サムライスピリッツ総合スレ 二本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 02:03:23 ID:fqLdVcUo0
俺の日記
今日はたくさん初代に触って楽しかった 
○年ぶりにゲーセンで対天草安地つかった
953俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 05:57:43 ID:OvIIxPGBO
三角に足先を合わせるやつか。
確かキャラ限定だったけど覇と十しか覚えてないわ。
954俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 07:28:28 ID:bqI7VNCk0
>>947
おっと北千里を褒めるのはそこまでだ

くろまぐろは仕事に恵まれないと思ってたけど本人の性格の問題もあるかもね
955俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 09:48:13 ID:COdyqEPLO
FEのメインイラスト二回やってて仕事に恵まれないとかないわ
956俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 17:57:25 ID:ZJfEYt3F0
北千里が絵を描くと黒歴史になるというのは都市伝説、と思いたい
957俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/17(水) 19:43:29 ID:axhrNNJ3O
んー
しかし3Dサムスピが全作コケたのは事実

閃イラストは一部の旧キャラが白井寄りに見える
アスラとかに比べて線が太いせいかもしれないけど
958俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/18(木) 10:37:54 ID:mEzgAOGkO
逆に考えるんだ
ゲームの出来がアレだからイラストで求心力を高めようとしたと考えるんだ
959俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/18(木) 14:23:03 ID:Ul3R1ugwO
仮にイラストがファルコンだったら暗黒歴史になってた
960俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/18(木) 19:37:33 ID:47kYnRPiO
なんとなく思う
初代サムスピのよさって当時としては軽やかに動く事(こ月斬とかスラリと斬りあがる)と
ムービーシーンとは裏腹に意外と晴れやかなステージが多いとこじゃなかったかな?

大斬りのスロー演出とかはたまにあるからいいんで
あくまでその他の戦闘の流れがリズミカルに軽やかだからこそ活きた。
デモとは裏腹に重苦しいステージも半蔵や王虎くらいで、基本は観光気分で回れる印象。
最期にキャラが斬れるとかは賛否両論で支持者間でも
特にあれがあったからって評価されてたわけじゃない。
ナコルルやシャルロットとかは
ボインボインとかのエロや萌えを直接狙ったものじゃなかった。
(まあ、セラムンは入ってたが…)

なにか以降の方向性は完全に
受けてた部分を間違えてたんじゃないかって気がする

そこここの演出がくどい程おどろおどろしくしたり、
大斬り状のスローで大ダメージなテンポの悪い技が増えたり
ヲタ向けな萌えや笑いを露骨に狙ったり
墨で塗ったようななにかかえってバタ臭いように感じる文字になったり

初代が受け入れられた魅力ってこういうのと違ったと思うんだ
961俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/18(木) 20:53:30 ID:fFJAlrY90
雰囲気に限定すればマンガっぽかったかな
手塚治虫とかあの辺の時代みたいな
絵そのものはどろどろし過ぎないタッチで。
てか覇王丸のモデルが百鬼丸だったか
真で一気にアニメっぽくなったかも
962俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/18(木) 21:21:54 ID:NjOQCMCG0
幼少時に忍風カムイ外伝を視聴してた世代としては、忍者の必殺技は感涙モノだった。
963俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/19(金) 21:36:18 ID:exgb+W0J0
初代購入価格 280円
零SP購入価格 60000円

比較すると214倍w
でもプレイ時間は初代の方が確実に上。
どっちもおもろいけど。
964俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/19(金) 23:15:18 ID:yEs7yYRj0
965俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/19(金) 23:20:22 ID:ehGxQ6shi
アンチだか信者だかわからんが
狂った方にはお帰り願おうぞ
966俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/19(金) 23:30:10 ID:XEXz0GtX0
いやネタだろw
ネタにしてもちょっとつまらなかったけど
967俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/20(土) 11:18:26 ID:hJ7lUo1S0
>>964
いえ、ナイツオブラウンドのランスロットがfateをパクったんだと思います
968俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/20(土) 12:39:50 ID:1KXtkv4a0
>>964
このキャラ蒼紅のラスボスのパクリだろ。
描くのが面倒だからって剣を透明にしやがって
蒼紅は体の方を透明にしたんだレベルが違うよ。
969俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/20(土) 13:28:41 ID:IhCcHduG0
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
970俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/20(土) 14:07:52 ID:kvpeuoYgO
>>964
釣られてあげますので一言だけ


オマエ馬鹿だろ
971俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/21(日) 02:49:31 ID:R4UzOjsgO
スーファミのサムスピおもしろかったなぁ
グラフィックは、しょぼかったがゲーム性は変わらなかったからね
972俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/21(日) 06:32:25 ID:dEKHlpFu0
いやいやいやw
973俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/21(日) 19:40:27 ID:qru7SSDb0
血がオレンジ色だったよねw
974俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/21(日) 23:29:07 ID:Bdu38er10
よくよく考えるとタムタムやチャムチャムの時代って
すでにスペイン人がはいってきてて
実はかなり大変な時代なんじゃないか?

