大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド(仮)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
チンギスハーンを題材としたゲームを語るスレ
【参考】蒼き狼シリーズについて
初代 :蒼き狼と白き雌鹿
二作目:蒼き狼と白き雌鹿 ジンギスカン
三作目:蒼き狼と白き雌鹿 元朝秘史
四作目:チンギスハーン 蒼き狼と白き雌鹿IV

ジンギスカンはコーエー25周年パックvol.3にて復刻。
元朝秘史はコーエー25周年パックvol.6にて復刻、PSベスト版も発売中。
チンギスハーンはWinベスト版発売中、ただしPUKはなし。PSベスト版も発売中。

PUKのシナリオ2の兵種がバグってる方はこちらをドゾーン
ttp://chinghis_puk.tripod.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:42:35 ID:ikUOOKvP
関連スレ(蒼き狼系)
・蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第七部隊
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111672967/
・【蒼き狼】チンギスハーン4娯楽探索 第2.5回
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105879489/
・チンギス・ハーン 〜蒼き狼と白き雌鹿〜
  ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104420421/
・チンギスハーンのゲームのアイデア募集
  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101817373/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:48:00 ID:ikUOOKvP
Q. パワーアップキットが売っていないのですが、
  どこにいけば買えますか?
A. カタログ落していないので、GAMECITYのオンラインショップ
  を利用するとよいでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:05:25 ID:cayRQFRZ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:24:19 ID:u7n68AxW
ねえ、ここにいてもいいの?
6 ◆QqQquqqauQ :2005/05/07(土) 00:36:54 ID:cTQgaVY1
トゥルイが一番役立つのはなぜだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:48:06 ID:u7n68AxW
ここID出るんだねでも書き込みまくるぞ

実際ツルイは息子の中じゃ目立つんじゃないかな
家系も栄えたし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:26:22 ID:0yXJDr9N
ボルテって何年ぐらいに死んだの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:40:39 ID:AIDV+sEO
>>3
先生!品切れ中です!
ホントに在庫が補充される日は来るんでしょうか?

あとXPだと遊べないの?
過去ログだと「俺は遊べた」「俺のはノートだから駄目なのかも」
とかあって、俺のノートで遊べるか不安なんだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:41:55 ID:0yXJDr9N
>チンギスハーンを題材としたゲームを語るスレ
肥以外のチンギスハーンのゲームってあんの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:51:45 ID:yVNxQdUV
一応、AOEのキャンペーンに「チンギスハーン編」がある。
内容はものすげー大雑把だが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:47:39 ID:r5wT6rsz
>>2
PCゲーム板から強制連行されてきましたよ
しばらくの間は並立するのかな

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第七部隊
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1111672967/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:18:19 ID:ZgcUfQvP
60歳の頼朝が一夜で8人相手にしたら
「こ、腰があがらぬ」とか出た。
歳のせい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:53:37 ID:WuIzuFRO
>・【蒼き狼】チンギスハーン4娯楽探索 第2.5回
>  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105879489/
落ちた?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:55:21 ID:u7n68AxW
まだコーエーの通販でPK売ってたよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:36:57 ID:4XVsQWcN
念願のWゲット!と思ったら、元朝秘史だった…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:48:44 ID:ez9NrI67
関連スレ追加
家ゲー歴史板
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第七部隊
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1111672967/
三戦板
【蒼き狼】三戦帝国【白き牝鹿】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111762710/
世界史板
【世界】 光 栄 の ゲ ー ム 2 【征服】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060604337/
「蒼き狼と白き雌鹿」に登場しない中世の人物
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1109753053/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:00:48 ID:9+rCnffD
コーエーになる以前の光栄が出したマイナーな歴史ゲーム(水滸伝、源平など)は
レトロゲーム板同様、一つのスレにまとめた方がいいと思う。
単体だと生き残るのも大変そうだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:46:34 ID:oCOYDxNE
>>9
在庫も全部売れた。
これで心おきなく廉価版が出せる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:54:23 ID:sXvnHe4g
PK無くしてしまった。早いうちに買っとけばよかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:20:41 ID:oCOYDxNE
Amazon
入荷に4-6週間かかります。入荷状況によりご注文がキャンセルになることもあります。
と書かれてあった。
肥にもないということは入荷しないということなので、駄目かも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:13:03 ID:sXvnHe4g
つか定番シリーズにPKつけといてくれよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:04:18 ID:yRd+qghg
シナがないならテニミミンがある
WINNYとも呼ぶが
これでパワーアップキット版がでてたのであるが

肥はもう出さぬのかのう 
海外拡販もできそうなのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:05:51 ID:yRd+qghg
こりゃああの大草原の曲にのって拡大する雰囲気ゲームなのじゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:24:13 ID:M85tyCxD
>>12
落ちたのか消されたのか、PCゲーのスレは消えたよ。
また移住か・・・・難民出るなこりゃ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:34:02 ID:y5hMxmP6
蒼き狼マニアはどんどん追いやられてきてるな。
コーエーって冷たい会社だよな。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:52:24 ID:sXvnHe4g
三国志、信長以外の歴史ゲームも作りつづけてほしい
年一本ぐらいでいいから・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:08:17 ID:rL4hqQgH
資料集めるのマンドクセと思うので無理と思うよ。
自分的には既存のモノのアペンドディスクないし、拡張キット出してくれるだけでいい。
蒼き4だとマップいじるエディタと武将エディタくれればまだ寿命は持つな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:02:50 ID:/hp1B7er
>>28
武将エディタならベクターにあるしマップエディタは2chの有志が開発してたぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:47:45 ID:siLPjwbt
>29
武将エディタはベクターのとメモリエディタを切り替えて使ってるから良いんだけど、
PK謳ってるのにデフォで付けてくれなかったからさ、ちょっと不満だった。

マップエディタは知らないなぁ。 ググったら引っかかるかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:52:19 ID:LF5wD5H2
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:50:49 ID:siLPjwbt
>31
うは これは神ツールだ。 作り主と紹介主がどっちの方面に居るか判んないが、
足向けて寝れないな。多謝。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:59:00 ID:BtUUddgZ
コーエーにメールで問い合わせたらPK入荷したって返事がきたよ
でも4本体はもう生産終了で受け付けてませんって言われた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:48:50 ID:a9HtedIj
>>33
マジで
今のうちの買っとこうかな。
本体のほうは押入れからでてきたし
定番でも買えるし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:10:24 ID:eKAp97e0
オンラインショップでも復活している
よかったよかった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:17:06 ID:4MrSwsEN
   〜¶
   ∧⌒∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ ( ´∀`)< チン5マダー?
 §(|#◎#|)  \_______________
  //|||||||||)
  (__)_)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:01:49 ID:fTvWF9L1
本体とPKを念のためもう1セット買っておこうかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:41:37 ID:RHfYwClM
本体のほうは在庫切れなんだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:39:20 ID:SO22RZx+
廉価版売ってるから本体生産する必要ないだけでしょ。
廉価版はちゃんとしたマニュアルがついてないけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:08:32 ID:IZkMrVpN
廉価版自体が生産終了で受け付けてない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:48:09 ID:57F6xdDZ
PC版PSに比べてCOMの進行速度早い気がする
シナリオ1で60年くらいたったら東はほぼモンゴルで西はアイユーブ朝
でも西遼だけ全く無視されてるのに笑った
ホラズムもデリーと小競り合いしてるだけだし

42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:50:51 ID:57F6xdDZ
モンゴルが中国一帯に新都市建設しまくりなので
それらを廃都しつつチベットに追いやり山脈入り口を防壁で封鎖してやりました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:58:32 ID:w+y42FQc
馬のないモンゴルは戦力半減
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:21:14 ID:hxBjd37x
馬のないモンゴルはたぶん生活が成り立たない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:28:33 ID:zr2/gHFJ
てゆーかラサなんかにいたら誰だろうと戦力が激減するだろうw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:18:29 ID:19GMF7WI
なんせ、軽歩兵と弓兵しか編成できんからな。後、高麗も悲惨。チベットの次に弱いんじゃないか、この国?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:58:14 ID:Q3LF+YCA
PKのシナリオは知らないけど、S2は金通精がいるおかげで何とかなるよ。
やってて気分悪いけどwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:27:34 ID:ogHk38nE
チンチンハーンの最新作マダー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:03:30 ID:hxBjd37x
チベットは学術の都を目指せるうえに、敵があんまり攻めてこないのでそれほど難しくはない。
チョンは土地が狭いうえに周辺諸国が常に強国なので辛いと思う。

つまり、
チベット>高麗
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:45:48 ID:lWxhXkqN
>>44
当時、モンゴル人民の全てが遊牧民だったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:36:11 ID:xpVp2HyL
防壁って何?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:29:42 ID:4Z17gc6+
>>51
PK買え
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:55:09 ID:lWxhXkqN
>>51
壁。戦闘ユニットの移動を制限できる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:57:40 ID:k6+1NPU7
オルドに特化したゲーム作って欲しい
地方によって姫の衣装とかバリエーションもたして
色んな人種を入れるの
日本なら帯をくるくるひっぱってよいではないか、よいではないかとか
紳士的に責めたり強引に犯したりするのがいいな
エロゲーでそんなのない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:50:39 ID:LIkdbsGs
高麗は下手すると元、日本、南宋に輪姦されるからな。バヤンとか、どないせいっつうねん。通精タンでは歯が立たないし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:17:54 ID:EmAaR1KA
このゲームは属国というのがなくて喧嘩始めたら滅亡へ一本道だからなあ
漢民族の正統王朝には進んで服属、
華北を取った北方民族の国にはボコられて服属というのが
この頃の半島の基本姿勢
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:41:54 ID:p7Peau1n
高麗でプレイ?
一番人材豊富な1370年でも明にやられて終わりだろ。
どちらにしろ開城は朝鮮人参手に入れたら廃都にするしな。

結論、無理。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:32:13 ID:nBHT47Vl
半島に馬がないのはさすがにどうかと思うね・・・ なんでないんだ
中華文明やら騎馬民族に圧迫蹂躙されまくるのは史実だからしょうがないけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:34:23 ID:CdCBs5ZZ
>>55
編成できる兵科が軽歩と短弓だけじゃなぁ・・・・。

せめて、朝鮮半島専用の兵科として「テコンドー兵」みたいなのでも
配置しておいてくれれば相当楽なプレイができるというのに・・・。
(そもそも、テコンドー自体、敵の騎兵の攻撃に対抗する為に考案された
武術であるから騎兵系、即ち蒙古、狩猟、武士、駱駝、騎士、ガーター、象に
対しては無類の強さを発揮するといった具合に。)
そんな折れの戦略としては、先ず、元と和睦しつつ増築を行って規模を最高まで
あげて、最高になったらすかさず移住ユニットを派遣してアフリカの奥地に
つまり、エチオピアかベナンの辺りに都市を作らせる。
で、成功したらすぐに開城を捨ててそこに移住し、近くのイスラム国としばらく
交易を行って文化度を上げまくる。
文科がある程度高くなり、そこそこ優秀な将軍が登用できたらその都市を拠点に
アフリカ・アラブ・ヨーロッパ方面へ大攻勢をかける、と。

かくして、大高麗世界帝国の完成。 めでたしめでたし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:47:01 ID:JOehuf9x
>>58
でも、それやると「じゃあ、どこにでも馬位いるよね」という話になるからな。

>>59
周辺がモンゴル、日本だからすぐ制圧しそうだなw
モンゴルか日本手に入れれば後は時間かけて世界征服するだけで最強ぽ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:35:19 ID:3bggWLzp
>>59
けっこう面白いかもw

でも、デメリットが無いとゲームバランスが悪くなるからな。
格闘技系兵科は重装歩兵などの重装備系の兵科に弱い、ってした方がいいかも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:36:24 ID:SKS2WA5f
つか、テコンドーの「歴史」知らんのか?w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:13:02 ID:yQbhQAhC
手コンドー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:15:32 ID:FgRchpjA
一時期、高麗プレーをしてたことがあった。
結局、電撃作戦で燕京を落として火砲兵を手に入れたら
後は同じなんだよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:31:55 ID:nkBuT/fS
高麗は基本的に電撃作戦だな
金通精の伏兵と城攻があればフビライに勝てるし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:01:37 ID:7V9KMTzC
>>65
勝てるのか?
大都逝く前に蒙古騎兵の大軍にやられると思うが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:12:45 ID:PQ3w1Osf
>>66
電撃だぞ。敵の部隊とか殆ど出てこんよ
こっちの方が1ターン内で後番の時にセーブ→次ターンこっち先番で2ターン連続移動(゚Д゚)ウマー
とかもやると思うが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:33:41 ID:7V9KMTzC
>>67
なるほど。そんな方法もあるな。
しかし、そこまで高麗プレイするのも何か苦痛だな。
まだポーランド(投石器あり)の方が楽な気がする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:56:03 ID:8fWU88s6
【大相撲】モンゴル大統領選の主役は朝青龍らモンゴル出身の力士 各候補者陣営から引っ張りだこに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116690991/

やたらモンゴル帝国とかチンギスハーンに詳しい奴がいるんだけど
もしかしてお前ら?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:43:00 ID:8vHp2eTk
>>69
単数なのか複数なのかハッキリしる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:54:15 ID:3hMRkdiI
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:43:40 ID:F9lxNAFZ
>>71
あん?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:39:09 ID:CaYdSVY7
テコンドー兵?そんなトンデモ兵科作ったら、モンゴルの相撲兵、南宋の少林僧、日本の柔術兵、なども可能だろう。そもそも半万年属国に特殊兵科なぞいらん。せいぜい義兵(攻15移7攻撃回数1、編成金が安い)ぐらいにで十分。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:38:38 ID:9uFw6Osw
つーか全部ひっくるめて、文化アイテム・「格闘技」(戦術レベルアップ)で十分じゃん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:04:50 ID:rSQADpEU
つか素手の部隊なんて軽歩兵より弱いんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:02:26 ID:y/rt2lWx
そもそも半島そのものが要らないんだが。

朝鮮人参無きゃ見向きもしないよ。 占拠してもメリット極薄。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:15:26 ID:KQHk1wiU
COMチベットは、結構頑張ってるね。たまにインドや西夏を征服したりする。COM朝鮮は、確実に日本、金、元(たまに南宋)にやられてる。平泉政権のが、まだガッツがあるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:45:00 ID:x+M+fClJ
COM高麗が弱いのは立地的に致し方ないかと。囲まれてるもんね。
吐番は要害だし平泉は端だから立地的に高麗よりは有利。

韓国版元朝皮脂は高麗武将の能力が高く設定されてるんだっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:52:39 ID:KQHk1wiU
平泉は戦闘最強クラスの義経がいるので、高麗の10倍強い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:35:35 ID:SQFpUdJE
しかし偶に太宰府が南宋を撃退した直後に攻め込んでまんまと太宰府を占領することが……
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:35:37 ID:XsoJ3fa+
>>79
稀に鎌倉を攻め滅ぼして日本を統一する時もあるからな。あなどれん。
>>80
即、取り返されて、そのまま滅びる。
COM高麗が国力Best5に入ったのを一度も見たことがない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:54:19 ID:USt4E4ki
>>78
これか。
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/replay_1.html
戦闘、指揮が共にAって・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:25:27 ID:DyppgCiE
高麗の武将がAなら、モンゴル武将は全員Z戦士だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:50:52 ID:xMtMffgJ
日本版だって頼朝や義経が意味不明に強いじゃないですか
那須与一とか大江とか雑魚まで強いし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:04:38 ID:8h3bjipY
頼朝はさすがに弱いぞ・・・
義経は強すぎだとは思うがそれでも1政権を倒した戦績は評価されるべきだろ。

高麗は当時なんかあったか?慶州農民政権?崔氏政権?三別抄?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:46:40 ID:4S0AGQ1g
・・・つーか、韓国版は高麗ばかりか、
ほかの国もプレイできるんだっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:21:29 ID:FtiFZF4C
それは誰にもわからない
88チン太 ◆PQLZcdLEOM :2005/05/26(木) 22:28:12 ID:YGkz5J/+
>>86
できるよ
89チン太 ◆PQLZcdLEOM :2005/05/26(木) 23:27:09 ID:YGkz5J/+
>>83
「韓国版 元朝秘史」の武将データアップしました。
画像が悪くて申し訳ない。
でもオリジナル版より圧倒的に強化されてるのはわかると思います
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin_column.html

「アメリカ版 元朝秘史」も持ってるけれど、
そっちは武将データはそオリジナル版と全く一緒。
ただ「オルドコマンド」が「家族と一緒に過ごす」コマンドになってる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:57:11 ID:A/LnbQ0Q
>>89
チン太乙。
それが韓国版の画像か面白いな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:05:18 ID:yXFF0h1F
>>89
乙です。面白いですな
9286:2005/05/29(日) 08:49:33 ID:0BJ8toVV
>>88
いいなぁ・・・韓国版正直うらやましいっす(´・ω・`)
93チン太:2005/05/29(日) 11:38:15 ID:+fRW4vFS
「蒼き狼」シリーズも、全世界で発売するなら、各国の武将データも綿密かつ豊富になるのにと ちょっと思ったよ

KOEIの商品の中ではそれができる数少ないコンテンツの一つだとも思うし。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:25:59 ID:9pwQH6Cf
東南アジア系が史料不足で史実武将少なすぎるのも難点だね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:33:02 ID:txfnGiLr
地域によって、信用できる史料が残ってるところとそうでないところが
あるからな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:35:55 ID:91zrhMK6
アジアの武将というと、妙に神格化されて伝わるケースが多いような希ガス。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:31:46 ID:WgCZGgo8
>>92
元朝秘史なら改造していろいろシナリオ作れるよ。
高麗プレイもできるし、韓国版準拠にデータ書き換えることもできるし。
ただ、ハングルは分からんので名前までは無理だけど。
98名無し曰く、:2005/06/02(木) 22:06:34 ID:VbT3QtDF
タイ版元朝秘史なんてのも見てみたいものだ
99名無し曰く、:2005/06/02(木) 22:06:39 ID:+j8zPNVs
肥がチンギスハンの新作出してくれたら無印がある程度糞ゲでも許す
100名無し曰く、:2005/06/02(木) 23:14:18 ID:LhnoYp9K
101名無し曰く、:2005/06/03(金) 07:08:35 ID:9USuFmd0
ベトナム版蒼き狼だったらチンコ道が義経並みなんだろうな。
102名無し曰く、:2005/06/03(金) 09:04:35 ID:GjeivUCT
つか史実を見たら義経よりチャンフンダオのほうが上じゃね?
103名無し曰く、:2005/06/03(金) 11:29:32 ID:g3uipR4j
チャン踏んだ尾はもっと強くてもいい
104名無し曰く、:2005/06/03(金) 23:37:11 ID:suCgBMzt
ちんこ道最強
伯顔より強くてもいい
105名無し曰く、:2005/06/04(土) 10:11:27 ID:O2vS/iz2
珍鼓動は神風無しで元寇乗り切ったようなもんだし、凄い武将だと思うんだが。
まぁ、もともと最強クラスの武将にローカライズ補正かけたらティムール級だが。
106名無し曰く、:2005/06/04(土) 11:49:15 ID:gVGTI+8F
でも、軽歩兵と弓兵しかいないんだよな・・・・。
107名無し曰く、:2005/06/04(土) 12:12:54 ID:bESKL+2G
陳興道 戦闘88知謀74歩A弓B騎C水B突連伏

戦闘90台、知謀80台はあってもいいかもしれない。
108名無しさん@( ゚Д゚)オルド!いっぱい。:2005/06/04(土) 14:25:23 ID:D39Kq5L/
能力値各+10して見たんだが、それでも格下の武将の率いる武士とか蒙古騎兵の方が強いし、使い勝手も良かったりする・・・。
109名無し曰く、:2005/06/04(土) 17:18:15 ID:8e5JFxfx
ゲリラ戦得意だっていうから
歩兵か弓兵Sでいいと思うんだ
110名無し曰く、:2005/06/04(土) 19:21:47 ID:ApWoP1kw
モンゴル基準に考えると歩兵Sの服へいにはただいなボーナスを与えないと成立しないよな。
111名無し曰く、:2005/06/04(土) 19:59:11 ID:58t7ZmSW
新兵種「ゲリラ」をつくるしか
112名無し曰く、:2005/06/04(土) 20:12:31 ID:lyEYhVC0
>>102
モンゴル帝国を打ち立てたチンギスが義経ならば
そういう事になるか・・・・・・・・と、冗談はさておき
義経は直接モンゴルと戦った訳ではないからな・・・。

只、あの当時日本最強クラスの戦闘力を持つ木曾義仲や
最大の国力・軍事力を誇っていた平家を奇襲奇策もて
打ち破った事と、その義経が無敵を誇っていた日本が曲りなりとは言え
元軍を撃退した事を考えると、義経がチャン踏んだ尾より弱いとは
思えないのだが。
113名無し曰く、:2005/06/04(土) 22:58:46 ID:YivI6S1g
ちんこ道は、ベトナムの地の利を最大限に生かして勝ったので、
モンゴルとガチで戦ったら・・・どうかと思うが。(日本も同様)
ただ、ゲームでは地の利が全く反映されてない!
114名無し曰く、:2005/06/04(土) 23:19:41 ID:wAUnhJM6
出身地域で戦闘すると能力+αとかなら地の利って言えるかもな
115名無し曰く、:2005/06/04(土) 23:57:12 ID:58t7ZmSW
強弱は相対的なものだから
金の滅亡間際を考えると完顔陳おしょうが激強いような気がする
116名無し曰く、:2005/06/05(日) 00:18:43 ID:MBiWFaVf
モンゴルは陸戦最強だか、海戦が雑魚だからな。蒙古出身武将の水軍適性全員Eは伊達じゃない。日本、ベトナムは海に救われたな。もちろん武士やベトコンゲリラが、強かったのも要因だか。
117某前スレ71:2005/06/05(日) 12:26:28 ID:F1gu3RL4
一人の将軍が率いることが出来る兵士の数をもっと増やして遊びたいな。
最高でも一将一万くらい・・・・
118名無し曰く、:2005/06/05(日) 18:14:26 ID:fCnetBhF
将軍一人に一万で、
チン4の戦闘マップだと部隊数
が増えすぎてやりにくそうだな

119名無し曰く、:2005/06/06(月) 01:11:53 ID:npMK0Sk/
小競り合いが多すぎてウザイから
烈風伝みたいに大部隊作ってくれ
120名無し曰く、:2005/06/06(月) 20:14:35 ID:QmjHNtoJ
機動連射火攻持ちの弓騎兵一人で五〜六部隊は倒せるだろ。
121某前スレ71:2005/06/06(月) 21:55:16 ID:ucf+xtQe
というかリストラギリギリの父を持つ私の家庭のような緊張感のある
戦闘をたのしみたいですなぁ。
122名無し曰く、:2005/06/06(月) 23:16:40 ID:DkuUcN2C
>>121
おまいさんはリアルだけじゃなくゲームにまで危ない橋を渡りないのか!?
真性Mだな
123名無し曰く、:2005/06/07(火) 08:36:29 ID:aDSkd2gh
シナリオ1のイギリスでロビンフッド登用してフランスに攻め込めばかなりギリギリ感があると思うよ。
敵にまわすとフィリップオーギュストは辛過ぎる。燃やしてくるし混乱させてくるし。
伏兵のおかげで門壊すのまでは簡単だけどその後が大変。
124名無し曰く、:2005/06/08(水) 18:19:23 ID:JG64PKfC
>>116
こうして見るとベトナムって、昔からゲリラ戦が滅法強かったんだな。
モンゴルやらアメリカやらといった、世界最強の呼び声高い軍事大国を
いずれも撃退して追い払う事に成功しているし。
125名無し曰く、:2005/06/08(水) 18:25:34 ID:z5hdsHYj
>>124
フランスモナー
126名無し曰く、:2005/06/08(水) 18:32:02 ID:SRnvyx6s
部落同士の時代から密林のなかで戦争やってりゃゲリラがお家芸みたいなもんだろ
127某前スレ71:2005/06/08(水) 18:58:21 ID:FHET/LCZ
でも残念ながらゲーム内では簡単に滅ぼされてしまうのよねン
128名無し曰く、:2005/06/08(水) 19:41:34 ID:PNvbLcOi
そこで新兵科「ゲリラ」ですよ。
129名無し曰く、:2005/06/08(水) 23:59:50 ID:FL7fMwqx
つまり戦闘ではなくMAP単位で伏兵というコトですかね。
しかも成功した場合は敵の士気が4割ほど減るとか、高確率で混乱とか。
森林などで恐るべき性能を発揮ですな。
130名無し曰く、:2005/06/09(木) 01:48:47 ID:5mYwqKP9
ゲリラ:攻撃力24、弓攻撃力12、移動力10、攻撃回数2、伏兵可能、南方地帯で戦かうと攻撃1、5倍。東南アジア出身以外の武将が率いると攻撃力低下
131名無し曰く、:2005/06/09(木) 01:50:37 ID:3m7am7Tg
盗難アジアということは印度文化か?
132名無し曰く、:2005/06/09(木) 04:55:11 ID:qXhLe/bk
>>130
>南方地帯で戦かうと攻撃1、5倍。
この条件は入れるの厳しいかもなぁ。

密林て侵入可能だったっけ?
可能だったら、他ユニットの密林での移動コストを大幅に上げて。
ゲリラだけがスイスイ進めるというのが良いんでない。
133名無し曰く、:2005/06/09(木) 11:28:39 ID:lhs+ScQX
>>125
ナヌ?フランスってそんなにゲリラ戦に強かったっけ?
恥ずかしながら欧州方面の歴史は不如意なもので
ナポレオン時代以外はカエサル軍やらイギリス軍やら
ナチスドイツやらの外国軍にぼろ負けして、国土を
蹂躙されているって印象しかないんですが・・・・・・。
134名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:53:23 ID:YcOyBbWG
135名無し曰く、:2005/06/09(木) 17:05:09 ID:C1+dOS8t
>>133
フランスもベトナムと戦って負けてるって意味。
136名無し曰く、:2005/06/09(木) 19:16:48 ID:Pt39mRLx
ソースネクストからチンギスハーン4が7/8(金)に1980円で発売されるそうです。XPにも正式対応してるみたいだし、これから買う人向けでしょうか。

ttp://www.sourcenext.com/products/koei/chinghis.html
137名無し曰く、:2005/06/09(木) 20:53:00 ID:t4lRLtwP
なぜかうちに
蒼き狼と白き雌鹿 ジンギスカン
のサントラがある
人は〜誰も夢の旅人〜♪
138名無し曰く、:2005/06/10(金) 00:03:14 ID:rHRJS5o+
>>136
一瞬新作だと思ってしまったヽ(`Д´)ノ
139名無し曰く、:2005/06/10(金) 00:13:43 ID:qTaBg96S
ゼネラルプロデューサー フクザワエイジ
140名無し曰く、:2005/06/10(金) 01:23:23 ID:djtoIVeI
>>137
うちにはジンギスカンのアルバム「ジンギスカン」があるぞ
じん じん じんぎすかーん♪
141名無し曰く、:2005/06/10(金) 02:57:03 ID:kra9BjMH
>>136
これが新作を出す布石……って事は無いんだろうなぁ
142名無し曰く、:2005/06/10(金) 08:18:49 ID:7LfW7zzV
この間FC版ジンギスカンwithサウンドウェア買ったよ
夢の旅人(・∀・)イイネ!!
143名無し曰く、:2005/06/10(金) 09:33:10 ID:XdFpQk2f
>>133
そのナポレオン時代に、スペインで酷い目にあってる。
(ゲリラって、スペイン語で「小さな戦争」って意味だっけ?)
144133:2005/06/10(金) 10:51:52 ID:+p5hS/An
>>135・143
アーソー。
やっぱ、ドイツ帝国には及ばんか<仏蘭西
145名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:21:50 ID:vh+FTGTI
補給とかそのへんも戦略にいれてほしい
そしたらゲリラ戦なんかも意味でてくるし
日本の大陸進出とか日本への侵略とかも
しんどくなるだろうし
146名無し曰く、:2005/06/13(月) 11:57:56 ID:ZYHYM/LJ
どうでもよいが、ティムールはまだ解らん事もないとして
リチャード一世が成吉思汗より戦闘力が高いのは何故?
対イスラム戦績や獲得した版図の広さから見ても、明らかに
チンギスの方が上のような気がするんだが・・・・。

