[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]86
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1386615433/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1388542237/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 21:06:55.73 ID:EX/qZgzZ
>>1

前スレ>>996
ロジのG100sが持ち上げやすい形状だと思う
軽いし
3UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 21:16:20.45 ID:GqiRjIMc
前スレの996さっきはすまなかった
とりあえず親指もしくは薬指のどちらかプラス手のひらでホールドするなら
>>2が言っているように、G100sみたいな小型軽量マウスが良いと思うぞ
4 【東電 77.6 %】 【Dgaysaloon1388582331166112】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) ひ ろ し ◆warechuu9U :2014/01/21(火) 21:32:45.22 ID:Eq6LpoVk
っ麻痺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

っピカチュウの電気ショックでも食らったのか?WWWWWWWWWWWWW

っぴっぴかちゅうWWWWWWWWWWWWWWWWW

っ麻痺薬飲みなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

っじめんタイプだったら麻痺しなかったのにねwwwwwww
5UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 21:45:54.63 ID:f2NGVJfk
tes
6UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 22:34:53.59 ID:/Ds8OCJO
 ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
7UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 22:42:50.03 ID:2gVYTj/z
俺ならマジックベルトとかで固定しちまうけどな
8UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 22:55:02.12 ID:h4NFPi1x
みんなコードホルダーとか使ってる?
9UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 23:02:18.57 ID:2gVYTj/z
天井から糸で吊ってある
ヘッドセットも天井から
10UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 23:23:14.76 ID:GqiRjIMc
>>7
マウス本体と指にマジックテープつけたら結構がっちり固定できそうだな
11UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 23:39:50.68 ID:EX/qZgzZ
DRTCM38のセンサーってなんで横向きについてるんでしょ
これによって生じるデメリットとか、ないのかな?
12UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 01:18:47.47 ID:11IUEjC0
他の100円マウスでも横向きについてるやつあるだろ
XYの読み取りを変えればいいだけだから何も問題ない
13UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 02:00:52.76 ID:KZxERm1O
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
14UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 03:17:49.82 ID:vFAW5QPY
15UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 13:22:36.86 ID:YUnsHa7d
ec cl届いた
ひさびさのzowieeeeee
16UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 14:27:07.94 ID:oTZkofBE
俺もEC2 EVO CL今日届いたけど上にホイール回してる時に毎回決まったノッチで時間差で反応する部分がある
ゲーム中ホイール使わないからまだいいが他の人はないんだろうか
17UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 17:15:16.83 ID:S26FMpwS
>>16
クリック感はどう?
他のマウスと比較してくれるとありがたい
18UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 17:29:33.32 ID:lU+CnjGN
>>16
時間差で反応てどういうこと?
時間差で勝手に入力されちゃうの?
19UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 18:07:18.80 ID:oTZkofBE
>>17
手元にIMOとIE3.0しかないからあまり参考にならないだろうけど
今まで使ったマウスだと初代デスアダーに近いかも
>>18
上に一個ずつ回して行くとすぐ反応しない箇所があって数秒後入力
下に一個戻して一個上げるとまた数秒後入力って感じ
さすがに初期不良っぽいな
20UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:05:53.34 ID:IreVcCiL
Xornet両方買ってみたけどなかなか良いね
指短いのでフィット感がすごい
ファームも最初からまともなの入ってるし、ハード布共に相性もない
21UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:22:46.27 ID:7R6hnj9t
Rivalそんなにいいの?
22UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:36:29.58 ID:o6AmfoUM
Xornet両方ってなんや
23UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:49:52.03 ID:akge2P0D
そーいや前スレでspawnV2とか言ってた人いたけど、マジ出るの?
24UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 23:45:44.00 ID:13FvUvwq
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
25UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 00:17:51.90 ID:782SeQrs
>>16
こっちはec1clだけどその症状はいまんとこないよ。
でも初期ec1の時(もう何年も前)は
450で動かしててマウスを宙に浮かして着地したときに必ず左クリックが反応してた。代理店に電話したら仕様ですって言われて吹いたの思い出した
とりあえず交換してもらいなよ!
26UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 01:32:43.66 ID:zv1djyOc
>>23
開発者が近いうちに出ると言ってる
3310搭載でLoDが改善されてるらしい
27UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 01:37:14.51 ID:Dl8/IKzB
>>25
やっぱ初期不良だよね
早速アークに送り返したよ
28UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 01:49:51.86 ID:uPbm6b4H
>>25
それ仕様とかまさかすぎるやろw
29UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 19:08:21.12 ID:782SeQrs
>>27アークで不良品引いたことないいから対応分からんけど、送り返したって事は交換品送ってくれるみたいでよかったね、つか俺手がでかいんだけどec2の方がしっくりくるorz
来月給料でたらまたぽちるかなぁ

>>28
だから吹いたんじゃないか!
まぁその時はそうゆうもんだと思って少しの間は使ったけどねw
30UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 19:35:56.32 ID:rEYeuQkd
rival期待してたけど触ったら全然向いてなかったわ
ime,da使いだったけど、xtd,ec1/2が好きだった
31UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 21:33:07.09 ID:7A3pP+BR
自分もIE3.0からのジプシーだけどガワの形はEC2のほうが好み
けどスイッチやホイールはRivalの圧勝だな
32UnnamedPlayer:2014/01/23(木) 23:53:30.40 ID:Vl+zZCGQ
kanav2で初めて左右対称触ってみたんだが、
対称だと持ち方の自由きくからいろいろ試してみるのも楽しいな
33UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 00:58:42.40 ID:wU1Ed+lx
最近流行りの厚いラバーについてどう思う?
34UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 01:25:31.89 ID:CExO142C
ゴムが厚くないと妊娠しちゃうじゃん
35UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 02:09:29.16 ID:0KhCJ2xW
100均のコンドームすげえwwwwwwwwwwww子供できたwwwwwwwwwwww
36UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 09:08:42.80 ID:YK24GJAk
>>33
従来のラバーコーティングは劣化でドロドロになるのが
避けられないので、違う素材を採用するようになってきた
のは大歓迎です
37UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 16:45:42.51 ID:YdU1TmzR
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
38UnnamedPlayer:2014/01/24(金) 21:26:09.92 ID:l62Olti+
テニスラケットのグリップテープ
39UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 00:26:30.14 ID:nzShTT10
rival持ってる方に質問何ですけど、トップ(上面)のラバーの表面加工って
どんな感触なんでしょうか?自分にとって手触りは重要な要素なので教えてください。
サイドは、写真をみただけで大体想像がつくんですけど、トップのイメージがつきません。

自分の持ってるマウスでどれが近い教えていただけるとイメージがつきやすいです。
EC2EVO黒やコーンピュアみたいなしっとり系?
FKみたいなすべすべみたいな感じでしょうか?
デスアダーみたいなサラサラ系でしょうか?

よろしくお願いします。
40UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 01:18:51.35 ID:yjWoMutB
多分その分類でいうとサラサラ系に近い
41UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 02:09:49.43 ID:wUj7ZK4k
ローションの感想かよ
42UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 02:45:44.31 ID:PQWTxZxX
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
43UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 18:20:18.57 ID:/kWZbxU/
押入れまさぐってたらIE3.0発掘
久々に使おうと思ったが、やはり500Hzにすべきか?
44UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 20:52:42.08 ID:sSJ4WpSH
>>43
知らんがな。好きせーや
45UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 21:41:00.14 ID:J5ur5Thc
CM SPAWN 新ファームウェアLOD1.29バージョンをリリースするも
どんなマウスパッドでもネガティブアクセルが目に見えるレベルで起きる欠陥レベルだったもよう
先週から楽しみにしてたのになぁ

スイッチの応答速度は若干上がった
でも本当に使い物にならないゴミ
46UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 02:36:06.58 ID:kJa27qJ+
Rivalがもう少し軽ければ完璧だった

小さなガワの中にギュっとパーツが詰まってる感覚だわ
まるでiPhoneを持ってるようなズッシリ感。
47UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 02:53:04.93 ID:SZ5zoX+2
rivalのラバーすべりまくる
普通のプラでいいのに
48UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 10:56:32.06 ID:WQpke48V
>>46
一応IE3.0より軽いらしい
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20131226027/
>>47
38BKみたいなUVがいいのかな?
49UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 11:30:27.28 ID:jhgmMzTx
Ikariの後継だしてくれよ
あの変態フォルムに調教されてから他が使えない
50UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 11:37:23.04 ID:eEY5+HZ0
全部FKみたいな加工にしてくれよ
51UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 11:37:41.84 ID:0UtUWbXV
>>49
naos 7000
52UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 12:09:38.42 ID:caOP3FX7
デスアダーの奥のサイドが押しにくいぜ。指短いんだなあ。
53UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 12:16:54.03 ID:kJa27qJ+
>>48
どうやら、手の接地面積の割に軽いのがIE3で、
Rivalは接地面積はIE3よりかなり少ないのに重さはあまり変わらないというのが原因っぽい
54UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 12:20:56.70 ID:f2uCyAza
IE3.0って90gくらだったような気がしたが
55UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 12:47:19.50 ID:T7lr7cJW
IE3.0って思った以上に重いんだな
こりゃ使えん・・・
56UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 12:55:58.71 ID:oDV2bc72
>>54
102とか110くらいじゃなかったっけ
EC2で90ちょいだからそれはねぇと思うが
57UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 15:11:14.39 ID:DPwkIkCu
IE3.0は軽く感じる
58UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 17:19:07.97 ID:Vn3Vwn8M
4gamersによるとROCCATのRyos MK Proの発売日が1/31に決定か・・・
59UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 19:25:16.13 ID:EnvqriH+
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
60UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 20:23:57.61 ID:vp8agjig
Rivalたまにとぶんだけどみんなもとぶときある?
マウスパッドはQcK heavy
61UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 22:20:29.42 ID:+ItVHEra
>>60
Qck LE(SK)とゴラスピ使ってるけど両方たまに飛ぶことあるよ
62UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 22:42:59.44 ID:EWRrnSsn
redbullのやりすぎだろ
63UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 22:50:07.32 ID:7ntuG+/Z
翼を授けるッッ
64UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 23:40:14.73 ID:tLfKKr+z
>>60
たまに飛んで真下を向くよ
6560:2014/01/26(日) 23:58:29.48 ID:vp8agjig
>>61
試そうかと思ったんですけど別のでもおきますか・・
>>64
自分も真下です

今の所撃ち合い中におきてないからまだいいけど気になる・・
66UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 02:20:29.56 ID:8cv13xGx
Senseiが気になってるんですが、今買う場合はどれを買ったらいいんでしょうか
調べてみると種類によって変更点が多くあるみたいなのでよく分からないのですが
67UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 03:04:48.73 ID:jNRi0J/6
まじかよrival終わってんな
68UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 03:09:23.48 ID:kfr8wIkY
>>60
俺のは飛ばないけど。
パッドは飛燕SOFT。
69UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 03:19:16.65 ID:aeu6kx4Q
CPUが弱い人はポーリングレートを1000Hzにしたらあかんよw
70UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 04:00:21.64 ID:+BtHLmlO
どの程度のCPUなら大丈夫なの?
71UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 04:20:36.62 ID:15cxNC8m
今どきのCPUなら全部
1コアで1000MHzしか無かったような頃はともかく
72UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 09:39:39.90 ID:IVMAEiHB
Rival 400dpi 500hz
この設定で使っているけど
最初の頃は照準が真上向いたり真下向いたりしてた
最初の頃と何が変わったのかわからないけど今はそういうのは全くない
設定は変えてないんだがな
73UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 11:34:45.00 ID:GnsJ1Gy+
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
74UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 16:40:15.21 ID:jMIFmQod
i7 4770
Rival 400dpi 500Hz
これでたまにとぶ
75UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 18:06:29.61 ID:n9slPJM0
pcスペックもマウスパットも関係なくローセンシで高速で動かしたら飛ぶような気がする
76UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 20:59:55.05 ID:02xMVnAP
Rivalのコード パッドで凄い擦れるんだけどどうすりゃいいの
ちなみにマウスバンジーは使ってる
77UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 21:13:39.64 ID:4JqiOSML
ネトゲ中に飛ぶのは回線絞りがいるからだよw
78UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 21:15:14.93 ID:jNRi0J/6
79UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 21:23:11.81 ID:fq0GFAna
80UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 21:43:23.51 ID:CMbds6Ag
同じセンサーなら体感では大して変わらないと思う
エレコムとかは知らんけど
81UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 21:55:17.58 ID:yegS0txu
>>79
G500から38にして遅延解消ファームでもどうもしっくり来なくて、評判良かったkonepureにしてこれもしっくり来なくて
kana v2に落ち着いた俺の感性は正しかったということか
82UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 22:17:32.93 ID:92uEVZKB
きょうびPS/2キーボードを選択する理由って何かありますか?

たとえばPCの電源を入れるときとかはPS/2キーボードじゃないとダメとか、
古いOSをインストールするときはPS/2キーボードじゃないと認識してくれないとか、
USBキーボードはときどき通信途絶になりやすいから確実に通信できるPS/2キーボードの方がお薦めとか。
83UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 22:45:17.35 ID:c0xJEo60
38は本当にダメな子ね
84UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 22:51:10.69 ID:5slFcxKo
>>82
Nキーロールオーバー
USBだと仕様上6キーロールオーバーまでしかできないそうだよ
85UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 23:12:24.37 ID:jxhfnXFi
>>79
きれいな矩形波でコーヒー吹いたw
86UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 23:16:20.72 ID:m32nzqfb
こんな時間にコーヒー飲んで眠れなくならん?
87UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 23:30:46.56 ID:iNzooWrI
>>84
MSのsidewinderX4はUSBで26キー同時だったよ。組み合わせ考えると実質全キーだった
88UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 23:57:29.87 ID:92uEVZKB
>>84
ああ、そういう仕様がありましたか。
ゲームとかやるときに6キー以上同時押しとかあるとUSBキーボードはお手上げになっちゃうんですね。
ddです
89UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 00:14:30.73 ID:ldXpZWVf
X4は2つのキーボードとして認識される上にキーボード外のHIDデバイスとしても登録されて
それで26キー同時を実現してたはず

USBのキーボードプロトコルは最大6個しかキー情報格納できないので
どんなにがんがっても6キー同時になってしまう

ちなみにロジクールのG13では…
90UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 00:53:12.48 ID:/HYeX1Zn
>>76
気になるね。
91UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 01:53:12.85 ID:za0bDljf
USBでもフルキーロールオーバーのやつなんかいくらでもあるだろ
92UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 03:45:00.08 ID:uO9D1POY
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
93UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 06:14:38.83 ID:+myqDJG8
>>82
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20120302062/
そもそも「ロールオーバー」「同時押し」とは何か
「同時押し」は接続インタフェースに起因する仕様
94UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 09:22:24.83 ID:Ef+zvgnN
>>60
全く同じ構成だけど飛んだことないな
前使ってたのがEC2という糞飛びまくりマウスで無意識にAIMが慎重になってるせいかもしれんが
95UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 13:15:03.66 ID:Bu/9kj7w
>>91
例えばどれ?
sidewinderX4みたいに複合USBデバイス扱いになってるオチじゃないよね?
いくらでもあるんならいくつか挙げてみてよ
96UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 16:04:49.58 ID:za0bDljf
>>95
逆になんで複合USBデバイス扱いにならないと思ったの?
現状それ以外でUSBフルキーロールオーバーにできる手段無いでしょ
日本で発売されてるモデルだったらQuick Fire Pro
海外だったら有名どころで言ったらQPAD MK-85とかか
最近のメカニカルキーボードメーカーのフラグシップは大体USBフルキーロールオーバーだよ
97UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 16:31:07.74 ID:+CJy3riN
ProはUSBでNキーロールオーバーか、QFR使ってるけどまれにPS/2認識しなく
なるの面倒だからそっちのがいいな
98UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 19:45:40.55 ID:zuN5EEwW
>>79
どんなにいいハードウェアを使ってもソフトウェア一つでガラクタだな
99UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 21:03:45.77 ID:aLP33b8/
僕が紹介した方式と同じ二番煎じは許さないってやつかな
100UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 22:22:32.92 ID:+myqDJG8
>>97
96が言ってるのはフルキーロールオーバーで少数派(HID>1)
Nキーロールオーバーはメカニカルなら普通(HID=1)
この記事がわかりやすい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gamelab/20121207_577629.html
101UnnamedPlayer:2014/01/29(水) 21:52:29.66 ID:6XBkNcVp
気まぐれで買った安物マウスが手にフィットし過ぎて悲しい。
この形のまま良いセンサーを付けて欲しいw
102UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 00:36:40.28 ID:rYkYHi29
マイクロソフトのやつか?ec1,2.fk.sensei.kana.rival.deathadder主要マウスみたいなの
全部買ったけど結局ieかwmo使ってる。ロジは好きじゃないから買ってないけど
前のマイクロソフト戻ってきてくれ!
103UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 00:44:52.97 ID:rYkYHi29
マウスは結局持ちやすくて握ってて疲れない感じなのが一番いいね
センターいいからって無理やり使っても手が疲れるだけだわ
104UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 00:45:32.74 ID:cNTkx1NC
俺のちんちんは握りやすくて握ってると癒やされるよ
105UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 01:00:05.24 ID:3+KzMfPV
125hz 400dpiオンリーはむりぽ
106UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 01:17:17.05 ID:oSvKU+am
>>103
形だけで選んだkinzuV2 PRO使ってるけどNAひどすぎて笑えない
ミドルハイくらいのセンシなのに早く動かすとたまに画面が一回転するぜ
CPI上げれば改善するかなぁ
107UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 01:33:13.77 ID:polXjRHy
>>102
ZALMANのM200ってやつ。

ホイールにシリコンスプレー吹いたり、ソール貼り換えは必要だったけど、
形はとても気に入った。

ただ、使ってるセンサーがADNS-3090の半分くらいの性能なのが残念。
108UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 01:47:07.82 ID:aR38nzZQ
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
109UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 02:06:02.05 ID:PORIke6U
俺の彼女、IE3.0に調教されちゃって他のマウスじゃダメなんだけど…
俺はもっとスペックの良いセンサー搭載したマウスにしたいのに
どうしたらいいの
110UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 06:30:16.75 ID:qCSvawxF
別れるといいんじゃないかな
111UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 11:17:38.47 ID:iifkwG3A
右手のことだろ言わせんな恥ずかしい
STAP細胞の研究が進めば切り落としてすぐ再生出来るようになるから
マウスに合わせた右手作りが捗るな
112UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 21:09:03.33 ID:T8V0OGGe
もう右手をマウスにしちゃえよ
113UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 22:30:42.68 ID:ZTRLcCTn
実際センサーを人差し指に固定したらかなり繊細に動かせそう
114UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 23:54:07.98 ID:6FKh6AXH
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
115UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 02:28:37.40 ID:/qTzIb0i
長い間使ってたdeathadder BEのマウススクロールボタンの調子が悪いから
買い換えたいんだけど結局どれ買えばいいのよ?
116UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 06:32:15.65 ID:MnDa5v+f
ところでCorsairのマウスってどうなん?
117UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 08:15:58.25 ID:kprDKfTh
以前 m40気になってこのスレで聞いたらものすげー冷めた目で見られたよ
118UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 08:45:46.98 ID:es5XV3BU
だってあんなもんクソマウス確定なのに
わざわざ飛び込む奴の気が知れないもの
119UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 08:54:37.88 ID:XENUA/dW
Raptor M30 を触ってみたけど形はいい
120UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 09:50:41.12 ID:yyp0qYby
親指で押すタイプのサイドボタンが4つ以上あるマウスでお手頃なものあるかな?
一応まともなセンサーだったら嬉しい
121UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 13:25:58.55 ID:dtH4mztj
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20140131012/
ROCCATの光学式ワイヤードマウス「ROCCAT Savu」「ROCCAT Lua」が2月から実質値下げ

LuaはsalmosaやKraitやWMOユーザーにどうだろう
122UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 16:56:37.33 ID:3aMr3HMY
savu安いな
G400並か
123UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 17:10:31.15 ID:IJ1GBodP
arkではひと月くらい前から安かったような
124UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 17:26:29.57 ID:V/VhPVqd
Savuは隠れた名器
125UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 01:11:39.41 ID:HRimwj2m
Lua結構いいけどつまみもちだと若干持ち上げにくい感じがする・・・
KINZUやsalmosa、WMOより個人的につかいにくい。
センサーはこれらよりいい感じがするけどLODが長い・・・
ソール重ね張りで解決するけど。
126UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 04:40:51.03 ID:IDH6shX3
秋葉原でrival買ってきた。
イイネ
127UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 05:38:59.38 ID:TKxhn7ie
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
128UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 14:41:10.97 ID:Yu8RHPx8
deathaddarがぶっ壊れました。
マウス買い替えを検討してるのですが、
deathaddarと同じようなエルゴノミクスデザインで大き目のマウスってありますでしょうか?
129UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 17:11:45.46 ID:0aw9dYq9
デスアダー2013
ライバル
イーシー1エヴォ
130UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 19:37:07.07 ID:U7vpakyE
DAまた買い直せばいいじゃん
131UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 20:50:01.31 ID:rW80CCpg
マウスを持ち上げて動かすってのを
フットスイッチ(等)で移動センサ無効にしてマウスを持ち上げずに動かすのはどうだろう
直感的でないので受け入れられないか

