FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1374251809/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1382359735/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1388542237/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1359879738/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360339795/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1357659046/

次スレは>>970よろしくお願いします
2UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 14:33:23.83 ID:cE1Rf9Vf
>>1
3UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 21:58:51.87 ID:fMPq2l6R
前スレ>>991さんへ
予算は2万円以内位です
4UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 01:55:27.24 ID:vSdol6Qe
スレ違いなら申し訳ないが、Sennheiser PC 323D USB っていかがなものなのでしょうか?
ご意見お願い致します。
5UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 01:56:37.14 ID:WJTnSuuE
35R7700円くらいのとき見たから
今amazonで一万の買いにくい・・・
6UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 02:15:30.21 ID:S58ZnL49
俺もだわ。なんか悔しいから別の探してる
7UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 02:20:28.20 ID:/HXh+uU3
その別の物も大抵値上げしてるだろうしアキラメロン
8UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 03:52:31.55 ID:WJTnSuuE
なんで値上げしてんの?円高?
9UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 07:09:44.60 ID:ZYfO+JFq
rは知らないけG35は布状のケーブルが最悪だったぞ
具体的にはどんどんクルクルと曲がって行って形が変になった。
しかも硬いから一度そうなると矯正不可能
音質以前の話
10UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 14:34:22.28 ID:N1y9+4oM
>>9
俺はr以前から所有してるけど確かにそうなった
でも今のrはならないぞ
11UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 15:19:22.08 ID:WJTnSuuE
二個かったのかよ
12UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 15:37:34.84 ID:N1y9+4oM
もう何年も前から使いつづけてるんだから経年劣化によって買い替えたに決まってんだろ
13UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 16:20:49.90 ID:Sbb+ShpT
マウスだけどG500のケーブルもよくわからないほつれかたしてクルクルし始めたな
14UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 17:58:48.67 ID:Xur3iOVz
>>13
スレ違いだけど俺の使ってるマウスG600のケーブルもG35Rのようなケーブルなのだが
そんな状況にはならないからたぶん苦情が多くて来て改善されたんじゃないかな
15UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 06:04:25.87 ID:peHxetT0
さて次は何買うか
16UnnamedPlayer:2014/03/26(水) 22:21:06.07 ID:avjX0Nt7
おっぱい
17UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 08:59:37.26 ID:5L/9IPP4
g35からサウンドカード+ミニプラグヘッドセットに載せ替えようかと思ってるけどどんな組み合わせ買えば幸せになれますかね?
合わせて1万強くらいで
18UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 12:12:30.45 ID:LOzIFWSe
え?合わせて?
19UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 12:41:20.01 ID:aEKkk9nf
>>17
無理
20UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 13:02:31.24 ID:4RGcY2OA
>>17
4万なら確実に幸せになれる
ZxR+プリン
オールマイティに行ける
21UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 13:39:06.38 ID:5L/9IPP4
>>19 >>20
やっぱり無理ですかw2万出せばどうですか?
22UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 13:45:44.81 ID:5fhCFdAH
595から598に換えたら変わるかな
23UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 14:11:41.50 ID:NAVXxCz6
>>21
二万でも無理
24UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 15:21:39.98 ID:p/LxSNxD
2万なら選択肢は出てくる
SBZに1万程度のヘッドセットならそこそこのがある
+1万~でいいヘッドセットが増えてくる
4万くらいでSBZxRとか買える
みたいな感じ?
25UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 15:29:15.59 ID:5L/9IPP4
ん〜、なるほど。ありがとうございますm(_ _)m検討してみます
26UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 15:58:41.04 ID:gRe0jlyH
Creative ヘッドセット HS-SBEVO-USB
がアマゾンで8800円やな タイムセールで
あと10分くらいやけど
27UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 16:09:11.24 ID:gRe0jlyH
シベリアとシベリアエリートとか
Sound Blaster EVO Wireless HS-SBEVO-WLもちょい安いみたいね
28UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 16:35:17.08 ID:ffmcFBP2
eliteの不具合どうなったんだよ・・・
29UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 22:18:59.23 ID:RCW6p3l9
eliteってまだ治ってないの?
買おうか迷ってるんだけど
30UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 23:19:27.20 ID:ffmcFBP2
>>29
問い合わせはしてるんだけど土日はサポートやってないみたいで返信待ち
きたら報告しますん
31UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 01:01:53.44 ID:tRhtsyam
2万の予算でヘッドセット・ヘッドフォンを探しているんだけど、おすすめください。pc360待ってたんだけど補充される気配がない
あと、ヘッドセットとヘッドフォンってはっきり分かるほど違い感じますか?
32UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 01:59:23.53 ID:ad6VylVB
>>29
発売日に買ったけど不具合無しだよ
33UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 09:44:24.34 ID:BgMRqiXu
>>31
プリンは?
34UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 23:34:43.12 ID:Jj01h22/
Siberiaeliteの音量バランスの不具合についてだけど代理店(steelseriesJPは答えてくれない)に問い合わせした結果
「把握はしてるからsteelseries本社に逐一報告してる」とのこと
察するに今流通してる個体に不具合品もあるんだろうと思われ
ゲートのサポートはいいらしいんで不具合品引いても交換するつもりで買うのがいいかと
35UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 00:57:12.51 ID:Qpvv8W5A
>>34
一応交換はしてもらえそうなんだ でもまだ不具合商品流通してるのはいかがなものかと
36UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 01:10:34.77 ID:Qpvv8W5A
>>35
あっ ややこしい感じで書いたけどもちろんsteelseries会社がって事です
37UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 01:43:34.80 ID:d49ESksT
相談
現在G35でゲームも動画鑑賞もバーチャルサラウンドで使用してるのですが
Sound Blaster EVO ZxR購入しようか迷っています

購入理由:外出時に持ち出してiphoneで利用できる、帰宅すればUSBでつないでサラウンド環境で聞ける

踏ん切りが付かない理由:過去ログに破損報告があったため、G35も1つ破損させましたが2年くらい使用し、アーム部に負荷がかかる放置状態だったため

自宅での使用が9割ぐらいです。メガネを掛けるため、その点G35より酷いなら他の候補を探そうかと思います

他にオススメ等有りましたらお願いします。
38UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 05:31:22.55 ID:4Zse5HeU
>>36
流通してしまうのは仕方ないんじゃないの
ゲーミング製品でロット管理してるとも思えない
手間だけど交換してもらえばいいよ
ゲートは3年保証だっけ?
39UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 19:23:52.86 ID:774oVKKz
ATH-DWL700
先進技術“V-ACTモード”דSRS WOW”が織り成す
立体音場を体感できる新感覚サラウンドヘッドホン。
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/ATH-DWL700/model_img/img_26825.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2600

2つの音響効果により映画やGAMEで映像を肌で感じるサラウンド効果を実現。
新技術V-ACTモード:入力された音に反応して低周波の振動が発生。音の帯域に応じて振動に強弱がつき、
より一層の臨場感が得られます。また、音と振動が同調しているため、特に映画やGAMEを楽しむ際には新感覚のサラウンドが味わえます。
SRS WOWモード:オーディオの再生音質を著しく改善し、深く豊かな低音再生と共に迫力ある立体音場を体験していただけます。
40UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 20:09:35.08 ID:RT1ObFgt
マウスならコードがプレイにも影響してくるから無線を使うというのもわかるが
ヘッドホンを無線にするメリットなんて無いに等しくね
少なくともゲーマーには無線ヘッドホンはいらん
ソニーの3万円近くするサラウンドヘッドホンなんて遅延はすごいわ定位もひどいわで散々だった
41UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:02:13.60 ID:utf8nzyF
前に価格帯別のおすすめみたいのなかったっけ?
足で踏んでしまって再度調べようとしたらなかった・・・。
踏んだのはCreative Fatal1ty Gaming Headset
同じような価格帯で良いのないですかね?
4000円くらいでした。
たまに、bf4やるくらいです。
42UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:21:17.34 ID:E8f73NKc
5kだけどG230とか3HV2とか
43UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:58:38.43 ID:BK6oqlhB
>>40
MDRシリーズかな?俺は全然遅延感じないけど。
何か干渉してるのでは?
44UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 21:20:41.82 ID:PzyEmIz+
マイクは無ければ無いでOKなので、RP-WF7-KとG930を検討中なのですが、
ワイヤレスとサラウンドが絶対条件で、〜15,000円までで他におすすめありますか?
作りが安っぽく耐久性が低いのもできれば避けたいのですが・・・。
45UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 12:49:19.62 ID:kHU4LXUt
シベリアエリート買ったった
装着感が良くて気に入ってるけど、マイクが電話みたいな音質の上に
謎のカチカチカチカチいうノイズが入る
これ不良かなぁ
46UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 13:26:47.87 ID:9ui0U5uK
Siberia Eliteってそんなにつけ心地良くなくね
47UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 23:43:22.72 ID:Kti52nUA
Siberia EliteとPC 363D USBをくっそ迷った末に前者買ったら耳が痛い
もう3マンだしてPC363買ったら幸せになれるのだろうか
48UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 09:53:08.03 ID:PCWn3ezM
>>47
俺も持ってるが耳が痛くはなってないな
ちょっと小さいとは思ったけど
どんな感じ?
49UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 13:45:54.86 ID:YVIzh5Gr
Eliteは明らかにイヤーパッドが小さくて俺も耳が痛くなるわ
50UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 23:49:29.91 ID:ryapJvVB
g4me one買ったでー
51UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 22:02:58.12 ID:Kls6VCZW
ズバリPC360との違いは?
52UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 18:56:05.29 ID:atOo5Svl
>>48
なんでかなー。圧迫なのか左耳だけ痛いんだよねw
多分>>49と同じ感じになってる気がする。耳がすっぽり入れば楽なんだけどな
53UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 19:12:01.99 ID:YXqPeRJG
>>52
PC333Dもそんな感じで左耳だけ痛くなったで
54UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 20:07:20.42 ID:pB9Gbvkw
Eliteはこめかみの辺りの側圧が強めだから、ゼンハイザーみたいな下に圧がかかるタイプが好きな人には合わないかも
55UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 20:53:52.25 ID:+9hisPrh
俺は耳全部覆ってくれてるから痛みはないけど上の方が圧迫してくるな
頑張って無理矢理形変えてる
56UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:06:33.14 ID:k5IEsxhX
>>55
Eliteですっぽり入るとかどんだけ小さい耳だよ
57UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:08:01.11 ID:+9hisPrh
>>56

入らないのがデフォなの?
58UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:09:19.32 ID:zcJlPuo3
正直Eliteはちょっとイヤーパッド小さいと思う
59UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:13:33.41 ID:k5IEsxhX
>>57
そう
60UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:17:05.16 ID:oqVe2vUl
耳が入りきらないのがデフォってソースどこだよ
61UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:52:52.96 ID:RUes+es0
sound blaster. EVO とvengeance 1500どっちがいいかな?
62UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 21:55:28.01 ID:k5IEsxhX
どっちもゴミ
63UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 22:12:22.30 ID:a/SOyoZg
>>56
お前耳デカ過ぎるだろ
人間か?
64UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 22:16:00.31 ID:k5IEsxhX
>>63
何こいつくっさ
65UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 22:19:51.23 ID:k5IEsxhX
>>63
単発が割り込んで来てんじゃねえよ
なんだ、Siberiaを貶されて怒り狂ってるのか?
お前の誇るSiberia Eliteは残念ながら糞ヘッドセットだよ
66UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 22:51:24.67 ID:atOo5Svl
耳が小さい人は入るんじゃない?残念ながら少しはみ出て圧迫されてる気がする
長時間つけてても全然快適なのはK701なんだが
USB接続、サラウンドで似たような付け心地のおすすめないかな?
67UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 22:58:01.51 ID:+9hisPrh
俺の手元のeliteだと直径が約4.5cm↑
男の耳長平均は6.5cmらしい
入んねーわこれ
俺は耳たぶが痩せてるからなんとか入るけど
68UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 06:19:43.76 ID:FDD15O03
>>66
AKGってどう?
69UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 12:17:09.72 ID:45Gz/CAc
あこぎやで〜
70UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 19:23:49.70 ID:HxcudOgQ
1万以内でおすすめのヘッドセットを教えて下さい
・軽くて長時間(3〜4時間)の使用でも耳が痛くならないもの
・ジャックタイプである

よろしくおねがいします
71UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 19:40:59.72 ID:Gpo9RrMN
2万前後でのおすすめヘッドフォン教えてください
SB-Zに直挿しで使う予定です
72UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 19:43:11.77 ID:FCSGR3lW
10万前後でおすすめヘッドフォン教えてください
アナルに直挿しで使う予定です
73UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 19:53:43.29 ID:murmH6yX
>>70
ここのスレのおすすめだとgamecom 380と5Hv3とかかな?
個人的にはG23とかorionとかかな。

>>72
安いのをたくさん買うほうが良さそう。
74UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 20:05:42.06 ID:4C827hfY
>>70
g35は?1万円以内だと結構良い
75UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 20:10:28.73 ID:66kZFTMl
>>70
1万ならPC330もあるな
5hv3は未だに在庫ない模様

>>74
よく読め
76UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 20:17:09.20 ID:HxcudOgQ
>>75
アマゾンに9800円のがあるのでUSBの部分を妥協して購入するのもアリかなと…
77UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 20:22:13.57 ID:murmH6yX
軽くてミニプラグタイプだから両方とも満たしてないので省きました
USBでいいならいっぱいありそうですね
78UnnamedPlayer:2014/04/10(木) 20:28:38.66 ID:qonHYRMD
>>71
SB-ZとHD598使ってるけど結構良いよ
79UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 07:17:23.21 ID:E9LfkBiL
軽くて装着感良いの求めてる人にG35はさすがにないだろ…w
80UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 10:04:55.34 ID:J3oHRyjK
>>79
1万円以下しか読んでなかったわw
81UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 19:17:30.82 ID:uciaZRI/
5000円程度で値段の割りにそこそこ聞こえるFPS向けのヘッドセットはありますか?
82UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 19:23:00.53 ID:uciaZRI/
書くのわすれてました やるゲームはCS:GOです
83UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 21:50:19.60 ID:4kcbdcw1
T1とHD700ではどっちがFPSに向いてるかな?
まぁどちらも十分以上の性能はあると思うけど…
84UnnamedPlayer:2014/04/12(土) 08:13:53.50 ID:rAHf6gHj
PLD使ったら墜落した飛行機のとこで遊泳してるサメ見えるじゃん
85UnnamedPlayer:2014/04/12(土) 08:17:53.90 ID:rAHf6gHj
誤爆
86UnnamedPlayer:2014/04/16(水) 07:27:47.50 ID:m92/6bte
>>81
gamecom380 G230
87UnnamedPlayer:2014/04/17(木) 08:17:32.32 ID:VmRffiH3
PCとPS3用に一つのヘッドホンで差し替え無しでスイッチで切り替えできるような
ヘッドホン・セットありますか?

音の出力方法は
PS3本体→アンプ→スピーカー
PC本体→サウンドカード→スピーカーです。
88UnnamedPlayer:2014/04/17(木) 16:25:03.36 ID:vnWlF/Yt
PCもアンプ通せばいいんじゃ
89UnnamedPlayer:2014/04/17(木) 20:58:54.13 ID:7OdSSQoJ
PC本体→サウンドカード→アンプ→スピーカー
ほんとこれ
90UnnamedPlayer:2014/04/17(木) 21:24:46.71 ID:/iHhmv0B
>>82
PCショップにいきヘッドセットを見る、5000円以内の商品ならどれを買っても同じ、好きなデザインで選べばいいよ。
91UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 04:26:20.54 ID:rEWp7EjL
ZxR付けててせっかくだからPC360がいいと思ったけど値段的に妥協してとりあえずG230にした
軽いしマイクもクリアでいい
前はKAVEのリアル5.1chだったんだけど、コスパはG230のがいい

ああ、でもPC360欲しいわ〜
9247:2014/04/18(金) 17:33:21.03 ID:Wsj6yZkP
結局PC363D買ってきたわ
デザインと音はエリートのが好きだったけど、付け心地最高だから満足できた
長時間でも疲れない、耳痛くないってのはいいね

エリートは箱にしまって押入れにはいったわ。。
93UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 22:36:32.67 ID:/UKEVFIB
PC360って生産中止かと思ったら普通に売ってるのね
94UnnamedPlayer:2014/04/19(土) 13:57:59.12 ID:F/STdo/1
僕はPC350でエロ爆音再生してシコシコしてます。
いつ嫁に見つかるか分からないスリルがたまりません。
ヒヨッた時は片耳は五分で止めてます
95UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 02:10:50.45 ID:Kg2PSPdV
G4MEシリーズ値上げした?
少し前に見た時より値段上がってるんだが
増税関係無い海外も上がってる
96UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 19:43:25.19 ID:qyQcs9o5
予算3万円でワイヤレス、7.1ch、装着感が良いようなヘッドセットはありませんか?
97UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 19:51:59.50 ID:VTNvneQe
性能が悪くても良いならいくらでもあるだろ
98UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 20:14:15.57 ID:iTLWqSil
PULSE wireless stereo headset Elite Edition
99UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 20:25:59.15 ID:VTNvneQe
>>98
ちょっと調べたら元々はPS用のヘッドセットで、PC上でバーチャルサラウンドは動作しないって書いてあったんだが
人事だが意味のわからんものを薦めてんじゃねえよ
100UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 22:01:44.86 ID:iTLWqSil
そっか、すまん
101UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 18:42:06.62 ID:A6qJ0Iho
FPSとかよくするんですが、EHS015WHってどうですかね?
102UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 19:08:23.50 ID:/p7jXzzI
中華のパチモンじゃねえか
Mazerという名前から始まってマウスパッドはもろゴライアスのパクリ、そのヘッドセットもSiberiaのデザインをパクってる
堂々としてるな
103UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 19:20:27.97 ID:bEa0WYg6
上で出てたけど、しべりあえりーとのいやーぱっど小さいかな?
装着して上下にスッスッってやると耳すっぽり収まらない?
この付け方間違ってんのかな
104UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 19:40:20.50 ID:hcgLSNuy
まず耳の大きさ計れ
俺もギリギリだけど入る
105UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 19:43:47.52 ID:/p7jXzzI
もうその時点で小さいといえるだろう
106UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 20:15:15.73 ID:hcgLSNuy
>>105
アレに入るくらいなら小さいな
107UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 20:17:19.33 ID:bEa0WYg6
一番高いところから低いとこまでで7cmあるわ
普通に入るんだけどなあー耳が柔らかいのか
108UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 21:56:21.65 ID:qCRktP1s
ASUSのOrionProを買ってみました
仮想7.1chサラウンド機能等のUSBのDAC付属に釣られて買ったのは良いのですが、いくつか疑問と不満点がありこの製品の仕様なのか聞いてみたいです
・インラインリモコンの方でマイクミュートにしていてもスカイプやTSの最中に再生している音声が大きいと(動画や相手の声)が相手に聞こえてしまうこと
・ヘッドセットの再生デバイスのプロパティを確認するとスピーカーとsidetoneという二つの音量調節があり、sidetoneの機能が良く分からないこと
・マイクがオンの時はヘッドホンからホワイトノイズが聞こえ、sidetoneを0にするかインラインリモコンでマイクミュートにするとノイズが消えること
ソフト側でミュートにするか市販のアナログ→USB変換にすることで対応できるのですが、どうにかして付属のモノを使いたいです

現状は再生音量を抑えてなんとか使用しています
109UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 22:07:12.50 ID:ux05D45g
G35rを購入。

皆が言っている様に定位は、値段を考えるとかなりて良かった。

で、音質も皆が言っている様に、てか予想よりも悪かったw
価格帯を考えても悪いんじゃないかこれ?

まぁ、定位の優秀さを考えれば、音質が悪くてもコストパフォーマンスは良いかな。
110UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 00:55:48.68 ID:PdBiSP9p
G35最初はキツくて1時間が限度だったが最近はヘタってきてようやく使いやすくなってきた
111UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 00:57:54.78 ID:OaKA66A4
きついものを緩くすることはいくらでもできるが
緩いものをきつくすることは不可能だからな
きつめに作ったほうがいいと思う
112UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 06:28:52.76 ID:R492KCAu
>>109
まあそんなもんでしょ値段的に
113UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 12:26:28.36 ID:8dkAv3Xl
このスレにいながら BF4やCoDみたいな、動きの速いFPSをした事ないので
書き込んでいいのか不安ですけど、
自分はコルセアの Vengeance 2100を買った。遊んでるゲームはボダラン2とメトロ。
これを買う前は サウンドカードのZxR-R2にフィリップスのx1と
すぐ売っちゃったヘッドセットのEVO ZxRを使ってました。

ざっくりな感想はZxRの定位をちょっと甘くして
ヘッドセットに多い音質の低さを改善して良くした商品。

映画や音楽の視聴が十分に楽しめるレベルまであります。
それに向いた機材を用意した物に比べたら流石に違うと思いますが、
自分の耳ではX1との違いは「気のせい」ぐらいまでの差しか感じられませんでした。
あと、音声ボリュームを無使用状態でスピーカーから流している状態でも
ヘッドセット側で調整できるのは嬉しかったです。
寝転がりながら色んな作業をする多い自分は、BGM感覚で流している動画、音楽の
音量調節する度にPC側に近づく手間が消えて助かってます。

余談ですがZxRは使っていて楽しい商品でしたが、
各所の強度が脆く、修理に2度出す羽目になりそれが嫌で売りました。
性能やデザイン性は同価格帯より優れていると思ってます。
誰かに見られる訳ではないですが、ヘッドセットから伸びてるマイク部分は個人的に好きではなかったので
それを無くしたのは素晴らしいと思います。
マイク性能は使わないのでZxR Vengeance2100 どちらも分からないです。
114UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 16:38:05.67 ID:/mjM61t0
BF4やCoDの動きが速いとか寝言は寝て言え
115UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 16:42:32.79 ID:OaKA66A4
スポーツ系ってことを言いたかったんじゃないの
116UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 17:57:41.57 ID:T09O2hm9
X1とくらべて音質差気のせいってのが音楽聴いたときの話だとするとすごいけど
117UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 18:24:11.05 ID:+27fIOSl
流石にX1と聞き分けは出来る俺でも
118UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 21:40:10.15 ID:gUMvPWH6
X1並みに低音出てるとしたらむしろFPS向けでは無い気がするけどな
119UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 01:28:09.00 ID:OQgfyhJh
Mionixのゲーマー向けアナログ接続ヘッドセット「Nash 20」が国内発売
ttp://www.4gamer.net/games/250/G025005/20140425088/
なんか来るらしい
120UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 01:46:29.69 ID:aaArdT/z
入出力両方音質良ければPC360キラーになるかもだけど
オーディオメーカーではないしなー
121UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 10:07:32.79 ID:s6U4j6PW
画像ggって見て、350seよりzeroのほうが高級感あったから
zeroポチったけど、問題ないよな?
122UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 12:35:17.10 ID:c6ZRgnDH
ASUS Vulcan ANC

これが4300円だって
どうなんだろ
123UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 17:41:12.62 ID:9hK7LBzB
ドルビーとDTSでは音質の違いは顕著なのかしら?
124UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 20:25:26.16 ID:EnYo+4t1
mionixのちょっと欲しくなったけど重量が900gって…
kave並に重いと首つらいかな?
125UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 21:52:27.36 ID:mzi2/VZH
これ900gってのはきっと外箱とか全部含めた重さだろ
いくらゴツくても流石に重過ぎるわw

下の方にある320gが本体重量だろうから、一般的な重さの範囲内だな
126UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 18:16:32.20 ID:JUy9qYDa
orion はこのスレ的にどうなの?
127UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 00:33:54.57 ID:LI/xikbS
siberiaeliteの片側だけ音が小さくなる原因がわかった
ホーンセンター部分のプラスチックを外すと配線が出てくるんだけど
そこで配線が無理に押し込められてました
癖を逆さまにして無理をせずに納めたら直りましたよ
皆が同じ原因かはわからないけどね
128UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 08:29:59.37 ID:1rlC0Ojg
>>119
これちょっと気になってる
129UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 13:29:48.01 ID:qnTzOik8
>>127
それかなり前にここで教えてもらった
130UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 14:49:27.03 ID:ti+IqzXk
とっくに既出だよな
131UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 15:43:16.12 ID:eEjK7TQd
Vengeance 2100を使ってる人に聞きたいんだけど無音の時にノイズ音はどの程度聞こえますか?
132UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 16:02:42.87 ID:OjnAsjH2
お前の聴力による
133UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 17:56:22.37 ID:ugTwrVaP
>>131
コルテルに騙されるんじゃないよ
134UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 18:31:17.79 ID:lD7TZRlQ
コルセアはやめておいた方がいい
やっぱりプラントロニクスとかゼンハイザーみたいなオーディオメーカーのものに限る(オーテクを除く)
135UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 18:59:10.48 ID:A07f5HVN
>>134
なんで?
136UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 19:52:04.29 ID:o9P4oGUV
迫力云々ではなく、位相含め正しく聞き分ける、長時間でも疲れないということなら、
スタジオ録音用のフラットなやつでいいんじゃね?
audiotechnicaのath-sx1aとか、
SONYのやつが定番
137UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 21:06:10.70 ID:s8aG/d7G
モニターヘッドホンお勧めだけど一概にモニターといっても色々用途があるから注意な
900STとかはモニタリング、粗探し用だから定位よくないし
138UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 21:52:56.29 ID:mVCuMhK9
CD900STは音が近すぎて長時間使うのはすごい疲れるよ
ゲームなら開放型のモニターがええんでないかな
ShureのSRH1440とかAKGのK7xx系とか

安めだとK612 PROが個人的に気になる
139UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 22:49:12.25 ID:ofmv9tAM
やっぱり支障がなければ開放型のほうがええんかね、ヘッドセットがいいんだけれども
140UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 00:55:34.80 ID:6dP5Ucww
音場狭い、高解像度、音抜けがよい(開放型)、モニタ用設計
これがサラウンドヘッドホンに必要な要素な

