[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1331382804/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1333856560/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1330211422/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 07:00:57.86 ID:HyzHi1G0


('仄')パイパイ

3UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 14:35:57.37 ID:yEph3S3x
KANAのデフォルト解像度って、800と3200なのね・・
400にしてくれよ
4UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 15:03:58.08 ID:l7WcWgwA
EC eVoはホイールに変更は見られないか
よかった、今使ってるEC壊れたら買おう
5UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 15:34:39.88 ID:ODV9JbYa
DHARMAPOINTと言えば、デューク花水木!
6UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 15:46:00.13 ID:RFTMI84S
あと2日
7UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 15:50:57.79 ID:8Kbr9RRb
MX518使っているんだけど
もしかして時々止まるのはsetpointが悪いのか
出会い頭に止まってあぼーんをどうにかしたい
ホイール下のボタンをよく使っているんだけど・・・
8UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 17:09:56.60 ID:gcdWuCNU
dpi変えるてみてどうか
9UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 19:00:09.65 ID:XaCf3CLb
kanaの1600と3200マジでゴミだな
10UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 19:39:52.71 ID:jR14bf8Q
アークからEC2eVo発送きたあああああああああああああああああああああああん
11UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 20:26:06.34 ID:XaCf3CLb
うちもメールきたわ。明日配送店までくれば受け取り行ってくるかな。
12UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 21:04:37.39 ID:5+Y1ZNJV
おれもeVo通知きてたあああああ!
田舎に住んでるのに到着予定日2012/04/13
まじで?
13UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 21:11:07.26 ID:xEEJ5Rm+
アークは前日発送してくれるからな
14UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 21:22:24.55 ID:5+Y1ZNJV
へーthx
予約マウスとか初めて・・・
楽しみすぎる!
15UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 21:26:03.85 ID:zwSK4sT0
人柱が多そうで何より
なかなか良さそうだし、Sensei生待ちきれないからこっち買ってしまうべきか
16UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 23:34:35.25 ID:EhOXEqrX
既出だが
先生生生きのこれるか
17UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 23:43:16.46 ID:zwSK4sT0
この先先生生生き残れるのかね

18UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 23:43:53.77 ID:EhOXEqrX
negitakuでもうeVo持っている奴がいるw
1916:2012/04/11(水) 23:44:26.74 ID:EhOXEqrX
>>17
負けたorz
20UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 00:10:36.29 ID:Fv76R8uU
これも既出かもしれないが
あきばおーでDA3500が安いね。
21UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 00:23:15.07 ID:o58odko/
この価格ならG400にも対抗できるなw
22UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 00:39:45.79 ID:uwGDI6yM
相変わらず補正なくなった途端のチョンゲ厨の食いつきっぷりが凄いなw
23UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 00:51:34.85 ID:VudN7nIa
バルクとはいえDA3500が3000円切るのはすごいな
24UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 01:56:09.37 ID:lgWcXqyR
DAとか糞重いマウスいらねーからabyssusバルクたのむ
25UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 06:29:29.49 ID:5DwnWhLA
このKANAのセンスねーカラーリングは投票で決まったのか
使いやすいけど色が不満だわ
26UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 06:58:06.70 ID:Fv76R8uU
DAバルク秋葉行ったら買っとこかな。
まぁG400で充分っつったら充分なんだが。
使わんマウスがどんどん笛テク
27UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 08:38:36.92 ID:ojkrDCqq
白かなちゃんのサイドにすべり止めとしてビニールテープ貼ったらいい感じになった
てかブルマみたいですごい興奮する
28UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 10:16:58.19 ID:tEcOS5nT
おいこら718jp2買ったらセンサーがpaw3305dkだったなきたい
29UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 10:40:14.13 ID:Ggu5zK1y
evo買いたいけど、クリック感が気になる
センサー変えただけですとかいいながら微妙にサイドのコーティングとかも
弄ってるみたいだし、もしかしたらボタンが改悪されてたりって疑ってしまう
旧Ecのクリック感のままなら神マウスなんだけど なんかクリック固くなってるって
レビューもあるし 新旧手に入れた方、ボタンの違い教えていただけると嬉しいです

30UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 11:03:24.13 ID:tEcOS5nT
箱にも75inchって記載があるからF3もpaw3305dk実装の可能性
31UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 13:09:29.04 ID:o58odko/
せめてPAW3305DK-Hなら救いようがあったのに、PAW3305DKかよ・・・F3オワタ
32UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 14:23:38.66 ID:HxTdM7eu
negiに書いてあったけど
AMって結構NA出るの?
ってことはevoも.....
33UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 14:52:07.67 ID:L2RZ0TTJ
ローセンシで思いっきり振ったときにちょっと出るといった程度。
光学センサーに完璧な性能を求めるな。
34UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 15:04:09.41 ID:HxTdM7eu
だって出やすいって書いてあるんだもん。
買う前に見たら気になるし。
35873:2012/04/12(木) 15:14:19.47 ID:JWztVD8Z
KANAの布巻コード重すぎわろた
クリックかたい、AMよりはなんぼかまし。
36UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 16:40:10.41 ID:pkeYviQ0
>>34
現状光学センサーの中ではTOPレベルに安定してるから気にするな
ちなみにAMでは450DPI1000hzが安定してる
37UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 19:41:38.08 ID:lgWcXqyR
AMは初期不良品引いたから使ってねぇな
マウスカーソルが延々とブレたり
ポーリングレートが500の設定しても640とかわけわからん数字になったりする
まぁリフトオフディスタンスが低めなのは良いとこなんだが
38UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 20:32:26.20 ID:Fv76R8uU
eVo着弾報告マダー
39UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 20:41:02.69 ID:Fv76R8uU
AM価格下がりすぎワラタ
40UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 00:17:25.09 ID:Lcf5iDEP
evoねっとりレビュー早くしてくれオルルァ!
41UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 00:45:42.04 ID:VY0m4+Dy
WMOのストックまだあるけどkana欲しくなってきたな
しばらく使わないかもだけど今すぐポチっちゃいたいこの気持ち
42UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 01:35:53.70 ID:UK4y5bqQ
>>40
ん?
43UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 05:58:21.23 ID:pbYIJnIm
wiki update
[[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]73:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1331382804/]]
[[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/]]
[[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]71:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1326386019/]]
[[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]70:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1324197068/]]
[[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]69:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321534484/]]
44UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 06:01:39.03 ID:y3eLE7am
G400買ってみたが・・・
本当にゲーミングデバイスメーカーとは一体なんだったのかってレベルだな
45UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 06:17:24.58 ID:DMQPcplh
俺は手も大きめだしG400はここでスゲー評判良いけど合わなかったな。
やっぱでかいよあれ。大きさのせいなのか重たく感じたし。
46UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 07:08:44.57 ID:J4Qso+PI
さてと、石エボの報告を待つとしよう。
47UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 09:27:01.31 ID:A+9TEkG6
G400を小さくしたマウスでないかな
つか、ついでに左右対称にしてくれ。
48UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 11:14:01.14 ID:b4OWnKxA
それはG400じゃなきゃダメなのか?
49UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 11:25:24.58 ID:pABVc92k
ソール重ね貼りってよく言うけど、あれは何でソールの上に重ねて貼ってるの?
わざわざ元のソールの上に貼らなくても、トスベールとかなら元のを挟むように左右に貼れば済むと思うんだけど…その方がしっかり貼れて安定しそうだが。
リフトオフディスタンス軽減のため以外に、重ねて貼るのには何かメリットとか意味があるのかな?
50UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 11:49:31.97 ID:WO50ENK4
>>45
110g越えの重量クラスな上に前が重いんだよアレ。真ん中持って持ち上げるとおじぎするべ
だからマウス左右に動かすと遠心力で振られて余計重く感じる
51UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 12:06:18.14 ID:PbzY0T7l
>>47
G300 or Kana
52UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 12:12:54.15 ID:VWB5dKon
G400はデカイとは思わんしコスパも良いとは思うけど
軽いマウス派としては重すぎて合わねえ
53UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 12:21:48.32 ID:i62l5mOP
kanaのサイドボタンが片側に2個ついてるやつが欲しい
54UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 12:23:36.53 ID:DMQPcplh
>>53
ほんと何でこんなデケーボタン1個だけなんだろうなw
2個あっても誤爆なんかしねーっての
そこだけ不満だな
55UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:05:00.99 ID:is1cMRsz
久しぶりに来たがIMOの替わりになりそうなのはまだないのかな?
ちゃたってきたよ・・・・
56UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:09:27.15 ID:1chpyrg2
エボイチきた。スイッチは軽くて静かだわ。
使いはじめだからラバーがサラサラで結構滑るな。
57UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:10:35.63 ID:zXLClx0V
evoの変更点のマイクロスイッチが高耐久タイプに変更
これが気になる この変更が怖くてポチれない
補正なくしたらボタン硬くなっちゃいましたぁー zowieのマウスは硬すぎなの
58UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:12:39.71 ID:zXLClx0V
>>56
神タイミング
スイッチ軽いまんまですかー いったるかあああああああ
59UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:29:40.88 ID:A+9TEkG6
>>53
>>54
グローバル企業だから出さないとかなんとか言ってたぞ
4gamer参照
60UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:41:24.49 ID:ZZGS6SqI
ec evoきた
いい感じだこれ
61UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:44:08.85 ID:xH1aUbNF
結局eVoホイールはどうなん?
62UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:46:59.55 ID:oVnHmwqS
固い
63UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 13:49:05.33 ID:xH1aUbNF
あんがとさん!
64UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 15:18:10.25 ID:/4L+vh2r
斜めの補正の有無は?
65UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 15:37:49.93 ID:0O/YvFFA
4亀にSteelのお偉いさんにインタビューした記事あったけど、フルボッコすぎてSteel側の人可哀想なレベルだったわ
66UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 16:11:11.22 ID:BtUDIQsK
ec2届いた
qckheavyで使用
dpiは450

斜めの補正は感じない
こんなんで参考になるかな
http://iup.2ch-library.com/i/i0610033-1334300686.png

クリック感はdeathadderっぽい
xaiよりは軽い
67UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 16:37:09.87 ID:D0TvOSoZ
よさそうだなぁ
ラバーの感触もDeathAdderみたいな感じ?
68UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 16:56:29.34 ID:BtUDIQsK
手持ちのマウス全部と比べたらクリックはmx518が一番近かったから訂正するわ

deathadderはノーマル版を持ってるんだけどdeathadderの上部ラバーを全体的にやってる感じかね
このラバーはとてもいい

ホイール回る部品はdeathadderと同じ物っぽい
ただホイールのクリック感はdeathadderは浅くて硬いのに対してecはちょっと深くて柔らかい

ゲーム中にホイール回転を割り当ててないのでそこは割愛


サイドボタンは安っぽいクリック感
IEほどじゃないけどゆるいと思う

コードはクソだった
ビニールなんだけど、最初に束にまとめてある上に巻いてあったから公衆電話の線みたいにグルグルになってクセが取れなそう


あとはソールが予備1セット付いてたり、ポーリングレートはサイドボタン押しながらマウス挿すと変わるとか、今思いつくのはそれぐらい
69UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 16:58:47.61 ID:CAmNoj9P
>>68
無印ECのラバーは糞だったと思うんだが改善されてるの?
70UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 16:59:47.41 ID:hKE2iRyO
補正っていうかジッタでまくりじゃないか・・・?
71UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:00:12.89 ID:ZbJ5WYEy
>>65
切り込んだというのは評価できるけどさすがに無礼だと思うわ
メディアが完全に上から目線
読んでて気持ちの良いものではなかった
72UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:01:07.86 ID:DMQPcplh
海外製品に埃がクラックがってわらうわw
73UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:07:18.84 ID:BtUDIQsK
>>69
すまん、無印ECは持ってないから比較できない
でもこれがマイナスには絶対ならないと思うよ
74UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:22:11.05 ID:pUvpQJkq
>>70
ジッタじゃなくて
ポインタ速度がデフォルトじゃないんだろう
75UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:32:29.42 ID:D0TvOSoZ
ホセイが弱いならジッタが多めに出ちゃうのはしょうがない
76UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 17:57:57.30 ID:BtUDIQsK
windowsポインター速度はデフォルトだよ
それより上げるとギザギザになるのも知ってる

解像度高くて細い線だからかなぁ

サブモニター消して再起したり思い当たるの全部やってもう一回やってみた

http://iup.2ch-library.com/i/i0610051-1334306385.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0610050-1334306385.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0610049-1334306385.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0610055-1334306963.png

上から
125hz 450dpi deathadder
125hz 400dpi xai
125hz 450dpi ec2
1000hz 450dpi ec2

最初にあげたecはdpi1000

なにか変わったかな
77UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:21:58.74 ID:1chpyrg2
78UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:26:43.10 ID:BtUDIQsK
さすがにワロタ
79UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:27:33.92 ID:VWB5dKon
>>77
俺のkanaそんなにならないんだがぶっこわれてんの?
80UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:28:57.66 ID:DMQPcplh
81UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:29:50.87 ID:QSi+11aS
この流れ…は置いといてw
400と800じゃそうはならんのはわかってるというか今更な話
82UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:34:43.00 ID:MFUAg67P
>>79
1600 3200 cpiは微妙だっていうレスをどっかで見た覚えがあるんだけど

自分は800に設定してるけどこんな様にはならない
83UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:43:36.33 ID:tKcuogbw
EC1 evo買ってきた。無印も持ってるぞ。無印は、だいたい1日3時間程度を2週間使ってた。
とりあえず30分触ってのファーストインプ。とりあえず、だから話半分に眺めてくれ

スイッチのことだけど、左右のクリック感はあんまり変化は感じられない
クリック音にも変化がないような気がする

次にサイドボタン。大幅に変わってる。
まず、クリック感が凄く軽くなった。無印の時の妙な返りの遅さも消えてる
無印では、サイドボタンの押下位置によって微妙にクリック感が変わってたんだけどそれが消えてる
どこで押下しても同じようなクリック感が得られる
個人的には無印のサイドボタンのクリック感が嫌いでお蔵入りになったんだけど、evoのは悪くない

つづく
84UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:55:51.79 ID:A+9TEkG6
EVOのメインクリは返りが遅くなってる。
同じゲームやって明らかにタップ撃ちが遅い。
押し始めは大して変わらないかもしれないけど
85UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:57:15.74 ID:GT9g/u3w
EC1の後期ロットはHUANOだから変わらないのはそのせいじゃないのか
86UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 19:39:08.39 ID:CAmNoj9P
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120410032/

何で赤外線センサーにしないんだよはげ
87UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 19:44:12.26 ID:tKcuogbw
すまん書くの忘れてたな。俺がEC1無印買ったのは今年の1月

つづき

ホイールについて。これについては特に消耗具合や個体差を考えた上で読んでくれ
無印と変わって左右のブレが少なくなった。気持ちよく、遠慮なくホイール上下できる
ホイールの回転が軽くなった。無印のようなモッサリ感が減ったとでも言うのかな
誤解しないで欲しいんだけど、決してヌルポホイールに近づいたって感じではない
表現が難しいんだけど、良くなった。工作精度が上がった!とまでは言わないけど、そんなかんじ
ただ単にアタリ引いただけかもしれんけど改善は感じた

ホイールクリックは返りが速くなった
上にも書いたように左右のブレが少なくなってるお陰で安定したクリック感が得られる
底打ちまでの押下距離はevoのほうが短くて連打はしやすい。反応までの距離は変わらん気がする
無印とevoで反応のタイミングが違って混乱するってことはなかった

無印では回転時やクリック時にマウス全体に響くような嫌な振動があったんだけど、evoではだいぶ減ってる
その振動って無印を持った時に感じた安っぽさの最たる点だったんだけど無くなって良かった

つづく
88UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:20:57.82 ID:tKcuogbw
つづき

ラバーの加工について。無印と違うものが使われてる爪でカリカリすると違いがよくわかる
サイドとトップのラバーは多分違うもの。ほとんど違いはわからん
サイドラバーの加工はDABEに似てるけど、あんなに滑らない。グリップに困ることはない
トップラバーの加工の具合は無印のほうがいいな。あっちのほうが滑らない
evoのは乾燥した状態で握った時と、湿ってる時とのグリップ差があんまり出ないタイプ
無印の、湿った状態で握るとペターって手のひらに張り付くような感じじゃない
このラバーが無印と同じように使うにつれてハゲるタイプかどうかは知らん。そのうちわかってくるだろ

つーかevoのこのラバーの加工、AMと一緒な気がする。AMは今日店頭で触っただけだけど確かこんな感じだった
あ、一応書いとく。サイドボタンの表面加工はツルテカで無印と変わらんぞ。画像からもわかると思うけどさ

終わり。ID変わるまでなら質問答えるぞ
89UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:23:07.08 ID:zk2lX6Jf
ちょっとお前ら手持ちのマウスでこれ使ってみろよ
http://www.jeroblo.com/2012/04/08/jbmt-data/
90UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:35:09.48 ID:paDYoOg0
EC2届いたアアアア111!!
これドライバレスのDRTCM12だろwww
クリックした感じも似てる
91UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:37:13.85 ID:paDYoOg0
あれ・・・EC2疣のケーブル・・・え?
92UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:43:42.50 ID:NxBy/2xO
>>89
G400と疾風で僅かにネガティブアクセル出る気がしてたけど気のせいではなかったか
まあ実用上問題ないレベルだとは思うけど
93UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 22:34:49.67 ID:fYzk/kyX
ついに赤軸さんきたああああああああああああああああん

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/13_08.html
94UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 22:36:40.17 ID:pbYIJnIm
つまりevoはほぼ良作ということだな。
買ってよかった。とっとこ。
95UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 23:03:25.67 ID:J4Qso+PI
>>86
Nagaって中々良い形してるよね。FPS向けにも出してほしいと思う。
96UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 23:16:12.86 ID:LvD/MjFO
>>93
前にも赤軸出してなかったっけ
97UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 23:33:05.15 ID:GT9g/u3w
マルチカム版がでないとなんとも
98UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 23:46:01.75 ID:BGzyewOW
てs
99UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:03:48.64 ID:MzLDpRdT
「SteelSeries Kana」レビュー。サイドボタンのある小型マウスを探しているなら検討に値する
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120409050/
100UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:16:38.24 ID:voqE07+w
現在IE3.0をつかってるのですが
形状は気に入っていますが、ホイールのノッチが少し柔らかく
中ボタン時にスクロール誤爆がたまにあって困っています。
スクロールが固めで、IE3.0のようなマウスは無いでしょうか?
101UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:17:58.88 ID:voqE07+w
連投すみません。
CM6000のように、中クリックに遅延があるものはNGです。
何度も申し訳ありません。
102UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:18:02.03 ID:6JS8aVzg
KANAって1600もDCPIじゃないの?あのぎざぎざは怪しい

ところでEC2eVoのハイグリップケーブルどうしてんの?
机に引っかかるし、バンジー的なもので吊るすとパッドに
グリップしてうっとおしいん
103UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:18:26.11 ID:D2V4WTz9
お、規制解除されてる。
eVo買ってきたので簡単にレポします。

まず内容物について、今までどおりのロゴシールがついてたけど
キラめき度が大幅アップしている。左がeVo、右がノーマル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860571.jpg

そしてノーマルECにはなかった替えソール。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860578.jpg

表面のラバーコーティングはEC BlueやEC blackのそれとまったく同じ。
最初はめちゃくちゃさらさらしてて別物かと思ったけど、汗がまったく
なじんでないからそう錯角してただけでした。
ちなみに改めて3つを比べると最初に買ったツルテカサイドのノーマルECが
一番グリップするような気がした・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860584.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860589.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860590.jpg

センサー変わったから当然だけど、通電させるとセンサーが光る。
今までのECはほとんど光ってなかったからまぶしさがちょっと新鮮。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860595.jpg

触ってみた感じでは、クリック感は前と変わらず、サイドボタンは気持ち軽くなった?
ホイールは前よりキビキビしているという印象。

最後に、既出だけど、補正具合を試してみた。
windowsセンシ標準(6/11)で加速なし、DPIは共に真ん中(evo:1150 blue:1000)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860600.jpg

こうみるとだいぶちがいますね。

以上です!長文失礼!
104UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 00:54:20.15 ID:cr9y8AYM
>>103
ケーブル柔らかい?
105UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 01:28:01.47 ID:eHNPG0DY
>>88
AMのラバーは汗かくと物凄く吸い付くようなグリップだぞ。
乾燥時とは全然別物になる。
106UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 02:05:18.81 ID:D2V4WTz9
>>104
ノーマルECよりはやわらかいかな。
RAZERのバンジーにも最後まで押し込めました。
正確には、やわらかいっていうより表面のゴムと中の芯?に隙間があって
ベコベコするような触感です。
107UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 02:09:44.97 ID:PVb6w5J1
>>100
自分が店頭で触った感じだけど、EC1が一番近いかと思う。
でも手元にあるのはG400・・・
108UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 06:15:39.21 ID:4l1hZOdu
DAユーザーはLODが気になってしょうがない。
109UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 07:33:52.94 ID:Ml2Yv9XE
4gamerの著者はsteelseriesに何かされたん?
インタビューとかKANAのレビュー見てるんだがすげー気分悪くなったw
何かずれてて批判したいだけって感じがするが
110UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:22:19.42 ID:o19X24Ma
実はevo発売潰しの炎上マーケティングだったりしてねw

Steel好きが高じて最近タルんどるぞ的な煽りなのかね。
インタビューはFrontPersonShooterになっとるな。クレーム投擲w
まあもちつけって感じだ。

レビューは超辛口だが個人的にはアリかな。
Kanaもトータルではいい製品だと思うけどね。
111UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:27:54.60 ID:hmIX3Q7b
4gamerのインタビューは消費者の考えをよく代弁できてると思うけどなぁ
当然、視点がずれてるともまったく思わない
112UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:29:41.54 ID:Ml2Yv9XE
ほんとかよw
ソフトウェアが糞って書いてあったけど
そこまでとは思わないんだけどなw
日本のユーザーは英語が読めないだろ、日本語化しろ
とかアホかと思ったわ俺はね
113UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:33:06.81 ID:dT2hBcbI
「姿勢」みたいなのは正直どうでもいいと思った
製品の出来不出来だけでいいよ
114UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 09:16:09.77 ID:YrEs7m7q
kanaちゃん一円玉4枚まで反応とかガチなん?
heavyでもそれぐらいいくならkinzuのままだな
センサー性能上がったWMO再販してくれたらMS神なんだが
115UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 09:57:09.70 ID:ROWaXhBS
普通なら日本語化しろとかいわないけど先生とかかなとか使うならちょっとは気にして欲しいかな
116UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 10:16:38.85 ID:VDhmh32i
arkー!俺だー!送料無料復活してくれー!
117UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 10:26:41.85 ID:gzAFjYW6
>>114
4亀に書いてある通りパッドによって違うんじゃない?
俺んちにはP-TFしかないけど、2枚では反応するけど3枚ならちゃんと切れるよ
118UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 10:41:23.19 ID:mwycK2I9
G500のレビューみてると
大きさが人によって評価がまちまちなのですが
大きめなんでしょうか?
119UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 10:52:26.04 ID:RPnKZ2In
>>118
大きめなんでしょうか?

