ヨーロッパ戦線について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
463名無し曰く、:2009/05/24(日) 16:43:03 ID:471m51y3
自軍全部隊99になる改造コードで敵をフルボッコしたい
464名無し曰く、:2009/05/24(日) 19:29:15 ID:mp58l+yI
データがぶっ壊れてパンターD1個大隊で5000両とかなったことあったな
食料が足りなくなって置物になったが
465名無し曰く、:2009/05/30(土) 11:43:55 ID:ss/bd3//
>>463
これのコード、最初からぶっこんでも反映しないよね。
サーチして随時変えれば反映するが。
途中からそれでも反映しない時がある
(´・ω・`)なんでだろ?

11連隊の燃料、武器、食料、各大隊の兵器、兵力、故障、士気、練度、疲労度
全項目変えたら11連隊だけで一騎駆けできたよ。
当たり前か…
466名無し曰く、:2009/06/23(火) 02:37:15 ID:xlRuudaS
俺は常に軍団長をパウル・ハウサーにしてた
467名無し曰く、:2009/06/27(土) 22:24:34 ID:PiVz/2ii
俺は軍団長はゼップ・ディートリヒにしていたな
468名無し曰く、:2009/07/25(土) 15:39:35 ID:R512/fUp
468
よーろっぱなんちゃって…

むしゃくしゃしてやった反省はしていない(`・ω・´)
469名無し曰く、:2009/07/28(火) 12:27:50 ID:6Cdv9Wvf
>>468
いますぐ、クルスクの地雷原を啓開する作業に戻るんだ。
470名無し曰く、:2009/08/01(土) 18:45:01 ID:XQb7crVB
>>469
マインスイーパーで良い?(´・ω・`)
471名無し曰く、:2009/08/22(土) 03:30:38 ID:ArOEIqOe
シナリオ5の連合軍で勝ったことがある人いる?M4がまじで
池のアヒル並の弱さで、ヤークトティガー一大隊で壊滅させ
られるんだが…。
472名無し曰く、:2009/08/22(土) 08:51:57 ID:NTj7kw9R
どのゲームでもそんなもんです
473名無し曰く、:2009/08/22(土) 11:04:26 ID:QyxPupk5
大口径砲で叩き潰すしかあるまい
474名無し曰く、:2009/08/22(土) 21:30:14 ID:eT6WgX1R
あれとまともに渡り合える米英軍戦車はほぼないから戦車で対抗しちゃいかん。
ちゃんと4個師団分の重砲を1個大隊にまとめてるか?
30〜40門でも集めればいかに駆逐戦車でも近づくまでに大損害を与えられるぞ
攻撃は壁役数個大隊と共同してな。
475名無し曰く、:2009/08/22(土) 21:41:26 ID:eT6WgX1R
×壁役数個大隊
○壁役数個連隊

そういえば4師団は到着が遅いんだっけ。
まあそれでも105mmが4個大隊あるから火力は十分。
476名無し曰く、:2009/08/22(土) 22:11:59 ID:aSsO0PIP
50弱しかない重砲の対戦車火力でヤクトティーガーを潰せるか?