開放型は音場が広いタイプが多いのでそこを気をつけないといけない
141UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 11:00:55.25 ID:kV1X5XT6
>>138
K612PROを半年くらい使ってるけど、結構いいよ
PC360とかsiberiaとかkrakenとかそのへん使ったことないから比較はできないけど
オンボ光出力→Astro Mixamp(2011 Edition)→K612 PROの構成でCSGOをプレイ
142UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 13:33:43.29 ID:3zg/mk78
HS-GMHP06USVってのを買ったんだけどTVとPS3にプラグ差し込んでもゲーム音が聞こえない
自分の声は相手に聞こえるようなんだが…
143UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 22:59:58.18 ID:r1MrYCGy
ヘッドセット購入にあたり色々調べてみたが締め付けがきついだとか、
マイクにノイズだとかで決められなかったので、あるブログで見たCX-508ポチってみた
これを普段使ってるヘッドホンに付けてみるよー
144UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 17:24:58.66 ID:McvSJII9
ZxRが一気に5000円くらい値下がりしてるのね
145UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 20:12:53.80 ID:dHQJI2lk
壊れやすいの直ったのかな
146UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 18:59:55.40 ID:JDY2b0Sb
G35rお持ちの方、イヤーカップの内側の大きさ教えてくれませんか?
147UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 21:01:15.21 ID:K+1RfF+5
俺Aカップ
148UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 21:31:46.92 ID:xWkHc2g3
俺が好きなのはFカップだな
149UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 23:15:05.14 ID:uJV0kjV9
勝ちたい時にはエスカップ
150UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 23:21:00.36 ID:f3R0DEUf
>>146
適当に測ったが
耳がすっぽり入る長方形のような形で 縦8cm弱 横6cm弱
151146:2014/05/03(土) 00:12:05.49 ID:kzcvf9pu
>>150
ありがとうございます
152UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 21:13:38.70 ID:TJUjJEMO
親父のワンカップ
153UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 00:14:54.53 ID:hcB68B/J
話題が無さ過ぎワロス
154UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 07:59:43.79 ID:3rOp/OpM
ST900とかk271とかの定番モニターヘッドホンはFPS的にはどうなん?
155UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 12:05:04.78 ID:wJhyXyfR
pc323d っていいもの?
156UnnamedPlayer:2014/05/06(火) 02:50:55.20 ID:AEPKJdO8
スタイリッシュなカラーのヘッドセットないですかね
157UnnamedPlayer:2014/05/07(水) 00:40:51.18 ID:gMfcNXTs
>>156
西比利亜v2
158UnnamedPlayer:2014/05/07(水) 22:22:33.05 ID:Q/nzkmte
ビーコムってBluetooth接続のマイクがあるんだけども
これをヘッドフォンにくっつければ便利な気がする

高いけど
159UnnamedPlayer:2014/05/08(木) 19:47:29.70 ID:1KynBQae
マイクならSteelSeriesの指向性ピンマイクでいいじゃん
160UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 14:15:47.42 ID:0i1B8HIf
SteelSeriesのピンマイクははっきりいってゴミだぞ。音質悪いわ指向性なのにそこらのスタンドマイクより生活音拾うわ酷いもんだったよ
禅のヘッドセットに付いてるノイズキャンセリングマイクをピンマイク化して出してくれれば売れると思うんだけどなー
161UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 14:25:16.29 ID:KJiLFC4d
Astro A40 2013を買ったけど
TRITTON Pro+ True 5.1 も気になり発注した
日本の価格が異常だから輸入してる
162UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 15:17:52.32 ID:qA7sbM3S
LEDでピカピカ光るシベリア欲しいお(*´ω`*)
163UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 19:25:49.05 ID:Slfb+4fI
クリプシュがヘッドセット出すみたい。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140509_647520.html
グローバル版のサイト見たら、ワイヤレスの300シリーズもあるみたいだけど。

ベイヤーのCustom One Teslaは春って言ってたみたいだけど続報来ないね。
164UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 20:19:58.48 ID:PpplPa+j
>>163
おれのすきなIMAGE X10は柔らかい音でFPSにはあまり向いてない音だったが、このヘッドセットはどうなのか
期待の新作だな
165UnnamedPlayer:2014/05/09(金) 21:02:35.19 ID:fM6eB5lc
TRITTONの取り外せるマイクって通常の3極プラグなんだろうか
アフターパーツで買えるようだけど
166UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 03:54:57.21 ID:WMawtAmD
5hv3 と7h ならどちらの方がいいのでしょうか?

Amazonではあまり価格で違いがなく、ぐぐってもv2 との比較しかなくどちらを購入するか迷っています。
167UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 04:28:31.44 ID:gZhHtCAT
>>165
挿した後右に軽く回して固定するから専用設計なんじゃない
http://i.imgur.com/Uo2k92v.jpg
168UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 18:05:12.06 ID:Y3silrGz
Vengeance 2100って代えのバッテリーって売ってる?
マウスで経験したんだが、無線モノって2年も使えばバッテリーがへたってきて、充電しても1・2時間しかもたなくなってしまうんだ。
169UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 18:39:55.87 ID:RRK/2GFQ
>>168
MP3プレイヤーとかではリチウムポリマー電池てのが入ってて
メーカーは違うけれど同じ容量や電圧の奴があれば買ってきて交換する人は居るっぽいね。
170UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 19:00:08.34 ID:Y3silrGz
>>169
なるほど
色々調べたら、使われてる正確なバッテリーまでは判らなかったけど、海外のギーク系掲示板でも
"バッテリーが交換できなきゃ2-3年でゴミ箱行きじゃねーか"と書かれていた

1500に不満がなかったが方耳が聞こえなくなったので、2100を検討しているんだが、悩むなー
171UnnamedPlayer:2014/05/12(月) 11:26:32.91 ID:NJqYSsXB
使い捨て感覚はいかんのだろうけど
自分は2,3年の寿命は気にしないな。
メーカーが保証している期間以上使えたら良し。とする性格なんで。
その頃には別な新商品とか出てたり
そうでなくても当時、別な気になった商品の方に乗り換えてみるにも
悪くない年数と思うし。
172UnnamedPlayer:2014/05/13(火) 04:33:26.50 ID:FcnO3W5t
>>166
7hにしておけ
173UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 01:18:18.06 ID:8UCfShix
Custom One Tesla、ポシャってるじゃねーかw
ヘッドフォン部の素性が一番良くなりそうな感じだったのに…
でもまあCustom Oneのオプションのマイク、使い勝手は微妙そうだし痛い目みないで済んだのかな…
174UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 01:38:16.89 ID:utZ5vfHC
>>173
同志、ソースをたのむ。studioタイプを待ち望んでるんだが発売は遠そうだ
175UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 07:13:43.64 ID:8UCfShix
>>174
Teslaについては最後の方で。
Studioは夏に発売予定だって。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201405/10/14431.html
176UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 14:54:09.06 ID:utZ5vfHC
>>175
うあおあああ!ありがとう!!
177UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 20:51:05.15 ID:oOWh+qT1
>>175
すげぇな、これ・・・よくわからないが
「T90 Jubilee」の外見、凄いな
まるで楽器のようだ

値段も・・・か、買えなくはない、かな(震
178UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 16:51:29.43 ID:9E/OiThO
バッテリー内蔵でポタアンにもなるUSBサウンドデバイス「Sound Blaster E」
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/
パソコンやMACと接続で「USBオーディオ」として、スマートフォン等との
接続で「ポータブルヘッドホンアンプ」として、様々なスタイルで利用可能なSOUND BLASTER新シリーズが登場!
- 2つのヘッドホン出力や内蔵マイクを搭載、上位モデル「SOUND BLASTER E3」は最大24BIT/96KHZ対応、NFC対応BLUETOOTHも搭載
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/009.jpg
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/010.jpg

http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/007.jpg

http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/012.jpg
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/013.jpg

「SBX Pro Studioテクノロジー」でサウンドを楽しむ
パソコンやMac接続時には「SBX Pro Studioテクノロジー」を利用可能。音楽鑑賞や映画鑑賞、ゲームにさらなる迫力と臨場感を提供し、
優れたオーディオ環境を実現します。様々なエンターテイメントでクリアなサウンド再生、迫力のバーチャルサラウンドや重低音、
映画などでのセリフ等の強化、優れたスマートボリューム等が楽しめます。
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20140514048/SS/014.jpg

Sound Blaster E1
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-e1
179UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 22:57:08.90 ID:4UtyZ3xj
栗さすがだな
180UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 16:36:00.49 ID:8IFPjJx8
Mionixのヘッドセット試聴したけど普通に音良くて付け心地も良いしPC360壊れたら乗り換えようかな
マイクだけが懸念材料かな
181UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 18:45:39.54 ID:BGgMpoBK
180の文字がおかしいのは気のせいか?
182UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 02:48:00.98 ID:RtU+JQCv
CORSAIR Gaming Headsets CA-9011125-NA 買おうかと思ってるんですが
サウンドカードないと7.1chの意味ないんでしょうか?
マザーボードはZ87です

ヘッドセットとサウンドカードどっち優先すべきかも悩んでます
詳しい方アドバイスお願いします
183UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 04:07:51.28 ID:Hm11Y22A
まずは音の出口ありき、優先すべきはヘッドセットやヘッドホン
てかそのコルセアのってUSBヘッドセットじゃないの?
184UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 05:09:08.78 ID:RtU+JQCv
USBだとサウンドカード使えないんですね。知らなかったです
アドバイスどうもです
185UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 13:50:59.74 ID:GhVI8rMd
>>184
CORSAIR Gaming Headsets CA-9011125-NAだけで7.1ch楽しめるんじゃね

これと
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/07/v2k_22.jpg
これが
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/Vengeance-2100-2.jpg
セットになってる
この画面で設定する。
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/Vengeance-2100-13.jpg
186UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 15:56:10.95 ID:aETIRzQ+
>>182
DustelBoxとかいう奴のVengeance 2100のレビューを見て買おうと思ったのか知らんけど
そいつは既にG35に戻してるよ
俺はCorsairのVengeance 1500を持ってたけど明らかにG35の方が上だし
7.1chの臨場感や定位を求めるなら素直にG35を買ったほうが良いとは思うがね
187UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 16:44:45.05 ID:IOlMF51r
G35厨は帰って
188UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 16:48:41.32 ID:aETIRzQ+
>>187
大敗北したゼンハイザー厨ちーっす
189UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 20:07:20.79 ID:IOlMF51r
G35よりもSennheiser+サウンドカードのほうが定位いいからなぁ
貧乏人はG35で満足してたらいいんじゃない
190UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 20:11:58.07 ID:aETIRzQ+
>>189
それはねえよwwww
前にも言ったがPC363DをPC360として使ってもゴミだったわwwww
191UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 20:39:38.45 ID:RtU+JQCv
>>186
まさにダステルさんのブログをみて買おうと思ってました。
ただ、他にもいろいろ調べてたら、いつの間にかG35をポチってました。

レスありがとうございます。
192UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 20:41:30.93 ID:aETIRzQ+
>>191
やはりか
賢い選択をしたと思うよ
193UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 20:49:51.96 ID:XFNKoqy4
こうしてまた被害者が1人
194UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 21:17:51.65 ID:aETIRzQ+
>>193
アホか
2chでは地雷扱いされてたけど想像以上の高性能だったとか
FPSをするならこれ以上の定位があるものは知らないとか
少なくともAmazonのレビューでこういった声があるわけだが
195UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 21:23:54.23 ID:JxCOzi1q
amazonのレビュー(笑)
196UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 21:31:41.80 ID:aETIRzQ+
Amazonのレビューとここみたいな便所の落書きはそう変わんなくね?
197UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 22:26:36.54 ID:haOiArFI
じゃあやっぱり意味ないだろ
198UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 22:44:57.34 ID:aETIRzQ+
まあ匿名性の2chよりはAmazonの方がマシだな
199UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:26:51.35 ID:8yQAEPHa
この人はまともなサウンドカードも積んでないのにハイエンドのヘッドセットを買って
性能が発揮できずにG35ばかり推してる可哀想な人です
察してあげましょう
200UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:38:25.48 ID:KJgrZpM5
>>199
アホか
サウンドカードはZxRだが
ゼンハイザーはゴミってことに変わりはねえよ
201UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:46:42.50 ID:TWbqI28G
かなり少数派な意見だよね。かわいそうに。
202UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:55:38.12 ID:KJgrZpM5
いくらでも言え
ゼンハイザーがいくら良いヘッドセットであろうとG35の定位には敵わないってのは揺るぎない事実だからな
203UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 02:20:08.11 ID:5YgzCW+v
そうだねプロテインだね
204UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 04:49:20.61 ID:OlwSeCol
ロジだのコルセアだのRazerだのSteelだのヘッドセット買うより
USB入力あるヘッドフォンアンプとそれなりのヘッドフォンの
方が金は多少掛かるが遥かに上だな
205UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 05:26:07.07 ID:BQ6Hbyuk
そりゃ音を追求したらゲームデバイスのメーカーやUSBヘッドセットは候補にすらならんからな
206UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 06:57:59.44 ID:bPwVGz6q
ゲーム向けは音の良し悪しはある程度で良いわけで音が出てる方向とか特定の音の聞きやすさだからね
しかも音の方向をどう感じるかは耳の形や頭の形、脳の違いやらで個人差が大きいから自分が良いと思ったから他の人に勧めても良いとは限らない

一つ確実だと思うのはFPSの場合低音ドゥンドゥン響いて迫力満点みたいなのは避けるべき
207UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 09:04:27.62 ID:DdTYS546
>>206
確かに低音出すぎだと低音が邪魔して他の肝心な音が聞こえにくくなるんだよね
密閉型全般構造的に聴覚上低音出やすいから開放型おすすめなんだけど
VC繋いでってなるとマイクにもよるけどヘッドセットのマイク使うのに
肩にヘッドセットで頭にヘッドフォンスタイルだとヘッドフォンから漏れた
音拾っちゃうのが難点だからマイクはスタンドマイクの方が良いんだけど
これも安いのだと声拾いにくかったりキーボードの音拾ったりで困りもの
でマイクもグースネックのコンデンサーマイクとか手出しちゃってお金が…
なんだよね><
208UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 09:34:59.39 ID:UzLNvUaj
FPSやゲーム用ヘッドセットはゲーム以外は使えないほど音が糞
209UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 09:54:03.53 ID:8yQAEPHa
まぁこのスレFPS用ヘッドホン・ヘッドセットスレですし
210UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 09:55:38.67 ID:YJeMPzoP
そうですしおすし
211UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 10:10:15.72 ID:/PDuYvMj
HD598に始まりHD650、K702、HD700その他色々とヘッドフォン買ったけど
ゼンハのヘッドフォンはFPS向いてないと思うわ、俺の耳に合わないのかもだけど
で今はShureのSRH1840に落ち着いたな
212UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 11:47:56.93 ID:KJgrZpM5
まあただの2chでしかないゼンハイザーのヘッドセットが、いくら元は2chとはいえ専用のソフトでサラウンドを作り出し、
7.1chをウリにしているG35の定位に敵うはずがないんだよ

PC363DをUSB接続し7.1chで使った時とG35を比較してもG35の圧勝
PC363Dのサラウンドは超が付くほど酷いもんだったわ
213UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 12:50:38.48 ID:8yQAEPHa
そうなんだすごいねー
ずっと妄想の世界に浸っといてこのスレから出ていってね
214UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 12:54:42.87 ID:DWP76f+8
SenheiserのG4ME ZEROってどう?よければ買おうと思ってるんだけど
215UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 13:01:41.13 ID:KJgrZpM5
>>213
複数の友人がゼンハイザーよりもG35の定位の方が良いと言っているばかりか、
BFで日本一の奴も今まで使ってきたヘッドセットの中でG35が一番良かったと言っているのも妄想かー
そりゃすごいなー

おかしいなー
ゼンハイザーの方が定位が良いなんて聞くのはこのスレだけだなー
このスレはゼンハイザー工作員の臭いがするなー
216UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 13:45:19.82 ID:qUF41/0P
USBなのでサウンドカード無効化されちゃうし、サウンドカード使ってるなら使う価値無し。
加えてマイクが防磁されていないのかノイズが酷い(個体差有り?)
横の定位は良いんだけど、上下が弱いのか区別付かない事が多々あった。
サウンドカードを使っていなくて、尚且つ予算が1万以下なら選択肢に入るかなって感じ。
ソースは俺
217UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 13:52:16.22 ID:KJgrZpM5
>>216
アホか
そもそもほとんどのヘッドセットが上下にスピーカーなんてないわけだが
ノイズが酷いなんてこともねえし
サウンドカードなんか足元にも及ばないわけだが
218UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 14:26:34.40 ID:19i/f3bE
サウンドカード載せてるのに
USBヘッドセット使ってる俺は
愚の極みなのか。
しかもサウンドカードZxR+FOSTEXの2chスピーカーPM3.0orフィリップスのヘッドフォンのX1よりも
コルセアの2100の方が良く聴こえるっていうね・・・。
219UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 14:40:20.75 ID:KJgrZpM5
>>218
実際はそうなんだよな
ロジクールやコルセアのUSBヘッドセットの方が安くて定位も良いとなれば
高い金出してゼンハイザーのヘッドセットやクリエイティブのサウンドカードも買う必要がなくなるからね
ゼンハイザーやクリエイティブ関係の奴らが必死に売上を落とすまいと工作してるんだろうな
もしくは高い金を払ったユーザーによる自己弁護か
こんな論調が見られるのはこのスレくらいなもんだからな
220UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 14:47:35.48 ID:RKOn0yPO
>>215
BFで定位とかwその時点でジョークだな。
221UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 15:54:42.96 ID:5ifwSixX
AKGヘッドフォン( ^ω^) ペロペロ
222UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 16:21:49.24 ID:KJgrZpM5
>>220
なんだ、必死に考えた言い訳がその程度かwwww
全然言い訳になってないぞwwwww
223UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 16:33:15.36 ID:NueLH95j
予算5000円なんだけど、おすすめのヘッドセットあるかな
他の音が入らない奴がいいんだけど あとミュートボタンつき
224UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 16:40:12.74 ID:QICVBN2P
BFは定位じゃなくて臨場感(笑)だろww
225UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 17:49:20.99 ID:PneAWUiq
フロストバイトエンジンの音声エンジンバグってるのか定位滅茶苦茶ってのはBC2の頃から変わってない
そもそもあんなに描画と実際の当たり判定の同期も取れてないお祭りゲーで音にこだわるほど成績気にする意味がない
226UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 18:15:55.00 ID:qUF41/0P
上下の定位は、高音域の減衰差で擬似的に作り出せるだろ?
ノイズに関しては個体差?ってちゃんと書いてあるだろうに。
マイクっていうかVCとかするとピーっていう甲高い音が聞こえてくるんだよね。
使った事ある知人達も、同じ事言ってたり言ってなかったり。
終いには工作とか言い出しちゃったよ・・・
そういう病気の人なのかな?
227UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 18:50:02.27 ID:8yQAEPHa
もう放っておこう
頭悪いやつは大体こういう風に知ったかぶって自分が使っている物以外クソと信じてやまないから
228UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 18:52:58.26 ID:KJgrZpM5
>>227
その言葉、そっくり返すわwwwwww
お前はそれのゼンハイザーバージョンだろうがwwwww
信じてやまないというか実際に使い比べた結果なんだがアホなんかお前
229UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:18:44.50 ID:/Og6KJly
初書き込みなので変な所あったらすみません。
いきなり質問で悪いのですが、steelseriesのsiberia eliteとその付属のサウンドカードを買うか、5hv3とサウンドブラスターZ買うかだったらどっちがおすすめですか?
230UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:28:24.45 ID:KJgrZpM5
>>229
個人的にはサウンドカードよりもSiberia Eliteの7.1chの方が良い定位だよ
ただ、今は改善されたかわからんがSiberia Eliteには右側の音が大きくなり左側の音が小さくなるという不具合があった
231UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:37:46.62 ID:/Og6KJly
>>230
回答ありがとうございます!これで返信できてるかな?ちなみにsiberia eliteと付属のUSBサウンドカードで、自分の声•TSやゲーム音を同時に録音することは可能でしょうか?AVAでクラン戦をするときに録画して後で反省材料にしたいのですが
232UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:48:17.79 ID:KJgrZpM5
>>231
俺はゲームを録画したことなんて数回程度しかないんで詳しくないからステレオミキサーが効くかわからん
でもSiberia Eliteはアナログ接続もできるからもしUSB接続で出来なかったらアナログ接続でやればいいと思う
後は詳しい人に聞いておくれ
233UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:55:28.61 ID:/Og6KJly
>>232
了解です。これでどちらを買うか決めるつもりなので気になります•••
234UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:22:08.90 ID:5ifwSixX
>>231
クラン戦って、、お前、ゴリゴリのFPSプレイヤーだな。すげぇ
俺もたまに趣味程度に録画するが、nvidiaのshadowplayイイぞ
235UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:29:35.31 ID:/Og6KJly
>>234
GTX560Tiなので使えない、、、
siberiaeliteにステミキ機能あったら即買うんだけどなあ
動画とるほかにたまにニコ生やtwichで配信したいので
236UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:37:00.72 ID:5ifwSixX
>>235
そんないろいろやりたいのかw
んじゃ、もうちょっと本体に投資した方がいいかも・・・
237UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 12:04:55.92 ID:lWesqo+4
・G35が最高と信じてるバカ
・クラン戦がガチだと思ってるザコ

なんなんだこのスレ
238UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 12:06:07.78 ID:MXFeE05E
ヘッドフォンヘッドセットスレです
239UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 12:09:48.13 ID:19EIKyMj
>>237
いや、実際G35の定位はかなり良いんだが
しかもクラン戦がガチだと思ってるザコとか意味不明
何が言いたいんだお前マジで意味わからん
240UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 12:57:16.04 ID:37GrbAuo
久々にこのスレ来た
ATH-A700から乗り換えしたいんだけどお勧めある?
241UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 13:17:52.81 ID:MXFeE05E
>>239
その流れ飽きたからもういいよ
242UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 13:24:12.39 ID:fnSaRKpf
G35の被害者を増やすスレになったんだなw
243UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 13:36:41.14 ID:SRjJirFP
定位こだわる人はリアルサラウンドスレに行くもんだと思ってたわ。
244UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 17:34:47.64 ID:SAdAv9ht
過去に書き込んでいたG35信者からすればリアルサラウンドは定位が滅茶苦茶なんで論外らしい
245UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 18:47:10.32 ID:19EIKyMj
>>242
被害者とかアホか
それこそ高い金払って糞定位のゼンハイザーの方が被害大きいと思うがな

>>244
Tiamat7.1然り、リアルサラウンドはしっかりと調整しないと活かせないだろ
その調整が難しいわけでその点G35の方が手っ取り早い
246UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 20:32:08.35 ID:lWesqo+4
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
247UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 20:38:11.55 ID:oirKkCPJ
G35マンセーきもい
248UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 01:46:28.47 ID:OTREXV6K
siberia eliteはまじで耳痛くなるから気をつけろよ
頭洗う時コメカミ辺り洗うと違和感出るくらいにな
249UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 03:19:10.70 ID:firwB0sn
糞定位のゼンハイザーで笑ってしまったw
250UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:08:44.22 ID:dWps4ziq
>>249
事実なのに何言ってんの?
そんなにゼンハイザーを持ち上げるなら他の人のレビューを抜粋するわ
PC333DとPC363DのUSB部分はほぼ同じ
これは7.1chのレビューだがアナログ接続もお察しレベル

この人はG35を褒めているが俺自身ではないことを承知のうえで読んで頂きたい
これが一般的なユーザーの声なんだよ
ゼンハイザー信者は受け入れろ


購入の理由と使用目的
・7.1ch
・ヘッドセットである
・USBタイプである
・FPSゲームでの使用目的
・ボイスチャット

使用した感想
・耳が痛くて数分しか装着できない
 調整しようにも左右が伸びるだけ
・音も悪くDVD再生時で5.1chすら体感できない
・イコライザ機能すらない

良い点
・全くというくらい無い
・シンプルなくらいしか褒めるところが無い

悪い点
・高い(この商品は値段をつけるなら3千円程度が妥当)
・耳が当たる部分が小さく耳を圧迫する(子供専用なのかこれ?)
 痛くて使用不能、無理
・もし長期間使用する場合コードが細い、細すぎるため切れるだろう
・ゲーム(FPS)で定位感がない後ろと前すらわかりにくい
・臨場感らしき演出はあるような感じはするがただ音が篭っているだけ
・そもそも音が悪すぎる
・装着しているだけでイライラする珍しい製品

総評
こんなのはゴミ
製品として世に出せるメーカーは恥そのもの
テストしてないのか?販売を考え直すレベル

これを買うならG35のほうが100倍マシ
定位感もG35のほうが優秀で音も良い

耐久性云々や重量、見た目ではない実用性を重視した場合
USBタイプならG35を買うことをおすすめする
251UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:20:13.01 ID:8VaA3Z57
バランス悪いなぁ考え方の
252UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:27:48.79 ID:dWps4ziq
ゼンハイザーはオーディオ機器としての実績があるから音質は良かろうが
定位として見たらこういう感想を持つのは当然なのよ
俺はPC363Dを使ってみて、
音質やつけ心地はゲーミングヘッドセットの中でトップクラスではあるからその点では良いとは思うが
FPSに重要な定位となるとゼンハイザーはというかサウンドカード自体がダメなんだよな
253UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:36:06.53 ID:7OU4qKWd
G35に頭やられちゃってるな
254UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:40:52.58 ID:dWps4ziq
あらら、もうどうしようもなくなったら人格批判ですか
ゼンハイザー信者はヤバイですね
255UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 10:41:23.14 ID:HGve4Co4
G35重いからな
256UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 11:07:08.28 ID:0QRMDdQ9
Siberia Elite付属のサウンドカードかSteal Engine 3がうちのと相性悪いんだよなぁ
再生デバイスを付属のサウンドカードにしておくと
MPCとかで動画見てて一時停止して暫くしてから再開するとバグってフリーズしたり
ブラウザのShockwave Flashプラグインがフリーズしたり
一度バグると再インスコやら接続し直しで治さないと音が鳴らない
PCの再起動でもバグったサウンドカード刺さってると途中で固まったり

