ゲーマー用マウスパッド Part34【ステマ禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part33【ステマ禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360339795/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]87
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390305421/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390816032/

ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
秋葉原アーク(Ark)PC
http://www.ark-pc.jp/
トレーダー4号店(旧メッセサンオー)・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/
ShopU ショップユー
http://www.vshopu.com/

※無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願い
2UnnamedPlayer:2014/01/29(水) 22:37:07.20 ID:N7aWHU/U
Q:αとβどっち買ったらいいのか悩んでる
A:悩むくらいなら両方買って自分で確認・選択しろ

ここで聞く前にまずはググってレビューをチェックしたり、過去ログをみたりしましょう。
例1:QcKとQcKheavyの違いがわかりません
例2:ゴラスピって何の略ですか?
例3:QcKminiの大きいサイズはないですか?
例4:heavyとmassはサイズ違うだけ?

ARTISANを褒め称えるのは
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1326101533/
でお願いします。
3UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 15:40:33.68 ID:Psd4+Num
↓小林コピペ
4UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 09:46:04.75 ID:ziuzT0T6
初パッドが飛燕でザラザラが気持ち悪くて買い換えようと思ってるんだけど
QCK+LEとheavyってどっちがおすすめ?

あとLEって色々種類あるけど、どれも性能は同じなんだよね?若干違うって聞いてどれ買っていいか困ってる。
ちなみにマウスはRivalを使ってるから柄物大丈夫です。
5UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 10:45:34.50 ID:Y80bImIv
一応どれも性能違うよ
なんでもいいから好きなの買えよ

あとRivalは基本的に柄物アウトだよ・・・
まぁ大体fnatic(初期)以外はどのマウスでも大丈夫だけどな
6UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 16:38:47.66 ID:NHytB0Up
俺のIE3.0はNavi(旧)qck+だとちょっと速く動かしただけでカーソルすっ飛ぶぜ
Heavy安定
7UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 23:35:19.79 ID:ARF/dbYm
RivalとQck NiPだけどカーソル飛びなんて1回も起きてないぞ
8UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 00:56:34.50 ID:6r2Jr2px
Qck Fnaticの新デザインとRivalでも今のところ問題ない
9UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 09:04:43.23 ID:3+TlQbvv
qck+とqck heavy、heavyのほうが摩擦抵抗小さかったのか両方持ってるけど気づかなかったわ
10UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 21:14:21.68 ID:FaMubuA6
MAD CATZのG.L.I.D.E. 9 Gaming Surfaceってやつ持ってる人いる?
滑り具合とか耐久性とか教えてほしい
11UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 06:26:26.31 ID:H6wJ1Amx
HIROと並ぶ高額パッドだね
INVICTA先生よりは安いけどこれ日本で何人持ってるんだろ
「耐久性を考えると安いと思う(使い込んでないので未検証)」らしいから
2,3年くらい使い込んでレポよろ

アルミならSOTAやAMP1000なんてのもあるな
12UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 05:28:22.71 ID:NODvPph6
パッド市場はマウス以上に定番品の牙城を崩しにくいよな
色々出てるけどよくわからないのが多すぎて取り敢えずいつもの買っとこってなっちゃう
13UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 09:03:06.58 ID:PXFqTN+Y
パッドはOEMらしき製品(主にqckやゴラスピ)が多いから
そういうのを使ってる人は気分転換にデザインを変えてみるとかいいんじゃない
14UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 13:45:56.67 ID:hYZNXYgd
今振り向き26〜28cmくらいでプレーしているのですが、マウスパッドが小さくて振り向き時などにリフトオフが必須になってしまいます。
そこで新しくマウスパッドを買い替えたいのですが、SteelSeries 9HD(プラスチック系で32x27cm)より大きくて同じ感じのものってありますか?
15UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 14:31:50.86 ID:gFow6p7w
プラでそれ以上大型のやつは無いから諦めた方がいい
どうしても硬質タイプというならG-pad
16UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:00:58.97 ID:hYZNXYgd
>>15
やはりありませんか…。
仕方ないので、布製で評判の良さそうなQck+あたりにします。
17UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:14:03.77 ID:KcbCEMF9
自分は振り向き9cmくらいでだいぶローセンシな方かと思ってたけど
調べたら結構ハイセンシな方だったのか初めて知った
18UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:20:43.50 ID:XBr7f9tJ
9cmでローセンシだと思ってたとか世間知らずすぎ・・・
色んな意味で韓国人かよ・・・
9cmでローセンシだったらハイセンシは数ミリ単位ですかね
19UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:25:23.47 ID:KcbCEMF9
その辺に全く興味なくて疎いだけで韓国人ってw
20UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:38:53.81 ID:XBr7f9tJ
いや、韓国人のチンポは平均9cmだからつい言ってしまったw
21UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 18:17:42.89 ID:+YnV/oPy
振り向き28cmとか俺の中であり得ん…そこまでのローセンシってどんな感じなのか手元の動画を見てみたい
22UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 20:56:08.53 ID:ScBk1BT1
>>21
振り向き28cmで驚いてたら振り向き50cmのやつみたらショック死するだろw
俺は17.5cmのクソ平均的な数値だけど
23UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 01:24:47.10 ID:M4qpkvaC
UTシリーズはローセンシが普通だったな
Qはハイセンシだった
24UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 19:03:51.10 ID:cGiCg/UX
紫電MIDをHyperGlide RZ-2で使ってたんだけど、みるみるうちにソールが削れていった
だからガラス系パッド向けと謳っていたArtisanの零弐式買ってみたんだが、気づけばパッドの上は剥がれていった光る何かで散乱していた
紫電と零弐式は同じようなコーティングされてるからどっちのガラスコーティングが削れてたか最初はわからなかったけど、予備ソールと比較してみた感じでは多分ソールの方が削られてたんだと思う
同じメーカーのガラス向けソールを買ったのにこの有様で参ってる
紫電MIDとソール、どちらの表面も削れにくいソールがあったら教えてください
25UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 01:28:45.93 ID:kWq1bfFr
ゴラスピより初動と滑りが少し軽くて止まりはゴラスピぐらいのマウスパッドがあれば教えてもらえませんか?
表面がざらざらのでもいいです
26UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 01:41:13.63 ID:kWq1bfFr
後書き忘れましたが疾風だと私には少し滑りすぎでした
ゴラスピと疾風のちょうど中間のマウスパッドを探してます
27UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 08:43:42.40 ID:DGPxzjyP
ゴラスピと疾風の間というとtalentかな
28UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 10:02:12.85 ID:hkVceToC
ROCCAT Senseってゴラスピと比べるとどんなもん?
29UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 02:35:07.18 ID:+C2biDnC
QcK+ NiP TEって滑りとかはHeavyに近い?LEに近い?
30UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 02:49:10.91 ID:QGaifcYD
名前違うだけでLEやでそれ
31UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 03:10:43.15 ID:2TGg1ClD
>>27
ありがとうございます!
talentってpuretrakのtalentですよね?
あれ結構前から目をつけてたんですが中々arkの在庫復活しないんですよね
32UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 03:37:12.00 ID:+C2biDnC
>>30
QcK+ってついてるのは基本同じな感じですかありがとうございます
33UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 01:39:04.04 ID:cxllGVji
Heavy滑り良くていいんだが止まりがいまいちなんだ
俺は止まり重視の方が向いているみたいなんだが
止まり重視のオススメ教えてくれ
34UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 05:00:45.04 ID:c2Ir1DaX
heavyで止まりが悪いとか言い出したら多分何もない
強いて言うなら無印Qck+くらい
35UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 09:07:59.13 ID:mF2bE+jE
ソール変えるかheavyに霧吹きかけりゃ止まるんじゃねえかな
36UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 10:47:49.71 ID:POD/hhzl
テフロンソールやめよう
37UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 15:41:07.03 ID:/w8l9R9g
QcKなんてHeavyにしろなんにしろ、あまり滑らない止まり重視のパッドだろ
38UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:18:53.71 ID:cxllGVji
マウスはdeathadder 2013使ってる
ゲームはbf4やってる
自分が下手くそなのもあるが滑りよすぎでaimがぐちゃぐちゃになるんだ

ソール滑らないの買うことを検討してみるよ
39UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:27:10.68 ID:gm1laHhh
そんなに止めたかったら裏返してラバー面で使えばいい
40UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 20:48:40.77 ID:cx8xJ+yl
技量不足
41UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 03:51:45.73 ID:hS63hgE1
BF4にAIM力なんか必要あんの?
箱コンでやってるけど、普通にスコアトップいけるぞ
42UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 04:52:35.49 ID:5RnrUFpz
naga2014
これいつになったらマウス動かなくなる不具合なおるの?
43UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 05:51:24.09 ID:5dKTGGRp
滑りすぎじゃなくてハイセンシすぎるんじゃないの
44UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:06:40.19 ID:AAzW0LNZ
>>38
Qckheavyが滑らないパッドとして有名
マウスパッドを買えるより
マウス感度 腕の支点 マウスの持ち方
色々模索してみるとQckheavyでもやりやすい形が見つかるぞ
45UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 22:04:04.92 ID:fXogoZAm
横360度1周するのにマウス何センチくらい動かす設定にしてんだ?
30cm以下なら設定見直すといい
46UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 13:05:50.95 ID:u1HWZBmr
テフロン+qckで安定
47UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 04:41:36.62 ID:0CeEVN95
なにこれ
48UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 16:16:58.40 ID:9Yht8i8N
今ロジクールのG440なんですけど、これよりもっと滑るマウスパッドありますかねー
49UnnamedPlayer:2014/02/18(火) 01:06:17.43 ID:wkSx8jaV
メアド欄のexampleってなんなんだ?
50UnnamedPlayer:2014/02/18(火) 02:52:51.56 ID:juhlPoGF
2ch初心者なんだろ察してやれ
51UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 11:23:44.61 ID:WX8THalH
ボロボロheavyがあるんだが

買い換えなくて良いG-pad ultra wideってどう?
新品heavyの吸い付くような止まりが結構気に入ってるんだけど
すりガラスのような表面て結構止まるのかな?

もしくは1000円の
Cyborg Gaming - Cyborg Glide 7 Gaming Surface
を大人買いしようと思ってるんだが

heavyと比較出来る人居たら教えてくれ
52UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 12:01:00.80 ID:vrc0Bmge
G-Padってサイズ違いしかないの?
53UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 16:19:09.10 ID:WTYFlPOY
飛燕買ったんだけどマウス浮かしたときに反応するから使い物になんねえわこれ
54UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 20:39:22.30 ID:QdmeLyvh
>>53
マウスとの相性が悪いんじゃない?
ちなみに使用マウスは?
55UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 22:25:13.62 ID:WTYFlPOY
>>54
steelseries KANA

たしかにQCKなら全然ないからなぁ
56UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 22:57:03.97 ID:ZQtFh1gn
lod長いだけじゃないの?
57UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 00:53:21.03 ID:Rs8NV/r0
>>56
やっぱそうらしい
58UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:15:13.63 ID:BAbCDnaE
Kana v1ならFWによっては飛燕と相性悪いよ
FW変えてみ
59UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 14:46:55.45 ID:HME4ku6c
>>51
g-padのサーフェスは結構ザラザラしててどちらかと言うと滑り重視な感じでheavyと比べたら止めにくい
布系みたいに沈まないし、滑りも止まりも感覚もheavyとはぜんぜん違うよ
まあ慣れればどうとでもなるけどなw

CyborgGamingのは分からんけど安いならとりあえず一枚買って試したらいいんでね


>>52
サイズと滑り具合とエッジ加工の違うタイプがある
g-padのハイグリップタイプがなんかいい感じらしいがいつ売りに出されるかわからない
60UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 15:12:22.86 ID:uJY3oL+p
そのハイグリップとかいうのは要望すればやってくれるとか噂で聞いたけどどうだろう
61UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 15:15:19.14 ID:t742ANDx
ハイグリップとかハイスピードって作るときの温度とかによる偶然の産物じゃないの?
62UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 23:27:49.58 ID:cVSa7rDj
布パッドでマウスが沈み込まないのってあるかな?
飛燕Hard使ってたけどもうぼろぼろになっちゃって
63UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 00:12:02.14 ID:I8fyZicO
>>62
NP+
64UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 07:39:24.06 ID:/Rhwny7Z
>>62
G-TF (Speed) とか
65UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 15:02:39.54 ID:YCIZPFSI
ガラスパッドがプラよりよく滑るって言われたからG-Pad買ったけどこれなんかザリザリして全然滑らねえぞ
なんなの?ハズレ引いたの?
66UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 15:35:05.60 ID:gSY73DTx
誰がそんなこと言ったんだ
プラのほうが滑るだろ
67UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 15:53:14.11 ID:pIYYEZ97
今、Experience I-2使ってるけど
ガラスって布とプラの中間ぐらいだと思う
68UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 15:55:01.57 ID:cxPHERr6
CorepadMagnaはよく滑るよ
69UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 19:01:31.98 ID:YbXcZF4w
steel S&Sから乗り換えで似た物選ぶとすると9HD、SP、SXだとどれがオススメですか?
S&Sもう売ってない様だし、後継パッドは販売されてはいませんよね・・・
70UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 19:37:42.20 ID:SNvm/ptS
つSWIFT
71UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 21:05:04.58 ID:71cv8fir
SPの滑りが一番近い
72UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 23:40:43.85 ID:2zAhICd8
SXってまだ買えるの?
73UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 08:45:29.23 ID:8knrOKVz
>>65
滑るのってG-Padのハイスピードじゃね?

>>69
俺もSWIFT推しとく
74UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 09:42:29.57 ID:lRExDrWi
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20131217102/

これ買った人いない? なんかゴラスピコンのOEMっぽくて、
まったく同じだったりしたら得で良さそうなんだが、どうなんだろうコレ
75UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 14:42:32.45 ID:P8XVi+SO
>>74
なんだこれ
Razerのモロパクリじゃねえか
76UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 14:56:46.31 ID:HMdxSFku
安くて良さそうだな
77UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 15:07:44.12 ID:BIFD86kD
QcKとか>>74のパッドもそうだけど
殆どのパッドに施されているこのタイプの防滑面の加工ってマウスを動かす度に微妙にパッド動かないか?
プラ系みたいに滑るパッドなら問題ないけど布系みたいな引っ掛かるパッドはマウスに連動してパッドまで動いてしまう

これのせいでマウスの移動距離とゲーム内の視点移動が微妙に連動しない気がするんだよね
俺がパッドに押し付けすぎてるだけなのかね
78UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 15:34:46.49 ID:D0r74HCo
わろた
なんでペンキぶちまけたデザインまでぱくってんだよww
79UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 21:50:34.72 ID:V4rnODUe
>>74
手触りはゴラスピだった
80UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 01:21:40.97 ID:0OZ4vYJU
>>77
押し付けすぎどころか、俺の場合はほぼ添えるだけだ
布で行きたいなら下にゴムマットかなんか敷いてみたらどうか
81UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 04:18:22.83 ID:kdL9efSn
>>74
Mazerwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 04:52:28.62 ID:0OZ4vYJU
は?
メーザーはマイクロ波に由来するacronymで
レーザーとは関係ないが?(すっとぼけ)
83UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 06:01:52.97 ID:oCxzmGFb
>>79
マジか。それCobraかMazerかどっちだったかわかんねぇかな
ゴラコンっぽい方欲しいんだが判断がつかんw
84UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 20:44:41.86 ID:PHnQoq5V
Fpsでエアーパッド使ってる人います?
滑るの好きでswift→g-padときてるんだけど、どんくらい滑るか気になる
85UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 20:46:40.70 ID:VRQBwjHK
エアーホッケーです
8669:2014/02/24(月) 22:31:20.36 ID:34A5Zedu
答えてくれた方達ありがとうございました
SPとSWIFT買ってみます
87UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 23:22:45.05 ID:+0/hT+eK
>>83
たしかCobraだったと思う
このスレ的には両方試して比較してほしいな
だけど、製品特徴を読むとどちらもゴラコンとは思えない
88UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 12:35:30.64 ID:mIHuR/wk
一番止めが強いパッド押しえて
89UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 12:43:56.84 ID:SAllzlND
霧吹きかけたQck系
90UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 13:49:46.82 ID:Z+TIGbqz
5Cだろ 売ってないが
91UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 14:24:32.82 ID:mIHuR/wk
回答ありがとう ダーマポイントクロスタイプタクティカルパッドって
言うの使ってるんだけど 個人的には滑りすぎてとまりにくいんだよね
92UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 15:29:34.39 ID:fxe1cImN
ソールをPerfect Glideや零三式なんかにして滑りを調整するのもいいかもな
93UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 15:48:42.24 ID:KH4HHrOD
>>88
steelseries np+はどう?
全然滑らないらしいけど
94UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 16:14:35.31 ID:Z+TIGbqz
heavyみたいな「キュッ」と吸い付く止まりが好きなら
NP+はやめとけ
ザラザラしたジャージみたいな硬い表面だから
あれは止まりが良いというより滑りにくいだけ
あと劣化するとアホみたいに滑るパッドになる
95UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 18:10:30.98 ID:n42LsVXK
NP+は表面のコーティングが取れると凄い滑るようになる
しかも表面のコーティング2日ぐらいで取れるから
滑らないマウスパッドを求めていた俺にとって一瞬でゴミとなった

Artisanの零XsoftはQckheavyより滑らないように感じたけどどうだろうか
96UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 21:07:44.41 ID:ety91r5y
誰か疾風MID人柱してくれ
疾風SOFTとの違いを頼む
97UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 03:45:34.53 ID:6JR0DKiv
ExperienceI-2のトラッキングってどうなの?
98UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 09:55:37.71 ID:ZhUD9aK6
>>97
Icematのことを調べてみるといい
トラッキング自体は普通だけどマウスとの相性が多少ある
99UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 13:59:47.52 ID:OTghga9Q
>>96
自分で試してどうぞ
100UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 19:11:41.86 ID:IURe9neN
今現在一番滑るマウスパッドって何かな?
101UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 19:35:18.57 ID:wvXjY8xT
>>100
布だけなら雷電、紫電改よりも滑るからビビった。
プラガラスも含めるなら知らん
102UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 13:46:12.65 ID:Uk/YXD6X
>>100
っマウスパッド用ワックス
103UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 13:47:49.93 ID:6sVFGNwE
代わりにワセリン使ってもいい?
104UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 15:26:02.33 ID:IQvyIKET
いいけどアナルには入らねえぞ
105UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 22:51:53.50 ID:loe13RNq
マウスパッドに滑りを求めすぎても
ブレーキの利かない車と同じでデメリットの方が大きいぞう

マウス動かした後は、必ず任意の位置で「止める必要がある」という事を考えてない人が多いよね

FPSプロ(海外)の半数以上がheavyかQcK+使ってる現実を見ると
その滑り&止まり性能がaimするうえではベストバランスという事だろう

一昔前はアホみたいに滑るプラパッド使いも多かったが
これじゃダメだと気が付いたようで今はほぼ絶滅

日本のプロ(セミプロ?)は未だに滑りすぎるパッド使ってる奴いるね
そもそも日本はFPSのレベル低すぎて参考にならないけどさ
106UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:08:32.15 ID:ENBKyS5j
海外にARTISANが無いだけだろ
107UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:21:21.49 ID:P0Vdaf1j
>>105
で、お前はそのFPSレベル低すぎの日本でプロの実力あんの?
108UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:23:53.58 ID:loe13RNq
>>84
使った事あるよー
でも滑りすぎてマウス操作が超神経質になるだけでメリットが無かった
スパッとaimした場合、止めたい位置より前に減速させないと止まらない

エアパッドじゃないけどArtisan系も「FPSで有利になれるかどうか」という事に関しては
滑りすぎて厳しいね

「海外では評価の高いパッド」という宣伝文句のくせに
海外のFPSプロがArtisanを愛用しているなんて
見た事も聞いた事も無い

日本人はFPSに関する知識がほとんど無い(プロも含めて)から
買っちゃう人も居るだろうね
109UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:28:24.37 ID:loe13RNq
>>107
日本のプロならKeNNyでいいのかな?
野鯖でしか対戦したこと無いけど
何度も勝ってるよ
ソース出せと言われても無いけどね

というか、日本最強と言われた4DNが
世界戦でどんだけボコボコにされたか知らないのかい?
110UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:30:50.21 ID:ENBKyS5j
チョンゲー野鯖(笑)で劣化元プロに勝ちました(失笑)
111UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:32:03.49 ID:EUya0mYL
つまりお前が日本最強ということか!
112UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:33:48.57 ID:2DrcWDaq
単純に滑るだけ、止まるだけじゃ駄目ってことだろ
qckはなかなかいいバランスだからプロにも人気なんじゃね
113UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:38:54.26 ID:rEscd6cC
飛燕より滑るLEやゴラスピ使ってる人も多いけどな
114UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:43:07.36 ID:loe13RNq
俺は日本好きだし日本人を応援したい気持ちもあるけど
FPSに関しては日本はものすごく後進国だからね

例えば「滑り」とか「センシ」の分野は
世界が5〜6年前に試行錯誤していた事を
やっと今の日本がやっている
それもごく一部の人間だけね
大半の人間はいまだに誤解したまま

某FPS日本代表のセンシが「180°=5cm以下」とか
もう笑うしかない

世界はもう答えを見つけたのに
日本はまだ手探り状態

これが現実なんだよ
115UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:50:51.99 ID:P0Vdaf1j
>>114
そりゃすげーな
それだけ世界に精通してたらそりゃ英字数字も全角になるわな
116UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:52:41.11 ID:aHJSVOK3
極東のFPS後進国のマウスパッドなんぞ、余程の物好きじゃないと買わないだろ
性能云々に関係なく
117UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:03:49.15 ID:d4+OB1Pm
馬のプレイ動画を観て、「馬さんスゲー!神!!」と崇めてしまうのが日本のゲーマー
118UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:14:44.95 ID:EvscTl6h
HeatoNとかSpawnってクソ滑るS&S使ってなかったっけ
119UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:18:48.99 ID:vfB3S0+w
プロって大抵のものは慣れてしまえばパフォーマンスには影響ないんだよなあ
そんで企業からしてもプレイヤーからしても都合の良いものを使ってるってだけの話だよ
ていうかゲームに限らずスポーツでもそんな感じだよ
120UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:23:10.66 ID:whXtzrY2
AVAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさどんあたっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:40:11.10 ID:EO/Y4oRd
>>109
お前の主張が通るならKeNNyのデスの分だけ
KeNNyより上手い奴が居るってことだな
ということはKeNNyより上手い奴が何万人も日本に居ることになる
おかしいと思わないか?

