[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1349518971/

関連スレッド その1
ゲーマー用マウスパッド Part32【ステマ自重】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350833808/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343970842/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 09:01:34.62 ID:nReUWgX/
Q.オススメのマウスを教えてください
A.まずはマウスよりマウスパッドを買い換えましょう

滑りを求めるなら紫電、雷電
止まりを求めるなら飛燕、零
滑りと止まりの両立なら隼
絶対に負けたくないなら疾風

まずはこれらがオススメです
3UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 12:20:03.11 ID:w7YdKCnY
>>2
ARTISANさん宣伝とかステマ禁止な
マウスパッドスレに飽き足らず
こっちまで来たか!
4UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 14:49:56.84 ID:VWkjOl0P
酷すぎワロリン
5UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 06:31:10.15 ID:TpHSYGD3
>>2
くっそうぜえ
絶対買わないわ
6UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 06:40:10.71 ID:427pKI54
どっちかっていうとアンチなんじゃないの?
7UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 07:30:51.24 ID:OUZRyo0f
どっちでもいいわw
8UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 08:00:29.67 ID:LptYXkPi
そもそもすれ違いだから
Artisanは出禁な
9UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 09:02:01.46 ID:R0va3JBZ
あんまり話題にあがらないけどG300の悪いところを教えて欲しい
BFやってるけど俺レベルでは悪いところが見当たらないコスパ最強かつ機能性十分の良マウスに思える
10UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 09:06:26.07 ID:MFBcb3Fa
前方の傾斜がきつすぎてメインボタンが押しづらい
センサーが廉価版なのでマウスパッドやセンシを選ぶ
11UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 09:25:53.61 ID:hcqfpFZJ
メインボタン脇の4ボタンのせいで持ち方や指の置き場が相当窮屈
たぶん成人男性の標準的な手の大きさだと持ち方を工夫しないと窮屈すぎて使ってられない
逆に手が小さいやつや女性ならしっくりくるかもしれん
12UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 10:18:31.38 ID:C+7RiSQr
持ちにくいし、スイッチのフィーリングも悪い
俺は駄目だったわG300
13UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 10:43:32.97 ID:y3sZIAWf
ガチでRTSやったことないやつにはわからんだろうが
常にピアノ押し要求されるからサイドボタンは使えんわ
RTSはアビサスサルモサ最高だよほんと
ただいいセンサー積んだマウスが欲しいから出して欲しい
14UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 11:39:37.98 ID:pAF2hbVE
ダーママウスはゴミ
15UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 12:17:32.97 ID:67PqlkXE
MSY株式会社は、米Razerのゲーマー向けマウス「DeathAdder 2013」を12月21日に国内発売する。価格は6,580円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121210_577471.html
16UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 12:56:14.85 ID:7b6jx4Fg
Ouroborosもう年内無いか・・・
17UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 13:03:37.10 ID:fLkXGXTf
>>15
もう予約始まってるよ
18UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 14:10:00.63 ID:np88g7sz
ダーマ3.0より安いやんけ…
hexじゃFPSやり辛いからFPS用探してたけどこれにするか
19UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 14:15:19.86 ID:Esk7qFLo
Edwardってkinzuの加速切ってるのかな?
20UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 15:19:33.14 ID:zkOf9bxh
尼でタイムセール
G300G600安いぞ
21UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 15:33:15.45 ID:GrJabkAx
KinzuRedちゃんクリック棒伸ばしてマージンなくしたらコリカチ君になって最高だわ
というかLoDがeVoと同じくらい短いんだな
というかRedだけ標準でD2F-01Fだったのね・・・反りよすぎ
22UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 16:06:51.74 ID:rUIhTsoA
>>19
切ってないと思うよ
23UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 16:10:43.80 ID:csN7//nC
ダーマのは4000円になったら買う
24UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 16:17:17.84 ID:vnkLDWL6
dpiこんな上げてどうするんや
25UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 17:29:01.56 ID:RC0J9gMS
G600ってマジでどうなんだよ
つーか、そろそろ新型出そうで手がでない
26UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 17:45:53.85 ID:dYS1AQAL
>>21
どうやって伸ばしたの?
27UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 18:04:28.12 ID:pAF2hbVE
PCアクション板でG600は基本選択肢にならんだろ
28UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 18:13:58.29 ID:GrJabkAx
>>26
半田コテで小さいプラスティック先に付けて同化させてからサンドペーパーとかで微調節
ガワを曲げる方法や削って柔らかくする方法だとスイッチズレが起きるから棒伸ばしに変更した
コテ一本あれば大抵チャタかクリ棒折れるかどちらかだからすぐ直せるし
D2F-01F換装するつもりだったのにデフォで乗ってるとは思わなかったけど
29UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 18:27:18.38 ID:WCj5jH3q
>>27
なぜだ?
30UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 18:27:33.76 ID:RC0J9gMS
>>27
そりゃそうだった
ありゃネトゲりゃもんりゃ
31UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 20:37:31.77 ID:TExokW5R
今中型のKana使ってるんだけど
小型でセンサーいいのってSpawnだけ?
Savuが良さそうだけどあれも中型だし何か他にない?
32UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:13:36.60 ID:ycua8Jam
FPSやってるのですが、
61.8x39.2x111.5 mm 幅x高さx奥行 くらいで良いのありますか?
(今使ってるマウスの大きさです
33UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:20:39.90 ID:MJDamOQs
信者やら、アンチやら、信者を装ったアンチやらに住み着かれたくないんで
マウスパッドに関しては専用スレがあるからそっちで聞いて欲しい
ゲーマー用マウスパッド Part32【ステマ自重】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350833808/
34UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:21:42.91 ID:MJDamOQs
ごめん早とちりした。マウスの大きさだったね
35UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:25:24.65 ID:A346QYFR
数値分かりにくすぎワロタ
何々のマウスより小さいのでとか比較で言えよw
36UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:31:35.34 ID:GrJabkAx
>>32
奥行き110〜ってSpawnやKinzuクラスでしょ?
手の大きさが一番関わっててホイールやクリック部の感触が超変わるから小型だとほぼ選択肢無い
持ちやすさの印象が一番出る幅・・・約62となると幅だけならAMとかKinzu
カタログ値は最大幅だからくびれてるマウスだと-5mmくらいになるからなんとも言えない
手は大きいのか小さいのか本体は長くても幅細くていいのか短いけど幅太くてもいいのか
37UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 23:40:42.56 ID:GrJabkAx
あれだ
IE3.0 IMO WMO G400の内でどれが好み?で答えられるなら誰か答えてくれる
38UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 00:28:28.09 ID:6M4jY5s1
>>35-36
ありがとうございます。

Deathadder 3500 blackを友人に貸してもらって触ってみたのですが
ちょっと大きすぎたのか、しっくりこない感じでしたのでこれより小さくて

手は小さめで、つかみ持ちで
本体は少し長くても良いですが、幅は細いマウスを希望です
39UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 00:32:55.91 ID:6M4jY5s1
>>37
IE3.0が好みです
40UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 00:52:05.10 ID:/FV1vfYa
すごい難しくなったと思うのは俺だけか
41UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 00:52:10.68 ID:cATY6cnX
DAやIE3.0自体がかなり大きめだし同型で小さめとなると現状EC2eVoくらいしかない
人柱になりたいならダーマの37か38
手が小さめの人はまぁ好みだがIE型よりWMO系のがあってると思うけどな
42UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 01:11:24.78 ID:VP8lojVa
DAは嫌なのにIE3.0は好みで>>32>>38で言う様なマウスが良い
ってどんだけ矛盾してるんだよと思って吹いた、IE3.0って70x41x131mmだから全然サイズ違うやんけ

幅細いのが良いならkinzu、kana、AM、ec2辺りでね
詳しいサイズはwiki見れば良い
43UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 01:21:12.84 ID:cATY6cnX
形はIE3.0がいいってことでしょDAは確かに大きいからな
超無難ならEC2か形は変わるがKana
いろんな意味で中毒変態サイドいらん漢路線なら小型最強枠Kinzu
ダーマの新型はIE3.0より一回り小さい上茄子型踏襲だからくびれ部分だともう少し幅は小さくなる
結局持ってみないとわかんねーよな・・・完全に好みだし
だから全部かって試せ
44UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 01:24:33.44 ID:cCdL7b3b
DAは大きいよな。
サイドボタンの奥側が遠すぎて、無理な姿勢するからAIMが狂う

今EC2evo使ってるけど神フォットして丁度いい
2年間XAI使ってたけど、やっぱ右手専用の方が自然でいいと気づいた
左右対称マウスが、物欲センサーに引っかからなくなったのが収穫だw
DRTCM37.38のサイドボタンの位置とかコーティングが気になるなぁ
45UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 01:30:46.35 ID:cATY6cnX
サイド位置は手前だけ使うようにすればまぁいいんじゃない
奥側は手が相当大きいか
直線補正なしだと水平AIMが斜めになる斜め持ちしないとどうしても親指伸ばすことになる
左右操作自体が斜めになってて自然と補正されてる奴もいるけども
まっすぐ持ちたいならエルゴノミクスか小型系になるんだ
で結局サイドボタンなんか糞食らえになる
そしてKinzuちゃんペロペロうへへフヌカコポォwブヒィw
46UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 04:48:54.89 ID:IvsSsdUI
神フォットワロタ

37は予約したから届いたらレポする予定。
忘れた→DA→AM→Kanaでどんどん小型にシフトしていってるけど
ここで改革がくるといいなー。
47UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 05:41:52.81 ID:113jpx0M
Kinzu初代ならArkが爆安
行けるなら店頭の方が安い
いつまであるかは知らない

37予約相当入ってるっぽいね
DA2013も売れるだろう
48UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 06:39:22.11 ID:c0jQINSW
kinzu、この前部屋掃除したときに出てきて何気に持ったら
ものすごい持ちやすかった、やっぱあの形はいいな

後はスイッチの縁の方のクリック感の悪さと、強制加速なくしてくれたら
MiCOからの乗り換えも考えられるんだが
49UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 06:56:32.00 ID:cCdL7b3b
38買う奴はいないのかな?
50UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 07:28:41.52 ID:cVoTHfpE
そりゃいるにはいるだろ
51UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 07:37:05.79 ID:QgIKks3S
俺が買うよ
52UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 07:55:18.82 ID:R2TwllKz
いや俺が買うよ
53UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 08:28:06.21 ID:+KUf+8E5
37と38どっち買おうか悩む
54UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 08:52:54.87 ID:EPmS0RAW
ie3.0との比較画像頼みます
個人的に右サイドのスリム化の部分が見たいです

ダーマだからドスパラに置いてないんだよなー
55UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 10:59:08.17 ID:Wed/cwm8
もう一部店舗で展示されてるから触ってみたけど
結構重いよ。形状もIE3.0とはかなり違う印象
56UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 13:16:50.79 ID:iij1opUx
一部店舗って秋葉原にある店?
予約するか一度触ってからにするか迷ってたからもう触れるなら触りたい
57UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 15:30:31.64 ID:EPmS0RAW
先行展示してる店ぜひ教えてくれ
58UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 18:02:27.80 ID:cCdL7b3b
38って、画像見る限り37よりテカってるけど、手垢付くか気になる。
昔01持ってたんだけど、手垢とか付く素材だった

サイドのドライサンドグリップのブツブツも嫌いだった
38にもブツブツあるのかな?
59UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 18:28:30.59 ID:JrEB6pt2
実績あるRazorの新型DA2013より高いとか笑わせんな
60UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 20:33:16.94 ID:Nh2fpl4m
殆ど流用してそうなのと比べてもな
61UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 20:42:31.46 ID:sdG5GTC7
IE3.0に似せて作ったものに言われても
62UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 20:44:22.65 ID:2fz+nxIi
展示してるとこあるの?
Arkだったら嬉しいが
63UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 21:17:23.97 ID:6M4jY5s1
今買うならKinzu初代とv2どっちがいいかな?
64UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 21:36:17.34 ID:/FV1vfYa
>>63
加速とか補正とか有るから好みの問題
無印の白と赤ならArkで1500円位だったよ
65UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 22:14:58.47 ID:xcDhhh2k
ダーマは、もっと見栄えの良さにも気を遣ってくれよとは思う。
66UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 22:38:35.86 ID:QgIKks3S
えーカッコいいじゃん
Razerより好きだわw
67UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 22:39:22.19 ID:cATY6cnX
>>63
初代買うなら今なら赤 サラサラがいいなら黒・・・あればだがな
V2はどれでもいいが形一緒でも初代とは別物
ただ愛好者というかハマってるというか層が多いのは初代
68UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 22:51:32.22 ID:6M4jY5s1
>>64,>>67
価格的にも手を出しやすいみたいなので初代買ってみます

サラサラが好きですが、ないみたいなので白にします
ありがとうございました。
69UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 23:01:06.28 ID:cATY6cnX
黒=塗装以外マイチェン後の初代のまま 天板サラサラ
赤=チャイナオムロンではなく正真正銘JP製D2F-01F 天板クリア
白=廉価版 天板クリア
サイド加工はすべて同一
価格は赤>黒>白 だがArkがぶっぱしてるから今だけは一律 
理解してるよな
70UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 23:03:08.97 ID:EPmS0RAW
negitakuのDA2012の記事誰もコメントしてねぇ
凄い勢いでスルーされてるぜ
71UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 00:07:59.35 ID:TRauDMAQ
>>69
なるほど、カラーで部品の差があることは理解してませんでした
ご丁寧にありがとうございます
72UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 00:34:38.97 ID:ci5suCul
中型のマウスに関してはみんな満足いく品を手にしちゃってるから
いまさら代わり映えのしない新製品が出ても興味ないんだろうな
73UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 07:01:33.57 ID:diUtPyBl
う〜ん、37、38どっちにすんべ
74UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:04:41.53 ID:V83FKmqX
スティールのKANAってXAIとかみたいにPC起動が遅くなりますか?
75UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:18:08.73 ID:etnfBQqO
俺は38にするぜ
DAも37もいいマウスだとは思うが間に合ってるからな
IE壊れたら37考えるぜ
76UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:27:39.73 ID:Fx2VdeWD
38欲しかったがフロントセンサーが怖いので自分は37に
77UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:38:35.89 ID:D2BxC4em
人柱共乙
レビューよろしくな
78UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:43:57.12 ID:BA1+THg6
フロントセンサーはG500の経験から言うと横のdpiを400、縦のdpiを500みたいな設定にすると操作に違和感を感じなくなる
79UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 11:50:09.87 ID:fIKOLGLf
>>74
ならない
UEFIとの相性が絶望的に悪いのはXaiだけというか
LegacyUSBオフればXaiでも遅くならんがマザーによってはポストで止まるからな
オフったらデスクトップ表示後に読み込みだから動かせるまで時間かかるが
80UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 12:22:36.59 ID:YArJCGBB
信頼できるレビュワーっていないの?
81UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 12:31:01.89 ID:czUBarqf
自分自身
82UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 12:40:07.53 ID:vQIYlikI
自分が一番信頼できるぞ
83UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 14:02:08.70 ID:HUKJDHkG
1人で複数マウスを購入してる個人ブログが一番マシ
あとはどこも信頼はできない
84UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 14:46:29.32 ID:YArJCGBB
自分が一番信頼できるってのはよくわかるけど
貧乏学生なんでそんなに買えないです
有名プレイヤーのレビューはなんだかよくわからないんですよね
85UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 15:03:14.59 ID:YqM0FFS8
個人ブログは画像貼ってあるから信頼できる
スチームIDとかも載ってるんで
一応匿名じゃないし
86UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 15:10:03.83 ID:HUKJDHkG
あとはプロの情報サイトでのプレビューだな
プロ自身の看板がかかってるから的はずれなことは言えない
87UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 15:23:50.09 ID:xdiVC2ov
990円の赤kinzu買ってきた。
88UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 15:44:25.67 ID:LqheXGI/
自分のやってるゲームの信用できる上手い奴のデバイスとセンシ設定を丸パクリして
それに無理やり慣れてしまうのが一番手っ取り早い。
ほんとうに自分にあった最良のデバイスを探そうとすると大量のデバイス買い込む修羅の道になる。レビューは正直それほど役に立たない
89UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 16:00:33.63 ID:YlvTjegl
姿勢やセンシでも変わってしまうしな・・・
90UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 16:36:45.37 ID:oxMzoY56
特に初心者の場合>>88の手法はありだと思う
慣れるまでスコアが下がるということがないし
憧れの選手と同じなら用具で言い訳することもない
プレイに集中できていい
91UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 17:41:43.79 ID:6wyH9AJj
でもマウスは手の大きさに一番左右されるからな
うまい奴の手の大きさも調べないといけない
持ち方も

4亀の記事書いてるのBRZRKだっけ。
開発に関わって金貰ってるから、今後ダーマ製品の商品は下手なこと書かないだろうなw
本心を書いてくれよな
92UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 17:45:00.77 ID:YqM0FFS8
予約組だったら早くて明日には届くだろう
93UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 17:59:10.93 ID:HFVXMvRO
38のレビュー頼んだぞ
94UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 18:03:22.39 ID:diUtPyBl
左クリック真下じゃないから38買ってみっかな
95UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 18:52:14.96 ID:UnEpTtgh
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121204052/screenshot.html?num=028
これ見る限りはそこまでフロントというわけではないよね

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090916058/screenshot.html?num=013
G500のほうが前にあるし
96UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 18:53:45.39 ID:NajsBNRd
いっそのことG500と同じくらい前方でよかったのに
センサー位置に不安がある人は光学買うんだし
97UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 18:58:42.28 ID:gOYAx1Xo
フロント・・・?
98UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 19:05:16.79 ID:nLEG7lzh
あれだろ、その記事でも言ってたけどDRTCM15がフロントやりすぎみたいな話でそうなんじゃね。
99UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 20:10:17.84 ID:fIKOLGLf
ダーマが型コピー改変系出してくれるのはいいことだ
セパレートそのままで出してくれるのは本当に考えてんなと思う
ぬるぽサイドは正直元々サイドなんてミュートとかにしか使わんからどうでもいいが・・・
クリック感はガワで決まると言い切るのはちょっと引っかかったが置いといて
SS引き継いで\10000ぶっぱはまだしも7000〜はご祝儀価格みたいにとられて躊躇されるから
せめて\5980ラインで出して欲しかったな
100UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 20:28:37.80 ID:fIKOLGLf
ソールが楕円4点なのもよいし好きなの貼り付け放題なのもよし
サイドのラバー加工が初期のKinzuやXaiで上が現行で流行りのサラサラなら尚更評価出来るが・・・
どこでボロが出てくるやら
重さはしゃーないとしても廉価版考えてんならんなもんより軽量WMO型だせ
101UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 20:37:11.73 ID:YqM0FFS8
ダーマって一回つぶれたも同然なんだから
マウス一作目の値段は勘弁してくれよ
102UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 20:39:57.31 ID:fIKOLGLf
まぁコスト含めSSや他社が陣取ってるからWMOIMOは絶望か・・・
103UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:19:09.85 ID:CikfYrWt
合体玩具が届いた。
104UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:34:56.92 ID:AwCfcoOg
そもそもダーマの新しいのって高いか?
有名所の主力商品の定価なんてあんなもんかはるかに高いし。
ロジとは比べてやるなよ。あそこの真似したら他所は倒産するわ。
105UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:42:01.12 ID:fIKOLGLf
センサーのエミュレーション表記はいいとしてネイティブも書いといたほうがいいんじゃないのダーマさん
あとリポートレートになってますぜ
はよ届け
106UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 22:32:59.25 ID:f8zuQj9F
なんで お前らそんな上から目線なの?
107UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 22:40:39.67 ID:oxMzoY56
粗探ししてるような感じの人とか怖いわ
108UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 00:26:40.48 ID:+LTt75xK
お客様は神様なんだろ
109UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 00:33:43.50 ID:VpP9DSwK
発売

人柱→インプレ→大体いつも同じ人数名→各ツールテスト

速攻勘違いレビュー

4亀→B○○○○持ちがまた叩かれる

OC.net→詳細ロガーデータ

HWforum

このあたりで一般が買い始める
110UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 05:12:35.43 ID:eDlaG6V/
>>104
まじダーマの37、38が高い高いって定価見て連呼してる奴がいるのが謎
どこのマウスでも同じようにすぐ値下がりするに決まってんじゃん
まさかIE3クローンだから安いはずみたいな発想じゃないよな
111UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 09:48:10.70 ID:cZS/3rq5
IEも昔は高かったよな・・・
112UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:08:02.53 ID:lsuE7hbX
しかも形を似せただけですし
113UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:16:05.21 ID:PXPHO5IY
素直に私はお金がありませんって言えよ
廉価版なのに本体より高いマウスだって世の中にはあるんだぞ
114UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:26:30.43 ID:kJMQyG3H
定価が高かろうが安かろうがかまわん。
大事なのは実売価格だ。
ただ、定価が高いと市場に受け入れられるまでに時間掛かるし
実売価格とあまりに乖離があると印象悪いよね。
例↓
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006UCBQXW/ref=pd_sim_computers_17
115UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:47:26.98 ID:QFBKPRAg
>>114
だいぶ下がったなそれ…
所詮エレコムだしネタ以外で買おうという気になれんな
116UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:51:39.35 ID:UvHtMuJb
もうすぐクリスマスだしネタで買えば?
117UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 10:59:52.00 ID:eDlaG6V/
よりによって「安い」の例がエレコムかよw
118UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:18:49.51 ID:3XyoWe8m
銀行員がサンナナサンハチ買ったみたいだな
ファーストインプレはよ
119UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:25:40.54 ID:Vkof4CMF
初期ロット買っても大丈夫かな
120UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:46:30.13 ID:ky8q+AWe
銀行員のニコ生見てたら37も直線補正あると言ってた
avago3090で直線補正あるわけないだろと思ったけど
まさかspawnの設定で補正かけたような状態が37のデフォとか?
121UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:48:04.57 ID:aKKf5uRT
直線補正の無いセンサーなんか世の中に存在しないんだが
122UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 12:15:40.75 ID:eDlaG6V/
センサーの許容範囲内で最低まで直線補正の数値を下げた状態を「直線補正 無し」と言ってるだけで
完全に切ることは出来ないってこれ常識じゃんよー
123UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:13:01.83 ID:dzPQ6mrm
乾燥肌でも38が持ち上げやすいのかどうかが気になる
124UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:18:28.11 ID:BWuSaeN/
37は高いな、安くなって7kだろ
ちょっと足せば他社の最上位買える値段じゃん
ましてやちょっと下げればここ1年くらいで選択肢増えたからな
それらを現状使ってる人からしたら高額マウスと捉えらるし、一番売れてる値段帯だから言う人も多いのは当たり前
125UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:19:23.22 ID:PrNsdrW8
それでも社員はステマ頑張ります
126UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:20:37.44 ID:SkYy3byt
ダーマも社員居るのか
やっぱマウススレでもSSだわ
127UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:53:11.92 ID:MLC//Ln3
上でエレコム買ったやつだけど、値段考えると相当いいよこれ。
ただし無線接続、てめーは駄目だ。
128UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 14:02:33.82 ID:3XyoWe8m
サンハチが遅延するってのはどういうことだ
129UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 14:04:41.18 ID:PmKEsAml
海外レビューでtaipanのセンサーがラグいとか言ってたけどもしかしてそれと同じ?
130UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 14:13:12.29 ID:SkYy3byt
つーか工作員お勧めのダーマ37って
LEfnaticだとまともに動かないんだとよ
最高のQCKに合わせて作れよ糞
131UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 14:26:44.75 ID:dzPQ6mrm
9x00シリーズって色々問題多いな37にしとくか
132UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 14:40:05.14 ID:QFBKPRAg
むしろすぐ社員社員言い出すやつの精神がやばいように見える
133UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:07:21.64 ID:eDlaG6V/
>>129
そのレビュー見たい
134UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:24:28.19 ID:PmKEsAml
Does anyone have problem with the taipan sometimes lagging for a fraction of a second?
I get these weird moments where the mouse just freezes up before continuing on its past.
It's less than a second but clearly noticeable when you're moving the mouse.
http://www.overclock.net/t/1266146/razer-taipan/530

I can confirm the very slight delay in movement when using a ADNS-9800 based mouse
http://www.overclock.net/t/1310324/razer-taipan-in-depth-review
135UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:34:35.99 ID:5P2PxHrE
>>130
LEfnaticは動かないマウスの方が多いだろ
何いってんだ
136UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:41:37.25 ID:SkYy3byt
うわぁダーマの工作員がしゃべった・・・
137UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:45:36.48 ID:McPkjJjd
まぁ直線補正はどうでもよいとして
3090 現行SROMだと(400)800/1600/3200〜整数値以外エミュ
37の400-3500で現行SROMならまぁおk 旧SROMだったら残念かもしれない
9x00 90刻み450/900/1800などそれ以外エミュ
カタログips値 実測EnotusPerfectControl値NA耐性最強候補かで選択すりゃいい
あとはセンサー位置だけだ・・・でも同じBKでも塗装が37のほうがしっとりで38がサラサラに見えるくらい違う気がする
138UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:53:19.88 ID:Pv4CsB/B
あまり情報を調べない人多いのな