大英帝国への配慮ですか?
147名無し曰く、:2005/06/13(月) 12:17:54 ID:8HgBFp9x
獅子心王はバカだからプラマイセロでいいんでね?
148名無し曰く、:2005/06/13(月) 17:47:46 ID:hpepoLq6
戦績だけで比べるんなら別におかしくなくね?
149名無し曰く、:2005/06/13(月) 18:38:05 ID:v1R09Tk5
あだ名がカコイイから。
150名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:11:47 ID:ZRsRu9CD
バランス
151名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:13:25 ID:UfUfDLXh
知名度も関係してくるし、あの当時の欧州で戦闘力だけみたら
やはり獅子心王は伊達ではないだろうからね。

しかし、黒太子に負けるのはご愛嬌かな。
152名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:35:32 ID:RV0HvClP
太黒子
153名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:25:00 ID:OD6x+Tc0
デュゲクランより強いってのは確かに納得いかん
黒太子
154名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:37:46 ID:aOIT7+aV
むしろ黒太子は政治の低さが納得いかん。
戦闘さげてその分政治にまわしとけばよかったのに。
155名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:48:35 ID:N1Y1ckM5
>戦闘さげてその分政治にまわしとけばよかったのに。

エドワード黒太子 戦闘:75 政治:62 智謀:83
156名無し曰く、:2005/06/14(火) 00:51:21 ID:QlJRFDtx
ふとほくろ
157名無し曰く、:2005/06/14(火) 17:13:49 ID:xZGyU3lv
王様の息子の名前
勝手に〜世ってつけてくれるとよかった
158名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:57:21 ID:8Wz+2foC
>>157
そうそう、後継者は即位後名前変更できるようにしてほしい(〜世とか〜ハーンとか)
159名無し曰く、:2005/06/14(火) 19:59:52 ID:N1Y1ckM5
ルパン
160名無し曰く、:2005/06/14(火) 20:07:55 ID:qzwaY07o
〜宗もよろしく
生前なのに、というのは置いといて
161名無し曰く、:2005/06/14(火) 20:59:23 ID:N1Y1ckM5
元号の方がいいんじゃないか?
162名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:44:04 ID:SHJnyiWa
>161
一世一元の制は明朝に入ってからだぞ。
163名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:19:08 ID:N1Y1ckM5
改元できるようにすればいいだけの話
164名無し曰く、:2005/06/15(水) 02:36:59 ID:LqhYcj9l
名前はそのままで元号を変える方がいい、ということだと思うが、
一部の文化圏でしか使えないので微妙なところだな。
165名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:21:03 ID:8AxLlefI
〜宗というのは廟号、戒名でいえば〜院殿の部分だな、お墓に付随するやしろの部分だ
〜帝、例えば武帝、文帝などはおくりな、し号だ
元号+帝というのはあくまで後世から見た場合の便宜的な呼称に過ぎない
なぜかというと皇帝を廟号で呼ぶようになった唐代以降おくりながバカみたいに長くなったせいだ

試しにチン4に出てくる南宋の寧宗の場合
法天備道純徳茂功仁文哲武聖叡恭孝皇帝
となる
元世祖フビライは
聖徳神功文武皇帝
と比較的短い
明太祖洪武帝は
開天行道肇紀立極大聖至神仁文義武俊徳成功高皇帝
と豪勢だな
166名無し曰く、:2005/06/15(水) 03:23:35 ID:8AxLlefI
ちなみに死後につけるおくりなとは別に
生号
というものがあって、まあ後醍醐天皇みたいなもんだ
大体周から戦国あたりまでの王号は生号じゃないかと言われているみたいだな
167名無し曰く、:2005/06/15(水) 16:14:06 ID:ivxM2CF/
(´・ω・`)
168名無し曰く、:2005/06/15(水) 22:46:08 ID:2u8LGOrt
>>165-166
欲を言うなら、せっかくのモンゴル族が主役のゲームなんだからモンゴル語の尊号も付けて
欲しかった。
例えるなら、テムジンには太祖の他に成吉思可汗(チンギスハーン)で、孫のフビライには
成祖の他に薛禅可汗(セチェンハーン)のように。
中国以外の異国にはモンゴル語の称号を名乗る方が多かったんだから、コーエーよ是非頼む。
169名無し曰く、:2005/06/16(木) 02:09:27 ID:YfWgiiIi
臣従とか同盟とかの際に、異民族の称号が貰えるのもいいね。

まあ、光栄のことだから義経ハーンとか時宗宗とかになりかねないが。
170名無し曰く、:2005/06/16(木) 11:20:37 ID:CvojqOl0
トキがムネムネ



イカス!
171名無し曰く、:2005/06/16(木) 22:51:50 ID:RKRugXMe
>>168
ウルツサハリとかね
172名無し曰く、:2005/06/17(金) 02:32:59 ID:yDTnQpzN
名前も年表も簡単に変えられる。
即位後に自分でセーブデータ書き換えりゃいいだけじゃないかと思うけどな。
173名無し曰く、:2005/06/17(金) 09:07:07 ID:4wiGzKm9
16進数とかメンドクセ
174名無し曰く、:2005/06/18(土) 04:01:50 ID:AheFiACp
16進数知らなくても改変できるレベルだぞ。
名前とかテキストデータそのままで入ってるし・
175名無し曰く、:2005/06/18(土) 08:07:53 ID:EbSxwSZg
チンギス4探しにいったけど、全然見つからなかった。
1とか2は、やっぱり今やるには厳しいよなあ・・・
176名無し曰く、:2005/06/21(火) 23:08:51 ID:rR7Dr3Ej
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119319917/
またチンギスハーンの新スレが立ったな。
177名無し曰く、:2005/06/22(水) 00:37:23 ID:+gubLt4o
半島だ中国だと騒ぎたい年頃
178名無し曰く、:2005/06/22(水) 12:08:54 ID:JtVB+KVh
ここ以外で騒ぐならどうでもいいよ。
それと明らかなクソスレへ誘導されてもな・・・
179名無し曰く、:2005/06/26(日) 00:22:48 ID:julnfXDx
Yahooトップにキタ━(゚∀゚)━ッ!!

<ジンギスカン>人気上昇
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000056-mai-bus_all
180名無し曰く、:2005/06/26(日) 01:12:39 ID:lDYclc7g
俺も貼ろうと思ったけどやめた
181名無し曰く、:2005/06/26(日) 01:20:16 ID:4HEgga8G
開かなくてもだいたい見当ついてしまう
182名無し曰く、:2005/06/26(日) 07:21:49 ID:8IE4+R7V
俺は北海道民じゃないけどジンギスカン好きだよ。
183名無し曰く、:2005/06/29(水) 05:17:28 ID:pNokF1Po
チンギスハーンWのシステムは面白かったな。
しかしながら難易度が低すぎた。
序盤に多少苦労するけど・・。
184名無し曰く、:2005/06/29(水) 09:02:24 ID:9MN1/adw
チンギスハーン 蒼き狼と白き雌鹿IV
やってるんだが、足利尊氏がいつまでたっても出てこないんだが・・・。

攻略本の武将データーリストにはのっているのだが・・・。
185名無し曰く、:2005/06/29(水) 10:18:10 ID:p4ncT4Qv
ジェべとスブタイを二本の矢に…
186名無し曰く、:2005/06/29(水) 11:57:17 ID:mydp0C2U
ソースネクストから廉価版出るみたいだけど、これってPKついてないよね?
PUKがあるなしだとやっぱり違うもんかな ないと辛いなら中古屋漁ってくるけど…
187名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:32:58 ID:HSwDenDA
>184
信長や三国志と違い、シナリオが違うならいくら年代が尊氏登場年になっても出ないよ。
PKじゃないなら尊氏はS2限定、S1では武将データそのものが無い。
188名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:39:58 ID:4lzmvzpB
>>183
難易度はあの程度で良いでしょ。
あのレベルだから自由度が高かった。

それに難易度なんて自分で調節できるしな。

>>186
製品情報を見てもPUKの要素は無いようだな。
PUKだと、防壁が作れる、都市を廃都できるなどが大きな点。
あった方が面白いが、最初は無くても問題無い。
189名無し曰く、:2005/07/01(金) 17:43:02 ID:VlMpW7r5
個人的には城壁は無くても良いと思うが、廃都機能は欲しいよね。
190名無し曰く、:2005/07/02(土) 00:38:51 ID:2IJKdsFn
おっと、新国王プレイが出来る事を忘れちゃいかんぜ
191名無し曰く、:2005/07/02(土) 02:34:33 ID:pPC1Yeuc
PKと通常板、PC版とPS版の違いとまとめてるサイトってないかな?
192名無し曰く、:2005/07/03(日) 15:36:44 ID:I6IuLmEb
カイロとバグダードって、国王の能力アップイベントはどっちだっけ?
193名無し曰く、:2005/07/03(日) 15:50:02 ID:jbOtaegM
バグダード
194名無し曰く、:2005/07/03(日) 16:04:48 ID:XVVjyeT3
バグダードのアラビアンナイトならシナリオ2のイル汗国で
プレイすればすぐに見れるよ。
195名無し曰く、:2005/07/04(月) 02:39:02 ID:iGccGar0
SqyV/afj
196名無し曰く、:2005/07/04(月) 03:22:20 ID:SIOhOkOp
ここは、バイナリ話題もいい?
197名無し曰く、:2005/07/04(月) 03:33:30 ID:dEGYkV5J
あっちの新スレ立てといた

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第八オルド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120415480/
198名無し曰く、:2005/07/04(月) 08:56:51 ID:HY3MSVKU
>>197
こっちのスレとどう使い分けたらいいんだろ
用途を明確にしたほうがよくね?
199名無し曰く、:2005/07/04(月) 16:26:24 ID:I4nlQBkL
やった〜
ジャムカ存命のうちに世界統一できたよ!
うれしいなっと。

しかしヨーロッパで群がる敵将を切りまくってたら
「処刑のハーン」と呼ばれてしまいビビった
200名無し曰く、:2005/07/04(月) 20:59:48 ID:Tt+IEKoo
パリでの国王能力アップイベントって、東欧の国王でも無理なの?一応異郷なんだけど・・・
テオドルスの国王がパリに入っても、何もなし。
201名無し曰く、:2005/07/04(月) 21:27:46 ID:Xmr7Aypo
>>200
東欧&西欧&イスラムは無効。
202名無し曰く、:2005/07/04(月) 21:37:12 ID:iGccGar0
>>199
おめでとう。
考えてみれば、オレほとんど統一したこと無いな・・・
一度ティムール一人で、何ターンで統一出来るかやったが十数年で世界征服。
街道が整備されてっと結構早く統一できるね。
203名無し曰く、:2005/07/04(月) 22:19:39 ID:yacjcief
>>169
なるほど、ヨーロッパを統一すると
ドイツ王にしてイタリア王、シチリア王、イングランド王、アイルランド王、スコットランド王、
フランス王、カスティリャ王、アラゴン王、ポルトガル王、サルディーニャ王、ポーランド王、
デンマーク王、スウェーデン王、ノルウェー王、ブルガリア王、セルビア王、クロアチア王、グラナダ王、アルバニア王、
全ルーシの王、ローマ人の王(ビザンツ皇帝)たる神聖ローマ帝国皇帝フレデリクス二世なんてのが見れるわけですね!
称号マニアにはたまらん萌え萌え(*´ー`)
204名無し曰く、:2005/07/04(月) 23:33:19 ID:W6z4vi3j
>>203
と言うか、欧州統一したなら「ローマ皇帝」でいいじゃん。
205名無し曰く、:2005/07/05(火) 10:15:58 ID:EkqwKM+M
しかし「キリストの代理人」には頭が上がらない悲しさ
206名無し曰く、:2005/07/05(火) 10:25:25 ID:oGUHeMLi
4を久しぶりにしてるんだけど他国と交易が出来ない
同盟結ぶ
道を繋ぐ
この二つ以外になんか条件ありましたけ?
207名無し曰く、:2005/07/05(火) 11:52:59 ID:xblJ0dRX
街道製作を委任した際に起点を都市の隣のマスにしたに100ラッチ
208名無し曰く、:2005/07/05(火) 13:38:45 ID:qNJpBa3Y
エドワード明太子
209名無し曰く、:2005/07/05(火) 14:05:46 ID:y6iD6pDl
>>206
ユニットを都市から「出城」しただけとか?
ちゃんと「隊商」で出さないと交易出来ないよ。
210名無し曰く、:2005/07/05(火) 14:43:33 ID:2FCjMyy1
>>207
あるあるある
211名無し曰く、:2005/07/05(火) 15:37:18 ID:m+CPQo+8
>>208
栗本のパクリかよ!
212名無し曰く、:2005/07/05(火) 17:03:07 ID:joSlr2/h
栗本薫ってマンコ臭そうな名前だよな
213名無し曰く、:2005/07/05(火) 18:32:10 ID:oGUHeMLi
>>207 >>209
どっちも確認したけど大丈夫だった
なんか妙な現象がおきてて
モンゴル内の自国都市同士は出来る
華北の自国都市と同盟国都市はできる
モンゴルと華北の自国都市同士は出来ない

なんか地域で制限掛かってるみたいだけどこんな仕様ありましたけ?
214名無し曰く、:2005/07/05(火) 19:27:21 ID:rFvsyrSv
>>213
モンゴルと華北の道路が接続されていないだけってオチ?
215名無し曰く、:2005/07/05(火) 19:30:26 ID:rFvsyrSv
(214追加)
手動で街道を敷いた時に、交差させるのを忘れていたことがあってなorz
216名無し曰く、:2005/07/05(火) 21:27:08 ID:y6iD6pDl
>>215
そうそう。
街道が隣り合ってても、ちゃんと交差してないと、繋がったことにならないんだよね。
217名無し曰く、:2005/07/05(火) 23:59:36 ID:j0+HwzIg
不用意に連打していつの間にか従属でゲームオーバーなワタシがきましたよ。
セーブするの忘れてた・・orz
218名無し曰く、:2005/07/06(水) 00:01:32 ID:sxIthh8z
>>217
プギャー(ry
219名無し曰く、:2005/07/06(水) 00:11:05 ID:keFYOzqK
でも国力数十倍の国に従属勧告する吐蕃萌え♪
220名無し曰く、:2005/07/06(水) 00:15:58 ID:dZ8b1YzX
PS版って、途中で君主変更できないよね?
221名無し曰く、:2005/07/06(水) 01:33:30 ID:3AxEHM6R
おまいら3ch付けてみろ
222名無し曰く、:2005/07/06(水) 02:00:57 ID:1qfBTk0S
世界史講座か・・・
223名無し曰く、:2005/07/06(水) 09:00:23 ID:0MTehAm6
3chなぞ砂嵐でしかない

次回からは放送局名を明記せよ
224名無し曰く、:2005/07/06(水) 18:42:52 ID:rUjMi7oo
12世紀頃のシュリーヴィジャヤ王国の国王の名前を教えて…ください。。
225名無し曰く、:2005/07/06(水) 18:51:32 ID:rUjMi7oo
どうやらオレの持ってる資料が古い本だったらしい。。
現在の説では、「10世紀以降この国は存在していない」らしい。。
まいったな・・・。
226名無し曰く、:2005/07/06(水) 19:26:56 ID:AUZc18Ef
>>224-225
英語がいけるなら、ここを参考にしては如何?
ttp://www.hostkingdom.net/seasiaisl.html
227名無し曰く、:2005/07/07(木) 12:36:14 ID:6QlxFkKD
>>220
出来るよ
228224の人:2005/07/08(金) 04:04:23 ID:zTPFWVj9
シヴィライゼーションVコンクエストというゲームをご存知でしょうか。
(こんなゲーム↓)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040401/civ3co.htm

実はこのゲーム、エディタで自在にシナリオを作成することができまして
今しがた「激動ユーラシアシナリオ」(チンギスハーン4で言えばシナリオ1です)ができあがったんですが
どなたかテストプレ・・・いや、プレイしたいという方はおられないでしょうか。
そんなのそっちのスレでやれ!と言われそうですが、
このスレの住民のみなさんに楽しめるようにつくったつもりです。
逆に言えばこのスレのみなさんじゃないと楽しめないと思う次第です。
たのむ。誰か遊んであげて(´・ω・`)
229名無し曰く、:2005/07/08(金) 04:21:19 ID:zTPFWVj9
>>226
遅くなったけどありがd
でも結局この時代には存在しない国だったので
王の名前はテキトーにつけますた。。


こっから下はこのゲームを知ってる人だけみてください(´・ω・`)

もとの地図はこれをつかわせていただきますた
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=119338

文明(国)の数は31国。もちろんエルサレム王国等も登場します。
ゲーム序盤から、アイユーブ朝VSイングランド王国等の十字軍との
戦闘が楽しめます(多分。。。

残念ながら科学技術ツリーはいじっていません(´・ω・`)
需要があればなおすように考えています。。

エルサレムのザイオン山(ジオン山?)等を贅沢品として
とりいれたり、ボーナス資源としてモンゴルのゲルをとりいれたり
ちょっと凝ったつくり(のつもり・・)にしています。

だから誰か遊んで・・・(´・ω・`)
230名無し曰く、:2005/07/08(金) 10:06:03 ID:WYSCEx8M
そんなのそっちのスレでやれ!
宣伝したいのは分かるがあんまり必死になられてもね




つーかCiv持ってないのよ・・・orz
231名無し曰く、:2005/07/08(金) 12:55:16 ID:vC5L59wJ
ちょっと面白そう。漏れも持ってないけど…。
232名無し曰く、:2005/07/08(金) 14:08:14 ID:1sRn2Blx
エルサレムにあるのはシオン山だ
233名無し曰く、:2005/07/08(金) 15:44:32 ID:2vmgV9CB
Civ3買ったけど説明書読むのがマンドくさくてお蔵入り。
234名無し曰く、:2005/07/08(金) 19:44:18 ID:D0uzqX5U
ターン制ゆえの戦闘処理の遅さに嫌気がさして
Civ3挫折orz
235名無し曰く、:2005/07/09(土) 01:17:38 ID:0HZFTXNy
今ふと起こったんだが、京都で独立されて、
付いた国名が「京都朝廷」こんなルーチンあるんだ…
236名無し曰く、:2005/07/09(土) 02:36:45 ID:LzZBQjGA
>>235
日本で日本人が独立すると地名+朝廷or幕府or政権になる
日本人以外が独立すると・・・
237名無し曰く、:2005/07/09(土) 08:54:40 ID:4gB2Ty5j
唐突にタルソス(エジプト地方のCOMが移住して作る都市の一つ)で日本人が独立して
タルソス幕府だなんて珍妙な国ができた事もあったなぁ……
238名無し曰く、:2005/07/09(土) 09:19:55 ID:3Dnub4+O
天皇の宗主権がエジプトにまで及んだか。
恐るべしだな<幕府
239名無し曰く、:2005/07/09(土) 21:21:30 ID:lxWbQJvp
チンギス・ハーン、GO FIGHT〜♪
240名無し曰く、:2005/07/09(土) 22:07:15 ID:HZKkAi/9
>>238
あれネタとしては最高だよなw
ああいう良さ?が無くなったな今はw
241名無し曰く、:2005/07/12(火) 10:45:17 ID:z+YJfxds
Winnyでのハッシュ教えて
242名無し曰く、:2005/07/12(火) 11:25:50 ID:wH+ewrL5
>>241
チンギスハーン 蒼き狼と白き雌鹿IV.rar JibunDeSagaseyaKonoAhotare
243名無し曰く、:2005/07/12(火) 17:23:23 ID:jdyoFS4I
菊門姫、ゴリラ、またかよ、朝姫、ちぢれ毛、亜名恨打、朝青龍、神山満月
息子が産まれない腹いせに付けてみた
244名無し曰く、:2005/07/12(火) 17:27:32 ID:nVT9Z/l4
>>243
酷いな
信長でももう少しマシな名前付けるぞ


というかリアルで適当に付ける信長はってなもんか
245名無し曰く、:2005/07/12(火) 20:14:04 ID:0WDo0+JB
>>243
漏れもまたかよ、もういいよ、うぜ、とか結構つけてた('A`)
246名無し曰く、:2005/07/12(火) 20:29:49 ID:uFKAbiQA
しかも娘の誕生がウザい時期には、すでに世界妃率MAXで
「行かず後家」ばっかりだ罠。
247名無し曰く、:2005/07/13(水) 22:41:05 ID:ErrrChAf

   |
   |ω・`) アレ? ダレモイナイ・・宣伝スルナラ イマノウチ
   |⊂
   |



   |
   | ミ  サッ  ttp://www.uplo.net/up/vip25005.jpg
   |
   |
248名無し曰く、:2005/07/13(水) 23:19:58 ID:sbB0W6AA
civ3だっけ?
249名無し曰く、:2005/07/14(木) 16:24:14 ID:5qXwsmNt
誰もいないと宣伝にならなくないか?
250名無し曰く、:2005/07/16(土) 05:00:16 ID:K0qPDO1L
株式会社ザインの半ば宣伝と化している報道を見て、
このスレを思い出した漏れが来ましたよ。
251名無し曰く、:2005/07/22(金) 21:45:03 ID:Ii9ed4Lk
ソースネクスト版の1980円のやつを購入してきました

英語がつたないのでアレですが
エミュレーションソフトがディテクティブされてるとかでCDチェックから進めません

デーモンは消したんですけど・・
やっぱり同じエラーになります・・
レジストリとか書き換えが必要なんでしょうかorz

中古で見つけたチンギス4withPUK 5980円 新宿TRADEにしとけばヨカタ
しょぼーん
252251:2005/07/22(金) 21:55:32 ID:B5KxeBZb
自己レスです

クローンCDも削除して、一緒にチンギス4も削除

再起動後にインスコして起動したらいけました!
よかったぁああ

一個目のシナリオ
鎌倉の頼朝でがんばります!はじめてで震えます
世界だ!世界なんだ!!どうなるんだろうifの世界
ワクワクです!!!!素人が変なテンションですみませんでした!

253名無し曰く、:2005/07/22(金) 22:55:26 ID:niy0GQHZ
>>251
その値段構成ならば、PUK付きを買った方が正解でしたな
254251:2005/07/23(土) 00:08:18 ID:TD6hX5fg
>>253

しょぼん
そうなんですか!
あああ・・・これにPUKをインスコできるか調べてみて
いけるなら買います
めっちゃ面白いです

いま大宰府・京都・鎌倉でがんばってますが高麗や南宋、金の抑えで
大宰府は米不足になってきました
鎌倉から平泉に進撃したいのですが武将数がほぼ拮抗
義経も弁慶も怖い・・です
戦闘、だるいので見ないようにしてるんですがやっぱり効率悪いでしょうか
国王の視点からプレイしたいなと思ったりしたのですが
255名無し曰く、:2005/07/23(土) 02:40:21 ID:7ETfSifK
頼朝で義経と弁慶引き抜くとさくっと終わるよ。
256名無し曰く、:2005/07/23(土) 03:03:37 ID:iCjxyzrG
>>251
ソースネクスト版にPKインスコできるよ。
とりあえずそれで遊んでいるが問題ない(パッチも当てた)。
257名無し曰く、:2005/07/23(土) 06:24:12 ID:RR8ANeA4
>>254
255氏の言うとおり、開始早々頼朝で義経を引き抜いて、義経で弁慶を
引き抜くのが定石ですよ。
どちらのヘッドハントの際も専用のセリフが用意されてるほどですから。
そして、その直後に義経と弁慶で平泉を攻撃すればすぐに落ちます。
平泉では工芸所と牧場、鎌倉では田畑を中心に開発すれば兵糧不足に
陥ることはないでしょう。
もちろんその合間に平泉〜鎌倉〜大宰府の街道を整備するのも
お忘れなく。交易ができるだけでなく、物資や人の移動も迅速にできるように
なるからです。
258名無し曰く、:2005/07/23(土) 07:40:04 ID:HietV0I3
引き抜きっつーか頼朝で開始早々攻め込めばオートでも勝てる→そのまま義経登用
外にいたら浪人になるけど登用持ち居るからすぐ回収できる
あとは太宰府に人や物資集中出来て楽になる
259251:2005/07/23(土) 09:49:03 ID:4zLUDj/X
みなさんどうもありがとうございます

俺めちゃくちゃなPLAYしちゃってたみたいです

鎌倉に那須与一・ジャムカ・頼朝・ほか3名ほどで
平泉に進発、略奪繰り返し労役中の弁慶を襲撃し捕縛→斬首
数度平泉攻撃中に蝦夷にも都市を作成される
平泉陥落義経斬首→鎌倉幕府樹立

蝦夷と朝鮮の二正面作戦になってしまってます
京都は人材不足のままですし
ただ宴は春に欠かさず実施

困難を極めそうです・・
PUK買おう・・
260名無し曰く、:2005/07/23(土) 10:22:26 ID:dMjU/j+d
蝦夷なんてさっさと廃都にしちまえ。領域狭いし。
261名無し曰く、:2005/07/23(土) 12:18:13 ID:RR8ANeA4
PK無しじゃ廃都は無理ですな(w

ま、手っ取り早くやるなら頼朝で開始早々攻撃が正解でしょう。
色々と妄想プレイが楽しめるのがこのゲームのいいところなんで
私は手間かけて引き抜いてますけどね。
262名無し曰く、:2005/07/24(日) 10:15:40 ID:y+MB6kjz
読んでて思ったけどPC版って廃都出来ないの?
MAP規模小さく廃都出来るPS版しかやったコトないから結構ビックリ。
購入して慣れた頃には…

オチンチン幕府設立→環都→廃都
オロチョン政権設立→環都→廃都

…とかやってたなぁ。
263名無し曰く、:2005/07/24(日) 10:34:56 ID:urPCx/uZ
…遷都の事を言いたいんだよな
PCで廃都できないのは無印でPKは防壁も作れるし廃都も出来る
PS版はターンの遅さとMAPの狭さが致命的だな
264名無し曰く、:2005/07/24(日) 11:54:03 ID:oEueIFA0
265名無し曰く、:2005/07/24(日) 23:33:35 ID:vVRDZ7kh
266名無し曰く、:2005/07/25(月) 20:54:24 ID:d9ADeOpg
ちょっと失礼。PKを買おうと思っているんだけど
皆さん、何の国家を追加してますか?
新規に3つぐらい国家を追加できるみたいですが、
グラナダが、琉球ぐらいしか、ぱっとみ思い出せない…
いや、考えればエールだとか、ドイツ騎士団とか色々あって…
今度はまとまりがつかなひ。
267初心者です:2005/07/25(月) 21:01:31 ID:axUQaiv1
先日、パソコン版の蒼き狼と白き雌鹿Wを購入しました。
コンピュータ側は新しい都市をバンバン建設しているのですが…自分ではできません。
何か条件があるのでしょうか?
268名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:13:45 ID:RHrve69R
>>267
増築汁!
規模が8にならんと移住ユニット作れないよ。
269名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:33:10 ID:g2fwFu/Y
つかPKどこにも売ってねえorz
270名無し曰く、:2005/07/25(月) 22:02:59 ID:tNs3L/6e
俺は新国王はインドとかアラビア南部とか満州とか
空白になりやすい所に配置して、状勢が混乱するようにすることが多い
271名無し曰く、:2005/07/25(月) 22:11:56 ID:HvWLJm1a
国王作ってないな。面倒だしオリジナルで燃える時期も尽きた
やっぱり史実通りの国と戦いながらの方が妄想しやすいなぁ
どっちにしろ開城は廃都だが

あとPKじゃないと都作れても潰せないからかなりウザくなってくるぞ
272名無し曰く、:2005/07/26(火) 05:37:29 ID:4Uu7hYyr
俺はカリマンタン島で引きこもりプレイが好き。
273名無し曰く、:2005/07/28(木) 08:38:55 ID:SoNjch5P
>>272
なにげにその発言はインドネシア人を引き蘢り認定してるみたいで面白い。
274名無し曰く、:2005/07/28(木) 17:56:54 ID:ug8tOyw9
>266
つジュンガリヤ緒族
大越大理連合
275名無し曰く、:2005/07/29(金) 00:01:29 ID:MwGVuI8S
>>274
つジュンガリヤ諸族
276名無し曰く、:2005/07/29(金) 06:58:44 ID:/sRKb+vj
>>266
琉球はシナリオ2とシナリオ4なら
人材は困らんが・・・
ほとんど王家なとこがきついな。
277名無し曰く、:2005/07/29(金) 14:22:11 ID:pjMvRoNW
>>276
それ以前に、領域が狭過ぎてゲームにならんだろ。
278名無し曰く、:2005/07/29(金) 20:11:58 ID:wYmeovpH
>>ジュンガリヤ諸族
どうも西遼に併合されているようです。