それでお前の実力はどうなんだ?大会でどの程度優勝して世界大会には何回行って
世界大会でどの程度実績を残しているんだ?
答えてくれよ
122UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 01:02:10.92 ID:vq3+rNvw
全盛期の彼と張り合える人は他にも何人かいるけど、上と言い切れる人なんていないだろ
それに世界12位の実績は日本で最高だろ?
123UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 01:37:21.68 ID:EO/Y4oRd
>>109
更に言うとartisanはsteelやrazer程の知名度を持っていない
評価されていると書いてあるだけで海外でほとんどのシェアを占めているなんて書いてないだろ
海外にいる一般プレイヤーがartisanを知っている割合なんて良くて3%くらい
そして海外のプロFPSプレイヤーは既に他の企業にスポンサードされている為
マウスパッドはその企業の物を使わなければならない
そのことから海外のプロがartisanを使い事自体がありえない

そんな事もわからずに海外のプロにartisanを使っている人が居ないから
どうのこうのって言ってるお前は知識どころか知能すら無いに等しい、まるでチンパンジー


更に更に言うと今のFPSで日本と世界のAIMの差はそこまで無い
昔のFPS環境だと日本でFPS自体が超マイナーでプレイ人口もかなり少なかった
当然プレイ人口が少ないと情報も少ない、PCの設定から海外の情報から少なかった
その事からAIMの差が大きかった(4DNは海外に行ったりしてるので別)しかし今の日本は
徐々にFPSの人口が増えてきて情報も増えてきてる事から海外との差は少しずつ縮まっている
その証拠にBF4なんてこの前asia優勝したしCS1.6もアジア優勝した
無料FPSだがAVAなんかも世界大会準優勝した

そんな事もわからずに海外とのAIMの差が〜なんて言ってるお前は知識どころか知恵すら無い
チンパンジーに等しい
付け加えると他の無料ゲームでも実際に世界大会に言った奴等に話しを聞くとAIMの差はそこまで無いっていってる
海外のプロはチームの連携が上手いって言ってる


もう少しFPSの知識でもつけたら?
124UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 01:48:48.94 ID:taK135G0
(´・ω・`) もう少し〜まで読んで止めた
125UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 02:09:54.11 ID:z/ygGsky
チョンゲは韓国とその他でクライアントや仕様が違って、大会が韓国仕様だから日本人じゃなかなか厳しいとか聞くね
しかし今はFPS自体が下火だからなぁ、また不毛の時代になりそう
126UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 02:31:49.03 ID:OTzuljRw
TF3待ち
127UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 03:47:43.28 ID:Qb9wdQ/Q
.
「本当の話をしよう。日本国内よりも海外での評価が高いマウスパッド! by Artizan 」


↓海外FPSプロのマウスパッド↓

Quake Live

名前 マウスパッド
av3k  Razer Goliathus Speed
Cypher SteelSeries QcK heavy
czm   SteelSeries QcK+
DaHanG SteelSeries QcK heavy
fazz  Razer Goliathus Speed
k1llsen Razer Goliathus Speed
l1nkin SteelSeries QcK heavy
mAdix Razer Goliathus Speed
noctis SteelSeries QcK heavy
rapha SteelSeries QcK+
Spart1e SteelSeries QcK+
stermy SteelSeries QcK heavy
strenx SteelSeries QcK+
toxjq SteelSeries Experience


Counter Strike:Global Offensive

チーム名「Ninjas in Pyjamas」
名前 マウスパッド
GeT_RiGhT  SteelSeries QcK+
Xizt    SteelSeries QcK heavy
f0rest   SteelSeries QcK+
friberg   SteelSeries QcK+
Fifflaren  SteelSeries QcK heavy


チーム名「Virtus.pro」
名前 マウスパッド
Neo SteelSeries QcK heavy
TaZ Qpad UC
pasha Qpad UC
Snax Qpad UC
byali SteelSeries QcK+


チーム名「fnatic」
名前 マウスパッド
jw     SteelSeries QcK heavy
devilwalk  SteelSeries QcK heavy
pronax   SteelSeries QcK+
schneider  SteelSeries QcK+
flusha   SteelSeries QcK+


チーム名「SK Gaming」
名前 マウスパッド
Delpan SteelSeries QcK heavy
pita  SteelSeries QcK+
Spitfire 不明
128UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 11:31:46.06 ID:4SaIHeP5
coollerがちょろっと褒めただけで海外ですげー評価高い事にしちゃうArtizan
129UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 12:40:10.09 ID:3jbRtJR1
ぶっちゃけ、プロが使ってようが無かろうが、
自分が使いやすけりゃ最強なわけで。
130UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 14:11:03.69 ID:4Q8Ka/hd
>>127
一時期S&Sをはじめとしたプラスチックパッドが一世を風靡したけど
結局布パッドに戻ってきたんだなぁ

大昔にFATPAD作ったfatはさすがと言ったところなのか
131UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 16:30:16.34 ID:EvscTl6h
ちなみにあっちの国のデバイスオタクの間だと、Talentが一番評価いいマウスパッドな
プロは使ってないけど なんでだろうねww
132UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 17:46:08.42 ID:4SaIHeP5
プロはスポンサーの商品使うだけ
上手い奴で古臭いデバイス使ってるのは慣れてるからそれにしてるだけでFA
製品自体に着眼点を置いたこのスレ、及びマウスキーボードスレでは
プロが、上手いやつがどうだろうと全く関係ない
133UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 18:22:17.14 ID:ipbQ17Nl
>>64
G-TF買った
ありがとう良い感じ
134UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 18:32:55.66 ID:v1YpaucV
ガラスパッドってレーザーNG?
135UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 22:58:47.33 ID:z/ygGsky
両方の物によるとしかいいようがない
大体いけるんじゃないかな
136UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 00:59:35.17 ID:vDB9TW7C
>>133
おお、マジか、それはよかった
俺は紫電改からG-TF Speedへの乗り換えなんだけど、当初は
「滑りが同じ感じの沈まない紫電改」っていう感じだった
もう他のパッドに興味が沸かない程しっくりきてる
137UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 17:32:40.97 ID:QyS+NnI3
疾風MID買った
滑り具合が今まで使ってた雷電MIDとほとんど同じ
雷電使いたかったけど、相性問題で使えなかった人にとっては買う価値あると思う
ちなみにマウス側のソールはhyperglide
138UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 23:55:28.99 ID:9Pa+xGLb
ゴラスピより滑る布製のパッドは何ですか?
139UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 00:05:12.10 ID:I1HdRh/V
いくらでもあります
140UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 12:15:23.20 ID:yQz/rgrV
疾風SOFT買った
届くの楽しみ
141UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 13:08:33.28 ID:HSzgeOt1
ゴラスピって嫌いじゃないんだけど縦と横で滑りが凄い違うから
スペースの関係上縦置きすると滑らなくて使いにくいんだよねぇ
142UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 13:23:24.99 ID:DYRSGm/f
スペースが問題なのであればカットするという手も
143UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 14:35:10.71 ID:HSzgeOt1
>>142
Goliathusはフチがボロボロにならないように縫ってあるから
それを切るのは流石にちょっと気が引けちゃうよ、、
144UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 14:47:10.86 ID:I1HdRh/V
ゴラコンは縦横の滑り同じくらいなの?
145UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 15:02:36.00 ID:aDdorZg+
紫電XSOFTを使ってるんだが、似た感じで滑りを良くしたやつでお勧めない?
146UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 15:30:28.95 ID:ZJ4T5GlW
紫電改xsoft
147UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 21:44:22.47 ID:VcqCUkka
qck heavyにトスベール5mm穴あけポンチで抜いて使ってんだけど沈んで削れる感じいやなんだけど対策方法ある?10mm穴あけポンチでやってもいいけど摩擦増えるし...コスパ悪い
148UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:05:02.44 ID:7rGxMbYg
布パッド使うなら普通に市販のソールのがいい
149UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:17:04.50 ID:KgsR7WLq
CorsairのMM600持ってる人いませんか
ガラスのマウスパッド欲しかったんだけどG-padのhighspeedのやつないしExperience I-2はもうないしで・・
MM600がガラスに近いって聞いたので実際どうなのかなと
150UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:17:21.51 ID:y6gQAq3y
>>147
接地面積が増えても摩擦力は変わらない F=μmg
そのトスベールが長持ちするだけ
151UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 01:07:43.20 ID:s+wRvm0h
Artisan以外で飛燕みたいにピタっと貼りつくタイプのマウスパッドって他にないのかな
152UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 01:15:59.78 ID:kDp+GnM1
Artisanのパッドは正直あまりいい思い出がないので褒めたくないんだが
あの裏面の出来だけは手放しで褒めてやれるレベル
そういう意味ではPadPadは商品としては悪くないのかもしれん
使ったことないけど
153UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 01:56:53.21 ID:/M78BviU
>>144
ゴラコンも滑り違うよ
縦置きのほうが抵抗が強い
154UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 18:26:34.52 ID:mHtRaOwg
>>153
やっぱ兄弟製品だから同じか
ありがとう
155UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 20:49:15.42 ID:FwX8keiA
SteelSeries 5Lの代替品、後継ってありますか?
2年ぶりに使おうとしたら、一部凹凸ができたもので
BF2142からBF4に復帰したいんです
156UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 11:51:21.63 ID:KpEVaBO8
飛燕一試合毎に直さなきゃならんくらいズレる
G-TFもそうだった
机の材質が関係あるんだろうな
157UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 12:21:49.43 ID:rKaVDlJQ
>>156
飛燕がズレる・・・?
VEだったらわかるが普通の飛燕がズレるとかまずありえないでしょ
158UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 12:54:38.32 ID:Ta5vNUOP
ありえないなんてことはない
159UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 13:36:57.08 ID:u06cZ2xx
机の表面の素材次第だろうな
ベビーパウダーぶちまけたようなサラサラした素材だとズレそうな気がする
まぁそれならその他のパッドはもっとズレるだろうけど
160UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 13:56:59.85 ID:KpEVaBO8
>>157
飛燕soft Lと飛燕soft mid使っていたが普通にズレるぞ
重みがあるQckheavyとかは全くずれない
161UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 14:13:10.72 ID:u06cZ2xx
>>160
どういう材質の机なのか気になるな
ツルツルではない感じ?
162UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 14:57:07.34 ID:fhtAgLKS
裏のすべり止めの寿命か机との相性が悪いんじゃないのか?
飛燕・疾風もってるがどちらも動かないぞ
飛燕はもう古いから少しずれるけど
163UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 15:25:52.72 ID:KpEVaBO8
>>161
指でなぞったら汗かいてないのに、かいている感じがする
ツルツルぬめぬめしてる
ちなみに新品状態でも普通に滑る
たぶん5千円で買ったこのPCデスクが原因だろう
さっき別の机で試したらピタッと張り付いて動かなかった
164UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 00:30:23.98 ID:o+gyraF/
本当の話をしよう
165UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 00:37:08.24 ID:o+gyraF/
>>155
FPSで使うなら SteelSeries QcK シリーズ以外ありえない

「プロゲーマー マウス」でググれば分かる
166UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 00:46:07.50 ID:o+gyraF/
>>140
疾風は材質が特殊すぎるせいか
マウスによってポインタが飛んで使い物にならんよ

滑りすぎて余計な神経(止めの意識)を使わされるためaimの効率が落ちる
167UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 00:51:36.82 ID:UW+Tiy1a
テスト
168UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 18:58:49.35 ID:Aaj9GmL/
外人のデバイスオタがArtisanに高評価出してるのはマジ
artisan hayate mousepadとかで検索すればすぐ出る
169UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 22:20:43.82 ID:ZX16nq7s
>>165
ありがとう
安いね。早速ポッチたよ
170UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 22:31:29.26 ID:ecI5pJdW
何度も言われているが、プロゲーマーが使っているデバイスこそ至高!とか思考停止のおバカさんか?
171UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 01:02:00.05 ID:NKTEGalR
ベターではあるがベストではないわな
ベストな物は人それぞれ
172UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 01:06:31.88 ID:TAUwY2dS
>>166
俺に言わせるとQcKとか滑り悪すぎてあんなもん使えん
マウスパッドの好みなんて人それぞれなのに>>165みたいな発言は本当に恥ずかしすぎるぞ
雑魚だってことがバレちゃうね
173UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 01:46:11.57 ID:GVtMbSXl
ソールとの相性もあると思うけどな
174UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 05:24:45.80 ID:mfKwrcQt
ExperienceI-2の人ってマウス何使ってる?
175UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 05:24:47.21 ID:nixzIdfH
マウスの重量もね
176UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 19:55:33.57 ID:zU8ansmJ
>>174
sensei raw使ってるで
177UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:34:40.68 ID:K4EuL9D8
>>170
>思考停止のおバカさんか?

思考が止まってるのは君の方じゃないか?
よく考えてみてよ

プロゲーマーが少しでも有利になるために
時間を費やして本気で試行錯誤した結果
QcK系がベストなマウスパッドだったから実際に使っているという事だよ

しかも1人だけではなく
ほぼすべてのプロゲーマーの「正解」が「QcKシリーズ」だという「現実」
178UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:39:08.80 ID:gzzMIUcd
自分が使いやすいと思うの使えばよし
179UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:43:28.95 ID:K4EuL9D8
>>172
>雑魚だってことがバレちゃうね
その言葉、そのまま君にお返しするよ

海外FPSプロのaim速度見た事無いのかい?
大げさでもなんでもなく、本当にオートエイムと変わらない速さでaimingしてるんだよ
プロの世界で勝つためには、そのくらいのaim速度が必要なわけ

高速でマウスを動かす必要があるんだから
ブレーキが利かないパッドは「使えない」=「不利」となってしまうんだよ

某A社のパッドなんかは典型的なブレーキが利かないパッドだよね

でも初心者は滑るパッドを好む傾向が強い
それが正解ではないのだけれど「好む」のだからしょうがない
180UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:45:42.78 ID:K4EuL9D8
>>178
「優位性がほしい」とか「勝ちたい」とか思わないライトゲーマーなら
それが正解だよね
181UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:58:40.71 ID:C5XxaR7s
>>177
プロゲーマーのデバイスは、大体がサポートしている企業のものを使うというのが多いんだが
ちらほら違う企業のものを使っている人もいるが大体は統一されてるだろ
チームによってSteelSeriesだったりRazerだったり
普通に考えたらスポンサー企業以外のデバイスを使うなんて難しいことくらいわからんのか?
プロゲーマーが使い、広告塔となることをスポンサーは望んでいるんだからよ
そうじゃねえと企業から金が落ちねえんだよ

仮定の話だが、誰にも見られない自宅でプレイする時は自分にあったデバイスを使っていたりしたとしても
周りに発信するときや大会で使う時はスポンサーの製品にするに決まってる

そしてプロゲーマーが使っているデバイスを自分も使ったからといってスコアが上昇するわけじゃない
第一は自分に合ったものを使えば良いというのが結論なのにQcKがベストだ!とか本当に思考停止だろ
性能が顕著に表れるヘッドセットに関しては、プロゲーマーが使用しているものを俺も使ってみたけどゴミだったしな

誰から見てもお前の発言は明らかにおかしいぞ
182UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 00:41:35.37 ID:uMy+5YOt
プロのデバイス一覧とついてるスポンサー確認してみ?
プロは宣伝の為にスポンサーのデバイス使うってだけ
183UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 00:50:36.38 ID:Qxnz99+W
>QcKがベストだ!とか本当に思考停止だろ

多くのプロが「実際にQcKを使っている」とは書いた

が、「Qckがベストだ!」なんてどこにも書いてないし
勝敗を気にしない人なら「好きな物を使うのが正解」と結論したはずだけどね

さっきも言ったけど、思考が足りないのは君なんだよ
馬鹿は馬鹿の自覚が無いから馬鹿なわけで
ほんと、ぼく困っちゃうなーもう

>仮定の話だが、誰にも見られない自宅でプレイ・・
aimにシビアなプロフェッショナルが
大会の時だけ「特性が違う他のマウスパッド」を使うわけないじゃん
通常の思考能力があればそのくらい分かるはずだけど
君には分からなかったようだ

>プロゲーマーが使用しているものを俺も使ってみたけどゴミだったしな
君には道具を使いこなす腕が無かっただけじゃないの
184UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 01:00:10.88 ID:Qxnz99+W
もうね、君のようにaim速度くっそ遅い初心者君は
氷のようにツルツルに滑るマウスパッドでいいと思うよ

aim速度遅いからブレーキ性能の必要性が無いわけだし

好きなの使いなさい
185UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 01:06:37.18 ID:uMy+5YOt
まぁ無難なパッドだよねQcKは
だからこのスレでも散々語りつくされてる
186UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 01:40:43.25 ID:PyjK4ou5
この人、>>165でQcK シリーズ以外ありえないって言ってるんだけど・・・
お前がQcKが一番良いと思うならそれを黙って使っていれば良い話で
頭ごなしに他のパッドを否定するとか無意味な論争が起こるだけだろ
お前、根暗の社会不適合者だろ
187UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 02:06:44.72 ID:jGGUlo1p
>>183
お前はQcKでちんこしごいてろ!
188UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 02:52:15.32 ID:kwYLj5XJ
ARTISANのパッドがブレーキきかないとか絶対使ってないだろw
もしくは紫電改MIDやら飛燕HARDやら硬質寄りのを使ってるかだな
SOFT・XSOFTの布パッドでブレーキきかないとか言っちゃってるのは
それはもう自分の技術力が足りてないだけだとしかいいようがない
どうせ1時間くらいしか使ってないんだろw
189UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 04:55:30.14 ID:1sLNADMu
疾風とかダンボール使ってる気分だったけどな
ソールとの相性もあるんだろうが
190UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 05:12:26.63 ID:TMHip9R8
ブwwwwwwレwwwwwwwーwwwwwwキwwwwwww性wwwwwww能wwwwwwwwww
このスレ大丈夫かよ
191UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 09:33:02.85 ID:NaVgIQev
煽って釣るだけの釣り師に釣られまくってるだけのようにしか見えない
192UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:07:57.30 ID:dqcFMjgg
Quakeで一番AIMが強いと言われるtoxjq
AIM最強全盛期Spwan
この二人はプラパッドとガラスパッド使ってます
はい論破
193UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 12:24:21.67 ID:t3CJ6p30
QuakeのAIMは滅多にマウス止めん気もするが・・・
194UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:16:14.73 ID:3uuTzQK+
Spwan全盛期ってそもそもプラパッド全盛期じゃね?
S&Sが一番使われてた頃だよな

Quakeはハイセンシが多いから何とも言えないな
UTは逆にローセンシが多いけど
195UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:16:40.17 ID:uMy+5YOt
>>193
移動中はストレイフジャンプだしキャンプ時間が短くなるゲームなのでマウス動いてること多いけど
対象をAIMするときにマウスを止めるのは他ゲームと変わらない
理論上スポーツ系だろうとリアル系だろうと求められるパッドの性能に違いはない
196UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:59:38.12 ID:dqcFMjgg
>>194
滑るパッドだとブレーキ性能()が無い為AIMの質が落ちるという理論が
破綻している事を遠回しに伝えたかった
197UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 22:38:54.16 ID:E4Okw7E5
ガラスパッドってExperienceI-2かね
198UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 09:51:13.23 ID:Wp8bkTPh
>>197
そうです
199UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 15:37:54.32 ID:TOI+CesC
NOVA explorer
200UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 20:48:05.00 ID:A198nEAk
>>198
再販しないんだろうなあ(´・ω・`)
201UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 20:59:04.45 ID:Wp8bkTPh
>>200
手に入れるとしたら海外で見つけるか
ヤフオクで流れるのを待つしか無いかな
202UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:22:55.59 ID:TqQ+kzKM
>>201
ぐわー難しい
203UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:39:00.35 ID:f05Q/Iqr
SteelSeries選ぶのプロだけかと思ったら
一般プレイヤーもSteelSeries選んでるな

negitaku.org のゲームデバイスランキング
1位〜7位まで全部QcKシリーズだわ(5位だけゴラスピ)

FPS用途ならSteelSeries一択のような気がしてきた
204UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:39:52.73 ID:zd/So74a
だから何?
205UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:43:29.47 ID:vVqPBtqA
またこいつかよ
206UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:48:25.29 ID:f05Q/Iqr
飛燕使ってるけど
布系のくせにザラザラするし
縦と横で滑りぜんぜん違うし
なんか微妙なんだよな
QcKに乗り換えるか迷う

誰かQcKと飛燕の比較レビューたのむ
207UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 01:55:50.33 ID:P173zd4C
QcKは丈夫なとこが良いな
洗濯機で洗ってもまったく変化なし
汚れも払っただけで落ちやすい
すべり具合も丁度良い

おまけに安い!
208UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 02:22:39.85 ID:zd/So74a
>>206
ググレカス
209UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 02:24:57.81 ID:HB4KQyou
みんなが使ってるのがいいのならそれ使ってればいいと思う
これは煽ってるわけじゃないぞw
使用者が多いのはそれだけ優れているという確たる証拠、これは間違いない
だからみんなが聴いてる音楽聴いて、みんなが読んでる本読んで、みんなが食べてるもの食べてたらいいと思う
210UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 06:34:51.21 ID:jz9FXyMc
>>203
またお前かよいい加減気持ち悪い
211UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 07:08:00.69 ID:OmN/wrJv
自分の意見がない奴は死んだ方がいいと思うよ
多分身の回りの人に一斉に死ねって言われたら死ぬだろ
212UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 09:25:56.80 ID:lVIcx1bA
だってさ
213UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 11:08:05.20 ID:kQx73dKz
良い物だけど、下記ループ効果が強く働いてる気がする

1. 初心者が無難だからと勧められて一つ目に選ぶ
2. 嬉しくて「qckは最強」と言いふらす(それしか使ったこと無い
3. 次の世代がをれを盲信する
214UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 11:14:11.87 ID:zd/So74a
>>213
それだよね
いろんな製品を使ったことない奴の傾向だ

ヘッドセットなんかでもそうだわ
ゼンハイザーなんかがもてはやされてるけど
実際はもっと性能が良いものはいくらでもあるし、俺に言わせれば高いだけのゴミだという
215UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 11:36:21.87 ID:7tlohBpM
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

で全終了でいい
価値観は人それぞれなんだから評価も人それぞれ
お互いの感想を語り合うのは大いに結構だがそれを絶対正義として他人に押し付け始めると
ただの害悪
216UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 11:56:53.45 ID:Os2v4f0M
え?QcKって丈夫なの?
俺のはすぐフチがボロボロになって剥がれたんだけど
217UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 12:58:01.98 ID:xKhA2LfU
QCKheavyのあのクッションに慣れると他のパッドに移行できなくなる
俺の机は角があるタイプだから、なにかしらのクッション置かないと腕支点でプレイするのが難しいんだよね
マウスパッドを置く場所さえ用意できれば割りとどんな環境にも対応できるっていうのはheavyの強みだと思うわ
218UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 15:14:20.91 ID:Nr1Sw8Ti
QCKもRazerみたいにほつれ止め付けてほしいわ
219UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 09:51:51.13 ID:cZcSDeoE
>>213
>>214
>>215
ランキング系のサイトは大事だぞ
人気の上位2社どっちも買って使えば
たいていの場合どちらかは自分に合う

人気があるのはそれなりの理由があるわな
220UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 15:53:34.75 ID:cZcSDeoE
FPSのマウスパッドに関しては
プロもアマチュアもSteelSeries QcK 一択状態なんだから
もしそれが自分に合わないと感じるならば
マウスパッドの問題じゃなくて腕の問題と考えるのが自然だろう
初心者は何でもかんでも「物」のせいにしたがるけどな
221UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 16:02:07.83 ID:46eR+DzA
またおまえかよ
人の好みに何口出してんの?
QcKが合わない、滑るマウスパッドが好きな奴は雑魚だってさ
ここまでくれば頭が狂ってるとしか思えない
KeNNyより強い ID:loe13RNq はこのスレで散々批判されてるのにまだ言うか
222UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 16:16:37.01 ID:kZKeGPvc
同じ事を永遠と言い続ける精神病かボケてる爺さんなんだろ
頭がおかしい奴は放っとくのが一番良い
223UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 16:18:31.56 ID:46eR+DzA
だな
まあこいつのお陰でQcKは今後一切購入しないことにしたわ
224UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 16:27:02.89 ID:VHDZwRLA
Qckと言っても種類あるし
それぞれ滑りも違うし
225UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 16:37:38.03 ID:obSfpzvu
弘法筆を選ばずっていうことわざがあるが、実際のところ、弘法は筆にめちゃめちゃ拘ってたっていうな
226UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 17:00:09.32 ID:46eR+DzA
>>225
その弘法の筆がQcKになるかというとまたそれは別でしょ
227UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 19:23:03.04 ID:LzZ/jwQP
柄つきマウスパッドでマウス思い切り振るとポインタ飛ぶんだけど
これってセンサーのせいなのかな
228UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 19:58:09.98 ID:kZKeGPvc
柄付きのマウスパッドを使うとマウスの挙動がおかしくなる場合がある
マウスの性能が良い物だと変な挙動になりにくい
マウスとマウスパッドの相性を事前に調べるか、柄付きではないマウスパッドを買うのが良いんじゃないか?
229UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 21:53:57.32 ID:vQPTj+wc
柄付きってセンサーの種類って関係ある?
230UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 00:31:40.54 ID:HbWS1Snk
G440ってどう?気になる
231UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 10:42:17.87 ID:al0bS2Gh
QcK以外を選ぶ情弱がいるんだから驚きだよな
232UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 14:06:36.83 ID:meZEBkDY
アルチザンはだめなんか
233UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 14:20:30.71 ID:HugcCzHv
QcK信者には何を言っても無駄
こいつらの目にはQcKしか見えてない
234UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 16:02:13.80 ID:3YTRU58e
Qck+使ってるけど信者でもない
新しいもの試したいからおすすめ教えて
235UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 18:00:23.87 ID:i9ay9092
>>229
実はただのオプティカルのほうが反応がよい、柄は殆ど関係ない。
しかし、レーザーは表面の柄や材質などに左右されない、たとえマウスパットから脱線しても問題ない
つまり、安定志向の人がレーザーマウス。