37の黒は全面ラバー
38の黒はトップがプラ、サイドはドライサンド
38の青はトップがラバー、サイドはドライサンド
139UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:57:20.03 ID:dzPQ6mrm
9800は200cpi刻みの様に見えるんだけど違うんかな?
http://www.avagotech.com/pages/en/navigation_interface_devices/navigation_sensors/laserstream/adns-9800/
140UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:04:04.12 ID:eDlaG6V/
>>134
上のは俺もtaipanで経験したのと同じ症状だな
ごくたまにトラッキングがうまくいかなくなってカーソルがカクカクフラフラすることがあるっていう
でもこれはハードの問題じゃなくて確実にソフト的な問題だと思うわ
というのもこの問題が起きた時はいつもSynapseを終了させれば即消えて、再起動すれば直ってるから
あと左・ホイール・右を同時押しして較正機能をリセットしても直った気がする

条件は絞り込めてないが、Firefox上でページを開いたり何かの操作をしてる時に起きてる気がするな
フルスクリーンのゲーム中には一切起きたことはない。
141UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:07:58.77 ID:McPkjJjd
8は200stepになってたのかよさんくす
38の黒ドライサンドって写真じゃわからんな・・・青ははっきりわかるけど
ってなるとラバー一択の人は37しかないじゃないですかー!
142UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:09:50.07 ID:PmKEsAml
安売りされてた赤kinzuスティールエンジンあると補正のかかり具合が不安定にならないか?
エンジンアンインストしたら今のところ問題ないっぽいけど
143UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:24:25.31 ID:/ERVFt3j
久々に初代kinzu使ったらおそろしく使い易い、昔は加速と直線補正だけが嫌ですぐ使わなくなったが
マウスも好み変わっていくもんだな
144UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:43:18.53 ID:lsuE7hbX
kinzu使いの人は加速切って(弱めて?)使ってるのかと思ってたけどみんなそのままなんだね
f0restやEdwardもそのままなんかね
145UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 17:40:13.91 ID:vzvxwyfZ
strenxは入れっぱなしだったはず
俺はcfgで加速設定してる、windows標準の加速はちょっと中途半端だしな
146UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 17:42:35.71 ID:McPkjJjd
前日購入組はやすぎ
37のレンズは純正ですね
147UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:38:49.20 ID:qxj/pncM
ダーマの新製品チルト廃止しちゃったのかよここがアドバンテージだったのに。
それにあの価格じゃRazerのマウスを買うよな普通のマウスなのに高すぎるわ。
148UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:39:45.29 ID:v3cT434D
ロジがもっと頑張ればみんなが幸せに
149UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:43:58.56 ID:er/38Sjn
最近初代Kinzuを修理に出した人とかいる?
v2になって帰ってきちゃったりしないか不安なんだが
150UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:48:34.56 ID:McPkjJjd
初代Kinzuは今だと赤の新品買ったほうが早くないか?
1000円〜でしょう特価在庫終わったら戻るだろうけど
151UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:56:39.77 ID:1ItsZaBP
赤と白でなんか違いあんの?
152UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 19:11:19.35 ID:PmKEsAml
赤はスイッチがオムロン、初代黒と赤白ではセンサーが違うらしい。初代持ってないから違いがわからんけど
153UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 19:14:44.46 ID:McPkjJjd
カチカチ軽めの中華TTCか日本オムで売ってる反りが強いD2F-01Fの違いじゃないっけ
初期黒TTC→白
マイチェン黒→スイッチ変更モデルがSpecialEditionRED
まぁ安いしガワの工作精度で硬さ変わるからどっちでも
154UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 20:07:07.06 ID:er/38Sjn
え、俺のKinzuは半年くらい前に買った白なんだが、今Arkで安売りしてる
初代赤Kinzuはオムロンスイッチなの?
Special Editionのことだよね?
155UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 20:12:14.87 ID:er/38Sjn
うわー俺情弱だった
Red=SEってことか
修理出すのめんどいし明日かいにいくかー
156UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 20:34:40.67 ID:pfwuKSOE
37買ったわ
157UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 22:11:58.81 ID:OzD3KR4t
三八の人柱はまだだろうか
158UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 22:32:53.94 ID:wW3C7zBz
>>157
38なんかバグってるらしい
37は凄く良いらしい
159UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 22:36:28.15 ID:lZmUDRKF
配信か
37絶賛してたな
38買った人で、遅延バグ?あった人いる?
16038:2012/12/13(木) 22:58:09.05 ID:BM8HOvIf
Kinzu red届きました
本当にありがとう、クリックが軽い!
161UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:30:22.78 ID:dzPQ6mrm
38は地雷という事でよろしいか?
162UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:51:00.36 ID:0TtIyAlF
38は視点移動遅延報告あり
人柱は2つのPC試したけどダメだったらしい
ただし初期不良か仕様かは不明
163UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:53:16.90 ID:rCCg9s1H
あれだけ大きいことを言っておいて
やっぱりレーザー(笑)じゃねーか
164UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:55:58.55 ID:dzPQ6mrm
9x00シリーズは本当に地獄だぜ
165UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:56:38.69 ID:0TtIyAlF
もしかしたら初期不良かもしれないだろ
他の人柱待ちだな
166UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 01:04:41.24 ID:ent5hW/Y
田原とかstansmithとか三八使ってるんじゃないのか?
というか開発協力されたのであれば初期不良以外許されないような…
167UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:17:56.88 ID:MxPhyGr8
これで遅延が仕様だったりしたら、田原とかstansmithあたりの
開発参加したとかいってるやつらの顔丸つぶれだろ
ほんとにテストしたのかって話になる
168UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:38:44.48 ID:CSWbTu/O
センサーまではテストしてないのかもな
169UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:42:26.62 ID:MxPhyGr8
センサーはマウスの心臓だろ
そこテストせずにあんな宣伝文句言ってたら
そっちの方が問題だな
170UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:43:13.43 ID:CnsmCFVq
製品化して数作るとテスターが使ったモノと
違うモノが出来上がってくる事があるからしょうがない
171UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:49:48.12 ID:gdEGXDGY
ガンダムとジムは別物って事だな
悪意がなければジムの方が優秀なハズなんだが往々にしてそうではなくなったりする
クルマの世界でもマスコミへの広報車がこっそりチューンされているとかよくある
172UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 02:55:39.42 ID:XrG7S1KQ
広報車って微弄り突っ込まれて広報車=悪みたいな感じに一時期なったな
まぁ37は好評みたいだしこれから人柱も増えるからまだ早いな
コントローラー側の問題ならマイチェンで直せるがセンサー単体だったらどうしようもない
173UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 03:18:08.17 ID:6nStdj9/
>>162
どこで報告あったの?
174UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 03:25:55.58 ID:XrG7S1KQ
大体予想つくだろ
配信でやってるやつだっているし既にレビューってかインプレしてる奴もいるぞ
175UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 04:00:57.23 ID:XrG7S1KQ
38の遅延が初期不良か出荷設定ミスとかだったら悲惨過ぎる
別の9800搭載機でも報告あったりするし
まともそうな37があるからまだいいが38は真の意味で本当に人柱じゃねーかw
ソフトウェア公開されて設定可能になってから変わるかもしれんが・・・まさかその予定で出してたらちょっとあれだぞ
光学安定神話に拍車がかかるw
176UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 04:36:48.80 ID:6nStdj9/
いや、分かるだろとかそういう風評じゃなくて…38のセンサーで遅延が云々って結局ソースどこなの?
このスレで遅延がどうのの初出ってTaipanの海外フォーラムの個人レビュー>>129>>134じゃん
それもドライバの問題っぽいってレスついてるし
177UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 05:53:26.84 ID:w/f9u67t
一応、今日発売だしこれからの報告待ちだな
178UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 06:46:23.32 ID:0hIGoQVu
遅延銀行の人の38は博多淀橋だったのか
ダーマの提供かと思ってたよ
本当に不良品なら修理して欲しいな
まぁ何かあるとは思っていたが

Kanaの旧firmの件といい
いいテスターしてくれてるな
179UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 06:51:09.22 ID:p42JBnfQ
淀橋の糞環境でレビューされてもなー
180UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 07:19:58.69 ID:m26m5iOA
営業時間と同時にいけばかえるかな?
181UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 07:22:47.66 ID:nJ3S4NaJ
>>179
彼は買ってるよ
182UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 07:29:19.38 ID:yrZLr7DJ
提供受けてるやつのレビューはあてにならないしな
183UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 07:49:41.96 ID:p42JBnfQ
>>181
そうなん?
じゃあ前言撤回w

とにかく俺も今日DRTCM38買ってくる
184UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 07:50:28.63 ID:w/f9u67t
皆様、よろしくお願い致します。
185UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 08:06:34.24 ID:rzwboQbD
38回収になったりしてなw
37が無難かな
Koneでもいいけど
186UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 08:10:42.55 ID:cx9POtlU
ハードコーティングされてる箇所じゃなければファームアップでどうにかなるんじゃね?
アップするまで糞扱いなのはしょうがない
187UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 10:33:45.78 ID:DMk98YAP
38の遅延はsenseiやtaipanの動き出しの引っかりとは別物なの?
188UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 10:36:31.43 ID:P61rcSiM
38の遅延はダーマコントロールなしの状態だからな、まだわからんよ
189UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 11:13:40.24 ID:0A0VHISX
在庫ありの店舗 展示はないみたいだから気をつけーや
マルチメディア吉祥寺
マルチメディア横浜
マルチメディア京急上大岡
千葉店
マルチメディア京都
マルチメディア札幌
マルチメディア仙台
マルチメディア郡山
新潟店
190UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 11:30:56.85 ID:2IPxqynV
ark近い奴三八触ってきてくれよ!
191UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 12:05:08.74 ID:GeRU0dpA
>>189
ほんとにありがとう
おかげで買えました
192UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 12:12:30.44 ID:CaopSw6s
近所のヤマダはG400くらいしか無いわ
都会はいいな
193UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:05:26.51 ID:+3xvndtP
ダーマがテンキーレスメンブレンだした
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121214016/

37が直線補正入ってるってマジなん?
3090ってデフォでOFFじゃなかったっけ・・・
194UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:33:18.41 ID:ChYkmltq
おいDRTCM37直線補正あるとか冗談だよな?
195UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:39:28.49 ID:cgdzmjr4
全てのマウスに補正はある
ただECeVoあたりと同じセンサーだからかなり弱い
ほぼ感じないレベルだろ
196UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:49:24.79 ID:DMk98YAP
むしろ37に期待を寄せてる層は直線補正をかけたい人だと思ってた
197UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:54:06.04 ID:cgdzmjr4
補正の有無を聞くバカは一体いつになったらこのスレから消えるんだ
強弱で聞けよ
198UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:04:46.68 ID:CaopSw6s
>>193
需要はあるだろうがたけぇよ
2000円足せばメカニカル買えるじゃねーか
199UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:10:12.57 ID:cgdzmjr4
同じ話題ループしそうだから昨日の銀行員配信で言ってた内容まとめとく

•37
補正は殆ど感じない程度
全体的に完成度高い
IE3.0より少し小さく感じる
•38
視点移動に遅延があって実用無理
サブPCでやっても同じ症状
初期不良か仕様かはまだ不明
ドライバー入れたら変わるかもしれない

こんなもんだったと思う
200UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:25:37.81 ID:qzt75+YR
普段全く伸びないのにダーマすごいステマだな
201UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:27:15.33 ID:w/f9u67t
その書き込みツールのアップデートも忘れないようにね。
202UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:34:27.92 ID:FD9RSvqL
>>201
ずっと前からアプデしてなかった。アプデしてくるわw
203UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 15:53:28.78 ID:VLeAZIEU
ツイッター見る感じでは普通に使えてる人もいるみたいだが
ハズレひきたくないししばらく様子見だは
204UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 16:21:06.95 ID:TjuabNyW
37めちゃめちゃ良い
xaiをIE3.0にした感じ
205UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 16:21:09.71 ID:+3xvndtP
>>197
補正が完全に切れないのなんて承知の上で、
便宜上非常に弱い補正をOFFとしてるんだろ
そのくらい分かれよ文盲
206UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 16:27:36.27 ID:3Y2vLKue
>37が直線補正入ってるってマジなん?
>3090ってデフォでOFFじゃなかったっけ・・・
この書き方したらそう思われるだろうよ
ソフトウェア上からレジスタ叩いてオンオフというわけ意味にも取れないし
さて37は手に入ったが38はどうなんだ
207UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 16:31:10.68 ID:+3xvndtP
>>206
お前は何か勘違いしてるからもう一回全レス読み直せ
208UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 16:41:19.45 ID:p42JBnfQ
ダーマポイント2.1が文字化けしてインストールできないんだが^^;
209UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:06:45.02 ID:p42JBnfQ
なんかイライラしてきた
210UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:36:53.51 ID:B9d5LDeB
リフト機能カットにチェックいれても動くんだけど
211UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:44:30.57 ID:ChYkmltq
37使ってるけどそこそこいい感じやね
212UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 18:47:59.42 ID:LuUlKezc
銀行員はクリック感を評価してたがどんな感じですか
213UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 18:52:05.89 ID:p42JBnfQ
kanaよりちょい軽めで遊び(しなり)をなくした感じ
DRTCM3Xの方が上質ではある
214UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 19:01:05.73 ID:MHTiab+h
37のセンサーは新3090なのかな
400や800cpiで違和感ない?
215UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 19:55:47.07 ID:I5gk7U0D
DRTCM37 なんかやたら右クリがやわらかいんだけどこんなもん?
IE3.0も右クリやわらかかったけど
216UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 19:58:09.71 ID:gdEGXDGY
スイッチの重さは規定値はずれると検品で跳ねられるはずなので重さが違うとすれば
ガワの個体差だろうな
ガワの裏からFRPシート貼り付けるとかで調整するしかないんじゃ?
217UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 20:14:54.59 ID:0A0VHISX
仕事中に新宿よったから
淀橋とビック見てみたが
DRTCMなかったで!
神奈川県民は素直に横浜いくしかないな
218UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 20:36:33.71 ID:6nStdj9/
毎度思うがダーマのマウスは色のセンスが無いんだよなあ
なぜ非ラバーモデルのガワを青にしたのか
普通に黒一色にしろっての
LEDの色も…
219UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 20:43:34.26 ID:7uy8e0Gn
確かにおっさんが使ってるセンスのないセカンドバックみたいな趣があるよな
220UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 21:02:03.95 ID:YscrO0M6
Razerみたいな使うのが恥ずかしくなる配色よりはマシ
221UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 21:22:42.36 ID:kIw9AKFq
http://i.imgur.com/iKukw.jpg
デフォソールはがしてみた
222UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 21:28:18.29 ID:LSeiQw2L
Razerは格好良く見せようとしているのが伝わってくるが(好き嫌いは別として)、
ダーマの方はエレコムとかサンワサプライに通じる安物臭を感じる。
もう少し金額に見合った意匠を懲らせないものかねぇ。
223UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 21:34:26.07 ID:LRHr7Cr3
俺はものが良ければいいぞ
遅延なければ
224UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 22:18:33.46 ID:qmouIHED
38買ってきた。とりあえず遅延、遅延いうから確認したけどなかったぞ。
225UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 22:26:32.37 ID:qmouIHED
うーん なんだろ 俺の見方が悪いのかな。箱出しのcpi800/1600でG500と比べたけど出足も変わらんし何をもって遅延って言ってるんだ?
226UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 22:32:13.53 ID:eOPM7klH
遅延あるって言ってる人何人か見たよ
227UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 22:35:47.48 ID:qmouIHED
>>226 そうか でも俺は出てないぽい。質問あったら聞いてくれ。
228UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 22:59:37.00 ID:losv0Q9r
当たりの引き方教えてくれよ
229UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 00:11:26.10 ID:pl3Zlp4E
先生老最高
230UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 00:13:41.67 ID:yX14k+fr
「Cherry青軸採用のマウス」はアリなのか? Thermalright製のゲーマー向けマウス「Hellion」を試す
http://www.4gamer.net/games/181/G018166/20121214045/

シビアに製品として評価するなら,Hellionの適性価格は3000円以下がいいところだ。
少なくとも筆者自身は,8000〜1万円のマウス購入予算があったとして,Hellionを選択肢に入れることはない。

白いゲーマー向けマウス「AM-FG」レビュー。無難な左右対称形状モデル「AM」から何が変わったのか
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20121212058/

これが実勢価格2480円前後とか2980円前後の製品なのであればそれでも納得できるだろうが,
5200〜5700円程度(※2012年12月15日現在)で販売されている製品の仕様としては,評価を下げざるを得ない。

機嫌悪いなw
231UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:17:56.02 ID:20PnKD3i
>>230
そりゃ、これから自分が開発に関わったダーママウスをベタ褒めしないといけないんだもの
もともとBRZRKはfumioと比べるとアレなレビューだけどさ
さらに、ダーマと関わってると思うと今後のレビューはアテにしたくないね
232UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:19:40.18 ID:S5qjBGyx
AMはArkで一時期在庫処分で2980だったなw
233UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:27:00.14 ID:M3Z2a1+M
価格は比較対象にいつもGシリーズの影があるから大分低評価になるだろうな
コスパ最強だからゲーミングメーカーは太刀打ちできないだろうから別のベクトルで攻めないと無理
234UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:53:31.92 ID:Z5pSc2cR
38黒の表面加工ってどんな感じ?
滑り易かったりするん?
235UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:00:59.91 ID:UsXdFSXy
一時期Gシリーズ相当値下がってたけどあれなんだったんだろう
236UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:01:33.69 ID:DqugJ6IG
4亀は37と38のレビューBRZRKにやらせるのか?
237UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:09:18.94 ID:3L8UlY6M
信ぴょう性ゼロだな
広告で金もらった以上、悪くは書けないし
238UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:12:00.95 ID:S5qjBGyx
37振り回して満足してたんだが38開けて触ったらまぁいつものレーザーのヌメっとした感じだが
ボダランとBF3内で左右ふりふりするとびみょーーーーーーーに遅れてる感じはするかもしれん
ただ俺は超鈍感野郎だからよくわからんFOV狭いとそんでもないけど広げるとすげぇ体感出来る
というか違和感が出るがまぁ見なかったことにして寝てから考える
239UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:13:37.29 ID:WzSx4gHw
37いいな
ダーマポイント潰れないうちに買い置きするかな
240UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:15:52.78 ID:kw2Oj3Om
37、38触りに行くかあ arkならあるでしょ
241UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:18:26.79 ID:0FcFQbIK
あるよ
242UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 02:42:39.84 ID:eKLgCc2g
いい所しか言われてないけど、37の悪い部分ってあるの?価格以外で
243UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 03:05:19.13 ID:ecIXwTsW
>>242
真ん中のLEDが眩しい
IEよりちょっとちいさい
プロファイルが2こしかない
プロファイルごとのポーリングレート変更ができない
244UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 03:11:26.82 ID:M3Z2a1+M
8000円するゴミ
245UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 04:40:31.40 ID:HrjqMbPe
>>239
俺も買い置きするわ
ただQcK LEが使えないのは少し痛い
246UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 07:24:51.85 ID:5K1XCwmp
>>243
プロファイルは4,5個あるんじゃないの?
dpiが2個しか設定できないだけで
まあ俺はこれのせいで買えないんだがな
247UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 09:04:35.30 ID:iJk9k4KI
>>245
そんな話あったっけ?
248UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 09:21:21.52 ID:RyAFDpkO
3090系とLEfnaticとの相性が悪いみたいね
G400だと同じ柄物でもゴラスピの緑と黒の部分だと問題ないんでLEシリーズでもfnatic以外だったらワンチャン有りだと思う
249UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 09:40:53.69 ID:pTx5Rs4R
やべぇ、なんかレスが全部ステマ、ネガキャンに見えてきたぞ
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
250UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 09:41:30.69 ID:LWTJO2DC
遅延あるやつはreactiontestでもやって
今まで使ってたやつとの具体的な比較よろ
251UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 10:22:55.56 ID:xKH7ezt9
さりげなくKone Pure来日
252UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 11:46:05.36 ID:LFMt1G6r
>>234
ドライサンドって名前の通りザラザラしてて、手が乾いてる時は37より滑らなくて中々良い感じ
253UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:14:10.63 ID:pBduBnHW
三八黒のプラ部分ってKINZUv2のプラみたいな感じ?
IEみたいなコーティング好きなんだがな
ふにゃクリックってことはないだろうから良いんだけど

まあ買うのは遅延の情報がもっと出てからだな
254UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 13:40:18.26 ID:5yOfFWSs
ダーマの他にドライサンド加工採用してるゲーミングマウスは無かったような
ドライサンドっぽいシールをサイドに貼りつけたやつはあったかな
255UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 13:52:59.73 ID:2TlnfAOB
ダーマのさんぱちすげー良かったんだけど、高いな。
遅延とかの審議は詳しい人たちに任せる。
握りと表面加工とスイッチは現時点で最強の一角だわ。
256UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 13:56:32.31 ID:xMtmhSkT
あんま使われてなかったZIPPY?のスイッチが評判いいね。
257UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 14:02:16.63 ID:c8Zc+42n
というか銀行員はデスクトップの動作も遅延しててできないってツイッターしてたからブログで産廃呼ばわりする前に、直ぐ連絡したほうがいいと思うぞ
258UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 14:09:43.18 ID:+OEm0k7o
初期不良の可能性もあるのに、産廃呼ばわりはいくら何でも言い過ぎだよなー
259UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 14:24:23.10 ID:piMxh9kZ
今回はかなりダーマ君も頑張ったみたいだから叩かないでやろう
260UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 14:37:35.11 ID:NTIPtv+8
Jerobloは37を買ってさっそく開封レビューしてるな
http://www.jeroblo.com/2012/12/14/dp-37-unboxing/

38も買って加速のかかり具合とか数値化して
いかにレーザーセンサーがゴミかを証明してほしかったが仕方ないな
261UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 14:50:54.53 ID:P+uH67E8
やっすいバルク品が出るまで待つ
262UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 15:17:38.10 ID:S5qjBGyx
37はいいと思う特に文句ないEC2eVoと比べるとちょっと小さく感じるのとコーティング同じ感じ
でも持ち上げやすいのとLoDもデフォで短い
俺の持ち方が悪いんだが普段操作でゲームじゃ意識してるからどうでもよいが
3本置きで中指ホイールでダラダラしてると右クリがちょっとフニャというか柔らかい感じで中指と薬指置いてると誤爆しかけるw
38は初期不良認定なら返すけどそうじゃないならマウスの残骸の山に埋もれてもらう
レーザー嫌いではないんだけどなぁ9000系のホコリでプルプル勝手に移動するトラウマが・・・
263UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 15:54:43.55 ID:iJk9k4KI
38だがDPIボタンがパキパキいっとるw
264UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:36:18.72 ID:5yOfFWSs
ダーマのメンブレンキーボード、USBでNキーロールオーバーに対応してるんだな
他メーカーでもUSBで全キー同時押し可能なのが少し前に出てた気がするが、USBの規格の制約ではなく取り付け機器側の
仕様やドライバで対応出来るのなら、なぜ各社は最近までUSBのNキーロールオーバー対応に意欲を出さなかったんだ?
ずっと、Nキーロールオーバー求めるならPS/2でやれって感じだったよな
265UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:38:10.90 ID:KiofTwZW
IMOクローンの39と40まだですか?
266UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:39:12.61 ID:/jT3vRex
WMOクローンの41,42
267UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:41:31.06 ID:e5H6K1CJ
>なぜ各社は最近までUSBのNキーロールオーバー対応に意欲を出さなかったんだ?