スペック通りだろっていうのは無しか
お前の手のサイズなり、今まで使ってみたことあるマウスぐらい挙げろボケ
120UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 11:09:19.59 ID:RPnKZ2In
evo組レビュー乙

で、evoと無印のラバーはどうなんだ。同じものなのか違うのか
サイドのラバーとか特に気になるんだが
121UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 11:41:43.14 ID:7cfEUUb/
LODは長くても実操作で気にならない物と変に追従してくるのかイラッとする物の差あるからなぁ
短すぎてもたまにアレ?ってなるし困るけど…
122UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 13:09:32.44 ID:R3O7sRp8
LODが短すぎると、ソールの替えがきかなくなるのがキツイ。
AM EC eVoレベルの短さだと、厚いソール付けたら挙動がおかしくなる。
123UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 13:50:48.76 ID:jRqODH4O
evo駄作でしょ 
補正なくなったのはいいけど、クリックのスイッチの反応が遅くなってる
あのクリックの反応速度がひとつの売りだったのにAMとまではいかないけど
クリック改悪されてる 反応遅いわ
まあクリック硬いほうがいいとか、しっかり押し込んでから発砲のがいいって
人には利点になるかもしれないですが

これで悟った。 ゲーミングマウス業界には暗黙の協定あるわ
完璧なマウスは作らないって協定あるわ Zowieさんの儲け方えぐいわ

次は多分AMのクリック柔らかくした奴出るわ それでセンサーちょっと改良しましたって
言ってリフトオブディスタンスが長くなってたりするんだわ…

ちょっと期待はずれだったから長文の愚痴すいません サイドのラバーはいいですが
正直クリックは前の奴のほうがいいと思います 
ECの良さが消えてる部分があるので、乗り換えの人は注意です
124UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 14:21:59.04 ID:joQ82uQr
黙れ雑魚
125UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 14:53:02.78 ID:jRqODH4O
今調べてみたら
同じ旧ECでもスイッチが生産ロットによって違うみたいです
初期はオムロン製のスイッチで、後期のほうはAMと同じHuano製スイッチらしいです
eVoは多分初期ロットからHuano製ですね  

自分は旧ECを発売1ヶ月後くらいに買ったので手持ちECは多分オムロン製スイッチです
クリックの感じもeVoは初期ロットECよりAMに近い感じです

何が言いたいのかというとですね 
AMからセンサーと同時にスイッチも移植されてるかもってことです

ほとんどのサイトは高耐久スイッチに変更って書いてありますがHuano製に変更
と伏せずに書いてあるサイトもあったんで…

もうECとEC eVoは形が一緒なだけと考えたほうがいいかもしれませんね
126UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:00:13.04 ID:h1CfSKcx
所謂ECホイール修正以降はHUANOなんだけど
又聞きでコロコロ変わるなら最後まで黙っとけマジで
127UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:01:45.57 ID:G2lIMYd1
口調が丁寧になった改行君みたいな文章やね
あとライフオブディスティニーではないとあれほど
128UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:23:41.60 ID:RPnKZ2In
なんかもう気になって仕方無かったからevo買ってきた。だいたいID:tKcuogbwの通り
ただ、サイドラバーは結構滑る。手汗あんまりかかん方だからこの加工はきついわ
サイドボタンはホント良くなってるな。それでも安っぽさは抜けんが
129UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:31:52.82 ID:jRqODH4O
eVoには期待してたんですよ 上の必死な文章見ればどれだけ期待を・・・はあ
>>126
ホイール修正以降はHuano製なんすか じゃあ単に高耐久タイプが硬いんですね
持ってる無印ECとeVoのクリックがあまりにも違ったので。 
何度もすいません  AM硬すぎて投げ捨てたのでまたかと思いつい
買うまでHuano製と知らなかった奴が何言っても論外ですよね 黙ります
130UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:43:02.58 ID:5Yjncruq
うわあ・・・これはアンチの工作ですね、間違いない
131UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:46:23.56 ID:7cfEUUb/
70gクラス持ってから90gとか100g握ると凄まじく重く感じる
やっぱ小さめで軽めに慣れると他のに手出しにくくなるな
132UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 15:53:25.83 ID:o19X24Ma
325 名前:UnnamedPlayer [sage]: 2012/03/19(月) 22:08:49.94 ID:sItq/O1c
ZOWIEのfacebookでHUANOスイッチ使うって言ってるな・・・

351 名前:UnnamedPlayer [sage]: 2012/03/20(火) 10:05:49.48 ID:hmOXBhfD
現行のECもメインHUANOその他は適当なスイッチだけどな

891 名前:UnnamedPlayer [sage]: 2012/04/06(金) 23:25:30.73 ID:svfcU0sB
Huanoは噂じゃなくて下記に書いてあるっす。(Hunano?)
ttp://www.negitaku.org/news/15785/

既出
133UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 17:55:26.13 ID:T/evSeKq
よしわかった EC1初期型大事に使うわ
134UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 18:14:41.00 ID:H/FNH0by
マイクロスイッチくらい自分で交換しろよ
135UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 18:15:09.56 ID:bt473Tqr
HUANOスイッチが遅延あるとか言ってる奴は間違いなくアンチ
AMより全然軽いし高耐久も何も後期ロットのECとスイッチの軽さは全く変わらないぞ
どうせハズレ引いたんだろ、適当に難癖つけてサポートに送り返せ
136UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 19:09:17.93 ID:AInLGPY3
むしろ無印より押し込みまでの距離が少し短くなって早くおせるだろ
137UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 19:50:05.05 ID:T/evSeKq
そうなのか eVo買うわ
138UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 19:59:23.79 ID:8h65CKNj
overclockのOMRON please ワラタ
いい値段するんだからSWケチるなと言いたい。
だがガワも関係するし元々の当たり外れもありそうなんで
どの程度変わるかは改造担当にまかせるぜ!
139UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 20:18:01.24 ID:gzAFjYW6
とりあえず特殊ネジ使うのヤメレ
140UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 20:30:01.31 ID:o19X24Ma
eVo2の悪寒
141UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 20:43:17.92 ID:Yyky1U0Y
evoオワコンで残念だったな チョンゲ厨どもwww
142UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 21:39:35.41 ID:AInLGPY3
eVoはいいマウスだと思う
ただ、サイドはツルテカのままでよかったかな
滑りやすくて持ちにくい
他にあえて不満点を挙げるなら相変わらず糞なコードと解像度設定くらい
143UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 23:44:26.34 ID:8qaHEplq
EC EVO か sensei RAWの二択か
144UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 23:52:33.02 ID:3umlCGHU
ECのコード評判悪いのか?

あれフニャフニャでビニール系じゃかなり取り回しいい方だと思ったが
145UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 00:07:11.68 ID:2cSAnVvV
huanoは遅延あるぞ
俺のec2blueがまさにそうだ
そしてコードはバンジーやらアルマジロ使ったってパッドや机に擦れてしまう糞コードだ
146UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 00:22:18.46 ID:S2U5jWFW
あぁ、針金芯入り布巻きでクセつけやすいのが好みなタイプか
俺もそっちのが好きだけどな

ビニールだとMX518とかspawnみたいな糞固いコードが最悪ってトコあるから、
フニャフニャなECはそこまで悪いもんじゃねぇと思うけどなぁ
147UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 00:45:48.12 ID:Advjbgmr
硬さはフニャフニャでおkだが、
いちいちパッドにグリップしてマウス操作が重くなる
何でさらさらのケーブルしなかったんだこれ
まじ糞
148UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 01:41:49.77 ID:P4zalpvp
ゾーイはなんでhuanoなんかを得意先にしてるの?
CEO同士が外戚関係でも結んでるの?
149UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 02:10:30.89 ID:S2U5jWFW
その手のツッコみの筆頭は散々糞クソ言われてるPhillipsセンサーを載せ続けるrazerだろうw

工業製品の部品って10円単位で気にするらしいしコスト的なもんだとは思うけど、なんか繋がりがあんだろうな
150UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 03:29:22.85 ID:DuD3jcnV
メインボタンにオムロンのマイクロスイッチを載せない時点で糞企業
Zowieは口だけのカスだよ
151UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 03:51:56.61 ID:AoQLH/oo
単に安さに目が眩んで在庫しちゃっただけじゃない?
ベンチャーにありがち。値段しかわかっていない人間が決めちゃう。

かといって完璧なEC仕様の製品って無いんだよね。
152UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 07:02:09.98 ID:V4pjgoSJ
ラバー加工って苦手なんだよな。旧ECもホワイト買ったし。
でも直線補正完全にないならevoポチりそう。
153UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 07:14:37.42 ID:0MaV7EG2
開けるの大変だけど、EC白が気に入ってるなら
そっくり移植しちゃえばいいじゃない
154UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 08:21:35.64 ID:fdzP+jXb
ソフトウェアをインストールしないでG400を挿した場合のdpiってどれくらいかわかる人いる?
155UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 09:09:41.82 ID:WhrYHQe/
>>152
チョンゲには直線補正はNG!!早く買うべし!!
156UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 09:14:52.40 ID:AoQLH/oo
>>152
補正ないあるよ。

>>154
どっかから。結果は保証しない。

615 :UnnamedPlayer[sage]:2011/09/08(木) 23:30:23.40 ID:pGqgfr+6
g400をソフトウェアなしで使ってる人いるかな
デフォ800dpi500hzみたいだけど、dpi切り替えてもPC再起動するとデフォに戻っちゃう?

617 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.0 %】 :2011/09/09(金) 00:34:57.00 ID:t/ZIRsIp
>>615
戻らない。
157UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 10:06:04.98 ID:JuJ8iwk5
evoはゴミ
zowie社員ここ見てんなら頭冷やせ
次からはちゃんとオムロンスイッチ使え
158UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 10:16:58.24 ID:vNyBBZ4Z
最近ROCATSAVUが気になる
形的にG400のコンパクトサイズで90グラムと割と軽量
オムロンスイッチ確定だし
補正についてはまだわからないけど今使ってるのがG400補正有(pid:lz12823)だし
とりあえず人柱になるわ
159UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 10:48:35.08 ID:N9BWRwac
久しぶりにBF2起動したけど、この頃のサウンドの方が敵の探索には向いてる気がする
EAXの差だけだろうか?
160UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 10:48:52.62 ID:N9BWRwac
超誤爆失礼
161UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 10:59:03.57 ID:AoQLH/oo
>>158
これか。良さそうだがRoccatの最近の傾向からしてPixartかな?
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2007.html#more
Kanaちゃんを太らせた感じだね。-Hだといいが。期待してます。
162UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 13:54:53.87 ID:dI9EnhUG
huanoスイッチ本当に遅延してるのかよ
ホイールバグ有りの初期ロットEC1持っているけど違いがわからんぞ
AMと比べるならクリック感の違いから遅延を感じるっていうのはわかるけども
163UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 14:14:26.75 ID:aTh0bEwj
遅延とか言ってる奴はただのZowieアンチだから気にすんな
164UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 15:24:55.07 ID:m8ALwTAc
EC1いいね。前作は知らんが手全体でしっかりグリップできる。
クリックはG400より軽くKanaより柔らかい。
補正もない加速もないLoD問題ない熊の山
165UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 15:27:54.37 ID:QxxaHe3j
自分の経験から言うとスイッチがオムロンとかあまり関係なくて
スイッチ周りのガワとかの構造のほうがクリック感や遅延に影響してるって印象なんだけどな
166UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 17:29:54.32 ID:T0Q3FinD
遅延ガーとか言ってる奴はただのzowieアンチだな。
初代ECはそれといって叩くところが無かったけど、
評判の良くないHUANOスイッチになったもんだからそこに付け込んで猛攻撃。
よく分からん中国製のスイッチだから、遅延とかハッタリ効かせても説得力があるように聞こえてしまう。
167UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 17:40:11.62 ID:S2U5jWFW
まぁでもzowie擁護する気にはなんねぇけどな

機能シンプルだけどゲーマー仕様の高品質ってことで6000チョイとか高めの価格設定だったのに、
部品コストダウンしたらダメだろと。
耐久スイッチとかほざいてるけど、耐久面でも実績あるのはオムロンじゃねーかっつー。

ホイール不良みたいなミスはまだ許せるけど、コンセプト自体曲げてやる意図的な誤魔化しは容認出来んわ
168UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 18:38:03.41 ID:2j4DCCwE
確かに値段の割りにはケーブルとスイッチとホイールはチープ
169UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 18:44:17.57 ID:DuD3jcnV
胡散臭さはSteelを超えてるよZowieは
170UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:03:51.29 ID:0MaV7EG2
>>168
筐体の剛性とバリ取り等仕上げの粗さも追加してくれ
171UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:07:53.16 ID:0MaV7EG2
ゲーミングデバイスにありがちなガキ臭い要素を排除したコンセプトは好きなんだけどねぇ。
品質が値段とは到底吊り合わないと思うわ。

2500円であの品質でだったら皆が納得してただろうけどねw
172UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:25:00.45 ID:fdzP+jXb
今日Arkの入口に置いてあるEC2eVo触って見たけど、ラバーがサラサラし過ぎで滑りやすく感じた
少し汗かくと良い感じなのかな?
MX518やG400みたいなサイド加工だったら買ってたんだがなぁ

ボタン押した感じは結構好感触だったけど、スレ見てると人によって大きく評価変わるね
個体差とかあんのかな
173UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:26:11.61 ID:fdzP+jXb
連レスすまない
>>156
ありがとう
174UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:49:56.87 ID:Advjbgmr
eVo買ってAMが気になりだした。
クリック固いってみんな言うけど、
ロジみたいな感じ?
スイッチ自体が糞なの?
175UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:54:41.80 ID:9J6+dZDB
AMの固さはガワに起因したものだからスイッチは関係ない
改善したい場合はガワの裏側を削る
176UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 19:58:33.68 ID:Advjbgmr
>>175
thx!
DAのクリックもガワで気持ち悪いしなあ
KANAみたいな硬さならいいんだけど
削るか・・・
買ってみようかなあ
177UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 20:00:02.78 ID:ULnvkrS4
>>174
感触だけならMX518に似てるけど、明らかにAMの方が固い。
でも遅延は感じないし、俺は慣れた
178UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:10:23.76 ID:UEbHHq51
>>164
ごめん 熊の山が気になってしょうがない
ぐぐってもわからん なんだ熊の山って
179UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:12:24.11 ID:Advjbgmr
>>177
うはwもうぽちったthx
180UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:20:53.24 ID:AoQLH/oo
>>176
クリック部ガワの固さ KANA=AM ほぼ同じ(いま再確認した) 
スイッチの反応速度 KANA(TTC)>AM(Huano) ゲーム中でわかるレベル
慣れれば問題は無い。切り替え直後は気づく人もいるのでは。
あ、ポチったかw

>>178
そこは気にしなくていいよw (三井理峯 我は平民)
181UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:31:53.79 ID:Advjbgmr
>>180
KANA=AM ま じ で!
ぽちって良かったthx
182180:2012/04/15(日) 21:42:27.38 ID:AoQLH/oo
>>181
まぁ普通KANA買うよねw
AMの持ち上げにくさったらない
ポチ後に言ったから俺無罪www
183UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 22:46:57.50 ID:Advjbgmr
・・・まあ、写真見たら山型だし、
くぼみも足りないし、
張り物でなんとかなる
と思う・・・
184UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:08:03.47 ID:ULnvkrS4
AM遅延は無いだろ!と思って、手元にあったImperator 4Gと
反射神経テストして比べてみた…

平均で0.01秒位AMの方がスコアが悪い。。
185UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:09:46.65 ID:qtLLHqaj
大問題だな
186UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:15:47.79 ID:0MaV7EG2
そりゃ大変だ
187UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:50:37.23 ID:qFcscoCd
EC2 evo買ったけど大きい方の1にしとけばよかったわ
IE使ってたから大きさの違いで戸惑う
188UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:59:18.45 ID:ULnvkrS4
いや、やっぱ変わらないか、、?
自信なくなってきた
189UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:02:06.74 ID:AoQLH/oo
そして完璧なマウスを探す旅は続く
190UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:21:12.59 ID:/qJMFL3V
いうの忘れてたけど俺チンポしごいたあと手洗わずにArkいってマウス触ったりするからw
そのうちツクモもいく予定w
191UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:21:18.23 ID:G6lNreNJ
無駄にゲーミングマウスが10個あるんだが
どうしてこうなってしまったんだ?
PCA民は何個持ってるの?
何個持ってたらデバイス厨になれるの?
192UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:24:58.89 ID:5ltiIjDV
steeelやlogiと比べるとecは遅延あるよ
俺の場合反射神経テストで0.3〜0.4はある
まぁmsマウスでもその程度の遅延は出るし
気にならないやつは気にならないかもね
193UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:25:34.46 ID:gr77MgHU
「お前んちってネズミ小屋だよなw」

こう言われて一人前
194UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:31:54.86 ID:G6lNreNJ
これくらいないとデバイス厨になれないのかね
ttp://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_latency/index.html
もう使わないマウスもあるし
こういうテストやりたいんだが、
冶具の作り方がわからん
195UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:38:18.59 ID:+sEnoXGQ
>>194
これだとG9x>MX518だけど
家のG9xとG400だと反射神経テストで同じスコアだからMX518からG400になって早くなってるのかな
196UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:49:52.24 ID:+sEnoXGQ
よくみたらG9xじゃなくてG9だし元々たったの数msの違いか
197UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:51:34.49 ID:gr77MgHU
>>195
そのテストはスイッチとコントローラーの処理能力を計測しているわけで
ガワも含めた実際の遅延時間を測ってるわけじゃない
198UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:52:40.81 ID:qFYVDavu
Kanaと比べてeVoのクリックは柔らかいですか?
199UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 01:29:12.12 ID:HaaaCtFY
つーかそういうテスト4gameあたりがやってくれりゃいいんだけどな
測定方法は腕を思いっきり振って〜とか一般人でも出来る素人臭いやり方でいつまで通す気だよと
素人には出来なかったりやりにくかったりすることをライターならではの客観性意識した方法でレビュってくれっつー

BRZRKも書くようになってさらに素人臭くなったし。なにかにつけてBRZRK持ちオススメすんのやめろとw
あ、でもちゃんと分解するようになったのはグッド
200UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 01:38:07.81 ID:kYcS9qgt
OverClockやHardware見に行ったほうがまともなレビューあるしツールもある程度参考になる
ファーストインプレッションなのにいかにも使い込んだレビューみたいなのは勘弁
201UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 03:31:25.95 ID:uCQ5Vfes
反射神経テストとか、予想という能力が人にある以上目安程度だわ。
たまに、ツイッターにドヤ顔で平均0.1とかの記録貼ってる奴がいるが馬鹿過ぎて笑える。
202UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 03:56:48.52 ID:K5WGsKFy
4亀に期待するのはよせ
203UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 04:35:09.52 ID:+sEnoXGQ
http://www.humanbenchmark.com/tests/reactiontime/index.php
これはタイミングがランダムだからある程度マシだと思う
まああくまで目安というのは同意するけどクリックの反応を客観的に評価する方法がない
以上この手の方法で大まかに測るしかないような
204UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 06:24:58.16 ID:ZgmIlF9Q
evoたん チョンゲ厨の星になる予定がクリックが酷くて袋叩きですな
205UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 07:44:16.14 ID:5ltiIjDV
steelのマウスは、直線補正関係なくデフォルトで加速入っってるからって
いい加減補正なし=チョンゲ連呼はやめろsteelboy

taz・traceはチョンゲ厨(笑)
206UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 10:55:50.57 ID:xpVshDdI
旧EC買おうかと思ってるんだけど、スイッチってやっぱHUANOなん?
207UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 11:39:00.71 ID:SG3PtehO
208UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 11:42:31.71 ID:UrfDMG0i
XaiからG400にしたら快適すぎワロタ
8000円の価値無かったわ・・・
209UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 12:49:50.69 ID:u6A7T4rK
logiの8000円マウスだったらもっとマシなのが出来ると思うわ
つかゲーミングデバイスメーカーはボッタクリすぎなんだよ
210UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 13:19:25.82 ID:RdILVTwQ
ボッタで売らないとビジネスとして成り立たないんだろ。
つーか、どれだけボッても一万前後で収まるんだから良いじゃん。
211UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 13:28:20.01 ID:WXu4y3y4
>>209
最大手のロジと比較するとかアホすぎる
ならロジの8000円マウス買えばいいだろ
212UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 13:35:16.87 ID:GSe0pOhV
ゲーミングデバイスなんてニッチ向けの商品で数売れないし
メーカーも中小かベンチャーが大半なんだから割高になるのは仕方ない
213UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 13:56:59.00 ID:HaaaCtFY
まぁそれでもボッタクリなんだけどな
そんなにニッチならこうも次々とメーカー参入してくるかっつの。ゲーマーからボるのが旨ぇからたかってくんだよ

ゲーミング関連会社はものづくりってよりゲームイベント興業会社みたいなもんだからな
デバイス買うついでに大会やスポンサードチームにお布施してると考えるんだ
214UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 14:09:57.49 ID:cAcXX4/i
代理店のマージンは少し高い気がするけど、
SSやRazerの直販定価は$50〜$100だよね。具体的にどのくらいなら納得するの?

LogiとMSは企業規模が違い過ぎるので、その値段で出せというのは無理な話だってのは分かるよね?
215UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 14:28:47.84 ID:WXu4y3y4
流通とか代理店も理解してないアホはほっとけばいいよ
216UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:08:20.02 ID:HaaaCtFY
だからさ、企業規模なんて市場じゃなんの言い訳にもなんねーから。
中小だろうが大手に追いつけ追い越せで必死に品質価格近づけようとすんのが普通なんだよ。
無理な話もクソも価格近づけないと商売になんねーんだから。
大した品質でもないクセに普及価格より数千円単位で高い商品なんて普通なら誰も買わねーっつーの。

ゲーミングの名の元にそれが通用しちゃってる時点で立派なボッタクリなんだよ。
まぁ通用してんだからそれで正しいわけでもあるんだが
217UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:16:24.61 ID:b+9fc9+4
路地はG9かG500の後継出さないのかな
218UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:21:20.90 ID:cAcXX4/i
>>216
少し高くても売れてるし一定の支持もされてるよね
現状の値段でもすごく努力してると思うんだけど?

たしかに品質がかなり悪いマウスもあったが、
数年前に比べれば今は随分と良くなったじゃん。
具体的にどこのどの製品がぼったくりだと思うの?
219UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:32:44.29 ID:GX5N7D3i
>>216
ブランドイメージも企業戦略の一つだからな?
レイザーがロジみたいな値段で光るおもちゃマウス出し始めたら企業イメージ壊れんだろ?
安くすることは市場での一差別化戦略でしかない、高くしてみるのも大事なんだよ
大学あたりで習うんじゃないか?それをお前はぼったくりと言うわけだよ
220UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:44:45.13 ID:Ysl2zIMs
経営戦略も素人の一般人からみたらぼったくりに見えるわけか
ひでぇ話だ
221UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:46:05.47 ID:w57yq2aN
マウスのスイッチって簡単に変えれるもんなの?
自分もeVoのスイッチ気に入らない派なんで無印のを付けようと思ってるんすが
分解して後は半田ごてでスイッチ取る寸前です 気を付ける事とかありますか?
後スイッチってマウスごとに規格違ったりするんですかね 例えばsenseiのスイッチをAMに付け替えるなんてことも出来るんですか?
222UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:48:32.77 ID:9gz6YEbZ
奴隷の鎖自慢だっけ、なんとなくあれを思い出した
223UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 15:51:18.98 ID:GX5N7D3i
まあ実際ぼったくりだしw
皆がそう思うような品質になったら自然となくなるから
そうかっかすんなよ
224UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:02:14.11 ID:GSe0pOhV
>>221
マウスに使われてるマイクロスイッチは基本的には同じ規格
ハンダゴテ使えるなら普通に交換可能、タクトスイッチは難しいけどね

OMRON製スイッチが良いなら電子部品の店でD2F-01F-T買ってくるか
ゲーミングマウスでよく使われてるD2FC-F-7Nを移植すれば良い
225UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:09:14.42 ID:SVAw8G+w
226UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:11:45.50 ID:g7WBGv49
この後、ネジで質問してくるに1ペリカ。
227UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:12:23.01 ID:gr77MgHU
>>225
実際のところ、これでも赤が出ない仕入れ価格って事だと思うんだわ
228UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:13:38.10 ID:gr77MgHU
>>226
もう分解したって書いてあるから特殊ドライバー買ったんだろう
もしくは、EVOはオーソドックスな頭のネジが付いてるのかもしれない
229UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:21:33.18 ID:g7WBGv49
分解はできてるのか。蛇足だと思って下読んでなかった。
eVoも特殊ネジはそのままよ。
230UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:28:14.73 ID:gr77MgHU
Zowieさん何であんな変態ネジ使ってくるのん?
ヘックスくらいで勘弁して下さいよマジで
231UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:42:59.35 ID:ndtWd5h8
ゲーマー向けマウスとか言いながらHuanoスイッチやセンサーにPAW3305DKを使ったりしてるし
だんだんヤバくなっては来てるな。高くても品質が良ければいいんだけど
高くて品質も最悪って方向に行ってる気が
232UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 16:47:28.19 ID:yhx+7pPr
G400買ってきてとりあえずPCにぶっさしてみたらポーリングレート1000Hzだったぞ
ちょっとドライバレス運用してみるか
233UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 17:44:59.34 ID:JhzfBBDt
タクトスイッチ以外のスイッチは普通にはんだで付けるだけよ
ただ盛りすぎたりスイッチの隙間取り過ぎるとガタガタなるからピッタリにね
234UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 17:47:32.15 ID:dwJQxV0R
>>231
> センサーにPAW3305DKを使ったりしてるし

