[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346548701/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346820791/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343970842/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 01:35:46.36 ID:TXvySSI5


('仄')パイパイ

3UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 07:44:24.00 ID:qbht1HYs
前スレからの話題だけどもDPI低いとカクカクになる気がするんだよね

個人的には1600~2000位にしてゲーム側で下げるのがベストかな
4UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 14:47:50.78 ID:DdCIGvD0
fumioが低センシは800、高センシは1600で十分って言ってた
5UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 23:08:07.14 ID:Y2cyPz6M
な、なんだと
6UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 07:33:18.61 ID:qe7sfh75
>>1
7UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 13:24:29.48 ID:ZIbI1Yro
Synapse2.0の設定削除はどこからやるんだ・・・
BlackWidowUltimaiteのバックライトがOFFのまま変更できなくなった
8UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 13:30:07.00 ID:ZIbI1Yro
Profileを削除したらいけた
ディスプレイOFFとBlackWidowのLEDを連動させるとおかしくなるんだな・・・
9UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 08:02:26.59 ID:NEKGMxyz
なんだかんだでXaiって良いマウスだったよな?
センサーがピーキーとか言われてたけど、Qck・同Heavy・同LE Fnatic・飛燕VE紺・隼
手持ちのこれらのマウスパッドでどれも問題無かったし
10UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 08:18:29.47 ID:ZBoIOt+A
KinzuからXaiは形は最高
センサーは人を選ぶ
XaiとSenseiは微加速というかDPIスケーリングのせいなのと謎のプルプルが起きることもあるが基本問題ない
が人によってはプルプル現象が起こりまくってビキビキってくるかもな
11UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 08:50:24.64 ID:OWw8b0vw
重量100-120g、中型〜大型マウスで強めの直線補正があって(orドライバで補正が掛けられる)
ローセンシにも耐えうる追従性能、現在も生産されている

この条件に加えて光学となるとそんなマウス無いよね
レーザーだとG9x、sensei、あたり?
12UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 10:24:03.31 ID:GZDxQNv1
XaiはFW1.4.8から直線補正いじれなくなったからまじでぼったくりマウスだった
それ以前はよかったのだがな
13UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 12:06:54.51 ID:fsReScFl
Xaiのドライバって1.4.2以降も出てたのか
14UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 12:51:56.72 ID:LxPwTwE+
ドライバは1.4.2までしか出てないよ
ファームウェアが1.4.8まで出てたはず


ie3.0使ってたやつ・使ってるやつ、乗り換え先何にしたのか参考にさせてくれ
15UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 19:20:09.78 ID:GZDxQNv1
EC1evoはIE3比でサイドボタン下があまりえぐれていないので太ってるように感じる
あと背が高い

IE3からの乗り換えでせんせいが良さそうだけど価格がな…。
16UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 21:33:57.50 ID:+X5pD2D1
ECなんだかんだで違うんだよなー
17UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 23:47:03.83 ID:Si4D7xGK
Logitech,同社初のゲーマー向けメカニカルキーボード「G710+」を発表。ダンパー搭載による静音性の高さがアピールポイント
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20121010101/
18UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 01:59:08.71 ID:FkBdvOHH
>>17
ついにロジまでcherryスイッチか。G110のメカニカル版みたいなもんだな。
メカニカル信仰のない俺なんかは約半額のG110を日本正規発売してくれた方が128倍位は嬉しいんだけど。
19UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 02:00:32.98 ID:H/r8vq1S
>>17
GamePanelのないロジのKBとかゴミじゃねーか
20UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 02:02:37.86 ID:KZoKaDGa
あのパネルって使いドコロあるのか
21UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 02:26:47.56 ID:Ywlqbzcf
ロジのキーボードはやっぱでかいなw
22UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 02:35:59.63 ID:+zMsuCAc
テンキーレス、メンブレンで安い、同時押し対応のキーボード何で無いん・・・
23UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 09:00:48.41 ID:r5w3kNep
ロジのキーボードはそんな安くないな
マウスくらいのコスパがありゃいいのに
24UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 12:01:21.14 ID:seyxwZSa
kinzu故障したからほしいんだけど
amazoncomも日本に送れない、ebayは商品自体ない
kinzuの代わりか売ってる所ないですか?
25UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 12:02:00.94 ID:sFOR5fbR
G500の窪み結局サイドボタン常駐だから邪魔だな
26UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 14:56:48.42 ID:2irBP4ER
27UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 14:58:39.78 ID:YQY2+fOF
誤爆してたわ
SS diablo3マウスってどうなんかな
現在WMO使用中
28UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 17:38:28.10 ID:qBn5Ibd1
生先生と同じとかそうでないとか
29UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 00:22:23.87 ID:Ft9JORn2
中身は老先生みたい。ラバー素材がいい感じたから、RAWよりオススメ
30UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 00:27:48.02 ID:LbK2P3KR
中身は一緒じゃねぇよ
rom違うし設定DPIのスケーリング入っていないのがRaw 100DPI刻みとnative90DPI刻み
ただしXai〜SenseiRawまで発売されたすべてでデフォルトでDPI自体のスケーリングはされている
31UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 10:25:21.70 ID:wf72yRV3
老と書いたりRAWと書いたり生とかいたり忙しいな
32UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 10:39:24.56 ID:koF/AnSQ
生先生だから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 12:31:27.85 ID:XxkHGwlu
正確に言うと9500系マウスは全てDPIスケーリングは入ってない。
DPIスケーリングが入っているのはPhilips系センサーだけ。
DPIスケーリングと加速は別のものであるというのを理解した方がいい。
9500系は速度に揺らぎがあるため「加速のような現象」が起こるだけで、こちらも正確には加速ではない。

初代Kinzu→加速
Xai,Sensei,Sensei[RAW],Diablo3→加速のような揺らぎ
Mamba,Imperator,Lachesis→DPIスケーリング
34UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 13:47:44.84 ID:n+D5mCvs
つまりどういうことだってばよ!?




そもそもDPIスケーリングとは
35UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 14:11:10.82 ID:s8my1btl
慣れだよ慣れ
36UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 18:09:28.95 ID:A1IZjQ5t
kinzu欲しいのだが普通にkinzu optical か v2 pro どっちを買うのがいい?
直線補正、加速 共に無しが好み
37UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 18:17:07.17 ID:s1No4SEw
ZOWIE EC2 EVOを売ります。
数回で使用をやめたため、新品同様です。
付属品もすべて揃っており、傷や汚れもほとんどありません。
さらに、Speedy skatezをお付けします。

取引の際には個人情報も提示できます。

連絡先:[email protected]
38UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 20:05:25.39 ID:rQsww8Wh
お前が現在プレイしているゲームタイトルの名前とコールネーム教えてくれたら買ってやる
39UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 20:10:46.41 ID:JOHppKc+
>>36
kinzu売ってない
Qoo10って訳わからんサイトにあるが、やめたほうがいい
40UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 20:18:33.85 ID:s1No4SEw
>>38
CSGOです
41UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 20:33:04.78 ID:EX2EQCFp
kinzu白と赤があるじゃん
黒がもうないっぽいけど
補正なしがいいならAbysussのが良さそう
kinzuは軽量補正ありが好きな人向け
42UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 20:47:15.18 ID:JOHppKc+
白と赤があったか
Abysussは形が微妙じゃないか?
前のマウスによるけど万人受けなのはkinzu or v2
ゲーミングマウスで一番軽量なのと左右にくびれがあるから重量より軽く感じる
43UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 21:18:14.25 ID:3jKPRuVr
>>37は実はエロゲで数回使用
44UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 21:22:24.88 ID:Hs22svSI
変態だけど慣れれば最高になるのがSpawn
他のが使えなくなるけど
45UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 22:03:07.11 ID:17HkNxXU
spawnは形と軽さは良かったんだけどクリック感がどうも嫌いで、
色々改造しようとして結果ぶっ壊れた。
んでWMOに戻ったわ。こっちの改造はうまくいって良かった

右サイドボタンあるマウスって、バインドしないとしてもあるだけで邪魔になったりしない?
46UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 22:43:22.44 ID:7jNStSG6
amazonで買ったばっかのEC1eVo蛾物故割れた
保証がどうなってるのか分からないからどうしたら良いものか
取り敢えず販売しているe-RAIDにメール送ればいいのかな
47UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 00:48:52.34 ID:63zyUNeS
kinzuの赤ってマウススイッチが日本版って書いてあるけど
通常版(白)との違いって何がある?
48UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 01:02:15.15 ID:gFkzR1nk
赤 OMRON
白 TTC
49UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 07:20:47.19 ID:yxEY9V8l
日本メーカーのマウスで使えそうなのってないの?
50UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 08:31:13.98 ID:vYZgFpyJ
made in japanなマウスってまだあんの?
51UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 09:26:01.66 ID:j0UsEDYW
G500の加速ってどのくらい? Xai&Senseiと同じくらい?
52UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 12:10:59.94 ID:vZ3OQZqr
左利きでDA3500left使ってたんだがぶっ壊れたんで乗り換え先探してる
さすがに左利き用の新製品ないし、
左右対称マウス調べて、senseiに行き着いたんだけど
左右対称でこれより安くて性能いいのって何かある?
Razer以外のでお願い
53UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 12:56:38.35 ID:OmfLIVZu
大阪日本橋でCMのSpawn売っているお店ご存知の方いらっしゃいませんか?


54UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 13:11:21.65 ID:9QnPnCMG
>>52
それだとsenseiよりカスタマイズ性は低いけどKANAとZowiAMくらいしかないんじゃね
55UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 13:13:55.78 ID:n7MPDM0T
廉価版のSensei[RAW]のが逆加速ちゃんと切れてるっぽいしいいんじゃないかな
Kanaはセンサー貧弱だからおすすめできないし後はZowieAMくらいか
56UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 13:23:14.16 ID:9QnPnCMG
ちなみにXAI(senseiと同じ形)、KANA、AM、DA全部持ってるけど
個人的な使用感を書くとDAから乗り換えならsenseiかKANAがいいんじゃないかな
俺はXAIが一番使いやすく感じた
今ならsensei rawがいいかもねー
57UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 14:12:38.94 ID:/5F+9AA7
AMは左右対称と呼ぶには微妙だな。形は左右対称でも機能が左右非対称排他切り替えだし。
58UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 14:34:52.42 ID:vZ3OQZqr
実はDAが凄く使いにくいどう使いにくいのかというと正確なAIMがしずらい
ずれやすい
DAの前のゲーマー向けでもなんでもないごく普通の光学式のが使いやすかった
って事があるからできれば光学がいいんだけど更に選択肢少なくなるわ。

今はレーザーでも光学でも精度? 変わらなくなってるのかな?

ZowiAMはかぶせ持ちにあわなさそうだし、sensei rawにしとくわ
59UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 15:36:27.40 ID:n7MPDM0T
かぶせ持ちなら寧ろIMO型のAMのが合ってると思うけどな
60UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 16:18:51.90 ID:tmk5pIJB
Sensei[RAW]が評判いいみたいなんで買ってみようかとおもってるんですが
SteelSeriesのマクロ機能ってロジのマクロと同程度の細かい設定できますか?
61UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 16:45:38.30 ID:VbDZb82F
マクロなんてないと思ってください
62UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 17:31:42.54 ID:0xgVMonH
rawは日本価格だと馬鹿を見るせいで普通にsenseiを買ってしまったわ
63UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 17:39:26.44 ID:tmk5pIJB
やっぱりおまけ程度のマクロ機能かー
FPSもやるけどMMOもやるからマクロ機能ないときついしやめとくか
64UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:43:29.50 ID:VHgaPg74
omronのスイッチって軽すぎない?
指乗せただけでクリックしちゃいそう
まぁ個人差と好みの問題なんだろうが
65UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 19:23:11.51 ID:7gt8fJEO
ガワの剛性 反り セパレート 一体成型 一体成型に切れ込み 単純に長さによる反り部分の強度差
スイッチ以外に感覚変わる要員なんていくらでも
66UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 20:01:49.23 ID:670YWq3M
dpiってネイティブ解像度が自分の設定にあってなかったら400dpiとかのほうがいいの?

67UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 20:54:19.45 ID:uB9bF7n/
roccat luaが発売された
http://www.ark-pc.co.jp/i/50281037/
68UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:10:51.15 ID:m6F0vYkb
>>62
はぁ?
海外価格で買おうが送料含めれば現在の日本価格まで行くんだが
価格云々騒いでる人は一体何なの?
海外価格でよこせ、ただし送料は嫌だなんて都合よすぎでしょ
69UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:25:07.70 ID:8BEAp+2E
>>62
その理屈でいうならsenseiだって日本価格は馬鹿を見るって事になるだろ
あっちじゃ6Kで買える
逆加速とか誰得機能が切れない地雷仕様がなおったら起こしてくれ
70UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:30:20.30 ID:3/gCSCjN
代理店さんが怒ってるんですか?
円高なんだからもっと努力してくださいよw
71UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:35:54.84 ID:8BEAp+2E
文句があるならsensel公式から買えばいいだけの話だろ
本体価格だけなら笑 安く買えるんだから。

馬鹿の一つ覚えみたいに価格ガーなんて騒いでるのは無知晒しだから慎めよ
72UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 22:26:28.78 ID:yxEY9V8l
微加速って結構重要じゃね?
G400壊れたから他の買ってみたんだが、加速無いからか一瞬で180度振り向けない
73UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 22:33:58.60 ID:6isPleLx
G400に加速???
74UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 22:34:08.62 ID:kroHX3hB
上手い人のムービー見てると反応速度と予測がヤバイ人は強い
demo見ると状況判断の早さが半端ない人は強い
結局マウスはなんでもいい気がしてきた
75UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 22:48:14.25 ID:ISBv6N3i
>>71
なんでインターナショナルは59.99ユーロなんだよ
USだと59.99ドルだというのにふざけんなよks
76UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 23:02:05.53 ID:8BEAp+2E
senselに微加速はないぞ。
逆加速がオフにしても切れないだけで
77UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 23:06:35.68 ID:6isPleLx
このスレ見るより海外フォーラム読んでたほうがマシだな
78UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 23:08:11.47 ID:8BEAp+2E
>>75
だから、結局国内で買うほうが安下がりなんだよ
US価格で送料無料でもしくは安く送ってくれるショップは無いし
79UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 23:10:08.81 ID:QQ26zXmo
80UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 23:12:26.00 ID:8BEAp+2E
>>79
それをセンサーの挙動を加速だと勘違いした奴が騒いでそれが広まっただけ
よく調べれば分かるがsenseiが積んでるセンサーに加速はない
81UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:19:46.63 ID:4Lms5piK
>>79
加速なんて一言も書いてないじゃん
強いていうなら逆加速
82UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:24:04.13 ID:0979rWDs
>>81
だから俺はずっとそれを主張してるだろ
それに対し、>>79をコピペするからそう解釈しただけ
逆加速なんて実用上問題ないけどsensei rawなら完全に切れる
83UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:39:38.09 ID:4Lms5piK
あなたに言ったんじゃなくて加速加速言ってる輩に対してです
あなたの主張には同意です
84UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:40:29.01 ID:7EnHtY+z
生先生のNAが目立つなーって思ってたが、逆加速が無くなった結果だったのか。
85UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:42:18.49 ID:2zLkHFZl
IE3.0から違うマウスに乗り換えて満足してる人いる?
86UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 01:02:16.58 ID:0979rWDs
>>84
raw senseiにNAなんてないが。
不良品か、勘違いしてるんじゃないの
87UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 01:07:34.33 ID:5eeKgTUo
senseiもsensei rawも完璧なギアですよね!
8BEAp+2E 0979rWDs さん!
88UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 01:09:00.80 ID:5eeKgTUo
あと2000円位安いとNo.1なんですけどね!
89UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:02:15.03 ID:xnq5mCCT
具体的にこのマウスパッドでこういう設定でテストしたらどうだったとかentousで計測したらこうだったペイントで書いたらこうなった
みたいな具体的な話がたまにしか出てこないアタリがこのスレのダメなところだな
主観的な話ばかりで日本人の気質がよく現れてるように思う
90UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:35:43.88 ID:wDvurpS4
で、結局今からsenseiかsensei raw買うとしたらどっちがいいのさ?
91UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:59:50.06 ID:v74zdok7
rawのがいいと思う
92UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 05:01:03.44 ID:wDvurpS4
両方買って合う方使うのが一番だろ
senseiはLEDとか光って綺麗だし気分の向上は割りと馬鹿にできない大きな要素
値段も落ちて来て最上位を手に出来る喜びがある
sensei rawは銀行とかのレビューによるとExactAim(逆加速)が完全に切れてるらしいが真相は不明
結論、両方買ってその日の気分で使い分ける
93UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 06:24:17.84 ID:H/3g39R9
だからお前はnoobなんだよ
94UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 06:35:37.95 ID:U1D9xbMU
新作が出ないしなー
ここでMousetestツール系で計測した結果貼っても正確じゃない正確に測る方法なんて無い嘘つくなカス
という流れにしかならない
OC.netも含めMousetestツールはほぼ統一されて使われてるから
比較としての指標にはなるよということでも死ねと言われるからな
95UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 06:42:07.72 ID:U1D9xbMU
入力機器だから体感で語ることも重要ではあるんだけどね
せめて使ってるパッドでこうしたらこう感じるんだけどとか環境付け加えてくれればな
○○はNAがでるからゴミ
まぁ海外フォーラムでも一部メーカー原理主義者と分解改造変態屋と何買えばいいの?
ばかりなのは同じだけどなw
96UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 07:37:15.16 ID:H/3g39R9
黙れハゲ
97UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 08:25:56.42 ID:ezRFU0bb
ここで颯爽とTTE sportsさんが!!!
98UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 10:18:13.66 ID:5eeKgTUo
8BEAp+2E 0979rWDs さんに聞きたいけど
Razer Taipanもいいですよね!
価格はSensei Rawとほぼ同じで最新センサー
あとDeathAdder 3500も定番ではあるけど
人にやさしい形でrawより安い
8BEAp+2E 0979rWDs さんどうですか?
99UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 11:34:02.55 ID:FXASyv2N
分解記事によると、senseiとsensei rawは同じセンサーのようだが、
銀行の人はじめレビューやスレではsensei rawは逆加速が切れるって言う意見が多いが
センサー特性じゃなかったの? センサー同じなのにrawになると変わるっていうことは
rawで省かれた部分が原因だったってこと?
何の役にも立たない32bitARMが原因だったのか?
100UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 12:22:44.70 ID:LwwEVmzR
>>92
PCゲーム用マウスで大切なのは同じのを使い続けられること。
人気だったマウスの形ぱくっただけのとかのははやく消えて後継も出ないケースが多いので避けたほうがいい`
流通が長く、乗り換え先の後継機を出してくれるメーカー、となるとSteelSeriesかRazerになる
だけどRazerはドライバが糞だからSteelSeries製品買っておけば間違いない
101UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 12:43:15.70 ID:VLRxzCKD
自分が使いやすいのでいいだろ
生産終了のアナウンスが出たところで買いだめしとけば良いわけだし
お前らMS御三家で学習しただろ
102UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 13:12:29.37 ID:aSTVkXD1
>>99
ヒント:ファームウェア
103UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 13:17:00.62 ID:LwwEVmzR
フォームウェアで直るなら何故senesiは直らないんだ?
104UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 13:24:03.11 ID:aSTVkXD1
直そうとしてないんだよ言わせんな恥ずかしい
105UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 15:20:05.84 ID:U1D9xbMU
逆加速がセンサー特性のこととExactAimが完全に切れなかったSenseiのお話混同してないか
106UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 15:58:52.18 ID:WC+QtEcn
初代Kinzu→加速
ADNS9500/9800系
 Xai,G9x,G500,Sensei[RAW],Taipan→微加速のように振る舞う揺らぎ
 Sensei→揺らぎに加えて(逆)加速?
Mamba,Imperator,Lachesis→DPIスケーリング


 G500と加速無いG400使い比べてもちょっと慣れれば変わらんから加速・揺らぎとかあんまり気にする必要なし
 DPIスケーリング?は知らん
107UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 17:37:23.02 ID:xe6nSIkx
>>100
つまりG400が最強ですねわかります
昔から使ってて慣れてるから使ってるけど隣にXaiとかEC1とか置いておくと使いたくなって困る
108UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 17:46:21.28 ID:U1D9xbMU
IE3.0やWMOを踏襲したようなのは出続けるからいいけど中身厳選が大変だな
ロジは稀に気まぐれ超改変で悩む時が来るかもしれないが悩まなくていいな
手が小さいとか軽量小型好きだと選択肢が凄まじく狭くなるからきついところだけども
中身はある程度まともというか普通に動いてくれれば結局形状がすべてだからそのうち細かいこと気にしなくなって
マウスとかどうでもよくなっていつの間にか卒業
109UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 18:03:34.80 ID:LwwEVmzR
>>105
ExactAim=逆加速だろ
逆加速がセンサー特性なら、設定項目自体がなくなってもでずはずで、rawで出なくなるのは
センサー周りに何か変更があったって事なんだろ?
110UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 18:55:03.07 ID:aSTVkXD1
>>109
Rawでも出る
9500系センサー使ってる奴は全部出るから安心しろ
111UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:39:35.35 ID:jzBGwoR0
>>109
rawは出ないから安心して買っていいよ
sensei、raw両機持ちだから断言できる
有名なブロガーもレビューで体験して書いてるから気にしなくていい
Steelseries Sensei[Raw]をSensei、Xaiと比べながらインプレ
ttp://futabatei4mei.blogspot.jp/2012/06/steelseries-senseirawsenseixai.html
上記ブログより引用
>3点目のExactAimがちゃんと切れているというのは、Sensei独自の機能でゆっくりマウスを動かした際、
>少しだけ感度を低くするという機能で正直要らない機能と思っていたのだが、Senseiはどうもこれが0に設定しても完全には切れていないようで、
>動かし始めにほんの少しだけモッサリした感じがある。これが完全に無くなっている
9500系センサー云々も全て嘘
加速や逆加速などという症状はない。センサーのちょっとした癖を都合良く解釈して叩いてるだけで、
所詮2ch情報なので無視で。
このスレの糞報告は全て捏造ネガキャンだから無視sっておkって感じ。

senseiについても問題視されればいずれファームウェア更新でrawと同等になるだろう
112UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:41:59.18 ID:EUw0QBUR
むしろSteelseriesのステマのほうが多いから信用出来ない
常軌を逸したロジ叩きとかもあるし
113UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:43:54.12 ID:jzBGwoR0
間違いなく名機といえる出来だから両方自分で買って使ってみれば分かる
それだけの価値はある

今期はSteelseriesのマウス以外買う価値無い
114UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:46:46.97 ID:WC+QtEcn
senseiの在庫が余って大変なのかな
115UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:52:57.30 ID:aSTVkXD1
ID:jzBGwoR0 こいつは社員臭いな
9500系センサーに揺らぎがあるのは別に2ch情報でもなんでもなく
日本だと4gamer、海外だとoverclock.netとかでも
普通に取りあげられて問題視されてる話

G9xから始まってG500、Xai、Sensei、KONE[+]とか
9500系センサーを搭載してるマウスは全てこれについて言及されてるよ。

大体まともなトラッキングをするマウスパッド(9HDとか)で検証したら
素人でも普通にわかるレベルのズレがあるのによくそんなこと言えるな
116UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:55:57.93 ID:aSTVkXD1
連レス申し訳ない、誤解を招きそうな表現だったから訂正するが
別に9HDじゃなくてもQck heavyでも疾風でもなんでもいい