サイドワインダーェ…
268UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:42:32.32 ID:KiofTwZW
ダーマのキーボードはDRTCKB102がShiftとCtrlキー押しやすくて愛用してた
ただ2年ぐらいでチャタったから、リアフォ仕様で再販して欲しいわ
269UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:42:54.49 ID:llne/P/9
MAD CATZのR.A.T.やS.T.R.I.K.E. って使ってる奴居る?
ゲームはやるけれど、そこまでストイックに反応速度とか求めては居ないんだが
どうなんだろう? 使い易いの?
270UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 17:28:34.74 ID:pl3Zlp4E
n52teって反応速度どうなんだろう
271UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 17:34:09.23 ID:+OEm0k7o
>>269
その当たりの製品は、ここを見ている人には無用の長物だと思うが
272UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 17:55:40.40 ID:xMtmhSkT
>>262
EC1じゃなくてEC2より小さく感じるの?自分手が小さくてスルーしようとしてたけど、それならいけそうだな。でも大きさがEC2程度ってことはIEユーザーは少し違和感覚えるんじゃないか?
273UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 18:29:58.28 ID:V/yVJLc4
EC2より小さいってまじか 完全に小型マウスの部類じゃん
274UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 18:30:34.23 ID:S5qjBGyx
>>272
俺も手が小さいんだけど大きい人でIE3.0被せ派とかからだと違和感あるかもね
実寸はぱっと見でEC2のが小さいというか短いんだけど
掴んだ時のくびれ感的な細さ?が細く感じる
細長いイメージで掴み持ちしやすく小指が全く遊ばないほどピタっとする
親指部分が逆台形で結構くびれてるからそう感じるのかもだけど持ち方次第だと思うわ
275UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 18:30:59.26 ID:381XTo3I
Nキーロールオーバー対応キーボードだからといって、「全キー同時押し」可能とは限らない。
276UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 18:37:09.46 ID:S5qjBGyx
W68×D124×H39mm DRTCM37
W65×D120×H40mm  EC2 eVo
でたぶん右の広がってる部分がW最大部分なんだけど左側親指部分が結構くびれてるのかな
俺の持ち方で親指が来る部分がW55〜60くらいだと思う
1cm近く違うからやっぱ触らんとわからんね
277UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:03:58.20 ID:v5GJahLz
CM STORM Spawnっ直線補正あり?
kinzuから変えるんだが重くないかな。
278UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:17:00.41 ID:eKLgCc2g
37と38どっち買うか悩んでたけど、
遅延のおかげで、心置きなく37ポチれたw
ec2evoよりフォットするかなぁ?楽しみだわ
279UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:31:37.22 ID:URzbefR1
>>277
直線補正はON/OFF切り替え可能
スペック表だと結構重いけどケーブルが重いだけで本体は軽い
280UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:36:01.66 ID:S5qjBGyx
>>277
Kinzuに慣れ親しんでるならすっぽんはやめといたほうがいいと思うけど全く別物だよ
重さ的にはケーブル無しKinzu約70とすぽん85〜で差がある
補正はソフト側からかけれるけど基本は感じないレベルでKinzuからだとLoDはくっそ長く感じるはず
あと更新ファーム自分で落として来ることが必須
長時間作業とかだと無性に使いたくなるマウスではあるが・・・
281UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:44:18.92 ID:PW/GOXtd
>>270
belkin版だけど、キーボード扱いではなく、ゲームコントローラ扱い。
なので全キー同時押し可でポーリングレートも最大1000まで上げられる。
レスポンスも良いよ。
282UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:49:02.04 ID:wo27yDy6
37の形とラバーコートがいいなコレ
DAやIE3は俺の手だと自然と斜めにマウスを持つ形になっちまうが
ダマポだと親指が側面から押す力と、薬指のグリップが釣り合ってスゴい自然な感じ
283UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:53:08.85 ID:Z7/R/YKQ
284UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 19:55:25.67 ID:RyAFDpkO
梅村匡明氏:
 KeNNyさんにyukishiroさん,MatchaさんなどのFPS勢が揃って光学センサーに強いこだわりを見せていて,彼らからの強いプッシュがあったので,2モデル用意しました。ただ,僕も性能的にはレーザーで問題ないだろうと思っています。
4Gamer(編):
 発表直後にDHARMAPOINTさんのWebサイトを拝見したところ,DRTCM37のほうがPV的には注目されていましたね。
梅村匡明氏:
 そうなんですよね。そこはもう,本当に神話的なものがあるのかなと思います。
BRZRK:
 個人的には,「なんで今のレーザーじゃだめなの?」って質問したくなるんですよね。たぶん,性能差はないと思うので。

 
 これでレーザーのみだったら今頃遅延のせいで叩かれまくって大爆死してただろうな
285UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 22:00:02.35 ID:uQfjMnQc
光学神話()みたいな対談はフラグだったんだな
286UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 22:03:15.77 ID:91HSW2ma
「なんで今のレーザーじゃだめなの?」なんて言ってる奴がレビューするとか
287UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 22:13:58.65 ID:GoOSbUSi
37とか38ってオンボードメモリにDPIとか保存できるの?
288UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 23:16:59.82 ID:o71PtVu8
梅村匡明とBRZRKが居ないともっといいものができるということだな
289UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 23:51:30.36 ID:1nX8WXce
>>287
できる
290UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 00:49:16.62 ID:rVLhX8Xj
37でマクロ機能いじってたら、ボタン全部効かなくなったんだけど
ファーム公開してないんだな。サポート行きか。
291UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 01:26:45.01 ID:SdwujF6B
アゴがおすすめしてた37買って正解だったわ
取り出してそのまま特に不満ないし
Fnaticのクソパッドで止まるけどこれは元々原色分断柄物パッドは論外というのは当たり前だしな
Talentとheavyで動きゃなんでもいいわ
つーか37だけ売り切れてんじゃねーかw
292UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 02:51:30.90 ID:asOB3rcT
俺はもう余程の糞にならない限り先生老でいくぜ
293UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 04:20:48.43 ID:KA+Kg63A
で、38の遅延って結局のところどうなの?
294UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 04:28:51.97 ID:m4B/MyHH
37ひどいなドライバのせいかプレイ中反応しない時あるぞ
295UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 07:13:15.96 ID:l9lO03w/
DAの黒ぽちってもた
合わなかったら飾っておこうかな
296UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 08:08:16.95 ID:7bMZrSAF
>>295
なぜこのタイミングでDAの黒?
2013もうすぐでるじゃん
297UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 08:43:38.39 ID:LU4Is6fi
まだ2012年だからじゃない?
298UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 08:51:51.62 ID:ySitNifi
持ってないマウスがあったらとりあえず買っておくものだろ
299UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 10:25:30.17 ID:swliln7S
>>289
ありがと
300UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 12:49:10.25 ID:52hzmomr
37ってEC2より小さいのか・・・
EC1使ってるけど、ちょっと購入を躊躇するなぁ。
EC2を触った時は、小さくて合わないと思ったから
301UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 13:11:15.95 ID:ZUGCZ6QY
いやでかいだろ
302UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 13:13:48.82 ID:nMVzj6c6
直線補正ONにしたらかなり強烈に補正働くらしいけどどんな感じ?
303UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 13:20:40.62 ID:oZiNOE09
EC2持ってるわけじゃないが、Arkで持ち比べた限りじゃ37の方が大きかったよ
304UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 14:00:13.84 ID:t90bD26O
37,38はサイズはEC1より小さくEC2より大きいはずなんだが
サイドがくびれててトップが低いのでそれほど大きい感じはしないな
あとは個人差かな
305UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 14:19:46.60 ID:ln8/nsgm
直線補正はIE3.0やIMOに使われていたセンサーに比べれば若干感じるものの、殆ど体感できない程度です。
って37のレビューあるけど
旧ECの時も、ゲーム中に直線補正はほとんど感じないって結構な人が言ってて、実際買って使ってみたら補正感じまくったんだよね
クリックと直線補正あたりも数値化してほしいよ
加重やストローク、スイッチの応答速度なんかと、直線補正は3mm以下の斜め移動は補正しますよみたいな感じで 別に補正が嫌いって訳じゃないけどね
ダーマさん、39出す時はそこんとこオナシャス
306UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 15:50:18.55 ID:t90bD26O
>>305
つまり憶測で言ってるんですね
わかります
307UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 15:57:54.13 ID:hfsmm8NF
ダーマはもっと見かけに拘ってほしい。ロゴとかLEDとかイマイチ冴えない。
308UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 16:14:45.68 ID:7bMZrSAF
>>307
その点Razerはほんとうまいことやってると思う
DA俺も買ったけど、あの斬新なデザインだけで購入決めたと言っていい
実際に手にしてみたらそうでもないんだけど、DAは写真写りがかなり良くて購買意欲がそそられる
>>295が「合わなかったら飾っとけばいいか」って言ってたけど俺もその気持ちすごくよくわかるんだな
こんなことをユーザーに思わせるマウスなんてそうそうないだろ

あ、ちなみに俺はRazer社員じゃなくて、ただのニートです、はい
309UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 16:20:51.10 ID:mXlmySLz
趣味悪いね
310UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 16:27:34.80 ID:CbSnuTJ3
なんか売り方が上手くない気がするんだよなダーマは。
商品名が「ZXCVBN12QW」みたいなのばっかりで区別が付かなかったり、
見た目が「奇抜でもなければ洗練されてもいない」みたいで特徴に乏しかったり。
アップル製品なんてケーブル1本見てもアップルという徹底したキャラクターと、
カッコ良さのためなら機能も犠牲にするデザインで固定ファンを掴んでるようなものだし。
ああなれとは言わないが、造りは真面目なのに見かけで損をするのはもったいない。
311UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 16:28:33.34 ID:6bQ7gJEf
見た目の安っぽさだけは何とかして欲しいわ、ダーマは
312UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 16:33:51.64 ID:23IcFC7r
俺はカッコよさのために性能を犠牲にしないところがダーマのいいところだと思うわ
基本コンセプトはあくまで質実剛健
マウス界のリアフォを目指してあくまで使いやすさ第一主義を貫いて欲しい

肝心のルックスもRazerよりむしろカッコいいとすら思う
313UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 17:22:58.81 ID:oLIV9lQ2
※このスレはダーマ社員に監視されています
314UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 17:23:36.68 ID:7bMZrSAF
いや、俺もDA買ったはいいけど今ではもうただの飾りになってるタイプなんだ
よく言うと「魅了された」、悪く言うと「騙された」って感じかな
たまに繋いでニヤニヤしてる

ここで、このページを見て欲しい
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-black/

Black Edition買っちゃう奴の気持ちわからない?


んで、このページ
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM37

プレイヤーの写真のせるのはいいけどなんで白黒なんだよ、全員死んでんのかよ
あとなんでも書けばいいってもんじゃないだろ
新規購入者完全お断りモードじゃねーか
315UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 17:29:06.50 ID:40wEfaV+
Razerは中高生向けってかんじだな
けどダーマ38のブルーはありえねぇw
スーパーの紳士服売り場みたいな色
316UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 17:56:22.22 ID:Unwgx8yW
ゲーミングデバイスなんて動作に不満なきゃなんでもいいしね。デザインあれこれいうけど
一般人から見れば全部ダサいか、無骨なデザインしかない

一般人にも進められるのなんてSiberiaのヘッドセットぐらいだよ、後は五十歩百歩
317UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 17:58:33.37 ID:t90bD26O
>>316
よう、一般人
318UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:00:54.98 ID:m4B/MyHH
ダーマは関係者があれだからステマが半端じゃねーなw
319UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:02:48.24 ID:TCr6xdN8
まあ見た目だけで選ぶならDAとかEC2だよね
ダーマはなんとも言えない安っぽさが印象を下げてるような
320UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:05:19.97 ID:ABrApyKq
ダーマはすげーおっさん臭が出てるな
わざとなんだろうけど
321UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:06:44.72 ID:swliln7S
>>315
たしかにRazerは中高生向けだよな
デスアダーは良いマウスだと思うけどその他のRazerのマウスは
注目を集める機能を盛り込むんだが基本的な部分がまるでなってない場合が多い。
形やカッコから入りたがる中高生が「俺PCでFPSやってます!(キリっ」という感じで使ってるイメージ
322UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:09:08.98 ID:KA+Kg63A
で、38の遅延どうなったのよ。
323UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:10:57.84 ID:pDEWknA4
amazon出荷準備中から動かねぇぞ、konozamaってのはこう言うことか?
324UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:11:03.86 ID:23IcFC7r
週明けにはなにかしら動きがあるんじゃないかな
325UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:24:00.24 ID:oLCtf6vf
>>312
ダーマのどこが質実剛健なんだよww
壊れやすいで有名で、保証期間は1年か半年、おまけに断線しやすい。
今までの実績から「質実剛健」なんて言葉、よく出てきたなwww
326UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 18:30:07.40 ID:TCr6xdN8
次があるならDRM26くらいのシンプルな見た目で頼む
327UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 19:16:54.12 ID:yDa6AKll
デコレーションマウス大好きなら素直にRazer買ってろよ
328UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 19:37:36.92 ID:E+FW9TCb
ログ速でスレ見返してたらさ
2009年頃このスレに大量のチョンゲーマーが参入して
自分が気に入らないレスを社員と決めつける現象が始まってんだよねー
変な対立煽るのやめてくりー
329UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 20:01:17.99 ID:6bQ7gJEf
Amazonでポチった俺の38は現在搬送中だそうな
明日には届くな
330UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 20:03:39.63 ID:DzAxOj7o
搬送中の38歳無職童貞がなんだって?
それよりsenseiさいこー
331UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 20:29:20.71 ID:CbSnuTJ3
>>325
ダーマは電線が弱いって評判が多いな。ヘッドセットでもトラブルの話と言えば断線しか出てこない。
逆に言えば電線の質さえ良くすれば壊れなくなるのにという下らないトラブル。

ゲーム機の話になっちゃうけど、一時期のホリ電気のコントローラーが酷かった。
立て続けに壊れたんで分解してみると、配線が「導線が断線」じゃなく「被覆もろとも切断」していた。
こんな断線の仕方は見た事なかったので試しに手で曲げてみるとポキッと折れた。
中国製あたりの質の悪い電線を使うとこんな事も起きる。
332UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 20:39:53.04 ID:KA+Kg63A
38の遅延しらべたってよ
333UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 20:54:44.34 ID:c/29YKcy
誰が?
334UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 21:53:02.72 ID:Uq+xmBCB
ダーマのDPってロゴがださすぎるのと、LEDの色がセンスなさすぎ
ロゴは誰かに委託して一新して欲しいよね
あまりにもセンスがない
335UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 22:01:09.23 ID:ujTECMfo
>>323
俺もamazonで37予約したけど準備中で動きなしンゴ・・・
素直にArkとかで買っておけばよかったよ。
336UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 22:17:22.18 ID:SdwujF6B
Arkはamaにも出店してるし結局Arkのが安いしな
337UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 23:00:07.31 ID:LErUokLu
ダーマはあのエレコム臭を辞めればいいのにな。
RazerやSSは、好みはあってもかっこ良く見せようと頑張ってるのが感じられる。
338UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 23:04:10.47 ID:SdwujF6B
37でいうならホイール周り塗装をガワと統一して平面化ならかなり違うだろうな
それでも今までと比べたら落ち着いた見た目ではあるけど
339UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 23:53:09.04 ID:E+FW9TCb
>>331 DRTCM37の実物のコード見たら幸せになれるぞ
340UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 00:06:27.82 ID:8iznuHLM
好みに合うかは別にとして、37は買ってもいいのかな?
38はバグってるからやめとけって感じみたいだけど
341UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 00:23:13.90 ID:ziMCtP0D
そんなん自分で考えろよ・・・
342UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 01:28:47.30 ID:7u+abnrb
今となっては売ってないロジのG3を3年間使ってきました。
が、よこのざらざらのサンド加工?もぼろぼろになり右クリックも挙動がおかしくなってきたので、
マウスを購入しようとおもいます。用途はFPS。予算は1万円。
持ち方は、つかみ持ちと、かぶせ持ちの間ぐらいです。

皆さんの意見を見ていると、買おうかな〜と視野に入れていた高額マウスの
sensei.Taipan.38は遅延などがあるとの噂で不安です。
個人的に試したいこともあり出来るだけ解像度5000以上のマウスがいいです。
サイドボタンは2〜4つあればいいかなー。ぐらいに思っています。

オヌヌメがあれば教えてください。。。長文スマセン
343UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:15:28.09 ID:2kICYiKB
買っちゃダーメポイント
344UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:23:41.85 ID:isres8Sm
ダーマのアンチが湧いてるな
理由もなく否定とか
345UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:40:41.49 ID:ijcBIhvr
ダーマってろ
346UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:40:55.84 ID:sdmFIMvY
>>342
Krait2013出るまで待っとけ
347UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:47:21.95 ID:JAzhja+B
シコシコID変えて日夜頑張ってるんだぞ
応援してやれ
348UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 02:53:27.29 ID:ajlJios8
krait2013よりabyssus2013はよ
349UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 04:50:41.12 ID:l0kvmua6
>>337
ダーマのエレコム臭分かるわw
OA用品って感じの趣なんだよな。つや消しシルバーに緑のLEDを組み合わせちゃう所とか…
多分わざとやってんだろうなあ
日本のコアなFPSゲーマーだけ相手にしてたら市場が狭すぎる的な。カジュアルゲーマーの方が数は多いし
でも37・38のデザインなら本体黒でメタリック部分はガンメタルブラック、LEDは白みたいに渋くやって欲しかった

ちょっと話飛ぶが1万円代の自作PCケースで一番売れてるコルセアの550D、あれフロントのシルバーになってるIOパネルの
デザインが微妙で賛否両論なんだけど、実際買ってみたら電源とアクセスランプのLEDが白で、全体の印象がモノトーンに
まとまっててすげースタイリッシュだったわ。よくあるケースなら青色LEDを安易に使っちゃう所だ
350UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 04:56:15.94 ID:1OgHPOBC
緑のLEDをどうこう言う奴はわかっていない
青LEDや白全開とか死ねと思ってしまう
ガンメタに白とか安直な中二病叩くまさに高二病患者特有
351UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 04:57:46.74 ID:FJrHMD4t
ダーマ最高!みんなダーマポイントマウス買おう!
352UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 05:05:19.93 ID:l0kvmua6
>>350
えっ、お前の中では「つや消しシルバーに緑のLED」が中二病的なかっこ良さなの?w
すげー枯れた中二だなそりゃwww俺が言ってるのは間逆だよw
ガンメタルブラックとかむしろ中二方面と言われると思ってたが…

Razerみたいにブラックに緑で統一してくれるなら中二病的に突き抜けてて逆にかっけーわ
しかし「つや消しシルバーに緑のLED」、テメーはダメだ
これはもう安牌と安牌の組み合わせで中二というより、致命的に中年臭ですわ
353UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 05:29:36.80 ID:isres8Sm
>>345
酔っぱらいかよ
354UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 05:51:16.67 ID:1OgHPOBC
読み返して恥ずかしくなってこないの?
355UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:00:13.47 ID:mh0IWks9
「目くそ鼻くそ」がこれほどふさわしいやりとりはそうわない
356UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:06:44.05 ID:1OgHPOBC
まさしく そうだ            はwwwwwwwwwww
357UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:15:16.69 ID:isres8Sm
ダーマ38やはり悪くない
直結もハブ経由も別マシンも試したが
すべて実用できない遅延は無かった
銀行の人のは個体不良だと思う
358UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:21:29.02 ID:MhH1iaoy
もうダマぽ
359UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:23:23.30 ID:isres8Sm
でも38BKのドライサンド粗すぎだな
俺には少し小さかった
360UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:35:59.75 ID:IfLuB/dQ
大型のが持ちやすいけどゲーム実際にやってみると小型軽量マウスの方が反応も精度もいい
実際に使うのと持ちやすさって別なんかな
361UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 06:48:19.26 ID:+jSm1/hV
そういえば37・38はRazerのマウスバンジー普通に入ったよ
362UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 07:49:28.85 ID:frNLujbs
完成度高いな
取り回しだけはDRTCM15の方がいいけども
363UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 07:58:11.88 ID:dK8Zk43D
>>342
senseiはやめとけ
去年買ったけど使っていくうちに接続きれるようになって、交換して
保証きれた今、また接続きれるようになってる(´Д` )
364UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 09:13:27.55 ID:KLDsNBq7
15がボタンとかホイールかくかく鳴ってずれるのが合わなくて使えなかったんだけど
37って剛性しっかりしてる?
365UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 11:28:19.99 ID:cZLPaPS+
38の遅延ってどんなのかわからんのが、教えてほしい。動き出しが1テンポ遅れるってことか?気になっていろいろ試してるがかなり激しく動かしてもポインタは追従してるし感じないんだが・・。俺が鈍感なだけか?
366UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 11:44:27.02 ID:Ku4DtVUg
さっき届いた俺の38は最初違和感感じたけど(なんかもっさりした)、
30分くらい適当に遊んでいたら感じなくなった。
38に慣れた訳じゃなくてホントに今までのマウスと違いが分からない程度になった。
サイドボタンの位置はマジでいいね。
押す時手がブレるマウス多かったんだけど、全くブレずに押せる。
367UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 11:54:25.66 ID:fQHQfi4q
UVコートってどんな感じですか?ラバーコートと比べると
368UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 12:09:27.00 ID:frNLujbs
>>364
しっかりしてるよ
高剛性を含めた作りのよさは37、38シリーズのはっきりした長所だと思う

>>367
いわゆる普通のプラに近い質感
369UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 12:38:04.15 ID:3Fm3utNw
amazonで土曜日に注文したDRTHM37BKが発送された!
楽しみ!
370UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:16:08.87 ID:bxETTQOS
>>363
専用ソフトを切れよ
371UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:25:03.91 ID:sr7ISolr
息子のアトピーがひどく、いままでもさまざまな治療法を
試しましたが、どれも効果がなく悩んでいました。
ところが、ネットで見つけたDRTCM37を購入したところ
息子のアトピーが1週間ほどで完治したんです。
嘘かと思われるかもしれませんが
同じ悩みをお持ちのお母さんは一度試してみてください!
(千葉県 34歳 主婦)
372UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:40:07.27 ID:hTosCLxV
このひどいステマ具合
マウスパッドスレのちょいと前のArtisan新製品が出た日の流れと全く一緒だな
しばらくたったら絶対不具合でて流れ変わるよw
373UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:14:17.82 ID:a+cVsS1m
新製品出て情報交換の場で話題にならない方がおかしいし、やたら国内製品叩きたがる奴がいる方が謎
そういうのはアンチスレ建ててやってりゃ良いと思う
大体良い物は良いって言ってるだけだしそもそも合う合わないが人によって違うんだからさ

過去の製品がショボかったとか会社の態度が悪いとか国内は確かに問題もあるけど
それ海外の有名所も変わらんし偏見抜きにして品そのものを見て話がしたいし情報が欲しい
374UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:25:13.59 ID:NMwlTTvX
新製品出したらステマしたくなるのも仕方ないよね。わかるわかる。
375UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:34:18.65 ID:O1FhJaES
ステマステマ騒ぐのもステマなんだよね
上げるより下げるほうが本がわかりにくいけど
376UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:55:58.69 ID:l0kvmua6
使って最初の方の「なんかモッサリした」って感覚はDPIを以前と同じにしてないとか、センサーの位置が
以前より中央寄りになったせいとかも考えられるけど、銀行屋が言ってる「遅延」ってのがどんな症状を
指してるのか、あの記事見ても情報少なすぎて分からん
4Gamersのレビューが遅いのもその辺確認してるのか?
377UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:06:18.67 ID:frNLujbs
>>376
DRTCM15とDPIを同じにして
センサー位置が影響しないY軸を移動したときの反応をみた感じでは
DRTCM38の方がわずかながらモッサリしてると思った

ていうかDRTCM38ってセンサー横置きだよね?
他にもSpawnとか横置きのマウスはあるけど
これは関係ないのかな
378UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:03:19.38 ID:Of86VUrB
梅村&BRZRK 「性能的にも挙動的にも、レーザーは光学に勝っている」

とは何だったのか。
379UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:04:51.65 ID:sHP305zc
http://www.jeroblo.com/2012/09/16/ss-sensei-dpi/
性能的にも挙動的にもレーザーは光学に劣っている
380UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:18:35.98 ID:dbS4GW4G
38昨日から使ってみた。
IEより小さくてサイドが括れてるからか、薬指と小指が窮屈だし全体的に細く感じる。
IEよりMX518握ってる時に近い印象だった
あと重量物が中央に集中してるからかな、そんなに重いとは思わなかった
クリックはいいね 押した時遊びが全然ないから物理的な反応がいい
ただセパレートタイプに意味はあったんだろうか とは思った
381UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:21:25.32 ID:m05MXKJ1
レーザーも光学式だからなんか違和感が
382UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 17:17:05.63 ID:hJrVR6dT
それ言ったらボールマウスの殆ども光学式だろ。発光素子と受光素子の光のやり取りを読み取ってるんだから。
今更「自動車は自分で動いてない。人間が動かしてるから人力操縦機動車と呼べ」とでも言うか?
383UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 17:22:36.83 ID:h5Ou5EiX
例え下手だな。センスないな。
384UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 17:31:02.86 ID:FJrHMD4t
ダーマポイントマウス買ったらk/d上昇しました^^v
385UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 18:01:11.15 ID:c/HcK8u9
すぐさがるよ
386UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 18:02:52.92 ID:YhHmXaK8
qckheavyみたいにざらざらしてて腕が安定する布パットってありませんか?
387UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 18:16:12.87 ID:c4PKKwc6
qckheavy
388UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 18:43:14.01 ID:wmV4xEcd
糞みたいなレビューしかないじゃん
389UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 20:40:05.01 ID:cZLPaPS+
とりあえず机の上で適当に取ってみた。
DDRTCM38とDRTCM37それとG600
特に遅延は感じなかったしデータの見方はようわからん。

DRTCM38
JBMT Result AA
Fast:8640[px] 1.677[s] Slow:8558[px] 2.635[s] Diff:100.96% -> Positive 0.96%
Fast:8198[px] 1.450[s]Slow:7762[px] 2.590[s]Diff:105.62% -> Positive 5.62%
Fast:8082[px] 1.848[s]Slow:7794[px] 2.788[s]Diff:103.70% -> Positive 3.70%
Fast:8188[px] 0.996[s]Slow:7809[px] 1.735[s]Diff:104.85% -> Positive 4.85%
Fast:8248[px] 1.347[s]Slow:7909[px] 3.583[s]Diff:104.29% -> Positive 4.29%
Fast:11209[px] 0.815[s]Slow:11261[px] 1.896[s]Diff:99.54% -> Negative 0.46%
Fast:7866[px] 2.415[s]Slow:7795[px] 3.154[s]Diff:100.91% -> Positive 0.91%

