FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350739744/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360899846/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1359879738/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360339795/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1357659046/
2UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 05:37:52.23 ID:41Od7jNn
Evo Zxの発売日は1週間後の27日なんだな
レビューで良さそうなら買ってみるか
肝心なEvo ZxRの発売日が未だ未定とかどうなってんの
3UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 07:13:51.49 ID:Pr3DPkHG
次スレ>>950がたててね
4UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 18:23:29.00 ID:jlUaTllK
g230にSound Blaster Zがコスパ最強
これが合わなかったら違うヘッドセットにいけばいい話
5UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 19:11:52.06 ID:jM8BCQ4S
>>4
合わなかった場合、安物買いの銭失いになるわけですね!
6UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 20:18:30.35 ID:r8uTGH30
>>4
この季節限定だけどな

蒸れない時期になったら別のやつに変えるけど
蒸れない上にそこそこの音質で定位はいいからねー
7UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 20:32:58.84 ID:2/hFlwgs
夏限定の自称最強w
そもそもG230って……
8UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 20:36:47.67 ID:r8uTGH30
>>7
充分だろ

蒸れない上に定位がいいヘッドセットほかにないだろうし
9UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 21:10:44.09 ID:MOfF6TfC
普段は自分の持ってるハードが誉められると嬉しいのに
sbz+G230は最高とか最強とか書かれる度に萎えていく…
ハズレじゃないけどあくまで値段相応の性能だよ
10UnnamedPlayer:2013/07/21(日) 01:07:07.09 ID:4UitfsCi
RazerSurroundとG230の組み合わせってどうですかね?
サウンドカード入れたほうが良いとは思うんですけど
11UnnamedPlayer:2013/07/21(日) 02:50:00.20 ID:o49iKRP7
3Fだ 3F遅延する
12UnnamedPlayer:2013/07/21(日) 19:37:29.98 ID:sN/+U4tJ
遅延起こらないようにすることはできるのかな?
遅延がなければまあまあ使える気はするけど
13UnnamedPlayer:2013/07/21(日) 21:55:22.22 ID:lXig7yd9
遅延はどうにもならん
アプデで改善してもらうしかない
14UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 02:50:58.35 ID:T4hEnqkp
ハードではなくソフトでやってる以上
遅延がなくなる事はないだろうな
15UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 17:24:55.08 ID:Wov2RCx1
前スレでHD598ヘッドセット化しようとしてる人居たけど、他にもああいうことやってる人いるの?
GR-150は某ブロガーさんや他数人居たと思うけど
16UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 18:04:36.18 ID:p9FLM+E6
ZxRまだ発売日未定なのは何か問題でも起きてるのか?
17UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 23:33:15.51 ID:91+XEIuW
>>15
DR-150なんて久々に聞いたわ
あれはジャックが奇跡的にダーマのマイクにピッタリだったからなぁ
ダーマがマイク売らなくなっちゃったし下火なのかもね

modmicもいいけど、何かとお金かかるし、そもそも土台として磁石を粘着テープでとりつけなきゃならんてのが抵抗あるよね
18UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 23:37:12.85 ID:oFI6I3Ww
ただの販売戦略じゃないの
下位買って満足出来ずに上位買う事はあっても逆はあり得ないし
19UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 11:19:15.07 ID:zz9vj+5d
今買うなら360ですか?
20UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 18:50:01.59 ID:/sVpusVe
ヘッドセットならPC360
ヘッドホンならHD598
金あるならその上位機種
21UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 18:56:15.78 ID:rkYwfYeN
558買えばいいのに598の需要ねー
22UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 20:46:51.48 ID:Rv4cBza6
みんな金持ちだなー
嫁にヘッドホン欲しいって言ったら説教されたよ・・
1万位でおすすめないですか・・
23UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 02:18:05.88 ID:wngmadcg
SoundBlasterやrazersrroundにCD900ST使ってみたけど相性は最高クラスに悪かった。
定位、距離、すべてにおいて1000円のヘッドホンにすら負けるレベル
SoundBlasterはイコライザ弄ってもドンシャリ過ぎてモニタヘッドホンは合わないな。
このスレで言われているようにドンシャリを中和するようなヘッドホンがいいっぽいな
24UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 07:58:31.27 ID:tbkyPSZC
お給料出たら360買おっと
25UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 11:40:28.58 ID:6apZWVDQ
一万以下ならG230でいいんじゃない
ただ上のほうに書かれてる程じゃないし値段相応の物でしかないけど
26776:2013/07/24(水) 14:13:31.05 ID:ZwU7m1NW
実際G230にsbzって釣り合うの?
G230買ってHPもMPもやばくなったから、来月買おうと思ってるんだが
27UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 14:15:59.33 ID:S/XWkha4
ボーナス出たら5万クラスのヘッドホン買ってみるかな
28UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 16:16:33.27 ID:rrPMBbDj
5万って空白帯で選択肢あんまなくね?
29UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 18:11:17.03 ID:c2zqWIqB
>>26
サウンドカードがあるんだから、いくらでも音は作れる
つまり、忠実に再現してくれるヘッドホンほど効果が高い

よってG230はアウト、3000円くらいのヘッドホンの音しかしないよ
30776:2013/07/24(水) 18:24:16.94 ID:g4BHYFV/
>>29
じゃあ別に3000円ぐらいのサウンドカード積んでも、最悪オンボでもいいってことか
オンボに1000円のイヤホン勢だったし、安くそこそこ定位取れてりゃいいからsbzもいらんかな
31UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 20:27:50.73 ID:N4g3Tg3D
>>27
5〜6万クラスになると
そこそこのサウンドカードかDACが無いと
同じ会社の1ランク下位グレードの2〜3万くらいの奴と
音質に大差がでない様なのが多いと思うけど、そっちの環境の方は大丈夫なん?
32UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 23:18:59.42 ID:76WmXOBw
>>31
Titanium HD入れてるんだけどこれじゃ役不足?
夏のボーナスは特に使い道ないからGTX TITANと5〜6万のヘッドホンメインにPC組もうかな
オススメのサウンドカードってあります?
33UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 23:49:36.64 ID:wiakPFOy
今はPC360を使ってるんだけど、これから買い替えるとしたらHD650が無難なのかな?
5万くらいまでなら出せるんだけど…
34UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 00:24:48.30 ID:vIob02V7
貯金しとけ
35UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 00:31:43.60 ID:nb5X9ZzV
>>32
titaniumHD持ってるのにそれより下のに替えるの?
わざわざ5万のヘッドフォン買うならサウンドカードはそのままでいいと思うんだけど
36UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 02:00:13.05 ID:C0wpqUAj
>>32
リアルサラウンドヘッドホンいくんじゃなければ
Titanium HDから変える必要ないぞ
37UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 08:29:53.44 ID:iXow7gZm
>>34
そんなに変わらないってこと?
38UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 10:02:08.13 ID:WJougUuY
>>30
わりぃ、SBZ持っててG230を買おうとしてるのかと思ったら逆なんだね
G230はいいよ
39UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 21:46:36.09 ID:v3/yTA0j
家に帰ったらPC360のケーブルが猫に噛み千切られてた…
今日は猫鍋だ
40UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 23:04:25.68 ID:vIob02V7
PC360は鍋にぶち込まないのか
41UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 23:16:57.01 ID:r8U/cq0A
今日360買ったばかりなんだがうち猫いるわ
早めに猫鍋かな
42UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 23:29:44.82 ID:rWyqTKWG
>>35
>>36
どもです
サウンドカードはそのままで新たにPC組んでみます
43UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 00:51:42.46 ID:ZjblZQ1q
猫にヘッドフォンつけとけば問題起きないだろ
44UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 06:29:04.01 ID:J9V3LtZR
PC360なんて窓から投げ捨てて早くMMX300買って来いって猫様からの助言だな
45UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 12:25:05.50 ID:MD6anFBi
PC360かHD598かで3日間悩んでる。6年間ATH-A500で調教されてしまった糞耳には、どちらもまろやかすぎる。
46UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 13:41:35.81 ID:5NqNYmVA
>>45
それならむしろオーテクのやつがいいんじゃないの?その価格帯ならA[D]-900Xあたりとか。
47UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 14:42:48.90 ID:AtCvfa8m
>>45
マイク有りか無しかの違いだろ
HD598の着け心地は最高だけど
48UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 15:58:00.75 ID:GxsIwNbw
>>45
開放じゃなく密閉のほうを選んだ方が
pc350seとか
49UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 23:41:07.03 ID:xE5uCqup
密閉は長時間プレイすると疲れるし、蒸れるんだよなぁ。
用途を優先すれば密閉なんだが……
50UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 00:15:36.12 ID:S9t2QMqW
PC360を2年間使ってたものを猫様に噛み千切られた者だが、FPS要図で最適なヘッドセット、ヘッドホンってPC350se以外なんかある?
51UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 06:25:10.44 ID:dRg96LRK
今の時期ヘッドフォンとかぶん投げたくなるわ
52UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 09:35:03.00 ID:UcebA9Mw
エアコンを買え
53UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 13:12:23.75 ID:lE25cK4k
この時期は辛いな
54UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 15:12:20.89 ID:pMzSAPuH
おまえらを信じてPC360買ってきた
55UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 15:16:12.60 ID:4KsYc0HY
pc350と360って定位に違いある?
56UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 16:40:59.25 ID:fROsCU5t
Titanium HD 持ちの俺はPC360とMMX300どちらを買えば幸せになれる?
57UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 16:49:30.52 ID:ntDlwVcU
>>56
両方
58UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 17:13:39.90 ID:azsCowRX
上海問屋のUSBヘッドセット買った人もう届いたかな?
どうだったんだろ
59UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 18:20:12.83 ID:ixqHWdaW
>>58
1000円くらいで売られてたやつだっけ?
形を見た限り普通っぽいけど、値段が安いだけに信頼性が
60UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 18:28:01.73 ID:azsCowRX
そうそうOZONE AttackのUSB版みたいなやつ
OEMならワンズレビューで好評だったような記憶がある
61UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 22:08:07.09 ID:ZYEKDtOc
ゼンハイザーのPCシリーズ欲しいんだけどマイクの音質で選びたい

どれが一番良い?
62UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 22:28:36.13 ID:3xZifisL
全部良いから全部買え
63UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 10:22:39.58 ID:EYmF4+me
オーテクのAD900X使ってるやつ……いないよなぁ
PC360がそろそろヤバい感じなんでせっかくなら新しいとこと思ったが
うーん…プリンも欲しいんよなぁ…
64UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 12:13:13.69 ID:lS4KyJXz
>>63
オーテクの下位機種使い続けてて、AD900AX,PC-360,HD598で悩んだ結果プリンにしたけど、録音したFPS音源持って行って視聴した結果、一番個々の音がハッキリしてたのはAD900AXだった。
自分は音場の広さとかわからない糞耳持ちだけど、遠くで鳴ってる音に変なエコーが掛かっていないと感じました。
65UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 12:14:36.84 ID:lS4KyJXz
すまんこ。AD900Xでした。
66UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 12:35:30.76 ID:Ws2ZHiCy
EVO誰も買ってないのかな
SBz刺してればいらんっちゃいらんが
67UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 18:44:34.12 ID:EYmF4+me
>>64
なるなる
して、プリンにした理由を聞きたいんですが
68UnnamedPlayer:2013/07/30(火) 20:19:31.51 ID:TrTEiRdn
http://www.youtube.com/watch?v=mNuZnOXmbCc
なんだこれは・・・たまげたなぁ
69UnnamedPlayer:2013/07/31(水) 06:41:43.93 ID:I/CxGGzB
装着感重視、音楽も聞くならプリンがいい
ゲーム(FPS)でしか使わないならオーテクとかAKGにしたほうがいい
70UnnamedPlayer:2013/07/31(水) 10:37:56.22 ID:++iHjhwD
てす
71UnnamedPlayer:2013/08/01(木) 21:45:43.19 ID:OocX+ohF
astroのMixamp単品が欲しいんだけど、
どこかいい通販ない?
たっかい店しかないんだが・・・
72UnnamedPlayer:2013/08/01(木) 22:26:13.12 ID:+rwm7OPa
今月初めに注文したMMX300がようやく届いたんで使い始めたばかりだが、低音が強くてボリュームを絞らないと内耳が痛くなるな。ただ音にメリハリがあって(刺激があって)ゲームにしても音楽にして
も聴くのが楽しい。

定位についてはこれまで使っていたHD650と比べて明確な優位性はあまり感じなかった。というより正直まだ使い始めたばかりでよく分からない。
73UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 08:24:06.85 ID:o4NNp48Z
>>71
個人輸入しか今はない
代理店は撤退した
74UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 10:47:33.77 ID:ScVE07yL
>>65
それ近所で9000円で売ってたけどいいものなの?
75UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 11:51:13.17 ID:yDdpANNW
>>74
新品9000円なら転売できるな
76UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 15:34:22.13 ID:elQ3Pmk/
PC151かPC310買おうと思ってるのですが、どちらの方がいいのでしょうか?
自分は足音、爆発音がよく聞こえる方がいいです。
77UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 15:37:44.05 ID:elQ3Pmk/
>>76ですが、G230もどんな感じか教えて欲しいです。
ゴチャゴチャして申し訳ありません…
78UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 17:39:41.95 ID:ScVE07yL
>>75
マジすか
安いなら買ってみようなか
79UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 21:10:51.24 ID:vpA/PisC
中古だと7000円くらいだぞ
80UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 00:14:11.54 ID:NyWsnnP9
G230使ってるけど音に関して一言で言うなら「普通」
この値段ならこのぐらいだよねって感じ
万人にメリットがあるなって所は蒸れない+洗える、ぐらいかな
まだ洗った事ないから洗った後どうなるかは分かりません
81UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 00:19:23.10 ID:Xu2fYtt+
AD900Xだぞ?700Xと間違えてないか?
900Xで7000円なんて粗雑な使われ方したとしか思えん
82UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 09:15:07.19 ID:+jTipCwu
>>80
敵の位置とかはある程度わかったりしますか?
83UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 10:41:11.16 ID:zhOL/Bko
AD900Xはしばしば新品が13000円で売られてるからそれが基準になってる
中古は7000円くらいで買えると思うよ
84UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 12:05:48.30 ID:o/hhdIfn
じゃ新品9000円なら買いっすね
明日見てきます
85UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 16:20:06.31 ID:p3A+4JVZ
A900でもなくA900Xで、メーカーB級や訳あり新品でもないなら9000円は間違いなく買い
A900でも9000円は買いだけど
86UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 19:27:32.05 ID:7wbQI8o3
まあ100%700と勘違いか、中古ってオチだな
87UnnamedPlayer:2013/08/04(日) 20:28:03.49 ID:219lyN2G
日本のクリエイティブのサイトって前からEVO zxrの製品情報無かったっけ?
プレスリリースの案内しかないけど本当に発売するのかな
88UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 06:30:23.18 ID:7k2kKYc3
最終的にはSTAXでしょ
大型のAIFいれてSTAX駆動

HD800もいいけどね
89UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 08:08:11.63 ID:7PjlDpi7
ageながら言われても...
それに重いし...
高いからとなんでも絶賛するスレではないよここは...
90UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 10:04:14.19 ID:mak8o8rp
AD900X 新品9000円で買えました
レスくれた方々良い買い物が出来感謝です
91UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 15:34:46.09 ID:7PjlDpi7
>>90
よかったな。
使い倒すべし。
92UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 19:42:49.77 ID:QAJzK4GT
貧乏自慢はそれくらいにしようぜ
93UnnamedPlayer:2013/08/05(月) 21:55:29.14 ID:BVuBaqxx
やさしい音のゼンハイザーばっかり進められてるけど
強めの音のDT990proはダメなのか・・・
94UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 00:13:35.85 ID:E6lSg4RQ
好む奴はいるんじゃね?
95UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 02:15:10.12 ID:fdVfMeph
ゼンの音作りはあんまりFPS向きじゃないと思うんだが
それなりの値段の製品買うんなら
ゲームだけじゃなく音楽とかも聞きたいってのが多いんだろうな
96UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 14:40:58.01 ID:TbPLqyvS
ずんの飯尾
97UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 15:54:40.73 ID:IUyLOQHo
>>95
360は完全FPS向けだと思うけどなぁ
音楽も聴きたいなら絶対選ぶべきじゃ無いと思う
98UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 16:11:36.94 ID:EUbezhRK
G230からAKGのK242HDに試しに変えてみたら敵の位置がよく分かるようになった。ゲーム用ヘッドセットよりモニタヘッドホンのほうが良いとは意外だわ。
ちなみにサウンドカードはSBZな。
99UnnamedPlayer:2013/08/07(水) 05:32:51.79 ID:1vTSvCmj
低音の強い物はFPS向けじゃないからな
足音は中音域と高音域だから聞こえにくいし
効果音とか環境音が目立ちすぎて声が聞こえなくなったりする
G230は低音が凄く強調されていてPC360は低音が少し弱いバランス取れた音
本気でプレイするなら対人戦のFPSでG230はやめた方がいいと思う
100UnnamedPlayer:2013/08/07(水) 20:50:34.85 ID:yHp2Eksk
>>97
多分95が言ってるのはHD598の事だと思うよ
101UnnamedPlayer:2013/08/07(水) 23:43:39.81 ID:koqqor//
空間認識の面でいえば
圧倒的にSTAXだと思うが?
コンデンサー型だから音の分解能が高いのと
コンパクトでスピード感がある低音が聴き取りやすさの秘密

パソコン環境は日々変わるけど
レインボーシックス2-3のMP時代からSTAXは変わらずに愛用品だわ
102UnnamedPlayer:2013/08/08(木) 10:10:23.61 ID:WU16daOU
ここPCA板だからね
103UnnamedPlayer:2013/08/09(金) 00:18:07.43 ID:PQvuI0gd
3Dサウンドエフェクトアンプ DN-10056
http://www.donya.jp/item/25741.html

アンプ+3Dサウンド音響効果で音楽・映画やゲームに迫力を!
3Dサウンドエフェクトアンプ
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-0.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-9.jpg
104UnnamedPlayer:2013/08/09(金) 10:42:13.66 ID:fwCUlAUv
安物買いの銭失い
105UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 22:02:34.28 ID:7I7zIE7f
Razerサラウンド久しぶりに起動したら
アップデートですごいことになっててワロタw
106UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 00:43:02.80 ID:7yclqc5U
G430っていつ日本で発売するの?
107UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 03:26:36.18 ID:ipfKd8n1
EVOzxrといいG430といいハイエンド製品は日本では売らない流れなのか
108UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 10:39:50.62 ID:I7Dbe7t2
>>105
kwsk
109UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 17:41:03.71 ID:UqthyQUZ
>>108
今まで距離感なかったけど、いつのまにかCMSS-3D並になってた
俺の体感だから、ソースは知らんけど
110UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 23:37:56.19 ID:ipfKd8n1
遅延が減らなきゃ使い物にはならない
111UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 10:45:15.44 ID:fAQlu65s
アップデート来ても相変わらず遅延してるな
112UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 11:06:24.36 ID:7n9db4SL
遅延はほぼないって話だったが、使うほどでもなさそうだな…
113UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 13:10:38.57 ID:a0ml7NXm
Razerサラウンドとか使うくらいならG35使うわ
114UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 17:28:12.11 ID:GHw8OcQX
Razerサラウンドはイコライザ系全部オフにするとFPSでも遅延気にならなくなる
どれかオンにすると遅延がはっきりとヤバい
まあPCスペックにもよると思う
115UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 17:29:25.84 ID:HOc9KlwT
それますます使う必要なくなるな
116UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 17:46:47.85 ID:GHw8OcQX
自分はSB-Z使ってるが、SBX Pro Studioのサラウンドより定位良いからRazerサラウンド重宝してるんだ
エフェクト、イコライザは全部SB-Z側でかけるから、バーチャルサラウンド効果だけ使う感じ
それでやっとSB-ZがX-Fi XtremeGamer並(CMSS-3D並)になった・・・('A`)
117UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 17:49:08.48 ID:ylNex1u4
タダより高いものはないって大昔から言うだろ
118UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 18:08:48.05 ID:noGcnExU
SRS Audio Essentialsてのもけっこう良いよ。ヘッドホンの他にも2chスピーカー、ノートパソコン用の設定もある。

http://www.dts.com/dts-store/products/software/audio-essentials-for-pc.aspx

SRSについて語るスレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1218870805/
119UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 19:42:47.87 ID:coPlhdmP
Razerサラウンドはべつに遅延しないけどな。

まともに試さずに否定してる感じだな。
120UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 19:55:41.44 ID:O09IJMzH
他に原因ありそう
どうせ糞環境
121UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 22:04:58.28 ID:UPdR4Jwn
Razerサラウンドって対応OSがVista省いてて超ショックなんすけど。
122UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 14:31:04.74 ID:dMiHCiUr
razorサラウンド遅延しないってどんなシステム構成にすればいいの?
設定にもよるのか?
123UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 14:47:55.64 ID:jM1raxfr
スペック()らしいですw
124UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 15:36:05.82 ID:PHkdkLBW
スペックで遅延wwwww
125UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 15:59:03.40 ID:6iB7mSdu
耳が遠いんじゃない?w
126UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 16:29:37.26 ID:k7hHLCrR
外付けハードウェアのチップの中のプログラムで音声にエフェクトをかけて出力するのと
PCにインストールしたプログラムで音声にエフェクトをかけて出力するのとでは大して変わらないんじゃないかと思う。
127UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 19:00:40.20 ID:iMDUK29H
roccat kaveみたいな装着感でサラウンドのヘッドセットない?
128UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 15:04:52.68 ID:j9juEfre
ゲームの種類にもよるのかも試練が、GRFSやってる限りは木になるほどの遅延を感じない
それよりラグ自体のほうが気になることが多い
129UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 15:35:00.08 ID:oNN5PcmW
サラウンド化するソフトならレジストリやiniに設定があってそれを書き換えることによってバッファ数減らせそうじゃね。
130UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 15:06:18.27 ID:SYmZVw0i
誰かPC363D持ってる人いない?
買おうか検討してるんだけど、サラウンドがどの程度なのか知りたい
3万だから勇気がいる
131UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 15:58:48.64 ID:g/xumSeu
>>130
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=257100000019500
今安くなってるぞ
レビュー頼んだ
132UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 16:36:59.75 ID:Ne/eHXTS
ツクモで試した感じでは定位わかりづらくて微妙だったが、この値段なら有りだな
133UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 18:14:52.32 ID:SYmZVw0i
>>131
随分安いね
買うとしたらここで買う

>>132
レビューありがとう
定位微妙なのか
PC360は評価高いし、最悪USBは使わないでそれみたいに使えば問題ないのかな
134UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 17:37:35.76 ID:29UTWBrO
>>131
ここ完売しちゃったぞ!
135UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 17:44:13.26 ID:ZTCZmUJV
だって俺が最後に買ったんだもんw
136UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 06:38:53.34 ID:Keucn8zD
在庫復活してるよ。残念でした。
137UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 16:36:06.65 ID:jJ+mjqUH
尼のタイムセールでG230とG35rあるな
俺は迷ったけどPC350買おうかな・・・
138UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 22:07:35.01 ID:gELtFCHo
どうせならPC360を20%OFFにしろよ
139UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 03:20:49.36 ID:A4f/e1z7
お前らA2000X買えよ
耳壊れるくらいいい物だぞ
おかげで難聴だ
140UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 10:23:58.06 ID:OumZ83bo
ヘッドホンはガチで難聴になるから好感が持てない
カナル型のイヤホンだとそんな事をないんだけどな 
141UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 11:38:58.05 ID:k6Own/eL
G430 ¥8980 8月23日発売予定
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130821007/
142UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 13:44:08.63 ID:Fb8A0PNe
>>140
ソースくれよ
143UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 14:11:00.56 ID:6LljfMJX
どんなヘッドホンやイヤフォンでも耳元でガンガン鳴らしたら耳悪くなると思うよ。
バイオリン演奏する人は片方の耳が悪いとか聞く。やっぱりスピーカーが一番だと思うわ。
ドルビーやSRSみたいに静音モードだとか深夜用セッティングとかあれば良いのにと思う。
144UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 14:56:35.19 ID:tuXY+CBm
ヘッドホンのカテゴリにイヤホン入ってるの検索しづらいよねぇ〜
145UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 15:01:37.12 ID:qTjcpzkm
カナルが一番耳悪くなる、というか単純にいってどれだけの音量で、どれだけの近さで、どれだけの時間聴いているか
が重要だから何使おうがその点に注意して使えば大丈夫

ヘッドホンやイヤホンで怖いのは周りの音の所為で聞こえないからといって大音量にして聴く奴は
鼓膜と内耳に影響が出て耳が悪くなる
スピーカーなら大丈夫なんて事も全く無い、スピーカーでも全く同じ事