ここで滑りの話しかしてないってことは、レーザーマウスの人が多いんだろう。
236UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 18:15:32.18 ID:NsNaaSKp
>>235
適当な事言う前にWiki読んできたほうがいいよ
237UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 19:00:43.31 ID:r5oyuRDL
レーザー方式とかうんこ挙動みたいなマウスばっかじゃん
238UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 21:26:41.08 ID:l56Kcqo9
初期のレーザーはどれもこれもぷるぷる震えるわネガティブアクセルは起きるわパッドとの相性問題根深いわで問題大有りだったけど
最近はだいぶ良くなってきたよそれでももうマイクロソフトは採用しないだろうけど
239UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 21:41:53.32 ID:qAlDZaXu
>>232
パルチザンの隼はFPS的にも悪くないんじゃないかな
最近使ってないけど

>>237
レーザーで一括りされてもな
光学だから素晴らしいとも限らんし
パッド側との組み合わせにも寄るよ
240UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 00:07:52.80 ID:7/Qgqe2B
そこはデュアルでいいだろ
241UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 13:15:23.58 ID:A5k3ppiB
まぁどんどん欲しくなるわなぁ
242UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 18:08:42.63 ID:st+/Yf7x
とりあえず確実にハズレではないSteelSeries、Razerあたりの布パッド買って練習に時間を費やした方が早い。デバイス選びにアホみたいに時間と金かけても逆に遠回り
243UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 18:15:53.07 ID:igGnf7F3
パッドスレで何言ってんの?
244UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 22:46:26.65 ID:V+51JuDl
全般的にレーザーは光学では無理な変態面(板ガラスとか)でもトラッキングできたりする代わりに
トラッキング性能そのものは高くないイメージ
なんというかキャタピラ車みたいな感じ
雪道でも砂利道でも走れるけどどこ走ってもガタガタする

でも今更光学マウスの企画を通すのも大変なんだろうな
245UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 12:08:48.45 ID:8FFQ5BS5
ゴラスピ Talent QckLE 飛燕 疾風 Swift Icemat
といろいろ試してきたが結局Qck+に落ち着いた
黒+無地が一番トラッキング安定するわ
246UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 01:00:07.81 ID:d091e3XT
arkのTalentもう売り切れか
外人も言ってたがPureTrakは流通がクソすぎる
247UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 16:42:19.95 ID:OpMfV7pj
FOXONEにまだ在庫あるぞ
http://www.zeecrear.com/?p=4093
248UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 14:06:18.06 ID:eezq17Tm
EMSで優勝したVPが使ってたQpadのマウスパッドが気になる
249UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 18:34:19.13 ID:r4EoQW+A
UCか
日本では売ってないんじゃないかな
250UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 02:08:49.02 ID:eznLZdFg
前arkにあったけどなくなってるな。
CTが後継?ようわからんけどQCKに似た感じで
止まりはQCK以上ってどっかでレビュー見た気がする。
251UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 14:58:05.20 ID:l4RpwuO2
むかーしにめっちゃ投げ売りされてた記憶がある
252UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 18:31:45.32 ID:bN+RE/bz
どうしても欲しいならQPADのHPで輸入だな
253UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 11:45:22.01 ID:mASCiDSq
いまさらだけどmassとheavyの違いってスポンジの硬さだね。heavyのほうが硬い
254UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 17:46:22.58 ID:L28NhsaX
ExperienceI-2の人ってマウス何使ってる?
255UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 23:56:53.74 ID:8MFBYhDR
sensei RAW使ってる
256UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 20:47:33.13 ID:mc8KRrq1
MX518使ってるひといたらそれにあうマウスパッド教えてください
ちなみに今はDPのマウスパッドを使っています
257UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 19:15:42.62 ID:lMcgtgrT
talentとゴラスピで迷っているのですが、どちらの方が価値があるか意見聞かせてください
258UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 19:40:04.04 ID:rbAcHcwK
ゴラスピの方が滑る
QcKヘビーの滑りが悪いと感じた俺にTalentは合わなかったな
ゴラスピは滑りと止まりのバランスが良いし価格も安いし良いよ
259UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 21:19:52.15 ID:0KuwIf4A
arkで白Talent買った人いる?
260UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 17:41:29.87 ID:m56Lwlzy
Qck miniとG440持ってるんだけど、Qckだとやや止まりすぎな感じがしてG440だとスルスル滑りすぎて安定しない(ハイセンシなのも響いてると思う)
Qckより滑りが良いが止まりも悪いわけではない、こんなマウスパッドあればお勧めしてらもらいたい
仕様マウスはG602
261UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 17:44:54.68 ID:nY2UfXqX
Qck+LE
Puretrak Talent
Roccat Tait

この辺りがいいんじゃないか?
262UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 17:45:54.82 ID:m56Lwlzy
>>261
おお、ありがとう
早速調べてみるわ
263UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 17:09:57.49 ID:Px7B09cM
デスアダー2013&ゴラスピ2013
最強
264UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 13:10:11.27 ID:4Uprwkl2
imperator使いの方はいらっしゃいませんか!?
俺すごいしっくりくるんだけどなあ、ドライバが臭いけど
265UnnamedPlayer:2014/04/12(土) 23:19:58.28 ID:e0LRiAGO
ペリックスDX-3000MALってのがアルミ製でゲロ安なんだけど誰か使ってる人いない?
ロジの300、400、602で使おうと思ってるんだけど相性良いとか悪いとかなーんも情報がない(´・ω・`)<まとめスレにない感じ
266UnnamedPlayer:2014/04/13(日) 09:15:52.75 ID:L9qkZ7Fg
>>248
>EMSで優勝したVP
snaxのデモ見てみ
たしかに上手いんだが
相手が見える前から数発撃ち始めてるわ
スモークごしに何度もヘッド決めるわで
完全にチート使ってるから

そもそもsnaxのスコアがおかしい

プロが一般人相手に無双でもしない限り
30Kill以上なんて出ないもんだ

ギネスに載るくらいの世界最強Nipが相手なのに
プロの中では三流選手のsnaxがここまで良スコアなのは不自然だし
しかもsnaxは過去にチートでBANされた経験もある選手だ

問題は、
1.なぜこんな糞プレイヤーの出場が認められるのか?
2.大会でどうやってチート使ったのか?
3.もし発覚してもスポンサーやら金の関係で公にできない

この3点だ

チート発覚→大会自体の評判が落ちる→金儲けにならない

ほんとFPS業界は腐ってるよな
俺がFPS辞めたきっかけ
267UnnamedPlayer:2014/04/13(日) 11:25:04.45 ID:RBKm1Hfz
>>266
最後の行でお茶吹いた
268UnnamedPlayer:2014/04/13(日) 22:44:29.31 ID:/uWPV7fa
コイツ前にGOスレにいたsnaxアンチだよな
オフラインでチートなんか使えるわけないだろ
妄想もほどほどにしとけよ
269UnnamedPlayer:2014/04/14(月) 05:38:00.70 ID:5WuoOXw0
>>265
黒の方はたまに使ってるけど普通に使えるよ
G300とG400でも問題無しだし他のマウスも特に相性悪いって事も無かった
物自体も出来が悪いって事もなく値段考えるとハード系マウスパッドとしてはコストパフォーマンスは高いと思う
270UnnamedPlayer:2014/04/14(月) 09:54:26.15 ID:mebi2wUn
GOはデモ(GOTV)だと分からんけど実際には見えてることが普通にあるよなあ
一番分かりやすいのはスモークにHE入れてから撃ち殺してるってとこ
GOはHEとかスモーク2つ被りで片方晴れるときとか輪郭がくっきり浮き上がることもあるし、スモークの動きでチラッと見えたりとか観戦じゃわからんことが普通にある
271UnnamedPlayer:2014/04/14(月) 19:49:41.80 ID:/HS9gxsZ
>>269
ありがと〜!黒なんて出てたのね
金属マットでシルバーの表面はレーザーとは相性悪いなんて話を(別のパッドで)ちらほら聞いてたんで
光学式はどうなんだろうかと心配してたんだけど黒があるならそういう心配もないしってわけで黒注文しますた( ´∀`)
272UnnamedPlayer:2014/04/14(月) 22:20:58.80 ID:5WuoOXw0
>>271
言い忘れてたけどソールの減りが気になるのとマウス動かした際の音が若干気になる
とは言え固いマウスパッドは大体そう言う物だとは思うからそこは気にはしてないだろうけども
273UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 04:02:12.02 ID:4hYJeXUH
デバイスオタクの君達に質問です!
Qpad FXってどんな感じなの?Qck+に似てる感じなのかな?
274UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 18:38:01.92 ID:iPCWCrWc
ggrks
275UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 23:24:16.64 ID:ufeusj7i
>>273
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ ‘´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V==”/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
276UnnamedPlayer:2014/04/19(土) 20:37:41.78 ID:TmGvKcDS
amazonの合わせ買い商品で97円の布製マウスパッドあるんだけどマジでおすすめ
安いから汚れたら捨てれるし質もそれなりに良い
277UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 16:09:19.62 ID:s6tEJQZT
>>275
キモオタ乙
278UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 16:27:17.06 ID:HViQTxK6
   O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
279UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 16:28:15.64 ID:s6tEJQZT
>>278
キモオタ乙
280UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 01:38:42.15 ID:+X9GaVWf
   O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
281UnnamedPlayer:2014/05/08(木) 07:21:39.39 ID:dGk7P8oF
最近、気がついたんだが、Cutting Matとテフロンソールの組み合わせが
滑り、止め共に絶妙な感触だぞ
282UnnamedPlayer:2014/05/10(土) 14:45:13.77 ID:eysRSW4s
   r       \       /          ____ r   :
  /~   ふ  ふ  \     .|    _,,--フ ̄,--─≧-、゙(   :
 .)     ゥ  :   /     |  _,イ´ /(/´/´ ___ .ノ   :
 ヽ    ゥ  :   )     .レえ,.| | (/ / ,,≦-─-メ´ (    ふ
  (    ゥ  :   )     |/-、,,|  \/  【. ○__,,ノ´  )    :
  )    :   :   (     ┃,.==-\     ` ̄     (.    :
  (.    :      ノ      ヽ《. ○)|   u       j ∠、  :
   |    :     )       .ヾ ̄ |               ̄`ー´
   丶、 ん    ノ         .|  レ   ̄~)
     ー-、,,-一           | 入_ノ゙゙´      、  ____
                      .l  u  _) ___,,,..--´  \
                       | (__イニ一~,イ´       \
                       .入  `T ̄     J   /\
                     /  \           //  ‖
                    ノ     >、  u     / /    ‖
                  ,,/__  / /\    ,,/  /     ‖
                 一"  /´゙入    ゙゙|||゙; ̄   /     / |
283UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 19:52:35.72 ID:T8UuVIAf
最近は木製デスク直で使ってたんだけど、マウス変えたらダメっぽいので新しく解体
以前はQck mini使ってて気に入ってはいたんだけど、汚れやすいのが不満ではあった
汚れ気にしてる癖にあれだが今度も布パッドにはしたい

候補としてはQCK HeavyかARTISAN零 XSOFTで迷ってるんだけど
rivalとQCKって相性悪いとか聞いたんだけどホントなんだろうか、それなら迷わず後者にできるんだけど
284UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 19:59:34.83 ID:2fDp+YrF
artisan零でポインタが飛ばないとは限らない
Qckheavyはたまーに真上に向いたりするバグが起きる
Roccatのtaitでもなったしどのマウスパッドでもバグるんじゃないかな
285UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 00:10:09.18 ID:wdCZxR0D
Rivalは基本的にどのパッドでも大丈夫だよ
ごくたまにピクセルスキップが起きるのはただの仕様
286UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 04:47:12.59 ID:OXWDWKAd
何使ってもダメってことじゃねえか
287UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 09:28:32.56 ID:Sge752Rg
弾薬とか医療キットくれって言ったとき出すのにすげー時間かかる人がたまにいるけど
ゲーミングじゃなくて普通のマウス使ってるのか?
ホイールで時間かかるとか?あるいはキーボードで探すのに苦労してるのか?
288UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 16:28:10.56 ID:4taDOu2L
何のゲームの話かさっぱり分からないしスレ違い
289UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 16:28:55.60 ID:Sge752Rg
あゴメン誤爆
290UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 18:26:45.72 ID:JtEZgPfF
現在G440(路地のハード)を使用しています
しかしプラの宿命かなかなか止まりません
そこで滑る(特に初動)ものを探しているのですが布でオススメは何かありますか?
プラより滑らなくて構わないのでプラ比で止まりやすいものがいいです
Qskは全然滑らないので使ってません

マウスはG500S ソールはhyperglideで振り向き16cmくらいです
291UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 18:54:05.52 ID:id3aQx9q
ハイセンシ気味だけど結局Qskに落ち着いたな
440は滑りすぎでリモコン置き場にしてる
292UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 18:56:04.67 ID:aETIRzQ+
>>290
俺もG500sとHyperglideだけどArtisan 疾風が一番好きだな
そこら辺の布よりかなり滑る、初動が早い
それでもってちゃんと止められる
値段は高いけど性能も耐久性も高いからおすすめ
俺の使い方だと7ヶ月くらいずっと使ってるけどまだ結構な滑りがある
疾風の寿命が来る前にマウスソールの寿命が来た
新品のゴラスピより7ヶ月使った疾風の方が滑るんだよね
293UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 23:25:44.71 ID:JtEZgPfF
疾風あたりが無難ですか
ゴラスピや飛燕も考えたんですが滑りを重視したら疾風の方が上ですよねー
294UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 03:39:46.59 ID:zH014E0W
>>290

結構前にも別の人に勧めた事あるけど、すべり重視で初動速くてプラより
止まるっていう観点では、G-TF Speed か紫電改がおすすめ
4HDが止めづらいので紫電改を試して結構満足してたが、
試しにG-TF Speed買ったらこれまたドストライクだった

二つの違いは表面加工とクッション性なんで、好きな方でどうぞ
295UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 03:43:28.80 ID:zH014E0W
追記
裏面加工の点で、G-TF Speedは机の材質によっては結構ズレるかも
紫電改の方は全くズレない
296UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 06:36:51.45 ID:lYj3K5y6
なるほど
ゴラスピは飛燕より滑らないって聞いたんですがどうなんですかね
ARTISANのパッドは湿気に強いらしいので魅力的ですが縦横で滑りが違うのはいただけないんですよね
ところでゴラスピは大丈夫だと思いますが疾風とG500sの相性ってどうなんでしょう?使ってる方いますか?
光学式と相性悪いんでしたっけ
297UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 08:38:28.58 ID:8yQAEPHa
いやG500sはレーザーだろ
298UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 11:52:39.41 ID:KJgrZpM5
いや、だから292で言ったようにG500sと疾風を使ってるけど相性とか何も問題ないって

>ゴラスピは飛燕より滑らない
その認識であってる
299UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 13:22:53.01 ID:yQ77h0Od
動き出しは飛燕より重いけど、そこを過ぎればゴラスピのほうが滑る
自分はそう感じた
300UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 16:44:41.20 ID:f+FBlXAM
Sensei使ってるんですがオススメのマウスパッドはなんでしょうか
ハイセンシなFPSプレイヤーです
301UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 16:49:35.74 ID:RK7h8Ck2
鉄板のQck heavy ゴラスピ 飛燕辺り使っておけばいいんじゃないか?
302UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 19:35:10.55 ID:lYj3K5y6
>>298
おっと失礼しました
相性もいいなら疾風にしてみます
ありがとうございます

>>299
初動が軽い方がいいかなーと思ってるんです
なにぶんマウスが重いので
303UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 20:51:41.39 ID:lYj3K5y6
モバイルサイトを見てたら疾風はsoftしかなかったから考えてなかったけどMIDもあるのか
304UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:13:49.73 ID:8y2L4RXE
疾風ソフト買いました
305UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 14:22:19.02 ID:mpq8j2Vt
結局疾風MIDにしたわ
楽しみ
306UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 17:15:09.70 ID:GenGHtDD
ローセンシな人だとトラッキングに問題が出ることもあるからそこは注意だな
qckは性能はともかくリファレンス的に広く使われてるおかげか相性に問題が出る可能性が
低いのはメリット
性能がいいのではなくマウスメーカー側が合わせてくれてるだけだけど
307UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:33:34.63 ID:HMgjOYq5
>>283だけど結局Qck Heavyにしました、特に問題は出ない
というか実物触れないもの買う勇気がなかった
なんか不満出るか傷んできたら次は零にしてみよう
308UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:55:08.18 ID:vUdttVl6
零を買うならTalent買った方がいい
Qck heavyの上位互換だよ
309UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 20:47:51.08 ID:F+PdPlKx
QCKとゴラは実物触れるもんな。パッケージの穴的に考えて
手触りで何が分かるんだという話ではあるが
310UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:20:56.85 ID:l70bgIJX
疾風MID届いた
思ってたより縦が短かったけど良さそう
G440は表面がゴツゴツしてたからマウス動かすと音が鳴ってたんだが疾風は凸凹も少ないな
大分滑るし止まりも疾風の方がいいと感じた
ただ、縦移動の抵抗感は若干あってサーって音がするから慣れるしかないな
後は耐久性か
311UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 09:46:55.69 ID:Fn3ytMdU
ExperienceI-2使ってる人振り向き何cmぐらいでやってる?
やっぱハイセンシ?
312UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 17:05:33.30 ID:uqfhXfPl
俺は15センチ位だな
だから少し小さく感じてる
313UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 18:56:58.45 ID:ekk+vxIw
ミドルセンシで使うと窮屈だよなぁ
314UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 23:29:20.92 ID:rqBAZI5k
>>311
13cmでやってる
315UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 15:48:00.96 ID:jok8G+ss
耐久性に優れててすごい滑るやつってどれがいいでしょうか?
レーザーマウスです
316UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 20:15:45.70 ID:9S3V7OXX
>>315
電気屋行ってマウス触りまくってこい
自分の手にあったものを見つけるには
それしかない
317UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 23:22:23.15 ID:fJCyb4mM
>>315
その条件ならガラスがいい、G-padとか。

>>316
アスペゆ
318UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 15:20:16.58 ID:BI0EIGj9
Talent買ったけどpuretrakのPerfectGlideと一緒に使ったほうがいいなこれ
それ以外のソールだと滑りすぎ&止まらない
PerfectGlideだとQck heavyみたいな感触で動かせる
319UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 16:35:39.61 ID:NPvAxS6L
Talent程度で滑りすぎって今までどんだけ滑らないマウスパッドを使い続けてきたんだ・・・
俺はQcK heavyに毛が生えた程度の滑りしかないと感じて即行で疾風に戻したわ
320UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 16:38:39.95 ID:FvrS+c6D
>>319
ばとるふぃーるど笑やるなら何でもいいだろ
321UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 17:43:27.80 ID:BI0EIGj9
>>319
お前一年前からずっとtalentの話題出すとそればっか言うよなw
恨みでもあんのかマジ
322UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 17:59:55.80 ID:BqhWXhZO
毛が生えた兄貴オッスオッス
疾風もtalentも劣化して滑りにくくなった状態が使いやすい個人的に
323UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 18:21:48.45 ID:VfxG6Apb
一年越しの購入?
324UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 00:07:03.40 ID:OZSmH27w
まぁでも「TalentはQckheavyに毛が生えた程度の滑り」というのは確かだわな
これを上位互換と見るか下位互換と見るかは人それぞれの好み次第だが
325UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 00:37:03.10 ID:NJCozxTh
そもそもTalentはheavyの上位互換って認識がすでに間違いだと思う
実際に使うと似てるのはゴラスピやQckLEみたいなツルツルスベスベなタイプだよ
Talentにはheavy特有の沈み込みが全くない。

heavyみたいな沈みこむ感じでもう少し滑ってくれるパッドがあればいいんだけど
326UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 01:13:37.41 ID:jggH8roU
そもそも「毛が生えた程度の滑り」ってなんだよ…
327UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 01:19:18.74 ID:rAe4pyXN
>>326
日本語が不自由な方ですか?
328UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 02:56:35.86 ID:CU82KIt0
ロジのG240使ったことある人いないかな?
329UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 09:17:55.62 ID:jggH8roU
>>327
毛が生えた程度の、って言ったら、普通はその修飾対象の言葉に対して
「微増」という意味合いがあるだろ
滑りが微増と言いたいのはわかるが、毛が生えてるのにより滑るって
何か変な感じだなとちょっと思っただけ
まあどうでもいい
330UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 09:29:45.02 ID:1L/NVN83
毛の話はやめろ
いいか
毛の話はやめるんだ
分かったな?
331UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 10:06:54.71 ID:OZSmH27w
>>329
別に変とは思わんが
普通の日本語表現だろ
332UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 10:55:56.27 ID:aUPffhUW
アスペ同士の言い争いはやめろ
マウスパッドに毛を生やしたらどうなるか分からんのか
333UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 11:20:07.32 ID:0b72hDZi
ジョリジョリ
334UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 20:18:07.03 ID:rAe4pyXN
>>329
>毛が生えてるのにより滑る

何言ってんのお前
頭おかしいのか?
日本語を作った奴に言えよwwwwwww
ネコの手なんか借りられるはずがねえだろとか
石の上に3年も座ってる奴がいるはずないだろとか
ことわざにもケチを付けてそうだなお前wwwwwwwwwwww
335UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 21:02:28.49 ID:fLYUypFg
TalentってQckHeavyの上位互換でいいだろ

QckHeavyの吸い付きを再現しつつ湿気に強く
Qckheavyより少し滑るのにも関わらずheavyと同じぐらい止まる

飛燕>>ゴラスピ=QckLE>Roccat tait>Talent>Qckheavy>飛燕零

滑りと止まりを含めて比較するとこんな感じ
336UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 21:46:37.21 ID:NJCozxTh
>>335
Zowieの薄いソール使ってるせいか俺にはHeavyの吸い付き感はtalentから感じられないんだよなー
もしよかったら使ってるソール教えてほしい。
337UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 21:52:25.21 ID:fLYUypFg
Rivalを使ってるからデフォソールなんだ
参考にならなくてすまん
338UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 22:03:51.05 ID:jggH8roU
>>334
伝わらないやつだな…「毛が生えてるのに滑るとはこれいかに」ってやつだよ
そこまで草生やして煽る程の話か…?別に日本語としての表現が正しくないとは
言ってないんだが、バカにされたとでも思ってんのかな
頭おかしいと思うならスルーしとけよ…実際大した話じゃないしどうでもいいから
どうでもいいと書いたんだが、この話題そんなに引っ張りたいのか?
339UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 22:14:08.50 ID:NJCozxTh
>>337
いやいやこちらこそありがとう。

・・・今手持ちの使ってないマウスでPGHD付けたdeathadderで試したら見事にHeavyの上位互換になったわwwwスマンwww
Heavy感覚で動かしたい人は厚めのソールの方が良いかも。
340UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:28:07.81 ID:sy2Jn+wv
>>335
noobがイキがってんじゃねーぞ 鼻に殺虫剤つっこんで死んどけ
341UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:35:45.22 ID:Lp7Yimut
殺虫剤じゃ死なないからオゾンで
342UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 03:54:05.61 ID:HsoVrGUA
>>338
なんでそこまで自らの学の無さを曝け出し続けられるのか
お前の国語力の無さは理解したからもう喋るな
343UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 20:48:49.49 ID:mngUOUNw
こりゃ深刻なアスペですわ
344UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 18:57:04.15 ID:sHy+Udbv
UC-90買ったMassより少し滑るけど目が粗くてチクチクする
しかしQpadの品質は最悪やな
345UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 23:41:56.87 ID:zi0ZVDPY
色々使ってきたけどroccat senseに落ち着いてしまった
同じようなコーティングされてるQpadはどんな感じなんだろ?
346UnnamedPlayer:2014/06/21(土) 15:26:32.87 ID:x3JKy52q
アークで有田のマウスパッドが10%OFFだとよ
通販は知らん
347UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 20:02:59.08 ID:d8Ad7VLZ
湿気に強いマウスパッド教えて
348UnnamedPlayer:2014/06/23(月) 20:11:00.46 ID:LYAB6V09
おっぱいマウスパッド
349UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 10:51:59.27 ID:WwdEmkMR
>>348
下半身が湿気ちゃうでしょ!!
350UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 07:47:41.38 ID:KcbYP9xp
ジュンッ
351UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 21:54:52.39 ID:Fv4p6W0U
ZowieのTFシリーズは湿気関係無いよ。
かなり滑るし硬いからダメな人は全然ダメだろうけど。
352UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 00:57:09.19 ID:w6+NbhLx
roughのほうはあんまり滑らないんじゃないの
353UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 01:22:44.65 ID:1dVg7HWZ
Roughでもかなり滑るよ
ザラザラしてるだけで、止まりやすくなってるとも思えない。
354UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 17:56:14.79 ID:3X/ztu8i
TFシリーズ使うくらいなら飛燕の方がいいわ
355UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 18:02:28.88 ID:7TIxuwij
G-TF speed持ってたけどあれはマウスソールをガリガリ削りそうな感じだったからすぐに使うのやめたわ
356UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 21:16:33.47 ID:ItkJKlVF
みんなさま
Artizan紫電改(赤いの)で安定してArtizan信者に成り下がり、以来マウスパッド情報に疎くなってしまった者です
こんどNagaHex買ったらまともに使えなくて絶望して再び難民になってしまいました

このセンサーを選びやがる使えないふぁっきんぐ紫電改と同じくらい初動が軽いくて、Nagaでも使えるすんばらしい布パッドあったら教えろ下さい
幅は30cmあれば十分です。ハードタイプは好きじゃないですが超お勧めなら傾きます
357UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 18:09:44.11 ID:NbR6C8vj
>>356
G-TF Speed

初動が軽いとかの操作性とマウスソールの減り方は紫電改とあんまり変わらないと思う
ただ裏面が紫電改みたいにガッチリ固定されないので置く場所は選ぶかも
Nagaで使えるかはちょっとよくわかんないや、ごめん
358UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 17:26:32.96 ID:Yip+4YJg
このスレ的には
1mm以下の薄い奴より
5mm程度の厚手のほうが評価高いのかな?

