[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1326386019/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1326386019/
2UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:44:57.03 ID:ol5Jan7J
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
ゲーミングマウススレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320941468/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
PC用マイク・ヘッドセット Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307535346/
【Logicool】ロジクールマウス125匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323275805/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart51【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321253784/
Razer peripherals thread11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321599412/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322650701/
Happy Hacking Keyboard Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321883425/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】ロジクールマウス125匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323275805/
3UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 12:12:46.82 ID:T0NPKAoP
z
Spawnは恐らく、スイッチに関しては
コスト的な理由で渋々妥協させられたのだと思う
"制作ではCEOの口出しが一番うざかった"
来日中インタビューでこんなこと言っていたような
4UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 12:44:50.26 ID:DTWOFK6i
スイッチ変えたらそんな販売価格10k超えるような事になるんか
5UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 13:12:35.08 ID:LzZLTcI/
今更だけどG100かなり良さそう
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1546.html
6UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 14:52:09.62 ID:mwGdtSP0
コストよりもメーカーと付き合いがあるんじゃないの、コスト重視ならわざわざスイッチにZOWIEロゴつけるとは思えない
7UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 00:32:44.88 ID:XgZGEokO
AMとXAIを使ってフラッシュの反射神経ゲームやってみた。

AMが平均0.224sec
XAIが平均0.220sec

まぁ違うと言えば違うけどゲームに影響するような差じゃないな。
ただし、俺は気にならないけどAMの方が硬いからスイッチを押す時に力が入るのは間違いない。
結局はこれを嫌うかどうかだけの話で、加速がダメとか補正がダメと同じ個人の好みの問題でしかないと思うけどな。
8UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 00:53:32.27 ID:fIY5pff+
俺は最初AMのスイッチの事気になってなかったけど
このスレやレビューでAMのスイッチ硬いというのを見てから気になりだした。
ようは使う人次第ってこったな!
9UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 01:10:14.87 ID:PZkFlUwY
なんとかとハサミは使いようってね
10UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 03:11:58.04 ID:91+dJFe5
G300に親指用サイドボタン追加したG350まだ?
11UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 09:23:32.30 ID:EHjogH95
ニュースサイトで最低のクソスイッチというお墨付きのHUANOを
あえて使うZowie

12UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 09:30:13.63 ID:YovJ8X72
AMはクソスイッチ
13UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 10:50:53.62 ID:9c1uxQ/p
CMStormのReconに期待やね
スペック的に3090やし
14UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 11:31:06.23 ID:iZWsdfjU
Tt eSPORTS、台湾のプロゲーマー「Zhan“Softball”Zhenyu」氏プロデュースのゲーミングマウス「THERON」2月14日より販売開始
http://www.onlinegamer.jp/news/201202090003/
15UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 12:16:43.79 ID:Qi4PDxrb
sidewinderx8みたいにサイドは上下のが使いやすいと思うんだけどなぁ
16UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 12:28:23.47 ID:ROCmOW18
そういえばクーラーマスターのSpawnってやつはどうなの
17UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 12:49:41.79 ID:CDX5gGnM
AM最初はいいと思ってたけど若干指立ててクリックするから右人差し指の第一関節痛くなってきた
冷やしながらゲームしてるけどテーピング巻いて指立てないように矯正しようかな
18UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 13:57:50.47 ID:VmzA/+xh
EC1のホイールがキコキコ言い出したので分解してグリスアップしようかと思ったけど
T5のトルクスではネジが回わらんかった。

分解経験者はどんな工具で開けたか教えてけれ
19UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 15:25:32.07 ID:yhRBlTg0
前スレ
998 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 03:50:10.04 ID:bBz9cpnV
TUKUMOでゲーム画面を見ながら
AMと隣に合ったXAIで5分くらい交互にクリックしてたら
XAIは一瞬で反映されたのに比べ
AMは若干遅れてた
といっても一瞬でわかったわけじゃない
実際に家でAM使ったら違うのだろうか
それとMX518とG400のスイッチが違ったわ

>それとMX518とG400のスイッチが違ったわ

誤解のないように勝手に補足説明すると、MX518は左右メイン・サイド・ホイールがオムロンスイッチである一方、
G400は左右メインがオムロンでその他はよく分からんメーカーのスイッチ。
20UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 15:35:38.03 ID:9c1uxQ/p
とよくわからん雑魚の戯言でした
21UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 16:22:56.70 ID:rn6AivNQ
>>14
ロジの製品に似てるな
しかし発売日
22UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 16:45:57.30 ID:cKRw3oNh
razerのパチモンにしか見えない
23UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 17:15:39.11 ID:goNEw6qN
>>19
MX518のほうが完全に上ってこと?
24UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 17:34:43.58 ID:UcsqwNfn
うん
>>20は泣いてるけどねw
25UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 17:34:45.52 ID:DFIhI3Pp
G400はmx518より軽いしコード細いってメリットがあります
26UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 18:25:17.62 ID:PclupYs0
あとポーリングレートが125、500、1000HZに変更可能
あとHZが引き上がった事によりおかしな挙動の出るマウスパッドが減った
27UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 18:49:23.86 ID:zj9XQcQB
特にこれといった不満が無ければG400程ベストな選択肢はないよな
入手のし易さ、安定性、価格性能比が素晴らしい

入手のし易さはsteelやraserみたいなメーカーは難しいだろうけど、
せめて安定性と価格性能比が良い物を早く出してくれよマジで
28UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:06:44.30 ID:rtbYHRH3
ロジマウスのあの形は結構人選ぶだろ
特に小指側
29UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:15:12.42 ID:xrLa98x/
G400→G300→DA3500
て落ち着いた
安いからロジは躊躇せず試せるからいいな
30UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:40:54.16 ID:cKRw3oNh
でもゲーミングソフトウェアってうんこなんでしょう?
31UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:41:12.60 ID:N3ohCS+A
>>28
薬指を右クリのすぐ横のラバー部分、小指をくぼみ部分に置くとすごく安定するよ
時期マウスにはG400をよろしくお願いします
32UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:44:31.24 ID:VmzA/+xh
左側の出っ張りが邪魔
33UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:48:37.62 ID:N3ohCS+A
>>32
出っ張りってボタンあるとこかな?
親指はその下のくぼみに置くと安定するよ
34UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:49:49.19 ID:91+dJFe5
上海問屋、4,999円のメカニカルキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120206_510026.html
35UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:50:59.18 ID:VmzA/+xh
その窪みの下に出っ張りがあろうが
俺の机は狭いから調子にのってマウス振ってるとあれがキーボードにぶつかるんだよ

あと、ホイールに指かけた状態で奥側のサイドが押せないのが気に入らんかったな。
36UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:58:38.18 ID:N3ohCS+A
>>35
あそこかぁよし親指でぶつかるのをブロックしよう
左サイド奥のボタンは俺も使ってないてか押せない
37UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:59:40.86 ID:rtbYHRH3
テンキー無しキーボード使えばいいと思うよ
38UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:05:20.82 ID:N3ohCS+A
もう手に入らないらしいけど左利き用キーボードみたいに
テンキーはwasdの左側に持ってきてくれんかなぁゲームするにはなにかとそのほうがいい

ttp://music-1000.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_0d4/music_1000/9554170.jpg
39UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:10:30.41 ID:fIY5pff+
MS、SS、Razer、Ttは触ったことあるけど
ロジマウスだけは使ったことないな
なぜだか
40UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:31:14.43 ID:bTNSbaxF
かぶせ持ちだとG400(MX518)で良かったがつまみ持ちに変えてから迷走中
G300は最初良いと思ったがセンサーの位置が下過ぎで手首の動きがポインタの動きとして反映されにくいからやめた
41UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:38:08.13 ID:fQVkz/EC
>>38
テンキーレスキーボード+テンキーもしくはDN-DK1000でいいんじゃね
42UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:45:10.71 ID:m6EiVxhe
43UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:50:34.03 ID:N3ohCS+A
>>41
3千円か安いしいいなこれthx
44UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:09:12.75 ID:fd+t25ge
DN-DK1000更に値下げされてたのか
45UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:17:49.46 ID:iqRQBrHl
個人的にはセンサーの追従性はMSとロジの2択なんだよな
RazerやSSやDPは、形はいいのにセンサーが残念ってのがある
46UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:38:13.31 ID:1P1i4F2l
DRTCMx2はMX518と同じセンサーなんですけど
IkariOpticalもあんまり変わらない
47UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:47:22.76 ID:POGNsJKl
1週間CORSAIR Vengeance K60使ってみたけど
○ アルミボディが清潔で良い。ホコリがまったくつかない
○ 反応速度、同時押しが快適
○ タイピングしやすいしメカニカルにしては音も静かになった
× 付属のキートップは普段使いに邪魔なんで使えない
× パームレストは手首にくっつく時があるから使ってない
× 標準のキートップはもう印字が黒ずんできた
予想以上に満足。きれい好きにはオススメする。
英語キーボードに慣れてなかったけどなんとかなったわ
48UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:50:01.87 ID:EHjogH95
とりあえず
デスアダーやxaiと違って
全然良いほうに話題にならない時点で

AMはクソ
まぁメーカーは相当アホだから
売れないのを商品自体に問題あると思って二度と発売しないとかやりそう

あんなスイッチのせたばっかりに
49UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 22:40:41.81 ID:YovJ8X72
一番使うところがクソなんだからゴミ認定されてもしゃーないわな
50UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 22:51:23.43 ID:y/VU0+SK
51UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:02:39.30 ID:uSOoJmTF
全然良い方に話題にならないとかいってるけど
悪い方に流してるのお前だけだよ
52UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:05:44.95 ID:EHjogH95
あまりクソとはっきりいえないゲーム記事でさえ
オブラートにつつんで糞と言ってるのにか
53UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:09:35.25 ID:uSOoJmTF
はい
54UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:19:04.02 ID:rtbYHRH3
一人もしくは二人以上の犯行
55UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:20:49.90 ID:kxIts/cN
>>18
89 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 15:24:06.70 ID:Wy0ZJs91
チラシの裏メモ
ZOWIEのECを分解するには三角ネジドライバー1.6o(逆ねじ)が必要
56UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 23:34:17.29 ID:1P1i4F2l
>>50
やっとか
Kinzu v2は\3,980、Kinzu v2 ProとKanaは\4,980が妥当だろうけど
どうせ糞ゲートのことだから1k水増ししてくるんだろうなぁ
57UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 00:14:10.04 ID:1PGAiJuJ
>>55
アザース!
58UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 00:16:06.23 ID:1PGAiJuJ
つーかなんじゃその特殊工具は
左側に少し押し付けてホイール回すとキコキコいうから油差したいだけなのに…
59UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 01:11:40.78 ID:n5EtYqiN
そうだな、きっとカナちゃんがこの荒んだスレの皆を癒してくれよ
60UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 02:44:21.36 ID:hve2CmLu
kana5kなら買うけど6kならイラネ
61UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 03:27:38.24 ID:XozgKqDW
kinzu v2が普通のセンサー積んでいればそれでいい
62UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 03:57:07.75 ID:PJIoPYVq
SSがそんなことをすると思ってるのかw
63UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 09:30:10.30 ID:mfGoMor1
初代から通常だと強制onの加速と強すぎる直線補正をオミットするだけの簡単な作業すら
できないならまじでマウス作るのは辞めるべきだろうなぁ

