FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343970842/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1349518971/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346820791/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1348285003/
2UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 22:29:37.67 ID:9KLqvKQ7
テンプレ

ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC330 密閉型 \12000付近
・PC350 密閉型 \15000付近
・PC360 開放型 \20000付近
http://www.senncom.jp/

[beyerdynamic]ベイヤーダイナミック
・MMX300 密閉型 \29000付近
http://www.beyerdynamic.de/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \9000付近
・7H 密閉型 \14000付近
・Siberia v2 開放型 \9000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \8000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
・Sound Blaster Tactic3D Sigma 密閉型 \9000
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp
3UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 22:30:14.24 ID:9KLqvKQ7
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \16000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/
4UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 22:31:29.43 ID:9KLqvKQ7
テンプレ終わり
僕はヘッドセットだと総合的にMMX300が一番だと思います
5UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 23:31:26.13 ID:wwzyuZmf
いちおつ

MMX300はやっぱり足音聴きやすかったりするの?
6UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 02:26:40.48 ID:ea9HiYaz
だからスレタイの「スピーカー」を「ヘッドセット」に変えろっつってんだろっ!
7UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 02:27:16.17 ID:Cy7tr/sq
誰か教えて下さい
ヘッドフォン---recon3D---PS3---モニター
↑この配線でiPhoneのSkypeを使って、ヘッドフォンからゲームの音とSkypeの声を両方聴こえるようにしたい。
つまり、本来SkypeはPCを使う所をiPhoneを使ってしたいということです。

どの掲示板や遅延袋に聞いても回答得られなかったのでよろしくお願いします。
8UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 02:35:04.18 ID:Cy7tr/sq
誰か教えて下さい?
ヘッドフォン---(3.5mmステレオで接続)recon3D---(光端子で接続)PS3---(HDMIで接続)モニター?
↑この配線でiPhoneのSkypeを使って、ヘッドフォンからゲームの音とSkypeの声を両方聴こえるようにしたい。?
つまり、本来SkypeはPCを使う所をiPhoneを使ってしたいということです。
iPhoneとPS3をUSBで接続するんだと思いますがどうしてよいかわかりません。
ピンマイクを持ってますのでiPhoneに差してマイクとして使いたいです。

どの掲示板や遅延袋に聞いても回答得られなかったのでよろしくお願いします。?
9UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 02:44:23.19 ID:Ovr+BxHE
>>8
無理です
PCでSkypeをやりましょう
10UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 03:07:33.60 ID:MeCBnk9y
DR-GA500とPC350では買うならどっちがいいですか?
FPSのAVAをプレイしています。
11UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 04:39:42.63 ID:tr2Vvv87
板違いです
12UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 06:36:12.68 ID:B2aTAj4K
リアルサラウンドヘッドホンはあるのに、ゲーム音とボイチャ用にユニット用意した物ってないよね。下手にスプリッタなんかでミキシングすると機器に良くないからな
13UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 12:01:02.41 ID:ea9HiYaz
>>22
エモシオンかなんかがそんな感じじゃなかった?
14UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 14:36:25.83 ID:WoGk1UmU
ゼンハのキャッシュバック今年もあるかね?
15UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 23:14:36.52 ID:33Lpt+6B
布イヤーパッドでお勧めのヘッドセット教えていただきたい。
ATH-770COMを一年以上使ってたんだがパッドも皮膚もボロボロになったので
変えようと思います
予算は2万で今のところpc360か5H v2を予定しています
16UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 23:35:43.84 ID:wzDXCP65
買えるなら360買っとけば不満は出ないだろう
17UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 01:47:53.48 ID:ANLWxKoO
パッドはともかく皮膚もボロボロってのは蒸れからか?
それとも合皮が合わなかったのか
1815:2012/10/23(火) 22:18:55.95 ID:AhbdUdCE
おそらく後者かな
まあPC360買うことにしたよ
装着感も悪くないらしいし
19UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 22:56:31.67 ID:BOx/EHnR
こんどのボーナスでTiamatかサイコカーボン買うぜ
楽しみだ
20UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 23:43:09.38 ID:zGYshsW0
カーボンどういう経路で買ったか詳しくおしえていただけませんですか
21UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 06:43:43.56 ID:jELZHjci
もうすぐSound BlasterZ発売だな
これとPC360買おうと思ってるんだが、新製品だけに迷うところ。
22UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 08:28:54.81 ID:FdTgE1jb
流石に今回は外さないとは思うが...
つか付属のコントローラだけ売って欲しいわ
23UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 09:20:18.16 ID:RRvqgBlZ
Zに付属のコントローラーってどんなもんなのかね?
そこまで重要じゃないなら上と同じく一番発売早い奴(ACM付いてない方)とPC360買おうと思ってるんだが
24UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 11:58:39.46 ID:s3wJpvO3
結局ゲームするんだったらx-fiじゃねーの
25UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 19:17:17.07 ID:Liyjlxl5
>>20
代行使うしかないみたいだね
26UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 23:26:39.55 ID:oIQz4wKM
>>23
ZとZxならZの方がいいんじゃないか?
ZxのACMだとマウス・キーボードの音を拾いそうな所に置くしかなさそう
Zならモニターの上に両面テープとかで貼り付けとかで自由度が高いと予想
27UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 08:51:48.19 ID:arfzMCSU
カタログスペックについてなんだけど、
同じメーカーのヘッドセットでマイクのスペックが
インピーダンス2.2kΩの 音圧感度(1kHz)-41dBV/Pa
インピーダンス2.2kΩの 音圧感度(1kHz)-39dBV/Pa ってどっちのが大きく声が入るの?
ヘッドフォンでは同じインピーダンスなら音圧感度が大きい方が音が大きくなるのは分かるんだけど、マイクでも同様?
28UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 15:03:42.84 ID:JoKF7kVg
>>26
なるほど…
イマイチACMで何ができてどこが便利なのかがつかめないのよね
29UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 07:53:37.33 ID:zLppa3iS
ath-a900xとa900の違いってどうなのでしょうか?
30UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 16:28:20.87 ID:Somt16YY
イコライザでなんでも調整できるらしいから
このスレいらなくね?
31UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 20:55:05.68 ID:5XQ2Ch7P
Razer Tiamat 7.1がすげー気になってんだけど
そもそも5.1chや7.1chのヘッドフォンでFPSやると
ホントに足音の方向が丸解りになったりするの?
32UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 21:04:59.98 ID:Somt16YY
それよりもイコライザの方が大事
33UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 14:46:17.37 ID:W+wi9vji
>>31
耳でエイムできるようになるよ
34UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 19:26:08.25 ID:s+yVUkky
Tiamatかカーボンで悩んでる
どっちにすっか・・・
35UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 19:33:19.05 ID:wSVXdwvr
ティアマトにぴったりのサウンドカードは
36UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 20:06:41.53 ID:s+yVUkky
7chのアナログ出力ついてりゃいいんでは?
37UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:02:27.74 ID:eILg4SZi
PCI300
38UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:09:35.54 ID:jwpiD54b
Sound Blaster Z
39UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:56:41.33 ID:+C7jGnKn
Xonar Phoebus
40UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 14:45:42.69 ID:6BWEIXeo
やっぱXonar Phoebus かなぁ
41UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 00:40:41.16 ID:eUA30zoW
>>34
おぉ、一緒だわ。。。
7.1も気になるが、カーボンの構造も気になるわ。
42UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 11:22:53.79 ID:j7F4k4H+
前にソニーとかパナの7.1ch対応のヘッドフォン
使ってて足音の位置と音だけはすごいわかり易かったけど
全体の音が残念すぎてTiamatに手を出していいものか悩む。
Phoebus挿してるから上の2社より全体の音は多少良くなるとは思うけど
どうなんだろう。2chヘッドフォンは音はいいけどどうしても足音弱いしなぁ。
43UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 20:31:05.56 ID:MM0a5lSr
7.1ch対応サウンドボードならXnonar DSXとか
44UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 21:42:11.16 ID:y2LLioR6
ソニーのDS7500とかはバーチャルだよね? PC>Titaniumからドルビーライブ>DS7500で使ってたけど、あんましいいとは思えなかった
PC>DrDAC>HD650のほうがまだ自然な感じがした
45UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 10:07:08.64 ID:nwvs8MqQ
SRH840が1y8mで折れてしまって使えなくなった
けっこう負荷を与えたりしてたからかな
46UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 11:57:04.16 ID:eY9SMMut
>>45
Shureのヘッドホンはかなりフレームに負担かかる構造なのに
肝心な接合部とかレールがプラスチックで破損しやすい
940なんてもっと脆いよ
47UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 11:36:43.48 ID:DRFdZFEC
夏にHD598買ったけど、どれくらい持つかなぁ
かなり気に入ってるから長持ちしてほしい
48UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 21:19:07.18 ID:Dz3Vb8f+
踏んだり蹴ったりしなけりゃ余裕で数年持つだろ
49UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 21:32:36.85 ID:QP3DAh6q
基本的にヘッドホンは壊れないけど
その中でも禅のは比較的堅牢だし
万が一壊れてもHD598はイヤーパッド、ヘッドバンド、ヘッドクッション、ケーブル
全部個別売りされてて簡単にメンテできるから壊れても安心だよ
50UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 00:10:28.46 ID:mCWIrCgY
マジか
ちょっと窓から投げてみる
51UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 00:18:12.07 ID:4NrNnTDS
そこには大破したHD598の姿が!
52UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 00:47:45.82 ID:rExRxTVz
598のイヤーパッドってどこで売ってるん?
53UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 01:01:50.55 ID:4NrNnTDS
フジヤ
54UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 01:06:47.75 ID:rExRxTVz
d
55UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 05:44:55.51 ID:Cc12iGtJ
スカイプとPS3の音統合にsoundblaster recon3D使ってるんですけど
これを挟んでも5.1chで聞こえるんでしょうか?

また、聞こえるなら5.1chのヘッドフォン買おうかと思ってるんですけど
対応してるのがなにとかよくわからなくて、鉄板とかあるんでしょうか?
5645:2012/11/06(火) 06:13:39.46 ID:nJ90t8Un
プラリペア使ってみたらとりあえずくっついた
強度が心配だが今は使えてる
57UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 19:00:25.59 ID:XHU3B7Dr
>>55
Recon3D USBはDolby Digital 5.1chを擬似サラウンド化して
2chヘッドホンに出力できる機能がある
リアルサラウンドヘッドホンは使えない
58UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 09:18:11.44 ID:V0CPfK9M
MDR-1R試した猛者はいないだろうか
59UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 19:53:33.90 ID:68T22r4P
今までsteelseriesのsiberiaを付属のusbサウンド経由で使ってたんですが
PC買い換えてwin7の64bitにしたらドライバが上手く認識しなくなり音がまともに出なくなりました
それで新しくヘッドセットを買い換えたいので、同じ環境で動作する良いヘッドセットありましたら教えてください
Skypeやゲーム内VCをするのでマイク音質がしっかりしたものが希望です
60UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 00:38:13.99 ID:rBd5Ts7J
PC360鉄板
61UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 12:12:20.36 ID:atKnmg8R
USBならG35鉄板だ
62UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 18:35:37.45 ID:u4OcmoS1
G35興味あるんだけども、イヤーパッドがすぐボロボロになるって良く見るんだけど
実際どうなの?
63UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 19:08:41.87 ID:GR5wZG9L
>>62
2年くらいで剥がれてきた
6459:2012/11/08(木) 22:43:44.46 ID:9lw44BfF
>>60,>>61
PC360は少し高く感じたのでG35を検討してみます
アドバイスありがとうございました
65UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 23:57:29.34 ID:WocRS2cY
Tiamatが国内でもようやく販売されるってね
66UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 04:19:49.67 ID:VflwVo1q
いまさらながらPC360買った
サウンドカードないんだが・・・やっぱ必要だよな
おすすめある?
67UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 14:35:58.02 ID:weE7sAT4
いまCreativeのPCI SB X-fi xtreme audioに
Sonyの8000円くらいのカナル型イヤホンでやってて
擬似サラウンドだのサウンドカード側の設定を全部きって
ゲーム内では周囲の音を方向・距離とも完全に聞き分けられている状態です。

スタンドマイクでは限界を感じてきたのでヘッドセットを買いたいのですが、
G35と、最近出たCreativeのTactic3D Rage、どっちがイイですかね…?
サウンドカードが下手ってきてるんでUSBがいいんですけど!
68UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 17:16:54.56 ID:RRhfJdn1
重さと締め付けに耐えられるならG35いいと思うよ
USBの中だったら抜きん出てる

今でこそ慣れたけどつけ始めの時は重さと締め付けで具合悪くなって次の日も気持ち悪くなったのを覚えてる

サウンドカードの恩恵がどのくらいかわからんけど金だせるならsbの新しいやつとか買ってPC360あたり買うのが正解だとは思う
69UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 19:26:55.90 ID:mYGdV+OD
>>66
今買うならSound Blaster Zしかないだろう
70UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 19:52:27.06 ID:qJlXayJ1
>>65
もうとっくに販売されているんだが
71UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 20:24:11.13 ID:nf0p+8UM
そういうことを言ってるんじゃないだろ…
72UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 17:54:51.70 ID:U9JVKcl1
ゼンハキャッシュバックきたな
73UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 23:05:28.28 ID:1IsD4wxx
今年ももうそんな時期だったか

2012/11/09
キャッシュバックキャンペーンの御案内
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/125.html
74UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 09:26:05.84 ID:cJborUwB
AVAをやってます
前後の定位が掴めないんで質問させてください

OS windows7 home
サウンドカード sound blaster x-fi titanium HD
ヘッドフォン   ATH-PRO5MK2
設定に関してはAlchemy、ゲーム内含め調べまくってきちんとしてます。ドライバはPAXではなく純正です

そこで質問なのですが、ヘッドフォンが悪いのか自分の耳が糞なのかということと
オススメ品はやっぱり全然違うのか?ということです
一応ATH-PRO5MK2もレビューだと悪くないと思っているのですが・・・
75UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 09:33:28.52 ID:PfHzOAK0
一般論としてヘッドホンにある程度の性能があれば
音の出方は最終的にアンプ次第、逆に言えばそこでの調整が大きい訳だ
例えば、音の輪郭がボワっとしてて定位も漫然と漠然としていたのが
ちょっとパワーのあるアンプを入れたらシャッキリした、とかね

が、たかが5千円のヘッドホンじゃそういう次元の話ですらないだろう
これはオーディオとしての味付けやら性格やらがどうこう以前に
ヘッドホンの基本性能の問題
76UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 10:20:27.74 ID:FYQzjEQb
やっとsoundcore3Dのまともなサウンドカードが出たからTitaniumとかいう老害カードはオワコンになったな
Titanium信者(笑)
77UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 10:57:27.21 ID:HSZlah2E
今まで良いのがなかっただけでは
信者というか無難?
78UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 11:22:44.47 ID:cJborUwB
>>75
ありがとうございます
新しいヘッドフォン買おうと思います
79UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 11:38:33.79 ID:vTEGK5jX
サウンドブラスターとリーコン3DとDSS2って用途は変わらないのかな?
PS3で使うならどれがいいか教えてくださいm(__)m
80UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 14:19:29.04 ID:v4kBnZBE
Logicool(Logitechではなく)のG930ってどうなん?
米尼で8000円ぐらいで買えたから勢いで発注したんだけど・・・。
Windows専用ってのがちょっとひっかかるけど、この価格でドルビーサラウンドが聴けるならいいかな、って。
81UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 14:20:42.65 ID:v4kBnZBE
あ、反対か。
LogicoolではなくLogitechのほうです。
82UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 15:11:32.11 ID:dII7O8S6
83UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 16:45:34.16 ID:8CWj29im
長時間ヘッドフォン着けると蒸れる事が多いんだが、4.5時間着けるとしたら何がおぬぬめ?
やっぱパット部分がメッシュとかだと効果あるのだろうか
84UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 17:40:12.80 ID:KsaUc4Dr
やっとPC360が届いた。これでボロボロの350とおさらば出来る。
知識無いし耳にもそんな自信あるわけじゃないけど何か気づいたら報告するわ。
85UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 18:15:49.48 ID:2ATvNYsX
350から360ならクリアな音質に軽く驚くはず
86UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 19:48:46.65 ID:LGoRFtzu
>>81
言っとくけどな、LogicoolとLogitechって同じ会社だぞ
日本でLogitechは既に使われていたから、Logicoolにしただけ
87UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 20:19:25.57 ID:FYQzjEQb
よーわからんけど昔のゲームならTitaniumの方が良いのか?
88UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 20:20:48.17 ID:FYQzjEQb
ヘッドフォンはPC360、サウンドカードはSound Blasterx
このスレが過疎になるのは当然だね
89UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 20:57:45.16 ID:w84stjMw
carbonとTiamatで悩んでたけどcarbonは元の値がかなり高いし輸入代行代もかかるしでTiamatにするわ
90UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 21:27:45.38 ID:v4kBnZBE
>82
やっぱり折れるのか・・・。改善してないのね。
それって経年劣化で折れる感じなのかな?

LogitechとLogicool、ややこしいですよね。
米Logitechも、日本仕様はわざわざシルク印刷も変更しないといけないから、ウザイだろうな。
だからG930は日本で発売されてないのかな。
91UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 05:35:03.47 ID:BOXDT48A
禅のHD800、HD650、HD598の中で(700は知らん)
オーディオのドルビーヘッドホンと最も相性がいいのはどれかって言ったら
断然HD800なんだけど、こういうPCゲーの疑似サラウンドだとまた違うのかね?

まあオーディオ用だと定位より自然な包囲感に重きが置かれる
かつアンプや再生機のドルビーヘッドホンは大抵5.1ch仕様で
7.1ch以上はダウンミックスされるから、高さの認識と定位感が甘いっていうのはあるだろうから
ドルビーヘッドホンとの相性の良さをゲーム用の疑似サラウンドにそのまま当て嵌めるのは
やっぱり無理があるのかね
92UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 08:25:48.05 ID:UEhboJxm
そうでもない
93UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 20:32:15.65 ID:HQsLCHFt
sibera v2って開放型なのか?
ググると密閉ってでてくる〜どっちがただしいの?
94UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 20:38:01.72 ID:8ukswPQp
構造は密閉だけど遮音性がないから開放みたいなもん
95UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 21:07:28.68 ID:dvGmJ8Nr
両方のいいとこ取りってことで良いか
96UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:11:30.44 ID:pRu2YEoq
シベリアはマイク除けばガチでオススメするよ。新色出るから安いし二台目購入するわ。
97UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:27:46.60 ID:HQsLCHFt
じゃぁsiberia と siberia v2ってマイク有り無しとイヤーパットの違いしかない?
98UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:53:33.81 ID:P8QPG7LQ
>>96
なにがいいの
99UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:57:10.98 ID:gkUMFgyR
サイコカーボンってのが気になるけど検索してもうまく商品にたどり着かないんだけど
なんて検索すればいいの?
100UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 00:04:49.62 ID:JI9ZRadM
psyko carbon headsetで検索すれば出てくるよ
101UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 00:09:07.62 ID:FCKoXUzR
>>100
ありがとうございます
102UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 00:56:35.57 ID:zx9NIN4L
>>96
SIBERIA V2 FROST BLUE好みの色だったんだがUSBなんだなこれ
バーチャルサラウンドもついてないようだ
海外のレビューみると評価は高いけども
103UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 14:41:17.71 ID:Fdr15Kbk
神FPSゲーのゴールドウィングが復活しました
課金要素が一切ないので完全無料で完全に実力で勝敗が決まるゲームです
昨今のFPSでは弾を当てることに力を注ぎますが
ゴールドウィングでは撃った弾が見えるので弾を避けつつ弾を当てるスタイルで戦います
もちろん相手も避けれるので相手が避けるのを予測して弾を撃ちます
しかし相手も予測するのであえて逆を狙ってみたり、予測しないで撃つのがいい場合もあります
こんな感じで局地戦レベルで読み合いがあるゲームです
ちなみにグラボを積んでいないメモリが256MBのノートパソコンでも出来るほど軽いです
暇な人はやってみてください

http://casual.hangame.co.jp/goldwing/
104UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 15:31:26.39 ID:VlKAkFWp
これが韓国のやり方か死ねよ
105UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 20:21:14.60 ID:6QacV6Q1
チョン臭すぎてワロリーイオナズンだなww
106UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 20:26:52.34 ID:TKgHic3f
とりあえずSS見る限りFPSじゃ無いんだが…
107UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 20:28:43.97 ID:faWAj/qS
>>103
SS見たけどFPSじゃねえんだけどwwwwwwwwwww
まさか、銃で撃つ=FPSとか思ってるんじゃねえだろうなwwwwwwwwwwwww
108UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 20:56:45.30 ID:zx9NIN4L
>>103
これ6年前くらいに1回だけやった事あるな
現在の参加者みる限り遊んでる奴全然いなそうだなw
109UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 23:39:46.69 ID:MgicaZ/a
110UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 00:28:22.66 ID:cROh5Utd
キタかッ!
111UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 02:07:57.06 ID:j3enO64+
161から310へ買い換える意味はありますか?
112UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 02:13:55.36 ID:UTLyFpL8
これいつ発売
113UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 02:25:01.29 ID:bH9Tut+8
スゲー安いな310
114UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 08:17:38.91 ID:Gb01gkgq
PC350がへたってきたからこの310にしようかなあ
さすがに音質は悪くなるかな
115UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 08:43:49.58 ID:MuB2GxTp
耳に直接イヤーパッドが乗るタイプはイヤだな
116UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 13:38:37.26 ID:1/uMUvck
323Dは333Dのバリエーションっぽいけど結構形状違うな
イヤカップの材質と深さが全然違う
117UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 16:51:12.29 ID:OuEJAuxM
333Dはゴミ
G35の2倍の値段はするくせにG35の方がよかった
118UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 16:20:53.61 ID:i933xsGf
G35誉めてる人って大抵AVAだよね
119UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 16:46:32.88 ID:9tbYVOlw
FPS用に5.1chや7.1chのヘッドホンもしくはヘッドセットを探しています。マイクは単体のものがあるので付いていてもついて無くてもよいです。
予算は1万円程度で、やるゲームはCS:GO,BF3,BO2等です。
また、音楽はスピーカーで聴くので敵の足音等の方向のわかりやすさ、足音の聞き取りやすさ等に特化したものがよいです。
どんなものがよいのでしょうか?
また、サウンドチップはオンボードのRealtek ALC892を使用しています。これもサウンドカードなどを追加した方がよいのでしょうか?
僕自身は1万円程度であればオンボードのままでヘッドホンに金をかけた方がよい気がしますが...
120UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 17:12:23.59 ID:4Zlj50iz
>>119
マルチで定位感と聞き取りやすさに特化したのなら5Hv2で決まり
音楽用途にはまったく使えないがスピーカー使うんならいいよな

マイクがちょっと微妙なのと耐久性の問題で半年か一年くらいで故障するけど
121UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 18:52:07.70 ID:ANEyzTSy
ATH-770のマイクブームがもう少し長ければなあ・・・
ヘッドセットよりヘッドホン+マイクがいいね
お金節約したい人はヘッドセットでいいと思うけど
122UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 19:26:31.08 ID:ph1mh/nA
PC360よりシベリアの方がゲームオンは聴き取りやすいと聞くね
123UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 19:44:22.33 ID:74tW4i3+
もう発売されてたんだな、ちょっと気になる
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=951&product=21327
124UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 19:52:45.97 ID:P1U40zwu
siberia neckbandってここの評価はいまいちなのかな?低音重視のレビューがあるけどゲームには向いていないのかな〜
125UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 20:17:57.48 ID:AK46q0sL
>>124
音云々よりも装着感最悪
あれ買うなら普通にオーバーヘッドタイプ買ったほうがいい
126UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 08:29:49.63 ID:+WyNtwEA
>>123

アマでぽちってみたよ!
値段が値段なのであまり期待はしてないケドね。

届いたらどんなもんか書くよ。
127UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 19:16:38.94 ID:vxx3q1dA
>>126
期待してる。
尼のレビューは糞すぎて役に立たないからな。
128UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 19:22:53.91 ID:K+vzl0Ra
129UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 20:15:46.77 ID:SvgXz/Tw
>>128
PC 310はPC 161の後継っぽいけど、ボリューム無しって・・・。

