格ゲーにおける読み合いと勘の違いとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
同じ?
2俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/22(日) 22:00:17.12 ID:s3ols/yqO
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
3俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/22(日) 22:07:12.50 ID:Px+8PmlD0
別物
根拠があって選択肢に合理的な理由付けがある行動が読み
ヤケクソで何か技を選択するのが勘でリターンしか考えてない行動をとりがち
4俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/23(月) 01:45:37.10 ID:gBKp+s/u0
合理的w詰まるところパナシなわけだが。
上級者は有利なパナシを知っているだけ。
ここではこういう行動を起こしやすいなどある意味テンプレ化された動きを覚える作業。
5俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/23(月) 02:08:03.02 ID:8nAsb2sK0
セオリーとかそれぞれの選択肢の意味を分かってるか分かってないかの違いだな
相手の行動の選択肢があってそれに対しての自分の行動を選択するのが読み
6俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/23(月) 05:18:22.78 ID:ODn5V0wD0
なんか勘って言われることにネガティブなイメージを持っている奴が多いようだけど勘って経験に裏打ちされた無意識下の選択だから刹那の読み合いってつまりは勘だぞ。

適当に攻撃を出して当たることに期待するのはただの無謀な博打であって勘ですらないんだが。
7俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/23(月) 09:49:01.17 ID:YyqXW1NXi
相手が自分の言葉を分かってもらえると思って喋ってるのと同じだろ。
ある意味思い込みだし、それを常識と言うだろうし。
8俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/24(火) 14:07:36.81 ID:ZRuWezAjO
読み=相手はこうするだろうな、俺はこうしよう
勘=なんとなく相手はこうする気がするから俺はこうしたらいんじゃね


100%じゃないし見てからの対応じゃない限り読みも勘も似たようなもんじゃね
9俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 08:49:39.91 ID:pNCbWoMX0
格闘ゲーはジャンケン運ゲーなんだよな

要するに、ひたすら選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど
どこまで行っても結局は、知識とコマンド入力で
ジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに読みとか、
見てからとか、テクとか、人間性能とか騒いでるだけw
RPGに毛が生えた程度の、頭脳性能が低いヘタクソな奴らの為の
底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこみむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので挫折する奴が
居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。STGやパズルは頭脳性能が低い
ヘタクソな奴はやりこんでも上達できないから少数の頭脳性能が高い
人間だけが残った。格闘ゲーは頭脳性能を要求される
STGやパズルを挫折した奴らが行き着く底辺ジャンル。
10俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 09:05:36.91 ID:CyGhmsjci
「頭脳性能」ってまたゲーム自体を知性を測る基準として随分高く評価したもんだな。
11俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 09:16:34.44 ID:JyFuGP120
お前初めてか力抜けよ
12俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 09:45:55.93 ID:HZlMyHL3O
初対戦の人相手に対しては勘
ある程度動き知ってる相手に対しては読み
ただそれだけ。ぶっぱなしとか言い出すから言い合いになる
ぶっぱなしの定義が各自違いすぎるためか
13俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 10:57:47.25 ID:l62FwEUf0
>>12がしっくりくる
こいつ、さっきからここで絶対手を出してくるなー
スパコン出したらあたってくれそうだから出しとく→読み

ここで手出す人多いから、もしかしたらこいつも出すかも
スパコン出したらあたってくれそうだから出しとく→勘

どちらもブッパはぶっぱなんだけど

14俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 12:21:04.97 ID:gv3YfySc0
>>9
お前あっちこっちにそのコピペ貼ってるな。

そんなにかまって欲しいのか?
15俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 14:16:12.64 ID:pNCbWoMX0
俺は格闘ゲーしかできない頭脳性能の低い格闘ゲー専用ヲタに、
お前はRPGやエロゲー専用ヲタに毛が生えた程度の底辺ゲームヲタなんだ
と事実を突きつけたいだけ。
格闘ゲー専用ヲタも図星だからよけいに悔しいだろうが。
ウメハラもSTG全1レベルは格闘ゲー全1とは比較にもならん理解不能な
神の領域であるという事実を認めてるしな。
http://www.youtube.com/watch?v=clwfmYHenFc&feature=related
16俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 16:59:54.55 ID:CdJqZAlIO
頭脳性能(笑)

格闘ゲー専用(笑)

17俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 17:07:35.29 ID:CdJqZAlIO
>>15

お…お前のせいで糞スレageちまったろーがっwwwwwwww
182ラインオヤジ:2012/04/27(金) 18:04:54.64 ID:1IMAaNVwO
シュ―テングとか玉よけて当てるだけじゃん。
ロックマンの方がおもしれ―。
19俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 18:35:17.94 ID:CeYUGmBiO
根拠があれば読み、無ければ勘
20俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 19:26:12.10 ID:QR7c5pHKO
最近のカプコンの格ゲーは読みも少なくて
ゴリゴリ押し付けるだけのゲームになっちゃったのが悲しい
21俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 21:28:25.22 ID:jqqj7o+D0
キャサ夫
STG全国1位x数タイトル、バーチャ2公式全国大会優勝

ISD
STG全国1位x数タイトル、バーチャ3公式全国大会優勝

NAL
STG全国1位x大量、バーチャ4公式全国大会優勝

  メインSTGの片手間でサブの格闘でトウゲキ ベスト8

  ユセミ STG全国1位x大量 
  DBS   STG全国1位x大量
  カミーユビンタ STG全国1位x数タイトル

初代ストU〜その他タイトル 対戦格闘公式全国大会ベスト8以上

全1STGプレイヤー多数
22俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/27(金) 23:03:05.57 ID:AbTMc4uy0
>>21
その人たちって今もSTGやってんの。

ただ単にSTGが廃れたから格ゲーに移っただけって気がするが。
23俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/28(土) 17:21:41.37 ID:L0iUgTZL0
確かに視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーマーに圧勝してた。
日本の格闘ゲーマーなんてその程度。
視力0の視覚障害じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
242ラインオヤジ:2012/04/28(土) 17:27:08.82 ID:nQUAHrsRO
でもシュ―テングとか玉よけて当てるだけじゃん。
ロックマンの方がおもしれ―。
25俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/28(土) 18:31:16.61 ID:2h9O2GAx0
>>23
これは絶対嘘だな。(事実ならソースを出せや)

どちらかと言えば逆だろ。

STGの方が完全にパターンにはめられるんだから視力0でもできる可能性はあるだろ。
だいたい相手を人間が動かしてるのに単純な暗記コマンド入力ゲーとかありえんわ。
262ラインオヤジ:2012/04/28(土) 18:59:09.93 ID:nQUAHrsRO
玉よけて当てるだけのゲ―ムしか出来ない人間にはそういう風に見えるって話でしょ。
シュ―テング厨にわか丸だしワロタ。
27俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 10:18:06.02 ID:eKvb00P90
格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能の低いヘタクソだから底辺ジャンルの
格闘ゲー、RPG、エロゲー程度の底辺ジャンルしかできない。
反論があるなら格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや他の有名(笑)格闘ゲー専用ヲタでも構わんが、
格闘ゲー、RPG、エロゲー程度の底辺ジャンル以外でクリアできるゲームを答えろw
28俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 12:19:53.31 ID:ZBO3qe3vO
>>19
これが正論だろ
29俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 12:26:12.27 ID:LprCcgi7O
30俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 20:20:53.48 ID:Nsip0ceu0
●読み合い
いわゆるジャンケン
基本的に自分が有利な読み合いができるように持ってくのがセオリーだが
状況によっては自分が不利でも読み合いに持っていった方が有益な場合もある

●ぶっぱなし
リスクリターンを考えず、相手がこうくるだろうという勘頼りにハイリスクな行動に甘える事
また、手痛い反撃はあるけど相手が下手だからしてこないだろうと甘えて出す行動
運良く勝てればいいや的なところが嫌われる荒らしプレイの一種でもある

差し合い好きにはどっちも嫌われる
312ラインオヤジ:2012/04/29(日) 20:26:51.39 ID:vpAAd6BnO
つまりシュ―テングは玉よけて当てるだけのゲ―ムという事か。
ロックマンの方がおもしれ―。
32俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 21:02:19.25 ID:ju+SVN5Ci
>>30
それ逆択じゃね?
33俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 21:09:44.14 ID:nEPPhYkD0
>>29
ときどってその人に勝ってんだけど
34俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/29(日) 21:44:52.41 ID:POV6nMoR0
読み合いとぶっぱって対義語じゃないと思うんだけどな
読み合い無視のぶっぱなし、って言われる事あるけど本来両者が並んでも矛盾しないはずなんだよね
35俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 03:45:10.47 ID:2egDUJ5s0
俺はSTGで全1獲ってるし昔は格闘ゲーの対戦もサブでやってて
上級レベルまではやってたから格闘ゲーの対戦もわかってるんだよ。

俺は格闘ゲーしかできない頭脳性能の低い格闘ゲー専用ヲタに、
お前はRPGやエロゲー専用ヲタに毛が生えた程度の底辺ゲームヲタなんだ
と事実を突きつけたいだけ。
格闘ゲー専用ヲタも図星だからよけいに悔しいだろうが。
ウメハラもSTG全1レベルは格闘ゲー全1とは比較にもならん理解不能な
神の領域であるという事実を認めてるしな。
36俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 03:55:46.56 ID:pidoxo4G0
>>35
口だけだったらなんとでも言えるよな。
37俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 09:03:02.80 ID:YBTG24EwO
STGで全一を穫るほどゲームが大好きな努力家が格ゲーで努力する人を馬鹿にするなんてありえない。
38俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 09:24:16.32 ID:pidoxo4G0
>>37
それを言ったらそもそも基本的に暗記が必要なSTGと瞬間的な判断と反射神経が必要な格ゲーを同列で比較している時点でおかしいよ。
39俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 11:28:39.38 ID:dpa054BmO
テトリスGM直前までやり込み
シューティング、ケイブ系でハマった奴は結構なスコア出してクリアしてる

