【T7】 鉄拳7 Part25 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
3俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止
サイフランドットコムは、鉄拳7のリリースを控えた鉄拳7の鉄拳系の貸付け金」原田勝弘PD」とのインタビューの内容を最終的に公開します。
各インタビューの回答内容は、韓国語翻訳と一番語公開しており、過去鉄拳7 2次ロケテスト、ゲーム開発など忙しい日程にもかかわらず、インタビューの質に応じてくださった原田PD様とバンダイナムコの関係者様に感謝申し上げます。

CyFren:TEKKENのアーケード版対戦格闘ゲームの通信対戦は今回が初めてなのに、韓国でも店舗間の通信対戦が実現可能かどうか?

原田PD:韓国はかなり早い時期からネットワークのインフラ環境が整っていましたから、実現可能だと思います。
しかし我々がこっそりテストした結果、いくつか問題点も見つかっています。
お店やビルの設備によって回線の経路がルーターやハブの接続構成が大きく異なっていたり複雑化している場合があるのです。
テストキットで調査してみたら、マッチングできたりできなかったりというケース発生しました。
このあたりを各店舗と協力しながらしっかりクリアしていけば、可能になると考えています。
絶対実現したいですね。

CyFren:鉄拳7もカスタマイズでの色変更が可能であるか

原田PD:まだ未定の部分が多いですが、できるように頑張りたいと思っています。

CyFren:鉄拳7から除外(削除)されているキャラクターがありますか?場合は除外されるキャラクターは何なのか?

原田PD:うーん、除外や削除という表現は使いたくないですね。
というのも、「リリースした直後の状態が全てでは無い」からです。 タイムリリースでキャラが増えたり、アップデートで増える予定もあります。なので、いま言える事はこれぐらいですね。

CyFren:鉄拳シリーズは、対外的に多くの人気のあるアーケードゲームです。鉄拳キャラクターを中心としたオンラインゲームであるMMORPGまたはAOSジャンルでの開発計画があるのか?

原田PD:個人的にはMMOなども昔はよく遊んだので、興味がありますが、我々自身が作る計画はいまのところありません。
MMOやAOSなら北米や韓国のゲーム会社のほうが得意分野だと思いますね。誰か作ってみたい、という方はいらっしゃいますか?

CyFren:日本でロケテストを実施したが、韓国ではロケテスト計画があるのか?場合は予定日は?

原田PD:実は計画はあります。こっそりネットワークインフラのテストもやってますからね。
時期はまたTwitterなどで別途お知らせします。

CyFren:鉄拳7が発売されている予想時期はいつに見ているか?

原田PD:来年の2月あたりに、先行バージョンが1部で稼働します。
本格的には3月ですね。

CyFren:最後に、韓国の鉄拳ファンのための一言お願いします。

原田PD:いつも鉄拳を遊んで下さってありがとうございます!
韓国でファランやペクの人気がなかなか上がらないので困ってます(笑)
以前、韓国の女性キャラクターのアイデアを韓国ゲーム雑誌上で話したらところ、女性よりは渋くてカッコよくて強そうな男性キャラを出して欲しいという意見が多く来ました。
うーん、ファランやペクは弱そうなんでしょうか?教えて下さい。
あと、私はこの20年間、毎年韓国出張があるのですが(12月に行きますよ!)、食事はいつも誰かに連れて行ってもらっています。
たまには自分から「ここがお勧めなんだよ」と周囲を連れて行きたいのです。どこか、お勧めの美味しいお店をこっそり僕に教えてくれませんか?
もしくは、ライバル会社の社員が泣いて苦しむほど「激辛」の料理を出す店を教えて下さい。まずはカプコンの知人をヒーヒー言わせたいです。
4俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:25:07.73 ID:VDmAV+JF0
日本人初の世界チャンピオンとなった日本トッププレーヤー鉄拳世界王者ノビ引退

namco巣鴨店 @namco_sugamo
【ご報告】3月をもってノビインストラクターが卒業になります!2月の
ランバト優勝者(vs1月勝者の勝者)はノビ&日野Pと博多組手に参加なのでぜひご参加下さい!
3月末にはノビインストラクター卒業イベントも企画進行中!
詳細は後日発表させて頂きます。


鉄拳シリーズプロデューサー、鉄拳世界王者によるスペシャルセミナー 

eスポーツ特別セミナー開催決定!

『鉄拳』シリーズチーフプロデューサー&eスポーツ企画プロデューサーによる業界秘話トークイベント&日本人初の鉄拳世界チャンピオンに挑戦&直接指導!

■内容
前半は、日本人初の鉄拳世界チャンピオンのデモプレイ&直接指導!
後半は、eスポーツ大会でも起用した『鉄拳』を通して、ゲーム業界や格闘ゲームの未来について『鉄拳シリーズ』チーフプロデューサー原田勝弘氏と日本唯一のeスポーツ番組プロデューサー筧誠一郎氏が語る公開講座です。

ゲーム開発者とプロプレイヤー、テレビメディア担当者のそれぞれの視点からゲーム業界やeスポーツの今後について教えて頂きます。

■プロフィール
・原田勝弘(はらだかつひろ)
株式会社バンダイナムコゲームス 第一事業本部
ゲームディレクター/チーフプロデューサー

旧ナムコ時代から20年間に渡り「鉄拳」や「ソウルキャリバー」をはじめとする格闘ゲームにおいて営業からゲームデザイナー、ディレクター、プロデューサーまで務める。

合併後の株式会社バンダイナムコゲームスではゲーム開発者としてだけでなく、プロダクションの部長として主にアクションゲームタイトルを中心にアーケードゲームはじめモバイルゲームからコンソールゲームまで幅広くプロデュースに関わるようになる。
現在開発中の代表作は「鉄拳7」「ポッ拳」「サマーレッスン」ほか複数。
国内市場のみならず、海外市場展開の比率が高いタイトルに携わる事が多い。