DRTCM37
Fast:6751[px] 1.156[s]Slow:6711[px] 2.301[s]Diff:100.60% -> Positive 0.60%
Fast:5169[px] 0.767[s]Slow:6686[px] 1.678[s]Diff:77.31% -> Negative 22.69%
Fast:3965[px] 0.894[s]Slow:6608[px] 1.608[s]Diff:60.00% -> Negative 40.00%
Fast:3556[px] 0.685[s]Slow:6665[px] 3.758[s]Diff:53.35% -> Negative 46.65%
Fast:3285[px] 0.916[s]Slow:6500[px] 1.347[s]Diff:50.54% -> Negative 49.46%

G600
Fast:7848[px] 0.971[s]Slow:7393[px] 1.486[s]Diff:106.15% -> Positive 6.15%
Fast:7244[px] 2.536[s]Slow:6889[px] 3.092[s]Diff:105.15% -> Positive 5.15%
Fast:7326[px] 1.811[s]Slow:6818[px] 3.352[s]Diff:107.45% -> Positive 7.45%
Fast:7350[px] 1.808[s]Slow:6847[px] 2.277[s]Diff:107.35% -> Positive 7.35%
390UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 21:26:04.39 ID:frNLujbs
やっぱりDRTCM38は遅れを感じるなー
レーザー、光学云々じゃなくて、ADNS-9500とくらべた話
391UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 21:58:09.92 ID:fQHQfi4q
ダーマのLEDの色悪いとか言ってる人いたが、光の色変えられるじゃん
赤、緑、青、紫、水色

あれ、青と水色、区別つかねw
392UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:03:40.81 ID:FJrHMD4t
ダーママウスやばいな
買った直後にk/dが2超えた
393UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:09:56.55 ID:MQyLCpH5
37or38買った人でDRTCM12or15持ってる人いる?
ホイールクリックがどのくらい変わったか教えて欲しい
394UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:20:26.72 ID:fQHQfi4q
あれ同じDPIにしてるのに、180度1cmの誤差が出るな
DPIってデフォルトがいいんだっけ?3090って800?
でもAM、evo、450、1150とかだったよね
395UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:29:11.90 ID:OfGpPo2+
何のソフトかしらんけど机の上じゃダメでしょ
396UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:55:10.01 ID:9JkLHCUU
FJrHMD4t
397UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 22:55:58.81 ID:frNLujbs
>>393
押し心地よくなってるよ
DRTCM15と違って小気味よい操作性
398UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 23:16:12.56 ID:Uncrr6Sw
ダメポ15改めて触ってみて思う
チルトなんかいらんかったんや
399UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 00:02:33.61 ID:mi9kwHE2
個人的にチルトいるわ
つーことでダーマの新作はスルー
400UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 01:05:10.51 ID:7st+quNp
意外とチルト使ってる人多かったんやな・・・
401UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 01:10:31.89 ID:dT3bt9FG
FPS用途でチルトを使うことは無いわ。誤爆のリスクが高いし押しにくい。

まー、俺はAbyssus使いなわけだけど。
402UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 01:12:47.72 ID:/xDfvUDA
>>397
良くなってるなら買いかもしれん

12,15はチルトのON/OFFできたから良かったのにね
機能省く分安くなるならいいけど
403UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 02:25:50.46 ID:3uzRjAW2
38は配送も遅延してるな
404UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 03:49:50.54 ID:p0LiBD8u
38はファームが出てから買った方がよさそうだな
405UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 04:40:51.50 ID:eUtZ854Z
evo→37にしたら、ソール滑りすぎw なんとか慣れたが
まぁ、evoのソールが劣化+面積あるから摩擦で抵抗できたんだと思う。
heavyでこれだから、これ以上滑るパッドいらんわ
hyperglideも予備に買ったが、これの方がもっと滑りそうだ

あと37、マウス左右に振ると、ホイールがカチカチ音するのは仕様?不良品?
406UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 05:05:23.29 ID:gEPPxPd6
日常用途でDRTCM12のチルトをけっこう使ってたからなくなるのはちょっと残念
407UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 07:32:20.57 ID:OQawcG0h
銀行員トーン変わってきたな。産廃認定から微妙な遅延とか言い始めたぞ。無責任なやつだな。

ttp://futabatei4mei.blogspot.jp/2012/12/drtcm38.html#more
408UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 08:11:57.50 ID:sUNcaNZT
シンプル厨の俺にはSteelSeriesしか無かった。
だがSenseiといいコラボレーション製品といい近年はぶれてきているように見えて心配。
KANAもホイールを光らせる必要なんて無かっただろ。
409UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 08:35:15.72 ID:DM1X8tA7
個人ブログの名前出すとこんな風に荒れるんだよなー
jerobloも最初は絶賛されてたのに
自分の気に入らないレビューが出たとたんに手のひら返しですもん
410UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 08:42:40.34 ID:21TGeZBX
半信半疑でDRTCM38を購入してみたら。人生が一変。
26年間日の目を見ることが無かった亀頭がついに ずる剥け!
おかげで胸を張って風俗にいけます。
本当にDRTCM38は凄いです。(26歳・会社員)
411UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 09:58:21.93 ID:36cbLfcS
>>393
37のホイールクリックはメインクリックとほぼ同じクリック感になって遊びが少ない
かなり快適
412UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 10:05:09.48 ID:b1mGrAm+
38にはしっかりしてもらいたいものだな
413UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 10:29:37.63 ID:RuhsilLr
銀行員は産廃レベルの商品をつかまされてそのまま使ってんじゃねーよ
本当に産廃レベルなら初期不良うたがってメーカーに相談しろ
414UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 10:30:32.17 ID:LIzQ3/NB
個人のブログなんてしょぼいレビューしかない
415UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 10:37:25.70 ID:qC1bfqYA
保証があるのに行使しないでぐちぐち文句言う奴
416UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 10:44:26.54 ID:o/xVQSPx
だいたいこういうの頭おかしい奴しかしない
417UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:01:23.50 ID:BnFsbO+Z
なんか社員くさい人おおいな
418UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:06:40.37 ID:U4Wna7Da
保証のなんかより初期不良なのか仕様なのか調べたい奴もいるんじゃね
そういう奴は保証なんてどうでもいいし取り敢えず新作飛びつく奴だろ?
ここにも結構いると思うが
にしても37は売れてんなーどうせ買ってもKinzuだしなぁでも欲しくなる物欲ってイヤね
419UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:06:58.98 ID:36cbLfcS
37のデフォソールはやく売りだされないかな
420UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:08:57.59 ID:U4Wna7Da
37はMS-3とか他楕円系ぴったりンコでしょ
つけようと思えばなんでも付けれるしわざわざ出されても売れない気がするが
421UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:17:31.47 ID:Zt1AORWU
なんかアンチさんくさい
のがいるな
422UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:51:00.48 ID:4Fn97Udj
ARTISANにしても、ダーマしても
なんか病的なアンチがいるよね
423UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 12:15:52.94 ID:0UGyM6vf
アンチというよりゲハ論争とか大好きな中高生ぐらいのこどもでしょ
自分で実際に使い込んで分かるようなことを一切書き込まないことからしてそもそもほとんどデバイス買ってないだろうし
424UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 12:21:00.44 ID:Zt1AORWU
本当やめて欲しいよな
アンチとか信者とか社員とかステマとか

で38遅延の見解は出たのかね?
425UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 12:23:40.31 ID:d9krofou
買ってるか買ってないかわからない奴がテキトーにグダグダここで書くより
senseiやらtaipanやら37や38をちゃんと買ってレビューしてる奴の方が何倍も信ぴょう性ある
426UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 12:25:01.02 ID:21TGeZBX
>>425
買ってるか買ってないかわからない奴ってもしかして俺のことかな?
427UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 12:36:44.11 ID:McCWPBJ7
>>364
サンクス
428UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:17:04.23 ID:UZq8rkn7
銀行屋はさっさと交換すればそれが初期不良引いたのか、他にも同様の人がいるならロット不良なのか、38特有の
症状なのか判断できると思うんだがなぜやらないんだ?
初期不良期間過ぎちゃうと交換も面倒だろうに…
Jerobloみたいに個人の手法とはいえ数字で検証するノウハウを持たず、使用感中心のレビューだから、交換前と
交換後に違いがあっても無くてもそれを他人に客観的に証明することが出来なくて、産廃とか断定しちゃった体面上
ジレンマに陥ってるのかな?
ろくに確認もしない段階で産廃とか断定せず「交換して確認したいと思います」ぐらい書いておけば動き易かったのに
429UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:18:13.59 ID:lHNuXOYs
>>407
銀行員がしてるのはレビューじゃなくてファーストインプレッションだし
後々意見が変わるのはしょうがないんじゃないの
430UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:23:13.07 ID:LIzQ3/NB
どっちも糞
431UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:26:19.04 ID:Hh5gT8qT
>>429
ファーストインプレッションもレビューの一環じゃないの?
432UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:31:28.31 ID:4Fn97Udj
大多数にとっては微妙な遅延でも
俺にとっては使い物にならないからコレ産廃って意見そのものは問題ないと思う

言葉足らずではあったな
433UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:31:41.85 ID:UZq8rkn7
>>429
レビューと称して使いやすいとか糞みたいな個人の主観しか書かない人もいれば、ファーストインプレッションの
段階で実に参考になるような詳細な比較をする人もいる
つまりレビューやファーストインプレッションという言葉の違いには何の意味もないし、無責任な態度を取るための
免罪符にもならない
ただひとつ言えるのは、「初見で強い言葉使っちゃうと後が大変だよね〜」ってこと
それが正しくても間違っていてもね
リアルでも大事なことだよ
434UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 13:38:26.13 ID:Hh5gT8qT
つまり、
あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ
ということか
435UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 14:15:47.00 ID:PZUm2csz
マウスパッドスレと同様にレビューとかする時はモノとIDあげるようにしよう(提案)
436UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 14:17:16.79 ID:3uzRjAW2
ちげーよカス
大した根拠と詳細な情報から得た説得力が無きゃ強い言葉を使うなってわけ
銀行もここまで有名になったんだから今後気をつけろよ
はよsenseiをマンセーしとけや
437UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:00:01.30 ID:gXQTsZO+
このタイミングでメーカーに送るとか言い出すって銀行員さんこのスレ気にしすぎなんじゃないの?
https://twitter.com/futabatei/status/280911167155740673
438UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:08:13.16 ID:4Fn97Udj
いいんじゃない?
たぶん仕様かロット単位のバグだと思うけどw

即行動に移す姿勢は見習いたいはw
439UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:19:19.98 ID:oEyxT5VI
未だダーマポイントから公式に遅延のことが発表されてないことが問題だな
こういうところで素早く対応してくれたらまだ許せるけどさすがに遅い 早く対応しろ
440UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:22:49.51 ID:7st+quNp
ダーマのツイッターアカウントあるんだから38の遅延とかの対応に使わないでどうすんだよ
441UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:28:22.65 ID:6jMLxH60
確かにダーマの対応遅すぎだよな、叩かれるのはそっちの方だろ
442UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:34:27.47 ID:pkX4MEjK
qckheavy買ったんですけど聞いてた通りすごくでかいですね
これ切って使っても問題ないですよね?
443UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:35:15.09 ID:MdZytTcY
どのくらい不良品があるか何が原因か把握して無いだろうからそうそうコメントできないだろw
444UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:46:07.47 ID:LIzQ3/NB
>>437
おまえの方が気にしすぎだろw
445UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:50:35.91 ID:Zt1AORWU
遅延してる人は
まずメーカに聞いてくれ
誰かレポよろ
446UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 15:59:49.88 ID:rRvIgURK
>>433
レビューってどういうこと書けばいいん?
いつも迷ううわw
447UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:10:44.88 ID:b1mGrAm+
これから買う側としては38の持病なのか
個体不良なのか分かるだけでもありがてぇな。
448UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:10:53.29 ID:VZLNEGcz
何書いても信者に叩かれるので好きに書けばいいよ
どんなに叩かれようともそれが役に立つ人も必ずいるさ
449UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:11:12.54 ID:DM1X8tA7
銀行員このスレ見てるし書きこんでたじゃん
450UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:15:03.39 ID:4Fn97Udj
他にADNS-9800採用してるマウスあったっけ?
451UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:21:00.60 ID:gEPPxPd6
尼でDRTCM37買おうと思ったら売り切れてるし・・・
仕入れ少なかったんかなぁ
452UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:39:40.51 ID:3uzRjAW2
ちゃんとしたレビューは4Gamerがあるから別に
個人的には生々しく稚拙で具体的なレビューで良いと思う
そういうのも参考になる
453UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 16:50:02.12 ID:DM1X8tA7
以後BARZAK持ちさんの話題は禁止で
お前らfumioでも文句言ってたじゃねーか
454UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:06:04.76 ID:RuhsilLr
ここを見ているであろう銀行員さんへ
>>413での乱暴な言葉遣いすみませんでした
産廃レベルの個体をメーカー側は仕様とみているのか
それとも初期不良なのか
是非ブログでアップして下さい
455UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:13:01.72 ID:b1mGrAm+
>>450
SentinelAdvance2、5KLE、Ouroboros、Taipan
KonePure、KoneXLD、SenseiMLG、Level10M
らしい
456UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:41:12.64 ID:qCdqmOLC
現状レーザー式と光学式どっちがいいんだ?
ADNS-9800とか現行最新のレーザーは揺らぎがあるからまだ光学式安定なのか?
まあ揺らぎって言っても微々たる物で有っても無くても大差ないとは思うけど
光学式の場合はLoDと追従性で、どっちかとればどっちか悪くなる感じがはっきりしてるし
ローでぶん回すと最新のレーザーにはハッキリと劣っているのが分かる
ぬーぶな僕ちゃんにはどっちがいいか決めれません! 迷いたくないから38本当に産廃になっちゃえばいいのに
457UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:46:31.09 ID:VZLNEGcz
レーザーは光学式に劣っていないと主張している人はいても完全に勝ってますとまでいう人はいない
逆はいる
トラッキング能力以外の機能面ではレーザー圧勝なんだがな
458UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:58:14.96 ID:FQ/s+dSO
37は37で柄モノパッド、ガラス系、某メーカーの単色パッドでもポインタ飛びする
どうしても使いたいパッドがあるなら考えた方がいいよ
今のところ38なら問題なく使えてるので、個人的には38をすすめるが
遅延うんぬん言われてるから今は買うな、時期が悪い
459UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 18:03:44.67 ID:Hh5gT8qT
>>458
メーカー名を伏せる意味がわからない
460UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 18:11:39.95 ID:FQ/s+dSO
>>459
名前出すと荒れるメーカーなのでそこは察してください
ポインタが飛ぶのも高速でマウス動かした時にたまに飛ぶ
これは自分が使ってて出る症状
ブログやtwitterで同じようなこと書いてる人いたら教えて欲しい
461UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 18:17:59.34 ID:LqOcpvqC
G-pad使ってるけど不安になるな・・・
もう発送されてるからどうにもならんが
462UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 18:52:45.84 ID:3uzRjAW2
社長が目を付けました
463UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 19:43:45.37 ID:eUtZ854Z
evoに慣れたせいか、37LODが長く感じられる。
とりあえず初期ソール薄すぎだから2枚張りしたわ。今度厚めのソール買うか
LOD短くするツールは、何となく嫌だからデフォにしたい。
464UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 20:48:51.17 ID:SCYnd4pa
>>460
artisanのどれだよ
465UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 21:28:43.73 ID:wY6p3ctT
>>463
SSとかと違って38はツール入れた方が良いよ
LOD調整必須だと思う
466UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 21:46:05.31 ID:1LGJtKsm
ARTISANはトラッキングに問題でねーよアンチ死ね
ARTISANは日本の技術で作り上げたマウスパッドだから
467UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 21:48:27.84 ID:1LGJtKsm
マウス作ってるメーカーはもっとセンサーを改良すべき
旧い体質のマウスが悪いのになぜかARTISANの隼や雷電が悪いってことになる
468UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 21:51:33.42 ID:U4Wna7Da
パッドがどうでも原色系がLEDの調光機能に影響を与えるのは事実
Fnaticパッドとか糞の極みで白系も反射で減光してLoDは短くなるがTrackingが死ぬ
常識
469UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 22:20:23.85 ID:1LGJtKsm
>>468
確かにそのパッドは糞だ
470UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 22:44:28.57 ID:/Ftz3FCM
fnaticパッドはガチで飛ぶ
471UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 23:18:56.40 ID:1LGJtKsm
というか海外のプロ(笑)って感じだよね
Steelなんてプロのおかげで有名になれただけでしょ
国内にも田原さんみたいに強い人はたくさんいるんだけどな
472UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 23:27:55.97 ID:DM1X8tA7
マジでレビューは画像必須にした方がいい
じゃないと荒らしが住み着くぞ
そしてパッドスレのように・・・
473UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 23:29:22.05 ID:PkXa0QSc
>>468
オレンジ一色とか最悪だなw
474UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 23:30:55.89 ID:PkXa0QSc
>>472
すぐ上にいるよww
475UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 23:46:10.52 ID:iA3oIqmP
まじでこのスレの通り新発売のダーママウス買ったらk/dが上がった
ありがとう!神マウス決定!
476名無しさん@秘密の花園:2012/12/19(水) 00:03:19.24 ID:zJyUSzO6
38つついてるが、確かに最初1時間はトレーニングが必要な感じだな。
俺の場合は手首スナップで右上45度に動かしたつもりでも、ほぼ真横にしか行かなかった。
15は好きで結構つついてたが、まさか15よりもトレーニング必要とは思わなかった。
477UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 00:46:38.84 ID:SdHF8RGs
>>475
サドンアタックやろうぜ
478UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 01:46:46.48 ID:r6LtQA6x
37/38用のダーマコントロール来てるじゃん
479UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 02:53:00.23 ID:I4OUMS93
37届いたんだけど部屋が静かなときにマウスから「キーン」て
高周波でてて気になる。
480UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 03:10:18.55 ID:djsFEVhb
光学でドライサンドだしてよお
481UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 04:25:19.23 ID:htw7POcU
38は不具合あるならさっさと直してくれぇ
482UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 08:15:06.87 ID:VbdXV/bo
38はセンサー位置37と同じだったら変えてたなぁ
せっかく2色展開するならそこで違いを作って欲しかった
483UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 08:19:14.17 ID:pmgZQ0cI
なら37でいいじゃんw
38はレーザーではなく、フロントセンサーに意味があるんだよ
484UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 08:24:19.35 ID:sYjjwo2A
38遅延情報集まってきたね
OS関係してるんかね?
485UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 08:24:21.24 ID:f6UBnFy2
どうもDPはツメが甘い
486UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 08:30:20.07 ID:pmgZQ0cI
XPでも普通に遅延してるよ
俺はロット単位、もしくは設計レベルのミスだと思う
487UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 09:25:00.84 ID:nWF+KpcI
今使っているMX518がチャタリングするようになったので買い換えようと思うんだけど
何がいいかね
なるべく軽くて3000円程度未満、持ち上げるときに辛くないものがいい
MX518は手汗で滑って小指が辛い
とりあえず候補としてはロジのG300かG500辺り
G300はサイドボタン無いけどどうなんだろうか
488UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 09:52:01.80 ID:wGaaTh1c
去年会社をクビになり路頭に迷う私の目についたのは
ロジクールのG300でした。
自暴自棄になりG300を購入した私でしたが、その後の人生は 360度変わりました。
今は社長です…皆さんG300は本物です。
来月結婚する彼女の写真同封しますね。
(大阪 32歳 会社経営)
489UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 10:04:19.45 ID:gFKzAkK+
この前から糞おもしろくもねぇネット通販のノリでマウス紹介してるやつなんなの?
中学校でやってくれよ
490UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 10:20:10.63 ID:r6LtQA6x
本人的にはすごい受けてるつもりなんだよ
相手せずにスルーしてやれ
491UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 10:28:53.73 ID:ilmYdgnY
文句あるなら自分で実体験談書けよ
492UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 10:31:30.45 ID:Qtuit/R5
>>487
MX518使ってたってとこはかぶせ持ち?G300はつかみ持ち特化だから慣れるまで時間かかるよ
ただ軽いので非常に持ち上げやすい
クリック横の4つのボタンは実質サイドボタンの代用にはできない(クリックと同時に使えないため)
G500はG300に比べてかなり518ライクだけど結構重め
重量調整できるから最軽量にしてみても518より重い
493UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 10:43:59.45 ID:nWF+KpcI
>>492
つまみか、かぶせどうかは分からんが個人的にはつまみ7:3かぶせくらい
後出しすまん
まあ軽いし安いしでG300買うことにするよ
サイドボタンもよくよく考えたらクリックと一緒に使わない気がするし、慣れれば問題なさそうだし
ありがとう
494UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 11:48:49.79 ID:lvRaYfKS
G300の形は癖あるぞ
おとなしくG500にしとけ
495UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 12:44:16.87 ID:X7B7xfJD
うほ、森さんがkinzuv2になっとる・・・
goだと加速微妙なんかな・・・w
496UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 13:09:52.38 ID:r6LtQA6x
>>493
518に比べて2〜3回りは小さいから慣れるまで相当つらいと思うぞ

一時期G300使ってたけどメインボタンとホイール以外は押しにくいから使い物にならん
それに上の4ボタンを誤爆しないような持ち方をするとすごい指の配置が窮屈で
使い終わって手を離すとものすごく強ばっててやばかった

今はDRM26でG300より圧倒的に安っぽいけど指はすごい楽
497UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 13:19:18.51 ID:Qtuit/R5
エレコムのM-H1ULBKってどうなん?
持ってる人いたら使い勝手教えて欲しい
498UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 13:50:10.04 ID:SdHF8RGs
エレコム!?
499UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 13:55:50.83 ID:Qtuit/R5
そうあのエレコムの珍しいゲーミングマウス
今でこそ5000円程度だけど発売当初は15000円もしたかなりのハイエンド仕様
触ったことある人いたら感想聞いてみたかった
500UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:05:14.65 ID:pmgZQ0cI
>>497
CyberSnipaのSilencerと同じような感じ
形状的にべったり被せ持ち一択
センサーはかなり前よりなのでそこも人を選ぶ
工作精度は悪くない

分かってて買うならともかく
数あるマウスの中からあえて選ぶ必要はないと思う
501UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:35:46.29 ID:Qtuit/R5
>>500
おおなるほど
クリック音、ホイールのスクロール音はどう?
今使ってるのがすごいカチカチ鳴るから静音性も気になる
502UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:38:02.87 ID:hSomjZDA
お前らマウスパッドはなに使ってんだ?
個人的には飛燕がすべりととまりのバランスが最強
使ってないなら一度ARTISANのマウスパッド使いなよ
503UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:50:11.45 ID:sYjjwo2A
>>502
IE3.0で問題ないですか?
504UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 15:16:22.57 ID:+RiSL2PE
icemat
理由 掃除が楽
505UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 15:24:56.92 ID:zPFQ5EyL
>>502
俺も飛燕だわ
買いためたけど勿体無くて逆に変えられないw
506UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 15:43:18.29 ID:hSomjZDA
>>503
死ねアンチ

>>505
疾風も買いためしようぜ
まじでARTISANは最強w
507UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 15:53:55.75 ID:AS6qbELh
これがステマか
508UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:33:53.29 ID:hSomjZDA
でたステマステマ言ってりゃかっこいいと思ってる奴
アンチ死ね
509UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:47:43.60 ID:AS6qbELh
うるせーよクソ業者死ね
510UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 17:09:58.76 ID:vkNFi4TH
G300が掴み持ち特化ってのはネットレビューの影響受け過ぎかエア感想。
使ってる内に親指・薬指の二本指挟み被せ持ちが一番楽なのに気付く。
一般向け3ボタンマウスそのままの自然な持ち方なら何の癖もない。
511UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 17:26:29.11 ID:VQGVud7O
DRTCM37買ったがダーマコントロールが尋常じゃなく重い
他の奴どうなんだ?
512UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 17:28:49.66 ID:OYAR40Ov
ダーマコントロールって毎度重いイメージ
513UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 17:46:23.71 ID:RM5WkVoI
DRTCM12でダーマコントロール使ってるけど全く重くない
37でとんでもない仕様変更があったか糞PC使ってるかどっちかね
514UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:06:58.75 ID:pmgZQ0cI
俺のPCでもまったく重くないよ

つかダーマははやくDRTCM38の遅延問題を解決してくれー
センサー以外は100点満点だぞこれー
515UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:13:00.77 ID:VQGVud7O
ゲーム本体よりメモリ食ってるわ
あとダーマコントロール起動した状態でQuakeLiveやると文字通りプレイがまともにできないほどカクつく
他のゲームではカクつき現象は起きない

環境
i7 2600k
GTX580
メモリ8G
516UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:17:28.91 ID:pmgZQ0cI
設定完了したなら終了すれば?
そのためのハードウェアメモリでもあるんだし
517UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:32:36.43 ID:I4OUMS93
ゲーム本体より、ってほどではないけど
俺の環境だと300MBほどメモリくってるなー。

