PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1330211422/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1336729507/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1333856560/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1335954714/
2UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 14:14:43.98 ID:fqJydOe7
テンプレ

ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC330 密閉型 \12000付近
・PC350 密閉型 \15000付近
・PC360 開放型 \20000付近
http://www.senncom.jp/

[beyerdynamic]ベイヤーダイナミック
・MMX300 密閉型 \29000付近
http://www.beyerdynamic.de/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \9000付近
・7H 密閉型 \14000付近
・Siberia v2 開放型 \9000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \8000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
・Sound Blaster Tactic3D Sigma 密閉型 \9000
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp
3UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 14:16:01.01 ID:fqJydOe7
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \16000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/

日韓戦にでるきんこプロのブログも
http://kinkooooo.blog82.fc2.com/
4UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 15:32:45.38 ID:RuBflkOb
次スレでは、きんこをテンプレから消すこと
スレチ
5UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 15:36:21.39 ID:wz63QTOk
テンプレ機種変えようかそろそろ
IN ○○
OUT ○○
で書いてけ
6UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 16:50:15.22 ID:pL5ZvUKG
やっぱPC360が最強か
7UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:16:34.95 ID:I/cQ/LIp
いつも話題に挙がるからサウンドカードも有名どころは載せてみるとか
8UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:30:52.18 ID:Ujyt5XBL
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1329213041/
サウンドカードはこっち
9UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:45:57.22 ID:gFfqZxGY
誰だか知らんクソブログのリンク載せんな
ましてスレチとかギャグでしかない

建て直すか
10UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:59:29.23 ID:Ujyt5XBL
最近変な奴沸いてるなと思ったらチョンゲーマーか
11UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 20:05:44.14 ID:EbCckzO1
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part22
997 :UnnamedPlayer[sage]:2012/08/03(金) 14:06:02.79 ID:fqJydOe7
>>996
きんこさんですか?

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part30
374 :UnnamedPlayer[sage]:2012/08/03(金) 14:07:45.89 ID:fqJydOe7
>>373
調べればでてきます
厨房乙
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part22
998 :UnnamedPlayer[sage]:2012/08/03(金) 14:18:43.19 ID:fqJydOe7
次スレたてた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343970842/
日韓戦にでるきんこプロのブログもよろしく
http://kinkooooo.blog82.fc2.com/
12UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 20:06:52.10 ID:Bmyhj1kl
シベリアV2は
マイクだけはクソ。マイク触れるだけでノイズ入るし。
でも音質定位共にかなりいいよね。
13UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 20:55:22.38 ID:h/XDDpAy
>>12
あとデザインと付け心地な
14UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 23:52:08.76 ID:Bmyhj1kl
>>13
そうそうそう
15UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 01:04:30.18 ID:Ic57Ioiy
スレ立て直そうぜ
16UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 02:31:34.39 ID:HBWC1TGu
>>15
よろ
17UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 10:59:31.55 ID:2b4sRNRR
本人じゃないだろうけど訳の分からないキチガイに粘着されて可哀想に
18UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 12:50:58.14 ID:jpSyyIrV
あきらめろ。
世の中には確実にキチガイが存在する。
19UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 13:02:43.42 ID:ELtTftTw
なにこいつのブログきめーんだけど
自惚れ過ぎだろしね
20UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 18:55:18.41 ID:p7BHiDeW
そういうキャラなんだよ
チョンゲといえど日本トップだし別にいいと思うけどな
21UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 03:17:31.46 ID:YarFuCkO
立て直すんだったら テンプレの再検討しようぜ
するようなこと無いだろうけど
22UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 09:29:05.51 ID:Y4O3T0f6
いろいろ使ってみてHD598+ピンマイクがコスパ的に最強ってことがわかった
23UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 09:52:42.41 ID:30PokptZ
XTATICって地雷なのあれ?
レビューも少なくて今一判断しづらい
24UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 10:14:10.68 ID:AWyk5FMU
>>23
その少ないレビューでフルボッコ状態だから、とても買う気にはならない
http://review.kakaku.com/review/K0000120892/ReviewCD=516100/#tab

5点満点付けてる人も、たった一人だけ居るが・・・

ただ、こんなニッチ商品の割には、レビューは多い方ではないかな?
レビュー無しとか当たり前な業界だと思う
25UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 11:46:57.43 ID:S7IsWxoS
>>22
ピンマイクって指向性あって上等なやつが見つからない
26UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 12:15:53.73 ID:qDazm2Nx
>>23
地雷もいいとこだよ。
リアルサラウンドはギャグ段階だから。
俺持ってるけどマジで買って後悔したし。
重い、高音で耳がキンキンする、定位は左右だけの三拍子ときた。
27UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 13:28:40.90 ID:30PokptZ
やっぱ地雷か
おとなしくPC360買うわ
28UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 13:48:54.87 ID:0H/L/9eu
TitaniumHDでPC360 のマイク使うとノイズがはいるんだっけ?
29UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 13:59:53.70 ID:lS9sdrnJ
ATH-770COM蒸れるな
30UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 20:08:15.13 ID:Y4O3T0f6
>>28
その組み合わせで配信してる人いたけどノイズは聞こえなかったよ
めっちゃイイ音だった
31UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 20:20:14.09 ID:0H/L/9eu
>>30
まじか!ありがとう
32UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 21:44:26.09 ID:WvjCguMu
aurvana airってどうなんですか?
イヤホンで気になってるんだけど
33UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 00:51:02.19 ID:vgT/uw59
>>32
ゴミだね
34UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:12:42.35 ID:eQXkLRq0
てす
35UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:14:38.81 ID:eQXkLRq0
前スレで、Corsair vengecnce 2000 レビューするって人どこいった?1500使ってるから気になるんだが
36UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:16:05.56 ID:R0lK2tF3
淀でHD598試聴して来た
ハンパないね
買うわ
37UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:32:45.44 ID:4V4DjswM
PC360って光デジタルで接続って無理かな?
スピーカーと両方繋ぎたいから、光デジタル行けるといいんだけど
38UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:39:02.04 ID:WBPMYvNY
い、意味がわからない
39UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 13:21:51.35 ID:MYX4HTUi
意味が分からないが、オーディオでは多くの場合可能なので無理ではないだろう
40UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 13:48:51.02 ID:qy0J1rFT
PC360とS/PDIFの直結は絶対不可能。

なので、S/PDIF入力のあるアンプを買うか、
もしくはイヤホンジャックのあるスピーカーに買い替え。
41UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 19:44:30.92 ID:tXF/sY7l
>>31
TitaniumHDにはマイクブーストないから
余裕あったらマイクアンプも買ったほうがいいよ
42UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 20:39:04.73 ID:PfmkGdRh
TitaniumHDのマイクゲインはかなり高いから、よほどのクソマイクを除いてマイクアンプは必要ない
実際に試してから「こりゃだめだ」ってなったら、その時に初めて買えばいい

なお、PC360とTitaniumHDの組み合わせでは、マイクアップは一切必要ない。俺が試した。
43UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 20:40:03.30 ID:PfmkGdRh
タイポ訂正

誤:マイクアップ
正:マイクアンプ
44UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 00:47:19.35 ID:oB7NQvgh
350が壊れそうだから買い換え考えてるんですが、1万円以下製品に乗り換えたらやっぱり明らかに差を感じるんですかね?
前に使ってたのが5Hv1だったので比較対象が…。
45UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 01:22:27.28 ID:/UTAZN+j
PC360安定
46UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 04:58:23.98 ID:F6cUwZs4
360のイヤーパッドがファブリックなら買うんだがそうじゃないから598
47UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 07:54:52.50 ID:myE59Lxt
360買うなら598にピンマイク買うかな
音質はさほど変わりないけど付け心地が違う
48UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 11:34:52.67 ID:XwPIywmM
音質変わらないって本気ですか
いや598持ってないんですけど同価格帯のヘッドフォンとヘッドセットが変わらないって信じられない
49UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 12:06:45.80 ID:PU2PvV90
>>48
それを2ch脳という
1万ぐらいのヘッドフォンとヘッドセットじゃ変わるけどね
50UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 13:07:38.10 ID:dP/v2OG+
>>49
じゃ、言い換えると360はマイクも付いて優秀なわけね
どちらにせよ598は試したかったし買うつもりなんだけどちょっとガッカリだー
51UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 13:08:20.18 ID:dP/v2OG+
あ、自分>>48
52UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 13:25:27.34 ID:OAwUWnrh
重要なのはぼっちかどうかだ
53UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 15:56:48.54 ID:ecRK1k5i
どこかで解体して全く同じアンプ使われてるって証明してたサイトあったな
54UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 16:22:56.17 ID:JXM3qaLh
またドライバが同じなら音も同じってバカが湧いたのか
55UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 18:06:48.88 ID:PU2PvV90
>>54
電波乙
56UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 20:46:44.94 ID:7NWYTLLg
HD598=PC360は価格的におかしい()とか言ってるやつがいるのか
実際に聴き比べたら分かるけど全くと言っていいほど差はないよ
57UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 20:59:15.93 ID:fiXsI+X9
片方しか買ってない奴は、買った方が良いって妄信しちゃうからなあ
両方買うと、実にどっちでも良いってのがよく判る
58UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 21:04:34.14 ID:o0FbrwZd
HD598とPC360で差がないってどんだけプアな環境で聴いてんだよ
それかよっぽどの糞耳か
59UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 21:23:14.89 ID:dP/v2OG+
360→598で良くなると思ってたのよね
シングルゲー用に欲しいなーって
でもまぁ、近いうちに買って体感してみるよー
60UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 01:14:37.51 ID:SNx+TsZu
マジレスするとクソ耳で違いがわからないか聴く対象がショボくて違いがわからない
この2パターンじゃなきゃヘッドホンとヘッドセットは確実に差が出る、耐久性にも差が出る

構造上、コンセプト上当たり前の話
だからといってヘッドセットがクソという事も無く
ヘッドホンとヘッドセットのどちらのメリットが欲しいのかってだけの話だよ
61UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 01:23:32.24 ID:Cy1wsbhF
まあドライバが同じなら音も同じ()らしいから
そんな連中が集まるスレで何をかいわんや
62UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 04:37:35.73 ID:C+W1YTPY
>>59
それなら598じゃなくて他のヘッドホンを買ったほういいんじゃないか?
360で不満な点が598で解消できると思わないよ
63UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 07:01:01.93 ID:l+W04aGC
360と598は直差しなら違いは判らないけどアンプやサラウンドカード経由だと全然違うよね
64UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 08:35:00.61 ID:MtgBJ8GV
>>61
それ言ったの一人だけで、このスレの住人が袋叩きにしてただろ。
65UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 13:04:15.93 ID:hP1sNrtw
HD598使っててオフでPC360視聴させてもらったけど音に違いはなかったけど
他のヘッドセットだと音劣化してるわってなったのがPC360ではなかった
差があったとしても>>62が言ってるようにPC360の不満がHD598で解消できるってことはないと思うぐらいだけど・・・
この2万円前後のヘッドフォン・セットで不満があるならHD650買ったほうがよくね?って話
66UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 15:17:02.10 ID:l+W04aGC
個人差やエージング効果もあるかもしれないけど
同じアンプで598と360を聞き比べると360の方が全体的に軽めな印象だった
音の広がり具合も違った
なんで俺は598を選んだ
ただFPS専用で使うならマイク付きの360かな
マイク別は何かと面倒くさい
67UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 19:11:56.23 ID:AlcYMs2O
http://blog.livedoor.jp/masarusan98/archives/8133883.html

ここにある通り、HD598とPC360も同じドライバーユニットだから、多少の違いはあるにしても、概ね音は同じじゃない?
たとえ音楽を聞く人でも、FPSやるならHD598よりPC360を買った方が総合的な満足感が得られるんじゃないかな
音楽でPC360以上を求めるなら、HD598ではなく、もっと上位のヘッドホンを買うべき
68UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 19:53:27.73 ID:0wD/VhWY
要は目糞鼻糞ってはっきり言ってやれよ
69UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 20:39:42.61 ID:l+W04aGC
Sennheiserに絞るなら360か598買っとけば間違いないってことだ
70UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 20:52:57.52 ID:oLXdXMqT
まあSHUREとかあるしな他にもいいのは
71UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 00:27:30.65 ID:oapopIBo
SHUREのどの辺がいいの?

装着感は悪いし、そこをトレードオフするほど音も大したことないし
魅力がさっぱり分からん、少なくとも今のラインナップで
禅のHD598、HD650、HD800辺りのランクとそれぞれ張り合ってるとは思えん

普段SHUREのイヤホン使ってて、それまでヘッドホンを知らなかった人が
同じSHUREってことで上位版のつもりでイヤホンからアップデートして
ヘッドホンデビューしたら世界が違って見えたからすげーすげー言ってんのかね
72UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:02:20.30 ID:r32WtLQe
これがゼンハしか使った事のないゼンハ信者か
73UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:07:22.52 ID:oapopIBo
はい?
少なくとも禅とSHUREを使ったことなければ両者の比較なんかできん訳だけど
ゼンハ信者ってなに?
74UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:22:42.42 ID:+o4nLZQ+
>>67
ガワの作りだけでも音って変わるからなぁ
でもそのふたつを聴き比べしたことないから何とも言えない
75UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:35:48.86 ID:XPO6zRYZ
>>35
俺のこと呼んでるやつが居たから軽く本気だしてレビューしてみた。
http://wasd.jp/products/1027/

ちなみにレビューするする!って豪語してたくせにココに書かなかったのは余りにも長すぎたからね。
76UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 06:14:58.48 ID:YZGU9QNX
SHERE440が最強
77UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 08:42:28.41 ID:L0tc8hG4
>>75
何のゲームやってるの?
78UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 08:44:56.08 ID:y0i4i+Ld
>>71
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
この言葉がぴったり当てはまるわ
79UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 10:31:11.10 ID:oESLzLW4
>>75

thx
俺的に1500は定位、聞こえる範囲がイマイチだったと思う、あと7.1ch、ヘッドフォンが糞仕様。
低音が弱い。イコライザで上げれるが足音よりも他の音が強調されて足音が聞こえないのは変わらない

2000では改善されたんだろうか。

>>77が言ってるが何のゲームかも気になる。
80UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 22:10:45.00 ID:XPO6zRYZ
>>77
SF,AVA,SF2
今SF2やってるが足音聞こえすぎワロスって感じ…

>>79
音の傾向はおいといて、定位が微妙なのとヘッドフォンモードが糞なのは分かる。
だが7.1chアレはしっかりしてるぞ?
2000では1500の教訓がだいぶ反映されてるきがするよ。装着感は普通になったし低音出てきては迫力あるし。
それと頭部伝達関数がどうちゃらこうちゃらのポジショナルオーディオで定位も改善されてた。
というかほぼ別物だよ。
81UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 03:41:24.64 ID:o9t5sXH9
チョンゲ板にはデバイス系のスレないの?
82UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 10:36:52.25 ID:KLIbWlVT
83UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 11:24:38.44 ID:hDxfV+rb
>>81
いやー化石FPSで底辺やってる奴って性格悪いね〜(笑い)
まあお前らはチョンゲでも中堅に入れそうにないから仕方ないか(苦笑い)
84UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 12:31:53.55 ID:ApmHqsMJ
>>83
いや、よくここで名前でるから聞いただけなんだけど・・・・
わざわざ別板でやらんでもと思ってな
俺個人はその辺の拘りとか無いよ、気に入ったゲームやって該当する板でやりとりするだけ
85UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 12:43:02.12 ID:KUviKTRG
>>80

7.1chはSF2なら良かった。AVAで使用すると上下の感覚(平坦に聞こえる)。マップによるが左右出力が反転する。定位がひどいと感じた。
BFでも上下の感覚がなくなる。真横でF35が飛んでるよ。

1500と2000の違いか。

マイクが凄い良いから単品で出して欲しい。

まぁ、買ってみるわ。
86UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 13:54:36.29 ID:c5QCIJMQ
該当もなにもここはPCAですしおすし
87UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 14:50:30.05 ID:ApmHqsMJ
だからそう言ってるやん
まぁいいや暑いし
88UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 14:57:11.92 ID:lDrC3taN
まーたチョンゲ民が湧いてるのか
テンプレも読めないのか
89UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 16:08:10.09 ID:yOvHoE9O
>>88
ふと思ったんだけど「PCのFPSに最適な〜」だから「PS3や箱○はスレ違い」ってのは分かるけど、普通の無料FPSまでスレから追い出す必要ってあるの?
90UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 16:49:31.07 ID:lDrC3taN
過去ログ嫁
91UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 17:19:45.18 ID:P82v/Lu4
無料FPSかどうかじゃなくてパッケージゲームなのかオンラインゲームなのかじゃね?
無料でもSteam配信のTF2はスレチじゃないらしいし。
BFとかCodとかCSがこのスレでのFPSじゃないかね。
それにしても最近じゃどこ行ってもAVA、AVAばっかだな。そんなに面白いのか?
92UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 18:01:41.15 ID:yOvHoE9O
>>90
これだから新参は…って言いたいのは分かったけど知ってるんなら教えてほしいです。
93UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 23:04:23.13 ID:QYpJUbli
チョンゲあがりは例外なくゴミ

人が生まれ出て死んでゆくのと同じ位当たり前な事
差別でも卑下でもないただの常識

バカにされていると感じなくていい
そういう物だと受け入れればいい
94UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 00:27:44.52 ID:dbmxbMUh
>>93
TRGにボコられたんですねわかります
95UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 00:39:44.78 ID:cn9aVfzv
チョンゲはサウンド特殊だからそれ専用のスレでやれーって感じのレスがあったのは覚えてる
96UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 05:17:36.31 ID:dXgqN/8I
家庭用の需要はかなりあると思うけどそのスレ全然人来ないからな
97UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 08:55:09.27 ID:NwdgvW9v
>>95
でも本当に特殊なのか?
ただ忌み嫌ってるだけじゃね
FPSなのにおかしいよね
98UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 10:33:47.92 ID:CCIpUJ4t
チョンゲOKにすると絶対馬鹿な中坊湧くだろ
99UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 13:17:16.09 ID:CHmBbME4
今でも結構いるんですけど、それは大丈夫なんですかね…
100UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 14:15:16.15 ID:9EALFAwk
もっと増えるってことだろ、恐ろしい
101UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 14:40:05.99 ID:tX9W6b9X
HD598あたりの開放型ヘッドホンより密閉型の方がFPSに向いてない?
特にゼンハイザーの音のつくりはFPS向けじゃない気がするんだけど…
値段が手ごろでいいヘッドホンだとは思うけどさ
102UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:06:56.49 ID:C3CT4FNG
>>97
少なくともメジャーどころ(?)のAVAとやらはまともじゃない
そもそもサラウンドですらない
103UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:32:30.83 ID:qgGFvEip
>>101
上の方の禅とシュアの比較でもそうだけど
意見があるなら曖昧に腐すんじゃなくて具体的に言いなよ

そう思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな、とか
〜はFPS向けじゃない気がする、っていうんじゃなくて
そう思うのは何故か、そう思う根拠として具体的にどの製品を想定していて
それはどういう面でFPS向きと言えるのか、どういう面が優れているのか
とか評価レビューを投下しなきゃ意味ないでしょ
104UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 18:44:43.57 ID:N7gdLfCZ
めんどくせーやつ
105UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 20:34:33.35 ID:XGRG+N7I
面倒?
常識的な、当たり前な事が書いてあると思うんだが。
106UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 21:11:36.73 ID:vxvX5EFi
何だかんだで360や598が値段と音質で最強じゃないの?
上見たらキリないけどね
107UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 22:49:53.36 ID:lEdHoCDk
片出しの密閉が全然ない
とりあえず新しいamperiorてのでいいのか?
108UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 22:54:48.04 ID:zkPkeMZs
>>105
反論するのが面倒って意味で書いてあるんだろう。たぶん
109UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 23:33:43.51 ID:N7gdLfCZ
>>106
そう思うのは何故か、そう思う根拠として具体的にどの製品を想定していて
それはどういう面でFPS向きと言えるのか、どういう面が優れているのか
を書かないと意味ないよ
110UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 23:36:41.96 ID:OqD6Z0hx
PCでゲームやりながらテレビみたいけど、
アパートの壁が薄くて・・・
質問です。
 ・無線ヘッドフォン
 ・PC2台、テレビ、オーディオを同じヘッドフォンで聞きたい。
 ・PC2台、テレビ、オーディオを有線でつなぐのはイヤ。
  (有線でミキサーに入れて出力をトランスミッターとかイヤ。)
  それぞれの機器が無線で音を飛ばす構成がいい。
 ・可能なら全部同時に聞きたいが、
  切り替えでも可。
↑見たいな事やりたいんですが、
質問1:可能ですか?
質問2:可能な場合お勧めのヘッドフォンを紹介ください。
111UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 23:38:12.59 ID:GWZ4cANd
レオパレスかよ
112UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 00:50:00.50 ID:Jq0Kx7/4
>そう思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな
こんなこと言うやつってオンでも絶対嫌われてるだろ
113UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 00:51:04.39 ID:fdIkEXKS
>>78がね
114UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 00:59:17.14 ID:IG2awGY4
オン頂きました
115UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 03:37:53.85 ID:UsDgxmHe
家庭用だとしてもここでオススメされてるヘッドフォンが良いんだよね?
116UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 04:16:24.02 ID:DCAKo776
>>110
可能ではないです
件の無線化は現状無理
117UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 04:44:01.78 ID:1vRFykAY
青歯で繋げられるんじゃねえの?同時は無理だろうが


音質やら定位やら遅延やらあるから無線という時点でそもそも相当アレだが
118UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 07:08:12.87 ID:nImIF+DC
それぞれの機器が無線で音を飛ばすって
それこそトランスミッター以外無理だろ
119UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 07:27:27.64 ID:oUvLQrRp
>>103はキチガイか何かか
fpsに重要な定位やらなんやらが数値化出来るとでも思ってんのか?
120UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 07:41:57.52 ID:fdIkEXKS
誰が数値化なんて話を?
121UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 08:37:03.27 ID:p+KGVGnT
定位の程度が良い悪いを誰が読んでも理解できるように書けって言われたら数値化して比較しやすくしなきゃいかんのか?と考えるのは
教育を受けた人ならありがちだろ?

