KOEIのシミュで過大過小評価されている武将 二人目
1 :
名無し曰く、:
2 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 18:29:20 ID:R/PByqeA
肥はシミュレーションというより趣味レーション
3 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 19:56:27 ID:cVjh9Rrn
お、次スレたてたんだ。名前がびみょうに変わってるけどなww
4 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 20:09:15 ID:McWEc+A7
5 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:25:29 ID:3qZl38j3
前スレの流れからなんだけど、
結局政治というパラメータひとつに農業、商業の政策に対する評価と家中をまとめるとか、
関が原前後の判断ミス的な印象も加味されたりすると、よくわからなくなるな。
石田三成は関が原であまりにまとめ切れてないが、あの評価は能吏としての純粋な評価だろうしな。
6 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:26:15 ID:3qZl38j3
ゴメン、1乙
7 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:32:12 ID:vCnEheCC
石田三成は能力を完全文官型にした事で
武官との不和=関ヶ原前後の統制不足を表してる希ガス
8 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:48:27 ID:3qZl38j3
>>7 確かにそんな感じだが、輝元は判断ミスは知略に持ってかれてるようだしな
9 :
名無し曰く、:2005/08/18(木) 22:13:47 ID:LGqFvSqz
政治能力というと細かくわけてだいたい
行政処理、内政、外交、政争
くらいになるか?
ただ、外交や上で出ている関が原時の判断などは戦略にもなるし。
10 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 00:15:55 ID:8c3Etklo
それは戦略というよりも政略
智謀よりは政治に反映されるもの
11 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 00:41:12 ID:bBl1nQv8
前スレで北条氏照の評価が低いってのは同意だな。
ついでに氏繁ももう少し高くても良いとオモタ。
ただ、氏政はまああんなもんだろ。
12 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 02:14:43 ID:2psWeOVr
>>10 正直、統率、智謀、政治は
密接に絡んでる部分もあって、はっきりとは区切れない部分もある。
その結果事柄によっては二重評価になることもあるだろう。
数値で評価する以上、致し方ない部分。
智謀にも政治にも言える分野で失敗してれば、両方の評価が落ちる事もありうる。
輝元の場合関ヶ原における動向は、智謀、政治、統率、全てに響いてると評価されたのだろうし、
そうされてもやむをえない部分はある。
山代の一揆とかを見ても善政と言うにはちょっと苦しい部分も・・・。
13 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 03:28:30 ID:Rx1AYXhQ
本田正信が戦場でまるで使い物にならないのはどうかと思う。
14 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 03:35:56 ID:bBl1nQv8
それは思うが、上すぎても万能になっちゃうし
難しいところだな。
15 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 05:52:14 ID:RzCxrcBu
本多正信は政略に優れていただけで、軍略に優れているという扱いはおかしいと思う
16 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 08:28:12 ID:IIoWeqmS
謀略は人間心理の暗部に通じていなければならず、
一方戦場で兵の心をまとめるには人間性に「明」の部分が必要。
両方持っている稀有な人もいれば、どちらか一方、
どちらもたいしたことない人も当然いるという話だ。
17 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 10:19:41 ID:NixiSx3s
18 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 10:57:08 ID:d84Mcruw
太閤はシミュレーションじゃなくてリコエーションな罠
19 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 11:20:58 ID:NHCUHDKI
まどろっこしいなぁ
20 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 11:51:15 ID:ubWXgB6j
>>13 蒼天録やってみ。きっと満足できるから。
つーかあのゲームの「知謀90以上」「混乱」持ちは反則級の強さ。
21 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 13:35:04 ID:J3HSBcPf
>>20 離反も反則級やな。信玄の『風林火山の名の元にry』でドカーンって一部隊なくなる。
22 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 16:18:07 ID:Z2h+06QK
>>1 GJ
「KOEI 歴史ゲーム」とくくると、無双ゲームも入るか。
難しいところだな。
>>20-21 蒼天録なら半兵衛-同士討 最強
こいつ家臣にできたらクリア同然。
野戦では敵蒸発、城では敵が士気低下で逃亡
が、それを返す元就はウザイ
23 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 17:42:36 ID:uGQx1eCM
>>22 前スレに「二人目」ってつけたら「サブジェクトが長すぎる」言われたんで
最初は「KOEIのゲームで・・・」にしたんだがこれだと無双はもちろん
遥かなる何とかみたいな腐女子ゲーまで入ることに気付いて今の形にした。
24 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 19:40:42 ID:8f2kTd9d
このスレ題ならウィポの話しもできるな。
過大評価 シリウスシンボリ
過小評価 サニーブライアン
25 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 20:14:49 ID:ToTfFpWY
そりゃ板違い
26 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 20:56:25 ID:J3HSBcPf
↑ID:ToT
27 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 20:58:55 ID:Un7931r0
KOEIのシミュっていってもほとんど信長の野望の話題だけどね
三国志、太閤の話題はほとんど出ない
28 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 21:11:37 ID:7eqKa1GU
太閤の話は前スレではスレ違いなんだから当たり前だ、
三国志の話は大して話が進まず。結論も出てないだけで、
話題は多く出てた気がする。
29 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 21:53:10 ID:FfblMzBN
前スレでもあったけど真壁氏幹。
もう列伝からして滅茶苦茶。
「一丈の六角棒を振り回し〜鬼と呼ばれた」 そりゃ親父の久幹だ。
「佐竹家の秋田転封に従った」 そりゃ弟の義幹だ。
アホか。数値も思いつきで決めてるとしか思えん。
30 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 23:27:03 ID:Iqh1gbIK
北条家は、一門・家臣共に過小評価されてる
実績を考えれば革新のMAX120の基準でいって
氏政・統率75 武力70 知略80 政治90
氏照・統率90 武力90 知略75 政治80
氏邦・統率80 武力80 知略70 政治75
氏規・統率80 武力65 知略80 政治85
氏繁・統率85 武力85 知略80 政治60
これまでのコーエーの評価が低いからこれじゃ高すぎると
思うかもしれないがよく調べればこのくらいの評価にはなる
31 :
うじひで:2005/08/19(金) 23:38:20 ID:7eqKa1GU
気が付けば
実家も本家も
居場所なし
あいも変わらず
この評価かな
統率35
武勇44
智略25
政治55
32 :
名無し曰く、:2005/08/19(金) 23:48:05 ID:QgmzgiHD
31>うまいっ!座布団一枚!!!!
33 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 00:05:59 ID:fVLlGpAz
>>29 前スレでも書いてた人?
俺も以前、それらしい事を何かで読んでゲームの設定に腑に落ちない
ものを感じたけど、そういう事だったんね…
34 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 02:35:47 ID:FpK708S4
>>30の通りにやってたら全体的に能力のインフレ化してしまうわい
馬鹿め
現在の能力値で丁度良い
35 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 03:09:25 ID:KXYaVxSX
>>30は大雑把過ぎるけど、北条武士が過小評価なのは同意、
氏照、氏繁は80以上あっても当然なんで別に他に影響しない。
36 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 03:31:54 ID:ca7rqSU9
北条プレイは能力差をプレイヤーの知略で補うのが醍醐味だと思うのは俺だけか?
37 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 03:44:51 ID:GzNUBiiP
だけかもしれないねぇ。
普通は数字を見ただけで、「いま北条でプレイしている」という気分がそがれるから。
>>30 印象把握としては間違ってないと思うが、
ゲームとして見た場合は、兄弟の「個性付け」を、もうちょっと強めにつけた方がいいかな。
たとえば氏邦は政治マイナス、みたいな具合で
不得意分野を作って補い合わせた方が良い。
38 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 03:46:50 ID:uuCNK5H/
革新は基本MAX100、神クラスが100オーバーというような偏差なので、
その数値は高すぎ。
39 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 05:02:33 ID:tIpzbPpR
>>27 三国志は三戦板のスレが盛り上がってるから
40 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 06:07:55 ID:Knjff3Ut
>30,38
他の武将と比較して、ひとつひとつ丁寧に振ってみた。
あとで30さんのデータと比較してそんな変わりない値になった。
神武将とそれに準じるクラスには劣るが、平均80代の武将に劣ることはない。そして、70代と比較すると格が違いすぎる。
北条氏繁の武勇を考えると氏照に統率が劣っても、戦闘で負けることはない。
北条氏規の外交センスに対して85の評価は低すぎない?少なくとも安国寺と同等みる。
内政がSだからいいけど、安藤良整の政治87もやっぱり不当、政治95ぐらいが妥当だと思う。
北条氏直の評価に対しては、もう光栄は北条家に何か恨みがあるのかと言いたくなる。
ただ、正当に評価すると、みんな一門だから北条が強くなりすぎるのは歪めない。
統率 戦闘 知謀 政治
北条氏政 87 75 80 90
北条氏照 89 82 75 81
北条氏邦 75 85 70 78
北条氏規 84 70 82 91
北条氏繁 88 87 66 46
41 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 06:13:23 ID:Knjff3Ut
ごめん、ずれた。
----------- 統率 - 戦闘 - 知謀 - 政治 --
北条氏政 -- 87 --- 75 --- 80 --- 90 --
北条氏照 -- 89 --- 82 --- 75 --- 81 --
北条氏邦 -- 75 --- 85 --- 70 --- 78 --
北条氏規 -- 84 --- 70 --- 82 --- 91 --
北条氏繁 -- 88 --- 87 --- 66 --- 46 --
42 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 08:59:41 ID:ipfokQEN
そこまでしっかりとした意見があるなら
自分でPK買って数値いじればいいんじゃないの?
北条氏規の政治能力を恵瓊と同等と見るなら、
何か氏規の政治能力を証明するような業績・エピソードが欲しいね
43 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 10:03:04 ID:WVJdGQRJ
>>42 >自分でPK買って数値いじればいいんじゃないの?
まぁそりゃそうだが、それを言うとスレ終了だよw
コーエーの評価に対してあれこれ言ってるんだから。
下2行は同意。
44 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:12:40 ID:oygSA6YP
45 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:19:57 ID:gUdWq7yx
つかそれよりなにより北条には絶対的に武将数が少ないのを何とか汁
織豊系の武将はワラワラと沸いてくるのと比べると不遇すぎるぞ
名古屋味噌企業の陰謀か
46 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:31:38 ID:6VbJ9tI6
北条は周囲の弱小大名を吸収すれば
大名補正で能力値高めの武将がワンサカ入ってくるじゃん
武田の上杉
今川の織田のような強敵も余り居ないし
47 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:35:32 ID:2jvMtLZz
取りあえず革新での能力。
北条氏政 -- 75 --- 51 --- 69 --- 83 --
北条氏照 -- 79 --- 74 --- 70 --- 62 --
北条氏邦 -- 74 --- 77 --- 62 --- 56 --
北条氏規 -- 73 --- 60 --- 74 --- 70 --
北条氏繁 -- 72 --- 78 --- 66 --- 47 --
綺麗に統率が70台に纏まってますな。
こうして見ると、ゲームバランスを考慮した数値にも思えますが。
ちなみに参考までに、他家の7080前後の一門連中。
島津歳久:平均71
吉川元春:平均82
秀吉弟:平均79
70台とは格が違いすぎるというのならそれ相応の根拠でも欲しいと
70台のファンは申しております。
あと、坊主系は、能力が知謀政務に特化されてるので
恵瓊と比べるのは妥当ではないと思われます。
48 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 11:43:25 ID:diRAS5xe
49 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 12:56:22 ID:dYX2QVgg
北条は全盛期の能力で風魔小太郎が復活すれば多少マシになるんじゃないか。
そこまで北条弱くねーよって意見あるけど、隣の武田家がアホみたいなことになってるから弱さが際立つ。
50 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 14:18:14 ID:jDSwyyOM
佐倉広夢とセックスして〜〜〜!!マジして〜〜〜!!
マジで可愛いよ広夢きゅん!!
51 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 14:30:34 ID:ca7rqSU9
氏規は外交能力があるんじゃなくて、単に家康とコネがあったにすぎないような……
一介の坊主から一度は大名になった安国寺と、結局は家を守れなかった氏規を同列に見るのはどうかと。
52 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 15:39:31 ID:fVLlGpAz
>>46 その理屈は意味不明。
スレの主旨はそういうものではないんだから。
それに能力が高ければ誰でも登用するものでもないだろ?
優秀でも嫌いな人物を斬るくらいのこだわりがあるプレイヤーもいるし、
能力至上ならこのスレに来る意味なんてあまり無い気もする。
53 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:18:22 ID:Knjff3Ut
>.>47
平均って言葉に無理があったかも。
知略85の島津歳久、統率95、武勇94の吉川元春、政治力93の秀長ですか・・・
一芸に優れた武将を平均されてしまうと結構いい武将がでてくるね。
当然、統率・武勇を比較するときに吉川元春と比べて落ちる評価してるし、
秀長の能力って数値化されにくい。
ただ、上杉、武田、徳川を相手に力を合わせて領国を拡大した北条兄弟が
吉川元春に劣ることなどありえないし、島津歳久が好きなのは解るが、
功績が少ないので格が違うとしか言いようがない。
北条は五代通して一揆が一回も発生していません。
北条家は領民に慕われていました。その政治力は半端じゃありません。
氏政は党首として領国を拡大してる。
その政治手腕は有馬や、佐竹に劣らないはずなので90の評価。
氏照・氏邦・氏繁は生涯各地で転戦し、
上杉・武田・佐竹の進行を撃破しています。
破った武将は統率・戦闘90クラスの武将もいます!
氏規は北条の外交官として、上杉・武田・伊達と同盟を纏めてる。
戦闘面で小田原攻めでは韮山城を3ヶ月近く守っている。
>> 42
新規武将登録でやろうかと思ったが氏政二人ってのもなと思って辞めた。
PK買って直すよ、でもそうすると北条が強すぎるんだよな・・・
>> 44
インフレってのは豊臣・武田・上杉の家臣団のことを言うのでは?
あの家臣団と比較するとインフレになるので比較の対象にしてないぞ。
54 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:31:37 ID:Knjff3Ut
>> 51
コネだけじゃないのは前述してるとして、
氏規は秀吉から河内7000石貰ってる。
その子が氏直の嗣子になって1100石の河内狭山藩の大名になってる。
北条は氏規のおかげで武田・今川と違って明治時代まで続いてます。
55 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:33:51 ID:mXUoN0zh
まあ>53が北条好きなのは分かったよ。
俺も北条は好きだが、
>氏政は党首として領国を拡大してる。
>その政治手腕は有馬や、佐竹に劣らないはずなので90の評価。
さすがに90は無い。いくら領地拡大しても最後があれでは
ある程度評価下がっても仕方あるまい。
56 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:38:11 ID:ipfokQEN
確かに氏規だけはもう少し能力が高くてもいいかもしれない
家康とのコネがものを言ったと思われる対徳川家の外交以外にも、伊達や葦名とも同盟を結んでる
結果的に北条を明治維新まで大名として存続させたのは氏規だし、
時勢を読んで秀吉に対して和戦を主張してたのも高ポイント
名将言行録にも北条四兄弟の中で唯一伝が立ってるくらいだから一般の評価も低くないはずなのにね
革新の氏政と氏規の政治は逆でもいいくらいかもしれない
57 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:46:03 ID:Knjff3Ut
>> 55
出身地の大名だからな、弱くても日本人はたいてい出身地の大名が好きだな。
小田原攻めで氏政の評価を下げるなら
秀吉と戦った島津義久、長宗我部元親、柴田勝家、明智光秀、
小田原攻めまで秀吉を侮ってた伊達政宗
これも全て能力下げるべき。
氏政が氏康から受け継いだ政治能力はこのぐらい評価してもおかしくないと思うよ。
58 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:55:09 ID:ipfokQEN
氏政は家を滅ぼしたのはともかくとして、汁の二度かけや刈り入れたばかりの麦がすぐに食べれると思ってたとかの逸話が印象悪すぎ
>>57に挙げた武将のうち義久や元親、政宗は豊臣政権でも大大名として存続してるし、
勝家はそもそもゲーム中ではそんなに政治高くないだろ?批判が当てはまるのは光秀くらい
59 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:56:55 ID:8B4A2YsF
東国独立失敗したんだから
外交とか政務とかは凡庸で仕方ない
60 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 17:13:31 ID:UMliTA3N
>>56 おいおい伊達との外交窓口は氏規じゃなく氏照だぞ。
片倉景綱や遠藤基信とやりとりしてる文書が結構残ってる。
61 :
56:2005/08/20(土) 17:16:57 ID:ipfokQEN
そうなのか>伊達との外交窓口は氏規じゃなく氏照
Wikipediaや戦国武将辞典の氏規の項目では氏規の功績と書いてたから勘違いしちゃった
やっぱ自分で調べないと駄目だな
62 :
57:2005/08/20(土) 17:35:41 ID:Knjff3Ut
>> 60
ごめん、61と同じでWikipediaで調べて勘違いした。
氏照が内政・外交で活躍したとは書いてあることは多いんだけど、
具体的に何したのかあまり書かれてないんだよね_| ̄|○
63 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 17:58:08 ID:mXUoN0zh
Wikipediaは結構書いてる人の主観入るからな…
いかにもアンチが難癖つけて書き込んでるのあるし。
誰かが書き直してもきりがない項目とか見ると思わず同情してしまう。
ネットは情報収集も楽だけどその分間違った情報も多いから
最後はきちんと自分で調べた方がいいよやっぱり。
64 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 18:02:52 ID:Knjff3Ut
能力はともかく革新だと氏政を大名にすると、武田一族がみんな一門になるんだ。
北条と合わせてこの一門の多さは氏政って強すぎだな。
65 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 18:30:00 ID:HmT39o2J
吉川元春好きで市販の毛利関係の本による知識はあるものの、確実だと言い切れる自信はないんだが、
元春って生涯76回の合戦で64勝、あとは引き分けって書いてあるわけだ。
尼子義久を月山富田城に降伏させたり、秀吉との戦いまでにおける武勇は十分だと思う。
尼子国久も元春の陣構えなどを見て西国一の武将やもと言ったとか。
そして、対秀吉だけど、熊見川に秀吉軍を破って尼子勝久、山中幸盛のこもる上月城を落としているし、
鳥取城救援では、寡兵ながら背後の橋を落として背水の陣を敷き、秀吉は容易に打ち破れないと見て姫路にいったん退いている。
でもさすがに大軍なので結局押されて、高松城となるわけで、鬼吉川を受け継いで恐れられた面からも
十分現在の統率、武勇95,94は妥当だと思うが。
53が
>上杉、武田、徳川を相手に力を合わせて領国を拡大した北条兄弟が
吉川元春に劣ることなどありえないし
と言ってるのを見て、書き込んでしまったが、北条兄弟の武勇ってのはそんなに吉川元春を上回ってるの?
北条についてあまり知らないので。。
長文スマン
66 :
47:2005/08/20(土) 18:35:15 ID:2jvMtLZz
67 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 18:53:13 ID:JoJo5uB3
北条大好き君はまずはアンカーの張り方覚えようよ。
68 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 18:53:31 ID:ipfokQEN
まあ星の数ほどいる戦国武将のなかで、贔屓の武将については多少詳しくても、
それ以外の勢力の武将についてまで細かく知ってる人間は少ないわけで・・・
安易に「○○の武勇が△△に劣る」みたいな言い方をするのは良くないな
69 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 18:59:01 ID:HmT39o2J
>>68 それはあるよな。
残ってる資料も誰が編纂したかによって誇張、美化されてたり、その逆もあるからな。
70 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 19:49:37 ID:0MbGDN3g
>>65 知勇兼備の隆景に比べ、武勇のみがクローズアップされてる感は多少あるけど、
猛将であるあることには間違いないので、90代中盤でも異論は無い。
71 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 20:17:50 ID:Y7rZpXVp
北条は謙信が撤退すると、周辺の小豪族を争わせたり、争った隙に領土を広げ、
謙信が出てくると、負けに負けて引き篭もり。謙信撤退後に知略を尽くして領土回復。
って、パターンが多いけど、武勇が高いのは分かるけど、そんなに統率が高いのはなんか・・・
違うような気がするんだけど・・・
72 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 21:12:28 ID:iG6mCW+J
現在の北条が過小評価だ、という意見には賛成するが、「一族重臣は、一つは90以上の能力がある」
とするこの評価はやっぱり過大評価だと思う。
ただ、ゲームバランスというのはやはりあるんだよね。
いい例が今川。どいつもこいつも何でこんなに低いのかとファンとしては文句もつけたくなるけど、
だからといって高く数値をつけると信長や家康だけでなく、武田や北条も生存がやばくなってしまう。
(史実の今川は、それほど強かった)
73 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 21:40:17 ID:7+BF38zg
最近はそんなに過小かな?むしろ氏政の統率74なんて過大評価にも思えるが。
北条自体大勢力だったし、70台あれば十分だと思うが、
ぜいぜい北条氏照の統率が80台あって良いくらいだろう。
74 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 21:45:32 ID:7+BF38zg
>>47 その中の面子だったら秀長こそまさに格が違うな、
秀長の統率74とかむしろこっちが納得いかない…。
75 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:08:07 ID:ipfokQEN
秀長の統率74って数字自体は悪くないけど、インフレの甚だしい革新では松平忠直や吉川広家レベルだもんな
戦場での実績は秀吉や家康にも引けを取らないのにこの評価は確かにちょっと残念
まあ政治が全武将の中でトップレベルなので個人的には満足してるけど
76 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:11:21 ID:ca7rqSU9
まあ、事実は一つだからな。
「北条家は羽柴軍の前になすすべもなく各地の城で連戦連敗、わずか一年すら守りきれずに滅ぼされた」
大切なのはその一点にすぎないわけで。あとは枝葉末節。
77 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:23:23 ID:JoJo5uB3
それを言っちゃ元親もチンカス武将ってことになっちまうわな。
78 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:29:20 ID:XXHPOhyv
>>77 氏政はそれで死んじまったからな。豊臣政権下ではとりあえず生き残った点で元親のほうが上なのはわかる
77にはこれっぽちも関係ないけど各地で見かける長宗我部厨ウザ杉
「山内一豊と仙石秀久は捕まえたら必ず斬ります」とか、アホ?
79 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:36:52 ID:ghxVuGPd
わざわざいうお前がウザイっていわれるのが落ち
あいつらが寄り付くとスレで情報集まらないので迷惑極まりない事自体は同意だが
80 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:37:59 ID:JoJo5uB3
それは長宗我部元親うんぬんというより夏草の賦のファンなんだろな。
関係ないところで迷惑かけるのは論外として、
マンガで仙石秀久を急に知った人もどっちもどっちか・・・
81 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:55:50 ID:ghxVuGPd
ま、なんにせよ太閤しか持ってない自分にとって
件の元親はパラメータ90台武将のわりには技能が未修得で
技能習得させるとかなり強い、鍛えないとしょぼいっていうので
なかなかいいデータだって言われてたな
82 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:04:45 ID:Ja9M7YnH
>>76 その論理でいくと、北条最強武将は成田氏長と北条氏規がタイってことになる罠。
83 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:10:27 ID:ipfokQEN
太閤立志伝といえば主人公の秀吉の能力微妙に低くないか?
いや、もとより総合ではトップクラスの武将なんだけど、
松永久秀より統率が低かったり本多正信より政治が低かったり千利休より魅力が低かったり
細かいところでどうも納得がいかないんだけどな
主人公が万能すぎるとゲームが面白くなくなるという配慮なのかね
84 :
名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:43:46 ID:bE3Xm2jH
おお、なんか前スレの最後でなんとなくぼやいた北条過小の意見が広がってる・・・が、
俺が過小だと思うのは氏照個人で、それ以外は言われてみれば武将が少ないな、と言う程度ではある。
それにしても統率90はやりすぎw、黄八幡綱成に匹敵すると思うとさすがに・・・。
武勇、統率、共に80台なかばあれば充分だろう、三憎峠などもあるから、過大評価も良くない。
が、負けたとは言え2倍の兵力の武田信玄に突っ込んでいった勇気はある程度認めてもらいたい。
>>57 伊達・佐竹との外交交渉に尽力してたのも氏照、
上杉といち早く和を結び越相同盟に尽力してたのも氏照、
その前では成田、那波氏等微妙な立場の勢力などとやり取りをして謙信のなんかを防いで
たりしてたようなのをなんかで見た。少なくとも外交面でもかなり活躍してたのは疑いない。
>>71 全員が高いのはおかしいが、氏照は滝山・八王子をまとめて武田を牽制する一方で、
佐竹を牽制し、里見、千葉の制圧にと、転戦に告ぐ転戦、その度大軍勢を率いて領土を広げている。
その陰では小田原水軍をまとめ、海戦での中心軍でもあったようだ。
これこそ統率力と見るべきだと思うし。父の氏康も氏照の武勇は早くから認めている、
いくさにおいて、攻め手の総大将格は間違いなく氏照であって、
だからこそ小田原城攻めの際、秀吉は支城も本城小田原も無血開城を進めるのがほとんどだったのに
見せしめの意味で大将格で抗戦論者だった氏照の居城八王子城だけは、大虐殺をされ、
現在の八王子城跡は今では心霊スポットとして有名な程だ。
この氏照が他兄弟と戦闘能力で大して変わらないのはおかしいと思わないか?
85 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 03:41:21 ID:aFslqbiF
>>84 詳しそうなので聞いてみるが
逆に、氏照が今の評価になっている原因はなんなのかな?
86 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 03:47:40 ID:xc1e3xVJ
>>83 真田幸隆と同じ統率だよ
智謀は小早川隆景以上
魅力は信玄謙信より上
千利休の魅力が高くなるのは
茶の湯が魅力準拠だから茶の湯最強という事で上方修正なのだと思う
直臣プレイだと十分な能力を持ってると思う
太閤立志伝だと大名の能力がインフレ気味なんだよね
秀吉はどうも大名じゃなくて軍団長くらいの基準で評価されてる希ガス
後は秀吉プレイだと序盤からイベントで優秀な人材がバンバン集まるから
ある程度その人材の功績も評価されてるから控えめな能力になっているのかも
87 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 03:59:58 ID:Krclwydx
88 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 05:47:26 ID:81ZsbDdf
>>85 第一の理由がやっぱり小田原評定で、徹底抗戦論を唱えていた辺りだろうね。
もっとも主君の氏政がまず主戦論なんだし、
戦闘能力には影響しない部分ではあるような気がするのだが、印象が悪すぎる
また政治面で言えば秀吉嫌いが過ぎた柔軟性の無さは褒められたもんではないので、
外交面で頑張ってた部分があっても、政治面で過小と言わない点はそこにある。
第二の理由が、どうにも北条家という非常に一門家臣団の結束が固い中の司令官であるせいか、
おおまかな教科書やら本の紹介だと、その時々の北条の名に功績を奪われている感が否めない事。
具体的に言えば上杉、武田と張り合った事は氏康、綱成、氏政に奪われてる感が強い。
(佐野城、小田原包囲戦、利根川・・・)
その後の神流川も氏直が破った事になってるが、そもそも攻めていったのは氏照だし・・・、
また同じ理由で、関東西部(滝山・八王子)に居を構えていて、氏邦が関東北部鉢形、氏規が関東南部韮山、
そして小田原から東部を本家、と綺麗に分かれてるだけに、氏照が西方司令官としか見られてない気がする。
間違ってはいないが、前のレスでも書いたとおり、元々西の武田・織田に睨みを聞かせていながら、
謙信が来たと言えば北上してるし、元々下野の方の侵略はほとんど氏照だし、
北関東の拠点小山も氏照が落としてるし、上で言った神流川では鉢形城にいたようだし、
かといえば里見、古河・足利と北東にも手を出してるし、伊達・佐竹にも手を出して交渉してる辺り、、
氏照の統率範囲はおよそ北条全域に及んでる。断じて西方だけの守将ではない。
この辺も妙に兄弟全員、統一されてる原因な気がする。
89 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 09:33:07 ID:57KbM71a
>>88 基本的に賛成ですが。
第一の部分で、小田原で徹底抗戦を唱えたのはマイナス評価にならないんじゃないかと
思っています、個人的に。結果論だけど、篭城策でぼろぼろにやられたわけだし。
想像が入るけど「小田原の篭城は信玄、謙信には通用したが秀吉には通じない。ここは
積極攻勢に出て活路を求めるべき」とか認識していたのかもしれないし(ひいきだって
ことは自覚してます)
それと、秀吉嫌いが云々っていうのは吉川元春も同じなのにねえ。
90 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 10:17:32 ID:g7uQ4tpt
>>89 そんなこと考えてたら八王子ほったらかしで小田原に篭ったりしないだろ
91 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 12:05:44 ID:LO2cP1/4
>>86 秀吉の能力は確かに太閤に限らず過小な事が多いと思う
特に統率80だっけ?そりゃ、ありえないだろと思った。
主人公だから強すぎるのもよくないと思ってのことだと思うけどね。
92 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 12:41:20 ID:y0es+r2m
>それと、秀吉嫌いが云々っていうのは吉川元春も同じなのにねえ。
そこは秀吉嫌いで自身の滅亡を招いたか、招いてないかの違いじゃないの。
93 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 12:48:10 ID:y0es+r2m
>>86 >真田幸隆と同じ統率だよ
これは秀吉の戦歴を考えれば普通に不遇と思う。
智謀はまあ文句無いけど、魅力は太閤立志伝としては100欲しいところ。
といっても秀吉プレイしてる時はそんなに文句は無いんだけど、
他の人物でプレイしてる時にCOMの秀吉を見るとなんだががっかりするんだよ。
94 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 13:07:09 ID:8ENlXc22
>>89 >>88の意見も聞いてみたいけど、秀吉の小田原征討の際、氏邦などは甲信越へ
兵を出しての積極的な攻勢防御を主張していたと思ったんですが。
95 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 13:10:24 ID:o58pgb4k
結局、政宗が寝返ったせいでその世代の北条氏がとばっちりで
敗戦の汚名背負って能力低下に見舞われたわけだ
96 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 13:37:56 ID:5bXgwcXd
太閤の秀吉は自分でプレイする分には技能修行する甲斐があってむしろ楽しみが増えるんだが
配下武将
97 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 13:39:35 ID:o58pgb4k
そこはイベントエディタで猛烈な勢いで技能を獲得させるイベントを作るしか…
一応、後半シナリオだと弁舌が4あったり技能も揃ってる
98 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 14:14:48 ID:y0es+r2m
>>95 政宗が居たところで大勢は変わらんだろう、
それに伊達が北条に付き合う義理も無いし、
〜のせいで、とか言い出したらきりが無いと思うぞ。
99 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 14:47:04 ID:zcujlTih
とりあえずスレタイに信長とかいれたほうがいいじゃねぇのと
おもった。
流れはまったくしらん
100 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 16:07:00 ID:n1LkqRfJ
現在このスレでは信長の野望の話しかしてないけど、前スレでは三国志もOKだった
101 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 16:09:34 ID:mUivgptA
102 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 16:13:00 ID:mYwsA72T
まあ、信長入れたほうが初めての人が来やすいかも、検索で。
103 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 16:15:27 ID:n1LkqRfJ
信長と三国志両方入れるとスレタイが長くなりすぎるから、じゃなかったっけ?
104 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 20:31:00 ID:kFbHtmzx
>>99 ちゃんと読んでから意見汁!
じゃないと夏厨非難する人も出るよ。
105 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 20:49:55 ID:D+zIr+hN
三國志と信長って信長の方が人気あるの?
106 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 20:58:29 ID:17B4Vfhq
信長というか日本の戦国時代は資料も多いし、
地元の大名に思い入れあるひともいるからな。
三国志はあまりにも昔の話しだし、
資料というか小説や民間伝承なんかに頼ることになってしまうし、
すでに固定されたイメージを覆すのが難しいという点がある。
107 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 21:04:04 ID:kFbHtmzx
曹豹の評価は明らかに意図的だな。張飛より知力低いしな。
変なノリに乗っかるKOEIはどうかと思う。
108 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 21:33:17 ID:WNZHeUdT
109 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 22:04:09 ID:kFbHtmzx
>>108 それだと
お酒を飲んで城を守る張飛は正しい
↓
注意する曹豹が馬鹿
↓
曹豹に暴行を加える張飛は間違っていない
な理論が成り立つわけで。これはどうかと・・・
110 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 22:17:11 ID:m9nEXFRB
三国志は資料が正史と演義、あと吉川三国志くらい?
(小説は資料と言うには微妙だが影響は無視できない)
戦国は資料も様々、小説も様々。
原典に直接あたるツワモノもいるしそういうサイトも結構ある。
>>103 スレ立てしようとして出来なかったのだが、その時
「信長の野望・三国志で過大過小評価されている武将2」
で立てようとしていた。これならぎりぎり入る。
正直今のスレタイはセンス良いと思うね。改めて
>>1乙
111 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 22:27:42 ID:D+zIr+hN
呂布
∧__∧
(`・ω・´) しばらく自分探しの旅を
.ノ^ yヽ、 してきます…
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
112 :
名無し曰く、:2005/08/21(日) 23:41:46 ID:5bXgwcXd
何があった?ww
113 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:11:10 ID:DWUkovVJ
一回の敗戦で能力ボロボロになる武将が多い中
太閤の山本勘助は恐ろしく能力高いな
山県正景プレイ時にはずいぶんと色々教えてもらった
114 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:16:07 ID:ea2QhaEG
115 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:22:05 ID:Eh227Yo1
チンギスハーンとかはスレ違い気味?
116 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:23:46 ID:Vd3MB732
>>89 どこまで勝算を持っていたかは定かじゃないけど、
八王子城を出てわざわざ小田原に篭った以上、氏照が、小田原城ならば秀吉の大軍勢といえども
勝てるに違いないとある程度考えていた事は、疑いようがないと思う。
というよりも、北条の優れた情報収集力で、当然豊臣の軍勢の強さも分かっていたわけで、
小田原城というある種の神話的な部分に頼らなければ、勝算など見出しようがなかったのだろう、
ならば初めから秀吉に従っていれば良かった訳だがそれが出来なかった頑固さ。
上杉や佐竹や織田との外交交渉の手際の良さを見るに、氏照が秀吉の実力を見抜けないほど
愚かであったとは思えない、しかし譲れなかったんでしょうな。
吉川元春と似た部分はややあるっぽいけど、思うに大きな違いは、彼は北条家において、
主君以外誰も口を挟めないほどに武勲があり、発言力が強過ぎた事。
元春は幸いにも隆景という間を取り持ち諌めうるだけの能力を持った弟がいたが、
氏邦や氏規では彼にとっては諌めにはならなかった。
>>94も触れてるけど、氏邦が野戦に出ようと主張してたふしがあるが、
根本的に氏邦は氏規よりで、秀吉とぶつかる事自体に反対してた節があるので、
野戦というより、事ここに至っては被害を最小限に食い止めようとしていたんだろう、
ただでさえ兵力の差は数えるのも馬鹿馬鹿しいほどなんで、
氏邦にしても野戦に出て勝てるわけは無いと言う事も分からないほど愚かじゃない。
だが、剛毅な兄氏照は、その統率力で兵や家臣から信頼がある一方で、
ついていけない者も少なからずいたようで、氏邦とはその点でそりが合わない事もあったようだし、
氏直に対しても、弱気を窘めたりしていたようだ。
こういう場合当主の氏直が徳川と縁戚を持ってるんだから、氏政が諌めなければならなかった、
しかし彼自身が篭城策を支持してしまって、実質、北条の大将と副将が共に篭城と決めてしまった以上、
氏邦と氏規はせめて支城で少しでも押さえる他無かった。
蛇足だが氏照は本来政治的分野でも外交以外でも築城などいろいろあるので、
本当は政治力にも文句無くは無いんだが、そこを小田原評定のマイナス面と取るなら
らしいし、仕方ないかとも思う。
その代わり、北条家そのものの善政は氏康までに限らず、素晴らしいものばかりなので、
そこは氏規、氏政、氏直で分ければ、良いのではないかと思った。
117 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:28:29 ID:gX9R8AEh
曹豹は最近はまともだよ
現在はシンコン、コウコウ、リュウショウがとんでもなく低い
118 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:46:28 ID:ea2QhaEG
>>116 >優れた情報収集力
信玄の死後、武田の近隣諸大名家で 唯 一 、武田信廉に騙されて信玄存命を信じ込んだわけですが……
119 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:56:34 ID:57PWLzJa
>上杉や佐竹や織田との外交交渉の手際の良さを見るに、氏照が秀吉の実力を見抜けないほど
愚かであったとは思えない、しかし譲れなかったんでしょうな
ここらへんも単なる推測に過ぎないのでは?
