【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
378俺より強い名無しに会いにいく
>>377
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
379俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:36:14 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
380俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:36:56 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
381俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:37:55 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
382俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:39:44 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
383俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:40:30 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在
384俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 02:41:13 ID:Cu1Hx/zl0
いい悪党って感じ
ミニパトで警官じゃなかったら詐欺師になってたって言われてたがなんか納得した
普通の日常ではその才能を振るう機会も無く
使えない上司、と思われているに違いない
後藤隊長なりの正義感に従い
その為には手段を選ばないという感じだろうか
マンガ版に限定しても
よくまあこれだけの人物を描き出せたもんだと
当時のゆうきまさみは凄いと思う
いくらでもやっちゃえる能力もコネもあるのに
あえて自分でやらずに部下にやらすとこは
管理職のカガミかもしれない
案外面倒見のいい所もあるんだけど
本人にそれとわかるようには世話しないっていうか
人員の配置変えたりして問題の解決をはかるタイプ
個人的に知ってるわけではないので憶測で書くと、
組織人として超有能
後藤さんは組織の人としてははみ出しものだから、同列に語る意味が無いとおもう
共通点は「警察」ってだけだとおもう
岡田が言ってたが、パトレイバーはサラリーマン物なんだって
組織の中で自分なりに生きようとしたときに限界スレスレのところにいるのが特車二課
まっとうなのが一課
後藤さんはたぶんボーダーライン上で、いつでも向こう側に行ってしまえる存在