[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]93 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]92 [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416186050/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part30
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410027655/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 20:39:12.35 ID:dzcUFouW
1乙
3UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:23:58.34 ID:CtEEX63H
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
4UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:54:47.14 ID:8eiZ2nG2
やっと見れたぜと4GET  FK2触りに行きたいw
5UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 10:29:17.43 ID:cG/Ozi/f
mionixのCastorが気になる
形もIE3.0を思わせるようなデザインだし
6UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:10:47.69 ID:nhnc4CCG
avior 8200使ってる方ってマウスパッド何使ってます?
analyze surfaceとか気にしないでいいのかな
7UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:13:28.41 ID:9lgXm37v
過疎りすぎてやばいな
8UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:16:57.07 ID:009E65h3
つか昨日まで接続出来なかったのが原因
9UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 12:55:03.67 ID:3kH24jPS
>>6
気にしてない
10UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 13:11:32.48 ID:n+LtgIHR
2chの鯖落ちたの知らんか
近年ではでかい事件なのにトピックに挙がらないと大半は知らないもんなんやな
11UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 15:09:10.06 ID:NW9Ot6f8
これが2ch依存度を知るいい匙だな
12UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 21:35:40.06 ID:kiuKvikx
せっかくの3連休なのに2chなんかやってるアホいるのか
時間無駄だぞ?こんなとこ
13UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 21:40:57.50 ID:tiscfSNa
タイムセールでG502買ってセンサー周りとか形状とかいい感じ
ただホイール周りが致命的で常用はしないだろうけど
14UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:04:33.96 ID:I3H96nax
G502の左クリックボタン 通常真下方向にクリックする分には問題ないけど
人差し指を右に動かす感じで右斜め下方向に押し下げると
左クリックボタン(というか板)が引っかかって、まるでホチキスの様な感じに
なるんだけどG502ユーザーの方々どうですか?
15UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 00:34:53.34 ID:CU4+tXWc
>>14
左クリック先端を無理矢理右に押し付けながらクリックすれば干渉するけど人差し指で右気味にクリックするだけなら何も変わらないわ
気になるくらい干渉するなら交換でも良さそうだけど
16UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:55:43.93 ID:3qCWxHsV
ちょっと前のスレにもレスあったけど、俺もKanaV2のホイールだけおかしくなってしまった
1年保証でちょうど13ヶ月目ってついてない
これって開けて掃除するとか単純な事で治せるかな
17UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:28:00.69 ID:mBD12HP1
roccatって2年保証でしょ?
18UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:51:35.48 ID:ra7PkeDC
KanaV2ってSteelSeriesだよな?
19UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:52:49.45 ID:1Yhzt/53
zowieかも
20UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:31:41.33 ID:n9E96mPI
Mionixだよ
21UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 19:32:09.64 ID:f6bIPGjP
ELECOMだったはず
22UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 19:44:52.23 ID:xPfNOmi/
サンワサプライじゃなかったか?
23UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 20:15:25.86 ID:Q94FeAEn
年齢層低くなった?
お年玉のせいかな
24UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 20:20:11.12 ID:OTn7BhxV
おまえクラスでいつも一人俯いてたよな
25UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:26:06.50 ID:EBYfFDMK
26UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:02:11.38 ID:P2OlbMzV
どこからどう見ても中学生のノリ
27UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:07:07.71 ID:DyRaaw1c
LED光らせたほうが売れるのもうなずけるな
28UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:59:42.79 ID:SDAhRnNa
光あった方が、モチベあがるよね
ダーマ37みたく、目潰しの光は辞めてほしいけど
29UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:16:15.75 ID:mBD12HP1
光るとモチベ上がるって虫かよ
30UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:30:22.75 ID:SDAhRnNa
RazerだかSSだか忘れたけど、開発者がそう言ってたぞ
31UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:50:25.74 ID:rhcgW0vY
SteelSeriesはピカピカいらんっていってた
32UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 07:24:30.91 ID:PyftY2eY
なぜPCのゲーマー向けパーツは
無駄に中二デザインだったり、光ったりするのだろうか
33UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:19:03.59 ID:gV7S3w0E
昔はデザインも普通で光りもしないのが多かった
近年のロジとか手に取るのも恥ずかしいようなデバイスばかり
34UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:15:18.86 ID:f4NlxwEn
ロジのデザインは昔の方が酷かったと思います
35UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 21:39:44.43 ID:/4pvTGBF
MX518ぐらいのデザインでいいよ
36UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:48:30.15 ID:TkbNh5Gg
ケース側面がアクリルウィンドウ標準になりファンも光出してからゲーミングマウスも追従したのか
37UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:59:13.67 ID:i6NFMBRU
IE3, IMOがすでに光モノだったしな
38UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:39:55.52 ID:HmFt7Cdh
光らせるよりももっと軸のしっかりしたぐらつかないキーボードとか
PWM3366乗せたマウス出すとかやれること色々あるだろうに
フルカラーで光るからってキーボードに1万円上乗せして買うかよ
39UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:10:04.33 ID:nfwr2CXm
品質が高い5千円高いキーボードと、光るけど品質は並の1万円高いキーボードなら
間違いなく前者を買う。そこがわかってるメーカーが出てくればうれしい
40UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:12:32.11 ID:H7o2qd1d
でも現実はそうじゃねーよなぁ
41UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 16:49:36.14 ID:9o6sPyLF
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20150115054/
ECの新型きたー
EC2微妙にでかくなってるな・・・
42UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 17:18:21.50 ID:9o6sPyLF
ZOWIEのマウスは、クリックのレスポンスがなぁ
ロジ並みに早くなってくれ
レビュー待ちだな
43UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 20:40:43.33 ID:JRbvOBiE
IE3クローンは不要と考えてたのか
44UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:13:05.84 ID:u26eaGxE
G100sのホイールが認識しなくなるバグなんだけど
どうやら500hzの時マウスを動かしながらホイールを上下に動かすと認識しなくなるっぽい
125hzで同じ事しても問題なかったんだが何故に500hzで駄目なんや!
45UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 00:46:23.02 ID:25R2MDpq
>>44
あーだから俺そのバグ一度もなったことないんだ
46UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 07:31:55.02 ID:jvnwSPHz
>>42
それなんだよなー
arkのFKのレビューでFKとFK1,2の比較はやってたけど
FKと他のマウスとの比較がないから早くなってるとはいってもな
47UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 21:09:15.94 ID:NpsomS+U
999円の安価なゲーミングキーボードが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150115_683814.html


製品情報
http://www.foxxray.com/showroom/view.php?C=5410113

これBSKBP02BKと比べてどうよ
48UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 22:29:55.31 ID:G0oXZFZd
キーボードとしては最低レベルじゃないかなぁ
マクロがついてるからBSKBP02BKじゃなくてSGK-TACあたりの競合じゃないの
FXR-SK-01てのがSGK-TACのコピーっぽいしね
49UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:23:31.42 ID:z7DJDjfq
ダーマのキーボードが再販で出るんだっけか
50UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:15:35.39 ID:278kovug
ビットフェローズのパンタグラフの奴は結局誰も買ってないのか?
51UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:25:58.06 ID:lqSkBRd0
avir 8200と7000両方買った人いる?
違いあったら教えて欲しいんだけど
52UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:32:33.23 ID:8LTR4eMv
長いこと使ってたIE3.0が認識怪しくなってきてそろそろ買い換えないといけないんだけど、使用感が近いオススメのマウスとかある?
マウスパッドはGoliathus(布)でIE3.0の他にMX518を所持しているものの、リフトオフディスタンスが長くて浮かせても反応してしまうのに耐えられず予備扱いでほぼ使ってない
MX518でも優秀な方って記事は出てきたんだけどIE3.0が優れすぎていたんだろうか
53UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:01:47.14 ID:eZG4OXm1
>>52
俺はRival使ってるけど
MX518の形状に満足してるならソール2重に貼ったらいいんじゃね
Hyperglideなんかは純正ソールの上に貼って使うようになってる筈

IE3.0自体は海外でまだ売ってるから輸入できるし、
ニコイチでもなんでも延命しようと思えば何とでもなるはずだが
IE3.0自体は平凡な性能で特筆すべきとこはなんもない
5452:2015/01/18(日) 00:08:22.86 ID:yeCOg0Bn
>>53
今までずっとIE3.0でやってきたからそれに比べるとMX518はちょっと小さいかなって感じで違和感がある
使い続ければ慣れるのかもしれないけど前述のリフトオフディスタンス問題がきつくて眠らせてる
ソール重ね貼りとかで対策は可能ということと存在を知らなかったRivalも良さそうなので両方の方向で検討してみる
助言もらえて助かったありがとう
55UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:35:10.82 ID:tjyF8uNY
>>51
わざわざ9800のラグいセンサー選ぶ必要はないでしょ
7000で決まり
56UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 07:35:33.83 ID:4QuSSczZ
>>54
G400、G400sでソール重ね張りしたけどネガティブ酷くなるからあまりおすすめしない
し2枚程度じゃほとんど変わらないと思う
センサー(裏返して下側の方)のところにテープ貼った方がいいよ
57UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 11:28:55.17 ID:yeCOg0Bn
>>56
ネガティブアクセルってやつかな、経験したことないからwikiで読んできたけどいろいろ大変そうな感じ
当時はIE3.0一択これ買え!って空気で買って普通に挿すだけで不満なく使えてきたゆとりだから参考になるわ
テープ貼ったりするとは想像も出来なかった
58UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:50:35.50 ID:14s7PhkZ
IE系の形が好きならRivalもいいけど
ECの新しいシリーズ来るからそれまで待ってみたら?
59UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:52:43.97 ID:14s7PhkZ
ECの新しいシリーズじゃなくECシリーズの新型(EC1-AとEC2-A)が来る。
が正しいな、失礼しました
60UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 19:09:21.99 ID:mnA//gOS
ECの新しい奴のセンサーって3310だよね。
このセンサーって評判どうなの
61UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:17:03.48 ID:yeCOg0Bn
>>59
>>41の記事読んで気になってたけど発売日未定を見て割りと早めに欲しいこともあり諦めた
そしてさんざんIE3.0系といってた癖にLoD調整出来るっていうのとログ読んでも評判よかったNAOS-7000を注文してしまった
wikiでもログでも現行スレでも色々参考にさせてもらった、色々ありがとうございました
62UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:34:37.18 ID:fr/n43Ri
3310ってトラッキング性能だけじゃなくて色々弄れるからいいのに
いつものzowieの仕様で来るなら3090で良くねって思っちゃう
63UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:41:31.80 ID:nh5FiVGL
>>62
そうそう。まさにそれ。
64UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:58:33.76 ID:35Uq6YUG
FK1,2と同じ仕様なら純正レンズ+3段階LoD調整可能だけどね
65UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:03:32.01 ID:9MJTstB2
Zowieはスイッチ周りさえ良くなればなあ
66UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:51:08.94 ID:epgXq530
Kinzu v3のクリックのレスポンスってのどのくらい遅いんですか?zowie並なんでしょうか?
67UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:58:42.47 ID:DzUjidPC
遅いといわれているzowie非でもさらに10msほど遅いらしい
68UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 07:48:55.49 ID:xbsWiYTR
Ninox aurora買った人いたらどこで買ったか教えてもらえませんか?また、クリック応答速度も出来ればお願いします。
69UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 08:06:16.15 ID:82GqCGRQ
g502の横ボタンってホールド認識されないんですかね?
BFのスポットに当てたいんだけど一瞬しか表示されないから命令飛ばせないんだけども……
70UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 11:14:44.16 ID:IPxrGY9J
>>68
ninox.orgから買える
クリック応答はg100sと同程度らしい
71UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 15:10:43.38 ID:epgXq530
>>70
G100s並なら欲しいと思ったもののninox.orgから購入できない。困った。どっか輸入して販売してくれないかな・・・
72UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 15:33:45.15 ID:3X0hKBoW
ぶっちゃけオーロラ大したことない
海外輸入までして買うことなかったわ
73UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 15:34:03.99 ID:L2hdhsOP
funcはどこで買えばいいの?
74UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:31:47.15 ID:3X0hKBoW
>>73
jpじゃないアマゾン
75UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:56:36.63 ID:qkpkl4rN
>>69
他のマウスでもその現象起こったからBF側の問題そう
ボタン側ににQ登録すれば長押しで指示も出せるようになるよ
76UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 19:10:40.27 ID:0ihhFycV
>>55
ラグ解消されたって聞いたがどうだろう
7000はいいよ
持ちやすさNo.1
77UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:24:35.30 ID:B5zS1JpO
>>75
なるほどその手がありましたね!
ありがとうございます
78UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 12:58:49.00 ID:vMe6rCT7
G300S、G300と中身同じかな、、、
79UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 13:14:02.93 ID:jafChqLJ
dpiが変わってなかったっけ?
80UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 13:23:27.32 ID:LAmfRg1X
Logitech「G300S?ただのカラーバリエーションだよ」
と発売予想の話題が出たあたりで既にフォーラムで仰られております
ついでに250刻みANDS3050で何も変わっておりません
81UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:34:23.74 ID:ICxFtCSQ
G102はどうなるのか
82UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:41:48.55 ID:EvrOwLdR
前スレだかにG302のソール修正バージョンでるとか言ってる人いたけど本当なのかな?
83UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:59:25.64 ID:n1VsCf36
>>72
もし使ってないなら買わせて貰えませんか?よろしければご希望の値段を教えて下さい。
84UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:30:15.32 ID:7ybdlTff
WMOからの乗り換え先探してます
G500触らしてもらったけど違和感凄かったから左右非対称のマウスはダメそう
形状似てるやつでサイドボタンあるのがいいんだけどオススメなんかないですかね?
85UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 02:08:16.75 ID:exA301BN
zowieFKかMionix Avior
86UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 04:12:29.56 ID:okjQ5iiz
>>84
G300はどうかな
87UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 10:35:27.61 ID:SYEVocnG
無難なのはFK1か2、KANA v2、G302。
大きくなっても良いのならAvior、Sensei RAW。
非対称だけどKone pure militaryもお勧め。
88UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:24:01.49 ID:xo8n6ibZ
話題になってるaurora良さそうだね
これって設定で光らないようにできるの?
89UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:28:01.51 ID:LKD7UJQb
できる
90UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:38:39.29 ID:coH/AQz+
mizarの9800って遅延対策されてる?
91UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 12:33:08.97 ID:7HkC3bxo
aurora挿してるとスケーリングを縦横比にできないのって俺の環境だけ?
92UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:12:52.48 ID:xo8n6ibZ
aurora買えるサイトが見つからん…
ninox.orgもamazonも日本は無理っぽいし
massdropで200票集まるのを待つしかないか
93UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:32:46.65 ID:sh/zRrns
AuroraよりKoneの方が良かったわ
94UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:36:43.94 ID:Y48yv019
代行屋さん経由で買えん?
私しょっちゅうamazon ukのもの色々買ってるが
95UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:42:30.99 ID:yH8kRFzt
初期ソール剥がす人に質問なんだけど、シールの取残し部分ってどうやって取ってる?
埃つくし上手く取れないしで困るんだけども
96UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:48:29.60 ID:LKD7UJQb
>>92
公式からでも日本に発送してくれる
97UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:55:58.17 ID:F+sVWiUO
>>94
代行屋さんってどこ?
98UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:34:34.91 ID:hJiyKp5J
>>95
シールはがし液かってくれば?
99UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:49:22.35 ID:Y48yv019
>>97
アマゾン 代行 、とかで検索すると、うじゃうじうゃ出る。
業者比べしてないのでどこが良い安いはわからん。
私が使ってるとこの名前は、アメリカという意味の三文字のあとに、取る、得るの意味の三文字。
トラブルとかは特に無いな、スコットランド独立投票のとき遅れたぐらい。
会員登録して、サイトメニュー内のオンラインショップ代行フォームってのに
商品名、商品ページへのリンクを貼りつけ、数を指定し、通貨記号抜きで値段を入力、
破損保険サービス有無を選択、
自分のアカウントのメニューに運送業者選択と時間指定があるので予め選択しとく。
ヤマトしか使ったことない。

注文確定すると、日本国内の事務所から受けつけましたメールが来る。
たいてい12時間以内に、現地事務所が現地アマゾンへ注文確定した、とのメールが来る。
3〜4後ぐらいに、現地事務所にブツが届いたぜメールが来る。この時点で、
日本国内の事務所の銀行口座へ振り込む額が確定する。
振込後、入金確認、決済完了メールが来る。あとは家に届くのを待つ。
空港でだいたい1〜2日足止めされる。
そこから届くまでに追加料金請求されたことはない。
マウス一個、英国からだと2万円近くかかると思っとけばいい。
100UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:55:33.37 ID:Y48yv019
ちなみに、
とくに世界同時発売というわけではないモノだと、たいてい英アマゾンが
いち早く扱ってるので、私は英アマゾンから買うようになった。
101UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:58:11.50 ID:Y48yv019
訂正

3〜4後ぐらいに、現地事務所にブツが届いたぜメールが来る。この時点で、

3〜4日後ぐらいに、現地事務所にブツが届いたぜメールが来る。この時点で、
102UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:14:47.68 ID:PWZkrM/e
英は物価高いのにそこからでも買うって相当凝ってるね
103UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:24:46.23 ID:hJiyKp5J
>>102
オーロラに関したら50円しか変わらんけどな
104UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:53:42.23 ID:7HkC3bxo
massdropで5000円くらいで買ったわ
105UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:02:19.34 ID:F+sVWiUO
>>99
こんなに詳しく教えていただいて本当にありがとうございますm(__)m
とても参考になりました
106UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 21:04:16.43 ID:k34+wVkT
Zalman ZM-GM3 Eclipse
CoolerMaster Recon
CoolerMaster Havoc
が気になるけど国内どこも売ってない・・・