氏照が実際にどの様な思惑を持っていたかは当人以外にわかりようが無い以上、
大事なのは「秀吉に対して徹底抗戦を主張して、降伏後切腹させられた」この一点だけだと思う
後半の氏照の判断ミスが氏邦・氏規兄弟の器量不足みたいに書かれてるのもちょっと・・・
氏照に対する思い入れが強すぎて客観的な判断が出来なくなってるような気がするけど
120 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 01:22:30 ID:yOGU5t+C
九州なんて田舎に住んでても秀吉の手で中央がほぼ固められてると知ってて、
島津に敗色濃厚になると自ら大阪城まで出向いた宗麟。
四国なんて(ryでも、まず信長に接近、その死後のドサクサで四国制圧、
秀吉が四国に手を伸ばすと見るや、勝家や家康と手を結ぼうとした元親。
そーゆーの見てると北条の情報収集能力も怪しく思えるのだが。
もっとも嫡男死後の元親はアレだし、宗麟も手ごまの評価や使い方に疑問はあるが。
121 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 01:33:08 ID:N1/yCUpv
疑問?宗麟は人使いがダメってのは共通の認識じゃないの?
ベッキーとかいなきゃもっと早く落ちぶれてただろうに
122 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 01:36:09 ID:R6bkZCAj
松田の赤鬼を出せば、北条厨もおとなしくなるかも
123 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 01:57:11 ID:yOGU5t+C
石見銀山を欲した元就が博多港を欲しがらないわけ無い。
道雪らの軍事力は見事だけどそれだけじゃ毛利を九州から引かせる事は無理だよ。
毛利後方の尼子に兵を出させたり、大内旧臣に働きかけたり、中国地方に直接攻撃したり、
その辺は宗麟の得意の手腕だし、よく手ごまを動かしてると思うよ。
仮に宗麟でなく、武闘派で信長の野望的に言って統率戦闘90の大名率いる大友家だったとしたら、
毛利から北九州を守るのは無理だったと思わないかな?
124 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 02:04:55 ID:57PWLzJa
宗麟はほんとに評価が難しいな
一時的とはいえ九州の覇者だった時期もあるし
125 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 02:19:44 ID:Vd3MB732
>>119 氏照の判断ミスが弟達の器量不足?それは読み違いだ。
氏照が大きな判断ミスを犯しているのに、家中でそれを諌められる人間が
ほとんどいなくなってた事が不幸だったと書いてる。
最初っから言ってるけど、氏照は秀吉嫌いが先立ちすぎててその点はまるで褒められたもんじゃない、
判断云々以前に秀吉に降る事を心底嫌がっていた(何度も言うが氏照は他大名相手だと柔軟にやっている)
だからこういう時は弟なり、当主なりが諌めなければどうにもならんだろうが、
この時点で氏照は家中で余りにも大きくなり過ぎてて、氏政でないと抑えようが無かったのだが、
その氏政が小田原篭城を採用してしまったんだから、もうどうにもならない。
今更こんな所を指摘されるとは思わなかったんで
何度も何度も言うが氏照が評価を下げてる最大の理由がこの小田原評定であって、
これは数値に影響せざるを得ない大失策だった事は言うまでも無く、印象を下げてるわけで
それを最初に
>>88で第一にと前提に挙げてから話してるので、勝手にこっちの意見を曲解されても困る。
126 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 02:40:33 ID:57PWLzJa
>元春は幸いにも隆景という間を取り持ち諌めうるだけの能力を持った弟がいたが、
氏邦や氏規では彼にとっては諌めにはならなかった。
この一文からそう判断したんだけど、誤解だというなら謝るよ
それで、結局ゲームの氏照にどのくらいの能力を期待してるの?
127 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 02:46:48 ID:57PWLzJa
もしかして
>>84のレスってID:Vd3MB732?
大体氏照の統率・武勇は八十台半ばで、政治は低め(50台くらい?)って評価してるのかな
だったら個人的に問題は無い気もするかな
128 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 03:19:07 ID:Vd3MB732
>>126 諌めるって言う言葉がそもそも、氏照が間違ってるから正すという意味だし、
氏照に非があった事はいうまでも無いってこと。
まぁいずれにしてもこれで政治、智謀能力に関しては余り文句は言えないから、据え置きで、
統率は85以上、武勇85付近が妥当だと思う。
平均数で見れば、後藤又兵衛、赤井直正、武田信繁、辺りと同等くらいだろうか?
実績を考えればそのぐらいは見積もっても悪くないだろう。
>>127 そうそう、それは俺のレス。
ただどっちかって言うと政治はむしろ70台くらいで現在70台の智謀が50台くらいという認識。
小田原評定で下がる評価は政治より智謀のような気がするんだわ。
で小田原評定に綱成公がいればもう少し変わっていただろうなとも思うわけで、
氏照が綱成を超える事はさすがにないという認識。だから90台はさすがに無い、
それは氏康と綱成だけで良い。ついでに他兄弟の能力を言えば、氏邦、氏政は今のままで良い、
氏規はその後に北条を存続させた点や豊臣、徳川と外交を頑張ってるとこを考えると
政治で氏政を超えても問題ない気がする、政治84
また氏直は一応、神流川で滝川一益を退けてる(自分で氏照が攻めたとは言ったが一応最後の決め手は氏直)
とこぐらいは評価して、統率、武勇60台くらいには上げてやってもいいんじゃなかろうか。
129 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 06:02:49 ID:FyNA7NRL
まあいろいろあるが氏政の能力が低いのは空気読めなかったせいでしょ
大野治長もそれで酷いことになってる
氏政は秀吉を侮っていたと見られても仕方ないじゃマイカ
130 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 07:23:12 ID:xxt2cxcA
んじゃせめてもうちょっと人数増やしてくりゃれ
131 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 08:03:29 ID:m7mv1dDb
関東の大大名としてのプライドが、滅びるのを覚悟で徹底抗戦をさせたのか、
それとも、本当に勝機があると信じていたのかによってもかわるしなぁ・・・
それがわからない以上、どっちだって判断は下せないわけだが、
個人的には氏照、氏規はもうちょい高くてもいいとは思う。高杉はどうかと思うが。
132 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 08:09:36 ID:afrIyezD
>>115 チンギススレでやった方が盛り上がるんでないか?
133 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 09:06:22 ID:AgvpXJfL
しかし、秀吉の大軍を迎えての篭城戦だし、そこに勝機を見出すのは当時としては普通かと。
ゲームや現代みたいに物資輸送がスムーズに出来るとは考えてなかったろうし、
現に大阪の陣でも大阪方の篭城で徳川方の兵糧は尽きかけ餓死者すら出、
どっちが攻めてるんだか分からなくなってるしな。
結局めくら撃ちした大砲がたまたま天守に当たって和睦を引き出す事に成功したが、
それがなければ徳川方は瓦解した上で敗走していた可能性が高い。
小田原篭城戦も、いかに大軍であれ相手が秀吉でなければ勝てていた可能性は捨てきれないだろう。
134 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 09:40:19 ID:gXxfAez1
つまり秀吉西京と
135 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 09:46:11 ID:57PWLzJa
普通に実績考えれば自分も秀吉最強でもおかしくないと思うんだけどね
武将ファイルの秀吉・三成の項目を見る限り、信長の野望開発部には秀吉アンチでもいるのかと勘繰ってしまう
136 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 10:59:47 ID:8N7bS7jd
>>128 神流川で武勇を評価するのはまずくね?戦力差が激しすぎる。
137 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 15:02:03 ID:FyNA7NRL
ちょい待ち
氏政、治長は篭城しちゃったワケだが…
篭城って援軍あっての篭城じゃなきゃ勝てないんじゃないか?
撃退は出来てもいつか負ける気がする
仮に撃退して秀吉、家康の威信が下がって伊達や畿内のヤツラが反乱起こしても結局は無理そうだと思うが…
138 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 15:06:40 ID:DWUkovVJ
一応、小田原篭城した段階では
徳川と伊達が北条に付く手筈だったと思われ
139 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 15:20:42 ID:FyNA7NRL
>>138 あれ
徳川、伊達は小田原篭城の前の段階じゃなかったっけ?
すまん逝ってきます
140 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 15:45:59 ID:ea2QhaEG
まあ、真に不遇なのはこのスレでさえスルーされる大道寺政繁なわけだが。
141 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 16:59:39 ID:/4Bxll4b
>>137 よく勘違いされている気がするけど、小田原での篭城はこれそのものが目的
ではなく、各支城群で拘束・消耗したところを小田原の主力で撃滅する、という
後詰での決戦が目的とみるべき。
ところが防衛戦略の根幹を支える箱根峠の山中城が僅か半日で陥落したため、
戦略そのものが破綻してしまう。
山中城は北条氏特有の築城技術がふんだんに盛り込まれ、改修も施され、
東海道上に構えた要衝で堅城。
城兵も四千強はいたものの、三万五千を数える征討軍の物量に圧倒されて
しまったのが不幸。
142 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 18:19:00 ID:vB4I6KeF
ん〜、真田昌幸は徳川の大軍を二度も退けているし、
三万五千を数える征討軍の物量に圧倒されてしまったのが不幸、とかじゃなくて
それ程の要衝で堅城を確保してるのならば、勝てるとはいかないまでも
早々と惨敗する事はなかったのでは?
だから低評価になっているのでは?
143 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 18:35:52 ID:EIXl6jsZ
氏勝はもともと低評価じゃん
144 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 18:51:58 ID:57PWLzJa
>よく勘違いされている気がするけど、小田原での篭城はこれそのものが目的
ではなく、各支城群で拘束・消耗したところを小田原の主力で撃滅する、という
後詰での決戦が目的とみるべき。
そんな説は知らん
普通に伊達政宗の援軍を期待してたというのが通説
日本史板でもそんな話は聞いたことが無い
145 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 19:33:15 ID:YhLcYVMf
そいつとは別人だが、
北条ってのは、小田原と支城のネットワークによりなりたっているわけ。
支城をせめていたら、小田原からの援軍で、
小田原を攻めていたら、支城からの援軍で叩くという形ね。
だから、領内の重要な城を有力な武将にまかせて、相互の連絡を密にしているわけ。
だから彼が言っているのは、北条の基本的な戦略を言っているのではないかト。
146 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 19:57:38 ID:Vd3MB732
秀吉の低評価は本当に気になるところ、
大阪の陣はそこまで徳川方を追い詰めたというのは知らんけど、
小田原や朝鮮出兵では未曾有の大軍団を率いたわけで、
あれだけの大軍団を率いた事がある人間自体、戦国時代中、秀吉のみな訳で、
それだけでも、別次元にいて良い一つの要因とは思うんだがね。
まぁ北条贔屓の俺としては、秀吉の評価が高ければ高いほど、
北条が負けてもやむをえないという結論になるわけで、都合が良いのは否定しないが、
秀吉、秀長が倒してきた連中の能力値を並べるだけでも今の統率87、武勇65という評価が謎過ぎる。
>>136 戦闘能力で80以上とかで推す場合、戦力差がありすぎるものを評価するのがまずいのも多少は分かる。
(とは言え大を持って小を制するのは兵法の基礎なんで、それでも評価は構わないと思うが)
でもさ、氏直の統率って50台、武勇は40台なのよ現在。もう少し低かったらただの文官クラス。
一応、仮にも織田家の宿将を敗走させる最後のきっかけになったわけで、少しは評価すべきじゃないかなと。
・・・もっとも問題なのは兵力差じゃないとは思うが。
>>139 元々徳川と北条の同盟は武田を牽制するために結ばれた
氏直と督姫の婚姻同盟だよ、そのいさかいが第二次小田原包囲戦を招いた。
147 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 20:00:05 ID:fkmrIZHN
>一応、仮にも織田家の宿将を敗走させる最後のきっかけになったわけで、少しは評価すべきじゃないかなと
と言っても本能寺直後の話で、戦力差が有りすぎるからなぁ…。
148 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 20:13:59 ID:zQ8sX9mx
北条家の能力をお前の言う通り上昇させたら
同じような武勲をあげた武将全員能力の底上げしなきゃならんのよ
どんな武将でも武勇伝のひとつや二つあるわけだからさ
だから現在の能力値で十分なわけだよ
149 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 22:18:40 ID:6a3sUIdu
っつーか北条厨は氏康や綱成を過小評価してないか?
それとも、綱成の能力を神クラスにまで引き上げろというのか?
まあ、たしかに神ではあるが・・・
150 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 22:34:05 ID:gXxfAez1
>>148 武勇伝の一つや二つじゃないから上げろって言ってるんだろう。
151 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 22:48:04 ID:cIaTcRgy
>>148 まぁ個人的に氏照、氏規以外はお世辞のようなもんだ。
>>149 たった20上のレスぐらい読んでくれ
>>128 っていうか能力が申し分ないと思ってる武将を
このスレで上げるのはスレ違いだろう?
152 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 23:05:45 ID:jvB1HM5K
>>148 同じような武勲を上げた武将が日本にどれだけ居たことか・・・
153 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 23:09:35 ID:sw4/vzbl
秀吉は城攻めがうまいってことで知略は高いし、そのほかは黒田、竹中に持ってかれてるんじゃないの?
今川義元と雪斎みたいな。。
154 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 23:29:54 ID:/fKHhWh/
え〜っと北条厨の方が主張しているとうりに
各将の能力を上げていくと
その基準を島津家に適用した場合
4兄弟全員どれかの能力100オーバー
という、軍神も真っ青な大名家が出来るわけですが・・・・
個人的な意見としては
北条の能力は適当だと思う
問題は隣の武田家が能力高すぎるって事
だから、北条が弱く見えるだけで・・・
(もしくは騎馬隊が強すぎる)
155 :
名無し曰く、:2005/08/22(月) 23:44:47 ID:vB4I6KeF
154さんと同じ意見で、武田家の異常な能力を下げれば北条の弱さも納得がいく。
俺は武田ファンだが信玄や山本勘助の納得のいかない異常な統率力や万能で穴のない
家臣団の能力値が気に入らない。
あきらかに武田家は他家と比べて異常としか思えない。
いくら有能だったとはいえ、北条と比べてあの能力値は偏り過ぎじゃないかと。
156 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:04:02 ID:OuYUnXuT
>>154 北条氏照が統率85、北条氏規が政治85だったと考えて
どのように島津の4兄弟全員を100オーバーまで持っていくか
具体的に説明してみればよろしかろう。
中途半端な詭弁じゃないことを論拠を持って説明してくれないと納得は出来ない。
157 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:05:58 ID:Q8D2nW73
>>154 まあ島津兄弟(つか義弘と家久)は元々軍神様と互角かそれ以上の戦績があるし。
北条厨の評価は武田基準て感じだな。武田の能力値先に議論した方がいいんじゃね?
158 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:18:57 ID:C87+hP0l
>>157 とりあえず、統率武勇は一律で-5〜10、政治は-10〜20くらいから。
特に政治、何であんなに高いんだ?
159 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:22:38 ID:OuYUnXuT
>>157 武田家より、上杉、里見、佐竹及び関東大名全般が重要な基準だよ、ほとんど武田の話はしてない。
(氏照全盛の頃は長篠以降なんで当たり前だが)
武田家と直接ぶつかってる事はそこまでないから、基準としては薄い。
間接的な敵対はあっても、同盟関係でいた事の方が多いわけで。
逆に上杉の能力が大幅に下がるとしたら、北条家の能力も下がらざるを得ない。
謙信が凄かったからこそその南下を防いだ北条家は凄かったと言われても
ある程度否定は出来ない。
160 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:30:16 ID:RR8vF5z1
武田は意図的に高いステータスにしてる。
ゲーム的に初心者向けの大名という位置づけなの。
いい加減武田は除いて考えろよ。
島津は大友が衰えてきて破竹の勢い(肥前、肥後、筑前、筑後、豊前、対馬、壱岐間でほぼ掌握しつつあった)だった肥前の熊、龍造寺隆信の大軍勢を破ってるし、
その後勢いを弱めた龍造寺に変わって力を盛り返しつつあった大友の大軍も破ってる。
仙石秀久率いる秀吉の第一陣も完膚なきまでに破ってるし、
関ヶ原では敗れつつもすさまじい撤退戦で逆に名を上げているし、朝鮮でも活躍してるぞ。
バランスも悪くなるしもうこれ以上強くしないでも十分だと思うが、義弘が統率100あってもおかしくないと思う。
161 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:35:00 ID:RR8vF5z1
>>159 謙信を防いだ北条はすごいといってるが、
越後から小田原まで攻めてくるのがどんだけ大変かわかってていってるのかな?
162 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:39:21 ID:pA7gkQ/D
北条4兄弟が島津4兄弟に劣ってるなんて思えないわけだが。
島津厨か?
163 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:42:17 ID:RR8vF5z1
反論はかくかくしかじかで、と書くしかないぞ。
信者、厨房認定して悦になれるスレじゃあない。
164 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:45:26 ID:w9IgieIt
そういやなんで武田が初心者向けなのかなぁ。
有名武将が多いのは織田なのに
165 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:45:35 ID:Keg3KPbJ
>>160 言ってる事が破綻してるな。
ちゃんとスレ題読んでから書き込みしろよ。
ここは KOEIのシミュで過大過小評価されている武将 について語るスレだ。
君だけの意見が絶対じゃない。
北条を始め不当な評価を受けている武将がいるから書き込みしているんだよ。
>いい加減武田は除いて考えろよ
話してなにが悪い?
166 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:51:34 ID:RR8vF5z1
>>165 前スレ
>>938も言ってるように製作者サイドでわざとやってることにそれは違うとチャチャ入れてもしょうがない。
武田はわざとあのステータスにされているということを考えないで、
それを言ったら武田家某の比べてこんなに低いわけが無い、なんてのはナンセンス。
話が進まないから除いて考えろよって話。
167 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:52:46 ID:LdvpS1rb
織田徳川武田が高過ぎって事だな。
168 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:53:44 ID:/id4+QSW
北条は本家が滅んだんでマイナス補正されてるってこった
169 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:00:51 ID:OuYUnXuT
>>160 結局今のままでも既に100近い能力の義弘と家久の事しか言って無くない?
4兄弟全員100オーバーというから、
元就並の智略を誇るスーパー龍伯斎でも説明してくれるのかと期待したんだが。
そういう事じゃないのね。
でまぁそれならやっぱり印象は余り変わらないわけで、
別に氏照、氏規の能力が80台でもおかしくないと言う気持ちは変わらんわけだが。
>>161 そういう地理的優位も味方に付ける事は戦略の第一歩だろう。
必殺技のごとき奇襲や奇計だけが能力じゃない。
というか氏康と綱成の能力に文句があると言う事?
170 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:08:50 ID:YKF4XlR8
話し変わるが羽柴秀吉はホントにすごかったのかな?
すごいのは秀長で秀吉は漫画のカメレオンのヤザワってイメージがあるのだが
いわゆる運良すぎってやつ
晩年あんなだし
171 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:13:11 ID:cPTs22nJ
>>160 龍造寺隆信軍を破ったのは家久では?(十分評価されるべき戦いだと思うけど、最後が義弘の統率100になっているので)
大友を破った耳川だが、このとき宗麟は姿をみせず指揮をとらずに祈っていたらしい。
戦を放棄して豊後へ逃げ帰った兵も多かったなど、大友方にも問題がありそうな気が。
秀吉の先方を破ったとはいえ、秀吉が着陣してからは、退却を重ね薩摩まで攻め入られてはいる(もちろん秀吉は大軍だししかたないが)
関が原の撤退だが、結果だけを見れば、孤立して退き口がないため、前方に向かって退却して1000人が50人くらいになっただけなのでは。。
追撃してきた井伊直政隊とのやり取りはあるが、そんな戦術を凝らすようなものではないだろう、もちろん薩摩の兵は
捨てがまり戦法でみをなげだし、義弘を守っているし勇敢だが。
朝鮮での義弘の武勇は文句のないところだな。
個人的に、島津は北条に関係なく今のままくらいでいいと思うが。
172 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:14:20 ID:cPTs22nJ
ゴメン169とかぶった。。
173 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:17:10 ID:Q8D2nW73
島津四兄弟の能力値って革新だとどんなもん?
174 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:23:42 ID:cPTs22nJ
統率 武勇 知略 政治
義久85 74 86 93
義弘 105 94 82 70
歳久 77 72 85 51
家久 95 97 70 24
175 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:24:54 ID:OuYUnXuT
>>160 そうそう言い忘れ
>>バランスも悪くなるしもうこれ以上強くしないでも十分だと思うが、義弘が統率100あってもおかしくないと思う。
既に統率105で真田幸村と並んで堂々の全国4位だ、
数値について語ってるんだから、数値を知らずに語るのは本末転倒じゃないか?
更に家久の統率95は徳川家康、伊達政宗、朝倉宗滴、北条氏康と同レベル。
既に軍神様もビックリの好待遇だ。
176 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:28:39 ID:RR8vF5z1
>>169 まずお前さんは地元だかなんだかで北条を贔屓目に見すぎてると思うよ。
島津兄弟はいずれかのステータスが100でもおかしくないといったのは俺じゃないが、
少し知ってる長男義久のことを少し。島津は関ヶ原で西軍に加担したとしてその責を家康に攻められるのだが、
のらりくらりとあの家康を避わして結局大きなことになってない。あの円熟の域にあった家康相手にここまでやった武将を他に知らない。
家康といえば交易も島津から手を引かせたがっていたけどそれもわたさず、貿易で重要な位置を占めていた琉球にも、
偽の多額の借料書なんかでっちあげて言いがかりつけたりしてる。
関ヶ原で西軍につくという島津の勢力を奪う絶好の機会にろくになにもさせなかったのはすごくないかな?
三男、知謀の歳久はすまんが良く知らん。島津厨とやらではないんでね。
177 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:35:29 ID:Q8D2nW73
>>174 みんな思ったよりずっと強かったw
ちなみに統率トップ5は誰なんだ?
178 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:37:20 ID:0Gsvq6Qq
長宗我部盛親とかもうちょっと評価高くて良い希ガス
・・・ごめん長宗我部厨の独り言
179 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:37:52 ID:cPTs22nJ
謙信 120
信玄 110
道雪 107
義弘 105
幸村 105
180 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:38:54 ID:6UBLkUgM
関が原後の島津の処遇って
東軍方として伏見城に入る約束だったのが鳥居元忠に追い返されたトラブルが影響してるんじゃないの?
181 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:41:21 ID:Q8D2nW73
>>179 信玄は相変わらずなんだな・・。
度々サンクス
182 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:42:22 ID:LdvpS1rb
なんで謙信120もあるん?
なんで信玄110もあるん?
北條島津よりこっちのが変よね。
コーエー補正とはいえ。
183 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:45:38 ID:j7U90OgO
やはりどう考えても信玄と武田家の強さは疑問だな、初心者救済とかそんな事はどうでもいい。
そもそも、初心者救済キャラになるにふさわしい実績は武田家には無い。
単に製作者の中に信者が居るってだけのことだろ。
普通なら天下取った織豊武将が初心者救済に選ばれるはずだからね。
184 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:46:05 ID:RR8vF5z1
>>169 後半にレス。
で、ただでさえかなり無理をして小田原まで来てる謙信引かせたから統率○○!ってのは過剰に評価しすぎじゃないかな?
謙信のあの小田原攻め、川中島の合間にやってますよw これは謙信がどうにかしてるんだと思うが。
>>170 晩年の人変わりはホルモンの病気とかで現代人でもあることだし、
とくにあれだけの人物ともなるとどこか狂人というか、変人であったろうし、
晩年のことで秀吉の評価を下げてしまうのはもったいないと思う。
信長に取り立てられたのも戦働きの上のことだし。
>>171 うん、家久だね。あれは俺には龍造寺の慢心にも思える。
耳川の宗麟はどうにも納得しかねるところがある。
総大将に無能な田原親賢を総大将にすえたり、神社仏閣を壊しながらの進軍とか(これは後のキリスト教弾圧の上での宣伝工作かもしれない)
秀吉本体には負けてる。そしてさっさと義久が頭を丸めてる。降伏しましたってわざとらしいポーズだなって思っちゃうけどどうだろうか。
関ヶ原のは島津、というより義弘の私兵だよね。
俺も今のままでいいと思うよ、島津。
>>180 うん、もともと東軍に付くはずだった。
>>178 俺も寺子屋のエピソードが好きなんで知略か政治をもう少し情け程度に上げて欲しい。
185 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:47:17 ID:cPTs22nJ
>>176 169ではないが。。
その意見に文句があるわけではないが、対家康はその地理が大きいのでは。
薩摩に帰ると、国境の要所に防塞を築き、百姓まで動員して戦の準備をしつつ、西軍参加の経緯を陳情し、承知せねば一戦という態度に出た。
天下の軍を動かして薩摩に侵攻すれば、勝つには勝つだろうが、島津の武勇もさることながら遠国なので平定にはかなり時間がかかる。
家康の天下はまだ磐石とは言いがたく、諸所の国々が反乱しないとも限らないという弱みがあった。
島津は関が原の前例もあるし、たとえ負けても。。っていうのはあるだろうと。
というようなことを司馬遼太郎が言ってた。
186 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:55:47 ID:JeiGLZd0
また司馬遼太郎かよ
187 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 01:58:12 ID:cPTs22nJ
小説ではないから、自身の見解で作り話ではないとは思う。
188 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:03:01 ID:RR8vF5z1
>>185 まだ豊臣のこともあるしね。
徳川幕府の終焉にもその島津が大きく関わってることを思うと面白い。
上でちょっと話が出た秀吉はその地理を覆し、九州征伐、小田原、奥州仕置きとあれだけ東西に蹂躙したのはすごいと思う。
でも数字にしにくいところもあるししかたないのかな。
個人的に独自に輸送、行軍の速度が早くなるような能力がイメージ近いと思う。
革新の秀吉。
統率 武勇 知略 政治
87 65 94 104
189 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:10:26 ID:4Ity7llU
秀吉の真の強みは戦略・政略レベルで恐ろしい程強い事だからな、
特に決戦に持ち込んで、その流れで一気に勝負をつける手腕は凄まじい、
信長と同じくゲームでは評価の仕方が難しい部分ではある。
とはいえ今の統率・武勇は明らかに過小評価、
統率95 武勇72 智略105 政治104
革新基準ならせめてこれ位は欲しい。
190 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:22:12 ID:OuYUnXuT
>>176 その辺は伊達政宗も似てるな。まぁそれはいいや。
つーかその程度の事なら俺でも分かるし、実際島津家は
その分を充分に数字に反映されてるので、最初から文句はないが、
>>154は氏照や氏規が上がるなら島津は更に上がると言ってのけたので
聞いたまで、本人じゃないなら中途半端な反論はやめていただけないか。
で、俺が北条厨で、贔屓目になってる事は百も承知だが、
それでもその地元なりの拙い知識を出して氏照公がいかに後期北条躍進のために動いていたかを
書いてたわけで、そこをもって否定してくれないと、どう納得すればいいのかわからん。
贔屓目だからと否定されてもそれは論拠じゃないだろう。
具体的に俺のレスで言えば
>>84>>88を見て氏照が統率、武勇共に70台なのを妥当と見るの?
大体能力や立場で似てる奴というと毛利隆元、黒田長政、香宗我部 親泰 、佐竹義久辺り。
あと
>>184 いやだから、それで評価が上がってる氏康や綱成の評価に文句があるの?と
氏照は数字を見ても列伝を見てもこの時の事は始めから評価されてないようなのでとりあえず余り関係無い。
あと川中島の合間?10万余で小田原攻めたのは八幡原の戦いの前、
第三次川中島はその4年前。4年もあれば軍備には充分なわけで北条とは余り関係無い。
武田の評価を落とす要因にはなりそうだが、話を混ぜっ返したくないから俺はノーコメント。
191 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:27:28 ID:8+1Bh2nY
いや、その辺は小田原城の守備力上がって終わりなんじゃないの?
192 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:28:35 ID:6UBLkUgM
ていうか氏照で引っ張りすぎ。
193 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:41:07 ID:RR8vF5z1
194 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:42:02 ID:8+1Bh2nY
実は地味ながら氏康の政務100なんだよな…
総合力も信玄に匹敵する高性能
ただ金山開発、現代まで残る灌漑、と一通りの実績が評価された信玄に技能で若干劣る
天下の堅城を擁し、手を加えてきたんだから
北条家全体として築城高めで良いと思うんだけどね
195 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:47:40 ID:RR8vF5z1
>>190 あと俺は現状の評価にそれほど不満はない。
明らかな間違い(列伝間違ってるとか、親子で逆とか)は当然直すべきだが。
氏康や綱成にべつに思い入れもないし、彼らと戦った武将にもさしたる思い入れは無い。
過剰に北条を持ち上げ一門の評価をもっと上げろ、と言ってるお前さんに冷静になれよといいたいの。
他の人も言ってるけど、調べたらマイナー武将にも武勇伝あるって。
それでいちいち上げてたらこれ以上にインフラ加速するだけだって。
196 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:49:35 ID:OuYUnXuT
>>191 なら氏直でも謙信を退けられるという結論になるな。
>>192 個人的意見としては
>>84>>88で完結してるので
俺もそう思うが、反論される以上は返さなければならんわけで、申し訳ないね。
しかも北条家の英傑、氏康と綱成の能力値に文句アリと言われちゃ
氏照とか氏規の能力の根本を揺さぶられてるようなものな訳で。
>>193 あなたこそ落ち着け、深呼吸して
ようく自分のレスを見たほうがいい、っていうかこの辺りの小説とか読んだ事ないの?
少しぐらい読んでみるのも楽しいよ。
ヒント 弘治、永禄
で、一二段低い、80台と評価しているわけだが・・・
っていうか
>>84で既に
>>三憎峠もあるから過大評価も良くない!
何度も同じこというと
>>192とかに怒られるので、勘弁してもらえないか?
197 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:51:29 ID:RR8vF5z1
あ、俺は北条嫌いなわけでもないぞ。
個人的に元就を総合ナンバー1武将(大名)じゃないかと考えてるんだけど、
氏康を元就の知略と政治を逆にしたタイプだと評価してる。もー寝るよ。
198 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:54:10 ID:8+1Bh2nY
太閤だと武田も結構抑え目なんだよね
確かに武将能力は高めなんだけど武に偏りすぎて
織田や松平の文武揃った家臣団に比べるとやや使い勝手が悪い
領土収入も意外とショボい上に
その武に偏った家臣団の得意な戦争でも馬を揃えないとイマイチ
地力の不利を風林火山でねじ伏せるプレイスタイルになりがち
199 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:59:34 ID:RR8vF5z1
>>196 お、レスがあった。
あのね、小説は事実ではないです。
小説は小説。
>>193のソースみた?
謙信は四六時中戦やってるのよ。あちこちで。
一箇所で堅城を攻めてられないって。
家中の事もあるし、周りにも油断ならない敵がいっぱいだ。
それに小田原攻めには武威を示す意味が合り、本気で落とそうと考えていたとも思えないのだが。
なんども言うが、氏康と綱成に興味もないし今ので十分と評価してる。
氏照がそれほど優れた将とも思えないといってるの。
なんというか、信者というタイプかな。
レッテル張りはしたくないけど他者の意見を聞けなくなるタイプ。
>しかも北条家の英傑、氏康と綱成の能力値に文句アリと言われちゃ
だからいってないって。
勝手に変換して怒るの止めておくれ。
200 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 03:01:17 ID:C87+hP0l
>>188 その辺の兵站については石田三成や長束正家の功績じゃないかね。
何かで読んだんだが、どこかの軍事史家がこの2人をベルティエに擬して
「福島や加藤がいなくても豊臣軍は勝てただろうが、この2人がいなければ戦うこともできなかっただろう」
なんて絶賛していたな。
201 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 03:06:30 ID:8+1Bh2nY
氏照、氏政が比較すべきは信玄謙信ではなく
国を潰した勝頼だと思われ
202 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 03:15:12 ID:VBu8lc+q
漏れ的秀吉
木下藤吉郎
統率80 武力50 知謀92 政務83
羽柴秀吉
統率96 武力72 知謀97 政務91
豊臣秀吉
統率88 武力63 知謀88 政務97
203 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 03:44:40 ID:OuYUnXuT
>>199 四六時中いくさやってて周りに油断できないのなんてそういう状況に追い込まれた部分もあるんだし、
自らそうやって追い込んでしまった部分もあるんだから、言い訳にならない。
と同時に、北条も関東と四六時中戦争してたわけで、むしろそこをつけこもうとして
関東管領として関東勢を先頭に立てて南下してきたのが謙信。
っていうか
>>184>>193で言ってる事と全然違うし。
>>謙信のあの小田原攻め、川中島の合間にやってますよw
というから合間があるでしょっていったら
>>第三次川中島合戦 弘治3.8.29
>>小田原城攻略戦 永禄4.3.13
>>第四次川中島合戦 永禄4.9.10
わざわざ自分で年表書いといて何のことだか分からんとかいうし、指摘したら
>>謙信は四六時中戦やってるのよ。あちこちで。
っていう曖昧な言い方にチェンジ、なら川中島とか中途半端に具体的な名称出すなよ
って言いたくもなるでしょ、この辺の話し知ってれば特に。
わかんないなら別に無理に喋らなくていいから。
また氏照の性格の面での批判なら
>>128でやっぱりもう書いてるんで・・・・、
204 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 04:06:41 ID:GrGuvd/3
205 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 04:13:37 ID:ONsHxJCD
>>188 その秀吉基準だと信長が恐ろしいことになりそうだな
漏れ的には
統率:91
武勇:65
知略:85
政治:105
義理:30
知略減少の理由は、知略は知恵袋(秀長、半兵衛、官兵衛)に回すべきだと思うから。
本人は優秀な方ではあるが、天下人になってからを見るとトップクラスに入れるレベルの様にはとても見えない。
義理は・・・こんなもんでね?w
206 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 04:17:16 ID:RR8vF5z1
変に目が覚めた(´・ω・`)
朝まで北条くんと語っててもしょうがないんだけどなぁ。
>>200 もちろんそれもあると思う。
それもだけど、本能寺の後のすばやく毛利と休戦して取って返すような俊敏さ、みたいな物をゲーム上でどうにか表せないかな、と思ったの。
統率に含ませてしまってもいいんだろうけど、なんだかもったいないような。
>>203 揚げ足取りとかどうにも口調が叩きに変わっててワロス。マターリしる。
小田原攻めを激戦で有名な川中島なんかの合間にやってるのは本当でしょうに。
小田原攻めた半年後には第四次川中島ですよ。
その小田原攻めで謙信が手痛い被害受けてるのならその後もそんなに連戦してないでしょうに。
小田原攻めの被害でその後に国力が疲労して一時期謙信が武田に脅かされたとかなら
それをもって統率上げるのにも賛同できるが、
謙信の小田原攻めは関東管領としての武威を誇る宣伝の意味合いを感じてしまうんだが。
謙信急死の前の戦もおそらく小田原攻めだったらしいが、
そんな意味合いがあるからわざわざ出陣前に宣伝したりしたんだろうし。
謙信の小田原攻め追い返した!ってのが誇りなのはわかったが、
北条もそんな風に驕って秀吉相手にも通用すると思っちゃったのかねぇ。
>しかも北条家の英傑、氏康と綱成の能力値に文句アリと言われちゃ
あとこれいってないんだけど、なんで怒ってるの?