ちゃんと鳴ってる時の音は良いんだけどねぇ
257UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 11:13:02.66 ID:dWps4ziq
>>256
俺のSiberiaはそんなふうにならなかったな
258UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 11:18:40.19 ID:0QRMDdQ9
>>257
こんな症状何処にも書かれてなかったし
完全に個人的環境依存の相性問題だろうけどね
何のソフトとやりあってるのかサッパリ分からない
259UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 11:57:07.80 ID:ZQUfI0t9
結局金額制限あとりを無視したらZXRとATH-A2000あたりが最高なんだろ
STAXとか整備された部屋+5.1chスピーカーとかはなしで
260UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:08:05.87 ID:3zWuuW8i
ATH-A2000はもう売ってないからATH-A2000Xになるかもだけど
ATH-A2000X買うくらいならもう少し出してShureのSRH1540とか
行った方が幸せになれそう

あと2万ちょい出してZxR買うくらいならその位の値段のHPアンプ買って
オンボ+Razer Surround+ヘッドフォンアンプのが良いかも
261UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:12:22.18 ID:o0Rhjedm
razer surroundって当初は遅延が指摘されていたけど
アプデで直ったんかね?
262UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:21:28.07 ID:3zWuuW8i
>>261
私の場合はリリース当初から遅延を感じなかったし
FPSやってる周りの人でRazer Surround入れた人も
FPSするうえで気になる遅延はないって言ってたので
PCスペックとか環境によるのかもですね
263UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:49:15.62 ID:rLa+PNY6
イコライザ設定したら未だに遅延はあるよ
ただイコライザonにしないと音の位置が掴みにくくなるというジレンマ
総合的にはサウンドカード積んだ方がよっぽど幸せになれるよ
264UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:52:08.57 ID:rLa+PNY6
とりあえずG35信者の人は言ってることコロコロ変わるから
初めてここ見にきた人は信用しないほうがいいよ
265UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:53:20.77 ID:o0Rhjedm
>>262-263
ありがとう。そうかイコライザ弄るとダメなのね
弄るタイプだから個人的にまだ導入しようとする気にはなれないかな
266UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 14:35:10.08 ID:4AegeKiq
以前はオーテクのATH-770COMを使ってたけど4亀で記事にされてたZxR+Razer surround+siberia eliteの構成に変えてからCSGOとかBF4とかの音の定位がしっかり聞こえて何より音が上品になって聞き取りやすくなった
同社の9Hとか禅のPC 350 SEと迷ったけど音楽もヘッドセットで聞きたかったから概ねeliteで満足
ただ見た目はオシャレなんだけどサウンドカード持ってる人はそのルックスを十分に生かせないのがネック
まあ装着すれば見た目なんて気にすることもないんだけどね
ゲームも音楽もっていう欲張りな人はeliteオススメだよ
とことんFPSとかのゲームに拘りたい人は9Hとか禅の製品が良いかもね
267UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 15:55:46.28 ID:EEJTxrzD
>>265
イコライザいじらなくてもしばらく無音状態が続くと一瞬だけ遅延が出る。ゲーム中は無音状態が珍しいからほとんどきにならないが
268UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 17:37:48.66 ID:r/A4qDhl
ZxRにHD598が俺の鉄板
なんでもござれって感じ
269UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:17:27.21 ID:LIgb9Xqm
Razer Tiamat欲しいけど時期的に新型が出そうで手が出せん
270UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 20:08:36.06 ID:rcihf/sw
テスト
271UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 21:03:24.55 ID:oqkgb1lC
パナソニックがサラウンドヘッドフォン出したと思ったらスマホ用だった
272UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 06:41:45.97 ID:Z8r9sY3o
今まで定位がいいと言われてる
エモシオン製のリアルサラウンドヘッドフォンを使用してきたのですが、
定位はタイマンでは確かにいいのですが、音が悪いせいか激しい戦場ではうまく足音が聞き取れず、
ケーブルも少し接触しただけで聞こえにくくなったりと散々で買い替えを検討してます。
プロリーグでA40が使われると聞き興味を持ったんですけど、
断線など耐久面について1年以上使ってる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
273UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 08:33:18.35 ID:m+nSvU+o
今使ってる構成がサウンドカードSBZXR、そこにソニーのDR-GA500のプロセッサを介してヘッドセットがPC360。
音質、定位ともに不満点無し。現状これが最適解だと思ってるわ。
ちなみにG35はほこりかぶってる。
274UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 12:45:29.16 ID:OmxwPPXh
ヴァーチャルサラウンド系は後方の定位が駄目だな
これならRazerSurroundとその辺のヘッドセットで十分だろ
本格的な7.1chスピーカーがやっぱり一番いいけどヘッドセットと組み合わせが無理だもんな
275UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 15:42:20.05 ID:YOmgI0Z4
RazerSurroundとか定位悪いだろ
あんなソフトのどこがいいのかわからん
276UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:09:52.55 ID:lJGjXrfW
RSは定位かなりいいよ
でも遅延が問題
277UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 19:02:47.23 ID:oQl7Eay7
栗のバーチャルサラウンドなら普通に真後ろの音も鮮明に分かるよ
ASUSとかのは真後ろじゃなくて自分と同軸当たりでなってるように聞こえる時もあるから微妙
USBサウンドカードのやつは論外な
278UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 20:16:11.02 ID:YOmgI0Z4
>>277
クリエイティブのなんだよ
サウンドカードか?
あれの仮想的なサラウンドとかどう設定しても全く良くないんだが
どう設定しているか具体的に教えて欲しいものだ
279UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 21:04:03.46 ID:oQl7Eay7
>>278
G35信者さんには教えませーんwwwww
自分でググれゴミ情弱
280UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 21:14:18.29 ID:YOmgI0Z4
>>279
勝手にG35信者呼ばわりとか何なのお前
俺はG35に関する発言なんてひとつもしてないしG35信者じゃないんだが
そんなこと言ってるなら嘘だと言われても仕方ないよな
ここにいる奴らって頭狂ってるんじゃないか?
281UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 01:41:12.89 ID:ExPoxLg4
まだまだたくさんの祐ちゃんが2chにはいます
282UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 01:47:23.79 ID:dUIIv/VL
>>281
くっさ
283UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 06:04:53.16 ID:e9hOwcmw
>>271
これPC用の奴出してほしい
PanasonicからDTS Headphone:X対応ヘッドホン3機種、最大11.1chのバーチャルサラウンド再生対応
http://japanese.engadget.com/2014/05/22/panasonic-dts-headphone-x-3-11-1ch/
DTS Headphone:X は、普通のヘッドホンでも 11.1ch 相当のサラウンドを味わえるバーチャルサラウンド技術。
どんなヘッドホンでも効果が得られるのが特徴ですが、Headphone:X 対応のコンテンツおよびプレーヤーが必要です。
スマートホンやタブレットなら DTS Headphone:X 対応アプリを使ってサラウンド効果を体感できます。

DTS は 専用エンコードを施していないマルチチャンネル音声を Headphone:X 化して再生する技術も開発中。
再生機器の対応は必要ですが、ブルーレイディスクの 7.1ch 音声もリアルタイムに Headphone:X 化できるので、
こちらが実用化されればコンテンツ不足も一気に解消されそうです。
284UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 02:47:14.93 ID:YnEFBhZ3
>>272
耐久性ならA40やめとけ
一年で断線した
ミックスアンプはもう4年頑張っててくれてるけど
285UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 03:40:27.51 ID:hNb6nJAF
>>284
一年で断線って扱い方が悪かっただけだろw
286UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 09:58:43.64 ID:PJNnc078
>>284
貴重な情報ありがとうです
A40は取り合えず候補から外す事にしました
287UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 19:00:55.11 ID:8FcNaJGa
A40とかに付いてくるアンプだけでも国内で簡単に手には入ればなー
仕方なくsoundblaster recon3D USB使ってるが
288UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 20:34:10.63 ID:YnEFBhZ3
>>285
もしお前がDRTCHD01BKを一年間断線させなかったら素直に俺の扱いが悪いと認めるわ
289UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 08:52:43.69 ID:mzT4jH53
Mionixのヘッドセット買おうかと思って視聴しに行って音がいいのはわかったんだがマイクがどうなのか知りたい
誰か使っていたらどんなものか教えて欲しい
290UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 16:48:21.53 ID:tD8RxxIb
>>287
前はカオス館で視聴もできて売ってたんだけどね・・・
アマゾンだと高いし
291UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 07:14:33.39 ID:0yUAjt1Z
GAME ONEの黒は白よりだいぶマシな気がするな
買わないけど
292UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 16:50:12.56 ID:2TE55YTD
GameCom380ってミュートと音量が耳元にあるのか・・・
293UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 19:04:04.70 ID:MQ2BEKs9
Astro Gamingって海外のレビュー見てみるとかなり評価高いけどなんで日本は輸入品しかないんだ・・・
294UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 20:38:11.18 ID:f92JadZM
>>288
今更そんな安物のゴミなんて使いたくねーよw
295UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:51:50.65 ID:dTneGidd
>>293
大会に採用されてたりして採算は十分取れてるし
コアなPCゲーム需要がほぼ無い赤字確定の日本市場にわざわざ進出する事はないという賢明な選択をしてるだけかと
296UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 00:15:43.59 ID:SlgVLGAZ
我が国、日本は使う側ではなく、作る側だからね。ナラツクッテチョウダイ
297UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 01:23:27.43 ID:33iRBa8f
作る側とか時代錯誤にも程がある
もはや日本に物を作る体力は無い
298UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 21:00:00.61 ID:xXZR+BSI
オーテクのゲーミングヘッドセットは中途半端に変な機能盛り込んでたりしてイマイチだし
ソニーはそもそもPC向けゲーム周辺機器をあまり出そうとしないし
バッファロー(笑)エレコム(泣)サンワサプライ(悲)だし
ダーマは撤退しちゃったし
国内メーカーあとどこがある?
299UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 21:08:56.20 ID:Mr6JRKes
ない
300UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 23:23:42.75 ID:4FRzP98N
横ヨド行ったらklipschのKG-200置いてあったわ。
デモ機が無かったのが残念だけど、出回り始めたならアキバまで行けば試聴できるかな?
301UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 02:15:55.73 ID:lKrgmLp0
>>300
eイヤホンに試聴機あるみたい
302UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 02:54:31.82 ID:m57/DNAT
新しいヘッドセット欲しいけどMionixとklipschで悩むな
マイクが良いのはどっちなんだろうか
303UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 03:01:32.37 ID:gK/q1GmE
ある程度高ければ、マイクの品質なんてどれも似たようなもんだと思うけど
皆がそこまで気にするって事は高い地雷とかが今までに存在してたの?
304UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 04:41:05.79 ID:fQH9osQh
>>303
ゲーミングデバイスの会社が作ったヘッドセットはどれもこれもマイクの音質悪いんだよな
305UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 16:56:56.36 ID:JficgEBt
>>301
こんど秋葉いったとき視聴してみよかな
306UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 01:43:14.31 ID:JMPQHpEx
>>301
ありがとう。
近々行ってみるよ。
307UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 02:16:13.67 ID:VU1a9KLV
klipshのヘッドフォンはあまり評判良くなさそうだけどヘッドセットはどうなんだろう
308UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 09:39:48.54 ID:jL+sGbiC
USBタイプとピンジャック接続の違いって何かある?
プレイするゲームはL4D、CoD等

色々メーカーのページ見ると
USBだと仮想サラウンドとか付加機能があって
ピンジャック接続は特になさそう。

ボイスチャットはやらないので、マイクは不要です。

LOGICOOL サラウンドサウンド ゲーミングヘッドセット G430が手頃でいいかな?と思っています。
309UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 10:13:13.90 ID:vk4TPVtK
USBのはサウンドカードつき
ピンジャックのは普通のやつ
310UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 14:57:56.30 ID:jL+sGbiC
>>309


PCはノートPCなんだが、どっちがお勧め?
311UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 15:25:51.60 ID:6sohNYi9
USB。
312UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 15:35:04.47 ID:S7j7nTMh
USBのほうが良いんじゃないかと思う。
313UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 17:32:43.29 ID:BI46hGyt
314UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 17:42:27.33 ID:LJ0Em4IU
ノートPCはオンボうんこだろ
315UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 17:44:44.88 ID:VU1a9KLV
>>313
G35は高級機種なのか?
マイクもマウスやキーボードの音拾うし、正直音楽用途で使える音ではない気がするんだが
316UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 18:15:27.72 ID:vk4TPVtK
>>315
一部の頭おかしい奴が持ち上げてるだけでUSBタイプのヘッドセットとしては価格相応の音質だからな
重くて頭に負担かかるしお世辞にもあんまりオススメはできない
317UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 19:49:51.60 ID:tH65+/yx
>>316
G35の音質が良いなんて褒めてる奴は誰一人としていないぞ
定位が良いとは言われているが
318UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 21:03:22.19 ID:yxOCHPpw
音質がそこそこのUSB系といえば、、、
319UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 00:12:22.69 ID:vDrJp8nZ
USBの時点で
320UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 06:58:06.66 ID:w9DCXMbW
5HV2のUSBつかってるは
321UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 13:12:24.44 ID:XEPx+2+g
Kraken 7.1が一番満足してる。価格込で
322UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 16:57:35.45 ID:6GM1TwLt
USBでDTS対応なんてのもあるが、所詮USBという理解でいいかな。
323UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 19:29:01.43 ID:5sySB1vl
>>322
そうだよ。所詮まやかしだよ
魔法だよ

そういえば、光ケーブルって、7.1ch送れないんだね。5.1chまでなんだね
324UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:35:59.53 ID:Lzn6LAsE
klipshのヘッドセット秋葉原のヨドバシにおいてあった
付け心地は悪く見た目も大分安っぽい

音は確認できなかったけど見た目と付け心地でMionixのほうがコスパ良さそう
325UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 21:52:35.36 ID:J4Tjb2V9
このスレで聞いていいかわからないんだけど、ヘッドセットは嫌だけどマイクも使いたいって人はどんなマイク使ってるの?
スティールシリーズのピンマイクが安かったんで、それでいいかと思うんだけど、どうでしょう
326UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 23:04:55.68 ID:dCk7HP5k
RazerのKRAKEN7.1買ったんだけど頭がでかい俺にはきつくて2時間持たないレベルだったんだが
サイズ的にかなり大きめでいい音質のヘッドセット教えて下しあ
予算は15kぐらいまでで 頼むわ誰か
327UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 23:50:42.78 ID:6H0BrMe+
>>326
クラーケンは確かにキツイな
って言うか、レイザーって全体的に硬くてキツイ気がする

んで、本題だが、そもそもヘッドセットをオススメしない
ヘッドフォン+マイクの方が良いよ
328UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 10:18:51.40 ID:rzMDKDD+
>>325
自分はSonyのECM-PC60使ってる。でも、全指向性だからかなり生活音拾う
他の人見てると、XM8500・ECM-PCV80Uとかの単一指向性のマイク使ってるのをよく見るよ
329UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 13:13:20.50 ID:nba8mwtM
>>328
やっぱりそういうのって、マイクスタンドと併用になるよな?
DTMやってる人の部屋みたいになりそうだね
330UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 13:22:06.24 ID:3PTLmBWm
>>325
スティールのピンマイク 値段の割には良いよ
2ヶ月くらいで断線しちゃったけど固定してれば大丈夫じゃないかな
331UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 17:35:40.39 ID:pgz+eh4X
今更7h買おうと思うのですが、どうでしょうか?
332UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 03:15:13.82 ID:hvrV/AlZ
>>331
あれだろ?今安売りになってるティアマットに飛びつく気だろ?
無駄遣いしないで、きちんと貯金して2万円以上のヘッドフォン買った方が良いよ
333UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 07:51:12.40 ID:s3WYoOFz
7H買いたいつってるのになんでティアマットがでてくるんだよ
334UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 10:24:36.40 ID:4V+cNkyi
俺も頭でかくて普通のヘッドホンは大体合わないけど
オーテクのウイングサポートのヘッドフォンはマジ天国だったわ
一応ヘッドセットも出てるみたいだけどゲームに良いかはわからん。てかたけーな
335UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 11:14:56.18 ID:hvrV/AlZ
>>333
7.1に見えた。寝ぼけてたごめん
336UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 15:28:53.79 ID:A1AJZ7ok
7h買うなら5hv3の方がいいと思う
337UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 15:28:13.42 ID:+TFYGCRa
fnaticファンでfnatic editionがほしいならアリ
そうでないならノーマル版をわざわざ買うような性能じゃない
それこそ本当に5Hv3のほうがマシ
338UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 18:25:49.74 ID:CxYEFqtC
クリエイティブのsoundblasterR3に付いてるマイクはどんなもんなのかな
全て合わせて1万てことはあまり期待できなさそうではあるけど
339UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 23:49:50.23 ID:aQC1V65C
SONYのMDR DS7100を4.5年?使ってます。
そろそろ調子が悪くなってきたのでこれを機に買い換えようと思います。
予算は1万〜頑張って3万当たりです。
FPSメインに
PC、TV、PS3と4、トルネ録画鑑賞。

HD598が気になっております。
オススメの1本お願いします、長く愛用して行きたいと思っております。
340UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 00:34:34.76 ID:cXB4VlqD
HD598欲しいならいいと思う。
オーテクとかAKGでもいいと思うけど。
341UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 00:15:32.00 ID:ERXG6mWP
ベイヤー商品また値上げか。
MMX300が一段と高くなるな。
342UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 00:24:13.50 ID:ux+rdUSE
ドイツメーカーは値上げ続きだな
343UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 10:36:20.14 ID:zd+FRVCM
PC360買ったけど全然強くならなかった
344UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 11:43:35.93 ID:fLYUypFg
そりゃそうだろ
345UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 14:10:37.19 ID:xo2KaPMS
緒先輩方に質問よろしいでしょうか。
密閉型でヘッドホンで、価格はいとわずで、
いいヘッドホンありませんか?
あと頭が超デカイので、側圧がゆるいほうがいいです。

ATH-AD500をいまつかってるのですが、
もっと音を追求したいと思いましての質問です。
よろしくお願いします
346UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 14:18:38.66 ID:A2eUNipD
HD598を使ってるんですがピンマイクの付け外しが面倒なのでPC360を買い足すか迷っています
質問なんですがPC360とHD598の音質は同じ感じでしょうか?
やはり劣りますかね?
他にオススメがあれば教えてください
347UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 14:30:59.06 ID:OZSmH27w
>>346
ピンマイクを服につけるから付け外し面倒なんでしょ
ケーブルにつけろケーブルに
348UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 18:24:27.17 ID:OXPks5wk
>>347
ありがとうございます
実は今HD598のコードにSONYのピンマイク付けてるんですが
コードが2つになって邪魔だしイマイチピンマイクの拾いも悪くて
ミュートにするにも面倒なんで新たにヘッドセットが欲しくて聞いてみました
349UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 18:45:15.66 ID:DOMrpHaK
PC360買い足すくらいならスタンドマイクでもかったほうがいいかもよ

音質は勿論落ちるし、ヘッドセットのマイクも微妙だし
350UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 23:59:40.64 ID:c6BGoVDi
オレもヘッドセット買うつもりだったけど、ここ見てマイクは別にスタンドマイクを買った方が
良さそうだと思い、イヤホン&スタンドマイクにすることにした。

だが肝心のイヤホンが、「SE535LTD-J、IE80、ATH-CKW1000ANV、ATH-CK100PRO、MDR-EX1000」
の中からどれにするのか決まらずじまいで迷ってる。
351UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:01:27.62 ID:HUC8bUFl
>>349
スタンドマイクって場所取らないか?
352UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:03:05.86 ID:eErhEuIE
>>346
PC360に2万出すなら
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=161^ADX12^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=161^ATS10II^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CAI16U^^
あたり買った方が
音質 プリン>>>PC360
マイク性能 コンデンサーマイク>>>PC360
だし幸せになれると思うよ
353UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:55:31.94 ID:MeL4zjYF
そもそもヘッドセットって両方をまとめて使いやすくしようってのが目的ですしおすし
354UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 02:49:37.11 ID:lN1RAPIt
でも、ヘッドセット買うと、ヘッドホンとしても、マイクとしても、中途半端な程度の低さに後悔するしおすし
355UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 02:54:49.86 ID:DKegF7vt
ヘッドセットのマイクて大抵無指向性だったりマイクだけ壊れたりする事が多いしな
キーボードノイズとか入らない聞きやすい実況者は大抵スタンドマイク使ってる
356UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 12:22:56.60 ID:bPjAf09Q
5〜6千円台のヘッドセットかヘッドホンを探しています
候補にゼンハイザーのPC310を上げているのですが他にオススメなどあれば教えて下さい
357UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 14:51:56.96 ID:ryz7VSX0
G230は定位よかった
358UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 14:59:00.21 ID:sjkgFEaV
PC310かG430くらいだな、この価格帯だと
PC310は付け心地とサウンドは良かったけど、ミュートボタン・スイッチがないから買わなかった
359UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 15:23:17.02 ID:jT+bHh1n
Razer Kraken7.1って低音が結構出るみたいだけど使ってる人いる?
映画を良く見るからFPSと映画用途にしたいんだけど低音やサラウンド感や音質ってどうなんだろ?
360UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 15:31:23.19 ID:AUVVFmYY
好みにもよるんだろうけど一般的な評価がサラウンドより定位の方がいいのってなんでなんだろう

http://wasd.jp/rankings/review/
こことかのヘッドセットランキングもほぼ定位のものが独占してる形になってるし
361UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 16:14:53.85 ID:HsoVrGUA
>>360
日本語でおk
362UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 21:55:11.53 ID:YGk2w2rG
>>359
同価格のものより音質は良いよ
低音も出るし専用のソフトで音質も弄れるから音楽や映画でもいける
ただしバーチャル7.1chに1万円前後のヘッドセットだから過度な期待はしないように
363UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 21:57:11.08 ID:1OtFsnJs
音質求めるならオーディオ用のヘッドホン買っとけや
364UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 22:04:30.58 ID:DKegF7vt
FPS用に特化すると音がこもりがちだからね
映画っていっても まぁアクション系ならさほど影響はないけど
ジャンルによってはアイフォン付属イヤホンのがマシってことになる

 
365UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 22:40:41.13 ID:uXjRENrY
>>350
なんとなく100proがFPSに向いてそう
366UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 23:39:26.45 ID:wFZvsnrx
FPS用途にリスニング系のヘッドフォン、イヤホン買うなら
低音控えめなドンシャリ系で音場狭めで定位はハッキリなタイプが良いかな
俺はSHUREのSRH1840使ってるけど密閉型のSRH1540が凄い気になってる
367UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 02:40:45.20 ID:uM7jm/gQ
定位置よりも迫力がある重低音な音質で遊びたいから向いてるヘッドセットってなんだろ?
Razer BlackSharkなんかは低音強調してるみたいだけど篭るってレビューもあるし迷うな
並行輸入品だと12000円前後で買えるみたいだし
368UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 16:15:40.99 ID:eLd12PEj
twitchで女の子が使ってて気になったんだけど
これもおまいらの言うコンデンサーのスタンドマイク?
ttp://www.bluemic.jp/products/CE/Yeti/
369UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 20:27:28.16 ID:SED711Z8
>>368
指向性の切替が出来るってことなのかな

あと、そのTwitchの女の子についてkwsk
370UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 21:10:49.37 ID:sLtCzxVn
米屋のC1 HD GERってマイク使ってる人おらん?
なんかすごい可能性を感じるんだけどコレ
371UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 21:13:54.28 ID:eLd12PEj
ttp://www.twitch.tv/wanjin/b/538498159
ttp://www.twitch.tv/wanjin/c/4126632
それを上からアームで吊るして使ってるみたい

この子自体は、FPSあんま関係ないんだけど
ボダラン2配信してる古い動画はヘッドセットつかってて声がくぐもってるので
スタンドマイクに興味を持った次第です
372UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 00:26:23.05 ID:XsO1d2iN
やっぱりちゃんとした単一指向性マイクならキーボードの押下音拾わないの?
373UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 00:47:23.46 ID:mNw4wFCb
メカニカルとかリアフォをやたらカチャカチャやるんだったら拾う可能性はある
374UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 00:55:48.83 ID:U01ki/l4
http://www.system5.jp/products/detail48508.html

連投スマンがこれなんだけど、ダーママイクの替えになりそうじゃね?
3.5mmプラグらしいから、ケーブル着脱式なら大体つかえそうだしどうよ
375UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 15:46:25.76 ID:SCxkUyS8
1〜2万程度の品じゃどれ買っても同じだな
定位置感は変わるけど擬似サラウンドだしサラウンドカードあれば音質はいくらでも弄れるし
376UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 15:46:58.83 ID:SCxkUyS8
サラウンドカードじゃなくてサウンドカードね
377UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 21:19:18.86 ID:p/iBZKbD
>>374
なんでこんなもんが6000円もするんだ・・・