9500系はトラッキングだけは優秀だから
所謂ゲーミングマウスパッドと言われてるやつなら大体反応する

9500に最適化されたサーフェースという意味で9HDを例に出しただけだからな
117UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:57:08.62 ID:jzBGwoR0
使いもしないで騒いでるだけの情報をあてにしても無駄
sensei rawはでない。体感した奴は分かる。
上はじめ、実際に使用したまともなレビュアーならsensei rawで一切の加速が出ない事を知っている
senseiに乗ってるのは改版
118UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 20:58:48.10 ID:jzBGwoR0
「加速」、「逆加速」
これらのワードを使うのは所有してない奴のネガ叩きだからNGワード突っ込んだほうが快適になるよ
それじゃあ良いマウスを選んでね
大切なのは使うこと。体感すれば分かる
119UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:01:15.83 ID:VLRxzCKD
なんかSS擁護する奴って連投多いよねw
社員か

まぁそんな冗談はさておき
これからはレビューする時に実物の画像をうpすることが信者もアンチにも良いと思うんだよね
特に新作については
120UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:02:19.56 ID:aSTVkXD1
こいつは体感体感と狂ったように言ってるけど
普通にSenseiRAWでXaiと同じような揺らぎが「体感」できるし検証しても再現できる
ネイティブ仕様だから確かにちょっと特性違うけどお前が鈍感なだけじゃない?
ちゃんと検証してから言ってねー
121UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:06:15.48 ID:zdTN2GKb
お前らせめて再現したマウスパッドとかDPIとかポーリングレートとか
環境とか書いてから議論しろよ・・・
122UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:08:51.56 ID:aSTVkXD1
Alienware TactX Mouse
Corsair M60,M90
Cyber Snipa Silencer
GIGABYTE M8000X
Mionix NAOS 5000
Ozone Smog
Qpad|5K
ROCCAT Kone+
Steelseries Xai
Steelseries Diablo III
Steelseries Sensei
Steelseries Sensei [RAW]
Steelseries WoW Cataclysm
Qpad5K LE
Steelseries Sensei (MLG)
123UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:09:23.89 ID:nnypYDNE
sensei raw届きました☆
すごく評判いいのに何故か2chでだけは叩かれてて購入を躊躇いましたが、
実際使ってみるといわれているような症状はありませんでした。
↓の信頼出来る有名な人がブログで検証してたのも購入を後押ししてくれた。

Steelseries Sensei[Raw]をSensei、Xaiと比べながらインプレ
ttp://futabatei4mei.blogspot.jp/2012/06/steelseries-senseirawsenseixai.html

AIM力上がりましたよ〜
あとはマクロがもっと細かくできて本体に保存できるようになれば完璧かな? と思う
124UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:11:11.13 ID:aSTVkXD1
おっと失礼、ミスって送信してしまった。
これだけ9500(9800含)を搭載してるマウスがあるのに
overclock.netではほぼ全てにおいて「揺らぎ」について言及されてる
ここまできたらセンサーに原因があるのが明らかなのに、
それなのにRawだけ微加速無い!体感できる!とか言われても困るっちゅー話

>>121
どんな設定にしてもセンサー上の問題だから揺らぎは発生する
125UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:12:26.16 ID:VLRxzCKD
>>123その人別に信頼できるわけじゃないし
このスレにも書き込んでるから名前出さない方がいいよ
126UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:17:58.01 ID:nnypYDNE
あるプロゲーマーの人に話を聞いたところ、どんなセンサーだろうが癖はある、悪意を持った一部の人間が過剰に反応にしているだけ
と言っていました。実際センサーにわずかでも癖があるとプロは使わないのかなんて事は無く、ばりばり使われています
過剰に反応する人は本人の技量が極端に低いため、なんら問題のない部分にまでこだわって悪くいうそうです
事実使用時何も支障はありませんでした
127UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:21:43.12 ID:aSTVkXD1
コピペだろうけどなにか根本的に勘違いしてる気がするな
実使用時に何も支障がなくても、そういう問題がある事実は消えないんだよ
ゲームで強いか弱いかは全く別次元の話だ、関係ない。
128UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:32:39.74 ID:wQCtHrzH
どこにでも沸くよな実用上何も影響しないことを騒ぐ奴って。
こいつらは何故各社フラグシップ製品にこぞって9500系を採用されてるか理解できないのかな
いわれてるようにレーザーマウスのセンサーの癖なんてそれぞれあるし、わざわざどうこういうレベルじゃない
それより大切な追従性が優れているから採用されてるわけで。9500系マウス使ってるプロなんてたくさんいるし
逆にいうと完全に癖の無いセンサーなんて問題ないんだが
粗探しして問題の事を大げさにしてクレーマーみたいな気持ちわるいことするなよ
気に食わないなら大人しく光学式でも使ってりゃいいんじゃね
使用者を不快にして楽しいか?
129UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:55:03.03 ID:aSTVkXD1
>>128
別に騒いでるわけじゃないんだけどな。
「9500系センサーは揺らぎがある」という技術的事実について話しているだけであって、
実際に使用している上で支障があるのかとか、そういう話をしているわけじゃない。

しかし「大げさにして」という表現はちょっとおかしいんじゃないか?
使用者が不快になるのは、そんなもんそいつ自身の問題だろう。
仕様を理解した上で使うのと、そんなものはないと自分に嘘をつきながら使うのには雲泥の差がある。
そういう表現をするのは決まって後者みたいな使い方をしてるやつだよ。
そんな風に思ってるから実力とか気にするんだよ。あのプロが使ってるからあのマウスは良い!とか思っちゃうんだよ。
130UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:55:15.11 ID:WC+QtEcn
>それより大切な追従性が優れている
布パッドならマウスによっては光学のほうが追従性能高かったりするけどな
131UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:17:08.23 ID:Nhu1/L9A
senseiやMambaの様なフラッグシップモデルは
「LEDビカビカでこのスペックにこの機能(ドヤッ!」
と、カジュアルゲーマー受けを狙った製品な気がする
132UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:18:49.13 ID:wQCtHrzH
>>129
何が騒いでない、だ? ID真っ赤だろお前
お前は何を今更レーザーマウスでは当たり前のセンサーの癖についてあーだこーだ言ってるの?
言っておくけどどのセンサーにも癖はあるよ症状が違うだけで。
プロも気にしないおような誤差のようなわずなレベルの部分について、しかも当たり前のことを何を今更言ってんだってことだよ
お前がしてるのは現在光学より一般的となったレーザーを全否定してるのと同じで、このスレ来る意味ないだろ。荒らしか?

>プロが使ってるからあのマウスは良い!
そんなん思うのお前だけじゃね?
プロは遊びではなく、やってるんだから問題のある糞マウスとか愛用しない。十分指標になる。そういう事を言ってるんだよ

>>130
追従性じゃなくてセンサーの癖に関して、気に食わないようだから言ってるんだよ
133UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:23:11.62 ID:wQCtHrzH
こいつただの荒らしだな
ID NGですっきりしたわ
忙しいからじゃあな
まぁこの後も1人でわめきちらすんだろうけど
糞荒らしはさっさとNGつっこんだほうがいいよ
134UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:35:30.94 ID:aSTVkXD1
ID:wQCtHrzH
見てて面白いなぁ、何も知識がないのがバレバレだわ。
そんなに気に食わないなら何も言わずにNG突っ込めばいいだけなのにね。
過去レス読めよホント
135UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:39:05.20 ID:U1D9xbMU
触らぬ自称神に祟りなし
136UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 23:04:21.62 ID:+UyMpi11
形と重さで後は慣れ
137UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 23:42:32.72 ID:C7vQB5RC
G400がいいのはわかったけど、弱点を教えてくれ
断線しやすいってことくらい?
138UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 23:43:39.23 ID:kOP4VcWa
形状
139UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 23:45:58.95 ID:hkZsQlOj
俺のは発売直後に買った補正アリの個体だけど元気なもんだよ
140UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 00:15:20.13 ID:NuFpGkvX
>>137
+-ボタンの反応が悪いことがあるのと
ホイールクリックが重い(中のバネ抜けば解消できる)のと
やや重めなのと
薬指の置き場所に迷う(大抵は右クリック右側縁の上に収まる)くらいかな。

141UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 00:19:37.25 ID:9jebK1k3
>>138-140
なるほど、自分の使い方では特に問題ないみたいです
値段も安いんでとりあえず買ってみます
142UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 02:44:48.00 ID:rHBM+Iec
RazerNostromoとかロジG13とかの事はここでおk?
143UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 03:21:41.52 ID:gjWt1NSB
フライトスティックとかmidiキーボードみたいな専用スレのない入力装置なんだからここでいいんじゃないの。
144UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 03:47:44.60 ID:2HUzpNxc
ここまできてzowieのECに触れられてないことに違和感が

eVoは糞らしいけども
145UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 07:19:23.90 ID:iW+dEBpb
ここまできてってどこだよ
146UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 08:06:35.72 ID:db2OySJ6
マウスパッドスレ荒れ過ぎ・・・。
有田さんの新しい奴どんなもんだろと覗いたら
新製品どころかマウスパッドの話自体無かった
147UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 08:23:54.06 ID:iW+dEBpb
わざわざこっちに火の粉振り撒くなよ…。
148UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 10:17:24.09 ID:2RbTE1eo
敗走してきたんですね分かります
149UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 20:39:38.13 ID:rHBM+Iec
キーボードだと指がつるんでG13あたりの導入を考えてるんだけど
店頭で触ってみても実際にゲームやってるときの感触は判らないんで迷ってる
操作感とかはキーボードと変わらない?
150UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 20:44:46.57 ID:rM+U7qMA
片手キーボードは横着したい奴かMMO野郎か新しいもの好きかマクロ使いと相場は決まっている
通常のキーボードで指がつるとか何やってもつるだろw
151UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 20:56:28.69 ID:yxchnA2E
操作感なんてキーピッチとスイッチの仕組みの違いが9割だろ
152UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 21:01:56.46 ID:ME0eO/Kc
FPSにおいてスティックに移動を割り振ろうと考えてるならやめた方がいい
wasdでの移動+他の操作が苦手で、他の操作をスティックに割り当てるならあり
153UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 22:13:35.48 ID:sUyhdRNP
キーに鉄壁でも貼ればいんじゃね
154UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 22:25:30.10 ID:rHBM+Iec
そんなもんか
同時に何本も指使うとつるんだよ、前に手首傷めたせいかも知れん
小指でShiftとか押そうとすると指がカクカクするんだよな、そのうち慣れるようになるんだろうか
昔はもっと指が動いたと思うんだけど…
ここでは珍獣扱いかも知れんけどゲームパッドでFPSも移動に関しては悪くないと思う
あと振動機能とトリガーで攻撃が楽しい

関係ないが昔Sidewinder DualStrikeってのがちょっと欲しかった
155UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 22:37:04.89 ID:2RbTE1eo
roccat Luaもう売ってたのか
今度触りに行ってみよう
156UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 22:39:00.76 ID:A4/DTkHj
LuaのセンサーってPyraと同じPixartなんだっけ(適当)
157UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 13:57:16.66 ID:1JUZ6Ren
競技者じゃないんだから好きなもの使えよ
158UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 17:24:05.88 ID:wtJZ0wqA
G400はデフォルトのポーリングレートが1000Hzだし、500Hzよりも1000Hzで使った方がいいのかね?
3090センサーって500Hzだとネガティブアクセル出やすいんかね
159UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 17:26:11.84 ID:4eVlJEqT
そういう質問ってただ荒らしたいだけだよね
160UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:56:40.33 ID:FjVQadf1
kinzu v2のproじゃないの買ったけどクリック感こっちのほうが良くてワロタ。
自分の環境じゃNA出ないし表面の加工もいい感じだしこっちの方がいいや。
161UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 21:38:45.99 ID:QxoZdCVV
Level 10 M Mouse
これ持ってる奴いない?

デザインかなりイカしてるんだけど、
使い勝手はどうなんだろうか。
一応ゲーミングマウス名乗ってるし
162UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 22:24:23.00 ID:eSIayu3n
それケーブル込み185gだぞ
使えたもんじゃない
163UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 07:03:46.25 ID:whDfcDFm
マウスって他人がなんて言おうと自分が使ってて不便でない物ならなんでもいいよな?
「未だにIE3.0使ってるとか(笑)」
みたいなチームメイトがうるさくて仕方ない
164UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 07:37:41.11 ID:9YUNbHVj
当たり前じゃん
他人の意見に合わせてデバイスを変える奴なんてプロだけだろ
165UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 09:15:16.51 ID:lkxqAc7r
ie3.0は数少ないオムロン+セパレートスイッチだから現在も評価されて当然
メーカーさんセパレートスイッチのマウスお願いします
166UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 09:59:50.26 ID:QpiPzh04
>>161
名乗ってるだけで実際はガジェットマウス
167UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 20:12:00.53 ID:MURsGgTd
マウスのホイール部分が振った時にカラカラ言うんだけど・・・
168UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 21:59:39.88 ID:HNi+1Vzb
でどうしたいんだよ?いっそ楽器にすれば?
169UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 22:54:22.76 ID:UAJYTviR
えー
170UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 05:16:07.88 ID:WKVIjQGJ
kinzuはFPSだと使いやすいけどRTSだと使い辛いな
FPSだと補正のおかげで速度優先で振ってもライン維持して勝手にヘッドショットしてくれるんだが
RTSで斜め調整したいときとか困る
171UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 06:44:00.21 ID:zcXU9oOU
CMSTORMのマウスってどう?マクロが強いらしいけど
172UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 07:39:38.54 ID:tLr3j+5x
kinzuはosuがし辛い
173UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 11:41:57.51 ID:2eWgVAez
EC1 ってデスアダよりもいいですか?
持ちやすさフィットしやすさに惹かれてデスアダに興味もってるんですが
EC1のほうがいいという意見もみて。んでEC1のアマゾンレビューみたら
ぼこぼこに書かれてるんですが。
デスアダーがLoD高いみたいなのでEC1もありかなと思っていたのに。
174UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 12:31:03.19 ID:P0R0AAFs
>>173
DAよりはEC1のほうがフィット感は良い。
DAは全体が角ばってるし、サイドボタンが大きくて親指の置き場所に制限がある。
EC1は全体が丸くなってて、サイドボタンは小さいのでDAより親指の自由度は高い。
クリック感は、DAよりもEC1のほうがストロークが短い。ただほんの少し重い(慣れの問題)。
LODはDAが長すぎる、EC1のほうは逆に短すぎる。ただ短いに越したことはないので操作感はEC1のほうが勝る。
DAのトラッキングは完璧だけど、EC1evoだと極度のローセンシ(180度30cmとか)の場合、
パッドによっては若干のネガティブアクセルが起きる可能性もある。

そんな感じ
175UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 14:30:40.95 ID:qojRG4xb
>>171
Infernoのマクロは充実してるらしいけれど
自分の持ってるSpawnのマクロはディレイすら入らない
176UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 18:39:22.49 ID:+A2GmcP0
G500の値段がだいぶ前の最安値周辺まで戻ったな
これは新型来るからさっさと売り抜けたいって思惑ですか?
177UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 18:42:53.04 ID:EwJxlxYX
G500安すぎワロタ
178UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 19:12:46.44 ID:pF3Wp1Z7
後継来たら保証交換は後継でくるのかな
179UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 19:47:58.32 ID:9OsKm1OG
本当に安くなってんな
買い足すか迷う
180UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 20:04:07.66 ID:fi7jSOgn
Ouroborosまだかな。
レビュー読んだらRAT9は買う気がしないし、いつもコードが邪魔に思うから無線マウスが
欲しいんだよな。
181UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 22:26:23.42 ID:AeTouNN/
俺はこの方法でコード問題は解決した
http://iup.2ch-library.com/i/i0766621-1350566622.png
182UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 22:29:20.34 ID:dnf3QA0E
バンジーでS字空中浮遊でケーブルの存在を忘れていた
まぁハンガーでいいけど
183UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 23:58:53.86 ID:fzytkJ9x
G500やっすいなーw
184UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 00:21:27.47 ID:IVaWTUbN
>>174
色々書いていただいてありがとうございます。参考になりました。
メリットデメリットが書いてあってわかりやすい。
デスアダのみ店頭で触ったことがあって、ものすごい持ちやすかった
感触がありました。意外にもEC1のほうがよさげなのか。

マイクロソフトとロジ以外マウスだめっていってたっぽい
CSのシオンさんがEC1を使っているのを最近知ったので余計気になっていました。
thx
185UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 03:35:42.02 ID:FpjjD5qh
Level10に惚れから買いたいのに日本に送ってくれるところが見つからん
情強の人助けてくれ
186UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 06:22:30.37 ID:sI+Vv6Mr
>>184
SPDのSionだとしたら、そんなこと言ってないだろ
ロジなんかたぶん使ったことないぞSionは。ずっとsteelなんじゃないの?今もXAIのはずだし
187UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 06:44:14.76 ID:owfZdTXr
>>185
日本で出るの待てばいんじゃない?
188UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 07:15:44.85 ID:pJ2CZVe4
ebayにあるっぽいが
189UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 07:33:47.18 ID:oysWE4Ns
sionはIE3.0、Krait、Xai
190UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 10:41:37.58 ID:CyfKIQ5i
結局Sensei row に加速は有るのか無いのか 普通に考えて9500系積んでるなら有るよね
4gemerでも別に加速無くなったとは書いてないし
だけど、銀行員は無くなったと言っている どっちなんだ
てか、加速に鈍感な人多すぎるよね Xai発売されたときも、結構な人が加速なんか全然感じないとか言ってたし
191UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 11:15:38.38 ID:O9pnYB20
ポーリングレートでも125Hz派、500Hz派、1000Hz派がいるように
ゲーミングデバイスなんて物は、大らかな分野なんだろう
192UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 13:44:36.29 ID:zr78TdxP
まぁ普通に動くなら使うだけなら細かいことはすべて慣れで解決できるから気にしなくていい
加速についてだけ議論検証したいならフォーラム見たほうが早い
加速があるからどうこうってのは意味が無い
購入理由やただ調べたいだけなら気にするだけ無駄
193UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 14:36:56.98 ID:CyfKIQ5i
加速の好き嫌いや、慣れれば解決ってのはいいんだけど
9500系の揺らぎを「気にならない」じゃなくて「感じない」って言う人がどや顔で
レビューしてたりと、いくらなんでもひど過ぎるってXai発売時感じて 今もそのまま
rowの加速ある派ない派が分かれるってどういうことだよ。 ゲーミングマウス論者はにわかとステマの巣窟だね 
194UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 14:43:15.17 ID:dO795umP
>>193
例えば誰ですか?
それぞれ具体例を挙げてください

それとも貴方もステマですか?
195UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 15:23:07.83 ID:ULdcdLR6
俺は9500系の揺らぎとやらはまったく感じないなー(笑)
むしろ総合的に安定してていいセンサーだとすら思う

高速操作時の微加速についてはfumioが言及して以来
各所でとりあげれていた記憶があるけれど
自分の使用方法でもっとも高速な操作、振り向きで問題ないから気にしてない
196UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 15:46:48.24 ID:zr78TdxP
だから>>194みたいなのがわくから
議論したいのか有無を決めつけたいのか真面目に検証したいのか混ざってて
検証したい奴や情報欲しい奴は海外の変態達のロガーや外部出力結果見て自分で納得して
ここにレスなんかしねーからな
A俺は感じるんだけど?
Bいや俺は感じないアホじゃね?
Cどっちもアホだろw
D・・・
マジカオス
197UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 16:15:20.35 ID:B8Zud9ki
持ってないから外野からレスするけど
ゆらぎって具体的にどういう動作なんだ?動画でもあげろよ
198UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 16:20:22.96 ID:ULdcdLR6
機械計測上の「揺らぎ」がないとは言ってない
気になるのは現実的な操作によって使用者、もしくは第三者が揺らぎが実感できるかどうか
199UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 16:37:12.58 ID:b4lnTmur
>>198
実感できるかどうかではなく、あるかどうかが問題。
欠陥のある物を欠陥なんて無いと言い張って認めないで使用するのと
欠陥があることを認めた上で使用するのは意味が違う。
200UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 16:42:55.91 ID:oysWE4Ns
ろくろを利用した、マウスのセンサー性能測定
http://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_senor/index.html

揺らぎってのは↑の一番下のグラフのことであってsenseiのexactAim?が切れてる切れてないは関係無いでしょ
自分で実際に使ってみて揺らぎ・微加速を感じないなら別にいいんじゃねーの
201UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 18:10:35.80 ID:PbJfFGr2
SionはKraitをベタ褒めしてたな
202UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 18:11:17.12 ID:zr78TdxP
Kraitはなぁ・・・
さっさと後継機だすか再販しろやあああああああああああ
ってなるわ
203UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 00:48:51.73 ID:CuF4jvNI
>>186
Sionのブログみました。使用マウスの欄にEC1って書いてあるよ。
ちがうのか?
http://yaplog.jp/fellows_sion/archive/302
204UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 01:04:49.13 ID:vlTY1QTk
Sionはチームメイトがg3opt使ってたし、
自分にはロジ合わないと思っても他人に薦めることは有り得る
205UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 03:06:13.04 ID:p8+r4ItN
>>203
ほんとに一時的にでしょ あと日付くらい見たら。
Speederのサイト見たほうがいいよ
206UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 03:49:29.34 ID:zEM3vgAW
Sionに目を向けるくらいなら世界のCSプロに目を向けたほうが良いと思うんです
207UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 04:04:59.26 ID:lpyc6Bq3
画面近すぎるひとだっけ?
208UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 08:37:37.59 ID:OVYst8Nu
アジアのどこのチームともわからん相手でも
大口たたいてたのにロクに仕事できなかった人ですね
209UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 10:50:50.78 ID:bDh526qq
>>205今はmyrevengeの方が正確だと思う
210UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 13:28:58.40 ID:9KLqvKQ7
>>208
お前試合見てないな、見なおしてこい。普通にいい仕事してるわ。
大体Sionは指揮官だぞ?相手が格下でもない限り目立つプレイなんかなかなか出ねーよ
因みに相手は09年のfnaticといい勝負したことあるシンガポールのTitaNsっていうチームに
元EG・WinFaktの指揮官lurppisが入った混合だぞ
211UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 13:32:27.74 ID:RKWe2zoc
ESCより強いん?
212UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 19:40:58.53 ID:OVYst8Nu
>>210
ただの信者かよw
スレ違いだけど一応いっとくと 元titansとかいっちゃってるけど
strykerxしか元titansいねーからww又聞き程度の間違った情報ドヤ顔で語るのやめてねww
213UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 20:05:57.13 ID:9KLqvKQ7
>>212
09年のTitansに居たのはstrykerxだけって意味か?
他の3人も2012年には普通にTitansとして活動してたぞ?
又聞き程度の間違った情報ドヤ顔で語るのやめてねww
214UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 21:31:55.39 ID:WTSPiljQ
ID:9KLqvKQ7
215UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 23:45:45.33 ID:gn7ZWvJO
krait→kinzu
salmosa→abysuss