今はキャリバー鉄拳バーチャやってる
やっぱ格ゲーの方が面白いんだよね
402ラインオヤジ:2012/04/30(月) 15:39:01.56 ID:OFaX350BO
>>35
玉よけて当てるだけのゲ―ムの全1なんて自慢しちゃってどうすんの?w
ロックマンの方が面白いのにw
41俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 19:42:20.16 ID:EbVSyL7Y0
動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかる
パズルゲー、STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない
箱PP3500の俺でもウメハラと10戦すれば、1回くらい勝てると思うが、
くまちょむと1000戦しても勝てる気がしない
ユセミSWYに関しては、ファンタジーだと思ってる
凄すぎて笑うしかない
42俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 20:06:24.47 ID:dpa054BmO
パターン通りに動いて弾よけようとしてる
誰でもわかる
格ゲーはフレーム知識、技の知識知らないと何やってるかわからない
何考えてるのかわからない
特に3Dゲー
43俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 21:27:56.09 ID:EbVSyL7Y0
くまちょむ(服部)vsときど

ぷよぷよ、初代ストUの対戦バトルの結果は
くまちょむ(服部)>>>>>>>>>>>>>>>ときど
であることからも既にジャンルに要求される頭脳性能は
パズルゲー、STGゲー>>>>>>>>>>>>>音ゲー>>>>>格ゲー>エロゲー>RPG
の証明されている。
格闘ゲー専用ヲタの本業の初代ストUではダルシムでリュウに殺される(笑)
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能では、ぷよぷよの連鎖は理解不能だろう。
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能の低さを暴露された結果になった。
44俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 21:36:41.05 ID:0DTd/QRCi
格ゲー板は最近統失増えてねぇか?
しかも結構ホントのやつ。
45俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/30(月) 21:38:02.10 ID:Ve0bI6dQO
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
462ラインオヤジ:2012/04/30(月) 22:19:58.22 ID:OFaX350BO
>>STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない

玉よけて当ててるだけw
ロックマンの方がおもしれ―。
47俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 01:02:33.01 ID:14SXpCEY0
格ゲーは純粋に努力した奴がその分強い、ってのが好きでやってるから
何とは言わんが、人間性能ないと何年やっててもちょっと始めた才能豊かな奴に
追い抜かれるようなゲームってやってて楽しいのか?って思う
そんなんで勝ったとか言われても別にゲームの話だしなぁ
48俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 01:06:44.77 ID:rQL5Vk000
???
努力した奴がその分強いってのがないのが格ゲーなんだが
いくらテクニックや知識を身につけたところでぶっぱとか荒らしプレイとかに簡単に負けるぞ?
大会で上位に来るのは精神的に気負わないっていう才能もったプレイヤーだし
その点STGはやり込みが嘘をつかないゲーム
49俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 01:49:41.04 ID:14SXpCEY0
シューティングは考える頭脳ゲーム。
同時に大量の、かつ多数の異なる性質をもつ敵と戦い、かつ同時に多数の
異なる性質をも大量の弾、攻撃や地形を回避し、さらにパワーアップ、
ランク調整、エクステンド調整、スコア調整、キャラ回し調整、その他の
膨大な引数を瞬時かつ高精度に数学的に演算処理する能力を問われる。
格闘ゲーみたいに出現する敵は常に一匹のみ(笑)で目の前の一匹の敵に対して、
何も考えずに技を振るだけで勝手に当たって死んでくれる暗記ジャンケン運ゲー
とは要求される頭脳性能が違い過ぎる。

はっきり言ってSTG全一の頭脳性能は格闘ゲーム5神(笑)
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sakoとやらごときでは
まともに勝負にすらならない、わけわからん理解不能レベル。
50俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 02:09:39.15 ID:L8TyuHqU0
格ゲーマーはジャンケンで3回連続グーを出して次にチョキを出したら
「高度な読み合い」とか言っちゃうようなやつらだからな
51俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 02:18:55.36 ID:dbxCPZcZ0
100M走の選手とサッカー選手を比べて
100M走の選手の方が足が速いから凄いとか言ってるようなもんだろ
別ジャンルを極論的に単純比較できると思ってる時点で馬鹿丸出し
突っ込み無視して自作コピペマルチしてる時点で糖質なんだからほっとけって
52俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 02:27:12.39 ID:HacjDDLQ0
格ゲーって割と理詰めじゃね?
53俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 04:17:42.19 ID:14SXpCEY0
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらごときがSTGやパズルは全1レベルに近づけないどころか
クリアもできない。こいつら格闘ゲー以外でクリアできるゲームはない。
STG全1ゲーマーはパズルで全1の奴は沢山いるし、格闘ゲーも
全国制覇してる奴、トウゲキでベスト8あたりまで行ってる奴は
沢山いる。片手間でな。格闘ゲーはレベルの低いジャンケン運ゲーで
確定してるから辞めてるか遊び程度にしかやらないけどな。

格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能の低いヘタクソだから底辺ジャンルの
格闘ゲーしかできない。
反論があるなら格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらが格闘ゲー以外でクリアできるゲームを答えろw
54俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 04:21:56.35 ID:K64D+A25O
白い方が勝ちます
55俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 05:19:16.82 ID:v/u+53vJ0
>>53
いい加減スレ違いもいいところだからこれ以上やりたいなら自分でスレでも作ってそこでやりな。

いくらここが既に結果が出てるような過疎スレでも何してもいいわけじゃないだろ。

あと一応お前に対する反論は>>51で結論でてるから他のやつも相手しないように。
56俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 05:21:38.54 ID:5aJhxYIbO
シューターは人間性能高いんだーってぶつぶつ言いながらオナニーしてりゃいいのに
シューティングは誰にでもわかり易く、やり込めば誰でもうまくなるのがいいところ
しかし奥が浅くすぐ飽きる
ゆえに人気がない、仕舞いにはメーカーもほとんど作らなくなった
ハイスコア狙いやギャラリーに見せるオナニーなど自身で飽きない工夫を
57俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 05:39:33.53 ID:PJD2s/29O
格ゲーマーのスルースキルの無さは異常
58俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 06:12:24.59 ID:v/u+53vJ0
>>56
それは違うよ。

奥が浅いから人気がなくなったのではなくてあまりに難易度が上がりすぎたからやる人がいなくなったんだよ。

東方とかケイブの弾幕シューティングの動画見てやってみようって思うやつなんてごく少数派だよ。
592ラインオヤジ:2012/05/01(火) 09:38:21.72 ID:zqp5R9X7O
>>シューティングは考える頭脳ゲーム。

玉よけて当ててるだけなのにw
こいつSTG下手糞だろw
ロックマンの方がおもしれ―。
60俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 09:46:48.65 ID:OR6jcMSpO
ロックマンも同じっていう
61俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 10:34:52.18 ID:gY8y/PLBi
そんなにロックマンロックマン言うと、ロックマンの印象が悪くなるじゃないか。
62フェンリル ◆HiYxvIsaZg :2012/05/01(火) 12:09:18.04 ID:mmKnawrY0




知らんがな




63俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 12:22:23.55 ID:iK2D6LfDO
他の人は知らんがsakoさんは元ビーマニ全1だぞ
642ラインオヤジ:2012/05/01(火) 12:27:37.64 ID:zqp5R9X7O
>>60
同じなのに人気の無いシュ―テング、ワロチンw

>>61
おk、善処します。
65俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 14:05:22.77 ID:14SXpCEY0
格闘ゲー専用ヲタはシューティング1周クリア無理だろうな。
怒首領蜂最大往生でも1周クリアとかできそうなのは梅原ぐらいだな。
662ラインオヤジ:2012/05/01(火) 17:49:06.17 ID:zqp5R9X7O
>>65
格ゲ専門オタ「しゅ〜てんぐぅ?んなもん知んねw」

玉よけて当てるだけのゲ―ムなんてこの程度の認識です(^^)
67俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 18:35:44.73 ID:14SXpCEY0
●STG全国1位プレイヤーの格闘ゲー成績
※メインSTGの片手間でサブの格闘ゲー成績

キャサ夫
STG全国1位x数タイトル、バーチャ2公式全国大会優勝

ISD(栗田親方)
STG全国1位x数タイトル、バーチャ3公式全国大会優勝

NAL(ナルゴウ=ホームステイアキラ)
STG全国1位x大量、バーチャ4公式全国大会優勝

トウゲキ ベスト8
※格闘ゲー専用ヲタみたいに必死で毎年参戦せず一発で入賞
  ユセミ STG全国1位x大量
  DBS   STG全国1位x大量
  カミーユビンタ STG全国1位x数タイトル
他 全1STGプレイヤー多数

初代ストUその他タイトル 対戦格闘公式全国大会ベスト8以上
全1STGプレイヤー多数

備考
パズル、アクション、ドライブゲーで全1獲得のSTG全国1位プレイヤー多数
68俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 19:28:37.93 ID:v/u+53vJ0
>>67
STGなんて日本ローカルなんだからあまり真面目にやってもしょうがないんじゃないの。

だいたいSTGやって食べていけるわけじゃないし。(格ゲーならプロとか大会とかあるけどさ)
692ラインオヤジ:2012/05/01(火) 19:55:14.49 ID:zqp5R9X7O
>>67
バ―チャで強いとシュ―テングなんか朝飯前なんだろうなぁ。
シュ―テングの底の浅さが露呈されちゃったね!
玉よけて当てるだけのシュ―テング厨涙目ワロタw
70俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 21:18:10.97 ID:14SXpCEY0
くまちょむ服部(STG全1、ぷよぷよ全1)vsときど(格闘ゲー専用ヲタ)

テレビ全国放送で、ぷよぷよ、初代ストUの対戦バトルの結果は
くまちょむ服部>>>>>>>>>>>>>>>ときど
であることからも既にジャンルに要求される頭脳性能は
パズルゲー、STGゲー>>>>>>>>>>>>>音ゲー>>>>>格ゲー>エロゲー>RPG
の証明されている。
格闘ゲー専用ヲタの本業の初代ストUではダルシムでリュウに殺される(笑)
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能では、ぷよぷよの連鎖は理解不能だろう。
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能の低さをテレビ全国放送で暴露された結果になった。
71俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 21:20:13.06 ID:v/u+53vJ0
>>70
でそのくまちょむ服部って人は今何してんの?