ALIENWAREのTactXマウスもよさげなので半額セール待機中
107UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 11:08:43.80 ID:KPVnciba
>>96
Sorry, no quotes are available for this order at this time.って出て進めない…
108UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:10:01.66 ID:tNCf8SiS
>>107
同じく進めないよー。米尼も無理だったよー。
109UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:53:45.29 ID:hzjDdSJ1
DVDやCDは海外発送対応してるけど
電子機器の類は代行業者挟まないと難しいんじゃない
110UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:18:17.50 ID:RDBw0ye0
予約だと日本からでも買えたから、初回分で一旦打ち切ったんじゃないの
今はmassdropで買えるの待つしかないと思う
111UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:57:51.64 ID:KPVnciba
112UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:43:11.77 ID:8rGk2yLu
FPSに鉄板のヘッドホンってあるの?
予算は3万までなんだけど定位悪くなければ音質重視でいいかな
113UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:21:40.42 ID:QgvwhQdE
5HV2
114UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/01/25(日) 01:28:31.46 ID:xpo+5WPC
>>112
ゲーム用と謳っているものは買わないのが鉄板
115UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:41:33.60 ID:3bA+R6CN
>>112
プリンとAD700はよく出てくるよね
僕はAKG派だけど
116UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 03:25:48.88 ID:hU6fO4By
>>112
ある程度ならここで聞くのも悪くないんだけど、参考になるかどうかはともかく専用スレもあるよ

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410027655/
117UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 06:02:35.68 ID:c80yTlMI
>>115
812?
118UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 07:07:22.96 ID:9wUQ3/pG
誰かSteelSeries Sentry Eye Tracker買った奴居ないの
完全対応ソフトが二つって糞要素は置いといて、それ以外での動きとか調べたいけど海外ですら情報なさ過ぎ
119UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:25:02.50 ID:dx0aFgXJ
自分の目の動きを記録に残したいとは思えない
120UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 11:30:11.35 ID:CchKItzH
>>112
どうしてもマイク付のヘッドホンが良い訳じゃなければ、
絶対に音楽メーカーのモニタリング向けヘッドホンとかの方がいいよ
121UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:20:08.61 ID:VwYJ9413
このスレ的にはフラット〜カマボコなヘッドホンがナイスなんだろ?
122UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 13:12:14.05 ID:4OlcxQWc
フラットでかまぼこっていえばSX1aとかか?
DJ1PROとかドンシャリ気味のがゲームおもろい
123UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 15:55:45.59 ID:pZoAHYga
定位をよくするためには、低音ぼんやり高音くっきりと聞いた
124UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:25:58.47 ID:3bA+R6CN
低音控えめ高音くっきりやで
低音がボワボワしてたら定位めちゃくちゃになるよ
125UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:26:23.04 ID:3bA+R6CN
>>117
612
126UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 18:52:44.54 ID:UBlzFrx1
低音ってそもそも方位性が無いからウーハーも置く位置関係ないだろ?
迫力を求めてる訳じゃなければ、中音、高音で方位性重視した方がいい。
つまりモニタリング向け最強。

ちなゲーミングは音質糞だから低音もボヤボヤしてるだけ。
迫力求めてる層も特に理由が無ければバス推しの音楽用ヘッドホン買った方が楽しい。
127UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 19:16:29.36 ID:zm7Fv54O
hyperx cloud headsetは米アマで評判いいよ
Takstar Pro80のOEMでモニター用に使える周波数特性になってるから味付けとかはないけど
128UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 19:22:28.09 ID:K7Kno+e+
ヘッドフォン、ヘッドセットの話しはスレチだからそっち行けよ
129UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:14:30.37 ID:o4Rjqj9g
112です
色々あげてくれてありがとう
ヘッドホン専用スレあったの知らなかったごめんね
130UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:18:52.02 ID:G331cQAA
>>129
テンプレ嫁
131UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 18:18:11.79 ID:VzASxRq/
ヘッドホンスレは何故かG35かゼンハホンかゲーミングヘッドセットすすめる流れになりがちだけど
実際AKG辺りのモニターとして定評のあるヘッドホン+MODMICみたいなのが一番良い
132UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 20:10:06.47 ID:5WLr/t31
>>131
サラウンドの臨場感と定位が抜きん出ているG35
汎用性のあるゼンハイザーのヘッドセット
って感じかな
131が言っているものは、ゼンハイザーのヘッドセットはともかく、G35の代わりとはならないな
133UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 20:38:00.87 ID:n+DVkM7D
ヘッドセットじゃなくてヘッドフォンorイヤフォン+マイクでプレイしてる人、おすすめのマイクない?
ModMicはホワイトノイズがひどくてなぁ
134UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 21:01:00.87 ID:5WLr/t31
>>133
既に言われてる通り、ヘッドフォン・ヘッドセットスレで聞いたほうが早いと思う
135UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 21:48:57.76 ID:n+DVkM7D
>>134
おk、聞いてみる
136UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 05:03:31.09 ID:FU9kw070
クリック音、タッチ音が比較的静かなマウス、キーボードを教えて下さい
マクロありのゲーミングデバイスだとどれも音するんでしょうか
137UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 05:30:29.01 ID:6tnXppW9
138UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 07:33:03.15 ID:pAs/iFlM
taipanからavior7000買い換え
元々taipanの形状が自分のベスト(シナプスさえしっかりしてれば買い換えるつもりなかった)だったけど
それを上回る予想外の快適さ(taipanより背が低い)。クリックが若干重いけど最初だけなのかな
サイドボタンは親指と薬指で操作するんだけどこれもパッチリ。良い製品です
ただ設定ソフトウェアが起動してるとahkのマウスジェスチャが効かなくなる。ちょっと焦った
139UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:04:39.25 ID:Bf4II7zh
taipanから8200じゃなくて7000に行ったのか
まあ自分も7000持ってるけどいい製品だと思う
クリック感はずっとそのままだと思うよ
設定ソフトは本体に保存後は常駐の必要ないから落としとく方がいいね
140UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:08:32.65 ID:yn9scOFD
流石にTaipanのセンサーのクソっぷりを体感してから
わざわざ同じセンサーのマウスに移る奴はおらんやろ
141UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 11:29:03.70 ID:FU9kw070
>>137
ありがとうございます
142UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:18:37.31 ID:YKo8iL0T
このスレ的にROCCATとMionixは鉄板メーカーになりつつあるな
実際どっちもこのスレに絆されて購入してみたがいいもんだった
143UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:30:55.14 ID:eWJwUtOb
Kone pure militaryのホイール位置はもう少し前に出せなかったのかな・・・
我慢出来ない事はないんだが、その他の性能、形状が完璧だからこそ残念すぎる。
144UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 13:13:23.11 ID:m8aJS9G0
>>140
taipanのセンサーは何がダメだったの?
どのセンサーがダメでどのセンサーがいいとかよく分からないんだけど、分かりやすくまとめてあるとことかあったら教えて欲しい
145UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:48:07.28 ID:vw3gzWso
rafalogいけ
146UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:44:49.57 ID:+98ENQmQ
やっぱりまたkinzuに戻ってきた
147UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:56:15.66 ID:Bf4II7zh
>>140
まあこのスレ的にはそういう感想だろうな
実際俺も初期taipanのセンサー(9818)は使っててなんだかなあって感じだったけど、
>>138はよく読むとtaipanそのものではなくsynapseが買い換えの直接の要因だと言ってる

買い替え前のtaipanはもしかすると変更後のセンサー(9819?)の方かも知れんが、
どっちにしろマウスやセンサーに不満が無かったなら、なぜそれと同じ系統の方を
選ばなかったのかとちょっと思ったもんで
148UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 18:01:02.23 ID:VZewyZYG
kinzuはセンサーが1000円マウスレベル
149UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 18:08:23.95 ID:jSHdHHOI
いまあるレーザー式マスウで一番スペック高いのってなにかな?
150UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:38:05.98 ID:O6UHExc0
スペックからでは使えるマウスなのかは分からんよ
スペックシート上では優秀に見えても実際はトラッキングが不安定だったりネガティブアクセルが起きやすかったりリフトオフディスタンスが大きかったり
スペックが高いものを聞くよりは不具合が少なくて評判がいいものを聞いたほうがいい
151UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:56:06.85 ID:+gyryNpg
>>149
ADNS-9800採用してるマスウ
152UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:03:26.08 ID:FybSRWoP
ZOWIEは早くIKARI形状のマウスを出すべき
153UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:29:09.70 ID:d5rr657v
それより先にAMを復活させるべき
154UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:56:55.94 ID:cNK+g0yW
ロジはソール出すべき
他の企業ボッタすぎ
155UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:21:01.14 ID:jVzV3OlW
日本ではどこでもトスベール手に入るし、どこが出してもボッタにしかならんのでは
156UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:25:45.09 ID:jSHdHHOI
>>150-151
さんきゅ
Kone pure壊れたから後続探してたんだがおんなじの買うわ
157UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:41:25.87 ID:6KE8fyzF
>>156
レーザー式にじゃなきゃ死ぬとかじゃなければKone pure militaryの方が良いぞ。
158UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 04:41:53.70 ID:3Cz9/6bt
>>157
割とマジでこれ
159UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:47:09.83 ID:R3q3AtOx
Kone Pure Military Desert Strikeが尼で6,440円だぞ
160UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:08:05.16 ID:iBrmBkI0
Razerの“緑軸”を採用した左手用ゲーミングキーパッドが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150130_686068.html
161UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:27:56.52 ID:nEuJCtOe
>>159
安いな。G302とどっち買うかずっと悩んでて、
値段とクリックレスポンスが不明だったから、正月にG302買ったわ
162UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:32:02.49 ID:R3q3AtOx
>>161
XTD使ってるけど小さいの試したいからポチったわ
残り2個
163UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:53:56.33 ID:HlMUE+Ij
Militaryでその値段なら安いな
それまでの機種であった欠点が改善されてクリック遅延も無くなったしあとは値段なんだよね
まあ下手に安くしようとして工作精度落ちたりするよりは良いんだけど
164UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:39:10.65 ID:nNaPo8zQ
ドスパラでも安くなってるじゃんミリタリー
165UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/01/30(金) 23:27:39.41 ID:T/usM2PZ
>>160
Cherryキーのコピー品作ってた中国の会社を買収して作らせた
緑軸とかいう怪しげな物を前面に押してくる神経がまーじわっかんねー
166UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:33:59.58 ID:tVU5duBD
緑軸って糞なのか、危うく買うところだった
167UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:40:01.60 ID:BFXyM+yW
緑軸がクソなんじゃなくて、この偽Cherryそのものがアレってだけ
168UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:42:11.85 ID:rCLaf6Fw
性能とかはcherryのまんまコピーだから大差はない
でも明らかに偽物商品なので嫌われてる
cherryには何かしら許諾みたいなもの貰ってたりするのかな?
169UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:47:40.33 ID:3qLqDD1G
cherry自体大した品質ないじゃん
170UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:54:10.95 ID:+mkrFXnP
n52te再販してくださいそろそろうちの子が限界なんです
171UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:07:48.76 ID:6/87i4pO
>>168
特許が切れて自由に作れるようになったんだと思う
マウスのスイッチもオムロンの特許が切れてから変なところが作り出したし
172UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 07:20:13.43 ID:gjsl1zPh
DeathAdderの側面加工をBlackEditionのやつに戻して欲しい
173UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 07:45:33.64 ID:Q+utxt0O
>>172
BlackEditionとかクソもいいとこだろ・・・
2013が最高
174UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 10:32:25.92 ID:xicqjTol
>>172
分かる。あのゴムシールみたいなのベタつくよね。
175UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 10:50:41.89 ID:EcaftJ8l
DeathAdder初代のホイールクリックきかなくなったから買い換えようと思ってたのに
2013からゴムシールついてるな、3500売ってないしどうしよ
似たような形で他にない?
176UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 15:36:07.29 ID:aVXXgTiM
ラバーグリップ付いてるの何がダメなんだ?
そこまで邪険にする意味がわからんのだが
使ってから言えよ
177UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 15:57:39.15 ID:aQNR4+FX
手からラバーを溶かす粘液出すやつがいるんだよ
そのぐらい察してやれよもう
178UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 16:12:53.06 ID:OdataVhs
>>176こいつ面白い
無知なのに偉そうな口調とか最高に恥ずかしい
179UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 16:34:47.64 ID:J6/ioGz4
>>178
溶けたら買い直せばいいだろハゲ
180UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 18:05:40.22 ID:qQ09uRVA
髪は関係ないだろう!髪は!!
181UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 18:16:11.41 ID:98wTfkkE
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
182UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/01/31(土) 19:18:10.57 ID:Xl3GyaI8
メーカーとしては使いやすくて寿命の短いものを作って何度も買って欲しいだろうからな
ラバー塗布なんて目に見えるソニータイマーみたいなもんだろ
183UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 19:41:00.77 ID:2GtaJfey
>>182
ラバーコーティングは質のいいやつなら5年とかは平気だから剥がれてくるメーカーが糞なんであってラバーコーティング自体は問題ないだろ
184UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 21:01:11.76 ID:FQPTzWLC
>>176
紙の両面テープで貼り付けてあるんだが
長時間使ってると手の熱でテープの粘着面が溶け出してベトベトになる
これは最近のRazerマウス共通

いったん剥がして、リムーバーで掃除して貼り直せばいいんだが
こんなことで保証対応外になったりしたらアレだし
できれば買ったまま手を加えずに使いたいよね
185UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 21:19:41.91 ID:C3IWxC3K
なんでいきなりラバーコーティングの話になってるの?
186UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 21:28:59.03 ID:FQPTzWLC
使ってる両面テープの質と量がおかしいだけの話だからな・・
窪みにはまってるから、ほんの少しの両面テープで問題なく固定できる
187UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 02:25:30.14 ID:sc910Eg8
一度溶け出すともう止まらない
あとからあとからネバネバが出てくるから拭いても無駄
188UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 02:50:11.65 ID:2sFaCekF
薄手グリップテープ最強ということや
サイドがラバーだろうがツルテカプラだろうがイボイボだろうがドンとこい
189UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 05:03:39.30 ID:TDf/cYAB
テニス用のがいいんだっけか
190UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 05:52:13.44 ID:QABi2Fm9
テープとか邪道なんだよ。結局どれもしばらくして経年劣化以上に見た目小汚く見えて買い換えたくなる
WMOとか箱パッドのプラ梨地にしたのがベストだわ。G302の横もそうなってて久々の感覚だがやっぱコレがいい
191UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 08:37:08.56 ID:uwZKKMUC
おいらの初代EC2Blackはラバーぜんぶ削り取ってつるてかマウスになって現役だ
192UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 11:03:17.40 ID:ouYp+ju7
あのイボイボ汚れたまるから嫌い
193UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 11:08:08.66 ID:w8q36LAd
今度テニス用グリップ買ってきて張り替えてみようかな
194UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 11:11:01.65 ID:6V2Mu3c5
グリップテープはたしかに最強の選択肢の一つなんだろうけど見た目が最悪になるのが寂しい
195UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 11:33:07.58 ID:8ohGQL9v
デスアダ、ブラックエディションってLoDが短いの?
それともあの高いまま?
2013の側面のゴムのエリア少ないから嫌なんだけど
196UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 11:36:45.68 ID:cetZjRp/
こういう革のシールを貼ったらカッチョイイんじゃないかと密かに思ってる
ただし合皮でグリップや耐久性があるのかわからないし、ずっと触ってたら色が落ちるかもしれないけど
http://www.nuno100.com/product-list/4
197UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 12:17:23.22 ID:NtjIIdkK
そのシールが溶け出して大惨事になるって話題を直前までしてるんだが
198UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 12:29:20.17 ID:UV1fjX5c
DeathAdderを使わなければいいと思うの
199UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 13:56:41.96 ID:DsNOScxR
じゃあRivalも使えないじゃないですかー
200 【小吉】 :2015/02/01(日) 14:09:00.41 ID:FHV9EPlZ
ラバーコーティングは全部ダメと言いたいのか?
201UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 14:23:20.72 ID:+P+FAu/l
あの形ならManbaのエグレ形状が最高
202UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 14:37:07.58 ID:sc910Eg8
画像はDeathAddarじゃないけど
1mmくらいの凹みに両面テープでゴムが貼ってある
 http://i.imgur.com/XXZ6f7Y.jpg
これは掃除して貼り直したやつ

>>199
Rivalは関係ないw
203UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 15:50:12.68 ID:qjZuEfFF
このクソラバー流行らせたRazerの罪は重い
204UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 17:01:15.21 ID:hJoFVItl
鼻くそで付けとけばいいやん
205UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 18:38:04.27 ID:MMu1Yajr
>>184
コーティングじゃなくて貼ってあるタイプなのか
それはいまいちかもなぁ
206UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 18:40:09.57 ID:MMu1Yajr
>>193
ラケット用のテープ貼るよりはスプレーでラバーコートしたほうが綺麗でいいと思う
207UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 22:00:19.24 ID:TID0v5fJ
kinzuくらいの大きさでもっと高さがあるマウスってある?
208UnnamedPlayer:2015/02/01(日) 22:36:21.59 ID:jQaBY5gL
g300r、g100sはkinzuより高いな
209UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 07:38:41.74 ID:4IjfhF8n
そういやラジコンやってた時もテニステープ使ってたな
210UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 13:04:37.01 ID:3h76H0N0
コーティングとグリップどっちの話なんだよ
211UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 13:17:23.82 ID:zmSWcDnq
そういや昔買ったorochiは買った時からラバーコートがねっちょりしてた
212UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 14:13:08.09 ID:OLz1vdVF
一瞬ScytheのCPUクーラーかとオモタ
213UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 20:32:40.05 ID:3a3OKhS4
2万とかするキーボードって他の安いキーボードと何が違うの?
214UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 20:39:50.19 ID:pVVgL9Ql
ピカピカ光る
215UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 20:41:39.38 ID:Z8wHp5cg
スマホと連携したりする
216UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 20:41:47.99 ID:kTQN1VTP
>>213
Realforceの場合だけど