Qckに変わる新たなスタンダードなマウスパッドの開発とキーボードとSiberiaで
売っていく方が遥かにイメージ上がるだろ
64UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 11:34:54.59 ID:A2WNorq2
なんとかしてG300のセンサー位置を中央に変えられないかな
65UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 11:35:25.81 ID:QxxN3f8s
昨日までkanaとkinzu v2 proの仕様日本語訳なかったのに公開されてる
つまりこれは・・・
早めにkinzuのソール買っておくか
66UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:30:32.25 ID:51jht9P+
kinzuとXaiは専用ソールじゃないほうがいいじゃん
まあ好みか
67UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:48:51.78 ID:h6zegrp6
68UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:51:38.17 ID:TVSBEnrW
手首AIM最後の希望cArnさんが使ってるんだから皆買うkana?
69UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:57:05.07 ID:cR6OvGVg
買うけど、黒か白か悩んでるな
汗かいても滑らないのはどっちなんだろう
70UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:58:02.19 ID:0otQ7E2R
おれはKinzuV2pro買うわ、赤かシルバーで悩むなぁ
71UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 13:58:59.22 ID:n5EtYqiN
>>69
もしKanaの白部分と先生Fnaticの白部分の材質が同じなら黒だな
72UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 14:03:20.64 ID:mYu4dhK9
>>71
fnatic先生の材質についてよく聞くけどそんな酷いの?
個人的に白いいと思うんだけどな。
73UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 14:06:37.52 ID:cR6OvGVg
>>71
白は滑りそうなのか…
デザイン的には白好きなんだけど、黒になりそうだ
教えてくれて、ありがとう
74UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 14:20:54.16 ID:YGT2D/IZ
>>67
kana 5k, kinzuv2 4k 3/23発売って書いてあるけどマジかいな
75UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 14:37:41.26 ID:mYu4dhK9
発売日おっそwww
76UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 14:37:44.44 ID:gOeN8erB
三月wwww二三日wwwwww
舐めんな糞ゲート
77UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:11:31.91 ID:sqXyHPFe
良さそうなマウス

Cyborg R.A.T.7 Albino Gaming Mouse for PC & Mac
http://www.cesweb.org/awards/innovations/2012-innovations-honorees.htm
78UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:13:39.25 ID:hve2CmLu
kana 5k
kinzuv2pro 4k
AM 6k

これからAMは売れなくなるのカナ…?
79UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:16:41.24 ID:gOeN8erB
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries+Kinzu+v2+PRO+EDITION+BLACK/code/50280925/

Arkだと2/24の発売になってる。Kinzu v2 PRO \3980
80UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:28:10.86 ID:8lzUmqW+
kinzuv2Proが2/24でKanaが3/23だね

ただのkinzuv2も2/24になるのかな?
81UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:29:26.02 ID:n5EtYqiN
>>72 >>73
前スレでFnatic版のレポがあったから自分もアークに行って触って見たんだが、ホントに滑る
Senseiはともかく、Kanaの白はかっこ良かったから残念
まだ同じ材質と決まったわけじゃないけどさ
82UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:42:35.08 ID:8lzUmqW+
http://www.youtube.com/watch?v=cIWBj-Wij9M
KanaWhiteはツルテカコーティングっぽいね
83UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 15:44:05.67 ID:QxxN3f8s
>>80
kanaとv2proだけだからただのv2はまだのはず
84UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 16:53:34.03 ID:TVSBEnrW
kana待ちきれないからkinzuv2proも買うか・・・
85UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 16:55:56.67 ID:tNx8xmbw
v2Proってのが、ツルテカ素材なんだな
汗かくと滑りそうだから、普通のv2待ちか
86UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 17:03:31.38 ID:4pVdXQeJ
プロは常に冷静沈着だから汗をかかないのだ
87UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 17:22:36.43 ID:Xi7QVXjj
だがカフェインは摂りまくり
88UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 20:03:07.47 ID:1PGAiJuJ
クレ2号閉店か。キーボードいじり放題でレアなのもおいてたから重宝してたんだけどな
89UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:01:48.16 ID:MIdwaYxz
Corsair初のゲーマー向けマウスはありやなしや。FPS向けモデル「Vengeance M60」レビュー
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20120210028/
90UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:10:05.65 ID:Cz066j4R
疾風との相性すごくよさそうだな
91UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:18:04.56 ID:FxQYj/KX
キーボードは良さそうだけどマウスはオモチャみたいだな
92UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:30:37.99 ID:k/Y1ZNO/
negitakuにも記事来た
http://www.negitaku.org/news/15699/
93UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:45:27.81 ID:c6uZKjB9
いくらなんでも3/23は遅すぎる。
94UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:55:06.77 ID:90riVcj8
kinzu v2 pro買うか。
95UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 01:12:23.05 ID:W31FFp6o
スナイパーボタンw
96UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 01:34:04.68 ID:7kjyMOjl
XAI使ってるけど、俺の手の大きさだと、真ん中辺りクリックして重く感じる
先端の部分押したいからKinzu v2買うかぁ
97UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 02:24:54.67 ID:kdieOLTc
スナイパーボタンなんてものに慣れるくらいなら素直に加速入れるわな
98UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 13:32:00.06 ID:VZl3dc4g
AM2個買ったけど、片方は若干重い感じがしたけど
もう一つは別物の様に軽かった
このマウス個体差が激しいかも
99UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 14:54:06.53 ID:25+5BlnW
GMの方がスイッチ軽くないか?
100UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 17:06:49.47 ID:Z0rPvjNu
>>98
そういうのも含めて品質が悪いという
101UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 17:54:05.33 ID:AYEdg+YP
arkにAMが二種類置いてあるけど、クリック感がかなり違う。
102UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 17:56:52.44 ID:Z0rPvjNu
品質のばらつきは
オムロン以外だとよくあること
103UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 18:11:32.77 ID:u2phMKC+
sidewinder x4で特に不満無く使ってるんだけど、6Gv2とかCELERITAS、マジェ2辺りに買い替えたらレスポンス向上とか体感出来るかな?
104UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 18:22:17.79 ID:FVoILmez
体感できるような差はないから、不満が無いなら買い換えない方が良い
思い込みでも良いからってんなら買えばいい
105UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 18:41:43.44 ID:kdieOLTc
PC作業用とゲーム用で分けてるのならどのキーボードでも自分に合う奴選べばいい
普段からブラインドタッチでガンガン入力もしてゲームもするってなら耐久性のある奴を選んだ方がいいよ
メンブレンだとまずAとスペースキーがイカれてくると思うから
106UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 19:17:33.51 ID:c6uZKjB9
Kinzu買ってるDQNがいてワロタw
あの糞仕様のKinzuを、もうすぐ後継品が出てくるこの時期に買うとかw
107UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 19:32:49.99 ID:2LdZ2Kls
DQN「もうkinzuは買わないよ!」
108UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 20:31:25.63 ID:LhYbo4PM
>>98
俺もAMとAM-GSを1個ずつ持ってるけど重さは特に変わらんけどなー
109UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 20:38:52.45 ID:h/k18496
G400にあうマウスパッドってなに?
110UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 21:01:42.44 ID:idpT9MPA
スレチやん
111UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 21:49:32.49 ID:u2phMKC+
>>104 >>105
サンクス、壊れるまではX4使うわ
112UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 00:23:50.70 ID:rxmxZqGT
kinzu v2のスキャンレート?がkinzuより大幅に減ってる(9375→3600)んですけどなんか悪影響ありますか?
113UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 00:32:50.51 ID:/zsCm5Do
ローセンシのプレイヤーが一瞬で振り向こうと思ったら読み取らなかったりするらしいな
114UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 01:16:58.44 ID:NCZV7nuL
pixなんとかはマジスペック詐欺やで
115UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 01:47:28.75 ID:/zsCm5Do
G9xってこういったスレで話にあがらない理由ってなんなんでしょう?
116UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 01:59:49.57 ID:NCZV7nuL
古いからだろ
予定されてたガワの販売も日本じゃやってないし
117UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 02:09:16.11 ID:atUW5ZDC
センサーの位置が変なのは総じてクソ
118UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 05:41:02.25 ID:XCHRBJPa
中心じゃなきゃダメってことはないんだけどね
伝統が必ずしも最適解とは限りません
119UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 05:42:31.50 ID:ZxS9eR8A
G500で充分に使いづらいってわかったからいい
120UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 05:51:00.35 ID:w0Q58+Y8
多汗におすすめのマウス教えろ
121UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 06:26:30.01 ID:SnfGumTC
122UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 07:08:53.43 ID:w0Q58+Y8
>>121
なにこれ神の上か?
10000000000000000個買ったwwwwwwww
123UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 10:51:55.16 ID:eQt4GHLH
DAにチャタリング様が降臨したからSENSEIぽちったぞおおおおおおおおおおおお
124UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 14:03:00.77 ID:+/tP2Ymh
>>121
というか、これむしろ卓上掃除機ちゃうんかとw
125UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 14:09:16.76 ID:WUoGRz5I
底部のファンでホバリングするマウスまだー
126UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 15:12:03.64 ID:lDwwlX/y
ホバリングでリフトオフを調節するマウス出そうだな
127UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 16:10:11.87 ID:J9a4x03Y
>>89
IMOの再来か
128UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 16:36:31.26 ID:cK2Qc0Gp
ホバリングしたらパッドメーカー潰れるだろ
129UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 16:51:04.05 ID:l/GoEa+Y
ホバリングは摘み限定だな
130UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 16:52:37.83 ID:2vzg3Z4g
kinzu v2 proのセンサー性能が知りたいから人柱頼んだぞ!
131UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 17:06:34.98 ID:2ZnQSiYP
未だにSS買う奴w
132UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 17:08:51.45 ID:/zsCm5Do
時代はロジですよね。わかってますって。
133UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 18:14:23.94 ID:WUoGRz5I
ソールをボール式にしたらそれっぽくね?
うはw俺あたまいいww
134UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 20:10:59.14 ID:TCuYrA4a
>>130
センサーにあのROCCAT Pyraと同じPixart PAW3305DKを使ってるから
買うまでもなく発売前から終了^^
135UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 23:32:50.83 ID:qJn8UiTw
ROCCAT Pyraでググったら、青色LDE搭載って書いてあって、青色の光放ってたぞ。
Kinzu v2 Proは動画見ると、赤色の光
違うだろこれ
136UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 23:35:06.47 ID:3S2Sn4iW
>>135
光の色は簡単に変えられるでしょ
そこはセンサーの種類とか関係ない部分だし
137UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 23:45:50.57 ID:q6KBN+/t
どちらにせよ人柱待つのが懸命
138UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 00:53:29.47 ID:TXm7ylQN
pyra程度の追従性能ならよくね?先代が論外だったから。
139UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 01:00:14.38 ID:50qvYiXD
v2 proポチったわ。人柱なったる。
140UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 01:54:01.58 ID:SenJHZTj
おめっ
141UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 01:56:02.38 ID:Jc4P8vhc
無茶しやがって
142UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 02:15:16.26 ID:C4rZtjHm
お前ら形、センサー(加速、直前補正)、スイッチ、重さ、価格の優先順位はどんな感じ?
143UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 07:57:40.87 ID:q14bjKoY
>142
形、スイッチ、センサー、重さ、価格

ぶっちゃけある程度の性能があるセンサーがなら
重さ優先したいなぁ

価格は高くてもがんばって買う
144UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 08:27:37.80 ID:nucQcFwV
今までゴラコン使ってたんだけど、同じ値段帯で他にいいのってあるかな?
145UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 09:31:34.44 ID:tghG1k5j
あとリフトオブディスタンスと、マウスの表面の素材
146UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 09:48:17.96 ID:mTHNDUNl
>>144
G300、G400を勧める
147UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 11:30:18.99 ID:KuqP/xDN
なんでパッドの話してんのにマウスを勧めるんだよwwwwww馬鹿かwwww
ロジクールはもうちょっとマシな会社と契約しろよwwwコイツ質悪すぎんだろwwwwwwwwwwww
148UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 12:06:17.01 ID:1rZSUeSm
スレチまでして代理店必死すなあ
149UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 12:13:29.49 ID:x2/cZ+nl
じゃあ僕すぐ壊れるって噂のEC1!
150UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 12:18:40.58 ID:/zfNvSQN
>>144
ゴラコンにどんな変化を持たせたいか書かないと答えようがない
151UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 13:52:19.84 ID:+qb7qYN2
最近ロジクール押しがひどいと思ってたが、ステマだったのか
ゴラコンは「パッド」です

