「ArmA3」+「ArmA2」+「ArmA」+「OFP」Vol.205
1 :
UnnamedPlayer:
__
(:::,、:::))_ヽ
(´∀` ,,)_,「!. r-ュ
G,ロ`i' ロ l゚l---,i l.゚.l匹! . n
,,┌‐┬‐‐┐ニl 印,」___,上!____ l1
r──/ ̄└‐┴‐‐┘..ニニニニl~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,──ュ
ll__/~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L。__,-‐-、」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、____|
ll //' |=.{.(○)}.| ヽ、 . l
`,/_________,,. -"|_o__`ー_:|"''- .,______ヽ┘
"'' - .,ニニニニニニニニニlニニニニニニlニニニニニニニニニニニ,フ,二二〃 ̄ ̄l
_,.. - ─''_"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r────,,r. ,,. -‐─┴───┴┐
/___,,〈roュ_________________,roュ_,/____,/,.-''. l _,」
,/____,ソ',  ̄  ̄ '-.,_____,,'! ∧ l l',
l!圭圭圭圭!', ',i!圭圭圭圭.', ::: .l lソ
i!圭圭圭圭i',________________',!圭圭圭圭l'──┴‐─‐───'';j
. l!圭圭圭圭i!____,,,...----──────----....,,,,,,i!圭圭圭圭!:::Y´Y´Y´Y´Y`Y´Y:::/
ヾ弐弐弐弐ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ弐弐弐弐、:i:::::!::::l:::::l::: !::::!::: !:/
ヾ戔戔戔戔ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ..................................ゞ戔戔戔戔、,ソ,,ソ ,,ソ,,ソ..ソ ,,.ソ
前スレ
戦場シム「ArmA2」+「ArmA」+「OFP」Vol.204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345301981 ここは、Bohemia Interactive Studio開発による軍事シミュレーションFPS
「ARMA」シリーズと「Operation Flashpoint」について語るスレです。
■ 公式サイト
Bohemia Interactive(開発元)
http://www.bistudio.com/ ARMA 2 Official Website(英語)
http://www.arma2.com/ ARMA 2 日本語マニュアル付英語版
http://arma2.zoo.co.jp/ ARMA 2 Free (英語)
http://www.arma2.com/free ARMA 3 Official Website(英語)
http://www.arma3.com/ ArmA3 日本語版公式サイト(Zoo)
http://arma3.zoo.co.jp/ ArmA3 @wiki
http://www51.atwiki.jp/arma3/pages/25.html ■ ゲームの不具合を報告する場合
【症状】 どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【MEM】 DRAM種類、メインメモリ搭載量
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP
■ 関連スレ
ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1286990596/ 【Arma2】Dayz雑談スレ Vol.20【MOD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1344846208/ ※OFP:DR・RRに関する話題は専用スレッドをご利用ください。
2 :
UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 14:48:51.41 ID:KkNh6AAb
全然立ててなかったから立ててやったぞ
ArmA3も日本語版出るとかエンジン掛かってきたしもっと盛り上げてくれよ頼む
3 :
UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 17:04:20.16 ID:7Cj4YXMT
>>1おい言語障害糞スレ立てるな
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
4 :
UnnamedPlayer:2013/06/01(土) 17:26:34.55 ID:2vOvlEWD
ARMA3のACEは何時出るのかね?
日本語版に期待するかな
パッチが同じならね
製品版は、今より軽くならないかな・・・マルチプレイ
ここは 戦場シム「ARMAシリーズ」+「OFP」Vol.〜 ってとことどうちがうの
これからArmA2のパッケージ版を買う場合どれを買うのがお得ですか?
拡張とかも揃えたいです
combined operationかな
一部の拡張はダウンロード版しかないのですね
すべて揃えたい場合はどちらにしろダウンロード購入しないといけないわけですか・・・
ありがとうございました
シングルプレイの話題で盛り上がりたいのだけどやはり今の主流はマルチプレイなん?
arma3について2つ質問があります
バギーとかからアイテムを取れない場合があるのと
右下に赤色のチェーンが表示されてる
ググったんだけど、わからなかったから誰か教えて、エロい人
>>11 ヒント : desync
帯域はpingとは関係ないけど、少なくともping高いとこは遊びづらい
若しくは自分の回線の問題か
>>12 少しまてば回収できるということですかね?
Armaシリーズは3が初めてで勝手がわからずすみません。
毎回Pingは30以下のところにはいるようにはしてます
14 :
UnnamedPlayer:2013/07/02(火) 20:49:11.22 ID:kP7i1/dN
404ウェストランドってco-op面白いけど詳しいことよくわからんな
ARMA2 OAのキャンペーンについて質問です
現在7つめ「台風の目」なんですが、スカッド3つとアジズをクリアする前にどうしても時間切れになってしまいます
難易度を新兵にして、ブラッドレーで駆け足で潰していってもぜんぜん時間が足りません
時間内にクリアするための秘訣みたいのってありますでしょうか
>>15 標準で上手くいった記憶がある。
確か、順番が大事なんだよ。
youtubeに動画があるはずだから見て確認取ったら?
ARMA2で遂行不可なのは確か別の奴だったなあ。
>>16 ありがとうございます
順番に注意して攻略していったら無事クリアできました
これがラストミッションだったんですね
どおりで難しかったわけです・・・
Release 325 Graphics Drivers for Windows - Version 326.19
Windows Vista/Windows 7 Fixed Issues
[SLI][Arma 3]: No game performance improvement when SLI is enabled. [1248312]
Windows 8 Fixed Issues
[SLI][Arma 3]: No performance improvement when SLI is enabled. [1248312]
どういう仕組みだったんだろうなww?
SLI使ってないけどまぁ直ってよかったよww
20 :
UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 22:47:26.19 ID:swqAJCCU
間違えてamra2しか買ってない
マルチできないかなしみ
マニュアルの裏に書いてる認証コード分かりづらすぎ。
6なのかGなのか、0なのか0なのかさっぱりわかんねぇ
AimpointとEOTechってどう違うの?
それぞれのメリット・デメリット
使っている兵士・部隊の例ってどんなだろ?
エイムポイントは旧型、イオティーチは新型で新型のほうは精鋭部隊の方に優先的に配備されてるって程度の知識しかない。
旧型はガラスの板にレーザーの点写してるだけの単純な構造で、
新型はナイトビジョンモードがあるとか。不可視光線で照準点を映し出すことが出来るらしい。
俺優しいから煽ったりしないよ
・・・いやせめてイオテックだろ
素直に釣られろよ…
ちんこレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレ
ロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレ
ロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレ
ロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
クソ!クソ!クソ!クソ!クッソォ!
やっと認証コード受け付けた!数字の中にGをいれんじゃねぇええええええ!!!!
arma3だけ買ってもマルチ入れてもらえるんですか?
調べたらarma2とOA買わないといけないって書いてあるんですが
BAFとPMCとACRとCWCとToHとhindも買わなきゃダメだよ
まじかよ新規ばいばいゲームなのか...
マジレスすると3はまだベータ版だから常設で人がいる日本サーバーはまだないけど韓国辺りにあったような
言葉が通じる範囲でマルチしたいなら2とOA買っとけばいける
連投でごめんなさい
ARMA II: Combined OperationsとARMAVを買ったらできるんですか?
>>31 ありがとうございます!早速コンビニへ行って来て買ってきます!
34 :
UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 22:05:04.40 ID:Ngmnek3T
coopやってて照準あてても名前でないしで殺したらFFだった・・・
そしてアドミンにキックされたんだけども・・・
これってどう見分ければいいの?
そして日本サーバーがつねに人がいない><
服で見分ける
MAPで確認する
VCで確認する
確実に敵だって確信できるまで撃たないのは常識
もしくはこっちに向かって撃ってくる奴だけ反撃しろ
そうじゃないなら絶対に敵だって確認できるまで撃つな
37 :
UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 22:10:19.71 ID:Ngmnek3T
了解です!
日本人とやりたい!!!
まったく分かんないことだらけだ
教えてくれてありがと!
難しいこと考えず最低限のマナーでゆるくcoopしたいなら
steamに日本鯖立ててる人のコミュニティあったと思うから入っとけばいいんでね?
極たまにだけど鯖立ってたと思う。
ただそこに慣れた後、ほかの日本鯖行って同じ感じでプレイしたら凄く怒られると思うから注意
その言葉に騙されて行ったら・・・
と思ったけど2chでこんなこと聞いちゃう奴にはお似合いかそっとしとこう
ROEを確認するんだ!
FAC兵見つけられるAIの視力が知りたい。
あいつらどんだけ視力がいいんだ?
OFP:DRとRRやったから大丈夫だろうと思ってarma3bata買ったけど難しいな。
1対1でも撃ち負けるし、弾が当たってるかも分からない。まだクリアできたの車盗むやつだけだわ
初代から出直して来い。
今更だけど何でスレタイにOFP入れたの・・・?
金溜まったから新しいAH-64買って上空待機してたらPOPした部下に突撃かまされて接触事故wwwwwww
基地の上で接触www
結果
ヘリ発着場大破
トラック1台大破 ハンヴィー1台大破 TOW1基大破
一個分隊全滅の大惨事
ないわ。LANで良かった。
お金ってなに?
>>46 CTI、Warfareミッションの資源だろ
Warfareやりだすと止まらなくなるからもうやらない
>>48 ソマリアマップでWarfareなんてのがあったら1日中やってしまう自信がある
もしもの話だけど、俺がチヌーク飛ばしててお前らが乗員。15人位乗ってる。
んで、ミサイルが飛んできても気づかず回避行動取らなかった為に直撃、エンジン停止。
しかも低空を高速で移動しているから不時着できるだけの減速も出来ずに墜落。お前らやっぱ切れる?
X2tOcGapのスペックによる
>>51 チヌークで良ければ夜でも一人称視点で発電所の煙突のてっぺんにおろしてやんよ
気づかないのなら怒る
でも頑張って回避できなかったらなんともいわん
低空を高速移動してるなら気付きさえすれば回避しやすいんじゃなかろうか
もちろん飛行中に関してはパイロットが全責任を追うべきだけど
どうせTS繋いでるだろうし乗員全員で周辺警戒しようよと思う
チヌークが好きなのは分かった。
チヌーク乗りたがる奴がいたら敬遠するわ
arma2のトータル鯖とかいうやついってみたけど
マナー悪すぎ
こっちくんなカスとか言ってくるし
身内でがっちり固めてる感じするわ
待機時間歩いてるだけで暴言どんどん言ってくる
Umenoriって奴まじで死ね
人に紹介できないゲームそれがarma
そこの鯖使ってニコニコで放送してるやつは良い奴なんだけどな
もう濃いのがあつまってんだろう
久しぶりに初代OFPやったら簡単すぎてわろた。
こんなに敵の弾が当たらないもんなんだな…
私も少し前にTOTAL鯖に出入りしていたがゲーム内での馴れ合いがひどいわ、身内で固めてるわで酷かった
私が入ったファイアチームはだらだらと親しい人同士で雑談していただけでミッションが終わる事もあった
もちろん戦闘にも参加したんだがその間ずーっと雑談、歩兵シムをプレイしに来ているのにただのボイスチャットしている様だったよ
ゲーム中まともにプレイしている人が居るにもかかわらず、雑談しているチームメンバーは空気読めてない感じで残念でした
>>56 内容kwsk
暴言吐いている人は見たこと無いが、まともにプレイしている人と同じチームに入れば楽しいぞ
まーたはじまった
AIパイロットの部下に着陸を指示するってどうやるの?
もしかしてARMA2のDLCのACRって購入してもsteamだとプレイできないの?
あともう一つだけ質問があるんですが、AI部下がついてこないときがあるんです。
隊列に戻るようにコマンド押してもなぜか<<ALL, FOLLOW GROUP>>とか、<<ALL,FOLLOW "数字">>になってしまうんです。
自分についてくるようにする方法が分かりません
トータル鯖叩かれていてワロス
まあすることない奴はすることないからな
俺も以前に入ったがなんか訳わからん話やサバゲの話を延々としゃべってる奴がいたな
疎外感が半端ない
何もない所でいきなり撃って普通は怒る人が古参だからって怒らないしな
マルチの話とか興味ないから本スレでキチガイと遊んでてくれませんかねえ
過疎ゲーだし多少はね(挑発)
DayZのゾンビをエディタでも使いたいな
70 :
UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 19:50:50.34 ID:Mpnj42t4
MQ-9を見るとバグルどうしよう・・・
71 :
UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 00:04:11.87 ID:S7zLMJ+R
ARMA3で戦車とか自走砲はいつ実装されるんだろう?
車両と歩兵は命令系統別にする、AIヘリに着陸か、輸送指示できるようになってほしいな。
部下がいるときは下車命令出せばヘリ降下するけど、俺だけだとパラシュートで降下する羽目になるし。
パイロットに下車命令してもっかい乗せるだと面倒だし。
あとチームを作ったらそのグループが一つのキーで選択できるようになると、かなり便利
一人ひとりに指示なんかしてられん。
英語できないから、だれか代わりにボヘミアに伝えてきて欲しいな
JSDFMOD全く音沙汰無しだな、、、
応援してます。。
workshopにメタルギアのシナリオがあったw
あるな
死んだらスネェェークーーってやかましいわとw
>>62,68
PMCやらBAFやらのDLC側から起動するとプレイできた
が何回やってもWind stormで部隊降下後周辺の敵全撃破してもタスクフラグが起きなくなって放置してる
フォーラム見たらバグみたいだし
DevbranchにAltisきてるううう
KK
ARMA3が9月12日発売てマジか?
突然過ぎてびっくりしたわ
もうすぐやん
今更ながらにCold War Rearmed2やってたが
CWC+Resistanceのボリュームで無料とか凄いな
ARAMA2が具ラボ性能足りなくて出来なかった時FPSから離れたが、もう3まで出てるのかよ・・・
安いBTOショップのミドルスペックで足りるかなあ
むしろなんで足りる可能性があると思うのか
だったらお前はどんなスペックで3語ろうとしてんの?
画質最低にしてプレイする楽しみとは一体なんなのか
まあ、結局のところ肝心なのはビデオカードとCPUなんだからそれほど金はかからんだろ。
10万くらいだ。
87 :
UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 14:38:03.83 ID:O3ycHW1H
steamで配信してるダイナミックミッション、"Whole lotta altis”やってる人いる?
市民から水汲んで来いとか言われるんだけどどうすりゃいいの?
ミドルのグラボって560とか660辺り?760はもう出てたっけ?
700はハイ、600はミドル、500はロー、それ以下はゴミ。
760も580も性能は同等ぐらいだが
>>90 同等ではないよ
580より660Tiの方が上で、760はさらにちょい上
>>91 ちょっとぐらい改良はしてるけど、チップは基本的に同じ
DRAMとSDRAMは同じって言ってるレベルの暴論だな。
自己弁護乙
OFP:RR買ったんだけどこれ日本語化できないのか。
それは別ゲーです
スレ違いなのですみませんがお引き取りください
ATVでAltis散歩するの楽しすぎワロタ
てか、本当に転びやすいよねアレ。
緩やかな斜面を斜めに下っているときに少しでも隆起してるところ踏んで軽くジャンプしたら転ぶのがほぼ確定してる
ドライブ楽しむならせめてハッチバックぐらいないと厳しい
ホバークラフト公式かMODで出ないかなー
上陸したい
このゲーム、砂煙とか水しぶきとかの表現が結構がっかりだから
ホバークラフト出てもそんなに興奮できなさそう
市街地線や近距離戦に関してはどれくらい進んでるの?>ARMA3
ぶっちゃけAIの動きよりもコマンドシステムもうちょい扱いやすくして欲しいよな
現状は班長が分隊の指揮取ってる。分隊長じゃない
>>104 個人的見解だけど。
市街地戦はかなりよくなってると思う。
キャラの動きのもっさり感が改善され、
CODのようなカジュアルゲー寄りに調整されているせいか狙いやすい。
ARMA2以前では建物の中でカク付くようなかんじがあったが、
それも改善され、窓からも狙い安い。
ほとんどの建物に入れることもあり
前作より大分戦略的価値が増しているように感じる。
動きは相当良くなったよな
スペースの対象表示が点化したのもあって奇襲食らうと本気でパニックになる
建物全部入れるからクリアリング怠いんだよな
シージミッションならn割制圧でタスククリアにしたほうがいいかも
109 :
UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 14:53:46.19 ID:SDIRH1/M
SITREP #00023が発表されたが何時更新されるんだろう?
