信長の野望・革新スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
公式:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

前スレ
信長の野望・革新スレ 5
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1117465876/
2005年6月22日発売予定
2名無し曰く、:2005/06/07(火) 13:35:17 ID:wjvTO0cw
>>1
乙〜♪
3名無し曰く、:2005/06/07(火) 13:39:07 ID:N3Z+oVAe
○過去スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115909105/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1114760961/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113571170/

○関連スレ
信長の野望・三国志シリーズで一番面白いゲーム教えて
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1084033199/
信長の野望で一番面白いのどれ?
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115349013/
【docomo】【au】携帯版・信長の野望2【Vodafone】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116758444/
信長の野望ー天下早世 起動しない人が語るスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1063549133/
信長の野望シリーズの一番のボツは?
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1065347416/
4名無し曰く、:2005/06/07(火) 13:55:52 ID:WPo4uTQS
>>1モツ
5名無し曰く、:2005/06/07(火) 13:58:26 ID:fi4B/N+9
5
>>1
乙です
6名無し曰く、:2005/06/07(火) 14:16:10 ID:PsL8uVaN
蒼天>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
7名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:12:10 ID:3Vg/stBf
くそリアルタイムが!
8名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:28:39 ID:+LRZxXHr
で、結局お前ら買うのだろ?w
9名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:31:59 ID:B0KqU931
そういえばリアルタイム制になった事に対する不満はあんまり出てないな。
10名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:35:11 ID:N3Z+oVAe
三国志Xみたいなのって事だろ
不安はあるが不満は無い
11名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:37:28 ID:9GXWmreY
AI(というと大げさだが)がマトモなら不満はない。
12名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:38:27 ID:wjvTO0cw
城が少ないことも、中盤〜終盤がさくさく進むと言う前向きな意見もあるからな。
13名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:43:50 ID:9GXWmreY
しかし、坊主が出てきて無理矢理停戦成立という仕様がチョット怖い。
14名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:48:31 ID:wjvTO0cw
そして、実は停戦締結後、ペナ無く再度攻め込めたりしたら、モット怖い。
15名無し曰く、:2005/06/07(火) 15:53:14 ID:N3Z+oVAe
停戦のシステムも駄目だよな
一年とか停戦期間あればいいのに
破ると名声が大幅に下がったり官位剥奪されたり
16名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:18:41 ID:8gevYqfq











        であるか












17名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:20:42 ID:BG2A1rXO
オマエラ定価で買う?
もしくは幾等なら買う?
18名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:22:49 ID:QbsLIiPn
お金くれてもいらない
19名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:34:41 ID:y2nDmVFP
こうならなければいいなってのを並べてみた

・城下町システム
内政するのは序盤だけ、
あとは金米いっぱいあるのでほったらかしでもOK

・リアルタイムシステム
敵がおとり部隊に引っかかってる隙に
手薄な本陣を攻めて簡単に勝利
どれだけこっちが兵少なくても負けない

・攻城戦
小さいミニチュアみたいな城を槍で突っつくだけ
基本的に城によって耐久力の違いがあるにせよ、篭城側が圧倒的に不利
小田原にさえ篭る意味がない

・停戦システム
どれだけ停戦なんかありえない状況でも
無理やり坊主に停戦にされる
でも簡単に攻め込めなおせるので意味がない
20名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:40:23 ID:y2nDmVFP
・技術進化交換モード
ほとんど無くても困らないような技術
もしくはこれが無かったらもうどうしようもないというぐらいの
全体のバランスを著しく壊す強力すぎる技術

・顔グラ
使い回しばっかり
パッチで半年後に修正

・難易度
初級はさっぱり勢力地図が変わらない
上級は数年で日本が2.3個の勢力に分かれてしまい、両極端
21名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:50:37 ID:xdqWFc1o
↑挙げているうちのいくつかはそれなりに配慮してる様子がインタビューからうかがえる。
ブーブー言うのも結構だが少しくらい記事読んでやれよ。

あと、顔グラなんざ激しくどうでもいい。今のままで充分。
こんなところに開発力使うのは全くもって無駄。
22名無し曰く、:2005/06/07(火) 16:51:26 ID:J+Zz+QPd
顔グラ無くていいから値下げしろ、4000円くらい
23名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:16:29 ID:j8JCfqls
FINAL/会合衆

-No.10234(2005/05/23 22:03:13)ALLNew!

俺、今日初めて、あそこ見た・・・で、思った。

公式ページ・・・

お金払わなきゃ.......((¢(_ _ *)カキコキ

出来ない、なんてセンス無い。

金が全てなんて・・・やはり変だ。

あそこの若者も、発言できるようにしたら?

俺のガキ見てても思うけど

「想像力とPOWER」

は、俺たちみたいな、固定観念に埋まった者より利益に還元できるはずだ

違うか?

ストレートじゃん?ある意味

ひねくれた考えも、裏を返せば、想像力だよ

光栄の・・・【光】

光は、奴らにあるよ

光栄の・・・【栄】

栄える余地のあるのは若者だ

俺もそうだった・・・プロのギタリストになる夢を持ってた10代

今は、職業軍人・・・それも飽きてきた

俺は、新しい夢に、近々突き進む。

最後に、今後「公式」も「某巨大掲示板」も勿論、俺は一切書き込みも、見ることもしない。

怖がるな!いけよ!!臆病になるな人生!!!自分を知ってもらって、けなされるのもいいぞ^^成長は自分でするものだ!!!

最後までろくな事言えなかったけど、将来期待します。お前らもKOEIも。


じゃ('-'*)よっぱらいでした。
24名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:22:34 ID:5B7EYgYD
でも顔グラ今回使い回しあんのかな?全作あんなに叩かれててw
25名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:26:26 ID:N3Z+oVAe
>>24
笑えない誤字だな
しかし有名武将だけだろ。変えるのは
26名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:40:35 ID:VCpbWtmc
二階堂の顔グラだけ気になる。
27名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:47:28 ID:E1XS86n3
お市が応対してたグラがすげぇ気になる。
28名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:47:34 ID:CFmnU70A
あと、隈部親永もな。

どんなことやった人か知らんが、顔グラのせいで覚えてる。w
29名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:58:14 ID:9GXWmreY
>14>15
坊主が出てきて無理矢理停戦成立は仕方がないとして、
本当に恐ろしいのは「無理矢理停戦無限ループ地獄」なんだが・・・

Koeiの仕様は恐ろしいからな、チョット不安だ。
30名無し曰く、:2005/06/07(火) 17:59:58 ID:5B7EYgYD
隈部親永?
九州地方?
ぜっぜん覚えてない
あと坊主の顔グラなんだけど毎回皆一緒
クローン系かなあやつら
31名無し曰く、:2005/06/07(火) 18:32:59 ID:8gevYqfq
ょぅι゛ょの顔グラだけいい
32名無し曰く、:2005/06/07(火) 18:57:28 ID:HTKfsWzG
>>9
私は三国志\が好きだったからむしろそれのせいで期待してしまっている。
33名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:04:24 ID:8gevYqfq
>>32
阿野って三国志9のプロデューサーなんだっけか?
なら期待できるかもね
34名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:17:36 ID:Ykzy9OdE
腱鞘炎やマウスのボタンが壊れそうな
愉快な期待が持てるな
35名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:22:14 ID:HScaTsmb
なんにせよフライングしたり
当日に買う奴は理解し難い
まぁそういう人柱いるから参考にできるわけで
ありがたいとか、思ったり思わなかったり
36名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:24:36 ID:N3Z+oVAe
>>35
発売直前はテンション上がるからな
衝動的に買っちゃうんだろ
漏れはレビューとか見てからしか買わない人種だけど
37名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:37:51 ID:oEkuCENJ
>>29
坊主がいるのって一季だけじゃなかった?
38名無し曰く、:2005/06/07(火) 19:49:38 ID:9GXWmreY
>37
そうなの?
てっきり拠点数が少ないのはこの仕様の為だと思ったが・・・
で、改めて4game見てみると停戦期間がありそうだな。
そうするとやっぱ、

もうちょっとで拠点制覇完了⇒無理矢理停戦⇒停戦期間終了⇒
よしゃ出撃⇒もうちょっとで拠点制覇完了⇒無理矢理停戦⇒停戦期間終了(以下ループ)

たとえ坊主が3ヶ月に1度の切り札だとしても停戦期間の長さによっては油断できんぞw
39名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:39:46 ID:K5jUkRDx
買うつもりだけどあんまり待ち遠しくは無いな。多分フラゲもしない。
包囲戦が上手く機能すれば結構面白くなりそうな気はしてる。
40名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:44:48 ID:pR3KmeWT
出自があるなら出自・僧侶の大名の下に
やたら集りやすい仕様とかなってそうな悪寒
上の仮説があってるとして筒井ぐらいなら問題ないが、
本願寺は無敵になるし、出家したからって言って
信玄や謙信の出自が僧侶に変わったら救いようがないな
41名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:50:35 ID:UHJ2Mlzq
最後は50万の東本願寺vs50万の西本願寺に
42名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:53:14 ID:uIV+sSjA
今になって初めて信長の野望をやろうと思い立った漏れだが、革新待つべきか
他スレで評判の天翔・烈風にすべきか・・・。革新待ちの諸氏に伺いたい。
43名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:57:45 ID:e9+gcA3a
太田って早雲に城奪われたやつじゃない?
44名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:57:56 ID:BojTknyD
天翔・烈風なんて今じゃ安いし買ってもいいんでないの
45名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:05:10 ID:3Qgj8AM1
>>42
SLG初心者のライトユーザーなら革新でいいと思うよ
ただ太閤シリーズをやったことないなら太閤立志伝5のほうがおすすめ

革新はフラゲ神の報告でAIの出来が良いか悪いかで決めるといいかも
かっこよさげな外交を出来る機能がついていてもAIがそれを利用しなければ意味ないし
46名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:10:00 ID:33zQ67TF
三国志IXもCOMは外交をほとんどしてこなかったからな。
捕虜の返還要求くらいだったか。

ノブ野暮に捕虜返還システムはないから、もしかして
COMからの外交0だったりして。
47名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:11:50 ID:uIV+sSjA
>>44 そか。ありがとう。win版で買おうと思ってるんだがパソゲは電気屋的な所でしか買った事がない。
中古屋に行ってパッと見つかるのかね?日本橋(大阪)辺りには繰り出すつもりだが、
入手ルートについて、」他に漏れが知らん良策があれば宜しくご指導願いたい。
48名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:13:29 ID:uIV+sSjA
>>45 三国の方はヘビーにやっとります。3から。
49名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:31:04 ID:mjYvan0X
すげーたのしい。
買う前がすげーたのしい。
50名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:32:37 ID:N3Z+oVAe
>>47
新品でも廉価で出てる
withPUKとか1980円だよ
51名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:33:27 ID:x11TDR2c
・・・買う前はいつも楽しいだよな。
52名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:36:22 ID:mjYvan0X
きらくりや遮二無二についてあれこれ叩かれているが、
彼らは本丸でよく闘っていると思うのはおれだけか。
公式であれだけ直言されれば
コーエー関係者にとっても身につまされることが
多いと思うのだが。

彼らがコーエーを多少なりとも動かしていると、
そう信じたい。
53名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:39:18 ID:N3Z+oVAe
>>52
やり方がまずいと思う
公式見てないけど
54名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:51:42 ID:uIV+sSjA
>>50 なるほど。廉価版はwinXP対応?廉価版なるものを自分で調べてみよう。ありがとう。
>>49&51 その通り。今「買う前ハイ」な漏れ。
55名無し曰く、:2005/06/07(火) 21:57:33 ID:uIV+sSjA
廉価版。PC版はコーエー定番ソフト、PSではthe BESTだった。
PCの方は箱のイメージにXP対応というのが見えたのでこの線で行こう。
高い中古を買わずに済んだ。感謝!!
終わったらまた、革新のAIの出来の議論を探りに来るよ。
56名無し曰く、:2005/06/07(火) 22:11:10 ID:QGup+QG0
今エロDVD買って帰る途中のときめきのようなものを感じています
57名無し曰く、:2005/06/07(火) 22:18:54 ID:l5NZF8A7
そして発売後はオナニーのあとのような空しさを感じる、と。
58名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:00:28 ID:U4l++ERe
値段的に買う前の妄想料で一万円ってとこだな。

まじこの期間が一番楽しい・・・。
59名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:06:14 ID:1DRc8bU2
また味方ユニットだけ変な動きしたり引っかかったり
潰走する敵鉄砲隊に騎馬で追いつけなかったりするんだろうか・・・
60名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:07:40 ID:ViH9SmHW
>>58
同意。
こんな感じ。
発売1ヶ月前 2週間前   前日      発売日  1時間後  24時間経過
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::


61名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:32:07 ID:UBqQztAx
>>60
三国志]の時の俺の心境スバリだ…orz
62名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:49:15 ID:I+dGCTzE
マジレスだけど。
肥に限界を感じてるなら買うなよ。
つか今のところ他メーカに期待できんし…
肥にがんばってもらわんといかんのは事実。
前に肥もビジネスだ…なんて言ったけど
一度、二度なら巻き返しもある。
とりあえずオマエらに足りないのは
購買意欲のこだわりじゃねーか?
エロゲー買うなら、かまやしねぇよ。
前宣伝に納得するなら、それでいい。
だが他にやるゲームがないからという理由だったら…
あえて止めろとはわんが、
そこに進化はあるのかい?(俺敵に乱世はパズル的に楽しかった)
オマエが新作というだけで買うなら他のユーザーが迷惑する。
信長が信長というだけで今時売れね〜と説明してやろうじゃん?
別に強制しないんで…。
俺が信野暮ユーザーやめるだけかもしれんけど。
せめて嵐世紀くらいのパズル要素は残してくれよ…。
63名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:52:04 ID:jHtmjIGP
>嵐世紀くらいのパズル要素

どゅぅ意味?
64名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:57:17 ID:zwfvCgHR
革新、アマゾンで予約した!
>COM外交してこない
記憶に残る限りほとんどのシリーズでCOM外交はあった。
積極的でないにしても、何らかの外交は必ず可能性はある。
諸勢力からの貢物や大名の降伏だって、立派な外交だし。
全国版だけやってないんで片手落ちなんだが……
初代は引き篭もりプレイした記憶しか残ってない。
天翔記PKの超級ですら外交してくるし。
>僧侶停戦率100%
自分が僧侶使って停戦率100%だとしても、
相手が交戦率120%だったら、確実じゃないんじゃないの?
65名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:04:45 ID:KdrFC4f+
>>62
あえてスレするけど
乱世記なら他国の一城を潰すだけで攻略が簡単になるだろ?
早い話、まんま他国の一国を潰すより
まず一城→一国なら二ヶ月なわけ。
パズルというのは
やり方によって極端に攻略期間が変るという意味。
つまらんコピペが多いけど
俺は発売日買わないし、たぶん革新は買わない。
かつてあった楽しい信長を作って欲しいから。
そして、それほどクオリティの高い信長を望んでいない。
ゲームとして3ヶ月とか楽しければ、それでいいの。
買わないなら買わない。それだけのユーザー。
まあ。サヨナラだね…
買うなら買え。買わないなら気まぐれに俺と愚痴ろう…。
66名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:04:49 ID:9trVMqLz
>>64
アマゾンで新作予約しても発売日にこなかったりするぞ
まあ早く来るときもあるが
67名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:06:09 ID:T2AXSLFc
>>64
余計なお世話かもしれないけど、アマゾン高くない?
セブンドリームなんかと、1000円位違うんだけど。
68名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:12:26 ID:Ea8KIBRa
あと2週間か。昔は期待してたから発売日まで長く感じたけど
今回はあんまり期待してないから淡々と発売日を迎えそうだ。

7夢は2回予約したけど2回とも発売日に届いたな。
PCゲー買うなら俺的には最強の通販店。
69名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:15:17 ID:KdrFC4f+
>>63
あえてレスするけど、
他国=全て敵対 の時にいかに攻略するかを考えてみ。
条件は
・一城を落とす。以後、本格攻略。
・他勢力を味方に引き入れる。
に絞られる。
もちろん完全な力攻めもあるが中盤〜後半。
つまり、そういう意味。
信野望の経験ある相手なら、ここまでで充分。
つか俺寝るし。
70名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:20:04 ID:oZl+kYUv
俺はセブンドリームで予約した。
店で受け取れば送料も手数料もいらないから
実質一番安値になるんじゃないの?
71名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:20:49 ID:KdrFC4f+
>>ID:KdrFC4f+
すまん。二度レスだし
72名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:55:04 ID:mCWiTboy
GAMCITYで予約した漏れは神
73名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:55:17 ID:mCWiTboy
Eがぬけた
74名無し曰く、:2005/06/08(水) 01:00:01 ID:/mLAxQGh
あ〜、また始まった。
だらだら 長文 と ^^ 、鳥肌ぶつぶつ。

お願いだからTOPガイの夢に突き進んでくれよ。



 
75名無し曰く、:2005/06/08(水) 01:12:45 ID:Jsw9FrZM
すまん。二度中だし
76名無し曰く、:2005/06/08(水) 01:25:56 ID:7vX3Kj/Z
さすがに10作を超えると目がさめてくる
77名無し曰く、:2005/06/08(水) 02:57:16 ID:HL+OQ/mM
>>76
頼むから目の覚めるような名作にしてくれ。
という意味も込められていると見た!
78名無し曰く、:2005/06/08(水) 03:02:11 ID:yz6kpFtT
せっかくリアルタイムとかのシステムにしてオンライン繋ぐようなシステムにするなら、
オンライン対戦もできるようにしてくれればいいんだよな。
1日で勝負つかないような長さなら、午後10時から午後12時までを毎日、統一までとか、
何曜日の何時から何時までとか、リアルタイム進行時間を設定してプレイヤーを募れるようにしてさ。
79名無し曰く、:2005/06/08(水) 05:51:52 ID:03HL+IJ5
>>78
1日で白黒付けるというのは無視して
部屋ごとにゲームは24hずっと進行させといて
プレイヤーが足りない分はCOMにやらせる
で、COMがプレイしている分だけその部屋にはプレイヤーがあとから入れて
言うなれば、プレイヤーは続きをプレイするって感じ

ゲームスタートから最後まで白黒付けたい人用に
セキュア部屋みたいなのを作ってデータは鯖に保存
プレイ開始時間は参加者同士で決める

今作は地方モードってあるし、白黒付けるのは結構早そう
って、長々スレ違いsorry
80名無し曰く、:2005/06/08(水) 07:37:35 ID:4nyzklNV
で、あるか?
81名無し曰く、:2005/06/08(水) 09:59:11 ID:aSGkMqJ7
某量販店に勤めていることもあって若干はやくプレイできると思うので
いちはやくレポしたいと思う
入荷は前日の夕方なので少しだけなんだけどね
82名無し曰く、:2005/06/08(水) 09:59:42 ID:aSGkMqJ7
あ、肥の会員のほうが早いのか・・
83名無し曰く、:2005/06/08(水) 10:09:18 ID:kvYKNWmP
肥の会員のレポって、どこまで信用して良いのやら。
十人十色だろうけど、やっぱ色眼鏡で見てしまうな。
84名無し曰く、:2005/06/08(水) 10:20:46 ID:u0aClf4s
信長の野望 −勝新−
85名無し曰く、:2005/06/08(水) 11:19:36 ID:y/n0s0fj
センゴク読んでたらリアルタイムのこれがやりたくなっちまった・・・
買おうかな。
86名無し曰く、:2005/06/08(水) 12:30:44 ID:s4DaBMQ/
センゴクは美濃を追放された斎藤さんが
一番活躍している漫画だと思う。
美濃を落された後に、あれほど出張る斎藤さんも始めてだ。
いやセンゴクさんが一番なんだけどね。

それより自然に二強状態に本当になるなら買いなんだけどな。
たのむぞよ<レビュー神
87名無し曰く、:2005/06/08(水) 13:11:50 ID:kvYKNWmP
自然に二強状態になるのか?んー、自然には無理だろうな。

天下創世の問題を解決しているとは、思えん。
あれも二強になることあるけど、南部・今川・上杉・毛利・三好が合体したりする。
織田・北条・島津vs上記の連合。日本地図が縞々模様になった_| ̄|○
88名無し曰く、:2005/06/08(水) 13:35:10 ID:ojTspr3O
>>87
面白いけど、関ヶ原だと考えれば、まだらでもいいんじゃないの?
89名無し曰く、:2005/06/08(水) 13:57:49 ID:kvYKNWmP
>>88
うむ、言われてみれば、確かにそうだな。

ゲームに特化すれば、織田と北条・島津はたんに同盟なんで他連合を決戦で倒しても
やっぱり北条・島津を討ちに行かないといけないのが難点だったな。

島津討つには旧毛利・三好領が邪魔。北条は旧上杉・今川領が邪魔。
あの辺を見直してくれるなら、結構良いかもな。
90名無し曰く、:2005/06/08(水) 14:06:31 ID:iC8ip+L2
天下2分 

里見VS相良
91名無し曰く、:2005/06/08(水) 14:13:00 ID:ojTspr3O
>>89
面白くなる可能性はありそうだよね。まだあれだけど。

そもそも史実をどう評価するのかがよくわからないのだけど、
関ヶ原西軍所属大名が大人しく転地・減封に応じたのは何でなのかな。
ゲーム的に言えば事実上の征夷大将軍?たる家康に従属してる感じなのかな?
92名無し曰く、:2005/06/08(水) 14:31:48 ID:kvYKNWmP
>>91
日本中の大名が、全員日本統一を目指していたわけじゃないからね。

今のサラリーマンだって、社長になりたいか?と聞かれて皆「なりたい」とは言わないだろうし
多少給料が減っても自分の時間が持てる方が良い!!と答える奴もいる訳で。

あの時代、文字通り逆らうのが命取りになるんだから、食うに困らない程度で報酬もあるなら、
転地・減封に大人しく従うのも納得いくような。
93名無し曰く、:2005/06/08(水) 14:54:38 ID:ojTspr3O
「従属」とかの要素でそのへんの非野心的な大名の機微が表現できれば、
大勢が決して来たあとのゲームの内容がけっこう変わったものになりそうかな、と思った。
戦争・内政の今までの枠組みと比べて面白いかはよくわからないけどな。。
94名無し曰く、:2005/06/08(水) 15:37:25 ID:70BoLsdx
天下創世は兵が少なすぎたけど今作は多すぎだ
95名無し曰く、:2005/06/08(水) 15:43:16 ID:kvYKNWmP
>>94
け、結構多かったと思うが、あれ以上に多いのか。

あと全シリーズにいえるけど、鉄砲多すぎ。
アメリカの銃社会問題なんて、問題じゃないくらい多い。一家に一丁か?
96名無し曰く、:2005/06/08(水) 15:52:01 ID:iC8ip+L2
肥ゲーの戦国時代はパラレルワールドを解釈すれば解決
97名無し曰く、:2005/06/08(水) 15:56:50 ID:IgGKU42d
>>93
大名ごとの機微に加えて、地域ごとの特色をもっと出して欲しいな。

武家町やた鍛冶村をやたらに建設できて兵や鉄砲があふれかえる単純すぎる仕様がどの
大名でも始めても結局あまりかわらないので飽きてくる。

兵は石高にリンク、鉄砲は雑賀、堺、国友村のみで生産可能で、他の大名は輸入するしかないが
良港をもっているか否かでまた交易量が変わるとか。

基本的にコーエーは発想は良くても、設定が単純で大まかすぎるので秋が早い。
98名無し曰く、:2005/06/08(水) 16:00:27 ID:Hs/oJ1iX
坂口博信をモデルにした武将に登場してほしいね。
99名無し曰く、:2005/06/08(水) 16:13:32 ID:0ROY7AeD
>>97
おまえ本当にそのアイデア実現したら面白くなると思ってる?
100名無し曰く、:2005/06/08(水) 16:42:41 ID:kvYKNWmP
雑賀にしろ、堺にしろ、戦国時代に鉄砲町が栄えたんだけどな。
種子島氏と関係があれば、どこでも鉄砲町が栄えるチャンスはあった訳で・・・。
101名無し曰く、:2005/06/08(水) 16:55:51 ID:LPVckgw3
レベルの高い技術を大名家ごとに持ってるんじゃなかったっけ?
武田は騎馬、織田は鉄砲、河野か毛利は水軍の技術がゲーム開始時に高くなってるとかいってたような…
あと、4亀のスクショ見てると、天翔記のような軍団制も作れそうな予感がするんだけど
102名無し曰く、:2005/06/08(水) 17:00:07 ID:kvYKNWmP
>>101
それも微妙だな。
毛利なんて、最初は水軍とはなんの縁も無い山国育ちだった訳で、
領土拡大政策の一環で、水軍(小早川家)を抱き込んでいったんだからな。

単純な技術持ちじゃなくて、なにを目指すかを大名ごとに決めてあれば良いけど。
そんな事言ったら、速効滅んだ大名はどうすんだ?って問題があるけどね。そこは、ランダムで。
103名無し曰く、:2005/06/08(水) 17:02:44 ID:wp6g8xNN
いや なんでも いいんだが・・・

最上義光の顔グラだけ何とかしてくれたら文句はない!

天下創生の・・・義光なんて・・・いや言うまい・・・
104名無し曰く、:2005/06/08(水) 17:10:26 ID:mW6YtNmC
ところで、高い技術の値ってのは、各大名家一つに定められたら、
どの年代でもそれにしばられるのかな?
伊達とかだと、戦国初期あたりは騎馬とかが高くて、戦国後期は鉄砲が高そうだが。
大坂の陣での伊達軍は、鉄砲装備率がかなり高かったようだし。
105名無し曰く、:2005/06/08(水) 17:49:03 ID:BMXKCEkU
まーいつもの事だよな。
公式がオープンした直後から叩かれまくって、
発売直前にマンセーやら買おうかなってレスが増えてきて、
発売直後からクソゲー金返せって流れになるのは。
106名無し曰く、:2005/06/08(水) 18:51:22 ID:lvh8lsDC
>97
同意。
天翔記では、土佐や三河や越後や薩摩の兵質は初めから高かったけど、
ぁぁゅぅのをもっと極端にして、お国柄を出して欲しいな。
どこで初めても結局は似たような国になるのじゃツマラン
107名無し曰く、:2005/06/08(水) 19:43:26 ID:fZthouMR
国ごとの違いを実感する以前に
繰り返しプレイしたくなる出来じゃないのが続いてるからな…
108名無し曰く、:2005/06/08(水) 20:05:10 ID:UJEJC+LY
>>97
今までの信長では大名ごとの強弱をどう表していたか。

城の数を除けば、武将の質と量だけで表現していたと言っても過言ではなかった。
例えば東北や九州から上洛を目指すと、兵站が続かないのではなく、武将数が足らなくなる。

そういう意味で、経済、物流を目に見える差別化をするというのは面白いと思う。



109名無し曰く、:2005/06/08(水) 20:39:20 ID:xkbRvrKu
みんな、今更かもしれんが、認証システムが解除されたのにきずき
ビックリしたよ。で、この掲示板みにきた。
みんな買うしかないよ。近作!!
と、自分の中で盛り上がってたけど、このスレみて冷静さを取り戻した。
どうせまたテストプレーヤー
110名無し曰く、:2005/06/08(水) 21:00:31 ID:Pt52qRIj
フラゲの目処たってる香具師いないの?
111名無し曰く、:2005/06/08(水) 21:02:07 ID:C3AWHqH7
スレにいると発売直後の熱狂に参加したくて買ってしまう危険があるなー。太閤5もそれで買っちゃったし。
112名無し曰く、:2005/06/08(水) 21:41:41 ID:h/U7lrh5
買わずに参加してるヤツの方が多い希ガス
113名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:00:09 ID:kvT673S5
Civ3は100回近くやったが
創世は10回もやってないな
でも創世は遊べた方だ
eeee?