例えば雑音に邪魔されてラジオやテレビの音が耳に入ってこないから雑音以上に音を上げる
ガンガン音鳴らされてる様な所に入り浸っているってのはイヤホンやヘッドホンを注意して扱ってる奴より全然ヤバイ
146UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 15:01:39.47 ID:6LljfMJX
ゲームの設定とかドライバの設定とかでヘッドホンの設定ばっかりじゃなくてイヤホンの設定があっても良いんじゃないかと思う。
147UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 23:13:58.42 ID:J70cWAFb
>>141
G230にUSBアダプター付いてるだけだよね?
何でこれが待ち望まれているのかよくわからない

サウンドカードに金使った方がいい
148UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 00:24:37.31 ID:wnUKJ/m3
G430ってPS3じゃ使えないんですか?
149UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 00:54:13.66 ID:laep2Hj+
test
150UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 00:59:41.78 ID:laep2Hj+
Sound Blaster Evo Zx買ったけどイゴライザー自分好みに調整すると
低音から高音まで綺麗に鳴ってかなり良い
bluetooth(apt-x)でも有線のと音質ほぼ変わらず時代はワイヤレスだわ
151UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 02:13:06.16 ID:8gUjoyn/
知り合いがそれ持っててPCのFPSで何個か試したけど
青歯接続なのに音質も定位もなかなかだったし
マイクは周りの生活音拾わないからかなりクリア

ワイアレスでも接続切れやノイズも起きなくてアリだと思った
152UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 02:14:16.18 ID:8gUjoyn/
ちなみにワイアレスが嫌いな人はUSBでの接続も出来るらしい
153UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 02:25:35.70 ID:laep2Hj+
アレイマイクという構造上
普通のヘッドセットで伸びてるマイクに息がかかる
なんて事がEVOだとないのが良いよね
154UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 04:00:52.63 ID:UxOABPDh
155UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 09:18:39.04 ID:8gUjoyn/
g430は期待外れだな時期も遅すぎた
それよりSound Blaster Evoそんなに良いのか
156UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 09:25:46.97 ID:8gUjoyn/
一般的なヘッドセットは息がかかった時のノイズ本当相手に耳障り
マイク自体も邪魔だが製品によっては上げ下げで収納出来るのあるけど
その部分が稼動するゆえに接触不良や打線で何度壊れた事か
Evoはそう言う問題からも解放されるんだよな、欲しくなって来た
157UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 16:01:58.57 ID:grm15ix/
遅れに遅れた今改めてG430見るとオモチャにしか見えない
158UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 19:22:21.29 ID:bn3WFPb1
>>157
G-35rより安っぽいし、8000円以上ならあまり売れそうにないな
159UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 19:37:15.96 ID:m3bngcsH
CREATIVEの中の人がわいてるな
160UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 20:30:46.20 ID:tzbtzo9A
この価格差じゃヘッドセット本体はG230とほぼ同じだろうし
どうしても欲しいならサウンドカードにG230繋げた方が良さそう
EVOはzxrの人柱待ちだな
161UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 21:00:05.43 ID:U+kcbIqp
>>147
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g430-7-1-surround-sound-gaming-headset
> 7.1サラウンドサウンドには、ソフトウェアのインストールが必要です

レジストリを編集したりバイナリエディタで編集すれば他の会社のUSBサウンドアダプターでも使えそうな気がしてくる。
162UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 09:57:55.88 ID:T8mmdqU5
アキバとかの専門店以外の大手電気店で
EVO展示してある店あったりする?
163UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 10:29:45.34 ID:AOCo6FuT
淀だと聞けば出してくれるところもある
164UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 16:53:23.73 ID:Ogi5j/Q/
ちょっと前までG430日本で出ないのかよって言われてたのにいざ出たらこの扱い・・・
165UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:02:15.20 ID:HJxK6x5p
このスレでいいのか分からないけど質問
『Sennheiser PC363D USB』を買おうと思ってるんだけどどうかな?
166UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:14:20.09 ID:DyEw5rm1
430って230とスペック同じなんか・・・はあ
そういやTurtlebeachとかどうなんよ
ヘッドセットの記事見てたら結構出てるっぽいけどいいレビューがないわ
167UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:29:28.53 ID:I2EXOpC2
>>165
視聴した限りではPC360と変わらないからどうしても専用USBアダプターが欲しいとか
見た目が363がいいとかでなければ少し安いPC360でいいんじゃないかな
168UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:55:18.99 ID:HJxK6x5p
>>167
ありがとう
専用USBってPS3でもつかえるようになるやつ?
PC360 と PC363D と PC350SE だったらやっぱりPC360がいいの?
169UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 18:10:06.85 ID:GcUfB4Vn
>>166
視聴したことがあるが、なんか耳が痛くなるようなサウンドで3秒で外した
170UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 18:17:30.27 ID:sMPCjgJf
どんなヘッドホンかっても所詮バーチャルみたいなもん
サラウンドにスピーカー配置してやるのは超えられないんだから
ある程度で妥協したほうが吉
171UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 18:20:31.53 ID:AFHbhO+w
ワイヤレスヘッドホンで眼鏡でも使える比較的小型のものってありますか
172UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 18:35:00.06 ID:JBmeU1Sn
EVOの展示品装着してきたけどこれ着けたまま歩くの厳しくないか?
結構ゆるゆるだったぞ
173UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 19:00:46.32 ID:T8mmdqU5
締め付け強くて長時間使えないよりはるかにましだよ
それより肝心の音質はどうだった?
174UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 19:28:01.33 ID:I2EXOpC2
>>168
多分PS3では使えないと思う。使えたとしてもVCの音しか再生されないからゲームの音は聞こえない。
PC350は密閉型だから好みによる
175UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 20:10:43.85 ID:CFc1kNMj
>>165
PC363Dのヘッドホン自体はPC360と同じ性能
サラウンドを使ってみたい、USBで接続したいってなら363Dを買ってみてもいいんじゃないかな

363Dを安く手に入れたいなら、今ヤフオクで出品されてるものを落札
176UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 21:11:57.20 ID:u0i3QvS/
Kraken7.1のマイク良さげと思ったけどUSBなのか・・CMSS使いたいんだけどな
ヘッドセットに内蔵してるからRazer Surroundの遅延無くなってるのかな?
177UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 21:40:56.92 ID:HJxK6x5p
>>174
>>175
マジでありがとう
178UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 22:32:26.80 ID:DyEw5rm1
>>169
そうなのか・・・
密閉型のPC350にしようかなあ
179UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 11:01:45.20 ID:M9ER36xy
ダメだ近所のどこにもEVO置いてるとこない
田舎過ぎるのか
180UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 16:31:57.27 ID:akKveQlX
SBZ使ってて今のヘッドホンがHP-RX900なんだけどマイク買うくらいならヘッドセット買おうと思って調べてた
それでG230が安いしロジクールは割と好きなんでいいかなと思ったんだが

結構頭が大きいんだけど大丈夫かな?RX900で少し余裕があるくらいなんだが
181UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 17:47:03.01 ID:ofthqbaY
>>180
質問の答えではないんだけど、マイクは使う予定?
G230のマイク不評だよ
182UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 17:53:26.51 ID:qSrQfvLb
>>181
G230もってるが
マイクはサウンドカードでノイズリダクションとかがかけられるならあんまり問題ない
締めつけ感はG-35よりはマシだがどちらかと言うと強い感じ。
183UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 17:59:10.56 ID:6w1FzPbD
SBZ持っててG230のようなヘッドセット付けるとか
安物買いの銭失いとはこの事
184UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 18:48:04.73 ID:akKveQlX
>>181
設定次第でなんとかなるって聞いたからいいのかなーと

G430が微妙らしいし、G35rにした方がいいかね
まあそうなった場合も問題はサイズなんだけど
185UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:05:41.70 ID:akKveQlX
あれ?G35ってUSB接続なのか
一応G430は7.1chみたいだし人柱になろうかな
186UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:11:05.57 ID:6w1FzPbD
G430が7.1chになるのはUSB変換アダプタ使って接続した時だけだぞ
3.5mmで繋げた時効果なし、そもそもそのアダプタに期待しない方がいい
187UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:18:35.62 ID:fkxU0sgO
そのアダプタはおまけ程度に考えた方が良い
ヘッドセット単体で本格的なサラウンドが欲しければ
SB Evoのようなサウンドカード搭載してるのにした方が良い
188UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:27:54.68 ID:w+NRhW6T
俺はG430とG35r、Sound Blaster EVOの3つ比較したけど
定位の良さは
G35r≧G430>>>SB EVOって感じだった
音の聞こえる範囲や聞こえやすさはEVOの勝ちだけど、定位にいたってはLogicool製品に完敗
189UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:29:59.15 ID:akKveQlX
>>186-187
マジでか、なんでやねん
SBZ付いてるんだしUSBはおかしいよなー
せっかくならサラウンドにしようかと思ったら1マソ以下はUSB接続ばっかだし初のヘッドセットつーことでG230にしようかね
マイク付いてるのが邪魔そうで避けてたから大丈夫そうなら高いやつ買うわ・・・
190UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:52:04.06 ID:qSrQfvLb
G230は音質以外悪くないぞ
191UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 19:53:29.36 ID:Mdr6SvqU
EVOはイコライザーいじらないと駄目なんじゃないか?
SBZにG230繋いでるけど敵の位置の音聴くだけだしSCOUTMODE使ってゲームじゃ別にこれで十分って感じ
スピーカーが3万ぐらいのBOSEだからSBZはそっちで活躍してる
音楽も両方ヘッドフォンorヘッドセットで楽しみたいなら高いヘッドフォンなりを買えばいいし普段何使ってるかでしょ
G230で音楽聴いて音が良いって言う奴は流石にそれはないと言いたい
192UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 20:12:24.00 ID:akKveQlX
ヘッドホン、ヘッドセットは完全ゲーム用だからG230でよさそうかなthx

んで、頭が大きくても大丈夫?
193UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 20:54:56.06 ID:Mdr6SvqU
外国人基準のサイズだから問題ないでしょ
後、G230の致命的な部分は外じゃダサすぎて絶対につけれない
194UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 21:02:05.69 ID:CnGq5sqG
>>172
>着けたまま歩く〜
とか
>>193
>外じゃダサすぎて〜

とかゲーム用のヘッドフォンを家の外でも使うの?
195UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 21:02:58.12 ID:akKveQlX
>>193
なるほどありがと
ポチるわ
196UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 21:58:56.15 ID:3iTSAPOD
steelのイヤホンproの方ってレビューあんまりないですがどうでしょうか?
197UnnamedPlayer:2013/08/24(土) 23:55:42.33 ID:SvOAzQ/A
万人にオススメは出来ないが好む人もいる
198UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:08:39.90 ID:/8UM4oY3
FPSに最適で音楽も良音質で聞けて外でスマホに繋げて使えるデザインだったら最高じゃないか
スマホが普及してからヘッドフォンつけて電車乗ってる奴かなり多くなったし
199UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:18:20.39 ID:/8UM4oY3
後、EVOってZx以上は外用の機能重視だしゲーマー向けじゃないでしょ
下位のモデルはSBZ+適当なヘッドセットのがスピーカーの音も良くなるし選択する意味があまり無い…
かと思えばヨドなんかはゲーマー向けヘッドセットと一緒に売ってるし物の良し悪し以前に売り方間違ってて手に取る人が少なくなってしまってる気がする
200UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:22:50.66 ID:SB3v2dH5
>>198
それ何てSound Blaster Evo?
確かに高いヘッドセット買ってもゲームでしか使わないのは無駄だな
ゲーム向けので音楽や映画みても明らかに音が合わない
201UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:29:38.67 ID:/8UM4oY3
>>200
EVOのZxやZxRがまさにそうなるかもしれないんだよね
だがしかしSBZ挿してたらEVOのSBXProStudioの機能が意味なくなるし…
けどゲーマーならスピーカーでも音聴くだろうからなー
202UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:30:50.18 ID:U/feYD/j
PC360なんてサウンドカードと合わせたら
3万〜4万もするのにそれでゲームだけは勿体無いね、俺の事だけど…
無理すれば音楽や映画で使えない事も無いが
ケーブル接続である以上PCのそばから離れられないと言うダブルパンチ
203UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 00:31:18.54 ID:8WGPMoNZ
AD900X買え
204UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 01:26:43.80 ID:A+QkOAMl
Sound Blaster Evoはデザインが嫌い
なんでもかんでも赤くすんじゃねぇよ
205UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 12:29:14.76 ID:Vo15KymH
G430にKraken7.1、Siberia Elite
何だこの7.1祭り
206UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 18:13:18.58 ID:d+Ji2JaA
眼科言った方がいいよ、そんな祭り来てないから
207UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 23:14:25.76 ID:6fzeDQGL
FF14特需なんじゃない
確か5.1chだったはずだけど
208UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 23:40:37.82 ID:gqfyMUxY
Razer Tiamat 7.1ってどうなん?
209UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 00:19:55.14 ID:zfEG9yor
EVOのZx/ZxRは7.1chなんだな
ワイヤレスでもイケるとか良さげ
210UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 00:20:49.41 ID:z998fBq4
G430のようなよくあるUSB変換(7.1ch)デバイスは
なんちゃって7.1chのガッカリ音質でダメダメすぎる
211UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 01:14:37.73 ID:x2+eTVDe
EVOZxRなんて飛行機のラジオを無線でそのまま聴けるとかいう無駄機能までついてたはずだよ
他にもスゲーなって機能は色々ついてるけど会社と自宅往復して休日に部屋でゲームばっかりやってる俺には殆どいらない機能なんだよな…
212UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 01:23:01.71 ID:n2qMSnSl
DT990買ったけど、これマジですごいな
他のヘッドホンがゴミのようだ
213UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 01:30:25.57 ID:B85f3EhM
ヘッドセットでら無いしスレチ
214UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 02:20:49.04 ID:QiKzRhTf
>>212
T70使ってるけど音楽向けでゲームだとPC360の方が聞き取りやすいな
同じオープンタイプのT90ならゲームでもいけるのかね?

>>213
ここはヘッドセットスレじゃない
215UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 13:20:39.17 ID:wsGVJ6le
216UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 13:56:49.38 ID:bwinFCVI
>>193
頭に関しては外国人の方が小さいんだよなぁ
217UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 15:49:27.93 ID:9YTXM+cL
USB接続限定のヘッドセットをわざわざ外に持ち出すのか大変だな
218UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 16:19:41.01 ID:hQvnKs3e
G430は後1ヶ月早ければこんな無残な結果にならなかっただろうな
とは言っても所詮1万以下で安物買いの銭失い商品には変わりないが
定位が良かろうがロジのヘッドセット買う人の気が知れん
219UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 16:49:42.75 ID:eie5pI5/
この部分も普通のUSBサウンドアダプタで
DSP用の特殊なチップを内蔵してるわけではないんでしょ。
Windowsにインストールするソフトのほうでサラウンド化してる。
http://media.materiel.net/live/214647.jpg
220UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 16:55:06.83 ID:n1aWqHp6
うん、それはただの変換デバイスだからね
221UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 18:59:02.42 ID:UaQwxvwZ
ポータブルヘッドフォンアンプみたいなAVアンプがあれば
222UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 20:25:51.36 ID:zfi8EQ9h
開放型を使ったことが無くて、試しに使ってみたいんですが1万以下でオススメありませんか?
223UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 20:29:57.31 ID:kyZWHDEp
とりあえずって言うなら今熱いのはこれ

http://item.rakuten.co.jp/kahoo/hd238/
224UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 20:43:28.28 ID:zfi8EQ9h
>>223
ありがとうございます。安いので買ってみます。
225UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 21:28:46.75 ID:eiSWxHn5
お試しとは言え保証書も無いものよく買う気になるな
226UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 22:15:19.81 ID:UaQwxvwZ
動画再生ソフトのドルビープロロジックIIとかドルビーヘッドフォンなどの
ライブラリをゲームの音声でも使えるソフトとか無いかな。
227UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 22:46:24.79 ID:n2qMSnSl
>>214
DT990は大迫力の低音を維持しながらも低高音とも伸びるから距離感よくて定位もそこそここなす感じ
DT90はDT990より低音の量が若干減ってるが高音が繊細でさらに伸びるし中音も情報量が増えた感じらしい

昔のロットは高音がきついだのサ行が刺さるだのレビューがあったけど
最近のロットはむしろ「サ行が刺さりにくいヘッドホン」になってるし、元気な音だけど疲れにくい仕様になってるようだ
ゲームにHD598買おうと思ってる人はDT990も視野に入れたほうがいいんじゃないかな
228UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 23:29:40.01 ID:+lHBy3lR
G35r
229UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 23:40:17.53 ID:VkcEf5EN
Tiamat7.1ってバスリダイレクション使えないPCだと音がにごっちゃうんだな
230UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 08:48:42.91 ID:tqstOVl6
G230/430買うくらいならG35rにするわ
ってくらいに駄作
231UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 12:00:03.78 ID:TGKMuhmg
ロジのヘッドセットは必要最小限って感じだからな
とにかく安けりゃいいって言うならG230はアリだと思うけど他の二つ買うならサウンドカードとG230買ったほうが幸せだとは思う
232UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 13:15:47.41 ID:hGGfilq3
せっかくのサウンドカードが安物繋がれて泣いてる
233UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 13:22:15.73 ID:YH/VD+tD
ちょっと聞きたい
今2、3万くらい予算あって、多少音楽聞いたり、映画も見たりするならヘッドフォン+マイクのがいいんだろうけど
首にヘッドセットかけるのってどうなんだろう?ブレスとか首への負担が不安
ならピンマイクという選択肢もあるが、こっちは生活音が沢山入りそうなのと性能的な不安があってどうしようかなーと思ってる
234UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 13:37:42.88 ID:q/QovV1+
kossのportaproにはネジ穴があって
http://www.koss.com/~/media/Images/Koss/Headphones/PORTABLE/PORTA%20PRO/portapro.jpg
マイクをつけることができる。
http://img.gfx.no/740/740324/SpeakEasy.jpg

こんな感じでベルクロや剥がせる両面テープでマイクを固定するとかやってみたいとは思ってる。
235UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 15:08:30.92 ID:8KIVOTeZ
>>229
ありがとう!参考になります
今物が届いたんで早速試してみる
236UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 15:09:59.20 ID:tqstOVl6
>>235
謎レス
237UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 16:29:35.78 ID:TGKMuhmg
音質まったく無視でいいならスピーカー付き首枕売ってるよ
首にかけちまったら1000円のヘッドセットも5万円のヘッドセットも音なんて変わらんでしょ…
238UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 17:54:17.83 ID:Gv8R6gEe
カナル式のイヤホンの定位が良いこと知ってる奴おらず??
ヘッドセット付けまくって髪あらず
239UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 23:00:11.52 ID:Jh9JaQYb
>>233
どういう状態をイメージしてるのかよく分からないから、勝手に読み取った感じだと
1案:音はヘッドホンで聞いてマイクは性能の良さそうなヘッドセットのマイクを使いたいからヘッドセットを首にかけてマイクだけ使いたい
2案:ヘッドホン+マイクだとピンマイクの性能に疑問が残るからヘッドホンは諦めてヘッドセットを使う。音を聞かないときは首にかけるが負担はないのか?

どっちかだと思ったんだがどうだろう。
個人的には自分が買ったピンマイクは安物ばっかりだったので(2000円以下のSkypeコーナーとかに売ってるやつ)生活音は拾うわ音質悪いわで残念すぎた
Siberiaピンマイクが好評らしいからそれを試してみたいとは思ってる
ヘッドセットのマイクだけ首掛けで使うなら一昔前に流行った耳かけタイプ?のヘッドホン型の軽いやつが良いと思う
正直ごっつい高級品買ってもマイクの音質はそこまで差は無いと思うから暑苦しいだけ
ヘッドセット一択ならここのログ読むなり、お店で実際に聞いてみるなりして自分好みの音のモノを選ぶしか無い
ただ、ゲーミングというかFPS向けに作られてるやつはかなり特徴的な音(足音、リロード音が聞きやすく、銃声抑えるみたいな)になってるから映画、音楽はおまけ程度で楽しむ感じだと思う
240UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 07:56:18.10 ID:XbKWuXgF
オーテクのピンマイクが小さいのに音質もすごくクリアでいいぞ
まぁピンマイクにしては高めだが…
241UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 10:59:53.23 ID:Z4fJqkRe
ヘッドフォン+マイク派だが、siberiaピンマイクの指向性に惹かれて買ったが、普通にタイプ音拾うな。
オマケに音質も悪い。
やっぱりPC用マイクならPC60が音質一番良い
でも安定性考えてまたHSUSB10を首掛けする日々に戻るか…

ModMicが買えればいいんだがなぁ。
早いとこゲーミングデバイスメーカーにはヘッドフォンをヘッドセット化できるマイクキットを販売して欲しいわ
242UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:17:56.85 ID:MfrCOEgx
>>241
サンワのヘッドセットとPC60って感度同じくらいある?
バッファローの単品マイクかったら大声出さないと声拾わなくてさ
PC60が感度いいなら買ってみようと思うんだけど
243UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:20:09.23 ID:T11HhLeP
感度良いって事は周りの音も拾っちゃうと言う事だから慎重に選んだ方が良いぞ
知り合いでPC360使ってる人いるけどキーボードのタイプ音やら生活音かなり拾ってた
244UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:30:23.08 ID:SlvFnLap
感度良いに当てはまるのは2タイプあるね

・ボイチャの声は綺麗だが周りの生活音までいちいち拾ってしまう
・ボイチャの声は綺麗で周りの生活音はほとんど拾わない

前者だとTSでマイク入力レベルによる自動発音にしてたり
ボイチャ中に万が一の事が起きたら相手に筒抜け
高価なヘッドセットでもこのタイプのが意外と多い

後者はTSでも万が一の時でも問題ない
このタイプのヘッドセットはそれほど多くない
245UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:40:22.30 ID:Z4fJqkRe
>>242
書き忘れたけど、HSUSB10の長所は感度めっちゃ高いってことだね。
並のピン接続のPC用マイクじゃマイクブーストかけて音量MAXにしても音小さかったけど、
HSUSB10なら半分から75%くらいで十分すぎる音量確保できる。
音質も割とクリアだしね。
それでもPC60の音質には負けるけどw
もしかしてUSBマイクは軒並みHSUSB10くらい感度高いのかな?
感度高い分には音量下げればいいけど、低い分には無理やりブーストするしかないから音質も劣化するしね。

まぁPC60もピンマイクとしてちゃんと首元付近に付ければ音量確保できるけど
やっぱ鼻息とか掛かるし、ヘッドセットみたいに横から伸びてる方が便利なんだよね。
そもそも普通の服装にピンマイク付けにくいし。
もはや、PC60をヘッドセットみたいにブーム付けて伸ばそうかと考えてるところだわwww
246UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 23:30:18.24 ID:emVq5r3N
ヘッドフォンは禿と難聴になるリスクが高い 禿にとっては禿を隠せるからオススメ
247UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 00:50:54.57 ID:3LGYui7l
マイクは電気屋で適当に選んだECM-PCV80U使ってるな〜
相手からクレーム来ないから使ってるけど、善し悪しは自分じゃわからんからな・・・・・・

>>246
別に難聴じゃねーけど、この前ようつべの耳年齢の動画見たときは絶望したわ

ttp://www.youtube.com/watch?v=VxcbppCX6Rk&hd=1
248UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 02:07:51.38 ID:gCF+IIhK
なぁ・・・SB evo zx買ったんだが、bluetooth接続時、マイクを使うとイヤホン部分の音質が劇落ちするんだけど・・・

再生をステレオ指定にすると、apt-xで繋がって音質が復活するが、マイクが使えなくなる(PC内臓マイクに勝手に変わる)・・・まさか仕様・・・?
249UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 08:07:19.53 ID:tYSigdXz
>>248
それ海外のレビューでもそんなのあったけど
Evo本体のファームウェアを最新にする治るらしい
単なるバグ
250UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 08:47:31.62 ID:yWI6FkK3
もともとBTなんて帯域が狭いんだから
音楽一方向だけでも精一杯なのに下り音声までは無理だろ
ユーザークレームで対処したってことは
音質を下げて帯域を確保するって事だから
ファームアップは十分検討してしたほうがいいと思う
251UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:09:39.71 ID:pEfi7jHH
BT使った事ない人が言いそうなテンプレのようだ
最近のは遅延や音質が改善されたapt-xやaacコーデックに切り替わってて
それで接続した場合は不満のないレベルまで来てるよ
有線ばかりの人には嘘みたいな話に聞こえるかもしれんが実際使って見ればそれが分かる
252UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:30:20.08 ID:5QJnbgvf
帯域確保=音質下げるしかないと書いてる時点で
コーデックの話しても彼には高度過ぎるでしょ....
253248:2013/08/29(木) 10:32:52.17 ID:PY2/sEHI
そうなのか!とりあえず家に帰ったらファームウェアアップデートからやってみる!ありがとう!!
254UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:37:47.91 ID:yWI6FkK3
>>251
多分君よりBTを使ってきたが
音質改善のためのコーデックであって
ゲームプレイのような音声チャットを同時に流すことを前提としてない