まぁ↑の人もいってるけど設定終わったらタスクトレイから切っちゃっても
いいんじゃね。でも各種設定切り替えるときももっさりもっさりしてるし
もう少しなんとかならないかな、と思う。
518UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:35:00.92 ID:MI9DfWw0
そもそも裏で常時読み取って動くようなOCソフトとかマウスソフトウェアはDPCLatency跳ね上がるからなぁ
設定したらアンインスコするのが普通
有り無しで動きに干渉してくるものもあるし一律安定にするなら無いほうが良い
519UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:38:45.26 ID:hSomjZDA
i7 970
GTX295
メモリ8G
だけど全然かくつかない
>>515はスペック盛ってるだろ笑
520UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:43:21.37 ID:VQGVud7O
頻繁にcpi弄るから不便なんだよ
検証して何かわかったら報告するわ

一応いいとこも言っとくけどスイッチや形は最高にいい
今までDA3.5G、xai、G400と使ってきたが、それぞれにある不満を見事に解消した出来になってる
521UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 18:50:05.92 ID:MDokpxfI
秋葉原以外でDRTCM37展示してるあったら教えてくれ
情報求む
522UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 19:00:12.18 ID:jsiCevyJ
うち
523UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 19:01:43.04 ID:MDokpxfI
おじゃまします!
524UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 19:10:26.48 ID:OYAR40Ov
今37届いてダーマコントロール試したけど別に重くなかったサーセン
手が小さい身としてはもう少し小さいと完璧だったけど、いいマウスだね
525UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 19:37:08.22 ID:MI9DfWw0
XaiとIE3.0合体していいとこ取りな感じなんだよ
なんか右側手前がちょうどよく指置きで奥が逆台形なのと
左側くびれが逆台形にかなり反っててボール掴んだイメージになるから小さく感じる
小さいって言ってもフィットするという意味での小ささだから収まるのが正しいか
EC2eVoは右側が台形でスッポ抜けそうになるけど37はならないという印象
ただ一つ気に入らないところを上げるならホイールの溝は普通にしてくれw
526UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 20:09:43.69 ID:SE7wIz6y
37しばらく使ってみたけど、形状があわないかなぁ…
自分はEC系の方が右側のグリップ感が良い
クリック感はもう少し柔らかい方が好みかな
527UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 21:23:30.17 ID:htw7POcU
エヴォの左クリックへたってきたで
フロントセンサー使ってみたいから38改修ハヤク
528UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 21:38:20.69 ID:gqadu0Qi
37買ったらマジでk/d上がった
やばいわこれ・・・神マウスだろ・・・
529UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 22:35:21.96 ID:Y5FdxXf5
>>502
今週発売予定のMAD CATZの30cmのやつ使う予定
530UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:19:28.26 ID:4IDGXPvR
MADCATZって情弱っぽくて使いたくないんだけど実際どうなんだろう
531UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:25:22.26 ID:oSM8kIX9
QcK以上のマウスパッドを知らない
532UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:30:50.32 ID:Y5FdxXf5
>>530
マッドキャッツってマウスパッド出すの初めてじゃね?
情弱もクソもないと思うが
533UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:34:16.84 ID:Zt2vjreN
スレチ
534UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:36:03.40 ID:MI9DfWw0
均一じゃない柄物とか極端に原色入り乱れ切り替わり激しいとかじゃなけりゃなんでもいいよ
ソール面積と布だと沈み込み次第だからソール弄ったほうがマシ
純テフロンなら馴染めばテカテカになってずっとそのままで布ならほぼ削れないし
ナフロンだとヌメっとした感じになるだけだ
止めたいなら1000番↑のサンドペーパーで表面毎日サラサラにしとけwっていう
ただあからさまに隙間作る編み方や柔らかすぎる下地のパッドは沈みすぎてマウス擦るから個人的にはいらん
535UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 23:45:33.31 ID:Y5FdxXf5
>>533
そういえば、マウスパッドスレあったんだっけ?

最近Freetとかがいろんなマウス安売りするから理由聞いてみたけど売れなくて邪魔だから適当に在庫さばいてるだけらしいね
536UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 00:13:16.06 ID:Zzz6nwaZ
37ポチったけど、みんなマウスパッドは何使ってるんだ?
537UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 00:39:08.94 ID:jgMN1Wl1
ARTISAN
538UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 00:40:51.61 ID:x32eKK12
マウスパッドの話はマウスパッドスレでしましょうね
あっちも荒れてるけど我慢してね
539UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 03:27:39.56 ID:XMxs/UNJ
尼で37、38の入荷がどっちも2週間以上になっててワロタ
540UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 04:31:40.40 ID:BstGA8+S
>>526
俺もEC好きだけど、37は合わなかった
右側の方の薬指辺り、デコボコしすぎで癖がある感じだ
ECやDAみたく、丸びを帯びた形が良かった
なんかマウスを斜めに持ってる感覚がする
まぁ、もう少し使ってみるか

ってか今起きたけど、部屋の温度6.3℃しかない・・・
マウス超冷たい
541UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 04:34:56.90 ID:74CQwTsT
Kinzuに慣れすぎてもう後戻りできない
でも新作を買ってしまう
そして箱のまま積まれる
542UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 07:51:27.47 ID:W8wsZnRv
俺はDAと38がドンピシャ、ECは微妙だった
ほんと好みだよなーw
543UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 09:05:10.30 ID:M6cVj7Nw
DAが軽くなってつるつるサイドじゃなくて尻が若干小さくなれば5個くらい買う
544UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 09:30:13.82 ID:I1d1tNBH
マイクロソフトコンフォートマウス3000クリックが硬いコード
が1.9mと長く使いづらいマイクロソフトだからと思って買ってはダメ
545UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 09:45:57.28 ID:AWDQ1FF3
>>544
いろんな所で酷評されてるしちゃんと調べれば選択肢に入らないと思うんだけど
まさか買っちゃったのかい?
546UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 09:47:01.03 ID:T1NN9OpM
IE3.0、IMO、WMO(ついでにサイドワインダー)がなくなった今、ゲーム用にMS選ぶやつはいないよ
というか今のラインナップは糞仕様のマウスがほとんどだから今や一般用途でもきつい
547UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 09:57:11.52 ID:M6cVj7Nw
コンフォート マウス6000は地雷 3000は見えてる地雷
548UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 10:00:23.46 ID:I1d1tNBH
>>545
有線マウスが欲しかったが他にいいのがなかったのでつい
549UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 10:36:08.29 ID:E6usKY66
550UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 10:49:02.29 ID:bbxbh2kb
>>540
うん、ななめに持ってる感じするわw

マウス右側の薬指と小指の指先で持つイメージ、べったり指全体をつけないようにもったら持ちやすい…気がする
大きさ的にもちょっとつかみ持ち風になるかな
551UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 11:41:23.63 ID:49yN+glj
>>538
アンチ乙
お前みたいなやつはここにいる資格がない
さっさとでてけ
552UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 14:05:21.50 ID:49yN+glj
QCK使ってるやつは零に乗り換えるのが常識
553UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:09:33.91 ID:OD3lDROv
drtcm38、フォントサイズ小にしたら遅延消えたけど俺の他にいるか?
554UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:11:57.92 ID:lDE7SzAX
drtcm37,38はサイドボタンの誤爆しやすさはどんな感じですか?
555UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:37:18.19 ID:TMy3zW3k
>>554
よっぽど親指が上に来る握り方しない限り誤爆はありえないと思う
556UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:57:02.67 ID:W8wsZnRv
>>553
詳しく

>>554
かぎりなくゼロ
557UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:57:31.61 ID:lDE7SzAX
>>555
ありがとうございます、これで安心して購入できます
558UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 16:41:00.37 ID:NG0iv20d
Windowsのコントロールパネルからフォントサイズ選べるじゃない
あれを小にしたら設定ソフトの表示がまともになって遅延も消えたよ
559UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 17:18:54.19 ID:0+5Vl69+
>>549
カワサキグリーンみたいだな
好きな人は好きだが、
一般人目線でみると、どうしようもなくきもい感じがにてる
560UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 17:24:08.46 ID:/tA5FrFe
>>558
むしろ今まで中か大にしてたのかよお前は
561UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 17:26:29.54 ID:Tn59PwOn
いずれにしろダーマのソフト的な部分が原因で遅延してるっぽいな
562UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 17:59:28.52 ID:XNik8dCT
DRTCM12or15から37or38に換えた人いない?
右側の形状がかなり変わってるように見えるけど実際どうすか
563UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 19:08:12.13 ID:YCFvqz20
maje2に早速ジュースこぼした
キー外そうとしたら、キーの側面に傷つけたし、はぁ・・
564UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 19:34:38.42 ID:WemZsf/L
だからあれほどPCの前で飲み食いはするなと
565UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:08:05.24 ID:waQEP8ZV
38の遅延で文句言ったら詳細なレポートくれって言ってきたぞ
てかXPの32BITでも遅延してる
後、フォントサイズは遅延に関係無かった
小でもやっぱり遅延してて、相当根深いとおもわれる
566UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:35:06.42 ID:vl1eGa7Y
Winの文字小にしろって旧糞解像度モニタとかノートでもない限りデフォが小だろ・・・何いってんだ
567UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:43:02.25 ID:XMxs/UNJ
お前ら俺の38に遅延なんてねぇぞ?
だってセンサー認識しねぇし(´;ω;`)
568UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:45:50.75 ID:vl1eGa7Y
37も買おうと思ったら売ってねーでやんの・・・
はよ入荷しろよー
569UnnamedPlayerUnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:55:16.34 ID:qrhuOAx8
ZOWIE GEAR EC2 eVoを購入したのですがホイールチェンジがうまく入力されません。
ゲームはFPSで使用しているのですが銃発射→ホイールで武器を変える の過程がうまくいかず反応しないことが多いのですが初期不良なのでしょうか・・・
570UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 21:04:17.64 ID:BstGA8+S
ほ、ホイールで武器チェンジ(笑w
571UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 21:15:28.78 ID:LPuRsWXK
上はメイン、下はサブという使い方かもしれん
マウスじゃないと移動しながら武器変えはやりづらい
Wキーだけならいいけど、ADとか使うし
572UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 21:19:19.02 ID:Zjlii4al
>>549
こういう尖った色のもええな
573UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 21:37:18.80 ID:C7b18UrS
>>569
EC2evoは、ホイールの品質が最悪だからそれは仕様。
一度、俺も初期不良だと思ってマスタードシードに送ったが、
新しく届いたEC2evoもすぐホイールがダメになった。
空転してしまうというか、反応しない時が多々あるんだよな。
スイッチとホイールがズレるのか、反応しなくなると何回転させてもダメ。
EC2evoホワイトで改善されているなら、ダーマ37とどっちを買おうか迷うところ。

ちなみにマスタードシードはゴネない限りは送料はユーザー負担。
このホイールバグについても、『再現性はないのでお客様負担で送り返します』と
メールがきたぐらいなので注意。
574UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:03:37.90 ID:XMxs/UNJ
再起動したり抜き差ししても駄目だった38君が差込後5分ほど放置して
Senseiを追加で差したらセンサー動き出したんだが…。
でも、ダマポ2.1では認識していないらしくハードの設定が一切できない。

それから38挿すとデバイスマネージャーに↓
Razer Device
┗Virtual HID Minidriver collection
こんなん追加されんだけど消したつもりのSynapseちゃんが未だに悪さしてんのかすら?
575UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:07:32.87 ID:UZIGO/AX
多分マスタードシードはまともに状況再現しようとしてないんじゃないかな。
自分もホイールが戻らなくなったから送ってこうすると再現しやすいってメモつけたけど
そのような使い方は想定していませんだよ。そう使ってるんじゃなくて再現しやすい方法書いただけなんだが・・・あほかと。
576UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:15:27.75 ID:Yl9uGfAl
保証無くなるから最後の手段だがばらして綿ゴミ等をまずピンセットなりで除去した後に
リレークリーナーでこれでもかというくらいに洗浄して可動部にポリアルファオレフィンを注しておくと
快適に動作するようになる、かも
個体差があるからどうなるかは何ともいえないのであくまで最後の手段として
577UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:24:26.60 ID:vl1eGa7Y
光学式ホイール自体の構造は悪くないんだがなeVo
スプリングテンションかけすぎと溝&ベアリングボールのマージンがなさ過ぎてゴリゴリ
まぁ修正は出来るが・・・
認識しなくなるのはセンサー溝にゴミ付いてると上回したのに戻るとか起こるが完全に認識しないのはおかしいな
まぁー普通のTTCかあるぷすエンコーダーでも乗せてくれたほうが100倍マシではある
578UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:27:03.97 ID:W8wsZnRv
>>562
まったく違うよ
38はDeathadderみたいに裾広がりのスカート状になってる
対して15は下半分が逆台形状になってるから取り回しのよさは15の方が良い

もっともDAとかIE3でスカート状の形に慣れてるならなんら問題はないと思う
579UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:30:56.49 ID:UZIGO/AX
うちのはホイール認識しないのは意図的にできるよ。下に力を加えずに回すこと。
ホイールが浮いてスリットが光学式エンコーダーから外れてるんだと思う
ホイールが戻らないのは軸受けの問題。軸受けの位置とか手でいじってやればそれで直る。
設計と金型が糞と言えばそれでおしまいなんだが惜しいなほんと
580UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:31:02.00 ID:qrhuOAx8
>>571
まさにそうですw
おっしゃるとおり移動しながらの武器変更がやりづらいんで・・・

>>573
とても詳しいレスで大変参考になります
なるほど・・・仕様でしたか・・・
そうなんですよ。ホント反応悪くてびっくりしましたw
EC1evoもやはり一緒なんでしょうか?
形はとても気に入ってるのでEC2evoホワイトで改善されているならそちらを買った方がいいのだろうか迷うところです。


あとマスターシードがクソってのがわかりました・・・w
steelseriesのサポートは神対応だったのにこうも違うとは・・・
581UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:37:13.65 ID:vl1eGa7Y
ロジ「壊れた?よし保証書撮ってメール送ってくれ即新品送ったるわ」
こんな感じと
○○「はぁ?故障?保証は?証明出来るものは?あーお前がどうせ悪いんだろ?対応できかねますぅ・・・」
○○「ゴネんなうぜぇな仕方ねぇから送料そっちもちで送れやいつ返すかわからんけどなw」

これくらい温度差と対応差がある不条理
582UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:39:33.11 ID:08q+2jXd
会社の規模の差があるからしょうがない
583UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 22:49:43.17 ID:qrhuOAx8
てかみんなレスありがとう・・・めっちゃ詳しくて参考になった。
あとホイール多用する自分が地雷踏んだくさいこともわかった
584UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:01:48.45 ID:sulez8qs
zowie本社は別として、日本代理店のマスタードシードは糞だよ
XrayNがなんかのチームでデバイス提供程度のスポンサーについてもらった時に、
ユーストの視聴者数10,000人超えろと言われたらしいからなw
1.6配信で1万人とか1.6の世界大会の決勝戦レベルだからな。
この、小学生が桁に0たくさん付けたような馬鹿げた数値を出してくる事から、
マスターシードの人間がいかにFPSに興味がないくせに素人丸出しで何のリサーチや下調べもしてないかが分かる。
585UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:01:55.45 ID:W07fc+gH
>>582
ロジの真似は無理として、小さい会社でも面倒見のいいとこはあるけどね。
マスタードシードが売りっぱなしなのはあそこの体質だとしか言いようがない。
586UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:10:19.28 ID:T1NN9OpM
ASRockマザースレでも評判悪いな>マスタードシード
まあASRockの代理店にはもっとひどいとこがあるからちょっとだけマシな糞
587UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:16:04.73 ID:vl1eGa7Y
ドドドドドどsw
588UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:37:11.64 ID:gZxW6xF3
ドスパラの対応も糞だったな
おかげでROCCATの製品が買いにくくて困る
589UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 23:44:09.52 ID:y+2am3V2
>>584
お前等人集まるからサドンアタックやれやって言われたらしいな、流石にひでえと思ったw
元からサドンアタックの奴等集めりゃいいのに
590UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 00:03:16.81 ID:OQsk3Y+F
マウスパッドの洗い方→洗濯機に突っ込む だからなw
頭おかしいとしか思えない
591UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 00:05:52.55 ID:SY2CLGSI
Zowieの社長が来日した時「欧米市場には現地法人があって直接情報を得ているが、
日本には代理店はあるが市場のニーズが把握できない。直接ユーザーの声を聞きたくて来日した」
みたいな事を言ってたが、これマスタードシードへの当て付けとも受け取れるな。
592UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 00:12:00.43 ID:SY2CLGSI
>>546
キーボードならサイドワインダーX4は低価格帯で最優秀レベルなのにな。
何でマウスになるとやる気がないんだMSは。
593UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 00:38:45.15 ID:YBKNKOzZ
37合わなかったわ
小指がはみ出してパッドで擦れちまう
594UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 03:19:06.93 ID:JnxnQB3A
>>584
>>589
>>591
ユーストの個人放送で10000人付く程の人気あるなら普通に毎月給料数十万〜出さなきゃいけないレベルでーす
そのくらい人気あればzowieの『代理店()笑』じゃなくSteel本社、Razer本社から契約されて給料出るレベルでーす
それほどの事を、マウス一個と、マウスパッド1枚の提供でやってもらおうと思えるその精神がヤバい。
社会人として会社経営者として馬鹿すぎて笑えてくる。

最近HLTVで表示されてるプロゲーマーの配信でforestの配信でも1000人〜2000人。
個人の配信で一万人ww
マウス一個とマウスパッド1枚でwww個人放送一万人プレイヤーを囲えると思ってるwwww
マスタードシードさん頭お花畑すぎワロタwwww
595UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 03:59:50.37 ID:jiSuz78l
それぐらいの気持ちでやれってことさ!
596UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 04:25:30.16 ID:jlIRyS6Q
ダマポ2.1やっと使えるようになった('A`)
素直に37買っときゃ良かった。
597名無しさん@秘密の花園:2012/12/21(金) 04:41:52.58 ID:Xlz3PvLK
38、遅延云々より細かい動きの時の誤動作が多すぎて話にならなかった。
1920×1280の画面でゆっくり上に動かした時に3回もポインタ飛ぶって何事よ…。
一応疾風、KAI g2-U、紫電、Megasomaすべてで確認。

senseiと15以外のマウスと相性悪すぎて泣けてくる。
おとなしく上記二つ使い続けよう。うん。
598UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 04:47:25.36 ID:uaxI+Upq
今日DA2013発売日ちゃう
599UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 05:44:56.52 ID:SozoS3HR
でかいマウスばっか新作くるな・・・
kanaよりほんの少し小さいマウス希望。kinzuは小さすぎた・・・
600UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 06:09:20.78 ID:W/9BC9XJ
Abyssus2013まじで作ってくれないかな・・・。
601UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 06:24:41.87 ID:QvO6UGNt
xaiから37に買い換えようと思うんですけど、
クリックの反応ってどっちが早いですか?
昔ダーマのマウス持ってたんですがクリックの反応が遅すぎて、
xaiに変えた経緯がありましてとても気になってます。
両方持ってる方お願いします。
602UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 07:12:08.26 ID:N1iulZ1m
38で遅延ある人、2.1で設定終えた後にWindowsのシステム復元で2.1インストール前に戻してみてくれないか?
自分はこれで遅延消えたよ
603UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 07:32:04.98 ID:jlIRyS6Q
こんだけトラブル多い&対処法も沢山なマウスも珍しいわな
604UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 07:51:12.47 ID:xAtoPHUs
>>588
arkやツクモでも取り扱い始まってるぞ
605UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 07:54:04.62 ID:7UJuRXtg
>>601
Xai持ってないから断言はできないけど
DRTCM37の反応速度はかなり速い
Abyssusとかその辺に近いかな
606UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 07:56:29.69 ID:7UJuRXtg
ダーマコントロール入れてないけど遅延あるよ
ARKのテスト機も遅延あったし
本当に遅延が解消されたのなら羨ましい

遅延問題以外はほぼ完璧なだけに他のマウスに乗り換えたくない
607UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 10:57:49.71 ID:wqjP1Fht
>>594
格ゲーの方だと10000人とか余裕だから勘違いしてるだけだろマスタードうんちゃら馬鹿は
608UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 11:11:54.96 ID:q8TE05sp
ダーマコントロールが遅延に関係するとか思ってる奴は
いますぐマウスを窓から投げ捨てた方が良いよ
609UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 11:26:17.89 ID:1q56oj0K
ロゴ剥げやすいとか言うけど
こんな剥げるんか
俺の手がおかしいのか
http://i.imgur.com/BTF9x.jpg
610UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 12:08:15.06 ID:yRac7AQv
サイドワインダーがosuの連打に向いてない
連打に強いキーボードおしえてください
611UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 12:20:14.06 ID:D163aNGR
ロジは禿る
612UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 12:52:18.21 ID:d04WxFqK
>>609
518なら結構使ってるだろうから汗多い人とかはそんなもんじゃね?
俺は毎日寝る前にウェットティッシュでメンテしてる
613UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 14:43:59.86 ID:/UJ4oBS1
MSY、ゲーミングマウス「Mamba 2012」を価格改定。13,800円から10,980円に値下げに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121221_579821.html
614UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:13:10.75 ID:mfpkrJRJ
誰が買うのこれ
615UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:14:46.61 ID:rzRcOOiL
Mambaって使ってる人あんまりみたことない
616UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:20:47.09 ID:SBQI8EDk
重いのはちょっと勘弁
617UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:28:17.41 ID:lxcVNzNX
37,38ってie3並に持ち上げやすい?
そこだけが気になってる
重いのはちょっと勘弁
618UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:38:39.43 ID:jX53WlV8
>>597
自分も遅延より低速動作時のブレやトビが気になってる。そもそも遅延は感じない。
自分はローセンシだから最初リフトオフの挙動が変だなくらいにしか思ってなかったけど
調べたところ表面の剛性が低い、もしくは荒いパッドで相当おかしな動作する。
布だとラウンドエッジが特に酷い、同じ布でも疾風なら普通にトラッキングするから
表面の粗さが関係してる可能性が濃厚。これは問い合わせ中。月曜日にはダーマに届くようにする。
ちょっと使ってて思ったんだけど、遅延も合わせてもしかしてかなり頻繁にセンサーが眠っているんじゃないだろうか?
ここ数年はそんなマウスなかったけど、昔は結構こういう挙動あった気がする。
619UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 17:55:34.71 ID:N1iulZ1m
38でブレとかトビは見ないけどなぁ・・・紫電改でね
遅延はしてるんだかしてないんだか微妙なラインに思えてきた
620UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:04:52.79 ID:jikv1nwf
>>610
メンブレンは一定のリズムで連打するのに向いてない
財布に余裕があるなら店頭でメカニカル触って気に入るタイプの軸を探せ
621UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:28:44.84 ID:J10CQBX2
>>479
まさかと思ったが本当だったわ
なんか最近モスキート音が聞こえると思ったら37からだった
622UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:51:00.51 ID:g8xRwEsR
色々試してパッドは部屋の湿度が低い時のQckが最強ってのは分かったけど
未だにマウスはこれが最強ってのが見つからないな
623UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:54:07.38 ID:6M5n/zDs
人による
624UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:55:36.74 ID:tG0gECSF
>>620
現行のメンブレン機種がそういう特性なのはそうだがメンブレンという構造自体が悪いわけじゃないぞ
軸に潤滑剤をきっちり施しシリコンドームが良質のものならメカニカルに決して劣らない
ただメンブレンはいくらでも安く作れそれでもある程度の品質になってしまうから結果として安物しか
出回っていないというだけ
625UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 19:12:06.12 ID:V3erD7E5
37に耳近づけたらほんとに音出てるなw
全然気が付かんかった
626UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 19:16:03.13 ID:5tkIjkpX
37の異音って
G500にあったやつと同じようなの?
627UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 19:19:06.28 ID:HoNjCv0V
MX518もキーンしてた懐かしさ
まぁ大抵の物は大なり小なり出てるけどな
628UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 20:04:27.31 ID:LeD7wAJY
37もなんか挙動もっさりしてね?
629UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 20:05:50.33 ID:6TD++AKs
デスアダー2013買ってきたが、無地QCKでまともにトラッキングしねー
Razerのパッド以外は駄目かもしれん
630UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 20:14:50.98 ID:6M5n/zDs
37に耳あてたけどキーンってならねーぞ
恥ずかしいポーズしちゃったじゃねーか