あと >>1 のwikiにも
エレコムやサンワサプライは話にもあがっていないみたいだけど
やっぱり品質が劣るからかな?
359UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 18:17:20.29 ID:TlxOImO9
>>358
1mmだろうと5mmだろうと好みの問題だと思うけど1mmって殆どなくね?

エレコム・サンワは単にこのスレに来る奴が買わないだけかと
他に安定株のがあるからヒトバシラーでもないとそっちにいく必要性ないし
360UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 18:38:39.35 ID:tzoFZxi9
エレコムとかサンワなんて精密な操作が必要なゲームに使えないだろ
そういうこと
361UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 19:02:43.98 ID:Yip+4YJg
>>359
ゲーマーの使用に満足できる滑りと精度が良くて
それでもって厚さも1mm以下
そんなのがあったら素敵だなと思ったんだけど
そうそう世の中上手く出来てないか

>>360
それもそうか
マウスやキーボードでもそうだけど国内メーカーだらしねえな
362UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 23:15:53.87 ID:9ijkt89K
1mm以下でもG240、Sphex 、MC-GLIDE7R2とかあるから
薄さにこだわりがあるなら試してみてもいいと思う
363UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 23:30:28.32 ID:Yip+4YJg
>>362
最後のMC-はちょっと高めだけど
どれもいいね!
選択肢が増えたよ
ありがとう!
364UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 00:29:42.85 ID:88Mq/zC2
>>361
エレコムはM-XG3Gみたいな惜しいマウス出してたりするからもう一歩踏み込んできたらなあ、と思わんでもない
365UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 00:36:14.24 ID:Tv9h4o+5
振り向き5cmでエアーパッドプロがさいつよなんすよ
366356:2014/07/03(木) 20:13:48.21 ID:POBL7Wdz
>>357
G-TF Speed買ってみました。紫電改より若干滑りは悪いですが、許容範囲内でした。それよりコントロール正が良いですね。
Nagaでも使えるみたいで満足です。あざした
367UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 09:28:54.54 ID:sJo6utga
>>366
それはよかった

ちなみに自分は更に滑りを良くするために、ソールにガラス皮膜コーティング材を塗布してる
(ギターのボディトップ等をキズから守るやつ)
ソール貼り替え前に試しにやってみたら思いのほかいい感じで、滑るわソール減らないわで
俺にとってはいい事尽くめだった
もし滑りに不満が出てくるような事があったら、そういったものの検討もアリかも知れない
368UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 12:41:53.98 ID:9YF6vPiT
G400sの標準ソールがQckだとクッソ重いからCorepad Magna引っ張りだしたら初速の軽さに感動した
問題は止まらないコトだな・・・
369UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:51:10.10 ID:reSt25fI
止まらないのは筋力不足が原因
トレーニングすべし
370UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:57:07.73 ID:9YF6vPiT
しっかり鍛えるぜ
371UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 14:03:59.18 ID:dj6ZXJbJ
鍛えても止まらんもんは止まらん
372UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 16:46:04.39 ID:csNq7wPQ
鍛えすぎてマウス握りつぶした
373UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 15:22:10.82 ID:LHc/u3X4
紫電改1周間前ぐらいに買ったんだがもう滑りが変わってる気がする。こんなもんか?
374UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 16:12:40.48 ID:ufEXLbTU
ガラス製のG-Pad使ってる人居る?
Zowie SWIFTが1年経って明らかに滑らなくなってきたから
劣化しないマウスパッドに買い換えたいんだが
いかんせんレビューが少ない
375UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 16:20:18.77 ID:ufEXLbTU
調べたら普通に出てきたは
検討してみる
376UnnamedPlayer:2014/07/15(火) 18:18:07.89 ID:yRfNwfFB
横幅40センチ前後のプラパットって何がある?
377UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 15:06:44.04 ID:nF6nKytt
>>374
プラスチックに近いからたぶん違和感なく移行できると思うよー
よくマウスを持ち上げる人には置いた時の音が気になるくらいじゃないかなー
そんなでかい音ではないんだけど独特な音
378UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 15:30:06.48 ID:8nINWW83
はじめてゲーミングマウスパッド注文
qck

どんな感じ?
379UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 16:19:22.57 ID:Pa0tV1mP
>>378
良い感じ
380UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 17:10:20.49 ID:HlqTLPDI
Qckにファブリーズかけて大丈夫?
381UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 17:35:43.74 ID:AV1JuWJ1
ファブリーズは乾いても少しベタっとしてるから滑りが変わる
素直に洗った方がいい
382UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 21:04:08.06 ID:u1qLoo1e
布バッドに付いた皮脂汚れはキムワイプとかに無水アルコール付けて拭くとイイよ
すぐに揮発するから乾くまで待たなくていいし臭いも取れる
ただコーティングとかしてるパッドは滑り変わるみたいだけどね
383UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 01:22:51.83 ID:RXHITFWS
>>373
紫電改って結構な勢いでソール削れる
ソールとパッドの表面拭いてみたらどうかな
384UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 02:12:44.82 ID:MgxSLIJ5
>>380
普通に洗濯機で洗え
385UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 02:40:33.82 ID:+XhhVNF0
>>383
多分脂汗とかソールの樹脂が付いてるだけかな気にしないことにした
386UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 05:10:08.16 ID:y/IhHrhn
>>385
紫電改はガラスコーティング自体がわりとすぐ削れて引っかかる感じになるよ
光に反射さて見てみると真ん中だけテカテカになって劣化具合が目で分かるようになる
ソールはトスベールだったから他のソール使用ではどうだか分からないけども
387UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 07:45:55.75 ID:2TeNmW7A
いろいろ使って来たけどQckが最強でした
388UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 08:05:38.14 ID:UlP2xlem
Qck基本的にはいいんだけど湿気で滑り悪くなるのがダメだった
389UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 11:06:14.40 ID:hUP5Snuy
>>377
Wide買ってみたけど
確かに買ったばかりのSWIFT並に滑る
これで劣化しないなら最高
390UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 11:29:25.22 ID:4AWJpdyW
あっちでは布製のQck等年間通して安定してるかもしれないけど
湿度の変化が激しい日本で布は気を使うよね
391UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:40:31.19 ID:GKCIzYtL
>>390
つかわねーよカスが
392UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 15:44:22.21 ID:oBkd8VCG
>>390
気は使わないが劣化が激しく感じる
393UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 23:10:59.81 ID:M1f2RRmF
Qckとか滑り悪すぎるわ
394UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 00:28:52.38 ID:Iv9bmya6
Qck滑るし使いやすいけどね
395UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 00:56:08.11 ID:QbxturH2
>>394
QcKは (一般人向けのマウスパッドよりは) 滑るし使いやすい

の間違いだろ?
QcKはゲーミングマウスパッドの中では滑らない方だぞ
396UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 01:12:15.57 ID:yS/EB65n
>>395
滑り厨って何のゲームやってるの?
397UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 08:41:18.11 ID:0XCTo6Gj
なんでも厨厨言い出すやつがここにも一人
398UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 08:51:00.44 ID:yS/EB65n
>>397
殺すぞゴミクズ
399UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 13:30:25.09 ID:PNayt1cx
>>398
うるせーよ童貞ハゲ
400UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 17:17:55.27 ID:QbxturH2
なんか頭のおかしいQcK信者に噛み付かれた
俺は事実を言ったまでなのだがな
401UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 17:41:45.80 ID:J6jCdnyF
自分の経験でしか物を語れない奴なんだろ
ほっとけ
402UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:25:17.21 ID:6tMrK41d
Artisan零使えば全て解決
qckは過去の遺物
403UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:26:30.52 ID:tUn8vJOK
飛燕VE買ってみたけどQckで唯一の不満点だった湿気による滑りの変化がなくなって快適
404UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:29:08.93 ID:PNayt1cx
>>402
零よりも隼のほうがQckに近いよ
405UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:30:35.37 ID:QbxturH2
俺はARTISAN 疾風を使ってる
406UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:33:38.25 ID:QbxturH2
>>404
隼って疾風のストッピング強化版って書いてあったけど
疾風とQcKじゃあ滑りは雲泥の差があるよ
隼は使ったことないけど、それを考えたら隼はいくら疾風よりは滑らないとはいえ、
QcKよりは断然滑るんじゃないの?
407UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:34:24.60 ID:6tMrK41d
>>404
にてねえよごみwwwwwwwwwwwwwwww
いっぺんすててこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:35:25.77 ID:VgSJix8C
さすがに隼はないわ
409UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:38:06.14 ID:PNayt1cx
お前ら使ったこと無いくせに適当なこと言うなや
騙されたと思って買ってみろ
410UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 18:54:27.92 ID:lqKtExx7
だまされたと思って買うには高いんだよなこのメーカー
まぁ私は疾風で満足してるけど
411UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:02:10.39 ID:0G4O6qBo
Artisanのマウスパッド質は良いけど
高いし耐久性が無い
もう少し安くしてくれたらずっとartisanでいいわ
412UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:21:25.23 ID:lqKtExx7
疾風に関しては同じ会社の製品よりも耐久性がない感じはする
まぁまだ余裕だけど
413UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:38:02.92 ID:zEGBexMS
10枚近くマウスパッド買い替えて来たが結局Qckに戻った
414UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 19:45:26.60 ID:0G4O6qBo
20種類以上マウスパッド買ったけど
Qck heavy Talent 飛燕soft
この三種類が最高だった
415UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 20:04:03.97 ID:dvpOyIR8
Qck+じゃダメですか
416UnnamedPlayer:2014/07/18(金) 22:59:08.20 ID:/6zisjRL
>>414
その3種類は確かにバランスがいいわ
417UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 11:47:25.45 ID:kJXq8SZZ
GPADとkinzuV2の相性分かる方いましたら教えてください
418UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 11:56:04.62 ID:krLp/9yQ
ゴラスピのデザインどうにかならんかな
黒のやつに戻して欲しい
419UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 23:32:48.59 ID:Q3vQ2KAn
420UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 01:04:15.30 ID:oMPt6AP9
G402楽しみすぎぃ!
421UnnamedPlayer:2014/07/25(金) 15:41:18.44 ID:3xO5sb2d
>>420
サイズはG502よりちょっぴり小さい感じかな。コレ
422UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 13:48:47.14 ID:VZwfagpf
SWIFTと MM400どっちがオススメなんや
423UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 18:56:35.47 ID:/33NxkaF
ゴラスピ洗ったらいろんなとこが気泡みたいにはがれちまった。qckだと同じ洗い方で問題なかったけどゴラスピは洗ってはダメなマウスパッドだったんだね
424UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 19:16:58.20 ID:xBKzMHtL
>>423
お湯だけで洗った事あるけど
全く問題無かったよ
425UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 05:56:42.07 ID:WxvXl4Mv
何度も洗濯用洗剤で洗ってるけど何の問題もないぞ
どんな洗い方してんだ
426UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 18:30:13.27 ID:wxacxr0G
ドラム式で乾燥までワンタッチ!じゃね?
427UnnamedPlayer:2014/07/31(木) 17:49:23.29 ID:MjtzPlWE
どなたか、旧goliathus control と似た読み取り精度の
マウスパッド御存知なら教えておくれ
428427:2014/08/05(火) 16:13:57.01 ID:TkHs/dAX
新goliathus control買った、微細な読み取りが少し増したような感じ。
旧と比べて、あんま違和感ない、自分には。
429UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 16:44:40.49 ID:thzCyDon
DX-2000XXLなかなか入荷しないな
なんでこんなに品薄なんだ?
430UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 17:46:14.90 ID:TES44xIA
センサーがおかしな挙動しなかったら
読み取り性能は何でもいい気がするけど
違うのかな
431UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 18:10:17.53 ID:cA8OEKwU
>>430
正しいが何をもっておかしな挙動と呼ぶかによるな
厳密に言えば如何なる状況においてもおかしな挙動が一切ないセンサーなんて存在しない
432UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 19:14:31.08 ID:TES44xIA
>>431
おかしな挙動=一般的なマウス操作でセンサーが飛ぶ、震える等々
433UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 21:28:57.61 ID:qRzhzEtc
超ハイセンシだと、ごく僅かに動かした時反応するかどうかは割りと気になるところだろう
434UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 01:08:24.33 ID:9uYCwTnE
ARTISAN零のXSOFTとMIDはここでの評価どうなんすか
435UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 03:24:37.64 ID:lTRzd1k1
>>434
零はQckを超えなかった
436UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 04:23:43.31 ID:rDDhM5Js
零は確かに滑り止まりの性能だけならQckを上回ってる。
ただ零が決定的にQckに劣っている部分は劣化速度とその度合。あまりにも劣化が早く、かつ極端に進む。
Qckの利点は耐久性の良さと、劣化してもそれが分かりにくいところなんだから
いくら滑り止まりがQckを上回っていても、常に一貫したパフォーマンスを示せないのなら使う気にはならない。

あと、湿気に強いというけどそれは嘘。
湿気で操作感が変わらないっていうのが嘘なのは当然だけど、
湿気に強いどころかQckと同じくらい滑らなくなるよ

こいつのプロトタイプは飛燕改という名前だったらしいが
これなら飛燕のほうがまだ数倍マシだな
437UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 04:36:25.79 ID:lTRzd1k1
飛燕改ではない
どうしても名前が出てこないが飛燕改ではないのは確か
438UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 04:58:24.95 ID:rDDhM5Js
>>437
世に出回ったのはProject-QKってやつだけど
それより前に飛燕改として開発されてた事実はあるよ
439UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 11:33:51.91 ID:ULxUcsmW
QcKは押し付け気味にマウス動かしたらパッド自体が微妙に動くのがなぁ
腕を動かした量とポインタの位置が微妙に合わない事になってしまう
防滑面だけはArtisan製が上
440UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 12:22:49.99 ID:lTRzd1k1
>>438
ほーそれは知らなかった
441UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 17:59:59.02 ID:9uYCwTnE
やっぱ消耗早いっていうのは相変わらずなのか…
442UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 17:00:35.98 ID:5LBwZhlb
名字検索No.1 名字由来net 日本人の名字98%以上を掲載!!というサイトに先ほど行ってみた。
運営者の心意気は素晴らしい!!小山和子(布施和子)、布施伸幸、高信幸男(幽霊名字研究家)、リクルーティング スタジオ(Recruiting Studio)、ポンポンカエル、無料赤ちゃん名づけ、ペット系図net、神社仏閣netも素晴らしい!!

正義を貫いている!!ステマをしていない!!宣伝しているやつもすばらしい!!

AKBのライバル・乃木坂46のプリクラ流出!本人15歳で相手の男27歳、ディープキスがエロすぎと話題
77 :名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 12:28:09.59 ID:33UH/sxB
俺18歳だけど25歳ぐらいのお姉さんとセックスしたい
どうしたらいいの

好きな漫画家ベスト10 尾田栄一郎 羽海野チカが連覇
45:名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 12:37:56.79 ID:33UH/sxB
4歳の主婦とかチンコ立つんだけど

観月ありさ(35)が劣化(画像)
99:名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 14:36:57.12 ID:33UH/sxB
観月ありささんの名字の由来はttp://myoji-yurai.net

KAZ - 2012/10/03 - バージョン 1.5.5
更新しなきゃ良かった

有料版誘導の為か、使いにくくなってしまって残念。改善されなければアンインストールかなぁ。

のももす - 2012/10/04 - バージョン 1.6
文句があるやつは使わなければいい!

苗字本やほかの有料アプリも見たが、これ程の苗字情報が詰まっているサービスはなかった。
文句があるやつは使わなければよいと思うが、私は苗字の検索には、ずっとこのアプリを使うだろう!そりゃアップストアでも1位になるだろ

のももすはリクルーティングスタジオの人間でないのに必死なのがすばらしい!!
キラキラネームで金儲けするリクルーティングスタジオの評判はステマ、捏造、でっちあげとは無縁!!
443UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 08:05:09.60 ID:kc58PGhm
444UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 18:00:21.24 ID:cnOA19W7
横32cmは小さいな
滑りが良いパッドの使用者はローセンシの人が多いだろうし、最低でも40cmはないといかん
445UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 18:31:06.18 ID:gTMnbGty
Qckみたく3モデル展開すると思うけど
446UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 19:04:51.69 ID:dFAcLaO/
トレンドは低摩擦か
それにしても色はこの橙色なんか、センサー相性悪そうだけど
447UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 19:14:10.82 ID:kc58PGhm
>>446
裏面じゃね?
448UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 19:21:04.72 ID:dFAcLaO/
スマン裏面だったわ
パターンが大きいから黒いのが裏面かと思ってた
449UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 21:18:18.52 ID:EBV4/Gy9
この表面ゴラコンみたい
450UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 21:26:23.59 ID:+4YGn2e8
裏面がオレンジなのは何か意味があるのかね
451UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 21:34:45.26 ID:cnOA19W7
見栄え
452UnnamedPlayer:2014/08/15(金) 16:31:38.56 ID:qDj9EFO5
G440とMM600を気分で入れ替えて遊んでるんだけど、急に他のマウスパッド欲しくなったわ
Swiftでも買ってみようかなぁ
453UnnamedPlayer:2014/08/16(土) 05:29:55.00 ID:lW0tDWgi
ARTISAN雷電と最近のマウスの相性教えてほしい
具体的に言うと、4000dpiFWの3090系、3310系、G100s、G402、G502
454UnnamedPlayer:2014/08/16(土) 21:45:43.86 ID:UBS9mXoL
ビデオカード買ったら何故かHIS製でもないのにHISのロゴが入った布系のマウスパッドを貰ったのだが中々具合がいい
ゴラコン愛用してるがゴラコンよりいいかもしれん
455UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 01:45:20.90 ID:k/Ss0Mz7
MADCATZのGLIDE9欲しい。
でも高額過ぎて合わなかったら激しく後悔しそうで買えない。
456UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 02:05:51.46 ID:D2vnBk8u
>>455
知り合いが使っていて
使用感聞いたらプラパッド等と比べて
あまり滑らなくて湿気の影響を受けると言っていた
457UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 02:59:59.73 ID:xQ/SeV5s
>>455
GLIDE9もらったの押入れに突っ込んであるわw
使ってみようかな
458UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 12:33:40.72 ID:dyStVsF2
Qck massより滑らないのって何があるかな?
459UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:17:38.60 ID:JYZD0J1G
現行販売されてるガラス製パッドってもうG-Padしかない?
Experience I-2の滑りがQckっぽいと聞いて食指が動かなかったが、どうなんだろう
460UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:17:38.09 ID:mnsj6wLd
>>456
ゴミってことじゃん
461UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:14:03.39 ID:w3mtRNc9
>>456
布パッドかよ
462UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:20:20.61 ID:JsSRwOa0
普通のQckを使ってて大きさに不満が出てきたのでQck heavyとpuretrak talentを買ってみました。

どちらも今まで使ってた普通のQckより滑りが良いと思うのですが、私には滑り過ぎて合いません...

Qckの中で普通のQckと同じ滑走感でサイズが大きいものってQck+になりますかね?
又、Qck以外の物で普通のQckのような滑走感がある物がありましたらどうか教えてください。
463UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:21:13.34 ID:JsSRwOa0
sage忘れすみません;
464UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:35:00.09 ID:gh8SvnTh
ロケットのTAIT買ってみたけど、Qckに結構似てるね
1500で安くていいけど、右の方が段差?波うってる・・・不良品ひいた?
ちゃんと作ってくれれば、3500円のQCK heavyから変えられたのに
465UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:51:05.25 ID:etQXzKH4
>>462
Qck+になるけどQck+はQckheavyより滑るよ

どちらも今まで使ってた普通のQckより滑りが良いと思うのですが、私には滑り過ぎて合いません...

これって今使ってるQckが劣化してて新品が滑りすぎると感じているだけじゃないかな
466UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:21:01.10 ID:/xThHzcY
>>465
適当なこと教えるなよ
Qck+とQck heavyだったらheavyのほうが滑る生地になってるよ
467UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:21:24.41 ID:JsSRwOa0
>>465

そうなんですか?
尋ねる前に色々と調べるというか見てみたんですが、Qck heavyが一番?滑らない布製マウスパッドって書かれてたり 強いて言うならQck heavyよりQck+の方が滑らないって書いてあったりで確認したかったんですが...heavyの方なんですね!ありがとうございます。

私も劣化が関係してるのかと思ったのですが、布製のマウスパッドは劣化すると逆に滑りやすくなるっていうのが多かったのでどうなのかなぁ・・・と。


重ねての質問になるのですが、Qck heavyとQck+で前者の方が滑りにくいというのは 表面の質感は同一で厚みによる沈み込みの差によって という事なのでしょうか?
468UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:24:19.07 ID:JsSRwOa0
>>464

ありがとうございます。

1500円なら安いですし手頃に試せそうですね!
ただその安さ故に不良品が多そうで怖いですが...
469UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:28:41.31 ID:JsSRwOa0
>>466

なるほど...

マウスを沈み込ませて止めたい方はheavyといった仕様の違いになるのでしょうかね?
470UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:35:07.94 ID:etQXzKH4
>>466
Qck+の方が厚さが薄くて沈み込みが無い分滑る
両方使用しての感想なんだが?
471UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:40:05.31 ID:etQXzKH4
>>467
布製マウスパッドは劣化すると滑らなくなってくる
これは間違いない
今までマウスパッドを20以上買って逆に滑るようになったのは
SteelSeriesNP+ぐらいだ

それとQck+とQckheavyはQckheavyの方が滑らない
これは自分が両方実際に使ってみて感じた事
ちなみにQckheavyは4枚以上買っているので新品の滑りは
しっかりと覚えていてQck+を使ってみた時にそう感じた
472UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:58:33.73 ID:JsSRwOa0
>>470
逆に厚さによる沈み込みを抜きにして純粋な生地だけの場合だとQckシリーズはどれも同じなのでしょうか?