ん?マウスの底に移動センサonoffの押しボタン付けたらセンサ感度問題がなくなるんじゃね?
132UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 21:41:24.65 ID:+evUazuR
>>129
素晴らしい。
まさに自分が求めてるものでした。
秋葉で探してきます。
133UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 21:44:57.13 ID:Y80bImIv
>>131
押しボタンじゃないけどRazerの4Glaserタイプはデュアルセンサーで同じようなことしてる
なおメインのレーザーセンサーが微加速持ちのため結局微妙な模様
134UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 03:59:53.95 ID:QMKAmLFR
SWX4を4年くらい使ってキートップが剥がれまくりだから買い換えようと思ったら売ってねぇ
似てるようなので移住先ないのか
135UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 05:14:12.90 ID:3MUMlCtg
今買うならどれがコスパいいですか?
136UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 07:13:49.54 ID:g8uJ5sJS
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
137UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 14:35:03.47 ID:l7byTgNJ
konepureでFW1.18を適応する方法ないのかな?
138UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 15:31:24.36 ID:G6Zw8lh2
古いのに戻したいって事か?
ツールのインストール先のFWupdateにファームの更新ツールあるから
FW1.18のインスコして更新ツール実行すりゃ多分行けるんじゃないか
139UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 16:21:13.49 ID:8V6vYaKu
RivalのFW更新きてたの今気がついたから更新したんだけどSteelって変更点とか公開してたっけ?
140UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 16:49:59.23 ID:l7byTgNJ
>>138
FWが1.20から変更されないんだよねー
141UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 22:48:12.62 ID:+BaAmS9+
G100s買ってみたけど・・・
形状がKinzuで中身G100sだったら理想のマウスだった
142UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 03:01:47.65 ID:t7XVWv3K
ieがスイッチ換えてもチャタるから安そうなG100sでも
と思ったらG300より高いんだな
143UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 03:34:39.68 ID:t7XVWv3K
>>141
G100sの外装って汗で滑りやすかったりする?
144UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 05:42:38.90 ID:miKgh2z9
>>143
http://rafaunreal.blogspot.jp/2013/08/logitech-g100s-optical-gaming-mouse.html
DPIのソフト補完が嫌だな

>>140
FWを戻す意味がわからんが新旧FWを比較したいのかな?
145UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 06:02:33.59 ID:6sKxLpbL
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
146UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 07:00:29.92 ID:t7XVWv3K
>>144
ハードプリセットで500dpiないのか、普段使うのに不便そうだ
G300r変な形だけどそっちいくかと思ったらこっちもdpi高いのか('A`)
147UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 07:15:21.65 ID:jqOmMW/W
同じセンサー使ってるG602のオンボード用設定だと250dpi〜250刻みで2500dpiまでになってるからセンサーのネイティブはそれなのかな
148UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 12:40:00.61 ID:km7FRqmM
>>143
特に滑りやすいとは感じない
ただラバーではないので、ラバー加工が好きなタイプだとすこし滑ると感じるかもしれない

センサーやスイッチは良いし分解してオモリ外すと重さも最軽量クラスに
ただし形状はKinzuのほうが個人的に好み
149UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 13:01:39.99 ID:cYFp+9fU
いまだにUSBキーボードで同時押し6キー制限なんて信じてる奴がいるのに驚いた
Windowsの標準ドライバでは昔はバグで10キー制限あったけど今は無いし
USBの仕様で6キーに制限してるなんてことも全くない
単に6キーまでの製品しか(ほとんど)存在しなかっただけ
150UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 13:30:47.68 ID:kO2nq/8v
>>149
ソースは?
151UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 14:23:25.31 ID:ww3H8GaF
妄想ソースにきまってんだろ
152UnnamedPlayer:2014/02/03(月) 17:35:42.76 ID:dwi5fztm
Ryos届いた人いる?Majeと比べて質はどう?
153UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 05:33:28.07 ID:0/XSniDd
コードホルダーでオススメ教えて
154UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 07:08:16.59 ID:kLDZ+39j
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
155UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 07:36:39.39 ID:fd+CfTBx
ROCCAT Apuri
前はRazerのマウスバンジー使ってたけどコード太くて入らなかったりするから変えた
見た目も悪くないしちゃんとホールドしてくれる
コードホルダーにしては高めなのが玉に瑕
156UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 10:22:29.89 ID:Qsq15znB
mouse bungee v3以外ゴミ
157UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 16:15:17.67 ID:ELLHeAu3
Razerの初代Armadilloが最強なんすわ
158UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 21:22:12.68 ID:Krv9vJXc
G9Xこそ至高
再販はよ
159UnnamedPlayer:2014/02/04(火) 21:46:02.53 ID:KCnU7ACx
160UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 08:49:16.07 ID:8SfP5mV4
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
161UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 08:54:42.15 ID:d9qI5X/g
ROCCAT ApuriはUSBハブ機能も付いてるが
お前それ光らせたいからおまけで付けただけだろと突っ込みたい
162UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 12:47:26.89 ID:KGkuwo5t
BRZRK持ちエイムしにく過ぎだろ・・・
163UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 22:25:39.67 ID:kSRX7Jkf
ゲーマーにメカニカルキーボードが好まれてるって聞いたんだけどなにか理由ってあるの(´・ω・`)?
164UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 22:28:52.79 ID:yh7Foch3
そんなあからさまな釣り餌に釣られると思ってるのか!
165UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 22:43:46.49 ID:wvO66qHz
それ上の方でも一回やったよね
166UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 23:02:58.21 ID:kSRX7Jkf
え?釣りじゃないんだが・・・
167UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 23:46:54.99 ID:yh7Foch3
>>150
>>149じゃないけどソースUSB規格票
http://www.usb.org/developers/devclass_docs/HID1_11.pdf

p.60にUSBキーボードで使われるプロトコルの詳細が載ってる
(修飾キーを除く)6キーまでしか押下状態を送信できない
ただしこのプロトコルは自由に拡張していいことになってる
拡張しても動くようなハードウェア(キーボードだけでなくBIOSなりUEFIなり)やOSを作ればいいだけ
OSだけが対応すると起動時に認識しないキーボードとなり
Windowsだけが対応するとMacやUnixでは認識しないキーボードとなる

結局、商業的理由から大概のメーカーは独自拡張規格なんて使わないw
168UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 01:47:33.32 ID:TRao5QnR
>>167
それを言い出したら、そもそもUSBのデータ転送の規格に準拠してて、
OS側のドライバを用意すれば、どんな入力デバイスだって作れるじゃん?
169UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 02:13:28.29 ID:ZUckKqL5
>>168
そうだよ作っていいんだよ
170UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 03:54:34.65 ID:ERERWYSx
マウスならともかくキーボードでドライバ要るってのは手間だからなぁ
171UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 05:18:45.17 ID:vSzxkxIa
>>167
Boot Interface Descriptorsの定義でキーボードは8バイト長と決まっている。
BIOSに複雑なコードは入れられないので、設定すら読まずに8バイト決め打ちになっている。
それ以外のフォーマットを使う場合は、ドライバが読み込まれてからモード変更する。

だからBIOSを作るなんてことはしない。
172UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 07:49:03.64 ID:rf7es+8B
>>152
ジグソーで早速レビュー書いてる人いるね

プレゼントキャンペーンの時のレビューもあるから
割とどんなものかは把握できるかも
173UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 08:04:19.58 ID:crgDfY3J
IE3.0ってまだ売ってる?
174UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 08:08:01.93 ID:YEGpSrC+
輸入品が出回ってるけど偽物コピー品も混じってるって噂
175UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 08:21:55.95 ID:9HqKR+Lt
>>173
MODならあるぞ
176UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 09:35:17.02 ID:ZgIwVoD9
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
177UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 14:29:14.13 ID:3ldDBN6E
ZOWIE EC EVO CL
ドライバレスらしいすけどゲームで割り当てちゃんと出来ます?
BF4とかで使う予定すけど。
おながいします。
178UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 17:56:09.68 ID:t6vz1T0q
RazerSynapse朝鮮製だったか
スパイウェア入ってそうで怖いわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4852973.jpg
179UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 19:38:23.26 ID:gEoks/mv
overclockで、
3310センサー、DA2013のセンサーや新しい3090センサはスムージングが掛かっているようなラグさを感じる
Zowieのマウスはpixel walkが出来ない(カーソルを1ドットづつ動かせない?450cpiのときだけ?)

とか言ってる人が居るみたいだけどこのスレだと問題になってないようだね
180UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 19:39:12.99 ID:8Bu0oZao
kana v2重ね貼りしてる?
181UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 19:40:50.26 ID:ga00R7d1
クラウド()のためにオンライン必須だしな。そういうことなんだろ
orbweaverのためだけに入れてたが
使わなくなったから消して正解だったよ
182UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 20:29:38.51 ID:kQif1uIQ
『Ozone Gaming』が左右対称型のレーザーセンサー搭載ゲーミングマウス『Ozone Neon Gaming Mouse』を発表
ttp://www.negitaku.org/news/17936/
>>172
thx キャンペーンのこと忘れてた。
183UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 20:42:58.65 ID:0JI5ahUr
>>178
うわぁ
184UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 21:57:10.57 ID:xRdXcC9g
>>178
ハングルがなんて書いてあるのか全くわからない(´・ω・`)
いずれにせよ敵性国家の製品は使わないに越したことはない
…が、Synapse入れないとRazer製品は真価を発揮できないので弱る(´・ω・`)
185UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 22:52:03.93 ID:3+yFIuMt
ハングル混ざってるだけでその発想とか頭おかしいんじゃねえの
186UnnamedPlayer:2014/02/06(木) 23:02:46.84 ID:xRdXcC9g
そう思ってSIMEJIとかBaidu IMEとかGOM PLAYERを使ってたわけだよみんな

拡大する「バックドア」問題、RSAが暗号ツールへの注意を呼びかけ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130920/506064/

まさか乱数発生アルゴリズムを意図的に脆弱にしてそれを米政府が技術標準にすることで
RSA全体にバックドアを仕込むなんて誰が想像しただろうか?
187UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 01:55:25.60 ID:nnEnd7Fa
Rival持ちにくくて安定しない・・
188UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 13:23:20.78 ID:zZURHyhV
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
189UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 20:30:56.86 ID:N5xC6aiO
Navi Edition LoDやばいね
190UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 20:38:36.98 ID:MYK3Fyfb
kanav2にテープ貼ってLoD抑えてるがだんだんテープにほこりたまって挙動ばぐるな
あたりまえだけど
191UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:25:10.29 ID:op7bQNld
FPS用のマウスの買い替え相談です
今使ってるのはMX518なのですが、どうも持ちにくいです
持ち方はかぶせ持ちかつ指の第2,3関節は浮いてるような感じなのですが
人差し指を左ボタン、中指を右ボタンに置くとき、薬指をサイドの凹みに置こうとすると
人差し指が中央のマウスホイール部寄りになりマウスに対して手が斜めに
かといって中指の隣に添えておくとホールド感が心もとないです
中指はサイドで握り込め、かつかぶせ持ちのマウスが欲しいのですがいいものないでしょうか

予算は一万程を考えています、よろしくお願いします
192UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:30:21.51 ID:Ru6oooyy
薬指はサイドで握り込め、か?
193UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:40:43.20 ID:op7bQNld
ですね、すいません
マウス上部に置くのは人差指と中指のみ、残り三本はサイドでマウス本体を握りたいのですが
今のマウスはそれをやるとボタンに平行に指が置けないもので
194UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:56:36.25 ID:VsQR/vzq
G400s、KonePure、Taipanのような
マウスの右前方が張り出していて、深く持つと薬指がその上に乗ってしまうマウスが合わない
ということかな
195UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 00:50:22.21 ID:OW1IOeXZ
左右対称マウスのほうがいいかもね
非対称マウスは右前方がもっこりしてるの多いから
196UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 02:04:57.52 ID:R6s4nuXu
俺もデスアダーからg400に移行しようとして結局薬指があわずにデスアダーに戻ったわ
コスパ良くて評判悪くないってだけでポチんなきゃ良かった
197UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 02:10:04.50 ID:J2QSjY7A
ロジがMSマウスの形状を真似してくれればなあ
198UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 03:00:35.41 ID:rT5C0YfC
尼にIE3.0LegendsEditionが入荷してるな
輸入品はハズレばっかみたいだけどこっちはどうなんだろ
199UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 06:42:16.02 ID:txi9PK4g
LE持ってるけど特に不具合はなし
サイドのラバーがすべりまくる
200UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 07:11:06.26 ID:PCBfU4Zz
G100sとG300rってどっちが直線補正少ない?
201UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 07:57:34.60 ID:OW1IOeXZ
どっちも直線補正ないって話じゃなかった?
直線補正のあるG400でも個人的には気にならない
っていうかKFで横一列にならんだ敵をスパスパ打てるほど水平に動くのかと思ったら
全然そんなことなくて正直ガッカリだった(´・ω・`)<チート扱いされちゃうだろうし
202UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 13:58:57.92 ID:A9MRPTYn
今MSのSideWinderx4使ってて、かなり汚くなってきたから買い換えようと思ってるんだけど
SteelSeriesのApexを持ってる人がいたら使用感教えてもしい
203UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 15:38:58.63 ID:EQ9nA1Eu
>>201
100は使った事ないから知らないが、300にはあるよ。
線引きテストやってみると「あー、一応あるんだなー」と分かるレベルの。
「ある」とか「ない」とか気にならない絶妙の匙加減だと思う。
使ってどう感じるかでなく「ある」というスペックが許せない人は別として。
204UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 15:49:30.43 ID:ph6mAUZi
マウス、キーボード、USBサウンドカード経由のヘッドフォンとかで間にUSBハブとか使ったら遅延する?
遅延が怖いから現在MB直挿ししてるんだけど取り回しが不便で仕方がない
205UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 15:58:31.16 ID:4YwuopdJ
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
206UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 16:22:27.36 ID:klpIAzuC
明日アキバと新宿に行ってマウス&キーボードを買おうと思うのですが実際に触れるお店ってどこにありますか?
207UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 16:43:50.27 ID:FajzOedD
秋葉はArkとか
208UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 16:51:26.00 ID:3n4L4RyK
>>204
PCケースのUSB端子とかってダメなの?
209UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 17:04:28.98 ID:4YwuopdJ
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
210UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 17:07:42.27 ID:ph6mAUZi
>>208
いや、俺がそれを知りたくて聞いてる
長いUSBケーブル、程度ならいざ知らずハブ噛ませたら遅延がありそう
211UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 19:10:57.48 ID:fklCfjRd
マウスとキーボードで遅延気にするならPS/2使えば問題ないだろ
212UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 19:13:25.80 ID:ujfQnwYU
いいよね
100hzしか出ないPS/2マウス
213UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 19:26:15.64 ID:VnwO2+t8
別にデータ受け取って処理してるわけじゃないから。
214UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 19:36:34.21 ID:dSm8wh7a
それがダメなんだよなぁ
215UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 21:47:13.63 ID:Wmb67MXi
PS/2はCPUに割り込みかけられるけど
USBはCPUがそれっぽい間隔で適当に読んでるだけだから
その分遅延が大きんじゃないの?(´・ω・`)<しらんけど
216UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 22:29:50.54 ID:sYKEktxS
120Hz以上のモニタ使ってる子が増えてるからせめて250Hzは欲しい
217UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 02:56:59.64 ID:eNpz1kSj
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二)
218UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 10:50:44.75 ID:TGilPuV9
zowie ec2のサイドボタンこわれるの早すぎー
219UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 17:43:46.91 ID:68GLSGKD
どっかのメーカーがスイッチ改良してくれんかな。
マイクロスイッチの反応速度の遅延がだるい。
個人的なリアクションテストは0,15秒以下だが、スイッチ遅延なければ0,13切れそう
ポジショニンングショット専用スイッチみたいな感じで(コンセプトは)
接点同士が下からのバネでくっついてて、押して離れた瞬間入力ってしてくれるだけでいいのに
L┐ ←上から押すと接点はOFFだけどクリックはON。 たのんます・・・
ξ
220UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 17:57:17.37 ID:NtgSKz3b
おめーの為にチャタリングのリスク抱えられねーよ
221UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 18:05:46.17 ID:68GLSGKD
まぁクリック寿命のために性能下げられたくは無いがな。
クリック感とかいう無駄は不要。まぁ赤軸移植してみて遅延がどうなのか考えるか・・・
222UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 18:15:08.08 ID:MeUzpdqD
ゲーミングマウスってなんでゴミばっかりなの?
223UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 18:29:36.97 ID:2SK0PQcz
お前がゴミなんじゃないの?
224UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 19:02:23.61 ID:jTbHulu6
DebounceRateがもっと低かったらいいんだけどな
SteelSeriesなんかはスイッチ同じでも意図的にDebounce調整して
下位機種は遅く、上位機種は速くしてるらしいし
37,38みたいに保証外でユーザー側で変えられるようにするのが一番いいと思うんだが
225UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 19:20:47.79 ID:0I70dPSq
226UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 21:32:56.41 ID:/eUMMfwl
>>225
ロジはその分チャタリング率も高いな
227UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 23:31:30.19 ID:ChaKa6mp
EC eVo CLは色違うだけかと思ってたけど細かいところ色々代わってるみたいだな
ホイールはかなりしっかり反応してる気がした
あとセンサー部分が不思議な形に変わってる

買って中身まで見たいけど高いのは相変わらずで手が出ない
228UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 23:55:33.72 ID:aoxPXXBn
HikoがEC eVo CLを1月27日にもらって使い始めたけど、先週でもうお亡くなりになったらしい、様子見だな・・
それまでに使用していたマウスはFKとRival
229UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:02:51.60 ID:6zvhxAgc
Hikoって人が死んだのかと思った
230UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:23:29.15 ID:mvHrSVA1
つかみ持ちに良いマウス有りますか?
現在G400系の非対称マウスを使ってるのですが
小さいのか親指の位置が奥(メインスイッチ側)になりすぎてしまいます。
そもそも非対称系はつかみに不向きでしょうか?
231UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:24:28.00 ID:jfDpxOy5
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
232UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:30:01.75 ID:Ewz7GDW3
>>229
ワロタ
233UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:59:29.93 ID:j0ZZmP/g
>>230
G400がつかみで小さいって、どんだけデカい手をしてるんだよ
234UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 03:20:23.84 ID:oeKBuCiJ
使うと死ぬのか
235UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 03:57:34.71 ID:2hkydj5j
EC2ってデスアダーと大きさ殆ど変わらないんだな
デスアダーは大きい方だと思ってたのにEC1はどんだけでかいんだ
236UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 04:02:32.16 ID:oeKBuCiJ
初期のしかもってないけどEC1とデスアダー同じくらいだった気がするけど背の高さはデスアダーの方が高い
一応後で再確認してくる
237UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 04:03:36.60 ID:oeKBuCiJ
けどを二回使って変な文になってるから脳内補完してください
238UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 04:22:39.34 ID:e4u+kuJ3
EC2 EVO 67(W)×122(D)×42(H)mm
DA2013 70(W)×127(D)×44(H)mm

実際持ってみると大分違う
239UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 04:48:54.06 ID:wG5+q/o2
ie3.0→G400に変えてみたけど薬指痛くて駄目
安いG100sかG300r辺りを考えてるんだけどieのClawgripから
乗り換える場合にどっちが良いんだろうか
240UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 05:26:09.53 ID:dHzBYKU1
IEが好きならロジは合わないと思うが・・・
大人しく別のIEクローン買った方がいいと思うよ
241UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 06:11:26.48 ID:5i0Z2jDR
BF4用にキーボードの購入を検討しています。現在はデルのPC付属キーボードです。
wiki等、いろいろ調べた結果マジェスタッチのどれかにすることにしたのですが、どの軸にするか決められません。

FPSプレイヤーの人たちに最も人気のある(普及している、メジャーな)軸は、何色の軸なのでしょうか。
もちろん店頭に行って実際に触ってみるつもりですが、どうもこういうのがなかなか自分じゃ決断できない正確でして。。。

あと、リアルフォースに最も近い感触なのは茶軸ということであってますか?
242UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 06:25:26.37 ID:2hkydj5j
東プレに近いのは赤軸か黒軸じゃないかな
赤軸が軽くて好きだから使ってる
243UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 06:44:30.34 ID:wG5+q/o2
>>240
分かっては居るのだけれど値段が…
244UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 07:41:12.88 ID:Btw4IyP9
>>241
リアフォに近いのがいいならリアフォ買え。接点でカチッとクリック感あるのがいいなら茶
プロだと黒軸が多いのかな
ただBFだとダッシュで押しっぱ多用するから黒だと小指キーが重い。茶か赤かな
自分じゃ決められないっつーなら赤にしろ(命令
245UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 09:17:06.17 ID:su1pUIXt
初心者向けが茶と赤
赤がいいだろうな
246UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 11:20:19.32 ID:755RIZf2
自室の壁の厚みに自信があるなら青を試してみるのもいいかもしれない
247UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 11:53:39.64 ID:vFZ4NdOl
青は音が気になるのはもちろんキーの返りがもたつくのが駄目だった
クリック感は最高なんだけどな
248UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 12:22:36.38 ID:su1pUIXt
音も良い
でも確かに戻り遅いよな
249UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 12:43:46.50 ID:TIwJ3AOe
戻りに関しては黒以外は遅いから
そこを重視して選ぶと黒しかないよな
250UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 12:48:13.60 ID:RWgvUaL1
>>167
それはboot時のプロトコル話。
Windows Linux MacともOSが立ち上がった段階で、そのbootのプロトコルから、モードが切り替わる。
んで、その3つとも6キー制限なんてない。
手っ取り早く作確認したいやつは、同時押しのPS/2キーボードとDRKBCN買ってこい。
つかお前ら、自分のとこのwikiくらい読めよ。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
251UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 14:09:45.04 ID:+6i9Y4Cm
漢才人にゲーミングキーボードは豚に真珠やで
252UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 21:38:46.82 ID:gDlHexXd
>>241
敢えて言うとリアフォはどれにも似ていない。
リアフォはラバーカップを使っている関係上、むしろ
ふつーのメンブレンに近いと思う。
253UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 21:48:55.37 ID:4B9yKfQW
そういやCMstormが静電容量無接点のキーボード出すってのはどうなったのかな
日本語配列出してくれてで無変換キー押しやすそうだったら買うんだが
254UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 21:52:24.86 ID:NxO0xvyH
>>253
海外ではNovatouch TKLって名前でもう出てる
日本では難しいんじゃないかな…CMStorm全然売れてなかったし
255UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 21:54:02.73 ID:NxO0xvyH
ごめん発表されてただけで発売はまだだった
256UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:01:56.37 ID:WU8MXQHR
北米だとCMstorm安いみたいで羨ましい
257UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:04:38.88 ID:4B9yKfQW
>>254
そうかー今使ってるQFR赤軸が壊れたらK65か東プレくらいしかテンキーレスは選択肢無くなるな