耐久性が高い
チャタらない
キータッチが秀逸
217UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 20:53:07.71 ID:C243zCrf
値段が違う
218UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 21:20:44.12 ID:An6b6FzX
箱が違う
219UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 23:03:02.86 ID:yD6HnIpC
値段がダンチ
220UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/02(月) 23:37:21.96 ID:xoZXpKPu
>>213
高いのは100円ぐらいするスイッチを100個ぐらい使ってる
安いのはメンブレンっていうプリント基板をボタンでグッと押してるだけ
221UnnamedPlayer:2015/02/02(月) 23:56:51.55 ID:DDlIPorg
静電容量式やメカニカルは基本的にスイッチが1つ毎に機構や部品がある
使っているプラがただのプラじゃないものや鉄板入りだったりキー印字が工夫されている
接点が押し始めから2mm前後にあるので底打ちしなくても反応する
荷重が選べる
それ以外はLEDなどの見た目や謎機能にお金が使われている
安物系メンブレンは方式的に底打ちしないと反応しないのでゲームに向かない←これが凄まじく糞
222UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 00:02:39.96 ID:TVlCqVt1
パンタグラフが好きなワイ高みの見物

出来るほど製品が出てなかった
223UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 00:05:13.87 ID:3ht8Ncf7
パンタは最近まともなの出てるっしょ
つっても2つしかねーけどw
パンタはいいんだけどマージンなさすぎて合わない人には合わないんだよね
あと速攻でぶっ壊れる
224UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 00:13:42.53 ID:TVlCqVt1
>>223
最近でまともなの二つだと元ダーマの人が作ったBFKB113PBKとFILCOの奴かな?
BFKB113PBK期待して買ったらパンタグラフの中ではキー過重が60±20gと異常に固すぎて押入につっこんだ

壊れやすいけど、安いし一年持てばいいやーという
225UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/03(火) 00:26:23.36 ID:9ULWTsDs
パンタじゃないけど似たようなコンセプトのキーボードが出るっぽい
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20150109037/
226UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 06:06:06.76 ID:J9Qf4YeX
Tt esportsでも似たようなのあった気がする
227UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 16:48:53.04 ID:9M2cecX0
赤軸のテンキーレスで音量調節のショートカットとバックライトがついてるキーボードって何がある?
228UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 17:21:37.17 ID:J9Qf4YeX
テンキーレス自体限られるのと、razerとtt eportsはkailh製になるな
音量専用ボタンあるやつだとコルセアk65 rgbぐらいじゃないか
但しコルセアのRGBシリーズは不具合てんこ盛り、気を付けて買うように
229UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 19:24:30.91 ID:+/xFTvmC
>>227
コンパクトキーボードでもよければBLACK PAWN
230UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 19:36:41.93 ID:3zJrUmCI
Finalmouseポチった
3310、74g、日本オムロンスイッチ
スペックは素晴らしいimperatorのパチモン
231UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 19:39:21.80 ID:jxKo3sTu
連打しやすいキーボードが欲しいんだけど何買えばいいのかな
osuみたいに連打しっぱなしとかではなく、2回連打をちょくちょく挟む用途なんだけど…
黒軸か赤軸のキーボードが良いと聞いたんだけど、メーカーによってもタッチの感覚が違うって友人に言われて

おすすめがあれば教えて欲しいです
232UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 20:25:37.02 ID:+/xFTvmC
ストロークの短さと反発力の強さでBFKB113PBK
連打ならメカニカルよりやりやすかった
233UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 21:30:48.55 ID:ciA6A+5Y
連打ならパンタか黒軸だろうな
234UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 21:39:37.53 ID:Ff3w2JFX
別にパンタ連打しやすくはねぇと思うけどな
CSでしゃがみ連打でこまい段差登るテクとかあったけど、メカだとほぼミスらないのにパンタだとミスりまくったもん
ストローク短くても半押し効かないから、そこらへんはメカニカルがベストだよ
235UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 21:41:22.40 ID:Cri/UG68
>>231
初めてメカニカルスイッチを使うのなら茶軸
音が気にならないなら青軸を勧める

黒軸と赤軸はここまで押し下げたらスイッチが入るという感覚がない
文字を高速にタイピングするようなときにはとてもよいが
入力されるポイントがとても浅いので押しっぱなしにはあまり向かない
黒軸はゲーム用途だと重すぎて疲れると思う
赤軸は黒軸を軽くしたやつ、その二択でゲームで使うなら赤軸
236UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 22:07:34.35 ID:jvgrIlwc
>>230
どこで買った?
237UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 22:11:36.85 ID:3zJrUmCI
>>236
米尼
238UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 22:14:34.59 ID:ooGrznkb
米アマだけじゃ無理だよな
仲介業者どこ?
239UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 22:18:02.52 ID:3zJrUmCI
これは直送してくれるよ
早い便で1万ちょい
240UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 22:34:19.76 ID:w0UZ+wtE
>>234
パンタは安もんだとそうなるよな
241UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 23:02:42.57 ID:pCdvdHmN
M510を使ってたのですがそれが手にジャストフィットするようで同じようなゲーミングマウスが欲しいのですがありますか?
個人的にはG300rがよさ気だと思うのですが生産終了してるみたいでG300sというものが発売されるとか・・・
242UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 23:26:03.09 ID:Ff3w2JFX
>>240
パンタなんて安モンしかなくねぇか?w
昔unleashedが勧めてたチェリーのヤツな。ストローク短いのと、特に静音性はよかったがな
243UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 23:33:20.79 ID:1VSXWORU
メンブレンからメカニカルにしてもたいして変わらんだろ
244UnnamedPlayer:2015/02/03(火) 23:36:08.25 ID:U258Hg8s
>>241
形以外なにも条件ないならM510でいいじゃん
245231:2015/02/03(火) 23:39:26.68 ID:jxKo3sTu
たくさんのレスありがとう
パンダは完全に考えてなかった…こんなのあったんだね
レビューみても良さげな感じたし値段も手頃なので選択肢に入れてみようと思います。とりあえずは実機触ってみたいですね

今使ってるのはリアフォで、音は結構気にするので青軸は候補から外して、メカニカル買うなら黒か赤でいこうと思います

ここでまた質問なんですが、例えば6Gv2の黒軸や赤軸とMajestouchの黒軸や赤軸では同じ軸使ってても打鍵感変わるみたいなことをfpsやってる知り合いに聞いたんですが
具体的にどう違うのか知ってる方がいたら教えて欲しいです
246UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 00:02:35.62 ID:MVVUn1hp
変わらんよ
なにがどう違うのかその知り合いを問い詰めてからまた書き込んでくれ

あと、黒軸とか赤軸は底打ちさせない使い方になるが
跳ね返りの音がでるからメンブレンなんかと比べたら大きい音がでるぞ
ここで長文書く前に、大型の量販店行って試し打ちしてこい
247UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 00:03:05.24 ID:q/Tj+GWd
>>244
有線のものでお願いしたいです
248UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/04(水) 00:34:15.30 ID:7N0k0vb+
リアフォ使ってればよくね?
金の無駄だぞ
249UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 04:26:44.42 ID:rVlE4PtA
>>246
変わるよw
憶測で物を語らないでくれ
250UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 04:27:09.25 ID:anCwS5sd
リアフォあるなら壊れるまで変える必要はない気がする
自分も色々試した結果結局リアフォ落ち着いた
251UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 04:29:19.23 ID:P+7YTvhq
赤軸とかクッソ軽いのに底打ちさせないとか持ってないだろ
252UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 04:33:38.94 ID:NVLLXHBL
>>246
まずお前が試し打ちしてこいよ
あ、大型量販店()が近くにない田舎にお住まいでしたか?
253UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 09:55:49.10 ID:mb3y/yv7
キートップの素材と厚みで変わるとは言われてるよ
あとスイッチか付けられてる基盤とプレートの有無や本体の素材
アーキシスが1.5ミリ厚のキートップのメカニカル出してる

スイッチ自体はzfelectronicsから買ってるからどこも同じ
254UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 12:18:45.53 ID:IZiiO9/Z
リアフォはリアフォでもUBK、てめえはダメだ
255UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 13:38:49.23 ID:EsfqjkuM
Finalmouse良さそうだなー
256UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 13:44:04.24 ID:bM2LtLA4
AuroraやFinalmouseの軽さに慣れるとロジとか他のマウス使えなくなりそう
257UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 14:40:37.74 ID:z2X0mRFc
極端な者よりバランスが重要
258UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 14:53:37.65 ID:2hIqqV14
60gのゲーミングマウスでねーかな
KanaV2より更に軽い物を試してみたい
重いマウスの選択肢はいくらでもあるしね
259UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 15:37:08.73 ID:rVlE4PtA
>>258
流石に60は厳しいだろうけど
G100sの錘抜いたら70gにはなるよ
260UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 18:43:37.96 ID:6mA1cVkr
kana V2はメーカーは70gって言ってるけど実際計ったら80ちょいぐらいなんでしょ
261UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 18:54:57.65 ID:2hIqqV14
ケーブル引っこ抜いたら72かもしれないけど、普通に測ると85あるしね
それでも軽量とされる100g前後のと比べてかなり軽いよ
G100sはサイド1個でもあればなーと思ってたけど買ってみるか
いつまで待っても軽いマウス出ないし、自分がサイドなしで慣れたほうが早いな
262UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 19:01:31.00 ID:OV9q4acX
初代が出たときにkinzuと重さの表記か入れ替わってるのではと言われていたけど
未だに公式発表はkinzuより軽いことになってるんだな
263UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 20:02:29.84 ID:NqQ4njdQ
G100s改造して50gにしてるよ
純正マウスではもう感じ無い体に成ってしまった、ビクンッビクンッ!!
264UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 20:36:30.96 ID:z2X0mRFc
軽すぎると止めにくくないか?
265UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/04(水) 20:43:15.92 ID:7N0k0vb+
高速で振り回すなら重い方が勢いを殺すのに時間が掛かるんじゃない?
266UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 20:44:37.85 ID:NqQ4njdQ
全く逆、軽い程止め易い
自分で改造してるのも有って、終了変化による影響は敏感に感じ取れるけど
未だ未だ軽くしても効果が有ると断言できる
267UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/04(水) 20:52:33.96 ID:7N0k0vb+
俺は子供の頃に学んだよ
ミニ四駆の電池カバーに穴を空けると電池が飛び出す
268UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:03:07.95 ID:mWBAsLty
軽さももちろんだけど
重心とかか質量とのバランスとかでも変わってくるんだろうな。
無理だとわかってるけど
全マウスにサイドボタン無しバージョン作ってくれりゃいいのに
269UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:03:20.68 ID:fk3/g4XL
http://www.amazon.com/dp/B00MTK84U2

これのOEMらしい
センサーとスイッチ?変えただけで高くなりすぎワロタ
270UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:06:50.33 ID:z2X0mRFc
>>265
いや
俺センシ高いほうだからあんまり振り回さないんだよね
271UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:07:42.76 ID:z2X0mRFc
>>269
値段差ヤバすぎ
272UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:26:12.21 ID:iRgdgkEZ
軽すぎると止めにくいなんてこたねぇよ

重いマウスを止める為に逆方向に重い分だけ大きい力入れるのに慣れてるから、
軽いマウスだと逆に振れちゃって止めづらくなってるか
あるいは重いマウスを持ち上げる為に力入れて握る癖ついてて、
軽い逆台形のマウスを握ると浮き気味になって接地圧弱まってるか

当たり前だが、軽けりゃ軽いほど動かしやすいし止めやすいよ。慣れればな
273UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:33:04.15 ID:tvURaRok
                     /j??
                   /__/ ‘,??
                  //  ヽ  ', 、??
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう??
                /イ       ', l  ’??
               iヘヘ,       l |  ’??
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ??
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ??
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/??
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn??
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7??
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/??
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{??
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',??
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }??
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ??
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /??
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
274UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:34:22.79 ID:ZeIo8/Lj
finalmouseは3310
比べる相手はRivalやMilitaryやfk1やnaos7000になる
言うほど高すぎではない
275UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 21:58:07.16 ID:rVlE4PtA
FinalMouseはJAPANオムロンでしょ?
そりゃ高くなって当然だと思うけど
276UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 22:30:38.26 ID:hgDH9Pdn
スイッチの値段調べてみ
オムロンでもむちゃくちゃ安いよ
277UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 22:51:12.13 ID:q/Tj+GWd
G300sはいつ発売されるのかわかる方いますか?
278UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 23:06:39.27 ID:2fMoV+OX
BFシリーズでスポットマクロ使えるキーボードでいいのない?赤軸みたいに軽いのがいいわ。
あ、もちろんRazerはダメね。
279UnnamedPlayer:2015/02/04(水) 23:38:22.80 ID:RyADAut8
ロジもオムロンと共同でストロークの短いメカニカルキーボード出してたなぁ
次の流行はこれなのか?
280UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 00:17:27.17 ID:NvmizOLU
ROCCATのRyos MK Proとかどうよ(適当
281UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 01:16:16.53 ID:L7KY+LW4
実際キーボードでオンボマクロ使えるのってroccatぐらいしかないんじゃないの
282UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 02:15:59.88 ID:7VH43FU0
メカニカル縛りでってことか?
283UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 18:39:28.76 ID:Kw+L9WXT
>>272
>重いマウスを止める為に逆方向に重い分だけ大きい力入れるのに慣れてるから、
ここに言及してあげる辺り優しいな
284UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 18:54:58.08 ID:NQkR3u7q
某ブログにKonePuremilitaryのデータが載ってるな
手に合えば買って良さそうな性能だな
285UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 19:14:06.82 ID:lPK7fPQn
実際ミリタリ買うことでマウス沼から抜け出せたかもしれん
286UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 19:56:56.37 ID:mJ5NKMGy
ガワがsavuで中身ミリタリーとかだったら個人的には最強
ミリタリーでいいっちゃいいけど
287UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 20:20:47.72 ID:EwjbRvof
M-XG2BBSVのマウスみたいに小さいゲーミングマウスありませんか?
288UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 20:38:04.22 ID:+HOzjVe/
>>287
M-XG3GBKが同じサイズじゃないの?
289UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 22:41:58.55 ID:pMuWBPUf
ELECOMのアレがちっこいって普段どんなマウス使ってたんだよ
290UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 23:59:43.78 ID:60lHoyN/
持ち運びやすい小型Bluetoothマウスじゃね?
291UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 00:10:31.33 ID:wybhx46y
 
292UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 00:17:02.77 ID:s5k2ZcIJ
G300sって日本じゃ発売しないのかね?
293UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 08:06:35.87 ID:tA2JYm7S
G300sって下部の色が変わっただけで中身変わらないか
スイッチが他のs機種みたいに中国オムロンからzippyに変わるだけでしょ
いらなくね?
294UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 09:12:53.33 ID:tnIj3tYc
多ボタンであそこまで軽いのって無いから、センサー強化されれば最強マウスの一つに成るのに
メーカーも分かっててやってんるだろうけど、良い加減露骨な弱点残すの辞めて貰いたいんだがな
295UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 13:24:45.45 ID:P+iwuE8i
日本以外で評判悪いから全然力入れてないんだろうな
296UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 21:45:52.15 ID:d5q11yoa
>>288
ありがとうございます!