>>471
基本布製は劣化すると滑らなくなるんですね。

因みにTALENTも滑らなくなる方なのでしょうか?

質問ばかりですみません。
473UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:11:24.08 ID:etQXzKH4
>>472
生地に関してはよくわからない
どのような素材を使っていてどういう編みこみ方をしているか
という事に興味を持った事が無いから調べた事は無いんだ
ただ触った感じQck+とHeavyの生地はほぼ変わらないと思うけどなー

Talentも滑らなくなるよ
ちなみにRoccatTaitはQckheavyよりもかなり滑る
474UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:13:39.73 ID:etQXzKH4
>>472
Qckより滑らないマウスパッドと言われて思いつくのは
Artisan 零Xsoftかな
ただ零を使ったのは1年以上前だからよく覚えていないけど
全く滑らないなーと思った事だけは覚えてる
475UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:26:52.97 ID:JsSRwOa0
>>473

そうなんですか...
でも、厚みで差別化してますし多分同じでしょうね。

ありがとうございます。

感覚の話なので難しいですねー...

ただ、現状Qckを劣化させないといけないのが痛いですね
劣化Qckくらいのマウスパッドはないものでしょうか?
476UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:31:43.80 ID:etQXzKH4
>>475
Artisanの零Xsoftかな
ただ劣化Qckよりは滑ると思われる
477UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:34:34.78 ID:JsSRwOa0
>>474

零Xsoftですか...

初めて布製マウスパッドを買ったとき普通のQckと確か零MIDだったと思うのですが、かなり滑るように感じたのでほぼ新品のまま押入れに眠らせてしまってます。

やはりMIDとXsoftではかなり差があるんでしょうか?
零MID 零Xsoft ノーマルQckを使ったことがあって比較出来る方が居ましたらよろしくお願いします。
478UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:41:46.48 ID:JsSRwOa0
>>476
やはり出てきますか零Xsoft...

Qck以上となるとそれくらいしかなさそうですし、失敗しても勉強になると思うので試して見ますかね。


まだすぐにはポチらないので「これが良いんじゃないか」といった物がありましたら是非参考にしたいと思いますので書き込みお願いします。
479UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:44:04.18 ID:etQXzKH4
>>477
飛燕のsoftとmidはかなり差が有ったけど
零のxsoftとmidの差はmidを使った事が無いのでわからない
ただマウスパッドでQckより滑らない可能性がある物は零xsoftぐらいしか
知らないかな

>>472で書いた通り零を使ったのがかなり前だから
Qckより滑らないかどうかという点については正直わからない
480UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:10:05.20 ID:JsSRwOa0
>>479
では、とりあえず零Xsoftを最有力候補にしときます!
受け取りの都合上すぐにはポチれないので何か良いのを知ってる方がいましたらよろしくお願いします。

因みに滑りに関して言うとマウスソールがありますけど、ここじゃスレチですよね...
481UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:49:11.19 ID:gh8SvnTh
滑らないソールは、Pefect Glideの無印
滑るソールはHyperglide。
MS3買ったが、面積も少ないせいか滑りすぎた。面積も重要かもしれん
今はトスベ加工無し3枚張ってるわ。みばい悪いがなw
482UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:12:28.80 ID:JsSRwOa0
>>481
やっぱ滑る滑らないソールはその二つですよねぇ...

今、Pefect Glideの無印を使ってるのでこれ以上滑らない様にするのは難しそうです。


ふと思ったのですが零のマウスソールって布製のマウスパッドと相性悪いですよね?
というのも、布の起毛同士が絡み合っちゃって...と解釈してるのですが 起毛が少な(く感じる)いTalentなんかとはどうなんでしょうか?
483UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 00:21:43.06 ID:RbV7JP0F
>>481
自分もソールに関してはこの意見に同意
SteelSeries Glideはこの2つの中間かな

ソールの厚さはHyperglide>>>SteelGlide>>>PefectGlide
Hyperglideが一番分厚い

>>482
Artisanのソール(零)は布系マウスパッドにマウスを押し付けて
操作する人は絶対にやめた方がいい
マウスソールがマウスパッドにめり込んで引っ掛かりを感じるようになる

個人的にマウスパッドとマウスソールの最高の組み合わせは
飛燕Soft+PefectGlide無印
QckHeavy+HyperGlide
484UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:40:34.37 ID:5KuZittt
talentにPefectGlideHDの組み合わせもええで
485UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:17:05.00 ID:ZyNrD7kT
PefectGlide HDは分厚いし角が立ってるから引っ掛かりが気になる
Hyperglideは角が丸く加工されているから愛用してるわ
売ってるショップが少ないのが残念だが
486UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 01:51:41.17 ID:KeLvDPZp
万人には薦められないけれど、自分の場合は紙ヤスリの#800位から徐々に
粗めにしていって良さげになるまでソールにキズをつけて調整したよ
487UnnamedPlayer:2014/09/02(火) 00:04:15.00 ID:n3trr9mD
logicoolのG240買ってみたけどコレは中々良いな。
Qckより滑らない(止めやすい)パッド探してた俺にはピッタリだわ。
縦横で微妙に滑りが違うけどコントロール性は抜群。
耐久性は不明だけど3年保証有るのも○
488UnnamedPlayer:2014/09/02(火) 01:01:36.98 ID:AVYu0+N/
サイズL有ったら買ってみたかったな
489UnnamedPlayer:2014/09/02(火) 03:09:13.83 ID:mmHqdGAj
G240のレビューにqckより摩擦少ないってあるが
490UnnamedPlayer:2014/09/02(火) 08:05:19.00 ID:FvB7nhKm
Qck massとの比較ならG240の方が滑らないと感じるなー
491UnnamedPlayer:2014/09/03(水) 20:16:15.48 ID:Vi2EyWK4
ペリックスのアルミパッドがくっそ安くなってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FJ84Q5I/
492UnnamedPlayer:2014/09/03(水) 20:53:20.39 ID:XvEMG1Ra
Lの方がMより安いっていう
493UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 00:17:17.37 ID:94cHKJov
ペリックスの特大サイズのパット2つとも売り切れだし
また代理店が扱いやめるとかありそうでコワイ
494UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 00:21:33.97 ID:u0NU6N+K
ARTISANの新作がTGSで無料配布されるらしい
誰かもらってきてレビューしてくれ
495UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 00:51:45.15 ID:M8bG7ch3
Artisan耐久性がもっとあれば完璧なんだけどなー
496UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 00:52:38.47 ID:FutdbrFz
>>491
シルバーのはあまりオススメしないぞー
黒のと比べるとソールががっつり減る感じで滑りもあまり良くない
497UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 06:00:29.34 ID:+pUfjtJD
TGSといえばSteelSeriesのDeXも触れるってね
498UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 12:50:39.02 ID:HV/4KsXs
DeX楽しみ。steelseriesのダサいロゴが控えめなところも良い
499UnnamedPlayer:2014/09/04(木) 20:16:02.65 ID:M8bG7ch3
razer steel zowie rocket logicool mionix
この中だとSteelが一番好みだけどなぁ
500UnnamedPlayer:2014/09/05(金) 18:44:23.98 ID:nT455OA3
飛燕VEと普通の飛燕って滑り止めラバーも違うの?
今飛燕VE使ってるけどゲーム中に机の上をすいすい動いてる(´;ω;`)
501UnnamedPlayer:2014/09/05(金) 18:58:18.67 ID:CU1FrP82
机買え
502UnnamedPlayer:2014/09/05(金) 20:35:32.00 ID:oJPWiHO5
>>500
飛燕veのすべり止め以外に不満がないのなら今すぐにveを投げ捨てて
飛燕softあたりに買い替えた方が幸せになれる
503UnnamedPlayer:2014/09/05(金) 21:19:05.80 ID:vbfgMLhd
>>500
飛燕の下にマウスパッドを敷けば解決
飛燕softは基本的に滑らないよ
うちの机だと滑っていくけど
504UnnamedPlayer:2014/09/06(土) 01:51:06.56 ID:wtPE4A6i
そろそろプラスチック系マウスパッドも復権して頂きたい
505UnnamedPlayer:2014/09/06(土) 02:04:17.41 ID:5UNPZC1r
布が高性能化した今
プラパッドはゴミでしかないな
506500:2014/09/06(土) 02:15:06.34 ID:mrEweK08
飛燕soft買ってきます。
みんなありがとう!
507UnnamedPlayer:2014/09/06(土) 16:06:10.09 ID:fBQ2vaaI
名字検索No.1 名字由来net 日本人の名字98%以上を掲載!!というサイトに先ほど行ってみた。
運営者の心意気は素晴らしい!!小山和子(布施和子)、布施伸幸、高信幸男(幽霊名字研究家)、リクルーティング スタジオ(Recruiting Studio)、ポンポンカエル、無料赤ちゃん名づけ、ペット系図net、神社仏閣netも素晴らしい!!

正義を貫いている!!ステマをしていない!!宣伝しているやつもすばらしい!!

AKBのライバル・乃木坂46のプリクラ流出!本人15歳で相手の男27歳、ディープキスがエロすぎと話題
77 :名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 12:28:09.59 ID:33UH/sxB
俺18歳だけど25歳ぐらいのお姉さんとセックスしたい
どうしたらいいの

好きな漫画家ベスト10 尾田栄一郎 羽海野チカが連覇
45:名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 12:37:56.79 ID:33UH/sxB
4歳の主婦とかチンコ立つんだけど

観月ありさ(35)が劣化(画像)
99:名無しさん@涙目です。(茸)[] 2011/12/12(月) 14:36:57.12 ID:33UH/sxB
観月ありささんの名字の由来はttp://myoji-yurai.net

KAZ - 2012/10/03 - バージョン 1.5.5
更新しなきゃ良かった

有料版誘導の為か、使いにくくなってしまって残念。改善されなければアンインストールかなぁ。

のももす - 2012/10/04 - バージョン 1.6
文句があるやつは使わなければいい!

苗字本やほかの有料アプリも見たが、これ程の苗字情報が詰まっているサービスはなかった。
文句があるやつは使わなければよいと思うが、私は苗字の検索には、ずっとこのアプリを使うだろう!そりゃアップストアでも1位になるだろ

のももすはリクルーティングスタジオの人間でないのに必死なのがすばらしい!!
キラキラネームで金儲けするリクルーティングスタジオの評判はステマ、捏造、でっちあげとは無縁!!
508UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 00:05:26.04 ID:YNdKe1Rk
零Xsoftってheavyと同じか下手したらそれより滑ると思うんだが
両方持ってる
509UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:36:49.78 ID:tB/HZ1SU
前にゴラコンからZOWIEのG-TF laughにしたけどさっさと変えるべきだったと思ったわ
劣化してたせいもあるけど滑り、耐久性いいし洗っても繊維もゴムも水吸わないからすぐ乾くし
ZOWIEマウスは形以外糞なところ多いけどパッドはかなりいいと思う
510UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:47:32.30 ID:RvXdjC9a
laughじゃなくてroughじゃね
揚げ足取りたい訳じゃないけど
511UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:26:54.04 ID:SEO4HF5B
>>509
Zowieの布パッド確かに良いけど
自分の机だと裏面が滑ってしまうんだよな
512UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:56:41.95 ID:A/NSdmoA
>>511
濡らしてから置けばくっつかないか?
うちの環境だとしっかり貼り付いてるわ
513UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:03:57.23 ID:SEO4HF5B
>>512
濡らすという発想が無かった
今度試してみる
514UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:46:52.02 ID:LD9csRjL
ついでに洗っとこう
515UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 16:09:41.09 ID:JCb3uJaP
机にラップを貼り付ければ滑りにくくなるぞ
516UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:03:56.46 ID:Lfhgs+AK
厚みが変わっちゃうけど下に滑り止めシリコンシート敷けばいい
517UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:10:09.23 ID:xQmO0D5y
!
ラップを重ね張りして下敷き作ればいいのか
518UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:16:14.77 ID:s0E7ZrwG
小さく切っ他両面テープ四隅に貼るとかでもいいんじゃないかな
519UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:27:37.55 ID:nrMMjzEd
動かなくなっていいけど洗濯用に剥がすとき困る
四隅の貼った所のゴムがスッポンして布だけ残る
520UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 09:09:42.66 ID:TErcg3Ip
ZOWIE FK1が出たから買おうと思っててマウスパッドは何がいいんだろうか 相性があってポインタ飛びもあるらしいし
521UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 13:28:02.14 ID:PRZjCj54
>>520
それはFKのときの話でしょ?
FK1のセンサーは割となんでもいけるよ
522UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 14:17:19.59 ID:TErcg3Ip
>>521
そうなんだwスマソ
普通にARTISANのどれか買うわ ありがトン
523UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 14:17:27.53 ID:Y8BXYJxJ
>>520
FK1使っているけど
柄物布パッドでも正確に動いてくれるよ
524UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 16:42:48.49 ID:TErcg3Ip
>>523
ほー QCK+LEとかでも普通に動く感じか
ソールは別売りのテフロン製買ったほうがいいんだろうか
525UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:01:37.35 ID:yOeu8VH2
>>524
SteelSeries QcK+ Fnatic (Asphalt Edition)でFK1使ってる
測定したわけでもないからフィーリングだが飛ぶこともなく正確に動いてるよ
526UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:06:03.22 ID:Y8BXYJxJ
>>524
1時間程FPSで試した(振り向き30cm)
普通に使えたよ
ソールはデフォでかなり滑るから張り替える必要な無いと思われる
527UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 21:06:50.34 ID:TErcg3Ip
今FK1と飛燕SOFTポチったわ 色々教えてくれてトンクス
飛燕ダメだったら手持ちのQCK 7枚をローテーションで使うわ
528UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 21:13:18.71 ID:Y8BXYJxJ
>>527
飛燕の紺と黒は大丈夫
赤は持ってないからわからんけど
柄物で平気だったから多分平気だと思う
529UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 17:00:30.44 ID:qOusz1A9
FK1と飛燕届いたわ
FK1はめっちゃいい 飛燕はSOFTじゃなくてXSOFT買えばよかったかな
柔らかめのマウスパッドが合う気がする

色々教えてくれてありがとう めっちゃいい買い物したわ
530UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 20:46:40.75 ID:U5GIfI6V
SteelSeries QcK+ FNATIC Limited EditionとSteelSeries QcK+ Fnatic (Asphalt Edition) って何が違うんですか?
なぜか前者の方が値段が高いのですが
531UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 21:09:47.15 ID:w4kxMKVj
>>530
目が悪いのか?
どうみても見た目が違うだろ
532UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 21:26:43.84 ID:fIBJB9w1
そんなのも分からないぐらいアレなんだろ
533UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 21:52:24.61 ID:t/CpO+Li
まず両方の商品をamazonで調べます
何が違うのかを調べる為にスペック(サイズ)を調べます
結果違うのは柄だけという事になります

違い=柄だけ

小学生でもわかるだろ
534UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 03:12:58.61 ID:oA15e6lT
TGSでArtisanの新作パッドもらったりsteelのDex触ってきたりした奴居ないか?
ぜひ使用感とかを聞かせてほしい
535UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 04:50:14.28 ID:2EWl4Vh9
>>531
すみません書くの忘れました
性能面の話です
536UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 20:36:26.03 ID:HRP6Yu/F
>>534
-DeXでCSGOした感想-
小さくてなんとも言えん(ついでにセンシも使ってるマウスも普段と違うし)
強いて言うならば、滑る。止めるのもできるけど、リコイルコントロールがし辛く感じた

-Artisanの新マウスパッド-
社長曰く、疾風よりも滑るようにして、止めは同じだということ
触った感じは疾風な感じで、手持ちの零XSOFT 、零VEとは表面が違う
縦横の滑りの違いはArtisan製特有の違いがある
今から貰ってきたマウスパッドでCSGOをやってみるから、また近日中に需要あればレビューする
537UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 20:47:33.53 ID:gWJhKs5g
>>536
ありがてえ
538UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 23:58:53.49 ID:bMmeMwPz
やべえ新パッド欲しいわ
疾風より滑って止めは同じとかどういうことだよはよ出せ


高そうだけど
539UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 01:22:12.77 ID:A4/tjUSh
DeXの値段はいくらぐらいになるんだろう
久々の購入候補だわ
540UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 02:21:29.47 ID:tij9Q7It
>>539
4280円
541UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 02:48:53.80 ID:hvOEtQRo
Artisan新マウスパッドを3時間くらいひたすら使っての1stインプレ
最低一週間は使ってみるので、需要があれば慣れてからレビューしてみたい

使用マウス:Zowie FK
感度:360度35cm(振り向き17.5cm)
他所持パッド:QcK mass, 零XSOFT, 零VE

ローセンシユーザーにおすすめ!
すんごい滑るけど、慣れれば止まる
おそらく生地がMIDで硬く、リコイルコントロールとエイムの微修正(ちょっとズレたのをリコイル中にゴリ押しで修正するやつ)がやり辛かった
QcK heavy(mass)系の沈み込みのあるマウスパッドを好む人には薦められない、またこれは憶測だが、重量系マウスもきつそう
個人的には滑走面は好みなので、中間層がXSOFTであればというところ
542UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 04:59:44.59 ID:8pmsBMAt
>>536,541
レビューありがとう、tgs行けなかったから凄く助かった
見た感じ両方共滑り重視っぽいね
問題はどっちを買うかだなあ
543UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 10:38:49.30 ID:4SnEiniX
21時間程度だったらARITASAN最高で終わりそう
544UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 10:54:39.30 ID:sidcyl/6
>>541
お前ローセンシじゃないし滑ったら止まらないよ
545UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 11:43:18.88 ID:8bP6Xh54
ARITASANのパッドは耐久性クソすぎ、いいのは最初の3日だけ
546UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 11:56:06.19 ID:QVh9YQlm
>>545
流石に言い過ぎ
547UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 12:04:28.82 ID:LSMzpaiC
>>546
3日は言い過ぎだけど2週間までだな最高なのは
548UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 12:23:45.02 ID:D3jarj+o
qckみたいなタイプでも2週間もたつと初期よりだいぶ滑りは落ちるけどね
549UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 13:37:52.02 ID:vuqI31uf
>>544
俺はミドルだぜ
でも止めるのはできるから、ローセンシなら安定するんじゃない?ってつもりで書いたんだけど
同じセンシでも腕細い人なら止まらないかもだけど
550UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 14:25:14.45 ID:xl0fScvz
そもそもマウスパッド自体消耗品なんだから最初の滑りと使った後の滑りが変わるのは当たり前っちゃ当たり前
ガラスとか金属はまだ持つだろうが
有田産はそのへん顕著にでるだけ
Qskとか元から滑らないし
551UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:02:12.06 ID:9hYwtm2E
Qsk
552UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:32:17.35 ID:6I4wnz26
消耗品とか言うレベルじゃなくて
ARITASANのパッドは実用に耐えないんだよな美味しいのは50時間以内くらいで使用時間150時間もすればゴミ
購入時100→50時間90→150時間30
体感でこれくらいスペック落ちてる
名前の出てるQCKはコロコロで表面のゴミを使えば1000時間くらい使っても洗えば戻る
購入時100→1000時間70→手洗いて90
だいたい手洗いして70と90辺りを繰り返して5000時間くらいは使える
150時間使ったARITASANのパッドは1000時間使ったQCKより悪い
あの値段の物を毎週使い捨てる資金と手間をかけれるならARITASANはいいんじゃないの?
あとARITASANはコロコロ使って表面の埃などは取れない
553UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:04:54.34 ID:PFiLH9RJ
コロコロって粘着テープコロコロするやつだよね
あんなのマウスパッドに使って大丈夫なの?
埃はエアダスターで取れるだろ
554UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:21:58.58 ID:sGIVOumT
ARTISANは一日6時間使用で2〜3ヶ月は許容範囲内だな
真面目にFPSやってた頃は三ヶ月おきに買い換えてた
Qckは4〜5ヶ月ぐらいで滑りが悪くなって
上下反対にしたりして1年近く使ってた
555UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:26:07.56 ID:6I4wnz26
マウスパッドによるしテープの粘着力にもよる
ガムテープを頻繁に使ってると毛羽立つけど一般に市販されてるコロコロは粘着力高くないから
殆どのパッドはコロコロによって毛羽立つのを気にするより先に手洗い乾燥でだめになる事の方が多い
あとエアダスター使う時に凍るような奴は厳禁
ただエアダスター使うなら普通の人はマウス1〜2個くらいしかないだろうし少しどかして床にはたいて掃除機を毎日しっかりかける方が手っ取り早いし良く落ちると思う
ARITASANはコロコロもエアダスターもだめだし軽くたたく程度で曲げたり強くはたく行為も厳禁
耐久力とコスパを一切考慮しないならARITASANは最高のパッド
556UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:49:37.34 ID:aMByKhpF
疾風がホコリに弱いっていうのは海外のレビューや口コミで度々目にするし
自分で使っていても感じるけど他の製品もそうなのかな
557UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:49:47.17 ID:IUjOhIdn
>>554
俺もそんくらいかな
3ヶ月丸々だとちょっと厳しいから2ヶ月で買い換えくらい
疾風使ってるから年に18000円の出費になってるな
558UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:00:10.28 ID:vZ+Y1Nz3
滑りが劣化し難いのはダントツでtalent
559UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:26:48.33 ID:4J2ZotNd
3年間毎日使用のQckHeavyちゃんたまーに洗ってるけど十分使えるぜ
560UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:35:31.82 ID:BosQtCe0
マウスパットってソールとの相性もあるね
最近のロジマウスはソールも換えないと滑らない
561UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 17:57:23.33 ID:x8A+Zqa3
疾風・飛燕のXLサイズと
疾風のXSOFT版が出るってさ
ソースは小林Twitter
562UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 18:29:18.98 ID:WAC5y4Uy
>>561
零ならxl欲しかったは
563UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 19:54:43.47 ID:H8wDGVuT
>>562
「欲しかったは」とか何語だよ
日本語話せよ
564UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:11:15.23 ID:DSlli0ux
want ha
565UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 08:06:48.57 ID:7OWGxeAx
Qck+をもう5年使い続けてるけど、意外にまだ使えてる。
ただまじで滑らんから、マウスが超重く感じるけどw
566UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 08:09:29.96 ID:0kViDVq1
>>565
そりゃ使おうと思ったら20年ぐらいは使える
自身のパフォーマンスを100%発揮出来る状態を保つには
数ヶ月で買い替えなきゃいけないって話しよ
567UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 17:52:33.50 ID:j5rHUVFZ
>>559だけど>>565みたいに何年も同じの使ってると新品に買えたら違和感ありそうで手がでないんだよなー
新品は劣化しきるまで表面が常に変化してるわけだろ?
俺の認識が間違ってるかも知れないから意見を聞きたい
568UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 18:05:06.50 ID:0kViDVq1
>>567
最初の数ヶ月の劣化速度はかなり早い
その後の劣化速度は遅いが確実に劣化してる
3年使用したマウスパッドと新品を比べたら全くの別物に感じるよ
569UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 19:13:54.70 ID:XTvum8e3
二年間RazerのSphex使ってるけど真ん中と端じゃ全然滑り違うわ
今はfpsやってないから良いんだけど
570UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 20:16:17.73 ID:PEi7UwyJ
刺身皿のときがこのスレの全盛期だった
DexとARTISAN新型、待望の飛燕疾風XLと疾風XSOFTも出るらしいから
また多少は賑わってくるかな?
571UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 20:31:23.75 ID:0kViDVq1
全盛期って信者とアンチが叩き合ってただけでしょ
マウスパッドなんて語り尽くされてるから新パッドが出ても
少し話題になるくらいじゃないか?
572UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 21:53:17.11 ID:WOQOrl/w
Dexは気になる
新たなるスタンダードになるんだろうか
573UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 07:06:04.78 ID:NOquWnbD
湿気に強い、劣化しにくいお勧めマウスパッドないかなぁ...
574UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 07:31:42.22 ID:b0sMzs6P
ガラスパッドなら劣化もしないし湿気にも強いよ
575UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 20:22:54.17 ID:iA2v1Gsb
俺も湿気に強いマウスパッド欲しい ガラスは一回使って合わなかったから布がいいんだよなー
G-TF Speedとかどうなんだろうか
576UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 22:11:28.04 ID:CK+lStvg
Swift?ってやつはどうなん?
577UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 22:56:08.08 ID:AppDeiGh
>>575
この前買ったけどめちゃくちゃいいよ。滑りも品質もすべて。
よっぽどの物が出ない限り使い続ける予定。
578UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 23:00:28.38 ID:b0sMzs6P
Swiftは良プラパッド
湿気に強い布と言ったら布+ガラスの紫電ぐらいしか
無いんじゃないか?布という素材の時点で100%湿気の影響があるからなぁ
自分が使った布パッドで影響を受けづらいなと思ったのは飛燕
G-TFも飛燕同様アムンゼン織りだから湿気には強いと思う(G-TF未経験)
ARTISANは湿気に強いとはよく聞くね、その代わり耐久性が無いけどね
579UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 00:04:32.29 ID:zPpoOAUd
580UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 01:49:02.26 ID:/GUwooUi
全く知らないメーカだ
でも値段安いし期待
581UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 06:14:08.14 ID:2ThWgrER
>>575
耐久性も良いと思う。乾きやすいのもあってちょくちょく洗濯用ブラシと洗剤でゴシゴシしてるけど
あんまり劣化した気はしない
ただ俺が鈍感なだけの可能性は大いにある
582UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 06:21:02.95 ID:ESQ2G5QF
社長が逮捕されたほうじゃない方のマイルストーンか
社長の苗字、そして主要取引先的に台湾系かね
583UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:07:15.81 ID:i0Hh7aP7
おっぱいはあるけど普通のマウスパッドスレが無いようなのでここで質問
コジマで毎回comfyのマウスパッドを買ってましたが固くて手首が痛いです

