武田信玄2

このエントリーをはてなブックマークに追加
568名無し曰く、:2009/02/17(火) 16:02:54 ID:gW0v0aK2
Takeda3は発売まで、あと十日
569名無し曰く、:2009/02/19(木) 21:55:10 ID:gr+FDP8q
キター
570名無し曰く、:2009/02/20(金) 06:58:59 ID:P1cvRq50
2の出来からして、もはや期待できない
571名無し曰く、:2009/02/20(金) 09:46:06 ID:IqWxSgk+
コーエーライクなゲームに成り下がった時点で終わったな
572名無し曰く、:2009/02/26(木) 09:26:40 ID:kRg+R7Q4
規制かかってる間に4亀に体験版きてたのだが誰も書き込まず

戦略パートはほんと無用だなーというのが感想で
573名無し曰く、:2009/02/27(金) 09:22:13 ID:ylac7a/m
英語はむりぽ
574名無し曰く、:2009/03/07(土) 16:21:32 ID:Tr59kkYR
体験版おとした・・
だが初代やってるわ
575名無し曰く、:2009/03/14(土) 09:41:34 ID:BVI7gZT4
なんか 同人のゲームみたいな・・・
576名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:24:53 ID:0IADMMrx
体験版やってみたけど合戦は雰囲気でてるな
地形は3Dでユニットは2Dぽいけどいいシステムだと思う
内政とかはやり方が分からんからやってないけど
全国版にして箱○あたりで出して欲しい
577名無し曰く、:2009/03/18(水) 23:16:15 ID:NuvC/wh8
やってないが見た目は2に似てるな
操作性重視でCossacksみたいな2Dにしてくれた方がありがたいんだが
今後はどこも3Dなんだろうなあ
578名無し曰く、:2009/03/19(木) 17:00:35 ID:rOZW8FHk
今から買うなら1買えばいいのか?
579名無し曰く、:2009/03/29(日) 18:06:15 ID:ArYEW0IW
とりあえず1は良作〜名作の域。オーバーランドの奴ならDRMとか関係ないから持っておくといいよ。
580名無し曰く、:2009/03/29(日) 18:33:03 ID:M6SjDsy7
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Game/Simulation/2205710844895.html
明日までらしい

糞ゲーばかりの中、これは秀作だった
581名無し曰く、:2009/03/30(月) 10:53:08 ID:OQpNuJc+
3デモやってみましたが名前が間違ってる人が結構居ますね。
正直2を少し手直ししただけ。
城に駐留中の武将に兵を割り当てれなくなったのが痛いですね。
582名無し曰く、:2009/03/30(月) 11:39:12 ID:NLkVkb7X
2そのものも痛かったと思う・・・
583名無し曰く、:2009/03/30(月) 19:33:31 ID:2m0TDwVd
なんだこのゲームw
能登と国主が明の李将軍になってるぞ
誰なんだよwww
584名無し曰く、:2009/03/31(火) 08:36:05 ID:zeKFIfb3
武田信玄がtoyama表記ですけど製品版だと直ってますでしょすか?
585名無し曰く、:2009/03/31(火) 12:34:06 ID:zeKFIfb3
夜だと著しく見にくいですね、城攻めがリアリティーが増して面白いですね。
586名無し曰く、:2009/03/31(火) 20:10:21 ID:K8pG5mPi
一人違うゲームしてるな…誰とは言わんけどグリーンな人
587名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:04:49 ID:8qvFkTVB
easyですけど自武将が大分死ににくくなってストレスが減り良い感じです。
588名無し曰く、:2009/04/02(木) 19:12:54 ID:9LyJM7PO
デモは2年間までしかできないんですね、製品版購入された方いますか?
589名無し曰く、:2009/04/10(金) 11:37:53 ID:qOC1Ovol
注文するとどれ位で届きますか?
590名無し曰く、:2009/04/18(土) 15:29:32 ID:dj5XDe6p
今更ながら武田1を最後までやってみた、今までで一番面白いゲームだった。
武田3を購入しようか悩み中、とりあえず本家にメールでどれ位で届くか聞いてみたら2週間から4週間だとのこと。
何気にメールの相手の名前を見たら見覚えがあると思ったらMing-Sheng Leeさんという武田1のプログラマーの方だった。
591名無し曰く、:2009/06/04(木) 10:32:11 ID:z9Xe5arW
Vは誰もやってないの?
592名無し曰く、:2009/07/19(日) 23:34:42 ID:82hRy2Xb
日本語版早く出して
593名無し曰く、:2009/07/22(水) 12:36:20 ID:aVlCU4GM
日本語版期待あげ
594名無し曰く、:2009/09/15(火) 00:04:10 ID:V53t2FE1
as
595名無し曰く、:2009/09/17(木) 20:09:54 ID:AY7sO6l1
なんというか、5年遅れてるかんじだな
毎度5年前に出てたらそれなりという仕上がりのような気がする
せめて初代MTWぐらいな仕上がりになってたらなあ
596名無し曰く、:2009/09/17(木) 20:27:27 ID:VnjpuSWe
懐かしいな、ゲーセンでよくやったわ武田震源
597名無し曰く、:2009/09/21(月) 09:29:15 ID:qSmzdj8B
武田3ゲーマーズゲートで半額セール中
598名無し曰く、:2009/09/21(月) 23:54:04 ID:kTtefeC4
2とか3はどうでもええわ
599名無し曰く、:2009/09/24(木) 22:01:31 ID:T7afWjAY
またしても新作
http://ezgame.com/SNH2/index.html
600名無し曰く、:2009/09/25(金) 04:03:00 ID:7Zxm2y5G
SSだけ見ると1より見づらくなったような・・・
ズームアウトすればそうでもないんだろうか
601名無し曰く、:2009/10/04(日) 07:33:14 ID:kBrkb7FX
1は商品レベルに達していなかったからなあ
2は一応武田3や三国2のエンジンの使いまわしだから
STWレベルにはなってるはず
602名無し曰く、:2009/10/04(日) 09:35:45 ID:qDiWu3gb
いや
少なくとも、1はゲームのレベルだったが、2はゲームのレベルではなかったぞ
完全な失敗作
603武田マンチカン:2009/10/11(日) 13:47:22 ID:BIFAE7ZN
604名無し曰く、:2009/11/07(土) 19:50:15 ID:nQbYjuSz
ファミコン武田信玄2単独スレ希望。
605名無し曰く、:2009/11/17(火) 12:50:00 ID:G4JHE473
俺も
606名無し曰く、:2009/11/27(金) 02:51:37 ID:/rYv4yOY
Takeda3

