大航海時代in歴史ゲーム板 3隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
リコエイションシリーズの名作・大航海時代シリーズを語るスレです。

前スレ
大航海時代in歴ゲー板 2隻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131262663/
前々スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115651469/

関連スレ
【DS】大航海時代4 Part 2【PSP】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1142476333/
大航海時代 Part26
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1143092170/
大航海時代 9隻目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1134748439/
【リスボン】Mobile大航海時代スレ【セビリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1076433123/
2名無し曰く、:2006/03/30(木) 01:16:29 ID:VMU4zmy1
余裕の2
3名無し曰く、:2006/03/30(木) 10:28:24 ID:OMmo1Duv
              q
            / ̄ ̄ ヽ.    売ォ
            ,二ニエ二ニ..、 ,-―┸―- 、
.        q   l       l l ____  |
      /||   l/ ̄┃ ̄\ノ l//┃ヽ\ノ
    /  ||ヽ  r´ ̄ ̄ ̄ ̄`i/  ┃ヽヽ
  /    ||ヽヽl        .|   ┃ヽヽヽ      
 \⌒⌒⌒,」lヽヽヽ´ ̄┃~ ̄\ノ,ニニ┃ニヽヽヽ- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ r´ロ ロヽヽヽ  ┃,__ノ ロ ロ ロ ロ ( ;゚∀゚)∩<  新スレ乙だお
==ニ二|ロ ロ ロ |二二二二二二二二二二二コ__| \______ 
    ヽ ` === i \\\\\\\\\\\   l 〜
. 〜 〜 \     \\\\\\\\\\\ノ〜 〜
      〜〜〜〜〜 \\\\\\\\\\\〜〜
〜〜   〜 〜〜   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 〜〜 〜
4名無し曰く、:2006/03/30(木) 10:45:01 ID:aOFaaoNv
>>1
乙光栄
5名無し曰く、:2006/03/31(金) 10:10:33 ID:J6JUP29U
>>1
航海の無事をお祈りします
6名無し曰く、:2006/03/31(金) 13:31:51 ID:fUw2bvoa
保守
7名無し曰く、:2006/03/31(金) 13:33:11 ID:fUw2bvoa
それより提督、前スレを無事に帰港させやしょうぜ。
8名無し曰く、:2006/03/31(金) 14:16:54 ID:poGEc7KU
未だにオットーの金塊強奪イベントを見たことがない
9名無し曰く、:2006/03/31(金) 15:44:53 ID:zNeOxQVA
3買ったはいいが街の名前わからなす
10名無し曰く、:2006/03/31(金) 17:26:28 ID:LsnginEq
U外伝♂がクリアーできなかったお
どうすればいいんだお
11名無し曰く、:2006/03/31(金) 17:54:39 ID:J6JUP29U
>>10
どの辺りで詰まったんだ?
怒涛の一騎討ち?最後の決戦?
12名無し曰く、:2006/03/31(金) 18:40:30 ID:fUw2bvoa
>>9
ココよりPCゲー板の方が返事速いかも。

■過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/
Q.III定番、ノーマルIIIをWinXPや2000/NTでプレイするにはどうしたらよいの
A.ttp://yakitori.s7.xrea.com/koukai/cds/hard.html
ここを嫁 (IIIの某ツールも此処)
Q. IIIで大都市も攻め落とせる?
A. 全都市が陥落する。但し、攻撃できるのは自国ないしは契約中のスポンサーの国が敵対している国の都市だけ。自国でお尋ね者になっている場合は自国も攻撃可
Q. 奴○を交易したいけど?
A. 交易するには、定価版の初期出荷分(Ver1.0)でのみできます。ヒントを見つけるにはリスボンの図書館にあるギネー発見征服記を会計3以上で読むこと。
13名無し曰く、:2006/03/31(金) 18:42:42 ID:fUw2bvoa
・攻略サイト遠足のページ(1〜4、外伝)
ttp://www2.nsknet.or.jp/~te_rinok/dk00.htm
ヤキトリ屋(2、外伝、ちょっとだけ3)
ttp://yakitori.s7.xrea.com/koukai/
ゲーム研究所3948(3)
ttp://www.geocities.jp/hori3948/costa/costa.html
Ocean of Knowledge
ttp://www.geocities.jp/the_voyages/index.html
14名無し曰く、:2006/03/32(土) 06:34:27 ID:U4kLo26l
>>12 >>13
d。技能とか言語とか習得するの時間かかるね。
マターリやりますか
15名無し曰く、:2006/03/32(土) 11:25:45 ID:IBFUHgAQ
>>14
2006/03/32(土) 06:34:27
16名無し曰く、:2006/03/32(土) 14:08:33 ID:U4kLo26l
>>15ん?
17名無し曰く、:2006/03/32(土) 14:49:33 ID:LTN9LGF2
日付ヘンだな? 時計壊れたか
18名無し曰く、:2006/03/32(土) 16:23:53 ID:O8cQ9JIE
これぐらい察してやれよ。
19名無し曰く、:2006/03/32(土) 16:30:22 ID:/tIpuZy7
3月が一日増えた事も知らない馬鹿がいるとはな…
日本はどうなってしまうんだろうか。
20名無し曰く、:2006/03/32(土) 23:37:33 ID:vVjzDak2
ヒント:ゆとり教育
21名無し曰く、:2006/04/02(日) 04:37:46 ID:JW3J26O5
IIも三国志IIIみたいにリメイクって・・・それは外伝がそうなのか
シンプルで小ネタ詰まってるのが気に入ってたんだが(勿論IIIも
22名無し曰く、:2006/04/02(日) 11:07:47 ID:ocrfahYY
>>21
外伝はともかく、無印の2は入手困難だから
いっその事、より洗練されてると聞く外伝のシステムで
無印と外伝を一緒にした物をDSで出してくれれば良いんだよ。
外伝の主人公は4のマリア様方式でクリア後に出現で。
23名無し曰く、:2006/04/02(日) 12:18:40 ID:Jbo7Gsft
ジョアンの初戦闘は緊張するなあ
24名無し曰く、:2006/04/02(日) 14:33:21 ID:W+E4CeGX
>>22
洗練といえば聞こえがいいが痒い所に手が届くって程でもない
一緒にしたものが欲しいってのには激同意
25名無し曰く、:2006/04/02(日) 14:40:15 ID:cNz2KrHV
絵がちゃんと4のものに矯正してあれば完璧だな
26名無し曰く、:2006/04/02(日) 19:22:27 ID:YVyxorEe
>>22
2って入手困難なのか?
27名無し曰く、:2006/04/02(日) 20:08:09 ID:74xSfEGG
4の耽美系の画風は止めて〜
大航海オンと同系で良いよ…

>>22>>26
定番シリーズで今も売ってるので手に入るよ>無印2
28名無し曰く、:2006/04/02(日) 20:44:12 ID:Yzuoh3TW
4の絵、大好きなんだが。
少数派?
29名無し曰く、:2006/04/02(日) 21:09:38 ID:VQKO/dRn
んだべな。
30名無し曰く、:2006/04/02(日) 22:08:07 ID:g0F+T1nj
>>28
たぶん少数派だと思う。
どうやら絵柄の一番人気はVっぽい。
31名無し曰く、:2006/04/03(月) 03:45:20 ID:encZP6K9
>>27
コーエーの公式サイト、ゲームシティでも在庫無しで売ってないんだけどね。
店頭に在庫があれば良いけどさ。
じゃなきゃ中古屋めぐりだよ、2の無印は。
で、みんなが絶賛するからそうそう手放す訳は無いと。
外伝は普通に入手できるがな。
32名無し曰く、:2006/04/03(月) 03:46:04 ID:Pgc+1SXe
>>27
ベストは無印とは言わないんじゃ?

まあ、プレイした感じだと内容はまったく変えてなかったようだけど。
33名無し曰く、:2006/04/03(月) 17:40:39 ID:xnHE8FDw
>>31
ヤマダとアプライドに置いてたけどね
ローカルな話なのかも知れないが、ウチの近所では見掛けるんだが…
(現に数ヶ月前に2&外伝を買ったりしてるんで…)

>>32
コーエーの場合、PK付と無印って感じで語られるから廉価版も無印と呼ぶんでないか?
34名無し曰く、:2006/04/09(日) 23:28:37 ID:3EqbYmnz
奴隷貿易復活期待age
35名無し曰く、:2006/04/10(月) 06:59:01 ID:36nMhFt2
↑じゃあ奴隷第一号な
36名無し曰く、:2006/04/10(月) 07:09:42 ID:dmm/hxML
そんなぁ
37名無し曰く、:2006/04/10(月) 20:40:33 ID:kf9Pt58n
キラキラ光るシールの貼られた「大航海時代X 〜我が征くはエロの大海〜」に御期待ください
38名無し曰く、:2006/04/10(月) 22:35:38 ID:TNoUYYzY
パパこのシール18って書いてあるお
続編はXXでつか
39名無し曰く、:2006/04/11(火) 13:23:29 ID:zsmEY4RL
オランダ妻を黒歴史にして「コーエー初の成人向けゲーム」と銘打って発売か?
40名無し曰く、:2006/04/11(火) 13:43:15 ID:/V8ZHV0/
>>39
「コーエー」では初なんじゃね?
41名無し曰く、:2006/04/11(火) 21:38:24 ID:zsmEY4RL
>>40
なるほど…
42名無し曰く、:2006/04/12(水) 00:09:30 ID:deWizlfx
>>38
なにそのナンバリングされた3作目が地震で壊滅した日本が舞台のシリーズ。
43名無し曰く、:2006/04/12(水) 10:58:09 ID:uPoO2fbw
PSP買うくらいならiPodNano買うよ…
44名無し曰く、:2006/04/17(月) 19:03:51 ID:E44k4Bbf
4をやってたんだけど、
北極が近いとオーロラが見れるのが驚いた。
そのまま北極海を抜けて北海を目指そうとしたら全滅したw。
太平洋横断での世界一周は達成したんだけど、
このゲーム世界地図埋めれる?
45名無し曰く、:2006/04/17(月) 19:08:24 ID:T+c2+fPV
>>44
村を全部発見すれば埋まったと思うが。
黒部分は航行するんじゃなくてその近辺の村発見で埋まるから。
46名無し曰く、:2006/04/17(月) 19:37:32 ID:0slUdhVn
一度埋めたけど、二度とやりたくねーな。
47名無し曰く、:2006/04/17(月) 20:52:11 ID:E44k4Bbf
サンクス、頑張ってみるよ。(・ω・)/
48名無し曰く、:2006/04/17(月) 21:30:13 ID:f6Uml6gE
地図を埋めても特典ないからなあ・・・
発見物があったり名声が上がったりもしないし
49名無し曰く、:2006/04/17(月) 23:45:11 ID:ctdMFMG+
>>44
補給港を全部見付けると埋まります
正直、面倒過ぎる…
一応…酒を各地で奢ってやれば、緯度経度を教えてくれるから気長にやれば埋まるが…
50名無し曰く、:2006/04/20(木) 22:25:58 ID:1/h9y/Fr
六分儀も無いのに北極付近の村の探索依頼を受けた俺。
更に勘と根性で探し出した俺。
51名無し曰く、:2006/04/22(土) 23:24:56 ID:1mAP4q1f
出航
52名無し曰く、:2006/04/24(月) 06:55:43 ID:l9ABjoEL
今から大航海時代デビューしようと思うのですが正直沢山ありすぎてなに買ったらいいかわかりませんU V Wでどれがオススメですか?
53名無し曰く、:2006/04/24(月) 07:20:32 ID:E9JAkP3l
54名無し曰く、:2006/04/24(月) 08:02:31 ID:M8ZjIFVF
2でいいと思うよ。2と4はキャラゲ。
3は上2つとはちょっと違う史実志向。
55名無し曰く、:2006/04/24(月) 10:02:03 ID:+CPNilmI
>>52
Uと、Uの外伝が良いのでは?
Tも悪くないけどね。
56名無し曰く、:2006/04/24(月) 11:18:50 ID:l9ABjoEL
ありがとうございますみなさんの言うとおりUを買ってみます
57名無し曰く、:2006/04/24(月) 21:53:08 ID:JvaVKh0c
>>56
2じゃなくてPS版の外伝の方が良いぞ
58名無し曰く、:2006/04/25(火) 01:21:05 ID:W1HgBxKL
外伝って2のPKみたいなモン?
59名無し曰く、:2006/04/25(火) 06:02:22 ID:NK2MQMiR
まあそんな感じだな。システムはほぼ踏襲してるし
60名無し曰く、:2006/04/27(木) 00:01:24 ID:TfyTBj7N
俺は2やってこその外伝だと思うが

最初なら気楽にできる1か2を薦めるよ
61名無し曰く、:2006/04/27(木) 01:31:55 ID:LogNABLb
俺は1より2が好きだ
金貨60000枚以上持ち歩けないのはダルすぎる
62名無し曰く、:2006/04/27(木) 09:21:52 ID:WHyTpIfJ
2→外伝とやった後、1へ戻るか、3へ進むかは、個人の趣味の問題。
自由に遊びたいなら、1へ戻るのをお勧めする。
63名無し曰く、:2006/04/27(木) 23:40:42 ID:UvKcmUYG
欲しいのに〜売ってない〜〜。
もう中古は諦めたけど、新品すら売ってないってどういう事よ。

DSじゃなくてPSP買えばよかったかな…。
64名無し曰く、:2006/04/28(金) 12:56:16 ID:A4pji4IH
>>63
仙台のヨドバシでは昨日2本になってたな。
三国志も3本くらいしかなかったし。
密林かゲームシティで注文すれば?
65名無し曰く、:2006/04/29(土) 19:03:16 ID:/UM9aJ20
速報!!!

5/3 (水)
NHK総合
夜7:30〜8:45 鄭和第一部
夜10:00〜11:15 鄭和第二部
66名無し曰く、:2006/04/29(土) 21:34:08 ID:A1wN5vVR
残念だがチャンコロには興味はない。
67名無し曰く、:2006/04/29(土) 21:44:47 ID:z6kIrEtl
>>66
鄭和って漢人だっけ?
68名無し曰く、:2006/04/30(日) 01:51:17 ID:EXFCn3l/
鄭和は結局のところどこまで行ったのかね
最近胡散臭い地図が出てきてたけど
69名無し曰く、:2006/04/30(日) 02:15:52 ID:oSNJAqFt
マダガスカルやヨーロッパ圏までは陸沿いに進めば行けるから判るが…
新大陸は北上してアラスカ経由も考えられるけど、寒冷気候だからな〜
正直疑問だ
ま〜新大陸が在る事は陸路(凍結で…)でアラスカ⇔シベリアの交流があるから前以って知ってたかも知れんが…
70名無し曰く、:2006/04/30(日) 09:43:53 ID:Gxlv8x2B
ピリ・レイスの地図は鄭和の船団が作った地図が元になってるって説があるんだっけ
コロンブスもじつは始めから新大陸の存在を知っていたとかいなかったとか
71名無し曰く、:2006/05/01(月) 02:07:21 ID:E0n/gPZp
東アフリカまではそれほど無理とは思わないけど。喜望峰の先ってのはちょっと怪しいな。
まして新大陸発見したってのはかなりうそくさい。
喜望峰越えてそのまま西進コースは、風向きや海流を考えると相当厳しい。難所だしね。
いったん北上するとすれば、ヨーロッパの勢力圏内に入らないで西アフリカで補給などを
しながら航海できるものかどうか・・・。
ヨーロッパの勢力圏内に入ってるなら、ヨーロッパ側になにかしらの記録が残ってるだろうし
72名無し曰く、:2006/05/01(月) 03:05:01 ID:zkJuOaT7
そこまで考察できるなら、新大陸はコロンブスの話であって、
鄭和では無いと、読み取れても良さそうなのに
73名無し曰く、:2006/05/01(月) 10:08:09 ID:eDV4GtJZ
新大陸発見したのが鄭和とか言う主張が最近出てきた地図を根拠になされてるよな
地名や文字が当時のものとは違うとかで否定されてるみたいだが
74名無し曰く、:2006/05/01(月) 14:15:52 ID:X37s2k5+
>>73
あんな地図で騙されるのは朝日新聞くらいだろ。
75名無し曰く、:2006/05/01(月) 19:22:29 ID:nTz9O0Bb
偽書疑心の術
76名無し曰く、:2006/05/01(月) 22:56:22 ID:agHAgikV
さて、そろそろ4をイチからやり始めるかの。GWだし。
77名無し曰く、:2006/05/05(金) 21:45:53 ID:rrmAyQYF
ちょんわちょんわ〜♥
78名無し曰く、:2006/05/09(火) 02:47:55 ID:CHrmrE4W
つチョンの特技> 偽造・捏造
79名無し曰く、:2006/05/09(火) 09:54:45 ID:WfZQBZUH
難易度をバンゲリングベイ並みにしてくれ。
80名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:09:39 ID:3cKOOcWs
age
81名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:23:56 ID:szhzd52O
5はいつごろ出るのか教えて下さい・・・ (´・ω・`)
82名無し曰く、:2006/05/12(金) 17:22:08 ID:lfuypm4n
スタンドアローンで良いから大航海時代の始まりから終わりくらいまで遊べるやつが欲しいね。
日本で初めて造船技術を盗み信長の後ろ盾を得て白人共をぬっころすプレイがしたい。
83名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:36:23 ID:ct5Y5tjJ
時代的には3はカバーしてるけどね。ポルトガルとスペインしか選べないからなー
どこでも好きなところからスタートできたらよかったかも
84名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:28:58 ID:j5D1G7zF
>>82
イタリア出身者で始めてアフリカ・インドを素通り、
応仁の乱に乱入しつつ室町幕府を傀儡化して倭寇の取り締まりとかしたい。

つか、大航海時代の始まりって大体いつくらいなんだ?
85名無し曰く、:2006/05/13(土) 12:53:47 ID:f+vYZ0zC
個人的にエンリケ航海王子の遠征からだな。
なんたって航海王子だからな!はじめ見たとき何かの罰ゲームかと思ったぜ、この名称。
つまり15世紀のかなり初期?
86名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:52:21 ID:L9XF63yd
>>84
勉強しろw
87名無し曰く、:2006/05/14(日) 05:50:40 ID:ecQnNjKb
>>86
航行で、じゃねぇ。
高校で世界史やらせてもらえなかったんだよ。

普段はこの程度はググるんだけど
夜勤明けで疲れてたのとスレの活性化の為に軽い気持ちで聞いてみた。
88名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:28:08 ID:jTt74+Zr
まず敵国のカステリアをかすめてジブラルタル対岸にあるセウタを確保するのが、
ポルトガルにとってはたいへんな苦労だったらしいな。周り中全部敵だしな
89名無し曰く、:2006/05/14(日) 18:39:38 ID:7oE+HBOU
つ大航海時代夜話
90名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:41:11 ID:mo47Q31J
コーエー大航海時代ではヴェネチアの扱いが酷過ぎると思う
都市国家ですらなかったからな
91名無し曰く、:2006/05/14(日) 22:11:17 ID:ulQabVnx
>>90
あの時代なら十分以上に都市国家っしょ
ゲーム内でってこと?しかしちゃんと出てるしなぁ
92名無し曰く、:2006/05/14(日) 22:23:14 ID:vS2jFjfr
夏には朝鮮が先進国家として登場しますよw
93名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:21:49 ID:Qc/7BpNC
ジェノバヴェネチアがUではイタリアで一くくりだったよね
地中海はヴェネチアの海だったのに
94名無し曰く、:2006/05/16(火) 03:50:32 ID:SkGZ+gXt
>>85

エンリケ航海王子は一度も航海に出てないので有名だw

何故なら初めて乗った出航前の船で船酔いしたから
うわ、格好悪いな、エンリケ
95名無し曰く、:2006/05/16(火) 16:11:48 ID:jCQrEzR5
エンリケ航海王子は大航海時代序章で
コロンの西インド諸島到達かガマのインド到達が第一章な気がする


でもこれだとディアス(´・ω・)カワイソスになるね・・・
96名無し曰く、:2006/05/16(火) 17:05:32 ID:A5GHKjJL
>>94
船酔いしない船乗りはいないと聞きましたが。
97名無し曰く、:2006/05/16(火) 18:01:39 ID:fgIfwa7e
エンリケ航海王子はセウタ攻略にも参加して軍功を挙げてるし
探検航海には出た事ないだけで航海には出た事あるでしょ
98名無し曰く、:2006/05/16(火) 18:30:54 ID:+A63RU7Y
だなー、ヴァニーヴァー・モーガンでもいたのかね
99名無し曰く、:2006/05/17(水) 18:31:56 ID:kkSHDc6c
>>68
鄭和の遠征先は実の所、イスラム商人達の既存航路だからな。全く未知の海域を探検したわけじゃない。
これから行く先の情報の入手と案内があったってことです。
100名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:41:14 ID:jM+a2Zwh
続編マダー?
オンラインとか、ああいうのは普通の人には無理。
101名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:38:54 ID:ng/C/diU
2をベースに作って欲しい。
キャラごとの特性も生かして、商人なら貿易で徹底的に稼がないといけなくて海戦ではほとんど勝てない仕様とか。
ゲーム中盤以降になると貿易の意味がほとんどなくなっちゃうのが今ひとつ。
102名無し曰く、:2006/05/18(木) 01:08:57 ID:yyJ5Ytsk
手当たりしだいに船団襲えた2のような
3ベースの海賊働きができるやつがいい
103名無し曰く、:2006/05/18(木) 01:48:27 ID:6TTKbMsS
1〜3までとっくにやってて、今4始めたんだけど
BGMがいまいちだな。
1:すべて好き。リスボンやイベリア諸都市の音楽、赤道方面のサンバっぽい
  リズム、ロンドン等の寒そうな音楽、酒場の音楽・・・・全部最高
2:街中の音楽が情緒あっていい。イスラム諸都市の音楽も好き。
3:東南アジアの音楽の出だしがなぜかアムロの顔が浮かぶ不思議さ。
南欧北欧もエエ。

1〜3はそれぞれすごく良かったのになあ
慣れればこれも良く感じるのかな?
104103:2006/05/18(木) 01:52:19 ID:6TTKbMsS
ああ、3の酒場のBGMは地域によって興ざめだった....
中国とか日本でジャズ風の音楽ってのが違和感ありすぎだった。
105名無し曰く、:2006/05/18(木) 02:05:37 ID:1Eg+smtQ
新作、もうどうせ出やしないだろうが…
2と3を足して進化させたようなやつがいいw

4はシステム的にちょっとアレなんで…陣取りゲーム的なのがなんとも…絵的にもなんか嫌だった
106名無し曰く、:2006/05/18(木) 02:21:51 ID:meRe0iD7
>>65
余り話題になってないけどこれ面白かったよ。
昔の中国ってホントに凄いなーと思ったね。

でもせっかくの貴重な航海の記録を、
「国が傾いたのはこの航海での浪費のせいだ!」と燃やしてしまうオチも中国らしかった。

それはさておき、船の上に盛り土をしてもやしなんかを栽培して壊血病を防いでいたという説や、
ヨーロッパと違って砲艦外交をしなかった点が素晴らしかたっと言う話はとても興味深かった。
107名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:17:01 ID:glto0GNA
>>105
>2と3を足して進化させたようなやつがいい

俺もそれがいい。
3はなんか何をやればいいのかよくわからんんまま、途中でやめちゃった。
1はクリアして2も全員クリアしたが、
3は雰囲気や音楽とかは悪くなかったと思うんだけど、
ゲームとしては楽しめなかった。
108名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:31:25 ID:zdVifXe7
3は時間に追われまくる感じとか、交易する価値がほとんど無かったりとかがあって、
まったり遊びたい俺には不向きなゲームだった。
3の要素を足すなら最低でもあの寄港するたびに10日経過ルールだけは撤廃して欲しい。
109名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:39:09 ID:f/lQ1Bv8
入航・出航手続きで時間掛かるからって設定だったっけ?あれは確かにな
俺は交易好きだから2がベストだったな
110名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:58:45 ID:wIbd8Hxf
3は交易品が劣化するしな…
入港に掛かる時間も長いし、微妙に解り辛いゲームだ
楽しみ方が解ると遊べるんだが、もう今一つインターフェースの出来が悪い
ただ、1や2に比べて画期的な進歩だったからな…インターフェース部分の評価は多少甘くしないと不公平かも知れん

音楽は音源を考えると初代の凄さに驚かされるね
あの音源でアレだけ情緒のある曲は、あまり思い出せない
(初代)提督の決断の音楽くらいしか思い浮かばん
111名無し曰く、:2006/05/18(木) 04:18:29 ID:UR09n5qE
俺も2は太閤っぽい自由があって好き。
112名無し曰く、:2006/05/18(木) 04:19:37 ID:iVl52GmY
2外伝ではラスボスは世界を股にかける秘密結社みたいのだったけど次回作あるとすれば個人で世界征服も可能なような内容にして欲しいね。
113名無し曰く、:2006/05/18(木) 14:33:34 ID:bdIQRzKC
懐かしいな。2はリューベックとコペンハーゲンで最強の装備買ってから一騎打ちに明け暮れてたな。3は三代目あたりでやることなくなったな。
114名無し曰く、:2006/05/18(木) 17:19:10 ID:7nL4TLjl
2の一騎打ちはマッパでピリ・レイスをぼてくりまわしてなんぼだぜ!

どれだけ戦闘レベルを上げても一発貰うだけで瀕死になるスリルがたまらない(*´д`*)
115名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:58:52 ID:/r3A9llP
>>113
つ【ルーンブレード】
116名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:29:26 ID:X/XrB4So
>>113
おれは村正にナポリの防具やね 懐かしい!
>>114
おれは シップ揃えて砲撃で海賊艦隊をすべて沈めるのがすきだったね。


117名無し曰く、:2006/05/18(木) 20:56:26 ID:/B2hAjd3
俺はメッカに投資して歴史を変えてやったね!
118名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:38:35 ID:KMdPRer7
突きがやたら強いんだよね!!
>> 113
119名無し曰く、:2006/05/19(金) 03:19:17 ID:wqUSYsZC
2を内陸の都市とか陸路もちょっとからめて今のグラフィックで作ってくれればいいのに。
120名無し曰く、:2006/05/19(金) 15:57:36 ID:sz1MXyKo
>>108>>109>>110
そういえば3は時間に追われまくった記憶があるな。
語学とか技能の習得にスゲー時間がかかったりとか。
入港も1、2のようにすぐできなかったし、たしか語学も覚えてない地域だと
ろくに会話もできなかった記憶が。
リアルといえばリアルだが、ゲームとしては・・・?

ただ2の欠点は船で洋上を航海してる感触があまりなかったことかな。
1の方が洋上を帆船で航海してる感触があった。
2はドラクエなどのRPGのキャラで歩いてる感じというか、
マシンで走ってる感じというか、
あの時代の洋上航海の感触が全く感じられなかった。
121名無し曰く、:2006/05/19(金) 16:16:33 ID:G8U5syPK
あの言葉が通じない感じが最高なんだけどな。

しかし時間は腐るほどあると思うんだけど、つまり年取るのが嫌な人が多いのかね。
そういやWIZでも、馬小屋しか使わない人って、かなり多いらしいな。
122名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:04:39 ID:nIci532T
>>121
3は歳とっても結局はプレイヤーは引退するまで、
航海士は仲間から外すまで死なないしな。
問題は年代が後の方になると酒場女と航海士が居なくなる事だと思う。
それさえ無ければ延々代替わりプレイも可能だったんだけどな。

WIZの馬小屋は歳取るのがイヤってより、
金がかかるのがイヤだったから。
まあ、俺の場合はだけど。
魔法でHP回復させて馬小屋に泊まれば金がかからず全回復できて
馬小屋だけに非常にウマー、ってプレイする前から知ってたし。
それが常識だと思ってたとこあるしなぁ。
123名無し曰く、:2006/05/19(金) 21:58:19 ID:DkYSgB+j
途中で大航海時代Vを挫折したんだが、
Vって何をやればクリアになるんだったっけ?
124名無し曰く、:2006/05/19(金) 22:15:43 ID:swyBZY5o
子作り
125名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:47:47 ID:cSaajq0x
>>123
プレゼンしての世界一周。
これでスタッフロールは流れる筈。ただ、その後もプレイ出来た筈だが。
126名無し曰く、:2006/05/20(土) 03:07:05 ID:Y1vF/jq2
>>125
世界一周でクリアだったのか。
そういえば光栄のハンドブックにも書いてたような気がした。

ところでハンドブックには発見物でムー大陸やノアの箱舟もあるようだけど、
これらを見つけるのは条件を揃えるには相当な技能や言語いるんじゃない?
最短ルートを取ればそうでもないのかな?
127名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:13:20 ID:Vj1plHd2
技能や言語は配下頼みでもかまわないけど、
発見を積み重ねていかないといけないのが大変。
それだけに、攻略本なしにムー大陸を発見した時はちょっと感動した。

次回作では、3を発展的に継承したものを…とはいっても、無理か。
もし出たら、ムー大陸ではなくアトランティスを、ついでにアトランティス
探索には秘密結社からの妨害なんてあると嬉しい。
128名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:46:23 ID:HWuyHoNp
厨房の頃買ってしばらくやっていなかった奴隷貿易入りのVのver1.0で
プレイ(XP)してたんだけど、ある時点でセビリアの自宅に戻ると
妻のメッセージの後、娘のメッセージが入るところで強制終了。
何度やってもだめで、VMwareのWin95でも同じ。
金を大量に預けてたのにあ〜あ。
129名無し曰く、:2006/05/20(土) 12:45:00 ID:jayBpisa
3はミニゲームが余計だったように思う。
太閤5のミニゲームみたいにすぐ終わる簡単ならいいけど。
130名無し曰く、:2006/05/20(土) 15:34:12 ID:8gWsIt1P
当時中一だった俺にはスフィンクスクイズがどうしようもなかったよ、、
131名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:13:02 ID:2N1VVdlc
>>130
「世界ふしぎ発見」を見てなかった罰だ!
ヒトシ君に謝れ!スーパーヒトシ君には2度謝れ!
見てれば、消防でも余裕でいけるんだぞ!
132名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:30:31 ID:YJuYcoCk
野暮なつっこみすると、世界ふしぎ発見のそれで解けるのは、1問目だけじゃね?

