったなあ。いちおう朝廷との相性とか、武将間の相性とか
細かくあるんだろうけど、上のは威信や支配地域ではいかんとも
しがたいものだから旨みが少ない。

 超保守が革新系に責めると朝廷友好度が上がるとか、貢献度で
自動的に官位もらえるとか、将軍家との間でおいしいイベントが
あるとか、そういうのあってもよかったぽ。
558名無し曰く、:2006/10/13(金) 01:39:45 ID:9WzMhtZB
キリスト教の話題で気になったんだが、烈風伝でキリスト教の布教を
認めると本願寺家との友好度が0になるよね

それはいいとして、布教を認めたことで入手できるようになる
キリスト教関連の家宝を本願寺家に貢ぐと友好度は上がるんだろうか?

「当家にかような異教の品を持ち込むとはいい度胸じゃ。
○○殿は仏敵になりたくてしかたがないようじゃな」とか
言ってくれたら大笑いなんだが無理っぽいな
559名無し曰く、:2006/10/13(金) 15:45:41 ID:l0tArNyF
上級だと強い大名が一気に制覇するから
それを誘い出して潰せばあっというまに全国制覇
560名無し曰く、:2006/10/13(金) 18:06:06 ID:9dcaqAGl
鉄砲鍛治来訪
鈴木佐太夫「鉄砲がいかほど役に立つというのか・・・
まあよい、わしは忙しい身ゆえ早急に用件を申し述べよ」

(゜Д゜)・・・
561名無し曰く、:2006/10/13(金) 18:54:30 ID:xBFmMsYa
>>560
鈴木佐太夫はツンデレだったのか…
562名無し曰く、:2006/10/13(金) 19:17:05 ID:2vb4eF40
十字架は・・・うふふ
563名無し曰く、:2006/10/13(金) 21:41:58 ID:7hJef5is
足利でプレイしてたけど
初期に同盟結びまくったせいで攻める所がなくなってしまった・・・
564名無し曰く、:2006/10/13(金) 22:10:09 ID:GYYBIpW7
>>557
調略の変心を武将にしかけて失敗したとき、
「OO殿は、信じる者は救われるという言葉を(略)」とか言うけれど、この「信じる者は救われる」ってキリスト教の言葉だ。
これをキリシタン武将以外が言うのはおかしい。まして1549年のキリスト教伝来より前に言われたら…
565名無し曰く、:2006/10/13(金) 23:21:54 ID:YiBsM1g8
将星録を宇喜多秀家でやってるんだが、
岡利勝あたりに「若」と呼んでもらえるのがなんかうれしいw

他に「若」って呼んでもらえる大名っている?
566名無し曰く、:2006/10/14(土) 12:25:14 ID:TopNssil
井上和香
567名無し曰く、:2006/10/14(土) 15:03:14 ID:MpPXwl1j
呼び捨てかよ
568名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:45:02 ID:ktQ+tdJZ
平和なゲームだよな。
古き良き
569名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:46:41 ID:Hty51H8a
>>565
烈風伝で板垣信方が混乱して、武田信玄が早馬で一喝したときのセリフが
「爺の力なくして我が軍に勝ち目はない。目を覚ましてくれ。」
って感じだった。

爺っていいね。
570名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:57:56 ID:xqg5vps+
>>565
将星録なら、長尾影虎でやると、宇佐美定満が「若」と呼んでくれたはず。
571名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:58:56 ID:b9EeqsQ/
烈風だと仕官年数が大名の年齢より大きいと爺とか若になってたな、たしか
572570:2006/10/14(土) 21:00:50 ID:xqg5vps+
ゴメン
X→影虎
○→景虎
573名無し曰く、:2006/10/14(土) 21:05:15 ID:ktQ+tdJZ
影武者使えるのが2人で、3段で3連射するのが3人だっけ?

あいつら無敵すぎwww
574名無し曰く、:2006/10/14(土) 21:40:33 ID:qxRqJfiz
将星録の野戦曲かっこよ過ぎ。
ペプペプ鳴ってるフルート良いな
575名無し曰く、:2006/10/14(土) 22:55:04 ID:oVsNCub/
>>495
鉄砲持ちの一向一揆に篭られたらシャレにならなかったな>支城

それで朝倉家がどんどん支城の独立勢力に武将が討ち取られて
勝手に滅亡したことあったっけ
576名無し曰く、:2006/10/15(日) 01:57:49 ID:BWZjl907
DS版やった後にPS版やると、DSのインターフェースがいかに神だったか分かる。
ペンが使い難いとか処理落ちがあるとか問題はあるけど、
ニ画面の情報量は何物にも変えがたい。
577名無し曰く、:2006/10/16(月) 12:28:50 ID:MaJ4l5T5
馬鹿か?

pcが圧倒的に一番だろが

意味わかんね
578名無し曰く、:2006/10/16(月) 15:16:45 ID:GIyl/8PX
DSとPSを比べているのに何故PCが出てくるのが疑問でしょうがない。
きっと国語の成績が悪かったんだろうな。
579名無し曰く、:2006/10/16(月) 15:17:36 ID:GIyl/8PX
×出てくるのが
○出てくるのか
580名無し曰く、:2006/10/17(火) 09:50:32 ID:vj8E4YBn
物資があまりまくるのがヤダ。
城に沢山輸送すると限度てえるとどっかに消滅するし
もったいないじゃん。
そうならないように調整するのがめんどうだから
581名無し曰く、:2006/10/17(火) 16:18:48 ID:I7ONXO76
ゲーム性として考えるのならあまりまくるがイヤと言うのはわかるが
面倒なら放置しておけば良い。

…しかし、兵が満杯で兵糧が少ない場合は確かに困る罠。
582名無し曰く、:2006/10/18(水) 08:55:25 ID:5BJK09Q0
足利でクリアデキター☆
購入以来7年?くらいかかった。
西側は島津に撮られたけど15本城と同盟で終わった。
足利だと武将がなかなか登用に応じてくれないのは俺だけ?
583名無し曰く、:2006/10/19(木) 15:18:54 ID:w66JOHe0
将星烈風どっち?
あとシナリオも教えてくれ
584名無し曰く、:2006/10/19(木) 16:58:45 ID:hLCZY0z5
烈風伝小田原征伐のシナリオの宇都宮家でクリアした
最初はキツイけど有能な武将が何人か揃えばあとは楽勝だ
なんていうか有能な武将さえいればどうにでもなる
585名無し曰く、:2006/10/19(木) 20:33:30 ID:VgELEF0j
本能寺の変イベントが起きてもらわないと無理。
西半分は殆ど織田家。
こうなるとつまんなくなる・・・。
586名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:55:53 ID:VgELEF0j
本能寺の変イベント起こらず・・・。
織田家が同盟を破棄しに来た。
信長って50代で死んでくれないの?
587名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:59:00 ID:ooAnAEx5
この間特にいじってないのに信玄が1600年過ぎても生きてて怖かった@将星
588名無し曰く、:2006/10/20(金) 14:32:53 ID:Cv1D6yD+
PS版将星は待ち時間が長すぎるね・・・
これさえなければほぼ完璧なのに・・・
テレビ見ながらやるのが良い
589名無し曰く、:2006/10/20(金) 17:39:05 ID:9RpzIAHY
烈風伝、1560年シナリオを浦上家でプレイ中。
尼子家に使者を送って同盟を成立させたら威信が40以上上昇。
よくみたら尼子と婚姻が成立してた。

謎だ
590名無し曰く、:2006/10/20(金) 18:30:32 ID:Kg/9W/63
三連続弓矢があるの知らなかった。
弓でも三連続はきつかった。
591名無し曰く、:2006/10/20(金) 20:56:13 ID:n3FN5XGf
烈風伝PKを友人と二人プレイ中にちょうそかべの弟が
独立した。でも本城が一個しかなかったせいか、
一つの城に大名が二人という奇妙な事態になった。
友人がちょうそかべの城を落としたが元親には
逃げられた。しかしどうもまだ弟君が居座っている
様子。城をクリックしても出てこないが、大名一覧を
見るとどうも潜んでいる模様。ためしに俺が勧告を
試みたら一発承諾され、なぜか元親が友人の
配下に。弟君は完全に歴史から姿を消した。なにこれ。
592名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:10:46 ID:vxWzC+JZ
烈風伝裏技   


本城が一つもない大名誕生(PK版不可…だったような):

発生条件・プレイヤー大名に一門集がいること。
      ・二つしか城をもっていなくて本城と違う国の支城であること。
      ・プレイヤー大名が支城にいて、一門集の武将が本城にいること

上記の条件を満たした場合で大名が、本城にいる武将を全員追放すると一門集
の武将が謀反を起こし城をのっとるときがある。そのときプレイヤーは滅亡にならず
普通にプレイすることが出来る。   
593名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:12:47 ID:vxWzC+JZ
よく読んでみたらこれは違うな
594名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:14:48 ID:t/gfvNQO
本城がひとつしかないのに一門が多かったりすると大名家所属の独立勢力なんてのも出てくるね
595名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:16:53 ID:vxWzC+JZ
今日烈風伝買ってきてシナリオ1の最上でやってる
他大名家の武将を引く抜くのって内応しかないの?
596名無し曰く、:2006/10/20(金) 21:40:17 ID:DcyxzYG6
>>595
謀反を使って成功すると月初めに他大名家を出奔してプレイヤー大名の居城に駆け込んでくるよ。
(城主なら城ごと寝返ってくれる)

戦争なしでも武将を引き抜けるのが魅力。
こっちにやって来る時期は3 6 9 12月のいずれか。

欠点は内応に比べて諜略の成功率が低いこと。
加えて、宿老や家老だった人も勲功がゼロになって足軽頭から
やり直しになってしまうという欠点がある。
(内応なら勲功は半分残ったはず)