なんで分からないかな?
255UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:44:17.11 ID:SVm8U0el
必死すぎw
256UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:51:57.11 ID:tuMc/7wv
apt-xについてだけで話すと元々標準のSBCと比べて
遅延が200~250ms -> 2msと改善点は音質だけではない
帯域どうこうと言う話の下りでファームウェアを検討した方が良いとか言ってたり
知ったかしてどんどん墓穴掘るのは見てて恥ずかしい
257UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 10:57:52.57 ID:5QJnbgvf
>>254
BTには音楽用/通話用とか多種多様なプロファイルがある事や
用意されてる意味すら知らない人!?
258UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:02:56.52 ID:vomgx1sf
多分君より云々意味不明なこと言ってる時点で安心の低能
259UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:06:37.93 ID:yWI6FkK3
今までapxで接続したままチャット音声を流せるデバイスがあった?
どれも一旦音楽を止める仕様じゃないか
260UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:10:23.84 ID:pEfi7jHH
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

代表的なので数個出すと

>A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
>音声をレシーバー付きヘッドフォン(またはイヤホン)に伝送するための
>プロファイル。HSP/HFPと異なり、ステレオ音声・高音質となる。

>HFP (Hands-Free Profile)
>車内やヘッドセットでハンズフリー通話を実現するためのプロファイル。
>HSPの機能に加え、通信の発信・着信機能を持つ。

>>254
>音質改善のためのコーデックであって
>ゲームプレイのような音声チャットを同時に流すことを前提としてない

もうね…
261UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:13:11.42 ID:5QJnbgvf
>>259
それが無理ならBTデバイスでハンズフリーの通話とか成立しないでしょ
apt-xだろうが可能だよ本当何言ってるのこの人
262UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:13:21.91 ID:yWI6FkK3
いやだからプレイ中はA2DPで高音質、マイクを使うと
ハンズフリープロファイルに切り替わって音質低下になってるんじゃないの?
263UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:17:12.96 ID:GrVSugDS
どこから突っ込んだらいいのやら
青歯は一度ペアリングしたらその時に使用するプロファイルも同時に決まって
以後切断するまで切り替わる事はない
264UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:23:57.08 ID:yWI6FkK3
そうなの?
俺が持ってる奴はまあ携帯電話を想定してるからか
音声を利用(着信があると)すると音楽は停止する仕様になってるな
プロファイルを切り替えてると思ってたよ
音楽バリバリ流しながら通話も可能って事だよね
265UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:26:55.18 ID:UryNX2bM
今日は盛り上がってると思ったら
なんだこの初心者に教えるbluetooth講座w
266UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:31:08.49 ID:yWI6FkK3
いや初心者じゃないんだよ
BT1.0 の頃から苦労しながら使ってきたからね
いままでそういう経験がなかったから聞いてるだけ
267UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 14:56:40.85 ID:SLDg/UIc
>>245
PC60もサンワほどの感度はないってこと?
268248:2013/08/29(木) 15:15:23.94 ID:PY2/sEHI
帰宅してファームウェアを確認するまで時間があるのでサポートにメールしてみたんだけど・・・。
む・・・無理なのかい・・・事実上有線接続しろよってことなのか・・・

------------------------------------------------
ご連絡いただき、ありがとうございます。
クリエイティブメディア(株)カスタマーサポート でございます。
.
お問い合わせの件、ご案内申し上げます。
まずBluetoothにおける音声通信でございますが、大きく分けて
2つあります。
-音だけを出力する場合 (プロトコル A2DP ステレオ)
-マイクを同時に使う場合 (プロトコル HFP/HSP モノラル)
.
つまり音楽を楽しむ場合と、マイクを使ったコミュニケーションの
場合があります。
.
今回お客様がご利用になられている環境がapt-Xに対応と
伺っておりますが、apt-Xは音の出力に際する物(コーデック)です。
.
整理しますと、マイクを利用する設定になるとBluetoothは
自動的にプロトコルをHFP/HSPといったコミュニケーション用の
モードに切り替えます。その為音質が低下します。
これはBluetoothの仕様でございます。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
.
以上、ご案内申し上げます。
269UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 16:12:43.22 ID:Eb9Hc9jP
270UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 17:36:52.93 ID:YYG5XSFl
>>268
どういう使い方を想定してて不満に思ってるの?
青歯ではそれが仕様でプロファイルの都合上
EVOだけが特別変な動作してる訳じゃないよ

そもそもPCゲームでVC使うときはパソコンのそばにいるわけだから
USB接続だとしても何も不便じゃないと思うけどなぁ
271248:2013/08/29(木) 17:45:21.83 ID:PY2/sEHI
>>270
そうなんですね。最近のワイヤレスは結構すごいみたいなので、いろいろ無線化
に乗り出してたんです。勉強不足でした・・・。さすがにヘッドセットは
まだ時期尚早でした。

用途としてはゲームやボイスチャットですね。
今まではワイヤードのものを使ってたんですけど、PCの置き場所の関係で
ケーブルがマウスやキーボードと被るか、変なところから通さないと駄目だし
仮に足元から伸びてたとしても足にサワサワ当たって、前々から気になってたんです。
あと、飲み物とったりするの楽ですし。

マイクの音質はもちろんですが、自分が聞こえる音質もあまり落とせないので
これだけは無線化出来ないかと思ってたんですが、Evoを見て、デザインも良かったので
即買いしちゃいました・・・。

技術の進化を待ちながら、付属のUSBケーブルでワイヤードとして使おうかと思います・・・。
272UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 18:02:44.57 ID:YYG5XSFl
>>271
そう言う使い方ならSound Blaster Recon3D Omega Wirelessのような無線タイプが合ってるね
ただ無線のでEVOのようにゲーム以外で音楽や映画でも良い音出せるヘッドセットあるかと言えばない気が

自分もどっちかと言えばゲームより音楽や映画で使う機会が多いからPC限定のではなく
EVO ZxR出たら即買う予定
無線のは他の機器への干渉が嫌だから避けてる
273UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 18:07:27.79 ID:GPefVUsN
>>270
違うでしょ
どこにも注釈とかで「ワイヤレスでヘッドセットとして使う場合モノラルになります。」
とかを書いてなくて、BTを始めて使うような人をだますようなことしてるのが気に食わないんじゃない?
ワイヤレスでヘッドセットとしてメインで使おうとして買った人は絶望するでしょ。

だいたいここにいる奴らみたいに皆が皆
>-音だけを出力する場合 (プロトコル A2DP ステレオ)
>-マイクを同時に使う場合 (プロトコル HFP/HSP モノラル)
この辺の知識を知ってるわけじゃないんだし。
274UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 18:21:19.14 ID:fzvXcQ3d
すべての人がその「仕様」とやらを知っているわけではないので、きちんと明記すべきだと俺も思う。
しかし上でyWI6FkK3氏のことを散々馬鹿にしていていた輩は一体何だったんだろうな。

>>248 >>271
で、結局このスレの趣旨であるFPS用途としてEVO ZxRはどうなの?
275UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 18:21:30.15 ID:X3nKOtw5
>>267
そうだね。
でも別にPC60が特別に感度低いってわけじゃないよ。
アナログピン接続のPC用マイクとしては至って普通な感度。
HSUSB10がやけに感度高いってだけの話だね。
USB接続のPC用マイクはみんなこれくらい感度高いんだろうか?
276UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 18:23:56.30 ID:EqRY8Rl8
EVOは敵の位置がわかりにくい
277248:2013/08/29(木) 18:41:24.90 ID:PY2/sEHI
>>273
そうですね。きちんと調べなかった自分が悪いんですが、
Bluetooth「ヘッドセット」としては売っちゃダメだと思います。
実際Bluetoothスピーカーとかは高品質なのが当たり前になってきているので、
数千円だと怪しいかもしれないですが、数万の品物がBluetoothヘッドセットとして
売られていたら、勘違いしちゃう人多いですよね。きっと。
278248:2013/08/29(木) 18:44:09.32 ID:PY2/sEHI
>>274
申し訳ないがFPSプレイヤーではないのです。
少なくとも専用ソフトウェアで何かしらのサポートがない状態で
使ってみましたが、音の場所を特定できるようなものではありません。
単純に音楽用ヘッドホンとしては個人的に評価は高いです。
279248:2013/08/29(木) 18:47:03.70 ID:PY2/sEHI
>>272
みたいですね。てっきりBluetoothで可能だと思ってしまっていたので
無線タイプのものはスマートじゃないということで避けていました。

Evoも安い買い物ではないですし、モノとしては気に入って買ったので
おとなしくワイヤードとして使おうと思います。

ありがとうございます。
280UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 20:17:50.97 ID:p1LruMbm
>>268
結局かよ

ID:pEfi7jHH、ID:5QJnbgvf、ID:SVm8U0el、ID:tuMc/7wv、ID:GrVSugDS
息してる?おっさん一人にコテンパンやん
281UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 20:25:14.81 ID:uyM9Zxk0
てことはevoシリーズはヘッドセットじゃなくヘッドホンと割り切った方がいいのか
でもそれならソニーのとかでもいいやってなるな
282UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 20:31:07.89 ID:8cEgUqk7
アマでEVO Zxが-13%の20800だったからポチった

>>281
ワイヤレスで一部制約あるだけでしょ
283UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 20:34:36.82 ID:EqRY8Rl8
EVOなんて使うくらいならG35使うわ
284UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 21:19:10.37 ID:aR5uCndX
一人の無能がふるぼっこにされてる光景は珍しくもないが
何人もの無能が一人を囲んでふるぼっこにしてたつもりが
実は自分達の無知を晒してたっていうのは珍しいな
285UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 22:54:24.80 ID:H3kg1J9c
同じSBのTactic3D Rage Wirelessはこのスレ的にどう?
bluetoothじゃなくて2.4GHz使ってるから音質とかの劣化は無さそうだけど
286UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 22:56:49.34 ID:p1LruMbm
便利を求めるなら無線
質を求めるなら有線

どっちかやな
287UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:14:51.80 ID:x/GVe2QW
どっちもほしれす^q^
288UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:22:51.63 ID:019qzQLq
米アマでEvo ZxR予約してたのに予約数多いからってキャンセルされたんだが
今はZxRのページすら無くなってる
289UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:55:45.47 ID:PJL5gFLW
>>285
持ってるけど定位そんなにだしガチでやるには物足りないかな。
そんな俺は映画観賞用に使っています。ワイヤレスだからソファーに寝ながら便利だしね!
290UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 01:00:14.44 ID:hQf+yNNn
>>275
感度低いなら買うのやめておくわ、あんがと
サンワってもOEMだろうから全般的な傾向かもね

FPS関係無くなってきたな
291UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 03:59:01.32 ID:BJPfnpJY
参考になればと思うので少しだけ。

XBOXでFPSやってて色々とヘッドセット試してきたが、
コスパも考えるとSound Blaster Recon3D Omega Wirelessはかなり良かったよ。

ASTRO使ってるフレンドも多かったから
試しにA40買って使ってみたけど、定位はどっちも同じくらいだが、マイクの性能はsound Blasterのがはるかに良い。

相手の声もかなりハッキリ聞こえるし、こっちの声もノイズをしっかりと抑えてくれた。
A40はマイクの性能イマイチなんだよね。

他にも色々試したが、ワイヤレスで音も有線と変わらず定位も問題無しで音の調整も出来て21800円は安いと思う。

つーかASTROは高すぎる。
あとRecon3Dの性能は良いからxboxでヘッドセット使ってる人はこれだけ買って繋げるのもありかなと。
Amazonで安く買えるしね。

昔からこのスレにはお世話になってたんで、
少しでもお役にたてればと。
292UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 09:17:05.60 ID:RqVziKJf
流石に2年前のomegaは買うの躊躇するわ
他のレビューあさると締め付け強くて頭痛くなるっぽいし
omegaは完全にゲーム向けのだから例えワイヤレスでもそれで映画や音楽は無理がある
293UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 09:29:56.29 ID:URGw5cpg
ねぇ、みんなってイヤーパットがボロボロになったらどうしてる?
せっかく高いヘッドセット買っても数年後イヤーパットダメになった場合
保証期間内ならメーカーサポートで交換してもらえる物なの?
294UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 09:41:05.80 ID:4UlPGFF4
>>293
イヤーパッドがボロボロになる頃には次のが欲しくなってるな
295UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 10:18:32.93 ID:sqGb1jsV
パッドの前にバンドの稼動部分が壊れることが多い。
296UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 12:20:42.31 ID:k+V1e6m2
一万位内位でおさまるfps用のオススメヘッドセットってなんかある?

5h v2を買おうかと思ってるんだけど
297UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 13:00:03.71 ID:019qzQLq
そうか、イヤーパット以外でも
ちょっとした事で大破損とかありえるんだな
長期保証付けれるなら入っておくか
298UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 18:10:58.43 ID:LbeZwX1A
Siberia EliteってAKGのOEM?
299UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 19:00:51.14 ID:184nHoeq
あれ、海外AmazonでEVO ZXR注文してたんだけど取り消しになってる
何があった!?
300UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 19:09:02.82 ID:zl7+5c69
作りが甘いし性能も低いヘッドセットだったってことだよ言わせんな
301UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 19:48:34.23 ID:dWWfq/sC
>>299
>>288

予約数多過ぎてキャンセル商品ページも消えた
302UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 20:03:56.94 ID:184nHoeq
マジかよと思ったら日本でも予約始まってるのか
こっちで予約し直して様子見る
303UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 21:54:33.33 ID:0CRLtlR/
>>289
ありがとう
初の無線なのでそんなに高くないし買ってみるかな
ただ上のほうでOmegaも良かったといってくれてるけど値段が倍か
304UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 21:57:07.99 ID:zl7+5c69
>>303
買って後悔するなよ
305UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 23:23:27.63 ID:U9e+shhs
>>293
ATH-W100なら普通にイヤーパット交換して使ってる
306UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 00:29:46.60 ID:d3kdApAb
a2000xのイヤパッドをw5000だかなんだかのに交換した覚えがあるな
307UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 00:54:12.86 ID:/g2Nw6wu
え、ZxR日本で予約始まってるの?
クリエイティブの公式じゃまだ未定のままだけど
308UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 03:03:14.94 ID:imdw3Wx6
EVO ZxRの実売ってPC360+1万ぐらいになると思うが、そこまでの価値は流石に無さそうだなー
16800円ぐらいなら試しに買ってみてもいいが。
309UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 08:36:20.51 ID:noRFIoHX
PC360使ってるけどそこらでレビューされてるように何もかも言い訳ではないよ
良いのはゲームだけの話で動画や音楽を長時間聞けるような物ではないし
マイクのオンオフを跳ね上げで出来るのか逆にブツブツノイズや接触不良起こしたりね
あとあと気付いたけど半固定マイクを何でこんな壊れやすい仕様にしたかな

その点 有線/無線を切り替えれたりサウンドカード内臓しててヘッドセットがその役目を果たすから
ゲームだけでは勿体無い人が色んなシーンに対応出来るZx/ZxRの方が選択肢が広がる
マイク内臓型で音質クリアでノイズや息もかからないしね
310UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 08:59:14.37 ID:Ph8khpm0
PC360結構壊れやすいよな本体にある音量調節のやつ使い過ぎると
それ回すたんびにマイクにノイズ乗るようになって触らないようにしてる
そもそも開放型だから外の生活音でゆっくり音楽や映画なんて鑑賞出来たもんじゃない
311UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 09:09:35.12 ID:Ph8khpm0
入力ミス、音量調節のでノイズ入るのマイクじゃなくて音の方だわ
なるべくマイク下げたままにしたいがその状態で置いとくと
落ちたりしたらマイク折れるし俺のも上げ下げで不具合起きるの時間の問題だろうな
312UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 09:15:11.94 ID:boteH6QA
音量調節のも長期使用でおかしくなるのか
今までほとんど使ってないが触らんようにしよう
PC360高いからもっとしっかりした作りだと思ってたのに
313UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 09:23:07.18 ID:boteH6QA
うん、気をつけた方がいいよ
内部の不具合だから一度発症すると修理に出さない限り治らない
314UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 09:28:51.85 ID:noRFIoHX
開放型でも夏はやっぱり蒸れるしね
315UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 12:20:17.40 ID:ZlJg5eOG
ヘッドセット側で音量調節する奴とかまだ居るのか・・・
あれだけ言われてるのに情弱にもほどがあるだろ
316UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 12:42:14.06 ID:auUuezQw
音量調節は回避出来るにしても
マイクの上げ下げはどうしようもないねPC360
自分はそこが心配で買うのをやめた
317UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 12:56:40.93 ID:5dxkmVwv
>>310
PC360使用2年目で音量調節使ってるけど、入力も出力もノイズはまだ無いな
アンプとかもそうだけど値段が上がるほど音響機器の可動部分は丁寧に扱ったほうがいいよ
開放型で周りの音入るってのも知らずに買っちゃうくらいだから余程グリグリ回してたんだと思うけど
318UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 20:54:12.63 ID:57D4VliO
ZOWIEのコアゲーマー向けヘッドセット第2弾「MASHU」レビュー。「いい音」に背を向けた徹底プロ志向は今回も健在だった - 4Gamer.net
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009814/20130828069/
319UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 00:00:39.10 ID:p6W180gf
マイク糞で音篭りすぎだけどな
320UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 03:19:26.28 ID:jwq9VrCZ
titanium HDとZX-RってFPSにはどっちがいいの?
321UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 05:46:59.08 ID:KBK1O1yE
どっちでも
322UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 11:04:34.28 ID:EjltOQhe
Razer Carcharias使用4年目
コードが長くてキャスターの椅子で踏むことが多かった
昨日から音がおかしくなったので、断線したっぽい。
乗り換えはどれにしたらいいのかな?
PC 360かな?
323UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 11:15:47.48 ID:rerhptJc
PC360も高いわりに壊れやすいよ
324UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 11:40:28.23 ID:Ajns0S/p
このEVO置くスタンドみたいのどこで買える?
ttp://www.xconomy.com/wordpress/wp-content/images/2013/06/EVO.jpg
325UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 11:56:19.48 ID:EjltOQhe
あまり予算ないから、Siberia v2 Full-size Headsetでも買ってみるかな
1万ぐらいだし
326UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 12:05:41.14 ID:O7rxtV2d
>>325
定位も音質もすごくいいほうだとおもうよ。マイクだけ残念かな。マイク収納繰り返すと断線するから出しっぱで使ってた。
327UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 12:27:59.62 ID:2EcS0R/Y
>>320
titanium HDはヘッドホン端子に何か差すと(例え延長ケーブルでも)アナログ端子から
音が出なくなるのでゲームの度にPCの後ろにまわってジャックの抜き差しをしないと
ならないのが若干面倒。
328UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 13:11:54.61 ID:EjltOQhe
>>323
>>326
ありがとう
とりあえずSiberia v2買ってみる
329UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 13:26:49.73 ID:2EcS0R/Y
330UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 14:48:34.73 ID:Ajns0S/p
>>329
日本では売ってないんだね
thx
331UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 18:40:32.98 ID:M/VbzRrt
>>330
日本に送ってくれるじゃん、送料500円くらいだぞ
332UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 00:42:49.69 ID:eAw/k3T4
そのスタンドとEVOは良い絵になるな
他のメーカーもこういうスタンド作ればいいのに
333UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 12:38:19.82 ID:Q4bW1a9/
SharkoonのX-Tatic PRO SGH-XTP買おうと思ってるんだけど使ってる人いたら使用感教えてくれんか
長時間つけてると耳痛くなる?
334UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 00:35:08.03 ID:/GmGATy+
322です。
Razar Carcharias使用から乗り換えでSiberia v2 Full size Headset
密閉型だから小さい音も聞こえやすいし、
X-Fil CMSSがばっちり聞いてると定位も問題ない。
低音がRazarに比べて大きい気がする。
より重低音が迫力出てるのかな。
まだマイクはテストしてないけど、買ってよかった。
335UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 01:06:53.96 ID:GnlrwxsE
Razerのデバイスは全体的に微妙だけど、DEATH ADDERが良いから何気にトップメーカー
扱いされてるよなw
336UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 04:27:16.17 ID:94FeYM2v
>>335
ちょっと前は変態ばっかりだったけど
最近は堅実路線でなかなかいい感じよ
337UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 08:07:52.52 ID:QsJ8Nh0K
Razer製品はマウスパッドだけ好きだわ
338UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 09:20:28.10 ID:VNRLKgbQ
ヘッドホンは関係ないけどゲームパッドはrazerの使ってるが使いやすい
ちょっと壊れやすいかも知れないが…
339UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 12:42:00.64 ID:/GmGATy+
うーんSiberia v2使ってみたけど、やっぱりマイクが微妙だ・・
短すぎる
夏場はパッドが群れるから今はティッシュ挟んでやってるから
周りから見たらすごいシュールなんだろうな
340UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 12:45:50.34 ID:KKIHMmCK
板状のスポンジ買ってきてドーナツ型に切り出してパッドにするとか。やったこと無いけれど。
341UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 21:00:18.95 ID:UPLn4gc3
シベリアってなんか惜しいんだよね。マイクさえ…
342UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 21:59:24.89 ID:iBO8QGKF
Siberia Eliteのゴミ無し版はまだか?
343UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 23:43:20.70 ID:GFSqbwye
zxr買ったからヘッドホンもそれなりのを買いたいんですが
定位がしっかり把握できるヘッドホンでおすすめないですか?
予算2万前後です
やっぱりプリンが無難なんですかね?
344UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 00:02:25.37 ID:FH6n5ZMP
2chヘッドホンに定位もクソもないよ
345UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 00:06:38.78 ID:b7V6uUHm
>>343
ZxRもう買ったの?
まだどこも売り出してないんだけど
346UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 00:08:58.69 ID:b7V6uUHm
あぁ、サウンドボードの方か紛らわしい
347UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 00:28:45.32 ID:J+6YcDqT
asusのノイキャン半額になってるわ
348343:2013/09/04(水) 04:03:44.34 ID:wnVqSPs3
あ、プリンは2chだった...
サラウンドでおすすめお願いします
あとZXRはサウンドカードです、すいません
349UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 04:13:08.06 ID:X6/BObJh
>>343
AD900XかPC360買っとけ
定位だけならG230でもいいが
350UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 13:52:47.57 ID:tqorwKpt
>>343
うちもAD900X推しかな
HD598も結構いいけどマイルドでちょっと足音が遠く感じる
実際視聴なしで不安なら安いAD700Xでもいいかもね
とにかく安く、ってならRX500(カマボコ型で定位は個人的にとても良好)

ちなみにアルバナライブはFPS的にはゴミ

テストはBF3
351UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 14:37:48.65 ID:v/BNixOi
今の奴はBF3みたいな音響も糞も無いゲームで定位ゴミとか言っちゃうのか
352UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 15:22:33.14 ID:/lMht2Dx
>>348
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 八個
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359181587/
353UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 16:57:34.07 ID:4Bj8lORk
A900叩きの次はアルバナ叩く流れか
純粋により良いものがあると喜ぶべきか...そうでないのか

AD900X推してる時点でお察しだけど
とはいえBF3には悪くないか、迫力等で
354UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 16:58:42.70 ID:FH6n5ZMP
アルバナとか本当にゴミやん
355UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 18:23:03.10 ID:psW9me7G
>>353
1〜2万の価格帯ならAD900Xけっこういいだろ
10万ぐらいの業務用ヘッドホンでも基準にしてんのか?
356UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 18:36:26.75 ID:grSka9pI
ここがぎしぎしいうのがいや
http://cdn.head-fi.org/3/3c/350x700px-LL-3cdc6793_LL.jpeg
357UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 18:37:47.79 ID:TVTudWDw
安物だから仕方ない
358UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 21:28:24.27 ID:BzPQK4WF
アナルバイブ昔すんげえ推されてたけどあれなんだったんだw
ごみなんか?
ちなA2000X使用中
359UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 23:22:08.44 ID:YurmRIJh
EvoZxR発売あくしろよ
360UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 23:32:11.78 ID:FH6n5ZMP
SB EVO買ったけどゴミだった
361UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 11:50:10.93 ID:SNZ+qwJ1
>>356
それ何の為についてんだろ結局上のアーチで支えることになるし
362UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 12:04:02.90 ID:acsof7E4
PC360欲しいんだけどsiberia V2と迷ってる
予算は一応大丈夫だけどsiberiaとPC360の性能差って結構ある?
差が結構ないなら安いsiberiaにしようと思ってるんだけど
363UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 12:15:28.89 ID:P9uF/xvs
近所でATH-A500(X付いてない旧モデル)が6000円で売ってたんだけど、これって結構評価高かったモデルだっけ?
364UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 12:19:49.94 ID:njk5HbbV
>>363
けっこう評価は高かったが、もう少しお金を出せるならATH-A900にしようって言う人も居た。
365UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 13:18:26.49 ID:ZE/Fi8qF
>>362
上に書いてあるとおりだが何で聞いてくるの?視力障害?
366UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 13:19:06.47 ID:MIc1Tthk
RAZERのなんちゃらって無料ソフトいれてATH-A500使ってるけど
値段以上に満足すると思うよ。