新しいデバイス欲しい病の発作が起きてるから明日夜勤明けにkonepureでも買いに行こうかと思ったら
最新ファームだとクリック応答激遅になってるんだな
G500からECeVoCLで体感でかなり遅くなってると感じてるがこれからさらに遅くなるとちょっと使いにくいかも
konepure使ってる人いたら最新ファームの感想を教えて欲しい
258UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:14:41.05 ID:+6i9Y4Cm
漢才人にゲーミングキーボードは豚に真珠やで
259UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:20:12.85 ID:TIwJ3AOe
QFRやK65の無変換キーの大きさでいいなら
majeやi-t touchでもいいんじゃないの
260UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:23:03.96 ID:dYxl9Gzt
ハードウェア板では赤おすすめする人多いね
自分は茶の感触が好きで使ってるけど
261UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 22:52:38.54 ID:s352Eqmb
茶茶青黒赤とつかってきて人それぞれだと思うけど、自分は青は1週間でこりゃダメだと思ったな、なんか指が疲れる
今6GV2RedswitchUSだけど、同じ赤軸でZOWIEのCELERITAS JP2 MX REDの4段階反応速度をあげるRTRテクノロジってのが気になる
あと米尼で売ってるんだけどチェリー軸のキーにつけるシリコンのダンパー、0.4mmストロークが短くなって底突く音を減少させる、↓これ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41pX20yS0HL.jpg
262UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 23:02:08.00 ID:31+Taf+Z
俺も青は合わなかったなあ
茶青赤使ってみた感じ一番しっくりきたのは赤だったな
今はリアフォだけど
263UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 23:55:26.07 ID:jnGQusY/
キーボードはリアフォ至上っすわ
264UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 00:15:55.70 ID:qwFN/ZpI
QFRは米尼から日本に送ってくれるみたいだしNovatouchも日本で発売されなくてもなんとか買えそう
265UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 00:19:31.36 ID:ZE82Z0t1
自分は青じゃないとだめだな
赤は軽すぎて意図せず押していたり
クリック感がないからそれに気づかないということが多くて合わなかった
同様にキーが軽くてクリック感のないリアフォも合わないだろうな
266UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 00:23:20.27 ID:KJ0HpCAW
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
267UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 00:47:12.44 ID:z/BYkwsy
リアルフォースはラバーが凹んだときの感触があるから
メンブレンっぽいふにゃっとしたクリック感がある
268UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 01:00:43.59 ID:EGzz35R5
俺は以前茶と赤使って今はRazerの青使ってるけど、青が一番気に入ってるなー
でも青はすっごい人選ぶ気がする  あと環境も
269UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 01:41:52.05 ID:/A+wH5Rt
>>261
マジェ用のOリング売ってるとこあるけど
270UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 02:06:17.44 ID:FUmDk+Q7
E-Blue EMS151BL
diamondbackにめっちゃ似てる そして安すぎ
271UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 05:09:27.10 ID:xV6TNifm
TSで喋ってて「お、青に変えたな?」と分かる程度には音出るしな
272UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 05:34:24.69 ID:KJ0HpCAW
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
273UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 07:23:27.02 ID:fvIkWuV7
konepure買おうと思ってたら緑色が出るらしいんだが日本発売はあるのかな
緑好きだから出るなら待つんだが
274UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 07:32:00.58 ID:fvIkWuV7
記事読んでたら緑色などの新デザインは光学5000dpiになるみたいに書いてあるがドイツ語わからん
もしそうならセンサーはADNS-3310だったりするのか?
275UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 07:53:36.85 ID:2IMEc7Kh
白が欲しかったけど日本では扱ってなかったから普通の買ったわ
でも今調べたら白はアマゾンに有るな
入荷二ヶ月待ちになってるけど
276UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 08:15:42.57 ID:2IMEc7Kh
緑の見てみたけどザクみたいでええな
でも白でこれだから入手は難しそうじゃないかな
277UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 08:44:56.43 ID:9oJlj1RX
記事がどこにあるかわからんが光学ってことはKonePureOpticalのColor版になるのかな
278UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 08:49:29.76 ID:2IMEc7Kh
http://www.cowcotland.com/news/40174/ces-2014-souris-roccat-kone-pure-military.html
これかね
最初開いた時えらい重かったから注意

文末に5000 DPI Opticalってあるから光学なのかな
279UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 08:56:29.34 ID:2IMEc7Kh
タイトルにKone Pure Optical en version Militaryってあったか
見てなかった
280UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 10:11:05.88 ID:z95p+pbx
LOD調整機能付き5000dpiの光学版?
281UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 11:47:03.50 ID:4hO38u3P
そもそも6キー以上同時に押す場面って存在するのかが疑問
282UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 12:30:51.84 ID:in39BOFd
ADNS-3090って5000dpiいけるのか?アップスケール?
それとも光学式じゃなくレーザーなのか?

お客様の中にドイツ語かフランス語が読める方いませんか!?
283UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 13:20:30.36 ID:9R01uPwr
XTD Opticalは6400dpiらしいけど
284UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 15:38:19.67 ID:xV6TNifm
>>281
スプリント斜め走りジャンプ青空にキメっ☆でPrtScr
これで同時5キー達成である

あと2キーか、どうしようか・・・
285UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 16:09:29.04 ID:r65d/IRY
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
286UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 16:10:04.87 ID:r65d/IRY
>>284
漢才人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
287UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 20:30:06.19 ID:x7de2uMI
>>241
キーボードが変わったからといって
糞エイムが変わるわけじゃない
288UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 21:27:55.63 ID:d9YieJFa
kanaV2で特に不満ないんだがG100s使ってみたいな
289UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 22:56:20.31 ID:QFc1mP0m
>>288
錘抜かないとkanaより重たいよ
290UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 22:58:23.76 ID:aO9wTI89
g100sの形状は見た目以上に人を選ぶ(かもしれない)
291UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 00:34:30.01 ID:nV+WeWmr
>>289
抜くのはもはや前提じゃね?w
一回触りに行かないとな
292UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 01:37:10.44 ID:SN/Mx6gN
>>283
pureもXTDも3310搭載で出すのかな
クリック応答速度早くなってれば買いだろうけどまたチャタリング対策で激遅ファームウェアなのかな
293UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 04:14:17.35 ID:CBsG6VLz
g100sにサイドボタン1個つけてくれればな…
294UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 07:30:32.25 ID:GHl7UtGv
Rival使ってる人マウスコードどうしてる?
マウスバンジー v2の上だけ通したり全部通したりしてるけど安定しない
295UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 07:33:31.04 ID:uEMQKSi1
DeathAdder 2013が欲しいんだけど専用ツールが評判悪いみたいね。
いちいちオンラインで設定しないと使えないとか。
296UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 07:42:37.29 ID:SN/Mx6gN
シナプスはオフラインモードでも使えると思うけど
297UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 08:43:31.03 ID:qp6diz0A
最初に登録したらあとはオフラインモードで使えるよ
設定をクラウドバックアップとかアップデートするときだけ切り替えればいい
298UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 09:04:43.74 ID:uEMQKSi1
>>296-297
レスありがとう。
最新ドライバをネットで見てみると2013も3500もドライバは共通みたいだね。
両方落とそうとしたら同じのが出てきた。
どっちもカッコイイから迷うよw
299UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 10:09:44.41 ID:OXTDFgYO
なんであれ評判悪いの
300UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 10:17:01.30 ID:RMgRRAcM
>>293
いっそG3レーザーを光学にして復活させてくれりゃよかったんだけどな
G400と同じ価格帯でいいから
小さく軽くて逆台形でセパレートで両サイドボタン一個づつでってマウスのガワはド安定の鉄板だったのに
301UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 11:50:30.40 ID:ZYBOLY2n
その代わりkinzuより軽い
302UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 18:48:53.08 ID:N6fBAOM/
>>294
ZOWIEのCAMADEとかいうやつ使ってる
303UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:11:54.52 ID:GqW5OJey
亀田?
304UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:20:17.53 ID:HoEB5Dhh
SSのCordHolderが一番自由が利いてよかった
305UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:32:27.00 ID:mF2bE+jE
コードホルダーなんか水入れたペットボトルの蓋にくるくるっとまいてとめりゃいいじゃん
306UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:46:48.18 ID:VSult9Sw
Rivalの滑り止め加工でもしてあるかのようなコードってプロも何も言わなかったのかな
307UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 19:50:19.23 ID:6ZfFhnXb
Rivalのケーブルはたしかに滑らなくてひっかかる
308UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 20:07:00.82 ID:OXTDFgYO
コードホルダーなんてテープでピタッとすりゃいいじゃん
309UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 21:01:09.57 ID:jnpAJjvo
FPSとかTPSをよくやるんだけど東プレのRealForceとFilcoの青軸とだったらどっちがお薦め?
310UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 23:54:18.00 ID:mF2bE+jE
どっちも持ってないけどRealForce
311UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 01:02:24.74 ID:a9dvm34v
俺に青軸は合わなかったなあ。音はいいんだが、クリック感が重くて手が疲れたわ。やっぱ赤軸。
312UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 01:47:04.82 ID:clk7z1zm
G300のサイドボタン?って3本置きでなければ邪魔にならんのかな
313UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 01:51:09.86 ID:8gjNReBS
>>302
黄と赤のでしたっけ違和感とかあります?
>>304
SSの使ってみようかなって思ったことあるんですけどおもいっきり振ったら飛びそうだからやめたんですけどそういうことあります?
>>308
違和感が何かある+剥げそうってことでやめました
314UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 02:39:12.23 ID:ovuyRg6D
>>313
見た目オサレで質感もいい つるテカ 重さも十分心配ナッシング
おれはRivalだけどコードの太さが同じ(3mm)マウスならほとんどマッチするんじゃないかと
315UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 03:03:48.03 ID:7HsOyj7w
>>312
つまみ、被せ、つかみどれでも意図せず触れることはないし邪魔にはならないよ
316UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 04:34:41.47 ID:8gjNReBS
>>314
SSの方ですか?ZOWIEの方ですか?
317UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 05:08:53.84 ID:clk7z1zm
>>315
ありがとう
318UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 06:19:06.11 ID:dlxXk9xW
おなじみロジ吉君のセルフQ&Aでした
319UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 14:41:30.39 ID:AAzW0LNZ
茶軸と赤軸で迷ってるんだけど
どっちが細かいキャラ操作やりやすいのかな?
320UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 18:48:16.30 ID:nhw4DySl
今IE3.0買おうとしたらどこがいいんだろう
Amazonのマケプレのは大丈夫なんかな
321UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 19:28:47.49 ID:7HsOyj7w
レビュー見てるとパチモン報告ばっかだし手を出すのは勇気がいるな
尼以外ならFOXONEくらいかね、いつ入荷するかはわからんけど
322UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 19:31:33.44 ID:ndn3P9YK
Legends Edition買ったけどたぶん本物
323UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 19:40:18.09 ID:nhw4DySl
そうそう安心しては買えんのか・・・
せめて形が似てるのが欲しいんだけども
大きさまで近いのってどれだろうか
DeathadderもEC1evoも小さいIE3.0ってレビューが多いけど
324UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:01:37.77 ID:uDdg6TFK
品薄のRivalかな
いつ発売かはしらんがCMstormかどっかがdrtcm37のガワでマウス出してくれるとかいう情報もある
325UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:09:59.21 ID:ndn3P9YK
Rivalが1番近いと思う
ダーマは小さすぎて全然違った
deathadderは縦は小さいけど横はIEよりデカいよ
326UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:15:51.79 ID:AAzW0LNZ
Rivalかな
ただしフィット感はIE3.0の方がある
手を添えるだけで吸い付いてくる感じが他には無い
IE3.0買うならFox oneがいいと思うぞ
327UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:16:30.15 ID:xBJhMQy4
あれって偽物じゃないんか?
328UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:43:39.55 ID:PtD2Hrx5
マウスケーブルは適当な高さのとこにバインダークリップつけてそこに通してる
これの応用
ttp://www.lifehacker.jp/2010/03/post_1446.html
329UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 20:51:31.78 ID:8gjNReBS
DAは背が高いDRTCM37は全体的に小さいRivalは後ろ側が大きいEC1はちょっと背が高いか何かで違和感がある
形そのままでスペックアップしたのはよ
330UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 22:38:24.44 ID:uDdg6TFK
生きろMS
331UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 23:43:51.86 ID:ovuyRg6D
>>316
遅れてすまんこ ZOWIE のCAMADEだよ
332UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 06:03:29.55 ID:90g4fxvS
>>329
ECの背は高くないよ。むしろ低い部類。
違和感があるのは分かる。もっと背の高いマウスが欲しい。
333UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 08:31:44.58 ID:LZAv8Gsf
>>319
微クリック感のある赤だと思うが
逆にクリック感のない方が引っかからなくて良いという気もするし
本当に好みによるからどっかで触ってこい
334UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 10:26:11.25 ID:zZW6hrPR
>>332
むしろ低くて違和感があったのか
使ってて何か違うなっていうのはあったけど何がか分からなかった
335UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 12:38:48.62 ID:bjboU4rk
ECはIEと比べて幅が狭い気がする・・・
336UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 14:00:39.34 ID:xeRl4WxF
最後のIE3.0がチャタって仕方無しにIE4.0使ってる
これ壊れたらどうっすっかな・・・
337UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 15:41:00.27 ID:B4CdcVKL
おっさんになると適応能力がさがって大変だなあ
338UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 17:30:46.67 ID:zZW6hrPR
適応能力がある君は全部付属のデバイスなんでしょ
何でこのスレ開いたの?
339UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 20:40:45.24 ID:ovOnLRTf
無い物ねだりしてもしょうがないし乗り換え先は検討するべきだと思うけどな
乗り換え先候補がどれもこれじゃないマウスばかりなのは諦めるしかない

またはプロになってスポンサー契約取って自分色マウスを作ってもらうって手もありますが
340UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 20:42:33.49 ID:4etvMjUd
スイッチだけ付け替える手も
341UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 21:05:42.34 ID:hg66Fm9j
WMOからの乗り換えがうまくいかない。
KanaもKinzuもダメだった。Senseiも重くてダメ。
Sensei RAWにしたらちょっとマシになったけど、どうもクリック位置が低い気がしてソール2枚履かせてる状態で運用中。

乗り換えて満足できた人、何にしたのか教えて欲しい
342UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 21:07:13.51 ID:+KiikQI8
WMOが気に入ってたから20個予備で購入しておいたから乗り換えてないよ
343UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 21:13:50.85 ID:hg66Fm9j
俺も予備は持ってるんだ。
しかしフルHDでデュアルモニタ組んだ時に、このDPIは時代遅れだと感じた
344UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 21:26:58.85 ID:u1HWZBmr
FKは?
345UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 22:07:40.32 ID:hg66Fm9j
>>344
ポチったサンクス
346UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 22:17:17.04 ID:zd20IBJ2
ZOWIEのマウスは一度触ってから判断するべきだと思うよ
クリック応答速度遅かったりホイール周りがはずれあったりするから運も必要だし
347UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 22:35:21.86 ID:gtKdFHI2
ZOWIEで一番ダメなのはサイドボタンだと個人的に思ってる
348UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:06:26.41 ID:DzMDmCip
マウスの滑り止めに鉄壁を買おうと思ってるんだけども
ソールでいうトスベールみたいな代替品で良さそうな物って何かありますかね
349UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:32:09.88 ID:bjboU4rk
紙やすり
350UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:34:53.58 ID:sBBOuAGl
薄いグリップテープで十分
351UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 00:44:32.12 ID:mhaeN/iC
紙やすりとかぶるけど耐水ペーパーがオススメ
DA3500で大活躍
352349:2014/02/15(土) 02:39:09.42 ID:NL3mFt7c
手汗かくからDAのサイドとか旧ECのサイドを紙やすりで削ってたんだ・・・
そういう意味なんだ
なんかごめんな
353UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 04:24:20.43 ID:mhaeN/iC
ふと思い付いたんだが100均などで売ってる透明のマニキュアに洗って乾かした砂を混ぜて
マウスの必要な箇所に塗ればそこだけサンド加工みたいになってよさ気
354UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 04:28:49.34 ID:tq0bXsFE
>>339
プロはスポンサー変わってデバイス変わってもちゃんと同じパフォーマンスに持って行くからな
355UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 10:17:26.18 ID:gzd5471g
だってそれが仕事ですし。
356UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 13:18:58.85 ID:IdH/zp1o
ホームセンターで家具用滑り止めフェルトってのがあったから買ってマウスに貼ってみたがいいなこれ
テニスのグリップテープがコスパ最強だけど
357UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 17:53:32.87 ID:gzd5471g
パフォーマンス優先したいならコストとかどうでもいいと思うよ
358UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 18:14:32.70 ID:pgJI8/Hs
結局FPS向けには赤軸、青軸、茶軸、RealForceのどれがお薦め?
359UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 18:19:55.36 ID:iMkCWNf9
HHKB
360UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 18:21:25.47 ID:gZ+BIVUW
クラマスが出すリアフォスイッチのゲーミングキーボードを狙っている
361UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 18:39:19.41 ID:E7Y42UvK
FPSでHHKBは論外だな
反応速度遅すぎ
362UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 18:53:25.15 ID:dsu/pnTX
Razerのサポートってどんな感じ?
363UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 19:36:10.23 ID:aiQ0ieo9
ゴミにもほどがある
364UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 19:37:54.49 ID:JLrom73b
>>362
すばらしいよ
365UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 19:58:29.13 ID:CmacLOFI
http://i.imgur.com/7Y1Gyq2.jpg
http://i.imgur.com/LnoK5BB.jpg

CMStormのDRTCM37, 38クローンマウスMIZAR入手しました。
CDが付属してなくて公式サイトにもまだないから
ただのマウスとしてしか使えないけど、何か質問ありますか?
366UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 20:05:25.88 ID:P1NxIj/4
>>365
遅延はどうかね?
38も最終的には解決したし大丈夫なんだろうとは思うけど
367UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 20:08:24.65 ID:gZ+BIVUW
>>365
NovatouchTKLはまだ売ってませんでした?
368UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 20:17:45.07 ID:6GDn0Dhe
>>365
晩ご飯何食べた?
369UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 21:28:52.77 ID:tlsmcEJi
>>365
DRTCM37と形は全く一緒何ですよね
マウスコードはどうなってます?
DRTCM37のは嫌いだったので気になります
それとDRTCM37は400DPIが400DPIじゃなかったですけど今の所ちゃんと表示通りのDPIになってますか?
370UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 21:31:18.82 ID:g/dJtFnu
>>365
ねこ派ですか?いぬ派ですか?
371UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 21:56:11.87 ID:zFRYdOk7
DPI問題は気になるな
あとはクリック感がどうか
372UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 22:06:19.53 ID:CmacLOFI
>>366
分解画像によると中身の基盤等は全く別物でしたよ。
http://m.youtube.com/watch?v=g7GNk2dLqog
役に経つかわかりませんが、動画です。

>>367
私が買ったショップにはありませんでした。
MIZARは2月14日からシンガポールで注文出来るみたいですし
リリースが早いのかもしれません。

>>368
まだ食べてません・・・。
373UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 22:13:17.07 ID:NUswCjXv
MIZARどこで買えるんですか
374UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 22:14:12.14 ID:CmacLOFI
>>369
サイドにDAやRivalで流行りのゴムがついて微妙に違いますが基本は同じです。
個人的にはゴムのグリップかなり良いです。
ALCORはグリップなしなので、そちらの方が37に近そうです。
コードは37とは別物で、MIZARの方が細いです。布巻きの一般的なコードです。
ちなみにALCORはビニールコードらしいです。
DPIですが、専用ソフトがまだ手に入っていないので細かく設定が出来ません。
ただ中の基盤は全く別物なので、ガワだけが同じ別のマウスと考えた方がいいです。
ちなみにMIZARは38と同じセンサーを積んだレーザータイプです。

>>370
女王様気取りの猫がいいです。

>>371
クリック感はいつものオムロンに戻っているので、すごく良いです。
正確には当たり前になった感じですね。
妙に硬いパチパチ感のスイッチとはおさらばです。
375UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 22:30:53.61 ID:CmacLOFI
>>373
私は個人輸入しました。
外箱に日本語の説明もあるのでCoolerMasterの代理店に
出す気があれば近いうち日本でも買えると思います。
http://i.imgur.com/iojbQ7s.jpg
376UnnamedPlayer:2014/02/15(土) 22:45:36.30 ID:gZ+BIVUW
>>372
そうですか…こっちもフラゲできればと思ったのですが残念
377UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 01:28:43.41 ID:FRES3eKB
>>374
ゴムとかついてるけどサイズは一緒って思っておk?
378UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 02:06:10.24 ID:VstxAPee
>>377
ザグリが入っててそこにゴムプレートが入ってる感じです。
http://i.imgur.com/yM7NrBy.jpg
http://i.imgur.com/4EbGU5j.jpg
http://i.imgur.com/HhqMm9A.jpg
379UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 02:21:02.44 ID:G3Ao73Sj
ホイールわろた
380UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 02:23:49.93 ID:grqBf1qq
Rivalのセンタークリック手前の細長いボタンって推し心地どうですか?
現在G300のG8ボタンを人指し指の第二関節で推してるのでそれと似たような感覚感覚だったら速攻ポチろうと思います。
http://imgur.com/SIN8SZ5
http://imgur.com/rQnvLqB
381UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 03:56:12.81 ID:FRES3eKB
ちょっと太ったのか
382UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 10:39:08.29 ID:A5jXULBj
>>378
なんだか並べると形全然違うと思うんだけど
383UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 10:54:06.35 ID:CLj6c6lt
写ってる角度のせいで違うものに見えるけど
ホイール手前のボタン以外の形状はほとんど同じじゃないか?
384UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 11:12:07.67 ID:VstxAPee
>>382
並べて撮るとカメラのレンズとの角度がお互い違うので、
違うように見えるのは仕方ないかと思います。
握った感覚も形状的には同じです。