このマウスでちっこくないって普段どんなマウス使ってるんですか!?
297UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 21:53:28.90 ID:cUUjOelH
誰かmouse-sensitivity.comに課金しとる人おらんか?
298UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 22:23:21.38 ID:JtZk7LgL
http://i.imgur.com/9p67Dnc.jpg

Finalmouseきた
確かに軽い
299UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 22:43:11.46 ID:wybhx46y
>>298
ぶっさ
300UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 23:17:36.37 ID:oTZdM+ts
マウスは見た目よりも使い心地なんだよなぁ
SSやZowieのマウスは見た目いいけど実際使うとしっくりこない
301UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 23:39:25.03 ID:WMc/N/XU
ブスは三日で慣れるって言うやろ
302231:2015/02/06(金) 23:45:01.51 ID:u3K43oqI
それはあるな
見た目美しさに左右対称マウスのfkとか先生買ってしまったけど
結局g400に戻ってしまう 妙な安定感あるんだよな〜
303UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 23:47:27.20 ID:wybhx46y
>>300
それな
304UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 23:50:13.55 ID:P+iwuE8i
madcatzは見た目がアレだがきっと使いやすいに違いない
305UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 23:56:50.37 ID:LH5Vuvy4
madcatzユーザーは左上ボタン使えてるのだろうか
店頭で触る限りだと、押したら動くように思うんだが
306UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 00:18:15.93 ID:uIvmckoX
なる
307UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 00:46:54.92 ID:FGNJygmh
小さくて軽いマウスのおすすめ教えてください
サイドボタン2つほしいです
308UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 00:58:28.26 ID:NZUyIgNI
>>298
安っぽいな
309UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 01:08:43.81 ID:ejICp3iy
>>298
Xai裏山
310UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 02:10:26.59 ID:kicLEStz
>>307
G302
311UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 02:22:40.48 ID:FGNJygmh
>>310
つまみ持ちしやすいですかね?
312UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 02:45:22.90 ID:kicLEStz
それは実際触るしかない
313UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 03:21:37.73 ID:/gLeznEa
ファイナルマウス欲しいけどミリタリーでいいやってなりそう
314UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 03:26:30.83 ID:NZUyIgNI
実際そうやろな
ミリタリーで不自由してない
315UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 06:02:39.32 ID:BI+2lC1M
finalmouseってケーブル抜きで74グラムなのか…
サイズはimperatorよりも小さいのかな?
316UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 06:22:20.06 ID:1l8xzDvQ
kanaに慣れてから何使っても重くて使えなくなったけどこれは試してみたい
arkあたり入荷してくれんか
317UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 11:17:20.85 ID:cF3eg/Hc
SENSEIとXaiの違いって何よ?
今買うならどっちがいい?
318UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 11:46:16.73 ID:tgsChuEY
Xai買えるとこなんてないだろ
319UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 13:23:28.43 ID:+JRZRv7l
あるよ
320UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 18:13:54.91 ID:cF3eg/Hc
友人にどちらか一方を譲ってやると言われたんだけど、やっぱり新しいSENSEIの方がいいのか?
321UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 18:50:20.03 ID:/GzJrY8b
そういやsenseiクローンのMotospeedV16の形で3310積むみたいね
322UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 20:54:33.66 ID:CGnKCTfF
>>298
良さそうやん。セパレートで74gか。俺も欲しいな
323UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 22:58:26.86 ID:FGNJygmh
G302持ってる人は使い心地教えてくださいお願いします
324UnnamedPlayer:2015/02/07(土) 23:34:52.97 ID:cXUUscxB
概ね出回ってるレビューの通り
ケーブルが太い、それ以外は特に不満はない
325UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 02:04:24.64 ID:Or13B/Ej
独特なフォルムをしてるからな。持ち方が合うかどうかだよ。因みに俺には合わない。性能はいいんじゃない。
326UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 02:54:20.43 ID:OPKHSoxh
左右対称じゃないと拒否反応出る勢は最近のゲーミングマウスきっついわ
327UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 03:05:01.58 ID:2UoYi5a8
IEクローンで一番小さいのってどれやろか
328UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 04:03:31.32 ID:UaplshTJ
EC2-A, Kone Pure
329UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 05:25:02.50 ID:jPi7ri83
KoneはIEクローンじゃねーよ
330UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 05:42:02.13 ID:lD9/yZqo
こねぷれがIEクローンなら大抵の右手用はクローンになりそう
331UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 06:05:28.38 ID:27H5HOHq
>>322
中型でサイド2ボタン付いてG100sに迫る軽さか
超軽量に新たな選択肢だな
332UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 11:14:26.21 ID:U5QyitPx
brzrk持ちって言われたけど
brzrkって有名なの?
ただ見たことあるだけ
ありえなくね?
333UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 12:04:59.42 ID:UaplshTJ
IEクローンよりも小さくて
右手用のマウスを挙げて欲しいのかと思ったわ
334UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 12:43:50.32 ID:KlMfORw3
多ボタンが欲しいんだけどnagaは微妙っぽいんだけど
他にいいのある?
335UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 13:42:33.23 ID:rUKwn+oU
>>332
昔カウンターストライクで強かった
過去の人
336UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 13:44:10.66 ID:/Ql823mN
12年前くらいが全盛期で10年前にはもう過去の人になってた人
337UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 14:45:42.06 ID:GOZDzNAe
Fatal1tyより過去の人だったのか
338UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 14:53:49.58 ID:IPGPonY6
そりゃ流石にねえよ
339UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 15:28:01.22 ID:0n7ecqzp
一番最初なわけでもないのにbrzrk持ちっていう個人名が入るネーミングは違和感ある
340UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 15:41:40.09 ID:sR8lhp0E
4gamerのマウスレビューでbrzrk持ち連呼してるけど流行らないかわいそうな人
341UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 16:34:12.64 ID:IPGPonY6
brzrkのレビューあんま参考にならんわ 前のほうが良かった
342UnnamedPlayer:2015/02/08(日) 16:45:58.41 ID:jPi7ri83
PLZ COMEBACK FUMIO
343UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 00:32:33.14 ID:xmQxU7M9
brzrk持ちってつかみ持ちとかクローグリップとかとは違うの?
344UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 01:29:27.45 ID:VChA7GXC
同じだとしてもbrzrk持ちの方が有名だからbrzrk持ちと呼ぶのが正しい
brzrk持ちにしてから彼女もできた
345UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 01:39:54.90 ID:gI4O6Q6N
俺はここ3年ずっとbrzrk持ちでオナニーしている
346UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 01:46:00.38 ID:LHyfKLeJ
brzrk持ちはつかみ持ちから薬指と小指以外を伸ばした状態じゃないの
347UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 01:47:07.18 ID:bNLzW12k
低俗
348UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 12:52:19.97 ID:MUCtWolE
でbrzrkはなんて読むん?
349UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 14:37:56.14 ID:GWmfTXdW
ホイールクリックのしやすいマウスをご教示ください。
350UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 14:48:16.57 ID:p7fwjHlS
ホイルクリックがやりにくいならホイルクリックをサイドボタンに割り当てればいいのでは?
個人的にはロジとかのヌルッとしたやつよりROCCATのゴリゴリホイールの方が押しやすい
というかホイール前後に誤爆しにくいと思う
351UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 14:49:05.08 ID:ayRHz1BS
ロジとRoccatのホイールは固かった
Naos7200はいい感じ
352UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 18:04:13.50 ID:AEp0ts15
G400の中のバネ外すとめちゃくちゃ軽くなって良い
353UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 19:04:27.84 ID:726h0T31
http://www.evga.com/mice/TORQ-X5-X3/
ASUSに続いて3988マウス出たみたい
354UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:28:34.99 ID:tgJG6l1D
EVGAのは軽くてよさそうやな
形は気に入らんけど
355UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:30:14.92 ID:MGE9LgHu
ダッサ
356UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:31:05.71 ID:lfsPn8od
かつてのEVGAはハイエンドマザーとGPUを販売する企業だったのに落ちぶれた感じがする
357UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:32:39.93 ID:mhrLb/rg
>>348
ブラジル系だよ
358UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:37:06.85 ID:tgJG6l1D
サイズ気になって調べてみたらabyssus2014とほぼ同じサイズだな
IE系が好きなやつは受け付けないだろうけど
abyssusクラスの大きさでサイドボタンが欲しいやつにはちょうどいいかもな
359UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:45:23.30 ID:4ULg33pi
軽くて良さそうだな。見た目はどうでもいい。ちょっと買ってくるわ。
360UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 20:51:42.12 ID:LHyfKLeJ
>>356
技術者の流出があったから
361UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 21:03:14.64 ID:lfsPn8od
>>360
レスありがとう
新興メーカーが元技術者達で設立されるのはコンピュータ業界の常識だったね
362UnnamedPlayer:2015/02/09(月) 22:47:14.83 ID:wCEV9pxx
evgaは海外じゃ自作愛好者の間ではトップのメーカーのひとつだろ
日本でけなしてるのはショップと代理店だけ
保証ながくしたりしてウザがられてるメーカー
363UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 00:08:35.69 ID:dXNbmEWd
EVGAは970gtxで神対応の良メーカー
364UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 01:02:17.13 ID:BqFPunaI
GTX970な
ていうかなんで970限定なんだよw
EVGAは自作er御用達だろ
特にkingpinなんかはOCベンチマニアは普通に鉄板扱いでしょ
365UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 01:05:01.32 ID:ttEBOlJ0
>>349
ロジの今売っているゲーミングマウスだと
G100sだけがしやすい
他は固い
ホイールクリックをよく使う人がロジのマウスを買うならこれ一択
366UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 02:25:17.26 ID:/7JjYYN0
G302買ってみた
自分はつまみ持ちだけどフィット感はそこまで悪くないが良くもないという感じ
サイドボタンはかなり深くかぶせ持ちしないと奥のボタンが押せない
値段は若干高い気もするけど全体的に上手くまとまっていて良いと思う
367UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 07:08:33.41 ID:g7j0IWlq
>>364
そんな細かいところ突っ込んどいてGTX970の問題も知らないのかよwww
368UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 09:56:37.71 ID:BqFPunaI
いや知ってるけどw
EVGAの神対応っぷりはなにも970に始まった事じゃないだろって事が言いたかったんだけど
いい加減スレチだしこの辺にしとこうや
369UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 11:19:30.47 ID:ywjW9Rt/
アスペ
370UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 13:00:07.58 ID:6/KkQxOV
>>367
アスペ
371UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 17:33:18.92 ID:ZxcZuExb
finalmouse日本でも手に入らないかねぇ…
372UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 18:52:37.74 ID:S4XvD7nM
>>371
俺もそれ気になってた
373UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 19:19:26.97 ID:7no2M+a8
個人輸入すれ
374UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 21:54:51.23 ID:fGb+rE7X
やっぱコーンピュア横幅小さい。
まぁ元から小型マウスってコンセプトだからこうなんだろうけどさぁ。
身長180cmの俺が使うには小さすぎたか。
縦が短いのはよし
375UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 00:14:34.32 ID:6w5hLtPi
>>374
kone+でいいんじゃない
376UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 05:14:04.85 ID:Qz4qbg2X
massdropでaurora買った人、送料とか込みでどれくらいかかったか教えてください!
377UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 10:29:31.14 ID:88WzdqhW
EC-A、こっそりArkで予約開始してるな
13日発売っぽい
378UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 15:09:40.89 ID:aLbxcSkc
>>376
もう買えるようになってますか?なんかREQUEST続いてるような
379UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 20:44:25.35 ID:RNAra1jG
>>377
今日注文したらもう発送完了のメールきた
そしてお届け日が13日に指定されてた
380UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 00:36:33.37 ID:DZRUKPpW
EC-A、クリックの応答速度が改善されてるっぽい?
G502に対して5ms遅れる程度っていう情報がいくつかあった
381UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 02:37:56.63 ID:I40fcemO
昔のECが15ms遅れてるから、多少は改善されたみたいだね
BF3時代、EC2evo使ってて愛着あるが、G302が意外と結構フィットしてるから買うか迷う
同じ日?に発売するマウスパッドはどんな感じなんだろな
382UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 10:05:46.43 ID:aD1vWfKh
こぉぉぉぉぉぉらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
マウスパッド売り切れてるじゃねーか!
383UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 16:08:03.05 ID:Tz9HoDCd
384UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 16:41:48.38 ID:omHp11vb
zowieロゴ変わったのか
385UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 19:26:02.77 ID:FosaHRQw
-Aっつーのは何だろうね
もしかして-Bで白いツルテカバージョンでも出してくれんのかな
386UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 21:02:44.09 ID:S/zHBElx
EC1AとG-SRが届いた
これから試してみる楽しみ
387UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 21:29:53.80 ID:/yEsBkuJ
G-SR興味あるからぜひレビューしてほしい
388UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 22:15:05.72 ID:S/zHBElx
>>387
1時間ぐらいcsgoでbotとdmやった感想書きます

開封した瞬間ガソリンみたいな臭いが強烈です
中間層は多分ウレタンで柔らかくて弾力がなく使ってるQCK+NIPと違ってマウスの上からでもデコボコしてないのが分かる
滑りは軽く滑らせると使ってるQCK+より滑るけど
マウス押し付けて動かすと食い込む分滑らない
耐久性はこれから使い込んで報告出来たらします

読みづらい文章だけど参考になれば嬉しいです
389UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 22:37:07.83 ID:/yEsBkuJ
疾風のソフトと似たような感じなのかな
ちょっと高いけど柄が好みだし買ってみるかなー
390UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 23:04:29.56 ID:S/zHBElx
>>389
柄だけど写真みたいに綺麗な濃い青じゃない
薄い青っぽい感じだからデザインで買うと後悔するかも
391UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 23:34:35.16 ID:/yEsBkuJ
>>390
大抵ネットの写真とは色合いが違うからその辺はある程度許容できる
でもzowieはいつも色より臭いがキツいんだよね
392UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 00:19:32.49 ID:4JTFkC8w
ど真ん中にプリントなんて論外
何度か痛い目にあった
393UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 13:32:02.04 ID:DQr86eD+
394UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:09:11.09 ID:uKBbDq7C
>>393
結構気になってんだよなこれ
最初から交換したやつ売ってくれというのは野暮かw
395UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:46:46.15 ID:VLfdk+rv
>>394
装着済みのと同じのが交換用に2個ついてるって話じゃないのか?
396UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 16:54:07.71 ID:Zh0jaZ+B
それOCでポインタ飛ぶバグ報告されてたけど直ったんかな
397UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 17:31:27.80 ID:h1aF6BBH
>>395
これはオムロン製の二種類のスイッチを交換して違うスイッチを比較できるようになってるんだよ
398UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:10:56.90 ID:2EdTrMjA
交換が容易なのは良いけど、ソール剥がさないと開けないという・・
399UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 01:02:02.81 ID:Fl2b1+IE
EC-A感想はよ
400UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 01:06:00.32 ID:rTHNvFKy
Youtubeに外国人のレビューないの?
401UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 01:34:19.31 ID:NR3t87+L
EC evoシリーズと比べてクリック多少柔らかくなった気がする
402UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 02:26:12.16 ID:73f+AbNa
俺も軽くなった気がする
あとLODが前みたいに短すぎることなくて扱いやすくてソールも前のより滑る気がする
何よりdpiの数値がいい
403UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 05:33:53.87 ID:8ybw6a1H
コーティングどんな感じですか?
404UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 10:52:49.11 ID:hUDVzt55
俺もそれ気になる
手が乾いた状態だと滑らない?
405UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 12:03:52.78 ID:TzuXqLHb
久しぶりに来たらRazer下火になってるようでRazer peripheralsスレもとうとう立たなくなったのかと思ったら
あれハードウェア板だったんだな
406UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 12:34:28.17 ID:NR3t87+L
>>403
サラサラ系ではないから手が乾いていてもある程度のグリップはあると思うけど自分自身が手汗かき体質だから判断しかねるわ、すまん!
407UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 13:40:37.84 ID:vsFinJbx
センサースペックのIPSと最大加速度の違いがどうしても理解できないから教えてくれ
IPSが100だったとしたら1秒で100inch動かす程の速度まで認識出来るってことで合ってる?
となると最大加速度の50Gとかは何が50なんだ?
408UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 16:19:55.04 ID:QAdkjRhY
>>407
IPSは認識できる最高速度なので、それであってる。
420IPSの場合だと、一秒間に420インチまでなら認識するという意味。