と言うのもSFC版の独側ベルリンでの話だが
99門の105mmでJS1だかJS2だかを撃ったら全然効かなくて愕然とした憶えがあるもんで。
99門の75mmPAKでもろくに撃破できず、50門程度の88mmPAKでやっと数を減らせた。
477名無し曰く、:2009/08/22(土) 22:41:14 ID:ArOEIqOe
M4や対戦車砲では無理。火力があっても、練度が低いため
待ち伏せしても先制攻撃は望めない。重砲も少数で正面では
無理だった…。
連合軍シナリオは
5>>>>1>>>>>>>>3>>>4≧2>>>>>>>>>6
の順で難しい。
478名無し曰く、:2009/08/23(日) 03:54:15 ID:/iNJqAZ6
いやちょっとまて、5と1逆だろw
479名無し曰く、:2009/08/23(日) 03:59:04 ID:/iNJqAZ6
というより5はバルジじゃないか、ノルマンディーは4だぞ
俺ベルリン戦のJS2は歩兵囮にして後ろからパンターとかで叩いてたな
後重砲で潰す時も正面からだと全然減らないから相手に(野砲に対して)側面を向いてもらえば
105mmでも削れたはずなんだが・・・
480名無し曰く、:2009/08/23(日) 06:47:25 ID:A0fz4UNs
フランス戦は連合軍側に75mm野砲と優秀な戦車があるからな…。
補給も受け易いし、ちゃんと橋落とせばまぁ勝てる。バルジは
アメリカ軍の戦車がマジで紙装甲と豆鉄砲だから泣ける。
2〜4は地雷で敵の侵攻方向を限定すれば、負けることはまず
ないかな。
481名無し曰く、:2009/08/23(日) 14:19:53 ID:/iNJqAZ6
>>480
バルジ連合は簡単に勝てるがフランス連合はクリアできない俺にはその意見がどうしても理解できん
一部の橋を破壊して敵の進軍方向限定させて
橋の前に部隊固めてさっき書いたように歩兵囮に側面から野砲&戦車でなんとかなったぞ
PC版だったらバランス違うからスマネ
482名無し曰く、:2009/08/23(日) 20:07:16 ID:jjrOX+CM
98版も面白いんだけど殺風景過ぎて、今やるとちょっときつい。
98版ベースにグラフィック面をSFCかMDにしたら言う事ないんだけどなあ
483名無し曰く、:2009/08/24(月) 20:39:11 ID:sJxTRSG2
流石JS2、偉大なるスターリン同士の名を冠するだけはある強さ。
ウラー!
484名無し曰く、:2009/11/06(金) 19:27:00 ID:XYuU3/3h
∴∴∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
∴∴>468∴∴
∴∴∴∴∴∴
∴∴∴∴P
485名無し曰く、:2009/11/17(火) 13:28:32 ID:2/3OuG7s
地雷ヒドス(´・ω・`)
486名無し曰く、:2009/12/29(火) 10:29:27 ID:s0vSJ2my
なぜかイタリア軍の歩兵Iが
クルスク戦にまでついて来ている件について
487名無し曰く、:2010/01/24(日) 09:15:37 ID:TYmrz2SZ
もう、このスレも5年目か
488名無し曰く、:2010/01/24(日) 18:02:01 ID:G1HTKZd/
戦場のヴァルキュリアシリーズに刺激されて新作出す気にならないものか
489名無し曰く、:2010/01/24(日) 18:56:46 ID:iW6KLpCW
システムソフト・アルファー)が頑張ってるからな
490名無し曰く、:2010/01/25(月) 07:32:34 ID:1CZ/lmjt
たとえ出てもブレイドストームのようなシステムだったら・・・
491名無し曰く、:2010/02/10(水) 19:32:27 ID:Ot34MOAU
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6148243

かっこよすぎだろjk
492名無し曰く、:2010/03/05(金) 00:54:46 ID:C3Mpq4pM
Operation Europe - Path to Victory 1939-1945
493名無し曰く、:2010/03/14(日) 22:34:19 ID:MLKNzzNZ
こんなスレがあったのか…
工房の頃ハマったわ
494名無し曰く、:2010/03/14(日) 23:09:36 ID:lAfcYPqZ
補給部隊逃げ足速すぎだったな。追い付けねえよ。