>>144
G300、G400、G9xを勧める
152UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 14:25:23.58 ID:1ewyXPyi
マウススレで聞くって事はゴラコンと同価格帯のマウス聞いてるんだろ
つまり>>146の回答は間違えてない、G400おすすめ
153UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 14:28:34.35 ID:OB0IK9+z
マウスの軽量化ってやってる人いる?どうやってる?
154UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 14:33:22.32 ID:SenJHZTj
肉抜きメッシュしよう
155UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 14:36:03.05 ID:zN9JDUPI
見た目が変わるのが嫌なら中からやすりで地道に削ればいい
156UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 15:16:31.85 ID:MJUfcqrZ
いつだったかIMOの下半分が切り取られてる画像がupされてたな。なぎたくに。
157UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 15:22:15.41 ID:+4QCy2zP
WMOにそっくりな形状で軽いマウスっていったらナニ?
158UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 15:25:41.64 ID:MJUfcqrZ
禁ずじゃないかな
159UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 15:35:11.53 ID:8T0VtPY1
>>133+>>154でミニ四駆!
動力は>>125
160UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 16:17:57.73 ID:C4rZtjHm
MS御三家に形が似てるマウスとしては
IE3.0はEC1、EC2
WMOはKINZU、KANA
IMOはAM、AM-GS
って感じかな。
161UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 18:13:22.65 ID:LkaP9tWg
kanaちゃんはやくきてくれー!
162UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 18:30:10.96 ID:1rZSUeSm
TechBuyで予約してたら金だけ取られてキャンセル処理されてたしにたい
163UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 19:05:46.41 ID:TXm7ylQN
酷杉
164UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 19:43:06.76 ID:IGWm3eQT
正直ゲーマー向けオンリーのデバイスメーカーはもうこりごり
165UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 20:10:59.02 ID:AoluZYwE
じゃあこのスレくんな
166UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 20:33:11.84 ID:IGWm3eQT
は?w
167UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 20:51:25.78 ID:3Vqa1ILC
昔のRazerはまだ良かった
Diamondback3Gと旧DeathAdderのころが全盛期
いまじゃあAbyssusぐらいしかまともなものがないし・・・
168UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 21:48:12.36 ID:CR6RpPCk
最近はPCケースのメーカー共がなんか変な色気出しちゃってるな。
それだけ情弱からボッタ出来て美味いって事なんだろうな('A`)
169UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 22:05:52.18 ID:IGWm3eQT
ボッタがあるタイプの商品は馬鹿が買うからボッタがある
熟成されてるのは価格も切り詰めて技術とかの差で勝負し始める
170UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 22:44:00.11 ID:LkaP9tWg
値段設定が強気すぎるよなwww
171UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:07:23.00 ID:zV6dtYsG
山脈みたいな形のマウスみたけど、あれは楽なのかな?
手首を曲げないでいいから腱鞘炎にはなりにくいと思うが・・・
172UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:11:04.97 ID:6YiSzBzh
言ってることが全然理解出来ねええええええええ
173UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:23:42.46 ID:7PLx3Lee
http://mouse-selection.com/products/detail.php?product_id=29
こんな感じのヤツの事じゃね?
174UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:25:08.97 ID:xZeJnecg
この形状でゲーミングマウス作って欲しい
175UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:30:04.54 ID:PKRtQKyd
ロジとゾーイ以外でホイールに光学式ロータリーエンコーダ使ってるゲーミングマウスある?
176UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 00:32:05.48 ID:zV6dtYsG
>>173
そう。まさにこれ
腱鞘炎はマジで辛いから、ゲーミングのほうも特殊形状を採用して欲しい
いまのところ手首に負担かけないのはFPSGUNくらいしかない
177UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 01:45:36.61 ID:KQGlWUAv
俺は土日で2日連続10時間くらいFPSやっても全く痛くならないけどな
机の高さが合ってないか姿勢が悪いんじゃねーの
178UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 07:04:44.77 ID:043P31Zz
腱鞘炎にはバナナとバンテリン。これギタリストの常識な
179UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 08:21:53.98 ID:vsf2Rdqu
バナナリストレストか!
180UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 09:11:00.09 ID:5/rG51H8
1p180°くらいで遊んでれば無問題だよ
181UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 09:36:08.02 ID:0AGBoqbR
腱鞘炎はマジで辛いっていってるから、もうなってるんじゃないのん?
あれ確か一度でもなったら二度と治らないんじゃないっけ?それでミュージシャンの夢諦めた人もいるし

すごい人は両手とも腱鞘炎でライブのたびに注射打って演奏するらしいけど
182UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 10:05:45.81 ID:07P4VA4V
初心者が演奏姿勢が悪いと指摘されても
「楽しく弾ければいいじゃん」とか言って無視してたりすると
ほぼ確実に筋を痛めるよね
183UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 10:57:51.72 ID:lSxBz53W
ギターやってるのもみてるんだな
ピックアップやアンプにやたら詳しいけど演奏が微妙な奴いるだろ
ここ見てるとそんな奴を連想してしまう
184UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 11:12:22.49 ID:CwwS8+HB
ぶっちゃけハイセンシな奴はマウスの性能ってあんまり関係無くね?
振り向き15cmだけど性能云々より手に合うマウスの方が成績良いんだが。
185UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 11:18:40.26 ID:+5sRfn8e
へぇ
186UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 11:19:35.36 ID:7PLx3Lee
>>184
ハイセンシプレイヤーのちょい振りにも追いつけない糞センサーも実在する
Basic Optical Mouseとか
187UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:02:48.81 ID:5MmPokGV
>>184
俺もつまみ持ち手首+腕支点のハイセンシだけど、手にあってある程度軽いマウスじゃないと使う気しないな
あとはクリック感か、センサーはその次だな
188UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:21:24.02 ID:nT8DrjPd
ハイセンシって何センチまでだよ。そもそも15センチってハイセンシなの?
189UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:39:48.23 ID:5MmPokGV
まあタイトルによっても変わるが15cmはミドル寄りハイかミドルだな
190UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:46:38.42 ID:6YiSzBzh
手首でクリアリング出来ちゃうようなセンシをハイセンシってことにしてる。
191UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:47:04.72 ID:vFgI3icb
Basic Optical Mouseは良マウスだろ
追従性はむしろハイセンシのときにはよくわからないものだよ
192162:2012/02/14(火) 13:48:22.72 ID:0r50E4Zc
「とっとと送るか金返せ」ってメール送ったら即日返金しやがった\(^o^)/
今見たら即日発送で在庫あるみたいだし、予約時より値上げしてるから売りたくなかったのかと勘繰ってしまう
193UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 13:55:33.56 ID:7PLx3Lee
>>191
WMOじゃないぞ?BOMだぞ?
タクトスイッチ、MS伝統のペナペナボディ、ヌルポホイール、全く滑らないソール
おまけにG3LSも真っ青の糞センサー搭載
これのどのへんが良マウスなのよ?
194UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 14:18:00.99 ID:vFgI3icb
>>193
タクトスイッチは糞だが、センサーは問題ないレベルだと思うけどな
195UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 16:02:11.87 ID:NWOhtiEq
今日届いた6Gv2の左シフトの右端を押すと明らかに他のKeyと違った音がするんだけども・・・
きゅきゅみたいな何かが擦れてるような?音が・・・
俺だけですかね
196UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 16:16:30.18 ID:7HNfKDaR
ゴマちゃんが行方不明になったから捜してたんだけどそんなとこにいたのか
197UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 16:32:49.16 ID:NWOhtiEq
サポート連絡したら交換なった
ゴマちゃんはかわいいけど仕方がないですね
198UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 18:12:01.89 ID:6YiSzBzh
ゲーマー向けじゃないBOMさんをディスりまくるのは可哀想だぞ!
199UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 18:45:47.67 ID:0AGBoqbR
大きなサイドボタンを左右に備えた「SteelSeries Kana」が3月23日に国内発売
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120210066/
200UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 18:52:46.57 ID:OIzWnhFg
SteelSeries Kinzu v2 PRO EDITION
http://steelseries.gate.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=118

※非対応マウスパッド:SteelSeries SX , SteelSeries Experience I-1 / I-2
  SteelSeries 4D(スムーズ面のみ)

自社でも非対応がこれだけあるとか、噂通りセンサーがだめっぽいなぁ
対応してるのもぎりぎり動くだけってパターンか?
201UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 19:15:17.95 ID:lSxBz53W
kinzuとkanaでまたここ荒れるね
ネガティブアクセルぱねぇどうしてこうなったってw
バカは繰り返す
202UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 19:24:41.99 ID:wcc2wTSz
ゴミマウスばかり出してるからや
203UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 19:34:52.24 ID:eNaBWjrs
全部イロモノパッドじゃねぇか
QckとS&Sと9HDで動けばそれでいいんだよ
今時icematをガチで使ってる奴なんていねぇだろ
204UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 19:45:25.91 ID:+wF0lPS6
steelseriesがまともなマウスなんて出したことないからな
バグも放置したままだし、こんなメーカーのマウス買うほうが悪いで解決
205UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 20:52:35.42 ID:c0GaPfdf
Maje2カモ・英語87テンキーレスで良いよな?
206UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 21:10:04.36 ID:d5OotAAp
イロモノだとしてもSS公式ページの他のマウスじゃ非対応パッドという表記がないから
相当やばいセンサーじゃねーのこれ?
Kanaのほうは非対応の表記は無いな今の段階では
207UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 00:11:27.01 ID:ms2qdDHf
4D SX : 大昔のイロモノ
Experience I-1,2 : リストオフ短いマウスとの相性が悪い

これらのパッドに合わないからってそう悲観視するもんじゃない。
208UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 00:16:11.94 ID:I2FIPwDl
でも悪名高い糞センサー使ってるのは確定してるからなぁ
209UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 00:26:38.14 ID:VFQn6Uxa
PixArtの糞センサー使ってる時点で終わりだよな
いくらガラスとは言えAvagoセンサーならまともに動いてる
Experienceが完全に非対応とか死臭しかしてこない、人柱頼んだぞw
210UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 04:26:23.51 ID:5ME4GO8Q
初代Kinzu使ってたプロはv2に乗り換えてないの?
211UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 05:09:43.62 ID:lXzAauTR
3090しか信じない
212UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 05:32:31.04 ID:XE47Iije
ロジのG3Laserが壊れたんだけど、廃盤になってんのな
同じような形で同じようなサイズのマウスって何がある?
213UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 08:58:55.75 ID:fQaLihCN
>>212
それ触った事ないけどロジのG100とか近い形じゃない?
214UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 13:09:01.56 ID:aNnT24e6
>>213
G100は国内じゃ売ってないだろ

>>212
いわゆるゲーミンググレードというくくりでは無い。ロジだとバリューゾーンのM110が形が近いくらいか
俺もG3LSが壊れて色々放浪した結果、まったく毛色の違うマウスを選択せざるを得なかった
215UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 15:25:27.36 ID:ms2qdDHf
SS Iinternationalのトップが・・・。引いた。
216UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 15:47:05.19 ID:aNnT24e6
ぼくもREAL ASSをクリックしたいです
217UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 15:49:31.80 ID:FAStlWh0
PixArtセンサー使ってゲーミングマウス名乗るとかどんな詐欺だよ
218UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 15:53:58.25 ID:HCESuChb
PixArtセンサーをアート引越センターに空目した
219UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 16:58:11.98 ID:EpSevNHm
面白くないよ
220UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 22:17:14.38 ID:z7g+2Qrk
とりあえずどんな糞でもkinzuの形が最高だから買うしかないんだよね。届いたら検証したいけど、どうしたらいいかね。icematなんて持ってないし
221UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 22:24:14.20 ID:/WXcPd37
kinzu v2はMiCOの下位互換センサーだから
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20110801062/
このレビューでも参考にして検証したらいいんじゃね?
222UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 22:25:22.08 ID:I2FIPwDl
別にicematで使えなくても普通のマウスパッドで使えたら何も問題ないから普通のパッドで試してくれればいいよ
223UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 01:03:11.20 ID:n1/xMfO/
http://p.twimg.com/Aln-zIMCQAEze3X.jpg

ホント、アメリカは恐ろしい国やで・・・
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 09:57:33.29 ID:Yf+I8M7S
ssの迷走っぷりがヤバイ
225アンゴル・モワッ:2012/02/16(木) 11:55:36.62 ID:p0vZzQn/
技術が進歩したのに、古い技術にこだわる回顧主義が多いらしい。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド

右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。
226UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 12:38:54.73 ID:pxJMVc58
俺は左利きだから大丈夫だな^^
227UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 16:21:36.37 ID:y2nmfGDc
こんな頭の悪そうな文章マルチポストしてどうするんだよ
228UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:06:18.40 ID:HRazVEbV
メンブレンばっか使ってたけど
CORSAIR Vengeance Gaming Keyboard K60 CH-9000004-NA (K60)
これ買ってみるわ
マウスの話ばっかりしやがって泣いちゃうぞ
229UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:11:46.34 ID:vSwSTLf2
>>228
なんかあまり良い評判書かれてなかった気がするんだが。
あと、そいつはメインキー以外の一部キーがメンブレンだから気をつけろ
230UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:32:54.98 ID:HRazVEbV
>>229
>あと、そいつはメインキー以外の一部キーがメンブレンだから気をつけろ
調べたらそうみたいね
まあメインキーがメカニカルならいいや
評判って言うかレビュー一つ見つからなかったぜ
まあ見た目気にいったし微妙ならこのまま今の使い続けようと思います
掃除しやすそうなのが個人的にイイ
231UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:01:20.64 ID:MpJTQiqA
K60使ってるけど特に悪いとこなんか無いよ
FPSには満足出来る質だし
普段から104キー使ってるなら最高に良い

232UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:05:10.79 ID:ez2D0Kud
掃除しやすそうっていうか普通のキーボードについてる蓋が最初からついてないだけだから
マジェも外したらこうなる
233UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:11:56.03 ID:vSwSTLf2
前スレあたりでケーブルが死ぬほど固いとか、リストレストがなんたらみたいな話を見かけた気がするけど
俺の気のせいかもしれない。

形が気に入ったんだったら他に代わりは効かないし、特徴を理解した上で買うなら別にいいんじゃね?
234UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:14:43.94 ID:vSwSTLf2
あと替えの赤いキートップが使えねえみたいな話も見た気がする
ハードウエア板のキーボードスレだったかなぁ?覚えてないしログも持ってないや
235UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:22:59.84 ID:zHN4ShQh
以前は直線補正はksだと思ってたが慣れるといいな
高速で振ってもライン維持出来るのは楽
ただ問題がFPS以外のゲームするとき物凄く邪魔
236UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:44:04.88 ID:MpJTQiqA
>>47
これか?
237UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:51:51.14 ID:vSwSTLf2
>>236
それだ
全然前スレじゃないじゃん俺
238UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 21:18:50.83 ID:y2nmfGDc
じゃあ直線補正の切り替えができないマウスはksということで
239UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 21:37:54.51 ID:IYItqA53
マウスとかのマクロ機能ってどのくらいまで許されるんだろう

リコイルコントロールとかやらせちゃうとアウトだよね、たぶん
240UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 22:03:58.32 ID:KIpjEB55
天才か
241UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 23:14:00.25 ID:3usEVYzR
訊くまでもなくわかれよ
人間には無理なことやらせたらアウト
242UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 23:56:44.04 ID:zRLEaaaL
AMのスイッチをD2FC-F-7Nに変えてみたわ。
重さ殆ど変わらない気がする…。
スイッチじゃなくてガワの設計が悪いのかもしれん。
243UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 00:01:49.22 ID:+Y0aWbG1
ECやMICOもガワが悪かったな
強く握るとベコベコしたりしてた
244UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 01:36:58.16 ID:xkDU/TSL
K60買おうとしたけど在庫どこにもなくて結構待たされるみたいだから
COOLERMASTERの赤軸買っちゃうもんね
245UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 02:15:24.72 ID:W5DqocxB
>>244
是非レポート頼む。
246UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 05:10:18.34 ID:mGnXjezX
それ気になってた。見た目カッコいいし
リアフォの30g使ってるけど、軽すぎてスペースキーを勝手に押しちゃうときあるんだよねぇ・・
赤軸はどうなんだろう?
247UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 07:58:21.49 ID:AIJcjk3N
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1921.html
俺はこれが出るまで待つかな
248UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 08:30:35.33 ID:1ggnl9S0
MICOがベコベコとかどんな怪力だ
249UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 08:55:22.06 ID:S6hDMapy
そういやEC買った当初、サイドを強く握るとベコベコしてたな
いつの間にか鳴らなくなったが、ところでEC赤まだー
250UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 11:30:34.99 ID:u40Vi+qP
>>243
EC1買おうと思ったけどマジで?
251UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 11:46:53.26 ID:S6hDMapy
ようつべに動画もあったはず、探したけどみっからんかった
252UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 11:50:17.33 ID:WMNtV2RR
キーボード新調予定で昔からある一般的な形の物でWASDキーそれぞれ単体と1キー+3キーが同時押し可能なものでできるだけ安い物を探してて
RosewillのRK-9000が価格的に良いかなと思ってるんだけど、どこかでメカニカルは埃に弱いって見た記憶があって寝室で使うから悩んでる。
メカニカルを寝室で使っててチャタリング出やすいとかある?
253UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 12:12:33.84 ID:GZe0UqHH
razer新マウス発表してるね。MassEffect使用だけど・・・
254UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 12:23:24.57 ID:W5DqocxB
>>250
ベコベコ鳴ったりしないし、MSのマウスみたいに軋んだりもしないけど
ロジほどカッチリもしてない。
全体的に剛性感があまり無いので、個体によっては鳴るかもしれないけど俺んちのは大丈夫
255UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 12:36:26.34 ID:S6hDMapy
あったあった
http://www.youtube.com/watch?v=RApBN4D9Oqk&feature=related

いつ見ても六つ目のボタンじゃねーか!的なコメントが笑えるw
256UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 13:02:21.32 ID:elpTF+it
俺のも一時期サイドキコキコいってたな。なんか知らんうちに収まったりまた鳴りだしたりするけど、実際的にはなんの問題もねーよ。
つーか、AM微妙、kanakinもいまいち期待出来ないって現状じゃ、直補以外目立った欠点ないECがなんだかんだかなりいいマウスになってる。
257UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 14:46:26.16 ID:qmJ+6UX2
直線補正無しのセンサーが存在しないのは何故?
258UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 15:18:49.85 ID:2sd4eh5o
存在します
259UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 15:30:02.83 ID:S6hDMapy
http://jan.2chan.net/dec/18/src/1329409936187.jpg
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1329409946881.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329409968423.jpg
http://jan.2chan.net/dec/18/src/1329409978743.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410010331.jpg
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1329410018349.jpg
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1329410044821.jpg

http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410052210.jpg
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1329410065030.jpg
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1329410084569.jpg
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1329410098107.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410115664.jpg

http://feb.2chan.net/dec/18/src/1329410121231.jpg
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1329410130487.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410152315.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410166606.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1329410176245.jpg
http://jan.2chan.net/dec/18/src/1329410195686.jpg
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1329410207724.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410229504.jpg
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1329410238911.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410248406.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410290814.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410297818.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410306856.jpg
http://jan.2chan.net/dec/18/src/1329410314066.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410348411.jpg
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1329410340447.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1329410330393.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1329410323761.jpg
http://jan.2chan.net/dec/18/src/1329410356837.jpg
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1329410348411.jpg
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1329410401058.jpg
http://sep.2chan.net/dec/18/src/1329410409049.jpg
260UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 15:32:08.03 ID:S6hDMapy
誤爆した・・・・・すまない
スルーしてくれ

AMのセンサー搭載のEC待ってますよ、zowieさん
261UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 15:38:27.53 ID:EwmbVz5X
専ブラ重くなったからあぼーんしたわw
262UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 18:09:07.49 ID:0HrFuqRL
どこかで直線補正はないとかいってるレビューは信用ならんとかいう記事を見たな。
補正を限りなく小さくすることはできるが全くない状態ってのはありえないってことかな?
263UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 18:23:06.63 ID:J7FR72ZM
そんな理論的に厳密なことを知りたいわけじゃないからなぁ
264UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 19:19:29.51 ID:qmJ+6UX2
>>258
どんなマウスでも補正はあるよ
265UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 19:31:35.45 ID:AIJcjk3N
技術的に直線補正が全くないセンサーはIkariLaserだけ
266UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 20:31:15.65 ID:8Z7hqp8Y
ボールマウスも直線補正あんの?
267UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 23:38:27.10 ID:Hopz/LVY
ttp://www.negitaku.org/news/15712/
kanaのバグ修正キタワァアア
268UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 23:39:24.07 ID:Owda7/DU
ややこしくなるからペイントで書いて補正かかってるなってやつが補正ありでいいの
はい次の方
269UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 00:50:10.18 ID:07zkiyxv
>>267
>『SteelSeries Kana』は 2 月 24 日(金)より国内販売開始となります。
270UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 07:46:48.24 ID:3+89dMv6
Kanaについて某ブログに

ただホイールバグが起きるのはいただけない。たまに↑に回すと最初の1ノッチ分は↓判定が出たり、↓に回すと最初の1ノッチ分が↑判定が出たりする。

て書いてあったんだけど、こんな感じの不具合って初期EC1/2にもあったよね?
ファームウェアのアップデートで治ると良いんだが
271UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 10:41:43.99 ID:5P5sf9/K
初期ロットのECにもあったけど、なんかネジをキツく締めすぎてた的な感じだった
構造的な欠陥ならフォームウェアではどうにもならんかもな
272UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 10:54:39.34 ID:3+89dMv6
ホイール↑メイン武器選択
ホイール↓サブ武器選択

にしてるから、もしそういう不具合があるなら残念だわー
273UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:21:30.11 ID:lY/Spfpd
>>270
某ブログから二週間遅れくらいで輸入したけど、うちのKanaでは一度も再現ないな…
たぶん初期不良だと思うよ
274UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:23:49.51 ID:ZaW+bxEy
糞ブログの話はしない方がいい
275UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:25:05.33 ID:2MTFRwLt
>>262
というか、マウスの移動データをセンサーで取得して、OSに受け渡すときにどこまで微細な移動を丸めるかって話だと思うよ
276UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:43:29.14 ID:07zkiyxv
国内発売前のマウスレビューしてんだから糞とか言うなよ
自分に必要な情報だけ拾えればいいだろ
277UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:44:36.30 ID:ZaW+bxEy
結局あいつにも迷惑掛るだけなのに
糞信者め
278UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 12:23:48.68 ID:/yVuAmRS
>>270
俺のDAもこれが起こったわ
279UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 13:26:09.05 ID:3+89dMv6
>>273
色と表面の素材どんな感じか教えて欲しい
280UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 13:57:16.50 ID:lY/Spfpd
>>279
自分が買ったのは黒なので白は分からない。

サイド:WMOのサイドの梨地の粗を少し細かくしたような感じ、手が乾燥してると少しすべる。
トップ:Zowie AMのトップが一番近い。汗かいたときはXaiのトップよりグリップ利く。
サイドボタン:トップと同じ加工。

色自体は普通の黒で、XaiやAMと同じ。
オレンジのボタンはA4Techのと同じに見える。
ついでにホイール部分のLEDは白色で25%単位で輝度調節可能。
281UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 14:12:08.87 ID:yuWxb8bt
サイド側の材質はLogiのG300が一番好きだ
あれは汗かいても、かかなくても滑らないいい材質
他のメーカーは、マウスの形状だけじゃなくて材質もきちんと考えて欲しい
282UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 14:19:12.01 ID:kS4sqryi
>>281
あれは長く使ってるうちにベトついてくるんじゃないか?
283UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 14:23:13.09 ID:yuWxb8bt
>>282
ずっと使ってるとベタついてくるのか…
まだ使い始めて1ヶ月目だから分からないけど、
発売後すぐに手に入れた人達はどうなってるんだろ
耐久性も気になるなぁ
284UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 14:29:23.81 ID:kS4sqryi
俺もまだ買って3ヶ月くらいだし、殆ど使ってないからG300も絶対べとつくとは言い切れないけど
ああいうラバー系素材は経年変化でよくベタベタになってるよ

あと、掃除に洗剤とかアルコール類使うと溶けてどうしようもなくなるから注意な。
285UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 14:37:39.42 ID:yuWxb8bt
>>284
そうだったのか…
掃除するときは気をつけるよ、ありがとう
286UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 15:37:22.85 ID:mgDdoZaz
たしかにアルコールティッシュで掃除しながらずっと使ってたら
Salmosaの表面のラバーが溶けてベトベトになったわw
次はそれを考慮してAbyssus Mirrorにしたけど
287UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 17:15:30.12 ID:n43Gth70
ウェットティッシュが最強だったか
288UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 18:00:53.92 ID:07zkiyxv
普段はウェットテッシュでごく稀に薄めた中性洗剤で吹いてる
289UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 18:18:23.45 ID:KaAkA7im
赤ちゃんのお尻拭きがアルコール入ってなくて安いし良いよ
マウスにウンコついてもおちるし
290UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 18:52:13.27 ID:n99vj9za
Quick Fire Rapid(赤軸)届いた