↑は調べたわけでなく、俺がそう思ってるだけなんで間違ってるかも。
詳しい人、添削ヨロ


他大名家の武将を配下にしたい時は、普通に諜略を仕掛ける他にも
「内乱誘発城作戦」という、えげつない裏技もあるが・・・
597名無し曰く、:2006/10/20(金) 22:41:59 ID:vxWzC+JZ
>>596
d
どちらにせよ義守があほの子なんで使えないや

つかあれか、もしかして姫武将制度なくなったか?
598名無し曰く、:2006/10/20(金) 22:51:46 ID:t/gfvNQO
姫武将はできるよ
最上はたしか義光がすぐに元服しなかったっけ?
599名無し曰く、:2006/10/20(金) 22:53:56 ID:vxWzC+JZ
姫武将出来るのか
今姫できたのに…

現在1559年8月で義光君全然登場する気配ないです
600名無し曰く、:2006/10/20(金) 23:26:22 ID:l+n5afn3
婚姻関係にある織田家と同盟を結んでたのに破棄してきた・・・。
今は敵に回したくないからもう一回同盟結んで縁組したのにまた破棄してきた・・・。
姫2人返して(泣
601名無し曰く、:2006/10/20(金) 23:28:19 ID:NZGfJ21J
ランスみたいな野郎だなw
602名無し曰く、:2006/10/21(土) 13:39:17 ID:8N5IMovz
>>599
ヨッシーは1561年だったかな。もちっとまってみ
姫は姫ブにしますか?のはい/いいえが出るはずだけど・・・
603名無し曰く、:2006/10/21(土) 13:48:32 ID:8N5IMovz
ああ、その姫って義姫様か。納得。
史実姫の時は、姫ブにしますか?の選択肢出ないよ。
604名無し曰く、:2006/10/21(土) 20:39:20 ID:Z6vuz1EE
仮想モードで細川忠興と明智光秀をそれぞれ大名にしても忠興に玉子が嫁いでるのに婚姻関係になっていない。
これどうにかならないのかな・・
605名無し曰く、:2006/10/21(土) 21:53:38 ID:+UN5hda3
>599
ヨッシーって言うなや
俺の持っているクソ株の社長を思い出してしまうじゃまいか
606599:2006/10/21(土) 22:21:14 ID:d5RVftFw
ヨッシーって言ったの俺じゃねーよ!

>>602
おかげさまでよっしー生まれたわありがd
姫様もお察しの通り義姫で姫武将2人生まれた
まあ隠居前で当主が義守だったからアレな娘たちばっかりだ

じゃ、さっき東北統一終わったから長尾と一緒に関東〜九州ほぼ治めてる三好に喧嘩売ってくるわ
607名無し曰く、:2006/10/21(土) 23:13:36 ID:OKM5lG2m BE:144053928-BRZ(3434)
ケンカはよっしーなよ。
608名無し曰く、:2006/10/22(日) 01:05:02 ID:yEbijrUL
>606
605だけど
すまん、誤爆った
609名無し曰く、:2006/10/22(日) 19:51:25 ID:GY6blDHj
街と鉄砲鍛冶と村落はどれも移動力同じ?
610名無し曰く、:2006/10/23(月) 00:26:24 ID:KgE+CZrF
>609
移動力??????
611名無し曰く、:2006/10/23(月) 01:06:49 ID:ngZaLzqX
北畠具教「おお!裏切り者の具政か!」
木造具政「貴様こそ木造家の面汚し!」
いや、そこは北畠の面汚しと言うべきだろ・・
612名無し曰く、:2006/10/23(月) 19:23:54 ID:iu7bu25g
PC版将星録・鈴木家・上級。
他家でやってると織田にボコボコにされてかわいそうに見えるが、
自分がやってみると意外に簡単。
攻めてくる武将を片っ端からやっつければかなりの確率で登用できるし、
重秀は忍者としても敵城の防御度を下げるのに役立つ。
ただ、重朝や重秀はほっとくと早死にするので医書は必需品だね。
613612:2006/10/23(月) 19:29:32 ID:iu7bu25g
で、織田と徳川を滅ぼした辺りであきてきたので烈風伝にチェンジ。
やるの発売時以来だから、やり方思い出すために島津で始めたが、ちょっと簡単すぎないか?
まだ厨な状態のオレが、上級でも4年で九州統一できそう。
もしかして、「将星録>>>>>>>>>>烈風伝」ってのが常識?
614名無し曰く、:2006/10/23(月) 20:09:14 ID:Dvt4tCXF
>>613
そこまで離れちゃないが難易度は将星>烈風ってのは両方プレイしたやつは皆そう思うんじゃない?
でも将星だと城に篭れば1人でも十分戦争凌げるけど烈風だと難しそうだ
弱小大名でやってみ
615名無し曰く、:2006/10/23(月) 20:16:32 ID:1lYKwqi8
なあ、そろそろ本格的に烈風伝MOD作ってみないか?
・新規武将登録の上限をはずす。
・一国内の支城上限をはずす。
・同国内にいくつでも本城を作れるor支城でも大名をやれる(つまり、秋月家や一条家などの弱小
勢力を大名化)
・支城・本城の防御をもっと強化(兵数変更ツールで力負けしてるから)

城を簡単に落とせないようにする、終盤のダルさを何とかする(勢力の分割、外交を充実させる等)
もうそろそろMODを作ろうという動きが出てもいいんじゃね?
616612:2006/10/23(月) 21:08:57 ID:iu7bu25g
>>614
あ、そうか。攻められる側に強い武将がいないと難しいわけか。
…つーか、それくらい気づかないオレの脳って…。
617609:2006/10/23(月) 21:36:18 ID:dvIQVPqE
>>610
田んぼの上は歩きにくいとか、街道の上は歩きやすいとか
618名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:43:15 ID:kQA+xD2O
>617
そういうときは消費移動力同じ? と聞くんだ。
619名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:49:45 ID:dvIQVPqE
>>618
わかりにくくてごめん。みんな賢いからわかるかと思って…。
でどうなの?
620名無し曰く、:2006/10/23(月) 22:25:04 ID:EMKnXl2J
下間頼竜=サブちゃん
621名無し曰く、:2006/10/23(月) 23:03:37 ID:6vl1pPwV
大友から独立し、一人で再興した竜造寺隆信
今では九州から関東まで治めてます

何故なら彼もまた、特別な存在だからです
622名無し曰く、:2006/10/24(火) 00:00:53 ID:2zLIPLEx
>>615
言うは誰でもできるが、誰がやるかが問題。
言い出しっぺが自分でやるしかない。
623名無し曰く、:2006/10/24(火) 00:36:36 ID:r9mxtc75
そもそももう既に旬なゲームじゃないしな・・
624名無し曰く、:2006/10/24(火) 08:15:47 ID:4+kae6nF
>>615
どうすれば作れますか?
おしえろ
625名無し曰く、:2006/10/24(火) 09:11:40 ID:wU3IVUv+
烈風伝の街道建設プレイが楽しすぎる
城を取っては道路工事やってるから時間がかかってしょうがない
でも楽しい
626名無し曰く、:2006/10/24(火) 10:38:51 ID:QAMMxN4N
>>620
そんなこと言ったら

上杉謙信=平井堅ぢゃないっすか?
627名無し曰く、:2006/10/24(火) 12:26:04 ID:/z5TwiNC
>>615
MOD職人をこのスレに誘導しろ。話はそれからだ。
628名無し曰く、:2006/10/24(火) 18:29:28 ID:aGJqt+sS
MOD職人いねえか?
629名無し曰く、:2006/10/24(火) 22:09:43 ID:r9mxtc75
マップエディタで本城を有得ないところに移動させまくるのが楽しい
630名無し曰く、:2006/10/25(水) 10:19:55 ID:PuteUqag
将星録マニアックを古本屋で買ってきて、読んでたら烈風伝のマニアックでちた
631名無し曰く、:2006/10/25(水) 23:26:27 ID:o+rdOTNi
得したな
632名無し曰く、:2006/10/25(水) 23:52:47 ID:byW6Q7Us
>>615
>・支城・本城の防御をもっと強化(兵数変更ツールで力負けしてるから)
防御度の上限を変えたいのなら、セーブデータをいじるだけで出来るよ

残りは逆アセンブルでもして作り直さない限り無理だと思う
633名無し曰く、:2006/10/26(木) 11:54:55 ID:Dr8UWtKf
>>614
将星は守備側有利な傾向があるからね。
城攻めは時間切れが起こるときつい。
攻め損ねると強引に軍団が解散されるし。
ついでに言うと城攻めは委任しないと
計略で門を開けることがなかなか成功しなかったりする。(と思う)
634名無し曰く、:2006/10/26(木) 16:54:37 ID:8s7/49MA
>>633
>計略で門を開けることがなかなか成功しなかったりする。(と思う)

そうか?忍者持ちならぽんぽん開いたよ

どうでもいいけど烈風は開門無いから忍者の価値が下がってるよな
635名無し曰く、:2006/10/26(木) 17:00:55 ID:eC3Sg6LV
城に忍者武将を一人常駐させておくだけで敵の調略を完全に防げるんだから、
弱小大名プレイでは御庭番として存在価値大でし。
636名無し曰く、:2006/10/26(木) 17:45:09 ID:wy/dwxOa
九鬼嘉隆は見事なイチローぶり
637名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:42:07 ID:PkjDyiNx
み、みんな聞いてくれ…

長年烈風やってて今日たまげた事がおこった。


俺が操作する仁科盛信(騎馬B)が突撃で前田慶次を討ち取った!