・中山大地(なかやまだいち)
eスポーツの世界的大会WCG2011鉄拳部門において日本人初の世界チャンピオンとなった日本トッププレーヤー。
バンダイナムコ公認の鉄拳プレイヤーで「二代目鉄拳番長」として日本全国を飛び回り、鉄拳の普及活動も行う。
現在はTOKYO MX「eスポーツMaX」で鉄拳マスターとして準レギュラー出演中。
圧倒的圧力で秒殺をコンセプトとするプレースタイルは世界中にファンがいる。
メインで使用するキャラクターは「ドラグノフ」。

開催スケジュール
日程 1月25日(日)
時間 14:00〜16:00
受付開始 13:30
場所 早稲田予備校13時ホール
費用 無料

ゲームクリエイティブフェスタ 総合学園ヒューマンアカデミー
http://ha.athuman.com/event/game_20year/post_1226.php
5俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:25:43.63 ID:VDmAV+JF0
NoRespect Blog:新システム考察(パワークラッシュ編)
http://t7-norespect.blogspot.jp/2015/02/blog-post_8.html?spref=tw

新システム考察(パワークラッシュ編)
鉄拳7からの新システムの一つである「パワークラッシュ」(以下PC)は、
各キャラに1つ(キャラによっては2つ?)用意されている「スーパーアーマー付の固有技」と考えていいはず。
スーパーアーマーってのはPCの性能を説明する時によく使われるスラングの様なモノで、要は「無敵状態」ってことね。

2・切り返し型PC
カズヤの6RP、ドラグノフの新技PC、ラースの2RP?
など、リーチが短い代わりに発生がそこそこ早く使い勝手が良いPC。
これそのものから期待出来るリターン(壁やられ・強や与ダメージなど) を求めて狙うってよりは、
相手の攻撃に合わせて攻撃を凌ぐ、言わば仕切りなおしの為という使い方が適していると言える。
例えばファランを相手している時に、フラミンゴで固められまくっている場合の切り返しなど。

自分がロケテストで数プレイした感触では、
自分の体力に余裕がある際に、残りミリ〜20くらいの体力の相手にトドメをさす場合に非常に有効かなと。
↑これは切り返し型PCで無くても、1で挙げた突進型PCでも同じように有効なはず。
体力大幅リード時、高速山ステで下がって相手を縦の動きにして置いておくマッハパンチとかめんどくさそう。

3・特殊系PC
スティーブのハートブレイク(コマンドわかんない)やリリの単鞭みたいなやつ。
PC性能付 与タイミングこそ他のPC技と同じ(同じってのも推測で)ものの、
技の発生そのものが遅くて相手のジャブに打ち勝ったくらいではガードされてしまうくらう事があるようなPC。

使い方が上記2種類のPCと比べると難しく、発生が遅いので勿論横移動などで簡単に避けられてしまう。
狙いどころとしてはかなり重い単発技か、2段技、3段技などに合わせて使うのがよさそう。
勿論デメリットばかりでなく、ヒット時には壁の有無に関係なく、リターンが大きいという特性があるのではないだろうか。
つまりPCは各キャラ個性的な性能のものが揃っているので、キャラの特性に応じた使い方を考えるのが楽しそうですねっ
ていう当たり障りなく明らかに長文疲れただろコイツって 締めをしときます。
ちなみにPCは(既存キャラの場合)、既存技にPC性能が付与されている場合と、
PC性能付きの新技が追加されている場合がある。
どっちがいい?って考えるのであれば、そのままでも優れていた既存技にPC性能が付与されてしまったせいで、
使いにくくなってしまったりする可能性を考えれば後者の方がいいのではないだろうか?

厳密に言うとパワークラッシュは ロケテストの性能では完全な無敵ではなく、

1・下段技には負ける(潰される)
2・投げ技には負ける(潰される)
3・無敵状態は1フレーム目からではない(体感で6〜8F発生ではないか?)
4・ダメージはしっかりもらう

という性能だったはず。

よくよく考えてみれば「無敵状態」と呼ぶにはおこがましい代物で、じゃあ弱い?使う価値ないの?って言ったら全然そんなことは無い。

上記4点の特性を踏まえてでもパワークラッシュを有効に使えるシーンは100%存在する。
考察するにあたり、自分なりの考えでPCを大きく分けて三つの型に分けてみようかと。
※ロケテスト時点の記憶の中でのPC技なので、対応技を間違っている可能性アリ

1・突進型PC
例を挙げるとフェンの66WP、ブライアンの66RP、キングの6RP+LKのように直進性が高く、リーチが長いPC。
壁やられ・強を誘発できるので、壁際に相手を追い詰めてる時に 真価を発揮する。
しかし、近距離での攻防はどうも使いにくい(基本的に直進性が高いものは横に弱い為)。

かなりざっくりとした例だと、
ブライアン使用時、壁際のフェン相手に生ローをヒットさせる(-3)→フェン側はド安定の選択肢、
側腹腿(発生12)を打つ→66RP(仮にPC性能の付与が6フレだった場合、-3の状態から出すのでPC性能付与は9フレ目から)→側腹腿が打ち負けフェン死
なんて読みあいができるっちゃできる。
6俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:27:02.92 ID:VDmAV+JF0
「格闘ゲームを一から学びたい」という方や「最近伸び悩んでいる」という方に。オンラインコミュニティ『部活DO!』に「格闘ゲーマー部」が誕生!部長はあの せんとす氏