PC32xは、跳ね上げミュートか、個人的にはがっかりだ。
130UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 21:14:14.74 ID:K+vzl0Ra
ボリュームコントローラー無しは別にいいんじゃないの
あれのせいで断線するようなもんなんだから
131UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 23:47:42.43 ID:RhuiID+2
MSY、Razer社が開発したゲーミングヘッドセット「Tiamat 2.2」「Kraken Pro」を11月30日に発売
http://www.gamer.ne.jp/news/201211160008/
132UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 07:38:44.80 ID:1rriWz10
>>129
外部VCで音声入力だけど跳上げミュートすげえ便利だぞ
傍で子供がぐずりだしてもすぐに対応できる
133UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 16:28:56.26 ID:GHJ4wuhm
>>120
ここ2年ほど5Hv2使ってるけど壊れてないぜ
マイク微妙なのは同意
イヤーパッド洗ったら水が少し茶色になったww
134UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 18:04:00.30 ID:RTm6WIAg
米尼に頼んでおいたG930が届いた。
基本性能は、恐らくG35と同じだろうから省くけど、何気に交換用のヘッドパッドが無くなってる。
あとバッテリーが持たない。1時間ほどで警告が出て、それから数分で切れて音が出なくなる。
結局USB接続したまま使うしかなく、ケーブルの取り回しの関係で劣化G35となってしまうw
使わないときはケーブルを接続して充電しておくので、使う時にイチイチケーブルを外すのも面倒くさくなり、ますます有線ヘッドセットと同じ事にw
さらにこのケーブルのUSBの抜き差しが固いので難儀する・・・。

これなら最初から保証の事もあるので、日尼でG35を買うんだったわ。失敗した。
135UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 18:14:20.66 ID:BKNbaKwh
>>134
それ不良品じゃね?
たしか交換用バッテリーが米尼で1kくらいで売ってたから交換してみてもいいかもね
136UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 18:20:59.64 ID:tixFJqgY
ひどすw
並行輸入版で日本でも買えたんじゃないかこれ、米尼で8000円だっけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055W7OI4
137UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 01:55:51.41 ID:s7p0B37y
ドライバーのサイズが50mmの物ってそれを結構宣伝してるけど、音自体にどんな違いが出るの?
CreativeのヘッドセットやSiberia、あとはATH-A900なんかも50mmだったよね

今持ってるのが4H・SRH840・HD598と全て40mm?の物だから気になってる
138UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 02:45:33.29 ID:hbjYbuKR
>>137
ダイナミック型ヘッドホンはドライバ(振動板)がでかいほど音質的には有利になる
そもそもヘッドホンのメリットが大口径のドライバを搭載できることだから。
ただ、ある程度のサイズになると音質向上より素材の違いとかによる特性の違いが大きくなってくる
それぞれのドライバに個性がでてくるんで単純にどっちが上って話にはならない。

ちなみに振動板が大きすぎると低音は強いが高音が出せなくなる
ヘッドホンだとでかくてもせいぜい80mmくらいだから気にしなくてもいいけど。
139UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 10:21:38.65 ID:Ta4A3M0D
A1000からvictorのRX700にしたらVCの音声がゲーム音と重なって聞き取りづらくなってしまった
開放密閉の違いなのか特性の違いなのか・・・
140UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 12:09:40.91 ID:ZRiys9gD
>135
交換用のバッテリーとか売ってるんだw
自分で交換出来るのかな?
今朝使おうと思ったら、バッテリーが切れてたんで、充電用のUSBを挿したらLEDがオレンジに点滅するだけで一向に充電されないw
こりゃ初期不良引いたかな・・・。よりにもよって海外通販で・・・。
あきらめてアンコードレスヘッドセットとして使うか・・・。
141UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 22:31:11.70 ID:VEl8co0q
MDR-DS7100でBF3やってるが、定位感イマイチ。
飛行機など乗り物が自分の左右にあるときは、音の方向がはっきり分かるが
それ以外はほとんど分からない。
リアルサウンドヘッドフォンにすれば、そうした違和感を解消することが出来るんでしょうか?
142UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 00:35:42.44 ID:1Nvv9sRI
リアルサラウンドに手をだす前にまずまともなサウンドカードを買え
Sound Blaster ZかTitanium HD辺り
143UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 04:46:49.12 ID:BL7moPoX
無理無理
BF3に関してはゲーム側がおかしいから
144141:2012/11/21(水) 16:52:29.41 ID:j2j3t/Sw
ゲーム側がおかしいならどうしようもないみたいですね。
現状で我慢します。
145UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 21:37:16.79 ID:KannP+F/
何度も同じこと書き込んですまんが、DS7500をDDライブでつないでPCゲーしたが、ステレオヘッドホンとTitanium無印の組み合わせのほうが自然な聞こえ方に近いし、定位感もよかったぞ
DS7500は音の響き方(?)が人工的すぎる 映画みてるときもそう感じた
146UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 23:04:53.78 ID:FKb+eXwk
耳かけタイプでいいやつってある?
KSC75使ってるけど、ゲーム向きかというと耳を覆わないせいか物足りない
ポタプロに変えてもたぶん同じようなものだろう
147UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 23:53:34.90 ID:XczrofrB
今使ってるUSBのサウンドーカードぶっ壊れた
PC360とX-FiTitanium買おうと思ってたけど
何の組み合わせが正解なんや...
148UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 05:52:19.70 ID:Gm6zxB8m
>>147
PC360はこのスレ一番のオススメ
サウンドカードはTitaniumとかもうオワコンだからね
SoundBlasterxとか買え
ちなみに個人的にはこの組み合わせがゲーマーにとって至高
149UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 06:28:01.61 ID:hzS/JMVP
>>147
マルチで勝ちたいならプロや結果出してるプレイヤーの使用デバイスをパクる
臨場感やらが目的ならスレのオススメ品やらを試しながら満足いく品を探す
結局これだよ
150UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 15:37:59.57 ID:Gm6zxB8m
プロ(笑)
プロは自由にデバイス使えないだろ
契約に縛られてる奴らなんだから
それとデバイス機器に関してはそんな詳しいのいない
4gamerのレポの方が為になる
151UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 16:08:14.82 ID:sQRbPsFV
ATH-A700XかSRH840で迷ってるんけどどっちが定位いいかな、装着感はA700xなんだよなぁ
152UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 19:24:40.70 ID:ApbYtbgf
モニタヘッドフォンの900ST使ったことある?
足音がしっかり聞こえるって話だけど
まああれ装着感いいかっていうとそれはどうかなって感じらしいが
153UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 19:58:01.28 ID:PWn1w2Pk
>>126
レビューまだ?
154UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 08:49:48.28 ID:t0v8uyeU
>>152
まず用途違うけど普通のヘッドホンじゃ分からない音まで聴こえる
装着感?クソだよ
155UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 04:10:58.90 ID:9pDwV0/e
>>85
遅レスだけどその違いは密閉と開放の違いでないの?
15684:2012/11/24(土) 14:03:54.49 ID:iSiRzL4M
>>155
しばらくCSGO,BF3あたりで使ってみた感想としては、350の方が全体的にはクリアな感じがした。
360はFPSで必要な音(足音、銃声、解除音、リロード音)が選択的にクリアになってて、ここは350より圧倒的に聞きやすい。
それ以外の音はむしろ350よりずっとこもった感じがする。
あとVC(TS3)の声もこもった音になってぼそぼそ系の話し方する人はすごく聞きづらくなった。
まぁこれは人それぞれの声色次第なんだろうけど、全体的にクリアな350の方が聞きやすかったのは確か。
それ込みでもFPSで使うなら360の方が断然良いと思う。FPSメインで軽く音楽も聞ければ、って感じなら350かな。
前にも書いた通り知識も無ければ耳に自信あるわけでも無いから、あくまでも参考程度で…。
X-Fi XG使用。
157UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 14:48:19.27 ID:HNljl+N3
turtle beachのear force charlieを入手したのですが使っているかた使用感を教えてください。
pc-recon3dpci-headsetで接続、用途はBF3,AVA,DVD視聴です。
ヘッドセット初めてですがホワイトノイズ?が少々気になります。
158UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 15:53:40.84 ID:YVLUQAYk
いや入手したならお前が使用感書けよ
159UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 21:26:23.34 ID:BBfuWahJ
10分ほど>>157の文章の裏に隠されたメッセージを読み取ろうとしたが、
俺には読み取ることができず、圧倒的>>158だった。
160UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 21:28:51.81 ID:mH0Wu9FQ
このホワイトノイズはこの製品だと普通なの?って聞きたいだけに見えるけど
161UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 02:12:20.70 ID:fheBWHLc
157です。今まではごく普通のステレオヘッドホンでした。5.1chヘッドセットは初めてです。迫力UP、定位感UP、しましたがホワイトノイズは少々気になります。しばらく使って見ます。
162UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 04:24:19.35 ID:g4wYUHyR
能率高いヘッドホンとかBA型イヤホンだとホワイトノイズ拾いやすいってのはあるけどな
大体は上流の問題、気になるなら間にヘッドホンアンプかますとか
163UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 11:27:26.22 ID:EbvLBfQ8
低音が出ると空間の拡がりやスケール感を出せる。
164UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 01:07:28.07 ID:0dskWBb2
>>154
やっぱ利点はあるのか
900STってベストセラーなんだろうから装着感変えればいいのにね
165UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 01:25:13.55 ID:aUIPEQCW
音楽業界の標準モニターになってるからヘタにいじれないんよ
元々業務用だし
166UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 03:33:16.79 ID:JKMx3o7z
FPSようにヘッドセットの購入を考えています。PCはオンボなのでIF【TASCAM US-144MkU】を通してヘッドフォン
使えばマシになるかなと思いIFをもらいました。相性の良いヘッドセットはなんですか?
167UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 03:34:00.07 ID:JKMx3o7z
↑すいません。誤字多いですね、ヘッドセットではなくヘッドフォンです。
168UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 18:10:01.08 ID:K6gZ2Vfy
どうしてもそのUSBアンプの傾向が知りたいなら別スレで聞きな
ゲーム用途じゃないUSBアンプなんて持ってる奴いないと思うぞ
FPS向きのヘッドフォンはテンプレに書いてあるだろ?そこから選んどけよ
169UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 22:05:44.27 ID:xmeAG12d
900Xどうなの? 
今はヴィクターの安物・・・

マイクはいらないから音がつかみやすいものがほしい
170UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 00:28:42.65 ID:/pq7adKG
PC310欲しいけど誰かレビューくれないか
5hv2使ってるけどマイク微妙すぎて乗り換えたい
171UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 01:13:45.21 ID:5ei17WkL
>>157です。
CRYSYS2にはまりBF3,AVAは試せていません。
中々良いと思うのですが、ほかに5.1chヘッドホンを持ってないので比較出来ず。
172UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 02:54:50.32 ID:yg7Mc/hi
オーテク900X人気ないのかな?あまり話題にも出ないし
173UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 05:10:54.60 ID:BDgpWZgI
前モデルのA900なら音傾向(高音寄り)的にマルチFPS向けだったんだけどな
A900Xは低音寄りになってフラット感は増したが高音がいまいち
あとウイングサポートと側圧のバランスがおかしくて装着感がクソになった
174UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 12:17:59.79 ID:9fIKELP0
A900Xは低音よりとかじゃなくて、D2000みたいに無難に仕上げた結果がアレじゃね?
オーディオ用途ならA900より広いジャンルをカバーしてるとは思うけどw
175UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 14:01:48.26 ID:yg7Mc/hi
A900かぁ
代わりになるような他の候補ないんだよな

マイク使わないから尚更
176UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 19:37:42.68 ID:uUuYE7CA
オープンエアーと密閉じゃかなり違うの?
同じ製品で比較するとどんな感じなんだろうか
177UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 19:45:33.58 ID:BDgpWZgI
>>175
もう少しだせるならHD558がお勧めかな
密閉型じゃなくて開放型だけどね

それかイヤホンになるけどER-4S
178UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 20:16:54.69 ID:u4o6zKXb
DSS2ってどうなの?
最近G35が安く手にはいったんで、サウンドにも興味でてきた素人なんだけど。
サウンドカードなしでも、音いいのかな?
179UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 20:55:06.50 ID:2BGWapd1
DSS2の性能はしらんけど
G35はUSB接続だからサウンドカードは無意味
180UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 21:00:58.96 ID:u4o6zKXb
>>179
なるほど、ありがと。
USBでサウンドカード買うとこだった。
米尼で7000円くらい、日尼で8000円くらいだから買って体験してみます
181UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 21:49:22.49 ID:7bc+LV1V
DSS2レビュー期待!!
182UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:45:52.86 ID:UGhctH1G
PC→DSS2→G35 も無理だよね?いけんの?
183UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:46:55.30 ID:u4o6zKXb
>>182
それも気になってるんで交うまでまって。
来月に、ならないと買えんけど…
184UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:52:41.53 ID:rse9GRa7
買うまでもなく無理だろw
185UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:55:34.06 ID:u4o6zKXb
>>184
そうか、無理か。
まあ、どっちにしろ買います。
多分ヘッドセットも一緒に。
186UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:56:00.56 ID:rse9GRa7
と思ったがパススルー付いてんのね
人柱よろ
187UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:56:18.01 ID:UGhctH1G
・ヘッドフォン出力:3.5mm(90mW@16Ω)

調べるまでも無かったけど一応調べたけど無理だよ。


俺も昔はUSBから出力してくれるサウンドカードがあるんじゃないかって思ってた時期があったよ…。
188UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:58:22.54 ID:u4o6zKXb
>>187
あれ?
じゃあUSBの出力はなにに使うの?
189UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:04:54.00 ID:UGhctH1G
ttp://www.fumo-shop.com/?pid=38566147

・USBパスするー:外部デバイスに電源とデータを供給


ただの延長…かな…?
190UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:07:13.79 ID:UGhctH1G
でもそれって謎すぎるしアンプにUSB出力が付いてるってことはもしかしたらもしかするのかもしれん。

すまんわからんわ、人柱よろだわ
191UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:10:22.03 ID:u4o6zKXb
尼みたらPS3ではUSBヘッドセットは使えてるっぽい。
なんにしろ買うまでまってね。
192UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 01:33:04.95 ID:EkblhS3n
現在PS3―mdr ds 1000のプロセッサー?―mdr xd 100なんですけどヘッドフォンをワンランク上の物にしたいのですが相性がいいヘッドフォンってありますか?
因みに予算は1万円です。一応候補でAurvana Live! HP-AURVN-LV、AH-D1100、手に入ればmdr xd 400を検討しています。
193UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 01:46:43.98 ID:Dl+0QvFB
スレチ
194UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 02:09:36.48 ID:ZC8xct03
>>192
悪いけどPS3はスレ違いでな
まあXD100使ってるなら同シリーズで上位モデルのXD400にしたほうが堅実だろう
中古じゃないと1万じゃ買えないと思うがな
195UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 08:55:32.67 ID:nUXRLGev
みんなゲームする時にどこから繋げていますか?
サウンドカードから直接ヘッドセット挿しが普通なんでしょうか?

asusXonarD1からクリエイティブT-20のヘッドジャックからpioneerSE-M390から接続してますが音が変です。
相手が遠い場所にいるのにまるで近くにいるような感じです。
銃声鳴る位置的な方向はあってるんですが。
196UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 11:38:25.67 ID:v8Gfoyw8
カラカラうるせーし、サウンドカード直を試してみろよ
197UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 16:49:10.56 ID:zMFwqmNc
直挿しと差が出るならT20の問題だけど
SE-M390は音場が狭くて耳の近くで鳴ってるように感じるのは正常だぞ
198UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 19:50:08.24 ID:SvtSqQ3Q
予算2万5千くらいでSound Blaster Zとヘッドセット買おうかと思ってるんだがオススメしてくれないか

用途はFPSもだがある程度音楽とかの通常仕様も想定してるんだ
199UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:11:35.35 ID:ZC8xct03
>>198
1万前後のヘッドセットでゲーム用途外の音質に期待するのは無理がある
音楽でも評価高いのはPC360くらいまでいかないとないぞ
200UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:30:15.14 ID:SvtSqQ3Q
書き方が非常に悪かったと謝るすまんかった

音楽というか普通のPCゲームにも使えるかどうかなんだ
FPS用途で定位感がいいヘッドセットってのはBGMが絶えず流れてる系のゲームにもいけるもんなのかな?
201UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:33:12.76 ID:Id/iR0Wa
>>199
PC360持ってないでしょ?
音質悪すぎてとてもじゃないけど音楽は聞けないよ

ゲームBGMでも音楽用途でも一緒だろ音質にこだわるなら素直にヘッドホンにするしかない
202UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:34:00.52 ID:tRbgdq/7
>>201
横からなんだが、その場合HD598はどうでしょう?
203UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 22:02:41.16 ID:SvtSqQ3Q
>>201
ゲーミングヘッドセットってのはそんなにもピーキーなもんなのか
予算落として適当に一個買ってみて実感してみないと分からなそうだな
204UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 22:12:11.45 ID:Id/iR0Wa
>>202
前型のHD595しか持ってないけどいい選択だと思うよ
糞耳のおれでも断言できるがPC360よりは格段に音が鮮明

>>203
ピーキー?というか音楽用途との併用は無理
PC360の値段でも3000円のヘッドホンと互角レベルだと思う
205UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 22:54:25.82 ID:MqT5KZ3d
PC360に関しては>>156に書いてある通りじゃないかな
FPSに特化しすぎて他の用途に使えたもんじゃない
206UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 00:05:15.84 ID:TTYkRfLc
3000円はさすがにないわ
207UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 03:50:02.13 ID:dleGEDkj
廃盤のA900ってそんなに評価高いのか?ヘッドセットしか使った事しかないが
208UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 12:33:17.55 ID:i6whORA6
分解してみた人のブログでHD598とPC360は使ってるドライバ?スピーカーっていうの?あれが一緒って写真付きでうpしてたけど、部品違わなくてもそんなに音が違うものなの?
電線の質とかイヤーパッド内部の空間の構造でそんなに違うの?

PC360買ってしまったぜ・・・。
初ヘッドセットだから比較できないのがいいとろだな。
209UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 13:31:18.66 ID:eZflWgP6
>>208
マジ?
だったらマイク付いてるうえに安いPC360のほうがいいってことになっちゃうけど
210UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 13:39:03.94 ID:i6whORA6
個人の人のサイトなのでリンクは貼らないけど今「PC360 HD598 分解」で検索してみたら一番最初に出てくるから見てみてくれ。
俺はこれを信じてPC360にしたのだけどある程度サウンドカード前提でいじること考えたらいいのかなと。
神がかった耳を持ってないし、比較できないのがホント幸いだと思う。
211UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 15:21:05.68 ID:3OWG0+3W
ドライバーユニットが完全に同じでも音は別
過去から現在までのHD800の周波数特性でも見てこい
開発側の意向1つで音の傾向なんか簡単に変わる
212UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:55:19.77 ID:i6whORA6
見てきたぜ。
こんなのあるんだ。奥が深いな。
つまり、俺が今聞いてるのは3000円のヘッドホン相当でFA?
聞き比べられたらいいんだけど田舎だもんでそういうのができる家電屋さんがないんだ。
213UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:57:33.36 ID:Yo+mqqYn
100均のイヤホンレベルだよ割とマジで
214UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 18:19:12.07 ID:nRomw/mJ
「削って潰したゲーミングヘッドセットの音はゲームに有利」って、一部の話だろうな。
「ヘッドフォン・スピーカースレ」的に言うなら「いい音で聞こえた方が楽しい」って見方もあるだろうし。
素直なヘッドホンを使えばFPSでも「何かの音が聞こえ辛くて困る」って事はない筈。
そういうの使っとけばどんなゲームにも合うし、当然音楽や映画も気持ちいい。
「1万円台でこれより悪い物はいくらでもある」とか言われる台湾製のA◯Gっぽいアレとかお薦め。
冷やかし半分で買ったら評判が嘘じゃない出来の良さだった。今度特性違いVerも買うつもり。
215UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 19:16:20.81 ID:LtsA3skl
PC360が100均イヤホンレベルとか、とてもじゃないが音楽にはつかえんわwとか言ってるのって
本当に100均のイヤホンで音楽聞いたら嘔吐するような人なんだろうね
俺は一般人だからヘッドセットでも普通に音楽聴くけどね
まぁ上を知っちゃったってのもあるんだろうけど
216UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 19:31:14.53 ID:nRomw/mJ
営業車のAMラジオで音楽聴くのも悪くないもんだよ。
けど自由時間に聴くんだったら幾らかはいい音の方がいいね。
なので高級ゲーミングヘッドセットよりは安物のオーディオヘッドホンを選んでる。
217UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 20:04:40.87 ID:3RNefrRP
>>215
お前360持ってないだろ
音に癖がありすぎて全然違って聞こえるぞ
確かに音質は値段する分良いし100均イヤホンとは全く別次元
だけど強弱の差がありすぎて音楽聞くには全く向いてない
218UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 21:23:36.23 ID:JLxSM+vv
大層立派な耳をお持ちな方がいらっしゃいますねw
219UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 21:30:51.76 ID:LsK/TWN3
装着感良すぎて夏に買ったHD598が凄く気に入ってるんだが、
密閉型でプリン程とは行かなくてもSRH840より良い装着感でオススメなヘッドホンはある?
220UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 06:56:19.52 ID:VwqlCv0Z
A900に上位機種のイヤーパッド装着すれば幸せになれるよ
221UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:08:53.76 ID:DWUK/Vrn
いい音・音質ってなんだろうな?
個人によって好きな音楽が違うように
主観的なもんだろう?
ジャンクフードの旨さと高級料理の旨さを比べるような不毛なもんだろ。
222UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:15:41.67 ID:VwqlCv0Z
音の分離、音の正確な定位、長時間使用を前提とした装着感
PCA板ではこの辺りが重要視されます
223UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:58:09.98 ID:ol8s3zi9
FPS向きの製品語るスレであって
音楽用途なりの音質求めるならAV機器板にでもいってくれ
224UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 09:13:53.49 ID:5L9yvDF7
お教えください。
耳をすっぽり覆うタイプのヘッドフォンじゃないとだめなんですが、テンプレの中で耳を覆うタイプってどれでしょうか?
225UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 14:37:08.96 ID:bQ8fznZQ
色々買って試すのが一番
226UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 16:02:04.51 ID:43ltffD1
音質求めるならピュア板だろカス
227UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 18:15:56.68 ID:R+35l9Ux
宗教家は帰れ
228UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 02:00:06.33 ID:gDt5Xe30
A900超えるヘッドフォンないのかな…
そろそろ買い換えたい
229UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 03:27:11.63 ID:bMW13X3u
俺のA900のイヤーパッドのビニールがとうとう破けた
首筋にビニールがペタペタついて虫かと思って本気でびびったわ
230UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 17:30:57.40 ID:T7q95Od/
今A900手に入らないもんなぁ
中古はともかく
231UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 17:34:32.03 ID:gDt5Xe30
密閉式しか使ってないがオープンエアーってゲームでは実際どうなんだろうか

この辺の報告ってないけどやっぱ音楽向けなのかなぁ
232UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 17:55:26.34 ID:qgQ2B47z
>>228
A2000Xいっとけば大満足よ
233UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 18:37:13.37 ID:lkL3Bp27
>>231
PC360はオープンエアーだよ
HD650とA500も使ってたけど、密閉か開放かで向き不向きは特にないと思う
234UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 20:22:31.87 ID:WAZJJrja
PC161がもう色々と限界だったんでA900X買っちゃったわ
235UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 03:39:24.50 ID:HXs/EXOb
みんなカードはX-FiXG?あとヘッドフォンアンプってゲームでは不向きなんだろうか