軽さは最大の武器
216UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 00:02:37.23 ID:V0vTG5b6
クランの信者アンチどっちも他でやれよ
217UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 02:16:45.54 ID:BnpHccIk
ECSより強いんって?
218UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 08:39:36.85 ID:5vFOer0K
09年にfnaticと云々いってるくせに12年持ち出すとかアスペすぎだろ・・・
219UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 13:04:54.65 ID:BnpHccIk
Againより強いんかって??
220UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 13:18:30.21 ID:wI3xwyPA
スレチ
221UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 13:54:55.63 ID:ccY/7sqf
>>213
ID:9KLqvKQ7の雰囲気だけは論破した感じな所がヤバい
雰囲気で力押しすぎるだろw
222UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 14:36:09.00 ID:LY+q9av8
まぁsionも活躍してたから興味あったら見るといいよ
lurppisが一人抜けてたけど
223UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 16:42:45.56 ID:b+jxm3Kb
3ボタンマウス使ってる人って"前に使った武器"(クイックチェンジ?)はどこにバインドしてんの?
224UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 16:58:39.17 ID:tygECF4W
キーボード無しの縛りプレイなのか?
俺はWASD自体の指置きがAが小指からだから人差し指余ってる分適当に押してるで
225UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 17:04:19.75 ID:Ut5zpZKC
で、でた〜wwwwwwwwマウスで武器チェンするやつ〜wwwwwwwwwwwwww
226UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 17:07:58.59 ID:L083JnI6
ESDF配置でWなんでデフォ位置やね
基本武器が全部スロット管理になるCSやQLなんかは
マウスになるだけ余計なバインドはしない事にしてる、CoDみたいなカジュアル系はまた別だけど
227UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 17:10:24.81 ID:tygECF4W
サイドボタンとかマイクのミュートとかTabくらいにしか使い道無いと俺は思う
指はなしたりズラしたりする事自体が嫌だと感じてしまうからなぁ
MMOとかならむしろ多ボタン+Shift押し切り替えで便利だけどさ
マクロ使いか
228UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 17:11:35.05 ID:heOIOoLe
FPSはマウスに余計なもん入れるのはねえな
右手はAimのみに集中させるべき
って勝手に思ってる
229UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 17:22:58.30 ID:wI3xwyPA
CS:GOだけどサイドボタンにFBへの切り替えをbindしてるなぁ
230UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 20:32:59.33 ID:WR8giyT/
kinzu redとwhiteってスイッチが違うらしいけど何が違うの?
redのほうが人気っぽいんだけど
231UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 20:37:47.80 ID:wrXM5/sY
レッドはオムロン
ホワイトはTTCだったっけ
232UnnamedPlayer:2012/10/21(日) 22:45:44.24 ID:2PGtGuKO
うん
233UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 00:56:32.90 ID:7dwAF4dj
Lua...
234UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 01:16:59.85 ID:7q5FSCPI
現在生産されてるマウスで直線補正ありの選択肢少なすぎだろ・・・
235UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 02:53:31.80 ID:Tp3vxL9W
結構多いっす
236UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 03:34:22.47 ID:7q5FSCPI
sensei、G500、CMspawn以外で何かある?
出来ればMX518に似てるのがいいんだが
237UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 04:14:58.74 ID:i9q3ozi7
MX518ならG400に慣れちゃえばいいんじゃないの
俺は新しい形に慣れるより楽だった
238UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 09:39:18.03 ID:DuFVEX8U
ドスパラでBTO買ったときにタダでついてくるマウスに似てる形のやつってないかな?
あのゴミマウス形は最高なんだけど・・
239UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 09:40:34.56 ID:DuFVEX8U
名前は GalleriaLaserMouse ってやつだった
240UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 09:46:40.09 ID:20MpAN13
sionが指揮で仕事したのは評価されるべき
ただ、後日ツイッターで指揮とかバックアップは
地味で評価されないからもうやだCSOJCも出ない
こんなこと言ってたから結局ただのカス
241UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 10:01:32.12 ID:51BfwTa/
銀行員さんチーッスw
242UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 10:42:03.49 ID:RoT1scAN
加速なし 補正強めマウス・・・できれば軽量
243UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 10:47:49.81 ID:wFcilP8Q
補正あったら1ドット斜めに動かしたいとき困るぞ
244UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 10:50:16.17 ID:u+OszbPC
そんな状況が無い
245UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 14:19:10.86 ID:AibFOzEQ
最近、FPS向けでハードウェアマクロの使えるマウスの選択肢がどんどん狭まってる気がするんだ
FPSメインだがたまにMMOもやるってユーザーはメインでNagaみたいなやつを使うわけにはいかないし…
マウス2つ使い分けりゃいいのかもしれないがさすがになあ
今使ってるDRTCM03BKが壊れたらどうしよ…
DRTCM03BK/C、なんで流通終わってしもたん
246UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 14:32:15.61 ID:glRIL2Zx
senseiとかG500で加速が出るくらいの速さでマウス振ったらどのマウスでも
多少なり、加速かネガティブアクセルでるような気がするんだけど
180度30cmで思いっきりマウス振ってゆっくり戻すだけの単純な検証だけど
g400もec evoもIE3.0もkinzu v2 proもずれる abyssusやDAが一番ずれが少なかった
で、ズレの誤差は加速ありって言われてるG500もかなり少なかった
もちろんパッドもいろいろ試した 要するにセンサーは好みの問題でおk?
247UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 14:34:04.87 ID:Tdx5+w9u
なんでネガティブアクセル出る速度まで振るんだよw
加速検証の意味無いじゃんそれ
248UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 14:34:32.76 ID:Iu9nJwub
何にも分かってないね
249UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 15:01:18.94 ID:20MpAN13
色々使ったけどIE3.0以外使う気しないが予備無くなりそう
センサーも形も至高過ぎる。復刻してくれ
250UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 15:02:03.33 ID:pkMfdIGW
>>248
俺もわからんのだが、わかってるっぽいので
詳しく説明お願いします。
251UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 15:15:42.45 ID:3gLkmZ5y
ガンマウス新作?
http://www.humanleague.co.jp/?p=839
252UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 18:06:50.91 ID:zua4rKhj
>>251
日付見ろよ。2年前の発売だ。
253UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 18:13:06.85 ID:20MpAN13
IE3.0的な形で素直なセンサーって感じだと
今はECevoくらいしか乗り換え先無いのかな
先週DA買ったんだが全然合わなかったわ。クリック感が悪すぎる
254UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 18:42:05.61 ID:0h4AYGCs
タップ撃ちしにくかったなぁDAは。
あとホイール誤爆も痛かったが、ここのスレのやつらは自分で改良してそう
255UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 19:59:46.93 ID:7q5FSCPI
>>242
無いんだな、それが(AA略
256UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 20:08:12.97 ID:K4L/bSw2
軽量スキーは肩身が狭いというか選択肢が無いからもう慣れるしかない
初代Kinzuの加速はきらいじゃないしキビキビ感が無駄にあるんだけどやっぱ加速ぱねぇわ
V2proは意識して使ってればいいけど置き直しちょこちょこしてる時に浮く→着地でプルッならいいけど
稀にカーソルが↑とか↓にぶっ飛ぶんだよなぁ
V3まだかよ?
257UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 20:16:53.78 ID:x7Uw0FS5
仮面ライダーかよ
258UnnamedPlayer:2012/10/22(月) 20:56:39.24 ID:Ny9+ElNh
舞妓はんに慣れた俺はもうこれ以外に考えられない
zowieにはもっと軽くしたMiCOv2だしてほしいぐらい、今週は6Gv2の赤軸も出るな
はよ週末こいや
259UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 00:45:07.69 ID:eWFFDQgZ
センサーを強化してスイッチを軽くして
ホイールをまともにしたMiCOがあれば1万出す
260UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 00:54:04.02 ID:cOWvU+6V
小型軽量大好きとしては本当にそう思えるわ
フルスペックってか特徴そのまま伸ばして改善したKinzuとかMiCOはマジで欲しい
261UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 01:27:40.92 ID:AFDhTrqa
おう、たまにはLuaの話もしてやれよ。
262UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 01:28:49.08 ID:QSbwi3Zg
taipanをポチりたい俺の背中を押してくれ
263UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 01:42:00.70 ID:cOWvU+6V
現行品の中型の中では微妙に小さいというか細め
クリックは結構軽めでセンサーはまぁ毎度のS(A)9500と同じようなもん9800
中の錘を抜くとケツが妙に重い感じが抜けて軽くなる10g程度
設定が糞うざいが終わってしまえばバイバイ
今買うならRawと比較だろうが形はRawのが万能だがグリップはTaipan
手が小さめならTaipanオススメだが新作毎度買ってもKinzuしか使わないぜw
264UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 02:22:14.50 ID:k3gL8oKi
俺も新作マウス買いまくってるけどG400使ってるな、慣れてるのが一番良いんだけどやっぱり欲しくなる。

白AM出てたみたいだけど買った人いる?スイッチは結局同じなのかな
265UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 02:27:48.04 ID:cOWvU+6V
そもそもAM現役で使ってる人は形大好きとかスイッチ硬くても気にしないってかなんかガチヌギュ・・ヌルッって感じだが
既にホイール改造スイッチ換装のオリジナル状態になってる人のが多い気が・・・
266UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 02:30:00.85 ID:9xp7P3i5
俺も同じだわ〜
どうしても自分にもっと合うマウスがあるんじゃないかと思ってしまうんだよね
267UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 22:01:51.45 ID:20pv8Mpw
>>264
ノーマルもFGも両方あるけど、比べると結構クリック軽くなってる
それでも正直重めだけど、ギリ使えるレベルかと
268UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 23:26:42.86 ID:ySrscsWo
G400でかいんだけどMX510から同じ形で慣れてるから使ってるよ
でもXaiとかKinzuの形って気持ちよさそう
269UnnamedPlayer:2012/10/23(火) 23:36:21.26 ID:cOWvU+6V
G400に慣れてるならそのまま使うほうが幸せ
XaiはまだしもKinzuはハマったら・・・
270UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 00:45:48.54 ID:CXWPoeWf
>>267
クリック少しはマシになったんだ
旧AM持ってるけど固すぎてよくあんなのFPSをターゲットにしてるマウスで採用したなと思ったわ
271UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 02:11:02.57 ID:MsSQFLe/
amそんな硬くなくね?
個人的にはあれくらいの方がいいんだが
272UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 02:31:31.17 ID:DgSIYSTP
Spawn触ってみたい
やっぱり都内か
273UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 08:38:06.02 ID:XMs2J16R
>>271
柔らかいものと比較して硬いといわれてるだけな気がする
よく硬いといわれるKanaもAMも特別硬いとは感じないわ
274UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 12:43:37.77 ID:uzVEQHoz
小型マウスでsteel以外のマウスほしいんだけどなんかありませんか?
直線補正はどっちでもいい
275UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 12:45:19.19 ID:UippkyBC
KinzuからだとKinzuしかない
強いて言うならMiCOだがいろいろ糞
だから小型はデバイスに自分を合わせるほうが早い
Luaちゃんは希望の星
276UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 12:59:10.62 ID:19/F9XPC
ebayでsalmosa買えばいいんでないの
277UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 20:29:47.98 ID:QwbBLsov
xaiってどっかで買えませんか?
もしくはg400からの乗り換えでオススメないですか?
DAは自分には合いませんでした
278UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 20:45:46.28 ID:eWsD33uM
どこで買えたかな
うーん?
どこだったかなー?
279UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 21:48:19.83 ID:CXWPoeWf
>>277
sensei rawでいいじゃん
XAIのマイナーチェンジ版みたいなもんだよ?
280UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 22:09:51.08 ID:DB3FyZel
>>277
日本橋のジョウシンにXai2個あったのは先週確認した
281UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 22:31:43.42 ID:bGzLzWId
実際の所、Sensei RAWの90刻みって使い勝手どうなの?
282UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 22:41:43.35 ID:DgSIYSTP
SSはソフトウェアがひどいって聞く
283UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 22:53:00.97 ID:XMs2J16R
設定が終わるまでが苦行だけど、済んだらポイでいい
284UnnamedPlayer:2012/10/24(水) 23:05:06.96 ID:b2Q8fbj4
synapseもsetpointも結構ひどい
285UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 00:59:55.29 ID:wdua3AUO
セットポイントはもう死んだ
286UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 01:37:53.66 ID:u5L4En8j
スキルまだかな〜
育成要素楽しみ
287UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 01:38:25.45 ID:u5L4En8j
sry 誤爆
288UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 01:48:40.06 ID:ZiFFv5W3
Setpoint5系の悪い話は聞かなかったな
289UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 08:16:07.58 ID:Y8djO49w
静音メカニカルでねーかな
このご時世音がして喜ぶやつなんて自分以外いねーだろ
290UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 08:55:57.52 ID:jmWrOJsM
Logiの新しいやつがそれじゃなかったっけ
291UnnamedPlayer:2012/10/25(木) 12:05:11.77 ID:or+Ijt4E
せやね
292UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 09:07:15.63 ID:me8l4h4B
Savu最高や
293UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 10:37:39.19 ID:hpStqlFl
くれ
294UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 14:29:30.91 ID:2PnMyMvF
【再掲載/修正版】Windows8発売記念で特価品だしてます! ゲーミングデバイスはまずはsteelseriesから! Qck mini / SENSEI[RAW] 2種 / SENSEI を台数限定特価にて! 「8」に因んだお値段にしましたっ (スタッフK)


誰かアキバ行く人、暇があったらこれいくらくらいか見て来てくれね?
295UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 16:31:44.47 ID:ujb2F/1G
生先生 5888
先生  7888
qck mini 888
昼見たときは普通に在庫あった。
296UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 19:46:08.00 ID:/iGYbZuc
6Gv2 赤軸届いた
いやー、最高ですわ。これに7Gのハンドレストつけてたまらんちん
やっぱノンクリックが俺には合ってる
297UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 19:53:29.95 ID:ANTB+Bw+
kinzu redのDPI切り替えボタン押したら中身カチャカチャ言うから押すなよ!
直し方はマウスホイール主っきり奥に押し込んだら直るけど時々カチャカチャなるからやめたほうがいい
298UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 20:11:49.51 ID:8sUmWZ6E
SENSEI RAWにマウス変えたら敵に照準確実にあわせたはずなのにはずれたり、止まってる相手への照準あわせで打っても外れたり・・・って事が起こるようになったんだけど・・・
逆にやべ、外したってのが当たったりするようにもなった
直線補正ってやつの影響なのか?
299UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 20:47:42.11 ID:RqortE4t
6Gv2の赤軸は必ず日本語配列モデルが出るからそれまで待つわ
300UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 21:55:41.41 ID:4mZsHsOi
Rawは微加速あるからね
301UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 22:14:52.49 ID:8sUmWZ6E
IEからの乗り換えだけど加速は無いな
ただ直線補正使ったことないから、補正が強くて使いにくい
がやってたら慣れてきた

むしろライン合わせやりやすいな
チート機能じゃんねこれ
302UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 22:39:22.46 ID:w2WOZFSW
どんなマウスも初日はいいものだと思うんだよ
1週間使ってみて
自分に合ってるかどうか見えてくる
303UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 22:43:50.40 ID:GG9ujjcT
慣れないうちはマウスを慎重に動かすからエイムが良くなるんだよな
304UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 22:57:39.19 ID:8sUmWZ6E
人間はわずかならがも必ず震えがあって感度の良いマウスだとそれが伝わってしまう
そして真っ直ぐ正確にに直線を引く事が人間ではほぼ無理

これらの欠点を補う直進補正さんマジ神機能です
今までディスっててすいませんでした。HS連発うまうまです
305UnnamedPlayer:2012/10/26(金) 22:59:37.22 ID:wMH/H05P
高低差少ないとかどんなチョンゲーだよ
306UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 00:44:06.26 ID:gYMMSnMO
完全に自分によって書き込みに来ちゃったパターンだわ
あとで見ると恥ずかしくなるからグッと堪えなきゃあかんやつや
307UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 18:04:13.23 ID:zdCys1Pz
Realforce108B-MPほしいな
308UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 18:11:18.88 ID:TvVJPucV
ROCCAT Lua買った奴おらんか?
309UnnamedPlayer:2012/10/27(土) 23:59:23.60 ID:smJRCc27
展示のLua触ったことあるけど、マウス側面のザラザラが中途半端で
指がすべるんだよね。
その欠点のせいで俺のAZURUES miniから買い換える理由はなかった
人気ないメーカーだけどやっぱこれ最高や!
310UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 00:05:24.08 ID:gYMMSnMO
arkでlua触ったけどめっちゃ小さかった
体感でkinzuより小さい
クリック感はsavuより若干軽いけどストローク短すぎてタップしづらそうな印象
311UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:50:17.49 ID:dgANQPKt
今までnoob扱いされ味方にも邪魔にされてきたのにsenseiに買い換えたとたん、頼られるようになってワロタ
マウスは重要だな。
312UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:52:25.81 ID:haOQS+Z4
無線のゲーミングマウスが欲しいんだけどmamba以外だと何が良い?
313UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 21:56:49.23 ID:fgAZOwR6
電池切れの早さ、マウス自体の重さに我慢出来るならG700
314UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 22:09:12.88 ID:haOQS+Z4
>>313
ごめんここまでごちゃごちゃしたのはいらないんだ・・・
mambaみたいなシンプルなやつが良かったんだわ

mambaしかなさそうだしこれにするよ、ありがとう
315UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 22:50:14.34 ID:SJmq6rPm
ありがとう
316UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 23:12:05.27 ID:WP7G2kbx
Taipan何日か使ってみたけどどうも指のおさまりが悪いな
こんな形のゲーミングマウス今までさわったことないかもしれん
形状以外不満がないから残念だ

これ買おうと思ってる人は購入前に触ったほうがいいかも
Xaiみたいなの想像してたけどそれ以上に細いし薬指小指が落ち着かないわ
317UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 23:27:11.65 ID:9I58c9qi
TaipanはダーマポイントのDRTCM03に近い握り心地だと聞いたけどそうなの?
318UnnamedPlayer:2012/10/28(日) 23:46:31.00 ID:K1sdDGyc
>>317
縦に長くて背が低いけど、言われてみれば近いかもしれない。
ただ期待はしない方がいい
319UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 01:26:50.76 ID:h5ILRBB7
Taipanは重さになれるのに1週間ぐらい掛かったけど、それ以降は快適。
ただ俺の比較対象がAbyssusやWMOだから、普通の重さのマウス使ってる奴なら気にならん重さだろうが。
320UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 01:30:58.52 ID:s9ft+mCW
理由はもう憶えてないけどMambaってあんまりお勧めできなかったような
321UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 12:46:38.83 ID:yz6S8St9
mambaって連射マクロ組んでオンボードメモリに記録ってできる?
322UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:13:29.57 ID:8QVw18By
そういうこと平気でやるのがチョンゲ屑だよね
323UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:17:40.58 ID:RNrihijV
あ? 連射の何が悪い
下手糞は黙ってろ
324UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:28:39.89 ID:sgOu4w3m
アキンボで連射とか、ハードウエアチート以外のなにものでも無いな。

ところで、MSのX8のマクロの使い方判る方いらっしゃいませんか?
いつの間にか登録されちゃったみたいで、何かの拍子に暴発してこまっとりますorz
何もしてないのに射撃するは走り回るはジャンプするわ……
MSのサイト探しても取説見つからないし。
325UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:31:27.72 ID:PYJO8642
日本よ、これがチョンゲ厨の民度だ
326UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:40:50.88 ID:RNrihijV
チョンゲとか言って馬鹿にできる立場じゃねーだろ
圧倒的人口数で大差付けられてるのに選民思考のクズ共はきもすぎるわ
そもそも日本製にろくなFPSねーし
327UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:42:09.75 ID:RNrihijV
俺は日本人だから
冷静に客観的に見た場合FPSの本場はやはり韓国製っていうのが現実
328UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 13:47:20.18 ID:sgOu4w3m
日本製FPSに期待してる奴なんてここには一人もいないぞw
本場は北米かヨーロッパだよなぁ。
少なくとも極東の半島では無いのは確かだ。
329UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 14:05:01.63 ID:8QVw18By
チョンゲっていつまで特ア大会を世界大会とかいっちゃう恥ずかしい行為続けんの?^^;
330UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 14:29:37.57 ID:kvybv+VU
>>329
宇宙の起源は韓国です(キリッ

331UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 14:53:25.66 ID:NrL3TiXL
チョンFPSなんかesportsにもなってない
332UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 15:00:53.01 ID:jJ56cm+8
FPSの本場が韓国製・・・?
333UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 15:42:17.54 ID:yz6S8St9
マクロについて聞いたらチョンゲの話しになったでござる
334UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 15:43:53.28 ID:RNrihijV
てめえがチョンゲとか差別用語使ってるからだろうが
原因作り出したゴミは失せろよ
335UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 15:46:22.32 ID:yz6S8St9
チョンゲも洋ゲもやってるから大丈夫ですよ
336UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 16:01:33.04 ID:X0GLMv1c
F5キー連打なら別にハードウェアマクロじゃなくてもできますよ
337UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 16:12:44.68 ID:nOPNodmO
senseiに生中だししたい
338UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 16:42:02.00 ID:yIZH+Yew
KANAちゃんにぶっかけたい
339UnnamedPlayer:2012/10/29(月) 23:04:55.14 ID:8NNjPD21
勝利宣言ありがたい
340UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 00:40:05.91 ID:FPLNl4fl
抽出ID:RNrihijV (4回)

323 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 13:17:40.58 ID:RNrihijV
あ? 連射の何が悪い
下手糞は黙ってろ

326 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 13:40:50.88 ID:RNrihijV
チョンゲとか言って馬鹿にできる立場じゃねーだろ
圧倒的人口数で大差付けられてるのに選民思考のクズ共はきもすぎるわ
そもそも日本製にろくなFPSねーし

327 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 13:42:09.75 ID:RNrihijV
俺は日本人だから
冷静に客観的に見た場合FPSの本場はやはり韓国製っていうのが現実