みんな経験ある?
638名無し曰く、:2006/10/26(木) 22:00:43 ID:agTCW+gx
一条兼定(兵数MAX)で上杉謙信の部隊に突撃したら逆にこっちが戦死したことならある
639名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:00:11 ID:9CTofEDw
ミスったー!!
将星明智プレイで今から大勢力の徳川と決戦って時に婚姻同盟うけちまったー!同盟期間100ヶ月…orz
お前らならどうする?リセットは出来ません
640名無し曰く、:2006/10/26(木) 23:23:37 ID:PkjDyiNx
>>639

詳細よろ。

貴殿の勢力と他大名の勢力の情報を書き込んでくだされ
641名無し曰く、:2006/10/27(金) 00:30:57 ID:OHTTw2lI
三国同盟のイベント見るために今川家でターン終了だけやってたら
数年で本城二つが織田家に寝返ってワロタ
642名無し曰く、:2006/10/27(金) 04:19:47 ID:iINAJcgo
織田家人員多すぎ
武田家とかもっと有能な武将沢山いるのにそれさえ削られてるし
どのシナリオでも織田家or豊臣家が勢力伸ばしてツマラン・・
643名無し曰く、:2006/10/27(金) 07:15:24 ID:94tcYcCZ
俺は烈風伝のシナリオ九州征伐が大好きだ。
島津家大好きっ子なんで
始めは内政を整えて秀吉の兵隊をことごとく討ち取り京へ上るんだ
そんで秀吉と秀長は捕まえると必ず斬首に毎回してるよ
644539:2006/10/27(金) 09:53:38 ID:IqGnXGAW
天下統一終了。
勝てる気しないと書いたけど、中盤以降は負ける気がしませんでした。
「信長の野望」なのに、気がついたら織田家一門皆武田の下にいたのは笑っちゃった。
645名無し曰く、:2006/10/27(金) 19:03:58 ID:V/44js5+
>>642
「信長の野望」は、織田、豊臣系以外の大名でプレイするのが基本。
いかにして、織田家の天下統一を阻止するか?それが楽しいのですよ。
史実どおり天下に近い人物で統一してもなんもおもしろくない。
646名無し曰く、:2006/10/27(金) 19:42:54 ID:IpNopZ3Z
織田家が家臣が多いのは俺は賛成だがなぁ
当時は(今もそうか…)よそ者は重用される事はなかったから
秀吉とか光秀が出世できたのは信長が出自に関わらず
有能な人材に目がなかった
それが表現できていて個人的にはこれでいいと思う
647名無し曰く、:2006/10/28(土) 00:59:27 ID:XcRakRmO
>>642
信長元服で三好が征夷大将軍になったぜ

今関ヶ原みたいに綺麗に東西に分かれてる
俺は東側陣営だ
648名無し曰く、:2006/10/28(土) 03:17:02 ID:HXaySjdY
でも烈風伝って武将の数があまりにも重要なんだよね。
風雲録は行動力があるし、天下創世は行動回数があったから
武将の数が多くても烈風伝ほど有利にならないはず。
武将への俸禄がもっと高くてもいいんジャマイカと思うよ。
649将星禄のお話:2006/10/28(土) 13:06:23 ID:+EAWKYZS
斬首嫌いだからやらなかったんだけど、木曽義昌が寝返ったから頭来て
斬首したら効果音凄くグロイねw
650名無し曰く、:2006/10/30(月) 13:27:12 ID:NV0nbsIT
敵の一門衆は一回目の捕縛で斬首してる
651名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:08:59 ID:u7aSHx9o
顔グラが変な奴は斬首
652名無し曰く、:2006/10/30(月) 22:45:15 ID:vodvaUWY
>>651
ヒデェw
653名無し曰く、:2006/10/31(火) 02:21:17 ID:chjKk1hx
>>651は今川氏真と一緒だな。
654名無し曰く、:2006/11/01(水) 05:29:54 ID:mxBFaNQ+
登用→惚れ申した→だが断る斬首

って出来たらいいのにな
655名無し曰く、:2006/11/01(水) 12:10:12 ID:WJ4iWG/p
内応武将を内応せずに捕まえたら似たような感じじゃね?
656名無し曰く、:2006/11/01(水) 19:14:21 ID:h1r3TdU9
>>648
ホント、武将の数と兵数で勝敗がほぼ決まるね。
ところがCPUは、攻撃してくるときその原則に従わないw
支城とはいえ、防御度80・強い武将8〜9人・兵数6000で守るこっちの城を、
しょぼい武将2〜3人、兵数1000〜1600で攻めてくる。
上級でも幼稚園児を相手にしてるような感じ。
ここが烈風伝の最大の欠点じゃないかな。
657名無し曰く、:2006/11/01(水) 23:44:58 ID:IJfK62OA
>>656
一斉攻撃を縛りにしてやればいいよ。難易度が格段にUPする。
658名無し曰く、:2006/11/02(木) 00:53:58 ID:w7YgFq9X
なるほどね。自分の信念で縛るってのもいいかもね。
一斉攻撃無しで、なおかつ「三段」持ってる武将には鉄砲使わせないとかw
659名無し曰く、:2006/11/02(木) 02:55:00 ID:UxkUBoKx
雨の日はお休みにするとかね
660名無し曰く、:2006/11/02(木) 10:30:36 ID:bxS4DMSR
俺は毎回、家宝縛りプレイ。(茶器、絵画は除く)
これやると、三段特技を持っていない鈴木一族の重要度がかなり減る。
661名無し曰く、:2006/11/02(木) 10:45:07 ID:tCJwo/Wd
>>660
それでも重秀は依然として使えるんじゃね?
だいたいあいつらトリオで忍者だし。
662名無し曰く、:2006/11/02(木) 19:16:42 ID:sMoRuZrU
誰か三戦板のテンプレこっちに引越し!

というかこの板できた時から向こうのスレ引越しされると思ったんだがな…
663名無し曰く、:2006/11/02(木) 19:18:55 ID:sMoRuZrU
664名無し曰く、:2006/11/03(金) 03:02:40 ID:uixudpIN
>>662
戦国時代板にいってみな
665名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:35:11 ID:i1Uikh6e
昨日ね、久々に烈風伝やってみたんですよ。烈風伝。それもシナリオ0。
兵士数は大名から順に5000、3500、3000、2500、1000、500。関ヶ原辺りを意識して
こんな感じで設定して始めたんですよ。
いつも関東に長野家と太田家を作って、結城を上洛モードにして北条と同盟を結ばせ、
北条と武田を結んで三国同盟を作り、鈴木と本願寺分けて同盟、上野城潰して百地を
多聞山に移して(今川に寝返るから)、伊勢に神戸城作る。
細川独立勢力にして三好作って紀州の畠山を三好傘下にし、その畠山4人に紀州の例の
城2つ作らせる。
本願寺の威信が100を切るし、鈴木が根来を守れないから婚姻同盟しようとしても何故
かできない。本願寺が三好に石山御坊潰されるのもアレだし、六角が滅亡しそうなので
安土・大阪を与えて兵士も与える。
だが兵士持つとすぐに出陣してその間に城落とされそうになる。なんだこのAI。
今度は大名が1人で5000人持って出陣してった。残った連中が留守番できないだろと兵を
もう5000位与えたら部下も即出陣。上が上なら下も下だな。
それに大名1人5000持って出陣するより、2000人ずつ分けて複数で攻める方が強いだろ。
本来寝返ってもらいたくないヤシが勝手に登用されるし。