素人ですまん
236UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 10:01:29.73 ID:e9FIPTi/
Tiamat届いた
本体のボリューム設定はいじらず、イコイライザも聞かせずに、Titanium無印で5.1ch設定のあるスプリンターセルコンビクションで試してみた
音自体は今まで使ってた2chヘッドホンよりしょぼいというか、高音よりでかなりシャリシャリ言ってる感じ 迫力やいい音感はあまりないが、今までぼんやりと感じられてた敵声や銃声による定位感は、かなりくっきりした感じ
後ろのほうの音はややわかりにくい これは俺の耳がアホなだけかもしれんが
これから他のゲームや映画も試してみる
237UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 14:17:32.84 ID:ttztlV2V
PC350をつかってて頭が痛くなるっていう方いらっしゃいますか?
238UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 17:49:55.50 ID:jl4+9g79
PC310のレビューはまだですか
239UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 18:02:33.34 ID:8BTlyv1J
>>237
呼んだ?
240UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 23:18:11.36 ID:ezveQ/x+
USBのゼンハイザーヘッドセット買おうと思うんだけど
333Dは糞なのはわかったけど163Dはどうなのかな?
それとも断然他の?
241UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 23:57:03.85 ID:jszCndwy
>>240
PC 323D が今熱い!GO!!
242UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 00:05:35.97 ID:DD+MuCZv
ゼンハイザーのUSB買うならG35買ったほうが10いや100倍はマシ
どうせ163dや323dもダメだろ
243UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 04:21:08.13 ID:RbodBLMe
244UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 09:46:20.76 ID:vdzC5GlN
roccat kaveからtiamat7.1にしようと思うんだけど音が軽いって文が多いな…
重さ我慢してこのままが良いんだろうか、重量軽減方法があればやるんだがなぁこれ
245UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 13:22:34.65 ID:uvVCtjNy
天井から吊る
246UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 21:53:08.19 ID:IHQ8RlcF
PC323DってUSB使わないでサウンドカードに挿すとPC320と同じなのかな
せっかく高いカード積んでるのにUSBで無駄になるとかいやだお
247UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 23:42:09.61 ID:XCLmgfqS
PC310買ってみましたがあんまり音に関してはわからないので装着間やカップの大きさをなどを書きます
自分はあまりヘッドセットをかけていなかったので40分くらいから頭が痛くなってきました
カップは7.7cmぐらいで穴は3cmでした
素材は布で上の部分はビニールっぽい素材で中にスポンジが入ってる
コントローラーがないのでマイクのミュートや音量調整は手間が少しかかるが断線を帽子できるなら我慢できる
マイクの位置調整もしやすかった
初めてのゲーミングヘッドセットなので大事に使って生きたいです
248UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 00:07:44.26 ID:f4R8NJD0
ヘッドホンにも穴はあるんだよな・・・
249UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 00:13:17.00 ID:dEUyNHLz
>>247
マイクの音量どう?
ブーストかけなくても普通に入る?
250UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 04:42:04.15 ID:LElATQOx
耳のせタイプは締め付け調整しても長時間付けてると辛くなってくるのがな
251UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:21:37.44 ID:aS25YRJW
HD598の5000円くらいで売ってるプレミアムケーブルって音良くなる?
252UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 19:39:34.69 ID:Qatgef++
オーオタなら変わるし、違うなら変わらない
253UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 21:13:16.29 ID:qU9lweOF
5000円のケーブルで変わる訳ないじゃん
HD598は普通の銅線だから、これを銀線や金線にすれば「変わる」よ
「良くなる」かは知らんけどね
254UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 01:44:54.62 ID:Uj0+zStB
ヘッドフォンは別にいいのをもっているのでピンマイク買おうかと思うんだけど使用感どうでしょうか?
255UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 12:11:23.04 ID:TWvhqTeS
>>254
HD598とSiberiaマイクでやってるけど特に問題無し
タッチノイズ拾っちゃうことがあるかも
256UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 12:14:02.72 ID:mzQg7OBI
247です
マイクはすかいぷでやろうとおもいましたが相手がいないw
すかいぷのオーディオ設定のとこではよく声拾っていました
あとようつべに動画をあげました
画質が汚いですがよかったらみてください
257UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 12:23:30.92 ID:4cbomEBm
指向性ノイズキャンセルマイク単品でヘッドセットに付いてるみたいに厚みがないのがあれば
自作ブームで気に入ったオーディオヘッドホンに付け易くなるんだけどなあ。
ヘッドセットをバラして流用するのは金と手間が余分だし。
258UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 13:31:43.39 ID:ooo8ovoK
ピンマイクとか音小さいしノイズ入るしゴミだろ
HD650とPC151のマイクおすすめ
259UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 22:05:35.13 ID:fbm/atg7
オーテクの770comとA900どちらが良い?
260UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 23:32:13.49 ID:mVnk/Hoo
A900が良い
間違っても770COMは買うな
261UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 23:33:53.65 ID:dsPmrQyZ
A900X買っちゃった
262UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 23:42:04.05 ID:ztSK/fHL
FPSにも音楽鑑賞するのにもすぐれてる都合の良いヘッドセットってあるか?
263UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 00:41:29.79 ID:k4JLf35X
一緒に探そ
264UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 01:03:32.93 ID:EunYQwlH
>>260
便乗だけどA700は評価的にどうなの?
265UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 01:50:50.92 ID:Ivn3JTXE
FPSに最適なヘッドフォン:7H
音楽にも使える:HD598
ヘッドセットがいい:PC360
266UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 02:00:57.76 ID:ALAoaSQJ
>>265
これ
267UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 03:28:51.10 ID:bFGFCpwe
7Hはヘッドセットだろ
268UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 10:05:41.23 ID:Ivn3JTXE
あ、7Hのマイクは糞だったからあえてヘッドフォンにした
7Hはピンマイクなり首掛けなりで別途マイク用意したほうがいい
269UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 11:16:44.42 ID:WLtxoO5z
10000円で買える7.1ch対応のヘッドセットだと何がいいの?
次に自作するPCはサウンドカード積む予定だから
USBじゃなくて3.5mmジャックだと嬉しいんだが
270UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 11:29:21.45 ID:cTYh8mQc
サウンドカードはUSBのちゃっちーやつ使ってる
シベリアからHD598に変えたんだけど定位感めっちゃ落ちた。
HD598は左右の定位はあるんだけど前か後ろかわかんねーよ 距離もつかめねーし

ゲームに特化すんだったらHD598はマジでおススメできん 正規店で買ったから絶対本物ね


ってことで密閉型で耳すっぽり覆ってくれて痛くならないヘッドホン紹介してくれ。

ATH900x気になってるんだがあれ結局どうなの

微妙だったらシベリアのヘッドセット戻すかな 新しいの出てるみたいだし
シベリア付け心地悪いけど定位感は神だよ
271UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 11:49:02.34 ID:cTYh8mQc
サウンドカード買ってみよっと
何がいいの?安いのはCPU消費しちゃうから良くないって聞いた
オススのURLはってくれ
272UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 13:29:34.36 ID:nuHZ/4NF
>>265
HD598って良く聞くけど、そんなに良いのか。
でもデザインが苦手だな。
273UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 13:31:39.14 ID:UaJ05V2d
プリンだからね
辛党には辛いだろう
274UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 14:31:50.87 ID:Ivn3JTXE
PC310届いたけどマイク音量小さすぎだわ
XtremeGamer使ってるけど結局USB買うはめになるとは
275UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:15:08.24 ID:cTYh8mQc
サウンドカード積んでもプリンは定位悪いっぽい
付け心地はNo1なんだけどなぁ 惜しい
サウンドカードは何が一番いいの?
276UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:18:01.79 ID:Ivn3JTXE
x-fi xtremegamer
277UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:18:36.99 ID:f9s3nS/U
それはないわ
278UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:26:05.09 ID:cTYh8mQc
なに買えばいいの 教えろ
PC360気になってるんだがほんとに定位いいの?
前後も聞こえるのだろうか
279UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:53:30.71 ID:nuHZ/4NF
>>270
PC350とかどう?ヘッドホンではないけど
280UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 16:06:34.15 ID:n5MBOWgA
>>270
君の頭と耳の形とかわからないし、試聴機ある店行って装着してみるべき
281UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 16:20:16.53 ID:g3wePIEJ
フェイタリティとかいうヘッドセットがコスパいいらしいけど、ここの人ら的には評価どうなの?
ゲーム用途にしか使わないからノイズとか気にはならないんだけど店頭になくて試せなくて…
Recon3D使ってるんだがヘッドセットも同じ会社にした方がいいのかな?
282UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 19:38:38.42 ID:9PmGWv2E
え、HD598普通に定位良いと感じるんだが
これ以外だとSRH840・Siberia v2・4H・アナルバイブ
を持ってるけど、この中だと1番気に入ってる
283UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 19:56:55.52 ID:XXBu7rSF
>>274
マイク音量取りにくいのはサウンドカードのせいだ
HDまでのX-Fiシリーズの伝統
Recon3DかZならまともに改善されてる
284UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 22:16:35.67 ID:DO1Sf7bf
1Rをゲーマー的にレビューできる人は居らんもんかのぅ
285UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 22:33:08.72 ID:iVBJwxy/
PC350か360で買うとしたらどっちがいいだろうか?
密閉型とか開放型とかどっちがいいかよくわからん
286UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 22:47:26.31 ID:XXn19ZLj
わからないならどっち買っても満足するよ。
フラッグシップはPC360だけどね。
287UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 23:41:04.09 ID:Bh3BOUZj
>>285
自分の家の環境音次第じゃね
家族がいて音が結構するなら密閉
一人暮らしでシーンとしてるなら開放とかさ
まあ好みもあるかもしれんが
288UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:34:19.35 ID:tPsZvSPY
サウンドカードと相性が悪いのかな
PC350音がエコーかかる
289UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:51:09.29 ID:G1Kl5oWk
そう思うならせめて何使ってるか書けよ…。
290UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 01:06:19.56 ID:gHHWBPBp
>>285
家族いるし、深夜にやるから350にしようかな
値段も350のほうが安いし
291UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 09:19:39.33 ID:MaHyCk4A
HD598定位悪いよ
イコライザで高音上げても前後の定位が分からん。
V2に戻そうかなぁ
292UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 12:44:19.37 ID:S0KfzZj5
既に定番化しているものに批評を加えるということは
過去に散々議論され蓄積されて来た評価と意見に対して
それなりの根拠と理由がなければ無意味だと思うんだが
そうでないレスについてはろくな****(自主規制)じゃないんだろうなぁとしか思わない
293UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 13:51:22.27 ID:C9mB0Jw1
昨日もいたやつだろうな
まともなサウンドカードも持ってないのにサウンドカード使っても〜とか書いてたし
これだけ定番サウンドカード出てるのに何買えば分からんとか言ってる以上信用ゼロだろ
294UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 14:23:58.94 ID:NR6twIkR
7H最強
これハードウェアチートだわ
イコライザなんてしらね^q^
295UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 15:19:35.70 ID:MaHyCk4A
>>293
HD598持ってて顔真っ赤ですか^-^;?
俺も持ってるけどさ。ゲームとしては買って後悔してるよ。高いし
断言できる。HD598はFPS向けとしておすすめできん。
同じ失敗して欲しくないからハッキリ言ってるだけ^-^;
落ちつけよ^-^; で、サウンドカード何買えばいいかさっさと教えろ
296UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 15:22:32.45 ID:MaHyCk4A
>>294
お前は最強とか言うなら理由細かく書け
他の人わかんねーだろ。
SIBERIAとどっちが定位いいんだよ。装着感もどっちがいいか書け
追記だけどHD598は装着感は神だよ。すっごい快適でまるで痛くならない。
ただ、前後の定位悪すぎ。
297UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 15:24:06.13 ID:1GmMdt3D
耳がデカいからパッド高さあるやつがほしい
298UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 15:52:00.97 ID:0I3Jbuc+
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 ProとSound Blaster X-Fi Go! Pro

FPSで使うのですが、どっちがいいですか?
299UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 15:56:19.65 ID:NR6twIkR
ID:MaHyCk4A
300UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 16:22:03.15 ID:QUXylmR+
>>298
どっちもゴミ
301UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 16:24:13.11 ID:buMVYyU9
>>298
自分の思い描いてたものと違うかもしれんし、
手軽なSound Blaster X-Fi Go! Proの方をオススメする
302UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 16:25:28.38 ID:C9mB0Jw1
>>298
X-FiのUSBはあまりお勧めできないんだけどUSBにこだわる理由あるの?
303UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 17:10:24.53 ID:KIuIrEZC
ゼンハが耳に合わないって人はいるかもな
pc161、pc350、pc360、hd598、hd650とゼンハは人気があり良い製品多いんだけど
個人的にはFPS用途だとどうしても無難って評価の域を出ない
昔からFPSでピンポイントに音の位置を知りたい時にA900とか5H(v2)には劣るって印象だった
A900という定番中の定番が無くなった今でも正直SRH940には劣るかなって思ってる
304UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:33:09.00 ID:GSaVGvPn
何人かチラホラ言ってるが俺もスレの住民に乗せられてHD598買ったが、いいとは思わないな。
シベリアV2愛用してるけどマイクだけ改善してくれれば最高なんだがな。
305UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:37:57.45 ID:G1Kl5oWk
教会に殴り込むステージ、戦車の手前当たりのチェックポイントからちょくちょくで鐘が鳴らなくなるのはバグなの?仕様なの?
鳴るときは数秒おきになるのにならないと4分5分待たされる。
そういうゲームならいいけど、このドンパチゲーでこれはストレスなんだが…。
306UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:38:02.55 ID:hp1vsTrG
シベリアV2はもう一回り大きく作って欲しかったな、耳の先が痛い
307UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:38:43.72 ID:G1Kl5oWk
誤爆
308UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:35:52.21 ID:P0eTG1cc
>>360
ゼンハまじおすすめ
縦長で耳たぶにも掛からないから、装着感はゼンハの右に出るものは無いな
あ、最近SONYも結構良かったな

なんで人間の耳は縦長なのに、丸型のイヤーパッドが多いのか?
作ってる人は皆、小耳なのかw?
30945:2012/12/08(土) 20:44:13.13 ID:FOPe5jL4
横になってパッドに頭の体重を載せるなどやってるけど折れること無くまだ仕えてる
310UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:55:57.39 ID:W/HB4teL
ボナスも入って懐が暖かくなったんでヘッドセット買うかーって思ってるんだけど
わからない事があるんで教えてほしい
調べてみたらこのスレでも言われてるように
PC360、Tiamaが良さそう。
PC 333D USBもなかなか良いと聞いた。

端子も333DがUSB、360がミニプラグらしいんだが
USBヘッドセットにはサウンドカードに接続しても意味はないと言う意見もあった
やっぱりサウンドカードの恩恵を受けれる360の方がいいの?
311UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 21:39:00.61 ID:NR6twIkR
>>310
つんでるサウンドカードによる
TitaniumHDとか高級カードつんでるならUSB接続の買うのは馬鹿
安物カードの場合はUSBの試してみてもいい
312UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 21:40:42.96 ID:tewKYKVj
>>310
amazonのPC333Dの評価見てみなよ
俺は333D使ったことあるけどあの評価の通りのゴミヘッドセットだぞ
ググっても酷評してるサイトが出てくる
313UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 21:48:31.00 ID:W/HB4teL
HDじゃないTitaniumだわ

333Dの方はいろいろ7.1chのサラウンドが云々ドライバ入れたら5.1chが云々書いてるけど
360の方じゃあんまりそういうの書いてないな
314UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 22:24:07.14 ID:VXa8guPS
ATH-770COMとasus XonarのPC350どちらがよいですかね・・・
xonarってジャックが大みたいで専用品っぽいですが
315UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 00:37:49.42 ID:NZ03+28m
333Dは糞らしいけど323Dはどうなのか気になるな
あとゼンハは全体的にマイク短くて音拾わない気がする
316UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 13:39:17.86 ID:URH5flOl
>>315
お前の顔がデカいからだろ
317UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 15:55:31.70 ID:r5LqFCQ/
G35からPC350にしたら音質、定位は良くなりますか?
本当はPC360がいいけど周りがうるさいので密閉のほうが良いのかと思いました
サウンドカードはサウンドブラスターのZシリーズを購入予定です
318UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:25:57.73 ID:NZ03+28m
>>316
君顔ぺったんこなんだね
319UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:39:50.69 ID:DuoNH4CB
>>318
316じゃないけど、350と360はマイク短いとかは感じないよ視界邪魔しないし声も拾うし、文句無い
他のゼンハは使ったこと無いから知らん
320UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:52:16.00 ID:Xnwr/fDJ
PC310迷ったがここのレビュー見るとイマイチなのかな
いい加減PC30から卒業したいんだが、どこも調子わるくないんだよな〜これがまたw
321UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:55:30.43 ID:NZ03+28m
>>319
その2つ以外はほとんど長さ統一されてるよ^^
322UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 18:12:29.28 ID:/aBHQobm
FPSで足音とかの定位をしっかり聞きたいんだけど
その場合PC360かTiama7.1はどっちがよさそう?
323UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 18:17:22.23 ID:DuoNH4CB
>>321
例外2種しか使ったこと無いってことか
324UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 20:29:21.84 ID:qgYhoPHN
安くてオススメのサウンドカードってある?
325UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 21:47:22.94 ID:eQFD5hzM
X-Fi Xtreme Gamerでえーやん
326UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 21:49:50.62 ID:TWr85HHw
A900がもうなくて買い換えられないんだが似た感じの良い代替ヘッドフォンないかな
327UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 21:56:35.16 ID:Nco0P+Fu
X-Fi Xtreme Gamer()
328UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 22:52:58.90 ID:hj9XpuAr
A700XがA900を1ランク落とした後継みたいな話を聞いた事があるけどどうなんだろうな
329UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 23:32:50.26 ID:ZunKnPQ/
A700x気になってるんでもし購入する事があればレビュー頼む
330UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 00:18:45.63 ID:in+5fagq
>>327
オンボードなの?それともUSB()なの?ん?
331UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 00:26:42.04 ID:UK9IgBv0
飽きる位ゼンハの話ばっか出るから
SRH440/940とかA700xとかFPSに定評のある他機種の話もしたいし見たい
もっと言えばあまり名前見ないけど○○良いよみたいな話が聞きたい
332UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 00:41:12.64 ID:gi/6/ieN
つってもなぁ
禅だって伊達に世界一のヘッドホンマイクメーカーじゃないし

個人の好みは勿論あるけれども、割と実力勝負の世界で
大手が質の伴った製品を質に見合った価格で売ることで成り立ってる市場である以上
「穴場」っていうのはそうそうあるもんじゃないよ

はー、久々にドヤ顔で心からドヤレスしたわー
333UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 02:37:06.02 ID:7bTE4jLZ
PC350とsiberiav2ってどっちが定位わかりますか?
付け心地もどちらがいいでしょうか?
サウンドカードはRecon 3D USBです
334UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 02:45:24.10 ID:nXjlQB2N
PC350
だけどPC350よりもTiamat7.1の方がさらにはっきりとしてる
335UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 07:52:48.47 ID:AE9P6099
>>331
840は駄目なん?


今A900(Xなし)買おうと思ったら中古しか無いよなぁ
eイヤホンに在庫あったから無くなる前に買ってしまおうか・・・
336UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 12:39:59.06 ID:4fKcqfHp
>>333
2つとも持ってるけど
定位
PC350>>siberiaV2

付け心地
PC350>>>>>siberiaV2

大会の景品で貰ったけど
もう半年以上siberiav2使ってないよ
価格差以上の差があると思う
337UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 16:18:47.44 ID:lrZEUC1+
定位pc350
付け心地siberiav2
338UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 20:37:49.61 ID:r8UtEsT8
スレチかもしれんが、ヘッドセットを実際につけて試せる店とかないもんかね?
339UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 20:38:20.97 ID:FaOZAi+0
Ark
340UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 20:45:59.69 ID:///L/4O2
でも定位感は試せないだろ?
341UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 20:54:23.14 ID:r8UtEsT8
>>339
秋葉原のみか?
342UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 21:03:07.74 ID:Qe8Zyhj7
Arkって秋葉原以外にあるのか?ww
343UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 21:15:05.97 ID:JEudCnXG
Ark=秋葉原 以外の場所で試せる店はないのか、って言いたいんだと思う
344UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 21:17:13.37 ID:r8UtEsT8
>>342
>>343
無知ですまん
345UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 00:43:33.34 ID:cjkp7r9e
うるとらまんみたいだな
346UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 01:15:58.54 ID:3/7I+qS9
ヨドバシとか行った事ないのか?最近はタートルビーチのヘッドセットまでおいてあるぞ
347UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 08:18:23.98 ID:2fz+nxIi
ツクモDOS/Vの3階なら試着と試聴出来るよ
結構種類あったしオススメ
348UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 11:10:29.96 ID:pjsLlkrv
ソニーのヘッドホンを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ソニーも直せなくはないけどね
STAXに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
オーテクに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのヘッドホンを
ソニーに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのヘッドホンか
STAXに持ち込む:打倒ソニーの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
オーテクに持ち込む:けっ、優等生ヘッドホンか

STAXのヘッドホンを
ソニーに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:STAXさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
オーテクに持ち込む:STAXか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

オーテクのヘッドホンを
ソニーに持ち込む:オーテクか・・・
ヤマハに持ち込む:オーテクか・・・
STAXに持ち込む:オーテクか・・・
オーテクに持ち込む:オーテクか・・・
349UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 11:44:41.95 ID:E1rEPtOU
その改変面白いと思ったの?
350UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 12:26:31.12 ID:Eue1rPt2
carchariasがぶっ壊れたんで新しいの買いたいんだけど、おすすめない?バーチャルサラウンドはいらないし、できれば高すぎず、carchariasに性能で劣らないものがいいっす。
サウンドカードはtitanium hd使ってる、あと眼鏡かけてます。用途は主にfps、音楽は色々聞きます。
351UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 16:20:39.00 ID:vpVLVko7
俺みつけちゃったんだよね
ATH900にも勝るヘッドホン
耳痛くならないで足元バッチグーなやつ
教えてやろっか?
352UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 17:39:04.92 ID:2tTgPTqz
結構です
353UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 18:17:16.91 ID:W6bv/cRg
7Hのamazonレビュー見るとすぐ壊れるってよく書いてあるんだが
高いヘッドセットはそんなもんなのか?
354UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 19:32:45.23 ID:T1pl5djv
>>353
すみません。さらに実績のあるロジクールより高くてすみません。
355UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 20:53:50.53 ID:ZzqXGmUT
自分のオススメのヘッドセット教えてくれ
356UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 21:06:09.11 ID:Nj7xGopf
ヘッドフォン(開放型):HD598
ヘッドフォン(密閉型):HD380
ヘッドセット(開放型):PC360
ヘッドセット(密閉型):PC350
なんだかんだで禅が強い
7Hは確かに断線しやすいみたい
357UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 22:01:48.78 ID:VP8lojVa
ゼンハが強いんじゃなくてこのスレ最早ゼンハゴリ押しするゼンハ持ちしかいないだけだろう
何か宗教じみてて怖いわ
358UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 23:15:17.32 ID:+YX2E1BP
糞耳なんで、A900Xで満足してます
これ以上は変に高いDACとか買いそうなスパイラルに陥りそうなんでやめときます
359UnnamedPlayer:2012/12/11(火) 23:23:58.74 ID:3/7I+qS9
たしかになぁ。Titanium HD + HD598 or PC360推奨のおかげで
USB接続のヘッドセットの話題になると静かになるよな
360UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 00:35:08.77 ID:ly8CQN1C
普段は高級サウンドカードを入れてることにしてこのスレにきてるけど本当はオンボードでUSB接続の情報がほしいってだけでしょw
361UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 00:48:49.81 ID:HUKJDHkG
ゼンハは基本音楽も聞くとなるとひどすぎて無理だからなぁ
362UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 00:59:00.35 ID:KYBDyWEB
>>361
中学生は恥ずかしいから書き込まないほうがいいよ^^;
363UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 01:09:56.70 ID:x413mkJ+
糞amazonレビューなんかあてにすんなっていわれそうだけど
PC350 定位おかしい音も若干おかしい
7H 音ばっちし、しかし壊れやすすぎ
って感じなんだがあってる?
364UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 02:51:44.38 ID:YKJCdUHX
350定位問題無いと思うよ
ゲームによるのかもしれないけど、少なくともCSSの試合で困ったことは無い
他のゲームはそんな真面目にやってないから分からないけど
365UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 03:04:32.15 ID:q0sqaerq
そんな言う程に定位に問題ある物なんて基本的に無いよ、音以外の情報でも判断するしね
まあ俺はピンポイントで位置知りたいからA900使ってるけど
そういうの希望じゃなきゃ禅でもSSでも何でも良いと思うわ
366UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 03:18:35.20 ID:dx2w1N8o
AVAをやってるんですが音を本気で聞けるようになりたいためデバイスをそろえてみようと思ってます
サウンドカードはPCIe Sound Blaster Z で行く方向で決めたんですが
ヘッドフォンは何がいいでしょうか?PC 360ですかね?
一応マイクはあるのでヘッドセットでもヘッドフォンでもどちらでもいいです
みなさんの知恵をご教授いただけるとありがたいです
367UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 03:47:51.73 ID:iWbjtl+I
チョンゲーはスレチだ
テンプレくらい嫁カス
368UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 04:25:29.94 ID:hjkmMzKz
すれ違いだけどいいかたあんだろ
369UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 07:20:55.00 ID:PKTwcMpy
態々>>1のテンプレに書いてあることすら読めない奴にそんな気遣いする必要ないわ
370UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 07:27:23.59 ID:SsrcvkwL
まぁ少し言い過ぎだとは思うけど過去ログどころかてんぷらも読まずに書き込みするのはちょっとねぇ
371UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 10:51:23.64 ID:fcHChIzx
>>366
既にマイクあるのならHD598
372UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 12:32:03.39 ID:ly8CQN1C
CSもSAも似たようなもんだろ
スレ違いとか言ってファビョってる奴はTRGにぼこられて顔真っ赤なんだろうな
373UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 12:32:50.02 ID:czUBarqf
無駄に荒れたりしたら嫌だし大人の対応しようぜ
374UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 15:50:18.81 ID:McjB9h5i
>>368
2ちゃんで言い方説教ワロタ
375UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 16:19:01.36 ID:ZNGMEDqa
今日も殺伐としてんなぁ
376UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 18:57:08.88 ID:UnEpTtgh
>>372
CSやったことないのバレバレですね
SAは基本的に左右の音しか区別できないように作られてるからね
CSはデフォルトで前後左右上下全部区別できるよ
377UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 20:20:54.30 ID:cKHVGB41
>>366
AVAで一番定位がいいのはG35だよ
378UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:13:55.61 ID:SQ6XRAKb
BFだとどれが最強?
379UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:34:48.13 ID:KYBDyWEB
>>376
お前こそSAやったことないだろ前後と上下の区別も余裕でつくからw
どんな糞耳してんだw
380UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 21:43:09.36 ID:P4VNjSb2
チョンゲの話すんじゃねーよ
キムチ臭いんだよ韓国でやれ
381UnnamedPlayer:2012/12/12(水) 23:54:23.09 ID:if39LT3z
>>378
BF3自体おかしいので無理無理
サウンドカードで言うと最近の最新のが良いかな
新しいゲームは特にね
382UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 00:39:07.43 ID:PrNsdrW8
スッデンアタックとアヴァはスレチ
383UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 09:35:39.91 ID:90wee4Pe
そもそもAVAってサラウンド対応してないからな
384UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:59:39.72 ID:RvNdzDu5
サドンアタック楽しいよ^^
お前らどや顔でチョンゲーwとか言って突っ込んだらKD20台だったんだろ^^
おんぎゃあ^^
385UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 13:41:48.28 ID:LQV0uved
ATH-T200を知り合いから貰ったんだが、
これってFPSに向いてるのか?
386UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:16:22.63 ID:4mZRYwbv
窓から投げ捨てるレベル
387UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 16:30:46.85 ID:PrNsdrW8
それに慣れたら耳が腐るレベル
388UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 17:00:21.88 ID:72BQ89o7
知り合いがお前を嫌っていると思っていいレベル
389UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 17:02:31.22 ID:SdXISov2
っていうか、そもそも人にタダであげるのって
普通、そんなに良い物や使える物はあげないだろ?
自分が使わなくなったりいらなくなったものをあげるんだから
390UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 18:25:59.54 ID:Lx7mQQyL
おまいらはFPSなにやってる?
391UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 19:17:24.49 ID:8vtYbp3K
思いっきりスレちですまない、他にそれらしきスレが見当たらなかったんで質問させてください