やっぱ値段が高すぎるな・・・
114名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:03:40 ID:IzaFJdNQ
>>109
>どうせまたテストプレーヤー
そこを忘れてる香具師多すぎ。買うしかないってレス付けてんの社員か?
115シプサワ:2005/06/08(水) 22:04:57 ID:p4EFofmW
マヌケがたくさん釣れてるようだな。
また手抜きクソゲで大もうけだわい。
グフフ・・・笑いが止まらんのう。
116名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:05:37 ID:14Rj6E3v
 ヤングマガジンコミックス大好評連載中の
鬼才・宮下 英樹が送る 「 センゴク 」 ついにゲーム化!


 プレーヤーは、主人公・「仙石権兵衛秀久」となり戦国時代を生きる!
武将・木下藤吉郎の配下として、織田信長の下で手柄を上げて立身出世せよ!
 プレーヤーとなる仙石秀久の取る行動で、刻一刻と状況が変わり
浅井長政が裏切らなかったら・・・・ 長篠の戦いで負けていたら・・・・
本能寺が起きなかったら・・・・・ 一国一城の主となり、謀反を起こしたら・・・・等
様々なIF要素も含まれており、プレーヤーを戦国時代へ誘う。

o ゜         ○    ゜          戦国立志伝はウリが起源ニダ!!
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o  宮下英樹に謝罪と賠償を要求シルニダ!!!!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
              
              ↑肥
117名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:06:36 ID:txNFmG+/
>104
多分、技術革新のシステムでカバーできると思う。
時代に合わせて登場する武将(もしくはシナリオによって)の特性を
調整すればいい訳だから。

4gameを読むと各技術の発見・開発には3人の武将の兵科(内政)特性が
必要と書いてあるので織田家は鉄砲特性が高い武将が多いので鉄砲技術が
上がりやすいって事なんだろう。

より高位の技術を発見・開発する為には高い武将の特性(SとかA)が必要に
なるので初期配置の武将の該当特性が低く武将数が少ない国は、
該当技術が伸びにくく、逆に高くて多い国はその技術を使う事で
より発見・開発がしやすくなるシステムなんだろうと思う。
(例えば騎馬鉄砲隊が強力ユニットで活躍すればするほど、武将の特性が成長するから)


>112
三国志はおかげで回避できた。
118名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:10:44 ID:Pt52qRIj
7000なら衝動買いもあるだろうけど
10000だと出来ないな・・・
かなり決心がいるw
119名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:15:07 ID:nmDbqacQ
なんちゅーか、あれよ。
ソニーとコーエーの初物に手を出すなと。
120名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:18:57 ID:kvT673S5
俺的に革新は5680円のイメージ
121名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:25:15 ID:txNFmG+/
前作もしくは前々作もっている人間にはアップグレードパッケージで
5000円くらいで売ってくれないかねぇ。
122名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:27:29 ID:dRKQipR6
ネット認証なくなったのは嬉しいけど、
また三10みたいにCDエミュ入ってるだけで
起動できないのだろうか・・・
123名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:32:44 ID:7Abs2tiE
>>121
アップグレードとは言わないな、肥のゲームは。
まったく別物だからね。三国志IXとXがいい例。
124名無し曰く、:2005/06/08(水) 22:38:01 ID:yo2xCMZL
>123
三国志と信長はそうだけどウイニングポストは、
番組改変アップグレードパッケージ(PKのPKだなw)で前作くらいサポートして欲しい。
125名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:11:05 ID:Gev4jsEC
>>111
俺もその口だが、太閤5は
結果的に俺は満足できたしな…
ただ熱にうなされて買うと碌な事にならんというのは同意。
今回も面白そうではあるが…あるが…あるが…(エコー

>>123
製作者の話を聞くと次回作ごとにチームが違う感じがする。
だとすると、ノウハウが蓄積されないのでは?
126名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:18:01 ID:nmDbqacQ
発売前にものすごく面白そうに見せる技術には目を見張る物があるからなあ・・・
127名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:25:14 ID:xkbRvrKu
でも、近作だけは面白そうだと素直に感じた。
三国志9がすきだったから。
アップデートしないと、相当comがバカすぎる可能性アリ。
どうなるだろうか。今回は。
128名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:32:08 ID:Pt52qRIj
>>125
>ノウハウが蓄積されないのでは?
それだ!
だから何作作っても一進一退なんだよ
129名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:55:01 ID:BZZxP14e
コーエーの基本理念は「完成品を作ったら続編が売れなくなる!」だから
いくら好評なシステムがあっても熟成なんて絶対させません
だって熟成させすぎたらその作品にユーザーが居ついちゃうからな
130名無し曰く、:2005/06/09(木) 00:00:00 ID:+KBAu6TT
焼き直しに焼き直しを重ねたあげく、結局最初のが良かったなんていわれる
天下統一の例もあるからなあ
131名無し曰く、:2005/06/09(木) 00:46:15 ID:8WfwyFhb
よりよい物ではなく
前作とは違ったものを作ろうとするから
ちぐはぐなシリーズになる
突然変異ばかりで進化無し
132名無し曰く、:2005/06/09(木) 00:53:36 ID:dS3Qpy+o
>>129
そっちの方が儲かるんじゃないのか?
SIMSみたいにキットをちょこちょこと出していけば
また1から作るよりも開発費の面で
133名無し曰く、:2005/06/09(木) 00:55:23 ID:ERilIJau
三国志9(PK含む)をどうしようもないクソだとしか思えない俺は
買わない方が無難だな…
134名無し曰く、:2005/06/09(木) 00:58:30 ID:2P2tD43K
焼き直しなんか重ねれば重ねるほど売れないよ・・・
新規に作ったほうがよっぽど楽しいし、売れる。
135名無し曰く、:2005/06/09(木) 01:54:41 ID:OpgCi/eC
常時ネット認証って、割れ120%不可能だってな。
普通に買う俺は勝ち組( ゚Д゚)ウマー
136名無し曰く、:2005/06/09(木) 01:56:43 ID:yIRP/zIk
tes
137名無し曰く、:2005/06/09(木) 02:17:08 ID:fTE5IjTn
認証いらなくなんなかったっけ?
138名無し曰く、:2005/06/09(木) 03:45:30 ID:8vUd81yS
俺は内政の事が気になる。
創世みたいに一々投資せにゃならんのなら萎え。
まぁまさかリアルタイムでそんな仕様にはしないと思うけど。
139名無し曰く、:2005/06/09(木) 04:35:44 ID:kUJfx/xq
>>127
今作はかなり歯ごたえあるらしいよ>comの強さ
140名無し曰く、:2005/06/09(木) 05:52:32 ID:orb5+nHw
com側勢力拡大が顕著・・・・・ってのは、逆に心配事も
あんだよな。

城に堅さが感じられないんじゃないかとか、com外交は
あんまり活発じゃないんじゃないかとか(史実での同盟以
上に手を広げない、即ち城攻めされた時に援軍を呼ぶケ
ースが限られ、結果力押しされて滅ぶ勢力多発)、やって
みないと良否の判断はできひん。
141名無し曰く、:2005/06/09(木) 06:10:59 ID:w4q/zwhd
三国志9みたいな展開になるなら、確かにCOMの歯ごたえは感じられるかもね
ただ頭がいいとかじゃなくて、物量で力押しされる歯ごたえだろうけど・・・
142名無し曰く、:2005/06/09(木) 07:51:47 ID:16kybSqC
正直、天翔記のような活動になっちゃうんじゃね?→COM
ちょっと大きな勢力が出てくるとすぐに小さい大名家は従属→そのまま大きな大名家に呑まれる
という展開がありそう。
143名無し曰く、:2005/06/09(木) 08:30:00 ID:pJBwBz0N
はっきり言って角新ですよ?角新
そうです田中角栄と金丸新ですよ?
信長の野望に高度成長期がもたらされるんですよ?角新
わかってますか?そこの角新否定派クン!
のぶながオリンピック!
のぶなが万博!
こんなのぶながみたことない!ってくらいの角新ですから!
折角新作ができたというのに、うまいうまいうまいいいいいいい!
あなたがたときたらもう!角新だからね!
144名無し曰く、:2005/06/09(木) 08:48:25 ID:4GTJMLfF
成る程
日本国中に箱物作り倒して失敗する訳か
145名無し曰く、:2005/06/09(木) 08:48:58 ID:nReK15j8
>ちょっと大きな勢力が出てくるとすぐに
>小さい大名家は従属→そのまま大きな大名家に呑まれる

まぁ、そっちの方が、隣に10倍の勢力が居て従属を強いても
頑として拒否するよりはよっぽど現実味があるんだけどね。
KOEIのAIはもっと常識ってものを組み込んだ方が良い。
146名無し曰く、:2005/06/09(木) 09:12:41 ID:FfUxaCWr
>>145
でもま、昔よりは良くなってきているし、今回のも期待しようよ。(無理か?w)

昔なんて、@1国まで制圧って状態で、その@1国を脅迫しても落ちないときがあったし。
天下なんて、九州制圧している島津、東北制圧している南部でも降ることがあったじゃん。
147名無し曰く、:2005/06/09(木) 10:48:28 ID:+u9H+b23
148145:2005/06/09(木) 10:54:57 ID:nReK15j8
>天下なんて、九州制圧している島津、東北制圧している南部でも降ることがあった

そなの? 俺は蒼天までしかしてないので、知らなかった・・。
149名無し曰く、:2005/06/09(木) 11:13:01 ID:FfUxaCWr
>>148
うん。
毛利で中四国地方統一 → 決戦で東日本代表・上杉、畿内の足利を倒す → @九州の島津って形で降伏勧告成功。
ずっと同盟組んでいて親密状態だったのも成功の鍵かもしれないけど。そのまま、エンディングに行きました。
150名無し曰く、:2005/06/09(木) 12:17:10 ID:YNOKC+m8
@を、「ラスト〜・残り〜」という意味で使っとんのか?
そうでないと、文脈のつじつまが合わんしなー・・・・。
151名無し曰く、:2005/06/09(木) 12:42:12 ID:LcO2XiXU
>>150
@→アット→あと→後
152名無し曰く、:2005/06/09(木) 12:51:56 ID:IcaxK8SH
FF/ROあたりの若年層MMOプレイヤーが@=”あと”で多用するな。
153名無し曰く、:2005/06/09(木) 12:53:39 ID:FfUxaCWr
天上碑をやっているおっさん層MMOプレイヤですが・・・。
まさか、そんな突込みをここでされるとは! すまん。
154名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:09:34 ID:KdYw0EjB
めんどくせー単調クリック内政が無くなってそうだから
それだけで俺は買う気が湧いてくる。

結局あったら買わないけど。
155名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:17:05 ID:WeZrxmtd
店正気買ってみた。いやぁ、おもろい。
コーエーにしちゃ、難級COMがぬるくなく、手応えバッチリ。

宿老は兵補充にしか使わない縛り入れると、更にマゾプレイ炸裂。
中盤でソコソコ勢力に成った時、自然な感じの袋叩きでプレーヤーがシボン。

「これから」って時にゲームオーバーで、怒りと、儚さ、なんやかんや入り混じった心境で
モニタに向かって、「まいりますた。」と言う俺。

革新にはCOMの革新を期待したい。
156名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:46:02 ID:GR0B32gx
>>155
店正気は雰囲気だけは最高レベルだから
浸れる人にはいいかもしんない。
157名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:49:11 ID:GR0B32gx
>>128
今回のプロデューサーは三国志9を作った人らしいから
あえてノウハウを問うとしたら、この系統かねえ。

ただチームがよく分からないからな。
プロデューサーだけでつくるもんじゃないし。
一からチーム編成しちゃうと、結局蓄積された経験も下がってしまうし。
158名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:57:35 ID:FfUxaCWr
三国志\は物量力押しでなんでも解決できるのが難点だけど
内政単純でよかったな。ローマ帝国に勝てないけど_| ̄|○
159名無し曰く、:2005/06/09(木) 14:02:17 ID:WeZrxmtd
>>156
COMのレベルも最高じゃね?

強えぇ… Orz となりゃ、俄然やる気が出てくる。
160名無し曰く、:2005/06/09(木) 14:07:05 ID:KdYw0EjB
三国志9は兵法が気に入らなかった。明らかにCOMの方が多く使ってたし。
今回はゲージが溜まらないと発動できないみたいだからホッとしてる。
でも兵法無しモードも欲しいな。
161名無し曰く、:2005/06/09(木) 14:12:03 ID:oMO1/Op2
FINAL/会合衆(きらくり)

-No.10234(2005/05/23 22:03:13)ALLNew!

俺、今日初めて、あそこ見た・・・で、思った。

公式ページ・・・

お金払わなきゃ.......((¢(_ _ *)カキコキ

出来ない、なんてセンス無い。

金が全てなんて・・・やはり変だ。

あそこの若者も、発言できるようにしたら?

俺のガキ見てても思うけど

「想像力とPOWER」

は、俺たちみたいな、固定観念に埋まった者より利益に還元できるはずだ

違うか?

ストレートじゃん?ある意味

ひねくれた考えも、裏を返せば、想像力だよ

光栄の・・・【光】

光は、奴らにあるよ

光栄の・・・【栄】

栄える余地のあるのは若者だ

俺もそうだった・・・プロのギタリストになる夢を持ってた10代

今は、職業軍人・・・それも飽きてきた

俺は、新しい夢に、近々突き進む。

最後に、今後「公式」も「某巨大掲示板」も勿論、俺は一切書き込みも、見ることもしない。

怖がるな!いけよ!!臆病になるな人生!!!自分を知ってもらって、けなされるのもいいぞ^^成長は自分でするものだ!!!

最後までろくな事言えなかったけど、将来期待します。お前らもKOEIも。

じゃ('-'*)よっぱらいでした。

162名無し曰く、:2005/06/09(木) 16:48:42 ID:0sNx0AyO
マンセー気味になってきたなw
163名無し曰く、:2005/06/09(木) 17:25:34 ID:3+L85VDY
どこがやねん。
164150:2005/06/09(木) 17:28:54 ID:+fWuy41w
ダジャレか!
確かにアットマークだわな。
ちなみに俺はUO系MMOだわいな。orz
165名無し曰く、:2005/06/09(木) 18:56:49 ID:DJwbuOFC
謀略まわりをもっと細かく指示させてもらいたいな。
独立謀反を思い通りに起こさせられれば言うことないのよ。
忍者送ってあとはランダムで効果が決まるようじゃ終わってる。
どうせ兵は大名が一括管理してんだから
出奔とかされてもほとんど戦力削げねーし。
あと暗殺も成功確率低すぎ。
仕掛けの発生はランダムでいいけど
成否はマウスボタン連打で決まるってのはどうか。
166名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:02:36 ID:3+L85VDY
維新の嵐を超えるつもりか。
167名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:15:48 ID:LcO2XiXU
>>165
腱鞘炎患者生産ゲーになるぞ
すでにそうだが
168名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:31:13 ID:tDXB63am
なんでもいい・・・、面白く作って欲しい。
169名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:38:49 ID:kXacB9fE
いつになったら体験版を出すんだ?
体験版で買いかどうか判断する人は多いはずだが。
170名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:51:45 ID:pzXDdoSP
最低限ベンチマークは出して欲しい。
体験版はどうせ出さないでしょ。
171名無し曰く、:2005/06/09(木) 20:17:03 ID:qLy6tAAK
体験版は22日発売だろ
172名無し曰く、:2005/06/09(木) 20:49:20 ID:DqSPrjJC
常時ネット認証って、割れ120%不可能だってな。
普通に買う俺は勝ち組( ゚Д゚)ウマー
173名無し曰く、:2005/06/09(木) 21:37:13 ID:f8s7r72l
本当は体験版が出せないような、買うに値しないような内容ですって
自分で言っちゃってるようなもんだよな
174169:2005/06/09(木) 21:49:42 ID:Bo9ApCvs
>>171
そうだったな。忘れてたよ
175名無し曰く、:2005/06/09(木) 22:13:10 ID:Fhsc8QJt
つーかPS2用βテスター
176名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:04:40 ID:es6l3ngW
今予約して、明日入金すれば
発売日当日に届くのだろうか
177名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:13:57 ID:X+n9Gvo1
明日体験版でないかな〜
178名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:14:04 ID:es6l3ngW
ビデオカードSiS 740
チップSiS 740 Rev 00
VRAM32.0MB
DACInternal
ドライバSiSGRV.dll
バージョン6.14.10.2190
ベンダーID4153
デバイスID25381
サブシステムID2182746163
改訂版レベル0
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量26.4MB
利用可能VRAM容量78.4MB
利用可能テクスチャメモリ容量74.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c

これで動くのだろうか?
連続質問すいません。
179名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:45:34 ID:LcO2XiXU
>>178
まず無理です
てか肥の一週間更新はどうなった?
180名無し曰く、:2005/06/10(金) 00:15:15 ID:KjiDildg
おれたちゃ永遠の優良βテスター。
哀れに思うなら体験版を出してくれ。
181名無し曰く、:2005/06/10(金) 00:19:31 ID:qTaBg96S
水曜発売なのに金曜更新とは、これいかに。
体験版が出る(可能性は限りなく低いが)としても、
最速でバカどもが購入後の発売後の金曜だろうね。
182名無し曰く、:2005/06/10(金) 01:41:43 ID:0IzjruMo
常時ネット認証って、割れ120%不可能だってな。
普通に買う俺は勝ち組( ゚Д゚)ウマー
183名無し曰く、:2005/06/10(金) 01:46:50 ID:80uKPfU8
『信長の野望・革新』では、ゲーム本体(“全国モード”や“地方モード”など)をプレイしていただく際の“オンラインユーザー認証”は行わないことになり、従来の「信長の野望」シリーズ同様に、インターネットに接続せずにプレイできます


なんで信長ではやらなくなったんだろう。
ウィポではやったのに
184名無し曰く、:2005/06/10(金) 01:51:35 ID:JD1UGU8d
シブサワ・コウが飽きたから
185名無し曰く、:2005/06/10(金) 02:37:03 ID:XpGj1nUD
今更忠勝の絵見た
眼光鋭くてイカス
186名無し曰く、:2005/06/10(金) 04:08:51 ID:6dJpX5WD
ビデオカード 32MB以上のVRAMて
将星録以来のユーザーなのに
こうも無碍に切り捨てるのかorz
アンケートではスペック抑えてくれと言い続けてきたのに

187名無し曰く、:2005/06/10(金) 04:21:38 ID:9gRkqHd7
>>182
今まで割ってきて今作から買うのやめる奴が真の勝ち組
188名無し曰く、:2005/06/10(金) 04:37:10 ID:tQyVPf/5
CPUに歯ごたえが出るのは良いが
天下創世みたいにこっちが城30とかあるのに城3つしかもってない相手も同数の兵力出してきてメンドくさって展開は嫌だな。
決戦できない相手が複数になっちまうと、タル過ぎてやってらんね。
189名無し曰く、:2005/06/10(金) 05:04:37 ID:QLDYWy73
何部隊でもだせるんだろ?
190名無し曰く、:2005/06/10(金) 05:16:32 ID:k6lFYJ2W
いいかげん子供騙しに騙されるの飽きないか?
191名無し曰く、:2005/06/10(金) 06:41:55 ID:lwIkq73d
192名無し曰く、:2005/06/10(金) 09:19:14 ID:5hLP3r6B
>>183
超上級編をクリアすると "国際モード" が遊べるようになって、その時は認証チェックがあるんだよ。
193名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:09:26 ID:ybdHjMUp
革新は烈風伝+天翔記?っぽいかな。
俺としてはかなり期待大。
今回は箱庭復活、システムも良い感じ。
COMのぬるさで、全て台無しってのが、最近の信長のパターンだったからな。

初級、上級の二種類で良いさ。3種類も用意する必要は無い。
初級はチュートリアっぽく、ぬるく、上級はCOMが勢力に合わせて、ガンガン勝ちに来る強さ。
はまったのは烈風伝と天翔記。

天翔記っぽいCOMの強さ、キボン。
194名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:22:51 ID:ifXnCtUK
>>158
ローマ帝国と戦えるの!?
195名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:29:33 ID:0o8XeXA8
>>193
混ぜればいいってもんでもない。
箱庭といっても縮尺めちゃくちゃだしちっちぇえし
中心決めてその周りにその種類の町並み並べていくいとか
超大雑把になるに決まってんだろ。ゲーム開始時には日本中荒野だしな
それに今の肥が突然優良AI作るはずも無い(PKで上げるつもりだろうから)

初級だろうが最後は必ず50万同士が激突するようになるわ
物資は桁が一つ多いわ、井楼・衝車だしてくるわ、
阿野は好評だった\チックにすればいいだろとしか
考えてないのがよくわかる
196名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:30:40 ID:zeuGwi8N
のぶやぼ12作目!
信長の野望・確信犯
197名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:31:10 ID:QxNMWS+z
体験版は出たほうが嬉しい。
ハイスペックを要求するPCソフトの特性上、製品版がちゃんと稼動するかどうかのベンチマークくらいは出して欲しいとは思う。

だが、体験版「くらい」だせよ、って態度は何様だろうかと思うのは俺だけか?
特に公式の連中。情報出し惜しむなとかも言うが、情報量や露出は比較的多い方だと思うんだけどなぁ。
肥しか眼中に無い奴らにはわからんことかも知れんが。
198名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:31:25 ID:5hLP3r6B
>>194
戦えるって言うか、エンディングでね。
クリア後に大陸制覇型統治を選択すると、クリア時の内政値と選んだ軍師・軍隊長次第で
大秦国(ローマ帝国)と戦うことになるよ。俺も食糧不足とかで負けたけどネェ

そういえば、天下創世もクリアした状況でエンディング違ったね。
幕府創設、関白になって朝廷援護、武士を減らして商業国家化...etc 革新はどうだろ?
199名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:52:34 ID:ifXnCtUK
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/teiban200507/index.htm

ばら売りはじめたみたいだぞ

オイオイ・・
パックを買った俺って・・
200名無し曰く、:2005/06/10(金) 10:53:28 ID:ifXnCtUK
>>198
すげぇ
そこまで飛躍しちゃうんだ
なんだか・・なぁ
201名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:02:35 ID:eQfARFfm
お、源平合戦ほしいかも
202名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:02:53 ID:4czwqdyx
みんな妄想しすぎ。
毎回さんざん裏切られてるのに、まだわからんかね。
世の中能天気な奴が多いんだな。
203名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:04:38 ID:5hLP3r6B
>>200
ローマ帝国に行くまで、北方騎馬民族を倒して、海路整備で商業成功を達成した
後での戦いだからね。内政値低かったり、後継人事で失敗すると途中断念。
(俺の場合、最初はシュウユが北方民族長と一騎打ちで死んだ挙句、シバイに国乗っ取られたw)

信長の場合どうだろ、外に出たらアノ国々と戦うんで、そんなエンディングは無理だろうな。
でも、三国\と同じように内政値次第でエンディング変わるのは、そこそこ良さそうな気がする。
204名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:10:50 ID:QxNMWS+z
>>199
3本中2本やりたいものがあったならそれほど損じゃない。
ランペ&ジンギスカン目当てでVol.3のみ買った俺は勝ち組。

俺も源平合戦は単品で買おう。
205名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:22:56 ID:0o8XeXA8
>>202
人、それを儲と呼ぶ
206名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:38:05 ID:fjRNcZoa
>>199
nyで短時間で落ちてくるのに買う馬鹿がいるのかよ。
207名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:51:18 ID:5hLP3r6B
↑これ対応で常時認証にする予定だったのに、止めて大丈夫かな?