とにかくAIが馬鹿杉て萎えた。特に戦略フェイズ上のAI。誰かAI作らないか?
AOCもAIがどーしようもなく馬鹿だったが、有志がコスモスってAIを作って、その
AIは気を抜くと敗北するほど強いぞ。烈風も兵士数に合わせてAI作らない?
666名無し曰く、:2006/11/03(金) 18:21:38 ID:ZMfzG5C1
じゃあお前が作れ
667名無し曰く、:2006/11/06(月) 17:57:39 ID:McOh8hAz
烈風で政宗の父ちゃんが殺されるのって城は限定されてないんだな
小田原から立花山まで引きずられていった…
668名無し曰く、:2006/11/06(月) 22:07:39 ID:jsJxvOTF
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
【一揆】信長の野望〜嵐世記〜[【地獄】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162543934/
信長の野望★将星録を語ろう【part11】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/
信長の野望の武将の能力値を考証し直すスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152875269/
KOEIで冷遇されている武将を名将化するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162216015/
「信長の野望」顔写真を実写にするスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151656832/
669名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:21:31 ID:LjARos6a
烈風伝の家宝の絵画って何か特別な効果ある?
670名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:29:18 ID:nfy4JrVQ
>>667
ワロスwww
671名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:46:44 ID:DTTu/4ha
>>669
ない。
贈り物専用だな。
672名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:55:13 ID:T9slslM7
>>667
いったい何日がかりだよテラワロス
673名無し曰く、:2006/11/10(金) 08:51:33 ID:gD2zj0OJ
烈風の「信長元服」シナリオ・長尾家でやってるんだけどさ、1569年なのに
景勝いないんだけど・・・
景虎が家督継いだときに政景が出奔したりしたどさくさでどっか行っちゃった
のかな・・・
674名無し曰く、:2006/11/10(金) 08:58:36 ID:ixLBPu0/
景勝って養子/改名イベントなかったっけ?
675名無し曰く、:2006/11/10(金) 13:08:13 ID:gD2zj0OJ
>>674
長尾顕長?
それもいなかった・・・
676名無し曰く、:2006/11/10(金) 13:20:51 ID:gD2zj0OJ
間違い、長尾顕景だ・・・
いない・・・
677名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:29:07 ID:KVV27rig
支城廃止すると武将が消えることがあるって書き込みどっかで見たことある
678名無し曰く、:2006/11/11(土) 08:19:36 ID:afFxJVwP
独眼流の人って何で片目ないの?
679名無し曰く、:2006/11/11(土) 09:22:19 ID:qViJCBWB
木登りした際、枝に引っ掛けて
とれてしまいました。
とてもうまそうだったので
食べてしまいました。
680名無し曰く、:2006/11/11(土) 11:03:37 ID:afFxJVwP
ぎゃーーー
681名無し曰く、:2006/11/11(土) 12:29:21 ID:ajkOsK3G
>>679
他の人の逸話混じってるぞ
682名無し曰く、:2006/11/11(土) 13:13:25 ID:URs7KNEn
>>678
疱瘡にかかって毒が目にまわったらしい
683名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:23:55 ID:NhaII7El
将星録で村落作るのと町作るのどっちが「道」として便利?
684名無し曰く、:2006/11/12(日) 17:22:30 ID:QYZ6Pk08 BE:552364984-2BP(0)
PS版烈風伝やってるんだけど、
大量に武将つれて城せめるとき、×押してターン終了すると勝手にみんな動いちゃうんだけど、
動かさない方法とかない。。?
685名無し曰く、:2006/11/12(日) 18:54:09 ID:Dks2T8X+
×ボタンを押さなければ動かない
686名無し曰く、:2006/11/12(日) 19:00:21 ID:d8neRB3B
方針を変更してください
687名無し曰く、:2006/11/12(日) 20:35:45 ID:Ganb/flY
将星録本願寺プレイで一向一揆の人に消えてもらうにはどうすればいい?
もうすぐ機内統一なのに未だに奈良の辺りの支城に居座ってやがる…。
688名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:36:57 ID:JDszRDhn
PS版?
一向一揆のいる隣のマスに支城建てれば消えてくれたと思う
もしくは一揆の指導者の寿命が尽きるまで連中に支城を譲ってやる
689名無し曰く、:2006/11/15(水) 11:05:08 ID:wiy5ZGVB
将星だけど、同盟結んだ時の同盟期間ってなんか目安ある?「友好度高いと期間が長くなる」とか。
「ちょっと戦準備するから待ってて」って気分で同盟結ぶ時に限って36ヶ月同盟とかになりやがります。
690名無し曰く、:2006/11/15(水) 17:14:24 ID:ugLlL520
>>689
相性のいい大名同士だと長くなり、悪いと短くなるはず。
691名無し曰く、:2006/11/15(水) 18:00:11 ID:jaN9/vOX
烈風伝で、自分で操作すると簡単だから
戦はCOMに任せてるって人いる?どう?
692名無し曰く、:2006/11/16(木) 07:35:35 ID:CmVcjMmK
任せると大抵負けるからしない。
烈風伝はな?どんな劣勢で弱小の国でも、陣形全部覚えた武将ひとりと、裏切らない武将5人いれば
何年でももちこたえることのできるという点で、
優れた戦術ゲームなんだぞ?
693名無し曰く、:2006/11/16(木) 09:15:53 ID:eUSY7v4P
途中から面倒になって「建設」持ってる武将だけを送り込んだりしたことはある。
694名無し曰く、:2006/11/16(木) 10:12:55 ID:Qh1NvoYP
>>692
その条件むしろ勝ちモードだろ。
陣形まったく覚えてなくてすぐ裏切る武将を大量に抱える大勢力の大名で勝ちにいく方がよっぽどムズい
695名無し曰く、:2006/11/16(木) 11:33:08 ID:zQIVe25K
どこが優れてんだか
696名無し曰く:2006/11/16(木) 11:42:48 ID:3LN9sSLK
はぁ何言ってんの
陣形なんか覚えていなくても武将5人さえいれば十分だろ
697名無し曰く、:2006/11/16(木) 15:25:42 ID:0YFsjaNR
一斉攻撃と斬首および同盟を縛りにしてプレイするといい。現在それでプレイ中。
烈風伝が簡単なのは、第一に一斉攻撃が強すぎるせい。
698名無し曰く、:2006/11/16(木) 16:02:16 ID:k1PK08O3
>>651
光栄お得意の顔グラ使い回し武将は死にまくりですね。
699名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:34:10 ID:9CwEtnF+
ショウセイ録の大河ドラマ風のムービーが好きだったのに、
烈風伝にはなかったYO
OTL
700名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:53:15 ID:iI5L5Lbm
小生ロクの季節イベント(台風)で

流木につかまって流される婆あの図

あれが好きです
701名無し曰く、:2006/11/16(木) 20:58:43 ID:Qh1NvoYP
村落と町と関所と鉄砲鍛冶のマスは移動力消費量や戦闘での地形効果は同じ扱いですか?
702名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:25:13 ID:yfnBf36N
昔、将星でマルチやってたサイトあったよね。
あのサイトわかるひといるかな?
703名無し曰く、:2006/11/16(木) 23:02:47 ID:g1de9eUC
>>700
婆さんの後ろで板につかまってるオッサンが
サーファーに見える自分は変でつか?
704名無し曰く、:2006/11/17(金) 01:06:31 ID:Kg9lc5ux
     移動力消費/地形効果
村落 /    3   /  20
町  /    2   /  20
関所 /    2   / 10
鍛冶村/   3   /  20

将星録マスターブックより抜粋
705名無し曰く、:2006/11/17(金) 08:38:02 ID:Ctbd2iAx
>>704
うわああ!ありがとうありがとうありがとう!!!
706名無し曰く、:2006/11/18(土) 12:22:24 ID:8QsP3Fgz
本願寺vs三好の小競り合いでいつも貴重な鉄砲鍛冶が壊される…orz
707名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:49:01 ID:9gNg8LGt
今年の4月からしばらくやってなかったが、なんか無性にやりたくなった。
今シナリオ3の伊達家でやってるよ。なんか浪人がたくさん来て、いきなり12人になっちまったから、姫武将でないし・・・・・・
姫武将ほすぃ。
708名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:19:48 ID:rt1tr/ep
ガイドブックで「コイツで勝てたら天才」認定されてるのは、

1582年の宇都宮(家臣少なすぎ)
1571年の肝付(良兼がすぐに寿命であぼーんする)

くらいかな
709名無し曰く、:2006/11/19(日) 15:05:33 ID:xNNWbemz
本能寺シナリオの鈴木家でやっと鉄甲船建造イベント起きたのに、
2ちゃんに書き込んでて見逃した・・・
710名無し曰く、:2006/11/24(金) 00:24:42 ID:FEl/PrlP
信長の野望 烈風伝のPC版(パワーアップキット付き)を最近買いました。

色々攻略本が出ているようなのですが、
もし一冊だけ買うとすれば何がいいでしょうか?

できれば武将の略歴や能力があると嬉しいです。
(このシリーズ初めてなので、武将を覚えたいです)

アドバイスよろしくお願いします。
711名無し曰く、:2006/11/24(金) 00:47:29 ID:q580oZFV
武将ファイル買っとけばいいじゃん。
内容はたいしたことないけどw
712名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:27:33 ID:X3mlGRiA
ちょっと高いけど角川の戦国人名辞典を購入したほうがいいでない?
一生使えるものだし。
高いと思うなら8400円でまだ高いかもしれなけど簡易版の戦国武将合戦事典とか。
713名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:29:04 ID:NJ16CR6f
>>710
武将のデータが知りたい
・武将FILE
・ハンドブック地の巻(寿命、相性のマスクデータは記載なし、略歴もなし表データだけ)
・マスターブック(PK追加の武将も含めた相性が載ってるそれだけ)
・マニアックス(コンシューマ版だけど簡単な略歴記載、マスクも載ってる)

ゲームの攻略法、システムが知りたい
・ハンドブック天の巻(大名家紹介、内政コマンド全般、城データ)
・ハンドブック地の巻(合戦コマンド全般、城見取り図)
・マスターブック(イベント発生条件)
・城郭FILE(城見取り図、隠し支城の場所)
・マニアックス(攻略全般一番詳しい、PCと仕様が違うんで一部は意味なし)

結論:PCPKは一冊じゃ無理。どうしても一冊選ぶなら
あえてコンシューマ対応のマニアックス。使い勝手がいい
武将だけ分かればいいなら>>711と同じく武将FILE
自分が普段使ってるのはマニアックスと城郭FILEの組み合わせ。
ハンドブックはあまり使わない、城郭とかぶってるし
714名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:30:22 ID:QXkW84Fq
角川の辞典に能力値や武将の登場年は載ってないだろw
ネットなら火間虫入道というサイトが信長の野望の作品ごとに登場する武将のデータを載せててお勧め
検索してみ
715名無し曰く、:2006/11/24(金) 09:54:41 ID:yosRNsQx
なんで攻略本を小出しに発売するのですか?
716名無し曰く、:2006/11/24(金) 10:47:16 ID:yHA5qerE
そりゃコアラのマーチも一つの箱に同じ味入れるより違う味で別けて売るほうが売れるからなぁ
717名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:42:25 ID:GpW+ystz
肥は金が欲しくてしょうがないんだろ
信長シリーズの攻略本は自社で出してるだけに
あんなページ数ありながら、どうでもいい情報が多い。
逆に、ユーザー視点で見た「アレが知りたい」っていうデータが少なすぎて使い勝手が悪い。
718名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:35:30 ID:wk+NJz5w
光栄の書籍は誤字、あからさまな間違いなのみならず、パクリ文章はまずいんじゃないのかいな・・・
719名無し曰く、:2006/11/25(土) 08:35:42 ID:3zZFXmqg
NTT出版だった頃のFFの攻略本はおもしろかったな・・・・・
720名無し曰く、:2006/11/25(土) 20:29:00 ID:Yfg0hJE8
シナリオ1の毛利家をやりたいんだけど、なにか注意点ありますか?
721名無し曰く、:2006/11/25(土) 22:39:05 ID:/h220xtN
将星録のことかな?
大内と同盟結んでいるから、向かう先は月山富田城しかない。
1554年に新宮党があぼーん(誠久、国久)するけど、そこまで待つ必要もない。
尼子軍の武将はみんな知力低いから計略に引っかかりやすいし。
722名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:36:09 ID:IKN2WemT
信長の野望 烈風伝PC版の歴史イベントを見たいのですが、
どこかにセーブデータとかって公開してたりしないのでしょうか?