334 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 15:43:53.28 ID:RNrihijV
てめえがチョンゲとか差別用語使ってるからだろうが
原因作り出したゴミは失せろよ
341UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 02:15:04.46 ID:i55A1F0+
目障りなので死ね
342UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 14:36:12.47 ID:MfOEDCmS
senseiとかG500とかの布巻きコードを素直にする方法ってなんかあります? バンジーは使ってます
変なふうに折れ曲がって周りの物に突っ掛ったり、マウスパッドに擦ってざらざらなったり
かなり鬱陶しい。 普通のビニールのコードで問題ないのになぜわざわざあんなコードにするんやろ
343UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 15:53:59.22 ID:RsMQHNAl
久々にワロエルながれでワロタ^^;
344UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 19:19:28.41 ID:NDk3pXld
とってもキムチ臭いですね
Kickお願いします
345UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 19:30:29.07 ID:vB8cLL6F
esportsにもなってないチョンゲをマジでやってる奴(失笑)
346UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 19:50:59.11 ID:W0Fv7LAF
eSports信じてる奴の方が笑えるけどな
347UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 20:00:31.15 ID:vB8cLL6F
おおチョンゲーマーごめんごめん
いると思わなかった
348UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 21:07:42.22 ID:+ue1xgnl
>>346
世界の流れについてこれない哀れなチョンゲーマー
349UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 21:19:18.89 ID:S+17tRrH
こいつらウケル
我が同胞への食いつきがすごいw
ほんと日本人は劣等感の塊だな
350UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 21:47:44.32 ID:HAJbRmEx
まぁまぁここは入力装置のスレなんだから、関係ない話題は他でするかスルーしよう
351UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 23:24:44.87 ID:vo1ziC5K
FPSの事なんだから関係なくねーだろ
仕切ってんじゃねーよカス
352UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 23:33:49.36 ID:FOYgIGrE
うわぁキチガイ湧いてきた
353UnnamedPlayer:2012/10/30(火) 23:58:43.92 ID:NDk3pXld
>>349
なかなか釣れませんね。
354UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 00:40:35.60 ID:FRBqcscn
>>353
チョッパリが一匹釣れたニダ
355UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 00:58:22.37 ID:58y98pk+
死ねゴミ共
356UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:17:59.40 ID:dnf9W/LQ
デバイスのスレでチョンゲの話とか完全にスレチだボケ チョンゲで中学生と仲良く遊んでろ低能
357UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:29:07.36 ID:xvfEi4eu
スレチとかじゃなく板違い、ここはPCAだぞ
358UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:34:18.64 ID:H1HpnbRe
より良いPCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドを追求するにはな、ゲームそのものも含めて考えていく必要があるんだよ
本場のゲーマーじゃないksは一般マウススレ行ってろよクズ
359UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:38:14.99 ID:mocRWcPu
チョンゲの場合マクロの話題しか出てこねーじゃん
360UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:39:10.02 ID:1bBKDOqm
本気で言ってんのかそれ
361UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:39:54.51 ID:DususrOQ
じゃあ貴方がPCAにて入力装置について語る資格があるか否かを判断するので履歴書を晒して首をつるなり何なりして死ね
362UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:49:10.97 ID:H1HpnbRe
ワロス。マクロとかゲーミングマウスに内蔵されてる機能だってのに何を言ってるんだろうねこの老害は
メーカーがこぞってマクロ内蔵してるのはPCActionにマクロが有効だから
マクロ内蔵いらねーなら一般マウスいけよ似非ゲーマー
日本製笑 ゲームでもやってろ
FPSスレくんな
363UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 01:53:06.19 ID:+YvgjPGf
ID:H1HpnbRe「くりっくおしてるあいだれんだしてくれるまくろのせっていおしえて^q^」
364UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 06:34:18.81 ID:DjA72QGe
もうこの話題やめようぜ?
俺のKanaちゃんがお前らの言い争い聞いて涙目になってるんだけど
365UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 09:03:58.75 ID:W6xrockF
俺はマクロどころかサイドキーすら必要ねえけど
一体何のFPSやってんの?
366UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 09:07:22.81 ID:V+sEUE9J
新作こねーし出てもゴミだしここもゴミしかいなくなるのはしょうが無い
367UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 10:29:06.53 ID:FkCT8UVg
補正の強弱が設定できる唯一のマウスsenseiは至高
xaiはバグって作動しないし
368UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 10:51:20.51 ID:A4UE0Pbh
Eスポーツとかおかしいよね
ゲームをスポーツとか(笑)
369UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 11:00:20.81 ID:dbVC2Qp7
スポーツもゲームなんだからどうでもよくね?
370UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 11:06:54.33 ID:0f4Rq33o
運動神経悪い奴はFPSも下手だよ
371UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 11:29:51.04 ID:H1HpnbRe
日本人は白いもやしみたいな雑魚だからFPSする前に筋肉付けたほうがいい
筋肉ないと外人に勝てない
372UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 11:58:57.15 ID:A4UE0Pbh
>>370上手いから運動神経良いか?といわれるとそうでもない
運動神経悪い奴は何やっても駄目だろ
ルールもバラバラ、ゲームもバラバラ、デバイスも統一されてないんじゃ競技として成り立つわけがない
373UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 12:20:32.22 ID:Yv/qlL95
そうだね、野球もサッカーもバスケットボールもルールがばらばらだし、
用具や環境が統一されていないから競技として成立しないよね
374UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 12:29:24.74 ID:RYFw5SWn
野球やサッカーはどうだ
バットやグローブ・シューズのサイズまで統一されているだろうか

ズルをしない範囲で自分にあったものを使えばいいのである
375UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 12:39:32.14 ID:A4UE0Pbh
一応ルールがあるじゃんあほくさ
それさえ無いって言ってる
376UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 12:59:02.85 ID:9POBAuF1
サッカーとかチョンゲより酷いだろ。審判買収したほうが勝つ糞スポーツ。フーリガンだとか観客の民度も世界最低
普段サッカーなんて全くプレイしないくせにネット上で偉そうに高説垂れるサッカーオタクの気持ち悪さも半端無いし
ボールが一個あればどんな貧困国でも練習できるという理由で世界中に広まったってだけ
377UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 13:21:10.96 ID:dbVC2Qp7
>>376
コイツどーしたん?w
378UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 13:32:48.56 ID:+YvgjPGf
>>375
FPSやRTSってルールなかったのか^q^
379UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 13:32:49.10 ID:l8rT98Hg
逆豚vs焼き豚
380UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 13:39:31.36 ID:Ssz9M/HH
世間一般的にゲームはスポーツとして認められていない
381UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 13:42:34.38 ID:dbVC2Qp7
ゲームってなんなの?

スポーツもゲームじゃね?
382UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 14:44:14.14 ID:SJjJUHSt
Gameには「遊戯、遊び」または「競技、試合」の意味が含まれる
TVゲームやPCゲームは前者の「遊戯」と捉えるのが一般的だけど、ゲーマーが市民権を得るために、そして何より市場拡大のために
一部のメーカーやプレイヤーが「競技」の側面を強調すべく推し進めたのが電子スポーツ(e-Sports)という考え方
オタクっぽい印象のTVゲームやPCゲームを爽やかなスポーツに例えたイメージ戦略に過ぎないよ
383UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 14:52:06.51 ID:RYFw5SWn
呼び方やかえただけで本質的にはなんもかわってないからな
384UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 15:32:13.82 ID:A4UE0Pbh
>>378
アホかよく読め
385UnnamedPlayer:2012/10/31(水) 15:58:42.04 ID:o2tIZ03X
さてとLuaタン飼うかな
386UnnamedPlayer:2012/11/01(木) 03:22:43.33 ID:dev3KXA3
先生老買ってみたけどかなりいいなぁ
コード柔らかくしてくれたら最高だった
387UnnamedPlayer:2012/11/01(木) 08:12:16.50 ID:ENKLq4ZN
先生老ってなんだか凄そうだw
388UnnamedPlayer:2012/11/01(木) 08:26:26.87 ID:XW+r6+ox
esportsにすら認定されないチョンFPS(失笑)
389UnnamedPlayer:2012/11/01(木) 16:53:41.78 ID:MpoeRi20
kanaちゃんに特に不満はないんだけどなぁ
生先生とかウロボロスとかほしくなっちゃう。デバイス厨の悲しき定めよ
390UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 02:01:09.25 ID:W6Q0f24a
ZOWIE EC1 EVO買ったった
391UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 02:16:48.66 ID:+JASRifq
ceストームセンチネル買ったからレビューね。
ボタンは8って書いてるけど、プロファイル切り替えボタンは固定でホイールの後ろにボタンあるけど指でとっさに押すのは無理だから実質5ボタン。
ホイールがクソって言われてたけどいうほど悪くない。硬いのは確かだが許容範囲。
マクロとスクリプトはかなり細かく組める。
かぶせ持ちでここまでフィットするマウスは初めてだわ。Amazonで投げ売りされてるし液晶画面尽き変態マウスが欲しいなら買いだぜ
392UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 02:56:28.06 ID:uX1Mm3tc
senseiと生でシたいです
393UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 04:58:48.57 ID:dMb0ew3G
Kanaちゃん交換してもらった奴もチャタリングした。
これ以外は不満なんてないんだけどな
394UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 05:44:55.82 ID:RrvwklIP
>>391
俺発見。海外はもうSA2出てるね。
395UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 07:20:31.11 ID:jlws+ENE
チルトホイール付き多ボタンでオススメないかな
G700使ってるんだけど、半年使っても慣れなくて右クリ誤爆しちゃう
396UnnamedPlayer:2012/11/02(金) 21:20:47.06 ID:KM0W8cZT
Sensei rawポチっちゃった
ウロボロスが高さも調節できたらそっち買ってみたかったんだけどなー
397UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 00:14:20.37 ID:KOQmxIb+
>>396
個人的にはめちゃめちゃオススメ
デスアダー、kanaとためしたけどダメでもうg400しか使えない体かと思っていたのに乗り換え余裕だった
398UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 09:12:38.98 ID:L2NioWKF
それはよかった
でもRazerのマウスバンジーを一緒に買ったけど、コード太くて使えないらしいね もうちょいレビュー見てから注文するべきだった
399UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 11:02:42.36 ID:WP9iEUIa
SSは7Gのハンドレストだけ単品販売してくれ。いちいちがっぽがっぽつけかえるのめんどくさくなってきた
400UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 13:40:21.64 ID:qdOO0pp5
マウスバンジーよりもアルマジロのほうが好きな俺は異端児だな
ロゴをこちら向きに置いてコードを前から通して後ろに抜けるようにすればいい感じ
401UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 21:45:42.70 ID:7ut7ujTS
blackwidowのキートップが汚れてきたので交換したい
キートップだけってなかなか売ってないけど、ダイアテックの交換用キートップを流用することは出来るかな?
402UnnamedPlayer:2012/11/03(土) 22:13:30.21 ID:1TFhLTNj
Lua触った
小さい。とにかく小さい。Kinzu Abyssusより小さい。持った感じがね。
403UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 11:17:46.08 ID:4ku4YyL4
>>401
blackwidowってキートップ大きくなかったか?
サイズは合っても形状が違うかもよ
404UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 13:38:56.81 ID:p3GIXR9q
>>398
先端にはかなり頑張れば入る
根元の方は全然入らないから、セロテープ的な物で固定するしか無いかも
405UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 21:15:14.76 ID:aWGR6Ckp
G400って直線補正あり?

406UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 21:39:58.81 ID:DwAoM0Ir
ありますん
407UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 21:54:55.14 ID:Wv3+nW0J
これはありますんだな
408UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 22:21:55.65 ID:hoQTv3fZ
BO2RAW出ないかなで日本で
409UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 22:30:03.04 ID:di2Uq491
Taipan重すぎて使いづらいから重さ量ったらケーブル無しで100gだった
ついこの間まで70gのabyssus使ってたんだからそら使いづらいわと思いながら押し入れにしまった
410UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 22:46:53.67 ID:RkpG0gYT
重いって過去ログ漁れば直ぐ分かることなのに
411UnnamedPlayer:2012/11/04(日) 22:49:14.57 ID:Wv3+nW0J
とりま錘とれ
412UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 17:17:43.42 ID:t0NC/5c+
G400で被せ持ちとつまみ持ちと間みたいな持ち方してるのですが(持ち方は被せ持ちだけど薬指と小指にすごく力が入ってる感じ)
しっかり握ると小指がはみ出てマウスパッドに当たってしまいます
そんな私にオススメのマウスはないですか?
もちろん試し持ち?みたいなのはする予定はあるのですが目星はつけておきたいのでおしえてくらひゃい
マウスパッドはsteelseriesのqckminiです
413UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 17:56:31.25 ID:qJyjvb77
>>412
qckLEとかかな
ただ持ち方考えた方がいいと思うよ
414UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 18:04:24.73 ID:jqZj1m6d
Taipanは内部に20g(ネジ込)の錘が入ってるから、重いって言ってる奴は分解しろ。
下の画像の右部分の基盤下に見える銀色がソレ。裏のシール剥がすだけで簡単に分解できる。
http://www.custompcreview.com/wp-content/uploads/2012/06/custom-pc-review-razer-taipan-review-13.jpg
415UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 19:00:45.19 ID:Azit7cd3
Perfectglide HD 硬すぎワロタ・・・ 角をなめらかにしようとしてるんだけど爪が痛い
おとなしくトスベールにしとけばよかったんや
416UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 19:12:23.18 ID:ZgSWTC4a
あれプラパッド専用だな
417UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 20:26:03.58 ID:nZDPg0wC
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1105/10267

戯画もそうだけど台湾人てセンス無いな
418UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 20:32:55.52 ID:65ntTmM7
韓国人よりはセンスあるな
419UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 20:36:30.18 ID:plpEdAlS
重量は150g〜175g ( ゚д゚)
420UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 20:53:23.83 ID:yaU9KtvQ
>>414でも裏のシール外した時点で保証対象外なのはなんか気分悪いよな
はじめからあんな糞みたいな錘つけるなってカンジでチョベリバ
421UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 22:06:17.00 ID:7l+PeQg7
>>419
ケーブル込み
422UnnamedPlayer:2012/11/05(月) 23:37:12.16 ID:LkEuf+0p
Taipan買ったけど持ち方決まらない
貴様ら参考にさせろください
Xaiなら被せもつまみもつかみもいける人間です
423UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 00:07:39.88 ID:wY9ec70f
>>412
すごい俺に似てる
先生老で俺は幸せに慣れたよ
kanaじゃちょっと小さくて握りづらかった
まぁ参考までに
424UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 00:28:01.20 ID:gcEw3NUc
>>419,421
ケーブルを30gと見積もっても120-145gか
100g前後のXaiすら重く感じる俺の貧弱なリストではまずムリだな
425UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 14:19:26.37 ID:wnVvynW+
>>423
ありがとうございます
sensei rawですか とても参考になります
426UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 14:45:48.68 ID:/E+xnUju
taipan100gもすんの
軽いっていってたやついなかったっけ
100って普通で別に軽くなくね?
427UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 15:42:37.04 ID:h9lGMZWb
ゲーミングマウスでは重いと言われても仕方ないレベル
428UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 15:59:11.84 ID:cUOyA9rH
>>426
絶対に100以上ある
429UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 15:59:57.34 ID:7ymTXrh8
ここまで値下げされたがどうだろうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B006UCBQXW
430UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 16:22:06.70 ID:CcZe7yKW
エレコムのマウスが3990円?高いなと思ったが元は15435円なんだねw
俺的には「エレコム」の名が足ひっぱてる感がすごい
431UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 17:30:58.24 ID:F4Tw+JgQ
漆黒のカルマかと思ったら違った
432UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 17:44:20.94 ID:ERnST99z
M-H2DLBKはアウトレットだけどエレコムダイレクトで3000円切ってるよ
433UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 17:48:43.57 ID:TvOHthCo
>>431
ぶっちゃけ形違うだけで同じモンだよ
サンワのは形も一緒
434UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 19:03:53.75 ID:2jsNO6Oh
マウス何買うか悩んでて
g700とデスアダーに絞ったんだけどどっちのがいいかな?
435UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 19:55:07.88 ID:h9lGMZWb
その二つの共通点が全く分からないから何を基準に選んでるのも分からんから言いようがない
436UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 19:59:47.81 ID:axE2hxQx
tt esporsさんのlevel10マウス爆死みたいやね
437UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 20:00:38.43 ID:MJINRwfV
>>436
どういう意味?
438UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 21:04:18.29 ID:zqNGyeRh
level10マウス買えない貧乏人必須すぎワロス
ケースもそうだけどlevel10買えない奴の僻みはきもいね
439UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 21:18:04.35 ID:ERnST99z
日本で売ってなくね?
440UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 22:42:41.74 ID:v9giPDZG
ケースは欲しいけどHAF買っちゃったから当分買えない
マウスは論外
441UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 23:20:56.18 ID:zqNGyeRh
使ってもないのに論外とかw
僻み丸出しですねw
どうせケースもダンボールだろこいつw
442UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 23:22:41.28 ID:HuNmHqyt
ワロタ level10信者ってこえーな
443UnnamedPlayer:2012/11/06(火) 23:55:41.28 ID:ER7MibIJ
ikari opticalってどうなの?
444UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 00:08:24.74 ID:eS/Neoeo
ゴミ
445UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 00:15:20.32 ID:4E8u48kT
LOD以外は最高
446UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 02:19:42.82 ID:hZnPMDJl
初代のLevel 10ケースはカッコイイと思う
447UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 10:48:06.63 ID:xwgr4EEg
>>432
おおサンクス。さっそくぽちった。
エレコムなんてネタだと思ってたけど、意外と持ちやすかったんだよなこれ。
448UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 10:54:25.34 ID:AE4B29aw
G400ってIE3と比べてわずかに直線補正きいてる気がするんだけど、これって気のせいではない?
まあそんな気にすることじゃないんだけど、使ってみてふと思ったので
449UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 11:13:34.76 ID:Y+6ZOKkT
G9Xの後継機はよ
ロジの上位機種は邪魔なウェイトシステムが無くなれば普通にいいと思うんだがな
450UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 11:18:21.33 ID:Y+6ZOKkT
あとケーブルが硬すぎる
ヘッドフォンみたいにやわからくして断線したら取り替えられるようにしてくれよ
451UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 21:42:16.08 ID:jO434fdW
ガワを自分の手にあったようなのを自作できればいいな
452UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 22:10:43.01 ID:9toGNDW4
taipan以降、期待できる新製品がないな
453UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 22:57:05.72 ID:ceORrAoz
>>450
それいいね
microUSBがいいな
454UnnamedPlayer:2012/11/07(水) 23:41:05.25 ID:euWQTn3I
kanaのメインボタンってどんな感じ?
結構硬いらしいんだけど、IE3.0からだと相当違うものになるのかな
455UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 04:25:15.00 ID:4Ekc8Oss
確かにKANAは硬いけど、そんなに気になるレベルじゃないな しかしIEからになると大きさとかLODとか大丈夫か?
456UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 14:17:29.97 ID:eDzbSv2g
ダーマのDRTCM15がまだ売ってた わ〜い
自分に合ったマウスは予備いくつもあるといいよね
457UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 16:15:37.09 ID:fdBTzG+y
ダーマなんでマウスの販売やめちゃったんだろ
DRTCM03BKなんかは今でも確実に需要あるだろうに…
クラストに事業譲渡された時のインタビューで海外市場を視野に入れてるみたいなこと
言ってたからその準備してんのかな
458UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 21:30:49.19 ID:VIbX5dwb
Death Adderのリフトオブディスタンスが長くて変えたい。何かDeath Adderのフォルムに似ていて、リフトオブディスタンスが短いのない?
459UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 21:32:15.39 ID:Fw+nBu+1
EC1evo
460UnnamedPlayer:2012/11/08(木) 23:01:34.00 ID:VIbX5dwb
おお、なんか良さそう。どうも。
461UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 12:54:37.25 ID:IEweRwO+
ダーマの話しだした途端に来たな
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121108076/
462UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:02:13.05 ID:lVO9st3E
ここまで形状そのまんまだと逆にいさぎよいなw
463UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:11:30.51 ID:lVO9st3E
センサーの補正がどうなのかが気になる。ドライバのSSにアングルスナップとあるから一応切り替えできるのかな?
464UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:16:34.27 ID:aASTm/vP
これEC完全に食ってね?
Sensor的にあれとあれだろう
セパレートIE踏襲型でケーブル抜きなら多分90〜100gなら始まった
465UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:26:18.17 ID:aASTm/vP
つーかこれでいいんだよ
このままダーマにIE型出すついでにWMO後継だしてもらうしかない
出来れば小型枠も用意してくれ
466UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:31:05.57 ID:jXe9IsZD
メインボタンが本体とくっついてないのかこれは買いや
467UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:31:59.21 ID:UYrKy0Fg
しかし故障の嵐
468UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:33:21.18 ID:ivX0IGhS
期待してるから断線対策はしてくれよ
469UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:49:52.30 ID:SL2+RBA5
光学式はもうちょっと安くないと売れんだろ
470UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 13:59:44.11 ID:3k3KFM63
たけーなおい
471UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 14:05:52.79 ID:An4yMTav
4k前後のバルク品が出るまで待て。
472UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 14:22:47.88 ID:UWT/B5nQ
高いから人柱待ちだなーでもすごい興味ある
473UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 14:28:47.13 ID:G/bUPD2E
左右対称じゃないとかまた左利き差別か
474UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 14:55:30.22 ID:qAZy4sCK
>>461
本命きたな

DRTCM15はIE3を参考にしつつも
どこまでダーマらしさを発揮できるかみたいな開発志向だったので
IE3派を完全に食うところまではいかなかった

けどDRTCM38は、IE3の形状がほぼ100%コピーされてるし
かねてより求められてきた、センサーの高性能化、多機能化が実現されてる

しかもセンサー位置も伝統的なセンターとフロントの二種類用意してあるし
さすがに今回は死角のない出来だと思う

あと耐久性は日を追うごとに改善してるからあまり気にしなくていいと思うよ
475UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 15:00:42.60 ID:vnVTa9VH
これはダーマの時代きたか!?
476UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 16:19:53.97 ID:j+AZh9PY
ついでにIMOのパチモンも作ってくれよ
477UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 16:27:26.19 ID:O6obhqjo
これは無難な光学式を買うことにする
7g軽いし
でもドライサンド加工も捨てがたいんだよなぁ
478UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 17:07:43.32 ID:OEuzW66l
>>468
「光学だから安くないと」って感覚はねえなあ。
良さげなレーザーでも「これが光学だったらなあ」と思うことがある。
479UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 18:33:56.89 ID:bxuDP76z
WMO形状の左サイドボタン有りをたのむ
480UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 19:34:58.78 ID:O6obhqjo
とりあえず発売したら速効アイカフェに置いてくれダーマよ
481UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 19:46:42.69 ID:BwxuKxXG
sensei raw 買ったばかりだけど、レーザータイプのものはすぐ買ってみる
あとはRazerの新しいマウスパッドもほしいなぁ
482UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 20:03:34.16 ID:mvgrJtbm
>>461
実勢価格は安くして欲しいね
直線補正の切り替えとか出来るのかな
重心とかは大丈夫だと思うけど
あとは基本性能次第?
483UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 20:15:45.44 ID:3k3KFM63
どうして日本の企業は発表から発売までの期間が長いの
Appleみたいに数日後に発売!ってできないの
484UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 20:53:24.73 ID:SjKHPVrd
iPhoneは発売から手に届くまでが長い
485UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 22:10:24.69 ID:QVQYKXai
>>483
Appleとかは噂とかパブから始まるからね
日本は当たり前にプレスリリースとかするから盛り上がらない
良くてfumio
486UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 23:07:09.02 ID:gQ/TlVd7
光学式のセンサーは3090なのかな?
487UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 23:31:07.97 ID:QVQYKXai
9800/3090って書いてあったような気が
488UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 00:48:04.54 ID:PLaaLoOD
よくわからないブログにしか書いてなかったぞ
489UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 00:55:44.81 ID:sfYY3v8X
トラッキング速度:60IPS
最大加速度:20G
フレームレート:6400fps
最大トラッキング解像度:3500CPI
この辺の数値からは3090のように見えるけどな
490UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 01:31:21.45 ID:++H3/AwR
リフトオフどうなるんだろ
491UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 04:27:44.06 ID:GcX+hYP9
リフトオフ自動調節って書いてあるから
ダーマの自動調節技術をそのまま組み込んであるんじゃないか?
仕組みわからんからただの想像だけど
492UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 10:09:08.44 ID:al9iCDRb
尼でダーマ37が買えるようになるのはいつ頃ですかね
493UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 11:58:11.76 ID:gZ9ie3I/
完璧なゲーミングマウスを出すとハブられそうだから
きっと何か罠があるに違いないw
494UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 11:59:20.96 ID:MpFMc4NR
MSが本気を出せば一発飛ぶような市場だし
SideWinder?知らん
495UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 12:09:04.65 ID:rWu4WkXQ
センサー位置ってDRTCM15みたいに、前方左寄りかと思ったら今回のは前方寄りなだけなのね
496UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 12:55:39.52 ID:hVpXUDjV
>>494
おう早く本気出してみろよ
497UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 13:50:13.24 ID:WYzRI9kr
やっぱIEコピーへの食いつきはすごいな
ただ需要があるとはいえただのパクリなんだよな
俺はあの形はもう卒業したけど
498UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 14:17:56.16 ID:LFmXx1P6
IE使ったことないけどDAの形が合わなかったからスルーだわ
499UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 14:20:20.20 ID:TjkGyc/E
右クリックが軽すぎるところまでIE3.0と同じだったら嫌だな
あれIE3.0の一番嫌いなところだったから
500UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 14:24:24.45 ID:fQU20ydm
>>461
ベーシックで良さげだがダーマはもう右のサイドボタンつける気ないのかねえ
左右対称(じゃなくてもいいが)の8ボタンに慣れると、ボタン数が減るだけでもう選択肢から外れるんだよな…
誤爆が邪魔だったら割り当てで殺せばいいだけだが、やれることが減るのはちょっと無い

だからDRTCM03BK/Cを再販してくれ(定期)
501UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 14:35:50.84 ID:3eXBD5/C
手の大きさや指の長さの違いはあれど、人間の手なんてそんなに違いないからな
spawnやikari、DAみたいな二指持ち特化の形を超えたらRATみたいなギミックにするしかないよ