とうおるるるるるるるるるるるるるるる
もしもし、はいドッピオです。
631UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 20:16:22.53 ID:s1wGIMsK
うわ、つまんな
632UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 20:25:08.80 ID:GQD4YLls
音が出てるなんて知らなければ気にならずにいられたものを・・・
633UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 21:15:38.74 ID:mSmDLsIk
うわマジで高周波音出てるし
頭痛くなるわこれ
634UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 21:29:12.80 ID:qScJeVua
今使ってるSpawnからは何も聞こえなかった
そういえばMX518がひどい音を出してたな
635UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 21:36:19.79 ID:cEbBfsvp
そこまで気にならんのはモスキート音があんま聞こえないおっさんだからなのか
636UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 21:38:09.47 ID:BV4HPQsR
MX518が音出てるって聞いてG400で確認したが
それ以前に耳鳴りが酷過ぎてわかんない
637UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 21:48:26.47 ID:mSmDLsIk
37高周波マウスだったのかよ書いとけよ〜
お蔵入りだわこれ・・・
638UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 22:18:10.33 ID:rzRcOOiL
でもG500ほどでかくはなさそう
聞き取れてないだけかもしれんけど
639UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 22:34:01.32 ID:xl0R3eUY
>>629
DA2013じゃなくMamba2012だが、俺もQck+で同じことになった
まともにトラッキングしないのは、マウスパッドのよく動かす場所だけではないか?
俺の場合は多分手垢かなんかがこびりついてたせいだったから、洗ったら直ったよ
640UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 22:46:59.64 ID:0JdUh+aY
KinzuV2だって高周波出るんだぞw
641UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 22:47:17.11 ID:V3erD7E5
30手前で耳衰えだしてるかもしれんけど、耳に近づけないと聞こえないから気にはならんな
642UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 23:06:32.64 ID:LeD7wAJY
37、右側のホールド感悪く感じるなぁ
しっかりマウス持てないわ
643UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 23:21:45.36 ID:6TD++AKs
>>639
飛燕もqckも無理なんだよなー ゴラスピはいけるという…
644UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 23:37:24.04 ID:HruLjkDL
まさかの年内販売きた。しかしたけーなおい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121221_579754.html
645UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 23:43:32.43 ID:jlIRyS6Q
38ってトラッキング限界低くくね?
646UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 00:05:25.87 ID:9ex7p02q
Ouroboros、これ確実にスキマに手垢が詰まって早々に見苦しくなるよな
647UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 00:13:37.48 ID:FoLtQy2t
DRTCM37買ったのは、いいが俺にはやはりサイズが若干大きくて合わなかった。
買って二日目なんだが、送料別6Kくらいで買う人いる?
648UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 00:23:22.86 ID:JRqZjX27
ぼったくり
649UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 00:53:40.80 ID:tEHiwoxz
送料別6k(笑)
650UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 00:59:04.30 ID:asbY9Trr
なんで中古にそんなに出さなきゃならないんだよw
普通に新品買うわ
651UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 01:22:16.12 ID:4Oh7kDwB
652UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 01:24:45.23 ID:MhvbaQ+C
6k送料別ww
新品買うのと大差ないww買わねーよバカwww
653UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 01:58:26.07 ID:CVqKlFLV
>>651
これどこよ?w秋葉の店だったらちょっとほしいかも
654UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 02:12:30.91 ID:qH4WiMFL
あきばお〜零ですやね
655UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 02:15:45.60 ID:xwVXgjsP
>>647の趣味はエロゲ
656UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 02:19:13.56 ID:bgUc2wtx
使い込むほどにDRTCM38が好きになってくる
しかしドラッグショットだけは遅延で使い物にならない
クリックの反応速度はかなり速いんでポジショニングショットはむしろいいんだけど
657UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:07:54.51 ID:9Q1TI+2D
37をマウスパッドにおいたままにすると耳を近づけなくても
モスキート音が聞える・・・マウスパッドからはなすとかなり音は
低くなるから聞えにくいけど、これ製造の時点で気がつけよ。

ストーブつけてても耳障りでうぜぇ。他は最高なのに。
658UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:19:11.64 ID:niHyTSck
38さんのセンサーの不具合はソフトウェアの問題なのかハードが産廃なのか
結局どっちなんだろう。 まあどちらにしろセンサーまともになったら神マウスっぽいんか
38センサーの原因追求必死でやってるのかしらんけど、最近ステマ薄いっすよダーマさん
がんばれー 海外のなんちゃってゲーミングブランドメーカー潰してこ
659UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:37:48.61 ID:P3ahb1JX
まともな製品を作れるようになってからじゃないと無理だろjk
660UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:43:51.00 ID:TZpURVza
2つ新製品出して2つとも問題があるって海外じゃ特にやばいでしょ
661UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:52:15.26 ID:nJrkhOfh
高周波音ごときでガタガタ言うなよ。
どうせ言われて初めて気がついたんだろ?
662UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:56:23.57 ID:C0eIE116
そりゃ何か一つあれだといえば
俺も俺も!
まじでじゃ俺もだわ!
えーのっとくか・・・俺も!
そんな昔話もあったのうー
はぁ?俺はちがうわー
一人が批判し始めると大抵この流れ
663UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 04:41:58.59 ID:MhvbaQ+C
ガキが多いからな
664UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 04:51:28.43 ID:O0tWDbDb
そうそうダーマのことネガってるやつはガキだから
ダーマは神マウス確定
665UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 05:15:01.56 ID:o6wWtA3E
はあ…
666UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 10:06:43.27 ID:2HCI3ZUg
g500、setpointから脱出したね
667UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 11:44:44.95 ID:bgUc2wtx
ゲーミングマウスはなにかしら不具合あるから
668UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 14:17:20.15 ID:ZzJtkOwG
>>666
gaming software対応したのか。
G400やG600が好調だし忘れ去られてたのかと思った
669UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 14:28:42.90 ID:hV06VH8N
gaming software対応なのってどれ?
670UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 14:57:51.45 ID:h1XRt8kq
DA2013買ってきた

>>629
QCKで問題なし
671UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 15:24:20.03 ID:VombUBcJ
G500 gaming softwareにしてもwin7 64bitでデバイスが検出されないバグ自分の環境だと相変わらずあるな
一旦setpoint/gaming software終了させて管理者権限で実行すると検出されるけど

SetPoint will not recognize G500 on Windows 7 x64
http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/SetPoint-will-not-recognize-G500-on-Windows-7-x64/td-p/587698
672UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 15:41:17.82 ID:8gJmZ6u8
マウスパッドはARTISAN!
673UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 15:50:20.51 ID:AgHv96Mk
お触り禁止です
674UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 15:59:24.48 ID:IHBZ+UPj
AM-FG、AMと比べてバリカタスイッチはかなりマシになったけど
今度はホイールがゴロゴロでくそ重い、初期不良だろうか
他にAM-FG持ってる人が居たらホイールどんな感じか教えてください
675UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 16:02:15.47 ID:j7HbDGk3
アラシサンはスルーで
676UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 16:05:49.19 ID:IHBZ+UPj
>>674 訂正
初期不良→初期不良か個体差。ホイールはクリックの方も重いです
677UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 16:17:39.99 ID:phOCcvI8
senseiだけでいいわマジで
678UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:00:34.32 ID:FjAk4ez6
>>670
まじかよサポセンに連絡してみるか
679UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:10:14.92 ID:Lr4eMDqH
680UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:24:45.09 ID:2CghkDuR
DRTCM37のラバーコートはグリップ最高ッ!てクランメンバーが絶賛してるけど
俺の指だとツルッツル滑って全然だめだ・・・
やっぱデバイスは秋葉行って直接触って試して買うに限るな
681UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:33:42.08 ID:7wIGZxAu
>>609
きったねーなあおい
682UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:42:50.72 ID:tEHiwoxz
DRTCM37って正直オムロンの方が良くね
タップ打ちで4発ぐらいまでならやりやすいんだけど
それ以降だとクリックが詰まる

クリックの反応はなかなか良いけどね
683UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 17:44:57.51 ID:yw3VGtTz
>>674
AM-FGの方がホイール軽いな
AMはガコ、ガコって感じで、AM-FGはコリ、コリって感じ
クリックはAM-FGの方が気持ち硬い、ストロークは短い

それより、AMと比べてdpi変わってない?センシが高いんだが
AM2個とAM-FG1個あるんだがAMは全く同じでAM−FGだけが違う
684UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 18:11:52.95 ID:NHR2hF8I
>>680
Arkに置いてある展示の37はグリップ最高だったけど、
自分で買った奴はなんかサラサラするんだよなー
なんだろうね
685UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 18:24:08.99 ID:IHBZ+UPj
>>683
マジかあ、こりゃあハズレ引いたかな

dpiに関しては今180度振り向きで計ってみたけど違いは無かった
マウス底面のdpiライトの色はもちろん同じだとして
もしかしたらAM-FGはAMと違ってポーリングレートの初期設定が500hzになってたから
それで感度に違いが出てるのかも、お試しを
686UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 18:52:29.55 ID:ipgKoMVU
>>684
手垢のせい
687UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 20:04:36.79 ID:sGbhHXoc
>>651
これってまさかこれじゃないよな
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2247.html
688UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 20:07:53.51 ID:MqBxavHI
>>687
すげぇ
689UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 21:08:13.46 ID:yw3VGtTz
>>685
わざわざ調べてくれてありがとう
レート変えても駄目だな

メインとサブでセンシが違うのが気持ち悪いってだけだし諦めよう
690UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 21:55:18.30 ID:T9g4YcJG
バルクじゃなくて完全な偽物ってところがすごいな
691UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 22:29:52.37 ID:asbY9Trr
既製品マウスのバルクって、本物のバルク版より偽物の方が多くね?
692UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 23:17:26.93 ID:Lr4eMDqH
USBコネクター見る限り真だが
693UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 00:02:02.89 ID:asbY9Trr
>>687のブログの元記事が載った後でコネクターだけアップデートしたのかもしれんよ?
694UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 00:28:01.49 ID:6/yeewn6
偽物工場は1つじゃないからね。大雑把に似せただけの物もあれば精巧な物もある。
極端なケースでは外注工場から本物の部品を横流しで仕入れた物もある。
こうなると外観は見分けが付かない。昔ナイキの靴がこれにやられた。
他の分野でも当然あるだろう。本物も偽物も部品を作ってるのも組み立ててるのも中国だ。
695UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 00:45:58.69 ID:UFZRzvnU
外見で判別出来る要素は修正してきてる可能性はありそう
真贋に関しては買ってバラして見ないとなんとも言えなさそう
696UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 01:03:05.63 ID:oZdhB3rm
田舎住まいの俺は秋葉いって触ってから選ぶなんてするより通販で買ったほうが安上がりなんだよな…
697UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 01:14:22.29 ID:78wtWjCf
結局問題あるのは38だけ?
698UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 01:51:22.02 ID:Y5hZOX8l
遅延ないって人もいる分ふんぎりがつかない 皆遅延で使い物にならねえってことならもう諦めて37にするんだが
699UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 02:13:35.58 ID:tcAHx+FH
37にしとけ
38の遅延はかなり微妙なラインで寝起きとかだと治ったと勘違いする程度のもの
ああもう、何とかしろよダーマ
700UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 02:20:05.36 ID:3IrjRmgv
普通は自分の環境でも遅延が出るかも
しれないと思って改善されるまで買わないわな。
701UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 02:25:33.83 ID:6sgmOF9I
画面広げるってかFieldofView広げてふるとん・・・んんんん?って感じる時もある
まぁ不信感はあるな
702UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 02:29:26.29 ID:tcAHx+FH
後、クリック部分だけで良いから応答速度の早い15も出してくれ
38に比べて明らかに遅いんだよ、1割ほどさ
703UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 04:23:30.41 ID:t6B5VOUc
G300届いたった
予想はしてたけど、やっぱり握った感じが変やね、もう慣れたけど
ネットとかする分には便利
ただFPSだとどうにも使いづらい
グリップが安定する3本乗せ持ちだと薬指で右クリックしないといけない
あと、Qckと合わないのかカーソルが波打つ
布があかんのかな
704UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 05:16:02.30 ID:bNPCt7RR
尼で37の在庫復活してくれー
705UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 05:20:57.19 ID:6sgmOF9I
Arkで買えばいいやんそのうち回すだろうけど
ポイントでもあんのか
706UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 05:25:06.95 ID:nGARzX4H
新製品とはいえ向こうではマンバもウロボロスも同じ130ドルなのに価格差凄いな
707UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 07:52:49.45 ID:3IrjRmgv
もう38回収しようや
708UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 08:03:04.81 ID:TLuaJ+qj
ダーママウスネガってる奴はガキ
神マウスに嫉妬してる雑魚
709UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 08:44:39.25 ID:g89Ndy6x
旧DA3980円まで下がってるから、25でも怪しいバルクはいかんわな
710UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 08:46:04.49 ID:Zl1PxYqh
>>703
3本乗せだと薬指で右クリックするのが普通じゃないの
711UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 09:05:50.21 ID:klhoCZf1
DeathAdder2013 LOD短くなって良い感じだわ
712UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 09:52:55.42 ID:9lKhdD7O
>>711
振り回すとホイールからカチャカチャ音しませんか?自分のだけなのかな
713UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 11:04:45.18 ID:klhoCZf1
>>712
縦に振ったときだけすこしカタカタ音がしました。
普通にマウスパッドを滑らせてるときは鳴らないです。
DA3.5Gとmamba2012でも同じような音がしたので普通に仕様だと思います。それ以外の音なら不良かも?
714UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 11:57:04.67 ID:9lKhdD7O
>>713
ありがとうございました。
自分のも強く振らないとでないので仕様みたいですね。
715UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 12:11:46.66 ID:uV3w9c/q
DeathAdderは重いのが欠点
重いほうが安定するって人はいいんだろうけどIE3.0より重かったのは衝撃だった・・・
716UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 13:34:29.65 ID:66dvJss6
>
>>687
二週間くらい前にあきばお〜の通販で3000円でDAバルク買ったけど本物だと思うけどなー

バラしてみたわけではないから何とも言えんけど
717UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 13:36:47.26 ID:rzlyQxz/
あきばおーキワモノばかり置いてるから正規品欲しい場合避けてたんだけど
結構ちゃんとしたもの置いてる店だったの?
718UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 13:41:37.70 ID:EVf8zo1V
37も38もヨドバシアキバで買えたよ、37は残りあと2つしかなかったけど
719UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 15:03:27.22 ID:T0625EBQ
>>716
コネクタ部分も結構違うけどその辺はどう?
720UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 16:26:22.35 ID:aQ4aEJjn
結局38の遅延は個体差なのか?
G500でもリフトオフディスタンスに個体差あるし。
「遅延が無い」って人もいるし、38も個体差なのかねえ
721UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 16:34:12.79 ID:XQ+f0McH
今日Arkの混み様が凄かった
日曜っていつもあんなもんなのかね
722UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 16:39:27.05 ID:nutYDy+u
arkはチョンゲやってる中高生が大杉
723UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 16:53:39.23 ID:6sgmOF9I
玄人顔した中高生がスイッチ換装するか・・・いやコーティングは・・・クリックマージン削るか・・・
とかボヤきながら新作は取り敢えず買う感じで品定めしててもそれはそれで嫌だけどな
724UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 16:56:22.00 ID:M7G9uktw
今日SF2の大会秋葉原でやってるからそれ関係じゃね
725UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 17:08:49.09 ID:Zl1PxYqh
シャイニングフォース2?
726UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 17:47:03.36 ID:78wtWjCf
旧DAで「バルク品」というのは存在しないはずだよ
727UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 17:53:57.75 ID:6/yeewn6
>>703
>あと、Qckと合わないのかカーソルが波打つ
>布があかんのかな

ジッターのことを言ってるなら飛燕とダーマRSでは起きない。
別に布だからってわけじゃないだろう。Qckと合わないって話は初耳。
728UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 18:10:56.12 ID:iCVV19pP
DRTCM38、DPI変更ボタンに浮きがあって動かす度にカチャカチャいうんだけど不良品か?
ちなみに騒がれてる遅滞はないな
729UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 18:39:46.25 ID:6sgmOF9I
遅滞
遅延
遅行
遅牛
遅便
730UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 18:56:34.69 ID:jfWMZQAV
731UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 19:37:27.11 ID:nEwX1qsK
logicoolのG300が故障した
一回クリックしたはずなのに2回したりマウス長押ししてると途中で途切れたりする
買い替えるいい機会だけどもう一か月これで耐えたい
でもこれどうやって分解するの?
732UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 19:39:48.25 ID:bw3fo5Pw
今日ばおーのDA見てきたけど海外版か偽物かって感じだった。
少なくとも国内正規品とは裏面が違ったから買うのはよしといたわ
733UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 19:51:02.63 ID:n9tc4pin
裏面のシールだけ見ると俺のDeathAdder3500も4亀でレビューやってるのも偽物ってことになるな。
コネクタは正規品の方だったけど。
734UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 19:53:15.41 ID:t6B5VOUc
>>710
まあそうなんだけど
よく薬指で右クリックできるよなぁ
何と言えばいいのか、オナニーしてて絶頂に達した直後のチンコみたいな
>>727
波打つと言っても常に波打つわけでもなく、微妙に波打つ程度だけど
ハイセンシだからちょっとつらい
735UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 20:37:25.07 ID:+ndSVR6a
偽物はRazerのドライバが使えないから使えなかったら偽物でしょ
736UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 20:53:46.94 ID:6/yeewn6
>>731
ソールを引っ剥がせばネジが出てくるよ。一度剥がしたソールは歪んでしまうので再利用不可。
>>734
G300は二本指乗せ前提のデザインだろうな。慣れもあるけどあのサイドボタンは
親指サイドボタンみたいな早押しには向かない。使い方次第だろう。
主に弾薬切り替え・再装填・セレクターに割り当ててるけど特に不自由は感じない。
ジッターの問題はネイティブDPIが250刻みらしいので、端数に設定しているなら変えてみたら?
それでダメならQckが悪いんだろうね。俺は振り向き約6pで使ってる。
737UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 21:30:08.61 ID:aQ4aEJjn
個人的にはG300の左上のサイドボタンは凄く押しやすいと思う。
G500とかの±ボタンよりは全然。(マンバとか使ったこと無いから比べられないけど)
でもどんなに押しやすくても構造上すぐさま左クリックは押せないから
そのボタンを押したらしばらくは射撃できない行動にボタン割り当ててるなあ
738UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 23:03:58.07 ID:TTQR0Jmn
DAのBEと2013やっぱ後者買った方が良いのかね
サイドのゴムシートはどんなもんだろ
739UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 23:48:27.10 ID:8eAkJoHZ
ieライクなマウスで5000円ぐらいっていうとec evoしかない?
740UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 23:49:49.84 ID:LeearZPp
今日37が届いてダーマコントロールをインスコしたんだが、
初期設定を完了した後一度ドライバー終了してもう一度起動しようと
思ったら立ち上がらないんだ。再起動したら立ち上がるようにはなったんだが
ボタンセッティングとCPIセッティングが設定できなくなってる。
どの部分をクリックしても反応がないんだ。ドライバーの再インスコも試して
みたんだが一向に直らない・・・・。
741UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 00:21:49.10 ID:o/fLPxM1
Windowsのフォントサイズが小じゃないってオチじゃないよな
742UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 01:23:38.89 ID:XrzAxTQL
>>740

ダーマコントロール自体は初期設定だけでマウス側に記憶させると
毎回立ち上げる必要はないはず

でなんか違う気もするけどButton Settingで各ポタンのアサイン 無効に
なったりしてないですか

(念のためだけど自分は設定色々いじってたら定義を間違ってUndefineのセット
選んでしまってた右クリックも無効にしたままマウスに設定保存してしまい
クリック効かなくなってあせったw→別のマウスで設定しなおしたというw)

そんなダサイ失敗してるの俺だけと思うけど
743UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 02:54:57.69 ID:FKpqdp99
>>740
管理者権限で起動おぬぬめ
744名無しさん@秘密の花園:2012/12/24(月) 07:38:08.71 ID:WqpPzIcM
DRTCM15再販してくれ…他のマウスで替えが利かないんだよあれ…
38がポインタ飛びで使い物にならないが、直っても15の代わりになりそうにないしな…
745UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 10:18:14.36 ID:o/fLPxM1
尼から15消えてるな
12は残ってるが
15ってホイル周りダメすぎないか?
皮脂で空回りするようになるんだが

ちなみにマクロがリピート出来ないこと、左右クリックカスタマイズがEasyShift専用な事、多少重い事、DPI設定が200刻みな事
上記に目をつむればKoneXTDがDRTCM15の上位版と言えるぜ?
なんせDRTCM15のホイールを支え、チルトを押すためのプラパーツが未加工でKoneにそのままはまってしまうというコピーぶり
欠点は多いものの、DRTCM15に比べてクリックの応答速度が早いのとチルトの感触がしっかりしてるのは魅力だと思う
746UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 10:23:18.51 ID:oV00DgMI
>>741
違うんだ。文字化け以前の問題だった。

>>742
初期設定した後ネガティブアクセルが発生したからポーリングレートを触りたかったんだよね。

>>743
ありがとう!一応それで設定できた!

管理者権限で設定は触れるようになったけど、一度ドライバー閉じると
もう一度起動するのにPCごと再起しないと反応しないのはなんでや・・・。
747UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 11:15:44.20 ID:NSMO7IG4
748UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 12:11:42.16 ID:FKpqdp99
>>746
exeのプロパティから互換性タブの特権レベルにチェックでどうだろうか。
749UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 12:29:37.05 ID:oV00DgMI
>>748
チェックいれれば一回だけ起動できて設定も触れるようにはなったんだけど、
一度落としちゃうとPC再起動しないと立ち上がらないんだよね。
750名無しさん@秘密の花園:2012/12/24(月) 13:29:00.86 ID:WqpPzIcM
>>745
ホイル回りが最低なのには同意。
1個ホイルクリックがダメに奈って買い直しせざるを得なかったし。

ダーマは本当に「あれさえなければ」って品物が多すぎる。
0xにしろ15にしろ38にしろ。

ダーマから離れる意味も込めて、お勧めされたKone XTD触ってみるよ。ありがとう。

>>747
売り切れ…orz
751UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 13:34:15.33 ID:o/fLPxM1
>>750
大事なこといい忘れてた
15と違ってサイドボタンが両方押しやすいのが◎だ
752UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 14:30:36.53 ID:qnJ+ZCdw
G400買ったんだけどこれプロファイルごとにDPI設定って出来ないのかな?
全部共通?
753UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 16:37:04.14 ID:qnJ+ZCdw
すまんポインタ設定にチェックボックスあったわ
スルーしてくれ
754UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 16:40:03.93 ID:nn6uYNgV
マウスパッドの隼を買ったんだがどうやって洗うんだこれ
755UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 16:48:44.47 ID:n5x+/RzB
使い捨てだろjk
756UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 17:26:30.88 ID:B4uRrVzA
忙しくて書き込めなかった・・・
>>716
書いたものだけど自分が買ったやつの画像載せるわ
コネクタ http://i.imgur.com/SPyYf.jpg
表面 http://i.imgur.com/H9HvG.jpg
裏面 http://i.imgur.com/WvbZc.jpg

他の画像ほしかったら言ってくれ


あとSynapse2.0では認識されてる
http://i.imgur.com/aCht1.jpg

裏面のフィルムはがしてないのは予備として買ったからね
757UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 17:39:59.66 ID:hcNIY0l9
>>756
俺も安いから偽物買うつもりで今日買ってきたけど
ドライバーでも認識されてるしファームも2.44から2.45に
アップ出来た
758UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 17:52:30.14 ID:M9XgP7xC
>>754
「洗うな」と指定されてる物以外はどの布パッドでも洗い方は同じでいいと思う。

台所洗剤を溶いたぬるま湯に浸けて柔らかいブラシで軽く撫でるように。
すすいでタオルに挟み、押して水を切ったら平らな場所で古新聞かタオルに乗せて陰干し。
けど繊維の間に入り込んだ汚れは落ちにくいし、
縫い合わせ物はそうでもないが、貼り合わせ物は何度も洗うと布と土台が剥がれやすくなる気がする。
3ヶ月に一度洗って1年〜1年半で取り替えるぐらいが妥当か。
759UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 17:54:37.41 ID:M9XgP7xC
>>754
ついでに言うと、メーカーによっては新品時に潤滑剤を塗って滑りを良くしている場合があるらしい。
こういうのを洗うと洗う前より明らかに滑りが悪くなるので、
適当な潤滑剤を少量塗り直してやると新品時に近い滑りに戻る。
いくつか売られているマウスパッド専用潤滑剤が一番なんだろうが、
市販のフッ素、テフロン、シリコン潤滑剤でも代用できる物がある。
一般用スプレーオイルみたいなやたらな物を塗ると布と土台の接着を溶かしてしまうので注意。
760UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 18:43:46.12 ID:Zr55RBR0
台所洗剤はほぼ確実に増粘剤を含んでいるからあまりお薦めできない
いくら濯いでも増粘剤がパッドに残留しホコリを呼んでこびりつきやすくするからな
全く粘りのない業務用洗剤を使うかそれが無理なら石鹸がいい
石鹸使ったときは酸でリンスが必要とか面倒くさいが
761UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 19:04:12.12 ID:dv6yZN4p
DRTCM37、完成度高そうだけど12からボタン減ってんのに価格アップはちょっと買いにくいなぁ
762UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 20:01:25.16 ID:r11w8DFc
セミフロントセンサー興味あったんだけどなぁ 遅延問題解決しそうにないし37買う
763UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 20:09:29.60 ID:y1VY4fR6
ECevoだとCPIが450で、37だと630ぐらいが同じぐらいだった
同じセンサー使ってるのに全然違う
CPIってネイティブがいいの?630って中途半端だよな
764UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 20:11:08.81 ID:koO+jR8Q
CPIなんてセンサー位置や縦部分の持ち方距離やメーカー公称で違うんだから
適当にいつもの数値付近のネイティブにしてゲームで合わせろよ
765UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 21:47:54.80 ID:1qcZ5cST
>>754
破いて捨てるのおすすめ
766UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 03:32:39.72 ID:WtouOu1i
買うか迷ってたら尼売り切れてるよ・・・
入荷予定ありって書いてあったからいいけど今日だけで20台くらい売れたな
ゲーミングマウスって意外と売れるのね
767UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 03:37:10.35 ID:FC+Hy8Qc
迷ってたらamazonの在庫どんどん数減っていってるし、焦って買っちゃった
768UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 05:30:20.39 ID:YsIFkLXR
38がずっこけたからな
769UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 11:38:15.40 ID:ICVKQSxe
マウスのM500ってどうよ
770UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 11:59:07.88 ID:HrGEOjb9
常用マウスとしては気持ち重いのを除けば結構いいけど
ゲーム用としての機能は何にもついてないのでガチでやる人には向かないかも
771UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 12:48:02.45 ID:ICVKQSxe
G400はどうかな?
772UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 13:33:00.13 ID:BJIg0A/N
レビュー探せ
773UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 13:45:25.70 ID:HodL/+sQ
ゲーム初心者は何も考えずにG400とqck買っとけ
774UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 15:22:35.39 ID:VfkgZnZm
DA2013ってどうよ?
775UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 15:27:52.36 ID:MfLwXAhc
マウスパッドとの相性問題の報告が多めだから、
ファームやドライバのアップデート待ったほうがいいかも
776UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 15:37:34.81 ID:RaQIdr2U
Taipan か DA2013 どちらを買うか迷っているのですが、
Taipan
→遅延がある?