いや23どころか24出てるけど・・・
内容はいつもの、開発頑張ってるよアピールと、32bitのメモリ3GBぐらいしか使えない低スペPCのためのちょっとしたアップデートだったよ
64bitPCでメモリそれ以上積んでる人には別に関係ないってさ
111 :
UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 15:28:31.28 ID:SDIRH1/M
戦車や自走砲が出るって言うのはただの噂だったのか・・
そういや#23で、来週(上手く行けば9月4日)に戦車とか含む大きなアップデートするとか書いてたな
まぁ上手くいかなかったんだろう
かなしいはなしや
へへ
3のプロフィールに画像設定してるやついるけど、どうやるんだ?
どうせずっと前からあるすくわっどロゴってオチだろ
>>116 前からあったんだな、調べたら簡単にできそうだサンクスコ
このシリーズは
OFPがデモだけだったころからずっと遊んできてるが
いまだに怖くてマルチやったことない。
海外は軍関係者がいて参考なった
JPも自衛隊おるけど実践経験ないからなあwww
あれ?まだ3って発売されてないよね?
>>119 よくにわかがそうやって自衛隊小ばかにしてるけど
自衛隊だって海外で訓練とかしてるんだし一定のノウハウはあるでしょ
少なくともお前らみたいな一般人よりは知識も経験もある
124 :
UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 16:41:07.77 ID:zs+DLWvl
元自衛隊員だけど微妙だなあ・・・・
海外に合同演習とか行くのって海自はともかくそれ以外ではごく一部だけだろ
それに実戦経験あるかって聞かれたら全くないんだから、仕方ない
あと、徴兵制ある国と無い国ではまた全然違うわな
自衛隊を盲信する層が自衛隊は強いとか飯が旨いとか無責任に言うと
今で十分だって話になって遠まわしに金が減らされる方面に話が繋がるんだけど
そういうことの自覚が無いよね
まあネットで何言ってんのって感じだろうけどリアルで話す機会があってもどうせ同じ事を話すんだろ
装備も訓練も人員も足りなくてメシはまずいってことにしといた方が現役は助かるんだよ
国士様の自尊心は満たされないだろうけど
steam版armaXに入っている初代OFPやっているのだが、3rd personに
すると照準と実際に弾が発射される位置がずれてしまう。。
1st personにすると直るのだが誰かこの現象について分る人いるかな?
環境はwin7 64bit,560ti,core i7 860でやっている。
海自だけじゃなくて陸空も意外に海外で訓練とかしてるけど十分な量できてるかって言うと微妙だよな
特に陸は
ゲーム中、ときおり見かける蛇。
そいつに費やされたポリゴン数の
多さに時代の流れを感じる。
製品版まであと3日だけど
ラベリング降下とかF35とかオスプレイとかDEVにも来てないけど大丈夫なんだろうか
あとどこだか忘れたけど、天然の洞窟を利用した要塞みたいなのがあるって見た記憶があるんだけど
Altisには見当たらない勘違いか
いくら操作性よくなった言っても洞窟の戦闘は大変そうだな
>>127 仕様。三人称での照準は単に画面の指標で、キャラクターは
同じ角度向いてる(同じ場所ではない)からその分下に着弾
するっていうだけ。ARMA2でも同じだよ。ARMA3は着弾点にカーソル合うけど。
A2の乗り物をA3にエクスポートするのってまだ不完全な状態なんだっけ?
AiAなら、結局ボヘミアじゃなきゃ無理だわって開発投げて止まってる
SITREP#25出たけど、製品版に備えてこういう準備しとけよーって言ってるだけだね
Arma3のmedikitの使用方法教えてください。
Coopやりたくて凄く悩んでるんだけど
今買ってすぐに入れるような鯖ありそう?
たくさんあるよ
といっても明日アップデートあるだろうから半数以上消えると思うが
すみません、Arma3を先日買ったのですがマルチの中に「サンドボックス」というモードがありましたが、
一体どういうモードなのでしょう?
スレチであればすみません。
141 :
UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 14:16:29.73 ID:2MjZdlI2
PvPやってる鯖はあるの?
142 :
UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 18:54:17.65 ID:PfqOtjYn
でかい島来たのか
ドライブしてくるわ
幹線道路をハッチバックでぶっ飛ばせばいいと思うよ
FIA所属のOffroad(Armed)に搭載されてるM2撃ったら照準じゃないとこに弾が当たるわ…
145 :
UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 21:31:27.92 ID:3H9wtX9X
こういうリアル系FPSの雰囲気結構好きなんだけど、マルチってCOOP的なものばっか?
ARMA2のとき適当に参加してみたらプレイヤー側強すぎてなんかイマイチだったし、だからといって数人の誰かとガチ連携して何時間もミッションやるのも気が引ける・・・
このあたりも相変わらずなのだろうか?
BFみたいに気軽に対人ができればいいのだが、最近BFがカジュアルに感じてやや物足りない。
やっぱりキャンペーン未実装だと未完成のイメージが強いな。
Ambient ModuleもWarfare Moduleも見当たらないし、
また三歩進んで二歩下がるいつものパターンか。
>>145 無いと思うなら自分で作ればいいじゃない。
3はエディターの難易度だいぶ下がったんだし、ワークショップにも簡単にうp出来るんだから頑張ってみなよ。
面白そうな奴だったら落とすで
コンテンツ不足なのは確かだな。まだベータ版って感じ。
スチームワークスとかショーケースとかでしばらくは遊べってことでしょ
ACEでないとマルチは微妙だし
エディタで俺vsAI300強は誰しも通る道だよな
そしてしばらくは影が見えただけで撃つという状態になる
151 :
UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 04:12:51.09 ID:WKc2oK3l
これキャンペーンを全部COOPでできるって事でおk?
てかキャンペーンないの?
10月に無料DLCで追加だってさ。
せめてArmA2のコンテンツがそのまま使えれば良いんだけどなぁ。
OFPの頃にあれだけいたアドオン職人もほとんど引退しちゃったし、
BISもサポートやる気無いし、前作以上にアドオン少なそう。
ArmA3を動かせるPCあるならArmA2はあまり買う価値無し?
AllinARMAでARMA2からマップやユニットをARMA3に持って来られるから価値が無くはないこともない
部品取りレベルだな
Arma2のときは海外でそこそこ盛り上がっていたCTIが
Arma3で全然人が入ってるのを見ないな
あの対戦こそシリーズの面白さだと思うんだが
俺CTI好きだよ
今後発売される日本語版で作った日本語ミッションて俺ら英語版ユーザーも日本語で遊べて喜べる?
158 :
UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 18:03:31.54 ID:tCBfUN5K
>>156 やっぱAIを指揮するばっかで折角の人間との勝負も共闘感あんまりないからじゃない?
普通に対戦のミッションを作ってまわしてくれるサーバーがあれば流行ると思うんだけどなぁ
warfare好きなのに耐えられる鯖が無くて全然プレイできないまま2終わってしまった
20人も集まったらもう重くて大変
TOTALの人はみんなやさしいよ
>>158 共闘感は俺はけっこうあったんだけどな
特にある拠点を攻めるときにプレイヤー10人ぐらいが
それぞれAIや兵器を引き連れてまとまって総攻撃するときとか
相手側のプレイヤーも防衛に頑張ってたりするし
あの大規模感好きだった。
Armaの良さって地形を広く使っての大規模な戦いだから
ぜひArma3でもCTI盛り返して欲しい
163 :
UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 20:48:30.32 ID:WKc2oK3l
OFPの頃から走った時の銃のペラペラ感がまだあるw
UIもそうだけど、もっとがっつり一新してほしいわ
All in ArmAって車両のエンジン音とかちゃんと再生されるようになったのかな?
クラッシュ回避のためにA3のユニット削除された辺りから全然触ってないや
ALTIS島、
カート場やバイオハザードっぽい施設とか城跡とか
遊び場所が結構あるな。
やさしいのか
今度イベントあるみたいだしお世話になるかTOTALのとこの人に
167 :
UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 01:16:40.50 ID:2YU2qXIC
PvPってCTIとかwarfareしかないの?
Warfareってどんなモード?
>>168 一心不乱の大戦争モード
一人だけでやるとカオス 16人でやってもカオス 右を見ても左を見ても上を向いてもカオス
たまーに戦闘に飽きたのかハッチバックで轢きまくったり、戦車で相撲をしている光景も見られる。
170 :
UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 20:41:20.74 ID:2YU2qXIC
ARMA2やってるnoobなんだけど、マルチとかのミッションで勢力と使う兵科とか選ぶところで、「1-1-A」「1-2-C」とかって書いてあるじゃん
これってどういう意味なの?
そんな事お前なんかが知ってどうすんの?なんか意味あんの?役に立ててくれるの?
各陣営でユニットをエディター上に置いた順番でアルファベットが変わってくるよ
意味はゲームシステム上の部隊名じゃない?
173 :
UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 17:12:20.95 ID:f4CC5V+B
初代OFPとArmA2を英語版でやってたんだけど今回公式日本語版来るのな
modとかでどうせ日本語環境崩れることを考えたら英語版でもいい気がするが皆どうするんだ?
ハッチバックスポーツ速ええええ
その代わり、車体に拳銃弾数発当たっただけで最高速度200kmぐらいまで落ちるよな
エアバッグくらい付けろよっていう
ついにキャンペーンなしでリリースかい
ofpのキャンペーンは面白かった
グラはゲームの一要素に過ぎないってこのシリーズ見てるとよくわかる
スキューバクリアできない・・・
AAロックオン出来ないんだけど照準向ける以外になんかキー押したりする必要あんの?
>>179 右クリックで覗いている時に合わせて右長押しだった気がする
A3凄くリアルにはなったけど、
走ってるときの縦揺れが少ないせいか
滑ってる様な感じで、綺麗なだけに勿体無い。
ARMA2も重かったけど、3も重いなぁ。グラ綺麗だけど。
人数多い鯖になるとウチのPhenomUX4 955と560Tiじゃ市街地だとfps10以下でとても戦えん
ヌルヌルとは言わずも、ある程度快適にプレイできてる人ってどのくらいのスペックあるの?
GTX670だけど、ただプレイする分にはヌルゲー
HD7750だと?
昨日3やっと買った
arma3は超ハイスペゲーって聞いてたからビビってたのに、
設定調整させたら全部Ultraになった…
Ultraマジ綺麗やな……
Ultraだとfps45くらいしか出ないけど
Highでfps60とUltraでfps45だったらどっちがいいんだろうな?
Core-i7 3770とGTX670だけど
[email protected]+GTX680だけど、オートだとUltraになるけど、fpsちょっと稼ぎたいからhighにしてる
視界の範囲が結構変わるので、空飛んでるときや戦車など遠距離も対応できるものに乗ってる時は範囲を優先したほうがいいのかな?
ARMAはじめてだからベテランの人アドバイスください
ランチャーは右クリックでロックしてもすぐ撃つんじゃなく少し待ったほうが命中率上がる気がする
マーカーの色が完全に白になってた方がいいみたい?
ウインドウモードで1920×1080にすると1920×1080のディスプレイに縦が入り切らない問題
ワロタ
いや、そこは考えてウインドウフレーム含めて1920×1080にしてくれるべきだと思うんだ、俺は
1080以上のサイズのモニタで1080ウィンドウでやりたい連中から不満が出るからむり
なんかマウスカーソルが若干ズレてるのはバグ?
これって初代クライシスみたいに64ビット版出ないかな?
どうせPCオンリーだからいまどき64ビットくらい対応してもいいんじゃないかな?
そっちのほうが設定上げてもFPSの下がり具合が多少良くなるかも・・・と勝手に想像。
メモリが贅沢に使えればマップ見るたびにローディング挟むこともなくなるかなぁ
読み込み中…
じゃなくて、
バックから地図を引っ張り出しています…
にしとけばよかったんや
メモリが贅沢に使えれば車両乗降のモーションとかも実装できたかなぁ
リロードのモーションなんかももう少しなんとかなってたかなぁ
200 :
UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 13:30:02.49 ID:u+pfdpiS
ArmA2も3もそうなんだけど
エディターでユニット配置してプレビューすると結構ズレてるんだがあれ何
無人鯖で味方AIを撃ち殺してみたら残りのAIに一斉報復されてワロタ
>>199 3人称視点での武器交換とか、ダッシュからの匍匐とか、
VCで喋ってるキャラの口が動いたりとか、そういうところは細かいのにな
ちょっと違うけど、せっかくリアル寄りのゲームなんだから匍匐をもうちょい制限して欲しかった。
腹を軸に高速で回転されるのは絵面的にも流石に怖い
SBUBAでmortar依頼するやつ、まるで指示したところに飛んでいかない…
迫撃砲操作してるAIのスキル設定低いんじゃなかろうか
ARMA3日本語版がAmazonとかで予約受付してたけど
何処が日本語なんだろう?
前までみたいに日本語訳のマニュアル付いてるだけなのか
エディタとか、ミッション中に出てくる字幕とかが完全日本語なのか
それでMODとかで不具合出たり、な心配はしなくていいのか・・・
Ultraでも40fps超えるとか羨ましすぎるだろ
全部LowとかDisabledにして20fps超えればヌルヌル動いてる気分になるレベルなのに
・・・金貯めるか。
>206
字幕テキストまでのローカライズだったはずだけどエディタはどうだろうね
後から追加されるDLCの面倒までみてくれるかわからんのよね
日本語版にMODの不具合がなけりゃ日本語版買ってみたいけど、どうなんかね
イマジニアぐらい力入れてやってくれれば文句ないんだけどな
>>204 海のボートに指定したら自分に直撃喰らったわ
字幕が出ないんですけどプロファイル作り直すしかないの?
50m以内の近距離でこっちに気づかず棒立ちしてる敵AIに20発くらい撃っても、
あたらないどころか撃たれてることすら気づかれないってことがSHOWCASEでよくあるんだけど、
あれはバグなんだろうか…?
知り合いに同じミッションやってもらったら普通に撃ち殺せたっていうし、わけがわからない…
AIはなんかおかしいと思う
うちは戦車のショーケースが正常に進まず最初の合流ポイントから先に進もうとしないし
何か基本がダメだわ3
patch出せばいいってんでいいかげんな段階で発売しちゃうんだよなぁ
別にpatchの最終版なら満足な挙動になってるわけでもないからな
>>182 俺の環境 PhenomUX4 945 GTX660 メモリ8G win7(64bit)なんだけどCPUよりもグラボ依存だよね?...日本語版予約しちゃった。
>>219 182だけど、もうこれCPUがグラフィックの足引っ張ってるよね
それでも一応、シングルのミッションでは設定上げてもなんとか動くんだよ。
2,30人以上居てマップがとっちらかったマルチが糞重いだけで。あと、市街地
たまになんだけど、マルチで味方がヘリ乗ると、その味方がヘリの周りをヒュンヒュン飛び交って
そのままローターにぶち当ってローターぶっ飛ぶんだけど、なんだこれ。
222 :
UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 09:25:43.50 ID:85gTbFEa
BFとかチョンゲーみたいな撃ち合いを期待して買った奴いるんだろうな
たまにこの緊迫感で市街地での激しい撃ち合いがしてみたくなる
ARMA3日本語版って英語版との価格差はどれくらい?
英語版がalphaの時点で$35.99だったかな? 今は$59.99だけど
日本語版が\8200くらいで尼で\7500くらいかたけぇ
ArmA3発売時、円高でサポーターが7000円で買えた
それ考えると、UIとキャンペーンの字幕が日本語になるってだけの素のArmA3の値段としては高すぎる
値段上乗せぶんの内訳=販売代理店の社員の給料
深夜土砂降りのゾンビ鬼畜過ぎワロタ
スクエニなら30$を8,600円で売ると考えればまだ割安
Armoryってどういうゲームなん?
ArmoryはArmoryだよ
武器のお試しじゃない?
こんなAIじゃあ買えん(´・ω・`)
AmericansArmyだっけ?グレネードランチャーに距離に応じて調節できる照準器ついてるヤツ
時間かかってもいいから、正確な位置に榴弾を着弾させられる手段が欲しいわ
あと、撃たれたらせめてもうちょっと怯んで下さい、お前ら何なんだよ
>>235 「逃げる奴はベトコンだ。逃げねぇ奴はよく訓練されたベトコンだ。」
というわけで、よく訓練された AI だから怯まないんだと思うよ。
ARMA3でもアタッチメントのグレネードランチャーは照準を100m単位で調整できるよ
目標までの距離を測れる状況が必要だし微調整はどうしても必要になるけど
freeだと問題なくできたのにパケ版買ってきたらウィンドウモードでサイズ変えられへんぞ…どうやんだこれ
日本鯖的なものは立ってないの?