 NTTぷららによるオンラインコミュニティサービス『部活DO!』に、格闘ゲームを楽しむことを目的とした「格闘ゲーマー部」が誕生した。
「格闘ゲームを一から学びたい人」や「格闘ゲームに伸び悩んでいる」という人向けに格闘ゲームを通じた交流が行えるコミュニティサービスが、スマートフォンアプリ『部活DO!』を介して提供される。

・部活DO!公式サイト:http://bukatsu.hikaritv.net/
・部活DO!公式ツイッターアカウント:https://twitter.com/bukatsudo_plala

 格闘ゲーマー部の立ち上げにはニコニコ動画やニコニコ生放送で“格闘ゲーム実況者”として活躍する
せんとす氏が部長として、副部長には生放送でもお馴染みの こくじん氏& ヌキ氏、コーチ陣としてRazer所属プロゲーマー 板橋ザンギエフ選手、女性プレイヤーの かりぱくさん、有名プレイヤーのK.I氏や大須晶氏らも名を連ねる。

部活DO!格闘ゲーマー部概要

部活キャッチコピー
有名プレイヤー達と格闘ゲームを通じて
一緒に参加して
一緒に交流して
みんなで楽しもう!

部活概要
格闘ゲーム実況、第一人者のせんとす
業界No.1のトーク力を持つ、自称格芸人のこくじん
数々の世界大会優勝経験を持つ、ヌキ
さらに、豪華コーチ陣が勢ぞろい!
参加者と一体になって格闘ゲームをより楽しむ「格闘ゲーム好き」の為の部活DOです。

・部長:せんとす
・副部長:こくじん、ヌキ
・コーチ:板橋ザンギエフ、かりぱく、大須晶、K.I

部員募集要項
・格闘ゲームを一から学びたい人
・格闘ゲームに伸び悩んでいる人
・格闘ゲームをもっと楽しみたい人
・有名プレイヤーに直接聞きたいことがある人
・ガチゲーマーはそろそろいいかな...と思ってる人

格闘ゲーマー部紹介映像
http://www.youtube.com/watch?v=qgfcSnxO2xU
7俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:27:34.13 ID:VDmAV+JF0
【鉄拳7大会】韓国 SPOTV Games『Tekken Crash Returns』

2015年2月に先行稼働が予定されている「鉄拳7」の大会『Tekken Crash Returns』が、韓国のeスポーツTV放送『SPOTV Games』とYoutube Liveにて放送

配信URL
https://www.youtube.com/watch?v=ttLmYjp5Jyk

Knee、JDCRなどのプロゲーマー、鉄拳クラッシュのオールスターメンバー、韓国の鉄拳トッププレイヤー達が出場

『鉄拳シリーズ』ディレクター/チーフプロデューサー原田勝弘氏の出演もあり

試合ルール
3on3形式

出場者チームリスト(使用キャラ)
Team 1: Knee(ブライアン) / Narak(ポール) / Naengmyun(カタリーナ)
Team 2: Ji3moon(一八) / Malgu(ロウ) / Helpme(ドラグノフ)
Team 3: Triple H(キング) / Hao(フェン) / Chanel(リリ)
Team 4: Hankuma(レオ) / JDCR(平八) / Saint(シャヒーン)


245 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/28(水) 14:32:53.17 ID:06KuwwB30 [7/21]
鉄拳7なんだかんだやると思うが
マジでモーションすこっしも変化ないのはね・・・
TT2から何年後の新作だと思ってんだかなぁ
レボも挟んでたけど、あれは使いまわしでもよかったが
完全新作の鉄拳が使いまわしは萎えるよホント。

既存プレイヤーに楽なゲームなのはいいのか悪いのかわからんが
TT2やりこんだ俺でも新鮮味ないのはつまんねー。

新技どれぐらい増えてるかにもよるけど20周年のエキシビジョン見る限り
ほぼ一緒だもんな。
開発舐めすぎ
8俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:28:03.75 ID:VDmAV+JF0
Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
鉄拳7からは鉄拳番長から何からコミュニティ運営組織を全部リセット、一新しよう!
決めた!
リニューアル!ゼロ出発。

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
正直、開発側は自分のゲームがどう運営されてどういうコミュニティになってるかに疎い側面がある、特にアーケード運営。
俺も知ってるつもりで解ってない事が増えすぎた。
7からは運営体制も全部再出発ですね。

DDT_kochi ‏@DDT_kochi
今日は池袋GIGOの鉄拳7ロケテ行ってきた。秋葉原より混んでなかったので3周プレイ。内2回は1戦目で負け… 強い人は長く遊べて羨ましいぜよ。
東京-大阪間と東京-福岡間の対戦両方を体験したけど、どっちも全く同じでラグは感じなかったです。 #鉄拳7ロケテ

ぼす。♞花澤病・the Ultimax ‏@SteinsGear_5GZ
鉄拳7、投げ抜けの猶予がかなり長かったような

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
こういう商品紹介は悪質だよね。
「鉄拳7ロケテスト 超限定プレミアデザインカードです。」とまるで『鉄拳7ロケテ限定』みたいに銘打ってるけど、実際は『TAG2のイベントで手に入る限定カードをロケテのプレゼント抽選で当てた』なのにね。
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/536588304662003713

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
オークションに出す事そのものは否定もしないし、本来は関知しないししたくもないけどさ、
紛らわしい売り文句とか、よく知らない人を言いくるめるような出品の仕方は常識としていかんよな。
限定の数は、ほかの「鉄拳ネットTAG2イベント」で手に入るカードと変わらないもので、そもそも「鉄拳7超限定プレミアカード」じゃないからね。