セルジュク朝は創っても回りに強敵が多すぎる。
279名無し曰く、:2005/07/29(金) 20:17:11 ID:7rSxobXM
セルジュークトルコは勝手に自滅した国だしな。
アルスラーン戦記と行きたいが、そうもいかない悲しさよ。
280名無し曰く、:2005/07/30(土) 12:21:22 ID:ytyBHKJw
初歩的な質問です。最近チンギスハーンWをはじめたのですが、ビザンツ帝国とインドの下のほうの国、どちらがおすすめですか?シナリオ1です。
281名無し曰く、:2005/07/30(土) 12:31:57 ID:iDgKBFfY
>>280
初心者に限らずオススメなのは攻撃力2倍の武器、優秀な人材とれる学術、妊娠率100%の医術の都をとること
文化度100以上で世界一だと称号もらえるわけで、その2つだとピザンツが断然オススメ
インドは土地が広いからひたすら病院作ったりとか出来ないわけではないけど初心者にはオススメ出来ない
282名無し曰く、:2005/07/30(土) 14:55:49 ID:pECoDsY5
>>280
マターリ内政ならインド(ヒンズー諸王国)、効率を求めるならビザンツ帝国。
ただしビザンツ帝国はイスラム方面からさかんに攻められるので、マターリ内政できないかも。
283名無し曰く、:2005/07/30(土) 15:25:34 ID:hMBHXef3
初心者がマターリ内政してると、気がついたら周辺諸国が
鬼のように強くなってたとかあるからな。
284名無し曰く、:2005/07/30(土) 16:16:51 ID:FrLJq1Ma
ビザンツは領域の南側に海から山脈まで延々と城壁を築いておけばええんよ。
そうすっとアイユーブ軍は海側からしかこれなくなるからそれを海上で迎え撃てば航海文化度も上がってお得。
285名無し曰く、:2005/07/31(日) 15:18:22 ID:4M9Vk4dS
城壁作るのも大変だからなあ、その間にイスラム方面から
ガンガン攻め込んでくる可能性高いし。
ただお勧めはやはりビザンツかも、敵が攻めてきたり使者が来たり
文化度も高いし、色んな事が起こるからどう転ぼうが楽しめるんじゃない。
286名無し曰く、:2005/07/31(日) 19:28:13 ID:NHcKYp6O
城壁を作るのは確かに大変だけど、高度な文化を誇るビザンツらしいやり方ではある。
287名無し曰く、:2005/08/01(月) 10:20:44 ID:j9YP1K4n
ちなみに城壁ってパワーアップキット無くても作れますか?なにせ、廉価版買ったんで説明書がうすっぺらで(;^_^A
288名無し曰く、:2005/08/01(月) 10:25:23 ID:j9YP1K4n
なんども質問すみません。新しい兵科って、どうやったら編成できるようになれるんですか?
ビザンツの領地内に馬のマークが領地内にあるんで、将来的には作れそうな気がするんですが・・
289名無し曰く、:2005/08/01(月) 11:01:37 ID:e9W3kEo7
城壁は残念ながらPKだけです。
290名無し曰く、:2005/08/01(月) 11:58:38 ID:IUXno9TU
>>288
新しい兵科は・・・
例えば蒙古騎兵なら蒙古の文化圏の都市を手に入れれば
編成できるようになる。
ただし、都市同士が街道で繋がれていることが前提条件。
ハンドブックとか持ってないなら「回る狼」や「激動ユーラシア」を
ググってみるといいかも(攻略サイトね)。
291288:2005/08/01(月) 12:25:08 ID:j9YP1K4n
ありがとうございましたぁ。
ということは、文化とかをいくら上げても、新しい兵科は編成できないってことですね〜(´・ω・`)ショボーン
292名無し曰く、:2005/08/01(月) 13:41:13 ID:jn0NWNqg
>>288
文化度を上げることによって徴兵可能になる兵科もある。
武器文化度が100まで行けば文化アイテム「震天雷」が発明されて
「火砲兵」が徴兵可能になる。
それ以外は基本的にその兵科を徴兵できる都市を攻め取ること。
他にも条件がある場合もあり。たとえば馬があるとか。
293名無し曰く、:2005/08/02(火) 10:41:51 ID:6BIAuUEB
我が半島でアラブ商人が馬を発見してくれました。これでチョパーリ共の首を切り落とせます<><>
294名無し曰く、:2005/08/02(火) 11:35:12 ID:etVks/uA
問題は馬の有無だけじゃないと思ふ。
295名無し曰く、:2005/08/02(火) 16:30:07 ID:5BDXx+XZ
イスラム商人がアバに馬を発見してくれたおかげで、
叶藩(狩猟騎兵は徴兵可・象兵は不可)でヒンズー諸王朝を撃退できてます。

ヒンズー諸王朝、デリー取ったなら、街道のつながっているゴールを目指せばいいのに、
わざわざ海上経由でアバに攻めてきます。ご苦労なこった。
296名無し曰く、:2005/08/03(水) 10:35:51 ID:RcS+wv5S
MAP上の馬は騎兵を編成するのに影響するのですか?
297名無し曰く、:2005/08/03(水) 11:34:23 ID:ypUbiC++
>>296
4だと思いますが、影響します。
都市の勢力圏内に馬がないと、騎兵系は編成できません。
ラクダ兵はラクダ、象兵には象が同様に必要です。

・・・まじれすしてしまったけど釣られた?
298名無し曰く、:2005/08/03(水) 22:58:12 ID:AJ58caj+
だが、それがいい
299名無し曰く、:2005/08/04(木) 11:34:08 ID:160P2/zp
ジュチ
300名無し曰く、:2005/08/04(木) 20:06:22 ID:LqI9Kuh7
ヂュチ
301名無し曰く、:2005/08/04(木) 21:44:05 ID:RlMcb+qn
ナヤアってホモ?
302名無し曰く、:2005/08/05(金) 08:18:37 ID:bkQGI2Rq
アッー!
303名無し曰く、:2005/08/06(土) 15:58:47 ID:q4g+jJZx
えらい下の方にあるので上げ
304名無し曰く、:2005/08/07(日) 12:47:12 ID:pgp9kpdy
>>302
TDN?
305名無し曰く、:2005/08/07(日) 15:30:17 ID:ZttAoLrF
コンスタンティノープルとカイロどっちがいいとおもいますかー?
俺はカイロ派
306名無し曰く、:2005/08/07(日) 16:34:50 ID:vgSgr3Cp
こんな所にまでTDNスレ住人が・・・
307名無し曰く、:2005/08/07(日) 22:38:53 ID:h4hlzbLx
PS版の4でオート中なんだが
コンスタンチノープルに出来た新国家の名が
マケドニア王国
308名無し曰く、:2005/08/08(月) 09:00:25 ID:pip/55Iq
私もコンスタンチノープルの西にマケドニア作った。
しばらく開発してからコンピューターの担当にさせといたらいつのまにか特産品の馬が発見されて巨大な国になっとった。
309307:2005/08/08(月) 11:46:58 ID:6UAO2SW+
マケドニア王国誕生記
約1200〜30年代(オート放置で詳細年不明)アイユーブ朝は怒涛の進撃を続け
強大な軍事力を用いてコンスタンチノープルを占領
さらに当時ポーランドと戦争中だったベネチアにまで進撃し
1231年(割り込み参戦でベネチアプレイ)2年間の抵抗虚しく
統領オリオはアイユーブ朝に降伏
これに対して神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ6世は1232年アイユーブ朝に宣戦布告
かくしてベネチアをめぐる大戦争が勃発した。
(今度は両シチリア王国で戦争を見守る)
防御100以下のベネチアは簡単に攻略出来るとにらんだ神聖ローマ帝国は
戦争開始から僅か3ヶ月でベネチアを解放(占領だけどね、気分的に)
しかしアイユーブ朝も黙ってはいなかった。
ヨーロッパ攻略の橋頭堡であるコンスタンチノープルから
猛将アムル・アジール(政45戦87知60)アムク・イール(政68戦80知18)
中心とした大軍団を編成し進軍の翌年1234年ベネチアを再占領したのだった。
それから3年間、戦争は続いたがフランス軍がジェノバに進軍したため
ベネチア解放は失敗に終わった。
しかしアイユーブ朝にも衝撃が走った、1234年秋、英雄サラディンが死んだのだ。
跡を継いだのはサラディンの長男イル・ラハン(政88戦71知73)
以降、アイユーブ朝は西アジアを中心に侵攻しアラビア半島やペルシャを手中に治め、
軍事大国を作り上げた。
そんなアイユーブ朝がヨーロッパから目を反らしていた時期、
イスラム勢力化のコンスタンチノープルで東欧出身の将軍たちが立ち上がった。
1240年盛夏、イルケッティ(政61戦63知62)が中心となり反イスラムを掲げる
マケドニア王国がここに誕生した。(まだシチリアプレイ、観戦するか参戦するか未定)
続きは今度に書きます。。。。
310307:2005/08/08(月) 11:52:02 ID:6UAO2SW+
>>しかしアイユーブ朝にも衝撃が走った、1234年秋、英雄サラディンが死んだのだ。
1237年秋でしたorz
311名無し曰く、:2005/08/08(月) 12:13:05 ID:5zR1rscS
>>309
乙!
312名無し曰く、:2005/08/08(月) 12:17:43 ID:KeapMmMx
DSやPSPででもイイからチン4を移植してけろ
持ち運んでやりたい。三国志に続け。
313名無し曰く、:2005/08/08(月) 16:04:20 ID:agH15qrV
サラディンの長男は普通に史実武将として登場しとるがな。
314名無し曰く、:2005/08/08(月) 20:11:38 ID:f7t0iJxm
プレイ日記つけてるの?
315名無し曰く、:2005/08/08(月) 22:20:16 ID:5zR1rscS
プレイ日記はい〜よ〜!
どうでもいいのに楽しくなるよ。
歴史の教科書作っとるみたいで
316名無し曰く、:2005/08/08(月) 23:54:50 ID:i7ITuabs
昔三戦板にスレがあったときは結構リプレイのっけてた人達いたね。
317名無し曰く、:2005/08/11(木) 09:51:07 ID:sSyO1tuX
チン4やりたくなってコーエーオンラインショッピングで注文したが入金して二日経っても
発送されないなんて・・・在庫ねぇのか・・・?
まぁ入金した後に気づいたがアマゾンに在庫あるし・・・orz
318名無し曰く、:2005/08/11(木) 10:14:43 ID:jNPeX5nH
本体の廉価版はあるんだが、現在の問題はPKがないこと。
319名無し曰く、:2005/08/11(木) 21:24:43 ID:3Oj8TwDk
本体の廉価版はあるんだが、問題はPKあてるとバグること。
320名無し曰く、:2005/08/11(木) 22:34:57 ID:1bqIUbpq
>>319
有志のパッチが生きてるしそれはどうでもいい
321名無し曰く、:2005/08/11(木) 23:06:55 ID:LweR0f+d
ビザンツイベント・バグなんとかして欲しかったりする。
322名無し曰く、:2005/08/11(木) 23:41:04 ID:KEwobcs0
テムジンでプレイするときはBGMを
じん じん じんぎすかーん♪ に差し替える人の数→(1)
323名無し曰く、:2005/08/12(金) 00:08:32 ID:7NdRUEjz
>>322
1192作ろうジンギスカン?
324名無し曰く、:2005/08/12(金) 18:43:29 ID:blUB3bRR
>>321
肥へ池谷
325名無し曰く、:2005/08/12(金) 19:00:21 ID:HNbVqQKo
>>321
サポートにメールしたら、パッチ入ったフロッピー送ってくれる。
326名無し曰く、:2005/08/12(金) 23:26:03 ID:FG+RWJMt
ウチのPCにゃFDDなんて付いてないさ
327名無し曰く、:2005/08/13(土) 00:54:24 ID:OVG2BSD3
プレイレポート

1271年、東ローマ帝国ことビザンツ帝国を再建したミカエル8世は宮殿から
コンスタンチノープルの街並みを眺めながら家臣のアクロポリテスと話をしていた。
「東ローマ帝国復活はなった。しかし東にはキプチャク=ハン国、南にマムルーク朝
という2大強国が控えておる。この強国の猛攻をしのぎ、東ローマ帝国を世界に冠たる
強国に育てるにはどうしたらよいだろうか。」
「されば、ビザンツの技術力を生かして国力を蓄えながら王は子孫を作ればよいかと存じます。
また、お子さまのアンドロニコス様は人材の登用に優れています。識者、剣客を集めさせてはいかがでしょう。
幸い、コンスタンチノープルは学術にも武器技術にも優れております。先ずはこの二つの文化を
世界一になさいませ。」
「うむ。千年帝国を作るためには早速取りかからねばなるまい。早速取りかかれ!」
そして数年間の内政後……
「ミカエル8世様!はるか東の国へ送った技術者により国崩しを作れるようになりました!」
「なんと!投石機よりもすごいのか!?……よし。幸いハンガリーのイシュトヴァーンは凡才、攻め立てるぞ!」
「ははーっ!」
そして1277年皇太子アンドロニコス、そしてコンスタンチノープルで見つけた武勇の者
カヤンドル(政63戦85智35)の部隊はペストを包囲した。
ハンガリーには馬に乗りながら弓をうつ部隊が多数いたがハンガリー国王イシュトヴァーンは
敵の部隊に見慣れない物があるのを発見し、次の瞬間、その威力に腰を抜かした。
その時、腰を抜かして失禁しているイシュトヴァーンの目の前で砲弾が炸裂、部下が駆け寄ったとき
哀れイシュトヴァーンの肉体はこの世から消え去っていた。
328名無し曰く、:2005/08/13(土) 00:55:02 ID:OVG2BSD3
コンスタンチノープルでは宴会が開かれ、国中が勝利にわいていた。
その宴の席でミカエル8世は一人考えていた。強国を倒したわけではないのである。
(さて、こうして2カ国を手に入れたがどうする?北の神聖ローマ帝国はフランスとの戦にかかりきりで
こちらにまで手が回らない。ポーランドを攻めるべきか。いや、あの国も弱い。かくなる上は…」
1280年、フランスとの戦が激しさを増していたところに東ローマ帝国が攻めてきたという
物見の報告がケルンにもたらされた。急ぎ部隊を帰還させるルドルフ1世。しかし火砲隊の強力な援護と
石火矢を使った狩猟騎兵の前にケルンは抗戦虚しく東ローマ帝国の手に落ちた。
またも開かれる祝勝会。しかしそこに恐るべき報がもたらされた。マムルーク朝のバイバルスが
バグダードを攻め落とし、次の矛先をコンスタンチノープルへ向けたのだ。
「おのれ……バイバルスめ…。あれに勝つことは容易い。しかしコンスタンチノープルは
灰燼に帰してしまうだろう。どうしたものか…」
そこへ成人したばかりのテラワロス公(政70戦66智56)が妙案を出してきた。
「父上。ボスポラス海峡を封鎖してはいかがでしょう。いらない船を多数沈めて敵の行軍を
遅らせるのです。」
「なるほど。兵糧が尽きた敵を攻撃すれば損害なく倒せる…その手でいこう」
処変わってマムルーク朝。大部隊率いるバイバルスの次男サラーミシュはほくそ笑んでいた。
コンスタンチノープルを落とした後の異教徒の虐殺、略奪、その他諸々を…
そう、これは聖戦(ジハード)なのである。そしてその主役である自分は後の歴史にこう書かれるであろう。
「偉大なるバイバルスの息子サラーミシュ、コンスタンチノープルを破りマムルーク朝を世界帝国にする
足がかりを作った超偉大なる人物」…と。コンスタンチノープルを落としたら何をしよう。
宮殿中の美女を犯そうか、財宝の風呂に入ろうか、それとも異教徒をイスラム教に改宗させてキリストの像に
唾を吐かせようか……
妄想にふけるサラーミシュの元に家臣が慌てて駆け込んできた。
「皇太子様!海峡が、海峡が封鎖されています!」
「なんだと!?己ミカエル8世め!俺のスターシアタソ(妄想)とのあまい睦言を邪魔しよって!
迂回じゃ!迂回して攻め立てよ!」
しかし迂回した部隊は更なる恐怖に捕らわれることとなる。朝起きると周りを廃車で囲まれているのである。
撤去しても徹夜で見張りについても朝になると必ず新しい(?)廃車が置かれている…
そうこうして食糧が尽きたサラーミシュをテラワロウ公が急襲する。
兵に志気なく食糧も無し…サラーミシュは敗走する味方の兵に踏み殺され、歴史に彼は
こう記された。「バイバルスの息子はコンスタンチノープルを攻めたがミカエル8世の
餓え殺し作戦に引っかかり、戦死した」と。
東ローマ帝国史、第1部 完

続きはまた進み次第…需要があるならば
329名無し曰く、:2005/08/13(土) 00:59:06 ID:OVG2BSD3
言葉間違いスマソ
テラワロウ公→テラワロス公
志気→士気
330>>307:2005/08/13(土) 15:10:43 ID:snvLbQw8
他にもプレイレポート書く人が出てきたので
>>309の続きを書きたいと思います

マケドニア王国戦記第一章

1240年盛夏、イルケッティ(政61戦63知62)が中心となり反イスラムを掲げる
マケドニア王国がここに誕生した。
しかしこの事件にアイユーブ朝も黙っているわけも無く
翌月にはベネチア攻略軍の精鋭アムク・イール等、12,000人の軍団がベネチアから
ダマスカスからはアル・カサル(政89戦78知75)を筆頭に武力70以上の武将が6名、18,000人の軍団が
総勢30,000人にも及ぶ大軍がコンスタンチノープルを目指し進軍した。
対するマケドニア王国の総兵力は約28,000人
国王イルケッティを含めた全武将7人の武力も75以下という絶望的な状況の中
1241年新春、戦争は開始された。(見るにみかねてマケドニアプレイを開始)
ベネチアからの軍勢を遅らせるため(短期間で少しでも軍備を増強するため)
マケドニアの精鋭ユレシーク(政53戦75知71騎兵S)率いる騎兵隊3,000人と
ジェルニ(政52戦70知67歩兵A)率いる重装歩兵1,800人、弓兵1,200人
そして国王自らが率いる騎兵隊3,000人に火炎放射兵2,000人がバルカン半島で激突した。
まず初戦でアムク・イールの部隊にユレシークが奇襲しアムク・イールの捕虜に成功する。
しかしユレシークの部隊も大損害(第一部隊471名、第四部隊579名)を被ってしまう。
イルケッティの部隊はコンスタンチノープルの北で待機し
隣り合うようにジェルニの部隊が待機する布陣を整える。
果たしてマケドニアの運命やいかに?
331名無し曰く、:2005/08/13(土) 21:37:43 ID:lzs9spBj
久々に鎌倉幕府(シナリオ1)でプレイしたら、源頼家(源頼朝の長男)の能力値がオール70超だった。
珍しいこともあるもんなんだな〜。
332名無し曰く、:2005/08/14(日) 00:47:07 ID:w/y3th0Y
>>331
それは珍しいな。
政治・智謀は結構70超えるが三つともはないな〜
333名無し曰く、:2005/08/14(日) 12:45:51 ID:5MS1iUGR
俺の場合、頼家は智謀だけがとりえのヘッポコ
実朝は義経の教育のお蔭で戦バカの猪武者
う〜ん何か史実と違うなぁ。。。
334名無し曰く、:2005/08/15(月) 09:17:57 ID:YH+uTvii
COMまかせだと源氏に後継ぎできなくて
北条氏への政権交代がスムーズになるな
335名無し曰く、:2005/08/15(月) 11:28:36 ID:Wu4cUJ2S
COMでやるとどうしても平泉政権が日本を統一出来ないのだが……
336名無し曰く、:2005/08/15(月) 20:11:52 ID:v7XETYIL
COMだと鎌倉幕府創設すらしないから日本の有力武将大半が飼い殺し状態。
337名無し曰く、:2005/08/15(月) 22:29:39 ID:pbQHFNG/
>>336
そうか?俺がやってるときは、結構鎌倉幕府が成立しましたイベント出るけどな。
因みにPC版+PUK+修正済み
338名無し曰く、:2005/08/15(月) 22:35:24 ID:Wu4cUJ2S
>>337
PSですが、鎌倉幕府にはなりました。
もっともモンゴルには勝てないで終わるのだが・・・・・
339名無し曰く、:2005/08/16(火) 00:04:23 ID:FencoW36
モンゴルは最初の段階で躓くと何十年経っても三国で争いあってたりするな。
340名無し曰く、:2005/08/17(水) 01:36:57 ID:RWRTkTfM
COM同士の戦いの場合、全体的にPS版の方が都市が落ちにくいと思う。
PS版には国王出陣もあるんだけど、それでもPC版に比べて全然落ちない。
341名無し曰く、:2005/08/17(水) 13:50:05 ID:I0TE2okj
PS版は国王出陣あるのか、いいなあ
342名無し曰く、:2005/08/17(水) 15:50:33 ID:wJUNG4Q0
PS版は史実の寿命を超えると王が出陣しだすよね。
で、寿命を超えてる武将はCOMに捕まると例外なく斬首!!
漏れはチンギスとサラディンとリッチーが
COMに場外で処刑されるのを目撃したよ♪
343名無し曰く、:2005/08/17(水) 15:53:11 ID:wJUNG4Q0
○ 城外
× 場外

出陣してくる orz
344名無し曰く、:2005/08/17(水) 22:55:25 ID:YwX/YvpK
場外といえばキラー・カーン
345名無し曰く、:2005/08/17(水) 23:23:28 ID:XY0NhtCZ
しかしチンギススレ二つもあるのになんで両方ともIVの話題しかしてねえんだよw
346名無し曰く、:2005/08/18(木) 00:32:45 ID:NLVSoBXF
4が将星録型箱庭の集大成に近いので評判良いのと、単にそれ以前は古くて経験者が少ないだけかと
347名無し曰く、:2005/08/18(木) 02:58:24 ID:BufcWF9W
何よりも新作が出ないのでいつまでもみんな4に踏みとどまってるから
348名無し曰く、:2005/08/18(木) 08:58:10 ID:7zYVuLTg
一個にまとめたほうが良かったと思うぜ
一意見述べてるだけだからキレんなよ
349名無し曰く、:2005/08/18(木) 10:19:27 ID://vACqK2
>345
4つあるよ
350名無し曰く、:2005/08/18(木) 12:31:36 ID:AAgDZ/Np
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;      キラー・カーンはガチでモンゴル人。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>       
   .,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんな風に考えていた時期が      
   ~.''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!      俺にもありました。
351名無し曰く、:2005/08/18(木) 14:41:05 ID:LP34BPC7
元朝秘史でジェルメに最前線の国を任せて周りから部隊を20かき集めて
さあ翌月戦争だって言うときに独立された俺がきましたよ
352名無し曰く、:2005/08/18(木) 18:41:18 ID:GvHNeXNB
マリョルカ島に都市作ることに自己満足以外の意味はあるだろうか…
353名無し曰く、:2005/08/19(金) 00:00:04 ID:z0Dr/ty0
全地域の女を集めるぞ、ハハハ
354名無し曰く、:2005/08/19(金) 11:22:53 ID:izuc5PhL
こやつめ、ハハハ
355名無し曰く、:2005/08/19(金) 11:58:45 ID:Su1wuQo4
>>352
交易で航海文化が稼げる・・・
くらい?
356名無し曰く、:2005/08/19(金) 15:12:59 ID:ucH/03eQ
アンダマンの北から2番目の島に建国した国でクリアしたらある意味神
357名無し曰く、:2005/08/19(金) 16:24:06 ID:Rsx72fXf
琉球プレイが1番神だよ
358名無し曰く、:2005/08/19(金) 16:41:35 ID:8xp7cCPg
アンダマンには文化の低い都市を建てて寿命で殺したい奴を送り込む監獄にしてる
いろんな出身地の妃を集めるのが趣味なんだけど
あんまり君主が長生きすると妃が死んじゃうから、君主がある程度年を取ったら死んでもらう。
そして若い君主と若い色々な出身地の妃に入れ替え。
359名無し曰く、:2005/08/20(土) 00:25:45 ID:kczIFKFB
死ぬ前に国王戦に出して敵の国王に妃寝取らせて譲位してから妃取り返す。
360名無し曰く、:2005/08/20(土) 02:40:58 ID:9mjyXW7w
義母プレイは萎えるな
361名無し曰く、:2005/08/20(土) 12:40:36 ID:c8zg3rIk
いかにもモンゴルっぽいプレイの仕方
史記に父の死後は継母を妻とすると書かれただけのことはある
362名無し曰く、:2005/08/20(土) 16:22:54 ID:PxI1TfVi
義母プレイって言っても、相手が父親の晩年の寵姫だった場合なんかは
子どもとほぼ同い年か下手したら年下だから、さして無理な話とも思わないが。
ジュチとクランなんてほとんど差はなかったんじゃないのか?
363名無し曰く、:2005/08/20(土) 21:46:13 ID:HkhbEOfQ
日本の話で考えれば、家康の妾と秀康・秀忠みたいな年齢関係だよねえ。
両手にあまるほどいる親の妾を全部義母と認識しろといっても、無茶な話でしょう。
364名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:53:34 ID:TSl7/T/y
だから両方のスレでWの話題やるならスレどっちか落とすか移動するかしろ
そっちのほうが賑わうだろ
365名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:55:33 ID:oop1nGkB
口だけで行動伴わない奴は説得力皆無だな
366名無し曰く、:2005/08/21(日) 00:22:21 ID:sFqnhyXT
チンギスで検索する人と、蒼き狼で検索する人といるだろうし、現行はまたーりで良いんでは?
次スレでスレ名に両方含めとけば。
367名無し曰く、:2005/08/21(日) 01:11:48 ID:9pvOB81d
義母はいやだが、父が義母になにしてたかは気になるな
368名無し曰く、:2005/08/21(日) 12:23:17 ID:+TFylCT7
どっちかのスレが終わりそうな頃にまた話あえばいいんでないか
俺は統合派
369名無し曰く、:2005/08/21(日) 19:42:40 ID:pGIs+cYt
つまり、義母たちと統合するのかしないのかの話しがしたいのか。
370名無し曰く、:2005/08/21(日) 20:50:58 ID:9pvOB81d
ベアトリクスは美人だな
371名無し曰く、:2005/08/21(日) 21:33:51 ID:sFqnhyXT
国譲る時は妾も一緒に後継者に譲れといいたい。

人もいる。
372名無し曰く、:2005/08/21(日) 23:09:42 ID:tb/mwuEb
このシリーズ平家使えるのってPS版元朝秘史だけですか?
373名無し曰く、:2005/08/21(日) 23:14:04 ID:EoY2sUyk
だね。
メガCD版が最初。PS版はその移植。
374名無し曰く、:2005/08/21(日) 23:33:12 ID:FBZCijuS
とはいえ清盛はすぐ氏ぬし後継ぎは例の如くにボンクラなのがな…
いかに残された短い期間で子種を残せるかがポイント、まあこれは奥州藤原氏も同じだが

関係ないがスーファミ版の元朝秘史は処理が遅すぎてやってられない
三国志IVもひどかったがこれはそれ以上だったな
375名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:23:39 ID:Eh227Yo1
しかし大河ドラマ義経の胸盛はすごいいい味を出してるよね。
後白河法皇と並んで当たりキャラだ。
376名無し曰く、:2005/08/22(月) 00:24:40 ID:Eh227Yo1
胸盛って誰やの・・・
なんか巨乳っぽい。エロ。
377名無し曰く、:2005/08/22(月) 10:59:18 ID:YkJALYTl
でも教経ほとんど出てこないな。。。
378名無し曰く、:2005/08/22(月) 12:29:23 ID:KF5FbwJa
若貴はジュチとチャガタイ
379名無し曰く、:2005/08/23(火) 02:39:48 ID:8HlzcX8i
ゲーム序盤で、記憶喪失とかそういう感じのイベントで配下になる、
能力が高い将が必ず早死するのは仕様?
380名無し曰く、:2005/08/23(火) 09:27:35 ID:z6MuU1vp
序盤だから都市の医術レベルが低いだけなんじゃ。
381名無し曰く、:2005/08/23(火) 09:58:46 ID:gr2dCYSb
>>377
ほとんどどころか、今回の大河では教経は最後まで全く登場しないらしい。
結構好きなんだが…残念
382名無し曰く、:2005/08/23(火) 10:05:49 ID:thAYkuFR
源平討魔伝の主人公ってなんて名前だっけ?
383名無し曰く、:2005/08/23(火) 10:17:04 ID:gfmTcpSn
藤原景清
384名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:43:02 ID:o/1Vpy9x
マリョルカ島に都市(パルマと命名)作ってみたが、すぐには港と建物2ヶ所しか作れない
(規模が6/8超えるとイベリア半島にも数マス可)
イスラム商人の特産物発見イベントを承諾したら、未開の地マリョルカ島に香辛料と銀発見
敵が略奪できないのはいいが、都市の規模が下がったら、徴兵も食料補給も不可
両シチリア軍と神聖ローマ軍が海上に見えるのは気のせいか?
(ムワッヒド朝は滅亡・S1カスチラプレイ中)
別の都市で馬発見してほしかったから、了解したのに、ひどいや…
385名無し曰く、:2005/08/24(水) 03:59:00 ID:+AXy4/Ad
>>383
藤原・・・?
386名無し曰く、:2005/08/24(水) 09:03:40 ID:xGF3Q530
>>385
>本名は藤原総七郎兵衛尉景清。
>父の藤原忠清が平清盛に仕えていたため平氏を称したと伝えられており、
>「悪七兵衛」の異名を持つほど勇猛であった。
ということらしい。

引用元:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%99%AF%E6%B8%85
387名無し曰く、:2005/08/24(水) 13:43:35 ID:umu94MrA
歌ってくれ!!

