[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チョンゲーマー来るんじゃねぇ
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1326386019/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/
21修正:2012/03/10(土) 21:34:58.03 ID:usIRHU12
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325236179/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1330211422/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
31修正:2012/03/10(土) 21:38:05.30 ID:usIRHU12
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
ゲーミングマウススレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320941468/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
PC用マイク・ヘッドセット Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324685924/
【Logicool】ロジクールマウス129匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330765079/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart51【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321253784/
Razer peripherals thread11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321599412/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330446466/
Happy Hacking Keyboard Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321883425/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
4UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 23:09:45.22 ID:wrE1tbGe
>>1
5UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 23:44:19.53 ID:uGait/za
>1
乙owie
6UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 00:19:58.66 ID:cROeAfnv
これはzowieのステマ
7UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 00:21:15.24 ID:ZGS2zfm1
Kanaちゃんの発売待ちきれないから
公式通販で買おうと思ったら送料高すぎワロタ
8UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 00:32:56.19 ID:fmc1/UbD
kanaの白は最初は人気だったけど買ってから滑るとか手垢がたまってうわぁな写真とか
黒にすれば…みたいなレビューがぐぐったら出てきて黒頼んだわ
9UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 01:42:07.51 ID:A0GLXh4C
>>7
1月から公式で売ってたんだから頼めばよかったのに
その時期ならまあフラゲ価格ってことで納得いったろうけど、今だとさすがに納得いかないだろうなw
10UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 02:12:10.49 ID:cROeAfnv
EC2とg400ってどっちが手が小さい人向けかな
つまみ持ちだとg400は持ちにくいってきいたからつまみ持ちはEC2のほうがいいかな
11UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 02:36:12.24 ID:HLKD78C2
>>10
DRTCM15
12UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 07:19:22.50 ID:uaexif17
>>1
兵塩

WMO型マウスはもう飽きた
13UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 07:56:05.22 ID:2FHPEUCc
>>10
EC2かなぁ、俺は手がでかいといわれたことのない男だが
EC2をもうちょっと大きい方がいいかな?と思うようになtった。次はEC1買うだろうが
赤でそれがでるみたいだから、はよzowie情報だせやー
14UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 09:16:24.73 ID:LGROhhQm
>>10
その条件ならEC2だろうけど、G400に慣れると色々と良いぞ
補正無いし安いしどこでも手に入るし
15UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 09:19:51.70 ID:2yB1g5lW
マウス界のテンプレに君臨したG400
16UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 09:23:48.33 ID:49xEp9hU
他が勝手に落ちて行ったよな
17UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 09:31:40.71 ID:2FHPEUCc
実際EC買うお金でG400とマウスパッド一枚買えちゃうからねぇ
初心者にも鉄板のお勧めになるわな
18UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 09:55:02.50 ID:rsY7Ypqg
G400ってMX518の後継みたいな感じなのか
あの形合わないからオレにはムリだわ
万人向けか?あの形
クリックの幅が狭くてなんか窮屈に感じるんだよねぇ
19UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:12:19.90 ID:iBo3FoWW
g700衝動買いしてしまった
20UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:15:39.62 ID:49xEp9hU
>>18
知識が無くて拘りの無い状態なら
G400に自分を合わせた方が何かと都合が良いと思う
21UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:17:00.70 ID:v1X4NLCs
形状は万人向けじゃないね
前スレでも書いたけどG400持ちにくいと思ってて右サイドの変な出っ張りをすこし削ったらだいぶ持ちやすくなった
右サイドの出っ張りが持ちにくさの元凶。Xaiと似た感じになるように削るといい
22UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:27:34.69 ID:DdxtuP65
G400ってリフトオフどれくらい?
23UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:56:00.02 ID:uaexif17
QcKの上だと約4mm
24UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 11:28:33.72 ID:88xIJGbJ
飛燕だと2.5oくらい
25UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 11:57:54.37 ID:uCtI9F0f
>>14
G400って補正なくなったの?
26UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 12:06:00.31 ID:LGROhhQm
>>25
前スレで最近買った人と昔買った人がペイントで線書いて比較してる
明らかに補正が無くなってる(弱くなってる?)のが分かる
27UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 12:37:36.69 ID:AN6w07TV
G400はちょっとした量販店なら展示してあって実物を触ることができるのが大きい
値段も含めて初心者に勧めるなら第一候補だろ
28UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 13:15:37.77 ID:xt/UBAGv
G400
被せ持ち・腕エイムの方には至高の一品となっております
是非一度お手にとってご覧ください
29UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 13:21:14.63 ID:HLKD78C2
実際にまともな性能、使い勝手、工作精度を満たした最も低価格なマウスはG400だからな
賞賛されるのも頷けるよ

それでも俺はDRTCM15を強く勧めるけど
30UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 14:31:48.92 ID:A0GLXh4C
G400がやたら持ち上げられてるけど、CSやってる人の間では一切話出ないんだがw
今だとkinzu, kinzu v2, xai, kana, senseiのどれかをほとんどの人が使ってるわ
31UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 14:33:44.72 ID:GbCiniEh
125Hzで直線補正なし
これが最適なFPSゲーム・・・
32UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 14:53:21.36 ID:8PRoyfli
>>31
なんてことだ ここはすっでんぼーやのすくつだったのか
33UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:17:53.51 ID:xt/UBAGv
>>30
それはCSのプロゲーマー定番マウスなんでしょうか?
34UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:21:14.19 ID:fmc1/UbD
まぁ最近の大会だと黒Kana多数 Xai2名 赤黒Kinzu4名くらいだったな
まぁスポンサー的にもしゃーない
35UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:32:55.99 ID:6CmS7xQd
みんなと同じの使うなんてヤダヤダ
玄人っぽいやつがいい
36UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:36:12.54 ID:SBaH4LvO
右サイドにボタンないのは買う気しないな〜
37UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:46:58.95 ID:xt/UBAGv
>>34
なるほど有難うございます
お話から想像すると>>30さんの周りでG400の話題が出ないのは「プロゲーマーが使っている=いいマウスに違いない」というお考えに縛られているため
プロゲーマーの方々が使用していないマウスはそのマウスの良し悪しに関係なく論外ということになっていると思われます
それはとても不幸なことだと言わざるを得ません
>>30さんにも是非この機会にG400に触れていただけることを心より願っております
38UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:55:32.99 ID:rLwdOSj2
プロがsensei貰ったぜいえいって紹介した次の日から元のマウス使ってたのには笑った
39UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:56:53.04 ID:v1X4NLCs
搭載センサーがADNS-3090のマウス三種類(G400、ZOWIE AM、cm spawn)のトラッキング性能比較
http://www.youtube.com/user/Ramla777

G400
400/800 dpiで4-5m/s
1600/3600 dpi 2m/s
400/800 dpiで布パッド上ならADNS-9500(Xai、G9xなど)を超えたトップレベルの性能

ZOWIE AM
450dpi 2.9 m/s
1150dpi 2.6 m/s
2300dpi 3.3 m/s

cm spawn
なぜかレポートレートが低いほどトラッキング性能が高くなる
125Hzで最大3.1m/s
500or1000Hzで最大2m/s
40UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 17:59:17.23 ID:fmc1/UbD
ちょっと昔ならCSじゃないけどMX518やG9x使ってる人もいたからね
Kinzuは加速が許せるというか慣れちゃった人は使ってたけど
ファーム更新されてからXaiからKanaに乗り換えた人が多いみたいだ
白Kana使ってる人いないけど
41UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 18:04:15.70 ID:3GCcuC+z
>>40
fnaticのfriisが白Kana使ってるよ
あとNaViのstarixもブートキャンプで白Kana使ってた
42UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 18:05:48.88 ID:LGROhhQm
白kanaは表面の加工がアレな気がする
43UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 18:06:35.05 ID:fmc1/UbD
fanaticはわからんけど
NAVIのstarix今黒じゃないか?
44UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 18:07:55.80 ID:rjedFf5o
starixはKinzu v2 Pro Black
45UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 18:08:52.07 ID:rLwdOSj2
プロのプレイは参考にするけどデバイスまでいちいち追っかけてるのはすごいと思うw
46UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:15:06.77 ID:3GCcuC+z
「ブートキャンプで」って言ってんだろうに
日本語わかりまちゅかー?
47UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:23:40.84 ID:mQDBinMJ
はぁ。
48UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:34:04.77 ID:MX+SDeiq
うわぁ・・・
49UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:48:10.71 ID:TiHffpgK
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
50UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:54:49.05 ID:0KDEqNI+
G400はフリースピンのない普通のホイールなのがな
ゲーム用途じゃほとんど使い道がないからあれでいいのかもしれんが
51UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 20:13:24.77 ID:LGROhhQm
ホイールにXaiやDAみたいに溝作って欲しいわ
安いし自分で加工してみるかなー
52UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 20:17:05.15 ID:c6nT2omy
IE3が壊れたのでG400買ってみた
センサー・クリック感共大満足なんですが

>>21のもあるのと同じく右側の出っ張りの
せいで薬指が攣りそうになります。

削るのはちょっと躊躇ってしまうのですが
みんなどんな持ち方(薬指の位置)してるんですか
53UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 20:21:36.65 ID:DlgSB7Wk
人差し指 左
中指 ホイール
薬指 右
小指 でっぱり
54UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 20:22:21.48 ID:uaexif17
薬指は出っ張りの下
5552:2012/03/11(日) 20:27:38.86 ID:c6nT2omy
>>53
>>54

説明不足ですみません。被せ持ちで
>>54と同じ持ち方をしてたら薬指が攣りそうになって困ってました。
>>53の薬指で右クリックという発想がなかったので、
試してみます。ありがとうございます。
56UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 20:53:07.49 ID:xt/UBAGv
>>55
mouse2(右クリ)右横のラバー部分に薬指を置くのが安定するかと思います
更に小指をでっぱり部分の下に配置し持ち上げる時に小指を引っ掛けるようにすると楽に持ち上げられます
57UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 21:05:54.92 ID:dETUEM4w
おれはあのでっぱりがジャストフィット
58UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 21:08:48.98 ID:/yi1gB9o
WMOが、
マウスをきっちり止めても少し回り続けて、空回りした感じになるし、
ネガティブアクセルが前より凄いかかるし、いよいよぶっ壊れたのかなぁこれ
59UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 21:15:24.64 ID:cROeAfnv
>>11
おれも気になってたんだそれ
クリックが本体と一体になってないのがいいし
60UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 01:45:56.89 ID:u7ehCpNA
>>42
白はやめとけ
どこかしらに埃混入してるから
61UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 02:02:36.14 ID:hwLs39Fp
俺のKanaほわいとちゃんは塗装にホコリなんてはいってないお
こねこのレビューにはあったけどね
62UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 03:29:48.79 ID:BCaIFUVD
もうCSはオワコンだからなぁ今後デバイスとかどうするんだろう
IEMもCS1.6今回で最後らしいし、競技系FPS流行らなかったらデバイスメーカーきついよね
63UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 03:37:26.07 ID:N4W+wAEJ
conecoのkanaレビューしてるやつひどいぞ
他のレビューしたのも見てみ
64UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 03:47:31.89 ID:Nymcz9qO
4亀のKanaのレビューはfumioさんで頼むわw
65UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 05:07:20.54 ID:dsnCowlT
>>62
次はCS:GO採用だろ。LoL人気にかなり押されてるけど、それでも配信サイト合計観覧者数が数万いるコンテンツを
むざむざと捨てるわけないし
66UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 07:01:49.12 ID:MA+mlckX
CSというかテンロクが収束に向かっているという感じだろ
valveがCSGOを発表したこともあるし今後競技FPSは
CSGOに移行するのは間違いないと思う
まぁこれ以上はスレチだからやめておく
67UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 07:32:54.88 ID:m688Q9H3
MWやBFで、良くも悪くもFPS人口は増えてるよな
GOホントに期待してるけど、マルチプラットホームからは嫌な予感しかしない
68UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 08:01:45.52 ID:xzxBFnBk
予感と言うより悪い前例しかないからなw
右スティック&エイムアシストv.sマウス&マウスパッドでも優劣がつくし
左スティックではストレイフもままならない
デバイス面だけでもこれだ
69UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 08:26:49.17 ID:ECFiOneb
ちょっと前にクロスプラットフォームは廃止になってCS機とPC版は完全に切り離されたんですけど
70UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 08:46:45.85 ID:m688Q9H3
調べてみたらその通りだった
まぁいい判断だとは思う
71UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 13:18:28.67 ID:2QMKoJR/
>>55
右の出っ張りの上に薬指を置けばいいのに
72UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 14:54:38.50 ID:gFxcDTSH
>>58
俺のarkで買ったバルクWMOもおかしくなってきた
たまにカーソルが下にぶっ飛んでいく
900円にしてはよくもったか
73UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 15:19:02.43 ID:KTo1jdFg
74UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 15:30:47.89 ID:Dv2YtCBX
なにこれめっちゃほしい
75UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 16:27:48.36 ID:BCaIFUVD
>>65,66
CSGO採用されないだろうってどっかに書いてあったと思う
NaviのStarixだかはインタビューでGOをやるならスタクラ2かDotaをやるだろうって言っちゃってるし
76UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 16:34:21.35 ID:VCsUd2lH
NeoもLoLのがマシだって言ってたな
77UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 16:44:42.34 ID:9AoaNS/w
もうFPS自体がオワコン
78UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 16:47:54.28 ID:/IfkKbKM
現役プロ一人二人が苦言を呈したところで、時代の潮流には逆らえないんじゃない?
プロゲーマーの変わりなんて山ほどいるんだから
79UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 16:52:38.36 ID:QsGH+ugt
時代の潮流って言っちゃうとRTSばっかになっちゃうぞ
80UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 17:50:32.68 ID:gwiBcRyH
もう一部の大会に採用される事自体は決まってる
ただ採用されたとしても1.6みたいな息の長いコンテンツにはならないだろうし
このままいけばソースみたいに採用されても競技性の低さから即外されるって事がありえる
81UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 19:23:28.97 ID:9ePmPMhg
kinzu v2のガワを無印のガワに替えたら、マジにクリック感がめちゃ良くなった
持ってるなら絶対替えるべきだわこれ
82UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 19:24:25.62 ID:WqENgw6P
光るキーボードに惹かれてsidewinderX4買ったはいいけど、
キーストロークの浅さや左側のマクロキーの存在・でかいパームレストがとても気に入らなかった

もっとコンパクトでゲーミングに使える光るキーボードってないのかな?
ロジのやRazerのはでかいし無駄にマクロキーついてて邪魔そうだし…
調べてみた限りではオウルのOWL-KB109LBMNが良さそうだけど、評判どうなのかな。
83UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 20:03:55.96 ID:yXj7Mb2L
FPSはいい加減飽きた
CS1.6自体何年前のゲームだよ
84UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 21:12:33.41 ID:wodjnXoe
TF3の時代はまだか
85UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 21:54:00.71 ID:cFBi/hbL
>>81
非常に初歩的な質問で申し訳ないけど
ガワってどうやってはずすの?

ソール剥がしたらネジ出てくるんでしょうか?
8685:2012/03/12(月) 21:56:43.05 ID:cFBi/hbL
すいません、検索したらソール剥がしてる画像出てきました!
しかし剥がし方が分からん…
87UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:00:00.59 ID:hwLs39Fp
>>86
そんなレベルじゃ分解すらままならんからやめとけ
8885:2012/03/12(月) 22:06:35.62 ID:cFBi/hbL
たしかに…

でもお気に入りのKinzu ProのガワをV2に乗せてみたかったなぁ
89UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:06:36.86 ID:ECFiOneb
ソールの剥がし方がわからんって何それ・・・
9085:2012/03/12(月) 22:09:33.34 ID:cFBi/hbL
いや、うまく剥がせば再利用できるのかな、と
普通に爪で剥がすもん?
91UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:11:36.96 ID:sv2HpCU+
歯で剥がしてついでに腹ごしらえだよ
92UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:27:50.76 ID:gHWqGpPE
93UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:28:38.44 ID:/PF9KqoY
>>85
まずソールを脱ぎます。
94UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:34:43.68 ID:gHWqGpPE
>>82
テンキーありならこれとか。
http://s.kakaku.com/item/K0000337411/
95UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:49:26.00 ID:cFBi/hbL
NTT-XでG400が2280円だよ
96UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:49:31.83 ID:ECFiOneb
>>90
貧乏性だって言われない?
97UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:53:50.16 ID:cFBi/hbL
>>96
性格悪いって言われない?
98UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:58:44.48 ID:ECFiOneb
俺の性格が悪いわけじゃなくてお前の頭が悪いだけだから何も気にする事はないぞ
99UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 22:58:56.10 ID:21yu6Y04
>>95
ひゃあ−、全部俺の-
100UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:02:34.91 ID:QsGH+ugt
反論できてないわろたw
みっともねー
101UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:10:19.88 ID:WqENgw6P
>>92
>>94
ありがとう!!どっちもカラフルでいいなぁ。
考えてみる。
102UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:13:37.30 ID:dsnCowlT
これからはG400使ってる奴=チョンゲ厨という新たな指標が確立されたな!
103UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:18:11.68 ID:WUcVWJ+F
まぁ再利用出来ないこともないよ

貼り直すと所々ボコるけど、紙やすりで平面取れば普通に使える。
ロジとかZowieの幅広デフォソールとかそもそも最初から平面とれてなかったりするしな
10485:2012/03/12(月) 23:30:33.07 ID:cFBi/hbL
>>103
なるほど、ありがとう
基本は使い捨てってことですね
(そもそも通常はソールの消耗交換以外では剥がさないでしょうしね…)
それなら少々強引に剥がしても問題ないですね
105UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:33:24.51 ID:/hG3XQ3Q
貧乏性ならトスベールでも買えよ
106UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:37:19.07 ID:AUREMBq9
トスベール最高
ソフト系のパットと相性いいし上手くやれば1個からソール5つは取れるし
数年前に買ったけど半分以上残ってる
107UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 00:17:11.64 ID:6UrqZijq
トスベールって滑りがなんかヌメッとしてるよな
コスパは最高
108UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 02:54:02.89 ID:fvP3t4dx
家庭用のシェアがでかくなり過ぎた
製作者もそっちメインになってきた
CSが家庭用で成功しちゃうとPCのFPSは一気に衰退するだろうね
109UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 02:59:52.87 ID:A9Gnlt3c
>>101
影武者はキーボードとしての機能が駄目って評判が多い(キーの端を押すと引っ掛かる・押したキーが戻ってこないetc.)
他にそこそこ小さめのバックライト付きゲーミングキーボードと言えば…
サイボーグ V5・レーザー BlackWidow Ultimate・レーザー Marauder辺りか。
サンワSKB-WAR1はゲーマー向けを謳う割にマクロや同時押し機能は公式サイトにも書かれていない。
オウルテックKB109LBMNはチェリー青軸採用だがこれも特にゲーミング機能は無し。

ゲーミングキーボードの範疇から外れそうだが他に…
ロジクールCZ-900。この価格でレーザー刻印と豪華だがゲーミングキーボードではない。多キー同時押しやマクロは無し。
110UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 04:11:46.48 ID:E0jb6ULK
代わりに台頭してるRTSはCSとマルチとかないなそう言えば
マルチこえー
111UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 04:24:54.90 ID:701yUBMn
家庭用でRTSとか無理だろw
112UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 05:56:15.65 ID:6UrqZijq
Steam Boxならイケる
113UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 17:55:15.30 ID:BD3qNEts
茶軸採用ゲーミングパッド
対応機種PS3/xbox360価格12,800円
114UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 03:33:55.11 ID:5kqMTfCt
桃色巫女、水色巫女さん来るで。
115UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 06:32:22.78 ID:4RYar2Dq
Kanaはicematでいけるのかな?
116UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 08:24:18.93 ID:mMsH8ytx
巫女はん、色違いなんかださんと
スイッチとホイールをECと同じにして出してーな
117UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 09:49:27.98 ID:JvcaIWS1
EC1を購入したのですが、サイドボタン両押しで125hzになった場合は初期ロットではなくホイールの問題も解決しており、125hzに設定できない場合は初期ロットであるという判断で大丈夫でしょうか。
もしくは、他に初期ロットか否かの判別方法はありますか?
118UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 09:52:33.98 ID:zV7jr4l8
つ製造番号
119UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 09:53:59.06 ID:zV7jr4l8
avago3090の仕様が変わったのか800もハードウェア対応かもしらん
120UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 10:18:18.18 ID:Vi4I7mzx
sensei生の情報もっとでてこないかねー
121UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 10:37:14.88 ID:6gXXgHal
愛称は生でいこう
122UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 11:48:35.59 ID:TZOVoRiL
NTT-XのG400届いた
PID:LZ149HGで直線補正無し
補正無しロットだったからもう1個買っておこうと思ったら品切れになってた
123UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 15:29:50.08 ID:RXfCM+Rm
G400とか出ちゃって
先生かなこの先生きのこれるか
124UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 16:18:18.31 ID:AL6n3qhP
G3発売したころからずっとこの形状の物を移行してきた俺にとってG400は神マウスとなった
125UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 17:37:23.89 ID:EqBdbcjQ
いい加減G400信者がARTISAN信者と同じ痛さレベルになってきた
126UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 17:39:58.60 ID:jN2KpU4V
G400は重いのが痛い
127UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 18:02:04.25 ID:44m3lYp7
Xaiと同じくらいだからあんまり気にならんわ
SenseiRAW期待
128UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 19:13:11.47 ID:LVZmTdb6
白Kana買おうと思ってるんだけど黒と比べるとなんかまずいんか?
表面加工とか違うのかな?手汗かきやすいタイプなんだけど
129UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 19:19:38.22 ID:V7aOM+YY
サイドの加工は一緒だからあまり変わらんし加工で劇的に変わるもんじゃない
白しか持ってないから取り敢えずXaiとKinzuの黒と比べてだけどね
クリアコートもラバーもさらさらも好みの問題だから好きなの買えばいいんじゃない
ヌメヌメラバーが一番糞だが
130UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 19:20:08.42 ID:OvfOBIJV
>>116
SC2のプロプレイヤーがスイッチ選択したみたいだけど
RTSとFPSだとスイッチの好みがかわるのかな?
ECはFPSプロプレイヤーの選択だよね。でもAMもFPSの人だったか
131UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 19:22:57.69 ID:V7aOM+YY
廉価オムロンとTTCは微妙な硬さの違いがある程度だけど
ふあのスイッチは…契約の問題?
132UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 20:22:49.96 ID:cq5OHrHX
>>109
ありがとう。店頭で色々観てきた。
進めて貰った中では、オウルテックKB109LBMNが一番希望に近かったかなぁ。
ただ青軸はうるさい。これの茶軸があればいいのに…。
もうちょっと長い目で見ていろいろ探してみようかなと思う。
133UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 20:40:35.04 ID:kH51oZC8
>>118
製造番号からの判別方法が分かりませんでした…。
125hzに設定はできたので恐らく初期ロットではないのだろうとは思います。
134UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 23:23:08.65 ID:/z15PoQB
>>126
MX1100使ってますけど何か?
135UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 23:24:49.24 ID:wMekdbqA
お、おう
136UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 23:50:53.25 ID:wse4zPdW
G400たしかにマウスのサイドに薬指置きたい人にはあの出っ張り邪魔だけど薬指載せてみると以外といいな
137UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 02:43:29.56 ID:Bc4F1gbX
drtcm15買おうと考えてきます QCK+limited使ってるのですが
相性はどうなのでしょうか?