Amazonに5H v2が2種類あるんだけど〜どちらかPS3で使えるのかな?
わかるかたいませんかね?
392UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 19:37:28.17 ID:HK0fNcv0
色の違いで二種類あるだけだ、PS3では使えません
もうこないでね
393UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 21:19:45.64 ID:LQV0uved
>>386
マジかよ、知り合いも同じFPS仲間で、
「これメッチャいいっすよwww」
とか言ってたんだが。
394UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 21:40:13.08 ID:90wee4Pe
比較対象がDAP付属のイヤホンとか100均ショップの品だったんじゃねーの
あとは>>389だろ
395UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 21:53:52.65 ID:/ERVFt3j
>>393
大体は使った事も無い奴がテキトー言ってるだけだから真に受けなくて良いw
その辺のイヤホンと比べりゃ良い、品自体は良くも悪くも無い値段なりのフツーの1000円2000円のヘッドホン

このスレの基準で言えばFPSに向いてる訳ではない、ここだとヘッドホン一つに1万〜3万+かける為そもそも品質が違う
向いてる向いてないを話すなら最低5000円以上のヘッドホンから
396UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 22:16:50.04 ID:LQV0uved
>>395
なるほどな。丁度ヘッドセット買おうと思ってたんだが、
PC350って良い物なのか?ATH-T200と比べてどう?
397UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 22:49:59.23 ID:1sYpJJz/
>>395を読んでなるほど、と思ったなら自ずと答えは出ると思うんだが…。
398UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 23:54:44.21 ID:AmlSB17U
考える能力が欠如してますね
399UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 00:09:00.19 ID:FMC8bMkQ
本当にこういう奴の考え方ってどうなってんだろうな
比べてどう?じゃねーよwww
まじ笑い死ぬ
400UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 01:17:19.63 ID:y9+R6mSM
ツーちゃんしかないのさ彼には
401UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 04:49:09.05 ID:p8W+57W5
>>396
君には勿体無いくらい十分すぎるよ
402UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 11:20:47.30 ID:8ezzy478
>>399
笑いの沸点低いな
403UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 12:56:47.46 ID:9tzC9Fnz
PC350買おうって決めたわ
本当に定位いいんだよな^−^?嘘だったら呪うぞお前ら
HD598はやめといた方がいいよ 定位ゴミ
サウンドカード買い換えようと思うんだが何買えばいいの?
用途:FPS 重視:定位
404UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 13:06:59.36 ID:+3xvndtP
>>403
HD598で定位ゴミとか言うような君に
PC350とか絶対合わないからやめとけ
サウンドカードはTitaniumHDでいい
405UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 14:52:43.54 ID:qR/Wdd+N
>>403
ATH-T200にしたほうがいいよ
406UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:03:49.44 ID:9tzC9Fnz
403だが
こっちは根拠があって言ってるんだけど^-^;
もう1年使っているが、HD598は音楽向きでFPSには向かねんだよ
値段も4,500円落ちてるよね
なんであんなレビューいいか分からんわ
左右の定位は聞き取りやすいが前後が曖昧なんだよなぁHD598は
サウンドカードはCREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Zにするわ
来たらレビュー書く
おい PC350 定位いいんだよな^-^;????
407UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:09:48.76 ID:FEODAOKL
良いから買ってこい
ただレビューはいらないから二度と来るなよ
408UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:14:13.53 ID:f/i9Cxcv
350と360買ってレビューしてくれ
409UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:21:48.95 ID:oT/BxAwN
>>406
サウンドカード何使ってたの?
410UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:24:49.18 ID:qzt75+YR
ゼンハ信者スレだし仕方ない
411UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:26:28.21 ID:ZB5rHaXh
壊れたラジオみたいにそればっかり言ってる人は
じゃあ自分は何がいいと思うか、どれがオススメなのかを列挙して
それを布教しようとはしないんだよね
412UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:28:51.38 ID:ZB5rHaXh
自分で布教すりゃいいのに
それが本当に良い製品で「禅よりよっぽどいいな」と思う人が増えれば
自然と違う話題も増えるだろうに
413UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 17:55:29.51 ID:qzt75+YR
おお怖い怖い
414UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 18:09:19.61 ID:QPpJxTi5
PC360を買っとけばいいのに
次点でシベリア
415UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 18:38:04.64 ID:CnsmCFVq
昔はゼンハ以外の話題も沢山あったんだけどな
FPSの定位だけ追求するならこれ、マイク重視ならこれ、音楽兼用ならこれ、シングル重視ならこれ
って感じで色々わけられていったもんだが

何故か一時期からゼンハしか使った事ないんだろ?っていう位ゼンハ押しのレスが増えて
(他のデバイススレでも見た様な流れで、HeatoNがHD650やたらオススメしてたのに釣られたミーハーも一因?)
ゼンハ以外の話出してもスルーされるしであんまスレとして機能しなくなってきちゃったな
416UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 18:50:40.46 ID:AyqXRkMr
他に良い物があれば自然と話題になる
つまりそういう事
417UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 19:00:01.23 ID:CnsmCFVq
今の流れは金が無くてスレでオススメされた通りゼンハしか買わないのが多いからゼンハしか話題にならない
ってのが正直な所だと思うがね、FPS用途で色んなメーカーのヘッドフォン何個も買うなんて奴のが稀だろうし

学生さんも多いだろうしどちらかといえば他のデバイスに金使う人のが多そうだし
正直音なんてある程度わかりゃいいだろってのが大半だろう
418UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 19:21:39.31 ID:AyqXRkMr
だからこそゼンハ推しでしょ
万人にそこそこ満足できる物ってのも当てはまる

これが最高ってのじゃ無く大体の人が聞いても悪くない物って位置にいるのがゼンハ
金あるなら多種多様なメーカーの物買って他人の意見より実体験でより良い物選んでるだろうし
責任を背負わずに他人に気軽におすすめ出来る物だからこそ話題の一本化
419UnnamedPlayer:2012/12/14(金) 23:50:03.16 ID:f/i9Cxcv
G35からPC350or360にする価値はあるのかな?
420UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 00:27:09.87 ID:+rwLITUu
特にない
421UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 00:33:33.46 ID:pl3Zlp4E
そうか
音質より定位重視のヘッドセットでおすすめはなにかな?
G35より良いならSBZあたりと一緒に買おうと思うんだけど
422UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 00:46:24.70 ID:JRxPIz2a
>>406はオンボにHD598直挿しでやってんじゃねえの?
選択肢も少ないサウンドカードすら自分で選べないやつがまともなサウンドカード積んでるわけないからな
423UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:03:25.36 ID:LHtxU891
サウンドカードにまともなのなんてあるか?
soundblasterシリーズとか言うオチは辞めろよな
424UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:13:35.35 ID:M3Z2a1+M
サウンコブラスター+ゼンハイザー(笑)だよw
425UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 01:47:00.79 ID:ZH7CaoPy
(笑)ならそれより良いものを提示してくれよ
本当に良いものならぜひ買いたい
426UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 03:21:32.95 ID:SSN2Aq1P
soundblasterってダメなの?1月にでるZシリーズのZxRを買おうと思ってたんだけど・・
427UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 05:39:22.60 ID:wiOtbjpb
ID変えて煽りにきてるだけのアホに構うな
428UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 09:37:28.48 ID:aRfBE8kH
チョンゲ厨は巣に帰れ
429UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 10:51:38.95 ID:U1H+YU9/
ゼンハイザーにはかつてのオルフェウスという頂点があり
現行品ではHD800というフラッグシップがあり
それ以前はHD650というフラッグシップがあったのに
たかがHD598が推薦されているくらいで「禅信者スレ」呼ばわりされてもなぁ
430UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:08:33.01 ID:piMxh9kZ
HD598の2万にも高くて手が出せないやつが信者とか言って僻んでるだけだろw
雑魚は相手にしなくておkw
431UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:41:01.55 ID:pl3Zlp4E
んでG35と比べてどうなんだ?
432UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:45:43.99 ID:NTIPtv+8
SE-300PCIEとTitaniumHDってどっちがいいですか?
ヘッドホンはHD558を改造したやつを使ってます
用途はゲーム(CS:GO、BF3、TF2など)や音楽・映画を少々です
433UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:46:24.10 ID:Q1Bb4CWg
いつぞやに書いた気がするけど、PS1000やD5000よりはHD800のがいいよ
1番いいと思ったのは、ユルユルに開いたDT880
因みに自分の場合メガネーだし5,6時間はぶっ続けてゲームするからHD800でさえ重く感じる
それを踏まえてのDT880推し

HD598は装着感もいいし、音もそこそこだからゲーム用には丁度いいんじゃないかな。
A900のヘッドバンドは気になって合わなかった。合う人には合うかもしれんけどね。
装着感てだけで1R買ったけど、まだバーンイン中だからもう少ししたらゲームにもつかってみたい。

音だけを気にすればHD598よりゲーム向きなのは幾つもあるだろうけど、総合的に見れば"迷ったらこれ"的な立ち位置にはなるんじゃない?
人それぞれ頭の形も耳管の形も違うから聞こえ方に違いはあるから、あれこれ試すのが1番ではあるけどね。
434UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 12:56:42.96 ID:/O8odYk4
今更Titanium HDはないだろ、Z買えよ
435UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 13:15:15.83 ID:Ixe0NnAT
HD598以上のヘッドフォンを使ってる奴の意見って参考になるようでならねー
436UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 13:16:00.25 ID:Ixe0NnAT
以上なく上な
437UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 16:38:35.52 ID:z13y9Kay
Tlamat買ったはいいが思ってたより聞こえないな

サウンドカードにさすだけじゃダメかね
438UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 20:49:49.06 ID:c7cryywG
開放型じゃなくて音がこもってる感じがしないヘッドセットはどれだ
439UnnamedPlayer:2012/12/15(土) 21:36:13.14 ID:7dVdSXOB
それをここで聞くか
440UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 02:28:50.39 ID:DmTrglOh
ミュートスイッチ付きのマイクってシベリアピンマイクぐらいしかないよね?
ソニーのやつ、ミュートスイッチあれば買ってたんだが・・・
441UnnamedPlayer:2012/12/16(日) 02:41:32.89 ID:rWDinccV
>>440
ECM-PCV80U使ってるけどミュートあるよ、音質もPC350のマイクから変えたけどあまり変わらないらしい
442UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 12:53:22.04 ID:nsNzGo8C
HD598が定位悪かったのでSRH440を買ってみた
サウンドカードはCreative PCIe Sound Blaster Z
定位がめちゃくちゃ上がった。友人がSRH750DJを使っているんだけど、そっちも定位が
神らしい。多分このシリーズめっちゃFPS向いてると思うよ。
何より値段がうれしい 
443UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 12:56:52.08 ID:nsNzGo8C
http://kakaku.com/item/K0000064912/ これねSRH440
まだ買ったばっかで側圧強めだけどティッシュ挟んだりして緩くしてく。
やっぱ開放型より密閉型の方がFPSは向いてると思う。
444UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:25:48.88 ID:e4Lfa96I
このレスがしたいが為に
ここまで数日ネタを仕込んで荒らしてた訳か
445UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:47:46.66 ID:sHP305zc
>>442-443
クソ耳は帰って、どうぞ
446UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 13:58:23.88 ID:a+cVsS1m
>>443
shure良いよね、話題出る度に叩かれるかスルーされるのは謎
FPS向きのメーカーって出してる機種の音域傾向的に言えばオーテクかshureだと思ってるんだけどな

SRH940も持ってて中々良いけど440の方がFPSに向いてる、高けりゃ良いってもんじゃないのを再確認した
味付け無さ過ぎて音楽はダメだけど、FPSで音の情報知る為だけに使うなら良いね

そもそもFPSに向いてるヘッドホンって
音域は高音寄りフラット、音像は近く、音場は狭く、原音に近く篭り辛い(余計な音を鳴らさない、低音強調しない)
そして都合の良い言葉だけど解像度が高い(FPS用途なら大体のヘッドホンはクリアしてる)
といった条件揃えてるのがFPS向きなんじゃないかなと
こういうの見ていってもSRH440は合ってるし、安いんで騙されたと思って一度使ってみて欲しい品だね
447UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:17:40.67 ID:e4Lfa96I
>そもそもFPSに向いてるヘッドホンって
>音域は高音寄りフラット、音像は近く、音場は狭く、原音に近く篭り辛い(余計な音を鳴らさない、低音強調しない)
>そして都合の良い言葉だけど解像度が高い(FPS用途なら大体のヘッドホンはクリアしてる)
>といった条件揃えてるのがFPS向きなんじゃないかなと

それじゃソニーのプロ用モニターヘッドホンが最強ってことになるじゃん
448UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 14:28:58.83 ID:G+vsD9K1
製品勧めるのに価格.comのURL貼る人は信じないことにしてるんで
449UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:03:42.44 ID:2htsA/My
実際うまい奴はみんなSONY MDR-CD900STを始めとしたモニタ用ヘッフォン使ってるよ
ゲーマー用なんか広告に騙されて買っちゃうのは情弱だけ
450UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:11:54.30 ID:F3SUIOrd
ゲーマー向けヘッドホンなんて聞いたことないな
ヘッドセットならまだしも
451UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:14:32.87 ID:nsNzGo8C
お前らなんで俺のこと叩くのwww
HD598がおすすめ!←こういう風に言えば叩かれないのかな^-^?
SRH440買ってみまじで。幸せになれるよ^−^
最初PC350買おうと思ってたけど、シベリア君の方が定位いいってレスをいくつか
見掛けてやめた。
なにより安いし騙されたと思ってポチってみ!一緒に幸せになろうぜ^−^
452UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:40:35.24 ID:sHP305zc
>>451
クソ耳は黙ってチョンゲスレ行ってろ
453UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:43:10.22 ID:CBpVXlfH
HD598がおすすめっていうか・・・
いくつかスレを積み重ねてできた>>3の中のひとつに
サウンドカードすら持ってないのに>>295の様なケチつけるって時点で間違ってる。

Shureは着け心地があわなくて無理だったけど音は好きだったな
454UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 15:55:43.39 ID:nsNzGo8C
>>452
せっかく小遣い叩いて買ったプリンちゃんが叩かれて心が痛いの分かるよw
うん僕もプリンちゃん持ってるけど、値段安いSRH440の方がぶっちゃけ音も良かった
気がするよw怒んなよw どーせこっそりSRH440買うんだろ?WWW
>>453
サウンドカード入れて聞き比べたから安心して
SRHはまじFPS向き!
455UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:01:46.18 ID:a+cVsS1m
>>453
装着感重視する人には絶対にオススメ出来ない一品ではあるねえ
何よりも情報としての音を優先って人向け
456UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:09:55.58 ID:nsNzGo8C
俺の耳でかいけどSRH440は耳をスッポリ覆ってくれるから「痛い」ってのは
側圧に限定されてると思うよ
側圧に関してはティッシュ箱挟んどけばいいんじゃね?w
前使ってたシベリア君にはティッシュ挟んで側圧の痛みはなくなったけど
クッションがksすぎて耳が擦れる方の痛みがでる。
ただ、シベリアの定位はガチ
457UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 16:20:56.20 ID:sHP305zc
ID:nsNzGo8C
チョンゲ厨はネトゲ板
ここはPCA板だから
458UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 17:42:31.53 ID:VnJs+962
ヘッドフォンの人はマイクどうしてるの?
今までヘッドセットばっかりだったからピンマイクとか使ったことないんだけど、Tシャツの襟とかでも拾ってくれる?
コードが邪魔になったりしない?
459UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 17:49:59.81 ID:CBpVXlfH
>>458
モニタの上に剥がせる両面シールつけてマイクだけ固定、もしくはぶら下げたり。
服に着けるのは言うとおり、邪魔になるね
460UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 19:16:12.59 ID:sHP305zc
>>458
俺はピンマイクをヘッドホンのケーブルの付け根につけてる
音は普通に拾うし邪魔になったりもしないよ
ちなみにSiberiaMicrophoneな
461UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 20:19:19.35 ID:e3bM6jyX
装着感重視とかじゃなくて、PCA板の住人が使ってるヘッドホン・ヘッドセットは長時間使用が前提
DJホンだかモニターだか分からんヘッドホンをPCA板でグタグタ語るな
462UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 21:35:08.07 ID:E2uc0Qq1
一番多いのは1000円ぐらいのやっすいヘッドットを首に掛けるスタイルだと思うが
一昔前はマイクどうしてる?って2chで聞くとこれだった気がする
463UnnamedPlayer:2012/12/17(月) 21:57:50.10 ID:TVR9Xjpg
>>443>>444に笑ってしまったわ
急なネタ仕込みやったなぁ

どこまで本当かも分からないレス繰り返してるし、このままだと余計信憑性失ってSHR440から人が離れていくだけだってのに
464UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 05:02:21.28 ID:WZZMZPVo
G35ってどうなの?
ライトプレイヤーなら充分?
465UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 09:01:32.72 ID:WdDPIGQO
>>464
今オンボ環境でそれ一つ買って完結させたいのならG35で良い
すでにまともなサウンドカード積んでるんなら無駄になるからやめとけ
466UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 09:05:14.41 ID:FU54MGsF
このスレ内でG35を検索して決断しなさい
467UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 09:14:03.90 ID:L4rFdT5K
G35はわからんが、シベリア君はカード積まなくても定位が神だからライトプレイヤー
にはおススメ
468UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 09:16:41.52 ID:Gaxnod/W
そう言えばQPADの新しい奴いつ出るの?
469UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 11:53:21.66 ID:+kq+ogYL
SRH840も中々良いよ
でも夏場は暑いからHD598にしてて、そのまま冬になっちゃったなぁ
どっちも良いヘッドホンだと思うよ。密閉型ってのもあって足音に集中出来るのはSRHだけど、
HD598が叩かれるほど差はねーよww
470UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 17:57:12.93 ID:eUtZ854Z
定位悪いとか言ってる奴、平行輸入品買ったのか?
禅は偽者品いっぱ出回ってるから、少し高くなるけど、国内正規品買っておけよな
471UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 20:14:57.04 ID:I4p13FJy
HD598の影に隠れて存在感の薄いHD558愛用してます。はい
472UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 20:46:24.69 ID:1LGJtKsm
HD558は吸音パッドはずすとHD598になるけど
PC360はHD598と同じか聞くと叩かれる
VCするならHD598は地雷なのに
473UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 20:49:36.09 ID:jpbxoVm+
TURTLE BEACHのEAR FORCE FOXTROTが投げ売りしてたから買ったけど
トークバックが標準でオンになってて切れないんだね
474UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 21:12:49.49 ID:gAceivHy
>>472
そりゃマイク付いてないんだから地雷とか以前の話だろ
475UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 05:18:04.16 ID:ZwvJPMKt
みんなXFi XG?
476UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 07:34:00.37 ID:0zzHEVz3
みんな同じじゃないと不安なのかよ?情弱すぎね?ww
477UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 11:47:08.76 ID:T80FAURy
>>469
840は別に良くないと思うけどな
940が合格点、440はかなり向いてる
478UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 12:57:18.38 ID:/EyQ4EAa
ボーナスでたし何か買おうか思ったが
スレ見てると悩むなPC360が絶対ってわけでもないし
479UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:36:41.85 ID:hSomjZDA
ID:0zzHEVz3
本日のオンボードちゃん
480UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 14:59:58.79 ID:r4sS7zFE
その返しはおかしい
481UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:34:15.17 ID:y0Y54Pv8
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、サウンドカード乗せる意味って何?
ヘッドホンアンプ付きのDACのが音いいじゃん
昔々のEAX対応ゲームやりたいとかなら仕方ないけど
482UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:37:08.35 ID:5v6VPEEU
>>481
自己満足
483UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:47:43.32 ID:hSomjZDA
PC360とHD598が同じかどうかの議論になったときにHD598買った奴がファビョりだすだろ?
同じようにサウンドカード意味あんの?って話題ふるとサウンドカード挿してる奴がファビョるよな?
これらが地雷とまでは言わないけど自分が買った奴より安く同性能の商品が手に入るってのが気に食わないのよ
んでサウンドカードなんだけどイコライザかけるなら買った方が絶対にいい
特に設定せずFPSやるだけならオンボで十分
ヘッドフォン>>>>>>>>>>>>サウンドカード>アンプ
484UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 16:53:05.40 ID:hSomjZDA
あとサウンドカードで音質向上って言われてたのは昔のノイズ乗りまくり糞音質の蟹オンボのときで
今の蟹は音質悪いってことはないよ
ただ俺は音楽聴くときにイコライザかけてんだけどオンボのイコライザはやっぱり糞すぎて聞いてらんないからサウンドカードつけてる
485UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 21:43:03.56 ID:9PeNrdei
まあサウンドカードの機能に興味なければ無理して載せる必要はないかな。
486UnnamedPlayer:2012/12/19(水) 22:19:54.04 ID:vkNFi4TH
日本じゃ一部の物好きがやってるだけだけど、
ヨーロッパのゲーマーフォーラムを覗くと
ヘッドホンの改造ヘッドセット化は結構流行ってるみたいだ。
ヘッドホンにポン付けできるマイクキットまで市販されてる。
これ日本のメーカーも作らないかな。
http://damedao.web.fc2.com/img/1355923080.jpg
487UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 10:42:50.38 ID:UTJMoIdi
Siberia5Hv2のレビューよろ
定位いいの?
488UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 11:38:51.88 ID:QjWzJgMJ
悪い産廃
489UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 12:23:34.26 ID:uDqSrzKJ
>>486
ModMicってやつはなかなか良さそうだった
30ドルちょいみたいだがまだ買えるのかな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ic4fSzXToSs
490UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 12:45:28.64 ID:Tkrs7W+q
sound blaster zでHD598使ってるんだけど爆音は仕様なの?
ボリューム小さくすれば使えるけどそのままだとヘッドホンさんマジスピーカー
あとFPSゲームでは問題ないのに他のゲームやってると時々ピィィィンってゲーム外の音が出て気を失いかけるんだが
491UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 12:49:01.27 ID:IP3OFSyb
>>490
普通音量調節しない?
492UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 13:22:08.97 ID:Tkrs7W+q
>>491
ボリュームは6%か7%にしてる
この組み合わせだとこれが普通なのかい?
上の設定でやっててもピィン音はその5倍ぐらい上の音量で不意に発生するから困ってるんだ
493UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 13:34:55.24 ID:16xExCuu
サうんこブラスターなんて産廃
494UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 14:30:41.89 ID:UTJMoIdi
>>490
全く同じ環境だ。音デカすぎだよなあれマジ
俺もポワァァァンってのが起きた。あの付属のマイクを変えたら直った。
あとイコライザもいじったかな。どっちで直ったかは不明。
5.1chにするのって結構めんどくさいのな
495UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:07:12.27 ID:Tkrs7W+q
>>494
おおナカーマ! やっぱ仕様なのか
ピィン音はヘッドホンかぶるのが怖くなるレベルw 突然発生するから目玉が飛び出るw
幽体離脱も何回かした気がするわ
俺はマイクは使ってないんだけど、どっかいじれば直るんだね。
心強いレスサンクス!
496UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 15:15:19.94 ID:UTJMoIdi
>>495
@オンボの方切ってDolbyにしたぐらいかなぁ。とりあえずドライバ側を
いじくり回した。あの音のデカさなんとかならないもんかねw
497UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 16:05:10.60 ID:Tkrs7W+q
音量は半端ないw
1%変えるだけですごく増減するから微調整できないし
498UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 16:54:46.03 ID:UTJMoIdi
>>497
今Creativeにあれなんとかなんねーのかって問い合わせてる。
解決策あったらまた書くわ
499UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 17:52:08.55 ID:Tkrs7W+q
>>498
重ね重ねありがとう
解決策あるといいな
とにかく自分だけじゃないってわかって本当によかったよ!
500UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:45:46.68 ID:Y7UkT15Q
SoundblasterZシリーズは糞
買うならTitaniumHDにしときなさい
501UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:55:16.34 ID:ED2EGbRP
ゴミ同士で比べてどうすんだ!
502UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 20:58:14.77 ID:9rt/N6lG
Soundblaster自体が糞だから安心しろ
503UnnamedPlayer:2012/12/20(木) 21:01:11.14 ID:QjWzJgMJ
サウンドカード自体が糞だから安心しろ
504UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 09:24:46.46 ID:pDDSgpkd
>>500,501,502,503
しっかりとSoundblasterZを購入して比較してから意見を言わないと説得力ない
505UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 09:41:15.12 ID:pDDSgpkd
追記すまん
誰かMDR-1R使ってる人いる?これ買っちゃおうと思ってるんだけど…
音場が広いからFPSに有利に見えた。誰かレビューよろ。
てかこれスペックと値段が釣り合ってないし今すごく安くなっとる。
506UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 09:54:57.50 ID:5L+95CNl
>>433待ち。1Rが音場広いというのは初耳だ。
507UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 12:18:07.75 ID:pDDSgpkd
SoundBlasterZの音量の問題