DA2013
→リフトオフディスタンスが前DA同様長い?

この1点ずつが気になっています。
Taipanを所持している方がいらっしゃいましたら遅延があるのかを教えてほしいですい。
DA2013はまだレビューが見当たらないので所持している人がいたらLODがどんな感じか教えてほしいです。
どうでしょうか
777UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 16:01:40.81 ID:abiXtJtU
リフトオフディスタンスは短くなったと聞いたけど。
778UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 16:37:29.22 ID:lTT0ZaHh
lodは短いと思いますよ。DA3500では純正ソール重ねて使ってたけどそれより短く感じます。
飛燕ソフトで今のところ誤動作はないです。
779UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 16:57:03.56 ID:zlW0eWaZ
DA2013はキャリブレーションで結構性能が変わるように感じる
最適化させた後はLOD短くなって好調
780UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 17:53:53.44 ID:VfkgZnZm
>>779
キャリブレーションってどうやんの?
ググッたけどよくわからん
781UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 18:34:59.66 ID:KS67E9JJ
DA2013今日届いて使ってるけど400dpi500hzで
QcKheavy.QcK+LE fnatic.飛燕で全部問題なかったLoDは調整すれば体感ではXaiと同じくらいになってるサイドのラバーはタイパンと同じ物でトップも昔のDAより少しザラザラしてる。
DA3500は昔あげちゃったんで青EC1との比較になるけど各部スイッチとスクロールはDA2013の方が押し心地がいいね。
782UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 18:54:06.18 ID:i5TUCxk2
DA3500は雷電で不具合でたから2013買ってみたけど、やっぱダメだった
前だめだったやつは2013でもダメかもしれんから買う人はそのつもりで
783UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 19:12:28.50 ID:aSXYy1/5
senseiが一番使いやすいわ
784UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 19:19:24.33 ID:/DJF+/5O
senseiって左右クリックもカスタマイズ出来る?
クリック連射マクロ入れたいんだけど
785UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 20:02:46.40 ID:gFOuFjxW
>>773
これ結構ガチ
786UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 20:13:25.88 ID:88n+yB2j
>>776
taipanの遅延は個人的になかったよ。
http://i.imgur.com/4nchc.jpg
787UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 20:36:59.64 ID:ceQ+1pN+
RAZER imperator BF3を買った
凄くいいじゃないか、厨二病みたいな外観とは裏腹に

G9が壊れて以来、G700、G500、G300、RAT7と迷走してきたけど
やっと終わった気がする
788UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:12:15.68 ID:HrGEOjb9
ホントに迷走でワラタ
せめてG400に行けばいいのに狙ったように避けてるじゃねーか
789UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:21:21.63 ID:VfkgZnZm
DA12にgoliathus speedならさすがに同社だし問題ないよね?
790UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:31:22.43 ID:Sb7l1yN/
同社でも問題起きるし別に合わせて作ったものじゃない
そもそもパッドなんて赤LED仕様の場合センサーにやさしいのは黒や青グレーとかの色 赤や黄、白は論外
レンズじゃなくLED自体が指向性かどうかでも変わるけども
色以外だと編み込みの差があるけど隙間が大きい粗めのパッドで滑りは良くなるが
一部センサーだと初動やゆっくり動かした時にブレたり変な挙動が起きやすい
791UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:32:54.36 ID:XPBPWqPb
同社だけどAbyssusならgoliathusでジッター発生しまくりだよ
792UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:36:46.04 ID:k0AIX3Ad
>>776
Taipan使ってるがセンサー遅延なんかないわw
ちなみに38に遅延があると書いた銀行屋自身もその後Taipanに関しては遅延はないと書いてる
センサー型番で一律に遅延があるとかはデマ
793UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:50:36.03 ID:2W69IUKx
Steelの6Gv2や7Gで左ctrlの隣のロゴが印刷されてるキーにアクションをバインドさせる
方法ってありますかね
794UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 22:35:47.13 ID:jU8ujKiU
38遅延とか感じねーけどどういう風に何の?ポインターの飛びもないし。
DA2013と37も後で買うけどさ。
795UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 22:41:25.20 ID:otQ8hJ85
レーザー同士のマウスとマウスパッドが合わないのは最早お約束だな
796UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 00:45:32.68 ID:APpgIX94
>>787
G400オススメ
797UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 00:50:19.62 ID:paX+N1xk
38のセミフロントセンサーって肘と手首のAIMで違和感あんのかな?人によるんだろうか?
IE3.0しか使ったことない人間なんだけど気になりまして。
798UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 01:01:42.32 ID:p5jRBP3D
むしろよりリニアになったよ
799UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 02:34:32.20 ID:dHTZVsM3
ダーマのフロントセンサーから中央にあるTaipanに乗り換えたら腕の運動量が増えて面倒臭くなったわ
センサーが中央にある利点があんまわからん
800UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 04:14:37.95 ID:f7/Y1gGb
38ってフロントセンサーというほど前にセンサーついてるか?
画像見る限り37とそこまで変わらない位置にある感じするんだけど
遅延のせいでセンサー位置の事あんま触れられてないけど
やっぱ38はフロントセンサーの挙動なのか? 手首振るとぐるぐる画面を振れるあの挙動
801UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 04:38:44.05 ID:5RTv5nLh
わたしjkだけど37はすばらしく良いと思うの
802UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 05:25:55.63 ID:xOccc5eS
3000円ほど安くボタン数の多い12が買えるから渋ってしまう
803UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 05:40:36.82 ID:EVXdIyQd
ああ37発送済みだけどやっぱkana買い換えるだけでよかったな でも在庫が残りわずかになってるとついポチっちゃう・・・
804UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 05:48:46.85 ID:dHTZVsM3
挙動つーか、手首または肘を支点に同じ幅だけ振った時、センサーが前についていた方が中央配置よりも
動く量が大きいのは物理的に当然のこと
805UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 06:45:03.58 ID:+oxhlsc8
センサーが前→水平方向のセンシが高くなったように感じる(センサーが後方だとその逆)
ってだけの話
806UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 08:36:58.18 ID:p5jRBP3D
センサーは親指より前か後ろかで手首の動かし方が変わってくる

フロントセンサーの利点は主に以下の3点
より手先に忠実なポインタ挙動、リフトオフの軽減、手首を捻る動きの追従性の高さ

俺はもう真ん中には戻れないw
807UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 10:13:42.71 ID:mOpAE3rh
けど12??はクリックの応答速度明らかに遅いぞ
30過ぎのおっさんゲーマーには辛い
12で平均250ms、oroborosで平均210msなんだ
俺の12が個体差で遅い可能性はあるけどな
ただ羊を麻酔銃で撃つ奴だと12も他と変わらない
何を信じればいいのやら
808UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 13:47:40.57 ID:Wbhqmrb7
kinzu→krait2013はありかな
809UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 13:58:35.19 ID:QdGrwVsz
>>806
G500が出たあたりから選択肢が増えてよかったよ。
特に微調整時の挙動が素直なんだよなぁ。
810UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 15:30:23.74 ID:+kpyG2cK
マウス変えただけで俺の分身の兵士が自由自在に動くようになったーーーーー
811UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 16:36:34.05 ID:RBsygCRh
DA2013初期ソールでも使える感じ?
812UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 16:50:29.69 ID:qOQCGQ/3
razerマウスは最初からテフロンのやつ履いてるだろ
813UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 16:53:34.51 ID:RBsygCRh
>>812
前のはソール変えないと底面擦らなかったっけ?
814UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 20:34:16.23 ID:1Nl2Me3Q
37の高周波音のその後はどうよ、常用してて気になる?
815名無しさん@秘密の花園:2012/12/26(水) 20:47:51.03 ID:Bkyf9nY9
お勧めされてたkone XTD買った。
持ち心地がよくて気に入った。
初めはまともに動かず格闘してたが、どうやらSteelseriesEngineと競合してた模様…。
凡ミス申し訳ないorz

もうちょっと使ってみるー
ホイールががっちりしてる印象。
kone[+]は、確かここがダメと聞いたんで…。
816UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 21:10:07.58 ID:mM8ph2xg
>>815
オススメした当人です
持ち心地いいよね
DRTCM12、15を使ってた人には持ちやすいと思う
ただ12とかよりちょっと大きいが

ホイールは前にさんざん叩かれた箇所で対策してきたらしいと耳にした
チルトが使いやすいのはダーマも見習って欲しい所
ダーマと違ってマクロとキー割り当てが別々についてるので注意

これでマクロリピートできればなぁ・・・
どうしてこうもどこか一点足らないのか
817UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 21:26:31.37 ID:EVXdIyQd
37の高周波音自分は気にならないなぁ というかまったく気づかないレベル PCのファンのほうがうるさい
818UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 21:41:36.63 ID:gBLkWQ8O
モスキート音は個体差もあると思われる
あと個人の聴覚性能の差も
819UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 21:48:48.01 ID:WSYWZTQ6
>>815
うちは競合してないよ
SS側のFirm updateの時だけはKone外さないとダメだけど
820UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 22:57:12.17 ID:xOccc5eS
高周波ってロジマウス(主にMX518)でもよく言われてたけど
そんな神経質だと高周波より他の環境音で頭おかしくなんじゃねえのって思う
821UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 23:13:09.73 ID:zUx0ooCl
聴力衰えたおっさんかよ
高周波はすげぇ鬱陶しいぞ
822UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 23:53:09.38 ID:bro1KIcb
俺のPCは常に電源がコイル鳴きしてるからもう慣れた
でもマウスがうるせえのはかんべんしてほしいわ
823UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 00:02:47.82 ID:DhWGwtRt
「Razer DeathAdder 2013」レビュー。光学センサーが変わった「だけ」じゃない最新モデルをチェックする
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20121224002/
824UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 00:05:27.29 ID:dosKIBIk
DeathAdder 3500が振るとカラカラ言うんだけど仕様?
825UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 00:09:36.52 ID:YTmMpykR
中でどっかの部品が折れたかなんかしたんじゃねーの?

カラカラ音がしたって話じゃないが
DRM26のサイドボタンの感触がおかしくなったときはサポートに送ったら中の軸?が折れてるって言われたわ
826UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 00:13:37.07 ID:iwSnvRTi
DAの小さいバージョン出してくれないかなぁ
今の大きさだと買う気ならない
827UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 01:06:04.44 ID:Ay4Q3gLK
38のサイドコーティングが剥げてきてツルツルになりつつある
これはすぐ禿げるだろうなと感じたが早すぎだわ

後、これ指が痛くなりやすい
クリックが浅さい分、力の逃げ場がモロに指にくる感じ
タップ撃ちとかは確かにしやすいが・・・変に力が入る
少しは遊びというか跳ね返りが感じられるほうが好みかもしれん
828UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:21:15.50 ID:3b6Mvew2
XaiやSenseiにあったトラッキング不良?で
低センシになる現象をサンパチさんでも確認すますた。
もうやだ9x00センサー。
829UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:34:12.89 ID:xx+7WQsZ
そんな現象あったんだ 逆加速とか言われてる機能じゃなくて?
830UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:35:38.89 ID:3XwxuYrB
トラッキング不良は知らんが低速で動かした時に動きが遅いというかヌメっとした遅れと
プルプルするような感じは確認できるな
まぁ俺のXaiとSenseiRawはほっとくと勝手にカーソルが斜め上にプルプル移動するオートエイム機能付いてるけどなw
Xaiも旧ファームは自由だがと現行じゃ設定すら効かなくなってる?し
初代Kinzuに慣れすぎてもうこいつしか愛せない
831UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:38:58.35 ID:8v3/LM3s
やっぱりスイッチ?の点でkinzuはv2はあまり評判よくない?
なんか調べてみても無印使ってる人の方が多いみたいだけど、微加速があるんだっけ?
832UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:46:21.38 ID:3XwxuYrB
V2も使ってたけど元々NAは気にしないしスイッチは換装するんで文句はないんだけど
リフトオフさせてふったときに稀にカーソルが真上か真下にぶっ飛ぶんだよね・・・V2
ゆっくり意識してやればいいんだけど致命的すぎてダメだった
初代は癖があるけどなんか知らんが当たる不思議もあるけどやっぱ形と小ささが最高ってだけかな
833UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:46:31.48 ID:yf5/bHnr
DA2013って3500よりLOD低い?
834UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:52:08.72 ID:xx+7WQsZ
37のLEDがまぶしい
835UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 02:55:41.40 ID:cHklfPVb
>>828
それセンサーの穴の縁にゴミついてるとなるやつじゃない?
836UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 03:06:00.93 ID:8v3/LM3s
>>832
まじか……その現象は致命的だなー
837UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 03:56:33.85 ID:3b6Mvew2
>>829
数値とかも入れてないし、機能ではないね。

>>835
XaiでもSenseiでも38でもなって直ぐ確認してるけど
ゴミらしきものは無いんだよね。マザーとの相性もあるのかも。
838UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 06:07:04.12 ID:4pVpA48p
>>823
「DeathAdder 2013ではBRZRK持ちが最も適していない」
だからなんなんだww
839UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 08:38:06.75 ID:fmYMFtmM
>>827 37だけどまったく同じ感想

あとxaiみたいに身がぎゅうぎゅうに詰まってるマウスなんで重量より重く感じる
840UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 09:10:21.32 ID:KuyknXdl
俺は使えば使うほど38が気に入ってきたわw
841UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 09:29:19.83 ID:k2QiJKpK
光学式センサー搭載マウスを思いっきり振るとネガティブアクセル出たり
カーソル飛んだりするのは最大加速度と最大認識速度のどっちの限界値を超えているからなんだろうか
現行のレーザーマウスだとどんなに速く腕振っても異常動作は起こせないんだよね
別に普通にプレイする分には光学式で何の問題も感じないんだけど、ふと疑問に思ったもんで詳しい方教えてくださいませ
842UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 09:31:30.91 ID:YTmMpykR
>>841
それは搭載センサーの性能とマウスパッドとの相性次第じゃないの
843UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 09:59:25.69 ID:Blbb52Ph
ウロボロス面白いな
パームレストの角度立てて前に詰めて、サイドグリップをウィングからラバーに交換すると、とんでもなく小さくなる
重量も数字ほど重く感じないし、手首支点のハイセンシプレイヤーには逸品だわ
サイドボタン3つだしFPSよりスポーツ系向きだろうけど
844UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 10:23:36.34 ID:Z5sqN7/z
DRTCM12/15の頃は個体差半端無くてクリック感やホイールのコリコリが買う度変化してたんだけど
37/38はそこらへんも改善してんのかなぁ
845UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 13:28:57.54 ID:R6/MYWX4
なんかいろいろレビューがあるけどデスアダー2013と37両方持ってる人いないの?
なんだかんだ見てない気がするわ
846UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:08:15.20 ID:IcHHlRTo
マウスそんな買ってもしゃあないし・・・
847UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:14:12.58 ID:86FbhyYk
マウスはコロコロ買い換えるより一つのマウス使い続けたほうがいいと思った
ここ2年程で6つ程マウス買ったけど、結局2年前と変わらずAbyssus使ってるわ
848UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:21:40.28 ID:A+t+Axul
>>833
短いしパッドによって調整できる
849UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:28:00.79 ID:3b6Mvew2
DA2013は4亀レビューのポインタ飛びってのが気になる
eVo使い続ければ良い気もするけどLoD短すぎてなぁ
850UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:30:33.54 ID:KuyknXdl
IE3クローンが好きならDRTCM37、DA2013、ECevoは触ってみた方がいいよなー(買えとはいってない)
851UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 16:40:42.72 ID:E3HCPc6s
38買おうと思ってたけど遅延云々で手が出ねえ
ダーマから何かしらアナウンス来ないのか
852UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 17:25:43.63 ID:iad1WPPu
ウチの38はXPでも遅延してるぜ
たぶんセンサーに不具合があるロットがあったんだろうな
853UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 17:50:17.71 ID:KuyknXdl
38は次のリビジョンに期待

センサー遅延もそうだけど
俺の場合、切り返ししてマウスを置きなおしたとき、たまにメインボタンが誤爆するわw
手荒く扱ってるつもりはないし、こういう現象が38が初めてなんでダーマ側で改善してほしい
854UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 18:02:15.83 ID:HHdk7cm8
まじかよsensei売ってくる
855UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 19:28:53.05 ID:yf5/bHnr
>>848
まじかよ。3500唯一の不満がLODだったから超うれしいわ
856UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 20:49:36.77 ID:SfT4PFqA
37買ったがDPIは400以下も選べるようにして欲しかったな
xaiやsenseiは400以下にも設定出来るが、
マイナーなゲームだと、ゲーム内センシ0にしても俺が普段使ってる振り向き30センチに調整出来ないから困った
857UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 20:57:58.07 ID:snuj9r1c
4亀はなんでダーマ37,38より先にDA2013のレビューしてんの?
DA2013の方が後に発売しただろ。
ダーマ37,38は何らかの不具合が確認されていて、レビュー止められてるとしか思えんぞ。
さっさと告知しろよ。
858UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 20:59:55.29 ID:mvNMsx+z
>>856
winセンシ下げてもあかんの?
859UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 22:07:16.98 ID:iEqdaeFH
DRTCM38使ってるけど、光学式と実測DPI同じにしてるのに低感度に感じる
これが遅延って言われてる奴?
それともレーザーによくある水平走査入れてる時みたいな挙動のこと?
860UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 22:12:11.68 ID:CQXe5RGa
リフトオフ短く設定しすぎてネガティブアクセル発生してるとか
861UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 22:16:07.34 ID:F07qlyTB
Synapse2.0からアップデートしていますって画面しか出なくなって設定できなくなったから再インスコしたらアップデート促されて更新しようとしたらDAConverterが停止して更新出来ないでござる
862UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 22:19:04.94 ID:xFe8z3F6
38遅延ないんだけどどうやってやればハッキリ確認できる?
863UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 22:23:54.91 ID:HHdk7cm8
>>862
詳しい説明トンスル
これなら韓国面に落ちてもしょうがないと思う
864UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 23:23:05.27 ID:KuyknXdl
>>859
単純に反応が遅いだけ
マウス本体の動きとポインタの動きがシンクロしてないように感じる

>>863
センサー位置の違いを考慮して縦軸にパッと動かしてみる
比較すれば一目瞭然だよ
865UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 23:39:56.42 ID:ut/LiHZv
上の3人は会話成り立ってるの?
866UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 23:58:04.10 ID:3b6Mvew2
お、おう
867UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 00:01:47.92 ID:r0h84Mrp
一つのIE3.0を3〜4年使って、今回初めて乗り換えるんだけれども
今買うべきだろうか、DA2013
868>>573:2012/12/28(金) 00:21:24.67 ID:TqXp4lcA
以前、EC2evoのレビュー書いた者です。

ダーマ37買ってきたので長々とレビュー。

・マウスからキーンという高音がするという噂
体感できず。俺より若い人は聞こえるのか?w
arcで展示されていた個体からも音はなかったので、デマ、あるいはハズレを引いたのではないかと思う。

・クリック
素晴らしい。軽い割りにしっかり戻る。
steelseries系(Xaiレーザー等)のスイッチに近いが、こちらの方がスカスカとせず、
押した手ごたえが少ししっかりしていて良い。
硬すぎることをとにかく心配していたが、箱から出した時点で手に馴染む硬さで安心。

・センサー
これまで俺が使用していたマウスは、同センサーを採用しているEC2evoのため違和感なし。
だが左右に直線的に動かしたい時、異様に狙い通り真っ直ぐ横にカーソルが動いてくれる。
直線補正か? と疑ったぐらいだったが、ペイントで操作したところ補正はなし。
形状の都合なのか、センサー位置の関係なんだろうか。なんにせよありがたい。
ネガティブアクセルも体感できず(使用マウスパッド飛燕ソフトブラック)。
ペイントで思い切り振ってもピクセルスキップは起きず。
遅延もない。
遅延、ネガティブアクセルの客観的検証法があったら試してみたいところ。

・ホイール
ゴムっぽい触り心地でタイヤのような溝が刻まれているホイール。
可もなく不可もなく。
左右に振るとカラカラすると噂があったが、かなり強く振らないと鳴らない。
試しにXaiレーザーとEC2evoを振ってみたが、ダーマ37よりホイール構造上隙間があるようで
圧倒的にカラカラ鳴る。
回した感じは軽くも重くもない。中クリックも押しやすい。
あとは、EC2evoのようにホイール故障が起きるかどうかか。

・ソール
デフォのままだと底面を少し擦る。飛燕ソフトがザラザラとなっていた。
もう1枚ソールが付属しているので重ね貼りすべきかもしれない。
公式としては2枚貼りでも問題ないようにしているらしい。
俺は、デフォソールを剥がして、steelseries GLIDE MSを貼ったところ、デフォソールより厚みがあるからか、
底面を擦らなくなり満足。
デフォソールは、剥がすとややベタ付くため、爪で剥がしてから、剥がしたソールをくっつけて剥がす、
を繰り返してやるとツルツルになる。
869>>573:2012/12/28(金) 00:23:39.36 ID:TqXp4lcA
・形状
IE3.0の形状をパクったわけだが、大きさが違うのなら無意味では? と思っていたが杞憂だった。
マウス左側面のアーチ中央を親指で、マウス右側面を小指と薬指で、両側から挟むようにかぶせ持ちすると、
マウスがしっかりとホールドされる。
がっちりとホールド出来つつも、人差し指は完全にフリーなので、力まずにクリック出来る。
これまでクリックを連打するとAIMがブレていたのが悩みだったが、安定した状態で連打出来るため、
握っていて安心感がある。
EC2evo(ブラック)と同じ、サラサラとした触り心地だが、持ちやすいため滑る不安感はない。
形状によるこの異常なまでの好評かは、俺の好みかもしれないが、とにかく絶妙だと思える。

・Dharma Control 2.1
デフォ設定のままで十分使える。
CPI値だけ、キーボードの左右で1単位で調節すると良い。EC2evoユーザーなら同じ値を設定するといいかも。
LIFT ADJUSTMENTでマウスをどの程度浮かせたらカーソルが反応するかを調節できるらしいが、
デフォではOFF。下手に弄るとマウスパッドによって誤反応する、と注意書きがあったことと、
俺としては、OFFの状態で十分だったので弄っていない。デスアダーのリフトオフディスタンスには
ブチ切れた俺だが、特にこれ以上改善する必要は感じられなかった。
スクリプトセッティング(マクロ?)は使用していないため不明。
軽く使った感じバグもなかった。
むしろsteelseriesのXai Configurationなどの方が、SAVEを押すとカーソルが猛烈に速くなったりして
バグが多かった印象。


初日でもゲームで好成績を残せたのでとんでもない高評価に。
銀行員のようでアレだが、ステマくさいベタ褒めになるな、これ。
あとは、変な故障がないかだなぁ。
質問や、やってほしい検証あったらよろ。
とりあえず、EC2evoはこれでもう箱から出すことはなくなったわ。ホイール壊れてるし。
右手用マウスということで言うなら、完全にEC2evoの上位互換だと思う。
870UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 00:38:56.02 ID:I50ZZsoU
>>867
4gamerに出てたポインタ飛びは気になるが
色々と改良されてるみたいだし、タイミング的には良いんじゃない?
Razerならファームもあげてくるだろうし大丈夫だとは思うけど。
871UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 01:14:41.19 ID:TCjVOlof
37悪くないけどメインクリックだけはevoの方が好きだな
evoは長時間使っていて苦にならないのでまだメインだ
ホイール良くないからゲーム限定だけど
872UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 01:32:02.89 ID:HtExCpWD
>>858
何度か試したけど無理くさい
なのでデスアダー2013も買うことにした
873UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 02:17:35.41 ID:Fxpgl3ns
>>843
abyssusクラスの小ささを感じれるなら買うまである

あとはFPSでしっかり使用できるか気になるのでレビュー期待してますね
874UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 02:20:27.80 ID:sFDGDtmR
で、でたー4点ソールでソフトARTISAN使って
擦リまくってるキモい

875UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 02:53:10.00 ID:tYf1JkUP
>>873
http://imgur.com/ReHEk
↑ダーマ38とouroboros最小状態の比較画像
俺はFEZプレイヤーなのでFPSの用途は解らない

各スイッチのクリック感は良好、応答速度良好、追従性良好、ホールドも良好
基本的につまみたいならパームレストを下げる、かぶせたいなら上げるのが良いと思われる。が、当然好みによるだろう
個人的にこのパームレストの角度調整がかなり大きいウリだと思う。相当変化する

左右クリックは隣の38に比べるとごく僅かに遊びあり(他の人のレビューにもある通り38に遊びがなさ過ぎる)
従来型の良質なクリック感

サイドスイッチは見えてる分だけでなく、フィンガーガード部分に押し込み型のスイッチがある
親指グリップを押し込むだけなので咄嗟に出したい攻撃を当てるには便利
誤爆しないようにか結構固めで連射は厳しい
マウス本体裏面に押し込みのロック機構あり
これが両サイドに装備されてる
利き手側のサイドスイッチ3つの実用は諦めたほうがいいかも

サイドスカートはデフォルトのウィング付きとウィングなし、ラバーグリップの2択
装着は磁石でくっつけるようになってるが、かっちりはまって揺れたりしないし、外そうとしない限り外れることはない

無線有線の切り替えは怪しい感じがしたので自分は有線一択
USBとミニUSBのケーブルなので多分好きな奴使えるんじゃないかな
純正はかなり硬い

ネックは何と言っても値段、120gの重さ、ケーブルの硬さ、synapse2.0必須であること、くらいか
876UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 03:39:15.71 ID:JxvCxDnH
>>867
2013になって軽くなったしクリック感がよくなっておすすめ、
877UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 04:19:36.59 ID:W/76lnVP
38の底面を角度を変えて見るとレーザーの光源が見えるし・・・
今年の4月から企画、製品化したらしいから形状以外の設計悪いんじゃないか?
878UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 04:52:22.42 ID:3jY6naV/
37のホイールって旧ECの初期ロットみたいにホイールに不具合ない?
下に回してから上に回したり、その逆のことをすると1ノッチ反応しないんだけど
そんなレビュー見ないし、俺のだけ不良品なのかな 
879UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 06:33:51.89 ID:ehK1vTFx
今更ながら旧EC使ってみたいけどもう流石にもうどこも無いかなぁ?
880UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 08:37:12.28 ID:20g0flhC
デスアダー2013を買おうかDRTCM37を買おうか悩む・・・
881UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 10:17:36.11 ID:cdgJcimL
DRTCM37お勧め
882UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 11:32:33.74 ID:Fxpgl3ns
>>875
わかりやすいレビューthx!