暗くなってしまいましたが、追加で何枚か撮りました。
http://i.imgur.com/zmSea1K.jpg
http://i.imgur.com/YKPaIQ4.jpg

ちなみにサイドボタンはDRTCMより少し引っ込んでいて、
スイッチの変更により押し込みもやや硬くなっています。

http://i.imgur.com/66oaqo7.jpg
後ついでに裏面ですが、センサー位置が少し中心に移動しています。
DRTCMのソールを貼る段差が無いという点はMIZARではなくなりました。
普通に段差があります。
385UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 11:56:39.50 ID:G3Ao73Sj
前方センサーってダーマの拘りだったから
ひょっとしたら悔しがってるかもしれんね
386UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 13:24:48.74 ID:SoodTxjN
センサー位置WMOに近い感じになってるな
38のは違和感バリバリだったからこれはいいかもしれない
387UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 15:42:06.26 ID:6ghaBEao
これでダーマの時より売れちゃったらダーマ辛いな
まあ酷い遅延騒ぎもあったし自業自得だが
388UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 19:03:40.36 ID:Lo5S3xWa
もしそういう話を人づてに聞いたとしても,気にする必要はないと述べておこう。
389UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 21:12:45.31 ID:CLj6c6lt
海外ならダーマよりブランドが浸透してそうだからまず売れるでしょ
国内だと無名かつ代理店にやる気がないから大して売れなそう

アユートにしろCMインダストリーにしろ、
海外では普通に売ってる機種でも保証期間が切れるよりもずっと早くに終息しやがるからなあ…
390UnnamedPlayer:2014/02/16(日) 21:27:39.97 ID:/OUFeSYj
Xornet持ってる人いるかな?
Spawnみたいに直線補正オンに出来るか知りたいです
391UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 00:15:37.82 ID:99137c58
>>79
おいおいこの遅延検証したブログ消されてるぞ…怖いよー
392UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 01:05:57.23 ID:UVEbcX6G
さっき見ようとしたら消えてたわ
なんでだろ
393UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 02:43:22.54 ID:/TNtTGrl
今ならURLでググると画像付きキャッシュが残ってるぞ
保存しとけ
394UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 03:00:24.53 ID:3tmTLt0k
見てないけどどのマウスの?
395UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 03:10:23.80 ID:8Qf0nY53
ググレカス
396UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 03:37:56.78 ID:nzAxdWTO
ガチで消えとるやん
かなり好きなブログだったんだけどな
取り敢えず保存できるもんは保存しとこ
397UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 03:51:51.47 ID:I2nOUrPG
消えてないけどお前らの中では消えたんだろうな
398UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 05:20:07.93 ID:jMBj39bf
再開あるかな?マウスの感想と検証を
わかり易く書いてくれるからいつも楽しみにしてたんだが
399UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 05:23:14.95 ID:Xmw1duxe
知りすぎてしまったようだな
400UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 05:33:48.25 ID:Wb7g57HR
>>390
Xornet使うなら素直にSpawn使った方がいい
ファームは吟味してな
今更だがSpawnの形状は手が小さい奴にとって最強レベル
しっかりした薬指乗せ形状としては初な気がする
まぁ今でも十分だが後は中身をG400クラスの仕上げにしてくれたら神
401UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 12:24:53.00 ID:5QYgbzgG
なんでSpawnのほうがいいの?
402UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 12:34:21.70 ID:JG2z6QJb
>>400
Xornetの方が色が好みだったんだけどやっぱそうですか
ありがとう
403UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 13:19:46.47 ID:JcEWSWCs
Spawnは初期の頃買ったが
XornetのADNS-3050ってどうなんだろう
404UnnamedPlayer:2014/02/18(火) 21:45:21.94 ID:qDZPjohu
MIZARの専用ソフトを入手しましたのでレビューします。

http://i.imgur.com/ejbLF0i.jpg
割当画面
キーボードのキーを割当する機能が、長押しに非対応。
ボタンを押しただけでDownUpが発生します。正直使えません。

http://i.imgur.com/L8wv0fI.jpg
詳細設定画面
DRTCMにあったようなボタンの応答速度が設定可能。
検証出来ないのでどのくらいの効果があるか不明。
角度スナッピングはスムージングかな?検証出来てません。

http://i.imgur.com/TjXHymu.jpg
http://i.imgur.com/OxIxr4f.jpg
http://i.imgur.com/bkB8meH.jpg
マクロ画面
基本はDRTCMのマクロ機能に似ていますが、
設定しているとかなりの頻度でエラーが出ます。
まともに設定出来ません。
割当画面のキーバインド機能では長押しが出来ないので、
マクロで長押し機能を実現することになります。
ただし、マクロではctrlやshift、altなどのバインドが出来ません。
ctrlキーなどの長押し対応バインドは事実上不可能です。
後マクロのディレイは最小12msなのでシビアなマクロは組めません。
私はキーバインド目的でしか使わないので、あまり触っていないですが、
本格的なマクラーの方はこの他にも不満が出る可能性ありますね。

http://i.imgur.com/OBnSNM8.jpg
http://i.imgur.com/9tEOoV0.jpg
何の機能かわかりませんでした。

http://i.imgur.com/mhzUNqG.jpg
最後にバージョンです。
405UnnamedPlayer:2014/02/18(火) 21:49:23.50 ID:TmdFm9GG
角度スナッピングは直線補正のことじゃないかな
406UnnamedPlayer:2014/02/18(火) 22:58:08.50 ID:wkSx8jaV
>>404
先駆者レポ乙
買うのは直るまで待った方が良さそうだ
俺は買うけど
407UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 00:34:04.85 ID:Y/JtVOmP
CM Stormこんなちゃんとソフト作ってたのか
408UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 00:35:46.62 ID:xT8IpsrA
貴重な人柱レポ乙だな
409UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 19:28:05.91 ID:Vy9hCTJW
WMOからの乗り換えでFK勧めてくれた奴ありがとう
ついでに買ったAMが割としっくりきたわw
410UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 19:48:52.08 ID:bWEZBd5W
FKの2014バージョンはいつくらいから日本でも流通するんだろう
センサーも改善されてるっぽくて気になるわー
411UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 19:54:08.88 ID:de2USJmk
改善はセンサーだけ?
412UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 20:12:26.96 ID:9S58IQTL
ホイールもeVo CLと同じ仕様になるんじゃなかったっけ
413UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 20:20:12.77 ID:i5TGn3l9
414UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 20:44:27.70 ID:NqxVayao
spawnの形で3310搭載して出してくれないかな
それでリフトオフディスタンス短ければ小型最強になるのに
415UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 21:43:13.08 ID:yeHgcwU2
Spawn v2は既に画像出てたから近いうちに発表あるでしょ
416UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 21:49:49.92 ID:c4Cd8vTw
大型から乗り換えたkanaV2
手に馴染んできたらなんだか重く感じるようになってきた
もうこれより下はG100sしかない
軽量化スパイラル
417UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 21:52:07.00 ID:0R3/EyJH
>>415
V2は画像通りだとホイールとロゴが光るようになって
ボディは黒になるんだっけか

個人的にはセンサーには満足してるからケーブルを細いのに変えて欲しい
あともうちょっと軽量化を…
418UnnamedPlayer:2014/02/19(水) 21:55:42.67 ID:bdyxuLKz
太けりゃ安心ってワケじゃないけど、細いと断線しやすそうで嫌だな
419UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:02:21.06 ID:IU6Q04J+
>>416
マウスなんて軽けりゃ軽いほどいいんだから大正解だろ
重いと安定するとかってのは幻想
420UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:10:40.15 ID:HalzXUKh
筆記具なんかでわざわざ糞重い大型万年筆を愛用する作家とかもいるわけだし
重いデバイスが悪いわけじゃない
ただゲーム向きじゃないのも間違いないな
421UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:16:12.09 ID:rgxs8SMv
>>416
おまおれ
422UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:30:17.72 ID:IU6Q04J+
>>420
万年筆は正しい持ち方をすれば重心が支点になるものだからちょっと違うんじゃないかね
例えなら肘で筆を動かす書道が近いかもしれん
好んで重い筆を使う書道家なんてパフォーマーくらいのもんだろ
423UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 02:48:25.53 ID:6Inhqa4H
よく滑るマウスパッドだとそこまでマウスが軽い必要を感じないけどな
424UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 03:09:11.40 ID:ad5Gug21
まぁ滑る滑らない置いといても
リフトオフさせた時に軽いと違和感が一切ないけど
重いと意識がそっち行く
慣れもあるけどこれは物理的に覆らない
滑りは好みがあるわけだしね
425UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 04:21:35.41 ID:eNF+KV8i
今までで一番軽いと感じたマウスは
錘を外したKrait 2013
輸入でしか手には入らないけど軽さを追求してる人なら買う価値ある
426UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 04:29:18.16 ID:yrhewt1S
軽けりゃいいってわけじゃない
あんま軽いと握りこんだ時に熱中してると指の力だけで浮いちゃったりするのよね
それに接地面との理想の摩擦ってマウスの重さや腕の重さも含めて決まるから
427UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 06:48:05.39 ID:fjzMRPF6
ふと気になってFPSのプロが使ってるマウス見てみたらほぼ光学式なんだな
やっぱりレーザーは可能な限り避けた方がいいのかね?
428UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 07:36:18.43 ID:RXcgBQrA
被せ持ちで手がピタっと吸い付いてる時の100gと
指先だけで摘み上げる時の80gでは前者の方が軽く感じる。

IE3.0が良い理由の一つとして、
あのでかさのマウスの中では一番軽いことだ。
429UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 07:52:58.13 ID:xbyirsCN
やばい、マウスとパッドこだわってもやるFPSなくなった
430UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 08:32:36.20 ID:FE3wvgnm
俺も、ナーンもやるもん無い状況
431UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 11:05:02.64 ID:52JYADch
現在言われる「万年筆」って海外で発明されたものなんだけど
海外では万年筆ってサインをかくときにしか使わないんだよ
だから重くてもいいの
人間の審理として重いと所持している時に「俺、高級品持ってる!」っていう所有欲がわくんで
それを満たすために現代の技術でも軽くしないでわざと重くしてあるわけ

日本人の作家で重い万年筆喜んで使ってる人は
「披露」という点だけ考えれば変人
432UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 11:17:29.99 ID:2AljLDvu
そういや高級マウスのブランドってないよな
433UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 14:22:30.71 ID:sDtiUpP/
一度買えば一生使えるってレベルで寿命のばせないからじゃね?
434UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 14:50:48.62 ID:HME4ku6c
>>432
ブランドかは知らんが数百万するマウスがあった気が
435UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 15:43:09.96 ID:VScNLR8c
そこまで極端なのじゃなくキーボードでいえばリアフォやHHKみたいのじゃない
436UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 16:01:11.25 ID:atCAzCyR
マウスの場合1万前後で高級機になるんじゃないのかな
konepureとかどのパーツもそれなりの物なのに7000円くらいだし
価格度外視すればマイクロスイッチより最適な物もあったりするのかな
437UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 16:57:34.54 ID:J1uIAURb
親指と薬指をマウスの窪みにひっかけて持てるマウスを探しています
ZOWIE AMを使用していますが窪みが無く、台形なので安定しません
Steel系のマウスはAMと同じような形が多いですが、実際どうなんでしょうか
安く済ませたいのでG300r、G400、kanaV2、kinzuV2、deathadder3500当たりで考えてます
438UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 17:04:55.18 ID:9Ayjnx3s
G100s
過去ログ見やがれ!
439UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 17:12:27.46 ID:4TH8J3rv
G300rは親指はまさに窪みに引っ掛ける感じになるが薬指はどうだろうな
俺は添える感じになってる
あと小指の位置も微妙に定まらない
ただ側面ラバーが奥の方まであるので握った時の安定感はある
440UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 17:13:25.21 ID:V5DS+NHh
その候補の中で引っかけられるのG300rくらいじゃない?
あとはAbyssusとかか
441UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 17:30:01.02 ID:fTtdUlpx
>>437
G400 G300r
442UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:35:49.97 ID:GeGtwc1I
rivalかsensei RAWか迷ってんだけどやっぱ基本的にはrivalのが出来いいの?
サイドボタン多いのが欲しくてRAWも捨てがたい
443UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:43:14.68 ID:ZElN3vJi
どっちもいいよ 好み
444UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:44:06.98 ID:J3zzBp+y
Rivalはカーソル飛びの報告がある
445UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:50:04.68 ID:rgxs8SMv
rawは逆加速に定評が

つまり手に合う方にしとけばおk
446UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:51:10.89 ID:J1uIAURb
>>438-441
やっぱロジ系になるんですね
しかしよくよく調べてみたらG300rはセンサーの位置、G100sも形はいいけど小ささが気になるので
G400を候補に考えてみます
皆ありがとう
447UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 18:55:34.13 ID:fTtdUlpx
デザイン気にしないならG400sにしとけよ
448UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 19:07:46.21 ID:V5DS+NHh
G400は良いマウスだけど
薬指側はほぼ垂直に落とされて引っかけられんし
そこそこ重さもあるからそのへん留意しとけよー
449UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 20:13:34.20 ID:RnhcArn0
G400だと薬指ってより小指で引っ掛ける形にならないか
450UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 22:05:39.08 ID:dBxbFgRU
>>442
左右非対称と左右対称で形が結構違うから好み
451UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 22:39:01.33 ID:bcOjmBtU
>>449
せやね
452UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 00:15:31.90 ID:qt+s5soQ
>>437
デスアダーなら、親指と薬指とでひっかけると言えないこともないけどな。
何というか、この両方の指先の距離が近いというか。親指側はかなり窪んでる。
でも当たり前だけど小指も使って持つ方が持ちやすいと思う。

あと、好みによると思うけど、デスアダー3500(ブラックエディション使いだけど形状は同じ)は背が高めで
左右のクリックボタンの指を乗せる部分がちょっとへこんでるから、その落差が気になる人はいるかもしれない。
でも左右のボタンはクリックのストロークが浅めだけど反発があってしっかりカチカチカチと連打出来る。
サイドボタンの感触も カチカチカチ と気持ちいいよ。
形は3500、ブラックエディション、2013は同じでもボタンの感触は違いがあるかもしれないけど。

ブラックエディションを買ってみてすっかり気に入ったから、来月には2013も購入するつもり。
453UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 03:30:41.97 ID:Czz43Wsm
Razer Deathadder ファンタジーアースゼロ ス ペシャルエディションの中身って通常版のDeathAdder3500?
454UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 06:31:03.78 ID:HeNgD510
>>416
zowie FK はどうなの?あれコードなしで80gとかでしょ
455UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 07:17:49.76 ID:5EVOHDDw
G300はゴキブリ外装にしつつD2FC-F-7N(20M)にならんのかな
FKのマイナーアップデートも気になるんだがホイール以外にセンサーは具体的に何がかわるん?
あと、見た目でスイッチがAMと同じくらい重そうなのも改善してくるのかな
456UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 18:49:42.05 ID:SeSudJh1
>>454
SSとZowie全部持ってる俺が試した所

FKは計測では軽いんだろうけど、中身がギュっと詰まってやけに重く感じるわ。
iPhoneみたいな嫌な重さ
457UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 19:56:42.80 ID:xcqfIXQn
ゴキブリ外装にならなくてマジで安心してたんだからやめてくれ
458UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 00:10:04.44 ID:aUuaExjB
Kana v2はlodとセンサーの駄目だった
459UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 00:22:56.84 ID:v0mUCsom
>>456
えーそうなんだ。FK2013ってのが出てる?らしいから注目してたんだが。
買おうかなって。
軽いのやっぱいいよね。IMOとかがまだ生産中だったらあれが選択肢の筆頭になったのかな。
460UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 16:12:38.64 ID:KkzQU76+
FOX1のIEってどうなの? 中身とか本物なの? 買った人いたらおしえてくれー
461UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 17:16:15.64 ID:71cv8fir
自分の周りでは数週間で壊れた、分解しようとしたら開かない
という話を二人から聞いた事がある
462UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 21:06:46.63 ID:ZBQdDajJ
軽いマウス買おうと思ってるんだけど、マウスパッドとの相性ってあるの?マウスパッドはこれを使ってます
http://www.imgur.com/Q04JI08.png
463462:2014/02/22(土) 21:15:51.64 ID:qmemBokW
すいません自己解決しました
464UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 23:16:01.82 ID:4FMAl4/z
anker8000dpiのホイールクリックが2ヶ月目にしてチャタりだした
安物は安物かなぁ
465UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 00:04:03.26 ID:EA0Um7FT
遅延マウスを2ヶ月も使うとはたまげたなぁ
466UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 01:16:33.14 ID:hggXjV2x
WMOにRIVALかKonepureのセンサーつんだマウスがなぜでないのか
467UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 09:05:25.52 ID:g+T2GKjp
一番滑らないパッドとソールって何ですか?
468UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 09:27:31.28 ID:R9NeXEwB
469UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 13:24:39.83 ID:wJkFt1dt
>>467
サンドペーパーが最強
https://hands.net/goods/4962308281092
470UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 20:52:01.30 ID:VOaLH/IF
ソールは、Perfect Glide無印
マウスパッドはわからん。Qck辺りか?
471UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 21:01:48.16 ID:rIs8e9IG
G440買ってきたけどとぅるんとぅるん
なんかDPIが一気に3倍くらいに膨らんだ気分
よくマウスパッドに金かけろっていわれるけど
たった\2800でもこんだけ使いごこち変わるとわな〜
472UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 21:12:21.41 ID:sDFojdIA
ロジクールG440以外のマウスパッドは無い
473UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 22:19:51.97 ID:toSMuXkw
>>469
サンドペーパーそっくりの滑り止めシートで
裏が粘着テープになってて、そのまま貼れる
やつがあったのでそれを使ってるわ
474UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 22:49:25.42 ID:R9NeXEwB
滑りに慣れると今度は止まりが気になってくる
そしてソール・マウスパッド沼へ
475UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 03:27:01.94 ID:Jfv5YS6C
400dpiでウィンドウズセンシ6/11って人よくいるけどこれだとゲーム以外の操作きついよな
ウィンドウズセンシが6じゃないとダメな理由なんてないよな?
476UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 03:33:08.66 ID:Z2NnEd+P
>>475
6以外はソフトウェア補完かかるから1px単位で動かせなくなる
477UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 03:43:26.45 ID:DBOKP2h5
最近はrawinputかdirectinput仕様のゲームも多いからそんな気にしないけどな
478UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 05:50:05.97 ID:2CUIdvXG
>>471
G440は素晴らしいマウスパッド
たった2800円で人生が変わる
>>472
お前誰だよ
z邪魔すんなよ
479UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 15:28:00.15 ID:jKLW1TO4
FPSでは400DPIそれ以外は1200DPIにしてる
480UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 21:09:40.68 ID:iT7JTmaM
>>478
別に邪魔してないだろ
481UnnamedPlayer:2014/02/24(月) 23:47:50.96 ID:HEyuLOww
影薄いけどROCCAT TAITもかなりいいよ
482UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 00:26:39.68 ID:ety91r5y
スレ違い
483UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 05:00:25.07 ID:/Vqlplqq
みんなRivalには何のソールつけてんの? 俺は零四式
484UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 05:38:47.89 ID:ma/btPWD
いままでテフロンしか使ったこと無いけど、ナイロン止めやすい?
485UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 05:57:11.98 ID:Dh+KqjBs
kone pure color ってイイ?
すげーイイ?欲しいんだけど。
opticalじゃなくてcolor edition
486UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 06:10:14.46 ID:+3XgzvOi
良いよ、あのスペックであの小ささのマウスは他にあんまないし
値段も丁度いい
487UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 14:34:26.66 ID:pMTCIje3
roccatのデザイン何とかなりませんかね…
488UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 14:44:47.41 ID:YMqpmPBN
好きなの選べよ!