音色気に入らなければ、イコライザー付いてるんで調整してね。
367UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 13:32:42.89 ID:P9uF/xvs
>>364>>366
ありがとう
とりあえず買ってくるぜ
368UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 14:38:14.14 ID:m7VAimhd
razerのソフトって遅延してるんじゃなかったっけ?
もう改善されたのかな?
369UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 18:09:50.71 ID:2tY0C3Ne
>>368
さっき入れてみたけど全く改善されてないよ
使ってる奴は相当な鈍感なんだろう
もしくはただの環境依存かな
370UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 19:00:50.08 ID:Lpd/V0r8
ソフトにせよハードにせよ数フレームかメモリに溜め込んでエフェクトして出力するんでしょ。遅延が無いって事あるの?
371UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 19:31:04.95 ID:Lpd/V0r8
クリエイティブ、96kHz/5.1ch音声対応のUSBオーディオ
SBX Pro Studioテクノロジー搭載。8,980円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614138.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/614/138/cr01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/614/138/cr04.jpg
 24bit/96kHzまでの音声入力に対応し、5.1chサラウンドシステムを構築できるUSBオーディオ。
新たに「SBX Pro Studioテクノロジー」を搭載し、圧縮された音源のダイナミックレンジを最適化する「SBX Crystalizer」や、
バーチャルサラウンドを作り出す「SBX Surround」、欠如した低周波トーンを加え低音の迫力を補う「SBX Bass」などの機能を利用できる。

 出力端子は光デジタル出力、ヘッドフォン出力を各1系統装備。独立したヘッドフォンアンプを搭載し、600Ωまでのヘッドフォンを利用できる。
入力端子は、ステレオミニのライン入力とマイク入力を各1系統備える。

 そのほか、ゲーム内の足音などのかすかな音をハイライトする「スカウトモード」や、再生中のサウンドにマイク入力音声を重ねて録音できる
「再生リダイレクト(ステレオミックス)」などの機能を搭載(再生リダイレクトはWindows 7/8のみ対応し、Windows VistaおよびMacには対応しない)。
外形寸法は、150×68×32mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約128g。
372UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 20:30:43.64 ID:xVzspWcG
>>371は完全にスレチ
373UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 20:34:59.67 ID:M4uLXF3+
USBオーディオ(笑)
374UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 01:34:24.10 ID:MIIksKnb
recon3Dの後継機かと思いきやUSBで光入力なしのPCオンリーかよw
もうすぐ次世代CS機出るのに馬鹿じゃないの?
375UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 03:11:27.95 ID:msOJ8bTe
razerのソフトか〜
遅延が気にならないなら、安いヘッドセットが大化けするんだけどな
ま、無料なんで入れてみて自分で判断することだね
376UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 10:20:16.10 ID:AzyOLDF5
音ゲーじゃない限り支障ないけどな
最初はちょっと違和感あったけど直ぐ慣れた
サウンドカードとかゲームにもよるんだと思うけど
銃声以上に足音大きくなったから使えるはず
377UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 10:41:50.65 ID:LI6T/Eia
「FPSのシングルで臨場感や没入感があれば良いな」と思う人は
「FPSのマルチでライバルに差をつけたいそして勝てると良いな」って思う人とは話はかみ合わないわね。
378UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 11:51:19.73 ID:gYMC19EC
なんでFPSで音質気にしてんだと思ったらそういうことか
379UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 11:52:46.68 ID:qq/Zu955
>>377
いや、マルチとシングルはヘッドセットもサウンドカードの設定も変えるのが普通だろ
380UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 12:10:44.52 ID:7h/VgYgS
臨場感を重視したいならスピーカー選ぶわな
381UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 12:57:47.51 ID:msOJ8bTe
因みにrazerのソフト使ってヘッドセットからカナル形も試してみたけど
自分の中じゃあり得ないくらいバカにしていたカナル形も調子いいよ
カナル形なんて皆1個は持ってるんだろうから試してみても良いかもね
382UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 13:47:24.61 ID:q8/erYgX
スピーカーで臨場感を得ようとすれば必然的に大音量になって
周りへの迷惑の方が大きいから防音部屋でもない限りヘッドセット一択
家族や隣人から白い目で見られてるのが言われなくても分かる
383UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 13:59:24.77 ID:eFxkkaZr
それなんだよなぁ
マンションは元より一戸建てでも閑静な住宅街とかだとスピーカーは使えないよね(´・ω・`)
384UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 16:05:56.33 ID:lSMDRW/c
同価格帯の比較で意見をお願いしたいのだが
DT990とHD558ならどっちがいいだろうか?カードはSBZを使ってる
385UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 17:12:02.70 ID:PzYgm0ks
俺はスピーカー使ってるなあ
サブウーハーを絞っておけばそんなに響かないよ
そんなに音量上げなくても十分臨場感あるけどな

Creative Reacon 3D + Logicool X530
386UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 20:48:43.02 ID:TLMKlYMw
ZXR早くしねえと
1RBTmk2にいっちゃうぞこら
387UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 21:02:01.62 ID:1C1Bj7zB
ZxRの発売日は本当読めんな某通販サイトだと9月上旬とか言ってるけど
公式に聞くとまだ未定だと返答来るし公式が断言してない事をそこはなぜ言い切ってるのか

海外アマゾンEUの方はいつの間に発売!?してたのか在庫切れで2〜3週間待ちになってて
かなり前から9/15発売となってた米アマゾンは未定に変わっちゃってるし
わけわかめ、でも俺はEvoZxR待つぜ
388UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 00:43:51.47 ID:vtGU46qK
発売日決まってないけど自分もZxR予約済みだぜ早く来るといいな
389UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 04:10:31.20 ID:bQceRxBJ
いくらなんでも9月中には来るでしょ
でなけりゃ遅すぎるにもほどがある
390UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 13:54:35.42 ID:TUCw15TW
zx触ってきたけど耳のせかぁ
391UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 15:07:34.41 ID:SMUB0nW3
PC350ってどうなの?
392UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 18:12:04.43 ID:LnN44hqv
>>384
DT990proと比べるならHD598レベルのヘッドホンじゃね?
DT990proはアンプがないと性能を引き出せないから注意
600Ω使えるアンプ内臓カードなら多分大丈夫だろう。
DAP直刺しで音楽も聴くならHD558だな DT990はアンプ無しだと使用不可
393UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 20:20:59.46 ID:V1Chr5M4
EUアマゾンでEVO ZXR 1ヶ月から2ヶ月待ちとかやべぇな
394UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 20:30:01.33 ID:dHZbFU8r
MMX300に飽きてきた...
っていうか思った以上に耳が痛くるわ、あれ。

次はなに買うか...
395UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 20:31:34.13 ID:V1Chr5M4
壊れやすいけど鉄板らしいPC360
396UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 00:17:03.83 ID:/wAh7S/w
>>392
ありがとね
HD558買う事にする
397UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 04:16:02.15 ID:6zh+/jf4
ソニーは今度は擬似9.1chワイヤレスヘッドホンか
4万あったらHD650買うけどな
398UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 09:52:04.86 ID:Qm3HUb0G
いつの間にか生産完了になってた。売れないのかな。
DR-GA500
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-GA500/
http://www.sony.jp/products/picture/DR-GA500.jpg

7.1ch VPT(Virtual phones technology)搭載
http://www.sony.jp/products/picture/y_DR-GA500_001.jpg

ゲームプレイに適したエフェクト機能搭載
くっきりとした音像定位や、明確な方向感の再現を重視した設定でシューティングゲームに最適な、「FPSモード」搭載。
またCOMPRESSIONスイッチ切り替えにより、爆発音のような大きな効果音を小さく、足音などの小さな音を大きくすることが可能です。
http://www.sony.jp/products/picture/y_DR-GA500_002.jpg
399UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 13:04:04.21 ID:ZVNOCv7J
製品画像見ただけで売れない理由が分かる
400UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 13:46:57.35 ID:rZBmD63n
8千円ぐらいでいいの教えてくれ
401UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:31:00.70 ID:vRHgDf1M
d1100
402UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:37:35.26 ID:rZBmD63n
>>400
すまんヘッドホンじゃなくて、ヘッドセット
403UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:43:00.06 ID:ZVNOCv7J
G430
404UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:50:51.13 ID:rZBmD63n
>>403
よしこれにしよう
ありがとう
405UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:56:51.03 ID:ZVNOCv7J
価格的に音質は期待しないように、特にマイク
406UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 17:12:11.26 ID:Vp+ZpT44
ATH-A900X、ATH-AD900X、HD558、PC360、PC350から絞れなくなったのでどなたかご教授していただけませんか?
407UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 18:19:22.05 ID:O1xw7BXm
好きなの買え
408UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 18:21:21.81 ID:rZBmD63n
>>405
大丈夫です
今までに5000円ぐらいしかヘッドホンに出したことないんで
409UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 18:23:06.66 ID:TWIITPI8
G430のマイクは大丈夫だと思うよ
410UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 19:10:24.69 ID:ZKIfxQ+o
ASUS Vulcan ANCが安くなってるんで買ってみたけど
音が絶望的に悪いんだよね
音楽とかとてもじゃないが聞いてられない
壊れてるのかな?レビュー見るとgood soundとか書いてるんだよね
誰か持ってる人いる?AMラジオみたいな音しかしないんだけど

作り、デザインはいいんだよね
411UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 20:07:49.20 ID:oLDFzNM7
FMラジオを聴きなさい
412UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 22:51:26.93 ID:4tTqTqv3
>>406
ゲームだけならPC360一択じゃないかな
音楽も聞きたいならA900Xだと思う
413UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 00:07:00.10 ID:iZ2OuBs4
密閉型ならPC350、開放型ならPC360
414UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:17:10.13 ID:epkj4YGm
ttp://www.youtube.com/watch_popup?v=tjIWdWlNgOI&vq=hd1080

この動画最初に出てくるのがZxで後のがZxRだが、ZxRの方は上位モデルだけあって
ヒンジ部分も細かく作ってあってドライバーユニットも大きくてパッドもモフモフしてる良い比較動画
Zxがかなり小さく見える
415UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:48:56.72 ID:IKdbltew
416UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:58:33.64 ID:4tkwGvrM
片出しになるなら他選ぶわ>>アナルバイブ
417UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 13:10:08.54 ID:feBalrAG
>>414
ZXとZXRこんなに違うもんなんだな
てかそもそものドライバーサイズが違うのか
418UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 13:54:12.62 ID:epkj4YGm
Zxが40mmでZxRは50mm、10mm違うだけで全然変わるね
ドライバーサイズが大きくなれば音質も良くなるだろう
419UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 16:06:13.75 ID:kXVxPu/X
PC350にメガネかけても側圧とかの関係で痛くない?
420UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:43:56.10 ID:UqrzBta8
>>419
オレは350、360とも休日は半日とか付けてることあるけど全然大丈夫
421UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:45:48.47 ID:vqMT2D67
>>420
なんで350と360両方買ったの?
片方で十分でしょ
422UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 20:09:15.34 ID:UqrzBta8
>>421
350はかなり前に買って、だいぶボロくなってきてたから360買った
さすがに同時に両方は買わないw
423UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 20:11:10.18 ID:Je2+t9dn
PC350かPC360のどっちかで迷ってるんだけど基本FPSなら密閉型のPC350の方がいいのかな
424UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:09:35.18 ID:UqrzBta8
>>423
開放型とか密閉型とか、正直よく分からんから完全に使ってみた感想だけど
全体的には350の方がクリアな音
360は足音とかリロード音とか、FPSで必要な音だけが選択的にクリアになっていて、他の音はかなりこんもりした感じになってる
そのせいで、ボソボソ系の話し方する人のVCが若干聞き取りづらくなってる
まぁVCのアドバンテージ込みでもFPSだけを考えるなら断然360の方が良い
FPSメインだけど音楽聞いたり動画見たりにも使いたいってなら350かな
CSS、CSGO、BF3、ARMA2あたりでしか遊ばないから他のゲームは分からんし、最初に書いた通り知識の伴わない感想だから参考程度で
425UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:12:37.22 ID:Q25rkQHZ
>>424
360ってヘッドホンからの音漏れをマイクが拾っちゃったりはしない?そこが気になる。
426UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:31:55.51 ID:UqrzBta8
音量にもよるんだろうけど、個人的にちょっとうるさいなって感じるくらいに音量上げると一応反応はしてる
ただ、鼻息とか生活音を拾わないで声を拾う程度のマイク域値に設定したら拾わない程度の反応
427UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:34:36.15 ID:UqrzBta8
あ、TS3での検証だからソフトによって変わるなら他は分からんよ
スピーカーかってくらいの爆音で音楽流して耳の上に乗っけたららさすがに拾ってた
428UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:37:40.57 ID:UvtgAjAX
>>425
ちょっとうるさいな…ぐらいの音だったら、拾わないみたいだよ
429UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 23:02:22.11 ID:4PHH1D6P
PC360使ってるけど音漏れを拾ったことないな
430UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 00:40:05.87 ID:Bjy7jeNH
音漏れは知らんが生活音は拾いまくるよPC360のマイク
431UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 09:26:47.13 ID:aJkrwL7b
>>430
どの程度の生活音?
メカニカルキーボードはアウト?
432UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 12:17:37.08 ID:Bjy7jeNH
キーボードのカチャカチャ音は余裕で拾う
433UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 12:51:00.52 ID:aJkrwL7b
レスthx
それなら360は見送りだなぁ
434UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 13:53:46.17 ID:RLC6eb/o
メカニカルの音拾わないマイクは存在するのかいなか
435UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 14:50:10.34 ID:SBOtd/lJ
指向性やノイズ処理が優れてるマイク積んでるヘッドセットは全く拾わんよ
436UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:05:46.93 ID:RLC6eb/o
自分は指向性ピンマイクつかって自分にむけてるけどメカニカルの音は拾ってしまうわ
指向性の高いマイク積んでるヘッドセットなんてあるのね
できれば商品名で教えて欲しい
437UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:39:47.08 ID:bL/A3IHx
逆に指向性ピンマイク教えて欲しい
シベリアピン以外で何かあるかな
438UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 16:10:30.41 ID:glv3JnfH
ざっと検索して出てなかったんで聞きたいんだけどMDR-1Rってどうなんだろう?
価格コムのほうでは何か上位にいるから気になってるんだ

それプラスオーテクのピンマイクにしようと思ってる
ちなみにソニーのPC60だかは便所に篭ってるような糞音だったから捨てた
439UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 16:45:52.70 ID:RLC6eb/o
>>437
型番はわすれたけど単一指向性ならオーディオテクニカの製品調べれば結構種類あるよ
440UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 21:22:17.45 ID:4+GeaLj7
マジェ茶にPC350だけど雑音気にならんぞ?
441UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 00:15:27.50 ID:kueRogMw
G430同士で通話すると音がおかしくなるという不具合に遭遇しているので
新しいヘッドセットを購入しようと思っています。
価格は1万円前後がいいですが、一応2万程度なら出せます
また、サウンドカードとやらは無いので、USB接続ができる物がいいです。

G430にした理由は、あるゲームでプロが使っているから、という理由です。
今買おうと思っているのはRazer Kraken 7.1ですが、他にいいものはありますか?
7.1chに拘ってる訳ではなく、なんか凄そうだからです。特に理由はないです。
442410:2013/09/12(木) 00:19:25.77 ID:Nax3kXlV
ASUS Vulcan ANCでレスしましたが、サウンドカードの設定が悪かったせいでした
CreativeのTHXでCristalyzerを効かせているとANCとバッティングするのか変な音になってしました
本来は外観に似合わずなかなか艶のある音がします
音楽も大変楽しめると思います

5000円なら!買いです!ズバッと!
443UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 01:20:42.79 ID:yI4B7WAR
Razerアップデートしたらクッソワロタw

マジでやめてくれwww
444UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 02:58:39.98 ID:Nax3kXlV
俺の好きな曲 goodbye_elenore

サイコー!
445UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 03:06:55.89 ID:JTq5GHt5
ヘッドセットの音質の限界を越えようと思ってヘッドフォンにしようと思ってるんだけど
ヘッドセットじゃなくヘッドフォン使ってる人ってVC用のマイクってどんなのつかってるの?

一応ファンタム電源通せるインターフェース持ってるからグースネックのコンデンサーマイクと
卓上スタンド買えばいいのかなと思ったけどグースネックのコンデンサーマイク良いお値段するんだよね
446UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 03:10:38.89 ID:Nax3kXlV
こんな夜中にメンドクサイ事聞くなよ
447UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 03:59:55.47 ID:7L0fSJW7
SM10使ってる。
448UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 05:55:24.94 ID:eKFXx4Lp
Razerのソフト入れてみたけど遅延酷いね
スパ4やると良くわかる
打撃の音が完全に遅れてる
449UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 09:05:28.62 ID:iynuQD3s
音速を超えたパンチだから音が遅れて聞こえるんだよ
450UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 09:14:18.84 ID:cMaYNPVc
Razer笑なんて使う奴いねえよ
451UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 11:12:21.65 ID:Nax3kXlV
昔の人はよく言ったもんだ

タダより高いものは無い
452UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 11:22:02.01 ID:0vDfTPVl
もうタダじゃなくなるんだろ?
有料にしてもひどい出来という事だ
453UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 12:41:01.78 ID:cYv72Qzz
クソPCだと遅延するから買い換えろ
454UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 13:22:22.04 ID:sy5Fo89P
4亀様も絶賛してたraze surroundのメーカーrだぞ
ただし、7.1chヘッドセットはサウンドカード必須で設定いじらないとまともな音が出ないとか書いてあるけど
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130726110/
455UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 15:37:43.35 ID:CYVOkV75
クソPCじゃなくても遅延するから使い物にならん
あの遅延を感じないのは鈍感かただのザコでしょ
そういう奴は使ったところで上達しないし何も変わらんだろうけどな
456UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 18:13:01.59 ID:zhOR2iin
>>455
参考までにスペック
457UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 18:34:25.68 ID:CYVOkV75
>>456
Xeon E3 1230v2
GTX680
TitaniumHD
458UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 19:32:51.34 ID:zhOR2iin
>>457
ああ、これで遅延ってことはやっぱりソフト側か
Razer surround入れとかなくて正解だった

スペック晒しサンクス
459UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 22:43:22.77 ID:yI4B7WAR
遅延気にする奴のモニタが液晶だったら爆笑
460UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 22:50:50.63 ID:o7JnVh4R
144hzの応答速度1msの液晶で遅延感じれる人いるなんて驚き
461UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 23:14:15.75 ID:J9yGhHi0
>>454
4亀とか絶賛する記事しか書かねえよ
リアルサラウンドスレで大不評のTiamat7.1なんかを絶賛するくらいだしな
Tiamat7.1は本当にゴミ
462UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 23:16:07.56 ID:J9yGhHi0
Razerサラウンドとか定位ゴミすぎて使ってないからわからんけど、
サウンド関係のソフトなのになんでモニターに影響するんだよ
463UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 23:29:11.42 ID:frIpBBiA
アスペかよ
464UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 00:23:12.58 ID:eIiiXl2z
こわっ
465UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 01:16:31.92 ID:KivwWJoH
4亀は記事の見方を心得とけば有用

部分的に褒める=カス
褒める=いまいち
絶賛=それなり
大絶賛=良い
466UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 01:37:33.26 ID:QsWGFu39
むしろこの遅延が気にならないほうが爆笑だわ
467UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 02:55:37.29 ID:p0fBphk8
>>466
ヒント: ゲームやプレイヤーの能力によって重要視される条件は異なる
CRT、液晶、プラズマを用途によって使い分ける俺には音声の遅延はそこまで重要視してない。
っていうか、いらん機能とEQすべて切ってないという落ちか、不具合だったりしてな
468UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 04:58:00.92 ID:ZjE/3WcF
サウンドカードはSB-Z買うつもりでSiberia v2 Full-size HeadsetとG230、 ATH-770COMどれにしようか迷ってるんだけどおすすめはどれ?
469UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 10:39:12.24 ID:6dKGZQzE
>>457
サウンドカードがあるのにrazerとか頭おかしくなってない?
470UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 11:01:43.17 ID:YinVICVR
>>469
ソフトウェアを使ったハードウェアの環境を書いてちょ。って言われてるんだから書いただけのことなんじゃね。
471UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 11:19:54.84 ID:/eOSR3tj
EvoZxRはまだなんか…
472UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 11:35:47.85 ID:q3T9kXNn
>>468
Siberia
473UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 16:48:00.30 ID:n5T0u0R6
XtremeGamerって評判どうなの?
474UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 17:01:16.15 ID:26UVft3s
メインPCでゲーム、サブPCで動画見ながらとか音楽鳴らしながら
VCつないでるけどサブPCに繋いだOCTA-CAPTUREに
メインPCからの同軸デジタル出力とVC用のコンデンサマイク入力させて
OCTA-CAPTUREのMAIN出力をスピーカーにDIRECT MIXでマイク以外を
MIXさせた音声をDA-200に繋いでHD800使ってるけど非常に無駄な
構成だと感じる今日この頃
475UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 19:13:15.54 ID:V4WdvoKR
まあ自分が一番無駄だろ
476UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 20:31:37.62 ID:ZjE/3WcF
>>472
ありがとう シベリア買うことにする
477UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 00:06:09.92 ID:2m3WKcJ4
EVO zxが届いたけど、なにか聞きたいことある?
478UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 00:09:46.18 ID:KQXE9CFB
マイクの品質は?
生活音拾わない?
479UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 06:01:30.18 ID:DRN4JZK8
マイクの音を拾って自分で聞く機能がある
俺は変な声だが、十分に明瞭だよ
ノイズ軽減の機能も豊富で、隣でTV点けていても音は拾わないな
480UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 14:17:18.47 ID:27W8aUg9
ちなみにキーボード音も?
生活音拾わないのはいいな
481UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 15:20:06.56 ID:D2kWFr7l
アマのレビューでEVO zxの管理ソフトがn proに弾かれたって書いてあるけどマジ?
482UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 15:29:41.90 ID:27W8aUg9
nProは無害なソフトまで誤検出する悪い意味で有名なアンチチートだからな
483UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:04:05.61 ID:AqpJf5RJ
PC350買ったけど、これいいわ
全く周囲の音が入ってこないのでゲームに没頭できる
音もすげえいい
足音をキャッチしたい向きにはいいんとちゃう?
484UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:07:39.90 ID:5oDo9aRq
日本語で頼む
485UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:17:56.66 ID:AqpJf5RJ
ノイズキャンセリングなのにさすがはザンハイザー
音も最高です、FPSに向いてますよ

とりあえずここを貼っておきます
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail25265.html
486UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:30:35.65 ID:5oDo9aRq
誤BANなら後で解除される
ソースは過去のクランスレ
解除されなければ真っ黒チーター
487UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:33:34.25 ID:WctltSAo
うん、そうか
488UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 17:25:13.59 ID:73Jx7AQE
nPro入れる必要のあるチョンゲやってる人なんているんだね
489UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 18:14:14.77 ID:aK1Q51Vx
pso2だろ
490UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 18:51:40.38 ID:73Jx7AQE
あのHDD破壊ゲームか、ゲームもつまらんし
491UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 00:34:08.91 ID:Ke1+cTiD
10000円が予算なんだけどおすすめある?
492UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 01:45:16.53 ID:iTV9z9p8
PC350と350SEって音質自体は一緒なの?
493UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 03:01:07.64 ID:ICALmwAx
>>492
聞き比べしたことないから実際は知らんが
公式には別物っていってる
494UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 22:38:30.19 ID:Ke1+cTiD
HD580を10000円で購入しました
495UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 13:32:51.70 ID:gHTumspH
PC350買ったんだけどエージングした方がいいの?
496UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 13:40:23.88 ID:3cF6zvpu
>>495
したほうがいいよ。

エージングにオススメ。ザーって雨の音と雷の音。
http://rain.simplynoise.com/
497UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 14:06:44.83 ID:gHTumspH
>>496
時間はどれくらいやった方がいいの?
498UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 14:12:44.87 ID:3cF6zvpu
ゲームしてないときずっと
499UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 15:06:24.11 ID:lgQf+LII
それよりエージング用のホワイトノイズとかピンクノイズの方がいいんじゃない?
探せば無料で音源提供してるとこあるよ
500UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 15:10:51.82 ID:cyBgfuSi
ピンクノイズって喘ぎ声とかいやらしい音のイメージだな
501UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 15:30:14.42 ID:3cF6zvpu
WaveGene
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