変に個性出したところで、ただ使いにくいだけですぐ生産中止になるだけ
楽器なんてそんな歴史を繰り返してきてる。マウスはヴァイオリンと同じ道を進めばいい

>>500
あれは便利だけど、結局極一部の人が猛烈に支持するだけに留まるからなぁ
02は本当にいいマウスだったけども、あくまで作業用としての評価になってしまう
502UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 14:42:22.27 ID:++H3/AwR
あと2k安ければねえ。さすがに7980円だと躊躇う。
503UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 15:13:05.98 ID:SwXdK2L0
左利き差別メーカーは滅んでいいよ
sensei買うわ
504UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 15:30:35.60 ID:UMoM0EUd
ぎっちょなんか差別されて当然だろ
矯正しなかった親を恨め
505UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 15:50:46.66 ID:7TAjhon0
利き腕関係なくマウスは右で持つものだろ・・・何いってんだ
506UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 15:57:59.14 ID:HzsQM8PG
はあ?
507UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 16:57:39.48 ID:SwXdK2L0
利き手でマウス操作したほうが良いのはあたりまえだろ
それよりも真にFPSに向いてるのは左利きだ
FPSで重要になる空間認識能力や反射神経右脳にあるんだからダイレクトに伝えられる左操作のほうが有利
右で操作すると必ず変換作業はさむから遅延がでる
508UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 17:00:18.06 ID:EWwinqe2
DRTCM37もう売ってるな。買おうか迷う
509UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 17:04:58.52 ID:sfYY3v8X
左利き用製品を出せるあたりは流石Raze、格が違う
510UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 17:08:17.61 ID:AbhZBa9A
左利きwwww
やべぇよあいつら
511UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 18:06:46.41 ID:Mbf9inRz
プロで左利きって誰かいたっけ
512UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 18:42:14.43 ID:jgN5yKCO
形状、センサー、マウス遅延に飽き足らず
さらに脳科学の分野まで侵食してきたかデバイスマニアめ
513UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 18:48:40.00 ID:NESReFi9
fpsの中では左利きだけど操作自体は右利きの奴って利き目意識してる奴だろ
操作自体を左利きにしてる奴いるけどかなり稀
514UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 19:01:12.34 ID:stSfqf2s
>>513
fpsの中では左利きだけど操作自体は右利きの奴の話なんて誰もしてねーだろ
515UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 19:04:50.84 ID:NVU4HAGo
まぁ左手でマウス操作してるやつはなかなかいないよね
516UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 19:22:50.68 ID:GcX+hYP9
左利きだけどパソコンのデバイスは右手マウス左手キーボードって人はいる
517UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 19:34:10.75 ID:7IGF0osh
IE3.0コピーで一番気になるのは表面加工と重さだなー センサーは二の次

表面加工のグリップ力が高いと、持ち上げに力が要らなくなるから軽く感じるし
EC1EVO Blackみたいにサラサラ過ぎるラバー加工だと、手に力を入れないとマウスが落ちるから
実際の重さ以上に重く感じた。

IE3.0は比較的軽い上に、グリップ力もそこそこあったからバランスが良かった。
IMOの表面コーティング仕様が好まれるのも、表面加工によってグリップ力が高まるからだし。
518UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 20:17:00.47 ID:gZ9ie3I/
ダーマあまり高いとCM6000ぶつけんぞ
519UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 21:15:42.47 ID:JmpFnwPa
7980円って書いてるだろ
妥当な値段設定だわ
520UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 21:30:19.70 ID:s3/Da8V7
>>513
たまに見るfpsでの利き目側をあけて利き目を有効利用出来る様にするって話、意味ないんだよな
現実に自分の体でやった時に利き目側をあける意味が出る場合があるだけで
(視界は利き目依存なので例えば右利き目の人が向かってくるボールを右手で捕る時に
右側を遮る様にしてしまうと極端に視界が狭くなるケースだとか)

PC画面の中のキャラはそもそも現実と目と体の位置、見え方からして違うし遮られる事も無い
PC画面全体を普通に目でいつもの視点と変わらずに捉えきれるしな
521UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 21:39:59.50 ID:uYfNy36d
たっけw
まだお笑いボッタゲーミングメーカーマウスの方がマシだな
522UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 21:43:06.46 ID:jibWPvcu
右手を使う以上無駄な遅延が必ず出るよ
マウス操作は絶対に左。むしろ右利きだろうが左手AIM矯正したほうが遅延少なくなるはずだ
ゲーマーなら遅延はこだわるべきだろ
モニターだけかよ。
523UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:09:38.80 ID:++H3/AwR
利き手じゃない左手のパフォーマンスが右手のそれを上回れるのか。
524UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:10:24.46 ID:jgN5yKCO
じゃあ俺今日から左手にするわ
525UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:13:20.35 ID:q1WLlROR
オナニーも左手でするべき遅延が(ry
526UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:18:38.81 ID:jibWPvcu
そうだ。左手は遅延が少ない。左手使え。そうすれば左用マウスが増える。お願いします
527UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:51:39.20 ID:fCUkicRT
新ダマ良さそうだけど、ラバーパターンもコピーしてくれやw
2個買えってことかよ。
528UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 22:54:10.61 ID:PLaaLoOD
タップ打ちを意識してくれるなんてなかなか嬉しいじゃないか(ゴローちゃん風)
529UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 23:28:36.65 ID:pcOd30Mv
独自性を投げ捨てたのはイメージとしてはマイナスな気がするな
ここまでやって品質がガッカリってことは無いと思うけど
530UnnamedPlayer:2012/11/10(土) 23:33:29.49 ID:wMLwmFRO
ダーマさんありがてえありがてえ
531UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:08:49.55 ID:icA3evp0
独自性はDRTCM15で十分示しただろ
でもゲーマーはそんなものよりIE3クローンを求めてる
消費者のニーズに応えてあえて作ったんだから
そこはむしろ褒めていいところだと思うわ
532UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:13:12.95 ID:B4iXmhIu
だーま頑張った
値段もガンバレ
533UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:20:42.58 ID:m8av3iPe
独自性ってのは安定性の上にちょこっと乗っかってる程度でええねん
料理でいえば、最後にふりかける塩胡椒ぐらいの微々たるものぐらいでな

野菜炒めに胡椒鬼のようにかけたって、胡椒の味しかせんのよ。野菜の意味ないじゃーんてなるんよ
ダーマさん、故障だけは勘弁な
534UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:21:23.93 ID:XEowaWAP
IE3.0は俺にはでかすぎたから形状そのままで小さくなったのは嬉しいかぎりだ
535UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:23:36.96 ID:x0a4X8ev
小さくなったんか?
536UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:27:44.98 ID:sEroqY5D
IE3.0が少しちいさくなった感じ
537UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:29:06.21 ID:XEowaWAP
>>535
IE3.0は131x70x41
ダーマのは124x68x39って書いてある
538UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 00:38:51.31 ID:B4iXmhIu
IE3 131x70x41
DA 128x70×42.5
EC1 128x62〜70x43
IMO 126x68x39
CM37 124x68x39
EC2 120×58〜65×40

IMOサイズのIE3クローンってことか
539UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 01:28:00.41 ID:oPNkWXrn
G500が安いんで興味出てきたんだけど
MX518からG500だと重くて違和感強くなるかな?
540UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 03:46:14.53 ID:ld+vknBV
質問なんだけど、マウスの仕様によく載ってる「最大加速度」って項目は、動かした分の速度に達するまでの速さという認識でおk?
それなら加速度の低いマウスを使うと、動かし始めた一瞬だけ動きが遅いということになるん?
541UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 05:04:20.58 ID:mx15Rukw
>>540
違う。文字通り「マウスを動かした時に、どれだけの加速度までなら『動いた』と正しく認識できるか」
という目安の事。一般的にG単位で表す(1G=9.8m/s^2)。最大認識速度と紛らわしいけど、
そっちは「動いているマウスが、どれだけの速度までなら『動いている』と正しく認識できるか」のこと。
542UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 08:31:32.14 ID:pwAIM76c
カオス館DRM37.38
6800円とかだいぶ安いじゃないの
早く発売日発表してくれー
543UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 10:14:47.69 ID:x0a4X8ev
画像見る限り若干ECっぽいくびれしてんのが気になるなぁ
人柱待ち
544UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 12:32:00.38 ID:UlJMj3jz
>>542
PC Watchの記事には12月14日発売と書いてあるな
545UnnamedPlayer:2012/11/11(日) 15:10:32.83 ID:QWgp0eh6
Lua買ってみたけど、サイドが広がるようになってるから
どっちかというとAMとかIMOのサイズを小さくした感じだね
頻繁に持ち上げる人には使いづらいかも
546UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 13:40:28.34 ID:EDZu72uW
ダーマ社員スレになっとるw
547UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 14:01:45.52 ID:hgJ2xztk
そら(IE3のコピー品だから)そう(みんなが注目する)よ
548UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 16:57:15.63 ID:HYjILUCH
生産終了になった名機IE3.0を丸っきりパクったとなれば
誰でも注目すると思うが
ただし値段がネック
549UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 18:27:12.69 ID:8uHAmZA9
値段と重量をもうちょっと頑張るべきだった
550UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 18:58:43.37 ID:EXzuM22k
EC1EVOをブラックとホワイト両方買ってみたが、断然ホワイトが良いわ。

EC1EVOのホワイトはIE3.0の半分とまでは言わないが、一回りは軽いと感じる。
多分、表面コーティングで手に吸い付くからだろう。

ブラックはダメだ。ラバー加工は滑って持てない。
551UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 19:15:42.57 ID:pITpFkfu
DRTCM37がevoやrawみたいなラバーじゃないことを願う
552UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 19:20:24.90 ID:4+TFzMDL
北米市場狙うみたいなこと言ってたから一発目は幅広く狙えるIE3コピーなんだろうな
553UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 19:36:04.62 ID:I2/z/BqC
>>541
回答ありがとう
なんかマウス変わってから、明らかにマウスの反応の速さが上がったんだけど、最大加速度のせいじゃないんだね
これなんの影響だかわかる?
前のマウスがA4Tech 740K-J1、今のマウスがRazer Mamba2012で両方有線で同じDPIで使ってるんだけど、
740K-J1だとマウスを動かし始めてすぐには最大速度にならないのに、Mamba2012だとすぐ最大速度になる
といってもほんとにゲームしてるときじゃないと違和感ない程度
マウスが止まってる状態から動かし始めるときに、740K-J1が数ミリ秒程度の遅延が発生する(もしくは加速していく)ような感じ
554UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 19:58:14.36 ID:8ukswPQp
Mambaは加速入ってるからそれのせいだろ
555UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 20:03:09.48 ID:v5SbmLrO
まさにdpiスケーリング
それを感じることのできたあなたの感覚は素晴らしいよ
556UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 20:04:56.62 ID:2SLs1+08
ダーマ37はEC2より長いのか。03くらいの大きさがよかった。
557UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 20:59:02.97 ID:I2/z/BqC
>>554
Mambaの加速は切ってます
A4Techのドライバには加速機能をセッティングする項目すらないです
ちなみにOS側の「ポインタの精度を高める」にはチェックを外してます

>>555
DPIスケーリングggってきました
DPIスケーリング搭載のマウスでは「微速で動かそうとすると反応せず、ある一定速度を超えたところから急に動き始める」って現象が起きるってことだよね
Mamba2012のファームウェアは1.07だけど、DPIスケーリング搭載のマウスはRazer製品だけなんじゃないの?
俺の現象だと740K-J1にはDPIスケーリングが作用してて、Mamba2012にはDPIスケーリングが作用してないということになると思うんだけど・・・
558UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 21:02:38.89 ID:8ukswPQp
>>557
他でも指摘されてるけどMambaはDPIスケーリングあるから加速切れないよ
そのMambaの挙動がまさにDPIスケーリングで、異常な挙動だということ。
740K-J1のほうが正常だからね
559UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 21:27:51.20 ID:v5SbmLrO
古いマンバだと切れるらしいけどね
560UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 21:35:04.12 ID:aMy3Ryrq
>>552
ダーマって今の時点で、海外ではほとんど知られてないのかな
561UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 22:33:40.65 ID:xskDVNR0
光学式はラバーしかないのか残念だ>ダーマ新作
レーザーは好かないし7グラム増えるし惜しい限り
562UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:17:25.66 ID:Zkm1csyG
withセンサー位置が前
563UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:26:08.07 ID:qa2bw/52
外装だけなら両方買って2個1ですよ。発売ハヤク。
564UnnamedPlayer:2012/11/12(月) 23:48:04.41 ID:Zkm1csyG
なるほどその発想はkinzuで学んでおくべきだった
565UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 01:49:17.54 ID:5xIJD1oT
IE3.0はホントに至高のマウスだと思う。
生産終了後にゲーマーになったんだけど、一時期、尼で輸入品が安く買えるときが
あったので試しに買ったのがまずかった。
それまで、senseiとかKANAとか使っていたのに一気これらがゴミになった。
あの形じゃないとうまくAIMできないし、もうどうにもならん。
IE3.0以外でなんとか我慢して使えるのは、EC1くらい。
そんな状況の俺にとっては、今回のダーマのマウスは嬉しくて心がハイテンションだw
チラ裏すまない。
566UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 05:21:22.31 ID:gL8OpmLA
それと同じような書き込みをieクローン発売される度に見てきたな

一番手っ取り早いのはMSがieを再販することなんだけども
567UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 08:25:00.43 ID:uyvuQPFS
CM6000がMSの答えなんや…
568UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 08:37:31.66 ID:DexctPlQ
ie3.0交換したらCM6000が届きますた^q^
とかいう神対応
569UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 15:26:43.00 ID:2J9XRehu
なあ
複数のマウスをゲームによって切り替えて使いたいんだけど
何か良い方法無い?
流石に毎回抜き差しするのはだるい
570UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 15:56:35.43 ID:uumhOGIS
EC1の右クリ壊れたからEVOに移行したんだけど、
どうもEC1に比べてクリックの反応が悪い気がする。
あと補正無くなってからリコイルコントロール下手すぎワロタ状態になった。

ガワは同じだけど使用感だと結構別物なのね
571UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 15:58:42.94 ID:/ndxu+88
572UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 16:08:44.91 ID:wfHfhWjA
>>569
USBハブ使って全部さしっぱ

全部活線しているのが気になるのであれば
個別スイッチ付きのUSBハブを使えばいい
573UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 16:15:33.32 ID:8/mBOQ89
ゲーミングマウスをハブで接続しちゃう男の人って
574UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 16:31:49.62 ID:A2AEsvVs
>>571
緑軸とか聞いたことないな
調べると青軸の重たくなったものみたい
ttp://deskthority.net/wiki/Cherry_MX_Green
575UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 16:33:58.97 ID:XMJu5M07
うるせー上に重いとか
576UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 16:49:48.50 ID:MgicaZ/a
茶軸が重くなった白軸があれだけ不人気なんだから
この緑軸とやらもそうなる運命なんだろう
CoolerMasterにしてはチョイスを間違ったな
577UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 17:38:01.06 ID:fORYyaIJ
>>570
直線補正があるとリコイルコントロールやりにくくなるかと思ってたんだけど逆なのか
578UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 18:46:25.88 ID:1dwarchF
ブログもツイッターもやってないのでここでヌく。

国内発売が待ちきれなくて公式でDeath stalkerの
タッチパッドじゃない方ポチった。送料込みで$116.35
日本円で\9200くらいか。

ふぅ…
579UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 18:49:27.02 ID:wt11NW8H
だめだ、どうしてもスタルカァと読んでしまう・・・・・・
580UnnamedPlayer:2012/11/13(火) 19:15:10.72 ID:/ccWoWTe
ジョインデューティー!!!
581UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 07:31:06.09 ID:qoEdz8Ng
時代は赤軸です
582UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 10:55:49.40 ID:oOTLE0DC
普通に脳波マウス使うだろ
今時従来のマウス続けるとか ゲーミング(笑)というなのカタログスペック詐欺搾取マウスに騙されてボラレル情弱共哀れすぎw
583UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 11:31:48.30 ID:izu/c+cj
IE3.0使ってたけど
ぼろぼろになったからCM6000に交換したわ
全然問題ないどころかスコア上がったわ
584UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 11:47:03.62 ID:LdX3AEY4
さてダーマの37出てきたら、手のひらを返すのはどっちだろう(・∀・)
585UnnamedPlayer:2012/11/14(水) 20:37:33.46 ID:1/uMUvck
買ってもいない奴がエアレビューするのは確実
586UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 00:14:22.02 ID:+46n0WMa
左利き差別メーカーなんて誰も買わんよ
587UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 02:05:10.57 ID:UDiaB/4m
俺左利きだけどマウスとハサミは右手だな
慣れかもしれないけど右手で移動とか武器チェンジとかできる気がしない
588UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 02:32:44.61 ID:MDxFS6Gh
kanekonの息子へのFPS教育を思い出した
589UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 06:26:59.93 ID:pbkPtm5B
長年使ったダーマのDRTCM03BKからRazerのTaipanに乗り換えたが、やっぱサイドのラバーの
ヌルヌルが気になるな。慣れなんだろうが…。やはりドライサンド加工最強だわ
逆に言うとドライサンド加工以外のダーマ製品には食指が動かない
590UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 09:42:30.25 ID:Ozv2b64T
>>588俺もなんでこの前の流れの時点でkanekonが出ないのか不思議だった
591UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 09:50:53.69 ID:+46n0WMa
右手は反射神経に直結してないから絶対に遅延がでる
FPSで有利なりたいなら左マウスは必須だな
どうしてモニタの遅延はこだわるくせに脳の遅延はこだわらないの?

右手は遅延左手は遅延無し
592UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 10:24:35.01 ID:OJCc99Rp
普通に考えてモニタの遅延が一番のボトルネックだろうが
593UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 15:29:23.36 ID:/YWCchDk
なんでダーマの話題になると左利き論者が湧いてくるんだろねwwwwwwwwwwwwww
594UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 16:15:21.27 ID:3LrQbvhc
ただの暇を潰したいニートの持ちネタだからな
595UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 17:46:56.70 ID:hpd8IvYB
IE3.0はいいマウスだけど Win7だと500hzにするのに手間がすげぇ面倒なんだよなぁ
596UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 18:06:18.79 ID:FfhUD6vh
125でいいじゃん
597UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 18:25:07.29 ID:4jn89eJR
WIN7にしてから125でIE3使ってたけどECの1000とか500とかヌメヌメしすぎてて違和感あるんだよなあ
慣れなんだろか
598UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 20:24:42.23 ID:HEW4XZwS
左利きとか絶滅危惧種なんだから黙ってDA使うなりしておけばいいのに
599UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 11:17:44.01 ID:gFBViaho
アプリケーションごとの「ボタンへ機能割り付け」と「加速のオンオフ」を設定できるマウスが
欲しいのですが、どこのメーカーの買えばいいですか?
600UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 12:08:55.88 ID:vuZ7eUzU
3980円のゲーマー向け109キーボード「DRTCKB109」がDHARMAPOINTから発売。Nキーロールオーバー対応
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121116009/
601UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 12:26:06.26 ID:hpxlQpO+
>>599
ロジクールでいいんじゃない
G500持ってるけど書いてることはできる
602UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 14:59:08.65 ID:7fvwt5kL
地元にホムセン無いからついでに買えると嬉しいんだけど、アキバにトスベール売ってる店ってあるかな?
知ってる人居たら教えて欲しい
603UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 15:07:39.94 ID:22R0jSP/
工具屋系の通販で買うとかは除外ならそこら辺の適当なとこいきゃまずある
604UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 15:51:30.13 ID:RNYHcK7n
>>600
これはまたバッファローのBSKBC02BKと真正面からぶつかるなあ
プランジャー採用のメンブレンとかめっちゃ被ってる
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/wire/bskbc02/

値段が同程度まで下がったらDRTCKB109が食うかな
605UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 16:09:10.75 ID:gFBViaho
>>601
ありがとう、ロジクール買ってゲーミングソフトウェア?を入れてみます。
606UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 16:30:11.65 ID:bSjeLjfu
>>604
似た様な構成でダーマがやたら重いと思ったらダーマは鉄板シャーシ入りみたいだな。
鉄板入りで基本機能だけ充実させて値段はそこそこってのは美味しいかも知れない。
メンブレン党としては次の買い替え候補に考えとこう。
607UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 17:55:12.31 ID:os1pfaGh
Kinzu v2 Proを購入したのですが、表面のツルツルした材質が気に入りません
調べて見たら、Kinzu v2にxaiと似たような材質の奴があるみたいなんですが、もう売ってないんでしょうか?
608UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 18:47:13.89 ID:kKhHbikM
Sensei買え
609UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 19:47:20.82 ID:62QS78ta
>>607
ラバースプレー買って来るとか
610UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 20:38:46.24 ID:22R0jSP/
サンドペーパーで削ぎ落とせ600かけてから1000かけろ荒削りで適当に落とせばいいが仕上げは縦方向に
触るとさらさらに感じるが握った時にキュっと吸い付く上にベトベトしない神仕様になる
クリックで指触れる部分だけそのうちテカテカになるがw
611UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 20:39:52.22 ID:TxOF86O7
Kinzu v2(非pro) なら表面つるつるじゃなくてさらさら。日本では発売してないからSteelseries公式から輸入できる。少し高くなるけどね。
612UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 22:02:07.32 ID:62QS78ta
てかマウススイッチって何処で買えるの?

ikariがチャタって来てて、ちょうどいいからスイッチ変更に手を出してみたい
613UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 23:17:30.69 ID:p/Iz7Ho9
マルツとか共立がメジャーかなぁ。
614578:2012/11/17(土) 00:41:22.25 ID:kUdEHAuG
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3629359.jpg

はやいもうついたのかこれでktr
615UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 04:36:56.84 ID:9UOmOtUf
>>614
くっせぇデザインだな!
コルセアのk60と比べて天と地の差やで
616UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 13:24:34.24 ID:tU9zLCKx
お前らソール何使ってんの?
617UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 13:51:38.25 ID:KNt/7eub
>>616
安定のトスベール
618UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 14:12:09.81 ID:OC24VY/f
トスベ以外はただのお布施だろ
619UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 14:17:58.60 ID:9UOmOtUf
ソール聞くならマウスパッドスレで聞いた方がいいぞ
情弱ドスペしかおらん
620UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 14:21:08.12 ID:NYlqGxIu
>>614
メカニカルのBlackWidowより割高だけど、何が魅力なんだこれ?
621UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 14:25:28.01 ID:OC24VY/f
トスベより安くてどこにでも売ってて好きな形に切れるやつが他にあったら教えて欲しいわ??
622UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 18:25:21.05 ID:rTK5XByu
>>614
早すぎやろw

