1 :
格ゲー/ロック:
このスレでは2D、3Dを問わず“フレーム”という概念を
細かく見直し、その仕組みについての理解を深めるのが目的です。
具体的には
・実際に2D、3D共に60分の1秒単位での画像処理がされてるのか
・コマンド入力の受付けも同様にフレーム毎に1入力の制限か
・上の想定に実際と食い違う点があるとすれば、それはどの様な違いか
・特定の状況(広く認識されている定石的な展開)を例にあげて
その時の戦略技術に“フレーム”という仕組みがどう関わっているか
を考えていきたいと思ってます。
みなさんの知識を集合・整理して、一気にミクロの世界の認識を深めましょう
レッツゴー!
2f
ユリアン
そもそもこfなんかは30Fだって前に聞いた
5だったら30フレーム分割
「KOF」30フレームだったのかな。
DVDの対戦動画をコマ送りして見た時は、確かにそれくらいに見えたかも知れない。
前に「鉄拳とかはしっかりフレーム分割してて2Dは違う」なんて言ってる人も
いたんだけど、鉄拳5も30なのね。
“画像の分割”じゃなくて、「レバー方向」の受付処理なんかは
60秒分の1につき“1方向”になってるのかな。
鉄拳攻略ムック等を見る分には「1フレーム1方向」みたいに書いてるけど。
少し、資料も集めてみようと思う。
調べてみたら一応参考になりそうなサイトがあったので、コレ。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/ggonchan/rapid.html 見て思ったのは、画像表示の処理とレバー&ボタンの受付処理は
やはり同じ“枠内”で実行されているんだという事で、
タイミングがシビアなコマンド入力を練習する時なんかは
ゲーム内のキャラクターの動作単位も連動して頭に入れながら、
操作タイミングも多少は意識していく必要がありそうかなという事だった。
ちなみにどのサイトでも「秒間60フレームが常識」と言ってて
“30フレーム処理”の話はまだ調べてないので分からない。
今からここは
ヘッドスライディングして一時間以内に万聖竜王拳されなかったらヴラッ
のスレも含みます
格ゲロまた糞スレ立てたの?
テリーマン
格ゲロが立てたスレにしては珍しく内容がまともなので焦った
だったら昔クソスレ乱立とかするなよってのも同時に思うけど
フレームを考えるのに丁度いい話題なんかを
見つけた時にここに書き込むようにするか。
そんなに頻繁にネタ出しする感じじゃなくていいよね。ゆっくり勉強していくか。
ふと思ったんだけど
>>7で言ったように、1フレームで1処理(レバーなら1方向)
なのはいいけど、当然“レバー方向”と“ボタン入力”は同時に認識されるんだろう。
しかし、鉄拳でいうとこの「→→RK」というような操作の場合、始めの→のあと
最低1回は“無入力”のフレームを処理させないと、「→を2回入れた」という
ことにはならないんだろうね。(
>>7のサイト参照)
前に鉄拳ムックかなんかに「硬直の最後のフレームだけ先行入力可」
とあったような気がしたんだけど、「→→」のような“2方向まで”のコマンド技なら
「硬直が解けると同時に出せる」と書いてあったように思う。
でも、上で言ったような“無入力”のフレームを構成する必要があるなら
「→(硬直中)>無(リバサタイミング)>技発生(ボタンと方向を入力)」
という感じで最速にならないんじゃないかとも思えてしまう。
って事で鉄拳の「硬直の後の最速反撃」についてちょっと調べてみようかな。
もしかしたら見落としてるかも知れんしね。
名無しにして鉄拳スレで聞いたらいいんじゃないかな
今日鉄拳5DRのムック調べたら
「硬直の最後5フレーム先行入力が効く」という事らしい、
ただ、「1コマンド技しか最速発生はできない」とも書いてあった。
つまり、風神拳コマンドなら、「→☆」の星(ニュートラル処理)まで
先行入力ができるらしい(5フレーム間に)。
ただ、気になったのが、
その後の“23(下、右下)RP”の入力に2フレームかかる
のだけれど(Pと3方向は同時処理)、ムックによると「技の発生+2フレームかかる」
という事らしい。“入力完成”と同時に技が発生すると思っていたのだが・・・
硬直中、硬直後を詳しく図に表したものを見ても、
2フレームのコマンド入力幅(2と3&P)の“次フレーム”から
技自体の「発生」が始まっていた。
もし、「コマンド完成→次フレームから技発生」という仕組みなら、
“1コマンド技”で反撃しようとする場合、(例えば10フレーム技)
いくら5フレームの猶予中に方向コマンドを処理させたとしても、
「硬直が解けたと同時にボタンを押す→次フレームから技が始まる」ので
実質11フレームのスキにしかささらない事になってしまうんじゃないか。
流石にそれはおかしいので風神拳表記に問題があっただけじゃないかと思ってるけど。
>>13 コマンド入力完成を1F目と見てるんじゃない?