そうじゃないのはただの知能足らずか、他人に要求するスペックが異常に高いキチガイだけ
122UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 11:23:09.10 ID:fdIkEXKS
なんでこんなに粘着されてるのか分からんけど
じゃあ話を元に戻して逆に聞くけど、このスレじゃ既に定番化しているHD598辺りに対して
>>101は何か言ってるようで何も言ってないに等しいよね

>>101から何を読み取れと?あんな書き方じゃ何が言いたいのか分からんし
突っ込まれて当たり前だと思うけど
123UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 12:01:48.83 ID:p+KGVGnT
>>101が言ってることは、持ってるヤツ以外はお呼びじゃないってことだろ
それぐらい判れよな
124UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 12:20:32.02 ID:dghwelwt
>>122
お前の言いたいことも解るよ
密閉型のヘッドホンなんて腐るほどあるし何言ってんだ?って思うよ
でも、そんなのスルーすればいい
>>110なんてスレチだし、そんなのに一々噛み付いても意味無いじゃん
お前は意味のあるレスをする
若しくは意味のあるレスを引き出すようにすればいい
125UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:15:20.38 ID:01H+YJT4
てか定位()とか1万以上の良質なヘッドホンならどれでもかわんねーよ
気にするだけ無駄
2万以上のヘッドホンなら完全に自分の好みで選んでも、ゲーム程度の用途なら正直どれでも使えるし
126UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:41:05.62 ID:Jq0Kx7/4
FPSの音源なんてたかが知れてるのに2万のヘッドフォンなんて必要あんの?
定番のサウンドカード挿して1万のヘッドフォン使えば十分すぎるだろ・・・
金稼いでるプロなら数万のヘッドフォンに拘るのもわかるけど雑魚はいろんなマウスやマウスパッド試してAIM磨いた方が絶対FPS強くなる気がする
127UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:41:31.31 ID:vCS/px9R
三万以内で解放ってなると598以外にDT~が検索すると出てくるんですが、FPS的にはイマイチなんですかね?
PC360はもってて、シングルやレースゲーでもっと迫力欲しいんですが、解放じゃ望めないですかね
128UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:49:01.94 ID:p9tr5sUL
770COM蒸れるんすけど、どうにかならないっすか?
129UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:40:25.53 ID:01H+YJT4
>>126
ゲームのためだけにヘッドホン買うやつなんて少数派だろ
130UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:56:25.24 ID:IG2awGY4
PC360買ったんだけど、いまいちしっくり来る付け方が見つからない
どこかに付け方の画像とかある?
131UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 18:47:21.80 ID:DCAKo776
まず200時間位鳴らしてから、ジワジワ動かしながら一番しっくりくる位置を探すしかない
頭の形が人それぞれすぎる
132UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 19:49:00.60 ID:SjKO6IW2
頭のてっぺんにぴったりつけてたんだけど
ハゲるのが怖くなってきたから少し浮かしてる
133UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 23:20:47.29 ID:0TfUziq9
OZONE Attack OZATTCK って ええんか?
134UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 23:23:24.17 ID:0TfUziq9
Tt eSPORTS SHOCK も 迷ってる。。。 まぁ予算6000円ぐらいならOZONEかTtぐらいしか選択肢ないよな
135UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 01:04:49.08 ID:txut5vll
136UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 04:37:38.08 ID:OgVSaQyc
>>135
ありがとう。Plantronicsってあまり見たことないメーカーなんだが最近評価上がってきたメーカーなの?
137UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 04:46:20.18 ID:OgVSaQyc
今自分でwikiみた。すげーなプラントロニクスって。これは買ってみようかな。TtとかOZONEとか買うより全然こっち買った方がいい気がしてきた。
138UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 05:06:23.54 ID:OgVSaQyc
と思ったらマイク音拾い良すぎてファンの音とか拾っちゃうのか・・・それはちょっと困る
139UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 05:24:32.18 ID:vukPqUPH
お前マウススレにいたやつだろ。ブログにでも書いてろ
140UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 05:48:20.66 ID:OgVSaQyc
アスペ乙
141UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 06:08:41.67 ID:vukPqUPH
まとめてレスできるだろ。
ちょっと前に似たような奴がいたんだよ。
142UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:43:22.66 ID:mV1ShY9N
これぐらいのことでそこまで叩く必要ないだろw
まじでアスペだと思われるぞw
143UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 11:43:57.05 ID:Gcp7iVK8
ここはTwitterではない
144UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 14:18:43.84 ID:6fU4ouGo
ID赤くなったら本物だね
145UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 15:25:29.18 ID:txut5vll
「マイクが音拾いすぎて…」って言ってる人ってスカイプでやってるのかな?
146UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 15:36:17.99 ID:O2oeqjMt
スカイプでFPSやってる奴とかいるのか
147UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 17:34:42.32 ID:scTRtqE9
かるかりあす初期パッドはTS3、マンブルでも拾う。拾わないようにできるがめっちゃでかい声喋らんだめだ。 あれ、爆発音とか拾わんけどゲーム内キャラの声とかはかなり拾う
148UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 22:00:49.00 ID:0PuhnT83
1万以下だとどれが鉄板?
149UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:07:41.42 ID:OgVSaQyc
しべりあ V2
150UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 19:30:49.21 ID:OaA+7tr+
K77
151UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 19:48:05.99 ID:yuLG4TLA
tactic 3D sigma
152UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 01:41:24.93 ID:rBKxKRGX
siberia v2とtactic 3dsigmaどっちかうか悩むわ・・・
どっちのほうが締め付け弱いだろう?
153UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 03:12:08.82 ID:bVgTsGfs
sigmaはノイズ入る時点で候補から除外される
154UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 09:45:22.19 ID:oO1TC6m5
>>152
Siberiaの装着感はかなり良いぞ
締め付けはティッシュ箱補正でなんとかなる
155UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 10:41:13.50 ID:6jYL3IeY
うむ。
シベリアがマイククソだと言ったものだが、装着感音質定位どれもいいぞ。
断線の可能性が否めないから、俺はマイクだしっぱにしてるがな。
156UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 18:19:12.98 ID:rBKxKRGX
しべりあぽちったわ
ありがと
157UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 07:17:18.87 ID:hrtwLnvY
Razer Kraken Pro | Razer? | For Gamers. By Gamers.?
ttp://www.razerzone.com/kraken
158UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 07:22:09.56 ID:QljfAPIC
やっとまともなのがきたか
159UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 08:31:53.26 ID:hrtwLnvY
Orcaカラー苦手なんだが黒メインの奴はかっこいいな
貼っておいて気づかなかったわ
ところでBlackShark使ってみた人いるかな?
マルチでも迫力が欲しい人に良さそうな印象だったけど
160UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 10:29:12.23 ID:Jx9a6OQ7
>>157
ほう
161UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 16:07:37.04 ID:AclYIKBx
なんでこんなにハイカラなんだ
162UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 17:51:04.73 ID:U25ve0ZR
これ蒸れそうだね
163UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 19:20:42.45 ID:OnWvcrOn
やめろ、この色はバイク板からカワサキ乗りが来ちまう
164UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:50:41.62 ID:TIAYUtPH
イメージだから仕方ないのかもしれんが蛍光色まんまだな
実際にはQ701のライムグリーンくらいになるんだろうか
165UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:53:36.10 ID:9RUn35WU
色はorcaと同じじゃねえの?
166UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 13:20:31.03 ID:4KVAnG38
Tiamatが発表されてそろそろ1年になるな
167UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:11:55.10 ID:wFFy5JpI
他のメーカーがreal 7.1chを出そうとしないのはなんでなんだぜ
168UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 18:24:36.05 ID:eYRO82V9
Tiamatの様に酷評されるのが目に見えてるから
169UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 19:23:44.04 ID:u/8+LM4l
tiamatはマイクがクソで定位とかはいいんじゃないのか?
170UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 06:42:51.89 ID:CQjc38cs
フォステクスのスピーカーは、かなり良いよ。
171UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 12:31:06.81 ID:m4n0pw73
172UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 14:33:58.32 ID:/sd3jxO4
出すの遅過ぎだろ
173UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 19:12:42.50 ID:e7+ZhWnt
>>171
俺も思った。
かっこいー
174UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 05:03:22.32 ID:YOAmwzva
なんか7.1chって付くだけで値段爆上げだよなー。
ほしくなっちゃうけど
175UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 05:08:35.22 ID:E5Htb0qa
Tiamatのマイクはどうでもいいからヘッドホン部分だけでもどんなもんか試してみたい
176UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 02:30:52.03 ID:eFpljWxF
FPS向けでとにかく着け心地の良いヘッドフォンを教えてくださいませ
177UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 04:12:24.40 ID:hQt1/SBh
オーテクでいいじゃん
178UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 05:59:38.09 ID:fH7kk/cm
プリンしかないだろ
179UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 06:53:20.82 ID:WEe+Z7bz
密閉型ならD5000 開放型ならプリン
180UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 10:45:32.51 ID:6m0DnDCL
プリン最強
181UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 00:33:04.06 ID:YxV0b+th
>>179
D5000は低音出すぎでFPS向きじゃないでしょ
182UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 01:49:28.68 ID:DOn/Yctl
モニターヘッドホン使ってみたい
安いのないかな
183UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 03:04:56.24 ID:1fEm98k1
>>181
低音が多いならイコライザで弄ればいいだろう
それで補えない音場がD5000にはある
184UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 03:05:57.46 ID:QwXHop6k
へえ
補えないんだ
185UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 03:32:00.95 ID:2UoEB+1o
着け心地はHD800かプリンの二択だなぁ
これより快適なのってそうそうないだろ
変態GRADO紳士は別として
186UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 03:34:06.56 ID:1fEm98k1
>>184
補えないし
なにより付け心地の時点で他に無い
187UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 06:47:58.27 ID:hV+cHGDM
おーい!!!!
イコイライザーいじっても無駄なんだとよー!!!!
188UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 06:56:00.03 ID:GynsI1dp
確かにDENONのヘッドホンは比較的フラットな音だし、長時間付けても疲れないし、扱いやすいよね。
イヤーパッドもすっぽり耳を覆うタイプだから耳がでかい人でも無理なく使えるし。
まあ新製品が出るからD5000は生産終了ですぐ手に入らなくなるけどなw

てか3万とか4万クラス以上のヘッドホンならゲームくらいどれでもいける。
それぞれの音がちゃんと分離して聞こえるから、足音が聞こえないとかない。
189UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 07:19:51.21 ID:VXqxvFyq
TitaniumHDとHD598買ってみたけど凄いの一言
190UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 07:56:46.26 ID:Kdz0cmer
HD598欲しかったんだが、色が好みじゃなかった
んでHD558買おうと思うんだけど、FPSをやる上で
両者に明確な差ってある?
今使ってるのがSRH840だから、HD558もメチャクチャ装着感良く感じた
191UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 09:12:38.15 ID:YTeMSycd
A2000X・A1000Xの定位は最高ですよ
192UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:19:32.42 ID:YxV0b+th
HD598は定位はそこそこいいけど、眠たくなるよなw
足音がまろやかになる禅クオリティー
193UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 12:54:21.52 ID:kqF9UqyG
194UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 17:50:12.22 ID:lf0cC6Jl
>>193
外見とドライバー径からして
中身は中国パチモンメーカーのTakstar製っぽいな
195UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 19:23:17.75 ID:P5KuPsVL
前回はMMX300のOEMだったのに
一気に質が落ちたな
196UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 21:04:37.82 ID:S0zAhIh8
cs機でやる分にもHD598はアリなのかな
一応TitaniumHD通して出力するんだが
スレチだったらすまん
197UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 21:20:15.74 ID:YTeMSycd
FPSはPCでしかやったことない人間だけど
CS機ってイヤホンでも良さそうな認識なんだがやっぱりこれ間違ってるかな
titaniumHD通して出力できるとか知らんかったわ
198UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 23:32:30.03 ID:nmrQdDXB
D5000でゲームはない。1-2時間のリスニングには不足ない装着感だけど、何より重すぎる。そして快適さを生んでるパッドがこの時期合わない。音場はいい感じだけど、それならHD650でいいと思う。

完全なゲーム目的なら辞めた方がいいだろうね。あんまりそんな奴居ないだろうけど。ゲームはほどほどって奴の一台目か、他にゲーム用に用意してる奴の二台目以降には丁度いい。
199UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 13:37:01.97 ID:Amh7/+hD
>>196
TitaniumHD経由だとキャプボから撮り込んでるんだよね?
遅延出ない?
200UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 10:16:26.61 ID:9AV18sYM
PC360とsiberia v2ってどっちが音質とか足音良く聞こえる?
201UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 10:46:22.34 ID:SGd9YMNf
価格差考えろ
そもそも今あるヘッドセットでPC350・PC360が一番高性能だからユーザー数多いんだから
202UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 14:36:01.68 ID:BJdJuvos
そもそも老舗の音響メーカーとゲーマー向けデバイスメーカーなんだから考えりゃすぐ解るだろう
203UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 15:04:53.44 ID:CHwdkWKV
PC360はHD598・558と概ね同じだからな
204UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 16:12:12.24 ID:F+zYSbm/
HD598買ってみたけど凄いなコレ
1万以下のヘッドフォンから買い換えてみると音の違いが良く判る
ちなみにカードはTitaniumHD
205UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 22:59:35.38 ID:hOZu3eZy
K701とHP-A3買いました
ゲーム音楽共に満足
206UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 23:13:28.71 ID:D3bKDf7y
PC360にしてからTSやらSkypeでのこちらからの声質が優しくなったとか、聞き取りやすくなったとかグループのみんなに好評でそれが一番嬉しいわ
207UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 00:41:35.32 ID:2t86ir/j
HD598ってやや低音よりで中域引っ込み気味だしFPSに向いてなくない?
開放型で音漏れをマイクが拾うこともあるし、扱いにくい
装着感良いし、解像度が値段の割りに良いからイコライザで弄れば使えなくもないけど・・・
208UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 04:42:53.12 ID:92xY05HR
だから、じゃあ他により適当な物はなんだっつーの
具体的に教えてよ、よりFPSに向いてるヘッドホンをさ
209UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 04:49:12.07 ID:eFE6Qb5q
マイクが音を拾うならマイクを変えればいいじゃない
後中域が引っ込み気味だと何かデメリットでもあるのか?
210UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 08:13:01.09 ID:DwoReNBp
>>207
じゃあ他にいいの教えて
211UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 09:32:39.54 ID:sweUhKDj
イコライザ厨
212UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 11:44:36.37 ID:PNVWrJDi
ちょっとマイナス部分書かれただけでこの過剰反応
信者かよってレベルだな

まあゲームの向き不向きなんてよほどの地雷ヘッドホンでない限りないようなもんだけど
213UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 12:18:05.22 ID:qeQm8cnQ
聴き比べないと向き不向きが判らないレベルだし
実際比べても判断出来ないけどね
214UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 12:29:31.52 ID:92xY05HR
>>212
いや、>>101の人でしょ?これ
何度同じ流れ繰り返すのよ
具体的なこと何も書かずにプリンはダメだ向いてない
ばかり言われても困るんだが
215UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 12:40:18.70 ID:Bh877IRx
まあ、開放型よりは密閉型の方が遮音性が高い分、小さな音も聞き取りやすいはず
その代わり、周波数特性に偏りが出る。それがゲームにどの程度影響するかは不明
216UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 22:31:30.17 ID:I6ME4n+M
>>212
みんなオススメされたものを買ってるから、テンプレのものを悪く言うと反応しちゃう
俺はFPS用に買うならK271MKIIとかSRH840などの密閉のモニター系でいいと思うけどね
ただ単純に密閉型が良いかっていうと、低音が邪魔してリロード音とか足音が聞きづらいものがあるから何とも言えない
長時間装着してても痛くない聴き疲れしない開放型で軽いやつも良いと思うし
217UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 22:38:02.11 ID:bXDoG8oq
装着感は大事
218UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 23:04:12.56 ID:92xY05HR
個人的にプリンはFPS向きだと思うけど
ぶっちゃけ一昔前のHD650マンセーの流れはよく分からない
HD650にするくらいだったらプリンかHD800の方が遥かにいいと思う

コスパがーという向きもあるかもしれないが
中途半端に高級機を求めるなら
値段よりもまず定位、性格、音場などトータルでの音質を追求すべきだと思うし
219UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 02:08:21.82 ID:OyZcK1sD
つまり間をとってセミオープンか
高いのはt1で安いのはDT880
220UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 02:29:02.27 ID:gnVKLi6E
ER-4Sでおk
221UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 09:42:42.65 ID:G1bq+nfU
DT880はいいかもな
222UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 09:47:27.03 ID:gG7LEKmA
>>218
HD650はHeatonが推奨してた、俺も持ってるけどまあプリンにしようとは思わないな
223UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 10:12:51.07 ID:ySZldxX5
何だかんだでPC360とプリン+ピンマイクが最強なのよ
224UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 20:34:31.57 ID:8RtDHpsf
>>218
貧乏人乙です!
225UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 20:59:17.80 ID:V/iGCh7i
HD800持ってると貧乏人なのか
226UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 22:58:09.58 ID:yKUxZFeY
>>220
リロ音とか聞き取りやすいの?
足音でなくて死にそうだが
227UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 01:30:37.80 ID:9aiwycXq
情強はピンマイクをヘッドフォンにはんだ付けする
228UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 08:51:08.37 ID:Ct39HrKG
半田付けはさすがに情弱すぎるだろw
229UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 11:27:19.91 ID:93R51ECU
ワロタ
230UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 18:42:03.32 ID:722MUF0a
開放型ってボイチャする人以外には知名度高くないのかな
231UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 02:53:52.69 ID:+Eomrbl3
どうしてそう思ったのか3行で
232UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 09:47:30.09 ID:WvJHiUhu
むしろボイスチャットする人は避けるのでは?
233UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 10:19:46.12 ID:MZZ5q1/x
てか知名度ってなによ
234UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 10:19:48.71 ID:Mb4LWpzV
ちょっと何が言いたいのかわからないですね
235UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 10:41:00.19 ID:OgmhBqnw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lB7PUx6mXVY#t=667s
このヘッドセットなんだか分かる?一番左の人ね、マークがロジにも見えるけど
236UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 11:33:17.94 ID:MZZ5q1/x
そういや上の流れとも被るけど、ここの連中って基本的にサラウンド再生でしょ?
2ch再生ならまた別かもしれんけど、FPS以前の問題としてHD650はサラウンドには向かないよ
HD595(今ならプリンか)やHD800の方がサラウンドには向く
237UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 11:44:55.41 ID:MZZ5q1/x
補足だけど、HD650って世間で言われてるよりずっと特殊なヘッドホンよ
その特殊さが音楽を聴くには独特のムードを生むから人気があるけど
低音の量感がありすぎるのと、全体にまろやかでもったりした感じになっちゃうから
音の輪郭ハッキリとか定位バッチリとか、そういう方面には向かない
238UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:27:24.65 ID:OgmhBqnw
定位がしっかりしてなけりゃ使って無いんだがホントに使ってるのか?
239UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:36:02.15 ID:8rtA/uMz
このスレみてると尼の高級ヘッドフォンのレビューで★1つとかつけて長文がんばっちゃってるのいるんだろうなーって思う
しかもそういう奴に限って購入確認がついてない
1回視聴したぐらいで語るなっつーの
240UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:53:26.26 ID:MZZ5q1/x
俺に言ってるのかな
俺は元々音楽にヘッドホンを使ってて
今はゲーム兼用にHD800とT1、これまで売った物の中に
HD650、HD595、K701、SA5000なんかがあるんだけどな
241UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 13:02:53.36 ID:Mb4LWpzV
HD650を推してたheatonのプレイしてたCSはcmss3dとか無効にして聞いたほうが位置わかりやすいゲームだと思う
242UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 13:33:31.48 ID:OgmhBqnw
次からはせめて30個くらい使ってから言おうか
243UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 14:52:42.28 ID:lnUTQnea
>>241
CMSS3DはEAX対応してるゲームじゃないとダメダメだよ
244UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 18:01:50.07 ID:UYP3q4Ou
>>231
某電気店の研修があって男女30人くらいでその日は新装開店の店内商品配置研修してたのよ

んでイヤホンやヘッドホン置いてあるコーナーでおさわりOK出たんでみんなで触ってたのよ

したら奴ら開放型のコーナーで
なんこれ、外の雑音入りまくりじゃん買うやついんのかw
とか言い出したから
俺((((;゚Д゚)))))))ええええええ!?
ってなって気になっただけっすわ

全然3行じゃないな、スマン
245UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 18:03:06.31 ID:lnUTQnea
たぶん開放と密閉すら知らない人が大半だと思う
246UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 18:25:04.08 ID:6B/W030L
>>235
デザインとロゴマークからCM Storm Sonuzだと思われる
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20120607100/

ちなみに日本ではまだ発売されてないっぽいな
247UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 18:43:30.16 ID:L2py50LH
>>244
そこから何で開放型がVCする人の知名度に繋がるのか三行で
248UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 22:10:01.16 ID:8cTfIGro
オマイラヘッドホンヘッドセットって壁に飾ってる?
それとも使わん時は化粧箱に戻して大事にする派?

いい感じに壁に引っ掛ける方法あったら誰か教えてください。
249UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 22:11:57.99 ID:M+g581yI
>>248
オーディオテクニカのあれ
250UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 03:37:46.74 ID:GWgxeTgf
開放型でマイクの性能もそこそこいいヘッドセット教えてください
PC360は高いです
251UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 07:18:07.10 ID:BPS2YDmx
>>248
ホームセンターで買えるL字のフックを壁や机につけそれに引っ掛けてる
252UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 07:59:30.49 ID:X7oFi8Rf
>>248
部屋晒しスレで以前あげたやつだけど
http://i.imgur.com/83EI7.jpg
こんな感じ

それにしても夏場は密閉型辛いな
開放型ほしいけど、HD558と598って価格差程の差がある?
勿論FPSにおいて
558は改造すると598になるとかアヤシイ話も聞くけどそこの所も気になる
253UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 08:56:02.95 ID:lB8+r0qu
STEELSERIES SIBERIA V2 FOR PS3 が通常のシルビアv2より安いため、購入を考えているのですが、
これはPC用としても使えるのでしょうか?

また、通常のシルビアv2との音質や定位の違いなどありましたら参考に教えてもらいたいです
254UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 13:47:55.12 ID:07h4J3sq
俺の愛車もシルビアです
255UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 13:54:53.50 ID:LOnpUIW0
v型二気筒とか・・いいね
256UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:03:40.07 ID:10EtS33f
>>253
PCでも使えるし仕様は一緒だよ、シベリアv2forPS3は
257UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:39:13.21 ID:gMOtZuHC
シルビアはs13が至高
258UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:46:51.04 ID:Yye7lXRW
S15
259UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:09:39.19 ID:a0W51gAZ
思い込みって怖いねー
260UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:58:08.76 ID:lB8+r0qu
恥ずかしすぎ死のう

>>256 良かった 安心して購入出来る ありがとうございます
261UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 22:22:16.46 ID:aybRYTL6
>SIBERIA

ローマ字読みするだけの日本人にも優しい簡単な仕事だったはず







シルビアwwwwwwwwww
262UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:04:04.75 ID:GWgxeTgf
>>254
低学歴乙
263UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:10:08.78 ID:V4JZyyLP
STAX、HD800、T1
このクラスのヘッドホンをもっと布教しようず
264UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:18:41.87 ID:GU4fAvk4
そのクラスになるとゲーム向けのサウンドカードを投げ捨てたくなる罠
265UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:45:14.56 ID:Yye7lXRW
TitaniumHDとPC360使ってる人いるかな?
266UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 02:13:59.53 ID:KXR8ZUqm
もしかして俺達が間違っている可能性が微粒子レベルで存在する…?
267UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 02:34:44.83 ID:6QAlNPuy
PC350と360で悩む・・・試聴しようにも気軽に行ける距離に店がない。
密閉式と開放式はわかるけど、決定的に音質が違うってある?
あとPC360の音漏れってどれくらいの距離まで聞こえる程?
268UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:00:56.53 ID:gD5nBh51
>>265
TitaniumHDとHD598なら使ってるよ
ちなみにマイクはスタンド型
269UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:06:16.18 ID:SO3btDuB
>>268
なるほど、ありがとう
それで質問したい事があってさ、モードを切り替えるとマイクが反応しなくなっちゃうんだけどそういう状態になったことある?
スカイプだと相手の声を返すようになってしまうみたいなんだけど…
270UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:13:46.08 ID:NtZrTW0s
Xtremegamer使ってるけど通話しながらのモード切替はアウトだぞ
再生してる音返しちまう
271UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:24:09.29 ID:gD5nBh51
>>269
モードってコンソールランチャ内の設定だよね?
うちは今のところ不具合ないかな
TitaniumHDはドライバが糞って評判だからドライバや付属ソフトの入れ直しを試してみたら?
272UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:27:27.44 ID:SO3btDuB
>>271
そうそう、エンターテインメント、ゲーム、オーディオクリエーションのやつ
ドライバも入れ直したけど駄目なんだよね…
273UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:21:21.92 ID:GekRoEKc
なんかソニーの新しい密閉きたで
値段は手頃だな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_554976.html
274UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:22:18.12 ID:hUr5RtGa
>>272
それ仕様
275UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 14:10:13.48 ID:SO3btDuB
>>274
そうだったのか…ありがとう
なんか対処法みたいなのとかあるかな?
276UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 15:41:55.44 ID:+i6QOnCT
>>271
お前マイクとか使ってないだろ
ぼっちプレイヤーでも別にいいじゃないか!気にすんなw
277UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 16:01:20.36 ID:SO3btDuB
>>276
と思うでしょ?でも、違うんだよね…
だから、困ってるんだ…マイクだけオンボードにするしかないのかな
278UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 16:05:25.18 ID:DBi9dp4P
密閉型だけど通気孔開いてるってことはセミオープンじゃないのか
279UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:22:38.82 ID:NtZrTW0s
>>277
落ち着け

通話中にモード切替しなきゃいいだけの話じゃないのか?
常にゲームモードでいいだろ
280UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:29:46.13 ID:SO3btDuB
>>279
やっぱ、それしかないのかなぁ?
わかった、ありがとうね!
281UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:31:16.88 ID:SO3btDuB
>>279
と思ったら>>270で書いてくれてた方だったか見落としてた!ごめん…
改めてありがとう
282UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 22:28:12.93 ID:+i6QOnCT
あれ、なんか勘違いされてる
283UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 22:32:35.91 ID:SO3btDuB
>>282
本当だwwごめん
俺焦りすぎワロタwwww
284UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 22:58:51.65 ID:JcYYayRc
値段が…お手頃…?

