PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325994979/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325236179/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328146373/
2UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:11:12.48 ID:SHbfNuPQ
テンプレ

ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC350 密閉型 \15000付近
・PC360 開放型 \24000付近
http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \10000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \9000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp
3UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:11:44.35 ID:SHbfNuPQ
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \13000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/
4UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 09:20:05.20 ID:SE0yMq/s
>>1
乙乙
テンプレの関連スレ更新、ヘッドセットと最初を一部変更したけど大丈夫かね?
5UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 11:36:47.76 ID:R3sddHh+
>>1おつ
スピーカー省かれたか。
まあコストパフォーマンスの関係上、
あまり話題に上がらないからなぁ。
6UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 11:39:01.28 ID:7OjORPRA
だからSteelSeriesはスティールシリーズだって言ってんだろ!!
お前はパンティーのことをパンチーって言うのかよ!!
7UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 11:41:14.99 ID:y3WZycH+
スチールウールいうやんやん?
8UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 11:43:07.64 ID:7OjORPRA
9 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/26(日) 18:33:51.79 ID:bdldtt9K
1乙
10UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 18:37:45.41 ID:rR2tl3Ic
ヤフオクでHD598探してたら最安値のショップの値段より高くついてるんだな、中古なのに
11UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 20:57:01.65 ID:KKl+oLZ0
>>6
レモンチー、コーシーていうやん
12UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:11:02.91 ID:SE0yMq/s
iPhoneアプリで試したけど
http://i.imgur.com/LQ9Eb.jpg
どう聞いてもスティールシリーズって言ってる
13UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:28:08.53 ID:Iq+aBpUl
>>1
14UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 23:13:20.42 ID:wBt8bwAi
HD598は3月入荷予定だっけ?
15UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 23:52:48.94 ID:rR2tl3Ic
>>14
yes
16UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 00:29:14.78 ID:B/6JzTiY
3月って言っても下旬だからなぁ
まだ先だよ・・・
17UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 00:40:21.35 ID:ltR5YIkt
HD598などの上位モデルと同じイヤーパッド?使ってるのって558でしたっけ?
18UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 10:10:24.70 ID:082l3t70
>>17
禅はイヤーパッド結構バラバラだろ、HD800のイヤーパッドなんて15000円するぞ
HD598のヘッドクッション(イヤーパッド)は専用、多分色の都合
色以外はHD558と一緒で互換性はある

HD558といえばハウジング内のラバーシート外せば598と同じ音になるって話が有名だな
元々ドライバーとかは一緒でハウジングが若干違うくらいだから
ttp://www.headfonia.com/sennheisers-new-hd558-and-hd598/3/
19UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 10:32:24.36 ID:tq4J1fER
なんですとっ
20UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 10:57:38.34 ID:CUHz2lqv
改造すると保証切れるけどな
21UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 16:29:26.95 ID:TdVCgkvK
Beyerdynamic MMX300ってどうなの?
CSプロがよく使ってるQPAD QH-1339の色違いらしいけど
誰か持ってる人居たりしない?
22UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:45:33.15 ID:oC7lWOr6
聞いた事無いからググって見たけどめちゃくちゃ高いなソレ
小売希望価格57000円とか
価格コムだと30kくらいか
23UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 18:11:51.66 ID:sqrTzAXK
>>21
ヘッドセットなのにかなりいいお値段だね
30〜40kとかビックリする
24UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 18:50:34.36 ID:ltR5YIkt
ヘッドホン+エレコムの1000円位のヘッドセットのマイクを使ってるんですが
そろそろ普通のマイクを使いたいので、お勧めはありますか?
25UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 19:06:54.68 ID:FmfyFrPd
しかし4亀のインタビュー記事をソースにするとすれば
プロゲーマー様が理想型の一つ、と言ったり
開発者様がそれを目指して開発した
なんて風なことを言っているHD650がテンプレ入りしないとはなぁ

ハイエンドヘッドホンって今や10万超えが当たり前の世界なのに
3万ちょっとで買えるHD650は高いうちにも入らないだろう
26名無し募集中。。。:2012/02/27(月) 19:10:41.13 ID:bMP1b+tv
この板の住人はそこまで高いヘッドホン買うならその分良いグラボ積むほうを選ぶだろう
27UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 19:15:35.78 ID:B/6JzTiY
そういうこと
いくらなんでもゲーマーにHD650はオーバースペックすぎる
音源が高品質なわけじゃないし、定位ならHD598で十分
28UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 19:19:03.53 ID:ELgk4Ecv
razer潰れろや
7.1いつ発売すんだおい
29UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 19:35:26.25 ID:p+0tTHJj
>>21
ヘッドホンと同等の音質ってことなのかね
情報が少なくて手が出しづらいなあHD650買える値段だし
30UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:02:00.02 ID:082l3t70
>>25
オーディオ用にHD650も持ってるけど
音が柔らかすぎてあんまゲーム向きじゃないと思うけどな
特性が中高音向きで金属的な鳴り方するA900とかのほうがFPSには良いよ
31UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 23:29:52.81 ID:CUHz2lqv
音場の広さと音の分離は良いけど前方定位だしな
32UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 01:02:51.25 ID:fVxZGVVj
A900をパッドだけX付きと同じにして再販して欲しいわ
33UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 17:14:12.24 ID:fVxZGVVj
過疎過ぎワロタ
34UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 17:32:01.21 ID:krPW/qL2
Tiamatは公式ブログ見たけど出すのは間違いないっぽいな
工場で検品してる画像があったぞ
35UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:51:12.75 ID:XccBDbNr
イヤホンからヘッドホンに変えようと検討してます
HD558かHD598を検討しているんですが、FPSやりながらVCするとなると音漏れの影響でゲーム音をマイクが拾ってしまうというような事ってありますか?
36UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:32:34.16 ID:Z4SS69gA
開放型だからって心配してるんだろうが
そんなもんはマイクによる
37UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:34:10.51 ID:byZQYocT
開放型って神経質になるほど音は漏れんよ
そんな気になるレベルだと耳が持たない
38UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:40:43.84 ID:XccBDbNr
>>36-37
そうなんですか、ありがとうございます
それだけが気になってたのでスッキリしました
39UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:40:47.65 ID:FlNzF51n
Tiamat7.1はまだかよ
40UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:47:55.02 ID:JCJ28PgY
>>38
hd598にsonyのクリップマイク使ってるが問題無し
41UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:03:17.08 ID:BXCBl2+o
マイクの評価は大抵自分で聞いてない人ばかりだから当てにならない
42UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:17:57.67 ID:B3tdHIvS
マイクテストもせずいきなりゲームで使ってそのままなんて奴いるのか?
43UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 00:47:00.33 ID:IaDF6WKF
マイクなんてSteelSeriesの1000円ぐらいのやつでええやん
44UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 01:12:18.97 ID:mAHysN7z
A1000X使ってるけどHD558やHD598にかえたら索敵のしやすさ的に感動できるかな・・・?
45UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 01:37:12.51 ID:nDDegrdk
>>44
逆効果だぞ
その二つよりA1000Xの方がFPSマルチには向いてる
46UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 05:03:26.40 ID:49H+g8hX
>>41
普通録音するなりリターンするなり聞かないか?
でないと適切な位置とかわからないじゃん
47UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 13:58:06.19 ID:H0tuj3dh
>>907
子供に好かれるコツとかありますか?
48UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 13:58:24.72 ID:H0tuj3dh
誤爆失礼
49UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 14:45:50.40 ID:DXWuQ9l8
マイクは付ける位置とどれくらい音拾えるか
マイクブースト必要かどうかは最初にテストしないとな
うちの環境だとSiberiaマイクでもブースト必要なかったから良かったわ
50UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 15:20:02.92 ID:TVTT+DzW
バーチャル7.1chUSBヘッドセットは
USBを接続するだけのものがほとんどだろうけど
tiamat7.1のページ見てたら
3.5mm jack×5 & USB for power って書いてあったんだけど
USBは電力供給用であって、3.5mm jackをサウンドカードにさすから
サウンドカードの設定とイコライザとか必要になってくるってこと?
51UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 16:44:16.79 ID:MA/2c+K3
tiamatはリアルサラウンドでっせ
52UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 17:21:22.07 ID:TVTT+DzW
書き方が悪かった。リアルなのは知ってる
バーチャルの接続の仕方に対して
リアルの接続の仕方はこうなのか?ってこと
53UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 18:35:13.12 ID:vXAn2GmD

Sennheiser Communications PC 350 502141
SharkoonX-Tatic Digital X-DIGITAL

のふたつで3日ぐらい悩んでるんだけどどっちがいいとかありますか?
電気店に行って実際つけてみようと思っても田舎だからかサラウンドヘッドフォン自体を置いてない
アマゾンのレビューだけで判断するのもちょっと嫌なので使ってる人がいたら教えてくださると助かります
54UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 19:43:10.14 ID:zZT2yWiD
使用用途が分からんとなんとも
なんにせよその2つなら俺はPC350を推す
55UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 19:56:18.42 ID:90hm9wPz
>>50
KAVEと同じじゃね
56UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 19:58:45.08 ID:vXAn2GmD
使用用途はFPSのMW3とBFです
最近始めて以前から持ってたMDRZ700ってヘッドフォン使ってたんですが
壊れたんで新しく買おうかなと

PC350に一気に気持ちが傾いたんですが
この値段ならこのふたつよりこっち買えとかありますか?
57UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 23:19:45.77 ID:TlNBaAIw
>>56
>>2のサイトのレビューは見た?少し古いけど参考になるよ。
マイクも使うならPC350がおすすめかな。
音楽も聞くなら音の違いが完全に好みの問題になるから、自分の好きなメーカーのヘッドホンを買ったほうがいい。
ゼンハイザーが好きなら買って間違いはないと思うよ。
あとは今使ってるヘッドホンの重さと比較して、負担にならなそうなやつ買っとけばおk
58UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 23:52:03.48 ID:vXAn2GmD
>>57
ありがとうございます
特にゼンハイザーが好きという訳ではなかったので>>2を見てSteelSeries 7Hを買うことにしました
完全に見た目で決めてしまいました、あとFPSの説明文があったので
USBと迷ったんですが…予算の関係でなしで

ヘッドフォンに関してはまったく知識もなかったので助かりましたありがとうございます
59UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 23:52:52.59 ID:QP3gCad2
>>56
PC350は持ってないけどsharkoonはやめとけ。
重いし疲れる。定位は左右だけはっきりしてるが前後は聞こえない。
あとリアル5ch買うよりバーチャルサラウンドの方が聞こえるし勝てるわ。リアルサラウンドヘッドホンスレ見てみ。
因みに俺はHD598とSB-R3D-USBで強くなった
60UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 23:55:03.69 ID:zZT2yWiD
7Hはマイクが個体差あれど半年も持たないのがなぁ
61UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:13:08.44 ID:oAzC12SP
リアル5.1chは今のところ全部ネタらしいな
tiamat連呼してる人が期待してるのも分かるわ
62UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:13:25.52 ID:5s+jgKUc
たった今注文しちゃったんですけどww
頑丈な作りみたいなこと書いてたんですけど半年はちょっと嫌ですね
まあ振り込みなのでキャンセルはできますが

>>59
リアルのほうがいいって思ってました知らなかったです
予算1万5000付近で考えてたんでとりあえずSB-R3D-USB買ってみることにします
今使ってるヘッドフォンは耳あてがカサカサになってしまってますが
結構高かったんでいいかなと

ありがとうございます
63UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:29:20.08 ID:8t9c7kYc
AV板のスレによるとサイコカーボンはけっこういいらしいぞ
64UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 11:48:38.66 ID:EpJZMP5O
俺の7Hはマイクがクソだった
ノイズ拾いすぎて苦情出るレベル

http://wasd.jp/devices/12/
テンプレのここぐらいは見たほうがいい
65UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 12:47:40.75 ID:L6pCUyYW
Recon3DのUSB版が尼で少し値下げされてたからポチってみた

66UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 13:51:26.53 ID:V+JEbEZ/
Recon3DってPCIeとUSBでやっぱり音質に差はあるの?
67UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 16:05:23.96 ID:f6ie9ipU
USBは基本コンシューマ用だろ
68UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 16:14:12.48 ID:8t9c7kYc
USB版もパソコンで使えるけどパソコンでバーチャルサラウンド使うなら音声はUSBじゃなく光で接続しないとダメよ
69UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 16:40:47.45 ID:CR9eAZgW
tiamat発売まだかよ

てかまだ発売されてないのにもかかわらず
wasdで3ユーザーとかなってるのなwどこで入手したんだよ
70UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 19:48:42.06 ID:IDYUPAjX
tiamatから地雷臭がするんだが気のせいかな
マトモに使えるリアルサラウンドならヒットすると思うけど
71UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 20:25:36.74 ID:n2QcOga0
出てから言え
72UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 20:53:25.82 ID:0l7gFN6B
はよtiamat出ねーかな。もう2ヶ月も遅れてるぞ
73UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 14:15:49.38 ID:tPMv0Pea
Tiamatは昨日発売した でも既に売り切れ
74UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 14:52:04.61 ID:iXUBoDKe
やっぱりみんな待ってたんだな
75UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 16:45:27.20 ID:TdPsJKrI
tiamat日本に来るにはいつ頃になるかわかる?
76UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 16:52:36.12 ID:RcgLiofv
待ってると見せかけて期待感を煽り人柱を待つ算段
77UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 17:46:54.17 ID:rPGnXYTh
人柱なしで突撃するには色物すぎるからな
この手の物は大体ハズレが多いし
78UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 18:06:19.12 ID:tPMv0Pea
Tiamatはサウンドカードの制限がキツい
7.1ch対応のサウンドカードなんて古いのしかなくね
79UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 18:25:21.19 ID:u0kiQVMP
Tiamat2.2のページには3月27日発売予定と書いてあるな
80UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 21:45:18.40 ID:kFCQHayJ
今PC360とHD650で悩んでるんですが音の定位とかはやはりHD650の方が優れてるんでしょうか?
後、HD650の場合、シベリアマイクを使ってると音漏れをマイクが拾わないか心配なのですが大丈夫でしょうか?
ゲームは、BF、SA、AVAをします。
81UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 22:06:19.45 ID:yKNDgZob
HD650でこのスレを検索するといい
82UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 22:10:28.04 ID:cxcR2mY4
いくらなんでもPC360と比べるのは失礼すぎる
83UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 22:11:30.67 ID:IyQYU1hg
前スレも検索して悩むがよい
84UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 22:14:18.29 ID:MgZH0U61
このBeyerdynamic MMX300ってやつもっと評価されてもいいかもしれんな
CSのNeoが使ってたりするし
ただ高いのと日本人誰も持ってなさそうなのがなー

誰か人柱ー!
85UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 22:36:14.38 ID:e/8LAvnv
>>80
どっちが良いかはさておきHD650は前方定位だぜ
86UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 00:08:35.15 ID:VWsGGd3f
HD650の圧勝
環境整えるのに追加費用がかかるけどな
87UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 03:37:19.16 ID:uyo7IJCi
hammerのマイクは無理やれば曲がる
アゴ長いから無理だったけど、曲げた分アゴ下にもっていけるようになって息入らなくなった
88UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 05:45:43.33 ID:MrJAq45w
>>86
HD598とだとどう?
というかゼンハイザーのヘッドホンのどの辺りに相当するんだろうか?
89UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 11:55:30.98 ID:7wjf/yOE
HD598はアンプなしの直挿しでもそこそこの音を出してくれるから
一般から趣味の人まで幅広く受け入れられてる(あとプリン色の圧倒的存在感)
ただこのスレの目的に限って言うなら、既出のHD558吸音材剥がしの方がコスパがいい
両者の違いがわかるほどゲーム内音声の質があるわけでもないし、定位だけならほとんど変わらないからね
90UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 11:59:34.99 ID:+5J8fSAm
定位だけならHD598とAurvana Live!比較してもそんな変わらいって言ってる人いたな
91UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 15:17:48.70 ID:+5b2MoCq
>>90
そんなに変わらないのはわかったけど、変わらない中でどっちが良いかが重要だろ。
結局どっちが良かったのや?
92UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 15:49:54.04 ID:CDSUp/65
買えば判るさ
93UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 15:54:29.92 ID:lQFVfal9
迷わず買えよ、買えばわかるさ
94UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 17:26:14.95 ID:A0ZKodZu
猪木乙
95UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 17:35:40.18 ID:eOHXdwXX BE:2309597074-2BP(0)
>>66
4gamerでUSB版の方がイイと記事出たね
PCIe版 買った俺涙目だよ
96UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 17:45:13.70 ID:Yc8SwDu6
でもUSB版と違って光デジタル出力も5.1chもあるからアドバンテージはあるよ
直接ヘッドホンならとりあえずお疲れ…
97UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 18:48:02.70 ID:eOHXdwXX BE:3464395867-2BP(0)
>>96
うん ヘッドホンなんだ...
なんでそんな仕様にするんだよ
もうクリエイティブの買わね

98UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:03:20.54 ID:LPg9neb6
>>84
新しい少しシリーズも発売されたしな
音楽も聴きたいとか考えてる人には人柱覚悟でも、試して観る価値はありそうだね
99UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 04:23:54.45 ID:DBqW/5rY
tiamat 7.1 3月中旬に延期してやがる
何回延期する気だおい
100UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 12:57:49.38 ID:+vAfs8K3
3000円前後でおすすめのヘッドセットお願いします
できれば密閉型で
101UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 13:20:13.35 ID:9xWlaAUW
>>100
その価格帯でマトモに使えるヘッドセットは無い
ヘッドホンも多分無い
102UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 16:22:02.74 ID:+vAfs8K3
そこをなんとかひとつでも挙げてくれ
103UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 16:26:31.75 ID:u4A/B2Ja
買っても不満だらけで上位のもの買いたくなるだけ
3000円ドブに捨てるようなもん
104UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 16:27:42.77 ID:xvugnZ5W
3000は流石にない
最低でもあと5000プラスしろ
105UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 17:17:43.31 ID:CotnF9tu
もしそれでも3000円で行きたいなら
おすすめは3000円で売ってるヘッドセット全てだ
それ以上はないから無駄なレスはするな
106UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 18:39:19.60 ID:9ofkXzZT
サウンドカードもなさそうだしあと3000円プラスして
tactic sigmaじゃね?これが限界でしょ
3000円のヘッドホン買うなら1000円のドンシャリヘッドホンでいい
107UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 20:15:48.62 ID:nJ+lpDIQ
3000円なら100均のイヤホンでええやろ
イコライザ設定で足音から大体の位置ならわかる
108UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 20:35:10.03 ID:DSZ0ukVF
5000円のそこそこ使える オープンヘッドホンなら、 
109UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:32:26.85 ID:M3vNDLMg
今ATH-A900使ってるんだけどHD598の方が定位とかいい?
ATH-A900が密閉型なんだけど、自分は密閉型が嫌いだと気づいた
110UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:45:19.87 ID:VFtnPYtO
デブさんちーす
111UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 22:14:02.12 ID:/YfsS2q5
そのA900をよこせ
112UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 22:17:10.66 ID:M3vNDLMg
>>111
じゃあHD598と交換ってことで
113UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 22:28:48.84 ID:GWnrk2DL
>>112
HD-598はダメなのか!?
114UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 22:33:02.54 ID:M3vNDLMg
>>113
いや、そっちが持ってるならA900と交換ってことで
115UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 22:58:55.24 ID:hGclpwK+
>>100
PC131をオススメしたいところだが、4000円弱だしな…
116UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 23:14:46.15 ID:sVvSiS56
>>84
>>98
おい!!
何か知らんがMMX300めちゃくちゃ値下がりしたぞ!
何事だ?
http://kakaku.com/item/K0000037683/
117UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 23:21:18.77 ID:xvugnZ5W
買える値段にはなってるな
人柱頼んだぞ
118UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 23:29:19.98 ID:lClo9qST
ティアック、beyerdynamic製ヘッドフォン価格改定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512216.html
これじゃね
119UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 00:06:28.68 ID:x7Xn6Dw8
モノによっちゃほぼ半額になってるじゃねーか
円高を反映って今までいくらのレートだったんだよ・・・
120UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 00:30:10.65 ID:Iy180Cto
>>116
>>118
MMX300は厳しいけどヘッドホン検討してたからどれか買ってみようかな
再生周波数帯域とかインピーダンスとかよくわかんないけど
この仕様はFPS向いてないってのある?
121UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 00:34:14.16 ID:4wUQ4VIT
DT 660 EDITION 2007とか?
122UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:40:05.14 ID:FBYe33Ay
MMX300ってUSBじゃん
123UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 03:03:03.08 ID:qExYN9GS
USBサウンドデバイスが付属してるというだけで
ヘッドセット自体の接続はステレオミニプラグ2本だろ
124UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 07:02:29.72 ID:GNeJMIdv
USBに高音質DAC搭載って書いてあるから
ミニプラグだとそこらのと変わらないんじゃないの
125UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 10:13:56.91 ID:ecOLiGdB
Razer Carchariasは漏れた音をマイクが拾うというレビューが多いですが
音量を下げるなど調整すれば、気にならない程度には軽減することが可能でしょうか?
126UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 11:19:08.24 ID:w6Tt3sjH
MMX300が良さげなのは、そもそも業務用にマイク、ヘッドセット作ってる米屋、形的に三兄弟がベース(DT770?)ってところか
とはいえ三兄弟が2万位なのを考えるとヘッドホン+マイクでいいんじゃねってなる気もするが...
127UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 12:04:43.03 ID:nDHYYE5t
MMX300(QPAD|QH-1339)を使ってるCS1.6プロ
ESC-Gaming(Neo,TaZ,Loord,kuben,pasha)
Lions(THREAT,zneel,niko,kHRYSTAL,FYRR73)
128UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 12:45:04.87 ID:3Co5BFAM
MMX300とQ1336使ってたけど1年くらいでどっちもマイクにノイズが入るようになった
音質はドンシャリ気味(DT770と同じだと思う)
定位はPC360とあまり変わらん
マイク壊れるからPC360をメインにした
129UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 13:30:55.11 ID:K5Hrwan8
HD598とかSRH840って音楽や映画でも良さそうだよね
いまSiberia v2で結構満足してるけど、いつか買い替えたいもんだ
130UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 13:47:11.22 ID:oalgRydN
良さそうっていうかそっちが本職だから・・・
解像度や定位が副次的にFPSにも向いてる
131UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 14:10:29.55 ID:ycQexHEx
これがFPS脳か
132UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 16:53:59.47 ID:vBVvAVIn
音楽はともかくSRH840で映画はきつい
装着感悪すぎて長時間付けてると映画どころじゃないわ
SRH940でなんとか耐えられるくらい
133UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 17:01:45.28 ID:x7Xn6Dw8
840は重量詐欺だから首にくる
スペック表記では317gなのに実測だとケーブル抜きで370g以上ある
134UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 17:31:11.16 ID:cFluKh+D
>>125
Carchariasとシベリアピンマイクの組み合わせにしたら大分マシになるよ
ただそれだとヘッドセットの意味はないよねという話
装着感はいいけど、1年持たずに断線したし、絶対にオススメしないヘッドセット
135UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 18:10:53.79 ID:X+vnGMzm
断線はどんなヘッドセットでも聞く話だな
136UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 18:12:27.80 ID:dzCJ1u7g
断線しないヘッドセットがあるなら買うわ
137UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 18:50:43.49 ID:Iy180Cto
>>134
それならOrca+シベリアピンマイクでいいんじゃない?
ただOrcaはデザインがどうも買う気になれない
138UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 19:05:26.77 ID:w6Tt3sjH
エセQ701
139UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 19:12:03.41 ID:EOwYN2yq
モノっ凄く初期レベルの質問かもしれないけど色々ググってみたけどわからなかったんで質問させてください。
http://kakaku.com/item/K0000282562/のDS7500みたいなヘッドフォンの事をサラウンドヘッドフォンっていうのは分かるんですが
http://kakaku.com/item/K0000162898/のHD598みたいなヘッドフォンはサラウンドヘッドフォンとは言わないんでしょうか
それともhttp://kakaku.com/item/K0000079067/?lid=ksearch_kakakuitem_imageのVictor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプター
を付けて初めてHD598はサラウンドヘッドフォンになるのでしょうか?
物凄く低レベルな質問ですみません。
140UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 19:26:04.76 ID:CaFhXY3c
>>139
HD598はただのステレオヘッドホン
SU-DH1とか、SB-R3D-USBとかと組み合わせたら、まあサラウンドヘッドホンと言えるけど
普通そんな言い方はしないね。
141UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 20:24:24.50 ID:EOwYN2yq
>>140
ありがとうございます。
お話を聞いてる限りだと障害物越しの敵が前方からどちらほうこうから回り込んでくるかはサラウンドヘッドフォンの方が良さげみたいですねー
ありがとうございました
142UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 21:00:00.16 ID:jGcYxD0f
>>136
栗のワイヤレス
143UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 22:32:19.84 ID:x7Xn6Dw8
>>141
映画みたりするなら良いと思うけどゲームで使って優位性があるかはまた別の話
特にバーチャルサラウンドは真後ろからの音が弱くなる傾向もあるし
定位のしっかりしたステレオヘッドホンのほうが人気はある
もちろん機種によるけど
144UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 22:33:05.36 ID:Gd6gT+Lr
ATH-AD900からQ701に変えてみた
なんとなく音がハッキリ聞こえるようになった気がする
145UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 23:02:06.92 ID:ecOLiGdB
>>134
有難うございます。なんだか微妙みたいですね…
もう少し出してPC330あたりを買ったほうがいいのでしょうか?
146UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 10:14:54.33 ID:8cj6oQ1T
どっかのレビューでQ701はFPSにもいいって見たな
もう少し安ければテンプレ入りしてたかな?
147UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 11:38:49.48 ID:LGYCR16r
HeatoNもHD650薦めてるし、少し高めのHPもテンプレ入れていい気がするんだがね
安いHPをいくつも持つよりかはずっといいでしょ
148UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 12:23:31.79 ID:Tc9RLY0B
ShockSpinってどうなん?
レビュー全くないんだけど。
149UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 13:23:30.92 ID:dt7ZTIKq
>>147
インピーダンス高すぎてそれなりのヘッドホンアンプがないと音量取れなかったり音が変わってしまう
定位が独特だから、HD650が最高とか言ってるHeatoNは変わり者の部類だと思うが
150UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 15:07:33.68 ID:pGSdfc6D
151UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 16:16:52.76 ID:tAn+C1Gu
上のレビューはPC333Dが高評価されてる時点でお察し
152UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:05:45.75 ID:oR6H7dak
Razer Electra海外アマゾンで評価いいけど実際どう?
日本のレビュー見ると低音強すぎるってのが出てくるけど
Orcaの後継と考えるのは間違い?
153UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 08:55:03.92 ID:oc0+r0US
HD650はインピーダンスこそ高いが感度も高いので
音量が取れないってことは滅多に無い
でも、パワーのあるアンプを使わないと真価が発揮されないので追加投資が必要
HD650自体は3万ちょっとで買えるけど、環境を揃えるにはそれだけじゃ済まないんで
そういう意味では確かにこのスレ向きではない
154UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 09:10:04.19 ID:yAzLT2Fy
ぶっちゃけオーテクサウンドのほうがFPSに向いてるし
155UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 10:04:19.80 ID:MftRuZGv
HD650買うとして、HD650の性能を発揮させられるなるべく安いアンプってどのあたりだ?
1万ちょいのD2とかでいいのかい?
それなら合わせても5万で買えるから衝動買いしちゃうんだが
156UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 10:48:09.48 ID:KstfU17H
安く済ませたいならtopping D2でいいと思う
157UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 12:51:32.43 ID:oc0+r0US
ぶっちゃけ安く済ませたいと思うならHD650は選ばない方がいいと思う
HPAにもHD650と同等以上の投資を厭わない人が道楽として使うのがベター
わざわざ1万程度のHPAを買うくらいならHD598でいい
158UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 13:04:56.06 ID:i7wCHguR
p-1uオススメ
159UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 15:17:31.67 ID:22bKB21I
>>154
それなりに機種持ってるがゼンハよりオーテクやshureの方がマルチFPSに向いてるな、音作り的に
ゼンハも良いんだけど良い中で比べてやっぱ劣るかな
160UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 18:21:27.52 ID:1aaY8GJ8
Creative Fatal1ty Gaming HeadsetでCS TFなどをプレイしているのだけど
サウンドカード買ったほうが良いと言われたから色々物色してみたんだが
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumって奴で相性的には問題ないのかな
過去スレ見てるとカードとヘッドセットの相性が書かれてた気がしたから教えて欲しい

後、金ケチってないで上位互換買ったほうが良かったりするのかな
161UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 19:25:56.01 ID:QNU1qacN
で、MMX300は結局どうなったの?
162UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 19:46:08.01 ID:rC0WqjgU
>>160
今それが鉄板だから買っとけばいいよ
163UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 20:00:44.42 ID:9jE0ZBJo
そして買う時はクリエイティブアウトレットでな
164UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 21:00:58.64 ID:NvsyGaj9
家庭用の話で申し訳ないんだけど、DS7500でPS3とPCのスカイプをステレオケーブルでMIXさせて使いたいんだ。
この時の音はどう聞こえるのかな?ただのステレオ??
165UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 21:05:21.28 ID:l5v9EIp0
オーテクATH-AD1000買いたいんだけどHD598と比べてどっちがいいかわかる人いる?禅の方は高音よりかは低音だそう。
定位は変わらないのかな?
166UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 22:10:22.51 ID:pLzo2cZ0
>>164
Dolby Pro Logic IIzがあるから少しはサラウンドっぽく聞こえるけど
ただのステレオだな。
167UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 00:31:16.41 ID:8RKdGWyr
4亀の記事みてR3DのUSB買おうと思ったんだけど、>>68の書き込みが気になる。
これどういう意味?
普通にヘッドホンとシベリアピンマイクを繋ぐとバーチャルサラウンドできないの?
168UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 01:31:31.12 ID:L4ZQqlk3
>>167
以前は>>68のような仕様だったけど、ドライバのアップデートで
バーチャルサラウンドのために光で接続する必要はなくなった
169UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 05:28:24.72 ID:Fi3RnzyR
>>160
おれそれ使ってんだけどめんどくせーUIに、小さいんだけどいらつくバグが連続して発生したり悪い思い出ばっかなんだよ
だから全くドライバが別の栗の新しい製品か、別の会社の製品使ってレビューよろ^^

一応これ音質には満足してるけど、ウリのcmss3dなんかは最近のゲームはEAX対応してねーからゴミだしさ
買うならコレ!ってほどのものでもないから安心して別のもん選べ
どうせ細かい音質の差なんかよほどのものじゃない限り分からんだろうしな
170UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 07:59:10.63 ID:yBTMmpSM
アンプが欲しくなるな
171UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:03:37.04 ID:14VQDVT2
音響関連だけじゃなくてマウスとかキーボードとかについても
色々と聞きたいことがあるんだがなあ
次スレから「FPSに最適なデバイス」でよくね?
これならヘッドフォン、マウス、マウスパッド、キーボード
ディスプレイ、机、イス 語り合えるぞ
172UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:07:29.94 ID:14VQDVT2
ああ 別スレあんのか 失礼
173UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 11:02:06.48 ID:OO2VfYN3
>>160
非常に言い難いんだが、そのヘッドセットにX-Fi Titanium付けてもTactic3D Sigmaより音場は遥かに劣る
フェイタリティは窓から投げてTactic3D Sigmaを買った方がイイ
174UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 23:47:59.45 ID:CAEEqWNQ
Recon3D〜3000円付近の2chスピーカー〜siveria v2
って繋ごうと思うんだけど
FPSやるには間にスピーカー挟まない方が良かったりする?
175UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 00:24:49.92 ID:b2xTaDL9
別にFPSに限らず
何するにも安物のスピーカのヘッドホン端子なんて使わないに越したことないが
実際試してみてから考えるわけにはいかんのかい?
176UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 00:50:02.28 ID:lOBxkcbn
ゲームするときはHP しないときはSPK とお手軽に切り替えたいんだろうな
177109:2012/03/09(金) 01:10:42.30 ID:azvOV4PS
結局HD598じゃなくてAKG K702買った。AVAやっても今までのA900が何だったんだってくらい音の方向が分かる。
音楽聞いても今まで気づかない音がやたら分かる。ただ聞く音楽選ぶヘッドフォンだな、元気な曲はちょっとイマイチ。
178UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 01:50:54.68 ID:wkfqPTcw
>>174
安物はまじで音劣化すると思う
おれもアンプじゃないけど、安物の音量調節できるハブ使ってみたら聞き比べるまでもなく完全に音質劣化したから。
179UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 08:27:14.12 ID:7xxMZShg
本当に初歩の質問で申し訳ないんだが、
ヘッドホンを買ったとして、アンプっていうのがないと使いもんにならないの?
それともPCに直につなげても使えるの?
その場合アンプっていうのはどういう役割なの?
ヘッドホン使ったことないからいろいろ調べてるんだけど絶賛混乱してる
エロイ人優しく教えてくだしあ
180UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 10:32:13.24 ID:lwVu9W7g
HD558とHD598で迷ってるんですが
装着感は値段相応でHD598>HD558ですか?
装着感が変わらないのであればHD558にしたいです
181UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 10:33:59.80 ID:FL3KinoU
>>179
アンプは音量を上げたり、音に癖や広がりを持たせるために使う
例えばヘッドホンに音量スイッチがついてなくてPCに直に繋げても音量があんま取れなかったり、
音に変化が欲しい時にはアンプを買うといい。
PCにサウンドカードを挿してるなら大抵音量は取れるから、まずはPCに直に挿せばおk
182UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 10:52:59.90 ID:QtXfoqBV
>>180
俺も悩んで558にしたけど
イヤーパッドは同じだから違いはないし
ヘッドバンドの違いで側圧が変わったとしてもティッシュ箱矯正すればいい
装着感を左右するとしたら頭頂部の緩衝帯くらいなものか
音質は例の改造で598とほとんど変わらないしね
183UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 11:41:56.06 ID:V/iGCh7i
HD598の装着感はオーディオヘッドホン最高峰
184UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 13:17:51.20 ID:lwVu9W7g
>>182
thx HD558にします
185UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 13:51:14.07 ID:h0KaV3M/
PC360を買うつもりなんですが
この価格帯で他のお勧めのヘッドセットありますかね?
自分はメガネFPSプレイヤーです
186UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 14:48:44.89 ID:tF+KMS8y
MMX300ぽちっちゃったわーい
187UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 16:40:42.08 ID:EtBrBeLW
>>185
その価格帯で比べるならMMX300くらいしかないな
MMX300はヘッドホン部分は基本的にDT770の32Ω版と一緒らしい
ヘッドセットにこだわらないのならDT770+マイクでも良い

PC360は装着感とマイクの品質が素晴らしい
音は両機で比べてないんでわからん
188UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 17:20:20.34 ID:oLvcketL
私はPC350を使っているけど、FPSやボイスチャットは快適ですよ
PC360も性能はさらによいでしょう
189UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:03:44.00 ID:lwcVKg03
360より350の方が評判よさそうなのが気になる
値段と遮音性を無視した場合どちらがオススメ?
190UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:16:04.37 ID:J6IgTOZ0
>>189
PC360が評判悪いのは開放型だから
LANパーティーとかのうるさいところでは遮音性の高いPC350のほうがいい
それを抜きにして考えるならば当然PC360のほうが良い物
191UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:17:00.24 ID:VAAqqbXX
20000円、出来れば15000円以下でおすすめのサウンドカードとヘッドセットの組み合わせはありますか?
192UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:27:06.99 ID:wkfqPTcw
>>191
ガチでゲームに勝ちたい・ゲームしかやらない
ならどっかのヘッドセット&USBサウンドカードのセット買え
映画や音楽も楽しみたいならヘッドセットあきらめろ
193UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:37:21.78 ID:7xxMZShg
>>181
だいぶ遅くなってしまったけどありがとうありがとう!
これで安心してヘッドホン買える
PC買い替えのついでにSB-XFT載せたからヘッドホン欲しくなったのよね
んで、DENON DN-HP500ってのを勧められたんだけどこれどうなんだろ
ガチプレイヤーってわけでもないし普段も使えてFPSにも使えるよってんなら
かなりお手頃価格でいいなと思うんだけど
予算1万くらいでこれ買うならこっち買っとけみたいのあるます?
194UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:37:53.92 ID:VAAqqbXX
用途はゲーム限定です
出来るだけUSB接続でなくサウンドカードがいいのですが
PCIeに挿すものよりUSB接続のが性能いいんですかね?
195UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 19:54:55.83 ID:CLByimiN
少なくともReconUSBはPCIeよりいいみたいだが
196UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 20:16:16.31 ID:taqoq+QA
サウンドカードはUSBよりPCIeの方が良いし、ヘッドセットよりヘッドホンの方が良い
ヘッドホンのデメリットはマイクの質が悪くなるか、マイクの利便性が悪くなる事
197UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 20:27:31.32 ID:H+BuKyi6
相手のこと考えるならヘッドセット、自分優先ならヘッドホンだな
198UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 20:59:44.10 ID:taqoq+QA
>>197
例えばヘッドホンでもplantronicsのマイクなら相手にとっては一番良いがな
ヘッドホンに首かけヘッドセット(マイク)になるから嵩張るし不恰好ではあるが
199UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:55:57.88 ID:shkV6E4V
ヘッドセットはPC350もってるけど結局RH-300っつ〜Rolandの普通のヘッドフォンしか使わなくなった
PC350は出音が変すぎて正気を保てない=別に勝率が上がったりしないw
200UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:48:08.23 ID:8bmfXgod
>>168
なるほどサンクス。ついでに教えて欲しいんだがUSB製品に限定すればR3Dで鉄板なんだよね?
それとも音質重視ならUSBでもx-fiの選択肢があり得るんですかね?
201UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 01:32:47.71 ID:x7pdIpWx
Recon3Dは前モデルのX-Fiに比べて色々劣化してる地雷だから
PCで使うなら素直にPCI-EのTitanium買った方が良い
コンシューマ機でも使うとか、どうしてもUSBじゃないと駄目ならRecon3Dも有りだけど
202185:2012/03/10(土) 02:04:54.00 ID:xSjkTEcU
>>187
なるほど
シベリアV2で音楽きいても満足できる糞耳の自分ではMMX300より
付け心地のいいらしいPC360を買うことにしました
ありがとうございます
203UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 04:24:59.68 ID:JRdFZ1ee
PC360とかどこに行けば買えるのか.. 通販だと全滅
204UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 07:41:29.88 ID:G5EJdjCU
正直、x-fi titaniumより5hv2に付属のUSBサウンドのほうが敵の位置はわかりやすかったな
205UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 09:30:45.44 ID:egTo7ByM
x-fi+usbサウンドだとx-fiの音をデジタルで取り出すことになるのかね・・
206UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 09:38:40.93 ID:egTo7ByM
なわけないな、忘れてくだしあ
207UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 10:44:34.50 ID:hxJ7BwNE
7Hが安くあったから試しに買ってみたけど
不安だったマイクをクラメンに相当良くなったって褒められたわ
前に使ってたマイクが糞ってのもあるけど、俺的には7Hのマイクは言われてる程糞じゃなかった
みんなどんだけいいマイク使ってるの
208UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 11:09:05.63 ID:nnhS8mfM
FPSでVC使う場合はゲーム音にかき消されるから、余程のことがない限り文句は言われない
差が出るのは別ゲーやってるか適当に駄弁ってVC主体の会話の時かな
209UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 12:06:33.04 ID:co9tAG1U
f-xi titanuiumはマイクに常時ノイズが乗って使えるものじゃなかった
210UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 14:58:16.20 ID:vIT59v1n
開放型だから音が漏れて〜とか言ってる奴ってどうせスカイプとか使ってんじゃねーの
TSとかMumbleとかちゃんとVC用のクライアント導入してPTTなりノイズゲートなり設定すればいいのに
211UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:14:25.15 ID:LxbU7MXJ
>>209
ノイズ乗りまくりのフロントパネル端子から取ってたとかそんなオチだろ
サウンドカード端子から直接取るのが常識だよ
212UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:52:57.22 ID:1VmGfm70
>>198
それ結局ヘッドセット使ってるって事だろうがw屁理屈すぎワロタw
213UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:54:18.75 ID:1VmGfm70
>>210
いえてる
Mumble優秀なのに知名度低すぎて身内以外じゃほぼ使われない悲しい子だよな
214UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 16:09:07.25 ID:RM1Irzz8
>>210
TSってラグない?
215UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 16:24:47.41 ID:co9tAG1U
>>211
それならまだ救いがあるんだけどね
今はマイクだけUSBに繋いでる
216UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 19:55:14.53 ID:G5EJdjCU
>>211
コンパネで自分の声聞くとノイズやばいけどね
まんぶるとかすかいぷ使うのには問題なかった
217UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 20:15:09.31 ID:oreiTAlU
x-fi titaniumにマイクの線を挿しても上手くいかないんだけどなんでだよ
挿してる所は間違ってないはずなのに
218UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 21:00:54.16 ID:OvVXKqam
今オンボで、PC151とSiberia Soundcard USB買おうと思ってるいるんだが、
1万前後でおすすめって他にある?
219UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 21:04:21.47 ID:YUfr48aL
Siberia v2 USB
220UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 22:14:26.20 ID:NWqrI54q
Vengeance 1500が結構評価いいみたいだよ。USBの中で
221UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 07:05:52.85 ID:now/HLtd
MMX300届いたー! 試してみてよかったら感想書くぜ
222UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 10:54:43.66 ID:6BfukkMs
>>221
頼む MMX300かPC360で迷ってる
223UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 11:53:43.65 ID:ZagEraFh
http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/3_option4.html
alienのヘッドセットってどうなの?
個人的に分解して三つに分けれるのが持ち運びに便利そうで、外でのヘッドフォン代わりにもよさそうなんだが
224UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 12:00:06.91 ID:ZagEraFh
あーこれ5HV2のOOEMか
225UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:11:24.43 ID:4h8zSx2b
>>223
ブランド名そのまま、ありえん、ってどっかで見た気がする
226UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:49:36.51 ID:0s1dIn/r
ありえんのデバイスはモニターぐらいしか良いのない
227UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 19:53:32.49 ID:6BfukkMs
アリエンはゴミだろ
228218:2012/03/11(日) 21:15:08.57 ID:gUC8eydS
>>219,<<220
サンクス
上でも挙がってるTactic3D Sigmaってどんな感じ
229UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 22:05:17.66 ID:3AarxnY3
圧迫されて禿げる
230UnnamedPlayer:2012/03/11(日) 23:17:33.25 ID:vnM9oonI
HD598ってもうすぐ?
231UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 00:57:34.09 ID:CdNbOCG2
>>230
なはず。
もしかしたら店舗で既に入荷分も予約でいっぱいいっぱいになってるかもな、わかんないけど。
店によって5月入荷とかの所あるし。Amazonも価格上がったり下がったりだな。
232UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 03:32:01.32 ID:gV7eZ832
>>231
そっかありがとー
233UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 08:54:45.48 ID:m688Q9H3
スレタイ変わったけど、今のところチョンゲや家ゲーの書き込みは無いよね?
良かったよかった
234UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 10:25:06.05 ID:QQhMImFH
いや>>164がPS3の話ですやん
235UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 12:00:24.64 ID:m688Q9H3
アチャー
236UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 13:00:41.48 ID:GvYbSfNu
AVA
237UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 13:16:39.98 ID:Z41Voqdy
2011年Q4に出すよ

やっぱ2012年1月!

ごめ〜んやっぱ2012年2月!送料無料にするから許してね!