そなの?
235UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:01:46.96 ID:JhzfBBDt
HUANOは硬いのは間違いないけど
TTCが硬いとかいう人もいるわけでそんな事言ったらオムロンのが硬いのにね
クリック感は主にガワだけどタップや押しっぱなしのしやすさ比べると一概にオムロンがいいとは言えない
このなかでもHUANOはちょっと押してからびろ〜んって戻るの遅いような詰まった感じがする
耐久性も高耐久品のオムロンならまぁ安心感はあるけど通常の7Nだったら使い方と運だよね
あと品質と性能を一緒にしてる人もいるけどAvagoじゃなきゃ嫌だとかオムロン以外ゴミとかちょっとブランド志向よね
PAW3305DKはちょっと微妙だけども・・・-Hはいいんだけど
スイッチ気にするような人なら何も言わず付け替えてるだろうしね
236UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:03:57.86 ID:ZSTK941f
特殊ネジねじ切ったった
このドライバーが合うって情報あったら買ったんだけど
どれ買っていいかわからんかった
237UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:14:06.48 ID:cAcXX4/i
>>232
ドライバレスだとポーリングレートすごい暴れるよ
Logiのソフトウェアを起動した途端に安定しやがる
238UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:26:51.20 ID:SVAw8G+w
Avago+オムロン

ようするにG400最強
239UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:30:58.07 ID:+sEnoXGQ
同じs3090のG400とAMで、G400だと紫電でネガティブアクセル出るけどAMだとでないみたいな書き込みあるけど
どうなんだろ
センサー周りに関してはZowieはいい仕事してるのかもしれない
240UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:38:44.61 ID:inZpQH2y
センサーは真ん中におくべきという考えと似ていて
オムロンスイッチへの執着はむしろ様式美
241UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 18:58:52.47 ID:UrfDMG0i
生先生がこのスレに平和をもたらすであろう・・・





頼むぞSteelseries!!
242UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 19:01:36.74 ID:7Bj2YTns
スイッチはなんでもいいけどガワを本体とクリック部分で分離する方式をとるなり、クリックを軽くする努力はしてほしい
まぁそれもコストがかかるからとかで採用されないんだろ・・・?
243UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 19:11:25.51 ID:JhzfBBDt
生先生出たら
90cpi刻みでネイティブでこっちのがいいじゃんっていう人
1刻みで設定できないじゃん糞っていう人
Win的に考えて400cpi使えるマウスで形良ければそれでいいよって人
いろいろいるな
>>242
セパレートは根本がくっついてるようにしても鋳型がクリック部と外ガワで2種類いるからね
あまり軽すぎると持ち上げたり振り回した時に誤爆しまくりっていう事になりかねないから人による
まぁセパレートで3090乗っけてオムロンのCMのSpawnとかは完成度的に値段見るとアレ?ってなるけどねw
大きさの問題でセンサーが横向きなのとレンズの問題でファーム更新でよくなったけど
よく使われる400cpiが使えなくて800cpiだと補正になってしまうから1800しか選択肢が無い
244UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 19:26:26.40 ID:7Bj2YTns
>>243
Spawnは神マウスと見せかけて微妙に出来損ないだからな・・・
245UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:17:15.11 ID:bMpxuI/4
DeathAdder3500使ってる人に聞きたいんだけどソールはどうしてる?
1.元のソールを剥がしてHyperglide
2.元のソールの上からHyperglide
3.元のソールの上からトスベール
4.元のソールの両隣にトスベール
とか色々あると思うけど
246UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:21:35.57 ID:SG3PtehO
>>239
センサーっていうよりLEDの照射の問題じゃないかと素人考え

>>243
avagoが仕様変更したらしくて最新FWで800はネイティブになったってよ
247UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:25:41.55 ID:JhzfBBDt
>>245
剥がしてやってもいいけど柔らかめの布パッドだとあのくの字の接地面積は擦るから
上のくの字部分は元のを削って平面にしてそこにMS-3Hyperglide
下は逆ハの字になるように貼ってたかな
面倒くさいならRZ-2だっけ?元のソールより分厚いからDAのHyperglideを普通に貼ればおk
プラパッドなら交換頻度含めトスベでもいいけど布ならHyperglideのがオススメかな
LOD気にするなら重ねてもいいけど重ね貼りはあまりオススメしない
248UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:32:02.85 ID:JhzfBBDt
>>246
調べたらいつの間にかsrom更新されてたのか・・・
800 1600 3200 4000がNativeになって補正有り無しバージョンまで選べるとかワロタ
249UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:47:06.36 ID:JhzfBBDt
Resolution: 800 dpi

Polling speed: 124 Hz
Max speed: 3.62 m/s (114153 points/s)
Precision: 97.2 % (0.11 m/s)

Polling speed: 249 Hz
Max speed: 4.23 m/s (133190 points/s)
Precision: 99.7 % (0.06 m/s)

Polling speed: 496 Hz
Max speed: 4.60 m/s (144928 points/s)
Precision: 99.3 % (0.07 m/s)

Polling speed: 991 Hz
Max speed: 5.51 m/s
Precision: 100% (0.16 m/s)

Enotusの結果だとFW32の時って1.70〜2.20m/sが限界だったよね?改善されすぎってレベルじゃない
スムージングも完璧に近いし形が独特だから持ち方合わせる必要があるけど良マウスになったな・・・
というかCMまだ修正やってたのかよと感心したわw
250UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 20:51:56.86 ID:SG3PtehO
というか3090搭載の他が悲惨すぎて際立ってるわ
valorとかvalorとかvalorとか
251UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:00:49.87 ID:7Bj2YTns
なにそれSpawn欲しくなってきたんだけど
252UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:12:43.94 ID:dwJQxV0R
Avago3095/Omronスイッチ/直線補正なし/左サイドボタンx2/DPI広/ナイス形状
ドライババグ無/価格激安/在庫大量/ソール多数/不具合皆無/返却無用

G400最強ヨロシク!!
253UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:44:14.50 ID:JhzfBBDt
Spawnは良いマウスというか改善されていってるけど
LODがちょっと長めなのと手が小さめな人なら完璧だけどデカイ人はアウト気味

Avago3090/左右Omron、サイド&上部2種TTC/センサー自体のレジスタ叩いて補正有無切替FW選択
一応日本製ホイールエンコーダーにコリコリホイール/ラバーではなくゴムサイド/ガワのサーフェイスは丁寧
NativeCPI 800.1600.3200.4000/125-1000Hz/一応内蔵メモリ搭載/本体は80gで軽量
ケーブルはビニール皮膜でちょっと太めなのでお湯でくせ直しオススメ
価格4500前後(一時期4000)
これがSteelやZowieから出てたなら¥9000くらいかなwww
254UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:56:29.12 ID:ejU6HXHt
>>253
ネタマウスと思ってた。
外見だけでこいつは変態と思ってた。
俺が間違ってた。ごめん鼈。

これ、右側くぼみがまったくないように見えるんだけど、
持ち上げられるの?
255UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:59:12.12 ID:JhzfBBDt
Spawn使ってる人用に一応貼っとくけど
Update 2:Fixes reversal of Angle Snapping Problem. We are looking at trying to lower LOD, but currently feel sensor stability & accuracy is most important.
Firmware 61:
http://www.mediafire.com/?zxwk8gu3tdun5g4

>>254
マウスを掴んでるっていうより包み込んでる感じに近いから普通に持ち上がる
というか滑りようがないと思うけど持ち方を強制されるから慣れもいる
フォーラムでも言われてるし使ってて思うけどフィット感はいいし形状ランキングでは常にトップ5に入ってる
256UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 21:59:26.94 ID:+sEnoXGQ
あの手のかぶせ持ちを強要するような形状は勘弁
257UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:03:03.94 ID:JhzfBBDt
ちなみにかぶせ強制に見えるけど実はつかみ用でつまみは人による
手がデカイ人でかぶせがはみ出しアウトになりがちだから実物触れるなら触ってみたほうがいい
クリック軽めね
258UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:08:35.78 ID:IPi1+zhz
だいぶ古いけど、初代Sidewinder Mouseはこのスレ的にはどうなの?やたら重くてデカくて持ちにくいけど性能は良いってやつ
259UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:16:30.51 ID:ejU6HXHt
>>255
さんくす!
よく見たら右の張り出しは薬指置き場っぽいね
その下にラバーがあるしいけそう

センサーの位置ずれてんじゃんwww
と思わせておいてこれ真ん中にあるのね
不思議!
260UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:20:14.72 ID:uwCzCZEE
どさくさに紛れてG400マンセーする奴はしね。
261UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:32:05.38 ID:JhzfBBDt
今FW変えてもドライバというかただの設定ツールだけどまだ対応してないから画面上の表示は
800 1800 3500だけど内部的にはそれぞれ800 1600 4000ということになるから注意ネ
262245:2012/04/16(月) 22:49:57.41 ID:bMpxuI/4
>>247
レスサンクス。
トスベールは常備してあるけど、
飛燕のSoft使ってるし注文して普通にHyperglide貼るかな。
というかトスベールと布ってあんまり相性よくなかったのか…
Hyperglideは耐久性高いって聞くがどんなもん?
263UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:54:10.57 ID:xaU2rSC/
トスベールと布の相性が良くないわけじゃない
布だとすり減りにくいので高価だが最初から整形してある製品を選んでも不経済には
なりにくいってだけ
角を落としたりする整形をきちんとするならトスベールでもスムーズテープでも問題ない
264UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:56:04.77 ID:JhzfBBDt
>>262
布なら一袋2セットでずっと使えるレベルかもしれない
トスベと布の相性というかトスベは薄いから沈み込む布だとマウス底面がズリズリするからってことね
プラだと消耗早いからいつでも新品気分味わえるトスベのがって事
気にしないならHyperglide安定だと思いますけども滑りも止まりも好みです
265UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 22:58:57.13 ID:xu9EU2HS
AMとEC1(or 2)eVoどっちももってるorさわったことある人に
聞きたいんだが、AMのホイールと比べてeVoのホイールはガタガタいわない?

AM使ってるんだけどこれだけが不満でEC2 eVoへの買い換えを検討中なんだ。
自分が軟弱なのが悪いんだろうけどブラウジング中ホイールがガタガタ重くて
硬いのがつらくてつらくて・・・。
266UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 00:41:06.61 ID:kkTAsen5
>>265
いっしょ。
267UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 00:47:42.16 ID:cNzPzI3C
ikariは販売終了するみたいだけどV2出ないのかな、明日アキバ行くんだけど買うか悩むわ
268UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 00:53:18.15 ID:kkTAsen5
あとAMの大きさが好きならKanaがいいんじゃない。
ホイールすーるするだよん。

ECevoとかラバーの匂いがやみつきになってきた。
なんかやばい...
269UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 01:28:57.50 ID:4ZHF976l
>>267
Avagoの9500の次世代版乗っけてV2でるような気がするけどどうだろうかね
270265:2012/04/17(火) 01:33:14.81 ID:r81XMg4J
>>266
レスありがとうございます。

一緒なのか・・・残念。Kanaも検討してるんだけど
生先生もまだでてないし、という感じ。

うーん。まだ買い控えるか。
271UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 02:03:43.47 ID:m3P4BAkP
しかしevoとG400使ってる奴=チョンゲ厨だといういい指標が出来たな〜
272UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 02:11:40.83 ID:8euElPSF
しかしSS使ってる奴=チョンゲ厨だといういい指標が出来たな〜
273UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 03:26:27.43 ID:eV/WMaR9
補正が無くなった途端に掌返しした奴らwwwww
274UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 06:33:41.79 ID:kkTAsen5
Xornetって国内出るのかな。Spawn系だけど。
275UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 06:53:09.77 ID:Teb46VDb
実際BF勢やCoD勢でG400の直線補正気にしてた奴とか居るのかね
TF2やってる時は少し気になったけど、戦績に影響するほどじゃなかったしなぁ
276UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 06:59:29.22 ID:3X8khQBs
補正云々ではなくて3090になってセンサーがアップグレードされたことがはっきりしてお得感が増したってだけだと思う
旧ロットのときはMX518のときと同じセンサーも混じってたみたいだし4亀のレビューの通りネガティブアクセル耐性もあまり良くなかったっぽいし
277UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 08:12:40.19 ID:e9LgbQf8
4亀に再度レビューして欲しいな
要望メール出しておくか
278UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 08:53:01.60 ID:cRL62XQx
最近G400ネガキャンしてる奴って単発多すぎなんだよなー
なんでだろうなーwww
279UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 09:04:57.05 ID:aKawc3U9
G400のスペックで形をKANAにしてくれ
280UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 09:09:52.37 ID:PWim77LX
なぜ今時左右対称マウスを選ぶのか?
確かに見た目はいいよ見た目は
281UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 11:07:45.55 ID:3cKPdRuY
>>280
人それぞれだろそんなん
俺はつかみ持ちだから左右対称のほうがしっくりくるよ
282UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 11:47:30.27 ID:IhHSyUQC
>>274
つってもxonerの利点なんかドライバ無し+USB挿しっぱで常時ポーリングレート切り替えられるぐらいしかねーぞ
160ipsって表記あるけど体感的には50ipsにすら届いてない。
はっきりいって全ての面で劣化spawn

箱にはフレームレート2000fpsとか表記してるから最初はpixなんとかのセンサー予定だったんじゃないかな
283UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 12:24:08.33 ID:QknlKP0k
>>282
あ、持ってるんだ。形同じで安そうなら良さげと思ったんだけど。
まあいいや。
284UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 15:22:29.74 ID:aKawc3U9
G400って、もう直線補正無ししかないの?
補正ありが欲しいんだけど
285UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 16:28:50.10 ID:e9LgbQf8
>>284
ちょっと前に新旧G400の箱の違い書いてる人が居たから、もしかしたら箱で見分けられるかもしれん
過去ログ見てみ
286UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 17:40:11.24 ID:RBL6y4sb
路地のマウスはポーリングレート500じゃないと安定しないのが癌だな
razerは1000でも安定するのに
287UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 17:44:24.56 ID:JqSYsYQ4
補正無し=チョンゲ厨 がよくわからん。
Steelのネガキャンステマか?
288UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 17:46:49.13 ID:R6+vhKoI
0.001秒sの違いを感じ取れるなら別だけど
500Hzで安定するなら500で使えばいいじゃない
289UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 18:03:44.12 ID:4ZHF976l
ポーリングレートは反応速度とかじゃなくてカーソルヌメヌメのためにあると思ってる
125だとカクカクする500にするとヌメェするけど500から1000にしてもわからん
そんなもん
290UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 18:09:54.94 ID:cRL62XQx
俺も1000Hzヌメヌメが好きだ
291UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 18:16:32.78 ID:ZHRX08Xc
125Hzじゃないとダメと言い出すスッデンボーイズ
292UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 19:22:05.41 ID:kvxLb1RL
IEで慣れすぎたから今DAだけど125じゃねえと使えねえわ
293UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 19:23:47.09 ID:R6+vhKoI
ヘー(・c_・`)ソッカー
294UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:13:38.18 ID:m3P4BAkP
>>287
チョンゲは直線補正あると波うつ現象がおきるからな
G400の補正がなくなったロットが発覚してゴキブリたちが群がったのはそのせい
同様にEC Evoもそう。

なのでG400とEC evo使い=チョンゲゴキブリなのは間違いない
295UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:17:33.73 ID:kkTAsen5
>>294
じゃあ厨にならない為には何がお勧めなんだ?
296UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:18:14.05 ID:npQXNB3p
>>294
それはサドンアタックでポーリングレート125Hz以上のときだろ
知ったかすんな
G400は500固定だからこれも使えないね
297UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:30:15.80 ID:3X8khQBs
チョンゲチョンゲうるさいからぐぐってみたけど
http://yamatonfps2.blog98.fc2.com/blog-entry-584.html
125Hz超えると波打
マウスにかかわらず加速する
補正がどうのなんて話は書いてないけど
298UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:36:15.26 ID:cRL62XQx
前から「G400は補正がなぁ」とは言われまくってたんだけどな
そんである日「俺のG400補正ないんだけど」っていうやつが現れて
一時「G400に補正ないとか頭湧いてるんじゃないのか^^」っていうバッシングがあって
補正なしのソースが見つかって今に至る感じなんだけどなぁ
299UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 21:46:33.52 ID:kvxLb1RL
チョンゲチョンゲ言うけどどうでもよくねー?
俺はCSあがりだけど今いろんなFPS触ってるし今更CSやってるやつなんていねえだろ
300UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 22:10:33.77 ID:ul4ut2CC
実際にチョンゲをプレイしたらよく分かるよ
補正ありだと明らかに加速がかかるというか、変な動きをする
301UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 22:30:54.72 ID:uHMKe1rS
やめちまえそんなゲーム
302UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 22:55:27.01 ID:e9LgbQf8
具体的にタイトル挙げろっちゅうに
マウスによって変な挙動になるFPSなんてすっでんくらいしか聞いたことねーよ
つかPCアクション板なんだからこの話題辞めようぜ
G400とeVo使いはチョンゲ厨?どうかしてるよホント
303UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 22:57:36.69 ID:npQXNB3p
そこはステマだから
304UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 23:12:03.36 ID:kkTAsen5
半額ECは売りきれちゃったかな?
305UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 23:44:09.58 ID:8euElPSF
G400買ったけどこれいいな
今まで買ってきたSteelSeriesとは一体なんだったのか
306UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 00:44:08.24 ID:IOoUfAoK
>>280
なんでって言われても手に合うからとしか言えんわな。
IE3.0、IMO、G9x、G400、XAI、KANA、EC1/2、AMと試したが手にフイットしたのはIMOとAM。
ポイントは薬指のフイット感だな。指に力を入れずに手の平をマウスにおいた時のポジションがしっくり来た。
特にAMは若干汗をかいた時の手に吸い付く感じが最高。
手に力を入れなくてもマウスが勝手に付いてくるような感触は他のマウスじゃ味わえないぞ。
307UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 01:06:50.88 ID:B299yFBa
ほう、IMOがベストなんだがAMって奴でも良さそうだ
どこか欠点あるのかな?
308UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 01:12:15.02 ID:irNtbOcT
>>306
いらんレスだったな弾が当たるんなら何でもいいか
反省しながら寝るから許せおやすみ
309UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 01:16:13.39 ID:4bUj5v8J
SAとかCFのJupiterEngineは125Hz以上だと波打ち(125Hzでも若干波打つ)、
旧ECやIkari Optみたいに直線補正が強いと波打たない代わりに斜めと横のセンシに差異が出る(斜めに加速が入る?)
310UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 01:19:11.41 ID:gc3IzVqL
たまに加速と補正を混同してる奴がいるのはそれが原因か
311UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 02:06:42.65 ID:8KJnl34Y
直線補正みたいな半端もんゴリ押ししてねぇで
いっそリコイルコントロール自動でやってくれるセンサー作れよSteel
312UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 02:27:09.25 ID:BZDDgAi7
>>311
どうしてPCアクション板には
最高に頭の悪い発言をして下さいスレがないのん?
313UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 04:06:30.00 ID:tmRyvNPO
>>312
最高に頭の悪い奴らしかいないから
314UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 05:55:49.51 ID:0LRayXfT
>>305
俺逆ルートだw
どうも重いのと手のひらの角度が矯正されるからか
手首が痛くなった・・・
315UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 07:00:09.24 ID:lqi+i7uO
この先先生生生放送まだー
316UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 07:01:44.51 ID:Wuo8o92A
何故かG400とXaiを行ったり来たりしてる
あまり似てないこの2つが同じくらいフィットするんだなこれが
317UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 14:34:37.97 ID:JsD7//pO
EC1握ってるだけで俺は幸せなんだ。
もう離さないぞ。Suica内蔵しちゃる。
318UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 15:23:46.33 ID:7ru9Ch1h
リスボン
319UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 15:30:37.39 ID:zEtH9tc0
>>304
どこのサイト?kwsk

DA3500買ったけど俺には合わなかった・・・
細指にはこの横幅デカ過ぎたorz
320UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 15:54:37.98 ID:JsD7//pO
321UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 16:18:09.65 ID:NwBRBQ9O
EC1とEC2って中の基盤まるっきり同じなのかな。
そうだったらあと3年は旧ECで戦える。俺EC4つ持ってるから。
1の白黒と2の白黒。
322UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 17:33:42.76 ID:RihKeS7h
EC1.2の旧とeVo買った奴どうだった?
どっち使うんだよ
323UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 18:14:11.81 ID:OLQjFzKS
>>321
ec4ってなんだよ

って書きそうになった
すげぇ小さそう
324UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 19:36:48.64 ID:ElhnoyP3
AM=KANAクリック
を教えてくれた人ありがとう
いい買い物した!
325UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 19:40:06.95 ID:IOoUfAoK
>>307
俺は気にならないけど、メインボタンが硬いって言われてる。
個人的には誤爆も無いししっかりとした感触が良いと思ってるけどな。まぁ好みの問題だ。
後はLODがかなり短いから、使ってるからマウスパッドやソールによっては相性問題があるかも。俺はゴラスピ使ってるけど問題は無い。
価格改定で5000円以下で買えるようになったから、IMOが好きなら試す価値は有るんじゃないかな。
326319:2012/04/18(水) 23:31:07.50 ID:zEtH9tc0
>>320
ごめん見落としてた。ありがとう。
通販サイトじゃなくて実店舗かorz
327UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 00:40:28.42 ID:8i53TniU
持ってるマウス分解してスイッチとかをちょっと弄ってみたいのですが
ほとんどのマウスの分解方法が分かりません 
特にXai Abysuss kinzuが手元にあるのですがさっぱりです 
値段もあり中弄って壊すのならまだ本望ですが、開ける段階で壊したくはないので分かる方いらしたらご教授願います
328UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 00:44:11.05 ID:/obug3ve
そんなただの分解で自分で理解できないなら壊すだけだからやめろ
半田なんて絶対使えないレベルだろ
ソール剥がしてネジとってソール以外のシール部裏にもネジある可能性あるからググるなり自分で剥がして確認
開けて一枚基盤ならそのままXaiみたいな二枚なら上と下でつながってるから線抜くなり
329UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 00:47:26.77 ID:p591573u
あんな簡単な構造を分解できないってまず壊すからやめとけ
更にスイッチ弄るとか電子工作得意な奴じゃないと無理だろう
330UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 01:10:30.58 ID:LPNmAj4z
逆にどうやったら壊れるのか聞きたいレベルだわ
331UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 01:15:47.11 ID:/obug3ve
まずUSBケーブルをそのまま引っ張って断線
センサー直さわりしてレンズも汚れまみれそのまま誤作動
半田で別部分を溶かしあげくにスイッチを逆につける
ホイール取ろうとして軸を折るなど
いろいろあるなw
332265:2012/04/19(木) 02:16:35.30 ID:CIzte0QG
結局気になってKanaちゃん買ってきてしまった・・・。
ホイール軽くて感動。これこそ俺が求めていたものだった。
アドバイスくれた>>268さんありがとう!