どこかのレビューでQCK+と相性悪いと聞いたので・・・
138UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 02:56:53.15 ID:Y61G1biL
ツクモのついーとより

こんばんわ!担当Iです! SteelSeriesの新型マウス『KANA』のサンプル頂きました!デモの展示開始は明日(15日)から行いますので気になってる方は触りに来てください〜◎

Kana触れるぞー!
139UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 03:08:37.49 ID:M8z/PD54
>>137
マウスパッドとの相性を考えるなら12のほうがいいよ
センサー位置に拘りがあるならいいと思うけど、大した恩恵もないし。
140UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 03:14:56.59 ID:8o/i8FQM
ダーマはクリックの反応悪い
141UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 03:23:48.64 ID:3mgN3BeG
>>137
明日drtcm15届くからLEで使ってみる
142UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 03:38:03.14 ID:M5e/SOJN
G400重いとか言ってる人いるがIE3より格段に軽いぞ?w
旧式のMX518を想像して言ってるのかもしれんがG400になってかなり軽くなってる
143UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 03:43:48.97 ID:LjoDkWZ5
IE3.0と比べられてもねぇw
144UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 04:21:05.36 ID:3mgN3BeG
比べたらたしかに違いはあるけど使ってて重さは感じない
145UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 08:51:47.98 ID:oQrdrF2I
重心の問題じゃないG400が重いって感じるのは
146UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 09:33:28.66 ID:HOjBH5UE
重心もよくここで言われているような先端ではない
重心で重く感じるのはXAIだろ
なんかsenseiになって少しはましになったっていうけど
どうよ
147UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 12:06:34.74 ID:Y61G1biL
G400、1ヶ月ぶりに使って見たら右クリックがチャタるようになってたorz
たまたまかな?他にもG400でチャタリング発生してる人居る?
148UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 12:31:48.94 ID:8AyeOSXi
xaiを使っているんですが、最近異常なほど加速がかかったり、ゆっくり動かしたときにぶれたりなど挙動がおかしくなってきました
センサーに埃はついていません
マウスの故障でこのようなことって起こるのでしょうか?
最近あったことは、マウスパッドを新品にかえた(qck→qck)、家のブレーカーが落ちたときマウス本体に保存されていたプロファイルが全部消えていた、くらいです
149UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 13:45:50.51 ID:C0SQ7kkA
レポートレート下げるべし
150UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 13:45:59.20 ID:Y61G1biL
サポートに連絡したら代替品送ってくれるみたいだ
最近噂の補正無しG400だと嬉しいけど

こっちの故障品はそっちで捨ててくれって言われたけど、これ悪用して不正に2個手に入れてる奴とか居そうだな・・・
151UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 13:50:22.26 ID:9p0tdxf3
>>147
俺も右クリがたまーになる
そういう時はぐって力をこめてクリックするとだいたい直るけど
変えてもらえるならそれに越したことないね
152UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 15:37:45.91 ID:DjmNmVJh
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120317/etc_zowie.html
ZOWIE GEARのゲーム向け製品を紹介するイベント「ZOWIE GEAR presents 勝負にこだわるゲーマーのPC環境作り 〜君も今日からガチムチゲーマーだ!〜」が、代理店のマスタードシードにより開催される。
153UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 15:50:14.09 ID:3mgN3BeG
DRTCM15サイドの加工は素晴らしいな
154UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 16:03:07.34 ID:3mgN3BeG
>>137
qck LEで1時間ゲームしたけどなんの問題もなかった
155UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 16:33:43.33 ID:eL34MvE9
DRTCM15とDRTCM12はセンサー関連以外にも違いがある
選択にあたっては、塗装や重心バランスなども考慮に入れるといい
156UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 18:52:48.55 ID:3c3oLrZq
最近買ったんだがモンハン仕様のサイドワインダーのキーボード3千円の癖に高機能過ぎるだろ…
なんでこれ安いんだ?
他がぼったくりに見える
157UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 19:04:00.35 ID:3mgN3BeG
メカニカルじゃないし
158UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 20:32:23.62 ID:5ZJ8/ovh
DRTCM12と15どっちも持ってるけど15はサイド加工超気持ち悪くて使ってないわ
159UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 20:51:45.21 ID:Bc4F1gbX
>>139 >>154 さん 
ありがとうございます。

自分センサーの位置魅力的なのと直線補正がないということ
あとIEが小っちゃかったらなあ 
ってことで15の方を買おうと考えていました。

とりあえず買ってみることにします。
160UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 20:55:51.00 ID:eL34MvE9
それがいい
161UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 22:30:04.73 ID:Bc4F1gbX
>>139 >>154 さん 
ありがとうございます。

自分センサーの位置魅力的なのと直線補正がないということ
あとIEが小っちゃかったらなあ 
ってことで15の方を買おうと考えていました。

とりあえず買ってみることにします。
162UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 22:44:21.05 ID:Bc4F1gbX
連投すいません;;
163UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 23:28:37.79 ID:mT+MEx/r
99のKana触ってきたけど
自分の持ち方ではサイドボタンとこのエッジがちょっと痛かった
164UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 03:57:07.63 ID:SGUdv8K7
kanaちゃんあと一週間か・・長かった
165UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 05:23:14.74 ID:T5t5CSdM
Xaiを買って、形は気に入ったけど重さが少し気になる
→Kana発表、ワクワクしながら発売日を待つ
→Sensei(RAW)発表、ワクワクしながら(ry
↑いまここ


先生生ー!はやくきてくれー!
166UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 05:50:38.29 ID:UHMM9B6r
先生生がこの先生き残るには
167UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 06:40:49.95 ID:xexWeDXJ
先生生生放送
168UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 07:20:33.46 ID:1OAp0GgK
はやく生先生生みたいな
169UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 10:32:49.28 ID:Qzaizfj9
生先生この先生

kanaちゃんとは一体何だったのか的展開にならないことを祈る
170UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 12:40:50.59 ID:m6/jUYIC
rawは6月予定
171UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 17:13:12.89 ID:nsSqPCua
心配せんでもsensei使う層とkana使う層は完全に分かれてるだろw
172UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 17:38:50.37 ID:hIxq9h5u
Kana出るのに、パッドを選ぶレーザーセンサー+微加速のSensei[RAW]を使う奴なんているの
173UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 17:52:54.34 ID:i++sXtw9
まぁ光学とレーザーで分かれてるしな
あと思った以上にXaiやSenseiからKinzu持った時の小さい感覚にKanaは近いから
手が大きい人はSenseiで小さめな人はKanaかKinzuじゃね
174UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 18:12:12.04 ID:SaQYX05s
Kanaにはサイドボタン付きの小型の有力な選択肢になってほしい
サイドボタン無しならabyssusがあるけどG300は劣化センサーとその位置がひどすぎた
175UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 18:18:50.04 ID:qAuNTHDN
G300のセンサー位置が駄目な理由は何?
176UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 18:38:42.43 ID:SaQYX05s
>>175
右手持ちで右親指で浮かす感じの使い方ならいいんだろうけど
左右対象であの右手親指寄りのセンサー位置は勘弁してほしかったかな
実質的には右手用ってことなんだろうけど
177UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 18:42:27.05 ID:DW2vMZoQ
>>175
・右利き用だから左利きには向かない
・センサーが後部寄りだと手首を支点に動かした時に反映されにくい
リフトオフディスタンスの面でも不利になる
178UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 19:22:57.74 ID:nsSqPCua
>>172
おいwww kanaも柄物padはダメだぞw
179UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 19:31:13.87 ID:OZX8x0xJ
形状をIE3.0から気持ち小さくしたマウスが欲しい
180UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 19:34:37.40 ID:Antj2VeK
>>175
実際使うとあれで何の問題もないよ。センサー位置を中心点にして自分が動く人間はいないからね。
普通は人間がマウスを動かす。
181UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 20:00:51.24 ID:1ws7oKtN
ハイセンシかミドルセンシ使いで頻繁に持ち上げないのなら問題はないな
182UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 20:40:27.67 ID:RmTMjMnl
Kana触ってきたけど中々良いね。
俺、左右対称のマウスは嫌いだけど試しに買ってもいいかなと思った。
183UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 21:03:47.07 ID:+YPqRY0q
Kanaちゃんあと一週間か
184UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 21:18:32.61 ID:Vieg0NYh
kana 〜いもうと〜
185UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 21:21:57.72 ID:xexWeDXJ
生先生 vs かなちゃん
ファイッ!
186UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 21:28:54.37 ID:hIxq9h5u
>>178
そうなの?markeloffとceh9がQck+LE Na`Viで使ってたが
187UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 22:50:05.92 ID:4oQrwSwb
IE3.0の買い替えはどれがいい?
188UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 23:04:08.42 ID:6V7fu/oU
センサーの位置が左に寄ってるとだな
手首支点でマウスを動かしたとき、手首を左に回転させたときは視点を大きく動かせるのに
右にはあまり動かせないという左右非対称性が生じてこれが気持ち悪い。
親指の付け根を視点にして回転させれば〜なんて言うけど人間の右手首はそんなに大きく右に回転できない

あとセンサーの位置がマウスの中心から極端に離れた状況を考えてみるといい
例えば極端に長い棒みたいなマウスがあったとして、マウスを持つと手先の位置からかなり離れた位置にセンサーがあったとする
そうするとめちゃくちゃ操作しづらいはずだ。
なぜならセンサーの位置がマウスの中心から離れれば離れるほど、手先の動き≠センサーの動きとなってうまく制御できなくなるから
数センチずれただけだと体感的には変わらないが理論上は手先の中心にセンサーがあったほうがいい

センサーの追従性、スイッチのレイテンシー、センサーの位置
ありとあらゆる意味で「手先の動きに忠実」であることがマウスには求められている
189UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 23:38:27.71 ID:hI5ncxuK
手首だけマウス動かそうとしない方が…

ダーマの15に関して言えば、人差し指の下にセンサー有るのは良いと感じたな。
指を振る感じでマウスを動かす?的な

左利きの友人に貸したらなんか切れてたが
190UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 23:40:00.01 ID:Vieg0NYh
左右対称マウス使う層なら兎も角
ゲーミングマウスを使うならマウスは右利きに矯正しないと・・・
191UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 23:52:57.35 ID:hI5ncxuK
そう言えば左利き用ゲーミングマウスを売ってるのを見たことが無い。
見かけたら確保してプレゼントして感想聞いて見るか。
192UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 00:39:18.24 ID:mAiirK9F
左利きDAあるよ。
193UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 02:19:11.69 ID:wAbdbnwi
DRTCM15いいぞ
AIMの挙動が中央センサーと違って面白い
194UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 03:55:11.82 ID:nOzO+g5r
>>188
> センサーの位置が左に寄ってるとだな
> 手首支点でマウスを動かしたとき、手首を左に回転させたときは視点を大きく動かせるのに
> 右にはあまり動かせないという左右非対称性が生じてこれが気持ち悪い。

これはセンサーの位置関係無いだろ
お前の手首の問題じゃねーか
195UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 04:31:34.17 ID:z3Gh3U3q
>>194
人体の構造上、親指の付け根を支点とすると明らかに右回転のほうがやりやすい

というか手首でマウスを回転させるなら、手の中心線のどこかにセンサーがないと
左右の回転の可動範囲がいびつになることぐらい冷静に考えれば当たり前のこと
196UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 04:32:06.69 ID:z3Gh3U3q
×人体の構造上、親指の付け根を支点とすると明らかに右回転のほうがやりやすい
○人体の構造上、親指の付け根を支点とすると明らかに左回転のほうがやりやすい
197UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 05:06:58.84 ID:VgmoTJH8
センサー位置で困るのは左右に振る時じゃなくて斜めに動かすときじゃないのかな
198UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 05:18:00.50 ID:nOzO+g5r
>>195
手首の可動域が仮に左2右1だとしたらセンサーがどこにあっても2:1じゃないか?
199UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 05:30:17.21 ID:z3Gh3U3q
なんか全然伝わってないな
人間の手首は手首の中心を軸におおむね左右対称の可動範囲を持っている

センサーが左によっていて手首で回転させる場合、回転の中心は手首の中心ではなくてそれより左によった
親指の付け根あたりで回転させなければならない。手首の回転の中心とズレてるからおかしなことになる
200UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 05:34:31.35 ID:z3Gh3U3q
親指の付け根を支点として「手首」でマウスを回転させる
という事自体がそもそも不可能
201UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 05:46:28.78 ID:nOzO+g5r
もはや何を言ってるのか解かりません(´・∀・`)
私の理解不足という感じで結構です
202UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:02:05.71 ID:vPe9ceiK
>>199
手首支点でセンサーは扇状に動くんだからポインタの挙動とセンサーの位置が関係するのは手首とセンサーの距離
左右とかの問題じゃないと思うんだけど
203UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:22:00.92 ID:z3Gh3U3q

言葉で説明しても伝わらないみたいだから
左にセンサーがよってるマウスと中心にあるマウスで実際に比較したら明らかにわかるよ
「手首だけ」動かしてみ。
>ポインタの挙動とセンサーの位置が関係するのは手首とセンサーの距離
そんなことは絶対にない
204UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:24:28.85 ID:z3Gh3U3q
ちなみにコレと同じ事を肘と肩についても当てはめてみるとロシアンスタイルの合理性が見えてくる
205UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:25:46.31 ID:43yHTbLq
http://www.dharmapoint.com/node/2070

センサー位置の前後はポインタ挙動に大きく影響する反面
左右は関係ないと読み取れるんだがどうなの?

たとえばDRTCM15は親指軸でマウス本体を正確に円運動させれば
左右ともに水平に移動する

だからG300も手首の付け根支点?で操作すれば、センター配置のマウスと同様の操作感になると思うんだけど
206UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:26:19.15 ID:z3Gh3U3q
>ポインタの挙動とセンサーの位置が関係するのは手首とセンサーの距離
マウスの向きを無視して「円弧の長さだけ」を考えるとそうなるね
207UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:37:02.11 ID:z3Gh3U3q
もちろん手首の関節だけでなく指や肘肩の関節を使って擬似的に親指の付け根あたりが回転の中心になるようにすれば問題ない
ただ手首エイムをやりにくくしてまでセンサーを左に寄せるメリットはないと思う
208UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 06:50:34.04 ID:vPe9ceiK
とりあえず支点とセンサーの距離が変わらなければセンサーが中心だろうが左寄りだろうが関係ない
もちろん「手首でマウスを回転させるなら、手の中心線のどこかにセンサーがないと
左右の回転の可動範囲がいびつになることぐらい冷静に考えれば当たり前のこと。」
と言うことにもならない
209UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 07:14:12.84 ID:z3Gh3U3q
だから実際に比較してみろって
210UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 07:49:12.78 ID:z3Gh3U3q
http://www.dharmapoint.com/node/2070
>2. フロントセンサーのメリットって何?
親指軸とやらがいきなり出てくるのがおかしい
そんなマウスの振り方してる人は極少数だろうし
親指の先端を回転の中心にしたら手首を中心にした場合より軸とセンサーとの距離が縮まって
センサーをわざわざ前に寄せた意味が薄れると思うんだが

DRTCM15の場合親指の先端を軸にするとマウスの先端の動きとポインタの動きが一致するってだけで
フロントセンサーのメリットの説明になってない

>3. なぜセンサーが左によっているの?それって意味があるの?
>利き手が右手の場合、照準を合わせる際に手首外側へ合わせるよりも手首内側へ合わせていく動きは自然なことで照準しやすいといえます。
これは手をかなりフラットにしてマウスを持ったときの話してあって
G400とかIE3.0とかの右手用のエルゴノミクスマウスを持った時のように手の甲を右に傾ければ
手首の左右の可動範囲はほとんどおなじになる
しかもセンサーを左に寄せると手首だけを動かして回転させた場合、むしろその傾向は悪化する
211UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 08:03:42.79 ID:T1PCT0nb
結論
センサーがちょっと左にずれた程度じゃ影響はない
212UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 08:12:05.07 ID:yEgbkKgG
>>199
人間の手関節の可動域は構造上、尺屈(小指側)への可動域の方が大きいよ。
手を回内(うち返し、掌を下に向ける)したら尺屈可動域は減って差は少なくなるけどそれでも尺屈の方が大きい。
もし同じなら、何らかの要因によるプラスバリアント(尺骨突き上げ症候群)気味だね。

言いたい事は、センサーが左にある事で手関節を軸にマウスを動かした場合、軸がクランク状になるから変だと言いたいのだよね?
213UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 08:13:21.60 ID:yEgbkKgG
↑中指を中心とした場合の話ね
214UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 08:36:55.54 ID:6EQ0y9lc
話ぶった切ってAMの話になっちゃうんだけど
マウスを静止した状態で、ちろちろカーソルが勝手に動くことがあるんだけど
不良品かと思って買いなおしたやつも症状でるし、kanaちゃんでたらポチるぜ・・・
ちなみにソールはデフォでパットは飛燕、1000hz450dpi
これってサポート出したりしたら直してくれるん?
215UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 08:54:30.76 ID:z3Gh3U3q
>>212
よくわからんけどとにかく手首支点でウインドウズ上でポインタを水平に動かす(ゲーム内で支点を水平に)とき
センサーが左によってると寄ってる分だけ軸を左にずらさないと左右対称の円弧を描けないわけだけど
手首の回転軸を左にずらすなんてことはできない。
指や肘の関節を動員して擬似的にむりやり回転軸が左にずれたような動かし方をしなければならない

216UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 10:41:56.43 ID:h6YJStNo
>>214
俺のAMとXaiも似たような現象起きたことあるぞ
パッドはQck+LE(navi)と飛燕サムライで起きたがどちらも柄模様の上でおきてた。
217UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 10:58:57.52 ID:w2rmRgr/
>>215
指や肘の関節を動員して擬似的にむりやりって
手の中心から大きくずれてる人差し指で物を指す行為は不自然な行為なのか?

218UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 11:58:10.11 ID:Omlyp+Hp
俺のAM、
SW交換や硬すぎるガワの加工してるうちにケーブル断線したぜ
このケーブル糞だろ
G300のケーブルにコネクタのピン配列変えて交換したけど、、、
このメーカーいらん。
219UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 12:19:30.01 ID:KcteSlnc
ダーマのやつはマウスの付け根で断線する
220UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 12:23:29.27 ID:bX6h68AP
>>218
あーあ。やっちゃったw
221UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 14:31:43.27 ID:JK9myHbm
DRTCM15に向くのは手首をうかして肘、肩から動かす人だろ
222UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 14:44:14.41 ID:YsQs9D7n
G400がチャタったので、捨てちゃったんだけど、後から箱と保証書が出てきたんだけど、
壊れた現物がないと交換とかできないですかね?
223UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 15:14:18.24 ID:ctCYc272
150 :UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 13:45:59.20 ID:Y61G1biL
サポートに連絡したら代替品送ってくれるみたいだ
最近噂の補正無しG400だと嬉しいけど

こっちの故障品はそっちで捨ててくれって言われたけど、これ悪用して不正に2個手に入れてる奴とか居そうだな・・・
224UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 15:15:44.10 ID:EMu6rkJy
ちょっくらサポートに電話してくる
225UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 15:24:17.69 ID:/BqRrbUR
ダーマのはケーブルがマウスのケースに入ったところから
なぜかファブリック部分が剥かれてて、その付近から断線する
自分で直せる人はいいけど出来ない人は、いろいろ時間がかかって面倒かも。
226UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 15:25:00.53 ID:OyFKaail
どうして電話一本で不正に儲ける奴がいないかというと、
「よし、おれもタダでもらおう」と実行した奴が痛い目に遭うのを見たいので内緒。
227UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 16:29:07.46 ID:1pcWpcFF
ホイール無しでセンサー前に出したゲーミングマウスまーだー?
KinzuかKanaのPerfectGlideHDは出ないのかね。
228UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 17:46:04.94 ID:zitowpSA
>>225
そうそう
何回も直したけどゲーム中に切れて其の度にゲーム中断とかマジ勘弁
229UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 18:30:12.39 ID:HK/Yb24g
hyperglideってつけた当初は滑ってとまる神ソールなんだけど、気づいたらただのひっかかる糞ソールに成り下がっているという・・・布パッドなのに
230UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 19:18:10.06 ID:23Ry7DaJ
IE3.0から乗り換えるなら何がおすすめですか?
田舎なもんで、近くにゲーム用マウス置いてる所がなくて・・・
231UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 19:33:57.34 ID:Sq7H43aE
アマゾンでG400かっとけ
232UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 19:34:18.17 ID:yCcckLbR
ECシリーズ
233UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 20:34:32.24 ID:JK9myHbm
ですあだー
234UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 20:38:09.80 ID:2/71tUja
今日アキバで聞いてきたんだが、
ECの後継が4月頃出るってさ。
補正なしだって。
235UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 20:53:16.42 ID:UlY3KVrL
マジかー
IE3からの乗り換えでEC1検討してたけどもう少し様子見たほうがいいかな
236UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 21:09:52.31 ID:2/71tUja
Kana、老先生、そしてEC後継と
このスレも盛り上がりそうだ!
237UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 21:32:29.99 ID:kpLZZbGu
やるゲームないんですけどね
238UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 21:33:49.78 ID:eL/VydH4
Dota2とCS:GOがあるじゃん
239UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 21:36:32.20 ID:pdxQo9yB
金掛けるゲームねーなーと思ってたところに、Dia3来た
240UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 22:56:18.17 ID:h6YJStNo
DPIとレポートレート同じ設定(500Hz)にしても
光学式センサーのマウスとレーザーセンサーのマウスで比べると光学式のほうがヌルヌル動いてるようなきがするんだけど
気のせいですかね?
パッドは飛燕やheavy使ってます。
241UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 23:07:56.27 ID:Z6lpvjcl
レーザーはスムージング測定するとわかるけど飛び飛びだもの
242UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 23:13:32.25 ID:kpLZZbGu
>>238
どっちもベータ中にコケ始めてるからなぁ・・・
243UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 23:25:03.10 ID:h6YJStNo
つ、つまりレーザーセンサーつんでるマウスは欠陥品ってことですかね?!!
244UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 23:35:48.74 ID:UtE4W5lL
マウスパッドはトラッキングを助けるものだから基本的にはパッド側の問題じゃね
245UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 00:57:38.83 ID:aC3gnHPa
>>234
EC2ちょっと小さいなと感じ始めてEC1買おうかと思ってたから
ちょうどいいな、はよ四月こいー
246UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 02:12:08.29 ID:QhKn2LlU
レーザーセンサー搭載機種の公表スペックは信じるなよ
最大加速とか完全なカタログスペックで実際の計測だとボロボロだから
247UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 02:47:11.42 ID:M0YEzYlJ
Kinzu v2のクリックが糞だと思ってたらやっぱりガワのせいかよ・・・・・
無印と交換したらほんとに良くなりやがった
248UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 03:35:09.92 ID:RK+UsXKL
大きさってEC1>EC2でいいのかな?
新しいのが出るみたいだけど、IE壊れたからすぐに欲しい
249UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 03:38:14.02 ID:YkgPAZia
>>248
合ってる
250UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 08:49:24.63 ID:1boIK9Ww
ECの後継って、G400みたいに補正の有無を変えたマイナーチェンジじゃなくて?
251UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 09:43:00.35 ID:ljFpc9+K
むしろその方が喜ぶ人多いんじゃない?
DeathAdderもLoDやガワの素材だけ変えたマイナーチェンジ版出せばいいのになぁ
252UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 11:57:55.14 ID:bpAm5+0f
一時期TGNで出てたEC Red Limitedのことだろ。
センサーが補正無しの3090になってるやつ。
多分以前のBlueみたいに少量生産じゃねーかな。