とりあえずシナリオ作成モードみたいなやつで遊んでるけど
アジア人とマルチやってもクソゲー回多過ぎだから普通に180Pingくらいの鯖でアメリカ人とかとやった方がマシだった
アメリカ軍のFieldManualってArmA2の攻略本見たいな気がしてきた
>>242 FM-番号で調べるとネットにゴロゴロころがってるよー
2500K
GTX670 2GB
これで、1920x1080で最高設定でFPSどれくらいでしょう?
25〜30くらいじゃね?
>>244 3770K+GTX670で最高設定にすると45〜60くらいだ
だから多分20〜30だろうな
ARMA3 βはよ‼
みんなwastlandとかやんないの?
結局どれを買うのが一番無難なの?
日本語版を除いたとしても
alphaの時点で買うのが無難だった
ショウケース以外何もない件
おめぇが作るんだよ
これをalphaで買ったことは
最近俺がやった数少ない正しいことのひとつ
数年後、そこにはサポーターズエディションを買えば良かったと嘆く
>>255の姿が!
できればDVDでほしかったけどSteamのほうで非日本語版安く入手できるからそっちかな・・・
ていうかSteamで買ってるほうが多数派?
アルファ期間長かったからな
そうなるでしょ
全部パッケージとsteam両方で持ってるけど今回はsteamだけでいいや
ミッション作りたいな
んじゃいつ作るの?
Alpha中うぜえす
VCでも古参まじきめえ
ーーか氏ねよさんどこいった?
2chでしか吼えられない生ゴミ同然のクズの機嫌が悪いようですw
すごいしょうもない質問で申し訳ないんだけど、
ミッションエディターで色々と敵を配置してるときにこっちを撃ってこないようにするにはどうしたらいいの…?
敵にholdfireさせとくとか
SITREP#27
AIの改良とAltisの最適化と日本語、韓国語フォントの調整ぐらいか・・・
キャンペーンとか新しい乗り物とか武器は作ってるけど、公開はいつになるか分からないか
製品版出てから2週間たつのにちまちまとしたアップデートしか来ないなぁ
一般的にはベータの品質なんだけどな
holdfireさせといて一斉にかいじょってできるの?
waypointでtriggerとシンクロさせとけばいいんじゃない
なるほど!わかりやすい、THX
3のDAYS2ch鯖は流石にまだないか
3はキャンペーンもチュートリアルも無い、マルチだけでわいわい遊んでくださいという認識でよい?
ミッションやキャンペーンは自分で作ってねという
散々ボヘミアが言い訳してたのにそのうえでまだそんなこと聞けるような神経の奴なら
そう認識しとけばいいよもう
キャンペーンは分割してDLCで出すらしいけど、
完結まで何年かかるんだろうな。
2で追加されたエディタ用のモジュールも全部無くなってて
ミッション作る気も失せたわ。完全にBIS信者向けアイテムと化した感
ライバル不在ゆえに作り手も怠慢になるのはしゃーないね
いつまでも古い設計とコードに縛られるのやめて互換性も捨てて全部1から作り直せばいいのに
あとゲーム内要素で完結させようとするだけじゃなくゲーム外でも他のデバイスとの連携を進めろよって思う
今回は舞台が20年も先の未来なんだからそこはきっちり考慮して欲しいわな
275 :
UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 20:45:51.19 ID:13WFFgBl
今からarma2やるならなにを買えばいい?
パソコン
277 :
UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 00:58:14.97 ID:4V/1CI7h
ARMA3は日本語版でるならそっち買おうと思うんだけどsteamからは出ないの?
アルティス設定下げても重たいな
SLIせんとまともな動作は望めない気がする
680で設定適度に下げれば全然まともに動作するけど?
重い鯖に入ったらローカルの動作まで重くなるのなんとかならんのかね
AIの処理なんかが鯖側で行われてたら普通は軽くなると思うんだがローカルでも同じ処理やってんのかね
クライアント側でも処理してるんじゃないっけ?
なんかdayzの記事漁ってる時にそんなの読んだ気がする
DL版は買った気しなくてずっと待ってたんだけどやっと3のパッケージ版出るのか
でもどのゲームでもそうだけど日本語版高いな・・・
OFPもArmAも2もずっと英語版だったから英語でいいんだけど
尼の輸入版は「この商品の再入荷予定は立っておりません。」のままでござるよ
Amraはバ―ジョンアップで3になりますか
スペル間違えるなよ
日本語版でると英語版に規制掛けられてMOD適用できず
日本だけそのまま下火にとかよくあるけど
ボヘミアなら大丈夫だよな?そうだといってくれ
無理です
日本語版ではMOD使えません
いやそんな当たり前の事は聞いてないです
だったらそんな当たり前のこと聞かないでください
アスペ率高すぎ
290 :
UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 16:18:40.76 ID:4V/1CI7h
え、日本語版ではmod使えないの?
基本使えないよ
292 :
UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 16:28:25.90 ID:dXjQ9ojo
100%使える
使えないとか言ってる奴は、純粋な馬鹿か、気持ち悪く性格の悪いクズかどっちか。
>>290 大丈夫です使えます
安心して日本語版を買ってください
ID:QUG4fDIS
Arma3に興味があって買おうか考え中なんですが
オンラインで一緒に遊ぶ友達とかいないんですが一人でも楽しめますか?
296 :
UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 17:09:32.89 ID:4V/1CI7h
>>291-293 なんで意見割れてるの・・・
ID:QUG4fDISにいたっては使えないってさっき明言してるし
まだ発売してないし予想で答えてるだけだろ
そりゃ意見も割れるわ
>>296 ID:QUG4fDISは相手が初心者だと思うとすぐ否定したり嘘ついたりする
PCゲースレにはよく居る痛い奴だから気にしないで
日本語版出るのって初めてだよね?
昔、イマジニアがOFP日本語版に失敗してたけどやっとか
日本語でMODが出来ると日本語版でMODが出来るを勘違いしてるんじゃないか?
グラフィック系のMODは出来るでしょ
でも大規模MODとかは難しいだろうね
まぁ俺はそんなでかいMODは入れないし、日本語版買うけど
わざわざ日本語版がほしい意味がよく分からないんだけど、
armaやってて言語が分からず困ることなんてあるか?
英語力どうこうって話じゃなく、そもそも英語なんてほとんど出てこないだろう
>そもそも英語なんてほとんど出てこないだろう
はぁ?じゃ何語がでてくんだよアホ
missionのブリーフィングとか細かい事も判った方がより楽しめる
ofpだと主人公の愚痴みたいのもあったしな あれはイマジニアの訳のおかげで楽しめた
何でもてめぇ主観で語ってんじゃねーよ糞が
まあ日本人である以上言語は日本語であることに越したことはないだろうな
ただ値段が高いしパッチだったりMODだったり不安な点が多々ある
発売してみないことにはわからないけどな
>>295 君は一日中戦車を眺めて楽しめるか?兵隊が行軍している所を見るだけでハァハァできるか?
それができないなら諦めろ
日本語化してもチェダーキが何なのかよくわからない俺が通りますよ
>>303 ブリーフィングもまともに読めないアホ頭でよく恥ずかしくないなwwwwww
>>274 根幹のシステムはほとんど変わってないのに
前作のアドオンは全然使えない、最悪のパターンを行ってるなw
正直言って、現状のままだと2の方がよっぽど楽しめる。(アドオン無しでも)
3も1年くらい寝かせれば良くなるかもしれんけど
日本語版で買いたいやつは買えばよくね?そいつの勝手なんだし
ただし、パッチがでない遅れてるよか英語版でマッチングしないとかアドオンも全部でなくて後で完全版買わないと手に入らないとか
販売後1年もするとサポートページも特設サイトも消されて相談先が無くなっても後々後悔しない奴だけにしてくれ
modに関してもサポートすると書かれてない限り保証は一切されないからそれは肝にして買え
ここでなのなのと疑問飛ばされても困るしな
>>309 さほどアドオンに拘っておらず、シングル専門の自分としては
3になって部下もわりとさくさくと命令に従ってくれるようになったし
ストレスが軽減されて嬉しかった。
部下に指示出すだけじゃなくてAI隊員側から何か具申や提言してきたりするようにはできないのかね
2を買う必要性って言うか意味ってまだある?
3はちゃんぴょんも出てないから
315 :
UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 15:25:29.30 ID:U+io+3ne
ARMA2はXPでやってるんだけど
WINDOWS7の方が快適?
何ちゃんぴょんって?
エイドリアーン
>>308 mission objective程度しか判らんくせに粋がるなよクズwww
質問する前に過去ログを全部読んでから書き込め
日本語しか理解出来ない池沼がいたとはな…
しかもよりによってArmaプレイヤーとか……
なんなんだこのどうでもいい質問の多さは
まとめサイトに転載でもされたのか
英語版と日本語版
両方登録できるかな
日本語pboだけくだち
ログも検索したしググっても出てこないよ?
これのとこかな?
ちゃんぴょん号
マッスルちゃんぴょん ~筋肉島の決戦~: ゲーム
ちゃんぴょんピンボール: おもちゃ
OFP時代辺りの過去ログだよ
ちゃんと全部見てから言えよ
そんなもん
テンプレにも記載されてないカスログなんか却下だわ
要は何の意味もない言葉ってわけね
検索しても出てこないわけだわ
200スレちょっと程度も遡らないで偉そうな口利くなよ
●も持ってないのか呆れた
どうせお前もしらねーんだろ
使えないクズはすっこんでろ
ちゃんぴおん→キャンペーン ね
よつべ→YOUTUBE
こういうこと
やたら噛み付くのは韓国人の証
短期は損気
教えてもらえることも教えてもらえなくなる
シカトされる質問の共通点
「タメ口」
これ豆知識な
日本語版買った人のレビューがないねえ
10本も売れてないだろ日本語版
10本ぐらいは売れてるんじゃね
2chすら見ないような層に
フォント汚いよ
訳されてる所があったりされてない所があったり
同じ単語でも訳されてたり英語だったり
日本語版ってどれくらい精密に翻訳されているんだろう?
MODゲーだと有志の日本語MODのほうが出来が良かったりするけど。
二,拒否
試しに買ったけど、適当な訳だったり所々英語のままだったりと糞だったよ
まあエキサイト使うよりは断然マシだが
うへ。やっぱり。日本語版の発表から出るまで早いなと感心したけど結局そこか。
後日追加で翻訳の範囲と精度が上がるんだろうか。マウントアンドブレードみたいに
日本語版買った人が言語ファイルを日本語MODに差し替える二度手間乙になるんだろうか。
・・・後者っぽいな。
343 :
UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 14:31:19.30 ID:6dpyRrFz
どちらにせよ買わないし入れないで英語版のままのつもりだからどうでもいい
skyrimのSSLみたいな簡単に使える翻訳ツールが欲しいところ
まだキャンペンでてないしな
BOHはよかったないろいろと
またインスコしよかな
>>323 両方できたよ。
アルファ版持ってて日本語版登録したらArma3 Japanも入った。
日本語pboくだち!
普通にダメだろうww
日本語ならエディタ使いやすくなるかなと思ったけど、英語のままの部分が多いし
訳も適当だから全部英語の方がわかりやすい
352 :
UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 02:34:39.00 ID:hn2P3fzz
tohの新作たのむわー
訳が適当、ってどれ位適当なんだろ?
スクラッチワン!→一つ擦った!
ヒズダーウン!→彼は死んだ(スイーツ)
みたいな超直訳な感じか?
彼を落とした
「copy」が「複製した」だったよたしか
ホモかよぉ
彼を手に入れた
OFPの「彼は歴史だ」を思い出した
日本語版ってところどころ英語のままなんだな
ロード中に書いてある文字とか色々翻訳されてないから完全ではないな
あぁあとアルファベットと日本語の文字サイズが整ってないからガタガタで読み辛いわ
日本語版のフォントとかわかるようなSS貼ってくだしあませmんヵ
イレブノクロック
エネーミーソルダット
ヒャンドレッド
>>355 またまたー、ご冗談を〜。そのレベルだと、とても日本語版としてお金とれないよぅ。
日本語吹き替えなんて夢のまた夢だな
吹き替えmod作るなら協力するよ!
He's Histry→ 彼は歴史になった(実際は彼は過去の存在になった→ 奴は死んだ、となるめんどくさい言い回し)
乙!これはひどい!
これなら英語わからなくても英語版のほうがマシやん
男性(ストーリー)
それは男の物語―
アホカーイ!!!!!!
日本語公式ページ見たけど後日のキャンペーンDLCについては特に触れられてないんだよな
てかページがまだ作りかけって感じの中身の無さなんだけど
後のキャンペーンの日本語翻訳は配信されないなんてことになったら歴史に残ってしまうぞ…
買った人はイーフロンティアにキャンペーンの日本語サポートの有無を問い合わせておいたほうがいいんじゃないか?
日マより悲惨な事になってんな
サポート放棄実績もある安心のイーフロだし
>>370 翻訳レベルが酷いw 機械訳のままリリースって商用レベルでも許されるのかよ
機械翻訳で8190円か。ボロい商売ですなぁ。
まぁ、おま国さえしなけりゃ好きにやって貰っていいですけど
>>374 一応翻訳はやるよってパッケージに書いてある
ただ、全部やるとは限らないよともある
クラス:空気
AIR 空気
クラス:人 ←まあ分かる
クラス:車 ←ギリ許せる
クラス:自立 ← は ?
2も3も日本語フォントが作れるツールが出れば勝手にこちらで日本語化MODが作れるんですけどね。
ちなみにBIツールのFontToTgaは日本語に対応しておらず、中国語MOD開発チームも困ってるらしい。
ARMA3 Limited Deluxe Edition (UK) のリテールパッケージを買ってきた。
ディスクからのインストールを始めたら残り50分とか表示されて涙目。
インストールが終わったら、次はアップデートをダウンロードするんだよね。
早く遊びたいよ。
F-18のMODで適当に作って遊ぼうと思ったんだがロックオンできない
まだきちんと作られてないってことでいいのか?
F-18のMODで適当に作って遊ぼうと思ったんだがロックオンできない
まだきちんと作られてないってことでいいのか?
あれGLTミサイル必要じゃなかったっけ?
おい池沼共、早くまともな日本語mod完成させろよ
まとも
ARMA3BOHに期待
時期的にはむしろ尖閣か
FOXTROT:狐走り
石垣島防衛戦したい
>>382 あれ、日本でも表示できるようになったじゃなかったの?
あくまでフォントを作ってくれれば表示できるってだけの話だったんかい?
輸送型リトルバートは足が遅すぎて泣ける
>394
skyrimは元々日本語に対応してるけど英語のmod入れるとmodの影響する項目はすべて英語になっちゃうんだよね
SSLはそのmodを読み込んで影響する単語や説明文等を全てリスト化してくれて自分で1項目ずつ翻訳したり
ネットで他人が公開している翻訳データを読み込ませての一括翻訳ができたりする
他にも翻訳ツールあるけど個人レベルでの翻訳活動が著しく手軽になっててmodの日本語化データも山ほどある
同じようなツールがARMAにあってpbo開いてそのままテキストを自分で好きなように翻訳できればいいのになぁ、と思った
特にARMA3日本語版のSS見ると直したくなる項目多すぎるし…
「HEグレネード」のフォントがひどい
ArmA3のマルチプレイでサーバリスト開いたら
DayZやWastelandが流行る前のArmA2くらいしか人居ないみたいなんだけどこんなもん?
昨日の昼間見たときは2桁居る鯖が3つで、
今は2桁居る鯖が1つであとは数人の鯖がちらほらあるだけなんだけど・・・
ArmA2の方が数十倍は居るんじゃないかこれ
ver違いとかじゃね?
それかもしれない
ArmA2のようにバージョン違っててもリストには表示される仕様じゃないんですかね
薄々おかしいなとは思ってましたが
クライアントのブラウザじゃなくてplaywithsixとかでみてみ
もっとあるよ
日本語版の人のキャラが発言すると日本語で表示されるんだな
彼は歴史は聞けなかったけど
みんなsixupdaterとplaywithsixどっち使ってんの
日本語版になっての不具合は特にないのかな?
文字がでかくなる以外w
>>392 3の一部のフォントは日本語表示できるけど、半角英数と高さが違って見にくかったり、表示が微妙に汚かったりするんだよね
ツールがあれば翻訳ファイルも含めて自作で対応できるからさ
優先順位的にフォントがパッチで修正されることはまず無いだろうし
てかそういう不満はちゃんとBISに伝えないと向こうは問題と認識すらしてないんじゃないのかな
フォントもだけど酷い機械翻訳で意味をなしてないってちゃんと伝えないとな
そういうクレームはイーフロンティアにも伝えないとな
俺はアルファ買ってたから日本語版の現状はわからんけどamazonや4亀のレビューで誰か書いておくべきじゃない?