最大加速度はどの程度の速度変化までに耐えられるかという値。
例えば420IPS・20Gのマウスだと、右向かって10.6m/秒で動かしてるときに一瞬で方向転換して左に10.6m/秒で動かしても認識できるわけじゃなくって、その速度変化が20G(≒19.6m/秒/秒)以内でないと認識できないという意味。
409408:2015/02/14(土) 16:24:21.05 ID:QAdkjRhY
20G(≒196m/秒/秒)だ、訂正。
410UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 16:45:30.25 ID:ccHaaIDR
なるほど
よく分からんけど解説ありがとう
411UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 18:57:09.01 ID:KYlKZezz
naos使ってる人に聞きたいんだけとデフォルトのソールが減ってきたらどうしてるの?
412UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 19:01:03.82 ID:TjexgfmT
naos
413UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 19:10:51.07 ID:zRFmJNkP
まず5-8mmの中で好みの大きさのポンチを選びます
ノーマルトスベールを買います 合計で初期投資1000円弱です
大きさによるが一袋で何十回分の量のソールを生み出せるようになります
以後ソールを統一できるので何も気にしなくなります
414UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 22:46:04.78 ID:vkdSOtn/
穴あけチンポのトスベ抜きは元のソールより接点を減らせるのもいいよな
415UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 22:50:20.10 ID:pe3DFw0Z
接地圧が増えるから減りも激しくなる
416UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 23:14:06.15 ID:IrXJ5Zls
>>413
バリを削る作業が入ってないぞ
417UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 07:24:17.61 ID:fqpSRmPn
ナマクラポンチのほうが綺麗に抜けるのかもな
俺が別の趣味で使ってるポンチだと、めっちゃバリ出て布マウスパッドがささくれ立つから、最初に角取ってる
418UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 07:55:23.20 ID:sy6VatB2
別の趣味って、、SMブラックレザー? マッドマックス?
419UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 14:48:29.79 ID:9MYYrfyD
>>416
ほんとバリ取らねえとマウスパッドに引っ掛かる感じがして
イラくるからな
420UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 00:42:46.60 ID:SIPx87fS
ポンチで抜く時、パッドとの接地面の方を仰向けにして抜くんだぞ?
力の流れ的に、接地面のエッジが丸く成るはずなんだが
バリが出るって、粘着面を仰向けにしてないか?
421UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 02:03:37.78 ID:DHNmC7if
そのためにポンチを使うのにな
上から叩いて繰り抜いて綿棒とか使って下と言うか接着側から押し出せよ
422UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 03:52:41.56 ID:mzZ4PWgv
マウスパッドの上に紙やすりを敷いて3分でもゲームすればバリなんてとれる
423UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 03:55:16.82 ID:oDG0CP2/
ポンチで一時的に丸めても使えば圧で戻るからな
バリぐらい取ったほうがいいのは間違いないぜ
424UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 04:44:14.55 ID:f9TTa7FZ
EC1evoって3種類どのdpiにしてもネガティブアクセルとかセンサー精度変わりない?
青の高dpiにしてウインドウズのマウスのセンシを落としたほうがいいとか
ありますか?
ホイールは赤色の光がいいのでかっこいいんだがウインドウズのマウスセンシを
いじったらセンサー精度おちそうな気がして。win7だけど
425UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 05:07:57.74 ID:/T9Hga1s
某ブログには、2300dpiの500Hzが一番いいと書いてある
最新のEC買った方がいいと思うけど
426UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 14:03:04.90 ID:sb84woX7
バリっていうのがまず間違いで話が噛み合ってないな
ポンチで抜いてバリは出ないから
切れ味が良いと円柱になって引っかかるんだよ
だからフチを滑らかにしましょうって話
安物ポンチで押しつぶすような抜き方なら、それはそれで使いやすくなるからOK
427UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 15:32:30.58 ID:Abt7FYVb
普通の穴あけパンチつかってるが不便してないな
428UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 15:42:11.24 ID:GEtuK4hO
プラパッド使いならコスパ気にしてトスベ使うのもわかんなくもねぇが、
布パなら薄めのソールでも一年くらい平気でもつから普通にメーカーソール買っちゃうわ
429UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 15:54:35.61 ID:xSFCurMl
knipexのポンチプライヤー超オススメ
430UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 18:02:53.90 ID:SIPx87fS
俺は此れ使ってるな
https://hands.net/goods/4961365034177/
マウス毎に使いたいサイズを試せるから、摩擦力がどう影響為るのか解るし
パッド毎の最適面積も詰めていけるから勉強に成るよ
431UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:14:22.74 ID:J5h8Hvcx
>>253
今日、そのProgresTouch触ってきたけど、打鍵感は全体的に柔らかくなってる
特に底突きした時に指先に鋭く響く感覚が緩和されているから、打ち疲れしにくいかもしれない
それが好きな人やはっきりしたタクタイル感が欲しい人にはマイナス要素になるけど
価格の近いMaje2と比べるなら自分はProgresTouchの感覚の方が好み
432UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:23:11.69 ID:kYpTXAkq
やっぱり厚いと緩衝される傾向があるのかね
433UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:08:48.87 ID:ZRPT/nwg
>>427
屋根型に癖が付かないか?
俺はそれで角の部分が布に引っかかって難儀したな
まあ、ならせばいいだけだが
434UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:09:10.41 ID:J5h8Hvcx
金属製だとより柔らかくなるし、そういう傾向はあるかも
435UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:23:56.84 ID:XsmVumdH
>>433
布パッドでは使ってない、トスベール貼るマウスはプラパッド用のやつだけ
あと、フリーサイズの厚みがあるカグスベールじゃなくて
楕円形の薄いトスベールって小さく文字で書いてあるやつ
436UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 12:33:27.66 ID:cO8YDmdh
gaming foot controllerのstinky bordってもう発売してるんか?
437UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:18:55.21 ID:yOe589vd
ロジからG303がでるもよう
438UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:26:35.71 ID:Lzp5/yHZ
これは…
G502のセンサーを積んだG302なのか
439UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:29:48.04 ID:DlysqJEZ
形が気になる
440UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:37:03.58 ID:dgCMGVNA
マジか・・・302買ったばっかりなのに欲しくなっちまう
441UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:27:25.89 ID:sOQB3Q8c
502買ったばっかだけど気になる…
442UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 20:34:26.37 ID:XfO0JjgL
何だってぇぇ!?遂に、遂に皆が待ちに待ち望んで居た
5ボタン以上ながらに軽量で、センサー性能を妥協しない、文字通りの最強マウスが誕生為るのか!?
443UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 21:09:50.42 ID:VbddMbAZ
ロジスレ見たけどG303は定価が$110みたいだぞ
この値段で日本に来たら11000〜12000円くらいか?
444UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 21:27:59.90 ID:sAuVYY1Z
軽量5ボタンはもうお腹一杯
445UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 22:43:27.52 ID:DlysqJEZ
バネ入りも持続してほしい
ほんとクリックしやすい
446UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 23:20:46.73 ID:8vaz7d3a
高いな
無線モデルなんじゃないかと予想
447UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 23:26:58.05 ID:34LFoh59
G9X後継機だったらいいなぁ
448UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 02:17:25.80 ID:ZhZEZWOg
G102とかだったらわかるけど名称が303で100ドル越えってホントに出るのかな
なんとなく嘘っぽいけど3366で小型なら嬉しい
449UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 02:35:17.62 ID:E4CygLsU
未だにWMOから抜けだせん。性能が全く足りてないんだが、手がこいつを欲する
450UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 02:40:28.75 ID:MCubbT6B
別に情報出てるの例の通販サイトだけじゃないからな
451UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 05:47:28.55 ID:SxGn1LeY
超高性能センサー搭載小型マウスですって!?有難うございます神様!!!
452UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 05:53:36.59 ID:NNx41fg4
高性能センサー積んでもどれも大して変わんねーよな
人間の限界の方が先だろ
453UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 07:04:30.88 ID:rSR4AoL/
>>452
ようアホw
454UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 07:40:04.03 ID:C60mIFoG
第一に自分に合う形
第二にトラッキング性能
第三に最適なLoD距離
あとは適当に
455UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 10:43:44.91 ID:7t3GGlIY
deathadder一択
456UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 11:34:41.15 ID:OB6fuNS4
形>クリック感>重さ>センサー性能
で選んでる
457UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 12:13:14.77 ID:d82n3rz0
>>453
うわぁ...
458UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 15:14:49.76 ID:Q8P/6GGy
形重要だよなぁ
手に馴染むのは人それぞれだし
手がデカかったらNaos7000使いこなせるのに自分の手のちっこさが悲しい
459UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 15:56:39.50 ID:LMSmXkb1
手が小さいとマウスの選択肢がKonepureとg300くらいしかなくて辛い
460UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 16:41:12.14 ID:fZFNaADx
g100かg302
461UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 17:07:46.64 ID:oOPOYhys
確かに値段的とセンサーのグレード的にG9x後継っぽいなぁ
462UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 17:09:12.23 ID:Q8P/6GGy
KANAv2もいけるんとちゃう
最近はやりの軽量マウス系もちっこいんじゃない
463UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 18:41:13.17 ID:HQYYFjeU
kanaV2ちゃんって双子の妹ってイメージでいいですかね
464UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 19:23:55.45 ID:ZNuMBYpQ
KanaV2はLODがまともだったらな
マウスに手を加えるの好きじゃないからテーピングとかしたくない
465UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 20:22:56.64 ID:LMSmXkb1
結局zowieのec2.Aってどうなん?
素直にFK2買うべき?
466UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 22:01:14.59 ID:fSpJu3gH
fk1のやり方でLOD調整してみたけどec2aのLOD変わってない気がする
467UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 22:27:20.67 ID:a7gAugGu
10年以上大型でくびれある奴だけ使ってたけど、だんだん小さいのに乗り換えて今はG100s
逆は難しいかもしれないけど、使ってりゃ何でも慣れるもんだな
長くFPS遊ぶつもりなら、何年掛かってもいいからひと通りサイズ試すべきだと思った
468UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 22:45:59.71 ID:/WS9tsJV
EC2-Aって過去のEC2とサイズ違う?
EC2 evo CL合わなかったのに、なんかめちゃくちゃフィットしてびびったんだが
469UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 23:29:44.83 ID:NZOYrRJ0
EC2-AとFK2ってなにが違うん?
俺はEC2-A買おうと思っとるけど
470UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 00:11:45.04 ID:QO7AJGFj
>>469
形が違うでしょw
中身は同じみたいだが
471UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 00:29:17.89 ID:WrlisWHY
mx518が壊れたからさっきg400おろした
472UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 01:09:04.40 ID:crU/ykeA
>>469
よう俺
473UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 01:17:56.47 ID:crU/ykeA
間違えた
>>468
少しサイズ大きくなったかな。
474UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 08:04:35.75 ID:Efbk9kNY
>>381
EC1-A、EC2-Aのクリックラグ改善されたって報告多いから信じていいんだよね?
買っちゃうよ?
475UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 09:16:47.00 ID:hPQwdGVO
EC2-Aの右側、軽く握るだけでも軋むんだが俺のだけ?
476UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 10:15:58.15 ID:a2t7YMks
Zowieは似た様なの短期間で乱発しすぎだろ
477UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 16:26:05.95 ID:tQXCUGQN
478UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 16:44:48.07 ID:W2rF05xY
ダーマじゃないの?
479UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:05:35.51 ID:kIxJpoL5
不思議なマウスだなw
表はダーマっぽいけど裏は完全Zowieだから、ダーマから漏れたとかいうCADデータから
Zowieもパクりマウス作ったんじゃね
480UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:08:10.57 ID:3wL0ZNPD
USBコネクタの文字何となく読めたのでぐぐってみた
ttp://www.techarp.com/review/Cougar/700M_Gaming_Mouse/cable_big.jpg
481UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:10:07.26 ID:tQXCUGQN
それか試作に他社のケーブル使ったとか?
482UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:35:36.90 ID:p7mlYEPW
CEマークやFCマークを取得済みのラベルが貼れる状態の試作機に他社ケーブルはないんじゃね?
わからんけど
483UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:52:13.03 ID:LnLXbzyp
試作品のUSBケーブルに他社の物使うのは無いと思う
484UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 19:11:22.33 ID:ZkHiNdgv
>裏は完全Zowie
どこをどうやったらZowieに見えるんだw
ラベル・センサー位置・プロファイルボタンどれを見てもダーマそのものだろ
まさかソールの形状で判断したのか?あほくさw
485UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 19:22:25.37 ID:tQXCUGQN
USBのコネクタがCOUGARだしやっぱ流失データかなぁ
486UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 20:00:26.77 ID:IEup0dhC
cmstorm以上にダーマっぽいな
Mizarでいいわ
487UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 20:04:58.38 ID:0WgjJASg
セパレートじゃなくて一体成型っぽいけどどうなんだろ
488UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 20:18:30.41 ID:wCvevBpq
まんまダーマ
キーボードと一緒であそこから出るんじゃないのか?
489UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 21:46:49.47 ID:J593ZteJ
クーガーってマウスもパッドもパクリしか出してないな
490UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 22:07:36.78 ID:tQXCUGQN
>>488
そうだとしたらクーガーのUSB端子ってのが謎じゃね?
491UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 23:29:50.75 ID:mPS6HNgs
一体型好きじゃないからMizarでいいなあ
これがMizar相当のスペックで低価格で出してきたら考えるけど
492UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 23:40:16.57 ID:9nGxcr4H
まあ光学式なんだけどね
493UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 00:00:32.20 ID:9flSRemR
Alcorのできの悪さを突いてきたことになる・・のか?
494UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 00:17:37.30 ID:4PmD0HDj
ちょっとしたセール来てた

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150218056/
495UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 01:07:34.54 ID:GrbtSp7w
何これ売れないカス商品売りつけたいのか
496UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 01:32:04.56 ID:R3dVawsR
G402まだ買ってなかったから丁度いいわ
497UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 02:22:39.51 ID:1EpCWi8R
タイムセールに来てなかったG402はお買い得だな
498UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 07:59:54.24 ID:F2KxCdtH
ちょっと元値が上がってるじゃねぇか
汚ねぇなぁおい
499UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 09:52:24.72 ID:c8z/vfMZ
>>498
wwwwwww
500UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 10:14:11.91 ID:QVBzsZLx
元々は尼で4k位だったらしいな・・・
501UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 12:40:47.94 ID:WCVDaeTW
ほとんどのロジ製品はちょっと前にどこの店でも値上がりしてるから
別にこのセールのために値上がりしたわけじゃない
502UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 16:25:10.66 ID:4PmD0HDj
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20150220054/

Rivalの白とFnaticコラボモデル登場
503UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 17:12:23.28 ID:Gt+elFec
Whiteやっと日本に来るのか
504UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 17:59:14.30 ID:FejEYo69
ラバーグリップいらね
505UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 19:39:14.35 ID:p4GluflK
506UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 19:44:26.56 ID:fVg0ZMkU
Roccatとおんなじとこ?
507UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 19:58:03.92 ID:1EpCWi8R
>>505
>>477の奴か
508UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 20:38:21.83 ID:0FSEpTv6
センサーとか、まともだといいがなぁ
509UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 20:42:02.02 ID:zXHAntPo
まともなセンサーとそうでないセンサーって仕入れ値でどのくらいの差があるんだろうか
上位機種との差別化のためにあえてしょぼいセンサーを使うケースもあるんだろうが
510UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 21:34:57.44 ID:w+EECv72
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/nijukikaku.html
この表記は二重価格表示には該当しないけど
実質500円値上げのカモフラージュだな

前に連日タイムセールで安売りしてた時も
為替レート変動前の在庫の処分だったんだろ
G402はその残りだな
511UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 21:40:29.77 ID:w+EECv72
すまん誤爆した

>>509
それもあるだろうけど、
センサーだけじゃなくファームも含めた制御系も変わってくるから
生産ロット(部品の購入単位)なんかも関係してると思うよ
512UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 22:14:46.45 ID:kaNgBcSQ
ダーマポイント大人気じゃねーか
513UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 00:47:49.56 ID:vjylQXCZ
ドライバでクリックの応答速度変えられるやつってポーリングレートの扱いはどうなってんの?これによってもクリック応答速度って変わるよね?
514UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 01:55:47.78 ID:4fRw8HR8
応答速度が安定するかどうかじゃないの?
515UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 02:10:00.83 ID:IpTRSQRi
>>513
応答速度変えれる奴はスイッチのバネがどこまで沈んだ時点で反応するかを変えてる
で反応する範囲を絞るとスイッチが長持ちするけど速度が落ちる
逆に反応範囲広くするとスイッチの寿命が縮んでちゃたり安くなるけど速度が早くなる
ただし反応範囲広い設定でチャタっても狭い設定(メーカ基準値)でチャたらない場合が多い
その場合は保証が聞かない
516UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 02:55:19.06 ID:R9sY90s7
応答速度変えれる奴はスイッチのバネがどこまで沈んだ時点で反応するかを変えてる
応答速度変えれる奴はスイッチのバネがどこまで沈んだ時点で反応するかを変えてる
応答速度変えれる奴はスイッチのバネがどこまで沈んだ時点で反応するかを変えてる👀
517UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 03:13:23.57 ID:cgWPggpw
すごいテクノロジーだ
518UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 03:16:25.78 ID:0kwbt8pR
クーガーのやつは37コピーってことでいいのかな
519UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 03:24:35.33 ID:CTBB1nSr
お前がそう思うならお前の中でそういうことにしとけ
520UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 03:27:54.38 ID:IpTRSQRi
スイッチのバネの沈み込みを電気信号の変化で感知してるんだよ
521UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 03:28:41.97 ID:IpTRSQRi
522UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net:2015/02/21(土) 03:47:25.66 ID:/xbCcZ7l
お前のソースを引用するとデバンスタイムって所を読め
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121204052/
523UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 04:00:24.56 ID:IpTRSQRi
>スイッチにはバネがありますよね。
で,バネはアナログなので,最初から最後まで反応させることも可能なのですが,そうするとヘタってきたときにチャタリングの原因となってしまいます。
なので,反応する範囲を絞ってあげることで,耐久性が伸ばせるわけです。
524UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 04:17:35.55 ID:jEVBClCt
へー勉強になったわ
2.15って出てないと思うけどそれに対応したやつが今のMizarの応答速度か
525UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 04:24:03.30 ID:bMiKmon8
ろくに知りもせず煽るのはアカンな、後から読み返すと恥ずかしくて死にたくなるだろう
俺も気をつけるね
526UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 09:35:33.88 ID:nzx8IcxZ
勘違いする人がいるかも知れないので、解説します。

前提ですがスイッチの類は小学生の頃やったかと思いますが
2つの金属が触れ合ってオンになります。

しかし金属は触れた時に振動してしまい
判定が安定しません。
図で表すと以下の様になります。
時間 →
.._.._.________
(振動)

これを全て検知してしまうとチャタリングが起きます。
なので最初に通電してから数秒は判定切り替わりを
無視する回路が必要になります。

金属は曲げたりすると金属疲労が起きますし、
歪みが出たりするので、使い込むと振動時間が伸びます。
経年劣化でのチャタリングが起きる原因はそれです。
527UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 10:01:38.10 ID:sHxBFgkE
金属は曲げたりすると金属疲労が起きますし、
歪みが出たりするので、使い込むと振動時間が伸びます。


マウスがすぐチャタるとか言う奴ってゲーム中にキレたりして
やたら強い力でバシバシスイッチ押してるんだろうな
それでスイッチの金属がおかしくなる
528UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 11:14:21.26 ID:k4eDxsmm
>>516
無知で煽ったこいつ息してるか?
529UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 11:55:53.20 ID:ZWLXhnn3
>>526
チャタリングの原因が理解できたわ
だからドライバでチャタリングが改善したりクリックの遅延が増減したりするのか
530UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:06:37.62 ID:4NODFuYg
日本語の問題なんだよなぁ
531UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:11:20.45 ID:sD0rzEgm
>>528
バネの押し込み具合で認識してるわけじゃないのは事実だよ
532UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:17:57.29 ID:nzx8IcxZ
>>529
振動だけじゃなくて、多分電流が安定するまでのディレイもあると思いますが
趣味レベルなのであまりわかっていません。
電圧が関係してくる話かと思います。
イメージとしては納豆の粘り気を電流に例えると
箸を持ち上げて完全に糸が切れるまでに時間がかかる的な。
とにかく物理的なスイッチはアナログなので
綺麗にオンオフされないと思っていればいいかと。
533UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:24:33.28 ID:ZWLXhnn3
マウスによってクリック遅延に差があるのは、最初の通電があった時から振動が収まるまでに発生する連続したオンオフを無視するようにドライバやらで設定してるってことなんだろうけど
キーボードでも理屈は同じだろうから最近流行りのチャタりやすいメカニカルスイッチを採用したゲーミングキーボードは遅延かなりあったりするんじゃない?
そう考えると理論上チャタリングが起きないリアフォの静電容量無接点方式なんかは遅延も限りなく0に近く出来そうだし実際そうなってるのかもしれないね
もし静電容量無接点方式のスイッチをマウスにも実装出来たらクリック遅延の問題も解決するんかな
534UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:39:41.33 ID:CTBB1nSr
>>533
http://cmu.coolermaster.com/hybrid-capacitive-switch/
NovaTouchの話だけど結構差あるよ
マウスに関してはそもそも光学式スイッチでいいんじゃね
535UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:46:36.22 ID:aNMT24G6
一般的なメンブレンとメカニカルと静電容量の遅延測定してる人とかいねえかな
話聞いてるとメカニカルは遅延のマージンを大きく設定してありそうで静電容量が一番遅延なさそうに思えてくる
実測値が知りたいとこだな
536UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:54:47.23 ID:4Jyo2p6y
>>528
電気信号の入力、その最初の数ミリ秒を無視してる
無視する時間を可変できるのであって
応答速度を調整できるわけではないと思うよ
537UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:00:30.46 ID:ZjIL0VJB
メンブレンとメカニカルははんだ付けて配線してフォトカプラでいけるけど
静電容量スイッチの遅延をどうやってやるのがいいのかな
ソレノイドとかで物理的にキーを押すのは誤差が大きそうだし
538UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:06:38.48 ID:aNMT24G6
考えてみたけど測定はかなり難しそうだな
539UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:38:50.41 ID:PbQObLG8
やはりPS/2接続の東プレが最強という事だな
540UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 14:20:41.39 ID:ES17E8S0
もし実測でリアフォが最速だったらリアフォ厨の俺大歓喜
まあそんなに差はないだろうけどね
むしろ多くのメカニカルで遅延マージンが大きく取られていないからこそチャタりやすいとも考えられるしな
541UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 18:00:42.69 ID:PPw2PDrl
青軸とリアフォあるけど早さの違いなんて感じないな
やってるゲームのせいかもしれないが
542UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 18:38:52.69 ID:z7/FN2dW
ロジクールは王者です
543UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 18:42:33.06 ID:k4eDxsmm
544UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:07:13.20 ID:5Zx+pdP8
>>542
で?
545UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:09:25.70 ID:tjypoX9e
7年前の記事貼り何がしたいの?
馬鹿なの?死ぬの?
546UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:10:21.29 ID:4UakOSbF
>>545
応答速度
547UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:12:37.48 ID:Qs64/Rbc
ロジのマウスはG9Xまでなら使ってた
昨今の近未来デザインになってからは買わなくなったな
今は結局DeathAdder使ってるわ
548UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:15:36.72 ID:Qs64/Rbc
応答速度っつっても反射神経テストで計測とか頭沸いてんのか
549UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:27:12.68 ID:k4eDxsmm
>>548
7年前の記事に何言ってんだ
550UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:28:47.98 ID:sHxBFgkE
応答速度速いマウスで反射神経テストすると
実際遅いマウスより良いスコアになるけどな
551UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:30:21.63 ID:zPyxuBAk
おいおい
7年前の記事貼った本人が何言ってんだよ
552UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:42:18.76 ID:ZjIL0VJB
上の記事だとスイッチング位置が浅いことで結果が良いのか
ファームウェアとか内部の処理がいいのか切り分けてない

