光栄の三国志シリーズで一番面白いのって何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し曰く、:2006/06/28(水) 17:42:27 ID:y65fAMhf
>>941
最低三部隊(兵糧守・移動・挑発(高知力推奨、張魯だと閻圃?))用意。
野戦になったら一部隊に兵糧を守らせ、残り二部隊を敵本拠地向けて移動させる。
挑発を本拠地の部隊にかけて、残る一部隊は本拠地に向けて移動させる。
挑発が成功すると敵本拠地ががら空きになり、移動部隊が本拠地到着。
篭城になったら、敵の矢がギリギリ届かない範囲から城壁上の部隊に挑発かける。
残りは挑発かかった部隊に向けて攻撃させる。
そうすれば兵を消耗させず城門が空けられる。
943名無し曰く、:2006/06/29(木) 01:10:16 ID:CKG/bi1Z
>>942
ありがとうございます。
944名無し曰く、:2006/06/29(木) 01:25:47 ID:U/exJnhw
あとは弓が強力だよ。
一部隊だけ敵と接触させといて他の部隊は敵から一マス離れて弓攻撃。
945名無し曰く、:2006/06/29(木) 09:10:36 ID:/6ls5Di4
狙撃→負傷→偽報→一騎 とかも面白い。
946名無し曰く、:2006/06/29(木) 12:28:54 ID:wl5vCwqk
今ファミコン版の「三国志(1作目)」やり始めたんだけど、充分面白いね
もう十数年も前のゲームなのに

新しいやつはもっと面白いの?
947名無し曰く、:2006/06/29(木) 12:41:25 ID:oyztwk++
ダイソーのが面白い
948名無し曰く、:2006/06/29(木) 14:49:01 ID:9j/xnJbu
信長じゃないけど三国鼎立2が面白い
最近シェアからフリーになったけど2chにスレがないが不思議
これの信長版ができればなーと思う
949名無し曰く、:2006/06/29(木) 18:00:32 ID:cDONGizZ
いまやってた。
面白いよね。昔はスレあったんだっけ?
950 :2006/06/29(木) 20:04:51 ID:owespr79
>>941
6って確か異民族がいて
最初は手が出ないんだが
しばらくして大軍で攻めて
滅ぼしたら「勝ったぜ!」って感じだったな

951名無し曰く、:2006/06/29(木) 23:21:39 ID:f3Z4EsCG
へぇ、最近のしか知らないんだが、呉や涼州のファンにはありがたい存在だな>異民族
952名無し曰く、:2006/06/30(金) 03:41:49 ID:1FAdvfw0
Tから]Tまで一応全部遊んだけど(PK付き有りは全て)

\>>X>Y>U>T>V>W>>>]>>>>>>>>>Z、[・・・・・・ ]T かな

\の面白さは別格、]TやZ、[は糞すぎて叩き割って捨てた
953名無し曰く、:2006/06/30(金) 08:29:20 ID:2AJq7ZJb
>>951
異民族はマジ強いからねぇ。
呉でやると大都督の皆さんに出張ってもらわないときつい。
涼州は何気に異民族と仲がいい。
そして幽州は泥沼になる可能性も。
公孫氏が強い\ならなんとか戦えるけど。
954名無し曰く、:2006/07/01(土) 04:50:00 ID:KZCTyWK6
結局Xが最強ってことでいいよね?
955名無し曰く、:2006/07/01(土) 07:07:01 ID:BdwOfxf7
Xのいいところって、コーエーでゲームではなかなか表現されなかった、
総力戦が可能なところだな。
それまで大国相手でも一箇所弱いところがあれば、
そこに攻め込めば小国でも簡単に勝てるというのがなくなった。
956名無し曰く、:2006/07/01(土) 09:00:43 ID:WLpMGT63
Vをよく弟と二人プレイしたが、曹軍があまりにも強すぎて使用禁止にした