1)Windows画面右下にあるスピーカーアイコンを右クリック
2)開いたメニューから[再生デバイス]をクリック
3)開いた画面で弊社製品名の[スピーカー]が規定値(緑の丸)になっていると思います。
4)[スピーカー]をダブルクリックし、開いた画面で[レベル]を開くとボリューム設定が現れます。
  ここでWindowsのボリュームを調整してみてください。
.
次に
1)Windows画面右下にあるスピーカーアイコンを右クリック
2)開いたメニューから[音量ミキサ]をクリック
3)開いたミキサーでご利用ソフトごとに音量を変更してください。
.
なお、もしヘッドホン端子をご利用で音量が下げられない場合、
アナログライン出力端子(フロント) を使っていただく事もご提案させて
いただきます。もちろんその場合はSound Blaster Z-Series
コントロールパネルでスピーカー(2ch出力)設定にしてください。
508UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 12:29:44.11 ID:5xsKJzc7
>>507
これやらなきゃいけないのは他の栗製サウンドカードもだからな
509UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 13:26:07.53 ID:WpVfV62p
いや、音量関係でミキサー確認するのって当たり前だし
Windows7以降のボリュームコントロールオプションが面倒臭くなっただけだろ
510UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 18:32:58.58 ID:qXt+YF45
Tiamat2.2試した方いますか?
MegalodonからCarchariasかTiamat2.2に乗り換えようと思ってます。
Recon3D内蔵のPCを購入予定なんでそれを使ってみたくて乗り換えます。
511UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 03:36:07.63 ID:6uFCP8qU
512UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 15:45:02.21 ID:xFxzJRy1
前後の定位がはっきりしてるヘッドホン又はヘッドセットが欲しい。
7.1良いと聞いたがSoundBlasterZ使っているので対応しておらん。
PC161が前後はっきりしてると読んだが、持ってるからレビューyr
513UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 19:07:11.72 ID:7rtwBg9W
7.1chで聞けるようになるからG35を使いたいんだけどUSBだからサウンドカード積んでも意味ないんだよね?
7.1chで聞けるような環境にするにはどうすればいい?スピーカー買えばいいの?
514UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 19:20:18.13 ID:iTsJ/ae+
なんでそんなに7.1chにこだわるの
515UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 19:44:54.95 ID:T1z6dpsf
俺も分からんのですわ、こだわりが
516UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 20:30:43.94 ID:uhBs4LYq
G35って7.1chとか言ってるけどバーチャルサラウンドだから物理的にはステレオだぞ
517UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 21:39:15.57 ID:cbQKK2Ce
某チョンゲなんかでは7.1chであるG35はものすごく使えるわな
BF3とかの定位クソゲーではどうか知らんが
518UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 22:04:40.87 ID:0hFLtJQr
そもそもバーチャルサラウンドの5.1chと7.1chって差があるのか
519UnnamedPlayer:2012/12/22(土) 22:15:30.35 ID:T1z6dpsf
>>518
俺も分からんのですわ、差があるのか
520UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 08:06:48.85 ID:2HFpyyIW
なくはないが、根本的にバーチャルであるという点でリアルに劣るし、気のせいのようなもの
G35とTiamatでは流石に差があるが、そもそもゲームによる影響の方が大きい
521UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 11:16:51.94 ID:KJIe53ek
Tiamat 7.1とsoundblasterZポチったわ
522UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 11:55:05.05 ID:hYOjBUKf
siberia v2欲しいんだけど値段的にsiberia v2 PS3の方がお得なのか
ヘッドセット部の仕様は色以外同じなんだよね?
523UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 12:42:06.79 ID:ZdkPJjM7
ちょっと読んで気になったことがあるので質問させて

音源の方がサラウンドに対応していないものを、
バーチャルサラウンドに対応したヘッドフォンとかで聞いた場合は方向性は感じられるの?
524UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 14:37:35.46 ID:p0w8Adwg
バーチャルは所詮擬似だし後方から聞こえるようになるとかいう超テクノロジーではない
リアルサラウンドのTiamat 7.1とかでも2ch音源聞く分には意味がないというか
むしろ音質的には通常のヘッドホンにかなり劣る
525UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 18:39:56.54 ID:0yPLiPJS
>>524
なるほど参考になったわ、さんくす
要は目的に応じて変えろってことですね
526UnnamedPlayer:2012/12/23(日) 20:19:11.47 ID:OiSrnpS7
Ozone Rage 7HXを買った人います?
527UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 01:00:42.60 ID:YpMWVxYa
>>526
ちょっと気になっているんだけどネットだと取り扱っているところ無いのかな?
人柱になるつもりはあるがw
528UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 01:42:36.17 ID:3XmzgCrq
>>521
Zは5.1じゃないのか?
529UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 03:33:39.03 ID:sOI1qxAq
>>527
取り扱っているところ見つけられなかったから
とりあえず明日店で取り寄せてもらうつもりです
530UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 02:12:22.24 ID:RaQIdr2U
>>521
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
531UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 04:55:44.22 ID:UuMQZPEc
SRH840 
一回だまされたと思って使ってみろ
普段聞こえない音をかなり拾ってくれて別次元だぞ
532UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 20:39:07.04 ID:L1JRMAO7
モニターはスレ違い

隔離先
http://anago.2ch.net/dtm/
533UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 21:24:13.47 ID:VfkgZnZm
一万円代でオススメって何がある?
534UnnamedPlayer:2012/12/25(火) 23:27:30.79 ID:U42YGMQo
pc360
535UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 00:10:32.28 ID:/YSXiVEp
>>521
> Tiamat 7.1とsoundblasterZポチったわ
2週間前の俺かよw
536UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 01:37:55.48 ID:xc2+UqJK
きっとウキウキしながら取り付けた後で余った端子を見つめて絶望したんだろうな。
537UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 04:30:58.89 ID:5RTv5nLh
Tiamat + titanium professional 設定決まればBF3でもはっきり定位がわかるね
BF3の人はTiamat 7.1 マジおすすめ
538UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 05:00:46.17 ID:EQylVrlZ
BF3は上下感が感じ辛いわ
分からない訳ではないけど、左右360°はそこそこ分かる割に、って感じ
539UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 12:15:49.34 ID:IAv6l7fD
>>538
上下方向の定位は人の耳では聞き分けるのが難しいし、その音を表現するのも難しい
BF3に限らず上下の定位があるFPSなんてあるのか?
540UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 12:45:20.43 ID:GyOZUKsb
上下入れたら、9.1chじゃね?
541UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 14:26:48.40 ID:G9go5luj
PC151とPC350ってどっちが定位いい?
542UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 15:07:58.25 ID:FU8mhv6w
BlackShark買った人居ないの?
あんまりレビュー記事とかも見つからないし、もし買った人いるなら感想聞きたいんだが
543UnnamedPlayer:2012/12/26(水) 16:21:25.90 ID:/fgi8HDA
>>541
PC350に決まってんだろ値段みろよ
544UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 14:56:48.20 ID:qibSClpq
>>543
値段で決まるって訳でもなくね
ATH-A900x持ってる人レビューyr
定位が知りたい。音がフラットになったのは分かったから。
545UnnamedPlayer:2012/12/27(木) 15:40:11.16 ID:UnX/8ufT
出た頃に相当レビューされたけど別にフラットになっちゃいねえだろ
900から900XになってFPSでは使い物にならなくなった
むしろ700xの方が良いとまで言われたのに何故今更

900買え買えいわれて勘違いして900x買っちゃう奴はいたけど
546UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 11:55:15.46 ID:3Umhc5/t
HAMMER-Nが定位かなり良いと聞いてポチってしまった。
5000円以内で収まったよ。届いたらレビュー書くわ。
547UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 14:06:35.51 ID:6/tmTuUD
一万以下でオススメ教えて
548UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 15:17:51.20 ID:20g0flhC
PC310
549UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 21:38:53.70 ID:hNnKLIHa
>>542
Razer カラーの買った。
低音域ビンビンでなかなかいいよ。
550UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 23:17:08.83 ID:RGH7RKcA
FPSに低音ビンビンにする必要ある?
551UnnamedPlayer:2012/12/28(金) 23:18:57.19 ID:myEk6t23
>>532
きも
552UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 03:23:20.10 ID:mUSMTFo+
>>550
有利不利よりも雰囲気を楽しみたかったら低音ビンビンが良いんじゃね?
553UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 04:42:04.15 ID:eh74ZYGD
FPSといっても対戦マルチばかりとは限らんしな
雰囲気重視のシングルゲーなら低音ヘッドホンもありだと思う
554UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 06:58:39.08 ID:MbtzNyoy
おじさん、PC323D買っちゃうぞ〜
555UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 08:30:42.72 ID:lOrEMxDe
許可する
556UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 09:54:58.28 ID:nPOEHM7d
908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:02:05.63 ID:bGAF6MQp0
2chヘッドホンで定位が良いとか馬鹿を通り越してるな
Dolby程度で定位得られるとか幻想も大概にしとけ
557UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 12:00:53.36 ID:YG3DVgzc
リアルサラウンドスレへお帰りください
558UnnamedPlayer:2012/12/29(土) 12:56:39.28 ID:sXWbmuaZ
足音聞くだけなら安いステレオイヤホンとオンボでも十分
ただしサウンドカードでイコライザをかけたり5.1chを使うとオンボには戻れなくなる
559UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 09:55:47.92 ID:wmkJKDxC
サウンドカードよりヘッドホンアンプが大事じゃないの?
560UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 09:59:18.64 ID:mls891Ol
FPSに限れば音量取れてるならアンプいらねーよ
561UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 10:00:56.28 ID:wmkJKDxC
なるほど
562UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 15:39:52.40 ID:GAkKWEO4
アンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここにいるやつってあれだろ?wwwwwwwwAIM関連のスレとかで「空気抵抗が邪魔だな(キリッ」とか言ってるやつだろ?wwwwwwwwwwwwww
563UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 15:41:02.38 ID:y7tqjAk7
ダウンフォースがうんぬん
564UnnamedPlayer:2012/12/30(日) 23:10:49.37 ID:STHp358H
amazonのレビューなんて参考にならないと思うけどクリエイティブのZって何でこんなに評価悪いんだ
定期的にノイズ入るようになるとも書かれてるし購入に踏み切れなくなるわ

ここの人で買った人はそんな現象起こって無い?
565UnnamedPlayer:2012/12/31(月) 00:11:00.91 ID:dOP5ZG0u
俺は1回もないね。
運がいいのかな。
566UnnamedPlayer:2013/01/01(火) 18:25:59.65 ID:S68Y2FK8
7HとMDR-1Rどっちがいいと思う?
マイクは必要なし、SBZに接続の予定なんだけど
装着感はどっちも気に入っているんだよね
567UnnamedPlayer:2013/01/01(火) 19:07:57.87 ID:IXi68G2D
いつぞやに1Rでゲームするっていってた人いたな
568UnnamedPlayer:2013/01/01(火) 19:58:15.25 ID:lsL7fKg0
pc360もう少し安くならないかなー
569UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 08:35:53.33 ID:WoUeBo14
欲しいなら買え
買えないなら諦めろ
570UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 11:28:06.42 ID:qmMXojoo
同意
あの程度の値段で変えないようなら諦めろ
571UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 12:33:00.50 ID:ZK1LITTU
価値観なんて人それぞれなんだからそんな叩かなくても…
個人的にはあの値段出してこれなら他でも良かったかなとは思うけど
572UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 18:34:34.98 ID:cmjRTZ7n
5hv2買え
終了
573UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 19:00:12.39 ID:2m/F1tct
どんな高額商品なのかと思ったら2万とか
こんな金額のヘッドセットであれこれ言ってるのが理解不能
価値観とかいう問題なの?
574UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 19:33:17.67 ID:FlOosppU
まあ安くなるならそれに越したことはないけどな
575UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 21:26:46.53 ID:ZK1LITTU
どこのスレでも2万って金額だけを見てはした金だとか言う人いるけど
このスレ的にもPC360はFPS向けヘッドセットとしては高級品だし、そういう相対的な金額評価を出来ない人ってなんなんだろうね
絶対評価的に安いんだから、って言うならうまい棒1本100円でも買うの?ってことじゃん
576UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:00:54.42 ID:2m/F1tct
何言ってるか意味が分からないんですが
577UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:07:44.82 ID:PvrYMrWH
>>576
金銭感覚おかしいお前みたいな奴は余計なレスすんなってことだよ
578UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:16:06.25 ID:2m/F1tct
金銭感覚がおかしい?

>PC360はFPS向けヘッドセットとしては高級品だし

その高級品が2万ぽっきりで買えるんでしょ?
ヘッドホンの高級品がどれくらいの値段するか知らないの?
禅のフラッグシップでさえ16万、STAXに至っては30万オーバーだよ?

それがたかが「FPS向け」とカテゴライズされるだけで
HD558やHD598並のドライバ性能を持った製品が2万ぽっきりで買える
これが安くなくてなんなのか
それさえ苦しいような人はこんなスレ覗いてゲームなんかやってる場合じゃないでしょ

自分の視野の狭さを自慢してどうすんだか
579UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:16:25.32 ID:R4rAe4cH
デバイス厨は頭おかしい
580UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:20:49.07 ID:Nsn/ccXf
>>578って空気よめない人の典型例だよね
自分の空気の読めなさを声高に喧伝して何がしたいのだろうか
581UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:22:09.27 ID:2m/F1tct
もっと安くなるといいですねー
582UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:35:09.79 ID:XY1PVzuI
いやまあ流石に釣りだろ。
583UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 22:53:13.46 ID:ZK1LITTU
>>578
フェラーリがいくらするか分かってるの?たかだか軽自動車程度の値段で悩むなよ

って言うタイプの人なんだろうね。
584UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 23:17:14.62 ID:cmjRTZ7n
金くれ
2万
たかが2万くらいいいだろ
585UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 23:22:35.11 ID:DsE6LIkl
>>578
お前ほんとはSennheiser PC131使ってんだろ?
586UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 23:23:24.09 ID:WoUeBo14
よし、やろう
そのかわり一晩貴様は性奴隷な
587UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 00:23:29.59 ID:QGxCLBiR
HD555使ってるけど、HD598がほしくなってきた
どのくらい変わるのかな?物欲センサーがやばい
588UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 01:56:34.46 ID:VvRWJuN3
音楽用途なら透明感が増したかな?程度
FPS用途なら実際はそんなに変化は無いが
物欲センサーに比例して自己満足度アップ
589UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 02:28:27.67 ID:IyiRcRA3
recon3Dを貰ったのですが、これと相性の良いヘッドセットはどんなものがあるでしょうか?
2万までなら予算があります
590UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 02:34:49.04 ID:9wy9oTz5
テンプレから好きなのを選びなさい。
591UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 07:37:13.72 ID:Mr8v+71J
とりあえずSiberia使っとけばいいんだよ
592UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 07:58:06.26 ID:7qI2pXux
HD 380 PROと ATH-AD900 って値段かわらないけどどっちオススメですか?
このスレだと ATH-AD900はかなり良い評価みたいですが
593UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 08:23:40.88 ID:7qI2pXux
ちなみに用途はFPSで、足音の聞きやすさ、定位がはっきりしているかを重視にお願いします
594UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 09:29:17.50 ID:9AG7qsOD
AD900でいいんじゃね
595UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 09:38:04.63 ID:kcHxkd6e
xonar dg持ってるから5.1のヘッドセット欲しいんだけどkave以外にいいのある?
596UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 12:29:05.89 ID:qUkGp+uc
Kave重いし耳痛いからつらんだけどG35並に重くなくてマイクがまともなヘッドセット教えて
サウンドカードはPhoebus
597UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 12:50:42.14 ID:J+WNP2xp
>>595
carbon
使ったことは無いが面白い構造してる
598UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 12:51:46.58 ID:BSpwkc2g
ここで聞いてもゼンハしか持ってない人多いからゼンハの事以外は皆答えられないよ
あとはもうテンプレ・・・も古いし理不尽に外されてるのもあるしblogのレビューでも漁った方が・・・

>>592
評判いいのはAD900じゃなくてA900XでもなくてA900なんだけどね
599UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 13:57:38.10 ID:IyiRcRA3
>>590-591
ありがと
テンプレ内のメーカー繋がり(recon3Dと)でTactic3D SigmaかAurvana Live!、
オススメされたSiberia v2の中から選ぼうと思います!
600UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 16:56:59.12 ID:1CIYGN6M
Fatal1ty Gaming Headset MK IIは販売終了なのかな?
何度か特売に上がってた初代の人気に押されて影が薄かった気がする
601UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 18:49:02.84 ID:VvRWJuN3
な、なんだ影か
髪かと思ったわ
602UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 18:57:43.97 ID:zvgSpTwk
HD598かSRH840の購入を考えているのですが、HD598にピンマイクだと漏れた音は入ってしまいますか?
603UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 20:56:03.81 ID:o3SgQeSh
このスレ的に言えば「マイクと音量による」
604UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 21:58:00.17 ID:Ckta3fpE
>>441
遅くなったがサンクス。これECM60とほとんど値段変わらないけどサイズが大きい分音質はこっちのほうがいいのかな
マイク単品の40のほうはスタンドがつかないのか・・・
605UnnamedPlayer:2013/01/03(木) 23:22:25.06 ID:j7UVDDbS
Blackwidowを愛用してるのですが、タイプする音が入らないぐらいの指向性を持つ
ヘッドセットでおすすめはありますか?
606UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 05:14:43.38 ID:ubYtgFnJ
シベリア
607UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 12:25:44.53 ID:+CDCIC8s
HAMMER-Nのレビュー
カードはSB-Z
定位無茶苦茶いい。HD598を使ってたんだけどピンポイントで分かるようになった。
5000円以下で収まったので大満足。付け心地も中々いいです。多少耳があたるけど慣れれば痛くなりません。
ってか気付いたんだけど、カード側でサラウンド効果かけない方が定位いいね。
608UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 13:55:17.80 ID:MAMKFpPf
Razer Tiamat 7.1 レビュー

これオンボに付けるとゾツとする。ホラーですかホラですか
サウンドカード何を付ければいいのやら 
とりあえず金持ってパーツ屋行ってくる!
609UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 16:51:51.57 ID:Ja/lpEXg
>>608がSBZ買ってきて絶望するに100ペリカ
610UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 17:14:57.14 ID:DJX2P1KX
今回PC161が限界を感じてPC360を買ったのでレビューを
ちなみにカードはUSBサウンドカードX-fiGo!pro
最初は側圧がものすごく強く感じて心配でしたがフィット感がよく疲れることとかはまったくありませんでした。
PC161に比べて外の音が聞こえづらくなり家族が部屋に入ってきても気づけないことがありました。
後は前方の定位がはっきりと聞き取れるようになったのがびっくりしました、斜めは全くといって良いほどわかりづらいですがね。
ホロフォニクス技術?等をyoutubeで聞いてみると自分の周りを音が回っているのがはっきりとわかります、PC161では音が後ろを往復してるだけでした。
後今まで聞いていた音がすべて高音が強くなりましたね、軽い音に変わったので音楽や映画鑑賞には向いてないと思われます。
次にマイクです、マイクはPC161よりクリアで透き通ってるような声になったそうです、PC161は篭っているような感じと言われました。

サウンドカードがゴミだったので効果があるか心配でしたが意外と効果がありびっくりです。
次ZxRが届いた時定位がどのように変わったか等またレビュー出来ればと思います。
611UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 17:40:35.13 ID:DMSapgRz
TitaniumHDユーザはZの最高級機がでたらみんな乗り換えるのかな
612UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 19:51:31.36 ID:MAMKFpPf
Razer Tiamat 7.1さんに合うX-Fi Titanium売ってないから
X-Fi Xtreme Audioにした。
これで十分かな MoveとGame専門 わりきったお付き合いになりそう
・・・・Tactic3D Sigmaの方がUSB接続特有のノイズがないし映画・音楽・ゲームに無難に使える
613UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 20:36:58.47 ID:dj0WtAVL
CODをプレイしているのですが予算1万円程度のヘッドセットで
おすすめはありますか?
614UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 20:48:59.24 ID:nHW1LH6Y
>>611
それはないと思う
615UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 21:36:12.42 ID:rwAVICb1
シベリア
616UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 21:38:50.65 ID:DJX2P1KX
>>613
マイクゴミでもいいならシベリア5Hv2でマイク気になるならATH-770COMとかPC151でも買っとけばいい
617UnnamedPlayer:2013/01/04(金) 22:43:19.88 ID:ubYtgFnJ
シベリア勧めてる俺だけど実はATH-770COM使ってるんだけど
マイクは770もそんないいもんじゃねーぞ
ボイチャの音声が篭ってる感じに聞こえるらしい
自分が聞くわけじゃないからFPS用途だけならどうでもいいっちゃどうでもいい
618UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 02:32:14.28 ID:W6fKlv4L
>>617
ごめん、シベリアが悪い印象強すぎて770comの音質は知らなかったけどシベリアよりはいいだろうと推してしまった
619UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 05:20:37.86 ID:AVkzJG1P
PC310オヌヌメ
620UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 08:57:01.71 ID:c7t68Odl
HAMMER−Nオヌヌメ 神定位
621UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 10:29:02.09 ID:XD0MVZry
Siberiaはv2でマイクの音質あがってるよ
622UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 11:48:35.11 ID:/SaZOv9m
>>620
マイクの音質はどう?
623UnnamedPlayer:2013/01/05(土) 22:34:48.13 ID:JLnMHYeG
5H v2とSiberia v2で迷ってる
付け心地と耐久性重視してるんだけどどっちのほうがいいの
あと眼鏡掛けてるんだけど痛くならないかな
624UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 05:49:15.85 ID:18IxVUds
いまさら5hは無い
625UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 09:18:28.91 ID:Nl9+SFJE
PC310ってどうなの
626UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 13:31:28.88 ID:AeqgF1Do
>>623
Siberiav2持ちだがメガネはかけれないと思ったほうがいい
627UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 15:06:08.36 ID:HonAIQSG
>>623
まじか、1万円以下で眼鏡掛けても大丈夫なのない?
628UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 15:45:58.60 ID:gHV5QSDV
メガネをヘッドホンにかければイイじゃない
629UnnamedPlayer:2013/01/06(日) 22:59:47.18 ID:KUAC06/o
ATH-770COM使ってるけど眼鏡掛けても痛くはならない
耐久性はまだ数ヶ月だから知らん
630UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 00:53:18.47 ID:TEAITqbW
Siberiaの側圧は結構軽いからよほど顔がデブくない限りメガネはつけられるよ。
631UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 04:12:21.71 ID:DkzoaUvN
箱でオススメなのってありますか?
racon3d以外で・・・
632UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 04:38:47.46 ID:a+M6UbYE
スレチ
633UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 05:11:37.21 ID:DkzoaUvN
あ、ほんとだ・・ここもps3箱禁止か
どこで聞けば・・・
634UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 06:39:26.18 ID:P1QjKRk0
箱(笑)とPS3(笑)のFPSなんて何使っても変わらんと思う・・・
635UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 09:34:22.17 ID:ACQ77DXu
PS3のオーディオは相当なもんだと思うけどなぁ
ソフトさえ対応してりゃ5.1chHDサラウンド〜リニアPCM7.1chまで出せるんだし
それも高音質で
636UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 09:51:54.82 ID:RweNK7UI
黙ってRacon3D買ってろ
637UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 11:00:44.93 ID:1MUxNG9u
音質どうこうじゃなくてゲームの方向性が・・・
638UnnamedPlayer:2013/01/07(月) 17:46:27.89 ID:DkzoaUvN
正直すまんかった
639UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 00:25:01.96 ID:EKwbHjdP
AIMアシスト
640UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 00:57:03.99 ID:q2Er8+Uk
siberiaV2のマイク壊れやすいとかどんな乱暴な使い方してんだよ
とか思ってたけど普通に壊れました
久しぶりにVCで使ったら何も反応しません
641UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 14:20:05.99 ID:vBOuSvcj
SteelSeries製品はマイクが酷いし
丁寧に扱ってても一年かそこらでぶっ壊れるから消耗品扱いだな
642UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 19:41:04.79 ID:PU/Yexmb
予算1万前後でオンボでもマイクがしっかり音拾ってくれるヘッドセット教えてください
開放型がいいです
643UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 19:49:44.06 ID:A7r8+em7
644UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 21:05:18.64 ID:VTBR8xIj
a900買ったが冗談抜きでこれいいね。長く使いたい。
今まで聞こえない音とかも聞こえるしどうなってるんだろ
645UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 22:36:44.99 ID:PU/Yexmb
>>643
マイクの性能書いてませんよ
646UnnamedPlayer:2013/01/08(火) 22:43:58.62 ID:aZqBj+Qd
ハマーでいいんじゃない?入門機として
五千円くらいだ。ただマイクは数回落としたりするとイかれる
647UnnamedPlayer:2013/01/09(水) 00:02:54.52 ID:Z8tKuFuL
単一指向性でいいマイク教えてください。
ヘッドせっとじゃなくて大丈夫です。
一万円以内でおなしゃす
648UnnamedPlayer:2013/01/09(水) 00:18:40.09 ID:mwuvSJrO
>>644
FPS向きがうたわれる他のヘッドホンすらバカに出来るレベルでFPS向きだからな
だから壊れたら次どうしようっていう…
649UnnamedPlayer:2013/01/09(水) 09:37:40.28 ID:dM5aB7h5
USBならG35買っとけばいいみたいだが、ワイヤードで後継機の予定は
ないのかな?発売から時間結構経ってるみたいだしきになる。
再度6980円まで値下がりはよ
650UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 10:47:17.00 ID:q1hCFseQ
今使ってるの調子悪くなってきてPC360買おうかと思ったけど
ネット通販はどこも入荷待ちじゃないか…次はいつ頃なんだろうなぁ
651UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 12:37:01.15 ID:ld9d9DOw
PC320はまだですか
652UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 13:01:12.04 ID:DkUSto05
A900に代わる鉄板な密閉型ヘッドフォンはよ
653UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 19:37:35.78 ID:qu6ocXOQ
PC360が子供にケーブル切断されてオモチャにされてた
654UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 20:09:32.29 ID:FusH9KBB
へーw
でもここにいる奴はたかだか2万ぐらいのヘッドセット壊されてもどうってことないだろw
HD800安定w
655UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 20:58:17.89 ID:aWzDB8ly
おもいきって買ったった
ttp://uploda.cc/img/img50eeab4303cb0.jpg