お前さんの存在は北条にマイナスイメージになりかねない気がする。
氏照はすでに統率79武勇74という評価なのに、どうしても80台じゃなきゃ納得いかないのかしら?
70台だろって言う人がいてもその人の評価は絶対に認めることができない人なのかい?
207 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 04:35:09 ID:RR8vF5z1
>謙信急死の前の戦も
謙信急死の前の戦の準備も ね。
>>205 他の人も言ってたけど信長は数字に直すとどんな数字付けても改善の余地があるように感じてしまうね。
信長でない、同じステータスの別の人物では信長とはなりえなかっただろうし。
ようやく眠くなったんでサイナラ(´・ω・)ノシ
北条くんとはスレが正しく機能しなくなるので俺はもうレスしません。
言われっぱなしでは納得できない人でしょうから反論はどうぞ。
208 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 05:01:41 ID:OuYUnXuT
>>206 >>小田原攻めの被害でその後に国力が疲労して一時期謙信が武田に脅かされたとかなら
>>それをもって統率上げるのにも賛同できるが、
海津城とかで検索してみ、HPはよく知らんが多分それでどっかにはのってるだろう。
いや俺も大人気なかったね、ゴメンよ。
綱成はもちろんその辺りの戦略を見れば氏康の評価も別に問題はなかろうし、
小田原包囲戦も謙信側にどういう痛手を与えてる事かは分かってもらえると思う。
それで充分。この時に滝山城で氏照もがんばってるがもう良い。
あなたには氏照の評価を上げるだけには伝わらなかったようだが
俺は氏照はもっと高いと思う、それでいいだろう?
数字に関しては納得いかないのかい?と言われてもいかないから書いたわけで
これは語るに及ばず。
209 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 06:15:51 ID:GFZTm0V5
変なニックネーム付けて変な顔文字使って変な勝利宣言してる知的障害者がいるね
死ねばいいと思うよ。
210 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 06:32:10 ID:GFZTm0V5
「俺はもうレスしねー」
(わざわざ勝利宣言しに来る)
「70じゃ納得できないのあんたは」
(なんのための議論なんだ)
反論はどうぞ(俺はレスしねーけど)
211 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 09:18:41 ID:Keg3KPbJ
これ以上議論できる知識がないと見て逃げたかw
160からの真夜中の島津厨の暴れっぷりは見事としか言えないな。
いい逃げが得意のようだが、KOEIが初心者救済として武田を位置づけてるとあるがソースは???
そのぐらいは答えて欲しいな〜
212 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 09:32:55 ID:D9bNTkHi
秀吉については時代が味方した部分が大きい。
あと人間的魅力や降伏した敵に対する寛大さや城攻めの大胆な発想など、数値化しにくい部分が多いよな。
・時代がそろそろ戦乱に倦み疲れていた
・自分が天下を取れないならせめて気前のよさそうな奴についていこう
・譜代の少ない成り上がり者ならかえって大事にしてもらえそうだ
要はその時、時代は秀吉を求めた。
ひとつプラスポイントを挙げるなら、豊かで経済観念の発達した尾張の兵を率いたということ。
これは進めと命じられればどこまでも進む兵としての特性には向かない。
もっとも決戦前に戦略・政略で勝負をつける秀吉のスタイルにはそれほど足枷にならなかったかもしれないが。
とは言え尾張兵だけで戦っていた時期はそれほど戦略の裁量権はなかったはずだ。
というわけで武勇はもし90も与えたら与えすぎだが、少なくとも70切るというのはおかしい。
70台半ば〜80台前半が妥当なところではないか。(戦闘に関するパラメータが他にあるかどうかで上下する)
その他の要素は敵を欺く能力としての「智謀」に含めづらいが、なんとかしてほしいものだ。
213 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 10:10:20 ID:E9rvWDVs
>>既に統率105で真田幸村と並んで堂々の全国4位だ、
肥って幸村は登場させるけど未だに信繁は登場させないの?
あんなに有名な人が登場しないなんて・・・・信じられません。
214 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 10:54:02 ID:C87+hP0l
個人的には、なんで真田幸村がそんなに高いのかわからん。
上の北条氏照もそうだったけど、80台あってもいいと思うけど、90オーバーは過大だろう。
215 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 11:00:43 ID:HEeegsI7
一級史料「難波軍記」「真田太平記」「城塞」を読めば、
幸村の統率が高い理由がわかるよ
216 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 11:01:09 ID:6UBLkUgM
幸村の場合は講談とかの部分も入ってるだろ。
架空の人物だって登場してるんだから史実だけの評価とは考えられない。
217 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 11:53:12 ID:nI/+6Z0X
長く地味に活躍した武将よりも一発派手なことした武将の方が強いからな、このゲーム
「大坂で大活躍(講談的な要素含む)、んで知名度抜群。判官贔屓できるような側面もある」
肥の評価基準で行けば十分100越えの能力値が与えられるよ。
218 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 12:28:39 ID:j+MSkfCd
政宗もなんだかんだで本当に天下取れそうな能力値に設定されてるし…
219 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:02:04 ID:4TN52moP
何となく流れを見ながら独り言。
「北条が弱い」というのは前スレではほぼ一致した見解だったけど
具体的にこれぐらい強くしろという話になると意見が一致しませんな。
忘れた頃に今度は冷静な議論をしたいものです。
秀吉の統率に関しては、あんなもんじゃないでしょうか。
言葉の意味はともかく、ゲームでは「統率」というのは局地的な戦闘能力を指してるようですし。
秀吉の強さは、そういう意味での統率ではなく、信長らと同じく政治力なのでは?
幸村に関しては、あれは史実云々とは別次元での
光栄内での「お約束」の一つでしょう。孔明みたいなもんです。深く考えると負けです。
220 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:16:58 ID:j7U90OgO
正宗も運(生まれた場所や年代等)さえあれば天下とれるだけの実力はあったんじゃない?
221 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:20:42 ID:j+MSkfCd
「政宗ちゃんはやれば出来る子なんザマスから」
なんて駄目な母親みたいな事言わない
222 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:23:43 ID:j+MSkfCd
生まれた場所が良ければ君だって秀忠だ
223 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:49:16 ID:6UBLkUgM
政宗はあの環境で育ったんだから政宗なんじゃないのかと。
224 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:57:14 ID:w9IgieIt
政宗は時代云々より信長秀吉家康がいたからじゃないの
225 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 13:58:59 ID:6UBLkUgM
たとえ3雄がいなかったとしても東北から天下鳥なんかできないだろ。
226 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 14:48:25 ID:strYuydB
これは東北を馬鹿にしてんのか。
227 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 15:24:24 ID:L6WCqcae
それよりさ、
本多忠勝はいつからKOEIの中で美形キャラになったんだ?
KOEI的にあれはなんなんだ?
嵐世紀ぐらいからか
228 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 15:33:55 ID:j+MSkfCd
PC98の頃からヒゲ無しの若武者だった希ガス
229 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 15:44:09 ID:Keg3KPbJ
長宗我部と謙信の髭ヅラ顔はいいかげんやめて欲しいな。飽きた
どちらも美形だったらしいからこの際、腐女子が喜ぶ仕様にして欲しいな。
230 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 15:44:55 ID:j+MSkfCd
えー、謙信の顔グラ男前じゃん
231 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 15:55:46 ID:L6WCqcae
髭面で精悍なグラの方が味があってイイ
だって戦国武将なんだぜオイ
森嵐丸、北条氏秀くらいで十分
優男美形型は今後排除の方針で
232 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 16:03:47 ID:j+MSkfCd
武田家臣団、髭率異様にタカス
233 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 16:17:13 ID:j7U90OgO
髭あるほうが貫禄があっていいな。
幸村とか最近若すぎ、天昇記くらいのイメージに戻して欲しい。
234 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 16:19:11 ID:Bg+kWYo9
乱丸が優男の確率は低いな。
親兄弟見渡せばごつい奴ばかりだ。
蘭じゃなくて乱だしな。
235 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 16:33:41 ID:5M4AII2n
>>227 美形の忠勝は群雄伝が最初。
その前はスルーされてた。
236 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 16:44:16 ID:5UyqWZ33
秀吉は運運言ってるけど、
この運を活かしまくって天下獲ったんだから、
能力も高評価にすべきだと思うんだが。
秀吉は唯一子宝に恵まれなかったし、
もし早い時から子がいて、晩年には立派に成人してたら、
秀吉の晩年やその死後の日本も変わってたかなぁ。
周りの部下が凄かったも、秀吉も凄かったからこそ、
部下たちも力を発揮できたのではないかな。
武力はさておき、統率は90のせてほしい。
237 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:05:11 ID:63O3mCrc
要するに運のステータスも作れってことか?秀吉が120で正宗が1みたいな
238 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:22:11 ID:2FQyVts7
政宗は運いいだろ。土壇場を何度もしのいでいる。
239 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:23:59 ID:fzsqKDkf
明確な基準を作らずにただ主観で能力値を議論しても荒れるだけだ。
というわけで俺が三戦板からテンプレを持ってきたぜ。
戦術 一隊を率いる指揮官としての強さ。自分の率いる部隊の攻撃力・防御力に影響。
訓練を行った時の訓練度の上がり方に影響。
30台 実戦未経験。あるいは凡将相手に稚拙な敗北を喫した。
40台 実戦にしばしば参加したが、名を連ねているのみであった。
50台 実戦にしばしば参加したが、特筆すべき失敗も功績も無かった。
60台 戦歴豊富で小さい功労を重ねた。
70台 戦歴豊富で小さい功労が重ねた。大きな功を立てたこともある。
80台 戦歴豊富で数多くの大功を立てた。
90台 少数で多勢を撃破し、戦術で戦略を引っ繰り返した。
戦略 戦場で事前に有利な布陣を行ったり、攻城戦で工作を仕掛けたりする能力。
総大将になった時の全軍の機動力。1ターンで命令を下せる回数。
戦略の低い武将が総大将・軍師だと、満足に命令が出せず、各部隊は勝手に動いたり、ボーッとしてたりする。
30台 作戦立案未経験。あるいは凡将相手に稚拙な過ちを犯した。
40台 軍師・総大将としてしばしば戦争に参加したが、名を連ねているのみであった。
50台 軍師・総大将としてしばしば戦争に参加したが、特筆すべき失敗も功績も無かった。
60台 軍師として良く大将を補佐した。総大将として、適切な判断を行った。
敵の行動を看破した経験がある。
70台 軍師として良く大将を補佐した。総大将として、適切な判断を行った。
困難な作戦を成功させた経験がある。
80台 軍師・総大将として数多くの困難な作戦を成功させた。
90台 歴史に残る大作戦計画を成功させ、物理的不利を戦略で引っ繰り返した。
240 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:24:25 ID:5M4AII2n
政宗が運悪かったら子供の時の熱病でそのまま死んでる気が。
241 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:24:33 ID:fzsqKDkf
政務 内政値を上げたり維持したりするのに必要な能力。城主の政務が高いと、税収に補正。
政務の高い者を内政・築城関連の奉行にすると、費用が安くなる。
政務の高い者を小荷駄奉行にすると、兵糧消費が減る。
30台 政務・補給未経験。あるいは素人でもしないようなアフォな失政をやらかした。
40台 政務・補給を担当したが、名を連ねているのみであった。
50台 政務・補給を担当したが、特筆すべき功績も失敗も無かった。
60台 政務・補給を担当して有能と称された。
70台 政務・補給を担当して有能と称され、大規模な内政・補給計画を担当して成功させた経験がある。
内政・補給システムの部分的な効率化に寄与した。優れた政策を立案した。
80台 数多くの大規模な内政・補給計画を実行して成功させた。
革新的な内政・補給に影響を及ぼすレベルの新制度構築・制度改革を成功させた。
90台 歴史に残る内政制度構築や内政改革を主導して、成功に導いた。
政略 外交交渉・戦場以外での謀略の成功率に影響。
この能力が高いと、ムチャな協約を強引に飲ませたり、謀略で敵国を切り崩したりできる。
30台 交渉未経験。あるいは大きな過ちを犯した。稚拙な謀略に引っ掛かった。
40台 交渉を担当したが、名を連ねているのみであった。謀略に数合わせで関与した。
50台 交渉を担当し、特筆すべき功績も失敗も無かった。
謀略に関与したが、特に足を引っ張ることも成功に寄与することも無かった。
60台 交渉を担当して有能と称された。謀略の計画・実行に関与し、成功に寄与した。
交渉相手の政治的思惑を看破した経験がある。謀略を看破した経験がある。
70台 交渉を担当して有能と称された。謀略の計画・実行に関与し、成功に寄与した。
困難な交渉・謀略を成功させた経験がある。
80台 数多くの困難な交渉・陰謀を成功させた。
90台 歴史に残る交渉・陰謀を成功させた。
242 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:25:57 ID:fzsqKDkf
※補足
・30以下の能力は「ド素人の方がまだマシじゃ」と言うレベルの香具師に進呈のこと。
・自分より能力が高い奴や、勢力が大きい奴に戦で負けても、負けるのが当たり前なので、失点とはしない。
上杉謙信とガチで戦って負けたり、信長の大軍に土豪レベルの戦力で挑んで、
ひねり潰されて減点されるのは可哀想だ。ただし、とんでもない失策があった場合は減点対象。
・一生に一度だけ、弩級の活躍をする一発屋がいるが、それだけでそいつの能力を判定はしない。
このテンプレは、あくまで長期間、コンスタントに活躍した場合のもの。
他の場面でパッとしたところが無ければ、能力値+10程度に留める。
与えられた条件が変わらないのに生涯の前半と後半で活躍ぶりが違いすぎる奴は、足して二で割る。
・一流武将や、自陣営より圧倒的に戦力が大きい大名家相手に数年レベルで善戦したら、
「負けて当たり前なのによく頑張った」と言う事で加点対象とする。数十年レベルで善戦したら、もっと加点。
以上
このテンプレを改変したりしつつ使ってくれ。
243 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:35:02 ID:L6WCqcae
政務・政略という概念はイイ!ね
太閤Tだと政務がステータスでその他戦術レベル政略レベルという別パラメーターがあったんだが
個人的にはこのシステムが一番イイ!と思う
「政治」でなく「政務」とすれば石田三成の政治についていちいち議論を呼ぶことないしね
244 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:35:38 ID:GFZTm0V5
少数で大軍を破ったのが名将か(笑
245 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:39:30 ID:L6WCqcae
ひとつの価値判断になるかとは思う
その場合、配慮がなされるのは「戦術」ね
例えば織田信長を例にだすと
桶狭間で少数を持って今川軍を破ったのは「戦術」
後期になって常に機動兵団を編成して「大兵力を集中させて叩く」というやり方は「戦略」
外交手腕については「政略」
と分類すればいいんじゃないかな
246 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 17:41:25 ID:L6WCqcae
>>245 スマン
「機動兵団」とかつっこまんといてねw
あくまで簡単に説明するために使っただけだから
まあ、上にある方式で能力を査定すると織田信長最強になっちゃうかと思うが
247 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:48:24 ID:HEeegsI7
>>239 そのテンプレって面白いけど、蒼天録や天下創世で採用されてた
「全武将の能力の平均値は45」っていう法則を無視してるんだよね
嵐世記や革新みたいに能力の上限が100以上の信長の野望にも不向き
248 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:52:27 ID:zTTbDGIg
「平均値45」の法則をありがたがって守る必要はどこにもないと思われ
三国志には搭載されてないし
249 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:54:14 ID:fzsqKDkf
>>247 相対査定じゃなく絶対査定で
100点満点で新しく付け直すという主旨なんだからしょうがない。
それともMAX100越えとか平均値とかいちいち考慮しないとダメなのか?
250 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:55:10 ID:5M4AII2n
>>242 一生に一度の弩級の活躍を考慮しないというのは暴挙に等しいと思うが。
人間、大舞台に何度も上がれるヤツはそういないんだから。
真田幸村や後藤又兵衛や島左近の立場がないぞ。
251 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 19:00:33 ID:VBu8lc+q
俺も秀吉は少し理不尽な評価されてると思うな
中国大返しみたいのも立派な統率力の成せる業じゃないのかね?
252 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 19:03:18 ID:j+MSkfCd
そこで本能寺秀吉隆景共謀説ですよ
253 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 19:15:37 ID:HEeegsI7
「平均値45の法則」は武将のインフレを防止するのに十分役立ってたよ
三国志Xの、「統率70以上無い武将は屑武将」みたいな馬鹿げた状況を避けるためにも、
ある程度のリミッターは必要だと思うよ
まあそういうことはコーエーが考慮すべきで、このスレでは一々考慮しても仕方がないかもしれないけどね
254 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 19:45:41 ID:2UB6kuI4
嵐世記限定かもしれんが、下野の武将の能力値がマイナーなくせにやたら高い気がするんだが
大田原資清とか大関高増とか
255 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 21:28:32 ID:OuYUnXuT
>>239 面白い基準だけど、このゲームの統率と武勇が必ずしも戦略と戦術をあらわしてるとは限らないだけに
独自の能力評価を作ってしまうだけで余計に混乱しそうじゃないか?
まず革新における統率の概念は戦略、戦術、両方を評価されてるようにしか見えない。
領地から兵を集めてくるのも、他国を扇動するのも成功の評価基準は
政治でもなく、智謀でもなく統率であるところがまず第一点、
また統率が高ければ高いほど兵を多く持てる=兵を多く動員できた人間ほど統率は高くあるべき。
という戦略面を表現しつつも、戦法や士気の高揚というその場の戦術的な面も司っている。
ゲーム内でそういう扱われ方をしている以上は、評価もそういう分野に及ばないとおかしい事になる。
武勇はもっと曖昧で、
剣士、忍者のような本人の強さそのものが評価されてるタイプ、
劣勢を奇跡のごとく覆したりした場合の戦術を評価されるタイプ、
負けても多勢にがむしゃらに突っ込んだり、意地を張ったりした性格が評価されてるタイプ
の三種があるように思う、いずれも一応理由になってて、実際問題信長の野望で
そういう評価基準となってる以上無視して違う評価を作っても全然別物になってしまって
実感が無いものになると思うよ。あくまでその基準なら正しいだけの評価に成り下がる。
例えばその評価基準だと柴田勝家とか評価下がりそう。
少なくとも統率94 武勇96という織田軍最強の突撃部隊の能力値は保てそうに無い。
256 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 21:38:11 ID:w9IgieIt
片倉重長、親父に比べるとかなり弱いな。
ていうか親父が強すぎる気もするが。
257 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 21:38:25 ID:HEeegsI7
武勇は評価基準が曖昧すぎてよくわからない
次回作でも採用される見込みは少なそうだし、個人的にスルーしたい
258 :
名無し曰く、:2005/08/23(火) 22:05:26 ID:/3zT1d/P
織田家の宿将、尾張勢とか低いと思うなぁ。
軍団長クラスの武将の能力が高いための補正だと思うけど。
信長の早すぎる拡大路線についていっただけでも、評価してもいいんじゃないかと思う。
259 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 01:02:15 ID:zdaOvIwj
お前ら武将の能力の底上げ希望し過ぎ
そんなことしたら信玄の強さも謙信の強さも目立たなくなるだろw
能力値に差があるからこそ個性ってものがあるんだから・・・・・。
しかし、特定の武将は奇襲が強いとか、騎馬隊や鉄砲隊を率いると能力値に補正がかかるとかなら良いと思うよ
260 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 01:09:32 ID:0eXMj+z7
てゆーかCPU
261 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 01:12:20 ID:zdaOvIwj
>>239の能力判定基準は良いと思う
ただでさえ武将の能力のインフレが進んでるっていうのにこれ以上高めたら統率90台の武将で溢れてしまう
柴田勝家なんて全く神がかり的なことをしてないし、名声が先行してる感じだね
この武将がいれば何かが起こる・・みたいな印象を与えてくれる武将こそ能力値90台を与えられるべきだ
262 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 01:24:07 ID:KDIAXG1c
真田幸村とか暴落しそうな悪寒
263 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 01:58:43 ID:QBPReZJ1
伝説なんて無くても柴田勝家は相当な実績があると思うぞ
車懸かりの上杉謙信とか、雷に打たれて下半身不随になった立花道雪とか、
家康に死を覚悟させた真田幸村とかの方がよっぽど名声が先行してると思われ
264 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:00:42 ID:0eXMj+z7
瓶割り?だかなんだかの逸話があるじゃん
265 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:01:22 ID:2ZuWOytd
革新の統率上から
上杉謙信---120
武田信玄---110
立花道雪---107
島津義弘---105
真田幸村---105
長尾為景---99
太田道灌---99
長野業正---97
真田昌幸---97
立花宗茂---97
この辺はどうすか?
266 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:07:00 ID:mU78jHZ3
武田の能力が異常に高いのは激しく同感。
つうか、東北地方の武将の能力が他の地域に比べ低すぎ。
267 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:14:41 ID:PZvv9pks
武田の能力については、ログに散々書かれてなかったか?
初心者のためだとかなんとか。
268 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:16:48 ID:QBPReZJ1
信長・秀吉・家康の天下人三人が統率トップ10に入ってないのはどうかしてる
東北地方の武将の能力に関してはあんなもんかと
伊達政宗については明らかに過大評価だし
269 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:20:16 ID:KDIAXG1c
でもなんで武田なんだろうな。
織田でいいと思うが。
羽柴兄弟、柴田勝家、明智光秀、前田利家etcタレント揃いなのに
270 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:23:16 ID:QBPReZJ1
信長の野望の武田過大評価は製作者のシブサワコウ自身が武田贔屓であることが大きいんじゃないかと
コーエーが最初に作ったシミュレーションは「川中島の合戦」だったし
271 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:29:57 ID:PZvv9pks
>>269 単純に武田で始める人のが多いからだろ。
領土的に織田は微妙だし。
武田は信玄時代なら、どこでも領土・武将がそれなりで、初心者向けってこった。
272 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:30:58 ID:w7qd9vbW
名声先行かも知れんが。。
統率が最強じゃない謙信はいやだな。。
信長は戦は下手だってどっかで聞いたけど。
外交などで孤立させたりして降伏させるとか、本願寺もそうだし、鉄鋼船など合戦テク以前に強すぎで、統率じゃないよな。
家康は統率高くてもよさそうだが、秀吉はログにもあると思うが城攻めはうまいが統率にすべて反映させるには、知略とか絡んでくるし
それ以外は黒田や竹中に吸い取られたって事で。
実際わからないが、この二人のスーパー軍師より優秀なんじゃ、この二人の価値が。。
>>269 織田はもともと天下取るだけの武将が集まってる評価だから、ライバルとしてじゃないの?
273 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 02:56:35 ID:eS0NiBdj
>>272 「信長は数を頼りに戦っただけで戦は下手」なんて評価があるが、なんでだろうな。
尾張一国時代は基本的に相手より少数。上洛以後も例えば天王寺合戦など少数で多数を
撃破した例はいくらでもある。
逆に、信玄のほうが謀略で城を落した。戦術面をみると彼の勝利は全て敵より多数。
負け戦でも敵より多数。
「少数で多数を破った」例が思い浮かばない。
274 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 03:13:38 ID:Z1UkGWWd
>>272 といっても総大将クラスになるとどうしても統率と智略、他にも色々絡んでくる罠、
完全に(部隊の)統率だけで見れるのはせめて部隊長クラスで、
総大将として有能なほど智略・政略といった要素と統率が不可分になっていくという皮肉が存在する。
それに秀吉は城攻めだけクローズアップされがちだけど、野戦も普通に強かったりする。
少数で多数を打ち破った事もあるし、機動戦が凄い上手い。
275 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 03:14:34 ID:c5EzeArl
謙信が最強なのはとりあえず置いといて(俺は全く異論は無いが)
信玄本人は「謙信のライバルだから」強い
その配下は「甲斐武田は人で持つ」とか言われてるし、「武田二十四将」だとか
「とにかく人材が優秀だったんだ!」てなイメージがあってあの能力なんだろ
詳しい人間じゃないとわからないから凄く有名な話以外は評価してないんじゃね?
北条も「城でもってんのかー、んじゃ人はそんなにいらないのかなー?」で終わっている可能性を指摘する。
漏れはこの頃の歴史全く詳しくないので適当に書いてます。
あんまり叩かないでください。
276 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 03:30:00 ID:w7qd9vbW
>>273 >>274 レスサンクス。
そうだな、総大将となるといろいろ絡んでくるし、個人的な武勇なんて無理だろうな
俺が読んだのは何だっかな、本願寺の守りを一枚も敗れなかったとか、姉川とか、謙信にも負けてるとか、そんなのかな。
強いのと絡むと勝てないみたいな。
信玄は(まあみんな読んでると思うが)孫子を崇拝してたから、勝ち目のある戦しかしなかったからじゃないの?基本的には
もしくは謀略などで有利にもって行った後で戦う。もちろん戦わずして勝つのが最上だから謀略は多い。
となると、統率は。。。低いのか。。。まあ、家康も甲州流の戦術を手本にしたとか、信玄を尊敬してたとか言うし、戦術面も優れてたんじゃないかなと思う。
秀吉だが、高松城も黒田の献策だったと思うし、秀吉は優秀な軍師がいるから、献策を採用したという評価なのでは、という意見
277 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 03:56:27 ID:lkLQtsno
>>265 なんで信玄と謙信そんなに高いの?
寡兵で大軍を破った実績なんかないだろ。
つかぶっちゃけ、この二人は80台でも違和感ないよ、
90台に相応しい人材なら、五倍くらいの大軍に快勝してないと駄目だと思うし。
>>266 東北は九州ほどではないが十分高い、
地方のマイナー豪族のくせに、武力や統率が80〜90ゴロゴロってありえねー。
低いのは関東、畿内、中四国だろ。
おまけにこれらの地域は国力まで低いし。
当時ろくに米もとれなかった、東北になんであれだけの国高があるんだよ。
(米の北限が伸びたのは、江戸時代に入ってからで、当時はあまり東北ではとれなかった)
278 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 04:01:59 ID:CT2yRm2D
因みに太閤5だと100段階評価で
信長の統率が96
勝家の統率が94
謙信100
信玄99
氏康94と比べても然程遜色が無い
信長の野望では逆一発屋で悲惨な能力の今川義元が
統率90
政務87
知謀76
魅力79と結構な高性能
唯一雑兵に斬られた点がマイナスしたのか武力24
279 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 04:29:03 ID:oK3Y24Qv
漏れも太閤やってて秀吉の低評価はきになるとこだなぁ
全ての能力、技術(弁舌除く)において家康以下って
あんまりだよ・・・
280 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 05:04:06 ID:QBPReZJ1
知力は秀吉の方が上じゃなかったっけ?>太閤
実際問題武将としての家康が秀吉に勝ってるとこって寿命くらいだと思うけどね
281 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 06:33:19 ID:RO8kZ19I
自分と同等以上の相手には勝てない武田信玄の統率が謙信に次いで2位とかおかしすぎw
おまけに格下の村上に負けて重臣を失ったりとかマイナス面もある。
川中島でも信繁と勘助を失っているし、あれがゲームだったら確実リセット物の敗北。
戦術能力での最強は寡兵で勝ちまくった毛利元就や島津義弘、家久にこそ相応しい。
282 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 06:43:52 ID:PZvv9pks
自分で書いてるとおり、ゲームだったらだのリセットだったらだの・・・そんなに島津がすきですか
283 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 07:07:36 ID:s2uV2h0a
寡兵で大兵を破ることにこだわる香具師って青いと思う。
284 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 07:26:41 ID:PZvv9pks
大体、寡兵で大兵に勝っただの、ありがちな名の高め方だしな。
実際のところ、どこまで本当なのやら・・・
そもそも、寡兵で大兵に勝つのが凄いのか、大兵で寡兵に勝つ形に持ち込んでるのが凄いのか。
見方によって全然変わるし。
285 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 07:55:26 ID:Vm7UOTeK
>>283>>284 心のそこから同意、
寡兵で破ったいくさってのはどこか運絡みなところが多くて
評価の絶対条件にする奴には賛同できない。
だったら九頭竜川で30倍の一揆衆を打ち破った
朝倉宗滴は統率150ぐらいあっても良いとかいう
極端な話に・・・。
286 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 07:58:50 ID:Ysi3RNfD
戦争に使える兵なんて国力や周囲の状況で変わるし、寡兵にこだわられてもな
秀吉が敢えて5000人で小田原に突っ込んで勝った、とかならそれはそれで(おつむが)凄くなるだろうが
287 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 08:05:34 ID:2G+M2jQ9
>>277 ちゃんと本を読んでから断言しましょう。
>寡兵で大軍を破った実績なんかないだろ
>五倍くらいの大軍に快勝してないと駄目だと思うし。
謙信は初陣において400の寡兵で4000(3000とする説もあり)の兵を打ち破っています。
10倍ですがなにか?
それと大軍を好まず、八千の兵を基本として合戦をしており、兵の数では劣っている場合が多々あります。
関東への出兵でさえ、五千、もしくは八千が限度です。
また、戦況を見るに明らかに不利な場合がほとんどで(謙信からの侵攻は少なく大半が援軍なので)
落城寸前の城に勝利を呼び込んだり、異常としか思えないです。
もっとも大半は外交で周辺諸国に使者を出し、越後の無事を確保した上で安心して戦える状況にしていたからこそ
全力で戦えた事、が大きいみたいです。
関東出兵の際に、盟主に過ぎない阿賀北衆を抑えるために芦名と安国寺に使いを出したりとか、とにかく戦よりも
事前の外交をかなり重要視していたようです。
信玄の場合は逆に智謀を尽くし、隙を作らせ大軍でもって撃破と、謙信とは逆ですね。
孫子を尊敬していただけあり、効率的のいい理想的な戦をしているのですが、戦自体は統率110とは
思えるような感じとは言えないです。
兵の被害がやたら大きく、失策も多く、対謙信戦では第二、四の川中島では完全に動きを読まれ、逆に
大きな被害を出しています。
個人的には島津兄弟のが上じゃないかと。
288 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 08:57:34 ID:PZvv9pks
なんか島津島津うるさいのがいね?
289 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 10:10:10 ID:UlwttqF3
いちいち島津と比べるのもどうかと思うが...
謙信の場合、「領土獲得の為に戦うのではない」という、
戦国大名にあるまじきスタンスで戦ったという点を忘れてはならない。
勝てばなんでも手に入るのが戦国のモチベーション。それを否定したのだ。
命がけで戦っても知行増えないんだぞ?秀吉も北条時宗もシチェーションこそ違え、それが原因で家を滅ぼした。
こんな奴は部下に見放されて当然。謀反や離反起こされて当然。
それが戦国最強の大名として恐れられた。統率力が高いという評価はまったく不思議じゃない。
290 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 10:29:59 ID:oh0iCifB
291 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 10:40:03 ID:CsQrb3NP
>領土獲得の為に戦うのではない
これダウト。越中、能登への侵攻は交易ルートの独占のため。だけではないが。
と言うわけでもっと政治関係の能力値を上げて欲しいところ。
292 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 10:45:39 ID:+05DBoDA
>>284 だからこそ、寡兵で大軍に勝つ事は重要なんだが、
寡兵で大軍に勝てれば、戦上手の名将と謳われ、今後将の指揮に従い、
兵の士気はあがる。豪族もこの方には勝てないと降るし、反乱を起こさなくなる。
>>285 運だけで勝てるわけないじゃん。敵の油断はあるにしても、それを調べて、
その一瞬の隙をつく判断力、大軍をみて日和見を決めこむ家臣や兵士を動かす統率力、
卓越した実力がなければ無理な話。
信長にしろ氏康にしろ、偶然じゃない。(川越は史料が少なく諸説みだれているが)
また例えば元就の厳島の戦いのように、寡兵で大軍に勝てるように最初から相手を、
操作している例もある。
>>287 >謙信は初陣において400の寡兵で4000(3000とする説もあり)の兵を打ち破っています。
3000つーことは、初陣でも黒田のこもる城を大軍で落した戦いではなく、
栃尾城に攻めて来た胎田を破った方かな?
けどこの400ってのは嘘、栃尾城の城兵だけで、400いるし、周辺豪族が救援にきていたから、
実際はその何倍もいた。たぶん謙信の手勢だけしかカウントされてない。
どっちにしろ、何倍もの敵軍を打ち破ったというのは疑問だし、
当時の史料にも諸説あって、信憑性は低い。
>落城寸前の城に勝利を呼び込んだり、異常としか思えないです。
ついた頃には落城、北条に降伏とか珍しくないよ、結局関東は北条に切り取られた。
293 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:01:04 ID:Rnuh356g
信長の桶狭間はただのラッキーパンチ
294 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:03:56 ID:+05DBoDA
>そもそも、寡兵で大兵に勝つのが凄いのか、大兵で寡兵に勝つ形に持ち込んでるのが凄いのか。
最終的に勝つことが凄いのであって、勝つ形にもちこんでも、最終的に勝てなければ意味ないんじゃないのか?
内政に力をいれて国力を高め、豪族を手懐け、調略により相手を崩し、外交により後方の安定を確立し、
そこまで準備を整えても、負けたらなんも意味ない。
むしろその分、戦術的な能力を積極的に引かれるのは仕方ないかと。
そこまで整えても、勝てなかったのだからね。
光栄ゲームでは、智謀や政治など、戦略面を担当する能力があるから、
実際の戦闘ステージでは、戦場での用兵能力のみが問われるわけだしね。
295 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:05:28 ID:TzhrJgOS
謙信批判の言い分が上杉に関して講談程度の認識では……
>>289 >謙信の場合、「領土獲得の為に戦うのではない」という、
>戦国大名にあるまじきスタンスで戦ったという点を忘れてはならない。
>勝てばなんでも手に入るのが戦国のモチベーション。それを否定したのだ。
戦国大名を専制君主と勘違いでもしてませんか?
長尾家はもともと越後の一豪族であり謙信の代でも国人衆に奉戴された盟主に
近い存在です。
陣ぶれひとつにも大義名分を必要とし、国人領主へ対する対応も命令ではなく
むしろ要請というかたちです。
ついでにいえば、謙信の家は父・為景の代から越中へ出兵しており、領土欲が
乏しいわけではありません。広大で独立性の強い国人領主が多い越後の実情が
国内の統一を難しいものとしているからです。
関東管領となった事は越後のみならず関東においても謙信の威権を高める効果
をもたらしましたが、かえってそれが謙信の恣意的・私欲的な領土獲得を阻む足枷
となり思うようにはいかなくなり、後年に北条との和睦が成立して漸く北陸方面への
出陣が容易くなったんです。
「無欲な義将」という肩書きは後世に結果論で創りあげたものに過ぎません。
296 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:07:33 ID:L46KEC0k
まあ一言でいえば
「寡兵しか用意できない時点でその武将は人望がないか無能であるかのどちらか」
ということに異論はあるまい。
297 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:08:12 ID:eS0NiBdj
もともと、徳川マンセー史観がつよいからな。
信玄は東照大権現さまに勝った(それでも兵数差二倍だが)、謙信はその信玄と互角以上に戦った。
「天下の強兵は一に越後兵、二に甲斐兵、次に三河兵」なんてそのまんま。
298 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:08:24 ID:I+Dwue32
>けどこの400ってのは嘘、栃尾城の城兵だけで、400いるし、周辺豪族が救援にきていたから、
>実際はその何倍もいた。たぶん謙信の手勢だけしかカウントされてない。
>どっちにしろ、何倍もの敵軍を打ち破ったというのは疑問だし、
>当時の史料にも諸説あって、信憑性は低い。
島津の木崎原合戦も同じだね。
299 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:09:28 ID:+05DBoDA
>>293 義元を討ち取ったのはラッキーパンチだろうけど、
勝ったのは偶然というわけではないかと。
義元があそこで小休止をしたのは偶然でも、そこを急襲したのは実力。
そして義元が生き残り、逃げ出していても、そんな状況では今川軍は退却せねばならんだろ。
300 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:16:12 ID:+05DBoDA
>>297 徳川は武田の旧臣を取りこみ、秀吉に有力家臣を引き抜かれたあとは、
武田式の戦法に変えたから、江戸時代でも武田マンセーだったからなあ。
信玄が無能だったら、家康まで無能になるから、それは駄目なんだろう。
301 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:53:26 ID:LfYtmLd8
>秀吉に有力家臣を引き抜かれた
これだれのこと?