ごめんね貧乏で。
285UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 23:41:14.14 ID:A3KcjbjS
だんだん極端になって来てるよな、HD800とかT1とかもはやFPSだけの用途じゃないつーね
予算1万以内のミドルスペックおなしゃす
286UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:05:08.29 ID:s9zJXZ9s
いくらなんでもローエンド
287UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:32:21.14 ID:kXgdCA58
G35っていうのを使ってるんですが重いし締め付けが強いしで顔が変形しそうです
サウンドボード積んでないし音質とかは無視で安いものを買おうと思うのですが、1万以下で装着感のそこそこ良い物があったら教えて下さい
288UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:47:01.97 ID:p+vTMa80
音質無視ならイヤホンにしたらどうだい
装着感そこそこだよ
289UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:51:40.35 ID:ry3bKMsb
HD518どうだい
HD598の装着感そのままに1万前後だよ
290UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 21:29:20.29 ID:/BRYFcJD
>>267
350買え 音漏れ気にしてる時点で一人暮らしじゃないだろ
291UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:14:27.82 ID:HuUe+zoN
Vengence 1500の購入を考えているんですが
音が来る方向が滅茶苦茶だとかきいたんで、購入者の方がいらっしゃいましたら、
使用感を教えて下さいませんか?
予算は、大体7000円くらいで、今のヘッドフォンが壊れたから、当分の間つなぎで使おうと思っています。
FPSの他にRTSもやります。

SiberiaV2のヘッドフォンのほうのコードが円柱みたいなやつから引っこ抜けちゃったんですけど、
送れば直してもらえますよね?
サポーとに連絡したら、とりあえず送れ、保証聞かなきゃ送り返すわ
って言われたんですけど
(海外にて購入)
292UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:54:51.08 ID:Z86xM1JH
vengenceはいつだったかテンプレにいれるレベルだって推奨してる人いたなぁ
293UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:55:57.08 ID:lvk/LiD5
>>291
持ってるが普通に良いと思うよ。
締め付けが結構きついからそこは覚悟しといたほうがいい。俺は慣れるまで2週間ぐらいかかった。
使わない時はティッシュ箱矯正してたらだいぶ締め付けはやわらかくなったよ。
デフォだと高温つよくて低音弱いからイコライザでいじったほうが良いと思う。

マイナス点はそれぐらい。

どう価格帯だと
カルカリアス Sigmaがあるけど
Sound Blaster Tactic3D Sigma はノイズ乗る仕様だから即効お蔵入りだった。
カルカリアスは音漏れるが自分の場合マイクが音拾うことは無かった。

Vengeance1500 か カルカリアスでいいとおもうよ。

あと、「Vengence」じゃなくて「Vengeance」な。
294UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 07:40:45.63 ID:Z9rjFx1a
HD558・HD598で迷ってるんだが、この二つってFPSで大きな差が出る?
295UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 07:56:55.43 ID:HuUe+zoN
>>293
thx

今、昔のヘッドセット使ってんだけど、音量調節するたびに馬鹿でかいノイズが走って辛い:(
296UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 07:59:15.46 ID:HuUe+zoN
>>293
ところで、マイクの性能ってどうなの?
297UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 08:08:37.37 ID:uTV51Ifb
>>295
ガリ出る時は、ボリュームのロータリースイッチの接点に接点復活剤使うと治ったりする
ちなみに、俺のカルカリアスは買った時からバリバリ言いまくってたよ…
298UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 09:35:02.71 ID:A9ph08bh
誰かDR-GA500に高級ヘッドフォン繋いでる奴居ない?どうなんの?
299UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:13:53.06 ID:ZKSbCCGn
>>298
やってみたが
HD598+TitaniumHD>>>>HD598+TitaniumHD+DRGA500
300UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:32:20.20 ID:+MUcC2CA
>>294
ほぼ出ない
好きなカラーリングで選ぶといいよ
301UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:49:15.93 ID:A9ph08bh
>>299
俺もほぼ同じ構成だから(598は同じ、TitaniumPA)やってみたいんだが設定どんな感じ?
接続はアナログ?
302UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 13:43:50.61 ID:ZKSbCCGn
>>301
アナログで、TitaniumHDから7.1ch→DRGA500(FPSモード)→HD598

その他設定は色々変えてみたが
DRGA500を通すとどれも篭った音になって聴きにくくなる
303UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 14:05:27.65 ID:YNuUQkGs
5Hとsiberiaってどっちがいいんすか
304UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 15:41:00.22 ID:A4dOBnLh
高い方
305UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 16:12:12.86 ID:YNuUQkGs
ほとんど一緒じゃないですかー
306UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 17:30:14.93 ID:JwTwO5y9
>>303
FPSだけなら5H
音楽も聴くならシベリア超特急
307UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 00:12:28.86 ID:FmK5UXrB
PC350・PC360・HD558・HD598
この4つで迷ってる
単純に定位感で言ったら全て同等かな?
あとHD558の改造による598化とやらでFPSにおいても違いが出るのかね?
308UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 01:35:26.79 ID:FZHRUCIR
HD598使ってるんだけど皆マイクは何を使用してるの?ヘッドフォンから漏れた音が入らない奴が欲しいんだけど
309UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 02:39:41.14 ID:wR2CtxmA
codの4とmw3で銃声と足音、リロ音などが聞き取りやすいのはどれでしょうか?
平面だけでなく一階と二階を聞き分けられるものがいいです
310UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:01:05.52 ID:UakdIvQC
TitaniumHDのゲームモードでゲームしながらスカイプすると相手の声が小さくなるけどあれってやっぱスカイプ設定で最高にした状態で小さいとするとそれ以上の手立てはないんだよね?
311UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:04:00.26 ID:cWsvNZkp
titaniumHDってそんな仕様あんの?
312UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:08:21.99 ID:UakdIvQC
>>311
うーん、使い慣れてないから分からないけど仕様なのかなぁ…
ただ、ゲームモードでもゲームを起動してアクティブウィンドウにするまでは大丈夫だから設定でどうにか出来るか、それか向こうのマイクが小さいのか…
313UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:12:49.22 ID:rGOiaPl6
>>308
siberiav2首から下げてる
314UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:39:28.53 ID:QteBNxG5
>>312
それwindows側のサウンド設定だろ
通信のタブから何もしないを選べば直ると思うが
315UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:45:55.96 ID:UakdIvQC
>>314
まじか、やってみるありがとう!
316UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 11:51:21.93 ID:cWsvNZkp
通信タブを設定していないのであればはスカイプの音量そのままにゲームの音が小さくなると思うが
317UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 20:20:02.36 ID:p4anCAZh
今更ですがシルビアV2って密閉型ではないんですよね?
持ってるくせにわかりません(T_T)
318UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 21:05:07.18 ID:6Dz4AZ3w
テンプレくらい見よう
319UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 21:06:07.24 ID:6Dz4AZ3w
ってシルビアV2ってなんだよ
勝手にシベリアV2と思い込んでレスしちまったわ
320UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 21:40:51.87 ID:p4anCAZh
すいません。当方クソ耳の持ち主でして、テンプレを見ているにもかかわらず、siberiaV2を今まで密閉型だと思い込んでいました。
HD598も持っていますが、これはどう聞いても開放型だと感じたんですが、しべりあV2だけ何故か開放型には感じなかったんです。
321UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 23:21:41.27 ID:8tPeEIn2
ダメだ!
せっかくヘッドホン買ったのにあれ付けてると暑くて体調悪くなるw

そんな俺にオススメ(足音聞こえやすい)のPCスピーカーない?
ヘッドホン買ったばかりで金ないから尼で見たら1000〜5000円でも評価(一般使用の評価だけど)いいのあったからそれ位安価の中だったらこれ!みたいなのあれば教えて下され
322UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 23:33:38.83 ID:K74j1XDS
7.1chで爆音プレイするしかないんじゃね
323UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 23:45:59.89 ID:6Dz4AZ3w
スピーカーで環境整えようと思ったらヘッドホンより金かかるんじゃないの
定位とか求めてなくてただ鳴るだけでいいなら好きなの買いなよ
324UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 01:40:34.64 ID:ZiOgzlKf
>>321
Genelec 8040若しくはADAM S2X
325UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 01:43:20.49 ID:ZiOgzlKf
よく読んでなかった
1000〜5000でスピーカーとか馬鹿じゃねーの
326UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 07:58:09.56 ID:DeZHP837
HD598はおろか、T1すらアルバナの音には及ばない
って言ってる人がAV板にいたよ
アルバナって凄かったんだな(棒
327UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 08:57:52.19 ID:FACivvyB
アルバナライブのことかな?
確かに良いヘッドフォンだが、流石にプリンには及ばないよな
1万以下の価格帯だとさいつよ
328UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 09:18:23.67 ID:WrwpSxw0
そもそも密閉と開放比べてる時点でもうね
329UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 12:18:51.19 ID:M5Mv0Oxo
>>328
自称上級者様ですか^^;
330UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 16:07:06.01 ID:u/dqiaz2
そろそろスレタイの「スピーカー」の部分をヘッドセットに変えるべきだと思うの
331UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 18:41:39.61 ID:DOyRg2/i
アルバナも新品が5480円(送料無料)で買えるんだな
イヤフォンといいクリエイティブ製品安くなったもんだ
332UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 18:55:46.94 ID:cLN5CA7a
アナルバイブとかお前ら・・・
333UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 20:27:23.10 ID:zHyw8ejW
アルバナはFPSerには向かない
334UnnamedPlayer:2012/09/05(水) 08:46:48.75 ID:z6cTxRTq
HD598買ったけど、このスレでも人気なだけあって良いね
正直SRH840に比べてそこまで音質や定位が良くなったとは感じないけど、装着感は劇的に改善されたわ
音楽にかんしてはなんか角が取れた感じ?で良い感じ
335UnnamedPlayer:2012/09/05(水) 14:28:20.75 ID:65cnt2Oq
そりゃ2万前後のヘッドフォンでは鉄板だからな
音質も定位もFPSではこれ以上必要ないぐらい纏まってる
音楽鑑賞にも十分だしむしろこっちが本職だからな
336UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 07:47:19.89 ID:hBh0HFVN
TitaniumHDとHD598でMW3やBF3やってみたけど敵の足音聞こえ過ぎて驚いた
おかげでちょっとだけど成績も上がってきたよ
それに臨場感も凄いね
ヘリや戦闘機が左から右に飛んでく音や爆発音も迫力が違う
高かったけど買って良かったよ
337UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 08:15:59.37 ID:RgJKERQv
ワイヤレスでは、何がオススメでしょうか?
338UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 08:40:32.71 ID:Dyp4IzHK
titaniumPA+HD598と
titaniumHD+HD598ではどのくらい違うの?
339UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 08:48:11.59 ID:Z5x3CsCl
ド定番みたいにtitaniumHD薦めてる人多いけどさ
あれって2chじゃん・・・どう考えてもFPS向けじゃないよね

どうせお前ら音楽なんて関係ないんだからZシリーズ発売まで待てよ
340UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 08:53:32.66 ID:nZp+wnOI
Fatality チャンピオンシリーズを今更ポチっちゃったんだけど、XGから乗り換えるなら有りだよね?
341UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:03:24.96 ID:Z5x3CsCl
別にシリーズ化はしてないけど、お馬鹿さんとしか言いようがない
現時点でfps用途のCreative製品ではトップだけど、価格と性能は釣り合ってない
ZxRを待つのが一番で、買うとしても汎用性のあるUSB型だった
342UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:05:14.13 ID:Si1HjRoR
XGから乗り換える必要が無い

音質はあれだがRicon3Dのスカウトモードがなかなかのハードウェアチートらしいな
343UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:07:42.45 ID:Z5x3CsCl
スカウトモードは全然良くないぞ
多分最初ちょっと使ってずっとオフにしてるやつが殆どだと思う
344UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:10:52.30 ID:Si1HjRoR
そうなんだ
X-fiに比べてRicon3Dが優れてるのってどこなんだろう
ものすごい褒めてる人が居たんだけど
345UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:17:05.05 ID:Z5x3CsCl
マイクとか入力面とインターフェースは優れてる
サウンド等出力面ではxfiに比べかなり劣ってるので完全に地雷認定されてる
ゲーム用途なら十分だけどね
ものすごい褒めるってのはちょっと考えられないかな
346UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 09:23:23.40 ID:Si1HjRoR
サウンドプレイがチート並みに進化してるって言うのは地雷を買った自分を慰めてたのかな
CMSSあたりがすごい進化したってわけでもないのか
いまXG使ってるから、Zシリーズとやらが出たら買ってみるか

今時のDS3DでもEAXでもないサラウンドなゲームをヴァーチャルサラウンドするのにベストなサウンドカードが分からない
いっそKaveでも買ってしまおうか
347UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 13:28:46.71 ID:nZp+wnOI
>>341
とりあえずトップクラスの性能ではあるのか
7kで買えて良かったわ
348UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 17:54:35.51 ID:k23VKKoN
たまにサウンドカードの話題出るけど
こっちの方が情報あるんじゃないの

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1329213041/
349UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 18:49:15.14 ID:eP1x9hSZ
SoundBlaster 総合 83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342185224/

Sound Blasterのスレもあるな
まぁ、相性の問題もあるかもしれないし少しくらいいいじゃまいか
350UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 19:19:51.17 ID:7Uk0Zwkd
>>339
2chだからダメとかなんのためにバーチャルサラウンドだと思ってるんだ
それともリアルサラウンドヘッドホンに夢みてるアホなのか
351UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 19:41:52.59 ID:eP1x9hSZ
バーチャルで十分な人はそれでもいいかもしれないけど選択肢が狭くなるだろ
お前サラウンドスピーカーとか使わないの?
そもそもCreativeは元々マルチch対応だったし、titaniumHDはオーディオ向けで出した製品だろ
ゲーマー向けの製品でマルチチャンネル非対応なんてねーよ
352UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 19:52:38.10 ID:F6Q2Kjto
2chとかマルチch非対応とか何の話?
リアルサラウンドヘッドホンを除いて、ヘッドホンやヘッドセットに出力する以上
サラウンドは全てバーチャルになる訳だが、これはどういう流れなの?
353UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 19:55:02.53 ID:n13VpT+1
正直このスレでスピーカーの話なんてまともにしたことないじゃん
PCのFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットスレに変えろって何スレも前から言われてるし
354UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 20:38:10.15 ID:eP1x9hSZ
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Xense/
今は値上がりしてるけどこれが一番安定してると思う
pc350もついててこれから環境整える人には最高
355UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 00:46:00.14 ID:/auYHoM7
定位感重視したらシベリアあたりがいい?
356UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 00:51:49.32 ID:se+cBSbq
>>355
FPS以外の用途は完全に捨てていいなら5Hが最強
ただ耐久性がやばいくらい低い
357UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 01:09:49.63 ID:/auYHoM7
ありがとう
5H注文します
358UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 05:41:09.04 ID:B4lDzO6A
7Hのが良いって話だが
359UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 05:45:19.52 ID:B4lDzO6A
あ、価格帯が全然違うか
失敬
360UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 07:33:31.24 ID:P3zQvr1A
7Hは接触不良がやばい
361UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 09:25:13.09 ID:aKdx3g5n
俺的に5H買うなら4Hで良いと思うんだが
5Hv2持ってるけど友達に借りた4Hと音的な違いはそんなに無かったように感じた
装着感は4Hでもかなり良い
362UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 12:49:05.69 ID:erdd8E+A
テンプレにリアルサラウンドのKAVEがあるわけだが
リアルサラウンドも言われてるほど悪くないよ
情弱には使いこなせんかもしれんが
363UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 13:26:56.31 ID:6nxOFllO
ここのレビューを参考に噂のTitaniumHDとHD598の組合せ買ったよ
エージング前は微妙だったけど今は化けた
足音すげー聞こえるから逆に怖くて凸出来なくなったよw
2つで37000円は高かったけど買って良かった
364UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 13:48:20.91 ID:wnEbi86C
卒業おめでとう
365UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 14:38:48.55 ID:aKdx3g5n
この前Titanium FCSポチっちゃった者だけど、HDも良さげだなぁ
中古だと7000円代からあるみたいだしね
366UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 14:53:01.87 ID:ZF2sDj46
12月にサウンドブラスター出るのに
よくこのタイミングyで買うな・・・
367UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 15:18:16.19 ID:aKdx3g5n
多分出たらまた買うだろうしなー
4亀とか見る限り、離婚の弱点潰した感じで出るみたいだけどどんなもんだろうね
368UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 20:21:24.82 ID:k62w+jaL
ttp://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120402011/
これの5xbって5hv2って一緒なんだっけ?
だとしたら値段的にありかもよ
369UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 20:22:12.65 ID:k62w+jaL
5hv2と
370UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 20:38:55.76 ID:M0qMajFA
BF3でPC360のチタニウムHDやってる人
足音とか車両の音とかどうですか
あとVCソフトなに使ってますか
371UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 20:58:45.29 ID:gE2rR+M+
>>370
とりあえずHD360の間に合わせでASUSのソナーDGつけたら上下が全くわからんw
誰もいないのに後ろからの足音とかするし混乱するばっかりですわ
やっぱ安物買いの銭失いとはよくいったものだ(T ^ T)
自分も便乗でその組み合わせのBF3知りたいっすわー
372UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 20:59:29.20 ID:gE2rR+M+
HDじゃなくてPC360
373UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 21:00:27.30 ID:wnEbi86C
BF3は音の方向自体がおかしいだろ、最近やってないから分からんけど
374UnnamedPlayer:2012/09/07(金) 21:34:02.91 ID:jj4/d3/w
方向はおかしくないけど爆発音とかが盛大で定位感とかあんまり意味ないよな
375UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 03:06:58.29 ID:ILlcGv84
タンクうるさすぎて足音なんてかき消されてる気がする
376UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 10:09:24.45 ID:Drdw73PZ
そもそもBF3は足音どうこうってそこまで重要じゃないだろ
377UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 10:21:10.05 ID:7vqN197t
>>376
それはよくききますが
現状のオンボだと真後ろの音が一切しないのと
発音数が少ないのか、無音ショットガンでよく殺されるんですよ
コンドミなどでは致命傷です
378UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 11:15:09.47 ID:gWiyX6+a
BF3の定位は少し良くなった気がするが、音量バランスがまだまだおかしいな
戦車とかの陸上兵器の音がデカすぎる
379UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 11:31:54.50 ID:Drdw73PZ
>>377
真後ろの足音がしないってスピーカーとかヘッドセットとかの問題もあるんじゃないの?
380UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 13:16:38.38 ID:WL/ivp3m
安いので装着感良いやつないかな
エンジョイ用が欲しい
381UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 15:21:07.68 ID:kIj+Tr/n
因みにお前らBF3やる時どんな設定にしてる?
とりあえず7.1ch・CMSS3D・ヘッドホン出力でゲーム側HiFiにしてるんだけど
382UnnamedPlayer:2012/09/08(土) 16:38:52.85 ID:XX9PVkL4
>>378
リアルでいいじゃん
航空機なんかそこらのラジコンより静かだし、マシなほうだ
383UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 12:08:57.15 ID:VQ1Q/3ZC
おまいらもっとSR-009の良さに気付くべき
イヤースピーカーの威力はすごいぞー、もっと布教しようず
384UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 12:35:17.04 ID:S/GhiQto
fpsでSR-009はないわ
どんなに小さい音でも聞き取れる密閉型じゃないと意味ない
開放型なんて定位だけ
385UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 12:37:02.98 ID:VQ1Q/3ZC
どんな先入観だそれ
ちゃんとした環境でちゃんとした開放型ヘッドホン使ったことないんとちゃうか
386UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 12:51:43.96 ID:5kDiv4kY
密閉型=聞き取れる
まずこれが大きな間違い
387UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 13:01:52.71 ID:S/GhiQto
>>385
お前こそ開放型しか使ったことねえだろ
構造的な問題で音が篭る密閉型と音が抜ける開放型じゃ段違いなんだが
ヘッドフォンは複数持ってるしSR-009もHD800も持ってるけどFPSでは密閉型以外ないわ
388UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 14:33:03.97 ID:f96ImrQH
周りがうるさいんではなくて?
389UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 14:37:19.84 ID:C0sxoPH+
普通に生活しているだけでも、ノイズっていうのは結構あるもんだよ
そこが開放型と密閉型での聞き取りやすさの違い
390UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 14:41:58.16 ID:VQ1Q/3ZC
>>387
そのクラスのヘッドホンを持っていながら
それらで聴こえない音が密閉型だと聴こえるって本気で思ってる訳?
だとしたらよっぽど環境が悪いんだな
391UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 15:48:23.66 ID:v+FoxGSu
戦車「ちょっと通りますよ」
ンゴゴゴゴゴゴゴゴ!
キュリキュリキュリ!
ウイーー! ウイーー!
ドッコーン! ドッコーン!
(銃座)バババババババババ!