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
「どっちも1P(or 2P)システム」に関して、「ゲームカメラ反転させりゃ一発だろ」という人がいるけど、それじゃ3D格ゲーはゲームの整合性が合わない。単にTVモニター画面反転は別の問題がある。
1筐体1基板かつ、本来は内部処理的に1P2Pカメラを保ったままゲーム内のレンダリングを逆サイドから行う必要アリ。それでも問題は多く出る。。。実は面倒なんだよねこれ。だからこそ家庭用含めこのシステムを実現して格ゲーが今までないんだけども。
「7」でなんとかしたいところ。。。

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
いいえ、なんどか呟かせて頂いてますが、まだ60〜65%ですね。
RT @BLOODGENERATION 鉄拳7開発最終段階くらいですか?

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
そう、難しい。だからこそ、俺が言いたいのはそれが個人的な意見なのであれば「あくまで俺個人の意見(ないし思い込み)」と堂々と語ればいいのに、
わざわざ「みんなそう言ってる」とか「我々は」とかマジョリティを銘打って根拠不明定量不明の謎力に頼ろうとする御都合主義とその主張の弱さが理解できない、ということなんだよね。
だから例えば俺なんかは個人的な意見は必要とあらば「俺個人的」と銘打つし、逆に定量データなど明らかな根拠がある場合は客観的事実として言い切る。
立ち位置を都合や場面によってひょろひょろ変えるのってどうなんだよ、自分の意見なら意見でしっかり言えよ、量不明の多数派を演出するのはやめーよ、と言いたいわけです。
RT@hydrogen02 それこそ客観的事実として、人(間)は『見たいものを見る』からでしょう.脳内で統計をとろう筈もなく、自身の主張の論拠たりうる意見の取捨選択を無意識下で行ってる.「客観」は相当意識しなけりゃ難しい事じゃあないですか?

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
繰り返しますが、家庭用TAG2にも専用サーバーはゲーム独自には持っていません。
マッチングないし、試合終了後のデータアップロードで起きるネットワークトラブル等々につきましてはPlaystation Network側の障害の影響もしくは、、個々のネット環境に依存します。
9俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:30:50.16 ID:6F4Hq0HQ0
■ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
・アークシステムワークス・井口屋タクミ[P4U2アークシステムワークスサイド アシスタントプロデューサー]
「P4U2は1月15日アップデート」

■ギルティギア
・アークシステムワークス・石渡太輔[ゼネラルディレクター]
「新たなチャレンジとしてギルティギアXrdを送り出せたことを嬉しく思う」
・アークシステムワークス・関根一利(パチ)[統括バトルディレクター]
「来年はギルティギアXrdのイベントもガンガン開いていきたい」
「原田勝弘氏や鉄拳チームの動向も見逃せない」

■ブレイブルー
・アークシステムワークス・森利道[プロデューサー]
「来年2015年は出来る限り色々なことを始めて行きたい」
「決着を付けなければいけないものを抱えている」

■恋姫†演武
・UNKNOWN GAMES・中村弘平[ディレクター]
「最終的に家庭用も出せれば」
「恋姫格闘ゲームの開発はまだまだ続きます」

■アルカナハート/アクアパッツァ/ニトロプラス ブラスターズ
・エクサム・林 和磨[ディレクター]
「(ギルティギアXrdについて)“すげぇ”の一言」
「ニトブラ2015年稼働予定」
「闘会議アルカナ3LM大会」

■スカルガールズ
・エムツー・堀井直樹[代表取締役]
「恋姫演武の経験を糧にAC版スカルガールズのリリースを目論む」
10俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:31:34.33 ID:6F4Hq0HQ0
ユウ @Yuu_Norespect
TL見たら例のオンライン大会がヘイト集めまくってるみたいだねw
実際こんだけ批判でてるってことはつまりそういう事なんだろうな。
無線での参加の善悪は置いといて、無線の人ってあの環境が常だからコンボ余裕で決めてくるのが辛いよね。
アリーナ組手とかやってて思うわ。

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
「どっちも1P(or 2P)システム」に関して、「ゲームカメラ反転させりゃ一発だろ」という人がいるけど、それじゃ3D格ゲーはゲームの整合性が合わない。単にTVモニター画面反転は別の問題がある。
1筐体1基板かつ、本来は内部処理的に1P2Pカメラを保ったままゲーム内のレンダリングを逆サイドから行う必要アリ。それでも問題は多く出る。。。実は面倒なんだよねこれ。だからこそ家庭用含めこのシステムを実現して格ゲーが今までないんだけども。
「7」でなんとかしたいところ。。。

ハメコ。(hameko) @hameko
クッパさん曰く「Jeonddingzは鉄拳6BRからカポエラ(弱い)を使っているのに、TTT2になってキャラが強くなった。そうしたら彼のせいで韓国ではカポエラ使いがめっちゃ叩かれるようになった」という話で、
ウメさん言うところの「強い奴が使ってるキャラが損をする」論を想起するなど。http://www.arcadiamagazine.com/

DDT_kochi ‏@DDT_kochi
今日は池袋GIGOの鉄拳7ロケテ行ってきた。秋葉原より混んでなかったので3周プレイ。内2回は1戦目で負け… 強い人は長く遊べて羨ましいぜよ。
東京-大阪間と東京-福岡間の対戦両方を体験したけど、どっちも全く同じでラグは感じなかったです。 #鉄拳7ロケテ