10F発生の技があったとすると
0F目…コマンド入力
1〜9F…技の発生モーション
10F…攻撃判定発生
発生11Fの風人だと
先行入力で6☆
硬直とけて1F目に2
硬直とけて2F目に3+RP(ここでコマンド入力終わり)
3F目から風神モーション開始(1F目)
4F…風神2F目
5で3F、6で4、7で5、8で6、9で7、10で8、11で9、12で10
13F目で風神の攻撃判定が出る
先行入力で1コマンドの技(LPだとしよう)だと
-5F〜0F…ボタン入力
1F…LPの発生モーション(1F目)
↓ ↓ ↓
5F…LPの発生モーション(5F目)
↓ ↓ ↓
10F…LPの攻撃判定開始
ttp://www6.plala.or.jp/tosaka/tekken5/frame.htm 意外な感じだけど、結局
>>14-15さんのレスやムックに書いてある通り
「コマンド完成(第1F)→技発生(第2F)」という流れらしい。
つまり、ガード硬直中や技後の硬直にある“先行入力”システムを
利用しない限り、各固有技の“純粋な発生速度”では発現しないという事。
2Dに関しても同じと考えるのが今のところ妥当だけど、
攻略誌においては「コマンド完成と同時に投げる(1フレ投げ等」
というような表記は日々日常的に使われてるのでこの辺は注意が必要だ。
色々調べた結果
・鉄拳は「コマンド完成=技・基本行動の発生」になってる。
・風神拳コマンドに関しては正確には「歩き中、☆23」という
コマンドの事情のため先行入力はできないらしい。(“歩き”は先行不可?)
・鉄拳ムックに書いてあった事は間違いが多い?
という感じらしい。
ガードやジャンプと言った基本行動も含めて「コマンド完成→次フレームから発動」という
のはやはり違和感もあり現実的にはなさそうだ。
そうなると2Dに関しても当然「入力と同時に技が発言」でもう間違いなさそう。
ここまでで、「フレーム単位においてのコマンド入力の基本的な扱い方(2D3D共」が分かったので、
それを踏まえて、フレーム単位の緻密な入力が実戦で要求される時
「どういう入力まで可能なのか、どのようにすれば可能か」
という問題を考えていきたい。またネタを探してみる。
訂正
×2Dに関しても当然「入力と同時に技が発言」でもう間違いなさそう。
○2Dに関しても当然「入力と同時に技が発現」で間違いなさそう。
とある格ゲーのフレーム解析を個人的にしているところだから
こういうスレには興味あるな
1P2Pの地形効果なんかも興味深い
21 :
俺より強い名無しに会いにいく:2006/03/18(土) 06:14:19 ID:WG7y8nwp
あれみたいだよ入力してから技が出るまでに
どの格ゲーも1フレあるみたい。
ただ、行動によって(ガード等)効果だけはボタンと同時に発生もあるらしい。
ようするに「ボタンと同時にグラフィックが変わる」というのはありえないらしい
スレタイに惹かれて覗いてみたら
>>1から既にヤバかった。
コテの言う発生の概念の捉え方なんて古臭すぎて話にならんだろ。
どの格ゲでも一つやり込んでればすぐ知識として頭に入っていることだし。