まぁ鶴亀算はむしろ消防向けだよな。算数苦手だった俺には無理だったろうけど。
133名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:59:39 ID:8gWsIt1P
>>131
いや、さすがに一問目ぐらいは分かったけどさ
連立方程式とかまだ習ってなかったから
ただスフィンクスからは逃亡できたからホント助かったわ
134名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:09:11 ID:4MjgY7G4
あんまりストーリーを強化するとフラグ立てがめんどくなりそうでヤダな。
あー、クローズドの新作出ねーかなー。腐女子絵抜きで。
135名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:10:00 ID:sztsjz4N
ミニゲームは聖杯パズルや迷宮パズル難しくなかった?
聖杯パズルと同じようなのは太閤5にもあったが、
あっちは簡単だったんだがな。
136名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:48:41 ID:/wT4hvOB
将棋の先の手を読む感覚で考えれば、どっちも大した難しくないだろ。
137名無し曰く、:2006/05/21(日) 04:25:30 ID:24LWFfZi
4のコイン取りで20連敗近くした時は怒りを通り越して
情けなくなった
138名無し曰く、:2006/05/21(日) 12:33:45 ID:k95lx280
>>126
基本的には世界一周だけど常に自分で目的や楽しみ見出せない人にはきっついだろうなぁ>III
オレは港での10日以外はストレス無く・・・と思っていたが、契約期限がある事(あとデカイ発見には歴史人物と言うライバルが)と一日そこらで物資搬入や疲労回復できるわけ無いだろ?と思い始めてからはこれはこれでありと思えた。
でも何度も遊んだから今更新しいOSに完全対応したリイシュー版出ても積んじゃうだろうなぁ。
139名無し曰く、:2006/05/21(日) 23:08:16 ID:cl50DbOt
>>138
俺はどっちかというと自分で目的や楽しみ見出すの好きな方だが、
大航海時代Vは、何か目的を自分でつくっても、
それを達成するために何をしたらいいのかわかりにくかった。
ムー大陸見つけようとしたが、途中で挫折してしまった。
またいつかやり直したいとは思ってるんだが。

リアルなんだろうけど、言語が大変だった記憶がある。
言葉が通じないし、図書館でも読めないし。
図書館は一部の伝説的な発見物のケース以外はなしで、大航海時代Uの発見物システムでよかったと思う。
このゲームの発見物は、図書館の本で読まなくても
もしその世界に生きてたら、情報が入ってきたり、人から聞けばわかるようなのも多いし。

やはりいろんな発見物を見つけようと思ったら、全言語と技能を習得しないとダメ?
140名無し曰く、:2006/05/22(月) 07:01:36 ID:1tHVVPG4
>>139
副官に任せられる事もあるから全部って事は無いと思うけど。
あと知力だっけ?
あれの値によって覚えられる言語・技能数に限りがあって
知力100でも全部習得するのは不可能だったような気もするし。
141名無し曰く、:2006/05/22(月) 08:24:53 ID:urW8CVRg
意外にスキル数の上限は低いよな。
だから全部覚えるどころか、数年勉強するだけで上限になっちまう。

それでいて一代でも全部の発見物を見つけることが可能…絶妙すぎるぜ!
大航海時代3(太閤)チームだけは、本当に神だ。続編は無理なのかね…。
142名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:19:37 ID:g3kS+eqG
3が出た頃はPC98からウィンドウズ95へとベースが移行していた時期で、この頃の光栄にホントは駄作が多かった。
箱庭を導入して敵勢力が極度に弱くなった信長、水滸伝。異民族ゲーと化した三国志などなど。
大航海も水滸伝同様にポリゴンを多用してたから印象悪かったなぁ。結局買った当時はほとんど遊ばなかった。
143名無し曰く、:2006/05/22(月) 15:51:51 ID:tTVRyW96
>>140
ああそうだった上限があったんだったね。
>>141
>それでいて一代でも全部の発見物を見つけることが可能…絶妙すぎるぜ!

そのためには語学の習得をどうしたらいいのかな?
たしか図書館などでヒントがないと発見できないものもあったと思うのだが、
覚える必要のない言語もあったの?
144名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:27:01 ID:35iyysl8
マルティン・バルボアに似てると、以前いわれたことがあります。
145名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:12:47 ID:eUoa8GOm
>>143
そのために副官と通訳を雇ってるんジャマイカ
146名無し曰く、:2006/05/22(月) 23:05:15 ID:OYXQRTH4
ピリーレイスがなかなか仲間になってくれない。
147名無し曰く、:2006/05/23(火) 07:09:50 ID:P2l0IncB
大航海Vか…

スキルの取得が面倒で、バイナリエディタでセーブデータ開いてサクッと書き換えた俺卑怯者




そこまでやってジョン・カボットにイヌイット発見出し抜かれた俺バカス…orz
148名無し曰く、:2006/05/23(火) 19:45:00 ID:z8Mw7tQ8
>>144
おお、なんといことでしょう!
あなたには災いがなんたらかんたら…
149名無し曰く、:2006/05/23(火) 23:31:08 ID:6U7e2VyM
大航海時代1を先に光栄のハンドブックを読んでから、
スーパーファミコンでプレイしたら、

ハンドブックに載ってた、第1部大航海冒険譚(ゲームのストーリーを
短い小説みたいにしながら、解説してる)のホセと
ゲームのホセがイメージ全然合わなくて萎えた。
しかもハンドブックのストーリーだと経験豊富な航海士のように言われてたが、
ゲームではレベル1・・・・・
150名無し曰く、:2006/05/24(水) 21:15:59 ID:t7WGfn2+
IIのスーパーガイドブックの提督とオヤジ少年。
151名無し曰く、:2006/05/25(木) 10:19:53 ID:zitSRmoI
光栄の昔のハンドブックやマスターブックは内容が面白かったよな。
曹操と荀イクが漫才やってたり、
曹操と司馬イが漫才やってたり。
152名無し曰く、:2006/05/25(木) 12:08:36 ID:j1BCkQhQ
最近のハンドブックはマニュアルの一部ですからね…(´・ω・`)
153名無し曰く、:2006/05/25(木) 15:15:10 ID:u8fmwPHr
光栄>>>>>(電気ウナギの壁)>>>>>Koei
154名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:31:56 ID:oPobBlDj
>>153
妙にエロい気がした…>電気うなぎの壁
155名無し曰く、:2006/05/25(木) 21:25:39 ID:3jRMyHno
>>152
そういえば最近のコーエーのゲームは無双と太閤5ぐらいしかやってないから、
ハンドブックやマスターブックも読んでないんだが、

最近の本は漫才やお笑いのノリはないのか・・・

そういえば昔の光栄は信長の野望とかの事典も出してたな。
あれも三国志4とか天翔記のころはおもしろかったな。
156名無し曰く、:2006/05/25(木) 21:41:11 ID:7x/XHIFx
2ガイドブックに影響されてポートワインを飲んでみた中2の夏
157名無し曰く、:2006/05/25(木) 21:44:49 ID:Ekcbe5Uw
と、未だに素人の女の体を知らない30代が回想しております
158名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:30:13 ID:H38OF5Hd
>>155
かつての光栄ゲーム攻略本は遊び心と毒舌が溢れてて読み物として楽しめるよね

光栄のゲーム辞典といえば覇王伝辞典が印象深い
ちょっとそれ言い過ぎだろってほど豊臣系武将に対する論評が辛辣なんだよな
ゲーム序盤のプレイリポート小説とマニアックプレーの解説が大好きだった
159名無し曰く、:2006/05/25(木) 23:51:32 ID:275KtzxM
覇王伝、三国志IIIあたりは面白かった。
爆笑シリーズがリイシューされてるけど、どうせ復刻するなら最初期の辞典シリーズ読みたい。
160名無し曰く、:2006/05/26(金) 00:45:32 ID:KoqCB7sM
大航海時代Uのスーパーガイドブックもなかなかおもろい。

レオンとロッコが6人の主人公達の質問受付してトーク。

最後の方のページではわけわからん男2人が海の近くで、
当時の航海者達の食事を食べるとかいうわけわからん企画もあった。
161名無し曰く、:2006/05/26(金) 05:37:34 ID:YuP1Megg
>>155
>>158
ゲーム持ってないのに立ち読みだけしてても物凄い楽しめたからなぁ。
で、実際にゲームやりたくなったんだけど、小学生には高すぎて手が出せない・・・
スーファミになってからようやくやり始めた覚えがある。
162名無し曰く、:2006/05/26(金) 18:23:24 ID:DFbXMscs
三国11がでる前くらいにでた、歴代登場武将本は、ちょっとなつかしの雰囲気だった
163名無し曰く、:2006/05/27(土) 00:04:53 ID:eNcf1XIl
ランペルールのハンドブックは非常にいい本だった
ナポレオニックがあまり流行じゃない時期に出たゲームだったが
164名無し曰く、:2006/05/27(土) 05:43:11 ID:FelTGL+u
2で一番簡単なのはエルネストかな。

2の戦闘ってほとんど一騎打ちで終わらせてた。
1はよく重ガレオン5隻で艦隊を組んで戦いまくってたが、
2の戦闘は、なぜかあんまりやる気が起きなかった。
165名無し曰く、:2006/05/27(土) 10:25:42 ID:zkIAkvZG
>>164
エルネスト、アル、カタリーナ、オットー、ピエトロ、ボンボンの順かな。

ボンボンは気ままにプレイしてるとゲームクリアできなかったりする。
未知の領域に出る前に、交易で金を稼いで、測量と地図製作のスキルを得ねばならないなんて、事前になんのヒントも出ないのはヒドイ。
ピエトロも地図製作を覚える前に未知の領域へ出ると、経験地不足でゲームがクリアできなくなる。
166名無し曰く、:2006/05/27(土) 10:26:43 ID:zkIAkvZG
>>165
経験地とあるのは、名声の間違い。スマソ。
167名無し曰く、:2006/05/27(土) 13:27:08 ID:uL0Z/LsV
だってこうえいなんだもん
168名無し曰く、:2006/05/27(土) 15:46:22 ID:xa5tCimr
久々に2のオットーで開始。セウタで待ち伏せだと意気込んでたら
地中海側からアイディン…ピタッとセウタ沖で停まりやがった。
もうやだ。こいつらのせいでガレー船が怖い。
赤髭だと思って調べたらイタリアのガブリエルだった時は腹が立つ。
169名無し曰く、:2006/05/27(土) 19:25:09 ID:qOoaBcig
酒場に入ると音楽が変わるのが嫌なぐらい、
どのシリーズも港の音楽がいいな。
170名無し曰く、:2006/05/27(土) 19:33:54 ID:xMxGur0v
前のスレとかで同じ質問があったらごめんなさい。もう見れなかったので…
これって地理の勉強に役立つとか聞いたんですけど、実際どうなんですか?
171名無し曰く、:2006/05/27(土) 19:41:20 ID:MaML3w4w
世界地図は覚えるかも知れん
172名無し曰く、:2006/05/27(土) 19:42:16 ID:xMxGur0v
気候とかはどうですかね?
173名無し曰く、:2006/05/27(土) 21:34:01 ID:vNcQcDxH
学校のテストだの受験だのに役立つかつったらかなり疑問だが、
まあ興味を持つ入り口としてはいいんじゃないの。
なにか新しいことを読んだときに「あー、あれはそういうことだったのか」なんていう発見もあるしな。
スエズ運河だのパナマ運河だのマラッカ海峡だのがいかに大事かもよくわかろう。
174名無し曰く、:2006/05/27(土) 23:53:06 ID:uL0Z/LsV
>>168
ヤツらは爵位を持ってると襲ってくるようになるので、
オットーだと自国の船を襲いまくって爵位を剥奪されればもう襲われないようになるお。
175名無し曰く、:2006/05/28(日) 01:12:12 ID:r9hBA5qw
俺大航海時代の攻略本で1500年ぐらいの勢力図覚えてたから
世界史のセンター試験とかですげぇ役立った
176名無し曰く、:2006/05/28(日) 02:23:34 ID:lSqS8Lee
大航海時代ネタって事で一応。

地球ドラマチック(教育)
5月31日(水) 19:00〜19:45

『コロンブスの航海〜サンタ・マリア号を捜せ〜』
1492年、探検家コロンブスが大西洋を渡りカリブ海へと航海したとき、ニーナ号、ピンタ号、サンタ・マリア号の3隻で船団を組んでいました。
しかし、新世界を探検している間、サンタ・マリア号は座礁してしまったのです。ニーナ号とピンタ号の2隻がスペインへ戻る間、39人の乗員は
現地に残されました。翌年コロンブスが新世界に戻ってきたときには、彼らの姿はどこにもありませんでした・・・。ベースキャンプがあった場
所を発掘し、サンタ・マリア号が座礁した付近を捜索、当時の物証から残された乗員たちがどうなったのか推理します。
177名無し曰く、:2006/05/28(日) 12:25:33 ID:1AxnANrM
http://20th-heart.sblo.jp/article/705395.html

悪質韓国系企業による同人ソフト詐欺に関しての報告1
最近、悪質な韓国ゲーム会社を名乗る連中からの、同人ソフト韓国内販売の勧誘が増えておりますので、注意を促すためにMixiの『同人ゲーム交流の場』コミュニティにて警告させて頂きました。

こちらでは、その全体の流れを解りやすいように連絡を受けた段階から書かせて頂きます。

■接 触
韓国の有名なゲームメーカーを名乗ってメールしてきます。調べた所、PCゲーム、コンシューマゲーム、ネットワークゲームなど様々な実在する会社の名前を使用して連絡してきます。
また、こちらを安心させる手口として、日本の大手有名ゲームメーカーと取引をしていると言う事を告げてきます。

さらに、韓国での同人ソフトのコピーラッシュの現状を伝えてきます。『あなたの作品の著作権が侵害されています。わが社はその権利を護り、販売していきます』という内容が基本です。
178名無し曰く、:2006/05/28(日) 17:25:16 ID:kUaDJ53G
>>176
あら、いいですねぇ
179名無し曰く、:2006/05/28(日) 17:46:06 ID:yBmGnAoe
大航海時代V発売当時は欧州サッカーに興味なかったんで欧州の地名も全然知らず、
多数の港が全然印象に残らなかったけど、
欧州サッカー見るようになってからVやると地名が一気に覚えられるようになったぞ。

マラガ、ビルバオ、サラゴサ、バレンシア、マホルカ(マジョルカ)、ラ=コルルーニャ、
リヨン、トゥールーズ、ブリュージュ、サザンプトン、パレルモ、カリアリ、アンコナ、ラス=パルマス
とか知ってるからすぐ頭に入った。
180名無し曰く、:2006/05/28(日) 23:30:46 ID:bqnghkV6
「失礼ね!ここはマジョルカじゃないわよ!」
と言ったとき分かってくれる人がいるとうれしいよな
181名無し曰く、:2006/05/29(月) 09:54:16 ID:OAc21Nci
「いやんバンカ」を最初に言ったのは、明石屋さんま。

もとは「いやんバンカー」。ゴルフのときのギャグ。
182名無し曰く、:2006/05/29(月) 16:47:48 ID:LTO59Mo4
たぶん、さんまもそんな事言ってないw
183名無し曰く、:2006/05/29(月) 21:07:24 ID:Q/Bv39EN
いや〜んバカ〜ん♪
184名無し曰く、:2006/05/30(火) 10:20:22 ID:BVJnzZ69
>>182
言ってた。
大昔、まださんまが「笑っていいとも」の金曜レギュラーだった頃、
タモリとさんまがゴルフの話題で盛り上がっていたときに、さんまが言ってた。
185名無し曰く、:2006/05/30(火) 13:38:22 ID:YAVtKe01
そうじゃなくて、最初からいやんバンカー
186名無し曰く、:2006/05/30(火) 13:45:57 ID:KGnzpaYk
何がそうじゃなくて何なのか
おっしゃりたいことがわかりません
187名無し曰く、:2006/05/30(火) 14:26:51 ID:YAVtKe01
それならそもそも181の仰りたいことが良く分からないがな。
「最初」がさんまなのに、さらに「元」があるのかw

「いやんバンカ」なんてギャグは無いって言ってるわけよ
188名無し曰く、:2006/05/30(火) 14:44:01 ID:VppPZKqw
最初は >>183 だろうに。
189名無し曰く、:2006/05/30(火) 17:02:16 ID:I9QbvF66
木久ちゃん
190名無し曰く、:2006/05/31(水) 00:54:21 ID:v1Uel7OW
このスレ的に、Vは評判悪いの?
191名無し曰く、:2006/05/31(水) 11:22:35 ID:44PDBn91
そんなことはないと思う。むしろ世間一般での評判よりはこのスレでの評判のほうが高いのでは。
ただ自由度が高すぎてなにしたらいいのか分からないというのと、プレイアビリティーにちょい難がある。
よくも悪くもハードユーザー向けって感じ。
あと、古いから起動環境を整えるのがちと面倒なので最近は遊んでないなー
192名無し曰く、:2006/05/31(水) 12:47:15 ID:YhCJyQ1D
Vはバグがひどすぎる
193名無し曰く、:2006/05/31(水) 22:54:54 ID:v1Uel7OW
で廉価版も修正されず?
194名無し曰く、:2006/06/02(金) 18:01:45 ID:IQINv3zx
肥の廉価版は劣化版みたいなものさ…
195名無し曰く、:2006/06/02(金) 19:54:53 ID:zrH2ig9X
どんな〜あ〜らし〜が〜こ〜よお〜と〜も〜
196名無し曰く、:2006/06/02(金) 22:36:13 ID:yEOrVq1r
こ〜ころの〜オ〜ル〜は〜なさ〜ずに〜
197名無し曰く、:2006/06/03(土) 01:00:12 ID:y2o7HaDk
やがて〜いつか
198名無し曰く、:2006/06/03(土) 14:06:28 ID:cnlEopww
た〜どり〜つ〜くさ〜
199名無し曰く、:2006/06/03(土) 21:46:56 ID:ouZ0xJvi
た〜だひ〜とり〜
200名無し曰く、:2006/06/04(日) 00:10:25 ID:xXvOKUwM
おまえの〜きし〜べへ〜〜
201名無し曰く、:2006/06/04(日) 01:02:26 ID:bt0xHS4i
ねえ、ホーレスって黒人?
なんでお頭の息子の教育係みたいのやれて副官やれてそれなりの地位にいられるんだ?
普通に差別とかあるもんなんじゃないの?
202名無し曰く、:2006/06/04(日) 01:07:52 ID:AoyIVCqN
つゲーム
203名無し曰く、:2006/06/04(日) 01:10:46 ID:lD0K2bJg
アルジェだろ
イスラム海賊に黒人も白人も関係なかろうが
204名無し曰く、:2006/06/04(日) 05:06:49 ID:i6jju6OE
ピリ・レイスの地図キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
205名無し曰く、:2006/06/04(日) 11:57:49 ID:TGfKCucU
イスラム教は人種差別がないからね
それに海賊の世界のなんて実力重視でしょ
206名無し曰く、:2006/06/04(日) 13:05:03 ID:1ejVou4S
そもそもイスラム教の世界ではキリスト教から改宗した奴隷兵士イェニチェリとか、白人奴隷とかが当たり前だったしな。
オスマン帝国末期のスルタンは、ハーレムに入れられた白人女奴隷の血によりけっこう白人化してたらしい。
207名無し曰く、:2006/06/04(日) 16:27:54 ID:wKeu6Cnr
そもそもウルグ・アリって幼い頃にイスラム海賊にさらわれた白人だし。
イスラム教に回心して伸し上がりついには2代目をはったわけ。後には王宮でも一目置かれる提督になり、gameにも出たと。
208名無し曰く、:2006/06/04(日) 17:07:24 ID:4bhUVFZD
ハーレム
白人女奴隷

いい ひびきだなぁ〜
209名無し曰く、:2006/06/04(日) 20:18:44 ID:T0p87rwv
ウルグ・アリはイタリアの生まれだよな。
何気にサルバドルよりも波乱万丈な人生送ってるな。
210名無し曰く、:2006/06/05(月) 12:03:42 ID:NmPE+6gn
あれ?アルジェ海賊ってイスラムなの?

シャルークの椰子がイスラム艦隊と手を組みやがった、とかそんな流れで敵対してたんじゃなかったっけ?

サルヴァドルもモスクじゃなくて教会で運上げするんだったはず。
サルヴァドルはイスラム海賊の首領の息子で、キリスト教徒のイスラム海賊というわけですか。

息子がキリスト教徒で親父のハイレディンがイスラム教徒・・そんなことがあるのだろうか?

イスラム海賊の首領がキリスト教徒、または無神論者?というのでも話がおかしい。

ハイレディンてあんな顔して意外と信心深いイスラム教徒な気がする、なんの根拠もないけどwww
211名無し曰く、:2006/06/05(月) 12:32:23 ID:Wz2/OPxP
ゲーム中ではシャルークだったが史実ではハイレディンがオスマンと組んでる。
んでイェニ・チェリ二千人もらったり。
でもゲームのハイレディンは海賊の理想郷みたいなわけのわからんことやろうと
してたからわけのわからんことになったのかも。
案外、単に白人だからキリスト教ってだけなんじゃね。
212名無し曰く、:2006/06/05(月) 21:40:59 ID:iSXQ/iuU
3でリセット?せずクリアすると特典あるんだっけ?
213名無し曰く、:2006/06/06(火) 11:35:50 ID:67L7PD5P
約束の言葉ってなんだい??
なんていれればいいの?
214名無し曰く、:2006/06/06(火) 11:54:32 ID:BCGGn1hv
>>213
PSP版かDS版だな?
大航海時代オンライン上で行われるイベントで教えて貰える
タイアップ…と言うか、連動イベントなんだが、単にオンラインゲームしない層へのアピールが目的だな
詳しくは↓を参照してくれ
ttp://www.gamecity.ne.jp/d4/promise/

…「キーワード」自体はオンライン板で聞いた方が良いかも知れん
罵倒されるかも知れんが…
215名無し曰く、:2006/06/06(火) 15:01:43 ID:EwtYDJqV
まさに、糞コ−エーって感じだな
オンラインなんかヲタしかやんねぇんだから、そういう事しても無駄だし、止めて欲しいねぇ。
216名無し曰く、:2006/06/06(火) 17:36:22 ID:wsLmdAvW
約束の言葉はオンラインのWIKIに乗っているよ

しかしアンチオンラインはどうにかならないものか
217名無し曰く、:2006/06/06(火) 18:28:52 ID:ZDWB1Li6
麻薬・酒・オンゲは人を廃人にする。
218名無し曰く、:2006/06/06(火) 19:20:03 ID:BCGGn1hv
賭博は廃人にならんのか…
219名無し曰く、:2006/06/06(火) 22:11:10 ID:QJsVdnsf
今時賭博で身上潰すヤツなんていないよ
220名無し曰く、:2006/06/06(火) 22:43:15 ID:szNjB9bF
普通にいるだろ。
221名無し曰く、:2006/06/06(火) 22:54:44 ID:QmNAAB2R
パチスロで借金抱えてる奴は結構いるよ

監察官を簀巻きにするよりはましだと思うけどね
222名無し曰く、:2006/06/06(火) 23:17:30 ID:QJsVdnsf
パチスロは「偶然の輸贏に関し」ないから賭博じゃない
必ず店側が搾取できるようになってるからな
223名無し曰く、:2006/06/06(火) 23:39:52 ID:Qhe4pfKH
とばく 0 【▼賭博】

金や物などをかけて勝負事をすること。ばくち

224名無し曰く、:2006/06/07(水) 20:21:02 ID:ss1jM8TA
あんた、俺とブラックジャックをやるつもりかい?
つ500
いいのかい、本当によ
    ・
    ・
    ・
ははは、儲けさせてもらったぜまた来いよな
225名無し曰く、:2006/06/08(木) 00:06:24 ID:riqMBrix
海の男の名が泣くぜ

wwww
226名無し曰く、:2006/06/08(木) 00:23:51 ID:D+pQWk1B
ポーカーやろうぜ
    ・
    ・
    ・
ちぇ、つまんねえ
227名無し曰く、:2006/06/08(木) 06:11:42 ID:cKe39wRQ
酒場の博打ってのは大して稼げないからほとんどやったことないが、
資金不足で出航できないハマリを回避するための救済措置なのかな?
4では博打ない代わりに、広場でじゃんけんぽーんってのがあったけどw あれはなめてるなーと思った
228名無し曰く、:2006/06/08(木) 07:02:48 ID:Drn0JLFk
BJはまだしもスピードはつまらんね…
儲からないし
229名無し曰く、:2006/06/08(木) 16:54:39 ID:TlCs3JUL
むしろ序盤に熱中して資金使い切ってハマル…
230名無し曰く、:2006/06/08(木) 17:26:19 ID:G6yo4Tes
ギャンブルでハマって金融機関へ。
爵位持ちじゃないと大して貸してくれないしな。リアルだな。
その場合は間違いなくやり直すが、リアル人生にリセットは…。
231名無し曰く、:2006/06/08(木) 18:03:32 ID:50coBvpq
破産
232名無し曰く、:2006/06/08(木) 19:39:10 ID:15QpuvFa
リアルで賭けめくりポーカーやるとマジ楽しい
233名無し曰く、:2006/06/09(金) 00:48:20 ID:jgczJDPM
賭けめくる青春
234名無し曰く、:2006/06/09(金) 15:31:01 ID:gIn06cF1
2で詰まった。 ピエトロで経験を積み海賊行為に走っていたり、意地で
ルイ・コスタ、アルフレッド・ロー、ラファエル・セルランを仲間にしたのに…。

冒険名声20000でメダル持っていてもフェレロの家でイベントが起きない。
ジパングに行ったのがまずかったか。分かる方助けて…。
235名無し曰く、:2006/06/09(金) 19:04:07 ID:hAjG3dqt
>>234
メダルは財宝の隠し場所の地図だったはず。
とりあえず財宝を探したら?

フェレロ家のイベントは聖者の杖の探求依頼。メダルとは関係ない。
杖の依頼は冒険名声10000で起こるはず。
国王の依頼とか、メダルの地図とか、未解決の探求を先に解決してみては?
236名無し曰く、:2006/06/09(金) 21:19:15 ID:M7QziobZ
ジョアンでリスボンに戻ればクリア。
とりあえずカタリーナは海の藻屑にしてイスパニア艦隊も殲滅して
死神ルドルフを無職にしようとしているがレイス二人に比べると見劣りするな。
当の二人はマルセイユの酒場でくだまいてるし。
こんな毒気の抜けたの見たくねえ。今やジョン・デービスがバーバリのエース。
237名無し曰く、:2006/06/09(金) 21:28:12 ID:gIn06cF1
>>235

ヤキトリ見ながらやったんスけどね。
地図は杖イベントが無いと起きないみたいだし、起きないし。
海賊女で再プレイしてます。
238名無し曰く、:2006/06/12(月) 15:54:11 ID:QJJiZiMs
ジョアンのイベント聖者の杖って、ある程度爵位があって艦隊をつくってないとだめだったのでは?


はっきり行って大航海2って一騎打ちのみでも戦闘かてるし。

 聖騎士の鎧と青龍円月でも、レイスに勝てるし(w
239名無し曰く、:2006/06/13(火) 03:47:09 ID:6DAO6oeV
すまん、ココで聞くようなことでは無いのかも知らんができれば教えてくれ。

販売がソースネクストって会社の、大航海時代W
コレの中身は、光栄製の初期版?それともPK版?
PS版のWはやったことあるんだが、コマンド配置とか違うし
情報閲覧しようとしたとき、ドッチなのか分らなくって困るんだよ。


240名無し曰く、:2006/06/13(火) 10:41:53 ID:x+zYopLC
PSで大航海4のPKはなかったような気がするのですが。
241名無し曰く、:2006/06/13(火) 11:26:03 ID:zyrHaa2u
「パワーアップキット」と書かれていない物は、PKではない。
242名無し曰く、:2006/06/13(火) 17:09:27 ID:27M25ut3
PSPで出た奴もPK入ってないよな。たしか。
バカだよな。
243名無し曰く、:2006/06/13(火) 18:09:07 ID:HDjLKeO0
>>239
PSの大航海4は、PK仕様も混ざってるから
ソレしかやったこと無いと、混乱するよな
ソースネクスト販売のソレは、おそらく初期版だと思う。

大分記憶が曖昧だが、東アジアでイファ・ソルとユリアン・ロペスが仲間にならない
(つーか、出無い)
アフリカの覇者の地図が、2つに分れてなかったら初期版でないかな?
244名無し曰く、:2006/06/13(火) 19:37:27 ID:Srbattt1
ソースネクスト版は無印大航海Wだよ
245名無し曰く、:2006/06/13(火) 19:41:34 ID:0xe/W/6q
>>243
シェアを所有する港の一等級特産品がブランドにならなければ無印だろ。

あ、開始直後に分かるアレがあった。
船室配置画面でキャラが2頭身になってなければ無印。

つか、インストールする前にCD2枚あればPKじゃね?
246名無し曰く、:2006/06/13(火) 19:52:28 ID:zyrHaa2u
PKのCDは一枚だったと思うが。
無印分まで入ってるわけじゃ無し。
247名無し曰く、:2006/06/13(火) 23:36:39 ID:0xe/W/6q
>>246
大航海のPKは無印のCD無くても単独で良いんだったっけか?
248名無し曰く、:2006/06/13(火) 23:45:43 ID:Srbattt1
インストール時に無印をインストールしておく事を求められるけど、起動には必要ない>無印のファイル&CD
249名無し曰く、:2006/06/14(水) 01:11:04 ID:J6+2QVI/
PKはインストール時に無印をチェックするだけで、ディスク上のデータは完全に別のゲームなんだよな。
最初からwithPKを買った人にとっては、無印の容量分が無駄になるちょっと困ったちゃんな仕様・・・
250名無し曰く、:2006/06/14(水) 18:03:14 ID:SlQsgwhv
肥の体質そのものが困ったちゃんだからな
251名無し曰く、:2006/06/14(水) 23:29:32 ID:y0KSv2X8
PSのPKって販売してるのか?
252名無し曰く、:2006/06/15(木) 16:46:38 ID:bq+LEPnX
PS版の4、ホドラムでプレイ中なのですが助けて下さい。
覇者の証を6つ集めて残るは東南アジアの証だけ。
しかし「乳液の入った壺」は手に入ったのですがもう一つが見つかりません。
攻略サイトなどによるとマラッカのギルドの依頼をクリアすれば
いいらしいのですが、この依頼とは怪魚だか化魚を倒せってものですよね?
ですがいくらこの海域をうろついても怪魚が出てきません。
実は私、この依頼を受ける前に既に怪魚に遭遇し倒してしまっているのです。
この場合、もう2度と怪魚は出てこないのでしょうか?
もしそうならクリア不可能ってことですよね‥
どなたか詳しい人がいらっしゃったらお教え下さい。
253名無し曰く、:2006/06/15(木) 20:48:03 ID:PqgJ4trf
ギルド行けばくれるんじゃないの?
倒したの化けじゃなくてただのサメじゃないのか?
たしかサメだか怪魚だかはクーンの本拠地出たりはいったりしてりゃ
出てくると思ったが。マラッカじゃないほうの。
254名無し曰く、:2006/06/15(木) 23:13:32 ID:ZDbytXpc
バタビヤか
255名無し曰く、:2006/06/16(金) 04:05:30 ID:4yNeBrOD
怪魚はランダム遭遇で何度でも現われるよ。根気よくうろうろしてればいい。
ギルドで頼まれる前に倒した分はカウントされないから、頼まれた後に遭遇して倒さないといけない
256名無し曰く、:2006/06/20(火) 00:49:46 ID:WK46wO8U
マリアが街作るって言って俺の戦列艦ごと出て行っちゃったけど
いつ戻ってくるの?
257名無し曰く、:2006/06/20(火) 06:13:54 ID:OVCR2ZBg
大航海4はWin2k WinXPにインストールすら出来ないってまじですか?
258名無し曰く、:2006/06/20(火) 08:35:27 ID:45Pafkg2
>>256
ティアル編のイベントならば、投資を続けて淡水の規模が一定以上(全部の施設ができたくらい)
になると再び仲間になるよ。うちのマリアはいつも参謀が定位置だったから、
艦長にしてると船ごといなくなるってのは知らなかったw

>>257
2Kは持ってないからわからんが、XPなら問題ないよ。うちもそうだし。
ただ、他のコーエーのソフト(太閤立志伝5など)で遊んだあと、大航海時代4を起動すると
ウインドウ設定でちょっと起動に問題が出ることがある。
原因がよく分からんけど、同じ描画エンジンを使ってるとかかなあ?
259名無し曰く、:2006/06/20(火) 12:20:38 ID:gT9lFIxj
>>258
しかもその船、マリアが戻ってきた時には何故か自分の本拠地のドッグにあるんだよ。
アムステルダムまで行くの面倒で東アジアで調達して済ませた。
艦隊の船を5隻にしてたからかもしれんけど、いい思い出だなあ。


ティアル編は途中で止めたままで未だにクリアしてないけど。
260名無し曰く、:2006/06/20(火) 23:06:24 ID:OvYHwG0x
>>258
PUK要素がないのをやってみたいからPC版探してまして

Win2kを持ってる知り合いに聞いたら
コーエー版は無理だと思う、互換何とか使えばできるかも?
確実じゃないしコーエー版はもう売ってないかも、ソースネクスト版買え
でもPUKはコーエーからしかでてないかも、インストールできるかわからない
ってことで探しにいったら売ってない落ちがつきましたw
ゲームができるというのがわかったのでちと遠出でもして探してきます
261名無し曰く、:2006/06/21(水) 01:10:14 ID:9Y//707d
262名無し曰く、:2006/06/21(水) 03:50:47 ID:9BBw8Muw
大航海時代IVのPK、うちの近所のヤマダ電機沼田店にあるよ。
少なくとも3週間前はPK単体もwithPKもあった。多分まだ捌けてないと思う。
近所にヤマダ電機があれば沼田店から取り寄せてもらえる、と思う。
263名無し曰く、:2006/06/21(水) 23:36:23 ID:7XpSkPA7
>>262
情報どうもです
秋葉原なら売ってるだろってことで見に行ったんですが
いまさらですが様変わりしすぎ、結局何にも買わずに帰ってきたw
ヤマダ電機はどっかにあったはず…
今度聞いてみます
264名無し曰く、:2006/06/26(月) 17:01:54 ID:aznWKX8A
age
265名無し曰く、:2006/06/27(火) 00:27:49 ID:rgvq5yhh
なぜにPSででないのだ?PK
266名無し曰く、:2006/06/27(火) 15:13:59 ID:kpK9BOYy
コ−エーが馬鹿だから。