日本語ローカライズはイーフロンティアがやってんの?
>>395 詳しくレスサンクス
スカイリムも買おうか考えてるから助かる
>>398 アメリカとロシアの戦争って部分にも惹かれる俺にはArmA2も買いかな?
チャンピョンが出てからArmA3買おうか悩む
ユーザーが作ったミッションが沢山うpされてるわけでもないんでしょ>ArmA3
アドベンチャーゲーム要素は要らないと思うのよね
>>411 サンクス
Workshopなんてものがあったのか
今見たら色々あって面白そうだからArmA2は飛ばしちゃうわ
test
書き込めるようになったか
arma3出てあんまり伸びてないと思ったら、また規制祭?
それともチャンピオン出てないから盛り上がりに欠けるのか。
>>417 ARMA初心者か?
まぁARMAシリーズはコアな変態しかやらないゲームだから盛り上がりなんて一生来ないから
盛り上がってるのは身内のなかだけ
確かにコアな変態ゲーだよな
OFPの頃から外人に交ざってCTIとか細々とやってたけど
ArmA2の人口を増やしまくったDayZなんかはまるで別の存在だと思ってる
ArmA3もOFP:DRみたいなライトユーザー向けな感じでなんか違うけど
>>418 いや、ARMA2まではやってたんだけど、今回はデモも出てないし今のところチャンピオンもないしで、
ちょっとお試しでって言うのが出来ないから、どうしたもんだろと思ってるわけです。
傍から見てる人間の感想だけど、
なんか今作やたらめんどくさい売り方しているように見える。
もっと早い段階ならalphaLiteのキーあまってたのに
今回こんな売り方してるなんて全く気付きませんでした。
例のごとく、発売が2013年とアナウンスされていても遅れまくるだろうと思ってましたしw
まあチャンピオンが出てないし、遅れまくってる言っても良いのかもしれませんけどねw
>>420 ARMA3はARMA2の延長で画質がよくなったのと細かい所まで個人で選択出来るようになっただけで特に変わってない
だからカジュアル系からの移民はそうそう辞めてBF4でもやってるしその方がARMA民としては凄く嬉しいわ
まぁ動画とか見てピンとこないなら合わないだろうよ
本当に買う気の人はこんなこと聞かないし人の意見と自分が違って聞いた人のせいに出来るような予防線もはらない
自分の金で買うんだから自分で判断したら?
他人の金までなんでこっちがアドバイスせにゃならんのって話
チャンピオンどうこう関係なく、スレが進んでなかったのはkohada鯖落ちてたから
エディターで遊ぶゲームだし、俺はチャンポンなんて期待してないな
ARMAの時はチョンポン自体なかったし、ARMA2は人探しとAIの進行バグで最悪なイメージしかない
PMCやOAはわりとよかったけど
ワークショップで忙しい
だから早く遊べるこの売り方は好きだよ
ARMA2とあんま変わってねーし、ロケーションもコピペだらけで内容的にはイマイチだけど
ACRは結局進行不能バグで投げざるを得なかった
山岳兵の恐ろしさを体験できる高難度ヘリミッションで面白かったのに
そこまではキャンプ探したり犬追いかけたりで退屈だったけど
リアルかっていうと…ってなる部分が目立つわこのシリーズ
AIが建物内で詰まる
でもゲーム史上もっともリアルな軍事FPSなのは確か
リアルかそうでないかの二極論で話すと混乱しがちだが、Armaは所詮はゲームでしかない。
ゲーム性を保ちつつ凝るところに凝っているが故にこのシリーズは面白い。
つまり、必ずしも現実の物理現象に即していない点を以てリアルでないというのも、
このゲームはリアルな軍事シミュレータだから云々いうのもどちらもあまり当を得た話じゃないと思うの…
部隊運用をリアルに則して訓練できるってだけで他の部分がリアルな訳じゃないしな
>>432 そりゃそうでしょ
これはDCSとかと一緒のシムであってFPSじゃないから
君はエースコンバットとマイクロソフトフライトシムも同じジャンルなのか?
変なのに噛み付かれてる432カワイソスw
>>435 Armaをシミュレーターでないと呼ぶなら
この世に歩兵シムが存在しない
ということは、それは詭弁でしかない
この世に飛行機ゲーがエースコンバットしかなければ、
エスコンは立派なフライトシム(と呼ぶしかない)
詭弁とか世の中詭弁だらけだと思うよ?それで詭弁使うなって言われたら会話なんて出来んと思うんだ
よくある詭弁の例として現金でお支払いですか?と聞かれることも詭弁を言われてることになる
詭弁を言うなと言うのであれば御本人様は詭弁を言わんのだね
人に言うなと言って自分を棚に上げるのは人として信用ないよね
>>435 偉そうにぶちあげたが、すまん誤読してた
Arma=エスコンと言ってるんじゃなく、Arma=シム
だから他のFPSと比較するのはおかしいってことか
だけど歩兵シムが他にない(あるとすればRO、GR、R6あたりだが・・・)
以上評価不能なところは変わんないな
tango down 鳩サブレも混ぜてあげてもええんやで
架空兵器な上にユニット数も少なすぎてつまらん。
何でModule廃止したんだよ
VBSならともかく、ARMAだと戦術機動のケーススタディくらいしかできないよ。
銃火器の扱いなんてAA3と比較してもデタラメだし、歩兵の花型である市街戦も再現できないし。
このレベルでシムとか言われても困るよね、せいぜいタクティクスFPSがいいところ。
そもそもカジュアルよりリアルが面白いと感じるのは個人の嗜好の問題に過ぎないんだから、
シミュレータが他のジャンルに比べて優れているみたいな中二病的認知フレームを卒業しろよ。
歩兵シム()やってる俺カッケーみたいな勘違い君がARMAに泥を塗ってるんだよ。
アルファやベータの間にアドオン開発も進んで、製品版公開時にアドオンも出るのが理想だったんだけどね
仕様はともかくクラスネームまで変えるからミッションですらアルファの頃のはいろいろ不具合出る始末
そしてバニラの内容が薄すぎるからアドオンが出揃うまで寝かせるしか無い、と
システム面では割と理想のArmAだし、コンテンツさえ充実すればドップリはまれるんだがな
AIが人間らしくは動いてくれないんだから歩兵シムとしてもちょっと厳しいもんがあるわ
わかってる者同士が集まってcoopや対戦するならともかく
>>442 >このレベルでシムとか言われても困るよね、せいぜいタクティクスFPSがいいところ。
の後で
>シミュレータが他のジャンルに比べて優れているみたいな中二病的認知フレームを卒業しろよ。
と書くことに矛盾を感じないのか?
この論争何年越しの何回目なの
448 :
UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 20:51:52.64 ID:BU3xwB20
ほんとに命かえて戦うわけじゃないのにリアルもくそもないとおもう
ゲームにリアル事情を突っ込んで混同する人とかマジ怖いわ
こういう人がゲームの影響でとか言って犯罪起こすんだろうな…
やはり2chだと反射的に結論ありきで書きこんじゃう人多いですね
>>448とかはまさに
>>433が言っている典型例ですね
>>439は脊髄反射の証左ですな
>>438は詭弁どうこうの前に止揚の概念を知るべきかと
いい加減ゲームの話しろ言葉のお遊びだのジャンルがどうだのって公式が発表してる事が全てだ
個人の感想だの考えの押し付けとかどうでもいいわ
ここに居る時点でクズってことを自覚しろ
俺は他の奴らとは違う特別な存在とか思っちゃってる厨二病もスレをわきまえろや
452 :
423:2013/10/05(土) 21:45:27.85 ID:k/QKMzeh
んー、つべに上がってる公式動画見てる限りではARMA2とあんまり変わってないんですよね。
むしろARMA2の東ヨーロッパの雰囲気が好きだったので、今回の抜けるような気候が舞台なのがいまいち。
3で2かOFPの舞台が出てくるのを気長に待つしかないなあ。
特に気になる点と言えば、未来兵器のみなのでいまいち現実っぽく感じられないことなんですが。
この辺は将来、現用兵器アドオンが出てくるのを待つしかないとは思うのですが、
アドオン製作環境が変わってるようなので揃うのはいつになることやら。
結局の所、つべじゃ細かいところなんて分かるわけないし、今のPCでどれだけ動くか分からないしで、
デモ版で走り回ってみたいと言うのが結論ですね。
あと最近はOFPからの伝統のツンデレ軍曹が少なくなったんですかね?
なぜかトゲのある人が多いなあ?
like a superman
最高!
>>452 ARMA2の頃からこんな感じじゃない
ツンデレ軍曹なんて空気じゃないね最近
自分と違う意見や感想に対して「こういう考えもあるのか」と許容しつつ「俺はこう思うよ」と会話
できる度量がないから人格攻撃に走っちゃうんだよね
他人との会話経験が乏しいとこうなっちゃうみたいね
>>452 AIAってaddon使えば、3に2のコンテンツとかaddonもってこれるよ
まだバグとかあったりスクリプト物は互換性無いと動かないけどね
あと当然3に持ってきたい作品は別途に必要
>>445 矛盾もなにも前半と後半は言及している命題が違うだろ、よく読んでレスしろよ。
リアル「である」とかシム「である」ことは面白さと相関しないよね。
もちろんこれも個人の嗜好であることに異論はないけど、
まともな人間は「である」に固執する形式主義の向こう側に「浅ましさ」を感じると思うの
ARMAはそういう人間が集まるゲームだと思われると、君も困るでしょう。
>>452 >なぜかトゲのある人が多いなあ?
こういうオタク的な知識を披露する機会のあるゲームは
シャバで相手にされない人間が地位達成を目的に集まりやすいからね。
まぁなんだかんだで皆さん自分の意見を持ったいい人なのは知ってます。
寛容さを表現しづらいのは2ch自体が(マトモな)議論や会話に不向きなせいだと理解してます。
…そこで考えたのですが、有志で非公式日本フォーラムみたいのを立ち上げてみませんか?
>>458 そしたら早く専用サイト作らんかぁ〜
嫌なら1人でしてろ
>>458 そういえば今までそういうの無かったのか
モノ次第だが発想は面白いな
確かにArmaスレ界隈によく出没する基地外みたいのが除けるのはありがたいな
>>457 歩兵シムって言葉によほどこだわりがあるんだなw
「嗜好は人それぞれ」とかわざわざ当たり前のことを言う人間に限って、
頭の中ではまったく逆で、
どうにかして自分と嗜好の違う人間を叩きのめそうと考えてるもんだが、
君はその典型例
仮に日本語フォーラムを作るとして、したらばとphpだったら、どっちがいいと思う?
架空兵器はgoogleで検索しても用途や性能が全くわからないから困るね。
2までは米軍のヘルメットの形で敵味方を識別できたけれども、3ではそれができなくなってしまった。
今はこっちを向いて発砲するのが敵という識別方法をとってるんだけれども、それだと識別できた瞬間にはもう殺されている。
したらばなら2chと同じことだしいらないんじゃない
それ凄くいいな。作るのには参加出来ないが応援するわ。
470 :
464:2013/10/06(日) 05:38:29.96 ID:tNO2KWAc
471 :
458:2013/10/06(日) 08:17:52.53 ID:TgndkkEi
多くのご賛同が頂けそうでありがたいです。
>>470 早速ありがとうございます。
作っていただいておいて大変恐縮なのですが、無料サービスだと5gbの容量制限が付くようです&その他自由度みたいのを考えた場合、我々で自前のサーバ持っても良いかと考えていました
皆さんはそのあたりどうお考えでしょうか?
ミッション一つ100kb、画像一つ100kbだとして5gbも使い込むようなことはまずないよ
今はワークショップもあるし、自前であぷろだ用意する必要もないし
管理や金の面で責任取れるなら自前でやればいいんじゃない
ゲームに飽きたので管理できません。サーバーも用意できませんで1年くらいで止めるようなら無料でいいって話し
そのフォーラムが流行るかも分からないんだし、後から考えてもいいんじゃない
phpだからデータの移行とか後でできるんでしょ
自分が特別と思ってる奴はくどいなw
無料ので立てといてその先は必要に応じて検討が良いんじゃないかな
ひとつだけ希望を言ってよければ、シングルやキャンペーンのカテゴリが欲しいです先生
2030年頃って6.5mmが主流になるん…?
>>470 仕事早いなあ、いいよいいよ〜w
>>458 もし今後拡大する時に移行しやすい仕様なら、
とりあえず今使ってみて、あとからデータ移動するとか対応で良いんじゃないでしょうか。
結局プレイ人口増えるようにならない限り、
こういうのを作っても見てる奴はいつもの連中と変わらず少ないんだから2chで良いじゃんで終わっちゃいますからねw
478 :
458:2013/10/06(日) 13:25:16.89 ID:uRPkoU35
確かに!アレな広告が目につきますが、最初はこれで十分かもですね。
賑やかになるといいなぁ〜
微力ながら力になれれば幸いです
479 :
458:2013/10/06(日) 13:26:35.67 ID:uRPkoU35
>>478 日本語がおかしいや
もとい、お役にたてれば幸いです
480 :
464:2013/10/06(日) 16:42:30.78 ID:tNO2KWAc
軌道に乗ればもう少し本格的なフォーラムやストレージに移行することも考えています。
仮に日本語フォーラムを作るとしたらあまり2chには宣伝しない方が良いと思う
変な人が流入するよ
482 :
UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 17:03:23.38 ID:VxpvVMe4
やだよw
明らかにやばい感じじゃん
ArmA3のキャンペーンが短いって何で知ってるんだ何者だよ・・・
ボヘミアから逃げ出したんじゃね
そう言われてみると、翻訳ソフトで変換した様な文章だな。
小学生だろ
初代armaだったらなんとか・・・?
なんでこのゲーム、一般兵の装備が近距離戦用のホロサイトなんだろうな。交戦距離からしてACOGかショートスコープだろ・・・。
300程度の距離をアイアンサイトで当てられないのは正直言ってダサい
外国人部隊の俺からすると滑稽だねこのゲーム
キモオタがブヒブヒcodよりリアルだリアルだって
オナニーする分にはいいんだろうけど
本物の血舞台(ステージ)を知らない人間は哀れ
>>493 本物の闇を経験した俺からしたら戦場なんておままごとにしか思えん
こういうのは俺らみたいな闇系に任せてのほほん日記書いとけばいいと思う
圧倒的に暗い経験がたりない ガソリンの味とか知らんだろ?
厨二ごっこやめろww
質問なんですが
タイタンミサイルのロックオンするためのモードの仕方がわからないんですけどどうすればいいですか?
Tを押すがよい
>>498 Tを押してみたんですが特になにも変化がないですorz
キーコンフィグだとどれに該当しますか?
Alt+F4
501 :
UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 17:22:19.33 ID:K7sL1ahZ
ヘリコプターの武装のミサイルでロックオンはどうやってやればいんですか?
502 :
UnnamedPlayer:2013/10/07(月) 17:52:30.36 ID:yTzToq+s
Ctrl+Alt+Delete
RPGがロックオンできないんですけどバグですか?
お前の思ってるRPGって高性能なんだな
arma3購入したんだけどdayzは過去作品も無いと出来ないのか...。
ARMA初めてで最初はエディターの使い方がまるで分からなかったけど、
ググッたり動画見たりして少しずつ思う様に作れてくるのがとても楽しい
ワークショップにアップしてもええんやで
リスポンポイントの作り方教えろ下さい
>>510 BIS公式のフォーラムに書いてあるよ
そのぐらい出来なきゃ他も無理
マルチ鯖で遊んだことのあるミッションが自分のローカルに保存されてるけど、
あれってどうやったら自分で閲覧・編集できるようになるの?
解答とかMPmissionフォルダに移動とか、ググって出てきた方法を試してみたんだけどエディタ画面からロードできない……
>>512 たぶんファイル入れてるフォルダのユーザーが間違ってる
>>513 Armaで新しい名前のユーザーというかキャラクター作ったら、その名前のユーザーのフォルダに追加しなきゃいけないってこと?
それってどこにあるんだろうか
ドキュメントの中にARMA3フォルダとARMA3-other profilesだったかと2つある
前者がデフォキャラの後者が任意に作ったキャラの設定とミッションファイル
ミッション類はそのミッションで遊びたいキャラのフォルダに入れないとダメ
>>515 おお、それは知らなかった
早速試すわ、サンクス!