赤=自信過剰
黄=カレーデブ
青=キモオタブルー
白=無個性ホワイト
http://www.roccat.org/Products/Gaming-Mice/ROCCAT-Kone-Pure-Color/#crb_5
489UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 18:17:52.09 ID:pMTCIje3
せめてライオンマークを消して下さい!
490UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 18:29:05.59 ID:eF76bB1q
同時押し制限について考えない場合
USB接続キーボードで、PS/2変換アダプタ付属のものはどちらで接続するのがいいのか教えてくれー
一般的にはPS/2ポートが反応速度の面で有利になる場合が多いみたいだけど
変換アダプタ通して発生しそうな遅延を考えるとやっぱりUSBなのかな
491UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 18:51:48.34 ID:f9WoTLjT
マイクロチップか何かで信号処理してるならまだしも、
端子形状を変化させるアダプタ挟んでるだけでしょ?(違ったらゴメン)

ケーブルが長いと遅延が大きいと言ってるレベルな気がする。
492UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 19:12:46.25 ID:KSPT8OaY
>>487,489
ロジGシリーズの救いようのないダサさに比べれば全然普通だろ
493UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 19:26:33.73 ID:eF76bB1q
>>491
なるほど、端子形状を変化させるだけのアダプタの遅延は無いと考えるべきか
サンクス!
494UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 19:44:16.14 ID:a6zG4rsd
あのトラさん激渋の声でしゃべるんだぜプロファイールワンとか
なんか実績もあって祝ってくれたりもする
495UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 19:53:44.00 ID:oerEJyYx
ライオンならg400sのがマシ
496UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 19:54:19.32 ID:V5AHqnm5
>>494
ちょっと惹かれるじゃねえか
497UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 20:27:03.57 ID:JW1j7W/d
ライオンとかワロタ
まあライオンなんだけど
498UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 21:17:59.30 ID:+GVjefrv
konepureは比較的まともな方じゃないかと思うけどXTDとかは電飾のセンスが悪いかもね
ロジクールのリファインシリーズの方がゴキブリすぎてヤバいと思うけど
499UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 22:00:51.18 ID:2Y0pphUW
>>476
windows側のセンシって低くしない方がいいの?
500UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 23:04:34.33 ID:/Vqlplqq
>>484
紫電MIDだけどめっちゃ止めやすいよ 滑りはパッドで補ってるから
501UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 23:35:43.94 ID:/0lLJN/6
上げても下げても駄目。基本だろう
ゲーム内のオプションにraw inputがあれば関係ないが
502UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 23:44:03.88 ID:n42LsVXK
プロでもwinセンシ変えてる人が居るしあまり変わらんだろ
503UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 23:52:36.46 ID:IJijxM3Q
DPI*winセンシが整数になれば下げてもいいんじゃなかった
504UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 00:06:10.41 ID:HkkKHQWS
koneXTDopticalがADNS3310かもしれないって聞いて画像見てみたら
センサーの設置向き横じゃないですかヤダー
kone pure militaryの方は底面画像無いんだがどうなるのかね

Rivalも3310だけど普通に縦向きだったよね?
505UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 00:53:15.97 ID:4hFdtWnL
ttp://utmalesoldiers.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html#comment-form

本当はURLなんて貼るじゃないんだろうけど
すまんな
506UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 01:02:23.46 ID:SH7nYbBi
>>501
ピクセルスキップが起きるから6より高いのはダメだけど
低いのは問題ないんじゃなかったっけ?
507UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 02:13:35.36 ID:G2n8nkZG
復活かおめでとん
508UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 02:24:58.35 ID:oz4eKQja
>>501
と、言うか高いのは絶対駄目だけど
低ければ低いほど、細かい感度調整が出来る様になるだろ
基本はゲーム内センシー等含め、最低にして、マウス側のdpiで調節するのが最も高解像に成るんだから

6以上が駄目なのは、マウスが読み取った最低の移動量が、画面内移動量の最低が1ピクセルを超えてしまうから
つまり、どんなにゆっくり動かしても1ドット毎の移動が出来なく成る=細かい動きが出来なく成る

1.x0.025
2.x0.05
3.x0.25
4.x0.50
5.x0.75
6.x1
7.x1.5
8.x2
9.x2.5
10.x3
11.x3.5

ゲーム内センシーが同じなら1000dpiX1と2000dpiX0.5は同じ感度に成る
この時マウスのdpiが100毎に設定出来たとするなら
X1は10段階、x0.5だと20段階で調節出来る様に成るわけで、当然後者の方が寄り細かい視点移動量の設定が出来るわけだ

ただ>>505のブログでも話題に成ってた様に
マウスのdpiが高く成りすぎるとネガティブアクセルが出やすく成ったり、良い事だけって訳でも無いわな
509UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 04:24:00.97 ID:ddBkkIcj
win側を6以下にした上で、マウスのdpiを極限まで低くするのがいいってことか?
dpiが200刻みでしか設定できないマウスをwin側6の時の450dpiと実質同じ感度にしたかったら、win側3の1800dpiに設定したり
510UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 10:36:00.06 ID:gY2MKIbI
>>509
例えば5にして0.75で小数点以下切り捨てor四捨五入としたら
1=0or1
2=1or2
3=2or2
4=3
5=3or4
6=4or5

結局5以下にすれば移動量が無視されることになりません?
511UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 10:38:32.55 ID:jtGm7CqQ
win側センシの6より小さい側は0.○○で表現されるけど、例えば×0.5なら1カウントの動きが1/2になるんじゃなくて2回に1回カウントが無視されるってことじゃないのか?
精度を求めるならゲーム側センシを最低にしてからマウスのdpiをいじればいいし、win側センシを下げる理由は単純に高dpiマウスをポインティングデバイスとして使う時にポインタが鬼のように早くて困るからだと思うが
512UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 10:41:16.96 ID:ZDLt6aVG
基本はwinセンシ真ん中で800dpiで使ってる
513UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 12:29:47.00 ID:7yOKFjxm
マウスのセンサのネイティブCPIの絡みでWindowsセンシ使ってるんだろ
514UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 18:34:15.77 ID:p1sUIkEs
RAZERのstarcraftマウスとキーボード使った人いる?
515UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 20:08:28.74 ID:4y5dogyE
やっぱMacでマウスは駄目だな…
BIoshock対応してるからやってみたけど全然思うようにAIMできん
516UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 20:32:43.51 ID:BIUZd8ag
Gaming Magic Trackpadの登場が待たれるな
517UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 21:07:04.68 ID:LLil//4U
センシー北京
518UnnamedPlayer:2014/02/26(水) 21:56:22.56 ID:NZVejmH1
Macでもマウス加速切れるよ
519UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 17:06:23.51 ID:cC9yM3+K
ゆっくり動かせばより鈍く、早く動かせば加速が乗る
あのMacのクソ加速ってゲーム内でも切れないのかよw
シェアソフトで切れるけど、ほんとくそ
520UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 17:37:22.51 ID:vKdrMtGo
マウスのdpiが高く成りすぎるとネガティブアクセルが出やすく成ったり、良い事だけって訳でも無いわな


 ネガティブアクセルというよりも一番の問題は、本質的にハードウェア的dpiはどのマウスも
 800-900dpi程度でしかないのに無理にdpiを引き上げていてdpiが高くなるほどノイズが載りやすくなること
 極端な高dpiだとジッター様症状が出ることが多いのはそのためで、もしジッターとして現れていなくても
 体感できない範囲でやはり高dpiのほうがノイズが多く精度が低いと考えるべき
521UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 19:13:04.66 ID:jUHi2PpY
俺は400dpiのその場で定点クリックしてもカーソルが1ドットもズレない粗さが好きだ
1000以上だとこうはいかない
522UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 19:25:45.67 ID:dMcAE0xm
OSセンシxゲーム内センシが1/nになってないと気持ち悪い
523UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:06:42.07 ID:MxMD268z
g700とg602どっちがええ?
524UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:21:07.53 ID:xjL5WvZU
ドライバレスのマウスってzowieだけ?
わかる人いたら教えてください
525UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:23:14.05 ID:zCrdqL1I
そんなことは無いがドライバレスでうまく動作するかはマウスに拠る
というかまあ、USBデバイスなんだから挿しさえすれば汎用ドライバで一応動くはずだけど
526UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 23:35:23.26 ID:xjL5WvZU
そうなんですねありがとうございます
僕の今やっているゲームでは、DA2013で125hz(標準で500hz)に設定するとたまに止まるという報告をたまたま見つけたので、他のマウスでもそういうのあったら嫌だなと思って。
まあドライバレスで絶対大丈夫というわけでもなさそうなので好きなの買ってみますわ
賭けやでほんま
527UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 00:55:31.67 ID:SlTN/XOj
気になった事があるんだけど何でマウスとかキーボードとかのポーリングレートって1000までなの?
528UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 10:03:43.62 ID:QfjEXujc
>>527
USBのロースピードモードでは1msが最小単位だから。
529UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 12:49:38.58 ID:g482B3ji
>>524
何か勘違いしてるようだけどほとんどのマウスはドライバレス(Winの汎用ドライバ)で動く
ソフトウェア兼ドライバ と ソフトウェアのみ の違いはあるけど
通常の左右クリック、ホイール、サイド2種は絶対に動く
というか専用ドライバっていうのは単純にマクロだのキーバインドの設定を
メモリが乗ってる場合に記録させる 時 のためだけにあると思えば良い
530UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 13:29:35.89 ID:+rzt7gzF
>>529
勘違いしてませんよ
でもこちらが情報書いてなかったので誤解させてしまいました
すみません。

その情報っていうのは、ポーリングレート125hzで使いたい、ということだったんですが、それならば質問内容は「標準で125hzのマウスを教えてください」でいいんですよ
ドライバレスとか聞いちゃったので
そんなことが伝わるはずはなく、むしろ誤解させてしまったという感じです。
親切に答えてくださっただけに本当に申し訳ありません。
実は二日間なにも飲み食いしてません。
今日で三日目です。
お腹が空かないんです。今日は頑張って体のために食べようと思います。
531UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 15:03:41.69 ID:HyU/RsqN
チラ裏にでも書いとけ
532UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 15:41:39.35 ID:vGA8jZ2G
最初の方は頑張れば我慢できるけど最後の方きもすぎ
コピペ?
533UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 16:10:54.29 ID:Z5LfE3h/
自分語りはν速とかvipでやれよ
そして死ね
534UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 18:32:15.84 ID:v1YpaucV
Zowieのマウスホイールって全部バグあり?
535UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 20:10:55.80 ID:IlGd+NYj
EC2eVoCL使ってて1ヶ月くらいだけど特に変な挙動は無かったかな
536UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 20:49:58.16 ID:8Ye9aDcZ
俺もCL使ってるけどホイールいい感じだぞ
FKのホイールは微妙だった
537UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 21:58:47.44 ID:EO/Y4oRd
ホイールバグがあるのって初期ロットのECシリーズだけだろ
538UnnamedPlayer:2014/02/28(金) 22:41:38.42 ID:uLblbu12
G100S買ったんだがマウスをトントンしたりホイールぐるぐるするとバネみたいな振動がするけど仕様なの?
クリックも戻るときにガチャってなるなぁ
安モンだから仕方ないんかな
539UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 09:23:23.70 ID:0hrvyR+R
ECシリーズはなんとも持ちにくいんだよな。
不良あってサポートに送っても、異常ないので送料は客負担で、とか言うし。
ホイール一ヶ月で何度も壊れた。
もうこの会社の製品は絶対買わない。
540UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 10:44:57.82 ID:z3m4/LrF
>>538
絶賛されてる割にはクリック感悪いし安っぽいよね。
541UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 16:46:19.07 ID:iTY5G7Id
>>538
近くの店頭に置いてあれば比べれば?
俺のはそんな感じしないけど、感覚なんて人によりけりだから
542UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 18:19:37.64 ID:ufSTgTZg
絶賛されてるとしたら、それはあくまで軽さについてだろう
543UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 22:17:35.87 ID:0giqyVV0
g100sのクリックすごく押しやすくてリアクションテストで今まで出せなかった数字出せるようになるほどだったけどな
マウス自体の反応もいいんだろうけど力が伝わりやすいというかなんというか
安っぽいと感じる人もいそうだが
544UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 23:15:02.27 ID:FnYF5VY8
硬いから力が伝わりやすいとかない
ただ応答速度が早いだけ
545UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 03:52:46.02 ID:swzKJGux
タクトスイッチみたいな感じなの?
546UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 04:01:39.61 ID:rBIwd606
g100sのスイッチは硬くないだろ
どちらかというと安っぽくて軽い
感触は良いとは言えないけどゲームではプラスに働くと思うんだけどな
547UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 07:35:53.96 ID:fa2k5Sfo
ロジクール系はクリック応答速度速いからな
逆にZOWIEのマウスとか最新ファームウェアkoneシリーズが遅すぎてヤバイ
548UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 09:59:55.78 ID:5jKW3A8B
昨日秋葉原のBUYMOREでGK-601が7000円くらいだったから買ったけどいいなこれ
スペースキーが短いから完全にFPS向けだけども
549UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 10:48:20.75 ID:/d5j07vq
ロジのいいところは気軽に買える上に
その買えるをすっ飛ばして壊れたら言えすぐ新品送るからという保証が手厚すぎる
あと見た目は置いといても中身と塗装は最高
ソフトはクソ だが別に使わなくてもいいように必要あるやつは全部メモリ乗ってるしな
550UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 11:06:42.62 ID:xbJFtwBU
>>547>>549
そうそうロジクールは応答速度もコスパも最強だからね
有名なブログにもロジ最強ってあったしKDに影響するから
遅いのは買わない方がいいね
安っぽいとか壊れるとかはアンチの工作だよ
ステマかもしれない
>>541
だよね気のせいかもしれない
ロジは田舎の電気屋にも置いてあるから地方の人も確認できて安心だね
壊れてても保証が長いから交換してもらえるし全く問題ない
安いから2個買えば良いし
551UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 11:29:00.75 ID:xixt/NYZ
LoDガー レーザー式ガー 応答速度ガー 直線補正ガーってぎゃあぎゃあわめくより、持ち心地いいやつえらんどけばおk
552UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 11:36:37.97 ID:IP6r94Ab
>>495
コーンピュアよりg400のほうがいいの?
553UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 11:50:00.47 ID:xixt/NYZ
>>552
手でかいならg400
小さいならkonepure
554UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 11:57:07.19 ID:JtRbGI7j
ゲーミングペン型マウスはまだかなまだかな
555UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:36:04.35 ID:IY8qlgt5
ロジ製品はステマだらけ。
このスレにロジ社員常駐しててこえーわ。
556UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:46:30.83 ID:vqQ6nAmr
ロジの評価が高いのはゲーミングデバイスとしての基本である耐久性や応答速度なんかをちゃんと抑えておきながら値段が安いって点でしょ
例えばG400が名前を変えながらもほとんど同じ金型で10年近く継続して売られているのは実際に評価されてるからだろうし
逆に言うとRazer製品なんかに比べるとパーツ全体は安物だし性能もとんがっていないしこれといった特徴もない
G600のサイドボタンが全部メンブレンだったりするような類ね

あとロジのサポートはいい時と悪い時の落差がひどい担当者によって差があるのかもしれん
557UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:47:03.83 ID:QxSYEQ5y
妄想乙
ロジ社員もダーマ社員もArtisan社員も存在しないから
558UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:53:05.44 ID:+dHmusSw
>>556
ロジが安かったのは円安前まで
tとかsつけた型番変更で1000〜3000円くらい値上がって割安感はなくなったよ
559UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:55:19.46 ID:/C16+UFp
ロジなんて他の弱小メーカーと違ってステマするまでもねえだろ…
毎年マウス全体シェアの4割か5割占めててブッチギリだろ確か
560UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 12:56:35.75 ID:JtRbGI7j
OEMがすごいからなあ
561UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 14:25:15.66 ID:00/66Gpd
これのステマに成功いたらS級認定
http://ecx.images-amazon.com/images/I/512tzj2Iv9L._AA1000_.jpg
562UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 14:50:23.81 ID:r3NZ9Q/A
手汗に悩む紳士淑女に送る、新しい提案。
光学マウスにおける性能の進化は眼を見張るものがあり
とりわけ光学センサーや形状、材質など日々進歩している。

今日マウスの進化の中で、偉大な一歩が踏み記された―

新たな世代のスタンダード、冷却FAN搭載ゲーミングマウス
名づけてジャイロコプターEXである。

本機は安心安全国産の山陽FANを搭載した。
山陽のFAN事業は多岐に渡りFAN界のキューリー婦人とも
称される企業であるが、今回は山陽の※遠心FAN技術が着目された。
 ※重要なサーバ、通信機器などに用いられ、指向性のある風を作る。

ここまでのマウス製作への拘りを見ていただければ、言わずとも
マウスの基本製のは最高レベルであることがお分かりいただけれるであろう。
ちなみにFAN ASSYは強引にへし折って取り外すことも可能だ!

これまたFPS界のキューリー婦人と称される馬選手の絶大な支持もあり、
使用者数はどんどん増加している。

誰にでも相性の良い一品だが、特に手汗に悩む人は一度試す価値はありそうだ。
563UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 14:53:52.12 ID:fTgb4Hoy
汗より脂をどうにかしてくれ
564UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 14:54:08.51 ID:rBIwd606
俺はMO-BLE001DTFってマウスで落ち着いてる
ゲームで火照った手を冷却するファンが付いてるから手汗知らず
また、クールダウン効果があるから冷静な判断が出来るようになる
これ使って「Aimで闘う」んじゃなく「頭脳で闘う」新感覚を皆にも味わって欲しい
565UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 15:20:52.96 ID:a3yhQ1hY
alcorまだー?
566UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 15:55:17.24 ID:hwVsQdWm
>>557
確かにダーマ社員は存在しないな
567UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 16:00:11.99 ID:b5gRpCUx
このスレもクソガキに占領されてきたか・・・
568UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 16:05:33.23 ID:hwVsQdWm
>>567
べつの板のデバイススレよりはまだマシにしろちょっとな・・
569UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 16:18:24.34 ID:mGYya1pD
>>561
皆このファン、手を冷やす物だと勘違いしてる様だけど違うから
コレ『推進装置』ですからッッ!!

対空性能高いよ〜このマウス
あとローセンシの奴にも良いかなっ
570UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 18:05:13.00 ID:+dHmusSw
ダーマはブランド名で会社名じゃないもんな…
571UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 18:32:52.06 ID:AXn7Vlfu
>>570
というかそもそももうDHAMAPOINT自体が存在しないからな
572UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 21:45:42.16 ID:IP6r94Ab
37とかってスタンダードなマウスになっていって
ずっと販売していくと思ったら、気づいたらなくなってた。
ダーマポイント自体がもう店じまいしたの?
573UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 21:53:49.78 ID:hwVsQdWm
ダーマがもう終わったのここでも何度か話題になってると思うけど知らない人もまだまだいるのか
37,38はCM Stormが型を購入
上の方みれば画像もあるぞ
574UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 21:57:54.67 ID:SnnycAFf
あのメンブレンのキーボードは良いものだった
マウスは・・・気にする必要はないと述べておこう
575UnnamedPlayer:2014/03/02(日) 22:35:59.66 ID:olhnnPxy
g700とg602どっちがええ?
576UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 00:41:25.73 ID:Ml+k/ZDV
577UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 03:04:39.26 ID:X0O/0TDH
何と戦っているのやら…
578UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 06:35:29.58 ID:Ml+k/ZDV
反応したwww
579UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 09:23:48.32 ID:7rNzBCxn
sensei rawをamazon.comで買おうかと思うんだが
輸入品って国内保証は無理なんかね?
580UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 10:24:38.35 ID:W1m32Rqw
当たり前だろアホ
581UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 19:55:09.98 ID:iXZOjxIh
RIVAL買ったんだけどなんか左に振るときだけネガティブアクセル掛かるんだけど他にも同じような人いる?
582UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 20:31:20.86 ID:9i4l+LOs
>>581
今日届いて使い始めたけど、俺のも若干ネガティブアクセル出る。。
583UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 20:31:43.57 ID:7BTwkXow
流石SSクオリティ
584UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 21:52:19.78 ID:HXD8oN/k
ブロワーでセンサー周り吹いてみな。
それで駄目なら慎重に綿棒的なものを細くして掃除。
585UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:00:40.16 ID:rPgqoCb4
g700sでええな?
586UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:33:05.47 ID:iDCd1yWj
ちょっとまて
ほんとにいいのか
そのまうす
587UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:49:27.08 ID:iXZOjxIh
これ断線しかけてんのかな...
センサー拭いても変わらんね
588UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 22:52:35.63 ID:y6gQAq3y
>>561
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kBNY0mTBL._AA1000_.jpg
実はそのマウスのファンが回転するとき、このグローブを装着することによって
180億のニューロンがフルに活性化され超人的な能力が覚醒するようになっているんだって
チート疑惑かけられそうだから迷うな…
589UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 23:02:05.15 ID:XNb/QOWT
完済人にゲーミングマウスは豚に真珠やで
590UnnamedPlayer:2014/03/03(月) 23:48:38.10 ID:LAoLbcKA
マウスパッドに手首が当たってかぶれるから手袋してるけど
滑りやすくなって操作もしやすいしいいよ
591UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 02:17:01.77 ID:dfTYeuep
ロジに比べたらマシ。
592UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 10:49:24.05 ID:mrxTyRWo
キーボードそろそろ買い換えたいけど、7年前に買ったRealforceがビンビンだから勿体ねぇ・・・
ビール3回、ワイン5回ブッカケたのに何で元気なんだ。
593UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 11:02:49.16 ID:+yFTDkVN
>>592
わかる。俺も5~6年になるな。
MADE IN JAPANは伊達じゃないお。
594UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 12:16:24.73 ID:Tvut1LCj
むしろきっちり回数覚えてることにびっくりだわ
595UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 19:11:50.85 ID:sdDXFT53
年に1回ばらしてるけど結構鉄板が錆びる
錆止め塗ってからは大分マシだが
596UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 21:01:10.70 ID:X/RVPBoq
HHKPも盛大な猫ゲロを2回くらったけど元気
597UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 21:02:55.99 ID:6e3SmJOj
味噌汁一回、プロテイン一回零したけどリアフォは現役
598UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 21:08:34.06 ID:X5uAm+pg
マウスはどれにするか結構迷うけどキーボードはリアフォ一択だわ
599UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 21:11:16.00 ID:5AiRt8y3
FK買ったら底の色が黒になってた
仕様変わったのかな?
600UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 22:19:14.99 ID:hQgfoDVK
もう2014バージョンになったか
ということは旧FKは在庫限りか
601UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 22:22:11.64 ID:ybe0UoOv
あとホイールのノッチが16から24になった
602UnnamedPlayer:2014/03/04(火) 23:29:46.02 ID:6jYDUWsH
すんごい軽くて耐久度高いマウス出ねぇかなぁ・・・
603UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 00:54:31.85 ID:9WPa6vJD
>>597
プロテインってお前のプロテインか?
604UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 01:29:58.60 ID:kBHLZ3lF
FKのホイールがCLと同じになったのか。
個人的な唯一の欠点が克服されたのなら買うしかないな。
605UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 01:46:56.53 ID:uep8I2pi
>>602
G100sは?
606UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 03:07:32.62 ID:kOW62mFq
FKはツクモで触った感じクリックがすごく固くて使いづらかった
マイクロスイッチ交換で変わるのなら良さそうだけど
607UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 03:12:18.96 ID:HMF1m9u6
今時の左右クリック用スイッチなんてどこのメーカーだろうと同規格同寸法
荷重なんて指じゃ区別できない程度の差しかない。クリックの違和感は側の設計が9割9分。
608UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 08:29:50.33 ID:6UV8al30
謎の中華ベンダーのはよくあるオムロンより固い場合が多い。
単体では分からなくても並べて比較すれば素人でも容易に分かるレベル。

ただ確かに筐体設計のが重要なのは確かだから7:3ってところだな。
609UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 13:15:33.81 ID:yWXK23F1
ケーブル修理してスイッチ交換して使い続けたG9がついに逝った
基盤が腐ってたのでたぶん結露による腐食
そこで乗り換え先になるつまみ向けの良いマウスないかな?
重要視するポイントと優先度は以下の感じで

@サイドボタン*2個〜
Aサイズ(背:低い、幅:広い、奥行き:短い)
B外形:持ち上げやすいよう左右に窪みあり
Cロジ並のdpi設定
Dボタンの機能設定
Eプロファイル管理機能
※有線無線こだわらないが充電はNG

CMのSPAWNを買ったけどG9で調教された俺には少し軽すぎて落ち着かなく、
どちらかといえば手の小さい人のかぶせorつかみ向けな感じ
Cのdpi選択肢は3500, 1800, 800の3つしか無く、インジケーターが無い
薬指置き場は快適だった

今のところG300が次の候補だけど、他に良いのがあれば紹介して欲しい・・
610UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 13:50:12.06 ID:vUkjxOZ2
>>603
言っちゃ悪いんだけど、お前スイッチの交換とかした事ないだろ?
スイッチを生で押しても分からなかったとしても
組み込んで比べてみれば、100%違いが判るぞ、荷重、クリック感、音、全く違うから

適当な発言で、ユーザーにとって寄り良く成る可能性を握り潰す様な真似はマジでするなよ

>>606
スイッチの交換は簡単オススメ、効果も絶大
保証がいら無いなら皆もやろう!!