PSPのリメイクでも追加しないとは、どこまでアホなのか。
入れてれば、もっと売れたかもしれないのにね。
267名無し曰く、:2006/06/27(火) 18:42:46 ID:jsEjbQvs
( ・ω・)?
268名無し曰く、:2006/06/28(水) 00:05:56 ID:cU3WfQM3
大航海時代4でキョウタロウってキャラやウッディーンをPSでプレイしたかった・・
269名無し曰く、:2006/06/28(水) 17:06:54 ID:slk4r/5V
>>267
どんまい
270名無し曰く、:2006/07/02(日) 02:46:54 ID:lGioM5to
ポルトガルベスト4キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
271名無し曰く、:2006/07/02(日) 18:01:09 ID:Rz2s2rK5
C・ロナウドはマディラ島出身だそうだ
272名無し曰く、:2006/07/02(日) 23:54:36 ID:4LrsocVh
なんだと!
273名無し曰く、:2006/07/03(月) 08:44:56 ID:DU1Lxhs6
砂糖を独占できるな。
274名無し曰く、:2006/07/04(火) 00:35:46 ID:5lmAlNNs
ちなみに、PS版では、聖騎士の鎧は最強、エロールの鎧はかす。
PC版では、エロールの鎧は、準最強。・・

ルーンブレイドと聖騎士の鎧が最強の組み合わせ。これで、ハイレディンレイスも倒せる。

あと、マホメドシャルークは、青龍刀をもってるので気をつけろ。
275名無し曰く、:2006/07/04(火) 01:25:21 ID:OFhnQMMr
pk版ではゲルハルト絡みの「カール・マルテルの鎧」が最強かな
276名無し曰く、:2006/07/07(金) 21:17:50 ID:nORf7ny+
PS版4の完全攻略マニュアルに書いてある、アイテムデータで、
・酒場「一飲む杯」で情報を得る
・酒場「酒をふるまう」で情報を得る
ってあるけど、それぞれ、どのくらい勢力をおばせばいい?
277名無し曰く、:2006/07/07(金) 22:31:45 ID:bXJGIuLQ
>>276
日本語で一飲む杯
278名無し曰く、:2006/07/08(土) 06:03:09 ID:q/NzSnCY
>>276
東アジア土着語がLV1の人キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆
279名無し曰く、:2006/07/08(土) 06:04:52 ID:dkMKAeb6
ワロタ
280名無し曰く、:2006/07/08(土) 13:10:11 ID:fB5BOPXw
>>276
ち××と×××訳つ×××な
281名無し曰く、:2006/07/09(日) 01:15:42 ID:GTca0fTl
澳門のギルドで修行するかシャビーエル=デ=ヤソを雇わないと
282名無し曰く、:2006/07/09(日) 15:01:28 ID:Plmqce2T
3しかやったことないんだけど、Wも似たような雰囲気はありますか?
エンディングだとか目的があるだとかじゃなしに、自由さありますか?
283名無し曰く、:2006/07/09(日) 15:07:53 ID:F6VeESzr
まったくありません
284名無し曰く、:2006/07/09(日) 15:11:18 ID:RI8ftIRM
>>282
IIIはところどころに小ネタの隠された面白みと自由度と侵略性のある大航海時代らしい?ゲームですが、
KOEIの大航海シリーズとしては異端児でスタンダートとはとてもいえません
ぼくぁ大好きですけどね
285名無し曰く、:2006/07/09(日) 16:04:48 ID:jNw+OFiq
5まだぁ?
286名無し曰く、:2006/07/09(日) 16:36:52 ID:pa+tnwDz
大航海時代Vは時間に追われる感じがすること以外は最高だったな。

港の入港や言語・技術の習得に時間かかりすぎなのが残念。
287名無し曰く、:2006/07/09(日) 16:38:43 ID:OuMfbTOW
>>286
今思うに、二世三世を表現するための苦肉の策だったのかと。
288282:2006/07/09(日) 17:02:47 ID:Plmqce2T
レスありがとうございます

そうですか(´・ω・`)
レビューとか読んでみても「どうかな・・」と思ってたんですが、やはり・・。
でわ逆にWの良いところは?グラフィックが綺麗とかじゃなしに
289名無し曰く、:2006/07/09(日) 18:49:01 ID:fTh1aOob
>>282
>>288
つ【大航海時代U】

つ【大航海時代U・外伝】
290名無し曰く、:2006/07/09(日) 20:44:00 ID:0Uf2nmZU
船の改装や種類が豊富なところかな…
あとは地方艦隊を編成出来るのは良かった
291名無し曰く、:2006/07/09(日) 21:16:40 ID:PleKIDBz
>>288
4はここではけっこう厳しいこと言われてることが多いけど。
まあ強いて言えば貿易が儲かるのでいろいろ販路を探すのが面白いかな。
アフリカ原産のコーヒーを南米や東南アジアで特産品にしたり、
南米原産のトウモロコシやカカオをアフリカに導入したり。
現代の農産物の歴史的背景が多少見えておもしろい。
戦闘面は資金力にモノを言わせて力押しなんで、あんまりプレイヤの腕の介在する要素がないね。
292名無し曰く、:2006/07/09(日) 23:26:37 ID:EirOJF+X
それをいうなら2も外伝も一騎討ち多用であんまりパターン増やさない戦法使いう人も多そうだしなぁ。
戦いだったら地味だけど3かな。2みたいにマップにもっと船が往来してくれればよかったのに。
293名無し曰く、:2006/07/10(月) 19:22:43 ID:T8k7MV5M
PC版コーエー大航海4のWin2k SP4へのインストール検証してみた。
setupのショートカットをつくり互換性Win95&98レイヤで試したところ、
インストール最後のショートカット作成で失敗し正常に終了しない。
これからPC版買おうと思ってる人はソースネクスト版を買った方がいいかも!
294名無し曰く、:2006/07/11(火) 14:14:35 ID:nBID0NbF
続編作れ
オンラインなんかいらんのじゃボケ
295名無し曰く、:2006/07/11(火) 16:00:21 ID:195P78/g
続編なんぞ作るか
大航海時代はオンラインでないと売れんのじゃボケ

と肥は言うだろうね
296名無し曰く、:2006/07/11(火) 18:53:43 ID:gVGbhiS8
×売れる
○儲かる
297名無し曰く、:2006/07/12(水) 09:37:12 ID:32/1hO7e
は?
298名無し曰く、:2006/07/12(水) 13:39:33 ID:NG9blMiz
299名無し曰く、:2006/07/14(金) 01:49:22 ID:3LOrlkmS
このスレを見つけ、ついにWを買おうと決心しゲームショップを回ってみると
何故か今までそこそこ見かけてたWが全く無かったりするんだ。Uとか外伝とか持ってますから!
・・マーフィーの法則ってはずれねぇなぁ・・
300名無し曰く、:2006/07/14(金) 02:03:23 ID:/cT1GSK/
俺は見かけて購入したけどWは長く遊べるゲームではないかもしれん
301名無し曰く、:2006/07/14(金) 05:49:31 ID:zhIAqPEV
>>299
盲点かも知れないが…
『本 屋』で売ってる>ソース版W
302名無し曰く、:2006/07/14(金) 08:16:53 ID:iLAPLfWs
Xまだあ?、チンチン(AA略
303名無し曰く、:2006/07/14(金) 13:26:38 ID:yo67x6LC
>>302
つOn lin(ry
304名無し曰く、:2006/07/14(金) 13:58:43 ID:PDYAel3o
オンラインなんかいらねぇんだよ!!!!!!
畜生!!!!!
305名無し曰く、:2006/07/14(金) 23:31:29 ID:YyTuq30Z
ソース版って・・何?
市内のブックオフとブックマーケットもよったけど無いんだよねぇ。
久しぶりにゲーム屋巡りしたら、知っているゲーム専門店が少なくなったことに気づいた。
最近はブックオフやゲオやツタヤで、ついでって感じで買ってたから。
前は市内なら両手では余る程知ってたが、潰れた店も多いようだ。変わったなぁ、としみじみです。
306名無し曰く、:2006/07/14(金) 23:49:14 ID:a34MKiUp
>>305
ソースネクスト版
ttp://www.sourcenext.com/products/koei/daikokai_4.html
ネットでも買えそうだけど、たぶんどっかに売ってるから頑張って探すといいよ。
307名無し曰く、:2006/07/15(土) 00:00:58 ID:f25LYmxK
>>305
GAMECITYでダウンロード販売もしてる。
ttp://www.gamecity.ne.jp/shop/dl/soft/dai4/
ただしPKを後で買っても使えない(と少なくともGAMECITYでは言っている)し
OS再インストールやパソコン買い替えの時に問い合わせしないといけないから
今すぐやりたいとかじゃなければソースネクスト版の方がいいかも。
308305:2006/07/16(日) 00:45:17 ID:gsZegbfj
パソコン版か。俺んちのパソコンはゲームする環境ではないんで、ちょっとね・・
面白そうだけど、ソフト買うならパソコン買い換えてからだね。
309名無し曰く、:2006/07/16(日) 01:12:26 ID:iLubxqJw
DS版が操作性よくていいぞ。マップ見えるから簡単だが。
310名無し曰く、:2006/07/16(日) 02:52:50 ID:95UeauiX
>>308
大航海Wは世代的にはWin98世代のゲームだから極端に古いパソコンでなければ実用的な速度で遊べるよ

一応、ゲーム機用としてPS・PSP・DSで出てる(PSP&DS版は新作で少し内容が違う)
311名無し曰く、:2006/07/16(日) 23:33:19 ID:lD2jMzGD
いいかげん、アジアの国でもプレイ可能にしてくれって!!!ヨーロッパばっかりじゃ飽きるし
312名無し曰く、:2006/07/17(月) 00:10:53 ID:b9FFH1iw
Wは日本人と中国人とアラブ人でプレイ出来るが?
313名無し曰く、:2006/07/17(月) 00:25:29 ID:K3NsyK4L
大航海時代の主役はヨーロッパだしなあ
だいたい中国じゃもっと前から海のシルクロードがあったわけだし
314名無し曰く、:2006/07/17(月) 08:44:07 ID:cVx6Gn0F
4のティアルたんのシナリオがけっこう新鮮でいいよ。独立しちゃうとあとは一緒だけどね・・・
315名無し曰く、:2006/07/17(月) 09:48:16 ID:/DfJ3V5S
支倉常長 in 大航海時代
316名無し曰く、:2006/07/17(月) 14:23:18 ID:LIc8tYQM
4の船首像の悪魔の像はどんな効果があるの?
317名無し曰く、:2006/07/17(月) 15:00:34 ID:4LLflMkW
>>316
船が沈まなくなるけど外せない、じゃなかったか?
318名無し曰く、:2006/07/17(月) 17:14:06 ID:LIc8tYQM
>>317
つまり、船の耐久度が無限になるってこど?
319名無し曰く、:2006/07/17(月) 17:17:21 ID:b9FFH1iw
所謂「呪い」なんだよね>悪魔の像

効果:航行速度が低下するが、耐久度が0にならない
320名無し曰く、:2006/07/17(月) 20:09:40 ID:djZ6M7SS
船員さえ積んどけば最強って事?>悪魔像
321名無し曰く、:2006/07/17(月) 23:16:36 ID:b9FFH1iw
船員は死にまくるぞ>悪魔像
少なくとも食事まで保証してくれる訳じゃないからな…
322名無し曰く、:2006/07/17(月) 23:58:06 ID:JbkiXFSJ
もうね、ないんですよ。Wが。
隣の坂出市まで行って、全部で二、三十件回って、Uが二本と外伝が一本だけ。
三国志や信長ばっか。提督の決断や太閤立志伝の方がまだある。
こんなにマイナーゲームだったっけ?
俺的には歴史シュミレーションとしてはメジャーだと思ってたんだが。
323名無し曰く、:2006/07/18(火) 08:34:11 ID:9sYDgl8Q
通販とかamazonとか使いなよ。
もうかなり古いゲームです。
324名無し曰く、:2006/07/18(火) 09:48:27 ID:cHe6xYxT
>>322
何か見る所間違えてるっポイな…
PS版はチョット難しい(廉価版の入荷は絞る店が多い)
PC版は再販で手に入りやすい(DVDパケと同じサイズ)
PSP版・DS版は店による
325名無し曰く、:2006/07/18(火) 17:40:28 ID:4j8QWbKP
PS版は中古で
PC版はソースネクスト版で
PSP版・DS版は店に注文or中古で
326名無し曰く、:2006/07/18(火) 21:09:24 ID:/xh7yGF0
まぁ、ここまでくりゃ意地ですよ。何とか店頭で買ってやりたいわけですよ。
でも明日で、平日に行ける範囲のゲーム取扱店は全部行ってしまうだろうから
そうなったら通販するしかないなぁ。
327名無し曰く、:2006/07/18(火) 21:35:36 ID:cHe6xYxT
一応聞いておくが…何版が欲しいんだ?>>326
328名無し曰く、:2006/07/18(火) 22:33:07 ID:rVVF3U3X
いい加減、Onlineをオフライン化してXとして出して欲しいのだが…
新機軸無くていいよ
329名無し曰く、:2006/07/18(火) 23:05:07 ID:9sYDgl8Q
OnlineのBGMのいくつかが初代に準拠した楽曲なのね。
330名無し曰く、:2006/07/19(水) 22:49:41 ID:nSarNLWJ
PS版が欲しいのよ。今日、DS版は見つけたよ。
ま、無かったんで通販するです。お騒がせしましたー。
331名無し曰く、:2006/07/20(木) 14:15:02 ID:FQV+jCOu
〜ペルナンブーコにて〜
シャロン:「悪いけど 私はおはるから聞いたのよ」
(・3・)エェー

Tの航海士の「セラン」って誰か実在のモデルいるのかな?
ソリスは食人族に捕食された人だと最近知った
332名無し曰く、:2006/07/20(木) 22:46:26 ID:KpUeNEYs
>>330
PS版は中古で無いと見掛けんな…
流石に古いんで店頭在庫に抱えてた所も現品処分で放出したはず
333名無し曰く、:2006/07/21(金) 05:20:32 ID:cHQ9Sksd
>>331
フェルナンド→コルテス
ファスコ→ガマ
クリストフ→コロンブス
アメリクス→ヴェスプッチ
ディアス(そのまんま)
バルボア(そのまんま)
ビセンテ→ピンゾン兄弟の一番下
ソリス(そのまんま)
フランシスコ→ザビエル

だっけか?
334名無し曰く、:2006/07/21(金) 11:59:06 ID:x5SuXo5J
えっ、初代のフェルナンドってマゼランだと思ってた
335名無し曰く、:2006/07/21(金) 12:02:05 ID:g3gxhCRP
どっちもエルナンとフェルディナンドで、元はおんなじ名前だからな・・・
336名無し曰く、:2006/07/22(土) 00:15:51 ID:HlteWG1u
アマゾンって代金引換って駄目だったけ?前はいけたような?
俺はW買っちゃ駄目ってか?すまん、酔ってんだ。
ヴァルキリーでも買ってくるかー。畜生
337名無し曰く、:2006/07/23(日) 14:46:55 ID:lB7LWTlN
欲しいな、ヴァルキリー。予算17億jで2機だもんな。
338名無し曰く、:2006/07/24(月) 23:35:06 ID:Oo11s9NV
>>333
なるほど、そういう見方もできるのか。
ディアスはすぐわかったが、それ以外はわからんかったわ。

そうなると、ホセやマルコにもモデルがいるのだろうか?
こいつらはポピュラー名前だから使っただけかもしれんが。
339名無し曰く、:2006/07/26(水) 06:45:50 ID:+OBgKInr
保守
340名無し曰く、:2006/07/26(水) 17:36:43 ID:vIkqWEa1
Wでソウル行ったのにイファ・ソルがでてこねー! アズィーザもさっぱりだし
東南アジアの地図がどう見ても東南アジア内に該当箇所がないorz
341名無し曰く、:2006/07/26(水) 18:33:04 ID:BuCyKw+j
PK無しの4にはイファもアズィーザもユリアンもいねーよ
342名無し曰く、:2006/07/26(水) 18:45:15 ID:/1378bnk
>>341
なるへそ…。で、東南アジアの地図。本物の地図で確認したらオーストラリアでした…。
餓死してきます。
343名無し曰く、:2006/07/26(水) 21:12:11 ID:HJk72xnV
PSP版のWなんですが、アフリカの覇者の証がみつかりません。
地図は入手して何度も探索しているのですが・・・
344名無し曰く、:2006/07/26(水) 21:22:46 ID:zg5Kx71n
Vやりたい。
セピアの
345名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:22:25 ID:cDfNhjUH
>>343
探索場所を勘違いしてるだけだろ
346名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:33:59 ID:HJk72xnV
>>345
アフリカのサン=ジョルジュの西を探索しているのですが・・・
347名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:49:09 ID:rOPJVNBT
アホは死ねボケ
348名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:50:10 ID:fvSZdmuv
>>346
言っとくが、プレイ毎にランダムだからね?>宝の位置
他の人が「サン=ジョルジュの西」だったからと言って、全ての人が「サン=ジョルジュの西」に在る訳じゃない

どうしても判らんならうpロダに地図を上げるように!
349名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:59:03 ID:rOPJVNBT
ほら、地図upれボケ
350名無し曰く、:2006/07/27(木) 22:46:56 ID:KTo3o9JI
外伝が500円で売ってたんだか、買いか?
351名無し曰く、:2006/07/28(金) 01:49:15 ID:+YXTA6yR
適価じゃないか?
352名無し曰く、:2006/07/28(金) 07:04:27 ID:0BLj5LFb
うちの近所の、元パートがシャッチョサンに就任した中古屋さんだと
1500の外伝ベストが1900で売っとるから、うらやましい限りだ
353名無し曰く、:2006/07/28(金) 17:45:52 ID:kAsO5kVw
サムウェルを掘りたい
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 21:23:46 ID:f1wdaNFo
大航海売れてないってね。次は新品で買おうと思た
355名無し曰く、:2006/07/28(金) 21:52:37 ID:0oSMkJLB
イファを犯したい
356名無し曰く、:2006/07/29(土) 03:48:25 ID:enQI03Ap
>>354
売れてないって…
PSP版やDS版は、PC版など6年以上前に発売されたゲームの焼き直しやけん、売れる訳無いと思ってたよ
多少の追加要素では、目新しくもないしね
価格がベスト版並なら少しは売れたと思うが、既にベスト版を販売したゲームを、(プレイヤーから見れば)僅かに手直ししただけで、あの価格で売る気な所が無謀だよな〜
プログラムレベルで言えば、大きく作り直してる訳だが(二画面化とか…)プレイヤーにとっては、シナリオもキャラクターも絵も同じでは大同小異でしかない

ま〜大航海Wの全機種合計なら「売れてない」とは言えんが、「PSP&DS版」は全く売れてないね…
企画段階で「気付けよ!」って言いたいわ
357名無し曰く、:2006/07/29(土) 08:19:11 ID:CoJIB49y
>>356
Vなら今でも売れると思うけど、Wは明らかに時代遅れだからなあ。
358名無し曰く、:2006/07/29(土) 08:32:19 ID:90KRDNQx
そんな反省もせず今度は太閤W(Xじゃなくて)をPSPで出そうとするコーエーに完廃
359名無し曰く、:2006/07/29(土) 10:34:07 ID:EHWV2fQl
そんな暇があったらチンギスの続編やXを作れと
360名無し曰く、:2006/07/29(土) 12:14:12 ID:BapEeoA3
でもランペルールだったら丸投げ移植でおk
361名無し曰く、:2006/07/29(土) 13:10:11 ID:FU24P4LB
プロジェネターとかはベタ移植でやりたいかも。

マイナーだけど他のシリーズのファンがやりたそうな
ゲームをチョイスして移植したほうがいい気がする。

大航海ファンにとってのプロジェネとか、ランペ。
あと移植のなかった大航海時代3。
362名無し曰く、:2006/07/29(土) 19:27:27 ID:U1vWbyQ3
今は無双部門が幅をきかせているから無理。あいつらが没落すればまた作ってくれる
可能性はある。
363名無し曰く、:2006/07/29(土) 20:08:39 ID:90KRDNQx
没落する前に真三国無双2をPCに移植してくれい
364名無し曰く、:2006/07/29(土) 21:53:36 ID:U1vWbyQ3
無双厨氏ね
365名無し曰く、:2006/07/30(日) 03:42:55 ID:mZhx81zI
ある意味、コーエーにとっての無双ってのは、ガイナックスにとってのエヴァと同じなのかも知れん
事業としては成功だけど企業価値(の一部)を下落させてる
長期視野で考えると拙い部分が劣化してる…しかも現在進行形で…

下手をすると急激な経営悪化を起こして、他者に買収された挙句消え去る運命に乗ってるかも知れん…
366名無し曰く、:2006/07/30(日) 04:17:09 ID:3oFK3qXU
別に無双厨ではないし無双シリーズはもうどうでもいいが、
無印無双と真無双1と2と2猛将伝はPCに移植してから滅亡して欲しい

あと滅亡する前に大onをoffl(ry
367名無し曰く、:2006/07/30(日) 09:23:05 ID:hasKSCw7
いやそれ無双厨w

無印はリバイバルして出してほしい気もするが。
格ゲー史に残る迷作だし
368名無し曰く、:2006/07/30(日) 11:38:10 ID:CQ0TcprK
厨は自分が厨だって事に気づきにくいんだよな。かく言う俺もなかなか自分が
型月厨だって事に気がつかなかったよ。
369名無し曰く、:2006/07/30(日) 13:20:33 ID:8pYCXBpW
なんだかんだいって肥のいい餌になってるよ、お前らw
370名無し曰く、:2006/07/30(日) 13:27:44 ID:qd3lv2Na
>>367
孔明がビーム出すし、セイントフォーの歌もあるしな
371名無し曰く、:2006/07/30(日) 15:44:26 ID:5OsZvbX7
ジルオールのリメイイクは評価しているんだがなあ。
372名無し曰く、:2006/07/31(月) 00:13:38 ID:NUJeFnTh
ジルオールのリメイク
あれは完全な手抜きとしか思えん
確かに望んでいたシナリオ完全版だったが…何か違う
373名無し曰く、:2006/07/31(月) 00:27:13 ID:mUYu53c6
王妃様殺すなって思ったなぁ
助ける手段もないし、何のための旅先ルートだw
後、全員ルートも要らなかったかなぁ
人が死にまくって殺しまくってこそのジルオールでしょ

でもまぁ、出ただけで万々歳ですがw
大航海の1、2、外伝系統のリマイクやってくれないかなぁ
374名無し曰く、:2006/07/31(月) 00:32:47 ID:LyMgTrNs
さんざん無い無い言って、ご迷惑かけた336なんですが、二度目の探索で発見
したので、質問と感想とかしていいですか?
見つけたときは顔がにやけてしょうがなかった・・地図なし1500円だけど。
375名無し曰く、:2006/07/31(月) 00:33:20 ID:S1/XwoYr
マテ、ここはいつから肥ゲ全般を語るスレになったんだw
376名無し曰く、:2006/07/31(月) 04:07:33 ID:NUJeFnTh
大航海時代を語ってもいいが、タネが無い
377名無し曰く、:2006/07/31(月) 07:16:19 ID:E1IuQ179
つか3つある大航海スレで、何かというとジルオールだな
たぶん同じ奴なんだろうが思うが
378名無し曰く、:2006/07/31(月) 12:29:30 ID:ZN+LuR8s
3つ?
4つじゃないのか?
379名無し曰く、:2006/07/31(月) 17:15:29 ID:/yjqvriC
ジル信者はヲタだからな…
しつこいしつこい
380名無し曰く、:2006/08/01(火) 00:29:11 ID:C8DGMGnt
いや、失礼した自分に質問する資格があるかなと思いまして。
少し質問。
初級のポルトガル人で始めたんだけど、この一週間でだいぶ進めました。
で、アフリカは同業他社が悪だったんで、なんの躊躇もなく潰して独占したんですけど、
ウッディーンやペレイラさんなんかも潰して独占しなくちゃ駄目ですか?
独占はしたいけど、戦までするのは何だかねぇ・・覇者の証さえ手に入ればいいみたいですし。
簡単に回答お願いします。あんまり教えてもらうのも何ですし・・わがままで申し訳ないです。
381名無し曰く、:2006/08/01(火) 04:16:06 ID:3tlKCBwU

独占しなくても大丈夫です。
382名無し曰く、:2006/08/01(火) 11:53:42 ID:Ue/MotW+
2、外伝の街や戦闘をベースにした5を出してくれるならそのためにPS3を買う
383名無し曰く、:2006/08/01(火) 15:07:45 ID:SrSOzLKS
いやPCで出してくれw
なんならコンシューマ版のために有料デバッガやってやるからw
384名無し曰く、:2006/08/01(火) 18:48:33 ID:v0q/+LZL
とりあえずWの腐れスタッフ(特にキモ絵師)が参加しないのでさえあれば、たとえβ版であっても当日買いする。
385名無し曰く、:2006/08/01(火) 19:59:48 ID:1yJAlUT+
お前等はいいな。まだ希望があって。俺なんて王家の血厨だから続編の希望すら
消え失せたよ。ニートになる時の気持ちってこんなもんなんだろうな。
386名無し曰く、:2006/08/01(火) 21:21:01 ID:KfofQEo3
画は…ま〜脳内補完で我慢出来るし、Wの絵師でもオンの絵師でもok
問題は、システムだ
その次がシナリオ
絵師選択の優先度はず〜と下がってだな…
先ず、システムが面白無いと話に為らん
387名無し曰く、:2006/08/01(火) 22:57:43 ID:rib/O1I1
次回作のサブタイトルが「エスタード・ノヴァ」だったら笑う。

388名無し曰く、:2006/08/01(火) 23:30:05 ID:7TWiW+R/
次回作なんてでませんyぽ
389名無し曰く、:2006/08/01(火) 23:45:30 ID:Gyek5slc
コーエーから独立した人達が作ったショボイ版でも俺は買うぞ
390名無し曰く、:2006/08/02(水) 00:02:17 ID:HV+DvmHt
交易と冒険ができる海賊王冠でも買うぞ
391名無し曰く、:2006/08/02(水) 02:07:58 ID:QRMG/t2N
エロゲーになってきたなw
392名無し曰く、:2006/08/02(水) 04:25:27 ID:s6TInUcH
15〜17世紀限定のciv4でもいいぞー
393名無し曰く、:2006/08/02(水) 08:21:02 ID:izM7FhuZ
>>380
要は各海域で勢力値がトップになればいいので、イベントで宣戦布告される以外は
わざわざ自分から敵対する必要はないよ。
たいていの場合、イベントで交戦状態になった相手をつぶせばトップになれるはず
394名無し曰く、:2006/08/02(水) 09:53:45 ID:UjdFPZD9
新作出せってのも欲だが、もっと欲を言えば町歩きがしたい。
地域特性とかも勿論、リスボンとかジェノバとかベネツィアとか特殊で。
4はその点萎えた。大航海時代は雰囲気味わうゲーだと思っている。
395名無し曰く、:2006/08/02(水) 10:21:31 ID:q40dbOIc
>>394
大航海オンが町を歩けるよ
オンゲは好みに合わないから止めたけど町を歩けるよ
各地の街並みが特色在って良い雰囲気だ

正直、オンゲじゃなければ躊躇しないんだがな〜>大航海オン

戦闘無しの商人プレイしてたら、凄ぇ〜辛かった記憶しかない
商人で調理師で工芸職人だったんだが、バランス悪くてな〜
交易好きには、微妙に辛い仕様だった(面白かったけど、効率悪過ぎて…)
廃人以外に用が無いとばかりに、後付制限で差が開くばかりだったしw

オフにしてバランスとって、自動移動と艦隊率いれるようにしたら十分なんだけどね…
396名無し曰く、:2006/08/02(水) 14:06:18 ID:scDV964j
ありえない夢見てんじゃねーよ
397名無し曰く、:2006/08/03(木) 01:35:48 ID:TlNswr4A
大航海2のようなシステムで新作をだしてほしい。
はっきりいって4は、海賊行為ができないし、自国に対してとか。
398名無し曰く、:2006/08/04(金) 20:41:53 ID:0J27esaP
DOLは他人を気にせず自分のペースでプレイできるタイプのゲームじゃまいか?
一月に10時間ぐらいしかプレイしなくてもぜんぜん問題ないし

まあオフ版の新作は激しく欲しいのですがね!
399名無し曰く、:2006/08/05(土) 13:06:33 ID:3TNUk/WY
いまさら2やってるんだけどさ、効果的な運の下げ方って略奪意外なし?
自国以外の貢献度下がりまくってるから王宮で捕まりまくって貢献度0に戻す(&借金しまくりで金儲け)ってのを
やってたんだけど順調にイスパニア以外終わったと思ったら何故かイスパニアでだけ捕まらないんだよね。
いい加減リロードすんのもうざくなってきたから運を下げたいんだけどさ、略奪すると魅力も下がるからあんまりしたくないんだよね。

ちなみにジョアンでSFCだけどイスパニアには捕まらないような処置がなされている、なんてことはないよな?w
400名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:48:17 ID:3TNUk/WY
自己解決(?)した、何故か貢献度マイナス100だったのに普通に王宮に入れたから亡命したw
あとは適当に海賊でもつぶして貢献度を上げた後に再亡命すればおしまいだww
401名無し曰く、:2006/08/08(火) 03:51:40 ID:jX5yjLMF
日本人でプレイできますか?どうやったら?
402名無し曰く、:2006/08/09(水) 00:16:51 ID:LvzrWvUR
4のキョータローのことかな? あれはパワーアップキットを買わないとプレイできないぞ
403名無し曰く、:2006/08/09(水) 02:28:43 ID:Bbo1uzMZ
PSなのですよ。ポルトエシュタートでできますか?
404名無し曰く、:2006/08/09(水) 02:35:26 ID:SnbVDY7h
PS版持ってないから断言出来ないが…
最初のキャラ選択に出て来ないなら無理やね
405名無し曰く、:2006/08/09(水) 04:26:09 ID:Usbu71kC
PCPK以外の4は全てプレイヤーは4人だけ。
406名無し曰く、:2006/08/09(水) 05:03:08 ID:RnziHD10
メコンベ。
この名前が大層気に入ったので、今でもたまに口に出してみたりする。
407名無し曰く、:2006/08/09(水) 07:32:35 ID:wU/36erC
おっ、メコ(ry
408名無し曰く、:2006/08/10(木) 11:29:39 ID:K3ewd25c
>>385ロイヤルブラット(笑 懐かしすぎるwww
409名無し曰く、:2006/08/10(木) 14:10:36 ID:m90MruBm
>>385
続編どころか、1作目すら出てこなかったノーザンヴァースの事も
たまには思い出してあげてくださいね
410名無し曰く、:2006/08/10(木) 17:24:31 ID:ocL2EbRU
チンギス厨もいるんです><
411名無し曰く、:2006/08/10(木) 19:09:33 ID:9MVq9UIT
ゼルドナーシルト好きの俺がきましたよ。
412名無し曰く、:2006/08/10(木) 23:10:44 ID:8M5wtEco
アナスタシアはケバい
413名無し曰く、:2006/08/10(木) 23:23:19 ID:M9DoKjIy
たまには宇宙版大航海時代のプロジェネターのことも思い出してください
414名無し曰く、:2006/08/10(木) 23:32:44 ID:qahp84Bk
デストレーガ…
415名無し曰く、:2006/08/10(木) 23:53:06 ID:pnVhfqO7
>>385
ロイヤルブラッドをブラッドロイヤルと間違えて検索していつまでたっても
知らないエロゲの情報しか集まらなくてこんなのよりも知名度低いのかよ、と
嘆いたことがある