>>510 リスポンモジュールかリスポン用のマーカーを置く。設定の仕方はぐぐれ
モジュールやマーカー置くのが面倒ならリスポンをBASE以外のやつにしておけばおk
>>512 ミッションのPBOファイルは Pbo View で解凍する
C:\Users\ユーザー名\Documents\Arma 3 - Other Profiles\ユーザー名\missionsにフォルダごとぶちこんどけばおk
フォルダ名 ほげほげ.AltisならAltisのマップからロードできる
>>517 ユーザー名が間違ってる以外は正しいことやってたっぽいから今日ユーザー直してやり直すわ
ArmA2のパッケージ版はSteamのアカウントがなくても遊べますが
ArmA3のパッケージ版も同じなのでしょうか?
ArmA2はSteamなくてもいいけど、ArmA3はダメ
>>520 ありがとうございます
高い金出してパッケージ版買わなくて良かった
Steamだと購入したアカウントを使い続けないと遊べないので
ハンドルネームを変えたりとか何かの拍子に忘れてしまいそうになるんですよね…
なのでArmA2はパッケージ版を選んだのですがもうその選択肢も選べないのですね
>>521 ArmA2でもDLC買う予定があるならSteam版の方が便利だよ
Armaならアカウントいくつでも作れるんじゃないの
steamだろうが何だろうが
>>522 OFPから始まってArmA、ArmA2とプレイしてきているので
パッケージ版として購入できる物は一通り買ってきていますね
ArmA2だとCO(無印+OA)とRFT(BAF+PMC)は既に購入しています
ACRもパッケージ版が出れば購入したいですが出そうにないですね…
今のところ特にマルチプレイしてても困ることないのでそのままですが
Core i7 3770
HD7850 1G
メモリ8GB
これでArmA3ダイジョブ?
VRAM 1GBで大丈夫なわけがないだろ出直して来い
そもそもラデかい
しかも7850
別にプレイできなくはないだろ
設定落としまくれば
>>527-529 ArmA2で重いからきついかなあと思ったけどやっぱりか
ArmA2みたいにデモがあればいいんだが・・・
ちなみにみんなのPCって値段どれくらいしてるの?俺のは12万
スカイリムでLOW設定でまともにプレイできる程度
必ずしも値段=スペックではないがな
俺はOS入れないで18万かな
>>530 そのスペックで12万はぼったくられてるわ
ドンマイ
>>532 パーツのうち三つの部品を見ただけでどうしてそんな判断ができるのか疑問w
i7の3770持ってるならグラフィックカードだけ買い換えれば余裕だろ
俺はgtx670で全設定MAXの60fpsでるぞ
537 :
UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 02:27:44.33 ID:ZcWiU7wE
>>535 このゲームはもうちょっと重いだろw
じゃあ試しに視界を12kmにしてみようか
PhysX使ってるからAMDだとかなり不利&地味かもな
とはいえARMA2がいけるなら設定落として30fpsに妥協でもすれば動く
539 :
UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 08:01:15.24 ID:3O0rFJqH
PhysX専用に別でグラボ1枚設定したら速くなるの?
GTX660以上推奨だな
快適にやるならGTX680・770以上
ARMA3はGPU PhysXには対応してなくて全部CPU処理での物理演算だから関係ないはず
542 :
UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 09:52:40.95 ID:3O0rFJqH
動作環境の推奨は無印560になってるんだよな
設定された時期が2年前の5月だけど流石にこの推奨環境は更新するべきじゃないかね
SLI効果って反映されるようになったの?
>>517 まずマーカーがどこにあるのか見つけられないんだ
歩兵やらオブジェクトは置けてるんだけど
546 :
UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 16:39:22.69 ID:6LKFLF3m
潜入ミッション作ってんだけど、AIの視力と聴力がやばすぎて調節が難しすぎる
歩哨殺すときも、他の兵から離れてるのにワラワラ集まってくるわ
OFPなつかすぃ
DYGサーバ復活キボンヌ
そういえばOFPの頃はCTIの国別対抗の大会とかやってたけど
ArmA2だとそういうの全然聞かないね
ArmA3では女性民間人も銃装備出来る様になったかな?
ArmA2では男性民間人しか銃持てなかったし
そもそも女性(ユニットのモデル)がいないっていう
今までに公開されたSSかムービーで水着の女性が確認されてたはず
水着と機関銃・・・
胸熱
ぱんつじゃないからはずかしくないもんっ!!!
>>555 まだ出てねーんだよ
つーか最近の公開される画像には全く出てこないからしばらくはゲームに出てこないんじゃね
エイリアンMODならあったけどな
友達とロサンゼルス決戦モドキ楽しかっです
ネウロイMODとか、
空飛ぶステルス人形が爆発怪光線を撃ってくるんだろ
胸熱
ArmA2を今からやろうか迷ってるんだけどチャンピョンは面白い?
俺最初のミッションで挫折したよ
難しいとかじゃなくてストレスとつまらなさで
無印はな…冗長なだけというか
OAはそこそこ楽しめたんだけど
チャンピョン配信は31日か・・・まぁ確かに10月だけどさ。
小分けにして出すらしいから、3〜4つしかミッション無さそう
ArmA2COでWikiの通りに
"C:\Program Files\Bohemia Interactive\ArmA 2\arma2.exe" -window -x=? -y=?
の?の部分にワイド画面の比率の数値を入れてもスクエア型に
なってしまうのですが窓モードでワイドは対応していないのでしょうか?
steam版ってランチャー使わないとCOとして起動できないの?
病んでるよ。部位欠損なんてミタクネェ
>>564-565 マジか・・・
ArmA3もチャンピョンなしだし、エディターで遊ぶものか?
OFPのころの楽しさは何処いったの
時代とともに変わりゆく
というか、欠損したらそのままゲームオーバーじゃないですかね
シムよりのゲームにに欠損表現が必要かどうかはおいといて
これ以上重くするのはおやめくだされ・・・PCに掛けられる金にも限界が
ArmA3できるかどうかチェックする方法ってないん?
>575
alphaの時に購入者からalphaliteのキー貰えばお試しプレイできたのに・・・
俺キー渡す相手も居なかったしキー賞味期限も切れたんで消したわ
RO2なら粉々になるぞ^^
>>573 メディックの仕事が複雑になるね!
alphaのキー一応残ったままだけど、もうプレイできないだろ
公式に、もうalphaのキーはこの先持ってても何も起きないから安心して消してねって言ってたし
>>573 >>574 衛生兵シミュレーションゲームなら部位欠損は重要な要素になりそう。
四肢のどの部位で千切れているかによって止血帯を当てる場所が違うらしい。
っていうか2でベトナムMOD辺りで部位欠損再現してるMODあったような記憶が
あれって回復はどうなってたっけな
キャンペーンくるまで、カスタムミッションで遊んでようと思うんだけど、
何かおススメなのってある?
>>567 窓の大きさは手動でちまちま調整するしかなかったような
間違ってたらごめんね
>>581 fly like superman ワロタ 特に音楽が無駄にカッコヨイ
special force シリーズはバグも無くてよかった
>>579 Surgeon Simulatorとコラボだなw
>>582 ありがとうございます
面倒ですがその方法で調整したいと思います
TOTAL AIR WAR本気すぎる
兵装カスタマイズどころかカラーリング変更までできるとは
>>586 Sizerってソフトが使えるかもしれない
岸に追い詰められた味方を救出する時ってめっちゃ興奮する。
特に着陸するとき。
あれって味方から見ると俺スゲーかっこよく見えるんだろうか?
成功すればかっこいいけど直前で落ちたりすると・・・それはそれで絵になるな
何でもいいから早くしろ!早くしろ!!早くしろ!!!
おっしゃ来た来た乗れ乗れ乗れ乗れ!!!
ふうー……さっきのかっこよかったね。
大体こういう感じ。
tabキー押してもバイポッドが開かん…
>>591 コールオブ〜みたいだな
やったことないけどw
594 :
UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 14:22:27.44 ID:Jd+nwXSX
てか・・日本サバないん?
米鯖ばかりで、言葉通じない・・面白さ半減
日本鯖行ってもたぶん言葉通じないぞ
用語だらけで
兵士A「肩撃ち式多目的強襲兵器持ってこい」
兵士B「え?」
兵士「肩撃ち式多目的強襲兵器だよ早くしろ」
兵士B「???」
兵士A「SMAWだよ洋式かぶれが」
兵士B「」
そんなキチガイいないと信じたいわ
兵士B「相撲ですか?」
なにこれものすごく面白そう
ずっとシングルしかやってなかったが
マルチではこんなことやってたのか?
すげえ
よくわからん
T○T○Lは無駄な時間が多すぎるわ
古参がぐだってVCしてるだけの時間が凄い無駄
あれだけでやる気なくす
ブリーフィングなら別に構わんけど、戦闘前はキリキリ動いて欲しいよな
あれは内輪で楽しんでるサーバーだから
簡単なCOOPミッションを回してるサーバーか、自分で好きなミッション選んでサーバー立てて遊んだ方がいいよ
雰囲気楽しむもんだから
雰囲気楽しむだけならBFだけでいいのよ?
数十kgの装備を背負いながらぴょんぴょん跳ねて移動するゲームにリアルな雰囲気がどこにあるか逆に聞きたいわ
>>608 個人プレーが目立つけど、多少連携とか動きはそれっぽいこと出来るし、その気になれば雰囲気ゲーとしては上等
ArmAで個人プレーなんかやったら数秒で死ぬし、雰囲気ゲーとしてはちょいと敷居が高すぎる
610 :
608:2013/10/15(火) 02:36:52.08 ID:GDMXNk+S
>>609 いや…質問と答えが全然違うんだが
数十kg背負った人間がリアルでぴょんぴょん跳ねながら移動してると思うか?
弾だって無限に補給出来るか?
銃弾喰らってるのに傷がなくなるか?
いくらでもあるがこれだけでも雰囲気ブチ壊してる
連携だってACRE入れれば世界変わる
現実でありえないどんな距離離れても通信出来る事がオカシイか気付ける
今のARMAはリアルではないしACE3MODを入れてからが本当のARMAの姿
>>610 シミュレーションゲーと雰囲気ゲーを一緒にしてるのはどうかと思うけど
こういうのはキリが無いけど、そこまでこだわるならVBSやれ
MODあてたArmAでも防弾服の概念が曖昧だったり負傷や爆弾解体のシステムが微妙だったりでなんともいえんわ
612 :
608:2013/10/15(火) 02:59:19.54 ID:uLc70S1J
>>611 VBSやってる人間なんて金持ちか超絶マニアだけ
シミュレーションと雰囲気ゲーが違うって分かってるならこのスレでBFとARMAを比べるのも変って分かるよな?ジャンルが違うんだから
別に好きなゲームやればいいと思うよ
敷居が高いと思うなら自分が努力して楽しめるように色々勉強すればいい話だしゲームまでレベルを下げるのはゆとり過ぎる
それを敷居が高いとかで諦めてキモマニアックとか犯罪者予備軍ゲーとか相手を否定する人よくいるけど自分のレベルを上げようとしないのは残念に思うよ
>>612 なんか勘違いしてるけど、雰囲気楽しみたいだけならBFに流れろって言ってるだけだよ。
実際問題あいつら鬱陶しいし。あ、もちろんお前もな。
ところでなんでさっきからころころID代わってんの?
614 :
608:2013/10/15(火) 03:14:21.62 ID:Si8e/fwc
>>613 辞める予定ないんだがなぁ…
命令出来る程君は偉いんだね
タブレットは変えたくなくても勝手に変わるからこうして名前入れてるんだよ
確かに偉そうかもしれないが、
生理中の女みたいにトゲトゲしてるレスを吐き続ける
>>614には敵わんよ
616 :
608:2013/10/15(火) 04:05:17.51 ID:4MgxS1OP
>>615 まぁお互い様だわな
逆にこっちもそう見える
そろそろやめようか他人から見たらただのウザイ罵りあい
このスレは俺とお前だけのスレじゃないし
まあここまで自演なんだけどね☆
>>607 ショックパドルで起きたり寝たり繰り返してる光景見ると雰囲気なんて楽しめないわ
ARMAはしょぼいモーションとしょぼい効果音で萎える
グラフィックも二年前に出てたら良かったけど今となっては物足りないな
遠景の木々の描写がしょぼすぎて台無し
遠景云々はそれはスペックの問題では
素でARMAやってるのかよ
効果音はMODで実音収録のやつに変えれるし発売も3年前なんだから今のゲームと比べる意味がない
622 :
UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 13:25:44.74 ID:E4F/jZSn
>>621 だからなんだよ?屑
シ
ネ
ヨ
マ
ジ
で
ち
ね
シネヨさん忘れ去られそうだからって自分で名前だすのやめようね
624 :
UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 15:57:21.79 ID:9gnfheLK
ワークショップで★多いの入れて回してみたら?
日本語鯖?
日本語のミッションなんてそんな数出回ってないから自分で作らないと
Altis LifeかwastelandかなんかCTI
628 :
UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 17:41:28.25 ID:9gnfheLK
日本語のmissionってそんなに数無いんですね・・・
鯖にあるFileは接続者に自動でダウンロードされて
互換性保たれるんでしょうか?それとも鯖が要求するMOD/Addonは
最低限入れてから繋いでねってタイプでしょうか?
Steam版は持ってるので日本語版を明日にでも日本橋で購入して
日本人鯖じゃなくて日本語版で鯖立てたいと思ってるのです。
味噌の日本語化ハードル高いのかちょっと頑張ってみます。
Fontはあるし目的を日本語にするだけなら簡単かな?
そもそも日本語版いらないような気もする(笑)Fontだけ入れたらいいような?
WastelandやLife系みたいなミッションはまだしも
目的を達成するだけのCoop系ミッションなら比較的簡単だし
自分で作ったやつ回したらどうかね
順に増やしていけばいいんじゃないの
ミッション作れると色々役に立つだろうし覚えといて損はないかと
ファイルを持ってない人はサーバーから自動DL、ワークショップにアップロードされてたらSteamから自動DLじゃないかな
普通に英語版で回した方がいいと思うよ。機械翻訳版のユーザーなんてそんないないんじゃない?
野良でやるなら◯◯倒せとか◯◯制圧とかのミッションじゃないと厳しい
そんなミッションに日本語版は必要ないし、複雑なミッションはやってる方も苦痛になるから
そういや3はdedicated鯖ツールの単体配布はしない方針なのか…?
会社の回線使ってゲームの鯖建てるってネタだよな?
本当だとしたら非常識にも程がある
営利目的かもしれん
ZOO、BIの社員説
>>632 会社にもよるが出来るとこは出来る
俺が前いたとこは自社鯖が社員割引で安く借りれたよ
鯖じゃなくて回線って書いてあるぞ
637 :
628:2013/10/15(火) 20:13:55.45 ID:e6KRPk2O
自営してて、今回PC2台ほど
事務所で入れ替えるので
仕事関係のデータバックアップしたら、まるまるPC余っちゃうんですよ
自宅に持って帰ってもスペック的に需要無いし、CPUとMEMORYは、ぼちぼちつんでるから。ガワかってVGA増設とかはめんどくさいし・・・
鯖でも立ててみよっかなっと思いたったのです。
余計なお世話かもしれんけど会社の回線使うってことはハブなりルーターなり使って分けてるはずだがそこにポート解放したゲームの鯖繋ぐのは感心しないね
それで会社の社内情報漏れたらただ事じゃ済まんよ
そもそも日本語フォントは英語版に入ってるから。
将来的にシングルでキャンペーンやるとか言うんじゃなくて、
単純にマルチやりたいってんなら英語版で全く困らんぞ
>>637 自己責任で好きなように。
638の忠告も忘れずにね♪
今更ながらArmA2やり始めたんだけどお勧めMODない?
>>642 STALKER MODはそこそこ遊べる
やっと20人規模のAIをまともに指揮できるようになったわ
何か適当なオブジェクト配置して、それを回収したらクリアみたいなミッションを考えてるんだけど、
例えばFile(photos)っていうEmptyサイドのObjectユニットをプレイヤーが回収出来るようにするスクリプトってあるのかな?
>>645 そんな簡単なもんスクリプトでやるもんじゃない
トリガーで出来るしそんな細かい所まで作って誰が作るかも分からんようなスクリプトは配布されない
>>646 トリガーでやると例えば、
そのオブジェクトに近づいたら〜とかそういう設定しか出来ないじゃん
オブジェクトに近づいてマウスホイールコロコロすると"Take ~"みたいなアクションが表示出来るようにして、
その後でトリガーで"takeされたら〜"ってやってみたかったんだよね
やっぱ無理だな
エディタのことはエディット専用スレで聞いた方がいいぞ
>>647 それがトリガーで出来るから
範囲に入る出る、対象を取る捨てる、目的の人物を保護する殺す
など
上のこと全てトリガーで出来る
>>649 取る捨てるの条件文ってどう書けばいいか分かる?