こっから更に転送費用かかんだよな・・・
656UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 21:43:09.13 ID:LApEXeIx
>>655
英断であった
ナイスポチリ
レビュー楽しみにしてます
657UnnamedPlayer:2013/01/10(木) 22:42:42.76 ID:rrzINDmu
オンキョーがヘッドホン参入だってよ
658UnnamedPlayer:2013/01/13(日) 16:17:19.64 ID:/7HUPzh3
>>655
Limited Quantitiesって・・・
数量限定???
659UnnamedPlayer:2013/01/13(日) 19:10:54.87 ID:YjbKuIpB
コルセアの一番安いやつ、欠陥品だろ。
なんで布が巻いてあるのに2ヶ月ちょっとで断線すんのよ。
アームは折れるし。折れたところから見たら内部のコードがめちゃくちゃ細い。
これじゃ断線して当然だろ。死ねよ。
660UnnamedPlayer:2013/01/13(日) 19:40:14.28 ID:Q3uKo5pR
Sanwaよりマシ・・・・
661UnnamedPlayer:2013/01/13(日) 19:40:48.69 ID:NtxLgWSO
bluetoothスピーカー使ったら2秒程遅延してワロチ
662UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 00:57:48.31 ID:wTKZl8zU
770comとかダーマらへんのヘッドセットの頭から外した状態で左右のイヤーパッドがくっつく形のヤツすると
対耳輪にあたってすげー痛いんだけど買い替える以外の解決策ある?
663UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 01:10:03.45 ID:AtiPRgJI
タートルビーチのPX21ってどうですか?
664UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 02:25:48.34 ID:6/zLhuMb
SteelSeries Siberia v2 Full-size Headset (red) 51104
安物から↑に買い換えたんだけど、マイク感度が悪すぎて? 大声で喋らないと反応してくれない。
反応しても声小さいし。コレ仕様?
665UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 02:31:57.52 ID:UQqn0igJ
仕様
666UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 03:48:42.58 ID:RrbAlFA+
お前の声ちっさ
マイクブースト使えよ
667UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 06:51:16.13 ID:PupwtRvA
ヘッドバンドにクッション付け足してる人居る?
色々見てるんだけどクッションが無いタイプって痛くならないのかね
668UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 12:55:45.09 ID:Cw9Nn/VX
>>667
プラ板がそのまま頭に当たってるわけじゃないんだから・・・
669UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 16:27:09.83 ID:uvTe00kd
今はSRH840使ってるんだが、音楽は満足
がFPSでは定位がわかりにくいからゲーム用を買いたい

予算15000くらいで定位重視のヘッドホンorヘッドセットない?
装着感なんでもいい
670UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 16:32:04.48 ID:yLlHkerP
>>669
マジレスすると定位重視ならG35
671UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 18:27:01.97 ID:cQYliaHK
>>669
SRH440だな、840はFPSにそこまで向いてないけど440は逆にFPSの為だけにしか使えない位だ
672UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 18:36:05.59 ID:tMTFAskI
PC310届いたから3時間ほど使用しての感想、PC350との比較、頭はでかいです。
まず最初に装着感がいい、これは人によって違うかもしれないけど、俺はPC350の時耳の後ろが痛くなってたけど
PC310では今の所まったく問題ない。側圧もきつくなくイヤーパッドの硬さも抜群。
音質はPC350と比較すると低音よりで曇った感じ。イコライザで低音を少し下げて使ってた。定位はなかなかいいと思う
マイク性能はTeamspeak3では違いは感じないとの事
673UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 19:50:27.48 ID:UQqn0igJ
>>672
PC310のマイクって口の横あたりだったんだけどPC360のマイクは口の前までくる?
できればマイク音量の比較もしてもらいたい
674UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 19:57:21.48 ID:6/zLhuMb
>>665 >>666
さんくす
デザインは好きだったから少し残念だったわ。

「密閉型」「マイク感度がそこそこ良い」「マイク音がクリア」
なゲーミングヘッドセット探してるんだけど、オススメとかある?
(Siberia V2の上位変換みたいな)
予算は1万5千位で頭の大きさは普通です。

お願いします。
675UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 20:09:29.09 ID:tMTFAskI
>>673
PC310と350だとPC350の方がアームが長い分口の近くにもできるからPC350の方が若干音量が大きい感じかな。ただあまり近すぎると息が入ると思うよ。
PC360とPC350は恐らくマイク部分同じつくりだと思うけど参考までに
676UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 20:14:01.22 ID:wfojxSCg
ヘッドセットでマイク重視するなら実質ゼンハしか選択肢ないよ
ゼンハは安物でも十分な品質のマイクが付いてる
あとは値段に比例してヘッドホン部分のグレードが上がる感じ
677UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 20:32:49.93 ID:6/zLhuMb
>>676
Siberia V2の前にPC131使ってたけど、
マイク音質はSiberia V2使ってる時の方がクリアだったらしい。
(skypeフレ談)

値段に比例してマイク関係もイイ物になっていく?

質問だらけで申し訳無い
678UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 02:14:30.22 ID:5CTTsxjd
>>677
上位クラスになればマイクの質も上がるよ
ゼンハは低価格帯からノイズキャンセリングマイクで値段の割に良いのが付いてる

クリアに聞こえるかはサウンドカードのマイク入力の質とか、マイクブースト使ってるかにもよる
とにかく低ノイズでクリアさにこだわるのならマイクアンプ使うのも良い
679UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 03:06:31.90 ID:DMaH0xFG
>>678
ありがと

PC360とPC350で迷ったけど密閉型で探してたからPC350買う事にしたわ。
SENNHEISERだからマイクで外れって事も無いだろうし。

マイクアンプに関しても色々調べてみるよ!
680UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 08:52:21.43 ID:ppIMAVlM
>>668
亀でスマン
プラ部分が当たらないのもあるだろうけど、当たるやつでイヤーパッドは良いけどヘッドバンドのクッションがなー
とか思う人とか居るのかなと思ってさ
そんな場合我慢して使うのかね
681UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 13:37:26.98 ID:JxXVkxAD
PC350は音質糞だし定位もおかしい

どうしても密閉じゃないといけないとかでなければPC360のが絶対にいい

明らかに値段以上の差がある
682UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 17:04:20.71 ID:ly7GIk8e
新しいヘッフォフォンを検討してるのだが、送料込みで予算1万5000円くらいならなにがおすすめ?

今の環境はオンボのRealtek ALC898に、部屋にあったSONYのMDR-XD200
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XD200/spec.html

サウンドカードとヘッドフォン両方変えたほうがいいのか、USB型にしたほうがいいのかテンプレ読んでもわかんねw
いや、わからないんじゃないな。後押しが欲しいだけかもしれん。

用途はFPSというか、立体的に音が聞こえる、敵の位置がわかるとか臨場感があるやつが欲しい。
ゲームは今遊んでるのはCS:GO、BF3程度だが、Dolby対応のゲームを遊んでみたい。

ATH-A900とかよさそうにレビューみてておもったけど入手困難そうだし通販で即買える物が欲しい。
サウンドカードとの組み合わせによって音質変わるみたいだし、良いサウンドカード使ってないならG35もあり?
683UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 17:15:31.99 ID:O/DO+Hb/
tiamat+phoebus+ECM-PCV80U
684UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 17:43:26.99 ID:sxy+SY2a
全部まとめて単独で終わらせたいならG35もあり
ただ満足できなかった時には丸々無駄になるけどな
685UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 18:57:15.08 ID:UgSCgmaH
俺はG35しか使ったことないけどなかなかいいと思うよ
ただし、かなり首が疲れる

サウンドカード+PC360とかやってみたいけど、G35と比べて定位はどっちがいいのかなぁ
686UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 19:51:53.29 ID:HQD2dy5p
g35買おうか考えてたけど、やっぱり重いかなー
687UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 20:25:59.09 ID:q68zDcWx
もしかしてDSXってdolby対応してない?
688UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 20:26:23.03 ID:mkpMyW6n
G35 Kave 770COMときたけど全部重いし耳いてーわ(G35は除く)
Kaveだけ謎ノイズ発生したりアレだったけどG35はいちおう仮想7.1だったし買った当初はスゲエってなったけど
耳が肥えたせいか割りとどうでもよくなってくる
http://i.imgur.com/3widh.jpg
これを解決しててマイクがまともなヘッドセットってある?
689UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 20:59:00.53 ID:DOFqdS/y
俺のKaveはマイク外したらノイズ無くなったよ
690UnnamedPlayer:2013/01/15(火) 22:16:16.83 ID:bpdKXLh8
>>685
俺はG35だと思うな
G35に不満が無いわけではないけど、
未だに定位でG35に匹敵するヘッドセットを見たことない
691UnnamedPlayer:2013/01/16(水) 00:33:03.24 ID:fQWlwq/t
fps熱もかなり冷めてきたしこのままG35で首筋鍛えておこう
692682:2013/01/16(水) 02:16:00.86 ID:+PwCfFwZ
ゲームしてる時は集中してて重さ気にならないだろうしG35購入してみるわ。
満足できなかったとしても今の環境よりかは音よくなりそうだし、Muteボタン無い設置型マイク今使ってるし
マイクに関しても使い勝手よさそう。

4GamerにかかれてたG35のレビューみたのだがマイク入力遅延問題ってのはハードウェアの問題で
ソフトウェアの更新では修正されてないのかな?
250ms程度の遅延なら私としては許容範囲だけど、レビューが2009年の物だったからその後
ドライバとかで治っているのか購入前にそこが気になった。

ってポチってみようと思って、通販サイト巡回してみたが、G35は値引き率がしょっぱくて入荷一ヶ月待ち
もしくはクレジットカードが使えないところばっかりなんですけど…・どこで買えばいいの。
693UnnamedPlayer:2013/01/16(水) 18:07:37.72 ID:n8W5FHtZ
自分が鈍い自虐のつもりか知らんが、250msの遅延って数値だけで言えばPing250って事だよ
いくら鈍くとも気になるんじゃないかな
694UnnamedPlayer:2013/01/16(水) 18:34:10.28 ID:L3znYwqf
tiamatさん サウンドカードで音質変わり過ぎて困る

対象ゲームがBF3の場合
tiamat+X-Fi  重低音がよく出過ぎるから爆発音で心臓がバクバクする
不思議な事に自分の音だけ強化されるから低音が共鳴しない。
この音響は格別。

tiamat+phoebu
X-Fi 並に低音出そうとすると周りの低音も強化されて共鳴して五月蝿い
映画はとても良い
695UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 01:54:35.91 ID:5kli5UFv
Win7でステミキできて、足音聴きやすくFPS向きで、マイク感度良く入力遅延がないUSBヘッドセットってどれ?
値段はあまり気にしてませんが予算は5万くらいです。
USBヘッドセットじゃなくてもこれ買っとけば2,3年くらいは買い替えなくてもいいっていうゲーム音楽環境が欲しい。

>>694さんが書いてるようにサウンドカードで音質変わるなら、サウンドカードとの組み合わせならどれ推奨?
音は18000Hzくらいまでなら聞き取れます。頭のサイズはあまり大きくない方だとおもうので締め付け強めでも多分平気。
696UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 03:24:05.92 ID:xbuPaxju
697UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 03:44:46.62 ID:5kli5UFv
新しい製品みたいだね。ちょっとYoutubeとか海外レビューサイト巡回してくる。
698UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 09:35:25.13 ID:hsWIb1o6
699UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 13:41:07.43 ID:NzD+2O4m
最近ゼンハの話が多いので、私も考えているのだけど。
メガネおっさんなため、側圧が強いという点が気になっています。

メガネでゼンハ使っている人がいたら、使い物になっているかどうか教えていただけません?
700UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 13:54:26.28 ID:xfYgEnRX
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20130111002/
見た目はアレだが安いので気になる
701UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 15:09:17.92 ID:GZFO8NUT
>>699
禅のHD650とHD598とPC360をメガネかけて使ってるが12時間までは頭痛くならずにできる
702UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 16:16:31.08 ID:I5yRmiDf
おっさんには12時間連続するほうがキツイ気がする・・・
703UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 16:22:28.79 ID:pVlNF2hm
>>700
どうせ中身はC-Media
704UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 17:23:28.84 ID:212a5oXC
>>699
PC350を眼鏡かけた状態で使ってるけど、イヤーパッドの部分が眼鏡でちょっと浮く感じなので密着感は損なわれる
側圧はそこそこあると思うけど、今のところ頭が痛くなったことはないよ。

あとPC161も持ってるけど、こっちは耳を覆わないから眼鏡の影響をほとんど受けない
でも長時間つけてると自分は耳が痛くなる
705UnnamedPlayer:2013/01/17(木) 18:02:35.15 ID:rDsaRs/t
>>699
PC350、360ともメガネ、CL両方で使ったけど特に違和感無いよ
706UnnamedPlayer:2013/01/18(金) 07:53:47.70 ID:f40ObPpJ
PC323D買った人いない?レポたのんます
707UnnamedPlayer:2013/01/18(金) 12:24:04.65 ID:Ut2wBVoc
HD800使えれば最高だろうけど金額がなぁ
708UnnamedPlayer:2013/01/18(金) 14:32:46.99 ID:9aMk4WkV
ヘッドセット接続してるときってサウンドカードの端子からスピーカー外してる?
709UnnamedPlayer:2013/01/18(金) 16:58:22.41 ID:dzL9um+m
スピーカー: Bose Companion 5
ヘッドフォン:
 マイク必要時 Astro A40
 マイク無し:
Audio Technica ATH-M50
Roland RH-A30

頭でっかちな俺の感想

Astro A40はヘッドフォンは好かんが付属のアンプがマジで良い
普通のオーディオ用途のヘッドフォン向けのアンプとしても十分
マイク装着可能なヘッドフォンとしては(アンプが良いので)
良い買い物をしたと思ってる。

ヘッドフォンだけで見ればAudio Technica ATH-M50が気に入ってる。
価格も手頃だし、でかくゆったりしてて装着感がすばらしい。
何時間つけてても気にならん

Rolandも非常に嬉しい装着感。何時間でもつけてられるが、初恋の
Audio Technicaを贔屓してしまってる。
710UnnamedPlayer:2013/01/19(土) 16:56:08.51 ID:nTxvjty9
サラウンドサウンドいいなーこれ
家にあるいろんな音楽聞き直してるわ
DVDとか買っても画質とか音質とか気にせずにいたけど、
勿体無いことに気づいた。
711UnnamedPlayer:2013/01/19(土) 17:29:35.36 ID:L2jxCAL5
>>710
サラウンドサウンドっていっても色々あるんだけど
何のヘッドセット?
712UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 12:41:09.30 ID:Y4YVGUfh
10000円以下でオススメのヘッドフォン教えて下さい。
713UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 12:50:30.03 ID:shdXILv7
714UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 13:38:37.67 ID:Y4YVGUfh
テンプレ以外にオススメはないですか?
715UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 14:28:25.27 ID:Bwrn+iy4
>>712
まずその値段でカードを買いませんか?
716UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 14:32:11.34 ID:Y4YVGUfh
>>715
サウンドカードですか?
717UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 15:01:06.63 ID:VtsN3xdO
2万以下なら選択肢多いけど
1万以下の定番ってAurvana Liveくらいしかないんじゃね
ちょっとオーバーしてもいいならATH-A700Xとかお勧めするが
718UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 16:37:13.04 ID:PN7sl4Wn
>>717
1万以下だったらAurvana Liveがオススメですか?
719UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 18:19:01.91 ID:wS7cFaDM
疑問文ばかりで返すのはやめろ
720UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 19:07:27.59 ID:Y+bcRFNg
>>712
AKG K240 MKII
Sennheiser HD-280 PRO
ULTRASONE HFI-450
KOSS PRO4AA
SONY MDR-7506
721UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 19:08:42.82 ID:rgdCYWJU
そもそもテンプレ以外でって、テンプレの意味を考えろよ
何かこだわる部分があって万人向けに勧められるテンプレじゃ嫌だからっていうならそれを書けよ
それがないならテンプレを勧めるのが普通だろ
722UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 19:24:27.55 ID:rtK3I2SN
エレコムかバッファローの1000円くらいの奴がおすすめだよ
723UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 20:58:05.09 ID:+auHzap8
一万以下ならsrh440が一番いいよ装着感は微妙だけど
724UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 21:12:20.13 ID:dfqKqCfU
SGH-6000-KK5R1
PC360
で迷ってるんだがどっちがおすすめ?
他によさげなのあったら教えて
725UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 21:15:23.71 ID:bl+qEZHg
>>724
360買えるなら普通に360買ったほうがいいと思う
クーラーマスターのはチープだよ
726UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 00:04:10.34 ID:EMZW1FBR
PlantronicsのGameCom 780とかGameCom Commander使ってる人は居ない?
7.1ch対応しててよさそうだけど、重さがカタログに書いてなく重量と締め付け具合がきになる。
727UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 00:12:02.41 ID:J73yMxIE
>>699だけど、いろいろ有り難う。
取りあえず密閉型はあれなので、360買うことにしたよ。

>>725
クーラーマスターやコルセア製って、耐久度に難のあることが多いように思う。
ゼンハが無難だと私も思うよ。
728UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 00:52:49.83 ID:zAbp7qvW
SRH440のほうが840より定位良いとか本当なの?
どっちも持ってないけど、同じシリーズの上位機にそんなに差をつけることが出来るものなのだろうか
729UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 01:36:02.40 ID:QRX/Pf61
>>726
780最高
730UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 03:21:34.52 ID:W4kki9Sh
srh440はほんとモニターフォンって感じでマルチfpsにはおすすめだよ
いろいろfps用のヘッドフォンのレビューしてる人もA900よりいいっていってたしな
731UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 06:47:47.22 ID:r9xOJ8u4
>>726
G35は頭いたくなって、シベリアは断線したので、先月からGameCom 780使ってるがいいよ
日本だと12800円とかボッタクリ価格だが米尼だと$57.24で買える

マイクロソフトの8chテストも綺麗に聞き取れる良品だった
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/utility/1.0/w98nt42kmexp/en-us/8channel.exe

正確な重さは解らないけど、G35よりかは断然軽いので400グラムは無い
締め付け具合は頭の大きさによるだろうけど柔軟性が非常に良く耳あて部分も180度前後に動かせるし
よっぽどの奇形以外にはフィットするはず。締め付けもキツくなく密着性高い

今USB接続でヘッドセット探してるなら買っとけ
ドライバは既に日本語対応してるから後々日本で販売する予定あるのかも?