石川数正のことなら違うぞ。
302 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:54:24 ID:RO8kZ19I
>>296 いくら本人の能力が優れていようと、スタート地点が他より大きく不利な奴らが最初から大軍を持ってるわけねえだろ
農民からスタートした秀吉とか弱小大名だった毛利とかな
303 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 12:36:48 ID:KDIAXG1c
歴史素人の俺は
秀吉>家康、信長>元就、政宗>信玄、元親、氏康、隆景
総合ではこれくらいだと思うんだけど
304 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 14:05:27 ID:zdaOvIwj
まぁ、歴史を紐解けば
信玄・謙信の能力は80台でおk
信長・家康・秀吉は90台
島津・毛利が100でしょ
なんで謙信や信玄があんなに能力が高いのかが理解不能
305 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 14:23:32 ID:aI9XJoYA
毛利元就はまだ過小評価だと思う、革新の武勇ってのが
意図するところが曖昧な数値だからアレだけど、革新基準でいくなら
武勇以外は110クラスでいいんじゃないかなぁ。
あと、朝倉宗滴とかも統率は100代でいいと思う。
戦国前期組の能力はもうちょっと高目の評価にしてもらいたいなぁ。
三英雄はいずれも天下人にまでなってるから
全能力90後半クラスでちょうどいいのかな。
革新クラスのまま次作もいけばちょうどいいと思う。
伊逹政宗あたりは天下を取った家康がもっとも警戒したという説を取って
ボーナス気味にあれくらいの評価でいいと思う。
戦国後半の武将にも華が欲しいしね。
信玄、謙信は肥のイメージ的にトンデモ能力なのは
もう変わらないんだろうなぁ、強かったのは解るけど
過大評価だよねぇ。
306 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 14:27:04 ID:oy+ga8Ss
ゲームとして見た場合も東日本に戦上手が集中しているのは良くない
東を統一したあとのラスボス的存在となるよう、家宝や官位込みの義弘の統率を130オーバーにしろ
このポジションは道雪でもいいけどノブヤボは能力値に人気面も考慮されるから島津義弘が妥当
307 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 14:56:19 ID:oh0iCifB
>>306 ネタくさすぎて煽る気にもならん。
能力100越えは分かりにくいからマックス100にしてくれないか。
308 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:14:11 ID:IbzXDS1H
>>296 大阪の陣に餓死もしかねない幽閉生活から身一つ(それと僅かな旧家臣団)で駆けつけた真田信繁は、人望が無いのか無能なのか。
309 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:14:15 ID:Cis3kJGk
地方で粋がってるヤンキーが東京でたら急におとなしくなるようなモンで
地方の評価ってのは8掛けから9掛けぐらいで評価するのが妥当なんじゃない?
310 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:14:25 ID:ITbvYagE
そろそろ島津にこだわるのやめようよ。
名声とか威信とかのパラメータが兵の士気に影響するようにしたらいいのでは。
あと今までのKOEIゲーって戦で名声とか威信が上がる度合いが低いのではないだろうか。
311 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:18:21 ID:oh0iCifB
>>309 都会で育った奴が田舎に行ったら萎縮するみたいなもんで
近畿周辺の評価は(ry
312 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:26:17 ID:KDIAXG1c
行動力みたいなパラがあればな
313 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:29:22 ID:mADklOVa
>>292 >豪族もこの方には勝てないと降るし、反乱を起こさなくなる。
それは激しく間違いかと、確かに名は上がるが反乱は普通に起きる、
謙信・信長は寡兵で大軍を破ってるが普通に反乱されてるし、
大事なのは如何に統治するかであって、少で大に勝つことではないよ。
三国志でも曹操は度々寡兵で大軍を破ってるが、
それでも反乱を起されてるしな。
314 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:30:19 ID:Cis3kJGk
地方は対戦相手の水準も一つ低いからね
315 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:30:32 ID:KDIAXG1c
武田の臣下ばかりいろいろ言われてるけど直江とか片倉も相当やばくね?
316 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:33:17 ID:Cis3kJGk
武田tueeeeeeeeee!!
でも三段撃ちで武田破った信長もっとtueeeeeeeeeeee!!
武田でも信玄は家康の師だから最強おkwwwwwwwwww
肥はこんな感じで評価してると思う
317 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:51:13 ID:rCEFVrpW
>>316 加えるなら
その信玄の元で働いた家臣たちも超tueeeeeee!!
もう、「武田家臣」ってだけで+10してもいいくらい超tueeeeeee!!
ってとこだな「○○家臣だから能力うp」は織田とか徳川にもやってると思う
318 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:52:09 ID:iMKGkwhn
319 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:55:07 ID:Cis3kJGk
まぁ、武田は強敵に挟まれてるから
多少強くしないと勢力伸ばした織田と決戦する前に食われて
中ボスにならないというゲームシステム上の都合もありそうだけど
320 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:58:50 ID:Cis3kJGk
>大関越後上杉弾正大弼輝虎 大関甲州武田大膳大夫晴信
>関脇安藝毛利右馬頭元就 関脇相州北条左京大夫氏康
>小結加州前田又左衛門利家 小結薩州嶌津兵庫頭義弘
忘れてたけど前田利家の能力もちょっと酷いな
321 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 16:12:05 ID:louArLoj
>>318 これは面白いね
山上道及みたいな現代ではマイナー武将が上位にいるし、
明智光秀や石田三成みたいな「賊臣」もしっかり載ってる
さすがに秀頼の名前を出すのは気が引けたらしいけど・・・
322 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:15:28 ID:L46KEC0k
>>302>>308 秀吉は足軽組頭の時点で川並衆三千がついてきましたが。
幸村については父の昌幸が遺言で「私ならともかく、お前には大阪方の士人は従わない」と言われてますが……
323 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:20:14 ID:2G+M2jQ9
>>315 直江の能力を下げたら腐女子が激怒する!
・・・わけでもなく顔が良ければ問題ない。
324 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:33:34 ID:RO8kZ19I
>>322 全盛期の今川氏真が動員できた兵数>>>全盛期の真田幸村が動員できた兵数
であった場合、能力や人望も氏真>>>幸村ということになるのか?なるわけないよな。
325 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:54:07 ID:louArLoj
ていうか川並衆三千云々は武功夜話の創作だろ?
真田昌幸の遺言も創作の可能性が極めて高い
そんなことを真面目に論じるのはどうかと
326 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:57:50 ID:Cis3kJGk
信長の野望も史実シミュレートというより創作作品だから
(武田の騎馬軍団とか長篠の三段撃ちとか)
ある程度の民間伝承部分も反映させて良いと思うけど
327 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 18:12:52 ID:w7qd9vbW
>>325 確かに、創作の可能性が高いといわれているが、世間がそういう認識だったからこそ書かれたのでは?
大阪の陣以前の幸村の名声はそんなもんだったと。
いっても結論は出ないかも知れんが。
逆にそんな状態で大阪であそこまでやったという前振りなのかな、とも考えられるが
328 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 18:16:50 ID:louArLoj
個人的には信長の野望と言うゲーム中、そういう創作部分は大好きなんだけど、
そういったファンタジーを以って
>>296みたいな極論の傍証とするのはどうかと思うよ
329 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 18:49:21 ID:bgGjTLzl
武田・上杉の高い評価はもうかえられないだろうね
三国志演義を相手せずに蜀将の評価決められないのといっしょで
でも上杉朝興の評価は高すぎかもしれない
330 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 20:11:37 ID:eS0NiBdj
ふと思ったが、武田、上杉(長尾)、織田の親父たちはどうしてそろいもそろって戦バカなんだ?
三人とも、政治も知力ももっと挙げていいと思うんだが。
331 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:17:57 ID:Vm7UOTeK
>>292 誰が運だけなんていったのよ、もちろん寡兵で倒すのは凄い事だし
実力も評価されてしかるべきだが、あくまでボーナスポイントという意味であって、
評価の絶対条件にはならないだろうと考えるわけよ。
またやっぱり運が多く絡んでるのも事実なのよ。
例えば島津家久の沖田畷の戦いにしても、家久が狭い戦場を選び、島津の釣り野伏せを使うまでは
家久の能力だが、そもそもなんで今井の戦いで大友を打ち破って名実共に大大名家の仲間入りをしていた
竜造寺家が小豪族の有馬氏なんかに大名自ら挑んでいかなければならなかったのか?
しかも何故隆信は自ら鉄砲玉の当たる前線まで出向かねばならなかったか?
どうしてそこまで隆信は焦っていたのか?そこは別に家久の能力は一切関係無いわけで。
>>313 同意、
信長も三河を抑えるのに随分苦労してるし、
他の朝倉宗滴、北条氏康、浅井長政、などなど
寡兵で勝った人らは結局その後の平定で苦労してる。
その点での信玄の信濃や甲斐の抑え方は
石橋を叩くがごとくだが、その後の安定感は素晴らしいと言えるのかも。
逆に後期に信長の快進撃に焦って取った東海方面では
あまりいい話は聞かない。
>>324 それは
(幸村の動員した兵数−父真幸に依存するもの)>(氏真の動員した兵数−父義元に依存するもの)
という計算になるんだろうか。
だとすれば確かに秀吉は高くておかしくないはずだな。
332 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:39:44 ID:2G+M2jQ9
>>331 信玄は石高の収入と金山の収入によって国を賄う古い荘園的な支配体制を維持し、それが功を
そうし一向宗と敵対しなかったため、国内において反乱があまり起きなかったのだと俺は思う。
逆に信長、謙信は流通及び金の貸付や古代株式、つまり金融経済に重点を置いたために
他国と比べ物にならない莫大な富を得る一方、利害の反する一向宗と対立する事になり、一向一揆との長い激戦を
繰り広げるハメになり反乱が絶えなかった、のではないだろうか。
家康については詳しくないので原因は分かりませぬ。
って、話しがズレてるな。すまん。
333 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:47:03 ID:12OvDNI2
誰か長曽我部にも触れてくだされ。
元親以外にも3人くらいは80平均の武将が欲しい
334 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:52:32 ID:I+Dwue32
そんなことしたら大友より強くなるぞ。80平均なんて、よほど知名度がないとムリ。
335 :
名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:55:50 ID:JqnIlU0F
つまりアレだな、信玄にかった村上義清のほうを120に設定しとけば文句無いわけだな。
336 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:16:34 ID:bkmISmJR
畿内で活躍した三好の四兄弟だってあの能力だからなあ(あれはあれで適正だと思うけど)。
337 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:18:33 ID:/c49YIlW
>>335 それこそ一回勝った位で必ずその武将より上とは言えんだろう、
とは言うものの、
村上義清 武勇89
武田信玄 武勇88
実はちゃんと反映されてたりする。意外と侮れん。
で、統率という数値はゲーム内で兵集めや扇動にも影響する数値なんだから、
そういう面では村上義清が武田信玄に勝ってるとは思わない。
どうも単に戦場で采配するだけの数値と見てる人が多すぎる気がする、
だけどゲーム内で実際それにとどまってないんだから、
勝手な評価基準にしないでくれとKOEIにも言い分があるんじゃなかろうか。
338 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:25:41 ID:dRex5c7n
村上義清は少なくとも2回信玄を打ち破ってるからな
これでフロック扱いされたら義清も浮かばれまい
339 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:28:37 ID:RbaEoxgN
若き日の武田晴信は、オール90台の能力なんかどう見てもない
オール70台ぐらいでもいいんじゃないの
340 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:28:57 ID:FyPH08VE
たとえ無能でも戦場を往来すること云十年の歴戦の武将がポっと出の真田大介より能力値が低いと萎えますね。
341 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:37:54 ID:/c49YIlW
まぁその成長と成熟の差をどうするかは難しい限り、
天翔記みたいなのを発展させていくのがベストなんだろうね。
あれに「成長の早さ」と「老衰の早さ」の概念があれば完璧だろうな。
その上で、天翔記では上限がはっきりしてたけど、あえて上限をはっきりさせず、
大体このぐらいまで行くという程度に曖昧にして置けばいいのかもしれない、
その人のやり方次第ではたまにそれ以上に伸びる事もある・・ぐらいに少し適当の方が
愛着も沸くのかもしれない。
個人的にそういう意味で言えば天下創世の戦わせてると結構ポンポン適当に
能力が上がっていくシステムは好きだったな。
342 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 00:45:37 ID:MgR57JBs
>>341 ハゲド
天翔システムを使えば
関が原大阪の陣前後、家康の存在感が急にデカくなって
豊臣恩顧の青二才どもじゃ太刀打ちできなった、というところも反映できるっしょ
実際あの頃は「天正元亀、老練の者」は引く手数多だったらしいしね
343 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 01:03:56 ID:/XaCvpvw
>323
それ恐らく直江違いかと…
前に上杉関係でぐぐってたら凄いの出てきてトラウマになった…
景勝、兼続コンビは腐女子に熱狂的なアンチがいるらしいから
顔悪くても別に文句ないんじゃないか、多分
344 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 02:17:16 ID:sMpKhSI8
教育と成長システムは検討の余地があると思いますね。
個人的には、能力値は低いけど実は成長させると強くなるとか、
弱小武将にも何らかの「救い」を持たせてあげたい。
無論、プレーヤーに育てる気がなければ弱小のままで一向に問題ないわけですが。
345 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 08:06:27 ID:G/bXUPue
>>343 そうだったか。すまん。
兼続に熱狂的アンチが多いのは初めて知った。正直驚き。
漏れの数少ない女友達はミ○ージュ効果で兼続ファンだよ。
それに地元の祭りだと兼続目当てに腐女子が大挙して押し寄せるから
抽選らしいが兼続役だけは意図的に美男子を選んでいるよ。
話しが違うが、友人が柿崎役をやってのは正直うらやましかった・・・・
346 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 08:12:52 ID:o8HdxZ8X
天翔記は手軽なのを求めたりする人には、よく城多すぎなんて言われるよね
一度の戦闘で落とせる城も多いし、あまり問題ないってのが自分の感覚だけど
相当、後半のたるみを脳内補完できない簡素化を求める声が大きかったって事かな?
347 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 08:18:55 ID:MvmyXGhq
天翔紀かあ。龍造寺隆信で暗殺ばっかやってた覚えがあるな。
348 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 09:36:12 ID:+fNQpSnB
普通に考えてアンチよりファンの方がずっと多いだろ>景勝・直江主従
349 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 09:47:59 ID:eoFS5CcV
愛のカブトかぶってる伊達者には何も言えない。
350 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 12:37:40 ID:/+iZ4maz
でも愛って重そうだよね
351 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 13:05:30 ID:o8HdxZ8X
愛のあは、あなるのあ
352 :
まさや:2005/08/25(木) 13:20:47 ID:BmvSCA/k
いつも上杉謙信の戦闘で無敵なのが納得いかない。川中島でも結果的に信玄に負けてるし。
それと烈風伝の前田慶治。
353 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 15:08:50 ID:9N2dMkRh
最新作(革新)の景勝・兼続コンビは歴代最高の優遇っぷり
謙信いなくても軍神取得可能+固有戦法の車懸りで三河の狸おやじと蜻蛉切なんてゴミみたいなもんだぜ
354 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 15:51:33 ID:G/bXUPue
>川中島でも結果的に信玄に負けてるし。
まさやちゃん、ちゃんとごほんがよめるようになってからかきこみしましょうね。
355 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 16:43:57 ID:ZcUEK9Dg
慶次は烈風伝の漫画補正ぐらいであとは目立たなくなってきたな。今回も只の武勇馬鹿だし
革新だと別の意味で酷いな。列伝では「風雅の道にも造詣が深かった」とかあるが知略40政治20 (゚Д゚)ハァ?
教養があれば100近かったのだろうか
356 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 17:12:19 ID:23uZwuJn
傾奇値というステータスがあれば、表現できるよ。
357 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 17:54:32 ID:iCxOlo5Z
358 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 18:25:59 ID:0315rUOS
疑問なんだが、なんで兜に愛なんて書いてあったんだろ・・・
直江のサイトみても理由が書いてないんだよね。
359 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 18:29:44 ID:y/+u7FyC
過小評価:佐久間信盛
逃げ佐久間(つまり撤退がの仕方が上手)って言われてる程の織田の名将であの数値はどうかと。(他は木綿藤吉:豊臣秀吉、かかれ柴田:柴田勝家、米五郎佐:丹羽長秀)
追放理由は最後合戦あんまり頑張ってなかった感じなだけだしなぁ
政治低めの統率高めでいいと思うんだが
360 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 18:38:45 ID:o8HdxZ8X
佐久間信盛は実際途中まで重要されてたのはよく知られてる(戦国時代好きなら)
ゆえに微妙な能力が結構萌え〜なんだが、他の武将が高すぎる気もする。
なんか普通で好きだぜ<信盛
361 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 18:41:58 ID:FPawHd6c
信盛は私兵もってたから粛清された
362 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 18:48:21 ID:Odshm7D9
景勝なんぞは正直毛利輝元とどっこいどっこいで十分だと思うんだが
景虎から比べて優遇されすぎてて不愉快極まりない
363 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 19:03:07 ID:9BzKk61J
>>358 民を愛する愛民の愛と、愛染明王の愛の説があったような気がする
364 :
358:2005/08/25(木) 19:19:16 ID:9BzKk61J
謙信の毘みたいなものかな
365 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 19:20:39 ID:9BzKk61J
↑
ゴメン、名前欄358じゃなくて363だった。。
366 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 20:03:17 ID:yOqQv0pq
>>334 武田家なんか全武将の能力をまとめて平均すると80越えるよ。
2、3人くらい、いいような気もする。
367 :
本物の358:2005/08/25(木) 20:27:00 ID:0315rUOS
>>363 ありがとうございます。
妻とか愛人との愛とは違うんですね。
368 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 20:45:16 ID:o8HdxZ8X
>>367 素で言ってんのか?w
まぢ世も末・・・やべ、死兆星見えた
369 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 21:15:23 ID:/+iZ4maz
衆道の関係にあった北信愛の愛だって
知り合いの腐女子が言ってたよ
370 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 21:24:09 ID:vFIpA5OF
志村光安も愛の前立て被ってたっけ
371 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 21:27:01 ID:G/bXUPue
>>366 コウさんの持論は
『ストーカー謙信がいなければ、武田が幕府を開いていた!!!絶対間違いない!!!』
ですから。過去のKOEI系の本で何度もそう書いています。
372 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 21:54:01 ID:/c49YIlW
>>359 信盛は前スレでも真っ先に言われてた気がする。
そもそもあの時期の信長の人事はお世辞にもまともと言えるようなものじゃなかったし。
ただ佐久間といえば佐久間の鬼玄播が異常に評価が上がったのはどうしたんだろう?
最近の作品では賤ヶ岳で突撃しすぎたのが評価に響いたのか、統率60台とかだったのに、
統率70台に武勇に至っては一気に90台まで上昇、ビックリ。たまにやるんだよなこういうの。
ただ個人的には稲生の戦いでもしっかり信長の後押しをして勝家の謀反を砦で防ぎ、
桶狭間では丸根の砦で孤軍奮闘し、桶狭間に今川軍を留めるために壮絶に玉砕した
佐久間大学が一回しか出てないのが寂しい。
評価とはちょっと意味が違うが桶狭間のイベントでついでに殺されてもいいから、出て欲しい。
・・・もっともそれが面倒だから出すのやめたのかもな・・・
>>362 それじゃ、その景勝に潰された景虎はどうなっちゃうんだよ、
ただでさえ酷いのに・・・。
373 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 22:52:25 ID:y/+u7FyC
>>372 佐久間大学だと盛重と盛次二人が居て肥スタッフには区別できてないに一票投じたい
言ってるのは盛重のことだとは思うんだけど・・・
374 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 22:54:13 ID:8AF+HjuY
慶次や島左近が強すぎるのはどうかと思う
能力のインフレ化反対
375 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 22:58:00 ID:B4/p4hUj
左近は過ぎたる者だから別にいい気もするがな。別に100越えでもないし
376 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:00:49 ID:8IY3VgPw
慶次は武勇だけなら今のでも良くないかな。統率10とかで。
でもそんなこといったら前田利家も丹羽長秀も若い頃は鬼とか槍のとか呼ばれてブイブイ言わしてたしなー。
377 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:09:44 ID:6SkUQVG3
>>355 天下創世ではあったろ教養。
確か90近くだったんじゃないか?>慶次
378 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:19:46 ID:/LMmbtaI
信長の野望シリーズをプレイしていて思ったんだが、
足利義輝の知略が極端に低いのは何でかな?
革新の知略25って…。幕府再興という考えが原因か?
379 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:20:21 ID:/c49YIlW
>>377 さすがに90はないが、70台となかなか。
武将風雲録の頃から結構高かった。
しかし、過小か過大かという点でどう感じるかは、人それぞれだけど、
教養のように智略とも政治とも直結しないとシリーズ通して分けられてるような能力さえ
勝手に混同したり、ちょっと評価ポイントがあるとすぐ100とか極端な事言い出す評価にはいい加減辟易。
380 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:34:53 ID:B4/p4hUj
>>379 っても今回の氏真の政治とか見るとなぁ
創世だと教養馬鹿じゃなかったか
381 :
名無し曰く、:2005/08/25(木) 23:58:25 ID:/c49YIlW
それは単に氏真の政治が評価されたってだけだろう、あってるかどうかはともかく
他の大多数が変わりないんだから一つだけで判断されても・・・
あと、前作に比べて単純に政治能力は平均値が大幅に上がったので、騙されてる面もある。
前作は初期値の最高値が90だが、今作は100越えが多くいる。
前作で教養ぶっちぎりナンバーワンの細川幽斎は、
政治でも石田三成、毛利元就と同等の能力と評価されてたから
今作で教養も評価するとしたら120ぐらいあってもおかしかない事になる。
また逆に政治は高くても教養は非常に低い秀吉のようなのもいるが、相変わらずトップクラス。
教養値はほとんど政治、智略の数字に影響を与えていないと見るべき。
過小過大を人それぞれの判断で見てるのが楽しいスレだけど、
最低限、尊重すべきコーエーが設定した基準ってのもあるとおもうぞ。
382 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:07:04 ID:tl5SA2Vu
>>381 その基準とやらが曖昧且つ意味不明だから前スレが立ったと思うんだが
383 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:20:28 ID:vsphIbC1
>>313 反乱が全く起きないなどとは言ってないぞ。
そして領内経営がアポ―だったり、領土の拡大とともに降ってきたものは、
危機感があれば、すぐに裏切るだろ、信長は家臣に領土と権力を与えすぎているのもあるしな。
>>331 今山で勝ったのは、鍋島の手腕だと思うが、ここではおいといて。
で、その隆信なんだが、その時は、もう家督は譲ってあるわけだし、
彼が負けても、実はそんなに問題はないんだよね。普通ならさ。
大坂の陣で、家康がたとえ討たれていても、歴史は変わらないでしょ。それと一緒。
信長も晩年まで、自分で兵を率いているけど、信忠は崩壊しつつあった武田を潰すくらいしか、
戦場にはおくってない。だから、自ら率いるのはそんなにおかしな話ではない。
んでその家久の件だが、泥濘化してて、大軍の侵入が困難で、10メートルも道がなく、
当然攻略に手間取る、だから指揮を取る為に、前線にいっていたんじゃなかったかな。
ま、指揮っていっても肥満してて馬にものれなかったそうだが。
つか桶狭間とかでも俺は、運と実力を別個に扱っているだろ、
その比率が実力>>>>>運なだけで。
384 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:32:55 ID:gDzrxHyX
しかしまあ足利義昭は兵をあげる度にぼろ負けするくせに手紙だけであれだけ信長を煩わせたんだからもちっと評価してくれても。
でなきゃゲームでも将軍職にもっと意味を持たせて欲しいところ。
385 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:33:56 ID:ygoJXoJm
>367
当時「愛」はloveの意味で使わない。
愛染明王とかの仏教用語。
トリビアでは愛妻家みたいな事言ってたんだっけ?
386 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:36:27 ID:e6W8yqYt
>>383 信忠は播磨遠征や信貴山攻撃など戦場で指揮をいくらも取っている。
というか、長篠以降の信長は戦場は基本的に部下と息子に任せて自分は後方で
総指揮の立場だよ。
その中でも信忠を自分の代理として総大将として各地の戦線に送っている。
387 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:50:17 ID:4MFhQJEO
>>383 大阪の陣で家康が討たれても歴史が変わらない・・・?
とりあえずこういう発言をあっさり言うのはどうかと。
例えそうだったとしても誰も断言できるレベルの事ではないと思うぞ。
沖田畷は島津側でしかあまりしらなそうだから別に良い、一つの例として忘れてくれ。
ただ桶狭間での実力を具体的にどこで評価してるか、ちょっと聞いてみたい。
と言っても先に言っておくけど、別に最近の説で桶狭間が完全にラッキーだったと言う説で
揚げ足取ろうという気は全く無い、そこは誤解のなきよう、
純粋な興味から来てます。ちなみに自分がこの間読んだ小説だと、まるで元就のごとく
智略を尽くしていたので、智略の方に偏ってしまいそうに感じるほどだった。
そういうのが多いので、むしろ家久や長政のようなタイプなら武勇が跳ね上がってもいいけど、
大抵の読み物の信長は完璧な智略を尽くして義元を罠にはめるものが多くて
(新田次郎、武田信玄の、実は山本勘介のおかげでしたなんてオチは悪い例にしても)
なんだかそれじゃかえって武勇より智略の評価にいってしまう印象ばかり受けるんで
よろしかったら。
388 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:55:40 ID:4ZMliwZQ
>大坂の陣で、家康がたとえ討たれていても、歴史は変わらないでしょ。それと一緒。
全然変わるだろ。
まったく逆に豊臣が盛り返すとまでは行かんだろが、
磐石の徳川幕府にはならんぞ。
389 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:56:46 ID:1tJw7BRK
知略尽くしてる扱いになると
「雪斎なら…雪斎ならなんとかしてくれる」って感じになって
雪斎の能力が再び跳ね上がる
これ、長篠の勝頼−信玄でも似たような現象がある気がする
390 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:07:57 ID:gDzrxHyX
能力値じゃないんだけどさー、
武将の没年をどうにかいて欲しい。
病没や寿命が来て死んだんならまだしも戦死の場合はなあ。
長篠の合戦が起こっていないにもかかわらずどんどん死んでいく武田家の連中とか
関が原の戦い、大阪冬夏の陣を境にいっせいに死んでいく豊臣の連中とか
小田原攻めの時期になるとあっという間に消えていく北条の連中とか。
なんねそれ。まあ革新やってないから今どうなってんのか知んないけど。
391 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:09:33 ID:qr5AJENh
長篠は。。馬場信春とかが、馬防柵に気づいて騎馬は不利なのでいったん退いて自国内に引き込んで叩きましょうと進言したが却下されたとか。。
結局死に花を咲かせようと突撃。
武田神社で売ってた冊子(武田二十四将)に書いてあったものだから、出典はあるだろうが信憑性はわからん。
でも、信玄時代の武将と勝頼はあんまり仲良くなさそうだから(信玄へのコンプレックスだろうが)、その話を信じるなら、信玄ならこうはならんかったと言っても良いと思うが
392 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:09:48 ID:1tJw7BRK
太閤5だと戦死と病死が分かれてて
戦死年代過ぎると戦場のトラブルで死に易くなって
病死年代過ぎると病気になった時に死ぬ確率が高くなるというシステムになってた希ガス
393 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:12:21 ID:4MFhQJEO
革新では最初に寿命の設定選べる。
絶対死なないのと割と長めになるのと史実準拠と。
394 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:18:51 ID:f4i73d9Z
絶対死なないって・・?
90くらいまで生きるの?
半兵衛とかも?
395 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:30:18 ID:4MFhQJEO
・・・余談だが、革新ではしかも合戦中の討ち死にまで操作できるし、元々余り殺せない。
そして大名家を滅亡させると大名ごとほとんどの武将が捕虜になってしまうため、合戦で余り人が死なない。
かといって仲間にしすぎるとすぐに俸禄ビンボーになるし、とは言うものの
斬首してしまうと何故か名声が下がるため手が出せない。かといってほっといて脱走されると
恨みのフラグが立ってしまい、すぐ敵方に吸い取られ・・・敵さん俸禄ビンボー→放逐
と言う流れになりやすくなっていく。
こういう流れが続きやすいんで、素直に寿命は付けとか無いと、武将であふれかえった素敵な世界になってしまう。
>>394 そこまで長くやった事ないんで知らんけど、
ゲームそのものの制限年数はあるようなんで、実質は無限じゃないが、
別に半兵衛も問題なく生きる。元気に味方兵治療したりしてる。
396 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 02:30:32 ID:mNh7mKDv
今川氏真はサッカーゲーに出れば最強なんだがな
397 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 03:41:21 ID:pd2o8+M/
何言ってんだ、敵大名滅ばした後の捕虜斬首で名声は下がらんぞ
バンバン殺せる
398 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 05:17:03 ID:MkRre3C6
太閤は辻斬りで殺してけばいい。
大名以外辻斬りして武将が誰もいない世界を創り上げたツワモノもいる。
399 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 09:01:34 ID:2WQjKIPA
>>394 寿命:普通・長め・無し
討死:無し・普通・多め
から選べる。寿命無しにすると文字通り戦死・斬首する以外、寿命では死ななくなる。
半兵衛も普通に1700年まで生きる。
400 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 10:47:31 ID:SZxVWzrD
>>383 崩壊しつつあるとは言え、名将仁科の守る城とか総大将で陥落させてなかったか?
それに
>>386で述べてるように普通に信忠は優秀だと思うよ
それに権力はどうであれ信長は基本的に家臣の領土は転封の連続で中央から遠ざけてたし、
何か問題があったら減封させていた。逆に勲功があったら恩賞は多大だったんだがね
401 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 11:16:48 ID:6amtJe6l
>>400 俺は仁科盛信のファンだが、名将と呼ぶのにはかなり無理があるよ。
生き様はかっこいいんだけど、実力は・・・だから。でもあの生き方はかっこいいよ
402 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 12:25:03 ID:3h6XI6me
静かに朝焼けが大地を包んでく
いつもと変わらぬ夜明け
見えない今日の風に立ち向かっていく
いつまでも変わらないその微笑を
403 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 14:24:09 ID:MsKZ93LL
でも信忠は早死にしてるし
コーエー的判官贔屓補正かける要件は満たしてる気がする
そのうちインフレ武将の仲間入りするんじゃないだろうか?
あー、でも最期がちょっと無様だから駄目かな?
404 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 16:50:03 ID:knz4FPeU
>最期がちょっと無様だから駄目かな?
無知ってこわいね
405 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 18:08:25 ID:Rs+OIgaa
江戸時代の俗説では
「信長は徳川信康が信忠より優秀であったため、自らの天下を死後に奪われる事を怖れて殺した」
……って感じになってたしね。
個人的に信康はもっと能力を贔屓してほしい。
史実の功績の有無なんかどうでもいいから。
406 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 18:20:36 ID:qhVXW3Zr
江戸時代みたいな徳川マンセーの世の中での俗説なんてまったく無意味だろう
407 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 18:57:22 ID:0UwSEZe0
>>405 >史実の功績の有無なんかどうでもいいから。
>史実の功績の有無なんかどうでもいいから。
>史実の功績の有無なんかどうでもいいから。
こいつの一番重症なのはここかと
408 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:16:20 ID:ENDgAIgw
信康は調べれば調べるほど徳川にとって都合の悪いことが出てくる
言動は狂人じみてるし、信康誅殺にしても実は家康主導だったんじゃないかと言う説が出てるくらい
409 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:18:18 ID:94ZJdqcd
そうとうDQNだった臭い気がするな<信康
410 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:19:32 ID:9uGFieF7
信康で思い出したけど、
信康とか信親とか、将来を嘱望されつつも早世した連中の場合、
贔屓したくても他の連中に比べると絶対的に実績が少ないから
どうしても一流以上の評価は出来ないんでしょうな。
だからといってそこらの二流武将に紛れるのは惜しいので、
例えば成長が早いとか、何らかの救済は欲しいと思う。
そういや信忠は嘱望されつつも早世したうちに入るんだろうか。
411 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:21:19 ID:3h6XI6me
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | 次でボケて! |
/ づΦ .∧∧|| ( ゚Д゚)|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚Д゚)|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚Д゚)|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ | 次でボケて! |
_| 次でボケて! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | 次でボケて! | ∧∧ ||
. ∧∧ ||. |_______| . ( ゚Д゚)||
( ゚Д゚)|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚Д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
412 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:22:02 ID:e6W8yqYt
とうかね、本当に武田に内通でもしていた(政治的に裏切った)のでもない限り、信長にとっては
信康を殺すメリットがロクにないのだが。
413 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 20:30:19 ID:94ZJdqcd
>>412 壮絶なDQNぶりに徳川内部で殺したのを
後世、信長のせいにしたってのしか思いつかん
414 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 21:11:00 ID:ENDgAIgw
信康が信忠以上の器量を持ってたのを怖れた信長が云々は確か三河物語の記述からだったかな
著者の大久保彦左衛門は家康の祖父の清康が30歳まで生きてたら天下を獲ってたとか、
微妙に電波入ってるおっちゃんなので、評価300%増しくらいに考えた方がよさそう
革新では統率・武勇共に80台越えだけど、どう考えても過大評価
415 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 21:12:55 ID:e6W8yqYt
>>413 DQNだったかはともかく、東照大権現さまに子殺しの悪名をおわせるわけにはいかなくて、
信長に責任を押し付けたというのは賛成。あおりを食らって凡庸にされた信忠もあわれ。
>>410 一番評価が難しい二世は豊臣秀頼だと思う。
とりあえずまっとうな史料をあたると容姿や才能を称える記述ばかりだが、実際に何を
やったかという実績がないので数値のつけようがない。
416 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 21:19:53 ID:TiZRQumo
>>415 秀頼君は、鮑が木に生えるとかって思ってたって逸話が
片桐且元との間にあったよね?
少なくとも、一般常識はなさそうだから政治、知謀は低く
統率、武勇に至っては実戦経験無いんだからこれも低く
夏の陣で幸村、又兵衛あたりに言われて出陣しようとしたけど
淀に止められたってエピを考慮して統率は30くらいでw
魅力って概念があればMAX100計算で90くらいあっても
よさげかしら?やっぱ、太閤の遺児ってのは大きいんじゃないかと。
417 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 21:28:36 ID:ENDgAIgw
三国志VIIIの劉禅みたいに元は三流武将だけど、
根気を持って育てれば能力値MAXまで行くみたいな補正があれば面白そうだ>秀頼
418 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 22:22:08 ID:r1POvq7M
豊臣秀頼
将星録:政治70戦闘50 智謀60
烈風伝:政治55戦闘25采配61智謀49
蒼天録:政治40 統率39知略27
革新 :政治45武勇20統率46知略26
じわじわお馬鹿にwてか将星録でこんなに高いのは何故?