ぶっちゃけ武力じゃねーんだよな。黄巾の残党とかに関羽凹られたりするし
突撃兵を後方に配置して弓で牽制とか、戦闘はすげー面白かったよ
大軍持ってくと逆に兵糧攻めされるしな。

唯一の難点と言えば、CPUがアホすぎて一人用ではあまり楽しめない所か・・
957名無し曰く、:2006/07/01(土) 16:59:51 ID:1TdjRjos
5は鍛えぬかれた精鋭10名を戦争要因として転々とさせるだけで楽にクリアできる。
2流3流武将の見せ場は100%ない。

その点、9pkはそういった2流3流武将がいないとかなり厳しい戦いになる。

5も充分面白いけど、9pkやった後だと何か物足りなさを感じる。
958名無し曰く、:2006/07/01(土) 21:44:54 ID:z+fLoGPN
俺は精鋭9名+仙術、できれば幻術も使える仙人を転々とさせてたな
959名無し曰く、:2006/07/01(土) 22:13:13 ID:Vupghnck
一通り読んでちょっと聞きたいことがあるんだが・・・
PSP版のZとパソ版のZPKではどっちが買いなのかだれか教えてたもれ。
960名無し曰く、:2006/07/01(土) 22:49:39 ID:Vupghnck
というかおまいら、がめシティーで7の体験版がダウンロードできるぞ。
ぜひやってみるべし。

ttp://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/san_07/san_7.htm
961名無し曰く、:2006/07/02(日) 00:07:25 ID:qK5Ub0k6
>>952

> 糞すぎて叩き割って捨てた

ワラタ
962名無し曰く、:2006/07/02(日) 01:32:39 ID:Bo00zCna
えーーー俺的には8が最高なんだけどな。
戦闘がSRPG風でおんもしろいし
子供つくれるし
何でみんな8をそんな悪く言うんだ?
戦闘で混乱しやすいからか?
でも、実際の戦闘もいかに相手の隊を混乱させて
惑わすかが基本戦術だったわけだし(夜襲とか)
逆にまともにぶつかる戦闘の方が少ないだろ。

だから8最高。
9なんか似非AOEみたいでつまんなかったよ。
963名無し曰く、:2006/07/02(日) 05:30:51 ID:7C2LF4ii
今の時代でも十分耐えられるのは何作目から?
964名無し曰く、:2006/07/02(日) 08:52:45 ID:a/K/hbhZ
俺は武将プレイは8、勢力プレイは9かな
6から入った人間なんで、古いのに偏った思い入れないし(やったことはあるんだが)
8はSRPG風の戦闘がゲームとしてやりがいがあったし、計略などの特技で一発逆転が狙えた
問題は悪名システムだが……
965名無し曰く、:2006/07/02(日) 13:09:57 ID:jln94El9
8ってさ もともとKOEIのSLGって簡単でたいして難易度には期待してなくて
無理やり楽しもうとするやり込み型プレイヤーにとってはかなり楽しめる
966名無し曰く、:2006/07/02(日) 16:29:21 ID:NpdBAXvB
8の戦闘は時間かかるけどおもしろいよ。
計略や策略とかほんとにスパロボとかFEみたいな感じだし
混乱させて突撃で一気に敵の数半減させたりできて楽しい。
地形で移動速度が変化したり細かいところが良い!

実は三国志って(戦国も)リアルタイムに合わない気ガス。
結局、CPUって決められた行動しかしないから。
後、3Dにも合わない。
やっぱり2DでSRPG風の戦闘のが最高だよ!
967名無し曰く、:2006/07/02(日) 16:32:10 ID:xtMdA3tP
5と7
変にリアルじゃなくてゲーム的でシンプルなほうが楽しい。
5はPCPUK 7はPS2PUKが前提だが……。
968名無し曰く、:2006/07/02(日) 22:18:04 ID:/WQQn74F
は?
969名無し曰く、:2006/07/02(日) 22:29:12 ID:jjls6aF6
>>968
7は持ってないからわからんが、5は新武将の顔グラじゃね?
970名無し曰く、:2006/07/02(日) 22:57:07 ID:/WQQn74F
うん、そっちは別に異論ない
ただ