サウンドカードって、まずはとにかく音量が凄いよな。低インピーダンスのヘッドホンだと、調整が難しいくらい大音量
間にボリュームコントローラーかませてるわ
378UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 22:04:53.75 ID:L1/m6t+Q
ダメだ・・・今日ヨドバシに視聴に行ってみたがカナル型イヤホンは合わない・・・。
耳に掛ける位置によっても音が違ってくるみたいだし、やっぱり大人しくヘッドホンにしとくわ。
379UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 22:21:25.77 ID:2wKuJIVD
このスレ的にsiberia v2はどうなの
話題に挙がってるの見たことない
380UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 22:31:17.65 ID:mnAH+YCo
発売が大分前な上に定番すぎて話題もない
381UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 00:51:41.42 ID:Lwy0b4vv
>>378
視聴って言うか、試着出来て店頭は助かるよな
俺、頭デカイから、試着せずには絶対買えないわ
AKGのQ701欲しいお( ^ω^)
382UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 01:09:48.07 ID:sfUXh8Xs
ゼンハイザーとかSHUREならちょっとだけ人を選ぶけどAKGなら余程の変わった頭でなければフィットする造りになってる
383UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 02:51:38.36 ID:Lwy0b4vv
>>382
ふむふむ。
ヨドバシで試着しまくってるぜ

でも、もちろん製品によるが、1番余裕のつけ心地はSONYだなぁ〜
SONY
MDR-1RMK2
いつか欲しいな
でも、Q701の方が消滅の在庫可能性があるから、優先順位上かなー
384UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 05:52:46.70 ID:nDd7xNuk
>>374
こんなのもあるみたいだね
http://www.amazon.com/V-MODA-BoomPro-Gaming-Headset-Headphone/dp/B00BJ17WKK?ref_=pe_527950_33920290

何度かこのスレで話に出てたけど、自分は結局オーディオ用ヘッドフォンとModMicの組み合わせに落ち着いた
スタンドマイクやピンマイクは結構いろんな音拾うし何より設置が面倒
ヘッドセットみたいにイヤーカップからマイク伸びてる方が楽だ
385UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 17:24:13.18 ID:r0Wn7aGl
>>384
おっ、これいいなあ…。
ヘッドホン側のコネクタいくつだろ
386UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 19:28:52.36 ID:Dy5r3GQs
>>384
Modmicって他の6kぐらいのマイクと比べて指向性とか音質とかどうなのよ?
387UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 19:35:27.98 ID:0k7pZ8ei
Razer BLACKSHARKってここの人達からしたらどうなの?
BF4バージョンが近所で9800円であったから買うか迷ったんだけど
低音重視のヘッドセットみたいだからちょっと欲しいかも
388UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 20:54:46.13 ID:QTDQUJHm
>>387
とりあえず、見た目カッコイイよな
俺は1番カッコイイヘッドホンだと思う
Razer BLACKSHARKはノーマルのグリーンのヤツの方がカッコイイ気がする

しかし、無駄な買い物しないで、ちゃんとお金貯めて良いヘッドホン+マイク買った方がいい
ヘッドセット買うと、ヘッドホンとしても、マイクとしても、中途半端な程度の低さに後悔するよ
389UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 21:25:11.10 ID:0k7pZ8ei
>>388
有難うございます
見た目はかっこいいんですが中身はアレですか・・・
1万円程度ならへそくりで買えそうなんで
他に重低音ヘッドホン探してたんですがSONYのMDR-XB900ってどうですかね?
これも1万円ちょいなもんで
390UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 21:28:45.39 ID:QTDQUJHm
>>389
XBシリーズの重低音は凄いぞ
ちょっと古いけど、XB700ってのをまだ持ってる

ある意味WAR TAPEの凄さを実感できるかもな
391UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 22:41:24.12 ID:ubDWY8g8
Siberia ELITEと5HV3買うならどっちがおすすめできますか?
392UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 22:44:00.53 ID:0k7pZ8ei
>>390
どもです
XB900良さそうですね
もう少し背伸びしてMDR-1R買うか更に迷いが出て来ました・・・
393UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 22:45:19.27 ID:WFEohlHf
このスレ、もはやFPS関係ないな
394UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 22:45:31.32 ID:ndFPfUSk
「ELITE」でレス抽出したら分かるだろ…
395UnnamedPlayer:2014/06/20(金) 23:15:09.61 ID:I6nSaTqK
>>391
値段も倍違うし音のつくりも違うのになぜ迷うのかが疑問
9Hと5HV3なら分かるが
396UnnamedPlayer:2014/06/21(土) 00:30:20.37 ID:i49FsWys
>>385
普通に3.5だよ
大体のケーブル着脱式のヘッドフォンならいけるんじゃないかな
俺はMDR-1R使ってるんだけど、端子の位置が後ろ過ぎてマイクが微妙に届かないから買ったけど結局お蔵入りになったw
音質はまぁ普通かな

>>386
PC用マイクはECM-PC60やシベリアピンマイクを持っててPC60が今まで一番音質良いと感じたが
ModMicはそれなりに音質はいいよ
PC60はクリアサウンドだけど、ModMicはマイルドな感じ
指向性はまぁまぁかな
何よりも好きなヘッドフォンをヘッドセット化できるのはとてもありがたい
海外から取り寄せできる人なら一度は試してほしい

RazerとかSteelSeriesはどうしてヘッドフォンをヘッドセット化できるマイクキットを販売しないのだろうか
それなりの需要はあると思うんだけどねw
やっぱり自社のヘッドセットを売りたいのかなー
397UnnamedPlayer:2014/06/21(土) 00:31:55.28 ID:qayPflOi
MDR-1Rいいよ
HD598に近い感じの音質だけど装着感は断然こっちがいい
俺もBF4やレースゲームに使ってるけどサウンドカードでサラウンド効果と音作ってやれば定位置もバッチリ
しっとりと伸びがいい低音だから銃声やヘリや戦車や地響きの音がかなりリアルに聞こえる
1万前後のヘッドセット買うなら1Rとピンマイクがいい
398UnnamedPlayer:2014/06/21(土) 19:50:07.13 ID:rvgHDpix
>>397
MDR1R良いらしいね
どのヘッドセットも2chにバーチャルかけてるわけだし
音質の良いヘッドホン買ってサウンドカードでサラウンドかけてやれば問題なさそう
399UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 03:01:19.93 ID:ydvRu/08
廃盤みたいだけど、MDR-1RMK2も同じ?
400UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 03:09:21.59 ID:rFdCAthz
いやーまあ素直にPC350やPC360買うのでもいいんだけど
この音でこの値段かー…が付きまとってしまうよね。
ゲーム用だからHPAにつなぐのもちょっと気がひけるし。

それこそヘッドホンをなんでもヘッドセット化できたらとても取り回しやすいし
ゲーム中はサウンドカードと繋いでおいて、音楽で使いたいときはHPAの方につなぎ分けるなんて便利なこともできる。

FPSに最適なヘッドホンスレだからちょっとスレチかもしらんけど、やっぱりマイクケーブルはほしいよ。
401UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 03:11:56.19 ID:Bp9fE5K9
予算あるなら、SM-10みたいなマイクを首かけでいいんじゃね。
402UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 03:38:12.06 ID:G6Q/jVTM
ヘッドフォン+ModMicなー最初はいいかな−と思ったけど
VCしない時にヘッドフォン使うのにマイクがあると跳ね上げ
られとしてもヘッドフォンとマイクのケーブル2本になって
普段使う時鬱陶しいし邪魔じゃん?
って事でコンデンサーのグーネックマイク+卓上スタンドに落ち着いたな
置く場所ちゃんとすりゃVCで自分が喋って無い時はタイプ音も拾わんし
使わん時は横にどけときゃ邪魔にならんし便利だがなー
403UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 03:40:51.46 ID:b+9QEmt8
1万円台のゲーミングヘッドセットと音響専門メーカーのヘッドホンじゃ同価格でも結構な差があるしね
ヘッドホンなんて基本は2chなんだしそれなりのヘッドホンとマイクにサウンドカードで擬似5.1や7.1にしてやれば定位も悪くない
2万出すならHD598やMDR-1Rあたり買った方が倍近く良い音なのは間違いないし
マイクも個別に買えば性能も良いしね
そうなるとゲーミングヘッドセットって何なの?ってなっちゃうけどw
404UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 05:12:12.43 ID:rFdCAthz
もう開き直って1万代くらいまでの安めのヘッドセットを専用で使い倒すのが正解な気がしてきた。
これなら使い分けとかイチイチ気にしなくていいし、マイクもついてるから取り回しやすい。
ゲーミング用のなら少なくともFPS用途には困らない。
405UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 05:23:47.46 ID:Bp9fE5K9
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001297460/
こういうの買って首にかけとけば?
406UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 09:27:40.17 ID:5pjGHeGt
情強とは普通にシベリアv2を米アマでかって使ってる俺みたいなことをいうんだよ
407UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 22:10:51.47 ID:Lta23/XL
なんだかんだでPC360最強だね
他のよりも頭2つは抜き出てる
408UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 01:18:53.84 ID:mjDsGVG1
Modmicってどこに売ってるの?
日本の通販にはないよね?
409UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 01:20:18.08 ID:3CaMDyWa
>>408
米尼にある 尼はそんなにハードル高くないと思うが
410UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 01:26:37.31 ID:mjDsGVG1
406さんみたいな言葉を見ると、ハードル高いなぁって思っちゃうんだけど
そうでもないんだ
411UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 02:47:27.86 ID:YJK0fsTa
個人輸入が情強なわけじゃなくて、コスパ的な意味なんじゃないの?
米尼のスチールシリーズ製品安いし
412UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 04:21:51.34 ID:V7vzQo2m
>>408
米尼か
ttp://www.modmic.com/
メーカー直でも買えるし送ってくれる
413UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 01:09:29.19 ID:PjcbOAIN
>>407
ヘッドセットとしてはね
ヘッドホン部分は劣化HD598だから1万前後の品
マイクもそこまで良くないし
音質に拘るならやっぱり2万前後のヘッドホンとマイクを個別に買わんと
414UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 16:35:26.14 ID:FK3SrMdQ
ベイヤーのDT990proってのが評判良くて15000円と安かったから試しに買ってみたけどぶったまげたわ
普段はゼンハのPC360使ってるけど全てが別世界
良いヘッドホンは今まで聞こえなかった音が聞こえてくるって言うけど本当それ
415UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 17:02:24.32 ID:iJyXoVsO
G35は3年くらい前に使ってたけど、尋常じゃない締め付けはまぁ慣れてくる。
が、一年くらいでヘッドバンドパットとイヤーパッドのフェイクレザーがボロボロになりだす。
それも綺麗に剥がれるならまだましなんだが、なんだかベロベロのぬるぬるになってるから気持ち悪いのなんの。
そのカスが手とか耳につくんだが、ほろうだけじゃ中々とれないっていうね

肝心の音に関しても8方位はそれなりにいいけど、上下はうんこで使い物にならない
ステレオモードでFlash Player使ってる動画とか見ると片耳からしか音聞こえないw

トドメにある日普通にかぶろうとしたら左耳の軸がボッキリ折れて片耳とれたw

このスレでなんでこんなに推されてるのかわからんけど、まぁそれしか使ったことない人なんだろうなと思う
416UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 17:16:20.08 ID:ph6wXHTL
>>415
そもそも上下なんてスピーカーねえし、それは他のヘッドセットでも同じ
360度の定位が良ければ十分だろう
それとステレオモードなんてゴミなんだから元から使わなければよくね
417UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 17:46:29.32 ID:+4q+Lg+M
ロジはバンドが後方(後頭部)にくるヘッドセットとマイク付きヘッドホンを買ったことあるけど、どっちもすぐに壊れた。
特にマイクは2つともあっという間に断線して使い物にならなくなったし、ヘッドホンも断線したのか片側が聞こえなくなった。
418UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:51:04.14 ID:iJyXoVsO
あ、あとG35は距離感もひどい。近いと遠いの2択しかないんじゃないのかってくらいひどい
419UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:56:43.14 ID:ph6wXHTL
俺はそんなことないが
何のゲームやってるんだ?
420UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:57:40.79 ID:ph6wXHTL
てかそれステレオになってんじゃねえの?
421UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:58:46.43 ID:iJyXoVsO
必死っすねw
君他のまともなUSBヘッドセットやらサウンドカート+ヘッドセット絶対使ったことないでしょw
422UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:04:31.70 ID:ph6wXHTL
お前時給いくらだ?
このスレには異様にG35を貶す奴が湧くが、このスレだけなんだよなあ
俺は今まで結構な数のヘッドセットを買ってきているが
ゼンハイザーのフラグシップモデルであるPC363Dも買ったがものすごいゴミ
定位はG35の圧勝
今まで使ってきたヘッドセットでG35に及ぶ定位を持つのはSiberia Eliteくらいなもんだ
お前どこに雇われてるんだ?
423UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:14:31.48 ID:vC9Zs4sx
g35を異様に褒める一人が沸くスレなら知ってるよ。
424UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:17:06.34 ID:ph6wXHTL
>>423
まああれだ
俺は異様に褒めてるというか、風評被害を少しでも払拭しようとしているだけだ
謂れ無き悪評は許せないのでな
425UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:25:10.01 ID:iJyXoVsO
まずPC363DやSiberia Eliteを持ってる画像でもあげてみてくれよ
426UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:46:45.08 ID:ph6wXHTL
>>425
いや、Siberia Eliteは中々良いとは言っても右のスピーカーから音が出ないことがあるし
G35で十分だから売ったが
手元にねえからAmazonの購入メールの一部を貼るわ

http://i.imgur.com/YF3DJnX.jpg

俺は一切、嘘偽りは言ってないのでな
427UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:48:55.05 ID:/+DhbqQ2
で、でたーwwwwG35厨だーwwww
その虚言癖さっさと治せよ病院行け
428UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 19:53:11.34 ID:ph6wXHTL
>>427
虚言癖とかアホかお前
429UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 20:03:03.63 ID:vC9Zs4sx
虚言癖じゃ無くて基地外だろ。一体何ヶ月同じ事言ってんだよ。
430UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 20:03:45.29 ID:OlCSLN+2
うわぁ…ガチの人じゃん
431UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 20:06:25.42 ID:ph6wXHTL
>>429
良い製品を虚偽で貶めるのは許せないのでな
432UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 21:11:11.04 ID:ph6wXHTL
お前らいきなり書き込みがなくなったけどどうした
書き込み業務の営業時間が終わったのか?
433UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 21:34:44.61 ID:ph6wXHTL
水で走る自動車を開発した人も暗殺されたし
既得権益を犯そうとすると反対する奴がいるんだろうな
そりゃサウンドカード+高級ヘッドセットという組み合わせよりも1万円の製品の方が定位が良いとなればシェアが奪われるし
クリエイティブだのゼンハイザーだの嫌う会社は多いだろうな
434UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:12:43.26 ID:FLPKWWmq
定時上がりに決まってんだろ何言ってんだ
435UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:41:15.05 ID:ph6wXHTL
マジでアンチどもの書き込みがいきなりなくなった
最後にどこに雇われてるか教えてくれ
ゼンハイザーか?
436UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:16:04.14 ID:mGnPB8Ms
次回からスレタイFPSに最適なG35について語るスレでいいんじゃないかな
定期的なG35マンセーとG35アンチでしか進まないし
437UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:16:53.77 ID:MO608nQq
>>422
つか時給てさwww
438UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:18:31.10 ID:LLuwvLIn
>>418
これリアル
439UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:43:18.03 ID:OkC6rdRZ
>>438
それはないwww
PC363Dより断然良いわwwww
440UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:44:12.71 ID:OkC6rdRZ
>>436
アンチが出てきた場合に俺が出てくるわけだけどな
俺から出てくることなんてめったにねえよ
441UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 00:47:00.67 ID:OkC6rdRZ
よし、まだ>>438がなんか言って引きずるみたいなんでまた貼ろうか
以下は一般ユーザーによるPC333Dのレビュー
PC333DとPC363Dのアダプタ部分は同じものだよー


購入の理由と使用目的
・7.1ch
・ヘッドセットである
・USBタイプである
・FPSゲームでの使用目的
・ボイスチャット

使用した感想
・耳が痛くて数分しか装着できない
 調整しようにも左右が伸びるだけ
・音も悪くDVD再生時で5.1chすら体感できない
・イコライザ機能すらない

良い点
・全くというくらい無い
・シンプルなくらいしか褒めるところが無い

悪い点
・高い(この商品は値段をつけるなら3千円程度が妥当)
・耳が当たる部分が小さく耳を圧迫する(子供専用なのかこれ?)
 痛くて使用不能、無理
・もし長期間使用する場合コードが細い、細すぎるため切れるだろう
・ゲーム(FPS)で定位感がない後ろと前すらわかりにくい
・臨場感らしき演出はあるような感じはするがただ音が篭っているだけ
・そもそも音が悪すぎる
・装着しているだけでイライラする珍しい製品

総評
こんなのはゴミ
製品として世に出せるメーカーは恥そのもの
テストしてないのか?販売を考え直すレベル

これを買うならG35のほうが100倍マシ
定位感もG35のほうが優秀で音も良い

耐久性云々や重量、見た目ではない実用性を重視した場合
USBタイプならG35を買うことをおすすめする
442UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 01:10:48.41 ID:Hp5yzjIs
おう、そろそろコテつけぇや
443UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 01:18:44.90 ID:OkC6rdRZ
アンチ及びクリエイティブだかゼンハイザーだかわからんが業者の皆さん、いつでも相手してあげるよ
俺から書き込むことはないが、あんた達の虚偽の書き込みがあるといつでも駆けつけるんでね
書き込む時はそのつもりでどうぞ
444UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 01:59:06.24 ID:75TD1qu7
耳がおかしいゴミはスルーでいいよ
445UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 02:14:59.20 ID:uIkpBqPx
>>444
キチガイ発見
446UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 02:26:36.36 ID:OkC6rdRZ
>>444
人格否定いただきました!
何も言えなくなったら人格否定とは素晴らしいなwwww
447UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 02:44:50.64 ID:3//t8Q1v
粛々とNGするからどうでもいいわ。
ところで尼のタイムセールで5000円で売ってるTRITTONのkunaiってどうなの?
448UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 06:45:10.89 ID:SMRpOxIo
1万前後のヘッドセットなんてどれも似たようなもんだったな
音質なんて3000円程度のヘッドホンと同等だし
HD598やMDR1RやDT990proあたりにピンマイク+マイクアンプがコスパ的に最強なんじゃないかな?
定位なんてサウンドカードで設定すれば良いわけだしスコアにひびいたことはない
音質も3倍近く良くなるし聞こえなかった音が聞こえてくる
ただ広がりが弱いから臨場感に欠けるかな?
ヘッドセットからヘッドホン+マイクに変更したけど今のところ悪くないよ
449UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 11:28:21.14 ID:zH88Nuv6
俺も最近G35からMDR-1とピンマイクに変えたわ
サウンドカードでCMSS-3D加えてやればG35と変わらず定位感も悪くない
音の厚みと精細が劇的に変化したな
着け心地も最高だしスコアも変わらずだ
450UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 21:59:16.54 ID:ucGLY2eS
modmic買った
送料12ドルもしたけど、これでSRH840をヘッドセット化できるぜ
451UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 14:31:29.01 ID:iApl3kEV
astro a50使用者いたら装着感やら定位やら使用感教えてください
452UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 16:10:40.50 ID:nulCqQTa
ASTROのMixAmpをお使いの方に聞きたいのですが、擬似サラウンド効果は期待していいものでしょうか?
現在音楽用にと購入したA2000X+HP-A3で運用しているのですが、MixAmpの導入により環境の改善は望めますか?
MixAmp+A2000Xか、新たにリアルサラウンドヘッドフォンを購入するか迷っています
MixAmpの使用感等教えていただければと思います
453UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 20:31:08.11 ID:oTRbX/b6
G35も悪くはないけどね、定位もいいし価格もお手ごろで手が出しやすい。
USB接続できるのも追加投資いらなくて…まあお手軽なのもいいよね。

誰にでも薦めるのはどうかと思うけど、
サウンドカードを積んでなくて、あまり予算がない人には十分お勧めできると思うよ
454UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 21:14:39.33 ID:6d07i/XP
比較的安価で定位が良いヘッドセットならG35悪くわないな
音質はカスカスの2000円程度のヘッドホンと同等だけど
455UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 21:15:14.80 ID:bdycRw2f
>>452
その他サウンドカード、SB USB、G35他ヘッドフォン一体型を使ったことないので比較はできませんが、オンボよりは確実にサラウンド効果が期待でき、Razer surroundと比べても足音、銃声の方向、判別がしやすいです
ちなみにオンボ光出力からMixamp 2011 Edition、K612proを使っての感想です
456UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 21:35:46.40 ID:SrNw68uV
>>454
「わ」じゃなくて「は」な
さすがに2000円程度なんてのはあまりにも言い過ぎじゃねw
457UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 21:58:14.66 ID:6d07i/XP
2480円で買ったSONYのヘッドホンとG35
ほぼ同じ音質

9000円で買ったベイヤーのヘッドホンとG35
雲泥の差
458UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 22:01:55.60 ID:SrNw68uV
まあ音質を求める奴はオーディオ用のバカ高いものを買っとけって話しだわな
459UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 22:26:51.37 ID:Wmro6aFZ
音質って言っても色々あるしなぁ
ゲーミング用はフラットに調整されてるけど、ベイヤーは低音系が多いから単にドンシャリを高音質っていってるだけじゃね?
460UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 22:47:14.53 ID:yYvhcPNX
FPSに低音いらないよね
461UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 22:57:06.21 ID:SrNw68uV
ユーザーのレビューであるように、G35はどちらかというとナチュラルな音だからな
459が言っているようにドンシャリも、オーディオ用みたいな強調もない
安価だから解像度だかが落ちるのは当たり前としてドンシャリが好きな奴には受けないんだろうな
俺はナチュラルな方が好きだが

そもそもFPS用途で音質なんて求めるのはどうかと思うが
リアルサラウンドヘッドセットだけはいかん
Tiamat7.1なんかは500円の音質だ。聞くに耐えなかった
462UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 23:26:11.20 ID:6d07i/XP
別にG35貶してる訳じゃないんだよなぁ
俺も使ってるし
G35やPC360はCOD用
DT990やHD598はBF用
と使い分けてる
CODは足音重要だけどBFは重低音強調させてドガドガやりたい
463UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 00:02:13.68 ID:SrNw68uV
別に貶してるとは思ってない
特定のヘッドセットに限らず、よくこのスレで音質を求めてるとしか思えない人の書き込みがあるから
FPSをやるなら音質なんて二の次だろうと常日頃思っててな
464UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 00:38:06.04 ID:6FZu9vKd
聞き疲れしなくて、まともに聞ける音質ならいいんだけど、そのラインは人によって違うからな・・・
465UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 01:16:47.79 ID:jMmcw6UX
FPS用なら音質は二の次でいいけど、価格相応な必要はあるよ。クソ音質ならそれなりに安くないとな。
466UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 11:38:31.80 ID:tnZgSJK4
modmic 商品だけで5500円もするじゃん
467UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 13:10:35.69 ID:hleKY6On
USBコンデンサーマイクとどっちが良いかだな
卓上マイクでキーボードの音拾わないのってあるのかな
468UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 14:12:42.53 ID:YIZoJRka
昔、G35を買ってコードに変なクセが付いた上に最終的に本体部がぽっきり折れて捨てたんですが
G35Rだとコードは布製から変更されているみたいですが耐久性の問題は改善されているのでしょうか?
469UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 14:30:00.06 ID:7TIxuwij
コードは出荷時に束ねられてる時の後がある程度ついてるけど、r以前のようにグッチャグチャにはならないでしょう
ただ、本体部分の変更は特にないと思うよ
470UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 14:56:08.58 ID:tnZgSJK4
>>426
購入メールでこんなのくるか?
471UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 16:06:07.50 ID:ej1STJx7
>>463
チッ。うぜぇやろうだな・・・
472UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 16:10:25.75 ID:7TIxuwij
>>471
くっさ
何が言いたいの?
473UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 17:15:37.61 ID:yeL9q9kW
>>470
これはご注文の確認メールだな、キャンセルできるからこれだと偽造し放題だよ
普通に注文履歴見れば日付と発送済み表示つくから買ったかどうかはわかるけども
474UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 21:40:12.83 ID:vdKzIUA4
G35のどこがいいんだか。
475UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 22:12:29.02 ID:7TIxuwij
>>474
じゃあ貴様が使ってるヘッドセットを言ってみなよ!
476UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:04:05.91 ID:68oqlj+H
>>455
レスありがとうございます
購入の踏ん切りがつきました
477UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:26:45.15 ID:O3lg98cD
これさぁ
決済前の注文確認メールじゃんw
このあとキャンセルすれば良いだけだしw

426 名前:UnnamedPlayer [sage] :2014/06/26(木) 19:46:45.08 ID:ph6wXHTL
>>425
いや、Siberia Eliteは中々良いとは言っても右のスピーカーから音が出ないことがあるし
G35で十分だから売ったが
手元にねえからAmazonの購入メールの一部を貼るわ

http://i.imgur.com/YF3DJnX.jpg

俺は一切、嘘偽りは言ってないのでな
478UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:37:53.37 ID:7TIxuwij
>>470,473,477
じゃあ発送メールも貼ろうかww
どうしても私のことを嘘付きにしたいみたいだねw
嘘をついていないことを証明してる奴と定期的に表れる>>474みたいな何の根拠もなしに貶めてる奴
貴様らみたいにどうしても私を嘘つきに仕立てあげたい奴
どちらがおかしいかなあ?