ぼす。♞花澤病・the Ultimax ‏@SteinsGear_5GZ
鉄拳7、投げ抜けの猶予がかなり長かったような

けーじ ‏@keijitekken
鉄拳7やっての感想
・エフェクトがかなり爽快だった ・鉄拳5みたいなコンボ決めても、ダメージが減る ・ラグはなかった 総括、鉄拳は気持ち良いw

TAKEZO@THL(COJ) ‏@takezo1059
鉄拳7見てきたけどとにかくグラフィック半端なかった、オンライン通信でもリソース食ってると思われるのにTAG2と比べても滑らかだしテンポも損なってないのは異次元の領域ですわこれ
正直TAG2より上って想像付かなかったけど新基板は余裕でそれをやってのけるとはナムコの新基板は化け物か…

筧誠一郎 @miximouse
11月21日(金)18時半〜19時TOKYO MX「ゲームクラブ eスポーツMaX」は番組マスター・ノビに韓国最強・真鉄拳神のhelp meが襲来!ハメコ。による名実況、
マット伊達の解説でうしろシティ・バクステ外神田一丁目メンバーも大興奮!そして金子に新企画?見逃せない情報も満載

ゲームクラブeスポーツMaX @GC_eSportsMaX
本日の放送は、初の海外選手との対戦!【鉄拳】番組マスター・ノビに韓国最強のhelp me選手が挑む!そして、うしろシティ金子のあのコーナーが再始動?

放送と連動中アプリ「SyncCast」で制作裏話やお得な情報をチェック!
http://s.mxtv.jp/synccast/

おNick ‏@world_7_k
鉄拳7のオンライン対戦、ラグを全く感じなかった。人がいない時に対戦相手を探せるし、ランクマもあって同段位の人と闘える、そんでラグ無しってのは最高だべ。

NAM魂P@実際安い ‏@CBT_CHIHAYAUNIT
通信であることを感じさせないレベルにラグないから凄い #鉄拳7ロケテ
11俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:32:01.14 ID:6F4Hq0HQ0
A 'Pre-Launch' Arcade Version of Tekken 7 will Launch in Feb 2015
http://www.avoidingthepuddle.com/news/2014/12/3/a-pre-launch-arcade-version-of-tekken-7-will-launch-in-feb-2.html

鉄拳7、「来年2月の先行バージョンの一部と3月本格発売予定 "..原田勝弘PD
http://www.cyfren.com/main/bbs/board.php?bo_table=gamenews&wr_id=3027&page=3

サイフランドットコムは、鉄拳7のリリースを控えた鉄拳7の鉄拳系の貸付け金」原田勝弘PD」とのインタビューの内容を最終的に公開します。
各インタビューの回答内容は、韓国語翻訳と一番語公開しており、過去鉄拳7 2次ロケテスト、ゲーム開発など忙しい日程にもかかわらず、インタビューの質に応じてくださった原田PD様とバンダイナムコの関係者様に感謝申し上げます。

http://image.jeuxvideo.com/images/p3/t/e/tekken-6-playstation-3-ps3-060.jpg
http://www.metalbridges.com/wp-content/uploads/2014/09/tekken7-4.jpg

http://i0.wp.com/shoryuken.com/wp-content/uploads/2014/10/tekken7-custom-gamer-1.jpg
http://www.levelupyourgame.com/wp-content/uploads/2014/10/tekken7-leo-dragunov-customization-2.jpg
https://jcphotog.files.wordpress.com/2014/10/tekken7-custom-leo-2.jpg

Tekken 7_2nd location test_AO (Claudio) vs. CPU (SEGA Ikebukuro GiGO Arcade)
https://www.youtube.com/watch?v=7eHm75vOl_o
Tekken 7 2nd location test AO Claudio vs CPU FENG
https://www.youtube.com/watch?v=CgBztHUwDh4
Tekken 7_2nd location test_AO (Claudio) vs. human player (FENG)
https://www.youtube.com/watch?v=xQzjfqmuTg8
Tokyo SEGA Ikebukuro GiGO Arcade photos from Onizuka
Tekken 7_2nd location test [22-23.11.14]
https://imageshack.com/a/djtz/1
Few Tekken 7 Leo Notes from Kuro Kuro at the Location Test
http://www.avoidingthepuddle.com/news/2014/11/22/few-tekken-7-leo-notes-from-kuro-kuro-at-the-location-test.html
SmilyAo playing at the Tekken 7 Location test
https://dl2.volafile.io/get/7PBqPQsPVEX2D/Val%20Kulavong_10152487710863317.mp4

Wonkey @Flying_Wonkey
原田P:(鉄拳7発売日)
「来年の2月あたりに、先行バージョンが1部で稼働します。本格的には3月ですね」
http://www.cyfren.com/main/bbs/board.php?bo_table=gamenews&wr_id=3027&page=3

http://cdn.hallels.com/data/images/full/8204/tekken-7.jpg?w=620
http://iplaywinner.com/storage/Final%20Showdown%20Tekken%207%20A.png?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1412885149001

「鉄拳20周年ファン感謝祭」開催。「鉄拳7」Exhibition Tournamentなど ニコニコ生放送でライヴ配信を決定!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20141201_678394.html

http://cdn.hallels.com/data/images/full/8204/tekken-7.jpg?w=620
http://iplaywinner.com/storage/Final%20Showdown%20Tekken%207%20A.png?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1412885149001