自力で条件揃えるのはかなり厳しそうなので・・・
723名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:27:47 ID:m91bqV8f
ぐぐれ
724名無し曰く、:2006/11/26(日) 23:16:17 ID:Ao43DAAy
姫武将って大名が城の中で待機してないと出現しないのですか?
725名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:48:57 ID:uAusWAxC
>>722
withPKだったら十和田要塞にあるツールで全回収できる。
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
無印(定番)だったら自分で何とかするしかないかも。
726名無し曰く、:2006/11/27(月) 03:39:47 ID:51J3jOEQ
>724
無問題。鉄砲鍛冶なんかも長期移動中に来訪してきたりする。
727名無し曰く、:2006/11/27(月) 08:08:56 ID:XSxt+U1E
毛利家でやってても全然姫武将でてこないんだが、まさか50超えた大名の場合はでないの?
誰か毛利家で姫武将出た人いる?
728名無し曰く、:2006/11/27(月) 16:07:47 ID:9FT1VU7X
PSの烈風PK始めたんだけど、
戦場で、敵の大名0にしても捕まえられないのが
いい加減腹立って来た

こんなに逃げられるもんなの?
729名無し曰く、:2006/11/27(月) 16:50:31 ID:OZgwNAa8
>>728
どれか一つでも秀でた能力を持つ武将は
比較的捕まりにくくなっている。
大名でも、最上義守とか浅井久政とかは簡単に捕まる。
こいつらの息子クラスとなると取り逃がすことが多くなる。
730名無し曰く:2006/11/27(月) 17:10:50 ID:lS4MsqgY
たしか姫武将って
自勢力に武将の数が少なければ少ないほど出る可能性が高くなるはずだったような

それとどうしても出したいのなら
12月にSAVEして何回もロードしまくれば確実
731名無し曰く:2006/11/27(月) 17:12:33 ID:lS4MsqgY
あっそれと
たしか大名が若すぎたら姫武将は生まれないかったはず
732名無し曰く、:2006/11/27(月) 18:32:45 ID:NVT3QjoP
俺の信長15歳で姫産んでたよ。若いって精通してないくらい?
733名無し曰く、:2006/11/27(月) 20:28:33 ID:OZgwNAa8
>>732
烈風伝なら髪結いの儀は大名が25歳から始まる。
このとき姫は12歳そこらだと思ったが…
だいたい13歳の時の子か…
734名無し曰く、:2006/11/27(月) 20:57:07 ID:XSxt+U1E
今毛利家。何十回もプレイして初めて宣教師来た。
次は鉄砲だ。
735名無し曰く、:2006/11/28(火) 01:01:22 ID:VTVzCkAC
軍隊ユニット諸共武将が忽然と姿を消したのだが・・
736名無し曰く、:2006/11/28(火) 01:05:00 ID:VTVzCkAC
>>735
将星録
武将一覧にもいない
737名無し曰く、:2006/11/28(火) 02:05:05 ID:XTGeEhRa
寿命か忍者かが原因でいなくなったんじゃないか。
738名無し曰く、:2006/11/28(火) 03:13:59 ID:UGzrt818
>>737
なるほど寿命かも知れないな
1576年ごろ、消えたのは北条氏繁だし
どうもどうも
739名無し曰く、:2006/11/28(火) 13:54:08 ID:FlBDeTzs
大将が急死したら、雑兵は路頭に迷うよな
740名無し曰く、:2006/11/29(水) 11:31:49 ID:BV7zx6d1
は?雑兵って時点でお先真っ暗だろ( ´,_ゝ`)馬鹿か
741名無し曰く、:2006/11/29(水) 15:52:37 ID:ymLrJFrh
わかりやすい煽り屋だな
742名無し曰く、:2006/11/29(水) 22:17:41 ID:DZoS1jqs
烈風伝はごり押しで勝てるから楽だな
サクサクやるには良いね
743名無し曰く、:2006/12/01(金) 01:04:15 ID:Buyb5ACB
他大名の戦闘見るにしたら嫌になるほど戦を見せられる
戦国の世の無常を覚え始めた
うむ、悪くない
744名無し曰く、:2006/12/01(金) 01:33:55 ID:nFV6Fwph
でも、やる気の無い戦ばかりなんだよな
745名無し曰く、:2006/12/01(金) 01:46:14 ID:Buyb5ACB
本願寺に3たび攻められながら要害七尾城に守られる畠山とか
前田慶次がいなかったらとっくに滅んでいる北畠とか
ネットしながらマターリやるとなかなか面白いよ
746名無し曰く、:2006/12/01(金) 13:42:14 ID:Q/L76sv9
慶事ごときで運命が左右される?馬鹿かwこいつwwww
747名無し曰く、:2006/12/01(金) 13:47:21 ID:d0iVdoAd
慶事で無防備なとき襲撃されて皆殺しに遭った家ってけっこうありますが
748名無し曰く、:2006/12/02(土) 06:00:52 ID:kiGpwTS7
宇宙刑事ギャバンか
749名無し曰く、:2006/12/02(土) 06:15:08 ID:EACBnOFd
       ⊂〜个〜っ /
       (n´・ω・)η 俺の仲間のことかーッ!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
750名無し曰く、:2006/12/04(月) 14:37:42 ID:z+7PMhWQ
PC烈風pkでほかの城を委任させてもcomが他国に攻めないんだけどなぜ…
内政開発が完璧でないから?
751名無し曰く、:2006/12/05(火) 01:49:32 ID:mXLmopt7
相手の武将数、兵士数や防御度が高いと攻めないんじゃない?
com大名もそうやって動くし。
752名無し曰く、:2006/12/05(火) 11:29:30 ID:ULF0CjzD
姫の顔グラカワイイねー。
753名無し曰く、:2006/12/05(火) 21:07:59 ID:RiMn0o4K
>>752
人それぞれだけど、烈風pkなら登場姫の2ページ目
上段左から2番目が好み。
754名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:05:57 ID:y3smq7xl
同士よw
755名無し曰く、:2006/12/07(木) 17:42:10 ID:ufL7UlGN
特産品かわいいよ特産品
756名無し曰く、:2006/12/07(木) 22:36:58 ID:z44uZ+4D
PSP烈風で大内→陶で瀬戸内海を統一したとこで陶寿命
何も考えずに能力重視でこないだ捕まえた木下秀吉足軽頭を後継者に任命
支城にいたるまで全ての城が独立されました

ところでCOMのほうから同盟結んでくるってのはあるのかな?
あとPSPのエンディングでエラーが出て電源が切れるのは何事?
757名無し曰く、:2006/12/07(木) 22:57:36 ID:QqvgujVN
>>756
陶→秀吉で独立されまくりワロタ。
相性値で正反対な上に、まだ足軽頭の秀吉が後継じゃ当然なんだが。
そういう大抜擢は一度もした事が無かった自分はまだまだ未熟者。
758名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:21:32 ID:2iXbTNFk
>>756
>>757と同じくワロタ。
でも、「そうか、そういった遊び方もあるか」
と、しきりに感心した。

足利将軍家で武力統一寸前なので、このまま寿命を待ってみようと思う。
759名無し曰く、:2006/12/10(日) 02:26:26 ID:12cIMRpA
756だが陶は血縁武将は登場しないし姫はいないしで迷ったあげく…
宿老の古参達は能力はイマイチだし他に立花道雪いたけどトシだし
鍋島もいたけど何だか秀吉にしてしまった
もちろん今紹介した方々は独立されました
支城も作るの好きなので延々と独立イベントが続きました
760名無し曰く、:2006/12/13(水) 15:44:41 ID:5is1tA+/
将星録やってるんですが、姫武将は何人まで出現しますか?
761名無し曰く、:2006/12/15(金) 01:28:24 ID:ayuyfqL1
1月にPS2で将星録出るみたいだね。

762名無し曰く、:2006/12/15(金) 01:31:51 ID:ayuyfqL1
ごめん。PSPのベスト版だったwwwすまん。
763名無し曰く、:2006/12/15(金) 01:34:46 ID:ayuyfqL1
何度も申し訳ない。やっぱPS2で出るみたい。
1月11日発売みたいだよ。
764名無し曰く、:2006/12/15(金) 13:20:48 ID:VhnDgMDR
さらに地図が拡大して、城や武将の数が増えたりするのかな?
765名無し曰く、:2006/12/15(金) 15:47:47 ID:BeLgjhgM
>>761-763
もちけつ
それはどうみてもPSPベスト版です
766名無し曰く、:2006/12/15(金) 18:26:13 ID:y7z8NUeg
この前、PSPとDSの両方で出たのって烈風伝だっけ?
767名無し曰く、:2006/12/15(金) 19:33:47 ID:3rAF9teS
>>758
つ 煙草
768名無し曰く、:2006/12/16(土) 02:57:08 ID:58j3TE15
将星録でもタバコって寿命ちぢむの?
769名無し曰く、:2006/12/16(土) 19:21:35 ID:a8plNU08
烈風伝の島津でプレイしています。
あとひとつで九州の全ての守護職が揃うんだけど
守護職叙任条件を満たしているのに、どうしても取れません。
どなたか原因をお教えください。お願いします。