柔らかく手首が楽でおススメなマウスパッドを教えてください
家電量販店でよく売ってるやつならうれしいです
それと皆さんは何を使ってますかー?
584UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:09:03.07 ID:T7QFdLoI
ここはゲーマー用だから、真っ平らで基本的に大きなマウスパッドについてしか話してないからここもスレチだよ
585UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:22:54.81 ID:04D/zLcl
リストバンドやハンドレストの話題は入力装置スレが適当なのかな?
586UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:46:06.56 ID:LlwM62ZZ
おい小林お前ここ見てるだろ
さっさと新型発売しやがれお願いします
587UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:56:37.43 ID:QmsMDi+/
>>585
入力装置でも無ければマウスパッドスレでもない
たぶん2chにハンドレストの話題を扱ってるスレは無いんじゃないか?
特にゲーマーでハンドレスト使っている人は滅多に見ないよ
588UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:49:36.98 ID:Vb1hLt0s
ゲーマーかどうかは別にしてFPSメインで使ってます
589UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:28:09.15 ID:vm6lIhaH
>>581
そりゃたぶん鈍感なだけだと思う
3回ほど洗ったがコーティング剤みたいのが落ちちゃって、そうなると滑りにも湿気にも影響が出てくる
洗わず使い捨てで使うとかならいいだろうけど…
滑りが悪くなったので今は9HD使ってる
590UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:44:20.83 ID:vm6lIhaH
すまん、よくよく考えたら自分のやってるゲームでの使い方が若干荒いので
(クリックしたまま押し付けながら高速で回したりする)、洗ったからコーティングが
落ちたというより単なる劣化の気がしてきた
591UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 13:04:57.93 ID:CayGOxn4
>>590
osuかな?
ガラスパッドいいぞ
592UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 13:36:51.60 ID:vm6lIhaH
>>591
そうそう、FPSもやってるけどその使い方するのはosu
ガラスも考えたんだけど相性あるだろうから、
それなら無難にプラでトラッキングに問題の少ない9HDという選択
593UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 13:42:34.32 ID:GjBhupql
>>592
マウスは何使ってるんだ?
少なくとも最近のレーザーセンサーマウスならガラスで相性問題が出ることはまずないぞ
594UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 13:53:02.95 ID:vm6lIhaH
>>593
レーザーはあまり使ってなくてほぼ光学式
今メインで使ってるのはkana v2とG100sで、abyssus2014やkinzu v3、AVIOR7000あたりの購入を考え中
今後もマウスはちょいちょい買い足していくだろうからっていう、先の事も一応見据えてはいる
595UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:26:01.12 ID:GjBhupql
>>594
なるほど、それならガラスは厳しいかもしれんな・・・
596UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:25:23.45 ID:R0ft1WEQ
steelの新しいやつ超高いらしい
597UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 23:34:43.87 ID:WeN0dR4w
G-TF Speed買ったんだけど 左下にSpawNのロゴがないのは仕様? amazonの画像には付いてたんだけど
598UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 23:53:09.29 ID:vm6lIhaH
>>597
俺のは一年ちょっと前に買ったやつだけどロゴあるな
最近仕様が変わったんだろうか
599UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 00:37:37.46 ID:Q2fX7xen
>>597
多分仕様。おれも無かった。周りも無かった。ただ商品画像と違うしロゴ消したならそう書いておいてほしいよな。
600UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 15:12:45.94 ID:qaQzqQoR
>>598
>>599
仕様でよかった なんかマウスパッドごときであるわけないんだけど偽物かとおもたwww
てかこれむっちゃいいな さっそくコーヒーこぼしたけど全然吸い込んでいかないわ
601UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 15:16:34.35 ID:rWd/Qvff
spawnと契約切れたからロゴも消えたんでしょ
602UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 15:29:23.78 ID:5qY6GUVL
次はf0rest Get_right辺りと契約して欲しいね
Steelとの契約や新しいNIP専用ブランドがあるから無理だろうけど
603UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 21:38:33.64 ID:h7qqDU+Q
GTFの右上のZOWIEタグは簡単な縫い付けと少し厚めの両面テープで貼り付けてあるから早めに取った方がいいよ
使用感に支障はないけれど時が経つと両面テープが劣化した粘着物が繊維の中に入り込んで微妙に跡が残る
問題ないけどrough買って1年以上立つからロゴ無いんならSpeed買ってみようかな
604UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 21:40:05.45 ID:h7qqDU+Q
今本家のHPみたらロゴなかったわ
605UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 00:00:51.35 ID:HHPpWC/G
>>587
大将どうぞ!
*** パームレスト ***
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107362027/
606UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 07:36:02.75 ID:oL8Tu29g
G-pad mini買おうかと思ってたら値段上がってて買う気失せた
ガラスパッド手を出しづらくなったな
607UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 16:29:34.47 ID:xP3Ez+Ez
steelの新作DEXが近日発売らしいから人柱頼む
608UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:49:37.49 ID:T4fsm6nx
COUGAR CONTROL mouse pad買った人いないかな?
609UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:33:22.78 ID:jU4MDfh0
おめーみてーなチンカスが人柱頼むなんて書き込まなくてもインプレ書き込む人間は居るんだよ
生涯ROMってろやゴミ
610UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 08:18:33.99 ID:GEl6WT9g
いや、ROMるべきは乞食のお前なんだが
611UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 08:57:23.37 ID:qSqCehKM
DEX欲しいけどローセンシだからXL出るまで待つか悩むな
612UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 14:30:18.47 ID:NghTL5Z8
dexは止まりがどうかだな
613UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:02:01.00 ID:NDZUVM9h
マウスパッド何買っても一週間で滑りが悪くなるんだが ワシの使い方が悪いんやろか
614UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:07:21.80 ID:HO+asQQW
>>613
手汗が凄いとか?
615UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:09:52.31 ID:NDZUVM9h
>>614
手汗は結構すごい 
616UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:13:32.25 ID:HO+asQQW
>>615
自分も手汗が凄くて1〜2週間で滑りが悪くなる
手汗が原因じゃないかな
617UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:18:40.08 ID:NDZUVM9h
>>616
やっぱそうなんかな ちなみにいままで QCK QCK+ ゴライサススピード roccatTait G-TFspeed 飛燕soft 零XSOFT を使った

全部布だから次はガラスコーティングにチャレンジしてみようと思ふ
618UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:38:06.64 ID:HO+asQQW
ガラスは手の温度とガラスの温度から若干湿る
それと手汗を吸収しないから滑りが変わる
拭き物を用意しておいた方がいいかも
慣れたら快適だよ
619UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 18:03:40.12 ID:zLGF2wpQ
これ使えばマウスパットに汗がつくのを防げないかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NOI1J3C/
620UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 18:22:35.08 ID:T5lp1t1A
ガラスいくよりプラが先じゃね
621UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 18:24:14.50 ID:SN/2X3AA
もうプラにいいやつが無いからガラスでいい
622UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:07:59.09 ID:xM8PjM19
マッドキャッツのアルミ製行こう!
623UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:12:32.36 ID:eWCjyzzp
最近のプラもそうだけど金属パッドはもはや素材で勝負するものじゃなく
表面のコーティングが全てだからなぁ
コーティングが終わったらパッドも終了ってのが
624UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:23:34.57 ID:HO+asQQW
>>622
あれ湿気の影響物凄く受けるらしいよ(知り合い情報)
625UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:56:34.59 ID:xraUsBE2
プラいいのないの?
プラいこう思っておすすめを聞きに来たんやが
626UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:18:33.75 ID:xITAQ7i4
プラは耐久性が悪くて使う気にならん
627UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:25:34.64 ID:DRmQ+4Ng
サンワサプライのMPD-GAME1は結構おすすめ
耐久も高い
628UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:33:28.70 ID:/BsU4Yzn
プラはzowieのswift1択やろ。
滑りよし、止まりよし、耐久性よしやで。
強いて言うならソールがガリガリ削れるけどプラならどれも似たようなもんやしな。
629UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:39:17.14 ID:hlGEE4eu
誰かDEX触ってこよう
630UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:56:02.18 ID:wSY1tuYJ
>>628
生産終了なんて勿体ないよな〜
631UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:01:57.71 ID:VImUp7y/
>>623
マッドキャッツのGLIDE9はアルマイト処理しただけのアルミ剥き出しだから半永久的に使えるぞ。
632UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:06:32.76 ID:1sZo4zs2
scarabに続いてswiftもなのか
他に止まるプラあったかな
633UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 09:45:41.06 ID:kMbxbmJl
>>617
あなたは、何々コーティングを施した、とうたう布パッド買わないほうがいい
あれも劣化が如実だでよ
634UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 00:02:05.49 ID:+XH0GR3C
お前らがあんまりアンカアンカばっかいってステマするからポチったわ
これな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E5VXY1W
635UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 00:30:35.40 ID:bnZ8dP1L
えっこのスレでAnkerが話題になったとこ見たこと無いけど
636UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 00:33:36.28 ID:s5Q9zKEI
それにマウスのほうのAnkerも遅延あるからクソマウスって結論でてるじゃん
637UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 00:38:38.57 ID:QXPXde5s
>>634
お前こわい
638UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 08:00:29.85 ID:rApZ0YqD
>>636
だからなんなんだ?
639UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:37:28.63 ID:jAwxFFrG
気にする必要はないダーマのマウスパッドも悪くはなかっただろ
640UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:42:29.63 ID:eiczrHUN
悪い悪くないの話じゃないんだよなぁ
641UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 06:54:05.45 ID:edaNvfhn
いやいや
>>636は(どうせマウスパッドも)クソだろと暗に言うとるやん
そこは別けて考えんと
別にAnkerを擁護するつもりも唐突なステマを弁護するつもりもないが
642UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 16:38:03.43 ID:3xAaSo9m
初心者の最初の1枚に同サイズのqck買うならankerでいいんじゃないという気はする
643UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:25:39.82 ID:EAksXNXB
でもqckってなんだかんだ皆一度は使ったことあるんじゃない?
だから基準にしやすいと思うんだ
Ankerと比べてどう?と聞かれても答えられん
644UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:27:05.46 ID:xvTec9Vt
俺はオルファのカッターマットが最強だということに気づいたよ
いい加減君たちはqckとかいうニワカ御用達のマウスパッドとか捨てたほうがいいよ
645UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:37:15.67 ID:i3BIx3Yq
Razer SphexにIE3.0を組み合わせるのが最強。
ハイセンシでも凄くあたるからお勧めしたい。
646UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 13:15:57.03 ID:125Xefr0
ソールによって変わるからマウスとの組み合わせの比較はトラッキング以外意味ないって言ってんだろ
647UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:38:26.21 ID:d9hlN7Fi
重量も影響するからそれだけとは言えないだろ
648UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:47:11.86 ID:yxB12utQ
ロジの布いいな、qckと合わせて、持っておくべき標準パッドにしてもいいかも
649UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:34:03.57 ID:kacAgdip
ロジの布は極薄なので机に直引きだとなかなかハードな使用感
そのおかげで動き出しの抵抗が少ないのがいい
650UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:34:57.21 ID:wtq9N2Qa
464 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 02:03:01.34 ID:zV6+lSnx
振り向き5cmのハイセンサーなんだがゴラスピ+トスベールでも何かしっくり来ない
初動の滑りは良し しかしマウスを少しだけ動かしながらのAIMしての射撃が引っかかる感じで違和感あり
マウスはRivalだけどおまいらはどう? いいのとかある?

専門家に是非聞きたい
651UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:11:34.72 ID:b2DRXGiN
それ文字通りトスベールの端が微妙に浮いてひっかかってんじゃね
652UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 20:08:32.38 ID:riOiE6tp
初動が軽いマウスパッドはなんでしょうか
qck+使ってますが初動が重くてやりづらいです
振り向き8cmです
653UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 20:34:50.12 ID:BFLsq7mb
Qckはマウスパッドの中でも最遅レベルの初動の遅さだから
Qck以外のパッドだったら大体Qckよりは初動軽いよ
654UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 21:01:42.99 ID:qORz+3t+
初動が軽いものでバランスがいいのは
ザラザラ系だとゴラコン、飛燕の(x)soft、サラサラ系だとtalent辺りかな
655UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 21:27:31.95 ID:wtq9N2Qa
>>651
ってことはベタ貼りして面積増やして接地圧小さくするってことでええねんね
656UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 21:57:34.97 ID:riOiE6tp
>>653
>>654
ありがとうございます!
試してみます!
657UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 22:06:39.68 ID:noAc6Yyq
talentの初動はそんなでもない
QcKに毛が生えた程度で不足だと感じたわ
658UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 23:28:54.85 ID:eaj4BtF+
流れ切るけどDEXは明日発売で4000円近い
659UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 07:24:48.37 ID:XiRifm0H
>>657
お前しつこいな
660UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:17:18.91 ID:x5JUOy7J
>>659
うるせーなハゲ
661UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:20:48.97 ID:0uaJ9uRk
>>655
元スレにもあるがヤスるなり押しつぶすなりして端を慣らしたほうが良い
転載されたレスを見る限り、滑り自体は気に入ってるっぽいしな
662UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:23:44.54 ID:Xqrxv4NC
DEX買った勇者おらんの?
663UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:43:29.46 ID:P7tsdlMI
TGSでDex触った友人が居て
その人曰く糞パッドらしい
その話を聞いてQckLEでいいかなと思ってしまった
664UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:39:48.82 ID:9xLFvU5X
プ、プロが大会で使ってアピールしてからが本番だから
665UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:00:16.13 ID:0pnd4N+C
どう糞か書かないと意味が無い
666UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:05:45.54 ID:P7tsdlMI
>>665
自 Dexどうだった?
友 糞だったよ
自 ふーん

これで会話終わらせちゃったからな・・・
もう少し詳しく聞いておけばよかった
667UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:23:08.35 ID:OuIL67V2
これはひどい
668UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:26:45.20 ID:XiRifm0H
中学生かな?
669UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:38:36.76 ID:P7tsdlMI
すまんな。
670UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:48:15.09 ID:NGawRHUZ
やわらかmassとか厚切りゴラコンが欲しいわ
100均ゴムマットよ、まだまだお前には面倒をかけるなぁ、、、
671UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:11:38.11 ID:HiuWLii6
dexって布なの?
672UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:48:31.79 ID:HPkIPC5j
>>661
やってみる
673UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:17:22.25 ID:bykjY09i
dexはG-TF SpeedをSSが作ったらこうなりましたって感じで滑りも止まりも同じような印象
674UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:38:50.84 ID:QAxY07QO
DeXは結局megasoma2とかみたいに布+シリコンなの?
完全にARTISANに影響受けてるよな
675UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:56:02.10 ID:tJwElPG+
Artisanの特徴はアムンゼン織り
そしてガラスと布の融合

Dexはアムンゼン織りでも無ければ
ガラスと布の融合でもない
表面は布で裏面の滑り止めがシリコン製なだけでしょ
なぜ影響を受けてると思ったのか
676UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:38:31.42 ID:S9p2ubQs
設置面積少なくしてすべるようにしてる系統だから似てると思ったんじゃない
飛燕とかゴラコン見たいなものでしょ
直接店まで買いにいくほどじゃないからポチッタ
677UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:41:25.56 ID:QAxY07QO
>>675-676
いや、滑走面の話じゃなくて中間層の話だわ。俺の言い方が悪かったな
678UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:56:03.65 ID:tJwElPG+
>>677
megasomaって滑走面シリコン製じゃなかった?
それとArtisanはシリコン使ってない
ArtisanとDexの似ている点と言えば滑走面がツブツブしていて
接地面積が少ない点だけどそれもArtisanのアムンゼン織りとはまた別だから
結局ArtisanとDexは似てないと思うよ
679UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 18:33:41.19 ID:QAxY07QO
>>678
だから滑走面の話じゃないって・・・
従来のうねりのある中間層ではなくてフラットな中間層が使われたって意味よ。

ARTISANは自身のコンセプトの「フラットな中間層」を実現するために
個体差の激しい従来の発泡ゴムじゃなくて日本でしか作れない(?)特殊なゴムを使っているわけだけど
こういう路線で攻めてきたのはARTISANが初めてだったからoverclock.netとかでかなり評判になったわけですよ

しかしそれは日本で完結しててシェアも少ないARTISANだからこそ出来るわけで、
同じことを海外企業がやろうとするともっと少ないコストでやる必要があるわけだ。
そこで注目されたのが新規開発しなくていい以前から使われていたシリコンで、
これにそのまま布をのせたRazerのmegasoma2やらRoccatのHiroっていうパッドが出てきたわけ

滑走面の話になるけど、dexは後発品ゆえに他社製品との違いとして>>676が言ってるように
滑走面にテクスチャをつけて摩擦を少なくして滑りを良くしてるのよね

だから「似てない」って話はごもっともだと思うけど、
そこに至るまでにかなりARTISANの影響を受けてるはずってわけ。
話下手ですまんね
680UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 18:50:46.79 ID:BtpdMGpZ
DEX使ってるとずれるな。高いんだからちゃんとしてほしいわ
681UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:12:23.97 ID:tJwElPG+
>>679
つまりArtisanのようなフラットな中間層を低コストで実現する為に
Dexはシリコンを使っているという事だよね?

でもDexの中間層は確か布だったと思うけど
裏面がシリコンになっていて裏面にシリコンを使っても
滑走面はフラットにならなくない?
滑走面が布で中間層及び裏面がシリコンだったら話はわかるけども
682UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:19:57.78 ID:QAxY07QO
>>681
滑走面が布で中間層及び裏面がシリコン、という認識であってるよ。
中間層が布って逆にそれを見てみたいw
683UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:35:59.16 ID:9LFOheMU
アルチザン目線すぎる
684UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:48:11.36 ID:7aVLCKtO
中間層(笑)
685UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:49:01.68 ID:rsCWu5KP
中間層中間層よく言われるけどよくわからんわ
つかみ持ち手首AIMだからかもしれんが
686UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 20:31:53.23 ID:tJwElPG+
>>682
Dexは中間層もシリコンだったのか
それにしてもSteelがArtisanの影響を受けるなんて思わないけどなー
687UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 20:34:31.17 ID:EaV6cOjr
Artisanはいろいろ気に入らないけど接地面の粘着性だけは優秀
他メーカーも他はどうでもいいからここだけ真似て欲しい
688UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 20:42:13.35 ID:SUWgO+TX
今まで色々なマウスパッドを使ってきたが、一度もずれたことなんてないわ
変に力が入ってる奴が多いんじゃないの
マウスのチャタリングも6年間で一度しか起こしてないし
689UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 20:50:49.30 ID:S9p2ubQs
とりあえずDEXの使い心地を教えてくれ
滑りはゴラスピ以上アイスマット以下くらいか?
690UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 21:15:02.94 ID:Hst8/HHI
>>683
ほんそれ
691UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 21:24:01.06 ID:7aVLCKtO
QcKなんかはマウス動かしながらマウス端に注視すると微妙に動いてる感じする
692UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 23:39:26.72 ID:TKC0LS59
そもそも中間層ってなんだよ
どれも布+ゴムの2層構造なのに中間層っておかしいだろ
693UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 23:53:15.63 ID:hpxgk2a5
ヒント:糊
694UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 00:36:22.57 ID:qOXXrEqT
ポチったわとか言ってた奴の次の書き込みがレビュー乞食で震えるわ
695UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:20:19.03 ID:hPmQylJE
届くまで待ちきれなくて聞いたんだよきっと…
696UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 04:33:35.95 ID:7lFSec4V
>>692
滑走面+中間層+底面なんだから2層構造だろうが中間層という表現は正しい
滑走面のすぐ下に底面が来るような中間層のない薄いパッドはSphexくらいじゃないか?
697UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 04:35:24.97 ID:7lFSec4V
>>686
Steelがってわけじゃなくてメーカー全体がってことでしょ
別にSteelだけが影響受けてるわけじゃない
逆に影響受けてなかったらDeXはQckと同じ発泡ゴムだったはず
698UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 08:25:31.92 ID:X2cdIXuL
>>694お前頭沸いてるな
届いたら画像うpしてやるからな
699UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 08:38:01.24 ID:YdlAqaJq
はよ
700UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 13:15:15.35 ID:QZpGf4yK
>>661
やすりで端丸めてみたけど前より大分感覚違うわ 細かいAIMがしやすくなってる
やっぱその尖ってる部分が滑りを妨げてたんだな 半信半疑だったけどやってみてよかった thx
701UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:28:31.70 ID:rk61KuV6
大手メーカーが米粒みたいな弱小メーカーを参考にするかよwww
コイツ陰謀論とか大好きそうだな
702UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:36:44.12 ID:7lFSec4V
>>701
ARTISANはこういうアンチが多いから大変ね
もし参考にしてなかったらとか考えないんだね
わざわざコスト高いシリコンを使う理由を考えようね
703UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:57:08.47 ID:rk61KuV6
>>702
自分が言ってる事は妄想、憶測、予想だってわかる?
どんな根拠があってもその域を抜け出すことは不可能なんだよ
SteelがArtisanを参考にしましたって言ったら信じてやるよ妄想君
704UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:59:15.15 ID:x/yVBLDc
耐久性だろ
705UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 21:56:07.75 ID:7lFSec4V
>>703
自分が言ってる事は妄想、憶測、予想だってわかる?
どんな根拠があってもその域を抜け出すことは不可能なんだよ
SteelがArtisanを参考にしてないって言ったら信じてやるよ妄想君
706UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 21:58:59.33 ID:rk61KuV6
>>705
頭おかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 22:08:51.55 ID:XyiOLJkV
まぁ俺も常々中間層については色々考えてたから
Steelは俺の影響も受けてるのかもしれん
708UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:34:20.13 ID:SuBk6Gx6
有田信者は頭おかしいと思ってたのが確信出来てたわ
709UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 01:54:08.71 ID:N9lFNYhe
>>703
みごとなブーメラン
710UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:05:41.32 ID:OdMgw6L3
Artisan信者ホント頭悪いんだな
711UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 03:49:52.56 ID:Q3WcDKbc
製品は悪くないのにカス信者のせいで購買意欲が削がれるわ
712UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 04:35:08.70 ID:gjXYeenA
サイトが痛いことでも損してると思うわ
ゲーミングデバイスメーカーによくある厨二病的な笑える痛さとはまた別の痛さ
713UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 14:01:41.89 ID:o6MiVP+0
Dex触ってきたが確かに物凄く滑るな
マウスによっては止めにくいかもしれない
表面は耐久度が高そう。触るとPVCのような若干の柔らかさを感じる硬さがある
少し高いが、滑りが合う人にはコスパ高いかもな