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20141201_678394.html

Tekken 7 2nd location test AO Claudio vs CPU FENG
https://www.youtube.com/watch?v=CgBztHUwDh4
Tekken 7_2nd location test_AO (Claudio) vs. human player (FENG)
https://www.youtube.com/watch?v=xQzjfqmuTg8
Tokyo SEGA Ikebukuro GiGO Arcade photos from Onizuka
Tekken 7_2nd location test [22-23.11.14]
https://imageshack.com/a/djtz/1
12俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:32:27.79 ID:6F4Hq0HQ0
Project Morpheusで『サマーレッスン』が体験できる! 興奮、緊張……「ヤバい!」の声続出のユーザー体験会をリポート【動画あり】
http://www.famitsu.com/news/201411/29066814.html

『サマーレッスン』は“現実感”を覚えるほど衝撃的! VR版『アイマス』や『鉄拳』など試作時の話題も
http://dengekionline.com/elem/000/000/967/967027/

「サマーレッスン」を含む7つのデモを試遊できる「Project Morpheus」の体験会が開催。吉田修平氏と原田勝弘氏も来場者の質問に回答
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141129001/

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
PS4 Project Morpheus史上最大のHMD体験会始まります! 凄い台数用意して頂きました(笑)規模が凄いのでSCEさんもコンパニオンさんもフル動員!熱い2日間になりそうです!
http://p.twipple.jp/VKMxm

技術デモ「サマーレッスン」 体験内容ご紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=W6VN9FpOAtM
技術デモ「サマーレッスン」 体験会へご参加された皆様へ
https://www.youtube.com/watch?v=vjljCtwbNFU

「サマーレッスン」体験実録。「Project Morpheus」で話題沸騰の技術デモはいかにして生まれたのか。鉄拳チーム原田氏に根掘り葉掘り聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141114086/

SCEJAのプレスカンファレンスでお披露目された、
VR HMD「Project Morpheus」対応デモ『サマーレッスン(Summer Lesson)』。
モーションセンシングをいかした女性キャラクターとのインタラクティブな体験には、
国内外のファンから様々な観点で大きな反響がありました。

―――――――――
本日初公開した日本デベロッパー初のPS4 HMD「サマーレッスン」デモ映像はこちら。
Summer Lesson PS4/Project Morpheus Presentation SCEJA Press Conference2014
https://www.youtube.com/watch?v=vlnUYt8DyBk

- Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2014, 9月 1
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/statuses/506384532061163520
―――――――――

本作の開発を担当する、鉄拳クリエイター原田勝弘氏が新たに伝えるところによると、
『サマーレッスン』のデモ中には、女性キャラだけでなく、
例えば女性プレイヤー向けにイケメン男性キャラクターを登場させることも可能だということです。

また同氏は「リアル系からアニメ系まで登場させる事が可能」ともコメント。
“VR Character Communication Demo”と銘打っているだけに、SCE発表会で見られた女学生キャラクターは一例に過ぎず、
今後開発が進めば、様々なユーザー層に合わせたバリエーションが増えていくのかもしれません。
http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/507614.jpg

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
「どっちも1P(or 2P)システム」に関して、「ゲームカメラ反転させりゃ一発だろ」という人がいるけど、それじゃ3D格ゲーはゲームの整合性が合わない。単にTVモニター画面反転は別の問題がある。
1筐体1基板かつ、本来は内部処理的に1P2Pカメラを保ったままゲーム内のレンダリングを逆サイドから行う必要アリ。それでも問題は多く出る。。。実は面倒なんだよねこれ。だからこそ家庭用含めこのシステムを実現して格ゲーが今までないんだけども。
「7」でなんとかしたいところ。。。

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
いいえ、なんどか呟かせて頂いてますが、まだ60〜65%ですね。
RT @BLOODGENERATION 鉄拳7開発最終段階くらいですか?

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
そう、難しい。だからこそ、俺が言いたいのはそれが個人的な意見なのであれば「あくまで俺個人の意見(ないし思い込み)」と堂々と語ればいいのに、
わざわざ「みんなそう言ってる」とか「我々は」とかマジョリティを銘打って根拠不明定量不明の謎力に頼ろうとする御都合主義とその主張の弱さが理解できない、ということなんだよね。
だから例えば俺なんかは個人的な意見は必要とあらば「俺個人的」と銘打つし、逆に定量データなど明らかな根拠がある場合は客観的事実として言い切る。
立ち位置を都合や場面によってひょろひょろ変えるのってどうなんだよ、自分の意見なら意見でしっかり言えよ、量不明の多数派を演出するのはやめーよ、と言いたいわけです。
RT@hydrogen02 それこそ客観的事実として、人(間)は『見たいものを見る』からでしょう.脳内で統計をとろう筈もなく、自身の主張の論拠たりうる意見の取捨選択を無意識下で行ってる.「客観」は相当意識しなけりゃ難しい事じゃあないですか?
13俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:32:53.96 ID:6F4Hq0HQ0
『サマーレッスン』は“現実感”を覚えるほど衝撃的! VR版『アイマス』や『鉄拳』など試作時の話題も
http://dengekionline.com/elem/000/000/967/967027/

「サマーレッスン」を含む7つのデモを試遊できる「Project Morpheus」の体験会が開催。吉田修平氏と原田勝弘氏も来場者の質問に回答
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141129001/

Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN
PS4 Project Morpheus史上最大のHMD体験会始まります! 凄い台数用意して頂きました(笑)規模が凄いのでSCEさんもコンパニオンさんもフル動員!熱い2日間になりそうです!
http://p.twipple.jp/VKMxm


技術デモ「サマーレッスン」 体験内容ご紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=W6VN9FpOAtM
技術デモ「サマーレッスン」 体験会へご参加された皆様へ
https://www.youtube.com/watch?v=vjljCtwbNFU