もし継続生産だとか、あろうことか今のBlackと置き換えみたいなことになれば
IE3.0の完全な後継になりうるよな、2代目チョンゲ厨御用達マウスになりそう。
253UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 12:18:35.93 ID:38zjlmFU
チョンゲネタがおもしろいと思ってるのはチョンゲ出身者だけだよ。大多数の人はチョンゲに興味ないしネタつまらないと思ってるから
254UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 12:31:40.88 ID:zv9kI69u
>>214
EC1でソール二重張りしたらその症状出たのでデフォソールに戻した

LoDが短すぎるのも考えもんだと思った
255UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 12:51:16.52 ID:0LPjb+7H
MiCOもそうだけどZowieの製品はLoDを極端に短くしすぎだよな・・・
256UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 12:53:39.13 ID:k09MdMDl
っていうかチョンゲ以外でも補正無い方がやりやすくない?
257UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 13:01:48.37 ID:8esBBOc0
チョンゲはともかく、その辺の自由度があるに越したことはない
258UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 13:19:13.15 ID:S+1jftq6
この時間の北米は21:00〜00:00のゴールデンタイムか
今なら北米で熱い死に様を堪能できそうだ
http://www.odekake.us/index/all_time_zone.htm
259UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 13:19:33.53 ID:S+1jftq6
ごばくした
260UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 14:31:29.38 ID:83O+rTPp
Kanaのソール剥がすの至難の技なんだが
くっそ硬い
261234:2012/03/18(日) 14:39:03.72 ID:t3ZDf55M
>>252
あ、そうそう。Avago 3090になるって言ってた。
名前は未定だとさ。

メーカー代理店の人が言ってましたーw

写真撮れば良かったな。
現行EC売れなくなっても俺知らねーぞww
しばらく出なかったりしてなw
262UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:18:56.61 ID:eZRmm4aR
ECはあのサイドツルテカをかえない限り買わないからどうぞお願いします。
263UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:28:26.86 ID:W8JJxDnF
264UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:57:59.81 ID:m2ktYsZ1
ダサ ^^^;
265UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:59:19.53 ID:zv9kI69u
色は黒になるって書いてあるから画像のやつよりは多少ましになるんじゃないか
266UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 16:13:18.73 ID:GCrObZbW
製品版のカラーがブラックになるってことは、現行の奴と入れ替わる可能性あるなぁ
現行ECのセンサーと違うなら、また設定変えないと駄目かー
267UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 16:19:33.47 ID:5BR5PdMg
やっすいプラモみたいな色だな
268UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 16:20:05.01 ID:t3ZDf55M
>>263
現物じゃなくてプレゼン写真のことを言ったんだが
これはこれで乙
269UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 18:14:43.41 ID:n+7dwTMG
Razerの旧センサーの補正慣れると正直Kanaレベルの補正はヌルいです
270UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 19:17:41.54 ID:EGX2pdWZ
diamondbackはやばかった気がするわ
271UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 21:19:53.66 ID:GuwDbk+m
新しいg400購入
微加速かかってる気がするんだけど気のせいかもしれない
セットポイント入れれば切れるのかなあ
272UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 22:47:36.81 ID:k6DdvghH
Kanaって補正きついの?
EC位補正あるとちょっと厳しいんだけど。
273UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 23:00:16.07 ID:tz0+I1o7
>>272
レビューくらいググレカス
274UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 23:06:19.51 ID:k6DdvghH
そんな酷いの?
275UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 23:07:00.35 ID:KG9ihUBF
h?
276UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 23:22:39.75 ID:FdmXk743
>>274
お前ここは初めてか?力抜けよ
277UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 23:30:58.06 ID:BP5BxfWw
EC1.2の補正なんて全然弱いじゃん
278UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 00:24:44.96 ID:tl9YOX3b
いやそれはない
279UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 01:10:59.60 ID:5oPqZhWY
>>271
G400はSetPointじゃなくてGaming Software
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278918277
280UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 01:27:45.42 ID:KL0ywxtO
ECはチョンゲでも波打たない程強い補正だよ
Kanaの補正は弱い
281UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 01:59:58.57 ID:e7bl8Jw5
明日か明後日、交換品のG400がやっと届くでござる
楽しみ
282UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 02:10:08.72 ID:hK/uABPn
過去レスにあるレーザーセンサーのスムージング測定ってなんですか?
ナマ先生とkana〜妹〜で迷ってます…。
283UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 03:28:33.03 ID:msOm2q7c
生先生はまだまだだからお前はどっちにしろ妹を選ぶだろうな
284UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 04:15:34.08 ID:Jtutmlxh
デスアダーのセンサーチェンジはよ
kanaのセンサーのっけろよ
285UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 07:51:11.06 ID:cpMViSKT
ほんまに?
286UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 09:32:55.31 ID:UoL9D0Ul
kinzu慣れるとどのマウスも一瞬で扱える
しかしほんの数十分浮気するともう一度kinzu慣れるのにその2〜3倍掛かる
不思議なマウスやでぇ
287UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 09:33:03.19 ID:FFSTQ2S2
少し前に札幌駅そばの祖父でホコリかぶったBoomslang 07見つけた
288UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 10:08:37.88 ID:VaNVkojV
>>284
そもそも3090のRazer向けモデルがS3888じゃなかったか
289UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 10:12:37.46 ID:VaNVkojV
すまんECとごっちゃになった
kanaはPixartだったな
290UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 10:41:17.12 ID:yaUKZi0p
G400いいな 
291UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 12:51:52.47 ID:e7bl8Jw5
G400、直線補正も消えてより万人向けになったな
ガワをIEやXaiに近づけたモデルも出して欲しいくらい
292UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 13:25:02.53 ID:hK/uABPn
>>291
そんないいマウスでたら既存のゲーミングマウス売れなくなりそう
293UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 13:38:30.64 ID:MjLJV/2/
G400の中身を移植する人がでてきてもおかしくないな
294UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 14:08:18.80 ID:Zk4BG0Hk
razerのimpなんとかにmx518突っ込んでた人は居たな
295UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 14:20:06.81 ID:OtX4RetO
kinzuadderならぬkinzu400とか 無理そうだけど
296UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 14:36:13.13 ID:9tkWiFdx
要は安くしてね、ってことだなw
297UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 14:43:29.65 ID:Zk4BG0Hk
>>295
スイッチ部分とセンサー部分が分離されてるからkinzuadderと同じようにできると思う
でも色々無駄じゃね
298UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 16:45:59.38 ID:LPPRY5+N
G400のガワが最高に気に入ってるのは俺だけじゃないはず
299UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:11:20.77 ID:PG1TZAlW
G400信者いい加減ウザイんだけど。
300UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:28:56.29 ID:a5Tm+Cj2
まじであの薬指おくところはいらない
あれなくせばいいのに
301UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:29:50.72 ID:8S2iFuPz
ここにきてsteelboysが本性を現したなw
302UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:33:57.37 ID:UG/v18dp
左の出っ張り何とかしろ
話はそれからだ
303UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:34:45.97 ID:UG/v18dp
MX310かG-3LSと同じガワに3090載せたの出せや
304UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:35:14.08 ID:kcjYkkH0
プロが使ってるからって理由で糞マウス量産してんのに信者つくんだから
ゲーミングデバイスはほんと美味しい商売だと思うわ
305UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:47:43.38 ID:G5F8518f
あの出っ張りなくしてより万人向けにリファインしたのがG500じゃないんかと
MX518の形まんま引き摺るんじゃなくて、G500を真ん中光学少ボタン軽量化させたG400出してくれりゃよかったんだけどな
306UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 17:58:48.54 ID:lAch7hns
G400に文句がなさすぎてヤバイ
steelseriesとは一体何だったのか
307UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:00:35.96 ID:OgbMm2rs
よし、俺はSteelBoysを応援するからKanaの人柱報告はよ
308UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:21:39.24 ID:z65IJTGT
LogiがG3のセンサーをG400と同じのに変えて発売してくれればIMOから乗り換える
今はKanaの人柱待ち
309UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:41:33.99 ID:5FIuoTdt
G400推してるのは3本指スタイルの人らじゃね。2本指だと薬指じゃまになりがち
G300の方は実質2本指スタイルオンリーで、3本指スタイルだと窮屈すぎて使えねぇw
310UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:47:22.38 ID:/Ctl44mS
G400もARTISAN信者と一緒だな
だいたいG400が万人向けとか笑わせるな
311UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:48:22.78 ID:UG/v18dp
でもまあ人に薦めるにあたって間違いはない
安いしな。
312UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 19:07:46.47 ID:UoL9D0Ul
Kana kinzu Abysuss AM
WMOやIMOあたりからの乗り換え用だとこんなもんか
何だかんだでパっとしなかったAMが残りそうなのが怖い
313UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 19:50:40.32 ID:VKnZVBnY
G400とかヤスリで削ればいいし

AMのスイッチ仕様変更はよ
314UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 19:58:17.46 ID:gsuJwimz
インテリマウスの形をパクったG400を出してくれれば買ってやってもいい
315UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:05:17.57 ID:Zk4BG0Hk
>>313
スイッチ換えても効果なし
あれは基盤実装が悪い
316UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:33:28.48 ID:9WLmWJdR
317UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:43:29.12 ID:hK/uABPn
フルラバー加工いいな
少し値がはりそうだがIE3.0からの乗り換えはEC後継機で決定か?

AMはもっと楽にクリックできるようになったら最高のマウスなんだがなぁ
318UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:46:46.79 ID:9WLmWJdR
EC eVoはAMみたいなメインボタンになるらしいけど。
こないだの秋葉で聞いた。
319UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:49:04.87 ID:sItq/O1c
これはIE3.0後継で確定なんじゃないか・・・
スイッチについて言及されてないからすごく気になるな
できればオムロンにしてほしいところだが
320UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:55:06.40 ID:hK/uABPn
ECまでのかたさなら我慢できたがAM並のかたさは我慢出来ないぜ・・・?
321UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:58:03.37 ID:sItq/O1c
いやECは柔らかい部類だろ
322UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 21:08:36.40 ID:gsuJwimz
AMのclickの硬さってswitchをいいやつに交換すれば解決するレベル?
323UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 21:21:13.00 ID:hK/uABPn
>>322
設計が悪いらしい
解体してないから詳しくわからんが
324UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 21:53:45.24 ID:KL0ywxtO
ECeVoのスイッチが硬いとなると最高に柔らかいIE3.0からの移行は意外に大変かも
325UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 22:08:49.94 ID:sItq/O1c
ZOWIEのfacebookでHUANOスイッチ使うって言ってるな・・・
これは触ってみないとわからないかもしれない
326UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 22:17:07.92 ID:tl9YOX3b
触らずともわかる
327UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 22:18:46.57 ID:FFSTQ2S2
>322
g300のSWに変えたけどプラのカバーも削らんと軽くならんよ
削り過ぎるとペナペナになるから
様子見ながらすこしずつけずらんと
それよか、リフトデぃスタンスがぎりぎりすぎて
マウスソール剥がしたまま使ってる、、、
いや もうあきらめた イランぞうぃ
328UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 22:25:20.48 ID:I/BTV4eT
よくECってIE3.0の後継とかいわれてるけど 俺はそうは思えなかったなぁ
形はよく似てるんだが、マウスと腕をまっすぐにした状態で持ったときに
IE3.0とECだと傾き?というか手が接地している部分が違うように感じる
まぁ完全に主観の しかもフィーリングに関する事なんで断定は出来ないんだけども・・・
329UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 22:50:39.73 ID:pbx78CFK
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120319090/
「EC1」「EC2」にマイナーチェンジ
330UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 23:14:10.46 ID:VAXFWYdg
サイドもラバーかよ。欲しいなくそ。
331UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 23:37:00.71 ID:5oPqZhWY
かなちゃんvsロー先生vsラバエボ!
これは面白くなって参りました!

司会は私G400とダーマさんです。
宜しくお願いします。(お願いします)
332UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 23:55:21.25 ID:hK/uABPn
先生(ナマ)とkana(妹)とEC(ero)がアツい戦いを繰り広げるのか
股間がアツくなるな
333UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 00:03:17.01 ID:4ptTgxdl
ttp://www.negitaku.org/news/15785/

negitakuにもきてんな、しかしAM買った奴涙目過ぎんだろw
ZG側から君達は人柱ねって言われた様なものだ
334UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 00:10:49.57 ID:/6CbKX1i
俺はクリアコートのECが欲しかったんだ








泣いてないねんで!
335UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 00:11:59.50 ID:/6CbKX1i
ちなみに梨地とかサンド加工だったら号泣してた
336UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 00:24:02.69 ID:ACzWXGJD
今のうちにECのホワイト買えばいいと思うんですけど
337UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 01:26:05.10 ID:PI0qv2Cp
AM買うの保留しておいてよかったわーマジよかったわー
338UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 01:57:01.09 ID:t1oRJfgS
いや、AMは普通にいいが...
339UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 02:26:14.04 ID:LtsniF5z
AMとECじゃ形全然違うのに何言ってんだこいつら。
340UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 02:44:40.06 ID:k8ySk27K
マウスかえたら強くなるとか言ってるバカだろw
341UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 03:10:47.94 ID:r/4UcReb
>>340
馬鹿はお前だ板違いだから他に行け
342UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 03:16:16.01 ID:k8ySk27K
>>341
強くなるとか思っちゃってる方ですか?w
343UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 03:33:40.95 ID:r/4UcReb
>>342
マウスによってリコイルコントロールや
マウスの切り返し
単発の精度の変化
それすら感じられないnoobなんですねwww

もうパッドでFPSでもやってろよ雑魚wwww
344UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 03:58:20.03 ID:lXH4hPBj
一生ゲーミングデバイス(笑)に金つぎ込んでろよゴミ
345UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 04:21:36.08 ID:IChN0pM4
>>342
落ち着けこのスレでそんなこと言ってもしょうがないでしょ
346UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 05:23:04.17 ID:6e+Kid6+
次のECがオムロンなら天下をとれたのにな。くそ残念
347UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 05:58:33.99 ID:mybIJoPd
ECの最大の問題点はセンサーでも補正でもスクロールでもなく
サイドボタン。
最高にクソ押しやすいのになぁ
348UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 08:09:09.31 ID:H7WK4NET
日本
349UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 08:47:58.99 ID:SxpJC8a9
MiCOも愛用してるからスイッチは個人的には気にしないんだが、
LoDはやっぱAMと同じになるんだろか?

ECの感覚でAMぶん回すと、振り向きの時とかにまったく反応してくれないときあるんだよなぁ
無意識に緩やかなアッパースイングになってるぽいからセンサーが反応しなくなるとこまでマウスを持ち上げてるんだろうけど
どっちにしろ四月はよこい
350UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 09:35:54.50 ID:eps0A+rh
ゾーイよくやった記念
351UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 10:05:49.48 ID:hmOXBhfD
現行のECもメインHUANOその他は適当なスイッチだけどな
352UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 10:50:48.85 ID:E8Vpkf0S
6GV2の日本語キーボードを買ったんだけど、これってShift押しながら1と2のキーを押しても記号が入力されないんだが何故か分かりますか?
353UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 11:54:16.97 ID:t1oRJfgS
>>352
4gamerのツールとかで確認してる?
それで出なければ故障。
英語キーボード設定であればshift+2で@が出るはず。
354UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:09:12.64 ID:5r2LYXZJ
ここで能書きたれてる連中は大会とか出て上位に食い込んでるとか実績があるんだろうな?
ただのスペックオタにしか思えんw車とかでもこういう連中がすげー多い
355UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:13:28.19 ID:62dbAocj
君は車が大好きなんだね
ブッブー
356UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:24:49.20 ID:N4LozHna
良い物を使ってなにが悪いのか
357UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:26:14.70 ID:YgiGgWAu
>>353
レスありがとうございます。
4Gkeyboardcheckerでは2キーが同時押しされた事になっています。
言語の設定は普通の日本語ですが、実は英語配列の6GV2も試す事が出来まして、それも同様の症状でした。
6GV2以外のキーボードは問題ないのですが、PCの設定の問題でしょうか?

358UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:32:03.03 ID:lXH4hPBj
PS/2で試してみよう
359UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:39:39.17 ID:ShoOWsUG
>>358
元々PS/2でやっていましたが、ドライバーを入れなおしても無理でした。
USBでも同様です。
360UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:53:13.33 ID:ShoOWsUG
352です。解決しました。
別のアプリで割り当てたショートカットが原因でした。
このような事で皆様にはご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
361UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 13:45:40.55 ID:lXH4hPBj
はあああああああ!?
362UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 13:46:52.60 ID:BQySodaZ
チャタリング発生で新しく届いた交換品、やっぱり直線補正無くなってた
買い直そうと思ってたからラッキー

(今G400使ってて気になる人はなんとか交換してもらえばry)
363UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 13:46:53.02 ID:9S3C2WrF
正直MSはクリックとホイールヤワヤワなのが無ければ完璧だったんだよな
サイレント中の大切な場面で誤爆して銃声鳴らすぐらいなら多少固めで力んで押すぐらいのがマシ
364UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 13:47:45.65 ID:t1oRJfgS
>>360
365UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 16:02:51.36 ID:9VzTarTo
ZOWIE GEARの右手用マウス「EC1」「EC2」にマイナーチェンジモデル


右サイドにボタンあったら買ってたな〜
366UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 16:06:02.08 ID:PXYyIbDW
amazonでG400買おうと思ってるんだけど直線補正OFFロットにかわってるよね最近G400買った人教えて!
367UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 16:18:35.56 ID:BGz9geCp
>>365
あの形でどうやってつけるんだよ
368UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 16:52:37.86 ID:BQySodaZ
>>366
不安なら店舗で買った方が良いんじゃない?
入荷日とか聞けるでしょ
369UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 17:06:29.80 ID:q0OjaC+t
>>368
Amazonに店舗あるの?
370UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 17:07:11.63 ID:q0OjaC+t
>>369
読み間違えた。
371UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 17:53:36.66 ID:wYDevc2l
少し前にNTT-Xで買ったG400は補正無しだった
クーポンで2280円だからNTT-Xの方がいいんじゃないかな
372UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:23:26.38 ID:PR+3kXpg
G400買ってみたけどまぁまぁいいな 可もなく不可もなくって感じ
ただ、やっぱ軽いマウスの初動の鋭さに慣れちゃうとモッサリしてる
373UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:24:35.49 ID:SxpJC8a9
うがぁ、えせぼってマウスホイールも改良されてんのか・・・・・・・
あれが一番のお気に入りなのに、もう初代とはガワが一緒なだけの完全別物だなこりゃ
374UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:37:03.34 ID:TJMpxSHK
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120319034/
もう迷走してんなDeathAdder(笑)
G400があの品質で2280円とかやっちゃうから・・・
375UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:41:40.40 ID:d2pRMQwo
G100軽量なのに日本では発売されてないんだよなあ
376UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:56:52.61 ID:hmOXBhfD
いくら軽量でも3050はいらないわ
377UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 19:17:17.47 ID:uWLLkOiI
G100はよ!!G100はよ!!
378UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 19:20:35.42 ID:R/06doZT
AMはあのスイッチの異常な硬ささえなんとかしてくれたらって人やっぱ多いんだな
形は最高なのに…
379UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 20:01:20.01 ID:pIDk2pgP
AMのスイッチのしっかりした押しごこち好きだけどな。
ホイールがカチャカチャ鳴るのはいただけないけど。
380UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 20:33:24.34 ID:zm6zYpEw
いやーアーク行くと癒されるなー
物欲抑えるのが大変だ。
危うくTtの新作マウス買いそうになった。
381UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 21:07:08.77 ID:2x0ys31r
>>374
代理店とかマジで潰れりゃいいのにな
382UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 21:36:08.17 ID:UsDnXSGY
IEやxaiのクリックのしやすさになれるとAMは指が疲れるね
383UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 22:12:35.21 ID:ljkkDp5y
http://www.negitaku.org/news/15785/
最近のロットのECはHUANO製スイッチなのか?
先月買ったEC1がXaiと全然クリック感も硬さも変わらないんだが
これもOMRON製じゃない可能性があるのかな
384UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 22:49:34.35 ID:pCrkYOw1
WMOのクリックも軽くてよかったな
385UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 22:53:41.49 ID:Ii8yDyRZ
>>366
一週間くらい前にamazonで買ったけど補正無しだった
ちなみにPID:LZ149HG
386UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 23:21:02.61 ID:BQySodaZ
>>385
手元に半年前買ったG400と今日届いた代替品あるけど、
旧・PID:LZ123A3
新・PID:LZ148HG
だった。

箱の違いについては、旧は「Made in China」がシールだけど、代替品は左下に印刷されてた。
387UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 23:35:56.37 ID:XQvFp9e+
同時押しに対応してる音ゲーやFPS向けの4kくらいのキーボードないですか?
388UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 23:36:42.43 ID:PXYyIbDW
>>385>>386
情報ありがと!さっそくぽちってきます。
389UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:08:29.54 ID:3JQwfKmp
390UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:11:47.71 ID:MeJZZHtK
>>387
同じ予算で似たような質問に他スレで回答したばかりなんだが、偶然?
391UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:16:34.63 ID:QqS7OV9G
>SideWinder X4かNKEY-P、前者がUSBで後者がPS/2接続。
(某スレより引用)


安くていいキーボードの話自体そう聞かないからどれも一緒じゃないのかね
いいものを使いたいなら金貯めてから買ったほうがいいと思うぞ
392UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:16:57.46 ID:F2uGvCNo
レーザーマウスって遅く動かした時と早く動かした時の
移動量が違うのは仕方ないの?
精度高める・Win加速off、1000hz、DPI2500くらいで
家にあるマウスをペイントで調べると、光学G300だけ同じ距離だった。
393UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:18:44.17 ID:VWd8CpqZ
>>392
お前が試したレーザーマウスの製品名がわからんことには答えようがないんじゃないか?
394UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:20:51.19 ID:F2uGvCNo
すまなかった