ときどはプロになったんだからそんなに強ければその人もプロになれるだろ。
72俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 21:38:56.07 ID:14SXpCEY0
格闘ゲーのプロ職業が羨ましいだろって言う奴いるけど
売れっ子のウメハラでも単純なジャンケン作業ゲーのスト4なんかを
毎日12時間やりこんでメディアに顔晒してイベント営業、
外国くんだりまで遠征して年300万程度の稼ぎだろ。
ウメハラは本の執筆で5万部売れたから臨時収入500万で別格だけど、
ほかの格闘ゲー専用ヲタにしか知られてないような格闘ゲープロの
奴らは年収50万くらいか?ときどって奴は東大出て定職に就かずに
格闘ゲープロやってるけど時給に換算したらいくらだよって。
73俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 21:52:42.98 ID:v/u+53vJ0
>>72
でそのくまちょむ服部って人は今何してんの?
74俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/01(火) 23:53:32.83 ID:82lMLA9H0
>>72
で、お前の年収は?
ニートにはつらい質問だったかなw
752ラインオヤジ:2012/05/02(水) 00:43:05.84 ID:qP9maO4bO
くまちょむ服部ならこの前鉄拳の対戦を羨ましそうに指くわえてボ―ッと見てたよ。
俺が「邪魔なんだけど?ベコベコにしてやんべが?」
って言ったら「キャプチュ-!」って変な声出して逃げてったズラw
76俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 02:15:43.81 ID:F3aBc7/x0
レバーとボタンをガチャガチャ動かすだけで簡単に勝てる単純作業ゲーの
格闘ゲーと、ハイスペック頭脳で超高度な演算処理を必要とする
芸術頭脳ゲーのSTGを比べられてもなぁ・・・
77俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 05:33:42.04 ID:j3P/8NZ9O
ウメハラは年収800万だよ
78俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 11:13:52.17 ID:dIURv9Ds0
>>72
年収50万はありえんわ。

プロになるって決断した以上生活するに困らないだけの収入があると考えるのが普通なんだけど。

お前ってまさかプロになったら名誉だからとかでプロになったとか思ってんの。
79俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 13:48:35.57 ID:2TXWKvyLO
ときど自身が、「東大卒で行けるような就職先を蹴ってでもなろうと思えるくらいには収入あります」みたいなことアルカディアで言ってた。
80俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 14:00:48.24 ID:Z31Kboql0
大会の賞金だけで食ってる訳じゃないしな
スポンサーもちゃんとついてるし
81俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 16:26:57.15 ID:dIURv9Ds0
詳しい訳じゃないけど>>72が言った
>メディアに顔晒してイベント営業、
すれば1回で数十万ぐらいはもらえるんじゃないの。
82俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 16:50:11.23 ID:C7UU4FJG0
スポンサー効果でコン売れてるのか?
マッドは遅延コンがバレてるのに買う奴どんだけいるの?

832ラインオヤジ:2012/05/02(水) 18:48:05.10 ID:qP9maO4bO
>>ハイスペック頭脳で超高度な演算処理を必要とする芸術頭脳ゲーのSTG

シュ―テングとか玉よけて当てるだけなのにw
こいつ下手糞だろ?
メトロイドの方がおもしれ―。
84俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/02(水) 20:42:16.70 ID:GDNEovpJ0
1回で数十万とか食うのに困らないとかアホか
小学生かよw
85俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/03(木) 10:51:10.41 ID:8w57IJTF0
>>84
年俸忘れてるぞ
ときどは600万くらいだったと思うが
86俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/03(木) 12:30:27.56 ID:pZ52ThzK0
>>84
お前ギャランティーって知ってるか?

プロとか芸能人はメディアに宣伝のために顔出しするとお金がもらえるんだぜ。
試写会だって芸能人はお金もらって見に行くんだから。

食うのに困らないって話だってプロになるか会社に所属するかって選択の時にプロになるって選択した以上そちらのほうが金が稼げるかもって判断したんじゃないの。
別にプロゲーマーにならなくてもファミ通なんかのライターになるとか選択肢はあったはずなんだから。

俺よりお前のほうがよほど世間知らずなようだが。
87俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/03(木) 20:01:30.56 ID:e10XvWgU0
>>85
600万も貰ってんのか?
ソースある?
冗談とかじゃないのか?
>>86
広告塔になって金貰えないわけないだろ?
プロになったら生活に困らないとかガキの妄想なんだよ
実際はスポーツの世界も芸能の世界も他に収入源を得ないと人並みの暮らしなんかできないのが大半
それでもその世界に身を投じるのは好きだからとか名誉のためなんだがw
それにゲーム雑誌のライターなんかもプロゲーマーの仕事の一つだぞ?
お前は世間知らず以前に社会に対して無知すぎるんだよ
今高校生なのか大学生なのか知らんけどバイトしてるなら社員と仲良くなって色々学んどけ
88俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/04(金) 03:07:04.98 ID:FvP1/b/m0
マッドはコントローラー屋だろ。
格闘ゲー専用ヲタにしか知られてないような格闘ゲープロに
年400万も払えるほど儲かってるとは思えん。
仕事はたまにイベント営業くらいだしな。
89俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/04(金) 07:04:54.01 ID:DWqE18+qO
横槍。

>>87
そうだな、よほどのメジャー競技でもない限りな。
それか「高額払ってでもウチに引き留めておきたい!」とスポンサーに思わせるくらいの実力(宣伝効果)を持ってない限りは、それ一本で食っていくのは難しい。
もはや一般論というか常識と言っていい。

でもな。
>「東大卒で行けるような就職先を蹴ってでもなろうと思えるくらいには収入あります」
ときどは敢えてプロゲーマーを選んだわけで。
この前提をすっ飛ばして語るような奴が人をガキ呼ばわりするのはちょっと考え物だと思うぞ。
90俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/04(金) 09:32:30.56 ID:LakAIiYv0
>>87
他の人も書いてるんだが俺は別に俺がプロになっても生活に困らないなんて一言も言ってないんだが。

ときどとかウメハラレベルならプロゲーマーじゃなくてもエンターブレインみたいな会社に所属するって選択肢もあったろって言ってるだけなんだが。
別に攻略本書いている人が全員フリーってわけじゃないんだから。(実際新宿ジャッキーはファミ通編集部所属だった時期があるんだし)

ときど限定の話をしてる時に一般論かざされても話が噛み合わないだけなんだが。
91フェンリル ◆HiYxvIsaZg :2012/05/04(金) 18:02:54.92 ID:coGqG4WZ0




知らんがな





92俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/06(日) 20:31:01.99 ID:9ClCQwRY0
確かに視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタに圧勝してた。格闘ゲー専用ヲタなんてその程度。
視力0の視覚障害や頭脳性能の低い奴じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=-qQm-qUruAY&feature=related
93俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 06:29:24.18 ID:fWqkVmUU0
>>92
お前が動画を見ずにコピペ貼ってるのがよくわかったよ。

前にも書いたんだけどもう一度言ってやるよ。

ときどってその視覚障害者に勝ったって動画の中で言ってるんだけど。
94俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 08:58:51.51 ID:N8MxA15j0
視覚障害者に勝った、とか必死すぎるだろ
95俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 10:53:43.98 ID:fWqkVmUU0
>>94
そこが重要じゃないだろ。

動画の内容すら見ずに動画をコピペしてるバカを批判してるだけだよ。

そもそもゲームが日本ではマイナーなモータルコンバットな上に音の記憶だけでってそもそも移動とかジャンプのような音のしない行動されたら対処できないんだからあのテレビ番組自体どう見てもやらせだろ。
そんなことはわかりきってんだよ。
96俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 20:15:04.08 ID:/r7k9LYv0
はああああああああ
必死すぎてきめえええええええ
97俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 21:12:57.29 ID:HMTkZmGi0
STG至上主義の人は格ゲーにトラウマでもあるんですかね
98俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 22:51:25.52 ID:7MBAyCVr0
>>97
STGはすでに廃れきって久しいからまだ多少でも人気のある格ゲーがうらやましいんだろ。
99俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/07(月) 23:22:27.31 ID:Cjlb269bO
ガロウデンのサクラだな
100俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/10(木) 19:56:31.07 ID:/l4Usta50
お前ら、いつまで家庭用板からのコピペ荒らしにマジレスしつづけるの?
101俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/11(金) 14:43:21.78 ID:7j+eHm/60
格闘ゲーはジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とコマンド入力でジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、読みとか、見てからとか、
テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が騒いでるだけw
RPGに毛が生えた程度の、頭脳性能が低いヘタクソな奴らの為の
底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこみむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので挫折する奴が
居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。STGやパズルは頭脳性能が低い
ヘタクソな奴はやりこんでも上達できないから挫折して格闘ゲー専用ヲタになる。
STG、パズルは頭脳性能が高い少数の人間だけが残った。
格闘ゲーは頭脳性能を要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。
102俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/11(金) 15:23:09.07 ID:JOnQDMCr0
まだ荒らされてるw

個人的には
キャラ対人対状況判断等を考えた上での択一行動が読み
何も考えてなく、ひらめきで取る行動が勘
だと思ってます
103俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/11(金) 15:47:33.02 ID:7j+eHm/60
むかしスト2時代に日本大学の教授が調べたんだよ。
目まぐるしく攻防の入れ替わる格ゲーが得意な人は
どんな凄い脳の働きをしてるんだろうって。
結果は視覚と、そこから入ってくる刺激に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的な思考力は使っておらず、まさに知識とコマンド入力でジャンケン運ゲー
やってるだけの作業ゲーという科学的な根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲー専用ヲタに理論的な思考力を要求されるSTG、パズルを
やらせても猿同然なのがわかる。
104俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/11(金) 16:21:16.37 ID:kaUTY8lYO
コピペ厨乙
105俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/11(金) 19:15:37.04 ID:TGROsfco0
そんなもんだよ
106俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/13(日) 21:55:03.33 ID:yvhljVYB0
動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかる
パズルゲー、STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない
箱PP3500の俺でもウメハラと10戦すれば、1回くらい勝てると思うが、
くまちょむと、ぷよぷよ1000戦しても勝てる気がしない
ユセミSWYに関しては、ファンタジーだと思ってる
凄すぎて笑うしかない
107俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/14(月) 00:29:57.73 ID:JtnRE6Y6O
格闘ゲームがじゃんけんなんだったら、俺がじゃんけんの強さ普通なのはおかしい
108俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/14(月) 00:31:17.97 ID:JtnRE6Y6O
>>106
5500の間違いじゃない?
3500(笑)
109俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/14(月) 11:37:33.66 ID:CBOL4frM0
>>106
廃人にしか理解できないゲームだからパズルゲームにしろSTGにしろ廃れたんだがな。