なんも(´・ω・`)きこえん
392UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 17:04:46.38 ID:TWs7sR52
SR-009でゲームはない
重すぎる
393UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 17:39:34.43 ID:sB4KXk/a
>>387
写真うp
394UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 18:51:17.08 ID:YnWXgX/P
>>387
はようぷ
395UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 19:39:43.35 ID:S/GhiQto
密閉型開放型の違いによるメリット・デメリットも知らない奴がFPS向け云々語ってるとか驚きだわ
まあSR-009勧める奴がいるくらいだから所詮この程度のスレってことか
396UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 19:58:48.51 ID:FjT7kL+7
音の聴き取りやすだけで言うなら
カナル>>密閉ヘッド>>開放ヘッドだな
開放信者ばかりだから仕方ないね
397UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:10:25.39 ID:lmPiCNNL
>>395
で、お前は何を使ってるのか言えよ
FPSの音なんて一定の距離で0になるのに、開放だと聞き逃すとか言うやつのお勧めは何だよwww
398UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:20:32.07 ID:iFsfqF2f
私はAD-1000です
批判は当然受け付けますよ
距離感皆無だし
399UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:22:13.10 ID:RlO2pDti
ボイスチャットとか長時間の装着を考えて開放使ってるよ
俺は耳が良いので聞き逃さない!
遮音性にこだわるならカナルで良いじゃん

密閉だけどMDR-1Rに期待
安いし買ってみようかな
400UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:25:50.96 ID:XZihGi+X
CSS・GOやってるけど、開放型でも良く聞こえるよ
一応密閉はSRH840、開放はHD598持ってる

どちらの方が聞こえるか、って聞かれると僅かにSRH840だけど、
この時期にこのヘッドホンは地獄だから最近はプリン使ってる
401UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:33:09.02 ID:XTQzl8BQ
長時間ゲームするには時期的に密閉型は辛い、短時間集中ならいいんだけど
それとVC使う人だと特に声量が知らず知らず大きくなっちゃうから密閉型は選択できないな

聞き取りやすさよりこういう要素が絡むから開放型が多いんだと思う、音楽聞くだけなら密閉なんだけどね
PC360使ってるけど重宝してるよ
402UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:45:30.58 ID:60rN7onp
ID:S/GhiQto,ID:FjT7kL+7の言うように聴き取りの良さなら密閉型のほうが良い
カナルでは定位が微妙なので定位も良いヘッドフォン(密閉)がFPSには最適
FPSでの定位や音以外の要素(VC,装着感)を考慮すると>>401の言うように開放型のほうが良い場合が多いがVCに関してはマイクの音量を絞れば解決するし装着感は人それぞれ
ただし密閉型だと夏に死ぬ
403UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 20:47:32.18 ID:sB4KXk/a
おまいらはエアコンというものを知らないのか
404UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 21:03:43.98 ID:TWs7sR52
エアコンで何とかなると思ってるのか?
密閉で6-7時間夏場にゲームした事があるのか?
405UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 21:05:16.54 ID:QSk1HzjU
>>390,397
相当耳が悪いんだな
406UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 21:06:02.90 ID:RlO2pDti
エアコンがヘッドフォンと耳の間の空気まで冷やしてくれるのかと
密閉が何を密閉してるのかわかってないだろ

音楽こそ開放だと思うのだけれど
好みか
407UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 21:09:38.34 ID:RlO2pDti
密閉じゃないと聞こえないと主張する人間が、開放でも聞こえると主張する人に耳が悪いというのはおかしい
開放では、鳴ってても遮音性がないから聞き逃すって言いたいのはわかる
しかし、なぜ聞き逃さない人が居るということを理解できないのか
君の耳が悪いかもしれない
408UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 22:48:16.84 ID:VSMxP37z
どっちも長いこと使ってた俺からすれば結局慣れだな
開放から密閉だと音がもこもこしてて分かり辛かったし、密閉から開放にしたときは
「あれ?こんな音きこえなかったっけ?」ってなったもん
409UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 23:44:47.44 ID:E8icJCog
秋葉でPC350、360やHD598を試着できるお店ってありますか?
ヘッドセット多く取り扱っているお店ご存知でしたら教えてください

410UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 23:56:38.86 ID:RDTH2YK9
BF3は音の定位の上下はないだろ
411UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 23:57:09.74 ID:RDTH2YK9
BF3は音の定位の上下はないだろ
412UnnamedPlayer:2012/09/09(日) 23:57:10.92 ID:N3g7eYLJ
予算1万、FPS用
長時間付けても耳や頭が痛まない
ヘッドフォンをさがしています
オススメはありませんか?
413UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 00:18:59.47 ID:NOidG03e
siberiav2
414UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 00:27:48.69 ID:ZVxevtUH
HD518
415UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 01:11:45.27 ID:mBZFRNbp
シベリアV2を強くオススメする。
一万以下のヘッドセットでこのクオリティーはなかなかない。マイクは良くないけどね
416UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 01:50:20.72 ID:OZ2QrYHP
ソニーの7.1Ch対応のワイヤレスの奴。
二万しなかったと思うがどうだろう。

取り扱いで多少の不便もあるが、音質と電波の広さはなかなか。
庭で草むしりや洗車しながら、違う階で寝ながら、トイレの中でもばっちり。
417UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 01:58:45.99 ID:AdK1+idI
アナルバイブは?
418UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 03:26:53.46 ID:xYD7FCvN
>>409
Ark行け
419UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 04:05:58.89 ID:ZJHr8FvF
>>416
なんとか500かな?クランであれ使ってる人達は例外なくマイクが色々拾いすぎてるな
まあ許容範囲ですけどね、本人はわからんもんね
420UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 08:11:18.28 ID:kMtiZfcW
>>407
聴こえる聴こえないじゃなくて密閉と開放ではどちらのほうが聴き取りやすいかという話題なんだが
お前の書き込みは全然噛み合ってないしお前は耳が悪いんだな
421UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 08:36:20.49 ID:fovO1K6h
>>387
で、お前は何使ってるの?
422UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 08:56:29.13 ID:csHdIazL
>>409
HD598はヨドバシカメラみたいな大きい家電量販店にある
PC350・360はツクモDOS/V館の3階とか
423UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 10:49:02.74 ID:l9X+AR3W
>>420
耳というかアタマのようなw
424UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 12:50:57.50 ID:ecxyoXgW
HD558改造して使おうと思ってたけど、店でHD598現物見たら欲しくなって買ってしまった
プリンって聞いてたけど画像で見るより薄いクリーム色だった
425UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 15:08:29.03 ID:fbdL4MKu
シベリアv2のUSB型ってどうですか?
426UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 16:27:44.50 ID:l1alV55H
てかさ、G35は酷評されてるけど
シベリアなんかより定位良いよね
427UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 17:20:00.37 ID:o++DqSgS
>>416
MDR-DS7100か7500?
だったらなかなか良いよ
PCにはHD598
PS3 箱にはDS7100使ってるけど足音バッチリ聞こえる
428UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 20:49:43.89 ID:pHtOt+nh
HD650使ってるんだけどオススメサウンドカード教えてけろ〜

ちなみに今は外付けのCreative,surround pro 5.1使ってますん
429UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 22:49:06.91 ID:ZVxevtUH
それでいい
430UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 22:59:08.58 ID:mV93aeB7
>>426
それはマジ?
431UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 23:00:44.67 ID:mV93aeB7
>>427
あれいいかなあ?
一時期Titaniumからドルビーライブで出力してゲームモードで使ってたけどあまりに音がモコモコしすぎて使うのやめて、今ではHD650とATitanium使ってる
432UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 23:05:43.71 ID:l1alV55H
>>430
マジ
steelseries自身がうちのUSB製品は劣る的な発言したしね
433UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 23:10:53.76 ID:d4IYXHu1
>>432
解釈おかしすぎだろ
他のPCIサウンドカードと比べたらUSBだと音質は劣るという事を言ってた
アンチ乙でーっす
434UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 23:29:04.13 ID:mBBMFBwZ
ヨドバシ1週間ほど前にいったら1ヶ月前と比べてかなりヘッドセット試着コーナーが充実してた。
タートルビーチの製品はマイクがミミズみたいでキモイとおもってたけど実物さわるとナカナカヨサゲだった。
435UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 00:34:32.50 ID:Qvva+HQI
上の方でプリンを否定していた人もそうだけどさ
>>387みたいな人って、じゃあ自分は何を使ってるとか、これがオススメとか
なんでそういう具体的なこと一切書かないの?他人の挙げた機種を否定するばっかりでさ
漠然と密閉型と言うことで何か意見してるつもりなのか

そんな俺はプリンユーザーですけどね
436UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 01:31:25.64 ID:dKknw9HF
4亀のレビューでも書かれてるし、実際に使えばわかると思うけど
SiberiaのUSB 正確にはそのUSBサウンドカードは定位がなかなか優秀
そんな高くないし、とりあえず買って見ても良いと思うよ
437UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 04:20:00.27 ID:WnrpRlkg
>>435
Shureでも使ってろ
438UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 04:34:15.20 ID:Qvva+HQI
レスが読めないと見える
439UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 05:26:26.81 ID:2A1B8z2d
ID:VQ1Q/3ZC=ID:Qvva+HQI
440UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 10:44:05.50 ID:ADlvZEdr
>>436
前にUSBタイプの使ってたけどなかなか良いよね
今はTitaniumHDに換えたけど
441UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 10:57:38.84 ID:dKknw9HF
>>440
あくまで価格からするとかなら良い、ってだけで、
やっぱりそのクラスのサウンドカードと比べちゃうと劣るよね
俺もメインはTitaniumだわ

ところで、俺が持ってるSiberia USBサウンドカードは
使ってるとメチャクチャ熱くなるんだけど、これって仕様?
442UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 11:21:48.63 ID:Nd3EXdTN
デジタルとアナログの違いがわからないのか?
443UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 11:40:44.54 ID:IW7S4WEE
アナログ:人間味があふれている温かい
デジタル:冷酷な機械、心は無い
444UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 13:15:20.19 ID:InYduYk2
アナログ:無限数、小数点以下無限桁で表される
デジタル:有限数、小数点以下有限桁で表される
445UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 13:28:53.84 ID:spwEAVRk
だんだん基地外オーヲタじみて来たな
脳に直結しろ
446UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 14:02:39.53 ID:Nd3EXdTN
どんだけ文盲ばっかりなんだワロタ
447UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 14:07:30.44 ID:NawqPWdB
アナログ:電気信号
デジタル:(電気信号に変換する前の)データ

つまり振動板に伝わる電気信号の鮮度が違う
448UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 16:05:57.17 ID:PjVAUjDi
脳に電極させばええねん
449UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 16:55:22.75 ID:xaJDC+9Y
尻で十分です
450UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 17:27:35.51 ID:hahJGQ+G
DT990PROってFPS用途は微妙かな?
451UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 20:53:13.18 ID:YItjN0/c
>>450
前にこのスレでFPSには向いてないって見た気がする
ドンシャリ過ぎてダメみたい
452UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 23:03:36.77 ID:2A1B8z2d
FPSの音にドンシャリも糞もねえだろ
重要なのは低位と聴き取りやすさ
イコライザでゲームごとに最適な設定くらいしろよ
453UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 06:11:59.68 ID:trHCr7fl
海外のサイト見てるとパイロット用のヘッドセットを使ってるという人がいた
400ドル+50ドルの変換用のアダプタとか高すぎワロタ
454UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 08:32:54.42 ID:vbGYAab4
>>452
気持ち悪い
455UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 08:47:01.93 ID:LHNJFX02
>>454
拘らないなら百均イヤホンでも使ってろよ
456UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 10:16:41.56 ID:BIPeQ9Yy
>>452は普通の事を言っているだけなのになあ
457UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 10:42:03.73 ID:LHNJFX02
密閉と開放の聞き取りやすさの違いもわからん糞耳ばかりだからな
拘らないくせになんのためにこのスレに居着いてるのか知らんが
458UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 11:58:32.99 ID:pc8LxhMI
イコライザで調整なんて言ってる時点で察しろよ
459UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 12:33:48.82 ID:W7f3GDdJ
でもHD800を有り得ないって断言する人に
密閉で何使ってるのか訪ねても教えてくれないスレだし
どうでもよくね?
460UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:02:06.87 ID:eDgnxrMK
モニター用使えばいいじゃん
461UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:11:45.50 ID:V07JM75z
HD800、DT880、PS1000、D5000で遊んでた事があるが、DT880が一番しっくりきたな
なんというかHD800は音場が広すぎるわ
音楽用と使い分けしないなら別にいいんだけどね
そういう開放よりは、という意味でゲーム用途に密閉を勧めたくなるのは分かる気がする

という事で高級機考えてる奴にはD7100をレビューして欲しい
462UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:22:29.18 ID:LHNJFX02
>>459
なんで密閉のが聴き取りやすいのに開放高級機をあり得ないと断言したらダメなの?
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットだろ?
それこそ突き詰めないならHD800でも百均でも何でもいいだろ
463UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:25:40.93 ID:HtLbUhL8
ソニーのイヤホンのEX1000てどう?
ヘッドホンは汗かいたときに付ける気しないからイヤホンのがいいんだけど
464UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:28:48.85 ID:LHNJFX02
イヤホン買うくらいなら開放型のがマシだわ
夏はすぎるんだしクーラーつけてりゃ開放でも汗は書かないだろ
465UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:42:27.07 ID:4aNrQrli
ttesportsからファン付き密閉型がdeny
466UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 13:59:40.01 ID:W7f3GDdJ
>>462
俺のレスちゃんと読んでる?
じゃあ突き詰めた最適なヘッドホンを具体的に教えてよって言ってるんだけど
HD598やらHD800やらSR-009やらは、現行スレだけ読んでも向いてないって言われることはあっても
じゃあその人らに密閉でどれがいいか教えてって言っても返事が返って来てる?
467UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:06:36.14 ID:W7f3GDdJ
それと、「突き詰める」とか言ってる人が「開放、密閉」と一括りにしてるのもなんだかなぁ
それこそ開放一つ取ったって、廉価機から10万オーバーの高級機まで
鳴り方なんて機種によって全然違うのに、そこを十把一絡げにしてる時点で突き詰める気なんてなさそうだし
ろくに聴き分けもしてなさそう

だから、こっちはしつこく「具体的な機種名を教えてくれ」って言ってるんだけど
そこんとこ理解してないのは何故なんだ
468UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:15:05.49 ID:LHNJFX02
>>461に機種書いてるじゃん
文盲なんだな
469UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:21:44.15 ID:Xj+NPrAI
まず重要なのは、密閉型の方が向いている。と言われているのがヘッドホンの性能では無く
余計なノイズが無くなる事によって小さな音を聞き取りやすくなる。ということ
これは構造上、そして一般人が生活する空間ではどうあっても確実なこと
そういった意味で、開放よりも密閉の方がいい。と言われている

そこに具体的な機種名を出す理由があるだろうか。ということ
HD800やその他開放型高級機は素晴らしいものだが、密閉型はそれらに劣るものしか無い、なんてことが無いのもわかりきっている事だろう
470UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:29:23.55 ID:aTgQmja4
>>469
ノイズだけじゃなく
「開放型は音が抜ける」・「密閉型は音が篭る」
という点も
471UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:42:02.88 ID:W7f3GDdJ
>>469
原理はそうだろうね、でもヘッドホンってそう単純なものじゃないだろう
だからそこを突き詰めるのにこういうスレがあるんじゃないか

例えば、密閉っていうのは音が籠るんだよね
もっといえば内部反響するから、そこで機種固有の性能や性格が
最終的に聴こえる音がどうなるかという味付けの部分で重要になってくる
逆に開放は音が抜ける訳だけど
それこそMA900やHD650みたいに低音の量感が優れてる機種もある訳で
要するに一概には言えないんだよ

だから具体的な情報交換が必要なんだと思うんだがね
472UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 14:56:54.22 ID:AqnJtgz7
>>471
>だからそこを突き詰めるのにこういうスレがあるんじゃないか
だから大まかに構造的に密閉のほうが優れてると書いてるんだろう
機種名も>>461に書いてある
開放型を進めてる奴は根拠も理論もなく開放型のほうが良いの一点張り
>例えば、密閉っていうのは音が籠るんだよね
音が篭るのは些細な音が重要なFPSではむしろ利点
>機種固有の性能や性格が最終的に聴こえる音がどうなるかという味付けの部分で重要になってくる
>開放は音が抜ける訳だけど低音の量感が優れてる機種もある訳で
FPSに音質なんてものは重要じゃない。足音が重要なら足音以外の周波数をイコライザで調節して下げるなりすればいい。
それこそ1つ1つゲームごとに設定を作ればいいだけ。最終的な音なんて自由に弄れる
低域が重要なら低域以外の部位の音量を下げてPC側なりアンプ側の音量を上げればいいだけ
味付け(笑)や音質(笑)に拘るならSR-009なり音楽用途のものを使えばいいだけでスレチ
>だから具体的な情報交換が必要なんだと思うんだがね
根拠も無しに騒いでるのは開放厨だけ
「聴きやすい・聴きづらい」の話題も曲解して「聴こえる・聴こえない」という話題に変えてしまい耳が悪いだの環境が悪いだの別の方面で叩いている
473UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:24:49.84 ID:6GWV3It2
こえーw
なんかプロの人来てるねw
2chなんだからもうちょい力抜けばいいのにw
474UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:50:20.44 ID:W7f3GDdJ
>>468,472
よう分からんけど、>>461は君らのレスなの?
475UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:52:52.81 ID:j2LBHVXI
密閉開放どっちにもメリット・デメリットがあって、
自分が何を重要視してるのかによって選べばいいんじゃねーの?

あとDT880はセミオープンだからな
476UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:53:09.32 ID:V07JM75z
イコライザ厨の音量をイコライザで下げたいれす^q^
477UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:54:05.28 ID:AqnJtgz7
誰のレスだろうがなんだろうが機種名なり書いてるのに開放型組は話題逸らしてばかりだな
>>471に書いてあるようないろいろな屁理屈なり無駄な言い訳しないで「俺は拘らないから開放型使うよ」とでも書けばいいのに
478UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 16:55:25.91 ID:V07JM75z
>>475
それ気になってた
T1で遊んでるやつとか居ないのかね
479UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 17:00:19.47 ID:AqnJtgz7
>>475
セミオープンは密閉と開放の中間
要するに開放より密閉よりのほうが聴き取りやすいということだろう
どちらにしろ変わらない
480UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 17:11:49.59 ID:AqnJtgz7
>>476
>>471で低域ガーと書いてあるので解決策を出しただけだろう
同じヘッドフォンでも型番によって周波数特性は変わるし発売時期によってメーカー側が意図的に変えてあるものもある
メーカー側が好みで周波数特性調整してるだけなんだから同じようにイコライザで弄れば良いと書いてあるだけ
481UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 17:15:56.83 ID:YM0S1ZZ+
頭と耳がでかい俺でもいけるヘッドセットオススメ何かありませんか。
音質とかそんなにこだわっていません。
今使ってるのも4000円くらいの優先ヘッドセットです。
ゲームは全ジャンルやります。

ワイヤレスってゲーム向きではないのかな?
使ってる人いますか。
482UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 17:17:27.71 ID:AqnJtgz7
ゲーム用途でワイヤレスは不利だからやめとけ
それと予算書かないと勧めようがないから予算くらい書いてけ
483UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 17:22:19.86 ID:YM0S1ZZ+
すみません 予算は1万5千以下で、
劇的に音質やらが変わるなら2万超えてもいいかな、とは思います。
484UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 18:46:20.02 ID:6GdQOXaT
レス見る限りカジュアルゲーマーだからワイヤレスでもいいんじゃない?
最近のは結構遅延減ってるみたいだし
485UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 19:06:22.68 ID:4kSISoJ8
7Hって定位はいいけど接触不良がなめてるのかってレベルだよな
486UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 19:11:53.62 ID:We9Nt74B
遅延少めなワイヤレス教えてください
bf3とd3やってます
487UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 19:55:02.98 ID:PcZqKNqH
>>485
本当に7Hはやめとけ
絶対後悔する
488UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 19:55:03.63 ID:j3TGfuGO
7hのusbとsiberia v2のusbってどっちが優秀?
489UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 20:17:44.65 ID:3OJMNBmr
>>488
7H
490UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 20:54:41.20 ID:Zu6UxbY4
>>483
二万出すならプリンオススメ
491UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 20:55:21.99 ID:HtIGYFz1
7hがひどいってよく見るんで5hかシベリア行こうと思ってるんだが、usbとTitaniumと比べたらどっちのほうがいいかな
492UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 22:09:51.65 ID:FEi5DzCi
開放型ヘッドホンに親を殺された奴が居ると聞いて
493UnnamedPlayer:2012/09/13(木) 00:42:34.03 ID:36OlQFgz
今更蒸し返すなよ
494UnnamedPlayer:2012/09/13(木) 02:33:37.16 ID:d8yE7RHj
495UnnamedPlayer:2012/09/13(木) 04:45:48.19 ID:9v72tjCc
所詮カジュアル層の巣窟
このスレにいる奴はワイヤレスマウス・キーボードにIPS液晶使ってるような奴ばかり
FPSに最適(笑)
496UnnamedPlayer:2012/09/13(木) 09:00:22.72 ID:EDbi/Lkg
CS系はともかくBF3とかCoDシリーズ(シングル)やる人はIPSもアリだと思うよ
最近は液晶も安くなって来たし、120HzTN液晶とサブにIPS液晶の組み合わせが安定だと思う


ってここヘッドホンスレやないかーい
497UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 06:46:33.88 ID:gP9bL6qQ
Titanium HDに合うヘッドセットってなに?
価格1万付近で探しててKaveかSiberia v2なんだけどおすすめどっち?
498UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 10:58:05.53 ID:F621Zh+W
Kaveは実物見て重さを把握してから検討しろ
499UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 12:51:16.35 ID:9XGM36oB
尼でAurvana Liveが4980円
500UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 17:54:08.12 ID:qAY1tyyP
HDにKaveってどう指すんだ?
間に何か挟むの?
501UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 00:59:14.54 ID:pSsMHBrd
>>495
リアル系も察してくだはい
502UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 01:01:37.59 ID:57pukdoE
>>500
え?
503UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 02:14:14.28 ID:lgguqjqV
>>497がTitanium HDに合わせるヘッドセットに
なんでKaveを選んだのかが分からんってことだろ
504UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 10:34:29.95 ID:cESq5Tx5
耳が痛くならない
マイク付きヘッドフォン
FPS用
2万以下で頼む
505UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 10:48:11.10 ID:87PBapdE
PC360
506UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 10:55:22.31 ID:cESq5Tx5
開放型か 音漏れひどそうだな
密封型だったらポチってた
507UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 11:14:47.08 ID:YKQkfZO7
密閉型がいいならPC350もあるよ
508UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 15:46:19.70 ID:iN2iBpkI
音質どうこうは知らんが夏は開放型使ってるな
509UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 16:24:47.34 ID:uowDcMxq
密閉型でイコライザ使って低音を抑え中高音が良く出るようにする
こうすると足音や銃声がとても聞こえやすくなる
低音ってぶっちゃけ広範囲に響く爆発音だからゲームで有利にはならんのよね
戦場の臨場感はでるけど

開放型はオールマイティだからイコライザ使う必要ないよ
付け心地軽いし、音が抜けるから低音弱くする必要もない

じゃあどっちを選ぶかって言うと、ぶっちゃけ価格帯でお勧めが異なる
1万円以下なら開放型、それ以上なら2万くらいまで出して定評のある密閉型買うべき
安い密閉型とか頭痛いし音篭るしまったく使い物にならん
でも高価格帯になると音を調整した密閉の方がゲームで方向判別に有利になる
510UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 16:48:12.40 ID:TKdNndjH
長文乙^^
511UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 16:53:39.32 ID:QvGEwqFE
このスレにいる奴はワイヤレスマウス・キーボード・オンボサウンド
高遅延のIPS液晶使ってるような奴ばかりなのでどうでもいいです
512UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 16:58:37.45 ID:h1JuCIWB
>>511
LGのTF液晶にattackな俺をdisってんのかw
513UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 17:01:47.31 ID:FOnXPUkg
このスレは開放至上主義なんでその他のスレでお願いします
SENNHEISER以外意味ないよ
514UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 18:01:22.63 ID:cESq5Tx5
足音聞こえないと思ってヘッドフォン買おうと持ったけど
安物のサウンドカード差したら聞こえるになったわ
金ドブ回避できた
515UnnamedPlayer:2012/09/15(土) 18:03:26.85 ID:FOnXPUkg
>>514の買ったサウンドカード:Recon
516UnnamedPlayer:2012/09/16(日) 12:02:36.14 ID:2j4apuDH
Recon3Dって存在意義がわからん
517UnnamedPlayer:2012/09/16(日) 21:44:21.31 ID:d5X6KVzy
このスレにいる奴の特徴↓
ワイヤレスマウス・キーボード・サウンドカードはRecon・高遅延のIPS液晶
ヘッドフォンはとりあえずPC360かHD598を買う
518UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 00:33:13.87 ID:SUOl+IVP
ほえぁ?( ;´Д`)
519UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 00:42:31.74 ID:Zh8htXBb
このスレにいる奴の特徴:開放型に親を殺された

じゃないの?
520UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 01:19:04.64 ID:eDOGWEH8
http://blog-imgs-51.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/BenQ_KX880_02.jpg

これBENQでしょうか?いいデザインで気になります
521UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 04:00:54.09 ID:EIC4Wgud
>>520
スレ地だボゲが。
522UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 15:54:14.04 ID:KP0Ol8xi
>>519
難聴予備軍の自覚ないから密閉型で爆音にしないと足音聞こえないんだろきっと
523UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 16:03:02.21 ID:jKvbIVVC
Reconでも普通に足音聞こえるけども
524UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 21:43:25.58 ID:EDny2tJx
聴こえやすい・聴こえにくいとしか書いてないのに聴こえる聞こえないで文句つけてる知恵遅れの文盲が未だいるのか
525UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 21:47:42.54 ID:Zh8htXBb
HD650とか下手な密閉より低音出るんだけどそういうのはどう言い訳するので?
開放密閉で十把一絡げにしたって意味ない
機種によって特性は異なるって言っても聞く耳持たないけどさ
526UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 21:56:59.01 ID:0KyloPg4
何もわかってねえな・・・・
527UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:32:55.76 ID:EDny2tJx
>>525
お前が文盲なのはよく解ったよ
528UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:36:46.01 ID:YzJr/161
PC350が密閉型でPC360は開放型だけど、そうなると350の方が良いってこと?
それを補って余りあるほど360の方がよく出来てるの?