やっぱ値段たけーよなー
883UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 13:02:01.94 ID:E3uw56c8
DA2013買ったけどQCKと相性悪かったりしますか?
50hz,1000hzは問題ないけど125hzにした途端マウスをパッドにつけた瞬間動かすと反応しない時あるんですが相性の問題ですかね
884UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 13:28:12.16 ID:DXupFyiO
お前基本にして最強のQCKの逆ステママジでやめろよ
125hzとか人に非ずなんだけど
社員かよ死ね
885UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 13:39:07.64 ID:mrHACIjT
逆ステマってなんだよ
それを言うならネガキャン
886UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 13:41:17.18 ID:8VyckisL
125hzとか使わないっす
887UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 13:44:26.08 ID:DXupFyiO
>>885前糞チザン信者が言ってたから真似した
間違ってる言葉使うとかやっぱあいつら低能だは
888UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 14:03:02.59 ID:E3uw56c8
125hzだけ問題が出たから気になっただけなんだがネガキャン扱いなのか
一応ドライバの識別較正切ったら多少マシになったけど他のマウスパッドでもなるのかだけ気になる
889UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 14:56:04.02 ID:dr0EBgN5
>>878
上下どちらかに1ノッチ動かすと反応しないことならあるなー
あと上スクロールの時だけカラカラと異音が酷い
890UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 15:34:49.60 ID:eiu/UNd1
125じゃないとスッデンアタックとかクロスファイアとかできないんじゃね
891UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 15:51:33.07 ID:IZF/uOGc
Hzをhzと書くんじゃねぇ!!
892UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 16:06:33.34 ID:QEhaXwGx
小型で軽い直線補正ないマウスってないですか?
893UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 16:36:09.68 ID:JG3Xo5Mq
125Hzで使いたい人もいるだろうから、こういう報告をしてくれる人がいるのはいいことなんだけどな
894UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 16:59:33.21 ID:vQXVGcG6
>>887
>低能だは
このあたりからお前の低能さが滲み出ている
895UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 17:08:31.48 ID:mrHACIjT
今時〜だは なんて使うやつ居るんだね
896UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 17:13:38.78 ID:DXupFyiO
糞チザン社員湧いてきたなwww
帰れ
897UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 17:17:42.58 ID:DXupFyiO
ちなみに俺はマウスパッドスレで大正義だから
つまりお前らが遅れてるってことwwww
898UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 17:18:17.49 ID:9VtWFDz8
このスレはガキばっかりだな
899UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 17:31:14.75 ID:vQXVGcG6
日本語もまともに使えない奴のほうがよっぽど遅れてるわ
あとARTISANはアルチザンではなくアーティザンが正しい
900名無しさん@秘密の花園:2012/12/28(金) 18:36:17.19 ID:EXkBwmCt
38のポインタ飛びがなくなったっぽい?
ダーマコントロール2.1の常駐切ったらまだまともに動くようになった。
遅延はまだ分からんが、一応使えてる。

しかし参考になるかどうか分からんが、
ダーマコントロール2.1常駐させるとCPUコア1個食いつぶすね…
Core i7 980x(定格)で1コア分丸々ダーマコントロールが食ってた。

あと1日位遅延とポインタ飛びのテストやって、あとは押入れで眠ってもらうか
会社で使うかのどっちかになると思うけど。
ちょっと重いが、koneXTDが最強すぎた。
901UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 20:09:33.72 ID:Zyc8uQbA
ソフトが悪けりゃ台無しだな
902UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 20:24:14.56 ID:l4KtZjhj
日本語で
903UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 20:42:32.04 ID:xrpzzZaF
>>899
ありたさん?
904UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 20:45:44.69 ID:ejKmUBbz
零を超えるマウスパッドは存在しない
ARTISANは世界一だ
905UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 22:11:59.27 ID:Haxy59Ev
DA2013ってどうよ。DAB使っているが変化感じられるのかこれ?
906UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 22:16:12.09 ID:XqRJB89M
37、入荷するたびにすぐ売り切れてるなぁ
907>>573:2012/12/28(金) 22:40:41.97 ID:bFxdIQvd
>>889
俺が使ってるのはホイールは今のところ正常動作。
異音もなし。
908UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 23:47:56.45 ID:z/X4yBzi
>>883
ない
909UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 00:32:16.45 ID:ulreCTbb
7000円もするマウスでもこんな売れるもんなんだな
今まで在庫数わかるところで売れまくってるの見たことなかったからなんかびっくり
Xaiとかもこんな売れてんの?
910UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 01:08:08.58 ID:WAQ/mGEU
xaiはもう売ってないっす
911UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 01:17:26.37 ID:GVEG1Ydd
発売直後はわりと売れるな
まぁその後は爆発的に売れることはないが
912UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 01:18:56.53 ID:NjLsWcAu
男はだまってDA2013かっとけよ
913UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 01:27:46.36 ID:6WcFMqag
IE3から乗り換えて、DA2013買ったけど手に馴染んでいいね
クリック軽いし、少しだけど音も小さめ
ただ、ホイールは少し慣れが必要か
大きさも丁度良いし特に不満はないよ
914UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 01:53:41.87 ID:TVoBYsUQ
DA2013で4亀レビューのポインタ飛び出た人おる?
915UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 02:27:36.39 ID:sXWbmuaZ
結局37とDA2013どっちがいいんだってばよ・・・
916UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 02:34:42.31 ID:0ibjeQZa
DA2013買って後悔はしてない
917UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 02:35:08.06 ID:TVoBYsUQ
>>915
何を基準に選んでいるのか分からんけど
形状で言えば37、38はIE3.0とは別物
918UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 02:54:00.21 ID:D8qTzDMR
>>915
値段とリフトオフディスタンスでDA。
チョンゲやるなら37かDAのファーム待ちか?
919UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 02:54:59.55 ID:6WcFMqag
>>914
3年もののQcK mini(無地)だけど異常ないよ
920UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 03:18:01.72 ID:231XQYry
臭そうw
921UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 03:44:17.13 ID:pl5vLwPW
>>914
QcKheavyだけど問題無いな、念のためLoDが一番長くなる設定にしてるけどそれでもDA3500より短い気がするわ
922UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 04:30:02.54 ID:TVoBYsUQ
>>919,921
さんくす。年明けにでも買ってみる。
923UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 05:33:51.45 ID:SnGPHyEY
37神マウスだは・・・
924UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 08:04:06.28 ID:gIZK0qF6
とりあえず38は交換になった
925UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 14:24:56.88 ID:L68EHwJ7
senseiを買っとけばそれでいい
926UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 15:12:56.59 ID:+WAbs3Cl
Ec1 evoでレート変更する時3回くらい差し直さなきゃ変わらないんだけど俺だけ?
927UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 15:15:27.05 ID:OU64/RdP
37つまみ持ちだと微妙
つまみ持ちだと大抵のマウスはいい感じにもてるんだけどこれはな・・・
くびれを親指と薬指で挟むと人差し指がホイールに当り、中指が端に追いやられる感じ
打点の低さとクリックの浅さと変な位置でクリックするから余計な力入いる
打点が0.5ミリほど高ければ使えるかなと思ってシール貼ってみた
まあ使えるけど、それならDEのほうがいいな

かぶせ持ちだといい感じになるから手の大きさが合えば買いだと思う
928UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 15:20:58.55 ID:ywXGzkJf
俺の持ってるのは38だけど同じくつまむのは厳しいな
ハイセンシつまみもちの俺には遅延も相まって最悪マウスだわ
クリックの感触はすごく良いのになぁ
スイッチとって他へ移植してやろうか・・・
929UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 17:17:06.18 ID:gIZK0qF6
つまみっつか掴み持ちだとこの上なく使いやすいぞ
930 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/29(土) 17:23:27.64 ID:m0xKRFGy
バルクアダーでいいわ
931UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 17:40:20.84 ID:hFm1XXcy
つまみ持ちで大抵のマウスが大丈夫って手でかすぎだろ
932UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 20:25:56.19 ID:Xpm/TiNl
933UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 20:49:22.81 ID:JCtJQXeV
>>932
ゲーミングマウスのはG300かG400、マウスキーボードセットのはMK270かMK320かMK330あたりかな?
G500やMK520ならだいぶお得だが、まずないよな…
934UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 21:23:02.24 ID:0nh6rxqd
>>932
説明文見る限りG300だろ
935UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 22:00:34.45 ID:MbtzNyoy
DAの新しいやつLOD短すぎんだよハゲが
936UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 22:45:40.59 ID:Vr0mYqy5
短いと何か困るの?
937UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 00:20:04.98 ID:/fnQEIbq
DRTCM37/38が尼でタイムセールだぞ
ていうか37の方は届くのかこれ
938UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 00:22:43.18 ID:KAJ4Htrb
全然安くなってなくてワロタ
939UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 00:26:35.14 ID:nXNgOxBw
ouroborosu買って見たけどいいなこれ
小指と薬指がパッドに付かない様にしてるのがすごくいい
でもカスタマイズできる部分とかがちゃちすぎる
940UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 04:34:53.27 ID:d5oae/uD
37いいんだけど、進む戻るを逆に設定したいが出来ない、、、
941UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 11:26:20.71 ID:eIqpkqnN
軽い事
つまみ持ちで扱いやすいこと
左右クリックをカスタマイズ出き、押してる間クリック連射と指定キー連射が可能な事
クリックの応答速度が早いこと
上記を満たすマウスでオススメありませんか?
マクロはソフト仕様で構いません
942UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 11:37:06.77 ID:1Ged3mXg
死ねチョンゲ厨
943UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 11:49:42.59 ID:eIqpkqnN
追記、FEZ用です
他のFPS等はプレイしません
944UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 11:57:01.23 ID:5LKEX0oB
FEZ程度にゲーミングマウスいらんだろ…
945UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 11:59:47.94 ID:eIqpkqnN
それ以上に茶々はいりません
946UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 12:00:43.51 ID:8QnDfUcZ
>>941
ハードウェア板の[マウス]ゲーミングデバイス総合 5[キーボード]
で聞いたほうが親切に応えてくれると思う
947UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 12:05:23.52 ID:eIqpkqnN
>>946
ありがとう
そうしてみます
948UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 12:29:34.40 ID:H5agMZnq
結局38の遅延はどうだったの?
949UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 12:37:23.05 ID:H5agMZnq
なんだ初期不良か
950UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 12:52:27.13 ID:6VMs3lQw
>>941
おすすめということではないが
F3-JP
951UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 14:00:03.82 ID:d5oae/uD
>>950
中の錘抜けば80グラム切るからよい
952UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 15:14:08.74 ID:uzKR/9nD
37のコーティングなんか絶妙だな
EC2eVoと初期のXaiの間って感じでいい
持った時のイメージも背が低いからかこのふたつ合体した感じだわ
38交換になったけどたぶん使わねぇw
953UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 16:25:02.30 ID:bsv9T4gU
問屋のメカニカル.
なぜわざわざわJIS仕様・・・
954UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 16:25:54.76 ID:+1ce9pP4
BF3のくだらない質問に誰かが答えるスレ Vol.41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355594282/486

486 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 16:06:17.51 ID:uKRIe3ag
やっちまったぜ!

http://i.imgur.com/HLQqG.jpg
955UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 16:26:21.00 ID:tKLWr+uM
DRTCM37でホイールを逆方向に回す時に1回分の入力が無視されるのは俺だけか?
初期不良かね
956UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 16:40:59.45 ID:uzKR/9nD
ホイールは人によって操作の仕方が違うから何とも言えないが
カッと回して指離す人と触ったままクルッピタって人で変わるかもと思う
エンコーダーが反応後溝に入りきる途中でとまってて触りなおすとコクッと入る
いわゆる溝と溝の間で↑か↓どちらか回した方寄りにホイール止めてる感じ
957UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 16:44:06.87 ID:tKLWr+uM
すまんホイールをグルグルって高速で回したら治ったわ
申し訳ない
958UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 18:31:08.35 ID:uzKR/9nD
37本体に文句ないけど
ダーマコントロールが設定時以外は常駐非推奨と説明があっても深く捉えない奴多いだろうし
やっぱ起動中1コア使い切るのはあまりいただけないな
低スペの人や何でもかんでも常駐する癖がある人とかは放置したままだとかなりやばい気がする
人柱やマウス漁りするような奴はPC自体もそれなりにスペックあるような奴ばかり(イメージ)でいいとしても
後から買うやつは要注意過ぎる
959UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 18:36:52.21 ID:raDeQf8k
960UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 18:39:17.20 ID:raDeQf8k
途中で送信してしまったが
センサー部分にテープ貼るとか意味わかんないし
トラッキングに問題のあるマウスパッド(ARTISAN)でスキップするだとか発信するなんて
ダーマポイント様を貶そうとしてるとしか思えない
961UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 19:09:25.14 ID:TRl+TwIi
テープ貼るのはよくある療法だけどな
962UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 19:13:48.27 ID:kPy7S+01
デバイス知識日本一のexeなんとかさんもそいつにはお怒りのようだな
963UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 19:38:02.39 ID:uzKR/9nD
LoDを短くするためにスペック上でいうとIPSを少なからず犠牲にしてLED照射を遮るためのテープや
LED自体のタイプを交換してLoD調節したりはあるが
まぁセンサー穴という意味でのおおまかな表現だろうけどセンサー直テープは有り得ないだろうよw
まぁARTISANが糞とは思わないけど飛燕のようなつぶつぶ感があり隙間の大きなタイプとか
あくまで個人的にだけど赤や白とかオレンジ一色はLoDに違いが出る(物によってはアウト)程度ですむけど
白や黒から一気に原色系に移り変わるパッドはちょっとご遠慮頂きたいとは思ってしまうな
964UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 19:48:44.70 ID:GAkKWEO4
いやARTISANは糞だよ
965UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 19:49:32.53 ID:uzKR/9nD
つーか紫電とかクソみたいな色物パッドで
EC1/EC2 ご使用いただけません
※半透明セロテープでレンズ部分を半分程度隠すと動作する(自己責任でお願いします)
とか公式に書いて反射角無理やり変えてセンサー認識領域被らせる必要があるパッド使って飛ぶ
何かがおかしい迷惑極まりない行為と付け加えておくわ
966UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 20:09:22.50 ID:5LKEX0oB
なんで仕切ってんのこいつ
967UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 20:10:47.29 ID:jmGlSMQe
そもそも紫電はガラスパッドだからな・・・
ガラスパッドとかトラッキング不良起こして当然みたいなもんだろ
それをさもセンサーが悪いかのように言うのが気に入らない
968UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 21:03:16.78 ID:zlwihxo5
デバイスオタク怖え〜〜
969UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 21:41:25.97 ID:6VMs3lQw
オタク怖いよな
ダメなマウパなんか捨てちまえよ
なに工夫してんだよw
970UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 22:16:07.61 ID:X5UXXDtH
尼の37発送まで1週間以上掛かるのかよ・・・・・・
大晦日だけど祖父まで買いに行ってくるかな
971UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 23:30:43.30 ID:d4NcgZLa
キモイのがいると聞いて
972UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 23:44:40.14 ID:TCsq/dLs
execut1veさんの悪口はやめろ
973UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:00:23.14 ID:CYAiQSeY
execut1veは第二のdoyaGになれたなwww
974UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:21:35.99 ID:XPzzwGOv
ARTISANの布切れ使うぐらいならQcKの裏面使います
975UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:32:08.62 ID:MgbPPswv
メンヘラアイコンとアニメアイコンは地雷ってのを地で行ってるなw
しかもこのスレ超気にしてるし
このスレに評論家を自称してもよい位知識をお持ちのexecut1veさん書きこんでるなー
気持ち悪すぎるので二度とこのスレに来ないでください

>>974フォロー必死ですねー
976UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:35:55.09 ID:wvoZAxjq
http://www.negitaku.org/members/7070/
18歳じゃないか。
もうちょっとやさしくしろよ。
977UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:42:03.33 ID:Z0TATuY+
>>927
やっぱクリック浅いよね
かぶせ持ちでも指立ててクリックする人は違和感があると思う
978UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:44:31.41 ID:MgbPPswv
いやーブログ拝見させていただきましたが
これが評論家自称しても良いぐらいの知識ですか(笑)
そして安心のスッデンボーイ
979UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:57:57.60 ID:GUj05zHC
やっぱりexecut1veさんのツイッターなりを見てると悲しみが込み上げてくる
そう簡単には死なないだろうしNGワードに登録しておこう
980UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 01:08:31.02 ID:XPzzwGOv
今ツイッターみてきたけどあの程度でかみついてるID:MgbPPswvのが臭くてわろた
ボスはもう年なんだからこんな時間まで2ch監視してんなよw
981UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 01:18:38.32 ID:6XaTQ8bo
ARTISAN小林社長「ウチのマウスパッドはね、売ってる値段は某シリーズの某Qと似たモンだけど、製造原価は10倍、高いモノで120倍はあるんだよ。
そのぐらいのホンモノを創ってるんだよ」
982UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 01:30:14.45 ID:tVcSP2ri
ネットに書いてない人のほうが圧倒的多数。参考にして、最後は自分で判断しよう!
だもんなぁ
紫電改愛用してっけどこの一文だけはどうやっても擁護出来んわ
ほんと、余計な一言の見本だわ
983UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 01:43:39.14 ID:jsjZElZj
exeなんとかさんのブログ見る限りだとアンチでもなんでもなさそうなんだけど
artisanが公式サイトに0.01秒早く撃てるとか明らかに変な謳い文句書いてたからそれに乗っかっただけじゃないの?
まあマウスパッドスレのほうがartisan排除になりつつあるから小林さんが黙ってられないのもわからんでもないが
984UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 07:56:53.64 ID:D3iGS36l
みんなどうしたのここはいいものなら受け入れるとこだろ?
ARTISANは糞だが
985UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 08:01:19.90 ID:gc3sfmNc
DRTCM37って応答速度というか、クリック応答速度どうなの
以前ダーマのDRTCM15買ったんだけどEC2と比較してReactionTimeのFlashで30~40msほどスコアが落ちたんだよね
EC2が0.17〜0.16秒程度だったのがDRTCM15が0.2〜0.19秒程度まで落ちた

クリックの固さか深さに起因するものかなとは思ったんだが
ちょっと無視できない遅さだったんで使わなくなってしまったんだが
だれか計測してみた人いないか
986UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 08:29:05.43 ID:D3iGS36l
ReactionTimeなんて体調や集中や予測で変わるからなぁ
超鈍感野郎の俺様が測った結果なら普段0.19で稀に0.17出てる程度ラストの反応しやすいのだけ0.16でるのが
4回目までは0.17がぽんぽんぽんと出る程度になるけどその状態でKinzuにしてもでるw
でもクリックマージンが少ないぱちっとした感じだから
長時間連打は疲れるけど適度に連打したりタップなり1発クリックなら結構良さげと思うよ
つーかたいしてどれも変わらんと思ってしまう初期AMはマジありえん硬さでうごごごだったが
987UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 08:36:41.02 ID:vLaNIuwr
マウスパッドスレ病的なアンチ小林信者が暴れてるだけだろ
他の板でもいるんだよ数年越しで何かと戦ってるイカレテル奴
988UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 09:23:25.10 ID:gc3sfmNc
>>986
もちろん体調その他の要素で変わるのは理解してるさー
試行回数を増やして連日行って平均とったのが上記だったんだよね
個体差かもしれんけど、数値として出してしまったもんだからちょっとダーマ製品に不安を感じる

あんま変わらなさそうなら買ってみるかなあ
989UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 09:50:18.33 ID:tIASWaHK
>>987
いるね
攻撃されてもないのにレスされたら
アンチしねとか連呼してたなww

>>988
不安なのはDHARMAの品質管理体制
990UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 10:59:51.33 ID:lHTODSnO
>>989
品質管理とか言い出したら個人的にはロジがだいぶ不安定な気がするけどなあ
ロジのマウスは個体差がひどすぎる
991UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 11:20:38.17 ID:tVcSP2ri
12、15は他社製品に比べて明確に応答速度遅かったもの
自分の手持ちは38だけどこっちは他と遜色ない出来に仕上がってるよ
遅延あったけどな(´・ω・`)
992UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 11:24:06.91 ID:LhPsglt6
37だけど、マクロを適当に作ってバインドして、メインボタンをクリックしながらマクロ動作させると動きおかしいね。
例えば123(間のディレイは適当)とサイドキーにバインドして、メインキー(左クリック)を押しながらマクロ動作させると、1だけ入力されてマクロ動作が進まない。
公式サイトに特定の動作がおかしいと書かれてたのがコレかはわからんけど。
993UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 12:13:11.31 ID:yDckjtOW
先生が禿げてきた…
994UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 12:41:19.78 ID:5Cylglkn
ところで38は息してるの? センサーの遅延の原因は分かったのか?
遅延さえ治れば速攻買ってあげるから早くしておくれ
995UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 13:08:41.03 ID:vLaNIuwr
>>994
数日前の時点では、ダーマポイント側も正確な原因が分かってないらしい
カスタマーからのフィードバックもかなりあるみたいだが
そもそも遅延の定義が各人で違ってたりで難儀しているとのこと

ちなみに俺は交換対応になった
トラブルレスを望んでいるなら、新規に買うのはまだ早いと思うよ
996UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 14:29:26.52 ID:2k4O0mTp
次スレよろしく
997UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 15:13:35.17 ID:ha6tcREp
ReactionTimeなんて初めて計ったけど最高でも0.22しかでない。
いまTaipan使ってるんだがやっぱボタンやわらかい系のマウスだとタイム変わってくるの?
998UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 15:21:38.64 ID:GUj05zHC
部屋の温度上げると早くなるよ
あ、後次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1356934817/
上手く立てられたか分からないけど
999UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 17:50:40.10 ID:ZyZUxH+o
37届いたので少し動かしてみましたが、右クリックがかなり浅めに感じました
ダーマコントロールも弄ってみましたが、ダーマコントロールの不具合なのか
プロファイルを弄るとカーソルの移動しか操作が効かなくなったりもしました
すべて初期化をしたら治りましたがこれも不具合の一つでしょうか
1000UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 18:30:50.14 ID:VEqdRaMZ
;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。