 さらさらな感じのラバー加工
 半日使って見たけど汚れにくそう
 デザイン良い!
 重さも滑らない程度にある
 赤軸は個人的にかなりイイです
×
 裏面3方向にケーブルの出口があるけど左右はちょっと負担が大きそう
 今まで青軸茶軸だった人はちょっと慣れがいるかも

cherry赤軸に関しては軽い黒軸っていうのとはちょっと違う感じかな?
ストンストンっていくのがいいです
この値段でこれならかなり満足です
291UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:00:56.15 ID:qegL/r7L
物理的にはバネが軽くなっただけだけどな
他の接点等の部品は全て共通
バネの寿命自体は黒軸用の方が赤軸用の倍近くあるけど実用上は
あまり問題にはならんだろうな
292UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:21:09.48 ID:kS4sqryi
>>290
メディアキー機能みたいなのついてるみたいだけど、具体的にどんな事出来るの?
293UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:29:11.67 ID:SlZ7WnmD
>>290
それちょっと貸してよ大丈夫絶対返すから
294UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:41:33.10 ID:9SDXUiwv
>>290
> さらさらな感じのラバー加工

これって筐体がラバー仕上げなのかな?
しばらく使っていたら劣化してべとべとになりそうな気が
295UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:47:30.71 ID:n99vj9za
>>291
なんか不思議とソフトな感じがするんだ・・・
>>292
メディアキーは普通だよ
Fnキーと組み合わせで再生停止進む戻るミュート音量調節 あとWindowsキー無効化かな
>>294
多分大丈夫だと思う・・・そう祈りたい
ちょっと触っただけじゃラバーって感じはしない
296UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:53:00.05 ID:kS4sqryi
見た感じレオポのFR200Rにメディアキー機能とラバーコーティングを追加したものだろうから
メディアキー機能と見てくれに拘りがないならアーキスのI-TouchやEliteKeyboadで買うという手もある
http://www.elitekeyboards.com/products.php?sub=special&filter=spacesaver

EliteKeyboadのテンキーレス赤軸の黒ボディを日本に発送するとだいたい150ドルくらい
297UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 19:53:32.27 ID:kS4sqryi
FC200Rだ
298UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 20:51:53.43 ID:/VuIn4eT
>>290
リアフォと比べてどお?
意識してなかったら、キーが勝手に押してるとかある?
299UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 20:55:42.26 ID:tg65r9On
赤軸で勝手に押されたら青軸なんてどうにもならないんじゃね
300UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 22:29:20.11 ID:UB4qYiwL
wasdキーの色違いキーが付属されてるKYBってのはあるけど、sキーにポッチが付いてるKYBってある?
301UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 23:01:19.07 ID:n99vj9za
>>298
それはまずないない
302UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:01:58.26 ID:TXwOFo6l
ポッチってなんぞ
303UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:05:53.24 ID:qh7frK64
FとJに付いてるブラインドタッチの基準にするときのアレ
304UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:06:16.91 ID:LrDwOej7
リアフォって有名で普通にタイピングする事に関してはトップレベルだけど
FPS用途だと青軸や黒軸のほうが使いやすくね?
青軸はストッピングしやすいけどVCつないでるとさすがに五月蝿いだろうし場合によっては使いにくいけどね

でも青軸に比べて黒軸がストッピングしにくいかって言うと別にそこまで変わらないし
むしろ青軸より反発力高いから細かい動きする分には青軸よりも黒軸の方がやりやすくねって思った

黒軸最強
305UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:09:22.83 ID:lnOD1Djb
>>300
鼻くそでも付けとけ。







MSのX6だったらWになら付いてる。
306UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:13:08.37 ID:hcdsnPsh
最強オナニーは他所でやってください
シコシコ
307UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 00:55:39.43 ID:w/7v1SFv
カナちゃん早く来ないかな
308UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 01:24:55.25 ID:c1oklRdf
SideWinder x4もWに目印ついてるな
309UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 06:50:38.68 ID:0jRr1lfy
スレ違いになるかもしれんのだが、Tt Gaming Gloveを使ってる人いるかな?
防寒対策として使えるのかどうかだけ知りたい
310UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 07:38:26.97 ID:qh7frK64
安いからSideWinder使ってみるかな
ホントはキートップだけ欲しいんだけどな

防寒対策なら\98のノビール軍手滑り止めゴム付きがいいんじゃね?
指なしあるし、俺は仕事で指あり軍手の人差し指と中指だけ切るって使ってる
311UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 07:48:36.41 ID:KpuvJUij
>>300
いや、SとFキー交換するんじゃダメなん?w
312UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 08:33:59.75 ID:qh7frK64
>>311


その発想は無かった、それで行くわw d
313UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 08:34:53.53 ID:0jRr1lfy
軍手でもいけるもんなんだな、ゴルフ用のグローブはちょっとゴワついて駄目だったが
軍手勝って来てみるか
314UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 08:53:21.22 ID:OVjqYTrj
黒軸と赤軸ってFPS用途なら赤軸のほうがいいのかね
反発力変わらないんだっけか?


6gv2の赤軸ってあれどうなったのあれ欲しいんだけど
315UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 09:14:21.98 ID:HFgqXcyV
>>311
こういう奴が出世するんだろうなぁ
316UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:00:02.40 ID:yVAFl9YD
俺はFとD交換してるなあ
317UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:40:10.83 ID:eZMSQPrk
左手用キーボードってここ?
318UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:57:26.38 ID:0jRr1lfy
ここだけど、スペースを取らないこと以外はそこまでメリットないから
あんま推奨されてなかったかな

kinzu v2もうarkで予約できんのね、しれっとアクセラレーションが20G→30Gになっとる、超期待
後はネガティブアクセルとかSSEがうんこじゃないことを祈るしかないな
319UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 11:47:50.05 ID:M5/DPkxJ
俺はRPGだと左手キーボード使うけどFPSでは使わないな
一応こっちのスレの方が話題は多いかも

[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
320UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 12:46:34.30 ID:xIThXimJ
kinzu v2のFirmwareUpdateも来てるみたいだけど不具合直ったのかな?
321UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 15:31:47.51 ID:rTJ0aSgF
ttsportsのsaphiraがおそらく3090でマクロ機能付き
日本市場来たら9000〜くらいになると予想。
しかしTtProoGradeってなんやねん
322UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 15:41:32.71 ID:nqVmXtwr
アークに菌図弐が展示してあった。
オムロン使ってるからかクリック感はかなり良い。
がっかりした点としては、黒の見かけが超安っぽいこと。黒予約してるのに・・・。
シルバーは意外と格好良かった。この二つは公式の画像とイメージがかなり違った。

鞍馬の赤軸も触ったけどあれ良いな。程よく軽く、戻りも良い。
323UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 15:49:08.92 ID:FY6eS84R
よかった注文したやつシルバーだわ
324UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 16:51:28.36 ID:dOpI3YTZ
kraitに内部メモリ入れて再販すりゃあkinzu投げ捨てるんだがなぁ
325UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 16:51:33.03 ID:ZVunaJR2
一番よかった思いをするのはきんずv2を買わなかったやつ
326UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 17:04:30.94 ID:p6oU2qWk
ec1買ったんやけどクリック硬くて反応速度遅い件
327UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 17:31:46.19 ID:2OW5fWTx
ゲーム用出力装置(ディスプレイ、ヘッドフォン、グラボ、サウンドカードなど)
は、どこで語ればいいですか?
328UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 17:39:04.66 ID:0jRr1lfy
節子、それECちゃう、AMや
329UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 17:39:22.07 ID:bTMhc+Gy
330UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 18:46:46.56 ID:Spz3zmYh
>>326
そういえば俺も最初はそう感じたなぁ
今は気にならないし普通以上に連打も出来るわ
もしかしてAMもそうなのか?
331UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 18:59:33.72 ID:8PiJ+cCs
ECのスイッチはかなり軽い部類なんだけど・・・。もしかしてロットによって違うの?
332UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 19:02:01.70 ID:hcdsnPsh
AMの時散々荒れてたから黙っといたけど
俺のEC2のスイッチも反応が悪い・・・
333UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 19:35:45.91 ID:bTMhc+Gy
俺んちのEC1白は問題ない。気づかないほど鈍感なだけかもしらんけど。

2012年1月購入
S/N EC102X10002003492
334UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 20:13:57.44 ID:rTJ0aSgF
身障レベルのモヤシという可能性も否定できない
335UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 20:39:31.66 ID:hcdsnPsh
押し切るまでスイッチが反応しないってのが原因かも
他のマウスは最初にすっと力入れるとクリックできるんだけどなぁ
スイッチ自体は軽いんだけど押し切るまで力いけないらしい
クリックの仕方の問題かもね
336UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 20:46:12.93 ID:hcdsnPsh
連レスすまんスイートスポットの問題だったみたいだ
つま持ちでで押す所が結構手前(ちょうどホイールの真ん中の線あたり)なんだけど
かぶせで持ってもっと前の方でクリックしたらクリックしてからの遅延がなくなっった
337UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 21:08:10.72 ID:mC1bgo1x
ああそういうことなのか
俺もG400からEC2に変えてQSができなくなった(右クリができずにノンスコで撃ってしまう)
んだけど右クリックの押し方が悪かったのかなーためしてみよ
338UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:06:35.66 ID:hcdsnPsh
俺もG400からの移行でこの状態になったわ
339UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:19:31.81 ID:BMqWo8Da
EC2はクリック反応悪いよ
340UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:37:32.01 ID:p6oU2qWk
俺もG400からEC1にして両方クリックが硬くて反応速度が遅くなった
341UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 00:16:33.95 ID:APpX7u1J
黒軸でASCII配列でフルサイズのキーボードって
6gv2とmajeぐらいかな
オススメあれば教えてほしい
342UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 00:19:58.91 ID:ry4/QKY6
あえてこだわるなら本家チェリーのキーボードを買う手もある
無駄に高いし入手性良くないしなんでか変態配置が多かったりするけど
343UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 00:29:07.91 ID:zYyseykv
手元にあるEC1とG300とMX518(黒)で反射神経テストのフラッシュを測ってみたら、
EC1は平均で0.01秒遅かった。EC1はロジと比べると確かにストロークが少しだけ長い。
だがクリックが重いというのとは違うと思う。