2012年3月現在音沙汰無し


tiamatなんか無かったんや
238UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 14:55:11.03 ID:drD0/wx6
>>237
2月の終わりにUS限定でこっそりと少数だけ発売されたぞ
第二出荷は今月中旬らしい
239UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 15:00:57.82 ID:GvYbSfNu
日本に来るのはいつになることやら
240UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:08:43.15 ID:3RRYrnRx
個人輸入で買えねーかな、って探してみたけど無かったので
ひょっとしたらebayいけばあんじゃね?
と思って、検索してみたら
225ドルスタート、即決395ドルと、入札有で355ドルの二つで泣いた。
241UnnamedPlayer:2012/03/12(月) 23:18:05.15 ID:J5zK8STX
俺はTiamat諦めてPC360にする
でもPC360もどこにも売ってないんだよな
オワタ
242UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 08:23:33.56 ID:gi1Y0pt9
シリウスいってみてくれないかなチラッチラッ
243UnnamedPlayer:2012/03/13(火) 16:25:37.23 ID:ebxGnnim
>>221
はよ!!
244UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 18:09:43.72 ID:tFR0S79a
このスレをチェックしているにもかかわらずDR-GA500とATH-A700ポチった
245UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 18:23:29.25 ID:j2xMSDN+
気になる物を買って気に入らなかったら替えればいい
ある意味スレに合ってるとも言える
246UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 23:16:18.11 ID:UhjWTiXw
beyerdynamic MMX300どうでしたか
すごい気になります
AstroA40かMMX300で迷っています
247UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 00:48:50.86 ID:DzyXldc5
ATH-A500XかATH-A900Xで迷ってるんですがどっちのがいいですか?
248UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:11:35.97 ID:qGS5UFyG
ATH-A700X
249UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:27:11.14 ID:RN1WqMwo
>>247
買えるなら高いモデルのほうが良いけど
X付きと比べるなら、Aurvana Live!とかのほうがFPS向きかも
250UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:33:58.06 ID:DzyXldc5
>>249
ありがとうございます
むー A500もA900も評価高そうだったから後継機ならいいかと思ってしまった
A900今2万くらいするんですよね A500は7Kくらいか
Aurvana Live!か… 考えてみます
251UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:35:01.05 ID:sMe84w+k
A900Xは要らない子
252UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:38:05.01 ID:vP77LqWB
Xが付いたからといって後継機というワケではない、500Xも900Xも別物
A900の後継機であり上位機種であるとされてるのはA1000Xで更に上位がA2000X
253UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:47:01.01 ID:DzyXldc5
>>251
マジですかー(´・ω・`)
>>252
調べが足りませんでした…
3万も出せないしかと言ってA900を2万で買うのも…
A500かAurvana Live!かなぁ
Aurvana Live!は普段のリスニングにも堪えますか?
254UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:54:53.22 ID:ZTOX+Nzb
>>253
liveはフォスター電機っていう音響機器のそこそこ有名なとこのOEMだから元々そっち向けに作られたものだよ
255UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 01:59:05.92 ID:Y61G1biL
>>253
中々良いよ
延長コード外すとウォークマンなんかで使うのに丁度いい長さになるから、人にもよるけど外でも使えるよ
256UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 02:03:08.09 ID:Bc4F1gbX
DR150ってメガネマンでも平気そうですか?
頭はどちらかといえばですが小さいほうです

あとDR150内にあるセロハンだかなんだかは外したほうが音質が良くなると聞きました。
外したらFPSに支障はでそうでしょうか?
聞くこと多くてすいません。
257UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 02:04:44.06 ID:DzyXldc5
>>254 >>255
ありがとうございます
初めてのヘッドホンなんで値段も手頃だしAurvana Live!買おうと思います
オーテクはまた今度…w
相談にのってくださった皆様ありがとうございました!
258UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 02:51:47.84 ID:kJlz66cI
じゅにおくんはとりあえずポーズ写真集買ってこよう
259UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 08:08:40.27 ID:MONnCHe6
アルバナライブ装着感はどうなの?
密閉型だから2時間ぐらいやると頭痛くならない?
HD598と迷ってる
260UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 09:29:15.12 ID:1wl3S6Di
装着感は良いほう、軽いし
密閉型で頭痛くなるってのはよくわからんがそんなことはない
長時間付けてると蒸れるから時々耳から持ち上げて空気入れ替えたほうが良いけどな
261UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 10:29:44.11 ID:Y61G1biL
Fa1talityヘッドセットのmk2じゃない方、音はゴミだったんだけど、
アレのイヤーパッドをAurvanaに移植したら蒸れないしいい感じだったよ
気持ち音も聞きやすくなった気がする
262UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 11:19:50.87 ID:RN1WqMwo
ヘッドホンは開放型でも蒸れにくいだけで普通に蒸れるからな
蒸れないのはMDR-F1みたいに
パッドとハウジング部分が分離した特殊な形状のやつだけ
263UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 11:23:25.48 ID:wNCqr8qj
>>246
A40持ってるけど、あれは半ばデザインで買うものだと思う
ガチ向きではないかと
264UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 14:05:55.63 ID:J5JHIcpD

外人のレビューとか見るとMMX300が一番いいって言ってますよね
265UnnamedPlayer:2012/03/15(木) 17:30:52.14 ID:vNjNWOmL
>>257
ここにいるやつでA900とA900X同時に持ってるやつってあんまいないから
視聴できるなら視聴したほうがいいぞ
266257:2012/03/16(金) 00:18:01.35 ID:E7ahh/AZ
>>260
装着感忘れてました でも良いようで安心しました
が、自分メガネなんですよね 大丈夫でしょうか
>>265
ド田舎住みなのでなかなか試聴行けないんです;
そしてヘッドホン使ったことないから試聴してもわからない可能性ががが
テンプレでもオヌヌメされてるし素直にlive行こうかと…
267UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 01:07:37.04 ID:mFhFVjgu
24時間以上書き込みが無いなんて・・・
268UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 10:37:37.79 ID:h6YJStNo
A2000X高音強すぎて耳痛くなった。
音は確かにクリアで定位も良いんだけど刺々しいんですよね・・・。
ソフトな音で定位がいいヘッドホンってないですか?
269UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 13:22:36.83 ID:ztB9hqrf
ずっと欲しかったCreativeのFatal1ty Professional Series Gaming Headset MK IIが初めて入荷してたから早速ぽちった!
今までLogicoolの安めなヘッドセットだったから初めての本格的なヘッドセットで楽しみ!
しかも今セール中で安くなってるしw
270UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 13:27:13.10 ID:mFhFVjgu
>>269
あんまり期待すんなよ、所詮は5k以下のヘッドセットなんだからな
271UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 15:16:34.74 ID:VeICNLLy
>>269
たいしたことねーから期待すんな。
所詮ヘッドセットだ
272UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 21:24:12.13 ID:h6YJStNo
Q701かぷりんで悩んだけどぷりん買うことにします。
273UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 22:28:02.93 ID:VeICNLLy
プリンいつ入荷すんだよ!
メーカーからの出庫はまだか
274UnnamedPlayer:2012/03/17(土) 23:19:38.84 ID:SXOmjlpb
>>268
AH-D5000
2000でもいいけど、聞き比べると見た目の差以上に5000のほうが自然なやわらかい音だしてくれる
275UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 04:14:46.79 ID:ly8TL1L+
>>268
Aurvana
AH-D2000と中身一緒なんだっけ?
276UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 06:01:11.61 ID:lQ8XxO8g
HD598早く入荷しろ
ATH-770COMの定位が糞すぎて辛い
277UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 09:25:59.44 ID:ICCnikaf
プリンもそうだけどPC360もいつ入荷だよ…
278UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 10:18:19.12 ID:84SPReKu
hammer-nってどうなの?
5000円にしてはいい方?
279UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 10:24:46.70 ID:D8GkMdBq
その価格帯程度
280UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 10:57:05.20 ID:zhYDfV8M
ボリューム調整機能が省かれてるとか
ヘッドセットとしての土台にも立ててない
281UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:28:53.20 ID:e9NB8TMJ
>>275
D1000のほうらしいね
282UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 15:39:30.98 ID:Ho9aBjJY
俺はボリューム調整とか故障の原因になりそうな所はない方がいいと思うな
283UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 18:11:56.22 ID:Eh4A4Hsr
>>275
まったく同じではないけどAH-D1000の姉妹機
どっちもフォスター電機製のOEM
通称モモーイホンのmh256も同型
284UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 20:48:06.20 ID:h4v3CqGZ
中身よくても通称でもう却下、AKGと同等レベルでキモい
285UnnamedPlayer:2012/03/18(日) 21:36:32.48 ID:3WFfFc+x
何言ってんだこいつ・・・
286UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 02:06:26.31 ID:hK/uABPn
あかげに罪はない


Q701がFPSに向いてるってまじですか?
287UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 09:41:58.16 ID:VaNVkojV
>>286
定位と音の分離は良いから使おうと思えば普通に使えるけど
FPSで使うにはちょっと特徴が薄すぎるかな
あとまともに鳴らすならアンプ必須
288UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 11:51:03.21 ID:bsGjSLXr
PC直だろうが高級機に変えるメリットはでかいと思うがな

かくいう俺も金貯まるまでオンボにHD800だった
バックにさせばノイズも軽減できるし、普通に変化を実感できるよ
買ったらずっとそのままとかならアンプの選択に慎重になるのも分かるけど、
グダグダアンプやら考えるよりかはまずさっさと高いHP買うのもありだとは思う
289UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 11:56:31.87 ID:hK/uABPn
もっとFPSに向いてるヘッドホンがあるってことかな?
xtremegamerにK701さして普通に聴こえてる気がするんですけど
やっぱりアンプあったほうがいいんですか?
noobな質問ですみません
290UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 13:00:07.63 ID:ZZEHw/Gx
k701とか低音スッカスカやないですか
291UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 14:15:53.55 ID:sGmw0Tsv
Ricon3DとHD598でBF3やってんだけど何か音悪い
低音と高音が全然鳴ってなくて篭った感じでクリアな感じがしない

ヘッドフォンアンプ必須て事でおk?
292UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 16:15:16.28 ID:VKnZVBnY
オーディオ用の高級機挿したら糞すぎてわろたw
ゲーム用の買ってくるわ
293UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:35:06.20 ID:t0p6dTMI
>>291
BF3やってる時だけ音悪いならBF3との相性が悪いだけ
音楽聞いても音悪いならお前との相性が悪いだけか不良品
294UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 18:48:53.25 ID:jsPpYkJa
Ricon3D自体がマイク以外はアレだからね・・・
Xonarの内蔵ヘッドホンアンプは価格の割になかなか良い

未だにオンボの人ならXonarDGに変えるだけでも違いを体感できる
ただ下位モデルはボードが一切シールドされてないから、電源から離すとか配置工夫しないと
ケース内のノイズをモロに拾うことがある
295UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 19:52:58.69 ID:hvD9DIJ7
アンプ繋いだからって基本の音は変わらないんだからさ…
魔法の機械じゃないぞアレは
296UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:05:19.18 ID:zWDOQU4d
HD598はRECON3D-USBの場合でも効果を発揮できないってこと?
297UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:06:53.30 ID:sItq/O1c
Recon3Dがゴミとかいってる奴はマルチFPSをまともにやったことないんだろうな
スカウトモードなんかも明らかにCMSS-3Dより良いわ
298UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:26:15.95 ID:hvD9DIJ7
CMSS-3DはEAX専用だからなー
もう出番ないだろ
299UnnamedPlayer:2012/03/19(月) 20:36:57.10 ID:hK/uABPn
話ぶった切ってすまんが、
音が糞だ糞だどこの音かわからん!って言ってる友人がマイク用の延長コードにヘッドホンさしてて笑ったわ
知らなかった人は気をつけたほうがいい
300UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 01:28:47.31 ID:cwEirQWb
>>298
何言ってんだこいつ
301UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 02:04:22.47 ID:g8gIaR/r
>>298
これが情弱か
302UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 03:42:29.00 ID:ltyF5T7y
スカウトモードって別のX-Fiシリーズで言うSVMじゃねえの?CMSS-3Dと比べる意味がわからん
あとCMSS-3Dは独立してる機能でEAXの対応非対応は関係ねえし
303UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 07:33:31.08 ID:2x0ys31r
雷鯖はいい加減に火嵐外せや 明らかにあのマップが来ると人が抜けるだろ
304UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 07:53:03.28 ID:uxWE8llZ
>>303
誤爆乙だけど完全同意
305UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 09:00:54.98 ID:JdYeZYMc
CMSS-3Dが微妙なのは確か
あれで喜んでる人は他のサラウンドも試したほうがいい
306UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:17:16.81 ID:2x0ys31r
Tiamat瞬殺だったな・・輸入代行使おうとしたら住所の読み方が分からずに詰んだ
307UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 12:31:45.91 ID:XboR41vG
>>305
じゃあ、お前のおすすめは何?
308UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 14:34:53.04 ID:UsDnXSGY
>>305
君の言う他のサラウンドについて詳しく聞かせてもらおうか
309UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 15:33:11.56 ID:BQySodaZ
外用にSiberiaサウンドカード買おうと思うんだけどさ、イコライザとかサラウンドの設定画面ってどんな感じ?
310UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 17:30:23.82 ID:OCSjVhnx
>>306
どこで!?
us storeだったら日本に発送してないぞ
311UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 17:39:57.29 ID:3YsEaYx/
名前見ただけでどこの製品か分かるな>Tiamat
312UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:09:12.25 ID:2x0ys31r
>>310
今日の昼から予約開始
数分で完売
313UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:30:07.18 ID:W9cIRb3s
>>312
本国でそれなら日本に来るのいつになるんだかw
314UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 18:56:53.13 ID:vQK2ni84
Razer
MEGALODON
win7 64bitの環境で簡単に動くんですか?尼のレビューで大変だと書いていたので・・・
315UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 19:12:50.03 ID:2x0ys31r
>>313
次の予約再開は4〜6週間後だとよ。もう日本に来るのは来年だろ・・
316UnnamedPlayer:2012/03/20(火) 21:48:45.91 ID:TKVUryrE
ティアマトどうなってんだよ…

職人が1個1個手作りでもしてるのかよ…
317UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 09:27:16.66 ID:rx0ES7/2
ATH-A900X、HD598、PC360のうちで定位がいいのはどれですか。
プレイするゲームはCS1.6、AVAです。
318UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 09:30:49.15 ID:rx0ES7/2
書き忘れました。
現在PC350を使っているのですが、イヤーパッドがぼろぼろでせっかくなので買い替えしようと思って質問しました。
PC350から替えて音の定位がこっちのほうがいいというヘッドフォン、ヘッドセットがあれば教えてください。
319UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 09:40:47.09 ID:3xBr1ny2
ねえよ死ね
320UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 11:33:17.66 ID:WDxtAsnZ
>>317
現状特に不満がないなら
イヤーパッドの買い替えをおすすめする

pc350に定位で圧勝出来る機種なんて聞かないし
321UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 12:39:27.74 ID:QqS7OV9G
A2000X
322UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 17:08:36.05 ID:+/tn2dXb
>>316
razerのロゴを職人が一個一個、手彫りでやってるに違いない
323UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 20:28:48.92 ID:eS+1en+l
>>320
PC350ってヘッドセットでしょ?
そんな定位いいのかい?
324UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:07:36.88 ID:QqS7OV9G
言うほどよくない
325UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 21:30:26.44 ID:P4yR255e
PC350のヘッドホン部分はHD280くらいのグレード
禅の密閉型はいまいちなんだよな、マイクと装着感は良いけど

開放型のPC360はそこそこまともになってる
326UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:16:27.98 ID:zT5nPZkK
MMX300の使用感はよ
327UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:24:58.97 ID:0hAYS+Ae
>>316
既にwasdaに四人所有者がいるみたいだけど
レビューしてくれないかな……。
328UnnamedPlayer:2012/03/21(水) 23:47:36.00 ID:Pj+9mpM2
あんなん持ってなくても登録できるやん
マウスなんか海外発売前のものでさえ3ユーザーとかになってるのとかあったし
329UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 00:41:23.70 ID:y4x4etll
MMX300いいよ
330UnnamedPlayer:2012/03/22(木) 22:11:09.82 ID:+tSvJGWf
MMX300いいよ
5Hv2が壊れたから変えたんだが、
装着時のホールド感は5Hv2は長時間使用してると耳が痛くなったけど、これは耳をすっぽり覆うタイプなのでまったく不快感がない。
マイクに関しては5Hv2よりMMX300の方が声をより明瞭に受け取ってくれるし、アームの部分の強度もしっかりしてるので、耐性もよさそう。
音に関してはエージングも済んでないし、5Hv2壊れてるから比べられん。

331UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 07:03:21.06 ID:zwutIbP1
ヘッドホン部分がATH-A900なヘッドセット作ってくれよオーテクさん
332UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 07:33:39.97 ID:FhFq4wYO
ATH-A700やA500はどうなんだ?
333UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 13:45:12.73 ID:zwutIbP1
http://www.ark-pc.co.jp/item/Game+Blaster+card/code/21900036/

なかなか良さ気な新製品来たぞ
これのサウンド部分がRecon3Dと同等なら買ってみたい
334UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:00:28.66 ID:OoXKcobU
でもASRockのX79でしか使えないみたいだけど
335UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 14:10:14.48 ID:70My8q+C
この商品は確実に動くってことだと思う
336UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 15:14:25.14 ID:OoXKcobU
ご注意
※対応したマザーボードの、決まったスロットでのみ動作します。対応製品は以下をご覧ください。
ってなってるけど
337UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 19:24:55.90 ID:SDee0DeE
マザー限定とかキワモノじゃん
338UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 19:28:19.22 ID:XC8SZzR7
SandyBridge-Eとか・・・
339UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 21:35:37.55 ID:MRsx2eox
一応Ivy-Eも載るよ
いつ出るかはさっぱり分からんが
340UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 22:02:58.58 ID:knWMSvI4
お前ら自作PCは詳しくないゆとりBTOerの集まりだったんだな、安心した
341UnnamedPlayer:2012/03/23(金) 23:16:37.75 ID:cGr9QxES
下みて安心するなよ。
342UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 03:23:32.51 ID:2CrZuWOw
1日以上レスがないだと・・・
343UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 07:57:37.57 ID:GetQ9vqV
最近はHD598とか650の話題も少ないな
344UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 09:03:42.74 ID:0NceW2+p
HD598はよ!
3下旬じゃなかったんか
345UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 14:16:12.30 ID:OefnnG8I
HD598はメールで問い合わせた所フジヤエイビックで4月半ばとの情報は得た。
でもAmazonで予約してるわ
346UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 16:29:07.08 ID:jO2UK+xI
PC360も4月下旬入荷って話聞いた
ゼンハイザーやる気なさ過ぎ
347UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 19:14:40.78 ID:0CHCKiJM
代理店じゃね?
348UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 19:50:44.83 ID:M+SOnCvm
ジェイドコーポレーションやる気なさすぎ
349UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 21:59:12.60 ID:2wlWrx7Z
人気のヘッドセットは全然手に入らんのな
やっぱゲーミングヘッドセット自体がニッチ向けってことか
350UnnamedPlayer:2012/03/25(日) 23:01:45.53 ID:Bf1B7n37
7HからAurvana Liveに買い換え予定なんですが
装着感は7H>Aurvana Liveですか?
351UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 07:59:53.16 ID:oCkne1oO
サウンドカード→アンプ内蔵スピーカー→ヘッドホンってどうなの
今までサウンドカードにヘッドホン直挿しで使ってたんだけど普通にスピーカーも使いたいからこうしたいんだが
352UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 11:26:39.41 ID:c8TpGgBs
よほどの安物スピーカーじゃなけりゃ大して差はないんじゃないかな
てか手元にあるなら試せばいいじゃん
353UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 12:00:56.29 ID:oCkne1oO
今持ってるものがサウンドカードがX-FiTitanium、ヘッドフォンがATH-A700で
スピーカーが今無いのでGX-D90ってのを買おうか迷ってる
そこそこ良さげなスピーカーだしそんな劣化しなさそうだし大丈夫かな
354UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 13:16:07.31 ID:eprjdoIJ
スピーカーとしてはよくても出力側はPoorなこともあるし
繋いでみるまでなんともいえん
不安ならスルーアウト付きのアンプ買って繋げ
355UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 13:28:05.42 ID:oCkne1oO
>スピーカーとしてはよくても出力側はPoorなこともあるし
ですよねーこれが心配なんですわ
それっぽいのが出るまでしばらくヘッドフォンだけで我慢しますわ
356UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 15:51:57.24 ID:c8TpGgBs
titanium→100HD→AH-D5000で繋いだことあるけどパッと聞いた感じ変わりなかったよ
少し劣化してたとしてもじっくり聞き比べないと分からないくらいだと思う
357UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 08:20:36.94 ID:M+IpVQQO
お薦めのヘッドセットを教えて下さい?