ジー リッテン ウム ディ ヴェッテ ミッ デム シュテッペンヴィント タウゼント マン (ハッ フッ ハッ)

ウント アイナー リット フォアラン デン フォルクテン アッレ ブリント ジンギスカーン (ハッ フッ ハッ)

ディー ウーフェ イェーラー プフェルデ ディ パイチテン デン ザン

ジー トゥルーゲン アンク スン シュレッケン イン イェーデス ラン

ウン ヴェーダー ブリッツ ノッホ ドンナー ヒールト ジー アウフ (フッ ハッ)

ジン ジン ジンギスカーン ヘイ ライター ホー ロイテ ヘイ ライター インマー ヴァイター

ジン ジン ジンギスカーン アウフ ブリューダー ザウフト ブリューダー ラウフト ブリューダー インマー ヴィーダー

ラス ノッホ ヴォッカ ホーレン (ワォホホホー) デン ヴィア ジン モンゴーレン (ワハハハー)

ウン デァ トイフェル クリークト ウンス フリュー ゲヌー

ジン ジン ジンギスカーン ヘイ ライター ホー ロイテ ヘイ ライター インマー ヴァイター

ジン ジン ジンギスカーン ヘイ メンナー ホー メンナー タンツト メンナー ゾー ヴィー インマー

ウン マン ヘルティン ラッフン(ワォホホホー) インマー ラウター ラッフン(ワハハハー)

ウント エァ レアート デン クルーク イン アイネム ツー
388名無し曰く、:2005/08/24(水) 17:17:27 ID:IN5sgHkl
実妹をレイープするまで見た
389名無し曰く、:2005/08/24(水) 19:43:01 ID:bD3KxBeL
さらわれてた時期の子だから実子か疑わしいんだよなまで呼んだ
390名無し曰く、:2005/08/24(水) 21:56:42 ID:H/ONPFNa
ドイツ語か?!
391名無し曰く、:2005/08/24(水) 22:29:48 ID:R3El5VpO
愛はキャビアの味まで読んだ
392名無し曰く、:2005/08/24(水) 23:44:33 ID:msuYwooJ
393名無し曰く、:2005/08/25(木) 13:15:07 ID:ul+bVEmP
こんなのあったよ。
シルクロード紀行 全50冊 9月29日創刊
ttp://opendoors.asahi.com/silkroad/
394名無し曰く、:2005/08/25(木) 15:18:11 ID:gIFQi1DZ
すごいな〜。さっきの歌にそんな意味が!
395名無し曰く、:2005/08/26(金) 19:02:34 ID:B3XiwUYr
>>379
まれに長生きな武将もいるようだ。
西シベリアで日本人を拾ったが86歳で天寿を全うした
征服ペースは遅かったが再び日本の地を踏ませてやれたのでよかった。
396名無し曰く、:2005/08/27(土) 06:24:03 ID:CJb0UO2j
お前、優しい奴だな。
397名無し曰く、:2005/08/27(土) 14:55:07 ID:A/enhVAp
そんな彼も朝鮮武将には情け容赦ないのであった。
398名無し曰く、:2005/08/27(土) 21:09:46 ID:WcCaKJCI
朝鮮武将は李成桂以外洋梨
399名無し曰く、:2005/08/27(土) 23:06:06 ID:AVVpPx3J
金方慶(宦官系)とか孝心(百姓系)の顔グラはどうかと思うよ、実際。
あれじゃやる気おきねえって…
400名無し曰く、:2005/08/28(日) 03:03:28 ID:N0d9+P6L
朝鮮は武将数が少ない感じがあるな。
竹崎季長が出てて鄭夢準とか出てないのはさすがにどうかと思う。
まあ日本ではじめたときは開城廃都にして日本風の平壌を建てたりしちゃうわけだが。
401名無し曰く、:2005/08/28(日) 06:22:21 ID:WbDOS2GE
金包茎
402名無し曰く、:2005/08/28(日) 15:55:05 ID:amgEgPTK
俺百姓面好きだけどなw
PS版やってたときは王子みんなあの顔にしたし
403名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:03:17 ID:q409jEND
PS版で日本勢力を選択したときは鎌倉・平泉・大宰府・開城を廃都にして、
大宰府の東2マス目に厳島、平泉の西1マス目に秋田を造って遊んでたな。
この配置だと南朝鮮を和式住居で埋め尽くせるし、一都市あたりの収入、
収穫、特産品が増えるので、土地不足の日本にはウマー。
404名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:12:02 ID:AYW0Yb9M
PS版は狭いんだっけ、MAPが
PC版だと太宰府でも規模最大でギリギリ港奪えるぐらいだもんな
405名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:16:33 ID:q409jEND
○大宰府の東3マス目
×大宰府の東2マス目

2マス目だと平家蟹になっちまう。。。orz
406名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:24:25 ID:q409jEND
>>404
PS版は日本列島に3都市体制のままだと、
それぞれの都市がヒジョーに貧乏臭い事になってしまう。
秋田は特産品が増えるくらいしかメリットがないけど、
厳島は港と土地が増えるので結構ウマーだったりする。
407名無し曰く、:2005/08/28(日) 20:14:23 ID:Ig5jIIgC
>>405
波の下にも都はありますよ・・・。
408名無し曰く、:2005/08/29(月) 19:22:44 ID:pqiA0wUn
>>405
波の下にもオルドはありますよ・・・。
409名無し曰く、:2005/08/29(月) 23:53:20 ID:zTJsVC8S
平家でやりたくてPS版元朝買いました、清盛の声が
ギレン総帥で感激した!

…と思ったら他も総帥だった…
410名無し曰く、:2005/08/30(火) 08:30:04 ID:XXrueL/E
つおいの清盛だけ
高齢だし
411名無し曰く、:2005/08/30(火) 17:56:43 ID:fvUPSWPo
将星録や烈風伝の箱庭内政システムには当時ハマリまくってたのに
チン4の存在はつい最近までスルーしてた・・・
将星録のシステムでアメリカ大陸を除く、日本からイギリスまでの広大なマップ
面白そうに決まってるじゃあないか!肥はもっと宣伝汁!
将星・烈風の箱庭内政好きだけどチン4知らずにやってないって人も案外いるのかも
412名無し曰く、:2005/08/30(火) 20:02:48 ID:eQjYt7/x
>>407
・゚・(つД`)・゚・
413名無し曰く、:2005/08/31(水) 08:36:45 ID:s2FDEqMd
オルド画像はジンギスカンが1番いい
414名無し曰く、:2005/09/01(木) 00:10:37 ID:SloMuiRD

大オルド   仲間由紀絵
第二オルド  安めぐみ
第三オルド  長澤まさみ
第四オルド  入江紗綾
415名無し曰く、:2005/09/01(木) 01:37:24 ID:B4Y/wATO
挑戦系の武将には容赦なく
開城を廃都にしてた奴が俺以外にも居た事に
感動した。
416名無し曰く、:2005/09/01(木) 02:59:04 ID:hy4nVFDx
>>414
仲間由紀絵:ボルテ◎
安めぐみ :クラン△
長澤まさみ :イェスイ?
入江紗綾 :岐国公主・・??
417名無し曰く、:2005/09/01(木) 15:17:52 ID:CFILHV2f
>>415
朝鮮なら俺も何時も廃都・空白地化してるよ。
目当ては朝鮮人参と高麗大蔵経だけ。
418名無し曰く、:2005/09/01(木) 17:22:09 ID:PBaZ2X3v
俺は平壌を作って山東半島の金と港を範囲に入れてる。
419名無し曰く、:2005/09/01(木) 18:27:41 ID:zR21ZgoI
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000666S5Y/qid=1125566777/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8104177-3528309
これ買った人います?もしいらしたら感想をお聞きしたいのですが。
420名無し曰く、:2005/09/01(木) 18:36:17 ID:bmdpOAuL
>>419
見たこと無いけど三国志のドラマと似たような感じなんじゃない?
三国志の方ならNHKで昔やってたような気もするけど。人形とは別に
421名無し曰く、:2005/09/02(金) 00:10:35 ID:QTA4ntLT
>>419
・基本的にはそこの感想に書いてある通り
・2000年制作だから、その手の中国の大河ドラマの中では新しい方(映像等)
・効果音や音響はレベル低い、話がブツ切れのまま次の話に飛んだりする
・中年オヤジ風ジャラール・ウッディーンが超格好いい
・ジャムカとテムジンの友情が泣ける
・中国視聴者のために、何の脈絡もなく岳飛の話をしだすイェスゲイ・バートルに萌える
422名無し曰く、:2005/09/04(日) 14:58:02 ID:0ukGxVjs
蒼き狼と白き牝鹿Wでオリジナルシナリオ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1125734885/l50
423名無し曰く、:2005/09/04(日) 17:34:59 ID:HyQKCR6M
FOXのマイ・ビッグ・ファット・フィアンセの出演者、

スティーブ → ジョン
ランディ → ベレンガリア

って感じがする。
特にスティーブの高笑い、イベントのジョンにクリソツ。
424名無し曰く、:2005/09/04(日) 22:55:23 ID:sD+q4397
昨日4買ってきたけど、BGMが流れない・・・
仮想化もせずにCD入れながらやってるのに・・・
425424:2005/09/05(月) 00:21:14 ID:D30DyH1Y
自己解決。
_inmm.ini経由で動かしたら音楽なるようになった。
426名無し曰く、:2005/09/07(水) 04:05:38 ID:94YpPPZz
PK版はXPでも大丈夫ですか?
日本の文化が低すぎじゃないかな
中国を占領したらどうでもいい地区になる
427名無し曰く、:2005/09/07(水) 05:14:56 ID:uYrPEGQv
うちはとりあえずXPでPK動いてる。
一時期、BGMがおかしくなったが、いつの間にか直った。
428名無し曰く、:2005/09/07(水) 06:04:09 ID:RGR+aL02
>>426
ただでさえ強すぎるのに、文化まで高くなるとまさに無敵になる。
肥流のバランス調整。
都市が多すぎるのが問題なのに・・・
429名無し曰く、:2005/09/07(水) 17:44:00 ID:3yNJUr/9
日本は土地狭いから文化上げんのめんどくさい
430名無し曰く、:2005/09/08(木) 01:46:49 ID:oQiUEftR
このゲームは広大な世界で好きなんだけど
文化が弱くても城を簡単に落とせるので防御の意味が薄い
なにか惜しい感じでイマイチなゲームになってしまった
431名無し曰く、:2005/09/08(木) 01:50:17 ID:2a0226YJ
へっぽこ武将にオートで城攻めさせんのを3回くらい繰り返したらそれだけで防御度ガタ落ちだしな。
432名無し曰く、:2005/09/08(木) 02:09:53 ID:oImp9mby
何だかんだ言っても肥のSLGが売れるのは、ぬるいからだろ。
不満な人は自分で縛ればいいわけだし。
難しいSLGってのは得てして、プレーヤーにだけかかる制約があったり、
確率コマンドがCOMに有利だったりでいらいらするし。
433名無し曰く、:2005/09/08(木) 03:07:42 ID:zhf5jYlu
通常版で頼朝の息子で(東南アジア系?)
政99 戦86 智78 が生まれたが、
顔グラがあの下膨れチョビ白ヒゲ白眉化けもの爺…orz
史話で実力は優秀だが、容貌の醜さの為に疎んじられた太子の話を
思い出し、なんとなく実感した。

あとは戦100が生まれたくらいか。でも出生時が臨安「学術の都」110だから
このくらいの能力は割りとあるのか。ちなみに戦術lvは75程だが、兵科S、Aはザラ。
434名無し曰く、:2005/09/08(木) 04:26:36 ID:ityy3HJM
最近廉価版を買って昨日シナリオ1アイユーブ朝でクリアしたんだが、
能力100は政戦知それぞれ3人づつ生まれた。
全部90超も数人出た。
それが普通だと思ってたんだけど単にサラディンとカイロの文化が
優秀だっただけなんだな。
セカンドプレイで始めた獅子心王の長男は使い物にならなそう。
435名無し曰く、:2005/09/08(木) 11:27:21 ID:9tsRikcM
獅子心王の息子って、PC操作だと戦闘80オーバーその他悲惨、ってのが量産されてるな。
全くの無能ではなさそう。

しばらくするとロビンフッドの教育とかも起るだろうし
436名無し曰く、:2005/09/08(木) 19:10:57 ID:cOgX5pRs
COMが阿呆なので、アジアの国ではじめるときは、ヨーロッパの国々を7つ選んで、
脅迫で統合させて、強くしてから、はじめてる。
面倒くさいけど、まあ面白くなるかな。
437名無し曰く、:2005/09/08(木) 20:03:15 ID:g29E5nUU
んー、多分、何回も聞かれてる事と思うが
COM委任状態から途中参加する裏技的なものなかったっけ?
最近久々にやってみたけどどうもやりかた思い出せなくて・・・
よかったら教えてください
438名無し曰く、:2005/09/08(木) 21:42:30 ID:qqulVvqg
>>436
その手があったか
439名無し曰く、:2005/09/09(金) 09:56:28 ID:StaO7Sww
>>437
PS版なら知ってるよ
440名無し曰く、:2005/09/09(金) 15:07:35 ID:c2UqHNCD
ビザンツのイサキオス2世で始めたら息子はまあまあの能力値でしかなかったけど
そいつの子供が強いのなんの…最高は政100戦99知100のDSSA戦得全部文化商業登用だった。
張り切って子供80人作った甲斐があったぜw
441名無し曰く、:2005/09/09(金) 16:55:53 ID:UXCILBf2
>>439
PCでも確かあったはずなんだよね
すっかりド忘れしてしまったけど・・・
442436:2005/09/09(金) 21:45:33 ID:Ybp9KxFN
>>438
さらに、手間をかけるなら、脅迫する国の国主を、突撃させて、后を奪う。
譲位可能な国なら譲位させてから突撃。后の数を増やすために。
あとは、種付けして、王族大量生産してからCOMに任せる。

国王在住の都市の文化度をいじって、上げておくと、
大量生産した王族の能力が上がって、さらにちょっとだけ、面白くなる。
かなり面倒くさいが。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:31 ID:rVBt8LaZ
まあ、そろそろXがほしいわな
そのときはWベースでいいけど、史実の人物はシナリオ関係なしで出るようにして欲しいわ
1でやってトゥルイが生まれないとかそういうのは寂しいから
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:24 ID:GKLji/bU
最初のターンでジュチとボルテ宴に呼んでジュチは忠誠心上げボルテはセックル。
んで子供ができましたと表示されたらセーブして冬まで何もせずに更新しまくり。
んで女子が誕生したら最初からやり直し。男子だったら勝手にトゥルイになるので。
トゥルイの誕生が確認出来たらセーブしたとこから普通にプレイ開始。
モンゴル統一と平衡して華北まで街道建設。たぶんナヤアが押し付けられることになると思う。
ほんで教育イベントのために政治力の高い長春真人を登用するために金を攻撃。

ここらあたりまでがS1モンゴルでプレイする時のデフォだな。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:07 ID:O+airS/c
1ターン目にジュチでゴルゴナク侵攻&登用で在野回収
新春に同盟切れたら即トーラ攻略。勝手に忠誠上がって(゚Д゚)ウマー
クランが出てきたらゴルゴナクorトーラ以外廃都

ここまでがデフォだな
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:35 ID:RBW2jxKK
やっぱみんなクラン&ナヤア?
姉妹選ぶ人は少ないのね。
まあ漏れもいつもクラン選んでるけど。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:25 ID:iAq1qQhx
クランは別にどうでもいいが、建設持ちのナヤアが欲しいからね。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:08:14 ID:fpeccbTp
俺は逆だなあ。
建設は人海戦術でどうにでもなるから、ナヤアはいてもいなくてもいい。
純粋にクランと姉妹のどちらを取るかで悩む。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:57:01 ID:3aDhUpH9
妃の頭数が多くても、その分子供が多くできるとかできやすいという
事もないし、ナヤアは後方支援で使えるからついつい選んでしまう。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:53 ID:mOqXFsiK
クランは何言っても一発OKというのが強み。
てか、なんでチンギス四大妃揃わなんだよ?
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:38:07 ID:ToY/vy8T
岐国公主萌え
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:05 ID:aAFmCX2l
日本武将の顔グラにチョンマゲの香具師がいるんだが
この時代は烏帽子が標準装備なんじゃないの?

それと欧州の架空王子達は帝位や王位を継いだときに
顔グラに帝冠や王冠を追加して欲しい
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:42 ID:Kac4pMJP
>顔グラに帝冠や王冠を追加して欲しい
それに加えて名前も変えられるといいな。
国王になったら××○世とか×宗とかにできるようにするの。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:55 ID:MT63vfK2
あと哀宗の子供が哀大昭とかそんな感じのはかんべん。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:56 ID:SJfvXzlB
vectorの都市改造ツールで都市一覧の全てが
「」
になって区別つかなくなったんだけど、
こんな状態になった人 いる?
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:47 ID:Kac4pMJP
COM担当の平泉政権が1ターンで
北条泰衡病死→北条国衡が後継→北条国衡病死→源義経が後継
という面白いものを見せてくれた。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:24:12 ID:c1HmL4WA
>>455
「防壁」を委任で作っているとそのようになる模様。
やってたでしょ?
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:31 ID:WApSOkRo
>>456
北条は藤原の間違いか?
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:35 ID:SJfvXzlB
>>457
確かに委任で作ってました。
教えてくれてありがとう。
ちなみに戻るのだろうか?
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:31 ID:SJfvXzlB
>>459
防壁の委任を全て解除したら元に戻りました。
重ねてありがとう >457
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:26 ID:dge8/mGU
通常版廃都できないのまんどくせ
でも難易度は易しいのかな?PK版は理知、好戦的選べるしな。
30年くらいプレイして初期から医術の都でオルドしまくると
あとになって子供多すぎて面倒……雑魚武将顔ばかりだ
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:42 ID:Kac4pMJP
>458
ごめん間違えた。
別の時に藤原泰衡→北条泰時と代替わりしたもんで勘違い。

>461
それ分かるわ。
サラディンでカイロに引きこもってたら
毎年2〜30人子供が生まれて困った。
母娘で同じ顔グラとかあったし。
463名無し曰く、:2005/09/11(日) 23:55:40 ID:PWv7AEl/
>>454
金は完顔姓、南宋は趙姓になるから大丈夫。
でも西遼が耶律姓にならんのは納得できん。
464名無し曰く、:2005/09/12(月) 07:53:27 ID:6eugz60Z
>>463
454氏の言っている事は、金の哀宗の子供に、
完顔ではなく、哀って姓が付いてしまうバグの事を指してるんですよ。

チクルの娘婿に、耶律姓の奴を配して、
チクル殺して、後継者に指名。いつもそうしてる。
465名無し曰く、:2005/09/12(月) 08:32:58 ID:lEfTteK9
一応突っ込んでおく。


チルクだろ。
466名無し曰く、:2005/09/12(月) 18:55:13 ID:+jocXllp
カリカットを学問の都にしたのはいいが…。
目ぼしい人材が誰も来ないではないか!
467464:2005/09/12(月) 19:26:38 ID:6eugz60Z
>>465
すまん。突っ込み、ありがとう。
468名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:56:18 ID:BFUpyY0K
ビザンツを学問の都市にするとなぜか必ずヤラワチがやってくるw
469名無し曰く、:2005/09/12(月) 21:27:01 ID:H9hAxhje
>>466
座談会帰りで文化に目覚めたクローットゥンガ乙
470名無し曰く、:2005/09/12(月) 21:41:47 ID:UqUkkN+J
>>469
耶律楚材の計略に驚いて必死こいて文化度あげてそうだな
芸術文化度5位だから文化に目覚めてもいいかもな
471名無し曰く、:2005/09/13(火) 08:03:10 ID:KuxmiGk7
今日もインドを発展させるたびに頑張っている。
しかし、ゴール朝1都市落としてパガンの都作ってはや60歳か…。
子供も凡庸だしほとんど女だし見つかる将軍は30歳台6〜70台ばっかり(使えるのは伏兵持ち2匹だけ)
交易させるのも一苦労だわい。インドの未来は明るいのか!?

なぜインドで始めたのか。それはダマスクス剣があると思っていたからだ!
472名無し曰く、:2005/09/13(火) 15:57:11 ID:MwImfWRQ
インド
ゴール朝(デリー・スルタン朝)の不可解な吐藩行列
カナウジがあると、吐藩の山くだり行列

食料補給せんかい!といいたくなる
473名無し曰く、:2005/09/13(火) 16:23:56 ID:WmRNxwUq
実際インドのトゥグルク朝の国王は、ヒマラヤ越えで中国に攻め込もうとして、
山道で糧道絶たれて10万の兵が壊滅させられたらしいね。
474名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:25:43 ID:947NiZ+K
CPUが道路作る条件がよくわからんのだが
奴ら交易に必要な場合以外は道路作らんよな?
475名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:26:39 ID:947NiZ+K
あ、Wの話ね
476名無し曰く、:2005/09/13(火) 23:48:22 ID:p/G4fjc1
インドの山奥 電報打ったら〜
477名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:21:53 ID:99dJxc1M
いつも同盟しまくって街道整備をしてあげている。
インドあたりはやらないけど。
478名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:55:13 ID:JMikosbR
>>474
CPUは自領にしか街道作らないね。
カイロ−ダマスカス間なんかは、先に海路が繋がってると街道作ってくれないし。
479名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:58:28 ID:a07oB/U9
自領になっててもキエフ〜クラクフやベネチア〜ペスト、
トーラ〜ゴルゴナクとか作ってるの見たことないなぁ(シナリオ1)
480名無し曰く、:2005/09/14(水) 01:21:34 ID:0IHuGIRz
ぶっちゃけ東南アジアやインド系でやるとまともに子供の名前も付けられない・・・
ああ、イスラムもだな・・・
481名無し曰く、:2005/09/14(水) 10:11:08 ID:Xhgxvrpr
つ 「お任せ」ボタン
482名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:51:47 ID:SWvGtRJ2
最初は一号二号とつけていったんだが途中で何号だが忘れちまって、それ以来おまかせ状態
483名無し曰く、:2005/09/14(水) 16:32:32 ID:3hwjRn/d
Wシナリオ2のポーランドなんだけど、ボレスラフ早く死んでくれないかな。何歳まで生きるつもりだこの爺。
牧童の都になったけど馬が無いから意味ないね。馬を分捕ろうにもキプチャクの蒙古騎兵が怖い…。
484名無し曰く、:2005/09/14(水) 17:43:52 ID:5u5T5KjO
譲位すりゃ一瞬だろ
と思ったが今頃この話題てことは新規参入だからPKないか…
485名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:37:21 ID:iFutnB5J
ようやく爺が死んだ。まさか1295年まで生きるとは…。医術の低いところに置いといたんだけどね。
あと8年くらい生きるだろうと思って子作り再開させた瞬間だった。

これから子作りに励むぞぉ〜。

486ここになまえをいれてください:2005/09/21(水) 18:37:39 ID:jrrD2TEb
チンギスハーンWにも架空将軍は登場するのか?
487名無し曰く、:2005/09/21(水) 21:19:18 ID:sqSjFORs
陳虎とかデカマーラとか出ますよ
488名無し曰く、:2005/09/22(木) 04:41:28 ID:EPf+YTAs
三戦でチン5への希望をみんなで語ってた頃が一番楽しかったなぁ・・・・と
久しぶりにチンゴを見てセンチな気分にナタ。
489名無し曰く、:2005/09/22(木) 05:45:13 ID:c87MNHST
もう絶対に5は出ないだろうな
肥は完全に金の亡者と化したし、
儲かる信長と三国志と無双とMMOのほうに夢中だろう
490名無し曰く、:2005/09/22(木) 07:42:52 ID:ujRBzw6i
趙陳虎
491名無し曰く、:2005/09/22(木) 17:44:36 ID:fDANiKoe
肥っていうの流行ってんの?
492名無し曰く、:2005/09/22(木) 19:35:32 ID:lmVQdTND
最近は糞みたいなゲームしか作らないからなあ
しかもPK商法はどんどん悪質になっていくし
はっきりいって肥溜めだもん
493名無し曰く、:2005/09/22(木) 22:44:13 ID:cXqeRMws
高元福とラージャが必ず出てくる事について
494名無し曰く、:2005/09/22(木) 22:47:56 ID:cXqeRMws
あと、PS版とPC版じゃCOMの思考も結構違う?
PS版は、結構COM国王が城出て遠征してくること結構ある。
フィリップとかサラディンの息子ブッ殺したら、それに逆上してか
国王自ら来る事あるよ。
495名無し曰く、:2005/09/22(木) 23:33:28 ID:LX0Didiy
基本的にPS版は最後発だから、いろいろ改良されてるよ。
同盟国から隊商くるのもPS版だけだし。
COMの思考時間さえマシならもっと遊べるんだけどね。
496名無し曰く、:2005/09/22(木) 23:33:53 ID:EPf+YTAs
もう、COMの思考までは覚えてないが、PC版で国王が出て来たのは見た記憶が無い。
497名無し曰く、:2005/09/23(金) 00:41:18 ID:ll/WbAMU
>>495
>>496
そうなんだ。サンクス
PS版は、血縁武将殺されると、COMはやっきになって大軍で攻めてくるルーチンの様な
気がする。気のせいか偶然かも知れないけど。
498名無し曰く、:2005/09/23(金) 00:50:03 ID:j8ZWa6vn
新作じゃなくて良いから、PCのPK版をPS2へ完全移植してくれんかのう…。
499名無し曰く、:2005/09/23(金) 04:57:44 ID:LGsiDhQ0
>>491
PCゲ板時代からずっと肥だよ
500名無し曰く、:2005/09/23(金) 05:01:55 ID:7azKZqtR
>>498
アンタいいこと言った!
+αでPS版のいいトコロとPC版で出回った各種エディット機能
またはそれ以上のエディット機能搭載。
そして各種制限を解禁(将軍、妃、都の上限そして1500年以降も継続可)