まぁ、実際知名度低いけどorz
416名無し曰く、:2006/08/11(金) 00:44:18 ID:AeVSZQMU
むしろ、プロジェネターは移植してほしい、やりたい。
417名無し曰く、:2006/08/11(金) 01:33:44 ID:hMWq6a5J
大航海時代Wクリア♪(ポルトガル人)
しかし、イベントアルバムに全く知らん女が・・多分アメリカのあの村だな。
しかし、5ブロックって多いな。他のキャラをやろうと思うと、データ消さないかんのが残念。
418名無し曰く、:2006/08/11(金) 03:10:03 ID:JGs37VjR
15ブロックよりまし
419名無し曰く、:2006/08/11(金) 10:38:23 ID:KAys1nmq
>>415
あのアーサー王伝説のようななんとなく牧歌的な中世が好きなんだけどな。


ところでクルシマ家ってやっぱりあの来島通総とかあそこらへんの事?
420名無し曰く、:2006/08/11(金) 11:37:27 ID:JGs37VjR
>>419
2はコンシューマー移植すらされなかったからねぇ
背景とかでキャラは立っててもシナリオもイベントも無いし口調もみんな同じだしorz
せめて口調が信長程度、パターンがあればなぁ、っと思ったもんだ
まぁ、あの時期の作品は黒歴史ばっかだけどw
約束の絆とか、戦士の決断とかw大航海時代4は入れちゃまずいですかw

来島はモデルはそれだろうけど、名前しか受け継いでないと思うよ??
鉄甲船持ってるし、堺と長崎で交易するばっかだし…。
やっぱ勢力ごとってのがなぁ…。
大勢力はそれでいいんだろうけど、小勢力を完全無視してるからどうしてもそこいら辺で…
だいたい、瀬戸内海根城にするようなの倭寇って言わないしw
421名無し曰く、:2006/08/11(金) 13:47:57 ID:gFMVRhaD
Wはクソゲじゃねえぞ。
絵がおなご向けなだけだ!
422名無し曰く、:2006/08/11(金) 14:03:48 ID:Qo/bwWl4
大航海、維新、ロイブラ、チンギス……

まったく、開発途中としか思えん三国志ばっか出してんじゃないよ!
待ってるんだよ!
423名無し曰く、:2006/08/11(金) 14:39:54 ID:NlE4NH3H
ナガヨシ カムロ(だっけ?)の元ネタは、誰なのかを必死に調べた事もありました・・・
424名無し曰く、:2006/08/11(金) 15:25:06 ID:+Is2//gf
いま、PC版の大航海時代2 中古で買ったんだが
攻略本ないとむずかしいのかな?
ハンドブックなら手に入ったんだが、それほど詳しくなさそうなので
それと1551年になったらゲームオーバーみたいなのだが、永遠に出来るようにはならないの?
期限に追われてるようで、まったりプレー出来きなそうなんだが、そんな事はないのかな?
そんなに気にする事でもないのでしょうか。
425名無し曰く、:2006/08/11(金) 16:09:20 ID:imcETULt
日本海海戦の秋山真之は来島の末裔
426名無し曰く、:2006/08/11(金) 16:15:59 ID:gFMVRhaD
あああ、またWをやりたくなってきた…。
あんまり儲からない地中海貿易マンセー
427名無し曰く、:2006/08/11(金) 17:42:37 ID:1dQnET00
新大陸−地中海間が鬼のように儲かるな。特にバニラ。金数百で3千以上儲かるのは
正直ゲームバランスが崩れると思う。
戦列艦5隻(武装砲台4門キャロネード砲)が一回でそろった。
428名無し曰く、:2006/08/11(金) 18:42:20 ID:MS3c/sqP
>>427
新大陸とアフリカ、ヴェルデのタマリンド−ピメント交易に比べたら、航行距離が遠い分マイナスだな。
429名無し曰く、:2006/08/11(金) 18:46:08 ID:BtayzC2V
>>424
必要ない
あれば楽だけど、無くてもコメントに注意してればクリア可能
ただし、一部キャラには致命的な論理バグがある
早急に地図作成技能を取らないと必要な名声値を達成出来ない
ソコだけ気を付けてればok!
430名無し曰く、:2006/08/11(金) 18:46:51 ID:AqbcAamu
>>424
よほどのんびりやってもタイムアップにはならないよ。レベル上がってくると船の速度も上がるし。
いちばん時間かかるのはたぶんアルだけどそれでも制限時間の半分もかからない。
いちどタイムアップのエンディングを見たかったからやってみたが、
時間をつぶすのがえらく苦痛だった記憶がある
431名無し曰く、:2006/08/11(金) 18:47:38 ID:jt2e+FsA
>>424
PCでも、PSでも、港の場所や交易品は同じ。
PCは決闘が簡単。裏アイテムで武装すれば、まず負けない(w

PS版の攻略本があれば充分。
432名無し曰く、:2006/08/11(金) 20:23:07 ID:QKyVBRs+
>>429〜431
みなさんありがとう!
時間は気にしなくても大丈夫そうですね
攻略本はハンドブックのみでやってみます。
自分は大航海はオンラインデビューでしたが
オフラインのほうが楽しい事に最近気がつきました。
やっぱまったりいきたいですね大航海は
433名無し曰く、:2006/08/11(金) 21:47:15 ID:s/xuyeGs
><
今家に帰ってインストールしようとしたら
このプログラムをインストールするにはWindows95が必要ですと出てインストールできない?
光栄のサポート電話ではXPでも動作するといっていたのに・・・
どうすればインストールできるようになるのでしょうか?
434名無し曰く、:2006/08/11(金) 23:14:01 ID:s/xuyeGs
セットアップのプロパティの互換性を95にしたらインストールできました
ですがスタートを押すと画面が黒くなったまま固まってしまいます
ゲームのプロパティの互換性も256色モードにし、95にしてあるのに
他になにか原因があるのでしょうか?
みなさんはXPで普通にあそべてるのでしょうか?
435名無し曰く、:2006/08/12(土) 09:31:53 ID:oS6ryXsr
>>434
定番シリーズの大航海時代2なら、XPでも256色モードにするだけで動くんじゃないの?
昔の事だからよくおぼえてないけどさ
436名無し曰く、:2006/08/12(土) 14:43:22 ID:WXdWA+ji
>>434
互換95モード256色にしても枠外クリックで固まっちゃうのは直らなかった気がする
コーエーに電話してパッチ送ってもらえば直るとかなんとか。
俺は我慢してやってたけどそのうちps版買っちゃった。

攻略本に関しては、pc版ハンドブックならすごく充実してるから一冊あれば十分だと思う。
あとは>>13のサイトとか見れば楽々クリア出来るようになるけど
よくわからないまま苦労しつつプレイした方が絶対楽しい。うらやましい。
437名無し曰く、:2006/08/13(日) 21:52:59 ID:oRpRyLCF
3の路線で続編作って欲しいなあ。

でも3の中途半端にリアルなところ(入港出航に日数がかなりかかるとか)はカットして欲しい。
ゲームの質を考えると、どうしても港の出入りは頻繁になるだろうから、
そこはゲームとして合わせて欲しい。

それと通訳ぐらいもっと大量に用意しといてくれ。
元朝秘史みたいにオリジナルキャラが無限?に登場するようにしといてくれ。
438名無し曰く、:2006/08/13(日) 23:03:45 ID:ywZjStyT
通訳が無限に発生しなくても、時代が進むとだんだん言葉の壁がなくなっていくように
なればいいとおもう。新大陸なんかはスペイン語が公用語になったり、アジアでも
租借地ができて、そこでは現地語の本が母国語で読めるとか
439名無し曰く、:2006/08/14(月) 00:57:40 ID:DekkxjY9
攻め込めば言語の壁超えられるよ

とりあえず3はタジマハル削除してくれ、、
あの時代にタジマハールあると思って世界史のテストで間違えた俺
440名無し曰く、:2006/08/14(月) 07:46:48 ID:o6YbQciz
コインの表裏で死んだりするからなあ・・・
441名無し曰く、:2006/08/14(月) 08:48:03 ID:fbkPlBDl
コインだからって、半々の確率ってわけじゃないけどなw
442名無し曰く、:2006/08/15(火) 16:38:13 ID:GwFZ6gnI
>>434
自分もそれとまるっきり同じ状態です・・
インストールまではできたがゲーム始めようとすると画面真っ暗で何もできない。
ちなみに大航海3です。
443名無し曰く、:2006/08/15(火) 16:47:56 ID:yeNHFgB8
>>442
自分は大航海3は問題なく動きます。
きのう光栄のサポートに電話して大航海2の修正パッチなるディスクを郵送してもらう事にしました。
明日には届くそうなので、これで試してみようかと思います。

444名無し曰く、:2006/08/15(火) 18:02:14 ID:vYF60guA
私の場合
2も3も4のPKも問題なく動いてますが>XP・SP2
445名無し曰く、:2006/08/16(水) 16:49:08 ID:Rd+ejZIT
大航海3何度試してもできないなぁ・・
インストールはうまくいくのにゲーム開始ボタンクリックすると画面真っ暗で固まる。
>>19にのってるとおりにやってるのですが他に何か原因でもあるのかな?
ちなみにWinXPです。誰かわかる神いませんか?
446名無し曰く、:2006/08/16(水) 22:59:13 ID:s6DqUd3k
>>445
−大航海時代3(旧版)の動かし方に関する覚書−から流用させてもらいます。

>1.スタート→プログラム→光栄→大航海時代3 for Windows95を右クリック。
>2.互換性タブの「互換モードでこのプログラムを実行する」部分にチェックを入れ、プルダウンメニューからWindows95を選ぶ。
>3.「ディスプレイ設定」の「256色で起動する」にチェックを入れる。
>これで起動できるはずです。

問題はココですね。
>また、私の環境ではハードディスク内のAUTORUN.EXEからは起動できなかったので、同じフォルダにあるCDS95.EXEを同様の設定にして起動させてます。

今の今インスコして上記を試したら起動しました。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 23:03:41 ID:n+ebgWof
Wのパワーアップキットをきちんとした形にしてPS2で
出してくれ!絶対に新品で買うから!!飽きても中古に
出さないから!!!
448名無し曰く、:2006/08/16(水) 23:23:41 ID:s6DqUd3k
>>445
追記
>音楽(CD-DA)を鳴らす方法
>他のコーエー製品からKOEICDA.dllを取ってきて、大航海時代3の実行フォルダ(初期値は\Program Files\KOEI\CostaDelSol)へ上書きする。ただし、最新のゲーム(信長嵐世記等)にはKOEICDA.DLLが付属していない場合があります。
449名無し曰く、:2006/08/16(水) 23:40:34 ID:ilRk1MhH
>>448
詳しい説明ありがとうございます。
>また、私の環境ではハードディスク内のAUTORUN.EXEからは起動できなかったので、
同じフォルダにあるCDS95.EXEを同様の設定にして起動させてます。

ここがよくわからなくて・・AUTORUN.EXEとCDS95.EXEっていうのはどこにあるのでしょう?
ハードディスクもどこにあるのか・・PC初心者でまったくわからないのです。
450名無し曰く、:2006/08/16(水) 23:58:49 ID:lZATHi5r
セットアップ時言われるままインストールしたのならC\Program Files\KOEI\CostaDelSolに
CDS95.EXEがあるはずです。
451名無し曰く、:2006/08/17(木) 00:29:08 ID:ujTty8mt
>>450
見つけました!ありがとうございます!!
ゲームも無事起動できました。親切に教えていただいて本当にありがとうございました。
452名無し曰く、:2006/08/17(木) 09:13:56 ID:YoeiCHbr
自分は大航海時代Uなのですが、インストールはCD入れたそのままで普通にできたのですが
ゲーム起動してスタートを押したところから画面が真っ黒になり固まります
もちろん互換性もいじってWin95 256色モードにしてあります
それでC¥Program Files¥KOEI¥Koukai2 の Koukai.exe をクリックしたら
スタート押す画面が飛んでゲームをはじめる事ができました。
が、しかし、音がならず、画面の外をクリックすると固まってしまし起動しなおさなくてはいけない状態になってしまいます。
画面外クリックで固まる現象はコーエーからパッチディスクをもらえるそうなので解決できそうなのですが
BGM音がならないのはどう解決したらようでしょうか?
448さんが教えてくれてるように航海2でも同じ様な対処でよろしいのでしょうか?
453名無し曰く、:2006/08/17(木) 09:24:17 ID:tt4o3qVx
>>452
BGM鳴らすのは>>448のやり方で出来るはずです。
私の所の大航海時代Vは上記をやっても音が出ませんが。
454名無し曰く、:2006/08/17(木) 11:39:32 ID:YoeiCHbr
>>453
ありがと〜
音がでるようになりました^^
ジャズっぽい感じが素敵です、こんなにいい音とはおもいませんでした
このゲーム大航海Uには効果音はありませんよね
あくまでBGMだけですよね
455名無し曰く、:2006/08/17(木) 17:09:46 ID:YoeiCHbr
どなたか大航海時代UのSE(効果音)が鳴るようになる方法知ってる方いませんでしょうか?
456名無し曰く、:2006/08/17(木) 23:47:07 ID:I2c4leBU
その昔大航海時代I〜IIにのめり込んだ者です。
IIを遊び倒した後、セーブデータを改変して遊んだりしてたのですが、
その時にデータ内で酒場女(多分)の科白らしきもので、
「今夜は・・・・」といった感じで主人公を誘うようなものをデバッガで読んだのですが、
実際そういうイベントに出会ったことがなく、どうすればでるのかが今頃になって気になって仕方がないっす。
知っている方がいましたらご教授願えませんか。その手のイベントってあったのでしょうか。
発生条件とか、全くおいらにはわからなかったので。
457名無し曰く、:2006/08/18(金) 04:51:24 ID:BE68XZx7
>>455
効果音が鳴らないのはソフト(大航海時代2)より>>455のPCの設定に問題があると思われ。
自分で調べて自己解決してください。
458名無し曰く、:2006/08/18(金) 08:27:27 ID:XrrZ9m2g
>>455
ググれ!

ヒントは「DLLの更新」だ
459名無し曰く、:2006/08/18(金) 10:25:19 ID:wNk6ssKQ
>>456
酒場女に、女性の好きなものをせっせとプレゼントすると、セリフがかわったと思う。
攻略本をチェックして、好きなプレゼントを確認してみては?
460名無し曰く、:2006/08/18(金) 20:33:32 ID:3CHkfrKV
>>455
ヒントありがとうございます
自分は信長の野望 烈風伝から Koeicda DLL を引っ張ってきたのですが
これは更新するとゆうより、最新の Koeicda DLL を手に入れるという事でいいのでしょうか?
いまいち更新のしかたがわからなかったもので
光栄の新しいソフトを買ってそこに入っている Koeicda DLL をコピーして使えば改善できるのでしょうか?
音はきれいになるのに、SE(効果音)が鳴らないとゆう症状は他の方でもあるのでしょうか?
そもそも大航海時代Uに効果音ってあるのかな? ドアの開け閉めの音とか歩いている音とか
知ってる方それだけでも教えてくださいませ
461名無し曰く、:2006/08/18(金) 21:00:26 ID:rbVPkWOm
>>460

SEが鳴らない時は、KOEICDA.DLLではなくKOEIDSND.DLLを更新しろ。
BGMはCDA.DLL、SEはDSND.DLLが管理してる。

更新の仕方は、烈風伝・チンギスハーン4等正常に鳴ってる物からコピーすればいい。
462名無し曰く、:2006/08/18(金) 21:56:49 ID:3CHkfrKV
>>461

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
自分はチンギス4もってないので、正常にSEがなる 信長 風雲録からKoeidsnd.DLLを
コピーしてやってみましたが、SEがまったく鳴りませんでした
他に原因があるかもしれないのでもう少し調べてやってみます
本当に親切にありがとうございました
463名無し曰く、:2006/08/19(土) 11:39:49 ID:AgL+5WEf
こういう話題しか伸びないのな。
もう語りつくしたか…。
464名無し曰く、:2006/08/19(土) 12:21:35 ID:hIpDhzYt
あっちこっちにスレがありすぎるのも問題かと、歴史ゲーム・レトロ1・PCゲームにそれぞれスレがあるんだぜ・・・。
465名無し曰く、:2006/08/19(土) 12:31:03 ID:VaHHLfQo
しかもシリーズじゃなく単独のスレだと
更に色々な板にスレがあるしな。
携帯ゲーソフトとか。

それと、

エロパロにある総合も忘れるな!・・・って、アレ・・・?
消えてるっ??!!
466名無し曰く、:2006/08/19(土) 13:16:30 ID:n83fElnA
エロパロ板のは別にかまわんと思うがな。
俺も保守してたけどSS神どころか住民もほとんどいないし(笑)。
光栄系総合スレでもあったら誰か書くかもしれないけどな。
467名無し曰く、:2006/08/25(金) 01:48:09 ID:Wenr8agM
ほす
468名無し曰く、:2006/08/25(金) 12:55:00 ID:FupI5ojH
PS定番で2を買ったばっか(先ほど尼から届いた)
起動したらチンマリしたショボイ画面
なんだか良く分からんが、地図職人を選択して航海に出たら
お外にも船が一杯、どこに行けばいいのか、何をすればいいのか

どこを 楽 し め と言うのか分からん

厨でスマソ
469名無し曰く、:2006/08/25(金) 15:43:58 ID:arEJY/5h
一番イベントの薄い地図職人ならそりゃわからんでしょ
御曹司か女海賊かおひげの軍人かその辺でゴー
470名無し曰く、:2006/08/25(金) 16:05:45 ID:Ou29ygbt
しかしいきなり御曹司はキツくないか?
冒険名声トラップにひっかかりそうだし。
どれが初心者向け主人公なんだろうな >II
471名無し曰く、:2006/08/25(金) 16:46:05 ID:/YrlvhZV
確かに冒険名声の罠があったか
じゃあ軍人かなあ
472名無し曰く、:2006/08/25(金) 16:57:26 ID:JVraBSAL
どっかで、御曹司でコツを掴むまでやったら
他の主人公に乗り換えて最初から始める、っての見たな。
473名無し曰く、:2006/08/25(金) 17:59:08 ID:rPtMCgAd
2の初プレイならアルだろう。
474名無し曰く、:2006/08/25(金) 19:10:08 ID:rfnwCNfj
>>468
とりあえず、コメントに従って北欧、フィヨルドのあるところへ行く。
ベルゲンに入港して、水・食料を補給したら、次は北欧、リガとかオスロとか、その周辺を海岸線に沿って一周してみる。
わずかだが、地図の未探査エリアが探査済みになるので、契約した地図職人(たぶんメルカトールだろうけど)のところへ戻って、報告する。

ロペスは初心者向けキャラなので、地道に探検をつづけるだけでゲームクリアできる。
ただし船をレベルUPさせるのに、お金がいるので、多少は交易も必要。
ロンドン(時にはボルドー)でラウル・フィッチ(会計能力アリ)を仲間にすること。
ロンドン(穀物)→マデラ(砂糖)→リスボン(岩塩)→ボルドー(ワイン)→ロンドン(食料の4角貿易)や
ロンドン・アムステルダム(鉄鉱石)←→イスタンブール・アレキサンドリア(銅鉱石)の金属交易がもうかる。
マデラはリスボンの南西、小さな島。
資金を増やして、まずはラテン船をピンネースに買い換えること。
その次はスループ。ロンドンやアムステルダムで、時々中古で売られている。見つけたら即、購入。
部下は少数で充分。ロンドンのラウル・フィッチ(会計能力アリ)と、ナポリのダルテ・ペレイラ)(測量能力アリ)がオススメ。
冒険名声を高めていくと、いろいろとイベントが発生する。解決していけば、ゲームクリアできる。
475468:2006/08/25(金) 19:23:33 ID:FupI5ojH
おお!
なんか凄いもの貼ってくれてありがとう
正直、訳分からんから積みゲーになりそうだと思ってたところなんで
>>474をコピペして遊んでみます
476名無し曰く、:2006/08/25(金) 20:15:42 ID:M+PyjTMG
そうか…エルネストじゃなくてロペスと呼ぶのが一般的なのか
俺はコンティーが初心者向きだと思うねえ
477名無し曰く、:2006/08/25(金) 23:12:37 ID:G2i2Nhx6
>>474
おいおい、どのキャラでも交易なんて
イスタンブール(絨毯)←→アテネ(骨董品)
以外いらないじゃないか。
少し金が増えてきたら、トリポリで免税符買ってもうウハウハ

……ただこれやるとつまらなくなるけどな('A`)
478名無し曰く、:2006/08/25(金) 23:21:22 ID:w+HEqygv
つかエルネストで開幕にフィヨルド見に行くのって結構無謀じゃないか?
あれ絶対メルカトールの罠だとしか思えねえw

リスボンの坊ちゃんが初心者向けと言いながら一番初心者向けじゃない件について
俺はアルを薦めるなあ、イスタンブールの二点交易すると専用セリフがウザイのが欠点w
479名無し曰く、:2006/08/26(土) 03:06:26 ID:jehvORf2
御曹司プレイはいちおうチュートリアル兼ねてて、いろいろ教えてくれるから初心者向け
ってことになってる。けど、難易度は初心者向けじゃないね。
冒険も交易も戦闘も全部こなさないといけないし。まあゲームの全体像をつかむには
いいんだろうけどね
480名無し曰く、:2006/08/26(土) 03:47:23 ID:RQISPTh4
>>479
とりあえず御曹司でクリアを目指さず練習して
自分が海賊・交易・探検のどれが好きか見極めるためにやる。
何回かクリアしたあと御曹司プレイしなおすのが正解だと思う。

ちなみに最強の交易はマディラ-ジェノバの金銀貿易
ジェノバでは銀を小分けにして買って、マディラでは銀を小分けにして売ると
相場も弄べるのでさらに儲かる。
アルのタイムアタックするなら、これは必須。

ちなみに全キャラ中一番早くクリアできるのがカタリナ
481名無し曰く、:2006/08/26(土) 08:02:20 ID:0CrIotIK
エルネストが一番初心者向けな気がする。

戦闘いらず、地図工房もメルカトールがいるし、交易で大金稼ぎも必要なし。
ただ世界中好きなところを回ればいいようなもの。
482名無し曰く、:2006/08/26(土) 08:33:46 ID:yW+LmE9w
>>477
イスタンブール=アテネだと、航海経験値が稼げない。
ロンドン・アムステルダム(鉄鉱石)←→イスタンブール・アレキサンドリア(銅鉱石)の往復交易は、
金もたまるし、航海経験値もあがる。
483名無し曰く、:2006/08/26(土) 12:35:12 ID:HF2UUCXG
こんなスレがあるとは…
みなさんこにちわ。
久々にPSの大航海時代4を始めますた。
普通にやってると簡単にクリアできるので今度はノーセーブクリア狙ってホドラムで開始。
シュパイヤ倒したので仲間集めに地中海へ。
程なくしてアレキサンドリアへ到達&ハイレディンに喧嘩売られたので交戦開始。
……。
ハイレディンてあんな強かったっけ?
484名無し曰く、:2006/08/26(土) 13:05:43 ID:7wzICtPv
PKでやったけど、その段階ではとても勝てなかった。
ホドラムも初心者向けだな。
ティアルとかキョータロー、マリアあたりで・・・・ってPS版にはなかったかな。
485名無し曰く、:2006/08/26(土) 13:26:37 ID:OcYC6UFI
一番キツいのはやっぱティアルかな。南米全部もってかれるし。
ホドラムは初心者向けかなあ?
バルト海の交易が禿しく儲からなくてムカつくんだが。
航海士は足りないけどまだマリアの方が楽でわ。
486名無し曰く、:2006/08/26(土) 13:49:12 ID:7wzICtPv
漏れ的にはティアルが一番厳しかったような気がする。
ホドラムは序盤が楽なのがなによりだな。
487名無し曰く、:2006/08/26(土) 14:00:11 ID:OcYC6UFI
えーホドラムの序盤キツいって…
・初期のシマのバルト海が儲からない(港間の距離長い、交易品ショボい、
 ギルドはストックホルムのみ、ピンネース微妙に高い)
・いきなりシュパイヤーと戦争になるから追い出すのに金がいる
・シュパイヤー潰してもシマのドイツ一帯がショボい
・アフリカでいきなりエスピノサとやりあう羽目になる(負けてもいいけど)
・結果時間かかって地中海やアフリカ以遠に出るのが遅くなる
488名無し曰く、:2006/08/26(土) 14:03:56 ID:HF2UUCXG
PKって何ですか?
取りあえずクリアデータあるのでPSでもマリアでプレイできるけど
生糸と絹織物で莫大な資産が作りやすいから回避してみた。
なので再度最初から始めてハイレディンに挑戦したら勝てたんですが2番艦隊だった。
1番艦隊は無敵くさい気がしてきた…勝てねぇ…orz
489名無し曰く、:2006/08/26(土) 14:37:22 ID:7wzICtPv
>>487
ゲームスタート開始後海戦できるくらいの船を所有してるし、シュパイヤーが
弱いんで撃沈しないでアーデルンカッツを突撃隊長にして拿捕すれば高値で
売れ金が貯まる。
キョータローの序盤でクーンに仕掛けられたりするのに比べれば天国。
490名無し曰く、:2006/08/26(土) 16:17:55 ID:gz5nw8y+
4の場合、仲間を集めに世界を旅しながら、アイテム捜し、売り、資金を稼ぐ。
一通りやってヨーロッパに帰ると、もう戦闘できるくらい金が貯まってる。
邪道?
491名無し曰く、:2006/08/26(土) 19:03:26 ID:UsacSUqX
>>490
普通だろ。戦闘できる段階では、地方艦隊も作れるくらいで自艦隊は
ちまちま交易なんてしないよな。敵を叩きつぶしてた方がずっと金も貯まるし。
492名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:02:12 ID:b6fotEpu
2の初心者向けキャラの話が
なんで4様の初心者向けキャラの話にすりかわってるんだ?
493名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:08:13 ID:k3wli4ja
>>460
そもそも2やってて効果音なんか聞いたことないぞ?
BGMはいい感じに鳴ってるがな。
オレのもおかしいのか?
494名無し曰く、:2006/08/27(日) 07:24:28 ID:aONAujcH
>>487
拿捕して売って戦力増強
交易はおまけ程度でOK

ホドラムにはホドラムの稼ぎ方がある
495名無し曰く、:2006/08/27(日) 09:29:40 ID:ZOIHq4Cb
>>492
W厨がいるからさ┐(´ー`)┌  

496名無し曰く、:2006/08/27(日) 09:35:57 ID:LZ2dj6Yg
>>492
その話はもう終わってるぞ
497名無し曰く、:2006/08/27(日) 12:46:39 ID:ohhyd1+U
昔、大航海時代2をやったことがあって面白かったので何年か前にパソコン版の4をやってみたんだが
船をまともに動かせなかったので売ってしまった。
またやりたくなって買おうと思うんだが3て4と同じように風向きにあわせて帆をはって動かすタイプ?
498名無し曰く、:2006/08/27(日) 16:55:44 ID:5GwKyecE
昨日書き込んだ>488ですが質問させてください…
序盤でハイレディン滅亡に成功して現在ノーセーブプレイ更新中なんですが
欲が出てアイテムもコンプリートしたくなってしまいましたw
今は終盤の地中海ですがハイレディン滅亡なのでパシャのホドラム包囲イベントだけ発生。
もしかして「背徳のバンディットメイル」って…やっぱもぅ無理でしょうか?orz
主人公別の街でも売ってませんでした。
誰かボスケテ。
499名無し曰く、:2006/08/27(日) 17:11:40 ID:5GwKyecE
うを。
今↑見てたら4の話終了してるみたいですね…申し訳無い。
DSスレの方で質問してみます。
500名無し曰く、:2006/08/27(日) 20:41:30 ID:aJNy0YMU
>>497
違う>風向きにあわせて帆をはって動かすタイプ?
あとゲーム性自体、2とも4とも違う
2が冒険・海賊・探検を全てバランス良く内包してるとすると
 ・3は冒険に特化してる
  言語ルールや図書館での資料探しなど独特で奥の深いシステムを持つ反面、帆船の種類などは少ない
 ・4は交易に特化している
  マウスオペレーションに向くように交易品がコンテナ単位に変わっている

あと気が付いてないんだろうけど…
自動航行やマストに航海士を貼り付けて半帆にすると自動で風向きに帆を合わせてくれる
全帆にしたい場合、全帆⇒半帆⇒全帆にしたら帆は風向きに合う

リスボンのボンボンで始めればチュートリアル兼ねてるから説明される筈なんだが…
501名無し曰く、:2006/08/28(月) 01:41:59 ID:B+QVhopS
>>498
残念ながらそのプレイ(ホドラムだったよな?)ではもう無理だね。
一部のアイテムの入手条件はキャラによって異なるから、別のキャラでやるときに
またチャレンジしてみたらどうかな。
502名無し曰く、:2006/08/28(月) 01:51:57 ID:++8IVKk/
>501
レスありまとです。
時間的にも無理があるので今日は諦めましたwww
また週末の金曜から寝ずにやってみますね。
ほいでわ みなさんオヤスミ Zzz
503名無し曰く、:2006/08/30(水) 21:23:57 ID:xYsSeUKq
>>502
たぶん白鯨の像が出なくて、結局あきらめるに金塊100個
504名無し曰く、:2006/08/31(木) 21:45:59 ID:4ypIRLJX
マジで5作れよ…。
505名無し曰く、:2006/08/31(木) 21:58:43 ID:0POiTCrp
PSの4で、序盤に仲間集めつつ、長距離航海でレベル上げをしたいのですが、
その時に役に立つ、猫やライムジュース手に入りません。
序盤ではむりですか?
506名無し曰く、:2006/08/31(木) 22:35:14 ID:BqSBPAFI
>505
漏れも序盤の仲間集めだけだと手に入らなかったお。
でもライムはアフリカのマダガスカルとか西のシェア空いてるトコに参入しとけば勢力値上がって取れるんじゃまいかな?
インドの金ネコはカルカッタとその右の方の街に投資しまくればいいんでない?
どっちも試してないけど。
507名無し曰く、:2006/08/31(木) 23:02:52 ID:Gpu/02sO
ネコとライムが無くても瀬戸内海周遊航海してれば何の心配も要らんのじゃないか?
508名無し曰く、:2006/08/31(木) 23:22:06 ID:jU9cpIo6
>>505
PS版は持ってないからもしかすると仕様が違うかもしれないが、PC版(ノーマル)だと

マリアプレイでのライムの雫はイベントがらみで、北欧海域の勢力値が一定以上で
ロンドンのギルドに入らないと入手条件を満たさない。

他の場合は、アイテムの位置をいちいち酒場で聞いて(ライムの雫はアフリカ海域、
金色のネコはインド洋海域)、順番に取っていけばいつか取れる。順番は固定だけど
この二つは優先順位がかなり後のほうになるので、序盤からいきなり取るのは無理では。
509名無し曰く、:2006/09/01(金) 02:39:38 ID:skZg9RYz
アフリカの全部の街に自勢力シェア無し&アフリカ勢力値トップ状態でライムの情報聞けなかった。
やっぱり街への投資は必要なのかもしれない。
他の宝は「琥珀色の〜」とかサムウェル関係以外は普通に取れたけどライムとコーヒー情報は出ぬい。
てかこれじゃぁ既に序盤じゃない罠。
どうしてもレベル上げたければ>507で問題ないように思うお。
ネズミ沸き状態の探索連発は激しく面倒だけどw
でも序盤で最高レベルまで上げても結局アズィーザ姐さん仲間に入れて再度レベル上げするハメになるんだぜ?
510名無し曰く、:2006/09/01(金) 02:41:01 ID:fiDYelBk
いいかげんスエズ運河作りてー
自国と特定の港の発展度上げまくったら運河作成イベントが起きるとかあればいいのに

クリア後の裏イベントでもいいからさ
511名無し曰く、:2006/09/01(金) 14:20:25 ID:GhABZq/J
>>510
3世紀以上も時代を早めるのは
ゲーム上のIfだとしても無理が有りすぎ。