エージング?バーンイン?慣らしこみ?
http://zionote.com/blog/?p=1170
UBIQUOが慣らしこみ(海外ではバーンインという言い方が多いように感じます)やテストに使うサウンドファイルを公開します。
502UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 16:35:23.08 ID:BuFtqghU
過去ログみたらマルチにはATH-A2000Xがいいってレスがけっこうあったけど、
このくらいの価格帯で用途をマルチに絞って他にオススメありますか?
503UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 17:52:09.69 ID:iabE5Cgc
なんとなくG430 買ってみたけど思ってたよりいいな
504UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:12:33.36 ID:LAGu5dp6
5.1chのオススメのヘッドセット教えてくれ
505UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:16:01.45 ID:C/qkcfvq
G35
506UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:19:10.44 ID:LAGu5dp6
あんま詳しくないから聞きたんだがUSBタイプの7.1とかはサウンドカードいらないんだよな?
507UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:20:55.29 ID:C/qkcfvq
うん、USBならノイズの影響もない
508UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:23:48.44 ID:LAGu5dp6
ありがと。ちなみに5.1と7.1どっちがいいかな?7.1は重たいんだろ?
509UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:25:36.13 ID:C/qkcfvq
重みのくだり自分には分からんが
流行りは7.1ch、今から買うならG35よりG430の方が良いかもしれん
510UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:28:00.52 ID:csfZ73gi
8個のスピーカーを頭にくくりつけるからな
7.1chはたしかにとてつもなく重い、へたをすると入院することになる

だからといって5.1もリスクはたいして変わらんがね
511UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:47:09.74 ID:Be6l+wpF
>>504さんのいう5.1chヘッドセットてのはリアル5.1chってやつでしょ。リアルサラウンドのスレはなぜかAV板にある。


【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 九個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378901998/
512UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 20:48:08.58 ID:vkAIi9xh
>>496
雨の音聞いてるとリラックスしてきたわ。
513UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:25:41.65 ID:LAGu5dp6
G35rとG430どっちがいいかな?
514UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 22:39:46.39 ID:+sq+iVH1
>>513
G430持ってるけど重量は軽いしイヤーパッド洗えるし7.1chは臨場感あるし結構いいよ
G35rは知らん
515UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 22:46:33.45 ID:LAGu5dp6
>>514
G430って変換アダプタみたいなのが入ってんだね
もちろんサウンドカードもいらないよな?
516UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 23:14:10.00 ID:tH0zF/o5
変換アダプタでUSB接続出来るけどそれはサウンドカードの代わりになるほど良い音質にはならないよ
517UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 23:48:03.48 ID:+sq+iVH1
>>515
USB接続と3.5mmミニプラグによる接続の2つができるけど
音質はミニプラグ+サウンドカードの方が上
定位、つまり音の位置の特定のしやすさはUSB接続による7.1chの方が上
別にそこまで音質悪いわけじゃないからずっとUSB接続でやってる
518UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 00:09:28.14 ID:0eXZfiyt
ZxRまだー?
519UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 01:06:10.68 ID:skYG6IeS
>>517
ありがと
520UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 07:50:15.29 ID:mf3GUpIJ
>>517
G430の前は何?使ってたの
521UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 10:07:26.54 ID:MUYJhKYr
>>518
EvoZxR海外で予約してた者だが注文数が多すぎて
生産が間に合わないから各国で発売もちょっと遅れるみたいな返答来た
522UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 11:09:04.35 ID:1bUUDDAM
注文が多すぎて生産が追いつかないなら
最初に手にした奴がレビューなりUnboxing動画を上げるけど
それがないって事は販売延期になってるだけだよ

なにかしら不具合が見つかったんだろ
523UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 13:04:17.16 ID:OhU4WvJE
SB-Zとsiberia V2買ったけどなかなかいいね
はじめてサウンドカード導入したから全部デフォで普通に聞いてるだけなんだけど
イコライザとかいじってるのかな?
特にZ系統持ってる人に聞きたい
524UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 14:05:24.97 ID:JX8jjv+2
syberia eliteはまだ日本発売日未定みたいだね
525UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 18:27:57.74 ID:8c8/WRvu
pc360からステップアップしたいんだけど
オンライン目的ならA2000X>HD650であってる?
526UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 21:28:51.82 ID:iiZstJVE
つMMX300
527UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 21:52:34.98 ID:MUYJhKYr
>>522
海外サイトだとZxRの既にレビュー何個かあるよ
ようつべに動画もあるし
528UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 00:26:50.68 ID:iRgRCUr7
>>520
PC363D
529UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 01:07:37.82 ID:2VLCYGvt
嘘だな
530UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 01:19:04.54 ID:iRgRCUr7
>>529
いや、ほんとだから
あんたがPC363Dの3万円という価格を見てか、ゼンハイザー信者だからか知らんけども
531UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 03:34:19.10 ID:B+v0tZqK
G430が絶賛されてるからどんなもんかなと思って買ってみたけど
ZxRのSurroundには到底敵わないよ
どんなクソ耳してるんだ
532UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 08:16:28.31 ID:xkkFEwrk
8000円くらいなんだから買う前からお察しレベル
533UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 08:33:02.26 ID:78/Sjbhq
ヘッドセットだし
534UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 08:34:43.16 ID:2VLCYGvt
>>530
もういいよ、バレバレだから
535UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 09:24:43.74 ID:xkkFEwrk
ロジ厨とゼンハー信者はすごいすごいしか言わない
536UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 14:18:36.64 ID:ujVNd52n
Etymotic信者の俺は我関せずといったところか
537UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 22:33:40.17 ID:RYFbmAYJ
SB EVO Zxのマイクってどうなの?デュアルアレイマイクって言われてもピンと来なくて。
あんまり大声出せない環境だからヒソヒソ声でも反応してくれるのかな
538UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 22:39:39.47 ID:xkkFEwrk
>>537
アレイマイクで検索すると分かるけど
2つのマイクでピンポイントに音を拾う事を前提にしてるから小さくても声ちゃんと拾うと思うよ
539UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:53:35.46 ID:CGWcXbcy
A2000X買ったった
540UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 00:25:32.11 ID:fDZy3Nne
お金ないので
安いG230買った
自分の安い耳にはこれで十分
541UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 01:15:44.64 ID:jXOD6/Bg
へぇアレイマイクは構造上もともとからノイズに強くて生活音消してくれたりするんだ
それならEvoZx/ZxRのマイクかなり良さそうだな
早くZxR発売してくれればすぐポチるというのに
542UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 02:10:25.17 ID:9KFNnEO9
EVO Zxはマイク以外にもBluetoothに付きもののノイズも完全に消してる
ヘッドセットというより、USBサウンドデバイスで、めっちゃ気合い入れて作ってある
パットがあまりに柔らかすぎて耐久性が不安なくらいだな、マイナス点は
543UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 02:47:56.33 ID:9ouOPimA
PCもBluetoothもマルチ対応のSound Blasterヘッドフォン
しっかりした音質と豊富な機能「Sound Blaster EVO Zx」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130919_615340.html
544UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 14:49:44.94 ID:PSfZrmnN
この時期になって国内でもEVO色々なところでレビューされだしたね

スマホで操作できマルチコアオーディオプロセッサー内蔵のワイヤレス・有線両対応ヘッドセット
「Sound Blaster EVO Zx」の何がすごいのかレビュー
ttp://gigazine.net/news/20130920-sound-blaster-evo/
545UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 00:04:50.93 ID:E+DIhbTb
Evo迷ってて今買おうとしたら尼の在庫なくなってる・・・
546UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 03:55:16.68 ID:H6bywxUJ
久しぶりに新たな鉄板がでそうな雰囲気
547UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 05:38:24.78 ID:EFLqyi9H
EVOzxをヘッドセットとして使う場合に音質低下するのはワイヤレスの場合だけ?
USBで繋いでおけば劣化しないのかな?
548UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 08:49:59.63 ID:XIuKwuES
マルチFPS重視ならHD650かD5000どっちがいい?足音とかの高音もだけど低音の迫力も欲しい
やっぱマルチならここの人はA2000Xがおすすめ?
549UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 14:04:07.95 ID:qvJ+RqqN
siberia elite日本でも発売してほしいな
550UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 14:47:00.17 ID:Trw4rFim
[TGS 2013]SteelSeries,本当に久々のシリーズ完全新作。今秋発売予定のヘッドセット「Siberia Elite」と「9H」をまじまじとチェックしてみた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20130921002/
イヤーパッドすごいふかふかそう。でもなんか白だからか全体的に安っぽく見えるの俺だけ?
551UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 14:54:44.19 ID:bTqHpFt7
ちゃんと黒もあるぞ
552UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 15:09:30.95 ID:gYZEkmmA
553UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 15:42:56.96 ID:qvJ+RqqN
>>550
確かに安っぽくみえるけど性能しだいじゃ買うかな
554UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 15:51:29.22 ID:E+DIhbTb
白は汚れやすい時点で自分は除外する
555UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 16:11:38.30 ID:k3MypQgp
Sound Blaster EVO買おうと思うんだけどイロイロ種類あって迷う
ブルートゥースとか全く要らんけどどうせ買うならZxなの?
556UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 16:16:45.42 ID:yBd6kgdi
>>555
ZxとZxRは上位モデルに位置付けられてて
その二つはSoundBlasterシリーズCore3Dの省電力(モバイル)版サウンドカードが載ってる
ヘッドセット+サウンドカードでお得倍返し

USBとワイヤレスの下位モデルにはそれ付いてない
557UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 16:21:58.56 ID:k3MypQgp
>>556
ありがとう
ちなみに今X-fi差してるんだけど購入したら外した方がいい?
558UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 17:56:43.98 ID:5+SsNTvF
サウンドカードは外せとマニュアルに書いてあるな
サウンドのプロパディで選択できそうな気もするが、もともとサウンドカード挿してないから分からん
どっちかというと、まともなデバイスの載ってないノート用な気がする
559UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 18:22:21.87 ID:1qGG56SJ
>>555
これはノートPCとか向けた製品だから
デスクでサウンドカードが入れられるなら必要ないんじゃない?
その分いいヘッドセットを買ったほうが良くないか
560UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 18:53:16.88 ID:yBd6kgdi
>>558-559
サウンドカードある環境で競合するとあるけどそれはUSB接続の場合で
Evoはアナログ接続した場合サウンドカードからの音声パススルーするから
Evo+サウンドカードでも使えるぞ
561UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 19:08:57.79 ID:k3MypQgp
>>558-560
555です
普段チョンゲとかG35ネタで荒れるスレだと思ってROMってたけど今は愛着しか感じない

お前等本当は優しいんだな

ありがとうございます
562UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 19:42:32.62 ID:5+SsNTvF
>>560
EVO Zxがアナログ接続じゃなんの意味もなくねーか
豊富な音声補正やサラウンドが売りなんだから
第一4極プラグが挿せて、マイクまで使えるサウンドカードなんて存在するのか
563UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 19:53:37.75 ID:Trw4rFim
あれPCとアナログ接続できんのってZxRだけじゃなかったっけ?
4極の変換プラグ買って接続するってこと?それならマイク性能落ちるけど無印じゃあ駄目なのかね。
初歩的な質問ですまん。EVOモデル多いし機能多いし・・・
564UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 20:09:15.61 ID:5+SsNTvF
ないことはないか、4極対応のデバイスがクリエイティブから出てる
だけどアナログ接続だとEVO Zxのサウンド、マイク補正一切ないんだぜ
2万以上出してそれを買う意味ないと思うぞ
565UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 20:37:55.68 ID:yBd6kgdi
>>562
>>564
サウンドカードある環境でも競合なしに使えるのかというのに出来ると答えただけだけど
Evoがアナログ接続まで備えている一番の理由は
商品ページ見ても分かるようにワイヤレス(bluetooth)での使用も想定している人で
内臓バッテリー切れしてもアナログ接続すればそのまま使い続けられる利点があるからだよ

EvoはPCだけじゃなくスマホやタブレットなどとも連携出来るようにかなり機能満載に作られてるから
566UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 20:55:21.14 ID:lfYZ9O7a
>>564
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13367
>全モデルともスマートフォンなどでイヤホンマイクとしても使用可能なアナログ接続端子を備えており

アナログでもマイク使える

サウンドカード+Evo(アナログ)で使うは特殊な例かもしれんが
上で言われているスマホとかのバッテリー切れ時のアナログ接続でも
外部ヘッドセット+マイクとして使えるメリットは大きい
567UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:28:24.27 ID:1qGG56SJ
だから家でしか使わない奴が
モバイル性能に全力をだしたこいつを買っても意味無いだろ
3万のうち2万がモバイルに使われてる
3万のうち3万を音質に使ったヘッドセットの方がいいだろ
568UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:35:04.96 ID:T+LtdAAa
EVOとG35比べたけどサラウンド目的ならG35の方がいい
EVOよりもG35のサラウンドの方が好きだな俺は
569UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:39:05.80 ID:5+SsNTvF
>>565
使えるのは知ってるっつうんだよ、持ってるんだからw
だいたいここのスレタイ見てから書き込めよ
BTなんて遅延が発生するだろ
FPSを最適に楽しめねえよ

ID:k3MypQgpに対するレスとしてオレは書いたんだからな
BTなんていらねと言ってるじゃないか
570UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:40:00.86 ID:s38kMZuX
>>567
有線が嫌いだったりPCゲーム以外でも使いたい人にとってはアリでしょ
高い割に音質が悪いみたいに書いてるけど実際そうでもないし
あなたの場合良い物=音質のようだから価値は見いだせないと思う

っと突然G35登場でいつもの流れに戻ったな
571UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:43:04.13 ID:p1l8KqnA
問題はZxR発売早くしろよってとこだろ
572UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 21:47:30.29 ID:5+SsNTvF
BTやUSBで高音質に楽しめるのに、なんでわざわざ有線なんだよww
そんなもん2万以上ださんでも、幾らでも安いヘッドセットがあるだろ

繰り返すけどEVO Zxはサウンドチップが載っているから価値があるのだ
4極なんてあくまで、出先でバッテリーが切れたときの非常用だ
573UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 22:50:12.89 ID:1qGG56SJ
>>570
スレタイ嫁
574UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 22:51:50.68 ID:1qGG56SJ
>>572
お前のパソコンにCreativeのサウンドチップが無いのか
サウンドカード買えや
575UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 22:52:37.60 ID:T+LtdAAa
>>570
事実を言ったまでだが
576UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 23:33:45.09 ID:Jc38R1v4
G35が最強でこのスレは終わったんだよ
他の選択肢はない
577UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:15:45.07 ID:Bd/VnUAb
ヘッドセットなのに首の筋トレまで出来るのはG35しかないからな
578UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:29:31.46 ID:EAAEBaxo
ROCCAT KAVEというヘッドセットがあってだな
579UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:30:01.49 ID:o9YCA3Xu
ヨーロッパのアマゾンによるとEvoZxRの発売日は9/30らしい
580UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:44:14.14 ID:ANNleIZx
>>574
サウンドカード挿したら、せっかく買ったEVOが使えないんだってーの

アホ
581UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:47:32.13 ID:o9YCA3Xu
上でも言ってるけどサウンドカード付いててもEvo使う方法はある
それを言うとサウンドカード持ってる人がEvo買うのかどうたらこうたらの話始めそうだが
わざわざ荒れる方向に持って行きたい人なんだろうか
582UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 00:55:53.60 ID:rEdFxT8A
このスレ的にtritton proはどうなの?
583UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 02:08:45.45 ID:ANNleIZx
EVOのサラウンドが使いたくて買ったってのに
添付の貧弱な4極ケーブルじゃ台無しだっつうの
お前、まさか有線でもデジタルにつながるとか思い込んでるんじゃあるまいな

有線だと電源さえ切れて、ただの中途半端なヘッドフォンでしかねえのだ

仕様くらい確認してから偉そうにレスをしろ
584UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 04:00:28.49 ID:HkDwiR9m
PC363DとEVC Zx迷ってるんだが
レス見る限りだと基本PCゲーム用にしか使わない場合はPC363Dの方がいいのかな?
585UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 04:02:54.32 ID:yeMM8QNE
当時はレアケースなんやでW
586UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 09:02:33.02 ID:+WKNQpq7
>>584
デスクトップでサウンドカードがあるならPC363D
ノートならZxがいいだろ
587UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 09:06:53.80 ID:fgW2+Zav
BT、BT言ってるのは
なんだか前スレでおっさんに凹まされてた奴か?
588UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 09:11:04.65 ID:fgW2+Zav
>>586
悪い、USBなんだな
363Dの方がいいよ

ゼンハイザーとクリエイティブじゃ世界が違う
589UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 09:15:29.54 ID:FxhUoKi3
USBとアナログの有線の意味を取り違えてたり
アナログだと"パススルー"になる(当然電源は来れる)理由すら知らなかったり
今も主流で現役のアナログ接続を貧弱とか言っちゃってたり
見てるこっちまで恥ずかしくなる痛い子がいるな……
590UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 09:24:13.04 ID:+cW7YT5e
荒れるだけだからそいつにもう触れるな
あの恐ろしいほどドヤ顏しながら恥さらしてるとこ見るとまた沸くぞ
591248:2013/09/22(日) 12:11:11.64 ID:+Jlwavg7
>>547
そうです!
592UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 13:48:47.68 ID:Rbf/DszA
>>583
USBは無線だったんだな驚きだわ
アナログ接続バカにするとか自分でこのスレの人を敵に回して触れるな危険過ぎる
593UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 15:37:06.28 ID:zXuIcItl
パススルーってのはその名の通り元の入力を生かす物で
EVOがアナログ接続で本体機能が自動停止するのもその為なのに
それをおかしな仕様だと真顔で言う人なんてね

仕様くらい確認してから偉そうにレスして欲しい
594UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 15:54:37.40 ID:ANNleIZx
>>589
EVOのサウンドチップの電源が切れると知らねえなら黙ってろってんだよ

 
595UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 15:59:09.40 ID:ANNleIZx
EVO-ZXを有線でサウンドカードにつなげろって発想がまず分からねえww
それならばもっと安くて音質もいいヘッドセットは幾らでもある

購入を検討しているレスがあるからそれに対して答えているのに、
「パススルーで接続するニダキリッ」とかwww

EVOの試聴でもしてこいよ、購入できない貧乏人w
素のスピーカーとしてはちょっと低音が利くかなって程度で
高音は伸びずにもやってるし「FPSに最適なヘッドセット」になり得ねえっつってるんだよ

 
596UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 16:24:54.34 ID:kGpPAiw8
レスするたび自ら墓穴掘ってる人がいる件について
彼はEvoに親でも殺されたのか
597UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 16:40:25.47 ID:fgW2+Zav
キチガイにパソコンだな
598UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 17:17:26.13 ID:Pb5gKbXm
FPS的に低機能だと思うんだけど、plantronics .Audio 355ってコスパはどう思いますか?
599UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:55:17.84 ID:HUmt1xdL
当時はレアケースなんやでW

いいかんじ♪
600UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:02:13.47 ID:mPtKcBWw
ID:ANNleIZxの文面や反応が子供みたい
たぶん未成年だろうけどこれで大人だったらやばい
601UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 14:15:17.12 ID:QXVw8AR1
EvoZxRまだか(白目)
602UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 16:18:25.90 ID:5+IDVfR/
>>496
スレチだけどHD598でこれ数時間流したらボーカルが以前より前に出てきた気がする
本当はピンクノイズとかの方が効果的なんだろうけどザー音はどっか壊れそうで怖い
603UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 16:40:48.65 ID:AE0Mzvy8
>>602
サーてのがホワイトノイズ
ザーてのがピンクノイズ
ゴーてのがブラウンノイズ

こっちは好きなノイズの色を選んで再生できる。
http://www.simplynoise.com/
604UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:28:00.89 ID:5+IDVfR/
>>603
こんなのもあるのね、thx
605UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:32:46.88 ID:Sxdleb0P
いつまでたってもinitiateしない味方のtankども
なんのためにgroupしてんだよしね
やっぱinitiateできるやつ使ったほうがいいのかな
606UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:33:48.93 ID:Sxdleb0P
誤爆です
607UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:34:44.80 ID:FJpL3Os8
razerのtiamat 7.1ってどんなかんじですか?
僕ゲーミングノートパソコン使っててもし買うとしたら
Vantec USB External 7.1 Channel Audio Adapter
を一緒に買おうと思ってるんですけどこれでいいんですよね?
608UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:40:31.12 ID:UPJTbEOE
>>607
7.1chのサウンドカードが無いと意味無いよ
USBなら今話題のクリエイティブがいいんじゃない?
609UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:54:54.60 ID:AE0Mzvy8
610UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 19:24:48.45 ID:FJpL3Os8
>>608
razerのオススメサウンドカードにあったんで、
日本では取り扱ってないみたいなんですけど、
とりあえずいいかなと思って選びました。

>>609
よかった。ありがとうございます。
611UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 19:25:45.61 ID:RUBaKSqT
せっかくそんなに用意してもTiamat7.1はゴミだからな
後悔するなよ
612UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 20:31:39.98 ID:FJpL3Os8
>>611
そうなんですか?
なんかめっちゃ心配になってきた・・・
613UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 20:59:53.30 ID:RUBaKSqT
>>612
リアルサラウンドがいいならこのスレで他のヘッドセットを探した方がいいと思う
最も評価が高いのはPsykoって奴だけど個人輸入しか入手法がない

【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 九個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378901998/
614UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 21:14:15.46 ID:1BItpEEC
確かにPsykoと比べたらPC350をはじめとするこのスレで住人がゴリ押ししてるヘッドセットもゴミに感じられるね
というか2chヘッドセットの時点で定位とか語る土俵にすら立ってないな
615UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 22:51:39.52 ID:oh6RyNch
それは結構な事ですね
616UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 08:43:06.46 ID:0EqH4Lpy
尼でPC350が安いね
617UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 12:09:49.95 ID:HO4qFY29
Tiamat7.1が糞というより、ハードはあってもソフトが何もないって感じ
いろんな意味でオーバースペックなんだよな
自分のサウンドカードは対応してるPhoebusだけど、このカードも結構糞
618UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 14:02:19.54 ID:jxz9eq2s
>>617
Tiamat7.1がオーバースペックとか本気で言ってんの?
他のリアルサラウンドヘッドセット使えばTiamatがどれだけゴミかわかるよ
大体Razerのサラウンドヘッドセットと言いRazerサラウンドとかいうゴミソフトと言い、
Razerはサラウンドデバイス作るのに全然向いてねえわ
619UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 14:18:11.58 ID:m7RIM38p
ヘッドホンにミニスピーカーいくつつけても糞だと思うが
そんな努力するなら、スピーカーを配置する努力をしたほうが得られるものが大きい
620UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 14:27:00.33 ID:jR/asRvo
リアルサラウンドヘッドセットはスピーカー数多いことが逆にデメリットになってる
お互いが音を打ち消しあったりもともとヘッドホンは音を響かせる為の空間が少ないのに
スピーカー増やしたら音の広がりがめちゃめちゃになって更におかしい音になる

そんな事するならホームシアターでちゃんとした音響作った方が絶対まし
621UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 15:09:26.00 ID:PEN0UlUv
無理があるってのは言えてる
普通のスピーカーでさえちゃんとしたサラウンド環境作るのは大変なのに
あの小さなスペースでやろうなんて事がそもそもの間違い
622UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 15:44:40.26 ID:dkvVptWw
まあでも方向ははっきりわかるけどね
623UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 16:40:10.59 ID:SaALGt5Z
>>616
1万ちょいで買えるな
安くなったもんだ
624UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 19:17:06.51 ID:ECWgcfMs
625UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:13:41.63 ID:X6xz9oay
>>618はRazerに親兄弟を殺されたかのような憎しみ方だなオイw
626UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:29:27.52 ID:Dfd7hCmq
昨日質問した者ですがデザインとブランドで結局Tiamat7.1にしました。
たくさんのレスありがとうございました。
(ここでボロクソ言われてて正直かなり怖いです)
627UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:05:28.97 ID:+KQ+pNLt
>>626
届いたらレビューよろ

なんか面倒なヘッドセットだな
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130726110/
4亀オススメソフトウェア
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130705093/
628UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 00:37:44.66 ID:S6ok7YkZ
>>627
あれだけ散々レビューされてクソという結論に至って
さらにその上クソみたいな遅延ソフトまで勧めるってどういう神経してんの?
釣り針デカすぎるぞ
629UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 01:36:24.63 ID:fLBl0YUZ
>>627
明らかに初心者っぽい人にレビューよろっておかしいだろ
前の環境が相当悪かったらゲーミングデバイスはなんでも神に思えるわけでそんなレビューは意味ない
俺もtiamat持ってるけど言われてる通りあまり良くないぞ
630UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 01:43:08.90 ID:uSEG6nMa
SBカード不具合多いから外した
      ↓
仕方なくRecon3D付けた
      ↓
故障&不具合連発で余計使い物にならない
      ↓
Razer surround & ヘッドホンアンプでなんの問題もなく快適