495名無し曰く、:2010/03/21(日) 15:07:39 ID:+fLhqExG
敵の背後にすばやく回り込むとかの奇襲攻撃はもう補給部隊にまかせようぜ
496名無し曰く、:2010/04/18(日) 17:51:46 ID:qqWmSnqV
やっぱヨーロッパ戦線は良いね
対日戦は日本軍貧乏臭いし、悲惨すぎて見てられん
497名無し曰く、:2010/04/18(日) 22:39:18 ID:ybQTk9la
独ソ戦も結構悲惨だぞ
498名無し曰く、:2010/04/21(水) 02:12:48 ID:J0BqEFIs
おすすめゲームを教えて下さい。
1、ヨーロッパ戦線物で、割とオーソドックスなもの。
2、局地戦・HEX戦はあった方が良いが、どちらかと言えば内政・戦略面重視のもの。
3、パソコンソフト。(ゲーム機を持ってない)
4、中古で安ければなお良い。
よろしくお願いします。
499名無し曰く、:2010/04/21(水) 02:45:58 ID:coIYsh8C
HoI2
500名無し曰く、:2010/04/21(水) 03:07:11 ID:uXoqa148
>>497
結構どころのレベルじゃないw
ナチスドイツもソヴィエトロシアもよくもまぁ、あんな逝かれた闘争繰り広げたもんだ
あれ超えるのは核戦争くらいしかないんじゃないかね
501名無し曰く、:2010/04/21(水) 03:38:26 ID:J0BqEFIs
>>499
ありがとうございます。
1〜3まで出ているようですが、2が一番良い出来ということですか。
502名無し曰く、:2010/04/21(水) 07:05:04 ID:J0BqEFIs
さっきアマゾンで買いました。がんばります。じゃ。
503名無し曰く、:2010/04/21(水) 17:27:58 ID:n1NBK/Kv
対日戦は独ソ戦とは違う意味で悲惨だから見てられないって事じゃね?
最初の真珠湾の一発以外は一方的に嬲り殺しにされたような印象しかないしな
504名無し曰く、:2010/04/21(水) 18:47:15 ID:0uxtQM1V
なんという無知
505名無し曰く、:2010/04/21(水) 22:03:34 ID:ZWtdskLZ
>>503
人類史上最大最凶国家を相手にあんだけ粘れたのは稀な出来事だと思うよ。
日本人だから身内びいきで言うんじゃなくて。そりゃさ、じいちゃん、ばあちゃんは大変だけど。
それにしても独ソの陸戦でも日米の海空戦にしても強いもの同士が戦うと進歩が半端ないね(苦笑
陸のフランス、海のイギリスも健闘してるけど後続たちについていくの大変だったろうなぁw
506名無し曰く、:2010/04/25(日) 12:11:18 ID:/BVA/S7Y
507名無し曰く、:2010/04/25(日) 16:49:02 ID:CZkx0uKT
>>506
陸軍と海軍でリードしてた古参が後輩の巻き返しペースに巻き込まれて複雑だろうなって話
508名無し曰く、:2010/04/28(水) 15:41:21 ID:g2H/iT1G
本当に一方的になったのは
電波照準儀と電波探信儀とVT信管が登場してからだな。
509名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:04:45 ID:PaBZ8xMf
>>505
人類史上最大最凶国家はソヴィエトだろ。どう見ても。

ドイツ倒したのもソ連だし
日本に降伏の決断させたのもソ連。

非人道さにおいても比較の対象にならんぞソ連は
510名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:17:10 ID:WmRO0X4C
ソ連や中国に比べりゃ
ナチスなんてまだかわいいもんさ
511名無し曰く、:2010/05/30(日) 00:36:59 ID:Sh1v42g5
ある日のキャンペーンシナリオ。

総統「貴君の活躍の報いるため、最新兵器を優先的に配備した。喜んでくれ給え。」
司令官「…こ、光栄であります(血涙)。」

シナリオ3まで大事に育てた170mm砲×99の大隊が、
新型のロケット砲とはいえ、射程のより短いネーベルヴェルファーに変えられた日には…。
512名無し曰く、
サウンドトラックCD買っとけばよかった
と思ったけど動画サイトで一つだけあったので聞いてみたらノリがよすぎてだめだった