>>620
メカニカルキーボードなんて他にいくらでもあるけれど
アイソレーションタイプのゲーミングキーボードなんてあまり聞かないし
そういう需要を狙ってるんじゃない
623UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 18:40:09.34 ID:dwc3yKDV
DRTCM37
とりあえず12月14発売確定したな
624UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 19:08:37.88 ID:K+vzl0Ra
625UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 19:44:00.95 ID:dwc3yKDV
実はarkの方が安い
626UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 20:14:12.16 ID:25o/Ygzl
サイドボタン誤爆しやすいかどうかと耐久性が気になるな
627UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 20:47:45.77 ID:uE3jD+lY
赤軸で日本語印字なし、テンキーレスのキーボード探してます。
クラマスの奴を見つけたんですがスペースキーのロゴがダサすぎて・・・・
他にこの条件にあうお勧めのキーボードありましたら教えてください。
628UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 21:13:29.74 ID:K+vzl0Ra
>>627
CMstormの最近のロットはロゴ無しだよ
見た目じゃなくて性能を気にしろよ
629UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 21:40:43.78 ID:3Dm6eBLV
630UnnamedPlayer:2012/11/17(土) 21:46:20.46 ID:uE3jD+lY
>>628
最近のはロゴないのであればこれかFILCOのテンキーレスも見つけたのでお店で触って決めようと思います。
あと見た目は大事です。
631UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 10:36:30.95 ID:CicvT6SQ
安定のFILCO
632UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 11:08:49.11 ID:tnBLP/o1
G400握った感じやマウス挙動は好きなんだけどめっちゃ肩こる
633UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 11:09:20.11 ID:i3EG3YUL
椅子や机の高さ変えるだけでも相当違う
634UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 12:43:00.48 ID:NQJd+1SP
>>629
こんなマイナーサイトのポイント貰ってもしょうがねえw
635UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 14:32:14.94 ID:CicvT6SQ
Dharmaマニアならいいかもな
636UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 21:10:36.63 ID:AkDvM6nc
次にダーマはタクトスイッチじゃないWMOを出すべきだ
天下取れるぞ
637UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 22:51:51.58 ID:LR0LHhSz
まず企業ロゴださいし名前ださいしチョンゲー臭がしみついてて天下はとれそうにない
638UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 23:08:41.66 ID:JCBC2+5/
>>637
禿同
ダーマブランド買い取った会社は分かってなさすぎ
新たにブランド立ち上げた方が遥かにイメージ良かったのにね
639UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 23:28:02.64 ID:zqZvSIcD
そもそもなんでチョンゲとタイアップしたんだろうな
640UnnamedPlayer:2012/11/18(日) 23:45:01.49 ID:VF4CmPuq
国内ではそっちの方が競技人口多いんじゃない
641UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 00:05:42.02 ID:qUqGVYnR
37と38どっちにしようか迷うなー
642UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 00:51:05.56 ID:F9vfZ4ZG
光学の方にも青出してくれよ
643UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 02:01:31.26 ID:eWz3584c
自分は38買うかな
644UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 02:04:39.12 ID:eWz3584c
https://twitter.com/RazerJP
そういやデスアダー4G出るみたいだね
645UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 02:08:07.05 ID:ZVx8hAql
9月にDA買ったばかりなのに(´・ω・`)
ドライバ無しでもDPIやポーリングレートを保存や設定を出来る様にしてくれたら買い換える
646UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 02:27:49.18 ID:RmntA083
ダーマと聞くと どうしてもLostのあれ思い出してしまう

それはそうと、CS:GOの世界大会でチーター扱いされたクランの奴の設定真似て
3200dpiにしてみたけどすこぶる滑らかでやりやすいな
pc action wikiにdpiによる差異はないって書いてたから今まで400限定だったけどまるで違う
647UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 03:01:47.72 ID:S1qRtu/S
>>644
Abyssus 4Gも出せやコラ
648UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 05:18:35.32 ID:6YETtPLq
>>646
センシはできるだけマウスのdpiで調整したほうがレティクルの追従性は高い
たとえば400dpiでセンシ3ならdpi1200でセンシ1にしたほうが滑らか
400dpiで無理やり高くすると動きが硬くなる
その硬さが好きな人もいるみたいだけど
ハイセンシならdpi上げたほうがいいね
649UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 15:08:56.11 ID:vnsxvKnR
ダーマの新作の底面画像ってあったっけ?
650UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 16:41:35.52 ID:3wxfIt/s
DA 4Gは今までのinfraredじゃなくてopticalになってるから興味深いな
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2515.html

>>646
誰かと思ったらKirbyさんか
ESWCでは全然活躍してなかったけどな
651UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 16:44:05.23 ID:ArUxxE4x
DRTCM37、38でちょっと気になったのは
台湾メーカーのZIPPY製スイッチ採用ってところ
OMRON製より優れてる面があるのか
652UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 17:09:00.91 ID:RmntA083
>>650
ESC完封でNIPにも僅差で勝ったとこだよ
そこのxelosってやつ http://www.youtube.com/watch?v=EV576IMSf0o
653UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 17:33:23.44 ID:3wxfIt/s
>>652
お前は何を勘違いしてるのか知らんが
ESWCでチーター扱いされたのはn!facultyのKirbyだぞ

それともこいつのこと言ってるのか?
http://www.hltv.org/news/9547-wrtt-out-esc-to-face-nip-in-thor
こいつはチーター扱いじゃなくてチートだろうが
654UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 18:03:03.34 ID:3K3bxbff
salmosa2013はよ
655UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 19:47:27.63 ID:91qB5z/y
DRTCM12のバルク使ってるけど壊れてないし
ロゴダサいくらいしか不満ないから37には期待してる
656UnnamedPlayer:2012/11/19(月) 19:53:09.32 ID:T8pgxQQu
senseiが出る前なら即買いだったなあ
色々マウスは迷走したがもうsenseiの形に慣れきってしまった
657UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 10:54:06.45 ID:V1dVfJn9
わかる
senseiは偉大だよな
658UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 16:16:33.56 ID:e031k+TH
Senseiにどうにも慣れることができず、Taipanちゃんに浮気したのもいるぞ。
659UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 16:23:24.43 ID:tt/2PneH
個人的には37はtaipan以上を期待出来ると思う
660UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 19:15:34.95 ID:8kR7entW
Taipanなかなかいいがセンサー位置はもうちょっと前に欲しかった
661UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 20:47:21.50 ID:ok8reibV
Razer SynapseをアンインストールするとMSPゴシックも一緒に消しやがる
662UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 21:15:02.36 ID:e031k+TH
なんでかSynapseのフォルダに移動してるな。<MSPゴシック
663UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 22:12:53.29 ID:yivg3QGa
もはやウイルスレベルだな
664UnnamedPlayer:2012/11/20(火) 23:18:24.16 ID:TKOl34ED
・インターネットに接続してないと使うことすらできない
・OS起動までキーボードが効かなくなる
・アンインストールするとフォントファイルも一緒に消える NEW!!

他何かある?
665UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:15:00.13 ID:eI90FHRF
666UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:21:47.93 ID:sHQmi7h+
ダーマの新しいやつもほしいけどデスアダーもほしくなった 出費が・・・
667UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:24:51.01 ID:xJaq+1Vz
今更新デスアダーなんていらねーと思ってたけどサイドグリップが良い感じっぽいな…
むぅ…
668UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:30:40.50 ID:PNyhCBN+
もう売ってんのかよwww
669UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:49:05.05 ID:SvNOuU6P
ラバーがTaipanと同じだと汗で滑るんだよなぁ
670UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:50:09.01 ID:OyBUvnb2
やだ!Abyssus 2013も出してくれないと小生やだ!
671UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 01:57:47.96 ID:PNyhCBN+
ラバー同じっぽいね
あれは嫌だわ
672UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 02:08:22.85 ID:WE90rgZW
4Gってことは逆加速あり?
ダーマの新作とマジで迷うな
673UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 06:07:47.43 ID:Dn0FdE6R
>>662
そのせいか知らんけど、Synaps入れたらJaneの表示がメチャクチャになったw
674UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 06:09:10.21 ID:Ml06IeDP
mambaの有線版みたいな感じかな?今mamba2012使ってるけどmambaが単四2本とかになればすぐ買い換えるんだけどな
675UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 07:21:25.73 ID:PNyhCBN+
>>672
逆加速って何?どういう機能のこと?
676UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 07:45:06.92 ID:AsoHTXvk
「コレオシ」Vol.373 パソコンショップアーク〜ゲーミングデバイス体験コーナー
http://www.gdm.or.jp/crew/2012/1121/11794
677UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 10:05:37.85 ID:OsmVGA17
arkの試遊台はセンシ高すぎなんだよ
678UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 10:17:57.63 ID:vNqg0+1c
>>672
4G "Optical"って書いてあるから逆加速関係無いだろ。
そもそも4Gっていうのは、センサーの種類じゃなくて世代を示すものかと。
679UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 15:08:00.80 ID:+6US8lta
>>676
半端ないな
680UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:17:30.26 ID:WE90rgZW
>>678
サンクス
できればクリック感ももう少し反発がある感じに改良されてれば最高なんだけどなぁ
どっちも買える金はないからレビュー待ちだな
681UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:25:04.30 ID:bmf3t52a
RAZERはそもそもフィリップスの糞レーザーとか使ってなければデュアルにする必要すらない。
AVAGO9800と劣ってる箇所の補完を宣伝文句にするとかどれだけなんだと・・・・。
682UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:41:11.69 ID:BL7moPoX
光学式じゃないと遅延があるからな
683UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:46:51.22 ID:jkFBhpgy
スレチですまんがゲフォのレンダ前0にできなくなったけどここの人は気になる?
684UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:51:05.77 ID:j2j3t/Sw
G400使ってるが、手が疲れて、痛みすら生じてしまった。
なんか、疲れにくいゲーミングマウスとかありますでしょうか?
685UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 17:01:27.01 ID:/QWfjJQ8
>>681
TaipanからAvago使ってますけど
686UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 17:07:20.96 ID:dAH1IgqL
レンダ0とか同期前提の情弱か勘違いプラセボ敏感野郎だろ
687UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 17:16:06.70 ID:xJaq+1Vz
>>669
>>671
ラバー塗装より耐久性ありそうでいいのかと思ってたけどダメなのか…
むぅ…
688UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 17:21:00.38 ID:jkFBhpgy
>>686
レスありがとう
ここは遅延にうるさそうだから色々意見を聞いてみたい
689UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 17:33:15.45 ID:9QBxYk+A
てかDA2013は大きさ同じで148gから105gってのが何気に凄いな
あの形で軽いとかセンサーさえ問題なければ最強や!
690UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 18:04:48.63 ID:OyBUvnb2
>>684
G400の形状が合わないなら右手向けエルゴノミクスデザインのマウスにする、
G400の重さが合わないなら小型軽量のマウスにすればいいんじゃないかね。
前者ならDeathadder、EC1・2、後者ならKana、Kinzu、Abyssusとかさ。
691UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 18:57:53.43 ID:/QWfjJQ8
>>689
148g(ケーブル含む)
105g(ケーブル含まない)
だから3500と大してかわらんよ
692UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 19:12:24.64 ID:WECoaxtS
>>691
その記事見たときどっちかに統一して量れよって思ったのは俺だけじゃないはず
693UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 19:38:16.60 ID:j2j3t/Sw
>>690
多分、両方あてはまるかも。
BF3を1時間やっただけで手がだるい。
勧められた奴を検討します。ありがとうございます。
694UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 19:55:44.42 ID:tsdQtDOf
DA2013は写真じゃ分かりにくいけど
左側面のラバーグリップ部分がmambaのように抉れてるのかな?
DAとmamba両方持ってるけどこの抉れで持ちやすさが結構違うんだよね
695UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 19:56:28.43 ID:wB6opQrh
G400表面が少し固いんだよね
696UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 01:25:55.67 ID:syaPaPXg
P4Fプレイヤーですが、長時間shiftがきついです。(手が小さめなので)

思いきって、左手ゲームパッドを購入したいと思いますが、使っている感想を聞いてみたいです。
697UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 02:57:34.36 ID:tEuUDN/3
sensei rawのレビューとかのってるブログみると直線補正が強いって書かれてるけど、個人的に補正かなり弱い気がする kanaのほうがきれいな直線ひけるし
698UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 21:28:48.41 ID:mcbjgFxj
DRTCM37、38通販で買う人はどこで買う?
699UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 23:05:38.61 ID:wYNoSBMs
買わない
700UnnamedPlayer:2012/11/22(木) 23:16:21.94 ID:2uO78OwO
>>698
どこにしようかなー
安いとこかな
701UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 00:30:09.50 ID:dKBs5FmA
北米進出を考えてるならDRTCM37の北米版が出るだろうし
日本より遥かに安いであろうそっちを米尼あたりで買うわ
702UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 08:42:02.93 ID:DwYfyk3U
そこまでは待てんな
ちゃっちゃと99とか悪あたりで買うか
703UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 18:06:24.10 ID:HfnhbeHl
みんなDRTCMのレビュー頼んだぞ
704UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 19:31:03.40 ID:wLKV8BxV
微加速ついてるというオチ
705UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 19:32:04.33 ID:P8JGO2sV
レーザーの方はお約束だろ同じなんだし
光学はあれだからまぁ文句でるとしたらLoDじゃね
706UnnamedPlayer:2012/11/23(金) 23:33:34.97 ID:zW/4TuHr
概出かもしれないけどRazer Storeが26日まで$79以上で送料無料だぞ
707UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 00:15:46.41 ID:NYcy92Hl
708UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 01:48:12.53 ID:ycX0pRch
4GセンサーにTaipanの形とかKraitの要素がオレンジLEDしかないじゃないかw
709UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 03:00:03.21 ID:X38yoOcc
4000円くらいか
ぜひ日本でも発売してほしな
710UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 03:04:04.97 ID:313w8VVK
Taipanマイナーチェンジなだけじゃねぇかw
711UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 03:38:31.83 ID:YH8Q2vH9
ただのTaipan Opticalじゃないですかー!やだー!
712UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 04:34:53.01 ID:n8F+m+jc
元のKraitだってサイドボタンの無いオレンジのDiamondbackみたいなもんだったような
713UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 06:44:16.68 ID:Z9FfAK4s
Abyssusよりは使いやすそうだけど重さが13gも上なのか
714UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 07:52:05.66 ID:kwwcoF58
DA2013のセンサーってAvagoの最新光学式なのかな
715UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 09:49:05.14 ID:klUtruAH
Taipanの形状ってあわない人多そうだけどなんでや・・・
716UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 10:39:11.54 ID:3uZJeRKO
時々先生の左クリックが効かなくなる
挿し直すと直るんだけど・・・たすけて
717UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 11:25:47.93 ID:igTzIbQx
>>716
もしかしてWindows8使ってないか?
いや、うちのElecomも左クリックがたまに効きにくくなるんだ。
無線だからか?と思ったけど優先にしてもなんかおかしい。
718UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 16:48:33.84 ID:WcW9DGPN
DAととTaipanとDA2013
http://2ch-ita.net/upfiles/file8176.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8177.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8178.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8179.jpg

表面はTaipanチックだがプラがTaipanよりザラザラしてる
サイドラバーは写真のとおりで、Mambaのようなエグレは無し
左右メインボタンはDAよりストローク短め、サイドボタンはMambaと一緒
ホイールはDAと同じような感じで
Taipanみたいにカリカリではなくてコリコリ回る
LODはG400くらい?長いとは感じなかった
トラッキングはQCK+LEの柄物(FNATIC)ではたまーにポインタが飛ぶ

直線補正あるか俺には分からないので、G400と先生(Free Move 4)と比較してみた
http://2ch-ita.net/upfiles/file8180.png


結論
俺は気に入った
719UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 17:39:37.96 ID:llRWkQUk
スレチだけどお前らって直線補正は合ったほうがいいの?ない方がいいの?
個人的には程よい感じで直線補正合ったほうが安定するかなと思ってる
720UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 17:41:01.70 ID:3uZJeRKO
>>717
XPなんだ・・・
環境書かなかったのはすまなかった
Engineとファームウェアは最新を入れてる
721UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 17:46:30.44 ID:PsPWNXv3
>>719人による話題を出すな
何百回繰り返すつもりだ
722UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 17:55:20.86 ID:LWT7qcs1
>>718
え!もうDA2013届いたの?
北米在住?
723UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:00:09.11 ID:wZAtyzAZ
MSのマウス使うときってIntelliPoint8.2いります?
724UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:07:00.21 ID:0L2w9RHl
いりますん
725UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:34:42.27 ID:PMmyz3sf
アジアパシフィックだろ
726UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:56:07.10 ID:UzPjTDWN
>>718
>トラッキングはQCK+LEの柄物(FNATIC)ではたまーにポインタが飛ぶ
これは他のマウスでも相性問題を起こしまくってる
QCK(FNATIC)が悪いと判断したほうがいいんだよな?
727UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:58:14.89 ID:jR9aMfbh
>>720
Engineアンインストールしようか
728UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 18:58:53.24 ID:7uhELFhT
FNATICはポインタ飛ぶ
単色なら飛ばない
729UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 19:08:29.29 ID:WcW9DGPN
>>722
>>725のとおりシンガポールから送られるよ
水曜発注して今日Fedexから引取りしてきた

>>726
Synapsで識別較正したらよくなった
他のマウスパッドも試したけど、HeavyとHeatonは問題無し
G-Padは反応しない、LOD最大にしてもダメ
730UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 20:23:32.01 ID:3uZJeRKO
>>727
直った・・・
けどこれはこれで不便だね
731UnnamedPlayer:2012/11/24(土) 22:03:47.93 ID:PsPWNXv3
マジでシナプスがMSPゴシック消しやがったw
ワロス
732722:2012/11/25(日) 13:14:33.20 ID:LpgYY77U
こっちも水曜に発注したんだけど
休みなのかシンガポールから中国行って止まってるんだ
運悪いだけだね
733UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 15:49:01.90 ID:0/uNEVh5
>>729
唐突ですまんけどTaipanとG-Padの相性ってどうなの?
734UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 19:12:57.47 ID:yVGyQD/e
G700買った
使い勝手はいいのかな?
735UnnamedPlayer:2012/11/25(日) 23:07:00.92 ID:BTCrSeIv
G700重いから使ってるうちに壁殴り代行みたいな腕になったわ
736UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 01:32:58.49 ID:SXdEy3u2
>>707
kraitの形状じゃないのか
名前はTaipan rawにしとけよ…
737UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 01:50:22.08 ID:h2Ee55Is
>>731
MSPゴシックだけじゃなくね?
もう滅茶苦茶なんだが…
738UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 08:33:39.61 ID:lR3FujoO
>>737もっとなんか消えてるかも・・・
MSPの場合、いきなり画面上の文字が変わったから
おかしいと気付いたけど
739UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 10:09:22.21 ID:XZnxmiy7
伝達のシナプスしか知らないんだが、オマイラが言ってるシナプスって何だ?
740UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 10:19:50.50 ID:/cUAZ2TA
MSPを伝達するシナプス
741UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 10:29:38.68 ID:kC8vA8ur
それってシナプス日本語でインストールしたとき特有の問題じゃない?
742UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 10:54:11.01 ID:VrE/9MKn
何だ、Razer Synapseのコトかよ
じゃぁ、どうでもいいや
743UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 12:51:50.39 ID:1aILdHtc
G500使ってる奴に聞きたいんだが450×400ぐらいのサイズで止まりのいいマウスパッドを教えてくれ
今までAirPadProの特大を使ってたんだがどうにもサイズが小さく感じてな、450×400なのは見かけたqck+がこのサイズでこれくらいなら大丈夫だろうと

しかし調べてみたらBO2もBF3振り向き2cm以下だから余るはずなのにどうして毎回マウスがずれ落ちそうになるんだ?
744UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 13:21:42.95 ID:Phg8hb3F
>>743
振り向き2cmってどんな超高ハイセンシ
745UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 13:29:20.03 ID:fpufTs8j
>>743
>余るはずなのにどうして毎回マウスがずれ落ちそうになるんだ?

腕か手首をどこかに接地させてるでしょ?
持ち上げ動作がなければ理屈上マウスは同じ範囲を往復しかしないけど、
現実には一方に振って腕が窮屈になれば自然と腕の接地位置を動かす。
一方に支点が動けば、繰り返す内にマウスはどんどん片側に寄っていく。

パッドが大きければずり落ちるまでのマージンは大きくなるけど、
ならば操作し易くなるかというとあんまりそうでもないと思う。
極端な話、腕を一杯に伸ばした所までパッドが続いてたとして、
その状態でまともな操作ができるかって言うとね。
ハイセンシなら無闇にパッドを大きくするより、ズレたら仕切り直す癖を付けたほうが現実的じゃない?
746UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 13:44:17.51 ID:1aILdHtc
>>745
おお、まさしくその通りです
マウスの持ち方に原因があったんですね
机のサイズ的に手首を置いてやらないと腕が疲れてしょうがなかったんだけどこれはちょっと見直すべきなのかもしれんな
747UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 15:21:15.32 ID:FFzUDWan
>>746
机のサイズが原因?机とイス高さとか距離とかは大丈夫なの?
ちなみに俺は手首支点操作の強制の為にマウスを持ちあげないと絶対無理なセンシまで1気に下げたよ
748UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 17:09:15.42 ID:CDEYspeL
持ち上げる癖付けろ

俺も手首支点
てか普通無意識のうちに持ち上げるよな?
749UnnamedPlayer:2012/11/26(月) 19:29:16.67 ID:fpufTs8j
>>746
俺も振り向き6cmの手首ベタ付け、パッドは横25cm縦20cm前後で滑るのを選んでるよ。
マウスがどの辺にあるかは感覚で分かるから、偏ってきたなと思ったら隙を見て戻せばいい。
無理にスタイルを矯正する前に、今のスタイルで問題だけ修正する様に心掛ければいいんじゃない?
>>748の言う通り「持ち上げる癖」が無意識に出る様になれば多分全部解決なんだから。
750UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 18:15:00.43 ID:jl87hb21
以前にネカフェで触ったRazerのBlack Widowがすごく打鍵感がよかったので安いメカニカルのキーボードを探していたら、
上海問屋にこんなものがあったんですけど、このキーボード使っている人いますか?
ttp://www.donya.jp/item/21231.html

一応メカニカルらしいんですけど値段の安さが逆に怖くてポチれない・・・。
751UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 18:19:14.75 ID:zIffPFTO
メカニカルだけどこれはチェリー軸じゃないよ
blackwidowとは全く異なる感覚だとおもわれ
752UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 19:13:28.12 ID:8ThDi1F2
>>750
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB109BM_B_II/KB109BM_B_II.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B007GF7V8G/
安物でBlackWidowに似た打鍵感ならこいつがいいよ、青軸のやつね。

QPADのやつと同型のOEMだからいいと思うよ
http://www.qpad.com/products/keyboards/MK50/
753UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 19:55:16.93 ID:WLPOiQnL
アーキサイトのキーボードはcherry軸なようですがここでの評判ってどうですか?

http://www.archisite.co.jp/products/archiss/i-ttouch-keyboard/
754UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 20:29:51.05 ID:ME0rwGU1
普通に使える お買い求めしやすい価格だし良い感じです
755UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 20:41:30.33 ID:/xD04ige
黒軸使ってるけどやたらキーが外れるのが難点だと思う
756UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 20:57:25.98 ID:0V/fypYb
赤軸だけど特に不満はないかな
テンキーレスは選択肢少ないしね
757UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 21:17:01.05 ID:SNtbm+Uh
>>755
キートップ裏の溝がゆるめってこと?
クーラーマスターとオウルテックのしか使ったことないけどキーが外れたことなんてないなあ
758UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:44:07.84 ID:/xD04ige
アーキサイトの黒軸だけど一度外れてからとにかくよく外れるようになった
759UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 22:56:51.28 ID:kOe7gU7V
7G使ってるけど、なにかの拍子でキーが外れたことは何回かあるが
だからといってよく外れるようにはならないよ。黒軸の特徴じゃなくてただの個体差か
変な打鍵の癖でもついてるんでないの
760UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:28:10.03 ID:hEJaEtf5
6Gv2使ってるが外れたことなんて一度もねえぞ
どんだけ激しく使ってるんだ
761UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:32:18.04 ID:/xD04ige
他の安物キーボードでもキーが外れるなんてことはなかった
個体差なのかどうかは他に使ってるの情報がないからわからない
762UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:34:29.59 ID:ashdhx40
黒軸といってもそれはスイッチ部だけでキートップはチェリー製とかじゃないからな
アーキサイトのキートップの製品のばらつきが大きいってことなんだろうな
木工ボンドを少し塗って狭くするとかしかないんじゃね?
763UnnamedPlayer:2012/11/27(火) 23:44:26.82 ID:PU64CJ3U
俺の6gv2はescキーがよく外れてたな
ほこり取ろうとおもって掃除機でキーボード吸ってたらescキーが飲み込まれていったわ
764UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 00:22:13.67 ID:8jSvsjdB
俺も6Gv2で猫にESCキーもぎ取られてから外れやすくなってる
横からぶつかったら取れるくらいでグラグラしたりはしてないけどね
765UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 10:46:40.89 ID:x5+g4PJ8
766UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 19:23:51.21 ID:bMGJZkJd
Abyssus2013はやくしろー
767UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 19:31:46.58 ID:tjgNLpIi
Abyssusの糞なところ