>>700
おう、俺も経験者よ
トスベをパンチで抜くとどうしても端が尖るんだよな
714UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 14:16:07.96 ID:J6He4vak
パンチじゃなくてポンチで抜こうぜ
715UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:11:42.56 ID:bvS3VBF5
穴あけポンチな
ホームセンターでポンチを探しても意図するものとは全く違うものしか見つからなくて面食らったぜ
716UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:34:17.12 ID:M2D/9vxU
A地点からB地点まで行く間にすでに恋をしていたんです
717UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:46:08.33 ID:oZV6V6VF
それ、ザ・ぼんちや
718UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 19:34:21.04 ID:Ddtn5pdu
8mmポンチ
719UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 22:15:50.02 ID:KYVrSO+q
女の子にポンチを逆から言わせたい
720UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:22:46.42 ID:W+m4U+Rp
逆から言わせるのはおかしいから、ポンチを10回言わせよう
721UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:23:48.48 ID:W+m4U+Rp
チポンだけど
722UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 17:04:27.49 ID:YlnTC84u
クリサイズが言うな
723UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 20:42:58.84 ID:QXiQ2I4i
キーボードも乗せるタイプの馬鹿でかいマウスパッドで今売ってる中で一番滑るのって何?
724UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 11:55:34.82 ID:V54XK8mb
G-TF評判いいみたいだから買おうかと思うんだが
Roughでどの程度の滑りなのか
ゴラスピと比べた場合はどうだろう?
725UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 15:42:01.70 ID:wYgl81qs
だいぶ前にゴラスピから変えたけど滑りは倍は違うと思った
ちょっと大げさに言いうと3倍以上
劣化もあるしクッション性無いから余計そう感じたのかも
吸水性もないから洗剤とかでも気軽に洗える
俺はゴラスピには戻れないな
726UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 17:04:14.17 ID:boPvpUa0
G-TFってまだ売ってるの?
727UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 19:57:48.43 ID:V54XK8mb
>>725
サンクス、なら十分すぎるわRoughにする

>>726
ああ、すまん。無印じゃなくて
SPEEDとどっちにしようかなって
728UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:00:40.76 ID:boPvpUa0
すまんそういうことじゃなくてG-TFspeedとかがもう生産終了したと勝手に勘違いしてた
729UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 00:49:51.46 ID:ACdGjEKh
すっぽーんマーク消えてるけどね
730UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 05:27:03.44 ID:21p3S54p
久しぶりに滑るパッド欲しくなったんだけど
昔使ってたsteelpad4DとsteelpadSXがお気に入りだった
どちらもよく滑って手に負担がかからず良かったんだけど
今見るとどちらももう販売されてないようだね
代用品ってどれになるのかな?
プラだったら4HD(サイズによる名称の違い)があるみたいだけど
これはどんな滑りなの?
S&Sのでこぼこみたいになってると嫌なんだけど
そのへんも教えてほしい
731UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 12:40:42.78 ID:iFWxDTnq
>>730
4DやS&Sを使った事ないから比較はできないんだけど9HD持ちなので

4HDや9HDの表面は細かい粒が全面に均一に粒起してる
目の細かい紙やすりの表面をマイルドにしたみたいな感じ
なのでデコボコ感は特になく、触るとサラサラに近いザラつきを均一に感じる
プラなのでもちろん滑りもいいけど、特にトラッキング性能に安定感があると思う

ググればレビューも結構出てくるよ
732UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 14:26:48.29 ID:LGmBfYl5
DEXのレビュー全然無いな
サイズのせいかな
733UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 19:16:37.64 ID:21p3S54p
>>731
ありがと
でこぼこないなら特に問題なさそうだね

Razer Sphexと4HDで悩んじゃうな
734UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 19:32:59.87 ID:x/gUC0O7
俺もプラ買ってみたいんだけど布みたいにまずはこれみたいな情報がないから迷うな
735UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 21:14:24.06 ID:9UD99PYt
以前ならswift買って滑りすぎると思ったらプラはやめとけだったけど
生産終了ときた、どうしたものか
736UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 21:17:51.08 ID:21p3S54p
swiftってのもあるんだねー
これも3000円と安い

耐久が三ヶ月くらいしかないみたいだけど
737UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 03:59:20.96 ID:q6lGEFM0
プラはみんな耐久はそんなもん
swiftは長い方
738UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:03:32.53 ID:XR9njyuz
DEXやべーな。異様に滑るわ。
布だと間違いなく1番滑る。プラと比べてもDEXの方が滑るな。
少なくとも手持ちのswift、9HDよりは滑る。
因みに止めるのはかなり辛い。
とにかく滑るパッドが欲しい人には良いかもしれん。
739UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:06:25.78 ID:phMacJCU
>>738
レビューサンクス
そこまで滑らせる必要はないのに、SteelSeriesは何を考えてるんだか・・・
疾風の耐久性アップバージョンみたいなのを想像してたのに残念だ
740UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:44:17.56 ID:XR9njyuz
>>739
耐久性はテクスチャがどれ位で削れてくるかだなぁ。
ゴラスピとゴラコンみたいにテクスチャ無しのDEXとか出たら面白そう。
741UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:59:13.14 ID:eJpJLBdW
なに、布なのにそんなに滑るの?
問題は止まりの瞬間に粘り
初動の瞬間に粘りがあるかどうかなんだけど
そこはどうなの

動かしてからどう滑るかは問題じゃない
742UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:07:48.22 ID:NYKs4BF6
粘りってなんなの?
743UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:10:54.94 ID:TlBS6ltF
なんか布にめりこんでいきなり腕に負担がかかるあれ
744UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:14:05.04 ID:TlBS6ltF
プラ

初動→ッスゥウウウー
止め→ッス



初動→ズズッウウウー
止め→ッズズゥ
745UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:41:28.30 ID:Rd82syuj
>>741
初動からメッチャ軽い。
布特有の止めやすさは全くない。
間違いなくswiftの方が止めやすい・・・
と、思ったけど手持ちのzowieのマウス(ソール)だとそこまで滑る感じは無いな。
perfect glide HDもそこまで滑る感じはしない。
G400sも上記と一緒。
メインで使ってるkone pureだと異次元の滑り。
746UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:20:20.66 ID:pqbeNrOd
Dex人気過ぎて品切れ中なんだな
一週間経っても698の元に届いてない
747UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:07:09.45 ID:kDzPLrAV
ワロタ
748UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:08:31.29 ID:eyULbTLI
普通に尼で翌日きたけど・・・
まぁタイミングだな
749UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:13:05.50 ID:kDzPLrAV
>>748
いや、皮肉だろw
750UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:14:18.05 ID:eyULbTLI
そういうことかww
751UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:42:48.74 ID:3XujyXuW
G-TFSpeedとDexはほぼイコールらしいけど微妙な所どっちが滑るのよ
あとあの表面で引っ掛かり無いのか?
752UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 03:30:27.74 ID:B3N0YIMz
Dexで引っ掛かり?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ソール端が尖ってるならともかく
753UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 07:58:31.59 ID:H7YQaSRW
布なのにひっかかりがないって
信じられないんだけどw

プラと比べても同じ感じなの?
754UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 08:09:33.67 ID:FZlxj//Z
Dexはググったらレビューでソールの擦れる音がするって書いてあったけど、擦れて手が痛くなったりソールが早くすり減ったりは大丈夫なのかな?
擦れる音がするっていうと表面がザラザラなイメージだけど、Dexはツルツルらしいからいまいちよくわからない
755UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 09:33:18.17 ID:5RHXEN1n
DEXは引っかかり殆どないよ。
止めにくすぎて速攻で使うのやめたわ。
細かいAIMが必要無いゲームなら使いやすいと思うけどFPSには向いてないと思う。
756UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 10:24:28.31 ID:8JK3Tb4I
DEX LAWを待てw
757UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 11:01:22.10 ID:M/8NwFUG
布でそんな滑るとか信じられんww
758UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 12:30:02.25 ID:Xos4mv0y
コーティング面はプラっぽい質感だぞ
マジで
759UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 13:59:04.32 ID:H7YQaSRW
Dexは気になるなあ

ていうか発売つい最近なのね

布はプラより耐久いいだろうから
プラみたいに滑るなら4000円は安い
2000〜のプラパット買ってもすぐ真ん中すべり悪くなるからなあ
760UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 14:30:56.66 ID:lMYWq/tt
>>759
DEXの耐久性はどうだろうなぁ・・・
表面の微妙なテクスチャで滑りを出すタイプだからもしかすると耐久性低いかもよ?
761UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:29:06.78 ID:5LKIMDWS
762UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 13:55:29.30 ID:N9n3C6dF
DEX持ってないので人のレビューを参考にするけど
DEXはさすがにプラ(G440)よりは滑り悪いらしい
個人的にはG440(新品ではない)と疾風MIDの滑りは遜色ないレベルだったから滑りで言えば疾風>DEXになるかも?
滑りはほぼプラって認識で良さそう

耐久性次第で買いかな
疾風より良ければ移るわ
763UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 16:40:49.08 ID:H29wu2AF
amazonのレビューには
滑りはDex>疾風と書いてありましたよ〜!
764UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 17:08:08.13 ID:rhmpvq0p
えれ子のレビュー()
765UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 17:43:43.67 ID:hduUjIFJ
ステマ禁止って言うけどどうやって防ぐんだよ
766UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 19:17:53.25 ID:dWvVUBZ5
素人からするとプラのほうが布より劣化早いのが意外だわ
767UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 20:43:19.48 ID:sfJUBHpC
>>765
ARTISANの社員がここに常駐してた頃の名残
768UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:04:23.85 ID:DDggFv8j
Dexだと
G402は時折ポインタが飛ぶ
Alcorはゆっくり動かすとガクガクと挙動がオカシイ
Rival、FK1、kone pure militaryは問題無し

3310系は相性いいと思う
769UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 08:39:25.03 ID:Xah3rKKn
零 xsoft買ったんだけど滑らすとやたらザラザラいうのは仕様?ソールはsteelglide
770UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 08:48:40.80 ID:dXS5oNJG
G-TFRough買ったけど思ってたよりはすべらないな
もともとG-PADだったんでだいたいのものは滑らなく感じるだろうけど

使用感自体はすごいいいです、止まりの重要さがよくわかるわ
771UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:19:27.57 ID:Q4HKnqFg
Dexそんなつるつるってきくと気になるじゃねえか
と思ったらG402のセンサあんまり相性よくねえのか…
772UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 18:14:37.90 ID:FgfDxrbd
センサーの相性がある≒そもそもそのテクスチャが読み取りやすいものではない
このへんもうちょっと煮詰まってほしいよな
どんな製品を選んでもトラッキングに問題が出ることなど無い、後は滑り止まりの好みのみ
・・・なんて時代はまだ先か
773UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 18:37:32.32 ID:fiB73SiK
LODの調整機能がものになれば対応できるマウスパッドの幅も広がりそうだけどな
774UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 11:12:38.54 ID:OxbB87Gt
神戸の帆って、どーよ
775UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:23:37.50 ID:u7VkFC4u
G-TFRoughでG100s使うとがっくがっくだったわ
776UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:40:06.14 ID:ZmW4bCh7
>>767
artisanの製品は好きだけどそのせいで話題にしづらい
777UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 23:32:09.95 ID:rwg8sRcP
そんな頃あったのか知らんかった
778UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:31:59.44 ID:XFm6/OVm
上下と横で重さが変わってこないパッドがあったら教えて欲しいんだけど
ソールはAirpadの楕円でソフで買ったQckにシリコンスプレー吹いて使ってる
軽さと止まりは文句ないんだけど、切り返し時が気持ち悪い。グググニュって感じ

もしかしてM950使ってる俺がここで質問したらキレられるの?
779UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:36:58.18 ID:iSkdtNhx
硬質系のパッド使ってみたらどうだい?
プラとかガラスとか金属とか
780UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 03:20:29.97 ID:qdxUe08x
あーちさんはマウスとかはださないんですか?
781UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 03:22:29.18 ID:XFm6/OVm
硬質か〜確かに切り返しのグニュッと感はなくなりそうだけど布の摩擦感も欲しかったりするんで
プラ系は最終手段にしておきます。ガラスと金属は手が触れた時の冷たい感覚が大嫌いなので全力で遠慮します。
782UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 07:18:57.83 ID:BH7WjWvy
>>780
マウス出せてたらトラッキングの問題なんか起きねーよってなんかで言ってたから出さないんじゃね
783UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 09:16:26.17 ID:yjCMXWBw
鶏が先か卵が先かみたいな話だな
784UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 10:32:23.15 ID:JpEqhekS
>>781
trace
デザインではねられなければ、あうと思う
785UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 10:47:01.04 ID:Ox8Pj1C+
飛燕ブラックハードって今売ってない?
786UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 13:25:53.89 ID:XFm6/OVm
デザインが奇抜すぎィ!でもハイブリッドという選択肢を見つけれたのでサンキューベリマッチです
とりあえずAccurateとかいうのにしてみようと思います。
ただ過去ログ辿っても1件くらいしか話題がないのが心配ではある。あと黒じゃなくてもっと明るい色がいいんだけどね
トラッキングにはいいかもしれないんだけど黒嫌いなんだよ
787UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 14:40:25.31 ID:hiftU1oO
>>785
ハードは需要ないってんで1年前くらいに生産終了した
788UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 16:42:24.45 ID:Ox8Pj1C+
ありがとうございます
789UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 19:35:06.65 ID:Ox8Pj1C+
飛燕のハードに一番近いマウスパッドわかる人いたら教えてほしいです
790UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 22:59:56.18 ID:nVmfoysd
G502と相性がいいやつってある?マウスパッドは気にしたことないからよくわからないんだが、主にfpsに使いたいと思ってる
791UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 23:30:25.70 ID:p+Y/KWQs
>>790
トラッキング性能は良いんで定番のQcKかロジのG240
安くで済ませるならAnkerの799円パッドで良いんじゃないかねぇ
それで不満が出るなら不満解消出来る物へ買い換える
792UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 15:10:41.57 ID:hte4CaCJ
また新品のQckを買ってしまった
洗うの面倒なんだよなぁ
793UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 16:38:31.09 ID:ei8J8rG/
ロジのG240の厚みがあるver出ないかなぁ。
もの凄く止めやすいから気に入ってるんだけど、唯一薄すぎるのが欠点だわ。
794UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:14:35.60 ID:ZpqHOPj9
>>793
G240の下に同サイズか大きめのパッド敷くのはどうかな
795UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:33:47.16 ID:ei8J8rG/
>>794
それはいいアイデアかも。
問題は手頃な大きさのマウスパッドが無いことだな・・・
796UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:47:57.64 ID:1T14e9Q9
>>795
G240が気に入ってるなら下に敷く用と予備を兼ねてもう一枚買うのも有り何じゃない?
797UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:13:23.25 ID:ZpqHOPj9
>>795
ちょっと大きいが安いperixxの400mmx320mmの奴でも良いんじゃないかな
2mmの厚さでokなら>>796の言う通りG240を重ねるで
798UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:15:54.55 ID:PFUHuWY3
マウスパッドパッドなるものがあってな
799UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:36:32.99 ID:7aszNx4U
マウスパッドパッドパッドも必要になるな
800UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 22:40:01.67 ID:ei8J8rG/
取り敢えずG240を1枚下に引いてみることにするわ。
足りなければもう1枚追加で。
801UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:04:02.18 ID:XSMGSCFD
厚い鉄板とかでも良いかも
802UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 05:24:15.02 ID:5YTv9SA+
カッターマットでいいよ
803UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 06:02:50.42 ID:g6Oom/f3
何を敷くかは大事だな、同じのを敷くのは、ある種正解かも
海外のプロで2枚重ねの方いたような
804UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 10:16:27.56 ID:T3ZZVryY
>>803
ゴラスピ3枚重ねとか居るよ
805UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 16:46:42.23 ID:IaakoG9V
飛燕使ってるんだけど、2週間くらいに一度洗剤で洗ってるけど
こういうのってどれくらいで買い換えるもんなん?
806UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:42:28.39 ID:ppy59Jj4
気分
807UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 20:11:46.53 ID:3Q/dmbz+
4ヶ月ローテ
808UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 01:31:37.70 ID:nG18vW6G
常に新品予備を切らさないように
809UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:23:03.22 ID:YRVLxtdg
ザラっとしたカッターマットはエアーパッド並に滑る
810UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 16:12:34.31 ID:3M4/byQl
zowie粗め滑って止まる不思議
811UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 16:11:50.39 ID:KyP5mH5k
G-TF roughってG-RFと比べるとどうなの?持ってる人いたら教えて
812UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 23:12:25.67 ID:n+E+HRTo
>>810
耐久性は?
813UnnamedPlayer:2014/11/10(月) 01:40:51.31 ID:avtPeh+K
アマゾンでqck heavy買ったんだけど波状のシワがすげーついてる
これみんなどうやって直したの?
814UnnamedPlayer:2014/11/10(月) 02:17:29.06 ID:NzCh8wDN
カーペットの下に敷いておくのじゃ…
815UnnamedPlayer:2014/11/10(月) 03:25:49.71 ID:Q/IpSPLb
いきなり洗濯もきれいに伸びたりする
816UnnamedPlayer:2014/11/12(水) 23:49:15.06 ID:l55donOu
Razer Destructor 2少々高いけど買う価値あるかな
817UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 00:43:54.92 ID:uqVp5f6j
いつもプラを使ってる人は止まるといっていたけど
布を使ってる自分には滑るけど止めにくい、プラらしいプラと感じた
この製品に限らないけど、値段が値段なだけに一度触ってからの方がいいと思う
818UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 18:11:19.39 ID:itfdtQBE
やっぱハイセンシは止まり重視のパッドの方が良いよね・・・
プラパッドとかちょっと冒険してみたいけど
819UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 21:31:30.23 ID:KFyfjgUk
いや一般的にはローセンシが止まり重要
ハイセンシが滑り重要だろ?

もちろん人によるだろうが
820UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 21:48:36.32 ID:pTuw76xp
>>819
逆だろ
821UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 23:03:46.85 ID:WbNT06Us
初動が軽くないとハイセンシは上手く動かないんじゃ…
822UnnamedPlayer:2014/11/13(木) 23:23:49.77 ID:8W6IpV0T
そう思う
823UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 01:51:39.97 ID:BMTu0YeG
ハイセンシは初動が重いと僅かに動かす時に引っ掛かって微調整が難しい
824UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 01:52:58.90 ID:+XF98BtK
初動が重いとあっという間に腱鞘炎になる
825UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 19:44:24.07 ID:5tQIJDyu
G302は△形状で下がくびれてるから
握り持ち?みたいな形になる
826UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 22:07:12.93 ID:SFA/y+fN
ハイセンシで滑り重視なんか使ったら微調整効かないだろうし
ローセンシで止まりなんか重視しても多少ストッピングミスってもカバー効くんだから滑り重視すべきだと思うよ
最近のは初動軽めで止まるパッドとかもあるし一概に初動が軽いから滑るとも言い難い
827UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 23:45:13.41 ID:TZFPvLFV
ハイセンシで初動重いと、すごい筋肉使って疲れる
qck使ってたんだけど、飛燕買おうと思ってる
qckと飛燕の初動の重さ具合ってどれくらい違うかね?
828UnnamedPlayer:2014/11/14(金) 23:53:13.64 ID:xbizrqlU
大して変わらないかな
疾風か紫電改くらいにしないと違いがわからんかも
紫電改は初動が軽すぎるかも
829UnnamedPlayer:2014/11/15(土) 00:21:15.15 ID:U6A+s9We
いやいや、QcKと飛燕って結構変わるだろ
QcKは滑りがあまりにも悪すぎる
830UnnamedPlayer:2014/11/15(土) 00:51:03.25 ID:GgAuoj7l
>>827
G-TF Sいっとけ
831UnnamedPlayer:2014/11/15(土) 01:09:03.33 ID:KnW3kL1K
飛燕とqckが初動変わらないってマジ?
零かなんかと勘違いしてるんじゃないの
832UnnamedPlayer:2014/11/15(土) 06:13:22.83 ID:nb5DZ3bD
qckをつこうてたならDexを試してみるべきだと思わんかね?
833UnnamedPlayer:2014/11/15(土) 10:44:42.92 ID:QZ8UZ/Ez
>>827
gtf speed
ptf rough
ゴラスピ
ozone shooter

困ったらパッド逆さにしてみ、たまに’当たる’。
834UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 20:50:28.10 ID:TeqDn4nW
飛燕のValue Editionと普通のやつって何が違うの?
835UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 21:24:52.47 ID:hSYiOc1h
ググればいくらでも出てくるだろ
836UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 21:32:33.79 ID:aqEkkUmZ
>>834
滑り止めとクッション部分の安定感が全然違う
Value Editionはメンブレンキーボードみたいに最初が硬くてグニャッと沈む感じで
その他は黒軸のように安定して沈む。あくまで俺個人の感想だけども
837UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 21:36:56.27 ID:4CcgpEug
>>828-833
ありがとうございます!
いくつか買ってみて試してみます
838UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 22:25:32.55 ID:GAhl8lVn
キーボードで例えるのワロタ
しかも分かりやすいし
青軸のようにカチッと二段階沈むパッドもあるかもしれんな
839UnnamedPlayer:2014/11/16(日) 23:34:48.21 ID:REp4SZ3G
XSOFTは、マウスによっては沈んでさらにムニョっ、となるな
滑り自体はスムーズ
840UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 03:02:42.86 ID:6cIA8R7P
ムニョっw
841UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 15:41:09.72 ID:colMwQjt
今更だけどG440買ってみた
9HDより一回り大きくて安心感が微増wしたのと、消耗品だから9HDより安いのがいい
滑りはほんの少し9HDの方が滑る気がするけど、実用性に問題なし
気になるのはどの位でダメになるかだな
842UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 16:14:21.55 ID:AJ5gddK1
G240、トラッキングや滑り・止まり具合は気に入ってるんだけど
裏面のラバー加工が弱くてズレやすい
ちょっと押し付けながら動かしただけで数ミリは動く
843UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 22:53:18.73 ID:BxsFZ/dH
>>842
下にズレにくいマウスパッド敷けば?
物によっては滑らなくなるで
844UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 01:31:21.29 ID:E4tr9R5H
どのメーカーもQcK系防滑面からはさっさと脱却してもらいたいもんだな
845UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 05:29:57.70 ID:MT1cmCwS
Artisanの防滑面ほんと優秀
846UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 07:19:32.04 ID:jKjjb4aI
初動軽くて割と止まる布パッドない?前までゴラスピとか飛燕使ってた
847UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 07:32:11.90 ID:W/PHdWcc
テフロン加工された鉄板があったらすごい滑るマウスパッドになりそう
848UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 09:31:35.64 ID:ReUKTkJO
>>845
裏は優秀でも表は劣化早すぎてダメだけどな
849UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 10:05:01.12 ID:3kIvIetF
疾風は劣化早い、まぁ滑りはいいから使ってるけど
850UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 12:00:05.41 ID:t4hQkSZK
>>847
そういう加工されたフライパンあるよね
851UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 15:40:04.59 ID:wzBzbZzD
>>846
飛燕って違うの?
初動軽くて割りと止まるの欲しいと思って飛燕買う予定だった
852UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 16:07:52.00 ID:RSG58ZFq
>>851
ちょっと言葉が足りなかった
飛燕は性能面では文句ないんだけど表面加工と劣化の早さが気になって別のにしようと思った
853UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 16:29:04.97 ID:JAdD7dZ6
コスパ悪いんだよね
854UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 17:54:20.59 ID:wzBzbZzD
>>852
なるほど。
ありがとうございますm(__)m
855UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 23:15:03.49 ID:bzdLthvR
飛燕よりQCK heveyのが初動軽くない?
856UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 23:16:28.97 ID:MT1cmCwS
それはない
857UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 23:31:25.68 ID:nP+DYbnb
>>855
絶対にありえない
858UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 23:42:08.72 ID:S2c5GPhk
飛燕くらい毎月買い替えても大した額じゃないと思ったけど、ザラザラ系自体がダメか
よく挙げられる定番だとtalen
後はきつめの熱処理でプラと布の間の様な状態のTrace
レビューを読んだ感じだとQpadのCTも似たような状態かも
859UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 00:01:50.00 ID:bzdLthvR
紫電改>GTF SPEED>疾風>ゴラスピ>QCK hevey>飛燕>SPEED RX>QCK+>>>tesoro
今まで使った来た感想がこれだわ
初動の軽い順ね
QCKはheveyのが初動が軽いよ。使ってるんだから確か
860UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 00:19:16.35 ID:uGnnKFJB
手元のmassと飛燕の比較は
マウスをあまり押さえつけていない状態だと気持ちmassの方が重いかな
ただ押さえつけた状態だとはっきり飛燕の方が重い
861UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 00:53:27.54 ID:3/OzJKgx
押さえつけ時の初動は中間層の硬さによるでしょ
862UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 01:24:36.26 ID:OBT694Y4
QcK heveyは買ったばかりの状態と1〜2時間ぐらい使った状態だと全然違う
自分は1〜2時間使った状態の方が使いやすい
863UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 02:31:53.41 ID:n90y6plU
そろそろ誰かheavyに修正してくれ
864UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 08:00:55.76 ID:ZAQzDysJ
中卒ばっかでワロタ
865UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 08:53:29.41 ID:p06UEJYL
ヒベイはいいよね
866UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 09:37:01.29 ID:EEhggTzw
roccat sense もサラサラ行くけど、あれの上で使うと、
どのマウスでも、’補正感’みたいなのを感じる。
読み取り問題起きにくい仕様にしてある、のかもしれないな、、、
867UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 20:24:24.46 ID:wvETrRyD
Qck heavyのほうが飛燕より初動軽いとか
多分腕の感覚おかしいんだろう
868UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:04:33.86 ID:wpG40HVo
>>859
QcK heavyのほうが飛燕より初動が軽いなんて思っているのはお前だけ
ちなみにQcKだけでなくゴラスピよりも飛燕のほうが軽い
お前の感覚はおかしいな
869UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:13:15.36 ID:d6TfozKi
おめーら全員しね
870UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:25:34.33 ID:K+A07UZL
個人の感覚を否定はしないが
heveyだけはどうしようもないからな
871UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:27:33.47 ID:Ax+8UU4p
(新品の)QcKheavyの方が(2年使い込んだ)飛燕より初動が軽い
頑張ってフォローしてみたぞ