Razerの音は抜けが悪いような音だけど
特に定位が悪いわけじゃないから、アンプ使えばなかなか
631UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 02:46:35.19 ID:TlsCRnjM
Razerはサウンドカード業界の大敵だからね
そりゃ関係者は必死にもなる

「ヘッドセット+2万のサウンドカード」って選択肢しかなかったのに
「ヘッドセット+無料のソフトウェア」って選択肢をつくってしまった
632UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 02:52:55.07 ID:S6ok7YkZ
まぁ遅延してるからFPS、とくにマルチでは使い物にならないんだけどね
633UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 09:11:17.69 ID:2o0TudDs
タダより高い物はない
634UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 11:54:06.38 ID:Su0SWWi9
正直FPSとかでは2chで十分なんだよな
右側にいるか左側にいるか分かるだけで十分事足りる
635UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 12:04:45.02 ID:ZSsCiFy2
最近はゲームのほうでヘッドフォンの設定あるしね。
636UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 12:57:56.83 ID:ol526PEw
>>634
5.1とか7.1ch必要なゲームってなんですかね
637UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 17:16:05.94 ID:fLBl0YUZ
RazerSurroundの定位がいいとかこいつらは本気で言ってるのか
638UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 17:30:33.83 ID:9BoVnIFX
ハイループ入りました
639UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 17:46:11.84 ID:UfWd13vY
せっかくゲーム用なんだからもっと高低差聞き取れるようにしてほしい
640UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 18:26:04.65 ID:ETFJESYV
ここが有料ゲームガチ勢しかいないのならRSなど話題にならないだろうよ
641UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 18:29:01.17 ID:ZSsCiFy2
これRazerSurroundやSRS Audio Essentialsみたいにできたら良さそうじゃね

ゲームのサラウンドを普通のヘッドフォンで。TGSで「DTS Headphone:X」を聴く

 「DTS Headphone:X」については、これまでも幾度か紹介しているが、簡単にいえばDTS Headphone:Xでエンコードされた
11.1chなどのマルチチャンネルのソースを、2chの、ごく普通のヘッドフォンを使ってサラウンド感豊かに再生できるという技術だ。
 これを実現するためには、現在2つの方法がある。1つはあらかじめHeadphone:X用に、音声を処理したコンテンツを作るもの。
例えば映画の5.1ch音声をHeadphone:X用に処理した後で、その音をHeadphone:Xのデコードに対応した機器(AVアンプやスマートフォンなど)で再生し、
通常のヘッドフォンで聴くという方法。
 もう1つは、マルチチャンネル音声に対し、リアルタイムにHeadphone:Xの処理を行ない、再生するもの。今回はゲームのデモという事でこちらを体験した。
 具体的には、PlayStation 3で、「KILLZONE」というゲームをプレイ。その5.1ch音声をパソコンに入力。PCのソフトウェアでHeadphone:Xの処理をかけ、
アンプを通してヘッドフォンで聴くというシステム。ヘッドフォンはサラウンドタイプではない、ごく普通のゼンハイザーのオンイヤータイプだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130920_616202.html
642UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 18:30:21.73 ID:fLBl0YUZ
ああ、チョンゲーとかやってる奴がRazer Surroundなんかを褒めてるのか
643UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 18:36:20.81 ID:MGmASs80
>>630     ↓
> 故障&不具合連発で余計使い物にならない

何がどう連発したの、
644UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 19:38:00.35 ID:wj3mRf7W
>>641
この記事にも出てくるZ+ Musicのデモを聞いてみたけど結構すごいね。
特にフロント、リアともにハイトスピーカーの音がしっかり感じられた。
Creativeコンソールランチャーでも標準でこれ採用してくれないかな。
645UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 19:47:46.17 ID:ZSsCiFy2
これだね
初のDTS Headphone:Xミックス作品「マン・オブ・スティール」
Headphone:Xを体験できるアプリ「Z+Music」を提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130920_616202.html

あと「DTS Headphone:X」↓

 気になるのはリアルタイム処理を行なう場合の負荷だが、例えばPCでソフトウェア処理する場合、
ゲーミングPCのようなハイスペックなマシンであれば、ゲームと共にソフトウェアで音声処理を行なっても、CPU負荷的に可能なレベルだという。

 なお、一般ユーザーが手に入れられる対応製品はまだ存在していないが、E3において、ゲーミングヘッドセットなどを手がけるTurtle Beachが、
Headphone:Xに対応したヘッドセットを今年の後半に発売するとアナウンスしている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130920_616202.html

楽しみですねぇ
646UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 21:37:21.24 ID:uSEG6nMa
>>643
定番の故障だよ
クリエイティブのHPですら注意うながしてる
さらに言うと、HPに書かれてる解決方法じゃ直らない

多少音が篭っても使えなくなるような不具合よりマシだわw
647UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 09:41:23.23 ID:QTwKjshm
スレ違いの質問だったら申し訳ない
今使ってるヘッドホンがゼンハイザーHD555で
出力はゲーム機の場合HDMI出力でモニタで経由(HD555をミニプラグに変換する奴と音量調節できる延長ケーブルがモニタとの間に入る)
PCからの場合モニタに指しているミニプラグをそのままPCに直刺し
これをFOSTEX HP-A3買って、ゲーム機からは光出力、PCからはUSB出力にすれば
今よりも良い音でゲームができるんですかね?
切り替えが楽になるし、USB-DACにも興味あって欲しかったしで音も良くなるなら一石三鳥って感じなんですが
何か問題あります?
これで良くなったらHD598買おうかなーとか思ってます
648UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 10:29:41.35 ID:E28+OwzZ
>>647
音質は上がるだろうけどゲーマー的には・・・
・ヴァーチャルサラウンドが使えない
・同時発音数が不明
ってのが引っかかる
ゲーム目的ならサウンドカード買ってCSから光入力した方がいいんじゃね?
649UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 10:41:29.20 ID:fFRBScfM
みんなPC360とPC363Dは同じヘッドフォンっていうけど
PC363Dはイヤーカップが若干違うよね。
360はHD598とかと似たようなカップで
363Dはスリットといっていいのか、PC350SEに穴があいたような感じに。

音漏れでも考慮してちょっとふさぎ気味にしたのかね?
誰か持ってる人でわかる人いらっしゃらないでしょうか。
650UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 10:46:22.02 ID:fFRBScfM
参考にURLも
PC 360
ttp://i162.photobucket.com/albums/t269/setiamalaysia/Sennheiser/PC_360_6.jpg

PC 360D
ttp://content.hwigroup.net/images/products/xl/188089/4/sennheiser_pc_363d_71_surround_sound_gaming_headset.jpg

これだけ違うと音質とか漏れる量とか、漏をマイクが拾う量とかが若干違いそうなもんだけどね。
651UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 14:43:43.03 ID:w20u7y6y
>>648
バーチャルサラウンドは必ずしも無くていいかなと思ってるんですよね
PCならRazerSurroundってのを試してみようかと思いますが。
同時発音数ってのは考えたことなかったです
どういうものなのか簡単に調べた限りでは再生されない音が出てしまう、かもしれないって事ですかね

あと最後にCSからサウンドカードに光入力した方がいいってことなんですが
もしかして
外部からの光入力をバーチャルサラウンド化して出力するサウンドカードもあるってことですか?
652UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 20:07:30.38 ID:kk3pj/Pi
ATH-770の後継機って出てないの?
性能も予算もそのくらいので他に何か良いのがあれば教えて欲しい
Siberiaはマイクの性能が酷いようだから出来れば避けたい
宜しくお願いします
653UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 20:24:39.18 ID:0RIAx4My
Siberiaはマイクの性能が悪いわけではなくて
ただ単にマイクが壊れやすいだけなんだよなぁ
654UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 20:35:08.46 ID:kk3pj/Pi
>>653
耐久性の問題か…
マイクかヘッドホン、どちらかがお釈迦になったら買い換えになるから
やっぱりシベリアは厳しいな
655UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 20:41:54.70 ID:oNIGwD23
いや、siberiaのマイクは良い奴と比べると十分性能悪いよ
656UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 20:49:47.48 ID:kk3pj/Pi
ATH-770も不慮の事故で壊れただけだし、
不満がないならまたATH-770を買い直すのが無難かな
ありがとう
657UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 21:11:17.39 ID:4/BAGn+k
>>655
上を見たらキリがないのは当たり前だし、性能が悪いわけではないって日本語は決して性能が良いって意味ではない
658UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 21:26:23.89 ID:pER46nTZ
定位は最重要だとしてマイクに関しては
言っていることが伝わればそれ以上の性能はは結果に影響しないから
マイクの性能は過度に気にしても仕方がないと思ってる
配信する人なんかには重要なんだろうけどね
659UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 21:56:39.90 ID:MVUCjijD
先日Tiamatについて質問したものです。
物が届いて繋いでみたんですが、設定がサッパリわかりません・・・
初心者には難しいですね・・・
スレチかもしれませんが教えてくれる人いましたらお願いできませんか?
660UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 22:00:55.53 ID:fE5M96CI
これはさすがにスレチ
661UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 22:02:06.02 ID:EyFvrE1h
わからないなら買うなよアホか
662UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 23:22:19.70 ID:ZBfkhZdQ
>>659
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 九個
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378901998/
663UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 23:52:31.18 ID:L+iK4gVc
>>659
まず自力で調べようか
それでわからなかったら死ねばいい
664UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 10:53:38.97 ID:9pZzqixp
訳も分からない物を下調べもせず評判だけで買って困るとか同情のしようもない
665UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 18:53:48.32 ID:JEkHAH4i
DT990で中高音寄りのアンプを使う
K701で低音寄りのアンプまたはベリリウムコンセントに繋げる

後者の方がゲームにも音楽にもいいな
ゲームに向いてるのは開放型の解像度重視のものに限るわ
666UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 19:13:01.10 ID:tdVD0YQg
>>659
> 物が届いて繋いでみたんですが、設定がサッパリわかりません・・・

設定ではどうにもならんよ、それがTiamatの音
667UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 12:06:04.92 ID:Iz9aXVBF
>>651
単純に2ch出力に対応していたら出ない音なんてないよ
質的な問題で聞こえにくい音はあるけど
バーチャルサウンドも劣化させてるだけ
668UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 13:11:11.07 ID:RdQhnMHF
>>665
HD650を高音寄りアンプ通して使ってるけど攻守最強だわ
669UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 18:24:45.59 ID:HXIhYCMz
>>667
ありがとうございます
実は今買って帰る途中です
HD598試着してみたらマジでビビるほど軽い
ゲームとか関係なしに一個持ってて損は無いなと思いまして
ついでにHPA3も勢いで購入しました
サラウンドに関しては…SU-DH1もリアルサラウンドヘッドホンも昔買って即積んだのがあるので…
>>645の物が世に出るまでそれで凌ごうと思います
出来れば今買ったHD598を活かせる奴が出るといいんですが…
670UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 20:05:43.60 ID:b8tUlOFa
ATH-A900を不慮の事故で粉砕してしまって買い換えようと思うんだが、
後継の900XはFPSでの評判がよろしくないと聞く
ポタアンとiPod持って行って試聴した限り900Xも結構いい気がしたんだけど、
実際にFPSで使ってみた人の感想が聞きたい
他の700Xや1000Xを使った人も居れば・・・
671UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 23:46:46.54 ID:4zYdtlCI
2000Xなら持ってるが定位は良い
爆音でプレイし続けた結果難聴になったがな・・・
672UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 00:09:14.57 ID:xpE8e7cS
A1000X使ってたけど音が近いし高音寄りだから細かい音まで聞き取りやすい
でもその分距離感とかの把握は少し苦手だと感じた
まぁこれはオーテク全般に言えることだと思うけどね
673UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 00:49:00.59 ID:qEj6eVSn
Evo ZxR アメリカでの発売日は10/15に確定したね
ttp://us.store.creative.com/Sound-Blaster-EVO-ZXR-Wireless-ANC/M/B00D349WB8.htm

日本も含め他の地域は近日のままだけど
とある国内通販サイトいわく日本もそれと同じ時期らしい
674UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 04:54:25.54 ID:p7noWQHL
evo zxr早く日本でも発売日決定してほしい
675UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 11:03:44.17 ID:oTL0MCXY
一部では発売日決まったんだな
日本もそれくらいの時期ならあと2週間の辛抱か楽しみ
676UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 20:19:23.92 ID:tZxitiGY
前サポート問い合わせた時は発売日決まったら
プレスリリースで発表するらしいからその時までまだ安心出来んな
677UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 23:05:23.11 ID:BV6lkOM2
Audigy Fx使ってる人いる?
678UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 00:23:32.57 ID:Ex6RtbW4
使ってるよ
679UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 08:35:05.88 ID:ToFboFCg
>>678
どんな感じですか?Xtreme Gamerから乗り換えようかと思ってて
680UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 20:27:38.50 ID:4PKXY6JZ
k550はゲームに合いますかね
持っている人感想お願いします
681UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 03:11:51.48 ID:9Nql6CGi
合わない 遅延が大きすぎてゲームにならない
682UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 10:37:36.11 ID:YDpp9ng1
ソ●マップのEVO ZXR、2013/9発売で
もう9月は過ぎたけど どうなってるんだ
683UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 12:10:17.69 ID:dSB2lPTt
DHARMAPOINTの主要メンバー全員が退職。ブランドは事実上の終焉
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20130929002/
684UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 01:05:41.44 ID:l+EVZERq
EVO ZXRの発売日10月中旬に決まったな
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13382
685UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 01:35:24.77 ID:FP01i11+
やっと来たか
686UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 13:57:47.02 ID:7JGuqdXR
ほとんど使っていない僕のHD598をどなたか13000円で買いませんか?
687UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 14:56:45.53 ID:kV1yooj4
どれどれ、おじさんが買ってあげよう
とりあえずメールしてね

[email protected]
688UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 17:50:11.74 ID:nkU5kGil
>>684
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
とうとうZxR発売決定か即ポチったわ
689UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 17:52:32.34 ID:thhZPRHM
しょうもない機能性を増やせば増やすほど音は劣化していく
690UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 19:45:12.96 ID:gZlYXZh6
俺も壊れたHD598を友人から貰って、ほとんど使ってないんだけど誰か13000円で買わない?
691UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 19:46:34.33 ID:OtSVFABT
壊れたヘッドホンをその値段で売るのかよ!
692UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 22:14:30.18 ID:Y+Jh+JvN
>>686
HD598ってオクでも程度のいいやつ17000〜18000円くらいで落札されてるから13000円は勿体無くね?
693UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 22:39:56.79 ID:yGdYlvMf
HD580を10000円で買うのが一番良いよプリンより音良いし
694UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 03:48:50.30 ID:CEEUQVWo
なんだよー
プリン買ったばっかりの俺の前でそういう話はするなー!
695UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 04:50:15.02 ID:+aYOaoOV
ZxR買ったからHD650買うわ
アンプは後ほど
696UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 09:31:11.07 ID:HSj/G8GM
単純に知らないから質問なんだけどSoundblasterにアンプってどう繋げるの?
カード自体にアンプは付いてると思うけど、それをスルーさせて自前のアンプに繋げられるの?
697UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 10:38:52.94 ID:HthFodDU
>>696
アクティブ(アンプ内蔵)スピーカーを接続するためのライン出力があればライン出力のところにアンプを接続。
ヘッドフォン出力しかないのであればヘッドフォン出力のところに。
698UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 11:56:35.02 ID:IZdo+OYe
HD598もいいんだけど、HD580が凄すぎるんだよなぁ
未だに根強いファンが多いのも頷ける
699UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 12:33:30.94 ID:HSj/G8GM
>>697
ありがとう
要はライン出力ならカード内のアンプを通らずに信号が出てくるってことか!
でもヘッドホン出力だと二重にアンプかませてることになってかえって音悪くなりそうね
700UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 15:40:44.99 ID:xJpZD+SK
どうやらEVOが鉄板みたいですね
701UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 15:42:24.03 ID:mA9iQNUM
EvoはZxR数日後に出るからそれが良さそうなら買うつもり
702UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 16:00:09.78 ID:HthFodDU
>>699
僕自身はあんまり音質の劣化は気にならない。
気になる人は音楽用のUSBオーディオ機器を別途買ってるみたいね。
703UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 20:16:38.00 ID:mSHNLNyN
>>690
おい!返事くらいしろよ`!
704UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 21:23:44.08 ID:VQE5z1nE
予算3万くらいで買えるおすすめのヘッドセットってなにがありますか?
705UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 21:39:41.57 ID:tLBBC5GX
PC350SE
706UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 21:44:39.14 ID:NqVawHYv
beyerdynamic MMX 300
707UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 22:01:38.48 ID:VQE5z1nE
>>704です
用途はFPSでオーバヘッドの密閉型でと考えています。

PC350の評判は良いみたいですね!
MMX300と比べるとどちらが優れているのでしょうか
708UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 22:04:59.24 ID:H6dlTU55
サウンドカード無しだとG35が良いのかな?
グラボ2枚だから結構厳しいんだけど…
709UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 23:21:41.51 ID:R3xP/6fZ
FPS本格的に槍始めたんだけど
・密閉式
・定位がしっかりしてる
・生活音、吐息をあまり拾わない
(もしくは吐息を拾わないように角度を調節できる)
・声が相手にクリアに聴こえる

こんな都合のいいヘッドセットはありますか?
ちなみにオンボで予算は2万

サウンドカード必須なら、今月サウンドカードと来月ヘッドセットってな感じで買う予定
その場合予算4万
710UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 23:39:03.34 ID:8pvYNvEh
>>709
金掛けたくないならG35
4万くらい出せるならサウンドカード+Tritton Pro+(リアル5.1ch)

評判がいいゼンハイザーのPC363D買ってみたけど定位ゴミだった
定位を求めるならPsykoだけど日本で売ってないからおすすめはTritton Pro+になるかな
711UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 00:16:25.13 ID:B4V6o4jn
時が立ちすぎたG35を今買うのはどうなんだろう
712UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 00:27:09.36 ID:j1215Dsm
4gamerのEvoZxレビュー
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20130923001/

アナログ接続時(ドライバーユニットその物)の音質もいいみたい
ドライバーサイズが大きくなれば音質さらに向上するZxRが楽しみになって来た
713UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 00:30:41.61 ID:H9/F9lU1
最近は音楽聴くのもEVO Zxばっかだわ
BTでもノイズが皆無だし、ワイヤレスだと楽だ
714UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 02:30:08.11 ID:iIRPBJ0C
現在PC151とRazerSurround
715UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 02:32:21.08 ID:iIRPBJ0C
途中送信すいません
現在PC151とRazerSurroundという環境でゲームをしているのですがヘッドセットの見直しをしようかと思っています。
マイクはPC151を首にかけて使おうと思っているのですが、できるだけ安価でそれなりのヘッドホンやイヤホンはあるのでしょうか?
出来れば半密閉がいいのですが、値段を優先で密閉でもいいかと思っています。

ちょっと気になったのが上海問屋で販売されている999円のUSBヘッドセットなのですが、安物買いのなんたらって感じになりそうな気がします
716UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 02:33:54.90 ID:LFi/TQ4a
予算書けよ
717UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 08:14:02.35 ID:298RFpKq
999円が気になってる時点で何万もするのは無理だろうから
金が無いならこれ買っとき、君は感動するよ

http://kakaku.com/item/K0000320461/
718UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 08:54:51.67 ID:v0FVKyHl
オンボに安物サラウンドアンプDS1000と3000円くらいのヘッドホンをつけてヌルくやってる者ですが
フレに再三マイクつけろ言われたのでヘッドセットを探しています、スレを見る限り私みたいなもんはG230で十分な気がするんですが、多少なりの機能があるサウンドカードもあった方がいいんでしょうか?
719UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 09:44:25.52 ID:yEIBcSa5
>>708
グラボ2枚にサウンドカード入れてギュウギュウの状態だけど何の問題もないよ
720UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 10:05:30.57 ID:9m9B5Ax6
Orionの方はどうなんだろう
721UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 15:21:33.24 ID:1oaXTFAA
ドライバーサイズが40mmから50mmに変わるだけで音も良くなる物なの?
EvoのZx買おうと思ってたけどZxRも気になる
722UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 20:19:39.62 ID:BVIppQ0u
>>721
全然変わる、ドライバーサイズが大きくなれば
音を出す振動板は大きくなるし音を反響させる空間も広くなる
低音から高音の広がりも良くなって音に深みが増すよ
723UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 21:01:16.44 ID:pr84ImCS
まあ、大きさは関係ないよ
作り手の質の問題のほうが大きい
724UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 23:21:52.32 ID:OefxQsca
Zxだと耳に被さって長時間使ってると痛くなる
ZxRの50mmなら俺の耳は中に収まる
そのためだけに買い直そうかと思うレベル
725UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 00:40:24.20 ID:putLWHoq
ZxRにしといた方が良かったね
とは言っても発売日未定が長かったからなぁ
726UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 01:03:01.47 ID:UJXeLYEH
こんな誰がどのように使ったかもわからない匿名スレでリスク満々の取引するならそんなもんだろうよ
727UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 09:45:50.72 ID:9hZL42zR
HORIのOWL GEARってどないな感じなんでしょう

重量が割と重いのと、マイクが無指向性なのが気になるけど。
尼のレビューのノイズ云々は、流石にレビュー者のサウンドデバイスが駄目なだけだよな?