俺コレだけでも充分納得出来るぞ。
501名無し曰く、:2005/09/23(金) 19:46:04 ID:HGbo4OlH
「チンギスハーン4」2が欲しいよな。
502名無し曰く、:2005/09/24(土) 00:25:30 ID:NEpWiyLD
開城で独立した国名が海東連合
503名無し曰く、:2005/09/24(土) 01:51:17 ID:d3sxRCRC
>>502
うちの半島では独立時に「大同」云々に高確率でなってしまう。
今はわざと金正日って名前の日本式の都を立てて「金正日政権」として
独立させてる。
504名無し曰く、:2005/09/25(日) 06:50:28 ID:osReL8ir
信長革新の新武将でさ、チンギスの肖像画を強引に顔グラにして成吉思汗ってキャラ作ってみた。
大ハーン様に「殿、殿」言われるのは少し楽し。
505名無し曰く、:2005/09/25(日) 12:07:15 ID:EFhdoNrs
シルクロードを旅行中で敦煌まで来てるんだけど、むちゃむちゃチンギスやりてー
506名無し曰く、:2005/09/25(日) 14:28:22 ID:1+F9IAP/
羨ましいなおい。デジカメで風景撮ってアップして欲しいぞ。
507名無し曰く、:2005/09/25(日) 15:08:32 ID:qUULZT8t
>>505
砂塵や風にあまり当たらないように気をつけなよぉ。
508名無し曰く、:2005/09/25(日) 15:34:48 ID:ZJ/EQfbj
>>505
オルドうp、ヨロ
509名無し曰く、:2005/09/27(火) 11:47:44 ID:+DsZMao4
弱小国でプレイしてて、名将(救世主)が流れてきて助かった、みたいなことある?
俺は高麗にジャムカが流れてきたり、西夏に汗顔陳和尚が流れてきたり、
ノルウェーにウォレスが来た時なんか助かった。
510名無し曰く、:2005/09/27(火) 16:32:02 ID:BgL/Uzpv
弱小国では質より量に頼らざるを得ない。
511名無し曰く、:2005/09/27(火) 18:49:15 ID:5/aoz2l1
>509
金でジェベとムカリと義経をゲトしたときは股ぐらがいきり立った。
512名無し曰く、:2005/09/27(火) 19:45:01 ID:7aADf5jn
ジャムカ、ウォレスは結構浪人率高いよな。
513名無し曰く、:2005/09/27(火) 19:53:13 ID:c9Q73F5K
チベットにハルジーはかなり助かる。
514名無し曰く、:2005/09/27(火) 21:13:04 ID:BgL/Uzpv0
>>513
城攻伏兵持っているから都市攻略に持って来いだな。
尤も、ラサじゃ軽歩兵と短弓兵しかないが
515名無し曰く、:2005/09/28(水) 00:48:54 ID:ovFTQDsS
軽歩兵でもハルジーなら十分城落とせるって。
516名無し曰く、:2005/09/28(水) 03:06:12 ID:uhm1okqw
チャンドラボース
517名無し曰く、:2005/09/28(水) 08:48:25 ID:Q1rOeqDB
ハルジーはもっと能力高くてもいいような…PS版ではかなり上がってるけど。
518名無し曰く、:2005/09/28(水) 10:44:07 ID:rcHco3Ko
フィリップ2世は過大評価かな??
アレであれほどの能力なら、曹操でも 政治98 戦闘87 智謀 95
くらいになるんじゃないの
519名無し曰く、:2005/09/30(金) 15:40:36 ID:qQNb85CO
フィリップ二世が過大評価な分、息子のルイ八世と孫の九世の能力が
低いのはコーエーのサービスかな?
520名無し曰く、:2005/09/30(金) 16:41:28 ID:MFfc37AE
盛夏の台風死ね!!!!!!!
アジアの国でする時、おかげで夏にセーブする習慣がついた。
521名無し曰く、:2005/09/30(金) 17:36:45 ID:qQNb85CO
俺なんか医術文化低い国でプレイする時は
オルドする度にセーブするよ。
で、妊娠しなかったらロードしてやり直し。
522名無し曰く、:2005/09/30(金) 17:38:11 ID:EbkH5pwd
>>518
ありえない。
もっとよく勉強したまえ。ユーラシア大事典とかだけじゃなくね
523名無し曰く、:2005/09/30(金) 19:27:40 ID:MFfc37AE
敵や味方に名将って呼ばれる条件って、3つの能力合計が最低でも200超えくらいの武将??
あと、乱暴な口調のヤツは戦闘高くてあとは低いみたいのが多いね。
524名無し曰く、:2005/09/30(金) 19:48:27 ID:tF1wE/lg
ロビンフッド(合計169)が名将って呼ばれるので違うと思われる。
525名無し曰く、:2005/09/30(金) 20:03:52 ID:UrvJ+Jq0
ラッチが男を拉致
526名無し曰く、:2005/09/30(金) 20:03:57 ID:qQNb85CO
政治戦闘知謀のどれかが80以上を名将と呼ばれる。

>>518
曹操なら世界史レベルで見るとこんな物かな。
政治88戦闘82知謀87
農業文化登用 機動突撃城攻伏兵 歩A弓B騎A水D
527名無し曰く、:2005/09/30(金) 20:15:05 ID:MFfc37AE
>>524
>>526

なるほど。
でもPS版は、80超えなくても
「政治70 戦闘75 智謀78」とか「政治67 戦闘75 智謀70」みたいな
全能力が60〜70台のいぶし銀的な武将も「おお!あれは名将〜」って呼ばれてたよ
528名無し曰く、:2005/09/30(金) 22:26:07 ID:m2O/h2xV
フィリップ2世は確かに過大評価っぽ
529名無し曰く、:2005/09/30(金) 23:50:39 ID:8Qkvbw1z
>>526
その能力だとフビライ=ハーンと同レベルになる。
世界史上で二人の評価を同等とは見做せないので、やはり過大評価だと思う。
530名無し曰く、:2005/10/01(土) 00:32:59 ID:/tPv/2Pe
>>529
チンギスとフィリップが同程度か言われると悩むよね
531名無し曰く、:2005/10/01(土) 02:29:42 ID:ZJZ8ar6y
まあそこらへんを同列に並べて優劣つけようって方が間違ってんだけどゲームだしな。
チンギスにとっての政治と尊厳王にとっての政治と曹操にとっての政治はどれも違うもんだろうし。
532名無し曰く、:2005/10/01(土) 03:16:18 ID:B9zpW2gO
まあ、ゲーム的には>>526の能力でいいと思うけどな。
細かい事言い出したら、そもそも能力なんておかしいだろって話で終わりだし。
533名無し曰く、:2005/10/01(土) 03:37:12 ID:u19Chatt
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
534名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:25:48 ID:SAtmMhPb
国を統一したのか、外国と戦争したのか、そしてそれに勝ったのか、が問題かな?
能力90以上にする場合。でも義経の戦闘95みたいなヒイキもあるが・・・
曹操は外国と戦争してなかった?と思うけど、匈奴戦も対外国戦みたいなもんだろうし、
生存中に中国統一は無理だったけど、広大な中国のほぼ半分を占領し、海外にも名が
響いたんだから、義経ヒイキみたいのも合わせて、政治と智謀は90以上で良いんじゃないの
535534:2005/10/01(土) 12:29:31 ID:SAtmMhPb
頼朝でさえ政治87あるからね。
536名無し曰く、:2005/10/01(土) 15:01:29 ID:2sNFiWvf
政治知謀が90ちょいで戦闘は70後半くらい?
世界に目を向けると生涯ほぼ無敗なんて連中がいる中で赤壁、漢中と重要なとこでポコポコ負けすぎてるからね。
537名無し曰く、:2005/10/01(土) 19:05:01 ID:TVjrRrTc
さんざん既出だが、やっぱ戦闘と統率は分けるべきだあな。
ロビンフッドやウィリアムテルの例があるから考察しようがねーよ。
538名無し曰く、:2005/10/01(土) 23:26:49 ID:GoiaRaUp
中国は対外戦に弱いってイメージがある
539名無し曰く、:2005/10/02(日) 02:49:02 ID:1xT1+9t0
>>538
我が恩師は歴代中国の軍隊を「出ると負け軍隊」と呼んでいました

まあ内乱より出征の方が強い国ってのもあんまりないでしょうね。
540名無し曰く、:2005/10/02(日) 03:58:33 ID:ASvaN4Uv
そういう意味でもテムジンは特別だったんだな。
541名無し曰く、:2005/10/02(日) 06:23:57 ID:Nicb+jc4
12世紀終わりから13世紀にかけて、中国に強力な統一王朝が
あったら、モンゴル帝国の発展やテムジン、オゴタイの
能力に対する評価も変わっていただろうな。
542名無し曰く、:2005/10/02(日) 08:11:40 ID:Dl5IHOKL
>538
定住民と遊牧民では戦争に対する考え方も当然違ってくるだろうしなぁ。

中国というか定住民は自分の生活権を守るのには死に物狂いで戦うだろうけど
外国を征服する際には士気を上げるのが大変だろう。
その点、遊牧民は外を攻めて略奪する事自体が生活の一部みたいな所があるから
国家単位を攻め滅ぼせるくらいまで力をつけると膨張が止まらないんだろうな。
543名無し曰く、:2005/10/02(日) 11:39:45 ID:GJy09MQf
只だ弓を彎いて大鷲を射るを識るのみ
544名無し曰く、:2005/10/02(日) 12:41:05 ID:evtPlKaN
日本って、過去の歴史の中で外敵に武力で屈したのってもしかしてアメリカにだけ
なんじゃないの??日本ツヨス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
545名無し曰く、:2005/10/02(日) 12:52:38 ID:a6+P9g7c
>>542
チミは成吉思汗LOVEだね
仲間の香りが・・・
546名無し曰く、:2005/10/02(日) 19:35:57 ID:JyLtHzR7
>543
毛沢東の詞ですな「沁春園 雪」だっけ?
547名無し曰く、:2005/10/02(日) 21:45:21 ID:ASvaN4Uv
>>544
欧州のまんなかにあればねぇ。
548名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:27:42 ID:trH1TYm1
>>544
弱くはなかったろうけどね。
外国と戦ったこと自体が少なすぎて考察しにくいよ。
549名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:37:18 ID:JyLtHzR7
そもそも、近代に入ってロシアが不凍港を求めて南下の圧力を強めてきたり
最近の冷戦の最前線になるまでは日本を攻め取る意味なんて殆ど無いしな。
550名無し曰く、:2005/10/02(日) 23:25:35 ID:+qYCZtut
島国万歳ってとこか。英国くらい大陸と近かったらヤバかった気がするけど
551名無し曰く、:2005/10/03(月) 07:33:10 ID:l9tfdSxb
552名無し曰く、:2005/10/03(月) 11:01:24 ID:fHrl60nk
つーかニニギノミコトって朝鮮人(中国?)に征服されたのでは??
553名無し曰く、:2005/10/04(火) 08:42:49 ID:GqSoIdbi
神代の話みたいだな。
554名無し曰く、:2005/10/04(火) 19:09:15 ID:Erdp0UHn
江上波夫先生の「騎馬民族征服王朝説」か、懐かしいな。
ツッコミどころが多かったせいか、これに賛同する学者さんはもう墓の中にしかいないな。
555名無し曰く、:2005/10/04(火) 19:29:31 ID:7HdKNbdQ
そんな妄説を信じちゃいけんませんよ〜
天皇家はユダヤの失われた12支族のガド族なんだよ!!!11
556名無し曰く、:2005/10/05(水) 00:34:50 ID:G6rV+IGi
>>555
最後の11はシフトキーの押しが甘かったのかw
あと、「失われた十支族」だぞ。十二の支族が失われたらそれユダヤ全滅だからw
557名無し曰く、:2005/10/05(水) 00:53:34 ID:EuzutBMR
いや、全部まじめに返されると・・・
558名無し曰く、:2005/10/05(水) 12:27:10 ID:BRsF5ELW
でも馬って大陸から来たもんだから、日本以外のアジアのどっかの勢力に
征服されたんじゃないの??
559名無し曰く、:2005/10/05(水) 13:00:39 ID:P0GfrhZH
>>558
氷河期のときに大陸と陸続きになってたからそのときに
馬が来たのかもね、かもね、そうかもねー
560名無し曰く、:2005/10/05(水) 14:04:18 ID:p35sGZIK
>>558
とりあえず、のび太の日本誕生から読みなさい。
561名無し曰く、:2005/10/05(水) 22:10:05 ID:zweIUPcY
>>558
まあそりゃ、日本にゃもともと人類がいなかったわけだしな。

我々全員野生動物の島を侵略した人々の子孫だw
562名無し曰く、:2005/10/06(木) 04:03:49 ID:Bh94HcLz
>>544
ここだ。朝鮮ネタをフルなら今しか無い!
アメリカやフランスを追い散らした朝鮮こそ最強!
日本>アメリカ>朝鮮!
日本には政治併合されたのであった武力で負けたわけでは無い!!!

しかし攘夷を達成したお陰で近代化は10年はおくれたな、朝鮮。
563名無し曰く、:2005/10/06(木) 06:32:35 ID:xuuYFWTm
>>562
既に時遅し、機を逸してる。
564名無し曰く、:2005/10/06(木) 19:11:43 ID:R1mebZr+
シナリオが重なるほど大陸進出が困難になる日本。
565名無し曰く、:2005/10/06(木) 21:36:07 ID:uOP0p4/8
地震とかで施設がゴッソリ消えると泣きたくなる
566名無し曰く、:2005/10/07(金) 00:12:23 ID:rxeHFR9q
元朝秘史の口パク、復活しないかな
環境設定で有無を選べるってのでいいから

騎兵4つが揃ったときの台詞は思い出すだけで身震いする
ジェルメ、ジェベ、このへん最高
567名無し曰く、:2005/10/07(金) 12:51:44 ID:08XG46Ej
チンWのシステムで現在の世界の戦争ゲーやりたい
568名無し曰く、:2005/10/07(金) 15:23:22 ID:akYaYPRe
俺は、チンフォシステムで三国志やりたい
569名無し曰く、:2005/10/07(金) 15:33:43 ID:OhY59WpS
嫁が文姫タンの匈奴で遊べるなら好し。
570名無し曰く、:2005/10/07(金) 23:07:17 ID:9PDrrcOv
チンWのシステムで大悪司やりたい
571名無し曰く、:2005/10/08(土) 13:52:37 ID:5VoTp00N
チンWのシステムで源平合戦やりたい
572名無し曰く、:2005/10/08(土) 20:36:55 ID:E85mwdA1
>>571
前作では源平モードがあったのになあ。
しんみり…
573名無し曰く、:2005/10/09(日) 12:20:05 ID:0iI3eMjR
ソースネクストの買ったけど結構面白い
問題は、バルカン出身の娘を有能な配下に嫁がせると
帽子かぶったジト目の人になっちゃうことなんだよな
バンダナの美人がなかなか出ない・・・
574名無し曰く、:2005/10/09(日) 12:30:16 ID:JzapoPLr
ソースネクスト版のは、バグ修正済みなのかな?
575名無し曰く、:2005/10/09(日) 18:13:51 ID:rcV4qjbn
ネクスト版は通常版だから修正はないべ
576名無し曰く、:2005/10/12(水) 12:20:18 ID:Xv8sid8q
世界の半分も征服したらやる気がなくなって、また最初からやっちゃうんだよな・・・
だからクリア画面見たことない。最後までモチベーションが持つ工夫をしてもらいたい。
コーエーの歴史ゲーに全て言えることだけど。
577名無し曰く、:2005/10/12(水) 14:52:06 ID:94jKZdnD
殆どのプレイヤーが世界征服までいった事無いに1万シブサワ。
578名無し曰く、:2005/10/12(水) 22:13:20 ID:p+XOlg8b
文化圏同盟なんてのは飽きさせないようにする工夫の一つだと思う。
579名無し曰く、:2005/10/12(水) 22:45:43 ID:13DWyIEG
>>578
でも火砲兵or弓か騎兵A以上で連射&機動覚えたら、敵なしってのがね・・・
あと、追撃?が卑怯すぎ。攻撃対象敵ユニットの上下左右の敵ユニットは、
対象ユニットさえ倒せば、上手くいけば無傷で撃滅できるし。
雑魚ユニットの横についてる国王ユニットも、なぜか総大将にならず(攻撃対象がなる)
上手く行けば追撃で楽勝だし。
580名無し曰く、:2005/10/13(木) 01:37:49 ID:iRyjxPMF
つ[戦闘オート]
581名無し曰く、:2005/10/13(木) 06:25:59 ID:1RGRwVnG
俺も最後まで終わらせたのは最初の1回だけだな。
582名無し曰く、:2005/10/13(木) 18:42:55 ID:cue2YTOt
火砲兵&弓騎兵禁止プレイすると、中々スリルがあって面白い。
583名無し曰く、:2005/10/14(金) 15:44:53 ID:x8cMFlIe
投石器はおk?
584名無し曰く、:2005/10/15(土) 21:49:18 ID:dWn7r+kB
使者に金しこたま持たせてやっとこさCPU君主と同盟結んでも
あっさり反故にしてきやがるのは仕様なんでしょうか?
それとも君主に義理堅さみたいな隠しパラメータとかあるので
しょうか?
585名無し曰く、:2005/10/17(月) 18:31:08 ID:oP0Yx3dw
○文化圏が異なる
○友好度が低い状態で同盟
○隣接している

同盟反故はこれらが考えられる。
後、君主(武将)ごとに義理堅さは特に設定されてないはずだが
史実で謀反起こしたり同盟破った君主には一応注意した方がいい。
586名無し曰く、:2005/10/18(火) 01:17:10 ID:+ht+2ldr
>>585
ありがとう。
隣接してるとダメなんですか・・。
まったり内政&交易したいから同盟結んでるのに・・。
あんまり意味無いですね、同盟。
587名無し曰く、:2005/10/18(火) 01:39:09 ID:wAXrmo13
友好度上げとけば隣接しててもしばらくは大丈夫な可能性が。
588名無し曰く、:2005/10/18(火) 11:51:49 ID:aQWwq4mG
遠交近攻なアルゴリズムがあるよね。
589名無し曰く、:2005/10/22(土) 15:52:19 ID:vcmhwUVt
この速さなら言える!








俺だけのラッチ
590名無し曰く、:2005/10/23(日) 12:01:14 ID:8qmiMk0Q
ラッチだけの589
591名無し曰く、:2005/10/29(土) 14:48:29 ID:yY8+1xcG
保守
592名無し曰く、:2005/10/31(月) 08:33:32 ID:kZJsPQnw
ベスト版withPKは出ないのか?
593名無し曰く、:2005/11/01(火) 02:31:45 ID:BFIIXtNM
ベスト版てPSの?
さすがにもう絶望的じゃねーかな。

コーエーから権利買い取った会社が何時の日か作るという方がありえるような気もする。
594名無し曰く、:2005/11/01(火) 18:01:14 ID:INEDRHUL
いや、PC版。
もうPKって手に入らないんだろうか・・・
PKほしいなぁ。
595名無し曰く、:2005/11/01(火) 18:04:42 ID:T0J+JH9t
俺は中古探しでさんざ日本橋回ったけど無かったので結局肥通販使った覚えが・・・
596名無し曰く、:2005/11/01(火) 18:14:49 ID:INEDRHUL
肥通販からも削除されてるみたいだ・・・。
近所に中古屋少ないし。もうだめぽ。
597名無し曰く、:2005/11/01(火) 20:37:57 ID:FORHqyhk
シナリオスレの神様はPK無しで使えるツールを
つくってくれるんじゃなかったけ?
正直期待してる
598名無し曰く、:2005/11/01(火) 21:10:33 ID:vyPJsf5u
シナリオスレってどこ?
599名無し曰く、:2005/11/02(水) 02:23:53 ID:alQQTq3N
オークションかコーエーに問い合わせてみるしか無いな。
600名無し曰く、:2005/11/02(水) 08:15:32 ID:AwuuXUDl
どちらかというとオークションのほうが楽そうだ・・・
dクス。頑張ってみる。
601名無し曰く、:2005/11/02(水) 17:02:09 ID:XGqOvMCq
なあ、廉価版のエディタってもうないのか。
そのお楽しみCDってやつが肥の警告で販売中止になったらしい。
602名無し曰く、:2005/11/02(水) 21:46:32 ID:ECROC8Ik
久しぶりにやろうかと思ったんだが、4のトゥルイの誕生条件ってどんなんだったけ?
603名無し曰く、:2005/11/02(水) 21:51:22 ID:p22nug2y
トゥルイと郭靖はアンダなんだよね
604名無し曰く、:2005/11/02(水) 22:08:16 ID:Hvr+Pu3Z
>>602
シナリオ1。
モンゴルがプレイヤー国で、君主はチンギス・ハーン。
PCのPUKなら1191年に、PSなら1189〜1194の間に
ボルテが男児を出産すること。
605名無し曰く、:2005/11/02(水) 22:47:16 ID:aMJr/r+A
>>603
金庸シナリオってのもいいな。
南宋が超パワーアップされそうだが。
606名無し曰く、:2005/11/02(水) 22:53:51 ID:ECROC8Ik
>>604
サンクス!攻略本持ってたはずなんだが家の中探し回ってもみつからなくて
607名無し曰く、:2005/11/02(水) 23:03:52 ID:CezIBDVv
>605
ぉお、やっぱ見てる奴居るのか〜
兵種に武道家とか欲しいな〜
608名無し曰く、:2005/11/02(水) 23:32:37 ID:AGKukhvh
>>605
何といってもチン4の長春真人は戦闘1!だからな。
609名無し曰く、:2005/11/02(水) 23:55:22 ID:aMJr/r+A
RPGだけど、神G侠侶(邦題:神G剣侠)のゲームは既にあるみたいだね。
今度、笑傲江湖も出るようだ。

まあ、蒼き狼シリーズに武侠は合わないだろうな。
長春真人一人で敵部隊殲滅とかされても困るし。
610名無し曰く、:2005/11/03(木) 00:03:30 ID:CezIBDVv
あるね・・・しかしあれ見た後、強そうな奴が内政官扱いなのは萎えるな
611名無し曰く、:2005/11/03(木) 00:20:25 ID:OAKCzh+I
以前SCEがローカライズしたPSの射チョウはストーリーの勧善懲悪を
高めるためにチンギス=ハーンの存在が抹消されてたな。
ゲームとしては正しかったが悲しかった。
612名無し曰く、:2005/11/03(木) 00:49:47 ID:X+9q/Gvc
武術では軍隊には勝てないとか
書いてなかったっけ
613名無し曰く、:2005/11/03(木) 00:52:05 ID:TD5ubIKD
そこで天龍八部の喬峰ですよ
614名無し曰く、:2005/11/03(木) 02:30:41 ID:5E1zc/2P
大駄作と噂の大英雄ですが黄薬師は格好よかった。
615名無し曰く、:2005/11/03(木) 02:38:19 ID:TD5ubIKD
何気に毒物じじぃが好きでした
616名無し曰く、:2005/11/03(木) 02:52:03 ID:TEOEE4cb
>>609
そこでチンギス無双だな。君主よりカミサンの方が強い国続出だろうが…
617名無し曰く、:2005/11/03(木) 06:44:29 ID:OUE5PcRA
>>609
俺ラッチでプレイ。
618名無し曰く、:2005/11/03(木) 10:18:30 ID:TD5ubIKD
俺ラッチでレイプ
619名無し曰く、:2005/11/03(木) 10:50:36 ID:UybnUlO4
ジャーン!ジャーン!
あわわ、ラッチだ!
620名無し曰く、:2005/11/03(木) 11:28:25 ID:mDL4bGJL
無双は三国志だから良かった希ガス
戦国の方は1ステージあたりの顔無し減らすために
出場人物の勢力を偏らせたり無茶な同盟組ませたりしてるからな
ましてやチンギス無双なんてやろうもんなら顔無しからたくさん作るはめになるし

とまじめに考察してしまった俺がいる
621名無し曰く、:2005/11/05(土) 18:33:55 ID:t5CkLv6Y
PUKうってねーYO!
コーエーさん再販してYO!
622名無し曰く、:2005/11/05(土) 18:59:47 ID:WEvoTBYa
>>621
禿同
廉価版のエディタってもうないぽ。
ああPKが欲しい。
623名無し曰く、:2005/11/12(土) 20:17:11 ID:ZOeYryyd
保守
624名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:09:35 ID:mubmurYd
オイラも久々にPCの4やろうと思ったんだけど、攻略サイトってユーラシアしかないのですかね?
移住するときにできたら史実の都市を建てたいんですけど・・・
ちなみにナントの場所しかしらないです。
625名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:26:55 ID:mubmurYd
>>624
ググったら解決しましたm(__)m
626名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:33:13 ID:P5D0EzNv
・・・周りに施設建てる土地も無い海に囲まれた島国、頼みにするのは同盟国との貿易のみ

そんな城に憧れていた頃もありました
627名無し曰く、:2005/11/14(月) 22:00:04 ID:8UedqXR/
その気持ちよく分かる
琉球引きこもりプレイは地獄だった
628名無し曰く、:2005/11/14(月) 22:02:58 ID:P5D0EzNv
収入が皆無のため次第に減り行く米
そして米がなくなり放置してると逃げ出す兵達

先手必勝で攻める事しか・・・ってあの城から軍隊出せたっけ
2年近くぐらいして無いから忘れたw
629名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:04:26 ID:efhSoCV0
>>624
つ 吉川弘文館の世界史年表・地図


久々に昨日からWのシナリオ1、モンゴルを始めたんだが
モンゴル3都市を支配下に置いたすぐ後、トーラにいきなり
フランドル伯が仕官してきて驚いた。
630名無し曰く、:2005/11/16(水) 17:11:41 ID:zt8TIApT
通訳連れてないと話す事もままなら無いだろうに・・・
浪人の身でそんな金&レアな通訳者が居るのかね・・・
631名無し曰く、:2005/11/16(水) 17:32:32 ID:0zlNsMsL
フランドル伯はアレは浪々の身なのか。
フランドル伯を臣下にしたと言えるほどの影響力を持った君主がいないから在野と言う扱いなのだと思ってたのに。
早とちりしちゃったよ。
632名無し曰く、:2005/11/18(金) 19:47:05 ID:ds1H+tDb
フランスからはるばるモンゴルまで流浪とは凄いな>フランドル伯

前にフニャディをサマルカンド(軍人の都)で登用したことがあるが
それ以上の快挙だ。
633名無し曰く、:2005/11/19(土) 02:14:26 ID:bGtr1YgX
欧州の藤原兄弟はよく北欧で働いてる姿を目撃するね。
634名無し曰く、:2005/11/19(土) 02:14:53 ID:bGtr1YgX
欧州→奥州
635名無し曰く、:2005/11/19(土) 02:33:57 ID:eVRD55qf
俺の場合は藤原の息子がビザンツでこき使われていたり
アンコールの国王がイスラム系(なんと11歳!)になっていたり
イギリスの架空王族(叔父と甥の血縁)が二人揃って金王朝に仕えているのを目撃した事がある。
636名無し曰く、:2005/11/19(土) 11:02:27 ID:tplqwXeV
この時代は世界共通語があったのかな
637名無し曰く、:2005/11/19(土) 12:08:33 ID:9XqzwkRM
農耕の都で翻訳コンニャクでも生産してたのでは?
638名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:28:37 ID:4G6DU4Un
新右衛門さんがシチリアで君主になった事はあった
息子の代であえなく滅んだが
639名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:30:08 ID:tplqwXeV
一球さんを参謀に迎えないからだよ
640名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:13:28 ID:0AIxFj1Y
ヤフオクにPKが来たな、と思った時には1万円台…
貧乏学生には無理だ…。
641名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:41:56 ID:tplqwXeV
1万3000円か
そんなもんでしょうな
642名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:42:09 ID:MuatxU6c
>>640
親に借金してでも買ったほうがいい。
今後、入手する可能性は極めて少ない。
643名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:48:45 ID:tplqwXeV
しかし良い値段やね・・・持ってる価値有るのはうれしいな
パッケージ&カバー捨てたけどw

