プレイモアは明日もああなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
154俺より強い名無しに会いにいく
>>144
PS時代の移植作品におまけモードや要素が無かった?冗談にしても笑えません。
PS2移植であれば天下一剣客伝、NBC、KOF2003など、イレブン以外でもあります。
>>151
CPS1、CPS2基板の表示能力が家庭用ハードでも可能な程度だっただけでしょう。
152も書いている通り、枚数についてはかなり苦心していますから。
>>153
容量と言うか、グラフィックの量ですね。
MVSはデータ圧縮の機能がない為、グラフィック共用を考える必要がかなり薄く
結果的に莫大な量になった専用グラフィックが家庭用ハードの読み込んで保存出来る
限界(一時記憶容量)を軽く超えてました。

例えば餓狼3のテリーやギースは3ラインやコンビネーション専用技のおかげで
スト3の平均と同じ400枚を使ってます。
これをPSやサターンにまともに移植しろってのは最初から無理ですしね。
155俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/10(水) 03:07:27 ID:SRHjsJWt0
>>153
SNK倒産の直接原因は不動産の失敗(室内遊園地やゲームセンター)と
格闘ゲームブームが終わって基板の売上げが低下したからですね。
HN64やネオジオポケットはどこまで行っても副次的な原因でしかありません。