平均0.25秒の俺様からするとこの程度の違いは有って無いようなもんだけど
お前らはこの1/100秒の違いが生死を分ける世界に生きてんのか。恐ろしいな。

>>341
http://www.wasdkeyboards.com/
344UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 00:31:42.53 ID:zYyseykv
上の方にECのどてっ腹がベコベコ言ってる動画があったけど、
あの動画やホイールバグ問題、このストロークの話をを鑑みるに、
Zowieのボディ設計はまだまだ未熟ってことなんだろう。
345UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 01:02:49.57 ID:JbD4bcia
クリックなら今まで使ってきた中ではDAが一番だわ
一番早く安定して連打できる
346UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 01:05:32.80 ID:u3DJ9neB
俺のEC1も最初はスイッチ固かったけど使ってる間に劣化してきて連打する時でも問題なくなった
AMも様子見たほうが良いかも
ベコベコは全くないので個体差じゃないかな
347UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 01:18:39.47 ID:zYyseykv
マウスボタンのレイテンシ比較
http://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_latency/index.html
348UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 02:37:53.73 ID:NbfGTbBf
個体差だと思うけどECは右クリックの遊びが多かったな。
それがどうにも受け付けなくて使うのやめちゃったけど。
349UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 02:44:01.70 ID:AvRAbckz
個体差があるって事はクオリティが低いって事だ
350UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 03:19:26.88 ID:++VUn5A6
今まで特に意識したことなかったけどG700の有線と無線じゃ10msくらい差が出るんだな
351UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 06:01:27.23 ID:kTZAEjZw
MS御三家のスイッチの反応悪いからね
スイッチの反応はそこまで重要ではないことがわかる
ただ反応の早いマウスに慣れてから遅いマウス使うとはっきり体感できるレベルで違和感があって気持ち悪い
352UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 08:37:19.93 ID:oC2G77C/
最近ikari optical買い換えたけど初期のに比べると明らかにクリック硬くなってた
353UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 09:32:55.27 ID:0EOWzN3W
WMOつかってるんだけどクリックが糞だから
ABYSSUSかDRTCM12か15に変えようと思うんだ
持ち方はつまみ持ち
どっちかうのがいいかな
354UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 09:43:02.76 ID:YSBLgign
abyssusはWMOの形状と真逆の逆台形だから違和感ありまくりだと思うよ
持ち上げやすすぎて安定感がない
そのかわりクリックは最高だけど
355UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 10:12:44.71 ID:kTZAEjZw
ダーママウスもMS御三家と同じでスイッチの反応悪いぞ。zowieは使ったこと無いけどここの書き込み見る限り悪いんだろうな
ロジ、razer、SSはスイッチいいのが多いと思う
356UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 10:13:47.31 ID:0EOWzN3W
よしABYSSUSぽちっった
357UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 10:23:51.31 ID:APpX7u1J
6gv2とか7GがリアフォやMajestouchMiniに比べて入力が速い検証は見つけたんだが
6gv2とMajestouch2の反応速度の検証見たこと無い
持ってる人いたら試してみてほしい
358UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 11:43:27.98 ID:s67k6yS8
WMOはコチコチって感じのあのスイッチがいいと思うが
1000hz動作させれば反応も悪くない
ホイールがunkすぎてkinzuに変えたがな
359UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 12:12:10.51 ID:0WBtuJx4
遅かったか
ABYSSUSよりDRTCM15のほうがお勧めだったのに
360UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 12:13:55.88 ID:JbD4bcia
いや俺はabyssus推すわ
361UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 12:23:05.63 ID:0EOWzN3W
いやまだぽちってないわ
祖父のポイントが5000あるんだけど祖父にABYSSUSはミラー
DRTCMは12しかないからどうするか迷ってる
362UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 12:48:49.66 ID:JbD4bcia
>>361
DRTCM12は補正強めabyssusはかなり弱め
つまみもちならハイセンシだろうから補正は鬱陶しいんじゃないかな
それとDRTCM02を買ったことがあるけど左クリックが接触不良で交換した。
交換して送られてきたやつはdpi変更ボタンが接触不良で反応したりしなかったり、
ダーマのやろうとしてることは面白いから好きだけど品質に信頼がおけないからダーマはおすすめできない

ただミラーは触ったことないんだけど滑りそう・・・
363UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 13:16:05.51 ID:0EOWzN3W
ミラー調べたら滑るってレビューあるね
けどよく考えたらおれの持ち方だとサイドだで挟んでクリックは指先おいてるだけだからトップの部分の加工は関係ないかな
アビサスミラー買ってみるよ 質問答えてくれた人ありがとう
364UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 13:17:33.20 ID:0WBtuJx4
>>361
DRTCM15にしてもABYSSUSノーマルにしても取り寄せてもらえばいいんじゃない?
どちらもまだ現役だしソフが応じない理由はないと思うが

あとダーマの耐久性云々は鵜呑みにしないように
Ikariは断線魔だから糞、ゆえにXaiも糞なはずって言ってる奴がいたら極端だと思うだろ?
マウスの評価はブランドではなく機種単位でおこなうもの

ちなみにABYSSUSミラーはお勧めできない
あれは人並みに汗や皮脂が出る人にはとても扱いづらい表面加工なので
ABYSSUSを選ぶならノーマルのほうがいいと思うよ
365UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 13:20:59.77 ID:0EOWzN3W
どないしよ
366UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 13:26:10.23 ID:kTZAEjZw
DRTCM12は品質やスイッチ以前に直線補正があまりに強烈過ぎるからやめとけ
ペイントで円を書こうとすると多角形になるレベル
367UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 13:32:01.38 ID:s5hCb9fM
AlienwareのTactXマウス使ってる人居る?
これってG9xのグリップ交換機能をオミットしてガワをかっこよくしただけのものと考えていいの?
368UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 22:01:24.35 ID:R6DFzfuO
はい
369UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 23:42:38.66 ID:s5hCb9fM
ありがとうございますm(_ _)m
370UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 07:07:24.74 ID:3cUHAiz6
kanaまで待つのが今一番正しい選択だ
371UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 07:34:27.75 ID:OyHTGBg5
kanaちゃんのためにソールも買ったぞおおおお!
372UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 07:38:14.44 ID:mgRZt7GK
ローセンシだとkanaちゃんのセンサーやばくね?w
373UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 07:50:49.40 ID:nEXaqoyK
ファームウェアのアップデートで良くなったんでねーの

個人的にはXaiからサイドボタンやら底面液晶とか無くしてKinzu並みに軽くした奴を出して欲しいなぁ
Kinzuだと小さすぎるわ
374UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 12:59:26.01 ID:1egI844e
kanaでよくね?サイド誤爆しにくそうだし
375UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 16:48:09.82 ID:NxcUSbHn
KanaはXaiより小さいからな・・・
180cmでガチムチの俺にはXaiがギリギリなんですよ
376UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:43:13.31 ID:lUWPOAMP
WMOぐらいの大きさであの重量ってがベストだったよな
kinzuは小さすぎる
新センサー積んでWMO出せば鉄板なのにな
377UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:54:43.46 ID:I+Z3Lrrb
小さいのなら極限まで小さくてもいいかなぁ
現状うんこ握りに近い握りこみができるのってMicoぐらいしか見当たらないし
378UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:57:29.02 ID:cpQRW/5X
身長は180後半だけど、kinzuがベストサイズ
379UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:58:21.18 ID:gUmAZ09j
身長は180前半痩せ型だけど、kinzuは小さすぎてxaiは大きいかな
380UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:00:42.62 ID:k4eRjC3l
小さい頃からピアノやってたから手が大きいのかSenseiが丁度いいサイズだわ
381UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:03:09.59 ID:ygxHfvHD
うんこ握りって何だよと思ったらそんな方言があるのか
382UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:09:06.23 ID:nK1+9IrM
senseiとかちっちゃくね?w190cmでガチムチの俺にはIE3しかねぇわ
383UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:09:56.71 ID:s5qraNgO
うんこなんか握ったことねーよ
384UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:21:52.94 ID:G47mr0sn
巨人どもは俺に身長10cmよこせ
385UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:36:32.12 ID:a3KxiaD/
小さいマウス好むヤツはチンコ小さい
握り慣れたサイズを求めるからな
386UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:40:23.23 ID:SUQ5fIWG
女の好みとマウスの好みは一致する
小型軽量マウス好き=ロリコン
古い、生産中止のマウス好き=年上熟女好き
387UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:40:31.55 ID:HXi7i2A0
ベストマッチはEC1ですが短小包茎です
388UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:42:05.71 ID:I+Z3Lrrb
Micoにひんぬー大好きうんこ握りマンですが
ずる剥けです
389UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 19:08:14.52 ID:co4o9zcF
abyssus大好きの虚弱野郎ですがちんこはでかいです
390UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 20:00:13.42 ID:FxlDlckq
IMO好きですがロリコンなので>>386は無い
391UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 20:33:51.59 ID:W4e1IuMv
392UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:18:36.76 ID:sumVXNFk
ださ・・・
393UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:34:31.18 ID:ZIUzb3wO
リアルフォースはゲームだと使いづらい
394UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:43:52.43 ID:rbzcPFh7
PS/2英語テンキーレスALL30静音なら良かったのに
395UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:45:14.62 ID:ygxHfvHD
見た目を気にする人が使うキーボードじゃないと思うが
限定モデルって意味あんのかな
396UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 05:52:46.37 ID:eLyHGOh7
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
397UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 11:35:25.85 ID:KkIm4OWJ
名機89がこんな無惨な色に・・・
いやあああああ
398UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 11:39:23.90 ID://vYg3Tk
いやぁぁじゃねぇよ
399UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 11:49:34.68 ID:yVo/sfgg
どっかで見たことあるとおもたらCSNeo機用の配色じゃね?
400UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 12:24:22.67 ID:aO/HYz6I
Realforce91UBK使ってる人多いけど変荷重なのにストッピングとかやりづらくないの?
持ってる人の意見聞きたい
401UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 14:16:53.96 ID:T4QfUQvT
他の等荷重は使ったことないから分からないけど、俺は気にならなかったよ
でも、等荷重使ってる人からしたら、やりづらくなるのかもしれないね
402UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 14:55:13.78 ID:wM4BFjj0
Cherry軸全種とリアフォ変荷重、固定荷重を持っているが、ゲームは間違いなCherry軸の方がやりやすいよ
自分の使用割合と耐久性の面でリアフォを使ってるけどね
403UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 15:51:31.82 ID:aO/HYz6I
>>402
何軸が一番やりやすい?
やっぱ黒軸?
404UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 17:39:47.35 ID:BCC+9Z1J
汎用性ではクリック感もほしいから茶軸
405UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 18:08:48.13 ID:9HDD9I1Q
ノンクリック式以外もう考えられない指になってしもた
406UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 19:05:10.61 ID:fEcF9IYe
http://www.donya.jp/item/21317.html
ローセンシでも使えるな
407UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 20:16:06.81 ID:afCzT37L
俺もチェリー赤青黒茶、リアルフォース5種類(変荷重、等荷重)持っていたけど、
ゲームでは赤軸が一番好みだったな
次点でチャットもするならリアルフォース等荷重
Nキーロールオーバー対応のパンタグラフがあったらそれが一番よさそうだけど・・・
408UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 22:35:23.16 ID:m3eUQdfZ
Arkからkinzuの発送メール来た。さあ、好きなだけ罵ってくれ。
409UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 22:36:10.64 ID:aK3AQuQM
>>408
無茶しやがって・・・
410UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 22:47:49.73 ID:KZliVcV2
同情する
411UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 23:25:44.72 ID:dIArpaZ8
金溜まったら
quick rapid fireの赤軸買うかな…
412UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 23:35:14.64 ID:R3N/tkAo
>>408
俺もキンズ買ったけど
スポーンとかOZONE3k、サイボーグとかのほうがよかったと
思ってる
キンズは速攻 ボールマウスの友人へヤッタ
413UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 00:07:56.24 ID:TzoNvXMs
初代Kinzuって補正が滅茶苦茶強いんだよな。ECやMX518が可愛く思えるほどに。
その分平面での撃ち合いは強かったけど、斜めの動きは超弱かった。
二代目ではどうなっているのやら。一応俺も黒を予約してる。
414UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 00:08:58.07 ID:0wTe/1Y2
酷いステマ
415UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 01:32:22.54 ID:f7/UEnMQ
>>407
赤軸って劣化リアフォじゃないの?
416UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 01:35:52.10 ID:yQ+ji3Dn
入力がちゃんと為されるなら後は好みの問題だから劣化もそうでないもない
機械的には低コストであることしか能がないようなメンブレンでもその人に合うなら
(その人にとっては)神デバイスと言える
417UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 01:59:55.40 ID:f7/UEnMQ
あるゲームだとメンブレンで大会優勝しちゃってる人もいるし好みと慣れなんだろうなと思うわ
ただ長い期間使い続ける事ができるリアフォはそれが容易なだけで
チャタリングしないようにメンテナンスしてたらcherry軸でも期間的に使いこなせるだろうし
使い続けるのが大事だわ
418UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:50:21.48 ID:DfUga+/l
赤軸が劣化リアフォとか笑かすな
419UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 05:00:45.50 ID:gKrPAAmp
全然ちがうじゃん
420UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 05:10:39.63 ID:kFNh1Vek
赤軸が全然出回ってなかった頃に
赤軸はリアフォに似てるってレビューした池沼がいた
当時は触る機会がないせいで本当にそういうもんだって思われてた
時代に取り残されてる人は未だにそう思ってるみたいだねびっくり
421UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 05:23:49.84 ID:HIM4S+y+
赤軸使ってるけど押し込み軽くて浅いせいかカスっただけでミスタイプする
422UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 12:55:01.87 ID:dkyjMNqY
kinzu v2のフラゲ勇者はよ
423UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:11:09.97 ID:9xgmW1xN
FPS用で180度3cm-5cmぐらいのセンシなんだけど
今まで使ってたMX518がぶっ壊れたけどロジクールsetpointが使いやすかったからロジでFPS用鉄板マウスとかない?
424UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:13:55.86 ID:YlBO4n1q
MX518
425UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:16:05.30 ID:UND79F2z
メカニカルは悪くないけど、比較的チャタリングが起きやすいからねぇ
そういう意味ではNキーロールオーバーかつチャタリングが起きにくい
リアルフォースが一番無難かもしれない
426UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:16:28.56 ID:YlBO4n1q
あーもう生産終了してるのか
だったら、G400でいいんじゃね?
427UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:27:54.56 ID:9xgmW1xN
やっぱりG400一択になっちゃうのか・・・
428UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:39:11.80 ID:TLBxuEK5
メカニカルがチャタリング起きやすいってマジェスタッチ1のことだろ?
チャタリングってのは基盤の問題でスイッチ自体に原因はないし今でてるマジェスタッチ2ではチャタリングでたって話は聞かないぞ
429UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:42:30.15 ID:9xgmW1xN
G500とかG9xとかあんまり聞かないけどG400より性能良くなかったりするのか
430UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:44:30.41 ID:cMIBd7/k
申し訳ないが直線補正はNG
431UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:44:55.70 ID:BbuQH553
quakeのk1lsenはG9x使ってるね
432UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:48:12.64 ID:vP8HlIv3
マジェは早く赤軸再販しろ
433UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:56:35.79 ID:UND79F2z
俺はメカニカルスイッチに関しての話をしているのであって、特定の機種の話をしている訳ではないよ
まぁたしかにマジェはチャタリング多いって聞くけどね
チャタリングはメーカーのやる気次第で対策出来るから問題無いといえば問題無いんだろうけど・・・
メカニカルスイッチは構造上チャタリングが起きやすい
詳しくはバウンス辺りで調べてみてくれ
434UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 15:22:38.20 ID:LENJ7w1F
Theron買った
めちゃ使いやすい
台湾のプロゲーマーやるなー
ロジ使いなら買ってもありだと思う
見た目よりも軽いし補正も気にならない
435UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 15:43:20.23 ID:9xgmW1xN
G700すごい使いやすいんだけど水平キャリブレーション設定さえなければ完璧だった
右に動かすと右上 左に動かすと左下になるなんだこれ変えさせろ
436UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 17:13:33.80 ID:jdiXGkC6
Steelseries公式ショップからkinzuV2proの発送メール来た、wktk
437UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 17:57:07.07 ID:tbOOKW3U
俺のG400、全然直線補正を感じないんだが
何かの条件で直線補正が消える特性があるのかもしれない
438UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 18:08:37.14 ID:slFsw9W9
そういうステマは無意識でぽちるからやめろ
439UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 18:15:19.01 ID:TzoNvXMs
補正の有無強弱については、ペイントで線や円を描いて判断すれば良い。
感じるだとか感じないだとか言われても全然説得力が無い。
440UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 18:38:33.42 ID:BbuQH553
俺の環境でもG400の直線補正感じない
G400とG9x、Xaiをペイントで書き比べても違いがわからない
441UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 18:40:11.45 ID:8B2eSZMh
そういうのを鈍感って言うんだよ
明らかに違いがあるから分からないなら口出しするな
442UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 19:18:57.67 ID:m7Gy8C4b
ドヤッ
443UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 19:44:12.41 ID:+PaFUWeT
こわいねーw
444UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 19:47:52.93 ID:BLS5FjwG