今350使ってるんだけど調子悪くなってきたから次どっちにするか悩んでるんだけど、、
529UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:45:48.26 ID:QeBEiCnI
このスレざっと読んだけど密閉派のほうがきちんと理屈や理論立てて説明してるじゃん
開放派は大雑把にごまかして濁してるだけのように見える
>>525は毎度IDが赤くなるまで似たような事書いてるね
まあ俺は音楽用途と共用なのでHD598の開放派だが
530UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:55:05.34 ID:QeBEiCnI
あとイコライザ否定派がいるけどヘッドホンなんかは発売時期によってチューニングが異なるし同じ機種でも時期によって音が全く違う
ヘッドフォン買い換えた時にその音の違いもわからず標準設定のままでプレイしてるの?
531UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:55:21.17 ID:58mF21nB
どっちも買えばいいじゃん
532UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:58:32.27 ID:QeBEiCnI
>>528
両方買って好きな方使えばいいよ
533UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 23:03:33.97 ID:YzJr/161
>>532
お前馬鹿?
悩むなら両方買え、だったらこのスレいらないだろ
534UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 23:07:06.10 ID:QeBEiCnI
開放を無理に進めたい奴と密閉を無理に進めたい奴の2つの層に分かれてるんだからここで聴く意味なんて全くない
前者は開放を買えと薦めるし後者は密閉を買えと勧める
前の方に理屈めいた議論があるんだからそれ見てどっちを買うか自分で決めろよ
535UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 23:44:25.62 ID:KP0Ol8xi
× 開放を無理に進めたい奴と密閉を無理に進めたい奴
○ 開放を徹底的に嫌い密閉を無理に進めたい奴
536UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 00:23:38.76 ID:B4tH2b/w
FPS用、密閉型でオススメなヘッドセットを2つ教えて下さい。8000〜12000円と14000〜20000前後で。マイク性能は並以上、耐久性も問題なく、装着して痛くないものを。簡単な特徴や薦める理由添えてもらえると助かります。
537UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 00:23:47.09 ID:dDRXlbeF
>>528
値段差一万なかったはずだから360買って違いを教えて欲しいくらいだ
538UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 01:39:58.23 ID:32zbuP1i
>>536
何でそこまで絞れてるのに自分で探さないの?
539UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 03:56:37.66 ID:9G12nZ6B
何も言わずにスティールシリーズのV2買っておけば
問題ないだろ
たった9200円ですしおすし
540UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 06:05:13.68 ID:MOeiB2VW
>>529
音楽と共用とか言うやつが、発売時期が違う同じヘッドフォンについて述べてる時点で・・・
あとお前がイコライザ否定派と思ってるのは、イコライザは万能じゃない派だと思うよ
541UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 09:47:23.42 ID:32zbuP1i
542UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 10:39:11.87 ID:QaMlonJQ
>音楽と共用とか言うやつが、発売時期が違う同じヘッドフォンについて述べてる時点で・・・
何処に可怪しいところがあるかわからないんだけど
FPS向けのヘッドフォンを音楽用途で使うならともかくHD598だぞ?
543UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 12:31:08.07 ID:658QnjcM
>>529
>このスレざっと読んだけど密閉派のほうがきちんと理屈や理論立てて説明してるじゃん

どの辺が?真面目にバイアス掛かり過ぎだと思うけど
544UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 12:49:28.90 ID:HeaJLiBw
>理屈や理論立てて説明してるじゃん
説明した内容の妥当性云々で優劣を決するわけではなく
あくまで説明の仕方で判断するのはまさに2ch詭弁大会といった感じだ
そりゃ他人と会話する気もなく自分の結論ありきで理屈や理論を構築するわけだから
説明の論理性とかどうでもいいよね
545UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 14:57:49.01 ID:XsAYG8Ge
俺は色々使ってきたけどHD650が最高だわー
低音が多いとか言われるけど、安いヘッドホンと違って高音も混ざらずちゃんと聞こえるから聞き逃さないし
音が遠いとも言われるけど、逆に近いと方向や距離の遠近が分かりにくいからある程度の遠さがあった方が判断しやすいし
そしてなにより付け心地が素晴らしいので長時間プレイしてても集中が乱れにくく結果プレイも安定する
っていう信者的レビューでした
546UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 15:49:13.39 ID:omD0IvFA
>>545
あの価格帯なら満足な解像度、分解能あるはずだから、開放の音場とあいまってゲームには悪くないはず。
ヒータソも薦めるくらいには。
定位もいいしね。

だけどそう書くと開放に親を殺された連中に"色々使ってきた""最高だわ"の部分を突かれるので、もっと差し障りのない書き方にした方がよい。
547UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 17:09:22.17 ID:AD/8t8S1
もうちょっと、トゲの無い書き方にしたほうがよい。
548UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 18:22:56.15 ID:cuBh8kil
みんなちがって(ある程度ちゃんとしたヘッドホンなら)みんないい
549UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 18:34:12.21 ID:dDRXlbeF
だから俺はAD-1000で満足なんだ
550UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 18:40:09.02 ID:658QnjcM
HD800を買います
網の部分を何かしらのもので塞ぎます
(HD650の網だと大振りで湾曲してるので完全に塞ぐのが手間です
HD800の網は小降りで片手で塞げるくらいの丁度良い大きさです)
密閉型HD800の出来上がりです(ドヤァ
551UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 18:40:11.34 ID:O++PIWLV
AD-1000はさすがにないわ
あれをfps用途でとか正気の沙汰じゃない
552UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 20:33:59.24 ID:mfr5qD7i
>>545
俺今までHD650しか使ったこと無くて、ゲーム専用のもっと定位感いい奴探してて、シベリアか5H検討してるんだけど、意味無いかな?
553UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 20:36:49.85 ID:O++PIWLV
AH-D2000
554UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 22:51:24.89 ID:omD0IvFA
>>550
お前HD800持ってないだろ
555UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 22:59:00.42 ID:658QnjcM
>>554
持ってるよ?
AVアンプ→プリアンプで出力するっていうかなり邪道な使い方だけど
556UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 23:35:42.12 ID:WuhcJMUz
シベリアV2の音質、重量、頭頂部の装着感は良いけど
個人差があると思うが長時間付けていると耳が痛くなってくる
連続20時間装着しての感想
557UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 23:45:47.07 ID:hRsu/LNm BE:2501937465-2BP(0)
>>556
何でそんなにつけてんじゃい
558UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 00:45:39.13 ID:C9TKQR68
>>556
廃人乙
559UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 00:49:08.44 ID:98p5nayX
そんな長時間何つけても痛くなるわい
むしろそんなに長く付けられるシベリアは装着感いいよね

って突っ込み待ちステマ?
560UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 01:21:46.70 ID:5cFbBWsr
シベリアv2のUSBのやつ買ったけどマジで糞だった
G35のほうが定位も音質も上だわ
正直がっかりした
561UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 01:27:07.30 ID:qTq0bvzB
ある程度いいモノ使ってるとあとは音源と意識の問題な気がしてくるな
562UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 19:02:57.79 ID:g8HwSkZO
>>560
steelseriesのUSBは買うなとあれほど・・・
563UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 23:03:33.87 ID:OWmtkmtT
>>562
Steelseries のUSB7H買っちゃったよ……
564UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 07:19:47.76 ID:TQ6SkaVc
Steelseriesの5hV2の7.1USBのやつ買ったんですけど、
ドライバで7.1に変えてテストしてもステレオの音しか鳴らず、他の音がなりません。

これって、ゲームやるときはちゃんと7.1になるの?
今ちょっと諸事情でゲーム出来ないんで質問
565UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 07:41:48.51 ID:L2WcC69J
諸事情だか何だかしらんが出来ないなら気にする必要はない
出来るようになったら自分で確認してみろ
566UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 11:59:00.10 ID:tyfm33W2
>>562
4、5年前に買ったとき、5hv2 usbはかなり良かったぞ。
当時の代理店のサポート対応もいい感じだったし。
567UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 12:10:42.28 ID:hppVM1LF
これが上の方にも書いてある同機種でも周波数特性が違うってやつか
568UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 12:14:54.31 ID:6Iy07Sz7
意味不明
569UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 13:19:41.81 ID:7egY+FX6
>>564
スチールのUSBタイプは、あかんてじっちゃが言ってた
570UnnamedPlayer:2012/09/21(金) 13:13:04.67 ID:g6yo6V+M
じいちゃんもっと早くいってくれよ
4gamerでもいいレビュー書いてあるし信じて買っちまったんだよ…
571UnnamedPlayer:2012/09/21(金) 13:19:11.93 ID:5tlHhjv7
ログ読んでみたけどさぁ
せいぜいこのスレの用途にはプリンが上限だろ

HD650とかHD800とかT1とかSR-009とかアホか
密閉、開放以前に、音質の「お」の字も分からないような糞耳どもに
そんな価格帯の高級ヘッドホンなんか勿体なさすぎる
オーバースペックもいいところだ、宝の持ち腐れ
572UnnamedPlayer:2012/09/21(金) 14:08:34.63 ID:y76iDpWt
そうですね。
573UnnamedPlayer:2012/09/21(金) 20:45:48.14 ID:QW4FGq3w
はい
574UnnamedPlayer:2012/09/21(金) 23:46:53.18 ID:zr6Gb9tF
どうした?暇か?
575UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 12:32:57.47 ID:zCZgDRgN
そんなレベルのヘッドホンはこのスレには不要
ってことなんだから、別に何も間違ってなくね?
576UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 12:38:51.42 ID:vhHcsnXI
プリン最強他糞
買うならプリン一択
これテンプレに入れとけよ
577UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 12:42:51.08 ID:b+A6qU7g
プリンとPC360ならどっちがいいんだよ
音楽と共用じゃなく、FPS目的としてさ
578UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 13:23:32.40 ID:sMA7RdwB
マイク使うのかどうかで決めりゃいいだけだろ
579UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 13:36:36.54 ID:dWRgvcJ6
スタンドマイク探してるんですがECM-PCV80Uってどうですか?
580UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 14:01:15.34 ID:J3TLxWTe
>>579
悪くない
ピンマイクとして使いたいならECM-PC60も良いぞ
あの小ささとノイズの無さと音質には驚くぞ
581UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 14:55:30.11 ID:zCZgDRgN
そういやこの間、禅スレでゲーム用途の話題が出てたけど
禅のヘッドホンはバーチャルサラウンドとも相性が良くサラウンド向きではある
でもそれは自然な包囲感や音の広がりであって、実は定位は甘い(もしくは2chで使った方が定位はいい)
みたいに言われていた記憶がある、曖昧だけど

でもこのスレじゃプリンやHD650は定位感がいいって評価なんだよな
582UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 14:58:42.90 ID:JomYp1nd
定位は曖昧
けど実際FPSで定位ってそこまで重要じゃない
距離感と方向が重要だから低位よりも音場
もちろん定位もしっかりしていればそれに越したことはないが
583UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 15:00:05.10 ID:vhHcsnXI
何回同じ話題繰り返す気だよ
密閉信者はこのすれからおさらばしてください
584UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 17:14:30.12 ID:3UvTkUhD
ECM-PC60もってるぞ、その前の50も持ってたけど友達にあげた
基本的にヘッドセット嫌ってんじゃなければ、マイクのミュートがソフトウェアっていうか自前でやらなくちゃいけないところが不便
FPSがアクティブなときは画面切り替えないと切れない、それか端子抜くとかかな
あと全方向性だからキーボード音、マウス音はバリバリ入るよ。そのかわりかなり離れてても音拾ってくれる
ヘッドセットの指向性マイクの方が用途的には向いてるよ、一度両方使ってみたほうがいいけどね
585UnnamedPlayer:2012/09/22(土) 19:37:02.44 ID:4Fl3rEdZ
AT9930+プリンです、よろしくお願いします
586UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 11:37:42.45 ID:pfkC5x/9
>>582
お前が重要だと言ってる距離と方向が定位感です
587UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 11:39:12.79 ID:QOIKUUdS
やっぱ大したことないやつばっかなんだなこのスレ
588UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 11:43:55.85 ID:2Yx/QhAv
今頃気付いたのかい
589UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 11:46:40.02 ID:3DItfgX2
無能開放キチガイVS有能密閉キチガイ
ファイッ!!
590UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 13:45:53.51 ID:2Yx/QhAv
しかし、ここはアルバナキチガイの被害が比較的少ないな
AV板じゃそうそうたる高級ヘッドホン面子を向こうに回して
アルバナの方が音がいい!5980円に音質で負けるHD800()T1()
とかやってたからな
591UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 14:04:06.39 ID:3DItfgX2
このスレはゼンハキチガイの巣窟なんでね
入り込める隙がないんですよ
592UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 14:06:37.51 ID:2Yx/QhAv
開放型を親の仇にしたり、禅に兄弟を殺されたりと忙しいスレだな
593UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 16:21:53.59 ID:0KV6KOKn
>>590
実際アルバナは6kなら良いヘッドホンだとは思うけど、流石にそれは盛り過ぎだなwww
594UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 18:37:17.23 ID:X51xo56R
まあアルバナは1万前半台と比べるなら良いヘッドホンだと思うよ
595UnnamedPlayer:2012/09/23(日) 20:40:57.17 ID:SmQ37z+z
PC60はミュートスイッチないのがな〜
ミュートスイッチがあって音質も良いピンマイクはないものかね
596UnnamedPlayer:2012/09/24(月) 01:55:10.07 ID:4/bfCT+O
ROCCAT Kave購入検討してるのですが音の方向の聞き取りやすさは価格コムなどのレビュー通りですか?
あとPCのサウンドを見るとスピーカー用に4つ3.5穴あいてるみたいなんですが
これは3つだと見ましたが問題なく使えるのでしょうか?
また2万円までの価格帯でこれより方向の分かりやすいヘッドセットはあるでしょうか

詳しくないものでわかりづらいかもしれませんが教えて下さい
597UnnamedPlayer:2012/09/24(月) 17:48:45.44 ID:B3YBY3oN
3つありゃつながるんじゃね
サウンドカード対応してなくても最近のオンボならほとんど対応してるだろうし

リアルサラウンドはどの方向の音かはっきりわかるしバーチャルより人に合う合わないがないからオススメ
ただタオル巻いたりしないと頭が凹んだりするから注意が必要
598UnnamedPlayer:2012/09/24(月) 23:59:18.74 ID:n70FfTAO
いつになったらPC310日本で売ってくれるのさ
599UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 00:37:15.73 ID:ETHLaWiP
GRADOのSR325isを使ってみたが、音質的にはHD650よりしゃきしゃきしてていいが、付け心地が最悪なので長時間はきついな
600UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 01:40:26.05 ID:ETHLaWiP
Tiamat 7.1使ってみたいなあ
601UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 03:09:50.30 ID:4TjSgpGE
TGSで久々にリアル5.1ch新作が
展示されてたみたいだから
それのレビュー出るまで待ってもいいかもね
「TRITTON Pro+ 5.1 Surround Headset」
っていうやつ
602UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 05:54:47.29 ID:/c6b/TAp
ほう…
見て見たけど白い部分の多いヘッドセットってあまりかっこ良くないな
603UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 06:44:17.49 ID:zEucD58N
海外では2万ぐらいだったかな
アナログ端子も付いてるから買ってみようかな
604UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 07:27:45.95 ID:CbQdKdf7
titaniumHDの人ってリアルサラウンドヘッドホン(ミニピン)接続するときどうしてるの?
605UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 08:17:13.50 ID:F5APnaxQ
リアルサラウンドヘッドホン自体がキワモノなんだから
Titanium HD買うような奴には興味ないだろ
606UnnamedPlayer:2012/09/25(火) 15:17:36.47 ID:0PsWah6f
SRH440使ってる人ってどんな感じ?
普段PC360使ってるけど、音漏れで家族に怒られるからクローズドのSRH440かaurvanaに乗り換えようと思うんだけど、ついでにここのスレ住人の評価も聞いておきたい
607UnnamedPlayer:2012/09/26(水) 02:34:01.99 ID:OmpdjyLs
今PC350使ってて、マイクのスイッチ部分が壊れて方耳しか聞こえなくなる時がある(買ってすぐの時から症状出始めてた)
から買い換えようかと思ってるんだけど、次ぎ買うなら何がいいと思う?
ゼンハではPC330か、PC360かで迷ってる。さすがに同じPC350かうのはなぁと・・・。
ただ、このシリーズはマイクスイッチに難ありって感じもする。
スイッチ部分以外はPC350に満足してたんだけど、他にも何かいいお勧めってあるかな?
ちなみにサウンドカードは SB X-Fi Fatal1ty 使ってる。

>>606
やっぱ360って相当音漏れするの?
608UnnamedPlayer:2012/09/26(水) 03:13:02.38 ID:GCuwVGpP
>>607
全く同じ現象で買い換え検討中。
出来れば360で350との違いをレポして欲しいw
609UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 00:27:11.21 ID:XlLoElc3
Realtek HDとクソ安い2chスピーカーでFPSやってきたけど
さすがに足音がまったく聞こえないので何とかしたい(´ー`)
いいヘッドセット買ってもサウンドボードがアレだとアレよね!?
610UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 03:59:25.05 ID:Fl7M8UX+
ヘッドホンは>>606のやつ安いし評価いいから買えば?
アレのアレは安くてもオンボよりはましなんじゃないの?
つーか、FPSをやっすい2chスピーカでやるくらいなら1000円のヘッドホンの方がまし。
611606:2012/09/27(木) 11:09:44.40 ID:zLz5Hxpm
>>607
やっと書き込めた・・・
たしかに音漏れするけど大音量でやらなければそこまで酷いわけではない
目安的には室内だったら銃声と会話程度は漏れるけど、室外まではよっぽど音量高めでやらない限り聴こえない。

自分は大音量でやるから室外に銃声が少し聴こえるらしく、たまに隣の部屋の家族にうるさいと怒られる。
612UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 12:44:52.84 ID:GhZ6RQlG
>>609
オンボのままでも2chスピーカーのままより遥かにマシ
サウンドボード導入したら戻りたくはないけど、導入以前ならちゃんとしたヘッドセットあればオンボで十分と感じるはず
613UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 15:02:01.04 ID:wSELRENF
TitaniumHDとHD598とPC60買って来た
音楽もFPSも音良過ぎて感動した
614UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 16:32:46.57 ID:mr5cH/Ls
えっと、すみませんけど、PS3のヘッドセットの話もここでOK?
615UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 16:57:22.99 ID:A1GWMx0H
スレタイ読め
616UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 17:31:17.26 ID:7K0CPvc2
PCってわざわざスレタイに付けてあるのになんでPS3もいいと思ったんだ?
PS3を売って国語のお勉強に集中してろ
617609:2012/09/27(木) 18:41:23.00 ID:XlLoElc3
みんなサンキューっす
SRH440買ってみることにするヽ(゚∀゚)ノ
618UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 18:52:02.12 ID:ojQav0xA
とりあえずHD700はどうなのかね

プリンほど安くはないが
HD800やT1ほど極端でもない
性能は恐らくHD650以上(と表現していいのか、性格は大分違うっぽいけど)
微妙な価格帯に微妙なポジションで登場した最新ヘッドホンだぞ
レビューはよ
619UnnamedPlayer:2012/09/27(木) 20:52:11.72 ID:J68lZheI
冬は密閉、夏は開放
620UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 00:03:57.37 ID:pi7+X+AA
621UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 00:04:36.47 ID:Iex69AWB
密閉は糞
開放しかいみねえから
622UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 07:28:56.74 ID:DubODaCX
禅のステマが酷い
禅の話題は禁止にしよう
623UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 07:41:57.62 ID:XSpF5+is
自分の気に入らない物を誰かが気に入って褒めてたらステマステマ言うのも禁止にしねえ?
624UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 08:04:05.00 ID:DubODaCX
禅のステマはそういう次元じゃねえだろ
このスレだけでもどんだけ書き込みがあると思ってんだ
禅の話題を禁止にするだけで、このスレはもっと平和になると思うよ
625UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 08:34:51.34 ID:1V/Zb+2+
禅が禁止になると話題がなくなるぞ
このスレ自体終わりだろw
626UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 10:25:00.64 ID:Moib1MeO
ゼンハも持ってるのにオーテクとshureを使い続けてるよ