DRTCM15
G500
G700
Imperator2012
SANWAの良く分からないマウス

よろしくお願いいたします
395UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:23:58.45 ID:3xBr1ny2
>>394
avago9500系の加速は仕様
impeなんとかはダイナミックスケーリングだかなんだかで加速する
sanwaも9500
396UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:24:51.02 ID:rV3PhlfM
精度を高めるが加速じゃなかったっけ
397UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:25:09.79 ID:VWd8CpqZ
G500や700でもネガアク出るのか。マジで?
俺はてっきりサンワやバッファローあたりのクソマウスとかG5・G3LSの話かと思っとったわ
398UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:27:49.42 ID:F2uGvCNo
ありがとう!
9500は加速仕様だったのか・・・
399UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:28:17.67 ID:TbhGKWGE
>>387
SideWinder X4オススメ
ノートっぽいキーボードが無理ならDRKB109BKかな
400UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:29:59.45 ID:TbhGKWGE
>>398
よく読め、その「精度を高める」ってのが加速オンにしてる→振る速度でポインタの移動距離変わるってこと
これのチェック外せ
401UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:33:05.90 ID:QqS7OV9G
>>396,400
>>精度高める・Win加速off

って書いてんだろよく見ろよ
402UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:37:40.50 ID:F2uGvCNo
>>400
わかりずらくてすまない
OFFにして、距離が違ったんだ

一番距離が違ったのはimperatorだった
手触りは最高なんだが・・・
403UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 00:50:56.61 ID:TbhGKWGE
ああ、完全に俺が読み間違えてたのか
寝るわ
すれよごしすまんこ
404UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 01:16:45.93 ID:el0u55w4
kanaちゃんをあと二日まつなんて無理だわ
店頭で触ったけど黒はオレンジのぶぶんがちゃっちすぎるので白かうわ
そもそもあたくしあんな滑稽なカラーに投票してませんわよ
405UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 01:16:51.97 ID:TKCb6LN3
>>397
NAじゃなくて加速の話だろ
406UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 01:37:47.43 ID:l3U00Dqm
125.5mm × 68.3mm × 38.7mm 90g senseiRAW(sensei102g)
124mm × 64mm × 37mm 72g kana
117mm × 64mm × 36mm 77g kinzu v2
124mm × 67mm × 40mm 78g WMO
126mm × 68mm × 39mm 90g IMO
115mm × 63mm × 40mm 75g Abyssus
129mm × 71mm × 40mm 128g Lachesis
125mm × 60mm × 39mm 88g AM
kanaちゃん出るし生sensei出るみたいだから左右対称マウスまとめたよ^0^/
出来る限り公式データ、不明なところはWikiやら実測を元にした
重さはマウス本体のみ
作った会社の計り方でないと実測が異なる場合もあります
407UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 01:47:42.32 ID:Z/qhhOej
先生生の軽さがヤバイな。先生旗艦を捨ててそっちに乗り換える奴が割といそう。
408UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 02:06:38.99 ID:7p2y5Eik
早速wasdにEC1/2 eVo 載ったのはよいが、
OS桁違ってるぞw
409UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 02:09:18.95 ID:Z8g8eTJ7
IMOからの乗り換えはAMと先生RAWから選べるようになるな
WMOからの乗り換えはkanaちゃんコケとまずい
WMOサイズで70g台に抑えてくれるのなかなかないんだよな
410UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 02:55:40.10 ID:VNGnhqIG
>>406
WMOからkinzu v2に乗り換えようと思ってたんだが一回り小さいのか
でもサイドボタン無しでいいマウスがない
411UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 03:18:14.45 ID:0x4vtKw/
どうかんがえてもアビサスがある
412UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 03:25:32.43 ID:sadWaPZF
Abyssusは形状がクソ

9500は加速じゃなくて、マウスを動かす速度によってポインタの移動距離が微妙に変化する
その上でさらに微加速するマウスもあるxaiとか
413UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 05:00:21.79 ID:o3HlwC1u
Abyssusそんな悪い形ではないとおもうけど
眺めてると美しい
414UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 06:35:33.15 ID:zV0G9x7p
WMOと同系統かと聞かれたら微妙な返答になってしまうけど、Abyssusはなかなかの秀作だと思う
マウスの置き直しが頻繁な人にはこれ以上ないってくらいの形状
415UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 06:51:24.04 ID:ug1B4y4e
これがステマか
416UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 07:02:53.16 ID:7p2y5Eik
うーん全部欲しい
417UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 08:09:14.73 ID:za4oGV3W
razerって常に微妙だよな
418UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 08:15:24.43 ID:jhe+QynQ
DB、Krait、Salmosa、旧DAと最高のデバイスは揃ってるぞ
生産されてないのが難点だが
419UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 08:43:50.26 ID:MELeNurp
チャタって隠居した旧DAとDA3500を直したいんだけど
通販か秋葉原でスイッチ買えるとこある?
あと型番はD2FC-F-7Nでいいのかな
420UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 09:25:06.23 ID:lond07ci
EC1、EC2のセンサーがAMと同じになるのはいいけど
スイッチってどうなるのさ
421UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 09:35:06.38 ID:g8bb7vXw
AMのスイッチだけオモロンに交換しても硬さに改善は見られなかったって報告がこのスレにあったしECがフアノでも問題ないと思われ
422UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 15:06:34.05 ID:HZ/OzJVL
ECもAMも使ったことある人に聞きたいんだけどセンサーの挙動とか似たような感じ?
最近のECはフアノスイッチだったらしいけど何も言われてないから硬すぎるってAMの設計上の問題なのか
423UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 15:30:39.49 ID:b3eNpbEw
AMは幅が短すぎてなんか安定しない
IMOの後継といえるのは生先生 更に軽いのがkanaという位置づけだな
424UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 15:59:30.86 ID:QqS7OV9G
>>422
am
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2773088.jpg
ec2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2773089.jpg
わかりにくいかもしれんが補正はこのくらい違う。
挙動っていってもよくわからんが。AMのセンサーは優秀だと思うよ。
LoDはAMのほうが短い。

ECのスイッチはIEやXaiと比べたらかたいが普通に使える。やはりAMのかたさはレベルが違う。
425UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 16:27:36.30 ID:DRN/BhNJ
senseiRAWを買うの躊躇するポイントとしては、レーザーセンサーにはどれほどデメリットがあるかって事なんだが
デメリットあるの?
426UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 16:32:11.19 ID:3xBr1ny2
そんなことも知らないならどっちでもいいんじゃないかな
427UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 17:33:37.28 ID:b4y35Ltc
ECの反応しない第6ボタンの結果がAMだろうな。
IE3.0の時に交換して誤爆しまくった個人で買えるオムロンの
軽いスイッチならもしかしたら改善されるかも。
428UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 18:10:42.56 ID:oLgphTyn
IMOの後継がsenseiとかkanaって冗談で言ってんだよな?
SSのマウスはWMOよりだろ。IMOみたいな山型形状はAMしかない。
429UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 18:54:09.93 ID:DWVcSCLI
別に形状だけで後継って言ってるわけじゃないでしょ(笑)
430UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 19:41:28.13 ID:el0u55w4
IMOの後継がAMじゃないとかいってるやつはAM持ったことないんじゃね
AMはそのまんまIMOってかんじだから
そもそもkanaやsenseiはサイドが逆台形でWMOじゃん
431UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 19:51:12.62 ID:3JQwfKmp
禿同
432UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 20:08:30.02 ID:FLdnyYeX
>>430
問題はサイドボタン
433UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 20:22:23.03 ID:QqS7OV9G
サイドボタンがついてたらIMO後継なのか?
kanaの特徴的なサイドボタンはまだわかるが、先生のサイドボタンは普通すぎる。
IMOの特徴といえばあの山型形状とサイドボタンだと思うがね。

SENSEIはどうみてもWMO型
434UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:13:48.34 ID:u7jVE0p5
kana発送メールきた。先生生にECeVoか。こんなに新マウスが早く出ると思わんかったちくしょう。
435UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:24:59.99 ID:3QJqq2YW
俺も前にXaiの形状はIMOじゃなくてWMOって言ったら、IMOだろ…って言われた
なんであの形状でIMOって言われてるのかが分からんわ
436UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:38:47.55 ID:ug1B4y4e
xaiもWMO型じゃないだろ
WMOはxaiみたいに左右が窪んでない
それに軽いし背も高い
437UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:40:52.68 ID:ug1B4y4e
IE3.0=デスアダー ECシリーズ
IMO=AM
WMO=無し

という感じになる
438UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:12:07.90 ID:fb1YD4h2
WMOの特徴は小さくなり過ぎずにあの重さ
背が高めで被せ持ちも出来た
軽量級マウスの殆どがあと一回り大きければってのばかり
439UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:55:11.85 ID:zT5nPZkK
ADNS-A9800ってどうなの
440UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:55:52.68 ID:j2vobM92
不安定
441UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 00:16:50.15 ID:vtbMAV4Z
>>222
こんな奴いるんだなぁ
442UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 00:35:05.95 ID:UTZu/JkM
WMOはある程度大きいからサイドがストンと落ちてても持ち上げやすかったんだよなー
AMは小さい上に形状が山になってるから持ち上げにくすぎてWMOの代わりにはならない
そんな中Xaiが一番WMOに近いけど山になってる部分が真ん中より後ろにある&クリック部分の高さが低いから持ったときのフィーリングが微妙に違うんだよな・・・
センサーは、ほとんど感じないけど微加速入ってるらしいし、布パッドとの相性も出やすい
それでも他の微妙なマウスよりかは幾分かいいからWMO好きならXaiSensei使うしかない状況。
そろそろWMOのよさを残したマウスを誰か作ってくれ
443UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 01:14:48.49 ID:BnQD3LJR
NKEY-P使ってる人いたら使用感、打鍵音とか教えて欲しい
特にスペースキーとかの
444UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 01:41:27.16 ID:yJ56geN5
>>443
キータッチがネットカフェとか用の安いマ●スコンピュータ付属のキーボードの打鍵感

ロシアンスタイルで使ってたら、コードが根元からぶち切れました
445UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 08:24:15.41 ID:3n81zsX0
新EC来るまでAMでいいや。
それとも大穴あるかな?
446UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 08:37:05.71 ID:/Cj5zzmU
取り敢えずG400を勧めておくか
ぜんぜん形違うけど
447UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 08:39:07.10 ID:z7fYqZM3
G400の左クリックが浮いてるのって交換対象になるかな?
448UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 11:22:15.70 ID:/Cj5zzmU
多分すぐに交換品送ってくれるよ
サポートにメールするヨロシ
449UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 16:24:33.23 ID:jPI9Ct/2
>>442
だからAMはWMOじゃなくてIMO型だと・・・
450UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 17:03:29.75 ID:1zgqU/vV
MS厨ってどこそこが微妙に違うとか細かいこと気にしすぎなんだよな。MSの後継はコレジャナイいい加減聞き飽きたわ
違うマウスなんだから当たり前じゃねーかと。弘法は筆を選ばずっつーだろ
弘法じゃなくても何使おうがスコアなんて大して変わりゃしねーっつーの

微妙に違う類似品に慣れるか、さもなきゃ一生分MSの三つ買いだめとけよと
451UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 17:04:42.49 ID:63BINMX1
さーて来月のマウスさんはー
452UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 17:45:00.62 ID:urhe0Tmf
あまりデバイスの良し悪しとかには関係ないのだが
昔のCSのプロのpovを見て「昔の選手のがAim強いんじゃね?」って思って、何が違うのかと考え
マウスレートが125hzだったことか?と思い125に変えてみたらフリックめっちゃ当たるようになった。
ただはずした後のリカバリーは500hzのがやりやすいけど。
今まで盲目的に500hz固定でやってきたからちょっと新鮮だった
453UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 17:53:00.10 ID:1zgqU/vV
言っちゃ悪いんだが、それたぶんAim合う前の早押し癖があるんだよ。まぁ誰でもやるもんだが。
そういう人はちょい遅れて弾出る方が初弾ヒット率高くなるっつー
フリック当たるようになったってのはそういうことだろ
454UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 18:03:10.37 ID:g47INfd9
ちょっと125にしてくる
455UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 18:03:36.96 ID:JbpvuFbS
ぼくのkanaちゃん発送メールまだなんだが・・
456UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 19:17:09.44 ID:ZVMoMHxi
trace含むデンマーク勢は125Hzを好んで使用します
ソースはzowie
457UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 19:45:40.58 ID:au36bWHk
>ソースはzowie
一番胡散臭いソースきた
458UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 20:44:29.49 ID:HJPs2eAD
『QPAD』がゲーミングマウス『QPAD 5K LE professional laser gaming mouse』を発表
ttp://www.negitaku.org/news/15787/

avago9800
459UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 22:02:43.02 ID:GUk5BGif
WMO4個もってるけど9000回スキャン仕様のは1個しかない
これが壊れたらマウス難民になっちゃう
460UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 22:04:16.32 ID:GUk5BGif
と思ったらまだ普通に通販で売ってた
461UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 22:18:52.45 ID:0gShRIe8
ここはtwitterじゃぁないんだよぉ
462UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 23:52:04.79 ID:ZVMoMHxi
まぁ好んで使用するかどうかは知らんが
元mTwメンバー(trace,minet,ave,arcadion,zonic)も全員125Hzだったし、
fnaticのFriisも125Hzを使ってるというのは事実
463UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 23:59:21.60 ID:yJ56geN5
結局、どんな道具も使いようだって事だな

引っ越しの段ボール漁ってたら、サイボーグマウスが出てきたけど
ギミックの伸縮ができなくなってた。つまらん
464UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 00:01:16.70 ID:urhe0Tmf
PGS時代のneoも125hzらしいね。FXんときにFX公式サイトからメール送ったらその時もまだ125でやってるって返信きた
465UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 00:02:05.43 ID:lpIwLnv6
>>406
非対称だけど、EC1/2 eVo, G400 追加。

128mm × 62〜70mm × 43mm 97g EC1 eVo
120mm × 58〜65mm × 40mm 93g EC2 eVo
130mm × 72.2mm × 43.5mm 118g (133g-15g)
466UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 01:31:02.23 ID:SDee0DeE
使い慣れたマウス、使い慣れた設定が一番ってことじゃね
俺も新製品買ってしばらく使ってみてしっくりこなくて古いマウスに戻るを繰り返してたことあったわ
467UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 01:33:35.92 ID:ONDESHjA
リフトオフディスタンスも極端に低すぎると使いにくかったりするからな
468UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 01:42:46.03 ID:txoK9OWp
話ぶった切ってすまんがabyssusを飛燕で使ってる人いたらトラッキング不良でないか教えろください
469UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 03:18:20.58 ID:obGjVsrY
125hzでも500hzでも大して変わらなくね
470UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 03:31:20.62 ID:NhHih2Js
マウスを素早く振り回した時の見え方が違わない?
まあ環境によって変わるんだろうな
471UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 03:34:58.65 ID:yE2/MKQQ
125と500の違い分からんかったら1000hzと比べてみたら分かりやすい
明らかにマウスを振ったときの照準のレスポンスの早さと非常に細かい動きも反映してるのが分かる
例えばフリックショットした後に止めたと思っても微妙に照準フラフラ動いたりとか
472UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 03:41:06.10 ID:eBqAMxlt
>>468
布系全般と相性悪い。ゆっくりマウスを動かすとポインタが震える
非布系だったら多分大丈夫
473UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 04:26:35.94 ID:KsErBziN
>>472
DA3500を布で使ってるけど本当だ今気づいた
でも俺のAIM神ってますしあんま関係ないわ
474UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 09:27:45.78 ID:WN/4jjG+
kanaちゃん届いたあああ!!
475UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 09:43:41.76 ID:w/FPw0FB
白Kana届いて思ったこと
軽いってすごいね
476UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 10:11:55.66 ID:iWngoaqL
KanaでPerfectGlideHD試して見ようと思ったけど出てないんだな
477UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 10:49:51.31 ID:SCJebgcG
kana白どうよ?
478UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 10:58:12.66 ID:w/FPw0FB
最初からファーム変えてなんとなくTF2プレイしてきたけど特に何にも
ペイントうりうりしたしどっかのマウステストも普通
4m/秒いんち(出すのにマウス吹っ飛ばした)位でNAもないし補正は少ないほうかなたぶん
スキップも確認できないしホイールバグ?も確認できない
Xaiと比べるとやっぱ小さめで持ちやすいし何より軽い…本当に軽い…
そんな感じ
ただ長時間握ってると滑りはしないが持ち直しする時に離すとクリアコート独特のニチャって感じがある
見た目は黒と白なら完全に白だと思いました
おわり
479UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 10:58:27.52 ID:BSNjpetK
abyssusって高級車みたいでかっこいい
480UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:03:54.39 ID:w/FPw0FB
あとすてーるえんじんとファームは別にあったから
先にえんじん入れたら勝手にファームアップしたからあとから一応単体のファーム入れた
んでcpiとレート変えて速攻アンインスコしてからの感想
481UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:08:35.43 ID:KEyxOdHI
>>480
強く握るとギシギシ鳴ったりしない?
482UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:13:00.62 ID:w/FPw0FB
>>481
サイドは強く握ってもXaiと同じようなクリック部ガワ下が一体成型?
みたいでギシギシはならないというか硬い
あとはサイドボタンが出っ張ってないから誤爆しにくいのと結構深めだけどカチカチ系
あとソール配布サイトもあるように今の出荷分はテフロンソールが付いてくるみたい
初期ソールは相変わらずのゴミだと思われるKinzuのあれだった

483UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:16:14.43 ID:FhFq4wYO
やっぱすちーるえんじんっていれたままだとくそなん?
484UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:17:32.92 ID:VZlmkUqt
KANA黒届いたけどやっとマウス選びが終わりそうだ
485UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:22:09.67 ID:w/FPw0FB
別に入れたままでもいいと思う
個人的にCPI弄ったりレート変えたりキーバインド変えたりするドライバやソフトウェアは…
常駐させとくと何かしら不具合の原因になりそうだからいつも消してる
一度弄ったらどうせ変えないしね
周りじゃエンジン入れてると挙動が変わるっていう人もいるけど俺は知らん
ケーブル一応お湯に付けて慣らしたけど梱包の束ねからそのままだと結構な針金
486UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:27:29.39 ID:FhFq4wYO
人柱報告乙です。
個人的にこれは買いかな。
487UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 11:52:15.52 ID:yE2/MKQQ
kanaきたけどこりゃAM買うべきじゃなかったな。形状軽さ最強すぎる
488UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 12:15:28.51 ID:2+Bzj+Q/
サイドボタン2個だったら間違いなくかったんだけどなー
489UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 12:18:58.30 ID:jj6utr8+
サイドボタン2個あるじゃんwww
490UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 12:27:35.64 ID:PHGw7M43
>>485
乙。ホイールはどう?
491UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 12:43:50.00 ID:WN/4jjG+
WMOからkanaへ移行したけどめっちゃ持ちやすくなったわ
つまみ持ちで握って薬指が窮屈だったのが微妙にスリムボディになって快適になった
ちょっとクリック固いかな?って思ったけど慣れれば問題ないレベル
プラスチックソールはどんなもんかなって思ったらすごかった 2枚貼り派なんで土台になってもらった
492UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 12:48:37.28 ID:w/FPw0FB
>>490
ホイールはコリコリで軽めだけどノッチ感はしっかりで音は静か
KinzuやXaiSenseiより大きめだから回しやすい方
手が小さい人とかはXaiとか持ち方によってはホイール届きにくいと思うんだけど
Kanaは大丈夫だと思う
正直SSらしくないマウスだと思ったよ
あとやっぱ本当に軽い
493UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:05:36.83 ID:eBqAMxlt
kana400cpiぐらいでペイントで上下方向に高速にマウスを振るってやつやっても問題ない?
494UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:13:41.97 ID:FhFq4wYO
kanaのリフトオフディスタンスがきになるな
かさねばりして問題なく動作するのか
495UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:17:34.48 ID:WN/4jjG+
>>494
プラソールの上にPerfectGlide貼ってるけど問題ないよ
496UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:20:41.94 ID:FhFq4wYO
>>495
ありがとう
perfectglideも一緒に注文してくるよ
497UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:22:49.16 ID:giotGTif
kana結構使ったけど、kanaとxaiの中間のサイズと重さのマウスが欲しいと思った
もちろんサイドボタンはxaiの形で
498UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:27:28.96 ID:w/FPw0FB
>>493
普通に持ってできる限り上下に動かしたけど横に飛ぶスキップは見られない
現実的じゃない高速で動かす方法が俺には無理というかどうすれば…という
>>494
手持ちがトスベとすり減ったHyperglideしかないから取り敢えずだけど貼って測ったけど
4m弱だったipsが2.90m〜3.20mくらいしか出なくなった程度swiftでね
飛燕やHeavyみたいに沈み込むのだと4m/秒の速度でふろうとすると力んで沈むから当てにならないかもしれん
が実使用はたぶん大丈夫だと思います
気になっちゃうけど
499UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:29:06.54 ID:zwutIbP1
お前らカナちゃんの画像はよ
500UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:31:54.94 ID:Doi91pq6
サイドボタンは両側とも同時に使えるの?kanaちゃんは
501UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:32:40.26 ID:eBqAMxlt
kanaのセンサーに問題ないならさすがに今更WMO使う理由がなくなるな
502UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:38:49.70 ID:FhFq4wYO
>>498
ありがとう。
自分の環境で使うには問題なさそうです。

よーしkanaちゃんとperfectglideちゃんセットでポチっちゃうぞーm9m9m9
503UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:40:07.59 ID:w/FPw0FB
追記しとくとLODはAMみたいな極端に短すぎるわけじゃないけど
気にはならないレベルで短め
パッドで変わると思うから黒のプラ布の話だけど
もうぶんぶん振り回すのはつかれた…
>>499
かなちゃん http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90094.jpg
504UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:47:25.79 ID:SCJebgcG
kinzuglide余ってたからデフォソールの上から貼った。
飛燕veだけど今のところ問題なし、ハイセンシだけどね。
505UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:52:08.77 ID:SCJebgcG
あとサイドボタンの配置が個人的に絶妙。気になってた右サイドボタンだけど誤爆することなく薬指横に少し力入れるだけで押せる。自分は両サイド普通にバインドして使えるレベルだと思う。
連投ごめんね。
506UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:53:40.62 ID:w/FPw0FB
>>500
デフォで戻る進むが右と左って感じですよ
ゲームでもそのままMouse4と5?って感じの割り当て

ちなみにKanaに今興味ある人で400か800cpiで使う人ばかりでそれ以上はいないと思う…
と決めつけて何も測ってないので3200とかはどうなっても知らないよ
507UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:10:19.73 ID:PHGw7M43
>>492
thanks。なんかいいことずくめだな。Swiftなのかー。
マジで悪いとこ無いの?
ハイセンシだめぽはwikiにあったけど他に。
508UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:24:18.49 ID:w/FPw0FB
>>507
手が大きくて指ぺったりとか被せ気味の人はSenseiクラスの大きさのがいい
更新後の今のKana自体は普通に125Hz〜500Hz(1000Hz)に400か800CPIならたぶん問題ない
ファーム更新前の状態は知らないけどね
あとは手に入れた人が増えれば不満や個体差があったり
不具合もっと見つかるから買うなら待ってもいいし人柱に…
509UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:33:27.99 ID:Doi91pq6
>>506
thx 買うわ
510UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:39:51.49 ID:giotGTif
いまKanaのステマしてるあなた、どうやってips(一秒当たり何インチ動かしてもNAが起きないか)
測ってんの?どう考えてもテキトーな数字並べてるだろ
信頼できる計測法なら詳しく教えてよ
4mが2.9mになったとかクソワロタ。一秒間もマウスを等速で動かせる環境があるんかよ
しかも単位がメートルだし。インチで出すべき指標なのにおかしいだろ

おまえらKanaが出てテンションあがるのはわかるが
どこのバカとも知れない奴の評価真に受けるなよ
511UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:40:39.43 ID:3HQ5Fgj/
kanaのクリックの軽さはは普通だけど戻りが遅いから
タップしてるとたまに詰まる事がある
マウスの先端を意識してクリックすればいいんだろうけど
つまみなのでどうしてもクリックする場所が先端より後ろになってしまうorz
あと握るときマウスの下の方にしか力を入れられないのが地味に辛い

あとは軽くてまぁいんじゃないって感じ
512UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:42:51.00 ID:giotGTif
もちろん
>>ID:w/FPw0FB
のことな
513UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:47:20.07 ID:5HDDsQhU
oc.netとかhwフォーラムで使われてる奴じゃねーの
俺もどの程度か試すことはあるけど
entosとかロガーも指標としてはいいんじゃね
514UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:50:33.05 ID:4mvhPB4k
SSちゃんは発売直後はやけに評価が高いけど
一定期間が経つと一気に落ちる印象がある
515UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:51:55.32 ID:w/FPw0FB
>>512
正確に測るのことなんて無理だから謝るわ
一応ツールではこういう数字がでましたよ的に受け取ってもらえれば
516UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:57:20.84 ID:qqlhRcDU
自分もクローもいけるんで問題ない。
AMには満足してるが買っちゃいそうだw
前がOMRONなら神マだが分解した人まだいないkana?