お前らはもっと一般人に理解してもらう努力をするべきなんじゃないの。
110俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/15(火) 12:14:26.85 ID:KZDaoqyW0
格ゲーは純粋に努力した奴がその分強い、ってのが好きでやってるから
何とは言わんが、頭脳性能ないと何年やっててもちょっと始めた頭脳性能が
高い奴に追い抜かれるようなシューティングゲームってやってて楽しいのか?
って思う
そんなんで勝ったとか言われても別にゲームの話だしなぁ
111俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/18(金) 08:02:46.80 ID:c6HDKmBe0
格ゲーは「気が付いたら勝手に指が昇龍拳出してた」位が理想だからな
頭で意識して考えて戦ってたら反応できない
意識しなくても跳んだの見えたら勝手に指が動く反射レベルまで体に覚えさせる

もちろん対戦前に「相手プレイヤーは開幕に前進しない癖があるから、最初にこうして…」とか
戦略レベルの構想を練っておくことはあるけど、将棋みたいにじっくり考えてやるよりは
その場その場のリアルタイムで変化する状況に瞬時に反応する短時間の反射の積み重ねの方が大きい
112俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/18(金) 17:45:10.23 ID:WEQ4CXKK0
>>111
それってリアルの格闘技もそうでしょ。
113俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/21(月) 23:19:25.26 ID:uJXa1+5k0
うむ、戦っていて眠くなるくらいが理想
114俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/23(水) 01:50:07.06 ID:q8CS8rmJ0
まあでも格闘はコンボ当てる側は最中は作業だし
コンボ食らう側は割り込み不可で食らい終わるまで眺めるだけ。
技を出したらモーションが終わるまで操作不能でモーションが
終わるなで眺めるだけ。とにかく暇な時間が多いよな。
RPGのコマンド選択してバトルが終わるまで眺めるだけなのと同じ。
やっぱ単純な作業ゲーだな。
115俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/23(水) 03:02:44.04 ID:AQZI2ZvcO
受け身狩りと補正切りの読みあいがあるぞ
116俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/23(水) 04:39:05.26 ID:5H5e2L140
俺も読みあいはしてるつもりなんだけど、中級者から脱せられない。

中級者と上級者の差がわからない。知識だけじゃないよな

中級者のおれがどうしたら上級者となれるんだろう。因みに3D勢です
117俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/23(水) 14:30:51.76 ID:26sBOsZ00
それが分かれば、こんなとこで管を巻いたりはしない
118俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/24(木) 02:22:01.72 ID:QJGDe/tO0
格闘ゲーをメインでやってるような奴はSTG、パズルをクリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
STG、パズルを上級レベルでできる頭脳があれば暗記作業ゲーの格闘ゲーなんか
サブの暇つぶし程度にしかやらないよ。
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能を要求されるSTG、パズルは
ウメハラが1周クリアできる程度で他の奴はクリアすらできない屑ばかりなのが
証明している。
119俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/24(木) 20:26:50.89 ID:UAM/1XoX0
>>116
>>117の言うとおりだけどそのレベルまで行くとおそらく違いは人間性能ってことになるんじゃないの。

はっきり言えば誰だって練習すればイチローみたいになれるってわけじゃないんだし。
120俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/24(木) 22:52:20.83 ID:3sq3ZJfW0
キャラ対策<<人対策
121俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/24(木) 23:35:13.01 ID:tZxNZdj20
格闘ゲー専用ヲタはSTGプレイヤーに格闘ゲーは簡単作業ゲーと
馬鹿にされるとSTGはパターンゲーだろうとファビョり出すが、
そもそもSTG、パズルは格闘ゲーみたいな単純なパターンゲーではない。

STGは格闘ゲーみたいな単純なパターンゲーではない事は
格闘ゲー専用ヲタにSTG、パズルを何年やりこませてもクリアすらできない
猿同然な事から証明されてる。

もし、STG、パズルが格闘ゲーみたいな単純なパターンゲーであれば
やりこめば誰でも上手くなれる事になるが、STG、パズルは頭脳性能の
低い奴は何年やりこんでもクリアもできない事から
STG、パズルは頭脳性能の高さを要求される証明になっている。

逆に、STG、パズルを何年やりこんでもクリアもできないような奴でも
格闘ゲーをやりこめば必ず全1レベルまでなれる事から
格闘ゲーは頭脳性能を要求されない単純な暗記パターンゲーの証明になっている。

そもそもRPG、エロゲー、音ゲー、格闘ゲー専用ヲタはSTG、パズルをやりこんでも
上手くなれないからRPG、エロゲー、音ゲー、格闘ゲーなどの頭脳性能を要求されない
底辺ジャンルの簡単作業ゲーに逃げてるという現実から目を反らすな。
122俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/24(木) 23:38:51.97 ID:UAM/1XoX0
>>121
そうやって世間一般を敵に回してるから廃れたんだって現実にも目を向けましょうね。
123俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/25(金) 01:03:48.81 ID:QtxNW0+mO
釣り人のいう「釣った」と「釣れた」の違いじゃないの?

124俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/28(月) 16:29:23.29 ID:RzYPbfJr0
正直ゲームレベルならパズルゲームなんて子供の遊びだよな
125俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/29(火) 04:38:31.67 ID:x0S03eM/0
>>124
確かパズルゲームって電源パターンがあって電源を入れた直後だと必ず決まったパターンでゲームが進行するんだっけ?
126俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 01:34:55.55 ID:m1+7Q+TT0
くまちょむ服部(STG全1、ぷよぷよ全1)vsときど(格闘ゲー専用ヲタ)

テレビ全国放送スマップ中居の番組で、ぷよぷよ、初代ストUの対戦の結果は
くまちょむ服部>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ときど
であることからも既にジャンルに要求される頭脳性能は
STG>>>>パズル>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>音ゲー>格ゲー>エロゲー>RPG
の証明されている。
格闘ゲー専用ヲタの本業の初代ストUではダルシムでリュウに殺される(笑)
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能では、ぷよぷよの連鎖は理解不能だろう。
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能の低さをテレビ全国放送で暴露された結果になった。
127俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 04:13:23.43 ID:p+sUdbYt0
結局どんな上級者でもぱなさないと勝てないわけよ
128俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 06:34:44.80 ID:ZhW6gLvS0
ていうか
全国放送のTV番組の中でストIIとかぷよぷよの対戦が放送されたのって何年前なんだろうね。

何年か前の1回の対戦の結果をいつまでもコピペされ続けるときどってなんかかわいそうになってくるな。

で前にも書いたんだが>>126は自分が言う所の頭脳性能が高い人間でないとまともに理解できないからSTGやパズルゲームは廃れたんだっていう現実を見る気はないのかな。
あいつは自分のやっていることがSTGを作っているメーカーから見ても迷惑だって言うことに気づいていないんだろうな。
129俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 09:49:58.08 ID:Cu/YS6lwO
>>128
たぶん3年くらい前に黒バラでやってたやつかな
芸能人がゲームを楽しむって主旨で、初代マリオに挑んだり大山のぶ代がアルカノイド(FC版)で腕を披露したりしてた

んでゲストに凄腕ゲーマーを呼んでSFCのスト2、初代ぷよぷよをやってた
細かいことは忘れたけど、初代ぷよで折り返し含む大連鎖狙うようなガチとは程遠い空気だったのはよく覚えてる
130俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 11:24:14.56 ID:m1+7Q+TT0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手いという事にはならん
のと同じ事。
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純なパターン作業ゲーだからな。
131俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 11:36:31.30 ID:SdPmrMLOO
スーパーパイロット(読みあい)とXラウンダー(感)の違いだろ。
132俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 11:56:34.98 ID:/y34T0HAO
>>130
わかったわかった
あなたはシューティングやっときなさい
もう作るメーカーもなくなりそうだけどなw
133俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 12:15:46.38 ID:Cu/YS6lwO
130の喩えがシンプルかつ盛大に勘違いしてて毎回噴くw
134俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 13:43:23.74 ID:sy5JKpHoO
>>131
ガンダムかよw
とりあえず納得した
135俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 20:31:27.36 ID:ZhW6gLvS0
>>130
これにマジレスしたらバカなんだろうな。

でも一つだけ言うよ。

知識がなんのために必要なのかって言うことは考えたほうがいいぞ。
じゃないとそういうバカみたいな矛盾に満ちたレスをするようになるから。

まあ手遅れっていう感じしかしないが。
136俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 22:26:14.09 ID:NHRzHG/X0
格闘ゲーをメインでやってるような奴はSTG、パズルをクリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
STG、パズルを上級レベルでできる頭脳があれば暗記作業ゲーの格闘ゲーなんか
サブの暇つぶし程度にしかやらないよ。
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能を要求されるSTG、パズルは
ウメハラが1周クリアできる程度で他の奴はクリアすらできない屑ばかりなのが
証明している。
137俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 06:51:26.00 ID:3D7XJbEPO
格闘ゲームとパズルゲーって同じゲームのカテゴリってだけで同じカテゴリの学校の授業なら体育と家庭科、理系と文系くらい違うだろ・・・
 
理系の秀才君が俺は頭が良いから知識と動きさえ覚えて作業したらお前らバスケ部よりバスケ上手いわぁーみたいなものじゃん
 
パズルゲーは画面分割の単独だけど格ゲーは相手が同じ画面で動くよ
138俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 07:01:04.16 ID:+ZRwakC2O
>>129
あの頃はオセロの中嶋痩せてたし元気だったよな
139俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 09:06:39.99 ID:4vtA4fJXO
>格闘ゲームとパズルゲーって同じゲームのカテゴリってだけで同じカテゴリの学校の授業なら体育と家庭科、理系と文系くらい違うだろ・・・
すげー分かりやすい例えだw
140俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 10:30:30.55 ID:DrrQeZGC0
●STG全国1位プレイヤーの格闘ゲー成績
※格闘ゲーを始める前から既にSTG全1である。
 よって、格闘ゲー全1プレイヤーがSTGに転向しただけ〜云々の
 格闘ゲーヲタのファビョりは一切通用しないのでそのつもりで(笑)
※メインSTGの片手間でサブの格闘ゲー成績である。

キャサ夫
STG全国1位x数タイトル、バーチャ2公式全国大会優勝

ISD(栗田親方)
STG全国1位x数タイトル、バーチャ3公式全国大会優勝

NAL(ナルゴウ=ホームステイアキラ)
STG全国1位x大量、バーチャ4公式全国大会優勝

闘劇 決勝戦ベスト8以上の成績
※格闘ゲー専用ヲタみたいに必死で毎年参戦せず一発で入賞
  ユセミ STG全国1位x大量
  DBS   STG全国1位x大量
  カミーユビンタ STG全国1位x数タイトル
他 全1STGプレイヤー多数