>>650 全て知りたいことはBISの構文ページに書いてある
雨が3D化して、風やライトの影響うけたり、屋根のある場所では降ってこなくなったのはうれしいな、傘MODが現実的になった
それはそうと、雨のなか車乗っても屋根がある判定で車の周辺雨が降らなくなる、当然フロントガラスには全く濡れない視界にも影響なしはがっかりだな・・・
この世界、車運転するのに雨降ってようが晴れてようが同じように運転できるけど、現実では全然感覚違うもんな
気象条件を追加するMODがリリースされたら、極地戦闘とかが面白くなりそうだね。
軽車両のエンジンはかけっぱなしにする必要があったり、タイヤの下に板を敷いておかないとパンクしたり、とか。
戦闘どころか兵站を楽しめるようになるな。
654 :
UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 00:46:04.98 ID:aDDfPuJF
鯖立て躓きまくりです・・・・
ワークショップから手に入れたMissionどうやったら
TADSTを使って鯖に反映させるんでしょうか?
ググっても一回プレイした味噌はキャッシュにあるって説明されてるけど
確かにあるのはあるけど、鯖に反映させられないっす。
それに一度もやったこと無い味噌をワークショップからDL
した場合のやり方を、、、どなたか手助けご教授お願いします。。
雪降らせたいなあ
AIの運転マジどうにかならんのか
車列組ませると詰まるし事故るし下手くそ過ぎるだろ
>>654 そんな初歩で躓いてるとヤバいよ
どうせ鯖の調整とか出来んだろうしハック対策も出来ないでしょ
書き方からして
>>628だろうけどそのまま無知状態でやって鯖建て終了する前に会社情報流出したり何かに巻き込まれたりして人生終了するから
マジで
Arma 3のWastelandっていうマルチプレイでボイスチャットが搭載されてて、
英語が喋れなくて仲間にすら殺されるんだけどどうしたらいいの?
659 :
628:2013/10/17(木) 10:39:50.24 ID:vFm3tL8x
>>657 ご指摘ありがとうございます・・・OFP以来久しぶりに
ゲームができる環境を手に入れたので鯖立てたかった
OFPの時は、割と簡単に立てれたのに
時代が進んで便利にSteamとかから味噌DLできたりと簡単便利なのに
爺にはついていけない悲しいです。。
あれから10年?鬼軍曹とさよならしてSamuraiは元気ですよ(笑)←チラ裏
>658
wastelandでは他のプレイヤーに撃たれる前に撃て
同じ陣営でも敵だ
>>660 でもそしたらPANISHボタン押されて死んじゃうからなぁ・・・
>>659 記憶が曖昧だけどplayしたときにDLされるフォルダと鯖立て時に参照されるフォルダで違ったような気もする
あとARMA3のキャラクタープロファイルごとにフォルダ違う
>>628 ぶっちゃけ日本語でやるメリットがよくわからんが…
パラメータの渡し方とかはBIのwikiなりフォーラムなりにいろいろ書いてあるのでそこ参照したらいい。
ただ、書き込み内容から察するに、一般的な鯖の知識を少しつけてから公開に踏み切るほうがよいのでは?
最初はローカルで外にポート開けずに建ててみたりして、LAN設定とか理解したら外部ネットワークに公開みたいな
あとは、上でフォーラム作ってたからつかってやろうぜ
http://armajapan.forums-free.com/
ワークショップのpboは一度セーブしたらユーザーフォルダに保存されてるから名前書き換えてゲームフォルダのMPMissionsに入れたらおk
デディ鯖のショートカットにサーバー設定のcfgを指定するだけでしょ
ぐぐったらすぐ出てくることなのに、そんなしょうもないこと聞いてたら煽られてもしょうがないよ
665 :
628:2013/10/17(木) 19:48:37.12 ID:vFm3tL8x
>>664 ありがとうございます。workshopからDL後
userfolderのlocalappのArma3の中見てるんですが
保存されてなくて・・・プレイした味噌も保存されてなくて
確かにggると上記に保存されるって出てるので
何度も確かめたんですが・・・・本日もう一度確認しなおしてみます。
batもcfgの設定も割と簡単だったのでただ鯖を立てるだけなら
昨晩Localで接続成功internetに公開して別PCからの接続も成功してるのですが
missionの指定だけができなくてつまずいています。
hoi4では経済戦争が追加されて資金がより一層重要なものに
>>657 laudspeakerから音楽流したいときって音源どこにしまっとけばいいの?
わけのわからんレス番号がついてしまったが気にしないでくだはい^^;
>userfolderのlocalappのArma3の中見てるんですが
そもそもここじゃない色々間違ってる
ワークショップからDLしたのは\Steam\userdata\個別の番号\ugc\referenced内にある
プレイしたのはライブラリ>ドキュメント>ARMA3(もしくはARMA3-OtherProfiles)
>>664 なんだテメ-―
何様のつもりだ?
くたばってろ屑
シネヨさんは起きなくていいから寝てて
>>665 ちゃんとぐぐってねーだろ。全然分かってねーじゃん
セーブしたのはSaved\steamMPMissionにあるだろ
>>669 DLしたデータは下のフォルダじゃないのか?
steam\userdata\個別の番号\107410\remote
>>673 大人を装ったガキだからまともに相手しちゃいかんよ
普通の大人なら会社の回線使って鯖を運営することがいかに危険かなんて普通分かるしmissionの事を味噌とか無闇やたらに省略しない
自営業の人が鯖立てるのがそんなに悔しいのか?
サラリーマン以上にリスクには敏感だろうしそれなりに考えての事だろうからほっとけばいいじゃね
どっちが子供だよ
>>674 普通にいい年したおっさんですよ(恥
セキュリティはFortiGateって機器をいれたし設定は専門の人に任せてるから
大丈夫かなと思ったりしてたんですが、甘い考えだったのかな?
Wanを2手に分けて会社側のPC出入り口はFortiGateで封鎖して
もう片方の出入り口にArma3の鯖のみPC接続
もちろん別々のworkGroupだしArmaPCからは会社のネットワークも見えないし侵入できなくなってるから大丈夫だと思うんだけど、まだ詰めが甘いのかもですね。。もう少し調べます
後mission見つかりました!!!完全に勘違い&固定観念で違うところ見てました。
みなさんのおかげで、鯖テスト完了できました。ありがとうございます。
>>674 どのFPSでもそうだけど、快適な常設鯖って
ネットベンチャーとかの人が余ったPCでやってるのも多いよ
知り合いでもふたりやってた
仕事関係ないのに個人でPCと回線と電気代
持て余してる人の方が稀じゃないのか?
まぁ自己責任だし
新しくミッション作りたいんだけど、
何かいい元ネタになるような映画ないかね?
ARMAもクラウド鯖レンタルやってるとこあるよね
>>675 自営どうこう関係なくね?悔しいとかいう発想が出てくるのがよくわからん
前からこのスレは曖昧な知識で鯖立てようとする人に厳しかったじゃん
知識がなくても自分で調べて解決してれれば別にいいけど
ろくに調べもせずに教えてくれだもんな
このスレに限らず2ch全体で教えて君には厳しいのが普通
唯一質問スレくらいだろ例外なんて
684 :
UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 13:46:47.97 ID:rnBRwHWN
>>676 やめとけ。
悔しいとかの前にサーバはぶっちゃけ誰でも建てられるし、細かいチューニングしなければそれほどの知識も要らない。
問題はどんなプレイヤーが集まってくるか、もしくは集めるか?でしょ。
野良の寄せ集めで無礼なプレイヤーばかりで結局、管理者が嫌になって空中分解もしくは
分裂ってのがARMAやってきた俺の経験から言えることだな。
というわけで管理者の対人能力超重要なんだけどこんなところで質問してるってことは、まさかここでプレイヤーを集めるつもりか?
こんな荒れた掲示板で人を集めてどんな部隊行動ができるっていうんだ?
管理者の前に指揮とるリーダーする人間が疲弊するだろ?
結局リーダー不在のままの野良鯖になるけど、それをフォローできるの?
まず貴方がちゃんと指揮を取れるようになってからやったほうがいいよ。
そのときにはフォローしてくれるメンバーもいるだろう。
場所だけ提供すればどうにかなるなんて甘い考えだと同じ轍をふむぞ。
厳しいというか、心配してくれてるんだなって感じます。。
とりあえずおかげさまで立てれるようになったので次はmission作成の勉強をして
自作mission公開したいなと(恥)
>>684 そんなおこがましいこと考えてないです、、、ただ単純に日本語でミッション作って
遊んでもらえたら面白いかなと思ってやってるだけなんです。
管理者とかリーダとか隊長とか全然興味ないし・・・作ったmission入れて遊んで
貰ってたら感想とか聞けるかなって、ボッチでplayしても楽しくないですし
かといってclanとか加入するほど決まった時間に活動できないですし
めちゃくちゃplayerSkillも低いですから他所の常連鯖に、お邪魔する根性ないし
鯖を立ててくれるという人を寄ってたかって上から説教するこの体質w
俺はArmaのマルチはやらないけど、
>>686はめげないでね
688 :
UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 14:21:41.70 ID:rnBRwHWN
>>686 なるほど・・。それなら、なおさらあなたのしたいことは出来ないと思うよ。
いいミッションってのは膨大な作業時間とテストプレイの果てにあるものなんで
野良鯖でアップしても、ちゃんと遊んでもらえないだろうし指揮とかぜんぜん興味ないなら指揮する人間の気持ちが見えず
それはそれでよいmissionになるとも思えない。
自分のミッションを遊んでほしいから建てるってことはそのテストプレイにつきあってくださいってことでしょ?
作ったミッションが最初からうまくいくなんてほとんどない上にリーダー不在のミッションに参加したら退屈するだけ。
人を集めてそれだとテストプレイにもならないしあなた自身が他人の時間泥棒になる可能性高いよ。
どっかに参加する根性ないなら今はsteamworksなんていいものがあるのだから、そこにアップして世界中の人にプレイしてもらって意見を聞いてみたらいいじゃない?
自分だけのために鯖立ててへんなこと考えるより、そっちのほうがずっと健全だとおもうぞ。
おはつです。
arma3やってみたいんですが、スチームで売ってるのは英語で、
尼に売ってるのが日本語版って認識でおけ?
どっちがいいのでしょう?
armaシリーズ初めてで。
690 :
UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 14:24:42.14 ID:rnBRwHWN
>>686 はsteamworksにミッション連発投稿してミッション王になれ。
>>688 なるほどなご意見ありがとうございます。確かにそうですね
とりあえず鯖の立て方も設置・設営も楽しく学んで完了できたので
とりあえずはmission作ってSteamWorksに投下してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
鍵無しの鯖で野良が集まっても意図した通りにミッションを遊んでもらえるとは思えないのよね
鍵あり鯖を自分たちで持ってて数人〜数十人の日本人で遊んでるようなグループって今いくつくらいあるんだろうかね?
あくまでも純身内じゃなくてHPか何かで門戸は開いてるコミュニティとしてだけど
トータルは古参のリアル雑談が酷くて新規は入りづらいよ
もう鯖は十分な数あって誰も鯖立ててほしいなんて思ってない上にこの質問攻めだからな
そりゃ嫌われてもおかしくない
逆に鯖の数もっと減らしたほうがプレイヤー集まれて楽しめるレベル
鯖の数は多ければ多いほどいいんじゃないなか
問題はほぼすべてのサーバーがパブリックじゃないってこと
バニラでサクッと遊べるミッション回す鯖ならそれなりに人入るよ
内容が単純だと全く知らない人と遊んでもさほどストレスにならないし
悪貨は良貨を駆逐する
鯖のたてかた誰か教えろや
簡単だよ
鯖立てるだけ
マジかよ、鯖立てるだけでいいのか…
で、その鯖はどうやって立てるの?
なにこのBFからきました感
706 :
UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 09:42:48.92 ID:gusrrTA6
armaデビューするためにまず2を買おうと
してるんだけど やっぱ遅いかのう
あげてもた すいません
3はまだキャンペーン来てないけど3からでいいと思うよ。操作が普通のFPSに近くなってるから入りやすい
新規でやるならエディターも3の方が分かりやすいんじゃないかな
2をやるなら拡張も全部買った方がいい。本編より拡張のシナリオの方が出来いいから
エディタ使いやすいのですぐ簡単なmission作れますね
問題は・・・車両を巡回させると、なぜか橋から落ちたり壁に激突あと兵を轢き殺す。
ヘリがが斜面に激突したり・・・mapにユニット配置した時に陸地指定していてるのに
何故か海で泳いでたり。。
上記の小さな問題が解決できないだけで簡単と昨日からmissionに挑戦してる
私が言ってみる。。
もう飽きた
チームの自分以外の皆が死んだら即gameover的なのやめて欲しいな
それ戦場でも言えんのか?
エディタで敵のスナイパーをネットバンカーの2階?に配置したいんだけど、
MCCじゃない場合ってどうやったらちゃんと正確な位置に着いてくれるんだろうか…?
"Get In"使うと1階にとどまったり体がはみ出たりするし…
それと、8人チームの敵兵を建物に入れる時とかもGet Inだと後ろの2人くらいがドアの前で止まっちゃうんだよな……
簡単な解決法知ってる人助けて(;´Д`)
>>713 そいつの位置情報の初期高さを指定するだけ
簡単だろ?
ミッション作ってる人はエディタ使うわりにスクリプトに疎い人多い気がする。
>>714 ああ、なるほど
確かに高さ指定するスクリプトあったな…今思い出した
家に入りきらない問題はどうすればいいかわかる?
位置と高さ指定すんのにそれで入りきらないわけ無いだろ死ね
ここも雰囲気悪いのね
ただ高さを入れる作業だけでスクリプトって思っちゃう程度の知識だから仕方ない
構文を1文書いただけでもウィルスになっちゃうと思っちゃってるぐらいでしょ
ウイルス貼ったら即逮捕ね
このスレクサイ
やはり…
sqf全く書かずにミッションを作れている(のか?)ことに驚き
sqfなしでミッションを作れないことはないけど、作れたほうが便利だね
sqf書かないでミッション作っても面白くないでしょ(多分)
スクリプトって言ってるのはINITのことじゃないの?
大攻勢ミッションは面白いよな(MOVE適当に置いただけ)
このゲームに興味があります。
日本語版は海外のMODとミッションが使えますか?
日本語版は海外の人と対戦できますか?
どちらも可能だったと思う
ただ日本語フォント自体は海外版にも入っていて、日本語でミッションを作ることはできる
ちなみに公開されるMODやカスタムミッションは基本英語、それらをDLできるサイトもやっぱり英語
嫌でも英語と付き合うことになるんだから安い海外版を買うのがおすすめ
キャンペーンが目的なら日本語版もありかな
それ以外は英語で
キャンペーン目的で日本語版買っても機械翻訳なんでそ?
機械翻訳ではないと思うが、おかしい所が多々
意味がわからないレベルの所は少ないと思う
構文の取り違えとか致命的な部分は無いと思うけど、大学院生がバイトで翻訳したレベル
いくらなんでも大学院生の英語力なめすぎだろ
高校生バイトレベルだよあれは
中学生くらいの眼鏡っ娘美少女が辞書を片手にうーんうーんと必死に翻訳してくれてたのかもしれない
>>728 参考にします
え!?シングルキャンペーンはもう実装されてるのか?
738 :
UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 15:34:59.73 ID:acWYzERO
いいリバイブスクリプト知らない?
今まで使ってたやつはやめてもっといい奴使いたい
740 :
UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 20:01:32.26 ID:l746g0za
>>738 ArmA3ならBTCかINSじゃないかな
ただBTCは生き返った時に装備が時計で埋まるバグが有るみたい(アドオンユニットor武器で起きるとの説あり)
INSは車両リスポンやNV明暗調節、仮想武器箱等いろいろスクリプトがついてて便利
自分で書いてみるという選択肢
メジャーどころのコマンドさえわかれば割と
ちょうど知人も使ってたみたいでちょうどいいからINS使うことにしたわ
どうもどうも
>>743 何をそんなにカッカしてるんだい?カルボナール
シネヨさんにレスしてはいけない
日本語版買ったけど訳は確かに、ましな高校生か普通の大学生レベル。
HF2の屈強な黒人が誤訳で、お姉言葉だったのには笑えたがこれは笑えない。
今思えばOFPのイマジニアは神訳というかよく頑張ったと思う。
偉そうに
初めて質問するのですが、ARMA3で突然プレイヤーの体が気持ち悪い形にバグってるんですがこれ何が悪いんでしょうか?