まあ、場所によってはまったく手付かずな地域もあるんだろうが…
975俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/21(日) 23:42:41 ID:qru7SSDb0
タムタムの技名がラテン語だったとは・・・。
ずっとマヤ文明かどっかの言葉だと思ってた。
ネタリロクワカケ〜はオリジナルの言葉らしいね。
976俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 05:59:04 ID:jMo3RUqj0
おいおいタムタム自身がらてんの血っていってるだろw
ラテンが何かもわかってないアホな開発のせいだけどな
977俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 06:13:32 ID:lrfw2e3SP
開発者「えっラテンってブラジルとかサンバのねーちゃんとかじゃないの?ヨーロッパなんて関係あったっけ?」

まぁサムスピに出る侍や忍者も、天外魔境みたいに「海外の人からみた間違った日本のイメージ」みたいなのを
狙った感じはあるから、ある意味良いのかもしれないが。
978俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 08:22:59 ID:XfY0u5T5O
サムスピ外人勢について他に突っ込まれるのが
ガルとアースの出身地が当時スペイン領だったてのと
王虎の辨髪が間違ってるってのだな(月華の李のが正しいらしい)
歴史にきちんと基づいてるんでなく自由な、または適当なイメージで作ってるのが
魅力とも突っ込み所とも言えるんじゃなかろうか

タムチャムの技名と言ったら謎本でタムの時は「自分で調べろ」って書いといて
チャムのは全部調べてたのにワロタ
979俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 17:55:45 ID:k/YO80Yo0
タムタムはカエサル
980俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 22:17:23 ID:/ZmEVu0s0
サムスピとかその系統の続編つくるなら
平安とか鎌倉とか南北朝とか
もうちょい古い時代を舞台にするのもやって欲しいな

…今の芋にはもうそんな冒険も出来ないだろうけど
981俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/22(月) 22:32:32 ID:4v1cGCvn0
少なくともサムスピの系統の作品じゃ、SNK時代でも
そんな完全に別の時代を舞台にはできないだろ
20年後の蒼紅でさえ覇王丸とナコリム切れなかったんだから
完全キャラ一新になる時代変更は無理だし今のキャラのファンはついてこないだろjk
982俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 00:22:10 ID:He6abYii0
それなんて闘神伝の続編?
983俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 14:20:44 ID:yZx5Wo8k0
キャラ一新するならサムスピって名乗る必要ないし
そもそももう月華で一回やってるじゃん。
984俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 15:05:30 ID:S31e+LloP
次は「大王(おおきみ)」です。
古代神話の神々をスタンド能力にした剣士たちが戦います。
タケミカヅチが守護神だと雷属性とか、オオクニヌシが守護神だと火属性とか。
985俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 16:44:35 ID:1wsqPrj30
>>984
それやるならKOFのがやりそうだよなぁ…
サムスピでやるならギリシャを舞台にアンブロシアの奪い合いとか。

イリアスでは、ゼウスがまずトロイア戦争に加担するなと神々に厳命してたが
ゼウスの妻のヘラはアカイア(ギリシャ)方に加担したいため
アンブロシアを香油として塗り(シーンによっては神の食料だったりもする)
ゼウスを誘って眠らせ、その隙に神々に加担させた。
それでゼウスが起きるまで、一時的にギリシャ方が有利になる。
ゼウスが起きた後、またトロイア方が有利になるが、
クリリン(パトロクロス)を殺された悟空のごとく怒り狂ったアキレスが
ついに満を持してて参戦した事でギリシャ側が圧倒的に有利になる
(そこらでイリアスは終わる。トロイの木馬のシーンまでは出てこない)。

ttp://homepage2.nifty.com/arno/GreeceMyth/Iliad/Iliad14.html
>女神は、部屋に入ると扉を閉め、まずアンブロシアで
>肌から汚れを拭い取り、甘い香を炊き込めた油を塗りこめた。
>この香油は、ほんの少し揺れただけで大地から天まで立ち上るほど。
>塗り終えると、次に髪に櫛を当て、