http://i.imgur.com/mzVv5Nt.jpg
479UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:47:04.40 ID:nEuPhFv9
以前、Custom One Studioを気にしてた人がいたので。
ポタフェス行ってきたんだけどCustom One Studioが置いてあったよ。
基本的に物自体はProと同じでケーブルがカールコードに、インピーダンスが85Ωに変更されて、
イヤーパッドがベロア生地になってるのが大きな違い。
カスタム用のパーツはProと共用なので当然オプションのマイクも使える。
値段はティアックの人いわくProよりは上がるけどあまり高くはならないようにしたい。
ベイヤー側と話し合い次第だけど、なんとか年内に発売したいと言ってたよ。
480UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:58:32.34 ID:UNIinvDx
>>479
お、気になってたありがとう
インピあがってるのかあ、サウンドカード直だと微妙そうだね。
481UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 00:33:03.17 ID:hC0OW5vf
>>480
持参したDAP(ケンウッドの羊羹)だと鳴らしきれなかった感じ。丸まった音になってた。
Proならよく分かったバスレフポートの開閉の効果もほぼ感じず。
今、Studio発表時の記事見直してみたら85Ωじゃなくて250Ωに変更って書いてあるな…。
サウンドカードのパワーによると思うけど直挿しは苦しいかも。
482UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 12:11:49.55 ID:Kg+wCxBw
990pro使ってるけど250Ω直でも問題ない
音量は流石に小さくなるけど
iPhoneでも音量上げれば凄くいい音してる
483UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 12:21:02.46 ID:y/G8QKok
音量の問題じゃない気がするけどまあ気にならないならそっとしておこう
484UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 16:49:44.06 ID:ddQvbGqw
ヨドバシで見本のG35を弄り回してきたんだけど脆いと言われる箇所の隙間を
覗き込んだらプラスチックのやつが直径5mmあるかもわからんほどの細さなんだね
そこまで大切に使う方じゃないし頭もでかいから買ってもすぐに壊しそうで怖い
485UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 18:15:24.95 ID:kZvxaaNd
路地だから保証三年だろ?気にせず使い倒せばいいんじゃね
大事にするような値段でもない
486UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 20:21:53.97 ID:7ZDHv/N4
ねえ、俺のことを嘘つき呼ばわりしようとした>>470,473,477はどこに行ったの?
画像を上げたのに一切反応がないんだけど!
487UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 21:29:33.64 ID:XNWa9vNy
何一人で熱くなってんだか。
お前が嘘つきだろうがなんだろうが、どうでもいいっつうの。
お前そんなんだから、からかわれるんだよ。
488UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 21:32:23.24 ID:7ZDHv/N4
いやあ、だってこいつら馬鹿げたことをしてるんだよ?
証明したら逃亡するのかよwwwww
早く出てきて謝れよwwwwww

>キャンセルできるからこれだと偽造し放題だよ (キリッ
>このあとキャンセルすれば良いだけだしw (キリッ

クッソワロス
489UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:17:20.58 ID:7ZDHv/N4
一時期大量に現れては一斉にいなくなって書き込みがなくなるし
やっぱりゼンハイザーやらクリエイティブやらが雇った業者なのかなあこいつらは
490UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:36:00.96 ID:dB6k5y+w
キチガイな上にホワイトのヘッドホンとかww




きめぇ
491UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:42:25.52 ID:7ZDHv/N4
>>490
また>>444>>471のように人格批判しか出来ないのかよwwww
嘘を付いてG35を貶める上に馬鹿と来たらもうどうしようもないなお前
クズしかいねえ
492UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:42:33.98 ID:XNWa9vNy
ネコ耳型のスピーカーつきヘッドフォンが登場 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1406/30/news050.html
493UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:47:29.52 ID:dB6k5y+w
ハゲなのにホワイト買ったら油で黄ばむだろ
もう少し色考えろよハゲ
494UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:54:01.67 ID:7ZDHv/N4
>>493
ハゲてねえよwww
お前がハゲてんだろwwwww
495UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:54:39.28 ID:T/T6XwzP
ネットストーカーしてるネカマor嫉妬女がG35をゴリ押ししてるスレはここですか?
496UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:56:42.54 ID:dB6k5y+w
>>494
ID付きで頭皮をアップしてみろよハゲw


あぁ、ちん毛も生えてないガキンチョですか
497UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:58:16.07 ID:7ZDHv/N4
>>495
え、俺は男だぞ
このスレで女の振りしたことなんてねえし、PCA板ではここくらいでしか書き込む用事ないぞ
誰かと勘違いしてんじゃねえの?
498UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:59:37.21 ID:7ZDHv/N4
>>496
チン毛ボーボーなんだが。むしろ生えすぎて困ってるわ
頭皮そんなに見えてねえからわざわざアップするまでもねえよwww
499UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:00:05.26 ID:dB6k5y+w
いいから持ってるヘッドホンをID付きでアップしろハゲ
500UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:01:57.04 ID:7ZDHv/N4
>>499
もう購入した証拠のメールはアップしたんだから十分だろ
いちいち面倒くせえんだよ
第一、前にも言ったようにいらねえヘッドセットはことごとく売り払ってきてるって言ってるだろ
だからメールをアップしたんだ
501UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:02:37.58 ID:dB6k5y+w
出ましたw
ハイ逃げた〜

ハゲな上にチキンとか終わってるな
502UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:03:17.64 ID:7ZDHv/N4
>>501
だから売り払ったもんはアップのしようがねえだろうがwwwwww
503UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:03:26.10 ID:T/T6XwzP
504UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:06:22.16 ID:dB6k5y+w
まぁ、売らないと生活できない低所得者層じゃ仕方ないか

ハゲ、低所得者層、チキン

色々終わってるな
505UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:07:48.23 ID:7ZDHv/N4
>>503
なんだよこのキチガイwwww
こいつが俺のはずねえだろwwww
俺はsteamスレに書き込んでねえしまず文の書き方からして違うわ
こいつ自身も言ってるようにID被り。この女と同じマンションとかショックだわ
506UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:14:33.63 ID:myVRc2Q/
あぼーんが凄いな
何かあったのけ?
507UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:14:42.63 ID:dB6k5y+w
おや?
http://hissi.org/read.php/gamef/20140629/N1RJeHV3aWo.html

っていうか、まだすっとぼけんのか
ほんと気持ち悪いな、お前
508UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:15:19.14 ID:XNWa9vNy
まあ、G35信者はこの程度だな。
509UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:15:47.09 ID:T/T6XwzP
>>505
あれー?昨日スチームスレでここと同じ様な文体で書いてるじゃんwww
ほぼ毎日IDが被るなんて珍しいね☆
基地外が2人もいるマンションとか怖いわー
http://hissi.org/read.php/gamef/20140629/N1RJeHV3aWo.html
http://hissi.org/read.php/gamef/20140626/cGg2d1hIVEw.html
510UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:16:37.45 ID:7ZDHv/N4
>>507
俺じゃねえんだから俺じゃねえって言うだろ
違うのにそうだよなんて言うはずがねえだろうがwwwww
511UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:19:28.34 ID:AVzFA6gb
>>506
Steamスレ荒らしてたのがこのスレの基地外と判明した
512UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:21:31.49 ID:7ZDHv/N4
いくら違うって言ってもキリがねえから無視するけど
ゼンハイザーのヘッドセットやクリエイティブのサウンドカードの定位が劣るのは変わらない事実だからな
こういうウザい奴がいる限り俺は書き込み続けるわ
513UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:22:33.07 ID:dB6k5y+w
まぁいいや
おまんこフレでSteamスレ荒らした罪は重い
過去ログあさって特定してやっから覚悟しとけハゲ
514UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:24:05.66 ID:XNWa9vNy
http://i.imgur.com/mzVv5Nt.jpg
こんなんが証拠になるって思ってるんだから、
普段からお金がなくて、あんまり買い物出来ない子供なんだろ。
もうほっといてやれよ。
哀れすぎる。

>>512
G4ME ZEROの定位は抜群だけどな。
515UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:43:41.32 ID:dB6k5y+w
A型?
516UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:57:35.10 ID:y/G8QKok
このスレ話題もないし次建てる必要ない気がするんだがどうだろうか
517UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 23:57:51.86 ID:7ZDHv/N4
>>513
おう、できるもんならしてみろやwww
別人だからしようがねえと思うがなwww


>>514
発想メールなんだから十分だろ
どう証拠にならないのか言ってみろよ
518UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:01:02.81 ID:HvXzsPSQ
>>517
普通に考えて同じマンションに女でPCゲやっててSteamスレに書き込んで釣りやってるって条件の方が無茶苦茶だろ
PCゲの総合みたいなSteamスレにお前が書き込んでるって解釈した方が現実的だろ
519UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:04:04.36 ID:u1fRPnbk
うるせーぞお前ら
520UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:09:12.64 ID:/qnnlksc
>>517
お前が貼ったのは注文確認のメール
http://i.imgur.com/YF3DJnX.jpg
>>514が貼ったのが発送連絡のメール
http://i.imgur.com/mzVv5Nt.jpg

これが同じメールに見えるのか?www
お前がアマゾンの注文履歴のスクショ貼れば済む話んだがなー
521UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:24:50.76 ID:y0OZZGSZ
>>520
何言ってんだこいつ
注文確認メールと発送メールは別なんだが
同じメールに見えるか?とか何言ってんだ?
注文確認メールを貼ったらこれは偽装だ!とか馬鹿が言ってきたから発送メールを貼ったんだが
アマゾンのページも貼れるが今はスマホだから明日な
ていうかなんでここまでしなくちゃいけねえんだよ
どんだけG35を貶めたいんだよ
まあ、ここでいくら貶められようが俺が反撃し続けるし
アマゾンではいつも売り上げ上位なんだけどな
522UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:37:43.50 ID:y0OZZGSZ
>>516
賛成
俺vsアンチの戦いスレになってるし
必要な話題はもう過去スレで散々語り尽くされてるし
もう次スレなんて必要ないだろ
もし立ったら俺がまた書き込むだけだけどな
523UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:44:37.23 ID:Hn2gv8md
ワイヤレスだとどれがいいの?変なサイコパスがいて
質問しても何も返ってこなさそうだけど
予算は1〜2万ぐらいがいい
524UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:47:16.54 ID:lPc84fsK
スマホあるなら実物撮ってID添えてあげればいいのにな
1分もかからんだろ
何故尼に拘るのかね?w
525UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:47:29.88 ID:CDMVw3Wf
メールのならいくらでも作れるぞ
これ8月発売でまだ発売されてないゲームな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5159243.jpg
526UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:54:02.31 ID:CDMVw3Wf
↑の貼ったけど俺は別にG35を貶めてるわけじゃないからなw
客観的にあれだけじゃ持っていた証拠にはならないんじゃないのと言いたいだけ
527UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:54:29.58 ID:y0OZZGSZ
>>524
いらねえヘッドセットは売り払ったって言ってんだろうが
お前の目は節穴か?

>>525
簡単に作れるとしてもわざわざそんなことしねえよ
528UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:02:28.05 ID:u1fRPnbk
>>523
ワイヤレスだと実用的なものが今のところない感じだな。
どれも遅延なんかで似たり寄ったり。

どうしてもワイヤレスなら青葉になると思う。
ヘッドセットだとMDR-1RBTが結構いい感じみたい。俺は持ってないけど。
SonyのDS7100もいいんじゃないかな?これももってないからなんともいえないけど。

参考にならんな、すまん。
529UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:19:45.56 ID:2mmlCKwl
童貞G35君wwwwww
直結に嫉妬
530UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 03:23:16.27 ID:WjSAr3Gw
G35使ってるが変なのが住み着いたな…こんなのと一緒くたにされたくない
531UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 10:10:47.27 ID:ufTWVSFG
>>523
ヘッドセットならクリエイティブかコルセア
ヘッドフォンならソニーかな
無線の帯域が5Ghzだと安定しやすいけど2.4Ghzだと色々な物と干渉したりして使えない環境もある
特に家庭用ゲーム機のコントローラーとかと干渉しやすい
532UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 15:33:03.82 ID:gVAQA+5P
コルセアはないでしょ
533UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 15:34:24.17 ID:jeOP2uUj
他をコルセアで揃えてても、ヘッドセット買う人は少なそう。
534UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 16:30:03.69 ID:rlkNt4Mx
RH-300ってFPS的にはどうなの?
535UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 16:34:25.09 ID:ELj6MGtp
俺コルセアの2100使ってるけど人にお勧めは出来ないな
音が鳴る前後にサーってノイズが入ってすごく気になる
他は不満ないけどもう二度とコルセアは買わないと思う
536UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 20:17:26.32 ID:iHkuSMT7
ATH-AD700Xを使っていたのでヘッドセットのATH-ADG1が気になっていたんですが
マイクのミュートスイッチが押してる間だけ有効になるって仕様は酷いですね
現在10000円程度で買えるATH-AD700Xに
マイクとUSBアダプターが付いただけで25000〜28000円って
価格設定もぼったくり感がありますね…
537UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 20:30:41.21 ID:S8XSJy4+
まぁG35は糞
538UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 21:03:03.99 ID:vGBOHIPM
>>536
ここでもノイズが入るとか中途半端とかで地雷認定されてた記憶がある
悲しいけど国内メーカーのヘッドセットは・・・
539UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 21:30:19.16 ID:Hn2gv8md
で結局上げて->地雷->いや違う、わぁあって騒ぐって
だけで本当の情報は出せないってことなんだろうか?

やっぱりハードウェア板とかまともに勤労に勤しんでる
社会人が多い板で聞いたほうがいいんだろうか?

ここはやっぱりニートとか社会の掃き溜めが
てきとうな嘘とか思い込みを書いているだけ?
540UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 22:04:09.26 ID:iHkuSMT7
密閉型が好きじゃないので開放型ので探してるけどヘッドセットは選択肢が少ないですね…
イヤーパッドがスポンジで開放型なのは論外ですが
541UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 22:18:28.36 ID:ug+LfxGU
>>539
質問してる割には、他人の事を社会の掃き溜めとかよく言えたもんだな。
呆れる。
542UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 22:20:06.39 ID:ug+LfxGU
とりあえず無難なのが欲しけりゃG4ME ZERO,G4ME ONEのどっちか買っとけ。
FPS向けヘッドホン初心者でも失敗しないはずだ。
543UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 00:28:14.40 ID:N8Tq6mpl
PC360のマイク部分ってどんな感じなんだ?
160系と一緒?

志向性らしいけどタイピング音とかは拾うよね…。
544UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 00:57:40.83 ID:yzd4SPll
拾わない
545UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 04:02:57.01 ID:L8LsKuB5
ATH-AD700XとAD900Xで迷ってます、やっぱり900Xかね
546UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 05:39:24.69 ID:RCPY0wmv
PC151使ってたけどTS3みたいのなら調整できるからタイピング音は気にならないと思う
ソニーのPC60はかなり拾う
547UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 09:36:24.99 ID:Q4a4ngHY
>>545
両方持ってるけどあまり差は感じなかった
確かに注意深く聴くと音の広がりというか解像度かな?
がAD900Xのが上だと思ったけど適当に聴く程度なら気にならなかった
まあ値段差2000-3000程度だからこんなもんかなと納得できるけど

値段差そんな無いし迷うくらいなら900Xで良いと思う
ただしFPSでは他の物使ってるのでわからんよ
548UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 09:44:34.62 ID:Q4a4ngHY
ちなみにATH-ADG1のベースがAD700Xなんだけどマイク付きなだけで
値段がAD900Xを2個買えちゃうほどの差なんだよなぁ
聞いた話によるとゲームやボイスチャット用に聴きやすいようにチューニングされてるらしいけど
549UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 12:03:14.68 ID:mXjuroUJ
オーテクヘッドセットはマイクも楽器用を使い回したような形だよな
550UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 15:00:54.90 ID:OrUxvYJ1
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
551UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 15:21:42.75 ID:Q4a4ngHY
ATH-ADG1は値段だけ安くしてくれれば買ってみるんだけどなぁ
PC360は元になってるヘッドホンの価格と比べると高くないのにどうしてこうなった
552UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 16:00:44.51 ID:7LsnitQJ
FG2421のパネルでアームとG-SyncかAdaptive-Sync対応にして
新製品出してくれれば絶対買う
553UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 17:55:25.10 ID:T2KNmCbd
>>547
そんなあなたはFPSでは何使ってるのか気になった
554UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 18:29:11.02 ID:Q4a4ngHY
>>553
FPSでは主にPC360を使ってます
音質等を比べてではなくボイスチャットをするので
単純にマイクが付いているからって理由ですけど
555UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 20:04:57.95 ID:kAlnOcNo
一定水準を超えたら、耳・音源との相性次第ってことでいいじゃん
556UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 20:44:29.41 ID:4fsTu4LB
そうだね。ゲーム用はもうずっとHP-X121使ってる。
557UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 21:14:27.78 ID:pxhOFjHg
オンボ蟹にソニーの1000円のイヤホン使ってるけど、それでも斜め後ろの足音位はわかるもんな。
もっといいヘッドセットとかだと、さらに分かりやすくなるのかもしれないけど。
558UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 00:02:55.91 ID:NyqsxU3k
ヘッドセット買うならサウンドカードとソニーやゼンハイザーやベイヤーあたりのそこそこのヘッドホン買って
サラウンド効果加えた方が定位や音質はかなり良くなる
結構な数のヘッドセット使って来たけど今はヘッドホン+ピンマイクだろうねサウンドカードに落ち着いた
559UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 00:03:50.06 ID:NyqsxU3k
だろうねってなんだよ
ごめんなさい
560UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 03:47:58.44 ID:LpxGr6iN
アンプ無しならHD598が安牌?
561UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 03:59:33.19 ID:NTnBKvBG
アンプ無しにこだわる理由がわからないが、いいと思うよ。
562UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 05:29:32.78 ID:lbTfBLty
MA900とAD900Xで悩んでたが、MA900は販売してるところ少なくなってきてんのな
563UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 07:35:36.93 ID:NyqsxU3k
2万前後なら
ゼンハイザー HD598
SONY MDR-1R
ベイヤー DT990pro
こんなとこかな

装着感ならMDR-1R
バランスならHD598
重低音ならDT990pro
564UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 07:54:22.40 ID:UFpQUHj4
その中だと装着感はHD598の方が好きだな
MDR-1Rが悪いわけではないんだけど密閉型の性かやはり若干蒸れる
565UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 11:30:38.36 ID:zMlzmAiD
>>563
HD598とDT990pro使ってるけどゲーム向けには990proかな
Titanium HDでCMSS-3Dかけてやれば定位も悪くないし低音がズシズシ来るからBF4には最高
頭が揺れるほどの重低音が出るから爆発音がハンパないw
HD598はバランスが取れ過ぎてるから少し物足りないかな
まぁどっちも音楽用途に使うヘッドホンだけどゲームにも悪くないよ
566UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:08:25.25 ID:oWh5RXpx
装着感がかなり気に入ったからMDR-MA900買おうとしたら商品売り切れ気味&それに伴う値上がりで禿げそう
この製品がFPS向きかはわからんがかなり残念…HD598でも買っちまうか
567UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:41:40.62 ID:Rza0z1W5
定番のマイク教えて
568UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:49:09.77 ID:oWh5RXpx
MDR-MA900かATH-AD900XかHD598にするか迷うなぁ
これに組み合わせるマイクも考えなきゃならん…オーテクのピンマイクで良いかと考えてるけど
569UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 09:33:08.88 ID:HjqWTYpQ
ベイヤーのDT990PRO買ったよ
新品14900円だったけどHD598よりも音はイイ
上でも言ってたけど重低音が凄い
買って良かった
570UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 09:38:25.31 ID:nrVmiyV7
低音強いと足音とか埋もれて聞きづらくないか?
音楽目当てならそれで良いんだろうけどここはFPSスレだからな
571UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:05:06.57 ID:iHQY70JN
990proは音場広すぎだし定位も悪い 完全に音楽用って感じ。
しかしヘッドセットみたいに基本的な性能が低すぎるわけじゃないから足音は埋もれない
オーテクはしらんがAKGなら開放型でも低音を強化してバランスを整えたK612ってのがあるよ
FPSならモニタ以外の選択肢はないに等しい
572UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:48:51.04 ID:3aiIfdOS
990PRO使ってるけど定位悪くないぞ
足音はもちろん銃声で位置もある程度把握出来る
もちろんサウンドカードでCMSS-3Dかけてるが
ヘッドセットはPC360持ってるけど音質は3倍良くなった感じがする
573UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 16:29:22.43 ID:Df4FeJ62
ヘッドホンをFPS目的で使う場合
一番良いヘッドホンはATH-A2000Xでしょ
このヘッドホンを超える定位を持ったヘッドホンは聴いた事がない
574UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 17:47:55.62 ID:CuA/LORi
価格帯が違うだろ
2万前後でオナシャス
575UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 23:00:48.74 ID:EtrWjQrF
HD598の何がいいってバランスがいいよね。
音質もそこそこ、FPSで使用してもそこそこ。
装着感もいいしアンプなんかにもうるさくない。
MDR-1Rもそんな位置だけど、密閉だからここらへんは好みか。

このスレはFPSに最適なヘッドホンスレだから、音の傾向についてはおいておくとして
2万円前後ならHD598かMDR-1Rが後悔しにくいかと思う、需要がそこそこ高いからダメだったら売れるし

ただド定番なので、面白いものを求める人にはアレかも。
なんにせよ要試聴かと思う。ヘッドセットなら2万も出さないでSiberiaでいいんじゃないか。
576UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 23:17:02.92 ID:Df4FeJ62
siberiaは音の位置と距離が把握しやすいよね
577UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 02:50:08.35 ID:JFk71dLy
プロゲーマーが使っているのだから間違いないだろうな。ド定番だし。
http://wikiwiki.jp/fpag/?タ、ウヲ、ホ・ラ・チイ。シ・゙。シ、ホ・゙・ヲ・ケシ�、?
578UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 13:53:15.88 ID:+znwW/zR
PC360を使ってるのですがG4ME ONEは見た目以外に何か変わったんですか?
579UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 14:35:19.99 ID:BpYe+BS1
一番はやっぱりマージンだろうなあ。ゲーミング関係はボッタクリやすいから。
580UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 16:03:52.96 ID:Oit3ryd0
>>577
プロゲーマーが使っているデバイスはスポンサーの製品を宣伝目的で使用するってのが大部分なんだが
581UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 16:07:38.99 ID:fjxHQ86k
プロゲーマーがその製品を使って優勝出来る
少なくともその製品は悪い物ではなく信頼性があるという事でしょ
もちろんその製品より上の物も探せばあるけどとりあえずこれ使っておけば
間違いない的な事を言いたいんじゃないのかな
582UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 18:29:50.74 ID:ftCdjtjA
AD900Xってどう思う
583UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 18:43:59.31 ID:Ou8B58RI
助けてください。
ロジクールG430ですが、専用ソフトを使ってUSB接続で左側しか音が聞こえません。
ウインドウズ7のスピーカー設定だと思うのですが、詳しい方助けてください。
ちなみにプラグで接続すると両方聞こえるので故障ではないはずです。
よろしくお願いします。
584UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 19:08:23.45 ID:Oit3ryd0
>>583
サポートに連絡してみたら?
新品と交換してくれるかもよ
585UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 20:13:41.33 ID:ftCdjtjA
HD 598でFPSやってるやつなんて本当におるの?
586UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 20:21:34.22 ID:5Fot8Yin
俺HD598とDT990proでFPSやってるよ
PC360からの乗り換えだけどスコアは落ちるどころか上がった
587UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 20:23:01.65 ID:ftCdjtjA
>>586
ほう、いるんだね
なんでDT990と併用してるん?
588UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 21:15:52.01 ID:XmjxLMMV
>>587
DT990proは音場が広く重低音強いからBF専用
HD598は他のFPSと併用してる
PC360はたまにCOD4で使ってる
589UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 21:33:42.58 ID:JnZvSCoU
マイク使うときだけPC360で普段はHD650使ってるけど同じゼンハイザーだからか音の方向はどちらも同じ感じだな
590UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 21:44:34.38 ID:ftCdjtjA
>>588
じゃ、ついでに興味があるから訪ねてみるんだけれどもPC360とHD598の音の違いってかなりある?
591UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 23:45:07.88 ID:sa0UxuiU
ER-4Sでいいよ
592UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 11:56:28.86 ID:RAiv0jOY
logiのG430、trittonのkunaiそしてもうすぐ届くlogiのG930に手を出しました
logiって締め付けより頭頂部のスポンジのせいで痛くなるな
593UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 12:19:16.94 ID:gb9SS+Ro
リアルはTRITTON 5.1
Dolbyチェックディスクで設定すると
Webで書かれてる設定値が出鱈目だと気づく
バーチャルはASTRO
解放型特有の響きがあるが
慣れるとリアルに近い聞き分けが出来る
594UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 00:21:21.83 ID:s0RHNKFF
Trittonは定位かなりよかったなあ。
ただ装着感が殺人的に悪いんで、売っちゃったよ。
リアルサラウンドでは比較的マシみたいなこと言われてたから買ったんだけどな
595UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 05:30:47.61 ID:MDc3KGS+
>>592
430コスパいいよ
というかヘッドセットで1万以内ならG430マジおすすめするわ
ただサウンドカード積んでるならファームウェアのサラウンドはいらんかな
普通に音楽鑑賞にも応えてくれるいいヘッドセットだよ
596UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 07:05:01.14 ID:O1El4YYf
G430じゃ音楽鑑賞なんて耐えられんよ
597UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 07:24:26.19 ID:6oeeZ3Yl
クリプシュのヘッドセットは全く話題にならんなーw
598UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 09:34:26.06 ID:v+RminHw
g430はないわー
ヘッドホン部分は1000円の品と同等の音質じゃん
599UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 12:29:10.17 ID:Iu/9ccgK
このスレでロジ推してる奴って絶対ロジ製品以外使ってないよな
600UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 15:03:12.77 ID:rIguPZ3w
今ゼンハイザー HD598使ってて、初めてゲーミングヘッドフォン買おうと思うんだが
メーカーそろえたほうが聞きやすいとかある?
用途はBF4です
601UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 15:24:43.26 ID:joIYIOMz
>>450だけどmodmic届いた
602UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 15:40:22.21 ID:Yuna9JoO
>>600
HD598使ってるならPC360以上のヘッドセット買わんと音の劣化に耐えられないと思うよ
評判の良いPC360でさえHD598の劣化版だし
だったらゲーム用のサウンドカード買ってHD598使った方がいいと思う
どうしても定位に拘るならUSBの7.1chあたりかな?
603UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 15:50:49.62 ID:JQ0EnfkQ
PC350 360シリーズは音の聴きやすさより
マイクの品質が評価されてるイメージがあるんだが
604UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 16:18:58.62 ID:9jym1Qr/
スピーカーでいうところの>>448にあたるもの良かったら教えてください
ところでスピーカースレは統合されず廃止されたの?
605UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 17:20:09.08 ID:rIguPZ3w
>>602
G4ME ZEROってやつもHD598より音悪い?
サウンドカードは手出してないから欲しいな、相性とか難しそうだけど
606UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 18:37:14.39 ID:cZl7EYoV
>>600
マイクこだわらないならそのヘッドホン使い続けたほうがいいよ。マイクはUSBの単体でも使えなくはない。
607UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 19:11:38.48 ID:O1El4YYf
ゼンハイザーのヘッドセットを新たに買う予算があるのならば、それを生かして良いマイク買えばいい
608UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 00:56:24.66 ID:bBSLwkOW
>>598
そもそも音質目的で買ってる人なんていないだろ
このスレには随分とヘッドセットに音質を求める奴が多いみたいだが
609UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 05:45:13.96 ID:yLvqlZXw
スタンドマイクコスパ最強って何だろう
オーテクの首が長い6000円くらいのかな?
610UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 08:02:32.33 ID:RX6JBagS
本格的に配信や動画に声載せるならその位のはあってもいいだろうけど
コスパ的に考えたら1000円程度のUSBマイクやSONYのピンマイク
どうせSkypeで使うだけでしょ?
611UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 17:04:42.20 ID:8yl/LJgP
>>609
アレ別に音良くないぞ…
612UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 17:33:11.03 ID:axRdhkdk
Skype等で使う、オススメのマイクとか教えて欲しいな
2000円以下の手頃なやつ。