いあ、止めてくれて大助かりなんだけどね。
208名無し曰く、:2005/06/10(金) 12:28:15 ID:QxNMWS+z
諸葛亮 曰く、

安心してはなりません。
「やっぱり常時認証は必要なんですよ」
と証明する為のコーエーの策略ですぞ!
209名無し曰く、:2005/06/10(金) 12:30:50 ID:QxNMWS+z
つーか、信長スレだったな。
逝って来る。
210名無し曰く、:2005/06/10(金) 12:35:15 ID:uULnKEII
更新まだ〜?
211名無し曰く、:2005/06/10(金) 12:41:40 ID:fvWwZt6T
公式掲示板ネタが沈静化している件について



秋田?
212名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:25:06 ID:EGgdB5fz
公式サイトより

『信長の野望・革新』では、ゲーム本体(“全国モード”や“地方モード”など)をプレイしていただく際の“オンラインユーザー認証”は
行わないことになり、従来の「信長の野望」シリーズ同様に、インターネットに接続せずにプレイできます。
ただし、上記のネットジョイを楽しむ際には、オンラインユーザー登録とインターネット常時接続環境(推奨1Mbps以上)が必要となります。
本仕様変更に伴い、皆様にご迷惑をお掛けいたしましたこと、お詫び申し上げます。


・・なんじゃこりゃ?今日初めて知ったぞ。
ユーザーから苦情メール殺到したのかね?
まぁ、取り合えず良かった。
213名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:35:37 ID:uULnKEII
更新キタ━
214名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:38:59 ID:bDRQGdWQ
>>213
215名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:43:41 ID:uULnKEII
>本作のコンピュータ勢力はしっかりとした戦略を取ってくる

つまり過去作はry
216名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:49:09 ID:dvCzyzNT
「コンピュータ勢力の手強さをお見せしましょう。」
(´・ω・`)
217名無し曰く、:2005/06/10(金) 13:53:39 ID:sb/RCQ68
援軍がくんのはいいんだけどさ
なんで林やら長益を大将にして率いてるかなぁ・・・
218名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:04:56 ID:sb/RCQ68
波にのったら巻き返しなく
どんどん呑まれていく・・・
今回売りの周辺勢力総決起はどーなったと(ry
219名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:13:00 ID:ybdHjMUp
今回のプロデューサーの人、ノブヤボのコアなユーザーは20代後半から、30代前半って
感じで、頭に入れているから、ノブヤボやり込んだマニア相手の作品になっているかもな。

要は、昔からのユーザーを如何に満足させるか?そんな主眼かな。
220名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:22:36 ID:kpDWTHvH
更新ページの、三木家の武将顔グラ見てると
今回もかなり使いまわしが多そうな予感…
221名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:22:46 ID:Gt/qPN0B
まあ島津が勢力伸ばしても嫌だってこたないけど、
抵抗勢力は基本的に、家格の高い大名を中心にして欲しいなぁ・・・
222名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:28:43 ID:DfE2mdo5
似たような作品しか出せん上に、PKなど同じタイトルのものに
ちょっと機能をつけただけの物さらに出して高額で売る。
こんなクソメーカーのゲームなんか買うか
223名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:30:25 ID:7aIp7QpD
今までもそうだけど
援軍とか空城急襲とかでも
あくまで1対1の城の話しか出てきてないよな
224名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:46:46 ID:QxNMWS+z
旧きらくりの14:05の発言について。ちょっとマジレス。

彼の言わんとしている事はわからんでもないが、
淡々と各個撃破による統一で終了することが多い場合と、
「関ヶ原」が起こり得るようにある程度意図的に展開されていく場合とで、どちらが楽しいか、
すなわち「ゲーム」としてみた場合、という視点が欠けていると思う。
歴史の結果・経過が面白かったからゲームの題材になっている。この事って重要じゃないか?
彼の言う「必然性」が半ば強引にでも発生する展開にならなければ、面白いゲームとして成り立たない気がする。

信長の野望は「歴史シミュレーター」ではない。
光栄が創り上げた「歴史シミュレーションゲーム」というカテゴリの存在である。
公式掲示板では海外の「ストラテジーゲーム」とよく比較されるが、
俺は「ストラテジー」に分類される必要すら無いと思う。

本来の「シミュレーション」という言葉が持つ意味が不十分であったとしても、
「ゲーム」である事であることの方が重要であると考えるのは俺だけだろうか?
まぁ、別に俺だけでも問題は無いんだが。

だから、革新はゲームらしいゲームな感じがして期待しているんだけれども。
…CPUの思考が発表どおり優秀ならばな。

…俺に対して社員乙。w
225名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:54:46 ID:BmvOpS1o
オイオイ公式SSの自制力の台頭を阻む強敵ってタイトルの漢字が間違ってるぞ
プレイヤーの自制力の台頭を阻む光栄(強敵)ってことか?
226名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:04:55 ID:yuG5bbRW
きらくりの事は、きらくりに言え
227名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:06:02 ID:vREwq5eY
ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/08/images/f5_zoomin.jpg
またここまでヤランといけんのかw
大味な力押しゲーになるんだろうな

いい加減政治的な従属・制圧・臣従とかでEDできんのか
その駆け引きが面白かったりしたらピンコダチなんだがなー
228名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:10:44 ID:BeqJxZti
CIVみたいに色んな勝利方法があると面白いんだけどな。
229名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:11:56 ID:7QFFhjZL
前作はが上杉強すぎるなあ
230名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:23:27 ID:ifXnCtUK
入荷日判明!
とりあえず廿日に
これ以上は危険なんで囲碁の書き込みは雰囲気で読み取って!
231名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:41:43 ID:BmvOpS1o
東北押さえたぐらいで兵力23万人て
この辺りちゃんとする気はないんだろうか・・・
232名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:43:56 ID:cUc/Q0FW
体験版は意地でも出さん腹づもりらしいのう。
233名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:47:07 ID:sb/RCQ68
必然/会合衆
何いってんのかワカンネ
234名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:50:32 ID:F2ducx2U
>>227
おい、マジでこれになるんだったら面白そうだぞ!
本当にこうなるのならな!

まあ、予想していたとおり
周辺勢力→周辺各国の包囲網→二大強国の決闘
という流れになりそうだな。実際にそうなるかは分からんけど。


>>230
入荷日が分かったって買えるのは前日の夜だろう。
せいぜい販売店の社員でもない限り買えないのでは?

…ハッ!?
235名無し曰く、:2005/06/10(金) 15:57:58 ID:BmvOpS1o
結局全部滅ぼさないといけないのなー
何作目になったら従属勢力をまとめて関ヶ原みたいな戦ができるんだ?
全部家臣にしないといけないのかよ
236名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:01:44 ID:k6lFYJ2W
>>232
コーエーが発売前に体験版なんて出したら売上激減、出すわけないっしょ。
237名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:02:28 ID:UlORjWfB
やっぱ動作確認済みのビデオカードを搭載してないと作動しないのかな?
238名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:10:08 ID:5suqVuGb
>>235
同盟統一ができるんだから、やり方しだいでしょ。
239名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:10:24 ID:vBs/pDMk
>>237
むしろ、動作確認済みのビデオカードを搭載していても作動しない可能性が‥
240名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:13:31 ID:cUc/Q0FW
>>239
天下創生でやられたよ俺。
241名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:20:54 ID:kYmyA0lJ
ビデオカード以外の問題は?
242名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:25:01 ID:6Z65863i
>>238
ヒント:肥ゲーにおける従属のハードルの高さ
243名無し曰く、:2005/06/10(金) 16:35:58 ID:R6elmwop
244名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:05:15 ID:F4mP3H9f
だから高いちゅうの
他のメーカーのゲーム2本買えるよ
245名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:15:43 ID:eQfARFfm
面白さも
他のカスゲーの2倍だけどなw
246名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:17:23 ID:kYmyA0lJ
>>245
完成度は4分の1ww
247名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:17:30 ID:5suqVuGb
>>242
従属同盟なんて、概念は今作にはないけど?
248名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:48:51 ID:WiMDlzv5
>>243
下駄は無しかコーエーゲームでは珍しいな。
これでほんとにCOMが強かったら素晴らしいが、さて実際はどうなることやら。
249名無し曰く、:2005/06/10(金) 17:55:14 ID:7EDCyZTD
ほんとに城と城がちかいな。
行軍速度はどれくらいなんだろう?
250名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:20:56 ID:02qY3mCY
>しかし信長の野望・革新では(まぁ本作に限らず大抵のゲームではそうだが),
>数値や確率などでのズルは一切ないことが明言されている。
まぁ本作に限らず大抵のゲームではそうだが

あれれ?
251名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:26:00 ID:Ccqza6gv
あえて明言しなければならないほど前作がひどかったからな
252名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:29:04 ID:1ziWAq12
同盟国Aを自国が通過できる
自国の同盟国Bも同盟国Aを通過できる
同盟軍にある程度指示が出せる
同盟も含んだ勢力の計算で他国に降伏勧告できる

これぐらいできないと結局全部滅ぼすしか無い
253名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:29:39 ID:v2k2THs+
というか「ズル」がないと勝負にならないからな。
254名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:32:57 ID:taRYwRv1
ズルを組み込まなきゃならんのは、単にKOEIが
まともなAIを作れないからであって・・
ズルだけ無くせばいいという問題でわない
255名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:45:15 ID:hAS3hG7o
謙信の兵力80万見て一気に萎えた。買うのやめる
256名無し曰く、:2005/06/10(金) 18:56:59 ID:0fXp5zRJ
買う理由、買わない理由にも色々とあるものだな。
257名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:01:21 ID:v2k2THs+
むしろ自分がある程度の勢力で引き篭ると楽しそう。

豊臣家(真田幸村でも可)vs徳川家の大阪冬の陣シナリオ希望。
258名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:08:12 ID:AaxHeku4
上杉家の兵力130万人超!!
259名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:15:31 ID:1ziWAq12
戦争ばかりしてるのにどんどん豊かになる日本!
戦争による消耗が激しいから調略なり外交が重要になるわけで
物量に限界がないってのは、まぁそういうことなんだろうな
260名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:18:22 ID:7tv/WyPP
いやこの手のゲームでズルというかハンデは難易度によってCOMにあって良いと思うぞ。
そうしないと開発期間もそのために相当伸びるだろうし、COMの思考時間も相当長くなるだろう。

ただ天下創世みたくただ鉄砲、馬などの物量が増えていくとかではなく、

付属のエディターなどで、ハンデの度合い明確に把握でき、好みによって細かく項目ごとに調整できる
などができてしかるべきだろう。これだけ高額なソフトならなおさらだ。
261名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:25:53 ID:v2k2THs+
・・・エディターは別売りなんだよなぁ。
262名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:27:35 ID:kYmyA0lJ
というか熱が冷めたころに出るよなぁエディタ
263名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:31:43 ID:lwIkq73d
>>255 >>258
う〜む・・・
264名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:38:40 ID:1ziWAq12
創世の編集機能はお粗末すぎて憤死する
革新はその辺りは革新してるのだろうか
265名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:41:41 ID:F4mP3H9f
中古ゲームを禁止するなら定価6800円にしろ
266名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:46:23 ID:k6lFYJ2W
>>245
良洋ゲーだと
価格2倍で面白さ10分の1だけどなw
267名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:51:38 ID:WtC8xdn5
謙信と島津の勢力範囲の写真見て萎えた
COMが頭良かったらこんなバカっぽい展開ならんだろ
ごり押しで勢力広がってるの丸わかり
未だに4Gの編集部にβが送られてこないってのも
おもいっきり怪しすぎ編集の人間にさわらせなかったようだしw

268名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:53:12 ID:zdvmcD4t
革新の合戦における目玉であろう50万対50万の戦いは
別に後半のダレを解消しないんじゃないのか?

ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/08/images/f6_zoomin.jpg
天下二分の勢力図のあとにこの状態まで持ち込んでいってやっと
島津が降伏するという。50万同士の戦いはあくまでも
「こちらの拡大にあわせてCOMも肥大化する」というシステムの帰結であって
天下創世の「決戦」のような勝てば終わりのシステムは今回は無いんじゃないか?
50万同士のあと40万対60万、25万対75万みたいな感じで
うだうだと続いていくものと予想するが、どうだろう?
269名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:53:27 ID:1+JH6syJ
80万、120万って・・・
三国志系のプロデューサーだから、感覚が麻痺してんのか?
戦国の話しだよな?(涙
270名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:55:57 ID:F4mP3H9f
中古販売は割れとは違うだろ
定価は高いし、中古は禁止
地獄に落ちろ
地獄で鉄の棒でボコボコにしてやる襟川
271名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:58:03 ID:EwPKJJ9i
>>269
三国志のノリで作っちゃってるんだよね・・・・
史実的なものを考慮するきがなさそう
ゲーム性や後半のダレ防止はCOMの肥大化以外にもっといい可決方法があるとも浮けど
272271:2005/06/10(金) 19:58:43 ID:EwPKJJ9i
思うけど
273名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:02:10 ID:Ieazf6Hr
>本作では,完成度という部分に,力を入れています。

>敵大名家のAIも,「納得してもらえる強さ」を目指して作っています。

ホントかい
274名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:02:18 ID:6Z65863i
戦国時代の兵力の表記に誇張は付き物でつ
275プレット・ペロー:2005/06/10(金) 20:03:28 ID:DfE2mdo5
お前らいいかげんに目を覚ませ。こんなユーザーを馬鹿にするような
会社のゲームなんか買うな。前作とあまりかわらない内容。ボッタクリ
とも言える法外な価格。後から出す高額なPKなどの支援ソフト。
不十分なサポート。異常に長い起動チェック。いい加減な説明書。
挙げていけばきりがない。買ったら絶対後悔するぞ。
276名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:04:19 ID:RlBj9pC+
オンラインユーザー登録とインターネット常時接続が無くなった理由って誰か知ってる?
277名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:04:44 ID:3c2i/CM+
>>271
>史実的なものを考慮するきがなさそう

史実というがそんなもの重視してたら
豊臣か徳川でしか全国統一なんてできませんよ。



ゲームなんだもの・・・。
278名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:04:52 ID:v72oLin9
自分で新勢力がほしいのだが・・・
雑賀の下の国でいいから独立させてくれよ
279名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:05:49 ID:pN55NtWq
城に何十万人も篭城できるなら萎える
280名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:06:26 ID:/Ai0hUQf
飽き対策として時代無視だが
何故か三国志と戦えるんだよ
281名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:11:25 ID:lClwArvn
謙信の兵力なんて1万程度だったのにな
義元が3万でスゲーって時代だし
まあ、2000人位の一軍が普通で兵法が決まって300減ったとか地味だとは思う
所詮ゲームの中で人の命は米粒以下
282名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:11:48 ID:EwPKJJ9i
>>277
忠実に歴史の流れに沿って進むようにしろってわけじゃない
283名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:12:11 ID:AaxHeku4
>>277
史実というよりも当時の社会構造すら考慮していない。
284名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:12:47 ID:7EDCyZTD
謙信の喧嘩っ早さをなんとかしてほしい
285名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:13:12 ID:++QNqbLu
今回だけは、信じてみる。
今までと違う思念を感じます。
騙されたら、スーツ姿でソフトを箱ごと相模川に捨てて、歩いて自宅に帰る。

286プレット・ペロー:2005/06/10(金) 20:15:56 ID:DfE2mdo5
>>285
やめろ、それが光栄のやり方なんだよ。なぜ気づかんのだ?
287名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:23:56 ID:++QNqbLu
光栄は伊達じゃない。
うぁっ・・・
288名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:25:59 ID:WiMDlzv5
あの兵力って所有する総兵力だし多いっていってもゲーム補正の範囲ですむ程度じゃないかな?
一万の兵力を外征に出すにはそれだけ出しても国を守れるだけの総兵力が必要なはずだし。
289名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:31:05 ID:taRYwRv1
兵力だけどさ、
ずっと前、HEXだったころ、アイコンに100とか書いてあって、
数字1につき兵隊10を表す、とか約束があったじゃん。
あれと反対に脳内補完して、数字10につき兵隊1を表すとか考えたら
無問題じゃん? たぶんそれは戦闘員と広義の戦闘補佐要員の比率なんだよ。
だから上杉80万というのは、兵隊8万人、轡持ちや飼い葉やりや黒鍬者とか諸々で
72万人、てことだと考えたら少しは腹も立たないのでわ?
290名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:34:08 ID:++QNqbLu
大丈夫だ。近作だけは信じろ!!
何も心配すんな。
291名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:37:02 ID:3c2i/CM+
>282

そんな事言ったら
武将の能力を数値で表してる時点で・・・。

>283

常識的な社会構造なんて考慮してたら
ゲームになんてならんよ。




要はだ、ごちゃごちゃ言わず買って、
後悔しろってことだな、オマイラモワシモ・・・・。
292名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:37:09 ID:o8xua6Yi
糞なのは分かってる
だけど買ってしまう…
293名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:38:37 ID:zdvmcD4t
ID:++QNqbLu
は社員ですか?
294名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:42:41 ID:XeTqk4AB
どう考えても1万円超は高すぎる。
たかがゲームだよ?金を生み出す元手になるようなソフトじゃないんだよ?
それにコエ信者の人たちってノブヤボだけじゃなく、三国志やウイポとかまでつきあってるんでしょ?
コエのゲームってそんなに面白いか?
295名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:45:55 ID:++QNqbLu
いや、工場用設備機械メーカーにお勤めの28歳男性です。
このソフトは、後にパワーアップキット購入も考えた上で夢を膨らましながら
発売を待ちましょう。顔CGも容易しておくべし。
いや、なんか今まで待ちの姿勢でPK出てから買ってたのだが
今回は違う。なんか違う。恐らく安心だよ。
296名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:46:27 ID:hAS3hG7o
ウイポは付き合ってない。歴史ゲー専
297名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:48:56 ID:3c2i/CM+
たしか信長ってスーパーファミコンの時代から
1万円ぐらいしなかったっけ??

なんでこんなに高いんだろうね。

開発系の人ならゲームのシステムから
どこに金がかかってるかわからないか?
298名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:50:06 ID:pN55NtWq
シブサワの遊興費
299名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:50:08 ID:AaxHeku4
>>289
なるほど。
我々は非戦闘員のためにも鉄砲や馬を用意してやる必要があるわけだな!!
300名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:50:29 ID:v2k2THs+
>297
koei曰く資料だそうだ
301名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:53:17 ID:3c2i/CM+
>299

ワラタ
さすがIDがヘックシ!

>300

それ、俺も考えた。
今で11作目だっけか?

毎回違う資料見てんのかな・・・。
歴史ってそんなに変るもんでもないだろうに。
302名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:53:29 ID:8LbgV258
革新買いたいけど、動作環境が不安…。漏れのPCは他の条件は軽くクリアしてるんだが、ビデオチップだけがいつも不安の種。
Intel865GVなんだけど、OHPの動作確認済みのビデオカードの中に無い。
俺は素人だからよくわかんないんだけど、OHPの動作確認済みの中にないともう駄目なの?
これはどうも中古で売れないっぽいし(オンラインユーザー認証だから)買うのを躊躇ってしまうんだが…。
…でも欲しい…。
303名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:54:20 ID:++QNqbLu
今は人件費だね。
価格は確かに高い。
群英伝4は上下にわかれているけ一本5000円だよ。
中古で上を3480で入手。結構これで満足だもんな。
304名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:54:57 ID:rHRJS5o+
ひょっとして、西側は島津しか対抗勢力にならんとかいうオチじゃ…
ちゃんと毛利とか大友とかが西側最大勢力になるパターンもある…よね
305名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:08:55 ID:OdX/fRZU
大内が毛利を滅ぼす片手間で九州に進出するのが、漏れの天翔クオリティーだった。
306名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:18:38 ID:qbfHFm4W
>>302
買いたいけど・・て言う割には、最近の公式サイト見てないんだな。
307名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:18:43 ID:Ul7Guct6
JAROに電話してみてはどうJARO???
308逆襲のペロー:2005/06/10(金) 21:19:43 ID:DfE2mdo5
私の勝ちだな。今計算してみたが革新のデータP2P上に流され
コピーで溢れ返る。貴様らのがんばりすぎだ
309名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:19:49 ID:Q4rm00o2
史実云々ではなく時代考証ができていない
テレビでやってる大岡越前だって史実は無視してるが時代考証はあるぞ
兵力がどうとか国力がどうとかいう話は時代考証の話だろ
310名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:24:46 ID:VU7V8EX2
ダメもとで聞くけど、
余った兵は帰農、もしくは解雇できるよね?
将星録とか烈風伝はちょっとゲームを進めると兵が城に余ってうざ杉。
天翔記とか三国志3みたいに国総人口と兵が別だと嬉しいんだけど・・・
311名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:25:51 ID:v2k2THs+
つまりロイヤルブラッドVに焼直せば良い訳だな。
312名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:27:15 ID:sb/RCQ68
つか時代考証てのを
実際にゲームに持ち込んだら
ゲームにならんわけで・・・
城の数とか鉄砲、部下の概念等等
全部組み込んだら間違いなくマゾゲー
全部中途半端にしてるのが肥ゲー
・・・・だとオモタ
313名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:27:35 ID:qbfHFm4W
>>309
史実って言っちゃうから、トレースって事に話が及ぶんだよな。
時代考証即ちバックボーンだよな。
314名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:32:34 ID:vREwq5eY
兵数が詳細数であって、米・金収入が明示されるのに、人口の概念が無いのが不思議。
まぁあったとしても三国志10みたいに「兵>人口」の状態になるんだろうけど。
315名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:36:04 ID:Q4rm00o2
時代劇に出てくる女には眉毛かあるだろ
しかし外来語を使ったりはしない
時代考証ってのはできる限りやるもんなんだ

兵力は一桁減らして計算すればそれほど不自然じゃないのに
なんで130万になるんだ
神経がおかしい、どんな資料読んだらそれでオッケーなんだ
130万てのはゲーム的にどうしても必要なことか?
システム上どうやっても回避できないことか?
ただの手抜きだろ

光栄の開発は312みたいに応用も創造性も働かない馬鹿なのか?
11作も惰性でダラダラ作ってるから常識がマヒしてくるんだよ
信長は5年に1作で充分だ
316名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:36:17 ID:AaxHeku4
>>314
三国志の人口は予備役人口ですよ。
317逆襲のペロー:2005/06/10(金) 21:38:25 ID:DfE2mdo5
ええい、お前ら光栄の出すゲームがボッタクリの
クソゲーだと言うことがなぜわからん
318名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:42:08 ID:vREwq5eY
>>317
何度も何度もここで批判繰り返してるみたいだけど、
なんか肥に恨みでもあるの?ただ嫌いとか卒業した人なら来なきゃいいじゃん
319名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:42:51 ID:pN55NtWq
>>317
生の感情を出すようでは、俗人を動かすことは出来ても我々信者には通じんな!
320名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:59:02 ID:jgsh5u6Q
訴えられるぞ
321逆襲のペロー:2005/06/10(金) 21:59:50 ID:DfE2mdo5
勘違いないよう言っておくが、俺は別に光栄のゲームがすべてクソとは言わん。
実際大航海時代Wは面白かったし、提督の決断Wも面白かった。
その当時までの光栄は良かった。しかし最近は信長や三国志ばかり出して
ここ数年少しもこれらのシリーズを出さん。それも君らのような信者がいる
せいでだ。それで光栄は増長し内部は腐敗し君らのような信者を生みPKの
跳梁にもなった。今後私は二度と信長シリーズを買わないと確信したのである。
322名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:01:49 ID:dbhg72By
うむ、いい事だな
323名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:04:48 ID:diP6UD6o
何故か気持ちが和んだ。
324名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:06:19 ID:sb/RCQ68
肥が駄目になるかどうかの瀬戸際なんだ
やってみる価値はありますぜ!
325逆襲のペロー:2005/06/10(金) 22:08:59 ID:DfE2mdo5
諸君今一息、私に力を貸していただきたい。
そして私は大航海時代Xを真っ先にやるだろう。
326名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:09:30 ID:pN55NtWq
これでは道化だよ
327名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:09:58 ID:HWyZVZCe
そういえばいろいろ今までSS出てるけど
内政とか徴兵とか外交を選択するメインメニューってまだ一度もでてなくないか?
328逆襲のペロー:2005/06/10(金) 22:12:09 ID:DfE2mdo5
>>324
それは2の台詞だったな。確かに2も面白かった。
329逆襲のペロー:2005/06/10(金) 22:13:47 ID:DfE2mdo5
>>324
ちがうギラドーガの台詞だったな。勘違いしてた
330名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:15:14 ID:vREwq5eY
>>321
ただそう思うだけなら、チラシの裏にでも書いとけ
あんたが買おうが買わまいが、しったこちゃないし、誰も興味ない
書き込み自体ナンセンス、転送量の無駄、発展のない書き込み
だが、不買を促す気ならその旨明確にして書き込んだ方がいい

それに信者じゃない人間もいる
ただただ戦国という時代背景が好きなゲーマーもいるだろう
タイトル買いしてるやつばっかじゃない


そんなことより既出かもしれんが、一門に忠誠度が無くなっただな
創世では家督譲るの億劫になってたしいいかも
331330:2005/06/10(金) 22:17:00 ID:vREwq5eY
タイトル買いじゃ意味違ってくるか?
正しくはブランド買いかな
332名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:19:48 ID:sb/RCQ68
外交ってさ
あの時代一番メインだったと思うんだが
なんでかぜんぜn重要視されねーやな
外交の後、合戦だと思うんだが

333名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:24:46 ID:zdvmcD4t
戦国という時代背景が好きなだけで
よくよく考えもせずに毎回要望と愚痴を書き綴りながらも
買いつづけているのと信者とで何が違うのかね
334名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:31:44 ID:JXMGWhUB
>>332
適切な外交を行う思考ルーチンなんか組めないから
335名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:35:53 ID:kYmyA0lJ
>>321
オンラインレベルのグラで大航海時代X出してくれたら即買いかも試練
336名無し曰く、:2005/06/10(金) 23:00:08 ID:OdX/fRZU
>>335
個人的にはその上でIIIの後継であってほしいが・・・違うんだろうな。
337名無し曰く、:2005/06/10(金) 23:22:05 ID:fel674o9
しかし金の収支はシビアそうだな
東日本のほとんどを制圧して持ち金が2とか笑える
338名無し曰く、:2005/06/10(金) 23:26:04 ID:Hlei/2Pi
三木とかの雑魚部隊が12500もの兵を率いてるのがなぁ・・・ (´・ω・`)
http://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050610161920_15big.jpg

1572年・上洛の際の武田信玄本体だって、数千じゃねーの?
339名無し曰く、:2005/06/10(金) 23:48:17 ID:v2k2THs+
>338
その一連のSSで進軍速度が予想できるか・・・
340名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:05:10 ID:D2RjrZhS
オンラインユーザー登録とインターネット常時接続が無くなった理由って誰か知ってる?
341名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:09:52 ID:5prFaaSG
need not to know
342名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:11:08 ID:1dWHQpfP
将星録は大名でも兵5000だったのにな
兵の上限値の変更をPKで出してくれよ
343名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:13:37 ID:SzOtdB+x
>>321
大航海Wのどこが面白いの?
あんなクソゲもなかなか無いと思うが。
344名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:15:14 ID:BJksC7n6
1
345名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:16:08 ID:DnRGvMIB
0の単位をひとつ減らせばちょうどいいバランスになりそうだな
日本の半分を征した上杉軍が8万・・・
三木家の軍勢が1250の部隊を動かす・・・
この数字なら違和感ない
346名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:16:58 ID:+RPxIQSq
桁変更パッチが出るまで待つか
347名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:43:34 ID:/fxsmGBG
つか、「兵力」であって「兵数」じゃないんだから
各自脳内変換すればいいじゃん。
348シプサワ:2005/06/11(土) 00:44:55 ID:HRowI0o2
革新はPK必要ない出来だから。
マジAI紙だから。
でも、PK出すけどね。
349名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:49:16 ID:S2rW1AZT
>>321
提督の決断Wのどこがおm
350名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:55:00 ID:ZZ+Hxu6w
最大規模でも10万vs10万が妥当か?
351名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:59:53 ID:/8Rt/Tpz
当時の日本の総人口ってどのくらいなのかね?
352名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:03:05 ID:SGWFZma1
俺の戦国メモによると1500〜1600万
353名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:23:05 ID:NTPoU5fy
だからおまいら130万全軍出撃させたら後方の各城には一兵も残ってないだろと小一時間・・・・・・
354名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:25:41 ID:ZZ+Hxu6w
歴史人口学の本でも読んだらどうなんだ
355名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:25:46 ID:m7H0byxO
20万対20万はありえるっしょ
関が原で10対10としても、各地で戦争してたわけだし
単に石高計算からいってもあり
けど完全に日本を二分する勢力ってのが?だけどなw
356名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:28:45 ID:m7H0byxO
100万石で2万5千で
日本1500万石で40万
正確ではないけど、んな感じ
357名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:34:15 ID:ZZ+Hxu6w
天下の半分を制した上杉軍80万だが

・国ごとに1〜2万ずつ守備兵を残している
・城数が少なく見えるが実際はもっと城があって守備兵もいる
・遠征軍は20万vs20万

こうして脳内補完すれば10万多い程度なんじゃないか
358名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:35:30 ID:+RPxIQSq
10万多くても異常事態でしょ
359名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:36:33 ID:Tlf5qrRq
それが?
360名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:37:21 ID:ZkCt3PSI
>>321
>ここ数年少しもこれらのシリーズを出さん。それも君らのような信者がいる
>せいでだ。それで光栄は増長し内部は腐敗し君らのような信者を生みPKの
>跳梁にもなった。
お前らが無能だからだろw
361名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:38:46 ID:pyJDOvBK
お前らもちつけ
362名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:40:33 ID:cVuLHZTL
・・・で、大阪城戦では徳川・豊臣両方あわせて
いくらの兵力が動員されたわけ?
それとも関が原戦が一番多かったの?
363名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:45:25 ID:bgEmH1bq
どんなプレイ感かよく分からんからプレイムービーを見せてくれ肥よ。
364名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:46:06 ID:TkoY9ynR
動員できる兵数など
一国あたり最大5000もあればいいのではないか。
それでも20国を領有すれば10万だ。
せっかく技術革新があるのだから
特定の技術を開発するまでは一国の最大兵数は1000程度に抑えて欲しいくらい。
技術革新に築城を設ければ
初期は数千程度の兵力で城を落とせる設定にして問題ないのだし。
近作の売りらしい技術革新は具体的にどんなものなのだろう。
今のところ、あまり大きな影響を及ぼさないように思えるのだが。
365名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:49:02 ID:ZZ+Hxu6w
一国1000は少なすぎると思うが…
366名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:49:05 ID:/8Rt/Tpz
>普通にプレイしていれば,必ずいつか50万vs.50万という戦いを目撃することになるんですから。
って阿野氏が4亀で言ってますよ
367名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:51:30 ID:Tlf5qrRq
ゲームなんだから
368名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:59:52 ID:eJNVS4p0
バグはないんですね?だから発売日決定したんですか?またPKだして儲けるんですか??
369名無し曰く、:2005/06/11(土) 02:03:20 ID:xlT+WXQ2
>>357
結局こうなのか?