結果としてリアフォより7Gのほうが早く操作ができるという記事でそれはいいんだが
あれなら浅く打てるパンタ系のキーボードとか黒軸なり赤軸なりの他のキーボードとも比較してほしいとは思う
553UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:44:40.73 ID:4+DdWQhI
naos7000前に買って基本的に満足してるんだけど
ホイールの表面の凸凹に上手く指がかからなくて上手く回せないときない?
手汗のせいか
554UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:59:54.66 ID:k4eDxsmm
>>551
おちんちんびろーんw
555UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 21:09:16.40 ID:FS4p7eEi
リアフォは遅い
556UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 21:24:01.24 ID:ZjIL0VJB
ストローク浅めでキーは全部軽めの35gくらいで打ちやすくて反応は早いテンキーレスのリアフォを2万くらいまでで

OEMでどこか作れませんかね
557UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 22:01:52.71 ID:Sy1VQ3uA
novatouch
558UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 22:19:56.15 ID:ZjIL0VJB
>>557
ありがとう
こういうのあったんだ知らなかった
559UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 22:33:15.85 ID:nzx8IcxZ
>>533
静電容量方式をあまり理解してないんですが、
結局電流もアナログなので、ノイズを無視する回路は必要と思います。

電池の少ない懐中電灯だと明るさが不安定になるのと一緒で
オンオフの境は不安定になると想像されるので、
遅延を入れないとチャタリングを起こすかと。
560UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 23:20:25.02 ID:IpTRSQRi
>>559
チャタリングは接点に電圧がかかる構造の場合に発生するからリアフォでは発生しない
561UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 11:49:35.57 ID:OuY4PzKa
Ninox AuroraのMASS DROPが更新されてるぞ。35人で35ドルか。https://www.massdrop.com/buy/ninox-aurora-mouse
562UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 13:13:44.90 ID:otks8Usr
>>560
2015/02/21(土) 03:27:54.38 ID:IpTRSQRi
スイッチのバネの沈み込みを電気信号の変化で感知してるんだよ

死んでもええんやで?
563UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 17:54:10.71 ID:e6DDMyhS
>>561
反応薄いなw
ファイナルマウスの方を売り出してくれよ
564UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 21:31:01.12 ID:pd5nNYzi
G600以外で薬指用の追加ボタンがついてるマウスなんかない?
565UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 00:08:34.16 ID:cwezZHn8
g300とか両利き用に多いと思う
566UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:26:46.33 ID:R6M2I+1A
右手用の形だけ考えてたわ
両手用か探してみるわd
567UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:40:28.70 ID:Nq+vS7/B
G300って両用っぽいのになんでセンサー位置ど真ん中になってねぇんだろうなアレ
568UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:47:09.79 ID:QkTRdFkY
左右対称だが両用とは言ってない、ということでは
569UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 23:29:47.86 ID:+R9pkM8i
G402はもう少し縦が短くなればいいんだがなぁ・・・
570UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 01:35:30.33 ID:YqPqUAkg
普及帯で満足すれば高額品売れなくなるじゃないか
571UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 07:24:26.72 ID:7bbr+/kb
G402はあと一個だけボタンが多ければよかった
ってそれがG502なんだが
572UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 08:29:49.25 ID:WVLihtZR
G502は重いのがなあ
573UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 12:31:33.70 ID:ibl/eHxi
マウスのカーソルが勝手に動くのって
もう寿命か
574UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 16:13:41.92 ID:QG7jDXES
>>573
とりあえずセンサー部やマウスパッドの掃除と他のUSBポートや他のPCで試してみる
それでも同じ症状が出るなら壊れた可能性が高いね
575UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:01:31.07 ID:ibl/eHxi
>>574
サンキュー
上記の事やって再起動したら直った

でもそれやる前に尼で新しいやつポチってしまった
576UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:05:43.10 ID:p+oLXdnB
>>575
発送準備終わってないならキャンセル出来るで
577UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:19:53.73 ID:ibl/eHxi
>>576
準備し終わってた
今のマウスも2年目だし本当にぶっ壊れた時のスペアで
寝かしておくわ
578UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 23:10:19.81 ID:WVLihtZR
>>577
寝かす前に動作確認しといた方がいいよ
初期不良とかまれによくある
579UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 23:33:59.38 ID:aJzFYMSl
稀に頻繁にあるよな
580UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 23:34:42.85 ID:ibl/eHxi
>>578
おk
他の方々も
色々助言ありがとうございました
581UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 05:02:15.63 ID:ntAwVbrd
誰かmionixのキーボード持ってる人いない?
Aviorとsargas使ってるんだけど良すぎて統一したくなってきた
582UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 08:08:36.11 ID:mMEZnWEB
なんかMilitaryの設定よく飛ぶなぁ
忘れた頃になるからめんどくさい
583UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 11:05:07.34 ID:Rxy8sjl+
584UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 11:23:18.35 ID:ZcLs+mEQ
G400返して
585UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 00:16:14.52 ID:9YT4erfh
g300のセンサーが真ん中じゃないことって何かメリット・デメリットあるますか?
586UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 01:27:13.49 ID:TtrRdi1z
G300のセンサーがあの位置なのはスクロールホイール下にスイッチを配置したからじゃないのか?
分解画像を見るとG300は基盤1枚に全部納めようとしたが為に中央にスイッチを置くしかなかったように見える。素人の憶測だけど
587UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 02:08:29.89 ID:3b91lIuD
設計抜きで意図的にそうしてるとしたら
左よりにセンサーがあるとマウスを斜めに持つ場合に意識せず水平に動かせることになる
手首支点寄りの右手限定だけど
手首の可動範囲と角度は左側に動かす時のほうが大きくなる
588UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 02:15:18.42 ID:J/tJOUte
>>583
保証期間が…
G300r 3年

G300s 2年
589UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 03:02:47.22 ID:kz3Ay/bE
>>588
G402とかも2年だよね
ロジのいいところが減って悲しい
590UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 04:15:43.24 ID:J/tJOUte
3年保証・性能まあまあ・お手頃価格
でロジ選ぶこともあったが今後2年保証がデフォルトになるならもう買わないかな
591UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 06:12:52.85 ID:eDBwEv0f
昔のように鉄板というわけでもないしな
選択肢も沢山あるしこだわりたい奴は他のメーカーに手を出すだろう
592UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 07:43:04.10 ID:6GrUVW3C
>>585
持ち上げて傾いたときに距離が大きくなる(右手)
G300は若干LODが長いのでメリットに・・・まあ、あまり変わらんな
593UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 10:03:00.82 ID:v3mbFHMG
鉄板ではないがセンサーは他社製品含めてもトップクラス
他社はほとんど1年保証
ロジが未だ優位なのは変わりないからな
594UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 10:38:29.01 ID:aeaOLZnb
3055が他社製品含めてもトップクラスとは思わないです
595UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 11:03:51.96 ID:v3mbFHMG
>>594
頭悪そうだなお前
596UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 11:18:41.50 ID:ALI/mUwg
>>593
一年も使えば飽きて他のに乗り換えてるわ
597UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 11:27:37.69 ID:hAfg5KVp
まぁ30年近くマウス造ってるメーカーのファームウェアに、10年も経ってない
メーカーが一朝一夕で太刀打ちできるわけがない
ファームでセンサーの性能を最大限引き出すのが上手いのは経験に裏打ちされてるんだろ
598UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 16:36:44.89 ID:nmoBkK3c
>>597
30年近くと言うか30年以上な
そんだけ歴史のの有るメーカーでこんだけソフトが糞なのはいただけない
599UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 18:21:38.75 ID:RZJNmYTt
オンメモリでしか使わないから不満点がない俺が云うのもなんだが
Windowsの方も変化してるからな
600UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 22:43:49.74 ID:V9n5lkxr
でもWindows 8/8.1の使い勝手に慣れるまで少々苦労した
601UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:11:09.36 ID:wyCmOUow
ロジのソフトってそこまで悪いか?
Razerは別として、どのメーカーも大差ないように感じるんだけど。
602UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:17:54.24 ID:UH6TyRa3
年々改悪してるってことならMSもだしな
デスクトップアプリなのにタッチを意識したフルスクリーン風アプリになってるとか聞くし
603UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:18:57.85 ID:hAfg5KVp
razerのRGBソフトはコルセアのそれと比べれば及第点
604UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:25:30.29 ID:OD7nY8i9
好みのdpiに設定したらそれきり全然起動しない奴www
605UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:43:35.06 ID:CY0qsAUI
当たり前だよなぁ?
606UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:46:49.86 ID:3b91lIuD
ロジの今のLGSは一部ハードウェアに対するバグ以外は普通
OSのフォントぶっ飛ばして再起不能にしたり
一部ゲームに干渉して割り込み増やしてfpsガン下げしたりするRazerが実害ありすぎて一番糞
607UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 00:29:03.50 ID:sxxSo9v/
本命はG303だよね
608UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 00:43:33.29 ID:VN19J14e
マウスソフトウェアでゲーム一つ一つに割り当てるより、ゲーム側のキーコンした方が楽だし…
(ここ数年のならデフォな戻る・進むのMouse4,5も認識してくれるから)
609UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 00:58:27.94 ID:5oeQ+mEc
自分はむしろゲーム側でコンフィグ弄るのが面倒なのでマウス(とキーボード)の方を変更してるな
大体のゲームはデフォルトのキーバインドが同じだからマウスの側を一度変更したらそれ以降は弄らなくていいし
610UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:28:27.09 ID:DMyyo39K
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20150226102/
Razer製品57種類が値上げだってよ
611UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:31:12.61 ID:Vu3Zj+4h
元々日本人価格だった癖に円安マージンも吸収できねえのかよ糞
612UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:50:47.37 ID:6wDnlfVg
いくらなんでも値上げ過ぎワロタ
613UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:57:11.23 ID:tliu9lG+
ガラクタが産廃になってしまうじゃないか
614UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:12:17.16 ID:VN19J14e
ピカピカ光らせてるファッションゲーマー向けのオモチャメーカーなんだから高くて当たり前だろいいかげんにしろ
615UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:13:19.27 ID:DMyyo39K
>>614
ところでピカピカ光らないゲーミングマウスメーカーが知りたいんだが
616UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:16:02.08 ID:VN19J14e
>>615
SteelSeriesも今は光るしなあ…てかごめんマウスじゃなくてキーボードの印象で言いました…
617UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:31:53.70 ID:Fa69Ypkd
ぶっちゃけ結構高い割にメモリも積んでないしスイッチ糞だしrazerから抜け出したいけどDAの形が良すぎて何度も戻ってしまう
何回再インスコすんねんってsynapseさんも呆れてると思う
618UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:40:04.21 ID:DMyyo39K
>>617
他のIE3.0クローンは合わなかった感じ?
619UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:56:18.08 ID:ntxkWaLb
IE3.0クローンでチルトがあるホイールがついてるやつって無い?
試してみたいんだけどチルトがついてない奴が多くて
620UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:58:30.03 ID:DMyyo39K
>>619
多分ないと思う
チルト使うとFPSでAIMぶれたりするからゲーミングマウスでは少数派
621UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 03:05:40.92 ID:Fa69Ypkd
>>618
今ある中でIEクローンっぽいのだとrivalしか使った事ないけどrivalは自分には合わなかった
なんかIE3.0よりケツがデカくて右側に膨れてる気がする、スイッチは個人的にはスゲー良かったけど

zowieは新興メーカーで敬遠してたけど、もう定番になってきた感あるし次買うならECだな
ECの形は世代変わっても受け継いでくれそうだし見た感じ完璧な形だし、俺の終着点になるだろう
622UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 03:14:51.15 ID:+x90pvcu
>>621
zowieマウスは3310センサー世代ならクリック応答速度やトラッキング性能かなり良くなってるし
コーティングや選べるdpiの値もまともになってIEクローン求めてる人には一番良い機種になってると思う
623UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 03:15:58.34 ID:DMyyo39K
>>621
なるほど
ちなみに現行のECは旧モデルと少しサイズが違うらしいよ

個人的にはクーラーマスターかクーガーの37,38クローンが小さそうで興味ある
624UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 04:56:00.71 ID:dr7ixuWM
ロセットのMilitary
マイオニクスのAvior,Naos
このスレでプッシュされてるからステマ臭く感じるけど実際買ってみるといい代物だから試してみ
625UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 04:56:28.69 ID:dr7ixuWM
ロケットでした...
626UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:27:49.51 ID:eDcKdWDd
>>623
Zowieが間違った情報流してただけでまったく同じサイズってOCで言ってた
627UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:28:34.32 ID:DMyyo39K
>>626
そうなんか
情報サンクス
628UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 14:18:57.27 ID:1/2Qjxbt
>>610
もうやめるわレイザー教
バイバイ緑ライト
629UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 15:07:32.33 ID:Jx5mc8up
steelseriesにして良かった瞬間
630UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 15:11:43.68 ID:PLZQRPKx
SSは露骨な性能差があるから好かん
ROCCATに期待じゃ
631UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 17:38:28.04 ID:Ej3bQYqF
円安がげいいん(なぜか変換できない)なんだから他も上がるだろ
632UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:23:08.34 ID:VYpBXMgh
G300買い占めてくる
633UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:38:28.04 ID:DMyyo39K
>>631
原因(げんいん)な

ROCCATは玉石混合な感じが強いよな
634UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:45:18.81 ID:VYpBXMgh
感じは読めるがふいんきが読めない

ロジのG300sなんかリニューアルついでに値上げしてもおかしくないのに
価格を維持できてるのは企業体力の差か
635UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:47:58.73 ID:7VMnACts
>>633
2chは初めてか?肩の力抜けよ
636UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:52:03.85 ID:Bpg8oTBl
>>634
だっさ
正解はふんいきな
637UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:53:39.12 ID:NgPus0v4
Military2時間触ってみたけどいいね
ラバーコート最高。マウスが吸い付く。汗も一滴もでなかった
ダメな点をひとつあげると、右クリックすると、薬指の肉に接触?して違和感を感じる
つまみ持ちの人なら問題ないと思う