ゼンハは良い製品だと思うけどここでそんな他に選択肢無い
他の物は話題にすらならないってマンセーされる程良い物とは思わんな
むしろお前等ここで勧められる通りに買ってゼンハゼンハ言ってるだけで他の社の製品使った事ないんちゃうかと
そうじゃない奴もいるんだろうけど結構そういう奴多そうだなって思ってる
627UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 11:39:58.68 ID:H28kbLjU
密閉だから、解放だからで終わらせる奴はスルーしろ
製品で語ればいいだけ
628UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 13:17:13.39 ID:dROh+GqF
>>626
そうだろうね
ヘッドホンの基本的な知識すら無さそうなレスばかりだし
629UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 13:21:07.47 ID:DubODaCX
だから禅の話題を禁止すればいいんだよ
630UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 13:24:04.48 ID:F5Y9C7gJ
煽りたいだけならVIPでもいってこい
631UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 15:43:13.34 ID:Ti/CYYLv
おーいヘッドホンの大先生()が来てくれたぞー、基本教わっとけー
632UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 15:46:52.20 ID:01UEI1wr
>>622,624,628
密閉キチガイは他に行ってろ。最強はゼンハイザーってスレの総意で決まってるから
633UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 16:27:26.94 ID:BGsM5uV3
PC350使ったあとにA2000X使うとやっぱ音の広がりっていうのかな?空間が広く感じるね
634UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 16:28:39.13 ID:01UEI1wr
>>633
密閉キチガイは他に行ってろ。最強はゼンハイザーってスレの総意で決まってるから
635UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 16:42:48.69 ID:1V/Zb+2+
>>628
是非とも基本を教えほしいです!
636UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 17:59:00.20 ID:/EGmbh2i
なんだかへんなのがわいていますねぇ
637UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 18:12:22.83 ID:gvhJCwp/
だからAD-1000使えって音はピュアで気持ちいいぞ
638UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 19:13:46.51 ID:5P5pr4Ax
AD-1000がFPSに向いてるとか糞耳ってレベルじゃないだろ
3000円のヘッドフォンでも使ってたほうがマシ
639UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 19:42:25.58 ID:/ZvFncMC
http://www.4gamer.net/games/140/G014094/20120928019/
4亀だからTurtle Beach推してるのかな
ここのヘッドセットのレビューほとんど見たことないし、このスレでも殆ど話題になってないよね?
誰か買った人とか居ないのか
640UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 21:04:34.77 ID:gvhJCwp/
>>638
なんかイヤなことでもあったのか?
641UnnamedPlayer:2012/09/28(金) 21:55:57.11 ID:5P5pr4Ax
>>640
AD-1000でFPSプレイしたことあるけど距離感もクソもない
お前の耳障害でも負ってるんじゃないの
642UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 00:18:15.00 ID:reIyeLBf
>>641
君は面白い奴だなぁ
643UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 02:47:21.84 ID:VjQ3Vtde
>>639
え、じゃあ4gamersのヘッドセット一押しになってね?
644UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 03:05:51.60 ID:FRRfME+5
>>643
煽りとかじゃなくて何を言ってるのかよく分からない
645UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 11:13:58.63 ID:QqT40/7J
まず日本語の勉強をするべき
646UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 19:16:49.43 ID:VjQ3Vtde
>>644
そういうブランド名の周辺機器会社があるんだよ
ヨーロッパだけどな
日本でも売ってて4亀が記事で名前の類似をネタにしてた
647UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 20:24:07.17 ID:1vvpxtiZ
ヘッドホンの基本?
基本って何だ?
648UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 20:35:56.81 ID:heNZ4NOV
密閉は理論立てて根拠を示してるのに開放は観念論ばかり
という主張をしている人が何故か>>471みたいなのをスルーする不思議
密閉型の内部反響の調整ってすごい重要なんだがね
例えば密閉で低音が残響する機種だと、音源のスピードによって
前の音に後の音が被ってしまう、ということがある。それがFPS向きだとは思えん
そういうとこも含めて個性であり味付な訳だから
開放密閉で一括りにすることに意味なんかないんだけど、何故その当たり前のことが通じないのか不思議
649UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 20:40:23.02 ID:FRRfME+5
>>646
あーそういえばそんな記事あったな
650UnnamedPlayer:2012/09/29(土) 22:26:00.99 ID:U0QEY8xb
>>648
密閉キチガイが騒いでるだけだから仕方ない
651UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 01:43:15.39 ID:U92WLhOh
仲間にならないなら…敵と見なすしかない
652UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 05:47:28.76 ID:o7ZLGG3d
解放にも密閉にもFPS向きの製品はあるんだから
いい加減にひっくるめて語るのやめようぜ
653UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 07:15:45.62 ID:bskRFLdF
普通のSiberia v2とSiberia v2 Black&Goldは重量は同じなんでしょうか?
Black&Goldは素材が違う感じがしたので・・
654UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 09:00:47.67 ID:b4M7Sy3C
Siberia v2 usb 7.1ch 買って、ドライバ入れて、そのドライバのDSP効果のところで
7.1chを有効にしたらノイズが酷くて仕方ないんだが、どうにかならないか?
655UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 15:51:02.04 ID:4PVaMJaZ
656UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 18:50:36.88 ID:GarWuUWJ
>>652
密閉キチガイは他に行ってろ。最強はゼンハイザーってスレの総意で決まってるから
657UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 20:54:45.36 ID:eOClrqlW
開放主義きめえ
658UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 20:55:59.97 ID:GarWuUWJ
>>657
密閉キチガイは他に行ってろ。最強はゼンハイザーってスレの総意で決まってるから
659UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 20:56:47.93 ID:eOClrqlW
反応早過ぎだろワロタ
660UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 20:56:51.64 ID:ZPZDEHwh
禅の印象を貶める為の工作か
よくやるねぇ、何がそんなに憎いんだか
661UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 20:58:01.32 ID:GarWuUWJ
>>659-660
密閉キチガイは他に行ってろ。最強はゼンハイザーってスレの総意で決まってるから
662UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 21:31:34.18 ID:k+rCpHnU
PC350に関してはどう思ってるのか聞きたい
663UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 21:35:51.35 ID:GarWuUWJ
PC350はゼンハイザーの技術の結晶なので問題なし
664UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 21:40:24.29 ID:IDWXL0iJ
100均ので充分
665UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 22:03:24.69 ID:4PVaMJaZ
問題なしw
666UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 22:05:51.69 ID:b4M7Sy3C
7.1chヴァーチャルサラウンドのヘッドセット買ったんだが、どうすれば7.1chになってくれるのさ
ぐぐってもぐぐっても判らねぇ
667UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 22:15:26.62 ID:oCnrcJ7/
>>666
何を買ったのか言ってみ
steelseriesなら諦めろ
668UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 22:34:31.94 ID:b4M7Sy3C
>>667
なんで、Steelseries なら諦めなきゃいけないんだよ
669UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 23:02:05.66 ID:oCnrcJ7/
>>668
SSはゴミだから
670UnnamedPlayer:2012/09/30(日) 23:22:53.28 ID:sPS/03v3
Tiamat 7.1みたいなサウンドブラスターのサラウンドスピーカー用の端子を使ったリアルサラウンドヘッドホンって他にないのかね?
ググッてもあんまし評価のよくないttp://www.alla.co.jp/product01_007.htmlこれしかでてこない
671UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 01:01:31.89 ID:tu2FmUwq
密閉君がやってるのかどうかは分からんが
少なくともこの間から沸騰してるこのキチガイは
ゼンハイザーの印象を貶める為に工作してるようにしか見えんよな

こんな辺境のスレでそれやって意味あるのか知らんけど
そんなに目の敵にしたいなら、どうせなら総本山のあるAV機器板でやってくりゃいいのに
672UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 01:23:36.83 ID:qjkUtFTX
>>671
密閉キチガイは他に行ってろ
673UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 09:12:07.43 ID:DJFtrKgR
>>672
AV機器板でお友達のキチガイと遊んでこいよ
こんなとこ住み着いても意味ねーぞ
674UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 11:12:01.00 ID:0WCfz+qq
2005年にこのスレが立った時から安牌のゼンハイザーを否定するってのは中々斬新だと思うよ
今一度考え直すいい機会かもしれない
675UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 11:35:48.46 ID:8xmJOdJO
パソコンでゲームとかばかす
676UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 13:21:47.23 ID:qjkUtFTX
>>673-674
密閉キチガイは他に行ってろ
677UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 13:46:53.65 ID:hEAYmIgn
>>670
それ5.1chだけどそれでもいいならKaveとかX-Taticのやつとかリアル5.1chなら色々発売されてるけど・・・
検索ワードみなおそか
678UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 18:23:28.74 ID:RWkWx6yO
MDR-900STか7506を買おうと思うのですが、同じ価格帯でオススメのものがありましたら教えて下さい。
現状はオンボからDR-GA500に繋いでいます。
679UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 18:30:41.54 ID:qjkUtFTX
>>678
HD558
680UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 19:16:33.89 ID:RWkWx6yO
>>679
密閉型のヘッドホンでオススメのものはないでしょうか?
ちなみにマイクはsteelseries siberia microphoneを持っておりますので、ヘッドセットは必要ありません。
681UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 19:17:54.82 ID:qjkUtFTX
無い
密閉は開放に劣る
682UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 19:24:30.71 ID:ahkH8xRT
これがゼンハ信者ってやつか
683UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 20:31:14.46 ID:Aftgl0kz
PORTAPROってFPS的にはどう?
なるべく安価な物が良いんだけど…
684UnnamedPlayer:2012/10/01(月) 23:50:09.57 ID:IA4IPCji
ゴキゲンな音で最高らしいぞ!!
685UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 00:51:20.72 ID:U4Xb/FYa
具体的な予算が不明だけどK77
686UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 02:34:07.51 ID:QKtbWYHZ
ゴキゲンな音w
687UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 08:00:50.84 ID:Wb+m++Ba
Recon3Dって普通の2chのヘッドホンをジャックに刺してもSU-DH1みたいなサラウンドになるのかな?
後それについてくるヘッドホンが割と気になる。主にワイヤレスって意味で
688UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 11:01:33.00 ID:UHZIx3yx
>>687
同じ疑似サラウンドといってもSU-DH1はXonar系と同じドルビーヘッドホンだから
クリのCMSS-3D、THX TruStudio Proとは結構違う。

ドルビーヘッドホンは方向による音の偏りが少ないので臨場感は良い
全体的に強めのエコーがかかるので定位感が甘く、シビアな対戦には向かない。
クリのバーチャルは定位感が良い(特に左右と後方)けど、前方の音が真上から聞こえたりして若干不自然
臨場感は劣るけど死角をカバーしやすく対戦に向く。
689UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 19:49:01.85 ID:Y1FyLQBX
Mad Catz,TRITTONブランドのリアル5.1chヘッドセット「Pro+ 5.1」を10月26日に,バーチャル7.1chの「720+ 7.1」を10月12日に発売
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20121002064/
690UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 22:22:44.24 ID:RH5gkfe5
>>689
ごきげんな音出しそうだな
691UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 23:59:17.28 ID:H2u+AF2P
見た目がおわこん
692UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 00:55:16.59 ID:YZ84gdeS
リアル5,1chか7.1ch試してみたい
Tiamatは手に入れるの無理そうだからTRITTONの5.1chで我慢するかな
にしてもバーチャルサラウンドの場合って5.1と7.1の違いってなんなんだろう?よくわからんのだがメーカーが勝手にそう言ってるだけ?
693UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 03:33:44.58 ID:I/9TkSXP
tiamat買えるぞ
過去レス読んでみ?
694UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 10:12:17.96 ID:YZ84gdeS
ttp://www.razerzone.com/ap-en/store/razer-tiamat-71
ここかあ!ありがとうございます!行ってきまーす!
695UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 16:34:39.61 ID:mqP/Yyoj
もしゲットできたらティアマトのマイクがどれほど糞なのか教えてほしい
696UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 17:41:51.75 ID:RTiV8o+g
>>695
マイク部を手で覆うようにして口に近づけるとちゃんと使えるよ
697UnnamedPlayer:2012/10/03(水) 18:33:55.98 ID:YZ84gdeS
大丈夫だ
マイクは1000円で買ったほっそいヘッドセットについてた奴を首から提げて使うから
でも一応リポートするね
698UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 03:17:17.43 ID:29RZ/cGl
T1かHD800で迷ってるんだけど、この2つってどんな違いがあるの?
HD800とか高すぎるからか聞ける場所が近くにないからどうしようもない
ちなみにHD598大好きです
699UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 09:56:39.26 ID:dVgHgJEm
ログ見たら?
プリンが気に入ってるならそれでいいじゃん
T1やHD800なんか密閉に比べたらカスらしいし
700UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 12:21:09.58 ID:ixKXjg/E
密閉キチガイは他に行ってろ
701UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 12:35:57.24 ID:HG3g88Bh
FPSやる上でT1とかHD800クラスの高額ヘッドホン使う
アドバンテージあるのかなとは疑問に思うが
702UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 12:39:27.30 ID:xlLVIezs
密閉キチガイは他に行ってろ
703UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 14:20:47.49 ID:FyjTpJy4
ついに会話が成立しなくなったか
もう落とそうぜこのスレ
704UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 16:11:04.18 ID:35CAhKTA
うるせぇ密閉キチガイは他に行ってろ
705UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 16:41:23.83 ID:VPk2V61f
俺の股間はいつになったら開放型になるんだ
706UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 17:47:18.78 ID:ADg3jiER
ゲームならT1
使い分けしないで一本ならHD800

そして密閉アンチを装った開放アンチをやめろ
707UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 18:28:24.39 ID:p7U6W+ja
サンワ○プライ
「わたしのために喧嘩はやめてー!」
708UnnamedPlayer:2012/10/04(木) 20:21:36.58 ID:V1LTByBB
いつもHD650使ってる で、他に持ってるヘッドホンも開放型しかないんで密閉がどういうものかわからんし興味あるんだけど、
開放型でもなにかの音が聞こえないとかで困ったり音を聞き逃したりって事はあんましないような気がするんだよね
単に自分が気付いてないだけかもしれんが
今以上にヘッドホンに望むことは高さ方向も含めとにかく定位だ RO2で、どのビルのどの窓から撃たれてるのかがもっとはっきりわかったらいいなと思う
同じ建物の中の足音も、同じ階なのか上なのか下なのかわかんなくて困ることはある
709UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 14:23:26.58 ID:x3PWk3hQ
ぶっちゃけそれはヘッドホン云々の問題じゃなくてゲームのサウンド自体の問題だから無理だと思う
それにHD650以上に定位がいいヘッドホンなんてなかなか無いぞ
710UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 15:37:02.93 ID:mwBoyhmj
バーチャルサラウンドじゃHD650は定位良くないよ
711UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 16:32:01.61 ID:x3PWk3hQ
じゃあHD650より定位のいいヘッドホンが同じ価格帯以下であるんなら是非教えてくれ
俺もいくつか試したが今の環境より距離感や方向が分かるヘッドホンには出会えなかったんだ
712UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 17:46:01.09 ID:0ba6SERG
日韓戦できんこさんはなかなか活躍してたな
http://www.youtube.com/watch?v=N5pCBziuqco
お前ら雑魚はオープニングでもみて指くわえとけw
713UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 17:58:37.68 ID:p0s3OdSD
低価格製品で満足出来る耳
高価格製品で満足出来る耳
どっちが良い耳なのか分からなくなってきた
714UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 19:20:49.56 ID:rP/Pm/UM
テンプレ改変して一悶着あったってのにまだ懲りねーのか
チョンゲはスレチだ
なにもこんなとこで売名しなくてもいいのに
715UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 20:54:15.50 ID:ZBWW84+b
>>708
現実でもわからんことがゲームで分かるようになるとは思えない
716UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 21:12:33.83 ID:mwBoyhmj
>>711
俺が言っても信用しないだろうし
禅スレに行って聞いてみなよ、ゲーム用途にHD650ってどうかな?って
2ch時ならまだしも、バーチャルサラウンド拡張時に定位感が優れている
という評価は得られないと思うよ
717UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 21:20:26.56 ID:nluJYuzx
密閉キチガイは他に行ってろ
718UnnamedPlayer:2012/10/05(金) 22:17:49.34 ID:OGPlwpxf
どの窓かとか、ソフトウェア的に高さ方向は無理でも方向と距離ははっきりわかってもいいもんではないだろうか
出来れば高さ方向もわかるようにすべてのソフトが対応してくれればいいな
719UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 01:47:04.10 ID:nMrz3d9f
HD800とか使ってる人ってカードとかアンプは何つかってるの?
高クラス(10万クラス)じゃないとHD800クラスなんて使う意味ないよね
720UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 01:48:31.42 ID:tb8xtY5m
Realtekオンボに直挿ししてるのがこのスレの連中
721UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 01:52:00.39 ID:ssqtRfpv
でもHD800って直挿しでもそこそこ鳴っちゃうからね
極めようと思ったら100万あっても足りないけど
プアな環境でも使えないこともないのが他の高級ヘッドホンと違って凄いところ
722UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 01:56:48.77 ID:nMrz3d9f
>>721
カス環境で超高級ヘッドホン使って意味あるわけねーだろカス
寝言は寝て言え
こんな板だからいいけどオーディオ関係の板でそんなアホな書き込みしたら袋叩きになるわ
環境がカスなら3万クラスのヘッドホンが大体限界レベル
723UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 02:08:06.70 ID:tb8xtY5m
このスレは馬鹿ばかりだからしかたないね
724UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 02:20:28.96 ID:ssqtRfpv
>>722
HD800は上流に掛ける金額は天井知らずだが実は下にも広い
鳴らすだけなら直挿しレベルでも行ける感度を持っているから凄い
って書いてるレスのニュアンスが理解できないのかな?

すぐ上のレスにもあったけど、それこそ禅スレで聞いて来たら?
俺よりよっぽど詳しく説教してくれるよ
725UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 02:21:31.45 ID:nMrz3d9f
まあまだ結論出すのは早いけど、環境語れないならHD800とかの価格帯のものを平気で知ったかでおすすめするのはどうかと思うよ
騙して大損させてるようなもの
726UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 02:31:08.62 ID:ssqtRfpv
そもそもお前、HD800持ってんの?
HD650とHD800って、インピーダンスと感度の値がほぼ一致してるの知ってる?
つまり、スペック上、単純に鳴らすだけならHD650と同等の環境でも行けるんだよ
金だけ掛けりゃピュアを語れると思うなよ

そもそも俺はHD800と具体的に機種名を決め打ちで指定して書いてるのに
「超高級ヘッドホン」だの「3万クラス」だの「HD800とかの価格帯のもの」だのと
十把一絡げにしてるのは、どこかで見覚えのある馬鹿みたいだな
727UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 02:52:33.29 ID:OsYduSU5
>>726
君キモイねw顔真っ赤w
728UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 05:27:21.47 ID:jDkg4w3F
音量さえ取れてれば鳴らせてるなんて言い出したら
ヘッドホンアンプなんていらんだろ
729UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 06:19:40.33 ID:keNpzSbJ
他スレで情報集めてなんちゃって所持者気取るのが流行り
730UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 11:22:39.32 ID:ladiDf1k
ネックバンド型でいいのないの?どれもレビュー微妙なんだけど
731UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 12:00:04.94 ID:u82tkw4T
アンプ()
サウンドカード(苦笑)
SSのイヤホンと安物ヘッドセットのマイクでオフラインでたこともある俺がこのスレでは最強かな?
ま、せいぜい底辺君は環境そろえるのに時間使ってくださいよっと^^
732UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 12:06:55.15 ID:t/mbZABj
そういう奴はそもそもここに来ないんだよなぁ・・・
733UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 17:36:34.23 ID:XR4byqLB
アンプも揃える予定があるならハイエンド買って暫くは直挿しなり安物アンプで我慢した方がいいってのがPA板でよく見かける回答じゃない?

だけど、2万前後のヘッドホンでも十分上下の再現はされてるよ。
BF3のMAVとか、もちろんヘリの高度とか。
RO2がどの程度か分からんけど、ゲームのサウンドエンジンにもよるんじゃないかな。
734UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 18:27:53.41 ID:h2wl2Fjp
密閉キチガイは他に行ってろ
735UnnamedPlayer:2012/10/06(土) 23:27:02.42 ID:pgR//SzS
現在AURVANA LIVE!を使っていますが買い換えることにしました。
PC350とSiberia v2のどちらを買おうか悩んでいます。
どちらの商品がおすすめでしょうか?
また、OSのサウンド構成は5.1chや7.1chにするのが主流なのでしょうか?
736UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 10:52:28.04 ID:zguPgREI
>>735
マイクの音質はPC350一択だけど、定位や音質はV2が勝ってるとおもうんだがな。
俺はフレンドとやる時PC360で野良はV2だな。気分でHD598
737UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 12:04:32.22 ID:e9YK7HEi
>>736
ID付でその3つうp
738UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 17:01:02.98 ID:URvMJrnd
>>737
何の意味があるんだ?
739UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 18:47:29.64 ID:zguPgREI
>>737
どーでもいいが、お前みたいな奴に絶対うpしねーよwww因みにPC350は持ってないし、360の感想から言ってるだけだから。
然程マイクの性能の差はないでしょ
740UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 19:56:50.20 ID:e9YK7HEi
じゃあ俺はHD800を10台持ってる
741UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 20:10:40.02 ID:NxrHafu4
>俺はフレンドとやる時PC360で野良はV2だな。気分でHD598

めんどくさすぎわろた
742UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 21:04:42.99 ID:zguPgREI
>>741
大きなお世話だと言いたいとこだが、ツッコミにワロタ
確かにめんどくせーと思いつつやってた
743UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 21:11:52.68 ID:HG1T8pLQ
5Hはすぐ壊れる
744UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 21:14:00.18 ID:tM3ue0B+
>>740
すげぇ!音量最大にして周りに置いたらサラウンドにな





らねーよ
745UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 21:25:32.10 ID:k9RhpFI5
定位だけなら4H/5Hはトップクラス
746UnnamedPlayer:2012/10/07(日) 22:05:01.52 ID:e9YK7HEi
>>742
なみだふけよ
747UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 00:13:28.49 ID:VnfcZ1HC
USBじゃない5HとUSBじゃないv2比べたら5Hのほうが定位感いいかな?
748UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 00:18:25.04 ID:jUfSPgx8
>>747
この場合v2はsiberiaを差すんだと思うけど、5Hもv2なんだぜ。
CS系をやるなら5Hを選んでおいて間違いない
それ以外のFPSは無難にsiberiaでいいんじゃないのかな。
749UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 00:22:44.24 ID:00jz9Fbb
PC350の定位って悪い感じですか?
750UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 14:15:04.53 ID:VnfcZ1HC
AV板のリアルサラウンドヘッドホンスレで今こんなのが話題らしい
ttp://www.psykoaudio.com/GetPsyko.aspx#axzz28gIxb6jo
751UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 14:24:38.25 ID:7xlwti3K
俺もリアルサラウンドのほう覗いてるけど管を通して音伝えるって発想に感動した。でも音質はどうなんだろうね
個人輸入とかこわいんだが大丈夫なもんかね
752UnnamedPlayer:2012/10/08(月) 23:44:55.56 ID:W/ZpTkPG
教えて頂きたいのですが、
イヤホン方式で足音や銃声がしっかり
聞こえる商品ありますか?
現在頭頂部と側頭部に治療痕があり
ヘッドセットだと激痛が走ります。
またヘッドセットの側頭部への圧迫
で歩けないくらい目が回ります。

ですのでウォークマン聞く様な形
イヤホン方式を探してます。

よろしくお願いします。
753UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 00:00:18.66 ID:DKyZi08v
>>752
激痛が走る程の治療痕があるのなら、暫く休めば??
754UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 05:54:34.52 ID:1WKV6ruk
755UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 06:29:05.99 ID:PtcBwXEc
>>752
ER-4Sマジおススメ
756UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 07:00:38.53 ID:2vX+2opx
そこまでゲームに人生捧げてるとは…
757UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 07:35:21.58 ID:+E+NaFng
752 書いた者です。

色々教えて頂きありがとうございました。
早速今日調べてみようと思います。
マジで楽しみです。

758UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 09:50:11.41 ID:GKch8lqa
サラウンドのスピーカー使ったほうがいいんじゃないか?
治療あとが痛むなら耳になんか突っ込むってのも良くはないんではない?
759UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 12:57:04.88 ID:c0EfcbLR
お前ら底辺なのにがんばってるね
760UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 14:09:35.74 ID:Fge99FIS
Z1000ってどうよ?
密閉型でモニターだから開放型嫌いな人に
いいんじゃない?
761UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 16:39:59.16 ID:PwaUZXBq
>>754のやつは微妙ってレビューをどっかでみたきがする
762UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 19:02:36.67 ID:RrI99+YM
>>754のやつは最強ってレビューをどっかでみたきがする
763UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 19:04:11.62 ID:LGk1CyQE
密閉キチガイは他に行ってろ
764UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 19:24:48.56 ID:PwaUZXBq
>>762がなんでつっかかってきたのか分からんけど>>754のやつは俺も1年ぐらい前までほしかったから色々しらべてたんだよ。
今安くなってると思うし、もし買ったならどんな感じか教えてくれ。
765UnnamedPlayer:2012/10/09(火) 23:54:07.33 ID:c0EfcbLR
とりあえずお前とのコミュニケーションは無理だな
うせろ雑魚
766UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 00:16:39.16 ID:CvsLaHp4
siberia付けていると耳の先が痛くなる
もうひと回り大きいのが欲しいわ…
767UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 00:19:06.73 ID:YjvexR7h
密閉キチガイは他に行ってろ
768UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 00:50:36.56 ID:G3Ix907P
あーオレも>>754は気になってた
定位感そこそこなら軽く遊ぶ時用に買いたいと思うからレポ頼む
769UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 03:59:15.69 ID:SUnTMp/v

有線のヘッドセット予算20000円前後で出来ればゲーム機にも使えるヤツ探してる。

さすがに、ないよな〜。
770UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 04:57:36.55 ID:Cx7E7nNW
最近今そういうコンソール機にも兼用できるの多いだろ
というか中身一緒なんだけどさ
771UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 06:14:06.91 ID:gQ87Mze6
USBヘッドセットだとゲーム機で使えるかどうかは製品による
普通のミニプラグ端子のやつならUSBオーディオ変換アダプタとか挟めば使える
772UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 15:47:42.60 ID:oiU8ByVv
Siberia v2 for PS3買ったんだけど、Mixer経由するとかなり気になるレベルでヒスノイズが載るな。
アナログで直接繋げばノイズは皆無なんだけど、それだと短すぎで延長ケーブルが別途必須&音量調節不可。
ノイズが載るMixer側のケーブルがやたら長いのがムカつくぜ。アナログ側をもう少し長くしろよ・・・
773UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 20:10:28.43 ID:O1chdajj
結局USBで接続するならG35一択って認識でおk?
774UnnamedPlayer:2012/10/10(水) 22:35:46.76 ID:UUYJTctV
>>554
やっとお前様のツッコミの意味が分かった