生先生も石エボも出るらしいし悩むなぁ。
まずは店頭で触るかな。
517UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:00:47.53 ID:qqlhRcDU
>>511
戻り遅いのか。それはキツいな。
AMは速いんだよな。Huanoなのに。
518UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:03:00.14 ID:rFcH7PXw
サイド以外はTTCだろ
519UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:04:30.63 ID:eBqAMxlt
まあSSのマウスは形と重さが良くてインプレは最高なんだけどドライバとかセンサー周りとかの細かい不満点が後で出てくること多いな
520UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:04:46.54 ID:D6rSEgsL
SteelSeriesあんまりすきじゃないけど
Kanaはこれといった欠点もないし、普通に完成度高いと思うよ

俺は「Kana選んどけば間違いねー」、なんて言うつもりは毛頭ないが
なんの不満もなく扱えるマウスって意外と珍しいから
SteelSeriesは良い選択肢を提供したなという印象
521UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:43:45.25 ID:FhFq4wYO
kana届いたけどホイールがガバマンすぎるな
今のところ誤爆は確認してないが思ったところで止めにくいからホイールで武器変更したりするゲームやってる人は注意が必要だな
522UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:55:02.82 ID:KEyxOdHI
>>521
Zowieとどっちがガバい?
ちゅーか一周何ノッチなん?
523UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:59:10.90 ID:yE2/MKQQ
AMと20回くらい持ち替えて比べてみたけど
やっぱkanaくらい横幅あると安定感あるな。
524UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 16:04:16.74 ID:FhFq4wYO
>>522
どちらかというとkanaかな
ECもAMも持ってるけどzowieはガチャガチャ言ってて止めやすい感じなのに対してkanaはクルクルクルーって感じ
zowieはローションなしで挿入してる感じなのに対してkanaは挿入してる感触がない
例えが下手ですまん
ノッチについてはよくわからん
525UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 16:22:44.91 ID:qqlhRcDU
冷静に考えるとkanaとソールで高くつきそうだ。
でも欲しいな。
526UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 16:29:18.40 ID:33ldNmlq
kana黒って汗かいたらじっとりする?
そうなるなら滑りやすくなってもいいから白欲しい
527UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 16:29:27.17 ID:KEyxOdHI
>>524
クリック感がはっきりしているという話もあるしやっぱり現物見ないとわからんか
そのうちアキバに見学行くわ
528UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 17:03:58.56 ID:vN/kEbKY
今のkanaってテフロンソールが同梱されてるよね?
529UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 17:24:33.02 ID:FhFq4wYO
>>527
ホイールクリックはkanaのほうが優秀かな
やはり一度触ってみたほうがいい。

>>528
入ってたよ。説明書(?)の中に挟まってた。
530UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 17:50:31.86 ID:aMaMFSfC
kanaの右サイドは案外誤爆しにくいな。
臭い先生と違ってあまり出っ張ってないからかも。
531UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 18:18:32.52 ID:3HQ5Fgj/
kanaの付属ソールは糞だったよ
532UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 18:40:04.59 ID:0N8XIOsl
KANAの間違って貼ってる初期ソールは、
ソールというよりマウスの滑り止めなレベル
533UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 18:43:30.46 ID:7gJ7lUfK
kanaのスキャンレート3600ってマジか
534UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 19:09:41.52 ID:XC8SZzR7
スキャンレートだけでマウスの性能が決まると思ったら大間違いだ
535UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 19:11:19.56 ID:8KmVcvaZ
白Kanaの素材について質問なんだけど、
DAのサイド見たいに、汗かいたら滑ったり、手垢とか付いたりする素材ですか?

XAIの素材が理想だけど、見た目、白Kanaほしい
536UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 20:26:23.04 ID:XYOXnGGa
Kanaの付属のテフロンソールってGlide Kinzuと同じですか?
537UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 20:44:59.67 ID:7gJ7lUfK
>>536
公式に書いてあるはず
538UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:07:12.52 ID:KfGXjyRL
Kana、サイドボタンのせいで握り心地が悪いと指摘している人がほとんどいないね
俺は全くダメだったが…
539UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:11:08.39 ID:g7fc9K3N
サイドボタンはかなちゃんのおっぱい
540UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:23:05.00 ID:VZlmkUqt
KANA!KANA!KANA!KANAぁぁぁあああうわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!KANAKANAKANAぁううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!KANAたんの橙色メッシュケーブルをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!ホイールモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
初回生産分のKANAたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
発売決まって良かったねKANAたん!あぁあああああ!かわいい!KANAたん!かわいい!あっああぁああ!
白KANAも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!マウスなんて現実じゃない!!!!あ…黒KANAも白KANAもよく考えたら…
K A N A ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!スティールシリーズぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?外箱のKANAちゃんが僕を見てる?
外箱のKANAちゃんが僕を見てるぞ!KANAちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のKANAちゃんが僕を見てるぞ!!
本体のKANAちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはKANAちゃんがいる!!やったよKINZU!!ひとりでできるもん!!!
あ、黒色のKANAちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあXAI様ぁあ!!セ、SENSEIー!!IKARIぃぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよKANAへ届け!!スティールシリーズのKANAへ届け!
541UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:24:00.82 ID:0gTO/hdN
Kanaちゃん白と黒のカバー入替えたらナカナカ格好良くなった
542UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:24:45.96 ID:C4uFqsri
もうちょっとがんばれよw
543UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:42:25.20 ID:KEyxOdHI
>>541
うpれ
544UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:03:44.71 ID:0gTO/hdN
545UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:08:36.44 ID:0N8XIOsl
>>544
それ、上のガワが白で、下のガワも白に変えて、ホイールを黒に変えればもっとカッコいいんじゃね?
こんな感じで
http://steelseries.com/jp/files/2012/01/SteelSeries-Kana-White_Image.jpeg
546UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:08:47.34 ID:LBL7nqT6
>>544
白kanaって色付きのkinzuと同じ感じ?
547UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:09:12.51 ID:KEyxOdHI
>>544
やだ…格好いい…特に黒皮のほう
548UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:11:31.06 ID:7cV16ytK
警察車両
549ミスった:2012/03/23(金) 22:11:35.18 ID:LBL7nqT6
白kanaって色付きのkinzuと上のガワの加工同じ感じ?
550UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:14:45.93 ID:0N8XIOsl
てかKANA黒買ったけど、
このホイールとCPI切り替えスイッチの安っぽいプラスチックのオレンジ色が、
強烈に安っぽいおもちゃに見える。もう嫌だ。
551UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:18:08.93 ID:KEyxOdHI
>>550
よし。おいちゃんが1500円でこうたる
552UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:18:25.75 ID:0gTO/hdN
白はツルテカで汗ばんでくると掌に吸い付く感じ
黒はサラサラで汗ばんできても変わらない
サイドはどっちも同じSenseiやXaiに比べるとで少し滑りやすい

Kinzu持ってないから分からない
ゴメリンコ

>>545
何それ・・・カッコイイ・・
553ミスった:2012/03/23(金) 22:20:19.61 ID:LBL7nqT6
>>552
ありがとう
白kanaにするわ
554UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:52:32.09 ID:3HQ5Fgj/
kanaのホイールは俗に言うヌルポホイールだなw
長い間使ったWMOのそれにそっくりだw
555UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 23:48:29.99 ID:laFdiBgO
kanaさんリフトオフ長くね?
556UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 23:54:52.15 ID:rFcH7PXw
AMの左メイン弄ってレンズ換えたら快適すぎワロチ
557UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 00:03:09.48 ID:FhFq4wYO
kana whiteのサイドってツルツルですか?
それともblackと同じ素材?
558UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 00:19:15.42 ID:EU9z6RsE
ツルツルではない、しっとりという感じ。blackと同じかは分からない。
559UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 00:29:26.77 ID:DIJ7wh9t
サイドは同じよ
560UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 01:39:43.73 ID:6OMW9ySQ
白kanaはツルツルパイパンオマンコ 黒kanaは?
561UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 01:43:01.11 ID:J2IrEy0G
もじゃもじゃ〜
562UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 01:52:17.79 ID:Ko2SQzd5
kana結構いいけど、kinzu v2に調教された俺には少しでかく感じてダメだった

前はIE3.0やらDAメインだったのに ほんまkinzuさんはおそろしいやつやで
563UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 02:36:57.78 ID:cyuBW5vm
軽量マウスに慣れると今更重いの使おうとは思えないな
軽くてロー向けのセンサー調整で被せ持ちがいけるのが欲しいけど
結局WMO@500hzさいつよ
564UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 02:47:22.51 ID:S4WtUGMC
KANAがベスト
565UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 02:56:54.89 ID:EU9z6RsE
kana結構良いとは思うんだけど、ECに慣れてる俺に左右対称マウスは使いこなせないです。
566UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 03:12:31.64 ID:34Ylv0R9
Kanaクリック音静からしいけど実際どう?
567UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 05:06:59.05 ID:unnNkuEr
静かとは思わないな。
568UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 10:36:38.31 ID:uNa294vk
Oranjoose's KANA vs KINZU vs XAI vs WMO review
ttp://www.youtube.com/watch?v=yOhqbsKG2L0

やっぱ WMO respectなんだなw
569UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 11:16:41.29 ID:6OMW9ySQ
最初は冷静を繕ってはいるけど、一度アソコに差し込んでやったら乳首も下も真っ赤にテカッてすぐ興奮しだした。まったく淫乱な肢体してやがるぜkanaは 
xaiよりデカ乳首で胸は固めでボリューミー。今日から昼夜厭わず全身弄くり回してやるぜ・・ハァハァ・・・
570UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 11:18:28.95 ID:S4WtUGMC
なんだこいつやべえぞ
571UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 13:53:33.89 ID:wsdMIxS8
EC evoはよ
スイッチ硬いとかいうけど、元のECと同じらしいし、IE3がチャタスイッチなだけで
これは丁度良い程度だろ
572UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:08:55.68 ID:d5vjhIG4
長年使ってきたマウスをぶち殺してkanaちゃん買ってきた

よーし 早速乳首をダブルクリックしちゃうぞー^^
573UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:31:08.09 ID:/3ffkd+l
kanaのブラックの表面加工がいいんだけどオレンジが超絶ダサい
ジャイアンツかよ
574UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:40:56.27 ID:d5vjhIG4
オレンジかっこいいじゃん
KTMみたいで気に入ってる
少数派なのかしら
575UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:43:57.80 ID:ykGGQfGU
ホイールはまだいいけどDPI切り替えボタンがダセーワー
576UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:46:42.94 ID:vZCRu5dD
俺も思った
ホイールはマッドなゴムでまだいい
DPI切り替えボタンの安っぽいツルツル光沢のあるプラスチックがダサ過ぎる
577UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:49:57.03 ID:h7JV9Ap4
オレンジは好きだけどテカりすぎ
578UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:51:40.88 ID:d5vjhIG4
(´・ω・`)
579UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 16:55:47.86 ID:EU9z6RsE
Kanaさんデビュー後のスレの伸びが半端ない・・・。
580UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:06:21.41 ID:3MtNph+z
SSはノーサンキュー
581UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:12:00.42 ID:voNcotsI
白カナにしようかと思ったけどツルテカなんで
やっぱ黒にした。本体軽い分ケーブル気になるな。
582UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:36:36.29 ID:sLmfYSqC
オレンジはfnaticのカラーなんですけど・・・
583UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:44:58.41 ID:S+s5f+lL
配色が最高にダサいkana
584UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:49:12.60 ID:itGYMLTA
白はまとまってて見た目いい
585UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 17:58:27.44 ID:fNc24MrY
XAI使ってるけど、クリックの重さ(硬さ)と、重量が気になるな。

クリックが軽い。重量が軽い。マウスは小さめ。
手垢が付きにくい素材。リフトオフ短い。

Kana、先生Raw、EC2evo、v2Proコーティングの方、どれ買ったらいいの?
586UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 18:03:27.69 ID:z0qFIA7c
自作しろ
587UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 18:03:43.03 ID:sLmfYSqC
正直Xaiごときで硬いとか言ってるレベルじゃどうしようもない、何使っても変わらん。
その選択肢の中ならKanaしかない、あとはRazerのSpectreくらいか
588UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 18:05:13.24 ID:itGYMLTA
小さめで今欲しいならkanaでいいんじゃね
手垢がつきにくいって目立つか目立たないかだから跡として残らないのは白
黒でもいいけど
Xaiからならv2とかkanaにしたら驚くほど軽く感じるんじゃね
589UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 18:42:38.04 ID:S+s5f+lL
xaiで硬いならkanaとか指折れるレベル
590UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 18:59:43.78 ID:fNc24MrY
Kanaちゃんのおっぱい硬いのか・・・買うのやめておこ
今持ってるマウス、G700、DA、ダーマ01ぐらいのクリックの硬さが理想ですね。
FPSではXAI使ってますけど、明らかに、この3つのマウスより硬いので、FPS以外ではG700使ってる
591UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 19:01:26.38 ID:YPhEGmxC
今日Kana触ってきたけど、なんか会わなかったなぁ
やっぱXaiのサイズで軽いのを・・・と思ってたんだが、Diabroマウスってかなり良さ気じゃね?
ガワほぼXaiで軽いし
592UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 19:13:55.73 ID:RAeHfiqF
>>591
同士発見。Diablo IIIは単なる名前違い
とは思えない。もう少し安ければ...
593UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 19:22:06.53 ID:itGYMLTA
Diablo仕様は別物だよ
まぁサイズ的にRaw待てばいいんじゃないの
軽いって言ってもkinzuやkanaクラスとXaiSensei系統じゃだいぶ違う
SSの中で選ぶならね
594UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 20:03:53.01 ID:ykGGQfGU
これからKANAちゃんの悪いところとかわかってくるだろうが出だしはまずまずといったところだな
eVoとRawがどうなるか楽しみ
595UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 20:15:48.05 ID:amYsoRVI
白EC1のケーブルはかなり柔らかかったが、青EC2はわりと普通だった。
折れは柔らかいほうが抵抗無くて好きなんだが、eVoはどうなるのかな
596UnnamedPlayer:2012/03/24(土) 22:21:59.50 ID:+gJCMzTL
そろそろrazerは新作だせよ
MMO用とかもういいからFPS向けマウスだせよ
597UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 00:08:03.98 ID:7RftXBcg
kanaって同じ400cpiでも割とセンシ上げないと同じ動きにならないね
xai3 kana3.5で大体同じ感覚だった。
あと、左クリックの方が硬くて残念。右クリックと同じくらいなら最高だったわ
ほかの人も左クリックの方が硬い?
598UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 00:09:13.93 ID:eo82EM1d
うーんAM信者だが黒KANA悪くないな。特にクリの反発気に入った。
横幅も自分にあってる。でも色は赤黒にしてほしかった...橙って...

でもeVo出たら買っちゃうんだろうなー。生先生もよさげだしなー。
金貯めよ
599UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 00:12:45.02 ID:eo82EM1d
>>597
クリ硬いってAMもKANAもよく聞くんだけどよくわからん。
カチじゃなくてフニャチって感じ?
自分のは言われてみれば右の方が軽い気もするけどほぼ同じ。
600UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 00:16:27.68 ID:NREg1vTl
>>597
スイッチの位置ほぼ同じだし、変わらないと思うけどな

中指の方が長い上にクリック部のカーブに沿って押せるから軽く感じるんじゃないかと
左手で持てば左クリが軽く感じると思うよw
601UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 00:22:04.74 ID:HM3Evaj3
ねえねえ、Kanaのリフトオフ長くない?
602UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 01:05:15.24 ID:sRoFZW+N
俺のkanaのスイッチの固さは左右同じだわ
クリックは固めだけどAMより連打ははるかにやりやすい。返りの違いだと思う
気になる点は軽量化のためにガワをかなり薄くしてるから一部ゆがんでたりLEDが透けてたりする。そのうちクリックするとこが陥没しそうでこわい
4000円でこの性能なら入門マウスとしてもおすすめできるかなりいいマウスだと思うんだが
603UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 01:15:55.96 ID:7RftXBcg
>>599
右はカチってでダイレクトに伝わる感じ、
左はちょっと遊びがあるっていうかストロークが長いようなフニャカチってやつなのかな
個体差だろうけど右の感じが左だったらいいのになぁ

>>600
左手で持ったけどやっぱり違うきがする

AMよりはクリック軽いし気に入ってる。ただソール重ね張りしてもリフトオフが長い
604UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 01:39:29.92 ID:QgaE2sQV
>>597
センサーの位置が違うからじゃないの?
605UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 02:07:25.59 ID:eo82EM1d
>>603
自分の黒KANAは左右ほぼ同じだね。
気持ち右が軽い気がする程度。個体差かね。
黒と白で違ったりすると面白いな。
606UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 02:08:45.98 ID:7+19NpC4
http://futabatei4mei.blogspot.jp/2012/03/kinzu-v21st.html
これ見たらKanaも白と黒でクリック感違ってくる気がした
607UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 03:02:13.18 ID:liMsIrwi
kanaのサイドボタン良いね
左側しか使わないけど右側は邪魔にならないし感触が気持ちい
ホイールの出来も固すぎず柔らかすぎずって感じ
CPI変更ボタンがkinzuとかみたいに▽で白kanaのホイールを黒kanaに乗せてくれれ完璧だったわ
608UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 06:20:54.46 ID:aPRwiOw1
TTCが硬いってのはオムロンと比較したらやわらかいはず
TTCは個体差があるから気になるならオムロンに換装すればいいんじゃね
俺の白は左右一緒だけどそのうち気まぐれでスイッチ載せ替えるわ
609UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 12:21:49.72 ID:r5C9icY2
kanaリフトオフ長すぎたわ
かなり軽いだけに残念
610UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 12:43:52.05 ID:aPRwiOw1
パッドで結構変わるな
ゴラスピスイフトはなんか長く感じるけどまぁ普通
Talentと飛燕だと短く感じる
色もあるだろしあんま気にしてないけど
611UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 13:28:55.08 ID:vr1VP+4s
KANAのCPI toggleのボタンをゲームなどでバインドして使うことはできますか?
SteakEngineでは項目から外れていて設定できないようです。
612UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 13:48:24.51 ID:zA5FM0xb
g400買ってみたけどg5のが良かった
613UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:04:26.44 ID:tI+C8Oyc
kana触ってきたけどクリック感悪いから買わなかった
連打しにくい。慣れの問題かもしれないけど
614UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:16:53.56 ID:A6CmmPyr
ステーキシリーズ・・・

お腹が空いてくるな
615UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:33:12.05 ID:ptY3QB9c
俺もKANA触ってきたけどホイールがやっぱりゴミだった
616UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:49:19.86 ID:pNQ7wgOA
kanaはドライバ無しでも満足に使えますか?
メモリ食うらしいのでそこが決め手なのですが
617UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:53:52.20 ID:8agmDYX+
すてーるえんじんは設定に必要なだけ。
つーか600M近くメモリ食ってて怖いわ
618UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 15:06:18.88 ID:eo82EM1d
>>616
SteelEngineで設定した2通りをボタンで切り替えるだけになる。
設定しないとデフォの400CPI(LED0%) と 3200CPI(LED100%)の切り替え。
自分は上を1600CPI(LED50%)に変更した。

>>614
腹減ったw
619UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 15:14:12.32 ID:lNlDCk4J
>>617
そんなに食うんかw
620UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 16:20:14.46 ID:8agmDYX+
>>619
前確認したときは590,000K超えてたんだけど、冷静になって考えたらやっぱりおかしいわ

今確認したらえんじん立ち上げ直後50,000K程度
kana認識で80,000K程度、えんじん開いて90,000K安定
えんじん右上×で消してもメモリ開放されてないっぽい
えんじん開く→閉じるの繰り返しでバカ食いする