・・・昔ハンドブックに載ってる后の顔グラで何回抜いたことやら(;´ー`)y─┛~~~
644名無し曰く、:2005/11/20(日) 06:02:31 ID:dZM/50tS
ぬさんぽんきたかw
645名無し曰く、:2005/11/20(日) 06:20:10 ID:zchx+LYH
PKそんなに高いのか。
去年買ったんだけど、あの時買っておいて本当に良かった。
646名無し曰く、:2005/11/23(水) 10:01:23 ID:e1Y9mrYf
北欧あたりでマターリ交易プレイやりたいんだけど、イギリス北部にあるらしいエディンバラの場所教えて
647名無し曰く、:2005/11/23(水) 11:41:57 ID:JiK4FZSO
>>646
地図みいや。ブリテン島北部で、東側に湾があるところだよ
648646:2005/11/23(水) 13:41:17 ID:VVTRAbwn
>>647
それが、港に隣接してる場所や1マス飛んだ場所に移住しても出てこないんですよ
シナリオ関係あるのかな
たしか、S1の日本で琵琶湖の左に移住しても京都出てこなかったし
649名無し曰く、:2005/11/23(水) 16:44:21 ID:P008bJ04
>>648
通常版とPKでは都市の位置が違う場合がある
650名無し曰く、:2005/11/23(水) 20:57:33 ID:JiK4FZSO
実際の地図を見て大体の場所で手動で名前入力すればいいやん(´・ω・`)
651名無し曰く、:2005/11/23(水) 21:28:23 ID:hl7AVgdb
>>646
もちつけ!
まずはPCか、PSかだ。
PC版とPC版では仕様が違うぞ。
652名無し曰く、:2005/11/23(水) 21:30:16 ID:hl7AVgdb
>>651
俺がおちつkr・・・orz
PC版とPS版ね。
653名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:38:55 ID:6KEtmswD
シナリオ4の元でプレイしてみた。
ココテムルを長躯高麗を攻略させて火砲兵ゲット。北京へは海から近づいて火砲兵部隊で宮殿壊して攻略。
永楽帝が城の外に部隊出しててこっちの火砲兵は1ターンに1部隊づつ潰されてったのでかなりギリギリだった。
南京も同じようにして攻略。このシナリオは高麗落とすだけで火砲兵徴兵できるようになるのでらくちん。
654名無し曰く、:2005/11/27(日) 07:00:25 ID:ySftWJPb
パラドックス系の難しいやつだと、かなり気合入れて取り組まないと
できないけど、コーエーのSLGはそういう楽なのがいいんだよね。
655名無し曰く、:2005/11/28(月) 01:49:29 ID:VBSaGzGB
>>641
光栄のゲームって定価14800円くらいだから
中古でちょっと安くなったくらいの妥当な値段だな。
656名無し曰く、:2005/11/28(月) 19:31:40 ID:qIihd9YY
>>653
あれ?
シナリオ4の元なら最初から火砲兵徴兵出来る筈だよ。
657名無し曰く、:2005/11/29(火) 01:41:02 ID:yiK52yII
ラッチのモデルになった人っているの?
ジャムカの奥さんには何かエピソードがあるの?
そうじゃなきゃジャムカが可哀想・・・・
658名無し曰く、:2005/11/29(火) 02:38:31 ID:YoY8NF5Q
日本でプレイすると満州国建国の理念を痛感する。
満州に国建てて、建設→破棄を繰り返し、太宰府を航海以外200にしたなぁ
659名無し曰く、:2005/11/29(火) 03:58:20 ID:rHh+iVb9
>>657
醜かったとか色狂いだったとかいうエピソードはないけど、
テムジンの妻であるボルテの聡明さを羨んで
ジャムカが自分の妻のおしゃべりさを嘆いた話がある。
だから、どちらかといえばニドンよりはラッチのほうが史実に近いのかもしれない。
660名無し曰く、:2005/11/30(水) 21:32:47 ID:DFylqpG+
でもラッチはなくね?
ジャムカがかわいそうでもう駄目…
661名無し曰く、:2005/12/01(木) 00:54:21 ID:yvNd6b9r
ジャムかでプレイする時は敦煌か興慶攻めてわざと負けてラッチをとられればいいんだよ。
どうせ西夏の君主はすぐ歳で死ぬからラッチも消える。そのあとモンゴル滅ぼしてボルテ奪えばいいんだ。
西夏の妃も欲しい場合はしょうがない、ケレイトも操作してまず西夏の妃を略奪してからラッチを押し付ければ。
662名無し曰く、:2005/12/01(木) 01:51:38 ID:rSPgEaXE
オレだけのラッチ。
663名無し曰く、:2005/12/01(木) 11:02:53 ID:TYCCkElu
>>658
わかるわかる

地形的にも
日本にとって防御の要とすべきところが
見えてくるよね

それに沿って歴史が展開していくのを見直すと、妙に納得してしまう
664魔玉砲@農民王 ◆tiNyDZRc12 :2005/12/01(木) 13:39:03 ID:i1sF+jlp
(=`Дメ)<この前withPKで買ったんだがシナリオ2のオゴタイ=ハン国はなんで蒙古騎兵徴兵できずに武士なの??既出だと思うが…
665名無し曰く、:2005/12/01(木) 14:04:32 ID:QLkpz2x0
>>664
まあ、なんだ
せめてスレの最初の方位見る癖付けようや
どこのスレでも大体肝心な事は全部そこに纏めてあるんだから
666名無し曰く、:2005/12/01(木) 20:43:01 ID:Xj/EcOf8
>>664
バッチを落として当てなさいってことですな。
667魔玉砲@獅子心王 ◆RX/MoGZ9xs :2005/12/02(金) 13:06:38 ID:DGOwRKry
(;`Дメ)<ありがとう。気をつけるよ。このゲーム面白いな。でも水上戦で勝てねー(=^Дメ)ゲラゲラ
668名無し曰く、:2005/12/03(土) 01:48:25 ID:L7rT4/gS
将軍の能力が低いんならこっちからは仕掛けずに待ちの姿勢で。
移動力2+弓射程2で常に5マス離れたところで待機。
相手が4マス以内にちかずいたら近寄って攻撃。あとはこっちの能力次第だね。
航海文化度は水上戦に勝つだけで上がるからツボに入れば
水上戦に勝つ→航海文化度アップ→水軍適性の高い将軍ゲット→水上戦に勝つ→
と言うことになってあがりやすい。
669名無し曰く、:2005/12/03(土) 01:55:39 ID:sMEfuK0y
俺は文化度が上がりまくったり、どこもかしこも似たり寄ったりの文化度になるのがなんか嫌で
20以上にしたい時以外はろくに交易せず、文化の上がる施設も作りすぎないようにしながら進めている。

しかし中盤以降占領後の都市が文化度凄いことになっていてウボァー
670魔玉砲@獅子心王 ◆RX/MoGZ9xs :2005/12/03(土) 03:02:41 ID:fUH0UYyA
>>668
(;`Дメ)<なるほどね!ありがとうありがとう!!
と思ったら相手の戦闘72で連射、火攻、適性Cに惨敗だよ(=^Дメ)ゲラゲラ
火矢射かけまくりは反則だろぉ〜(=^Дメ)ゲラゲラ
671名無し曰く、:2005/12/04(日) 17:17:35 ID:ltfuqLDP
>>670
悪気はないんだろうが生理的にムカツク
672魔玉砲@獅子心王 ◆RX/MoGZ9xs :2005/12/04(日) 21:45:32 ID:1vPETo9v
>>671
(;`Дメ)<ごめんな。チンギスは俺も好きでチンギススレ荒れるのは嫌だから消えるわ(=^Дメ)ゲラゲラ
673名無し曰く、:2005/12/06(火) 14:10:08 ID:YRDpXws5
楊雄という名の将軍は捕まると必ず殺される
顔色が悪いからかなw
674名無し曰く、:2005/12/06(火) 15:18:01 ID:8PR+PlJa
楊雄って水滸伝の登場人物にもいたよな。
675名無し曰く、:2005/12/06(火) 16:21:41 ID:A4ribf4w
病関索だったっけ?
676名無し曰く、:2005/12/07(水) 00:17:46 ID:SA+TAyLR
>>674
見せ場0
石秀のおまけ
677名無し曰く、:2005/12/07(水) 15:44:52 ID:5OyDGPUQ
>>676
奥さんを惨殺するという見せ場あるじゃんw

S2カステラでプレイ
マリーン朝を潰したとき君主を解放してやったらハウス朝の君主になりやがった
またあいつと遣り合うのかと思うとなんだかな〜
ラクダ兵が使える分だけ楽になったけど城攻特技を持ってる奴が味方にいない
マリーン朝には、長期包囲をして収入を断ち城門を破壊するだけしかできない引き分け戦を何回かして城の強度を下げまくった末に、婿殿にしたペドロ3世と王子様と伏兵特技持ちでなんとか勝ったからなあ
678名無し曰く、:2005/12/07(水) 22:53:42 ID:jtHhn2xn
>>664
激オソレスで恐縮だが、激しくコーエー本社に
修正パッチ(CDもしくはFD版)を送ってもらうように電話する事をお勧めする。

withPKでパッチ当てないとシナリオ4で
ウルバンとかのアイテムが開発されないバグが残るはず。
679名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:07:25 ID:hnEhZm9K
DL販売記念age
680名無し曰く、:2005/12/09(金) 01:35:19 ID:ia3i3c76
定番より高いって(苦笑。
どういうつもりなんだろう。
681名無し曰く、:2005/12/10(土) 05:10:58 ID:y5odBY6e
改変可のソース販売にしてくれないかなぁ。
682名無し曰く、:2005/12/12(月) 22:04:27 ID:1rYeQSfy
君主が死亡したら、その妃や未成年の子供は消えてしまうのか?
683名無し曰く、:2005/12/12(月) 22:32:40 ID:MO82uh6s
>>682
后は消滅。
こどもは8歳で登場。場所はランダム。
684名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:19:47 ID:1rYeQSfy
そうか。どうもありがとう。しかし、8歳で成人とはね。
685682,684:2005/12/13(火) 03:00:18 ID:F0cBmMUH
なぜか金を攻め立てるモンゴル軍の中に先代の次男と三男を発見した。
日本出身、日本文化なのに異国に仕官するとは。
精力的に宴をしないと血縁者無でゲームオーバーになってしまいそうだ。
ちなみに源頼朝プレイで嫡男に後を継がせている。
最近の信長・三国志と違い女性君主は不可、女性武将もなしなのがいいな。
婿を迎えることで女系が可能なのも柔軟。
ただ、やっぱり「源氏」の嫡流を残したいので、男児生まれろ、と願っているよ。

どうも、長くなって悪い。あんまり面白いもんだから。
686名無し曰く、:2005/12/13(火) 06:46:44 ID:UaNR6t2o
いやチンギスハーンこそ女性君主がいても問題ないゲームなのに。
というかいたし。信長や三国志にいることのほうがおかしいのに。
687名無し曰く、:2005/12/13(火) 19:05:23 ID:Rii2Bayb
信長の時代には女大名としてギン千代がいるし、
城代レベルでよければ阿南とか他にもいろいろいるからわからんでもない。
688名無し曰く、:2005/12/13(火) 20:45:04 ID:rogeXtP8
ヨーロッパなんか正に女王がかなりいるじゃない。
689名無し曰く、:2005/12/13(火) 23:56:01 ID:Sg4OidLd
ベトナムあたりを舞台に歴ゲ作ると女君主だらけだな。
690名無し曰く、:2005/12/14(水) 01:40:36 ID:U9p3njUn
>685
俺なんか、継承した時点で成人してなかった弟に首都へ攻め入られた事もあったぞ。
子供達には分かりやすいよう変な名前付けていたんで、敵武将の名前を見た時は一瞬何事かと。
691名無し曰く、:2005/12/14(水) 02:24:39 ID:KLNHf5qU
斬首し放題なのはいいな
三国志や信長だと武将に限りがあるから躊躇してしまうが
692名無し曰く、:2005/12/14(水) 06:29:37 ID:oaTgYllh
だね。
架空の雑魚は必ず斬首。
693名無し曰く、:2005/12/14(水) 07:54:00 ID:GegDB5fP
後生大事に初期段階の能力の低い架空武将を温存しても
意味ないからね。後半になると各能力70〜80平均の
架空武将がゴロゴロ出てくるし。
694名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:14:56 ID:/yevmSML
日本人だと苗字次第で生かすなあ。
○○性はコイツの親戚筋に違いない!と脳内設定してヘボでも戦闘だしたり首都においたり。
695名無し曰く、:2005/12/16(金) 19:16:54 ID:ABdGXTL1
史実武将は能力が糞でも必ず登用するな。
696名無し曰く、:2005/12/16(金) 19:40:40 ID:KaZolkCW
医学の都でセクロスするとヤバイなw
697名無し曰く、:2005/12/16(金) 20:14:32 ID:UPjpoJwv
>>696
ゴム使えよって感じだよね。
だいぶ前に30人兄弟ぐらいで平泉跡地に建てた蒙古系の都から
モロッコまで大遠征したコトある(ちなみに王族はシベリア系だった)
食料はもちろん現地調達、うちの騎兵部隊が通ったあとには
ペンペン草すら残ってませんでしたな。
698名無し曰く、:2005/12/17(土) 14:27:09 ID:/ieq7Ac8
義経終わったね、先週だけど。
699名無し曰く、:2005/12/20(火) 17:23:06 ID:ebPhN/92
どう考えてもチン4の義経の能力は過大評価だと思う。
700名無し曰く、:2005/12/20(火) 17:28:41 ID:w9MLlBpb
武87・知83・政42ぐらい?
701名無し曰く、:2005/12/20(火) 18:14:28 ID:AJ2tSoV+
高いでしょ。武90・知60・政10くらいが妥当だと思う。
実際政治なんかしなかったんだし。
702名無し曰く、:2005/12/20(火) 18:26:12 ID:U+yaFodL
戦い方で考えると武力はもうちょい下、知力はもっと上でいいような。
703名無し曰く、:2005/12/20(火) 19:38:55 ID:w9MLlBpb
武84・知91・政28
704名無し曰く、:2005/12/20(火) 19:53:57 ID:ZlxFafHa
武82・知98・政3
705名無し曰く、:2005/12/20(火) 19:56:18 ID:w9MLlBpb
69 85 21

これ以上は妥協できませぬ!
706名無し曰く、:2005/12/20(火) 20:12:28 ID:TcO5xlQq
武B・知C・政G
707名無し曰く、:2005/12/20(火) 20:37:26 ID:ZlxFafHa
義経に政治力なんてないんじゃないの
708名無し曰く、:2005/12/20(火) 23:14:11 ID:s93DzkT5
オイオイ、ロビンフッドみたいなイロモノがあの能力で
義経が過大評価?何ココ在日の吹き溜まり?
709名無し曰く、:2005/12/20(火) 23:18:04 ID:M/oqZYfy
何を勘違いしてるのか知らんが源氏は臣籍降下した親王
だから当然義経も朝鮮系だよ
なんで「義経が過大評価」だという人が在日になるのか理解できない
710名無し曰く、:2005/12/21(水) 00:32:20 ID:BmtOxCXg
死因は戦死なのに戦闘が98もある獅子心王
ジョンに敗北したことがあるのに戦闘が90もある尊厳王
ジャムカに・・・・・・
キリがないから能力の話は止めといた方がいいんジャマイカ?


711名無し曰く、:2005/12/21(水) 00:58:53 ID:UAmzlv8W
いやリッチーはガチであの戦闘力でいくね?
金が無ければロンドンだろうと〜という愉快エピソードのせいで色眼鏡で見られがちだけどこと殴り合いに関しては強いよ。
むしろジョンが過小評価。
712名無し曰く、:2005/12/21(水) 01:07:20 ID:4zWEJ7du
獅子舞王
98 0 0
713名無し曰く、:2005/12/21(水) 11:59:40 ID:NF32Ad90
源頼朝で子供100人作り達成。
714名無し曰く、:2005/12/21(水) 12:49:07 ID:BTotLrTZ
711 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 00:58:53 ID:UAmzlv8W
いやリッチーはガチであの戦闘力でいくね?
金が無ければロンドンだろうと〜という愉快エピソードのせいで色眼鏡で見られがちだけどこと殴り合いに関しては強いよ。
むしろジョンが過小評価。
715名無し曰く、:2005/12/21(水) 23:28:59 ID:aj0Y+uKF
まあ、あの大河ドラマを観ただけで判断するなら過大評価と言われても仕方がないがw
716名無し曰く、:2005/12/22(木) 00:55:30 ID:CGU+NASa
今年の大河で頼朝と清盛の株が上がって、義経が大きく下がった訳だ。
そう考えればあながち間違ってない方向かもしれん。
717名無し曰く、:2005/12/22(木) 22:52:52 ID:3ol0YXY8
S1のホラズムで国王アボーン→テキシを後継者に指名した。
たいてい、ジャラールが「早く世継ぎを生まなければ…」というような台詞を言う
ジャラールの父ムハンマドはテキシの子じゃなかったのか?
718名無し曰く、:2005/12/23(金) 13:47:13 ID:kt9aiGlP
義経の能力がしょぼいと、平泉プレイに魅力が無くなるわけで。
個人的には、一部キャラにファンタスティックな補正がかかるのもアリかと。
テルやダンテの妙に現実的な能力があはれ。
719名無し曰く、:2005/12/23(金) 14:30:56 ID:ZcylrM6H
俺も今年の大河ドラマを見始めてすぐに平泉プレイを始めたよ。
東アジアを制圧したあたりで止めたけど。
720名無し曰く、:2005/12/24(土) 10:58:01 ID:W0TbJK05
俺は大河見てチンギスハーンで鎌倉を潰すプレーをやった。
721名無し曰く、:2005/12/31(土) 09:47:52 ID:Kr6uP9bg
大河の総集編を見てから、平泉でプレー!
義経と静の息子をタッキーと命名した。
722名無し曰く、:2005/12/31(土) 10:38:48 ID:nXnBSEst
大草原の小さなゲル
723名無し曰く、:2006/01/02(月) 23:43:57 ID:aX1p9XXy
アイヌプレイの時に后の顔グラをナコルルに変えた漏れが来ましたよ。
724名無し曰く、:2006/01/03(火) 01:08:15 ID:CFWN355+
アナルプレイに見えた
725名無し曰く、:2006/01/03(火) 07:45:08 ID:/S5L2dkQ
>>724に同じ。
726名無し曰く、:2006/01/03(火) 09:38:40 ID:FJblb6gU
>>723
ナコルルってなに?
727名無し曰く、:2006/01/03(火) 17:28:40 ID:JJ4QPC9u
>>726
18世紀後期に活躍したアイヌの姫武将。剣術家


とか書くと何となくもっともらしいですが
どう見ても格ゲー侍魂の女キャラです。本t(ry
728名無し曰く、:2006/01/03(火) 17:30:22 ID:GbyCdMgt
アヌスに見えた
729名無し曰く、:2006/01/03(火) 17:59:57 ID:4IQsOFlz
アヌスプレイ
730名無し曰く、:2006/01/06(金) 04:36:15 ID:5zzjmz90
ビザンツでもやってろ
731名無し曰く、:2006/01/07(土) 15:17:42 ID:Uf/iKzdu
>>730
ああそうさ、王子に「イジリアヌス」とか「ヨクシマルアヌス」
って名付けたのは俺だよ、なんか文句あっか?
732名無し曰く、:2006/01/07(土) 21:09:08 ID:NDZOfTez
>>731
そんなお前に、性欲をもてあます。
733名無し曰く、:2006/01/07(土) 23:57:38 ID:f2elS0vN
ヌレアヌスとかユルイアヌスとか実にビザンツっぽいな。
734名無し曰く、:2006/01/08(日) 03:12:16 ID:EBpW7TRv
〜アヌスって、〜の息子って意味だろ?
735名無し曰く、:2006/01/08(日) 17:39:21 ID:+4WLFfhd
〜ビッチみたいなもんか
736名無し曰く、:2006/01/08(日) 17:54:13 ID:Fb1YVx1B
当時の帝国はギリシア語が公用語だから
ラテン語読みの〜アヌスではなく〜アノスではないかとマジレス。
そう考えるとなぜテオドルスはテオドロスではないのだろうか?
全く関係ないんだがMEN.BMP(MENPUK.BMP)にある
ゲスラー(ウィリアム=テルイベントの代官)と
南宋皇子(趙ヘイ・克Rイベントに登場)の間にある
何か叫んでいるような人物の顔グラって誰の顔グラ?
737名無し曰く、:2006/01/09(月) 05:29:57 ID:ifVsEzj3
>>736
ウィリアム=テルイベントで出てくるスイスの名無し農民だったはず。
738名無し曰く、:2006/01/09(月) 17:49:10 ID:xlWQO0OF
>>737
サンクス。
739名無し曰く、:2006/01/10(火) 07:58:47 ID:YdBVfBYx
最近出た¥1980シリーズで買った「チンギス・ハーンW」だが、PCがすぐ止まってしまうのはどうしてかしら?
ちなみに俺のPCはウィンドウズ98だけども。
740名無し曰く、:2006/01/10(火) 18:24:13 ID:R72E9GVx
マンコ・カパック
741名無し曰く、:2006/01/11(水) 07:40:02 ID:eo/nn9Ap
>>740
オクタビ“アヌス“
742名無し曰く、:2006/01/11(水) 08:04:27 ID:7USd6+80
ソル・淫靡クトゥス
743名無し曰く、:2006/01/13(金) 06:14:28 ID:E0HZcDZL
最近PSのIV始めました。歴史には疎いのですが、面白いです。
今はチベットかインド辺りに引き篭って影の首領プレイやってます。
世界が常に戦乱にあるように、小さい国が滅びないように、大き過ぎる国が
出来ないようにと、計略と武力で世界のバランスを保つのが楽しいです。

全然世界統一出来ませんが。
744名無し曰く、:2006/01/13(金) 08:18:01 ID:rOMR0cS5
だが、それがいい
745名無し曰く、:2006/01/18(水) 01:33:18 ID:7//psKsK
S2パガン朝で始めて、スマトラ・カリマンタン・フィリピン諸島に全ての文化200の帝国を創った
王様もフィリピン諸島出身に交代した
別にフィリピンに思い入れはないのだが
746名無し曰く、:2006/01/18(水) 10:57:19 ID:wih9rJ9R
俺も昨日までS2パガン朝やってた。
子供になぜか皆火攻能力がつくからベトナムはすんなり攻略でけた。
しかし、バヤン、フビライには大苦戦。リロードしまくり。
そして、中国制覇と同時に燃え尽きてやる気なくした。君主も死んだし。
747名無し曰く、:2006/01/19(木) 10:01:09 ID:UbZLLK0C
俺は年末年始にハイドゥで元を倒すプレイしてた。
ぬるいかも知れんけど久々に暇を見つけてやると楽しい。
やっぱり歴史に逆行するプレイしたいときには相手が元やマムルーク朝になり勝ちだな。
748名無し曰く、:2006/01/19(木) 11:07:07 ID:T7P8d6ZU
このゲームは簡単だからいいんだよ。
EU2ACみたいなのは気軽に始められない。
749名無し曰く、:2006/01/21(土) 11:12:12 ID:6xLpiWlh
久しぶりにS4キプチャク=ハン国トクタミシュプレーやってる。
とにかく面白い!サライ〜キエフ間の中間の港があるところに首都おいて
ロシア〜フランスまで暴れまわってる。元とは同盟組んでね。
まるでアッティラのような気分。
750名無し曰く、:2006/01/21(土) 12:26:24 ID:e74pWsl8
そうそう、手広く領土広げないで周囲にいやがらせ的に出兵したり間諜送りまくったりというプレイが楽しい。
往時の大英帝国っぽいプレイ。
751749:2006/01/21(土) 13:31:08 ID:6xLpiWlh
>>750同志ハケーン!!
全支配都市からの隊商ユニットを首都に集めて交易させると賑やかで面白い!
ちょっくらダマスカスあたりまでトクタミシュで攻撃してきますた!
752名無し曰く、:2006/01/21(土) 20:47:42 ID:PXnI057R
すいません質問です。Wで交易したら文化レベル上がりますよね?
文化高レベルの町→文化低レベルの町で、低レベルの町の文化が上がるんですか?
753名無し曰く、:2006/01/22(日) 01:17:34 ID:Nano8el/
低レベルの街から高レベルの街へ行くと文化を貰ってくるって事で上がる。
交易隊の出発元が低い国にしなきゃ。
754名無し曰く、:2006/01/22(日) 01:56:35 ID:dmt3VnQA
>>753さんくす
755名無し曰く、:2006/01/22(日) 02:30:19 ID:Ek73V8wi
>>752
通常だと文化レベルの高い方から低い方に+1伝搬されるが、
文化スキル持ちの人間に交易させると+2になる。
そしてこれは文化レベルの差が1だったとしても例外ではなく+2される。
建築79の都市と建築78の都市とで文化武将が交易すると、建築78→80になる。
756名無し曰く、:2006/01/22(日) 03:12:24 ID:91Xx+8Kt
高い方から低い方に隊商よこしても低い方の文化が普通に上がるぞ
じゃないとCOM都市と同盟結んで文明を恵んでやるプレイができない
757名無し曰く、:2006/01/22(日) 05:34:16 ID:xRzqRqo+
おまえらさっさとHoI2買えyo!!
758名無し曰く、:2006/01/22(日) 10:34:29 ID:6zGINQ3D
なんで?
759名無し曰く、:2006/01/22(日) 11:50:57 ID:2usMmdvr
最近脳が退化してきたみたいで、新しくゲームを買っても
使い方が飲み込めなくて放置になってしまう事が多い。
で、仕方ないからチン4とかやってる感じ。
760名無し曰く、:2006/01/23(月) 04:37:25 ID:DGR2dkxN
これおもろい、なぜ今まで気づかなかったのかorz
761名無し曰く、:2006/01/24(火) 21:59:03 ID:P/M8eXCA
この前のNHKの万里の長城の番組を見て、既存の防壁活用して、
海からカシガルまで隙間なく長城を築いた。
やるときは楽しかったが、邪魔なだけで、意味はなかった・・・・・
762名無し曰く、:2006/01/25(水) 02:29:03 ID:h/ouaPUl
私がプレイした中で唯一役に立ったのはコンスタンティノープルの大城壁だけでした。
763名無し曰く、:2006/01/25(水) 14:03:15 ID:Fn0vX834
北九州沿岸に2,3個つくって防塁とか呼んで楽しんでたな。
764名無し曰く、:2006/01/26(木) 00:01:34 ID:BUXnf0vB
う〜ん…
765名無し曰く、:2006/01/26(木) 00:17:59 ID:fJK6bfDc
インドのだだっ広い所に新君主で始めて領地を城壁で囲んだら
敵軍の象がへばりついて動けないまま兵糧尽きて壊走した
766名無し曰く、:2006/01/26(木) 10:20:38 ID:8J9rlRGQ
建設部隊でしか破壊できないってのも変だね
せめて城壁に耐久度設けて中国の攻城兵器とか他の部隊でも破壊できればよかったのに
767名無し曰く、:2006/01/26(木) 10:46:27 ID:1YHDaiRE
防壁といえば大宰府を廃都した後、九州の内陸部に都市作って、
海岸線全部に防壁築いて引きこもりプレイしてた時があったな。
768名無し曰く、:2006/01/26(木) 11:01:06 ID:8J9rlRGQ
文化度の重要性も知らないゲームを始めて間もない頃なけなしの大金払ってまで領土全体を城壁で囲って
これで誰もせめて来れまいはっはっはっと言いながら内政が進んで全て建物で埋め尽くし領地広げる事になり
段々広がっていく領地を城壁で囲む事が面倒になってくることがあったな
769名無し曰く、:2006/01/26(木) 22:05:20 ID:fT2N0R3p
廃都と城壁ってPK専用?
770名無し曰く、:2006/01/26(木) 23:16:33 ID:o6G0aIGF
専用。
771名無し曰く、:2006/01/26(木) 23:40:55 ID:AWvwV3Qh
廃都はPS版にも
772名無し曰く、:2006/01/27(金) 03:09:31 ID:MDZXf7/C
間諜ユニットでも防壁破壊できるぞ。
他国の領域に入ってさえいなければ資金0でも速攻破壊成功。
不要な防壁を処分するなら労働よりもこっちだね。

偶に、こちらが勝手に敵国内に作った防壁を破壊しようとして失敗するという光景も見られたりする。
773名無し曰く、:2006/01/27(金) 15:43:27 ID:gWdCH+kT
防壁(´・ω・`)ウラヤマシス
774名無し曰く、:2006/01/28(土) 01:46:15 ID:fGPk7Jvv
脅迫が成功しないorz
775名無し曰く、:2006/01/28(土) 13:42:41 ID:uRnQDFlg
>>774
馬鹿を言うな!早くこのものを摘み出せ!で、俺も終る。
776名無し曰く、:2006/01/28(土) 20:54:01 ID:RyTceIbT
米麦一粒もない状態にしても降伏しねえからなぁ
777名無し曰く、:2006/01/28(土) 21:51:18 ID:iHFMpv3E
脅迫はランダム性が高い上に成功率も低く、全く応じない国王もいるからね。
チンギスとかリチャードとか、有名人は殆どNG。
負傷兵が多かったり、兵糧がない状態だと応じやすいけど、全く無傷でも応じるときは応じるw
シナリオ2の元なら開始早々吐蕃を降伏させられる可能性がある。
778名無し曰く、:2006/01/29(日) 18:43:00 ID:tNeSRKg7
ちょっと前にPS版W買って、鎌倉で始めた。
ようやく半分ぐらい(ホラムズ)近く制圧したが、ちょっと萎えてきた・・
最初のシナリオクリアしたらどんなシナリオ増えますか?
それ聞いたらやる気出るかもしれん。
779名無し曰く、:2006/01/29(日) 19:12:29 ID:uoawK1KI
PS版は群狼と末裔の2シナリオのみですが何か。
しかし、ホラムズってすげえな。人を騙しそうな名前だな。
780名無し曰く、:2006/01/31(火) 15:24:23 ID:3WohZCKj
肥のダウンロード版をダウンロードしてきたんだけど
これってPKついてないのかな・・・・
なんか損した気分だ・・・
781名無し曰く、:2006/01/31(火) 18:19:08 ID:IjTm84cw
吐藩で岩山の隙間を防壁で埋めていくと、
ちゃんと元辺りが攻めてくるので役に立って嬉しい。
穴を塞いだら、学術都市目指して大学作りまくり。
782名無し曰く、:2006/01/31(火) 18:27:25 ID:QdwGU0wX
あえてあーいう宗教国(いかにも女人禁制)で医術の都にして子供バンバン生みたいなw
783名無し曰く、:2006/01/31(火) 18:33:55 ID:KniCiaZm
ダライラマって童貞なの?
784名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:02:35 ID:VlxXmudU
いえ。
785名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:08:32 ID:lL3FeL/Y
ダライラマってデカイマラなの?
786名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:47:14 ID:enpAPo51
ダライラマってアライグマなの?
787名無し曰く、:2006/02/01(水) 06:49:25 ID:GXshV1/e
ノーベル平和賞を受賞されたダライ・ラマ14世に対して無礼杉。
788名無し曰く、:2006/02/01(水) 07:03:01 ID:+ujYLGLl
権威主義者め
789鉄木真:2006/02/01(水) 11:06:25 ID:77ZgGOHD
ボルテがメルキトの男達のぶっといチンポで
秘所を掻き回されたかと思うと興奮して夜も眠れぬ
790名無し曰く、:2006/02/01(水) 11:27:39 ID:sVkFsJt5
これよくできてんな

キャラゲーになった信長や三国志もみならってほしい
791名無し曰く、:2006/02/01(水) 12:01:44 ID:5fgVMa+V
なった んじゃなくて した の、キャラゲーに。 そうじゃなきゃ売れないから。
792名無し曰く、:2006/02/01(水) 13:16:33 ID:64c7AjIH
その成れの果てがビームを発射する政宗だっけか。
793名無し曰く、:2006/02/02(木) 00:56:01 ID:R1cba+dX
日経で愛の流刑地の後釜にチンギスハーンが。これを機に新作を。
問題は第一話目にして既につまらない気配が漂ってることだが。
794名無し曰く、:2006/02/02(木) 23:58:45 ID:wsOhqUP2
堺屋に期待するなw
795名無し曰く、:2006/02/03(金) 23:56:28 ID:Y7RumarN
そんな「平成三十年」のバカ作家よりも井上靖先生の「蒼き狼」映画化の方に期待してくれよ……
796名無し曰く、:2006/02/05(日) 09:24:24 ID:EbhTLK6I
防壁は陳朝でも使って楽しめた。
南宋を滅ぼして侵攻し掛けて来る元を海南島との間の海峡で撃破。
東南アジアから来るバガン朝の象兵も船ごと沈めまくり。
気づけば水の都になっていたな。
797名無し曰く、:2006/02/05(日) 12:36:46 ID:ZA05jNiv
女教皇ヨハンナ日本でも封切り→中世ブーム→チンギスハーン新作発売→ついでだから古代ローマ崩壊以降のシナリオも入れといたういいんじゃね?