整合性とかチェックしてみたんですけど異常なくて
キャラグラが変形したりのバグならグラボが熱で逝きそうなんじゃない?
ARMA3に限らず別ゲーでも過去になったことある
>>749 グラボですか…Steamのスクショ載せるとこにもチラホラ外国人さんが載せてて翻訳しながら読んでるんですけど、具体的な解決法はないとかなんとか...
ARMA2のDayZで兵士の死体オブジェがグラ崩壊してたバグもあったから
絶対にグラボだけのせいだとは言えないけどね><
arma2始めたんだけど 終了するとグレー画面になって
タスクマネージャーからじゃないと終われない
win8なんだけどこれが原因かな 同じ経験の人いないですか もみもみ
Win7ですわスマソ
困ったときはクリーンインストール
まずはインストールし直し試してみよね
>>748 AiAで、A2の置き換えされてないユニットをエディタとかで出した後にA3のユニット出すとモデルがバグる
最近Arma3を始めたんですが隊長としてたとえば2番は4番の治療しろとか
3番は5番に弾分けてやれとか指令を出すにはどうしたらいいんですか?
それと弾薬その他の補給ってどうやるんでしょう?教えてくださると助かります。
758 :
UnnamedPlayer:2013/10/23(水) 23:20:18.16 ID:1L7Nw/yA
>>757 やかましいわ禿げ
ド素人は引っ込んでろ屑
治療は衛生兵選択してから6(アクション)押すと治療可能な兵士一覧がでてくるからそこで負傷している兵士を選択する(treat...)
弾薬の補給も同様に補給させたい兵士を選択してから6押して補給可能な弾薬箱や死体を選ぶ(rearm...)
隊員間の弾薬等のやり取りは3通りある
1つ目はmap開いてteam→inventryのボタン押せばその兵士の装備画面がでるからその画面で渡したい弾薬を一旦地面に落とす
あとは拾いたい兵士を選択してから6で地面に落ちている弾薬を取得(take...)
2つ目は補給させたい兵士を選択してから6で弾薬を持っている兵士のバックパックを選択する方法。ただこの方法だと
メニューに狙ったバックパックが出てこない事があったりそもそもバックパックに欲しい弾薬が入ってないと意味が無い為安定性に欠ける
3つ目はバックパック自体を地面に落として一つ目のやり方で取得する方法。ただこれもバックパックに欲しい弾薬が入ってないとry
はっきりいってMODいれないと弾薬のやり取りはクソめんどくさい。BISがなんでこんな仕様にしたのかは謎
さすがに分かってるかもしれないけど念のために書いておくと
F1〜のファクションキー指揮下の兵選択できる
兵士選択→6→Rearmってあれリストの早い順で指定すると、フィールド上にドロップした順に拾いに行ってるのかな?
あまり使いたくないなーと思いながら細かく弾配分するのめんどくさがって6キーのコマンドから弾拾わせると
毎回遠くまで部下が走ってこうとして、あー・・・・うんってなる
>>759 ボヘミア「AIは弾切れするまで長生きさせない仕様にしてるし」
>>760 最初に拾わせたい弾薬の場所にmoveかけてからrearmさせるとだいたいそこから拾ってくれる。
戦闘始まってクソ忙しいときは萎えるが・・・
OS再インスコでArmA2やDayz入れなおしてるんだけど
Play with Sixがダウンロードできない。
もしかして今公式落ちてる?
>>758 そのくらい教えてあげたっていいだろ
心が狭いな
>>764 この世の中ゆとりや教えて君が増えるのはハウス栽培のごとく何でも苦労させずに教えてしまう人間がいるからだ
当たり前のこととかwikiに書いてあるから見ろとかヒントを出すならいいが教えないのは器が小さいと言うのはゆとり思考だよ
>>764 それならばお前が教えてやれよ。
個人的な投稿がお前に批判される筋合いはない。
はじめまして、買おうと思ったけど難しそうで
初心者お断り感ハンパないし、このスレでお世話になろうと思ったんだが
スレ住民の雰囲気悪すぎて駄目だ。
今回は買うのやめるわ。。
住人のふりしたシネヨ君がこっそり頑張ってるだけかもしれん
769 :
UnnamedPlayer:2013/10/24(木) 20:13:37.95 ID:TFm1FcLR
そもそもPCのスペックがないと辛いよ。もやの先からアウトレンジ攻撃されるよ
>>770 なんとかプレイはできるけど、快適とは言いづらいな
煽りとかじゃなくマジで
>>771 まじすか。。。
参考になりました、ありがとです。
770でキツイとなると金ないのでもう諦めます。お邪魔しました。
ようつべだとtitan2枚刺しでも36fpsくらいだぞと。
この話題出すと低スペでも【動く】って言い出す馬鹿が出るからお終いな
ARMAは糞スペが鯖に入ると高スペでも低スペに引っ張られて遊べたもんじゃなくなるから勘弁してほしいわ
とうとう6950ちゃんから乗り換える時がきたか・・・
776 :
757:2013/10/24(木) 21:51:18.76 ID:/NqYzNDS
758氏の書き込みの時点で767氏のように思ってましたが
>>759氏を初めアドバイスくださった方に感謝申し上げます
ありがとうございました
わざわざ棲み分けの柵を越えてまで
兎に角上から口を出したくて仕方がない屑みたいなのが常駐してんのな
流石に糖質にも程がある
屑って言ってもここに居たら同じ穴のつむじみたいなもんで例外なく同類の屑でしょ
俺はこいつらとは違うとか思ってるのは勘違いの中二病の屑と同じだわ
要は社会に見捨てられた屑のたまり場
それが2ch
貉な
>>758は何年も前からスレに住み着いてる荒らし
何十もの●垢切り替えて荒らし続けてたガチの病気の人
>773
GPU負荷は全然たいしたことないんだけどな
自演乙もシネヨの常套文句だからNGおすすめ
INS Reviveって、所持品の初期化なしにリバイブ出来るのかな?
786 :
UnnamedPlayer:2013/10/25(金) 06:29:55.35 ID:ZVujFyyC
キャンペーン実装いつだっけ?
devは昨日の夜にキャンペーン来たけどね
キャンペーンちょいと短いけど楽しかった
カットシーンの進化が凄い
2章にも期待
betaの頃よりも低設定でも画質向上した気がする
taizou勝負しろ
>>303 確かにイマジニアは至れり尽くせりだったな。
>>790 configを書き換えてもまだ装備初期化バグは残るみたいだ
INS_revive_coreだと死亡時の装備のままだからVASあたりが悪さしてるのかも
BTCは時計増殖バグがあるし、純粋にリバイブ・リスポン機能だけ欲しい人はINS_revive_core一択か
必要なスクリプトはフォルダごとコピーして、revive_initに記述して有効にするのが一番良いと思う
ワークショップからDLしたミッションて改変付加なの?
DL先からエディタのフォルダに移動させてフォルダ名直しても
このファイルは読み取り専用ですってエラー出て開けないorz
Pbo Viewで展開してからにしような
まずぐぐれ
ああなるほど、そういう手順ふなまいとだめなのか
ググってくるよありがとう
play with sixからMODのデフォのインストール場所がマイドキュメントのフォルダになってるけど
six updaterの頃はゲームフォルダに直接入ってたよね?
マルチプレイでUAV使い始めたら凄い便利な事に気づいたんだけど
バッテリー回復させる方法ってあるの?
play with sixはMODちゃんと動かないのも多い
弾切れだ!→その箱から補充しろ→わかった!ガサゴソ…OK!
の後にどんな命令出してもその場から動かなくなるのは仕様?
いつもムカついて撃ち殺してしまう
50口径を立射で姿勢がむちゃ安定してるの凄いわどういう下半身してるんだ
俺の下半身に興味が有るのか?
まぁ貫通とかに拘るならAIの遮蔽物利用の効率はもっと高めろよって感じだわな
あとAIの地形透視能力も弱めてくれよな
Arma2最近はじめたんだけどナイトビジョンが突然切れて有効化できなくなったりするのは仕様?
装備画面開いてるときに暗視鏡とベクター21を入れ替えちゃったとかじゃないの?
もしくはダブルクリックして地面に落としちゃったとか
CrossingPassの敵強すぎ泣いた
夜目効きすぎだろ・・・
いまプレイしてたら場所によってナイトビジョンが有効化したりしなかったりする
ある場所だと右見てると有効化するけど左向いた途端無効化されてとか
ある場所だと全然有効化されないけど、移動すると有効化されるとかそんな感じ
わっはっはっはっはぁ!
哀れなAI歩兵共を戦車でひき潰すのは楽しいなぁ!!
RPGで果敢に抵抗してくるAT兵を50calで分隊ごとなぎ払うのは心が躍るッ!
812 :
UnnamedPlayer:2013/10/28(月) 21:28:15.56 ID:+ZFGvjxw
>>812 俺は気持ちはわかるぞ
前の職場でものすごいストレスだった時
GTA4買ってミッションそっちのけで道行く人を撃ちまくっては逃げて遊んでた
それがなんだかすっきりするんだよ
今はストレス無縁のフリーランスな仕事してるんで関係なくなったが
値の交渉なんかはやるかやられるかみたいな部分があるのでArmaと合うんだと思う
SLAMやん!
817 :
UnnamedPlayer:2013/10/29(火) 21:38:22.87 ID:t7YaWq7s
ぶっちゃけArma3の完成度はどうなの?ちゃんと遊べるの?
シングルキャンペーンが一個しかなかったらすぐ飽きるんじゃないの?
ぶっちゃけalphaの時点で飽きてた
正式発売後も盛り上がることも無くマルチもalphaの時より過疎ってるしな
アドオンががんがん登場するでもなくまだあと半年くらいは寝かさないといかんかも
>>818 ARMAは昔からそういうもん
コアな人間しかやらないゲームで流行る要素もないし開発も沢山売る気もない
DayZがイレギュラーなだけ
過剰に期待し過ぎるゲーマーってどのゲームでもわざわざ愚痴りにくるよね
何も言わずに辞めれて楽しい他ゲーやればいい話なのに
alphaやbetaの時よりも過疎るとは思ってなかったな
正式版出てからやってないわw
αとβで散々オナニーしたから飽きた
822 :
UnnamedPlayer:2013/10/30(水) 12:34:53.33 ID:vTXt8Qu5
キャンペーン明日実装だっけ?
女の子の顔使って3Dフェイス入れたい
Devで満足してすっかり忘れてたw
825 :
UnnamedPlayer:2013/10/30(水) 16:52:47.31 ID:Vkp1obpB
>>820 何をもって過疎っていってるのか判らんが平常運転に戻っただけ
ARMA2だって同じ感じだったろう?
もともとCOOP野良が成立しにくいし、やる人間はTOTALなりどこかのコミュにとっくに所属してやってる。
これからACEとか出てもっと面倒くさくなるから、やめるなら早目にやめたほうがいい。
早めにやめた方がいいってのも変な言い方だな。
まぁ言い方はオカシイと思うが一理はあるね
自分に合わないゲームをやってて自分の好きなゲームに遅れをとると最近のFPS系は優位には立てんしそのせいでそのゲームも面白くなくなる
辞め時ってのは重要だよ
シングルでしこしこ満足する人もいるんですよ
呼びましたか?
マルチに疲れた時の癒しだぞ
エディタ使ってのシングルは
811が後に秋葉原で人ごみにダンプで突っ込んで行くのを今は誰も
知る由が無いのであった。
蒸気アカウント登録ってガラケーのメルアドでも大丈夫かな?
PCのメルアドはワケあってちと使いたくない
つかARMA3はマルチならともかく
シングルプレイ位アカウント無しで遊ばせてくれよ・・・
>>832 >蒸気アカウント登録ってガラケーのメルアドでも大丈夫かな?
大丈夫じゃないよ
フリーのメールサービス腐るほどあるんだから好きなとこでつくれよ
>>833 >>834 ・ガラケーでは出来ない
・フリーメールでもおk
なんだな。ありがとう
結構フリーメールとか問題になりそうだから、とかで
蒸気側は厳しいかと思ってたけどそうでもないのね
何が蒸気だ、アホかお前は
"尼堀"しかり変な略し方するのが流行ってるの?
い
j
k
れ
学生の頃に「にわかほど略語やスラングを使いたがって困る、よく覚えとけ」って教授に説教されたの思い出した
ARMA3キャンペーンはよせい。
まだこねーじゃねーか。
こんな時間にパソコンの前で裸待機かい?
holicとかOFP時代はinfoに大敗してた雑魚だろ
なんで今更持ち上げられてるの?
arma2にACE入れてvector21を覗いた状態でナイトビジョンに
切り替えられません。ソフラムは切り替わります。
これは仕様でしょうか?
>>836 チッウッセーナ・・・反省してまーす
でもキャンペーン=チャンピオン、とかを
許容してる時点で今更目くじらたてられても、な話だけど
チャンピオンはスレネタでしょ
5年以上前から使ってるネタに文句垂れるとか
常軌を逸しているってかwwww
蒸気だけにwwwwwwww
自己解決しました。
ありがとうポウル・ハウ。
851 :
UnnamedPlayer:2013/10/31(木) 23:08:26.01 ID:vYV/hXmS
まだキャンペーンこないの?
ofpはこれぞ神ゲーとやりこんでました。
以降、このシリーズはやってなかった。
秘密基地とか音源さんとか、自衛隊の人とかいて、代理店のイマジニアもヤル気満々で
盛り上がってたよね。MODもたくさんあったよね。
シングルもすごかったし、マルチも広大なエリアで、しらない人と戦車に相乗りしてチャットしたり
自キャラの顔テクスチャ作ったり、アホ面同士で敬礼しあったりホント楽しんでた。
ARMA3買ったらあのときの感動は蘇るものですかね?(無理な気がする)
他のゲームでもいいからあの時の衝撃を味わえるゲームってないですかね?
初期衝動?補正みたいなのもかかってるだろうから
コミュニティとか代理店の状況が全く同じでも全く同じ感動は得られないと思う
>>852 初代OFPは、名無しの一兵士の悲哀とか悲壮感が良く言われてたと思う。
ランボー過ぎだとかもねw
初代より歩兵シム的になってPlan-Do-Seeのサイクルにそった動きしてる事が、
そういう感じが薄れる要因になってる気がする。
残りのキャンペーンが来たら印象は変わるかもしれない。
主人公がArmstrong程には喋らないのもあるかな。
OFPでマルチはやってなかったけど、
>>853の言い分がもっともだと思う。
arma3キャンペーン来た。
日本語版なんだけど訳が中途半端すぎるなこれw
しなくて良い所をしていたり、しなきゃいけないところをしていなかったり。
今思えばイマジニアは神だったなぁ。
もっと大規模な戦闘の中に投入されたい
大隊規模のキャンペーン希望
OFPはストーリーの秀逸さで国会の議論に出て来た希有な作品だったからなあ。
OFPのキャンペーンがarma3のグラで出来たら最高なんだけどなぁ。
860 :
UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 07:51:38.91 ID:+aE4Gs09
「ARMA3 怒りのアフガン」まだーーー?
ナショジオで放送してたレストレポみたいなの作ってほしいなー。
えっこれは酷いwwwwwww
>803の動画のってworkshopにあったのか
自分で試せるじゃん重いじゃん
買いたいけど座敷たかそうで手が出ないっす
ARMAはシングル専/キャンペーン専も多いから
ガチのCOOPにもぐりこもうとかしなきゃ全然平気
日本語版ゴミすぎるな
尼のレビューで星5のやつぜってーZOOの社員だろw
行ってみてどんなところか君が報告してくれよ
AIの指揮に慣れて楽しくなってきた
ただ、
>>802の様に動かなくなることがちょくちょくあるね
弾薬補充やAI間で治療の命令をかけるとスタックしがちみたい
それくらいならともかく傾斜地だと何もしてなくても動かなくなるのは勘弁して欲しい
フォーラム見ると@100mくらい離れてregroupかけるorAスタンスを変更させる、と動くことがあるって書いてあるけど
そのどちらも効かないこともあるな
他に解決策知ってる人いない?
>>870 俺は一度関係ない場所にmoveかけてからregroupさせる。
指揮官の位置変えて再度命令。
その後素直に動く事が多い。
BIAみたいに直感的に操作できるようになるのはいつになるのか…
そろそろ音声認識も標準で対応すればいいのにね
タブレット等の外部デバイスとの連携とかもBISの開発力じゃ絶望的な分野だろうか
従来どおり主モニタの画面切り替えで排他のマップ表示とか近未来設定とマッチしないじゃん
>>871 ありがとう!