んで、お金を貯めて、ちゃんとしたヘッドホンを買う、と。
このコンビネーションが最高なんじゃないか?
613UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 17:38:32.35 ID:RVUYveny
中級ヘッドホン2つに下級ヘッドホン2つ ヘッドセット3つ持ってるけど
この中で一番FPSに向いてるのはsiberiaだった
614UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 18:51:50.01 ID:q4AbPM2H
製品名書けよ
お前の中級ヘッドフォンってなんだよ
615UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 18:52:21.50 ID:q4AbPM2H
それに中級と下級って…まぁいいや
616UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 18:54:28.14 ID:RVUYveny
AH-D5000 ATH-W1000 MS-1 Portapro
Siberia v2 frost blue(usb) 5HV2 PC350
617UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 19:39:48.31 ID:RVUYveny
サウンドカード入れ忘れた
Xonar Essence STX
SE-200PCI LTD

AMPはAMP800ってやつ
618UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 19:47:08.98 ID:oYmqX96v
ヘッドフォンとヘッドセットを比べたら、同じ価格帯でもヘッドフォンの方が高性能って認識だけどあってるよね?
ならヘッドフォン+マイクが最強
619UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 19:48:57.54 ID:NQGJ89Ub
あってる
サウンドカードあれば定位も悪くない
つまり
ヘッドホン+マイク+サウンドカードの選択が良い
620UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 19:51:18.30 ID:RVUYveny
>>618
用途によると思うよ
音楽をより良い音で楽しみたい、FPSを迫力重視で楽しみたいと言うのであれば
ヘッドホン+マイク

FPSの足音や銃声をハッキリと聞きたいなら
FPS用にチューニングされたゲーミングヘッドセットがいいんじゃないかな

と自分は感じましたよ
621UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 21:05:31.16 ID:O+O+ukmP
足音聞き取りやすいチューニングってサウンドカードならイコライザーで設定できちゃうから
音の良さも求めるならドライバーの質とか考えるとヘッドホンが良いと思う
622UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 22:14:20.67 ID:NQGJ89Ub
CMSS-3Dが優秀だから音楽用のヘッドホンでも定位に困ることはないね
623UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 23:35:40.79 ID:TseB2ysC
>>601
Modmic使用感聞きたい!
どんな感じ?キーボードの音とか拾わないならほしいんだけど。
624UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 00:03:15.89 ID:jk+XiH4q
HD598持ってて新しいヘッドセット買うくらいならサウンドカード買った方がいいね
持ってないみたいだし
625UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 09:05:23.98 ID:reSt25fI
どんなにいいデバイスを揃えても、耳の限界は超えられない。

マウス・キーボード以上に体の相性が出るものから、ゲーム用に新規に揃えるくらいモノにこだわるなら
試着試聴だけじゃなく試遊までした方がいいよ。
626UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 10:21:59.25 ID:TiTRg+5K
>>623
modmic、俺も気になるわぁ
今はHD598にソニーのECM-PC60をピンマイク化して使ってるわ、これ値段と小ささの割にはかなり良かった
modmicも含め構造上多少キーボードの音拾うのは仕方なさそうだが…指向性が強いなら買い換えたいなぁ
627UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 10:51:37.17 ID:2orl9ir7
ちょっと金額張るけどこれいいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001DBZNM/ref=cm_sw_r_udp_awd_-dFVtb1N0TM53
628UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:25:27.58 ID:TBS4gQsg
>>626
ECM-PC60俺も欲しい
想像以上に小さいと聞いたが?
629UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:34:40.33 ID:TiTRg+5K
>>628
ほんと小さいし軽いよ、小指の第一関節先の直径くらい
630UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:39:23.74 ID:jq7mSCix
ECM-PC60は周りの音拾いすぎでダメだった
少し大きくはなるけどまだSSのピンマイクのほうが使える
631UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:55:51.12 ID:MwS5FHF8
PC60・・・五時のチャイム音で住んでるとこばれた思い出
音質はいいけどね・・・
632UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:58:40.91 ID:TiTRg+5K
五時のチャイムワロタ
633UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:59:10.81 ID:TiTRg+5K
Skypeメインならやめといた方がいいのは確か
634UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 14:11:02.86 ID:p58e12+c
指向性なしのスタンドマイクって誰向けなんだよと思う
635UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 16:12:51.81 ID:PWo/qVEi
会議の議事録の為の録音とかじゃないの?
ピンマイクの場合インタビューとかか?
636UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 18:05:13.31 ID:zRXpMgBi
ECM-PC60はTSでもすごいね
音拾いまくって周りに迷惑だからやめといたほうがいいな。
637UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 18:12:09.35 ID:arAoy7XK
>>623
>>626
昨日フレンドとTS3でゲームしたから感想としては
音質はsiberiav2から変えてもわからん、少し籠もった?程度と言われた
指向性はPC60から比べたらよくて、調整すればキーボード音は拾わないでVC出来た
使わないときは片手でつけたままマイクだけ外せるのは便利だと思う
ヘッドフォンに合うマイクに悩んでたけどPC60やsiberiaのピンマイクと使った中ではかなり満足した
638UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 18:19:22.68 ID:arAoy7XK
値段は送料込みで60ドル超えるのと到着が2週間ぐらいかかる(自分は10日)かもしれないのがネックかな
公式を読んでみるとミュートなしのやつ制作するかもとかAmazonや国際販売目指すよとか書いてあるから、これからこの辺は改善されそう
USBのは作るのが難しいらしく期待できないとのこと
639UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 19:40:05.40 ID:zXDbLust
PC60は服に付けるんじゃなくて
ヘッドホンのコードに付けて出来るだけ口近くまでもってくると周りの音拾わないよ
640UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 19:54:53.18 ID:TiTRg+5K
拾わないは言いすぎたと思うよ、ただ自分もその方法でマイクブーストを下げてるけど問題はないな
641UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 20:08:59.93 ID:dj6ZXJbJ
キーボードの音を拾う拾わないはキーボードの種類にもよるから
何とも言えんな
642UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 20:52:15.89 ID:zXDbLust
>>639のやり方でキーボードの音は拾わないけどね
Skypeでフレに聞いても自分で録音してみてもほとんど拾ってないよ
643UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 02:53:29.29 ID:rSHg893x
644UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 04:21:43.92 ID:8zMUhHG1
ECM-PC60はPC用マイクとして素晴らしい音質なんだけど、如何せん無指向性なのがなー
いろんな音拾っちゃうね
シベリアピンマイクは指向性それなりにあるからいいね
まぁ最後はModMicに落ち着いたけどw
音質結構いい、タイプ音もあまり拾わない、
ネックなのは送料含めた価格が高いことと届くのに時間がかかることか
645UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 22:20:21.39 ID:cfEaWpjm
Siberia v2の紫とピンクは生産終了でしょうか・・・
646UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 22:42:18.79 ID:RtVW9oTD
PC360は音漏れが激しいらしいけど
その音をマイクが拾っちゃったりする?
647UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 03:24:53.33 ID:nc/obs4W
開放型だから音漏れというか音垂れ流し
マイクは耳が壊れるほどの音量出したら拾う程度
648UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 11:22:55.93 ID:lE0NR+Zc
PC360使ってるけどハウジングの面の向きと同じ方向には音漏れるけどそれ以外の向きにはほとんど音漏れないね
マイクはノイズキャンセリングが聞いてるのか相当大音量じゃない限りほとんど拾わない
というか大音量だと密閉型でも音漏れるから開放型がどうこうの問題じゃない気がする
649UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 12:53:26.79 ID:Gz9Whhdf
PC360に2万かけるなら他のヘッドホン買った方が絶対に良いと思うけどなぁ・・・
650UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 13:14:58.98 ID:lE0NR+Zc
コスパ悪いのは上位種の宿命だから仕方ないよ
651UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 13:18:20.85 ID:774YJa93
>>647 >>648
大音量でやらない限り大丈夫なのか
ありがとう

>>649
スタンドマイクやピンマイクが煩わしいから
出来ればヘッドホンじゃなくてヘッドセットのみを使いたいんだよね
それで2万までのヘッドセットは何が良いのかなーって調べた結果
PC360が一番良いっぽいから買おうかなと思ってるんだ
652UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 19:02:43.00 ID:ErvqBm+w
ModMicおすすめ
653UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 19:46:27.11 ID:s8Hf/tNY
ヘッドセットとしてはPC360良いかもしれんけど正直マイクも音質も微妙やで
買って後悔はしてないけど今はサウンドカード+ヘッドホン+マイクを使ってる
654UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 20:24:19.54 ID:774YJa93
>>652
こんな物があったのか

>>653
音楽、迫力を求める為のヘッドホンは持ってるから
とりあえずFPSやる時にヘッドセットの中である程度性能いいのが
欲しかったんだよね

ModMicってのがあるらしいし調べてみて良さそうだったら買ってみる
655UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 00:48:25.21 ID:nNTywRdM
利便性を求めてPC360ってならベストだと思うよ。
何よりマイクがくっついてるから煩わしくなくていいね。

音楽聴きたくなったら使い分けられるようだし。
PC360もそこそこいい音だよ、FPSでなら全く問題ない音質、ちゃんとSennheiserのサウンド。
もってて損はないかと思う。
656UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 02:10:22.17 ID:NNFxIQB3
>>655
PC360良さそうだから買ってみた
ModMicもそのうち買ってみる

みんなありがとうね
657UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 16:01:24.75 ID:rvlXfHYU
658UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 16:25:56.52 ID:QcDrZbny
659UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 18:41:12.24 ID:zoNx6aht
>>651
ピンマイクなんて、ヘッドホンのケーブルにピッとつけとけば良いんだよ

2万円出してヘッドセットとか、断じてあり得ない選択だわ。なぜ、ヘッドフォンにしないのか
別途のマイクがそんなに煩わしいのか・・・

ヘッドセットと言う選択が正解なのか失敗なのか、それは買った人それぞれが決めることだけどさ。
660UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 18:43:13.63 ID:5/C6qA5J
>>659
1度使えばヘッドセットの良さがわかるぜ
661UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:04:18.50 ID:QcDrZbny
勝敗気にするガチのFPSゲーマーは臨場感ある音よりスカスカで聞き分けやすい方が好まれるからな
音楽も聴きたいとかならヘッドホンのが良いが、ボイチャとFPSだけならヘッドセットの音質で十分だよ
必要なのは定位の良さくらい
662UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:17:28.18 ID:rj0oZFDO
ヘッドセット使い始めはそうだったなぁ
音質なんて二の次・・・と思ってたが
スカスカの物足りない音がだんだんと気になって
結局サウンドカードとMDR-1Rとピンマイク買い直して迫力ある音質でFPSやる楽しさが倍に膨らんだ
663UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:25:06.29 ID:2vU8ZuJU
eliteの音質はそこそこいいし定位もしっかりしてるぞ

その外があれだが
664UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:30:18.17 ID:QcDrZbny
音質にこだわってる奴でもやっぱ2万とか3万とかその辺のしか買わんの?
上を見るとキリが無いしPC360と同じゼンハだったら10万超えのHD800とか良い物使ってると思ってたわ
665UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:39:45.14 ID:SINfST/b
迫力は派手で五月蝿いだけで
必要な音が聴こえないから
迫力が必要な場合はスピーカ5.1が良いわ
666UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:51:53.60 ID:5SUxslVA
モニターヘッドホンは音もいいし迫力()とかいうただの低音どんどこないからいいね!
667UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:59:41.96 ID:mJlOsYfr
音質を求めるのか、必要な情報と位置情報を求めるのかで相容れない存在や
668UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 20:02:38.70 ID:mJlOsYfr
>>664
PC360とHD598でも聞き比べると結構方向性が違うよ
装着した感じもHD598のほうが自然な感じ、PC360もヘットセットにしたらかなり良いほうだとは思うけど
669UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 20:04:30.43 ID:Qu2pTx58
最初からフラットなモニター系ならEQ調整で足音聞こえやすくしたFPS向けにも迫力あるドンシャリ型にもできるからね
670UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 20:21:23.81 ID:zoNx6aht
>>660
いや、そんな事は無い。俺はヘッドセットもかつて使っていた
そして、「ヘッドフォンとしても、マイクとしても半端なモノを買って損をした」と、感じ、もう一生ヘッドセットを買うことは無いと結論付けた。

しかし、ヘッドセットが絶滅してないところを見ると、やはり個人の使用目的等によって需要があるんだと思う。選択の自由ってヤツだな
671UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 20:37:42.26 ID:CfpzMll6
>>667
確かに。このスレタイならどちらの派閥がいても仕方ないな 俺は前者だが
672UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 21:08:55.42 ID:prMR+CG8
ちゃんとしたモニターヘッドホンなら
音質、必要な情報、位置情報も全部揃ってるけどな
アンプを音楽用じゃなくてモニタ仕様にすれば、モニターヘッドホンの真価が発揮される
673UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 21:18:39.72 ID:9LM7MQfj
ここで名前出るヘッドフォンって音質も良くて、さらにFPSで必要な情報も出せるものだと思ってたけど違うの?
なんかヘッドフォン=音質重視、ヘッドセット=FPSで必要な情報重視って意見があるみたいだけど
674UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 21:30:53.59 ID:prMR+CG8
ヘッドセット層はオーディオに関しての知識が無いから買ったもので満足するだけだが
オーオタは、アンプやオペアンプから全部FPS用にして電源から全て別々にとる&徹底したノイズ遮断
ってことなんじゃない?
それとVCが重要なゲームでヘッドセットマイクは厳しすぎる
何喋ってるのかわからない人は大抵はヘッドセットマイク
675UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 21:39:43.60 ID:QcDrZbny
>>それとVCが重要なゲームでヘッドセットマイクは厳しすぎる
>>何喋ってるのかわからない人は大抵はヘッドセットマイク

FPSクランの世界大会とかみんなヘッドセットなんですがそれは・・・
676UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 22:28:36.67 ID:nNTywRdM
>>674
言いたいことはわかるんだけど…。
まぁなんか最近オーディオかじって調子に乗ってるようにしか見えない。
677UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 22:44:08.54 ID:B13rjXIz
ヘッドセットは体勢気にせずマイクの位置決められるのは便利だと思うがな
PC60で満足していればシベリアのピンマイクでも満足してる人はいるから別に人それぞれでしょ
678UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 23:00:49.77 ID:FMXtQ0pS
当たり前だけどヘッドセットはヘッドホンとマイクが纏まってるから邪魔にならないのがいいよね
679UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 23:15:12.25 ID:x1Gv8sWh
HD650をHP-A3に刺してゲームはG35r使ってるぜ
サウンドカードもいいんだが結局二極化しちゃった
G35もゲーム用って割り切れば悪くないし
680UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 01:29:18.22 ID:XiyWYf50
>>676
教えてもらって腹が立つならもうヘッドセット専用スレにしても良いと思う
前からそう思ってたし、拘りたい人とそうで無い人が集まるのもどうかと思うしな
681UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 02:51:06.28 ID:UcmkOjhr
>>676
調子に乗ってる、って、なんだそれ・・・
程度の低いヤツだな。お前
682UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 03:04:07.42 ID:uMGwLA5V
>>681
図星刺されて人格否定とか哀れだな
もう来なくていいよ
683UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 03:08:28.67 ID:+mNfhpDy
ヘッドセットのマイクは大半がクソで指向性なしとかイミフで
耐久性に問題ありとかで値段に見合わない製品が多すぎる

という話は同意なんだけどモニター云々の件とかは余計な気がする
684UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 03:12:12.69 ID:XiyWYf50
かじった程度と思うくらいだから相当詳しいんだろう。 試しに質問してみる
>>682
定位をしっかりさせる為に一番重要なこととは何ですか?
ピュアオーディオやってんなら即答できるレベルの質問
685UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 03:39:36.51 ID:uMGwLA5V
>>684
どうせ昨日今日知ったばかりの知識を使いたいだけだろ?
お前みたいな自己顕示欲高いだけのゴミには答えてやんねーwwwwww
そんなどうでもいいレスするくらいならROMっとけゴミ
686UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 03:43:02.73 ID:GtVoXOft
争い合うのは構わないんだけど
他でやってくれるかな
687UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 04:20:17.14 ID:XiyWYf50
>>685
思った通りの人間でワロタw
まぁその答えでお前を信用する奴がいればいいねー
688UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 06:59:16.23 ID:sK9tAfqN
小学生の喧嘩みたいw
689UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 07:03:33.70 ID:qEnPQIKx
ID:XiyWYf50
典型的なオーディオ馬鹿だなコイツ
690UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 07:18:34.28 ID:Ds7QMZNk
VCが重要なゲームでヘッドセットマイクは厳しすぎる
とか言ってる奴は耳おかしいから耳鼻科行った方がいいよ
691UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 07:37:14.10 ID:+v4JGjQg
素人だからプロが使ってるやつ使っておけば間違いないと思っていたが、どうやらここの住民的には間違いのようだな…
692UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 07:50:21.49 ID:Ds7QMZNk
スレタイ読めよ
ここで言うプロとはFPSプロゲーマーのことだ
その考え方ならFPSプロゲーマーが使ってる物が正解ということになる
693676:2014/07/15(火) 07:55:37.05 ID:n8cLq64M
名誉のために言っておくと、そいつは俺ではないんだが
694UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 10:15:38.59 ID:UcmkOjhr
>>690
耳鼻科?なんでそんな言い方しか出来ないんだよ
さっさとNGIDしない俺が悪いのか
695UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 10:50:22.14 ID:sK9tAfqN
しかし2万円代のヘッドホンでもサウンドカードあればすげーイイ音になるな
久々に音聴いて感動したわ
696UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 13:09:27.30 ID:VdUNt92A
いやいや、ヘッドフォンで2万円台って十分良いもんだよ
697UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 14:25:36.01 ID:GtVoXOft
>>691
プロには求められる物が違う
持ち運び 遮音性 会場の音を拾わないマイク
これらを考慮すると必然的にヘッドセットになってしまう

プロはカナル型イヤホン+ヘッドセットも多いけどね
698UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 16:20:14.74 ID:Ds7QMZNk
>>694
程度の低いとか言ってるお前も似たようなもんだろ
699UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 17:10:08.69 ID:dV03GPpD
>>698
さっさと出て行けよアホ
2度来るな
700UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 17:12:15.18 ID:dV03GPpD
>>697
大会だとヘッドセットを首と耳につけてるよな
どっかのサイトで理由の記事を読んだわ。
701UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 17:17:07.06 ID:UcmkOjhr
>>695
SONY MDR-1RMK2 と、ゼンハイザーHD598
で迷ってる。店頭で試着してきた。どちらも、大きな俺の頭でもストレス無く装着できて素晴らしい

結構ゲームをしている時間を含めて、ヘッドホンをつけてる時間が長いから、つけ心地も重要だお
702UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 17:20:52.52 ID:Ds7QMZNk
>>699
誰お前?ID変えたの?
気に入らないならNGID入れとけよ
703UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 18:17:35.74 ID:VdUNt92A
>>701
付け心地で選ぶならMDR-MA900っていうフルオープン型もおすすめだぞ?
704UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 18:27:20.40 ID:UcmkOjhr
>>703
お、コレ店頭で見たことあるな
今度試着してみるよ〜ありがとう
705UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 20:55:08.86 ID:XiyWYf50
平気で嘘付くし、糞ガキのお花畑スレと化してるから
次スレからヘッドセットとヘッドホンスレに分けた方がいいなこりゃ
CoD関連の馬鹿ガキはヘッドセットスレの方に隔離願いたい
706UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 21:11:13.60 ID:QZ8jxBIi
>>705
CoD関連の馬鹿ガキってどのIDのことだよ
707UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 21:24:05.68 ID:SMOhaeot
意味不明な板割は両方過疎でフィニッシュって歴史が証明してんだわ
それを狙って提案してるなら...
708UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 21:37:52.23 ID:u/6DT1kH
海外の配信見てたりするとプラントロニクスとゼンハイザーとアストロが多い気がするけど
ゼンハイザー以外日本で実記さわれないから手を出しづらいな
アストロはアンプだけでもどこか展示してくれないかな
709UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 22:22:08.21 ID:7RwUwyzs
ID:XiyWYf50
ピュア板の人?
710UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 23:15:42.82 ID:UcmkOjhr
>>708
ゼンハイザーしか聞いたことないな・・・
どっかのオーディオ専門店で扱ってたりすんのかな
711UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 00:31:12.03 ID:6H1Tax8y
ピュア板の人間にしてはちょっとレベルが低い。
まあ、またこんなこと言うと荒れそうだけど…。

急にCoDの話しだしてるあたりFPSとしてもあまり暦がなさそうに見える。
たぶんAVAあたりのチョンゲ民が、オーディオかじってみたんだろう。
ほんで、今までの環境と比べてあまりに良かったからそれ以外ありえないみたいなこと言っちゃって
んで反感買ってるんじゃないのかな。
712UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 00:38:06.17 ID:IF+/H/8c
一般層からすればピュアはキチガイ宗教レベルなんで関わらないほうがマシ
713UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 00:46:51.23 ID:VIXVkdoe
>>705がCoD関連の〜なんて書き込みをしているが
100レス以上さかのぼってやっと出てくる程度なんだが
誰がCoDの話ししたんだよ
714UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 01:30:45.38 ID:6H1Tax8y
音質がー音質がーも個人的にはスレチだと思っているけれどね。
FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセットってスレなんで音質優先ヘッドホンがほしい。っていうのはスレチなんじゃないかと。

ただ後悔しにくいようにいろんな機種をお奨めしてきてるわけだけど、
用途とかガン無視して、ヘッドホン最高!ヘッドホンじゃないとだめ!みたいのが沸きだしてからちょっと変