419 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 23:19:24 ID:4MFhQJEO
>>408 同意、
結城秀康といい、松平忠輝といい、
その後の家康の息子はそういうタイプの方がよっぽど多いだけに、そっちの方がなんかしっくり来る。
だからこそおとなしいタイプの秀忠を二代将軍に選んだんじゃないかと思うくらい。
>>412 これも同意
徳川はかなり武田の影響受けてるだけに、内通疑惑で本当に殺された武田義信になぞらえて、
つじつま合わせたのかも・・・、
信長は譜代とか血縁とか他大名ほど気にする人じゃないイメージが強いしなぁ、
蒲生鶴千代に対するくだりとか見ても、三河の弟として信頼してた家康の息子がそんなに優秀ならむしろ
寵愛はすれど将来を恐れて殺したりとかいまひとつ想像できない。
そんな小さい事気にするような奴なら比叡山焼いたり出来ないと思うんだがね〜。
420 :
名無し曰く、:2005/08/26(金) 23:36:16 ID:pFfkJduf
安国寺AK
421 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 02:02:04 ID:+axuA7ZI
おめえら見事に
>>411スルーしたな
しかも誰もそのことにふれねー
422 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 02:08:13 ID:tx3NlEpu
あぁ、お前さんが書いたのか
423 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 08:04:09 ID:4PgodFxA
なんの脈絡も無く過小評価で依田信蕃
真田昌幸との能力差が激しすぎる
424 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 09:59:52 ID:vHuswoKa
お互いガキの頃からの付き合いだからな。
家康が信長にあいつら本当にどうにかしたいですと信長に妻子のことを愚痴る
↓
じゃあお俺にまかせろ。わっはっは
以上妄想
425 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 10:33:31 ID:1umhMN+D
>>418 天翔記の評価(最大200)を持ってきた(最大100に換算)から。
でも天翔記には習得度があって、秀頼君は最低のCだったのさ。
…だったら長生きした氏真公の方が(ry って気もするがナー
426 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 11:59:59 ID:eajedtCn
能力値の数をもっと増やせばいいのに・・・
システムをもっと練ればいいのに・・・
427 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 15:44:26 ID:af7RN1ka
資料の少ないマイナー武将の能力付けがますます曖昧になるよ
能力値の数増やすと
428 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 16:42:12 ID:rZmz0mTF
そのかわり杜撰で適当な能力設定により上位との格差がひろがらないですむ。
いまの信長で問題なのは上位陣の異様なインフレで下位がただの頭数扱いに
なりやすくなってること。
429 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 17:08:34 ID:tx3NlEpu
そうそう、地方の新武将を作りまくってると上位武将のインフレに疑問を感じてくるよね
430 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 17:55:47 ID:nV0kIQek
現状上位に居る武将は史実でそれなりの実績があった奴らなわけで、そうでないマイナー武将がそれより劣るのは当たり前。
実績があるのに弱いとかならともかく、俺の気に入ってるマイナー武将も使えるようにしろとか言うのはスレ違いだろ。
431 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 18:05:48 ID:nyl278oB
マイナー武将に花持たせようとすると
みんな同じような似たり寄ったりの数字になりそうだよな
432 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 18:08:18 ID:D5VEaQ4L
もうね、全武将ALL100でいいんです。 走った子みんな一等賞です!
433 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 19:04:48 ID:tx3NlEpu
メジャー大名家の、実績がないのに強い奴が問題なんだね。
434 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 19:26:27 ID:XVtXy5n4
てか、最大値をある程度決めてて、すさまじい実績残した香具師はプラスで上限アップ
初期値をある程度低めにして、史料を元に能力設定するといいと思い始めた
ずっと前線でやってきたのに指揮が30とかありえんだろうと思える
435 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 21:36:00 ID:wpWuffk7
age
436 :
名無し曰く、:2005/08/27(土) 22:43:11 ID:vHuswoKa
ageなくったってこのスレは十二分に盛り上がってますよ
437 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 01:03:34 ID:IYzwWahv
マイナー武将はいくら有能でも能力下げろ
有名武将だけ強けりゃいいんだよ
438 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 01:45:42 ID:lJic2a6C
>>437 メジャーとマイナーの違いについて更に詳しく
439 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 05:16:06 ID:TGuyFMLF
大河ドラマに登場したかどうか
440 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 06:00:18 ID:B+zM+1Kg
能力値はS〜Eで評価して、細かい数値はマスクデータにする。
S=100〜90
A=89〜80
B=79〜60
C=59〜40
D=39〜20
E=19〜1
みたいな感じで
441 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 07:25:19 ID:s4ox+JvU
マスクデータにしたら謙信だけ騎馬戦法の威力2倍とかになりそうでイヤだな
てかマスクデータみたく解析したり検証しないとユーザに分からないデータって今どきはやらんだろ
442 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 08:27:37 ID:ATLnXU8H
マスクデータとか、初心者に優しくないからダメだな
昔から信長やってる奴からしてみれば、マスクにしてもどうせ誰が強いかとか分ってて意味ないしな
443 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 10:24:20 ID:kO/bs8mv
信長の野望・革新は
>>440の図でいうところのSとAが、
ゴキブリみたいにウジャウジャいるのが問題だと思う
444 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 11:44:28 ID:aQf/6a2d
大河ドラマ〜織田信雄〜
父信長を超える器量人と噂されながらも兄を立てるため自らの才覚をひた隠しに隠し
自ら北畠の養子となり、伊賀を独断で攻めた家臣の責を自らが被るといった美談が光る
「青雲の章」
非業に倒れた父、信長の遺志を継ぎ、織田の天下を奪わんとする奸賊秀吉の野望
を阻止すべく盟友、家康とともに挙兵する
「火炎の章」
関ヶ原の折、石田三成の忠義の心にうたれ、恩讐をとおりこして西軍に加担する信雄。
秀信を説得し岐阜城を西軍のものとする功績のほか、西軍勝利のために暗躍する
「曇天の章」
大阪の陣、豊臣方にその隠れた力量を見込まれ総大将に抜擢された信雄。しかし
「天下は天下の天下である」そう考えた信雄は苦渋の末決断を下す
彼の決断が天下を泰平へと導く
「光明の章」
以上4編からなる偉人、「織田信雄」の波乱万丈の生涯を描いた愛と血と涙の感動巨編
2066年辺りNHK総合にて放映予定
445 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 18:20:45 ID:4Jk5z+Eo
宇宙大将軍が過小評価
446 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 23:42:16 ID:foNFoodE
関係ないけど信長って織田サイドの創作以外の創作だと極悪人にされるよね
447 :
名無し曰く、:2005/08/28(日) 23:54:29 ID:ch8c60/v
ネタにしやすいからな
448 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 00:32:24 ID:h+o3w+X9
信秀・信虎・清康は過大
449 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 00:40:52 ID:oxb4N5f7
実際やってることは極悪だからな。
むしろ織田サイドでなんかかんか理由つけて大義のためにはしょうがないのじゃ的展開はうんこ。
どこの大名だってたいていそんなとこあるんだし極悪人でいいって。
450 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 01:39:57 ID:MAXKx0IJ
>>449 >どこの大名だってたいていそんなとこあるんだし
だったら、信長だけが極悪人あつかいされるのはやはり問題だろう。
それに、信玄や元就などが主人公の小説を読むと、やはり裏切り虐殺その他の行為も
天下のためだのなんだのと言い訳つけているが。
451 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 02:36:46 ID:XbsRHWcZ
信長は比叡山の焼き討ちがあるだけに極悪人に仕立て上げやすいのもあるな、
先進的過ぎる考え方が冷酷と評価するにも充分すぎるし。
ただ比叡山に関しては、聖域をかさに来て女色にふけり、酒びたりになってた生臭ボーズの集団を
焼き払ったってのも事実ではあるようだがね。
452 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 03:03:36 ID:IMbR+LaX
なんだかんだいって能力値のMAXが100を越えてしまったあたりから違和感バリバリな希ガス
453 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 03:49:25 ID:oxb4N5f7
先進的じゃなくて合理的じゃねなだけ?
454 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 03:52:21 ID:LrbepJT3
比叡山は、浅井・朝倉連合軍に加担したのが決定的だったみたい。
婚姻同盟を反故にされた信長は、ことごとく皆殺しにしてる。
455 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 04:43:03 ID:XbsRHWcZ
>>453 別に相反する要素じゃないんじゃない?
先進的で合理的。信長のそういう側面を否定する奴はいないと思うが、
それを単に天才的と取るか悪魔的と取るかは人それぞれというか、作品それぞれというか。
456 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 06:07:32 ID:kxnu4qIj
比叡山イベントで家臣の忠誠度が激減するのはやめてほしい
みんな放火虐殺を仕事だと割り切ってやってたはず
どうしても下げるなら光秀だけで
457 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 08:20:11 ID:gvXhXVXj
信長が極悪人にされたのに徳川時代の情報操作があるってのは知ってる人にはあまりにも有名
以前の有力政権をの権力を潰す為に新政権では前の政権に悪名着せるのは
儒教的感覚としては当たり前に続けられてきた事だよ
ただ、歴史としては改変する事は不可能なので、後に天下を取った所では自分が負けた所は過剰に誉めるってのも昔からある事
458 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 09:08:57 ID:ocq6qJRc
いや信長はあんま先進的じゃない。
そういう要素がまったくなかったとはいわないけど世情に言われるほどでは。
459 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 10:23:54 ID:cz5/gPvr
日本人は祟りを恐れる。これは日本土着の信仰で、「先祖の墓をおろそかにすると霊障が」
なんて考えは本来仏教にはない。霊的な場の総本山の比叡山を焼き討ちするなんてのは、
後生を恐れない魔王の仕業と考える人が当時いてもおかしくはない。
>>457 信長は江戸時代はそれほど悪くは言われていないのでは?
むしろ主君を弑逆した光秀が悪人扱いされていると思う。秀吉は存在自体タブー。
460 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 10:28:13 ID:shNgZwnP
貿易での収益を元に金融経済を構築したのは先進的だと思うよ。
どこの大名でも金貸し程度ならしていたが、石高を元にではなく金融での収益を元に
軍を構築していたとなると信長と謙信しかいないしね。
461 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 11:12:01 ID:MAXKx0IJ
>>456 比叡山攻撃において、光秀は別にいさめてなんかいないよ。
いさめたのは佐久間信盛。光秀はむしろ積極的に叡山攻撃に加わったとか。
462 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 11:55:22 ID:C5gPaY7t
秀吉じゃなくて秀頼じゃないかな>江戸時代のタブー
秀頼の存在自体が家康が主君殺しの簒奪者であることの証明だから
江戸時代の人間がいかに幕府に気を使ってたかは
>>318の戦国武将番付を見たらわかる
463 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 13:01:12 ID:3VXCz/A8
なんか三戦板のようなスレだなw
464 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 14:46:52 ID:koTd1rzH
信玄、死ぬ前に三方ヶ原で家康に勝てて良かったな
465 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 15:20:53 ID:aQpVs5pi
最大値を1000にすればいい。
466 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 17:43:58 ID:shNgZwnP
>>464 あれだけの兵力差で負けたら話しにならんよ
467 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 18:34:17 ID:14e6BTcy
大関越後上杉弾正大弼輝虎 大関甲州武田大膳大夫晴信
関脇安藝毛利右馬頭元就 関脇相州北条左京大夫氏康
小結加州前田又左衛門利家 小結薩州嶌津兵庫頭義弘
前頭肥後加藤肥後守清正 前頭越前柴田修理進勝家
前頭奥州大嵜少将政宗 前頭尾州福島左エ門大夫正則
前頭信州真田安房守昌幸 前頭播州大谷刑部少輔吉隆
前頭防州大内左京大夫義興 前頭雲州尼子伊豫守義久
前頭濃州片桐東市正且元 前頭城州細川兵部大輔藤孝
前頭摂州木村長門守重成 前頭紀州鈴木飛騨守重行
前頭藝州小早川左エ門督隆景 前頭藝州吉川駿河守元春
前頭江州蒲生飛騨守氏郷 前頭土州長曽我部宮内少輔元親
前頭越前丹羽五郎左エ門長秀 前頭駿州今川治部大輔義元
スケ前頭丹州明智日向守光秀 スケ前頭山上六郎左衛門道及
前頭備前浮田和泉守直家 前頭江州石田治部少輔三成
前頭対州嶌左近兼治 前頭越後直江山城守兼継
468 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 19:19:02 ID:LrbepJT3
大関 越後上杉弾正大弼輝虎 * 大関 甲州武田大膳大夫晴信
関脇 安藝毛利右馬頭元就 * 関脇 相州北条左京大夫氏康
小結 加州前田又左衛門利家 * 小結 薩州嶌津兵庫頭義弘
前頭 肥後加藤肥後守清正 * 前頭 越前柴田修理進勝家
前頭 奥州大嵜少将政宗 * 前頭 尾州福島左エ門大夫正則
前頭 信州真田安房守昌幸 * 前頭 播州大谷刑部少輔吉隆
前頭 防州大内左京大夫義興 * 前頭 雲州尼子伊豫守義久
前頭 濃州片桐東市正且元 * 前頭 城州細川兵部大輔藤孝
前頭 摂州木村長門守重成 * 前頭 紀州鈴木飛騨守重行
前頭 藝州小早川左エ門督隆景 .* 前頭 藝州吉川駿河守元春
前頭 江州蒲生飛騨守氏郷 * 前頭 土州長曽我部宮内少輔元親
前頭 越前丹羽五郎左エ門長秀 .* 前頭 駿州今川治部大輔義元
スケ前頭 丹州明智日向守光秀 .* スケ前頭 山上六郎左衛門道及
前頭 備前浮田和泉守直家 * 前頭 江州石田治部少輔三成
前頭対州嶌左近兼治 * 前頭 越後直江山城守兼継
469 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 19:42:04 ID:koTd1rzH
>>464 勝ち方はどうあれ、あそこで勝てたことで後の徳川政権下で
「武田強いよ、だから権現様が不覚を取ったのも仕方ないよね」ってかんじの事が叫ばれ
それが今の武田過大評価に繋がってるんだと思う
470 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 19:43:29 ID:koTd1rzH
471 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:14:34 ID:X1eZ6x47
「円熟」とか「老練」を体現出来るような値が欲しいな。
後、大小100を越える戦闘に参加し、それなりの活躍もしてるのに統率30とかは悲しい。
だから、成長の要素は欲しい。有名クラスは成長が早くってそれが長続きするとか
優遇して差別化すればいいと思う。
退き佐久間が元服したての井伊に能力で劣るのはやっぱり納得行かないし。
472 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:23:17 ID:9wyZvFQh
佐久間とか、いかにも「歴戦譜代の将」って感じなんだけどな
うまいこと反映されずに単なるザコに成り果てているのが悲しい・・
やっぱ天翔システムに戻すべきだと思う
473 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:33:02 ID:rAibrtNR
474 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:39:50 ID:9wyZvFQh
わかった!
じゃあ横山光輝三国志みたいにLvの概念をとりいれればいい!
レベルアップすると特技と能力が進化するんよ!
・・ダメ?
475 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:48:27 ID:BPqNxP4X
>>471 つ【三国志6】
意外にいいシステムだった
早熟とか晩成とかな
476 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 20:55:05 ID:f/88nVpE
三国志みたいに特別武将が欲しい
477 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:00:18 ID:umTEYuph
>>474 ある一定のLvまでいったら(ピーク)
経験値の必要量も減って、以降のLvアップごとに能力が衰退
と言うのはいいかも。
経験値の概念はいらないかもだが、Lvを年齢に置き換えてやってもいいかも
天翔記なんかは能力値の上限が多きすぎて、使ってる武将と放置された武将の差が激しくて・・・
478 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:02:57 ID:BPqNxP4X
なんか戦国群雄伝が一番楽しかったな
カスみたいな武将ばっかりだから、戦場で自分より強い武将討ち取って武力上げてたよ
柿崎景家の突撃で武田家臣団軒並み戦死w
479 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:34:21 ID:FthC2BgR
統率
武力or武勇
政務
政略
智謀
知略
魅力
信長の野望で他に必要な能力項目なんかある?
480 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:40:18 ID:BPqNxP4X
野望
481 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:43:18 ID:Tx0gY3+Y
教養は無視ですかそうですか
482 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 21:43:56 ID:C5gPaY7t
>>441 >退き佐久間が元服したての井伊に能力で劣るのはやっぱり納得行かないし。
・・・別におかしいとは思いませんけど
歴戦の武将が才気あふれる若武者に敗れるなんて戦国時代でも普通にあったことだし
天翔記の成長システムは不評だったので、これからの信長の野望で採用されることはおそらくないでしょう
三国志VIの成長システム(これも大概だったけど)まだ可能性はあるかも
483 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:07:52 ID:umTEYuph
やっぱ猛将と剣豪を区別するために
最低でも統率と武勇は分けて入れて欲しいな
484 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:15:25 ID:Vhd3oONB
みんな寿命なしのサイボーグなんですねそうですね。
485 :
441:2005/08/29(月) 22:17:05 ID:X1eZ6x47
>>479 扱える兵力規模(家柄とか知行とか、実績とかで決定)の差異と扱う兵力規模
による能力の変化かなぁ。
小隊長として採用した場合と、大将として採用した場合で能力値に変化が欲しい。
後、「補佐」とか「後見」の能力も欲しいなぁ。
>>482 主家(徳川家)滅亡後の北条家の軍団長として井伊が11歳で攻めてきたんだよ。
「主家の御曹司が宿老の補佐を受けながら、総司令官or小隊長として」とか、血気盛んな若武者
の武者がけによる個人的な武功ならわかるんだけど、このケースは納得出来ないなぁ。
天翔記を経験した今だからこそもう一度試してみる価値はあると思う。成長システム。
486 :
471:2005/08/29(月) 22:22:16 ID:X1eZ6x47
すいません、間違えました。471でした・・ごめんなさい。
成長システムがあれば大友とか、佐久間とか評価しやすいんじゃないかな。
487 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:25:41 ID:BPqNxP4X
どのシリーズもそうだがコロコロ敵に寝返るのが嫌だ
例えば登用断った武将逃がしても「恥じて自刃しました」くらいの忠義が欲しい
……どうせみんなロードするんだろうけど
三国志6の捕虜システムなんかも良かった
三国志6は結構光るシステムが多いんだが、なんかひと味足りないんだよなぁ
488 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:26:02 ID:C5gPaY7t
2歳の筒井順慶が大名やってるくらいなのに何を言うかw
そんな幼児武将を登場させるコーエーがどうかしてるだけであって、
武将の成長システムとは直接関係がないことでしょ
「補佐」とか「後見」は確かに面白そう
幼君を傀儡にして主家を弄ぶ奸臣プレイとかひたすら忠義を捧げる忠臣プレイとかできたらいいね
信長の野望で再現するのは難しそうだからとりあえず太閤立志伝でやってみたい
489 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:28:03 ID:f/88nVpE
松永久秀や宇喜多直家で暗殺、讒言で出世していく闇太閤立志伝がやりたい
490 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 22:52:49 ID:9wyZvFQh
>>485 >
>>479 > 扱える兵力規模(家柄とか知行とか、実績とかで決定)の差異と扱う兵力規模
> による能力の変化かなぁ。
> 小隊長として採用した場合と、大将として採用した場合で能力値に変化が欲しい。
ここは俺も思った
可児才蔵とか御宿勘兵衛とか小部隊の戦闘に強かった武将がいたわけだから
彼らの個性を反映できるようにしてほしいな
あるいは三国志シリーズの何作目かにあったように
副将として数人の武将を一つの部隊に入れられるようにしたり
491 :
471:2005/08/29(月) 23:06:55 ID:X1eZ6x47
>>488 >2歳の筒井順慶が大名
この例もそうなんだけど、2歳でも「筒井順慶」が存在してることは肯定してるんだよ。
2歳でも筒井家の一門として「筒井順慶」がゲーム内で存在していることで、筒井家
当主が死んだときに傀儡であろうと、宿老が後見についた形でも筒井家という
形態をとることが出来る。
でもその時の2歳の「筒井順慶」が馬鹿高い政治力とか知謀とか、統率とか発揮したら嫌。
なので筒井家としては前述の「補佐」「後見」の能力を持った武将の能力を加味した
状態にすればバランスがとれるかなぁと。
で「筒井順慶」自身は徐々に成長していく、ってのが理想なんだ。
>幼君を傀儡にして主家を弄ぶ奸臣プレイとかひたすら忠義を捧げる忠臣プレイ
うん、これはやってみたいね。
492 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 23:24:10 ID:gvXhXVXj
493 :
名無し曰く、:2005/08/29(月) 23:51:14 ID:MAXKx0IJ
言わせてもらえれば、井伊直政が退き佐久間より能力値が上というのが納得できん。
実際に徳川家臣団は四天王の含めて「天下を取った家だから」ということで過大の
補正がかかっていると思う。
494 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 00:22:29 ID:96cbs+VP
佐久間なんか武田騎馬隊が怖くて、同僚の平手見捨てて逃げたヘタレ
井伊直正より強いはずがない
495 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 00:25:18 ID:qCS7n9ZL
井伊も佐久間もクソ
神は土岐頼芸
496 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 00:59:54 ID:OGegFQC1
里見一族に光を
497 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 01:10:58 ID:t5Uk+GB1
喪舞ら解ってないな
最強はイスンシンニダー
498 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 03:54:08 ID:+ahil2zb
コーエーに過小評価されてる「国」
能登、阿波、丹波、周防。
あの国力はねえだろう。
499 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 04:11:54 ID:b3LnGREo
丹波辺りなんか今でも猿と人間が半々に住んでるようなところだろ
500 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 04:17:01 ID:DRJ+FcCz
大隈とトントンにされてる日向
501 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 06:18:09 ID:vSKMOhGT
>>498 阿波?安房じゃなくて?
後、過大評価に甲斐あたり入れておくと間違いないと思ってる漏れが居る
502 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 12:19:16 ID:Ff++7Mor
周防って長門と一緒くたにされてることが多いような
503 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 14:21:51 ID:owCapVoc
東北も過大評価されている「国」は多い。
特に石高とか。
既出の安房や長門とか(他に志摩・淡路・隠岐・伯方)の隣の国とセットにされやすいところはテキトー過ぎるよな。
504 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 21:50:30 ID:ubkZiSUL
505 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 22:09:35 ID:PTY6/oxr
506 :
名無し曰く、:2005/08/30(火) 23:07:27 ID:dByc2GiD
>>503 東北は一国の面積がでかいから実際石高は高い、
だいたい30後半〜40台、高いところは50前後、陸奥は167.3万石もある。
志摩・淡路・隠岐・伯方(伯耆?)は伯耆を除けば1万石あるかないか、
能登21 阿波18.4 丹波26.4 周防16.8
ここらへんは微妙か、革新とか石高の概念無いし、
国力自体希薄なところあるから、比較が難しい。
507 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 02:51:14 ID:ueur+373
>>506 淡路は一応、江戸期には八万石ありました……
あと飛騨に光を。
508 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 03:33:21 ID:xV91BcI+
このスレ戦国と三国志分けた方がいいな・・・
509 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 03:41:34 ID:hbgFzTbx
三国志は三戦板のスレが活気的
510 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 04:17:51 ID:w/PL+plE
>>506 沿岸部は穀物以外が石高に大きく影響してて面積では中々石高が読み取れないのだよ
511 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 05:22:55 ID:aOhe8U/Y
劉邦 統率56 武勇76 知略45 政治75 義理5
韓信 統率120 武勇82 知略105 政治84 義理50
張良 統率78 武勇35 知略112 政治102 義理75
蕭何 統率54 武勇8 知略97 政治118 義理100
項羽 統率115 武勇120 知略55 政治10 義理10
黥布 統率95 武勇118 知略25 政治15 義理35
革新ベース。過大評価し過ぎだろうか?
512 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 07:47:50 ID:JToRV0wA
>>507 まあそれは江戸期の話だしな…。
飛騨は地味に評価されてる気も、太閤Xでは独立した一国だったりするし。
>>510 いや書いた数字は面積でなくて、数字は太閤検地の結果の石高だから、
国力を読み取れない、ならまだしも分るが。
513 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 08:19:54 ID:KankfejX
514 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 17:42:24 ID:8RbWAyZB
515 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:09:21 ID:RUSUFRQ3
なんで項羽の方が韓信より統率が上だと思うの?
項羽は韓信にボロ負けだろ
韓信の訓練した兵士は当時敵無しだったんだから
項羽は数で押して、たくさんの人を殺したから恐れられてただけだし
項羽は明らかに過大評価だな
死の前の詩と死に様で同情を買い、
漢という国を偉大に見せるための強大にライバルに仕立て上げられただけでしょ
項羽が歴史に名を残せたのは漢の引き立て役としての項羽であって
項羽の実力なんてないよ
と、言うのが史記以降の歴史家達の見解
コーエーは歴史を歪曲させるような人物像を項羽に植え付けてしまったのか
516 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:13:48 ID:4f/LM5QQ
>と、言うのが史記以降の歴史家達の見解
初耳だ
517 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:18:14 ID:S18r82xK
>>515 そんなもん推測に過ぎないだろ
史記以上の資料がないんだから史記に沿った能力算出は正当だと思う
518 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:31:49 ID:HBbFecdw
いや、
>>511は劉邦と英布の統率、韓信の政治もおかしい。
特に統率を狭義の意味でしか認識していない人が多い。
519 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:39:54 ID:Kl6bs6N0
戦略はプレイヤーがやるのに狭義も広義もヘッタクレもないだろ
520 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:51:37 ID:S18r82xK
肥ゲーの統率は単純に兵を率いた際の戦闘力
人望とか戦術とか言い出したらきりがない
521 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:54:07 ID:aOhe8U/Y
>>511 ご教授願う。
まず劉邦の統率はもっと高くあるべき?
スイ水の戦いで56万の兵を率いていながら著しい軍規の乱れにより3万の項羽軍相手に惨敗。
その後も劉邦が率いた漢軍は楚軍に負けまくり。
韓信にも率いることができるのはせいぜい10万の兵だと評されている。
秦攻めの時には感陽までの拠点を鮮やかに攻略しているものの
劉邦の統率能力というよりは謀略と敵国の内部反乱によるものがほとんどでは?
鯨布は項羽配下では先鋒働きが多いとはいえ
難攻不落の函谷関をあっという間に落としたり
1万の兵で楚軍十万と渡り合ったり
反乱時にも圧倒的不利の状況下で劉邦軍相手に健闘したりと
前線指揮官としても全軍指揮官としてもかなり優秀なものがあると思うけど。
統率力という点では確かに98は過大評価かもしれないが
革新だと半兵衛や幸村ですら統率100前後くらいなので。
522 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 18:56:44 ID:A5Gg/zNM
>>511 ゲイフなんて挙げてるのに、ホウエツはスルーですか?
この人の方がよっぽど・・・
523 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 19:02:23 ID:aOhe8U/Y
>>522 楚の人材も項羽以外に入れたかったんで・・・
でも范増とか龍且とかショウリマイとかって
記述量の関係で評価付けしにくそうだし
漢は劉邦と三傑だけでいいかなと
524 :
514:2005/08/31(水) 20:15:26 ID:8RbWAyZB
>>515 ゴメン、そこまで詳しい知識はなく、項羽と劉邦の小説と、なんかの特集記事みたいなの読んだだけ。。
少なくとも、韓信が加わって戦はかなりいい感じになってたが、いざ項羽とやったら敗走ということで、天下無双って言っても
項羽の方が強かったのか〜と思ったのを覚えてる。(兵の数は覚えてないので、ご指摘の兵の差に任せてっていうのには反論できない)
史記とかは見てない。
適当に書き込んでゴメン。
とりあえず、コーエーの影響を受けたわけではない。
525 :
名無し曰く、:2005/08/31(水) 22:02:03 ID:c3TQ6Kca
>>520 三国志はどーだかしらんが、
信長の方は統率能力で、兵も集めれば一揆も起こすので、
単純に兵を率いた際の戦闘力だけじゃない。勝手な基準を作らないように。
526 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 00:01:41 ID:PsGSjeqy
>>501 けど、甲斐はたいてい1国だったり、城が一つしかなかったり、箱庭系では山がちで、
開発に不向きだったりしてそれほど国力はないよ。
むしろ問題なのは信濃、ここのおかげで、武田の国力が跳ねあがり、上杉(越後も高すぎるが)や、
北条、織田と五分に戦える。実際は信濃はたったの40万石程度で、
尾張や美濃、武蔵以下なのに。
>>506 その出羽と陸奥が何国に分かれているんだよ。
豪族レベルのとこでも、1国与えているし。
武将風雲禄みたいに、3国しかないならもっと国力あってもいいかもしれんがな。
つか石高でいったら、(太閤検地によると)畿内は飛びぬけているんだから、
もうちょっと多くの大名が犇いてもいいと思うのだが。
ま、太閤検地は、秀吉の影響力が及ばない、地域はかなり石高を過少報告しているから、
これをもとに算出するのも間違いだけどね。
土佐とか、実高の三分の一程度しか報告してないし。
527 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 00:41:11 ID:sg+bwsQe
>>526 土佐って竿入れじゃなくて差出だったっけ?
528 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 01:36:16 ID:Xii+cypO
上みたいな、当時の各地の石高ってどういう資料があるんですか?
非常に興味があるんですが。
529 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 19:12:42 ID:5b1+2mT+
530 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 22:39:58 ID:7Lbi/yXF
531 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 22:56:05 ID:FCMcQyb5
維新の嵐の久坂の能力は可笑しいだろ。
532 :
1:2005/09/01(木) 23:09:48 ID:wIy5G7eQ
あぁ、俺がスレタイ変えたばっかりにスレ違いどもが湧いてしまった・・・
次スレ立てるやつは維新の嵐とか項劉記とか話題にする馬鹿が湧かないようなスレタイにしてくれ。スマソ
↓「別にいいだろ」って言うアフォのレス
533 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 23:12:22 ID:wfL8opVY
いや、スレタイ付けたお前が悪いな完璧に
534 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 23:31:26 ID:7Lbi/yXF
535 :
名無し曰く、:2005/09/01(木) 23:48:43 ID:wfL8opVY
テンプレ読めや と言わざるを得ないだろうけど
スレタイ長すぎて立てられないだろうから、しかたないか
536 :
1:2005/09/02(金) 00:01:32 ID:jqKVQpPp
>>533 ええ、ごもっともです。
>>534 太閤立志伝は「リコエイションゲーム」ですから。スレタイこのままでやるんだったらホントに別スレ立ててくれ
537 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:05:38 ID:EEJfzKMe
リコエイションを別スレってのは分かるが、
項劉記はシミュレーションちゃうんか。
今のスレタイならスレ違いにならんぞ。
538 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:08:27 ID:1Nj8WAEa
539 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:14:39 ID:+XPKfaJC
太閤はゲーム屋いくとシミュレーションの所に置いてあるからシミュ扱いでいいよ
頭脳戦艦ガルがRPGじゃないと同じ
540 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:29:12 ID:8w3qdrSi
>>537 項劉記がスレ違いにならないような今のスレタイにしちまってスマソ、って言ってるのに君は何を言ってるんだね?
>>539 別に完全に排斥しろ、ってわけではない。あくまで「太閤だとこのくらいなのに・・・」と
引き合いに出す程度のネタにしろ、と。
おまえら本来のスレタイ知らないの?もとは「信長の野望と三国志」の過大過小を語るスレですよ?
それを馬鹿が、俺の不明に付け込んで「シミュなら項劉記も維新の嵐もおk」って感じでスレ違いをはじめたから
注意を喚起する意味をかねて今出てきたんだよ
>>538
541 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:34:48 ID:1Nj8WAEa
いや、このスレタイじゃ一人歩きしてもしかたないと感じてるだけだよ
今
>>540がでて来たって何にもならん。
542 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 01:52:32 ID:8w3qdrSi
>>541 そのとおりですな。あまりにも広範囲をカバーするスレタイにしてしまった・・・
前スレ
>>1殿への侘びと、こんなスレタイにしちまった罪悪感とでこれだけは言っておく
ここは 「『信長の野望・三国志』で過大過小評価されている武将」 について語るスレです。
「シミュだから他もおk〜」とかほざいて無駄に裾広げようとするアフォはこっから下に書き込むんじゃねぇ
543 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 02:08:36 ID:xiWbQQAZ
>>515 負けたつっても、ホントに負けたのは最後くらいのもんだろ、
あとはせいぜい痛み分け。
それも兵力差が何倍は軽くある、あれで負けたら馬鹿だ。
そして数万になっても、100倍はあろうかという、漢軍を何度も蹴散らしているし、
数十人になっても、その10倍もの敵を討ち取っている。
戦術レベルで彼を上回る人間などいるか?俺的にはせいぜい白起くらいだと思うが。
むしろ韓信のほうこそ過大評価だろ。
三秦と趙、斉と、龍且を討ったことくらいか。
んで、圧倒的に兵力差を生かして、項羽を倒しただけで、その功績は、項羽には及ばんよ。
三秦の奇襲は見事と言えるかもしれんは、それは大勢の人が御膳立てしてくれた結果だし、
単純な戦力としても、漢とかわらん。趙にしても、項羽はその比率の倍以上の差の大軍を蹴散らしているのをみると、
項羽より凄いとはおもえん。また斉は防備をといたところを急襲したからだし。
544 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 02:23:59 ID:B+qHoOuX
1の学校はまだ始まってないのかい
545 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 02:24:50 ID:Y7YPO+zX
それは項羽のプラス評価にはなるが韓信のマイナス評価にはならないだろ。
546 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 03:01:04 ID:/eU+VEkB
項羽の場合、戦に勝った理由が統率や戦術でなく武力のように思えてしまうところが怖い。
これ以上は言葉の定義になるが、統率で韓信を上回ったとはいえないよなあ。
547 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 03:20:03 ID:1Nj8WAEa
人の上に立ってそれらを統率すると言う意味なら、項羽と五分で良いと思うが>韓信
立場や勢力によって一概に優劣は付けがたいから難しいな。
どうも韓信は用兵家というイメージが強くて、強烈な統率力で引っ張っていく感じがしないんだよね
武力だけでは人はついて来ないと思うから、あそこまで項羽がやれたのは武力&統率に優れていたと思うんだ
それらを踏まえて、甲乙付けがたい実績の二人は自分的に統率に関しては五分。
武力、知力とかその他のパラでそれぞれ個性が出ると思うんだが
548 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 03:21:26 ID:t4KFOY7S
>>547 どっちも死に方がやばいから能力は低いでしょ
549 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 05:06:56 ID:n98UjjH5
死に方がやばいのはどちらかというと韓信じゃね?
項羽の死に方はカッコヨス
大体死に方で能力決まるなら天ぷらにあたって死んだ家康はどうなる
550 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 06:27:07 ID:N2lSXKw+
天ぷらに中たったと信じているお前が心配だ。
551 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 06:30:35 ID:1Nj8WAEa
中たったw
552 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 07:13:05 ID:cGmuRCZh
そうそう、天ぷらじゃなくて真田幸村にやられた傷が元でって話だよな。
553 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 07:21:40 ID:N2lSXKw+
>>551 食中たり→しょくあたり
辞書で調べてみな
554 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 08:24:39 ID:Ub3we+1J
調べてみたが食中りじゃね?
まあ食あたりでいいと思うがw
555 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 11:13:42 ID:ieqZGHaA
食中りであって、食中たりじゃないんだが。
556 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 13:06:52 ID:TqneXC6E
ん、家康の死因が天ぷらの食べ過ぎによる食中毒って説は
当時の慶長日記にも書かれてるそれなりに信憑性のある話なんだけどw
557 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 14:41:40 ID:seMbWhD2
家康は癌だろ
558 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 14:51:20 ID:QeHVp2CE
アレは影武者で本物は三方原でうんこ漏らして糞死したよ
559 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 15:10:52 ID:0V0LdlSa
吉川元春の死因も食事が原因だったな
560 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 15:47:12 ID:ZfySqNtS
元春は元々病気だったところにクロカンが病気に悪い魚もって見舞いに来たせいで死んだだけ
死ぬのは時間の問題だったと思う
しかし持病に悪いと知ってても、食べないと持ってきた相手に悪いからということで
無理して食うところが元春らしいといえばらしいが
561 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 15:58:34 ID:zWHTZQ6v
家康も油がよくない病気だったんじゃなかったっけ?