パナマ運河だったら
運河案の最初の地域調査は1534年にスペイン王が命じてるらしいけど、
これも着工は1880年になってからだし。
しかも開通は1914年。
どう考えてもスエズもパナマも大航海時代に作れるってのは無理過ぎる。
512名無し曰く、:2006/09/01(金) 18:38:39 ID:zxdA0/Kj
ムー大陸発見するくらいだからなんでもアリじゃね?
513名無し曰く、:2006/09/01(金) 21:17:12 ID:jIGwGCC8
金貨一億枚とかべらぼうな金が必要とかだったらいいかも
514名無し曰く、:2006/09/01(金) 22:26:57 ID:3jj0RrSf
>>511
船が空を飛べば解決しね?
515名無し曰く、:2006/09/01(金) 22:30:01 ID:skZg9RYz
>514
それなんてFF3?
516名無し曰く、:2006/09/02(土) 08:51:23 ID:CJmi0Ioc
>>511
そんな事言ったら、帆船の技術ブーストもおかしいぞ…
確か19世紀末〜20世紀初頭に出てきた船型の船あったろ?
大航海時代の場合、技術ブーストが起きて産業革命の少し前くらいで考えて置いた方が良い

…ま〜パナマは勿論、スエズの運河も自分としては難しいと思うがw
可能性としては、舗装道路(高規格道路)or鉄道の建設による陸路拡充だろう
例えば…
 ・アレクサンドリアを支配下に置く
 ・新都市建設イベントを起こし、紅海側に都市を建設
 ・都市間輸送路の建設イベント(技術値・資産ほかの条件付き)
で、荷物と人の移動は出来るが、船は移動出来ない
(紅海側・地中海側のドックに船が在ると、一方で解散するともう一方で編成される)
ってスタイルだと納得出来ると思う
517名無し曰く、:2006/09/02(土) 12:24:24 ID:kdROuyAr
>>516
そうだな。
いっその事、ダビンチ先生に投資しまくると蒸気機関と内燃機関を発明、
更には実用化してくれる、ってのはどうだろう?
当然3のように年代表記有りで、ダビンチ先生にも寿命があると言うシステムで。
518名無し曰く、:2006/09/02(土) 12:42:48 ID:pkoeMF9x
イスタンブール陥落の時の船の陸上輸送とか・・・
519名無し曰く、:2006/09/02(土) 15:51:47 ID:KhwLZVV6
荼毘の字のじいさんか
520名無し曰く、:2006/09/02(土) 17:54:38 ID:fIGOmURZ
>>516
なんかCivスレかと思った

さすがに運河出来たら萎えるなぁ
このゲームで本当にスエズのありがたみを知れたわい
521名無し曰く、:2006/09/02(土) 22:05:09 ID:8oCE5NNa
>>510
無粋だな。武将風雲録で茶器売ってもらえなかった口だろ?
522名無し曰く、:2006/09/03(日) 00:33:31 ID:PmXc9CN1
でもホントはスエズ運河は紀元前からあったんだけどね(ワカルカナ?)。
523名無し曰く、:2006/09/03(日) 01:04:42 ID:3v+WgTdX
なにそのいかにも糞しょーもないクイズみたいなネタふり
524名無し曰く、:2006/09/03(日) 05:40:57 ID:Kk666kWt
DS版Wの質問です。マリアでプレイしてるのですが東南アジアの覇者の証がみつかりません。
まだ証の地図ができてないです。バタヴィアの遺跡はでています。マラッカの遺跡がでてないのでそのせいだとおもうのですが。リルを解散させたのですがまずかったでしょうか!?ホドラムも解散させました。
525名無し曰く、:2006/09/03(日) 11:54:36 ID:ANFj0uE7
>>524
マラッカのギルドの依頼こなせば手に入るんじゃね?
526名無し曰く、:2006/09/03(日) 12:26:53 ID:Kk666kWt
524です

ギルドの依頼は毎回一緒?イスタンブールではセウタまで30日で往復しろ。ハバナ?では幽霊船をたおせみたいな・・・
ギルド依頼あったかどうかもう覚えてない。途中までヘルプみたいなのあったけどなくなってギルドはいってもなんもいわなくなった
527名無し曰く、:2006/09/03(日) 12:45:36 ID:qL74RgxZ
ひょっとしてあれじゃね?グアムに遭難者を送り届けるやつ
528名無し曰く、:2006/09/03(日) 12:59:30 ID:Kk666kWt
524です

それおわった(´Д`)なんかもらったなんたらの乳液?みたいなの。
529名無し曰く、:2006/09/03(日) 13:01:44 ID:ANFj0uE7
フカヒレ買ってこいってイベント起きないの?
マラッカのギルドで間違いないと思うが。
530名無し曰く、:2006/09/03(日) 13:18:49 ID:Kk666kWt
524です

そういえばどっかであったような(-.-;)
売ってるのみたことないけどサメをたおせば手にはいる?出やすいとこある?
531名無し曰く、:2006/09/03(日) 16:20:23 ID:/gKkPkYW
>>530
真偽は不明だけど以前から結構言われてるのは
「東南アジアで港の出入りを繰り返せ」

注意点は自動航行中は絶対に出現しないって事。
それさえ守ればどこでも確率は同じだと思うんだけどね。
532名無し曰く、:2006/09/03(日) 16:47:13 ID:lBdSIf6b
ここの住人は優しいな。
533名無し曰く、:2006/09/04(月) 07:59:37 ID:2xOx726u
中国、香料諸島、ジパング、オーストラリア…


プレゼン面どくせええええええええええええ
534名無し曰く、:2006/09/04(月) 08:51:58 ID:3cwLAepy
>519
内燃機関とかを作ると荒岩一味っぽいロボット作りそうな…
535名無し曰く、:2006/09/04(月) 11:24:38 ID:XH1BTESa
>>533
プレゼンなんかする必要なくね?

海上で敵に喧嘩吹っかけて倒す
敵対してシェア奪いまくり
解散させないほうが良い場合は停戦

覇者の証一つとったあとは交易すらしなくてOK
536名無し曰く、:2006/09/04(月) 11:42:52 ID:9l6HESma
3のことじゃないのかね?
537名無し曰く、:2006/09/04(月) 11:45:02 ID:L0Yh3nol
そう思ふ
538名無し曰く、:2006/09/04(月) 15:45:05 ID:su0Ftwbt
覇者の証が出る方にプレゼンって・・・
ああ、そういやPKの方にあったな。
539名無し曰く、:2006/09/05(火) 02:46:21 ID:EUl/y2l9
>>534
ことあるごとに顔が変わるやつな
540名無し曰く、:2006/09/05(火) 10:54:08 ID:yL8Znq8E
Wのマリアで、アンジェロを仲間にして、北海エリア進入すると妹イベント(バッドエンド)が発生するんですが、

あれってハッピーエンドってあるんですか?
541名無し曰く、:2006/09/05(火) 14:12:19 ID:4lDaf01P
とっくに死んでる奴にバッドエンドもグッドエンドもないもんだが…。
エロゲのやりすぎは体に毒だぞ、加奈でもやってろ、ピザ。
542名無し曰く、:2006/09/05(火) 14:22:24 ID:yL8Znq8E
>>541
無きゃないでいいんす。 ありがとん。
 
543名無し曰く、:2006/09/05(火) 14:22:50 ID:Qe1Xuo5T
>>42
知ったか乙
544名無し曰く、:2006/09/05(火) 15:21:08 ID:BaoaA9RA
541のボケって何か元ネタあるの?
545名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:05:19 ID:5ULp4g9I
ア・バオア・クー
546名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:57:55 ID:ql5x55wq
大航海3で自分の娘のほうが酒場娘より萌える件
547名無し曰く、:2006/09/05(火) 22:03:12 ID:5ULp4g9I
満足したいので もう一度だけ言わせて下さい。
>544のIDがア・バオア・クー
548名無し曰く、:2006/09/05(火) 23:03:56 ID:57vO8773
4の初期の金稼ぎって、マラッカの長靴売却→那覇突貫で砂糖貿易が一番楽じゃね?
549名無し曰く、:2006/09/06(水) 09:04:28 ID:s+0BG9XS
>>548
それ、マリアとキョータローしか初期じゃないんじゃね?
550名無し曰く、:2006/09/06(水) 10:00:51 ID:MfqABZVM
>>549
ヨーロッパでスタートする主人公でも可能
ハンザコグ4隻買って敵対イベントを全スルーすればほぼ初期の状態でもマラッカまで行ける
551名無し曰く、:2006/09/06(水) 10:39:04 ID:cAq+8qQr
キリストさんよ マラッカまで行くの楽じゃないぜ
552名無し曰く、:2006/09/06(水) 11:13:32 ID:s+0BG9XS
>>550
ヨーロッパ発の主人公だったらカエンヌーヴェルデの方が楽だろ。
利幅デカイし。
どんなにちゃちぃ船で外洋に出ようが
絶対と言っていい程に沈まない4ならではの稼ぎでもあるし。

そう言えば、4って安く買えて入手に日数経過が無いけど
耐久が低い中古船って無いんだよな。
ちょっと淋しい。
553名無し曰く、:2006/09/06(水) 13:34:50 ID:MfqABZVM
>>551
ヴェルデ→カリピプ→ケープタウン→マダガスカル→セイロン→アチン→マラッカ
でいけば、1回当たり最大20日ほどの航海でイベント起こさずに行ける
>>552
たどり着いてしまえば、近距離で稼げる那覇周辺のほうが日数辺りの利幅はでかいと思う。
554名無し曰く、:2006/09/06(水) 18:44:07 ID:O7+W+Nx+
日本近海はシナリオしだいで来島がいつ喧嘩を吹っ掛けて来るかわからないから、
マニラ-マカオ間で稼ぐと安全だ。
マカオでは茶や陶磁器、マニラではナツメグもあるし、
投資すると出てくるマニラの金も結構儲かるからな。

後は喧嘩吹っ掛けられるの覚悟でインド東海岸とか。
ナガルプル商会ははっきり言って弱いから中型艦数隻でも勝てるしね。

>>553
リルの場合は、マラッカに行くとイベントが起きて、
その後にバタヴィアいくとカミルが抜けてしまうから、
バタヴィアにいるジャムも仲間にしにくいし、
アチンからマラッカ無視してバタヴィア向かうルートの方がいいと思うな。
555名無し曰く、:2006/09/06(水) 18:52:36 ID:AApCmiTq
ヴェルデ−カエンヌは稼げるし日数がかかる分レベルが上がりやすいからな。
最初の頃はやっぱりベターな選択だと思う
556名無し曰く、:2006/09/06(水) 19:29:32 ID:gdNpuWkM
>>554
俺の場合、喧嘩するのは戦列艦かせめて鉄甲船作ってからだなあ…
それまで大阪とか敵対イベントある港には近寄りもしないで。
>>555
ベルナンフーゴあたりでいい船作れたら良かったんだけどね。
557名無し曰く、:2006/09/06(水) 19:56:13 ID:PtxYRZzO
ラフィでスタートするとマラッカってゆーか盗難アジアでポルトガル消失イベが始まっちゃうお。
ヨーロッパスタートならエミリオ入れてラグーサ行ってヘスティア情報聞いて東22北32がガチ。
貸し出しでも売却でも割と儲けがでるからね。
558名無し曰く、:2006/09/06(水) 20:18:53 ID:PtxYRZzO
そいえば戦列艦に乗らずシップに乗ってる私チュンリー。
個人的にシップの方がカコイイと思ってるからなんだぜ?
2ではガレアス大好きだったけど4でガレアス乗る気になれない…耐久無さすぎだお(´・ω・`)
と。無駄に連投してみた。
ココって過疎ってるけど保守ageしなくても消えないかな?
559名無し曰く、:2006/09/06(水) 20:59:46 ID:ttpA3tE5
基本的に大型艦にキャロネード積めば、
船の種類はあまり関係なくなるから、
ジーベック中心でも十分戦えるけどな。

フェアデータでクリアを目指すなら大型艦五隻に、
キャロネード砲の武装砲台を3個積んで、
後はひとつの勢力を追い出すのに金貨100万ぐらいあれば大抵の所なら勝てるだろう。

それにしても武装砲台の4個目高すぎw
砲撃戦に慣れないうちに使うとあっという間に赤字に転落するよあの金額は。
560名無し曰く、:2006/09/07(木) 00:37:17 ID:US34wu5Y
4は漕船系がほんと糞だよな。
561名無し曰く、:2006/09/07(木) 01:02:41 ID:SCW6r2t1
>560
だよね。
あんなもんで戦闘態勢整えて外洋に出ようものなら食料なくなって死亡ですお。
ハバナに向かったクリフォード追いかけ餓死した漏れが言うんだから間違いない orz
砲台4詰所1の水夫マックスで10日前後ってアフォス。
漕船系じゃなければ16日くらいいきそうなのにね。
てか鉄甲船ってメインマストしかないから遅いのかな…高くてもいいからマスト追加させてくれYO!!
562名無し曰く、:2006/09/07(木) 02:02:24 ID:SCW6r2t1
前の書き込みが全部鉄甲船の所為にしちゃってるので コレはあまり書きたくなかったけど追記。
餓死してゲームオーバーになったのは鉄甲船がマスト1本てのもあるけど 概ね漏れの優柔不断の所為だたりする。
ハバナまでの距離3分の1くらい行っても追いつけなくて引き返したら やや逆風で船速は超微。
やっぱハバナ行きの順風で追いかけたけど普通に死んだお。み〜んな死んだお。(´・ω・`)ミンナゴメンヨ
【提督の決断】
563名無し曰く、:2006/09/07(木) 04:00:34 ID:CwmeysXC
海兵詰所はつけないで砲台のみならガレー系でも何とかなるんじゃないか?
甲板に武力が高いの並べておけば一騎討ちもできるし。
基本的に相手の僚艦をすべて砲撃で沈めて、
旗艦単艦に追い込んだ上でこちらの全艦で切り込めば、
乗ってる人数の多いガレーなら切り負けることは少ないだろう。
564名無し曰く、:2006/09/07(木) 23:53:57 ID:EoJAyzdO
 どのキャラでやっても、ギルドで借金取立てだろう。
んで、取り立てた金はベネチア以外の銀行に預けるその後、ベネチアの銀行にいく。これを繰り返せばすぐに金がたまる。

 借金の取りたての相手は逃げるのでそこを気を付ければいい。
565名無し曰く、:2006/09/08(金) 00:25:53 ID:qWuOgdz8
借金取立後持ち逃げするなんざ才能の無い奴のする事よw

つうか4の話してるのに何の脈絡も無く2の話に飛ぶなよ
566名無し曰く、:2006/09/08(金) 02:26:59 ID:TnARkbvf
あぁやっぱ2だよね。
読んでて4に取り立てあったっけ?とか思うてまったお。
2なら金銀交易か美術絨毯交易でいいんでない?
最初お金無いからガラス玉→アルギン島近辺or穀類→リスボンやったあとで金銀か美術絨毯。
始まってすぐ船追加で軽ガレー辺りを改造して使うといいかもね。

4で序盤に交易でお金稼ぎするなら船はナオ級(2万いかない)がいいかな。安いし。
でも旗艦だけは3本マストのフリュート(2〜2.5万)辺りがオヌヌメ。
中型3本耐久70の軽ガレオン買うのもいけど耐久高いだけで交易には向かないかも。中型で4万超えるし。
軽ガレオン買うなら更に2万くらい出してキャラック買った方がいいと思う。船尾に帆を追加できるのが嬉しい。
あと4の序盤だったら旗艦以外の水夫人数は必要数の半分くらいでも船速あんま変わらん気がするお。
あぁそうそう。戦闘する予定があるなら話は別ですょ。

と造船所のオヤジみたいに講釈たれてみた。
567名無し曰く、:2006/09/08(金) 04:43:49 ID:lyVWcr9v
4がつまらないから2の話が出てくるんだよ。
568名無し曰く、:2006/09/08(金) 07:50:44 ID:tT3A8bqG
2を基礎にした新作は欲しいな。あ、でも今のコーエーが作るなら考えちゃうぜ…
569名無し曰く、:2006/09/08(金) 09:47:54 ID:TnARkbvf
>568
2は他国の敵対上がりすぎると生活しにくいから好きくないお。
あと嵐に遭遇して停泊してるとき普通に迫ってくるハイレディンとか勘弁。アイツ食料とかも関係ないっぽいし。
爵位取るの好きだけど序盤でベッコウとかを注文されると凹む。数量4とか更にムカツクお。
でもギルドの仕事とか自分で選んで遊べるトコなんかは楽しいよね。取り立ては苦手だけど何度も挑戦してる。
そいえばジョアンで一騎打ちとかは止めて欲しい。そこはやっぱり無駄に剣術高いロッコがでしゃばるべきかと思うた。
まぁジャンケンみたいなもんだから剣術なんてあまり関係無いんだけどさ…
最後に。「俺の借金を肩代わr(ry」でプレイしたこと無いお。プレイ前から萎える。

と。漏れにとっての2は不満の方が多かったりす。
570名無し曰く、:2006/09/08(金) 09:50:53 ID:TnARkbvf
安価間違えた。ごめんなたい。
>568 ×
>567 ○
571名無し曰く、:2006/09/08(金) 11:21:35 ID:ONj3veS4
最近、彼女にWを教えたら見事はまってるw
キャラがとっつき易いんだろうね

あ〜あ、光栄さん次シリーズつくらないのかな〜

572名無し曰く、:2006/09/08(金) 12:36:36 ID:c0AgW0WO
>>564
それ、やってみたけど物凄い面倒。
1回だけやってアテネーイスタンブール間の美術品・絨毯貿易の
初期資金を稼ぐくらいにしか役に立たない。
573名無し曰く、:2006/09/08(金) 13:57:05 ID:LJHaooH8
取立詐欺で得た金塊5の使い道。
スループ+船首像+聖なる香油数個+当面の食料費。
574名無し曰く、:2006/09/08(金) 17:51:42 ID:kn8PEzvv
せめて返してやれよ。 とりあえず、その金(金塊5)でナオ買って、交易で稼いでおk
575名無し曰く、:2006/09/08(金) 18:40:17 ID:6Gy0QLOe
ロンドンーアレキサンドリアで、鉄と銅の往復貿易をやってれば、金塊5ぐらい、すぐにたまりまさぁ。
船をラテンーピンネースージーベックとUPしていけば、すぐに大金持ちでさぁ。
576名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:53:17 ID:TnARkbvf
新造ですかい?やるねぇ。
577名無し曰く、:2006/09/08(金) 22:19:46 ID:lhyNG4xH
今日は掘り出しものがありますぜ!
578名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:15:13 ID:JkxWY7p9
漏れなら、Aランク武器とAランク防具を買うんで、二、三回してベネチアンガレアスを買って海賊行為しまくり。

 ちなみに、美術品と絨毯の貿易もガレアスでやってるよ。
579名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:19:27 ID:JkxWY7p9
 ガレアスを交易でも使ってますが何か?

 象牙とガラス球とかもいいが、ハイディンに狙われるので・・


てか普通、取立て金を搾取して、武器を買うだろう?海賊には、どうしてるんだ?

 アルで剣技100いったやつっている?
580名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:53:13 ID:M7rVn9Kq
漏れもガレアスを交易に使うお。
てか何でそれ2回言ってるんじゃろかw

漏れは夜のリューベックでフランベルク(だっけ?)ランクは☆のヤツ使ってるお。
ジョアンには扱いきれてないけどw
防具の☆ってヨーロッパ近海で売ってる?
581名無し曰く、:2006/09/09(土) 02:16:51 ID:sneOPi6F
コペンハーゲンにエロールズアーマーがなかったっけ。
最初に買い換える武器はバスタードソードだなぁ。
つかフラムベルクに☆ってあったか?
582名無し曰く、:2006/09/09(土) 02:23:55 ID:M7rVn9Kq
>581
漏れPSのだけど☆ついてたと思う。30万した;;
583名無し曰く、:2006/09/09(土) 02:33:22 ID:yTqQmq3x
防具の☆はそれとナポリ聖騎士の鎧の二つだけだね。エロールはびみょー
あとジョアンならフラムベルクは親父に貰えなかったっけな?
584名無し曰く、:2006/09/09(土) 02:55:16 ID:M7rVn9Kq
>583
貰えるのか…
漏れジョアンでシナリオほとんど進んだことなんかないから知らなかったお(´・ω・`)
進んでもカタリーナ助けて名乗ったら怒って決闘前にカタリーナ逃亡…
あ。もーすこし進んだかな?程度。
貰った武器はマルコからのレイピア(即売り)だけです。

>581
てか☆防具情報ありがとね。
お礼言い忘れてたお。ゴメンね。

そろそろ寝るお。みなさんオヤスミなたい。ノシ
585名無し曰く、:2006/09/09(土) 03:42:24 ID:6HSBRQCB
PC版ならエロールズプレート最高なのになぁ…
聖騎士買うまでもなくほとんどの攻撃防げるから。
コンシューマー版は最強装備にしても一騎討ちで簡単に負けるから困る。

初期の交易は軽ガレーを調達して二隻でリスボンの岩塩とマディラの砂糖で稼ぐと手っ取り早い。
一月もやると金塊4個ぐらい稼げるが相場が崩れるから、そうしたらラテン船を補給専門にして、
定番の絨毯と美術品で稼げば大型船や高級な鎧にも手が届く。

まあどの方法で資金を稼ぐにしても爵位はすぐには上げない方がいい、
海賊はこちらが平民だといくら金塊を持っていても素通りさせてくれるが、
爵位を持ってると無一文でも襲ってくるからなw
海賊を振り切れるぐらい経験をつむか戦闘準備ができるまでは、
うかつに爵位を受けない方が得策だよ…
オットーやカタリーナはすぐに平民じゃなくなるから銀行にお金を預けて降伏するしかない場合も多いけどw
586名無し曰く、:2006/09/09(土) 09:49:43 ID:no9FnWpS
オットーやカタリーナなら、大西洋を横断できる船を持ってるから、
ペルナンブーゴでルーンブレードを買えばイイ。
船も大きいから、南米でタバコを買って、イスタンブールかアレキサンドリアで売れば、
剣を買う金ぐらい、すぐにたまる。
587名無し曰く、:2006/09/09(土) 14:36:53 ID:UUJG4Aem
外伝は闇アイテムで買える武器増えたよね
まあシナリオで貰える武器のほうが優秀だったりしますが

今だとDSあたりで2+外伝出せないものかね(´・ω・`)


とオンラインでスループに乗って南米行ってNPCに沈められた俺が言ってみる('A`)
588名無し曰く、:2006/09/09(土) 16:28:27 ID:sneOPi6F
シュバイツァーソードとかか。シバの魔剣もそうだっけ?
大航海時代は何気に武器のチョイスが面白い。
もっと変なの出してくれればいいなぁ。希望薄だが。
589名無し曰く、:2006/09/09(土) 16:34:00 ID:dsLBL/W5
>>58漏れの場合さきにコンシューマーで遊んだからPCで一騎打ちするときは逆に拍子抜けした。
あいつこんなに弱かったっけ?って
590名無し曰く、:2006/09/09(土) 21:05:37 ID:FN1iXLAt
Tの砲撃で一瞬だったせいか、Uは砲撃が弱く感じたな
代わりに、村正+聖騎士の一騎打ちで一瞬に終わる
カタリーナで終わった後にジョアンを仲間にしたけど、
能力値100の割にスキルが無いから使えなかったなw
591名無し曰く、:2006/09/10(日) 00:22:24 ID:uNqFJhuX
ナポリに聖騎士の鎧があるだろ?あれが最強の鎧だと60万以上するし。

剣だと、トンブクトゥに聖騎士の剣(突刺し用)だろ? エロールの鎧っていつも付けないよ。PC版ならそれでもハイディンに勝てるけどね。

 漏れは、ルーンブレードと聖騎士の鎧を付けて、一騎打ちで勝ってる。
592名無し曰く、:2006/09/10(日) 00:24:57 ID:uNqFJhuX
 シブァの魔剣って強いの? 使ったことないのだが(^^;;

村正もどうかと・・ 

 ちなみに、ハイディンとかを砲撃のみで倒すならシップで15発で倒せたよ。大砲はキャネレード砲だがな。

ロペスを剣技100にまでしたことはあるのだが・・
593名無し曰く、:2006/09/10(日) 01:38:35 ID:jJ5m0JEn
同じ☆ランクでも
斬りに強い、突きに強い、叩きだっけ?に強いと違うように感じたけど
594名無し曰く、:2006/09/10(日) 05:12:53 ID:YeOBZr9V
外伝だともうワンランク上の剣と鎧があるな
595名無し曰く、:2006/09/10(日) 14:19:14 ID:4rQPV3e3
外伝の攻略本に書いてあるぶんには同じ☆でも数値が全然違うな。
ダマスカス、シヴァ、青竜は強さ30だけど、
正宗(村正の誤植?)、ルーン、聖騎士は40。
防具はエロールが55で聖騎士が70。
イベントの武器防具は、鎧は70で共通だがグラムが50で西王母が45だな。
あんまし実感はないが。
596名無し曰く、:2006/09/10(日) 15:15:47 ID:tzKENMQ2
>>595
>正宗(村正の誤植?)
おそらく誤植ではないと思う。
確か外伝では、なぜか「妖刀村正」が「銘刀正宗」に変わってた気がする。
村正は持ち主に凶運をもたらす刀と言われているから具合が悪いと思ったのかな?
(その割に4では「村正」が復活してるが。)

それはともかく、俺は2(コンシューマー版)では「聖騎士の剣」が一番使い勝手が良かった。
というのもコンピュータは一騎打ちの時、割と「受ける」や「よける」を多く出してくる印象があるので。
それで「突く」の強い刺突剣の「聖騎士の剣」を重宝してたな。
597名無し曰く、:2006/09/10(日) 17:30:43 ID:jJ5m0JEn
聖騎士の鎧を着こんだら、受けるだけで事足りたよな
避けると痛かった気が
598名無し曰く、:2006/09/10(日) 18:09:46 ID:VdPH+t7i
>>596
「村正」は徳川家の災いに関与する事が多い刀だから禁忌化したはずで、普通に名刀だよ
村正は刀工の1人(?)で多数の名刀を作った
「妖刀」ってのは芝居で「血を好む妖刀」と紹介された事から広まっただけやね

ちなみに真田幸村の守刀だった事で有名だ

>村正は持ち主に凶運をもたらす刀と言われているから具合が悪いと思ったのかな?
故にコレは違うだろうね
変更した理由は分らないが…
599名無し曰く、:2006/09/10(日) 18:12:19 ID:gXBiGGSB
徳川が持ち主だった場合だな
600名無し曰く、:2006/09/10(日) 18:35:09 ID:jJ5m0JEn
”妖刀”の由来は幕末に徳川由来の血筋を大量に吸ったからじゃなかったっけ
601名無し曰く、:2006/09/10(日) 18:37:30 ID:EhRNwqgv
>>598
「妖刀」のイメージがあるのは確かなんで
それに根拠がないからとか言っても仕方ないよ
602名無し曰く、:2006/09/10(日) 20:00:36 ID:Wop7uZKD
村正とか村雨とか叢雲とか、正宗とか紛らわしいねん
鍛冶屋は命名にもっと個性を!
603名無し曰く、:2006/09/10(日) 20:27:10 ID:fIyAHqLr
村正は正宗の弟子であった。
ある日、正宗に刀の制作を依頼した武士が居たが、先約があった正宗は
まだ若く売れはいないが実力は認めていた村正に代りに作らせることにした。

村正の作った刀を見た依頼人は、正宗の弟子と言われたから、正宗作のような
美しい刀身を期待していたのに、受け取った刀が、刃紋は大きな波紋があるだけで、
師の作刀にあるような繊細さはまるで見られぬ、無残な物だったことに愕然とした。

こんな刀では受け取れぬという依頼人は言ったが、結局、約束したときの半分の
代金と引き換えに、しぶしぶ受け取り、当て擦りにこれを「庸刀村正」と名付け、蔵
に放りこんでおいた。正宗は面目を潰されたことに怒り、村正を破門した。

後年、依頼人の武士は、普段から気に食わない使用人を、些細な不始末をしでかしたことを
理由に手打ちにしようとした。不満が心髄にまで達していた武士は、出来るだけ苦しめて
殺そうと、蔵に放り込んだまま忘れていた、見るからに切れ味の悪そうな「庸刀村正」の
ことを思いだし、それを使って自ら使用人を斬首した。首が落ちた時、武士は己の見込み
違いに気づいた。よく切れるのはもちろんだが、切ったときの感触も丸で予想とは違った。
日本刀はふつうスパッと斬れるものであるが、村正の刀はザクッと斬れる、見た目は日本刀で
あったが、切れ味は明らかに西洋の刀身の重みで叩き切るそれのものと同じであった。

この切れ味に酔った武士は、首が落ちた後の遺体を滅多やたらに切りつけてなますにした
だけでは満足出来ず、見かねた一族の長老によって追手を向けられて暗殺されるまで数日、
日に日に使用人に難癖をつけては己の手で斬首して、切り刻んでいたという。

この一件以来、村正の名はとみに高くなったが、その独自の切れ味を好む人々(その多くは
殺人嗜好者であったと考えられる)からはとくに独自の切れ味に酔う、という意味で「酔刀」と
呼ばれ珍重された。すなわち「庸刀」が転じて「酔刀」、「妖刀」になったというのが真相である。
独自の切れ味は初代の作刀のみに見られ、弟子の作品はただ鋭いのみという。

大肛開時代II アイテム説明より抜粋
604名無し曰く、:2006/09/10(日) 21:24:41 ID:4rQPV3e3
村正はとにかく数が多かったからな。徳川に仇なした人間が
ことごとく村正でも不思議じゃないわけで。
本多の蜻蛉切も村正じゃなかったっけ?違ったかな。
そういう観点でいけば正宗に変わってもいいかもしれんな。
605名無し曰く、:2006/09/10(日) 21:55:05 ID:oyH0SJ8x
村正は利刀で産地が伊勢もしくは美濃だったことが大きいです。
つまり、太閤1の暗殺大好きだった秀吉の愛刀、関孫六。
茶坊主を机もろともぶった切り 織田信長のへし切り長谷部と同様
尾張、三河では出来のいい出来れば欲しい名刀。くらいだったんです。

刀の五家伝は備前、相州、大和、山城、美濃の五つ(これは太閤5で
刀匠プレイでも出てきます)ですが、村正は美濃の系列に属します。

つまり、統計的に重なった必然とも取れます。
606名無し曰く、:2006/09/11(月) 00:08:56 ID:AxTWQebb
でも徳川家康の祖父・父そして長男がいずれも村正に切られて命を落とし、
さらに大阪夏の陣で村正を持つ真田幸村に危うく殺されかけたのは事実だからなぁ。
偶然でもこれだけ続けば気分も悪くなるだろうて。
607名無し曰く、:2006/09/11(月) 02:59:31 ID:t1LRcz2I
>>602
村正・正宗は実在の刀工
村雨は里見八犬伝に登場する架空の刀
叢雲は三種の神器の一つ、八岐大蛇の尾から出てきた伝説上の宝剣(復元とは違うが、失われる度に新たな剣が用意された)

故に、村正・正宗は多数存在する(徳川家が狩ったので村正の現存数は少ないが…)
村雨は実在せず、叢雲は王権の象徴だから常に一本指定されるハズ
608名無し曰く、:2006/09/11(月) 06:47:46 ID:pMEx6orN
まず先に、家康の親父と息子が村正で殺されて家康自身も傷を負ったから
自家に祟る刀だと家康が忌み嫌ってた、と言う事が有った。
で、それを知ってた真田幸村がわざと村正を所持してた。
徳川政権下でもずっと村正は徳川に祟る刀って認識は変わらず。

徳川家以外には関係無いとは言え、
徳川幕府政権下で堂々と村正を所持してたら
「徳川に対する謀反の意思有り」として御家取り潰しの格好の標的になるのは明白。
だから徳川以外の家でも「家に仇成す妖刀」として嫌われてたってのは有り得るだろう。

で、幕末にむしろ堂々と徳川にケンカを売ってた倒幕派は好んで村正を使ってた。
村正じゃない刀に「村正」と銘を刻んで徳川幕府を呪ってた程。
609名無し曰く、:2006/09/11(月) 11:22:55 ID:jrOfop2w
正宗って鎌倉末期だろ
610名無し曰く、:2006/09/11(月) 14:01:41 ID:KwuH2fSe
ここは信長スレですか?
それとも太閤スレですか?
え?あぁそうだったんですか…λ. . .
611名無し曰く、:2006/09/11(月) 21:04:36 ID:QxByN1Fe
刀好きは刀以上に薀蓄好きだからな。
話は面白いがそろそろ戻していこう。
でも話題ないんだよな。
612名無し曰く、:2006/09/11(月) 22:30:57 ID:ba3A2MwE
続編作れ オタク御用達のオンラインなんぞいらねぇ
613名無し曰く、:2006/09/12(火) 08:42:03 ID:bqge0ezf
一瞬スレを間違えたかと思ったw さすが歴史ゲー板だな。
でも太閤立志伝と大航海時代ってユーザーの層がかぶってそう
614名無し曰く、:2006/09/12(火) 09:10:09 ID:h4m/PCiG
漏れがやる光栄ゲムは三國志(W〜]くらい?)と三國無双(真・三國含む)と三國戦記と大航海(U・W)。
無双は光栄のアクションゲムだと聞いて購入してみたら以外にハマった。
>613の言う通り 歴史ゲムやる香具師は他の歴史ゲムにも手を出してると漏れも推測しちゃうんだぜ。
615名無し曰く、:2006/09/12(火) 09:43:28 ID:lSAnmwUe
リコエイションゲーム繋がり
616名無し曰く、:2006/09/12(火) 09:59:32 ID:NOlTngEj
僕もかぶってます!
617名無し曰く、:2006/09/12(火) 19:21:21 ID:jWtAi+q9
つ上野クリニック
618名無し曰く、:2006/09/12(火) 20:10:35 ID:gsxyVD0q
その鎧のランクは低そうだな
619名無し曰く、:2006/09/12(火) 22:24:29 ID:GJMUQKvL
もちろん刺突剣だろ?
620名無し曰く、:2006/09/12(火) 23:06:21 ID:KRdVe04M
鞘から抜けないんじゃ、なまくらもいいとこだ
621名無し曰く、:2006/09/13(水) 00:12:26 ID:6ulOPChH
つーか、大航海2と同じシステムで新作を作ってほしい、もちろんプレイできるキャラを増やしてほしいね。

 海賊ハイディンとか日本や中国、アメリカ、フランス、など色々と・・
622名無し曰く、:2006/09/13(水) 03:52:45 ID:Bl7Um/hc
4ってなにげに特定アジアに媚まくりな気がする。

 百歩譲ってマリアが中国人なのはいいにしても、ホワンの言葉の端々に現れる日本蔑視。
 ちなみにクルシマってのは、村上水軍の来島衆のことだと思うが、

 倭寇っつーより、海路の私設警察って側面のほうが強かった。

  また、朝鮮の物産が多いわ、新羅の金冠は豪華だわ、一方で大阪は辺境化してるわ
 東北のなまはげが長崎に出張るし。

もうなんかどうしようもねえ  
623名無し曰く、:2006/09/13(水) 07:21:40 ID:b4CnIFPO
3の船首像で
・シケにあう確率を減少させる
・疲労度の増加度合いを減少させる
やつはどれなんですか?