一揆や御家復興で攻められないためにも
守りに一万は必要になるか。

>>367
リアルに考えると、そもそも家臣は家臣で別の国家(つまり従属国)
となるから…

兵員の動員は属国で、できるが収入はあくまでも直轄地だけ
二つも三つも国を支配すると支配力が落ちて収入や兵力が激減
…という感じになるのか?
何か某シミュレーションみたくなるな。
370名無し曰く、:2005/06/11(土) 02:03:33 ID:slpcMXk0
全国版の当時ならいざ知らず、この期に及んで
なんで脳内変換せなならんのだ!むきぃぃぃぃ!

石高と兵数のリンク、石高の適正値、こんなに兵
抱えたら経済破綻、総人口と兵のリンク、こないに
徴兵したら農民減って石高激減、自滅消滅一家
崩壊家族離反あれやこれや、むきぃぃぃ!
371名無し曰く、:2005/06/11(土) 02:05:07 ID:NTPoU5fy
当時の大名の動員能力は外征(隣国を攻める程度)で一万石につき200〜300人、内戦だとほぼ倍になるそうです。
ついでに当時の総石高は二千万石〜二千五百万石くらい。総兵力だから内戦のほうで考えて少ないほうの数字を使って
計算すると全国の総兵力は400×2000=80万ということになる。まあゲームということを考慮すれば革新の兵力はそう
おかしなものでもないんじゃない?
参考ついでにWW2の日本の総動員兵数は800万(まあ補給部隊や整備兵とかも含むわけだが)
372名無し曰く、:2005/06/11(土) 02:07:43 ID:PO6fpKWt
>>上級杜員様
良いゲームというものは口コミ等の評判で発売日後に、
じわじわと数年にかけて売れていくものです。

けっして発売日当日での初動逃げ売りの品数だけで、
プロジェクトの成否を取締役会で諮らぬようお願いします。

短期的な視野での利益追求は遠からず名を落とすことになりかねません。
373名無し曰く、:2005/06/11(土) 02:57:19 ID:+RPxIQSq
阿野( ´ー`){普通にプレイしていれば,必ずいつか50万vs.50万という戦いを目撃することになるんですから。)
374シプサワ:2005/06/11(土) 03:52:15 ID:XRxnWAQt
ちゃんと発売日に買えよ。
うんこゲーにたかる蛆虫ども。
375名無し曰く、:2005/06/11(土) 04:29:19 ID:brSYEkjv
COMの頭がいいってことはどんなアホ大名でも勢力伸ばすってこと?
376名無し曰く、:2005/06/11(土) 05:27:06 ID:lWk2Fsys
内政プレイしてたら500万人はいくと思われ
パッケージに「脳内変換してください」って書いといたほうがいいな
377名無し曰く、:2005/06/11(土) 05:31:51 ID:Tlf5qrRq
阿野氏:できます。
378名無し曰く、:2005/06/11(土) 05:38:02 ID:hpZEouPy
>>374
その蛆虫にたかる
クソ蝿乙!
379名無し曰く、:2005/06/11(土) 06:30:05 ID:h4Z+q5hK
兵力の単位が「人」だとは指定されていないからな
380名無し曰く、:2005/06/11(土) 06:48:19 ID:slpcMXk0
肥に優しいですね。
381名無し曰く、:2005/06/11(土) 06:56:13 ID:Lvwy0KJc
単位は人じゃなくて鼻の穴の数なんだよ
40万だと20万人なんだよ
382名無し曰く、:2005/06/11(土) 07:01:58 ID:XtjFxL/s
超人と同じでパワーなんじゃまいか
383シヴサワ:2005/06/11(土) 07:02:17 ID:ClD7Yw54
兵は考えなくても勝手に沸いてくるようにしてる。
絶え間なく戦争しといてもらわなきゃ
それ以外の部分のつまらなさが目立っちまうからな。
技術革新なんかも他のゲームのパクリだよ。どっかで見たことあるだろ?
でもしょうがないじゃん。アイデア出ないんだから。
俺は無双が好きなんだよ。だからノブヤボも無双化すすめてんの。
んじゃ22日発売だから、あとはよろしこ。
384名無し曰く、:2005/06/11(土) 07:09:34 ID:252x17zJ
光栄でおおきくなりました。
385名無し曰く、:2005/06/11(土) 07:58:39 ID:5gb7pM/K
COMが本国に十分な余力を残して戦争してくれるならいいんだが。
386名無し曰く、:2005/06/11(土) 08:12:59 ID:J6d0PJH+
オンラインユーザー登録とインターネット常時接続が
また復活だってよ_| ̄|○
387名無し曰く、:2005/06/11(土) 08:24:06 ID:LljG/Nz0
烈風伝以降、評判は地に落ちる一方だった信長。

今回は信じて買ってみるか。
箱庭好きだし、烈風伝で唯一不満だったのが、AIの馬鹿さ加減。
この辺、改善されいてば、神げーになるかな。
ターゲットも20代後半から、30代前半って事だし、大人を満足させられるか?
388名無し曰く、:2005/06/11(土) 08:37:38 ID:+ywFb4tL
ユーザー登録は前から。
常時接続は公式では変わってない。

どこよソース。
389名無し曰く、:2005/06/11(土) 08:39:58 ID:xut9DhZI
関ヶ原の合戦当日の朝から始まるシナリオが欲しい。布陣された状態で。
390名無し曰く、:2005/06/11(土) 09:08:18 ID:K8cQgPIJ
決戦やれよ
391名無し曰く、:2005/06/11(土) 09:17:53 ID:h4Z+q5hK
寝返りとかが既に仕込まれてるんだと、西軍に勝ち目がないんでないの?
392名無し曰く、:2005/06/11(土) 09:22:32 ID:01HZ8iNK
なんか公式の敵AIの強化の項目見てると急に欲しくなってきた
それまではどの項目見ててもまったく購入意欲をそそられなかったんだが

でもいつもコーエーがやってる、
「pukを売るために本体はわざと欠陥作品にする商法」が気がかり
393名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:01:10 ID:MZ4Bzint
俺はターンが四季制な限り買わないな。
まったりやりたいから12ヶ月制に戻してくれよ…
394名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:09:53 ID:LcdLA49T
>>393
今回ターンなんてあるんですか
395名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:12:04 ID:qfDSsy4N
1年12ターン制は最悪のゲームシステム
金や米の収入がなかなか来ないから間延びするし、
数年で全国統一が当たり前だし、
武将の世代交代をうまく行いながら戦略を立てる楽しみもない
396名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:20:30 ID:97C8a4y1
間をとって二ヶ月6ターン制にしよう
米の単位は一粒だ
金の単位はギル
兵力の単位はクオリティだ
上杉130万クオリティ!
397名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:27:25 ID:2ZAB05Jn
>>388
公式のどこ見てんの?
398名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:32:20 ID:eH+mBGnZ
常時接続が必要なのはネットジョイだけだろ
399名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:35:50 ID:vrFDz2RI
批判するならするで
最低限公式ぐらい見てくれ
400名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:03:53 ID:gHwHD32U
買うかどうかは4Gamer.netのβ報告待ちだな。
401名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:15:15 ID:btiR2faI
>>400
βの結果がどうであろうとどうせ我慢できなくて
いろいろ肯定的に解釈しまくって買うんだろ
402名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:18:27 ID:gHwHD32U
>>401
生憎それ程もう若くない…
403名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:27:37 ID:qK6QrrPb
>>402
だな
はっきりクソゲだと確信したら買わない
昔ならそれでもわずかな可能性にかけて買ってたかもしれないが
404名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:32:25 ID:97C8a4y1
俺は昔からほとんど買ってないな実際のところ
最初に買った群雄伝が一番戦国してた
405名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:34:04 ID:TdaeOA4b
 武将の寿命OFFボタン導入により、
経過年数による武将が老衰死しまくる問題は回避された。
(シブサワ回顧録)
406名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:41:48 ID:NTPoU5fy
まあ光栄ファンとしてズルズルとコーエーのゲームを買い続けちまってるというのは正直あるな、
常時認証を強行してればいよいよ信長とも手切れ(6まで買い続けたWPの7は買わなかった)
かと思ったのだがまあ人柱行くぜ。
407名無し曰く、:2005/06/11(土) 11:54:25 ID:h4Z+q5hK
光栄のゲーム好きがどんなんでも毎回それなりに買ってしまうがために、
期待に応えない適当なゲームしか出てこないというのも皮肉なことだの。
408名無し曰く、:2005/06/11(土) 12:38:42 ID:lH29x59K
信長の野望・確信犯〜買わせてみせようホトトギス〜
409名無し曰く、:2005/06/11(土) 12:42:21 ID:EpRMr7lN
俺もWP7は買わず。
信・三もキットは買わなくなった。
今度から本体も…
410ペラロンソ・アギーレ:2005/06/11(土) 13:09:08 ID:nrbvimRu
信長は買わんが、亡国のイージス2035はおもろそうだなあ
安いしためしに買ってみる
411名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:16:29 ID:slpcMXk0
公式サイトもろくに見ないで、愚痴を書く人が湧く件について




肥への批判は的確に頼む。
412名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:26:20 ID:ps4YWoDZ
三国志Xが過去最低の出来だったんで躊躇してる。
413名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:33:49 ID:RqfG/mEF
太閤X越えしてますか?
414名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:33:54 ID:qub+wC0n
>>410
ジルオール面白そうね・・・
415名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:44:30 ID:/8Rt/Tpz
>>393
だから今作は リ ア ル タ イ ム だって
416名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:48:47 ID:TdaeOA4b
 批判は的確も何も、
儲なら良い所悪い所知り尽くしてるだろーに。

 愚痴られて気分悪いのは社員しか居ないと思われ。
417名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:56:26 ID:xPwFaIJS
上杉130万が多すぎる、一桁減らせって行ってる人は、
全国版の頃からそういってたの?
天翔記も将星録も烈風伝も50万、60万当たり前だったのに
それに文句いう人はいなかったよね
なんで革新でいきなり兵が多すぎるなんて文句が出るんだろう
将星録のほうがよっぽど兵数多いよ
418名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:57:37 ID:q7ePyYER
おまいは>>393みたいなのを見てそういうのかと
419名無し曰く、:2005/06/11(土) 13:58:46 ID:tFn5rp1j
>>417
あんま関わらない方がいいよ・・
420名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:00:43 ID:4ooj4zcX
>>417
天翔記は大名でも100人しか率いれなかったはずだが。
421名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:07:01 ID:kWrB6zKs
光栄ゲーで外れを引いたことがないので多分これも大丈夫だろう。多分。
422名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:07:19 ID:lx5Z8GmM
>>420
マジレスすると桁の単位が違う
423名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:09:16 ID:4ooj4zcX
>>422
サンキュ


424名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:32:25 ID:97C8a4y1
>>417
俺は昔から言ってたぞ
将星も烈風もスルーしてやった
創世で久々に復帰だ
425名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:33:34 ID:TdaeOA4b
 酒盛りコマンド復帰して(ヽ゚д)クレ
426名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:45:12 ID:XxxoUHR/
>>421
どれを買えばその発言ができるか問いたいのだが
427名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:47:46 ID:gHwHD32U
>>421
クソゲー耐性ができた羨ましい(可哀相な)方ですね。
428名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:52:10 ID:/9PMQYAd
べつに人口なんてどうでもいいんじゃない。
ゲームなんだから。戦闘バランスが良ければいいよ。
史実設定にこだわればこだわるほどバランスなくすよ。
SLGぽくてジャパニーズファンタジーなゲームならいいんじゃないか?
面白ければどうでも。
429名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:56:05 ID:gHwHD32U
>>428
やりたいのはジャパニーズファンタジーではなく
ジャパニーズストラテジーです。
430名無し曰く、:2005/06/11(土) 14:59:41 ID:/8Rt/Tpz
>>428
バランスも何も一桁下げろと言ってるだけですよ
431名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:06:18 ID:97C8a4y1
べつに戦闘バランスなんてどうでもいいんじゃない?
光栄なんだから。信長がでてくればいいよ。
ゲーム性にこだわればこだわるほど開発者の手におえんよ。
11作目なんだからもうキャラゲーと割り切ってしまえばいいんじゃないか?
グラが良ければでうでも。

これが正しい
432名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:08:17 ID:tFn5rp1j
今も昔もキャラゲーですよね。
知らないキャラしかでないならこのゲーム買ってない。
433名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:08:20 ID:IH4ER5tv
>>429
なんか偉そうなこと言ってるけど
まともなストラテジーゲームやったことあんの?
434411:2005/06/11(土) 15:14:08 ID:slpcMXk0
>>416
変な勘ぐり入れるなよ。
ターン制がどうの、認証がどうのと、未だに誤認した書き込み
見てたら呆れるだろ。
435名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:15:40 ID:6qjOfVph
>>381
ワロタ。

俺は手の指の数だと思う。
130万指だから、13万人。
中にはヤクザもいて、13万人+αになるかな。
436名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:17:01 ID:gHwHD32U
>>433
Paradox社のソフトは割とやっていますね。
いろいろ課題は残っていますが作を重ねる毎に完成度は上がってきてますし、
製作者の姿勢もkoeiよりは評価できます。
ファンタジーやりたいなら無双や戦記をやってますよ。
437名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:34:56 ID:97C8a4y1
俺は本体はほとんど買わないけど
武将ファイルはけっこう買ってるんだよな
信長の面白さの7割は武将ファイルに詰まってる
これはスゴイことだよ
よくわからんけど
なんかスゴイよな
革新も武将ファイルだしてくれよ

事典もけっこう面白いぞ
天翔記のプレイ時間の10倍くらい天翔記事典を読んだぜ・・・
438名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:43:16 ID:IH4ER5tv
>>436
Paradox社のゲームが好きなのはかまわないが、
あれを光栄ゲーに求めるのはムダだよ。無理ってわかって言ってるだろ。

ゲームとして本当に楽しめたか?
「いろいろな課題」に目をつむってるからプレイできるだけだと思うけどな。
439名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:57:22 ID:BJksC7n6
せっかくの箱庭内政だが、
雑多な町並みは嫌だ。
440名無し曰く、:2005/06/11(土) 15:57:22 ID:NTPoU5fy
昨日から執拗に兵数を馬鹿にすることにこだわって自らの馬鹿さを晒しまくってる奴はいったい何がしたいんだろ?
441名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:08:52 ID:gHwHD32U
>>438
Paradox社に求めているモノをkoeiに求めている訳ではありません。
只あなたがやっているゲームを言えといったから挙げたまでです。
また、私はParadox社の商品を十分楽しんでいます。
442名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:19:55 ID:+tMaxIgy
まあ、今回は人柱やってみるさ。

箱庭面白そうだ。AI決まれば神ゲーだな。
443名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:20:12 ID:SGWFZma1
一枚MAPでリアルタイムって事は戦略拠点の建設や兵站作業が楽しめるゲームなんだろうな、きっと。
あー早くやりたいなー。
444名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:20:45 ID:q7ePyYER
>>441
あんたジャパニーズストラテジーをやりたいって
445名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:28:59 ID:ak1vVtc0
>>443
できないと解ってることを言うなYo

神の妄想 悪魔の現実
446名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:33:36 ID:9q4TFE42
>>441
じゃあ最初から本題聞いたほうがよかったな。
あんたの言うジャパニーズストラテジーってのが気になったのよ。

キャラゲーでもなく戦術ゲームでもなく歴史シミュレーターでもなく
ストラテジーなんだろ?
447名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:34:25 ID:gHwHD32U
>>444
ストラテジーの意味は戦略ですよ?
RTSも大戦略もkoeiの歴史SLGもこの枠組の範囲のものです。
Paradox社の作品のあり方だけがストラテジーではありません。
ただ「信長の野望」が"歴史"SLGと銘打つ以上、
時代考証と一定のリアリティは欠かせぬものではないかと言いたいだけです。
448名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:37:07 ID:TdaeOA4b
 皆さん、>>421の言っている事は恐らく真実だと思いますよ。

 「コーエーゲー」 ではなく 「光栄ゲー」 なのですから。
449名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:38:01 ID:TdaeOA4b
 光栄ゲーが大丈夫で、コレが大丈夫な保証は無いけど(・∀・)多分
450名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:42:48 ID:9q4TFE42
そこから説明しなくてもいいんだが…

「やりたいのはジャパニーズファンタジーではなく "歴史"SLGです。 」
って言ったんなら意味として正しいんだよ。

でも >>429 のレスでは
ストラテジーって言ってるだろ。

ストラテジーがどうとかいいつつ結局言いたかったのは
時代考証の件なんだろ。
451名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:43:43 ID:lH29x59K
Paradoxスレで文句を言うと肥ゲーでもやってろ小学生と
優越感たっぷりに煽られまつw
452名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:44:08 ID:IY/IuamC
さてと革命の為にパソコン買いにいくかな
453名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:46:37 ID:/8Rt/Tpz
>>452
発売してからにしとけよ
地雷だったとき泣くぞ
454名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:49:15 ID:FsKwkgdx
>>447
パラドのゲームだってリアルな兵数だのなんだのにこだわって
つくっているわけじゃない。
一定ということは、どこかしらが時代交渉にあって
別な部分はゲームとしてぼやけさせるしかない。

信長の場合、そのぼやけた部分が兵数なんだろう。
それともどこまでリアルにする気なんだ?
何もかもリアルにしろと難癖をつけているようにしか見えん。
言えば言うほど自己矛盾になっているのに気が付かないのか?
455名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:53:31 ID:9q4TFE42
>>454
信長はもっと戦国の社会構造を分析してゲームデザインするべきだと思うが
「パラドも兵数にこだわってゲーム作りをしてるわけじゃない」に同意
456名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:57:40 ID:SzOtdB+x
つーか兵数とかどうでも良くない?
どうせ1キャラ何万何千人なんだからさ…
457名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:03:20 ID:ak1vVtc0
CG集にゲームをくっつけたみたいなのは中途半端でイカンよ
458名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:09:45 ID:kWrB6zKs
>457
エロゲーみたいなものいいだなw
459名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:10:49 ID:NM0eSYjb
3Dマップ視点変更が出来るみたいだな・・・多分使い物にならないと思うのは俺だけか?
460名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:12:16 ID:hpZEouPy
兵数は端緒であって、心配なのはバランスなのではあるまいか?
大味な物量展開に対する不安が、根底にあるとか。
461名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:16:32 ID:o8uoRyiV
リアルタイムの戦闘ウザス
462名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:25:45 ID:ak1vVtc0
信長の野望はシリーズを重ねるごとに駄目になっていくという意見があるが本当にそうか?
って書き込みがあったが

駄目になっていってるというのは違うな
周りの進歩についていけてない
昔は他にでてるゲームと比べても遜色なかった
馬鹿高い値段もなんかありがたみが増すような(カセットもデカかったし)

しかし今やどうだ
最先端を行く神ゲーに比べると見劣りしまくり値段も高いだけ
戦国時代物じゃなけりゃ誰も買わんよ
463名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:32:21 ID:2BHe1Nvh
(´・ω・) カワイソス
464名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:34:38 ID:JgI3qTFG
(´・ω・) カワイソス が居るのか?
465名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:36:17 ID:FIsY1q5z
>>462
駄目というより、実験作という気がしなくもない。
一年間という開発期間でやるからそうなるのかも。

天翔時代や烈風時代にも「続編がでるまで2年しか時間をかけないで!」
と怒っていた人がいたが。
466名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:42:14 ID:+tMaxIgy
>>452
ワラタ。それやったな。
ゲームの為にPC買い替え。
467名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:54:17 ID:NTPoU5fy
>>462
光栄時代は会社の姿勢そのものもだいぶ違うしね。
ハードの移り変わりの激しい時代に最後まで旧ハードでソフトで出し続けてくれる光栄、
久しぶりの新作ゲームソフト(他メーカーは新ハードでしかもう出さない)に熱中したの
は俺だけではあるまい。もう戻らないあの時代の光栄。・゚・(ノД`)・゚・。
俺的には今作の最大のポイントは見た目どおり三国9PUKのちゃんとした後継であって
くれるかどうか。別に革新的でなくても戦国の雰囲気が味わえてゲームとしてちゃんと
楽しめればいいんだしね。
468名無し曰く、:2005/06/11(土) 19:34:52 ID:QZK/o3DR
俺はべつに光栄ファンじゃないけど、天下創世は普通に面白かったけどな。
ノブヤボやるのは将星録以来だったので、ノブヤボも進化したもんだな〜と感心した。
さすが10作目の記念作だけあって光栄も気合はいってるんだなと思ったよ。
なんで天下創世がここまでけなされているのか俺にはわからない。

革新は天下創世が面白かったし、俺の待ち望んでいた全国1枚マップらしいので買ってみようかと思ってる。
できればCivシリーズみたいにどこにでも町が作れたらよかったのにとは思うが。
469名無し曰く、:2005/06/11(土) 19:50:07 ID:UEOtzGKc
将星録とだけ比較してれば、そりゃ進化したな〜、という感想もありうるが、
同時代に、より安価に提供されている他社ソフトと比較すると、ショボン・・
と感じる点が多いのもまた事実だった。
470名無し曰く、:2005/06/11(土) 19:58:24 ID:QZK/o3DR
ああ、確かに値段は高いと俺も思う。
PUKまで合わせると別々に買うと15000円超だし、セット販売でも12000円ほどするしね。
ゲーム1本でこれだけ出費するのはけっこう勇気いるよね。
まあ光栄のゲームって昔から高いし、その値段で売れ続けてるってのはある意味すごいと思う。
あ、もしかしてあんまり本数売れないから逆に高かったりするのかな?
471名無し曰く、:2005/06/11(土) 20:07:32 ID:+RPxIQSq
ひとつの合戦で動員できる兵力が最大24000てのと、海戦がないというのはどうかとオモタ<天下創世
あと、一方的な戦いになりすぎ。
472名無し曰く、:2005/06/11(土) 20:09:38 ID:HVTEfbaw
>>468
いや、実際システム自体はそんなに非難されていないよ。
悪く言う人もそんなにいないし。

…ただね。その長所を殺しまくった。
後半のイスパニア合体攻撃とか、決戦とか色々あったわけで。
473名無し曰く、:2005/06/11(土) 20:16:34 ID:Hw4yCjdi
そもそも他のゲームと比べる事自体間違いじゃないか?
アクションやらRPGとは比べようが無いし(ジャンル違うから)
他に和ゲーでまともにSLG出してる会社なんて無いだろ。(洋は知らんが)
474名無し曰く、:2005/06/11(土) 20:45:11 ID:Z1iFP9pO
PKで海外出兵できるようになったらバカ売れするだろうな。
チンギスみたいな感じで全世界どこでもプレイできるようになって。
475名無し曰く、:2005/06/11(土) 20:46:45 ID:4guGizNh
>>474
ひとりでそんな大量に買うのか
476名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:05:16 ID:SzOtdB+x
>>472
脳内フィルターでもかけてるのか?
クソだって散々言われてるだろ・・・
477名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:07:24 ID:RCLUMaVG
朝鮮半島を蹂躙したいんですが。
478名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:08:09 ID:JMFt2X0y
天下創世はおれ的に乱世紀に近かったと思うんだが、どう思う?
479名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:23:33 ID:SGWFZma1
どこが?
480名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:28:47 ID:QZK/o3DR
嵐世記はやってないのでわからんなぁ。
俺は将世録があまりにダルかったのでノブヤボやめて、久々に買ったのが天下創世だった。
天下創世の方向性でゲームバランスを煮詰めていけばかなり良ゲーになると思うんだが。
481名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:43:48 ID:mxDJ+Ats
おまいら持ちつけ
兵数のは小数点一桁込みで700.0とか1250.0かもしれないぞ!!
0.1=雑兵、1=足軽 みたいな感じなんだ!!
482名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:45:02 ID:TkoY9ynR
嵐世記の合戦は
それほど悪くなかったと思う。
大名だけを見ていればいいものではなかったし。
ただ以降の作品でその長所が進化しなかった。
483名無し曰く、:2005/06/11(土) 22:09:24 ID:1dWHQpfP
兵数を今から一桁切るのは減らしすぎだと思う
兵法の威力と普段の攻撃で減る兵数との兼ね合いもあるだろうし
攻撃力を落として兵数MAX10000位がいいと思うんだが

歴史SLGは現実感と非現実感の板挟み
個人が持っている現実感から余りにも離れると萎える
その幅を知るためのアンケートだ
484名無し曰く、:2005/06/11(土) 22:27:56 ID:/JF7i8ie
確かに戦闘に関していえば天下創世は嵐世記の
進化系だったともいえるな。
485名無し曰く、:2005/06/11(土) 22:53:03 ID:TdaeOA4b
 AOCやってた身としては、嵐世紀の戦闘はゴミだった。