562 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 16:01:10 ID:TqneXC6E
もともと胃ガンだったのではないかと推測されてるね>家康
鯛だか何だかの天ぷらは単なるきっかけに過ぎないんじゃないかという説も
ただ歴史上は家康が天ぷら食いすぎてから寝込んで、
結局そのまま逝っちゃったのは紛れもない史実w
563 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 16:37:25 ID:NYAmW/Jt
ただでさえ胃を癌でやられてるのに、油まみれのてんぷらなんか食えば
そのままポックリ逝ってもしょうがない気もするわな
564 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 17:36:53 ID:pw539i7e
戦犯はてんぷら
565 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 18:16:56 ID:/HY4C/gI
さ、話を無理やりかえて、
「名人久太郎」堀秀政が蒲生氏郷より劣る点について。
566 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 18:17:46 ID:VDN7t1bW
食中毒にしろ、当時の食の常識なんて低水準だから
数値には影響は無さそう
毒殺以外は
567 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 18:39:54 ID:TqneXC6E
元信長の側近、本能寺の変後秀吉に接近、小牧・長久手の戦いや紀州攻略、
九州攻めや小田原征伐で活躍という点でこの二人は良く似てる>堀秀政と蒲生氏郷
秀政生前はむしろ秀政の方が秀吉の評価は高かったのに、ゲームでは2ランクくらい秀政が格下なのは確かに変だと思う
天下獲りの野望の逸話や会津92万石といった最終的な石高がものをいったと思われるけどさすがにこれはちょっとね・・・
蒲生氏郷は過大評価、堀秀政は過小評価だと思う
568 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 18:57:12 ID:pw539i7e
革新だと信長や秀吉は政治がめっさ高くて
他はまぁ優秀くらいの能力だけど実際こんなもんかね?
569 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 19:43:00 ID:ndWl7QoO
>>551 日本語を知らないバカが恥を晒してる・・・(w
570 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 19:43:37 ID:ndWl7QoO
571 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 20:18:34 ID:UKgQKVm6
572 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 20:36:38 ID:rDS8SBgk
>>567 氏郷の評価は正宗と渡り合ったのが効いてるんだろう
573 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 21:47:53 ID:z1MbXPpy
574 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 22:31:19 ID:Ked1vIdS
>>573 五郎入道正宗に決まってる…んじゃ…ない?
575 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 22:38:05 ID:f4EXCml3
氏郷は刀鍛冶?
576 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 22:41:24 ID:QeHVp2CE
>>570 正直ネタで書いたんだけどそういうマンガあったの?
577 :
名無し曰く、:2005/09/02(金) 22:52:29 ID:f4EXCml3
>>570 漫画に持ってくるヤシのが漫画オタクやん
原作は隆慶一郎の小説
578 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 00:26:50 ID:5TpgbCWf
ageでレスしてる奴から消防臭さがにじみ出てるんだけど全部同じやつか?
579 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 00:33:24 ID:HWLl6gmN
>>576 図星指されたんで、あえて知らん振りしてるよ・・・(w
580 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 00:40:20 ID:s1BCzOFR
徳川プロバガンダがな。
武田や上杉や島左近や真田なんて徳川に引き立てられたようなものだし
義元や石田や淀なんて引きずり落とされたようなものだろう。
581 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 00:43:07 ID:mxwA8gTK
582 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 00:53:08 ID:sBzQo+2o
石田三成は少なくとも江戸初期には評価されてたと思ったが・・・
583 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 01:38:21 ID:QJz6vyd7
>>580 信長や秀吉も引きずり落とされてる
逆に浅井長政は引き上げられてるかな(秀忠の嫁が長政の娘)
584 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 01:45:39 ID:s1BCzOFR
585 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 02:15:07 ID:JytLBIIj
朝倉はなんか評価の全てを宗滴に吸い上げられた感があるな
そして朝倉の栄光の全てを背負った宗滴は
ゲームに於いては開始後数ターンというセミのような短い一生を終える
朝倉カワイソス
586 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 02:33:32 ID:QJz6vyd7
きっちり史料とか読んでくと、長政が義理厚い人とか全然思えなくなってくる
配下とかは結構義理堅そうなの多そうだけどね
長政よりも朝倉の方がずっと義理堅そうなの多いよ
587 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 02:34:51 ID:hETA/tBV
>>585 そこで天翔記ですよ
現役バリバリで初期能力も高い
588 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 04:35:50 ID:RueeL3Z7
全部が全部そうだと言うわけではないけど、
江戸時代の歴史書には「太閤が死の間際に、秀頼に天下人の器が無ければ跡を継ぐようにと家康に言った」(林羅山)とか、
「秀吉は出自が卑しい百姓なので征夷大将軍になれなかった」(新井白石)、
「清康様が30歳まで生きてたら天下を獲った」(大久保彦左衛門)みたいな電波が堂々と載ってるところが怖い
589 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 06:26:57 ID:5iBd4mek
三河物語は電波のカタマリ。葉隠なみ。
590 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 08:00:10 ID:U1T+bY9g
忠勝とかも少々過大だよね
591 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 08:53:20 ID:2oYl5j/d
忠勝なんて実際は大して活躍してないのにね
592 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 09:03:10 ID:2oYl5j/d
能力の数字の他に威信とか官位で統率性や物事の成功率を補正すればいいんだよ
どんなに数字が高くても身分や威信が低いと人がいう事聞かないとかさ
593 :
名無し曰く、:2005/09/03(土) 11:52:55 ID:iAzMlSPQ
594 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 02:05:25 ID:D6rAbqag
>>591 大して活躍してないから怪我もしなかったんだよな
595 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 06:32:52 ID:aR1n21We
無傷の話は江戸時代の「明良洪範」が出典だったと思う
596 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 22:39:28 ID:haQfVT3x
忠勝は幼少の頃から家康に使えてたから功名があっただけなのは間違いない
597 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 22:46:07 ID:Gs76MqrJ
逆に戦で怪我した武将ってどのくらいいるの?
598 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 23:01:10 ID:heQMyL0O
599 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 23:07:19 ID:m12vykaB
配下の森長可も長良川の合戦で足怪我したとか書かれてたのをふと思い出した。
600 :
名無し曰く、:2005/09/04(日) 23:11:25 ID:mcy8u9sT
>>597 勝家はロクに勝てずに怪我ばかりするゾンビ。
本願寺戦は鉄砲相手だったため、やたら怪我人が多かったそうだよ。
酔っての書き込みなんで詳しくは書けない。あいすまぬ
601 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 00:23:10 ID:Ry9bG5jg
>>600 勝家ってまさか柴田のことか?だったら大間違いだぞ
602 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 01:04:53 ID:5zkfcrsx
>>588 電波というよりルサンチマン。
清康様さえ生きておわせば、そして天下をお取りあそばせば、
忠勤一筋バリバリ譜代のわしは今頃どこかの大大名。
清康様なら外様大名など即座に攻め潰し、われらに知行をお与え下さったはず。
そして腹黒いだけの弥八郎などよりわれら真の忠勤の士を重く用いたであろう。
器量人だの東海一の弓取りだのなんのと持ち上げられる大御所も、清康様に比べればただのヒヨッコ。
でもまさかね、そんなこと、言えない。
603 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 06:16:05 ID:Bexolf1I
義元の事を実は家康は大好きなんだろう。晩年菩提作ってたし。
東海道一の弓取りなんてパクリだし、駿府城に住んでたようだし。
604 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 06:44:45 ID:nY+Rrq/n
人質生活良かったようだしね
605 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 07:21:56 ID:ZwnI18gX
てか自分の師匠つけて姪と婚約させてとどう見ても可愛がってる。
606 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 13:26:43 ID:soZVUaXt
無傷の本多忠勝に対して傷だらけの榊原康政みたいな
607 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 14:07:40 ID:mC1VxboF
無傷っていうと、馬場とかもそうだよね、確か。
608 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 15:31:27 ID:jJMe60sE
>>607 はじめてケガしてそのままアボーンだけどねw
609 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 16:35:06 ID:lODIl32B
馬場信房は駿河攻めで今川の財宝を燃やしたエピソードがかっこいいけど、
現代人の感覚で言わせてもらうと重要な文化財も含まれてただろうに燃やすなよ。
610 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 17:09:58 ID:mC1VxboF
どっちにしろ、武田滅亡とともに焼けてたかもよ
611 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 17:17:35 ID:4fkxcpmI
/|
/ :::|
/ :::|
/ :::| /|
/ .::::|__ / :::l
/  ̄ ─ ___ / :::|
/  ̄ ‐-' :::|
、、_j_j_j_ ,. :::|
、_>''乙W△`メ._, :::|
く( {三●;=} ヽ_, :::|
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム 、、_j_j_j_ , :::|
´ ゙ ゙ ` ` 、_,>''乙W△`メ._, :::|.
く( {三●;=} ヽ_, :::|
{ ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|
| ̄ ― _ ´ ゙ ゙ ` ` ::::|
|  ̄ ― _ .:::/
ヽ  ̄ ― _ ノ .:::/
\  ̄/ .::::/
ヽ \ / ..:::::/ ニヤニヤ
 ̄ ― __ ―  ̄ ...:::::/
...:::::::/
612 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 17:50:09 ID:lODIl32B
>>610 楯無鎧が残ってるからこのとき燃やしてなければ、
現在の我々が古い歴史のある今川の財宝を見れた可能性はあると思う。
613 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 20:29:29 ID:Ry9bG5jg
>>609 芸術品を尊ぶ風習はこの時期の武士にだってあった。
なにがかっこいいのかさっぱりわからん。
614 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 20:37:38 ID:s92QplTn
支配者が芸術に耽溺するあまり国を滅ぼした例は少なくないからね
馬場信房の判断は一つの価値観として十分納得できるものだと思うよ
確かに今川の文化遺産が残ってないのは残念だけど
615 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 21:20:43 ID:kJFBMp75
傷だらけなのは榊原じゃなくて井伊ではなかったか?
616 :
名無し曰く、:2005/09/05(月) 21:55:59 ID:soZVUaXt
>>615 指摘スマン、今確認したら井伊だった。。
無傷の本多忠勝に対して傷だらけの井伊直正みたいな
にしといて
617 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 00:45:59 ID:x+UuRC6w
ちゅーか大将が傷だらけって不名誉だよな
618 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 00:49:48 ID:LZjZLY9X
>>614 そうかなあ、例えば信玄が政治戦略を芸術品で変更しようとしたのならわかるんだけど、
信玄のこの時の行為は、芸術品を戦火から救おうとしたってことでしょ。
このエピソードを京や堺の人が聞いたら、武田軍を嫌うようになるんじゃないかね。
619 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 01:18:12 ID:w5iPWCWm
戦の騒ぎに乗じて宝物を持ち出す様を見たら
「うわさに名高い武田殿も野党、山賊の類と変わらぬな」
と噂されようよ
評価解釈の違いは他にもあるだろうが
そもそも信玄本人が信房の申すこともっともなりと認めてるわけで
現代人の視点でしか物見れないんじゃ
戦国期の話理解できないこといっぱいだろ
620 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 01:33:49 ID:aH8FsDpw
取り敢えずおまいらに
つ【塩】
621 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 01:44:31 ID:LCP3DZnw
氏康…
622 :
620:2005/09/06(火) 01:46:49 ID:LCP3DZnw
623 :
621:2005/09/06(火) 01:52:50 ID:LCP3DZnw
624 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 06:09:02 ID:U0FEKOBa
首吊れ
625 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 09:10:39 ID:WDkKGd2J
燃やす必要はなかったんでないかと
とりあえず保護しておいてどこかに隠すなり朝廷に「保護したので献上致します」ぐらいしとけば逆に評価が上がるんでね?
626 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 09:13:31 ID:6FiIkzV7
そんなもん保管してるうちに財宝が惜しくなってくるに決まってる
信玄ってああ見えて結構欲望に忠実な人間だかんね
かといって馬場自身が隠匿していたらばれたとき一大事だ
627 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 11:17:49 ID:TadkwPfY
燃やしたとされる財宝の内容って何なの?
それによってかなり話が変わってくると思うんだが
628 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 12:59:21 ID:fVqBgbaS
武田といえば、また大河になるね
当分、武田家臣団の能力はインフレしたままだなこりゃ
629 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 13:23:07 ID:6FiIkzV7
コーエーは前田慶次の顔グラをわざと不細工にしたり、
利家の能力も上げなかったりと意外とへそ曲がりなとこがあるから、案外変わんないかもよ
630 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 13:37:19 ID:YKKpl9lW
新撰組やっても維新の嵐作らなかったし
義経やっても源平作らなかったし
631 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 18:07:53 ID:g14fZorD
そうだよいつになったらチン5作るんだよほんとに。
632 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 20:21:46 ID:LZjZLY9X
>>631 今つくろうとすると、某半島人がいろいろとうるさいことを言ってくると思うので、4で完結ってことに…
633 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 20:25:06 ID:vgnsoo3F
>>632 中華も忘れてはいけ・・・うわ!なにを亜qw背drftgyふじこlp;@:「」
634 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 21:01:40 ID:iZwa56hj
佐久間盛重と下方貞清が出てたのって覇王伝だけだっけ
635 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 21:49:22 ID:axOoXCF1
左様
636 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 22:53:16 ID:ElIZ7S4b
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト 2200円
wands 時の扉 1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円
締めて8200円はお買い得でした。
637 :
名無し曰く、:2005/09/06(火) 22:58:14 ID:nrcNe+8B
>>636 そんな大金出して買う内容じゃないような・・・
638 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 08:14:59 ID:MALwcdGj
commercial shit
639 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 17:00:35 ID:H40vplI+
過大評価 上杉謙信の義理
640 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 17:10:59 ID:e1rDJbGe
641 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 17:31:17 ID:oXwfYqJS
柴田勝家って水瓶叩き割った戦い以外で勝った戦いあったの?
ほとんど負け戦じゃない?そのくせ智謀が高すぎる気がするんだけど。
642 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 19:25:27 ID:UcMQY5V5
朝倉氏滅亡以降北陸方面の軍団長として短期間で越前と加賀の一向一揆も鎮圧、
さらに能登・越中にまで進出しちゃうんだからやっぱり大したもんだと思うよ>柴田勝家
ほとんど負け戦でここまで勢力拡大できないでしょう
643 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 19:37:02 ID:DPl0K/nb
一揆の鎮圧の仕方が高圧的過ぎて、その後の領土経営に影を落として、
秀吉との総力戦に敗れた、とか思わなくも無い。
644 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 20:04:13 ID:Cde3EjbP
有名武闘派が全般的に政治高い気がするな
忍者や武芸者は良い感じだけどなんつーか…
645 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 20:22:22 ID:c1MHKo+V
>>643 経営に影を落したなんてしらないな。北庄城を独力で築いていたのに?
それから、勝家の勝ち戦がそれだけなんていってる時点で講談小説の類しか知らないと
白状しているようなもんだぞ。
646 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 20:27:22 ID:UcMQY5V5
武闘派と言われてる人たちでも柴田勝家や柿崎景家、加藤清正なんかは
自分の領土で善政布いて奉行職とかで実績残したりしてるわけで、
最近の評価は以前までに比べてむしろ妥当だと思う
647 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 20:30:26 ID:zV6whUDW
そりゃあれだけ兵がいれば、勝って当たり前。
苦戦したのは越中ぐらい。その苦戦した越中は少数&小城ばかり
648 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 20:37:45 ID:6+yKGZPS
柴田勝家の武功の粗探しするよりも
柴田と比較できる武将がどれだけいるか考えたらいい
結果柴田の戦闘能力は高くなる
信長と秀吉の能力をより特殊能力や隠し補正で補ってほしい
信玄や謙信の出来なかったことをやり遂げた信長・秀吉が報われない
649 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 21:21:21 ID:e1rDJbGe
信長や秀吉は政治がトップクラスやん
でもそれだけだよな・・・
あとは有名大名の中では特に際立ってるわけでもない能力
強いは強いんだけど無難過ぎる能力というか
適正もそれなりだしお家芸や固有戦法も特に強いわけでもなく
650 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 21:54:15 ID:DPl0K/nb
>>645 柴田の勝ち戦がそれだけなんて俺は言ってない。
勝手に思い込むな。
城築いたら領土経営円満ってかwワロス
651 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 23:22:54 ID:Gvq0rWdu
とは言え太閤の北条家は築城技能高めで良いと思うけどね
氏康が政治100だけど
築城は一族すべて平均レベル
652 :
名無し曰く、:2005/09/07(水) 23:23:31 ID:c1MHKo+V
>>647 逆だろ。苦戦したのは加賀。越中能登はスムーズにいってる。
>>650 領土経営が円満にいっていないのに大きな城を建てたらどうなるかは、武田勝頼が物語っているね。
で、勝家の越前統治に関して反抗があったとか不満が渦巻いていたとか具体的な記録でも?
それと、勝ち戦云々はあなたではなくて>641 でしたね。これはすみませんでした。
653 :
643:2005/09/08(木) 00:09:04 ID:CkjtilFk
>>652 最初に言っとくが
>>643は個人的な意見で、
領土経営に影を落とした、と断言してない。
領土経営に影を落としたと思わなくも無い、だ。
逆に聞きたいのだが、
一揆勢を根切りで虐殺したりして威力的に統治して、
それを好意的に受け止める民ばかりだと?
数万人虐殺して立派な城作っても国力落とすだけとしか思えんのだが。
キリシタンの弾圧のときのように、力で民を押さえ込むことは可能だろうが、
それで領土経営が円満だと言えると考えてるのか?
一領具足じゃないが生かした民を兵に変えることも国力に変えることも出来ただろうに。
兵力が数万も違ったら賎ケ岳の結果ももう少し違うものになっていたかも知れないし。
654 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 00:56:03 ID:5/Ykv8tY
>>653 生活苦からくる一揆は善政で予防できるが、一向一揆はどうやって鎮めるのでしょうか?
そもそも信長が本願寺と敵対してるのに、勝家だけ一揆と仲良くなんてふざけた事できるわけねえべ
655 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 00:58:25 ID:GGHQI0iy
>>653 根斬りに関しては信長の指令なんで、勝家一人に責任を帰することはできないと思う。
むしろ、にもかかわらず城をつくるだけの人と金と物を集めて、一揆だのなんだを起こ
させなかったのは統治術として評価していいと思います。
それから民の印象については神田千里氏の『戦国乱世を生きる力』をお勧めします。
当時と戦国時代の意識の違いを論じて「虐殺にあった民は虐殺を行ったものを恨むのでは
なく、虐殺から守る力のなかった領主を恨む」と。
虐殺に関しては伊勢長島も有名ですが、その後もこの地が不穏だったとかいう記述はなく、
この地を領した滝川一益は普通に軍を率いて各地を転戦している。
また力で抑えていたというが、では例えば勝家や一益が秀吉と戦うことになったとき、その
地の住民は領主に反抗して秀吉の味方になったりせずに協力している。
越前衆が勝家から離れたのは、勝家が戦に破れて滅亡がはっきりした後。
656 :
643:2005/09/08(木) 01:24:21 ID:CkjtilFk
>>654 善政で一向一揆も防げるはずだと思う。
三河一向一揆では家康は一気に加担した家臣も許して帰参させてるし。
>>655 根切りが信長の指示で他の信長参加の武将もやってるのはもちろん知ってるし、
柴田のせいだとも言ってないし、それを責めるつもりもない。
まだ他の人の意見と俺の言ってることごちゃ混ぜにしているようだが、
柴田の政治能力が無いと言ってるわけじゃないぞ。
信長の指示で虐殺やったことや、立派な城を作ることで、
結果的に国力が落ちたんじゃないかと考えてるわけだが。
信長の統治では戦後に奪った領地は自分達に分配されるのに、
国の根本になる民を殺しすぎるのはどうかと。
あと虐殺された民衆が怨まないといってるけど、
本能寺後に根切りをやってた信長方の武将が一揆勢に殺されてたと思うんだが。
名前も思い出せないので声高に主張する気は無いが。
657 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 01:56:02 ID:5+0FUOhv
一向一揆は寺内町の特権を守る為に組織された戦闘集団なので、地元の民衆は関係ないよ。
根切りにしても、城に篭った連中に行なってる訳だしな。
658 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 02:29:29 ID:mhjlzora
>>657 それ延暦寺とかの僧兵じゃないか?似てまるで非なるものだぞ、一向一揆は。
むしろ一向宗徒は本願寺蓮如上人が庶民にも親鸞上人の教えがわかるように、
分かりやすい手紙形式の御文を作ったことで農民層に爆発的に広まった。
そして初めは延暦寺の僧兵から迫害を続けられてきた者達。
だが勢いは増し続け、加賀は一向宗徒の治める国になった。
「百姓の持ちたる国」と言う言葉は聞いた事がないか?
一向宗徒の大部分は農民、特権も何も、厭離穢土欣求浄土の示すとおり
武士における死を恐れないとかのレベルじゃなく、喜んで死を受け入れようとする恐怖の大軍団。
むしろ特権を貪ってた叡山とかからすれば迷惑この上なく、山科本願寺を叡山の僧兵に焼かれたりもしたほど。
蛇足だが、そのため天下創世で寺社は文化以外はもたらさないが、本願寺は農作物が取れる。
659 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 02:53:08 ID:5+0FUOhv
>>658 加賀の一向一揆は、本願寺と地元の国人の専横だけどね。
幕府に対して仮の守護職を立てて、その実坊官と地元の有力者が支配していた。
戦力さえ無くなれば、雲散霧消するような代物だよ。
660 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:00:46 ID:mhjlzora
それを調べてくる暇があるなら、
>>657の発言は迂闊だったんじゃないか?
一向一揆が地元の民衆関係無いと言い切った部分を撤回してくれりゃ後はどうでも良いよ。
661 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:03:00 ID:5+0FUOhv
>>660 武装集団と民衆の切り離しは、戦国時代を語る上では重要だよ。
それが出来ないから虐殺だなんだとなる。
662 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:05:30 ID:ICgr6ViL
加賀はちょっと特殊な例じゃないかな
「百姓の持ちたる国」と言っても当然ながら肝心の農民に主権があるわけもなく、
実態は本願寺から派遣された代官が威張りくさってたらしい
そのため加賀の一向宗徒は戦意も低く、結果としてあっさり信長に屈したという説もある
663 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:07:37 ID:mhjlzora
OK、OK、もう不満は無い。
悪かったね、変に絡んで。
664 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:10:50 ID:ICgr6ViL
結論として柴田勝家は統率・政治共に妥当な評価であるということで
665 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:26:39 ID:mhjlzora
>>662 >>657の
>>一向一揆は寺内町の特権を守る為に組織された戦闘集団なので、地元の民衆は関係ないよ。
に対してだけ書いたレスなんでその後の善政、悪政等に言及するつもりは全く無い。
いずれにせよいくさに農民関係無いとか言ってるようじゃ議論できるレベルじゃない。
666 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:54:05 ID:GGHQI0iy
>>662 いやそれも少し違う。
加賀では「農民のもちたる国」といわれたが、この農民というのは実際には国人・小土豪レベルの、
いわば下層武士−というか、武士と農業民の境界あたりにいた社会層。
そういった勢力が守護などの武士の上層階級を追い出して実権を握ったもので、その辺は実は伊勢
長島でも変わりはない。
こういった勢力は上からの支配を撥ね退けて自分たちで治めたいと志向していたので、王法為本を
唱えて世俗権力には従うことを唱えていた本願寺とは対立していた。つまり、本願寺と一向一揆は
本来は別物ということ。
それが「対信長」という共通の敵を作り出すことで一体化したようにみえたが、実際には各地の一揆
はべつに本願寺の家来というわけでもないので、絶対の指揮権などなかった。
このあたりは、本願寺が講和後に加賀門徒に停戦を呼びかけたが地元は全く聞き入れずに柴田軍との
戦闘を継続していたり、越前が一揆に落された後に乗り込んできた本願寺代官の支配に対して、地元
の一揆衆が反発して内戦になったことなどから読み取れる。
ところで、>662 の話は加賀でなくて越前のことじゃないかな。
667 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 04:13:58 ID:mhjlzora
っていうかむしろアメスポなのに球技関係無いD!のせい
668 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 04:15:01 ID:mhjlzora
あ〜誤爆
669 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 04:43:06 ID:Tnikr0WD
勝家が築いた一ノ庄って当時としてはかなり珍しい完全な平城造じゃなかったっけ?
安土城ですら平山城造だったような
670 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 05:24:48 ID:9abtNBU7
671 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 09:12:37 ID:2BV9IU48
643みたいな口調のヤシを前スレで見かけたな。謙信厨とやりあってたヤシに口調がそっくりだw
論破されてまたバックれなきゃいいけどな
672 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 11:59:43 ID:2eCwbw/M
信雄ってちょっと能力低すぎませんか?シリーズが進むごとに低くなっているような…。
673 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 12:01:59 ID:CIR3ZhxA
信雄ってキムジョンナムとキャラ被ってるような気がする
共に「のぶお」、「まさお」というあだ名を頂戴してるし
674 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 13:52:53 ID:uAL++VqS
>>672 正直、信雄にいいところをみつけるのが難しい。
675 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 20:17:01 ID:GGHQI0iy
宣教師の記録をみると、結構よく評価されているんだけどね。
もっとも宣教師がって段階で恣意入りまくりだろうって思うけど(苦笑)
676 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 20:51:52 ID:9et/bHvz
宣教師の記録なんてありませんがなにか?
おまけに信雄は信長の子供の中でも一番の秀才で
秀吉を数回論破したことがありますが何か?
677 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 21:02:59 ID:CIR3ZhxA
10で神童
15で天才
20過ぎればただの人
それに秀吉は君主のガキンチョの顔立てんじゃないの?
678 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 21:55:04 ID:wmFQeKCt
679 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 21:56:52 ID:MuiA0F0g
秀吉を論破したっつーが言い負かされてる名将なんていくらでもいる
それよか天正伊賀の乱やら小牧長久手後の対応やら
安土城を無駄に炎上させたりやら(あくまでも有力な人物であるに過ぎないが)
マイナスポイントがぽろぽろ出てくるのにどこを評価しろってのか
てかサラッと信雄は信長の子供の中でも一番の秀才で、とか言ってるが
何を根拠にそんな事を言ってるのやら
680 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 22:34:13 ID:alEjMq0F
のぶおのいいところは長生きしたこと。
681 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 22:36:18 ID:djPglITI
今川氏真最強説
682 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 23:02:51 ID:5upbB2h+
劉禅と氏真はこれからも最低クラスの能力値なんだろうね。
暗愚のイメージが強すぎる。曹豹みたいに改善される事も無さそう。
別に不満は無いし、むしろやるなら徹底的に低くしてほしい。
683 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 23:03:26 ID:DlNS0l1i
684 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 23:24:01 ID:GKqGhig6
論破って能力値に何か影響するの?
685 :
名無し曰く、:2005/09/08(木) 23:39:21 ID:djPglITI
三国志10なら
686 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 00:54:44 ID:mUCee/je
自分は読んだことは無いが、ルイス・フロイスが著書「日本史」で信雄のことをボコボコに言ってるのは有名な話だと思うけど
確か信雄が安土城を焼いたと言う話の出所でもあったはず
で、信雄が優秀であったというソースは?
687 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 01:23:19 ID:P4YXtf4y
688 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 01:24:38 ID:KWughpwO
サッカーだとフィジカル弱そうだから、活躍できないと思われ。
689 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 01:52:29 ID:0L2Q/Es9
フィジカルうんぬんよりも、肝心な闘争心とかなさそう
い、痛いでおじゃる〜とか言いそう
690 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 03:10:02 ID:c3Q22U1o
塚原卜伝から剣術学んでたんだし意外とマッチョかもしれねーぜ。
691 :
676 :2005/09/09(金) 04:56:07 ID:4zTKF8J6
676ですが、思いっきり嘘ついてみたら
思いの他しったかさんが釣れますた
実はボキのぶかつだかのぶおだかしらんけど
まったくしりまへん
692 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 04:59:27 ID:KWughpwO
全然同調して貰ってなくね?
どのあたりが釣れてるんだ?
693 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 05:29:40 ID:q83fXvgQ
真剣に発言したら一蹴されて悔しかったから釣り発言だろ
2ちゃんで釣りかマジレスかわからんようなレスを「釣りでした」と後で言う奴は事実上負けだからな
自分の優位性を示して精神的安定を保ちたい人間の心理、まぁ小人の愚痴だと思って聞き流しといてやれ
694 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 06:00:03 ID:mUCee/je
有名な釣れたよAAを思い出した
695 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 07:51:21 ID:qaSAdVvc
vs秀吉でよく使ってたから思いいれあったんだけど信雄そこまで酷いとは…。
アホの代名詞みたいに言われてたみたいだし可哀相。秀信より話題に上がりやすいのだけが救いか。
696 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 10:41:34 ID:3LTauf3G
>>676のレスって、信雄じゃなくて信孝ならわからんでもない気がするんだけど
697 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 14:15:35 ID:BE5w3GDj
>>682 劉禅は兎も角氏真の方は
源平みたいに「風雅」って能力値あれば結構高めになるんじゃないの?
「教養」でも良いけど
698 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 14:18:03 ID:BE5w3GDj
劉禅とか今川氏真とかは良くも悪くも歴史の潮流の中心付近に居て有名だから
少しでもプラス評価があればそれが過大に評価される傾向になる
なすべきことも無く、資料も残っていない田舎大名の方が得てして悲惨
699 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 17:30:28 ID:zjAuFtw1
>>697 武将風雲録での教養の値が高い。
茶会開きつづければ誰でもガンガン教養の数値上がるケドネ…
700 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 18:04:13 ID:/ryPl2M6
氏真は革新では政治が70あるから既に暗愚と言うほどでもなかったりする。
中途半端な斎藤龍興の方がよっぽどどうしようもない。
701 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 21:32:19 ID:qaSAdVvc
今日尼子家の人々でプレイしていてふと気付いた。こいつらがこんなに馬鹿だったなんて…。
生まれてくる姫まで馬鹿だなんて可哀相過ぎる。すぐに違う大名でプレイしなおした。
by烈風伝
702 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 22:07:21 ID:KybcDa+N
津軽とか南部の評価はどうなんだろう?
703 :
名無し曰く、:2005/09/09(金) 22:51:59 ID:RFMdRnLU
>>702 東北人には悪いがちょっと評価高すぎる希ガス
津軽はちょっとばかり頓知の効いた田舎大名ってイメージしかないな
中央の覇権争いとは無縁だし
南部はまあ妥当か
704 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 01:16:49 ID:LFsY1lvH
705 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 02:14:06 ID:1Cw3pn1u
>>703 前スレで出ていたが、南部晴政は過大とか過小を通り越して
史実の業績とはかけ離れた、どう考えても別人としか言いようのない数字がつけられてる。
南部信直もその状態という指摘があった。
で、何をどう判断すると「妥当」になるの?
706 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 03:05:55 ID:+DndAVAZ
違ってたら悪いんだけど、このスレで繰り返し南部晴政の能力値に文句をつけてる人って同じ人でしょ
南部晴政について主張したいことがあればソースも出してくわしく指摘してみたら?
前スレ落ちちゃって見れない人も多いし
707 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 03:32:33 ID:1Cw3pn1u
残念、違う人。
なので研究のつもりで一筆。調べて調べきれなかった点が多いので
知ってる人フォローよろしく。
南部晴政の戦歴なら調べてみたが、前スレで言われていた通り、
(漏れが見た範囲では)個人的な武勇に類するものは一つも出てこなかった。
晴政の一番大きな勝ち戦というと1569年の鹿角地方争奪戦が挙がるが、
大湯に着陣した以降に晴政が何したかという記述を一つも見かけない。
石川高信と九戸政実が最前線で戦ってたって話なら、ぐぐればいくつでも出てくるからぐぐってみるといい。
ここんとこフォローできる人誰か頼む。
あと703氏は「妥当」と見なす根拠ね。
708 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 03:35:57 ID:f2oCVueF
709 :
707:2005/09/10(土) 03:41:10 ID:1Cw3pn1u
つーかその戦以外に、晴政が出陣してる戦いを一つも見つけられなかったんだが。
根本的に鹿角の争奪戦自体、安東勢に落とされた地域の奪回戦なんだよな。
過大過小評価でいうなら、シリーズ通してずっと、
安東と南部の勢力バランスははっきり偏ってる(南部が過大か安東が過小のいずれか)と言えるが如何。
710 :
707:2005/09/10(土) 03:51:33 ID:1Cw3pn1u
あと前スレで書かれてた、晴政は知略型と見なした方が良いと思われるという話。
これも調べてみたんだが、こっちはいまいちはっきりしなかった。
八戸氏の調略の話が引かれていたのでこれをあたってみたんだが、
八戸信長の上洛中に三戸南部氏によって八戸氏が切り崩されて
三戸南部と八戸南部の力関係が決定的に逆転したのは事実と見て良いらしい。
ところがこの話の年代に諸説があってよくわからない。
晴政の代の話とも読めるし、政康の代の話とも読める。
根本的に八戸氏の系図が混乱してるのが理由なんだけどな。
ただ鹿角争奪戦に関して、晴政が出た戦で作戦を挟撃に切り替えて勝っている点とか、
勢力の拡大があったこと自体は事実であることを勘案すると、
知謀を引き上げた方が良いという話に反対はしない。
711 :
707:2005/09/10(土) 03:53:58 ID:1Cw3pn1u
>>708 それ、能力じゃなくて性格の話っぽい感じがする。
石川高信の値踏みには使えるが、
南部晴政の値踏みには、ちょっと使いづらい気ガス
712 :
名無し曰く、:2005/09/10(土) 10:21:49 ID:ZFU6lxzR
/|
/ :::|
/ :::|
/ :::| /|
/ .::::|__ / :::l
/  ̄ ─ ___ / :::|
/  ̄ ‐-' :::|
、、_j_j_j_ ,. :::|
、_>''乙W△`メ._, :::|
く( {三●;=} ヽ_, :::|
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム 、、_j_j_j_ , :::|
´ ゙ ゙ ` ` 、_,>''乙W△`メ._, :::|.
く( {三●;=} ヽ_, :::|
{ ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|
| ̄ ― _ ´ ゙ ゙ ` ` ::::|
|  ̄ ― _ .:::/
ヽ  ̄ ― _ ノ .:::/
\  ̄/ .::::/
ヽ \ / ..:::::/ ニヤニヤ
 ̄ ― __ ―  ̄ ...:::::/
...:::::::/
今川氏真の武勇6ってなんだゴルァ!
サッカーに剣術にと大活躍の体育会系だぞ!
60くらいにはせんかい!
過大評価されてると言えば
赤城と加賀はどうでしょ?
あ…武将じゃない?
コリャマタ失礼いたしました
智謀95多すぎ
今川 氏親
藤堂 高虎
本願寺 蓮如
長宗我部 元親
片倉 景綱
津軽 為信
こいつらが知略95の連中だが、全員が同じ知力だと思えないのでもうちょっとバラけてほしい
特に津軽。高すぎ。
片倉も過大評価だな
北条を見殺しにしたヘタレ
蓮如って頭が良かったことは間違いないけど、
信長の野望という国取りゲームで最高クラスの評価をされるほどではないと思うけどな
全体的に本願寺系の武将の能力値には不満がある
本願寺はゲームとして能力を高くしてやらないと盛り上がらないから仕方がないかも。
>>717 全員過大評価にしか思えない。
蓮如に90を認めてもいいかなあ。でも彼の業績はオルガナイザーとしてであって、
それは政治な気もするが。
他は全員80台前半かな。元親は後半にしてもいいかも。
723 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 00:44:12 ID:jXevzbND
インフレだな
724 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 00:45:34 ID:8XPHYGiB
>>721 本願寺勢は奮戦してくれないとね
信長最大の敵だったし
太閤立志伝だと村上水軍の援軍とかウザーで
ホント石山攻めに苦戦できる
その前に伊賀忍軍擁する観音寺が凶悪だけど
725 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 01:08:28 ID:lFiDvF+J
またね、おやすみです〜。
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
726 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 01:23:58 ID:rzEMALdb
最近は信長の野望の能力値も三国志並にインフレしてるな
727 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 01:52:54 ID:9S9SvCSU
>>724 本願寺は武将の能力過大評価して強くするよりもうちょい勢力自体に特色持たせればなぁ・・・
敵対するとあちこちから僧兵軍団が出てきて襲い掛かるとか
僧侶連中は全員無賃金で働くとか外交が有利になるとか。
扇動かけた時僧兵出てくるだけだし。
728 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 04:25:40 ID:H4re2oCX
あまり本願寺に有利な設定をすると嵐世記のようにCPU本願寺が天下統一したりするので難しいな
729 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 06:32:08 ID:K41v4Vcv
本願寺の強さは信仰心を利用したもので、それをボーサンの能力に還元するのはどうかと思う。
それをゲームで再現するなら、最初から士気満タンで倒しても倒しても落ちないとか?