生先生は発売したらまた考えることにしたいと思う。
333UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 09:06:41.17 ID:IzhdLWEN
ECって結構良い形してるんだな。
AM買ったのが馬鹿みたいだ。
334UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 09:14:53.12 ID:oyCRIG4q
>>280
もの凄く亀だが、利き手で歯を磨いたり、髭を剃ってるとかで
利き手じゃない方でマウス使う時に良い
最近、nagaに変えたんで、ふと、そう思った
335UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 10:26:17.18 ID:NU5kUgN5
テステス
ECはeVoで完成したと言えるのではないだろうか。
あとスイッチがオムならなぁ。

AMはなんていうか。
336UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 10:31:39.52 ID:sPeB3FeJ
>まずUSBケーブルをそのまま引っ張って断線
oh...
337UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 14:46:46.09 ID:IzhdLWEN
石丸の半額ECは、EC1(白)が2個のみみたい
338UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 17:12:51.64 ID:Gqq2/Tv5
xaiとsenseiどっちがいいんだ
339UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 17:47:52.61 ID:R54wN0+4
>>338
少しでも軽い方がいいならXai
Xaiで相性が悪い柄物マウスパッドが使いたいならSenseiってとこじゃね?
340UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 18:00:18.25 ID:U1CnRDui
EC1白欲しいが買いに行くの面倒くさいな。パーツ交換して↓みたいな感じで使いたい。
http://www.negitaku.org/images/diary/2012/04/1334475772_6826.jpg
341UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 18:02:28.85 ID:FZCA28NE
ヤスリでこすれ
342UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 18:33:02.46 ID:U1CnRDui
ヤスって白みたいにできんのかな。
ECのプラって白と黒で表面結構違ってた気がするんだけど。
343UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 19:04:36.02 ID:EhFpG/b1
EC黒なら表面の薄いシート状の膜?を剥がした後
コンパウンドかければある程度EC白みたいにはなる
344UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 19:20:56.34 ID:tU0SntX7
ECの白 ツルツルだけど吸い付く感じ イイよね
345UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 19:57:24.57 ID:8CamkGjH
IE3.0をやめて DA 新DA EC EC2など一通り試して
左右対称マウスのxai sensei kinzuも使ってみたけど、今更になってikari買ってみたら一番シックリきた
ていうかsteelはマウス参入して1番最初に作ったikariがめちゃくちゃ出来よくて
なんで後のマウスは色々センサーに不具合抱えてるんだよ・・・
346UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:09:42.75 ID:/aNJPlTK
出来が良い・・・・だと・・
347UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:24:17.12 ID:xvdne7sR
俺も一昨日ikari買ったけどすごい自然な感じで持てるよな
ikariV2も出してほしいわ
348UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:27:57.98 ID:ipge4c/C
自然な感じで持てるんだけど自然な感じで持ち上がんねーんだよアレ
349UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:28:25.43 ID:ZZix9IBr
生産終了してなかったっけ?碇君
350UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:37:34.70 ID:0g8tv7e/
Ikariって断線激しいと聞いたけどそうでもないの?
351UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 20:50:33.14 ID:vazvSssj
2ヶ月くらい使ってるけど断線してないな
352UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 21:30:03.84 ID:U1CnRDui
ある程度か…土曜まで残ってればいいんだが。
353UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 21:53:22.85 ID:qk/jP4HC
Ikariちゃんいいよね 今はkanaちゃんの尻軽具合にぞっこんだけど
354UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 22:52:08.45 ID:bjzW2TPX
A4のF3なんとかも欲しい
355UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 00:57:45.09 ID:BIJ8TdCC
Ikari Opticalって不具合多いって聞くけど
最近買った人でも同様に不具合ありますか?
これ以外使いたいマウスがない
356UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:17:29.13 ID:6rhlSdSa
Sensei RAW
357UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:17:32.08 ID:zXhcWwem
Kraitに変わるマウスが欲しい
358UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:40:00.77 ID:Yi9FUPZa
Kraitで思い出したけど、Razerそろそろ新しいマウス出せよ。
359UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:49:19.92 ID:g825WU8l
マウスの基盤の半田が溶けないのですが、僕の半田ごてちゃんの出力が足りないのでしょうか
半田吸収線押し当てても、じかに押し当てても一向に溶けそうにありません
ICチップ用の20Wじゃなくてもっと温度が出る奴でないと駄目なんですかのー
文系の自分には難しいです 
解体上手になってKANAちゃんとSenseiも裸にしたい・・・
360UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:55:14.82 ID:uZobM2CN
ちゃんと濡らしてからじゃないと
361UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:57:55.44 ID:MFJOEveS
下準備は大事だな
362UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 02:43:08.32 ID:rb5pc0Kd
>>359
低温のコテでそろりそろりやってたら基板や部品に熱が逃げるから、
ハンダは融けないわ基板は焼けるわで却って悪い。ある程度高温のコテを使って一瞬で決めないと。
吸い取り線使うのなんて部品が外れた後の話。
ちょっと検索すればハンダ仕事のコツはいくらでも解説されてるから文系も理系も関係ない。
363UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 06:46:33.87 ID:JezAd3L1
EC evo買った人に聞きたいんだけど
zowieのマークってやっぱり赤だった?
364UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 06:46:59.27 ID:MISECZ4+
>>358
HEX出したばっかじゃないの
新型とはいえないかもしれんけどさ

>>359
せめて40Wか60W
つべで動画探して見たりググって色んなとこの解説見るなりすりゃ何となく分かると思う、というかまず調べれ

20Wだとコテ先にはんだを少し乗せてからやればいけるかもしれんけど失敗したら余計難しくなるからオススメはしない
365UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 06:59:28.14 ID:6rhlSdSa
>>363
赤でAMより少し大きめ
366UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 09:45:07.24 ID:KKwOkm1E
AM 2軍落ちて会社で使ってるけど
剛性がなさすぎて糞だね
ベコベコギシギシ鳴きすぎなんだよ!!あほが
367UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 09:58:15.05 ID:Xf+kWs9T
Kana使ってる人
リフトオフディスタンスってどのくらいですか?
Xaiよりも長めですか?
368UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 10:55:52.35 ID:DxzUlFqp
4亀に書いてあったとおもう
369UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 10:56:49.45 ID:mKkDuIeM
>>367
パッドによるけどまぁ長め
ただ使ってて長いなーと気になってはいないな
コインで言うと2枚から4枚ほどパッドで差がある
370UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 10:59:30.48 ID:FfatpmW8
Xaiって生産終了したんだよね
今修理に出したらSenseiになって帰って来たりするんだろうか
371UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 11:24:13.08 ID:Xf+kWs9T
>>368
4亀は見たけど実際に使ってる人の話を聞きたかったんだ

>>369
気にならない程度なら買ってみますthx
372UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 11:43:19.86 ID:mKkDuIeM
>>371
今Xai使ってるならRaw出るまで待ったら?
XaiSensei組とKanaKinzu組の間には実際の重量より持った時の軽量さの差がかなりあるから
他の持った時にLODとか形とかセンサーの前に重いっていうだけでアウトになるよ
373UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 12:03:27.10 ID:DxzUlFqp
肉抜きすればええやん
374UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 12:13:55.43 ID:weZ2AHiN
次のAM叩きのネタは剛性になったのか。
AMとAM-GS持ってるけど普通に握る位で軋みなんて全くねーよ。

375UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 13:15:17.88 ID:5ilwerXt
剛性なんて言い出したらkanaは酷いもんだぞ、そのおかげで軽くなってるけど
376UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 13:15:55.08 ID:nEwJrIRk
石丸の白EC1@1個 \1980になっとったよ。
377UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 13:19:43.86 ID:mKkDuIeM
AMもKanaもきしみなんてしねーよw
上部一体構造で引っ掛けじゃなくはめ込みなんだから分解してればわかること
それで軋むとかへこむような柔らかさなら握力室伏だろ・・・
378UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 14:15:31.38 ID:gUaiwwQ5
少なくとも俺のkanaのサイドは少し力を入れるとギシギシなるぞ
379UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 14:18:39.78 ID:DxzUlFqp
確かに押したらちょっとへっこむけどギシギシしないし
力も相当かけないとそんなことにならんだろw
どんだけ力入れとんねん
380UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 14:19:24.96 ID:BJTQE95t
外れじゃね?
381UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 14:29:18.07 ID:639lDhVN
普通にマウス用途なら軋みとか気にする必要ないだろ
382UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 14:30:19.76 ID:mKkDuIeM
マウス動かすことよりも如何に握りつぶすかってやればどんなマウスもへこむなりゆがむっつーの
結合部の精度とか擦れ以外で剛性が無くてギシギシ五月蝿いとか
マウスみたいな小ささで軋みが気になるとか0.5mm以下の極薄仕様でもない限り使用者が異常か相当なハズレ品
383UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 15:49:57.97 ID:jXCrFdjc
話ぶったぎって申し訳ない。
kana、Setting1(LED OFF)の状態でも再起動すると
LEDがHIGHで起動してきちゃうんだけど、うちだけかな?

CPIの設定はちゃんとSetting1のままなんだけど。ENGINEのせいなのか
初期不良なのか判断できん。
384UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 17:12:32.03 ID:DxzUlFqp
うちのもなるけど切り替えしたら
普通に戻るから特に気にしてないな
385UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 17:21:51.14 ID:weZ2AHiN
>>383
XAIで同じ症状が出てたな。
on/offで直るから気にしてなかったが。
386UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 18:16:38.02 ID:gUaiwwQ5
サイドの真ん中らへんと真ん中よりも手前の出っ張ってるところは普通に握った位でもギシギシ鳴る
そんなものだと思っていたけども俺のkanaはハズレだっただけか・・・
387UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 18:17:44.51 ID:DxzUlFqp
それは送り返したほうがいいぞw
388UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 21:57:14.72 ID:2xRz9zKM
G9xの中央ボタン俺のチンコ並に硬いな
389UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 22:15:51.48 ID:Fl6dpjmh
でも大きさがちょっと・・・
390UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 23:14:22.03 ID:6rhlSdSa
>>386
ハズレかな?
391UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 23:16:28.96 ID:uM8TzeJf
ギシギシアンアンが嫌ならロジマウス買っとけ
392UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 23:24:42.94 ID:6rhlSdSa
>>391
それいいアイデアだな。
ボタンを押すと喘ぎ声が出たり...
393UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 07:50:42.29 ID:87Lrlehr
成る程・・・
そのマウス使えば、夜通しFPSやってる俺でも隣人にリア充だと思わせることが出来るな!
394UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 12:19:21.54 ID:2oYjuiQJ
Kanaタン買った
直線補正が弱いのを除けば完璧だった
395UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 13:55:30.56 ID:OlbY9fWU
kanaたんの公式萌え絵とかあったら無条件で買ってた
396UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 15:36:45.68 ID:em8dKwRo
AMとEC2evo、DPI同じにしてもポインタ移動距離がちがうんだけど何で?
EC2evoは同DPI設定にしたG400と同じだった
397UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 15:38:23.06 ID:uwaTOrhc
DPIがromもレンズも違うのに同じ数字で同じセンシになるわけないだろ
あくまで目安なのに
398UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 15:39:46.16 ID:em8dKwRo
センサー一緒だから同じだと思ってたわ
目安ねthx
399UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 17:03:49.29 ID:bw70rKgs
>>395
萌え系は持ち込まないでくれ...頼む...
400UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 06:01:46.31 ID:HznB3F2B
XaiとSenseiの違いって表面加工以外に何かある?
401UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 06:07:59.44 ID:FNMuLEpS
スペックでは同じ寸法だけど実際はSenseiのが数_細い(Xaiと裏面同士合わせると分かる)
サイドボタンがXaiより出っ張ってる
Xaiより若干重い
LOD調整ができる

こんなもんかな
402UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 06:16:08.67 ID:HznB3F2B
>>401
thx
sensei rawが楽しみだな
403UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 07:24:59.09 ID:4Y4RTwsq
ファームウェアというかセンサーのRomも違うんじゃないか
SSengineのせいなのかわからんが
404UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 11:42:14.62 ID:RpsjdPJI
新しい先生はいつー

F3-JPなんかもう受注開始してると言うのに
納期は先だが
405UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 19:28:28.84 ID:Y0Liv7g+
wikiにあっあBuffalo BSKBC02BK凄いいいね。
1500円なのに、このうち心地最高だわ。
下手なキーボードよりいい。
406UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 23:59:19.03 ID:YKGIS219
Wikiにも書いてあるが、Cyborg Command Pad用のプロファイルエディタ、
起動画面に変なコメントが表示されるな。(7.0.2.7で確認)

どこがローカライズしたのか知らんが、なんで見逃したんだろ?起動画面なんて最初にチェックするだろうに。
407UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 01:35:16.13 ID:wkmomCr1
マウス買い換えるんだけどアドヴァイスオナシャス!

現在 IE3.0
予算 5000円
用途 diablo3一日中プレイ
備考 大きめのマウスが好きです 次はMS以外のを使ってみたい
408UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 01:36:59.19 ID:koF/AnSQ
なーが へっくす
409UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 01:37:50.23 ID:dLUyBruH
>>407
Krait一択
410UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 01:59:44.33 ID:5F2FtMnF
G400最強
411UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 02:01:44.82 ID:0TEshMjg
>>410
wwwwww
いや、そうなんだけどさwww
412UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 02:18:42.75 ID:GIOmJxe1
まあ真面目な話、自分で「これ!」って決めてる物がなくて他人に聞く位なら、
「ロジの公式サイト見て気に入ったのを買えば間違いない」としか言い様がないな。
413UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 02:28:54.42 ID:wkmomCr1
教えてもらったの参考にして店行ってくる
つーかロジクールが鉄板ブランドとは知らなかったわ 異常に値段安いし
414UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 04:53:11.21 ID:ZvxLyZRW
ikari opってネガティブアクセル起きます?
QCK LE(fnatic)にしようかと思ってるんだけど
415UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 05:54:43.05 ID:Dxf5KzLT
>>413
ロジクールならなんでも言い訳じゃ無い。
G400, G500, G300が無難。特にG400というところ。
wasd.jpとかPCactiongamer wikiとか見れ。可能なら秋葉店頭でcheck。
IE3.0は良いものだから適当に選ぶとがっかりするだろう。
416UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:14:19.20 ID:HSUsJK//
やたらリアフォ使ってる人が多いのって
メカニカルだとボイチャに音が入るからなの?
417UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:20:39.85 ID:ClzzgjiA
音もそうだろうけどゲームだけじゃなくタイピングする人とか
チャタリングの恐怖に一度でもあった人とかならリアフォいくんじゃないか
リアフォ持ってる人は大抵メカニカルも持ってるだろうけどなw
418UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:22:14.04 ID:qozXPgfY
リアフォの利点はテンキーレスってのもあるんじゃないかな
机狭いとかの理由で
419UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:29:46.07 ID:rX6QLY/u
リアフォってキーボードの上部のスペースがうざいよなあ
420UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:36:59.94 ID:Dxf5KzLT
リアフォ高けぇよ...みんな金持ちだな...
421UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 06:54:15.41 ID:Ft9JORn2
最新アーキサイトの7.5kくらいの茶軸キーボード買ったけど、なかなか良いね
足を立てると滑りやすくなるのと、外装が全体的に安っぽいこと以外は満足
この辺りはマジェとの価格差が出てると思う
422UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 07:32:22.58 ID:7xiLEVDW
G100日本でも販売してくれよ頼むから
423UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 07:35:49.54 ID:BsergSpj
ゴミなんだろアレ
kinzuV2でも買っとけよ。ガワ裏削れば再軽量級としてそこそこ使える
424UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 07:45:34.16 ID:Jxs2cTc8
>>413
ロジが安いんじゃない他のとこが高いだけ
考えてみろたかがマウスだぞ
425UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 08:08:00.61 ID:7xiLEVDW
海外フォーラムだと400dpiなら問題ないって話もあるから欲しい
426UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 08:21:25.84 ID:O9TTZFoo
Steelの6Gv2使ってるんだけど、キー押しっぱなしで文字入力するときやBackspeace押しっぱなしで文字消すとき
その時々によってキー入力される間隔?が違うんですがどないなってますの?
間隔が長い場合はキー連打したほうが早いくらいになるんですが
427UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 09:41:33.17 ID:zcB/u7Ds
テンキーは別売りの600円だか900円のTABとかBACKSPACE付きのテンキーを使った方が良いよな
キーボードはテンキーレスあるんだったらやっぱテンキーレスがいい
428UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 13:46:32.25 ID:8eL2LM65
フルサイズだとテンキー遠すぎるよね。
テンキーレスにしてテンキーを別個に用意したほうが効率良さそう。
429UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:03:28.10 ID:HSUsJK//
キーボード マウス テンキー

この配置が俺敵にベスト
430UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:06:54.11 ID:q52s+PoA
キーボード マウス
テンキー(横向き) 
これがベスト
431UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:11:16.47 ID:Ft9JORn2
テンキー キーボード マウス
俺こんな感じ
432UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:11:27.00 ID:ClzzgjiA
テンキーいる時なんて書類や何かしら作成したりする時くらいだし
テンキーキーボードマウスで使ってるな
普段使う時にフルキーボードは邪魔くさすぎるw
433UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:16:16.86 ID:sD44ImC9
マウス併用すること多いからテンキーは左のが使いやすいな
434UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:45:39.93 ID:qozXPgfY
まともなテンキーレスがリアフォぐらいだからなぁ
Steelはテンキーレス出す気ないのかね

そもそもFPSやるのにテンキー使うの?
RTSとか別のジャンルだと使うのか?
435UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:47:28.85 ID:mXFeuep5
CS:Sやってた頃はテンキーに買い物Bindしてたな
今はもうどうでもいい話だ
436UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 14:55:19.14 ID:SjQhhAdJ
多用はしないが使いたい時すぐに使うラジオチャットバインドしたりする

必須じゃないがテンキーは無いと不便に感じるな、特に普段使いで
437UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:00:41.42 ID:1hs41FEG
まともなテンキーレスがリアフォ位って
普通にゲーム用ならマジェテンキーレスで良いじゃん
438UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:09:39.67 ID:EtBrBeLW
メカニカル嫌いもいるわけでな
439UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:10:34.74 ID:qozXPgfY
>>437
マジェもテンキーレスあったか
んじゃ二択だな
440UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:18:59.23 ID:W73X5M4z
G400買ったけどホイールなんであんな糞なの?
441UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:50:36.42 ID:c9cQECSg
HHKBもテンキーレスで良いぞ。
横幅が300mm程度とテンキーレスの
中でも1番コンパクトでマウスとの距離が近い。
442UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:53:38.43 ID:BsergSpj
さすがにアレは色々とレスりすぎてて抵抗あるわ
443UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:55:32.83 ID:ClzzgjiA
HHKはWin含めゲームで使うには不具合レベルだろw
物自体と環境によってはいいけど
444UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:08:04.41 ID:BIAZu7Mu
HHKは配列がカオスすぎるな
カオスにするにしても、せめて上位機種と下位機種で配列揃えてくれよと思うw
445UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:11:12.69 ID:c9cQECSg
やっぱり人によってはレスり過ぎと感じるか。
俺は寧ろHHKBじゃないと使えない身体になっちゃったけどな。
日本語キーボードだけど半角/全角の誤爆が無く、ctrlが押しやすいから気に入ってるわ。
446UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:17:04.89 ID:7xiLEVDW
HHKって同時押し対応してる?
447UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:34:05.88 ID:c9cQECSg
>>446
USB接続で6個まで対応してる。
448UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:37:58.60 ID:7xiLEVDW
mjk買おうかな
449UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:44:04.27 ID:ayx7eAR7
>>444
日本語キーボード以外はほぼ統一されてるぞ
廉価版のLite2はスペース横のボタンが1個多いのと矢印キーが追加されてるくらい
移動キーをwsadから変更するとFPSでもそれなりに使える
450UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 17:45:40.57 ID:c9cQECSg
>>448
あ、確認したのはProな方な。
もしLITEを買うつもりなら自分で確認してくれ。
451UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 21:39:39.36 ID:Ft9JORn2
先生生まだー?
452UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 22:06:32.37 ID:e3dbvE3X
マジェよりWIN無効のある
Quick fire rapid 赤軸オススメ
453UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 23:08:25.89 ID:b2xTaDL9
プレイ中Winキーが反応するゲームって当たったこと無いんだけど
ウィンドウモードでプレイしてたりすんの?
454UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 00:53:52.52 ID:FT4fmi5j
日本語KBだとWINキーよりE/Jの誤爆が多いな〜
WINキーはゲーム以外でも殆ど使わないから無くして欲しい。
455UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 01:31:16.80 ID:Y5/D6YaG
Winキーより半角全角キーのほうが誤爆率たけーわ・・・

>>454
Win+E +D +Rとか使わないのか
456UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 02:56:56.10 ID:ZtAYCl7L
>>414
その組み合わせで使ってるけど問題ない
457UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 10:30:33.07 ID:VvwAJQ4P
ECevoの白色はよ
すいつく感じのがいい
458UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 10:36:57.17 ID:z0kCb+bH
白は予定ないんじゃない?
459UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 11:24:17.08 ID:dSjj55Ia
先生生って先生とセンサー違うみたいだけど、結局微加速残ってるんだよね
加奈ちゅあんも若干加速あるし、kinzu v2は完全に切れるっぽいけど
LED()とかいらんから微加速だけ無くしてくれーーー
ちょっとでも加速あると敏感に感じちゃう体質なの ゆっくり動かすときに画面が動かないーってなっちゃうの
だからお願い 加速をなくして! そしたら単価1万円でも3個は買うから! 
460UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 12:01:52.33 ID:woSHYHNz
黙れチョンゲ厨
461UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 12:34:27.11 ID:dSjj55Ia
このスレネガティブな発言するとすぐチョンゲーマーって言い出す人いますよね
それにチョンゲで毛嫌いされるのは直線補正だったはずですよ? TFやスポーツ系でローセンシ気味な自分は加速が顕著なんですわ
462UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 12:44:37.33 ID:z0kCb+bH
それBOTだよ
463UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 13:08:35.10 ID:3jP2nVmT
>>461
チョンゲ連呼するチョンなんてほっとけよ
スレが荒れるだけ
464UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 14:17:51.85 ID:oRRTrBns
まぁkanaとsenseiには微加速あるぞ
465UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 18:09:01.74 ID:EnAFQ071
kanaは直線補正も少ないながらあるね。AMあたりとペイントで比べるとよくわかるわ
466UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 01:08:40.52 ID:QbazGfoX
Kanaに微加速なんてないんだけど
467UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 01:14:28.26 ID:7Hq/skgv
チョンゲで使ったら波打ったからこれ加速だ!と勘違いしてるんだろ
468UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 01:21:23.35 ID:5mSW5uXR
さーてeVoも買ったし
思う存分上海やろう
469UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 06:55:49.04 ID:0bkKDU/v
俺のKana、布で最後浮くように振るとセンサーすげぇ暴れるわ。
400、800cpiの1000HzでゴラスピとG-RF。Ironcladでは問題なさそう。
470UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 07:11:20.86 ID://OTbWjL
浮かせるなよ。
471UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 07:20:16.21 ID:0bkKDU/v
ローセンシで切り返しの時どうすりゃいいんだ
472UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 08:12:39.47 ID:tIEKvN6Y
Kanaとか持ってるのに伝説のWMOが欲しくなってる。
2500円だが買うべき?性能はしょぼいよね。
でも持ってる奴の触った感じは良さそうなんだよね。
473UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 09:05:14.24 ID:Y51jxHv2
まだ売ってるんだな
買っとけばいいじゃない
474UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 10:50:47.47 ID:RZ3xO5a3
WMOは良いぞ
持ってて損しない
475UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 10:56:22.06 ID:PRIdapbs
zowieAM 前は7000円付近だったのに今は5000円程度まで下がってるな
476UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 11:36:50.32 ID:s7dIThxL
へぇ、WMOまだ普通に買えるんだね
477UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 11:40:12.81 ID:QGBWjikj
AM3980円で売ってたけど物欲刺激はされないな・・・
478UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 11:54:02.51 ID:tIEKvN6Y
マジすかーWMO買っとくかー
白か黒か悩み中
479UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 12:40:38.97 ID:7Hq/skgv
Steelseriesさんよぉ 
kinzuにADNS-3080のせて売ってくれよマジで
480UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 13:02:04.49 ID:ido/GaR2
Amazonに出てるWMOは直線補正有りのニセモノってレスが前にあったから注意しろよ
481UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 15:02:26.48 ID:pY0JLgy9
SenseiのセンサーをAvago ADNS-3090にすれば完璧 脳波マウスが発売されるまでは戦えるわ
てか、Senseiやkana使ってて加速無いとか言う人ってどんな環境で使ってるの?
パッドの端からマウス振ってみてゆっくり同じ位置に戻せばあるかないかなんて一目でわかるやん
あ、あれは加速じゃなくて揺らぎでしたか 失礼しました^^
482UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 15:30:51.48 ID:QGBWjikj
Kanaの加速はよくわからん
XaiSenseiは使っててわかるっていうか散々言われてることでしょ
慣れちゃうとどうでもいいけど
483UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 15:45:19.54 ID:DcOFBtQZ
現時点でベストな光学式センサーだとADNS-3090になるだろうけど
レーザーセンサーだとどれになるんだ?
484UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 16:30:43.26 ID:+ofoKZQu
xaiとかsenseiとかG500の奴
レザーセンサーはここからまったく新しいのでてないから完成してるとおもってるんじゃない?
485UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 18:01:45.74 ID:G/5Rff34
ADNS-9500に加速が分からんのだけど
180度振り向きくらいの速度でマウスを振ってもわからん
さすがにKinzuのは即わかったけど
486UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 18:07:50.99 ID://OTbWjL
ある程度センシを下げないと分からないね。
487UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 21:35:33.79 ID:Z0+na88R
Kanaに加速があるとか言ってる奴は実際に試してないか鈍感か
チョンゲトッププレイヤー()のYamatoNとかいうやつのブログに騙されてる奴だろ
つまりバカ
488UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 21:37:32.57 ID:JzYQH7Sl
また痛い奴がわいてきたな^^;
チョンゲトッププレイヤーなんか知るかってのwww
489UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 22:15:03.52 ID:5mSW5uXR
>>480
そなのーやだなーでも欲しいなー
490UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 01:50:36.37 ID:BqJ0dt1L
3090とオリジナルレンズのサルモサが出れば全て解決と…サイドボタン欲しいけど。
KanaはLoD長すぎるから、浮かすとこんなにセンサー暴れるのかね?
491UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 03:55:38.17 ID:NSArSJel
センサー、Avago ADNS-3090 クリック(スイッチ)、Ikari(スイッチの型番は知らんorz) 形状、IE3.0 Sensei WMO
ホイール、サイドボタンは特にコレって言うのは自分は無いけど評判いい奴 コレで完璧
てか、それぞれ各部位ごとに人気アンケートとってそのトップを組み合わせれば間違いない奴できるでしょ
ココでステマしてるどっかのメーカーの社員の方のためにみんなのお勧め聞かせてあげれ
492UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 03:58:22.28 ID:6mLVRH92
IMOって直線補正あり?
兄貴が昔使ってた奴が押し入れから出てきたのでwktkしながら使ってみたんだけど、明らかに直線補正がある
何故これが殿堂入りされてる神マウスなのか
493UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 04:55:18.06 ID:vvQGIDR7
>>492
チョンゲでもない限り多少の補正はあったほうが有利に働く場面が多い
494UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 05:19:44.91 ID:8WANavAd
加速はともかくとして
直線補正は有り派となし派に分かれるからな
495UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 08:28:03.88 ID:s4Ll+27E
>>491
3090載って一回り大きめかつ
左2ボタン追加されたWMOを
当時の価格でオナシャス
無論オムロン
496UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 10:28:55.71 ID:G+Au5993
そろそろIE3.0再販してもいいんじゃないか?
497UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 11:25:39.45 ID:s4Ll+27E
498UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 13:07:57.79 ID:keI3fJwN
hpが見える・・・
499UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 15:56:39.17 ID:zHpUkYGx
EC2evo取り寄せしましたよ〜 早く届けてくれオルルァ!
500UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 20:25:35.85 ID:O+n+Rucp
>>496
再販するんだったらカエルみたいなぬめっとした表面の加工やめてほしいわ
IMO仕様でお願いしたい
501UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 00:10:15.16 ID:dd5Mqj4Y
>>480
結局密林ぽちった。来たら報告するね。
ネズミ算的にマウスが増えてくなあ。
502UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 00:18:09.25 ID:H29+jFNM
EC1evo買おうかな。
みんなソールも一緒に買ってる?
503UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 02:26:53.28 ID:HSiOKqBI
EC用のSpeedy Skatezと一緒に買った
504UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 05:42:42.78 ID:BJbHLOos
そろそろCorsairのm90はマクロ設定できるようになってます?
505UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 12:24:24.98 ID:yuHCBjUP
HEXレビューまだかな
506UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 13:09:38.78 ID:NL0J115n
>>501
あら。俺ちょっと前にAmazonでぽちったけど偽物届いたよ
正規の物と比べると使いもんにならんから返品勧めるわ
507UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 13:44:00.48 ID:dd5Mqj4Y
>>506
偽物きたら晒そかなwww
MSにチクっちゃおうかwww
508UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 13:45:57.14 ID:/l6h7Xua
ホイールぶっ壊れたから買い直したDRTCM12さんのホイールがまたぶっ壊れた
3ヶ月くらいでぽしゃるな耐久性以外はほんといいのになぁ
509UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 14:49:04.69 ID:HRvatMG9
ギガバイトのキーボードよさそう
510UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 14:56:45.22 ID:ihgmu8id
kanaはQck+LE fnaticとの相性どうなの?
kinzuV2はたまに違和感あるんだよな
511UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 14:58:59.72 ID:mkZjitCg
ふなてぃっくは使うなよ
オレンジとか無いわ
512UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 15:36:40.42 ID:mkZjitCg
どうしても使いたいならKinzuV2にKanaのレンズ載せ替えるという方法もある
513UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 19:15:37.52 ID:gscenzy2
EC2eVoどうなってんだこれ
クリックはIE3.0より軽い感じだけどホイールが押すにも回すにも硬すぎる
514UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 20:39:54.65 ID:zXcz4c6G
俺のEC2evoも最初はなんともなかったが1週間もしたらホイールをクリックしても戻ってこなくなった