不満点をあげるとしたら、インラインリモコンが無くミュートがボタンじゃなくプラスチックのon/off切り替え式
マイクの前後位置変更不可、耳あてがスポンジ製なので扱い方によっては破けたり耐久性に不安

FPSヘッドセットにありがちの高音シャリシャリとか、こもってる音とか無く音楽鑑賞にも耐える良品
部外者だが、中の人ステマ乙wwwwと言われるくらいオススメするぜ
732UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 06:54:36.91 ID:r9xOJ8u4
>>731
http://download.microsoft.com/download/6/b/1/6b17045c-6ce8-4dc4-a3b5-2717b8711fc8/8Channel.exe

張ったURLファイル違った。テストにつかったのはこっちだった。ファイル名おなじだから適当に検索して別の貼ってしまった。
733UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 11:16:09.35 ID:h87QlukC
SRH440付け心地最悪
クッション薄くて耳あたるし、むちゃくちゃ蒸れるよ
側圧最初すっごい強いからティッシュ挟み必須
FPSにはおススメできないなぁあれは
734UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 11:27:34.87 ID:MA2W2h0Q
>>728
そもそも定位良いっていう表現一つだから混乱するんだと思う、本来そんなシンプルに決まるものじゃない
実際のヘッドホンの定位は音の基準がどこか(頭内定位や前方定位)で、
定位が良いってのは音像がふらつかないって事
他にも様々な要素があって、その結果でFPSに向いているヘッドホンというものが出てくる
よって、値段が高いからFPS向きの定位とも限らないし、定位が良いからFPSに向いてるとも限らない

で、こっから先は説明省略するけど440の方が総合的にFPS向き、音に余計な味付けも無い
同じく1万以下のAurvanaも持ってるけどマルチFPSにはSRH440の方が全然向いてるし
マルチFPS用途に限定すれば数万のと比較してもこれ買っておけば良い
他にHD650、AH-D5000、ATH-A700Xと使い分けててマルチの時は440使ってたり
735UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 11:50:08.97 ID:KQU8Y12J
頭や耳の形によっても聴こえ方ってのは違うんやで?
結局、試聴なり買うなりして自分で実際に使ってみなきゃ
評価なんてできん
736UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 12:23:24.57 ID:XELF3OUS
人間の耳は2つなのに8chとか意味不明
お前には8個も耳あるの?
オーディオオタとかこのスレにはオカルト信者おおいな
737UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 12:29:58.72 ID:KQU8Y12J
バーチャルサラウンドはオカルトじゃなくてテクノロジー
その区別すら付かないのはただのアホ、技術者に対しても失礼
738UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 16:06:11.70 ID:pK1rYDVN
PS3でFPSするのに3万円くらいで
5.1chヘッドセットと7.1chヘッドセットのお勧め教えてください。
739UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 16:24:41.31 ID:pK1rYDVN
>>738
ヘッドセットじゃなくヘッドフォンの間違いです。
お勧めのヘッドフォンがあれば教えてください。
740UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 16:31:17.87 ID:eN60g8ou
人間の耳は2つしかないから右と左しか区別できないといってるのと同レベル
741UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 18:00:26.76 ID:zAbp7qvW
板名もテンプレも読めない馬鹿はなんで毎回湧くのかね
742UnnamedPlayer:2013/01/23(水) 20:40:20.60 ID:884StbcC
これだから家ゴミは…
743UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 00:43:46.20 ID:6Z1B9UWM
そこまで言わなくてもいいんじゃねーか?
多分2ch初心者なんでしょ
安価するなりスルーしてあげればいいのに
騒いだときは論破すれば黙るんだから
無駄に煽ったり罵倒するのはおまえらの悪いところ
744UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 01:16:26.76 ID:5EaGZ6r5
半年ROMってろ
745UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 07:03:40.59 ID:g9vj/NsQ
5.1ch 7.1chヘッドホンは
AV機器・ホームシアター板にリアルサラウンドヘッドホンスレあるからそっちが専門
これでいいか
746UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 10:34:59.99 ID:gau/mFiN
そういうことじゃなくてここはPCA板ってことだろ
CSは板違い
747UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 18:30:16.57 ID:3qImPcoA
PC360はオーディオ好きのやつからしたらどういう評価?
748UnnamedPlayer:2013/01/24(木) 20:04:58.11 ID:ouQZ8wwr
FPSにおいては全てにおいて無難って感じ
FPS以外での話なら使う気にならない
749UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 04:50:44.34 ID:X6Izb3Tx
PC360買うか……と思って探して見るも、なぜか在庫切れのところがやたら多い。
もしかして、モデルチェンジの前兆なんでしょうかね。
750UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 05:33:49.88 ID:HaETiW0p
MDR-CD900STとMDR-7506はどちらがオススメですか?
751UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 07:35:54.91 ID:bipVOIU1
>>749
海外でPC363D出たからね。
752UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 07:54:56.54 ID:UsqbNCtv
>>750
解像度はCD900STのほうが高いけど、なんでその二つ?
モニター用でもFPSなら全域で鳴らすタイプよりK271MKIIとかのほうが向いてるよ
753UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 14:05:13.94 ID:X6Izb3Tx
>>751
なるほど、ありがとう。
アマゾンUKに出ていたから買おうかと思ったけど、高いな……
USBバーチャルサラウンドになったとはいえ、約3万円というのは躊躇するお値段。
754UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 20:38:37.59 ID:oo78H+Os
Tiamat7.1届いたのでPhoebusで設定一通り済ませて
BO2でアウェアネス付けてやってみたけど足音は結構聞こえるね。
敵が画面に現れる前からカサカサ足音がする。
ttp://i.imgur.com/GtEdXSJ.jpg
755UnnamedPlayer:2013/01/25(金) 21:12:46.38 ID:p8/HQ0Aa
>>754
設定って通常のヘッドホンとどう違う感じに設定するの?
756UnnamedPlayer:2013/01/26(土) 10:39:58.52 ID:/+YYm7Q4
>>754
グラすげー
757UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 01:03:20.44 ID:rtljfpeG
>>731
GameCom780デザイン良くて安くてamazonレビューも良いようだから買ったよ
これ見なかったら知らなかった
758UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 01:33:44.31 ID:IcBbH2gn
780いいよ
海外は結構前から出てるのに
日本代理店は出してこなかった
ここはゼン派スレと化してたから
書かなかったけど
759UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 01:50:35.34 ID:bvDqMyHG
最近ゼンハのが在庫状況最悪なので、それでもいいかなあ……
UKやUSアマでかっても、送料込みで1万円しないのか
760UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 01:59:20.76 ID:H4cX+JXz
http://www.negitaku.org/news/16709/

右上のヘッドセット欲しいです・・・
761UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 05:31:44.78 ID:Ij1uLVq7
PC360ってオープンエアー型だから周りの音って結構聞こえる感じ?
762UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 08:19:34.83 ID:QFFPIiAt
調べればわかるようなことなんで聞くの?バカなの?
763UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 11:05:14.10 ID:EA48eEov
>>761
俺のはHD598だけど、BF3やMW3みたいに四六時中うるさいゲームだと部屋の外から声かけられても殆ど聞こえない
CS系で静かな時間が結構あるやつだと普通に聞こえる
764UnnamedPlayer:2013/01/27(日) 20:59:38.86 ID:5zLVOvqE
>>761
スポンジ耳に当ててみ
765UnnamedPlayer:2013/01/28(月) 02:12:44.70 ID:JEkePPb1
>>763-764
なるほど、スポンジ当てた感じなのか
兄貴が隣で映画とかスピーカーつなげて見るらどうなのかなって思って気になってた
オープンエアー試したことないから不安なんだよね
766UnnamedPlayer:2013/01/28(月) 02:38:11.29 ID:bcieWTi0
>>765
エロ動画見るときは周りに音が漏れてないかというより
誰か入って来ても気付かないという事の方が極めて重要
密閉だと気付かないから、ふいに誰かが入って来たような気がして
振り返ったり、ヘッドフォン外してみたりして結局集中できない
767UnnamedPlayer:2013/01/28(月) 09:50:53.20 ID:daBHMVsR
さっきGamecom780届いたから使ってみたけど、なんだこれwwwやべえw
今までRoccat Kave使ってたのだが軽さ、音質共に780のほうに軍配あがるな(スペック上の性能差はよく知らない)

デザインが安っぽいのと3.5mmプラグ無かったから積んでるサウンドカードが無駄になるのが痛いけど
3.5mmプラグついてる上位モデルは$299.99なので手が出なかった
CSGOしかまだテストしてないがUSB製品で時々あるといわれるマイク入力遅延は無いし定位も悪くないね
安かったし良い買い物した
768UnnamedPlayer:2013/01/28(月) 15:07:34.91 ID:56lEZzwL
>>763
PC360とHDTV598は同じユニットなんだってな
安心した
769UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 02:42:22.05 ID:CTWxysQ7
A700xってどうなの?
770UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 03:40:39.15 ID:hjMiFsIu
銅ではありません
771UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 04:31:47.32 ID:+SpH/RJl
最高のヘッドホンだよ。買い。
772UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 10:46:50.90 ID:xULgp1zd
PC360欲しいけど開放型いやだからPC350にしようかな
773UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 13:02:13.01 ID:L9wZZHlo
>>772
両方持ってる奴のレビューを待て
774UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 18:48:13.29 ID:Y5QFV5vG
オープンクローズだけじゃなく、ユニット自体の性能が違うよ。
775UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 19:58:52.36 ID:H+7RqpFv
>>773
レビューってほど大仰なもんじゃないけど感想的なものをこのスレか前スレかで書いたよ
776UnnamedPlayer:2013/01/29(火) 21:14:37.30 ID:H94K91TO
PC350と他を比較しての感想を探してみるかね
777UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 00:59:08.73 ID:+J/6Tfwn
>>775
マジか
探してくる
778UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 17:14:44.50 ID:RkhZDNua
CreativeのSound Blaster Zを買うつもりなんだけど
ミニプラグで1万位のヘッドセットを買うとしたら
どれがおすすめでしょうか?
G35ほしかったのですがUSBらしいのであきらめました。
779UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 18:40:17.99 ID:SqJYhdCD
テンプレ嫁貸す
780UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 18:58:31.27 ID:q3tvs7As
HD 380 PROって定位どうですか?
781UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 19:15:24.04 ID:m1XzPZpI
>>778
なんでUSBじゃダメなの?
逆に設定とか必要ないからサウンドカードより楽だと思うけど
782UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 20:28:31.39 ID:9VZVi2u6
Gamecom780のサラウンドボタン、8chソースの再生中に押してもゲーム中に押しても
聞こえ方が変わらないんだけど、今ONかOFFか確認する方法ありません?
783UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 21:16:58.85 ID:EJzK5cmA
>>782
そんなボタンは無い
784UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 21:23:58.97 ID:EJzK5cmA
途中で送信スマソ
DOLBYオンオフの確認はボタン自体の青色LEDでわかるし
音も鳴るはず
すくなくとも普通の(TF2とかのは知らん)はそうなってる
785UnnamedPlayer:2013/01/30(水) 21:55:11.96 ID:9VZVi2u6
>>784
ありがとうございます
786UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 02:40:02.36 ID:K+lfqr3R
>>781
正直、今サウンドブラスターなんか買うメリットなにもないと思うぞ。
787UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 08:50:34.50 ID:/2rM0BH5
>>786
マジで?
サウンドブラスター買おうと思ってたんだが…
それじゃあ何買ったらいいと思うんだ?
Xonarとか?
788UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 11:23:46.94 ID:t2MwTLq7
CHAMPIONのHP-855Uという骨董品を使ってるんだが、劇的な音質の向上を求める場合、どれくらいの値段の物にすればいいのだろうか
個人的にGameCom780を買おうかと思っているが、FPSではっきりと違いが分かるくらい変わるのか正直不安だ
789UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 11:31:13.38 ID:MsmEhWGS
SoundBlasterZ買って後悔してないです
音質は迫力出てすごく良くなったし定位もかなり上がった。
持ってないのにただスペック?とか見てメリットないとかって変。
Xonarからの乗り換えだけど、Xonarより全然音も定位もいいよ
おすすめ 値段もお手ごろだし ちなみにサラウンド効果は掛けない方が定位が良いです。
790UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 13:14:44.08 ID:S2tZqQqh
>>789
そーなのか
なんか安心して買えそうだわ
サラウンドかけなくても前後左右の敵位置わかるのか?
791UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 16:31:36.38 ID:diqmGB25
HD598とTitanium SB-XFT-HD買ってきた
BF3が別なゲームになった
感動
792UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 18:28:43.18 ID:cR9Vb7ZF
>>789
Xonar DGが一年でぶっ壊れちまった
それ1万円もするのか 悩むな

同価格帯でより音質良くなるサウンドカード無いかな?
793UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 19:36:16.01 ID:/2rM0BH5
今思ったんだけどサウンドカードよりヘッドホンアンプのほうがいいのかな?
794UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 21:09:53.57 ID:28Ivs2m+
>>790
定位求める人はG35買えばいい
サウンドカードのサラウンドはゴミ
795UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 21:22:14.33 ID:5X/thUrJ
TitaniumHDのCMSSS-3Dも切っておいたほうがいいんかね
796UnnamedPlayer:2013/01/31(木) 21:33:25.50 ID:/2rM0BH5
PC360にZxRかヘッドホンアンプかどっちにしようかな
バーチャルサラウンドがゴミならつける意味ないんじゃねーかと思えてきた
なんかスレチみたいな会話でスマン
797UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 00:39:47.84 ID:MppSHbg+
微妙にあってるから、いいとは思うけど。

ヘッドフォンだったら、USBヘッドフォンアンプの方が今はいいと思うよ。
設置場所の自由はあるし、ノイズの乗る理由もないし、電源も余裕がある分音質ましになりやすい・
798UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 01:38:40.66 ID:CT73y/Hh
つか、マイク付きって邪魔じゃないのか?
常にフレとやるなら別だけど1人の時や音楽聴く時邪魔じゃないのかと思って
それが嫌でHD598とピンマイクに買い替えた
799UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 01:57:03.80 ID:gSe7V+WG
アンプ使うことによって定位がおかしくなったりってありえるのかな
800UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 02:11:09.39 ID:Qg9psY0y
メーカーもヘッドホン直差しを想定してるだろうから、基本的にあんまり間にあれこれ挟まない方がイイんじゃなかろうか。
801UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 03:11:45.15 ID:1U0WVJEf
よっぽど変なアンプじゃなければ、定位も大丈夫なんじゃないかな。
802UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 03:18:32.74 ID:6dDQLhMm
>>798
俺もHD650+マイクでしばらくやってたけど、ノイズキャンセルと指向性に優れたピンマイクが見つからなくて
ヘッドセットにいった
803UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 09:24:47.82 ID:5PV+cFsW
804UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 14:57:53.18 ID:Ejb9/J5d
バーチャルで11.1chと言われてもな
805UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 15:52:58.77 ID:LIpQsFTR
SoundbrasterZぽちったよぽおおおおおおお
806UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 16:53:04.34 ID:EOQ9hcOi
>>790
5.1chにするとかじゃなくて、設定項目のサラウンドを掛けないって意味ね
サラウンド効果かけるとなんというか音がぼやける。反響するというか。
買った当時は「サラウンド効果絶対MAX!!」とか思って掛けてたけど
サラウンド切った方が定位確実に上。聞き比べて分かるぐらい変わるよ。
807UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 17:35:26.21 ID:gSe7V+WG
やべぇ
何買えばいいかわかんなくなってきた
808UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 17:40:40.80 ID:gSe7V+WG
PC360にSONYのポタアンPHA-1にするってどうかな
809UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 18:47:44.65 ID:b+8Rf+F5
どうせ金かけたところでたいした変わらないんじゃないかと思いずっとg35使ってる
810UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 18:53:31.33 ID:zgbiO8l9
SoundBlasterってX-Fiより後のRecon3D・Zはハードウェアアクセラレーションないんだろ?
足音に関してはオンボと何も変わらないんだよなそれだと

音楽もFPSも両立したいっていうマニアックな人はONKYOの中身X-Fiなやつ買えばいいよな
811UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 19:59:09.02 ID:dNAmuYJU
個人的なUSBヘッドセット使用感。左が良い>右が悪い

音質
Siberia 7H > GC780 > G35

定位
G35 > GC780 > Siberia7H

重さ
GC780 > Siberia 7H > G35

装着感
GC780 > Siberia 7H > G35

マイク
Siberia 7H > GC780 > G35

値段
GC780 > G35 > Siberia 7H
812UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 20:04:48.12 ID:jvASU8Z9
>>811
別にG35を擁護するわけじゃないけど、
音質十分だと思うし、SteelSeriesの製品よりG35のマイクの方が評判いいはず
813UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 21:42:45.18 ID:q8jQ91U7
siberiaのマイクが一番酷いだろ
814UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 21:45:36.22 ID:t5/3JfjZ
Siberia 7HってなんだよSiberiaと7Hは別物だろ
815UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 22:03:41.62 ID:bSypRzRm
お前らのオススメの780を米尼でポチッたわ
良いものだといいな
816UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 22:09:31.27 ID:hgSXceNe
シベリアマイクひどいっていうけど具体的にどうわるいんですか?
817UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 22:11:15.95 ID:z7dD46/P
>>815
買おうか迷ってるからレビュー頼むわ
818UnnamedPlayer:2013/02/01(金) 22:44:25.90 ID:jvASU8Z9
OZONE RAGE 7HXっての気になってるんだけど
誰か持ってる人いる?
819UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 00:14:56.00 ID:eI18JHFV
>>816
福山ボイスがジミー大西になる
820UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 00:31:15.67 ID:NPaQzWzU
>>806
それじゃサウンドカードも使わなくても、普通のステレオのみのほうが定位感いいってことなのか?
821UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 05:53:15.34 ID:+QyoKAqV
>>812
G35のマイクは最新ドライバでも遅延ひどすぎるだろ
822UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 08:20:25.97 ID:XRk8AXfV
>>820
ゲームによる。
823UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 10:48:54.65 ID:NS49o+G5
>>806
こないだ再度確認するためにわざわざオンボと聞き比べてみたけどやっぱり定位全然違う
ゲーム特化だからか、足音がはっきり(点で聞こえるというか)する。
まずオンボの音の悪さにビビった。しかもオンボだと足音がチープになってボヤける。
824UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 11:40:10.52 ID:f6pVe52Z
HD598買ったことだしSound Blaster Z買うか
あれについてくるモニタの上に置くマイクみたいなのって効果ある?
825UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 13:28:28.62 ID:NS49o+G5
>>824
あのマイクだけはやめた方がいいよ。
クリア過ぎてだめ…。エアコンの音とか拾っちゃうし
826UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 14:05:55.80 ID:f6pVe52Z
>>825
そうなのか・・・
今、SONYのスタンドマイク使ってるがこっちもかなり拾っちゃうんだよね
827UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 16:16:33.02 ID:SL0SmNxN
質問なんですが、Xonar PhoebusとTiamat7.1の組み合わせで
2.1chのアナログ外部スピーカーと切り替える場合は、Tiamatのコントロールユニットに
付属のミニUSBプラグのケーブルと、スピーカー用のケーブル繋げて切り替えればいいのかな?
その場合はPhoebus側も2.1ch設定にしないとダメでしょうか?
828UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 18:57:16.70 ID:F+y9Mjkf
ピンマイクでミュートスイッチついてるのってsiberia以外にないの?
音質悪いらしいから替えたいんだけど代替できるものがない
829UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 01:32:15.62 ID:3qqNGXzt
PS3(DOD BO)で自分の銃声があっても
周りの足音がそこそこ聞けるヘッドセット、またはヘッドホンのオススメないですか?
830UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 02:04:24.26 ID:vgCI+4cB
板名くらい読め
831UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 02:25:18.43 ID:kFMsq9/P
メガネしながらヘッドフォンすると、耳の上の部分が痛い
832UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 03:57:12.58 ID:zeTv+yLG
>>828
悪い「らしい」ってどういうことだよww
自分では悪いと思わないけど
まさか自分の耳信じずにそういうレビュー見てなんとなく変えたいとかそういうの?
まぁそれは置いといて、俺もヘッドセットがいやでマイク+ヘッドフォンでやってるんだけど
ECM-PC60が気に入ってるんだけどミュートがついてないんよね。
そこで思いついたんだけどPL-US35APみたいなミュートスイッチついたUSBオーディオアダプタをマイク入力としてだけ使えばいいんだよ
そうすればミュートできる
833UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 06:09:15.00 ID:2wlN2oW3
>>832
俺はその構成だがまじでオススメ
ミュートのラグも無いしpc 60と相性良くて小声でも大きく聞こえる go proとは相性よくなかった のでx
834UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 06:17:02.02 ID:zeTv+yLG
>>833
だよね
好きなヘッドフォンとマイク使いたいけどミュートスイッチがなくて困る人にはマジでおすすめ!
835UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 14:30:29.16 ID:qxsbBiKM
SoundBlasterZ導入完了したぞ!
すげえええええええ
836UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 14:57:31.30 ID:XMKE+JJj
PS3のBO2について質問したいんだけどどこにいけばいいんだろうか・・・
FPSはFPSだと思うんだけどスレチなんだよね?
だれか誘導してくらはい
837UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 15:09:38.22 ID:HVpMBYtO
コンシューマ板のCODスレでも行けば?
838UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 15:17:59.76 ID:9bwz7bSR
11.1chが普及したら本気出す
839UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 15:32:30.03 ID:XMKE+JJj
>>837
レスつかないんだよぅ

BO2を5.1(擬似でもおk)でしたいんだけど
PS3-HDMI-液晶
PS3-AVケーブル-スピーカーA-分配-ヘッドフォン
PC(VC用)-スピーカーB-分配---------|
PC-マイク

って接続なんだけど5.1chにするにはPS3-光デジタル-5.1chアンプ-分配-ヘッドフォンでいいのかな?
そこにVCの音も混じるんだけど・・・
意味ない情報かもしれないけどPCにはサウンドブラスターX-Fi積んでます。
PC新調する金ないし人多いからってPS3に移民したらこれですよorz
誰か教えてください。
840UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 15:40:45.40 ID:BT0gNBM/
>>839
PS3でゲームして、PCのマイクはSkypeか何かで使ってるのかな。
なら、Recon3D USBでいいんじゃね。
PS3のゲームとPCの音をMixして聞けるぞ。
841UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 15:57:30.69 ID:XMKE+JJj
>>840
Recon3D USBレビューみたけど
求めてることができるっぽいね!
でもSkype-サウンドブラスター-Recon3D USB-ヘッドフォンになって
サウンドカード2枚挟むけど不具合とか起きないのかな?
起きないのならBO2には5.1chはあんまり効果ないみたいだけど買ってきます
842UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 17:04:29.98 ID:HVpMBYtO
>>841
PCでスカイプしたいなら、以下のようになるんじゃない

[PS3]-<光デジタルケーブル>-[Recon3D]-<ステレオフォン>-[ミキサ]
[PC X-fi]-<ステレオフォン>----------------------------[ミキサ]--ヘッドホン

分配ケーブルで音混ぜてるなら、ミキサーも買ったほうがいいと思う。
843UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 17:56:53.94 ID:XMKE+JJj
>>842
あれRecon3Dってミキサーソフトも付いてるんじゃないっけ
俺の中で
PS3-HDMI-液晶

PS3-光デジタル\
---Recon3D-ヘッドフォン
PC-------USB/

PC-マイク

って想像だったんだけどなぁ
アマのレビューみてもその接続できるって書いてあるんだが俺の解釈間違ってるかな?
844UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 17:58:22.62 ID:XMKE+JJj
あれ、デザイン崩れた

PS3-光デジタル-Recon3D-ヘッドフォン
PC-------USB/

だわ、失礼。
845UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 18:10:41.39 ID:ku6bT/uu
X-Fi XtremeGamer→Zって、違い分かるかな?
とりあえずZxR買うが
846UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 18:30:55.29 ID:HVpMBYtO
>>844
それでいけた。すまんね。
847UnnamedPlayer:2013/02/03(日) 22:01:47.32 ID:0AvUWeNx
>>832
案としては良さげだけど、基本的にマザボのUSBポート使うだろうしこのケーブルの長さじゃ使い勝手悪いな。
「音質悪いらしい」っていうのはシベリアしか持ってないから比較しようがなくてそう表現したまで。
結局ピンマイク側にミュートついてるのはシベリア以外ないのか、残念。。
848UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 10:32:05.39 ID:m8jZ5fi/
GC780届いたけど、7.1chになんねぇ…
サウンド設定のテストでもステレオしかないんだけど…
849UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 10:35:32.47 ID:Vjja3xGn
>>848
コントロールパネルのサウンド再生を右クリしてスピーカー設定を7.1にしたか?
あと、CDより新しいドライバでてるのでこっち使え
http://www.plantronics.com/us/support/software-downloads/download.jsp?file=GC780-Installer-Release-2.exe
850UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 10:48:14.15 ID:m8jZ5fi/
>>849
助かりました
ドライバインストールでいけました
ドライバCDもないし、ぐぐっても見つけられなかったので…
851UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 10:51:10.01 ID:Vjja3xGn
>>850
ドライバCDは箱の内側にテープでとめられてるはずだから、見落としてるんだと思う
852UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 11:00:15.36 ID:YAIxlyGr
>>848
お、米尼でポチったって言ってた人か?
今まで使ってたのと比較してどんな感じなのか書いてくれると助かる
853UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 11:03:41.86 ID:m8jZ5fi/
>>851
ほんとにあった…
これは見落としやすいわww

>>852
違う人だよ、まあ米尼でポチったのも買った時期も一緒だけどw
今までG35だったんでゲームやって比較してみる
854UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 11:38:58.42 ID:m8jZ5fi/
とりあえずBO2プレイしてみた感じ、定位は言われてるとおりG35のが上な気がします
音に関しては設定のせいかもしれませんが、GCのほうが乾いた音に聞こえます
もっと低音が利いててもよかったと個人的には思う

G35は16ビット、44100Hzまでしか音質がなかったけどGC780は24ビット、96000Hzまで選べる
重量はG35のが重い、付け心地はGC780のが勝ってます

こんな所かな、あくまで個人的な感想です
855UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 11:46:22.23 ID:Vjja3xGn
ゲームによってはコンパネ設定を7.1から5.1に切り替えたら定位良くなったりもする
ゲーム/映画モードと音楽モードの違いが老化している私の耳では違いが聞き取れない
856UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 19:00:31.90 ID:ipxAXsZZ
PC350SEとPC363Dが気になる
857UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 20:14:50.69 ID:2ApmbMI7
>>856
PC363Dが国内で流通してくれれば凸します
858UnnamedPlayer:2013/02/04(月) 22:21:08.62 ID:lqN5Lveq
PC350SE欲しいけど無印で十分な気がした
10万ぐらいの高級ヘッドセット欲しい
859UnnamedPlayer:2013/02/05(火) 08:21:20.74 ID:Oj0jteND
ちなみにSoundBlasterシリーズ(Recon3D含む)のスカウトモードは全く使えないから
期待しないほうがいいよ。あんなのつけたら何がなんだかわからん。
860UnnamedPlayer:2013/02/05(火) 22:59:01.32 ID:hGkxXpFn
HD598とK242HDだったらどっちがいい?
ゲームとジャズしか聴かないから、特にこだわりはないです。
その価格帯ならコッチのほうが良いだろうっていうオススメでも良いですのでアドバイス下さい。
861UnnamedPlayer:2013/02/05(火) 23:00:28.64 ID:lkOJCMvd
>>860
ATH-A900
862UnnamedPlayer:2013/02/05(火) 23:10:32.16 ID:hGkxXpFn
>>861
ありがとう、オーテクの開放型を候補に入れておきます。
863UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 00:10:02.75 ID:un9xxVf/
>>860
ゲームで大会出て勝てなきゃ嫌っていう程なら他にも選択肢あるかもしれんが
音楽用途でも併用したいならHD598で良いんじゃね
外付けHPAとかの環境が揃ってるならもうちょっと出してHD650とか勧めたいけど
864UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 02:10:08.04 ID:Qhx5v2Hg
マルチで敵の足音とか物音を僅かでも聞き漏らしたくない
方向と距離を瞬時に判断したいなら、音場が狭くて定位感が素直なヘッドホンのほうが向いてる