ってならないかなー。
798名無し曰く、:2006/02/05(日) 15:32:31 ID:UqYB//LJ
>>797
んで、最終的にcivilizationと化すわけだな。
799名無し曰く、:2006/02/05(日) 17:00:20 ID:zBUrju8R
> 中世ブーム→チンギスハーン新作発売

ここが苦しい。
800名無し曰く、:2006/02/06(月) 20:37:38 ID:ofDQaiCr
角川のチンギス映画化の予想

半分がテムジン時代で後の半分が駆け足で金・ホラズム遠征
終盤近くになってチンギス崩御。
以後オゴタイ〜フビライはナレーションのみ。

個人的にはホラズムの場面でキングダムオブヘブン並みの投石器の映像を
期待しているが、多分無理かな。
801名無し曰く、:2006/02/06(月) 21:04:22 ID:Mz3r0UpJ
>「蒼き−」は故・井上靖氏の名作「蒼き狼」(新潮文庫)と角川氏の盟友、
>森村誠一氏が同じくチンギス・ハーンの生涯を描いた「地果て海尽きる
>まで」(ハルキ文庫)の映画化。

ってなってるけど「地果て海尽きるまで」ってどんな小説なんだ。
全然話題になってないようだが。。。
802名無し曰く、:2006/02/06(月) 21:14:21 ID:s4LT9s8e
個人的に書かせたんだろ
803名無し曰く、:2006/02/06(月) 21:20:41 ID:DKCgMitC
>>800
とりあえずオーランド・ブルームに「火攻」があるのはわかったよな。
804名無し曰く、:2006/02/06(月) 21:48:06 ID:ofDQaiCr
>>801
ホエルン(チンギスの母親)が夫に復讐心抱いたり
耶律楚材が娘をモンゴルに殺されて心中復讐してやると意気込んだりしている。
チンギスを題材にした小説では自分の中では二流以下。
805名無し曰く、:2006/02/07(火) 08:48:16 ID:wb3dtSbQ
どこかのスレで誰かが言ってたが、基本的に数時間の映画で
描ききれるような題材ではないわな。やるなら大河ドラマ。
おまけに角川春樹じゃまともな映画になるはずも無く。
映画自体は全然期待できない。でも見に行くとは思うが。

期待するのは日経朝刊の連載小説と相乗効果でチンギス・ハーン
ブームになり、コーエーが便乗して新作発表してくれる事だけだな。
806名無し曰く、:2006/02/07(火) 12:23:40 ID:bA0WmqNx
続編が出ないのはほぼ確定なきがします
807名無し曰く、:2006/02/07(火) 15:31:22 ID:wb3dtSbQ
そんな悲しい事言わないで
808名無し曰く、:2006/02/07(火) 16:22:55 ID:u3nDB8hB
三国無双にチンギスキャラのゲスト出演が関の山じゃねー?
809名無し曰く、:2006/02/07(火) 22:57:15 ID:s01uCZIH
便乗する気があったら大河に源平で便乗してただろ・・・
もう三戦以外作る気がないんだよ・・・
810名無し曰く、:2006/02/08(水) 00:37:33 ID:r+g+Av1K
もう続編作る着ないんならソースを公開して欲しいよな。
811名無し曰く、:2006/02/08(水) 07:44:27 ID:fP4Ae28v
大河ドラマの義経は、その企画自体が流行遅れだったからなあ。
812名無し曰く、:2006/02/08(水) 11:08:03 ID:05UfXiS/
コーエーゲーと一緒だし、しょうがないべ。

大河=見た目(キャストは豪華)は良いけど中身がおもろくない
コエゲー=見た目派手だけど中身薄い
813名無し曰く、:2006/02/08(水) 21:56:09 ID:IDhqn5o0
葵徳川はよかったぞ。
ジャニも出てなかったんじゃないか。
814名無し曰く、:2006/02/08(水) 22:00:29 ID:AQ3mDQ0p
今年の゙もジャリ出てないな。
815名無し曰く、:2006/02/08(水) 22:35:12 ID:wg4nWghi
今年のは面白そうだけどあんま夫婦間の愛情についてばっか語られるとちょっとだな。
816名無し曰く、:2006/02/09(木) 17:45:25 ID:ri3e6rOL
今年の大河は脚本家が歴史に無知だそうだから期待できない。
原作の見どころも軒並みカットされるそうだし。
(長宗我部家臣の虐殺や秀次事件とか)

チンギスの映画化もホラズムでの虐殺とか多分カットされるだろうな。
それ以前に西征の場面を出すかどうかも疑問。
817名無し曰く、:2006/02/09(木) 17:49:31 ID:wprudE25
上映2hとして

内政・外交・出征シーン 30分くらい

残り全部 オルドシーン にしてくれたらヒットしそう。 クランは強力な美人でお願いします。
818名無し曰く、:2006/02/09(木) 18:20:58 ID:kTDWdzpC
末端兵士による強烈な略奪レイプシーンをお願いします。
戦争の真実ということで。
819名無し曰く、:2006/02/09(木) 18:25:18 ID:JHYmQfSL
>>816
反戦主義のチンギスの予感
820名無し曰く、:2006/02/09(木) 18:35:56 ID:QiDo7+md
なんか、Vシネかロマンポルノになっちゃうジャンw
821名無し曰く、:2006/02/09(木) 20:09:25 ID:ri3e6rOL
四駿四狗や耶律楚材辺りのメジャーな武将は出るかな?
822名無し曰く、:2006/02/10(金) 00:22:16 ID:Xm4WHFYy
>>821
昔あった劇場作品(オユンナタソが主題歌歌ってるヤツ)には
ジェベ、スブテイ、ジェルメあたりが登場してたのよね。
823名無し曰く、:2006/02/10(金) 01:18:14 ID:U+hnGeuZ
>>819
最近の歴史ものは本当に反戦主義(しかも薄っぺらい)が流行りだよな。
結果的に薄っぺらい人間描写になると気づかないのかね。
824名無し曰く、:2006/02/10(金) 03:35:18 ID:+nVN3xu1
チンギスハンから戦争取ったら何が残るんだ
825名無し曰く、:2006/02/10(金) 03:40:25 ID:u2E2iyxI
>>824
だからオルドだろ
826名無し曰く、:2006/02/10(金) 06:21:20 ID:r9HrcKUy
なら良し!!
827名無し曰く、:2006/02/11(土) 01:34:28 ID:f6GSRHAE
馬鹿だなあ。戦争で滅ぼした国の王妃をご馳走様ってのがいいんじゃん。
オルドだけじゃあいまいちだよ。
828名無し曰く、:2006/02/11(土) 04:23:15 ID:XX+Jkptn
ある意味、最強の寝取りゲーだなw
829名無し曰く、:2006/02/11(土) 13:11:32 ID:MXiGA0e9
どうせなら娘もいただければ素敵だったのに
830名無し曰く、:2006/02/12(日) 07:15:04 ID:Tj0sAgUf
>>829
妹はいただけたような。
少なくとも母親・祖母・曾祖母とは問題なくできる。
母親といっても、2国で始めて、成人した新春に婿将軍に仕立ててその婿将軍をその新春にもう片方の国で捕虜にすれば、
一桁歳差ということも簡単に可能。
8歳で初体験して8歳で略奪されて、8歳で妊娠して、8歳で出産って、よく考えなくても鬼畜だよな。
しかも17歳で息子とやることも可能。
続編が出なかったのってこの辺にも原因あったりして?
831名無し曰く、:2006/02/13(月) 16:27:01 ID:YdoeKEjC
ポーランドには登用○がいないから、人が集まらないのは仕方ないけど、
カジェミシさんが「志半ばであぼん」すると、世代交代のシーンで満席になったためしがない。
(グダニスク公と勝手に仕官してくるウロジミール君だけの場合が多い)
レシェクなんてどうでもいいんだがw、家臣を7人以上確保するにはどうしたらいいんだろう
ネマニャの引き抜きはレシェクではできなかった…
キエフでやってると、たまにビザンツからマンカファースが逃げて来て役に立ってくれるのだが。
ベネチア滅亡でフランチェスコの仕官がある場合もあるが、カジェミシさん在命中じゃない。
832名無し曰く、:2006/02/13(月) 16:37:20 ID:ISw2lxGp
GAMECITYの
蒼き狼と白き雌鹿IV DL版でMEM.BMP開けて顔グラ変更する方法
ありますか?
PUKじゃないとやっぱり無理なんでしょうか?
833名無し曰く、:2006/02/14(火) 02:02:48 ID:WfggNDi6
BMPだからサイズ合わせて上に貼り付ければいいんでないの?
834名無し曰く、:2006/02/14(火) 09:37:13 ID:pXtx/i1m
使ってる色が決まっているからフォトショとかでBMP保存すると色が変になる。
サイズだけ先に加工して、>>833さんが言ってるみたく、貼り付け⇒上書き保存でおけ。
835832:2006/02/15(水) 00:01:19 ID:FHJsWRba
>833-834
それはわかるんですが…ペイントソフトが
Photoshopがない場合はフリーのペイントソフトで開けませんか?
Pixia GIMP PictBearでは開けなかったもので…
836名無し曰く、:2006/02/15(水) 03:11:40 ID:neY4DLte
>ペイントソフトで開けませんか?
>Pixia GIMP PictBearでは開けなかったもので…

ってのは、MEN.BMPのこと?
BMPを開いて貼り付けるのは、WIN標準のペイントでおkよ。
837名無し曰く、:2006/02/15(水) 08:05:39 ID:oEYCeN7J
漏れもPKもってないけど、
MEN.BMPやWOMEN.BMPをペイントで変更できたよ。
64×80ピクセルの画像を変えたい人物の上に貼り付け、上書き保存。
拡大しながら貼り付けるときれいにできる。

最初に、もともとのMEN.BMPを他のフォルダにコピーして
バックアップをとっておくのを忘れずに。(元に戻すため)
838名無し曰く、:2006/02/15(水) 09:40:30 ID:lN5e3VUI
>>831
カジェミシならネマニャ引き抜いた事あったよ。
つーかレシェクプレイだったのでとっ捕まって妃を預けようとしてたから
本来の目的は失敗だったのだがw
この程度の智謀でも引き抜けるんだ、と思って
試しにマンカファースも誘ったら成功!
調子に乗ってついでにドゥーカスもという所で本来の目的を遂げたって事があったなぁ。

登用持ちがいない場合は国王で登用。国王なら多少確率あがるから。
文化低いから滅多に引っかからないけど、架空登用持ちが引っかかるまでは
国王の第一の仕事だなぁ。
あと領土が二つ以上あれば、頭数揃えるのはさほど難しくは無いと思うが。
839832:2006/02/15(水) 17:20:02 ID:tG/3aJhL
別にふつうのBMPは問題なく加工できるし保存できるんですが…
DL版のBMPは未知のファイルタイプだって開けれないんですよねぇ〜
OSはXPプロのSP2です。
840名無し曰く、:2006/02/16(木) 01:22:48 ID:yePAAJ66
DL版のBMPの詳しい情報を書かないと他の人にはさっぱりですよ。
841名無し曰く、:2006/02/16(木) 07:54:29 ID:q90I6J5p
DL版でないからよく分からんが、
開けないように保護とかされてるのか?
コピー防止の為とか。
842名無し曰く、:2006/02/16(木) 09:31:23 ID:Kw4tCE1c
どっかにzippass付きでbmpだけ上げれば?
843名無し曰く、:2006/02/16(木) 12:27:43 ID:Q8Yp65FL
つか、基本的にBMPなんざ一緒やろうから
誰かがパッケージ版のBMP上げて差し替えればよくね?もちろんバックアップしてからね。
844名無し曰く、:2006/02/16(木) 22:46:23 ID:xSqWhMv0
続編出てくれ
845名無し曰く、:2006/02/17(金) 00:38:58 ID:zzM1yqHI
やだね
846名無し曰く、:2006/02/17(金) 09:39:34 ID:3CwVGZ8G
冷たい事言うなよ
847832:2006/02/17(金) 13:40:35 ID:WEgG0tl6
ttp://gamdev.org/up/upload.php
[4684.zip]
蒼き狼4DL版MEN+WOMEN.BMP
2006/02/17(Fri)13:34Men.zip
パスはMEN
ってことでMEM.BMPとWOMEN.BMPをうpしてみました。
できれば正規の奴のBMPもどなたかうぷしてほしいのですが…
848名無し曰く、:2006/02/17(金) 14:12:48 ID:ZI9oTtmd
>>847
同じところにパッケージ版の上げておいた。パスは同じくMENね。
しかし、プレビューもできんし、なんやろこのBMP。
849832:2006/02/17(金) 16:15:00 ID:WEgG0tl6
DL版はインストールしだけでは起動しないで
KEYになるコードをサイトから購入しないと動かないのでなにがしかの暗号化
でもされてるんでしょうか?
850832:2006/02/17(金) 16:38:00 ID:WEgG0tl6
>>848
差し替えるとBMPファイルじゃないと起動できないので…
DL版のBMPは何かしかの加工っていうかされてるみたいですねー
まぁ顔グラの差し替えは諦めます。
とりあえず顔グラやマップデータを書き換えたい人は廉価版か中古を買う
のがよさそうです。
DL版は簡単にいじれないですから…
851名無し曰く、:2006/02/17(金) 19:54:50 ID:tvzXrlZL
改竄防止用に簡単な暗号化がしてあるだけだな。
暗号化されているのは最初の400Hバイトだけなので、
パッケージ版のBMPを書き換えた後、
その書き換えたファイルの先頭400HバイトをDL版のBMPファイルからこぴぺで
使えるようにならないか?
CRCチェックとかされていると、これだけではダメだが
852名無し曰く、:2006/02/17(金) 22:16:20 ID:TjlZ6KbU
火砲兵って今の北京辺りにある都市占領しないと作れないのか?
武器文化上げても作れる気配がない
853832:2006/02/18(土) 00:04:18 ID:WEgG0tl6
>>851
うまくいきましたありがとうございます。
854名無し曰く、:2006/02/18(土) 00:07:51 ID:sBXQSrY3
武器文化が一定以上になると、ランダムで「火薬」ができるんじゃなかったっけか?
855名無し曰く、:2006/02/18(土) 01:45:15 ID:8DT4OoPm
すまん、でてきた
ランダムだったか。100越えてもなかなか出なかったんだ
856名無し曰く、:2006/02/18(土) 09:39:21 ID:XwqoP9kz
いや、ランダムじゃない。
夏に国王の「いる」都市が100超えてると発明。

>>851
乙。俺は製品版プレイなので恩恵を預かる必要はないけど
こういう詳しい人には賞賛をおくりたいね。
857名無し曰く、:2006/02/18(土) 11:30:31 ID:Yd8rb9aN
>>851
オツ。パッケージ版うpしたヤツだが、DL版のデータ見てもサッパリでした。
後学のために先頭400Hバイトってどこで見るのか教えてもらえん?バイナリエディタとか?
858名無し曰く、:2006/02/18(土) 11:45:12 ID:Gsb1aQ51
>>857
> 先頭400Hバイト
単純に先頭から400H(=1024)バイト部分までが暗号化されていて、
残りは何も処理していないので同じ内容って事。
バイナリエディタで比較して見ればわかりますよ。
859名無し曰く、:2006/02/18(土) 18:09:33 ID:14irqza6
火砲兵あると、都市攻略がすごく容易になるので楽になるが
反対にゲーム進行が面白くなくなる難点がある。

城攻伏兵持ちに歩兵系率いさせるのも。
860名無し曰く、:2006/02/19(日) 20:34:02 ID:zUt/TYxL
大オルド:仲間たん
第二オルド:長澤まさみ
第三オルド:小林万桜
第四オルド:入江紗綾
861名無し曰く、:2006/02/20(月) 12:58:48 ID:qBPSg4vK
>838
レスありがとう。
カジェミシさんが捕まって斬首されてしまうと家臣7人達成が無理だと試してなかった。
ビザンツのマンカファースにもちょっかいかけてみます。
やっぱりレシェクじゃ引き抜き無理か。

ホラズムでスルタンシャーに息子誕生(政治53戦闘27火攻め持ち)。
だが、テキシ系列が効率いい(王族3人&親族1人)のでテキシに王位継承させた。
下野こそしなかったが親族となった息子の忠誠が22! 他の家臣は90以上あったのに。
代替わりで大幅に忠誠下がるのは、民族性の違いとかもあるけど、どこまで下がる?  
862名無し曰く、:2006/02/22(水) 02:54:12 ID:J8PXgkrW
>>856
サンクス
しかし60も終わりにさしかかってるサラディンだから、迂闊に動かすのが怖いな
ところで、既存の建物に違う建物建てると既存の建物関係の文化度はどうなるんだ?
863名無し曰く、:2006/02/22(水) 04:31:55 ID:wkfZO937
病院んところに製材所建てると医術が1落ちて建築が1上がる
864名無し曰く、:2006/02/22(水) 09:38:12 ID:WxXzcxBO
というわけで間に城壁を挿むと大吉。
施設→城壁→施設→城壁・・・
865名無し曰く、:2006/02/22(水) 20:30:27 ID:b7RkDkyj
【芸能】反町隆史、映画「蒼き狼」でモンゴル伝説の英雄チンギス・ハーン役に[02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140582670/
反町隆史「蒼き狼」でチンギス・ハーン役

 俳優反町隆史(32)が、モンゴル伝説の英雄チンギス・ハーンの生涯を描く映画
「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」(沢井信一郎監督、来春公開)でハーンを演じることが
21日、明らかになった。同作は「男たちの大和 YAMATO」でプロデューサーとして
復帰した角川春樹氏(64)が製作総指揮。反町が外国人役を演じるのは初めて。

 反町起用のきっかけは、主演映画「大和」の撮影現場だった。
角川氏は反町の目の強さを見て、17年間あたためていたチンギス・ハーンを映画化する
思いを再燃させたという。
反町は「うれしさと身の引き締まる思いがします。壮絶な人生と人間味を表現できたらと思います。
角川春樹さんとまたご一緒に仕事ができることがうれしいです」とコメントした。
現在は役づくりのため髪を伸ばし、乗馬練習に備えているという。

 「蒼き狼−」は森村誠一氏原作で、角川春樹事務所と音楽大手エイベックス、
松竹が約30億円をかけて製作する。
モンゴルでオールロケし、約5000人のエキストラ、本物のモンゴル軍兵士も投入される予定。
ヒロインは、同事務所とエイベックスがオーディションで決定する。

ソース:nikkansports.com 2006/02/22 10:07
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060222-0013.html

蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜
http://www.kadokawaharuki.co.jp/cinema/aokiookami/
866名無し曰く、:2006/02/23(木) 03:59:21 ID:PcKW/lT6
カンベンしてくれ、そんなチンピラくさいテムジンはいらん
867名無し曰く、:2006/02/23(木) 04:06:46 ID:DKa2ooIP
渡辺健や真田広之はまだしも反町か・・・ 見る気萎えちゃったなぁ
868名無し曰く、:2006/02/23(木) 07:34:58 ID:5RPyCs0x
同じ角川映画の敦煌に役者の面でも足元にも及ばなそうだな
869名無し曰く、:2006/02/23(木) 09:24:56 ID:GRYZ1k34
AVE糞が絡んでる時点でもうだめぽ
870名無し曰く、:2006/02/23(木) 12:14:44 ID:2GDemgJL
しかも角川だろ・・・見る前から駄作だとわかる。
871名無し曰く、:2006/02/23(木) 12:21:26 ID:VMJd2yH1
野間猫ハーン
872名無し曰く、:2006/02/23(木) 13:26:29 ID:5RPyCs0x
そうだ比較してみよう!

      敦煌        チン
総指揮 徳間康快>角川春樹
制作費 45億>30億
監督  佐藤純彌>沢井信一郎
製作  AVE糞あり>>>AVE糞なし
主演  佐藤浩市・西田敏行>>>>反町隆史
原作  井上靖>>>>越えられない壁>>>>森村誠一
873名無し曰く、:2006/02/23(木) 13:27:33 ID:VMJd2yH1
製作のところがwwwww
874名無し曰く、:2006/02/23(木) 13:41:04 ID:5RPyCs0x
h ttp://www.flix.co.jp/page/L0000040
こっちのほうが面白そうだ。
875名無し曰く、:2006/02/24(金) 23:37:28 ID:pPrkEW+7
「利家とまつ」のポイズン信長は結構良かったから、自分はそれほど悲観してない>チンギスが反町
876名無し曰く、:2006/02/25(土) 01:34:52 ID:wAden5sz
良かった?
まあ感じ方は人それぞれだあね。
877名無し曰く、:2006/02/25(土) 02:20:08 ID:AdgJ8J3/
朝青龍でいいやないの
878名無し曰く、:2006/02/25(土) 07:51:34 ID:vWz+oaPj
モンゴル映画「チンギス・ハーン」の主役は肖像画そのままの
俳優だったね。あの映画をまた観たい。
879名無し曰く、:2006/02/25(土) 14:54:03 ID:AdgJ8J3/
>>878
ボルテとホエルンがおもいっきり近所のオバハンと接骨屋のパート助手に
そっくりだった。多分現実はあんなもんなので色々リアルだった。
880名無し曰く、:2006/02/25(土) 20:20:05 ID:mDOD7VKq
>>875
で、あるか
881名無し曰く、:2006/02/26(日) 22:02:29 ID:DPYwTyLk
チンギスWでウルゲンジの位置って分かる人いる?
882名無し曰く、:2006/02/26(日) 22:08:19 ID:azVxwEKQ
>>881
アラル海西の馬の斜め左上・・・だとおもた。
883名無し曰く、:2006/02/26(日) 22:53:12 ID:DPYwTyLk
>>882
センキュー、やってみる。
884881:2006/02/26(日) 23:15:42 ID:DPYwTyLk
違うかったみたい・・・ _| ̄|○
こういう時に限ってCOMも作ってくれないのね・・・
885881:2006/02/26(日) 23:31:54 ID:DPYwTyLk
>>882
馬の斜め右下でした。ヒントありがとう。
886名無し曰く、:2006/02/28(火) 13:25:12 ID:XjVsI1QF
次回作はさあ、もちっと長弓兵と弩弓兵に日の光を当ててほしいよ。
野戦で防御コマンドを選ぶと敵ターンに弓の射程内に敵が侵入したら自動で攻撃加えるとか。
突撃かますフランス騎兵を片っ端から射殺すイングランド長弓兵みたいな。
長槍兵も防御しといたら敵が隣接したら伏兵と同じような効果とか。
887名無し曰く、:2006/02/28(火) 14:09:21 ID:Jv6Ph3Hm
チンギスハーンだからなぁ
どうしても騎馬弓兵の優位性が強調されて
徒歩弓兵は埋没する。
モンゴル軍がもし西欧まで攻め入ってたら
イングランドの長弓戦術にどう対応したか。
888名無し曰く、:2006/02/28(火) 14:22:40 ID:fw1iVwsi
あんまり変わらないんじゃないか?
モンゴル軍の強さは、騎馬の機動力と合成弓の超射程によるアウトレンジ戦法だから。
確か西洋は合成弓を発明できてなかった筈。
889名無し曰く、:2006/02/28(火) 17:24:13 ID:Y45vBJxU
モンゴル弓について詳しく載ってるサイトとかない?
別の板なんだが、どうしても和弓の射程の方が長いと言い張って譲らないのがいるもんで
890名無し曰く、:2006/02/28(火) 18:14:39 ID:AC3dUJ7s
合成弓と言えば普通にモンゴルのオバアチャンが
手作りしてたのをテレビで見たなぁ。
891名無し曰く、:2006/02/28(火) 20:42:38 ID:l3i+ft/5
>>889
前に調べたけど、弓自体の飛距離はそんなに変わらなかった筈。
ただ、日本の矢が世界屈指の重さの為に総合的な射程はモンゴルの方が上。
892名無し曰く、:2006/02/28(火) 21:00:29 ID:R/4c1UqX
>>891
そうだったのか。。。
サンキュー
893名無し曰く、:2006/02/28(火) 22:25:38 ID:ofhljLWg
>>886
長弓兵と弩弓兵の差が攻撃力だけなのが納得できません。

射程と貫通力は弩弓>長弓
速射性は長弓>>>>弩弓

これを再現できなかったものでしょうか。
894名無し曰く、:2006/02/28(火) 23:41:06 ID:l3i+ft/5
>>893
そこらへんまで再現しようとすると、
射程と貫通力 モンゴル弓>弩弓>長弓
速射性 モンゴル弓>長弓>>>>弩弓
になると思われ、さらにモンゴル騎兵が強くなりますがよろしいでしょうか?
895名無し曰く、:2006/02/28(火) 23:51:15 ID:ofhljLWg
>>894
…もう、どうにでもして下さい。
長弓の速射は1分に6〜10本。モンゴル弓はこれより上って事?
896名無し曰く、:2006/03/01(水) 00:50:01 ID:casoF4vD
基本的に短弓の方が長弓より取り回しが楽で
速射性はあがるのよ。ただ、馬上の場合は短弓でも
速射するには相当な熟練が必要だが。
弓の性能というより使い手のモンゴル人がすごすぎ。

あと、射程の件だが必ずしも弩>長弓とは限らないんだな。
ロングボウ戦術は上方に向かって撃つ曲射戦術ができるから。
弩も曲射できるけど、速射性がないから普通はやらん。メリットがない。
狙いを定めて直射で狙撃するのが普通。
そうなると曲射のが射程が延びるから、射程がどっちに有利か変わることがある。
897名無し曰く、:2006/03/01(水) 18:54:35 ID:iOq8s0Yj
文化的背景も含めた使い手の技量とか使用する戦術とか抜きに
兵器の性能だけ取り出してどっちが強いとか議論してもナンセンスだしな。
898名無し曰く、:2006/03/01(水) 20:18:37 ID:ANcmDKdn
実は前から不思議に思てたコトが一つあって、それは何故モンゴルの連中は
弓術にやたら長けてるのかってコトなのよね。
同じ遊牧騎馬民族でもテュルクやクルドみたいな連中は蒙古人ほど
得意ってワケでもなく。

元々蒙古人はシベリアやアムールあたりから流れて来た連中らしいので
その先祖の名残りなのかな?