ZのPS2PKは存在しない
971名無し曰く、:2006/07/03(月) 13:46:23 ID:8GhgiElZ
内政が8で戦闘が決戦風になったら私的には神ゲー

まあ9が一番面白いかな。戦場で捕らえた武将を斬首できないのが腹が立つが。
972名無し曰く、:2006/07/03(月) 14:29:14 ID:svw+AAoo
初めて遊んだのは8だったな。
一般武将での戦闘がかなり面白かったよ。
それまでプレイしたSLGは、味方全員操作できるものばかりだったので、
自部隊だけを操作するってのは新鮮だった。
地形によって部隊能力・使用特技が大幅に制限されたりするのも良かったな。

その後7を遊んだが、これもシンプルで楽しめた。

9は俺には合わなかった…。
友人と8・9の貸し借りを行ったんだが、
互いに「俺には向いてないわ」と言って返却したよw
(友人の評価はちょうど>>952の様な物らしい)

続編とはいえ、ゲームとしてはほとんど別物だから、
好みの分かれる所なんだろうな。
973代表:2006/07/03(月) 21:20:18 ID:W9YTFxDr
何より、みんなが良く覚えてる事に感心するよ
俺もT〜\まではやったけど全然覚えてない…
T:月1コマンド良くあれで楽しめたと今は思う
火計・計略最強
U:超優良進化だと思う
今でもサクッと楽しめる
V:陣型の奴?
W:さっぱり覚えてない
X:おもしろかったような…
Y:さっぱり覚えてない…
Z:まったく覚えてない…
[:なんつか…三国志の武将の名を使った人生ゲーム
それはそれでそれなりにおもしろかった
\:これが三国志だと今でも思ってます
]はやったことないけど俺は\があれば十分だ
V〜Zの詳細なシステム教えて下さい
974名無し曰く、:2006/07/03(月) 22:06:26 ID:PCyDYT67
9>>>6>5>4>>7,8

というか、7と8は一時間もプレイしないで売った。
俺には合わなかった。

9は無駄な要素が全く無いところが好き。ひたすら数値との闘い。

975名無し曰く、:2006/07/03(月) 22:14:49 ID:XF6yciGO
8は内政っぽいことをちまちまやっていくだけで
数時間やったがけっきょくどうしたら面白くなるのか分からなかった。
976名無し曰く、:2006/07/04(火) 00:08:46 ID:74w+GqKa
1,2,3,4,5,9
当時面白い!と思った順で9>2>1>5>4>3。
今でもたまにやるのは9のみ。
977名無し曰く、:2006/07/04(火) 01:11:08 ID:Ofvk43N2
俺は逆に8以外の三国志って
内政パートがつまんなかったけどね。
8は自由に国を歩けたりできて楽しかった。
武将を見つけて説得したりね。
なんか人間味があった8には。
978名無し曰く、:2006/07/04(火) 01:20:59 ID:VTwXlC8O
10しかやったことないけど9が人気らしいね。
9やってみてー。
979名無し曰く、:2006/07/04(火) 01:32:01 ID:+VWkA+uM
さっき知ったんだが、PS2版 9 with PKのベスト出るんだな
980名無し曰く、:2006/07/04(火) 02:08:01 ID:7hwUNy20
176 名前:名無し曰く、 :2006/05/20(土) 23:15:37 ID:46VzNypY
最近の無双関連スレって何であんなにギスギスしてんの?