国内で入手可能な物だと、オムロンのd2f-01fシリーズが軽くて良い
足の長さや、曲がり方で幾つか種類が別れる、スイッチ部分は同じ

マウスによって構成が違うからあらかじめどれが必要になるのか確認する事
ピン押しボタン型ね
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html

標準(d2f-01f)型以外では
サイドボタンは、足が90度曲った物が使われてたり(アングル型d2f-01f-a or d2f-01f-a1)
ホイールクリックとかは、スイッチの下に下駄を履かせて高さを調節してる物も有り、通常タイプだと足の長さが足りなかったりする
(標準で足の長い物が無いから、アングル型の足を曲げたりする必要有り)
611UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 14:15:27.80 ID:xkyTYjoD
ZOWIE EC eVoの購入を検討してるんですが、
これって、DPI、450/1150/2300の三つしか選べないんでしょうか?
相当、不便だと思うのですが、実際使ってる人いたら、
どんな感じなのか教えてほしいです。
612UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 16:57:51.62 ID:rKaVDlJQ
>>611
別にセンシはゲーム内で調整したらいいし
そもそもマウスによって同じDPIでも実際に動く量は違う
(センサーは同じでもMCUとFWがそれぞれ異なる)

だから絶対に400DPIじゃないとダメ!とか言ってる奴は滑稽
MS御三家は公称400DPIだが実測は約495DPIだぜ
613UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 17:21:27.56 ID:Rei1dFJf
>>612
今、BF4のオプション見れば、
ゲーム内でもセンシ変えれました。
今更、その項目の存在に気付くなんて・・・・・
ありがとうございました。
安心して、EC evo買おうと思います。
614UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 17:23:55.65 ID:tKw+On1c
マクロの座標出来るの
A4techかエレコムのM-XG3GBK
だけかな?
615UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 18:15:11.12 ID:UJLMj/OT
DRTCM37とかDPI酷かったな
616UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 19:29:31.36 ID:j/OonOYy
Rafalog復活してるじゃん
よかったよかった
617UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 20:31:01.74 ID:6wRm8PrQ
G400sのホイール上下とホイールクリックってどんな感じですか
硬い柔らかい、主観でいいのでどうか教えて下さい
618UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 21:17:53.07 ID:u06cZ2xx
>>617
ホイール上下はゴリゴリやや硬め
クリックはちょっと遊びあってカチィ!やや硬め
619UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 21:32:25.04 ID:L8GY9cPE
なんかRIVALのファームウェアが1.2.0.0から今ダウンロードできるSteelengine3 3.1.5から更新ができないみたいなんで
旧ドライバ3.1.2を公式の直リンクからダウンロードしてなんとか150.0.0に出来た
150.0.0にした後もう一度3.1.5で最新にできるかと思ったら1.2.0.0に戻るんだけど皆どうしてる?
620UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 21:40:48.97 ID:dR7yOHU9
G300rが\2,557@amazon
12年の末にG400無印を買った時の価格が\2,600@amazon

…4月に超ひ税来たらG400の値段超えちゃうじゃん(´・ω・`)<アベノマックスサイコー
621UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 22:36:13.05 ID:cLLuoRkY
その分以上に大手企業の給料増えるから結果的にはプラス
中小はシラネ
622UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 23:21:23.91 ID:xkyTYjoD
手が大きいから、マウスの選択肢が少ないので困るわ。
EC1evoかDeathaddarしか選択肢がない。
623UnnamedPlayer:2014/03/05(水) 23:58:03.08 ID:LF2gKuxZ
Rivalはもうちょいでかいよ
624UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 00:26:50.34 ID:UqljU2ag
自分も大きめだと思うけどRivalはECやDAより小さく感じた
くびれ部分が細すぎるし前方は薄すぎるわで薬指のおさまりが悪かった
625UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 03:08:13.15 ID:BmzGHEEe
>>613
ホイールクリックが固いからそのつもりでな
626UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 03:44:07.02 ID:kiIngDJ3
>>613
EC evoはサイドボタンがなぜかゲームでアサインできないというケースがよくあるよ。
不便。
あと買ってから4ヶ月ぐらいは表面がつるつる滑ってゴミ杉。
最初ついてるマウスソールが面積大きいとしてもなんかきもい。
どうせ買うならあたらしいCLとかにすれば?
627UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 04:00:20.63 ID:qTSjWJuQ
CLはええぞ、あの加工は最強だ
628UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 08:25:08.36 ID:KRXaZ3qX
表面加工も変わってるが、CLになって一番よかったのは
ホイールのノッチ数が増えて安定したことかな
629UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 08:58:18.65 ID:nkvsSf0k
>>626
4ヶ月使い込むと、滑らなくなるんだな。
なんか面白いな。
630UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 18:31:05.23 ID:QJaznUCo
ark,ツクモ、ドスパラでrival触ってきたけどネガティブアクセルひどくない?
ちゃんとドライバーいれて設定したら直るんだろうか。kinzuよりましレベルにひどかった。
631UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 20:18:39.59 ID:Gx+bOgzw
俺もその症状出てたけどRIVALファームウェア更新で直ったよ
ファームウェアのVerが1.2.0.0ならそいつせいかもね
但し最新の公開されてるドライバではファームウェア更新がでないんで
3.1.2のドライバを直リンクから拾ってきて150.0.0.0までしかあげれなかった
632UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 20:44:04.25 ID:xtW8IUwA
飛ぶとかネガティブアクセルとか
インプレがあること自体は良いと思うけど
ほとんどが漠然としすぎててマウスが原因なのか
他が悪いのかがわかりにくい

最低でもマウスの設定とファームウェアVerと
使ってたマウスパッドと不具合を確認したゲーム
もっと言うならPCスペックとUSBに繋いでる他の周辺機器
常駐ソフトまで同時に情報があると参考になると思うよ
633UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 02:54:53.82 ID:jv/SjyqU
買って放置してたG400の左クリック音がでけぇ
形も合わないしG300買うか・・・クリック音でかかったりする?
634UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 03:36:03.54 ID:guyD3H9q
個体差あると思うけどうちのは同じくらいの音
でかいとは思わないけどカチカチしっかり音がするタイプではある
635UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 06:39:01.35 ID:zObK9PmV
ロジクールG300rとG100sならどっちがおすすめですか?
サイドは使いません
636UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 08:10:40.57 ID:uzwuhR43
Tt eSPORTS POSEIDON Illuminatedは5年保証が地味にいいな
日本語配列があれば買ってたが英語配列か・・・

慣れちゃうと自宅以外で戸惑うから英語配列は懲りたんだよなぁ
637UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 11:46:46.43 ID:f5tNoYH3
>>635
持ち方による
サイドいらないならG100sが無難な選択だと思いまする
638UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 16:26:34.69 ID:dc+MFqa0
ワイヤレスゲーミングマウスはあるのに
ワイヤレスゲーミングキーボードはないの?
639UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 19:17:21.26 ID:Nrc1egig
マウスのクリック音を気にする人居たのか…
640635:2014/03/07(金) 20:27:44.59 ID:zObK9PmV
>>637
G100sが無難ですかG300はクセがあるんですかね
G100sをAmazonでポチることにします有難う
ロジクールは3年保証だから安心だね
641UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 20:30:49.88 ID:ihqoUWiG
642UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 20:39:37.11 ID:aJTRCYQi
円安だからって保証1年でこの値段は高いな
643UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 21:55:55.20 ID:iA2Hbl1S
形がKone pureとTaipanに見えるんだが…
644UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 22:37:43.95 ID:Pce7fRT2
相変わらず強気な値段でくるね
ゲーマーなめられてんじゃない?
645UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 22:40:30.19 ID:oGbPcv87
何を今更
646UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:21:15.00 ID:G68OggTJ
まあAvior7000は現在最高のマウス
647UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 23:54:50.78 ID:mNE/UV5Q
IE3クローンならとりあえず買おうかと思って見たら小さいな
648UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 00:55:35.18 ID:OtXMvAIc
こういうありふれたデザインのマウスとかもうお腹いっぱい
8千円も価値ない
大体デザインなんてほとんどスキルに影響しないのに
変なレビューとかに騙される奴等ばっかり
649UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 02:45:58.86 ID:VlixR1UJ
よっぽど儲かるんだろうな
650UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 09:49:20.64 ID:HpAvigyM
光らせないと売れないって理由でSSが馬鹿にしてたLED導入するくらいだもんなぁ
651UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 10:37:11.71 ID:ZzuaTWDB
オフライン大会とかPC房では光ってることはかなり意味あるんじゃない
そのために価格上がって重くなってってのは、一般ユーザーには馬鹿らしいが
652UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:11:37.78 ID:dqcFMjgg
Steelがマウスを光らせた理由って
オフラインイベントで自分のマウスがわかるようにという理由だっただろ?
たしかにその機能は非常に役立つが実際光らせて客を獲得したいという思いもありそう
653UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:26:51.27 ID:65aV4FJP
自分のマウスわからなくなる奴は脳を見てもらった方がいいよ
654UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:31:04.96 ID:dqcFMjgg
海外のオフラインイベントってDreamhackとかだろ
何十万人も居てPCも何千台もあったら自分の席一瞬で見つけられる自身無いわ
655UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:33:59.36 ID:65aV4FJP
光ってたからって自分の席分かるの?全部ピカピカしてんのに?
656UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:37:49.24 ID:dqcFMjgg
だいたい自分の席この辺りだよなーって彷徨ってる時に
マウスが自分の設定だとここかってすぐわかると思うけど
657UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 11:51:36.92 ID:4Dopc41Z
EC1evo来たけど、自分の手に完全に馴染んで最高だわ。
なにより余計なソフトをインストールしないで使えるのがいいわ。
環境によるが、前使ってたDeathaddarのソフトのrazer synapseがなぜか、
自分のPC環境と合わなくて、突然マウスの操作が効かなくなったり、
最悪、キーボード押してもないのに、Wボタンが押されっぱなしになるという謎現象が起きたりと。
EC1evoにしてから、まったくそういう不具合はなくなったわ。
658UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 12:34:33.31 ID:enW2aEsc
razerのドライバはうんkだから仕方ないね
659UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 12:39:40.56 ID:U28s+e1P
RAZERハードはいいのに…
660UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:10:23.91 ID:bqUUWj08
チャタりにくいマウスって存在する?
もう何年もEC1使ってきたけどどれも4~5ヶ月でチャたって今使ってるevoも3ヶ月でチャたった
流石にイライラしてくる
661UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:11:48.94 ID:kwYLj5XJ
ECでチャタるのはお前の使い方が悪いとしか
普通に使っててどうやってチャタるんだ
662UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:17:19.99 ID:bqUUWj08
絶対使い方荒いだけって言われると思ったけど
別にマウス叩きつけたりとか乱暴な扱い方してないんだよなぁ
663UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:20:24.83 ID:jGGUlo1p
ロジの最新マウスはチャタ報告ほとんどないね
664UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:29:09.40 ID:p/hEMpFs
ロジの最新ってどれのことだよ?
ちゃんと機種名で言ってくれよ
G602か?
665UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:31:23.29 ID:X+9+pjsK
RAZERのSynapse2.0いいぞ。タスクトレイに常駐するが、プロファイルをいくつか作っておくことが出来て
そのプロファイルごとにマウスのボタン割り当てを指定しておけば気軽にボタン設定を変更できる。
通常使用やBF用とかCrysis用なんて感じで。
さらにプロファイルをexeにリンクしておけば、プログラムが起動したときにそのボタン割り当てに自動で変えられるようにも出来るし。
666UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:32:52.09 ID:F1CdVuXP
いらねえなぁ
667UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:43:25.01 ID:X+9+pjsK
ロジのマウスを買うならチルトがないやつにしとけよ。
もしくはチルトは使わないようにするか。
グラグラしてるからマウスをちょっと強くマウスパッドに叩くと勝手に入力が入ってしまう。
買うつもりなら買う前に実際に触れてからにしとけ。
668UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:54:00.85 ID:dqcFMjgg
>>660
senseirawとかチャタった話し聞いたことないけど
669UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 13:57:57.03 ID:jGGUlo1p
>>664
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130426075/
この3つ
G400sしか持ってないけど
670UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 14:45:40.89 ID:R79AW0Nh
>>652
いや、光らせなきゃ売れないからだよ。
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20111007073/

自分のマウスを見分けるなんてのは、後付けの言い訳。

見分けるのが理由だったら、最初に加えたオプションは
消灯じゃなくて変色だろう。
671UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 16:41:27.12 ID:dqcFMjgg
>>670
だろうね
672UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 18:24:08.07 ID:L5xBKYnW
マウスとかIE3.0とIMOだけでいいんじゃないかという結論に至った
673UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 18:24:52.21 ID:zUF7uekV
kone pureのドライバって古いのに戻すことできないのかな
DV1.14FW1.20にしたらカーソル飛びやがるんだがアンインスコ、古いの再インスコしても適用されねえ
674UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 18:33:33.97 ID:enW2aEsc
675UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 19:31:19.18 ID:zUF7uekV
>>674
thx 無事戻せた 助かった
検索不足だったようだ
676UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 23:42:51.56 ID:kT+y6CCI
Xaiの900cpiとG400sの900dpiって全然違うのな
感度調整がうまくいかねぇ
677UnnamedPlayer:2014/03/08(土) 23:59:54.23 ID:U28s+e1P
マウスパッドとの相性の違いが出てるんじゃない?
678UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 00:14:29.96 ID:LKNdrB0k
>>677
センサーごとにセンシは違うから関係ない
679UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 00:56:43.25 ID:EAxvpEM5
>>672
今は御三家の代用品が出てるよ。

IME3.0 → SS rival
IMO → ZOWIE AM
WMO → SS kana
680UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 01:37:14.79 ID:EDB5WT6J
素材とかは良くなってるけど形がなあ
681UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 01:39:06.32 ID:E+OlM6FH
WMO本当に使ってた?
あんなの代用品じゃないわふざけんな
682UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 01:39:14.08 ID:EDB5WT6J
あと中身は良くなってたり不具合酷いのも
683UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 01:40:26.36 ID:EDB5WT6J
WMOはXaiとかSenseiかな?
Xaiが眠っててうろ覚えだけど
684UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 01:59:05.14 ID:iUroCLBw
Kanaはサイドボタンがでかすぎて邪魔なのがなー
サイドボタンのないKanaが出ないKana
685UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 02:52:09.99 ID:nk/kZZQF
kinzuはためした?
686UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 06:35:20.73 ID:Wp8bkTPh
WMO=xai kana kinzu
これは無い
サイドのエグレとマウスの高さ、xai、kana、kinzuは尻が大きい等色々違う

WMO=無い
IMO=AM
IE3.0=Rival DeathAdder EC1
こんな感じじゃないだろうか
といっても新製品よりIMOやIE3.0の方が俺は操作しやすいが
687UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 06:37:02.28 ID:nNYob0Id
過去のものにしがみつくより今入手性の高いのに慣れるのがベター
688UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 09:33:08.63 ID:ym4y9NvO
ガワは同じで中身を刷新してくれたらいいのになあ
操作感に一番響くからなあガワが変わると
689UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 10:59:35.04 ID:bFyRAcYx
でもそれじゃただのどっかで見たコピー製品って感じになって決定権を持っている上司を
説得できないんだろう
技術屋ってプレゼン能力はあまり高くない人が多いしな
ユーザーにとっては○○のコピーを求めている人は少なく無いと思うんだが

そして要領だけいいやつの案が通ってよくわからない製品が世にあふれる、と
690UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 11:39:03.92 ID:EDB5WT6J
>>686
高さがIE3と違うDA EC1
明らかにIE3より尻大きいRival
広さが場所によってIMOより狭かったり広かったりするAM
WMOは同じような理由で無いって言ってるのにこれらは何で有り何ですか?
普通に気になるから教えてほしいです

俺自身は代用品って割り切ってるから今使ってるのと予備のIE3が壊れたら使う気ではある
691UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 12:37:03.37 ID:LKNdrB0k
>>690
それらがIE3.0より優れてるからだよ
IE3.0信者にはわからないだろうけどね
692UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 12:48:17.90 ID:cb/2WBqO
さすがに400dpiは足りない
693UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 13:16:39.40 ID:Wp8bkTPh
>>690
WMOより選択肢が多いからというのが理由
WMO=xai kana kinzuだとすると基本形は皆同じ、ただ大きさを変えただけ
しかしIE3.0に似てるRival DeathAdder EC1はそれぞれ形に違いがあり
自分に合ったマウスが見つけやすいのでIE3.0の後継マウスには最適かなと
考えています
694UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 14:07:27.12 ID:K8OvFCKE
本気でコピーだと単純に訴えられるからな
695UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 15:02:17.26 ID:EAxvpEM5
WMOから乗り換えるためにsensei , sensei raw , xai, kana, kinzu 試したけど
Kanaのソール2枚張りが一番近いよ
696UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 15:20:26.61 ID:9+Lgq2kr
sensei2年近く使ってて完璧になじんでしまったが、
そんなにWMOライクだというのならKanaを試してみようかな。

Kana V2買えば良いのん?
697UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 15:22:09.43 ID:Trshwk6g
手が小さいからIE3をまんまコピーした海外製きっついわ
ダーマのコピー品早く日本で売ってくれないかな
698UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 17:03:56.09 ID:EDB5WT6J
脊髄反射されるだろうと軽めに言ったのに脊髄反射された
悪いところあげただけで優れてるところがないなんて言ってないのに
質問の意図も分かってないみたいだしめんどくさいからもういっか

>>697
ダーマの時は中身ひどかったからCM Stormは中身大丈夫か気になるよね
699UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 17:24:20.51 ID:Wp8bkTPh
なんで馬鹿にされてるのか理解が出来ない
700UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 18:02:08.73 ID:DBoGw/0z
よくもまあ何年も同じような話題で続けられる
701UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 18:10:19.87 ID:EAxvpEM5
>>696
V2でOK

WMOと実値(公称値じゃないよ)比較して長さと幅はほぼ同じだけど、背が低い。
さらにリフトオフディスタンスが長いこともあって、ソールの重ね張りがオススメ
702UnnamedPlayer:2014/03/09(日) 23:11:38.94 ID:7SrUrQd7
なぜかセールの表記は3/16

700 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/03/09(日) 21:34:35.66 ID:VUJtmRld [1/3]
お前らバンドルやらGTX 780やらもいいけどマウスも買えよ
ロジクールG-9x互換マウスが本日限定DELL本家で3980やで

729 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/03/09(日) 22:01:37.55 ID:VUJtmRld [2/3]
>>717
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=570-11536