>>507
届いてWMOが偽物だったら教えてくれ
amazonの在庫じゃなくてどっかのショップがamazonで販売してるやつだよね?

偽物だったらちゃんと通報するべき
515UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 21:01:09.74 ID:0JnGMtKO
hex触ってみたが俺には瞬時にあのボタンを使いこなすのは無理そうだった
516UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 22:43:55.37 ID:mkZjitCg
EC2evo届いたけど思ってたより小さいんだな
Kanaと大きさ違和感ないしメインで使うもの悩むな
案外クリック悪くないけどおもむろに分解して取り敢えず余ってる01Fに取り替えて重くするか
517UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 22:48:22.32 ID:ihgmu8id
>>512 それはkanaであればfnaticでも問題ないって事でおk?
518UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 22:57:21.28 ID:mkZjitCg
>>517
俺の環境では問題はない
ただ軽くしか試してないし普段Talent使ってるから規則的なパターン柄じゃなくて
ランダムパターンな柄物はどのマウスでも何か不安になるし色相差が激しい黒→黄や赤はあまりよくない
519UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 00:12:55.28 ID:fmqnv43C
サンクス、試してみてダメだったら別の柄にしてみるわ
520UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 02:32:19.35 ID:j0wP9Lrn
Imperator 2012 これ良いな
DA Blackで不満だった点がすべて解消された感じ
@リフトオフ短い
@サイドがえぐれてて指が引っかかる
@若干小さめ
@ボタンが多い
@内臓メモリ入り
@DA Blackだと奥のサイドボタンが押しづらかったが、こっちは動くからぴったりの場所にできた
@DA Blackと同じ塗装だけど、こっちはちゃんと光る(光るの嫌な人は別だろうが)

これで2000円の違いだったから、最初からこっち買っとけば良かったと思った
521UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 02:37:38.46 ID:bnQnLGbo
>>520
DPIスケーリングさえなければずっと使ってたんだが
522UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 04:43:41.86 ID:rPJEERSj
もう少し大きければ買ってた
523UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 08:13:23.57 ID:UdzxTeja
>>520
コードどけた重さどんなもん?
524UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 13:25:52.42 ID:/hfIz8fm
あらゆるマウスバンジーを買い漁り
100円ショップで購入した素材を使い
あらゆるマウスバンジーを開発した俺が
とうとう最強のマウスバンジーを発見した
答えはすぐ近くにあった

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089199.jpg
525UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 13:49:17.54 ID:w1UjVJOY
危ない
526UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 13:51:18.44 ID:tReLoFI1
>>524
わかんない
527UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 14:01:36.85 ID:rR8X7Cm1
ブラシ?
528UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 14:03:18.26 ID:iXgK//i7
それバンジーって言わないからw
ホルダーだろ
529UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 15:11:58.52 ID:V9xqIsA5
Razerにアイデア売り込め
530UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 15:28:18.42 ID:SxoD/ayv
マウスのケーブルこういうのにしたらどうなの?
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1012/20/news032.html
531UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 15:41:05.54 ID:nAAqKS1U
>>524
汚ねぇキーボードだなぁ・・・
532UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 16:08:56.86 ID:3aeuFB6g
>>530
カールは引くときは良いけど戻すときに邪魔になるだろ
533UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 17:15:14.79 ID:tVXcix/8
100円の針金でバンジーもどき使ってるけどこれいいよ。
ただ、錘をどうするかが問題。
自分は、たまたまあった香水のビンを錘にしてる。
534507:2012/04/28(土) 18:04:26.77 ID:tReLoFI1
AmazonからWMOトド板尾
先にID取っておこう
535507:2012/04/28(土) 18:22:57.89 ID:tReLoFI1
536UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 19:28:48.26 ID:j0wP9Lrn
>>523
計りないからよくわからんが、DAよりちょっとだけ軽い感じ
前の機種?のレビューにもそんな事が書かれてる
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100226073/

>>521
俺もいろんなレビューみて買う前はそこが一番心配だったんだが
ぶっちゃけ杞憂だった
俺には特に違和感無かったけど、ダメな人はダメなんだろうな
ただ、最近のマウスってどれもこれも微加速って聞くじゃん?
でも実用で凄く困ってるプロとか聞いたこと無いから、実はたいした問題じゃないんじゃないかと思い始めてる
537UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 19:49:47.48 ID:VriR5dpw
DPIスケーリング()使ってるプロを挙げなさい(50点)
538UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 20:21:07.24 ID:8ehuwZBP
やっぱホイールは機械式より光学の方がいいな
kinzuV2なんか回す度にキコキコ鳴り始めた
539UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 20:23:10.85 ID:iXgK//i7
KinzuV2はホイール軸受けに隙間があるからね
簡単に治す方法もあるけどシリコンスプレーでも吹いとけば
540UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 20:23:29.13 ID:CYx2SceH
光学式のECもキコキコなるのは秘密だ

eVoは知らない
541UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 20:31:23.69 ID:zeESmkzN
hexのサイドボタンって親指の腹で押すの?それとも指先?
542UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 21:06:48.58 ID:BmZdRBXm
WMOとか分解してセンサー確認してみれば一発じゃない? 流石にセンサーの型番一致すれば大丈夫でしょ
てか同じマウスでも生産時期によって仕様が変わるマウス多いな 
g400の補正とかECのホイール修正とか改良って思える感じの変更ならいいけど 逆だと最悪
もうマウスの型番じゃなくて、中のセンサーやスイッチの型番を分かりやすく明記してほしいわ
543UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 21:27:06.09 ID:Tax+/hHU
G300を買ったんだが、クリックするたびに微妙にドラッグになる。そのためクリックに失敗することが多々ある。
おかしいのでよく調べたらクリックするときにマウスが微妙に傾くのでその際にポインタが動いていた。
どうやら底面が平面じゃなくて歪んでいるのでマウスをクリックした際にマウス自体が傾いているみたいなんだが・・・。
これは不良品ってことで交換してもらえるんですかね?それとも仕様?
とてもがっかりなんだが
544UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 21:33:35.74 ID:3aeuFB6g
不良品はともかくとして
G300はそもそもAIMが重要なゲームで使うようなセンサーじゃない
545UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 21:36:19.19 ID:Tax+/hHU
ごめんもっとよく調べたら歪んでるのはマウスパッドのほうだった
546UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 22:35:24.70 ID:eK5YiJUO
www
547507:2012/04/28(土) 23:16:35.28 ID:tReLoFI1
補正ないしバラして壊したくないしとりあえずOKとしますか。
PCからセンサー型番調べるソフトとか無いのかYo!
548UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 23:28:35.16 ID:rK+OOPkM
>>547
補正はなかった感じかよかったな
報告thx
549UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 00:49:50.69 ID:nWVb6rwZ
>543
不良なら路地に電話して交換つーか代替え品送ってもらうのが正解。(保証期間中なら)
多分代替えマウス送ってきて手元にある奴を破棄しろのパターンかと。
ハイセンシで使ってる場合マウスがシングルクリック後動いて
ダブルクリック判定にならないパターンならありえる。
この場合はマウスパッドをハサミで裁断し処分で対処可能。
550UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 04:01:44.03 ID:i5xRUHQO
G300ってこのスレ的には微妙なのか
kinzuv1のクリック固いからいい加減ほかのマウスに買い換えたかったんだが
v2proは割高に感じるしなぁ
551UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 07:10:17.04 ID:qcqqmQ+f
G300は造りが一般的じゃないからな
G400はおすすめできるが
552UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 07:58:31.21 ID:vQ8vCQYX
>>550
v1とv2じゃ毛色違いすぎて合わないかもよ。俺も合わなくて結局1に戻したし
クリックの固さに関してはspecial red editionがomronスイッチだから
それ買って使うなりカバーだけ付け替えるなりすればおk
553UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 09:14:51.79 ID:C+CIdLNA
EC系初めて買ったがevoさん小さくてすごいフィットするな
手が小さいからありがてぇ
ホイール重いけどクリックとサイドは柔らかいのな
ただケーブル巻き巻きで梱包はダメだろ・・・お湯で速攻まっすぐになるけどさ
554UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 09:48:12.45 ID:C+CIdLNA
取り敢えずツールで測って試したけど
evoは更新された3090っぽいな
3980円のAMさんどうなってしまうん・・・
555UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 10:27:15.94 ID:19dzh6t6
>>536
DAよりクリック感が深いってレビュー見たんだが
比較してみて実際どう?
DAより連打しづらいのかな...
556UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 11:27:39.06 ID:wW6gCdJ8
xai昨日買ったんですけど軽くマウス軽く持ち上げるとポインタがプルプル動くんですが、これ故障ですか?
前使ってたxaiのRUSEバージョンの奴ではこんなことは起こりませんでした
557UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 11:38:29.28 ID:oUaBtDyz
埃が付いた可能性は?
俺もRUSE使っていて同現象になった事はないな
558UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 12:09:30.07 ID:wW6gCdJ8
>>557
返答ありがとうございます。
自分も最初は埃のせいかな?と思って一応埃はついてませんでしたがポインタ掃除してみたんですが直らずで困ってます
FPSやるんで非常にうっとおしいです
交換したほうがいいですよね?
559UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 12:17:29.08 ID:oUaBtDyz
>>558
ノーマルxaiを持ってないから何とも言えないけど
他のマウスパッドがあるならそれでも試してみて
その後で販売店に相談してみるのが良いと思う
560UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 12:37:07.13 ID:wW6gCdJ8
>>559
今試しましたが他のでも同じことが起きました
それとマウスを細かく動かすときもプルプルいうし、なんもマウスを動かしてないのに勝手に微妙にカーソルが動いたりすることもあります。
販売店に問い合わせて見ます。ありがとうございました!
561UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 12:38:35.17 ID:RLSyTcRp
ファームウェア更新とかは?
562UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 13:02:25.06 ID:NUSwiQsB
>>550-551
たったの3000円であらゆる難癖を「それで何か問題が?」と跳ね除けられる位には良いマウス。
あとはあの独自性を食わず嫌いするかしないかだけ。
563UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 14:02:18.71 ID:zEiTrEDg
>>555
DAの方が引き金が軽い、深さは一緒な感じ
連打はDAの方がやりやすいと思うよ
564UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 14:16:17.37 ID:f961ozUE
日本橋あたりでnaga hex触れるとこないかね〜
565UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 20:50:18.11 ID:q7EXsT1r
EC1evo買ったんだけど自分はローセンシで
振り向きとかどうしても少しマウスを浮かせちゃうんだけど
その時センサーの認識が甘いのかAIMが鈍くなるんだけど
解決方はないですか?

566UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 20:56:35.21 ID:C+CIdLNA
浮かせる変なエイムを矯正する
567UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:00:07.38 ID:vOGfYii2
>>565
それマウスのせいじゃないからもう答えわかるよね
568UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:04:36.05 ID:q7EXsT1r
>>567
IE3.0は問題なかったから何か解決策は
あるのかなと思いまして・・・・・・。
569UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:30:52.05 ID:0r0JZos7
癖を直せ、それが無理なら
リフトオフディスタンス長めか調整できるマウス使え
570UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:38:48.96 ID:+fR2By15
Sensei RAWー!はやくきてくれー!!
そろそろ海外は発売?
日本はいつなんだよー!!
571UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 22:06:59.01 ID:4LZ3QaQ7
6月以降だっつってんだろ
572565:2012/04/29(日) 22:50:35.67 ID:q7EXsT1r
問題発生!
浮かすとかそんな事関係なしで
ゲームしてて最初の10分ぐらいは普通なんですが
急に認識しなくなる。。。。これ不良品ですよね?

ちなみにマウスパッドは疾風でうす
573UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:00:08.07 ID:rA/SdASb
RazerのマウスからEC1evoに乗り換えたんだけど
LEDOnなみにほかほかしてる
zowieのマウスってこういうものなの?
574UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:37:56.46 ID:C+CIdLNA
>>572
認識しなくなるってのはUSB自体が切断されてるのか?
それともセンサー自体トラッキングしないのか
575UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:38:12.83 ID:jcsmFXz2
何そのあったかマウスwww
576UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:50:41.28 ID:q7EXsT1r
>>574
いや全く認識しないわけでもないんだ。
めちゃくちゃローローセンシになる。。。
あと認識したりしなかったりでカクついたり><
577UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:53:37.80 ID:C+CIdLNA
USB切断音しないなら
使ってるパッドの相性
低スペでポーリングレート1000Hzにしてて追いついてない
フレームレート自体出ていない
ソールを重ね貼りしている
初期不良
578UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:59:00.66 ID:sjFyzMWC
デスクトップで同じ症状がでるかだと思う
579UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:04:28.83 ID:4N0acv2D
QckLEfnaticでXai使ってるとき全く同じことが起こったな
マウスパッド変えたら直ったけど。
580UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:04:40.34 ID:q7EXsT1r
>>577
切断音はしないです。低スペではないです。
ソールは別売りの買ったんだが既存のソールを剥がしてから貼るの?
Arkに交換できるかメール送ってみました。

>>578
ゲーム以外では問題ないです。
581UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:13:12.34 ID:UINJNK59
Zowieのマウスは特にリフトオフが短いんだから
ソールの重ね張りなんてするもんじゃない
582UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:36:22.49 ID:or+2P58v
重ね貼りしてるのかよw
アウト
583UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:38:47.14 ID:tBP7Rx94
温かいのは飾りのLEDのじゃなくてセンサーが発熱源っていうオチなのか?
584UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:39:03.41 ID:or+2P58v
AMよりマージンあるっていってもevoでも二枚は確実にアウトだぞ
純正かハイパーグライドならおkだけどPerfectglideあたりはギリギリ
Arkもいい迷惑だなw
585UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:42:23.37 ID:K2akY406
いや重ね貼りしてるなんて一言も言ってなくね?
586UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:47:12.13 ID:or+2P58v
重ね貼りしてる?→ソールは別売りの買ったんだが既存のソールを剥がしてから貼るの?
って書いてあるからつい
まぁパッド変えてやれること全部やってみてダメなら交換してもらえばおkじゃね
ゲーム中のみってのがなんか個人の環境のせいっぽいけど
587UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:51:11.32 ID:or+2P58v
というか小出しにせずやってるゲームとか全部まとめて書いてくれれば何かしら答えでると思うけど
588UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 00:51:34.00 ID:ARc7mlfm
EC1eVo発売日から使ってるけど
なんの不具合もないよ。予想外。
変ならさっさと交換してもらうことを勧めるよ。
きっと不器用なheavyがアセアセ組み立ててるのさ!
589UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 01:05:28.09 ID:RyXuaVHL
EC2 eVoおかしい挙動はないけどマウスレート測定すると
125Hz設定では110Hz、500Hz設定だと450前後なのが気になる
1000Hz設定は数値的に全然安定してない
590UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 01:19:14.06 ID:or+2P58v
>>589
それフォーラムでなんか書いてあった気がするな
問題ないけど125 500 1000が140 530 1020になるなどなど
ロガーのグラフでは問題ないというか更新されたAvago3090でトラッキングはいいみたいだけど
591UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 02:08:29.66 ID:X1Em93fY
IE3.0にPerfectglideって重ね貼りしちゃいけないかな?
592UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 02:10:11.86 ID:or+2P58v
追従するか試すだけなら貼ってEntosでぶっ飛ばしてはかってみるだけでもいいんじゃない
MS-3普通に貼ればいいと思うけどな
593UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 07:46:04.58 ID:HTrYr1Hv
文盲おおすぎじゃね
594UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 08:44:20.67 ID:dRowv45r
ふとamazon見てて思ったんだけど
ゲーミングマウスのランキングが

1位 G500
2位 G300
3位 Death Adder BE

なんだよね
よくG400勧める人いるんだけど実はあんまり売れてないのか
595UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 09:46:25.63 ID:t9jKsMYm
ゲーム用としては微妙だけど作業用としてはG500はいいマウス
見た目オサレなのと多ボタンに多機能で、値段の割りにお得感あるから初心者も飛びつきやすい

てか今アマゾンでG500半額かよ・・・・・いつの間にこんなに安くなったんだ
596UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 10:32:59.61 ID:/ezzmLSI
ゲーム用と一般用の区別もできない(笑)
597UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 10:45:57.20 ID:b8i4BFj4
高周波とかマジ勘弁
598UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 13:28:01.54 ID:FCSHkZDW
FPSじゃないゲームならG400よりG300のほうがボタンの多さ的によさそう
G500は店頭で見るとなんかデザインがかっこいい強そう
599UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 13:28:46.90 ID:eWgk5v1f
G500はMMOやMOやるにはいいと思うよ
オンボードメモリだからシールド突破してマクロ使えるしね
3500円のG500と3000円のG400、こだわりがなけりゃG500買うんじゃね
600UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 14:14:22.30 ID:3AILKG0H
G400は、amazonのゲーミングマウスの分類にはソートされてない
601UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 15:47:23.80 ID:LCtq5WUM
本格的なテンキーレスのキーボード検討してるんだけど
RealForce91UBK(USB) NG01B0はFPSにはどうかな?
602UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 16:59:44.17 ID:liSDIFdI
FPSでRealForce使うなら変荷重じゃなく等荷重のモデルにしとけ
603UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 17:11:08.50 ID:1hcWpJI+
今更Sousu's ARENA(ゲーミングマウスの反応速度測定)見て思ったんだけど
スイッチの反応ってスイッチの中の金属部品?の硬さやしなりや隙間の広さで決まると思ってたんだけど、コレ見ると配線とか基盤の関係で決まってるのかな
スイッチの基盤に実験用のセンサー的なものを直接半田付けして反応調べてるって書いてあるのでクリックの固さとかはまったく関係ないですよね
604UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 17:50:27.40 ID:zoI4c06P
あれは回路やコントローラーの処理能力を見る実験

実使用ではガワやスイッチの剛性や配置も関係してくるし
無論そっちのほうが反応時間やフィーリングに対する影響はでかい
605UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 18:21:32.74 ID:OWf+qzrG
>>598
今度は「どこに何を割り当てるか」で困るけどな

ゲーム毎に別々の機能を割り当てると混乱してしまう頭では
結局デスクトップの操作と同じにするのが最も安定・・・宝の持ち腐れだった
606565:2012/04/30(月) 18:46:26.16 ID:x5oUMS24
最初っから付いてるソールって剥がせるんですねorz
剥がして別売りのソール貼ったら問題なく使えました><

みなさん親切に有難うございました!
そしてarkさんメール送っちゃってごめんなさい。
607UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 19:10:42.59 ID:FY33FsZ2
ZowieのマウスはLOD短いからソールの重ね張りは推奨しませんってどっかに書いとくべきか

まあ原因わかってよかったじゃん
608UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 19:58:57.04 ID:NGdYc9rm
石2エボで感じたのは
重心が低くて持ち上げにくいってこと
609UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 20:41:40.35 ID:RyXuaVHL
LOD短いしそんな持ち上げる必要あるのか
まぁ操作は人それぞれだけど
610UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:07:26.92 ID:DbXmmaie
eVoの上部はKanaみたいに少しザラつくプラの方が良かったな…。
こんな感じの加工って素人じゃ無理だよな?
611UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:20:11.72 ID:eWgk5v1f
梨地加工とかブラストで検索するよろし
612UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 00:58:00.83 ID:uT8kB2C+
evoはいい感じのマウスなのか?
613UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 00:59:41.48 ID:Eh3XmbCt
raxconnの2388Uってもう国内では入手不可かな・・・
なんとか手に入れたいんだけど・・
614UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:26:28.15 ID:KuoEAEM2
>>612
悪くないよ。マクロガーには向いてない。
615UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:26:34.16 ID:uFuiDqR5
似たようなの探すしかないんじゃない?
616UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 02:45:38.62 ID:FWfoqNjj
amazonでdeath adder買おうとしたのですが
http://p.tl/Id3Iとhttp://p.tl/S4sv
があるのですがどう違うのでしょうか?
よろしくお願いします
617UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 02:53:11.41 ID:FMX9s0K3
短縮URLつかうんじゃねーよカス
618UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 03:25:50.55 ID:+S0Xkvv1
『wasd.jp』のゲーミングデバイスランキングに期間別表示を追加
http://www.negitaku.org/news/15904/
619UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 04:42:36.70 ID:N/08pPIQ
短縮使うなよゴミ
620UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 08:48:40.41 ID:khynyd1/
次にゴミはなんで短縮URLはダメなの?と言う
621UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 09:34:24.70 ID:E4Vn7gdZ
路地有田さん以下かよ
622UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 09:55:06.84 ID:RawcKBui
>>618
デスアダーつええええ
623UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 10:48:01.43 ID:/g65v7sK
デスアダーって手の小さい人でも2つのサイドボタンを楽に押せる?
今xai使ってるんだけど奥のサイドボタンはずらさないと押せないから困ってるんだ。
624UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 10:55:07.15 ID:scSlNDLC
xaiは知らないけど手の小さい俺はDA少しずらして奥のボタン押してた。
普通より少し小さいくらいなら押せると思う。
625UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 11:06:32.93 ID:ksw6sbwE
>>623
Xaiもデスアダーも持ってるけど、Xaiでその様子じゃDA買ったら後悔すると思う
Kanaとかkinzuなら丁度いいんじゃない?