オーテクのちょっと古い製品(A900、A1000X、A2000X)とか
AKGのK240MKII、K272HD辺りのほうがプリンよりマルチ向きだよ
865UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 09:53:22.84 ID:nl6b79kb
K242HDかな。ジャズも悪くない。
866UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 12:17:59.13 ID:kskMCoS+
SoundBlasterZにHD598使ってたんだけど、なんか足音が平たい感じで鳴る?っていうか
ゲームによって勿論違うんだろうけど・・・ 
んでネタでhttp://www.amazon.co.jp/ZOWIE-HEADSET-w-VOL-CTRL-HAMMER-N/dp/B005F3HEAQ/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1360120471&sr=1-1-catcorr
これ買ってみたんだけど、めっちゃ足音の方向分かる。付け心地はプリンには及ばないけど
中々良い。3時間ぐらいでちょっと耳が痛くなりだす程度(プリンは全くならない)。
ちなみにマイクの性能はゴミ以下なのでピンマイク使った方がいい。
良かったらご検討あれ 安いからかなり満足してる。しばらくこれでいいや
867UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 12:48:03.10 ID:zMenH/Oi
アキバでPC360を試聴出来る場所ってない?
ちょくちょく推されてるから気になってる
868UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 13:30:30.82 ID:KzyHuTHK
hammerとか俺の買ったヘッドホン、ヘッドセットの中で定位一番ゴミだったのに
HD598より良いとか冗談やろ・・・HD650あっても598持ってないから知らんけど
869UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 14:01:47.10 ID:kskMCoS+
>>868
えー Hammerすっごく定位いいんだけど
オンボに直差ししてない?サウンドカードいれてなきゃくっそ定位悪いよ
一昨日オンボと比べてみたんだけど、確かにオンボだと何が何だか全くわからなかった。
4gamerでの評価も結構いいんだけどなぁ
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20091123001/
俺はプリンより定位良かった。
870UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 14:38:07.94 ID:KzyHuTHK
>>869
勿論カード有、普段はオーテクのヘッドホン使う事が多い
その辺のヘッドセットに負けちゃう598がそんな定位良くないんじゃ
871UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 17:34:52.32 ID:eAJuHF8T
PC350買おうと思うんだけどいつ頃入荷すんの?
872UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 17:40:10.55 ID:75vSFIH9
PC360ポチったけど入荷待ち…
873UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 18:16:40.90 ID:dBZzHA0j
>>872
ようこそフラグトップの世界へ
874UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 21:02:12.28 ID:EwMrpHV7
>>868
いや、値段に見合わないくらい性能はいいよアレ
あんたが高級思考で認めたくない気持ちは分かるが
875UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 21:28:36.50 ID:9cl2Qguq
>>867
Arkで出来なかったっけ?
876UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 21:30:39.95 ID:KzyHuTHK
>>874
hammerの話だよな?そんな評価される様なヘッドセットじゃないだろうアレ
耐久性は無いしマイククソだし音も微妙だし値段に見合わない位性能良いだなんて全く思えなかった

別に高級なもんに限らずヘッドホンだったらaurvanaとか
ヘッドセットだったらSS辺りのがFPSで必要な音拾ってくれて使い易かったぞ
877UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 21:48:09.95 ID:utlqNemy
PC323Dポチった。来たらレポってみる。ショボいレポになると思うが勘弁な。
878UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 22:22:28.65 ID:shULpNai
>>877
ようこそフラグ下位の世界へ
879UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 22:28:03.52 ID:7jTq2WF4
BSHSUH05BKはフラグ何位になれますか?
880UnnamedPlayer:2013/02/06(水) 22:54:31.81 ID:rekQKGPu
ゼンハイザーのUSBはゴミ
881UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 02:49:53.66 ID:R+9+R7gK
G35とPC360+SBZどっちが定位最強?
882UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 04:39:50.60 ID:iv8bqV6V
定位でいったらG35じゃねえの
確かサラウンドヘッドホンでしょ
883UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 08:06:11.38 ID:f3OWKE6s
G35はバーチャルサラウンドついてるね
でも悪くはないけど、正直ここで言われるほどたいしたことないよ
これ使ってる奴は単品で完結してる奴が多数だから
サウンドカード+ヘッドセットの組み合わせをほとんど聞いたことないんじゃないかな

USBだとCORSAIRのVengeance1500もぼちぼち良いよ
884UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 13:22:47.39 ID:qoP7nKy7
G35付け心地がなぁ
885UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 18:03:52.75 ID:RlKJcCGg
金に一切糸目をつけない場合、最高の組み合わせってなんすか
886UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 18:29:54.96 ID:lCzuGEy1
物を貶す人間は多いけど、何が悪いか言う人は少ないよね。
887UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 18:51:28.56 ID:Ias1TT/i
開放型なら
Sennheiser HD800 (約14万円)
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.ItemDetail/id/3.html

Ultrasone Edition10 (約19万円) プラグが3.5mmじゃないので注意
http://www.ultrasone.com/index.php/de/produkte/edition-10.html

密閉型なら
STAX SR-009 (約35万円)
http://www.stax.co.jp/Japan/SR009_JP.html

ATH-W3000ANV (約10万円)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/products/hp/ath-w3000anv.html


サウンドカードはハイエンドよりゲームするならサウンドブラスターとかで良い
大抵のゲームに収録されてるWaveのサンプリングレートじゃ高価な板積んでも無意味

クリエイティブはちょっと…って人はXoner Phoebus (2万円弱)
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/ROG_Xonar_Phoebus/

音質良いヘッドホンはリングドライバー大きめなので基本重いから長時間のプレイに向いてるのは無いんじゃね?
888UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 19:08:03.80 ID:ak/xErzB
>>883
サウンドカード+SRH840やらTiamat7.1やら使ったことあるが
G35の定位の方が断然よく感じるんだが・・・
889UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 19:17:59.93 ID:RlKJcCGg
ついさっきHD800とかは秋葉のヨドバシで視聴してきたんだけど、
音楽聞く上では最高だと思ったが、
実際のところFPSだとどうなんすかね?
890UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 19:42:36.85 ID:U0oua6Fp
Tiamat7.1で満足だからG35に手が出ない。
ちょっと試してみたいけど。
891UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 20:01:48.89 ID:83ytdj+C
PhoebusとTiamat7.1で割と満足してる
最適な設定とかまだ模索中だけど
892UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 20:36:08.84 ID:Tw4ZWgev
>>888
サウンドカードなにつかってるんだ?
PhoebusとTiamat7.1持ってるがG35のが定位いいとかホンキで言ってるのか?
893UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 22:38:59.93 ID:ak/xErzB
>>892
Sound Blaster X-Fi Titaniumだよ
BF3とCSGO、チョンゲーのAVAで試したけど
AVAでは比べ物にならないほど、G35の方がよかった
894UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 22:52:34.92 ID:elyiB9L5
Dolby対応のゲームとAVAみたいにDolby未対応のバーチャルサウンドのみのゲームで
定位を図ること自体そもそも間違っていると思う
895UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 23:02:56.02 ID:+pwfHSKt
>>875
Arkかー
明日行ってくる thx
896UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 23:24:52.39 ID:ceResoQx
>>893
>>1
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
897UnnamedPlayer:2013/02/07(木) 23:43:13.64 ID:XYmI17ri
>>893
いつもこのスレでG35推ししてるのってあなた?
898UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 00:13:43.70 ID:16ZfM6rV
>>896
その前にBF3とCSGOあるの見えないの?
あんたの目は節穴なの?

>>897
違うよ
899UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 01:56:33.48 ID:+zmGIaio
俺G35しか持ってないんだけどPC360とZにしたら定位もっと良くなるのかな?
900UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 03:48:51.16 ID:0Dkykboo
PC350の左側からの音が小さくなってしまった.
修理に出すか,何か新しいの買うか……
901UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 07:07:08.97 ID:ZAw6eudL
>>893
スレ違いだけどAVAはサラウンド対応じゃねーって何度(ry
902UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 07:36:41.14 ID:0m2DriKk
PC360のように本体にリモコンがあって耳元操作可能なアナログ接続のヘッドセットってある?
USB接続でならいくつかあるみたいだけどアナログ接続のがあまり見つからない。
同じゼンハイザーならPC333があたりがあるようだけどそれ以外知ってる人いる?
903UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 09:32:25.51 ID:uSzXRFg8
>>893
AVAはアップデートでサラウンド非対応になったよ
サウンドブラスターはゴミとなった
904UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 09:52:03.65 ID:AqMtBCcc
G35押しに疑問…
FPSやる人はかなり長時間付けるんだから装着感はかなり大事
その点G35の装着感はゴミ以下
手軽に安くサラウンド藁試せるからまぁ買ってもいいんじゃない?w
ステレオヘッドホンの方が俺は定位良いと思ってるけど
905UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 10:15:35.49 ID:uSzXRFg8
シベリア2がいいじゃない
あれの擬似サラウンドは素晴らしいよ
マイク糞だけど
あとrazreのリアルサラウンド
906UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 11:30:16.13 ID:AqMtBCcc
>>905
シベリアのマイクかなりいい方じゃん!声クリアだし籠った感じしないと思う。
定位は今まででシベリアがNo1と思う。プロゲーマーのデバイス紹介みたいなの
こないだ見たらヘッドセットは絶対シベリアだって言ってたし。
ただ側圧強いからティッシュ挟み必須ね。
クッション薄くてうざかったから今はHammer使ってる。
907UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 11:32:59.87 ID:gsV1OV7a
Turtle Beachのear forceシリーズって使ってる人いる?
このまえ店頭で見かけて、試しにつけてみたら装着感はよかったんだけど、
大して視聴できなかったから肝心の音はどうなのかなって。
908UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 12:43:43.15 ID:16ZfM6rV
>>901,903
数年前からずっとG35でAVAをやってきてるわけだが
サラウンド非対応になったとか言っても、体感では何も変わらんぞ
これ以上はスレチだって言われるから言わんけど

まあG35の良さを信じられないなら信じなくていい
俺は何も損しないわけだからな
909UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 12:52:20.87 ID:BEuZE4rN
難しい理由は知らんが
AVAに限ると、G35は小さな足音がクリアに聞こえるから左右と距離がわかりやすい
だから定位が良く感じるんだと思う
マップに慣れると、音の種類で前後も大体把握できるしね



付け心地悪いから俺はHD598使うけど
910UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 12:53:30.20 ID:G6o2P99B
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
911UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 14:19:34.79 ID:KIlKOrho
SIBERIA V2使ってたんだけど断線したので
HAMMER-NかPC360買おうと思ってるんだけどどっちがいいですかね?

ちなみにFPS用途のみです。重視するのは定位とヘッドホンのサイズくらい
SIBERIA V2は定位良かったけど、頭デカイもんで使いづらかった

よろしくお願いしまっす
912UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 14:37:35.48 ID:uSzXRFg8
>>908
お前馬鹿だろ サラウンド非対応になったのはサウンドブラスターだけだ g35の独自サラウンドは健在だ
よってAVAではサウンドブラスターだと定位がよくない
913UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 15:21:39.28 ID:kWp26OG8
>>912
いい加減スレチだっていってるだろ
914UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 15:23:40.67 ID:4Q9aYBzf
これだからチョンゲ厨は…
915UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 15:30:15.03 ID:cG0b76Be
G35信者がGC780の評判に現実逃避中
916UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 15:37:56.46 ID:uSzXRFg8
スレチすまぬ ただg35買うならシベリアのサラウンドの方が優秀だしG35はボイチェンくらいしかとりえがない
917UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 15:42:39.18 ID:4Q9aYBzf
そもそもG35は装着感の悪さと重さとマイク部のレイテンシーがひどくて候補にすらならないわ
918UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 16:11:44.83 ID:/7US7O4b
AVAとか巣に帰れよ
919UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 17:17:54.93 ID:mBQhavDx
首掛けマイクにおすすめのヘッドセット教えてちょ
920UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 17:18:13.67 ID:lPZKnntp
http://store.valvesoftware.com/product.php?i=ECS002

STEELSERIES SIBERIA V2 CS:GO EDITIONがセール中。-10%オフで$89.99
日本への送料は別途$25必要なので円換算で約\11,000になるけど、記念モデルが欲しい人にはいいかも。
921UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 19:28:35.24 ID:BKkrP+L3
http://www.ark-pc.co.jp/i/50281118/
Arkのほうが安い
922UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 21:56:33.04 ID:Z7P6xgkg
なんでいまになってG35がここまでここまで話題に上がってんだ
923UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 22:10:35.84 ID:H88+b9rA
Tiamatのスピーカー配置でなぜ7.1chになるんだ?
センターの上に左右(通常のステレオスピーカー相当)
サラウンドバックの下に真横方向って配置なんだが高さで左右方向の違いを再現できるものなのか?
924UnnamedPlayer:2013/02/08(金) 22:30:20.36 ID:yQZJwhRU
925UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 00:14:38.82 ID:MQsRhU9K
>>916
G35よりシベリアの方が優秀とか笑わせるなよ
Part何か忘れたけどシベリアのUSBはゴミだって言われてただろ
926UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 00:43:52.00 ID:0Q7d53xv
シベリアのUSBはマジでゴミ
産廃ってレベルじゃないぞ
買った俺が言うんだから間違いない・・・
927UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 00:49:11.25 ID:P+aUSA92
※だからといってG35が良いって事を証明した訳ではありません
928UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 00:50:00.21 ID:wU5yWSc1
>>925
それよりゴミなんですよG35は
929UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 04:58:11.56 ID:G5pgtZoh
>>866
え、これいいの?
2420Tかった時に無料でついてきて、箱のまま置いてるんだけどw
USBじゃないから使わないのよね
930UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 12:11:46.82 ID:0Q7d53xv
>>928
お前使ったことないだろ
931UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 13:06:05.36 ID:qxnJ7xUP
これ使ったことある人いない?
海外でのレビューはいくつかあったけど日本でのレビューが皆無

ttp://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120627064/
932UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 16:05:54.58 ID:cXP+zKxr
SiberiaはG35より優秀。
そもそもUSBのヘッドセット買う奴ってカード入れない人でしょ?
933UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 16:10:21.35 ID:T2gkEKe8
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1-931はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
934UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 17:17:37.73 ID:wU5yWSc1
>>933
これを見にきた
935UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 17:20:31.42 ID:bbiixTZV
>>934
ああ、ミスター・レンネンか
936UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 17:47:42.88 ID:HCp/Injk
>>931
ヨドバシに置いてあったから付けてみたけど装着感があまりよろしくなかった。
G35をもっと重くしてガッチガチにした感じ。

音はわからぬ
937UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 19:24:02.69 ID:MQsRhU9K
>>928
お前馬鹿だろ
G35とシベリアUSBどっちも持っててそう言ってんのか?
シベリアUSB以上にゴミな奴なんて探すほうが難しいんじゃねえの
938UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:12:21.04 ID:wU5yWSc1
>>937
必死www
939UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:23:14.15 ID:fFLYoGFi
スレに何度かでてきてたので、PhoebusとTiamat7.1を今日買ってきたんですけど、いいねこれ
サラウンドヘッドフォンを買ったのは初めてだけど、方向が本当にわかる。面白い

でも、ホワイトノイズ乗るのって仕様なんですかね?
まぁ、ゲーム中は気にならないけど。まだ使って1日だから、調整不足かな
940UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:24:00.46 ID:YBCWwerW
Creative Sound Blaster Tactic3D Rage USB はどうですか
941UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:29:47.25 ID:MQsRhU9K
>>938
反論出来ないってことは、
G35とシベリア持ってないくせに憶測で物を言いましたって認めるわけか
942UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:34:34.80 ID:fb5e7xPm
G35とSiberiaUSB両方持ってるけどG35のほうがゴミだろ・・・
943UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:35:10.61 ID:nfLO2qv6
>>939
おれも同じだ
USBをACからとるといいらしい
ちなみにマイクにも同じようなノイズが載ってると思う
944UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:35:40.02 ID:nfLO2qv6
ところでカーボンに突撃した偉人のレビューはまだかな〜
945UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:44:38.58 ID:MQsRhU9K
>>942
口だけならなんとでも言えるわな
946UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 20:54:01.94 ID:fFLYoGFi
>>943
それはいいことを聞いた!と思ってさっそくUSBをACから取ってみましたが、結果は同じでした。うーん、残念!

しかし、なるほど、これってUSBからホワイトノイズ乗ってるんですねぇ。。。原因がわかったのはよかった。
となると、こりゃ仕様みたいなもんで、どうしようもないか……。


まぁ、FPS専用のヘッドフォンがどうしても欲しい!という衝動買いだったので、全く問題はないです。
FPS用途としては本当にいいね。他のは知らないから比較しようがないけど!

それ以外のときは、今まで通りのヘッドフォンを使うことにします。

しかし、Tiamatって、ヘッドフォンだと思ってたけど、PCからはスピーカー扱いなんですね。
サラウンドヘッドフォンってどれもこういうものなのかな。初めてだからよくわからん。
まぁ、いつものヘッドフォンも同時接続できて、案外便利なんだな。後はもうちょっと安ければ……。
947UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 22:35:36.32 ID:nfLO2qv6
え?効果なかった?まじかよ・・・俺も明日試してみよう
948UnnamedPlayer:2013/02/09(土) 22:37:00.21 ID:nfLO2qv6
そうなんだよな
本来スピーカーなら両方の耳から聞こえてるであろう音が片方からしか聞こえない状況があって妙に感じるときがあるんだよなTiamat
カーボンはそうはならないらしいが
949UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 00:07:16.62 ID:V0/Qz//q
MDR-1RとかMDR-1RNCとかってFPSに使うってなると定位どうなんだろ
950UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 00:27:41.62 ID:cti5v67b
MDRとTiamat持ってますけど、定位だけなら、バーチャルのMDRだと、Tiamatには全然かなわないな
でも、音質ならMDRのほうがはるかにいいと思う
951UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 01:42:05.41 ID:FRtvCT3L
>>936
装着感微妙だったか、
別の製品だけど同じマッドキャッツのTrittonが悪くなかったから期待してた。
一応どこか展示してるとこないかは探してみる。
952UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 03:48:32.83 ID:96QIZf2+
PC350ってイヤーパッドの厚さどんくらい?
今SRH440使ってるんだけどパッド薄すぎて耳が当たってすごい痛い
当たらないなら買おうと思うんだけど
953UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 04:41:02.07 ID:7NSTDVhs
装着感求めるならノーマルに装着感の評判良いヘッドホン買うのがベター
954UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 18:07:44.58 ID:tdec+lzM
臨場感を最重視したらどのヘッドホンがいいかな?
955UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 19:34:53.19 ID:V0/Qz//q
TiamatかKaveってどっちがいいかな?
あとTiamatってSound Blaster Zでも接続しようと思ったらできるよね?
ミニジャック一個取り付けられないと思うけど…
956UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 20:34:35.98 ID:pmQ/f1ui
Tiamat7.1使いたいんなら無理にZにしなくても、
7.1ch対応のサウンドカード買った方が後悔しないと思うけど
957UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 20:56:55.92 ID:a9bvQKZu
Tiamat7.1だとZがもったいない、ZだとTiamat7.1でなくてもいいと思った。
自分はTiamat7.1を残して、Zを手放しました。
958UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 21:08:39.17 ID:pmQ/f1ui
Zが勿体なくて、Tiamat7.1を手放したのかと思いきや、
Zを手放したのかそうかそうか
日本語は難しいな
959UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 21:49:17.43 ID:V0/Qz//q
7.1ch繋げられるのって何があるっけ
960UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 22:04:08.43 ID:V0/Qz//q
すまん、調べてみたら結構色々あるのな
なんかおすすめない?
961UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 22:57:08.32 ID:FAU71/tN
titaniumHD
962UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 23:33:05.11 ID:V0/Qz//q
titaniumHDってアナログ7.1chいけたっけ?
963UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 23:59:42.93 ID:e9VPC4E+
Tiamatとの組み合わせて使ってる人が多いのはXonar Phoebusかな
どうしてもSound Blasterがいいなら無印Titanium

TitaniumHDはステレオ専用だし、Zも5.1ch止まりだ
964UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 00:21:26.70 ID:BE3YjvjT
俺もTiamatとPhoebusの組み合わせで使っているけど、
この組み合わせにしたのは、これがいいからっていう理由じゃなくて、
スレでこの組み合わせの書き込みばかりみたからってだけという理由だったりする。
正直、サウンドカードとかよく知らんし、とりあえず先人と同じ道進んどきゃ間違いないだろ、みたいな
965UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 00:35:04.33 ID:XKMdnhHK
なるほどね。
調べたらSE-300PCIEもいける感じなのか。
だとしたらPhoebusかSE-300PCIEどっちがいいんだろ。
FPSはTiamatでやるとして音楽と映画は違うヘッドホンで聞くつもりしてるんだけど。
966UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 00:56:18.64 ID:BE3YjvjT
>>965
俺は同じ感じの用途だな。FPSはTiamat。その他は、HD700使ってるけど、
PhoebusもSE-300PCIEのどっちもヘッドホンアンプついてるし、どっちでもいいんじゃね
Phoebusしか使ったことない俺がいうのもなんだが、サウンドカード複数使ったことある奴ってどんだけいるんだろう。

USB-DACなら店でも視聴いろいろできたりするんだけど、サウンドカードはそういうことできないのがつらい。
そういうことできる店ってあるんかな?

Phoebusには、HOME THEASTER4ってソフトついてて、いろいろ設定いじれるけど、SE-300PCIEだとどうなんだろ。
967UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 07:12:26.13 ID:XKMdnhHK
Phoebusにしようと思ったけどS/PDIF入力ないのか…
S/PDIF入力があって7.1ch対応ってなるとSE-300PCIEしかないのかな。。
968UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 10:18:07.95 ID:kMZqXe1S
昨日のセールでtitaniumHDとHD598買って来た
さっき取り付けでBO2とBF3やってみたけど敵の位置把握出来すぎてある意味チートだろこれ
付属のソフトも使くて音質にも文句ない
969UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 10:31:32.07 ID:u7s4xO+V
HD598&PhoebusでBO2+足音perk
『あー音は綺麗だけどまろやか過ぎて足音とか聞こえねぇ』

家にあったRP-WF7使ったら『おー足音よく聞こえる』になり

Tiamat買ったら建物挟んだ反対の通路の足音まで聞こえてチートレベルだった。
970UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 19:57:34.35 ID:sfoznrUT
皆Tiamat7.1使用時の
PhoebusのDolby home Theaterとかソフトウェア設定どんな感じなのよ
俺はttp://burningblood.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/razer-tiamat-el.html
ここ参考に色々いじってるけど
971UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 21:09:43.31 ID:s/GZMAiy
2つゲットしていますが何か??笑
ってところがもう非常にいい味だしてますね

それはおいといてSOundblasterを7.1chのスピーカー設定にして、Windowsの再生デバイスの設定も7.1chのスピーカーにしてるだけだな
CMSSはオフでイコイライザもフラットのまま
972UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 21:22:32.07 ID:AUdzmSRB
Tiamatって出たての頃マイクが酷いって書き込みあったけど、Phoebusと組み合わせてもやっぱりダメダメ?
それともマイクはPhoebusのを使ってんの?
973UnnamedPlayer:2013/02/11(月) 22:52:13.90 ID:3y0USxfl
他のヘッドフォンとなんら変わらない
974UnnamedPlayer:2013/02/12(火) 01:03:22.69 ID:Kg7vFho1
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 八個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359181587/54
> Mad Catz製ヘッドセット「TRITTON Pro+」レビュー。鬼門中の鬼門となる“リアル5.1ch”な新モデルに見るべきものはあるのか
> http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20130208070/
> PCのCoD4でもBF3でも,サラウンドの定位感はよい。とくにリアチャネルは秀逸で,真後ろの定位すらきちんと分かる。
> 筆者のヘッドセットレビューで再三指摘しているように,バーチャルサラウンドサウンド対応のヘッドセットだと真後ろの再現が難しいだけに,
> これはリアル5.1ch仕様の面目躍如と言っていいだろう。
> ちなみにここでのポイントは,「そう感じたのはPro+が初めて」であること。
> いままでのリアルサラウンドサウンド対応ヘッドセットでは,設定しても後ろまで周り込むようなことはなかった。
975UnnamedPlayer:2013/02/12(火) 01:05:53.18 ID:BmxPsbp1
Tiamat7.1のインラインコントロールのUSBをセルフパワーUSBハブに挿してみたら、
切り替えの2.1chスピーカー含め、音がクリアになったわ
ノイズ走ってるとか気づかなかった俺の糞耳乙だった
976UnnamedPlayer:2013/02/12(火) 02:32:55.29 ID:t/SV0mG7
TRITTON Pro+ってKaveとTiamatを比べてどうなのかレビューが欲しいな
977UnnamedPlayer:2013/02/12(火) 11:00:59.47 ID:HuUxdezc
>>937
そもそもUSBのヘッドセットは有り合えない。
978UnnamedPlayer:2013/02/12(火) 15:32:16.13 ID:gnA/5cfa
俺のTiamat、USBを別にしてもノイズ走るんだけど、これは、USBハブが悪いのかな?
USBのバージョン2.0だとか3.0とかそんなの関係ないよね?
なんでノイズ消えないんだろ
別の試しに買ってくるか……。
979UnnamedPlayer
USBハブなんて使わなくてもノイズなんてないな
ちなみにバージョンは2の方にさしてる