歴史板で聞くべきだろうが、彼等は"踏まえた"うえで教えてくれるので
余計に混乱してしまうのよねぇ…。
899名無し曰く、:2006/03/01(水) 20:59:23 ID:FGuEVFVW
隋書突厥伝にだって、彼らが角弓、鏑をもっていて、騎射に長けているという記述もあるし、
モンゴルだけが飛びぬけていたというわけではないんじゃないか?
900名無し曰く、:2006/03/01(水) 21:47:45 ID:ANcmDKdn
あ!そうか!スキタイもかなり弓術のプロ集団だったしね。
しかし騎馬遊牧民と弓術の因果関係は深いなぁ。
901名無し曰く、:2006/03/01(水) 21:49:08 ID:iOq8s0Yj
その辺の連中は生活圏が乾燥地帯だから日常生活における狩猟の比重が低いせいじゃねぇの?
902名無し曰く、:2006/03/01(水) 23:45:03 ID:casoF4vD
テュルクは中央アジア系で遊牧とシルクロードの交易が生業だろうし
クルドも乾燥した山岳地帯の民族だしなぁ。
北方の草原ないし森林地帯にいたモンゴルみたいな連中とは違う。
903名無し曰く、:2006/03/02(木) 00:08:48 ID:f9LSaHRf
こういう話がときどきあるから素敵
904名無し曰く、:2006/03/02(木) 00:45:29 ID:KvsHpcBi
初めてこのシリーズやるんですが元朝秘史はPS版とSFC版どっちがお勧めですか?
あとPS版のWはお勧めですかね?
905名無し曰く、:2006/03/02(木) 02:41:41 ID:tcQj4r1D
>>893-897
別に長弓兵の攻撃回数を2回にすれば済むことなんだけどな
906名無し曰く、:2006/03/02(木) 13:05:33 ID:ysGOi9Ju
>>904
PS版だと日本編あるよ
907名無し曰く、:2006/03/02(木) 13:33:43 ID:A/KwexsY
>>906
ないだろ
908名無し曰く、:2006/03/02(木) 14:16:59 ID:IyXGHv3P
>>904
PS版のWを推奨する。
利点は
○廃都が可能
○一部武将の能力値に修正あり
(例・フリードリヒ2世の智謀が96になっている)
○シナリオ1でトゥルイが使用可能。

逆に欠点は
○セーブ・ロードが長い。
○一ターンにかかる時間がPC版と比べると長すぎる。
○マップが狭い。
909名無し曰く、:2006/03/02(木) 16:12:26 ID:bjHS/AOj
私にとってはマップが狭いと言う欠点は致命的だったなあ。
910名無し曰く、:2006/03/02(木) 17:15:23 ID:KvsHpcBi
>>906-908サンクスです。
じゃあ両方PS版で買ってみます。
911名無し曰く、:2006/03/02(木) 22:01:52 ID:IyXGHv3P
ちなみに1データで丸々一枚、メモリーカード使うので注意ね。>PS版
912名無し曰く、:2006/03/02(木) 23:28:21 ID:Ivd/PBPk
元朝秘史なら断然PS版。日本シナリオがあって統一後に世界編に行ける
SFC版は読み込みも遅くてまともにあそんでられない。MD版も同様

そういやここがもう900レス超えて、蒼き狼スレも900近いんだがどうするんだろう?
個人的には初代〜元朝までと4をスレ別々にしてほしいんだが…
今じゃどっちも4の話題してる有様だし、ジンギスカンや元朝の話題振ってもスルー状態だし
913名無し曰く、:2006/03/02(木) 23:53:49 ID:dChk321X
史記の趙世家に騎射についての詳しい記述があったかと。
914名無し曰く、:2006/03/03(金) 00:30:26 ID:Re3xBuXK
じゃあこっち4以降ので、
あっちはそれ以前ので。
915名無し曰く、:2006/03/04(土) 23:25:15 ID:a9OmaD5g
しかしトンブクトゥに金がないのはつくづく致命的だよなと思う。
レシェク一人から地道に町を広げて、気が付けば工芸の都だけども。
象牙じゃなんか微妙。
916名無し曰く、:2006/03/05(日) 13:14:55 ID:7pLomF0O
トンブクトゥで聖騎士の剣が発見されるサービスを
917名無し曰く、:2006/03/05(日) 14:25:38 ID:UVTfEjgm
トゥグティギンを使えるようにしろ!
918名無し曰く、:2006/03/05(日) 16:04:48 ID:P7/jCmCd
【モンゴル】チンギス・ハーン即位800年、首都に銅像…民主化後に“名誉回復”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141539911/

 モンゴル帝国の始祖チンギス・ハーンの即位(1206年)から800年に
なる今年、モンゴルで、銅像建立などの記念事業が進んでいる。

 「800周年国家委員会」で新規事業を担当するバルジニャム氏(59)が、
「チンギス・ハーンを盛大にまつる国民の夢がやっとかなう」と、感慨深げ
に話した。
 旧ソ連の衛星国だった社会主義時代、チンギス・ハーンの記念事業を
行うのは不可能だった。ソ連が、チンギス・ハーンを「侵略者」と見なし、
さらに、チンギス・ハーン崇拝はモンゴルの民族主義をあおりかねないと
警戒したためだ。
 チンギス・ハーンは、1990年の民主化によって“名誉回復”された。
民族の歴史的英雄は、瞬く間に、「国をまとめ、人々をつなぐ唯一の存在」
(外交筋)となった。
 今年はその民主化以降、最大の節目の年となる。
 政府事業の目玉の一つが、首都ウランバートルで初となるチンギス・
ハーンの銅像の設置だ。政府宮殿前に高さ5・5メートルの銅像を建てる。
ここに、チンギス・ハーンなどの関連資料を展示する約3500平方メートル
の歴史博物館も造る。7月ごろ完成する見通しという。
 政府はまた、チンギス・ハーンをテーマにした日本との初の合作映画
の製作に全面協力する。騎馬合戦の撮影シーンには、兵士延べ5000人
をエキストラ出演させる。7〜9月には、兵士500人を投入して、チンギス・
ハーンの騎馬軍を再現し、首都近郊でショーを開く予定だ。
 6月には国民大会議(国会)が記念会議を開く。7月に開かれる民族の
祭典「ナーダム」でも、相撲、競馬、弓の各競技で参加者数拡大を検討
している。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060304i215.htm
919名無し曰く、:2006/03/05(日) 18:12:53 ID:mswTSKWF
クレメンティアかわいいよクレメンティア
920名無し曰く、:2006/03/06(月) 00:16:23 ID:ecw0gyrZ
ロシアもある意味モンゴル帝国の末裔か
921名無し曰く、:2006/03/06(月) 16:09:36 ID:r5h/TYPY
今S1高麗で
・自国からは戦争しかけない(攻撃される、同盟国から要請された場合のみ。諜報不可)
・内政は全て、戦闘は自分の参加する戦闘以外オート
・宴で忠誠を上げない
・従属以外の要請は必ず受ける
・同盟国から要請されたらどんな遠隔地でも兵を送る
・同盟国からの要請で参戦した場合は城を攻略しない

でプレイしてる。
鎌倉幕府攻め落とすのに30年。
今はチベット援護の為に西域で対モンゴルに18000派兵+輸送ユニット3。
押し負けそうなので兵力30000まで増派しようとしたら
大宰府で義経が反乱、便乗で蝦夷の架空武将も反乱、日本武将大抜け。
ほぼ同時にチベットはモンゴルと同盟、矛先がこちらに。
近場にいたチベット武将が襲い掛かってくるwww派遣武将逃げて逃げてwww
俺が引いた街道とおってチベット、モンゴル軍が追ってくるwww
922名無し曰く、:2006/03/07(火) 20:31:57 ID:/g3R9+SJ
シナリオ4の高麗は李成桂だけが頼りだが
彼一人だと、とても明に勝てません。
923名無し曰く、:2006/03/07(火) 21:17:23 ID:PAfDBtmo
そこで日本征伐ですよ。
924名無し曰く、:2006/03/07(火) 21:51:36 ID:kSCRKOJP
チンギスハン「墓」は本物か 今夏発掘
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000030-san-int&kz=int
925名無し曰く、:2006/03/08(水) 14:34:16 ID:ha1JZog4
チンギスハーンの墓の発掘調査は、モンゴル人からすると気分は悪いみたいね。
926名無し曰く、:2006/03/08(水) 16:51:06 ID:pgldw5XF
日本でいえば勝手に外人が天皇陵を掘り起こすようなもんだな。
927名無し曰く、:2006/03/08(水) 16:54:48 ID:lt/nPRkZ
>>926
そういえば50年ほど前、天皇陵の樹を勝手に伐採した韓国人がいたなぁ。
928名無し曰く、:2006/03/08(水) 17:09:38 ID:pgldw5XF
でも、まぁ世界史的な発見だからぜひ発掘して頂きたい。
929名無し曰く、:2006/03/08(水) 18:50:55 ID:PEuWXR0o
WのS1、S2で一番難易度の高い国はどこですか?
PK持ってないんでS3、S4はいいです
930名無し曰く、:2006/03/08(水) 19:09:02 ID:+e3LzK1w
>>929
・国王が無能、もしくは寿命が短い
・優秀な史実武将がいない
・王族や親族の数が少ない
・徴用できる兵科がショボい
・近くに強国や好戦的な国がある

シナリオ1なら李朝、シナリオ2ならパガン朝かハフス朝でファイナルアンサー。
931名無し曰く、:2006/03/08(水) 19:10:18 ID:lt/nPRkZ
>>929
S1ならポーランドと李朝が二弱。
序盤の手をミスったらケレイトも厳しい。
アッバース朝もサラディンが早死にすると北と西からの両面作戦を食らう。

S2ならルーシ諸公国とパガン。
ポーランドも相変わらず微妙ではあるけど、登用持ちがいて君主が長生きな分マシ。


とにかく、弱い国の条件を三つ挙げると。
・馬が産出できない
・武器工房が作れない
・近隣に強い国がある上に友好度が7以下
このうち二つを有してたらかなりやばい。

で、ポーランドなんかは三つとも有してるからw
932名無し曰く、:2006/03/08(水) 19:14:32 ID:lt/nPRkZ
>>930とダブったな。
えーと、このゲーム、とにかく武器工房を作りまくって火砲兵さえ作れるようになればなんとかなるわけで。
その第一段階である武器工房を作れないとなると、これはもうマジで死活問題。

ああそうだ、もうひとつあった。
・嫁の親愛値upがランダム

王族が有利なこのゲームでは、これはかなりつらい。李朝、陳朝、ルーシなど。
933名無し曰く、:2006/03/08(水) 19:33:46 ID:PEuWXR0o
>>930-932
有難うございます
S2パガン朝はやったことあります
S2パガン朝は余り敵が攻めてこないのでS1高麗のほうがきつかったような気が…

とりあえず三重苦のポーランドでやってみます
934名無し曰く、:2006/03/08(水) 19:50:38 ID:wQ4fTU40
>>933
ポーランドか……あそこは王が早死にだからなぁ……ガンガレw
カジミェシ時代に必死で神聖ローマとハンガリーに貢いで、レシェクの代に攻め込まれないように友好度上げておくべきかな。
ハンガリーは友好上げてもいきなり同盟破棄→友好度0とかあるんで要注意。
神聖ローマとの同盟が命。
935名無し曰く、:2006/03/08(水) 20:43:38 ID:lt/nPRkZ
>>934
安全にクリアするならもうひとつある。S1限定だけど。
超速攻で規模8にして、アフリカ南端かカスピ海北部あたりの、ぜってー他所から攻めてこないような場所に移住w
もちろん、最初は牧場と町しか作れないけど、地道にそこで子作りしながら規模を増やして、ゆっくりと道を伸ばして、アイユーブかビザンツと交易して作れる施設を増やす。
936名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:34:17 ID:U4bvqb7J
ある程度、縛りを設けないと
どこでやっても似たような展開になるんだよな
937名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:38:45 ID:tMY7oQ35
昔李朝でやった時、一年目でさっさと子供作ったのに、
子供が成人する前に国王が病死してたなw
938名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:47:35 ID:xz/EKUZR
シチリア王国もきつい
一門無しで没年はシナリオ開始年とかアホだろ
939名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:56:48 ID:zK5mG4tu
でも嫁が美人じゃなかった毛?
940名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:58:57 ID:lt/nPRkZ
>>938
シチリアは医学が高い分案外生き残るような気が。
941名無し曰く、:2006/03/09(木) 00:27:14 ID:1QMb0x5W
なまじ美人な嫁がいるとプレイヤー国に速攻で滅ぼされるんだよな。
あと国王の寿命が短かったりすると同様に。
942名無し曰く、:2006/03/09(木) 00:31:42 ID:sGlNNY21
ポーランドって武器レベル低いくせいに文化アイテムが。。。
943名無し曰く、:2006/03/09(木) 00:34:05 ID:mS1UMCGA
ポーランドって糞みたいな国なのに嫁が・・・
944名無し曰く、:2006/03/09(木) 02:59:26 ID:7CDKbriw
正直オンライン対戦なんてのが出来たらお前らと大惨事対戦勃発させたい。
945名無し曰く、:2006/03/09(木) 03:32:50 ID:DdyQ2h7z
みんな城壁作って引きこもって動かなかったりしてな
946名無し曰く、:2006/03/09(木) 08:09:21 ID:chugXjQS
俺はカリマンタン島で引き子守ます。
947名無し曰く、:2006/03/09(木) 08:30:11 ID:WejuR670
吟遊詩人が連れてくる嫁がエジプト出身だったりしたらその場でリロードする俺がいる。
948名無し曰く、:2006/03/09(木) 08:31:53 ID:WejuR670
>>946
やめとけw
水の都と化した泉州から大兵団連れてこられて一方的にボコられて泣くはめになる。
949名無し曰く、:2006/03/09(木) 11:46:23 ID:yzxTurMx
みんなPC版とPS版、どっちで遊んでる?
どんな違いがあるんだろ
950名無し曰く、:2006/03/09(木) 11:50:02 ID:M8d2tBWu
じゃあ漏れはヒマラヤに引き篭もりますね。
951名無し曰く、:2006/03/09(木) 14:13:06 ID:WejuR670
>>949
PC版。
PS版もやったことはあるけど、マップの狭さと嫁の気難しさに萎えた。
PS版災害の発生率もなんか高い気がするし、とかくストレスがたまる。
952名無し曰く、:2006/03/09(木) 19:31:53 ID:14DRkwf6
>>950
身動きとれんなw
953名無し曰く、:2006/03/09(木) 20:14:34 ID:dZjctrCF
>>951
>嫁の気難しさに萎えた

PS版はL1とR1を同時に押しながら(L2とR2だったかな?)話を聞くを選択すると
嫁がクイズを出してきて正解すれば必ずエッチができるから簡単に八人切りできるよ
954名無し曰く、:2006/03/09(木) 23:34:04 ID:QYZbmf9e
950超えたのでそろそろ次スレのことを考えようぜ

既に本スレがもう一つあるんだが、今じゃ両方でチン4の話をしてる状況なので
元朝までの3作品総合とチン4とでスレ分けたらどうかと思う
もしくは全部統合で…
955名無し曰く、:2006/03/09(木) 23:48:37 ID:Qa/FU9Qm
つかここが総合スレなんだよな。
次は大草原の覇者チンギスハーン統合スレッドにする?
956名無し曰く、:2006/03/10(金) 00:38:45 ID:S6srub9i
シンプルにチンスレでいんじゃね?
957名無し曰く、:2006/03/10(金) 00:47:14 ID:4WboLO+k
ちんこを擦るじゃあるまいしw
958名無し曰く、:2006/03/10(金) 00:51:05 ID:5NcgDnuh
5がでたら チンゴスレ か…
959名無し曰く、:2006/03/10(金) 11:00:39 ID:cRVlRX8v
蒼き狼と白き牝鹿4・チンギスハーンであって
蒼き狼と白き牝鹿5はサブタイにチンギスと入るとは限らない罠

というやり取りが一体何度繰り返された事か
960名無し曰く、:2006/03/10(金) 16:21:32 ID:wE90NlXJ
チンV出ないよ派 ─┬─ 蒼き狼と白き牝鹿なんてゲーム初めから無いよ派 (最初から妄想だよ派)
              │    │
              │    ├─ そもそも光栄なんて会社存在しないよ派 (三国志なんてナムコの三国志しか知らないよ派)
              │    │
              │    └─ 皆で現実と幻想の狭間を見ていたんだよ派 (胡蝶の夢派)
              │
              │
              ├─ 今の光栄では出さないよ派 (現実直視派)
              │    │
              │    ├─ そんな古臭いゲームの続編出さないよ派 (何年前のゲームだよ?派)
              │    │
              │    ├─ あの女をどうにかしろ!派 (女社長糾弾派)
              │    │
              │    ├─ 無双シリーズがあるからいいよ派 (ボタン連打派)
              │    │
              │    ├─ 「歴史三部作」なんて言葉もうないよ派 (無かった事にして下さい派)
              │    │    │
              │    │    └─ 信長も三国志も出る度にアレだからチンギスは美しい記憶のままでいいよ派 (懐古派)
              │    │
              │    ├─ 光栄に大陸からの圧力があって出せないよ派 (大陸圧力派)
              │    │    │
              │    │    └─ いや、モサドの陰謀だよ派 (落合信彦派)
              │    │
              │    └─ 資料集めが大変で割りにあわないから作らないよ派 (歴史資料重要だよ派)
              │
              │
              └─ もう諦めたよ派 (気持ちの整理ついたよ派)
                    │
                    ├─ これからもずっとチンIV+PUKやるよ派 (穏健派)
                    │
                    ├─ もう別のゲームやるよ派 (浮気派)
                    │    │
                    │    ├─ シムシティとかトロピコとかCIVやるよ派 (箱庭派)
                    │    │
                    │    ├─ 最近の光栄のゲームもいいよ?派 (キャラ萌え派)
                    │    │
                    │    └─ Paradox製ゲームやるよ派 (瑞典派)
                    │
                    ├─ 終了時の「1998 KOEI CO.,LTD.」に刻の涙を見るよ派 (もう二十一世紀になったよ派)
                    │
                    └─ 光栄に失望したからチンIVも手放したよ派 (坊主憎けりゃ袈裟まで派)
961名無し曰く、:2006/03/10(金) 16:22:41 ID:wE90NlXJ
チンV出るよ派. ─┬─ 難航してるけど鋭意製作中だよ派 (ちょっと時間がかかってるだけだよ派)
               │    │
               │    ├─ 映画公開には間に合うよ派 (ピッチ上げてるよ派)
               │    │
               │    └─ 三国志に時間とられてたけどもう出来るよ派 (順々にこなしてるよ派)
               │
               │
               ├─ すでに完成して発表・出荷待ちだよ派 (タイミングを計ってるよ派)
               │    │
               │    └─ 角川映画公開とともに出るよ派 (映画見たライトユーザーを取り込むよ派)
               │        │
               │        └─ 更に角川春樹が「売れろ!」と念じて爆発的大ヒットだよ派 (狂信的角川派・薬物中毒派)
               │
               │
               ├─ チンVでは光栄が本気を出してくるよ派 (願望派)
               │    │
               │    └─ 武将プレイ可でマップ・人物等はチンIVの数倍になるよ派 (データ量に埋まりたいよ派)
               │        │
               │        └─ 更に自由にユーザーが色々追加出来るよ派 (MOD派)
               │
               │
               ├─ 新作はちょっと毛色が違うよ派(変化球派)
               │    │
               │    ├─ ヴァリスXに刺激を受けてオルド中心の18禁で出るよ派 (ナイトライフ派・オランダ妻派・団地妻派)
               │    │
               │    ├─ ユーラシアを舞台にした大汗立志伝だよ派 (札コレクター派)
               │    │
               │    ├─ 信長・大航海時代に続いてオンラインだよ派 (PS2BB派)
               │    │
               │    └─ 次はチンギス無双だよ派 (日本から東欧まで暴れまわるよ派)
               │        │
               │        └─ ラッチで敵将1000人喰うよ (ラッチ至上主義派)
               │
               │
               ├─ むしろ俺が光栄に出させるよ派 (出さないと言ったら自分が出て行って光栄をやっつける派)
               │    │
               │    ├─ 光栄に入社してチンVを出すよ派 (内部改革派)
               │    │
               │    ├─ 光栄に企画書や製作に必要な歴史資料を送りつけるよ派 (外部圧力派)
               │    │   │
               │    │   └─ チンVを出すように毎日電話をかけ続けるよ派 (外部圧力過激派・クレーマー派)
               │    │
               │    └─ チンVを作らせる為に光栄を買収するよ派 (ホリエモン派)
               │
               │
               ├─ 他社が光栄から版権買って作るよ派 (光栄だけがゲーム会社じゃないよ派)
               │
               │
               └─ 光栄がチンIV+PUKのソース公開して誰かが引き継いでチンV出るよ派 (オープンソース派)
                 │
                 └─ 光栄が公開しなくても開発中の「オープンチンギスハーン(仮)」は実は完成間近だよ派 (俺達が知らないだけだよ派)
962名無し曰く、:2006/03/11(土) 16:25:50 ID:UOZSexjg
シナ2フランスでプレイしてたら、ヨーロッパ、北アフリカ周辺の国がやたらと新都市建てまくって、気がつけばヨーロッパだけで20都市w
さらにアフリカでもテネスとトリポリが建っているから、全体図見たらむちゃくちゃ都市数のバランスが偏ってる。

……確かチンWって、都市数が一定数になると新都市建てられない仕様だったような……
963名無し曰く、:2006/03/11(土) 18:22:44 ID:BLcxq2xj
>>962>ID:UOZ【Sex】jg
ネ申IDキタ━━│東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━━(゚∀゚)!!!!!

俺はシナリオ1鎌倉政権でやってて油断してたら金がかってに京都を建てやがった
964名無し曰く、:2006/03/11(土) 19:18:52 ID:fh8l3do6
>>962
全シナリオを通して、50都市が限度。
廃都できない標準PC版はつらい。

邪魔な都市ベスト5
一位 開城
二位 クラクフ
三位 ゴルゴナク
四位 会寧
五位 ニケーア
965名無し曰く、:2006/03/11(土) 19:56:14 ID:qx3UGYbC
>>963
たかだか三文字で神もへったくれもないだろ
966名無し曰く、:2006/03/11(土) 20:05:20 ID:uOrZb/NM
ティーンエイジャーにとっては大事さ
967名無し曰く、:2006/03/11(土) 22:24:02 ID:0VElIL7G
sexぐらいで大騒ぎしていてはThePenisにはたどり着けない。
968名無し曰く、:2006/03/12(日) 01:04:22 ID:kcCDuNO0
DQNSEXってのもなかったっけか?

しかし会寧はいらんと思うけど、開城が邪魔だと思った事はないな。工芸文化は高いし。
嫌韓か?
969名無し曰く、:2006/03/12(日) 01:35:33 ID:LAzklVUi
というより開城より平壌の方が場所がいいのよね。
工芸文化の移植が済んだら開城廃都して山東の金と港が入る位置に平壌建ててる。
その方が大宰府とも領域が被らないし。
970名無し曰く、:2006/03/12(日) 07:16:04 ID:Ix9IbjvO

しばらくやらなかったらすっかり忘れた。
北海道にあたらしい都市を作りたいんだけど、都市の建築ってどうやるんだっけ?
971名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:03:32 ID:MEVyZCeo
初歩的ですんませんが教えて下さい

イェスゲン姉妹やクラン?って何処にいるんでしょうか…見当たりません。
972名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:11:51 ID:1AgDgIFU
>>971
ヒント・チンギスでモンゴル統一
973名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:38:47 ID:MEVyZCeo
>>972
なるほど、イベント的な登場ですか!どうもありがとう。
974名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:46:23 ID:kJpHujhv
妃2人にするか、妃1人と現場監督1人にするか・・・いつも迷う。
975名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:49:38 ID:RZahEJlr
>970
lv8まで城を上げればおk
976名無し曰く、:2006/03/12(日) 08:55:37 ID:MEVyZCeo
PS版ですが、通常のやり方では登場しない武将とかっていますでしょうか?
史実だけでやりたいのですが少ないので。。
977名無し曰く、:2006/03/12(日) 09:26:51 ID:6xeMm+6D
>>976
トゥルイとかはPS版だとどうなの?
97836:2006/03/12(日) 09:30:33 ID:4ZCJ+csc
WのPS版が全然売ってヌェーOTL 何処かで売ってませんかね?
979七資産1970:2006/03/12(日) 09:34:11 ID:TuhR3Dgq
ベスト版のコーナーをこまめに探す・とか・・・
980名無し曰く、:2006/03/12(日) 09:43:15 ID:4ZCJ+csc
やっぱり地道に探すしかないですね・・・
久しぶりにやりたくなってね。何はともあれありがとうございました
981名無し曰く、:2006/03/12(日) 09:53:18 ID:OJRczqbW
トゥルイとエドワード1世が子作りで。

>>974
毎回クランとナヤアだなあ。初期に建設持ちのナヤアはいると便利だし妃なんて後で幾らでも。
982名無し曰く、:2006/03/12(日) 09:55:21 ID:MEVyZCeo
>>977
トゥルイはS1開始即ボルテが出産しました。
983名無し曰く、:2006/03/12(日) 10:05:47 ID:6xeMm+6D
次スレだが、普通に考えたら↓と合流するのがいいと思う。

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第八オルド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120415480/l50

しかし問題は、そこも残り少ない上に変なリプレイ荒らしがいるという問題点がある。
そこで、次スレだが
「蒼き狼と白き牝鹿W・チンギスハーン専用スレ」
としてはどうだろうか。蒼き狼Xがもし出ても、ここだけはチンW専門スレにするという方法で。
984名無し曰く、:2006/03/12(日) 12:21:02 ID:Ix9IbjvO
>>975
規模8まで上げたんですが、どのコマンドを使えばいいんだっけ?
985名無し曰く、:2006/03/12(日) 12:29:30 ID:vZG2ZbZv
エドワード1世ってイギリスですか?
986984:2006/03/12(日) 12:42:08 ID:Ix9IbjvO
すまん。
「住」コマンドでできました。
987名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:31:03 ID:TQoh6JsC
>>983
もしかしてリプレイは禁止?初期の頃はけっこうリプレイが盛んだったけど。
988名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:42:15 ID:1AgDgIFU
>>987
別に禁止ではないだろう。
別スレのリプレイも、まあ面白いかどうかは別として、それなりに努力だけは認められなくもないし。
989名無し曰く、:2006/03/12(日) 17:20:36 ID:gTEKhYqH

このスレで質問ってありですか?
990名無し曰く、:2006/03/12(日) 19:04:00 ID:1AgDgIFU
おk
991名無し曰く、:2006/03/12(日) 19:25:00 ID:8FkQ4k9Q
992名無し曰く、:2006/03/12(日) 19:33:19 ID:gTEKhYqH
おkっすか?
じゃあお言葉に甘えまして・・
実はちょうど昨日、ゲームシティからダウンロードで廉価版買ったんですけど
マニュアルとか説明書とか付いてなくて何もわからない状態なんですよ
んで、とりあえず頼朝で始めて日本統一したんですけどなぜか鎌倉と大宰府で交易ができなくって
一応、街道で結んではいるはずなんですけど、何が原因なのでしょうか?
教えてくだされ

993名無し曰く、:2006/03/12(日) 19:34:43 ID:/ePOsIPB
港が無いか、港に街道が繋がってないかかな。
994名無し曰く、:2006/03/12(日) 19:38:25 ID:gTEKhYqH
おお!多分それです
一発解決wwてか俺バカすぎっすね
ありがとうございました
995名無し曰く、:2006/03/13(月) 00:52:59 ID:FV3WUomw
エドワード一世ってシナリオ1に出すのはどうやれば?
996名無し曰く、:2006/03/13(月) 08:50:15 ID:9qnNrMop
997名無し曰く、:2006/03/13(月) 08:57:02 ID:XCRx4732
997
998名無し曰く、:2006/03/13(月) 09:11:05 ID:TCiaYeiY
998なら蒼き狼Xがなぜか他メーカーから出る
999名無し曰く、:2006/03/13(月) 12:07:59 ID:yT7Mstk4
999なら、折る℃で8人囲って、右派右派。
1000名無し曰く、:2006/03/13(月) 12:08:40 ID:yT7Mstk4
1000なら、8人全員に中田氏しまくり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。