状況
・最初のWIN版+PKでプレイ。
・残りの守護職(肥前)は空位。
・肥前の本城・支城共に支配下、大名居城は佐賀城。
・九州探題にならない様にする為、叙任済みの守護職
 の対象本城にCOM大名を残している。
・足利将軍家が存在し、それとの関係は良好(95)
・所持幕府要職は他の九州の守護職のみ
770名無し曰く、:2006/12/16(土) 20:04:22 ID:8jhm16/a
肥前守護はバグで任命されなかったはず
三戦板とかでも以前話題になってた
771名無し曰く、:2006/12/16(土) 21:04:55 ID:a8plNU08
バグなんですか?
歴ゲー+三戦板にはあまり行かないので
マジで知らなかった……orz
ご教授、有難うございます。
772名無し曰く、:2006/12/17(日) 01:10:33 ID:eo6S8y+0
烈風伝で1月、2月で仕官できなかった浪人が消えてしまうことがあるけど、
その後どうなってしまうんだろ?
773名無し曰く、:2006/12/17(日) 11:14:28 ID:mJVUM+eM
結構な距離を移動してのち他大名がゲットしてるよ
新人浪人じゃないが長宗我部プレイで
戦で取っ捕まえた三好義賢を茶器だけ分捕って追い出したら
細川家に戻らずに島津家に雇われてた
びっくらこいた
774名無し曰く、:2006/12/18(月) 10:31:59 ID:Pknoyegj
どうして河内の畠山はどこにも取り込みされないんだろう。
かわいそうに。
775名無し曰く、:2006/12/18(月) 16:30:08 ID:h7JC3vxF
>>774
は、畠山家はアンタみたいな大名に取り込まれないんだからッ!
776名無し曰く、:2006/12/18(月) 19:23:53 ID:lZGuHTWN
>>772
国内の本城・支城または、隣国の本城・支城に1ヶ月ごとに移動していく。

自己ルールで「支城廃止を禁止」してないなら、廃止していったほうが、
うろつく浪人の行動を絞れてを配下にしやすい。
777ななな団 ◆jxx0hwckJ2 :2006/12/23(土) 00:20:20 ID:BmyuI8nf
ななななななぁぁぁ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
778名無し曰く、:2006/12/25(月) 10:18:24 ID:WSD7rxnb
PCやPS用烈風は知らないけどDSプレイしたら朝倉義景と最上義光が同じく「屍を晒すの嫌」って言ってるけど
コーエーはこの二人を同類と見てるのね
779名無し曰く、:2006/12/25(月) 11:47:02 ID:QPwSufDv
2人とも威信主義が「絶対」なだけ。
まぁ強き者(信長)に従わなかった義景が絶対なのは
確かにおかしいかもしれんが・・・。
朝廷や幕府とかの古い権威を尊重するってのも反映してるのかもね。
780名無し曰く、:2006/12/26(火) 17:16:41 ID:MxnlQPaa
>>779
古い権威を尊重するというのは保守上洛の志向であらわされてるね。
威信主義の評価はイマイチよく分からんな。豪傑タイプほど無視志向になってるが。
あとは裏切りタイプは威信絶対が多いかな。もっと言えば謀略タイプか。久秀とか義光とか。
781名無し曰く、:2006/12/26(火) 17:17:15 ID:MxnlQPaa
>>780
間違えた・・・上洛ではなく革新だね。
782名無し曰く、:2006/12/26(火) 18:55:11 ID:T3uPKfUj
一騎駆けの豪傑とか革命的大名は無視が多い。
まぁコーエーイメージだろうけどね。

没落貴族の御曹司は強い保守・上洛思考だね。
一条兼定公は威信無視だけど、これはなんとなく理解できるw
783名無し曰く、:2006/12/26(火) 18:59:14 ID:T3uPKfUj
あ、そうそう。
山内一豊はちゃんと威信絶対なのね。
784名無し曰く、:2006/12/30(土) 02:32:22 ID:WmCMA2UK
>>783
大河じゃ城献上アイデアパクりとか家康へのゴマすりとか種ヶ浜の虐殺とか
絶対スルーだろうと思ってたが、きっちりやってくれたな。
785名無し曰く、:2006/12/31(日) 15:20:43 ID:wDCiZkcp
種ヶ浜はだめだろー
あれ架空の人物のせいにしちゃってるもん

あと石田三成に羽織かけるのが一豊の仕業になってた事
黒田長政いるのに
786名無し曰く、:2006/12/31(日) 17:39:02 ID:K3FWW3Xu
DS版烈風伝についての質問です。
観戦モードから途中で参加するにはどう操作すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
787名無し曰く、:2007/01/01(月) 18:41:00 ID:T5IzkGt+
PS版の烈風してるんだけど、兵士2万近くいる敵城に、武将が30人もいる

どうやって落とせばいいんだ…orz
788名無し曰く、:2007/01/01(月) 18:59:14 ID:Hju7rWPP
>>787
あけおめ〜
士気を0にしる!
調略で内応しる!
大砲打ち込め!城壁をよじ登れ!
789名無し曰く、:2007/01/01(月) 19:14:57 ID:H+kkN2H5
携帯ゲーム板に専用スレが有ってそっちの方が若干流れが速いみたいだからそちらで聞いてみては?
790名無し曰く、:2007/01/02(火) 08:54:32 ID:NBTgpWPD
>>788>>789
レスサンクス

結局、大砲と混乱かけまくりで、1人ずつ倒していったら落とせたよ
791名無し曰く、:2007/01/02(火) 20:24:09 ID:uT9Y9Uls
>>787
時間がある場合、敵に2万も兵がいるなら兵糧切れを狙うのも良かったかも。
士気が29以下になったところで、降誘かけまくり。
792名無し曰く、:2007/01/02(火) 21:31:53 ID:qWEkNPGd
烈風で自分で武将作ったりしたのは凄い良かったけど、将星録でもできますか。
793名無し曰く、:2007/01/03(水) 10:47:32 ID:LMtIsqg3
>>792
天翔記は出来る筈だが将星録は無理
結構なんでこいつが?って武将削られてるから(鬼小島とか)欲しかったんだが武将作成
PSPではつくかもしれない
794名無し曰く、:2007/01/03(水) 20:38:06 ID:J4ivWZpZ
「一度も戦わずに天下統一(烈風伝)」というやりこみビデオを見たことあるけど、あれって本当にできるの?
調略を駆使するとの事だけど、PARでも使ってるのかな。
795名無し曰く、:2007/01/03(水) 20:45:46 ID:1KClrhun
>793
サンクス。
796名無し曰く、:2007/01/04(木) 02:41:45 ID:ggSK5guw
フジでやってる番組で烈風伝のBGMが使われてるね
797名無し曰く、:2007/01/04(木) 15:59:49 ID:VIfKpruO
>>796
めざましで四国のBGM使われた事があったよ。
何かの舞台挨拶の時だった。
798名無し曰く、:2007/01/05(金) 17:20:02 ID:KzlzD0tw
PC版の烈風伝(パワーアップキット)、色々エディタも出てますが、
町や村のターン毎の収入とか変更はできないでしょうか?
情報あったら教えてくださいませ。
799名無し曰く、:2007/01/07(日) 12:04:22 ID:FhkMUubL
光栄もうサポートしてないし、バージョン1.1はどこかに転がってないんだろか・・・
800名無し曰く、:2007/01/07(日) 16:19:10 ID:XHgc2dDE
>799
海外サイトも全部巡ったが駄目だった。
箱ごと送れ、なんてアホなことサポートで
言われたが、ディスクしかねえよ。
801名無し曰く、:2007/01/07(日) 18:01:13 ID:FhkMUubL
やっぱないのか・・・
俺もCDとケースしかもう持ってないし。
三連休暇だったんで何年かぶりに久しぶりに用意したのに
802名無し曰く、:2007/01/07(日) 20:32:07 ID:jz+hiA6c
v1.1って、烈風伝か?
たしか、1〜2年前まではパッチ送ってくれってメールすれば
パッチ入りフロッピーを宅急便でくれたんだけどな。箱送れとは言われなかったし。

あ、でもサポートが終わってるのか。
でも、hpにおいてくれるぐらいすれば良いのにな。もちろん、サポートなしでさ。
803名無し曰く、:2007/01/07(日) 23:16:32 ID:XBUnT03I
頭が西太后になってから全て変わってしまった。
804名無し曰く、:2007/01/08(月) 19:47:50 ID:S1c5/aFi
セーブデータをシナリオ化する方法がどっかにあったと思うけどどこ教えてクレクレ
805名無し曰く、:2007/01/08(月) 19:48:30 ID:S1c5/aFi
書き忘れたけど列伝のね
806名無し曰く、:2007/01/09(火) 17:46:02 ID:Z8Gb2zFr
烈風伝で城の近くに未だ見ぬ金山〜ってなるんですがどうすれば金山を見つけられますか?
807名無し曰く、:2007/01/10(水) 10:42:03 ID:9r1T+LOr
808名無し曰く、:2007/01/10(水) 17:46:02 ID:IhZbuX87
>>807さん
ありがとうございます
809名無し曰く、:2007/01/12(金) 12:53:15 ID:qanHgEpX
友人にpsp版烈風伝を売るのですがいくらくらいが妥当な金額でしょうか?
810名無し曰く、:2007/01/12(金) 12:54:33 ID:JclCvr1L
>809
中古屋のマージンを省くのだから1800円くらいでお互い丸設けだべ。
811名無し曰く、:2007/01/12(金) 13:07:34 ID:BaSVHrwX
妥当値段だな
クズ程度で買い取る癖に売るとき三千とかで売ってたからな
812名無し曰く、:2007/01/12(金) 15:54:20 ID:mpfss2iJ
>>787
調略など使わず武将20人の部隊3つで囲んで
正々堂々1月に3回戦争すれば3部隊目で落ちる
813名無し曰く、:2007/01/13(土) 23:34:38 ID:my0FtTvJ
PC版とPS2版て全然違うんだね。両方買ってびっくりした。
もうPC版しか買う気がしないな…
814名無し曰く、:2007/01/14(日) 06:57:56 ID:flZlHtq9
やっと一回目クリア。
同盟バシバシ結んじまうとラクだった。
そもそも初級だけどw