ところでエンジンのボタン表記が左サイドが5、右が4になってるけど逆だろこれ
621UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 16:38:40.70 ID:8agmDYX+
連投で悪いがボタンは逆じゃなかった
forwardで進むbackで戻るだけだった
622UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 16:39:31.32 ID:8agmDYX+
×forwardで進むback
○forwardで戻るbackで進む
623UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 17:32:54.60 ID:KS1HjNxZ
kanaとkinzuV2いいんだけど体がXaiのセンサーに慣れちまったみたいだ
senseiRAW期待
624UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 21:34:14.74 ID:eCDwLl0e
慣れるほど使い込んでないくせに
625UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 22:33:00.77 ID:KTIustDK
>>619
流れからステーキの話してるのかと思ったわ
626UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:17:53.62 ID:Bf1B7n37
メカニカルのキーボード買おうかと思ってるんですが
1万円以内でとりあえずこれ買っとけというようなキーボードあります?
627UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:19:29.07 ID:8agmDYX+
大差無いから財布と相談してすきなの買え
628UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:36:31.87 ID:7XPaLYGN
白KANAちゃん買ってきたがIMOの後継機的なものが欲しかった俺としては概ね満足
直線補正もそこまで気にならない程度だし、XaiやAMなんかと違って右側のサイドボタンに煩わしさを感じないのがいいね
629UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:39:59.07 ID:lNlDCk4J
>>626
http://www.coneco.net/SpecList/01106010/maker_id/4820/
これ買ってぶっ壊れたら報告しろ
630UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:47:03.50 ID:5cz4qCwD
左右対称のマウスって被せ持ちにはしっくりこなさそうなんだけどどう?
見た目はすっきりしていいんだけどなぁ
631UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:54:01.21 ID:7XPaLYGN
>>630
俺も左右対象マウス使い始めた頃は中々しっくり来なかったけど、左クリック人差し指、ホイール中指、右クリック薬指で指三本乗せる感じで持ってたら被せでもしっくり来るぞ
勿論エルゴノミックから乗り換えるなら慣れは必要だが
632UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:58:10.41 ID:5cz4qCwD
>>631
なるほどありがとやっぱり最初は違和感あるのか
ホイール中指は今更俺には無理かも確実に誤爆しまくるw
633UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 00:16:55.47 ID:wd3C3p61
>>632
ずっと乗っけ続けてるわけじゃないぞw
普段は右クリックに指二本のせておいて、必要な時に中指でホイール使う感じだ
最初は慣れないが慣れるとホイールを使ったQCなんかが本当にやりやすくて捗る
634UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 00:39:36.00 ID:LloEooDl
>>633
ずっと乗っけるんじゃないのか
で無理と言いつつG400でちょっと試してきたけど割と薬指クリックはいけた
中指をホイールの上に置くのも意外に違和感ない
ただ中指の腹の部分でホイール回すのがむずいまぁ慣れか
誘惑に負けてKANAちゃん買ってもなんとかなりそう
635UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 00:40:24.90 ID:LUgmzOdU
razerはそろそろkrait再販してくれや・・・
636UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 01:24:35.30 ID:MeGQUOg8
>>614>>611に掛けてるんだよな
一瞬何言ってんだコイツって思ったわ
637UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 01:54:23.21 ID:OZ9DRWSN
>>611についてだれか教えて下さい;;
このボタンもゲームでバインドして使いたいんです;;
638UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:05:01.12 ID:b+TCR6Kd
>>618
サンクス
639UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:10:19.57 ID:X85T0AzL
>>626
これ買えってのはないけど、Majestouch初代は避けるべし。
CM Storm茶軸とかどうよ?赤軸は1万越えるんだよな。
カモフラじゃないFILCOテンキーレスの特売とか。
自分はAS-KB87C。ドスパラで安かった時。

>>629
なぜRosewillのフルキーなんだ...
640UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:27:20.84 ID:uruSFhpQ
kraitってそんなに良いマウスだったかな
641UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:40:01.05 ID:89MaYISb
>>639
1万以下という予算制限があるということは安ほうがいいだろうという心遣いに加えて
人柱させるために決まっとろうが。

スタビライザーの構造を見るかぎり、Maje2と同じ製造元の可能性が濃厚なので
Rosewillの品質に問題がなければメカニカルの価格的敷居がぐんと下がる可能性がある。
http://geekhack.org/showwiki.php?title=Island:12688
http://i89.photobucket.com/albums/k221/undarken/Rosewill/stabilizer.jpg
642UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:45:49.74 ID:89MaYISb
643UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 02:59:51.51 ID:X85T0AzL
>>641
そーゆーのはメカニカルキーボードスレでやってくれ。
PCActionGamerだよここ。
644UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 03:01:24.30 ID:X85T0AzL
ほい。
メカニカルキーボード総合10【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
645UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 03:04:25.51 ID:89MaYISb
>>643
お前はこれ使ってろ。すごくゲーマーっぽいぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111029031
646UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 03:29:38.55 ID:X85T0AzL
647UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 03:48:09.60 ID:Vwu96Po4
ロジのG9x、キーボードはUSB接続のリアフォを使用しているのですが、
ゲーム中にだけしばしば押したキー(ctrl等にかぎらずアルファベットキー全部)が押しっぱなしに
なってしまいます。実際は離しているのに。

同じような方いらっしゃいませんか?普段のテキストエディタなんかでは一切ならないのに
3DFPS PCゲーム中だけになります。

setpointを使っていて、ボタンにCtrl+αの機能を割り当てていると、
Ctrlがおしっぱなしになる現象があるとは昔見たことがあります。
Autohotkeyのせいかなと思っているのですが、マウス同様何年も前から使っているので
特定できていません。
ご存じの方、よろしければおしえてください。
648UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 06:48:27.35 ID:BTEVtw4J
>>639
thx!
MajestouchとRealforceぐらいしか知らなかったので助かりました
安かったのでAS-KB87Cポチりましたw
649UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 07:07:47.39 ID:cqByww3u
>>637
残念ながら不可能。
まじで糞仕様だよ、、、
CPI変更とか底面にでも付けておけと。
650UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 07:12:04.97 ID:A2eVE8dC
底面につけたらそれこそ使わなくなる
651UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 07:23:39.49 ID:iYEamyz9
何が糞仕様だよww
あんな押しにくいボタンにバインドするとかアホだろ
652UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 13:52:22.23 ID:cqByww3u
俺にとっては押しやすいボタンなんだよ!
CPI変更とか基本的にしないし、その上で機能固定とか糞仕様。
しかもダサイからいっその事無しにして欲しかったわ。
653UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 16:31:35.33 ID:MeGQUOg8
あらゆるマウスがXaiのガワと同じ表面加工になればいいのに・・・
654UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 16:31:44.04 ID:uruSFhpQ
チウ裏にでも書いてろ
655UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 19:22:37.02 ID:Y6bO/p1f
>>654
死ねばいいのに
656UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 20:40:27.99 ID:uruSFhpQ
ミスタイプは恥ずかしいがいくらなんでも死ねばいいのにはないだろ・・・

CPI変更ボタンにバインドするとか聞いたことないし
つくる側もその発想はなかったろう
657UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 20:43:21.43 ID:H0zHco29
だなー
658UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 21:20:33.04 ID:eprjdoIJ
多ボタン、ハードウェアマクロのゲーミングマウスに慣れてると
ボタン付いてる以上バインドしたくなる気持ちは分かるけどな

kanaはそういうマウスじゃないから仕方ないね
659UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 21:27:17.11 ID:MeGQUOg8
先生生からLEDとか無駄な物外して更に軽量化して、Kanaくらいの価格で出せば売れる
Steelの中の人はよ
660UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 21:35:49.18 ID:1vZEH7SM
ミニ四駆みたいに自分で軽量化してみるのはどうだ
チュイーン バキッって感じで
661UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 23:15:58.53 ID:FL79/QBi
ガワを穴だらけにしてる人はいたな。
骨先生とか裸先生とかがお好み?
多分各種認証通らないが。
662UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 23:44:33.16 ID:89MaYISb
EC1の右クリが微妙にチャタってむかついたのでKanaぽちったった…
これで明日から俺もSS戦士
663UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 07:32:05.20 ID:92cNixAD
SteelSereisのマークってどう見てもオマンコマークだよな
664UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 08:10:19.80 ID:m0bpC1Cx
タモリ倶楽部
665UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 10:05:27.20 ID:7C7Cbb+b
MOTHER2のどせいさんのタイムマシン
666UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 17:53:22.31 ID:tLkW6TBt
Kanaは最も高くなってるポイントからメインボタン部への傾斜がなだらかで
全体的にも高さが低めなので、G3LSに近い掴み心地だわ。
サイドボタンの位置から言っても、センサーがまともになったG3LSとして考えると結構いい選択肢だと思う。

ただ散々言われてように質感はちゃちい。ロジがこれ作ったら多分売価は2000円を切るくらいで売ってくれそう。
667UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 17:56:15.21 ID:IUWj1ivy
kanaの1600・3200DPI使い物にならん
668UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 18:16:34.88 ID:tLkW6TBt
>>667
同じセンサー使ってるMicoやDRM26が上限1600な点から察するに
1600dpi以上はソフト補完じゃないの?
669UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 18:21:48.89 ID:IUWj1ivy
>>668
そうだと思います。
Double CPI Range?でしたっけ?馬鹿げたCPIレースがなんだかんだと、笑わせてくれますわ・・・
670UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 18:57:22.39 ID:IEzvNUac
ソフトウェアで掛け算してるだけだよね
多分
俺が調べるの不足してたのもあるけど
KANA・・・はあ・・・
671UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 19:14:46.65 ID:o12B31K3
FPSに高dpiは不要
672UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 19:21:04.17 ID:99kpPxMj
FPSとDPI、ポーリングレートの関係ってよくわからんわ
結局〜inch/360ってセンシの問題に隠れちゃう印象しかない
673UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 19:36:07.15 ID:1RSIsJMd
>>671
ハイセンシには必要ですけど
674UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 19:54:54.01 ID:X23Ni70R
ゲーム内センシ変えられないゲームやってるの?
675UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 20:13:15.78 ID:o12B31K3
800-900dpiもあれば十分だろ
676UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 20:14:13.06 ID:SyJL+UWP
FPS用400DPIとWindows用800DPIの二つ以外使った試しがない
677UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 20:16:39.99 ID:r69E9jnX
いちいち切り替えるの面倒だから、800DPIにしてるわ
678UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 21:02:26.11 ID:GhTog0ne
FPSやらんから常に1800dpi
679UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 22:07:15.06 ID:rLmbgi/J
>>671
単にセンサーの性能(加速性能だったり読み取り性能だったり)が上がるとDPIも上がるだけだよ
その数値をおおげさにスゴイ事だと宣伝に使うから、何か間違ったアンチ気分になるけどね
680UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 00:25:14.44 ID:hjAmOrXt
G300使って1ヶ月目だけど、クリックが重くなってきたような気がするな
ここまで早くへたるとは思わなかった
681UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 01:13:09.42 ID:hDE0WXNA
ネイティブ表示にしとけよ
まぎらわしいから
682UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 03:30:22.74 ID:ugVzoNu9
Negitakuのゲーム環境のSS、ディスプレイにヘッドフォン掛けてる人結構いるけど、
見るたびに、液晶傷付かないか?って毎回思うわ
683UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 03:37:48.07 ID:WuORsWqo
>>682
俺は裏のネック?でいいのかな、カポッて掛けてる@2410T
684UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 05:36:39.63 ID:24Ttuvlq
俺は百均の金網にS字フックかけてそこに吊るしてる
685UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 09:49:02.47 ID:M/xu211k
机に置いてる
686UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 09:53:56.79 ID:O+1u+yJJ
PCケースの上に乗せてる
687UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:20:42.55 ID:OCICRfvG
マウスの持ち方についてなんですけど、G400ってみなさん指の配置どうしてますか?
自然な形で持つと、

親指 左サイド
人差し指 左クリック
中指 ホイール上
薬指 右クリック上
小指 右サイド

って感じなんですけど、今まではIEで薬指と小指を右サイドで支えてた感じだったのでなんか違和感が・・・
688UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:35:13.32 ID:KXdLCcwk
早く静音メカニカルテンキーレスバックライトメディアボタン付キーボードでねーかな
689UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:36:39.41 ID:ENTIbiEP
ロジはホイールとサイドボタンの前後位置をもうちょっと離してくれんかね
690UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:40:40.62 ID:KXdLCcwk
俺もG400使ってるけどこうだわ

親指 左サイド
人差し指 左クリック
中指 右クリック
薬指 でっぱり下
小指 右の一番下

手はでかい
691UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:43:11.44 ID:TS9Hka0e
>>687
奥のサイドボタンに届く位置に親指をおく
親指と小指だけで保持して、小指の上の出っ張りに薬指をのせる
こんな感じの人が多いと思う
692UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 13:28:43.07 ID:FOadjo/R
G400右サイドを削れば普通の持ち方で持てる
693UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 14:39:24.76 ID:M5fl2wGn
俺は手大きめだけど問題なく使えてるわ、G400
削ってるって人はどんな感じ?マウスうp
694UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 15:36:12.06 ID:FOadjo/R
写真とっても黒いだけで伝わらないだろうから
前にも書いたけどXaiやWMOのサイド形状っぽくなるようにまず特徴的な右のでっぱりを削って
わずかに逆台形になるように下部の方もすこし削る
695UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 17:06:21.00 ID:M5fl2wGn
超期待してたKanaだけど、いざ触ってみたらなんかコレジャナイ・・・
やはり生先生を待つしかないか・・・
696UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 17:13:32.18 ID:9p/I2O76
IMO初めて触ったけど、えっこれ左利き用じゃね?ってぐらい違和感あるな…
IE3.0慣れたら左右対象は使えないのかな
697UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 17:48:47.94 ID:wJqXQLaU
IE3系マウスに慣れるとマジで左右対称マウスが使えなくなる。
握ってるだけで腕や手に余計な負荷がかかるのを感じる。
698UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 21:11:30.50 ID:OCICRfvG
出っ張りの部分をやすりで削ったら結構改善されました
意見くれたかたありがとうございます
699UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 21:17:58.82 ID:gIPZVwVc
EC AMのセンサーってどうですか? EC eVoで使われるようだけど
700UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 21:19:20.60 ID:gIPZVwVc
EC AM → AM
701UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 21:38:07.73 ID:ynLs1X+O
IE3.0に慣れてたなら今度は左右対称マウスにも慣れれば良いだけの事
元よりデバイスなんぞ慣れるには時間がいるもんだ
初めてゲームにマウスやキーボードを用いた時もそうだったろう
702UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 23:20:31.40 ID:Is+5lEoS
IE3.0は慣れるとかじゃなかったなぁ。触った瞬間これだ!って感じだった。
703UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 23:36:50.35 ID:vS7xrRI9
あーそれ分かるわ
俺はDeathAdderだったけど、手に吸い付いたような感覚に驚いた覚えがある。
右手だけ急に高性能化したかと錯覚するくらい。
704UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 00:02:57.26 ID:J7fwIUHX
今でもIE3.0使ってるんだがそろそろ引退時・・・・・
一番IE3.0に近いマウスってどれになるかな?
705UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 00:03:24.31 ID:Xyd6wGUh
ECevoオンラインショップでもう売ってるんだね
706UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 00:13:18.44 ID:tH8tuxS7
思い返して見ると最初の1,2日でビビっと来た物が、結局いつまで経っても一番使いやすく感じる。
慣れよりファーストインプレッションの方が大事なのかもしれん。
707UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 00:31:45.99 ID:9kLBofVW
俺は逆にしばらく使って慣れた時に一番どれが向いてるかわかるけどな
このマウス初めは良さげだったけどこういう事が出来ないし使い込んでみるとあまり良くないな
って思う事もしばしば
708UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 01:10:52.81 ID:XF8EvwzX
>>704
持ち方にもよるかと思いますけど、EC1が近いかと
709UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 01:42:42.78 ID:tjfOV85T
EC1はIE3より若干小さいのかな?
710UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 02:18:06.41 ID:jKCV1EDL
>>696
俺は逆にIE3系の右手専用マウスを持つと違和感があるな。
特にマウスの高さが高過ぎてダメだわ。

>>699
どうって聞かれても漠然としすぎだろw
450dpi/1000hz、cs:sで振り向き15cm位で使ってるけど基本的には癖が無い良いセンサーだと思う。
強いて言うならLODが極端に短いからそこだけ好みは出るかもな。
711UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 02:18:09.04 ID:cutJMWGa
KANAちょっと高さが低すぎね?
712UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 02:51:56.27 ID:UkbacM1+
DAとかMX500系が44mmに対してKanaは37mmしかないので確かに低い。
けど、XaiやKinzu、IMOは38〜9mmなのでこれらと比べると大差ないとも言える。
713UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 05:18:08.05 ID:cIGWmfLC
補正なくなったG400か、AMと同じになるeVo…どっちにすんべ。
センサー変わったG400はLoD短くなったりしてないのかな?
714UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 05:24:26.51 ID:MsWO9AOT
キーボード買い替えようと思う
FPSやるから同時押しに対応している買おうと思う
SideWinder X4 っての買えばいいのか?
715UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 06:27:25.39 ID:6qBRQh+x
金があるならリアフォ買っとけマジで
高いけどそれに見合った打鍵感と頑丈さはあるぞ
716UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 06:34:07.43 ID:wEplmmVX
同時押し対応出来てりゃ後はキータッチの好みだよ
リアフォはキータッチはいい感じだけどFPSで使うには好みが別れる
717UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 07:51:09.36 ID:MsWO9AOT
Realforceか
前から興味はあったが値段が高くてな
でも今度金が入った時に買う事にするよ

ついでにマウスも変えたいと思っていたんだ
何を買えばいいんだ?
718UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 08:17:03.70 ID:Nkj87oLI
今無難なのってKANAとかG400ってとこか

マウスは自分で触って決めたほうがいいんじゃないだろうか
719UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:19:51.69 ID:kXAF8W1X
>>714
ゲームオンリーなら黒青茶軸かっとけばいいんじゃない
ただお金だせてタイピングも含めるならRealforce買っといて損はない
記号的に英語配列&昇華印刷のがオススメだけど必然的に白系か字が見難い黒になるが好み
マウスで無難なのはG400だが手が大きめの人ならいいけど小さめなら自分で触って確かめたほうがいい
Kanaも無難と言えるけど結局手にあったのが最高だから
720UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:29:34.29 ID:ZqDAETrV
リアフォ持ってるけど耐久性と金額が高いだけで細かい操作はあまり出来ないから止めた方がいい
>>719の言う様に黒軸茶軸や赤軸、青軸を選ぶ方がオススメする
721UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:34:12.23 ID:E2zEMijH
>>717
Zowie AM EC2
KANA kinzuV2
辺り
722UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:35:21.10 ID:gsgh/XWy
リアフォは細かい操作はできるがかなり繊細な操作が必要
慣れるやつと慣れないやつがいると思う
個人的に青軸がオススメ
723UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:36:44.72 ID:kXAF8W1X
FPS系なら○軸の中からなら黒軸とかオススメだけど
RTSやMOMMOだと操作の違いからすごくキーが重く感じたり疲れる人もいるから
レスの感じからしてもRealforceで満足出来ると思った&今後チャタリングの恐怖に出会わなくてすむ…
ということだけどキーボードもタッチ感の好みだから触って決めたほうがいい
724UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 09:43:22.33 ID:E2zEMijH
FPSのみだったら黒軸
使い分けるなら赤軸
725UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 10:42:49.10 ID:3kYZPJpH
リアフォはグッスコッって感じで
グッってひっかかるとこがゲームだと使いにくく感じる

オレは黒軸のスーゥッっていう滑らかな感じの方が好き
瞬間だけ押すときに無意識に力が弱くなっても自然に押せる
726UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 12:07:41.28 ID:MsWO9AOT
いろいろ触って決めるのが良いんだな
とても参考になったよ
みんなありがとう
727UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 14:26:09.38 ID:4Eq20sXx
かなちゃんはもうちょっとお尻つきだしててもよかったかな
Xaiやwmoで慣れた持ち方すると手首側のソールが浮いてしまう
728UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 14:40:46.10 ID:rkv48nA8
きめえ
729UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 16:01:33.43 ID:bJxQJ7Xh
黒軸は重い。その他を進める。
軸色に惑わされずメーカーや機能、価格も調べるべき。
Winキー無効テンキーレス水晶。
730UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 16:15:33.82 ID:BiHixBT/
スポーツ系以外のFPSなら黒軸が良いんじゃない?
使ってみて重いようなら、茶軸とかにするのが良いと思う
731UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 16:36:50.68 ID:5kjVSwqA
と、ここまでのレスを見るにキーボードの好みは個人差が出やすいから
店頭でしっかり触ってから購入することをオススメする
732UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:13:03.88 ID:jyYBtM/L
青軸 軽い
733UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:21:43.80 ID:HNp224jt
Kanaは結局WMOぐらいのサイズある?
kinzuは重量はいいけどサイズがちょっと小さすぎた
xaiやAM系統はちょっと重い
734UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 18:14:56.82 ID:6qBRQh+x
WMOより気持ち小さいぐらい
横がスリムになった感じやな
735UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 18:22:06.71 ID:tjfOV85T
今使ってるキーボードが同時押し対応してないタイプで、CSなんかのストッピングしてないキーボードだと反応しない時があるから同時押し対応してるやつに変えたいな
736UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 18:37:57.51 ID:6qBRQh+x
>>735
まず日本語の勉強から始めたほうがいいと思うぞ
737UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 18:44:27.48 ID:tjfOV85T
文章変でした、すいません
ストッピングを入力しても反応しない時がある
738UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 18:53:55.47 ID:iq9mrvcU
それはどうかんがえてもおm……ゲフンゲフン
739UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 20:08:52.58 ID:s26MBMFi
ダーマのDRTCM15BKは?
あんま話題にでないけど
740UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 20:17:31.15 ID:J7fwIUHX
JP鯖大盛況だなwwwww
741UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 20:18:17.82 ID:J7fwIUHX
oh.....誤爆orz
742UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 21:36:22.43 ID:cutJMWGa
>>733
ちょっと軽いくらい??
持った感じWMOより結構薄く感じる
743UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 21:53:57.80 ID:RG1cuxHE
>>739
>>739
手が小さい人(俺)にはつかみやすい
でかい人にはどうなの?