HD800って辺面のこのギザギザの部分もメッシュになってるんだな
透かして見て初めて分かった、恥ずかしいw
いや、網の部分を塞ぐだけでも音が変わるから
てっきり開放部分はここだけなのかと思ってたよw
775UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 08:15:07.12 ID:XVy5oVFX
1000円のイヤホン使ってましたがヘッドフォン音いいらしいので買ってみたいんですが
pcに直挿しでAurvana Live srh440どっちがいいんでしょうか?
776UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 11:31:00.58 ID:1eLxpjEu
長時間使う前提ならSRH440の方が無難かと
777UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 13:36:39.13 ID:+cb8d8Jz
俺はゲームのときはHD800でVCつなぎながらやるときはHD800とPC360のマイク
オフラインのときはHD650かHD598とPC360のマイク
778UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 18:50:02.42 ID:XVy5oVFX
ありがとうございます

SRH440はだいたいでいいんですがどんな感じの音が出るんでしょうか?
779UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 20:43:21.86 ID:qIOGSbpB
シベリアv2のUSBのやつってサウンドカード買ってそれにつなげばいい感じで使える?
780UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 21:57:48.84 ID:CWL2pssW
BO2で使おうと思うんだけど
Sharkoon 5.1chヘッドセット X-Tatic Digital X-DIGITAL
持ってる人いる?
結構ネットで評価高いから購入迷う
781UnnamedPlayer:2012/10/11(木) 22:59:41.88 ID:+cb8d8Jz
俺はゲームのときはHD800でVCつなぎながらやるときはHD800とPC360のマイク
オフラインのときはHD650かHD598とPC360のマイク
782UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 00:00:37.07 ID:6AbLXzFO
お前がお金持ちってことはもうわかったから、もう戦場にもどってくれ
783UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 02:21:24.11 ID:zZ6Q/VgX
本人は面白いと思って書き込んでるんだろうな・・・
784UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 03:52:55.08 ID:ZOAHx7dO
環境とあと感想とか書けば有意義なんだけどな
785UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 04:04:44.33 ID:olyxxdOE
長時間SRH440なんて着けてられんだろ
音と解像度はアルバナに勝ってるけど装着感が悪すぎる
786UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 10:58:43.09 ID:yN55FIdY
>>781
君それ書き込むの2回目じゃね?
前もどっかでそのレス見たぞ
787UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 14:22:02.26 ID:mjRtwawi
最近、HD650でもいいような気がしてきた
イコライザで低音多めに削ればHD595と大差ないよな、音場広すぎる気もするけど…
まぁ、FPSで使うならHD598で問題ないけどね
788UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 15:51:36.25 ID:zDhL86rz
>オフラインのときはHD650かHD598とPC360のマイク
オフラインでなんでマイク使うんだよ。
789UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 15:56:12.41 ID:yN55FIdY
つカラオケ>消し忘れ動画流出の流れ
790UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 17:22:32.19 ID:WLq2JK1t
>>781
HD800どやって挿してる?
直挿し?
791UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 18:38:30.57 ID:avpen7I5
ヘッドセットに何万も出せないし
ヌルゲーマーの俺はこれでも買うかな
ワイヤレスはやっぱ楽だし
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20121011105/
792UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 19:55:56.46 ID:Q+p9hgoY
USB版は8000円でいけるみたいだね
けっこうよさそうに思える(´∀`)
793UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 21:13:25.97 ID:2w6qQR8Z
>>786
それは勘違いだな俺はHD800は持ってない
794UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 22:45:22.40 ID:HFgR0CBF
>>791
俺もこれ買おうかな
795UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 22:48:34.16 ID:yN55FIdY
>>794
やめとけ!
あんな良いの買ってエロ動画見始めたらカーチャン来ても気付かなくなるぞ

796UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 22:53:44.91 ID:ZOAHx7dO
おいおい
ワイヤレスは遅延あるから話にならんぞ
やめとけマジで
797UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 23:24:36.00 ID:HFgR0CBF
>>796
ワイヤードモデルでも遅延あるのかな
798UnnamedPlayer:2012/10/12(金) 23:29:31.90 ID:09CvM/jp
?バッテリー:充電池(最大駆動時間約16時間)

うそやろ・・・
799UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 00:41:06.63 ID:8ktrX6IA
PC350をオンボで使ったらG35より音質、定位は良くなりますか?
用途はBF3です
800UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 01:28:50.70 ID:QVikCdCL
G35もオンボにつないでるならよくなる

ところでアンプはさむ場合、USB接続だからサウンドカードが無駄になっちゃうんだけど、アンプはさんでる人どうしてる?
801UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 01:52:38.81 ID:6Hrcp84H
802UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 01:55:53.08 ID:8ktrX6IA
G35はUSB接続してます
音が良くなるなら買い換えたいです
音楽や映画などは見ないのであくまでもゲームにおける音質が知りたいです
どなたかわかるかた教えて下さい
803UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 09:40:30.91 ID:NMU9TLqs
>>796
ワイヤレスは遅延がノイズがってよく言われるよね。
まぁ、ヘビーユーザーの人はヘッドセットはもちろん
キーボード、マウスも有線一択なんだろうけど
ライトゲーマーの俺はそこまで求めてないし
ワイヤレスの利便性をとるわ。

804UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 11:17:03.58 ID:nesctvVA
ヘッドホンでワイヤレスの利便性ってなんかあんの?
重いし、いちいち充電しなきゃいけないし
通信範囲も限られるし混線したらノイズが入るし
805UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 11:20:48.40 ID:EJXJDXj7
俺もそれ聞きたいわ>利便性
音楽聴きながらゴロゴロしたいとかならわかるんだが
ことFPSとかゲームで使うときってなんかある?
806UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 11:30:55.02 ID:NMU9TLqs
>>804
>>805
そういう風に考える君達にとっては使っても利便性は感じられないから
気にしなくても良いと思う。
807UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 11:33:01.75 ID:nesctvVA
いや、俺たちがそういう風に考える以上の利便性があるんでしょ?
訪ねてるんだから教えてよ
808UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 12:08:27.32 ID:NMU9TLqs
>>807
ワイヤレスという以外には無いよ?
個人の価値観の問題でしょ。
受話器が有線で構わない(無線は必要ない)という人には
コードレス電話に利便性が感じられないし
マウス・キーボードもルーターも無接点充電も同じことが言える。
809UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 12:34:36.83 ID:/PDqkvOD
別のメーカーの2.4Gワイヤレスで遊んでたことあるけど、
特に遅延もノイズも気にならず、つけっぱでトイレにもいけて楽だったな
810UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 12:55:31.29 ID:lLr0U+fD
>>809
それちゃんとサラウンド効いてた?
ちゃんと方向がわかるようなものだと、振り向くときとか移動中に音が遅れてるからすごい違和感あるんだよね
811UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 13:14:55.43 ID:EJXJDXj7
>>808
利便性ていうからさ
具体的になんかあるのかなって興味本位で聞いただけなんだけど
なんかごめんね
812UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 13:36:37.08 ID:/PDqkvOD
>>810
h760 当時マイクラや無料FPSで遊んでたけど、遅延は感じなかった
つかそちらさんの遅延を感じたやつは、2.4Gだったん?bluetoothとかはひどいってきいたけど
813UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 15:37:35.78 ID:vGv7htq9
まあ、少しでもワイヤレスに何か不信感があるんだったら使わないのが無難だな。
814UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 17:40:30.14 ID:6Hrcp84H
利便性っていっぱいあるだろ。
コードに由来する問題をすべて解決してくれる。
断線はもちろん、椅子で踏むこともなければほつれることもない。からまって混線することも無ければ自分の肩や腕にコードが当たることもない。
ジュースもッスと立ち上がってそのまま取りにいけるし、イケイケの音楽を聴きながら、台所にたってお湯を沸騰させることだってできる。
コードが悪であることは明確。
815UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 17:54:47.14 ID:ApJO++9i
ゲーム以外ならワイヤレスでいいわ
816UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:03:01.19 ID:nesctvVA
>>815
逆じゃないの?
音楽聴くのにワイヤレスとか有り得んだろ、ろくな性能のヘッドホンないのに
817UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:18:24.32 ID:Kpk1m7pQ
>>816
どれくらいの機種をテストしたんだ?
818UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:31:24.25 ID:nesctvVA
ソニー、オーテク、禅のワイヤレスヘッドホンくらいしか使ったことないけど
基本的にワイヤレスヘッドホンのヘッドホン部なんて品質は大したことないんだから
定価では恐らく現行で一番高いATH-DWL5500でさえHD650にすら遠く及ばない音質だぞ
819UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:32:02.06 ID:nesctvVA
音楽を聴く場合は、だよ、念の為
820UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:33:29.36 ID:ApJO++9i
音楽聴くのにガチガチに密閉されたヘドホン使いたくない
耳が痛くなるし、鼓膜が変になる
リラックスして聞ければ精度はあまり求めない
821UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 18:44:35.21 ID:ATugQ6WT
みんながみんなそこまで音質にこだわってるわけじゃないからなぁ
822UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 19:01:19.23 ID:iExbUaHs
でもオンボからカードに換えたら流石に変わって感動したよ
そう思い込んでるだけかもしれないけど
823UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 19:10:23.63 ID:6Hrcp84H
>>818
値段が上の製品と比べるとか…
824UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:05:07.63 ID:nesctvVA
>>823
今実売ほぼ同じだろ?どっちも3万ちょいじゃん
825UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:10:03.03 ID:lLr0U+fD
>>822
さすがにオンボとカードはまるで違うよ
素人が1万円のスピーカーで聞いても余裕で判別できるレベル
クリエイティブのカードからオンボに変えたら糞化しすぎで笑ったわ
826UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:10:28.94 ID:vGv7htq9
音質にこだわり出すと電力会社にまで気を遣うハメになるから程々にな。
827UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:13:08.89 ID:lLr0U+fD
>>812
もちろん青歯じゃない2.4GのMDR-DS7500だよ
ただの方向がどうでもいいアクションゲーや映像だと確かに気にはならないけど
ライブBDとか音ゲーとか音の方向がちゃんとしてるサラウンドのFPSは普通に素人でも分かるレベルで遅延を感じる
828UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:14:59.03 ID:lLr0U+fD
>>826
ケーブルとか詐欺臭いのを無視すればいいだけのこと
ケーブルとか電源だのノイズだの言ってる奴はオタの中でもキチガイ、詐欺師扱いで嫌われてる
829UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 21:25:58.62 ID:/PDqkvOD
>>827
それちょっと気になってたヘッドフォンだけど、それでも遅延あるのかー やっぱ有線が無難か
830UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:01:50.12 ID:Khn7GngF
MDR-DS7500はプロセッサボックス通すから遅延があるんじゃない?
USB直挿しの無線ヘッドセット使ってFPSやってるけど違和感あるほど遅延感じられないよ
831UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:26:59.35 ID:n8VlI9Mn
>>830
それは気付いてないだけ
試しにライブブルーレイでも見てみなよ
口パクと歌がズレてるから
無線の1万円の据え置きスピーカーでも遅延の報告は普通にあるし、無線に遅延があるのは常識
832UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:31:24.34 ID:u//JvV2R
線をつたっていくよりも無線でピッっていったほうがはやいと思うけど
833UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 00:48:03.64 ID:rlEcSxkY
これがネタじゃなくて真面目に言ってるんじゃないか
と思わせるのがこのスレの怖いところ
834UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 03:11:10.05 ID:8IIiJiSG
>>831
流石にそこまで露骨に遅延するのはお前の環境がおかしいからだろw
835UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 03:14:16.30 ID:n8VlI9Mn
>>834
PS3をHDMIと光で繋いでつかってるのに環境とかいわれても意味がわからんけど
お前はどの製品使って遅延がないなんて言ってんの?
836UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 03:31:44.02 ID:8IIiJiSG
おやおや只の家ゴミ厨かよw
ワイヤレスなんだから遅延が全くないなんて思ってないけど、
普通のオツムの持ち主ならそんなに酷い遅延が起こるなら無線間の環境を疑うわ。
837UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 03:41:26.36 ID:n8VlI9Mn
無線間の環境って何?
ノイズが入るとかならわかるけど、遅延するなんて効いたことないけど
ちなみに至近距離でも普通に遅延してるから

まあ、遅延しないとか偉そうに言っておいて自分の環境も書けないクズに何いっても無駄だろうけど
838UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:32:01.03 ID:78lWiq1a
線の中をググググッといくよりも無線でピッといった方が鋭いんだよ
839UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:35:05.81 ID:fR83fV3h
小便は尿道通ってるときのほうが放出してるときより勢いあるから有線のほうが早いよ
840UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:48:52.41 ID:DKpG9nUr
>>837
とりあえず家ゴミは板違いだからお引き取り願おうか
841UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 04:58:49.58 ID:n8VlI9Mn
>>840
無線の話してる例に出ただけなのに何いってんのお前
じゃあ今から7500をPCにつなげるから話続行な

早く環境言えよクズw
842UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 08:08:44.41 ID:Y18+6ooq
じゃあ ってなんだw
843UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 12:47:13.46 ID:DKpG9nUr
>>841

例に出したのに「じゃあ今から繋ぐ」のか?
言語野がいかれてんのか?
844UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 13:57:44.65 ID:2jvYrRDp
いかれてんのは前頭葉じゃね?
845UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 14:09:55.64 ID:M1Svp3YH
PC350がシベリアより優れている点って何?
846UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 14:45:32.73 ID:aSTVkXD1
遮音性とマイク
847UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 15:06:55.85 ID:cNzHSY3r
シベリアがpc350より優れているのは?
848UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 17:53:20.96 ID:Pef25yO5
夏でも蒸れなそうなネーミング
849UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 19:02:51.63 ID:XsRvX4tW
ワロタ
850UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 19:34:29.42 ID:u//JvV2R
>>849
笑いのツボあさいね^^
851UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 19:46:46.08 ID:XsRvX4tW
自分のネタが受けなかったからって僻んでんじゃねーよ
恥ずかしいやつだな
852UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 19:52:11.07 ID:uSog5cB6
ワロタ
853UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 21:00:24.71 ID:cNzHSY3r
シベリアの良い点はよ
854UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 22:55:22.47 ID:f2jdjgcK
どうしてもヘッドホンを着ける感覚が苦手で、イヤホンの購入を検討しています
FPs向けのイヤホンってありますか?
855UnnamedPlayer:2012/10/14(日) 23:54:03.28 ID:UiGv3Mll
>>853
定位と音質マイク糞
856UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 00:11:32.61 ID:XihBePAi
ID:XsRvX4tW
857UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 00:27:15.79 ID:+GT5d5ZH
>>854
ソニーのEX1000はまるで向いてなかった
ゼンハイサーからIE80とかでてて、今度IE800出るけどそれはどうなんだろうなぁ
858UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 04:27:01.14 ID:9magUojQ
議論したいんだが、よくHD598あたりが良いって言ってるけど、
ゲームで使うなら高音重視のヤツの方が良くない?HD598でも悪くはないと思うけど、たしか柔らかめの低音なんだよな?
FPSで重視される音って足音、声、動作、リロード音、とかなら全部高音域だと思うんだけどK701の方があってると思うんだけどどう思う?
859UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 04:39:35.73 ID:+GT5d5ZH
>>858
K701は音の位置はっきりしてんの?
してないならはなしにならんよ
音質とかそんな話ここですることじゃないから
860UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 04:40:07.43 ID:9magUojQ
あと、テンプレが2012年とは思えないくらい古い。
人気があるヘッドフォンではなく、人気があったヘッドフォンにするべき。
ランキング外のばかりだよ。
861UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 04:46:54.58 ID:9magUojQ
>>859
HD598が候補にあるならK701あたりも入れていいと思うよ。解像度はK701の方が高いらしいから位置はそんなに変わらないんじゃないかな。
それに少なくとも、テンプレにあるリアル以外の密閉型よりは位置は良いし、ヘッドセットも同じ。
862UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 05:09:43.72 ID:+GT5d5ZH
つかったこともないのに妄想で語られても会話にならん
解像度とかそんなの実際に使わんと全くわからんから
863UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 05:39:09.77 ID:9magUojQ
俺が分からないのは、なぜ低音重視のHD598あたりを大半のヤツが押しているのかが分からない。
定位も大事だけど、定位はサウンドカードにある程度まかせて、中音〜高音にかけては良質のヘッドフォンを選択するべきじゃないかな?
FPS用でHD598とK701の両方で使ったことある人のブログに書いてあったから気になっている。

864UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 06:09:03.45 ID:cFvtbOT+
>>861
解像度と定位は全く関係ないんだが
だからと言ってK701を否定はしないし、俺もブーミーな物が推される傾向なのは疑問に思ってる
K240S結構いい
もう売ってないけど
865UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 07:31:45.96 ID:pGc4zdax
HD598、HD650辺りが押される理由ねえ
一番の所は「ヘッドホンにそんな金出せないから予算ギリギリで評価高い方のモノを」って奴が多くて後は

・ゼンハだから(有名ブランド+周りの皆も買ってる=良い物という日本人思考)
・heatonのお気に入りだったり有名プレイヤーが使ってたから
・このスレのレスを真に受けて買った奴が書き込んでベタ褒め→ループ

まあこんなとこでしょ、実際ヘッドホン数種買って比較〜なんて奴はこのスレには少ないんじゃないか
音の位置が〜とか定位が〜とか曖昧なのばかりで踏み込んだ話しないしね
幾つか買って比べてみると上記二つはfpsにおいては鉄板というより無難って感じ
俺もヘッドセットでPC161がやたらオススメされてた時から凄いゼンハ押し自体に疑問ではある
866UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 07:49:01.32 ID:vKm+QhmV
CMSS-3DHPは一般的な頭内定位するヘッドホンに適合するよう作られてる
K701は前方定位するから聞こえた位置と実際の敵の位置と合わなくなる
まあ前方に定位するのは高級ヘッドホンの特徴なんだが、ゲームには圧倒的に合わない
867UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 08:30:03.29 ID:ihxHYm6z
ゼンハはHD595が人気でその後継をよく考えずに買ってるのもあるんじゃない
あとは装着感の良さとか
868UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 13:12:05.25 ID:1S/IQmD9
PC161が推されてたのは今思えばほんと謎だよな
クソ音質クソ定位クソ装着感、良いのはマイクだけみたいな感じだったし
全部KeNNyとかいうアゴ野郎のせいだ
869UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 14:19:06.31 ID:DDDmv9+J
実際にHD555、HD595、HD650、HD800と使って来て
その結果HD800がいいよってオススメしてるのに
そんなものいらん、開放カスシネと煽られるスレなのに
何を今更下らん議論をしているのかね
870UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 14:26:22.78 ID:kLL6PIbw
k702はコブあるし235gとカタログスペックにあるけど
実際の重さはは300g近くて重いし人を選ぶよ
871UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 15:05:43.52 ID:1S/IQmD9
それでも装着感は軽いから問題ないね
俺にはK701とK702よりHD598のほうが重く感じる
872UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 15:08:33.94 ID:DDDmv9+J
それはいくら何でも有り得ないわ
ほら吹き過ぎ
873UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 15:28:28.51 ID:2gaozjPS
PC350からPC360に買い替えたらチート過ぎて笑えない
敵の物音がハッキリ聞こえて生存率急上昇だわ
874UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 15:55:45.62 ID:XihBePAi
>>873
俺もPC350からPC360に乗り換えて感動したんだけどそれ書くとここの貧乏人に叩かれるから控えてたw
定位も音質も明らかに向上してるし聞こえない音も聞こえるようになるよなww
唯一の欠点は遮音性・・・
875UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 17:28:58.18 ID:2gaozjPS
幹線道路、鉄道が近いとかで日常生活音が賑やかならオススメは出来ないね
音漏れ激しいって人はどんだけ大音量でやってるのかと
あとHD598と比べてもFPSでは上をいっていると思う
FPS専用に作られたから当たり前なんだろうけどね
876UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 21:46:47.70 ID:db2OySJ6
正直ある程度以上のヘッドホンなら勝負の上でそこまで変わらないなら装着感重視しちゃうわ
877UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 22:30:38.71 ID:6e9Ldf5d
装着感だけならSonyのMA-900がガチ
そこそこの性能もあるけど
878UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 23:07:40.82 ID:DvosNf9k
>>873,874
今350で今度360買うか迷ってるから詳しく聞きたい
879UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 23:09:37.73 ID:eFdh1Lmn
HD598持ってるけどやっぱPC360のが特化してるのか
880UnnamedPlayer:2012/10/15(月) 23:12:28.87 ID:c4P15KPp
貧乏思考だがPC360の値段は高いとは思うが、良いものが手に入るのならお財布開こうとも思う。
だから俺の中では2万ちょいがボーダーラインでもある。
3万円以上は貧乏人は拒絶反応起こす。

それと話が前後するけど、足音が低音域の「ドス!ドス!」ってタイトルもあるから全部が全部、高音よりが良いってわけでもないと思うよ。
バランスいいドンシャリがいいんじゃないかな?はい。
881UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 01:25:18.07 ID:2UPtV5fg
PC360にrecon3Dでまあまあ良いかな?
一応、たまにゲーム機にも繋げたいんだよね〜どう思う?
882UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 01:31:51.45 ID:Oi5tk3H/
まあまあ良い
883UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 06:43:04.82 ID:udVYzsOv
俺がその環境で使ってる
884UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 06:50:27.66 ID:70KwcVuF
>>880
そもそも低域には定位感なんてほとんどないんだが
シネマシステムのSWが1発で済むのもそれが理由
ヘッドホンの場合は左右ユニットからの出力差が如実に現れるけど、それでも低域は位置把握に殆ど役に立ってない
「ドス!ドス!」で言えばドのアタックの倍音とス!で定位を把握してる
嘘だと思ったらF特見ながらちゃんとしたEQで試すといい
FPSやる場合には臨場感を求めるたり「低音がなっている」って情報が特別有用な場合以外では、ハッキリ言って低域は邪魔なだけ
高音に対するマスキングのデメリットの方がでかい
885UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 07:50:45.38 ID:3xfVh9Zy
ゼンハが名前貸してあげてるだけで
全くヘッドホンのノウハウ提供してなんかいないのに
ゼンコミュのPC350、PC360を有難がるプラセボ集団には呆れるな
ヘッドホン部分の品質は10k級以下だぞあれ
886UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 07:54:58.00 ID:G7IqPwGN
>>885
ソースも無しに妄想だけで語ってるお前よりまし
887UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 07:57:05.76 ID:3xfVh9Zy
PC360にもゼンハイザーの長年のノウハウが注ぎ込まれてるんだお!
とかいう知障はまずゼンハイザーとゼンハイザーコミュニケーションの関係性から調べてみろ
看板だけ貸してやってるしょうもない会社に、コアコンピタンスである
ヘッドホンのノウハウを渡すと思うか?そんなことしてたら会社が潰れるわ
888UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 08:11:19.81 ID:G7IqPwGN
ここまで妄想
889UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 12:08:28.98 ID:eSIayu3n
>>887
ヘッドセットブランドとして本来のヘッドホンブランドと区別するために分社化してるだけ
中身は全く一緒だよバーカ
890UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 12:45:17.23 ID:IfZGS+hV
ID:3xfVh9Zy
↑こいつアスペだから触らないほうがいいよ
891UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 15:32:19.26 ID:2UPtV5fg
ゲームだけやるならPC360
動画も見るならHD598
FPS用途なら二つに性能の差はほとんどないらしい。
892UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 15:38:43.15 ID:2UPtV5fg
・低音重視のタイプは避ける
・音場が広すぎるタイプは避ける
・長時間付けれないタイプは避ける
・ドンシャリは避ける

後は?
893UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 15:53:25.81 ID:rFKWglOV
・地雷避ける
・1万円以上の本業が音響のメーカー
・できれば試着、最低でも耳がイヤーパッドおさまるかどうかは調べる
・ゲーム以外に何に使うかを重視したほうが良い