>ゼウスは、そのヘラを一目見た途端、恋しい想いに胸を突き上げられた。
>両親の目を盗んではじめて抱き合ったその時のように。
>ゼウスはヘラの前に立つと、優しく声をかけた。
>「ヘラ、何をするつもりでここへ来たんだね?馬も車もここにはないはずだが」
986俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 16:49:22 ID:1wsqPrj30
ちなみにアキレスの参戦からゼウスは神々の参戦も許可を出す
人間同士の戦争の裏で、アカイア・トロイア軍双方それぞれに神々もついて戦った。
アテナも普通に軍神アレスやアプロディーテを普通に倒してる。それもかなり勇ましく。

ttp://homepage2.nifty.com/arno/GreeceMyth/Iliad/Iliad21.html
>真っ先に戦いの火蓋を切って落としたのはアレスで、青銅の槍を掴むとアテナに躍りかかった。
>「このメスブタ、よくもディオメデスを俺にけしかけてくれたな。
>わかっているぞ、お前が槍を掴んで俺に突きかかってきたんだ。今度はお前が泣き叫ぶ番だ」

>こう言うとアイギスを突いたが、アテナはひらりとかわすと、後へ下がって
>黒い大きな石を持ち上げた。ぎざぎざした手ざわりのその石を
>躊躇なくアレスの顎に投げ当てる。真っ直ぐに当たったアレスの四肢から力が抜け、
>その体は長々と伸びて横たわった。

>アテナはこれを見て声を立てて笑った。
>「愚か者め、わたしにかなわないことがまだ分からぬのか。
>まあ母君の呪いの分も当分そうして横たわっていろ。ヘラはお前が
>トロイア勢を助けることに心底腹を立てておいでだったからな」

>こう言って踵を返すと、その隙にアプロディーテが何事か言葉に
>ならない声で呻くアレスの手をとって連れて行こうとする。
>ヘラはこれに気付き、すぐにアテナに声をかけた。

>「アテナ、またあの女が出しゃばっていますよ。さあ、後を追いなさい」
>こう言うと、アテナは喜び勇んで追いかけ、瞬く間に追いつくと
>その手でアプロディーテの胸を一撃する。アプロディーテはその場で膝を折り、
>アレスともども大地の上にくずおれた。アテナは勝ち誇り、

>「アカイア勢と戦うトロイア勢が、みなお前のように大胆で勇敢だったらな。
>そうすれば我らはとっくにトロイアの堅固な城を攻め落とし戦う必要もなかったろうに」
>そう皮肉を言うと、それを聞いたヘラはにっこり笑った。
987俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 16:56:54 ID:958+GK/p0
>>984はアルカナパロだろ。

>>985-986
つチラシの裏
988俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 17:22:19 ID:SlWnTf5RO
>>985-986
長い
チラシの裏に書ききれないだろう
989俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 17:56:26 ID:Fw8U/aodO
たりぃから読んでないがギリシャ神話とサムスピになんか関係あんのかと小一時間


そういえばあるよなあ
僕の考えた理想のSNK格闘ゲーム!とか言って
結局どうでもいいオリキャラだらけのオナニーサイトになってるとか


痛いタイトルとかオリキャラはともかくとして、サムスピ歴代キャラ同士の掛け合いはなかなか面白かった
990俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 19:08:27 ID:FhQU0QetO
侍Japanスピリッツってのはどう?
991俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 20:27:00 ID:yZx5Wo8k0
ジダンの頭突きが厨技ってか
992俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 20:30:57 ID:q3f+zgLp0
次スレまだー?
993俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:03:39 ID:1wsqPrj30
>>989
『アンブロシア』って、もろギリシャ神話からの用語だよ
994俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:25:34 ID:958+GK/p0
>>993
わかってないと困るから一応言っておくが、サムスピの暗黒神はアンブロ「ジァ」な。
995俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:27:45 ID:958+GK/p0
あと次スレ
サムライスピリッツ総合スレ 三本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1245763616/l50
996俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:30:01 ID:1wsqPrj30
>>994
同じようなもんだよ、確実にそっからとってるんだから
新スレは乙
997俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:35:40 ID:958+GK/p0
>>996
確実に元ネタがそこだろうが、ゲーム中の用語を間違えるのはアウトだろw
あと「関係ない長文うざー」という空気を読めてないのもアウト
998俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 22:36:46 ID:1wsqPrj30
しかしアンブロジァがギリシャ神話の用語から着てたってあんま知られてないのかね?
確かゲーメストの謎本あたりにも普通に載ってたような記憶があるが

アンブロシアについて言えば、イリアスやオデュッセイア、
アポロドーロスのビブリオテーケーなんかでも出てきてたと思う
神の食料、もしくは香油として(シーンによって一貫性がない)
999俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 23:01:26 ID:yuxnvqyz0
ふーん
1000俺より強い名無しに会いにいく:2009/06/23(火) 23:01:57 ID:yuxnvqyz0
1000ならポリキャラも2D化した全キャラ登場版開発決定
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........