センサ位置前方は人による
手首エイムというよりどこかを軸にして回転させるエイムなら
真ん中センサよりもハイセンシに感じる
個人的にはとても気に入っていたがセンサ微加速(>>395
が気になって今は12使ってまふ

とても使いやすいけど9500の挙動をどう感じるか

で合ってますか?パイセン?
744UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 22:00:31.95 ID:RG1cuxHE
悪いところ書くの忘れてた

ホイールクリック固い
サイド奥は手が小さいと押せない
(人差し指ずらすことで押せる)

サイド手前のボタンを力入れて押すと壊れたけど
これは俺が悪い
745UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 22:55:37.12 ID:54JoaDbl
このスレ情弱多すぎて泣きそうなんだが。
俺たち上級者の間じゃ以下の2択しかないぞ。


MA-LSWAR2
MA-LSWAR


ちなみに俺は何のゲームやらせても上位に食い込んでるエンジョイ勢な。
尊敬するプレイヤーはFPS、格ゲー、音ゲー、パズルゲー、STG(重複あり)からFatal1ty、Spawn、ウメハラ、sako、くまちょむ、momoken。
後半3人は2冠以上。ま、参考にしろや。
746UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 23:29:49.12 ID:qaMpUB7H
はい次の方どうぞ
747UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 00:10:34.51 ID:sVyvbuaa
この前初めて補正ありのマウス触ったんだが、思っていた以上にやりにくいな
補正の事あまり知らなかったから、あったって大して変わんねーだろぐらいに考えてたわ
危うく先走ってEC2買うところだった。安心してEvo待つ
748UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 01:01:31.65 ID:OXsSvL3H
>>745
うわぁ...
749UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 01:36:32.35 ID:LRPVNCYG
懐かしいな
750UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 05:24:50.63 ID:jGfCKRKM
KANAはsteelengine消すとバインドとか一切使えなくなるのがクソ過ぎる(-_-;)
751UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 08:25:28.78 ID:NAUZQs1B
カナちゃんはサイドボタンの誤爆とか大丈夫カナ?Arkで触った感じだと薬指側がちょっとあぶない気がした。なんもバインドしないから別にいいんだけど、カチカチなると気になるじゃない。
752UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 08:29:31.50 ID:Y+kbXYH9
>>751
持ち方によってかわると思うが俺は全く誤爆しないよ
753UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 09:25:13.58 ID:lsIhhfjw
>>751
誤爆はない
ただ、WMOをつまみ持ちで使ってた俺にとっては邪魔でしょうがない
754UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 09:32:12.12 ID:xgcAVIwA
カナの左クリは高速タップ無理げ?
755UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 09:40:01.00 ID:Y+kbXYH9
主観だが
左クリックしやすさ
Xai=MS御三家=G400>EC, Kana>>>AM
高速タップがどの程度の速度かわからんがkanaの硬さはL4DやCSで困るレベルではないと思う
756UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 09:50:00.79 ID:20pDJsyg
AMといえば展示品触った時にクリック固いわXaiやKinzuと違って持ち上げにくいわで一度も触らずにポチらなくてよかったと心底思った
757UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 12:05:34.05 ID:z6i59PGw
>>756
それにケーブル、コネクタのとこで切れやすいわ
リフトディスタンスギリすぎてパッドによって反応あやしいわ
も追加して下さい
758UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 13:04:00.41 ID:F6XrYz+b
MSっつーか、ガワがクリック分離タイプの違いだろ。
MS三種、DRTCM、spawnあたり。spawnは使ったことないが。

クリック一体型のXai、G400、ECは大して変わらんと思うがな。G400、というかMX518はペラッペラで多少軽かった気したが。
759UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 13:16:45.39 ID:ykfMJBig
オレはXaiのクリックの根元あたりを
裏から削って薄くしてるよ
けっこう軽くなる

変な風に削るとクリックの動き方が
ねじれたりおかしくなるかもしれないから
もし!やろうと思うなら慎重にね
760UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 14:07:24.88 ID:KdXw0xuF
AMはスイッチにアクセスし易いからいいわ
態々半田で取らなくても精密ドライバ一本で弄れる
761UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 15:55:01.03 ID:VJJ/78C4
Comfort Mouse 6000手元にある人居れば教えて欲しいんだけど
右クリック押しながら左クリックすると、接触してしまうのはこのタイプのマウスでは普通ですか?
この動作よくするからすごいイラつく
762UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 16:41:12.45 ID:Czf7h9E9
>>761
10ヶ月使ってるけどそんなこと一回もないよ
MSに送れば新品貰えるよ
763UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 21:50:58.52 ID:rqOQWl4B
人差し指から手の甲まで17cmだけど、XAIだと長すぎてクリックが硬い部部しか押せないw
あと2cm指が長ければ良かった・・・
764UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 05:56:48.00 ID:1dCXu6Tt
>>761
あるある。まじ糞マウスだから叩き壊して燃やしていいよ
765UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 06:12:19.75 ID:FeqE4DyX
IE3.0はサイドボタンの遊びとホイールのゆるゆる感さえ許容できれば素晴らしいマウスだったのに
どうしてcm6000はIE3.0から劣化しかしてないんだろうね…
766UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 07:28:22.16 ID:e3ttAzlQ
Comfort Mouse 6000のコンセプトは名前の通りゲーマー向けじゃないでしょ
767UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 16:08:27.43 ID:bH1UTVqO
kinzuV2proのセンサーはADNS-3090とか新DAのよりもハイスペなのか?
768UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 17:47:15.77 ID:mEUTJp/2
>>767
必要最低限な感じ
769UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 18:15:49.51 ID:x2v0F3as
>>767
マウスパッドにもよると思うけど、飛燕VEとQCK LEで試したらネガティブアクセルでまくり
ハイセンシなら問題ないかもしれない。
770UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 19:49:14.67 ID:bH1UTVqO
比べるとどうなのよ
771UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 03:21:02.05 ID:J9flgJRU
>>770
ADNS3090と比べるとそりゃADNS3090の方が優秀でしょう。
新DAもリフトオフディスタンス以外は良いし
772UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 03:23:34.69 ID:YI23HiCz
MA-LSWAR2の一択
773UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 11:51:56.95 ID:VJHz7f48
>>767
KanaのPAW3305DK-HとAvago 3090の価格以外の比較が知りたい。

>>772
もはやステルスにもなってない
774UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 13:47:23.92 ID:d4BJSW5+
比較も何もデータシート出てんだろボケ
775UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 15:55:08.45 ID:zuubJiGp
ボケエ!
776UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 16:18:59.68 ID:pbyxdWf7
RAT7ちょっとした振動でカーソル動くのな
それどころかクリックするだけでも動く
マウスしっかり持って動かないようにしてもダメ
最悪普段使い用にしようと思って買ったけどこれじゃそれも厳しそうだ
777UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 18:13:55.61 ID:e3POsmgU
セラミックソールつるつるするの
778UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 19:26:46.13 ID:VJHz7f48
>>774
マウスパッドとの相性とかピクセルスキップとか
データシートに無いじゃん。スペ厨乙。
779UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 19:33:19.95 ID:SuC6danC
喧嘩するなよ、G400でも使って落ち着こうぜ
780UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 19:57:02.56 ID:ITXisBrM
一昨日Sensei頼んだらSensei[RAW]届いたんだけど・・・
返品した方が良いかなコレ
取り敢えず標準ドライバで動かしたけど軽いしいい感じ
781UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 20:01:05.38 ID:PMW/RHze
違う品が着たから返品するっていうんだったら使う前に返品すべきじゃないのか
782UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 20:07:45.71 ID:e3dBuwpJ
俺に渡せ
783UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 20:12:35.24 ID:lleLg+4Q
ヒント:4/1
784UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 21:44:43.81 ID:LNwOcfiB
おとといIE3.0ひとつ頼んだら
今朝IE4.0が2つ届いたんですが。
バルマーの感謝状付き

4/1
785UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 00:59:14.40 ID:lvKiMdD4
Evoはまだかね
786UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 01:57:33.79 ID:ycnowDgr
kana持ち上げたときにセンサーが震える感じが気になるな
400dpi以外で使ったときの挙動もおかしいよね?
787UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 02:05:40.58 ID:HwA7EGG0
>>785
ウメハラがアルカプ出るのかどうか気になるところだよな
788UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 02:06:01.91 ID:kD8YNLuH
具体的にどうおかしいんだよ
ネイティブdpiがおかしけりゃ400だっておかしくなるだろ
400dpi厨ってなんでもかんでも低dpiなほど安定しやすいとか思ってそうで怖い
789UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 02:16:11.77 ID:8IDKNT70
以下上手い奴は何使っても上手い禁止
790UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 02:33:52.89 ID:Lroe5b7Y
>>786
うちはなんないな。パッド何?firmは?
791UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 07:30:32.67 ID:lRG595GD
Xaiのセンサーって糞なのか?
Qck+naviで使うとペイントでお絵かきすらできないレベルなんだが…
heavyで使うとましになるがkanaやG400の滑らかさには勝ててない
俺のXaiだけかな?それともレーザーセンサーの限界?
792UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 07:58:43.77 ID:/32Ky25k
>>791
Qck Heavy・Qck LE Fnatic・飛燕VE紺でXai(デフォソール+トスべ)使ったけど、FPSやってて気になる挙動になった事無いよ
ただ少しでも埃がセンサー付近につくと驚くほど動かなくなるね
793UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 09:26:13.70 ID:6CsmyskX
>>792
リフトオフディスタンス短いマウスでソール重ね貼りしたら
反応しにくくなるのは当たり前じゃね
例によって自動調整とか効いてないっぽいしねw
794UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 09:51:05.71 ID:6CsmyskX
あと、XaiをQckHeavyで使ってるときは
確かにたまに動かなくなる現象が起きてたが
SWIFTにかえてからは、ソールの縁にホコリがたまって
ジャリジャリいってくるような状態で使ってもまったく問題が起きない

ホコリ原因説だとこれの説明がつかない
そりゃセンサーのとこにてんこ盛りにホコ リのせたら動かないだろうけどね

結局、Xai使うなら布はダメって前からいろんな人が言ってるだろ



795UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 09:56:51.77 ID:/32Ky25k
>>793
いや俺は問題無いんだって
埃で挙動おかしくなるのはLOD関係無くね?
プラのパッドは合わないから布使ってるけど、俺のXaiは問題無いなぁ
生先生出たら買い換えるけど
796UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:26:41.27 ID:6CsmyskX
>>795
ん? 問題無いって、動かなくなることがあるんだろ?
ホコリが原因だと思ってるみたいだけど違うんじゃないの?って話なんだが・・
797UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:31:50.62 ID:ycnowDgr
>>788
>>791
反応するか反応しないかっていうところの高さでセンサーが小刻みに震えます
初期の滑らないソールを剥がして滑る方のソールに張り替えた状態
ここから1円玉3枚分の高さで固定した状態で発症します

設定は400cpi、500Hz、SSエンジン2.1.746.29188、ファーム260
マウスパッドはQck heavy、ゴラスピ、疾風、飛燕、SWIFTで検証し全てで症状が出ています
また、複数のPCでも同じ症状が見られ、手持ちの他のマウスではこのような症状は見られません

プレイしていて割りと気になるので何とかならないかなぁ…と
798UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:33:03.52 ID:ycnowDgr
安価ミス
>>791じゃなくて>>790でした
799UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:36:42.01 ID:jhUpqmNj
これはあくまで個人的な憶測なんだが
これだけ世界中でQckが使われていて
リコールにもなってないということはだ。

xaiがクサイな。
800UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:40:30.47 ID:8kwPDr7q
>>797
間違いなくXaiがおかしい
俺のXaiは挙動おかしくなかったから交換してもらうといいよ
801UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 10:43:46.65 ID:rzLZRM97
確かにくxaikana

マジレスするとだからなんだってレベル
802786:2012/04/02(月) 10:44:08.72 ID:ycnowDgr
>>799-800
わかりにくくてすみません、>>797はKanaのことです
803UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 11:26:34.05 ID:P8WtgY50
家電量販店でマウス触ってきたがロジのM500の形いいな、G400の右側もこんな感じならIEからの移行増えるだろうに
804UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 15:46:48.36 ID:/32Ky25k
>>796
いや、ぱっと見で分かるような埃がセンサーの穴の所にある場合を言ってるの
それ以外で変な動きになったことないよ
805UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 17:48:10.72 ID:/32Ky25k
今更ながらDRTCM12買っちゃった
アークのバルクで3kだったから思わず衝動買いしちゃったんだが、このスレ的にはどうよ?
最近SteelとZowieと路地の話しかされてないから気になる
806UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 18:12:44.55 ID:VmBw8VtG
>>805
直線補正が強め、奥のサイドボタンが押しにくい
良いところは、、、ソールが1セット付属するところかな
807UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 19:31:59.04 ID:8lwA7s8R
>>805
最初にきちんと動作チェックしておくんだよ…
808UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 20:28:02.26 ID:rYtAnXwW
4亀のkanaレビューまだか
809UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 00:51:11.85 ID:r0EdBmK4
DeathAdderって直線補正あります?
810UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 01:03:07.18 ID:yLK3PklZ
>>809
初代はファームで補正の有り無しが変わる
3500は補正なし固定
811UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 01:34:21.49 ID:r0EdBmK4
>>810
ありがとう
812UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 15:37:02.72 ID:r+jBgkdJ
昨日ダーマのマウス買った者だけど、これって黒と青で側面の加工異なる?
店で展示されてた青はめちゃグリップ良かったのに、手元にある黒はなんかサラサラしてて、手が湿ってないと滑るんだが
813UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 15:54:54.00 ID:HuC+GFqf
d
814UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 17:05:37.79 ID:crRFP2hE
Kanaで充分なのに eVoが欲しい自分ガイル
815UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 17:21:05.45 ID:r+jBgkdJ
Sensei RAWはよ!!はよ!!!
816UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 20:33:44.76 ID:5MwuuZCu
X-718BKJ2マジすごい。前のモデルはリフトオフディスタンスが長かったり、ケーブルが硬かったりしたけど
この新型はケーブルも柔らかいしリフトオフディスタンスも短い。
マクロの動作も完璧だし、DPI設定も好きな値に設定出来る。
直線補正もKANAと比較にならないくらい少ない。
騙されたと思って買ってみ
817UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 20:38:46.92 ID:HuC+GFqf
>>812
型番は?
818UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 20:39:40.45 ID:+bAQyHz3
>>814
KANAはリフトオフが長いじゃん
買っちゃおうぜ
819814:2012/04/03(火) 22:01:56.89 ID:xZhKpnND
ヽ(eVo)/ いつ出るんだよぅ!

電車再開待ちで長かったからポチりそうになった。
スマホの電池が持ってたら買ってしまっていた。
Theron www アブいwww
820UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 01:16:37.87 ID:z4XhJtFc
デスアダー3500つこうてるけど
これと同じ感じの形でクリックのストローク?が短いのってある?
821UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 02:00:41.97 ID:r5UUAKVf
もうすぐEC1EVOでるからもうちょっとデスアダー使っとけ
822UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 03:02:22.27 ID:EtCVtMZg
あーわあーわ
823UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 03:26:10.74 ID:i4VfDYbd
なぜバグルス
824UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 03:33:15.24 ID:wIvvrZ7e
>>812
展示品は不特定多数の他人の皮脂がギトギトにこびりついてるからある意味なじんでるわけよ
だから毎日汚い手でかわいがってあげたら素敵なグリップが得られるよ
たぶんDRTCM15かな
それ持ってるけど最初はサラサラしてた
ってかいまさら地雷マウス買うなよw
これよりマシなのたくさんあるぞ
825UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 06:57:01.80 ID:L3h+M+68
名古屋でマウス・キーボードの展示品が豊富にあるところってどこがありますか?
826UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 07:36:56.28 ID:oJQgTvRB
>>824
その通りなんだよな
バルクで3kだから買ったけど、結局Xaiに戻ったわ
827UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 08:19:11.82 ID:RnAJkKrP
Xai()笑
828UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 13:53:56.61 ID:QnKCyLt3
ここはいいマウスとか高いマウスとかが多いけど
変なマウスとか安いマウスでそれなりに戦ってる
話があれば教えてちょ。
BasicOpticalとかM105とかは居そうだ。
829UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 13:58:11.91 ID:pZJIogWM
G9xはわりときく
830UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 14:09:20.29 ID:O15SX0IC
G9xは一見持ちにくそうな見た目だけど実際持ってみると意外とフィットしたな
センサーの性能も申し分ないし選択肢としては大いにありだと思うんだ
831UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:17:58.04 ID:LSgvQylT
G9xはガワ外した状態でサイドボタン使えればパーフェクトだったのに
832UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:31:12.77 ID:jBIQ0KBg
evoはまだ発売日発表されないのか
833UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:31:47.60 ID:QnKCyLt3
834UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:32:05.97 ID:QnKCyLt3
835UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:33:10.38 ID:QnKCyLt3
すまんダブった。
836UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:59:35.37 ID:xVmxQoED
>>832
カオス館だと4.13みたいだよ
6480円
837UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 16:25:01.73 ID:68lntCg/
>>836
thx
amaもその位に出るのかな。
838UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 20:43:38.54 ID:mtUZK2ja
>>825
展示が多いのはグッドウィル本店二階
買うならツクモで値切る
839UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 21:44:32.01 ID:1MWvucRf
EC EVOは公式で4/13みたいね
http://www.famitsu.com/news/201204/04012632.html
840UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 22:22:20.42 ID:Mo7+3W+X
zowieとかSSは同じ形で今後も作ってくれるのかな
新しいマウス使うときってどうしても負けたときにデバイスが合ってないのかなとか思っちゃってコロコロ変えちゃうんだよな
IEになれた時のようにG400に慣れるべきなのだろうか
841UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 22:45:43.67 ID:b0+eCHKx
今更だけど新ロットのG400のコスパがやばいな
手持ちの飛燕疾風ゴラスピゴラコンでは自分の調べ方では目立ったネガティブアクセルは確認できなかった
唯一紫電でのみ強烈なネガティブアクセル出たけど。旧来型の光学センサー特有の謎の安心感もあるし
842UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 23:57:56.23 ID:wk0XfxSG
>>840
evoとかAMをomron swに改造する仕事とかやったら
小遣い稼げそうだな。
843UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 00:00:26.19 ID:bbSajynk
AMはマイナスあればスイッチ自体を弄れる
844UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 00:09:52.88 ID:qmGPmmar
G400は2011年ベストマウス
ぼったくりゲーミングメーカー真っ青のコスパと性能
845UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 00:40:21.11 ID:VrCX+116
G400は痒いところに手が届いてるとは思う
工作精度は悪くないし、機能もそれなりに充実してるし

まあ俺はDRTCM15を使うけどな
846UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 01:19:23.74 ID:MyEysgtQ
G400使ってるけど、右側の出っ張りを削って、加工が自分に合ってないのかどうか知らないけど、
手が乾燥してると滑るのでビニールテープ付けてる
そんな手間でもないからコスパはいいのかもしれない
847UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 01:35:56.47 ID:vS6YdCky
ロジはIME系の形状のマウスは出さないんだろうか
こっちのほうが売れそうだけど
848UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 02:41:01.82 ID:NPF/kd99
もし作ってもセンサー位置がーリフトオブなんとかがーって言われて売れないんじゃ?
マウスって個人の好みが左右されるから難しそうだしw
ロジにはもう独創的な物を作ってくれた方が良さが生かせる気がする

で、G9x後継はまだでしょうかあああ
849UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 04:00:48.48 ID:zB5vPMaO
>>838
thx!
助かりました
850UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 07:36:38.99 ID:QhnN5kNb
IE3.0のガワを利用して他社の中身を
乗せかえられるようなサービスはないものか
851UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 08:49:40.73 ID:wlHakQ0O
G400めちゃくちゃ良いんだけど、それまで使ってたXaiの値段考えると発狂しそうになる
3個買えるぞ3個
852UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 09:51:11.42 ID:3kWn56X3
ロジ様とコストパフォーマンスを比べちゃいけない。
多国籍企業体と同じ物を同じ値段で売ったら3ちゃん町工場は潰れる。
「ロジと比べたら数倍割高だけど、それでも俺はこの個性が気に入ったんだ」と思わなければ他所のは買えない。
853UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 11:34:33.03 ID:zZJqeNnS
そこでA4さんですよ
854UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 11:38:57.30 ID:NlklESfr
極度なローセンシユーザーとしては、ネガティブアクセルさえなければなんでもいいなぁ
zowieは今の三つのマウスをECみたくどんどんマイナーチェンジという方向でいっておくんなま

EC eVoがそれなりに売れたら次はMiCOはんもたのんます、ホイールもっと硬くして
あそこだけがいかんともしがたい、千円高くなってもいいから
855UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 14:25:32.69 ID:fwVjp+SO
>>853
A4はすぐぶっこわれるアジアクオリティ
856UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 14:56:33.68 ID:veTGruiH
さすがにダーマほどぶっ壊れやすくはないわ
857UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 15:37:02.02 ID:P/sdjh2h
Kanaに続きeVo、Rawと物欲が止まらん。

Xenonも気になる。
858UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 15:56:25.44 ID:P/sdjh2h
ウォー!!AmazonにeVoキター!!
859UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 16:43:59.72 ID:e0/uLXq1
ダーマは本体は普通なんだけどケーブルが絶望的にもろい
個体差もあるけど多分他メーカーの2倍は断線する。
場所は本体からケーブル出るとこ。
860UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 16:54:59.62 ID:wlHakQ0O
アークのTwitterより

ZOWIE GEAR 「EC2 eVo」 デモ開始しました!店頭入り口にてデモしています!センサーの変更だけでなくサイドがラバーコーティングに変更されていますね。 http://twitpic.com/95soum

これ触りに行きてええええ
861UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 17:07:41.21 ID:cI2/n9Eq
クレバリー二号店後?にオープンした店にデスアダーのバルク3000円で売ってた。
勇気のあるやつ買ってみて
862UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:45:01.56 ID:MyEysgtQ
ちょと前にG400を削った画像見たいってレスがあったと思うので、見づらいけどうp

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2832484.jpg
863UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:49:55.55 ID:p9wbXLIY
あの出っ張り、中空洞じゃないんだなw
864UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:53:19.71 ID:+C02gKy9
分解したらわかるけどG400のガワかなり分厚い
MSマウスとかECとかヤワだけどロジマウスは無駄に頑丈すぎ たぶん足で踏みつけても壊れない
もうちょっと薄くして軽量化してくれよと
865UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:53:57.16 ID:gtPhttwo
G400「>>862さん・・・痛い・・・痛いよ」
866UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:56:03.51 ID:dom93HT4
Naga Hexのことツクモに問い合わせたら
まだメーカー(代理店?)から国内販売のお知らせ来てないんだってな
直販では販売してるのに(´・ω・`)
867UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 18:59:20.63 ID:aMMkuNnD
g400削ったって言ってるやつたぶん1人だよね?
868UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 19:43:40.69 ID:qmGPmmar
つーかあの突起が薬指に引っかかっていい感じなんだが
869UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 19:50:03.25 ID:v3bz21rz
>>862
上から見てみたい
870UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 21:11:02.52 ID:MyEysgtQ
上からだとこんな感じです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2832982.jpg

元の画像ないからどれだけ削ったのか忘れました・・・
871UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 21:39:26.92 ID:v3bz21rz
>>870
thx!
872UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 00:15:21.22 ID:/jSRhPdm
>>870
いいなコレw
俺もG400買ってやろうかな
873UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 06:43:35.65 ID:svfcU0sB
>>860
だれかArkでイボ触った者はおらんのけ?
874UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 10:01:05.07 ID:bNRcAmx0
>>861
デスアダーブラックE、側、削りすぎてスケルトンになっちまって
側だけ欲しかったとこだった
情報サンクス
875UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 15:43:50.86 ID:Y1VOh9Xl
もうすぐeVoでちゃうけど
IE型で比べて
DAとeVoの違いとかわかる人がいるなら教えてほしいな