個人的に手の小さめな人にはダーマのマウスオススメ
アキバのArkで保証付バルクが安売りしてるよ
626UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 11:13:01.82 ID:/g65v7sK
>>624>>625
情報ありがとう。
デスアダー以外にも自分に合ったサイズのマウスを探してみます。
627UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 12:37:52.19 ID:scSlNDLC
EC2とかはサイドボタン押しやすかったな。親指先と腹で簡単に押せた。今はECeVoか。
628UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 12:41:14.80 ID:5qkMyPv/
手が小さいっつっても具体的にどれくらいリーチがあるかじゃ無い?

持ち方や掌底の置き場所、指の長さによっても変わるんだし
とりあえず持ち方云々、手首から各ボタンを押す指までの長さでも
申告してみたらどうだ?
629UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 14:05:53.54 ID:js7xut/D
Sousuさんの検証 今出回ってるマウスでもしてほしいな 
主観的な感想ばかりのレビューを100回見るより、ああいう検証結果を1回見たほうがキュピーンってくる
630UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 16:00:28.18 ID:qu5z8PV1
ちょっとKANAのマクロ機能について質問なんだけど
XAIの時に設定できなかったキーの長押しって設定できるようになってますか?
631UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 17:03:47.77 ID:RawcKBui
なんか自演はじめたで
632UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 18:27:34.32 ID:XDojHC4T
マウスのバルクって、展示品のことなん?
633UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 19:36:16.88 ID:bJ28lo+V
>>632
煽り抜きでわからず買おうと思ってるならやめとけ
634UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 20:41:53.53 ID:RiozV+qF
G400人気なくていいのよ
俺使ってるけど
635UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 21:52:43.76 ID:k1P2gvP4
つまみ持ちの俺にはDAは合わなかったな
636UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 23:12:35.12 ID:KuoEAEM2
G400が表面ラバー加工になれば5000円出す
637UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 23:15:07.52 ID:xPhDJ8oZ
G400の加工は今ので十分だろ
ロゴいらねーけど
638636:2012/05/01(火) 23:56:21.94 ID:KuoEAEM2
>>637
俺も最初そう思ったけどeVoとか使ってたら
プラが痛く感じてきたんでね。長時間はツラい。
639UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 00:17:34.47 ID:27m0oqg7
グリップテープ貼るとか
640UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 00:21:02.14 ID:frE2oSV3
>>638
ラバーコートスプレーとか使って自分で加工したら?
ラバーはいずれ加水分解でベタついてくるから微妙だと思うけどな
641UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 02:25:46.34 ID:Z0aUvOvx
IE3.0の加工はよかったな
今売ってるマウスでいうならkinzuv2やsenseiのそれと似てるアノ
642638:2012/05/02(水) 06:48:41.98 ID:fbPD3d+H
>>640
スプレーなんてあるのか。下手だから止めとく。
加水ということは乾燥させとく必要があるのかな。
643UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 07:13:25.53 ID:w32oU6mV
>>642
空気中の水分吸うんじゃない?
そこらへんの知識まったくないけど
644UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 07:57:02.69 ID:a1lA8WhI
加水分解するまで使えたら流石に新しい奴買うわ
645UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 08:42:19.50 ID:nxHMMTj8
G500のサイドの素材は神だと思う
あれが所謂梨地ってやつなのか?
手の湿り気とか関係無く滑らないし痛くもならないし

ただ重いのとホイールがなぁ・・・
646UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 10:44:51.29 ID:JuhaMxJ6
G500は中開けて鉛を入れる赤い奴はずしてみ
かなり軽くなるぞ
647UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 11:14:31.99 ID:uRR5djt7
あれ取れるの?
648UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 11:45:59.84 ID:PWP4jqar
G400いいなこれ
今まで無駄に高いsteelseriesを買ってきた意味とは一体何だったのか・・・
649UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 11:48:55.32 ID:fXi6J2ed
DA買おうと思ってるんですが、センサーがアビサスと同じことが気になります
ペイントで持ってるアビサスを使ってゆっくり線を引くとかなりぶれた線になるんですがDAでもやっぱなりますかね?
ゲーム中とかはそんなに気にならないんだけれど一応
DA持ってるかたおしえたくだしあ
あとブラックエディションはクリック固いとか聞いたけどガセですかね? それとも生産ロットによる(ryですかね
650UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 12:05:24.34 ID:7QDqeAzC
まずマウスパッド変えてみる
651UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 12:05:39.55 ID:9mqeeVV1
abysussでもゴラコンやハードプラ系パッドならブレないよ DAは知らんけど
でも結局coollerとかabysuss+飛燕普通に使ってるしゲームにはあまり影響ないのかも
652UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 13:04:40.68 ID:j/1UFoA8
3.5gのジッタは現在出荷のFWでは修正されてるってよ
それが事実かは知らん
653UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 13:45:11.75 ID:JSxyXaME
どなたか>>630お願いします…
654UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 14:36:40.20 ID:stNlyjpC
>>652
何だジッタって? 調子こいて普通と黒を買ったんだけど('A`)
ただ普通のはデバイスマネージャが?になるのは何なんだ。ドライバも別だしなぁ
655UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 16:24:20.12 ID:8rUUBnFM
ロジのG3を販売終了前に購入してからずっと使い続けてきたんだが、無性に他社製のマウスを使ってみたくなった
最近のオススメはどんなでしょ?出来ればホイールはヌル〜ってまわる奴じゃなくてクリっクリって回してる感があるやつが良いっす
ちなみにパッドはsteelのS&S使ってます
656UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 17:00:17.73 ID:eWIsUWv3
G400の形状は親指、小指で持ち上げる事を強制してるから、小指側の力が足りないのか指のポジションがずれてきちゃう
657UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 17:04:50.04 ID:r6fWvcTc
小指で持ちあげるって薬指は右クリックにおいてあるのか?
658UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 17:32:17.27 ID:9mqeeVV1
strenxのMX518の持ち方
http://cyberfight.ru/offline/interviews/69436/
普通のつかみorかぶせ持ちに見える親指と小指で挟んではいない
659UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 17:55:46.27 ID:8ve86VHA
3.5Gのジッタってそれレーザーの方やで、DAやAbyssusに載ってるのはオプチだろ
ゆっくり線を引くとぶれるってそれ単に直線補正無いから素のままの線がでてるだけじゃ?
660UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 17:59:55.47 ID:j/1UFoA8
それはフィリックソセンサーの仕様のZaxisのことだろ
知らないなら黙ってろマジで
661UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 18:16:30.76 ID:EXBQNhlX
G400は右側を浅めに持つといい感じになる
662UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 19:13:28.92 ID:sAJBRaD+
>>655
G3LSと同じような操作感を期待して乗り換えるならKana
G3OptからならG400
そういうの気にせず今流行のやつがほしいならスレを適当に眺めて評判良さそうなの買え
663UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:22:25.05 ID:VJ/3/jzR
5000えん以下のキーボードでおすすめ教えてください
マイクロソフトのSideWinder X4が気になってます
664UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:24:34.54 ID:yA08T1hA
SideWinderでいいんじゃね?
665UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:27:45.08 ID:VJ/3/jzR
>>664
チョッカー
X6はもう売ってナイ?
666UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:28:44.07 ID:iDMS1lbg
Buffalo BSKBC02BK
667UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:38:26.93 ID:wHrUaS+y
初めてゲーム用マウスEC2evoての買ったんだけどこれマウスソールてのはついてる状態なの?
別売りのマウスソール買ってるんだけどそのままつけていいの?
それともこの固いのははがせるんかな…?
668UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:40:51.66 ID:x3PYDf/3
G400は直線補正ありも別に売ってほしい
元々G400使ってた身としては補正がないG400とか使う価値がない
669UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:47:55.84 ID:frE2oSV3
>>663
BSKBC02BK
これで満足できないなら1万前後のメカニカル買え
670UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:50:39.51 ID:xBaApf1n
3090でもSpawnなら補正有りにできるけどな
671UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 21:04:00.36 ID:1qTaK5HU
>>667
ちょい上のレスにある通り はがせ
672UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 21:08:39.81 ID:jPhuOe8I
naga hexの右の出っ張り削りたいんだけど、やってみた人いない?
673UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 21:39:56.15 ID:XS0/G72K
ロジはソフトウェアでの機能制限で差別化することがよくあるから
直線補正の設定もミドル以上のモデルだけにしてるんだろうね
674UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 22:16:42.85 ID:6w5Wiw3j
今日ツクモ行ったらG400が2500円で売ってたわ 買わなかったけど
他のマウスも安かったよ
675UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 22:49:47.28 ID:AdIg/8mV
ちょっと前にNTT-Xで1980円だったよ。
676UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:05:29.70 ID:lyCu24Cg
677UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:46:19.39 ID:fbPD3d+H
この先生生生きのこるどころか出てこない
678UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:07:49.42 ID:+DlmIJK2
diablo3の為にnaga hex買おうかと思ったが
nagaって写真で見たイメージと違って小さいんだよなあ
もう2まわり位大きくして欲しい
679UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 02:01:41.76 ID:78w6/XXY
G400とG500のソールの形って同じですか?
680UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 03:05:41.35 ID:+9mljWeq
現在MX518を使ってますがちょっとRAZERに興味をもちましてDAかImperator 2012
で検討してます。
おもにやるゲームはFPSなのですがどちらがお勧めでしょうか?
681UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 03:48:06.97 ID:m29wScJW
sidewinderX4の操作性でPS2端子のキーボードってないかな?
USBじゃボタン反応しないこと多くて辛い
682UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 04:54:43.59 ID:BU208JSU
攻殻のオペ子みたく指がバラバラっと機械化してとんでもねー数のキー押せる人?
683UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 04:57:14.53 ID:1lWGy+bY
人間じゃない人が現れた
684UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 06:23:24.58 ID:7JoBLSEf
>直線補正の設定もミドル以上のモデルだけにしてるんだろうね
G400が途中から直線補正なしに切り替わったのはユーザーの要望からじゃなかったっけ?
685UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 10:00:34.80 ID:5H7SMZ4C
3080が生産終了したので変えましたって言うより
要望が多かったので変えましたって言っといたほうがウケがいいだろ

そういうことだと思うよ
686UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 11:03:56.95 ID:92OCmfHP
ただの憶測でんがな
687UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 13:57:28.09 ID:mxHYJ39a

AbyssusからKANAに替えたら違和感ありすぎる。
Abyssusの形状独特だから、KANAに慣れた方が今後の為にもいいのかね?

688UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 14:00:57.47 ID:xCjh2gDX
どっち使おうがすぐ慣れる
689UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 14:40:46.96 ID:rM5aRctn
さっき届いたkinzuv2のガワを交換しようと思って
v1のガワをはずそうとしてるんだけど
螺子が硬くて回せない 螺子穴がなまってきた 助けてクレー
690UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 14:50:45.69 ID:fSo5AHUz
ネガティブアクセルが完全に無いマウスってのは存在しないんですかね?
最大加速度20Gとか謳ってるマウス程度じゃ少しぶん回すとネガティブアクセル発生するんですね
いろんなセンサー、パッドで試しましたがどれもXaiの加速程度でしたが発生してました
691UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 14:57:47.58 ID:fSo5AHUz
>>689
kinzuは分解したこと無いので分からないのですが、多分ネジがポジドライブだと思うので
上手くやればプラスドライバーでごり押せないことも無いですが、ネジ穴がなまってきてるのならもうプラスドライバーでは無理でしょう
ポジドライバーを購入したほうがいいと思います

692UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 15:28:09.22 ID:rM5aRctn
>>691
マウスの螺子って基本ポジドライブなのか知らなかったわ サンクス
693UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 15:32:08.32 ID:uJrxEaWh
>>691
ポジドライバーなんてものがあるのか知らんかった
俺もプラスドライバーごり押ししてた
694UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 16:01:08.17 ID:esLRyPqY
ECの変態ネジはマジで反則。
695UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 16:50:34.64 ID:YQLZiuiI
Hexの赤かっこいいけどもう少し安くならんのかrazer
696UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 17:17:38.89 ID:eRWMgY4D
>690
レーザーセンサーが主流になるのでもうそれは諦めろ。
光学式は何れセンサーの生産止まるからさっさと慣れた方がいい。
697UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 17:34:53.22 ID:rM5aRctn
実際にポジドライバーでマウス解体してる人に質問なんだけど
どんなのつかってる?アマゾンで適当に一番安いやつ買えばいいのかな?
698UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 18:50:41.83 ID:lWi39xrT
IMOが好きでずっと使ってたんですが、そろそろ型落ち感が半端ないのでマウスを変えようかと思っています
そこで、G300を買ってみたんですが・・・・小さいっ!!
何これ何でこんなに小さいの!?左右のサイドボタン押せないよ!!
こんなに小さかったら押せないよ!!ああああああああああああああ!!!

って感じです。
なんで、IMOと同じような大きさでボタンが多めのおすすめゲーミングマウスを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
699UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 18:53:40.07 ID:eRWMgY4D
ネジなんて1回外したらほかのネジに変えればいいだけだろ。
理系の人なら一式持ってるだろうがドライバー買うとかバカバカしいぞ。


>698
IMOのコピーは各社あえて避けてるのでないよ。
秋葉とか行って触ってくるのが一番いいし今あるマウスの多くは
サイドボタンが致命的に押しにくいからそれも期待出来ない。
700UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 18:55:22.08 ID:8jqAyo1/
>>698
SteelSeries KANAはどう?
701UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:00:46.93 ID:3IqxG9D+
>>698
かたち的にはZowie AMだがボタンの好み次第。
KanaとかG400も試したら良いと思う。

>>699
別に避けてないと思うけど。
702UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:08:43.11 ID:eRWMgY4D
とりあえずボタンが多い前提だとRazerのNAGA HEXとか。
あとは全てのボタンを変更出来るならDPI切替ボタンを殺して
違うボタン割り当てるとサイドボタンx2に加えDPI切替ボタンx2を
好きにいじれるマウスが多いからここは見ておいた方がいい>Razer製品
あとはダーマのマウスでチルトに割当してサイドx2、チルトx2、DPI切替x2
で鬼みたいな仕様のマウスも自分で作れる。

>701
ダーマの開発者がその点をすでに突っ込んでる。
RazerもsteelもIMOをあえて追随しなかったのは方向性を打ち出すため。
そしてZOWIEのマウスはサイドボタンのスイッチ接点が深すぎで実用的じゃない。
703UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:10:09.81 ID:lWi39xrT
>>699
レスありがとうございます。
やっぱそうですよね、触ってみないとですよね。

>>700
レスありがとうございます。
早速チェックしてみます。

>>701
レスありがとうございます。
KANAを2人の方が押してくれたので、買ってみようかと思います。



多ボタン型がいいかなと思っていたけど、G300を買ってみて私には使いこなせない事がわかったので、
左手用のゲーミングキーボードと一緒に購入してみます。

ありがとうございました。
704UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:11:47.71 ID:YQLZiuiI
>>702
ダーマの開発者?
OEMだけやんけ
705UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:15:54.93 ID:eRWMgY4D
>703
ゲーム中マウスを持ち上げる派?kanaは持ち上げると左サイドが誤爆するはず。
steelのマウスはボディ上側にボタンついてないマウスはほぼ誤爆する。
あとsteelのマウスはサイドボタンの死亡率が高いのでそこら辺は覚悟。
706UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:19:40.29 ID:JIrpWpRQ
nagahexって分解できる?
707UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:21:37.64 ID:lWi39xrT
>>705
おぉぉ・・・持ち上げる派です・・・。
うーん難しいなぁ、マウス選びって難しいなぁ。
軽くてちょうどいい大きさでクリック感が良い物が欲しいだけなんだけどなぁ。

Razer NAGA HEXよさそうです。
んだけども、これちょっとおどろおどろしいというかなんというかデザインがちょっと厳しいです。
レスありがとうございました。
708UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:30:06.12 ID:fSo5AHUz
>>697
サイズはPZ0だからamazonだと即納の奴が無かったはず 工具の通販サイト一通り見て
良さそうなの買えばいいと思いますよ
709UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:33:14.19 ID:eRWMgY4D
>706
Razerのマウスって基本アッパーを外せば簡単にメンテ出来る。
ただし保証消えるから保証期間内は弄らない方がいいよ。

>707
持ち上げるならサイドボタンが握ったとき親指の上に来るモデルを買う。
ダーマのマウスは基本それなんでその中から選ぶかRazerならImperatorとか。
内蔵メモリーいらないならA4TECHの製品は安くてマウス持ち上げしやすい。
710UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:35:33.49 ID:zqbJ0qFa
A4techは小さくて軽いけど思いっきりメモリ内蔵が主流だろ
711UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:42:14.80 ID:lWi39xrT
>>709
おぉ、なんか参考になります
Imperatorチェックしてみます
ありがとうございました。
712UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:50:42.99 ID:eRWMgY4D
>710
よくバルクで売ってる安いラインのはついてないよ。
恐らく上位の物目付ける人はそこまで金出すならと他社のマウス買うだろうよw

>711
予算あるならImperatorはいいと思う。このマウスは奧側のサイドボタン押せる。
奧側サイドいらないならRazerのDAもセットで検討してみれば?
713UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 19:54:55.01 ID:ttrkyn9v
あの…どなたか>>630を…
714UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:06:08.75 ID:TyqWNUus
>>712
ゲーミングマウスの話しててバルクの一般向けモデルがでてくるのが意味不明
715UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:19:34.04 ID:HFxV5TpB
少なくとも代理店のU-lexのサイトに載ってるのは全部内蔵メモリだな
716UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:21:26.44 ID:1lWGy+bY
>>713
そもそもマクロとか設定する用途で使うマウスじゃないので誰も試したりしません
717UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:27:12.43 ID:Z5qFR47/
あれだろ?
XaiとかSenseiでサイドボタンとかにキー割り当てするには
マクロ編集機能でやるしかないからだろ?
718UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:27:22.20 ID:eRWMgY4D
>713
steelの設定アプリに仕様変更は恐らくないだろうから無理なんじゃね。
それをやりたいならms単位でディレイ設定出来るマクロ厨向けのダーマしかないだろうな。

>714
秋葉じゃA4Tのバルクマウスはごろごろ売ってるんだよ情弱乙。
そもそもA4T自体が安いラインからゲーミング向け謳ってるだろうが。
719UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:35:54.64 ID:ttrkyn9v
>>718
レスありがとうございます
SenseiではXaiでできなかったキー長押しのマクロが組めるようになったと聞いたので
Kanaはどうなのかと気になったのですが・・・
720UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:38:25.81 ID:YQLZiuiI
ゲーム向けはoscarブランドで出してんだろ
それ無視してa4techのバルクは〜とか心底どうでもいいことでドヤ顔されても失笑しか出んわ
721UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:51:48.32 ID:otlYgZHZ
マクロついてないA4techつったらこれかな
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/78904
これのバルクがアキバにはたくさんころがってんの?
722UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:29:19.10 ID:TyqWNUus
Spawn以外のADNS-3090搭載マウスが
SROM更新ファーム出さないのはなんでだろ
723UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:34:01.97 ID:1lWGy+bY
eVoは更新済みじゃないか?
ツールの数値的に
724UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:41:07.32 ID:zqbJ0qFa
ネイティブ解像度が根本的に変わっちゃうからかな
DA3500みたいに元の解像度そのままか、整数分の一であわせてるのが多いし
それかSROM更新を想定して設計されてないから更新できないとか

最近でたマウスなら最新版積んでる可能性あるけどわからん
725UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:47:34.07 ID:1lWGy+bY
AMとEC2evoで明らかにEntosのぶっ飛ばし距離が違いすぎるから
evoは更新済みなのかもしれない
Spawnと同レベルの数値がでる
あと構造のせいなのかevoはHyperglide貼ってもおkだけどAMは0.6mm以上のソールは完全にアウトやなw
726UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 22:04:27.64 ID:eRWMgY4D
>719
専用アプリごとに改良されてるならいける可能性はある。
ただこの手のディレイを使う場合必ずしも正しく機能するかは別。
マクロ厨の間でダーマが異常に受けがいいのはms単位でディレイを置けるから。
そういう細かい調整が出来ない場合マクロが機能するかはギャンブル。
727UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 23:16:50.44 ID:wPEQu55v
つまみ持ちで手がでかめ(剣道の小手でいうとL〜LLサイズ)なんだけど
ホイールのクリック感があるオススメの奴はない?
あと、ゲーミング用なら心配ないと思うけど有線がいい。
728UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 23:54:12.36 ID:L3wIzkrO
その条件だと感覚的すぎるから、今まで使った事のあるマウスの例を挙げるなりしてくれないと、
難しいぞ
729UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:14:05.00 ID:BInu6orv
>>727
G400
730UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:16:33.49 ID:HDO0kuc6
evoこれは神マウスだわ
731UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:28:53.53 ID:5V9h7Z6/
>727
その条件だとホイールにロータリー式を採用したマウスって事かね。
Razerとかsteelとかダーマがそれ(ホイール動かしてゴリゴリ言わないタイプ)
ホイールクリックの事言ってるならRazerの製品が一番軽くて感触がいい。
732UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:29:36.63 ID:4kRKtBAd
evoはホイールだけは気に入らなかった
ベアリング支えてるスプリング切断して緩くしてシリコンスプレーシュッシュしたら
ゴリゴリホイールからコリコリになって最高になった
スイッチがホイール軸より後ろにあるからどこでも軽いしHUANOとは思えんカチカチ感
HUANOなんか変わったのか?
まぁオムロン乗せてたら3090にLOD短くて大きさ2種選べて手が小さくてもEC2の方ならKanaレベルに小さいし
もっと話題になるんだろうけどなぁケーブルはお湯付け必須だがなw
733UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:58:20.44 ID:4kRKtBAd
AMはもう忘れ去られていくだけなのだろうか
ホイールノッチじゃなくクリックだけならG9xに勝てる硬さのマウスに出会ったことがないw
734UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:09:54.95 ID:4keVTb1U
AM eVoでも出せばいいじゃん
といっても右利きならEC eVoで十分なんだが
735UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:15:21.92 ID:xUmvgSR6
naga hex触ってみたけど意外と小さいがしっかり手が置ける 薬指のフィットが特に良い
この間kana買ったばかりなのに欲しくなった
736UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:18:37.14 ID:VXdrwxir
evoのクリックEC1のがEC2より軽く感じるけど、
そういうもん?
737UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:35:42.74 ID:VMgbPN9/
個体差だと思う
738UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:41:21.11 ID:sP0Is44G
あまりに曖昧すぎたか、ごめん
今使ってるのはintellimouse3を使ってる
ホイールの回す感覚はこんな感じのが好き
ただ、このマウスだと後ろサイドボタンが押しにくいから別のが欲しい
形は、近くにマウスを色々と試せる家電屋が無いからどんな形が合ってるのかさっぱりわからん
あんまり変わってないけど分かりにくいとこがあったら教えてほしい、できる限り付け加える
739UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 02:49:46.13 ID:2KOAE+HB
G400に多少無理にでも慣れればロジが潰れるまではマウスに困らないさ
740UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 10:20:04.24 ID:Ch9d/9pU
AMのガタガタホイールに腹が立って分解してみたけど、
これ改善しようがねえな。つーか、マイクロスイッチの上に
ホイール右側の軸がそのままのっかってるだけってありえねぇ。
741UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 11:17:53.48 ID:SF4u7WE7
eVo発売日に買って週15時間ぐらいのペースで使ってたけど最近ホイールの感触が変わった。なんかホイールクリックがずれるというかしっかりはまらない感じに。
そこまで困ってないけどどっか消耗してると思う。
742UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 12:51:22.90 ID:uQwZVlLO
EC2だけどホイールの外側と内側が噛み合ってなくて空回りすることがある
外側の部分は回ってるけど内側が回ってなくて反応しないというか
743UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 13:18:18.16 ID:ctWZCT+o
結局kanaって3200dpiだと使えない子なの?
744UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:31:48.99 ID:VXdrwxir
>>743
1600でもすんごいギザギザで使えないよ
745UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:35:47.25 ID:4kRKtBAd
DCPIだから使えるようにしてるSSが悪いんだろうけど
使うなってことだわなw
746UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:43:47.35 ID:4kRKtBAd
>>741
消耗や摩耗じゃなくて軸受下にある支えの二本の白いパーツと本体底面の支えにゴミか何か入って滑りが悪くなってると思う
747UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:35:52.79 ID:FUSdGyDh
Abyssusって評価低いのね
748UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:39:47.73 ID:gjveMpvQ
DPI競争を終わらせるとか吹いた結果がこれだよ
749UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:42:18.79 ID:eyIwi0fn
EC1EVO届いたんですがソールがついてるんですがこれは予備ですか?
あとシールはどこに貼るんでしょうか?
750UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:43:14.46 ID:4kRKtBAd
ソールは予備
シールは保存するなりどっかに貼るなり好きにしてください
751UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:50:03.92 ID:eyIwi0fn
ありがとうございます
752UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 19:43:19.99 ID:ElhgytLY
シールは冷蔵庫に貼った。実家のだけど。
753UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 21:49:06.98 ID:YwL1HkEg
G700より小さめでサイドボタン多め、かぶせ持ちで有線のモデルを探してます。
naga、hex、mmo7辺りが候補なのですがほかに候補になりそうなマウスありませんか。
754UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 21:52:11.19 ID:bEtHLAAW
>>753
G500とかは?
755UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 21:56:08.56 ID:vqvYPHmV
MMO7は実用マウスじゃなくて観賞用なのでやめといたほうが・・・
756UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:31:51.21 ID:5w0xWXS+
>>744
レスサンクス