ヘッドセットにもヘッドホンに勝る部分がたくさんある。
取り回しやすいってのは本当に大きな武器だしね。

ついでHPA通してFPSとか、Soundblasterでゲームしたことあんのか?ってレベル。
定位がダンチ。おっと音が悪いとか言うなよ。ここはFPSのスレだからな。
715UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 01:36:41.29 ID:Pa0tV1mP
そもそもヘッドホン、ヘッドセットのスレで
サウンドカードの話を持ち出す事自体スレチなんじゃないかと
思うわけですよ
716UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 01:39:44.22 ID:VIXVkdoe
マジで次スレはいらねえだろ
717UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 01:44:35.17 ID:BXiysTr9
>>295
CS機でも使えるでしょ
718UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 01:55:29.41 ID:6H1Tax8y
>>715
ああ、言われてみれば確かに。
ということは素の性能でFPSに適したヘッドホン・ヘッドセットが主役のスレなんだな。
それだとやっぱりゲーミングヘッドセットの類は強いだろうね。
719UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 02:26:02.49 ID:UBXONGh+
ZxRなら大方のヘッドホン鳴らせるしいいんでね
720UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 04:22:08.57 ID:0efNXstB
ヘッドホンはスレチでOK
オーディオの知識なんてもんいらねーよ
721UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 06:45:41.90 ID:G+r2FsuU
スレタイにヘッドホンって書いてあるのにスレチってどんなの?
キチガイがヘッドホンマンセーしてるだけでヘッドホンに罪はない
722UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 07:03:05.90 ID:0efNXstB
音楽用がゲームミングを勝てるわけ無いし、
プロがそんなもん使うかよ
ゲームの話ににオーディオ用なんて持ってくんなカス
723UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 07:13:06.96 ID:7QPQ6Lrv
LANパーティーとかでもなければ、100円イヤホンが最高。
いい感じにスカスカで聞き取りやすい。
724UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 07:42:03.09 ID:KTLQbwTh
そこまで深いオーディオ機器の知識は必要ないとは思うけど
なんかこの自分だけが正義な感じG35基地外と同じ臭いがする
725UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 08:02:36.83 ID:1tB4W4Ky
>>722
お前だけヘッドセットスレでも立てれば?
否定はしないがヘッドフォンもスレタイに含まれてるんだから嫌ならどっかいけよ
726UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 12:20:09.09 ID:BqwFAqjC
>>710
アストロは日本じゃ扱ってる店がほとんどないけど海外じゃ有名
727UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 12:30:51.83 ID:fO0qrSTe
ASTRO A40は個人輸入して所有してる
国内では尼が販売してるけどぼったくり価格
728UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 12:33:46.11 ID:BqwFAqjC
名前忘れたけど扱ってた店あったんだよ
過去形だけど
729UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 13:14:49.07 ID:EO5LaRm8
メガネつけてる人に質問なんだけど何使ってる?
razerのkrakenに変えたらメガネのせいで耳と頭が痛くて長時間ゲームできん
730UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 13:16:21.54 ID:/nOKbZ9f
カオス館がたまに入荷してたけどPC周辺機器の取り扱いやめちゃった
今買おうとするとastro mixampだけで購入しても18000円くらいになるからrecon3Dでいいやってなっちゃう
海外の評価は高いし実績もあるし、毎年モデルチェンジしてて質も高くなってるから買って損はなさそうだけど
731UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 13:47:13.82 ID:5W+hPMn4
>>729
krakenは、そもそも小さいって言うか、幅がキツイぜ
ちゃんと試着してから買わないとね!
732UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 13:48:47.65 ID:5W+hPMn4
>>730
海外の評価って、どこで見れるんですか??
733UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 14:27:02.99 ID:EO5LaRm8
>>731
試着した時は全然いけそうじゃん!ッて感じだったけどいざ買ったら痛くて泣いた
G35も重いってい言われてるしマジ悩む
734UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 16:29:40.40 ID:6H1Tax8y
>>729
メガネならHD598かPC360がいいと思うぜ。
まぁ頭の形によるんだろうけど、装着感はかなりええぞ
735UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 16:29:50.01 ID:hYr1KZ/W
>>700
あれはイヤホン+イヤーマフで完全遮音して、マイクは宣伝のためにヘッドセット首かけにして使ってるだけ
736UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 16:42:37.83 ID:/nOKbZ9f
>>732
海外のレビューサイトとかoverclock.netのスレ探して見たらいいんじゃないかな
737UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 17:53:41.80 ID:hYr1KZ/W
>>730
A40 gaming 2011 edtion(つってもヘッドセットはぶっ壊れてmixampしか使ってないけど)もってるんだけど現行モデルと差はやっぱりあるの?
738UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 18:51:06.19 ID:f/+ucYZT
>>737
持ってないからどう変わってるのかは具体的にはわからないけど
レビューなんかではボタン配置等の変更と音の聞こえ方も変わってるらしい
大抵は足音とかが聞き取りやすくなったみたいに書かれてるけど買い換える程かは人によるし何ともいえない
739UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 02:40:15.16 ID:fWljc5L+
2万くらいのヘッドフォンで悩んでるんですけど
CD900ST
SRH940
HD598
だとどれが一番お勧めですか?
740UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 02:41:59.15 ID:Pplgt9iW
HD598
741UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 02:53:22.45 ID:fWljc5L+
ありがとうございます。
今更な気がしますがHD598=プリンで良いんですよね?
742UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 04:17:35.85 ID:Pplgt9iW
プリンであってるよ
何十時間つけても痛くならないからかなり良い
743UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 07:14:24.52 ID:cHRqbL46
>>739
なんかわけがわからん比較なんだがちゃんと選んでるの?
開放型で良いならほかにも候補あるでしょ
744UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 07:24:30.50 ID:2TeNmW7A
>>739
2万円台だったらDT990proも良い音するよ
HD598と990pro持ってるけど音場が広く低音も強いからゲーム用途にも使える
BF4の迫力は凄いよ
着け心地はHD598のが上かな
745UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 10:59:55.92 ID:05BtQMdo
DT990とHD598とかわざわざ定位悪いモデル勧める人
ゲーミングヘッドセットの中身知らないのに「プロが使ってるから」とか言ってる人
ここ一年でこのスレも随分と香ばしくなったものだ
746UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 11:17:50.33 ID:rMXbo4Rp
あなたがsiberia v2あたり使えばいいのに何そんなにカッカしてんの
747UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 12:10:50.89 ID:cHRqbL46
うーん、別に定位悪くないと思うけどなぁ
748UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 12:21:24.61 ID:6RjunRfw
>>745
そんなに悪いかなあ
定位がいいっていうと何がオススメなの?
749UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 12:51:15.07 ID:WtrGFk3U
オーテクならAD2000x AD700X。
AKGならk612pro、K240mk2、K240。 密閉型でコスパ高い物ならSRH440
ゼンハイザーは元々定位を売りにしてるわけじゃないしHD598でも
2000X高すぎるけどそれなりの価値はあるかと
750UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:07:13.74 ID:oBkd8VCG
>>745
プロが使っているから自分も使えば優勝出来る
この考えっておかしいのかな?
751UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:22:22.37 ID:4mL4/ukm
>>750
個人差と固体差とスポンサーがあるから一概に言えない
定位が欲しいか迫力が欲しいかで
180度変わる
752UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:38:26.39 ID:oBkd8VCG
>>751
スポンサーに関しては無理やり使わされてても
それで優勝出来ているんだしその製品自体に優勝出来る程の
ポテンシャルがあると考えているんだよね
だからプロが使っているから自分も使うという安易な考えも悪く無いと思う

定位や迫力に関してはゲームの楽しみ方は人それぞれだから
その通りだね
753UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:49:33.47 ID:4mL4/ukm
>>752
海外は特にスポンサーの品物は
そいつ1人の為にカスタマイズしてるから
量産品とは全く別物
サポートしてる1人1人意見を聞いてから量産する
754UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:56:17.00 ID:oBkd8VCG
>>753
それは初めて聞いた
スレチになるけどプロが使っているマウス(kinzu v2 Rival)
この2つが自分の環境でポインタが飛ぶんで
プロのは飛ばないのかなと色々調べてみたら
そのプロも試合中にポインタが飛んでいたから
特にチューニングされているわけじゃないんだなと思っていたんだよね
ヘッドセットだけは違うのかな?情報のソースがあれば欲しいよ
755UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 13:59:08.11 ID:rMXbo4Rp
ATH-A900が定位いいし音質も良くてオススメよ
今は主にプリン使ってるけど
756UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:09:25.62 ID:4mL4/ukm
>>754
プロが使うのはプロトタイプと
量産品でテスターに
なってる場合があり不具合があれば
一般ユーザの意見より早く
フィードバック出来る
大会まで不具合があっても
スポンサーの実力がないだけ
そんな商品 買うか買わないかユーザ次第
757UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:16:38.70 ID:oBkd8VCG
>>756
なるほど
例えば今までRezerがスポンサーに付いていたチームが
諸事情でSteeSeriesに移ったとする
その時に提供された製品(この製品は2年以上前に発売している)を使用

こういう場合は一般の人と同じ物を使っているんだよね?
758UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:24:37.51 ID:GKnOczsD
>>745
990proとサウンドカード使ってるが定位悪くないぞ
759UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:38:05.78 ID:4mL4/ukm
>>757
諸事情は分からないがプロトタイプと量産品を使用して量産品が
使い心地が良かったかも知れない
プロの世界は殆ど実力が接戦してるから
少しでも自分のフィーリングで選ぶ
760UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:44:03.67 ID:oBkd8VCG
>>759
という事は何年も前の物でもプロトタイプと量産品が揃えてあり
プロはそれを選べるという事?
細かなプロの事情ってどういう調べ方すればわかるんだ?
761UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 14:58:36.25 ID:4mL4/ukm
>>760
直接メールで聞けば良いじゃね?
762UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:04:16.49 ID:MoV4OZdo
スポーツ選手の用具やミュージシャンの楽器と同じようなもんじゃないの?
専属でも一般販売されてる物をそのままで使ってる人もいればそこから更に弄ってる人もいる訳で
契約してるわけだし個人に合わせて多少は調整してるんじゃないかな
763UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:05:28.24 ID:vxoMsBh5
サッカーやテニスその他アスリートの世界ならウェア、シューズなど
市販品と違うのは当たり前だけど、ゲームのスポンサーがそこまで細かい注文聞くのだろうか
何種類かあるパーツを好みで組み合わせたりはするかもしれないが・・・

ソースがあるなら知りたい
764UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:25:35.84 ID:2VUKjA4E
765UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:30:07.38 ID:oBkd8VCG
ID:4mL4/ukm
この人が言ってる事は現実的で筋が通ってるんだけど
個人的には憶測で物を言ってるようにも感じるし
実際にプロの証言を聞いて言ってるようにも感じる

もしソースがあるのなら出して欲しいな
766UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 16:19:42.12 ID:bJDSJFEn
なんだこの上から目線は
767UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 16:27:20.56 ID:oBkd8VCG
>>766
対等に話してるつもりだけど
768UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 16:28:54.71 ID:jIoRv5UP
音響とは別畑ですまないが、ハード系の元システム屋(組込系SE)やっていた者です。
開発版と量産品がハード的に一致しないってのは充分あり得ます。
ハードウェアチューニングってのはプロトタイプ基板からフェーズシフトする度にブラッシュアップされるのですが、
安定性を考慮したり等(理由は様々)で開発の過程では割りと高額な素子が使われたりもします。
ただし、量産する以上は製造コストとの戦いなので1パーツ10円安く出来れば、10万台で・・・っていう考えはどこでも同じ考えを持ってます。
なにせハードはコンデンサ一つを挙げても「コスト」なので、ソフトウェアで味付けして「それなり」になるなら
メーカーは喜んでソフトウェア側でなんとかやらせようとする事も少なくは無いと思っています。
(ここで要求仕様を満たせないクソハードだと、ソフト屋とハード屋で戦争が勃発したりもします^^;)
最近のデジタルオーディオ傾倒化と、自社製ドライバのヘッドセットとかはハードよりもソフトで味付けし易い事から
ピュアな「ハードウェアサウンドの追求」ってのは、台数限定販売モデルとかで出した方が採算性が良い。
長々とウンチク垂れ流しスミマセン。
769UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 16:40:30.46 ID:cHRqbL46
読みにくすぎワロタ
770UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 17:07:56.90 ID:jIoRv5UP
さすが理系って皮肉をよく言われます。すみません。
771UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 20:37:26.00 ID:5CXUCn52
>>749
thx
772UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 21:54:47.81 ID:qp+iel1S
e-SPORTSというか普通のスポーツならプロ選手に使わせてるのはメーカー特注品が当たり前
まぁ、規制やら制限やらがあるからあんまり超特化したもんは出せなかったりもするが
e-SPORTSにそういうのがあっても不思議ではない

不思議ではないけどe-SPORTSにはそう言うのなさそう
なんというか、ある一定のレベルの品質保ってればそこまで変わらん気がするし
マジモンのスポーツほど金の動く業界でもないしな
773UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 22:41:39.07 ID:KNHUb9Pl
ゲームのプロなんてお互いに名前を貸し借りして金稼いでるだけで専用のチューニングなんてしてもらえないと思うけどな
774UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 00:13:15.33 ID:XvUr5sii
>>772
格ゲーでスポンサーついてる人は大体特注品使ってるよ
それを後に一部コストダウンして市販品にするパターンが多いかな
マウスもRTSのプロチームと共同開発で特注品を使用→一部変更したものを製品化ってのがあった気がする
金の動きが小さくても他のプロと違って使ってる製品自体が安いんだから問題ないんじゃね?
775UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 00:32:50.81 ID:Iv9bmya6
ゲームのプロって将来どうすんだろうね
安定しないし収入少ないし将来性ないし
不安じゃないのかな?
776UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 00:46:56.47 ID:BuTxzuLN
昔の名人とかは元々広報担当だったか
まぁ、普通のアスリートよりかは寿命は長い気がするが
どっかの企業の広報及び営業に拾われるかぐらいしか道はなさそうだな
777UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 01:01:07.41 ID:0G4O6qBo
>>775
ほとんどのプロが学業と両立していたり
仕事と両立しているよ
778UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 01:31:34.51 ID:PNayt1cx
>>775
それは別にゲームじゃなくてどのスポーツでも同じことが言える
779UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 04:18:47.24 ID:RXWc77qM
Corsairの1500ってどうなん?
当方、今HD650にピンマイクを使用してるが、マイクのホワイトノイズと無指向で環境音入りまくりで変えようと思ってる
HD650はメガネかけてると痛すぎてな
780UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 13:36:38.56 ID:5KbS4uGN
Corsairがヘッドセット作ったところでなぁ
そんな良いもん使ってんだからPC360とか新しいG4MEシリーズを検討すればいい
781UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 14:10:48.04 ID:RXWc77qM
>>780
そうか…
ただ、残念なことに今回は予算がなくて15k以内に収めたいんだよね
マイクだけ買うってのも考えてるが、Mod Micは磁石近くに置くんで抵抗がある
782UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 14:44:21.97 ID:z7gQ+XPH
今回に草不可避
783UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 14:59:55.88 ID:RXWc77qM
>>782
仕方ないだろ、液タブ買ったばかりで金が無いんだから許せよ
いつもなら糸目つけないでいいものを選ぶのに…
784UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 15:44:49.09 ID:z7gQ+XPH
いつもになるまで我慢して良いの買え。それまでは1500円ぐらいのでしのげよ。
785UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 15:53:58.93 ID:RXWc77qM
まぁそれもそうなんだよな
一週間くらいしたら給料日だしそれまで待つのが妥当か。いつも思い立ったら即買っちゃう癖があってな
786UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 15:54:44.91 ID:z7gQ+XPH
まぁわかる。俺もそうだったから使いもしないデバイスがゴロゴロしてた時期があったんでな。
787UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 16:53:44.58 ID:RXWc77qM
>>779
コルセアだけはやめた方がいい
788UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 17:12:35.82 ID:RXWc77qM
>>786
部屋が箱だらけで大変だよな

>>787
お、ID被ったな
パーツじゃわりと好きだからつい選んでしまったわ。ありがとう
おとなしくゼンハ買うわ。またゼンハ製品が増える…何個目だよこれ
789UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 17:12:42.03 ID:z7gQ+XPH
!?
790UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:35:16.50 ID:kbQypj/N
コルセア下げの自演の可能性が微レ存?
まあコルセアは電源とケース以外避けた方が良いのは確かだけど
791UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:38:41.25 ID:FJf2MEgC
解放型モニタヘッドフォンで付け心地が悪くないヘッドフォン教えてください!
予算は2万5千円〜3万5千円です
できれば2万5千円以内でおさめたいです
792UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 20:01:43.18 ID:RXWc77qM
>>790
待て待て自演じゃない
コルセア好きな俺になんのメリットが有るんだ。持ってないけど
793UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 20:28:25.23 ID:YdmMHaQ0
>>791
オーディオ屋、電気屋行って装着しまくるのがいいよ
かけ心地重要
794UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 20:30:41.59 ID:UGAJBNH1
なんでこのスレってよくID被る人がいるの?
前のG35基地もそうだったよね
795UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 21:06:40.88 ID:g56a1jRC
金の問題というよりも、スペースの問題のほうが大きいかもしれないな。
796UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 05:46:17.12 ID:aoVcbw/l
プラグ接続の人ってプラグ抜き差しを日常的にしてるの?
ほかにスピーカーと切り替える方法があるの?
797UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 11:12:43.27 ID:fcex2S2J
>>796
ヘッドフォンはヘッドフォンアンプつけてるから中間地点に分配プラグつけてる。
ヘッドフォンアンプ付けるとボリュームの調整が簡単になる。

こういったやつね
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/MM-AD22W_MA.JPG
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/MM-AD22BK_MA.JPG

PCライン出力→分配器→アンプ→スピーカー
            ↓
        ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
798UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 12:05:38.95 ID:kKB1L8qZ
>>796
スピーカーは光
ヘッドホンはライン出力
なのでござる
799796:2014/07/19(土) 19:30:21.47 ID:aoVcbw/l
なるほど上の二人は抜き差しせずにコントロールできるのね
でもそれって結構特殊な例?大多数の人は抜き差ししてるのかな
800UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 19:33:34.48 ID:0IUbCEs/
切り替え機使ってる人も居るだろうしいろいろあるでしょ
801UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 21:00:42.29 ID:K2AjAjNV
>>796
スピーカーはゲームじゃ使わないから、ゲーム用とは別のDACから出力してる。
ヘッドホンは、ベリンガーのHA400で全部繋ぎっぱなしだな。
802UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 01:19:46.95 ID:t/AYeHVL
最近のマザーボードなら、フロント端子差し込むと勝手に切り替わるしな。
803UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 11:07:38.40 ID:5tPjVU7I
>>796
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/ur28m.html
メインPCにこれUSBで繋いでゲームPCからの同軸デジタル出力をこれの同軸入力に入れて
これのソフトでメインPCとゲームPCの音をMIXさせつつ自分のマイク音切ったMIXを
ラインとヘッドフォン出力に出力してスピーカーの時はヘッドフォンミュート
ヘッドフォンの時はスピーカーミュートだな
804UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 11:18:58.58 ID:OikmfuGV
この前PC360買った者だけどこのヘッドセット良いね
Siberia v2と比べて装着感が凄くいいし
定位も明らかにPC360の方が良い
マイクの音質もgood

悪い点として
銃声やVCが鳴っている最中は足音を聴き取りにくい
Siberiaの方が撃ち合いの最中でもしっかり足音が聞こえてた


保証も2年あるのも良いね
みんなのアドバイスのおかげで良い買い物が出来たよ
改めてありがとう
805UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 01:54:57.09 ID:FWahqE4M
コードがすごい煩わしいんでワイヤレスヘッドセットが欲しいんですがFPSで何かおすすめのヘッドセットありますかね
2万ぐらいを予算に考えているんですが
806UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 03:30:19.09 ID:Ef7L6uJo
ゲーム特化の無線ヘッドセットは無いけど
MDR-10RBTやHS-SBEVO-ZXがいいんじゃないの
807UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 07:58:58.44 ID:BgUfvtxJ
ASTRO A50
808UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 14:53:11.10 ID:bflBpcxX
809UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 14:58:49.89 ID:Z2Qnbjue
810UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 15:13:35.13 ID:d8fjlJvU
Fatal1ty Gaming Headsetの後継?
安くて軽くて金ない奴には良かったが
811UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 16:16:07.84 ID:EpRex+tH
こんなん安物買いの銭失いじゃん
812UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 22:18:58.21 ID:qi1ELw98
Fatal1tyつかってるわ
軽いだけのふつうのヘッドセットだけどFatal1tyって名前がいいんだわ
813UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 22:45:07.33 ID:duxofvbx
プリン買ったんだけどさあ思ったよりケーブル太いんだな
左肩に当たって少し鬱陶しいな…
814UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 23:16:20.12 ID:DybLB5mU
この時期のプリンはキツイ
815UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 00:01:00.35 ID:ifuMJu0U
>>814
なんで?
816UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 00:10:44.02 ID:mr3pTfiF
イヤパッドがベロアだからでしょ
汗吸い込むし蒸れるし
俺も夏場はHD598使わないな
817UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 00:30:59.77 ID:tbjmfodv
冷房ガンガン効かせてる俺に死角はない
まあ蒸れるってのは分かるけど
818UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 10:45:21.03 ID:yQUKYe2T
汗吸い込むベロアパッド使用のヘッドホンヘッドセットは死んでも中古買いたくないなw
パッド交換出来るタイプならいいけど
819UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 11:44:00.15 ID:IXWY+NaM
>>818
超絶美少女の使用済だよ?
820UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 12:13:05.04 ID:B8SJbczU
という事は
夏場はイヤーパッドが洗えるロジのやつ一択なのか
821UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 12:15:46.02 ID:22uOc8ym
ベロアより皮の方が蒸れる
822UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 12:17:30.02 ID:AGd8ZNOA
TRITTONも交換出来るが
823UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 12:27:44.84 ID:yQUKYe2T
レザーは蒸れるけどウェットティッシュでサッと拭けるから衛生的
ベロアは汗が浸透しちゃうとどうにもならない
知り合いのHD598がすげー汗臭かった
824UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 13:49:03.41 ID:Tt66v4lF
俺もめちゃくちゃ汗かくから毎日寝る前にリセッシュしてるわ
825UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 14:36:49.21 ID:oHL1E9z4
ベロア外せるんだから洗うなり限界になったら交換してどうぞ
826UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 15:09:07.54 ID:yQUKYe2T
5000円前後でマイクの性能が良いヘッドセットない?
ゼンハイザーPC310のマイクは評判が良いみたいだけど
827UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 15:12:27.29 ID:p8NIdcU1
マイクならゼンハイザーでいいじゃん
828UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 15:45:41.85 ID:5KH38u2o
>>823
そうなんだよな、、ベロアの欠点だな

そういえば、電気屋の試聴用598に、カビみたいなのが付着してた・・・((( ;゜Д゜)))))
829UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 16:41:30.47 ID:Xk+jJ4Ot
830UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 19:51:57.11 ID:VIFAwZB7
どのヘッドセット買っても2年も経たずにガタが来るんだけど
ヘッドホンみたいに5年10年使えるような耐久性のは無いの?
HD598とHD800で世話になってるからゼンハさんには期待して
PC350と360買って使ってたけどどちらも片耳聞こえなくなる故障が発生してがっかりだよ
831UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 20:01:51.70 ID:oHL1E9z4
いや保証使えよ
832UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 20:05:46.08 ID:VIFAwZB7
保証使っても根本的な解決にならないじゃないか
また2年後には壊れて同じくなるのは勘弁して欲しいから
新しいのと交換して貰えたらそのまま新品で売り払うわ
833UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 20:17:30.19 ID:22uOc8ym
>>832
耐久性が売りのzowieはどうよ
steel razer この辺りは2年持たずに壊れた
834UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 20:36:36.71 ID:oHL1E9z4
ZOWIE MASHUよさそうじゃん、ストイックな感じで
別に良いヘッドフォン所有してるなら尚更
835UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 20:48:05.84 ID:VIFAwZB7
頑丈なのが謳い文句のZOWIEのHAMMERってのは持ってたけど
ケーブルの内部が断線したらしくてまったく使えなくなった過去があるから
自分の中であまりイメージ良くないんだけど改善されてるのかね
断線といえばダーマのは2ヶ月経たずに壊れて二度と買わん
836UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 23:15:44.84 ID:eytMYl9t
ダーマは製品自体の評価は良くても耐久性やらドライバやらがクソだからなぁ
837UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 23:25:36.41 ID:+vSxbIQ4
単一指向性のマイクでオススメのヘッドセットないすか?
予算は6000円
音質には拘ってないです
定位とマイクの性能が良ければそれでいいので
838UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 00:19:06.03 ID:SGC4QDY6
>>837
上にも挙がってるけど
6000円ならSennheiserのPC310
マイク性能は2万円台のもの以上に良いよ
単一指向性で他の音もあまり拾わない
定位も悪くないし音質も1万円台のヘッドセット並みに良い
軽くて着け心地も悪くないけど音漏れが結構する
それから全体的にちゃっちぃ
まぁでも安価の割りには性能が良いヘッドセットだからお勧め出来るよ
839UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 01:21:04.58 ID:623kKD+2
マイク性能だけなら輸入になるけどPlantronicsのGameComシリーズも海外じゃ定番だね
840UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 01:34:04.08 ID:YTC6/lcC
Plantronicsは青歯でお世話になってるな
あそこは値は張るけど品質良いね
841UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 18:31:26.18 ID:Hu0s59Le
iPhone付属のイヤホンにイヤーパッドつけて使うの中々ええで
マイクは2000円くらいのテキトーなヘッドセット首につけてる
842UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 21:57:05.00 ID:66EPR6QF
流石にそれじゃ貧弱過ぎる
843UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 09:52:16.33 ID:kgKPdWXv
せっかくの高画質高品質のPCゲームなのに音質にも拘りたい
844UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 10:57:44.87 ID:051wYitP
この時期汗でイヤーパットがニチャァって糸引くんですけど
みんなもそうですか?
845UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 11:12:00.68 ID:nUP3Bt//
>>844
いくらなんでもそれはない
846UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 12:46:26.18 ID:BsCgL1cm
食生活を見直してみては
847UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 12:52:32.43 ID:mQtrnUTI
汗は糸を引かないから、貴方の耳から我慢汁が出ているのだと思います
848UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 13:51:14.67 ID:pT26s39j
Kraken7.1買ってみたんだけど、バーチャルってこんなわざとらしいもんなの?
悪くはないんだけどさ
849UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 13:52:49.87 ID:mQtrnUTI
>>848
バーチャルなんてピンからキリまであるぞ
バーチャルって枠でくくるな
Kraken7.1自体がゴミってだけだ
850UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 14:07:46.44 ID:DkvuZEUV
>>844
ネバネバした汗は体に良くない汗だから改善した方が良い
原因は
・運動不足
・睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ
・食生活の乱れ
・冷房の使いすぎによる温度調節機能の不調
851UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 14:14:48.13 ID:csNDLg7L
ここ最近はイヤホンにしてるわ。ヘッドホンは使ってられん。
852UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 14:54:21.46 ID:/cUS1JwY
イヤホンってやっぱFlux Pro安定なん?
853UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 15:01:01.86 ID:DkvuZEUV
Flux In-Ear Pro持ってるけどマイクがゴミだぞ
2000円以内で買えるスタンドやピンマイクの方がマシだが
それ使うとマイク付きにこだわる必要が無いから正直微妙
854UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 15:11:43.11 ID:eB6hs0ev
マイクがゴミなのは大体察しがつくけど他にいいイヤホンってなにがあるんですかね
855UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 15:21:43.68 ID:N3B7mL4w
>>848
それでも他社製のヘッドセットにレザーのサラウンド噛ますよりは自然に聞こえるようになったよ
側圧強めなの以外は満足してるわ
856UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 15:25:14.65 ID:DkvuZEUV
>>854
マイク付きにこだわる必要ないから
ヘッドホンとヘッドセットみたいに同価格帯ならただのイヤホンの方が音質良いんじゃない?
857UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 16:52:33.38 ID:/cUS1JwY
>>853
イヤホンについてるマイクなんておまけ程度のもんだろ、何を期待してたの?
858UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 16:59:45.76 ID:z3Lem9Cq
>>856
FPS用なら音質より定位じゃねーの
イヤホンでそこまで変わるかは分からんけど
あとは足音とかリロード音が聞きやすいように音作りしてあるか
859UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 17:51:03.69 ID:DkvuZEUV
>>857
ん?マイクに期待して買ったなんて言ってないぞ?
去年の夏のボーナスの時にパソコン新調して金余ったから
買ってみて持ってたから意見を述べただけ
使ってる人で何か気に触ったんならスマン