ポチる前に自分に合うか調べろよー
>>706が言ったようにちとでかいからなー
703UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 00:32:26.99 ID:GK4X4F2n
そういえばG900は絶版なのか?
704UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 00:46:40.62 ID:nD1UcW6p
ちょうどG-9x気になってて売ってない事を知って残念と思っていたからぽちった
705UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 02:28:48.75 ID:P173zd4C
kanaのサイドボタンが邪魔って人は向いてないと思うよ
706UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 04:44:32.15 ID:UnfpfWOY
G900なんて元から出てなくね?
707UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 12:33:14.76 ID:GRY2QWAc
G9xは小さいからつまみ持ちユーザー向けだよ。
かぶせ持ちユーザーは買うだけ無駄。即ゴミ箱行き。
708UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 17:24:43.94 ID:DxeMCC7s
EC1から買い換えようと思ってるんですがもう少し横に大きいのってDAくらいしか無いですか?
Rivalとどっち買おうか迷ってます
709UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 17:47:39.64 ID:MSZ3FaQA
ドライバG9xと同じと思ったら違うし直線補正オフれないのかよ
710UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 18:17:48.24 ID:GK4X4F2n
>>706
ごめん書いてから気がついた
近年のロジは型番が3桁だと勝手に思い込んでた
711UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 19:48:06.95 ID:BWllhLpM
今Kinzuに似たようなマウスって発売されてない?
CMSpawnはリフトオブディスタンス長すぎて、使いにくいからそれ以外で
712UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 19:57:40.26 ID:v08QQkZ3
何も考えず軽量ならG100sでいいと思うぞ
713UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 22:06:12.19 ID:TCxw//7n
>>711
最新ファームだと全然長くないぞ
そもそも似てないけど
714UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 22:28:58.06 ID:OmN/wrJv
Lua
715UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 22:41:39.07 ID:ZRnequNy
http://utmalesoldiers.blogspot.jp/2014/01/blog-post_14.html

これ見るとFW61以外使う気しないけどLoDが長すぎる
716UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 23:36:00.30 ID:Z/3SDXZu
いつも思うんだけどLoDのoをofで覚えてる奴多くね?
717UnnamedPlayer:2014/03/10(月) 23:39:21.86 ID:TCxw//7n
秒速2mとかの世界か
俺は1600dpiだけど振り向き4cmとかなりハイセンシで使ってるせいか、201使ってて分からなかったな
718UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 07:32:02.35 ID:AVLnQ0sb
offはオフだからな?
某モニタスレみたいに英語の授業は聞きたくないから以後スルーでよろしこ
719UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 08:52:05.86 ID:SHoi/z8j
イングリッシュ坊やここもみてそうだしなw
720UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 20:21:38.66 ID:B1zHN0Js
HDDクラッシュしてからspawnのfw61に戻せなくてつらい
だれか61下さいお願いします
721UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 20:32:18.04 ID:VHDZwRLA
722UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 21:19:08.57 ID:sTNdPBSu
thx マジイケメン
723UnnamedPlayer:2014/03/11(火) 22:34:56.67 ID:VHDZwRLA
ケツ出せオラッ
724UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 01:17:18.42 ID:xDqpvxZk
誰か新Blackwidow人柱よろ
725UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 04:16:56.37 ID:ITLoolMD
中華のコピースイッチという時点でお察しだろ
726UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 09:19:25.78 ID:rPxQfli4
G500sはG500にあった高周波音なくなってますか
727UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 10:43:54.80 ID:otVE8lFF
米尼とかっで買ってる人いる?
728UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 16:16:31.92 ID:tZMyHHBc
いらない
729UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 17:27:11.53 ID:OloQH62S
>>727
買ってるけどなにか?
730UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 14:56:10.30 ID:hyjW27mF
1$80円くらいのときは結構買ってたな 最近は中々使わなくなったなー
731UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 16:04:44.30 ID:hyjW27mF
ZOWIEAMのBLACKってもう無いのか
732UnnamedPlayer:2014/03/13(木) 18:13:15.56 ID:gfSKjGDX
AMは色々クソだから上位互換のFK使えってことでしょ
733UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 11:17:19.57 ID:q1RiMOAw
G100sの応答速度本当にスゴイな
反射神経テストで0.22がデフォだったのに、0.18とかだせるようになった
734UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 14:35:49.75 ID:WF96hbGr
G100s使ってるけどクリックのふにゃふにゃ感だけどうにかして欲しいな
もっとカチカチしてほしい
これのおかげで反射速度上がってるのかもしれんけど
735UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 15:15:36.14 ID:4XDUAxYL
G100sのクリック感ってG400sと同じ?
736UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 15:31:22.85 ID:WF96hbGr
全然違うよ
G400sはしっかりしたクリック感があるけど
G100sのクリックは軽くて浅い
どっちもマウスの見た目通りなんじゃないかな
737UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 16:16:37.26 ID:dYgwKyq7
G100sホイールを高速に上下に回すとたまに反応しなくなることがあって、
ホイールでクイックショットしてる俺には致命的だったのが悲しい
738UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 19:42:55.24 ID:nBkLPti9
ロジはホイールケチるのやめたほうがいい
全部G500と同じのにしてほしいわ
739UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 19:52:01.71 ID:+OAfM4Qz
ホイールはG400以下とG500以上とで別のものみたいだけど
ただでさえG100はG300より高いという状況なのにホイール変えたらG100がG400並みの値段に( ´∀`)
740UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 19:59:45.37 ID:cS2XVuF0
Dellのweb納期確認はトラブってて正常に見えないそうな
結局@1w程度の回答だったけど マウスくらい在庫持っとけよな・・
741UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 21:42:53.24 ID:YD9n5iGD
G500以上言うけどG600は・・・
742UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 21:57:35.78 ID:+OAfM4Qz
DELLは在庫ぬんぬんじゃなくてマレーシアとかから船便なので
否応なく一週間回答だったんじゃなかったっけ・_・
743UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 22:05:20.34 ID:8lq5+XXu
船便って中国からでも2〜3週かかるらしいんだけどマレーシアからなら1週間で着くんだ?
744UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 22:08:58.43 ID:7SLx8HAE
中国は上海ポストで一週間とか二週間止まったりするからな・・・
仕事しろ
745UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 05:58:21.21 ID:HCWpc3iL
>>741
機構としてはG600はかなりいいほうだぞ
G500は複雑さ除けばいいとしても
G700やMX-R系にするとホイール部分の重さが半端ないことになる
746UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 11:09:50.29 ID:PjV1N+4j
ガワの形に変更を加えず、中身を新しくしてくれるから
ロジクールには好感がもてる
747UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 11:12:04.83 ID:5TeF64Na
塗装がちょっと…
748UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 15:52:33.09 ID:/OhnEqU8
G600S・・・
749UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 15:53:44.87 ID:/OhnEqU8
まぢがえだ
G602・・・
750UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 18:23:01.62 ID:wAqTVgxV
塗装は代を重ねるごとに良くなってるだろ
751UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 19:07:41.75 ID:uPLzmup7
>>750
MX518の塗装が一番好きだった
752UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 19:27:09.56 ID:/OhnEqU8
G3の頃の模様やばい
753UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 20:16:41.02 ID:JULyfrJk
G300rかG400sどっちがいいかね
安いG300r買おうと思ったが今使ってるのがMX518だからG400sのほうが合いそうではあるが悩ましい
754UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 20:36:40.27 ID:bSneutpy
>>753
形合う方がいいに決まってんじゃん
後悔したくないならG400にしとけ
755UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 20:38:51.11 ID:tUfscZ9d
KinzuV2ってどうなん?
756UnnamedPlayer:2014/03/15(土) 21:11:09.67 ID:JULyfrJk
>>754
ちょっと小さめのも使ってみたい気もしてるんだが
やっぱり金余裕無いし安全にG400にしたほうがいいか
757UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 02:27:40.97 ID:yKC5oP5p
G300rとG400sだとどちらがおすすめですか?
BF4メインです
758UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 02:49:06.81 ID:vZCF+UQj
手の大きさによるとしか
自分は手が小さいからG400にして後悔してる
次はG300購入する予定
759UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 04:01:03.51 ID:H2Qi2QXR
お店に行って触ってみるのが正解
760UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 06:39:36.91 ID:Rqe+rCoo
形は慣れるからいいけど
G300は手のひら部分のプラスチックが安っぽくて嫌 ヌルヌルするし
761UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 08:35:08.46 ID:27MUMHw3
G300とG400の中間くらいの大きさでG300程度の重さのがあればなあ
762UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 12:29:48.55 ID:yKC5oP5p
>>758-759
回答ありがとうございます
安いから両方買ってみます
>>760
アンチは帰って下さい
>>761
ロジクールの開発なら期待できますね
763UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 15:12:01.34 ID:DIKSKuFo
なんだこいつ
764UnnamedPlayer:2014/03/16(日) 15:23:57.47 ID:K/oPt2Y9
前から良く現れるロジ信者と見せかけたロジアンチ
765UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 01:13:11.42 ID:ltIPJaVS
そう言われてみれば最近ロジ製品の話題ばかりだな
アンチの自作自演か
766UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 01:55:07.47 ID:X8vRIeX9
トム・デマルコが書いてるけど本当に味方になってくれるのは
反対派ではないが信者でもなく懐疑的な推進派のみだそうだ
つまり店に行って実物もさわらないで買うような奴はどこかで手のひら返してクソクソ言い出す
767UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 03:44:19.55 ID:ppSdEMG3
ロジスレの惨状を見ていると
このスレにまで出張ってきたことに恐怖するわ…
768UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 05:44:45.24 ID:ltIPJaVS
ロジの話題はロジスレでやって欲しいね
アンチとかステマとかもううんざりだ
769UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 10:43:11.08 ID:ieaHDtKt
ロジとかステマしないといけないほど切羽詰まってないでしょ?
770UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 10:58:40.77 ID:m3dL5Odq
流通量考えれば王者だからほっといても売れてるっしょ
771UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 17:56:15.65 ID:4ZmeE8P5
おいお前ら。elecomのマウスex-gは買わない方がいい。
killing floorやbf3とかやる人はその糞マウスに悩まされる
と思う。何故なら右クリックしながら左クリックすると、マウ
ス先端部分がガリカチ音たてながらぶつかり合って酷い。
こんなのよく6千円もするわwww繰り返す、”elecomのゲー
ミングマウスex-g”だ。
772UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 18:03:26.63 ID:i1N1uGCR
それお前のが不良品なんじゃねーの
しかも6千円しないよ
773UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 18:42:23.85 ID:ZOYV8c8x
言わずとも買わないしな
774UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:10:35.52 ID:2i8TO2Vk
ゲーム用にエレコムなんか買うやついるかよ
都市伝説だろそんなの
775UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:18:28.10 ID:8VnGu9QO
ゲーム部門ならエレコムよりもサンワサプライの方が出来がいい
776UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:23:47.61 ID:4ZmeE8P5
>>773
おい氏ね。お前さあ、それ言ったらレビューする人減ると
思わんのか。今俺は糞マウス買っていらだってんだ氏ね
糞が
777UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:28:03.88 ID:m3dL5Odq
elecomのマウス買う奴がなんでこのスレにいるのか疑問
778UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:32:30.42 ID:LiyewjM6
M-XG3Gなんかは
ADNS-3090でハードウェアマクロで面白い
779UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:34:51.44 ID:tY9oNwIt
ステマしてる暇があるならG100sに
小さなサイドボタン1個つけるように本社に言って下さい
780UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:36:34.26 ID:8VnGu9QO
日本企業のデバイスってガラパゴシーなのが多いから結構面白いけどな
781UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 19:37:43.39 ID:m3dL5Odq
ゲーム用途に使わなかったら全然いいとは思うけどね
782UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 20:38:53.65 ID:4ZmeE8P5
ゲーミングマウスなのにゲームに使わずどうすんだよバカw
783UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 21:55:23.65 ID:XCEVeh3l
Ninox Auroraはどうなったんだ・・
784UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 22:47:36.22 ID:KjpYzKt4
>>782
実際は事務用途向けの高級機じゃないのか?
アスクルみたいなカタログにも載ってるし
785UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 23:07:08.02 ID:4ZmeE8P5
あのさあ。俺ex-g”ゲーミングマウス”って言ったんだよね。
786UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 00:00:15.07 ID:En2sXpbi
>>779
なんでサイドボタン省略したんだろね?
単純にG3LSのセンサー変更だけでよかったのに。
787UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 00:33:15.74 ID:iiAU7SJZ
SF2とLoLだけやる俺にはサイドボタンとかいらん
それよりも軽くしてほしい
G100sはサイドボタン省略より謎の錘が問題じゃね
788UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 00:43:01.36 ID:gfSMSXVq
なんでわざわざタイトル出すかな
789UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 00:45:07.73 ID:CQeJq/pF
自分語りとかどうでもいいよね
790UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 00:46:42.90 ID:mpVWyEpf
買っちゃってご愁傷様としかいいようがないが
ゲーミングマウスはロジとかRAZERとかMADCATZとか鉄板以外はおすすめしないし
ましてサンワバッファローエレコムあたりはどれも中国のコピー品だから普通のマウスであっても全力回避だね
791UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:00:44.93 ID:zkOlQ7LI
zowiegearきらい
cmstormすき
792UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:14:50.17 ID:UeYmK/mT
>>790
スレで滅多に名前を見ないがMADCATZって鉄板なのか?

サンワはたまにA4techのOEM?っぽいのがあるな
ダブルクリックボタンのついてるのとか専用マウスパッドから給電する無線マウスとか
793UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:26:52.09 ID:mpVWyEpf
MADCATZといえば魅惑のRATシリーズw
794UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:30:24.58 ID:KdRIWfdU
正直RAT・TEはちょっと気になる
795UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:35:18.61 ID:GS5carEf
MADCATZはあの路線である限り鉄板とは程遠い
796UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:44:41.24 ID:tsrf3xHd
つまんねえ奴ばっか集まってんなこのスレ
797UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 01:58:48.91 ID:ULoGpvhW
お前面白いやつなの?なら面白くしてよ
さあさあ
798UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 02:18:01.11 ID:3fD8eRa+
>>794
ずっとMMO7使っててあの形に慣れちゃったからTEは気になってたんだけど
入荷数が少なかったのか発売と同時にどこも売り切れちゃったね。
ずっと、これが軽ければなぁ、と思ってたんでTEは一度触ってみたい。
799UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 02:18:07.15 ID:UdnRkCs2
まんこ
800UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 02:41:03.68 ID:OabNrANQ
数年前全く合わなかったデスアダーが今めっちゃしっくりくるんだけどなにこれ
801UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 03:42:58.22 ID:Sls1Ktka
ex-g俺も持ってるけどそんな変なぶつかり方しないぞ
せいぜい上部のサイドボタンが押しにくいくらいで人によってはDAより合うと思うわ
キワモノなのは否定しないが
802UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 03:58:23.99 ID:q7eQR84Z
奇遇だな
俺も丁度Kone PureがぶっこわれてDA引っ張りだしたけどなんかしっくり来てるわ
まあ俺はかぶせからつかみにしホイールクリクリを中指にして持ち方が大幅に変わったけど
803UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 13:59:05.23 ID:H/1K1l+T
MADCATZなんて中学生ぐらいしか買わないだろw
ダッサw
804UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 18:07:58.40 ID:tsrf3xHd
くそわろた。レス読んでたら分かった、このスレマジでバカしかいねえwww
このスレの30%氏ね
805UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 19:31:32.67 ID:ULoGpvhW
面白いレスが有ったみたいだなよかったよかった
806UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 20:14:46.55 ID:tsrf3xHd
俺は失笑したのだ
807UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 22:13:10.62 ID:ULoGpvhW
そうか良かったなおめでとう
808UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 22:15:03.84 ID:KF474z7F
deathadder 2013使ってる人に聞きたいんだけど
ホイールに遊びがあってカチャカチャ鳴るのって仕様?
809UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 22:16:15.39 ID:KF474z7F
ごめん途中で送信してもうた
カチャカチャ鳴るのはマウスを移動させたり振ったときなんだけど
810UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 22:22:57.54 ID:bN+RE/bz
俺のはならないな。
多分コピー品だねそれ。
811UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 23:17:52.18 ID:KF474z7F
光るロゴ部分にも焼き傷みたいな目立つ傷があるしマジでコピー品クオリティだよ
ちなみに購入先はドスパラです
812UnnamedPlayer:2014/03/18(火) 23:21:10.62 ID:rmgro1sz
>>811
DAの偽物情報
アフィ貼ってあるから踏む人は自己責任で

http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2247.html
813UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 00:00:47.68 ID:M6zwNMXg
こんなのもアフィ注意と添えなきゃならんのか
最近の2chは社会主義国の黎明期を見てるようで興味深い
814UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 00:04:48.79 ID:uj0eMvOz
>>812
情報ありがとう
さすがにドスパラが偽物売ってると思わんけどどうなんだろうな
とりあえず明日サポートに初期不良ってことで電話してみる
815UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 00:35:28.56 ID:TBh3PArR
ヲチモノにある比較だけど、底のラベルデザインはどっちも本物だよ
出荷時期によって変更されてる
816UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 00:37:46.01 ID:Dc1KfjIs
>>812
偽物のほうが欲しい
817UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 00:50:11.41 ID:QkgKZJeE
FK2014ってAMとクリックの硬さ同じですか?
AM並に硬いとキツい
818UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 03:57:49.32 ID:Gtn9VbMq
>>817
クリックの硬さは改善されてるよ
まぁ軽いわけではないけど
819UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 04:50:50.04 ID:tHlzP+cY
DA2013のサイドがパコって感じになってるんだけどみんなこんな感じなの?
820UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 05:05:12.13 ID:X2r0Qqlo
>>819
razerスレで終わった内容なのにまだあ続けるの?
821UnnamedPlayer:2014/03/19(水) 13:11:38.58 ID:tHlzP+cY
>>820
すまん Razerスレの方みてなかったんだ 見てくる
822UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 07:13:31.39 ID:q9dHx23m
今更だけどDeathStalkerってパンタグラフ?
823UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 10:03:07.19 ID:BxDNv1kd
>>822
一応そうだった気がする
自信はないが・・・
824UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 18:29:20.86 ID:Q1qu5woP
ほとんど知識ないんだけどゲーミングキーボードって
普通のキーボードって違うの?
825UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 18:30:26.96 ID:LwIuUShB
>>824
光る
826UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 19:41:05.13 ID:OBmU5dLF
マジレスすると複数キー同時押しに対応してる(Nキーロールオーバーとか言うやつ)
リッチなやつだとマクロとかも組める