・500Hzで使えない
・殆どの布パッドでジッターが発生
・450dpiがゴミ
・ドライバー入れてるとスクロールが超高速になる
768UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:39:14.96 ID:4FPAXk0D
同意
769UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:40:05.69 ID:uAwtznLq
Uroborosマダー?チンチン
770UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:55:06.75 ID:PFLhlSj+
Majestouch2 US配列の青軸欲しいけど
87テンキーレスか104フルキー、どっち買おうか迷う
Cam HackとかMODでテンキー使ったりするし
テンキーレスはマウス操作しやすそうだし
771UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 20:57:26.57 ID:1llf2SZn
772UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:06:26.94 ID:hAFpd13t
本当にabyssus 2013早く来てくれー
もう少し軽くなってて欲しい
773UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:07:53.96 ID:PFLhlSj+
おーっと思ったけど
矢印キー周辺はファイラーとかで頻繁に使うからスッキリしてた方が良いかな
774UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:34:29.94 ID:jt115XC/
>>771
Rapid買ったばっかりなのにテンキー付き来るのか
テンキーレス使ってみてわかったが、右端のエンターをよく使ってたみたいでテンキーレスにまだ慣れない…
775UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 21:56:02.44 ID:O/OGOIyy
テンキーレス買ってワイヤレスとかのテンキー買ったほうが捗るよ
776UnnamedPlayer:2012/11/28(水) 22:45:26.88 ID:jt115XC/
それは買う前から考えてたわ
でもワイヤレスとなるとほぼロジのやつ一択にならない?
Unifyingレシーバーつけてるからちょうどいいけど
777UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 01:34:35.07 ID:NhMi+CwV
>>752
うお、それ先月買ったわ
青軸の音が好きならマジおすすめだな
買ってまだ一ヶ月だがタイピングするの楽しすぎわろた状態継続中
778UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 02:04:02.10 ID:GK5LQZp9
今のオウルのチェリー軸キーボードは筐体がスリムで羨ましいわ
青軸は今の時間に打つのが迷惑そうなんで敬遠してるが楽しそうでいいな
779UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 02:50:24.81 ID:AL67BKaK
>>778
黒赤青と持ってるけど、音の違いは微々たるもので、青で迷惑なら他の軸でも迷惑になると思う。メカニカル以外なら関係ないけどね
青軸はマジでゲームでも使い易いし、タイピングの打鍵感も音も気持ちいいから本当大好きだわ
780UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 06:02:39.06 ID:aLIblmx9
>>775
やっぱり捗るのか?
>>771も気になってるけど俺も矢印キー結構つかうからなぁ・・・

>>776
ロジのはtabキーが無いのがなぁ
俺はコレが気になってる
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/tenkey/tenkey/srtk01/
遅延とキータッチがどんなもんかな
781UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 06:11:38.49 ID:flYaUB7G
親指の部分がデスアダーみたいにへこんでるxai
表面左側の座高が低いデスアダー
これに近い感じのマウスあったら教えてください
782UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 10:23:57.50 ID:OOpFgMeW
USB接続での全キー同時認識に対応するゲーマー向けフルサイズキーボード「Quick Fire Proシリーズ」を発表
http://www.coolermaster.co.jp/news.php?id=90&action=ViewNews
783UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 14:11:48.71 ID:lzopwbN2
G400の右クリがチャタリングしてる。どうすりゃいいんだよ。
G300でも買ってみるかな。
784UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 14:13:01.53 ID:fVwIexHf
何で買い直さないんだよ
785UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 15:52:53.81 ID:aLIblmx9
786UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 16:33:01.00 ID:vQ7bFO1I
お前らが挙げてたマウス達はだいたい生産終了してしまったわけだが、今買うとしたら何買うの?
俺G5→G500と来たけど正直今G500が死にそうなのによさげな次がないから困ってるんだけど・・
やっぱりSensei rawすかね MX518使ったら読み取り形式が光学だとつるつるすぎて全然無理だったから他がねぇわ・・
787UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 16:36:18.68 ID:hcSyaQse
ダーマの新作でいいんじゃないの
788UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 16:39:52.08 ID:sFykK/UT
EC1EVOかsenseiraw買うな俺なら
789UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:10:12.40 ID:LsK/TWN3
>>783
サポセンに連絡しろ
ちゃんと保証書とレシートあればすぐに新品送ってくれっから
790UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:35:03.94 ID:cfK5nB1r
G400でいいな
正直SenseiとかG400の2倍の値段出す価値はない
791UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:39:09.42 ID:pDlCt7eD
KinzuかLuaかG9(簡略化)の次期バージョンはよせーや
792UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:41:20.39 ID:M1qTn/uk
>>790
約3.5倍な
793UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:48:50.07 ID:vQ7bFO1I
G400は光学式やん
MX518が無理だった俺にとってG400はガワだけG5っぽいだけで完全に別物って認識だぞ
794UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:51:56.93 ID:fVwIexHf
レーザーLOVE、光学嫌いって人初めて見た
795UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 17:55:40.10 ID:lzopwbN2
>>789
保証書がないんだよね。一応連絡した方がいいかな。
796UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 18:00:01.29 ID:pzXR45p8
>>795
G400は発売後まだ3年経ってないからサポセンの人に言えば保証書無しでもいけるんじゃね
なんか前にそんなケースがあった気がする
797UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 18:16:30.32 ID:wDOoiAGg
>>795
保証書なしでも大丈夫だよ
壊れたので送ってくださいって感じのメール送ったら数日後に新品届いた
ただし、マウスの裏に書いてある文字?番号?の画像送ったけどね
798UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 20:29:49.89 ID:GK5LQZp9
>>780
> ロジのはtabキーが無いのがなぁ
確かにそこがネック
でもバッファローのデバイスはいまいち信用してないので買う気が起きないなぁ
Unifyingモドキも追加デバイスがなければフツーの無線レシーバーと変わらんし
799UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 21:42:45.92 ID:yke5xc8c
お手軽にマウスのクリック反応速度測定
http://rafaut.blog46.fc2.com/blog-entry-108.html

こんなのあるんだ。クリックが軽いほうが反応早い結果になりそうな気もするけど
800UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 22:07:34.09 ID:nRomw/mJ
>>799
全く意味が無いとは言わないけど、それ機械的要素と電気的要素が一緒になってて、
なおかつマウス固有の測定をしてるわけじゃなく2個のおしくらまんじゅうの結果、
当てる位置を変えるだけで結果が変わるのは十分考えられるし、
指で押したら結果が逆転する事も有り得るな。

なんか催眠商法でアルミ鍋に重曹をブチ込んで
「ほら!真っ黒になります!アルミ鍋は有害物質の塊!このテフロン鍋なら安心!」
とやってるみたいな感じ。
801UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 00:50:35.49 ID:SrUsG5Zx
>>782
これ向こうじゃ7000円程度なのにこっちじゃ11500円とかなめられてるとしか言えねぇwww
まぁマウスでわかるようにボッタでも馬鹿が買うから仕方ないか
802UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 02:39:04.59 ID:STvcM1Ic
マウスどころかゲームも日本価格で買わされるんだぜ
803UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 05:33:28.53 ID:rEcSCHJJ
初めて高級キーボード買ってみようとおもうんたが
cod系のゲームする場合はどんなキーボードがオヌヌメ?

とりあえず黒軸ってやつ買えばいいのかな?

教えてえロイ人
804UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 05:38:52.18 ID:gFyMfLJZ
CoDなら黒軸でいいと思うよ
805UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 05:42:01.83 ID:UBLkrIT1
マウスやゲームコントローラーもそうだけど入力が完全になされるなら後は好みの問題
自分で触って選ぶしかないよ
誰かの最高があなたにとっても最高とは限らない
806UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 05:43:56.94 ID:rEcSCHJJ
>>804
即レスサンクス
青軸のリアルフォースってのと黒軸ってのを友人に勧められてたんだが

とりあえず黒軸のやつかってみるよ
ありがとう
807UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 06:14:18.73 ID:lc4osx+2
ようやく赤軸製品が出揃ってきたというのに今から青軸買うのは無いな
黒軸か赤軸で悩むなら分かるけど
808UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 06:26:19.93 ID:gFyMfLJZ
青軸のRealforceに不覚にも吹き出した
809UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 06:34:23.73 ID:oDr6SaEZ
青軸のリアルフォース欲しいな...
810UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 06:59:00.78 ID:DWUK/Vrn
>>798
> でもバッファローのデバイスはいまいち信用してないので買う気が起きないなぁ

俺もそう思ってるので思い切れない。ただ、たまに当たりもあるので悩ましい

>>807
海外じゃ緑軸ってのも出てきてるし、今は時期が悪い
811UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:10:56.20 ID:lc4osx+2
テンキーを左側に置けばマウスから手を離さずに使えるキーが増えて捗るぞ
812UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:20:20.12 ID:okktUHEv
それだったらポジションをyhgjにすれば良くね?
813UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 07:21:06.69 ID:gFyMfLJZ
テンキーレス最大の利点はそれだと思ってる
というかテンキーは単体で配置移動出来ないとダルい
814UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 08:53:40.02 ID:lc4osx+2
ゲームとは関係ないが、ブラウザ見てる時左手だけで打てる文字列なのにEnterだけは
マウスから手離してEnter叩かなきゃいけないってアホくさいからな。
左にテンキーあると左手だけで完結できる
815UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 09:01:06.07 ID:FDJ0dIyZ
STRIKE7買えってことか…
816UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 10:35:05.98 ID:LTB8H9tq
ふつうに左手でエンター押せよw
817UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 10:43:54.74 ID:oAmZkBEF
>>807
普段青軸使っている自分は、黒軸や赤軸では入力されたのを指で認識できないから使いにくい
818UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 16:50:27.17 ID:N2s7v1E5
>>814
余ってるキーやボタンにEnter割り当てとけよ

>>815
3万出してゴミ選ぶとかw
他に安くて10キーを移動出来るキーボードあるだろ
819UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 18:07:51.43 ID:01tliOn2
ZOWIE GEAR G-TF Speed買ったんだけど滑る過ぎる感じがするから変えたいんだが、ZOWIE GEAR G-RFって同じような感じ? どっちのほうが滑りににくい?
820UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 18:10:52.61 ID:gFyMfLJZ
正直言うとパッドなんて適当に好きなのでいい
ソール変えろ
821UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 18:17:23.25 ID:Yq5fI62u
スレチ
822UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 18:20:46.60 ID:jLfwwDBS
滑り止まりは個人の好みの問題だからその人にとってもうちょっとというものであれば
ソールで調整すること自体はアリ
トラッキング性能は調整しようがないけど
823UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 19:56:50.27 ID:5L9yvDF7
お教えください。
FPS用マウス欲しいのですが、あるキーを押している間だけ、DPIをシフトさせることができるのって何がありますか?
824UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 20:11:01.34 ID:LegyMeu+
Razer BlackWidow Tournament Edition
スペースキーの片隅を押しても、スペースキー全体が沈むような構造になってますか?
825UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 20:13:55.29 ID:+68L8TpS
>>823
Vengeance M60
826UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 20:14:36.29 ID:m+1LC693
>>819
RFのが滑りにくいけど、RF自体中途半端でそんな良い品でもないよ
827UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 20:52:57.25 ID:vnv8Aeer
>>823
機能固定の専用ボタンはともかく、サイドボタンに割り当て可能なのまで含めたらキリがないんじゃ?
G300ですらできるね。操作に無理がありすぎて使いどころがないけど。
828UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 21:34:52.98 ID:B8DQlpPN
ソールなんかトスベールやカグスベールで十分だろ
829UnnamedPlayer:2012/11/30(金) 22:16:01.61 ID:5L9yvDF7
>>825
>>827
ありがとうです。
少し絞ってみました。deathadder2013(synapse)かsenseiでしたらどうでしょうか?
830UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 03:50:36.88 ID:BHz0AIjh
>>823
Razer製品は出来るのが多い。感度クラッチとかDPIクラッチとかいう機能
831UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 15:26:44.57 ID:LAPc00bf
プロゲーマーってだいたいQck+使ってるけどそんなにいいもんなの?
832UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 15:31:44.78 ID:lLFVxXoV
無難
833UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 18:30:59.58 ID:aOfs9bWT
SteelSeriesはそういうマーケティングに力入れてるよな
流石にNiPをZowie分捕ったのは引いたがw
834UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 18:33:11.14 ID:Sa1+8aJl
>>833
それに対するzowieのコメントが聖人過ぎた
835UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 19:39:49.89 ID:BJJr/CGr
>>729
今更なんだけどqck+LEのsynapsで〜ってのはどの程度改善されるの?
2個目のマウスにDA2013欲しいけどマウスパッドこれしかない
なんでFnatic買ってもうたんや・・・
836UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 19:40:51.04 ID:ucsyr/jt
Fnaticはごみぱっd・・・
837UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 19:43:29.74 ID:6Dc3Skqk
DAならFnaticpadでもギリ飛ばないんじゃない?
838UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 20:07:20.31 ID:Q7kg0qRq
バックライト、メディアコントロールキー(もしくはマクロキー)付きの
打鍵感が気持ち良い日本語配列キーボードでオススメないかな?
BlackWidow Ultimateがそれっぽいんだけど、Enterキーが小さいのがちょっと・・・・・・
839UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 21:43:17.29 ID:aOfs9bWT
>>834
zowieかっこよすぎやろう

>>838
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20121012022/SS/001.jpg
これ小さいの?
840UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 22:52:59.85 ID:Od7izLfx
スペースキーは小さいけどエンターは普通じゃね?
841838:2012/12/01(土) 22:56:17.64 ID:Q7kg0qRq
英語配列の画像しか見てなかった・・・・・・すまん
842UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 23:51:24.06 ID:bDzXyjuT
すいませ〜ん メディックですけど 鯖開くまでま〜だ時間かかりそうですかねぇ
843UnnamedPlayer:2012/12/01(土) 23:59:26.58 ID:3sEWYDi7
は?(威圧)
844UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 08:44:02.54 ID:Jzoyuk6v
ホロホロホー(スレチ)
G400をセパレートに改造したい
845UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 09:37:22.00 ID:5ZUF8ziD
>>838
コルセアのk60
846UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 09:37:56.69 ID:5ZUF8ziD
k90かな
847UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 12:30:00.92 ID:r36TheIj
>>842
あのさーイワナ書かなかった!?掲示板とこ!
848UnnamedPlayer:2012/12/02(日) 21:51:18.68 ID:Oe5LgsVJ
DRTCM12ずっと使ってるから新しいの買おうかと思ったけどチルトないのかどうするかなぁ
849UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 01:37:11.44 ID:lSrpl5nG
チルト使うPCゲームがあるの?
850UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 03:56:39.91 ID:LOTHPL2K
あるよ
851UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 05:45:38.04 ID:lSrpl5nG
あるんだーふーん
852UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 08:05:44.26 ID:K1G4vVpX
サイドボタンもチルトもいらねー☆
853UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 08:17:26.64 ID:ana9Twbj
854UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 10:21:41.06 ID:Ig9Bg/le
日常用途でも使うからなぁ
チルトなくしてお値段据え置きだと渋っちゃうわ
855UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 12:06:47.50 ID:FrHfYzPZ
ずっとDA3.5G使っててDA2013正規品待ちの間にTaipan買ってみたんだけどこれに落ち着きそうなくらいいいわ
856UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 17:03:26.84 ID:ZSdcS5rp
この2年IMO使ってたがFPS用途でTaipanとNostromoとマウスパッド買ってみるわ
感動できっかな?
857UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 17:22:10.22 ID:JZD94hre
Nostromoは止めとけ
心は動くかも知らんが動揺という・・・
858UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 17:46:53.64 ID:W9b4reEm
Razerも契約してる選手にNostromoの使用を強要するぐらいはやらないと
859UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 17:47:13.16 ID:NFUOaN+p
ろう先生は最強最高マウス
860UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 19:17:58.64 ID:dEEWfExc
エルゴノミクスデザインのゲーミングマウスってなかなか検索しづらいから困る。
Lader、EC1,2、comfortマウスぐらいしか知らない。
ほかにもあれば教えてください。
861UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 19:27:26.18 ID:QGKlpE5v
デスアダーとかIE3.0は?
862UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 19:42:13.92 ID:2feX04uy
Spawn
863UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 22:21:42.77 ID:aG8/jP4w
44 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/12/03(月) 18:53:02.96 [夕方] ID:2UKZHiuL [1/4]
メカニカルキーボード買おうと思うんだけどFPSとアクションMMOやるなら茶軸と赤軸どっちがいいすか?

45 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 19:18:33.60 [夜] ID:UbwDer2/
オマイの好みなんか知るかよ
好きなの買えよ糞ガキ

46 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 19:44:34.55 [夜] ID:zDABi0ST
軸選びは触って決めろ
触れられる店がないなら遠征しろ

47 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 20:11:39.91 [夜] ID:2UKZHiuL [2/4]
>>45
残念。ガキぢゃないよー。わたしJCでしたw
触ってきます。秋葉でキーボード触ってるJCみたら声かけてください。

48 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 20:16:17.88 [夜] ID:WTf2x3+Z
触らなくてもわかるだろ
まだそんなこともできんようじゃガキ

49 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 20:48:32.26 [夜] ID:2UKZHiuL [3/4]
>>48
触んなくてもわかるなら言葉で説明してみて〜

50 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 21:03:57.37 [夜] ID:INlFcXoE
この馬鹿はメカ買ったら買ったでグダグダ言い出しそうだな

51 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 21:49:27.69 [夜] ID:2UKZHiuL [4/4]
>>50
さっきから単発くんが煽ってくるけどコミュ障なの?
864UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 22:33:34.48 ID:MHozA3Fj
EC2evo、半年使ったら丁度いいグリップするようになってきた
最初の頃、サラサラすぎて滑ったが
865UnnamedPlayer:2012/12/03(月) 23:53:17.91 ID:iAIWiyA0
>>857
今日ポチってしまった。。。
G13のほうがいいってことか???
866UnnamedPlayer:2012/12/04(火) 00:08:31.23 ID:h107su/M
G13よりマシだと思う
867UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 02:00:11.69 ID:tCAnYRJ7
>>857
キーの割り振りで困惑。
十字キーにwsad割り当てたはいいが、shiftやcontrolやスペースの割り当て場所に苦戦。
でも、十字キーで移動できるのは感動した。

ユーザーレビューとか参考にして煮詰めて行く予定です。
868UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 08:57:27.05 ID:PuG14jdU
PCゲーマー向けのブルーライトカットするメガネとかって効果あるかな?
今更だけどちょっとほしくなってきた
869UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 09:38:26.50 ID:cN0cMH8U
>>868
スレチだよ消えろカス
あれ効果あるよ
870UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 09:48:34.70 ID:X7OicP7D
効果はある
あるが眼鏡をかけるという通常とは異なる体勢を強いられることがかえってストレスに
なったりもするし総合的にはその人次第
最近増えてきた平レンズ(レンズですらないけど)の奴は盛大に映り込みがあるので
映り込まない角度を維持して作業できる事務用途ならともかく、視点移動が大きく
さらに時には首も振ったりするゲーマーにはあまり向いてないかも?
871UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 10:07:57.91 ID:PuG14jdU
ありがとう 高いから迷ったけどやっぱ買ってみるよ
最近特に目が疲れる
872UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 11:10:40.53 ID:vV++q2I2
ヘッドホンと併用するとフレームが食い込んで痛い
眼鏡に慣れている人なら平気なのかな
873UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 13:05:42.60 ID:+y+MjbTd
普段から常時メガネだから、PC用に専用メガネ作ろうか悩んで結局作ってないな
874UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 13:11:28.12 ID:HChcMpye
イヤホンという選択肢もあるよ
875UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:00:36.15 ID:ADivxnMu
>>872
メガネに慣れてるかに関係なく普通に痛いわw
側圧の弱いヘッドホンを選ぶか、頭より広めの幅のものを長時間挟んで広げると楽になるよ
876UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:06:20.47 ID:qYEWZD/Y
イケメン髪型が崩れるからヘッドフォン嫌なんだけどイヤホンってプロ使ってる奴あんまいないよな
877UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:13:51.54 ID:oI62cp8b
あんまいないってか定位の問題と遮音含めてVC用イヤホンつけたままヘッドホンつける
878UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:20:47.29 ID:oDLYQEn8
「ケーブルが身体に擦れる音がダイレクトに伝わるから邪魔」とか
「プレイ中に緩んでくると気が散る」とかの理由もあるんじゃない?
現実の飛行機や戦車のヘッドセットでもカナルやインナーイヤーはないよね。
確実性を取るとオーバーヘッドにならざるを得ないんだろう。
879UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 14:31:22.71 ID:qGXcsicO
>>874
イヤホンでFPSみたいな爆音流すのはヤメレ
若いうちに耳が悪くなるとかアホらしいぞ
880UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 15:10:40.83 ID:SaQ5Emk4
振動が比じゃないから軍隊と比べるのはアレだろ
881UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 15:26:19.35 ID:WEEJldsu
デスクトップの壁紙を茶色とかの青系じゃないやつにするだけで体感出来るレベルで
目の疲れが全然違うぞ。Win7のデフォルト壁紙は目潰しだわ
882UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 15:27:28.14 ID:FPO1Wmn1
つるの部分がまっすぐのメガネはヘッドフォンするといたいぞ
そこが頭側に曲がっててフレームが細身のやつ選ぶと痛くないよ
883UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 16:37:21.43 ID:0ayktEtr
PCメガネとか情弱すぎ
視野角とか考えたらモニタに貼るフィルムのがいいし
そもそもカラーバランス調整で事足りる話
884UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 16:40:06.26 ID:+TJaGWqe
>>867
Belkin版使ってるが,十字キーはグレネード(Gキー)やジャンプ(Spc),
姿勢変更やダック(CtrlないしCキー)とかに割り当ててる.
やっぱりキーボードの感覚に慣れているから,あんまりソレとかけ離れた設定
はし難いね.
キートップにシール貼ってしまうとかしてなら,比較的容易に移行できるかも
しれないけど.
885UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 17:06:45.08 ID:lGNFASQp
zoffのPC用メガネ使ってるけどあんま効果は感じないなぁ。
視界が茶色がかるから「製作者が本来見せたかった色彩を俺は楽しめてないんじゃないだろうか?」って気分にはなる
886UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 17:21:10.35 ID:MWk0K4cX
PCメガネはとんでも要素もあるぜ。
「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果
ttp://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses
887UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 17:30:42.57 ID:Kk4PA1G7
やっぱりリンク張られたか。
メガネをみんなが買えば景気が良くなると思って黙ってた。
888UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 17:50:30.28 ID:lGNFASQp
明るさは抑えられるから全く効果がないってわけじゃないんだろうけど
モニタから距離とったり、使用時間を短くした方が何十倍も効果的なんだろうね
889UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 17:54:36.95 ID:FPO1Wmn1
色眼鏡自体は軍用でもあるんだよな
コントラストどうこうっつって
890UnnamedPlayer:2012/12/05(水) 18:21:38.06 ID:u3+mfFk8
Gunnar Optiksを一年以上使ってるけど、FPSだけじゃなくてPC作業でも使うよ
最初は半信半疑で買ったけど、ブルーライトとかコントラスト延々はまったくわからんが、単純に目が疲れにくくなった
長時間のFPSの後の頭痛もしなくなったし、今じゃこれなしじゃ怖くてできんわ