730 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 07:42:47 ID:+jocXllp
CPU本願寺だけマスクデータで補正があればいい。能力上げる必要ないのに。
731 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 08:40:39 ID:QImmwXwM
・防御戦の時に僧兵が沸きまくる
・前線に戦力集中させると後方の拠点が僧兵の奇襲を受ける
・時々兵士から離反者も出る
これぐらいの効果だったら本願寺統一もなさそう
732 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 15:44:10 ID:DANwjkZl
本願寺と敵対した場合
・民忠、人口、仏教徒の武将の忠誠、兵士数、収入が毎ターン減る。
・さらに酷い場合は本願寺と友好回復するまで仏教徒武将は出奔。領内で反乱軍の頭領になって
邪魔する。
・戦場で敵軍僧侶武将から挑発かけられると、仏教徒武将が戦線離脱か扇動状態に。
毎ターン僧兵の兵数が僅かに回復。
・内政では毎ターン本状支城に僧兵が攻めてくる。
他)
・キリシタン武将は僧侶武将などに攻撃すると効果2倍。ならびに士気は
百に。
・南蛮商人からの援助あり。(キリスト教布教承認するとより大\\\)
まあ泥沼になるわな
733 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 16:36:00 ID:APtXpORd
>>732 面白いな。個人的には、
>・民忠、人口、仏教徒の武将の忠誠、兵士数、収入が毎ターン減る。
>・内政では毎ターン本状支城に僧兵が攻めてくる。
> 毎ターン僧兵の兵数が僅かに回復。
加賀とか三河とか一向宗の強い地域だけに。
あと一揆については拠点になる寺でも置いて、それ攻略しとけば起きないとか。
>・さらに酷い場合は本願寺と友好回復するまで仏教徒武将は出奔。領内で反乱軍の頭領になって
> 邪魔する。
>・戦場で敵軍僧侶武将から挑発かけられると、仏教徒武将が戦線離脱か扇動状態に。
一向宗徒だけに。(「仏教徒」が一向宗徒指してるとは思うけど。仏教徒で括ったらほぼ全員になるし)
それと細かいが忠誠高&相性良の場合は宗旨変えして出奔しないとか。
これでもまだ結構強そうだけど、信長もてこずった本願寺が
石山に軍進めたらそのままアボンとかつまらないしな。もっと激しく抵抗してホスィ。
734 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 17:21:34 ID:Y5YcZR5D
寧ろ本願寺の訓練度と士気の最大値を他の二倍にするといいんではないかと思い始めてきた
735 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 19:11:18 ID:H4re2oCX
本願寺COMの思考を消極的にすれば多少のアドバンテージがあっても本願寺統一も避けれるかな
顕如の性格タイプが天下布武ってのも変な感じだ
736 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:20:11 ID:uT+R7Utu
本願寺が積極的に領土を広げようとするのはおかしい
737 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:59:31 ID:QImmwXwM
国内の寺を壊さないと無限に沸き続けてゲリラ戦
寺を壊すと信仰心と忠誠によって武将が離反して僧兵の大軍団が蜂起
それを倒すとその国では一向宗は沸かない
とかね
738 :
名無し曰く、:2005/09/12(月) 23:44:45 ID:z6xfNQ2V
そこまでくると、やはり今度は一揆を過大評価しているような気が。
739 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 02:08:34 ID:fgti/TJ5
本願寺は士気が減らないぐらいでいいんじゃねぇか。
だから全滅させない限り城を落とせない感じにすれば。
740 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 02:21:46 ID:3CicLrFy
城の規模をやたらでかくして士気が下がらないにするともう絶対に落ちませんな。
741 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 04:08:46 ID:hCHALRA0
本願寺には「扇動」みたいな特技つけてやればいいんじゃない?
ついでにマスクデータか何かで効きを強くしてやって一揆扇動率激ツヨとか
それとやはり「守戦」「篭城」系の特技が欲しいな
北条一門と真田・本願寺あたりに
742 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 11:24:02 ID:KuxmiGk7
ランペルールみたいに本願寺エリアに入るとゲリラによってどんどん兵士が減っていくようにする。
743 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 13:20:55 ID:3TmHhPhT
もう面倒くさいから、数値で表しづらいような能力は
第五の能力値「その他」で表してしまえ。
744 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 13:29:22 ID:hCHALRA0
俺は嵐生記までしかやっていないんだが、あのゲームでの諸勢力の扱いはよかったと思うな
いちいち貢いでやるのが激しくメンドクサかったが
実際、戦国大名も有力豪族の連合体みたいなもんだったし
領内の寺社やら豪族には随分気を使ってたはず
本願寺の強さ厄介さもうまく反映できてたと思う
745 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 17:12:33 ID:eBFPbzn2
>>744 確かに
決して部隊として強くは無いが(鉄砲使う本願寺除く)
常に一定部隊が出撃してくるって事で武断では不利になる面が出てくる
746 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 21:47:14 ID:L/STtvix
とにかく、全作通じて、織田家関連に不満多すぎ。
信長公の能力が毎回微妙なのは主人公だからまあ仕方ないとしよう。ただ政治はマックス近く。これは譲れん。
猿、狸はいなくても何とか歴史は動いたろうが、彼がいなければ現代日本は無いのだから。
猿は、政治を少し削ってもいいから、知略はマックス近く+引抜補正つけてほしい。
キンカン頭は、明らかに過大評価の政治を削って、本来の得意分野の外交と軍事にまわすべき。
丹羽五郎は全体的にもちっとアップしてもいい。
権六はもっと政治高くてもいい。楽市楽座も成功させてるし。
奇妙〇は戦闘は信長以上といわれた大器。あの能力はありえない。
そして一番可愛そうなのは佐久間っち。同じ追放された林秀貞があの能力で、
彼がダメ男扱いはいくらなんでもない。猿やキンカンが台頭する以前は、
権六と並んで宿将筆頭だった男。彼が追放されたのは、能力うんぬんじゃなく、
信長に反抗的だったからだという説もあるし。少なくとも、戦ではもっと活躍してもいい。
747 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 21:57:59 ID:i4JloZer
〇〇がいなければの話は難しい。
秀吉も家康もいたから、今があると思うし。
この二人が幼少の頃事故などで死んだら、
信長が、彼がいなければ現代日本は無かったと言われたかどうかわからん。
748 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 22:15:26 ID:y+FsbUxU
織田の有名どころは利家が中途半端以外は特に気にならんけどなぁ
他大名の過大武将の方が目立って
749 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 22:16:35 ID:7hmrF0GC
バタフライエフェクトの話をするでもないけど、例えつまらない雑兵一人がいないだけでも歴史が変わってた可能性もある
戦闘能力については佐久間はあんなもんだ
近江侵攻や長島一揆ではがんばったけど、本願寺攻めの怠慢や三方ヶ原でのマイナスも考慮しないわけには行かない
奇妙丸は生前の実績からしてあんなもんだ
歴史上の人物の評価で一番大切なのは業績
「〜に評価されてた」というので能力を上げるなら、家康をびびらせた秀頼は最高レベルの能力じゃないといけない
750 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 22:27:36 ID:7hmrF0GC
「〜あんなもんだ」が重なって変な文章になっちゃったけど・・・
秀吉の知略、勝家の政治については同意
明智光秀の軍事・外交(外交って政治準拠だよな?)はそれなりに評価されてると思う
丹羽長秀って最後の方結構閑職にまわされてた気がする
751 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:01:46 ID:3TmHhPhT
一口に政治と言っても大名クラスになると
内政から外政から政略まで守備範囲が広がるし
知略にも絡んでくるから面倒と言えば面倒ですな。
秀吉の場合、広義の「政治」力が政治と知略の
どっちに割り振られるかの問題ではないでしょうか。
個人レベルのゲームである太閤5だと、
知謀がトップクラスで政務がやや低めになってたり。
個人的に疑問なのが、秀吉より寧ろ半兵衛。
752 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:06:40 ID:B+md6WEU
>>746 こいつがもっと生きていれば、こいつが中央で然るべき主君に仕えたられていたら、
なんていってたらキリがない。
このスレではあくまで史実の実績に基づいて
能力評価を下すべき
753 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:18:17 ID:m97Kj1G5
>>750 丹羽長秀って生涯通じて閑職っぽい気がする
だから築城技術以外は大して評価されない…カワイソウな男
754 :
名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:56:32 ID:Es6htWcx
五郎左って基本的に後詰専って感じに働いてた気がするんだが・・・
本能寺直前には四国攻の参謀として動いてるし、そんなに低い能力ではないと思う
それにやはり退き佐久間の統率の低さは納得いかんね、やっぱり
三方が原自体は家康の側にむしろ非があるんで、佐久間に非難するのはどうかと思う
本願寺攻は色々叛乱も目立ったのに逆に崩壊させずに戦線維持したと誉めてやりたいよ、漏れは
755 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:00:16 ID:ea92P+fQ
北条氏康と本願寺顕如に篭城系の特殊能力が欲しい。
20万位の兵を半年以上動員できるだけの国力が無ければ
まず攻略不可能ってくらい強烈なやつ。
756 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:16:23 ID:3OgEMRUT
>>755 それは過大評価のし過ぎ。
援軍がいたからこそ持ち堪えられただけだよ。
757 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:25:15 ID:mJ7CVKXr
>>749 >754 に同意。佐久間は明智と同じで、大坂戦線を任されつつ他の戦線に回されている。
彼は、大坂方面の司令官というより、大坂も含めた当時の畿内全般の司令官といっていい。
それと、三方ヶ原では圧倒的不利で出陣を主張したのは家康。敗戦責任を問うのなら佐久間
でなくて家康でしょう。ちなみに、佐久間は三方ヶ原の直後に畿内で従軍している。見方
を変えると、家康の無謀な出陣に対して損害もうけずに部隊をまっとうして引き上げてきた
ともいえる。
758 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:30:04 ID:svV9lTXs
むしろ氏康個人にはむしろ敵に背を見せない勇猛さを評価した特殊能力が欲しい。
また北条家のように団結力を示すと能力を出すような特殊能力があると面白いかも。
あと、このゲーム、戦いが単純な割にリアルタイムなだけに引き際が重要な場面も多い
佐久間や丹羽の評価のためにも、部隊を引かせるときの反応速度の速さに差でもつけたら
面白いかも、また殿軍を任せると力を発揮するとか。
それぞれの個性が出せたら、むしろ数値は多少いい加減でもいんだがなぁ。
759 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:40:10 ID:DCulQPyl
760 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 03:35:22 ID:Q9o39+XN
>>754 15歳から信長側近の重臣とはいえ後詰や遊撃が主なんてのはマジで閑職だろ
最後は乞食だった猿から逆に羽柴性を賜る人生なんて悲しすぎる
必ずしも才能が無いから閑職だったとは言えないが、温厚過ぎたのが
能力値に響いてると思えばうなずける
761 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 03:50:33 ID:mJ7CVKXr
>>760 「後詰が閑職」なんて本気でいっているのなら、軍事について学びなおしたほうがいいぞ。
それに、長秀は軍事的には重用されなかったが、大船建造や安土城普請など重要な行政を
任されている。
羽柴姓を賜る云々は、当時の全ての大名にいえることだが。
それと、性格で能力を評価するのはどうか。
中国の例になるが、張良やショウ何は温厚だったから低く評価するのか?
762 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 06:46:44 ID:Q9o39+XN
>>761 やれやれ、「学び直せ」と来たかw
後詰
先鋒隊や本軍の後方に位置し、戦闘の応援や交替のために控えていること
またはその軍勢。
また、籠城時に城を包囲する敵軍の後ろから攻めかかる軍のことも後詰めという
この説明を読んで当時の武将が後詰任されて本気で自分が重用されてると感じると思うか?
もしそうなら「一番槍」とか「一番首」の武功より後詰の武功か?
>大船建造や安土城普請など重要な行政を任されている
内政面のゲーム内の能力には不満は無いね
だが内政で力を発揮した幼少からの側近としては少し扱いが軽くないか?
後詰じゃなくて直臣旗本として常に信長の側に居て出世してないのとは違う
張良は内政だけやってた訳じゃなくて外交、軍略にも巧がある人
いまいち地位が低いのは自分から申し出を辞退した為
ちなみに彼が温厚ではなく野心家だったら果たして劉邦は最後まで生きていただろうか?
蕭何、言うに及ばず内政に多大な功があり臣下としては最高の地位を得た人物
もし彼が温厚ではなく野心家だったら同じく劉邦は生きては居なかったろう
この二人と比べて丹羽長秀はどうか?
そもそもこの二人を引き合いに出す事自体が場違いだけどな
763 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 06:58:55 ID:Q9o39+XN
ちなみに後詰と旗本直臣の本体とは別物だからね
それと援軍で後詰が来るんじゃないよ
援軍という先方本体後詰を含めた軍が援軍に来る事を後詰の援軍を呼ぶっていうんだよw
なお付け城戦術に対する後詰、後詰決戦という軍事行動の事を言ってる訳ではないのでネ
長秀がそれを常に任されていたという意味では書いてないのでお間違いなく
764 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 07:06:57 ID:Q9o39+XN
>羽柴姓を賜る云々は、当時の全ての大名にいえることだが
これは仮説でしか語れないが果たして
いくら猿が権力に浮かれて舞い上がったにしても丹羽以外の有力大名にも
こんな真似しただろうか?
765 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 07:21:37 ID:NCrqy4oY
記憶違いかも知れないが、家康や小早川家は羽柴をもらったような気がした。
まあ、たいした記憶もないのに横やりすまない。
766 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 07:39:18 ID:P0uFl3Ea
>>762 おまいは勉強不足。
戦において兵站がどれほど重要かわかってない。
767 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:10:31 ID:Q9o39+XN
>>766 小荷駄部隊(こにだぶたい)
軍制の一つで、自軍の兵糧を運搬する役目の部隊。輜重部隊のこと
へえへえへえ、日本の戦国時代って兵站担当が2種類もあったんだぁ
これは勉強になるなぁw
て言うか勉強不足でごめんなさ〜い
所で西洋じゃ後詰が兵站で後衛部隊が戦国時代で言う後詰だよね?
768 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:11:45 ID:8DFcBpCO
>>767 勉強不足って自覚したなら半年ROMってろボケ
769 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:15:22 ID:QCbJcoQV
くだらねーことで熱くなってるなぁ、おまいらwwwwwww
770 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:16:46 ID:Q9o39+XN
ちなみに日本人は古来から「兵站」の概念が稀薄な民族だった事は割と有名
近代化されてドイツから軍事顧問を招いた時の話とかが有名かな
まあその後も今もあんまり意識は変わってないみたいだけどね
でもそれは国内紛争が主だったんだから仕方ないといえば仕方ない
771 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:19:21 ID:Q9o39+XN
>>768 嫌味の通じない馬鹿はすっこんでろ
戦国時代に兵站を担当したのは「小荷駄部隊」だ
後詰はあくまで予備兵員だ、ボケ
それとこの時代に兵站なんていう確たる意識があったかも不明だ
お前こそ半世紀ほどROMってろクズ
772 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:26:10 ID:Q9o39+XN
それと「兵站」に含まれる伝令と整備
これは旗本の中に伝令部隊として独立してる
赤母衣衆とか黒母衣衆といわれる精鋭部隊が担当したんだ
773 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 08:47:40 ID:Q9o39+XN
>>761 >>766 近代、現代及び当時の西洋ではお前達の言う後詰とか兵站が重要だったのは間違いない
しかし今ここで語るのは
日本の戦国時代の概念での後詰の話だ
いい加減鬱陶しいのでそれを踏まえてレスしろ
774 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 09:29:22 ID:/K8na3eR
後詰は戦局によって投入されるもので
それが戦争における重要局面である事が多い
故に信頼できる将軍に任される場合が多い
775 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 09:32:44 ID:MHx8CsND
つか位置的にもゴツメが造反したらヤバス
776 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 09:38:21 ID:/K8na3eR
後方を絶たれれば最前線になるし
守戦では総大将を守る最後の防壁となるし
撤退戦でも戦場に残って撤退を援護しなければならない
全面攻勢の際には疲労、消耗も少ない後詰が重要な戦力となる
まぁ、確かに先鋒の方が栄光と信頼の面では上だけど
余り軽視すべきものでもないわけさね
777 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:02:52 ID:mJ7CVKXr
>>762 おまえが挙げている張良と蕭何の例は、性格と才能功績には関係ない、ということを証明しているんだが、気付いていないのか?
778 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:25:36 ID:G5CwcLTY
>>774 日本の戦国時代においてそれを担うのは
戦術レベルなら本隊
戦略レベルなら援軍だ
それにその理論でいけば丹羽はもっと出世しててもいいんじゃないか?
>>776 そもそも日本の合戦はみんなで陣形組んでよーいドンで戦うのが基本なのを
忘れてないか?
そして撤退戦に置ける最重要ポジションは殿軍
これは撤退が決まった時にその都度選ばれるもので後詰の担当とは言い難い
779 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:38:24 ID:G5CwcLTY
>>777 >おまえが挙げている張良と蕭何の例は、性格と才能功績には関係ない
蕭何はその気なら蜀で謀反する事も天下統一後の劉邦の留守中に蜂起する事も出来た
彼には野心が無かった為に王にも英雄にもなれなかったし軍事能力が
ゲームでは低く設定されてないか?
張良も同じ、その気なら劉邦を謀殺しもっと高い地位も狙えたがただの臣下で終わってる
さて、丹羽長秀はどうか?
遊軍としてある程度戦力は保持してたが天下が狙えたか?
信長を恐怖させる程の地位まで上り詰めたのか?
いま孔明とまで呼ばれた竹中半兵衛程の知略でもあったのか?
そもそも彼の才能が上記二人に及ばないならゲーム内の評価は妥当だ
野心家だったならもっと出世は出来たかもな
780 :
甲斐:2005/09/14(水) 11:47:09 ID:wVbaLy2t
>>779 それは出来たかもしれないけど、義に反する行為じゃないか!
781 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:50:25 ID:G5CwcLTY
>>780 そうだよ、だから何?
大抵ゲームじゃ義に反する事やってる奴は智謀とか高くないか?
それと論点が分かっててレスしてる?
782 :
甲斐:2005/09/14(水) 11:55:50 ID:wVbaLy2t
>>781 確かに強さや能力高いかもしれない、しかし義を重んじない奴はいいところまでいくが死ぬ!しかも義を重んじない奴に兵はついてこない!
783 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:56:16 ID:G5CwcLTY
784 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:02:45 ID:G5CwcLTY
>>782 あのね温厚なのと、温厚な振りしてるのとは似てるようで違うんだよ
丹羽は真性で温厚だったから能力値に響いてるという意味なの
戦国武将で野心があるなら人の上に立てる人間の振りをわざと心掛けるものなのよ
これが丹羽にはないから猿や明智や権六ほど出世出来なかったし
ゲームの能力値も妥当だって言ってるの
785 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:27:48 ID:RmQULAUC
旧主の息子見捨てたのに?
786 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 13:20:07 ID:rEtxyH7U
信孝は確かに信長の息子だけど、別に長秀の主君というわけじゃないからな
長秀の主君は信長・信忠・秀信の嫡流
謀反人信孝・信雄に加担する理由はないべ
787 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 13:34:29 ID:f+KhscY5
長秀なんてオール75ぐらいでいいだろ
便利屋 米五郎佐の名にふさわしい
788 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 19:05:37 ID:3OgEMRUT
>>783 ・・・・・・・・・ハァ????
ちゃんと日本の合戦について調べた事あるの????
中国やヨーロッパの戦について学んだ事ありますか??wwww
サイトだけ見て真に受けてるヤシ初めてみたwwwうはwwwww
知ったか厨は、まず自分でちゃんと本を読もうねwwww
789 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 19:14:27 ID:6WYUSSvd
ここに居る香具師は信長という特殊性の高い大名について考えた事はあるのかと
近代の感覚で後詰を扱ってる可能性は十分高いような戦線拡大法だったような気はするんだが
790 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 20:40:05 ID:cMZVgDdW
そんだらこと言われても肥げーじゃ再現できないとおもふ
HEX戦争防衛時にその月に内政で農業を行っている場合、
民家の上に行くと「お侍様がんばってください」と農家から兵糧もらえる
→士気upとか面白いかも
791 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 21:24:54 ID:rEtxyH7U
武将が死ぬたびにリセットしまくりのゲームになりそうだな
792 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 21:38:02 ID:Vu808/cC
では、丹羽の評価は大体妥当ということで、次は佐久間いこうか。
確か三方ヶ原でほとんど働かなかったのは信長の指示じゃなかったっけ?
793 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:35:02 ID:4k1O8/+N
佐久間も丹羽も扱える部隊規模自体の大きさと、その大きさによって補正される能力値を
採用すれば、矛盾なくいけるんじゃないかな。地方の武将とかとは比較にならない部隊を
それなりに動かしてたわけだし、そう言う使い方に耐えうる武将だったわけだし。
後、パラメーターとして武将からの「信頼度」が設定されるとおもしろいかも。
家柄などで基本値が決まり、ゲーム中の命令をこなしたらアップするという形で。
で、「信頼度」の低い武将に重要な仕事を任せようとすると他の武将の士気や忠誠度が下がる。
これで抜擢人事がやりにくくなるし、能力の低くても宿老、家老クラスをうまく使う
必要性が出る。丹羽や佐久間の重要性をゲーム中で表現出来ると思う。
794 :
名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:42:37 ID:9psmNG8K
795 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 03:05:50 ID:q26zClQl
>>788 >>789 相変わらず汚らしいチョンはしつこい性格だなw
あんまり火病ってると脳が溶けてなくなるぞwww
796 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 03:26:21 ID:EESCiXk3
佐久間信盛の統率は最新作革新では結構評価されてると思うけど
海北綱親や伊達輝宗と同じ数字(統率71)と思えば十分だろ
逆に知略の数字(知略38)が低いのが気になる
本願寺攻めでは無策だったかもしれないけど、こんな猪武者みたいな評価をされる武将ではないと思う
797 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 04:44:01 ID:omNoVi0r
むしろ輝宗の統率が高すぎだな
798 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 06:55:57 ID:iFutnB5J
伊達政宗ってどうしてあんなに能力高いんだろ?
豊臣に対抗するときはありがたいけど。
ただ単に周りが弱かっただけの気がするんだけど。
799 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 07:13:16 ID:q26zClQl
晩年までのトータルな評価としておこう
800 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 07:17:45 ID:saNfulmV
>>795 ID:G5CwcLTYはしつこくて朝鮮人みたいだよなw
キムチの食いすぎでこうなるんだよww
801 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 07:30:49 ID:JDAnwr+a
>>798 絶対評価は難しいから相対評価気味なんじゃないかな
だから地方の武将でも90↑の奴が出てくる
802 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 08:16:37 ID:q26zClQl
803 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 10:08:30 ID:sMQCy8dn
>>796 最低80台あっていいと思う。元亀年間にもっとも活躍した武将の一人。
大坂のことだって、何もしていなかったとされるのは本願寺包囲についてだけで、
その間に兵を率いて他の戦線で戦いまくっている。
804 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:33:21 ID:EESCiXk3
けど信長配下の武将たちは秀吉も光秀もそれぞれ播磨やら丹波やらを攻めつつ、
本願寺と戦って荒木村重や松永久秀の反乱を平定、各地の一揆とも戦ってたわけで、
佐久間だけが特別ってわけでもないんだけどね
目覚しい活躍をして信長に誉めてもらった秀吉・光秀の統率80台後半だということを考えると、
信長に怠惰を難詰され追放された信盛の統率が80台というのはやはり過大評価に見える
多少好意的に評価しても佐久間は統率70台後半くらいが妥当かと
805 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:44:50 ID:EktPTQ12
どこにでもいるだろう、ちょっと勘違い入ってて鬱陶しい奴。
信長はそういう奴に難癖つけて追い出したに過ぎない。
でも信盛の智謀80台はいくらなんでも高過ぎ。
806 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:48:51 ID:EktPTQ12
智謀の話じゃなかったか。失礼。
807 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 17:03:29 ID:LgY95lNe
本願寺があいてなら、いくらなんでも佐久間だけじゃ勝てないだろ。
808 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 20:15:27 ID:sMQCy8dn
>>804 それらの武将のなかでも、佐久間は柴田とならんで別格とされていたことに注意。
べつに羽柴や明智より上とは思わないが、だからといって80をきるほど低いとは
思えない。
809 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 21:35:22 ID:WAxBwKbq
織田家関連で言えば、秀吉と戦ってボロ負けした勝家が秀吉より強く、
利家に負けた成政が利家より強いのは気になる。
その辺のことは知略に反映されてるのかな?
しずがだけは謀略も確かにあったが、明らかに秀吉は統率でも勝っていたと思うが。
まあ武将に個性をつけるための査定なんだろうが。
佐久間の統率80な・・。実際、それくらいあげてもおかしくはないんだけど、
それだと秀吉あたりは100くらいにしないとしっくりこない。
810 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 22:35:15 ID:BKBYzELj
秀吉100にしても全然おかしく無いとは思うんだがなぁ……。
でもそれだとゲームバランス崩れるのかね。
811 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 22:40:21 ID:sHuXuNEl
>>810 部下の能力におんぶされてたって認識なんだろね
今程度でいいと自分は思ってるが。
812 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 22:40:58 ID:MtEzR8KU
秀吉って「猿」のイメージが強いからなあ・・
ガチンコの野戦で柴田よりも強かったらそれはそれで違和感がでてきちゃう
やっぱ攻城系の特技とかで補うのが妥当なんじゃないかな
813 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:12:59 ID:EESCiXk3
秀吉の話題って定期的に出るよな
まあそれだけ現在の秀吉の能力に不満を抱いてる人が多いと言うことかな
勝家より秀吉が野戦で強いのはおかしい、ってのは実はコーエー史観だと思うんだよね
実際賤ヶ岳ではガチンコの野戦で勝家を撃破してるわけだし
信長の野望で毎回勝家の方が統率が高いからそう思わされてるだけ
814 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:29:11 ID:MtEzR8KU
>>813 それはわかっているんだけどね
でも知将猛将の違いがあるわけじゃん
例えば韓信と項羽では、実際には韓信の方が戦上手だったわけだけど
それでもゲームの中で兵力で同等の韓信の部隊が、突撃で項羽の部隊を蹴散らしてしまったら
それはそれで違和感あるし「史実に沿ってないじゃないか」と文句もでるでしょ
「実際の戦闘では項羽の方が強いが計略を駆使することで最終的に韓信が勝つ」
という設定になったほうが文句はでない
秀吉と勝家の関係でも同じことが言えると思うんだよね
あくまで実際の戦闘では勝家の方が有利
でもその分、秀吉は混乱などの計略を駆使して戦いに勝利する
という形にしたほうがいいと思うんだよね
そのためにわざわざ知略という項目があるんだしその方が武将に個性がでるわけだし
だから個人的には秀吉の統率という数値に関してはは柴田よりも下でいいと思う
815 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:33:19 ID:YkiIoYCH
真田は昌幸>信繁じゃない?
816 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:39:44 ID:DN19Rg/u
>>815 まぁ、そうだんだろうけど、
大坂の陣で、ある種伝説的なまでの
(実際は毛利勝永の分までとってしまった感がある)
活躍があるからでしょう。
と戦国武将では真田幸村が1番好きな俺が言ってみる。
817 :
名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:53:04 ID:Dcu34Ly7
てか秀吉ってそんなにガチンコで強いの?
どうも戦上手というよりは経済力を使った策略で勝ってる印象なんだけど。
ひょっとして俺、イメージにだまされてる?
818 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:00:45 ID:zWlqPP1h
いや、小牧長久手を見ても決して野戦が得意という訳ではなさそうだ
819 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:02:35 ID:YkiIoYCH
まあ弱いわけでもないんじゃない?
城攻めの方を得意にしてたから策略家のイメージがあるけど
820 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:02:57 ID:GVwpLIwC
戦略機動のプロっちゅうイメージだあな
821 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:04:02 ID:j5qq3/K3
というか、野戦は引き際が良すぎるのかも。
どっかの合戦で勝ってもあんま自分に利益がないって考えた時
すぐ部隊を敗走させたとかいうの見たことあるし。
まあ良くはわからん。
822 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:05:47 ID:ImLKSS2e
小牧の戦いでは秀吉はもともと参加してないし、
長久手の戦いで潰走したのは秀次・勝入率いる別働隊
どっちも明確に秀吉の敗戦とは言いがたいと思う
際立った城攻めの手腕(多分日本史上最高だと思う)だけがクローズアップされがちだけど、
野戦でも秀吉は戦国屈指の名将
823 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:26:36 ID:abmJZa9M
ただ、逆に、秀吉の野戦の勝利というと実はあまり思い浮かばない。
秀吉の戦歴を調べると、城を落すか城によって敵を撃退するかで、野戦での働きが少ない。
挙げるとしたら金ヶ崎退陣の撤退戦と賤ヶ岳くらいだが。
それと、長久手の戦いを秀吉の部隊じゃない、というのなら、賤ヶ岳だって打ち破られたのは
敵中に突出してしまった佐久間盛政の部隊であって、勝家本隊は前田利家の裏崩れに巻き込ま
れただけとも言える。
824 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:36:55 ID:Rncz5GjY
だよな・・・
直接指揮してないから敗北じゃないとか言い出すと、何が何やら。
825 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:40:11 ID:mtNjmOyV
山崎、賤ヶ岳と天下分け目の戦いに二度とも勝っているところを見ると
少なくとも総帥としての能力、状況判断力、知略は一級だと思う
ただ野戦において秀吉率いる部隊が強かったかと言えばそういうわけでもなく・・
姉川の戦いで中部隊長として戦ったときもとりたてて手柄をたてたとは聞かなかったな
結局、総帥としての能力は最強、部隊長としては平凡ってとこでしょ
でさ、肥システムに話を戻すけど、例えばこういうのはどうかな?
まず覇王伝の時のように戦闘、采配という二つの項目にわける
部隊攻撃力は戦闘に、防御力は采配に依存するようにする
同時に副将システムを導入して何人か与騎を付けられるようにする
例えばこんな感じ
大将 羽柴秀吉:采配91 戦闘61
副将 可児才蔵:采配59 戦闘82
で、この場合、部隊能力は采配91、戦闘82となる
こうすれば可児才蔵とか渡辺勘兵衛とか、今までイマイチ活躍の場がなかった
槍働きの武将も生きるようになるんじゃないかな?
最も武将数の数がものを言うようになってしまうというデメリットもあるわけだけど・・
826 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:40:40 ID:ImLKSS2e
山崎の戦いやら長篠の戦いやら色々あるじゃないですか>秀吉の野戦
ていうか織田家の戦いで秀吉が参加してない戦いを探す方が難しいと思う
賤ヶ岳の戦いでの勝家と長久手の戦いでの秀吉の違いは結局のところ
他の部隊の潰走に巻き込まれて自分の部隊まで崩れてしまったかどうかの違いかな
それなら極論大将数人が討ち取られて伊達・藤堂部隊まで壊滅した大坂夏の陣は家康の敗北ということになるんじゃないの?
827 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:59:50 ID:zWlqPP1h
さすがに大坂夏の陣を豊臣の勝利とみる奴はいないと思うが
828 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:02:23 ID:ImLKSS2e
まあ「極論」ね
けど実際信長の野望では幸村や勝永はまるで家康に勝ったような評価をされてる
829 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:02:45 ID:x7OZjrCx
何が言いたいのかさっぱりわからんが総大将まで死んじゃった豊臣方のがやっぱ大敗北じゃねーの?
死傷者ほとんどいなかったのに大砲打ち込まれてびびって内堀まで埋められちゃったし。
830 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:05:07 ID:Rncz5GjY
つうかさ。
戦に直接参加してなくても、勝てると判断して派兵してるはずなんだし、それなりの戦いの方針も示してるはずだろ。
逆にそれを一切してなかったらしてなかったで、マイナス材料になるわけだし。
どっちにせよ、上になってる立場の評価の中には、その部下の戦結果も含まれて当然だとおもう。
831 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:11:04 ID:zWlqPP1h
秀吉は半島征伐に失敗した上お家滅亡の遠因を作ったのが痛い。
あれでかなり統率と知略の評価を下げたと思う。
小田原征伐までの評価ならもっと高かったろな
832 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:27:40 ID:U2YmHVum
>>825 それって革新と何が違うんだろ?
武勇と統率で分かれてて、統率はいくさ以外にも使うが、
基本的には武勇が攻撃力、統率がHP&MP、智謀が魔法攻撃力&防御力と言う感じ。
副将っつーか三人まで付けられて、その最大値が部隊能力になる。智謀も含めて。
だから謙信に宇佐美がついてくるとまるっきり手に負えなくなる。
833 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:34:09 ID:mtNjmOyV
>>832 そうだったの?
ゴメン、俺、嵐生記以降やってなかったから知らんかったのさ・・
834 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:40:27 ID:j5qq3/K3
でもやっぱ秀吉は過小っぽい。
信長、家康は愚か政宗とか元就にも負けてるような・・・
羽柴一門自体がなんか抑えられてる感じもするけど。
しかし信玄の能力は異常だなぁ。
謙信は知略が凡で政治が並以下って弱点もあるが・・・
こいつ、能力に穴がない。
835 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 01:48:58 ID:psv0L69Y
能力は使うほど伸びていくシステムの方がいいと思う。
限界値の設定の基準はどうすんだって話だけど…
836 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:00:33 ID:zWlqPP1h
個人的には秀吉よりも秀長の評価が酷いと思う。
四国征伐や九州征伐の総指揮執ったのも彼だし。
何となくだが北条氏康のような能力値が相応しいと思う。
837 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:20:43 ID:2MQulH9k
戦争の強さだけならこんな感じだとおもう
謙信=元就>家康≧秀吉>信玄
秀吉の統率は最低でも90代前半は欲しい、知力も元就と並んでトップでいい
半兵衛は混乱、秀吉は引抜や攻城の計略を持ってるとか、そういった方向で区別すれば半兵衛も活きる
838 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:26:05 ID:j5qq3/K3
>>835 伸びやすい能力と伸びにくい能力があればいいんじゃね?
例えば真田幸村は合戦に参加するとそれ関連の能力が良く伸びて知将にふさわしい能力になるけど
内政ばっかだと年取っても使えない知障になるとかで。
839 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:31:39 ID:LZZC+L7u
上の方の議論を見てると、とてもそこまでには見えんのですが。
最低九十台って言うのならそれに見合う根拠を見せて欲しいと思ったり。
>>836 それはいくら何でも氏康なめすぎでは。
戦国でも五指に入るようなトップランクの能力を
何となくで付けられちゃたまったもんじゃありませんぜ。
840 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:35:12 ID:ImLKSS2e
秀吉の統率能力に疑問があるなら日本史の教科書を読めばいいと思うよ
841 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 02:35:16 ID:Rncz5GjY
>>837 信玄が秀吉より下ってなると、認めない人多いだろうなあ・・・
実際、武田が強い・国力あったと見ると別だけど、甲斐の国力を考えると、
信濃を含めたって、有利な条件で戦してたってわけじゃないわけだし。
842 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 03:11:11 ID:2MQulH9k
>>839 金ヶ崎、山崎、しずヶ岳で野戦の実績もあるし、攻城戦の能力も統率にプラスしないわけにもいかんでしょう
>>841 信玄は格上の相手に勝ててないのがマイナス。
それは信玄の堅実な戦略からしかたないのかもしれないけど、
そのわりには村上相手に不覚を取ったり、長野に勝てなかったりと戦術面ではあまり芳しくない。
843 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 04:07:32 ID:Rncz5GjY
>>842 そうはいうけど、信濃侵攻時の連合軍は、明らかに武田単体より格上の相手だったぞ。
844 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 08:43:07 ID:VE0Njnpf
>>843 ぷちぷち小豪族を蹂躙、潰しまくって反感を買い、連合結成させたのが他ならぬ信玄。
村上義清は信虎と手を組んでいた事もあるので、戦わずに済む道もあった。
ところで格上ってなにがですか?兵の数?勢力???