逆に言えば同時押しに対応してれば何でもゲーミングキーボードさ
827UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 20:52:22.16 ID:NE1M0r5G
あとレポートレートだな
普通のキーボードはだいたい125hz以下だけどゲーミングのは1000hzのまである
828UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 22:22:46.33 ID:/I5SxVQQ
あと光る
829UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 23:31:35.66 ID:3g2nXjKh
しゃべるのは?
830UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 02:44:16.35 ID:SboYKUTJ
>>827
違いってわかる?
831UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 02:55:36.37 ID:jxpb2i9C
正直わかんねえ
832UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 04:05:42.21 ID:IXo4rSaU
4亀ではポートレートよりキーの重さや深さの方が反応速度に影響するんじゃないか?とのお話
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20101005016/
833UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 09:30:01.31 ID:bGAE4/W6
ショートストロークの機械式ほしい
それかメンブレン使い捨てだなぁ
834UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 13:42:56.52 ID:7UBVywiV
ストロークに関しては常々思ってた
ゲーミング謳うならショートストロークの出せやと
835UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 15:25:37.78 ID:g31AYtQm
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20140307012/
やっぱ青軸はゲームに向いてないようだな
赤軸とリアフォはどのくらいなんだろ?
836UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 18:36:31.46 ID:9ibobbRA
スイッチ自体のカタログ性能がいくら良くても組み立てがずさんだとあっという間にチャタったり
反応しなくなったりするのなんとかならんもんかね
ハンダ付けする部分(いわゆる足)をいくら曲げ伸ばしてもスイッチ部に影響しない構造とか
無理なんかな
ことごとくハズレを掴んじゃうような人はメンブレン買っとけということか・・・
837UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 18:39:57.18 ID:6+goBAEm
ストロークの長さでなんてまず最初に思うとこだろうが
838UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 19:31:25.02 ID:cy2l+4zO
パンタグラフ「呼ばれた気がした」
839UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 20:10:39.23 ID:j325FBVt
リアフォは2mmで反応するから普通のパンタグラフよりは反応早い
840UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 20:17:11.18 ID:xIF2cjjm
単なるストロークの数字だけならぺらっぺらのシリコンキーボードやらタッチパネル最強になるわけで
実際にゲーマーの支持がそうでないのは要はそれだけじゃないってことだよな
そういう意味でパンタグラフはどうしても人を選ぶ
合う人には最高なんだろうけど
841UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 21:09:48.45 ID:e9ql9GhO
いまどきそんなシビアなキーボード操作を求められるゲームが流行ってるわけでもないしなぁ
842UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 22:26:04.32 ID:69QijiL2
>>835
ぶっちゃけこれコストダウンのために中華スイッチ採用したようにしか見えないね
843UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 00:56:14.24 ID:6TG1LlBo
現状メカニカルキーボードなんて似たり寄ったりだし、こういうのが出てくる方がおもしろい
今流行ってるMOBAやRTSはタイミングこそFPSよりシビアじゃないけど
操作量は圧倒的に多いから機能的にはこっちのほうがいいんじゃない
844UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 01:51:04.84 ID:M5dBKx/H
話ぶった切ってごめん
半年くらいまえにBlackWidow買って、今飲み物こぼして完全にぶっ壊れたんだが
修理とかしてくれるわけがないよね?
死にたい
845UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 03:09:24.10 ID:agajFpNu
ワンチャン分解してまるごと水洗い
846UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 04:27:21.89 ID:PE9AwF3B
チャタっとか自然現象ならともかく飲み物零したら保証外だろうな
>>845の言う通り風呂場でシャワーかけまくって2日陰干から復活したらラッキーしよう
847UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 04:29:52.03 ID:Tqb9q49n
>>844
飲み物こぼして軽くショートした程度ならちゃんと洗ってエタノール付けて乾かせ
ワンチャン普通に直る
ただしメイン基盤の大抵は上側に積まれてるがメインチップやコントローラー類が死んでたら完全に終わり
848UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 05:50:36.25 ID:M5dBKx/H
みんなレスありがとう
試してみる
849UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 15:35:21.35 ID:w1sJO0wM
俺もロジに担々麺こぼしたらワンチャンでワンタンメンGET出来るかな・・・
850UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 15:36:22.98 ID:w1sJO0wM
誤爆
851UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 15:37:40.65 ID:XNlxp2mz
どんな顔してこの書き込みをしたのか気になる
どうだ面白いだろとばかりに満面のドヤ顔とかならまだ救いがあるが
冷静に淡々とやってるのならもういろいろと手遅れだろうな
852UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 16:30:55.51 ID:MJN648uN
担々麺だけになwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 18:04:06.09 ID:cOSCaHKS
痛々しくてみてられない・・・
854UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 19:25:51.04 ID:e7WdJXUm
やめたげてよ、おもしろいじゃん
私は笑ったよ?
855UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 19:49:21.85 ID:4EWDHvTE
俺はリアフォにビールこぼしたら隣に置いてあったXAIがぶっ壊れた
856UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 20:16:14.10 ID:f03g9+qP
IEからの買い替えでずっと苦労してきたけど
sennsei買ってやっと良いものに巡り合えた
自分にフィットするものが見つかると安心する・・・
857UnnamedPlayer:2014/03/22(土) 22:59:54.18 ID:jx1HFZJs
WMO難民の俺は未だ彷徨い続けてるぜ
今のところkanaちゃんにお世話になってるけど、
そこはかとなく漂うコレジャナイ感…
858UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 11:24:57.90 ID:x9SPS4uS
やっと最近rat te来たな
rat7前に使ってたけど形自体はほとんど同じだけど軽くていいね
エイム遅くするボタンはでかくなって押しやすい
左側面動かせないし右側の替え部品つかないけどrat7の流用できるんだね
手のひら乗せるところははずせないっぽいから変えられないかな
859UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 11:37:03.74 ID:O8ysOlFB
Philipsセンサー+センサーダンプ機能ということで逆加速が心配なんだけど
大丈夫?
860UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 11:48:26.55 ID:x9SPS4uS
センサーダンプはセンサーの制御の項目で消せるんじゃないかな
あまり使っていないからセンサーについてはよく分からない
861UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 14:50:16.95 ID:/+YfjVkt
WMO使いはセンサーを自分で載せかえる事が唯一の救済手段
862UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 19:21:23.90 ID:npp4P2jD
センサーダンプって要はDynamicDPIでしょ
加速かかるじゃん
863UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 20:59:43.06 ID:me/efWl1
Ratって耐久性はどうなんだろう?
ガチで消耗するまで使い込む奴がいるかどうかも分からんが
864UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 21:31:10.63 ID:rEGvAiul
>>863
MMO7使ってて2年経ったけどどこも悪くなってないなぁ。割といいイメージ。
865UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 05:36:47.78 ID:C/W9h7UG
KinzuV2の3200dpiってソフトウェア補間なの?
866UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 05:53:25.32 ID:peHxetT0
AIM遅くボタン()無いと負けるわー
867UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 05:59:22.41 ID:peHxetT0
>>865
Yes
868UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 13:06:33.69 ID:Vo+lyJ6n
konepureとopticalにかなり違いあるのか?
カラーバリエーション豊富な無印買いたいんだけど損したりしないのかな
869UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 13:34:47.52 ID:jp0Dlljv
レーザーアンチじゃないならマジでkonepureにしとけ
opticalはLoDが酷い
konepureは自由自在
870UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 13:37:07.92 ID:UlGyRvcH
>>868
名前の通りセンサーが違うよ
871UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 15:50:50.41 ID:dzXamgFP
>>865
違う。それはKana v1。
Kana v2はネイティブ
872UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 15:51:47.18 ID:dzXamgFP
KanaとKinzuを素で読み間違えた
くっ…早とちりをしてしまったようでござるな…
失敬!ドヒューン
873UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 17:03:07.15 ID:XG22YacQ
今度LoDいじれる光学式のKonePure出るらしいけどな
874UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 17:07:42.42 ID:uukMpXxB
光学式でそういうのは地雷臭しかしないな
875UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 21:30:37.24 ID:BFfysO2l
今IMO使っているんだけどFKってどうなの?
IMOからfkに乗り換えた人居たら教えてくれ
876UnnamedPlayer:2014/03/25(火) 04:37:23.65 ID:oWFWJBVt
kana v2ってネイティブで800/1600/3200/4000って事であってる?
877UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 01:36:14.26 ID:wgk3RFhH
>>875
FKはいいマウスだけどIMOからの乗り換えにはオススメしないかなぁ
高さがかなり違うし、サイドボタンも片側しか使えないしね。
878UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 06:34:11.84 ID:ry+lgFHN
IMOも片側
高さそんなに変わらない
横幅の方が問題
879UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 06:37:20.71 ID:y/2gbyqB
IMOは両側に1個ずつだろ 何言ってんだこいつ
880UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 21:38:40.32 ID:ry+lgFHN
左右両方だった
素で間違えた
881UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 02:21:07.79 ID:YC74pC6a
どんまあああい!ああああい!
えびばでぃぱっしょん!
882UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 04:57:07.20 ID:8yPoV0Gm
ンー!ンー!
883UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 18:36:52.08 ID:JMRHKHQS
新blackwidowって今は海外の公式でしか買えない?
884UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 23:14:32.71 ID:YC74pC6a
>>882
good job!
885UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 23:57:23.92 ID:o8ujaT35
わろたw
886UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 02:21:04.21 ID:SSVXranN
ワロタwww
887UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 03:51:18.58 ID:XIfXlwIt
Razerのblackwindow2014って出る?
888UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 03:52:18.33 ID:XIfXlwIt
「出る予定ある?」だ、しかも数レス上に書いてあった……
889UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 17:43:33.92 ID:+oxwZrKj
Deathadderの純正ソールを買いたいんだけど海外の公式から取り寄せ注文するしかないの?
どこか国内で売ってるところがあったら教えてください
890UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 20:19:11.07 ID:xiI61led
ググれ
891UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 20:35:38.60 ID:KSFBKFZZ
sensei rawのセンサーってどんな感じ?
kana v2とかと比べて違和感ある?
892UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 20:41:45.20 ID:QBZySoeE
G602が\2980になってるぞ
エレコムといい勝負だ
893UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 20:55:36.51 ID:aPnHQARf
ざんねん、もううりきれた
894UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 22:44:04.57 ID:N9l/uL+b
>>891
光学式のkana v2とレーザーのrawは全然違う
今までのマウスでレーザー嫌だと思ったことあるならやめたほうがいい
あと買うならFrostBlue一択
黒いrawは布コードが尋常じゃなく固くていくら揉みほぐしても常に引っ張られてるような気持ち悪さがあってハイセンシの人以外にとっては気になると思う
895UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 22:57:50.96 ID:KSFBKFZZ
Taipanみたいな動き出しのヌルっとした感覚ある?
896UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 22:58:40.20 ID:nhI4oT0J
あれはTaipan固有のラグだから
海外だとよく報告されてる
897UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 00:01:21.62 ID:tfdwbJ5V
sensei無印でも報告されてたでしょ
898UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 04:06:37.60 ID:Zlu5PGSD
ね…寝ますゾ…
899UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 04:07:13.65 ID:Zlu5PGSD
誤爆
900UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 05:47:44.84 ID:VFhJf753
デスアダーアプリの切り替え起こるとめっさ画面ちらつくんだけど、これなんなの?
901UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 07:20:27.53 ID:QRTkf4iR
アプリの切り替えをしてますよっていう印
902UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 11:06:24.75 ID:XWx1ckYo
G100Sが1980円
ありがたい
903UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 14:33:21.75 ID:1WuojU7s
>>902
クーポンで更に200円引きだった。情報サンクス
904UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 15:43:41.73 ID:JufyhvhF
>>902
安いの?
905UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 15:49:41.89 ID:VvgzoGY+
俺が買った時は3980円くらいしたようなキガス
906UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 15:56:07.76 ID:1WuojU7s
907UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 16:11:10.45 ID:XZIcV8M7
ebayで買ったAlcor来た
ラバーかと思ったらツルツルのプラだわ
908UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 16:13:50.01 ID:Wazs1JIr
XTD並みに大きいマウスってない?
G700sは滑りがイマイチ合わなくて使いにくかったんだ
909UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 16:32:44.76 ID:MetsYXes
910UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 21:28:00.54 ID:2+w/fcX2
G602\2980復活してるぞ山ほどな
911UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 07:25:39.74 ID:OGOEWdQ/
滑りが合わないってそれソールとマウスパッド変えればいいんじゃね
912UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 08:43:13.06 ID:rbAcHcwK
どこでG602が2980円で売ってんの?
調べても3980円のものしか出てこなかったんだけど
913UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 09:44:09.65 ID:bwaDSZK/
みかかはみかかは呆れてみたり
914UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 09:56:18.45 ID:8T71f4z/
http://nttxstore.jp/_II_LC14432141
会員登録すると1000円引きになる
増税メンテで夜7時には止まっちゃうみたいだから急げ・3・
915UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 13:42:58.75 ID:rbAcHcwK
迷ってたら売り切れた
Senseiワイヤレスを待つことにする
916UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 13:52:34.18 ID:KSLBpXMh
>>909
そういうのいいから
917UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 13:58:04.08 ID:H5tkFNhI
G100sが1200円
918UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 14:07:16.21 ID:cH9E6c+V
布巻コードにOKだすメーカーどん判金ドブ
デメリットに対してメリットが貧弱過ぎるだろ
919UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 16:32:25.28 ID:Hekk4JNN
G400のコードが一番細くて良かったな
Zowieマウスも細くはないが癖がなくていい
Rivalなんかは最悪の部類
920UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 17:14:32.28 ID:G2VPHI7Q
>>917
マジ?
921UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 17:18:51.66 ID:smTEHIbC
steelのコードホルダー使ってる俺からすると
zowieのマウスコードはフニャフニャで鬱陶しい
逆にRivalのは硬くて癖が付きやすいから扱いやすい
sensei rawなんかは最高
922UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 17:30:27.31 ID:1UpQjWaw
steelのコードホルダーRivalで違和感特にない?
今マウスバンジー V2でRival使ってるんだけどコードの違和感すごい
923UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 17:48:38.22 ID:G2VPHI7Q
>>921
SteelSeriesのコードホルダーどこにも売ってない
924UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 18:03:35.17 ID:H5tkFNhI
>>920
みかかで最安1200円だったね
925UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 18:48:58.83 ID:IdSZBNUo
SenseiかAvior8200で迷ってるんだが、どっちがいいと思う?
926UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 19:16:43.53 ID:lMcgtgrT
konepure買おうと思うんだけど不具合とかまだある?
927UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 19:31:10.91 ID:3u5agxWk
うちのkonepureは粗探ししても粗が見つからないんだが不具合なんてあったの?

>>924
1980円でも十分安かったしクーポンとかスルーしたし悔しくないし
928UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 20:00:56.77 ID:v9mx2Umd
konepureは最新のファームウェアにアップデートしちゃうとクリック応答速度が物凄く遅くなる
不具合ではないけどかなり操作に違和感ある
一つ前のファームウェアで使えば何も問題ない
929UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 20:11:58.31 ID:x+Js38rf
昨日クーポンコード入力して2400でG100s買ったったwww
数時間後に更に安くなるなんてな。ははっ
930UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 01:01:20.66 ID:Q+NUoaJN
G100s1200円ってマジかよ
欲しかったー
931UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 01:29:30.29 ID:i9qV+rQZ
今年もエイプリルフールのネタありそうだな
932UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 03:36:10.14 ID:39NXYoGn
RazerがNagaPhone出してたくらいしか思い出せない
933UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 07:54:01.88 ID:pLhw6LnD
>>928
ほんまかそれ…初耳だわ
俺には全く分からん
934UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 11:51:01.97 ID:3EktN0tT
ファームウェア戻したらポインタが画面中に飛びまくって設定が全リセットするバグが頻発したな
それで設定のバックアップを取ったんだけどロードしたら全く認識しなくなった

まあ元々ブラウジング中にクラッシュしまくってたからすっきりしたわ
935UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 14:36:30.91 ID:ZuHF6Bbk
そういうのめんどい人にとってはzowie一択?
936UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:24:13.99 ID:aEbmaHTx
なんでそうなる
937UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:50:05.45 ID:JvoKyvaM
zowieってポーリングレート切り替えにマウス挿し直さなきゃいけないんだろww
938UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 21:55:17.84 ID:8KEl2u3z
ゲーム中にポーリングレート変える奴なんているのかよ
939UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 22:02:06.63 ID:EOyo6LnF
>>934
ファームウェアの上書きに失敗したのかね
konepureファームウェア戻したけど今のところは安定してるな
940UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 22:07:59.28 ID:gVZYlVS/
konepureってどうも設定の変更保存に地雷抱えてるよな…俺の個体も設定変更すると不安定になる事か多々ある
リセットすりゃ直るけど

似たような報告今までに結構見てきたし
941UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 01:24:26.98 ID:Pu3jRPPV
ZOWIEのマウスはどれもクリックの反応かなり遅い
トラッキングも安定してないしマジボッタマウス
942UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 01:51:16.42 ID:04Yg8YE2
どれも持ち易いから勿体無いんだよなー
Zowieマウスの中身がG400並だったら
俺らのような奴はほとんど幸せになれるだろうよ・・・
943UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 02:25:00.88 ID:ld26NSXQ
>>928
同じく、全く分からん
944UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 05:10:08.47 ID:WhJO+ehI
Xaiのネイティブdpiって90刻み?
945UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 08:57:11.22 ID:+uIIkOCl
ECはメインボタンのストローク長いから反応遅く感じたけど
ストローク短めのFKでは問題なかった
スイッチ自体の遅延は正直わからんな
946UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 09:06:24.30 ID:ozQ7ALuQ
kone pure(カラー) とG400sってどっちがいいですか?
kone pureのマウスの右側も上がでっぱってて持ち上げやすいのかな
947UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 09:36:53.98 ID:D9VFCSyH
右側はほぼ垂直
どっちも良いから両方買っとけ
948UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 12:22:21.50 ID:JVa0dSup
G400sは右側はでっぱってないよ
949UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 12:27:22.44 ID:ozQ7ALuQ
>>948
右側、薬指がひっかかるように上のほうがでっぱってるじゃん。
湾曲してるっていうか
950UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 12:33:23.58 ID:fDZRGBwn
/
↑konepureの右側はこの形状
951UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 12:48:08.37 ID:JVa0dSup
小指あたりのことかと思った
952UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 12:49:11.87 ID:zlrbrtp/
kone pureはつまみ持ちじゃないと薬指と小指が非常に落ち着かない 素材がサラサラ滑るし
953UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 13:46:53.49 ID:fDZRGBwn
手が小さい人用って考えた方がいいと思う
DeathadderとかSenseiがデカく感じる人にはおすすめできる
954UnnamedPlayer:2014/04/02(水) 23:45:57.66 ID:QAMsHtny
rival買ったけどsteel engine3.2.0だとデバイス認識してくれないのな
955UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 10:58:55.52 ID:TZCIEKKJ
>>954
俺のは認識してるよ。
956UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 12:21:39.77 ID:300D6c7F
G100s並に軽いのもっと出してほしいわ
957UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 13:11:55.37 ID:3PQfvOU8
ああいう軽いので右手用5ボタンほしいなと思ったけどこれは欲張りか
958UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 14:40:19.66 ID:09Osj9X8
Ninox Auroraは開発者が失踪したからなー残念
959UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 21:40:24.68 ID:DwsM6cQj
ニュース見て初めて知ったけどM45は3310センサーなんだな
LOD調整もできるみたいだしスペックはいいんだけど持ちにくすぎてだめだ
kone pure optical3310版はよう
960UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 23:30:39.48 ID:8zLUZ20k
G300飽きたから他のマウス欲しいけど
小型多機能マウスってなかなかないよなぁ
961UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 01:36:14.17 ID:oex6NIck
>>952
コーンピュアの表面のラバーコートって、さらさら系で
手が汗ばんでないと滑るんでしょうか?EC evoみたいに
962UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 01:46:09.30 ID:GePac4EP
>>961  
ECevo持ってないからわからんけどコネピュアは滑る サイド部分も上部カバー部分も手が湿っていないと滑る 
高級感はあるけどねw 使うならせめてサイド部分にはテープなりで滑り止めしたほうがいいと思う 俺は余計な力が入って操作に困った
963UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 17:30:46.38 ID:HEq0xsNM
CORSAIR、最大解像度5000dpiのゲーミングマウス
964UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 21:34:32.63 ID:TF/D/huY
例の\2,280のG602 G400やG300に比べると体感できるほど反応が鈍い
無線のせいかセンサ(スペック上はG300やG100よりも性能が低い)のせいか重さのせいかそのすべてか
600番台はMMO向けらしいけどこれはFPSでは使えませんって意味だったようだ…
965UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 21:36:12.68 ID:vgksuRxH
安かったからG100s買ったけど、
軽すぎてKANAですら重く感じるようになったぞどうしてくれる
966UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 21:38:48.34 ID:/eGDOuwf
筋トレしよう
967UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 21:39:19.60 ID:oex6NIck
>>962
貴重な体験談ありがとう。店頭でマウス触れるとこに住んでないので
買ってみないとこういうの分からない。
968UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 21:46:13.29 ID:Si8+i67/
G602なんてFPSに向いてるわけない
969UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 01:33:55.50 ID:3pXokAg4
>>964
パフォーマンスモードにしても厳しい?
970UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 02:00:02.89 ID:+jlY4Rbr
G100sほしかったなぁ
971UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 02:17:42.03 ID:TkW7ahYm
602って1000hzあんだろ?一応使えるんじゃねえかなあ。
俺は先月有線madcatz買ったのでパスしたけど。
972UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 03:27:47.63 ID:TaR+ECKE
単に重いからモッサリに感じるだけだろ
973UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 07:26:34.06 ID:e+WrUQJ2
電池1個運用ならG700とかほかのとそんなに違わなくね?
974UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 08:23:29.58 ID:gvvHN+Zs
>>971
G602は500Hzまで対応することから,互換性はない
おそらく,ADNS-3050のLogitech向けカスタム
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130913100/
975UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 09:54:26.22 ID:6ca6x2wu
俺もG602買ったけど別にマウスのせいで撃ち負けるとかねーよ
976UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 12:39:44.23 ID:rpKLAv+4
>>969
そもそも持続モードの方は試してない

電池一本でもゲーミングマウスとしては重い部類なんで
マウスパッドはハード系がいいかもね(自分は安価なG440)
あくまでG300及びG400と比較した時
自分は遅れを体感するんでFPSには使えねってだけで
他の人間がどう思うかは実際買って使って判断すればいい
\2,280なら失敗しても痛くなかろ
977UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 13:25:20.76 ID:d6i42EXV
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-4089.html#more
ロジといえばこれも気になるな
有線みたいだし
978UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 15:19:14.56 ID:o3w+mKNK
あーG602、オンボードメモリにしないと
レポートレート125Hz固定かも
979UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 20:09:31.47 ID:T+fnUyXh
rivalのマウスソールまだですか?
980UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 09:39:35.61 ID:dkIgvXj2
Kinect for Windows v2は夏に提供開始、ストアアプリを販売可能に。Unityにも対応
http://japanese.engadget.com/2014/04/04/kinect-for-windows-v2/
981UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 02:26:48.38 ID:Ou7kDFBN
ところで次スレ
982UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 02:47:16.57 ID:YewY0FSv
スレ立て挑戦してくる
983UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 02:52:43.28 ID:YewY0FSv
■次スレ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]88
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396806708/
984UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 08:57:58.46 ID:86sFAKjs
うめ
985UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 11:28:09.27 ID:ioVAupz0
うめ
986UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 12:41:10.39 ID:sVTH5Mq1
何レス無駄にする気だよ
987UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 12:53:17.28 ID:XCS8o+JZ
うめぼし「
988UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 13:06:55.08 ID:iWZZti9z
e-blueとかいう中華マウス買ってしまったがドライバがバグっててサイドボタンが使い物にならねぇ
989UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 20:07:30.84 ID:QVNmRvgJ
G600使ってる猛者はいますかね
990UnnamedPlayer:2014/04/07(月) 21:42:43.42 ID:AdX4ulES
G700sくっそ重い。他は完璧に感じるほどいいんだけど
991UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 04:51:51.37 ID:vYS9bdYz
運動して筋肉つけろよ
992UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 07:19:08.19 ID:SgEtg15N
ボディビルダーになったとしても重いマウスは重いし軽いマウスは軽い
993UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 08:42:12.99 ID:47aCyZhX
相対的な話だからね
994UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 14:18:26.51 ID:UuFIGhOD
>>989
PCAで扱うマウスじゃないぞアレは
995UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 14:32:41.84 ID:3HFTrttB
だからこその猛者
996UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 21:36:34.82 ID:gHtssqeQ
G502の写真を見る限りサイドボタン使いにくそうな変更だな
他のマウスと比べて3ボタンとも押しやすい位置にあったのに、502は絶対届かない位置にある
見た目は好みだし触ってみないとわからないけどG500sのままになりそうだ
997UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 23:17:33.47 ID:sTpXOmrU
センサー能力 センサー方式 オプティカル
解像度dpi 200-12,000 dpi
998UnnamedPlayer:2014/04/08(火) 23:22:28.16 ID:1GofXhyQ
つまみよりかぶせの方がボタンの融通きく
つまみの人は前面にあるボタンは押しにくいが、一方でかぶせは前面は問題なく、後方のボタンは指の付け根や腹の部分で押せる
最近かぶせに持ち替えた人間の意見
999UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 00:32:27.35 ID:LUiYI+du
ume
1000UnnamedPlayer:2014/04/09(水) 00:33:17.44 ID:LUiYI+du
■次スレ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]88
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396806708/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。