効果は人それぞれって>>886にも書いてあるんだし、使ってみるまでわからんからな
日本製のPC用眼鏡はテンプルがフラットじゃなかったり、そもそもぼったくり価格だったりするから
試したことはないけど
891UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 01:44:36.33 ID:WyOrm30Z
そりゃグラス付けてりゃ無いよりは負担減るだろうさ
体感できるかは人によるだろうけどな
個人的には色変わっちゃうし要らない
892UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 01:51:05.53 ID:8k6cnV58
Sensei raw買ってドライバ入れたらファームウェアのアプデでエラー・・・
交換してもらえるけどめんどくせー
893UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 07:47:45.73 ID:sMuekICi
そうそう色変わるの嫌だよな
894UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 10:02:40.94 ID:nPuMfDOI
FPSに使うならTN液晶なんだし、多少色が狂っても問題無いだろ。
元々色再現性も視野角もアレなんだから。

まぁ、PC用グラスがほぼ全て詐欺製品ってのには胴衣するけどねw
タレックスのO.A.とかモアイとかひでーぞ。液晶に偏光勧めるなよwwww
895UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 13:10:10.71 ID:xqMV+SaC
俺は長時間画面見てると目が痛くなることあったけど、それが無くなったから効果あったなぁ
昔はどんだけ画面見ても平気だったのに
896UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 15:38:08.61 ID:01AUPpLs
ディスプレイの輝度は30%、色温度は6500K、デスクトップ壁紙やウィンドウの色合いを
グレーや茶色や緑系にして目に入る画面から青色を減らす。
特にWindows7のデフォルト壁紙は即刻やめろ。
これだけでPC用メガネなんか不要だわ
897UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 15:43:37.91 ID:ISTmgmzJ
もうそろそろPC用メガネスレが必要か?
898UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 15:43:56.62 ID:sMuekICi
輝度30にしたら暗すぎて影部分とか見えねーぞこれw
899UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 15:58:11.24 ID:01AUPpLs
輝度30で暗部が見えないとかどんな糞TN液晶だよw
いやマジレスすると、ゲーム内のBrightness(ガンマ値)の設定をちゃんとしろ
つか出版系でもない限り一般的に液晶の輝度は30〜高くても40ぐらいで使ってるもんだ
それ以上は目潰し
900UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 16:03:10.05 ID:0YAnUV30
輝度でいうよりルクスのが正しい
901UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 17:11:40.48 ID:d82p32/t
まあ、サプリとかマイナスイオンと一緒で気持ちの問題なんじゃね
902UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 17:19:24.61 ID:IWo+g9UM
senseiの形でセンサーG500くらい前についてる神マウスどこかだしてください
903UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 18:54:20.66 ID:Vcw3QOL7
俺のEC2evoたん こわれちゃったお…
評価悪いみたいけどすごく気に入ってたマウスだったのに…
904UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 19:09:20.45 ID:X0k0LLjv
汗あんまりかかないんだけど、
evo blackよりevo whiteのほうがグリップが滑らなくて良いの?
evo blackはサラサラすぎるって聞いたけど。
905UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 20:32:00.18 ID:WQOGDl58
サラサラ過ぎるよ。手触りは違うけど、サラサラレベルなら、眼鏡ふきの布くらいサラサラ
906UnnamedPlayer:2012/12/06(木) 21:20:35.05 ID:0YAnUV30
V2から久々に初代Kinzu使ったらキビキビ過ぎてワロタ
やっぱ俺の相棒はこいつしかいなかったんや・・・
907UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 03:38:16.52 ID:qw0jnwjv
>>905
そうなんだ。ありがとう
908UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 10:41:24.63 ID:TYsK7ywG
iバッファローコクヨのガラステーブルでも使えるBSMBLU03BK  
なんですが、価格比較サイトでも最安値が2000円ちょいなのに
amazonのレビューに¥980で購入したという人が書き込んでました
痛いどこで買えばそんなに安いのでしょうか?
909UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 11:05:50.05 ID:OYxRZ++h
>>1をごらんください
このスレは安く買うためのスレじゃありません
スレ違いです
910UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 12:47:18.31 ID:5CVecio/
書く場所を間違えてるな
バッファローのマウスなんかスレ住人の購入候補に挙がることもないだろ
911UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 14:54:52.40 ID:9B0+GMB1
えろげに使うとかじゃね?
それじゃそもそも板違いか
912UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 15:36:55.52 ID:p9R5lIlo
4亀にDHARMAの新マウスの開発に携わったプレイヤー8人ってのが公開されてるな
ただここじゃあんまり話題になってなさげだし、注目度低いんだろうか
913UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 16:43:10.80 ID:1isqJo9Z
携わったメンバーの意見より
人柱の本音が聞きたい
914UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 16:45:11.31 ID:FpIGH/dK
この状況でshakoon来るかー
まじかー
915UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 18:25:50.56 ID:hWM0R7Uy
>>912
本スレが落ちたまま新スレが立たないメーカーだしな…
916UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 18:31:09.29 ID:4jG8Q1Le
FPSやるデバイス厨からすれば改良版IE3.0とかタマラン代物だと思うんだがなあ
917UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 18:38:09.83 ID:BNT6IZra
出てくるのが遅かったっていうのに尽きるんじゃないだろうか
当時学生やってた層だと大半が引退しててもおかしくない年齢
最近始めた奴らはDE、EC、先生、ロジと各々が好きなの見つけて満足してるだろうし
918UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 18:41:27.77 ID:T2mwbHy8
DRTCM38買うがなんというかあまり話しに上がらないのも分かる気がする
919UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 19:40:03.19 ID:3w+W3KlK
ケーブルの重量をDRTCM12を参考に20gと仮定すると
DRTCM37の重量は100gか
実物見てみなきゃ分からないが写真で見る限り同じケーブルを使ってるっぽい
920UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 19:44:24.42 ID:hWM0R7Uy
>>919
>・海外仕様対応のための強化ケーブル
ってのがあるから見た目が同じでも別物なんじゃないの?
921UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 19:49:11.95 ID:3w+W3KlK
>>921本当だ

強化ケーブルが従来のケーブルより重いものだったらいいね
非ケーブル込み重量90g付近だと嬉しい
922UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 20:54:14.71 ID:Fz0OTOTT
マウスそのものの重さは形がフィットしてればあまり気にならないけどな
ケーブルの取り回しの方が重要だわ IE3.0みたいなごん太ケーブルじゃ使えない
923UnnamedPlayer:2012/12/07(金) 21:16:26.02 ID:I6G18bmR
Razerのマウスバンジーが使える太さでありますように
924UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:01:45.23 ID:PIDc/BQ8
DHARMAPOINTに聞く新型マウス「DRTCM37&38」。これが「俺達のIE 3.0」だ!?
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121204052/
925UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:15:58.98 ID:iuh7JgBd
いろいろいいこと書いてあった
あとこのスレ見てるな
926UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:26:29.79 ID:UI4toO3Z
抹茶さあ・・・
昔は田舎の大将みたいな感じだったのに変わってしまったよな
まあ別にいいんだけどさ
927UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 00:57:00.66 ID:URahSL4W
チルトは外して正解だろなぁ、作業用としてはいいが
FPSではやっぱり手に余る。02や03をゲーム用としてじゃなくて
作業用とかで再販してくれた方がいい、実際あれはソフトウェアも使い心地よかったし
右のサイドボタンもいい感じに使えた
928UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 01:00:37.24 ID:hiG38gfQ
ダーマわろた
いくらIEと比較しても8000円じゃ頭悪くなきゃ買わねーよw
929UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 01:13:14.83 ID:hfht8sXl
ダーマ今回はえらいこだわってるなw
ダーマコントロールコントロールのソースコード公開とか地味に楽しみだわ

>>928
スケールメリットを考えろよIEとは売れる数がケタ違いすぎる
930UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 01:54:21.84 ID:LMVVdlTe
確かに高いがセンサーがAvagoで
37はEC1/2、38はSensei(Raw)と同じじゃね?
そう考えるとあながち高くもなくないか?
ダーマウスはまだ1つも持ってないけど
931UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 02:09:13.64 ID:cM9x3CVB
センサーと形含めると今までのと比べた場合なら高くはないな
それでも俺はKinzuを使うが・・・余りのスイッチもなくチャタタタタだから探したら
アーク先生本体1400円とかさすがっすわ
932UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 02:21:57.67 ID:l9WBSuX4
店舗ではこの値段
http://www.gdm.or.jp/specialprice#p13725
933UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 08:32:01.72 ID:vsUibM7R
やっぱ高いわ
いくら頑張ってもダーマの壊れやすいちゃっちいイメージが抜け切らない
934UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 09:35:15.02 ID:CX+YFfg+
カタカタ鳴るようなマウスだったら本格的に見限る人増えるんじゃないかな
まあRazerも最近は作りひどいが
935UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:03:11.13 ID:cY4xxJq1
ダーマが壊れやすいイメージは別に無いけどな
DRTCM03を最初期に買った時はボタンのチャタリングで交換になったがその後は3年以上もったぞ
今は乗り換えて使ってないが塗装剥がれぐらいで壊れてはいない
特にチルトが問題なく長年もったのは意外だったわ
確実に壊れると思いながら酷使していたが…
ダーマはチルトもうやらんのか
936UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:20:38.13 ID:C/BCyMhG
まじか。もう初代kinzuって生産してなくて売ってないもんだと思ってた、普通にあるのね。
早速買ってこよう
937UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:30:42.35 ID:c0h6ek43
>>930
どっちも違う
37は3090だからECevoとかSpawn
38は9800だからSenseiMLGとかG600とかと同じ
938UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:34:39.26 ID:leMpHp1j
光学の方は安くして欲しかったな
939UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:44:27.58 ID:cY4xxJq1
>>938
もはやレーザーが安価になった今、高額と値段は大して変わらんらしい
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121204052/


 センサーの違いがなくなってきたという話では,レーザーセンサーの値段が下がったというのも大きいかもしれません。初期のレーザーセンサーは高かったので,各社,搭載マウスの値段を上げていた時期がありました。

BRZRK:
 光学かレーザーかで価格に結構な差がありましたね。

梅村匡明氏:
 おそらくそのときのイメージが強かったんだと思いますが,DRTCM12と15をを出したとき,価格を7980円(税込)に設定したら,「光学とレーザーがなんで同じ値段なんだ,光学のほうをもっと安くしろ」と言われましたね。
 でも,こんなに小さな部品ですから,もともと大した価格差ではないんですよ。それが時間とともにこなれてきているわけで(価格差がつくはずはありません)。

BRZRK:
 値段が高くて,バグが多いイメージを引き摺っている人が多い,ということですかね。
940UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 11:51:24.49 ID:leMpHp1j
実際の原価とか関係なしに他のメーカーの3090系の光学マウスはもっと安い傾向があるからどうしても損な感はある
941UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 12:36:35.21 ID:ITvH0gjI
海外のSpawnはめちゃくちゃ安いしな
俺たちのIE3.0(笑)も人柱の様子を見た後で
海外版が出るならそっち買うわ
942UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 12:38:10.47 ID:6XFNfpAD
光学式の方が遅延が無くて良いんだろ?
943UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:20:43.03 ID:PJVWK5iM
ダーマは目の付け所がいいよ
ブランドを気にしないなら一度触ってみたほうがいい

買えとは言わんw
944UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:31:48.69 ID:CFLt/4mw
何処がいいんだよ
インタビュー呼んでる限りは着眼点悪すぎでしょ
945UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:38:37.82 ID:5WdiZsml
近所の家電屋ダーマの展示やめたから、
試用する機会無さそう。
946UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 19:39:19.94 ID:jpg5xurR
>>944
意味がわからん
ゲーマー集めて監修してもらうなんてことは今時どこでもやってることだぞ
むしろ海外では普通にやってる時期に登場してるのに今までやってなかったのが不思議なくらいだ
947UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:19:06.47 ID:P0eTG1cc
>>937
SenseiMLG、G600ってこのスレでは全然話題になってないけど、
9800って評判どうなんだろうか?
光学とレーザーどっち買うか悩むな。レビュー待ちしよ
948UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:46:35.74 ID:EsBQQcbM
DeathAdderのホイールがなんか壊れたっぽいからDRTCM37か38買おうかな
それとも2013にしようかなぁ
949UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:47:16.45 ID:CFLt/4mw
>>946
俺が言ってるのはチルトホイールとかLEDインジケータの話な。
今回の3738でようやく目が覚めたみたいだが。
950UnnamedPlayer:2012/12/08(土) 20:57:02.33 ID:qtJ+wlsG
青と緑のLEDのせいで安っぽく見えるな
951UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:00:03.94 ID:66lQ0DZz
チルトホイールは使ってみれば有用なのが分かる
フラッシュバン投げ込んで突入する時とか人差し指横に動かすだけで出来るのは実に便利だった
キーボードやサイドボタンに割り当てるよりとっさの対応もしやすい
センターホイールのクリック感と寿命さえ確保できるなら、あっても使わなければいいだけなのに
無くせと主張するBRZRKみたいな奴の意味がわからん
952UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:14:10.32 ID:6jZ8kMT+
BRZRKとしては誤爆の危険の方がでかいってことでしょ
おれはチルトホイール廃止してくれてよかったと思ってる
953UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:19:52.72 ID:goBRzJb3
多数決だとやっぱり無くせってことになりそうだけどなチルト
954UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:24:04.48 ID:iLipoX/b
ちょっと力入れてクリックしたら、マウスも多少ずれるもんだから
究極的にはマウスのボタンは使わないってなると思うんだけどな
955UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:36:47.56 ID:ap+tJO+0
ダーマのチルトはON/OFF切り替えられるよね。OFFにしたらホイールが固定される。
無くせ無くせと強調する意味が分からんわ。
956UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:47:03.27 ID:66lQ0DZz
>>952
だから、誤爆とかが嫌なら割り当て無効にすればいいだろ
センターホイールがフニャると嫌とかなら分かるが、それなら十分剛性を確保しろって
要求すればいいだけじゃん
なのにチルト無くせとか単に保守的なだけにしか見えんわ
それで安くなるならともかく、結局今回の38・37もチルトありの03と同じ値段なんだから
もう何もチルト無くした利点がない
進化を阻む害悪だわああいう連中は
957UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 01:53:41.32 ID:4AJ89qkj
安くなるなら無いほうがいい。
そこまで重要じゃないけど、同じ値段ならあった方がいいかなぁ程度
BF3だとキー結構多いから、ホイールクリックするよりは素早くできそう。
958UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 02:09:37.54 ID:66lQ0DZz
CSみたいな古典ゲーならともかく、最近のゲームじゃ多ボタンが必要な場面はいくらでも
あんだよなあ
ユーザーとしては、機能が増える分には使わない所を殺せば済むが、ボタンが減ったりして
今まで出来ていたことが「出来なくなる」ってのは到底受け入れられない
それはもう、頭から選択の余地すらないレベル
今後もダーマがチルトや右ボタンを搭載しないなら、ボタン数合わせでsenseiやtaipanのような
他社製品をずっと選ぶしかなくなる。実際今そうなってるが

ダーマポイントはチルトを物理的にロック出来る素晴らしい機構を持ってるんだから、それをアイデン
ティティにしてブレるなよと伝えたいわ。ここ見てるみたいだし
959UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 02:35:15.13 ID:TGFCYlgH
LEDの色がださいんだけど、誰も言わなかったんか
ダーマ製品総じて長持ちしない印象
キーボードは2年持ったが、リアフォなら10年以上使える
マウスは断線しすぎ、ここ直してくれないと絶対買わない
960UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 02:44:41.07 ID:6jZ8kMT+
>>956
その剛性を確保するのに高くなるってこったろ
961UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 03:52:20.28 ID:8WLTYAUa
>>954
quakeだと時折いたよな
ctrl fireの変態が
962UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 03:58:57.45 ID:+QuqBnJT
ダーマはとりあえずずっと続いてる青光りの色をやめてほしいわ
赤か深緑にしてくれ
963UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:00:25.85 ID:4AJ89qkj
昔、黒ばっかりで飽きたから通販で01買ったけど、安っぽくてダサかったなw
まぁ01の形が最高にダサイってのもあるが・・・青光りは止めてほしいね
買うなら黒一択 だな
964UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:13:01.50 ID:HhuSZnvf
前にチルト両方にバインドしてたけど、咄嗟ではもちろん
普段でも誤爆増えるよ、機能殺したところで誤爆はなくならないんだから、ゲーマー向けを謳うなら無くした方がいい

>>961
それ最近はありだと思うようになってきた、あくまで左クリックとの兼ね合いになっちゃうけど
965UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:15:13.06 ID:woPOc4ZA
梅村匡明氏:
 レーザーセンサーのほうにアングルスナップ(=直線補正)が追加されました。かなり強力に効くので賛否はあると思いますが。
 というか,普通にキレイな四角が書けると思います(笑)。
BRZRK:
 つまり,設定値がいくつかあって,選択できるということですか。
梅村匡明氏:
 いえ,オンかオフかしかありません。
BRZRK:
 それは思い切った仕様だ……。つまり,「ダーマコントロールのソースコードを公開するから,もしアングルスナップの調整を細かくしたければ,自己責任でどうぞ」ということですか。


oh...
966UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:19:35.72 ID:wrarBVoL
誤爆の可能性があるからなくすべきってのは多ボタンマウス全般に対する否定にも
なりかねないな
両方用意されてユーザーが選択できるのが一番なんだろうが
967UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:24:15.18 ID:woPOc4ZA
多ボタンマウスとかゴミだろ
やること多いRTSでもプロはabyssusみたいなシンプルなマウスを好む。サイドボタン2個ある時点で十分多い
968UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 06:33:51.80 ID:w7YdKCnY
>>956
保守的はそうかもしれん
だが03とチルト付けた37/38が
同じ原価とは思えないが...
969UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 07:08:28.00 ID:HhuSZnvf
>>966
FPSとして不要といってるだけで、PC作業上では問題ない、特に作業をワンステップ戻すことができる絵描きやDTMではな
左手キーボードやNagaみたいなのはここの人よりもそういう人達に大人気なので、用途そのものが別物だってこと忘れたらいかんよ
970UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 08:25:47.80 ID:OqNq5T4e
自分がチルトほしかったからってこんなとこで八つ当たりするなよ 俺はいらなかったからありがたいわ
971UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 08:40:25.57 ID:OqNq5T4e
972UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 09:07:52.65 ID:2EAWWLMZ
37、38どっち買うべか
973UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 09:34:50.86 ID:iLipoX/b
>>967
ゴミというか、多ボタンマウスは慣れが必要だからだと思うけどね
おそらく、プロは左手が覚えてるのをわざわざ右手に覚えさせる必要性がない
その点、>>969のPC作業は左右の手の意識を切り替える余裕があるので、使いこなし易い

でも、多ボタンに適正したプロが出たらAPMは少ボタンプロを超えるだろうな
ただRTS自体APM至上主義から脱却しつつあったりで、ゲームそのものが
多ボタンマウスを生かしきれない設計っていう背景もあるだろう
974UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 09:50:22.53 ID:iLipoX/b
スレチだけどnagaでガラケーみたく入力できたら
それはそれで楽かもしれないな、と書いてて思った
975UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 09:59:16.46 ID:66lQ0DZz
>>965
そこは俺も「えっ」て思ったけど、よく考えたら直線補正をオンに出来るというだけで
オフにしても完全には切れない現状なのにさらに微妙に直線補正を強めたいって
需要が果たしてあるのかとw
976UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 11:35:57.66 ID:o5/sQXcF
blackwindow ultimateを2、3ヶ月ほど使ってるんだが
「i」のキーが反応はするけど青軸独特のカチカチ音がしない
これってmsyに送れば修理や交換はしてくれる?
977UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 12:47:14.35 ID:ZiIjrCYy
1gでも軽くなるんならスイッチを減らしてほしいからチルトは要らないなー
誤爆とか関係ないわ。
978UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 13:36:32.32 ID:URH5flOl
>>975
ありすぎて困るわ
ちょっと前は3080・3060のせいで光学=直線補正なイメージだったが
3090やPixArtで直線補正が消えたから選択肢がほとんど無かった
今回はレーザーだけど光学でもオンオフできるようにしてほしいな
3090もネイティブでオンオフはできるはずだぞ
979UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 13:49:40.35 ID:J7z+afkX
HSショットラインだかで直線補正を求める層は少なくないみたいね
ちなみに直線補正はオンオフで十分だと思うわ
980UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 13:54:33.23 ID:LjUgjDLb
いや直線補正は微調整できないと駄目だよ
ないよりあったほうが絶対に良い
981UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 16:18:15.45 ID:r5LqFCQ/
マウスは形が一番重要だな
あとは慣れだろ
982UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 16:45:26.53 ID:6YptoZQT
だったらCM6000人気になってるでしょ
983UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 16:49:38.85 ID:UjvSDA8t
37か38、センサー位置的に光学式の方かなぁ
984UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:11:57.49 ID:goBRzJb3
形が最も重要だけど
センサーが良くないと好きなマウスパッドが使えないから
センサーの性能もかなり重要
985UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:13:31.10 ID:qxGyGNEX
>>984
同意
986UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:15:42.34 ID:x+N73MEd
センサーもabyssusじゃなかったらええわ
987UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 17:45:04.99 ID:lgMZ3xyw
直線補正ってぶっちゃけハードウェアチートじゃね?
988UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 18:18:56.61 ID:iLipoX/b
あ、とうとうバレた
同様にボタンの多いのもハードウェアチート
989UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 18:19:50.54 ID:J7z+afkX
一番大切なのは不満がないことだと思うわ
990UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 21:09:00.27 ID:uUkzMbqD
その点spawnは優秀だった、特別AIMしやすいもんでもないけど
991UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 21:29:04.07 ID:dCkz73dT
御三家系が合わなかった自分もspawnはすぐ手になじんだ
992UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 23:27:00.16 ID:ZunKnPQ/
一方俺は強引にG400に慣れたらそれ以外だとAIMが安定しなくなった、EC1とかXaiとかあんなに手にフィットするのになぁ
993UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 23:39:01.09 ID:TWr85HHw
というかG400は普通に優秀
994UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 23:48:49.76 ID:ddcUFTBW
G400使ってるけど妙にサラサラするのと親指が窪みに合わないっつーかなんか出っ張り?が当たって微妙なストレス

それ以外はいいんだけどなー安いし
エルゴノミクスデザインとやらを試してみたいなー
995UnnamedPlayer:2012/12/09(日) 23:51:03.16 ID:w7YdKCnY
G400をコーティングしたら相当良さげ
ECあるからやんないけど
996UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 03:12:15.11 ID:RC0J9gMS
G600はどうなん?
997UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 03:38:14.20 ID:us89og4/
お前ら37、38どっち買うの?
998UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 05:16:45.75 ID:AH1VdYE1
Realforce86Uぐらいシンプルな青軸テンキーレスのUSキーボードをだしてくれよFLICOさん。
999UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 05:29:41.88 ID:427pKI54
ttp://elitekeyboards.com/products.php?sub=leopold,tenkeyless

適当にググってトップに来たヤツだけど、FLICOじゃなきゃダメなん?
1000UnnamedPlayer:2012/12/10(月) 05:36:30.67 ID:EC6MntN3
次すれ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355009916/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。