つーかシケうぜええええええ
624名無し曰く、:2006/09/13(水) 08:11:13 ID:GpRA2z5c
>>622
港湾が京城というのが一番リアリティ無いな。木浦とか鎮海でしょ。
漢江を遡るのは嫌だ。

初めてやったときに、ハシバミが流行していてハア?だった。
ヘーゼルナッツなら東欧とかじゃないのか?
625名無し曰く、:2006/09/13(水) 11:54:57 ID:3CabWztF
>>622
その程度で媚びてるとか過剰に反応すりおまえがきもい
626名無し曰く、:2006/09/13(水) 12:58:57 ID:nfwqIfZG
「冒険者、地図学者、動植物学者、考古学者など」
国家・貴族・商人・学者・教会にプレゼンして未知の航路・大陸・自然の発見に努める。
「軍人」
国家に仕えて海賊・敵国艦隊の撃滅、自国商船・都市護衛、敵都市攻略・植民地征服
「商人」
雇われ海運業からやがて自ら会社興して航路・商圏獲得。国家に仕え政商として
権力振るってもよし、あくまで民間の商人として各国間で商売してもよし
「海賊」
どこかの国家・商人に依頼受けて艦隊襲撃したり都市征服してもよし
好き勝手に艦隊襲撃したり都市襲って根拠地を作ったりしてもよし

627チラシの裏続き:2006/09/13(水) 13:14:01 ID:nfwqIfZG
もちろん冒険者の傍らで商人・海賊として身銭を稼いでもいい
商人でプレーしててウザい敵都市を自ら攻略したり自国艦隊を呼んで攻略させてもいい。
あと「宣教師」プレーもあってもいいかな。カトリック、プロテスタント、イスラム教の
教会から命を受け各地へ布教の尖兵として乗り込む。
地道に商売しながら布教するもよし自国艦隊を差し向けて強引に植民地化させてもよし
628名無し曰く、:2006/09/13(水) 15:50:43 ID:42/m6OjD
>>625
変な日本語だな
629名無し曰く、:2006/09/13(水) 22:20:22 ID:hnQvoGsF
>>622
正直俺も過剰反応だと思う
大体クルシマに限らず名前は有名どころのを借りてるだけで無関係だし
630名無し曰く、:2006/09/13(水) 22:40:55 ID:pNxYUcUE
特定アジアなんて単語を出す時点で、そっちの人だわな
631名無し曰く、:2006/09/14(木) 00:13:46 ID:721Qw8/2
>>629-630

歴史ゲームにおけるイメージ戦略って『刷り込まれる』から、一度、染まっちまうと補正が大変だって話なんだが。

 なにげに世界史や地理を光栄で学んでいる人間が多い。
 信長でも、本願寺の位置なんかその際たるもの。
632名無し曰く、:2006/09/14(木) 00:27:15 ID:jJq4jjd/
Wってやってないけど
別物でしょ?
腐女子向け!?
633名無し曰く、:2006/09/14(木) 00:29:03 ID:CVYPKR2a
ゲームとしてはまぁまぁ
絵と一部のシナリオは腐女子向け
634名無し曰く、:2006/09/14(木) 00:35:47 ID:umqQ1JGI
>>631
もっともらしい理由並べてるが朝鮮、中国嫌いなだけだろう。
635名無し曰く、:2006/09/14(木) 00:54:31 ID:CVYPKR2a
まぁ、その辺からのクレームと女帝のご威光のせいでチン5が出ないってのはよく聞くからな。
出したら出したで文句言うんだから、もう2みたいに朝鮮の港なんて無くていいよ。
636名無し曰く、:2006/09/14(木) 01:59:42 ID:MohSkpTA
自国に非を唱えるのも是だが、中国とか韓国に少しでも非をとなえると、
過剰に反応するのも異常。
過去の日本に中韓の人が不快感を示すのも、最近の中韓の態度に不快感を
ゲームにその反映させてしまうのも自然な感情。
637名無し曰く、:2006/09/14(木) 10:06:05 ID:IP7E7qEX
日本は、中国はともかく、韓国に申し訳ないことをしたことなど一度も無い。
638名無し曰く、:2006/09/14(木) 10:15:45 ID:IP7E7qEX
>>637 訂正
日本は、中国人にはともかく、中国政府や韓国や韓国人に申し訳ないことをしたことなど一度も無い。
639名無し曰く、:2006/09/14(木) 10:39:16 ID:Tou7O10V
基本的な問題は、歴史観に大きな俯瞰視点を持たせないように誘導されてしまって、
特定方向の歴史観を作って政治を司ろうとする側に洗脳されてしまうことなんだけどな

歴史を知ることに中国とか日本とか、或いは欧州もアメリカも、本質的には関係ないんだよ
それを国の歴史、民族の歴史と、主観視点で固められてしまうと、宗教による洗脳と同じ自己中心世界観を抱えてしまう

それこそ、世界の長い歴史の中で刻みつけられていることのはずだし、
そうならないため、人が、国や宗教のような大きな権力・権威と相対するために、
歴史や科学は、個人の意志と努力で学ばれるべきなんだけどね
640名無し曰く、:2006/09/14(木) 10:52:44 ID:IP7E7qEX
>>639
大きすぎる俯瞰をした結果、精神的に日本人であることをやめた人間も、多々いるけどな。
641名無し曰く、:2006/09/14(木) 12:19:43 ID:Yzh1pz97
中国人は権力を至福を肥やす手段としてのみ利用するから人民は政府を信用しない
日本人は権力に対する信頼があるから国民は安心して政府を批判できる
日本人と中国人の権力に対する意識の違いはここにあるってばっちゃんが言ってた
642名無し曰く、:2006/09/14(木) 13:23:06 ID:uTGWFncG
つーか、戦争だったんだから申し訳ない云々の話は意味ないって。
今の価値観で計るなよ、それでも原爆はあってはならんが。
非戦闘員の虐殺って反論するなら便衣兵を知ってから来い。

まぁそれはともかく、コーエーがチョンやらの圧力受けてるのは
Wを観れば明白だと思う。
別に大きく気にするほどでもないが、>>622のように感じるヤツは
いるよ。一応現実に基づいている部分があるんだからその辺の捏造は
やっぱりいい感じはしない。

シナ朝鮮嫌いが理由とか言う以前にシナ朝鮮を嫌いになる理由を知れば
その辺に敏感になる背景がわかるだろ。
643名無し曰く、:2006/09/14(木) 13:45:10 ID:24sCLvRv
ソースがないのに決め付けるのはどうかと思う。
とにかく続編出してくれ。 
644名無し曰く、:2006/09/14(木) 14:06:18 ID:zAw7M24m
でもぶっちゃけ、イファとかは整形してると思うぞw
あんなのニダーアガシの顔じゃねえwww
645名無し曰く、:2006/09/14(木) 15:05:36 ID:UiMZ4FwP
>>642
圧力だの捏造だのいちいち表現が大げさすぎるんだよw朝鮮人みたいなやつだなw
646名無し曰く、:2006/09/14(木) 17:27:46 ID:QB5odmfh
分かってないなぁ、媚びたわけじゃないんだよ。
しつこくしつこく、うんざり辟易するほどしつこく、メールや手紙がくるんだよ。
だったらもうゲームだし、発売が遅れるのもなんだし
裁判沙汰なんて無駄な労力だし、馬鹿を相手にしてはいられないんで
「ハイハイ分かりましたよ。こうすればいいんだろ?」
と、子供に接しているように要求を一部飲んでやるわけだ。
コーエーこんな顔になったんだよ(;´Д`)
647名無し曰く、:2006/09/14(木) 17:44:35 ID:24sCLvRv
コーエーになってからは売れれば何でもいい路線なだけじゃねーのか?
ゲームの不満点を挙げるのはいいが根拠のない特定アジア工作説でスレ
汚すのは勘弁してくれ。
648名無し曰く、:2006/09/14(木) 17:54:30 ID:zAw7M24m
極東かハン板行ってやれ。
649名無し曰く、:2006/09/14(木) 20:08:55 ID:uTGWFncG
チョン見てれば工作も疑いたくなるって。
ならんヤツはよほどの純粋。

それはさて置き如何せん話題がないから困る。
650名無し曰く、:2006/09/14(木) 20:44:19 ID:4SAsgeil
あのクソババァ!!!失せろ畜生。ゲームをわかってないクセに!
651名無し曰く、:2006/09/14(木) 21:05:26 ID:t71um31f
オフラインのXが出そうもない支那
652名無し曰く、:2006/09/14(木) 23:16:52 ID:sc8CA5Bk
オンラインなんかオタクしかしないという事を、何故理解できないんだボケめ。
653名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:28:10 ID:yB5YEg9V
>>642

中国に対しては、共産党をのさばらせて申し訳ないって意味だけどな。
654名無し曰く、:2006/09/15(金) 06:20:37 ID:y/mfULXz
なんだこの流れは



これだからレゲー厨は困る
655名無し曰く、:2006/09/15(金) 17:12:02 ID:+iu/Q7dF
4の時代はやっぱ既に「大航海時代」って雰囲気じゃないんだよな
米大陸もインド航路もオーストラリアも南極も「発見」されてなくて
日本は黄金の国ジパングで天動説、地球平面説が信じられてた時代。
原点に戻って「冒険、発見」の時代へ立ち返るべきだ
656名無し曰く、:2006/09/15(金) 18:35:14 ID:i/qoFaOA
>>654
臭ェんだよオッサンw
657名無し曰く、:2006/09/15(金) 18:35:19 ID:UzyqynB7
初めてやったの大航海時代シリーズが1や2などの人は
ヨーロッパから離れて航海する恐ろしさを身をもって体験しただろうな

4は航海図を見れば補給地点である港の位置もすぐわかるし、嵐の恐ろしさなんてないし。
戦争状態でなければ海賊に襲われる心配もないしな。
ちょっと気軽にアメリカにいってみようかな、なんて気になる。

だから最初に4をやるのはちょっとお勧めできない気がする
まあ絵や商業の簡単さなども含めて敷居が低いからと言えない事もないけど
658名無し曰く、:2006/09/15(金) 19:18:05 ID:9HVjhNDd
>>657
とは言え一番入手しやすいのが4だからな。
しかも3から前のはOSによっては起動するのも一苦労だし。
人によってはXPで4やるのも難儀みたいだけど。

コーエーは過去の遺産をもう少し有効利用するべきじゃないか?
バグ取って最新のOSにきっちり対応させたの出せば良いのに。
無茶な見通しさえ立てなければ小さいながらも確実に黒字出せるだろうに。
659名無し曰く、:2006/09/15(金) 20:02:54 ID:PZXcvMeT
三国志7
大航海時代4
ウイニングポスト5
水滸伝・天命の誓い
信長の野望・嵐世紀
蒼き狼と白き雌鹿4

これらはダウンロード販売してるお
660名無し曰く、:2006/09/15(金) 22:53:09 ID:j4WhvlNu
>>658
1とか2ならコンシューマー版をエ(ry
661名無し曰く、:2006/09/16(土) 08:57:42 ID:3KXWEJYr
UやU外伝は、PS版で、簡単に買えるじゃん┐(´ー`)┌  
新品でも定番1500円、中古なら500〜1000円。
662名無し曰く、:2006/09/16(土) 09:02:54 ID:4IqOF5mk
正直、頻繁にロード時間が入るというだけで回避するんだよな…
ロードの「間」で、やけにリズムが崩れて疲労する
PC-98のFDでも何も問題なかったもんだけど、PSは駄目だった

おかげでスパロボとかも、すっかり携帯機オンリープレイヤーになった(´・ω・`)
安くなったらDSの4やってみようかなと
663名無し曰く、:2006/09/16(土) 09:21:23 ID:6WJt3FTG
普通にHDDに読み込んでソフト楽しめる時代になりゃ良いんだけど
もう少し先なのかなぁ…
664名無し曰く、:2006/09/16(土) 09:23:50 ID:kFyfyCRx
>>663
コピーとかレンタルとかが
665名無し曰く、:2006/09/16(土) 10:19:12 ID:3pD6sCIn
提督、風が止まりました
666名無し曰く、:2006/09/16(土) 11:18:48 ID:6WJt3FTG
コピーは永遠になくならんよ。
むしろ、暴利を貪ろうとスケベ心出さないのが一番の対処法なんだが
まあ、それも割れ厨に説教するのと同次元か(´・ω・`)
667名無し曰く、:2006/09/16(土) 14:23:54 ID:w0M2Xu2/
Uの濃霧の状態に困ったことがないが、困るのかアレ?
凪は大変苦労するけど。
668名無し曰く、:2006/09/16(土) 15:33:59 ID:MHEDwQW8
港とか集落発見できないんじゃない?
669名無し曰く、:2006/09/16(土) 19:23:08 ID:NEWJVhBe
久しぶりにスーファミの大航海時代Tやり始めたけどおもすれー。
670名無し曰く、:2006/09/16(土) 21:01:05 ID:w0M2Xu2/
>>668
ああ、それは困る。でも濃霧の起こる場所ってそんなに港ないよな。

プレステの2を久々にやってるけど、アフリカ沖の光やら竜巻やら
大きいエイやらに出くわすとわかってても音楽でビクリとする。
いいよああいうハプニング。もっと増やして欲しかった。
671名無し曰く、:2006/09/17(日) 04:11:37 ID:xUucGIUB
何でVの話って出ないんだ
672名無し曰く、:2006/09/17(日) 04:28:32 ID:cNDWwwsx
すればいいだろ
673名無し曰く、:2006/09/17(日) 09:35:29 ID:W7Cr7l5u
大航海時代Tって大型船そろえたら
それ以上やることなくなってモチベーションが低下するな。
海運業なら航路作ってCOMに自動貿易させるとか
商社みたいにあちこちに支社作って地域のプロジェクトに参加とか
くらいの発展は欲しいな。
674名無し曰く、:2006/09/17(日) 10:59:55 ID:XABjFvC8
それなんてアトラス
675名無し曰く、:2006/09/17(日) 11:06:57 ID:QJlWwrta
良い部分だけ合併して新ゲームとして出て欲しいな。
発売元は、ガスト辺りで良いよ。
676名無し曰く、:2006/09/17(日) 11:41:28 ID:x+kRddlo
有る程度史実に沿った展開で歴史が進み実在の人物が一杯出てくる3と
オリジナルのシナリオ展開、キャラの2、4を上手い事合わせてくれんものかな

冒険・発見の時代、各地に西欧の根拠地が出来始める時代
本格的に各地域間で交易が始まり植民地争奪が激化する時代でシナリオも分けて欲しい
677名無し曰く、:2006/09/17(日) 12:29:17 ID:U9rCdOmg
プレステ版の2はSFCをまんま移植?それとも外伝みたいな感じかな?
678名無し曰く、:2006/09/17(日) 13:14:35 ID:YMguIrPk
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
エミュレータ、ROMに関しての質問はこちらへ

http://jbbs.livedoor.jp/game/32984/
679名無し曰く、:2006/09/17(日) 15:20:08 ID:ySa4EEZq
>>677
細かい変更点はあるけど、ほぼそのままSFC版を移植してると思う。

細かい変更点の例:
・発見物で「民族」(アマゾネスとかエスキモーなど)が無くなった。
・造船所や占い師の館のオリジナルBGMが出来た。
・yes/noの選択マークが指でのサインからアニメ顔に変わった。
・登場人物の顔グラが若干違う。←これは俺の印象だけかもしれんが…。
680名無し曰く、:2006/09/17(日) 17:07:36 ID:F3kAESmp
>>679
たしかに顔グラだいぶ違うと思う。ジェノバのマチルダとバルセロナか
どっかの娘さんがPSになって可愛くなくなった。
681名無し曰く、:2006/09/17(日) 17:44:31 ID:ySa4EEZq
>>680
やっぱりそうか。
SFC版の後、期間をおいてPS版をやったら
カタリーナの顔グラに違和感を感じたんだが、気のせいでは無かったんだな。
(カタリーナもSFC版の方が可愛かった記憶がある。)
682名無し曰く、:2006/09/17(日) 18:38:51 ID:ip5CBeRo
カタリーナはアレだ、歳相応の顔になったんだな。
683名無し曰く、:2006/09/17(日) 23:05:12 ID:so96mudN
顔グラフィックは、3が一番よかったな
嫁探しが楽しくてよぅー、世界の美女を探しまくる旅ばかりしていたw
684名無し曰く、:2006/09/17(日) 23:22:08 ID:wJuIrLAw
あれはハマるよな
でも結局トレドに帰ってくる俺w
685名無し曰く、:2006/09/18(月) 02:38:39 ID:GlYN/HFT
3のアフリカは全滅だけどな
686名無し曰く、:2006/09/18(月) 12:46:57 ID:xknaJv8O
娘はWも悪くない。でもみんな美女だから面白みがないが。
「なんでぇこいつが看板娘かよ、金貨10枚はぼったくりだろ」
っていう穴こそ通好み。
687名無し曰く、:2006/09/18(月) 13:04:27 ID:weIQH/s1
顔グラは2がいちばん良かった。
家庭用ゲーム機版は縦横比がおかしくて潰れているのと
解像度が貧弱なこともあってか、一部の顔が幼児化していて、
その手の人には評判が良い(アレクサンドリアの酒場女など)。
688名無し曰く、:2006/09/18(月) 14:15:47 ID:FEJ/YtLt
>>686 バンボラのことかーっ!!

確かに顔グラは2だな。4好きなんだけど
美形ばっかで荒くれ系のおっさんが少ないのが…。
ジャニーズ商船隊なんかイラネっつーの。
689名無し曰く、:2006/09/18(月) 15:00:09 ID:EeW7bMAb
1が一番わくわく感があったように思う、あまり覚えてないけど
2以降はレべルを上げてイベントを見るロールプレイングゲームをやってるような…それなりにはまったけど
3はやったことない
690名無し曰く、:2006/09/18(月) 19:46:45 ID:qoei6USK
Wは酒場娘より中華飯店のおばさんの方が好みだったから困る
691名無し曰く、:2006/09/18(月) 23:41:27 ID:J393jVfL
>>688
>荒くれ系のおっさん
ああ、確かに2は多かったね。
俺はダルテ・ペレイラが好きで毎回仲間にしてた。

それと海賊もちゃんと荒くれ系のおっさんばかりで良かった。
逆に仲間にして、マホメッド・シャルークやウルグ・アリなんかがいると
それだけで自艦隊の格が上がったような気がしたもんだ。
692名無し曰く、:2006/09/18(月) 23:54:25 ID:fwUuZCwF
荒くれ者や渋いオヤジばかりに囲まれてるから
酒場女との憩いの一時が嬉しくなんだよな
693名無し曰く、:2006/09/18(月) 23:58:10 ID:xknaJv8O
やっぱ海の男は髭だよなぁ。ハイレディンとアイディンの髭は
恐かったけど魅力的だもんな。あとは傷かな。
俺はアントニオ・ピンテアドゥを必ず仲間にしてた。弱いけど。
694名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:00:05 ID:0BAsd9Qk
最近はイケメンばかりだから困る('A`)
695名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:19:01 ID:ivR36hGT
>>692-694
全く同意。

それにしても海賊はやっぱり見た目が怖くないとな。
4のハイレディンなんて俺には「名探偵コナン」のジンにしか見えなかった。
(それでも他のキャラに比べれば精一杯怖くしたんだろうが…。)
696名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:31:30 ID:C7DVkLci
>>695
海賊もまた海の恐怖なんだよな。それがヒゲもさのオッサン
だから恐怖も倍増。フック船長とかリアルじゃ絶対恐い。
イケメン海賊に襲われてもなんだかな。
697名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:21:30 ID:P5j2QRnt
4の絵師はPS版水滸伝でムサイ山賊顔も大量に書いてるのにな。
とりあえず光栄を腐女子ゲーム害社に変えた女帝は死ねば良いと思う。
698名無し曰く、:2006/09/19(火) 07:55:45 ID:D3LKH7Ex
>>690
喪前は俺かw
699名無し曰く、:2006/09/19(火) 08:48:41 ID:tiRYPV4i
提督。このシナモンはいい品モンですぜ。



なんちてw
700名無し曰く、:2006/09/19(火) 10:15:19 ID:HgtGIiCb
         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,
     /..::;;| |ノ   ゙!
 _ _ __, /:::;:;;;i l    ∧ ∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄゛(,, ゚Д)つ.. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐( / つ  .、\\: : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^> \\人入人 ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"    人     人
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^人 ( ´∀`) 、, ^^ ^
       ~       〜       〜〜    〜
701名無し曰く、:2006/09/19(火) 13:25:33 ID:nBm5yFQa
いい潮の流れだ…
702名無し曰く、:2006/09/19(火) 23:29:47 ID:V/LAOsGS
提督。このトマトに虫が止まっとりました。



なんちてw
703名無し曰く、:2006/09/19(火) 23:59:03 ID:HgtGIiCb
         !ヽ==、
       ,r'l |  \==
      ,/ | l / ゙i==,
     /..::;;| |ノ   ゙!==
 _ _ __, /:::;:;;;i l    ∧ ∧    _ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄゛(,, ゚Д)y=~~.. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐( /  ノ  .、::::: : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>==  :. : .: . : . :. : .:=〜(´∀` ) < シナモン : .''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"      ^^   ^^   ^^   ^^
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^  =〜(´∀` ) < トマット 、, ^^ ^
       ~       〜       〜〜    〜
704名無し曰く、:2006/09/20(水) 06:40:07 ID:hnixiQWx
上の方で出てたアトラスやってみたけど面白いな。
ほんと大航海時代と合体させて作ってほしいな。
どっちか買収しる
705名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:50:58 ID:J4kEi/x1
シナモンやトマットの流れっぷりを見てると今日もとてもいい潮の流れなんだが…
提督 風がやみました。ってか最近ずっと吹きません。
ぶっちゃると2寄りでも4寄りでも中間的な作りでもいいから早くオフラインで5出て欲しいな。
706名無し曰く、:2006/09/20(水) 16:32:28 ID:+iJGt7BF
PSOみたいに、大航海オンラインがオフライン版で出てくれるだけでも(´・ω・`)
まあ、いつもの一万なんぼの値段にされると、流石に買う気しないけど
707名無し曰く、:2006/09/20(水) 16:49:32 ID:wivF+ZE5
3でキャラベル船2隻でインド洋でシーサーペントに遭遇した時のあの絶望感・・・
冒険って大変だとつくづく感じたよ・・・。
そして・・・世界一周をしようと西回りで南米から日本を目指して航行してたら・・・
日本近海で人食い鮫に遭遇してしまった俺・・・
これだから3はやめられない・・・
708名無し曰く、:2006/09/20(水) 17:14:51 ID:nyJjaOtl
インド洋でシーサーペントが出てくるあたりって画面の動きが堅くならない?
PC版だけど、だからすぐにヤバイ場所がわかる。
709名無し曰く、:2006/09/20(水) 17:55:50 ID:Bc2OcJbE
提督。コショウ積んだ船が故障しやしたぜ。



なんちてw
710名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:01:10 ID:/ty64dLs
3は即死が多いよね。
トランシルバニアなんか入った途端全滅した。
711名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:24:24 ID:7sSvkQkh
あのおとなしいマンタにやられるぐらいだからな
712名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:27:08 ID:Bc2OcJbE
マンタ料理はタマランな
713名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:20:47 ID:RM0nzExU
3はその辺のバランスをもう少しどうにか調整して不具合解消して
選択人物、船・アイテムの種類、シナリオ性を増やすだけでもいいから
PK版を家庭用ゲーム機で出すべきだ
714名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:27:33 ID:2XGSBKyN
PRGツクールかなんかでつくっときゃいいじゃん
715名無し曰く、:2006/09/21(木) 01:58:09 ID:izo/St+1
小学生のときに梅宮たつおの乗った船が沈没するRPGをつくってた
716名無し曰く、:2006/09/21(木) 02:59:39 ID:lhgzXu6A
コーエーもPK版出すなら、信長や三国志だけでなく
大航海時代3こそPKを出すべきだな。
717名無し曰く、:2006/09/21(木) 03:24:41 ID:aNAY7RxE
すいません。このゲームやった事ありませんが興味あります。PS2で発売してますか?
それとパソコンでオンラインてなんか用意するものあるんですか?ソフトのみでオッケー?幾らくらいですか?教えて下さい。
718名無し曰く、:2006/09/21(木) 09:01:16 ID:sHEfWIF/
>>717
意味不明…

先ずPS版で大航海Uと外伝が出てる
PS2版で大航海W
DS版・PSP版で大航海Wの拡張版
PC版が初代・U・外伝・V・W・Wpk・onlineが出てる

で、どれ?
719名無し曰く、:2006/09/21(木) 09:47:34 ID:hABOc7FF
まあ、PS2持ってるなら、PSソフトの大航海時代2が外伝でもやってみれば良い。
ちなみにオンラインはRPGだから間違えるなよ。
ここはリコエイションゲームの大航海時代スレだぜ。
720名無し曰く、:2006/09/21(木) 10:49:16 ID:vh/2hjFg
>717
PC版の大航海onlineをプレイする場合 PCとソフト以外に何か用意するものがあるんですか?

大航海時代に興味があるみたいだしPC・onlineの単語も出ているので↑のように勝手に解釈してみたが
>717が伝えようとしてるコトとは別の意味になっていないかと不安になる。ありえねーです。
漏れも日本語を正しく使えてるワケじゃねーけど 要点端折ってるオマイさんの横着文章は問題外さね。
読み手が普通に理解できるように書くのが普通であって オマイさんのは普通以下ってコッテス。
それが出来ないレベルでしたら ネットでの発言やオンラインゲームは控えるべきなんですだぜ?

半年ROMってここへ行け。
http://tcj.seesaa.net/?banner_id=blog
721名無し曰く、:2006/09/21(木) 11:12:05 ID:sHEfWIF/
…オンラインっぽい?

・高性能なパソコン(高価なパソコンではない!高価でも低性能なパソコンが電器屋には並んでる)
・高速な回線(光までは必要ないが…)
・ソフト(ダウンロードしても良いし、パッケージを買っても良い。パッケージには一月だったかの月額使用料が含まれてる)
・クレジットカード(月額使用料決済用…クレジットカード以外の決済方法もある)
・言うまでも無く「予算」(月額か年額かは知らんが使用料が必要)

後はネトゲ板で聞いてくれ
しかし、このヌルい書き方を見る限り、PCの新調から始めんと無理そうだが金はあるのかね〜
722名無し曰く、:2006/09/21(木) 12:55:01 ID:vh/2hjFg
>721
バカヤロー…オマイって香具師はなんて優しいんだ…
あんな文章に対しても意味さえ解ればちゃんと返してやるなんて・・・
チクショー目から変な汁がでてきやがるぜ…(ノAT)
なんか漏れが馬鹿だった。オマイのおかげで目が覚めたぜ!!