EC2Aと悩んだけど、evoがマウス連射速度テストで、ダブりやすく17回とかなるから辞めた
Aはクリック感よくなってるのかね?
638UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:08:18.83 ID:H/oYdwn8
>>637
ごめん言ってる意味が分からない
639UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:24:58.71 ID:MbQtOW+c
>>633
変態マウスも出してくるし変化球も期待してええな
640UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:09:02.07 ID:DQ2SR1sh
>>636
ぶっさ
641UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:09:31.35 ID:iMmMmi7D
>>638
指の肉が・・・察しろ
642UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:13:26.91 ID:py4exxqA
大きい方の肉球が触れるんだろ
643UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 01:08:49.39 ID:ABOsbIaR
razerはタレント使ったりメディア使ったりで金かかってるからだろ
最近露出すごいぞ
644UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:08:26.82 ID:ERjXm+hM
ロジ以外だったらどこが1番老舗なんだろ
645UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:10:05.46 ID:Egxw+Sf4
完全にイメージ戦略で中高生釣る販売戦略だからね
646UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:22:53.32 ID:ZlJrBx67
マイクロソフト…はいいとして、ゲーミングデバイスに限るならRazerじゃないのかなぁ。
本来はゲーミングではないけどよく使われているのだと、東プレとか。
647UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:34:34.71 ID:Tym4ruDA
使い物にならなかったころのRazer
648UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 04:21:03.00 ID:Jz/dAF5m
SteelseriesはRazerの二年後ぐらいの創業だし一応老舗の部類では?
649UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 07:50:59.09 ID:RlYOL0By
あやしいa4techだろ
650UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 08:20:24.07 ID:CbgmwNQW
87年創業かよ
ロジに次ぐくらいじゃね
651UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 08:57:33.99 ID:Egxw+Sf4
スゲー歴史あるんだなw
652UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 09:33:16.49 ID:5cIYcJht
>>643
twitter見てるとクソみたいなグラドルに金払うぐらいなら、値下げしろと思うわ
razer信者やめたわ
653UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 09:52:57.17 ID:+8AXZOsA
マッドキャッツも無駄に古かったはず
654UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 10:43:49.46 ID:bnYzmjf+
マッドキャッツが一番オモチャに見えるわ
あれ買った事あるやつこのスレにいんの?
655UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 10:50:42.92 ID:/VcxIYu5
A4Tech(Bloody)は面白いことしてるから気になるけどデザインがかっこ悪すぎて手が出ない
ttp://www.bloody.tw/cn/Products.php?pid=31&id=61
ヤバいだろ
656UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 10:59:05.27 ID:LtoEnI9h
657UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:23:14.78 ID:bnYzmjf+
>>655
ダサいけど連射ボタン付いてた昔のA4と比べると大分マシに見えるぞ
ロゴやら漢字やらボタンの文字、細かいとこでホイールの刻みとかそういうとこからかっこ悪さが滲み出てるんだろうか
形状はIEというよりDeathAdderあたりを意識してんのかな
658UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:29:06.99 ID:bnYzmjf+
ホイールの両サイドが光るとことか、ロゴが光るとこからもIEクローンじゃなくDeathAdderクローンの線が濃厚だな
手元のDeathAdderと比べるとセンサー位置はDeathAdderよりやや前方にあるようだ
659UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:58:01.76 ID:q28/G1Cx
日本じゃ知名度低いけどGeniusも結構古いメーカー
660UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:19:23.89 ID:C2Atn3yE
マクロじゃ右に出るものがいないA4tech
661UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:41:29.86 ID:ERjXm+hM
今チャタったマウスのスイッチ交換したんだが
交換したのにクリック反応しない…

スイッチには正常に通電したので壊れてはいないと思うんだが
これは熱で基盤が逝ってしまったのか?
初めての交換だったんで手こずってハンダ吸い取りに時間かけてしまったんだが、こんなので基盤熱でやられてしまうもんなの?
662UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 21:26:09.51 ID:bnYzmjf+
チャタったスイッチに戻してみたら分かるんじゃね?
663UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 21:41:44.96 ID:q28/G1Cx
ハンダが浮いているだけかもしれないし
基板が熱でやられた可能性もあるし
ハンダ吸い取るときに基板剥がした可能性もある
とりあえず基板のパターン追っていって通電してない場所探してみたらいいんじゃないかな
664UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 21:43:36.71 ID:RMSM+yv9
>>661
スイッチと接触するところに段差ができてないか?
665UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 23:18:12.11 ID:VHaxHbK1
初めてメカニカルキーボードにしたが
俺は、無意識にAを軽く押し続けてるようで
左に無駄に動いで死ぬ日々を過ごしている、中々慣れないw
666UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 23:45:01.24 ID:a1D3BvP3
赤軸にしたのか
茶軸か青軸にしとけばよかったね
667UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 23:57:24.36 ID:RlYOL0By
>>665
手の位置の関係か俺もそういう事あった
キーボードを気持ち斜めにするとか、リストレスト使うようにしたらやらなくなったよ
668UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 01:25:58.65 ID:Z3CY5hQp
青だと丁度よかったんだろうな
俺も次に押しそうなキーを軽く押してるよ
青は途中で引っかかるからそこでストップ出来る
669UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 02:20:30.94 ID:JZWlqRoC
2日前に、FILCOの木のパームレスト買ったけどいいぞ
無意識のうちにスペースキー押す時あったけど、誤爆なくなった
670UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 03:28:34.15 ID:fK4CKJyh
Rivalの奥サイドボタンに届かないんだが単純に手が小さいのかな
671UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 03:46:17.98 ID:Dn0l/V18
>>670
慣れだよ、そのうち届くようになる。ソースは俺
672UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 07:58:23.48 ID:DyMKo4iZ
サイドボタンマウスはかぶせもち且つ手のひら押し付けて使う人じゃないと
奥にあるボタンは手が大きくないとたいてい届かないよ
だから俺は極力避けてる
673UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 08:02:59.75 ID:5qX9kBi7
>>663 熱で逝ったとしたら、クリックスイッチ直下のホイールスイッチも逝ってそうだが、ホイールスイッチは正常に動くので、基盤剥がしてしまったのかな…
初めてだったんで最初の辺りハンダ溶かしたあと、吸い取り機で何度も吸い取ったりしたから
作業が雑だったかもしれないorz

>>664 スイッチと接触する所に段差っていうのはどういうこと?
スイッチはちゃんと通電したので故障してるってことはなさそう
674UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 11:01:13.31 ID:gvgFLqB7
>>671
いつまでたってもなれないんだが
自分にあったサイズじゃないんすよね
675UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 11:22:15.86 ID:0zGpmVH/
自分にあったサイズじゃないもの買ってなんで文句言ってるのかわからんが
掴んでる位置が後ろ過ぎるか、親指を伸ばす動作になれてないだけかと
押す位置は上の突起部分じゃなくて凹んでる下側な
676UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:14:38.07 ID:PDD16aca
http://i.imgur.com/KZic71G.png
形これかよおおおおおお
悲しい
677UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:26:39.88 ID:JZWlqRoC
G303か
ソールの位置と、センサー変えただけなのか?
できればラバーコートも頼む
678UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:22:06.33 ID:NLIdzM2S
形とかの好みは除いてやっと微妙な弱点とか無さそうなマウスが出るんか
679UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:50:40.54 ID:RyjjzEwe
中身コレでIE3クローン型とWMO+サイド2ボタン型の2機種とか発表されてたら
他社の息の根が止まってただろうな
そこであえて人を選びまくるG302の形

ロジが毎回微妙にストライクを外すのは
業界に対して空気読んであげてるとしか思えなくなってきたわ
680UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:59:24.38 ID:gAKxoeoT
本気のロジのIE3.0クローン見たいけど他社が本当に死ぬ
681UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 20:36:23.85 ID:cfl8pmPo
>>679
今流行のリビジョン商法なんだよな
G100系に期待したいけどG302のソールみたいなことするから困ったもんだ
682UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 20:42:52.17 ID:49bEVc93
他社も完成品を作らないようにしてモデルチェンジて稼いでるんだから
ロジだけに限らず誰かが本気出したら業界が死ぬ
10000円以下癖に2〜3年は壊れないし、壊れる前に購買意欲煽って新しいのを買わせる業界モデルなんですよ。
683UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 20:57:33.26 ID:0zGpmVH/
G302はソールの接地面が少ないお陰で軽く振り回せる
FPSには不向きだと思うが、FPS向けを謳ってないしこんなもんだろ
このソールそんなに不評なのか?
684UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:27:14.22 ID:qdo7x6aK
パッドが布の人にはグラつくって不評だよね
ハード系なら特に問題ないと思うけど
685UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:37:22.84 ID:fX965ATc
FPSだろうがなんだろうが不安定でいい事って無いんじゃ
LODの低い3366載るみたいだし変にグラつくとヤバそう
302持ってないからどれくらいグラつくのかわからんけどさ
686UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:40:05.94 ID:6ycuCIo8
ハイセンシだとリンククリックすらミスるときあるからソール追加必須
多分布パッドでテストしてない
687UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:41:51.53 ID:83mdNVtS
302と形変わらず値段高いってことはやっぱ無線かね>303
688UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:42:14.87 ID:PDD16aca
ロジの得意なベニヤ板でのテストかな?
689UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 21:45:57.78 ID:3pTNPgfk
302が不安定なのは横を支えるソールが無いから
画像が本当に303の物なら左右にソールが増えてるから安定してるはず
690UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:01:15.58 ID:994jlw51
変な形やめて
691UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:05:19.83 ID:cIIcMO3p
ソールの形状を統一してほしい
692UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:05:53.91 ID:0zGpmVH/
つまみ持ちでマウスだけ振り回すと止めるときにずっこける
光ってるGのマークの部分に手を当てて
マウスの後部をマウスパッドに押しつけて使うように作られてる感じ

ソールの位置っていうか、菱形の底面形状がFPSに向いてないと思う
693UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:14:00.74 ID:D72+GBba
MSの楕円ソールが最強
694UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:24:19.50 ID:1w65/JC1
>>693
MSじゃなくて良いけど俺も楕円ソールが一番だと思う
大昔から楕円エアーパッドソール愛用してる
695UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:31:23.48 ID:sYGO4QG7
G400返して
696UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:39:34.30 ID:XfLd9/Lx
DA chroma早くもチャタりまくるから接点復活+クリック部補強したけど、適当に何かのパッケージの
薄いプラ板切って貼ったら予想以上にクリックが軽くなってしまった
クリック部少し削ろうかとも思ったけど、何か変な形でめんどくせーな
697UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 01:09:21.11 ID:vn3hxE72
俺の考える最強マウス
形、EC2
センサー、G502
クリック感、G302
ラバー、XAI
ソール形、37(どんな形でもok)
サイドボタン、ホイール、Kone Pure Militar

1万円でも買う
マクロソフトのマウス触っておけば良かったなぁ
698UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 01:13:53.36 ID:fsTYwWs6
>>697
それ形をWMO IMO IE3.0で小型−大型まで揃えたら多ボタン系以外もう他要らなくなっちゃう
サイドがKoneなのはすげーわかる押しやすい位置配置に感触もいいからね
まー企業もわかってるわけでしてね・・・その・・・絶対に出ません
699UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 01:29:59.53 ID:LAOxedTJ
サイドだけならsavuの方がいいなぁ
押し上げるだけだから楽だし若干窪みが深いから誤爆もしない
700UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 02:05:55.71 ID:eSasicjS
企業は新しいのに買い替えてくれないと儲からないからね
701UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 07:08:48.33 ID:jxY4AbSJ
>>696
スイッチをオムロンとかPanasonicのやつに交換するってのはどうよ
ネットで探せば買えるし
702UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 09:34:29.54 ID:FGKSqDoP
Rog Gladius買った人おる?
703UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 13:06:32.93 ID:fRF/G1Ad
DeathAdder2013使ってる俺の考えになるけど
Gladiusは気になってはいるけど現状でほぼ満足してるから買わないと思う
センサーはDAと同じADNS-3988だけどGladiusに乗り換えるメリットが今のところ見当たらない
重さはDAがケーブル込みだと139gでケーブルなしだと101〜103gくらい
ちゃんと調べてないから分からないけどGladiusはスペックシート上では116gでこれがケーブル込みかそうでないかで存在価値は大きく変わりそう
もしケーブル込みでこの重さなら購入検討に値するけど大きさを考えるとそれはなさそう
あとはスイッチ交換する人にはいいかもしれないってくらい
704UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 13:44:19.10 ID:BCQeh47o
カーソル飛び
遅めのクリック応答速度
ケーブル無しで116g
高い
そりゃDAでいいじゃんってなるよね
705UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 15:48:14.17 ID:9Vi26PO/
そうかなしか
次作に期待しよう
706UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 21:06:01.01 ID:45O8oTMv
EC2の新しいの買ったが、WMOやKanaに比べるとやっぱ重さが際立つ。
小さいのに重いんだよな。iPhoneみたいな中身ずっしり詰まってる感がある

MS御三家みたいに中身スカスカ感のあるマウスが良いわ
707UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 23:59:02.70 ID:eSasicjS
軽さは正義
Light is Justice
708UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 00:13:22.69 ID:Wgph0zrI
重いマウスを軽くするのは至難の業だが軽いマウスを好みの重さにするのは中に釣りで使う鉛でも入れればすぐだしな
まずは可能な限り軽く作ってほしい
709UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 00:56:31.23 ID:YrsBNPa7
マウスによっちゃメーカーが錘入れてるからな
高級感出すためだろ
710UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 01:18:20.29 ID:7FoSvvh+
>>708
剛性に問題が出ない範囲でギリギリまで軽くしてほしいよな
711UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 01:39:30.24 ID:gdrNJxPz
剛性に問題がでないギリギリだと70〜80が限界なんだろ
それ以上は半分の大きさにするとかカーボン使ったりとかの変態マウスになりそう
712UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 01:46:06.48 ID:deZWyl18
サイズのわりに重いから外装が厚すぎたり複雑すぎって事じゃないの
713UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 03:10:20.18 ID:Ya3DMItH
自分は重いマウスの方が安定するわ
ハイセンシだからなんだろうけど
G400最高。薬指が痛くなること以外は。
714UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:29:41.20 ID:jN0uUtD4
俺のkanaちゃん買った時からホイールゆるゆるのガバマンちゃんだったんでkanaってホイール糞だな〜とか思ってたんだが

今日久しぶりに家電量販店よってマウスコーナーで触ってたらホイールゆるゆるなのは俺の個体だけだって事知って衝撃うけてる

まぁホイール使わないから良いんだが
ハズレ引いてたことに今更気づいたよ
715UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 14:56:27.18 ID:im5McP0t
ec2-A届いた
clと比べると少しクリック柔らかくなってるけどDAやg300と比べるとまだまだ硬い
サイドボタンはガッチリしてなくて若干ふにゃふにゃ?してる
コーティングは少し湿ってないと滑るかな

応答速度とトラッキング性能はソフト使ってないからわからん、ただトラッキングに関してはclほど目立った点は見当たらないかと
716UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 15:37:47.55 ID:7OjNmVDb
kanaちゃん個体差ありすぎんよ〜
ホイール固くする方法ってないのか
ゆるゆるすぎる
717UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 15:59:55.96 ID:s5ml+GBI
ダーマの01とか02とか03はホイールのノッチのカチカチ感はかなりよかった
故障率半端なかったけど
718UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 18:00:01.79 ID:6Y91wNIp
>>714
ホイールが弱いのは割りと有名な気がする
最初は良くてもな
719UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 18:13:41.88 ID:TVVGXwUT
粘度の高い固めのグリスをホイールの軸に押しこめば多少は固くなる
720UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 20:12:09.65 ID:luh5TXfi
ロータリーエンコーダー方式ならそれ自体を変えればいい
721UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:24:34.86 ID:oqxZJ5Kt
EC2-Aは結局Zowie製品で比べるなら柔らかいってだけで
他の製品と比べると微妙ってことか
722UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:27:40.57 ID:oqxZJ5Kt
>>721はクリックの事ね
添削しすぎて重要な部分抜いちまったわ
723UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:19:57.87 ID:dXcNoxft
メインボタンは許容範囲というかタップ撃ちするならアリかなと思う
ホイールクリックはメインボタンよりだいぶ硬いしクリック感も良くないね
724UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:05:49.92 ID:yPcBEJjA
725UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:32:50.90 ID:gJw3WsgZ
はいはいカラバリカラバリ
726UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 06:32:42.42 ID:zvjj8hqv
G302のソールの位置って、ツルテカ部分よりギザギザ部分のがいいのか
727UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 07:18:38.48 ID:Nu+gsqBF
鮒に関しては特になんとも思わないが好きなカラーリングだ
オレンジをアクセントにしたカラバリもっと増えろ
ロジも頼む
728UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 10:12:28.31 ID:GmihTFyc
>>719
>>720
すまん、調べて見ても良くわからなかったんだが
弄ってみようと思うので、もし良ければ詳しく教えて欲しいです…

グリスを塗るってのはどういうことなんでしょう?
それか他のマウスの部品か何かを流用するって事はできるんでしょうか?
729UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 11:05:08.18 ID:qGLbiEhP
>>728
マイクロスイッチ交換出来るなら普通に同じ要領
ハンダコテ使って入れ替えるだけ
部品は買ってもいいし別のマウスから取ってもいい
想像出来てないっぽいからまぁ無理だと思う
730UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 11:13:25.71 ID:GmihTFyc
>>729
スイッチ交換はやったことあるんですが、ホイールの仕組みがどうなってるのか良くわかってなくて…

ホイールの回転を固めにしたいので、ホイールについてる歯車の部分に何か細工すればいいのかなと思ったんですが

ハンダつかって丸々部品取り替えるんです?
731UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 11:36:57.63 ID:qGLbiEhP
>>730
光学式じゃないロータリーエンコーダー式なら
スイッチと同じようにハンダ取って取り外して付け直すだけですよ(部品があるなら)
ただ固定のために軽く折り曲げてるのもあるから真っ直ぐにして抜くなり見ればわかる
エンコーダーのギアというかグリス以外で何かしら細工するのは絶対にやらないほうがいい
732UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:36:26.49 ID:GmihTFyc
>>731
難しそうですね…
一度いらないマウスで実験してみます
733UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:58:04.75 ID:5rYnuj6z
MSのキーボードなんだが
品質や耐久性がイマイチみたいな
書き込みが有るが
ここの住人で使ってる人はどんなでしょう?
734UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:58:40.57 ID:RFA8wOGM
マウスとかの改造で面倒くさいならfox oneに依頼したらええんとちゃう?
735UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 16:07:32.59 ID:p5EZGDt9
MSはゲーミングキーボードまた取り扱ってるのか
736UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 16:41:08.30 ID:crAo4lvr
sidewinder x4なら使ってたけど1年ゲームで使って不具合はなかったし、値段の割りに使いやすかったよ
737UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 16:54:09.82 ID:w9y0jC3S
また改造の話で悪いんだがクリックを柔らかくするには
http://futabatei4mei.blogspot.jp/2013/05/zowie-fk.html?m=1
この方法でいいのか?
実際に試したことある人いる?
738UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:06:08.79 ID:b+5oJ17L
kinzuV2でやったけど、まぁそこそこ柔らかくなるよ
目の粗い紙やすりでもイケるし、かなりペロンペロンにしちゃっても大丈夫だから、ガワの裏削りはけっこう気軽に試せるよ
筐体のツメ外すのがダルいくらい
739UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:12:10.91 ID:5rYnuj6z
>>736
ありがと
ゲーミングじゃないけど、
有線のエルゴノキーボード買ってみようかと思って
740UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:16:36.15 ID:GmihTFyc
>>737
ハンダの作業やるなら一度いらないマウスで練習したほうがいいと思う
俺は初めてやった時失敗してしまった
741UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:23:27.32 ID:p5EZGDt9
ハンダは慣れないとできないね
基盤焦がしたり、密着しなくて盛りすぎたり、広がってショートしたり
742UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:29:33.81 ID:v2Dqz0yg
部品を取り付けるだけならいいけど部品を取り外したいときは熱容量がある程度無いと
無駄に長時間過熱することになって周囲を痛めやすいから付属の鉛筆型のB型コテ先を
使うよりもC型コテ先(3Cくらい)とかを準備した方がいいかも
743UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:52:36.46 ID:Z9Y4MA2a
>>739
結構前にNatural keyboard使ってたけど
WASD移動には向かないと感じて、今は普通のメカニカルキーキーボード使ってる
あれはホームポジションで使うものだと思うよ