                :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ ──!!
                :(´`つ⊂´):..
                :と_ ))(_ つ:
445UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 20:10:50.09 ID:TLBxuEK5
>>440
うpしろよ
446UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 20:40:14.41 ID:Al1dVoDh
海外の掲示板でG400の直線補正が削除されたって話題はあるけど実際どうなんだろうな
447UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 20:53:24.92 ID:BbuQH553
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/321962
上がg9x 下がg400
直線を引く能力が低いからおなじになるだけと言われたらその通りかもしれない
448UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 21:42:37.95 ID:slFsw9W9
これは正直わからんわ
ところでG400ってMX518みたいな高周波でてるの?
449UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 21:48:58.99 ID:tbOOKW3U
出てないと思われる
450UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 22:40:42.43 ID:xpJAAblt
俺はドライバなしG400ちゃん
451UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 23:11:21.69 ID:xpJAAblt
ソフトウェアでした(^ω^ )
452UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:08:01.67 ID:/VvATFEL
kinzu v2の到着が28日とか俺\(^o^)/オワタ
453UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:28:59.50 ID:fCCdf1xU
黒軸と赤軸どちらがゲーム用に優れているのか気になる
チャット利用とか考慮無しで
主にストッピングとか細かい動きの容易さっていう点で見るとどっちかな
454UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:32:24.68 ID:MmBACjDy
人による
ばいばい
455UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:35:45.39 ID:F1bDkMQY
マウスとかと比べてキーボードの違いによる差はかなり小さいと思うよ
456UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:36:53.11 ID:E3gUhjf+
>>453
一つのキーを5分間ずーっと押し続けたりShitf+Rとか頻繁に使うようなゲームだと黒軸は小指が辛い事になる
457UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:40:26.67 ID:+I5xeOeA
ストッピングのしやすさは黒軸
動きの容易さは赤軸だろ普通に考えて
458UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 00:52:49.46 ID:Ecz8uALW
ゲームによるだろ
CS系統なら黒
Quake系統なら赤
459UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 01:11:55.16 ID:8A3Nx8gx
www.e-trend.co.jp/pcaux/191/1331/product_597883.html

安いから買おうと思ったけど糞なの?g500
460UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 01:16:08.05 ID:kxy9ZQds
FPS用にG700買って使い心地も良好なのはいいんだけど、
何故か水平キャリブレーション設定と言うのがおかしいらしく、マウスを水平に固定して右に動かすと右上、左に動かすと左下に動く
G400とかMX518のマウスで試したらちゃんと真横に動いてた
setpointでアングルスナップを有効にするにチェック入れれば直るんだが直線補正?とやらがかかってFPSには向かないらしい
心なしから有効にすると精度が悪くなる気もする
実際どうなんだろう
あと直線補正はどう向いてないのでしょうか
461UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 01:34:11.18 ID:N92vWYwk
尼に輸入品のWMOあるな
マケプレだけどぼったくりでもなさそう
462UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 01:46:44.80 ID:FzPMX+0Q
Theronさんは何処のレーザーセンサーつこうてるの?
463UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 01:48:35.31 ID:UmLnDsW6
>>459
その値段ならお買い得だとおもう
売り切れる前にかっとけ
464UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:25:44.35 ID:odA1TFDP
>>460
直線補正はメリットもデメリットもあるよ。
メリットはよく言われてるけど平面での撃ちあいが強くなる
ようするにヘッドラインを維持しやすくなるってことね。
デメリットは段差などの高低差が出る状態での撃ちあいのときに
慣れない内は思ったように微調整しづらいってとこ。

ちなみにCS1.6の話になるけどプロの中でも特にAim強いと言われる選手にも
直線補正がかなりきついマウス使ってる選手が結構いるし、自分で試してみて合うか合わないか決めたほうがいい。
465UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:27:23.47 ID:UmLnDsW6
ゴミを安く買っても損だろ
466UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:27:47.25 ID:UmLnDsW6
IDかぶってややこしことになっとるがな
467UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:28:23.30 ID:0LyXt7Dh
ハイセンシだと直線補正の影響が強いのかな
468UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:57:54.24 ID:onTCst6N
ストッピングのし易さは黒軸
小指で歩きキー押しっぱ等ではきつくなる
バランス取って青軸ってとこか
469UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 02:59:39.93 ID:UmLnDsW6
>>465
あらすてき
運命を感じるわ
470UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 03:09:51.92 ID:LC0ub94w
Mambaの無線機能ってレビュー見る限りはあんまり芳しくないみたいだけど
実際ゲーム用として使ってる人居る?
居たら実用品としてオススメできるかできないか教えてほしい
471UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 03:16:56.97 ID:4S+pm/0j
Theron400dpi500Hzのペイントの線
http://s1.gazo.cc/up/s1_15186.jpg
ペイントで見ると補正されてる部分があるけど
きれいに横線引きつづけるのは難しく感じる
参考にしてください
>>462
どこのセンサーか公表されてない
独自のTTgradeセンサーと製品情報に書いてあるだけ
472UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 03:20:47.87 ID:kxy9ZQds
ありがとう色々試してみます
もうひとつ直線補正を切った状態で右に動かすと明らかに右上に、左にずらすと左下に下がるのは仕様?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100902_391082.html
上によると水平キャリブレーション設定ってのがおかしいみたいなんだが他のマウスでも直線補正切ればこうなるの?
非常に直したい
473UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 04:08:09.71 ID:YkY5hPmR
IE3.0からxaiに変えるとしたら相当小さく感じますか?
初めてマウス交換考えてますが、xai意外にお勧め良マウスありませんか?
474UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 04:19:48.15 ID:6w+rvGlW
>>462
本当かどうか知らんけど、THERONのセンサーはphilips twin eyeらしい。
海外のサイトではそう書いてる所が多い。
ちなみにSaphiraはAMと同じavago 3090と書いてあった。
475UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 04:42:31.21 ID:g1bhxq84
>>473
IE3.0から変えるならEC1かEC2がいいんじゃない
476UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 05:08:53.31 ID:GooRMhsE
>>475
EC2は結構小さいぞ
477UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 05:14:27.41 ID:4S+pm/0j
>>474
センサー部分覗いてみたけどレンズの色が黄色くない
ツインアイはレンズが黄色いよね
レンズの形はavagoのレーザーセンサーに似てる
分解してないから断言はできんが解像度から考えてADNS9500系じゃないかな
478UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 06:14:29.43 ID:4S+pm/0j
調べたら解像度同じだしこのセンサーっぽいね
http://lasersensors.philips.com/Laser_Sensor_Products_And_Markets/Human_Input_Devices.php
失礼しました
479UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 07:31:56.87 ID:QRKbRe4s
>>472
水平に動かせてない場合はそうなることもあるかも
480UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 08:04:27.38 ID:YkY5hPmR
>>475-476
ありがとうございます。参考にさせていただきます
481UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 09:10:19.08 ID:bqGno6p1
>>473
実際にArkで触ってきたけどEC1はIE3.0とほぼ同じってか瓜二つ
EC2は一回り小さくなって全然違う感じ
482UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 10:05:39.19 ID:fCCdf1xU
小指でキー押し続けがキツイ以外は黒軸が良いのか
とりあえず
Majestouch2
MEKA G1
Zibal60
RK-9000BL
DK9008
ぐらいから一つ黒軸買ってみる事にするわ、サンクス
483UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 10:32:46.06 ID:hmEgys7x
Kinzu v2 Pro Edition今届いた。400cpi500hzパッドはQcKheavyでの使用
加速なし、直線補正有り。かなり高速で振るとネガティブアクセルが出る。リフトはkinzuと比較すると若干長い気がするけど意識しないと分からないと思う。

元々形状は良かったからかなりいいマウスだが、ローセンシの人は振り向きでNAが出る可能性がある


484UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 11:25:47.29 ID:t41eFJOo
CM6000ってホイールクリック以外はマトモなんだっけ?
485UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 12:25:28.58 ID:nHtlCvfH
レポ乙
kinzu v2もネガティブアクセル起こるかぁ・・・・初代の方でも出てたから
当然っちゃぁ当然だけど、ローセンシな俺には辛い事実だ
486UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 13:29:03.93 ID:SSqnJUfi
俺も届いた。ハイセンシで手の小さい俺にはかなりあってる気がする。左右スイッチもいい感じだけどホイールがあんまり好きじゃないなあ。
487UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 14:32:36.56 ID:UmLnDsW6
>>473
xaiは高さが低いのに最初は違和感があるかもしれないけど慣れれば問題ない。
ec1がよくIE3の移行先として挙げられるけどIE3は手のひらをぺったりと乗っけられる感覚にたいして
EC1は丸っこいので包み込む感じで持つのが違和感で俺はだめだった。xaiはie3.0と似た感覚で持てた
この二つ以外だとikariがie3に近いかな

ただxaiはセンサーが埃に敏感だったり微加速があったりセンサーがクソ
EC1はきつめの直線補正、ikariOpticalも同様
488UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 14:34:35.15 ID:/kzKtstY
サフィラよさげだな
489UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 14:37:25.73 ID:E3gUhjf+
>>482
違う。例えばWを数分単位でずーっと押し続けたりするのでも他の軸と比べたらつかれる
それに加えて、Ctrl+RとかShift+Tとか中途半端に指を広げて打つような組み合わせで頻繁に打ってると
小指が痛くなることがある。

まあどっちも慣れだと思うけど。
490UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 14:52:44.66 ID:hmEgys7x
kinzuV2pro+飛燕MID L Rev2 red にしたらネガティブアクセル耐性が若干向上してNAが出た際の反応が緩やかになる
個体差かも知れないけどマウス本体を振るとホイールがカタついてる感じの音がする(無印kinzuにはなかった)
491UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 14:59:45.17 ID:TOk+cU3p
>>487
Xaiはプラパッドだったらホコリに弱いとかもないよ
原因はホコリじゃないんじゃないかね
今後は「布パッドだと」ってつけてね
別にSS信者じゃないがウソはいかんだろ、と思ってねw

微加速もUSBのチップ換えたら〜って言ってる人がいたから
他の目的もあってついでに換えてみたら
ブンッと振ってゆっくり戻すってやっても全然ズレなくなった
これは人力じゃなくて誰かに測定してもらいたいところだけど
492UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 15:47:13.35 ID:VM808PQn
Kinzu v2届いたぜええ。気づいたことを箇条書きで書いていくぜ!