1.将軍家、戦闘を試したく1ターン目に本願寺に攻め込む
2.敵部隊も出てこずに攻城戦となる
3.とりあえず大将以外を前進指示して放っておいたら落城する
4.アンインストール
607名無し曰く、:2009/12/14(月) 08:52:41 ID:dMXCsHT8
保守
608名無し曰く、:2009/12/24(木) 21:08:10 ID:ALxjqrCV
メリークリスマス
609名無し曰く、:2009/12/26(土) 06:51:03 ID:Ij8/Aw7v
TotalWarに追いつけないうちにここにも抜かれたか、頑張れmagitech!
http://www.gamersgate.com/DD-KARPW/king-arthur-the-role-playing-wargame
610名無し曰く、:2009/12/26(土) 21:31:59 ID:E4gDCKdR
2で懲りたからしばらく眺めてるだけだったけど、1はいまだに評判いいんだな
この前中古屋に4000くらいで置いてあったのを買っておくべきだったか・・・
>>599にしても、ネタは面白そうなんだが、技術的に背伸びしすぎてボロが
出てる感じなのかね?
611名無し曰く、:2009/12/27(日) 13:00:53 ID:SsWkmM15
1はどこかのDL販売で1980円じゃなかったっけ?
ディスクレスだから便利って聞いた
612610:2009/12/27(日) 16:43:04 ID:Ai+E6c1G
>>490にあったね
衝動買いしなくてよかった。thx
613名無し曰く、:2009/12/27(日) 17:32:33 ID:a7mP1ua2
>>603
消されてるぞボケー
614名無し曰く、:2010/01/08(金) 16:36:42 ID:koARBTz7
>>610
それ以前に販促の能力が皆無
いいパブリッシャーと提携すればアドバイスも受けられるんだろうけど
615名無し曰く、:2010/02/25(木) 23:49:32 ID:AU1G+KRp
武田は海外じゃ超マイナーなのによくゲーム化したよな
しかもこれ別に日本向けに作ったわけじゃないんでしょ?
なんかシナのほうでも武田信玄のゲームあるけど
616名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:05:56 ID:HIfWaG63
中国だと戦国時代が好きな人もいるみたいなニュース見たことある気がする
617名無し曰く、
光栄がランペルールとか項劉記を作ったようなノリじゃないの