それはそうと飛燕のXL版早く発売して欲しい。感触はいいのにLじゃ小さくてQcKheavyから移行できない…
872UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 07:54:22.94 ID:yzTx647W
まぁヒベイでお察しだろ
873UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 07:18:18.33 ID:OOQgRkQ1
>>698からもう一ヶ月以上になるか
874UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 14:25:24.81 ID:8sxsCN2k
>>698
どんな島に住んでんだよ
875UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 14:26:47.77 ID:Vn06LZuX
>>698は現在も逃走中の模様
876UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 19:07:10.37 ID:Req9SXjv
そろそろいいか。

プロの私がとっておきを教えてあげよう。
スベリ派は
スマホの画面の傷予防に貼るガラス製のフィルムを貼りなさい。
まだまだ小技はあるけど今回はこれまで。
877UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 19:44:39.06 ID:+gBAPLuz
それでソール作ったらよさそうだなw
878UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 20:33:59.29 ID:p3URMW9B
プロが何に関係しているのかさっぱりわからんが
その案は割りと良さそう
879UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:05:44.11 ID:Vn06LZuX
>>876
プロ、1つと言わずにもっと他の小技も教えて下さいよ
880UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 06:26:58.96 ID:+IbuPRgm
ていうか、タッチパネルPC向けフィルムでもいいのか?
881UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:28:30.12 ID:5+5cKLa4
最後に一つヒント。

マウスの裏のマウスソールは
すべて同じ素材だけがいいとは限らない。
車のレースも天候の状況に合わせてタイヤを交換したり
コースによってタイヤのインとアウト面の素材を別けたりもする。
それはマウスソールにもあてはまる。
ドライバーが手でマウスが車でマウスソールがタイヤになる。

これは煮詰めるのにはかなりの作業と試行錯誤がいるが
止めたい面と滑らせたい面を別々に分けて貼って
角度でそれらをコントロール…


おっと、これ以上いうとあいつらに叱られるので
これで失礼するよ。
882UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:55:21.94 ID:5A6ZIv8K
>>881
チンカスきたーw
883UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:58:51.19 ID:a2jWAk6i
俺からもヒント
マウスソールにガマン汁か精液を塗布すると最初はヌルヌル滑るが時間経過と共に滑らなくなるという状況を作り出せる
ムラにならないように均等に塗るのがポイント
884UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 13:29:14.73 ID:+IbuPRgm
そもそも、張るパッドはすでにあるし、sphexじゃなく、ゲーム用品屋さんのでもないが
某ゲーマー向け業者さんとこに、たまに広告でてんじゃん
885UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:40:13.37 ID:vtQGrKKH
つまり今使ってるSphexを違うものに交換する時に小さく切ってマウス裏に貼り付ければいいとな
886UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:17:17.22 ID:AblNxHIy
LODめっちゃ高くして浮かすのが一番いいんじゃね?
887UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:22:26.25 ID:5lOpIGq9
パッドをソールに、、、おもしれえな、gtf speedとかよさそうじゃん
888UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:41:37.11 ID:WMutxkI8
今自分が持ってるのが
G-TFのrouhかspeedかわからなくなっちゃったんだけど、
roughって明らかにゴリゴリだったよね?
889UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:05:10.34 ID:fCcF4kr3
G-TF speed Rough 画像でggrks
890UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:17:25.72 ID:UJyZ4ZTG
紛らわしいよなJAROに訴えたい
891UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:55:14.01 ID:+BLwb413
>>888
ゴリゴリで黒っぽくてSPAWNって赤く書いてあるのがspeed、
うそです、ラフです
892UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 12:05:05.98 ID:qSvqOfK2
G440とSWIFTの滑りの違いって誰かわかりませんか?
G440は値段も安いし広いし向き変えつつ使えば長持ちしそうだが
SWIFTは耐久低いってレビューが多い
滑りに大差ないならG440買おうかと思うけど悩ましい
893UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:31:41.13 ID:UaC5nYEE
G440は保障もあるからな・・・。
894UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:59:29.10 ID:cL11gMIj
g440にはswiftの様な止めやすさが全くないぞ
895UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:42:21.63 ID:As913/56
マウスパッドの保証ってなんだろ・・・
すべり悪くなったから交換してくださいが可能なの?
896UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 05:56:58.79 ID:Ps5imz4v
ガラス製なら割れるリスクはあるはな
プラスチックも一応割れる可能性は無いではないが・・・?
897UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:27:41.66 ID:O8inymld
スナップオンの工具の永久保証とかも保証してくれるのは正しい使い方での折損くらいで
摩耗は本当は保証外だったり
保証ってしっかり規約を読まないと意外に役に立たなかったりする
まあワゴンのサービスマンによっては摩耗も無料で自主裁量で取り替えてくれたりするけど
(後でその工具をねじって壊す)
898UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:32:00.73 ID:zsYXXhGS
>>895
説明書通りの使い方をしたけど防滑面が剥離したとか、最初から貼り合わせがズレてるとかだろ
滑りが変わったからだとか、牛乳ぶちまけたから交換ってのは普通は無理
だがこういうのはゴネるとなんとかなるもんだ、非常にクズな行為だが
899UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:32:51.81 ID:4SJq5cfd
3年保証(韓国以外)
好意が続くとそれを権利だと思う
900UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:48:03.88 ID:As913/56
3年保証はみないことにしておこう
901UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:28:54.76 ID:TBcaVwyE
>>894
滑りはどうなの?
902UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:42:21.21 ID:As913/56
滑りは色んな所でよく滑るって書かれてるんだが
一部ブログでsteelpad 4HDの人が少し滑り落ちたって書いてたのが気になるわ
色んな情報まとめると
SWIFT→sphex→4HD(9HDとかも同じ)→G440ってなるのかな
プラパッドだしそこまで大差ないだろうし
マウスソールに寄っても体感かわりそうなんだよなあ

もうどれか決めて買うしかないのか・・・
903UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:01:24.92 ID:w/OA8GSo
>>902
SWIFT買っときなよ
904UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:50:01.40 ID:Nf00PAMB
>>902
プラ限定だとswiftがズバ抜けて良いぞ。
と言うかswiftは布と比べても総合力で良い勝負するわ。
滑りがいいのに止めやすいプラはswiftしかない。
905UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:41:37.31 ID:XUFR978N
swiftは生産終了だし一種類のマウスパッドを何度も買い直して使いたいって思ってるなら別のがいいかもな
906UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:57:48.81 ID:s3WeVM2p
個人的にはscarabがswiftを超えていたけど、こっちも廃盤
907UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:35:01.92 ID:TBcaVwyE
プラってソールけずれるんだっけ?どっかでそんな書き込みを見たような見てないような
それが気になってプラ試してみたいけど躊躇している
908UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:48:42.11 ID:ON2vNqd6
ソールも削れるし、マウスパッドの表面も削れてくよ
909UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:02:53.84 ID:tYlaeLOa
財布の中身も削れるよ
910UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 01:46:37.52 ID:7FYsAbmK
CSGOはじめたから
耐久は一番気になる要素だな
これまでFPSのようにマウス動かす事ほとんどなかったから
削れまくってるパッドを数年使い続けてきたが
さすがにこれじゃダメってなるくらいへんな滑り方してるw
911UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 02:57:47.42 ID:PMIft48F
俺は削れて変に滑らなくなる方が嫌だけどな…パッドもソールも
912UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 04:39:09.92 ID:Uc2Md+Ck
QPAD UCv2のコスパやばくないか?
Tait以上だわ
913UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 04:56:02.36 ID:KDvGDD+J
ヨドバシのロジコーナーにG240とG440が展示されてるが
正直240の方が滑ると思った
これが摩耗ってやつなのか
でも手で触った感じテクスチャは剥げてないんだよなぁ
914UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:09:19.95 ID:RQrDv5e/
swiftソール削れすぎて1日で投げた
915UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:56:41.57 ID:7lRXrmnV
まじかープラやめとくかあ
916UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:14:42.13 ID:G632P5ie
ソールはどうしようもないがプラパッドの滑り自体はクルマのコーティング剤(イオンコートとか)で
結構回復する
止まりが好みに合わなくなる可能性は低くないが
917UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:44:01.41 ID:vKe4z+HM
別にそこまで削れないけどおまえらどんだけマウス押し付けてんの?
918UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:52:30.19 ID:JfOk5rNx
タップしながら動く敵を毎回追い回し続けてりゃ数ヶ月もすれば嫌でも削れてくるんじゃないの
まあ俺はその前に主にosuで大分削れるんだけど
919UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:55:47.19 ID:JfOk5rNx
>>916
どうせ捨てるならその前に一回試してみるのもいいよね
やってみたら案外合うかも知れないしね
俺はソールにも似たような事やってる
920UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:35:40.12 ID:3v/cRU/E
>>917
毎日6時間FPSを3ヶ月続けていると
無くなるわ
921UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:22:09.57 ID:wXRkEBLO
 
922UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:28:20.75 ID:GoCHC8BO
リスボンしてクリアニングしながら標準でアイムしてタップしてクイックショット
923UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 12:37:03.73 ID:3yTiFVBs
某FPSのとあるクランに入った
IRCで上手くなるコツを伝授してくれるというので顔を出した
面倒見の良いクランのようである
「フルバーストは初心者がやることだからw」
「レクティルをよく見て高速タッピングでQSを決めれたら中級者かな^^」
と、クランの先輩は親切かつ熱心かつ得意気に語る
言葉の使い方が非常にユニークで新鮮である
「一応教えておくけどQSってのは素早く標準を合わせてAIMで狙うことね^^」
「これマスターしちゃうとKDかなり上がるよw」
AIMで狙う・・・やや頭痛が痛くなってきた
「AIM狙うのが遅すぎるとQSとは呼べないから注意ねw」
「少しずつ標準が上がるからリコイルコントロールを下げるのも忘れちゃだめw」
なるほど、とにかく早ければQSと呼べるのである
照、もとい標準を合わせるのが早ければ良いのである
そしてリコイルコントロールを下げるのは実に難しそうである
「あとさ、ダークネスショット知ってる?」
・・・・。
その若々しい言葉の響きから嫌な予感がする
仕方ないので知らないと答えた
「んとね、ジャンプで敵の弾を回避しながらQSでAIMしながらHSを決めることを
俺はダークネスショットって呼んでる^^」
ここでようやく急用を思い出したので挨拶をして落ちた
この後どのようなレッスンが続くはずだったのかは知らない
924UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:49:42.06 ID:0QlfVMQi
リコイルしやすいマウスパッドならフルバもありだな
925UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:00:39.50 ID:3NOul53e
ジャンプ撃ちは
ラビットショットの方がしっくりくる。
926UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:32:58.43 ID:QhhFLWpj
Qckと同等かそれ以上に滑らなくて湿気に強いパッドって無いのかな
Talent買ってみたけど初動が想像以上に滑るのがちょっと使いにくかった
927UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:35:44.91 ID:WlcSXtIS
除湿機の導入を勧めてみる
928UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:47:47.51 ID:QhhFLWpj
>>927
俺の場合手汗なんだ・・・
929UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:50:42.78 ID:3NOul53e
手汗は手元にUSBファンをあててろ。
930UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:52:35.41 ID:NOoiixL2
薄手のシルクの手袋でどうだ
931UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:54:09.52 ID:W3we8ThX
>>926
ozone shooter
932UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:08:53.75 ID:3yTiFVBs
手汗を吸収する貼るやつあるよ
steelから出てる
933UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:14:31.87 ID:wXRkEBLO
talentの初動ってqckに比べて結構軽いんだかってみよかな
934UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:37:22.32 ID:QhhFLWpj
>>929
>>930
その発想は無かった…シルクの手袋はパッドに引っかかることも無いしかなり良さそうだ。
ちょっと真面目に検討してみる

>>931
サンクス
初めて聞いたけどお手頃な上に評価も良くて中々良さ気ですな。
もし持ってるなら耐久性とか教えて貰えるかな?

>>933
初動に関してはQckと比べて引っかかりが全く無いから軽く感じると思う
厚みもかなりあるから止める感じに関してはHeavyっぽいかな
初動軽めなパッドが好きならかなりオススメ出来るかも
まあ飽くまで俺の感覚に基づく感想なんであんまり過信しないでね
935UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:03:37.17 ID:wXRkEBLO
>>934
過信しません大丈夫です〜

こんなに丁寧に教えてくださってありがとうございます参考になりました!
936UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:08:08.83 ID:j+BXvbLD
スベリ過ぎるマウスパッドは
クリックでエイムがぶれるよね。
そういう意味でもフットスイッチは良いかも。
937UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:13:59.58 ID:U94r/GTj
>>932
製品名教えて欲しい
938UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 07:41:46.62 ID:MJ6/E4n+
SteelSeries Grip マウス用滑り止め

俺これ使ってるんだけど
そこまで吸収しないから注意
貼ってもその上でわずかに手汗で滑るw
値段も高いし次はもう買うつもりはない
939UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:12:09.37 ID:NTCOQ30Y
>>934
耐久は普通の布パッド。止まり良くて対汗どうにか、ならshooterかなあ、と。
性質はqck massに似ていなくもない。
汗と聞いてすぐ浮かんだのはゴラスピとGTF speed、気になりにくいかも。
ゴラスピは止まりも実は悪くないし。
940UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:15:33.31 ID:NTCOQ30Y
そういや鉄壁って効果高いけど、汗含んでヌッチョリ感がすごいんだよな
941UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:46:38.82 ID:IBZKcE8R
>>939
サンクス。
そこそこ安いしShooterとゴラスピ試しに買ってみるわ。
詳しくありがとー
942UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:47:48.97 ID:j+BXvbLD
さすがにパームレストが匂わない時期になってきた。
夏だとまめにアルコールを吹かないと匂ってきた。
943UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:48:37.48 ID:DdqTyaWX
ガラス製マウスパッド愛好家いる?Corepad Magna使ってて最近G-Padが気になる。どんな感じ?
944UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:35:24.63 ID:nndhyjIU
表面がザラザラしていて
ツルツル滑って止まらない
こんな感じ
945UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:00:10.47 ID:DdqTyaWX
>>944
やっぱあれ見た目通りザラザラなのか 悩むな
946UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:31:25.19 ID:pvh7lbLL
耐久性のある疾風みたいなパッドない?
947UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:15:40.96 ID:IX6wv14j
Experience I-2再販してくれねーかな
もう少しサイズアップして
948UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:15:10.28 ID:T1/fpXlG
手汗対策商品としてゲーミンググローブみたいなの出したら売れるだろうか?
困ってる人はそれなりにいると思うんだよな
949UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:41:58.72 ID:WR0aIbsY
>>948
昔どこも出してたけどな
今ないってことはそういうこと
950UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:51:29.39 ID:WihK9t7g
手汗対策でグローブすると今度は蒸れ対策が必要になるしな
それに夏場は頻繁に洗濯か除菌しないと雑菌繁殖しまくりでえらい事になりそうだしねぇ
951UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:33:36.03 ID:N3QBZWL2
AS-36ソールとSS Dexの相性がヤバイ
razer sphex→steelseries S&S Solo 63002と使ってきたけど、
この2つは、ザラザラ感があって滑りにくかった
Dexは何もかもスムーズで、軽くマウスを押すだけで滑ってく、ちょっと止めづらいかもしれないけど
滑りが欲しかったから大満足。
952UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:51:29.93 ID:SAYEdDbI
>>698
    お前頭沸いてるな


 お 前 頭 沸 い て る な 
953UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:15:29.95 ID:cyq/zb5X
そういや>>698のことすっかり忘れてたわw
954UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:18:47.32 ID:4hjzw8Be
こうして>>698は伝説になったのであった
955UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:02:12.90 ID:FuvOSLwA
>>698
この人って結局
1.なんでポチったあとにレビュー求めたの?
2.なんでポチったあとにレビュー乞食したことを指摘されたらうp宣言したの?
3.なんで逃走したの?
956UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:17:41.30 ID:ljucCmkN
頭沸いてる人なんだろ
957UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:33:40.60 ID:qsAxhe6P
>>698はこのスレの伝説になったな…
958UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:45:01.66 ID:0OkIN0E2
Dex微妙に欲しいんだが、ちぃと高いんだよな
959UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:57:05.66 ID:GkuyAENl
多分宇宙にでも住んでてまだ届かないんじゃないかな・・・
960UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:25:18.99 ID:CjzZLB2e
Dexまじで滑るらしいね
布なのにどういうことなの

絶対めり込みによる重さがあるはずなんだがなあ・・
そういうのを感じない人がレビューしてるの?
それとも?
961UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:00:40.22 ID:wwL2324y
>>960
DEXは一般的な布と違って沈み込みが殆どない。
後は滑走面のテクスチャが凄く滑りに効いてる。
結果、布としては異様な滑りになってるんだよ。
俺は止めにくすぎて30分で使うのやめたけどな。
962UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:16:13.94 ID:huFax5JD
布である必要ってあるんだろうか
963UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:25:43.86 ID:1eso87o2
確かに布というより接地面積を減らしたシリコン系という感触
964UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:57:23.30 ID:PHwl0MJx
Avior7000+DEXで極稀にポインタ飛んだね。
(500hz 1600dpi CSGO evolveのαテスト)
あとLOD低めの設定にしたら正確に読み取らなかった。

でもソフトウェアのAnalyze Surfaceをしたら
このパッドだけ100%解析を示す不思議
965UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:30:55.78 ID:J4AitY9j
DEXだと、
マウス動かしたときパッドがずれると、とんでもない方向むいてたりするよな
ほかのパッドだとあんまり気にならないか、どうにかなるレベルなんだが
966UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:04:38.80 ID:AqbzxAPf
Dexはゆっくり動かすとポインタ飛ぶかんじ?
967UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:10:54.71 ID:o1W4YrLp
FK1に疾風XSOFT使ってるけど不具合ありまくり、環境によるのかな。

ゲームもweb閲覧中もマウス動かしてないのにマウスカーソルかってに動いてどこかにいっちゃう(´・_・`)

ARTISAN HPから問い合わせでみたけど、

マウスのファームの問題じゃね?海外からもそんな報告ないからマウスの問題っていわれたお。まぁそんなんだけどw

こっちとしては不具合情報の一つとして送ったんだけど

ZOWIEに問い合わせてみて何か情報きたら再度メールくださいていわれたw

買い替えかなー
968UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:25:42.41 ID:KVFArtXc
隼にEC EVO使ってる人居る?
なんか相性悪いみたいだけど
969UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:41:32.90 ID:y5pwS2IV
>>967
実際滑って動いてるんじゃないの?
そうじゃないならパッド換えるなり何も敷かないなりで切り分けるしかない
後は…まさかとは思うがマウス2個挿してたりしないよね
970UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:45:40.51 ID:o1W4YrLp
>>969 最初は自分もそう思ったんだけど、明らかに勝手に動いてるし、マウスも2個つけしてない。

飛燕使ってたときはならなかったからパッドの相性かなーって
971UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:21:29.16 ID:y5pwS2IV
>>970
そっかー、相性なら諦めるしかないかな
後やれる事って言ったらダメ元でソールの高さ変えてみる位か
972UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:24:16.61 ID:LeyUi/og
規則的かつ細かいテクスチャに弱いセンサーって少なくないよな
マウスバッドの表面はテキトーに荒れてるくらいの方がいいのかもしれん
きめ細かく整った表面が売りだった初代ARTISANはトラッキング最悪だったし
973UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:32:56.66 ID:E3rvxUyB
カグスベール使ってみたけど
これ優秀すぎじゃね
ハイパーグリッドのソール1000円も出して買ってたのがアホらしい
974UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:34:12.72 ID:T7qpBs2H
>>973
カグスベールとかHyperGlideより滑り悪いからすぐに使うのやめたわ
ちなみにグリッドじゃないぞ
975UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:43:46.59 ID:VzWq69+j
胡椒じゃねえの
飛燕に戻してみたら動くと思うよ
976UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:59:36.56 ID:EFxErML3
>>967
FK1のLoDモードかえても無理?
977UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:02:15.37 ID:E3rvxUyB
>>974
そうなんか・・・

まあ安いしこの値段でこの量なら満足
978UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:34:07.87 ID:diqIq4rO
昔のマウスだと、ドライバーであれこれカスタムできないぶんを
ソールも駆使してなんとかするから、滑りは各種揃えてるぞ
ケツのソールはカグスベールで前は類似品2枚重ねとか、色々工夫する
↑これの場合は、止めは前に頼ってて、ケツのソールはそれを邪魔しないように、わざと滑らせる
979UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:47:12.88 ID:gI50BVrc
>>967
無印FKでTGSマウスパッド使ってるけど、俺も動くぞ
FKは一年3ヶ月くらい使ってる
980UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:22:40.32 ID:ERJUVNvw
※即死判定(Wikipediaより転載)
書き込み数が980回以上か、データ容量が板ごとに設定されたある容量以下
(5KB以下、30KB以下など)という条件を満たす時にこの判定が行われ、
最後の発言から丸24時間以上経っているスレッドはdat落ち状態になる。
981UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 04:01:04.71 ID:4dd2PIC6
ここ落ちてるのか?
982UnnamedPlayer
スマホからだからどうせ立たないだろうと思ったら立ってしまった


http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417900984/