購入条件は
■予算7000円まで
■接続はステレオミニプラグ(USBは×)
■動画配信サイトで実況しながら使用したい

上記の条件から一応候補にSONYのDR-GA200をあげています
他に良いのがあれば宜しくお願いします
358UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 10:05:48.58 ID:rSOu15/4
359UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 14:27:54.22 ID:M+IpVQQO
>>358
誘導ありがとうございます
結局DR-GA200買って来ました
音質やマイクの性能も良く気に入りました
お騒がせしてすみません
360UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 00:37:10.13 ID:WRSm9hc+
HD598ポチった
361UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 00:49:43.49 ID:NK9IJwXr
DMRonlineshopにHE598入荷したぞ!Amazonより安い!速攻ポチって尚且つAmazonでrecon3dUSBもポチった
362UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 03:33:12.53 ID:zqSeu+2l
ゼンハイザー製品の再入荷が増えてきたけど音屋はまだ入らんのかね
363UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 04:39:42.36 ID:Dh6JWs5k
HD598買うと思ったらAKG K702とか見つけたんだけど、どうなんだろうか
364UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 10:47:55.63 ID:OsxzARxc
>>361
もう売り切れてるんだけど品薄商法かこれ
365UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 10:54:39.48 ID:pFbsKzq5
http://ktel.jp/SHOP/KT064.html
誰かこういうのFPSに使ったことある人いる?
モーターレース用の奴なんだが
366UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 11:30:31.87 ID:5c870Ejh
用途的にも通信で会話できりゃいいレベルのモノなんじゃないの
そもそもなんでこんな業務用レベルを遥かに超えたものを使おうと思うのかよく分からんが

自動車スレ辺りの方が余程ましな返答を得られるのでは
367UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 12:02:18.42 ID:H/jdeJAe
F1スタッフのモノマネするぐらいしか使い道なさそうだな
368UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 12:04:04.83 ID:pFbsKzq5
すまん、すごく気になったんだ
このスレならもしかしたら使ったことあるチャレンジャー居るんじゃないかと思って・・・
答えてくれてありがとう
369UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 15:54:25.92 ID:7lDcUgDT
7.1chサラウンドとかって良いとか良くないとか違う意見をちょくちょく見るんですが実際のところどうですか?
370UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 16:23:22.00 ID:dQ+pqREd
>>369
俺はサウンドカード+2chヘッドホンよりも好きだな。
音の聞こえる範囲は劣るけど、敵の位置が分かりやすい。
中でもVengeance1500おすすめ。
定位良いし、USB7.1chの中で音の聞こえる範囲広め、
足音等が聞き取りやすい。
371UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 16:50:19.88 ID:M5fl2wGn
Siberia USB SoundCard中々良いなコレ
見た目は値段相当で安っぽいけど定位は良い
XtremeGamerよりいい気がするんだけど流石に気のせいか
372UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 20:47:24.30 ID:wgNfcLJR
バーチャルマルチチャンネルは当たり前だが結局2chダウンミックスされてるわけで
複数のスピーカから音が出てるわけではないので自分の使い方(ゲーム側の対応やカードの設定など)
が正しいのか解らないのがツライ
373UnnamedPlayer:2012/03/28(水) 20:50:55.89 ID:jN2/bAVw
>>365
IntelExtremeMastersではSennheiserのこういうやつ義務付けられてるよな
ステージ上だけの話だけど、実況とか聞こえるとまずいからだろうね。
大抵の選手は中にイヤホンつけてるけどな
374UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 13:32:54.92 ID:xDiqDUnS
淀でHD558とHD518聞き比べたけど、俺の腐れ耳には、
音質の違いはあれど、どちら良いか判らんかった。で、HD518購入。

これでも定位はよく、敵の位置、距離は判断出来るレベルだったんで満足。
予算1万程度を考えている人には、オススメ。
375UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 14:28:59.91 ID:qx52VbKl
俺もHD518使ってるけどそんなにおすすめできるとは思わないな〜
HD598ほしいけど品薄で買えなかったからPC350買っちまったよ
夜には届くから聞き比べてみるけどね

ところでAD900やAD1000とかはFPSには向いてないのだろうか?持ってる人いない?
376UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 15:44:15.49 ID:4Eq20sXx
俺のPC350透明感がないというか臨場感がないきがする。解像度が悪いからかな?
A1000Xが天然水だとするならPC350は濁った水のような
377UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 15:58:30.28 ID:9kLBofVW
ヘッドフォンとヘッドセットを比べてやるなよw
流石にそれは厳しい
378UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 16:40:13.39 ID:qx52VbKl
>>376
その2つで敵の位置とかはどう?
音質で比べちゃいけないのは判ってるんだが位置とかの判別なんかはどうなのかな
379UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:05:54.03 ID:4Eq20sXx
>>378
どちらも敵の位置はわかりやすいよ
どちらかというならA1000Xのほうがわかりやすい
380UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:27:08.46 ID:qx52VbKl
>>379
そう・・・PC350届いたら返品するか
381UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:35:32.38 ID:5kjVSwqA
返品するほどのことか?
敵の位置判別だけならA1000Xなんか金ドブだわ
PC350で十分すぎる
382UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 17:43:43.34 ID:qx52VbKl
ゲームと音楽鑑賞で使いわけなくてすむじゃん
383UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 19:49:16.82 ID:4Eq20sXx
>>382
ヘッドセットはやっぱ楽だよ
PC350のマイク優秀だし
スタンドマイクだとキーボードカチャカチャうるせー!って怒鳴られるくらい拾っちゃうけど、PC350はほとんど拾わないし


お財布と相談してください。
384UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 20:26:57.33 ID:qx52VbKl
結論からいうとPC350いいですね
今まで使ってたヘッドホンに比べて音の深み?は劣るものの
物音などの方向が判りやすく感じられました

マイクは話す相手いないから使ってない・・・
385UnnamedPlayer:2012/03/29(木) 23:10:26.27 ID:iPBE4Ext
何のためのヘッドセットなんですかね・・・
386UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 00:09:10.54 ID:lUKV9H9a
スカイプで音声テストを延々と繰り返すためのもの
387UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 04:18:44.05 ID:1taya3OX
自分の声ってこんななんだ・・を繰り返すもの
388UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 18:53:25.84 ID:nMFe7sWs
実況用かもしれない
ノイキャン付きマイクのPC131辺りで十分って話もあるが
389UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 20:57:37.49 ID:62Wo8h4f
今SRH840使ってるんだけど
SRH840と比べて定位が良いとか、なんか機能が優れてて
買い替える価値のある2万以内のものってある?
390UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 21:40:00.16 ID:nMFe7sWs
>>389
SRH940はSRH840より50g軽くて装着感も良くなってる、音質は値段の差を感じられるかは微妙
940のほうが若干高音寄りにシフトしてるのでFPSなら良いかもしれん
ただ940はハウジング支えるアーム部分が弱くて折れやすいので扱いは慎重に
391UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 22:28:58.54 ID:afD7DN1M
tiamat7.1の国内販売まだですか?
392UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 02:35:57.25 ID:EsWdfFmc
上に出てるけどHD598とA1000Xだったらどっちがいいと思う?
393UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 04:55:46.10 ID:p//0tbwP
HD598のほうがいいんじゃないかな
価格的にも
394UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 05:03:07.75 ID:+x1yzYgq
>>392
俺も598で良いと思うw
すべてにおいて万能だし
395UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 06:02:45.72 ID:uCdFnGV1
買えないけどね
396UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 06:31:54.35 ID:uptB780g
マルチFPS用途ならA1000Xの方が良い
オーテク特有のサウンド、傾向が気に入らない奴はHD598
397UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 07:09:03.85 ID:6sk/sVPc
オーテクはA900に傾向の似た上位機種が
A1000Xまでいかないとないのが痛いところだな

HD598もゼンハイザー特有の前方定位が気に食わない人もいる
398UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 07:20:39.48 ID:p//0tbwP
A900にPC350のマイクつけたようなヘッドセット1万台でだしてくれたら絶対買うんだけどなぁ
399UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 07:34:09.12 ID:uptB780g
まあこのスレの用途的に言って+予算の都合も考えるなら
HD598よりSRH940の方がお勧め出来る
400UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 08:04:57.60 ID:zJGBYHhw
コスパなら確実にHD558>HD598
ハウジングの形が微妙に違うのと吸音材の有無くらいでユニットは同じ
見た目はHD598のが高級感あっていいと思う
401UnnamedPlayer:2012/03/31(土) 14:47:24.79 ID:P/su2Ik/
シュアーのステマいい加減にしろ
あちこちの板で暴れやがって
402UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 12:20:07.20 ID:MWAPDROJ
サウンドカードない場合ってあんまいいヘッドセット買っても意味ないもん?
403UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 12:26:53.99 ID:vevQNrl3
USBならワンチャンある
404UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 12:33:19.99 ID:MWAPDROJ
USBはCPUにちょっと不安あるからきつそうだな〜
サウンドカードとヘッドセット合わせて予算1万くらいって流石にきついかね?
405UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 12:40:04.59 ID:vevQNrl3
安いのでいいならいけるとおもうよ
406UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 16:38:36.07 ID:ITXisBrM
>>404
Siberia v2 USBオススメ
定位なかなか良いぞ
Vengeance1500もなかなか良い
407UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 16:44:25.51 ID:sQp7v9zd
>USBはCPUにちょっと不安あるからきつそうだな〜
今時のゲームが動くPCなら気にする必要なし
408UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 16:55:18.52 ID:F2K5caya
Razer Carchariasってどう?
4時間〜5時間連続で装着するから耳が痛くならなければいいんだけどな
409UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 17:07:35.37 ID:U9lBYroj
4時間〜5時間連続ってどれでも結構辛いような気がするけど
奇形じゃなけりゃ大丈夫だと思う
410UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 17:24:14.26 ID:05l1wnwq
G35の悪いところを教えてくれ
411UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 17:24:49.69 ID:d4BJSW5+
全部
412UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 18:54:19.47 ID:MWAPDROJ
>>407
最近のなら気にするほどのことじゃないのか

>>406
ありがとうそのへん調べて見る
413UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 19:21:22.23 ID:aNXNJfZo
次のDLC買うひとテー挙げて
(^◇^)ハイ!
414UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 21:18:46.75 ID:PeWX4Qtq
ヘッドホン使っててサウンドカード側を7.1ch設定にするのとヘッドホン設定にするのってどっちがいいんだ
415UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 21:23:07.55 ID:aNXNJfZo
スレ間違いたすまん
416UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 21:40:05.03 ID:W0FpAFAU
試してみたら
417UnnamedPlayer:2012/04/01(日) 23:24:42.87 ID:3W4Teeiq
>>408
軽いし側圧も高くないから俺は大丈夫
418UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 02:01:29.17 ID:sHq9JnG8
アナルナライブ
419UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 19:07:02.29 ID:/32Ky25k
入学祝いでヘッドホンを買おうと思うんだが、せっかくだしA900みたいなFPS以外でも使えるような奴にしたい
今だとどんなヘッドホンが良いかな?
予算15k前後
420UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 19:11:39.03 ID:hU8geiZQ
その予算ならA900でいい
421UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 19:51:06.80 ID:DeRTeRen
入学祝いならもっとマシなものを...とは思うが...
HD595辺りも一応予算に引っかかるのかな
422UnnamedPlayer:2012/04/02(月) 21:26:57.04 ID:h7fTorwk
Astro A40って海外の公式からは買えなくなったの?
何度探しても発送先にJapanが見つからないんだけど。
423UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 00:57:54.41 ID:yLK3PklZ
>>420
A900XならともかくA900ってまだ売ってるか?
424UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 02:47:26.29 ID:C5We14R8
ヘッドホンならSRH940をよく聞くけどどうなんだろう
425UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 08:16:26.82 ID:r+jBgkdJ
>>419だけど、レスくれた人ありがとう
A900は生産終了してるみたいだからスルー
HD595良さそうだけどオープンなのがな・・・
VCでマイクも使うから、出来れば密閉型にしたい所
そんなに漏れないかな?
426UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 08:32:16.01 ID:edsw0vWv
普通は開放型だからってマイク気にするほど音漏れたりはしない
頭おかしいくらい音量上げてたら拾う可能性はあるけど
最終的には使ってるマイク次第
427UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 13:19:18.13 ID:uW39u3xt
>>422
日本に正規代理店があるからなぁ。
正直ぼったくり価格だが。
428UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 15:09:04.47 ID:MjgVFnnZ
>>422
公式のは送料入れるとほぼ変わらないみたいだぞ
台湾までの送料150ドルだから仮に日本に送ってくれるとしても
同じくらいじゃないか
429422:2012/04/03(火) 17:02:29.49 ID:qFB0wDS7
>>427-428
サンクス。代理店ってまさかカオス館?
PCと箱とPS3でワイヤレス版を使おうかなぁと思ったけど、
カオス館じゃ売ってないから輸入代行しかないみたいだね。
430UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 17:28:30.23 ID:vpgGfwT+
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120402011/
http://www.negitaku.org/news/15813/
これって素のやつ(PC向け)より安くなるの?
431UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 17:36:43.34 ID:F+G5xxi6
これPC版とあんまり性能差無いらしいから
PCで使えるならこっち買ったほうがいいな
どんな判断だよマジ
432UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 20:24:19.74 ID:7n5U1EQ3
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127644516
これ本物?
あまり安く出品されてるとなあ
433UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 20:41:05.92 ID:MR4gZWqh
偽物
434UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 23:06:22.73 ID:6a+n6NZX
偽者だね
435UnnamedPlayer:2012/04/03(火) 23:07:28.48 ID:6a+n6NZX
偽者>偽物
誤字すまん
436UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 02:28:16.01 ID:QyWMpBCD
すごいな、どうやって偽物って見分けてるの?
音屋で買う予定のHD558にも偽物があるのかな
437UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 02:57:17.68 ID:In2Fsndm
適当に書いてるだけだから気にすんな
でもオクで買うのはやめとけ
438UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 07:56:34.60 ID:Wkk39kae
実店舗構えてて名前が知れてるとこならいいんじゃないだろうか
439UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 08:32:59.64 ID:L9ck6DRa
ゼンハイザー売ってなさすぎ やる気あるの?
440UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 15:06:19.96 ID:9zHf+Tvi
品薄商法だろわかれよ
441UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 16:16:36.85 ID:2n0vMpsC
hd650安い上に新品も中古も大量にでまわってるしhd650でいいだろ
442UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 17:05:48.96 ID:Rc3oon7c
ゼンハイザーは本当に偽物多いよ
しかもそれに気付かず「さすがゼンハイザー様やでぇ音が違うでぇ」
って長年ご愛用した揚句に修理とかでメーカーに出した時発覚するからね
悲しいよね
443UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 18:07:25.45 ID:In2Fsndm
偽物が多いのはゼンハイザーに限らないけどイヤホンな
ヘッドホンは手間かかる割に利益薄いから少ない
それでもオクとか実店舗のないネット専ショップはやめたほうが良いけど
444UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 18:35:41.16 ID:ypgUD4S7
ソニー久々の開放型
ポジション的にはMDR-F1の後継かな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_522496.html
445UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 21:14:08.01 ID:1HYS7XWe
ハイエンドと価格空きすぎわろす
446UnnamedPlayer:2012/04/04(水) 21:25:04.57 ID:zNZ3AE1Y
Razerがなんか企画を始めたんだけど
447UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 08:46:29.63 ID:Fmty8qX5
SteelがPS3向けのSiberiaV2値下げするみたいだけど、これって普通のSiberiaV2と中身同じだよな?
だとしたら8000円だからかなりいい感じなんだが
448UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 08:52:36.87 ID:wlHakQ0O
PC版との違いは
・色
・延長ケーブル→PS3向けアダプタ(CS向け機能付き)
ってところか?
なかなかお得じゃね
449UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 12:37:10.49 ID:v3bz21rz
7Hが特売で1万円で売ってるのもあって、SiberiaV2とで迷ってる
ざっくりとした質問になるけど、やはり機能的には値段相応で7Hが勝ってるのかな?
あとこの値段で7H買うならこれ買えってのもあれば頼む
450UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 12:52:12.82 ID:f4r1r8JK
SiberiaV2が8000円くらいで買えるようになるのか
同価格帯なら一番性能が良いのかな
451UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 13:15:30.19 ID:guMfWIkB
452UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 13:18:55.86 ID:f4r1r8JK
>>451
そうそう
for PS3 と書かなくて紛らわしかったね
ごめん
453UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 14:06:19.07 ID:xLyIu9vI
価格改定明日からなのにアークはもう値下げしてるし、気が早いな
Amazonも明日から取り扱うみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00519J290
454UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 22:13:48.71 ID:yEKMnK4Q
A2000X衝動買いイヤッッホォォォオオォオウ!
Recon3Dと組み合わせて使ってみるわ。

455UnnamedPlayer:2012/04/05(木) 23:14:32.38 ID:rlXx/L4k
>>454
今まで何使ってたか知らんが自分を信じこませる日が続くぞ
456UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 09:23:30.47 ID:I//Fd+DU
>>455
こういう奴のオススメヘッドホンやサウンドカードがきいてみたい
そして8割方地雷推奨してくるのは嫌がらせに思える
457UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 12:52:50.79 ID:Y1VOh9Xl
A2000Xは刺さるような音で痛いけど
あの高解像度を体験すると他のちゃちなヘッドホンにゃ戻れない
458UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 16:42:52.31 ID:iKOAj323
FPS専用にヘッドホン検討してるんですが、HD558とATH-A900Xはどちらの方が適していますか?
459UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 17:09:17.71 ID:NSXrWevU
どちらも音に関してはそれなりに拾えるから正直好きな方にすればいい
個人的には装着感で558の圧勝
460UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 19:07:27.59 ID:Cg3qzlpp
尼、価格改定されてねぇえええ
461UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 19:44:54.96 ID:iKOAj323
>>459
ありがとうございます!
462UnnamedPlayer:2012/04/06(金) 19:55:25.35 ID:UsgNDF8N
昨日みた時はAmazon自体が取り扱うかのように書いてあったのに
今日みたらマケプレになってるな
463UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 00:05:01.17 ID:G2/PVE4X
A900とA900Xは別物だかんな?
464UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 09:25:09.04 ID:2bHCiZUY
Siberia for PS3、どうやら基本的には普通のアナログヘッドセットっぽいし良さそうだったけど、マイクミュートや音量調整のリモコンがないんだなぁ
465UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 10:38:59.48 ID:gtt2E3yr
>>464
ttp://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120404051/screenshot.html?num=032
付属のaudiomixer使わんとだめみたいね
466UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 10:39:45.23 ID:oBzrrPiP
ここのスレでは全然名前上がんないけど、TURTLE BEACHってどうなんかな?北米でのシェア高そうだけど
467UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 10:58:24.86 ID:XmUiBOB0
そしたら北米で聞かないと。
468UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 16:29:54.81 ID:0coxfEzw
なんでやねん
469UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 17:28:25.73 ID:56dVimcy
>>467 わろた

外人はTurtle beachすごい好きだよね
昔からあるメーカーだからかな?

個人的には嫌いじゃない
Z6Aは胸元のコントローラーがでかい上に重くついてるところがすごい中途半端な場所だからちょっと邪魔かな
470UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 19:42:00.05 ID:hOj55mXL
それはASTRO A40もそうだったな
無駄にポータブル意識した作りだったし...

結局PCメインの製品でないと厳しいのかもね
接続然り、音質然り
471UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 21:08:52.75 ID:56dVimcy
ぼくの使ってるMMX300が最高かなー
472UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 21:24:54.94 ID:Vyt86scq
サウンドカード→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン

今のFPSガチ勢の構成ってこんな感じですか?
装着感よりも定位重視。
どこから足音が聞こえるかどこから打たれてるのかはっきりわかるヘッドホンを探してみます。

TitaniumHD→ヘッドホンアンプ→HD598

ヘッドホンアンプはまだ決めてませんが、予算ヘッドホンアンプ5万円、ヘッドホン5万円くらいで
アンプとヘッドホンそれぞれネックにならない組み合わせのヘッドホンを教えて下さい。
473UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 21:57:23.73 ID:c/nikor0
(サウンドカードへ直挿しじゃ)いかんのか?
474UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 22:14:09.87 ID:EnVwso3a
>>472
FPSやるなら追加でアンプ買うほどでもない
低音とか力強さは増すけど劇的ってほどでもないし
FPS(特にマルチ)で重要な音ってほぼ中高音域だから

そもそもTitaniumHDのヘッドホン出力はかなり質が良いし音量も取れる
よっぽど能率の悪いヘッドホンでもなければ問題ない
475UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 00:29:24.81 ID:DVlHco0k
10万の予算なら是非T1かT5pで遊んでもらいたいな
HD800含め禅はもうレビュー出揃いつつあるし
476UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 00:37:47.94 ID:KJhz0w0u
477UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 00:41:28.80 ID:usmjHAHn
貼るスレ間違ってるぞ
478UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 00:41:33.10 ID:y/LDFu+i
>>473-474
ありがとうございます。

ヘッドホンアンプは外部機器で音量調節するために購入を考えていて
音質を劣化させない程度のものがあればいいと思っています。

それと、PS3→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンっていう使い方もしたいので
ヘッドホンアンプの導入前提で考えた場合どのヘッドホンがいいでしょうか?

ヘッドホンが決まったらヘッドホンアンプのスレでアンプを決めて
またそのアンプに合うヘッドホンを再検討していこうと思っています。
479UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 01:22:04.50 ID:YYI2FDcD
>>478
HA26D アナログ、デジタル両対応だし値段も手頃じゃないかな
480UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 01:23:23.52 ID:YYI2FDcD
あ、アンプの方答えちゃったスマン
481UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 03:35:39.42 ID:pueowq+Y
あかげのQ701がいいとかきいたような・・・勘違いだったらすまんな
482UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 08:24:52.67 ID:y/LDFu+i
>>479
ありがと。

>>481
参考にしますが、これはアンプに繋げる場合良いというヘッドホンですか?

とりあえず
TitaniumHD→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
この構成に合う、装着感よりも定位重視のヘッドホン探してるんだがどれがいいでしょうか?
483UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 11:03:03.44 ID:NL296kPX
HP-A3とかHP-A7+HD650でいいかと
484UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 11:38:52.53 ID:JcY6/6z0
予算15kでFPS用の密閉型ヘッドホン/ヘッドセット探してる
皆のイチオシを教えて欲しい
サウンドカードはextremegamerとSiberia USBがある
485UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 11:41:33.33 ID:dDKm/wgA
せめてヘッドホンなのかヘッドセットなのかくらいは絞ってくれないと
486UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 12:23:33.46 ID:2c59c/Fs
おすすめのヘッドセットorヘッドホン教えてください
ヘッドホンの場合ダーママイクを付けることはできるんですかね?
音楽も聞きたいので尖った性能のものは嫌です
予算は10kから20kで、サウンドカードは挿せません
軽く定位がわかりやすいものがいいです
487UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 14:58:52.32 ID:pueowq+Y
テンプレから好きなの選べばいいんじゃないか
イコライザいじったりするなら大差ないと思うぞ

個人的にはHD650、A1000X、A2000Xをおすすめしておくが
価格なりの差を感じられるかというと微妙
488UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 15:16:39.06 ID:2c59c/Fs
うたたねさんって方のブログでDR-150+ダーママイクっていう組み合わせを推していたんですが、
ダーママイク販売ってもうないって聞いたのでDRはやめておいたほうがいいんですかね?
489UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 15:52:37.83 ID:DVlHco0k
後だしするくらいなら
尊敬するうたたねさんくらいになりたいので同じ環境にしたいのですがDR150はどうですか
って聞けばいいのに

ダーマがあのマイクを売らなくなった以上、最早DR150にこだわる必要はなくなったし
使い分けせずに一本で音楽まで聴きたいなら無難なヘッドホンにするべき
テンプレから選ぶか、店頭で試聴すりゃいいんじゃね