シナリオ0が出たわけだが、どういう条件でシナリオ増えていくんだ?
誰か教えてくれ。
815名無し曰く、:2007/01/14(日) 08:06:52 ID:ZxCBjnrm
>>814
シナリオ0しかでない。
PC版の場合、PKインスコしたら、1度クリアしなくてもシナリオ0が登場するしw
816名無し曰く、:2007/01/14(日) 08:17:42 ID:flZlHtq9
>>815
簡潔にd
そうなのかー。上級でやってみようかなぁ。
817名無し曰く、:2007/01/14(日) 21:48:02 ID:gOJfPTwh
能力ALL1の大名1人で仮想プレイやってるけど、援軍のありがたみが凄くわかる。
ただ家臣が1人でも増えると楽になっちまうな。。
818名無し曰く、:2007/01/15(月) 00:32:15 ID:X70UxijX
どこの大名で始めても最初に宇喜多直家を調略するのですが
これって反則ですか?
819名無し曰く、:2007/01/15(月) 00:40:59 ID:3CN0y0/Y
>>787
大軍団で城を攻撃。
精鋭以外退却させると城から部隊が続々出てくるから
突撃なり鉄砲なりで殺して士気0にするのが楽よ。
820名無し曰く、:2007/01/15(月) 23:51:34 ID:Xe76Hcub
PC烈風伝の顔グラが気にいらないんですが。
821名無し曰く、:2007/01/15(月) 23:55:08 ID:Fjww8V2i
>>820
差し替えなされ
822名無し曰く、:2007/01/16(火) 00:54:19 ID:wTc7yfXW
烈風で城主になるのはどんな人なんですか?
自分で選べず勝手に決まっちゃうんですけど………。
823名無し曰く、:2007/01/16(火) 01:10:25 ID:Z46aakhI
一族がなり、いない場合は勲功で決まる
824名無し曰く、:2007/01/16(火) 03:03:49 ID:wTc7yfXW
勲功750の六角と勲功240の斉藤義龍を一緒にすると
斉藤がなるんだけど…………?
825名無し曰く、:2007/01/16(火) 03:04:19 ID:wTc7yfXW
一門だったww
ごめんね
826名無し曰く、:2007/01/16(火) 22:57:18 ID:uf6kNEgi
安東でクリアした猛者はいないか?

三好って本願寺に悩まされるな。
827名無し曰く、:2007/01/17(水) 02:49:53 ID:zskW88da
安東はむしろ楽な方じゃね?
828名無し曰く、:2007/01/17(水) 03:28:33 ID:b4iWj9FT
いや、最上と南部に悩まされる。たまに、謙信が北上してくるかと。

最上は策略をかけて、ただでさえ少ない家臣を出奔させられるから嫌だ・・・

本願寺ってどうやって倒してる?
829名無し曰く、:2007/01/17(水) 08:38:39 ID:63pRxoZX
戦力が整っていない最初の1年で速攻で周辺国を制圧。
安東は南部と大崎を制圧すれば安全圏と狭い戦線になるから楽でしょ。
本願寺も同じで厄介な敵やおいしい土地の兵力・城防御度が固まるまで待ってやる必要ないから。
そりゃまあ北陸まで遠征なんてやらんけど。
敵の戦力が固まってからなら畿内は忠誠低いのが多いから空城の計でおびき出して
残置部隊の城を丸ごと寝返らせるってのが一番楽でしょ。
830名無し曰く、:2007/01/17(水) 13:53:44 ID:4URuZl7A
>>802
去年の夏にサポートにチン4と烈風伝にバージョン違いがあるらしいのですがって
カマトトぶったメール送ったらちゃんと届けてくれたけどな
しかし何であのアップデートディスクフロッピーからでないと起動できない上に
一度キャンセルすると再度実行できない仕様にしてあるんだか
831名無し曰く、:2007/01/17(水) 18:53:55 ID:wKTUE1CL
というか、安東で周辺を征圧しても、家臣にならないやつが多くね?

最上や南部や伊達など・・ 佐竹だと義重でてくるまで北条と戦わないといけないし。


シナリオ1だと北条が東北に勢力伸ばすから倒すのむりぽです。
832名無し曰く、:2007/01/17(水) 18:57:04 ID:wKTUE1CL
長曽我部とかだと、本願寺と戦うまでに本願寺が勢力めちゃ伸ばしてたりしてて

本願寺倒すのに5年くらいはかかるな。

てか武田やその他の跡継ぎってどうしてる?やっぱ縁組で配下からにしてる人覆いの?
833名無し曰く、:2007/01/17(水) 23:37:35 ID:uNEsyktn
史実通り勝頼に継がせる事が多いかな
義信に継がせるのもいいけど
彼がまだ存命中のシナリオだと信玄が死ぬ前に天下統一してしまう傾向が強い
834名無し曰く、:2007/01/18(木) 01:35:34 ID:kfYeH6mC
シナリオ0から伊達でやってるんだけど、
内政で箱庭作りに勤しんでる隙に婚姻同盟相手の上杉が将軍になってしまった。
いま同盟反故にさせてじわじわと信濃あたりまで侵攻してるが。

少し飽きてきたからセーブして伊達から謙信に鞍替えしてみたんだけど、
一門が景信しかいなくて。
試しにその景信家督譲ってから、前田慶次に譲ってみたんだけど…。
本城以外の20城全て謀反してワロタw

滅ぼされた家があらぬ所で再興してたりして、なかなか見応え合ったよ。
そんなに頼りないと思われてるんだなあ。
835名無し曰く、:2007/01/18(木) 01:36:20 ID:csCC/Pj0
教えてくれてありがとう
836名無し曰く、:2007/01/19(金) 15:41:57 ID:IPf6xo8i
東北だとどこの大名家でプレイしようか悩むよ、名門ばかりだから
837名無し曰く、:2007/01/19(金) 20:08:30 ID:k0qw8YvO
苦労して火を広げたのに雨一発で「パッ」と消えてしまうのは悲しすぎる。
838名無し曰く、:2007/01/19(金) 23:45:12 ID:sI5NS7KJ
今更かもしれんが、ようつべで戦争しないで天下統一烈風伝見たがすごいな。
839名無し曰く、:2007/01/20(土) 00:29:14 ID:s07i7Qgy
長政で天下統一した人っている?
840名無し曰く、:2007/01/20(土) 01:13:39 ID:oj49hqtw
>>838
そこまで言うならURLも書いてよ
841名無し曰く、:2007/01/20(土) 02:19:48 ID:NHnUHIci
842名無し曰く、:2007/01/20(土) 10:42:34 ID:Jegup5JG
>>841
将星録の兵数1プレイにも似たような戦法書いてあったな。
843名無し曰く、:2007/01/20(土) 20:00:46 ID:t64Y3onC
煙草をプレゼント

細川晴元死亡(チーン)
今川義元死亡(チーン)

吹いた
844名無し曰く、:2007/01/21(日) 22:48:33 ID:FE/OxIAd
現在、本願寺で不戦プレイ中
んで、現在国数14

始めはどうなるかと思ったけど、直家、久秀引き抜けて、
百地取り込むとかなり楽になった
845名無し曰く、:2007/01/22(月) 00:44:18 ID:/UnT15wM
凄いな。 どうしてもシナリオ1や2で鈴木重秀でプレイしたいのだがどしたらいい?
846名無し曰く、:2007/01/22(月) 23:02:00 ID:+dLRQX38
マニュアルに載っているから読むよろし
847名無し曰く、:2007/01/23(火) 18:16:12 ID:/9gNXm1q
烈風伝、
開いたウインドウ、
右クリックで、
消えない!
マンドクセ!
848名無し曰く、:2007/01/23(火) 18:55:59 ID:+b+v8Q7x
ESCで消えなかったっけ?
849名無し曰く、:2007/01/23(火) 20:59:35 ID:opxuNBcB
前に烈風伝のパッチがどうのって言ってた奴がいたが、
ほんとに欲しいなら、どっかのロダにうpするぞ?
仮想FDDかなんかがなきゃ、うpデートできんが、それは自分で用意してくれ。
850名無し曰く:2007/01/23(火) 22:08:58 ID:4bFwRlrq
>>849
ぜひ、お願いしまっす
851名無し曰く、:2007/01/23(火) 22:41:31 ID:CS506erL
>>849とは別人でパッチ持ってる奴だけど、パッチを当てると
十和田の最大兵数変更エディタは使えなくなるから注意。
過去に無理矢理使って再インストールした経験あり。
マップエディタはそのまま使える。
852名無し曰く、:2007/01/23(火) 22:43:35 ID:mvaATscp
質問 空城の計って支城でもOKなん?
853名無し曰く、:2007/01/23(火) 23:02:27 ID:opxuNBcB
854名無し曰く、:2007/01/23(火) 23:19:11 ID:wwQGicOu
>>852
OK・・・というか、普通は支城でするものだと思う
855名無し曰く:2007/01/24(水) 11:46:09 ID:hjcQ26X7
>>853

upありがd
でも
パスワード教えて頂けませんか?
856名無し曰く、:2007/01/24(水) 12:04:33 ID:crk3UtOi
ヒント:メ欄
857名無し曰く、:2007/01/24(水) 13:13:06 ID:iA2CNftP
今年の干支にちなんだのか
858名無し曰く、:2007/01/25(木) 00:44:57 ID:w+hiT8gk
教えくれてありがとう、しかし、安東の場合だと、小野寺の入る支城を攻めて村を作ってる途中で最上が攻めてくるからな。