初代ストUその他タイトル 対戦格闘公式全国大会ベスト8以上の成績
全1STGプレイヤー多数

備考
パズル、アクション、ドライブゲーで全1獲得のSTG全国1位プレイヤー多数
141俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 19:18:12.23 ID:da0aQ6nO0
>>140
これって要はSTGとかパズルゲームやってた奴が格ゲーに移ったってだけだよな。

まあ格ゲーなんて反射神経と正確なレバーさばきと知識があればすぐに強くなれるから全一取れるくらいのゲーマーなら格ゲーも上手いだろ。

ただそれだけのことだよな。

142俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 21:27:24.66 ID:c0gi+sBa0
格闘ゲーをメインでやってるような奴はSTG、パズルをクリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
STG、パズルを上級レベルでできる頭脳があれば暗記作業ゲーの格闘ゲーなんか
サブの暇つぶし程度にしかやらないよ。
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能を要求されるSTG、パズルは
ウメハラが1周クリアできる程度で他の奴はクリアすらできない屑ばかりなのが
証明している。

143俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 21:35:30.76 ID:WO0ONYTJO
まあパズルが上で別にいいけどお前がゲーム上手いわけでもなきゃ偉いわけでもなし。他人の上手いを自分の手柄みたいにいうのはバカですわ。
144俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 21:58:15.40 ID:rXAm/veyi
いい加減的外れなコピペはやめりゃいいのに。
誰も真面目に相手してないじゃないか。
145俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 22:01:31.37 ID:c0gi+sBa0
俺はSTGで全1獲ってるし昔は格闘ゲーの対戦もサブでやってて
全1レベルまでやってたから格闘ゲーの対戦もわかってるんだよ。

俺は格闘ゲーしかできない頭脳性能の低い格闘ゲー専用ヲタに、
お前はSTG、パズルをやりこんでもクリアも出来ないような
RPGやエロゲー専用ヲタに毛が生えた程度の底辺ゲームヲタなんだ
と事実を突きつけたいだけ。
格闘ゲー専用ヲタも図星だからよけいに悔しいだろうが。
ウメハラもSTG全1レベルは格闘ゲー全1とは比較にもならん理解不能な
神の領域であるという事実を認めてるしな。

146俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 22:13:56.94 ID:WO0ONYTJO
たぶん格ゲーに親でも殺されたんだろ。
147俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 23:05:39.53 ID:da0aQ6nO0
>>145
まあ言うだけなら誰にでもできるよな。

で何度も言っているんだが選ばれた人にしかできない娯楽って欠陥品なんだけどわかってる?
148俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/07(木) 23:37:50.02 ID:COo80NpEi
ゲームがなくなったら自尊心が維持出来なくて自殺しちゃいそうな勢いだな。
149俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 05:40:09.66 ID:aRCVEuhhO
というか

>俺はSTGで全1獲ってるし昔は格闘ゲーの対戦もサブでやってて
>全1レベルまでやってたから格闘ゲーの対戦もわかってるんだよ。

ここもコピペの一部だから>>145自体は全一でもなんでもないんだよなw
150俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 06:28:42.88 ID:BMf23tx/0
格闘ゲー専用ヲタはジャンケンで3回連続グーを出して次にチョキを
出したら「高度な読み合い」とか言う猿だからな
151俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 06:33:51.07 ID:QBv6lb3Xi
リターンが1番高いのがグーなら10回連続でグーを出して
三回勝てば読み合いで勝った。これが格闘ゲーム
152俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 07:22:18.75 ID:lj/Iji8f0

確かに視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタに圧勝してた。格闘ゲー専用ヲタなんてその程度。
視力0の視覚障害や頭脳性能の低い奴じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=-qQm-qUruAY&feature=related
153俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 07:42:01.92 ID:QoE7/0fd0
>>152
いやだからときどは勝ったんだって。

そのコピペの元を誰が書いたのか知らんが動画くらい確認してから貼れよ。

さらに言えばときど以外の五神はそもそも名前すら出てないがな。
154俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 00:18:23.96 ID:yu4xhzcm0
差別的な言説が求心力を得ると本当に思うのかな。
155俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 22:49:43.09 ID:+msL+jxZ0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手いという事にはならん
のと同じ事。
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純なパターン作業ゲーだからな。
156俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 21:24:16.14 ID:+650ViIA0
>>155
>RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手いという事にはならん
アホか
こんな時間さえかければ誰にでもできるようなことでゲームが上手いなんて言えるわけ無いのは当たり前だろ。
R.P.G.でゲームが上手いって言うなら低レベルクリアとか縛りプレイとかに決まってんだろ。
157俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/14(木) 23:21:26.19 ID:onqnKd6X0
RPG低レベルクリアとか縛りプレイとか
時間さえかければ誰にでもできるよアホw
158俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 00:17:57.59 ID:RUVKNGPZ0
>>157
じゃあやってみせろよ。
159俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 11:58:41.23 ID:OkOASZ2Ni
ゲーム一般で上手い下手を語るのはどうなのか、
何か学力やIQのテストのようなものと勘違いしてるみたいだけど。
測定の方法どころか対象すら曖昧なものをよくもまぁそれほど盲信できるね。
160俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 20:27:02.43 ID:aeOOvaCIO
読み合いも大事。
だが例えば投げからの起き攻めが強いキャラと弱いキャラでは、
投げという選択肢のリスクは同じなのに対してリターンは違ってくる。
格ゲーはキャラの強みをよく知っておくことが大事。
つまりはキャラ対策。
161俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 21:17:39.17 ID:TwKPficS0
いろいろ覚えてまあ最後は結局は押し付けじゃんけんだろな
強キャラ弱キャラなんてそのチャンスが多いか少ないかの違い
ただそれだけ
162俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 23:32:24.14 ID:9DRJwO1g0
エロゲーと格闘ゲー専用ヲタは、外見、言動、挙動、頭脳、すべてが
痛い底辺な奴ばかり。
格闘ゲー専用ヲタ「金川真大」はリアル殺人犯で死刑囚だ。
名前で検索してみ。こいつはまだ氷山の一角。
エロゲーと格闘ゲー専用ヲタは犯罪者の巣窟だよ
163俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 02:01:28.44 ID:uxpglXTA0
こうゆう匿名掲示板でほぼ不毛な言い争いをする事そのものが馬鹿な行為って事は皆きづかないんだよね。悲しいかな。
164俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 22:18:09.92 ID:RSTHVtp/O
まあ、落ち着け。
たぶんゾルゲ。
165俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 13:20:39.97 ID:PiAsoAcp0
結局、格闘ゲーはどれだけ対策パターンを知ってて、
相手より有利なキャラを使うかで勝敗が決まる。
同キャラならどっちが対策パターンを知ってるかで勝敗が決まる。
勘の良い読者ならピンと来たに違いない。
そう、受験勉強と同じ。そして読み云々は結局は運に過ぎん。
166俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:04:40.88 ID:VdRqIbDBO
格ゲーの読みってのは経験則の事だから、運とは全然違うよ。
読みが当たる当たらないが運にある程度左右されるって言うのが正しい。

例えば特定の連携をコマミス等で失敗したプレイヤーは、
それから時間を置かずに同じ連携を狙えるチャンスに遭遇すると、
さっきの失敗を取り返す為に、同じ連携をとりたがる「可能性が高い」
みたいな。これが読み
167俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:11:11.42 ID:PiAsoAcp0
「読み合いは運」は流石に動画勢すぎるだろ
やってりゃ「あ、こいつこの場面で必ずこれやる」とか
結構気付く事あると思うけどな

そこに気付けば中下段50%の択でも回避率80%以上とかにできるわけで
こうなるともう運で片付けられなくなる


それも結局は相手にバレて警戒されて通用しなくなる。
そして振り出しに戻り、単なる理論上の確立値による運ゲーになるわけだ。

もう一度言う。読み云々は結局は運に過ぎん。
168俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:12:33.87 ID:lBki2vuW0
さっき失敗したから今度は狙いを変えてくるだろうって考えるのも読みでしょ
どっちの読みが当たるかっていうのは結局運じゃないですかね
169俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:13:27.48 ID:lBki2vuW0
ああそういうことを言ってたのか失礼
170俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:25:39.29 ID:JQzyDIxN0
最終的には運だけど、確立の高い選択肢を選べるかどうかは実力だろう。
171俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:40:12.87 ID:PiAsoAcp0
格闘ゲーは反射神経ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とコマンド入力でジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
172俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:50:51.14 ID:JQzyDIxN0
知識と反射神経と作業精度が要求されるもの作業と言うなら、
どんなゲームが作業じゃないんだよw
173俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 14:54:19.73 ID:Aykj7AvCO
作業と決めつけて思考停止してる奴はなにやってもつまらんだろうな。可哀想に
174俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/23(木) 20:41:16.66 ID:VdRqIbDBO
>>167
もっと対戦経験を詰めば分かると思うよ。
読みと運を混同してる人は、自分が何故負けるのか分かってない事が多いよね。
実際は、常に偏りが発生するのよ
175俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 00:20:53.34 ID:Sy27P/S00
それがなぜ偏るのかっていうのは読みも運も関係ないけどねー
176俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 00:23:12.85 ID:PigkOC4B0
格闘ゲーの選択肢に理論的な意味をこじ付けようと
しても意味がない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮は
単純なジャンケン運ゲーだ。
グーを出したら相手はパーを出した、
パーを出したら相手はグーを出した、
その程度でしかない。
底辺ジャンルの格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがな。
177俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 00:28:54.71 ID:rjp73KmBO
じゃあ運じゃない対戦ゲームってなんですかね、レーシングくらいしか思いつかないけど
うまい人ってのは運のはずなのに50%どころじゃなく当てられる
運とか読みというより経験からの勘、てことだと思う
178俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 00:42:45.20 ID:PigkOC4B0
だから運じゃなくて知識でしょ。
知識の無い奴が運だと思ってる選択が、実は知識で
高い確率で当てるネタという事。
179俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 02:40:00.63 ID:xIizEtev0
>>176
そうだよ。
だから読み合い(運とか勘とか含め)の要素をどんどん排除して立ち回りができあがってくのだが。
そこ理解できてないよね。
お前みたいな奴ってさ、反応すらも読みとか言ってそうで怖いわ。
飛びを誘導されてる事、有利フレーム奪われてる事、そういうのも無視してジャンケンがージャンケンがーって。
ジャンケンはダメージソースの一つでしかないわけ。
しかもそこにはリスクリターンってもんが付きまとう。
それらを無視して上級者とやっても、勝つこと(運を通してな)はできても勝ち越すことはまず無理。
勘は勘でも、上級はリスクリターンの計算+経験則だからな。
採算の取れない事は「あまり」してこない。それが読み合いを詰めるってことだ。
余計なもんはできるだけ排除したいしな。
180俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/24(金) 13:47:37.59 ID:Px9bTKKu0
>>178
なんだ。解ってんじゃン。
どんだけ運ゲー要素を排除できるかを考えて競うゲームなんだよ。
181俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/27(月) 07:54:22.44 ID:+azQg6X/0
読み合い=相手の取る選択を知った上で行動する
勘=相手の行動を予想して行動する
182俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/03(月) 05:03:12.93 ID:zVm+7R3d0
単純な選択ゲーのジャンケンに高度な読みは存在するのか?
答えはノーだ。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目も相手にグーを出すと
読ませて相手がパーを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「裏切りのチョキ」を出す高度な読み。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目は相手に裏切りのパーを出すと
読ませて相手がチョキを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「逆転のグー」を出す高度な読み。