>>858
低位とかに特に不満はないね
足音とか銃声はすごく聞きやすいと思う
イヤホン自体あまり興味なくて別の持ってないから他と比べてどうなのかはわからないけど
860UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 18:46:58.30 ID:/cUS1JwY
いや、イヤホンについてるマイクなんかあって無いようなもんなんだから
マイクをバッシングしても「で?」って感じなんだが
このスレで「マイクつきイヤホン」に拘る奴なんてまずいねーよ
861UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 19:16:18.45 ID:EoPYSvA8
なんか君必死ですね
862UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 19:46:55.78 ID:ESKPSUdo
同価格帯ならイヤホンのほうが音質が上…?
ヘッドセットじゃなかったとしても流石にそれはないわ
863UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 20:00:33.96 ID:ys4j5vKD
SONYのPC60ってピンマイク使ってるんだけど周りの音拾い過ぎるんでマイク単体探してるんだけど
単一指向性でオススメないかな?
出来れば個人輸入じゃなく尼や楽天などで手軽に買えるやつ
864UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 20:10:54.57 ID:nUP3Bt//
オーディオ機器を同価格帯で比較したら
スピーカー>ヘッドホン>イヤホン>ヘッドセット
こうなると思うけど
865UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 20:42:10.68 ID:DkvuZEUV
>>862,864
勘違いさせてスマン
ヘッドホン>ヘッドセットの図式から考えて
イヤホン>マイク付きイヤホンって言いたかっただけで
ヘッドホンまたはヘッドセットとイヤホンを比べてるわけではない
866UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 21:04:18.87 ID:ObplYYJI
>>865
イヤホンにその図式は流石にねーよ
構造考えたらすぐ分かると思うんだがな
867UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 21:10:16.93 ID:869mD23q
クラマスのゲーミングイヤホンも気になる
868UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 21:20:16.79 ID:DkvuZEUV
>>866
イヤホンの構造よくわかってないんだスマン
869UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 23:45:40.25 ID:nUP3Bt//
>>865
そういう意味か納得
870UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 00:03:43.82 ID:53AX4Y97
>>868
ログ読んでないor理解できない馬鹿が書き込んでるだけだから気にすんな
871UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 12:20:00.29 ID:vFtKba/l
Razer Tiamat 安くなってるから気になてるんだけど、リアルサラウンドはこのスレ的には色ものあつかいかな?
872UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 12:25:17.57 ID:RycFQGU6
>>871
マイクが糞
臨場感はヘッドセットで一番ある
そこらのサラウンドと違って本当に自分が戦場に行った感覚になるよ
CS系列のゲームだと微妙かもね
BFやCODをやる場合は最高な臨場感を味わえる
873UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 12:50:30.60 ID:KcyA5d0I
>>871
音質は糞だから音楽も聴くならやめた方がいい
マイクもこもり気味だからクラン戦やるならやめた方がいい
ただ臨場感や定位は最高
874UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 13:16:23.27 ID:6QFTIeAn
Tiamatのどこが定位が良いのかわからん
リアルサラウンドスレでも定位が悪いと何人もが言ってるんだが
サラウンドも自然な感じではないしな
このスレの住人はこんなもので良いと言ってるのか
875UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 13:18:22.00 ID:RycFQGU6
たった一人の意見をこのスレの総意と捉えられてもねぇ
876UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 13:24:58.42 ID:DJF9q3Hp
Tiamatうちの環境だと定位悪くなかったな
BOのサーチをメインにやってたけどリロードの音でも位置を把握出来てた
言われてるとうり音質とマイクが微妙だった
877UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 14:59:46.09 ID:cDOniKtO
Tiamat買うならKave買えKave
878UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 17:09:54.40 ID:lU5r+HqE
高いのも安いのも変わらんだろ
879UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 17:55:28.18 ID:hb2i5XML
Razerはゲーミングデバイスメーカーだからヘッドセットに過度な期待しちゃいかんな
性能は専門メーカーの半分も無いんだし
880UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 18:18:04.20 ID:4JRKRzKG
Tiamatの音は結構臨場感あるんだけどな。
まあ、それなりのサウンドカード積んできっちり調整して初めて
そこそこ使い物になる手間の割にあまり報われないヘッドセットなのは間違いないが。
881UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 21:28:17.30 ID:gv6Kp9Yc
>>880
tiamat、小さくね?
試着したらギチギチだったでござる・・・
882UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 17:09:40.64 ID:+qxQbIwI
Razer Tiamatだけど、8月になってもamazonで値上がりしてなかったらポチることにします
やるゲームはTitanfallとbiohazard ボイチャはまず使わないので
普段使いは今あるonkyoのヘッドフォンを使うことにします
883UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 19:49:02.57 ID:7ji7CXiH
悪いこと言わないからPC360にしときな
後悔すると思うよ
884UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 20:10:31.60 ID:xBKzMHtL
こんだけ特徴が書き込まれていて
それを踏まえて買うと言っているんだからいいんじゃない?
臨場感は最高だしVC無しガチでやらないんだったら
充分良いと思うよ
885UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 20:10:35.75 ID:0X55eBen
Tiamatはやめた方がいい
886UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 20:35:59.37 ID:ZpPbOb2n
本人がVCはまず使わないって言ってるじゃん…。
887UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 07:07:13.15 ID:L/Zmle2d
Tiamatの良いとこってサラウンド感だけだし・・・
音質悪い、マイク悪い、着け心地悪い、値段高い・・・
888UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 16:37:29.55 ID:BX9fM6kZ
俺にとってはtiamatのドライバが百均インナーイヤーが10個入ってんのかこれ?!ってレベルに感じられたぞ
889UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 16:57:35.20 ID:UpzAL24Y
普通のヘッドホンより小さいドライバーユニットが
複数詰め込まれてるわけだから音質悪く感じるのは当然だわな
Tiamatに限った話じゃないけど
890UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 19:03:06.09 ID:F3VRNhuy
Tiamat7.1使っているけど流石に百均レベルとか言い過ぎw
ただ、4Gamerのレビューにも書かれていた通り栗のサウンドブラスターで言うバスリダイレクトに準じた機能を持つサウンドカードがないと
本当に聞けたもんじゃないのは確か。
後は上のレスに書かれているようにイコライザー弄って自分の聞きたい音を持ち上げてやればそこそこ使えるようになる。
着け心地は悪いとは思わなかったけど、プレスチック感全開の造りで見た目の安っぽさが気になった。
マイクは論外。

まあ、今はゲームより映画見るのに使う方がメインだけどアクションものだと迫力ある音が聞けるよ。
バスリダイレクト機能のあるサウンドカード積んでて、1万円切ってたら買ってみてもイイんじゃないかな。
891UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 21:48:40.04 ID:UeXIzb9h
サウンドカードまで入れるならPC360が断然イイだろ
892UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 22:16:00.94 ID:3Gvg3v1L
>>890
あの記事、随分気合入ってたよな
クロスオーバーなんちゃらの説明とか

tiamatの試みは間違ってなかったと思うぜ?
改良を加えてほしいな
893UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 22:50:44.92 ID:wZf94aLB
まあいろいろ惜しいよな…。
リアルサラウンドならTrritonが一番マトモな気がした。

何をもってPC360のがいいと言ってるかわからんけど、音質なら天と地の差でPC360だね。
でも臨場感を求めるならTiamatだし、購入者が何を求めるかによるんじゃないかな。
894UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 23:45:57.74 ID:yLvrVNJ2
臨場感を求める人にPC360は間違った選択だし
マイクの性能や音質を求める人にTiamatは間違い
一概にこれが良いなんて物はない
895UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 13:06:23.77 ID:GiTNWVnZ
臨場感なんてサウンドカードでどうにでもなる
896UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 13:09:32.37 ID:0a9457M7
それはない
最終的にアナログのSPから音が出るから
作りが悪いとそれ以上は見込めない
897UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 14:12:37.15 ID:sY9iwlOo
>>895
サウンドカードやイコライザーはそんな便利な物じゃない
そこまで良い物だったら100均のイヤホンや1000円のヘッドホンで充分でしょ
898UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 14:33:47.03 ID:GiTNWVnZ
>>896
>>897
そうか
それはすまんかった
HD598にサウンドカードで擬似7.1chつけてBF4やレースゲームやってるけど定位も悪くないし臨場感がハンパないからさぁ
899UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 15:21:05.19 ID:6rpXNQwK
なんでプリン使っといてそんなこと言い出したのか謎
900UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 15:49:24.18 ID:sY9iwlOo
一般的なヘッドホンはドライバが2個
それをサラウンド化したものと
元々ドライバが10個付いたサラウンドヘッドホンじゃ全く違う

サウンドカードやイコライザーではヘッドホンの特徴は変える事は出来ない
例えばHD650のゆったりとした音色を立ち上がりが早く刺激のある
Gradoのヘッドホンの音には変えられないよね
あくまでサウンドカードはヘッドホンの特徴を残しつつ
少し変化を加える事が出来る物、全くの別物には出来ない

それとプリンは臨場感とは縁のないヘッドホンだよ
探せばもっと臨場感の出るヘッドホンがあるぞ
901UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 16:48:21.41 ID:AVIpf3ue
ゲーム用途でヘッドフォン買うならリスニング系じゃなく
モニター系買った方が失敗しない
902UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 17:12:29.61 ID:0a9457M7
>>901
モニター系の方がゲーミングに向いてない
FPSは臨場感を出す為に爆発音 環境音を
意図的に上げてるからモニターの
フラットな音だと爆音になる
903UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 19:02:49.12 ID:dQhY9SzB
>>902
シングルゲーの話はしてないです
904UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 19:08:42.41 ID:sY9iwlOo
元々シングルゲーの話しなんてしてないだろ
905UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 19:16:06.02 ID:vruWcG8w
ぶっちゃけ誰が何買おうがどうでもいい
人の金で人が使う物を買うわけで自分にはなんの関係もないから

なんでそこまで自分の考えを人に強要するのか理解できない
そのメーカーの回し者なのかね
906UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 19:23:39.15 ID:8D/PR0mJ
このスレ全否定きました
907UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 19:29:34.03 ID:sY9iwlOo
強要という点については同意

判断材料がしっかり揃っていて本人が考えて決めたにも関わらず
絶対後悔するこっちを買えあっちを買えとかね
なぜそこまで強要したがるのかが自分も理解出来ない
908UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 20:31:44.37 ID:Jsa7/cMo
暴力で脅されてこれ買えオラァやられてるならともかく、
ただの言葉を強要とか感じるヤツは自我が確立出来てねぇだけだろ
そんなヤツはココで訊かないでママにどれにしたらいいか訊けよ
909UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 20:55:45.93 ID:7KK/0lIn
ヘッドセット買うと、ヘッドホンとしても、マイクとしても、中途半端な程度の低さに後悔するという点は、絶対に譲れないですしおすし(・∀・)
910UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 23:30:35.18 ID:Ed/mw2PK
>>898
うちも同じだ
Titanium HDのゲームモードからCMSS-3Dかけてイコライザ弄れば定位も臨場感も特に文句ないな
911UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 00:08:49.53 ID:KNYkEJ2N
>>904
じゃあBFの話?
912UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 00:24:39.01 ID:7hwe48hI
>>911
マルチFPS前提で臨場感の話といったら
必然的にBFやCODの話になると思うよ
913UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 09:34:08.67 ID:KNYkEJ2N
>>912
もともとBFは臨場感目的だからむしろ向いてんじゃねーの?
>>901
>モニター系の方がゲーミングに向いてない
>FPSは臨場感を出す為に爆発音 環境音を
>意図的に上げてるからモニターの
>フラットな音だと爆音になる
914UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 10:22:26.05 ID:7hwe48hI
>>913
それを俺に言われてもモニター系のヘッドホン
持ってないからわからんわ
915UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 13:00:13.64 ID:N4wbMjBg
去年までヘッドセット使ってたけど
今は音響メーカーのヘッドホンに>>910の設定にしてる
マイクはピン
音質は3倍良くなった感じ
916UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 13:55:31.63 ID:e/pvKywi
hd598とpc360で迷ってるんだけど
hd598とシベリアかソニーのピンマイクでよかろうか?
917UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 14:01:21.07 ID:8jWqqMLJ
完全にゲーミング用途ならPC360でいいじゃん、音楽鑑賞も目的でお金出せるんだったらHD558なりHD598買えばいいと思う
918UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 15:47:52.23 ID:N4wbMjBg
HD598高くなったな
俺買った時18000円だったぞ
919UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 16:28:03.51 ID:Do0neu9N
円高のとき安かったよな
フジヤのキャッシュバックつきでHD650が実質25000くらいで買えたわ
920UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 16:47:50.08 ID:8jWqqMLJ
絵、そんなに安かったの
921UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 16:57:06.52 ID:/7iQ0QFI
HD800の付け心地やばいな
音質も然ることながら視聴したらあまりの良さにその場で買ってしまったわ
922UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 17:15:35.80 ID:I6/qkOSt
>>921
写メ!うp!写メ!うp!
923UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 17:18:52.12 ID:THCx4Sut
HD800の視聴ができるところを知らない・・・
924UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 17:24:19.10 ID:UGeHnlqc
>>921
13万のヘッドホンを衝動買いとは金持ちだな
実物見たことないから写メうpしてほしいなぁ
つーか視聴ってどこで出来たの?
925UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 17:27:12.21 ID:I6/qkOSt
>>924
HD800の正規品は15〜16万円だぞ
視聴出来たと言うことは日本正規品だろうな
視聴してみたいから都内なら場所教えてほしい
926UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 18:03:34.04 ID:/7iQ0QFI
視聴は田舎のだけどヨドバシで出来たよ
ショーケースに飾ってあったけどじっくり見てたら「視聴しますか?」って言われた
今、夜勤で職場に居るから帰宅してからじゃないとうpれない
終わるの23時半頃だから帰宅は24時頃になるけどいいかね?
927UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 18:29:50.92 ID:P6cxejmz
いいよ
うらやましす
928UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 18:52:10.27 ID:o8DQCJMM
>>918
いやぁ、ホント高くなったな。
ヨドバシで買おうとうかうかしてたら
28000前後だわ
どうしようかな・・・
929UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 19:12:57.39 ID:6eClkHLp
>>926
是非お願い
ヨドバシか・・・帰りに寄ってみるかな
930UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 20:26:32.17 ID:h4V+o1/j
HD800かあ・・・金が腐るほどあればなあ・・・
931UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 21:24:19.22 ID:Wrio3CXn
今センバイザーのPC350 SE使ってるんだが、1時間、2時間すると耳痛い。 
長時間付けても耳痛くならないヘッドセットってない?
932UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 21:43:16.69 ID:HlNhTLTW
ティッシュ箱に挟んで放置するとか、イヤーパッドをティッシュでかさ上げとか試した?
933UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 22:16:40.37 ID:7hwe48hI
>>931
具体的に何処がどんな感じで痛くなるのかを
書いた方がより良いアドバイスが出来ると思うよ
934UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 22:36:35.94 ID:Wrio3CXn
>>933
FPSやってると銃の音とか爆発音とか聞いてると耳の中が痛くなってくる感じ
935UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 02:50:10.27 ID:tSL8Us2b
>>934
それイコライザーでなんとかならない?
それか音量が大きいとか
936UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 03:03:09.10 ID:v8j/kRPi
>>935が言うとおり、音量がデカ杉なんじゃないか?
937UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 03:58:26.68 ID:wQtQEe7o
ヘッドホン難聴は怖いぞ

ゲームだと特に意識してなくても徐々に音量上げがちだしな
気づいたら爆音ってのはよくある
938UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 04:53:46.65 ID:WnqZBVJ2
耳は交換効かないから大切にしていこう
939UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 06:05:22.32 ID:ZAJNpuO4
>>926
HD800の画像まだ?
940UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 07:32:02.81 ID:Vjaun2KE
>>926
嘘だったのか・・・
941UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 08:45:28.28 ID:ybbTAsPL
ばかめ!
騙されおってw
942UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 09:14:09.32 ID:TYcSWgXg
ここのスレに15万円のヘッドホン衝動買い出来るような金持ちがいるとは思ってなかったけど
やっぱ見栄っ張り嘘つきくんだったか
943UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 11:32:10.02 ID:l5EWR3ge
何が楽しくてそんなくだらん嘘つくんだろうな
リアルな生活じゃそんな高いモノ買えんから誰も知らないネットの世界で買ったつもりで自慢したいのかね?
意味わからんわ
944UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 11:41:55.56 ID:YzwUPAoA
エアー買い物がしたかったじゃね
女によくある 買い物サイトで欲しい物をカートに入れて
後で全て削除で買い物した気分になる
欲求不満者
945UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 13:05:19.04 ID:dQMrWDcb
23時半〜24時(その日のとは言ってない)
946UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 13:08:37.38 ID:HwlWQrK0
帰りにヨドバシ寄るからどこかの店舗でショーケースに飾ってあるHD800視聴出来るか聞いてみるわ
947UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 16:47:45.43 ID:s0dQQHHe
たかが10万くらいのでそんな噛み付いてやんなよ
948UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 22:38:07.30 ID:YkR3Ceo5
HD800はステレオで聞く音楽には最高だけどバチャサラウンドに合うとは思わないな
解像度が高くて音場が広いってことは音が遠くなっちゃうってことだからね
定位の把握に向いているとは思えない、音楽(それも高音質な)を聞かないなら無用の長物
949UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 23:05:26.68 ID:pBGonVSe
逆にバーチャルサラウンドに合うヘッドフォンって何があるの?
950UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 00:05:23.26 ID:iWnukLGN
個人的にはオーテクのA900とCMSSの組み合わせは相性良かったと思う。
951UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 01:58:31.21 ID:5fnS4c+/
Creative SB Inferno
ttp://jp.creative.com/p/gaming-headsets/creative-sb-inferno/
これ気になってるんだけど、誰か買った人いない?
952UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 02:00:23.47 ID:MgPaPe4J
イヤーパッドからヘッドバンドまで全部本革で覆われてるヘッドフォンかヘッドセットって無い?
953UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 06:01:41.69 ID:igBQWlp+
>>951
安いんだし買ってみれば?
954UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 13:49:08.56 ID:ltGtwqVy
>>949
BOSEのAE2ってのが良かったかな。BOSEにしては耳にドスンて来ない音だった。
955UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 14:12:30.66 ID:CILxWuMy
>>950
CMSSは優秀だよな
どのヘッドホンでも定位バッチリだし
956UnnamedPlayer:2014/08/02(土) 17:33:15.96 ID:44Pprqpd
>>952
ゾノのSignatureProはパッドとバンドが本皮
957UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 00:49:01.25 ID:6QZVD+2/
リアルサラウンドのヘッドセットからバーチャルに変えようと思ってるんですが
バーチャル対応のAstro A40のようなヘッドセットをそのまま使うのと
PC360のようなステレオヘッドセットをSoundBlasterを間に挟んでサラウンド化するのとでは
定位に差は出るのでしょうか? BF4,CODにてバーチャル5.1chで使用を考えてます
958UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 01:48:39.96 ID:MzLkw87h
>>957
どちらもステレオをバーチャルサラウンドにしてるだけだから大差ないよ
959UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 02:10:11.66 ID:6QZVD+2/
>>958
そうなんですね ありがとうございます!
960UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 15:31:34.64 ID:KQcaDUPT
耳とヘッドホンをまもるmimimamoヘッドホンカバーとは?
http://mimimamo.com/
ヘッドホンに装着して、汗・脂のべたつきや蒸れによる不快感を解消するアイテムです。
さらに、mimimamo スーパーストレッチ・ヘッドホンカバーは以下の優れた特徴があります。
◎吸湿・速乾性に優れソフトな肌触りのテンセル?を使用
◎抗菌・防臭加工で雑菌の繁殖を抑制
◎抜群の伸縮性で様々なヘッドホンにぴったりフィット
◎洗濯して繰り返し使用可能
◎極薄の生地で音響にも配慮
http://mimimamo.com/imgs/mimimamo_color_s.jpg
抜群の伸縮性で様々なヘッドホンにぴったりとフィットします。
http://mimimamo.com/imgs/index_headphones.jpg
汗・脂で汚れたら、洗濯して繰り返し使用できます。
http://mimimamo.com/imgs/index_repeatwash.jpg
961UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 16:25:52.64 ID:thzCyDon
早速パープルポチった
962UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 16:31:01.89 ID:QABjXph8
結構たけぇなw
963UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 16:46:05.89 ID:gM7M1+k9
交換用のイヤパット買える値段だなw
964UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 16:59:55.29 ID:E0lZyxb3
値段見たら、ストッキングでもかぶせておくか・・・となった。
965UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 17:26:00.47 ID:ZbtUrFcy
日本製だし、本当に洗って繰り返し使える品質なら高くはないと思う
数回洗ったら色落ち、サイズが変わる衣料が幾らするか考えてみると良いよ

女性が喜びそうな気がした

しかしまぁ露骨な宣伝だけどw
966UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 18:05:34.43 ID:QUKPMCnK
露骨な宣伝でくさもはえない
967UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 18:28:46.65 ID:w3grjehP
合皮ならゴールドグリッターでも何度か塗っとけばしっとり柔らかな感触を維持してくれるよ
何もしてない新品のスペアより良い触り心地になる
968UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 18:42:43.81 ID:uSGNT5w+
音悪くなりそうだな
買うのは人柱きてからでもいいだろ
969UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 19:06:37.44 ID:GOMoohhh
こんなんで汗や脂がどうこう出来るなら苦労しない
970UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 20:14:27.65 ID:kG3gEypU
この時期はヘッドフォン外すとネットリした黄色い粘液みたいなのが
イヤーパットにつくのが嫌なんだよねw
みんなどう処理してるの?
971UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 20:18:45.62 ID:ZbtUrFcy
>>970
君だけじゃないの?そんなのみたことない・・・
972UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 20:26:36.54 ID:VwPbRPSg
>>970
前も書き込んでたろお前
お前一人だけだからな
釣りか?
973UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 20:44:30.95 ID:FDB2fHK0
>>970
ヘッドフォン側の接着剤かなんかが汗と気温で溶けてるんじゃね
974UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 21:10:48.56 ID:D9NQTrpR
お前ら釣られすぎだろ
975UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:09:19.13 ID:AR/bx/12
http://i.imgur.com/4zOtaxf.jpg
アンプショボイとhd800はくそ
976UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:11:05.80 ID:AR/bx/12
977UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:15:16.21 ID:VwPbRPSg
>>976
なんで偽物ってわかった?
978UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:17:36.48 ID:AR/bx/12
>>977
本体と箱のシリアルナンバー不一致、値段
979UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:54:41.23 ID:fKZ1HkxN
ドアノブカバーでよくね?
980UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:35:18.75 ID:QUKPMCnK
>>976
何で偽物買ったの?
わかってて買ったんじゃないの?
981UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:41:15.92 ID:BbE8CuMM
なぜオーディオアクセサリーはこうもぼったくり価格なのか
982UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 18:01:55.15 ID:J8YBjsSK
ぼったくりでも買うやつがいるからだよ
983UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 18:29:04.56 ID:6CmmkXp3
露骨な宣伝にドン引きだが、昔ソニーが出してたMDR-CD2000ってヘッドホンがあってな

画像をググれば分かるが、イヤーカップがまんまこういうデザインだったんだが
音質が著しく損なわれていた、ドライバではなく布の膜のせいでね
だからこんなカバーは激しくオススメしない
984UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 20:22:52.57 ID:MexECWca
俺の糞耳でもイヤーパッド変えただけで音変わるの分かっちゃうからなぁ
985UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 06:46:43.59 ID:ZvYOd+IM
>>960
グレーとパープル届いたけど着け心地最高
音質もほとんど変わらん
値段だけに特殊な素材使ってるね
986UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 12:07:09.20 ID:rDDhM5Js
>>985
そんな嘘八百なレスする前にやることがあるだろ?
はやくID付きで写真あげろ
987UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 13:21:05.27 ID:AA5xHkYd
>>986
お前友達少ないだろ・・・
988UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 15:53:14.97 ID:rv/KIi5u
は?お前らが友達なんだが?
989UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 16:04:34.02 ID:ptO9aRK5
実はこのスレのほかの書き込みも全部お前の別人格が書き込んだもの
友達なんていなかった
990UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 16:43:05.23 ID:lTRzd1k1
>>988
心の友よ
991UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 16:44:52.46 ID:MFetJBE/
業者さん次スレお願いします。
992UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 16:46:06.97 ID:MWG2jCLX
次スレとか必要ねえだろ
993UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 19:41:16.00 ID:8vUbvSvJ
いらないな
994UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 20:52:43.44 ID:8xd3PF6a
>>976
21000て安すぎだろw
995UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 22:55:37.36 ID:MWG2jCLX
もう話題も出尽くしたことだし、存在意義がないので次スレはなしで
996UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 00:54:07.65 ID:chVyE8Y6
1000ならSR-009が手に入る
997UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 01:00:47.12 ID:bdOF9tMz
ume
998UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 01:02:45.31 ID:bdOF9tMz
ume
999UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 03:19:05.73 ID:HY1LVDuT
uma
1000UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 03:29:22.53 ID:XC+LAdHN
1000なら何もない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。