今DAを3500dpi、かぶせで使っているんだけど
Abyssusってかぶせでも大丈夫?
757UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:47:27.73 ID:4kRKtBAd
3500dpiで使うとかどういうアレなんだ・・・
400〜1800くらいしかいないと思ってたわ
Abyssusは被せもできるけど人によるよ掴み摘み用だと思ったほうがいい
758UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:49:39.03 ID:xYjzY+FD
俺もDA昨日届いてとりあえず3500でやってみてるんだけどダメなの?
759UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:52:21.73 ID:ympdEepq
G400を推す人が多いから試しに買ってみたけどいいなこれ
右サイドが滑りやすい以外は概ね満足
760UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:54:59.99 ID:cxxwnt99
最強だからな
761UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 23:00:06.26 ID:Ka7QIK18
でもG400ってレーザーじゃねえんだな
762UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 23:26:03.79 ID:/4CPlKP5
>>761
それがすごくメリットじゃないか?
763UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 23:35:30.82 ID:DWXFz0n1
2011最強はG400で間違いないが2012にコスパ含めそれを超えるものが出るのだろうか
764UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 23:51:07.56 ID:edVVpGZx
出るとするとG450だろ。
765UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 01:16:58.27 ID:O2+0/7pB
復刻版の復刻版
766UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 01:24:03.66 ID:DxdEEcs1
G400を超えるとなるとIE3.0なみかそれ以上のものじゃないと無理だろ
767UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 02:36:31.08 ID:fzqx33GE
G400は人を選ぶ形状以外はほとんど隙がない
768UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 02:38:28.96 ID:nT+WukO0
好みが出るのは右の出っ張りくらいか?
重さもMX518から比べると大分軽くなってるし
769UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 02:40:23.06 ID:DWwegCOx
MSははやいとこ御三家のゲーミングマウスVerを出すべきだろう。
定番になることは間違いないだろうし
770UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 02:43:09.43 ID:F25nv359
>>764
G500の形状でセンサーがS3090、無駄なギミック省いてセンサー位置が真ん中だったりしたら俺はもう手放せないな
771UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 02:54:06.60 ID:WPvOTvlV
G400はデザインがイマイチ
772UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 04:22:16.50 ID:upgWsUts
軽くなったってケーブルだけだろ

形状は癖あるにせよ好みだからいいとして、G400は重いのが致命的
773UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 05:34:04.74 ID:SJzcm7tZ
G400とECevoのセンサー性能比較とか誰かやってない?
774UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 06:05:25.39 ID:O0HW88vb
ホイール誤作動のないIE3.0が出たら神かな
775UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 06:59:57.55 ID:9jQTyVjA
G400に比べれば価格は高いが、生先生にはかなり期待してるわ
Kanaには正直裏切られた
776UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 09:16:58.08 ID:4YNlPQSo
G400は別にそんな重いとは思わないけどなぁ。
リフトオフの高さを持ち上げやすさでカバーしてる感じ
777UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 09:55:24.16 ID:mqlNJ8DY
あのでっぱりがかなり持ち上げやすいよな
思わずこういう形状にはまってしまった

だからROCCATSAVUはよきて
778UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 10:30:53.05 ID:KSdQZwkW
Tt esportsってとこのマウスに興味があるんだけど、実際どーなの?
使ってる人いる?
779UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 10:57:29.49 ID:BAi7u6s4
ノシ
780UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 11:31:35.20 ID:lM5gFbyN
>>778
Theronおすすめ
781UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 12:11:06.56 ID:upgWsUts
>>776
118gってFPS実用マウスじゃ最重量だぜ。ネタマウスならもっと重いのもあるけどさ

まぁ慣れちまえば気にならないとは思うけど、重いマウスに慣れるより軽いマウスに慣れた方がAim良くなる、ってのが持論。
動き出しも止めも持ち上げも軽い方がやりやすいし疲れない
782UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 12:18:26.34 ID:mqlNJ8DY
荒れる話題の提供どうもありがとう^^
783UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 12:53:34.77 ID:wvHkpGuG
>>773
どういう比較?
784UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 14:02:12.71 ID:YMpQ56VN
Kanaに期待を裏切られたって奴はSteelをいまだに信じてるアホ
785UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 14:07:35.99 ID:9bwzA+V2
新G400とAMの違いはLODくらいじゃないかな ZOWIEのほうが若干レンズが優秀で短いと思う
誰か3090で一番ネガティブアクセルでないパッド教えて下さい
786UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 14:14:36.29 ID:SJzcm7tZ
マウスパッドごとのネガティブアクセルの比較とか
G400だとたいていの布で全く問題ないけど疾風で僅かにネガティブアクセルでる、紫電で大きなネガティブアクセル
AMとECevo持ってないからそれらはわからん
787UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 15:30:06.22 ID:3mvB+lvy
3090はLOD短いレンズほど精度が犠牲になってる
Avago純正レンズだと3.5mm
788UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 15:42:09.25 ID:U86m/iZ4
質問です。
G400を使用していたんですが、MOやってて人差し指が痛くなってきたんで、DRTCM13だか15だかを使っています。
クリックは柔らかく、ホイールも好感触なんですけど、ゲーム以外の用途でG400のサイドボタンに最大化と戻るを割り当ててました。DRTCMのサイドボタンにも割り当てられますか?
あと最近話題になってるECevoのクリック感とかサイドボタン割り当てが自分好みだったらポチろうと思うんですけど、使用感はどんな感じですか?
質問ばっかりと長文すいません
789UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 15:57:48.45 ID:KBh6FcLB
>>788
DRTCM15に最大化を割り当てるにはマクロを作ればいいんじゃない?
キーボードショートカットをマクロとして登録すればできるかも

ECevoのスイッチについては好みが分かれるからあくまで俺の感想になるけど
メインボタンのクリック感はまあ普通、サイドボタンは遊びが多くて使いにくいと思った

あとECはマクロの類に対応してないけど大丈夫か?
790UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 16:17:52.22 ID:U86m/iZ4
即レス感謝です
マクロに関しては、ボタンで特殊な動作などしたり、FPSをする気はないので大丈夫かと思います。
DRTCMについてはもう少し調べてみたいと思いますが、薬指を曲げないと右クリックからはみだしてしまうので、少し大きめなのが欲しいと思った次第です
791UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 19:41:00.71 ID:l9CD9GUT
G400って補正なくなる前こんな話題にならなかったのにな
792UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 23:09:01.33 ID:FGgwTIto
え?
793UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 01:48:31.20 ID:idUXCkAV
ゲームをやるのにおすすめのキーボードはありますか?
今はマイクロソフトのサイドワインダーX4を使用しています
794UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 01:55:10.26 ID:mQryca+s
>>793
RT6652TW
795UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 02:58:30.88 ID:mv8szMHl
>790
手の大きい俺(人差し指より薬指が長い)が触ったがEC EVOは指は曲げる必要なし。
RazerのDAとか形が限り無く近いHABU使ってる人は違和感なく移行出来るかと。
ただしZOWIEの製品は総じてサイドボタンの感触が深すぎてアレだから注意。
あとダーマのマウスは基本マクロ画面でキーボード/マウス上にある
全てのキーを割当出来るよ。(プログラム事に切替ての設定も可能)

>793
非パンタならRealforce系一択。パンタならどれでもいい気がする。
796UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:17:13.27 ID:0UkmSpnD
Realforce系一択(キリッ)
797UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:22:55.06 ID:6V0WI6Ol
ゲームでリアフォ一択とか有り得ないだろ
無難にCherry軸系統かパンタだとexcellio lite 安いのだとBSKBC02がいい
798UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:32:04.18 ID:h8izWJKc
リアフォがいいのはわかるけど一択とか頭大丈夫?
799UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:40:53.53 ID:mv8szMHl
>797
茶軸とかはいいんだけど長く使うとチャタるので推奨はしない。
基本的に俺は文章書く&事務そしてゲームやる上で言ってる。
つかさRF触ったらほかのキーボード触る気起きないでしょw
800UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:49:28.84 ID:6V0WI6Ol
>>799
事務用途ならそりゃリアフォは最高だがここはPCA板だ
チャタリングに関してはマジェ2で改善されてるが俺は長期間使ってないからなんとも言えない
801UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:52:39.83 ID:IQZL0Z3y
まぁ言いたいことはわかるが
>>793
オススメって言われるとCherry軸メカニカル リアフォ系 パンタの中から選べばまぁおk
戻りとか反応重視ならパンタ リニア系なら黒赤軸 タクタイルなら茶青(青は音がマジでうるさい)
FPSだけじゃなくタイピングやRTS他ゲーそつなくこなす+耐久性含めると荷重によりいろいろあるがリアフォ
一部音ゲーは黒青軸 好きなの選べ−い
が、黒軸はFPS系限定なら向いてるが人によっては重く感じて疲れる人もいるから注意
テンキーレスやキートップ自体の質感にスタビライザーの構造や剛性その他色々あるけど合う合わないだからネ
802UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:55:07.01 ID:h8izWJKc
>>799
其の条件ならリアフォ一択だけどゲーム目的での質問だろうに
803UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:08:28.01 ID:DKYh6psz
俺のリアフォ埃被ってるわ
804UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:08:44.28 ID:RJ6WElEz
Arctosaとsidewinder x4とで迷ってます。
x4のメンブレンスイッチは特殊とのことですが
従来のメンブレンと比べて打鍵感は良好でしょうか?
805UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:17:53.58 ID:3YVPWCEk
>>804
触った感じはほぼパンタと同じだからメンブレンだと思わないほうがいい
806UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:19:29.40 ID:cSRNw/fs
わざわざArctosa買うくらいなら安いX4でいい
807UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:29:23.67 ID:gFySpJwN
リアフォ一択とか無いわ
リアフォと黒軸青軸持ってるけど
それぞれ良い部分があるから一択なんてありえない
808UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:31:50.41 ID:8ZxJYjgj
リアフォはちょくちょく話題に出るけどHHK Proは全然出ないな
スイッチは同じだしコンパクトでいいと思うんだが
809UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:34:45.57 ID:mXW/MFYV
CS機からPCに移って半年、G13をずっと使ってきた
しかしPCゲーマーならキーボードWASD移動できなければ!
と考え、青軸マジェでこの連休中ずっとやってきた

障害物の裏に回りこんで伏せて弾丸をやり過ごす、リロード、反撃
これができない。複雑な動きができない。
というかできるのが信じられない。
810UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:42:37.51 ID:/bxbjycL
ここにも頭おかしいリアフォ信者が沸いてたか。
811UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 04:47:48.58 ID:IQZL0Z3y
812UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 06:44:38.95 ID:AKWiq+jU
HHKは良いキーボードだとは思うがゲーム用途で使うのはないわ・・・
813UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 07:49:36.88 ID:idUXCkAV
すみません、>>793で質問した者です
パンタ系というのはどういう感じのものなのでしょうか?
それとリアルフォースは型が多くてどれが一番いいとかあったらお願いします。それとスチールシリーズの6Gv2はどうでなのでしょう
814UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 08:16:47.23 ID:j6B8r/XB
はぁ
815UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:18:57.11 ID:2/xBa/f6
敬語使えばいいってもんじゃねーぞカス
816UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:21:00.26 ID:IQZL0Z3y
>>813
超省いて説明すると
パンタはストローク短いカチャパタ感のノートのキーボードに近かったりする
リアフォは今入手しやすい物だと白と黒でキー刻印の印字方式が違う(黒でも昇華印刷のものもあるが見難い)
等荷重か変荷重か英語配列or日本語配列でxxxの数字がキー数で後にUついてたらUSB BKだったら黒モデルとかそういう意味
6Gv2はCherry黒軸キーボードだから買いたいなら買ってもいいが個人的にはテンキーレスでテンキーを別に置くほうがいい
817UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:24:30.03 ID:cNt5pNcg
>>813
wasd.jpにランキングとレビューがあるからそこ見ると早い。
ここは信者や十把一絡げバカがいるので話がややこしいし、
質問の範囲も広がってしまう。
出来れば店頭で触ったりして悩んでみて。
818UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:26:41.53 ID:IQZL0Z3y
というか書いてから思ったが調べる気無いのと違いすらわからないなら
そのままX4使っていたほうが出費無くていいと思う
819UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:27:08.68 ID:idUXCkAV
>>816
なるほど、ありがとうございます
パンタってググってみたんですけどああいったタイプは好きじゃなかったです
やはり、テンキーはあまり必要ではないですか
820UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:28:24.38 ID:idUXCkAV
>>818
聞いてみてから色々とタイプがあるのを知りました、すみません
821UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:37:01.13 ID:IQZL0Z3y
キーボードは完全に好みの問題のが大きいから聞いてもみんなオススメしにくいし
個人の好き好きでオススメされちゃうからX4に不満がないならそのままで
取り敢えず新しいものってことでタッチが違うもの欲しいなら黒軸や青軸でも触ってきたら
あとテンキーはいらないから必要になったらテンキーだけ用意すればいい
って言っても品揃え豊富で触れるところなんて2ヶ所くらいか・・・?
822UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:17:17.41 ID:57DKjx5W
今MX518を使ってるのですがnPROによりソフトウェアマクロが使えなくなったので
ハードウェアマクロ搭載のマウスに買い替えを検討しています。
wikiなどを見て、

XL-740K-JP(BKは小さいらしいので)
G500(MX518と使い勝手が変わらないとwikiにあったので)
を考えていますが
他にオススメのマウスがあったら教えてください。
823UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:20:11.70 ID:Z774kW+N
嫌デース
824UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:23:33.07 ID:9D3M8WyA
今はedsfだけど、昔はテンキーの/879でやってたわ
825UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:53:46.57 ID:qCBWQpuG
X4昔使ってたけど結構良かったよ
ノートみたいに平べったいキーが好きだったのもあるけど、今はマジェ茶軸に慣れちゃった
マジェに買い替えたあと、地味にX4の上部の音量とか再生/停止キーが便利だったことに気付いた
826UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:57:28.19 ID:57DKjx5W
>>823
そこを何とか><
827UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 11:05:52.05 ID:9D3M8WyA
G500で良いと思うよ
828UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 11:12:26.01 ID:qCBWQpuG
>>822
マクロと言えばダーマなイメージ
今アークで通常5〜6kのマウスが保証付きバルクで3kくらいだからそれを買うと良いよ
829UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 11:42:43.22 ID:KbPL4XEv
>>822
普通にG500でいいだろ
右側の膨らんでる所がストンと無くなってるから持った感じ結構違うけど便利よ

>>825
俺も今マジェ茶軸だけど便利機能といえばレクルーサやX6のダイヤルも地味に便利だったなあ
X6はゲーム向けではなく一般向けマルチメディアキーボードとして出ていたらまだ残ってた気がする
830UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 11:50:52.57 ID:t9XHomn8
>>828
マクロならA4techが一番だよ
まあマクロなんて使わないからどうでもいいが
831UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 12:08:53.03 ID:57DKjx5W
>>827-830
ありがとうございます。
G500、740Kを試してみて駄目ならG700にしてみたいと思います
832UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 12:36:48.39 ID:STssuIJw
透過式のライトつくタイプのキーボードだけは買うなよ。
早い時期にキートップが見るだけでテンションが下がる汚いはがれかたする。
833UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 12:49:57.54 ID:OQnueDik
シルク印刷とか下手な印字よりあーいうLEDで光る方が耐久性高いのかと思ってたんだが、そういうわけでもねーんだな
剥がれるもんなのかアレ
834UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 12:53:24.19 ID:8ZxJYjgj
ああいうの二色成型かと思ってたわ
もしかして透過素材に塗装してるだけなのか
835UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 13:30:15.69 ID:OQnueDik
あぁ、なるほどw
透明なキーを文字切り抜いた感じで黒く塗装するってことか。頭いいなw

まともなヤツはインサート成型とかいう、透明素材置いた型に樹脂流すみたいな成型してて耐久性高いらしいけどな
>>832 どこのヤツ買ったんだ?
836UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 15:07:25.30 ID:B6GhlhtY
>>832
使わんけど路地のG510買ったんだけど。。。
837UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 15:25:00.08 ID:STssuIJw
>>835
MSのReclusa >>834が言うように塗装してるから文字抜いたとこからじわじわくる。
キーボードで一体成形の透過素材の奴はないんじゃないかな
路地のもサイドワインダーも店で見た感じ塗装だった。
838UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 16:13:08.92 ID:qPZyRkcs
sidewinderからリアルスォースに変えようと思うんだが、これ最初キーの高さとかで戸惑うかな?
839UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:03:09.44 ID:UHPZJ6E0
素朴な疑問なんだが、「ポインタの加速」が無条件に毛嫌いされてるのはなんでだ?

加速すること自体に慣れてしまえば、
1. 狙撃時の微調整
2. 180度ターンしてからのピッタリAIM
これらを簡単に両立させることが可能な分、
やりやすいと個人的には思うんだけど、
なんでそれを考慮せずに「加速設定はダメ」だという風潮になっているんだ?
840UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:08:57.96 ID:A97MOf1t
>>838
今日X4からリアルフォースになった俺から言わしてもらうとすぐ慣れるよ
841UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:10:33.83 ID:2/xBa/f6
個人的に思ってる事なんだろ
そうなんだろ
個人的に思ってるだけだよねそれ
842UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:17:45.67 ID:Y2x7RqU0
人様の設定が自分と違う場合は根拠もなく無条件にこき下ろして喜びたいだけです

周りがそうしてるから自分もそうしてるって人ばかりだと思う
理由まで理解してる人なんてまずいない
843UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:18:34.99 ID:IQZL0Z3y
>>839
個人的に思ってるならそれでやればいいじゃないか
両方試して明らかに加速つけるとやりにくいから俺は外してるだけ
ただゲームによっては付ける
844UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 17:36:29.22 ID:u/vU/oni
>>840
マジか
ポチるわ
ただX4のマクロボタンに色んなショートカット割り当てるの凄い使いやすいんだよな
845UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:23:09.01 ID:9D3M8WyA
個人的には
・微調整時はどれくらいの速さで、どの程度動かせばいいかになるから、体に染み込ませづらい
・俺の場合、一振りを360度で固定してるので1/2振りして微調整することで、180度ターンからのAIMもできてる
・加速設定を切れば「加速すること自体に慣れる」こと自体が不要になる
ってことで切ってるな。

なので、ゲームが変わろうと、マウスが変わろうと一振り360度にさえ設定できれば
普段通り違和感なくできてる積もり

つーこって、>>842の言う理由ってなんなんだ?
846UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:27:55.37 ID:a5edJMRd
FO3みたいなデフォルトで加速がついてるゲームだと二重に加速がつくことになってしまうんでないの
847UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:30:44.78 ID:LPsZEAci
加速は好み。加速入れるにしてもゲームのcfgでするでしょ普通
windowsのだと全然加速を微調整できないし
razarのマウスだとドライバで何か加速も細く設定出来るんだっけ?
848UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:35:18.17 ID:JaaamyWG
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se446336.html
こういうソフトがあってだな・・・
849UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:39:14.95 ID:e46DUwZt
BF3プレイヤーですが
現在マウスG500
キボードK260とG13

キーボードでお勧めがあったらお願いします
マウスはどうなんでしょ?
マクロとか効かないみたいなんですが
850UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 18:50:28.38 ID:/bxbjycL
・多色LED
・テンキーレス
・メカニカル

なんで3つ揃ったゲーミングキーボード出さないんだよ。
必ずどれか欠けてるよな。出せば馬鹿売れするのに。メーカーは馬鹿か。
851UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 19:21:16.25 ID:EoVOZcQP
加速は慣れじゃなくて完全に好みだからね。合理的ではあるかもしれないけど
割と加速を入れることが一般的なスポーツ系でも入れてない人はたくさんいる

俺は振り向き70cm〜80cmくらいの極度なローセンシだから、一瞬で振り向くために
最後の手段として加速を入れたら、たまたまハマったけど。セッティングもシビアになるし
マウスによって加速のノリも違ったりであんまいいことないとオモ
852UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 19:34:02.88 ID:EUY1eNCE
ゲーミングデバイスメーカーのデバイスがどこか抜けてるのは仕様
結局大企業のMSやらろじがコスパいい抜け目ない物作る
853UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 19:57:01.40 ID:z0HCKVXI
G400を100g以下にしてくれ
854UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 20:08:31.90 ID:r7Rb62Q+
sensei rawまだ?
855UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 20:09:36.07 ID:AKWiq+jU
多色LEDのゲーミングキーボードなんて一部の派手好きにしか売れてないじゃん
856UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 20:10:53.17 ID:mXW/MFYV
キーボードに小さいジョイスティック付けてくれ!
もう限界だ・・・
857UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:03:50.34 ID:1u+GDeqc
>>849
今何が不満なのか、予算はいくらなのか
これぐらい書けよ
ランキングサイトの上から買えとしか言えんわ
858UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:12:03.49 ID:74dkLpZ5
>>856
主にプレイしてるのはRTSだけど小指でShiftやCtrl押すのが苦手で、親指が遊んでいたからAnansiを使ってる
その位置にジョイスティックが付いたものがでたら自分は試してみたいな
左手用キーパッドにはそういったものがあるけど使いにくいのよね。。。
859UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:15:01.14 ID:a5edJMRd
ゲーミングキーボードなんて適当にblackwidowでも勧めときゃええねん
860UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:26:22.82 ID:/bxbjycL
blackwidowなんて青軸だから論外だな。
861UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:39:38.83 ID:mXW/MFYV
>>858
すまない、FPSでボコボコにやられたのでつい書き込んでしまった
なんか左手で箸持ってご飯食べてる感じ

RTSはやんないけどコマンドの嵐ゲーにAnansi便利そうねん
862UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 21:50:37.90 ID:Mxo0DgYi
同時入力対応してないとストッピング等の反応が遅れるって誰か言ってた
863UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 02:16:01.39 ID:mGcHwWTr
生先生連休前に来なったってことは
夏休み前Kana?
864UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 02:54:06.99 ID:P5vLQqNf
海外で6月だよって三回ぐらい言ったよ
865UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 03:04:21.22 ID:SvyZjrvU
マウスの移動した量計る方法ってないですか?
センシを複数のゲームでキッチリ同一にする指標に使いたいんですが
一日とか長い期間で計る物しか見つかりません
ホットキーで計測開始、移動させた後停止、移動した量をx,yで表示みたいな事をしたいんです
866UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 03:24:52.35 ID:AjBrM+ef
>>865
つ定規
867UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 03:41:58.19 ID:WPCaeXkk
ペイントソフトでも使おうぜ
868UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 04:06:44.32 ID:8o39EFxL
Razer製品がマクロ機能を保存するオンボードメモリの搭載を止めて
ソフトウェア制御にしたのは世界中で垢BANの苦情が相次いだから?
869UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 05:28:42.79 ID:434ZJwsj
Naga系のこと言ってるんならあれは最初からメモリ搭載する気がないだけ
メモリ搭載するとサポートの手間が滅茶苦茶増えて面倒だし金もかかる
メモリなんてなくてもRazerで一番売れてる商品だから
870UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 05:32:28.74 ID:8o39EFxL
razerで一番売れてるのはDAだろ
871UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 06:08:39.62 ID:Ias8/CkI
FPSではない所での人気は知らんが
普通に一番はDAだろ
872UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 06:08:48.23 ID:JsLWnVmm
Nagaが人気すぎて左利き用も作るかもって話になったはず
結構前の話だからあれから進展あったのかは知らんが
873UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 06:48:03.36 ID:B5ESqbyk
ググったらどうやら開発決定したみたいだな
hexならともかく普通のnagaが人気とは…