以上の心理による例により、どちらも無意味な矛盾である事からもうお分かりだろうか。
もう一度言う。格闘ゲーの選択肢に理論的、数学的な意味はない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮はジャンケンは
理論的、数学的に単純な3分の1の3択運ゲーで確定している。

エロゲーやモバゲーと同列である底辺ジャンルの単純作業ゲーの
格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがな。
183俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/03(月) 07:19:51.46 ID:zfeAnhYaO
>>182
で結局格闘ゲーム馬鹿にしたいけど僕は格闘ゲーム勝てませんてか

こんなつまらないことやる気になんないてのは勘弁ね実績ない人がでかい口叩いてもなんの説得力もないんで
184俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/03(月) 07:33:29.58 ID:++6e/eAaO
ジャンケンって、格闘ゲームで勝てない人がよく言い訳に使うねw
選択肢毎にリスクリターンの重みが違うんだから、ジャンケンとはまったく別物じゃん。
リアルタイムで各選択肢のリスクリターンも変動するし。

F単位でリスクリターンを把握して常に最適解を選ぶのは、
ボードゲームやパズルゲームで常に最善手を指すのより難しいだろうね。
そこで、経験則からなるべく期待値の高い選択を、なるべく短いスパンで選ぶのが「読み」ってものでしょ
185俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/03(月) 08:23:06.03 ID:zVm+7R3d0
スト2時代に日本大学の教授が調べたんだよ。目まぐるしく攻防の
入れ替わる格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲーという科学的な
根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲー専用ヲタに理論的、数学的な思考力を要求されるSTG、
パズルをやらせても猿同然なのがわかる。
186俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/03(月) 11:26:23.02 ID:zfeAnhYaO
>>185
猿と言うならID晒すから自信あるやつかかってこいよ
くらいやってみてはどうでしょうか?

あなたのやってることは野球ってくる球打つだけじゃん変化球とか読みあいじゃなくて運でしょ
みたいに言ってるわけで
じゃあプロの球打ってくださいよ
となると思うのですが

馬鹿にするのは勝手ですが馬鹿にするなら結果を出すなりしてもらわないと説得力がないです

困ったら教授がー教授がーのコピペでは誰も納得しそうにないですけど

教授は教授で持論はないのでしょうか?

やってることが小さい子の俺の兄貴強いんだぞ等の

お前なんにもないじゃんと言われる行動なのではないでしょうか

一応じゃんけんにも運じゃない要素はあるそうです
得意の教授がーで調べてみてはどうでしょうか
187俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 21:15:50.54 ID:xXF+k5IpO
>>185
またコテコテの詭弁を…何がお前をそうさせるんだw

格闘ゲームは、STGの様に単調なパターンがないから
リスクリターンは事前に組み立てておくんだよ。
実際のゲーム中は、状況に合わせてそれを引き出していく訳。

ちなみに、猿並の知能でプレイ出来るゲームがあるとしたら、
間違いなくSTGが筆頭候補に挙がるんじゃないかなw
188俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/10(月) 21:14:04.92 ID:ljdFaKOV0
ぶっちゃけ格闘ゲーしかできない格闘ゲーヲタを馬鹿にしてる
STGプレイヤーは格闘ゲーもサブでやってて超上手いよw
STGできる高い頭脳性能があって格闘ゲー下手な奴は1人もいないからw
189俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 01:42:45.14 ID:zTiHh6IJO
STGプレイヤーは格闘ゲームとか出来ない人が大半だよ。STGは基本的に覚えゲーだからね。
格ゲーマーにSTGやらせると順応出来る人、結構多いけどさ。
STG→格ゲーは無理w
覚える事が多すぎるし、それなりに反応もいるから厳しいわ
190俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 03:54:21.64 ID:jq67sFBe0
>>185のコピペに突っ込み入れると
対戦中に頭なんて使うわけがないだろw
それじゃ遅いんだよ
100パー後手後手に回ってしょうもない器用貧乏になるだけ
頭使うのは試合終わってから、もしくはトレモ。
それを手に叩き込むだけ。思考の反射で状況別に行動変えるだけなわけで。
パズルを解くような頭使って対戦してる奴なんて逆に頭が悪いとしか思えないw
格ゲーやればやるほどそれがわかるはずなんだけどな
つまりその測定は当たってるけどズレてるw
191俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 11:02:30.04 ID:qrMwT5RX0
STGは1面あたり1000以上の解法で構成され、さらに状況によって
それらの解法を使い分けやアドリブで瞬時に解法を考えて実行する
ハイスペック脳が必要。したがって、クリアするだけでも
約10000パターンの解法を考案、理解、管理する頭脳性能を要求される。
STGは格闘ゲーみたいに作業パターンゲーにならない。
そして、STGで完全パターンゲーは存在しない。
すべて理論的、数学的に正しい解答を導き出せて実行できなければ死ぬ。
格闘ゲーみたいに、暴れぶっぱは通用しない。
あらゆる状況で瞬時に解法を考える頭脳、アドリブ能力を要求される。

その証明として、格闘ゲー専用ヲタに理論的、数学的な思考力を要求されるSTG、
パズルをやらせても猿同然なのがわかる。
逆に全1STGプレイヤーは、パズルゲーも超上手く、
パズルでも全1の全1STGプレイヤーも多いし、格闘ゲー対戦なんかは片手間で余裕で
全1レベルや公式全国大会優勝してる奴が沢山居る事からSTGは高い頭脳性能を
要求される事を理論的に証明されてる。
上位ジャンルのSTGを出来て底辺ジャンルの格闘ゲーやエロゲー、音ゲー、
RPGを出来ない奴なんか居ないよ馬鹿(笑)
192俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 12:32:21.24 ID:Vy7WUG7I0
何故、STG>格闘ゲームという話にしたいかは何となく分かる。
可哀想だから触れないけどな(震え声)

>動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかる
確かに、対戦シューティングのティンクルスタースプライツとか見ても素人には分かりづらいよな。
弾除け以外の何を考えてるんだろうな。

と、頭脳性能の高いSTG厨は、この煽りはスルーすると信じて質問です。

>>21
一流シューターが、バーチャ優勝したのは分かったけどそれ以外の格ゲーの実績を教えてほしい。
「STG全国1位x大量」と書かれてもよく分からないよ。
もっと細かく書けばここの人たちも、すげーと思うかもよ?
193俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 16:47:12.73 ID:qrMwT5RX0
STGは何をやってるのかを理解するのも難しい。
格ゲーは単純でわかりやすい。音楽に例えるなら
底辺ジャンルのJ-POP、チョンPOPが最上位ジャンルの
高度な音楽であるクラシック、ジャズより売れて人気がある。

後はわかるな?
194俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 18:12:41.81 ID:zTiHh6IJO
分かりませんよw
195俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 20:36:09.01 ID:fKZK+2J/O
シュ―テングとか玉よけて当てるだけじゃんw
こんなツマンネ―もん誰もやらね―からゲセじゃ荷物置きにしてっけど?
196俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:21:13.90 ID:qrMwT5RX0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー → パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー → パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル

格闘ゲー専用 全1プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難
格闘ゲー専用 上級プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明され確定してるから。

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)

梅原→怒首領蜂大往生で5面到達
197俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 12:10:04.35 ID:E3QQCzVuO
198俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/13(木) 12:57:49.71 ID:I5Q5Di9A0
スパ4勢はなにもできないからなぁ・・・
199俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 13:42:59.78 ID:GDXWUgds0
海外で人気なFPSとかTPSとかのジャンルはSTGと比べてどうなんだよ
200俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 13:44:29.51 ID:GDXWUgds0
あと難易度高そうなRTSとか
201俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 01:18:48.87 ID:T6i5dzmw0
STGの良さの一つに、運の要素が少ないってのがある。
やるべきことをきっちりやれば確実にクリアが近付く。腕が上がる程スコアが伸びる。
ミスをしたのなら自分に責任があり、言い訳する余地がない。
敵機と戦っているようで、自分と戦ってる。そういうゲーム性。
だから格ゲーを運ゲー呼ばわりするのも分からなくはない。
202俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 09:20:09.52 ID:fc8cDc1GO
>>201
俺の書き込みコピペするのは全然構わないんだけどさ。

>が、コピペ君のはそういう次元の話ではなくただの動画勢だな。

この最後の一文を削んなよ。意味合いが変わってくんだろ。
203俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 18:11:30.04 ID:BD/9xlq80
>>1
一緒じゃない?
204俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 23:13:38.59 ID:gmy5gSEn0
格闘ゲー専用ヲタの言い訳は

「STG、パズルをやりこめば出来るけど格闘の方が面白いからやらないだけ」

STG、パズルをやりこんでも出来なかったのにこの言い訳(笑)
205俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 23:35:49.19 ID:hOOpI6y2O
STG板にも格ゲーマーのが人間性能高いとか言ってる奴いたら嫌だな
206俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 07:06:06.57 ID:XYFRDbtI0
なんかSTGの奴が必死なのはよく判ったが、
そんなにコンプレックスがあるのかね?
207俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 07:31:21.88 ID:QDhyJROtO
実際シューティングだってパズルだって格ゲーの合間にやったりするのにな
格ゲーしかやらないって方がまれだと思うし、当然うまい奴はうまい