どうもスタックには何らかの理由で命令遂行出来ない時とそれ以外の場合2パターンあるなあ
前者の場合にはmove regroupe等の他の命令をかければその後動いてくれる
そうではなくmoveや姿勢変更すら聞いてくれない時もある
これはどうしようもないんかな
OFPのころ各部隊をRTSみたいに指揮しながら1vs1で戦うMODがあってよく遊んでたんだけど
ARMA3には同じようなルールのマルチ鯖とかユーザーミッションありますか?
HighCommandで同じようなことができるってところまでは理解したんですがそれっぽい鯖見当たらず・・・
単純に面白く無いから流行らないってことなんでしょうか
>>868 ACE入ってるパブリックサーバーらしいね
明日イベントあるらしいから行ってみようかなw
トータルとどう違うんだろ
日本語化modとか出ないかな。
基本的にマニアックな英語多くて新参の俺には分かりづらいわ。
だから何?
>>877 専門用語はググったほうがいいよ
単純に日本語に置き換えても意味不明
海外鯖で遊んでると、たまにVCでなりきりプレイしてる人が居て
なんかやっぱ英語だと格好良く聞こえるんだなこれが
ArmA2のチャンピョン、ぶっちゃけ楽しくなかったんだがArmA3も似たような感じ?
OFPのころは一般市民なんてろくにいなくてただ武装した敵兵を相手にするゲームだったんだけど、
ArmA2から治安維持みたいなミッションメインだよね
あとOFPが一番面白かったって奴いる?新鮮さもMODもあったから
OFPはアメとロスケとレジスタンスのガチンコ紛争だからな
対テロ戦争や戦争なんて無かった戦争のArmA2とは違う
キャンペーンで思い出したんだが、arma2のユーザー作成キャンペーンでオススメってある?
885 :
UnnamedPlayer:2013/11/04(月) 08:02:00.27 ID:rbR92xIk
日本語のキャンペーンが面白かった
7daysだったかな
Stalkerぽいお話で
Youtubeで検索結果が変わってしまって見つからない動画があるんだけど、分かる人いる?
M109(対物ライフルの方)で鶏を吹っ飛ばすシーンから始まって、軽快な音楽と共にレースやスタント、attachToで作られた戦闘用バイクや宇宙船もどきが出てくる。
7daysサーバーエラーで落とせなくなっているね
ArmAのせいで800mの狙撃なんて出来て当たり前みたいな風潮に
891 :
UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 15:24:46.94 ID:o9TR0QjQ
armaシリーズ気になってるんですけどこれって3のマルチはどんな感じなんですか?動画見てもわからん
敵を全滅させると勝ち?見方がもし萎え落ちしたら他プレイヤーが途中から参戦できるの?
ルールは多数用意されてるよ。
>敵を全滅させると勝ち?見方がもし萎え落ちしたら他プレイヤーが途中から参戦できるの?
そういうルールもある。
しかし、ARMA3のローカライズ酷いよな。
OFPのイマジニアはプロの仕事をしてくれたけど、ARMA3は
中高生がバイトで辞書を片手に一生懸命訳しました。
分らないところは飛ばしちゃいました。みたいな感じ。
これで金とるのかよ!というレベル。
有志でやったほうが圧倒的にいいクオリティのができるはずなのに
下手に日本語版あるおかげで誰もやろうとしないっていう
MODは俺が作るから翻訳任せたって言ってくれる人いたら全力で手伝うのに
簡単に参加できるプラットフォーム(stypiとか)に用意されれば
作業する人は出てくるんだろうけどね
ちょっと中身覗いてみたけど、今回日本語化凄い楽だと思う
改変する文の上に原文が書いてある親切設計、フォントも用意する必要無いし
<Original>Escape from Stratis</Original>
<English>Escape from Stratis</English>
こんなの
他の言語に訳しやすく準備したのにわざわざローカライズで金積んじゃったぼへみあたん可愛い
その下にJapaneseを足せばいいのか
問題は日本語化してマルチやる場合は日本人同士でかつ日本語対応のMODだけを入れた鯖でないと鯖がバグって最悪クラッシュすること
シングルとかエディタするだけなら問題ないがマルチで日本語化は問題ありすぎる
英語版でも日本語フォント自体は入ってるから別にバグることないんじゃないの?
日本語版で海外鯖入ったら自分のラジオが相手にもそのまま日本語で見えるぐらいだし
たしかに2ではその通りだったけど、3でもそうなの?
英語版を無理やり日本語化する場合は何らかの不具合が出るんじゃないだろうか?試してみないとどうにも言えないけど
まぁ3は日本語チャットもできるし、わざわざマルチで日本語MOD適用する意味は薄いと思うな
>>898 beta版の時にSHOWCASEの日本語化だけ試してみた時は<English>の部分をいじっただけで一応日本語にはなった
最新版の中身覗いたら英語の下にチェコ語やらロシア語やら追加されてるな、日本語ローカライズ版の中身が気になる
ZOOにクレームを入れる権利を8000円近くで買ったんだ
それでいいんだ
誰も 日本語版 の話はしてない件
正真正銘混じりッ気なしのゴミですもの。
OFP時代からの古参プレイヤーは必要としてないし、ArmAから始めたのはあきらかな日本語訳の違和感に手を伸ばさない
つまり話のネタにもならん。
>>901 マルチで日本語化MODなんて誰も望んでなさすぎて、勝手にシングルのキャンペーンの日本語化のつもりで話してた
最悪、シングルの英語字幕の場所わかってそれじっくり読めればそれで満足だけどね
何故ライフルを下げた時の歩き方を2→3で変更したんだ・・・
屈強なガタイの野郎達がちょこちょこと歩きながらのパトロールとか
ペンギンを彷彿とさせるビジュアルでシュール過ぎる
せめてもっとゆったり目にすれば良かったのに
>>907 Wで進みながらSを押してみるのだ。 もしくは同時押し。
W2回押しで走る、シフト+Wで歩き
このほうが良かったとは思うけどまぁ慣れたらなんとも思わない
キー配置の話じゃなくてモーションの事言ってるんじゃまいか?
ArmA3買いたいんだけど、Wiki見ても情報があまりなくて不安。武器とか兵器は製品版でもあそこに書かれているものだけなの?
なのなの煩いよ
動画見てコレだ!!と思えなかったら買わない方がいいワリとマジで
サクサクプレイもなければ全てクライアント丸投げ何でも個人追加なり設定が必要
間違いなく少しでもPCに自信なかったらMODの追加とか起動適用設定とかで積むマジ脅しとかじゃなくて
>>913 個人的にはArmA2からやりたかったから欲しいんだけど、あんまり内容が充実してないようなら嫌だなって思ってた。
MODとかは他のゲームでいくつもやってるから大丈夫だと思うわ。
>>914 日本語版で問題ないの?
>>915 今はまだ3より2のほうが内容が充実してるよ
あと日本語版はゴミ
日本語版は俺的にそんな問題なかったな
イベントリやらマップやら登場キャラの会話が全部日本語なのは
2の日本語MODですらそこまで出来なかった事を考えれば評価はしたい所
マルチやる分には日本語いらないだろうけどね
>>917 2でも会話はDLCを含め全て翻訳済みじゃなかった?
>>918 少なくとも俺のPCではBAFやPMCやらには機能しなかった
日本語版は
He is history!!
↓
彼は歴史になったのだ!!
sky
↓
空気
などの楽しい日本語訳が拝める
カスタマーサポートの自動音声のおっさん口調が急ぎすぎだろ
922 :
UnnamedPlayer:2013/11/07(木) 14:44:55.31 ID:gs6TAxIy
2で未翻訳なのはACRのみな筈
翻訳されなかったのは適用がうまく行ってなかったんでせう
>>924 DLCのpboは暗号掛かってて分解できずに詰んでたんでないかい?詳しくは知らんが。
>>925 会話のデータがライト版に入ってたからそれを翻訳したらしい
eject(取り出す)
928 :
UnnamedPlayer:2013/11/08(金) 22:57:04.26 ID:u70YNvSn
Unko
消費者センターコース
景品表示法にも違反してる気がするよ日本語版は
イーフロンティアはarmaシリーズ日マ販売のみの会社から、スクエニの様な低品質ローカライズから販売まで手がけれるレベルにまで成長したんだ!
代理店が勝手に日本語版作ってる分には別にいいよ。
ただし販売ルート独占しておま国やらかすようになったら全力で叩く
CWR2のレジスタンスキャンペーンの
「Information」クリアできた人いる?
疲労が溜まりやすくなるアップデート来てたらしいけどバグってない?
荷物ほとんど持ってなくても50m走るとぜーはーぜーはーいってまともに動けなくなることが多々ある
>>932 ストレス溜まりまくったけどなんとか
正面突入で針の穴通す感じ、サイド側は一見手薄っぽいが隙がほぼ無い
塀越えたら北側建物の陰に隠れて
次は南側の陰に見つからないように匍匐移動
イベントが発生したら匍匐で北側に戻って後は歩哨の隙見て猛ダッシュで脱出
>>933 ARMA3の話?
俺もたまにずっと走れなくなるよ
ゲーム再起動すると治るんだけど
軽めで良かったのに
OFPDR最大の苦行だったゼーハー長距離走が帰ってくるのか
友軍に乗り物奪われないだけマシだが
お前らをリアルに再現
Editorの階層設定って1=1mなのね
1で1階層上がるのかと思ってて戸惑った
国によっては一階が零階になってる場合もあるしな
数字のほうが都合がいいんだろう
ん?この日本語版って正式版?
942 :
UnnamedPlayer:2013/11/17(日) 18:52:32.84 ID:7QmqDCPr
Arma3買ったんだけど、キャンペーンのsurviveどうやってDLするのか教えてください
ソフトはUK版の Limited Deluxe Edition ってやつです。OFP時代に英語読めなくてもある程度遊べたんで、
いけるかと思ったらダメでした。
英語読めない癖に買っててごめんなさい。
アップデート済みなら勝手に追加されてるはずだけど。
944 :
UnnamedPlayer:2013/11/17(日) 20:39:33.07 ID:7QmqDCPr
942です
>>943 できました!ありがとうございます!!
945 :
UnnamedPlayer:2013/11/18(月) 11:14:14.22 ID:YnMRUtyq
まだ途中だけど…
Workshopにあるダイナミックキャンペーン風MOD、
"DUWS"が緊張感あっておもろい。
移動や待ちのかったるい時間にも意味があるように感じられるし
演出過多なミッションよりARMAのシステムにあってると思う。
本当はBIがこういうの実装すべきだと思うんだけどなあ。
DUWSはAIが交戦しないバグなかったっけ
DUWSってアーケードゲーム的で萎えた
アーケード?
スカイリムとか散歩がすきなんで3かいたいと思う
あんまり戦闘に興味ない
地雷ってやっぱり地面見ながら進むの?
地雷が埋まってる範囲は避けて進めばいいじゃん。
スカイリムと違ってマップになんも見所ないし蛇やウサギみたいな小動物しかいないから散歩してもつまらんよ
木も植物も同じようなものばかりで手抜きっぽい印象しか受けないし
>>950 君にはマーセナリーズかファークライのほうがいいと思うよ。
どちらにせよ戦争ゲーだから戦闘メインだけど。
いや手抜きってあんた・・・
コピペの植物岩建物廃止したら誰のPCでも動かなくなるけどそんなゲーム作ってどうするんだよ
NPCに不満あるならエディターで配置しろよ
マーセナリーズかファークライは散歩してて楽しいのか
FPSなんかに興味一切ないからよくわからんけど
散歩いいよな なんでいちいち殺しあうのかわからんけど
煽りとかじゃなく、スカイリムかGTA5やってたほうが幸せになれる
GTA5ってPC版あったのか
CSだけかとおもってた
959 :
UnnamedPlayer:2013/11/18(月) 22:22:56.68 ID:6za1exrV
>>955 別に動かなくはならいないけどな、最適化次第
まあ、コピペでも良いとは思うが
ファンタジーの何でもアリの世界と比較することがまずおかしいと思うんだが。
あと手抜き言うなら是非自慢のアドオンマップをよろしく頼むよ! 期待してるぜ!
無敵化モードとか軟弱なのはないのかな
あんまり射撃する時間がないのはそれなりにいいけど
3発くらいで死亡だとまんどい
ArmA2の三つのFirstAidモジュールに該当する
ArmA3のモジュールって何処?
無くなったの??
d
ARMAのMODはよーわからんが
フォルダにぶち込んどけば適用されるのかな
いや、ぶち込んでから設定でMODを適用させないと有効にはならない。
なんとか@をクリックして適用したら再起動しましたが
どの設定に反映されるのかはよくわからなかった
cとかEとかFで行動起こさないしなんかへんなキーコンフィグだとはおもった
他とは違うキー使うおれカコイイという製作者のきもちなのだろうか
スペースジャンプがないのは聞いてたけど
FPSはノーブラインドでキーをまさぐるんだからあまり周囲とかけ離れたことしないでほしいわ
仲間も伏せたりしゃがんだりうろうろしすぎなくせにあっさり敵の迫撃砲に突っ込んだりと
頭悪すぎてわらたw
これはシムだ
兵士のつま先二発撃ったら死ぬんだけどリアル?
>>968 ミッション中にエスケープキーを押すとポーズ画面になる。そこにProving Groundのボタンがあるからそこから起動。
あとは戦車呼び出すなり無敵になるなりお好きにどうぞ。
後このゲームはFPSじゃなくてシミュレーターだ。
よくリアル系って言われるけどそう言う意味でのリアルじゃないからね
シムだからFPSの中ではよりリアルに近いってだけだから
即死しなければ無限に回復するしな
ヘルメットやベストの有無は被ダメージに影響ないのん?
キャンペーンで最初は禿げだからとりあえず敵からヘルメット奪ってるんだけど
このキャンペーンってまだチュートリアル段階だよな
車以外乗らないし指揮権すらないし
頭部は即死率下がってるような気はする
AIちょい上げの精密射撃環境での体感だけども
977 :
UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 19:51:42.58 ID:Ek+BY1Xf
日本語版の訳って改善されてる?
それとも意味不明な機械翻訳のまんま?
ACE 3はいつだ?
>>970 気絶したんだろ(適当
あと、手の甲より上がスッパリ無くなって処置しないで生きてる自信は俺には無い
>>979 いくらなんでもそれは軟弱すぎ
銃槍はかなり痛むみたいだけど、体の1部分がすっぱりとれちゃう分には痛み全くと言っていいほど無いよ
仕事で、中東戦争に従軍した人に会ったんだけど、撃たれたとき何か足が熱いなぁって思ったら足に穴開いてたって言ってた。
そのあと治療してもらった後は激痛で夜も眠れなかったみたい。
それが最初で最後の戦争中の戦闘だったらしい。それまでに何度か敵を見つけて上官に報告しても無視しろって言われてほとんど戦闘しなかったんだって。
いつのまにかArmA3がNvidiaのGeforceExperienceに対応してたからGTX680でこれに合わせて設定してみたけど
今までの設定とFPS全然変わらない上に見た目すごい汚くなってわろた、この設定適当すぎだろ
SITREP#35
まぁいつものキャンペーン作るの頑張ってるよアピールと、小さいバグの修正パッチだけだな
それとは別にSteamでMODツール公開するって言ってるな、これでようやく大きなMODの開発がスタートするね
製品版出る頃に他のゲームがボコボコ出てきて
いつも通り不遇な道を歩んでしまったな
modやアドオンが出てくれさえすれば…
>>971 おしても
なんともならないのは正常にはいってないのかな
一応フォルダにぶち込んでコンフィグで適用したんだが
ArmA2が80%オフだよってメールくれるのはいいけど
BIストア登録してる人でArmA2買ってない奴なんか居ないだろ・・・
俺買ってないよ
いつのまにか持ってた
>>987 押してもそれがでないみたいなんで適用してないのかなあ
とおもいました
スチームでダウンロード始まった。キャンペーンの続きかな?
乙
久々にarma3やったら敵までの距離が照準に出なくなってない?
豆粒の距離を目算で測るのきついんだけど
別にわざわざ測らなくても、だいたい何百メートルだなーって感覚だけわかればそれでいい
RangeFinderがあればそれで測るし無ければ銃の照準器か双眼鏡で目測してる。
そうだね
人いないしね
1000 :
UnnamedPlayer:2013/11/21(木) 21:18:09.33 ID:sJrKq2oh
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。