1も馬鹿みてぇにしつこいわな
最初の50レスちょっとで流れを変えられずロクな賛同者も得られなかった時点でこんなゴミ案なんざでおしまいだろが
な?携帯だろ?
>>85 カリスマ性ってのは名前についてくるものではない
これからどんな面白いことをやってくれるのかという期待感についてくるんだ
そのためにはまず何よりも実際の行動が問われる
もし自分にゲームの腕がないなと思ったらそれをつけるのも行動力
ゲームの強い奴とコネクションをつくるのも行動力
分析と計画と実行のサイクルを自分で考えてつくる力が大事なんだよ
もっと論議しろやカス共
ぱっと見たけど闘劇なんて総合格闘ゲー大会みたいのがある
今なら、悪くないんじゃないの
>>1がんばって
ただ他がいうように2chじゃなくてサイトつくって掲示板で議論してはどうか
>>86 言われて見てよっぽど異常だと再確認しました、なので場合によっては未加入者の大会参加を可能とする代わりに
加入者の大会参加費の一部免除(半額程度)等の解決案を取って開催という可能性も考慮しておきます
GW開けぐらいに人口調査を一度するつもりです
まだまだやる気はありますよ
連盟発足とか大きな事を言う前にまず地元のゲーセンでプレイヤー主導の大会を定期的に開けるように
店舗に交渉するところからはじめたほうが良い。
そうすれば自身の交渉能力や運営力の有無が理解できるしな。
なにより小さなことからやってくのが大事だ。
どんな格ゲーの団体でもまずは店舗大会を一個一個積み上げて
第一回にきてくれた人が第二回にも来たくなるように
第二回に顔を出した人が第三回には友達を連れてきたくなるように
少しずつ顧客満足度を高めてきて初めて大きなことを言えるようになるんだ
連盟作る前に、廃れた格ゲーを再燃させないとアカンと思うよ
人がいない現状で連盟発足させても意味ないじゃろ
104 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 22:26:08 ID:f2Hwuduu0
とりあえず、月1で大会開いてどうなるか?
ていうのが第一目標ですな。
んで動画編集してyoutubeなりDVDなりそういうのが必要。
定期的に対戦会開くでもありだろ。
てか賞金駄目なら賞品とかならいいんじゃね?
教えてエロイ人!
大会やるだけなら連盟なんて必要ありません
日本格闘ゲーム連盟.VS.四星騎士団が出たらやる
○○連盟って多少マイナーなもんでもだいだいあるな
格闘ゲーにあってもおかしくはないな
>>104 賞品はおkじゃね?
カード10枚プレゼントとか結構ある
賞品は1000万以内ならOKだよ
ゲーセンの大会で景品法が認められるなら
キャッチャーは500円が上限だけど、あれは景品自体を狙うという業態だからね
そういやVISIONの3rdランバトの去年の総合1位の賞品が
Ipodだったから値段的にもそのぐらいがいのかも
またはRAP2とかRAP3とか
そこのゲーセンのX回のフリープレイ券とか
PS3とか罰○とかでもいいな
賞品はなるべく格ゲーに関係あるもののほうがいいんじゃね
>>110に書いてあるみたいな奴
勝手に作れよ!クソ忙しい俺にわざわざこんな駄スレにレスさせやがって!!!
・・・て大昔スレ立てた時にイミフなレスされて一人で混乱した事あるよ。
>>113 世の中には狂った奴がいっぱいいるからな。
>>113 不覚にもワロタw
2ちゃんはやっぱりすごいなw
ゲーセンは基本的にゲーム結果に応じての景品の提供を禁止しているので参加費を取らない場合は
賞品の提供は完全に不可。
参加費をとる場合は参加費(総額ではなく単価)の2倍だかそのくらいまで。
で、参加賞として参加者全員になにかを配布すればもうちょっと上まで出せたはず。
景品法がけっこう複雑で難しいところがあるからなぁ。
ちなみに賞品の価格制限は購入価格じゃなくて一般的な市場価格ね。
だから何とかしてIpodを500円で仕入れたとしても、市場価格が何万、とかなっていればアウト。
まあ、警察もそこまで目くじら立てたりしないから個人経営とかのゲーセンなら全然問題にならんけどね。
>>116 開催者が賞品を出したら景品法が適用されるみたいだけど、
>>22の書いてるスポンサー
今回のスポンサーとしては連盟、もしくは仮設状態ならば連盟という名義で俺個人の賞品授与ならOKなのかな?