>717
文章はなるべく相手に伝わるよう書くように気をつけれ。これだけは譲れないんだぜ?
ですが先程迄の暴言の数々は謝罪します。
いろいろと小言みたいに難癖つけてしまい本当に申し訳ありませんでした。
723名無し曰く、:2006/09/21(木) 16:31:04 ID:xu0nhZ39
>>715
いいなそれ。もちろん松方弘樹が仲間で出るんだよな?
724名無し曰く、:2006/09/21(木) 20:34:44 ID:hABOc7FF
世界を釣るオンライン
725名無し曰く、:2006/09/21(木) 21:21:14 ID:jGdHiU+a
松方、鏡の中のパイプカット
726名無し曰く、:2006/09/21(木) 23:05:32 ID:BctEk4V0
Q急に
Rレイスが
Kきたので
727名無し曰く、:2006/09/22(金) 06:30:58 ID:YoaIOuST
地図埋めのために北米の複雑怪奇な海岸線を探索してたら、
レイスのやつら追っかけてきやがんの。いったいどうやって補給してるんだやつらは・・・
728名無し曰く、:2006/09/22(金) 08:37:41 ID:lGU4KlZ2
>>727
補給物資を届けに来てくれてる
729名無し曰く、:2006/09/22(金) 10:09:43 ID:omzzNaW0
>>727
それもフル乗員でなあw
730名無し曰く、:2006/09/22(金) 10:17:08 ID:xb+qwYUu
>>727
もう伝統だが、敵側は常に乗員満載で物資切れなし、っての改善して欲しかったものだ。
731名無し曰く、:2006/09/22(金) 11:23:20 ID:Ut5G7wsw
レイスはツンデレだな。
嵐の中でも北極でも南極でも会いに来る。
「ア、アンタのために来たわけじゃないんだからね! 
 金と積荷が欲しかっただけなんだから!!」
732名無し曰く、:2006/09/22(金) 11:49:57 ID:WnWfCq+x
食料がつきかけているときにレイス補給艦隊と出会うと嬉しくなっちゃう
733名無し曰く、:2006/09/22(金) 12:45:46 ID:CruT4/4k
>>727
PC版のUだったら、大洋を沖へ向かい、マップデータの境界線を越えれば、追跡してる海賊船がどこかへ行ってしまう。
734名無し曰く、:2006/09/22(金) 12:58:18 ID:ivk1uG7u
しかしレイス兄弟がイタリアに就職した時は萎えた
735名無し曰く、:2006/09/22(金) 16:21:53 ID:lGU4KlZ2
レイスって言えば、
奥ゆかしいのかmapの端っこを見え隠れしながらこっちにお慕いしてくれるw
736名無し曰く、:2006/09/22(金) 18:04:27 ID:Hs3Kt7y/
ハイレディン=元巨人のグラッデン
737名無し曰く、:2006/09/22(金) 22:59:04 ID:r3HGMnv2
レイスって兄弟じゃなかったはずですが、アイディンレイスってたしか、ハイディンの部下だたような・・間違ってたらすいません
738名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:18:04 ID:z/mmkbth
>>737
レイスはキャプテンのこと
光栄では何故か苗字になってる
独自の設定だね
739名無し曰く、:2006/09/23(土) 14:18:16 ID:29vtGOWM
遠出するとき水夫を必要最低限しか連れていかないから
レイス艦隊見かけたら普通にガクブルものだ
740名無し曰く、:2006/09/23(土) 19:32:41 ID:B+KDdvm5
>>739
わかるわかる。
プレイ回数重ねると退屈だからあえてそれやってる
741名無し曰く、:2006/09/23(土) 20:22:38 ID:Wbz0en5p
大航海時代シリーズの主要国(葡、西、英、蘭、伊、土、印、日、明)で
プレイキャラクターがいないのはインドだけだよな。中南米植民地の出身はいるのに。
ムガール帝国出身者でもプレイしたいと思う今日この頃。
742名無し曰く、:2006/09/23(土) 22:02:57 ID:oCsZhtYD
2の話
カタリーナでプレイしてて最後のイベント時に鉄鋼船を作っていたのを思い出した
日本に受け取りに行っていたら敵さん御一行が追い掛けてきていて第一次ソロモン海海戦になったよ
743名無し曰く、:2006/09/24(日) 03:03:22 ID:+8CeHwYF
2ベースで全航海士の中から好きなキャラ選んではじめられるゲーム出してくれ
メインキャラ以外を選んだときはその他大勢用の共通イベントだけでもいいからさ
744名無し曰く、:2006/09/24(日) 08:04:11 ID:G2E4dx3Z
信長の野望みたいな感じか
745名無し曰く、:2006/09/24(日) 10:19:36 ID:s8VkQDHo
俺は戦国無双のエディット武将シナリオ思い出した。
746名無し曰く、:2006/09/25(月) 09:08:25 ID:dlwXR0XG
Vのシビアさが好きだったな
747名無し曰く、:2006/09/25(月) 10:49:18 ID:7xOGbxRB
二でのお金儲けは新大陸の金塊をヨーロッパに持ち帰るのが序盤では一番儲からない?
748名無し曰く、:2006/09/25(月) 11:25:41 ID:zy+lwVQw
序盤に新大陸と欧州往復するよりアテネ・イスタンブールの方がコストパフォーマンスがいいし
749名無し曰く、:2006/09/25(月) 11:54:35 ID:392PVSuk
>748
だな。
750名無し曰く、:2006/09/25(月) 12:18:18 ID:7xOGbxRB
まあそうだけど
俺は新大陸だと直ぐに名声とかも上がるからナオが買えたら直ぐに新大陸へ行って
砂糖貿易で儲けて金塊勝ってヨーロッパ行くけどね
新大陸の砂糖貿易も結構儲かるし
751名無し曰く、:2006/09/25(月) 13:32:07 ID:upbN/T+m
>748
水路が狭くてレイスぶらざーずがウザイけどな。
752名無し曰く、:2006/09/25(月) 13:48:43 ID:y8PJkqU3
>>751
爵位が無ければだいじょーぶ。
序盤だし。
753名無し曰く、:2006/09/25(月) 16:50:16 ID:+WiDojdh
Uなら、マディラに投資して、ジェノヴァ(銀)←→マディラ(金)の交換貿易がGOODでしょ。
754名無し曰く、:2006/09/26(火) 03:53:11 ID:AqFG9szz
>>750
は実に大航海時代してていいね
マディラ麻薬とか覚えちゃうともろゲーム的になるから困る
755名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:01:26 ID:9kZruGjj
大航海時代4も悪くは無いんだが、男臭さが絶対的に足りんね
756名無し曰く、:2006/09/27(水) 02:44:15 ID:Np5vuXRV
>755
だな。イケメンは少なくていいと思う。だが2〜3人は欲しいな。
てか4は婦女子に人気あったんかな?

……。
ロッコはおらぬかー。
757名無し曰く、:2006/09/27(水) 06:01:33 ID:t/oVL2X2
ロッコは苗字「アレ剥ける」がド下ネタなので引く
758名無し曰く、:2006/09/27(水) 14:45:44 ID:Np5vuXRV
>757
漏れは4のリスボンで始めて知ったwww
759名無し曰く、:2006/09/27(水) 14:49:42 ID:Np5vuXRV
って今閃いたんだけど向こうの読み方(発音)でアレムケルがアルブケルケとか?
まぁどうでもいいか。
760名無し曰く、:2006/09/27(水) 16:53:07 ID:65eDk1MJ
>>759
綴りが『Albuquerque』だからそれは微妙かと。
アルブケルケは当時の有名なポルトガルの実在の人物だから、
それを元ネタにしてちょこっと変えてアレムケルにしたって方がありそう。
761名無し曰く、:2006/09/27(水) 16:59:53 ID:tHGW35M0
アレムケルをローマ字で検索しても、ロッコの事しか出てこないから
間違いなく下ネタだね。
762名無し曰く、:2006/09/27(水) 17:05:56 ID:ZSSJS+FL
次回作にはライバルのゴコ・カワカムルが登場
763名無し曰く、:2006/09/27(水) 17:13:26 ID:65eDk1MJ
>>762
クルシマの配下に居なかったか?
カムリだったからカムルみたいな名前のヤツ。
764名無し曰く、:2006/09/27(水) 17:39:23 ID:ZSSJS+FL
そりゃカムロだ(たぶん漢字で書くと禿、ハゲさんではない)
765名無し曰く、:2006/09/27(水) 17:46:52 ID:hmvBCgLD
Alemkel?

どうでもいいけど、俺、大航海時代を英語で何て言うか知らないことに気付いたわ。
なんか誰でも知ってそうで、そうでもない感じだなぁ。今、英語のwiki読み漁っているけどワカンネ
766名無し曰く、:2006/09/27(水) 18:01:22 ID:ZSSJS+FL
767名無し曰く、:2006/09/27(水) 18:07:30 ID:tHGW35M0
>Porto Estado is known for its fine artworks and high-quality illustrations.
外人は好きらしい。
768名無し曰く、:2006/09/27(水) 18:10:52 ID:ZSSJS+FL
>>766
自分にレスするのもなんだが英語版は登場人物の名前が変わってるな
ジョアン・フェレロがジョアン・フランコに、他の登場人物も変わってるからロッコも変わってるかも

>>767
fine artworks and high-quality illustrationsワロタw
769名無し曰く、:2006/09/27(水) 18:31:50 ID:dI7GD8Sn
>>767
これはひどいwwww
770名無し曰く、:2006/09/27(水) 19:58:10 ID:hmvBCgLD
>>766
おお!ありがとうございます、UWってのはこれのことだったのか。
大航海時代ってのは、イタリア語のGreat Navigation Eraが元で、英語には無いのかな。
地理上の発見が、Page of Discoveryか…。

しかし適確な分析と解説だな…と、日本語のページと比べながら。
いや日本語の方も悪くはないけど、ちょっと細部に寄りすぎというか。
771名無し曰く、:2006/09/27(水) 20:55:20 ID:IDgj+oTT
Vのシビアさが好きだったな
772名無し曰く、:2006/09/27(水) 21:06:36 ID:AbkLcYSe
>>771
IIIいいよね。最初遊んだときはクソゲーとも思ったが。やりこむとたまらない。
773名無し曰く、:2006/09/27(水) 21:23:18 ID:IDgj+oTT
するめのように噛めば噛むほど味が出るみたいにな・・・探検家、征服者、ハンター、発掘家、職業に応じて一応イベントもあるし。
これをやったら4なんてできないなー。
774名無し曰く、:2006/09/28(木) 01:15:07 ID:W5XL+h3m
Vは史跡の解説や図書館の本の名前とか酒場での話しにルターが出てくるとか
歴史好きにはたまんねー
775名無し曰く、:2006/09/28(木) 02:16:44 ID:OA6bFKCF
Vの難点は今手軽にやれないことか。
やったことねーから新作もいいけどVもどうにかしてほしい。
776名無し曰く、:2006/09/28(木) 07:55:28 ID:cCZ0xBhI
コインの表裏で死ぬし
777名無し曰く、:2006/09/28(木) 11:48:25 ID:rb98zbsP
VのBGMとか雰囲気が好きだな。ちょっと遊ぶならTがいいけど。
778名無し曰く、:2006/09/28(木) 17:25:18 ID:+bVs8GWg
2を2外伝の戦闘経験値上昇システムでプレーしたい。

ミランダなんかイベントの一騎打ちこなすだけで
戦闘レベル16になるからな...。

3のエジプト遺跡の謎解き5連続くらいってのは鬼。
朝4本足、昼2本足、夜3本足...、
何も知らなければ意味不明で突破できない。
計算もどこかで間違えるとアウト。
779名無し曰く、:2006/09/28(木) 17:31:11 ID:W5XL+h3m
>>778
あれはまだ殺されないだけまし
780名無し曰く、:2006/09/28(木) 18:11:02 ID:9KifoAK2
クノッソスの遺跡とかで迷宮パズル失敗すると天井に押しつぶされたり・・・
ブラド候に一騎打ちを挑んで殺されたり・・・
ミノタウロスに殺されたり・・・
Vはプレイヤーの死に様表示がなかなか面白いな!
781名無し曰く、:2006/09/28(木) 18:41:27 ID:f9SggNrg
あのミニゲームをせめて太閤5レベルにして突然死も無くしてくれればな
782名無し曰く、:2006/09/28(木) 20:59:56 ID:9KifoAK2
ミニゲームをクリアしないと生還できない探検って一体・・・
インディジョーンズの冒険じゃあるまいし・・・
783名無し曰く、:2006/09/28(木) 21:31:48 ID:XeTtL5zj
いやでもあれがいんでない?後で語るネタになるというか。
もっともやってる時はムカツクけどなw
784名無し曰く、:2006/09/28(木) 21:37:48 ID:gsME66+l
Vのドラキュラは過去探索したことがないのでわからん(ミニゲームがあるんだろ?)が、
その他Vのミニゲームは少し考えれば簡単じゃね?
俺はWの川だか湖だか忘れたが、そこの往復パズルの方が、問題の意味がわから
なかったのもあったが苦戦した。
785名無し曰く、:2006/09/29(金) 11:50:33 ID:gP3k1I4N
>>784
ブラド公はクイズやゲームがある訳ではないが
選択肢を間違えると死亡する。
上手く逃げられてもそこで選択間違えると吸血鬼を発見できなくなる。
つか、答えを事前に知ってなきゃ無事発見するのがほぼ無理。
クイズやミニゲームと違って考えれば正解見つけられる訳じゃないし。
786名無し曰く、:2006/09/29(金) 11:59:17 ID:a4PGiCzz
そういえば3の南米で蓮を発見したときに上に乗るかどうかって選択肢
あったけどあれ何の意味があったんだろうか、、
まぁそうゆうちょっとした遊び心が大事だってことだね。
ところどころギャグもあって良かったは
787名無し曰く、:2006/09/29(金) 14:26:36 ID:xk2zHb97
監察官をすまきにするとかw
788名無し曰く、:2006/09/29(金) 15:24:45 ID:6ACxJyuE
Vのニューギニア人のヒントが首なし族となっているが、あれはどういう理由でこんなヒントになったんだろ?
789名無し曰く、:2006/09/29(金) 20:21:07 ID:AJpFOGdw
今オットーでクリアしたのだが最後の
無敵戦艦イベントでNoを選択したらぼろくそに言われたので
シップ×4と鉄工船×2(全部の船が乗員最大)で挑んだら
無敵戦艦の貧弱さにかなり萎えた
そこらの海賊のほうが強いのでは・・・
790名無し曰く、:2006/09/29(金) 20:27:28 ID:XENgdpP5
>>789
(=゜ω゜)ノぃょぅ、負け犬スピノーラ
791名無し曰く、:2006/09/30(土) 04:13:44 ID:MWKAZbHu
ぶっちゃけシップや鉄甲船が必要となる場面て外伝のラストバトルだけだからな
792名無し曰く、:2006/09/30(土) 18:54:20 ID:YC88Wpya
ジョカとの決戦はな・・・アマゾンの奥地へ・・・
793名無し曰く、:2006/10/01(日) 16:06:51 ID:tRJZG/56
大航海時代のUが入手できないんんですが
どこか売ってる所知ってる人います?
794名無し曰く、:2006/10/01(日) 16:40:36 ID:BToXBtgq
PSかWindowsか分からないけど…
PS版ならGAMECITY通販等で可
Win版はもう中古で探すのが現実的だろうと
795名無し曰く、:2006/10/01(日) 16:45:55 ID:tRJZG/56
やっぱりwin版はもうないか〜
出来ればwin版やりたいんだよね。仕方ないから諦めるか
796名無し曰く、:2006/10/01(日) 16:58:35 ID:nCQZwNG4
スーファミ版ならゲーム店探せば見つかるかも。
797名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:08:22 ID:qfe8AVU2
3しかやったこと無いんだが、開始直後とにかく酒場で船買えるまでポーカーやってた。
798名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:20:17 ID:2hcnMW0C
Win版はベスト版で売ってたが…と言うか、近所のケーズで売ってる
去年ヤマダで2&外伝買った

探せば見付かると思うぞ>大航海2
…動作が不安定な所が難点だがな〜
(外伝は安定してるんだが、無印の方は不安定なのよね…)
799名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:44:41 ID:ko2c3l9F
でもよPC版のUって港内移動機能がないのが痛いよな・・・外伝やった後だったからかな・・・
25周年記念パック7にUが入ってるが今じゃ入手困難だね・・・コーエーが25周年記念パックを全て単体で出すわけじゃないから、PS版でも買った方がいいんじゃないか?
Uと外伝とVとWは持ってるからそのうちTを購入しようと思うんだが・・・やっぱTをやっとくべきかな?
800名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:58:38 ID:4c9LmBMM
おお〜きな♪のっぽの♪ふるどけい♪
801名無し曰く、:2006/10/01(日) 18:00:07 ID:fPj58Nck
>>799
25周年パックのバラ売りもしているよ。
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/teiban200507/index.htm
ただし大航海IIは出ていない。同じようにWin版リメイクの出ている
信長の野望武将風雲録も、25周年パック版の単体発売はしていないから
そういう方針みたい。
802名無し曰く、:2006/10/01(日) 18:23:52 ID:fPj58Nck
>>799
>>801だけどごめん、誤読した。
803名無し曰く、:2006/10/01(日) 19:02:54 ID:HiEJtRvR
Uなら、PS版で買えると思う。外伝とセットで買えば?
804名無し曰く、:2006/10/03(火) 18:19:15 ID:6TPB1M5B
ていとく、なんかウサンくさいスレですぜ
805名無し曰く、:2006/10/04(水) 00:27:02 ID:9Ucm+Fxe
提督、凪です。スレがとまりやした。
806名無し曰く、:2006/10/04(水) 12:43:43 ID:tRWO5VzR
提督、セイレーンの歌声が聞こえます!
807名無し曰く、:2006/10/04(水) 14:09:09 ID:ZMPT/3TC
戦闘経験の上がり方は、
砲撃切り込み一回で10、拿捕撃沈した船の最大耐久×10
だと思うんだけど、一騎打ちの時の経験値と、
旗船倒して他の船拿捕した時の経験値が、どうなってるか知ってる奴いる?

SFC2とPS外伝持ってるんだが、SFCの方は一騎打ち勝利時の
経験値の上がり方が半端ないんだよな。
808名無し曰く、:2006/10/04(水) 21:42:50 ID:5wZ+186Y
たぶん相手とのレベル差が大きいほど上がると思うけど>一騎打ち
細かく見たことないな。

つーか、一騎打ちであがってくれないとなかなかレベル上がらんしな戦闘は。
海賊キャラだとある程度上がるまえにラストイベントに必要な名声値までいってしまう。
809名無し曰く、:2006/10/05(木) 15:40:17 ID:NgYiFoQu
たぶん、一騎打ちであいてのレベルが高いの5くらいあがるのでは?

 一応漏れがエルネストでやったときは、最高で3だったよ。

すべて星級の装備だったら、レベル低くてもいけるかもね。
810名無し曰く、:2006/10/06(金) 14:22:07 ID:gerT5BTe
航海中の画面はオンの流用でシステムは2の新作をだしてくれ!たぶん500人ぐらいは買う!
811名無し曰く、:2006/10/07(土) 13:41:49 ID:N0ogjUf1
>>810
>500人ぐらい

リアルな数字だな。w
まぁもう少しは売れそうな気はするが。
812名無し曰く、:2006/10/09(月) 10:01:12 ID:egaYjgcZ
IIIの後継タイトルでスタート地点にイギリスとイスラムとインドと
シナあたりが追加されたものだったら300人は確実に買う

でも声とか腐化(バストアップ立ち絵含む)はイラネ
813名無し曰く、:2006/10/09(月) 12:53:41 ID:tYbV78lb
長崎の開発度をマックスにしたんですけど、鉄鋼どころか関船すら出てコネス
(⊃д`)ソースネクストPC版じゃ出てコネスカ?
814名無し曰く、:2006/10/09(月) 15:17:30 ID:o6p4GS+j
>>813
東アジアで作れる船はジャンク(大中小)だけじゃなかったかな、
ソースネクスト版に限らず無印では。
PKを入手すれば幸せになれると思うよ。
815名無し曰く、:2006/10/09(月) 16:05:57 ID:tYbV78lb
アリガトウです。光栄の作品はPKどころかプレイヤーキラーじゃないっスカ(゚д゚;)
816名無し曰く、:2006/10/12(木) 09:45:48 ID:8pxJ5cPA
もももしかしてPS版の2と外伝だとグラフィックにかなりの違いがあったりしししますか??
817名無し曰く、:2006/10/12(木) 10:26:33 ID:SjeAZRcB
>>816
ほとんど同じだったと思う。

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ おもうよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
818名無し曰く、:2006/10/12(木) 14:36:03 ID:IHLIw8EB
>>816
今確かめたら洋上のグラが結構違う。
2はSFC2に近くて、外伝は4に近い感じ。
港入ればあまりかわらない。

インターフェイスは外伝が遥かに優れてるね。
819名無し曰く、:2006/10/15(日) 08:40:32 ID:+q8mXFSO
Vってベスト版ならXPでもプレイできるのですか?(´・ω・`)
820名無し曰く、:2006/10/15(日) 08:54:06 ID:fAQMOlaW
V用に95マシンを用意しようかと思ってる漏れガイル。
ver.01持ってるしね。
XPでも手軽にできればいいんだけど。
821名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:24:39 ID:z/NqMiZM
大航海時代3(旧版)の動かし方に関する覚書
ttp://yakitori.s7.xrea.com/koukai/cds/hard.html
822名無し曰く、:2006/10/15(日) 21:38:23 ID:+q8mXFSO
あ、普通に動くんですね
今まで何年もやりたかったのですがXPなので我慢してました
これで受験が終わればV三昧できそうです
ありがとうございました
823名無し曰く、:2006/10/15(日) 22:21:36 ID:2r0XdZ09
ゲルマン語通訳探すのメンドクセ
824名無し曰く、:2006/10/19(木) 15:09:25 ID:iuAJPU7j
4で敵勢力の配下を倒すと、もう2度と復活しないの?
シナリオによって違うかもしれないけど、ウィリアム・クライブがクリフォード配下になっている時があるけど、
他の賞金首キャラも敵勢力の配下になる?
825名無し曰く、:2006/10/19(木) 18:59:53 ID:jZyhSOcB
4では、敵勢力の配下は、シナリオによって固定されてる。
その勢力の大きさによって艦隊がいたりいなかったりする。勢力(資金かも)が大きくなると
登場する。で、どこの勢力にも所属してないキャラが賞金くびになる
826名無し曰く、:2006/10/22(日) 11:49:08 ID:+WMyHcwo
4なんだけど、ほっとくと敵勢力が世界統一したりするの?
827名無し曰く、:2006/10/22(日) 12:31:29 ID:KOWJa0zS
しねえ
828名無し曰く、:2006/10/22(日) 12:34:18 ID:hHhvsPt+
>>826
しない。
敵勢力はどこもかしこも引き篭もりばかり。
829名無し曰く、:2006/10/22(日) 19:33:37 ID:oeuNDLac
無印4では、同じ海域内ならCOM同士で戦ってかたっぽが潰れたりすることもあった。
PUKになってからそれすらもなくなった。策謀で戦わせてもすぐ和睦してしまう。
プレイヤのイベントの邪魔をしないようにって配慮なんだろうけど、ぬるいよな・・・
830名無し曰く、:2006/10/22(日) 22:54:57 ID:dV9RLieg
栗4度はよく新大陸まで遠征してくるけどな
831名無し曰く、:2006/10/22(日) 23:05:44 ID:mvieKMJk
偶に隣の海域に進出するヤツは居るが…
832名無し曰く、:2006/10/23(月) 13:59:44 ID:6sKsp/xL
進出するだけでそこで勢力拡大まではしないからな。
833名無し曰く、:2006/10/26(木) 18:53:41 ID:fK9owJbG
age
834名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:39:35 ID:mdqV0pwY
カストロ
フセイン

その他、2の航海士で国のトップになった人物と
姓か名が被る香具師いる?
835名無し曰く、:2006/10/27(金) 03:55:38 ID:yTf7Q9Wh
だから5はいつ発売するんだ
836名無し曰く、:2006/10/27(金) 06:22:47 ID:q0DYogaG
噂もないのか?
837名無し曰く、:2006/10/27(金) 08:26:56 ID:omlHV39A
提督の決断もとっとと出せ
838名無し曰く、:2006/10/27(金) 16:54:26 ID:cESBtxFq
提督は、操作性を改善すれば面白くなるのにな。
3面白いけど、面倒でやってらんねぇよ。
839名無し曰く、:2006/10/27(金) 16:55:13 ID:cESBtxFq
つーか肝心の大航海時代について書き忘れた。
マジで続編作れボケ!!!!!
840名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:38:33 ID:QNGTwFRY
新作出てもなんか余計な新要素ありそうだ
841名無し曰く、:2006/10/28(土) 00:30:06 ID:HVAhvxwk
どのシリーズでも言えるけど、ここのメーカーは、前作の良かった点から新作で切り捨てるからな
842名無し曰く、:2006/10/28(土) 14:30:43 ID:5fLhoyv/
改良版みたいな形で出すと面白そうだけど
WIN移植の際にBGMを改悪化、
バグとかそのままで出す在庫処理戦略が気にいらん。
843名無し曰く、:2006/10/28(土) 16:51:01 ID:RpjdOI98
海洋冒険者達のスポンサーになって自国の経済発展と威信アップを目指す経営ゲームとかは勘弁してね
844名無し曰く、:2006/10/29(日) 00:32:42 ID:CIM5t+PD
コーエーじゃなくて、他の……
例えば某ソフトハウスCとかなら期待するんだけどな、そういうゲーム
845名無し曰く、:2006/10/29(日) 00:36:28 ID:QXHdjGZD
続編作れマジで。ふざけんな
846名無し曰く、:2006/10/29(日) 00:51:54 ID:Rshalyan
>>844
エロゲ?
847名無し曰く、:2006/10/29(日) 01:13:38 ID:Z6ZCodEy
それなんて海賊王冠
848名無し曰く、:2006/10/29(日) 06:33:39 ID:WrKQSfDd
グラフィックは船長視点で3D作って欲しいな
長い間航海して新しい陸地を発見したときの感動を再現して欲しい。
849名無し曰く、:2006/10/29(日) 07:51:06 ID:kiwlDmWY
それいいな、六分儀とかも自分で使って測量しなければならない超リアル大航海時代
難易度高すぎで売れなさそう
850名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:01:58 ID:yaNlBB6F
>>849はいきなり話が飛躍しすぎ
851名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:42:19 ID:y3Oer6df
オンラインに死中の活を求めてるのはよくわかったから、
シングルプレイモードも乗せといてくれればそれでいい。
852名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:01:24 ID:Si22wX2k
PS2で出せ。PS「2」で。
853名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:15:59 ID:Y4o4hy9m
PCでいいよ
854名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:31:15 ID:4IrE3NEP
BSEでいいよ
855名無し曰く、:2006/10/29(日) 21:07:36 ID:tREC4u2i
牛がッ 牛がへたってるよッ!
856名無し曰く、:2006/10/30(月) 08:46:15 ID:0EVM9yYR
2の航海画面を4みたいに斜め視線にするとか。
857名無し曰く、:2006/10/30(月) 08:59:18 ID:tpsH/mXx
NHKアーカイブで伊能忠敬のお話みて>>849も良いかと思ってしまった.
858名無し曰く、:2006/10/30(月) 16:12:54 ID:hI4QBipJ
定番シリーズの3やってるのですが、ノアの箱舟を発見する為に各地の
洪水伝説を集めるのって、全部自分や累積キャラクターにやらせないと
ダメなのですか?
うっかりイヌイットをカボットに発見されてしまったのですが・・。
859名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:41:44 ID:hkcxfhZP
普通にやってるとイヌイットは先を越されるよな
860名無し曰く、:2006/10/31(火) 18:55:43 ID:3s/Vw8UM
1プレイで百科事典の完成はさせるが全部自分で発見しようとまでは思わないので
他の人が発見してくれる面倒なのはほったらかしていたな

>>858
全く問題ないよ、一部今後のためのアイテムがゲトできる発見物を先越されると詰まる
例)ギザのピラミッド、多少記憶があいまいだが
861名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:22:35 ID:DnmzA28N
>>87は単位未履修!!
862名無し曰く、:2006/10/31(火) 23:53:55 ID:PUvXQqBW
>>860
ありがとうございます。
やりなおそうかどうしようか迷ってましたがそのまま続行でOKですね。

>>ギザのピラミッド
ハッサン・ブン・ムハンマド(あいまい)でしたっけ?
まだプレイでの時間的には余裕があったと思うのですが先を越されない
よう気をつけます。
863名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:15:57 ID:glRso9VU
つーか、世界史ミリ集の連中にはこのゲームやらせて単位あげるとかでよくね?
864名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:27:46 ID:uUrjhkJy
16世紀のヨーロッパ史しか詳しくなれないぞw
865名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:32:52 ID:wHdA/Yp9
PC版4のPKって手に入りにくい?
4好きなんでやりたくなってきた
866名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:38:15 ID:1QzMBiKf
>>865
公式で通販してる。
867名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:59:27 ID:wHdA/Yp9
>>866
thx!行ってくる
868名無し曰く、:2006/11/03(金) 15:41:21 ID:8wf+s6DA
3はセーブシステムが劣悪だし、パズルゲームみたいので
宝箱開ける順番ミスると頓死するからやめちゃった
869名無し曰く、:2006/11/04(土) 00:12:00 ID:dfvVbEyI
>>868
全部の床通って出口まで行くやつだったら、宝箱無視すりゃ難易度大分下がるからまだマシじゃないか?
俺は天秤でコインの重さ量って一枚抜き出す奴の方が極悪だと思うが、確実な攻略法無いし。
870名無し曰く、:2006/11/04(土) 01:49:34 ID:HGe4nFKN
このゲームは、世界史というより、地理の要素のほうが強いような。
どの国の産物はなにとか、どこそこは嵐が多いとか海流が強くてあぶないとか。

戦国時代には日本には年に1回しか南蛮船が来なかったけど、自分で東南アジアから
日本まで航海してみればなぜそうだったのかもよくわかる。
871名無し曰く、:2006/11/04(土) 08:22:37 ID:1Tfj2AAt
>>869
迷宮パズルは各階のマス目と宝箱の位置を自分で描いてルートを確定してからやると楽だね
コインパズルは定番パズルで確実な攻略法はあるよ

これを教材に使うと
世界地図を描けといわれると日本からではなくイベリア半島から描き始める
スペインの首都をセビリアと答えてしまう
生徒が増えそうな
872名無し曰く、:2006/11/04(土) 08:33:59 ID:hbmDgy6F
ゲーム内の航海に要する日数って当時を忠実に再現してるの?
873名無し曰く、:2006/11/04(土) 08:48:12 ID:1Tfj2AAt
>>872
目的地までのトータル日数で言えばゲームのほうが全然速く着く
この辺リアルにすると行動範囲が狭くなっちゃうからしようが無いだろうねぇ
874名無し曰く、:2006/11/04(土) 09:31:06 ID:DT5G+Qca
>>871
あながち間違いでもないけど。
マドリッドはアラブの王都だったのを奪還してその記念に首都になったようなもんだし
875名無し曰く、:2006/11/04(土) 11:47:57 ID:6acYXnpm
3をプレイしてて現在1496年です。
キャラックが作れるようになったのですが、これって大型キャラベルより
少しスピードがあるだけで他の性能は全部大型キャラベル以下っぽい
ですが作る意味あるんでしょうか?
1とか2だとキャラック(ナオ)に乗れるようになるとようやく艦隊が大きく
なった感じがして嬉しかったものですが。
876名無し曰く、:2006/11/04(土) 12:42:02 ID:bc8g7CmQ
>>872
ゲームはゲームです。
877名無し曰く、:2006/11/04(土) 17:26:21 ID:HVTV/yA0
3はガレオン出るまでダウが最強
878名無し曰く、:2006/11/04(土) 20:09:37 ID:5geTtTls
2のピエトロで黄金のメダルの地図が出てきません
金塊16持って、ヨーロッパ以外の港でも何も起こりません
コレ以外に条件ってありますか?
879名無し曰く、:2006/11/05(日) 01:10:15 ID:k9g//o2y
4で一番嫌なのがフェルナンドを仲間にする時のコインゲーム

あれで途中で切れて仲間にせずにクリアしたことなんて何回もあるし。
880名無し曰く、:2006/11/05(日) 01:19:16 ID:cQJDAMdO
毎回フェルナンドの番からスタートだったり、やっとこっちからスタートと思ったら負け確定の枚数だったり
881名無し曰く、:2006/11/05(日) 09:54:26 ID:TDSCDAUE
>>878
冒険名声が足りないか、あるいは上がりすぎて、イベントが終了した(w
たぶん足りないのでは?
それから地図は金貨2千枚で、値切れば1千枚になる。

また地図を買うのは酒場。客に酒をおごってみては?
882名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:03:56 ID:gJH5M45w
>>880
負け確定の枚数は無いような?
883名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:28:41 ID:sKrprQCe
>>881
ありがとう、試してみます
884名無し曰く、:2006/11/05(日) 14:01:01 ID:9uLkw643
大航海時代U(SFC)をはじめてみたのですが
交易所や造船所に投資しようとすると
「リスボンはポルトガルの首都だから投資できないよ・・・」
と言われてしまいます。
各国の首都にはどうやっても投資することはできないのでしょうか?
885名無し曰く、:2006/11/05(日) 14:26:23 ID:vkB1ReFJ
>>884
不可能。
投資はその港を同盟港にしてこちらの陣営に取り込む為の手段。
だから買収で敵の首都をこちら側に引っ張り込む事が出来ないようになってるだけ。