1-2万のヘッドホンなら大抵は定位しっかりしてると思うよう
490UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 16:07:20.57 ID:2c59c/Fs
うたたねさんって有名な方なんですか?AVA始めて一週間ちょっとだから知りませんでした
491UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 16:12:45.87 ID:8wVeoeix
テンプレ読もうぜ
>基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
492UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 16:16:19.79 ID:kdRwOXXJ
ヘッドホンでいいんなら5000弱で買えるOrca最強
2万出してもあれ超えるもの少ないんじゃね
493UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 16:28:05.80 ID:2c59c/Fs
Orcaのレビュー見てみましたが、AVAの足音ぐらいなら聞けますかね?SAだと聞きづらいって書いてあったので・・・
494UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 18:37:54.62 ID:Dgi8Oufp
チョンゲ厨恐ろしい
495UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 19:27:55.69 ID:ComGMg2i
スチールの7H使ってるんだけど、もっといいのないかな
時々音が聞こえなくなる不具合あってめんどくさいんだが
496UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 20:47:39.39 ID:326vq1XX
チョンゲの本スレで聞けここはスレ違いだ
テンプレさえも読めないのか
497UnnamedPlayer:2012/04/08(日) 22:44:30.10 ID:FIeiZ1ON
先日HD598とSBR3D-USB買ってみたけど、なにもこんな高いもの買う必要なかったって感じだったな。
とりあえずエージングして音ならしてみたけど、HD598音いいね。
CODでは定位、距離感良好でかなりわかりやすい。
498UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 13:28:34.34 ID:+IIlxWT3
R3Dって地雷って聞いたような気がするが気のせいかな
499UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 14:04:07.82 ID:KwpPxvm5
Titaniumに比べると色々劣ってるのは事実だけど
PCだけじゃなくゲーム機繋いだりもするなら悪くはないかな
マイクだけはReconのほうが旧製品より良い
500UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 14:32:50.78 ID:GnLY6SzU
7HからPC350への乗り換え検討中だけど、装着感と定位は劇的に変わりますか?
501UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 14:40:53.46 ID:+IIlxWT3
>>500
装着感はわからないが定位はたいして変わらないと思っておいたほうがいいぞ
ましてや劇的に変わるなんてことはない。
両方持ってるがどちらかというと7Hのほうが解像度よくてクリアなイメージ。
マイクは断然PC350だが。。。
7Hは接触不良?で右側だけ音がでないことがあるから好かん。
502UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 15:11:00.02 ID:VxR9hunX
音拾うって点だけで言って同じヘッドセットならSSの方がゼンハより向いてる、他はゼンハかな
昔5Hv2使ってた時に感じたが、SS製品はマルチで敵の情報を得るって一点に関しては優れてるね
というか音作りがマルチFPSに特化していて他は一切考えていない様なシャリシャリホンだった

shureやオーテクのヘッドホン使ってても思うけど周波数特性がFPS向きなのかもね
後は分離の良さ、音場の差(自由音場寄りか閉鎖音場寄りか)、定位の差(頭内定位か前方定位か)
辺りで違いが出てるのかなあと思っているけど
503UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 15:14:28.47 ID:KpDVgnuT
なんか、この板の中でこのスレだけ空気が凄い
ゲハとかピュアの悪い所と、野蛮な戦争ゲーマーの野蛮な心が合わさった結果か?
504UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 15:53:27.94 ID:atI6Hlyr
なんだ、お気に入りのヘッドホンを馬鹿にでもされたのか?
505UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 15:56:48.70 ID:wtbRLQoL
マイクPCV80U ECM-PCV80U使かってる人いる?あれってちょっと遠くても拾ってくれるかな?
506UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 16:15:05.06 ID:GnLY6SzU
>>501
レスthx!
定位は7Hが上ですか…
でも長い時間装着してると耳が痛くなって耐えられないんだよね
装着感重視で変えようかな
507UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 16:26:04.98 ID:EyZOZ+kr
kana黒買ってきたよー
白と黒で試し撃ちして白のほうがガワが硬そうだったから黒買ってきた。
タップ早かった気がする
EVOも触ったけどkanaとりあえず試す
508UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 16:41:57.24 ID:EyZOZ+kr
誤爆った
509UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 17:24:56.08 ID:4G2OdSwn
>>503
何が言いたいのかさっぱりわからん
510UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 17:28:13.62 ID:NPRObsQg
板を読破したという暇人アピールだろ
511UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 19:34:19.54 ID:RQFRsQNg
4H・5Hv2・7Hの装着感はゲーミングヘッドセット中ではかなりいい方だと思うんだけども
512UnnamedPlayer:2012/04/09(月) 22:48:25.62 ID:riq8o/Ae
7hは接触不良がある
513UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 05:08:56.98 ID:+8Fux08I
FnaticEdiでも改善されてないの?
514UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 11:02:39.49 ID:O7jlO1V3
定位のはっきりするヘッドホンでどれがおすすめですか?
予算5万円
サウンドカード、Titanium HD

515UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 11:36:21.59 ID:v6JC5BAX
とりあえず安くなってるっぽいしPC350あたり試してみたらいいんじゃね
516UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 13:10:03.72 ID:Pue9LEA/
このスレでヘッドホン+マイクの定番マイクってあります?
517UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 16:22:44.44 ID:pjhrBelJ
強いてあげるならSiberiaのマイクかねぇ
518UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 16:44:18.33 ID:4xAwDHFc
ECM-PCV80Uってsonyのマイクって感じのマイク明日届くからどんな感じか試してみるね
スタンドとUSBオーディオボックスも付いてて3000円はお買い得っぽい
519UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 17:52:24.17 ID:czm/r8rF
>>516
シベリアマイクロフォン
後はplantronicsやゼンハのヘッドセットをマイク代わりに
520UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 19:43:09.32 ID:N9Tt9FoK
>>518
可もなく不可もなく使えてるけど、
付属スタンド短すぎで別途購入必須なのとサイズ大きくて置き場がないのが辛い

結局俺はPC用はヘッドセットに戻してPCV80UはPS3専用にした
521UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 20:03:28.10 ID:Pue9LEA/
>>517>>519
やはりシベリアマイクロフォンになりますか
安いし一度試しに買ってみます
522UnnamedPlayer:2012/04/10(火) 23:31:24.34 ID:QtE62+Ko BE:2969482166-2BP(0)
SBR3D+770COM買ったんだけど定位 音質とも4千円のバッファローコクヨの方が良かったんだが俺の耳が変なのか?
523UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 02:01:41.85 ID:u5xklItR
>>522
俺SBR3D持ってるから770COM買おうと思ってたのにオワタ
マジで定位悪いの?HD598持ってるけどチャット専用として検討してたのにショックなんだけど。
誰か持ってる人マジレスしてくれ
524UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 02:55:38.23 ID:tQ7bucmW
チャット専用なら定位なんて気にすんな
とマジレスしてみる

770comは一昔前は定番扱いだったけど、最近はそうでもない
俺も定位はよくないと思う(比較対象は770comより高いヘッドホン/ヘッドセットだが)
定位気にするならゲーマー向けから選べば?
525UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 09:57:57.04 ID:1L3ejsHO
左舷後方から誰かがチャットを投げてきた!というのが解るのが大事なのだろう

奥が深いな
526UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 13:17:01.27 ID:ilmLk1gn
5H v2 と Siberia v2 って外観以外に何か違うところがあるの?

上記のどちらかと、SE-A1000(VR-HSA100) + シベリアマイク では
どっちのほうがBF3で使う上でいいと思う?
527UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 13:27:12.78 ID:IQkVrZSi
>>522は単にバッファローコクヨに耳が慣れすぎてるだけ
770comの方のエージングが済んでないだけな気がする

まあ770comは別に言う程定位良くは無いが他のヘッドセットとあまり差がある様にも思えん
俺がヘッドホンの定位に慣れてヘッドセットでは物足りんってのもあるんだろうけど
528UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 13:42:55.35 ID:NBV5kKrI
HD558+SiberiaかPC350で迷ってます
定位、装着感共にどちらが勝っていますか?
529UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 17:19:15.61 ID:yEph3S3x
HD598入荷きてるみたいね
金振り込んだわ
530UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 17:26:14.20 ID:564O+PJC
シベリアピンマイクHD598でつかいたいんだけど、調べた結果ブーストないと襟に付けても反応しないらしいんだが、本当?
あと、音質的にどうなの?相手には不快にならない?
531UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 19:31:31.70 ID:ImJPb+eq
>>530
サウンドカード側のマイク入力の能率と付け方による
Sound BlasterのX-Fi系だとブーストなしだとまずまともな音量取れない(Recon3Dでは改善)
うちはXonarで服の襟に付けてもブーストなしで普通に拾えてる
532UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 20:29:13.15 ID:u5xklItR
>>531
Recon3D-USB持ってるんだけどこれでも大丈夫かい?
相手には聞こえるけど聞こえにくいっていう感じにしかならないのかな?
533UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 20:36:09.52 ID:Y0V0DRIy
>>530
Sound BlasterのX-Fi系だけど、少し離れるとブースト必要
襟とかに付ける感じでもOUTでブーストいる
ブーストありなら、周りの音もしっかり拾っちゃうし・・・
シベリアピンマイクは、あまりお勧めしないな
ブーストなしで使えるのは、スタンドなどにマイクつけて近くで話す場合だけOK
素直にヘッドセット使った方がいいと思う
534UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 20:37:03.57 ID:kvJKhDlr
疑問符だらけだな
買ってボイチャソフトなりSteamなりでマイクテストすりゃ分かるだろ
535UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 20:48:55.54 ID:ImJPb+eq
Siberia Microphoneは一応指向性マイクだから
付けるときは向き意識しないと上手く拾ってくれない
ブーストなしなら余計な音はそれほど拾わないけどね
536UnnamedPlayer:2012/04/11(水) 21:16:52.71 ID:tQ7bucmW
>左舷後方から誰かがチャットを投げてきた!というのが解るのが大事なのだろう

>>524を書いた者なんだが・・・
ARMA2でACREというModを入れると近くにいる人の音声はその方向から聞こえるようになる。
臨場感、没入感を求めるプレイには必要だわ
すまん>>523
537UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 09:03:23.20 ID:LRAUPXg+
少し前に定位は7H>PC350というレス見たんだけど
7HとPC360を比べるとどうなんだろ
538UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 15:30:45.33 ID:JWztVD8Z
ここの皆はエージングどうやってるん?
539UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 15:42:21.06 ID:1WlbiJoF
個人的には都市伝説だと思ってる
540UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 15:59:51.55 ID:YzqVbp6l
エージング()と思っている
目に見える数値効果以外は信じられない

例え効果が有ろうとやる気にはならないな
寿命が減るわ
541UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 16:02:17.41 ID:YJ5VCidA
tiamatまだかな・・・・
542UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 16:04:47.27 ID:VudN7nIa
バーンインによって音が変化するってのはある
ただ、それで音が良くなるって理屈にはならないから
機器の劣化による音の変化が落ち着いて、耳が慣れただけかと
543UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 16:17:21.18 ID:YP/tNbHt
俺もエージングって耳の方が慣れていってると思ってる
日本語おかしいなこれ
544UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 16:21:59.34 ID:Ve2Zjh9T
>>538
ゼンハの製品はエージング効果あるってよく言われてるけど好き好きにやれば良いんじゃね
545UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 18:07:54.42 ID:p+NEr9uC
>>538
普通に音を鳴らしっぱなしにするだけ、やり方は色々だが鳴らすノイズによって効果が変わるかどうかは知らん
そこはオカルト臭さがあるから気にしなくて良いと思う

振動板(に関係する部分)の経年劣化による音の変化はオカルトではなく普通にあって当たり前
ただし機種によっては確かに経年劣化の影響が出辛くほぼ変わりないモノも存在するし
自分の耳がその音に慣れるという意味でのエージングもあるから
そこまでデリケートに気にする程のものでもない
546UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 18:13:49.48 ID:yMKtHCyB
俺も耳の慣れだと思うな。
>>522
型番書いてないけどBSHSUH05BK?
にわかに信じ難い
547UnnamedPlayer:2012/04/12(木) 21:47:07.45 ID:UAl4YMhs
>>541
tiamatなら米尼で一応カゴにつっこめるよー配送に1ヶ月から3ヶ月かかるみたいだけどねー
548UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 00:44:44.76 ID:n049LHDK
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120404051/

http://telaffy.jp/detail/61266(STEEL).html?source=googleps

ショップここしか無かったんだが他ある?
549UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 07:00:49.41 ID:b3rXqX2n BE:824856825-2BP(0)
>>546
そう それ 音がくっきりしている感じ
悪く言えば耳が疲れるかな
770COMは自分でBF3やってる時より配信動画見てるの方が断然音がイイ事があるのでSBR3Dの問題だと思う
素直に X-Fi Titanium HD買えばよかったな
550UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 08:57:25.51 ID:iaMZf+Uo
つまり770COMはやめた方がいいと
551UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 09:19:59.28 ID:Wt6xF88T
なんでPC360ってこんなに価格高騰したんだ?そんなに良いのか
552UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 10:04:38.05 ID:19Izpn+q
別に高騰して無くないか
普通に2万ちょいだったが
まぁヘッドセットならこれ買っとけばとりあえず間違いないとは思う
環境音多い人はきついかもだけど
553UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 11:10:53.04 ID:b4OWnKxA
arkのPC360安いな
554UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 18:57:36.41 ID:ivkczF7B
PC360Amazonで27000円だぜ?
arkってとこは安いな。
つーかAmazon最近HD598、25000円で予約受けて入荷したら21000円に下げてたんだけどPC360も時間経てば安くなんのか?
555UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 19:53:25.24 ID:b4OWnKxA
何故尼にこだわるんだ?
556UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:04:02.19 ID:T1FgEMYf
>>555
NO 尼 NO LIFE
557UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:18:08.86 ID:EJ2a869g
要約すると
ハゲ女のいない人生なんて有り得ない
ってことでいいのか?
558UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:21:59.54 ID:T1FgEMYf
>>557
お前のせいでコーヒー吹いたんだけど弁償してくれるかな?
559UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 20:25:55.28 ID:yO0ydV0F
PC350って凄い値下がりしたよね
560UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 21:55:34.21 ID:pUvpQJkq
ゼンの密閉型は微妙だからな
561UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 22:31:13.15 ID:S5OIqkpB
アニメ見たりするから高音を重視したいんだけどオーテクの密閉型ってどうなんです?
562UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 22:35:32.13 ID:n049LHDK
アニメ見たいから高音重視ってのが良く分からない
最近のアニメだったらアナザーとか重低音すごかったけど
563UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 22:43:16.23 ID:SmY5cvaK
金朋が好きなんだろう
564UnnamedPlayer:2012/04/13(金) 23:22:24.96 ID:/kiQ6P6K
TitaniumHD→RCA→HPA→HP
上記の接続方法で使用してるのですが、
再生デバイス→詳細→規定の形式で24ビット192000Hzにすると
スピーカーのセットアップで5.1サラウンドが選択できません。
96000Hzにすると選択できます。これはドライバ再インストールしたほうがいいでしょうか?

それと、上記の接続方法では192000Hzと96000Hzに違いはありますか?
565UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:10:05.77 ID:PVb6w5J1
Windows7 Ultimate 64bit
ゼンハイザー PC151
Realtek HD Audio+3D Soundback

現在上記の構成でゲームをしているのですが、定位がちょっと分かりづらいので少し改善しようかと思っています。
今考えているのは、

ヘッドセット Steel 5H v2
サウンドカード SoundBlaster Xtream Gamers

に変更しようかと思っています。
そこでどちらを先に変えたほうがいいかアドバイスをいただきたいと思っています。
もしどちらかだけを変えるだけで良いのであればいいのですが、いかがでしょうか?
566UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:49:02.71 ID:QwUXuBia
サウンドカード
567UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 08:56:14.79 ID:h1CfSKcx
ヘッドセット
568UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 09:36:50.24 ID:tU85CJZd
TitaniumHDでサンプリングレート24ビットの192000Hzにして
スピーカーのセットアップで5.1サラウンドに設定できてる人っていますか?
みんなサンプリングレートいくつに設定してる?
569UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 09:41:23.22 ID:kLPM62zB
>>565
マルチFPS向きな定位感を重視するならサウンドカード追加して
CMSS 3Dなりドルビーヘッドフォンなり使ったほうが良いだろうな
570UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 09:50:56.26 ID:GGIvR/nC
サウンドカード
571UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 10:32:33.63 ID:peMUQllR
先に5Hv2のUSB版買って気に入らなければ
サウンドカード買って3.5mmで5Hv2使えばいいんじゃね?
572UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 11:02:55.28 ID:Yb1yYH5n BE:1649712454-2BP(0)
>>571
USBのは微妙だよ TitaniumHD買っとけば間違いないと思う 音源がショボいとイイヘッドホン買っても意味無いし
サウンドカードはそう買い換えるパーツじゃ無いからイイヤツ入れとこうぜ
573UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 12:55:55.83 ID:VtsvLqj3
5Hv2のUSBサウンドがSiberia v2と同じ物ならそこそこオススメ
家ではXGで、出先でFPSやるときは使ってるけど中々良いよ

このスレ的に鉄板なのはCMSSの使えるサウンドカード+2chヘッドホン
574UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 13:29:53.03 ID:tU85CJZd
>>568
誰か答えて><
575UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 19:05:44.24 ID:h7OeM/Tn
ヘッドホン使ってる人でマイクを別に使ってる人って何使ってる?
メカニカルキーボード使ってるからVCにタイプ音が入ってしまって設定が難しい。
声だけ拾ってくれる系のオススメなんかあったら教えて欲しい
576UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 19:11:15.72 ID:PKx58Fx/
>574
192kHzはアナログステレオだけ
調べればすぐわかる質問の答えを
クソ顔文字まで使って催促しに来るお前がスゲーむかつく
577UnnamedPlayer:2012/04/14(土) 20:07:15.42 ID:jNqYurNv
XGは度々不具合報告あるな
俺はHDの前使ってたが一度も無かったんだけども
VCの音が出ないとかサウンドにCPU使用率食われまくるとか

何が言いたいかって言うと、安くなったPS3向けSiberiaV2買っとけってことだ
サウンドカードとか別にあとでもいいし、どうせならTitaniumいけ
578UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 03:56:31.82 ID:Lbkj4Vnt
PS3版SiberiaV2ってサウンドカードないから
蟹ボードと使ってもなあ
579UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 06:27:52.13 ID:4iGR9tKj
別にサウンドカード無いのはどれも同じじゃん
サウンドカード買う気があるのにUSBなんぞ使ってもしょうがないし
580UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 11:35:57.82 ID:pXYxNnot
PC161買おうかと思ったんだけど生産中止って今頃知って、
その一個下のPC151を買おうかとおもってるんですけど、これって地雷ですかね?
581UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 16:09:12.49 ID:9J6+dZDB
自分で調べる気はないのか
PC131から161までマイク部分は共通、ノイキャン付きで値段の割にクリアで質は良い
音は、まあどれもヘッドセットとしては値段なりだけど全体的に作りがチャチ
582UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 16:43:59.54 ID:Y4TQpjxj
SIBERIAv2つかってると音でたらいつもシャリシャリ言うんですけど初期不良ですかね?
583UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 17:25:22.29 ID://JOY4pN
暖かくなってきたから少しでも涼しくしてやろうとかき氷の音をプレゼント
584UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 17:34:50.60 ID:E9Rb6ZbA
4000円前後のお勧めのヘッドホン教えてください
585UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 18:03:39.79 ID:L8FrOExp
4000円で買えるのを探せばいいんじゃね?
586UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 18:06:12.59 ID://JOY4pN
4000程度の物を買うくらいなら100均で買ったのを使い続けて金を貯めなさい
587UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 18:11:17.59 ID:POTiz1Gg
>>580
PC161とかテンプレから外れたやつだぞ。PC151もお察し
そんなもん買わないでもっと金をためなさい
588UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 20:18:46.32 ID:fdzP+jXb
>>584
せめて8000円貯めてAurvana live!買っておけ
ヘッドセットならSiberia v2 for PS3な
589UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 20:26:07.54 ID:blde/5iX
PC151が地雷っていうかPC161が地雷
590UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 20:30:36.94 ID:S/8Rsc3c
シベリアピンマイクって音どうなん?
襟に付けて喋っても相手にちゃんと聞こえる?
591UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 20:40:24.21 ID:9J6+dZDB
530辺りからのログ読め
592UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:04:40.25 ID:pXYxNnot
アドバイスありがとうございます。
とりあえずもうちょっと予算を上げて、1万円ほどのヘッドセットを買おうかと思います。
サウンドカードは古いやつでSound Blaster Audigy Valueっていうのが一応動きますので、
今はそれで我慢して、後々Xtream Gamerを買おうかと思います。
ちなみに予算1万円ほどですと色々なヘッドセットを視野に入れれると思いますが、
これだけはやめとけとか、これならいいかもとかあったら教えてください。

一応自分でも口コミなど調べたのですが、賛否両論だったので迷っている状態です。
質問ばかりで申し訳ございません。
593UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:38:13.25 ID://JOY4pN
>>592
人によって音の聞こえ方も違うから難しいから賛否両論は仕方ないな
とりあえず話題にも出てくるテンプレあたりから選ぶしかないんじゃないかな
594UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 21:42:36.45 ID:L8FrOExp
でも、このスレでの定番のATH-A900は当りだったよ。(NOT ATH-A900X)
595UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:30:00.01 ID:0kipEdN8
XGはPCIスロットで最近のMBってPCIスロットないのもあるし
将来性も考えればtitaniumのが良いかな
革命的な製品が出なけりゃサウンドカードなんてポンポン買うものでもないだろうし
596UnnamedPlayer:2012/04/15(日) 23:38:32.68 ID:UEbHHq51
PCIはやめとき PCIeがいいって
597UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:10:12.66 ID:UrfDMG0i
CSS・1.6をやるのにSRH840を買おうと思うんだが、同じ価格帯でもっと良い奴、オススメな奴ってある?
基本定位重視で
598UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 00:25:19.32 ID:XPCWKAYN
A900、はディスコンだしあんまり推しまくるのも良くないか
SHR840でいい気がする
599UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 06:52:55.96 ID:1opm7pQL
タイプ音はましになったけどクリック音はしかたないなぁ
600UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 10:58:28.16 ID:xpVshDdI
HD598きたが・・・サウンドプレイが捗らない
KD上がんないぞw
601UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 11:46:22.06 ID:GSe0pOhV
前の環境がよっぽど糞でもなければ
ヘッドホン変えただけで急激に上手くなるわけないじゃん
安物イヤホンでも強いやつは強いし
602UnnamedPlayer:2012/04/16(月) 17:50:59.33 ID:ZSTK941f
>>597
開放型のがいいんじゃないか?
同じ価格帯でhd558に一票
つけてて疲れないし、音もマイルド
603UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 00:19:05.29 ID:OG2Y3C4h
オンキョーのSE-300PCIE で れーざーてぃあまと7.1使えるんですかどうなんですか
604UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 00:45:09.65 ID:db7kqSPc
605UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 01:30:27.45 ID:OG2Y3C4h
>>604
そこ昨日見てて 「SE-300PCIEはどうなんだろう?」っておもったわけです!