「サマーレッスン」体験実録。「Project Morpheus」で話題沸騰の技術デモはいかにして生まれたのか。鉄拳チーム原田氏に根掘り葉掘り聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141114086/

SCEJAのプレスカンファレンスでお披露目された、
VR HMD「Project Morpheus」対応デモ『サマーレッスン(Summer Lesson)』。
モーションセンシングをいかした女性キャラクターとのインタラクティブな体験には、
国内外のファンから様々な観点で大きな反響がありました。

―――――――――
本日初公開した日本デベロッパー初のPS4 HMD「サマーレッスン」デモ映像はこちら。
Summer Lesson PS4/Project Morpheus Presentation SCEJA Press Conference2014
https://www.youtube.com/watch?v=vlnUYt8DyBk

- Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2014, 9月 1
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/statuses/506384532061163520
―――――――――

本作の開発を担当する、鉄拳クリエイター原田勝弘氏が新たに伝えるところによると、
『サマーレッスン』のデモ中には、女性キャラだけでなく、
例えば女性プレイヤー向けにイケメン男性キャラクターを登場させることも可能だということです。

また同氏は「リアル系からアニメ系まで登場させる事が可能」ともコメント。
“VR Character Communication Demo”と銘打っているだけに、SCE発表会で見られた女学生キャラクターは一例に過ぎず、
今後開発が進めば、様々なユーザー層に合わせたバリエーションが増えていくのかもしれません。
http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/507614.jpg

“黒川塾(二十一)”が開催 “本物”のブームがきているVR(バーチャルリアリティー)の未来をスペシャリストたちが熱く語る - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201411/13065612.html

2014年11月12日、エンターテインメント業界の各所で活躍してきた黒川文雄氏が主催するトークイベント“エンタテインメントの未来を考える会”(黒川塾)の第21回が開催された。

今回のテーマは、東京ゲームショウ2014でも多くの注目を集めた、VR(バーチャルリアリティー)コンテンツ。
ゲストには、ソニー・コンピュータエンタテインメントワールドワイドスタジオ・プレジデントであり、“Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)”開発メンバーでもある吉田修平氏。
話題のVRコンテンツ『サマーレッスン』をプロデュースした、バンダイナムコゲームスの原田勝弘氏。
Oculus Rift(オキュラス リフト)の日本でのエバンジェリストとして活躍中の近藤義仁氏。以上の3名が登場し、VRの現在と未来を語った。
14俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:33:29.66 ID:6F4Hq0HQ0
はとむぎ@Dove9629
Project #Morpheus の #サマーレッスン 体験会終了。とにかくスゴかった。没入感が半端ない。着けてるストレスも少なくて本当にゲームの中に居る気分。ただこの寒い季節に夏!と言われても没入感もあり違和感が大きいので、ウィンターレッスン、待ってます。

GIL@GIL0920
サマーレッスンは今のハードウェアで出来るVRの得意分野をキッチリ作って、苦手な所を極力排除してある。
ほぼ酔わないと思うし、既存のゲームでは不可能な体験もできる。
今回の体験会の中で最も一般向けではないだろうか。
要約するとひかりちゃんぐうかわ

digilabo@digilabo
サマーレッスンはバイノーラル音源も相俟って本当にアッチの世界に居る感じだった。距離感がとにかくすごい。あと何気に総指伸筋とか肘付近特有の黒めな肌色まで再現してたり、体験版とは思えない位に細かい部分まで作り込まれてた感じが。

NOG@NOGjp
あと、そう言えばツイートし忘れてたけど、 #サマーレッスン が凄いのは、映像だけで無く音響。バイノーラルっぽい感じもしたけど、実際どうだったんだろ? あの吐息感は凄い #モーフィアス

ゴーファイ理事長@shiki_aura
サマーレッスンヤバかった。実際には何も体感してないのに映像だけでここまでリアル感が出るのにはビックリ。ホコリをとってもらうところが一番印象に残った。スタッフロールの見せ方も良い。

岩清水@_iwashimizu
欧米(というか一神教の国)ではVR技術に恐怖感があるので規制が進む、日本は既にバーチャルアイドルだのなんだの既に非現実と共存してるのですんなり受け入れられる…という話は面白かった。 #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン

poleave@poleave
サマーレッスンはスタッフロールの時に仕掛けがあるんだけど、そこも脳が錯覚して現実に起こってるように感じる。 #サマーレッスン#Morpheus#モーフィアス

劉生@新潟PT所属懲役100万年@albij1
ネタバレ厳禁だって言われたけどサマーレッスンのスタッフロールの仕掛けも驚いた。VRの未来を感じた #モーフィアス #サマーレッスン

MIRO@MobileHackerz
#サマーレッスン のコンテンツ設計、導入からエンディングまでの見せ方ほんとすごかったしVRのデモとして考え尽くされてるし近いし近いしほんと近いので発売いつですかねこれ。

河合 律子@alice2501
#サマーレッスンの感想。おっぱい大きくてもぎ取りたくなった。掴めなかった。くやしい。スカート短いからパンツ覗こうとした。見えなかった。くやしい #モーフィアス#VR

わっくん@wakkun198500
サマーレッスン二回目体験した。うーんやっぱピント合わせがんばったけどノートの文字は認識出来なかったな。画質は改善して行きます、らしいけど。あとスカートの中は覗けませんでした

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
ほんとは見れるけどね。。。 #サマーレッスン

マクセル@maxell011
二回目で見えたあああああああああ #サマーレッスン

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
もうそのテクを身につけたのかマクセル。そういうゲームじゃないぞマクセル。
RT @maxell011 二回目で見えたあああああああああ #サマーレッスン