自分の国の首都くらい・・・とは思うけど、
2では亡命でコロコロ国籍変えられるので、
その度に投資可能・不可能を変更するより
一律で首都への投資禁止にしちゃった方がプログラムの処理が楽だったんだろう。
おそらく、だが。
886名無し曰く、:2006/11/05(日) 14:26:26 ID:8alGpZcs
>>884
できませんよ。
自国の首都であっても投資はいっさい出来ません。
887名無し曰く、:2006/11/05(日) 16:17:34 ID:0Frpgvkz
>>882
開始時から勝ちコイン数になってて
自分の番からだと負け確定。
888名無し曰く、:2006/11/05(日) 19:34:17 ID:9uLkw643
>>885
>>886
お二方ありがとうございます
大航海Uはすごくよく出来たゲームなので、これからまったりと
楽しみたいと思います
889名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:07:16 ID:AqKrZwbS
んなことより、狙撃ってかなりいいよな。 漏れてきには、エミリオが最高の狙撃手かと思えるのだが・・

狙撃アイテムフル装備でのはなしだけどね。 それ以外はわからないのだが・・サムエルも使えるし(w

誰か狙撃でお勧めのキャラっている?
890名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:52:20 ID:oG6mGpJt
http://www.youtube.com/watch?v=tZdAap_skA4

オンラインってこんな感じなのか
結構面白そうだなw
891名無し曰く、:2006/11/06(月) 02:01:05 ID:46q1BVPy
>>890
ロマンを脳内補完してやれば面白いよ
なりきりプレイヤーは気持ち悪いってのもあって
どうしても現代のパソコンに向かったオタ同士の姿が見えちゃうから
長い間やってると萎えてしまうんだけど。
892名無し曰く、:2006/11/06(月) 17:53:03 ID:otOBXdk4
3のデルフォイの神託で性格について言われるけど
あれは入力した生月日や星座に基づいたものなの?
893名無し曰く、:2006/11/07(火) 07:48:11 ID:vcL3Gqub
先輩方に聞きたいのですが4のパワーアップキットはどこへ行けば手に入るのでしょうか?
というかPCゲームのある所事体が知りません。
ゲーム屋でしょうか?電気屋でしょうか?えろDVD専門店でしょうか?
894名無し曰く、:2006/11/07(火) 10:38:19 ID:PJAODioU
>>893
一応売り場のあるのは大型電器店のパソコン売り場やパソコンショップ。
でも売り場自体廃止していたり、ソースネクスト売り場に侵食されているのが現状。
と言うか自分は>>262なんだけど昨日行ったらまだそのまま残ってた。4本体持っていないけど
PKだけでも入手しておこうか検討中。…それはともかく
4PK探すならオークションが早いかもしれない。
895名無し曰く、:2006/11/07(火) 10:51:40 ID:4GnDWiSh
公式の通販が一番早いんじゃないか?
まだ有るよな?
896名無し曰く、:2006/11/07(火) 12:07:26 ID:vcL3Gqub
>>894-895
有り難うございます。
しかし自分はPCオンチなのでオークションとか通販とか出来ないのでございます。
もちろん2ちゃんで聞きながらふざけた話なのは承知しております。
今日は暇なので今から894さんに習って買い物がてら山田電気に行ってきます。
897896:2006/11/07(火) 16:48:39 ID:vcL3Gqub
残念ながら小島にも山田にも売ってませんでした。
自分にはパワーアップキットはまだ早いという神の啓示と受け取りました。
ノーマルで修行します。アドバイスくださった方々有り難う。
898名無し曰く、:2006/11/07(火) 17:30:27 ID:5qLsW+iv
PKやってみたい気もするけど主人公やシナリオが違うだけで
結局ゲームの流れは同じような感じだろうしなー
899名無し曰く、:2006/11/07(火) 18:43:29 ID:uXS0MXSt
ttp://www.kaho.biz/na.html
註4 この「海上ルート」が開けたのは15世紀の前半である。現在の西サハラの沖合は
常に北風が吹いていることから帆船では南下は出来ても北上は不可能であったのだが、
1430年頃になると航海術や船の性能が進歩し、逆風でも進むことが可能となった。

------------
アフリカ西岸でヨーロッパに戻るのが辛かったのはそういうわけだったのか!
本物の天候に合わせてあったんですね
900名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:02:49 ID:aiXWUcqJ
つまりディアス以前に喜望峰へ行った人はいたかもしれんが
帰ってきたのはディアスが最初と。
901名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:22:57 ID:zwtaQNfw
歴史上確認できる範囲ではね。
902名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:45:40 ID:bD3SEtL3
フェニキア人の時代、既に喜望峰を回ってたような話すらあるものね
ヨーロッパ人主観によって検証される歴史ではディアスが最初、
他の奴らのやってたことは知らんよ…という内実ではある
903名無し曰く、:2006/11/07(火) 20:46:17 ID:HNnf2vCm
「もう少しで新大陸だ」とか「食糧なくなりかけだが近くに街があるはず」とか
ネタバレ状態で航海してもつまらんな。
仮想マップや仮想世界でもいいからハラハラしながら航海したり交易したりするゲームない?
904名無し曰く、:2006/11/08(水) 01:28:17 ID:1DiRLy+3
アトラス
航海するのは派遣した人だが
905名無し曰く、:2006/11/08(水) 08:07:47 ID:NIoZc4Iz
アトラスは帰ってくるまで何やってたかわからんからなあ
906名無し曰く、:2006/11/08(水) 16:12:38 ID:JRawBsM3
エミリオは常に一騎打ち
投げ飛ばす技がたまらん

エミリオかわいいよエミリオ
907名無し曰く、:2006/11/08(水) 16:42:43 ID:iMsIMTRt
大航海時代3だと、監察官をすまきにする、ってコマンドがあったけど。
アトラスの結果報告ってどう考えてもすまきにしてんだろっていうようなめちゃくちゃな報告あるよな
908名無し曰く、:2006/11/08(水) 19:20:05 ID:bGN7LUe4
陸地を発見しました!
いや大西洋のド真ん中だろ、と思いつつYes。二度目の航海へと派遣。
そしてさっき見つけた陸地を突っ切って航海していく船団。
ちょっとマテwそこは陸地と言ったじゃないかw
909名無し曰く、:2006/11/08(水) 19:28:32 ID:TwlwUW1R
>>908
そのくらいなら気にしちゃいかん
凄いのは、先行した探検隊が見付けた陸地を無視して進み、後発の探検隊が港を見つけた時だ
完全な内海に大規模交易都市…
「この都市の交易品は豊富…」とか書かれても、「何処と交易してるんだ〜?!」としか言いようが無かった
910名無し曰く、:2006/11/08(水) 19:51:53 ID:cp79l1Yq
そんな困難な喜望峰探索だと言うのに、呑気にカバなんて探してるんじゃねえよ>ディアス
911名無し曰く、:2006/11/08(水) 20:09:19 ID:mijJPh/U
スポンサーを満足させるのは難しい、といういい例です。
912名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:03:49 ID:cWPBAVh6
皆様教えて下さい。
PS大航海時代4でエスピノザを解散させたところ魔王の住む島にあるアイテムを取ってきてと言われたのですが全く場所がわかりません。
アイスランドらしいのですが広すぎて座標がわからないです。どなたか教えて下さい。
913名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:25:27 ID:628qIsxr
地図は在るのか?
914名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:25:50 ID:JCq5VrcR
北欧の酒場女が座標おしえてくれるじゃろ
915名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:31:27 ID:cWPBAVh6
>>913-914
申し訳ありませぬ。
北欧の酒場女に話を聞いていなかったせいでした。
聞いてから行ったら見つかりました。地図はないんですがアイスランドの場所は知っていましたのでしらみつぶしに調べました。
916名無し曰く、:2006/11/10(金) 04:11:43 ID:qYj3tXJl
4は絵が微妙だ微妙だと思いながらも
PSやらPKやら携帯やらと全部買ってしまって延々とやってしまう

2も3も延々とやってたけど4がその長さ越えそうだ
絵は微妙なんだけど

スルメゲーってほど攻略要素というか効率化すべきところないと思うんだけど
なんでこんなにやっちまうんだろう

ああ5はでないのか
917名無し曰く、:2006/11/10(金) 09:46:28 ID:t8U05prG
2が好きだったなあ。
なんかバグとかあったけど。
918名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:35:23 ID:+iryH5/J
1の自由度の高さが好きだったな。
最後は確実に海賊になってしまうけど。
919名無し曰く、:2006/11/11(土) 02:44:27 ID:NCPI4aiz
金閣の坊主にお使いを頼まれた元帝の形見の品が何か分かりません。
教えて下され
920名無し曰く、:2006/11/11(土) 05:25:18 ID:+iwUV6PN
>>919
フビライの剣かな。アフリカの証を持った状態で泉州の港に入ると、見知らぬ老人がヒントをくれて
発見可能になる。場所は遼東半島の付け根あたり。
921名無し曰く、:2006/11/11(土) 08:31:45 ID:NCPI4aiz
>>920
おお!泉州ですな。それは気付きませんでした。
かたじけのうございました。
922名無し曰く、:2006/11/11(土) 13:26:30 ID:hcvZbx8O
SAUCENEXT版はPC版と同一なの?
923名無し曰く、:2006/11/11(土) 13:30:09 ID:P1u/IDuQ
同一。
924名無し曰く、:2006/11/11(土) 13:58:24 ID:hcvZbx8O
PUK版じゃないんだ
925名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:02:27 ID:P1u/IDuQ
はい。PUKは別に買わないといけません。
926名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:11:01 ID:hcvZbx8O
SAUCENEXT版でPUK版はありますか?
927名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:12:04 ID:P1u/IDuQ
商品としてありません。コーエーから発売されているもののみです。
928名無し曰く、:2006/11/11(土) 15:09:42 ID:5qTbmAHE
昨日ソースネクスト版のWを買ってきた
聞きたいんだがこのゲームレベルが勝敗に関わるの?
航海しまくって敵の提督みてみたらこっち41くらいなのに59だったり・・・
それと艦隊の編成
どれを優先したらいいかわからない
仲間すくないから
一人艦長にして二鑑で進んでたら
一人艦長がすぐに敵に降伏したり
929名無し曰く、:2006/11/11(土) 16:18:37 ID:C1ebH13Y
>>928
必要なのはレベルよりも能力値。
プレイヤーはアイテムで大幅に強化できるから多少レベルで負けても問題ない。
艦長がすぐに降伏するのは船員が足りなくなってるからじゃないか?
930名無し曰く、:2006/11/11(土) 16:20:48 ID:eL4SFE2R
>>928
旗艦以外に艦長配置する必要は無いよ。
人が余ってきた時に配置しとくとちょっと砲撃が強くなるってくらいで。
人が少ない時に無理してまで旗艦以外の艦長任命するのは
メリット全く無しのデメリットのみ。

戦闘と交易では船を使い分けるように。
詳しくはPCゲーにあるスレを見てくれ。
そこに初心者向けに色々詳しくまとめてあるから。
931名無し曰く、:2006/11/11(土) 16:33:07 ID:Zf8T41vY
参考になりました
ありがとう
932名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:04:00 ID:j4Jp+w84
>>930
ここ見ると旗艦以外の艦長はレベルが上がりやすいみたいだけど?
ttp://www.fuchu.or.jp/~shiba-kyo/games/daikoukai4.html

>長期航海中における経験値の上昇率は、配属の場所によって異なる。
>一番上昇しやすいのは、旗艦以外の船の艦長だ。
>特にレベルアップさせたいキャラは、艦長に任命しよう。
933名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:47:13 ID:Up+MkQ/K
2番艦以降もちゃんと艦長置いた方が良い
934名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:34:30 ID:VjzMxJmL
キッチリ二番艦以降も艦長を任命した方が良い
戦闘では明らかに戦闘力が上がるし、食料の消耗も抑えられる
また、経験値の上がり方が良く、ステータスの成長率も高くなる
注)経験値の入り方は”甲板”に配置した場合、差は大きくない
  ただし、疲労度の上がり方が低く、病気などにも成らない
  甲板に配置した場合、主に上がるステータスは体力系だが、艦長に任命すると統率なども上がり分艦隊指揮官にし易くなる

一応、優先的に配置しないと運行に支障の出る部署があるけど、それ以外は艦長に回した方が良い
また艦長で成長させた航海士は地方艦隊に回した方が良い
地方艦隊の指揮官にすると更に成長率が高くなる
部署に関しては、3つほど記憶させられるから、入港時(交易配置)と航海時(交易配置)・戦闘時(戦闘配置)を設定しておいて
必要な部署と不必要な部署を使い分けよう
主計室とか航海中には要らない部署もあるし、逆に入港中はマストに人は要らない
人数が足りない時には、小マメに部署を入れ替えて運用しよう
完全に人が足りない時には、船を増やしても艦長にしないって選択もあるけどね

>>928
状況を詳しく書こうや…
誰でプレイしてるのか?、何処まで進めてるのか?を書けばアドバイスし易い
最初はリスボンのボンボンで始める事を薦める
順番にやる事が増えて行くし、チュートリアルとしての説明も兼ねてる
あとWは基本的に戦闘より交易を重視したゲームだから、序盤で戦闘して勝てるのは北国の人くらいだ
しかも相手が全勢力中最弱の場合だ
他のに喧嘩売った所で返討ちだ罠
935名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:43:32 ID:u8iRTJyx
日本で温泉合宿しろや
936名無し曰く、:2006/11/12(日) 04:36:00 ID:J/33DAtz
日本で温泉合宿は初心者に教えたらつまんなくなるって
準備がいろいろ必要だけどさ
937名無し曰く、:2006/11/12(日) 08:00:16 ID:wrQ3z9ij
Wの簡単な金稼ぎの方法教えてくれないか
キャラはラファエルです
938名無し曰く、:2006/11/12(日) 09:40:29 ID:dBe2nSdG
簡単…
地味に進めるのが一番楽だと思うぞ
敢えて言えば…ブームを作って売る事かな…

ブームを利用すればシェアも増やせるし、効果的だよ
(競合勢力に売られてシェア奪われたりする可能性も考慮に入れなきゃならんが…)
正直、北ヨーロッパ・地中海圏ではイベント関係で自由に動けないしな…
アフリカのイベントが済むまでは素直に進めるべき

アフリカのイベントまで済んだら全アフリカのシェアを100%にして9999に上げとけば上納金だけで金に困らなくなる
あと地方艦隊を1つアフリカに残して委任してれば、旗艦艦隊では交易する必要も無くなる
939名無し曰く、:2006/11/12(日) 10:08:56 ID:mFsEAqtj
たぶん序盤の金稼ぎということだろうけどリスぼんだとヴェルデと南米2港の交易が基本だと思う
オイシイ交易品がどっちも投資しないと出ないのでシェア確保も含め多少元手は必要だが
南米港は発展すると自分のシマでガレオンが造れるようになる、だからどうだと言われるとアレだが
940名無し曰く、:2006/11/12(日) 10:32:54 ID:wrQ3z9ij
情報ありがとう
一回町と契約したら次に占有率を増やしたいときはどこでやればいいかもおしえてくれませんか?
941名無し曰く、:2006/11/12(日) 10:55:58 ID:6nKi0SnT
契約したあとは投資
942名無し曰く、:2006/11/12(日) 11:38:11 ID:YHHZCVjR
大航海時代全シリーズに共通して
「安く買って、高く売る」

ゲームが始まってすぐにセーブして、ヨーロッパを周遊して各港の特産品をしらべる。
943名無し曰く、:2006/11/12(日) 16:40:45 ID:5t/rqHl1
4(PS)で、いくつかの質問があるんですが、

1.他勢力キャラの威圧を成功させる勢力値の差は、その海域orトータルの海域?
2.ライムやネコや原産物などの通常、酒場での「1杯飲む」ことで情報を得る条件?(どの程度の数値?)
3.証の欠片の入手のためのイベントで交戦状態にある勢力は必ず滅ぼさなくてはならないのか?
4.他勢力の配下を倒した場合、彼らの復活は有るのか?
以上の回答をおねがいします。

ストーリー上、倒す必要の無い、アルブケルケやチェントリオネ等の勢力をどの様に活用してますか?
944名無し曰く、:2006/11/12(日) 17:04:51 ID:XcYqJ/SF
アルブケルケやチェントリオネ?おいしくいただいてますよ。
アルブケルケはリスボン・セウタが要衝なので必殺、
下手に残すと陰謀や流行などで独占が崩れる可能性があるし、第一ウザい。
チェントリオネは序盤に潰せれば大きいのでは?
少なくともマルセイユとジェノバの分はかっぱいでおくと有利かと。

ジェノバ:序盤は織物が必須。生糸と絹織物は趣味の領域だろうが、個人的にはいつも使ってる。
ナポリ:ガラスが出るようになれば、序盤はおいしい。
ベネチア:商品は魅力的だが序盤は支配率上げるのに必要な金がない。
     そうでなくてもアドリア海の奥にあって商品を運ぶのに向いてない。
     よってイラネ、1%持っといてあとは放置。
シラクサ:一見使いどころがなさそうだが、序盤だと小麦もワインも
     オリーブ油もサルタナも北アフリカに持ってけば十分元が取れる。
ラグーザ:イラネ。自動移動の足しにしかならない。
クレタ:自動移動の足がかりになるので確保は必須。武装度が高ければパシャ戦で削ってくれるかも。
マルセイユ:交易品はうまみがない。ラファエル以外の主人公だと使う必要はない。
      ラファエルだと序盤で50%近く占有率をもてるので使わないと損。塩はジェノバに。
945名無し曰く、:2006/11/12(日) 17:14:49 ID:dBe2nSdG
>>943
PS版は知らんが…
1、確率の問題
2、確率の問題
3、基本的に滅ぼす必要アリ
4、配下にした勢力の滅亡後の復活は海賊でしか発生しない

自分は倒す必要の無い勢力も殲滅する
シェアを100%にしてれば上納金収めてくれるし、下手に残してるとシェアを奪われて航路が途絶える事があるしね
地方艦隊を全部編成して委任してればガンガン稼いでくれるから威圧使ってまで残してる意味が無い
946名無し曰く、:2006/11/12(日) 22:49:24 ID:870+OQFl
Wのクリフォードが倒しても倒しても滅ぼせません(´・ω・`)
なんでだろう
947名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:29:45 ID:dBe2nSdG
Wはシェアが完全に無くなるまで復活する
更に、資産が十分残ったままシェアの全てを失うと海賊として復活します
海賊化した場合、資産を食い潰して船が確保出来なくなるまで出現する

意図的に鹵獲を繰り返して資産を減らしてから滅ぼすと多少楽に進める事がある
948名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:30:53 ID:JhTszVbq
ちゃんとクリフォードの支配してる港を自分のものにしたか?ロンドン一つにして、シェア3%くらいにして、謀略の悪いうわさとか買収を駆使
すれば倒せる、艦隊を持ってる勢力は第1艦隊を狙えばそいつらがもってる港のシェアはだいたい下がる・・
949名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:40:04 ID:870+OQFl
それがブリストン?の街を攻撃したせいか彼の最後の
拠点にいけなくなっちゃったんだ・・・
どうにもならないのかな・・・
950名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:44:32 ID:mFsEAqtj
>>944
好みの問題と思うがアルブケルケやチェントリオネは保護対象にしとる
特にチェントリオネはパシャと被っている港で自分のシェアを取らずパシャの悪い噂を流しまくって
チェントリオネの勢力拡大に協力しまくる
全海域に自分達のみというのは寂しいので全滅させる必要の無い勢力は全部残すだ、おらは
PKは改善されたがノーマルは1%でもシェアがあるとそれを理由に宣戦布告されたりしたので
序盤は地中海は放置が基本だった
おかげでハイレディンが知らないうちに滅びそれにこちらは全く関与していないのに
海賊となったハイレディンに自分の街を攻撃されまくるという妙なことが起こったりもした
951名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:50:35 ID:mFsEAqtj
>>949
いけなくなった、というのは街の人が怒って云々というやつだろうか
それなら軍事投資を数回すると怒りが解けて入れるようになると思ったが
952名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:54:51 ID:870+OQFl
>>951そうなのか!?
ありがとう
なんとかなりそうだよ

地方艦隊に交易させてたんだけどたまに遭遇するクリフォードに
やられまくってて解散してしまった
もう金ないし最初からやったほうがいいかもしらん・・
953名無し曰く、:2006/11/13(月) 00:30:41 ID:W4D03xWS
>>952
所持金が乏しくなったのならクリフォード放置して安全な海域で交易してお金を作ろう
地方艦隊も解散させるか安全な海域に移動させる
交易している間クリフォードにブリストル近辺の自港侵食されるだろうがお金が出来るまでがまん
954名無し曰く、:2006/11/13(月) 01:23:31 ID:TAPozCf7
 100%の港でも、悪い噂や買収を使えばいいよ、シェアが減るから町から攻撃されることはない。
あと艦隊誘導をつかってロンドンにおびき寄せておけばしばらくは大丈夫、

ナントとブルージュは取られやすいので気をつけてね。 一番いいのはナントの防御を9999にすることだな。
955名無し曰く、:2006/11/13(月) 01:24:51 ID:TAPozCf7
つーか、思ったんだけどなんで、敵同士を戦わせないんだ?策略でバルデスとハイディンとかを戦わせてこちらは、
戦うことなくそれなりに、格港のシェアをいただけるというものなのに。
956名無し曰く、:2006/11/13(月) 08:00:58 ID:J5q1fgb/
可能だけど成功率が低い。
957名無し曰く、:2006/11/13(月) 11:16:28 ID:YgwDkDKi
たしかに、成功度は低いけど、中盤くらいから、漏れは使いまくってるよ。その方がチュニスとかに行きやすいからね。
958名無し曰く、:2006/11/13(月) 19:22:05 ID:CRePMVEE
チェントリオネ商会って誰を主人公にしてもイベントに絡まない唯一の勢力だよな。
不憫なんでいつも解散させず保護してるよw
959名無し曰く、:2006/11/14(火) 01:05:47 ID:ffzz/ed8
あいつのいるところはある意味爆弾地帯で、バルディスやパシャと戦わないといけなかったりするのが辛い。
960名無し曰く、:2006/11/14(火) 01:53:56 ID:glU2h0Ti
チェントリオネ商会は、滅ぼさずに威圧で配下にしてたらブーム起こしてシェアを伸ばし捲くり
何時の間にか地中海中央付近で航路が途絶えてしまった
それ以来、遠慮無く滅ぼす事にしている
961名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:41:14 ID:M2jkdjl5
IVで遊んでるんですけど
船首像の効果って艦隊全てに及ぶんですか?
962名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:09:50 ID:S0jrhzfO
基本的には個艦単位だ

注意が必要なのは、旗艦や地方艦隊旗艦にしか意味が無い船首像があるって事かな…
963名無し曰く、:2006/11/17(金) 01:28:20 ID:fxFGuvN0
竜や子豚が個艦でイルカや聖母が全体って感じですか?
ビミョーに分かりづらいですね・・・
964名無し曰く、:2006/11/17(金) 01:35:44 ID:OBXNETJq
2の軽ガレーの性能の良さは秀逸。
PS版外伝のラ・レアルの性能は異常。
965名無し曰く、:2006/11/17(金) 02:07:38 ID:hVIiEZkr
チン取りオーネ商会でプレーしたい
966名無し曰く、:2006/11/17(金) 08:03:52 ID:Fh3uwalS
覇者の証探してるんだが地図が見にくくて仕方がない
967名無し曰く、:2006/11/17(金) 10:35:51 ID:5Psq52E/
>>964
ラ・レアルの性能は、2と外伝は同じだったと思う?
記憶違いかな。ボルドーが発展すれば、作れた。
ゲームを始めた頃は、ラ・レアルで貿易してた。
最近はジーベックやピンネースを使いこなしてる。
968名無し曰く、:2006/11/17(金) 11:08:17 ID:bjzR6dmQ
ジーベックとかラ・レアルの性能のよさに気付いても
ずっとナオを使い続けたなぁ。思えば無駄な執着だ。
だがそこがいい。
969名無し曰く、:2006/11/17(金) 12:00:05 ID:yRsQqpII
その無駄な執着がいい
それこそ生涯をかけ殿を守り通した
忠義の甲冑ではござらんか?
970名無し曰く、:2006/11/17(金) 15:29:57 ID:OBXNETJq
>>967
おそらく設定ミスっぽい。
2のラ・レアルは積載450の最大水夫250。
PS版外伝のラ・レアルは積載600で最大水夫300。
速度性能考えると万能船です。
しかし、2も外伝もなんでラ・レアルって耐波性能○なんだろうね。
971名無し曰く、:2006/11/17(金) 16:02:27 ID:3HhR2Vmy
>>970
外伝のラ・レアルって耐波×じゃなかったっけ?
972名無し曰く、:2006/11/17(金) 16:05:50 ID:OBXNETJq
ああ、耐波は実際はないんだっけか。
今確認したらPS版だとちゃんと×に変更されてた。勘違い。
973名無し曰く、:2006/11/17(金) 19:43:34 ID:VSshfew2
ガレーは構造上、波に対処できないからねぇ
強度もそうだけど漕ぎ手のいる場所の喫水が低すぎて
ちょっと高波が来たらそのまま流されてしまうこともあるし…
974名無し曰く、:2006/11/18(土) 07:33:35 ID:gV6Puq4s
3のことでちょっと教えて欲しいのですが、自国(ポルトガル)の王様に
プレゼンが可能になるためにはどの程度の名声が必要なのですか?
アフリカ南端発見のスポンサーを探しているのですが、自分が会える
スポンサーには「そんな大規模な冒険の支援はできない」みたいな
ことを言われてしまいます。
975名無し曰く、:2006/11/18(土) 12:54:34 ID:t+UCz/UE
2のスーファミ版やってるんだけど、ジパング行こうぜっていう話しになってから日本向かっても境とか長崎が出ない。
なんでやねんと思いつつ攻略サイト見たら、ザイトン、マカオ、ハノイに行けっつーんで一通り回って再び日本へ。
出ない。街中を歩ってる邪魔な通行人に話しかけたり全ての施設回ったけどそれらしいイベントは起きず、再び向かうもやっぱり出ない。

何? 何が足りてないの俺に? そこんとこ教えて欲しい。
976名無し曰く、:2006/11/18(土) 12:55:07 ID:t+UCz/UE
あ、主人公はロペスです。
977名無し曰く、:2006/11/18(土) 13:07:21 ID:PIgpwTWj
冒険名声じゃないの
978名無し曰く、:2006/11/18(土) 13:12:55 ID:t+UCz/UE
>977
冒険名声は45000程度あるからそれはないハズ。
オッサンがジパンク行きてぇとか言い出すまでにしか関係ないらしいし。
もうおれには意味がワカラナス
979名無し曰く、:2006/11/18(土) 14:06:05 ID:5+ug73Gt
ザイトンとかで宿屋泊まらないとダメポだったりとか?
980名無し曰く、:2006/11/18(土) 15:01:27 ID:u9gMCyYb
マラッカ行けよ
981名無し曰く、:2006/11/18(土) 16:45:21 ID:gV6Puq4s
974です。
自己レスですが名声9000で国王にプレゼンできるようになりました。
喜望峰の発見はディアスに先を越されましたが・・。
982名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:05:01 ID:0N9/7XOz
>>975
ヘンだね。
日本が出ないのは、リスボンのボンボン。
ロペスは女の子(パウラ)の故郷が中国だから、
最後のフラグを立てないと、長安が出現しなかったはず。

ひょっとして、王様の依頼とかギルドの仕事の途中だとか?
もしも途中なら、依頼を解決してみればよいと思う。
983975,977:2006/11/19(日) 00:54:32 ID:kE+BDpu1
マラッカで似たような(同じ?)イベントが起きた。
何事かと思っても一度ザイトン行ったらジパングはもうちょい北東ですぜとのこと。
んで、そのままエンディングに一直線。無事パウラタンと結ばれました。
いかなる理屈で解決したのかは分からんけど、おまいらありがとう。

次はお坊ちゃまで無国籍海賊プレイしたいと思いマッスル。
984名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:51:52 ID:Wb6fhBCH
>>974
8000程度必要なはず。
地道に小さい探検を成功させていくべし。
985名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:18:21 ID:2XHKjs2I
>983

 無国籍海賊プレイとは、マニアだな(w

漏れもよくやるよ、あと、剣技100を目指すとか・・でもレベル30とかにして、剣技100でも、ピリーレイスには勝てない漏れでした
986名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:19:16 ID:2XHKjs2I
つーか、ピリレイスって仲間にしたやついる? 神認定されてもいいと思うのだが。

 海賊ルドルフが出てこない件について、PC版だとでてくるのに・・
987名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:50:40 ID:GXmBqvwP
>>984
どうもありがとう。でも技能が少なくて読めるヒントがなかなか見つからない
状態だったのです。最初は初心者向けキャラでやるべきでしたね。
今は順調に進んでインド航路、マラッカ海峡、モルッカ諸島、中国とどしどし
発見しています。
でもこれ、いちいちリスボンとアジアを往復するのが面倒ですね。
スエズ運河を作った人はえらいなぁ。

ところで自分の娘に「宿屋のおばさんが『地元の宿屋に泊まるといいことが
あるかもしれない』って言ってたよ」という情報をもらったのですが、これって
具体的には何の事なのでしょう?
セーブしてひたすら宿泊を繰り返してみましたが、特に何も起きた様子が
ないです・・。
988名無し曰く、:2006/11/20(月) 12:07:22 ID:r7hcM7ce
ピリーレイスは航海LV戦闘LVが30ずつぐらいあれば仲間になったと思う
宿屋型だから必死で賃金9枚上げしたなwww
989名無し曰く、:2006/11/20(月) 16:32:07 ID:YzpIfgRs
ピリーレイスは終盤の航海レベルが上がった頃だと呆気無くスカウト出来るが、その頃には航海士が育ってて大して役に立たない
序盤に雇えて成長率が良いキャラの方がピリーレイスより最終的には有能になる
修得技能が多いのがウリだが、単技能を人数で補った方が楽だよ
990名無し曰く、:2006/11/20(月) 18:17:32 ID:hdrC3Zbs
ピリーレイスも雇ったことがあるがやはり雇って最初に感動したのはハイレディンじゃのぅ
副官にして戦闘開始で横に赤髪青マントが立っていた時
991名無し曰く、:2006/11/21(火) 12:29:48 ID:4mDUc/Sq
そうなんだろうけどさ、雰囲気でさ。

海賊無国籍プレイするときは、初めの仲間と会計士以外国籍が海賊ってやつをあつめるのも面白く根?
992名無し曰く、:2006/11/22(水) 01:28:29 ID:ft8mjzyr
わはははは。ラファエルでやっても全然勝てんぞ。
クリフォードが宣戦布告+3艦隊ナント常駐で海戦に次ぐ海戦で戦列艦を手に入れられないわ、
雑魚のシャンパーニュ商会にも宣戦布告されるわで北海を追い出され、
ガレオン5隻でバルデスと戦うも2連戦には耐えきれず……ホドラムの方がよっぽど楽だったわい
993名無し曰く、:2006/11/22(水) 03:02:31 ID:4DtIMh7/
>>992
初心者向けといっているがラファよりホドラムのほうが楽だよね
コグ商会倒したあと現地で安全に引篭もって交易資金稼ぎできるホドラムに対して
序盤の資金稼ぎをヴェルデ⇔南米2港でやら無いといけないし
994名無し曰く、:2006/11/22(水) 04:45:03 ID:BUNnx3O5
ラファエルは「初心者向け」と言うより「チュートリアル」だ罠
ラファエルは本気でシェアを奪いに行くのは、地中海⇒北海の後だ
地中海&北海は航海士を集めて、ハイレディンとの同盟、リルとの同盟、他のPCキャラと顔合わせくらい
必要なのは、
 地中海:リスボン・セウタ・マディラ・ラスパルマス
 北海:ナント・ブルージュ・ハンブルク・ロンドン(orアムステルダム)
で、航路確保に必要な数%のシェア

宣戦布告されるようなら推奨されてるプレイ(フリオやクラウディオなどの台詞で誘導される)を行ってないだけじゃないか?
少なくともアフリカに行くまで戦闘する必要ないぞ>ラファエル
995名無し曰く、
バルデス2連戦はキツいのでいつも回避してる。

アフリカや新大陸である程度力(資金と航海士レベル)がついたら
ハイレディンと協力してサクッと滅ぼしちまう。

さらにパシャとハイレディンを反目させて
ハイレディンと共同でパシャ潰し。