DABEとeVo悩む
876UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 17:07:11.67 ID:NSXrWevU
右先端(薬指の第一が当たりそうな所)がIEは裾広がりDAECはその逆
右側面がIEは)に対してDAECは緩やかなくの字
877UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 17:25:10.18 ID:N9F3qGep
実績のDA
改版のEC
eVoはまだ様子見が吉じゃない?
Huanoなんでしょ?
878UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 17:26:14.58 ID:D6rYPQTx
LEOPOLD Archiss FILCOのどれかの茶軸を検討してるんだけど
展示品触った感じどれも打感は同じ感じだった
あとは耐久性くらいだけどどれがいいかな?
FILCOはちょいと値段が高めだけど出す価値ある?
879UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 17:29:44.71 ID:N9F3qGep
>>878
耐久性比較ならマジェ2だが壊れる印象はない。
チャタはどこもありえる。
ゲームならQFRが良さげなんだけど
使ったことはない。欲しいw
880UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 19:27:38.60 ID:Y1VOh9Xl
wikiみてみたがDAのセンサーAvago ADNS-S3888ってのはレーザー式なんだろうか?
光学式のほうが好きなんだがレーザー式でも不具合とかなければいいが…。
881UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 19:50:55.23 ID:UsgNDF8N
>>880
第3.5世代赤外線センサーって文字が読めないのか
光学式センサーのことな
882UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 20:00:08.06 ID:JBLimV/i
従来の光学センサーとは違う特性持ってる
布よりハード系のパッドとのほうが相性良かったりとか
883UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 20:09:20.21 ID:0riWWcpA
DA3500のADNS-S3888はADNS-3090のRazer向け派生品
新G400のAvago S3095もADNS-3090のロジ向け派生品
カスタムされてるかどうかは不明
884UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 20:25:50.36 ID:JBLimV/i
>DA3500のADNS-S3888はADNS-3090のRazer向け派生品
おかしくね?
S3888は赤外線センサーS3090は普通の光学センサーでしょ
885UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 21:44:22.85 ID:UsgNDF8N
>>884
光学式センサーってのは普通は赤色LED使った赤外線センサーのことだ
青色LED使ったBlueTrackとかもあるけど、赤外線とは区別するのが一般的

集光レンズ使って光を分散させない方式がレーザーになる
集光しないのが光学式
886UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 22:43:15.47 ID:yTVk7BP+
ArkでEC2evo触ってきた。

・スイッチ
Huano製スイッチだという噂(?)があり、不安に思っている人も多いと思うが、結論としては全く問題なかった。
オムロンスイッチより、カチッとした手応えが少し強いが硬いとは感じない。
スイッチがHuanoでも、構造的に力を伝えやすいから硬く感じないのだろうか。
スイッチの戻りがしっかりしているので、タップ撃ちがしやすく、かなり満足。
オムロンスイッチ採用のkinzu Redのスイッチが案外壊れやすかっただけに
これで耐久性あるならオムロンへの拘りは捨てようかと思う。
店内奥にあるAMと触り比べもしてみたが、断然軟らかい。
AMを試合で使ったこともあるが、力む必要がある硬さだったため反応に遅れが
出た、と感じていたのでこれはありがたい。

・直線補正
無印のEC2は、ペイントを使うと笑えるほど一直線の直線が引けたが、evoでは
緩やかに上下に線が揺れてくれた。
持ちやすいため、きっちり直線を描こうとすると、それも出来るのがありがたい。
斜めに線を引く時に僅かに補正があるようなイメージを感じたが気のせいかもしれない。

マウスの加速(マウスの精度を高める)がONになっていたので勝手ながら
切ってきちゃいました。なので、加速有でテストしたい人はご注意を。

俺は、発売日に購入予定。これは久々の当たりマウスだと思う。
887UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 22:56:31.39 ID:yTVk7BP+
>>875
DAは、IE3.0への乗り換えに最適といわれてたりするが
センサー位置なのかセンサー挙動なのか4ヶ月使っても全然感覚にあわなかった。
スイッチもへたれやすく、タップ撃ちがバースト撃ちに化けやすい。
リフトオフディスタンス問題があるため、低センシの人なんかはマウス持ち上げて
着地するまでにカーソル移動しちゃうからかなり使いにくいしね。
これから買うなら間違いなくEC1,2evoだと思うよ。
直線補正が鬼のように強くなければ、無印EC2愛用してたはずだった俺にとって、
今回のEC2evoは神マウス。IE3.0から乗り換えられるマウスに、はじめて出会えたと
言っていい。
AMを愛用しようとしたんだけど、スイッチが鬼のように硬かったしなー。
888UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:05:20.63 ID:NSXrWevU
evoは逆に短すぎるんじゃねえか
889UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:08:16.53 ID:yTVk7BP+
>>888
短すぎる分にはさして問題なくない?
俺はDAは、箱に入れて押入れだぜ……
DA愛用してる友達は、スイッチ硬いと文句いいつつもAMのがマシっていってたしな。
890UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:11:56.77 ID:NgriJbuK
アマゾンで売れてるバッファーのゲーマー向けの安い奴のテンキーレスでてほしいわ

あれは打ちやすい。でもやっぱ長くて邪魔だ
891UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:25:30.73 ID:svfcU0sB
>>886
そうすか。良さげですか。買うかなー
あとはホイールは改良されてますかね。っつか見にいくか。

Huanoは噂じゃなくて下記に書いてあるっす。(Hunano?)
ttp://www.negitaku.org/news/15785/
892UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:35:30.07 ID:QByzQmMY
>>890
今アマでG500と一緒に注文してきたところだ
組んだPCにPS/2ないの気づかずnKEYBOADとかいうの買って絶望してたんだよ
なかなか良さそうで安心した(・∀・)
893UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 23:44:22.30 ID:xt/hZGsW
evo4月13日かEC1がヘタってきたし買ってみるか・・・
不具合こえー
894UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 01:40:49.07 ID:VwXvhGyn
お前らが買って人柱となれば誰かが救われるんだ
安いもんだろ
895UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 02:12:52.51 ID:gWUOIMnv
馬鹿はいつまでもボッタクリを買い続けるさ
896UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 03:20:56.72 ID:c/nikor0
eVo触ってみたいけど若干高いし、IE3.0が手に馴染み過ぎてるからなー
壊れてもまたIE3.0が欲しいです
897UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 03:28:44.14 ID:yNMAjWsS
>>886
ちょっと遅くなってしまったが
ホイールの具合はどうなってたかわかるかい?あの回り具合の重さが気に入ってたんだが
898UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 07:19:30.26 ID:EnVwso3a
>>896
今の内にできるだけ新品の予備買い集めておくことだな
そのうちぼったでも買えなくなるぞ
899UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 09:05:30.67 ID:S1yK59V5
eVoには草履の社運がかかっているはずだ。
だから悪いものであるはずが無い!(と思いたい)

AM価格改訂ワロッシュ
やっぱKanaショックかな。
900UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 09:26:16.71 ID:nYFLhyEV
AMのクリックが硬いのはスイッチのせいじゃなくガワのせいだから
裏側ちょっと削れば丁度良くなるけど、そこまでするかは・・・
901UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 10:08:34.32 ID:JnxYhFmj
>>900
削ったけど、
加減ムズイんですぅ。   湾曲してるから余計感じる


902UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 12:44:51.55 ID:NA6cvw3i
>>901
精密のマイナスあればスイッチ開けられるから自分で板曲げて調節しろ
903UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 12:46:05.22 ID:WZoNh0Je
eVoの解像度なにあれふざけてんの
904UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 13:23:56.80 ID:mAA4Tz2a
黙れチョンゲ厨
905UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 17:24:47.84 ID:uI1Eqntr
補正が無くなった途端にG400をマンセーし始めた連中はチョンゲ厨だと思う。
906UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 17:31:13.31 ID:c/nikor0
チョンゲ厨ってなんですか?
907UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 17:43:30.80 ID:Env2lLK6
>>905
ありえるな
908UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 17:57:55.77 ID:bFf40X+M
ここのレッテル貼付け病どうにかならんのかね
909UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 18:31:27.34 ID:S1yK59V5
eVo見にいこうと思ったけど寒いからやめた。
ホイールどうなんかなー

新生生先生誕生日日時はよ
マウスパッド敷いて待ってます。
910UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 18:34:59.69 ID:QXuNZ5F5
補正でチョンゲに不具合出るってのは聞いたことあるけど具体的にはどんな感じになるん?
911UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 18:36:55.10 ID:kacqXNbz
直線補正=チョンゲ厨
勝手に脳内変換される奴は自分がチョンゲ厨と変わりないと気づかないんだろうな

普通直線補正という単語を聞いてもチョンゲなんて思い浮かばないわ
912UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 19:12:20.36 ID:te12mvXr
中高生のすっでんぼーい達だろ
安くて直線補正ないマウスで大人気ろじてっくG400!
913UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 19:22:35.94 ID:E6vuISMb
IE3.0さえ生きていればこんなことには…
914UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 19:40:47.71 ID:4C1h+GSy
915UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 00:38:36.24 ID:HRZATofY
6Gv2の赤軸欲しいのぅ、日本でもその内販売はすると思うんだがいつになることやら
916UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 02:51:06.49 ID:Do8SWSfU
G3 Laser Mouseのボタンの効きが悪くなったから買い換えようと思ったが
いつの間にか生産終了してたんだな
G400買ってみたが手が小さいからかすっげえ扱いにくい
サイドボタンも押しづらいし
917UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 02:55:12.03 ID:1qkg3QFC
G100を輸入するしかないな
918UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 02:57:18.44 ID:DMG0c1PC
G400は手の大きさに関係なく被せもち以外の人は合わないと思う
919UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 03:17:03.86 ID:pueowq+Y
KANAちゃんでタップマップやってたら肘から先が痛くなったお…
イボはよ
920UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 03:57:59.44 ID:yHL8faxs
ボタン位なら自分で直せばいいじゃん、どっちにしろ捨てるんだろうし
壊れても問題ない上に直れば愛着もわく
ハードオフでも行って程度のいいジャンク買えば数百円で何個かスイッチ取れる。
921UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 10:28:04.18 ID:XUccmFa3
スイッチ換装ついでにKanaちゃん合体…主にホイールとDPIスイッチだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2841969.jpg
922UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 11:35:53.34 ID:JcY6/6z0
>>921
かっけえけえええ
普通にこのカラー出して欲しい
923UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 11:55:15.99 ID:gl9/QW5R
>>921
kwsk. 白筐体に橙ボタンも見たいw
924UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:12:24.78 ID:Fj/MKyQk
>>918
ほんとそのとおりだわ。
つまみ持ちでIMOから乗り換えだけどロゴから下の部分が手のひらに触れちゃって
その分ホイールクリックが深く(遠く)なって使いにくい。
並べてみると寸法はほぼ同じなんだけどなぁ、不思議。
ホイールの下ボタンを代用してたけど、個体差か強めに押さないと認識しないし、2週間我慢したけどお蔵入り。
925UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:13:58.44 ID:XUccmFa3
基盤だけ入れ替えでホイールは問題ないけど
DPIのスイッチはプラ溶かして固定されてるから削って取らないといけないね
というかデフォで逆のがまとまってる気がする…
>>923
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2842163.jpg
926UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:19:41.02 ID:KJ5rvfjE
スレ見てG400が定番らしいから買おうかと思ったけど、被せ持ち向けなのか
つまみ持ち向けでオススメってありますか?
927UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:21:51.79 ID:PyhEkk83
>>925
そんな所じゃなくて白のツルテカトップ部分外せるで?
928UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:24:22.13 ID:NpDGsJE8
>>925
両方共こっちの方が違和感無くてワラタ
黒い方売り出そうずw
929UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:32:29.92 ID:NpDGsJE8
>>926
G400は定番じゃないよ。コスパ的に神ってるだけ。
Kanaとかどうかな?またはG300。俺はジーサン嫌いだけど。
930UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:32:51.70 ID:gkM6sW2o
>>957
トップ外しても下が白のまんまになるだろ

kanaを真上から見ると白LEDかなって思ってたけど青白いのか
931UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:34:12.69 ID:XUccmFa3
>>927
そのまま載せ変えてもいいんだけど
上全部かガワだけ載せ替えだとスイッチだけ色が違ったり側面だけ別色になってしまう
黒に白のホイールとスイッチを載せたかったからこうなったのです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2842193.jpg
932UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:36:14.36 ID:XUccmFa3
>>930
カメラの関係で青く見えるだけだと思います
実物は白いですよ
933UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:38:41.16 ID:KJ5rvfjE
>>929
よく話題に出てるので定番かと思っていました
Kana調べてみます
ありがとうございました
934UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:38:42.28 ID:iWVbUZ7l
青LEDだった方がいいな
935UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 14:13:12.43 ID:PyhEkk83
>>931
書き込んでからおかしい事に気づきました
不快にさせてしまったのなら申し訳なかったです

黒カラーにそそられるけど、色だけに10kは躊躇してしまう
936UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 14:24:54.38 ID:NpDGsJE8
925が2色作って黒8000円/白4000円位で売り出せばよし
おいら白買うよ
937UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 19:08:46.47 ID:D2zwpxsR
IE3.0 ali expressとかで買えばいいじゃんw
中国版とかだけど性能同じで3000円ぐらいだし
938UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 20:57:52.91 ID:DOap7ME0
IE3.0復刻版ならいま使ってるわ
元祖を知らない俺にとっては何が違うのかわからんが、手に馴染んでるから1年ちかく使い続けてる
939UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 21:20:15.30 ID:1o6vDEb7
G400買ってきたけどこれコード細いなあ・・・
断線しそうで怖い
940UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 21:26:36.83 ID:1o6vDEb7
G5みたいにDPIが一発でわかんないのな
941UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 21:55:26.52 ID:NzQirZU3
断線しても交換してもらえばいいだけの話
942UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 00:20:19.99 ID:aOY1NpHQ
Xaiはp67で使うと面倒臭いから他の奴買おうと思ったんだけど
Evoは無印ECのラバーがすぐ剥げたから嫌だし、
生先生は来るの遅そうだし、何を買えばいいんだ

この前naga触ってきたんだがあれ凄く持ちやすいのね。
サイドボタンとセンサーが普通だったら凄くよさうなのにな
943UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 00:33:00.99 ID:FC4Sf0w1
ならnaga買えよ
944UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 01:10:55.65 ID:TjpkKTBJ
アークに置いてたEC eVoのZOWIEロゴが赤だった・・・。
チネ。
945UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 01:15:13.54 ID:owaa+AiN
EC eVo発表でADNS3060死亡が分かったけど、ということはIkari Opticalも死亡だよね
SteelはIkari v2作らないのかな
946UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 04:18:31.75 ID:YL4sz7wG
kanaちゃんはSWIFTのspawnロゴの所で変な挙動しない?kinzuV2はおかしくなるんだよな
947UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 06:44:41.51 ID:MGD1uNUm
nagaやikariは日本指スタイル特化だから、三本指スタイルには相性最悪なんだよなぁ、使って見たいのに
普段PC作業も三本指だけどnagaだけは二本指にして使ってる、手がンギギ!!って感じで違和感
948UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 07:45:23.55 ID:8gyDtCim
nagaはいかにもな色物なのに、意外と持ちやすくて驚くよなアレw
ikari丸っこくした感じで、nagaってよりツチノコだろうと
949UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 08:19:33.51 ID:q6SnuWmc
今やDeathAdder抑えてRazerの売れスジ1位なんだよな
左利き用も出すみたいだし
950UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 10:29:39.22 ID:/ueqmO2B
センサーがまともだったらNagaは神
951UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 22:03:02.11 ID:VuEDUSc1
だがいかんせんNagaのセンサーはゴミ以下の存在・・・
952UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 23:21:48.02 ID:PYj+0siQ
先生まだー?
953UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 23:24:27.04 ID:qqYu8aW2
生先生はセンサーが違うの載ってるらしいけど、
普通の先生は結局微加速は最新ファームでも
修正されてないの?
954UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 23:28:43.18 ID:MOdMufcP
>>944
なんでロゴが赤だとだめなの?
955UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 00:39:35.29 ID:EHdbr10b
ttp://www.4gamer.net/games/091/G009115/20120409023/

G400に迫れるのかね?
安い光学式マウスの選択肢が増えるのは貧乏人にとっていいことだけど
956UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 00:50:41.36 ID:MTjIRLwp
F3よりG800Vに注目かな
海外価格からしてもうちょい安くなると思ったんだがそこそこするな
957UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 01:16:57.81 ID:FLzo1edD
$16.5が3680円か
958UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 01:19:02.43 ID:HCbaSWRY
F3のセンサーどうなの
959UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 01:51:00.84 ID:z4KGfukl
winner's choiceの文句がダサいな...
960UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 02:09:04.60 ID:W/g0hysn
G500とfilcoのMajestouch テンキーレスで不満がないんですけど、
なんとなく光るキーボードが使いたいのです
光るキーボードでまともに使えるのってレーザーぐらいですか?
961UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 02:09:49.69 ID:W/g0hysn
Majestouchは茶軸です
962UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 02:15:06.21 ID:Pue9LEA/
ゲームなら赤軸やな
963UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 02:16:41.97 ID:82g5c8Q9
みんなちがってみんないい
964UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 03:08:36.61 ID:zfJ7DFcc
バックライトついたキーボードなんてやめた方がいいよ
速攻キーの塗装はがれてきて、すげー汚くなるよ
965UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 04:20:49.73 ID:warCgnOA
F3は中身としてはX718BKJ2(新型の方)と全く同じだよ。
マウスとしての出来は多分最強レベル。
中には錘入ってるだろうから抜けば23.5g軽量化可能。
これでX718BKJ2は約80gになる。
966UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 04:35:21.98 ID:HCbaSWRY
て事はセンサーはV-Trackとか言う奴か。
中々良さそうな鼠すなあ
967UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 06:48:06.78 ID:z4KGfukl
3090かな?
968UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 07:52:29.02 ID:C02wca2p
G800Vはメディアキーカスタマイズできないみたいだからパス
969UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 08:55:29.18 ID:F5SQXW5l
F3はなんでこんな臍曲がりなセンサー位置なんだろうか
http://www.nix.ru/autocatalog/mouse_a4/123409_2258_draft.jpg
970UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 09:10:56.36 ID:warCgnOA
>>967
解像度と分解した感じからして3090ではないなー。
dpiも好きな値に設定出来るし。
971UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 10:41:21.18 ID:W83s05rp
>>618
>設定しないとデフォの400CPI(LED0%) と 3200CPI(LED100%)の切り替え。

自分のはデフォルト状態でLED点灯時が400ぽいんだけど皆どっちなん?
972UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 10:43:28.59 ID:o7EU3/1I
>>955
しっかしデザインが半端じゃなくダセェw
なにをトチって根性焼きの後5個もつけたんだろう
973UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 11:48:58.43 ID:32YlJ+xj
A4って無駄にセンサー縛りあるよね
前まで3060縛りだったし3050と予想
974UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 11:52:52.16 ID:r5rN1+89
Quick Fire Rapid茶軸の日本語配列が欲しいんだけどネットで見てるとどこのショップも画像が英語配列なんだがもう買えないの?
975UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 12:00:03.77 ID:r5rN1+89
すまん普通にあったわ
だけど日本語配列も英語配列も型番が同じなのな
ややこし
976UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 13:35:25.62 ID:SGK79yFp
>>975
国内代理店だと日本語な希ガス
パッケ写真は英語版だったような
嘘かも
977UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 14:02:57.09 ID:HCbaSWRY
>>973
3060と3050はdpi1刻みで変更出来るの?
出来ないなら違うんじゃね
978UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 16:13:34.15 ID:32YlJ+xj
馬鹿は黙っとけわりとマジで
979UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 16:42:28.25 ID:5AET+ieh
力抜けよ
980UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 16:50:07.52 ID:HCbaSWRY
光学センサーだからソフト補完なの?
V-Trackとかとかかっこつけてるのに3050なの?
F3-JPはX-718BK-J2とセンサー同じで直線補正あんま無いらしいけど
3050は直線補正あると思うけどお前の言う通りF3-JPは3050なの?
981UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 17:11:32.84 ID:warCgnOA
>>973
X718BKJ2をばらした時センサー周りに3080って刻印があったよ。
多分ADNS3080のカスタムモデルだと思う。
前モデルから変わってるね。
982UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 17:20:54.91 ID:32YlJ+xj
1.V-なんとかはLED照射に関するA4語。razerで云う3g/3.5gセンサーみたいなもん
2.1dpi/cpi単位で調節可能とは誰も言っていない。
とりあえずソース
ttp://ja.aliexpress.com/product-fm/489678247-Good-China-brand-A4tech-F3-Pin-light-X7-Series-Wired-Optical-Gaming-Mouse-wholesalers.html

718が80だった気がしたから調べてみたら3080も使ってたな
3080だとしたら3000はお得意のソウトウェア補完だろうよ
983UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 17:30:35.11 ID:32YlJ+xj
よくよく考えたら出荷時設定がそれってだけで何のソースにもならんわな
A4は3060採用モデルで1000dpi固定とかやらかすブランドだからdpiに関してはマジで信用ならん
984UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 17:39:27.46 ID:HCbaSWRY
3080ってことは
>>816のdpiを好きな値に出来るって言うのはソフトウェア補完か?
出荷時設定はハード(センサー)側で対応してる値だろうね
985UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 18:04:37.18 ID:wAkV2i3C
>>965
最初から錘抜いてほしいなそれ・・・
986UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 18:23:43.56 ID:warCgnOA
>>984
最初にDPIをソフトで設定したらハードに記録できるね。
ドライバ消そうが、他のパソコンに繋いでもそのままになる。
5つプロファイル記録出来て、一つ一つに個別のDPIとレポートレート設定が出来るね。
987UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 19:32:10.76 ID:urrsf/te
早くeVoのレポを上げてくれないと死にそう
988UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 21:42:31.78 ID:z4KGfukl
>>987
>>886で我慢汁
989UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 21:45:59.50 ID:fQR5GTQI
982 名前:UnnamedPlayer sage 投稿日:2012/04/10(火) 16:15:56.06 ID:wAkV2i3C
ホモトピックス

71 名前:UnnamedPlayer sage 投稿日:2012/04/10(火) 21:39:53.64 ID:wAkV2i3C
ホモフォートレス

馬鹿晒しときますね
990886:2012/04/10(火) 23:43:30.94 ID:F+tsPyZi
先日、arkで触ったEC2evoのレビュー書いたものです。
『斜めに線を引く時に僅かに補正があるようなイメージを感じたが気のせいかもしれない』
と前回私は書きました。
ちょっと気になったので、同センサーを採用しているAMで、
友人にも斜めの線を引いてもらいました。

結果は「明らかに上下、左右の直線と異なり、斜めのみ綺麗な直線になってしまう」
というものでした。

このスレにもAM所有者はいると思うので斜めの線をペイントで引いてみて検証して
頂けたらありがたいです。これが事実なら、私はEC2evo購入を見送ろうと思います。
991UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 00:24:10.94 ID:EhOXEqrX
>>990
GIMPだけどなんないよー
992UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 00:31:52.94 ID:tRZYX9KF
AM@125hzだけど問題ないよ
993UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 02:22:56.19 ID:KVpEuDHO
だそうだ
994UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 03:11:32.17 ID:pkqG/scT
斜めの直線補正ってあんのか?
直線補正って横方向のみに出るもんだと思ってたけど
995UnnamedPlayer
直線補正は左右上下あるが斜めは聞いた事がない