まあティアマト手に入らないから妄想するだけなんだけどねっ
606UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 02:27:45.34 ID:eSiy9OVD
3.5mm*4で7.1ch出力できれば使えるでしょ。
アナログなんだから難しく考える必要ない。
607UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 02:47:30.62 ID:kE7m+ZUm
7Hよりおすすめなヘッドセット教えて!
608UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 04:13:11.35 ID:Uu5+6kpO
Tiamat7.1まだかよおおおお
609UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 14:46:41.36 ID:YLfrsu2/
>>607
PC360
610UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 16:50:57.74 ID:bRCbEDVL
611UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 17:50:49.63 ID:e9LgbQf8
>>597だけど、SRH840ってケーブルクリンクリンなのか・・・
しかもストレートケーブルは3000円とか・・・
いっそ940買ってしまった方が良いのだろうか
612UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 18:33:10.03 ID:esZwuYGg
買えるなら940にしたほうが良いだろうな
840より装着感良くなってて50g以上軽い
613UnnamedPlayer:2012/04/17(火) 19:59:11.52 ID:ut2Gcruy
誰か>>610のレビューをまとめてくれ
614UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 02:23:46.54 ID:BZDDgAi7
940欲しいんだが、ヘッドバンドが折れやすいのが怖い
ネットで破損報告多数。
新宿のヨドで折れたデモ機を見た。
横浜ヨドのデモ機も左右の
ヘッドバンド付け根にヒビが入っていて時間の問題って感じ
615UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 06:53:41.95 ID:Wuo8o92A
Aurvana live!からSRH840に買い換えようかと思うんだけど、やっぱりそこまで大きく変わらないかな?
装着感は試着した限りではAurvana>SRHだったけど、個人的には問題無いレベル

サウンドカードはXGです
616UnnamedPlayer:2012/04/18(水) 10:14:26.05 ID:4LkquHXk
940hヘッドバンドがまじで痛いから気をつけろ
俺は840のがよかった
617UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 19:44:52.89 ID:ZZix9IBr
Siberia v2のマイクが4日前に壊れて、3日前の朝サポートに送ったんだが、ついさっき交換品が届いた
思ってたより速い対応に驚いたけど、3ヶ月で壊れた物だしどれ程持つかね・・・
618UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 21:43:23.46 ID:r0BTFd+z
PC360とATH-770COM買うならどちらが良さげ?
値段の差程性能の違いはあるの?
SB-R3D-USBと併用予定
619UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 22:00:57.04 ID:TWUeF3+C
pc360に蟹オンボなんだけど
チタニウムHD刺したら劇的に変わる?
620UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 22:30:59.08 ID:ohP5IIBB
そりゃ普通に変わるだろ。
621UnnamedPlayer:2012/04/19(木) 22:59:24.99 ID:ohP5IIBB
サウンドカードも買わずに、そんないいヘッドセット使うのって考えられんw
622UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:49:34.90 ID:Qs628Aj/
過剰な期待はしない方が良いぞ
623UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:54:04.01 ID:yt2CzX1v
PC360とATH-770COM買うならどちらが良さげ?
値段の差程性能の違いはあるの?
SB-R3D-USBと併用予定
624UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 01:57:12.74 ID:9/bMoTij
>>621
625UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 03:36:15.84 ID:RyuVAM3r
>>623
少しATH-770COMに期待しすぎだよ
買うならPC360の方が良い
626UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 05:39:31.79 ID:FfatpmW8
誰か>>615にレス下せぇ・・・
627UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 07:18:46.51 ID:yt2CzX1v
>>625
サンクス!
628UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 07:38:28.45 ID:ZjdeNl2P
>>626
ほしいの?
でも、まだダメだよ
629UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 18:01:33.83 ID:+y5suSQd
TitaniumとTitaniumHDって2倍程度の価格差があるけど
PCゲームだけで考えればHDじゃなくていいの?
お勧めのサウンドカード教えろ下さい
630UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 18:05:43.98 ID:oh/K98ha
こだわればHD
631UnnamedPlayer:2012/04/20(金) 22:59:28.32 ID:CHBMP8WE
632UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 00:51:50.14 ID:rGdukt1l
補助電源必要なサウンドカードなんて珍しいな
BOXも使い勝手が良さそうだけど肝心の疑似サラウンドはCMSS-3Dと同等レベルで使い物になるんかな?
そこさえクリア出来るならちょっとほしいかも、後は値段次第か
633UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 02:56:12.62 ID:iQt3q3VA
DGで色々設定してみたが、CMSS-3Dには及ばないものの、かなり近いレベルで聞くことは出来るよ。
オンボとは雲泥の差なのは確か
634UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 02:58:24.42 ID:VFuuP8A9
CS1.6とかCS:Sとかやってる人はサウンドカードのイコライザ設定どんな感じにしてる?
2k〜8kあたりを増幅しておけば足音聞きやすくなるかな
635UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 18:05:49.97 ID:64CqAMGn
つい最近ヘッドフォン壊れて、ヘッドセットでもいいから新しいの欲しいんだけど、
5000円以下の中で良いのないかね
636UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 20:22:34.96 ID:1XlvOZWb
ヘッドセットならせめて7〜8千円くらいだせ
637UnnamedPlayer:2012/04/21(土) 20:45:27.50 ID:87Lrlehr
安くなったSiberia v2のPS3版とかどうよ
638UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 01:19:26.79 ID:tZOFHEy5
test
639UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 08:05:21.32 ID:NaK0LHT4
>>637
これ価格改定前は話題出たけど、改定後話題に上がってないんだよな。
実際、おすすめなのかな?
640UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 09:49:09.15 ID:t7EZfGCH
今更語る事ないもん
641UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 10:09:16.76 ID:gxvqc5uW
642UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 10:11:54.90 ID:gxvqc5uW
643UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 12:01:10.99 ID:VXqyuQp8
8kくらいのヘッドセットは770comかシベリアPS3ってなるんかね
644UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 12:38:43.44 ID:Pp2ygihU
皆が言うtitaniumってHDじゃなくてもそんなに変わらないのん?
645UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 13:57:10.99 ID:cpLUzu7X
ヘッドセットが欲しいのでPC360購入検討中です。XG直刺で使ってる方、使用感はどうですか?現在はHD595です。
646UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 20:30:03.34 ID:SM4lORX0
よーし明日SRH840ポチるぞー
647UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 21:47:58.96 ID:RYZBCJDv
SB-R3D-USBと併用予定でDR-150かHD558で迷ってまいす
ボイスチャット用マイクは別途用意(ECM-PC60)
用途はFPS以外にもPC回りの全部の音声出力に使用したいです

DR-150とHD558を比較したときの差はどんな部分でしょうか?
648UnnamedPlayer:2012/04/22(日) 22:54:48.32 ID:8aW8GfMH
>>647
個人的感想だとR3D-USBはHD558よりPC350の方が定位良かった
もう一方はわからん
649UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 07:59:33.39 ID:IWvh8ltq
サウンドプレイ用にヘッドセットが欲しいのですが
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=16337
此方より音質が良くコスパの良いモデルって無いですかね?
5k以下なら構わないです。
650UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 10:46:38.12 ID:Ft9JORn2
>>649
5k以下のゾーンはゴミしかないから諦めろ
651UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 13:02:11.14 ID:PMRGE4eY
>>649 お前は俺か
652UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 16:09:49.43 ID:PMRGE4eY
てすと
653UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 22:12:48.23 ID:vN1T7F2S
PC360ポチってしまった
安くなったなー個人輸入とあんま変わらん
654UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 23:18:06.68 ID:tgzQuiGQ
なんでPC360ってこんな高いの?HD598より高いじゃん
ネットで新品13500円で買ったやつもいたのに。(オークションじゃない)
655UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 00:40:43.45 ID:VMndmh4q
HD598買っとけ
656UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 00:50:31.97 ID:Vl/4quyN
598も今高いから時期が悪い
657UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 00:51:06.42 ID:nci90XfE
HD598持ってんだ
VC用に欲しいだけ
658UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 08:03:00.65 ID:eSZvU545
今日念願のSRH840が届く
wktkが止まらない!ストレートコードも一緒に買ったしバッチリ!
659UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 09:36:38.29 ID:Jn2QKFh7
HD598とPC350どちらがマルチでは上?
660UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 09:52:23.58 ID:Hv/us+7j
俺は350のが使いやすかったかな
音的には少し軽い感じがするけどかえって敵の音とかが判別しやすかった
661UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 14:55:35.90 ID:YzqE9uVY
MDR-Z1000ってどうなんだろ
662UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 16:22:37.97 ID:e708hcmS
クリエイティブのゲーミングヘッドセットが20%OFFですってよ。
663UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 20:44:16.05 ID:eSZvU545
SRH840届いてから3時間程使って見た
やっぱりAurvana、Siberiaと比べると外した時の疲労感はデカイ
ただ音に関してはそんなことが気にならなくなるくらい良い
オンボからXGに買い替えた時並みに感動した
前に使ってたヘッドホン・セットに比べ足音の位置なんかが凄く聴きやすい

オマケで音楽聞いて見たけど、これまた個人的には大満足
モニターヘッドホンって言うから味の無い音を想像してたんだけど、そんなことなかったわ
664UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 21:10:42.43 ID:+fXTJqt4
shureのSRH840,940辺りをすすめると何故か叩かれるけど
実際オーテクと並んでFPS向きの機種としては抜群に良いよな
665UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 21:32:17.87 ID:eSZvU545
このスレでA900の生産終了を聞いて、その時に勧められたのがSRH840だったんだが、当時レスくれた人に感謝
A900はコイツより良かったのかね?
再販されたら比べるためにも買うんだけどなぁ
666UnnamedPlayer:2012/04/24(火) 21:42:01.53 ID:nci90XfE
PC360高杉なんだよ糞が!
ぜってー許さねー
667UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 00:22:44.65 ID:35p+D5n9
>>666
でも買ったら満足できる品質なんじゃないの?
持ってないからしらんが
668UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 00:29:56.19 ID:/pl0Em16
>>667
きっと満足できると思うんだが…
どーも市場価格が消費者舐めてるとしか言いようがなさそうで
669UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 08:44:04.46 ID:NlHi1Jbz
お前が一番舐め腐ってるようにしか見えんが
670UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 08:54:36.58 ID:nnL4QfY4
その値段でしか売ってないなら、その値段で買うしか無いし、
というかそれが当たり前だし。世の中舐めてるだろ。
671UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 14:02:19.29 ID:vabpI3Ki
市場価格が消費者舐めてる()
672UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 16:43:15.46 ID:o4oVawfF
これが傷の舐め合いって奴か・・・
673UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 17:00:26.52 ID:TcRDd5Kb
プリン美味しいです
674UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 18:51:44.65 ID:aTzZJ4HZ
SRH840はコスパも音質も定位も悪くないけど、装着感が最悪だから叩かれるというよりおすすめされない
装着感気にならない人なら買っても幸せになれる
675UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 21:33:46.50 ID:zBWAlkFB
>>665だが、確かに装着感には難ありだね
Aurvana liveと比べると倍くらい重いんじゃないかと感じる
676UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 22:14:13.65 ID:nnL4QfY4
慣れだよ慣れ
677UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:00:01.79 ID:yLeP/L5E
SteelSeriesとかは海外の方が圧倒的に安くてぼったくりだろとか言われてるのに
>>669がフルボッコにいわれててわろた
678UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:07:29.74 ID:oVhnTl9/
じゃあ国内保証や代理店を通さない直輸入でもすりゃいいじゃん
馬鹿なの?
679UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:08:24.16 ID:cWpIgAVP
読解力ないのかID変わるの待ってただけかどっちだ
680UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:09:05.48 ID:cWpIgAVP
>>677宛ね
681UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:18:32.09 ID:yLeP/L5E
あ、安価みすってたわw
直輸入とかめんどくさい人がほとんどだろ?
代理店彫りすぎだろっていうことがいいたいんじゃねーの 何でそんなに怒ってんの
682UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 00:45:03.87 ID:8WANavAd
ちなみにPC360だが米amazonで220ドル=約17890円
これに送料で20ドル(約1626円)かかるので約19516円
日本でのPC360の最安値が今19980円(送料無料)、ほとんどかわらんな
683UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 06:22:53.15 ID:9VNYvn8p
ヘッドセットって音質劣ると思うんだけどその点どうしてるん?
684UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 06:25:56.41 ID:rKdC6LRZ
シュアのSRH1840ってどう?
癖のないヘッドホンらしいが
685UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 08:24:34.94 ID:xdFvjUd0
>>681
だからお前が一番舐めてんだろうがしねよ
686UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 08:28:17.93 ID:yLeP/L5E
>>685
うるせーよゴミ屑
687UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 10:33:11.56 ID:nWKk2rTS
♪喧嘩を♪やめてぇ♪争いをォ♪やめてェ♪
688UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 17:16:19.68 ID:GPZxm9ph
時をこーえろ 空をかけーろ この星のためー
689UnnamedPlayer:2012/04/26(木) 20:48:52.29 ID:wNvWfs33
PC360値下げしたな
690UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 06:26:57.07 ID:uFS9obut
まだまだ市場価格が消費者なめてる()
691UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 10:26:43.36 ID:g62GHVkp
なめてんのはry
692UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 11:19:39.93 ID:6ksZ6bah
一万円ぐらいまででおすすめのヘッドセットありますか?Skypeしながらゲームをしたいのですが
693UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 15:32:02.14 ID:/ApTFvh0
>>692
Siberia v2
耐久性はアレだけど交換自体は速いから保証書とかレシートとか無くさないように
694UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 16:51:05.24 ID:v/trpipo
>>693
尼で検索したら色んな種類が出たのですがおすすめの型番もよかったら教えてもらえませんか?
695UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 17:34:57.12 ID:/ApTFvh0
>>694
最近価格改訂されたSiberia v2 for PS3がPCでも使えるからオススメ
696UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 17:37:27.32 ID:/ApTFvh0
ああ予算1万円か

サウンドカードの有無にもよるけど、無いなら少し予算超えるかもしれんがSiberia v2 USBが良いと思う
697UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 18:43:41.48 ID:v/trpipo
>>695
なるほど、ありがとうございます
>>696
サウンドカードは確かあったかもしれせんが良いやつではなかったような気がします、端子のやつよりもUSBのほうがいいのでしょうか?
698UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 19:17:12.73 ID:HRvatMG9
HD598は今くらいが底値かな?
699UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 19:44:15.75 ID:1tonoTWZ
音屋が仕入れで揉めたのか知らんがHD598の入荷予定なくなったからな
しばらくは2万円だな
700UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 21:31:31.38 ID:v/trpipo
尼で検索したときに出るsiberia v2ってもしかして色が違うだけですか?
701UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 21:47:40.81 ID:AB0qi1HL
HD598はいいぞー
702UnnamedPlayer:2012/04/27(金) 23:03:36.88 ID:VFEl60rG
HD598なら大阪日本橋で17800円で売っている所あるね。
俺は他の店で19000円で買って、数分後にその店を見つけて軽く凹んだ…
703UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 02:15:06.33 ID:UdzxTeja
>>697
付属のUSBサウンドカードは見た目安っぽいけど定位感は中々良いよ
Siberia v2はいろんなモデルが出てるけどヘッドセット部分は基本的に同じじゃねーかな
不安なら普通のPC向け買っておけ
704UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 04:35:57.05 ID:rPJEERSj
そういえばmk2ってもう生産終了してるの?
値段の割には良いって評判だったような
705UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 11:16:40.40 ID:ztdKIwxo
>>703
なるほど、ありがとう
じゃオレンジのやつ買おうかなぁ
706UnnamedPlayer:2012/04/28(土) 20:40:26.53 ID:zwsZlTa8
ボイスチャットやるからどうしてもヘッドセットじゃなきゃダメ。
707UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 04:48:55.83 ID:uO2YmXAw
マイク買えよ
708UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 15:46:56.79 ID:+fR2By15
そろそろXtremeGamerのmk2的なサウンドカードが出ない物か
709UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 16:24:17.04 ID:c51D6hjJ
Siberia v2と5H v2の違いおしえて
710UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 20:25:53.98 ID:vOGfYii2
ヘッドセットってジャンル以外はほとんど違う
711UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 20:54:15.90 ID:NJ3fdY1N
アルバナ快適に使い続けて来たけど今ふと頭触ったら微妙に頭の形がへこんでたwwwwww
712UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 20:59:57.86 ID:HtQhBJFB
人の頭の前方の方は微妙にへこんでるものだと思うが。
ヘッドセットで頭蓋骨の形が変わるってどんだけ軟なんだよ・・・
713UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:21:10.69 ID:cL6sPAxI
胎児だと頭蓋骨の境界が固まってないから軟らかいんだったかな。
714UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:24:52.71 ID:0r0JZos7
>>712
長時間ヘッドホン付けてると頭皮が凹んだりして変形するのはあるよ
時間置けば直る、さすがに頭蓋骨まではかわらんが
715UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 21:57:06.20 ID:NJ3fdY1N
>>714
それ聞いて安心したわ
アルバナ長時間使った後頭触ってみなよww
まじへこんでるから
716UnnamedPlayer:2012/04/29(日) 23:09:27.68 ID:q/hVuVFK
どうやって後頭部に装着してんだよと思ってしまった
717UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 01:04:30.89 ID:DLy6JRZt
718UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 01:30:38.93 ID:DUg6OeUW
注文した後に聞くか普通w

あってるが
719UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 01:40:01.14 ID:DLy6JRZt
>>718
いや、まだキャンセル出来るからさww
良かった、答えてくれてありがとう
720UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 02:13:36.07 ID:X1Em93fY
PC360値下がりしてきたな
721UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 03:31:13.44 ID:IAYNRIBR
そして売り切れたと同時にまた27000円ぐらいになるんだろーな。
PC360かうならATH-770COM買った方がコスパもいいし性能も大差ないと思うんだがな
722UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 09:14:21.19 ID:mRpxBtuM
PC360値下がりって19000台きったのか?
723UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 09:49:58.94 ID:8RFB5FkO
質問なのですが、
Plantronics GameCom 367とかPlantronics GameCom 377
って微妙ですか?
724UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 09:52:30.25 ID:NH+7kEUe
770comってスレの中の評判が
微妙→鉄板だな→微妙
みたいに定期的に逆転するよね

使ったことないけど
725UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 09:57:10.06 ID:LoxEs2gn
定期的にステマ
726UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 10:35:08.21 ID:oS26Q3+p
これから暑くなるのにPC360は無いな
727UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 11:22:33.11 ID:+BtQuj7d
Siberia v2と5H v2の違いおしえて
728UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 11:41:29.27 ID:LPDhHbN0
全然違う
729UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 13:21:48.93 ID:4W8sNMei
650でも360でもいいけど
ゼンハイザーこそ至高
730UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 13:30:32.03 ID:poG5WQV3
>>727
少しは自分で調べろ
731UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 16:21:00.46 ID:IAYNRIBR
770COMは値段にしてはいいんじゃないっていうだけの話だろ。
マイクはかなりいいがな。音質は中の下
732UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 18:47:03.86 ID:g5zkwCF4
現状ヘッドセットで金出せるならPC360で安定だろうな
770COMは知り合いのを使わせてもらったがPC360以上に音と定位が糞過ぎてなんもコメントできなかった
PC360もヘッドホンとしては五千円位の音しかでないけどね
733UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:04:35.65 ID:b4wB79Sv
あくまでもゲーム用だしな。
734UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:14:34.20 ID:Z8l1CzHO
HD598 19800
PC360 18900

さあ、どっち?
735UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:34:24.75 ID:X1Em93fY
普通に598+マイクでしょ
736UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:34:41.73 ID:IAYNRIBR
HD598一択だろ
737UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:48:42.77 ID:12AHt0b/
なぜ2つ持つという思考にならない?
ゲーム用とリスニング用は分けて使えばいいのに

今のところPC360とHD650を使ってるが悩み無用の快適さだよ
738UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 21:50:52.86 ID:7aa7wAWX
HD598ってそんなにゲームに適してるの?
PC350持ってるけど音は軽い分足音なんかが判りやすかった
HD598って音楽用とするとまろやかな音質って良く聞くけどそれって足音とかどうなの?
739UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 22:00:33.09 ID:zfUr//p0
当然足音もまろやかになる
740UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 22:18:39.20 ID:gHg0tHjU
長年愛用したA900のプラスチック部分があちこちひび割れてきたからHD598ぽちった
プリンも中々かわいいんじゃないかと思って買ったけどK701と比べると学校の備品か何かに見えてくるな
741UnnamedPlayer:2012/04/30(月) 22:27:48.15 ID:IAYNRIBR
備品は言い過ぎだw
音がまろやかって言うより開放型だし解像度が高いから、音の広がりがあって距離感掴みやすいのと、定位もいい。
あと高音よりだからFPSに比較的向いてるんじゃね?って感じだな
742UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 00:18:03.15 ID:JphpmRRy
足音まろやかワロタ

ところでティアマトはまだなのかい?もうちょいで5月だけど。
743UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:06:04.99 ID:tIFgqkpN
音がまろやかだと銃撃音もまろやかになって被ダメもまろやかになる
744UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:21:34.24 ID:bJ28lo+V
>>738
俺もできればそうしたいよ
745UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:38:16.44 ID:joAqH2fX
まろやかなFPSなんて和みそう
746UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 01:58:18.83 ID:eoSGBJkL
銃撃つと「たゆんたゆん」て音がするのな
747UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 02:13:17.81 ID:EalaBAY5
770comの装着感はどや?
748UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 02:54:52.71 ID:UTBHfWJA
最近770com使い始めたけど音は値段相応って感じだと思う

装着感は長時間つかってても痛くならないからオレは好き
ただ密閉だからどうしても蒸れる
夏場がどうなるわからないがひどかったら違うの買う

それより個人的に気に入ったのはコードが太いこと
今までヘッドセットを何個も断線させまくってきたから
オレの使い方が乱暴なだけなんだけどね
749UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 04:09:58.36 ID:EalaBAY5
>>748
参考になった。ありがとう
750UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 06:33:10.44 ID:9jzbZxPB
770COM持ってるけど>>748と大体同じ感想だわ
751UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 07:51:06.00 ID:hNbdg0ep
770COMね
俺の場合は音質が付属ボリュームコントローラーの大きさによって不自然に変わる
クソから値段相応まで評価が分かれるのはこのためだと思ってる
こういう不具合自体はクソなんだが気をつければ使えるヘッドセットだよ
752UnnamedPlayer:2012/05/01(火) 12:32:13.55 ID:3kosZCca
siberia v2届いたんだけど頭の調整するためのワイヤーは固定は出来ないのかな
毎回、装着するときに合わせるって使い方でおk?
753UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 09:16:32.46 ID:nxHMMTj8
>>752
てか乗せれば勝手にフィットしない?
754UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 09:28:28.62 ID:pJgYPjTS
>>753
言われてみれば確かに…
なんか自分でいじってみてもカシャカシャするだけだから危うく不良品かと思ってしまうところだったよww
ありがとう
755UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 09:33:07.46 ID:MPXZ3p1H
>>754がちょっと可愛く思えてきた
756UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 10:23:27.15 ID:pJgYPjTS
>>755
他に類を見ないデザインだったからさ
お恥ずかしいかぎりww
757UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 10:49:24.34 ID:NK3pzc9A
尼のPC360欲しいなぁ
って考えているうちに売り切れるんだろうなぁ
758UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 14:31:27.38 ID:NiaZD8kg
bf3をやってて友達とボイチャしながらやってるんですが、皆様オススメの一品ありますか?
759UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 14:39:34.99 ID:J0wZbc7I
無難にマイクの性能がいいとされるpc350とか360とかでいいんじゃない?
760UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 15:49:13.20 ID:GhkXpw48
尼でPC360こうたったー
761UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 16:08:41.28 ID:MPXZ3p1H
>>760
今すぐ俺ん家に配送先を変更するんだ
762UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 18:00:53.48 ID:0F9OInvC
G35の話題が一切出てこないのは何故?
これ使ってからクソ音響のBF3でハッキリと敵の位置が分かるようになったぞ
10万程度だけど7.1chホームシアター環境持ってるが、G35の方が音の方向の再現性が完璧
まあ音質に関しては完全にゲーム用だが
763UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 18:19:22.27 ID:hX+mfkfb
G35はとにかく重くて使いにくいとかなんとか
まぁ一番の難点はマイクのレイテンシがでかすぎることだけどな
はっきり言って実用レベルじゃない
764UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 19:13:53.89 ID:K+7lYEKy
>>760
奇遇だな俺もアマでポチったった
765UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 19:41:42.75 ID:yaNqpFlJ
>>762
ホームシアターなんて、数百万掛けようとゲーム目的では100円のイヤホンにすら敵わない、なんて皆言ってるだろ
耳元音源の威力は反則
766UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 19:46:03.08 ID:3oMg631N
>>762
ステマごくろーさん

767UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 19:50:51.96 ID:DZGxn4Df
>>762
そりゃそうだろ
768UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:03:09.89 ID:rbX7BszS
まあでもG35の定位の良さは認める
769UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:08:34.84 ID:f+iRw4oX
今日買ったよg35.
ロジクールに外れないような気がして(・_・;
770UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:14:10.04 ID:1xjxWaSt
あたりとは言えんが
771UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:17:23.19 ID:rbX7BszS
当たり外れは人によるとしか言えないな
7.1chの定位や音の広がりが好きな人は2chヘッドホンとかクソだしな
ちなみに俺がそう
772UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 20:59:55.72 ID:t4HixAaM
>>762
10万の7.1chってのはスピーカーの中でも最低ランクのものが並んでるわけだぞ
しかも部屋の状況次第で音がぼやけたりするから難しいし
773UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 21:56:10.16 ID:VYENS6Ox
G35ってUSB接続なのかよ
良いサウンドカード付けてると損することになるのか
774UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 22:33:27.09 ID:3oMg631N
G35ゴミ
775UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 22:37:19.83 ID:rbX7BszS
それを上回る利点がある
776UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:14:56.67 ID:f+iRw4oX
音の広がりやばいよね。g35
まじな戦場にいる気分
777UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:21:29.75 ID:VYENS6Ox
G35ベタ誉め過ぎて逆に信じられない
778UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:34:56.07 ID:0F9OInvC
>>777
マジでいいぞG35
音質は5000円のヘッドホン並
折れやすくて慎重に扱わないとすぐ壊れる
重い
だが仮想7.1chに関しては素晴らしいしマイクの音質やノイズサプレッサーもいい
他のサラウンドヘッドホンは聞いた事ないが初めて聴いた時は感動したよ
779UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:38:53.36 ID:DHBrgaDA
774だけどちょっとG35買ってくる
780UnnamedPlayer:2012/05/02(水) 23:48:48.74 ID:rbX7BszS
G35、1年くらい使ってるけど壊れる気配ないな
781UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:16:20.66 ID:FiKwNH8W
G35で満足しちゃう男の人って…
782UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:20:16.75 ID:BtxG/UrP
ならお前が使ってるやつ言えよ
783UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:26:07.42 ID:XYuiHJxj
僕はHD598ちゃん!!
784UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:32:17.39 ID:S+mZGtVP
ぶっちゃけG35が初めての俺には浮気できない。
初体験あげちゃったんだもん。
ほんとはpc350,360が欲しかったんだけど...
785UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 00:56:52.53 ID:+KXI0iHN
俺は100均のイヤホンとサウンドカードRecon3Dで満足してる
786UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 02:21:01.23 ID:7JoBLSEf
過去スレから連綿と名前が出るたび腐されていたG35が急にプッシュされだしても
誰も買おうなんて思いやしませんよ。

ちなみに時給いくらですか?
787UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 02:22:15.53 ID:83bdsSyZ
DR-GA500は俺だけでいいんだ…
788UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 03:58:26.00 ID:Ao6nOS5/
これがステマって奴か
789UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 04:33:00.65 ID:FiKwNH8W
>>782
HD650とHD800
650の方がゲームやるにはいいかな
790UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 12:40:59.93 ID:WTCKlDBU
PC360尼から届いたが、これは2万出す価値あるわ、まず付けてることが全然ストレスにならないし、今まで使ってた770COMとは何だったのかってレベルだわ
791UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:20:24.32 ID:S+mZGtVP
360欲しい。
やっぱ高いヘッドホンは違うもんなの?
792UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:25:05.47 ID:LMQqp0Kr
PC360とかPC350とそこまで大して変わらない割には無駄に高い産廃
同価格帯のHD598買ったほうが百倍マシ
793UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:36:00.32 ID:ywt9Goup
PC360かHD598はFPSをやりたいのか汎用性を求めるかで決めるといい
794UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:39:53.41 ID:S+mZGtVP
G35で満足してる俺って一体....
795UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:45:47.78 ID:/CsfPwl+
満足してるなら何でもおk
興味が湧いたり余裕ができたらいろいろ試してみればいい
796UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 20:55:51.77 ID:dHk9rmE1
>>792
全然違うぞ。
797UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:38:01.69 ID:MoxPi87G
よーし、2chミニプラグ1本の王者G360と、7.1chの王者を両方買って聞き比べちゃる
7.1chの王者ってなんぞ?
G35か?それともGA500か?
798UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 21:45:32.49 ID:BtxG/UrP
G35
799UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 22:18:24.44 ID:cacJCv5K
GA500はコントローラーで7.1ch入力を 2chのヘッドセットに
バーチャルサラウンドするタイプだよ
800UnnamedPlayer:2012/05/03(木) 23:27:08.57 ID:1Rz5j7Fp
vengeance 1500
801UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 00:14:27.92 ID:1/PW/szw
G35もヴァーチャルなんじゃないのかい?
802UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 01:01:57.86 ID:4keVTb1U
G35もバーチャルだよ、あくまでステレオヘッドホン
リアルサラウンドみたいに物理的にユニットが6個とかあるわけじゃない
まあリアルサラウンドも特別良いものじゃないんだが
803UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 03:55:47.61 ID:s1BgwAor
HD558を改造するとHD598になるらしいんだけどどうなんだろう
今AD700使ってるんだけど何も手を加えないままだとHD558とAD700どっちがいいんだろ
804UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 06:21:09.80 ID:ZWSBPod/
FPSの(リアル・バーチャル)サラウンドで1万円以下で定番といったらG35?
マイクはどっちでもいいけ
FPSに関してはバーチャル>リアルの認識でおk?
805UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 07:39:26.30 ID:HAow9mXI
>>803
たぶんADのが高音すっきりで物音は聞きやすいと思う
AD使ってからHD使うとかえって低音が邪魔に感じる時があるよ
ただADは少し離れた場所の音でも近くで鳴ってる感じがしなくない?

AD1000所持してて最近HD598入手した私の意見
806UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 07:58:16.17 ID:Hg3wh8mJ
>>804
理屈の上では複数ユニットのリアルサラウンドのほうが有利になるはずなんだけどね
設計が追いついてなかったり、ただスピーカー並べただけ、みたいな商品が多すぎるんで
一般的にはバーチャルのほうが上、サウンドカードorサウンドユニット次第だが

G35はUSB接続オンリー
USB接続のヘッドセットってのはUSBサウンドユニット+ヘッドセットで構成されてるんで
元々サウンドはオンボって人ならいいけど、サウンドカード積んでる場合は無駄になる
807UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 08:56:31.80 ID:f2FRnp3x
これを聴く限り、GA500よりも、SB X-FiのCMSSをONにする方が、ものすごく性能が上に思えるな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13730012

GA500のプロセッサーにPC360を繋いでSB X-FiのCMSSをONにすれば最強じゃね?
808UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 09:13:11.50 ID:J1T9X6b/
>>803
俺も805とほぼ同じ意見
HD598は低音が邪魔というよりも禅の味付けが物音の聞きやすさを阻害する
これはHD558でも同じだと思う
オーテクのある程度の上の機種は高音よりのものが多くFPS向きの音を鳴らしてくれるよ
AD700で何が不満なのか言ってくれるとアドバイスしやすい
809UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 11:44:15.47 ID:ZWSBPod/
>>806
ありがとう
将来性はないけど汎用性があるって感じかね

とりあえずいくつか候補絞ってから帰ってきます
810UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 14:33:45.77 ID:FI74UnhM
このスレ的にはPC360買うならHD598+マイクのが良いよってことでFA?
基準は足音の聞こえやすさ、方向の認識のしやすさでおねがいしゃす
811UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:13:43.62 ID:gBgDGRK5
>>810
近場で言うと>>793>>808
きちんとスレ見てから質問しようず

低音などの無駄を省いてFPS専用にしてあるのがPC360
ゲームも出来、音楽などでも使えるのがHD598
本当にFPSしてるってわけではないならHD598推奨
812UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:31:31.00 ID:Ka7QIK18
金が有るならFPS用にPC360を買って、
それ以外用に別のヘッドホンなり何なり買うのがベストだね
813UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 15:48:45.69 ID:Hg3wh8mJ
CMSSは定位感はすごく良いんだけど
音場が後ろに寄りすぎてて違和感を感じる、特に正面からの音の鳴り方が変

ドルビーヘッドホンのほうが音場が自然で個人的に好み
定位は若干ぼやける、DH1かDH2なら問題ない範囲
814UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 16:06:00.52 ID:h5hQy4/A
CSとCS:SではCMSSオンだと音がぼやけてわかりにくくなるなぁ スライダー調整してもイマイチ
815UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 16:35:12.51 ID:s1BgwAor
>>805
そうですね距離感はわからないけど自分は低音そんな好きじゃないんでHDよりAKGの701や702のほうを考えたほうがいいのかな?
AKGは高音寄りでしたよね?
816UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 16:37:48.26 ID:s1BgwAor
>>808
今のAD700は2代目なんですよねとってもいいヘッドフォンだと思います
やっぱオーテクの上位機種考えたほうが無難なんですかね
817UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 17:01:29.85 ID:4keVTb1U
>>815
AKGでも701と702はフラットだよ
AKGで高域寄りが欲しいならK272HDとかK550になるかな
818UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 17:09:42.52 ID:HAow9mXI
>>815
AD700を気に入っているなら音楽用として残して
FPS用にPC360買う方が満足できると思うAKGの価格と似たようなもんだしね
ちなみにPC350も所持してるけどFPSの音としては非常に良いよ
自分には密閉型が合わなかったから押入れに封印しちゃったけどね
PC350とHD598売ってPC360買う資金に充てたいくらいです
819UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 18:56:55.46 ID:J1T9X6b/
>>814
ttp://connect.creativelabs.com/alchemy/Lists/Games/AllItems.aspx
ここ見るとSourceEngineはDirectSound3DだからALchemy設定しないとCMSSがきちんと機能しないんじゃないか?
XPだったらスマン
820UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 19:13:02.89 ID:J1T9X6b/
>>816
HD598はフラットで低音よりってわけじゃないよ
味付けが高音好きが求める音質じゃないって感じかな
K701もフラットだけどAKGの音が高音好きが求める鳴り方な気がする
俺としてはK701はFPSでは使いづらい
AKGならK272HDかK271MKII
821UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 20:55:33.17 ID:TT/V9oo4
>>817
ここでいう701はQ701のことだろ?
高音ヘッドホンの定番じゃん
822UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:37:14.45 ID:jdL0AF4o
FPS専門のスレで音楽も聞きたいとか、
ウンコみたいな事言うヤツは死ねばいい
823UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 22:53:10.46 ID:gdBmbCoz
>>817
K701もQ701も(メーカ見解として)音は一緒でしょ?
高音ヘッドホンてどういう意味で使ってるのか解らんが
綺麗な高音が出るが高音が強い(シャリシャリ)わけではなく、フラットって評価が多いと思うが
824UnnamedPlayer:2012/05/04(金) 23:17:34.41 ID:TT/V9oo4
すまんね、上のレスが変にフラットとか書いてるから混濁した
高音寄りのヘッドホンてのはK701のことね
しかし、これがフラットってどこの世界でそんな評価が多いの?
HD650が低音ならK701は高音ってのが一般的な評価でしょ?
825UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 00:12:30.77 ID:q2CxCZvu
また面倒くさい奴が湧いてるな
826UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 00:17:36.00 ID:3mvB+lvy
高音寄りかフラットは個人の感じ方だからともかく
K701、K702、Q701は音一緒だから一纏めにしても良いだろ
827UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 00:45:15.63 ID:8N5r9fzx
PC360出る時は出るけど、売り切れになってからが長いんだよな
828UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 04:58:59.70 ID:50E9m/AC
音楽兼用でAH-D2000使ってて壊れたから気になってたK701買ってFPSやってみたけどあれはFPSには向かない
プレイ出来なくもないけど細かい位置は把握し辛いよ
829UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 10:00:19.58 ID:E9Xt+Zd3
HD598もだめだ
HD25はよかった
830UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 10:31:03.79 ID:uZZjopVp
K701は確かに向いていない。
HD598が小スパもいい。
831UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 11:48:36.08 ID:W8etcd6I
pc350はパッドがダメ
手元のボリュームはすぐガリってダメ
これからの季節に合わないのでダメ
832UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 13:18:13.13 ID:fQ3AK8qD
>>829
HD598が駄目ってのは初めて聞いたな
密閉型じゃないと駄目ってこと?
833UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 13:23:45.82 ID:fQ3AK8qD
ああちょっと上に出てた
HD598が合わないタイプの人もいるんだな
とするとHD650なんかもあわない人には全くダメってことなんだろうか
834UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 14:09:35.81 ID:uZZjopVp
598と650が合わないなんてマーいないだろ。
密閉型が好きか開放型が好きかの違いだろ。
835UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 15:22:23.11 ID:E9Xt+Zd3
fpsで求められる力は音の聞き分けなんだからそもそも開放型なんてなかったんや
自然な音の広がり()とかいらんし
836UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 21:16:09.12 ID:nTKmLUtA
なによりプリンは色がダサすぎる・・・
837UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 21:44:00.94 ID:wIdcA5r1
やっぱりカマボコ色が一番だよな
838UnnamedPlayer:2012/05/05(土) 23:39:13.96 ID:gvu/h08L
>>831
PC350駄目なのか・・・音楽鑑賞も込みで7Hとどっちかなーって迷ってたけど
なんか7Hもマイクとか駄目らしいし結局何にすればいいんだろ
839UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 00:11:59.05 ID:cO49rfxl
音楽鑑賞と共用ならヘッドホンじゃないと音質的に無理
当たり前過ぎるけどお金を貯めてFPS用ヘッドセットと音楽用ヘッドホン買うのが絶対後悔しない
840UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 00:55:10.68 ID:ChEhanKT
FPS連絡事項とググって見てくれ。
こんな見解もしてるひとがいる。
彼によると音場は狭い方がいいらしい。
841UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 00:56:38.34 ID:LnCMtvF9
>>839
逆に音楽用のヘッドホンでFPSってどうなんだろ
位置とかわかりづらいかもしれんがイコライザでどうにかなりそう
842UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 01:20:02.62 ID:jx27HpNx
ヘッドホン一個で済まそうなんてビンボー?
843UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 01:25:39.86 ID:qqCsSCLu
高音よりのヘッドホンならFPS向きだろう
低音よりでもイコライザでなんとかなるけどな
A900なんかはイコライザ弄らんでも足音ばりばり拾える
844UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 01:53:36.12 ID:jx27HpNx
>>843
高音よりじゃ銃声がキンキン五月蝿いだろw
845UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 02:32:44.25 ID:qqCsSCLu
耳弱い前提なら、低音よりの買えばいいんじゃないの
そんなん好きにしてくれとしか…
846UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 02:54:44.25 ID:jx27HpNx
>>845
素人乙w
847UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 03:05:33.47 ID:LnCMtvF9
>>846
君こわいねー
848UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 06:33:30.45 ID:zXwgO6jK
>>844
A900は高音寄りのフラットだから丁度良いんよ
849UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 06:40:24.69 ID:qrLEJgUc
>>846
素人とか玄人とかさ どうでもよくない?
価値観なんか違って当たり前なんだから。
850UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 06:48:18.39 ID:PuuJLn+Q
そういやあのAIR機構っていうの?頭に当たるクッションの駆動部分って昔と今ので変わってるんだね
http://cdn.head-fi.org/3/35/35b291ca_vbattach22499.jpg
こうじゃなくてこんな感じになってる、この部分が壊れやすいからいいんだけどね
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/043/43914_m.jpg
851UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:25:43.16 ID:2B9pfGl5
高音低音は正直イコライザでなんとでもなるし
重要なのは定位感とつけ心地
852UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 09:38:26.79 ID:qCBWQpuG
SRH840使ってるけど、定位や音質には満足だが装着感に不満がある
同940は改善されてるんだったよね?
まさかと思うけど定位や音質で劣ってたりはしないよな
853UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 10:27:53.23 ID:vhLFj1Ru
>>852
俺の音楽を視聴した意見だと840と940は別物だと考えたほうが良い
840みたいに低音は出ないしフラットに近づいた
定位は感覚だから良い悪いというより、今までとは違う感じになるとしか言えない
装着感は多少は良くなった程度
854UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 16:14:50.71 ID:a6OiKSRT
>>852
FPSに向いてるかどうかだけで言えば840より940の方が向いてる
装着感としては940の方が軽くなってて840よりは良い
855UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 22:09:59.49 ID:thK5QHPI
今までSiberiaV2使ってて最近普段用にHD598買ったんだが
性能が段違い、はっきり言ってSiberiaV2がゴミになった
音なんかある程度聞こえるならイコライザいじればいいと思ってたわ
上下左右の位置、距離感、壁何枚通して相手がいるのかetcこんなに違うなんて・・・
856UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 22:36:15.80 ID:ChEhanKT
>>855
それと比べる事態が598に失礼
857UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 23:37:55.74 ID:a6OiKSRT
>>855
ここでヘッドホンがやたら推奨される理由がわかっただろう
同じ値段帯でもヘッドセットとヘッドホンでは根本的な性能が段違いなんだよね
音質だけじゃなくて音場も音域も定位も解像度も分離もどれを取ってもヘッドセットは相当劣化してる
858UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 23:54:57.12 ID:UHPZJ6E0
>>857
そうなのか?ゲーム用に開発されたヘッドセットと、
音楽用に開発されたヘッドホンでは、
ゲーム用であるヘッドセットに軍配が上がると考えるのが自然ではなかろうか

PC360とHD598を両方買って聞き比べた人とか居たら意見を聞いてみたいものだ
859UnnamedPlayer:2012/05/06(日) 23:55:08.07 ID:cSRNw/fs
確かにヘッドホン+別の適当マイクがコスパもいい
860UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 00:09:34.52 ID:ApErGW6P
>>858
PC360の方が足音、リロード音など索敵に必要な音は判り易いでも音は少し軽いかな
HD598は低音も出てくるから音の迫力は出て索敵もPC360ほどではないけど判る
自分は598の低音が足音なんかを邪魔しちゃうからPC360をFPSメインで使ってる
861UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 00:17:03.09 ID:zz1+Me1y
>>857-858
FPSゲーム用として比較するなら、
高音をちゃんと強調出来るかが最大の焦点だろう
音質だと解像度だのは優先度が低い

それを考慮すると、結局は>>860の言う通りになるのではないか?
俺はHD598しか持ってないから、大したことは言えない

HD598は、一番向いてるのはオーディオだよ。ゲーム用ではない
862UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:22:57.11 ID:7Ah5B6OR
つーかよ、598使おうがイコライザー弄れば低音なんて問題ねーだろ。
ヘッドホン使った方がいいに決まってる。
598は高音よりだし
863UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:27:09.42 ID:Rn0P5L7M
イコライザで補えると思っているのかこの素人は
勉強不足にも程が有る。なんでその程度で発言しようと思ったんだ?死んでろカス
864UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:35:10.28 ID:4ct61jCW
昔イコライザー買おうと思った事あるけど30バンドくらいあるやつ
あれなら細かく弄れるから良さそうだけどw

オーオタになりそうでやめたよw
865UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:38:35.49 ID:Q3t5Qx25
リケーブルできるからなHD598
そこでもう勝負がついてる
866UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:39:06.73 ID:7Ah5B6OR
>>863
ここはオーオタのスレじゃないぞw
ぜんはいざーのスレに行って思う存分俺スゲーして来なさいw
867UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 01:48:00.33 ID:+PXzXwKh
誤りを指摘されてこの捨て台詞
868UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 06:28:07.65 ID:M2XY9N6p
そんなことより俺にお勧めのマイク紹介してくれよ
オーテクもソニーもミュート機能無いのが不満なんだ
869UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 07:15:38.69 ID:iYIInMaI
オーオタでも無いのにこのスレ見るようになってから
A900・SRH840/940・HD598・HD650と高いヘッドホンが増えていく。。。
1番気に入ってるのはA900なんだがね

どうも開放型は合わない
870UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 12:25:41.67 ID:WjOHxMen
ネトゲのオーオタは音質のいいプロバイダ選ぶからな
871UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 12:55:26.01 ID:p8j/mtVX
>>870
kwsk
872UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 14:47:02.65 ID:urchCULX
>>861
正確にはゲームに使い易い音域や分離のヘッドホン>>>>>ゲーミングヘッドセット
>ゲームに使い辛い音域や分離のヘッドホン

ヘッドセットの謳い文句で良くゲーム向けに調整されてる〜って話あるけど
あれってあくまでメーカーがこれがゲーム向けだ!と判断してその基準でチューニングされてるだけで
別にそんなゲーム向けだからといってご大層にゲーム向けに作られてる訳じゃないんだよ

まあゼンハのヘッドホンじゃなくてオーテクのA900、A2000X、shureのSRH940辺り買えばわかる
低音強調の多いゼンハのヘッドホンはそこまでFPSゲームに向いてない
873UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 14:58:10.25 ID:urchCULX
あと高音寄りなのも必要だけどそれだけじゃないよ
聴き取り易さで言えばやはりフラットな物が良いし、
音の分離が良くて音場は広い方が音が混ざらず位置がハッキリする
定位に関しては好みだろうけど下手な前方定位型よりゲームだと頭内定位の方が良いかなぁ
874UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 15:30:54.01 ID:CLmXUbuA
なんすか、少し前まではHD650、HD598を筆頭に
低音寄りのヘッドホンが定番みたいに言われていたのに
今度は高音寄りのオーテクとシュアですか
875UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 15:40:02.45 ID:urchCULX
>>874
いや元から低音寄りはシングルFPS向け、高音寄りはマルチFPS向けって
散々言われてきたと思うんだけど、それにテンプレに書いてあるのは全部定番お勧めって扱いだった様な