むしろ低頭脳性能くんがまともに格ゲーやってないから、楽しさがわかってないし、運ゲーだと勝手に思いこんでる
208俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 07:49:24.93 ID:5o0TjqEY0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー →パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー →パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル
格闘ゲー専用 全1プレイヤー →STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

各プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてるから。

この話題になると「格闘ゲーは低い頭脳性能でもできる暗記単純作業ゲー理論」
を必死で否定する格闘ゲー専用ヲタがダンマリ決め込むのがワロタww

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)梅原→怒首領蜂大往生で ?面
209sage:2012/09/21(金) 08:10:36.16 ID:XYFRDbtI0
>>208はSTGでどれ位の腕なのさ
210俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 09:50:56.89 ID:3ZbEGrVF0
>>209
よく分からんが、
>STG全1プレイヤー →パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
これってつまり
格ゲー全一レベルプレイヤー→パズル、アクション、STGも全一レベル
ってことになんじゃ?w
大体、競争率が低いジャンルで全一って
それ分かってるのかな?
格ゲーだけじゃなく、STG、パズル、アクションも全てオールラウンドにこなしながらかつ全国レベルで戦える程度の競争率なんだよ、日本の全国大会ってのは
そんな中でも一番競争率が高いのが格ゲー、一番マシ
211210:2012/09/21(金) 09:51:41.24 ID:3ZbEGrVF0
あぁ、ごめんね、分かってると思うけど安価打ち間違えた
212俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 10:46:02.95 ID:XYFRDbtI0
>>210
>STG全1プレイヤー →パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
つまり、その人達って「ゲームが上手い」人達って事なんだよね。
213俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 11:00:04.76 ID:XYFRDbtI0
>>208
>有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ
と書いてあるけど有名格闘プレイヤー達が
STGに興味なくて触ってもいないかもしれないのに
(そもそも格闘ゲー専用ヲタとか自分で書いてあるのに)
成績を答えろなんて言われても無理だよね
214俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 13:33:38.20 ID:+kTRC8cL0
クソ難しくて1周クリアすら無理くさいシューティングを諦めて
多少努力すればノーコンティニュークリアできる格ゲーに多くの人が流れたから。
「格ゲーは簡単、シューティングはめちゃくちゃ難しい」は否定不可能の事実。

シューティングが多少の努力でノーコンティニュークリアできるようなゲームだったら
今のように寂れることはなかったのかもしれないな。
215俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 13:42:41.21 ID:g3zIhirl0
対人と一人用の違いもあるんじゃね
格ゲーもCPUとラスボス倒してクリアっていう
一人用の部分はSTG同様廃れてると言っていい
216俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 14:01:31.51 ID:XYFRDbtI0
>>215
格ゲーのCPU戦ももう少し進歩してくれたらいいんだけどな

格ゲーのCPU戦でボス倒せても、人との対戦とは全然違うし…
217俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 21:43:40.24 ID:xnsctX5P0
STGは何をやってるのかを理解するのも難しい。
格ゲーは単純でわかりやすい。音楽に例えるなら
底辺ジャンルのJ-POP、チョンPOPが最上位ジャンルの
高度な音楽であるクラシック、ジャズより売れて人気がある。

後はわかるな?
218俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 22:38:09.86 ID:QDhyJROtO
シューティングも理解出来ないおつむじゃ格ゲーなんか絶対無理だねぇ
219俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 23:06:39.31 ID:xnsctX5P0
つかさ
シューティングが好きとかシューターってどんなゲームも出来るんだよね
シューターで格ゲーや音ゲーもやってる率は高いしアクションも出来る
その中でたまたまシューティングが好きで主にやってるってだけで

変わって音ゲーや格ゲーをやっててシューティングもやってる人って少ないし
まあたいていは出来ないよ
下手でどうしようもないしアクションもまず出来ない

そのくらいシューターって基礎能力が鍛えられてるもんだよ
逆にシューターでも下手くそは他のゲームやってもやっぱり大した腕じゃない
このへんは記憶と経験のみで何とかなっちゃうシューティングもあるから
そういうのばかり好んでやる人は総合力が低くなるけどね
220俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 23:59:42.88 ID:3ZbEGrVF0
ふ〜ん
じゃあちゃんとプロで稼げるゲームにでも行って世界一でも目指してみれば?
221俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 00:46:34.43 ID:XF7zo4dG0
囲碁や将棋のプロ棋士達からしたら
格ゲーでもSTGでもどちらが上手くても
「たかがTVゲーム」って言われるんだろうけどね

何をそんな必死に「格ゲーよりSTGは崇高アピール」してるんだか…
恐らく周りの格ゲーヲタに何か馬鹿にされたんだろうね
222俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 05:56:17.04 ID:P4dWuiwG0
単純な選択ゲーのジャンケンに高度な読みは存在するのか?
答えはノーだ。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目も相手にグーを出すと
読ませて相手がパーを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「裏切りのチョキ」を出す高度な読み。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目は相手に裏切りのパーを出すと
読ませて相手がチョキを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「逆転のグー」を出す高度な読み。

以上の心理による例により、どちらも無意味な矛盾である事からもうお分かりだろうか。
もう一度言う。格闘ゲーの選択肢に理論的、数学的な意味はない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮はジャンケンは
理論的、数学的に単純な3分の1の3択運ゲーで確定している。
すなわち格闘ゲーとは知識と運のゲーム。

エロゲーやモバゲーと同列である底辺ジャンルの単純作業ジャンケンゲーの
格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがなw
223俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 08:47:50.42 ID:XF7zo4dG0
>>222
じゃあさあなたの考える理論的、数学的な読みを
必要とするゲームは何なの?
224俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 10:29:49.12 ID:G2PRN13s0
>>222
その理屈だと将棋も知識と運のゲームになっちゃいませんかねぇ?
225俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 12:25:59.66 ID:P4dWuiwG0
将棋が膨大な知識パターンゲーなのは常識だろ

格闘よりは頭使いそうだ
226俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 12:41:06.20 ID:RyWsjmkU0
各ゲーマーが煽り耐性低いのはガチだと思うw

釣られてるやつの多いことw
227俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 21:00:52.64 ID:XF7zo4dG0
結局釣り宣言なのか

つまんねえな
228俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 09:02:04.14 ID:cs1HJD4q0
ぶっちゃけ格闘の勝敗はどっちが知識あるか無いか、の結果でしかない。

勝ったら俺の方が知識あった、負けたら相手が知識あった、その程度。
格闘ゲーに読みやテクが関係してるとしても、それをチャラにするのが
知識の領域。その先の領域がジャンケン運ゲーの領域。
そして読み云々も結局は知識で説明が付くし、ジャンケン運ゲーでもある
という事。
229俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 10:14:38.46 ID:ZEzB6zNH0
格ゲーなんて少々複雑なジャンケンゲーでいいんだよ
そこに少しの技術や知識で多少腕の違いが出てくれば面白い

今の格ゲーは膨大な知識とコンボ精度の技術がないと
絶対勝てないから初心者がなかなか入ってこれない
囲碁や将棋と同じく初級者は上級者に絶対勝てない

麻雀は運の部分も結構あるので短期的に
初級者が上級者に勝てたりするから敷居は低い気がするな
230俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 10:56:26.72 ID:cs1HJD4q0
麻雀は対策知識はそこそこでも博打として遊べるのがいいんだろうな。
231俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 18:06:18.16 ID:cs1HJD4q0
NALは96年のバトルガレッガでSTG全1
STG全1プレイヤーが数年後のバーチャ4に参戦して全国優勝

つまり格闘ゲーを始める前から既にSTG全1である。
よって、STG全国1位プレイヤーは格闘ゲーも余裕という事だ。

底辺ジャンルの格闘ゲーで有名な奴が上位ジャンルの
STG、パズルに参戦して結果を出せた例が無いのは当然の結果だが
クリアできるかも怪しいもんだw
232俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 18:51:44.98 ID:ZEzB6zNH0
>>231

おっしゃる通り!!
シューティングする奴が1番偉いわwwww

さすがシューターwwww
233俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 19:21:49.12 ID:chqHthZH0
ガードか攻撃か回避なんだら結局運ゲーじゃん


ぶっぱも相手の攻撃を読んだ立派な読みあいじゃん。読み負けて食らった奴がなに文句いってんだ?とか思うがな…。読み勝ちしてればガードするっしょ
234俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 19:39:57.62 ID:ZEzB6zNH0
格ゲーの場合
人によって「癖」が出てくる

例えば起き上がりに無敵技(昇竜拳等)を出す割合が高いとか
攻め込まれているときに超必ブッパを出して来るとか

それらを考えながら対戦するのが楽しいんだけどね


235俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 04:36:38.75 ID:okbXhWQWO
スパ4は見えない択、ガー不のクソゲー
読みあいとかw
236俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 08:09:23.43 ID:4pEVN3yt0
>>234
人間との対戦はその癖を読むのが面白いとも言えるな
237俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 03:54:28.07 ID:ZkgCDYOE0
格闘ゲーの対人間読みは2択か3択程度の単なるジャンケンだが
STGの対コンピューター読みは10000択ある。
それを瞬時に緻密かつ高度な計算により導き出すわけだ。
つまり博打やぶっぱは通用しないという事。
例えるなら超高速で将棋や囲碁を同時かつハイレベルに実行する
どころのレベルではなく、日本の世界一の性能を誇るスーパーコンピューターでも
到底不可能なレベル。格闘ゲーは単純な選択ゲーだからファミコンの
コンピューターでも人間と5分以上に戦えるけどなw

238俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 13:34:30.39 ID:oLjlJX2vO
最終的に数パターンにしぼれるけどな
STG素人が無知晒すなよ
239俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 13:36:43.87 ID:ed+qD2Wr0
コンピューター読みってなんだ?
ランダム要素のことか?
240俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 20:53:40.46 ID:sBUxlras0
>>239