 ただ、他勢力の扱いは良かったね。 
本願寺と敵対すると一向宗ウザスだったけど。
486名無し曰く、:2005/06/11(土) 22:53:04 ID:HVTEfbaw
うむ。天下創世も煮込みがあればな…
実際、そんなに悪いわけじゃないし。
487名無し曰く、:2005/06/11(土) 22:57:33 ID:I5Zg6J0n
天下創世はテンポが良くていいよね。
これに慣れると風雲録とかやるのつらい。
488名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:07:13 ID:ak1vVtc0
嵐世紀でよかったのは荷駄隊
あれをもっと発展させてほしかった
489名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:13:48 ID:X2KIrLl7
天翔紀以来全国統一クリアしてねええええ
490名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:17:42 ID:NTPoU5fy
>>481
おまえが落ち着け。当時の日本の総兵力(外征能力じゃ無い)は少なめに見積もっても80万。
秀吉の小田原征伐軍が20万(北条方は不明)、関が原は決戦場の兵力こそ20万程度だが遅参した秀忠等
関連して展開している兵力を含めれば30万を超える。
信長の野望の兵数が多いといってもゲームとして十分許容範囲内に収まってると思うぞ。
しかしむやみに兵力兵力騒ぐ香具師がなんでこんなに沸いて来るんだ?
というかユーザーの知識度がこの程度なら信長の野望程度の歴史考証でまったく問題無いんじゃないか?
491名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:25:39 ID:q7ePyYER
俺みたいに気にしてない人は騒がないから、気にしている人だらけに見えるだけ。
492シプサワ:2005/06/11(土) 23:30:55 ID:XRxnWAQt
>>438
肥信者カコワルイ
493名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:32:30 ID:o9xjS9WT
大河板でも多いんだよなこの手の輩が
ドラマと史実の再現VTRの区別がつかなくて
くだらない批判ばっかりしてるの
494名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:37:39 ID:S2rW1AZT
コーエーゲーマンセー
495名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:01:44 ID:Bhrm5AHS
>>490
本城24/60の時点で兵力80万超えてますが何か?
496名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:08:43 ID:q1M8OSGw
兵数ってさ一武将が率いる数が多すぎるのが問題なんじゃねーの
まぁ今回三人でひとつの軍になるみたいだから
あとは脳内で更に下々に某武将なり組頭〜〜がいるんだって補完
497名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:17:22 ID:/WC4e0kM
一カ国を有する小大名 3000
三カ国ぐらいを有する大名 10000
六カ国を有する大大名 20000
十二カ国を有する群雄 40000
二十四カ国を有する覇者 80000
四十カ国を有する天下人 160000
これぐらいがいいんじゃないの

序盤は小大名の争い
中盤は大名、大大名の争い
終盤は 群雄、覇者の争い
天下人が出現すればほぼ全国統一は確定って感じで
498名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:26:10 ID:vYWgPF5k
 つーかね、面白ければ時代考証やら兵力やら
どーでも良いのよ。 和風国盗りゲームなんだから。

 文句が出るのは面白くな(ry
499名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:30:29 ID:kEib0704
Civは設定はトンデモだが
ローマの固有技術がなんで武士道なんだとか文句つけられたりはしないな

信長はCGゲーなのでもうゲームはあきらめて
戦国再現CG集withゲームみたいに
バリバリの史実もんでもいいような
ゲームは太閤にまかしとけ
500名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:33:17 ID:kcMbVEEa
まぁ、ゲームバランス的に破綻してなきゃどうでも良い。
501名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:33:47 ID:wVMEBE1F
ゲームとしての面白さを肥に期待してはイカンと言う事だ。
502名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:36:58 ID:Kz06z1iE
どーせやるゲームないから絶対買う
いままで不具合出たことないし快適に遊べてる
後は22インチモニター買うだけか
503名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:41:07 ID:RBiL17B8
関が原は石高ぐらいで1万石あたり250人か。
尾張・美濃110万石で27,500人。
504名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:42:59 ID:fTed94v1
本気で兵士数気にしてるヤツなんて居ないって。
過疎化しない様にネタフリしてるだけでしょ。
505名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:47:33 ID:kEib0704
俺は石高に応じた兵力でやりたいけどな
家臣に国を与えたりさ
忠誠を金でコントロールするのにはどうもなじめん
調略に対する緊張感がないもんな
506名無し曰く、:2005/06/12(日) 00:48:17 ID:jAbRQ/Dl
鉄砲の入手を困難にするだけで戦闘バランスは取れる
507名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:12:16 ID:2NpuKPbN
兵数は置いておくとして、天下を2分する勢いになった時、
現在の保有兵力を全て最前線に送り込める状況は変わら
ないんだろな。 守備兵力を残しておく必要性ってのが、
格別無いせいなんだが・・・そこら辺、工夫はせんのかな。

乱破飛ばして、後方の極端に守備兵少ない所を扇動して
かく乱するとか、あるいはランダムに門徒共や百姓連中に
占領されちゃうとか。後方にはがら空きの城が累々っての
もなんだな。そういう所をcom側が手を出せないってのも
ヌルさの一因とちゃうやろか。
508名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:14:31 ID:aUdhdSrW
嵐世紀の一向宗に近づいた途端大将部隊壊滅はある意味スリルがあって面白かったけどな。
509名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:26:25 ID:n79Y9LuE
三国志\では「異民族」がいたから後方の城にもちゃんと兵士駐屯させとかないといけなかったけど。
信長にはそういうのないからなぁ。
山賊とか海賊とかたまに出没したら面白いかもね。
イスパニアはさすがにもう嫌かな。
510名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:27:26 ID:WaGneYfE
スリルがあればいいというものではない
511名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:32:50 ID:ToE5UdUv
蒼天みたいに大兵団作るときは、そこらじゅうの城から集めてくるのがいい
512名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:33:10 ID:M8VB0K8k
>>507
そういや、九州って兵力を関が原に投入しすぎて
黒田さんに荒らされまくったんだっけ?

なら、従属国や配下の当主の野心が高いと
回りに兵士がいない場合、忠誠が高くても裏切るようにするとか。

あるいは一揆が発生して本願寺領や豪族領になるとか・・
だめだ、面白くなるとは思えん。ウザイだけか。
513名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:40:02 ID:2NpuKPbN
>>512
その辺のバランスがな。ヌルいと思わせず、ウザい作業と思わせず、
やってくれるなと思うような・・・まぁ難しいわな。
514名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:43:45 ID:rzs1VGke
後方にいきなり一揆軍が物凄い数で涌く全・国・版は
まあ面白いっちゃ面白かったが…
忍者ゲーに先祖返りは勘弁だぜ
515名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:43:57 ID:gXuqz9gu
>>507
敵が前線をすり抜けて攻めてきたら面白い事なるんジャマイカ。
で慌てて追いかけたら有利な地形で待ち受けられて返り討ちにあったりして(;´Д`)ハァハァ
516名無し曰く、:2005/06/12(日) 02:06:04 ID:M8VB0K8k
>>515
こんな感じか?

「石田三成隊と、島左近の部隊が前線を突破!尾張に向っています」
「何!美濃の織田軍はどうした阻止できんのか」
「残念ながら島津軍に囲まれて動けません!」
「ええい、仕方が無い。尾張の福島隊を出撃させ石田と島を迎撃せよ!」

うむ…燃える展開だが
果たしてそこまでやるのか否か…
天翔だと、一気に突破してきたが…
517名無し曰く、:2005/06/12(日) 02:48:53 ID:y0mLHHEd
>474
箱庭の特性を活かして高機能のマップエディタをPUKにしたら
けっこう新しみが出ると思う。
デフォルトの日本マップの左の方をあけといて
ユーザーがエディタでアジアの地図を入れればよい。
昔将星録や烈風伝のマップいじって半島を書いたりしてたなあ。
518名無し曰く、:2005/06/12(日) 03:34:14 ID:7RQcRs8C
>>515
嵐世記のことか
519名無し曰く、:2005/06/12(日) 04:44:47 ID:2NpuKPbN
>>515
家康みたいだな。プレイヤーがチビったりしたら、違い意味でクソ(ry
(;´Д`)ハァハァ
520名無し曰く、:2005/06/12(日) 06:50:13 ID:/8SvhW+x
>>518
嵐世記ではこんな展開結構やってたな
足利義輝で毎ターン死闘を繰り広げてた
抜刀将軍サバイバルプレーはおもしろかったな
521名無し曰く、:2005/06/12(日) 07:15:53 ID:qEeabesU
サイトに”特別”標準価格とあるが、この”特別”って何だ?

特別をつける意味あるのか?
ユーザーに特別に安いみたいな印象をつけるものだろうか?
きたねーな
522名無し曰く、:2005/06/12(日) 07:34:11 ID:LTky3k2/
>>521
前作より安いということだと思うけどね。
523名無し曰く、:2005/06/12(日) 08:09:05 ID:0N+YK8Ex
10作目特別御奉仕価格
とでもしとけばまだ意味が通じたのに
524名無し曰く、:2005/06/12(日) 08:12:11 ID:ldF4haPY
このゲーム、道をつくることはできますか?
烈風伝では道作りが一番楽しかったので
525名無し曰く、:2005/06/12(日) 08:20:11 ID:5NrefCgZ
>>498
てか、数が多いと、逆に少なすぎても、ゲームバランス崩す。
烈風伝はエディタで弄れるのがあったが、大名、宿老兵力は5000位がピッタリだった。
デフォルトじゃ3000。2000増えただけだが、ゲームがぐっと締まった。
敵勢力も意外と強くなる。
526名無し曰く、:2005/06/12(日) 10:42:57 ID:AOffgVeI
もう、きらくりの話題は完全に終わっちゃった?
527名無し曰く、:2005/06/12(日) 10:50:33 ID:t7b/Sv1z
シリーズ通して思う事なんだが、もっと人事関連コマンドを豊富にして欲しい。
同一国内でもどのあたりに知行を与えるか、武将同士の派閥争い等々。
戦や内政スキーから見れば俺は異端なのかも知れんが・・・

528名無し曰く、:2005/06/12(日) 10:59:43 ID:74MNFZ8N
>527
ああ、いいかも。
んで、その武将の知行地から遠いところに遠征させると費用がかかるため、次第に忠誠度が下がるとか。

貫高制の導入が図ることで「革新」と。
529名無し曰く、:2005/06/12(日) 11:12:30 ID:RABdSEMu
>>527
そう異端でもないと思うが。知行が有って、そこから兵を捻出して、戦に参加する。
大名が兵数までも自由に割り当てられるって事自体、ゲームとしちゃ簡単で良いが
そうでないゲームも見てみたいとは思う。

そういや、小大名の頃から兵権は独裁的だなや。
530名無し曰く、:2005/06/12(日) 11:48:28 ID:PzdPAASC
地味ながら、方言復活キボソ。
民忠誠コマンドの一環で城下お忍び視察機能キボソ。
531名無し曰く、:2005/06/12(日) 12:23:35 ID:FqTyRTMR
桶狭間だぎゃー ビービービー(Beep音)
532名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:19:08 ID:28rHd6AH
えっとマジレス希望なんですが
革新ってCOMのアルゴリズムが強化されたって信じていいんですか?
533名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:20:15 ID:kcMbVEEa
>532
Koeiはそう言っているがやってみない事にはなんとも言えない。
534名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:23:43 ID:pBNqCRPJ
覇王伝システムきぼん
535名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:44:14 ID:BH6ncsWS
>>532
それ、毎作、毎PUKごとに書いてある気がするが
それで強化されたと感じたかを自問自答してみたらどうだろうか
536名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:46:45 ID:UPiyJ/Ox
>>532

 信じる者は救われますよ(´゚ c_,゚`)
537名無し曰く、:2005/06/12(日) 14:47:36 ID:1WuMoVLv
>>532
はやいとこ4gamerのレビューが読みたいな
天下創世のときのライターが書いてくれるといいけど
538名無し曰く、:2005/06/12(日) 15:32:41 ID:3T3DMx0N
敵の援軍がワラワラ来るから攻略が難しいってのは蒼天禄でもあったな
1582の武田とかゲームスタート時にいきなり絶望的
織田徳川北条が一斉に攻めてくる
もう戦術がどうとかそういう問題じゃない
539名無し曰く、:2005/06/12(日) 16:28:47 ID:lNdloO8X
毎回仕様が変わってるから強化できないだろ
前作とは違うんだから強化のしようがない
540名無し曰く、:2005/06/12(日) 16:36:25 ID:WBFskcVv
どうせ革新も、発売後間もなくwinnyに流れるんだろ?
どうせ・・・・
541名無し曰く、:2005/06/12(日) 16:36:57 ID:PzdPAASC
まあな。去年の球技大会で野球だったのに
今年の大会でサッカーになるようなもん。
「去年よりもチーム強くなってます!」

戦闘や内政も前作とルールがいくらかなり
違うのだから比較はできまいよ。
AIの強化じゃなくてAIの性能が生かされる
ルール作りに苦心したと言うなら理解できるがな。
542名無し曰く、:2005/06/12(日) 16:46:31 ID:BTHEhho/
言っとくけど革命をDLリストにいれるだろうけど
亜種の山田が入ることを覚悟しとけよ
まず間違いなく入れてくるから革命には
543名無し曰く、:2005/06/12(日) 16:54:42 ID:lNdloO8X
光栄製山田(張遼)を入れるぞ!と社員さんが言っておられるでおじゃる
544名無し曰く、:2005/06/12(日) 17:04:49 ID:JpseMbma
AIの迎撃&援軍の隙をつく空城攻略ゲーにならないことを祈る
545名無し曰く、:2005/06/12(日) 17:38:03 ID:HEnqCiEv
兵数は確かに萎える。
金も。貫でやってくれ。
シリーズ通して変化ないように、変な相対的な数字にするな。
鉄砲、刀、武具、馬、城、知行、膨大な資料があるなら、
大凡の金額わかるだろうに。
この部分はホントはまれね。
546名無し曰く、:2005/06/12(日) 17:52:22 ID:qigwf+Bj
あと10日か。俺も早くプレビュー読みたい。
547名無し曰く、:2005/06/12(日) 18:24:27 ID:FqTyRTMR
>>545
兵数に関しては過去スレ読め。
流通に関してだがまだ金銭取引が本格化してるのは一部の地域、地方なら硬貨なんて見たこと無い人が多い。
当時の取引は金銀を通貨として使う、硬貨を使う、物々交換が入り乱れている。
兵数の件もそうだが貫にしたほうがリアルなんて自分の無知をさらけ出してるにすぎない。
548プレット・ペロー:2005/06/12(日) 18:58:25 ID:jwcU5rqu
PS2でもすぐに出るんだろう。PS2ならキンタマに
かかることはないだろう。
549名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:08:44 ID:yLq3jN4r
やあ (´・ω・`)

ようこそ、株式会社コーエーへ。
このPC無印はβだから、まず買ってバグ報告して欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
信者の顔もって言うしね、PK出して許してもらおうとも思っていない。

でも、この革新をやったとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「肥の限界」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このゲームを作ったんだ。
550名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:18:24 ID:nn7nBUIi
>>549
肥の限界を感じたらもっと殺伐としないか?
551名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:40:31 ID:M/rLa2pM
やっぱり特産品てのは無いのかな。
「貿易」も「開墾」や「商業」ぐらい遊べるものにして欲しいんだよ。
米が獲れにくい土地では、物産の貿易で収支を補うことができるし
新技術の必要材料として絡めれば、換金目的以外の意味も持たせられるし
地方が特需で栄えたり、交易の独占=技術の独占って戦略も生まれるのに。

烈風伝で特産品を出した時は、そういうビジョンもあったんだろうけど
結局生かすことなく終わってしまってるね。
箱庭と港と技術のある今作こそ、復活させるにはベストタイミングだと思うんだが・・・
552名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:57:36 ID:M1dRS783
毎回完成度が低い原因知ってるか?

シブサワ先生が毎日毎日この掲示板を見ては新しいアイディアだから入
れろって、開発陣に作り直しさせるんだよ。

それが発売ぎりぎりまで続くとどうなるか…
ほんとお前らには泣かされるよ。
553名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:59:46 ID:Iuly0+C4
>>551
うむ、鉱山とかも含めた特産品がもっと強力でもいいよな。
さらに、良港と京、大阪などの交易ルートの確保が重要とか。
554名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:04:46 ID:kcMbVEEa
>552 じゃないけど
みんな此処で書いているような意見・要望・アイディアとか
公式アンケートに書いてる?
555名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:05:46 ID:uJnHrq1e
>>551
面白そうだな。
そうすると輸送ユニット(将星録)も復活だな。
556名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:41:44 ID:WRV/gGDp
>>554
俺は天下創世の時にアンケートで1枚マップ希望と書いた。
なんかそういう選択項目があったような気がする。きっと1枚マップ希望の回答が多かったんだろう。
それでできたのが革新。
557名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:41:57 ID:q1M8OSGw
アンケートって時々やってるやつのkと?
558名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:42:13 ID:RABdSEMu
そんな余裕あんだべか。
559名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:50:17 ID:ci6nL3ht
もしかして少年ジャンプ方式でやっているとか。
つまり、どんなクソなアイデアでも多くよこされれば
「ユーザーのニーズに答えるんだ!」
とかいって開発を…
560名無し曰く、:2005/06/12(日) 20:57:53 ID:aB32bsbI
箱の中に葉書やネットアンケの結果を印刷した紙をいれて
一枚取り出して、そこに書いてあったアイディアを元に
新作の製作に取り組むんだろ
561名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:12:26 ID:74MNFZ8N
「シブサワ先生へ。
 僕の考えたアイディアを使ってください。」
562名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:14:40 ID:xkdi+gen
群雄伝に入っていたハガキに海戦ができるようにして欲しいと書いたら、
次作の風雲録でちゃんと採用してくれた。いい会社だったな。
563名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:18:54 ID:PzdPAASC
天下創世のとき思ったけど箱庭で建設中のオブジェクトに
職人に混じって現場監理に来た武将がいたらいいなとオモタ。

はい、武将クリッコ!(忠誠低い)
「む?なんじゃ・・・ブッ、と、殿!
拙者さぼってなどいませんぞ!ああ、忙し忙し」

はい、武将クリッコ!(縁故武将ありex羽柴秀長)
「これは殿、今しがた米倉の棟上が終わった次第です。
投資金が有効に使われております」

はい、武将クリッコ!(縁故武将ありex羽柴秀吉)
「やや、信長様!これはまずいところを見られましたな。
この猿、弟の小一郎が心配で様子を見に参った次第。しからば」
(助力により成果+アルファ)

仲がいい武将がいる開発投資エリアには、遊びに来た武将も居たりしたら
雰囲気出てよさげ。逆に仲の悪い武将が敵情視察してたら笑えるし。
「この勝家、猿めの仕事など見に来たわけではありませんぞ!」
・・・こんな機能あったら全テキスト見終わるまでクリッコし続けるな。
564名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:27:19 ID:M1dRS783
シブサワ先生、

クリッコクリッコクリッコと申しておりまする。

これは採用ですか?

565名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:31:33 ID:D0Iwr5Wv
>>552
シブサワセンセに言っといてくれ。
AIが強く、システムがしっかりしていれば良ゲーになると。

テメーが遊び込めば、オモロイゲーになる。良いところは伸ばせ、不評なところは切れ。


と、絶対見ていないのに、妄想吐いてみる。
566名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:33:50 ID:gXuqz9gu
>>563
ワラタ。いいなそういうの。
つーかキャラゲーのくせに武将が見えてこないよなぁ信長って。ただのコマだもん。
567名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:35:01 ID:lNdloO8X
値段を安くしろっていう要望は無視され続けてるぞ

>>545
史料は貫表記が多いんだから現状よりはリアルだろ
そのころの細々とした取引の多様性ががどうとかって
視点がミクロすぎるんだよ
匙加減のできない馬鹿は黙ってろ
568名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:35:58 ID:Dlx0BCP/
今思ったんだよ。納豆にわさびいれたらどうかなって。
ちょっと試してくる。
569名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:37:41 ID:Cskjij27
信長に足りないのはそれだな。
570名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:40:34 ID:UPiyJ/Ox
 納豆にわさびが足りないのか、信長は(((( ;゚Д゚))))
571名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:45:13 ID:K9b426wl
光栄「信じる者は救われますわよーっ!」
ユーザー「…足元をな……」
572名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:08:53 ID:n79Y9LuE
とりあえず菅野よう子を復活させてくれや
573名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:17:47 ID:8KbWDOO5
>>570
イベントはせーい
信長:納豆にわさびを入れまする。
信秀:……
信長:足らないでござったか、もう少し・・・
信秀:(落胆)
574名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:39:25 ID:aB32bsbI
>>573
信長:んっ、父上どうかなさったか(倦怠期か)
信秀:どうやら当家もぬしの代で終わりかのう・・・
    納豆にいれるわさびの量も見極められずに人物が見極められるか、うつけ!
信長:はっ・・・(関係ねぇだろ、ボケたのか)
信長の全能力が1づつうp、忠誠30ダウソ
575名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:51:26 ID:r3qTtInI
社員がここ見てて次回作にわさびの仕様が追加されたらどうするんだ
匙加減のできない馬鹿は黙ってろ
576名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:54:36 ID:RABdSEMu
なんだこの流れは
577名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:58:09 ID:nn7nBUIi
文化人保護してたら名声うpとかな
578名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:58:08 ID:UIywO+r9
浅はかだな、浅はかなんですよっ
579名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:58:54 ID:nn7nBUIi
うはwww時間逆だwwwwすげwwwwww
580名無し曰く、:2005/06/12(日) 23:36:05 ID:LwGuHAJ0
自分が篭城側で篭城戦してみてえんだよ
徹底的に守備力上げた城で敵を追い返してみたいんだよ
でも叶ったことない・・
敵は攻め込んでこないし攻めてきても町壊してばっかだし・・・
肥さんタノミマスヨ
581名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:05:44 ID:VsU+uc/S
そういや今回町並み破壊はできるのかいな?
援軍がくるまで破壊する嫌がらせ戦法が使えるなら面白い。かも。
582名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:51:09 ID:WYhTfiYQ
覇王伝みたいなシステムは絶対止めてくれ。
あんな糞みたいな作業何が面白いんだ。
583名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:51:48 ID:1eIiQdqx
町並み壊したら罠が発動するってよ。
そんで混乱して返り討ちにあうんだと。
たぶん敵のアルゴリズムが相変わらずバカで
攻めてきては町並み破壊しまくるから
その対処法として罠を追加したんだろうな。
584名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:52:01 ID:xlXhcuJO
施設に罠をしかけることができるってことは破壊もできるってことじゃないの?
585名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:52:40 ID:xlXhcuJO
かぶったぜよ
586名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:54:31 ID:pYQTpnZ9
蒼天録つまんなかったからなー
今回はどうだろか・・・
587名無し曰く、:2005/06/13(月) 01:00:52 ID:GQT8SCz9
まずはシナリオ1で武田でプレイだな
588名無し曰く、:2005/06/13(月) 01:06:20 ID:TgDWH6eo
織田が武田か上杉か島津で一度クリアして
真田で地方統一して二度とやらない
そんなプレイがここ何作か続いてるなー
589名無し曰く、:2005/06/13(月) 01:22:17 ID:UwBPdkLX
とりあえず畿内だけでいいからすべての技術を結集して
おもしろいのつくってくれ肥!
全国版はそれからだ
590名無し曰く、:2005/06/13(月) 01:39:08 ID:fkjDjBej
畿内って狭すぎない?
かつての16ヶ国モードの範囲がいいと思うんだが…
591名無し曰く、:2005/06/13(月) 04:55:36 ID:JnpBe2m3
むかしむかし、信長さんが・・・・
592名無し曰く、:2005/06/13(月) 05:23:30 ID:4LQgrUG3
秋田
593名無し曰く、:2005/06/13(月) 09:15:08 ID:kru9uUSk
今回城が少ないね。 城数がやたら多かったのは、天昇記だっけ?覇王伝?

あれの利点は、実際に行った事無い場所の説明をされたとき「あー、○○城の上の辺?」で
相手に話が通じたことだな。当の相手以外は「はぁ??」と引かれたけどねー。
594名無し曰く、:2005/06/13(月) 13:37:09 ID:eyJIvHar
三国死でローマ帝国と戦えるんなら、統一後の朝鮮出兵もアリだよね?
595名無し曰く、:2005/06/13(月) 15:18:33 ID:JdR1nBfb
>>594
むしろ統一前に同盟組んで
596名無し曰く、:2005/06/13(月) 15:30:35 ID:zUUELRLl
裏切るのか?
597名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:09:29 ID:kru9uUSk
いや、キムチの製造技術を輸入するんだろ?
598名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:34:05 ID:mMXm7JdC
熊襲の技術に犬喰いがあるらしいよ。
599名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:40:46 ID:iScFsQsF
いちゃもんばかりつけてる奴は自分でつくってみろ
600名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:42:36 ID:qDs03hWx
4亀って何だ?
601名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:43:19 ID:qDs03hWx
4亀って何だ?
602名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:44:31 ID:qDs03hWx
連カキコすまん
603名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:47:06 ID:kru9uUSk
>>600-602
4gemer.netの事じゃない? gamer→がめ→亀で4亀。
4gemer.netって知ってる? 実は俺は知らない。
604名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:48:10 ID:wu0czalZ
今回、港も本拠地に出来るんだね
605名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:55:39 ID:hV1s9F4N
とりあえず体験版ないの?
606名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:56:54 ID:kru9uUSk
>>605
マジレスすると、無いらしい。
煽りレスすると、6/22に出るよ?w
607名無し曰く、:2005/06/13(月) 16:59:42 ID:9cDtNoxO
信長の正しい遊び方
島津選んで城主隠居させ架空武将で統一目指す
そこから北上するのが極み
608名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:01:50 ID:gmUdnyBG
ま〜たCD-ROMで容量少ないからryで10秒で落として終了だな
609名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:22:42 ID:kru9uUSk
>>607
俺は完全逆。
北海道武将(名前忘れたw)を選んで南下するのが極み。
南部は速攻落として、伊達が最初の壁。北条と上杉は同盟次第でどうにかなる。
610名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:36:43 ID:/ydApxLC
俺も南下派
611名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:42:30 ID:zUUELRLl
俺は福岡在住だから黒田北上派
612名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:49:30 ID:Y1CXZKwZ
島津は武将の数多いし後顧の憂いが無いから比較的楽な大名だね
南下派は武将の数が足りなくて大変そうだけど・・・
俺は最初は足利家再興プレイ
613名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:53:34 ID:/qcIm8Fm
常時オンラインっていうから、わざわざ光にした俺はどうなるの?_| ̄|○
614名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:57:55 ID:UENznyRV
おれは北海道在住だが武将風雲録からずっと1stプレイは大友でやってるぞ
意味は特にない

クリアしたら足利でマゾプレイか上杉で佐渡プレイ
615名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:59:41 ID:KkEb8U0D
予約してきましたよ!
616名無し曰く、:2005/06/13(月) 18:37:08 ID:+6w28fBW
>>613
すげー羨ましい
617名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:00:04 ID:vvuXHXfF
>>613
落としてから解約
618名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:01:51 ID:wh8pGg1u
>>613
高速回線になって良かったじゃないか。
後悔するほどのもんじゃないだろ?