Fキーに人差し指置いたままアクションゲームやるなら問題ないかもしれないけど
そもそもゲームで使わないなら板が違う、ハードウェア板のMSスレへどうぞ
http://peace.2ch.net/hard/
744UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 18:25:38.71 ID:Lor0zWu6
>>737-738
ガワを削って、板バネの反りの力を軽減するのも一つの手だけど
この反りの力を逆に利用して軽く為る方法も有るよ、寧ろこっちがオススメ

自己流だけど、押しピンに物を貼りピンの長さを延長する
スイッチとの遊びの空間が無くなりそれ以上延長すると、今度は板バネを押し上げる様に成る
こう成ると板バネが元に戻ろうとして、常時クリックの力を肩代りしてくれる様に成る
遊びが無くなるから、入力のレスポンスも早く成る、是非皆も試して欲しいね

貼る物はタミヤのマスキングテープが簡単でオススメ、厚さが0.1mmだからこの単位で調整が可能
http://fast-uploader.com/file/6981016595073/
http://fast-uploader.com/file/6981016670531/
745UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 18:34:31.76 ID:qGLbiEhP
>>744
ロジを見習うというかあのプラかシリコンかよくわからんシートを自作して
棒を削って調節して貼り付けてるわ
でもSSとかの「みたいなタイプを見るといつ折れるか不安でしょうがない上に加工しづらい
ただネジ締めた後の完全密着含めて何回も微調整でパカパカするのだるくなる
好きだからいいけど
746UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 19:36:01.66 ID:+tV85B7Z
背の高いマウスってでなくなったの?
g400好きなんだけどこれぐらい高さのあるマウスってないですよね?
EC1もってるけどg400よりは低いし。
最近出るマウス出るマウスみんな背が低いし。
なんでよ
747UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 19:47:20.11 ID:YzEBMMUD
G400が背高いとか本気で言ってるのか
748UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 20:14:04.60 ID:UBxqraGr
FKはスイッチ変えてガワ削っても気休め程度しか改善しない
749UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 20:17:46.72 ID:EngDCu7k
あれは構造が悪いねん
750UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 20:17:48.38 ID:sn/0ag10
背が高いっていうかデカイだけだろ
751UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 20:50:06.63 ID:yhMe+ara
>>746
俺も手がでかいせいか色々買ったけどG400くらいしか手に合うのない
一般にでかいと言われてるデスアダーすら小さい
Rivalくらいかな?G400並に大きそうで気になってるのは
752UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:00:12.10 ID:e9OO6ziP
右クリ部分に薬指おけるマウスでいいのありますか
MX518使ってました
753UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:07:04.78 ID:XNFLRSM/
rivalは尻側はデカいけど先の方は意外と小さく感じる
手のひらにボリューミーなケツを感じたければ最適
754UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:21:22.31 ID:yhMe+ara
>>753
>手のひらにボリューミーなケツ
多分そういうとこがG400に似てるんじゃないかと思ってる
G400もかぶせ持ちするとぺったり手のひらにつくんだよね
だからG400ユーザーはRivalおすすめ・・・かも
755UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:23:50.33 ID:p5EZGDt9
>>752
ロジのMMOマウスは右ボタンの横にでっぱりがあったと思う
756UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:30:36.80 ID:e9OO6ziP
>>755
G600ですかね

右クリより一段下がってるのがどうかなーと思ったけど、
まず親指にボタンの山はちょっと無理そうです
757UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:31:21.03 ID:XNFLRSM/
>>754
俺の感覚だとrivalはG400より断然ボリューミープリケツ、特に右ケツ
つっても俺の場合G400とDAはケツ側に関しちゃあまり違いを感じなかったから持ち方とかにもよるんだろうけどな
758UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 21:57:24.58 ID:Td43rMXG
>>756
MX518を使っていたならG402でいいんじゃないのかな
薬指の微妙な出っ張りが先端の方もあまり高さが変わらないので
個人的にはMX518系よりも薬指の収まりがよくて気に入っている
759UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 22:49:57.67 ID:qGLbiEhP
M518やG400系とG402は見た目は変わってるけど形自体は継承されてて
まぁ薬指置きが小さくはなってるけど
全体的に一回り小さくなったお陰で万人向けにはなってる
ケツのフィット感は減ってるけど402の本体実測重量はそれなりに軽量化されてるし
クリック部分やホイールその他マシになってボタンもそれなりの配置化されてていいマウスではある
逆に302が合う人には中身含めて最高峰の小型(縦だけ)だけど合わない人には最悪だからなあの菱型
760UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 22:59:04.52 ID:y19ZC4eu
人の手の形が似たり寄ったりなんだから
最適なマウスの形を作ろうとすると一つに収束するとまでは言わないが
それほどバリエーションは出せないはず
形状にオリジナリティー持たせようとして変な形にするのはやめてほしいね
761UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 23:08:22.11 ID:yhMe+ara
G400が気に入ってる人はG402が安定って感じか
とりあえずRivalポチってみたけど気に入らなかったらG402買うかな
762UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 23:33:42.15 ID:e9OO6ziP
G400sを6千円出して買うのがベターな気がしてきた
763UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 23:52:18.05 ID:LGbDV4nM
G400系は薬指の位置が意味不明過ぎるんだよな
402でどっちつかずになってるけど、やっぱり右クリ部分に置くためのマウスな気がする
764UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 00:27:57.29 ID:0t6i9+mB
薬指置けるマウスとしてsavuに乗り換えたけど割りと調子いいわ
使ってるうちに被せから掴み気味になって小さめなマウスが好みになったけど
765UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 06:52:38.17 ID:qRComi9s
>>752
Naos7000オススメ
766UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 06:53:52.18 ID:qRComi9s
>>764
あれくらい小さいと次の移住先探すのが大変そうだね
767UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:01:42.23 ID:R+rG7lYd
ROCCATの小型は全部LOD高すぎて残念。形は結構好きなのに。
768UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:16:04.49 ID:8a2bA6Iw
デスアダーからKone Pureかrivalにしようと思ってたけどKone Pureも微妙なのかな
769UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:19:53.84 ID:RjiXJEVO
持ち方がつまみに近いつかみ持ちならKonePureはかなりいいマウスだよ
ここではMilitaryが人気っぽいけど
770UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:25:06.68 ID:8a2bA6Iw
かぶせ持ちでござる
771UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:41:07.97 ID:y+evu61O
Kone Pureはミリタリーと無印で性能が違うようだが
無印はトラッキングに破綻が発生しやすいようだ
772UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:44:49.45 ID:nY2QcdlC
確かにつかみ持ちが最適かもね
くぼみあるから、見た目以上に横幅が細い
773UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 15:00:12.65 ID:qRComi9s
>>772
あのくぼみのグリップ具合が最高や
正直買う前はあんまり気にしてなかった部分
774UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 16:42:04.72 ID:PliEg8Re
>>767
一部の機種はLoD弄れるのが売りなんだけど
775UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 16:52:32.46 ID:0t6i9+mB
>>766
薬指がどうでもよくなったしほぼ大きさ変わらんこねぷれ系に行くかな
776UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 17:22:41.63 ID:qRComi9s
>>774
多分savuとかのことかと
あれは一際小さいからね
777UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 17:23:16.29 ID:qRComi9s
>>775
値段は高いけどきっと満足するよ
778UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 17:31:12.60 ID:FCO4Yr09
>>776
KonePureMilitaryもできるけど
779UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 17:44:42.03 ID:PliEg8Re
>>776
savuって一際小さいか?
luaならわかるけど
780UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 18:23:21.58 ID:y+evu61O
縦12cmは海外では小型かな
日本だと中型かもしれんが
g300も海外だと小さいらしいし
781UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 19:28:09.00 ID:tsn4NQNI
G303来たな
センサーは3366で間違いなさそうだな
782UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 19:33:43.95 ID:w7oK24j3
センサー変わっただけ?なのに値上がり半端ないな
783UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 19:34:37.25 ID:ZhPjWQqU
ちっこそう
784UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 19:52:12.21 ID:tsn4NQNI
LEDがフルカラー!
スゴい!無駄な機能だよね
785UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 19:53:33.28 ID:QlbwBfAY
G303よりG502のセンサー積んだG702を早く出して欲しい
786UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 20:39:10.93 ID:tTDjeTKx
G303は302より5g重いからケーブル抜きで92gくらいか
そうなるとKonePureと重さ変わらんな・・
787UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 20:53:28.10 ID:FpV3Mcoi
半年も経たずに上位互換発表か
788UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 21:12:22.50 ID:tpM9BaLb
あとテフロンフィートが上下だけじゃなく左右についてグラつかなくなったのかな
789UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 21:16:57.90 ID:tpM9BaLb
>>786
ビニールからブレイデッドケーブルに変更されたからケーブル抜き重量は変わらなそう
790UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 21:23:10.87 ID:7JhRASwK
ただ単にG502を軽量化したのを出してくれればいいだけなんだが
791UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 21:32:36.22 ID:q142qP+U
303というネーミングに期待してたんだがG302 RGBだな
792UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 21:39:36.43 ID:ZhPjWQqU
G402のスナイパーボタン外したG403お願いします
793UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 02:20:53.66 ID:jv8CdcPM
久々に来たんだけど今の流行りはROCCATってやつなの?
あと前にMX518使ってたからまたロジでもと思ったらまともな形のが一つもないんだけど
こんな近未来みたいなデザインしか出さなくなったのか
794UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 02:58:30.07 ID:Vf108Lm/
今の流行りはROCCAT KonePure military,MIONIX AviorまたはNaos,steelseries Rivel,zowie EC-AまたはFK2
の3310搭載マウスなのかな
795UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 03:04:33.45 ID:j9eFy/qT
かぶせ持ちでおすすめマウスない?
今使ってるのはdethadder
796UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 03:07:27.14 ID:Gsev3fSx
>>793
いや普通にまともな形なんだけど
まともじゃない形ってのはMadCatzみたいなのを言うんだ
797UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 03:44:41.64 ID:UXcOKHxc
久々に来て置いてちょっと上のレスさえ読まず形がまともじゃないってひでーなw
798UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 03:48:42.28 ID:s03rSy3s
>>793
ちょっと上で話題に出ているがG402はデザインは変わったけどMX518系統の形だよ
799UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 04:10:04.04 ID:eIlh8h0P
G402より縦が短くて少し軽くてLODが短いつかみ持ちのしやすいマウスってありますか?
ちなみにハイセンシです
800UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 04:15:30.91 ID:L7SwkgeH
>>799
左右対称と非対称どっちが好み?
801UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 06:25:25.92 ID:owBGtqI9
左右非対称で比較的小型のマウスってEC2-AとMizarとKonePure militaryで全部かな?
先日届いたEC2-Aが形が良すぎて、他のも全部欲しくなってきた
802UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 06:29:33.48 ID:Gsev3fSx
>>801
Mizerは同形状の3310版出そうで時期悪いからやめとけ
803UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 06:51:29.30 ID:ye5GR7sf
>>802
マジかよ
どこ情報よ?
ってかMizer最近買おうとして量販店が取り扱い終了してたから予兆か
804UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 12:22:54.19 ID:Gsev3fSx
>>803
どこ情報もクソも前から出てただろ
Cougar 300M
805UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 12:26:47.49 ID:g9CDGk/Z
>>804
ええやん
806UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 13:02:08.51 ID:0FbSiaw4
mizarと同じガワでクラマスが新型出すなら気になるけどさ一体型でクーガーとか
807UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 13:26:09.02 ID:ucTQgxN8
>>806
同意見
mizarのセンサに何の問題もないし、
宗教上レーザが使えないやつがクーガー版買うのか?
808UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 13:50:59.09 ID:PCzJLDU1
>>804
なんやねんそっちの方かよ
てっきりCMがマイナーチェンジで出すかと思ったじゃねーか
809UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:00:30.34 ID:oTmFVs3/
これからpcゲームを始めようと思うんですがfrag fxってどうなんでしょうか?
家庭用ゲームから楽に移行できそうで気になってるんですが
810UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:18:25.80 ID:+ljD/YS8
やめとけ
素直にPC用デバイスに慣れたほうが良い
なんなら左手はPS3コンでも箱コンでも使えばいい
811UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:27:27.81 ID:J+7L8+qr
びっくりするぐらいそれ高いのな
パッドとかナビコンザクコン+マウスの方がよっぽど安上がりじゃね
812UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:43:12.23 ID:13epDI6v
少なくとも初心者が購入すべきデバイスではない
813UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:44:25.23 ID:+ljD/YS8
逆なら、つまりPCマウス&キーボードを家庭用で使うならいくつかオススメコンバータはあるんだがな
まあスレ違いだが
814UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:45:43.17 ID:W/TtRtVu
DeathAdder、EC-2、KonePureMilitalyから選んどけばとりあえず失敗しない
815UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:59:53.56 ID:oTmFVs3/
>>810-814
ありがとうございます。
左手キーボードでゲームは自分にはきつそうなのでナビコンを考えてみます。
816UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 16:10:21.02 ID:PCzJLDU1
>>815
君が考えることは俺も思ったけど
結局無理やり矯正したよ
はっきり言ってマウスキーボードの汎用性に気づくことになる
817UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 16:43:56.57 ID:4DhTCkbs
キーボードじゃ無理っぽいとこだけマウスに割り当てればいい
WASDの周辺は押せるけどRが遠いな、と思ったらマウス側へ
使用頻度高いしな
あと1234辺りも34を割り当てて12はハンドガン/メイン武器切り替えで代用するとか

こういうカスタマイズが比較的自由に出来るのもPCならでは
818UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 16:44:18.49 ID:MJ66M+Cf
PCでナビコンとかボコられるだけだからやめとけ
キーボードも普通のやつでいい
819UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 16:55:57.58 ID:MJ66M+Cf
使用頻度高いのは、マウスに割り振るの辞めたほうがいいと思うけどなぁ
AIMがブレそうな気がする
Rってすぐ側じゃんw
820UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 17:00:00.83 ID:j9eFy/qT
マウスは武器チェンジだけかなあ
サイドボタンの使い方が難しい
821UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 17:33:44.05 ID:Gsev3fSx
Mizerのセンサーは何の問題もない()
問題ないレーザーセンサーなんてねーよ
822UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 18:24:20.70 ID:b4m/5SRv
宗教って大変だな。
一人で勝手に信仰するならまだしも
勧誘ゴリ押しでカルト宗教と変わらん。
823UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 18:51:55.59 ID:Gsev3fSx
>>822
事実に蓋をして勝手に宗教扱いするなよ
824UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 19:01:33.05 ID:XrEB9rdt
>>823
お前も同類だよな
825UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 19:21:05.32 ID:g9CDGk/Z
Mizarな
Cougarってあかんの?
826UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 19:37:50.36 ID:MJ66M+Cf
37って次々とパクられてるけど名器だったのか
俺の中ではクリックが超糞だったからゴミだと思ってた
827UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 19:45:32.65 ID:aGUYh7vN
828UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 19:46:46.77 ID:j64mbG8t
Naos7000よさそうだなぁ。薬指と小指の置き場所とか。
でもサラサラ系みたいでラバーじゃないみたいだし、
重さも100gってほんとうだろうか。重そう。
あー金余ってたらほしい
829UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 20:14:22.47 ID:8n+VUx7p
>>815-818
片手コントローラーはコントローラーで、キーボードには無い良い処も有るよ

移動は指3本使う処、1本で済むし
原理上押し間違えは発生しないし
キーストローク短いから、反応早いし
慣れの問題だけど、溝に指が引っかかったり
手のの大きさ的に、キー押すのが遠いって事も無いしね

デメリットで有る、キーの割当量はゲーム次第じゃない?
Quakeとかの武器保有数の多い奴だとキツイけど、CoD辺りならコントローラー+マウスで何とか何と思う
後はアンリアルとかの、移動キー連打によるドッジングが困難な辺りか
830UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 21:14:48.18 ID:zvDV+E1X
>>819
エイムしながらリロードしないから
831UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 21:27:59.73 ID:pgKWuhhi
>>828
クラマスでよく似たのを見た事ある
832UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 21:44:55.49 ID:b4m/5SRv
>>823
ソース無い癖に声がデカイから馬鹿にされてるって何故わからないのか。
真性か?
833UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 22:07:13.12 ID:L7SwkgeH
>>826
IE3.0クローン中でも形が小さめだから日本人向けで結構良かった気がする
あとMizerはスイッチがオムロンのやつになってるからクリックが良くなってるっぽい
834UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 22:27:21.73 ID:7yl60J+d
>>829
遅延がひどいんだよそれ
それだけでゴミ
835UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 00:14:15.11 ID:gUPFVYQY
EC1 EC2ってそんなに形いい?
親指側の手前側おしり側側面とか持ち上げやすいように
凹んでてほしい。
&クリック部分がもっと高さほしい。(これは個人的すぎ)
836UnnamedPlayer
NAOS7000、薬指の収まりはいいけど、
薬指使った操作がしづらいのでなんかふわふわする