どうしたものか・・
859名無し曰く、:2007/01/26(金) 18:48:22 ID:rTO6p5Qr
Pass入れても・・「パスワードが違うかファイルが削除されています」って出るのですが
原因解りますか?
860名無し曰く、:2007/01/26(金) 21:04:22 ID:G/kmEz2M
それじゃあ、パスが違うか削除されてるんじゃない?
861名無し曰く、:2007/01/26(金) 23:11:19 ID:WmUUPWeg
タバコのくだりワロス
でも相手が攻めてきたらどうなるんだこのチャレンジは
862名無し曰く、:2007/01/26(金) 23:20:56 ID:G/kmEz2M
出陣せずに、無血開城だろうね多分

自分がやった時はそうしてたけど、
もしも攻められないように同盟や友好度をうまく操っていたとしたらさらにスゴイと思う
863名無し曰く、:2007/01/27(土) 14:15:58 ID:qldXPhvY
九州島津 四国長宗我部 中国毛利 
近畿織田徳川 中部東海武田 関東北条
北陸上杉 東北伊達 とプレイしながら分けていって
同盟組ませたり武将も分けたり物資一杯にして
支城も建てたり内政しまくったりして用意した後
観戦していた

懐かしいね
864名無し曰く、:2007/01/27(土) 15:32:05 ID:5IqK3hFx
もう少しウホッ、な烈風伝も良かったな。
男臭い、荒々しい戦場でウホッ。
865名無し曰く、:2007/01/27(土) 23:56:22 ID:KslCYWqJ
北条で、武田との同盟を破棄したら、息子が謀反をしたんだよ。 なぜに?
866名無し曰く、:2007/01/28(日) 00:21:48 ID:cNuj0fG0
まあ親父の言葉どこ吹く風で謀反を起こす毛利三兄弟よりはマシ
867名無し曰く、:2007/01/28(日) 00:28:27 ID:3XSKDqxU
>>865
妻の実家だからじゃね。
868名無し曰く、:2007/01/28(日) 07:41:35 ID:A4kw44Wi
>>866
あそこは「父上の風下に立つなど云々」つー馬鹿息子がいるからねぇ。
869名無し曰く、:2007/01/28(日) 23:28:02 ID:05+QLRdy
つーかさ、チンギス4みたいに、割り込みプレイみたいなのできないの?

謀反を起こした大名でプレイとかってさ
870名無し曰く、:2007/01/29(月) 00:04:41 ID:fzzFHTS1
チンチンチンギスハーン♪ ほぬらららぺにゃらららほほへ♪
871名無し曰く、:2007/01/29(月) 07:10:11 ID:bPrY2R4c
>>869
PC版烈風伝はできる
872名無し曰く、:2007/01/30(火) 22:38:13 ID:DU6t6Rdw
PS版では、割り込みプレイってできないの?
873名無し曰く、:2007/01/30(火) 23:05:32 ID:ociCATjP
>>872
PS版烈風伝はできる
874名無し曰く、:2007/01/31(水) 03:29:51 ID:/K4zf63M
やってみたら、出来たけど。

一人になるし、どっかの大名家がつぶれても、そこの家臣が流れてこないから、いつも一人どしたらいい?
875名無し曰く、:2007/01/31(水) 06:42:04 ID:VKqrNAyW
>>874
姫武将登場待ち。1月でリロードしまくる
876名無し曰く、:2007/02/02(金) 00:18:11 ID:4gnGyw+J
なぁなんでプレーヤーが謀反で独立したときって浪人が流れてこないの?
877名無し曰く、:2007/02/02(金) 00:58:18 ID:FpksDrYt
威信が低いから。
878名無し曰く、:2007/02/02(金) 07:16:56 ID:5G2Zjo3r
>>876
上級でやってるから。
879名無し曰く、:2007/02/02(金) 09:02:39 ID:n/A4CiIE
将星が面白かった俺は、そのまま烈風買って問題なしですか?
880名無し曰く、:2007/02/02(金) 20:54:41 ID:fygwLY4n
問題なし
881名無し曰く、:2007/02/02(金) 21:01:50 ID:i2Y/xbeU
ちゃんとハードウェアだけは確認して買えよ。
定番シリーズ買ったと思ったらPS版だったとかいうオチが無いように。
882名無し曰く、:2007/02/04(日) 16:45:08 ID:PIvovru9
革新やった後にこれやっても楽しめる?
883名無し曰く、:2007/02/04(日) 18:59:58 ID:EF0zepAt
それを知っているのは君の感性だけさ。
884名無し曰く、:2007/02/05(月) 00:04:01 ID:J98x/RTG
反乱起こした時の威信ってどうやってきまるの? 道雪でも45とかだったのに、北条で追放しまっくたら、氏邦が謀反してその時の威信が55だったんだが・・
885879:2007/02/05(月) 03:12:08 ID:Qf+F8zmX
>>880-881
ありがとう
早速注文した
886名無し曰く、:2007/02/05(月) 13:55:41 ID:6F31gkHr
四国、九州などでキューバ革命プレイをしている。
大名にカストロ家、ソビエト家、ケネディ家を作って遊んでる。
887名無し曰く、:2007/02/05(月) 18:42:55 ID:249ylrcJ
凄く・・・つまらなそう
888名無し曰く、:2007/02/05(月) 22:12:35 ID:yJpOppiU
なんでキューバ革命なんだろう…
889名無し曰く、:2007/02/05(月) 23:52:47 ID:eIhV9se0
糞尿癖があるんだろ
890名無し曰く、:2007/02/06(火) 00:09:17 ID:KG7SRZ+D
キューバ危機プレイの方が面白そう。
鉄砲大量所有のキューバ(ソ連従属)
891名無し曰く、:2007/02/06(火) 07:33:24 ID:EJlHbBYO
そういうのは、チン4のほうが再現させやすいんじゃないだろうか。
892名無し曰く、:2007/02/07(水) 11:09:16 ID:3doBlQ0X
PC版烈風伝で婚姻同盟をしようとしたんだけど
婿の候補がいませんって出てくる。
何で?相手の大名は結婚してないんだけど。
一族もたくさんいるし。
893名無し曰く、:2007/02/07(水) 11:16:09 ID:565C7vyn
大名が親馬鹿なんじゃねぇの
894武田信豊:2007/02/07(水) 16:38:32 ID:qdaFfBIw
ところでまろの覇業をみてくれ
こいつをどう思う?

ttp://www.uploda.org/uporg684159.jpg.html
895名無し曰く、:2007/02/07(水) 16:40:29 ID:+T16Q5W5
騎馬がSじゃ無いが駄目だな

はい、やり直し
896名無し曰く、:2007/02/08(木) 01:38:56 ID:YsPADve7
>>894
すごく…ヒマ人です…
897名無し曰く、:2007/02/08(木) 11:59:25 ID:Y+n/upls
>>892だけど
エディタを使って、同じ一門の別の武将を大名にして
元の大名をその武将の息子にして婚姻同盟。
その後またエディタを使って元の大名を大名に戻すってのをやったらできた。

スレ読んでみたら>>466でも同じような症状が出てるけど
なぜか「婿の候補が居ません」って出ることがあるのはバグかな。
898名無し曰く、:2007/02/08(木) 12:27:42 ID:buWRBRok
大名の息子に嫁がせるんだよ
899名無し曰く、:2007/02/08(木) 12:57:58 ID:Y+n/upls
大名自身が婿になる場合と大名の息子が婿になる場合とあるよね。
何か基準があるんだろうか。
900名無し曰く、:2007/02/08(木) 14:36:34 ID:buWRBRok
そうなのか
901名無し曰く、:2007/02/09(金) 12:46:19 ID:F2XA4GFR
ちょっと教えてほしいことが、あるんだが。 本多忠勝が1562年になってもでてこないのだが・・

忠勝で謀反プレイしようかと思って待ってるんだが。 いつごろ出現するの?誰か教えてください。


あと、シナリオ2の信長の配下って絶対に謀反しないの? 蒲生でやったんだが、無理でした・・威信が100以下くらいでないとだめ?
902名無し曰く、:2007/02/09(金) 12:48:27 ID:cKncr/eN
忠勝は1563年登場だよ。
903名無し曰く、:2007/02/09(金) 15:53:56 ID:yqE+b9g5
早漏め
904名無し曰く、:2007/02/10(土) 04:14:48 ID:p0gssZrL
なぁ謀反プレイでやるなら、誰でやる?
905名無し曰く、:2007/02/10(土) 04:56:52 ID:mFAnpvNd
隈本城で赤星。
906名無し曰く、:2007/02/11(日) 02:29:13 ID:zzJOZYVx
通常版なら、赤星でてないのでは?
907名無し曰く、:2007/02/11(日) 10:24:51 ID:WMm6NXlP
通常版なら謀反プレイができないのでは?

パワーアップキットでの謀反スタートの話だよね
908名無し曰く、
ん?PS版だとできるのでは? 謀反プレイって、 

城に一人だけ置いて、威信をさげて、家宝を与えて、没収の繰り返しして、やるやつだよ。