個人的にゼンハのヘッドホンは好きではあるけどFPSに限定して言えば有名人の影響受けて
161から350、360に流れた奴等がやたらお勧めしてるだけだと思ってる、598はコスパも良いけど
876UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 16:11:50.45 ID:XgmyOgSr
マルチで一番ストレスになるのがマイクの音質。
ノイズ乗りまくって不快な声で話してるやつがメンバーに一人いるだけでストレスたまる。
マルチで快適に楽しむためにもマイク性能は優先度高め。相手にも優しい。
結局PC360に落ち着いた。
877UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 17:03:52.14 ID:4FhAan8F
PC360は意外とマイク性能良いね
マイクのゲインが低いと言われまくってる栗のサウンドカードでも、マイクアンプ無しで問題が無い
878UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 17:38:35.72 ID:urchCULX
plantronicsのマイクならゼンハより性能上だぞ
ただマイクとヘッドホン1セットで使いたい人はヘッドセットが良いだろうね
879UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 18:03:49.47 ID:434ZJwsj
好みのヘッドホン+ヘッドセット首掛けでマイクだけ使うとか
好みのヘッドホンにマイクを移植する人もいる
880UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 21:04:49.39 ID:yIlzDPNS
PC360は音も普通に良いし、何よりマイクの品質が高い。
ゲームするなら、やはりPC360です。
特別に良いというわけじゃないけど、普通にストレス無く使える。
価格も高くない。お手頃。
881UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:01:45.75 ID:lGLWmr/w
てか598のどこがコスパいいのかわからん

A900でいいだろうが
882UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:05:08.81 ID:ApErGW6P
結局のところ人それぞれだから仕方ないんだけどな
883UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:07:43.17 ID:Rn0P5L7M
どれが絶対一番ってのは、「絶対に」無いな
100人居れば100人の正解が有る

間違っても自分が思う最強のアイテムを他人に「ホレ使え。これ以外使うなんてアホ」なんてノリで薦めてはならんね
884UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:12:13.04 ID:ApErGW6P
>>883
その寛容さを>>863の時点で出してあげなさいよw
885UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:16:19.14 ID:iYIInMaI
A900はあの安っぽいイヤーパッドだけ直して再販して欲しいマジで
886UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 22:37:48.33 ID:Rn0P5L7M
>>884
イヤマジですまん。どうかしてた。申し訳無い
887UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:13:39.28 ID:1rEQGQdC
>>885
HP-A1000買えよ
888UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:18:37.24 ID:KUc92V6f
HD598は開放型だから蒸れにくいし、A900より100g以上軽いし、イヤーパッドが耳を押さえつけないので装着感がいい。
長時間プレイするなら買う価値はあると思う。
たしかに音的にはA900で十分だけどね
889UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:20:25.95 ID:iYIInMaI
>>887
いや持ってるよ
ただ俺がA900で唯一不満に感じたのがパッドだったからさ、
もし、ありえないけども再販することになったら、パッド改善されてるといいなぁ〜と思いました まる
890UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:25:27.01 ID:434ZJwsj
フィット感は元のパッドのほうがあるじゃん
耐久性は酷いもんだが
891UnnamedPlayer:2012/05/07(月) 23:38:14.97 ID:ScBMBQEA
確かにデフォのパッドはヤバイなw
買い換えてから個人的に文句なしの一品になったが
892UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 00:49:13.11 ID:lEkhVDvN
tiamat7.1手に入らなそうだしPC360買っちゃおうかな…
893UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 01:51:21.22 ID:nm4YE+7A
PC360って相手の声だけ音量上げたり下げたり出来るの?
ゲーム音量だけ?
894UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 01:53:37.16 ID:jx4UFjMq
意味がわからない
895UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 01:55:36.17 ID:o4X+NSzf
仮に後者だけ成立しても前者も相対的に成立してしまうな
896UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 06:43:16.65 ID:1yI6tCTf
>>893
ハードウェア板とのマルチでこんだけアホな質問ができるのがすごい
897UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 07:12:56.74 ID:nm4YE+7A
>>896
なんでアホなの?なんでアホなの?wwww
898UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 08:22:02.25 ID:DQgKjSgB
釣りだよな?
899UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 08:32:22.27 ID:nPR4NBVI
触れずにNG入れとけ
900UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 10:56:49.68 ID:rS9ZP4G2
tiamat7.1マダー?
901UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 18:24:01.41 ID:H1SHZIz1
vengeance 2000に一目ぼれした
902UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 21:33:09.51 ID:o4X+NSzf
vengeance1500だったか店頭にあったから試してみたら普通に装着でけた これポチってもよかったんや
903UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 22:52:45.86 ID:mzdf3LmW
FPSゲームをメインでプレイしていて
現在持っているヘッドフォン:Victor HP-RX500 ヘッドセット:audio-technica ATH-770COMを持っているのですが、長時間つけていると耳がいたくなり集中できません。
耳を図ってみたところ8cm(でかい?)あります。これはヘッドフォンのサイズが耳に合っておらず痛みがでているのですか?
色々ググったりしているのですが中々みつからず、耳がデカイ人向けのオススメヘッドフォンはありますでしょうか?
904UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 23:39:15.70 ID:Y4jwyPsA
ID:nm4YE+7A
905UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 00:41:13.53 ID:neyVygwF
>>903
DENONなかなかいいよ
906UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 01:04:21.49 ID:wyJAuZyc
万力フォンでもなければタオル一枚挿むだけで楽になる
907UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 02:16:41.14 ID:CUnHHwWM
HD598でも十分音聞けるみたいだけど、HD800のあの音域になるとさらに聞きやすくなるのかな なんて考えてみる
908UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 02:19:09.96 ID:b940R7W2
普通の奴には3万以下で十分だぜw
どうせ高い物の良さなんてわからんのだからw
909UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 03:34:11.72 ID:neyVygwF
オンボじゃない限り違いは分かるぞ
910UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 06:01:39.02 ID:lb0LLK0j
今まで聞こえなかった音が聞こえるようになって音に深みもでるけど
それがFPSに有利に働くかどうかは使う人の感覚次第
911UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:35:35.52 ID:AB1z/0eh
HD800持ってるけど、FPSのみで考えるとコスパは微妙と言わざるをえない
912UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:10:01.06 ID:MQKBjGab
>>911
微妙どころか悪すぎるだろ
913UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:28:49.98 ID:Ir6c8+d6
HD598買った。着け心地もいいし、ゲーム用とオーディオ用兼用したい人にはオススメできるね
914UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:08:31.96 ID:hJKkXWHh
A1000X使ってるけどぷりん欲しいな。
冬ですら蒸れてたんだからこれからの季節大変だろうし。
915UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:12:18.57 ID:SmQ09DwO
916UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:20:51.39 ID:qpNX2uJO
微妙に古いの引っ張ってきたな
D930はD2000に近い傾向で癖が無く大人しい若干低音寄りのフラット
シングルFPSやるには良い、マルチだと高域が大人しすぎて地味
917UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 01:30:42.74 ID:fY8YTpfW
Beyerdynamic MMX 300のレビュー見かけないけど、どうなんだろう。
買った人いますか
918UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:26:18.74 ID:LDsumyxW
ベースが三兄弟でもパッとしない770でなければ買ってた
919UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 10:49:37.37 ID:nWN0yVIg
今まで開放型のHD598とかDR150を食わず嫌いして来たんだけど、最近プリンが気になってしょうがない
試着は出来るけど試聴できなかったけど、装着感は中々良かった
そこで質問なんだが、FPSだと開放型・密閉型で音にどんな違いが出るの?

あとSibbriaのマイク使ってるんだが、VCやゲームの音拾っちゃったりする?
920UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 11:41:40.05 ID:1Jani6DY
どんな音かって聞かれても同条件で比べることは不可能だからその機種の音が出るとしか
921UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 18:55:22.91 ID:5Pv+L8BB
MMX300いいよ
付け心地最高だよ
922UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 19:05:51.53 ID:fY8YTpfW
>>921
付け心地はなんとなく良さそうだなってわかるけど
音質とマイク性能のレポ頼みます
923UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:26:36.44 ID:J5T0W0GB
>>922
ドンシャリ
低音は厚みがあって、高音は鋭い
ゲームによっては向き不向きがある
マイクは良い
よくあるドンシャリのゲーム用ヘッドセットをランクアップした感じ
ただ値段を考えるとお勧めできない
924UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:31:19.06 ID:5Pv+L8BB
音質はすごくいいよ
俺の場合はマイク音質はそんなに変わらないよっていつもVCしてる人たちに言われた
だからマイクにいたってはあんまり期待しないほうがいいかも でも悪くはないよ
あとはUSB接続になるのがちょっとアレだけどね
いいサウンドカード乗せてたらもったいないかも・・・
925UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:56:30.63 ID:fslP2ho5
SteelSeriesのSiberia Microphoneってwin7でも使える?
尼でポチろうとしたらWindowsVistaってなってたんだが、大丈夫だよね?
926UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:17:25.85 ID:3h5YjMI7
win7 64bitだけど普通に使えてるよ
927UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:19:39.51 ID:fY8YTpfW
>>923
>>924
情報ありがとう。
密閉でドンシャリですか、好みなんだけど値段が・・・もう一声欲しい。
マイク性能がとても良ければ納得だけど、マイク普通ならまだ高いと感じちゃう。
928UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:28:11.55 ID:fslP2ho5
>>926
よかった、ありがとう
929UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:58:29.85 ID:5Pv+L8BB
今なにつかってるかによるかも
いまもそこそこなの使ってたら大差ないけど
ゴミみたいなのつかってればマイクかなりかわった!すげーってなるかもw
930UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 23:23:03.37 ID:fY8YTpfW
>>929
いま開放型のPC360使ってる。
マイクの性能や機能性には満足してるんだけど、開放型がちょっとあわなくて。
PC360からだとマイクと操作性に差を感じそうだなーと。
ミュートや音量調節もUSB使わなければUI操作になるわけだし
931UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 00:32:34.87 ID:8fGwhxzY
ぼくの友達にも360使ってる人いるけどあれに比べたらマイクぜんぜんましな気がする・・・

DACかまさないと手元でON/OFFできないのはつらい
932UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 02:35:14.54 ID:J6dw6iBz
Tiamat7.1を手に入れたアジア人は存在するのか?
いつ店頭に出回るんだよ
933UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 03:01:13.22 ID:CuFantVQ
>>931
それお友達の設定がおかしいんじゃないの?
PC360よりマシなマイク性能なら即買いなんだけど。
934UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 12:30:18.28 ID:DgHw/orb
PC360はマイクブームを上げれば自動的にミュートになるんだぜ…
935UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 12:36:19.23 ID:j0lE+xMN
PC360のマイク性能すげえええええ!と思ってたけど、俺はぼっちだからマイク要らないという現実
936UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 16:47:22.36 ID:MqzTW2Li
>>935
戦場ではお前の鼻息でも安心感を得られるんだぜ・・・?
937UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 17:50:23.50 ID:c4TtFs8o
鼻息が「愚息」に見えて俺の息子が瞬時に滾った
どうしてくれる
938UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:26:53.27 ID:MSBuLLDg
D7000買ったけど音糞漏れるな
これならT1あたりでもよかったは
939UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:27:51.07 ID:KrLmeZzZ
ガチゲーマーなら360でいいとおもう
ゲームしたいし音楽も聴きたいっていうならMMX300でいいとおもう
おれは360使ったことないからわからないけど
たぶん360よりマイクはいいとおもうよMMX300
940UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:29:07.91 ID:wS4fILMZ
部屋でやってて音漏れなんか気にするか?
941UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 19:11:36.87 ID:4ycZldJp
T1も音漏れるだろwww
942UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 20:02:06.17 ID:bMNGd1s3
GOOOOO 今からいくよ
943UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 20:37:23.94 ID:CuFantVQ
PC360とMMX300両方所持してる人いないかな
マイク性能の差でどちらを買うか決めたいんだけど
944UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 22:11:38.03 ID:r7ETXPEJ
どっち選んでも必要十分じゃね?
MMX300がどんだけかしらんがゼンハヘッドセットのマイクは普通に評判良いし
945UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 22:15:59.44 ID:MqzTW2Li
PC360のマイク性能で満足しなかったらあれじゃん
もはやスレチじゃん
946UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 22:31:52.72 ID:eOps9vwf
>>945
うむ。確かにあれだな。
947UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 23:27:17.18 ID:hlyCjnX7
PC161のゼンマイクですら通話に全く問題なかった
あくまで通話に使用するならゼンのマイクには一切不満はないな

ただし音楽用途で使うなら5000円↑のダイナミックマイクとそれなりのオーディオインターフェースを用意しないと
ホワイトノイズは消えない
てかホワイトノイズが一切入らないヘッドセットはない(と思う)

つまりFPS用途で使う分にはマイクの音質とかは気にしない方がいいよ
ヘッドホンの性能とか利便性で選んだほうがはるかにスコアに影響出ると思うな
948UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 07:47:34.22 ID:kifNO3ev
厨二ご用達のDR150@ダーマ仕様で十分だろう
949UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 08:11:22.41 ID:Y/KMBTgp
数年前のPC360が未だにこれ一択的な雰囲気はどうなの。
最近ので良いのはないのか
950UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 08:53:52.32 ID:j99NX9SO
だってFPSにはPC360で安定なんだもん
マイクも性能いいし着けやすいし定位感わかるし
価格もまぁまぁだし
951UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 09:05:46.88 ID:0cWzxtyP
PC360みたいな安い値段でこれだけ完成度高くて万能なんだ
若干器用貧乏だが、成績表オール4〜5みたいな感じで、抜けが無い
バーチャルサラウンドじゃないと駄目って人以外は、これで何の不満も出ない選択だろう
952UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 09:20:23.33 ID:dOR3HSL3
siberia v2の買った俺は金の無駄だったんだろうか…
953UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:18:17.35 ID:+toPchwY
ヘッドホンアンプ使ってるやつ居る?
FPSで違いって感じる物かな
もしそうならオススメのアンプ教えて欲しい
954UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:48:19.39 ID:6xyXwkeg
ゲーム中に音量調節するためにアンプは噛ませてるけど直挿しとの違いはない
解像度や音の広さが大きく変わるわけじゃないので、違いを感じるのは音楽とか繊細な物だけ
ゲーム音自体が向上したところで、ドンチャンやってりゃわからんよ
955UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 13:09:29.42 ID:+AM2O4Ne
そろそろPC360の上位出てくれないかな。
MMX300に手出しちゃいそう
956UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 13:42:03.17 ID:mXjtKa+O
PC360って値段の割にちゃっちいよね
しかも安いわけじゃないし
ヘッドセットに拘る人じゃない限り、普通のヘッドホン買うべきだろう

>>953
アンプについて調べてみろよ
変な幻想抱いて買うと後悔するはめになるぞ
957UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 14:21:17.40 ID:+toPchwY
やっぱアンプの効果はそうでもないか
大人しくXGからTitanium HDかRecon3D辺りに買い換えるかなぁ
958UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 16:02:35.19 ID:E+Yqnax/
>>957
今はBF3しかやってないんだけど
XG→離婚3Dは大差無いよ、マイクアンプ的なやつは使える
959UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 17:05:53.60 ID:+AM2O4Ne
USB版のマイクゲインは優秀。
ちょっと大きいけどしっかりした造り。
960UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:17:49.98 ID:r07JShEB
1万とか中途半端なの買うならPC360とかちょっとがんばってアストロ、MMX300のほうがいいとおもう
961UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:25:39.30 ID:Pc1oLKEq
AstroA40よりはDT770の方がいいと思う
よってMMX300の方がいいと思う
962UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:32:17.57 ID:IwA38rSO
PC360使ってる人に聞きたいんだけど、開放型だと銃撃音などがもれて
マイクにのったりしない?後はTSで勝手にマイク反応したりとか。
963UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:41:36.60 ID:HSJfaObY
逆に音漏れがマイクにのるような製品だったらここまで評価はされてないよ
それと不快に思うまで音量を上げてテストなんて誰もしないだろうし自分が使ってる音量の範囲では拾うことはないとしか言えないわ
TSでもしきい値次第でしょ?どの程度の声量で話すのかも知らんし、マイクアンプを噛ますのかも不明だし
964UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:01:23.10 ID:E+Yqnax/
>>962
TS3使ってるけどなんら問題ない

965UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:16:31.98 ID:tOq+wSaV
そういやお前らちゃんと保証がついた正規品買ってるよね?
禅とか結構国内でも偽物が出回ってるし
安さに釣られてヤフオクとかマケプレなんかで買ってないよね
966UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:17:11.01 ID:IwA38rSO
>>963-964
ありがとう
マイクアンプ使ってますか?買うヘッドセットどれもマイクブーストかけないと
音小さくて結構不便なもんで気になります
967UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:21:14.87 ID:pGopkc25
>>951
まさにそんな感じ
オール4とれるヘッドセットって他にないんだよ
他の奴だとどこか欠点ある
968UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:25:29.36 ID:eTkkI10R
ヘッドホン初購入検討中です。
PCゲーム、PCやりながらの音楽、(映画)鑑賞用に
HD598を買おうと思ってるんですが、直挿しで問題ないですか?
別途アンプやサウンドカードの購入は必須ですか?
シビアな耳ではないのであまり変わらないのであれば、
ヘッドホン単体で楽しみたいと思ってます。
969UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:26:59.13 ID:+AM2O4Ne
>>966
環境というか使ってるサウンドカードによるんじゃないかそれは。
PC360のマイクに問題はない。
970UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:33:39.41 ID:OJ4hkMdG
>>968
直挿しじゃ2万のヘッドホンってこんなもんなんだって後悔すると思うけど。HD598は直挿しでもそこそこ鳴らすっちゃ鳴らすけど。
FPSやるならサウンドカードは必須だろ。
971UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:05:40.49 ID:NCfHpiQE
>>970
回答有難うございます。
実はゲーム用にBenQのXL2420Tを買ったのですが、
スピーカーが内蔵されてなく、
当初は3000円程度のヘッドホンのつもりでしたが、
どうせ買うならある程度の物を買おうと思った素人です。
対人戦はAVAというFPSの護衛モード専門でやっているので、
モニタ内臓のスピーカーで充分というレベルです。
すれ違いで大変申し訳ないのですが、
Xonar DGという機種でも問題ないでしょうか?
972UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:18:48.89 ID:GQKrXEFB
>>971
そういうゲームの名前出すとだれも答えてくれなくなるわな
巣に帰れと
973UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:34:42.55 ID:hSCn6YdS
最近すげぇ過疎ってるらしいから信者がそこかしこのスレで布教活動やってるみたい
974UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:51:52.04 ID:M/ArkoBn
だなw
975UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 01:05:59.48 ID:8JZ+wcpv
AVAって今日の4亀に記事載ってたよな
主催グループのリーダーが33歳からFPS始めたって書いてあったから好印象だったのに、
>>971みたいなテンプレ読まないで聞いてもいないのにゲーム名書いて自爆する阿呆ばっかなのかね・・・
このスレだけで何度目だよ AVAっていうチョンゲのプレーヤーが質問しにくるの
976UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 01:43:44.62 ID:WDUZbpHk
>>966
サウンドカードがX-Fiシリーズ(SE-300含む)ってオチだろ
あれはマイクゲインが低すぎてマイクブーストかアンプ使用が前提
977UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 06:41:25.31 ID:TxPugtuC
XONARのDGX、DSXって定位どうですか?
XGが中古しかないので気になってます。
978UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 09:19:20.46 ID:8JZ+wcpv
そろそろ次スレの時期ですね
誰か頼む
979UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 10:14:53.92 ID:MwG3JeAv
>>977
ないならtitaniumでいいじゃない。
980UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 11:25:20.32 ID:ieJKYJBv
そろそろ100均イヤホンで統一したら良いと思う
981UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 12:33:19.27 ID:FZ8r9TK0
100均のイヤホンて外れ多いけど、まともな商品なら100000の商品と変わらんような気がする

ブラインドテストで違いを当てられる人ってオーオタでもまず居ないんではなかろうか?
ガクトみたい奴じゃないと無理だと思う
982UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 12:45:46.09 ID:3Orz27eW
100均イヤホンとサウンドカードでいいよな
終わっちゃったな
983UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 12:53:25.48 ID:ueL27c42
そのサウンドカードも、最近はオンボでバーチャルサラウンドが出来て光デジタルでノイズすら無いから、ほぼ不要に近いという派閥もある

やったね絶えちゃん!100円で全部済んじゃうよ!
984UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 12:57:49.76 ID:YUPZadC6
100均イヤホンてどれだちょ
985UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:18:04.80 ID:qnslUG7g
>>981
さすがにそれはないw
7000円のヘッドセットから18000円のヘッドホンに変えたが音の違いは明白すぎる
100均と10万のブラインドテストなら100人中100人が有意差を感じると思うよ
ただし音が違うことに価値を感じる人は少ないってか、聞き取れればいい人が大半
986UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:23:28.65 ID:79fs8X2a
ネタにマジレス...
987UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:28:49.15 ID:BmMUsTe1
>>983
光デジタル出力を受けるアンプは?
988UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:31:38.61 ID:K6VNP8Ib
違いは明白だなんて、オーオタでなくても違いは判るだろう
問題は、「どっちが高い方なんだろ」って判る一般人がどんだけ居るんだってこと
989UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:46:21.86 ID:ieJKYJBv
高価なヘッドホン=重低音が出る と思っている人もいるしな
さて片耳モノラルイヤホンで戦場いくか
990UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:53:30.00 ID:ALz9kXh7
そんな奴にはRP-DH1200とかK181DJとかXB1000とか薦めておけばいいさ
991UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:06:29.92 ID:XbtiEHsi
高いのと良いのは違うからな
そりゃ聞いただけじゃ値段の高さなんてわかるわけないわw
992UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:08:32.32 ID:pZJjJXSH
普通に良い音すらわからんだろ。オーオタ様ですらだ。
993UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 15:33:43.32 ID:ja0k0A8E
>>990
XB1000のキングイヤークッションは素晴らしい。
もぎって移植したぐらい素晴らしい。
994UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 16:38:16.69 ID:Jc6Cwdyr
もぎったのか。
995UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 17:00:08.92 ID:nXpW1Xnh
996UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 18:21:40.32 ID:yguX0YqR
スレ違いだけどw
家庭用ゲーム用にはヘッドホン+マイク+マイクアンプで完璧だと思うw
997UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 18:25:43.98 ID:WucMv7ta
そうなのか
998UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 07:07:37.38 ID:/9Jh9ez3
100均イヤホンやべぇわ
耳疲れないし
999UnnamedPlayer
CSみたいな対戦以外のFPSやるときはイヤホンでやってる