845 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 09:25:06 ID:MXZqRX96
いやもう諏訪ってだけで格上ですよ。
甲斐源氏なんて目じゃないくらい。神代以来の不輸不入の地。うそ。
846 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 11:13:08 ID:4iaHOLok
薩摩兵って滅茶苦茶強かったんだってね。日本最強?
もしかして謙信より強いんじゃないの?島津義弘
847 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 13:12:44 ID:DZ2cVUeq
というか格上の相手ってなに?
寡兵で大軍に勝ったヤツが偉いって厨なご意見のことかしら?
848 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 13:55:53 ID:aZCNqkXC
「信濃侵攻時の連合軍」ってのが何時のことを言ってるのかわからないけど、
とりあえず1561年の第四次川中島合戦では上杉1万3000、武田2万で数字上はずっと武田有利だったと推測されてる
信玄の戦は勝つときは常に相手より多く、負けるときも大抵相手より多い
個人的に「謙信に並ぶ戦上手」というよりは堅実な戦略家という印象を受ける
849 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 13:59:06 ID:VMyTfvfs
信玄は個人としては真田幸隆みたいな能力値がふさわしいかもしれないが、
戦闘の部分は「出れなかった武田24将+α」のものと補完して強引に納得しとこう
850 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 15:36:48 ID:/jpcaWVM
>>848 そうなると、信玄は常に相手を上回る戦力を備える事が出来たってことで
政治力のほうを評価するべきなのかな。
851 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 15:59:24 ID:YmzXe6fF
でも政治と戦略は似て非なるものだよな
むしろ知力じゃないか?
いやこのゲームの政治や知力が何を定義にしてるのかよく分からんけど。
852 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 16:07:11 ID:xNpvnujc
単に内政力、外交力、戦闘力でいいのにな
853 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 16:31:28 ID:yQ0azU5a
>>850 その大兵力を用意・運用できるというのも戦略的手腕とも取れるね。
正直線引き難しい所じゃね?
854 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 16:36:53 ID:aZCNqkXC
結局のところ信長の野望における戦略能力はプレイヤーの思考レベルに拠るものなので、
純粋な数値だけでは差別化できないと思う
ここらへんが信長の野望が、戦略シミュレーションとしては二流の位置に留まってる理由
855 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 17:36:30 ID:OuzV4ipu
まあ、本当に実績だけでつけちゃったら、それこそ三英傑の政治は250とかくらいに
なっちゃうし。信玄、謙信、元就、政宗あたりはコアなファンも多いから、
もう過大評価には目をつぶろうじゃないか。
とはいえ、さすがに秀吉の過小評価は目を疑わんばかりのものがある。
100マックスなら 政治91 統率88 知略98 これくらいはほしい。
ひょっとして、信長の能力が微妙な関係で、秀吉も微妙になってるんじゃないか?
家来が主人より強いのはおかしいってことで。ちなみに信長の評価は、
政治100 統率84 知略94 ってとこなんだが。
信長は姉川で苦戦してるのをみてもそこまで統率高いイメージはなく(兵の弱さもあるが・・。)
桶狭間は長篠など、知略で勝ってるイメージ。でも、光栄評価では、統率 信長>秀吉
ということにしたいんだろうな。
856 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 18:22:20 ID:CMpBKi1B
秀吉は信長、家康よりも過小評価気味でもいいんだけど
人たらしの特殊能力みたいなのを付けてほしい。
857 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 18:25:28 ID:eq2gOLZM
信長や秀吉の凄さを能力でどれだけ突き詰めてもしっくりこないのは、
やっぱり今の信やぼに「兵の将」と「将の将(天下人度?)」をはっきり区分させる土壌が無いからだろうなぁ。
858 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 18:34:26 ID:U2YmHVum
>>855 いや、そこまでいかんよ、現在でも三英傑は政治100越えなんだし問題なし。
あと、誤解してるようだが、コーエーは単純に統率値=いくさ中の兵の使い方
とは見て無いようだぞ、いくさ前にどれだけ兵力を動員できたかなど、
戦略的要素も多分に含んでる数値なんで恐らくあなたが知略と評価してる部分は
統率値にも評価を受けてる。
参考までに、このゲームは一揆を起こすのも兵を集めるのも統率値の高さが影響する。
政治でも知略でもない。 だからそういう手引きの上手いキャラが評価されるのは当然。
秀吉の評価が低いのは信長の影響ではなく、秀吉の初期の活躍が全て
軍師・竹中重治の業績にされてるのが原因に思えてならない。
ちなみに半兵衛の統率は96、信長超えてます。
859 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 19:16:46 ID:VE0Njnpf
武田の場合は織田家のケースとは逆に、信玄と家臣の能力を相乗して
評価してるけどな。
ダブルスタンダードで評価してるから数値が狂うんだよな。
信玄について詳しいヤシで、あの統率を納得する奴は普通いないよ。
俺的には秀吉のが信玄よりも上だと思われ。
860 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 20:04:04 ID:9eugML0J
秀吉は戦に負けて勝負に勝つんだよ^^
朝鮮は秀吉が病で倒れて撤収したけどね・・・
861 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 20:04:26 ID:W36cQXkn
如水>>>>>>>>半兵衛
862 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 20:07:10 ID:zh3R/avY
氏真>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>如水>>>>>>>>半兵衛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>861
863 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 20:15:47 ID:M+WAHvQ8
コーエー的には秀吉の能力は伸びしろがミソだから、
現能力はあえて過少気味にしているのでは?
とか言ってみる。
864 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 20:34:17 ID:/iMgcCnw
>>863 伸びしろって何さ?家宝のことでも言ってんのか?
ちなみに革新じゃ滅多にしか能力伸びないよ
865 :
名無し曰く、:2005/09/16(金) 22:10:57 ID:j5qq3/K3
真田信繁とそれ以外の大坂五人衆の間にに超えられない壁があるよね
866 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 00:08:07 ID:WIAa1d/y
大坂城内に入れてもらえず、仕方なく「真田丸」なるものを築いた、仲間外れの信繁ちゃん
867 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 01:10:34 ID:ufp3pZba
織田がダブルスタンダードすると謙信すら超える香具師がでてくる予感
まぁ、あの時代の織田が別格ってのは同意できるんだが、それやっちまうとゲームにならんだろうなぁ
868 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 05:03:57 ID:iqfeLHhJ
半兵衛の事績に詳しくないからあそこまで高い能力値がいまいちよくわからん。誰か説明して。
869 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 05:33:07 ID:QIFNfYO4
稲葉山城十数人で占拠したよね
870 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 07:49:16 ID:MgaMKD7K
検索すりゃ一杯出てくるよ
871 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 09:27:11 ID:SkF1Wcnd
三顧の礼エピソード補正
872 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 09:47:01 ID:A9IVGMgL
竹中半兵衛の事跡で史実である可能性が高いのは
・義父である安藤守就と共謀して稲葉山城を占拠(ただし十数人ではない)
・美濃の有力者堀秀村を調略
・黒田官兵衛の息子を信長の追及から匿う
秀吉の軍法の師であったとか三顧の礼とかは全部創作の可能性が高い
けど過大評価だという気もしないから不思議だ
半兵衛の持つ人徳ってやつかね
873 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 10:31:23 ID:SkF1Wcnd
「有能と評判で早世」
っのもあるから判官贔屓補正で顔グラ男前で能力値高くなる
874 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 10:55:49 ID:vTm0aMPt
>>825 1回信長公記でも見る事をお勧めする、
部隊長としての秀吉が平凡だなんて勘違いも良いとこ。
875 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 11:25:37 ID:mcdcei+f
信長や秀吉の特殊性を
人を騙す能力としての「智謀」
田んぼを素早く作る能力としての「政治」
兵を理不尽な命令でも喜んで死地に赴かせる能力としての「統率力」や「魅力」
に無理やり還元するからおかしくなる。
もっともそれ以外の要素を安易に数値化して欲しくないわけだが
876 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 12:57:16 ID:XO6GgiW/
信長と秀吉は天下人補正で能力ALL+20くらいするのがちょうどいい
877 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 14:21:33 ID:g6RF7esv
秀吉が部隊長として平凡だったら出世するまで生き延びられなかったような気がするけど
878 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 14:31:19 ID:IDfYXX2B
能力はそれなりでも右に出るものは居ないと言われてる城攻めと調略のスキルがあればいいかも
879 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 14:53:34 ID:VJxSJGOU
革新の秀吉の統率は61位だな。
同位に
武田信繁、伊達成実、斉藤朝信、太原雪斎、
小早川隆景、尼子経久、蘆名盛氏、竜造寺隆信がいる。
とりあえずアイテムで統率+10はやめてほしいな。
浪人から登用した時点で馬藺後立付兜持ってるし…
880 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 15:55:02 ID:5xgYnfk9
つうかさ、戦法とか軍事関係だけでなく、政治や外交、計略関係にも隠し技能つけりゃいんじゃね?
秀吉が調略した場合は数値以上に成功率が上がるとかさ
881 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 16:11:51 ID:vgzH9cp8
コーエーとしてはアイテムを持たせることによって
バランス持たせてるつもりなのかもしれないけどそんな配慮は正直いらんよな>秀吉の統率
最初から統率90代後半にしとけばいいのに
882 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 17:52:24 ID:BuvgIRU/
>>880 謙信と信玄には裏補正があった作品もあったな
何で秀吉やら信長につかんのか疑問だ
883 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:12:03 ID:eOVxXX7L
>>882 騎馬系に特殊技能なかったから裏補正なわけで信長や秀吉には三段撃ちとか付いてたじゃないか
3段撃ちしてから突撃する変態とかも居たけど
884 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:13:38 ID:SkF1Wcnd
>>883 三段撃ち(二連射可能)は持ってるけど
島津義弘と雑賀孫市には三段撃ちが三連射になる裏補正がかかってた
885 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:16:49 ID:eOVxXX7L
886 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 23:19:38 ID:19Soy4A/
>>882 蒼天録じゃふたりとも付いてたのにな・・・将星録だと信長は固有台詞のオンパレードだった
謙信・信玄は毎回何かしら補正があると考えて間違いないよ。
887 :
名無し曰く、:2005/09/17(土) 23:57:41 ID:c1Y8Nkq+
風雲録の謙信も凶悪だったな・・・
888 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 00:44:05 ID:wgQCJgQN
烈風伝で鉄砲三連射できるのは、秀吉じゃなくて光秀。
秀吉には門壊ダメージがプラスされてたのがあったな。蒼天録だかで。
しかし門壊においては、結局「破壊」っていうコマンドの方が強くて意味なかったな。
しかも、官兵衛がこのコマンドの威力が2倍の特殊能力持ちで、
秀吉の能力など彼の前には雑魚同然だったな。
889 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 00:48:43 ID:PEs2ghrv
浅井裏切り時の後詰とかは評価されないの?
890 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 00:58:34 ID:UZderGNt
後詰と殿軍は違う
891 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 01:10:17 ID:HS9Usqg1
退却戦って言う概念がないからね
「『後ろから』叩かれた時に」って言っても正直微妙だし
892 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 01:23:34 ID:UZderGNt
というか
>>889の文章だけでは一体何がいいたいかさっぱりわからん
893 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 05:02:17 ID:Mm1S56Ko
勝手に翻訳してみると、浅井長政は戦闘能力が高いが、
姉川前に裏切って信長を追った時に逃げられてる分はマイナスされないの?
と聞いてるんじゃないかと俺は勝手に解釈する。
関係無さそうだなと答えておく。
894 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 06:19:20 ID:0jEkjhN1
金ヶ崎の退き口における秀吉の奮戦ぶりを言いたいんでしょ
秀吉の野戦での勇猛振りを示すエピソードの一つだ
895 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 06:45:30 ID:UZderGNt
奮戦ていうか…あの殿軍は討ち死に覚悟で挑んで偶然生き残っただけだろ
それにあの時代は追撃戦自体珍しかったのに加えて朝倉の統制のなさが幸いして
何とか生き残ったというべきじゃないか?
896 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 08:34:00 ID:mB3JsyFe
何でも偶然のせいにするなよ。
追撃戦が珍しい?おいおい。
朝倉当主がヘボかったのには同意だけれど。
897 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 08:58:26 ID:UZderGNt
>>896 また朝から釣りか?
ご苦労だな朝鮮人
それじゃあ追撃戦が珍しくないって根拠をあげてみろよw
898 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 09:33:35 ID:0jEkjhN1
「戦国時代は追撃戦が珍しい」って一体何の本に書いてるの?
三方ヶ原の戦い、長篠の戦い、山崎の合戦、賎ヶ岳の戦い、関ヶ原の戦い、
いずれも敗者の軍を勝者が追撃して甚大な損害を与えているけど
「戸石崩れ」なんて言葉もあるくらい
899 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 09:45:14 ID:UZderGNt
>>898 はいはい、有名所が出ましたね
ではその理屈から朝倉武士が戦国期を通じて何回くらい追撃戦を体験したか
また普段からその意識があったか訓練してたか答えてください
また朝倉に限らず有名じゃない戦でも日本全国の武士はどれくらい追撃戦を体験したり
普段からその考えがあったか述べましょう
「戸石崩れ」
これは信玄の戸石城攻めの際の退却戦の話ですか?
信玄が退却戦したから日本全国でも追撃戦は日常茶飯事だと?
最後
この時代の合戦を近代戦の理屈、常識で語るのはやめようね
900 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 10:15:10 ID:6tUekgTQ
こりゃまたスゴイのが来ちゃったなw
戦国時代全体の話をしてるのに何故朝倉武士に限定した話になってるのかわからないが、
>>898の例以外にも桶狭間の合戦、耳川の合戦、厳島合戦、戸次川の合戦、摺上原の戦い等、追撃戦は日本各地で行われてますが
ていうか明確な決着がついた野戦で勝者による追撃が行われなかった例を教えてほしい。
川中島の合戦のように勝敗がつかず、両者疲弊したまま引き上げた例なら多いけどな。
901 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 11:45:51 ID:1V8LKQd6
近代戦であれ戦国であれ一つ一つの合戦だけで語るのはナ〜ンセ〜ンス♪
日本はほんと世界で一番有害な馬鹿ばっかりだw
902 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 12:42:25 ID:F2s+Sy0D
>>900 >戦国時代全体の話をしてるのに何故朝倉武士に限定した話になってるのかわからないが
それは金ヶ崎の退き口の話が発端だからだ
>追撃戦は日本各地で行われてますが
大抵例題にあがるのは追撃戦まで発展した有名で大きな戦いだけだなw
逆に他の無名な合戦でも野戦じゃ必ず追撃戦があったとでも?
この時代は中世暗黒時代よろしく武士がルールに基づいて戦うのが基本
呪いや占いで出陣の日取りや方角を決めるのが日常だった時代
だから合戦ではお互いが総崩れになるまで戦うなんて事は稀だったのが普通
そういう歴史認識があればこの程度の数例をもってこの戦国時代に追撃が
普通だったなどとは間違っても出てこよう筈もないんだがなw
ちなみに今まで出た合戦例は11個か?
長かった戦国時代、日本各地で行われたにしては随分と少ないなw
まあ勘違いした馬鹿が神の視点とゲームの知識だけで語ってるんだから仕方ないかw
903 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 12:54:38 ID:afiK6+EK
>>902 >呪いや占いで出陣の日取りや方角を決めるのが日常だった時代
ちょ、ちょっと・・・。マジやべえ人。
904 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:03:23 ID:ThckY4v2
重要なのは
>>900で挙げられた戦において、追撃された側は甚大な被害を被っている事。
当時の戦に追撃戦が多いか少ないかとかどうでもいい、要は『追撃されたら、ほぼ確実に甚大な被害を被る』という事実。
よって、追撃されたのにそれを良く防いだ秀吉の能力は素晴らしいと言える。
あ、朝鮮の武将のイスンシンだっけ?あれは追撃中に島津の鉄砲兵に狙撃されて死んだんだっけ?
追撃下手の朝鮮人の常識で語るなよ、秀吉アンチの朝鮮人。
905 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:20:26 ID:0jEkjhN1
刀根坂の合戦、第二次国府台合戦、多々良浜の戦い、長良川の戦い、木崎原の戦い、長谷堂合戦・・・
もう例を挙げるのも馬鹿馬鹿しいけど
906 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:33:05 ID:F2s+Sy0D
>>903 ぷぷっ馬脚を表したなゴミめ
その程度の知識もなくて勝った気になってると恥じかくぞw
>>905 分かった分かった、じゃあ仮に戦国時代を1491〜1615年としようか
その間にいったいいくつ追撃戦と呼べる野戦があったのかな?
仮に100としても一年に1回、しかも日本のどこかであったのか?
そりゃまた随分と頻繁に起きてるんだなw
907 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:51:55 ID:F2s+Sy0D
いやいや、しかし流石は歴史ゲーム板のスレだなw
例題にあがってる有名な戦にしても後世に脚色された部分が大いにあるとは
考えもしないらしいw
まあこの辺りでも読んでみたらどうだ?
「戦国15大合戦の真相―武将たちはどう戦ったか 平凡社新書」
908 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:53:50 ID:5fZEivk/
>>906 追撃戦の数よりも追撃した側が…つーか
>>904の言うとおり
数じゃなくて内容なの。それぐらい分かるよな?
909 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:57:56 ID:s9J6QhtN
三戦の島津スレでもネタにされてたけど島津義久の統率と武勇かな・・・
910 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:59:33 ID:F2s+Sy0D
>>908 いいや、数の多い少ないは今回だけは重要
何故なら金ヶ崎の時点で合戦が追撃戦に移るなんて事自体は珍しかったという
発言からの議論なんだよ?
今回に限り内容は関係ないでしょ
それと追撃されるも何もそれを防ぐ殿軍てのがいて、そいつらは決死の捨て駒なのに
正々堂々と戦うんだよ?しかも寡兵でな
そりゃ大戦果もあがるってもんだ
そして秀吉の時も1300程討ち取られたらしいが、それで生き残ったのは運だろ
それ以外にあの時代の合戦様式で何があるんだよ
911 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:01:11 ID:Mm1S56Ko
追撃戦がおこるぐらいの合戦っていったら要するに片方が圧勝してる場合な訳で、
そんなに頻繁に起こるはずは無いが、かといって圧勝した場合に追撃戦が行われる可能性は
非常に高いわけで、それを考えもしないなんてのは馬鹿なだけだろう。
912 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:01:49 ID:F2s+Sy0D
913 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:01:50 ID:0jEkjhN1
今出てる追撃戦が行われた合戦の例は全て1551年の戸石崩れから1600年の長谷堂合戦までの半世紀の著名な例だけだよ
信長誕生以前や関ヶ原の合戦以降はスレの本分から逸脱するのであえて除いただけ
ついでに手取川の合戦、三船山の戦い、神流川合戦、天目山の戦いを追加
914 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:07:27 ID:F2s+Sy0D
>>911 だから俺は珍しいって書いてるだけで無かったなんて何処かで書いたか?
金ヶ崎で秀吉や信長が生き残れたのは近代戦みたく追撃戦がマニュアル、常識化
してなかったのと朝倉の統制が悪かったっのが幸いしたって書いたんだよ?
都合の悪い事は無視かw
>可能性は非常に高い
だが常にあった訳じゃないなw
そもそもこの時代の合戦のルールじゃ圧勝出来にくいしなw
915 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:42:56 ID:wGGwYm6s
スレ住民から烈火のごとく追撃されるID:UZderGNt=ID:F2s+Sy0Dワロタw
今上がってる例以外にも謙信の小田原撤退時に氏康が追い討ちをかけた例とか、
永禄11年に駿河に侵攻してきた信玄を今川・北条連合軍が追撃した例とかいくらでもあるんだがw
一体いくら例を挙げれば「珍しく」なくなるんだろうw
916 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:45:13 ID:Mm1S56Ko
逆に勝敗が完全に決してて追撃してない合戦を俺は名前を挙げられない。
アホな俺に教えてください。
917 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:47:27 ID:z6yrxF4o
F2s+Sy0Dは小学生レベルとみた。
中学校の数学で、証明の理論を勉強しなおしてこい。
918 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 14:54:40 ID:6tUekgTQ
野戦で勝ったら敗走する敵を追撃する、こんなのは春秋戦国時代からの戦のセオリー
ちょっとマイナーだけど、春秋時代の兵法書である司馬法には「敗走する敵は追撃すべし」と書いてある(らしい)
もちろんただ闇雲に追撃するだけでなく、相手の伏兵に注意して、と付記した上でのことだけど
別にクラウゼウィッツの戦争論が元祖というわけではない
919 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:33:23 ID:Qo7yHU+p
金ヶ崎の場合はただの撤退戦だから
「勝ち負け」は無いんじゃないの?
逃げるほうが「壊走」状態ではないからそれほど被害も出ない
秩序だった撤退だと手が出しにくく、手を出しても被害は少ない
それに連合軍という指揮系統上の事情を加味すると
秀吉が戦場に於いても勇将であるという根拠としては少々厳しいと思う
しかし、そういう「有利な殿軍戦」であると見抜いた上で
点数稼ぎで名乗りを上げたというならばその戦術眼は評価に値する
まぁ、それも肥風に評価するならブレーンである半兵衛の能力値が上がって終わり
920 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:36:08 ID:F2s+Sy0D
>>915 どんなに例をあげてもらおうとそれらが後世に脚色されてないと断言できない限り
まったくの無駄だ
逆にいえば君のその例はどこからの引用だ?
また仮に1551年から1600年としてこの間に例をあげれる合戦は何個だ?
そしてそれを50で割、更に日本全国の大よその大名数で更に割れば
どれだけ低い数字かわからないか?
>>916 >>918 当たり前だ、勝敗が完全に決する前に和議や降伏の使者を送るのが
この時代の通例を前提に話しているのにそんな合戦があってたまるか
やれやれ、また都合の悪い事は黙殺所か今度は捏造か?
お前達みたいなのが間違った歴史を作るんだろうな
921 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:41:11 ID:xLW9S1ot
>後世に脚色されてないと断言
( ;´Д`)・・・それタイムマシンでもないと無理だから。
922 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:52:00 ID:0jEkjhN1
金ヶ崎の撤退戦では秀吉の手勢三千のうち半数近くが戦死したと推測されてる
近代戦では通常兵士の損耗率三割を越えるあたりから部隊は「全滅」と見做されるんだけど、
戦国時代にそれを超える死傷者を出しながらも無事殿軍を勤め上げた秀吉の統率力はやはり只者じゃないと思う
まあ徳川家康や明智光秀、池田勝正も健闘したわけで秀吉だけの手柄と言うわけじゃないんだけど
923 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:55:27 ID:F2s+Sy0D
それではせめて、信長、信玄、謙信のこの恐らく戦国時代でも最多と思われる
合戦回数の高い連中を除けば一体どれくらい追撃戦が行われた野戦はあるんだ?
こいつらが絡んだ合戦だけを例にあげたんじゃまさしく神の視点で語っているだけで
公平とはいい難いからな
そもそも戦国の合戦はルールあるのどかな戦争で極力戦死者が出ないようにする
システムで、勝敗は最初の陣取りと小競り合いだけで殆どが決した事を考えれば
大半の軍記物は脚色とみて間違いは無い
ただ上の3人だけはそんな事関係なく戦死者を出しまくっているから
勘違いちゃんが現れるんだw
924 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 16:34:23 ID:BZIX4Dod
925 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 16:55:02 ID:0jEkjhN1
信長、信玄、謙信の三人を除いた戦国合戦史に何の意味があるのか逆に聞きたいw
源平時代から続いた「戦の作法」とやらは戦国期後半には既に形骸化してたのは多くの研究者が指摘してるところ
戦勝の吉兆であると言われてた鳩を迷信として撃ち殺した信玄、「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」と書き残した宗滴などはその先駆者と言える
兵農分離を推進した信長・秀吉以降の合戦は既に戦国前期とは別物と言っていい
まあそれでも平気で損耗率50%を超えたりした第二次世界大戦に比べたら穏やかなものかもしれないけど
926 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 17:01:37 ID:ADA/zH4b
まあまあ皆落ち着け。
>ID:F2s+Sy0D
「追撃戦が珍しい」ということを示すソースを挙げれば、
皆納得するんじゃないかな。
「追撃戦が行われたという記述が少ないから」では理由にならないのは
分かっていると思うけど。
あと、
>>891の話も聞いてみたい。
927 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 17:07:04 ID:ydaFpjBe
このペースだと次スレも早いね
928 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 18:26:36 ID:b7kHKn43
>>926 文が足りなかったな
>>891は「殿軍評価しないの?」っていう
>>889に対して
(ゲーム中に)退却戦って言う概念(状態などによる明確な表記)がないから、「殿軍で奮戦した」とかいうのは
ゲーム内で能力として反映しづらいよな、「後ろから叩かれてるときの防御うp」とかつけても
奇襲された・援軍が来たとかでケツ突付かれてる時も発動するんじゃ微妙だしな
という意味だ。
929 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 19:58:46 ID:WZlQ491c
>ID:F2s+Sy0D
他人を小バカにした様な物言いと「w」の多様さえなきゃここまで煽りあいに
ならんで済んだろうに、アホくさ…
930 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 21:18:32 ID:XtRWgvUi
さっき竹中半兵衛の話がでたけど蜂須賀小六正勝が強いのはなぜ?
創作の疑いがある墨俣一夜城で活躍した話くらいしか知らないんだが…
半兵衛、官兵衛、秀長と同じくらい強い
931 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:01:17 ID:WZlQ491c
前野長康も忘れないでください……
932 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:02:34 ID:BZ5DboIJ
とりあえず戦闘能力を『統率』って一纏めにするのやめようぜ。
せめて、野戦+攻城の二つに分けよう。
933 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:11:35 ID:BZIX4Dod
>>932 そこまで分けるなら守備も能力として分けようぜ、そうすりゃ毛利の天野や清水、
北条の連中当たりも活きて来る
934 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:16:33 ID:Qo7yHU+p
そこで
統率/情報/運営/機動
攻撃/防御/陸戦/空戦
政治工作/情報工作/軍事工作
ですよ
935 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:22:40 ID:b7kHKn43
>>空戦
ちょwwww
936 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:23:56 ID:C+o9aTcv
カラス天狗に騎乗ですか
937 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:33:27 ID:Mm1S56Ko
>>930 一夜城は始まりに過ぎない、その後の秀吉の合戦には必ずと言っていいほど参戦してるよ。
特に VS長宗我部の四国平定戦では堺から淡路を攻めかかる秀長の本軍とは別働で讃岐を抑えてたり
してるし、その働きで阿波一国を貰うんだけど、息子に譲って最後まで秀吉の影働きをしたらしい。
調略でも活躍していたようだし、浅井戦等で降伏の使者など外交面も任されたりとかなりあれこれ働けた
男だった様子。
ただ秀長はともかく両兵衛に次ぐほどの能力はつけられてない、平均80台といったところ。
このぐらいの評価は当然の武将。秀長も過小評価に思えるが。
938 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 23:13:40 ID:iQmnCwLp
羽柴時代の秀吉家臣は最強だね。とくにソウテンロクやるとマジでそう思うよ。
秀吉が破壊持ち、カンベエ、正勝が虚報破壊持ちで、半兵衛が補正つき混乱持ち、テラツヨ。
秀長も含めて、マジで反則級の強さ。武田家なんてクソに思える。
他の作品でもかなり高い評価うけてるな、この4人は。
俺的に、光成、清正、正則の子飼い3人組みが過小ぎみと思う。
3人とも部将として光成は行政、正則は戦闘、清正はオールラウンドに、
大いに武功をあげた男たち。部将としての能力なら3人とも最強クラス。
大大名なみに評価されていいと思うが。
939 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 23:23:47 ID:EKs4gvdZ
三国志IIIは陸戦指揮と水軍指揮に分かれてたな
あまり意味なかったけど
940 :
名無し曰く、:2005/09/18(日) 23:47:59 ID:f5OEJdTU
白装束でおなじみのオオタニさんもステ高いよね?
これと言って大きな功績を聞いたことないけど。
教えてエロい人
941 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 00:06:48 ID:yRk8XEeK
>>938 加藤清正
統率90
武勇92
福島正則
統率93
武勇94
十分じゃないかなぁ・・・ちなみに清正は政治も70超えてるんでオールラウンドさもしっかり出てる。
片方が90越えならともかく全国でも両方が90超えてる武将はそういないぞ。
以下、全国で武勇、統率共に90超えてる武将。
上杉謙信 島津義弘・家久 真田幸村 長尾為景 立花宗茂 朝倉宗滴 吉川元春 鈴木重秀
北条綱成 柴田勝家 井伊直正 武田信虎 織田信秀 浅井亮政 本多忠勝 斉藤義龍 柿崎景家 島左近
三成の政治力は天下人3人と民に慕われたという意味では別格の北条氏康・本願寺蓮如の次点で
政治99、毛利元就より更に上につけてて文句なしに大大名並だと思うぞ。
942 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 00:19:58 ID:cg0i0SO8
義龍高すぎだな
943 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 00:27:39 ID:yRk8XEeK
>>940 小田原制圧の頃にはある程度武勲を挙げてた覚えがあるけど、
やっぱり朝鮮出兵の時に軍監としてかなり優秀に兵を指揮したらしく偉く秀吉に褒められたという点と、
東軍優勢ではないかと早々察知して三成を諌めていながら、三成の決意が固いことを知ると、
逆に義の為に共に散ったという美談(家康とも接触はしてたようだ)
そして関ヶ原で藤堂や京極辺りともかなり善戦してたが、小早川の裏切りで殺されたとか
そういう悲運の美談も全て評価基準的にはプラスに働いてるんじゃないかと思う。
政治も知略も高めなのは恐らく増田長盛とかとの軍監時代の評価と、
朝鮮出兵後の明との和議の外交などが評価されてるのではないかと。
944 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 01:59:08 ID:kKLjPq50
さっき、統率を野戦と攻城に分けようぜっていったもんだけど、
将統率と兵統率にしたらどうだろうか?
大名家の将をまとめる力が将統率で、兵をまとめる力が兵統率。
こうすると、戦時は兵統率が強いのが大活躍、平時は将統率が強い
のが内政・外交・その他に活躍出来ていいのでは?と、ふとおもた。
945 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 02:29:01 ID:SBlHyBo4
なんでも細分化しようっていうのはお門違いだと思うけどな。
変に多くなるとライトユーザーに嫌がられるだけだし、
そしたら続編どころじゃないしね。
>>934はさすがにシャレだと思うけど。
新しい尺について話してたら、それこそキリが無い。
細分化したいやつは自分でノートにでも書いていればいい。
今ある尺に当てはめて、過小か過大かで論じないと、
話が泥沼になるだけだと思う。
946 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 03:30:32 ID:zf8H6IN0
大谷吉継の戦闘能力についてはまあ明らかに過大評価だな
・賤ケ岳の戦いで戦功を挙げる。実質的なデビュー戦。けど評価は七本槍に及ばず
・小田原征伐で三成配下の武将として館林城・忍城攻めに参加。館林城は攻略したけど忍城攻めには失敗。
・朝鮮征伐に三成と共に軍監・船奉行として参加。実戦に参加したかはよくわからない。
・秀吉に「吉継に百万の軍勢を指揮させてみたい」と言われたらしい。
・関ヶ原で裏切った小早川隊を数度退けるも、衆寡敵せず自刃。
下二つはともかく、他はビミョーだ
けど人気のある武将だし、自分も大好きだから正直あんま気にならないw
947 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 04:55:34 ID:BLixzopN
もうね、パラメータなんて
つよさ
あたまのよさ
だけでいいの!
948 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 05:05:31 ID:xqChJlb3
そしたら「秀吉のつよさとあたまのよさは100じゃないとヤダ」って奴が出てくるだけのこと
949 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 06:07:34 ID:zf8H6IN0
つよさはともかく、あたまのよさは秀吉がトップでもおかしくないとは思うけど
あの時代秀吉より頭の回転が速かった人物はちょっと思いつかないな
革新性なら信長に分があるだろうが、数値にしづらい部分だし
950 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 06:38:47 ID:P6IhYlyM
パラメーターは全てマスクデータにして
有能かどうかを評判と実績と直感のみで判断すればいい
951 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 06:53:51 ID:/Ke/2Kqy
>>950 自分で評価して勝手に項目と数字(メモのような物で実際の能力とは別)をつけれて、
次プレイ時にもそれを引き継げると良い
952 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 07:05:59 ID:P6IhYlyM
おお、それなら山内一豊のへタレも脚光を浴びれるな
953 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 07:20:19 ID:ao+yRizL
石田三成の統率力
954 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 10:49:31 ID:JgIReD3G
>>941 北条家はもし北条綱成がいなかったら相当弱くなってしまうな
955 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 11:40:20 ID:2I07iuA3
はぁ〜1からレス読んでたら眠くなった。
結局個々の能力に関しては経験や年齢に応じて変わっていく形が
良いのかね。
人との繋がりやイベントで大きく変わるのも面白いかも。
956 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 13:05:34 ID:zr8sJN17
秀吉は頭の良さってか小賢しさだよね。
957 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 13:07:26 ID:xqChJlb3
勲功溜まりやすくなる=出世が早いって特殊能力は付けた方が良いかも
958 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 13:18:06 ID:06ZU5qgi
その点、三成は頭良いけど回転遅そうだな。
959 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 13:20:47 ID:xqChJlb3
三成は公明正大で事務処理能力に優れた秀才官僚タイプだからね
自分の職責の範囲以外では配慮に欠ける面のあるタイプ
発信型じゃなくて受信型の人材
補佐するのは得意だけど
自分で指揮するのは苦手
ナンバー1になろうとしたのが彼の不幸だった
960 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 15:21:20 ID:32tY2/Wl
最近の研究で本能寺の変のプロデューサーは、足利義昭だと判明した。
かの信長を謀殺したのだから義昭の智謀は100だな。
961 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 15:45:46 ID:ZyUTT4vl
そんな足利義昭を操っていた神戸信孝の知謀は103だな。
962 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 16:42:49 ID:UwlHNRIE
森蘭丸様の能力を
政治82
統率87
武勇34(夜は120)
智謀76(夜は95)
にしてくれ
963 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 16:59:17 ID:iU3PO1ny
964 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 17:12:55 ID:zf8H6IN0
昼間とは逆に夜は乱れまくるので、夜の智謀は15くらいでいい>蘭丸
965 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 17:54:28 ID:WoeheemI
蘭○って女とセックルはした事あんのかな?
童貞捨てないとパワーアップ出来ない理論があるし、どうなんだろ
966 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 18:03:12 ID:zf8H6IN0
生涯不犯の謙信がゲーム中で最高の戦闘能力を持ってるので、その理論は成立しない
まあ確かに童貞捨てるとなんか偉くなった気がするもんだけど
次スレは
>>980が立ててくれたら嬉しい
967 :
名無し曰く、:2005/09/19(月) 19:32:49 ID:jcA59r1Z
968 :
名無し曰く、:
801マンコとゲイはひっこんでろ