177 名前:名無し曰く、 :2006/05/20(土) 09:46:57 ID:v0HnHrL7
>>176
三国2の基地外信者どもが暴れてるから。
カズ子とかいうアンチを叩くためにあちこちのスレに乗り込んで
そこの住人達を見境なしにカズ子認定しながら攻撃してるらしい。
実質やってることは荒らしでしかないのに本人達は少しも悪びれず
「カズ子を成敗するにはやむを得ないんだ」と何故か正義の味方気取り。
自分流の正義を振りかざし、相手にそれを押し付け、なおかつその上で取ってる行動が
間違いだらけなんだから信じられない独り善がり野郎で非常識な厨どもだよな。
とりあえず2信者達から一番被害を受けたこのスレ読めばいかに狂ってるかよく分かるよ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1127223624/663-
それまでマターリ進行してたスレにいきなり攻撃的な厨の>>663が現れて煽り出し
それに便乗した2信者丸出しのID:yiOEOYU3によってスレは荒れまくり。
>>176もカズ子がどうのと言いながらスレに変な厨が現れたら気を付けた方がいいよ。
2信者に粘着されたら果てしなくスレを荒らされまくるから。

178 名前:名無し曰く、 :2006/05/20(土) 09:49:07 ID:v0HnHrL7
そういやスレにさんざん迷惑かけといてスレ住人に注意されたら相手を自演の同一人物
扱いしたり、自分達のやってることを正当化しようとしてその意見を否定され議論で
敗北したら相手の文が長文だってだけの理由で「長文書くようなお前の方が荒らしだ!」
と逆ギレしてたこともあったな。
元凶の2信者が荒らしさえしなきゃ誰も長文で注意なんてしてないってのにな。
何を言っても無駄な真性の異常者ってのを2chで久し振りに見たよ。
981名無し曰く、:2006/07/04(火) 02:55:41 ID:Xp1wX/yd
9、4、2は今でもやるな
2の外交や引き抜きなんかで移動する時のドキドキ感はたまらん
相性悪かったら忠誠度下がりまくったりするのも結構好き
982名無し曰く、:2006/07/04(火) 08:08:10 ID:KQix90wB
11がバランスとれてて面白い
983名無し曰く、:2006/07/04(火) 08:29:01 ID:APg3AgFz
7&バトル〜同様、最低の作品だけどな
984名無し曰く、:2006/07/04(火) 09:00:43 ID:iTh6a1jt
4は妄想で遊ぶ
985名無し曰く、:2006/07/04(火) 20:23:54 ID:RkJhB/Rw
8が好きっていうやつはただのアニヲタ。せいぜい素敵な妄想でもしてろw
9が好きっていう人は知的なシミュレーションゲーマー。


もちろん俺は後者
986名無し曰く、:2006/07/04(火) 22:08:31 ID:TZpFXzIK
>>977
内政どころか仕官も無視してずっと在野プレイしたことあったが、それはそれで面白い
>>973の人生ゲームって例えは言いえて妙だと思う
987名無し曰く、:2006/07/04(火) 22:30:22 ID:uD29vYA9
>>979
情報夏侯dクス
988名無し曰く、:2006/07/05(水) 21:29:06 ID:Ye3hgSEU
>>979
やっと出るのか、おし買うぜ!
989名無し曰く、:2006/07/06(木) 00:04:56 ID:jesWFoEU
ほしゅ
990名無し曰く、:2006/07/06(木) 09:46:08 ID:CRJ78OPz
俺は、5,6、7,8、9,10ってやってきたけど、
やっぱ、一番面白くて脳を使うのは9だと思う。
常に、この戦は勝てるかどうか、敵と自分の戦力を分析して、
戦うか、城を捨てて逃げるかを求められる。
敵の城の兵数が、常に変化してきて自分もそれに対して、変化して動かさないといけない。
後、どうすれば城を楽に落とせるかっていうのを学べる。
外交をうまく使って、敵を孤立させたり、降伏させたりする醍醐味がある。
つまり、「戦わずして勝つ」孫子の兵法を学んだ人間が一番楽しめる
シリーズで一番のゲームだと思う。
991名無し曰く、
俺は戦って勝ちたいからZが一番好きだな。