あと、BASSブーストスイッチはいらねえわ。変な回路追加しないでシンプルな方が良いんだが…サウンドカード側の設定で色々変えれるんだし
728UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 10:09:18.33 ID:6kzCHmiN
無志向性のマイクは無いわ
TSとかでキーボードの音とか生活音ひろいまくるし邪魔すぎる
729UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 11:23:32.47 ID:+lWzIdYL
>>726
誰宛?
730UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 12:23:33.54 ID:putLWHoq
誤爆でしょ
731UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 14:11:28.37 ID:XtsihlZp
俺もEvo ZxRに買い換えようかなZxの音質と使い勝手が良いだけに
さらに音質上がって耳がスッポリはまるZxR欲しいわ
732UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 14:37:38.96 ID:u3ZdlFGw
誰かZxrとZxで悩む俺の背中を押してくれ
素人目には違いが全然分からんのよ...
733UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 14:50:16.13 ID:oljvK/9L
>>732
人間は安い方買うと後悔する習性があるから迷ったら高い方を買う
734UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 14:57:13.90 ID:2kHIaGRM
ドライバーサイズ大きいZxRを選ばない理由はない
サイズだけじゃなく音質の面でも
サイズ小さいZxは耳大きい人だと後で絶対困る
735UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 15:17:10.32 ID:u3ZdlFGw
ありがとうソフでZxr予約してみるね
736UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 18:52:46.68 ID:vNXf8bBr
定位・距離感を求めた時の一番良いヘッドセットを教えてください!
737UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 18:55:16.75 ID:4dCNtots
>>736
Psyko Krypton
738UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 23:08:35.48 ID:U2TwjjqW
ZXRを買おうとしていますが、FPS(足音)など特化できるような設定とかできますか?
739UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 23:19:18.94 ID:9VYsbbTk
ない ゲーム用のサラウンドの強弱だけ
740UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 01:16:09.31 ID:bniBMr4W
サラウンド有効にしてゲームプロファイルにすると足音はっきり聞こえるけど
741UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 01:22:24.02 ID:bniBMr4W
Zxでの話ね、ZxRでもそんな感じだと思う
音の位置もちゃんと分かるよ
742UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 01:29:18.20 ID:ZR9rCTyt
ZXはミュージック、映画、ゲーム、全部低音が強すぎる
なんで標準だとこんなにこもったサウンドにしているのやら

自分でくっきりとした音質に調整は出来るけども
743UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 12:33:51.22 ID:EwCEzilo
MMX300を買うことにしました!ありがとうございます。
744UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 19:00:56.88 ID:3/VWY0WK
Evo ZxRの発送メール ktkr
745UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 20:32:23.85 ID:LsBSdO26
ヘッドホンはヘッドホンオーディオメーカーのを買う
やっぱりこれが一番だな、CP的にも
746UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 22:17:09.24 ID:7Shtp0Pb
>>744
俺も発送メール来てたわ、発表があった7月から3か月長かったぁ
747UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 04:25:01.59 ID:Fz9MOCDm
ZX売れてんだな
Amazonに入荷するたびに品切れで、いまも2〜5週間待ちになってる
748UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 14:19:06.63 ID:mImFPudg
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
749UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 15:06:48.48 ID:bf4pKhEx
>>748
たくましいZXRですね。
750UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 15:34:50.40 ID:MYjgHFrZ
密閉型が欲しくてデノンのAH-D600を買った。まだ音楽しか聴いてないけど高音から低音まではっきり聴こえるからFPSでも期待出来る。
751UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 18:36:39.55 ID:oC1qB2OL
752UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 18:46:56.43 ID:VeZ5PwU2
おお金さん銀さんはおいくら万円?
753UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 18:59:53.02 ID:/K5XNU9x
>>751
再生周波数帯域みると上はAD700X、下はA500Xと同じだな
754UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 19:02:13.29 ID:OfLAxwxv
>>752
www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33904.html

3万円だって
755UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 19:49:54.41 ID:2fg8ej69
密閉で2万ちょいなら
756UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 19:59:46.59 ID:oC1qB2OL
757UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 00:08:37.17 ID:YCZIX5sc
EvoZxR届いたけどいいわ
耳すっぽりはまって快適そのもの
758UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 01:00:52.54 ID:Q7aNKcwq
>>753
スペックの帯域なんてアテにならんよ
オーテクだからアホみたいに低音ドンドコということはないだろうけど
759UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 01:38:16.30 ID:XXn2Fbhh
この700xで好評だったら900xや1000xのモデルとか出たりするのかなー。
何にせよ選択肢が増えるのは喜ばしいね。
760UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 17:46:32.09 ID:0bzdrE4T
アベノミクスかな、強気だな
761UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 18:25:16.99 ID:uEQJPorD
アベノミクスで強気だったらハイエンドライン何とかするだろうよ
762UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 21:01:26.53 ID:QT2IUsuH
ドライバーは流用だろうから期待も不安もないけど
マイクはどうなるか気になるな
763UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 21:10:25.43 ID:PTculY8o
Razer Kraken Proってどうなんだ?
764UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 23:05:06.14 ID:Iw1rpGL6
Sennheiser HD580/600が最強
765UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 04:36:25.99 ID:p3yBLzG0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
766UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 09:29:38.85 ID:D3LP1+EB
HD598使ってるけど、蒸れる時期も終わったことだしそろそろ密閉型のヘッドフォンが欲しくなってきた
同じくらいの価格帯でおすすめある?
767UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 09:55:30.97 ID:+xua88Zu
>>763
サウンドブラスターZXRにて使用

見た目最高 側圧強め(特に下側)

マイク 若干ゲーム音が混ざる

肝心の音はかなり篭った感じでイコライザー使わないとかなり厳しい
かなり極端にイコライザーを調整すればそれなりに使えるが
音の分離感や定位が良いとはお世辞にもいえない
768UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:02:32.39 ID:uG+Dki72
>>767
ほんとそれ
音もいいとは言えないし定位も悪い
ゲームに使うならEVO ZxRはおすすめできない
769UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:03:43.14 ID:uG+Dki72
ああ、Krakenのことか
いずれにせよZxRの定位は良くなかったな
770UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:29:51.58 ID:92N07bV9
日本での発売後Evo ZxR買った人の感想を聞きたい
771UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:31:17.72 ID:uG+Dki72
>>770
どうした?
現実を受け止められないのか?
772UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:48:50.06 ID:2owU2x6E
>>768
ゲームではEVO ZxR駄目なの?
買おうか迷ってたんだが・・・
773UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 10:52:08.19 ID:uG+Dki72
>>772
いや、俺が使ってる奴がかなり定位いいやつだからそれと比べると劣るからこう書いちゃった
774UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 11:46:05.90 ID:MSW230vH
Krakenあかんのか
見た目は最高なんだがな
775UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 11:47:27.82 ID:5ZkcMK/w
音の質の良さを追及したら大手の2chヘッドホンには敵わないよ
アプリや利便性でゲーム専用機は選ぶものだ
776UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 11:49:26.80 ID:MSW230vH
ならば先輩
なにがいいんですか?
好きな色は黒と緑でし
777UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 11:50:45.96 ID:1hRRv2T+
オーディオ・ヴィジュアル系メーカーがゲーム向けに音をチューニングした高音質のヘッドホンがほしいず
778UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 12:45:38.60 ID:6FRNKIsg
>>768
勘違いしてないか
>>767の人が言ってるZxRは明らかにサウンドカードの方だと思うが
779UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 12:51:25.10 ID:mdEhyX5n
PC 323D ってどう?
音楽も聴きたいのだが・・・
綺麗な高音出るかな・・・
780UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 12:59:52.47 ID:uG+Dki72
>>778
いや、だからKrakenのことかって言ってるじゃん
781UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:01:28.34 ID:gNQcnXAx
EvoZxRのネギャキャンしようとした人が勘違いで自滅してる
782UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:04:06.26 ID:uG+Dki72
いや、実際ゴミですしお寿司
783UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:10:05.93 ID:iuZAfdCh
EVO ZXRを都内で試聴出来るとこありますか?
784UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:15:31.74 ID:iSa4CUvu
>>782
それ以上墓穴掘らない方がいいと思が……
持ってない人しか知らない事聞かれない前に
785UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:27:51.54 ID:ALY0xnZ3
>>783
淀に無ければないなあ
786UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:28:36.76 ID:19yJFZNp
ヘッドホンは今使ってるアルバナライブでとりあえず充分だけどマイクが欲しい…
アルバナライブ程度のHP音質に単一指向マイクが付いたような感じのヘッドセットってありますかね
787UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 13:33:41.61 ID:iSa4CUvu
価格コムでEvoZxの口コミにヨトバシで
EvoZxR展示するか持ってのは書かれてた
788744:2013/10/12(土) 19:02:44.97 ID:ufFxOjOJ
>>770
届いてから2日ほどしか経ってないけど
帰ったらEvoZxRの軽くレビューするわ
789UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 21:12:51.48 ID:ufFxOjOJ
EvoZxR持ってるよと言うことでまず画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4575596.jpg

届いた直後は高音がシャリシャリするけど10時間ほどエイジングすると平らになる
それからも音鳴らしていく時間に応じて良くなってる感じエイジング重要

ある程度エイジング済んだ後の音質に関して言うと低音から高音までバランス良し
サラウンド効果はUSB接続 > アナログ接続 > Bluetooth接続 (Apt-x/AAC)
定位で言えばアナログ接続 > USB接続 > Bluetooth接続

自分がPCと接続に使ったのはオンボだけど
4gamerのレビューにも合った通りアナログ接続時の音質の良さには驚いた
サウンドカードある人ならゲームで使う場合アナログ接続するとさらに良いかもしれない

アクティブノイズキャンセリングなんて必要ないと思ってたけど
静かな部屋で音聞くときの効果はかなりあるように思えた

使い出して数時間は本体の重さが多少きになるけど
ドライバーサイズが50mmある事もあってパッドに耳が全部収まるし
てっぺんのクッションもフカフカだから次第に気にならなくなる耳も頭も痛くならない
790UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 22:39:05.11 ID:92N07bV9
>>789
レビューありがとう。参考になりました
追加で悪いのですがマイクの性能はどうでしょうか?
生活音は拾わないけどクリアというレスを見かけたので気になってます
791UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 23:17:22.37 ID:p3yBLzG0
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
792789:2013/10/13(日) 00:08:00.36 ID:zGgOlo1L
ミス

サラウンド効果はUSB接続 >Bluetooth接続 (Apt-x/AAC) > アナログ接続

マイク性能は生活音はほとんど拾わないよ
ドライバーの近くにマイクあるけどエコーしないようにする機能も入ってる
793UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 00:24:00.53 ID:AtTT+720
PC350買ったった
794UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 00:27:54.15 ID:rhZubsGt
>>789
自分も今日届いた。
言われるように、高音でのノイズが気になるのでピンクノイズでエージング中。
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=1287&g=kakaku&p=i20130816&f=np416_img03l.jpg
Zxのこの写真みたくコンパクトになるかと思っていたら、ZxRは内側に折り込むヒンジが無かった。
あと、ヘッドホンホルダーも購入しておきたいけど、頭頂部にクッションがあるから一点で掛けるタイプだとそこだけ凹みそう。
795UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 01:04:35.50 ID:8zV4OsIm
>>794
凹みそうって・・・君は神経質が潔癖症?
毎日疲れないか?
796UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 01:13:57.78 ID:zGgOlo1L
>>794
ZxR以外のだとヒンジ部分にL/Rのマークがあるけど
あれが嫌でZxRにした自分からすれば良かったけどな
ヒンジ(可動部)があれば壊れやすくなるし
797UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 09:25:25.84 ID:gMf++O03
予算一万でオススメのヘッドフォン教えてください
798UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 10:39:52.36 ID:RTRMzibP
やったー米尼でkraken pro brackポチったぜ
799UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 12:07:46.87 ID:JpQyWM9k
シングルBAのイヤホンでいいよ
800UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 12:15:47.78 ID:vRgQfxA5
ソニーのXBA-10ってシングルBA型は高音が耳に突き刺さるようだったお。
801UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 12:43:45.11 ID:Onc/II9u
>>797
この流れでそれ?
802UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 12:45:13.68 ID:Onc/II9u
>>797
まだ売ってるうちにこれがお勧め、おつりが来るよ

http://kakaku.com/item/K0000320461/
803UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:07:42.48 ID:ooRvQBiR
>>800
BAの刺さる感じは諦めるしかない
むしろそれが好きな人が買う物
804UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:36:09.59 ID:4FAgoP5/
EVO ZxR展示してあるとこない?
結構高いから躊躇してるんだが。
805UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:39:26.10 ID:ZjP+YDKs
純粋にゲーム用として買うなら微妙だぞ
スマフォやUSBで色々楽しむなら十分に楽しめるけど

心地良く環境音や敵を感じられるサラウンドになってない
自分の好みの音質に調整するにも時間が掛かると思うし
806UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:41:22.64 ID:RTRMzibP
見た目で選んでる人居る?
僕は見た目でkraken買った
807UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:44:04.86 ID:xSvdTSkf
見た目でblack shark買った
808UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 13:44:18.40 ID:ZumCFMhQ
EVO ZxR買ったけどゲームやるなら他のヘッドセット使うわ
809UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:06:17.00 ID:WiTHoxrz
>>808
頭頂部と左右のクッション部分をアップした画像上げてもらえない?
どれだけフカフカなのか見てみたい
810UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:33:07.48 ID:WiTHoxrz
あれ、実際は持ってないのに買ったと書いてる人なのかな
ネットにあるのとは違う角度での画像が見たかったのに残念
811UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:43:39.98 ID:RTRMzibP
そんな偉そうな書き方して挙げて貰えて当たり前って思ってそうな奴の言う事聞くか普通? しかもみんな常にここに居るとか思ってそうで怖い
812UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:47:02.17 ID:GCZcvb92
30分やそこらで反応無いからって逃げ認定とかwお前どんだけ暇なんだよ
まぁそんな書き方してたら後で見ても画像なんかあげてもらえないだろうけどな
それをまた1日経ったけど云々言うのはやめろよww
813UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:57:30.19 ID:PU8YPyhL
AH-D600買ったけどやっぱりそれなりの値が張るヘッドホンはFPSでも使えるな。
密閉型だけど高音は抜けるし、音の広がりもある。低音も濁らずにはっきりと聴こえる。
SBZと組み合わせてEQ調整をして使ってるけど、不満無いわ。
814UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 14:57:32.12 ID:Eh9BCW47
EVO ZxRの評価が悪いのがよっぽど気に入らないのか?
気持ち悪いな
815UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 15:13:56.93 ID:w3Qx+DiZ
Creative信者は何時もこんな感じで気持ち悪い
わずかでもネガティブな指摘をすればしつこく絡んでくる
816UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 15:32:32.54 ID:XnYDmQI5
アナログ接続でもZxRってノイズキャンセリング使えるかな?
817UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 15:49:55.39 ID:ZjP+YDKs
>>816
USBなら効果あるけどケーブルじゃ無理だろ
サウンドチップ通してないもの
818UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 16:03:24.57 ID:ZumCFMhQ
>>809
自分のPCのSDカードの端子が壊れてて他のPC使わせてもらったから時間かかった
画質悪いが一応貼っておくわ
めんどうだからこれ以上は波乱

http://i.imgur.com/ApZv5aZ.jpg
819UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 17:02:02.24 ID:BPENxigA
>>807
見た目でそれが欲しい・・・
音楽とかもいける?
見た目重そうだが
820UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 17:08:33.85 ID:RTRMzibP
確かに見た目は微妙な気が…
クラーケンと悩んだが見た目で結局クラーケンにしたよ俺は
821UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 17:11:35.17 ID:K80kM209
ID:WiTHoxrz 息してる?
822UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 17:18:25.35 ID:HJw71ATO
>>817
やっぱそうか
飛行機用のケーブルとか付いてたから、ZxRはアナログでもノイズキャンセリング効くと期待してたんだけどな(´・ω・`)
823UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 18:22:36.25 ID:Onc/II9u
>>818
EVO ZxRと畳は似合わないな
824UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 19:08:11.29 ID:pdSzyrE3
>>818
横から悪いがそれZxRじゃなくない?
ヒンジ部分にL/RはZxとかだと思うんだが
825UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 19:17:43.12 ID:ZumCFMhQ
>>824
何の疑問も持たずに使ってたけど確認したらマジだった
俺が注文したのはZxだった・・・
826UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 19:19:33.93 ID:3Sv0Mahl
やっちまったな
827UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 19:26:19.05 ID:4FAgoP5/
>>825
えええええ。
うそでしょ。ずっとZxRだと思ってたのか。ご愁傷様。
じゃあ、レビューも違うという事か。
828UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 19:39:33.44 ID:3Sv0Mahl
今のところZxRの参考になるレビューは>>789だけか
829UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 20:13:11.51 ID:fqvMXFmK
>>821が一番やっちまったか
830UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 23:44:20.68 ID:8ivPwhaZ
Orion PROって おすすめできる?
831UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 00:42:10.24 ID:RGUl12EJ
主観の音がイイ!とか
しかも相対比較機種も書いてないのなんてほとんどあてにならんに等しい
832UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 01:10:14.27 ID:Y4lkJ/Hw
比較機種が無いっていうのは同意だけど、主観はしかたなくね?
雑誌のレビューだって著者が聞き比べて感想書くのが多いんだから、機械使って分析してなんてレビューをここで期待する方が間違ってる
833UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 01:26:23.77 ID:Vmg/1XdU
シベリアv2
834UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 01:46:41.61 ID:+eHbN6qq
>>753
ATH-AG1は密閉ダイナミック型、ATH-ADG1はオープンエアーダイナミック型のゲーム用ヘッドセット。
ATH-AG1は「ATH-A700X」、ATH-ADG1は「ATH-AD700X」がベースで、「それぞれとほぼ同等の音質を
実現している」(同社説明員)とのことで、通常のヘッドホンとしてもいい音を楽しめるという。コンデンサー
マイクに加え、着脱可能なヘッドホンアンプ内蔵USB-DACアダプターも備えている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33904.html
835UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 04:00:17.77 ID:BeePMj+L
>>830
Tritton Proだろ?あれオレも欲しいけどレビューしてくれる
人が少ないからいまだに購入まで踏み切れないんだよ...
836UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 04:15:12.04 ID:kQM9Pz+C
スレチかもしれないが…
エージングってすぐしないで気が向いたら後でってやっても悪影響ないのかな
普通にゲームとか音楽で使いつつ
エージングノイズでがーっとやっちゃうのってなんか勿体無い気がして
837UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 04:16:34.73 ID:VAMCblzS
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
838UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 05:22:36.51 ID:t9d34Tgf
>>835
TrittonならAV板のリアルサラウンドヘッドホンスレにいくつもレビューしている人いたよ。
前スレのほうが多かった気がするけど、そこで聞いてみたら?

【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 九個
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378901998/

>>836
自分はエージングとか一切せずに最初から普通にゲームに使ってるよ。
工業製品として見れば新品の状態を100とすれば、エージングであろうがなかろうが
使用時間に応じて各部品の寿命は0に向かってどんどん劣化していくことを考えると、
せっかく高いお金出して買ったのに自分の耳で聞かない時間がもったいないという感じ。
もちろんエージングが必要だと思う人はやればいい。
839UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 14:09:37.89 ID:MKDjxkqB
普段PC350友人に借りたけど音がスカスカで残念だった
定位は悪くはなかったけど
840UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 14:13:34.20 ID:m5Zwn7AN
>>836
エージングなんてただの幻想
エージングと称する行為で音が変わったとしたらそれは初期不良なので即刻返品交換すべし
841UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 14:59:17.84 ID:IJxmJlvF
メーカー自身がエージングを認めて出荷前にやってるところもある
機種によって初期状態がかなり酷いものもあるしね
慣らしが必要なのはどの家電製品でも同じだ、ヘッドホンはそれが音に影響するというだけの話

初期不良なのは>>840みたいな欠陥児
842UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:00:29.22 ID:ZvdXWiwD
よおしもっとおやりお前たち
843UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:04:01.58 ID:O5v6J1aC
Creativeの玩具買うくらいなら、予算追加してゼンハイザーの「PC 363D」買うわ
844UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:06:48.01 ID:FwRCzwG2
>>836
ゲームしてればエージングになるしゲームしつつエージングしても悪影響はないと思う。。
ただとても大きな音量でやるのは良くないね。あとホワイトノイズてのはスピーカーや回路に良くないらしい。
845UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:23:11.20 ID:m5Zwn7AN
>>841
じゃあエージングと称する行為で音が変わった証拠みせろよ
(この段階でエージング厨はほぼだんまりに陥る)
846UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:28:03.41 ID:8tXL4UMo
>メーカー自身がエージングを認めて

これじゃ証拠にならないって言うかもしれないけど
音が変わらないって証拠も出せないんだからどっこいどっこいだろ
847UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:33:29.18 ID:m5Zwn7AN
>>846
それは違う。
なぜ「宇宙人に誘拐されて解剖された!」と主張するエージング厨に対してそれを疑うものたちがエージング厨が誘拐もされてないし解剖もされてないことを証明しなくてはならないの?
848UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 15:41:39.78 ID:8tXL4UMo
>>847
先にエージングに関していちゃもんつけてきたのはお前だよね
否定するならそれなりの根拠を出さなきゃお話にならない

それができないなら最初から黙っとけばいいじゃない
いきなり出てきて根拠も無しに否定するのは宇宙人がどうこう言ってる奴と同レベルってこと
849UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:03:52.59 ID:eHFl8zpw
エージングして違い分からない人は冗談じゃなく耳鼻科行った方が良い
850UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:09:58.19 ID:O5v6J1aC
原子力と火力の音の違い分からない人は冗談じゃなく耳鼻科行った方が良い
851UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:11:14.84 ID:s0vkP6kj
耳が慣れるって結論じゃ駄目なのか
どうでもいいよね
852UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:17:55.28 ID:u8DMuTbs
ID:m5Zwn7ANの耳がごみって結論でもいいよ
853UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:22:39.82 ID:XoXMpkwM
オレは何となくエージングがあるものと思っている
レビューなどでエージングが必要などと書いてあると「ああそうなんだ」と思う
ただしアンプなどもそうだが、二台購入して違いを聞き分けているわけじゃないからな
家電屋に聴きに行ったって環境がまるで違うし、意味がない

そんな論争して争うほどのもんじゃないってのは確かだ
ヘッドフォンなんて自分が満足出来れば十分な製品だしな
854UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:36:58.56 ID:eHFl8zpw
エージングの効果が良く分かるのが高音の変化
それさえも気付けないなら耳はお年寄り並だよ
855UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 16:54:11.13 ID:uT+yGC0y
流れ的にFPS用に買うならゼンハイザー買えば間違いないのかな?
856UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 17:10:17.16 ID:y0UNie2x
>>847
お前がイチャモンつけてるんだからお前が証明しなきゃ誰も信用しないよw
ここの人間は自分でヘッドホン買ってエージングの違いを実感してるんだからさ
それを気のせいとかプラセボとレッテル貼るなら自分で証明しな
857UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 17:15:50.39 ID:pJ3Z/Ama
同じヘッドホンを何本も持ってる変な人だけど、ヘッドホンによって変わるのも変わらないのもある。
858UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 17:19:01.62 ID:+C+8RzGn
エージングしてないHPとしたHP聞き比べて違いが分かったら証明になるんじゃね?

オーテクの新しいヘッドセットちょっと気になる
オーテクのヘッドホンは重さから敬遠してたけどマイク込みならまぁ…
音は低音偏重じゃないって認識でいいのか?
859UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 17:42:11.15 ID:Y4lkJ/Hw
てかさ、どうせ「はい、これが証拠」って何かしらを示したとしても「エージングと称する行為で音が変わるなんて初期不良だ」って言うんだろw
860UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 18:01:27.69 ID:EmwxLp9c
>>843
そんなにスゲェのか?そのゼンハイザーのやつ
試聴してみたいな〜
861UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 18:05:42.30 ID:QX5laUFZ
いつからここは自演スレになったんだ
もう少しうまくやれよ
862UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 20:07:11.27 ID:w6ccr5af
>>853
この手の奴は論争じゃなくてネタで釣って荒らしたいだけだよ
単なる荒らし
863UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 21:52:28.69 ID:SNotRsnf
EVO ZXマイクひどいんだけど
864UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:05:18.76 ID:QX5laUFZ
>>863
ファームウエア更新すれば治る
865UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:43:23.25 ID:6y+1dfSV
アナログ接続だと内臓サウンドカードやアクティブノイズキャンセル使えないかと思ってたけど
アナログ接続してからZxR本体の電源入れると、どっちも普通に使えるんだな

公式見ても電源オン時にのみ動作しますってあるし
何度も確認してもちゃんと動作するからアナログでも全機能使えるっぽい
866UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:44:58.53 ID:RZ1rgpVl
>>846
根拠? そりゃエージング厨がエージングと称する行為で音が本当に変わったかどうかの証拠を提示してないから
エージング厨はこんなことも理解できないのか やっぱ宗教は害悪だな

>>849
耳が腐ってるのはエージング厨のほうだろうな
だって何も変わってないものが変わっているように聞こえるんだから
耳というよりは脳の欠陥ともいえるかも
867UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:46:49.41 ID:RZ1rgpVl
>>856
なんで俺がやらなきゃならないんだ エージング厨が音の変化を実際に測定し提示すれば済むだけの話
(悪魔の証明も知らないのかコイツラマジバカダナ)
868UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:47:28.66 ID:RZ1rgpVl
>>858
違いがわかるとかそういうんじゃなくて測定器用意して測定しろ
869UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:48:38.59 ID:RZ1rgpVl
>>862
というよりも馬鹿を排除し始末してより有益なスレにするためのささやかな努力
870UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 01:22:56.66 ID:gT98/0+f
866 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


867 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


868 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


869 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
871UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 01:25:15.88 ID:Foo/O4Ww
興味有るけどせめてPC360や350SE安くなってくれないとオーテクの買う気にならないな…
いくらなんでもマイクが付いただけでAD700X+20000円とか有り得ねぇ…
872UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 01:26:44.39 ID:Foo/O4Ww
×PC360や350SE安くなってくれないと
○PC360や350SEより安くなってくれないと
873UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 01:49:30.14 ID:6VnfF5Ki
>>867
>音の変化を実際に測定し提示
でも変化があればそれは初期不良だって言うんだろ

まぁとりあえずこれでも読んで感想が聞きたいね
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column52.html
874UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 02:27:48.94 ID:CDgN/mPL
オーディオに対しては無知すぎて可哀想な人しかいないな
ゲームだからオーディオは関係ないと思ってるんだろうが
「定位」がほしいならオーディオの知識がないと何をすればいいのか
わからないまま損するぞ
875BeePMj+L:2013/10/15(火) 03:02:53.88 ID:yJapB5Dt
>>838
いい感じだったんで購入しようと思います
米尼だけど梱包とか大丈夫かいな そこらへんが心配ですな
876UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 03:06:10.19 ID:UcIs9Je/
>>874
774 :UnnamedPlayer[sage]:2013/10/15(火) 00:43:21.93 ID:CDgN/mPL
ねみーんだよ 
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part26
874 :UnnamedPlayer[sage]:2013/10/15(火) 02:27:48.94 ID:CDgN/mPL
オーディオに対しては無知すぎて可哀想な人しかいないな
ゲームだからオーディオは関係ないと思ってるんだろうが
「定位」がほしいならオーディオの知識がないと何をすればいいのか
わからないまま損するぞ
Red Orchestra 2 & Rising Storm Part25
776 :UnnamedPlayer[sage]:2013/10/15(火) 02:46:14.13 ID:CDgN/mPL
ねみーのに眠れなかったじゃないかw