後はもし、これがOKだった場合は、参加費っていうのは連盟側は受け取る事は出来ないのかな?
現在の予定
1)6月までにアンケートフォームの作成
2)6月中旬までアンケート実施
3)約50人分集まればスタッフの募集
4)スタッフ募集後、頃合を見計らって正規会員の募集
>>117 アンケートフォームってのは何を質問するアンケートなんだ?
そのアンケートで何を考える材料を集めるつもり?
何度も言ってるようだが、
>>101-102をもう一度読んでくれ
まずは実際の大会運営の現場をよく見て、自分もアタマと身体使って働いてみて
そのなかから連盟発足への動きを考えてほしい
いまお前が書いてる内容は空理空論ばかりじゃないか
現実が、現場がどうなっているのかを知らないで想像だけで話を進めているじゃないか
格ゲーを盛り上げたいという気持ちはわかるが今のままでは何も成し遂げられない
気持ちだけ高ぶってても成果を出せる工夫や手順がないのならそれは無意味だ
景品がどうとか、カネの動きがどうとか、そんなことは二の次、三の次だよ
まずはお前がやっている格ゲーにおいて、お前の地元の店舗で定例対戦会を開き
対戦が盛り上がったら大会を開き、その大会で色んな工夫をして他地域の人間も来たくなるような大会を作り上げろ
あのゲームといえば○○杯に参加するのが一番たのしい、そう言ってもらえるようになってから改めて連盟とやらを考えな
かつてのギルティ界のそらい館長みたいになりたいのかな?
あの人も全盛期は自身のプロデュースでランバトとか大会を定期的にやって盛り上げてくれたけど
コネとバイタリティの両方がないとキツイよな。
>>118も言ってるように地元のゲーセンで対戦会や大会を主催するところからはじめた方が良いよ。
オレも5年くらい小規模だけど大会を運営した事があるけど、運営する側に回らないと気づかないこととか
結構あるから、いきなり大規模なのを狙うのは止めた方が良い。
まずは小規模な大会(16人程度)のトーナメント大会を行う場合、どれだけの人員と機材(筐体、基板含む)
が必要だと思う?
>>119 やっぱ運営にまわると色々な苦労に気付くよね
おれも3年か4年くらい、携わってきた(店員でなく、大会主催プレイヤーとして)
そのなかで分かったのは、大会にきてくれるひとのニーズを満たすことの難しさだったな
たとえば同じ大会参加者でもガチを望むひとと和気あいあいを望む人が当然いるし
負けた後に(帰る人は仕方ないとして)他の試合を観戦する人と野試合をしたい人に分かれる
そのとき、大会をガチ寄りにするか親睦をメインにするか、観戦者に配慮するか野試合スペース確保を重視するかなど
現実に存在する一人ひとりの参加者の顔をみて、一人ひとりの満足を考えなきゃいけないんだよね
121 :
119:2008/05/18(日) 09:34:50 ID:GqHXp6fn0
>>120 オレは店舗側として運営に携わってたけど、こっちはこっちで主催者の要望や希望と
予算やその他通常営業フロアへの影響とかの面で折り合いを付けるのがけっこう難しかったかな。
企画とか人員について精力的に動いてくれて、告知ポスターやトーナメント表も自作、当日の流れを
フローにして提出してくれた上に当日は司会進行もやってくれてこっちがすることは機材の準備と
当日のセッティングとサポートくらい、っていう主催プレイヤーもいたけど、中には企画からすべて
店に丸投げとか、大会1週間前くらいになって「50インチのライブモニター用意してください」
「対戦台を5セット確保してください」みたいな非常識なのもいた。
大会は話題づくり、客寄せにはなるけど、場所と人員、筐体を占拠される上にインカムも参加者×参加費
で固定されてしまうので大会単体だと店には旨みがないんだよね。
極論、盛り上がってる店なら大会なんて開かなくても対戦台でインカムが伸びる。
大会を開催することによって参加者間の満足だけでなく、場所を提供している店にも金銭的なもの以外の
何らかの利益(リピーターの獲得、知名度アップなど)があってこそイベントとして成り立つと考えてるので
宣伝として大会の開催を受諾することが多かった。
だから
>>120みたいに参加者の事を考えてくれる主催プレイヤーなら店と二人三脚で運営して双方にプラスが
出せると思うけど、独りよがりの主催者だと店も主催も参加者も痛い目を見ることになるはず。
だからこそ、
>>1にはしっかりと小さいことから始めて欲しいと思ってる。
オレに教えられることがあれば教えるから、地元での信頼を得るところからスタートしてみたらどうか?