>>614
よく言うぜキリシタン!
お前は大友宗麟に乗り移り神の千年王国を作るつもりだな!
(もはや別のゲーム。
619名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:04:12 ID:a+s5g5QB
>>613
MMOで俳人プレイ
620名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:07:57 ID:cFCKMx+S
おれが長宗我部は日本一
621名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:14:17 ID:a8jFpLnG
22日発売。
早い人でいつごろ入手かなー?
土日ゲッターもいそう・・・
622名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:33:37 ID:3jACH5Ow
最初の3日間は動作祭りだろうな
623名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:56:19 ID:aq6jq8n7
ぼくのクルーソー533MHzでは動かないです。
624名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:04:01 ID:46PqC0lp
もう信心の世界だな
次こそは次こそはと
625名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:09:10 ID:1HsHW+sz
今回、常時ネットに接続しなきゃできないと聞いて
これでコーエー離れできると思ったのに。
ネット接続や難易度設定とか、近作やけにいつもと違う。
発売日に買ってやるよ。で、ダメだったらもうアンチだよ。
そしたらジルオールも買わん!!
626名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:10:44 ID:v1R09Tk5
>>624
×信心
○儲
627名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:22:40 ID:Pn0wZXLA
ペンティアムMMX200MHZ
メモリー96MB
でオープニングぐらい見れるか?
628名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:25:42 ID:xuqKGjuc
どちらかというと身持ちを崩した女の素晴らしかった頃が忘れられずいつか当時の心を取り戻して
くれんじゃないかと未練たらたらで別れられないといったほうが正しいかと。
太閤4や5、三国志9PKのようにひょっとしたらと思ってしまう作品がごくまれにでちゃうしね。
前にも書いたが常時接続が強行されれば気持ちの整理がついたんだけどね(^^;
629名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:28:24 ID:a+s5g5QB
俺は浅井で引き篭もりプレイ・・・・がしたいのに・・・・させてくんない。
630名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:41:52 ID:wh8pGg1u
>>629
太閤立志伝ならいざしらず、信長のようなシミュレーションで
引き篭もりプレイとは、これいかに?
631名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:57:56 ID:fl8h4MZ9
20年くらい前のログインでは、長宗我部が一番日本を支配しやすい大名と言われていたな。
632名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:08:56 ID:wn0cktUr
斎藤道三はゲームクリア不可能と言われてな。
633名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:15:11 ID:HyQGYlXF
>>538
上杉は援軍こんのか?
まあ来てもたかが知れてるか
634名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:21:38 ID:RGQqET1r
>>631
俺はその記事のせいで今でも長曾我部でスタートしている。
635名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:32:08 ID:YhMHCliC
ネット接続はメインのモードにはいらないみたいね。まぁ予想はできた。今頃発表するのもw肥無駄だよw買わない奴は買わないよ。
買うほどの価値がないゲームなんだから。
636名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:41:34 ID:ic2xJvyG
こんなもん定価で買うのバカ
うpされるまで待つのアホ

万の引きだよ万の引き
コレ最強
637名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:46:45 ID:YHaKxtSv
>>636
掛け値なしにしね^^
638名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:48:03 ID:5Fq6QUxw
脳内で楽しむ俺が最高の勝ち組とみた
639名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:53:21 ID:Z5WinhSg
2本買うのが通のやり方
640名無し曰く、:2005/06/13(月) 22:03:31 ID:JZz7JQA5
>>631
群雄伝だからちゃうんかと(ry
641名無し曰く、:2005/06/13(月) 22:14:38 ID:46PqC0lp
小で万の引きを卒業した俺は勝ち組
642名無し曰く、:2005/06/13(月) 22:34:09 ID:a/mfvCdc
 >>641の余罪を追求しています。
643名無し曰く、:2005/06/13(月) 22:52:47 ID:PcdRT4Dc
久々に烈風伝をPK無しでプレイしたんだが
PK無しだとCOMの思考って上洛、地方統一のどっちでも
勢力拡大してくんだな。貴久の代で九州制覇しやがった。
644名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:01:41 ID:xuqKGjuc
>>636
コエがオフラインゲーを常時接続しようとした気持ちが今少しだけ理解できた。
とりあえずちゃんと値段下げてくれるなら常時接続でもしゃーないと考えることにしよう。
645名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:04:53 ID:i5zG6qO4
>>437
遅レスだけど、覇王伝事典はすごいぞ。
約600ページ、まさに事典。
内容も執筆者の個性が強く、わかりやすく、かつ面白い。
未だにたまに読む。

ただ、覇王伝自体はク○ゲーだけどね・・・。
646名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:05:47 ID:1+GcDCK9
>>631
俺も今だにそうだ
というか長宗我部でしかプレイしたことないな俺w
647名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:06:09 ID:u2Kxc7bj
ここで原点回帰ですよ!
プレイヤー大名の能力をルーレットにしましょう!!
648名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:09:54 ID:cxganEdT
懐かしいねえ。いい数字が出るまでスペース(エンターだったか?)を押し続け、出たはいいけど
勢い余ってもう一度押しておじゃん、っていうのも今は良い思い出。
649名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:17:43 ID:8+hVUn2E
常時接続じゃなくてもシリアル番号制にしたらいい
ユーザーは説明書に刻印されている仮番号をコーエーに送信
コーエーはその仮番号を確認してから、シリアルをユーザーに送信
ユーザーは送られてきたシリアルを入力してインストール出来るようになる

MXやnyで流れてるゲームの仮番号は、
コーエーサイドで把握してシリアル送信NGリストに入れればOK
650名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:21:22 ID:zUUELRLl
>>649
そのシステム自体クラックされるから無理
無双3然り
651名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:21:30 ID:jcg74/ke
>>645
クソゲージャナイヤイヽ(`Д´)ノメンドクサイダケ!!
652名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:27:10 ID:xxb3XvoC
TOPガイがまた基地外じみたほむらを吐き出しましたよ
653名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:49:07 ID:JM+LyABx
覇王伝事典?本屋で売ってる?
654名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:56:48 ID:DzZLXq9R
オレ東京だから太田家で宙ぶらりん瀕死派
655名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:09:09 ID:uuSIyOKs
ぱぉーん(元ぎょう)オマエのいっている意味が可笑しいw
656名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:14:24 ID:AUNgHKK5
初回プレイはとりあえず織田を使う俺。
で、慣れたら東北の大名使って南下。
657名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:24:47 ID:hYLUv4JD
覇王伝は雰囲気が良いけどなー
貫だし知行だし兵科がないし凸だし城は固いし
658名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:28:00 ID:RlE03D90
>>653
今見たら1993年に初版発行らしいから、相当がんばって探さないと無いかもね。
でもこの本、「覇王伝」事典となってるけどゲームに関係無い言葉
(歴史用語だったり、それですらない執筆者の趣味まるだしの言葉だったり)
も数多く載ってるから、探してみる価値はあると思う。
659名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:36:11 ID:E5Sai6zi
>>657
そんなあなたは松永久秀で放火!
660名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:56:06 ID:mUS5RB4D
お主に信の一字を与える
これからは黒田官信衛と名乗るがよい
661名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:58:10 ID:6RThYyCT
>>590
17か国だ
あれは、信長が本能寺の変で死んだ時点で制圧していたと
みなされている国
662名無し曰く、:2005/06/14(火) 01:30:23 ID:099lYELL
>>653
東京、神奈川、千葉あたりだとブックオフや神田書店でよく見かける。
でもブックオフは分かっているのか辞典ものは比較的高い。
神田書店は、そもそもエロ中心なので攻略本自体売れるのを気にしないで
適当に高い値段で売っている。

しかし、この間初めて見たが凄い内容。
明智光秀はイジメラれっこだから、最後は切れたとか抜かすし、
石田三成の有能さと美談を語る逸話を「気持ち悪い/嫌らしい」で
片付けられるし、ここまで引いた内容は見たことがない。
(後の人物記述は、わりと普通。

この当時の執筆者の頭の中はどうなっていたんだろうか?
663名無し曰く、:2005/06/14(火) 01:36:05 ID:32icJvXW
将星録辞典からあの独特なクセが抜けてしまったのが惜しまれるなぁ…
664名無し曰く、:2005/06/14(火) 01:50:38 ID:gGCpdCEp
>662
俺は辞典もってないから確信はもてんが
それは武将ファイルジャマイカ?
665名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:16:57 ID:RlE03D90
>>662
今読みなおしてみたけど、石田三成の項は「覇王伝武将ファイル」で散々こきおろしていたようだ。
「覇王伝事典」ではそのことについて一応フォローしている。
明智光秀のほうは本当にそのまんま書いてあったけど。

しかしこの本はすごいよ。
山名豊国の項なんて、
「こいつは無能な上に節操無しだから、山名でプレーしたら即効腹を切らせ、また他大名で捕らえたら即効首を切れ」
とか平気で書いてあるし。
かと思えば「連れ小便」の項では、
「男同士で大事な取り決めをするときのシチュエーションの一つ。
この素敵なスタイルが発明されなかったら、今日の国際都市トーキョーの繁栄はなかった」
とか意味不明な項があったり。

>>663
これまで「覇王伝事典」を超える光栄書籍は見たことが無い。
「天翔記事典」も面白かったけど、「覇王伝事典」と比べると文章量が圧倒的に少なかったのが残念。
「将星録辞典」以降はその通りで、文章自体の毒気もなくなっておとなしくなってしまったね。
666名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:41:53 ID:ATzj2Zt7
ユーザーにゲームを監修させろだってよ
信長の野望にまで左翼思想が入ってきたか
667名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:42:45 ID:7k0a8L7h
覇王伝武将ファイルの三成ページはもはや伝説
よくこんな主観で好き勝手書くのがライターになったもんだな
668名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:43:42 ID:8etn4WIG
>>665
>石田三成の項は「覇王伝武将ファイル」で散々こきおろしていたようだ。
こきおろす。なんてレベルじゃない。
もう嫌悪感丸だしで「何でこんな男が地球上に存在したの?」ってレベルぐらい酷い。
いままで幾つも評論を見たが、あれほど酷いのは見たことがない。
見ている方が書き手に不快感を感じるほどだよ。

>これまで「覇王伝事典」を超える光栄書籍は見たことが無い。
今じゃ、おとなしい所か遊び心も消えて、単に仕事をしてます。
って感じだからな…
太閤立志伝1の頃のウマヘタな絵や、解決明智事務所!なんて
知っている人もほとんどいまい。
669名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:45:15 ID:ATzj2Zt7
「懇談会」を設けて意見を聞いてその中から小泉首相が2人選び
国民監修で国政を担当した方がいいと思います。
公式の馬鹿の意見はこんなもんだ
670名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:49:12 ID:ATzj2Zt7
プロ野球のストライキの時も、
ファンを馬鹿にするな、ファンの意見を聞け
政治家は、国民を馬鹿にするな、国民の意見を聞け
阿野は、ユーザーを馬鹿にするな、ユーザーの意見を聞け

市民運動なんてクソ食らえだ
禿とぱぉーんは共産党じゃないか
671名無し曰く、:2005/06/14(火) 02:53:13 ID:ATzj2Zt7
ユーザーの意見を聞いて仲良くしましょうなんて共産主義だ
戦国は独裁だろ
阿野は、信長だよ
阿野こそが、信長だよ
ユーザーは農民だろ
公式で一揆か
この共産主義者どもが
禿足軽は共産党だ
672名無し曰く、:2005/06/14(火) 03:07:25 ID:ATzj2Zt7
>今作は難しいですが、次作も是非阿野氏に指揮をとって
>頂いて、ファンも会員限定で「懇談会」を儲けて
>意見を聞いてその中から阿野氏が2人選びファン監修で
>ゲーム制作した方がいいと思います。

これで、禿足軽とぱぉーんを選んで監修させて、
ゲームが売れなかったら、禿足軽とぱぉーんは、
肝臓や目玉を売って、それだけじゃ足りないけどよ
とにかくお前ら一族で責任とって貰うから
女の意見を聞いて、生理用品を開発するんじゃねえんだぞ
まず、禿足軽とぱぉーんは明日、自分の勤める会社で社長に企画書を提出しろ
絶対売れるゲームを当社で出しましょうってな
お前らのクソ意見なんて聞いてくれるのは公式のお仲間だけだぜ
673名無し曰く、:2005/06/14(火) 03:10:20 ID:ATzj2Zt7
会社で上司に怒鳴られっぱなしの無能なサラリーマンが、
1000円払うだけで公式掲示板で敏腕ゲームクリエーターに変身
だからお前らは1000円だけのシンデレラって言われるんだよ
674名無し曰く、:2005/06/14(火) 03:11:10 ID:hg7uOrv8
天下創生もそこそこ面白かったし
今作もそこそこ期待していいんじゃないか
パチンコですったと思えば一万円ぐらい
675名無し曰く、:2005/06/14(火) 04:52:24 ID:ATzj2Zt7
つーか、まりまりも俺の書き込みを微妙にパクってないか?
別に気にしてないけど
ワハハ
676名無し曰く、:2005/06/14(火) 05:24:51 ID:0bbrJeDH
>>674
まぁな。パチンコやる人ならそう思えそうだ。
じゃあ、漏れは宝くじ買わずに革新買うとするか。
677名無し曰く、:2005/06/14(火) 06:32:24 ID:ATzj2Zt7
たった1000円を払うリスクで、
自分の思い通りのゲームを作らせ
その結果、コーエーが潰れたとしても知らんぷり
禿足軽、お前何様だ
会員、会員抜かしやがって
たかが1000円の会費で
コーエーの株を過半数買い占めてから自分の好きなゲーム作れ
678名無し曰く、:2005/06/14(火) 06:40:28 ID:31OfhX86
>ATzj2Zt7
朝っぱらからグズグズ言ってんなよ
679名無し曰く、:2005/06/14(火) 06:49:52 ID:ATzj2Zt7
>>678
今から出かけるから相手してやれないけど、
時間はたっぷりある
ゆっくり殺してやるよ
680名無し曰く、:2005/06/14(火) 06:50:57 ID:ATzj2Zt7
パンツに勝負を挑んだID:31OfhX86の哀れな末路を楽しみにしていてくれ
681名無し曰く、:2005/06/14(火) 06:52:39 ID:ATzj2Zt7
ID:31OfhX86
逃げずに一言書いておけよ
682名無し曰く、:2005/06/14(火) 08:06:05 ID:CeDOMhxp
まず俺はケツ掘られる心配のない島津家を最初に使う。
九州を制覇したら、こちらもケツを掘られる心配のない蠣崎家で天下を狙う。
ただ、島津家に比べるとかなりキツイが・・。
後は長宗我部とか。
683名無し曰く、:2005/06/14(火) 08:06:55 ID:uLQfakji
最近覇王伝の武将ファイル買ったけど、
ホント三成の項ひどすぎ。

武将としての心構えもライターには理解できなかったのかね?
684名無し曰く、:2005/06/14(火) 08:32:00 ID:cK7PhfUq
まぁ武将の思い入れなんて人それぞれだろ
俺は道雪公大好きで九州まで行ってお参りしてきたが
かな〜り寂れてた…

主観だが実際に人の命預かって纏めるなんて
すげぇと思うが、カス武将呼ばわりするのはどーかと(ry
685名無し曰く、:2005/06/14(火) 08:46:43 ID:HZJYry+7
所詮キャラゲーであるノブヤボの
売り上げ貢献者の1人に対してあの書き様
あのライターは誰のおかげでメシが食えてるのか
もうちょっと頭を働かせて書くべきだったな
686名無し曰く、:2005/06/14(火) 08:49:35 ID:ousPbiO/
>>684
道雪の墓って柳川?
紹運の岩屋城址なら見たことはあるんだが
687名無し曰く、:2005/06/14(火) 09:15:00 ID:fUrSOa/R
>>613
亀レスだが... ぎゃははは、俺と一緒の奴を発見したw
(´-ω-`) 私は、仕方ないのでスルーしていたウイポ7をやってますよ?
688名無し曰く、:2005/06/14(火) 09:53:29 ID:+nE361Ru
石田三成
統率65 文官ながら関が原では大軍を率いた
戦闘52 戦べたで馬鹿にされてたそうだが、関が原では意外に奮戦
智謀74 家康に対抗し大規模な包囲網を敷いた
政治97 官僚としては優秀
魅力50 敵を作りやすい性格 少量の親友はいた
689名無し曰く、:2005/06/14(火) 10:48:35 ID:IeGfQcgu
石田三成は秀吉の後を継いでよくがんばったと思うよ。
癖のある連中を束ねて家康と一大決戦を挑んだその心意気はすばらしいね。
ただ、彼は真面目すぎたんだな。
フランス革命のロベス・ピエールのように潔癖すぎた。
己が理想に反するものは許さないといった
まさしく官僚主義的な柔軟性の無さが
家康に負けた敗因だというのは誰しもが一致した見解ですよね。
690名無し曰く、:2005/06/14(火) 11:02:17 ID:pG+46hE0
三成気に入らんから家康手伝うみたいな脳筋バカの問題もあるしなあ。
連中の顔を立ててうまく操縦出来なかったのを無能の一因みたいに扱われることもあるが、
考え方によっちゃ配下でもないDQNの管理責任問われてるみたいなもんで。
691名無し曰く、:2005/06/14(火) 11:18:59 ID:IFZq3Tfn
石田光成は決して関が原だけで合戦したわけじゃないよ
結構いろんなとこで部隊率いてる。城攻めもしてる。
戦果はまあ上々だし、しくじったのは関が原以外で1回くらい。
セッキーも自信があったんじゃん?(ただ、権威がなさすぎた)
官僚的な感じってのは、多少は孔明とかぶる部分もあるような。
692名無し曰く、:2005/06/14(火) 11:36:05 ID:q7M95bQL
三成なら三国志も読んでるだろうから孔明に感銘受けてたのかもな

それはさておき、とうとう予約しちゃったよ(`・ω・´)
693名無し曰く、:2005/06/14(火) 11:42:03 ID:fUrSOa/R
三成大名プレイをしてみたくなったな。
周りにエライ強い奴に囲まれている状態で、シコシコ外交戦略。
694名無し曰く、:2005/06/14(火) 12:30:50 ID:+F2x+iJG
さて、三成がどんな言われようしてたのか気になってきたわけだが。

近所のBOOKOFFで売ってねー
695名無し曰く、:2005/06/14(火) 12:36:27 ID:epgQZZEB
>>687
光いいね、光は(・∀・)イイ!!
696名無し曰く、:2005/06/14(火) 12:42:05 ID:Ufz/shNt
今回も流れるんだろうなぁ。
早くていつごろなんだろう・・・
697名無し曰く、:2005/06/14(火) 12:52:42 ID:fUrSOa/R
>>695
うんうん、光は(・∀・)イイネ!!
なんせ、ISDNから光なんで、25kbps→20Mbps♪
698名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:03:05 ID:sJB/UcTZ
しかし公式のやつら…
監修者なんて何を基準に選出するんだ? くじ引きか?
実現したとしてその監修者が叩かれるだけだろ・・・
699名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:06:26 ID:mFiJMAlR
常時接続ですらない人がいることも、忘れないで・・・(泣
700名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:06:37 ID:mAfBkO9c
あの連中はマゾなんだよ
701名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:22:32 ID:sJB/UcTZ
話し合えば最も優れたアイデアが決まると思ってるんだろうな。
あるいは阿野がジャッジしてくれるのか?

俺のアイデアが最高! ってやつがわんさかいるわけだが
702名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:37:14 ID:v1aPGMBU
俺のアイデアが最高!
703名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:39:03 ID:+F2x+iJG
あるユーザーの意見を採用すれば他のユーザーから文句が出るのは大戦略で実証済み。
704名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:41:35 ID:7uKqTSLw
オーダーメイド信長の野望の時代が来るんだよ、きっと。
705名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:43:08 ID:kK+aFGTJ
コーエーさん、武将が全員女になってるバージョンをお願いします。
706名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:43:22 ID:IFZq3Tfn
バランス ですか?
707名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:47:31 ID:IFZq3Tfn
にしても公式って…
書き込む絶対数がどうしようもなく少ないな。
きらくりや遮二無二がいないと成り立たないって…
人材不足にもほどがあるだろ。
まるで滅亡寸前の蜀か・・・
いや、遮二無二には別所がお似合いだわw
篭城戦篭城戦って、
それでお前んとこの大名がやられたんだろうに。
708名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:51:12 ID:fUrSOa/R
>>701
偏見と先入観での判断は間違っているとは思うけど、
「俺のアイデアが最高!」と思っている奴の意見ほど、矛盾無駄が多いんだよな...
しかも、それを指摘すると、今度は他人の矛盾指摘にやっきになるから、会議が進まない...
709名無し曰く、:2005/06/14(火) 13:57:01 ID:rcSMpyVz
公式で会合衆こときらくりが削除バイト相手に戦を始めた件について。
710名無し曰く、:2005/06/14(火) 14:07:04 ID:kK+aFGTJ
コーエーさん、次回作はGE・TEN 2のリメイクでお願いします。
711名無し曰く、:2005/06/14(火) 14:11:21 ID:cK7PhfUq
>>686
柳川と新宮町にもあった。
712名無し曰く、:2005/06/14(火) 14:31:59 ID:WXWaFP92
シリーズの中のたかが一作だから誰が監修してもいいんじゃね?
来年があるしw
713名無し曰く、:2005/06/14(火) 14:46:31 ID:fUrSOa/R
>>712
来年は三国志11じゃないか?
714名無し曰く、:2005/06/14(火) 15:46:40 ID:foeWdGh5
>>713
そこで蒼き狼と白き牝鹿5ですよ



ムリデスカ ソウデスカ o....rz
715名無し曰く、:2005/06/14(火) 15:48:27 ID:fUrSOa/R
>>714
源平合戦Uを私は期待してますよ?w
716名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:01:58 ID:HaPUmI1x
いや、しょうがないから自分で信長作ってますが何か?

烈風伝をベースに以下の要素を付け加えております。
・与力、陪臣、一門衆の概念を考慮した家臣団システム
・石高に応じた徴兵システム
・配下に対しては直轄地から所領を分割する俸禄システム
・戦闘シーンは別マップ。ただし、戦線が拡大したときには攻城戦を含む広大なマップになったりする(説明難しい)
・好きな地点に築城可。また城のデザインも可能(門や櫓・郭の配置など)。

只今基幹部コーディング中。
宣伝スマソ
717名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:19:46 ID:RlbnY6fY
>>716
詳しく
てかうp
718名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:32:51 ID:foeWdGh5
>>716
第六天魔王降臨キター!?
719名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:52:31 ID:CHhbaHJr
もう戦闘処理はEU2並みでええわ。
天下創世でいやなほど思い知ったから('A`)
720名無し曰く、:2005/06/14(火) 16:52:32 ID:IFZq3Tfn
それが最高だと思ってる椰子のが痛い。
痛すぎる。

革新がサイコー!
721名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:00:03 ID:eQJzTFV7
>>697
25kbps _| ̄|○
722名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:29:09 ID:5T7MaGK+
>>697
25K
723716:2005/06/14(火) 17:49:52 ID:HaPUmI1x
>>717

まだマップは手をつけてないんで見れる画面は限られるんだが・・・
とりあえず家臣編成画面・・編成後画面だけど。
724名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:53:24 ID:VXwymcH/
>>720
キモス
725155:2005/06/14(火) 17:59:03 ID:HaPUmI1x
>>717
あ、貼り忘れた・・orz
今SSしか無理よ

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62485.jpg
726名無し曰く、:2005/06/14(火) 18:14:38 ID:cK7PhfUq
大変さなんてサパーリわからんけど
がんばれyp
727名無し曰く、:2005/06/14(火) 18:17:33 ID:KMvojRJl
超ガンガレ
728名無し曰く、:2005/06/14(火) 18:38:58 ID:20cpTyWT
>>725が切れ端だけなのでどんなもんかはよくわからんが
>>716読んだ限りじゃ革新よりもホスィ。
ガンガレ!!>>716
729名無し曰く、:2005/06/14(火) 18:56:10 ID:grIOUdoe
 伊忍道U 〜 復活の第六天魔王 〜


 作れやヽ(,┗゚д゚┛)ノ  ゴルァ
730名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:19:39 ID:YNmpkxUi
俺も作ってるぜ!