この4点おさえたら満足できるもの買える。
ゲームの音なんか音場とか低音高音だとか気にするレベルじゃないから。
894UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 16:36:17.20 ID:udVYzsOv
FPS専用にこのスレ見てHD598買ったがなんとなくしっくりこなくて
PC350買ってチープな音質にガッカリしてPC360でやっと満足した
ただPC360で音楽聞くとHD518を思い出す
895UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 17:18:28.35 ID:hOZ64ReQ
ゼンコミュと本家は一緒でもなさそうだが、ユニットは同一なんだし名義だけの関係な訳もあるまい
896UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 18:23:04.18 ID:IfZGS+hV
てかPC350は音質悪すぎ。エージング前とかまじで4千円ぐらいのヘッドフォンと変わらないから。
俺はこれで密閉が嫌いになって友達の家でPC360視聴したら音クリアでびびった。PC360買いたいけどPC350買ったあとだし金銭的にきつい。まじPC350はぼっただった。
897UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 18:30:24.27 ID:eSIayu3n
だからMMX300を買っておけとあれほど
898UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:12:15.93 ID:2UPtV5fg
スレチで申し訳ないんだが、家庭用ゲーム機用のヘッドフォンのスレが見つからないんだけど
俺の行き先を教えて
それとも、みんな伏せてレスしてるの?
899UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:17:40.28 ID:eDLvVkNj
おい
16万のゼンハイザーのHD800買ったけどHD598とかわらねーどころか位置分かりずらいぞボケ
マジ糞だな
音質もたいしてかわんねーし
お前ら騙されてこんな糞高いもの買うなよマジで
900UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:21:52.43 ID:w9+7CPQI
>>899
なんでHD800をFPSに使おうと思ったのかがわからん
高い金だしゃFPS向きのヘッドフォン手に入ると思ったの?
901UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:25:56.68 ID:eDLvVkNj
買った証拠な
http://pc.gban.jp/img/47647.jpg


やっぱりオーディオ関係は無駄に高いものはただのぼったくり
間違いなく値段分の価値と違いはない
カスオーディオオタ、工作員にだまされるなよお前ら

902UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:32:32.72 ID:Sa4KsdL0
>>900
それ禅スレでも暴れてる奴だから触れるな
903UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:44:10.73 ID:udVYzsOv
>>898
俺がその環境で使ってる
904UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 19:53:01.37 ID:IfZGS+hV
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.409

389 :UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 15:22:50.66 ID:eDLvVkNj
なんかスコープ覗く為に右クリックしてもちゃんと覗かなかったりしてゲームにならないんだけど
何なのこの超糞不良品ゴミクズゲー
作った奴クズすぎ
905UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:03:51.59 ID:LaNPCtal
エージングすましたの?
906UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:04:13.12 ID:eSIayu3n
まさかこのスレに専ブラ使ってない奴が居るとは
907UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:09:51.82 ID:1q6/XN6J
なんでいきなり専ブラ?頭おかしいのか?
908UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:12:54.90 ID:Lci1OpGw
えっ
909UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:40:41.09 ID:2UPtV5fg
PC360---アンプ---recon3D---ゲーム機
|
PC(Skype)


素人なんだけど、あってる?
910UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:50:41.19 ID:udVYzsOv
それでも可能
ゲーム機からオプティカルで音声
PCからUSBで電源とSkype音声も可能
911UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 20:55:30.27 ID:udVYzsOv
つか、手の平サイズのrecon3D USBの事だよね?
違ったら申し訳ない
912UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 21:11:46.11 ID:2UPtV5fg
>>911
うん。PCからSkypeすればOKだな

PC360---recon3D USB---ゲーム機
↑この環境をもっと良くするならアンプかな?
913UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 21:18:04.64 ID:IfZGS+hV
最初からアンプ内臓のサウンドカード買えよ
914UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 21:25:27.83 ID:udVYzsOv
アンプは個人の趣味か用途によるかと
俺はヘッドホンの時にrecon3Dの段階的な音量調整がいやだったから使ってた
今はPC360自体で音量調整出来るから必要ないかもだがもったいないから使ってる
環境向上の為に必要かどうかは俺には判断出来ない
915UnnamedPlayer:2012/10/16(火) 22:13:53.07 ID:2UPtV5fg
>>914
ボリューム関係で使ってたって感じか。


THX TruStudio Proテクノロジー
って何?調べてもよくわかんない。何が変わるの?
916UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 00:28:34.17 ID:ujevhA3p
HD800の件だけどオーディオオタは30万以上のアンプやら使わないで音質語るなとか言ってるな

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350292470/

こりゃここで薦めるのは間違いなくおかしいってことだな・・・
HD800擁護してるつもりが逆効果・・・w
917UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 00:54:51.79 ID:Dq3brYuP
文体でバレバレだ、カス
918UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 01:01:53.73 ID:Dq3brYuP
つーかその両スレに跨がって吹き上がってるキチガイが言うHD598とHD800の比較で言えば
AVアンプでも一線を画するのは分かるとか、直挿しでも違いくらい余裕で分かるとか
他のユーザーが色々書いてることに関しては全部無視なんだな

お里が知れる
919UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 01:18:44.53 ID:7BNiYebr
>>915
擬似サラウンドと補正機能の総称

Recon3D USBって簡単に言うと初期のX-Fiの機能が載ってるだけだよな
新型になるほど機能が省かれていくのは何故なんだ…
920UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 01:19:25.41 ID:ujevhA3p
>>918
「たいして違いがない」、を「全く違いが分からない」とか意図的なミスリードして擁護に必死だな
30万以上のシステム組まないと値段並の違いは出ないっていうのは認めるんだよな?w
921UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 01:23:46.58 ID:ujevhA3p
オーディオキチガイの言い分



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350292470/50

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 19:33:17.54 ID:aeLfLIKzP
>>39
糞耳って話より先にDAC・アンプ・ケーブルの尋問の方が先だろ

んで、
・10万以下のDAC・アンプを使ってる
・複合機・AVアンプを使ってる
・2万以下のケーブルを使ってる
のどれかに該当する場合は
「HD800は上流をちゃんと整備しないと糞音しか出ない。上流揃えてから言え貧乏人」
どれにも該当しないけど、DAC・アンプが30万未満の場合は
「そのレベルじゃHD800の性能を出し切れてない。もっといいDAC・アンプ買え」
ってパターンだなw




これでHD800薦めるってwww
ねぇよwww
922UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 01:31:16.94 ID:5cPnnK3c
>>919
なるほど!

CMSS-3DとTHX TruStudio Pro
http://www.youtube.com/watch?v=eiVbq0P00As&feature=youtube_gdata_player

違いがわからん、どっちが勝ち?
923UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 02:17:05.09 ID:7BNiYebr
>>922
自分で違いがわからないならどっちでも良いと思うが
コンシューマならTHX TruStudio Proしか選択肢ない
X-Fiの初期型までしかDDデコーダは搭載されていないし
924UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 03:32:50.39 ID:5cPnnK3c
ヘッドフォン---recon3D USB---ゲーム機を光端子で接続
スタンドマイク---recon3D USB---PCをUSBで接続してSkype


↑これ全部同時に出来る?
ゲームしながら、Skypeしながら、ヘッドフォンからゲームとSkypeの二つの音声が聞こえてスタンドマイクで会話
925UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 05:54:07.00 ID:Nz0ebTHu
元々はCMSS-3Dはゲーム用、音楽とか映画鑑賞向けはTHXで分かれてたんだけど
Recon3DからはCMSS-3DをベースにTHXを組み合わせた形で統合された
名称はTHXを引き継いだけどね

今月下旬から発売予定のSound Blaster Zシリーズでは
THXから名称が変わってSBXになる
これはSound Blasterの機能だってことを分かりやすくするためらしい
926UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 06:39:53.56 ID:Ujgx8Cxx
>>924
出来る
上にも書いてあるしググるとレビュー記事が出てくる
927UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 11:42:24.60 ID:5cPnnK3c
>>926
製品紹介の一番下にPCとゲーム機は一緒に接続出来ないみたいなこと書いてあるけど
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=20835

知恵袋でも出来ないって書いてあったり出来るって書いてあったりよくわかんない。
928UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 13:23:37.58 ID:Dq3brYuP
>>921
お前はオーオタが言う「鳴らし切る」為に必要な環境と
FPSでヘッドホンとして音の違いが分かるか否かの違いと
そこを根本的に何か勘違いしてるようだな

直挿しでも違いくらい分かるってことの意味をよく考えなクズ
929UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 13:52:36.35 ID:Ujgx8Cxx
>>927
USBでの接続の事だと思うけどね
モード切替スイッチで設定してあるとこと繋いでねって事
PS3に設定したままPCに接続しても細かい設定変更が出来ない

あと訂正させてくれ>>909に対して>>910で可能と書いたが間違ってた
>>924の接続で合ってるから訂正の必要はないかも知れんが申し訳なかった

ゲームしてSkypeも同時に出来るから安心しな
930UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 14:02:10.02 ID:Ujgx8Cxx
あれ?なんで表示の仕方変化するんだ?
なんか俺すげぇ頭の悪い奴みたいになってるな
>>909でのPCの位置がPC360の下になってたりrecon3Dの下だったり・・・
なんかダメダメだから消えますわ
931UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 14:41:59.94 ID:grWGnhlt
値段以前にArtisanは買わないから笑
932UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 14:42:52.26 ID:grWGnhlt
誤爆
933UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 15:07:01.52 ID:5cPnnK3c
>>929
ありがとう

>>909は間違いた
934UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 15:19:36.60 ID:ujevhA3p
>>928
そりゃものが違うんだから違いはあるだろ
でも値段分の違いと音質が出せない、コスパ悪すぎだから糞っていってんだろ
頭大丈夫かお前
935UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 15:34:43.49 ID:5cPnnK3c
ハイエンドのヘッドフォンは音場が広いのが多いから定位をきっちりしたいFPSには向かないらしい。

足音などの高音が強めでコスパが良い低予算のオススメ
SHURE SRH440
CREATIVE ?Aurvana Live!

936UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:09:24.15 ID:Dq3brYuP
>>934
話が全く噛み合ない
少なくともお前はHD598もHD650もHD800も持ってないんだな?
937UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:12:23.18 ID:ujevhA3p
>>936
コレでかみ合ってないってことは
FPSの用途でだけなぜか超性能をちゃんと発揮するって言いたいのか?
そりゃ凄いなw
938UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:16:43.95 ID:Dq3brYuP
>>937
質問に答えなよ
HD598かHD650、それとHD800を持っているなら
PCにでもTVにでもBDレコにでも直挿しして聴き比べてみりゃいい

それでも「大して」変わらない、「ほとんど」変わらない、と思うなら
そいつに俺から語るべきことはない
939UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:17:00.52 ID:ujevhA3p
HD800もってりゃいいのか?
追い詰められるとすぐそれだな
ほんまクズだなおい
http://pc.gban.jp/img/47807.jpg
ほらよカス
もう黙れよクズが
940UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:22:18.52 ID:Dq3brYuP
結局、スレ跨いで暴れてた昨日のキチガイなんじゃん

ここはPC板だからそれに沿った例を挙げれば
60Hzモニタと120Hzモニタには明らかに違いがある訳だが
世の中にはそれが分からない奴もいる
家ゲには30Hzと60Hzの違いすら分からない奴もいる

そんな奴に違いを見分けられるユーザーがいくら説明したって
意思の疎通なんかできる訳ないんだよ
お前さんは自分の糞耳を恥じながら
そのHD800をオークションにでも出せばいいよ、宝の持ち腐れだ
941UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:23:44.26 ID:ujevhA3p
結局糞耳乙で逃げるだけかよ
典型的なオーディオオタだな
942UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:25:05.89 ID:ujevhA3p
オーディオオタ、工作員は言ってることはブレすぎで説得力ねーんだよクズ
高いシステムがないと音を語れないのか
安くても音を語れるのかはっきりしろクズw
943UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:26:19.38 ID:Dq3brYuP
お前には語れないよ
直挿しレベルでも分かるHD598とHD800の違いが分からないんだから
944UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:29:55.31 ID:vAv6fZsU
HD800は音楽向けに独特の音響を構築してるんだからFPS用途に向いてないのは当たり前だろ
用途で分けることくらい覚えろや
945UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:29:59.83 ID:ujevhA3p
>>943
だからさ、性能発揮できないはずなのにどうして安いシステムで15万の差が出せるの?
言ってることおかしいってお前w
946UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:34:05.84 ID:Dq3brYuP
>>945
俺がいつそんなことを言ったんだ?

HD598とHD800なんて直挿しレベルだって違いくらい分かる
だが、ピュア的に極めようと思えば
投資に見合った結果を投資しただけ返してくれるヘッドホン、それだけの話だろ?

ヘッドホンに限らず高級スピーカーだって高級アンプだって全部同じことなんだが?
入り口でも違いは分かる、だが、それを突き詰めて行くとその先が深く広く広がっている
ってだけの話じゃん
そんなことも理解できない奴がなんでHD800なんか買ってんだよ
947UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:41:07.88 ID:ujevhA3p
>>946
無駄に文章が長いだけで言ってることが何も変わってないんだけど

>HD598とHD800なんて直挿しレベルだって違いくらい分かる
>>934のコピペ
そりゃものが違うんだから違いはあるだろ
でも値段分の違いと音質が出せない、コスパ悪すぎだから糞っていってんだろ
頭大丈夫かお前


>ヘッドホンに限らず高級スピーカーだって高級アンプだって全部同じことなんだが?
>入り口でも違いは分かる、だが、それを突き詰めて行くとその先が深く広く広がっている
>ってだけの話じゃん
そうだね、だから15万円の価値なんて高級システムじゃないと出せないんだよね
システム糞だと引き出す音がないんだから
2,3万の物とたいした違いが出ない
948UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:42:41.75 ID:Dq3brYuP
ほんと、なんでこんな奴の手にHD800が渡ってしまったんだか
949UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:56:34.09 ID:5cPnnK3c
質問なんだが
・ピンマイク
・スタンドマイク

どっちが音質の面で環境良いの?

950UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 16:57:45.06 ID:5cPnnK3c
>>949
HD598(開放型)使ってるとして
951UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 17:02:06.30 ID:eOnMYPVu
shure から新製品出ないのけ?
952UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 17:02:44.29 ID:pbU24hZy
1万以内
1万円台
でFPSとかやるにあたって
おすすめのUSBのヘッドセットとかあります?
953UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 17:10:58.76 ID:5cPnnK3c
>>952
USBなの?

ならSiberia v2 Full-size USB Headset
954UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 17:52:30.37 ID:zft90kxK
USBならg35だな
シベリアUSBはガチで糞だからやめとけ
俺のように後悔したいならシベリア買っとけ
955UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 18:16:55.05 ID:8thiHZYK
>>952
>>791
今度これ出るから買ってみたらどうかな^^
956UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 18:17:09.84 ID:5cPnnK3c
G35の400gって重い?
957UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 18:22:44.79 ID:5cPnnK3c
958UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 20:16:26.45 ID:zft90kxK
G35は重い
長時間つけてたら気持ち悪くなった
今は慣れたけど
シベリアはすげえ軽かったけど音質最悪だったよ
959UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 20:19:54.41 ID:/LAu8pJT
シベリア買おうと思ってたけど結構酷評なのね…
USBの物が悪いん?それともピンの方も悪い?
960:2012/10/17(水) 20:28:01.24 ID:XmXtY3mU
ななななな
961UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 20:32:31.78 ID:XmXtY3mU
↑ミスった
ATH-m30とATH-pro5
どっち買うか迷ってます
5000円台までなら出せますほかオススメあったら教えてください
962UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 22:18:25.91 ID:5cPnnK3c
m30じゃない?
低音重視はやめた方がいいよ!なるべくクリアなヤツ使った方が足音聴き取れる
963UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 22:33:19.66 ID:XmXtY3mU
ありがとうございました!
クリアなヤツ探して見ます!
964UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 22:48:59.34 ID:7NMSFneH
テクニカの新しく出たやつ欲しい
やわらかくて深みのある音出してくれるから好き
965UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 23:20:22.58 ID:LdJs1ckT
現在「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」にしょぼいヘッドセットを繋いでいて、
今度HD598を買ってみようと思ってるのですが直接上記のサウンドカードに繋いでも問題は無いのでしょうか?
それともヘッドホンアンプも追加で買わないと性能を発揮出来ないのでしょうか?
966UnnamedPlayer:2012/10/17(水) 23:53:30.99 ID:zft90kxK
>>959
USBのやつしか遣ったことないからわかんないけどとにかくUSBはやめたほうがいいよ
967UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 00:15:53.37 ID:NUThAOtR
>>965
HD598については抵抗はそこらのヘッドホンと変わらんからSBに繋いで問題ないかと
というか俺がその使用方法で何も不満がない
968UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 00:22:08.07 ID:QXlhytqV
>>967
助かりました。ありがとうございます。
969UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 00:52:21.75 ID:gY5ZxYbG
結局rx700というのをポチりました
質問お答えありがとうございました
970UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 02:15:40.98 ID:GNFLSOim
Sharkoon 5.1chヘッドセット X-Tatic Digital X-DIGITAL
19800円

Razer Megalodon ゲーミング ヘッドセット 【正規保証品】 RZ04-00250100-R3M1
19000円

上記の評価はどうなってるの?
やっぱり同価格帯ならPC360で安定?PC350からの買い替えです。
971UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 04:05:24.87 ID:9LthcOlo
931 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 14:41:59.94 ID:grWGnhlt [1/2]
値段以前にArtisanは買わないから笑

932 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 14:42:52.26 ID:grWGnhlt [2/2]
誤爆


マウスパッドスレの荒らしはこっちも荒らしてたのか。なんかこの板のあちこちで同じ事やってそうだね。


972UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 04:58:33.07 ID:amGC5i5D
質問です
シベリアv2と5Hってマイクに違いはあるんでしょうか?
シベリア買おうと思ったのですがマイクが糞とあったので
973UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 07:53:15.42 ID:HK/HmjXn
>>957
apt-X対応してないワイヤレススピーカー、ヘッドホンは遅延があるから絶対に買わないほうがいい
974UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 08:12:08.44 ID:HTnMt3bt
夏場は蒸れるからHD598使ってた
最近寒くなってきたね
お帰りSRH840
975UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 11:18:48.05 ID:NwRm8pXl
>>970
購入して1年使ってる友人曰く、Sharkoonはリアルサラウンドだから、重い、締め付けきつい、音質ゴミで散々らしい。
定位自体は悪くないらしいから、FPS専用として使う分には上述のデメリットに目を瞑れば有りだとか。

俺自身の評価ではないから、あんま詳しいことや突っ込んだこと書けないけど、ヘッドセットならPC360をSBのサウンドカードで擬似5.1ch化でいいんじゃないかな?
976UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 11:37:32.04 ID:L5UHz1L2
どうせならTiamet買ったほうが良いんじゃね?
安いとこなら1万五千円くらいで買えるし
977UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 14:43:19.13 ID:GNFLSOim
>>975
>>976
ありがとう。長時間かけるからシャークンは消えたわ。参考にするよ。PC360は音量調節つまみ回すときにノイズが走るとか知り合いが言ってたんだ。
978UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 17:11:51.99 ID:WisjsIR+
これから環境を整えようとしている者です。
ゲームはSF2をしてます。チョンゲ民ですみません。
予算は3万以内で考えております。

おすすめのヘッドセットはありませんか。
サウンドカードもありませんので、そちらも合わせておすすめしていただくとありがたいです。
音の定位がはっきりわかる事が希望です。音楽を聞く用途はありません。

同じゲームをしたことがある方のオススメ、使用感などをいただけたら嬉しいです。
979UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 21:00:55.22 ID:LLRRwuAf
>>978
>>957の有線版のがいいんじゃね?
正直そんなに高いヤツ必要ない。
980UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 21:53:21.07 ID:9L0mqJ1B
>>979
IDすげぇ
981UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 23:20:19.17 ID:KPR9X8eO
>>978
また、発売されてないけどサウンドカードは間違いなくこれですね。
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20121011104/

982UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 23:21:28.70 ID:KPR9X8eO
>>978
また、発売されてないけどサウンドカードは間違いなくこれですね。
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20121011104/

983UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 01:09:40.44 ID:RseogB0L
X-Fi TitaniumにPC360の組み合わせでCMSS-3D Headphoneを使用して使ってるんですけど、
その間にDR-GA500のプロセッサーを7.1chで繋ぐとより聞こえやすくなったりしますか?
984UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 04:42:13.27 ID:hmApCaOf
>>983
加工した音をさらに加工するとどうなると思う?
CMSS-3Dかサウンドユニットどっちかにしとけ
985UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 13:39:29.87 ID:EheQdeOL
ダーマの新製品来たね。誤植だろうけどケーブル長2.5mmて・・・

●「DRTCHD33BK」の主なスペック
基本仕様:アナログ接続ワイヤードタイプ
本体サイズ:未公開
重量:約390g(ケーブル重量を覗く)
ケーブル長:2.5mm
接続インタフェース:3.5mmアナログミニピン
搭載ボタン/スイッチ:ボリュームコントロール,マイクミュート
対応OS:未公開(※「プラグインパワー対応マイク入力端子・Phone出力端子を持つPC/AT互換機」に対応とされる)
メーカー想定売価:8980円(税込)
発売予定時期:2012年11月22日
986UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 14:13:28.47 ID:RseogB0L
>>984
Titanium(CMSS-3D ON) → PC360 と、
Titanium(CMSS-3D OFF) → DR-GA500(FPSモード ON) → PC360 では
どちらが定位や音の拾える距離で優れてますか?
987UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 14:28:41.53 ID:DoNKLFih
2.5mmとか想像したらワロタ
988UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 14:36:36.82 ID:aZPb3wN4
989UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 15:17:04.12 ID:RseogB0L
>>988
ありがとうございます
音のタイプ?からして全然違うんですね
990UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 18:01:44.49 ID:d2xNFzBU
こういうのでいいんだよこういうので
久々にダーマの製品買うか
991UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 02:29:41.97 ID:DzjQDe8Z
質問
iPhoneでSkypeの音声をヘッドフォンで聴くこと出来る?
992UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 02:56:19.88 ID:DzjQDe8Z
液晶モニター(HDMI)-----PS3-----(光端子)サウンドカード-----(3.5mmステレオ)ヘッドフォン

この配線でiPhoneを使ってSkypeをヘッドフォンから聴こえるようにしたいんだが出来る?
ピンマイク---(3.5mm)iPhone---(USBで)PS3
↑こんな感じかな?

PC壊れた
993UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 02:57:30.83 ID:wcJUR6mT
完全に板違い
994UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 12:12:59.52 ID:flGIluCQ
995UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 12:53:19.23 ID:K/OrDSGT
ID:3xfVh9Zy
996UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 13:46:24.04 ID:0iLJ9uC7
ヘッドセットにLEDとか・・・
997UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 19:12:35.43 ID:Y+hkHlXf
しかしオーディオ機器を値段を目安に選ぶのって当てにならねえなあ。
「20,000円もしたから5,000円の物よりは上等な筈だ」とか思ってると、
実際は2,000円台で売るのが適当な品物だったりして。

海外ブランドだと輸入代理店が変わった途端に1/3の値段になったり、
(KOSS QZ991はTEACが代理店になって以後ので4,527円、高い所はまだ15,555円で売ってる)
並行輸入物だと店が違えば10倍の値段で同時に売ってたりする。
(amazonでベリンガー XPS2000を調べると最安値1,780円、最高値17,855円)
最近乱立する何者なのか良く分からないOEMオシャレブランドのボッタクリもいい度胸。
(4,254円のパナソニックに派手な色を塗ってiFrogzという名前で売られると13,855円)
998UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 19:43:25.62 ID:+s/7pqFH
amazonでって言うけど、それマーケットプレイスだろ?
ヘッドホン買うのにマーケットプレイスなんて利用するの?
偽物か新古品かも分からんのに
999UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 20:06:50.59 ID:Y+hkHlXf
>ヘッドホン買うのにマーケットプレイスなんて利用するの?

ボッタクリマーケットプレイスで買う買わないじゃなくて。当然買わないけど。
同じ物が同時にこれだけ違う値段で売ってる、正規輸入代理店の値付けも3倍変わる位いい加減、
だから値段は品質の目安になりにくいって話。
まあ実店舗持ちの専門業者がamazonより安値を付けてればマーケットプレイスで買うかもね。
1000UnnamedPlayer:2012/10/20(土) 20:55:01.71 ID:VxvuStTE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。