123 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 18:31:29 ID:efhEa0aeO
略して日格連か。
なんか怪しい響きだな
日教組みたいで嫌なんだけど
じゃあ
「Japan FightingGame League」
で略して「JFL」
ってのもかっこ悪いな。
もっとこう格闘ゲーマーの心を鷲掴みにできるような名前はないものかな。
シャドルーで
何の略称かは適当にこじつけてくれ
128 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/29(木) 03:43:24 ID:16aYJT5k0
ヘタクソしか集らんくてアボンだろ。
妙な組織があるせいで、ゲーセンの対戦環境悪化や新参が入りにくくなるのも嫌だ
それが往々にして起こりうるんだよな
現場のための組織というのが本来あるべき状態なのに
組織のための組織にいつしか変質してしまう
こういうくだらない組織が出来きて力をつけてくると、
偉そうにでしゃばってメーカー側にも表現の規制や発売時期の調整やらあれこれ口を出すようになる。
メーカーは思うように出来なくなりやがて格ゲーをやめてしまう。
業界にとってマイナスでしかない。
ただ、ゲームをするひとが集まれる機会や場所をつくって支援しようという活動は絶対になきゃいけないし
それを様々な面で期待に応えられるクオリティで実行するには、ある程度の人数が統率されてなきゃいけないのも事実
プラス面もあると思うけどな
それなりに集まれば長期的な計画もたつし初心者救済なんかもやってけるし
みんな格ゲーが好きで、
>>1に善意の優しい言葉や厳しい言葉を送っている。
残虐事件の犯人が、格闘ゲームが上手いとか、変な形でクローズアップされ
やすいジャンルだが、本当にそんな奴はごく一部だと判る良スレだ。
世の中捨てたモンじゃないなあ。
大会は出ないけれど、月に何度かゲーセン行くのが心の癒しになってる俺とし
ては、こういうスレが盛り上がっているのは嬉しい。
もしも、まだ
>>1がこのスレをROMしてくれてたら、俺から助言は出来ないけ
ど
>>120-121は参考にした方が良い、とだけ言っとく。頑張ってね。
135 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/10(火) 18:58:02 ID:0NBrrzkaO
あげ
>>130 いい言葉だ。
とりあえずこのスレに書かれていることの逆をやればいいんじゃない?
最低のレスしかない。自分のことを長々書き出した奴まで出てきてる。
最低最下層の意見が先に知っておけるのは組織立ち上げには好材料だ。
>>1に大いに賛成だ
過疎スレで大きな釣り針を投げ込まれると、反応に困る。
とりあえず、期待にはこたえてやらないとな。
>>1乙
>>1、来なくなっちゃったね
説得するんじゃなくて、おだてて動かして、失敗させたほうがよかったか?
139 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/13(金) 02:47:04 ID:JQsLL7ojO
あげw
140 :
俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 08:36:49 ID:+fSb7Q8Y0
毎日新聞が逆ギレしてる
日本アーケードゲームプレイヤー連盟。
ゲームセンターネットワーク。
アーケード参入メーカー協議会。
業界相談窓口。
ノリでカキコ。