読みの意味を解ってないから関わらないほうがいいよ
241俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 21:52:51.27 ID:jR3EY/nM0
これって全部コピペなんじゃねーの
242俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 02:44:31.26 ID:8t/DIjjd0
読み合いなんて最初のワンパンどうするかくらいだろ
あとはゲージみて、距離みて、割り込んで、どれだけ相手が仕掛けてきた択潰せるかってくらいじゃね?
243俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/06(火) 05:08:28.27 ID:I+WRVc070
STG、パズルを何年やりこんでもクリアもできないような奴でも
格闘ゲーをやりこめば必ず全1レベルまでなれる事から
格闘ゲーは頭脳性能を要求されない単純な暗記パターンゲーの証明になっている。

そもそもRPG、エロゲー、音ゲー、格闘ゲー専用ヲタはSTG、パズルをやりこんでも
上手くなれないからRPG、エロゲー、音ゲー、格闘ゲーなどの頭脳性能を要求されない
底辺ジャンルの簡単作業ゲーに逃げてるという現実から目を反らすな。
244俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/06(火) 22:46:38.94 ID:Z4AkDIz+0
格闘ゲーの選択肢に理論的な意味をこじ付けようと
しても意味がない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮は
単純な知識ジャンケン運ゲーだ。
グーを出したら相手はパーを出した、
パーを出したら相手はグーを出した、
その程度でしかない。
底辺ジャンルの格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがな。
245俺より強い名無しに会いにいく:2012/12/04(火) 07:52:13.40 ID:zj2Ohg0n0
STGは人間1:コンピューター9999の
超絶無理ゲーダイヤのゲームだからな。
ぶっちゃけ格闘ゲー専用ヲタ全1の奴が相手より
STGのコンピューターと闘う方が1万倍は難しいよw
246俺より強い名無しに会いにいく:2012/12/05(水) 09:18:10.54 ID:u6tgoKNp0
STGってパターン暗記するだけのゲームだろ?
247俺より強い名無しに会いにいく:2012/12/09(日) 23:28:17.59 ID:qfBv4whU0
STG:頭脳性能が低い奴は努力しても上達できない超無理ゲー。
クリアすら普通の奴は無理。ちなみによく勘違いしてる奴が
いるので解説しておくが2周ENDゲーやループゲーにおいての
1周しただけではクリアではない。
2周ENDゲーなら2周クリアできてやっとクリア出来た事を意味する。

対戦パズル:素早く組まなきゃいけない上に相手フィールドも
考慮した、格闘ゲーの「読み=ジャンケン」と違い、
理論的な計算による読み合いバトル。安直な連鎖は返される。

格ゲー:1コンボ・一撃4〜5割が当たり前。
やりこめば誰でも上達する暗記単純作業ジャンケンゲー

どう考えてもウメハラ倒すのが一番簡単
本線13連鎖組めるだけの程度でくまちょむ倒すのは絶対に無理。
そもそも13を撃たせてくれない。しかもSTGもやばいからな、くまちょむは。
248俺より強い名無しに会いにいく:2012/12/10(月) 00:58:26.90 ID:9L9mm4Z20
STGはマラソン
格闘ゲームはスケートのショートトラック
249俺より強い名無しに会いにいく:2013/01/08(火) 03:53:54.52 ID:/38r9rLo0
闘劇は地区予選で落選しても他エリアの予選会場にまで出張って
当選するまで全国巡回してクジ引きしてりゃ誰でも決勝進出できる
馬鹿ルールでワロタw
高校野球甲子園みたいなワンチャンと違ってヌルすぎワロタww
決勝に出たいという意思だけあれば誰でも毎年決勝進出確定ww
この時点で全国ベスト32確定ww
一回勝てばベスト16確定ww
事実上、全国100人程度の常連ヲタだけでジャンケンしてるだけで
優勝者が決まる運だけゲーの闘劇wwwwww
250俺より強い名無しに会いにいく:2013/01/20(日) 23:00:17.02 ID:zHLIFuXW0
↑の意味がわからんのだが…
251俺より強い名無しに会いにいく:2013/01/20(日) 23:00:55.15 ID:aOPh6J/10
同じく・・・
252俺より強い名無しに会いにいく:2013/01/20(日) 23:14:17.10 ID:zHLIFuXW0
↑こんな過疎スレなのに、超反応の君の行動は読めませんでした
253俺より強い名無しに会いにいく:2013/02/28(木) 01:23:17.87 ID:KdfFcegO0
単純な選択ゲーのジャンケンに高度な読みは存在するのか?
答えはノーだ。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目も相手にグーを出すと
読ませて相手がパーを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「裏切りのチョキ」を出す高度な読み。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目は相手に裏切りのパーを出すと
読ませて相手がチョキを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「逆転のグー」を出す高度な読み。

以上の心理による例により、どちらも無意味な矛盾である事からもうお分かりだろうか。
もう一度言う。格闘ゲーの選択肢に理論的、数学的な意味はない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮はジャンケンは
理論的、数学的に単純な3分の1の3択運ゲーで確定している。
すなわち格闘ゲーとは知識と運だけの最底辺ゲーム。

エロゲーやモバゲーと同列である底辺ジャンルの単純作業ジャンケンゲーの
格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがなw
254俺より強い名無しに会いにいく:2013/03/09(土) 01:54:56.33 ID:rkaW4WG50
STG&パズル(以下SPと略す)格ゲーを煽っているようだが、そもそも競技として求められる頭の良さの性質が違いすぎる。
STGはCPUが提示するパターンに対して、知識を蓄積してパターンを構築して如何に正確に攻略するかという頭の良さが問われる。
パズルはCPUが提示するパターンをアドリブで料理する(対人においては駆け引きもあるが、基本的には自分を高める己との戦いである)と言う頭の良さが問われる。
格ゲーは知識の蓄積や操作の正確さも要求されるが、人間相手の要素が強いこともあり相手の気持ちを読んで相手の嫌がることをする心理戦に重きが置かれる。
特に格ゲーは知識や操作で劣っていても相手の嫌がることを読めれば勝つこともある。これがSPには無い部分。

会社の文系職に例えると、STGは総務、パズルは経理、格ゲーは営業である。この役職には優劣はない。
余談だが人事はマニュアルもアドリブも心理読みもどれも必要なので全要素を含んでいると言える。

スポーツに例えると、パズルはサッカー的で格ゲーは野球的である。これについても野球がサッカーよりも頭が悪いという根拠は存在しない。

大学ならば、44444で地方旧帝にいくか51515で早慶にいくか程度の差異にすぎない(トップシューターで格ゲーも強いのはそいつが東大クラスだったってだけ)。
地方旧帝と早慶も企業評価では差はほぼ無い。

ボードゲームならば、将棋・チェス・囲碁・麻雀・バックギャモン等があるが、歴史的権威においては将棋や囲碁に軍配があがるかもしれないが、
ゲームとしての質についてはどれが上だと議論するのは無意味である。

ちなみに格ゲーを所詮じゃんけんと嘲ってもいるが、対人はどれも少なからずじゃんけんになる。SPは基本的に自分との戦いになるのでそこら辺の理解は難しいかもしれない。
格ゲーの2択3択は起き攻めや一部の有利状態における近距離戦が大半。そこに行き着くまでには中距離の睨み合いだけでも5〜8択くらいは存在する。
8択を経て2択3択に行き着くというのは世界的なボードゲームである将棋やチェスや囲碁や麻雀やバックギャモンでも共通して起こる事態である。

ちなみにシューターは操作の正確さと知識の蓄積については格ゲーマーやパズルゲーマーを上回るものがあるかもしれないことは認めておく。
パズラーはアドリブ力、格ゲーマーは心理戦力タイプなので、操作と知識についてはシューターに譲っておく。シューターの正確さと蓄積力にアドリブをプラス出来る適正があればパズラーに、
心理戦力をプラスする適正があれば格ゲーマーにもなれるということだな。

シューター(至高の1人用)>シューター(FPS・TPS・対戦型)>パズル(対戦)=格ゲー>パズル(1人用)>音ゲー

こんな感じ。パズルゲーマーがシューターに並ぶなんておこがましい。
255俺より強い名無しに会いにいく:2013/03/09(土) 04:14:09.13 ID:JcfNEDU20
ストU時代に日本大学の教授が調べたんだよ。目まぐるしく攻防の
入れ替わる格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲーという科学的な
根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲー専用ヲタに理論的、数学的な思考力を要求されるSTG、
パズルをやらせても猿同然なのがわかる。
256俺より強い名無しに会いにいく:2013/03/09(土) 04:45:44.11 ID:d2pDwA9y0
>>253
「読み」の優劣って何で決まるの?高度な読みって何?
257俺より強い名無しに会いにいく:2013/03/09(土) 05:13:52.47 ID:rkaW4WG50
>>253
そのジャンケン理論は、3択のネタを等しい確率でやってきた時はそうだね。
ただ、3択をきっちり3分の1の確率で振ってくることは無くて実際は偏りが発生するから
そこを分析してリスクを減らすのも「読み」。分析は確率・統計の分野。
麻雀やポーカーやバックギャモンで必要とされる要素だね。想定してないぶっぱとか多少の運が絡む所も似ている。

読みの優劣については、例えば相手の傾向を事前に、あるいは試合で負けている間に
統計化出来る&相手の行動確率を割り出せることが優れた「読み」だと思う。
だから良く戦う相手は事前に癖を把握しようとするし、そこで把握出来なかったら今度は実地で癖を量る。
その読み合いを重要視する為に、プロの試合では何試合も同じ組み合わせで行う(=同相手に対する分析時間を増やしている)ことが多い。
野球の投打戦もこれに近い。あれも同じ理由で1シーズンのリーグ方式を採用している。

こうして見ると、格ゲーは麻雀やポーカーやバックギャモンに近く、野球にも近い。確率と統計と運の世界。
どれも日本人やアメリカ人に親しまれているけど、その下地があるから格ゲーもこの2国の人口が多いのかもね。
258   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/09(土) 05:37:25.70 ID:12scGvc4O
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )へ〜そうなんだw 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ すげーなw   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. 誰の論文のパクリ?w
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
259俺より強い名無しに会いにいく
結局、格闘ゲーはどれだけ対策パターン、ネタを知ってて、相手より有利な
キャラを使うかで勝敗が決まる単純な暗記パターン作業ジャンケン運ゲー。
同キャラならどっちが対策パターン、ネタを知ってるか、
どっちがジャンケン運が良かったで勝敗が決まる。勘の良い読者なら
ピンと来たに違いない。そう、受験勉強と同じ。
そして読み云々は結局は知識と運に過ぎん。