ボードゲームで
731名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:22:45 ID:t/fStYFc
伊忍道って完成度が半端じゃなく低いけど自由度高くて面白かった
732名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:24:46 ID:HZJYry+7
伊忍道の魂は信onに受け継がれますた
733名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:30:20 ID:ATzj2Zt7
コーエーファンクラブの年会費を10万円にしろ
あいつら、それでも払うぞ
734名無し曰く、:2005/06/14(火) 20:13:44 ID:x4hDymQt
なんで肥は信長の野望と三国志しか出さなくなったんだろう。





・・・・売れないからか。
735名無し曰く、:2005/06/14(火) 20:14:46 ID:+Bz5+/U1
>>733
よせよ。「十万も払ってんだから企画に参加させろ」
って余計にうるさくなるだろ。
736名無し曰く、:2005/06/14(火) 20:53:57 ID:X6o08t6b
代表者は遮二無二と禿足軽でお願いします!
737名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:00:14 ID:8s/j+YpV
>>734
最近、そんな状況になってんのか!
信じらんね。
738名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:20:06 ID:+Bz5+/U1
>>734>>737
つ【無双】
739名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:22:02 ID:I5YwkejZ
>>716
史上最高神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
740名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:27:56 ID:JxwCApaR
>>738
無双は三国志と信長でくくれるぞ。
741名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:36:27 ID:eBTMplwU
ククレねーよ。バーモントならあるけど。
742名無し曰く、:2005/06/14(火) 21:39:40 ID:4aWDHcdM
面白いことをいったつもりの人が出現(ノ゚∀゚)ノ
743名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:04:22 ID:grIOUdoe
 (ノ・∀・)ノ 気付かない振りをしてあげるというのが優しさというもの。
744名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:34:41 ID:q0Tw53bP
(ノT∀T)ノ …その優しさが残酷なのさ。
745名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:45:14 ID:pA3nUJiE
>>691
あれ、関東討伐の忍城攻めで、
秀吉の真似しようとして堤防を莫大な予算で築いたにも関わらずあっさり決壊、
城周りが沼地になって正攻法も出来なくなった上、数十倍の兵力を持ってしても抜けなかった挙句、

秀吉への言い訳が
「彼らは戦の定法を知りませんゆえ」とか抜かして七本槍や武闘系将兵に失笑買ったってのは聞いたことあるけど・・・

あと、朝鮮出兵でマリーアントワネット的な現場知らずな発言で家康の苦笑い誘ったってのも聞いたことある・・・

ただ光成の偉いところは、自分が戦下手を承知してたからこそ、将帥の資質ある人を臣下に養ってたらしいよね。
まあクラウゼビッツ曰く、頭がバカだと優秀な将軍がいても戦争には勝てないってことだけど。
746名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:51:29 ID:YNmpkxUi
747名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:36:49 ID:+yMD/1Vg
>>691
石田光成があれほどがんばったのは、秀頼のほんとうの父親だったからだろ
秀吉は種無しで、側室は淀君以外は誰一人として妊娠していない

まわりもそれを知っていたから彼は嫌われ、家康のほうについたものが多かった
748名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:39:23 ID:B75QIRyn
秀頼は当時としてはすごく大柄で180cmぐらいあったんだろ
チビガリを五本槍にコケにされていた三成のDNAからそんな子が生まれるかね
749名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:41:46 ID:eorGW17y
>>747
と言う説もあれば、淀は産道が短く、懐妊し易い体質だったって説もある。

側室の相互監視は多分、嫉妬から来るから、相当なもので、
秀吉以外はおいそれと近寄れなかったろう。

平たく言えば、淀はマンコがコンパクト。短小&少精子な秀吉でも、子供を作る事ができた。

と、思う。
750名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:46:15 ID:FyhOYSOg
ヨイショ
    .__  自分 ┃
    |ノ・∀|ノ ━━┫
    |__|     \┃
     | |        ┃
751名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:48:58 ID:OApB+OX2
752名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:50:59 ID:HZJYry+7
>>751
無味無臭ワロタ
753名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:53:55 ID:Lnoebu5M
秀頼の父は三成説はとっくに論破されてるぞ
754名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:55:29 ID:YNmpkxUi
三河魂(;´Д`)ハァハァ
755名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:58:48 ID:pA3nUJiE
あれ、大野治長説だっけ?
未だ根強いのは・・・

↑ごめ、名前違うかも
調べるの面倒なんで間違ってたらスルーよろ
756名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:05:02 ID:SpSgxeip
だ、ダメだ…面白そうに見える…病んでる…

伝令かっこよすぎだろ!
757名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:06:05 ID:L4QgbWkU
http://www.4gamer.net/shots/nobu12/img/063.jpg
やべえ、買いたくなったw
758名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:09:34 ID:8h6a751a
全くならねぇ。
759名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:12:17 ID:8h6a751a
>>748
浅井長政の孫。
760名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:20:35 ID:H6N/hQb8
こんな時間に更新するもんなんだね
761名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:26:20 ID:IhpWfCgU
買いたくはならないが
伝令AAは作りたくなった
762名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:26:26 ID:uqZf3eTC
設定2と3の内容も公開されたな。
さては、ここのヤシが4ガメに要望を出していたんだな。
予想通りの、カスタムルールとは無縁のしょぼい設定だが。
763名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:28:56 ID:PGhN51g3
金山とかあるねぇ


話は戻るが金山銀山で老婆ネタは覇王伝事典だっけ?
アレは腹を抱えた覚えがある。
764名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:36:41 ID:H6N/hQb8
独自技術は普通の技術に比べて結構強力そうだねぇ。
バランス取れてるといいな。
取れてなかったらちゃんとパッチで対処してほしいけど。
765名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:37:33 ID:6fXyjzvt
>>763
いま確認した、あってる
さて、今夜はきんざんぎんざんのアクセントの練習でもするかな…
766名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:41:08 ID:24woYmCn
PK出るまで待つとしよう
767名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:05:37 ID:5OcNGUPH
設定2にある地図上の軍勢情報って何だろ。
敵勢力のユニットの情報って事かね?
768名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:07:55 ID:2fAirnOu
辞典は覇王伝のが一番面白い
ボロボロになるまで読んだ
色々突っ走りすぎてる気もするがw
769名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:09:15 ID:gZQXdwto
覇王伝の読んだことないけど、天翔記のも面白かった
武将列伝みたいな無難すぎるのは飽きたから、遊び心があるほうがいいな
770名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:10:36 ID:nekLmSD4
うわ、やりてぇ
体験版だしてくれよ
771名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:14:39 ID:2fAirnOu
北条早雲Tueee
772名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:16:05 ID:ci+bbBYh
なんだ。石田三成がまあまあの戦果を上げたとかいうカキコ。
反論しようと思ったらちゃんと忍城攻めの例上がってるな。
小田原本城が降伏したあと、城主がやってきてやっとこさ開城。
これじゃ諸将の信頼を得るわけにはいかなかっただろう。
秀吉は、自分が生粋の武官でなかったから、石田や増田のような文官にも
福島や加藤のような武官にも同じような大封を与えたわけだが...
773名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:17:07 ID:uqZf3eTC
>>767
036-037のSSを見ればわかる。
774名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:19:33 ID:ci+bbBYh
三国志Xで十分人柱になりましたから今度はお願いしますね。
たぶん評判良くてもPKまで手を出さない。
775名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:23:52 ID:H6N/hQb8
覇王伝事典は文字通り俺のバイブルだったなぁ。
戦国時代の基本的な知識はここから大部分得たと言っても過言ではない。
おかげで俺のもボロボロですよ。
776名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:32:04 ID:VXyUQWa5
俺は三国志Xの回避に成功したから買って見ようかな。
でも正直ジルオールの方が面白そうなんだよな。
777名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:38:25 ID:K9rXW3CL
777
778名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:49:17 ID:uLoMCjNI
兵士の移動は施設や中継地点も設定できるね
三国志pkから退化はしてなさそうだ
779名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:54:41 ID:btdvGK+6
>>772
忍城水攻めは例え三成以外の武将が指揮を取ったとしても成功しなかったろうから
それを失敗したから戦下手だったいうのはあんまりだと思う。
それとも三成以外の武将なら水攻め成功させれたと思ってるって事?
780名無し曰く、:2005/06/15(水) 02:04:34 ID:ci+bbBYh
>>779
いやそれ以前に水攻めの必要があったのかと・・・
他の城はたいてい力攻めで落ちてるし
781名無し曰く、:2005/06/15(水) 02:52:19 ID:7RyK/x51
じゃ三成の統率を90にしようぜ
782名無し曰く、:2005/06/15(水) 02:59:19 ID:eKcMnjMj
伝令絵で感動するなんて・・・w
コーエーも釣るのが楽で仕方がないだろうなぁw
783名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:10:12 ID:SpLm2VoH
4亀のレビューに期待
前回AIの馬鹿さをはっきり書いたその姿勢で今回もよろ
784名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:14:52 ID:VXyUQWa5
「自然に2大勢力」と言うのが何処まで自然なのかもレビューして欲しいな。
785名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:40:58 ID:t+b0PaWo
自分がほぼ半分を制覇
ほかの残りが固まりまくる
2大勢力に
786名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:50:36 ID:eKcMnjMj
ドラクエのキングスライムみたいなもんだろw
787名無し曰く、:2005/06/15(水) 04:07:51 ID:SzEQXMuN
自然に2大勢力にってのは・・・・業界にこそ必要!
788名無し曰く、:2005/06/15(水) 04:26:17 ID:f6CdtJIY
別に無理やり2強にせんでも
3強で挟み撃ちでもいいんで無いかい?コーエーさんよ
789名無し曰く、:2005/06/15(水) 05:23:50 ID:SzEQXMuN
九州三国志みたいなんが理想か!
790名無し曰く、:2005/06/15(水) 05:42:07 ID:t+b0PaWo
天下みたいに1/3〜1/4くらい支配すると、
同盟してる国以外はみ〜んな合体か従属の展開はしょっぱい
791名無し曰く、:2005/06/15(水) 06:36:33 ID:S1KWhCBH
>>790
合体はともかく、従属はしちゃうでしょ。
日本の四分の一を支配しているような大名に戦いを挑むなんて
正気とは思えない。

聞いているのか北条さんよ!
792名無し曰く、:2005/06/15(水) 07:12:12 ID:rgIFsVZB
北条五代ってのに氏綱
がいねーのはどーゆーこった
氏康はだれからうまれたんだyp!!

つか早雲いて他の連中はどこいったんよorz
793716:2005/06/15(水) 07:47:30 ID:VfHRXfbF
>>717
詳しく書くよ、長文失礼します。
・全ての武将でプレイすることが可能。当然身分によって実行可能なコマンドが異なる。
 他の全ての武将もAIで自動操作される。思考ルーチンなど、かなり個性がある。
・家臣団は一門衆は自動的に別格に扱われ、その他の家臣は大名が独自に「〜衆」てな感じでグループ化できる。
 有力な家臣には所領と城を与えられ、必要に応じて与力をつけることもできる。
 城持ちの武将は陪臣を持つことができる。その際陪臣に払う俸禄は、家臣自身の所領から分け与えるカタチとなる。
・メインマップ上の農地には石高が設定されている。同じ面積でも地方によって生産力が異なる。
 郡単位で石高が計算され、毎年収穫の時期に郡の本城に納入される。
 郡を支配する城主は、家臣に俸禄として扶持米を分配する。
・軍議を開き、他家侵略の方針が固まると、総大将を任じて部隊を出立させる。
 総大将の判断で別働隊を作ることもでき、合流もできる。
・戦闘シーンは別マップ。部隊同士が隣接しているときに「交戦」コマンドで移行する。
 戦闘マップは、隣接する部隊がある限りマップ同士がくっつくみたいな感じで拡大する。
 将星録ってそれぞれいた地点のマップをくっつけたみたいな戦闘シーンだったけど、
 第3、第4の部隊が戦闘に加わると戦場が拡大する、みたいなイメージ。
・外交シーンは、大名の意向を帯びた家臣が実際に他家の城に赴き、交渉する。
 例えば、織田家の光秀が足利氏と交渉するとき、事前に細川藤孝と会い、
 口添えを頼むことで交渉の成功率を高めたりできる。
 実際会ったときもただ「同盟依頼」のコマンドを選ぶのではなく、
 同盟のメリットを挙げ、説得するような感じの交渉をする。

とりあえずこんな感じでイメージつかめるだろうか・・・。
まだ仕様確定してないところもあるんで、
要望あったら取り入れます。

ホント長文スマソ

794名無し曰く、:2005/06/15(水) 07:48:44 ID:0m+Y2oH+
>>611
本願寺東西同時進攻型
795名無し曰く、:2005/06/15(水) 07:50:58 ID:eKcMnjMj
>>793
小姓システム希望!!!!
796名無し曰く、:2005/06/15(水) 07:54:44 ID:t+b0PaWo
>>791
従属するのはわかるけど、
なぜ自分じゃなく、ほかの一番でかい勢力にするのよw
真ん中陣取ってて、自分とこに囲まれてたり、完全に隔離されて
九州のに東北のが従属しまくったりさ
797名無し曰く、:2005/06/15(水) 07:59:20 ID:0m+Y2oH+
>>793
がんがれ!
肥に虐げられた幾年の恨み
目が覚める思いで拝読させていただきました!
798名無し曰く、:2005/06/15(水) 08:01:10 ID:rgIFsVZB
>793
是非凸の前後左右をつけておくれ
農繁期、農閑期で兵士士気や兵数の増減
戦を起こすデメリット、兼外交の重要性を
って希望したらキリないですな・・・
799716:2005/06/15(水) 08:33:07 ID:VfHRXfbF
>>793
小姓システムは入れようかちょうど考えてたとこ。
人質システムは採用予定なので、そいつの改造で作れそうかな。

>>797
ガンガリマス

>>798
部隊は凸で表現しないと思うけど、部隊の向きはありまっせ。
農繁期の概念は既にあります。
いくさを起こすときには兵を徴収する必要があるけど、通常2〜3日かかります。
農繁期にはなかなか兵が集まりません。

あと、いくさを起こすには大義名分が必要です。
それがあるのとないとでは他家への印象がガラっと変わって後の外交に影響を及ぼす可能性有りです。
大義名分の例としては
・捕虜・人質などを殺害された
・突然侵攻された
・従属相手の対し、命令を無視された
などがあります。

外交はかなり重要ですよ。実は戦闘より外交の方がメインのゲームだったりします。
800名無し曰く、:2005/06/15(水) 08:55:03 ID:Tsu/MUud
しかしほんとに良くも悪くも戦国版三国志9って印象なSS多いですなあ。
801名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:09:19 ID:PSDzs4dt
>>799
ううむ、これはこれで面白そうですな。
いっそ、別スレをつくってみては?
802名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:12:10 ID:t+b0PaWo
>>799
武将や兵士の属性みたいなのつけて欲しいです。
東北や甲信越の連中は、積雪・降雪での戦いでは有利だけど、夏期の九州は能力落ちるとか、
九州の連中は暑さに強いけど、北国では弱いとか。
803名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:14:40 ID:9NggCLIF
農繁期の考慮は凄いな。光栄はまったく無視だもんね。
のぶやぼだと、兵士なんてほっといても増えるし。子供のころ、あの時代、どこの国にも職業軍人がいると思ってた。
804716:2005/06/15(水) 09:16:52 ID:VfHRXfbF
>>801
そうですね・・・ここ一応革新スレだし。

>>802
兵士についてはいくさの度に徴収しないといけないので地域差出しやすいです。
越前や三河の兵士は強いです。
暑さ・寒さに強い・弱いも導入しましょか。
ちなみに兵農分離された足軽については地域差なくなります。
805716:2005/06/15(水) 09:21:09 ID:VfHRXfbF
>>803
農繁期の問題なんて今や常識的に語られてるのに未だに導入されてないのは光栄の怠慢ですよね。
とにかく私は戦国をシミュレートしたいのですよ。

ところで、兵士は農村の生産力でもあるので、全滅させると大変なことになりますよ。
人口なんてそうそう増えてくれませんから。
806名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:28:49 ID:I90bbo0B
>私の武勇という言葉も使って頂いて

さあ!禿が暴走し始めましたよ。
807名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:30:02 ID:6u7sRKf2
>>802
東北は夏暑いし、越後の兵は精強で知られてるし、
夏の九州に行ってもどうってことないと思うが?
西日本の兵が豪雪に耐えられるかどうかはわからないけど。
808名無し曰く、:2005/06/15(水) 09:35:05 ID:9NggCLIF
というか、越後の兵を九州に、西日本の兵を東北に連れて行くこと自体間違ってない?
外交重要なら、戦地付近の大名に、兵士を募集させるなりするのが普通と思うけど...
809716:2005/06/15(水) 10:04:35 ID:VfHRXfbF
>>808
私は越後の兵を九州に連れていくべきとか言ってないですけど・・。
外交重要かどうかは別にして、ある程度の勢力になれば戦地付近の兵士以外も動員することになるのは必然でしょう。
例えば、毛利氏と決戦したい信長が各地の兵を動員している間に姫路城の秀吉に前哨戦を戦わせる、など。
また、従属している上杉氏を、故意に島津氏征伐に駆り立てることによって国力を削ぐという戦略はアリかな、と・・。
810名無し曰く、:2005/06/15(水) 10:07:57 ID:ow2Xomog
肥は糞だが、農繁期の問題を入れないのはゲームだからだろ・・
811名無し曰く、:2005/06/15(水) 10:19:50 ID:9NggCLIF
>>809
>808は>807のレスであって、批判ではないんですけど?
なぜ私の書込みで「九州に連れていくべき」とまで言い切られるのか理解できません。
812716:2005/06/15(水) 10:23:34 ID:VfHRXfbF
>>811
ごめんなさい、私へのレスかと思いました。
本当に申し訳ないです。

ところでゲーム製作板にスレ立てようと思ったができなかった・・・。
どこに立てるのが適当だろう?
813名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:03:21 ID:tIjmK4+z
>>810

 なら入れなくても良いから面白いゲーム作れと。
814名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:07:35 ID:vmdzDT0F
これやっぱwinnyで流れるの?

流れるのか??
815名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:10:16 ID:xaep/X/S
>>812
リアルタイムなら、戦闘時
大名→総大将→武将、と云う伝達のタイムラグ
ターン制なら、戦闘時
伝令を個別に出しても、動作ははCOM・プレイヤー同時に
(銀英伝Vみたいなもの)
を激キボン!
816名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:11:43 ID:7NT9v1A6
すげー要素が少なくてもゲームバランス取るのは大変だから、
無理しないでまず完成できるよう頑張ってね>作ってる偉い人。
817名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:15:33 ID:fc9kWjaC
農繁期の問題ってどうなんだろ
駆り立てるのは全体からすると、ごくわずかな農民だろうし
外交メインってのも無駄にゲームぽい希ガス

まあでも、思い通りの表現ができるように頑張ってちょ。
818名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:22:32 ID:59BX97gB
暑さ寒さだけど、
東北が暑かろうが、九州の真夏日並みになるわきゃないし、
九州に東北並みの積雪があるわきゃない
もっとも、そうそう南北逆の兵を連れて行くこたないだろうが。

つか、雪で動けない期間とかが短かったり、中途半端なんだよな。
東北に一大勢力が産まれなかったのは、雪の影響が大きかっただろうし、
信玄だって、越後との国境が雪に埋まってる季節に南を攻めっつーくらい、
この時代の雪の影響ってでかかったはずなんだが。
819名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:24:18 ID:Me1xqC8F
公式社員が混じってきてるな
Netjoyのところ
820名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:25:44 ID:ud/arZrI
バンプレストの戦国夢幻は農繁期と農閑期をきちんと表現していたな。
821名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:32:19 ID:9NggCLIF
>>818
信玄南下には、農繁期と農閑期も関係あるんだよな。
雪が降る冬は農業的には時間に余裕があるから兵力整えられるってんで、南下も出来ると。

天下創世で夏に決戦した後に「豊作の地区が〜」って、だれが刈り取ったんだw と突っ込みたくなる( ・ω・)
822716:2005/06/15(水) 11:38:18 ID:VfHRXfbF
>>815
動作を同時にするか順番制にするか、未だに悩んでるところ。
同時にすべきと思うがどうするべきか・・。
ちなみにターン制です。

>>816
心配ありがとう。絶対完成させますよ。

>>817
実際に武将達が農繁期のいくさを避けてた訳だから・・(ry

>>818
勝家も雪に阻まれて越前を出られなかったんだしねぇ。
雪の影響はいい感じにしたいです。

ところでブログ作りました。
以後開発情報はブログにて。
よければ覗いて行って下さい。

ttp://blog.livedoor.jp/master716/
823名無し曰く、:2005/06/15(水) 11:43:44 ID:H6N/hQb8
>>716
おぉ、ブログまで・・・。
期待しています。
ところで、急かすつもりは毛頭ないんですが、完成予定日とか決まってるんですか?
824名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:02:18 ID:s1nv1rDq
PCゲーム板に立てろよ
フリーゲームの戦国史もそこでスレ立ててるんだから
どちらにせよこのスレでやるのはスレ違いだよ
825716:2005/06/15(水) 12:03:48 ID:VfHRXfbF
>>823
当初デバッグ・バランス取りを含んで夏〜秋完成を見込んでました。
でも結構デカくなってきたので遅くなりそうです。
質を落として早めるか、完成度にこだわるか・・・
どちらにしても導入するロジックは変更しません。
826716:2005/06/15(水) 12:05:51 ID:VfHRXfbF
>>824
どうも。
じゃあPCゲーム板にて。
827名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:06:03 ID:p60ti9/R
革新って特殊戦法の魔法とかでるの?w
828名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:06:12 ID:PSDzs4dt
>>824
お前さん。
今までの流れを見てないだろ?
829名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:07:24 ID:1dOD9BA0
フリーゲーム<<<<<<<<<<肥

結局こればっかりはしょうがない。
だから肥が期待に応えてくれないことにみんないらだっているんだ
武将1000人って、よく考えたらそんだけですごい蓄積だろw
830名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:09:17 ID:H6N/hQb8
>>825
なるほどなるほど。
とりあえず自分の納得できる出来にするのが一番だと思いますよ。
仕事じゃないんだし。
まず一応完成させてから、それからちょくちょく仕様変更・追加していくって手もあると思いますが。
831名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:11:59 ID:7ARJ+l5V
早雲の政治120と、信玄謙信の統率120・130は
いくらなんでも高すぎる気がする。
832名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:16:56 ID:PSDzs4dt
>>825
スレ立て報告よろ

>>830
後で追加しようと思って、いざ完成させると気力がなくなるってのもありますな。
この辺りのサジ加減が難しい所…

戦国史の作者さんはモチベーションを上げるためにシェアにしたそうですが。
833名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:20:39 ID:GyPL+CYV
ぬるぽ
834名無し曰く、:2005/06/15(水) 12:21:29 ID:hj+SVcZr
>>831
本願寺光佐が政治110
竹中半兵衛が智謀105だっけか
なんか能力設定がインフレ過ぎてかなり気に入らないよ
835716:2005/06/15(水) 12:24:38 ID:VfHRXfbF
どうも。

スレ立て報告します。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118805604/l50

以後このネタはなしってことでお願いします。
836716:2005/06/15(水) 12:34:07 ID:VfHRXfbF
どうも。

ごめんなさい。
ゲーム製作は製作板でやれと苦情が来たので、早速ですが削除依頼出します。
(ゲ製作板はエラーで作れなかったんだけどなぁ〜)

申し訳ないけど、以後ブログに一本化しようと思います。

新しい戦国シミュレーションゲームを作るブログ
http://blog.livedoor.jp/master716/

質問・要望・感想・意見何でもOKです。
是非お気軽に・・
837名無し曰く、:2005/06/15(水) 13:16:26 ID:9NggCLIF
といって、話題が"革新"に戻っても、もうネタが無いときたもんだ。
838名無し曰く、:2005/06/15(水) 13:18:58 ID:OrsBabEN
あと一週間か。
839名無し曰く、:2005/06/15(水) 13:40:41 ID:YXPDYG1t
まあお前ら人柱乙
840名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:30:35 ID:6u7sRKf2
>>818
日本の観測史上の最高気温は東北の山形で記録されたものだがな。
北の兵も別に暑さに弱いわけじゃないと思う。
>東北に一大勢力が産まれなかったのは、雪の影響が大きかっただろうし、
雪の影響がまったくないとは言わないけど、伊達政宗みたいに本気で天下を
目指して、領土を拡張しようとする大名が少なかったからじゃ?
あと、伊達稙宗による婚姻外交で、本格的に戦国に突入するのが
遅かったというのもあるかと。
841名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:30:56 ID:dms0kbg5
蜂起/きらくり

-No.10629(2005/06/15 10:49:59)ALLNew!
私は最近・・・未来に繋がる「建設的な意見」(斉藤美濃守さんの表現)を あえて避けて来た。

なぜか?

○今回は「革新」にある程度、期待をしているし、今、そのような事を述べても、いま新作を発売しようとしている「KOEI」の為にはならないと思った事。

○更にはこの掲示板に寄せられる意見が、ヘビーユザーのみのモノとなるような、歴史的な意見どで語られた、つっこみ難い話題。

○私が考えている「細かすぎるかもしれない、次期作の提議」

それらを堪えながら、皆さんとの交流に終始しよう!と思っていました・・・。

しかし、それもこれまで・・・解りますよね?管理人さん?
熱いバトルが今から始まります。

842名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:41:11 ID:OrsBabEN
これの評判が良かったら太閤の続編もリアルタイムになるんかな。
正直太閤の続編の方が気になる。
843名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:43:15 ID:9NggCLIF
太閤は4までしかやってないけど、のんびりした雰囲気が好きだったな。

ぶっちゃけ、3Dとか凝らないで内容に凝ってほしいよ。のぶやぼも太閤も
844名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:49:40 ID:6u7sRKf2
>>831
早雲は優れていると思うけど、政治120ってのは確かにやり過ぎだね。
しかし、早雲や蓮如がいるのに稙宗はいないんだな。
845名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:03:02 ID:ClES1tJL
ステ設定がおかしいから
自分で修正したいがエディターが腐ってる
846名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:15:37 ID:NSEC0f73
早雲なんてそんなたいした事ないだろ
北条が領土を大幅に広げたのは氏康、氏政の時代だろ
847名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:24:45 ID:9NggCLIF
>>846
領土拡大って意味なら、たしかにそうだけどさ。
早雲って内政でも、そこそこ実績あるらしいし。
この場合、ゲームってことで 実際は〜 じゃなくて 伝説上は〜 ってのも重要と仮定すればだけど。

・・・でも120は高すぎ。
848名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:24:58 ID:dX86/F0d
>>844
そこでPUKですよ。
ヒサブリに15世紀シナリオが
ありそうな予感
849名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:25:34 ID:iqD8uzeO
武田信玄て村上義清、上杉謙信、長野業正にしてやられてるのに
なんであんなに戦闘が高いんだろうな
80台がいいとこだと思うが
850名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:32:05 ID:NSEC0f73
コーエーってPUK買わせるためにわざとめちゃくちゃ能力値つけてないか?
拡大どころか自国維持に精一杯だった古武将が、
戦国の覇者となった信長越えがデフォルトなのはどう考えてもおかしいだろ
851名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:33:50 ID:QWmLcE27
>>847
謀略が120なら、何となく分からなくもないが、
内政って、贔屓しても80か、90ぐらいじゃないかなあ…

>>849
武田信玄が弱いゲームなぞ見たくも無い。
敵は強ければ強いほど良いのだ。

というか、村上はともかく
上杉謙信と長野業正(とくにこいつが)戦術の鬼だろ?
852名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:35:47 ID:G2ZiouJX
真田十勇士いない… (´・ω・`)
http://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050603201357_26big.jpg

これじゃ、どうみても羽柴軍が一番強いよ orz
http://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050603201357_23big.jpg
853名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:39:31 ID:MM2iuTgU
最近秀吉の評価が妙に低い
854名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:45:05 ID:iqD8uzeO
武田の強さは信玄個人の問題じゃなくて家臣の優秀さだろ
信玄自体はたいして強くないし、あの数値じゃ長野業正でさえ勝ちようがない
というかあれで信玄が負けるなら数値以前に信玄に問題がある(体調不良かw)

いままで加藤清正より福島正則のほうが武勇では上だったが今回は逆転されている
竹中重治は統率高すぎで武勇がもっと高いと思う
855名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:45:40 ID:6u7sRKf2
>>852
改めて見ると、大谷刑部やり過ぎな気も。
福島正則が全項目で加藤清正に負けてるし。
856名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:46:20 ID:NSEC0f73
>>852
うわーエディタで修正しまくりたい・・・
857名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:47:41 ID:9NggCLIF
>>851
最高が120なんだよね?(すまん、調べてないから知らんw)
とすれば、俺も80〜90だと思うな。内政上手って言っても小田原伝説みたいな物だし。
858名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:49:07 ID:uIsipx4L
んー、家宝やら官位でブーストしてるようだが
なんともインフレ気味だね、全体的に
859名無し曰く、:2005/06/15(水) 15:49:29 ID:iqD8uzeO
清正は家宝三つ所持であの数値だな
片鎌槍と帝釈栗毛とあとひとつか
正則は呑取装備で武勇は清正を超えると思うがな
860名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:04:58 ID:6u7sRKf2
しかし、農民出身で天下をとった秀吉や、実質石高は百万石を越えると言われるほどの
大藩をきずいた政宗が、早雲より政治や知略で格段に劣るとは思えないけど。
861名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:06:02 ID:J5x1HTW0
全能力値を1.1か1.2で割れば能力値のデフレは感じないけれど、
家宝が多すぎだね。
862名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:09:55 ID:QWmLcE27
>>857
最早神レベルですな…
凄いは凄いけど、これはちょっとね…

>>860
秀吉は敵が居なくなったとたんアレぎみだったしなあ。
正直、「外国へ出兵するまえに、家臣の引き締めと日本の発展に力を入れろよ」
という気もしなくはない。

政宗は知略は高いだろうけど、政治力は…
いや、120と比べたら全部駄目だろう。どうみても諸葛孔明状態だし。
863名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:15:45 ID:J5SM9Lwo
例によってエディターは付いてないんだよね?
864名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:22:43 ID:iqD8uzeO
「Civilization」の例を挙げるまでもなく,別に画期的というわけでもないのだが,

今どき音声データくらい珍しくもなんともないのだが,
信長の野望シリーズに限っていえば,なんだか新鮮ですらある

インタビューでは信長の進化の遅れも柔らかく表現されてるな
865名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:24:35 ID:nnyZPt4N
武勇って、どうせ大名や謀将が 統率>武勇 になったり剣豪っぽいのが 武勇>>>統率 になるだけで
他は大体同じくらいなんだよな
数値付けが思いっきり適当になるからいらねーと思う
866名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:24:44 ID:wvO2+M5v
音声データって創世の「打ち壊せー」とか「池田部隊壊滅!」じゃないの?
それだと全然新鮮じゃないんだけど
867名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:29:25 ID:9NggCLIF
光栄ウイポの音声は「そのまま〜」「させ〜」「あ〜〜(落胆)」があるぞ( ・ω・)
868名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:33:45 ID:S677RJL0
「革新」がテーマなのに
画期的じゃない
珍しくもなんともない
とまで言われてしまった信長
869名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:40:14 ID:xaep/X/S
能力値のことで激しく疑問なんだが、
天翔記〜烈風伝みたいに兵科(もしくは内政)特性で
補正されるんじゃないの?
一応烈風伝だと特性一段階につき能力20うpじゃなかったっけ?
870名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:44:04 ID:6u7sRKf2
>>868
「革新」て常時接続のことなんじゃないの?
脆くも崩れ去ったけど。
871名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:52:13 ID:KCKZCAl5
きらくり

足軽 Y 弓 Z 騎馬 X 鉄砲 Z
872名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:13:06 ID:HHq1ri0m
( ´∀`)<4亀のレビューまだ〜?
( ´∀`)<前みたいに厳しく書いておくれよ〜
873名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:17:09 ID:fc9kWjaC
いまから公式見てくる
874名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:22:07 ID:fc9kWjaC
町並内政までみた
このマップのまま戦うんだよね? ちと、しょぼい気が‥
農村設置って‥
875名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:28:11 ID:fc9kWjaC
技術革新、戦法wwwwwwwwwwwwwwwwwww
兵数無茶苦茶すぎ‥リアルタイム戦闘は良さ気、城攻めは無いよね?‥
876名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:32:22 ID:fc9kWjaC
外交はかなりいい感じ?
AIは肥だから期待してないけど、多少はマシそうな気がしないでもない気も‥
877名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:32:45 ID:ZQ+TBynZ
>>846
早雲は領土増やしたのが凄いんじゃなくて、人生終盤から一気に駆け上ったのが凄いんじゃないの?