この類のゲームは人によっては眠れなくなって自律神経ぶち壊す人もいるんだよ
神経が戦闘モードになって副交感神経がイカれるらしい
俺は医者にやめろと言われてもやり続けてるがなw
877UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 07:50:21.51 ID:S75x3pFK
>>865
情報ありがとう
そこだけ不安要素だったから、これで安心してポチれる
878UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 08:21:18.14 ID:WumMfmPc
trittoneかrazerのティアマットかで悩んでます。
接続は360もしくはPCでサウンドカードはx-fi titaniumを持ってます。
4亀のレビューではどちらも絶賛してましたがどっちを買えば幸せになれますか?
879UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 08:42:35.09 ID:Wst+5pSD
>>864
良くなった気がするthx
880UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 13:40:54.39 ID:np0PPlit
>>878
実際のつけ心地というか、装着具合はどうだった?
881UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 14:27:01.00 ID:ZjRUup4Q
G35R 使ってたら首をやられた
882UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 14:27:42.47 ID:IqVGWlt+
軟弱過ぎるので鍛えろ
883UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 14:28:38.81 ID:7w9oFAXz
>>878
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 九個
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1378901998/
884UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 19:36:48.89 ID:fafe2jLs
>>878
Tiamat7.1は定位そんなによくない
Tritton Pro+ 5.1chの方がいい
885UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 19:46:01.36 ID:ybIezkJo
MMX300発送キタ――(゚∀゚)――!!
886UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 21:29:42.78 ID:nXYsIfnI
>>876
全部ほんとのことだから痛くもか痒くもないw
そんなことより、教えてくれた人に対してID検索するほど頭に来たのか・・・
精神的に病んでるのか、ただの小者なのかようわからんなw
887UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 23:02:39.05 ID:Foo/O4Ww
ゲーマーなんて負けず嫌いで性格捻じ曲がった人間多いからこんなもんよ
888UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 23:17:27.30 ID:Wst+5pSD
>>879
やっぱりこもったというか声が遠いというか音質悪い気がする。
SB X-fi GOのおまけでついてきたイヤホンのマイクの方が音質いい。
889UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 02:12:56.02 ID:I2BPuvhI
>>867
片方が証拠提示すれば証明できる問題なんだから悪魔の証明ではないだろ
ここで証明しなくてもちゃんと調べれば情報なんていくらでもあるけど
890UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 03:21:26.52 ID:eY5J74pa
>>889の書き込みで思ったんだが、ヘッドフォンの片方だけエージンクして聴き比べればいんじゃね?
891UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 03:34:29.61 ID:qEaa2ip/
AKGのK550をポチった後なんだが、もし使ったことある人居たら使用感教えてほしい。

>>681で遅延が大きいって言われてるのを後になってから見て今震えてる
892UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 06:42:54.12 ID:BkUFLnPa
アナログ接続に遅延とかあんの?
893UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 09:25:58.98 ID:vNroC/k+
ASUS Xonar Xenseの店頭在庫品みたいなのがあったので買ってみた
メーカー保証1年付きっていうからデッドストックなのなあ
894UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 12:02:37.59 ID:vBfP1R0D
アナログ接続で遅延とかすげぇなw
895UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 12:09:02.80 ID:QjkOsrqF
>>891
実際のつけ心地というか、装着具合はどうだった?店頭で一度は頭にかけてみたんだろう?
896UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 13:16:05.78 ID:72bZqNl/
取りあえず何にでも遅延遅延と言ってる奴いるし実際に遅延が起きるのは何なんだろうな
razerがよく標的になってるけど使ったことないし
897UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 14:21:08.31 ID:qEaa2ip/
>>895
ネット情報あさって決めたから視聴はしてない。

レビュー見た感じ通常用途では問題ないヘッドホンなのは間違いないと思う。

問題はFPSに合うかどうかだけど、音場が広いから遠くの音が飛散して霞んで聞こえるらしい。
音場狭いと音が小さいだけで確実に鳴るんだと。

取りあえずとか届いたらレビュる
898UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 14:22:23.68 ID:qEaa2ip/
誤字
899UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 16:58:44.59 ID:QjkOsrqF
>>897
頭の大きさとか大丈夫か?音うんぬん以前に、そういうの気にならないのか?
ネットで買うのはいいけど、店頭とかで、そういうのチェックしないと怖くね?
頭につけてみて、ギチギチだったらどうすんの?
900UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 19:55:39.51 ID:BNsmputv
おっぱい
901UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 20:05:31.00 ID:ehIhh+Pb
ATH-A900XのFPSにおける評判がよろしくないらしいけど、
具体的にどうゆうところが向いてないの?
ヘッドホン自体のレビューは概ね良いように思えるけど
902UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 20:17:53.88 ID:72bZqNl/
ステレオだからじゃないの
903UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 20:53:27.58 ID:dYmkl9S2
ゲーミングヘッドホンを探してます!3万円以内でおすすめを教えてください!
PCとPS3で対応してなおかつワイヤレスが可能なヘッドホンありますか?
904UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 21:06:57.57 ID:fRmLx5Ns
PS3となるとソニーとかゼンハイザーの映画向けサラウンドヘッドホンとか?
PS3の場合有線を無線に変換するプロセッサー付きじゃないと使えないからゲーム用の音づくりされてる物は無いんじゃないかな
905UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 21:10:25.89 ID:vgm5ncjn
MMX300が届いた!
今まで使ってたのと音の聞こえ方がまるで違う。
まぁ2000円のヘッドホンを使ってたから当たり前だろうけどw
マイクはまだ使ってないからなんとも言えないけど
安物使ってていいもの買おう!って人にはいいんじゃないかな
2万6千円でちょっと高いけど・・・
906UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 21:11:48.18 ID:dYmkl9S2
ワイヤレス取り消しで有線だけでいいです!
ZXRにしようとおもいましたがあまりゲームにはむいてないらしいですよね?
907UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 22:21:10.55 ID:bG6cnlEa
中古でHD650あたり買っとけ。以上。
908UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 22:54:07.77 ID:KplwMWPD
ヘッドフォンのイヤーパッドの皮が剥がれてきた・・
なんでこんな剥がれやすいのにするのかね?何か音がよくなるとか理由あるの?
ボロボロになるくらいなら最初から皮で覆わずに布だかフェルトのままでいいんだけど。
使ってるのはPC350ってやつ。
909UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 22:58:00.89 ID:kMGa5RdT
だからゼンハーのは壊れやすいって言ったのに
910UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 23:21:42.99 ID:5KqXdcJ+
ヘッドホンのイヤーパッドの劣化対策
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1254727655/
911UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 23:57:20.06 ID:3FiNnfFG
パッドで音は結構変わるよ
音が漏れないようにするかどうかでかなり違うからね
米屋みたいに同じ形のもので開放型用の物を密閉型に使ったりするとよくわかる
912UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 00:18:02.96 ID:Ao6rjVlT
オーテク社のATH-W1000ってヘッドフォン用交換パッドHP-W1000はクラリーノでできていて
同社のATH-A900などのラインナップのヘッドフォンと互換性があるらしい。交換して使ってる人はいるようだ。
913UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 01:23:26.38 ID:7F1j6ahM
>>912
ATH-A500もつかってるけどこれもPC350と同じぼろぼろになるイヤーパッドで
W1000用のイヤーパッドにつけかえたけどこれはいいもんだとおもう。マジ丈夫。

PC350の交換イヤーパッド秋葉原のアークで見かけたけど4000円くらいした。
しかも素材も同じでどうせすぐボロボロになるだろうから買う気にならね。
914UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 01:55:13.04 ID:Ao6rjVlT
これはKOSSのPortaPro用のレザー製パッドらしい。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41r9A7l3c%2BL._SX385_.jpg
http://www.amazon.co.uk/dp/B008E96NM8/

こんな感じで違うメーカーが互換性のあるパッドを造ってくれれば良いのにって思う。スピーカーのエッジみたいに。
915UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 03:10:17.28 ID:1KCwBbrj
>>899
ハテナ大杉わろた
調べれば大体つけ心地は分かるだろ。
ちなみにK550はゆるい。
俺は頭少しだけ大きいからゆるい方が助かる。
916UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 07:47:03.53 ID:i9IIr7aA
trittonポチった
917UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 09:55:21.69 ID:avDsrTfT
G430でUSB接続でやってる方がいたら教えていただきたいのですが、遅延はありますか?
918UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 10:07:03.34 ID:Y6b9rkOq
>>917
まったく問題ない
ワイヤレスじゃない限り大丈夫
919UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 10:59:44.82 ID:0VFutrJm
>>918
ありがとう心置きなくポチってきます
920UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 12:29:43.04 ID:88IaHjmq
アナログ接続
耳をすっぽり覆うくらい大きい奴
低位がある程度いい
マイクも最低限いい
音がスカスカじゃない

この条件クリアしてるヘッドセットある?
PC350が音スカスカすぎてダメだった
921UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 12:52:22.81 ID:vYvbl0C1
開放型選らんどいてスカスカだったと言われましても
何を言ったところでまた周りの話だけで買って失敗するんだから
自分でよーく調べて買いなさいとしか言いようがない
922UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 12:57:47.34 ID:XlVFCzUz
「音がスカスカじゃない」のを使うと今度は「低位が良くない」って問題が出てくると思う。
923UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 12:57:48.36 ID:GENMpcSH
俺もここでのあまりの高評価に釣られてPC360買った者だけど
開放型の音はイマイチで壊れやすいのが最悪
ゼンハーのはもう買わないだろういい勉強になった
924UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 14:12:29.46 ID:l/6rWOQF
>>923
それは開放型の問題ではなくPC360固有の問題と思われる
ゲーマーの評価は音質以外の要素を多分に含んでいるんで
音質にこだわりがあるならAV板あたりを参考にしたほうがいい
925UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 14:43:36.94 ID:a/tHli7/
>>921
PC350は密閉型じゃないか?

PC360の音が気に入らない人って普段どんなヘッドホン使ってるの?
T70と使い分けるけどPC360は十分マルチメディア用にも使える音だと思うんだけど
926UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 15:45:51.82 ID:2u0LGXad
AKG(アコーステック・アンド・シネマ・エクイプメント・リミテット) K550 [密閉型オーバーイヤーヘッドホン]

欲しいお( ^ω^)
927UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 15:52:04.47 ID:88IaHjmq
>>921
350は密閉型だよ
よーく調べてから書こう(ドヤ顔
あと友人のを借りたけど合わなかったってだけ


>>922
マジで?
ZxRとプリンだけど定位全然いいぞ

360は壊れやすいのか…
928UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 17:57:48.41 ID:em5ZQPBL
俺もZxRとプリン使ってるけど定位いいわ
929UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 18:01:31.34 ID:Y6b9rkOq
俺もZxRとプリン使ってるけど定位悪いわ
930UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 18:19:37.46 ID:tPytdT2h
軽くて解像度が良くて定位が良くて壊れにくくて単一指向型のマイクが付いたヘッドセット教えてください
931UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 20:59:46.40 ID:nqAE46RU
>>897
俺も買おうかと思ったら遅延があるとか来たから躊躇していたとこだレビューよろ
ヘッドホンの中でもデザインはかなり好みなんだけどな
932UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 21:03:26.41 ID:s64qt2Lk
初めてのサラウンドヘッドセットにPC363D買ったけど概ね満足してる
ちと低音が煩いのが気になるけど慣れるのかな?w
933UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:07:23.53 ID:hvPoNtW9
>>932
音楽とかもいけそう?
934UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:17:37.03 ID:kIfNL1aC
935UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 02:47:24.93 ID:NUZrkldF
>>916
Proならレビュー頼む
936UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 13:11:33.46 ID:SXaSg99V
今日中古でポチったHD800が届いて、Xonar PhoebusにつないでCODBO2やってみた
音質はすっげーいいんだけど、定位はTiamat7.1に劣るな、、

定位か音質をどっちか犠牲にしないといけないか、、
937UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 13:50:36.84 ID:xGT/8p7m
>>936
うちはプリンで後は環境一緒だ。
プリン、音はそれなりに良いんだけど足音ほとんどわからんから結局、足音用にTiamat使ってるわ。
938UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 13:55:42.30 ID:zkWxFypF
そりゃリアルサラウンドには定位では勝てないだろうなぁ
939UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 15:29:06.60 ID:oABJ6VUX
>>931
時間がないので音楽視聴のみの簡易レビュー

GUNDAM U.Cの「RE:I AM(flac)」で(何となく)ビクター HA-FX3X(3000円)と聴き比べた。

感想は、ネット情報どうりだった。
低音が押してない為、高温が非常に聞き取りやすい。かといって低音が出てないわけではなく、しまってる。
モニターヘッドホンなんだなと感じる。

ドンシャリ気味のHAの方が楽しく音楽視聴を聞ける気がする。
低音がリズムを刻んでて乗れる。

音場は広い。見た目満足。パッドはふかふか。

ネット情報通りの感想でワロス
940UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 15:44:11.62 ID:aV07cokR
>>888
デュアルアレイマイクはだいたいそんな感じ。
音を拾うのにエフェクトをかけまくらなきゃいけないから聞いてられない音質になる。
ボイスチャットを使いまくる人にはEVO合わないよ。
941UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 16:03:12.89 ID:7z/kkJrA
そう?自分はTSで使ってるけど音声クリアって言われたけど
942UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 16:46:03.36 ID:kDoVIVey
NTT-X初めて使ってみたが更新が遅せぇ
943UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 16:59:19.56 ID:s5QeGmsN
pro+とどいたがtitanium のコンソールでは音がなるのに他では音が鳴らない…
944UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 17:22:58.14 ID:s5QeGmsN
解決した。とりあえず使いまわしてレビュー書く。音質は悪い。
945UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 21:08:26.26 ID:Hc5y6z4J
tritton proレビューするわ。

サウンドカードは x-fi titanum
手持ちヘッドホンは安サウンドモニターのk121と比較な。
音質 k121>>>>>>>>>>pro
定位 pro >>k121
臨場感pro>>>>>>>>>k121
リアルサラウンドだからって劇的に定位が変わるわけじゃなく、臨場感が増しただけで個人的にはバーチャルサラウンドはやはり偉大だと再認識。
pro+はデコーダーが優秀のようで、デコーダーを通さず直接つなぐのと、デコーダーのドルビー機能OFF、デコーダーのドルビー機能on、サウンドカードでドルビー機能onを比べてみた
デコーダーのドルビー機能onの場合が一番頭の中で音の位置を把握できるかなーって感じやね。
一応、手元のコンソール設定は四亀のオススメ設定でやってる。ここの設定絞り込めたら評価変わるかも。
あとデコーダー機能のタイムディレイとかは四亀のとおり、正直使い物にならん。どれぐらいかかってるか液晶表示とか全く無いしね。
もうちょっと使い込んでみてまた書くわ。写真うpとかも受け付けるぞ
946UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 17:32:23.15 ID:4v0IhBAI
EvoZxR届いたけど確かにアナログ接続時も
SBX Pro Studioとアクティブノイズキャンセルリング使えるね
アナログ+SBX Pro Studioの場合の定位は結構良い
947UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 18:35:03.86 ID:DTNxMb3n
PCでZxR使う場合はアナログ接続が良いってことかね?

ただ、そうするとバーチャル7.1Chが使えないんだっけ
948UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 18:43:02.39 ID:4v0IhBAI
>>947
アナログでもSBX Pro Studioが使えたから7.1chもおkだと思うよ
実際音変わってるし
949UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 19:31:10.28 ID:DTNxMb3n
>>948
ZxR注文したけど10月下旬出荷だからもう届いてる人のレビューはありがたいわ
これで届いたら安心してX-fi TitaniumHDにアナログ接続出来るわ
ありがと!
950UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 21:20:40.68 ID:ruB/tY+K
普段AVアンプ(ヤマハ)を使ってPSで5.1ch(9.1)FPSやってるんですが、ヘッドホンでやる場合DD5.1とかのよりバーチャルサラウンドの方が足音とかの定位は良いのですか??
ヤマハで分かる通り迫力と雰囲気を楽しんでやってるのですが、もっと足音聴けるヘッドホンでもやってみようかなと思っています。スレ読んでPC360が候補に上がっているのですが
951UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 21:55:00.55 ID:qP6uKIv6
>>950
贅沢ですなぁ〜
俺もいいアンプに、いいヘッドホンで楽しんでみたいよ・・・
952UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 22:07:04.21 ID:77DEmQ0U
今日ZxR買ってきたわ
音質とかは素人だから、なんとも言えないけど、重い部類だから首が丈夫じゃないと長時間の使用はしんどいかも
953UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 23:14:46.16 ID:4v0IhBAI
慣れの問題かな自分も最初はそう思ったけど
クッションがふかふかだから2日目には気にならなくなった
954UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 00:17:29.75 ID:FgQ+TFP8
クッションふかふかと重さに何の関係があるというんだ?
955UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 01:37:21.62 ID:/ZRVQ2Uu
やっぱりカードは x-fi titanum HDが最強だよな
他の使ってみたけど駄目だった
956UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 01:41:07.35 ID:USCadX7L
>>955
ZxRは?
957UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 02:04:24.59 ID:CYCoUs4o
tritton +続き

アナログ接続がいいらしくて接続するもノイズだらけで使い物にならない。デコーダー通すべき。一応高くはないがサウンドカードはくっつけてるけど、もっと良いサウンドカードならいけるかも?
xbox360でアーマードコアをプレイするも、音質が悪すぎてダメだった。
国産ネトゲのpso2もやってみたが臨場感どころか違和感のある音しかでなかった。
あくまでこのヘッドセットは、FPSにおいて何処から音がしたか?を伝えるものだとおもう。
958UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 02:05:55.52 ID:V5RBuUDx
>>957
参考までにどのサウンドカード使ってるか教えてください
959UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 02:46:50.58 ID:1iUEFdzA
>>957
当たり前だろ、ドライバーの数を値段で割ってみなよ
pro+の優位性はそこそこ良い定位とPCとCSの音声を同時に聞けるって所だよ
960UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 04:13:25.19 ID:vLmPjt2a
>>958
クリエイティブ x-fi titanium 普通の奴な。
961UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 05:51:22.44 ID:XOeeJc1o
>>950
バーチャルサラウンドがいいと言うか、ヘッドホンの場合良質なリアル5.1chがないという現状
962UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 07:30:39.18 ID:I7DTKX/6
>>957
なんだただの無知か
963UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 10:39:38.52 ID:g9EDdEoo
USBでZxR繋げてニコ動見ると、何故か音が左寄りになって、バランスが悪くなるからニコ動見る人は止めておいた方がいいかも
YouTubeとかゲームとかは、そんなことないし、アナログ接続だと大丈夫だし原因がわからない…
964UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 10:58:30.10 ID:Tw83CP/f
音源の問題何じゃ
そのヘッドセットじゃないけど似たようなの時々起こる
965UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 11:56:22.98 ID:bt514/Id
とりあえず2万ちょっとまでは考えてんだけどZxとかっての買っとけば幸せになれる?
それとも無理してZxrってのを買わないとダメかな?
7.1でBFやれて映画見れればそれでおkなんだが他にも選択肢があるようなら詳しい人教えて下さい
あ、でも、ゼンハーってのはちょっとパス。全然知らないんでw
966UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 12:43:13.13 ID:6kwkRsuj
知らないなら調べりゃいいのに
知名度が低いメーカーだと思ってるのか?
967UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 12:55:39.42 ID:OHga/mHS
自分のメーカーのがけなされて激おこの人が一人
でもゼンハーは好み別れるから知らないならやめておくべき
968UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 14:07:43.58 ID:UiVsLqod
creative工作員がまた質問を装ってZxRの宣伝か
よほど売れてないんだな
969UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 14:43:14.06 ID:x2YQHkfS
ゼンハイザーのをやめた方がいい理由がなんとなく分かった…
970UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 15:45:10.52 ID:bt514/Id
>>966
いや、ゼンハイザーってメーカーでもいーのがあるならそれでもいーよ
971UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 15:46:16.93 ID:SpBNf41r
サンワとかエレコムとかソニーってメーカーのやつでいいんじゃない?
972UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 15:59:21.20 ID:bt514/Id
>>968
あれ?はえーなー、ここの認定厨はw
もう工作員にされちまったよw

でもzxとかzxrとかそんな事する奴がいなくてもヲタ以外では売れまくりそーだけどな
ま、オレも流れにまかせてどっちかにするわ
973UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 16:11:23.36 ID:UDG0926u
フツーに聞けばフツーに答えてくれるのにアワレだね
974UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 17:33:38.96 ID:bt514/Id
もう決めたから別にいいしw 
つか、お前みたいなヲタに憐れまれるおぼえもねーし二度とこねーよ
975UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 19:10:15.38 ID:xn2Zyhjc
何か、湧いてますな。
976UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 19:46:01.75 ID:i5CvmjTq
ゼンハイザーは低価格帯のヘッドセットが秀逸だよ
3000円代な、ゼンハイザー一択
音声もマイクもクリアで使ってて疲れないのが最高
977UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 20:26:44.94 ID:FgQ+TFP8
>>972
> でもzxとかzxrとかそんな事する奴がいなくてもヲタ以外では売れまくりそーだけどな

それは無い、普通人はゼンハイザー
978UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 20:33:46.86 ID:zh8+OVeG
今まではそうなのか程度だったけど
ゼンハー信者って本当にいるんだな
979UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 20:59:55.95 ID:dVJFYo2F
tritton+pro凄すぎワロタw足音丸聞こえw
980UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 21:59:41.33 ID:Smf07xim
勧めてる癖に使ってる型番挙げない奴は工作員だろ
突っ込まれたら困るんだろ
981UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 23:26:46.95 ID:ibwXnapd
いやだからHD580が最強だからマジで。ZxRとかそこらへんのゴミとは全然違う。
982UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 01:10:23.58 ID:WtQ+B7rp
>>980
俺の持ってるゼンハイザーはPC230
安くヘッドセットが欲しいってんならマジでお奨め

ま、俺はFPSやる時にはTORITTON pro+使ってるけどね
定位に関してはTORITTONが最高だと思ってる
983UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 01:33:47.56 ID:H3GG1CUM
>>982
よかったらtrittonのセッティングとサウンドカード教えてくれないか?
984UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 07:58:14.30 ID:WtQ+B7rp
>>983
セッティングなんて適当だよ
ってか全部同じかな?
確かCSとPCで繋ぎ変えるときにセッティングがリセットされるから
一々やり直すのが嫌になって変えてないかな
サウンドカードはcreativeのUSBサウンドユニットと、onkyoの三万位の奴で試したけどどっちも良いね

ただ、デコーダーの出来は悪いからアナログで繋げられるならアナログで繋げよう
985UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 08:37:50.60 ID:FRPrCi3a
G430来たけどサウンドカードとG230がまだ良いかもしれない
986UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 10:21:02.80 ID:57tBicph
G230買うくらいなら今はこれ

http://kakaku.com/item/K0000320461/
987UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 10:52:32.60 ID:P5DnMSZj
FPSならTORITTON定位ばっちりだな他でも結構使える
988UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 10:56:04.75 ID:sy0f0+JX
一人が必死にTrittonの宣伝してるように見える
989UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 11:23:33.61 ID:Ow7CDGtu
近所にASUSのOrionってのが売ってたんだがどうなんだろ
ググってもあんまり評価がないんだがなんか分かる人いる?
990UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 12:36:37.09 ID:SJWciG4j
>>988
ここ最近急にmadcatz絡み増えたよね
991UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 14:26:22.36 ID:UeGfki6j
trittonとTiamat両方持ってる人レポしてくれんかなー
992UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 14:57:00.67 ID:I1oY3jVk
kraken7.1のレポまだー
993UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 15:13:48.00 ID:znIyBUz1
ライザーサラウンドの遅延がなければなぁ
994UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 16:59:50.44 ID:zWpMLnqB
ラーイ
995UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 17:03:32.35 ID:DFC8/I/0
レーフ
996UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 17:10:45.14 ID:8BKwiTIf
♪ライ・ラ・ライ、ラ・ライ、ラ・ライ・ラ・ラ〜イ♪
997UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 17:28:32.03 ID:xDQkPdQe
>>986
な、なんすかこれ・・・
頭キツそうだな・・・
998UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 17:42:29.44 ID:8BKwiTIf
見た目の印象とは裏腹に実物は

パッケージは高級感バリバリ
製品自体の作りも丁寧でバリや隙間とは無縁
ノイキャン装備なので外の音シャットアウト
音もPC用としてはナチュラルでいい!
マイク、ケーブルは脱着可能、
持ち運び用のハードケースとエアラインアダプターも同封
装着感もソフトでG35みたいに締め付けられて重いということがない
日常使いにサイコーですよ
999UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 20:26:35.14 ID:xDQkPdQe
>>998
不思議と2chのレスを見ると全てステマに見えてしまう・・・
だが、そこまで言うのなら、今度視聴したり試着してみるよ〜
1000UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 20:49:42.50 ID:8QYMpb3A
>>998
ステマステマと騒ぎたくないがこれほどステマに見えるレスは今まで見たことがない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。