でもやっぱりMMOとかFPSじゃないゲームとか、プログラマに人気だとかなんとか
874UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 06:52:17.71 ID:HCP8EwvY
razerのマウスの中で一番売れたのはNagaだったはず、4亀かどっか忘れたけどちゃんと記事もあった
クリエイティブ系には人気高い、俺もFPSではまったく使わんがPC作業のためだけにNaga epicとNostromo持ってる
875UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 08:07:10.43 ID:eW2faQEC
naga使いこなせる気がしない
キーボードより早く押せるもんなの?
876UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 08:25:16.32 ID:+1/ozZVD
マウスから手を離して、タイピングするという動作を省ける分は速いのでは?
楽チンって感じか
877UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 08:46:54.38 ID:x36RObiV
リアルフォース91UBKって色とかはマット仕様なのかな?
878UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 09:01:18.66 ID:lYBZps3N
Naga HexはDiablo III出たら更に売れるだろ
Diabloカラーのレッドも出たし
879UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 11:36:45.36 ID:8o39EFxL
ディアブロってそんなに操作量多いのか。
880UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 12:40:52.16 ID:0PwwV7Mv
kanaってなんであんなに評価いいの?
悪くはないけどそこまでいいようにも感じない
881UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 13:12:15.72 ID:0U/WMdUN
そりゃアレだよ。不良がたまにちょっと善い事するとすげぇいいヤツに見える補正みたいな

ボッタな上にまともに機能するマウス一つも出してこなかったSSがそこそこの値段でそこそこに機能するマウスやっと出したから
評価甘くなってんだよみんな
882UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 13:47:36.79 ID:GbqiiX99
はよ5KLE
A9800どうなってんの
883UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 14:15:24.53 ID:bGR1LhR6
亀レスすいません790です
>>793
自分も人差し指より薬指の方が長いので、大きさ的にはevoはよさそうですね。
DRTCMのマクロに関してはまだ設定などはしてませんが、レビューなどに書いてあった右サイドボタンが誤爆しやすいのが難点ですね。
サイドボタンの感触か誤爆かどっちを取るか検討してみます。ありがとうございました
884UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 14:34:36.47 ID:NZfZS3Jf
リアフォ91UBKでもFPSは大丈夫ですよね?
885UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 15:33:37.85 ID:vEIvrLcI
そりゃ大丈夫だが変荷重モデルはが1QAZの並びが30gだから指が痛くなるかも
油断したらキーが軽すぎてaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaって押してたりするしw
ゲームメインなら荷重均一モデルのがいいと思うぞ
886UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 15:35:21.83 ID:qrs59xsL
>>885
ふむふむ、なるほど
するとテンキー付きということでしょうか?
887UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 16:08:24.45 ID:VX/t5XGr
俺は変荷重でもいいと思うよ
ストッピングが大切なCSでも変荷重でトップクラスの人はいるし
軽すぎて意図しない入力をした経験も俺はない
888UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 16:40:48.23 ID:1czV6TPj
>>887
なるほど、使ってみて判断するのが一番なんですね
889UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 16:46:02.96 ID:EFc3XQn7
右に一つずらせばFに人差し指が行って変荷重にフィットするぜぃ
890UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 17:43:38.91 ID:1rEQGQdC
変荷重は慣れだな
買って数日は勝手にa押して左に移動しちゃうけど、一週間もしないうちに大丈夫になる
891UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 21:31:13.55 ID:vEIvrLcI
>>888
テンキーレスの均一モデルもダイヤテックが出してる
と思ってダイヤテックに確認しに行ったら10周年記念モデルが出てるのを見つけたので尼でポチってしまった

使ってみないと合うかどうかが分からんのはあるな
普段使いも兼ねて本気で長く付き合うつもりなら変荷重でもいい気はするけど俺みたいにゲームでは違和感を感じるのもいるってことで
892UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:44:47.32 ID:54scUj2N
変荷重でもの凄く打ちやすく感じるしFPSもやった感じでは問題なく感じたんだけど等荷重だったらもっといいのだろうか
893UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 00:18:35.01 ID:EwiNjTvb
ある意味、変荷重の方が自然といえば自然だからね
894UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 00:30:19.51 ID:aOChSNav
FPSの為の変荷重は無いの?
895UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 00:34:58.82 ID:3yvjAiU6
日本語入力のための変荷重なのに自然って意味ねぇw
896UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 00:53:59.11 ID:1yI6tCTf
WASDだと変荷重でAだけが軽くなる
ESDFなら荷重は変わらないがShiftとCtrlが遠くなってしまう
897UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 01:55:26.02 ID:tbYsFPVp
リアフォは等荷重のテンキーレスないのか
898UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 02:03:18.38 ID:G4bOPFPL
あるよ
All45gのUDKと86U使ってるけど別に変荷重でも等荷重でも慣れだよ
もうずっと86Uでやってるけどね
All30gもあったけど今は入手しにくい
899UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 02:35:09.04 ID:tbYsFPVp
なるほど
900UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 07:06:40.16 ID:yUPnZ36/
変加重にするとDだけが重いのでALL30の方買うのが正解かな。
長く遊ぶ人はALL30でないと疲れるかもしれない。
901UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 08:08:58.42 ID:XKI9vG2W
老先生マダーポイント
902UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 08:21:07.53 ID:l/5eLe2B
6月
903UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 09:15:48.94 ID:pEy6U1oj
WOWのこのマウス使ってる人いる?
ttp://steelseries.com/jp/products/games/world-of-warcraft/world-of-warcraft-mmo-mouse-legendary-edition

サイドの4つが押しやすかったんでディアブロ3用に考えてる。
904UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 09:53:29.37 ID:dEjrndVW
>>894
そこでリベルタッチですよ

>>897
91UDK-G、89S-10th

>>898
89S-10thが30gAllらしい

>>903
まとめwiki
905UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 13:38:36.24 ID:xMxRmPBM
g400が設定を内部メモリで保持できれば言うことなかったのに
906UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 13:43:11.68 ID:nrcIosbY
またマクロ厨か
907UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 14:32:33.98 ID:fZLZhAdx
Naga左利き用すげー!
左利きの俺うれしいわ〜でもMAMBA左利き用だしてくれ
コスト的にむりか・・・せめてDAの形をMAMBAにしたやつだしてほしいわ
908UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 15:22:34.07 ID:a0Tn3j5/
ハードウェアマクロにこだわってるやつって出先のPCで使う目的以外は全てチート野郎って認識でいいんかね
909UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 15:30:16.90 ID:3t0iuGD+
nPro系だとソフトウェアマクロ弾かれたりするからな
そういうタイトルやってるヤツも入れてやれ
910UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 15:37:04.21 ID:95FjQywk
テンキーレスの等荷重リアフォがほしかったら尼でのダイヤテックのRealforce91UDK-Gってやつをポチればいいのかな?
911UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 16:06:01.18 ID:dEjrndVW
>>910
おk、それ45g均一モデル

タッチが軽いのが良ければ10周年記念モデルのRealforce89S-10th ND31BS
こっちは30g均一
912UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 16:13:23.50 ID:ZinUnD3O
nPROって重くなるPC壊れるソフトウェアマクロ使えないとか悪いことばかりなのに
BOTはちゃんといるって何の冗談だよって感じだよな
913UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 16:45:29.69 ID:fWSj9M+P
チョンゲ止めればいいと思うよ
914UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 17:33:38.30 ID:4gFHvNOn
>>911
30だと軽いような気がするから45でいいかな、ありがとう
915UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 21:08:44.27 ID:dWV6gpY1
最近、G500を使い始めたんだけどオススメのボタン設定とかあるかな?
916UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 00:48:33.61 ID:wyJAuZyc
全部左クリックにすると捗るぞ
917UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 02:04:55.15 ID:jmOPpOm/
ひ、捗るぞ
918UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 03:50:04.31 ID:C+wyD29G
Razer DeathAdder 3500 Black Editionの使い心地はどう?
サイドボタンはデフォルトでブラウザの戻る進むに対応してる?
919UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 05:02:11.30 ID:+ikW3zDa
マルチ乙。


287 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 00:36:13.41 ID:G/u5Zzk4
Razer DeathAdder 3500 Black Editionの使い心地はどう?
サイドボタンはデフォルトでブラウザの戻る進むに対応してる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333352140/
920UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 06:14:39.75 ID:K5EkPpqE
手小さめでつかみ持ちだからいろいろ漁ってたけど新ファームSpawnが手に馴染みすぎてヤバイ
マウス探しの旅が終わったからピン一緒でフェライトコア付探したらXaiが一緒だったから
バラしてSpawnのビニールケーブルを布巻きに変更した
もう何も怖くない
921UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 06:54:32.54 ID:K5EkPpqE
ホイール改造EC2eVoとSpawn使い分けてるがコレ以上の物が今年出てくれるのであろうか
いろいろ弄ったKanaちゃんは箱入りになってしまうがしかたない・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2961070.jpg
922UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 07:51:55.41 ID:FCqqtgDD
>>919
ストーカー気質乙
923UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:34:42.39 ID:K+JVE46w
発売予定 or 期待
sensei raw
roccat savu
cmstorm xornet
ozone xenon

あとなんかあったかな?
924UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:41:17.43 ID:K5EkPpqE
Reconとか
xornetは持ってるけど完全に廉価版劣化Spawn
生先生は純粋に軽くなってネイティブ解像度オンリーでよさげだけど
コントローラーとマザー相性なのかLegacyUSB設定弄らなくてよくなるならいいんだけどね
何かしらやらかしそうな気もする
925UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 09:01:18.78 ID:wyJAuZyc
xornetは明らかにスペック詐欺
表記じゃ160ipsになってるけど15ips以下
そこらのsanwaと大差無い
926UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 09:26:09.63 ID:MKQWCQN9
マウスコードマネジメント?だっけ
あれって使い心地はどうなのかな?ここだとスレチになってしまうだろうか…
927UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 09:50:51.60 ID:K5EkPpqE
>>926
ホルダーやバンジーのことかな?
ホルダーなら適当にガムテでも錘でもいいから固定すればコードがブンブンすることはなくなる
バンジーはケーブルの種類によるけど浮き気味になるからコードの感触が無くなる
完全に浮かせたままにするには布巻きとか針金ケーブルじゃないとどうしても垂れてパッドと接触するけど気にしない
無くてもいいけどあったらちょっと変わる程度で即席ならハンガーでもガムテでも代用はできる
928UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:01:21.49 ID:MKQWCQN9
929UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:06:34.43 ID:K5EkPpqE
Razerのなら今使ってるけどまぁ使い勝手はいいと思うよ
ただケーブルの太さによっては入らないものもあるっていうことに注意
太すぎるとか布巻きならまぁ無理矢理でもいいけどビニール皮膜だと後部にはめ込むところで破れるかもしれない
そんな極太ケーブル搭載機は数機しかないけども
930UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:10:44.44 ID:sclGvBQm
一昨日razerのマウスバンジー買ったけど快適。意外と粘着面がしっかりくっつく
931UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:13:00.28 ID:bakHXEFQ
アルマジロ2が使いやすい
932UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:31:40.96 ID:Ir6c8+d6
Razerのマウスバンジーって台の裏に粘着面があって固定するっぽいけど、
あれ一度剥がしてまた置いてもちゃんと張り付くの?
933UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:43:48.11 ID:K5EkPpqE
粘着面というかテープじゃなくて耐震ジェルみたいな物だから貼り直しできるよ
ゴミ付いたらティッシュに水でもつけて拭けばおk
934UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 11:01:13.32 ID:Iig0xUFb
文鎮やペットボトルで済むんだけどな
935UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:02:18.18 ID:K+JVE46w
発売予定 or 発表
sensei raw
roccat savu
cmstorm recon
cmstorm xornet
ozone xenon

とりあえずこんなもんかな。
チェック漏れしたくないんよ。
936UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:09:22.37 ID:bakHXEFQ
俺的にはSensei rawだけチェック
937UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:27:52.60 ID:vFc2kvsH
オバクロによるとroccat savu はADSN3090らしいぞ
938UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:43:17.36 ID:5gCstGJd
G700買ったんだけどホイール下のボタン2つの上が硬くてカチカチなるのは初期不良?
939UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:54:12.93 ID:l438tPEY
Cyborg R.A.T.9かmambaかエレコムかG700どれがいいん
940UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:58:02.25 ID:Kc8kqB/z
>>938
それはホイールの動き方変えるボタン
941UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:23:27.13 ID:5gCstGJd
>>940
さんくす!これは凄い・・・けどここにはキー設定無理なのかな

あと、カーソル速度が設定しても戻るんですが、これはwindowsのほうの設定になってしまってますか?
942UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:28:32.05 ID:5gCstGJd
あ、すいません事故解決しました!
943UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:29:03.07 ID:fxGr/hMM
G700とかFPSに全く向いてないだろ・・・
944UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:29:30.11 ID:K5EkPpqE
さすがにスクロール切替ボタンが物理ボタンなのに設定できますかはないだろう・・・
カーソル速度ってCPI設定じゃなくただの速度設定だよね?
Setpointの速度弄ったらOS側も一緒に変わるはずだったような気がするけど
微妙にスレチw
945UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:36:29.99 ID:+ikW3zDa
>>939
razer naga
946UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:40:29.13 ID:csh3EGy9
>>939
エレコムでおk


真面目に聞いてるならこのスレ的にはMambaじゃないの
G700はカジュアルにならかなり使える
R.A.T.9は浪漫
947UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:46:44.45 ID:+ikW3zDa
「Razer Naga」の新バージョンが登場。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120509017/
948UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:39:07.91 ID:dSrWliOD
>>921
どうホイール改造したの?
949UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 19:20:45.84 ID:89b+kFBh
後はLevel 10 M Mouseが気になるね
950UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 19:35:39.50 ID:dkJSOQLR
>>949
8200dpiって凄いなw
951UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 19:51:25.61 ID:MKQWCQN9
リアルフォでさ左側だけ下の滑り止めが効いてないのか押したら滑り易いんだけど不良品かな?
952UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:22:43.83 ID:W2hwsMOu
>>920
おう!俺
軽いしホイール回すの硬いけど最高だよな

俺はDABEのケーブル使ってる
コネクタでポン付け
ただフェライトコアついてないんだよな
ちゃんと動いてるから問題ないけど

ファームv61いいけどLOD長すぎ
テープ張って使ってる
CMカーターはもうファームウェア作るの
止めたの?
953UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:32:51.40 ID:9Cv4yYnJ
カテ違いかもしれませんが、ここで質問させて下さい
razer nagaを使ってたんですが

今日新しくPC買って、今まで使ってたPC(XP)から新しいPC(win7)に変え
ドライバーを入れようとしたところ、インストールの最後の方でメールとパスを入力する項目がでてきて
うまくドライバーを入れる事が出来ません
メールとパスを入力しても、赤文字で登録すらできません

公式→サポート&ドライバ→ダウンロード→mice product→razer nagaと進んでドライバダウンロードしようとしましたが先に進めませんでした

XPの時にドライバ入れたときは最後にパスやメルアドいれる事は無かったと記憶してます
どうすればrazer nagaのドライバを入れれるでしょうか?
宜しくお願いします
954UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:39:29.75 ID:7Y5j9c2F
955UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:45:07.79 ID:DznLvgyP
>>953
今、NagaのドライバーはSynapse 2.0って言うSteamみたいなログイン式クラウドクライアントに変わってるんだよ
簡単に言うと自分のID作ってログインしろ
956UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:50:32.71 ID:uNNl7yal
>>951
置いてる所完全に平面なのかよ。 軽く捻じれ
957UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:51:54.34 ID:W2hwsMOu
>>920
久しぶりに掲示板見たらまだなんかやってるみたいだね
自分の質問に勝手に自分で答えてスマン

http://www.overclock.net/t/1206176/attn-cmstorm-spawn-mouse-owners/270
958UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:04:17.32 ID:qpNX2uJO
SpawnがLOD長いのはファームの問題じゃなく純正レンズだからだろ
LOD短くしたレンズは精度とか相性やら犠牲にしてるから
それなら自分でソール重ね貼りでもしたほうがマシ
959UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:33:45.11 ID:a1WSGaYP
>>958
へー
でも重ね貼りで対応したら5mmくらい張らないと切れないんだけど、
もう慣れしかないのかな
960UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:45:31.05 ID:0fPmU9Nx
>>959
Avagoの光学センサーって黒系のマウスパッドだとLOD長くなる気がする
3090純正レンズのLODは3.5mm
961UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:50:28.34 ID:d+zpVQNe
>>948
eVoの光学ホイールは外からゴム→プラ外装→コリコリ生み出すベアリング機構ってなってるから
支柱を抜くと分解できてそこにある外装の凹凸に接触してる玉支えてるバネのテンションを緩めてあげた
あとホイール支えてる底面の二本にグリスとホイール固定する白いのにグリス
って感じ
>>958
CMのなかの人的にはLOD短くするには今のレンズでLOD短くすると精度が犠牲になるから新生Spawn作るかもしれないお!
って事だけどまだ出来る限りの更新はやるぜ!
なんだけどセンサー位置というか基盤自体をもっと下げてそれに合わせた専用薄型レンズ搭載すれば・・・
それどこのZowie
962UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:54:33.38 ID:d+zpVQNe
>>959
Heavyだと長く感じるよ
Talentだと短く感じる
紫電だとうぼぁ
個人的にはLOD長くても気にならないんだけどね慣れというかそんな引っ付いてくることもないし
eVo使ってから他の使うと関係なく全部なげーよ!ってなっちゃうから本当に気にしてないw
963UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 02:39:01.16 ID:a1WSGaYP
>>960
THX!
ダーマのソリッドプラパッド使ってるけど確かに黒っぽい
ああ、パッドか、、、SPAWN用パッド探しの旅が始まるorz

>>961
レンズがやっぱり限界なのか・・・
ZOWIEはちょうどいいところのレンズってことね
CMカーターまだやるかwww頑張り過ぎwww
新レンズSPAWNmjd!

>>962
DRTCTPW35SDだとうぼぁ
LODはAM、EVOが好きなんだけど掴み心地はSPAWNが好き
964UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:00:32.68 ID:Cz1M+SQr
リフトオフが気になるなら、マスキングテープでも張れば?
965UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:07:09.92 ID:d+zpVQNe
クラマスはわざわざ中の人がフォーラムに降臨してお前ら使い心地どう?
何処直して欲しい?
このファーム出来たけどどう?とかやってくれる時点でありえないんだけどなw
ZowieのAMやeVoのレンズは構造的にテープでカットしてるのと同じ状態になるようになってるから
自分でテープ貼ってもいいけどホコリに弱くなるというデメリットはあるよ
966UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:40:39.00 ID:wPXW4z38
>>961
俺、eVoのホイールを今より硬くしたいんだけど
改造でできるかな?
967UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:51:27.47 ID:d+zpVQNe
>>966
もっとゴリゴリにしたいってこと?
ならバネ自体を変えるか直接元のを引き伸ばしてみるってのはどうかな
引き伸ばすのはその内戻ってしまうから変えたほうがいいんだろうけど
試すだけなら簡単にできるからやってみたら?グリスかシリコンスプレーは付け直したほうがいいけど
ユニファイネジっていうのかなトルクスやヘックスみたいな特殊ネジが一本あるから注意ね
ちなみに外す時その一本だけ逆ネジだからそれも注意
968UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:54:29.50 ID:d+zpVQNe
あとは外径部分の凹凸をもっと鋭角に削るとかあるけど均一にしないとガタガタになるし
ホイール単体にそこまでする必要はあるのだろうかとおもいますw
969UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:55:59.33 ID:uf4JEgSh
軸に粘度の糞高いグリス(ブレーキグリスとか)ぶち込めば重くなりそうな気はする
970UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 05:15:10.29 ID:wPXW4z38
なるほど、トンクス
今使ってる旧ECを実験台にやってみるとするかー
日によって固い日と微妙に緩い日があったりするからなあ
971UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 07:02:51.57 ID:xjtsqD5n
ECevoの右クリックがへたって来た気がするな...
972UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:18:30.25 ID:EZIA5vIH
>>956
完全平面だよ
軽い木目にはなってるけど購入したばかりのデスクだからさ
ふむふむ、情報ありがとう
973UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:31:04.42 ID:d+zpVQNe
滑り止めが効いてないってただ単にゴミついて滑りやすくなってるとかゴムに対して滑りやすい表面とかじゃないの
鉄板入りキーボード自体自重で通常用途じゃ容易くズレたり動いたりしないと思うんだけどな
Realforceはわざわざ底面をUの字と水平組み合わせて反らせて中心が沈んで歪まないように工夫されてるし
普通に置いて目視して接触してるなら別に問題ない
むしろ接触しない場合は使ってれば左右は勝手に沈む
974UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:42:05.92 ID:zYp5na1j
>>973
ふむふむ、そうなんだ
ありがとう
975UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:44:29.82 ID:nWN0yVIg
劣化トスベールからおニュートスベールに変えたら滑りすぎワロタ
976UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:52:06.40 ID:1Jani6DY
一方puretrakはセールを行った
977UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:58:28.11 ID:XO0HLBwO
デスアダーにカグスベールフリーサイズが俺のジャスティス
978UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 14:26:51.31 ID:Ds39/Xgl
トスベールを襖に使ったらまじでよく滑るな
マウス以外にも使えるじゃないか
979UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 14:34:12.62 ID:d+zpVQNe
家具とかの下につけると移動楽になるし開き戸とかスルスルになるよな
あれ?
980UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:01:23.75 ID:dKB8Rri2
ゲーミングトスベール出せば売れそうなのにな
981UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:08:49.74 ID:qsoQ3V6Y
ゲーミングと名前がついた途端にボッタクリ臭が漂うな
982UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:39:22.10 ID:7RdtnH9P
ホームセンターでそれたまたま見つけた時ソールに使えると思ったらやっぱいるのかw 安いしな
983UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:47:52.71 ID:PWkKkQBX
wmoを分解しようと思うのですがツメが外せません
分かる方いませんか?
984UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:04:29.10 ID:PWkKkQBX
>>983
自己解決
985UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:38:05.24 ID:6iAVG7EX
>>980
かっけーの思いついたぜ。
To-suveal mousepad no controll edition heavy
986UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 17:40:45.80 ID:LU928mnd
>>985
買った
987UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 22:19:11.06 ID:K9L7FHlk
まだ旧ロットのG400買えるとこないかな?
988UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 22:21:52.44 ID:PbtlFu+y
>>985
ソールじゃなくてマウスパッドなのか
しかもno controllてwww
989UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 23:28:17.88 ID:IyltGA1B
>>987
俺から買うかい?
990UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 23:52:01.91 ID:nWN0yVIg
>>987
右クリックがチャタってる奴で良ければ着払いで送るよー
自分でガワ交換とかボタン交換出来るなら使い物になってくれるはず
991UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 10:54:29.24 ID:APUU88VA
そろそろ次スレだね。

尼のIE3.0展示品 3990yenは
カレーにスルー
992UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 13:50:01.11 ID:5k/E87OG
G400 直線補正ロット買う
誰か売って
993UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 14:14:45.64 ID:QN8lu7pI
俺の使いふるしで良ければ
994UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 14:49:29.58 ID:wMdSDGrb
Aivia Kryptonもa9800採用っぽくて胸熱
995UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 17:03:51.91 ID:ASRJ+iLx
何となく今使っているマウスは小さい気がするんだけど
Razerって大きいの?
996UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 17:05:12.42 ID:tePh56sD
気がするだけかもしれないよ
Razerは会社としては普通くらいの大きさだよ
おい
997UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 17:28:34.76 ID:bcrEK2/3
会社としてはすちーるしりーずのほうが大きい気がするよ

IE3.0のサイドボタン、ホイール、センサーを改良したものを4~5000yenで売りだせばバカ売れ間違いないよな
998UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 17:31:56.89 ID:tePh56sD
>>997
むしろIE3.0 WMO IMOそれぞれセンサーを3090載せてホイールとサイドボタンなり改良増築した物を出したら・・・
他の何もいらないな
一部G700とかHEXとかみたいなMMOや作業向けのものは生き残るが
999UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:40:43.47 ID:cIW+zbv4
おい!次スレねーぞ!立てれないんで頼む
↓↓↓↓
1000UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:44:29.96 ID:ufEMHv5K
↑頼んだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。