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
おとなしくしろマクセル。全部俺の作ってるコンテンツだぞ。・
RT @maxell011 SAOのアスナは見えたあああああああああああ #モーフィアス

岩清水@_iwashimizu
レボートルームでSCE吉田修平氏とバンダイナムコ原田勝弘氏との質疑応答が濃かった…VR系のレーティングは厳しくなりそうだな。サマーレッスンはコツを掴めば見えなくはゲフンゲフンというアレな

岩清水@_iwashimizu
2回目もパンツは覗けなかったよ… #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン

なごなご@がんばれない。@takahina17
あ、あの瞬間に上を向けば、見えるのか。確かに納得だ。#サマーレッスン
15俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:34:02.08 ID:6F4Hq0HQ0
河合 律子@alice2501
#サマーレッスンの感想。おっぱい大きくてもぎ取りたくなった。掴めなかった。くやしい。スカート短いからパンツ覗こうとした。見えなかった。くやしい #モーフィアス#VR

わっくん@wakkun198500
サマーレッスン二回目体験した。うーんやっぱピント合わせがんばったけどノートの文字は認識出来なかったな。画質は改善して行きます、らしいけど。あとスカートの中は覗けませんでした

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
ほんとは見れるけどね。。。 #サマーレッスン

マクセル@maxell011
二回目で見えたあああああああああ #サマーレッスン

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
もうそのテクを身につけたのかマクセル。そういうゲームじゃないぞマクセル。
RT @maxell011 二回目で見えたあああああああああ #サマーレッスン

Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
おとなしくしろマクセル。全部俺の作ってるコンテンツだぞ。・
RT @maxell011 SAOのアスナは見えたあああああああああああ #モーフィアス

岩清水@_iwashimizu
レボートルームでSCE吉田修平氏とバンダイナムコ原田勝弘氏との質疑応答が濃かった…VR系のレーティングは厳しくなりそうだな。サマーレッスンはコツを掴めば見えなくはゲフンゲフンというアレな

岩清水@_iwashimizu
2回目もパンツは覗けなかったよ… #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン

なごなご@がんばれない。@takahina17
あ、あの瞬間に上を向けば、見えるのか。確かに納得だ。#サマーレッスン

やはぎん@t_yahagin8
白…のように見えたけど… #サマーレッスン

ジースP@Zi_su
パンツは正攻法で攻略できなかったよ #サマーレッスン

ジースP@Zi_su
サマーレッスン最後の落ちるとこでスカートの中のコンテンツ見えたけど白かったね #サマーレッスン #モーフィアス

岩清水@_iwashimizu
でもサマーレッスンで全部許せちゃうんじゃないかな!胸だの太腿だの最高でしたが、手と指の作り込みがね…その…生々しくて興奮しました… #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン

どくろ@dokuro_151
二日間奇怪な行動をとるオタクを見続けていたはずのお姉さんに呆れられるほどアグレッシブにプレイしてしまった。ヒカリちゃんのケツ最高や!! #サマーレッスン
16俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止:2015/02/18(水) 06:34:32.12 ID:6F4Hq0HQ0
ニュースフェラーリ@newsferrari
招待制だったので待ち時間も無く快適にSONY製のVRディスプレイ体験出来ました。色々なゲームがプレイ出来て臨場感がヤバイ・・・そしてサマーレッスンは凄すぎて2回もプレイしたw #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン

K2@danpaku
サマーレッスンすごかった...。目の前には画面しかないのだけれど、そこには実際にキャラクターいるのを感じられる。これは体験しないとわからない。 #Morpheus #サマーレッスン

K2@danpaku
息づかい、人が近づく感覚、全てが生々しく感じられる。なんてものを作ってくれたんやー(ほめ言葉)! #モーフィアス #サマーレッスン #Morpheus

ふくろう@FukuRock
サマーレッスンヤバイ。女の子も凄いけど、ベッドとか椅子とか空間の作りこみが素晴らしい。 #モーフィアス #サマーレッスン

かみなり@kaminari
#サマーレッスン あざとい!あざといなー! 「先生、じっとしてて…」からの耳元ささやき。作り手の紳士さに敬礼です。 #Morpheus #モーフィアス

阿諛@BF4_PS4@Ayuka_t
サマーレッスン二回体験。素晴らしかった。わざとぶつかってみたりww 後やっぱり音が重要ですね。ヘッドフォンを左右逆に間違ってつけられたら、音のほうに振り向いてもーたわwあとはファミコングローブみたいなで触れられれば!

Porunga Sol @デレ2nd@PORUNGA_sol
サマレスはかなり可能性を感じるし現状でも鎖骨だったり胸元だったりお尻だったり吐息だったり唇だったり二の腕だったり太股だったりすごく女の子女の子してた #モーフィアス#サマーレッスン

屋台@yatai_
目の前の存在感、触れられてないのに感じる感覚
最後の仕掛けの浮遊感
視覚情報だけでも色々感じた気がした。
すげかった。 #サマーレッスン #モーフィアス

マグ@カーバンクル鯖
サマーレッスン本当にドキドキした。途中、女の子がペンを落として、かがんだり、触れる距離まで接近した時は、ひゃっほーう!というより、ドキドキしてなにもできなかったw ゲームの女の子と触れるというより、現実の女の子と触れる感覚。

マグ@カーバンクル鯖@Magunus
鉄拳原田氏から言われたことなので、つぶやきます。

鉄拳7買ってね!!!!!!

売り上げの一部が、VRの研究費になりますw #Morpheus #モーフィアス #サマーレッスン