それはそうと正則(´・ω・)カワイソス
878名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:34:03 ID:tIjmK4+z
 よーし 攻め落とすぞー → 坊主が来ました → 停戦を強制的に結ばされました

 外交はかなりいい感じwwwwwwwwwwwwww
879名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:41:30 ID:fc9kWjaC
>>878
うへwww
有無を言わさず話をまとめられ‥‥って‥
前言撤回
880名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:46:45 ID:XE+6NBCI
きらくり
政治14 采配33 武勇52 智謀28

遮二無二
政治 4 采配21 武勇60 智謀30

禿足軽
政治20 采配24 武勇21 智謀44
881名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:48:19 ID:ZQ+TBynZ
一門は裏切らない仕様なのか・・・
882名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:49:19 ID:ZQ+TBynZ
しかも氏綱いない・・・_| ̄|○ (´・ω・)カワイソス
ttp://www.4gamer.net/shots/nobu12/img/058.jpg
883名無し曰く、:2005/06/15(水) 17:49:50 ID:MM2iuTgU
不条理杉。舌戦みたいなのがあったらまだ納得出来るんだけどな
果たしてどの程度の強制力を持っているのか…
884名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:13:57 ID:mA1vyAN7
討死モード上級にしてプレイするからどうでもいいよ
バタバタ名将が死んでって、最後は凡将の時代
885名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:41:45 ID:qwJBZTmm
「武勇」って何??
久々に信長買おうかなって思ってて、疑問に思ったんだが。
統率とはどう違うの?
886名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:45:36 ID:PGhN51g3
>885
攻撃力らしい。

統率は最大指揮兵力。
887名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:48:26 ID:uqZf3eTC
>>886
>統率は最大指揮兵力。
まじか?なんで半兵衛ごときに木下兄弟が負けてんだよ。
888名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:52:10 ID:3fuLvlgg
もう単純に武力みたいなもんじゃないの?>武勇
889名無し曰く、:2005/06/15(水) 18:56:31 ID:qwJBZTmm
>886
最大指揮兵力と攻撃力ですか。
なろほどなるほど。dクスでした。
890名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:02:48 ID:1W8EeJ35
統率って防御力じゃまいか?
891名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:04:09 ID:MM2iuTgU
統率=部隊攻撃力、武勇=戦法攻撃力じゃなかったっけ。
一つの部隊に3人まで武将を配置できて、統率・武勇・知略ともに
3人の中で一番高い数値が部隊のパラメータになる。だった気がする。
892名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:05:12 ID:UTa3COWJ
BOX予約しますた。
893名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:07:28 ID:mA1vyAN7
>>887
半兵衛って実はたいして有能じゃなかったとか言われてるし・・・
894名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:15:06 ID:PGhN51g3
>891
スマン4gameみるとそうだね。
895名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:18:02 ID:QXolI0RU
石田三成・・・能力低い感じが。
統率に至っては秀長より下。
こんなことって・・・あるんだね。
896名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:23:53 ID:kgjuobfZ
能力値にこだわるヤツって結構いるんだな。PKが売れる訳だ。
897名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:25:38 ID:3fuLvlgg
今まで武力統率低かった文官タイプの人間にも活躍の場はありますね
898名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:27:40 ID:59BX97gB
まあ、ぶっちゃけ数値化なんて確実にできるわけねーんだから、
みんなが納得するのは無理でしょ
899名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:28:46 ID:ngThxw4o
政治120をつけるなら天下人3人か北条氏康だろ。
確かに早雲も革新的な事跡を残したが上記4人には及ばない
900名無し曰く、:2005/06/15(水) 19:30:57 ID:p0lBREkv
成長要素も加味されてんだろうから
どこで区切んのかもムズイわな、パラメータ
901名無し曰く、:2005/06/15(水) 20:08:16 ID:/DN8xEOY
やっぱステータスってみんな不満あるんだな
まあ今回がやたらインフレしてるだけかも知んないけど
セーブデータ内だけのエディタじゃなくて
三国志\みたいに初期画面で全シナリオ反映の
武将データ編集ができるようにすればいいのに
902名無し曰く、:2005/06/15(水) 20:21:33 ID:XkjN3YII
A〜G表記にすればいいのに。
903プレット・ペロー:2005/06/15(水) 20:23:31 ID:UfqX3qWi
諸君、ご苦労。まあ、大金を使って買ってくれ。
DOMの諸君はキンタマにだけは気をつけるがよい。
904名無し曰く、:2005/06/15(水) 20:36:32 ID:J6OUJI87
なんで賞金首がこんなところに
905名無し曰く、:2005/06/15(水) 20:37:43 ID:ud/arZrI
完璧、優秀、良好、標準、貧弱、劣悪、無能とかにすればいいのに。
906名無し曰く、:2005/06/15(水) 20:59:17 ID:mA1vyAN7
全部マスクデータでいいよ

使っていくうちに、「こいつ以外とやるのう」とかわかる方がいい
「有名な癖に使えぬのう」とかもできるし
907名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:01:05 ID:wZ6o8K9d
マスクデータにして仮想だと能力シャッフルとかで。
908名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:09:28 ID:BJygEbu8
>>895
三成の統率が秀長より低いのは当たり前だろ
秀長は秀吉の天下統一を大いに助けた戦上手だぞ
909名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:15:30 ID:GtDrOECb
下間頼廉の武勇が福島正則を上回っているとは・・・
正則(´・ω・)カワイソス
910名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:17:41 ID:y/QvBg7n
ホントにどインフレだね
ありがたみがなくなってそう
911名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:18:09 ID:LKy21V/o
年齢による能力値補正は無いか。
ノブヤボ過去作で、補正した作品皆無だっけ?
912名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:19:53 ID:tIjmK4+z
 はああああ? 下間頼廉は本願寺きっての武闘派だぞ。
913名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:20:26 ID:BJygEbu8
どのシリーズも下間頼廉が稀代の猛将なのが納得できない
エディタでいつも62ぐらいまで下げてる
914名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:21:51 ID:6a1mkfbh
ライレンぐらい大目に見たれや
915名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:24:24 ID:Cm4lQIpZ
いつも思うのは、能力値が年齢によって変らない不思議さ。
内政向きか戦向きかの適性によって盛衰のカーブが現れて然るべきだし
実戦経験のない非常に若い年齢で、例えば仕官年数10年を超えた武将より
統率という分野で上回るというのはどんなに有能な武将でもありえない。
外交等にしてもそうで、変声期も迎えない少年が朝廷や大名との
交渉に赴く時点で非常に萎える。基本的に能力は盛衰すべきで、
それぞれ能力のピークの年代を設けるべき。
例えば政治は40歳代、統率は30歳代、知略は50歳代といったように
それぞれ使命に基づいた適材適所が可能なように変化した方がいい。
当然、有能な武将はピークの期間が長かったり早熟だったりと差がある。
そうしなければ、死ぬ直前まで(老衰のない)スーパーマンな有名武将と
若年から死ぬまで低い能力値のままの無名武将の二極化が進み
長くプレイし続ける事によるマンネリを回避できない。
本多忠勝でさえ、若年時の統率値は個人的には30くらいが妥当だし
その世代の忠勝にならば飯尾連竜でも勝てるといったような
単純な大人と子供の違い、老人と青年の違いといったものが
あって然るべきだと思う。
916名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:26:47 ID:MUMPawF4
いま公開されてる武将連中の数字は想定の範囲内だろ。

インフレっていうのは、
阿閉貞征の政治が80だったり
前田玄以の戦闘が70だったりする状態だろ?
917名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:31:11 ID:yYqmXUs4
>>911 >>915
つ天翔記
918名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:33:08 ID:+mwvZeu8
いつも思うのは、まで読んだ
919名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:33:39 ID:Q4/6whqc
PKマダー?
920名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:33:58 ID:uxSsYp+D
単純な大人と子供の違い、老人と青年の違いといったものが
あって然るべきだと思う。
921名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:34:48 ID:Uu+TPCr0
太閤1だっけ
戦術レベルとか戦略レベルとかあったけど
そんなのも取り入れれば年齢による矛盾は減るかもな
922名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:40:26 ID:H6N/hQb8
凡将で登場する直江兼続や井伊直正なんてつかわねーよ
923名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:44:47 ID:MUMPawF4
>>922
そのへんの若年から記録のある武将は
初期値高めとか、何らかの補正ってことになるんだろうね。915案を勝手にフォローすると。

逆に鬼庭左月なんかは死ぬ間際がいちばん手強かったわけで
これが老衰するようだと、それも萎えまくる。
924名無し曰く、:2005/06/15(水) 21:49:29 ID:kfzVr7hb
三國志6は成長タイプがあったな…一気に衰える早熟型とか。
925名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:09:06 ID:aFD/V13D
年齢で能力かわるなんて年取るごとに
どいつがどの程度能力上がったか下がったか把握しなきゃならんの?
メンドクセー
926名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:14:13 ID:53oBO+nQ
公式の他勢力の思考っての見てると・・・

正確な反応ゆえの囮に弱そうだな・・・
コーエーだし後だしジャンケン方式とは思うが・・・
なんかなー
927名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:14:29 ID:20Dm5PzY
作るのがメンドクサイよなーって社員乙!
928名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:17:24 ID:tIjmK4+z
ノブナガカウノマンドクセ('A`)
929名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:18:42 ID:dVSdx684
引きこもりの毒男キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
930名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:20:46 ID:O8c2i1ae
>>916
90オーバーがいっぱいいる状況は流石に酷いと思うが
三国志大戦くらい抑えて欲しいな
931名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:31:54 ID:20Dm5PzY
柴田勝家に全能力で勝る加藤清正

柴田カワイソス
932名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:38:32 ID:L2nYJZ93
>>931
まるで柴田勝家が加藤清正 に勝っているように言い草だな。
一度は信長さまを裏切った、人を見る目なしのカメ割り男なぞ!

と、秀吉様が言うておりましたぞ。
933名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:43:42 ID:0ccXoprS
4がめrの「ちょっと触った感じでは結構期待できそうだが,果たして……。」にワラタ
やっぱり実はダメでしたというオチなんだなw
934名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:45:31 ID:zUicXwg6
技術力があれば城を建設できるのか?
そんな画面があったけど。
935名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:46:28 ID:L2nYJZ93
4亀って最近大手メーカーに冷たいのね…
A7記事でマンセーしてネジが外れちゃったのかしら?
936名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:51:32 ID:20Dm5PzY
信長に対しては暖かい目だと思うけどな
値段には触れないし

認証も
オンラインユーザー認証の是非や必要性はともかく,ってかわしてるしな
937名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:57:47 ID:QXolI0RU
>>908
そりゃ、そうだけど・・・でも、三成だって関ヶ原では総大将を
勤めた人物だぞ。
あの、統率力はないだろ?
下手をすれば、地方の弱小大名の
部下(名前も覚えられないような奴)より低そう。
938名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:00:00 ID:20Dm5PzY
毛利に裏切られたり小早川に裏切られたり
まったく統率できてないじゃん
戦場に引っ張りだせたのは政治力の賜物だな
939名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:10:41 ID:k7KXzGVb
MSXテープ版がやりてぇ
940名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:42:43 ID:mA1vyAN7
将星録って能力値が若いうちは低くて、
経験積むとあがってくんじゃなかったっけ?
941名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:49:57 ID:53oBO+nQ
>>935
空母戦記2ではやはりマンセーしてたし
4亀もいろいろあるんだろうねぇ
942名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:51:53 ID:HybppyfC
能力値が上がるのは、天翔記・嵐世紀〜以降
適性値が上がるのは、天翔記〜烈風伝
943名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:54:11 ID:XbLvIOER
>>940

将星録は、足軽頭>侍大将>部将>宿老って偉くなるだけくさい
944名無し曰く、:2005/06/15(水) 23:55:57 ID:20Dm5PzY
インフレの元凶は天翔記だな
NPC勢力の武将の能力が異常に上がる
雑魚武将まで武力が100超えたりしてたな
兵の訓練度も200近かったし
プレイヤーとのバランスがむちゃくちゃだった
945名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:03:50 ID:2fMWLGTN
点正気。
歴戦の兵ってのが全く無いってのは
どーかと思う
元服したばかりの忠勝が
野末の土〜って騎馬突撃くらって討ち死にした
微妙な気分だが(ry
946名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:07:43 ID:3tQano9H
元服した有能な武将を自力で育てるのに
アホみたいに引きこもりながら教育し続けないといけないんだよなw
まともな実戦だけじゃ全然育ってない武将ばっかりになる
947名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:07:57 ID:oEpMbHVZ
天下創生を買って激しく後悔した人間ですが
今作は期待できるのでしょうか?
948名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:10:08 ID:E3kt/HB7
早世よりは面白いんじゃないかと思うが・・・
まぁ人柱の意見を待つが吉
949名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:10:49 ID:a6D3oHU7
阿部さんがプロデューサーだから大丈夫!
950名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:12:41 ID:SXL4IygW
阿野。
951名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:13:20 ID:MxdriFPY
>>915
前に三国志で能力成長曲線とか使って、そんなシステムにしたことあったけど
評価はけっして好評とは言えなかったよ。
952名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:14:56 ID:vhq/6h2G
>>944
>インフレの元凶は天翔記
なるほど、そう言えるかも。
システムそのものは素晴らしかったが、
COMのイカサマがバランスを崩した。
あとは、古い作品故に行動力システムで
能力が低い大名への配慮も足りなかった。

でも、このシステムを超える(もしくは活かせる)続編は無いと思う。
953名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:18:46 ID:FqCYrkbu
>>951
あれに関しては結構評判よかったような気がするけどね

セミオート式の戦争は叩かれまくったが
俺は好きだったんだけどね
一マス一マス動かすのめんどうくさかったから
954名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:26:53 ID:AOl3NVHl
>>951
Yじゃなかったけ?
俺も結構好きだった。
ああゆう風に年齢で能力が上下するのはよかった。
ただ、戦いがセミオートの部分が若干不満だったが。
もう、ああゆう形のゲームは作らないのかな?
955名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:27:41 ID:Nu40iBJq
年齢による能力の変化はやめてほしい。
若い武将が育つ前にほぼ統一してしまうから。
統一に50年かかるなら、あってもいい。
956名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:34:56 ID:FqCYrkbu BE:66021034-
>>955
1年4季制にすれば解決
957名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:36:37 ID:ORqkmCJJ
>>918
おなじく(´・ω・`)

下間頼廉ってそんなにすごい人なの?
有名どころの武将は結構しってるけど、本願寺系はあまり知らないな…
いつもプレイする時は鉄砲の強いお坊さんってイメージ。

もうすでにガイシュツのガイシュツなのだろうけど、
つい昨日までネット認証があるものと思って、そんなん買うかって全然無視してた。

認証は無いしCPUは結構強いらしいし、このシリーズで初めて発売日に買ってしまうかもしれない…
958名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:36:40 ID:xI/qIOon
959名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:42:32 ID:hyX5eC72
本音を言うと
1、2ヶ月くらいはちゃんとテストプレイして
バランス調整ぐらいきちんとやってほしいのだが >コーエー
960名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:43:44 ID:DVwUo/s4
光栄でないので無理
961名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:43:48 ID:JXkfrazB
それは俺達の役目さ
962名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:46:21 ID:FqCYrkbu BE:132041838-
下間頼廉

本願寺光佐の配下です
石山本願寺が織田信長に攻められたときは7年篭城しました
本願寺光佐が信長に降伏した後は、光佐に従い京都に移り住み隠棲しました
その後秀吉からの誘いに応じ、本願寺町奉行に任命されました

おしまい

これで戦闘90台越え
963名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:46:59 ID:3tQano9H
下間頼廉の統率は高くてもいいが武勇は高いのか?
統率80後半、武勇は60台くらいかなー
本願寺防衛を実戦面で支えたのは雑賀衆だし
雑賀の戦闘力を上げて欲しいぞ
964名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:52:48 ID:8J2eq9pv
光佐ってなんか懐かしいな
しばらくケンニョしか見てない
965名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:56:35 ID:BanohsTP
>>962
本願寺の武将数って少ないから
7年耐えたという実績を表現するために底上げされたっぽいな
966名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:58:52 ID:Yq+4D87k
ところで蓮如って今回初?
967名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:01:21 ID:FqCYrkbu BE:77023872-
7年耐えたのは頼廉に限った話でもないけどね
ってか本願寺攻略に携わってたのは、本気で落城させる気がなさげな
凡将佐久間信盛だったし、誰でも耐えれたんじゃないかとも思う
968名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:02:42 ID:knGEEPZE
一揆衆に中堅どころの武将がコロコロ倒されている事の反映では?
969名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:05:49 ID:Dnr1/epP
ライレソは九州討伐のときに九州の一向門徒を説得して回ったのだから、
戦闘よりも智謀と政治をあげておくれ
970名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:08:14 ID:3tQano9H
上杉、武田、毛利を意識しなきゃいけない時代だった上に
手駒が足りないし本願寺くらい軽く片付くだろ
ってことで佐久間が起用されたんだろうなー
危機感が高まってきてからは佐久間更迭されちゃったしな
本願寺を見くびってたと言える
971名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:49:17 ID:cXBHnw6Q
本願寺攻めの大将は最重要ポストと言っても
過言でないと思うのだが・・・
972名無し曰く、:2005/06/16(木) 01:55:40 ID:JXkfrazB
ライレン大人気だな
973名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:03:34 ID:3tQano9H
毛利、武田、上杉の上洛で織田家が滅ぶことがあっても
本願寺に攻められて織田家が滅ぶってことはないよな
その程度の重要さだよ

目の上のたんこぶだが腫れを抑えておけば死には至らない
本願寺の優先順位が上がったのは武田を蹴っ飛ばしたあと
974名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:29:01 ID:Tx1S6nzT
関ヶ原で石田隊は奮戦したんだから、武勇あげたらどうだ
統率は現状維持でいいから
975名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:53:33 ID:k+IpSgRx
御大将自ら槍持って闘った訳でもないから
上げるんだったら統率で良いんで無いかい?

しかし負けた人間には厳しいパロメータが付くな
もう少しそこに行くまでの過程を考慮してもいいと思うんだが・・・
976名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:56:19 ID:Ie1Vemmp
佐久間信盛かわいそうでしゅ。
凡将でなくとも、制海権握って海路からの補給路断たないかぎり、
誰がやっても石山落とすの無理でしゅよ。
信長様の長島攻めだって、水上封鎖できなければ、二度も失敗してましゅよ。
977名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:57:01 ID:GEy7JEPF
敗者は敗者でも、伝説的な活躍をすれば十分評価してもらえるだろ
真田幸村とか高橋紹運とか
でも石田に家康並みの能力値つくのはどう考えても違和感あるよ
978名無し曰く、:2005/06/16(木) 03:00:35 ID:5+jrGMQY
>>976
信長は「単独で攻略が難しければ、世に意見を聞きに来るなり
援軍を頼みにくるなりいろいろすべきなのにそれが一回もなかった!」と激怒していたわけで
その間陣中で何をしていたかと言うと「佐久間にあらずば人にあらず」という感じで
信盛とその息子が専横の限りを尽くしていたそうだし
979名無し曰く、:2005/06/16(木) 03:02:22 ID:Ie1Vemmp
>>978
信長様の折檻状をそのまま真に受けられても困るんでしゅけど
たしかに「私ほどの家来はそういませんよ」みたいなこと
言っちゃいましたけど
980名無し曰く、:2005/06/16(木) 03:39:32 ID:r/w6Gs+y
>>978
それでこんな罰が当ったんだな。


6 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2005/06/10(金) 19:54:41 ID:a+iuMhzz
信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。
    只今より信信と名乗るがよかろう。」

秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」
981名無し曰く、:2005/06/16(木) 09:36:29 ID:n3GyEsbX
秀吉ワロスw
982名無し曰く、:2005/06/16(木) 09:39:35 ID:peB446Tq
のぶやぼ全部やっているつもりだったけど、拝領があるのは知らんかったな。
てか、基本的に拝領許された名前がゲーム中で使われているんだから、どう考えても笑い話にしかならんような。
983名無し曰く、:2005/06/16(木) 10:26:51 ID:n3GyEsbX
覇王伝だっけ?
984名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:01:19 ID:xFU2yJVG
誰が指揮官になって本願寺攻めは失敗してただろうし
切り取り次第〜で落としても増える領地は微々たるもの
統治も困難

ほとんどの重臣は本願寺と関わることを避けてたんじゃないか
で「ここは佐久間殿に!」と家臣一同で担ぎ上げてイケニエにしたと
ほとんど左遷に近い、それで佐久間は「ハメられた!」恨みから家臣の中でも孤立
グレてしまって本願寺も攻めずに任地で威張り散らしていた、と
そんなところだろう
985名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:06:44 ID:eL289IyE
>>984
確か同僚後輩が武功を挙げてる中で、唯一なんら目立った活躍のなかった当人が、
総大将に望んだとかじゃなかったっけか?
986名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:09:38 ID:XrGRaQws
>>939
まだ持ってるぞ。
テープが擦り切れてなければプレイできる。
987名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:12:03 ID:peB446Tq
>>985
あの時代って結構伝説が多いからね。
それにしたって、本当かどうか。>>984みたいな理由でもおかしくないような。
988名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:18:45 ID:eL289IyE
>>987
というか少なくとも織田家の宿老で他の新参臣僚よりも格が上だったのに、
そういう状況に追い込まれたのなら、まさに自業自得な気がしてならない・・・
これが一番家格が下で家中における発言力が小さかった者とかなら可愛そうではあるが・・・
信長は実力も配慮したが家格を軽んじる訳でもなかった。
つまるとこ佐久間の無能ぶりは本願寺攻め以前に保身すらなせないところに原因があるのではと思うテスト。
989名無し曰く、:2005/06/16(木) 12:02:16 ID:jzG2tMFj
>>974
たぶん、三成、島、蒲生で部隊作れば、ボーナスがついて
島、その他で作った部隊より強くなると思うから
その辺は配慮してあるでしょ。三国志9でもあったし。

まあ、三成は内政外交専門にして
別々に使った方がゲーム的には得だと思うけど。
技術開発させるとか、色々やること有るし。
990名無し曰く、:2005/06/16(木) 13:25:30 ID:peB446Tq
天下創世のエンディングで声優紹介(?)みたいなのがあったけど、
今川義元の人、名前出してどうするんだ?って感じだな。台詞なんて「ぐふぅ?!」だけじゃん
991名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:08:28 ID:ctzEw/mV
今回はイベントのムービーが実写です!当然天翔記よりもハイクオリティ!!
992名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:15:50 ID:8J2eq9pv
なんと解像度は1920×1080です
993名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:18:34 ID:sDv63tgJ
>>989
蒲生?郷舎?
それなら普通、石田三成・島左近・大谷吉継でないか
994名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:18:47 ID:peB446Tq
ムービ収集が大変そう。
三国志\みたく、最初のメニュー画面からムービが見れれば良いな。

ういぽは orz
995名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:23:00 ID:sDv63tgJ
>>994
それより、新武将登録や基本編集画面で音楽を選択させて欲しい
かなり時間かかるから一曲リピートは非常に苦痛
996名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:48:05 ID:xFU2yJVG
大谷吉継って・・・・EEeeeee?
三成の家臣じゃないよ
997名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:50:47 ID:peB446Tq
三成と吉継は、メル友だろ。
998名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:53:28 ID:I4+4lPrD
>>997
違うよ、ウホッだよ
999名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:54:30 ID:peB446Tq
さぁ! 1000を取るが良い!
1000名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:54:49 ID:xFU2yJVG
ミッキー・ヨッシーと呼び合う仲
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。