・加速が無くなった。

・NA耐性はMX518と同程度(400CPI ,500Hz ,180度=30cm ,パッドはG-TFでテスト)
 マウスを30cm程思いっきり振ったところ、15度弱分のNAが確認できた。

・補正は先代に比べて確実に弱まった。規格外の強さではなくなった。

・スイッチの硬さは初代白Kinzuと同程度だった。正直言って硬い。店頭で触ったときはもっと軽かったんだけど。
 使ってれば軽くなるのかな。それとも個体差か何か?

・ソールはまともなのが使われてる。SSお得意の産廃ソールではない。


ほーんの少し使った印象がこれくらい。
初代に比べれば大分万人向けになったんじゃないかなと思った。
493UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 15:54:21.52 ID:Xc4y3sra
つーかネガティブアクセル起こる原因って最近はセンサー側よりパッド側に問題ある感
Qckって実際そんなトラッキング良いパッドじゃないよね、最近のパッド使うと差が顕著
494UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:00:34.61 ID:SSqnJUfi
v2proホイールのかたつきはあるね。音も結構するわ。
495UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:01:50.50 ID:ZhA5O807
NAとかリフトオフとかの問題があるマウスが
どうしてゲーミングマウスなんだろう
俺はそれにひとつも納得できない
496UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:18:57.35 ID:onTCst6N
旧kinzuのセンサーのキビキビ感好きだったんだが
安定性出すとそういう反応の良さは犠牲になんのかな
497UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:28:54.40 ID:Xc4y3sra
>>495
そもそもゲーミングじゃなくてもそんな完璧なマウス無い
ただゲーミングの場合わざと欠点残してる感はあるがw
498UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:58:32.21 ID:LEF8vKPk
>>462
ttのレーザーセンサーはピリッフヌ
499UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 17:05:48.10 ID:LEF8vKPk
>>494
ホイールがずれてカタカタ鳴るのは初期からの仕様
>>490が無いって言ってるけど、kinzu3個、kinzupro2個、バルクkinzu1個の全部が鳴る
500UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 17:09:07.52 ID:HC/KRTqi
>>497
いやさ、ECにせよG400にせよ直線補正が不満な人いるだけで、要求スペックは充分満たしてるじゃん。

kinzuなんてV2に加えてPROとまで銘打ってんだぜ?
それで廉価版のプアセンサー積んでるとか完璧ナメてんだろとw
羊頭狗肉にもほどがあるっちゅーねん
501UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 17:14:00.01 ID:TQOb0j6g
>>500
Proってのはオムロンスイッチ積んでるってことだろ
ある意味Kanaの廉価版なんだから廉価センサー積むのも当然
ちなみにECもG400も少なからずNAはあるよ、Kinzu v2がどの程度の速度でNAが出るのかは知らんが
光学なんだから多少のNAくらい妥協しろ
502UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 17:34:40.90 ID:E3gUhjf+
基本的にProを謳うもんはこうたらいかん
業務スーパーのゴミ食材も一応「プロ仕様」やねんで
503UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 17:36:26.72 ID:LEF8vKPk
そら達人は道具選ばないですおし、飯屋はゴミを錬金してますおし
504UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 18:45:52.03 ID:odA1TFDP
これだけは言える
旧kinzu使ってる奴はkinzu v2のが100%いい
他マウスの人は知らんが、マウス軽い・小さい・若干補正ありのkinzuで
加速がない状態ってのがこんなにやりやすいとは思わなかった
505UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 18:52:25.94 ID:2dJV9wjL
初代KINZUの白を愛用してるんだけど、白はいつでるの?
赤とか黒は、俺のおしゃれ部屋には合わない
506UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 18:58:57.39 ID:znOalfzh
kinzu v2買ってきた。良い感じ。
黒のサイドと赤、白のサイドのコーティング微妙に違うから注意な。

ttp://c.steelseries.com/pedicure/

Kana買うやつは注意
507UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 19:56:07.24 ID:VM808PQn
Kinzu v2のこと爆弾扱いしてる人多いけど、初代に比べれば断然扱いやすくなってるよ。

>>505
ニコイチで解決!
508UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 20:12:40.43 ID:pIyqjMLe
>>434
微加速の有無の検証希望!
509UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 20:56:49.01 ID:LEF8vKPk
Xornet届いたんで軽くレポ

spawn比較で
・ガワが左右メイン除いてラバーコーティングされていない
・ソフトウェア無し
・USBの金メッキ無し

センサーはA3050。左右メインがOMRON D2FC-F7N。他はTTC
軽く触った感じだと、感じない程度の直線補正あり。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_15252.jpg
ハイ〜ミドルくらいなら問題なく追従。ローまでくるとポインタがすっ飛ぶ。

どうでもいいけど付属の冊子にはフレームレート2600FPSと記載されていた
avagoのデータシート見る限りじゃ60ips20gらしいからwebの方が誤植かも
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_15256.jpg

概ね廉価版spawnって認識でいいかもしれない
510UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 00:03:41.11 ID:IGmw+mZ6
あーkin2いらねーのにしばらくデバイス買ってねぇから欲しくなってきた。マジウゼェ
511UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 00:42:38.60 ID:GlStjkfq
xai買おうかと思ってたんだけど微加速って直らないの?
ちなみにパッドは飛燕VEです
512UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 01:14:50.19 ID:tx2Ze2Br
xaiはごみです
kanaにしましょう
513UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 01:19:13.91 ID:t2IR4xql
kanaは発売されてから言えよ
514UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 01:49:27.44 ID:2L8k5pLy
senseiでいいよ
515UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 02:41:10.31 ID:+gyoXOHU
kinzu v2、高速で左右に振ると変な挙動出るんだけど俺だけかな
516UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 05:08:56.79 ID:rqq4LiRm
>>515
パッドはQck+?
Qck+でのみ 思いっきり早く振ったらスキップみたいな症状が出る
517UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 05:13:31.69 ID:z3HNCvxo
ttp://www.ark-pc.co.jp/list/?cat=&key=SteelSeries+KANA
PC Arkでkana予約始めたぞ
しかも公式ショップで買うより500円安い!
公式ショップで予約するんじゃなかった・・・
518UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 05:22:22.78 ID:MX9xAwfV
いつものようにe-bayや米尼で買うと2個買えるぐらいのぼったくりかと思ったら
Kanaはちゃんと円高が反映されてるんだな
519UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 06:57:42.45 ID:3YFPqyck
senseiとかみんな7000円で買えるamazon.comで買ってたからな
520UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 07:30:43.98 ID:sNYz7ntj
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120224049/
相変わらず、ぶっ飛んでるデザインだなーと思いつつ
米尼で売値調べたらCyborg R.A.T.7が日本と比べると半額で買えてフイタ
6000円以上の差って・・・初期不良引いても2個買えばいいという発想すら成り立つ
521UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 07:32:55.11 ID:MJfNuQbx
日本はまじで高いよ、送料含めても五千円以上差があるとかもうね・・・・・・
522UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 07:52:33.06 ID:u674mDzh
RAT7の国内正規版は9000円ぐらいで買えるだろ
値付けが高すぎて売れ残ってる並行輸入版と比べてるのか?
523UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 08:00:12.59 ID:r9SxvA5j
Logitechより高くなるどころか安くなるLogicoolが最強ってことですね
524UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 08:56:01.00 ID:TRlGnfNU
海外のamazonでsenseiとか買ったら送料いくらになる?
525UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 09:06:17.18 ID:jIuANyv+
Amazonは送ってくれなかったような…
マーケットプレイスは知らないけど
526UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 09:56:52.01 ID:ajKIQauv
>>525
senseiは米Amazonだと送ってくれないみたいだな。
他のマウスは送ってくれるものが多い。基準はどこにあるんだろ。

>>520
流石に6000円以上はないんじゃないかな。
今、新品が79.99ドルだし送料は15ドル程度だしで日本で買うのとそう変わらない。
527UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 10:38:07.42 ID:ajKIQauv
国内正規版も出ることだし、MMO7のざっくりレビューさせてもらおうかな。
・購入時期:2月頭
・場所:米Amazon
・価格:130ドル+送料10ドル(レートは77円ぐらい)

率直な感想を言えば、重たい。これにつきると思う。
MMOやるにしても、長時間はきついような気がする。
ボタンの配置は素晴らしい。Nagaは店頭で触ったことがあるけど
誤爆が多すぎる気がしてだめだった。これは誤爆の心配はない。。と思う。
横スクロール用のホイールの位置は目から鱗というか、どのマウスもこうして欲しいぐらい。
このホイールもカスタマイズ可能だからいろいろ活用できる。
ただ、マクロはソフトウェアだからその辺気になる人は駄目かもね。
自分がやっているゲームはその辺大丈夫だから、問題にはしてない。
カスタマイズできるボタンは以下の通りで13個。
http://s1.gazo.cc/up/s1_15283.jpg

あと左クリックの左の顔ボタンと、右の側面にあるボタンは用途不明。
これもカスタマイズできればいいのにな。

重たさと、値段にさえ我慢できる人ならオススメです。自分はもうこれで満足してます。
528UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 10:49:07.33 ID:RB33DXYS
RAT5もってるけど、これが1番反射神経テストでいい結果になる
529UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 10:50:43.43 ID:u674mDzh
左クリックの左側のボタンは3つあるモードを切り替えるボタン
右サイドのはShiftボタンでこのボタンと他のボタンを組み合わせて使うんじゃないかな

スクショでちょっと見切れてるけどMode 1から3までとMode 1 ShiftからMode 3 Shiftまで
全部使えば6倍の78ボタン設定可能という謳い文句通りになるはず
530UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 11:22:55.96 ID:ETtlaQzT
米尼よりもebayの香港とかの業者のほうが安いし届くのも早いからいいと思う
531UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 12:05:57.13 ID:eiacNliq
「SteelSeries Kinzu v2 Pro Edition」レビュー。センサーとボタンを改善して再登場したKinzuは選択肢となるか
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120224065/

まとめが少々強引じゃないか
532UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 12:41:23.93 ID:ETtlaQzT
要するに
多ボタンを活用したい=G300
サイドボタンは必要ない=Abyssus
ってことなんだろうw
533UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 12:57:52.91 ID:+zg3wSeM
>>526
lazerと表記あるのは基本アウト
534UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 13:20:36.80 ID:xu92mX+V
ペイントでへのへのもへじ書くんじゃなくて、
横方向に高速に振る、縦方向にも高速に振る、クルクル曲線を書く、普通に横に動かす(直線補正の有無)っていうのやってくれ
http://rafaut.blog46.fc2.com/blog-entry-85.html
http://www.jeroblo.com/2011/03/22/da-infrared-compare/
535UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 13:24:25.02 ID:5ypcK/fN
ガラスで使えないとは…。
536UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 13:36:03.87 ID:MJfNuQbx
難度はナイトメアワロタw
swiftで快適に動作するのなら、ちょっと考えて見ようかな
537UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 13:42:54.07 ID:OsCkkKvo
Xai使ってるんだが微加速を全然感じない
180度23cmなんだが、感じるって人はどれくらいの感度でやってるの?
538UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 13:56:44.66 ID:aHuStYcT
>>516
パッドはQcK+(fnatic,SK,Tyloo),NP+,飛燕,G-TFなんかでいろいろ試してみました。
スキップというか、ぬるっと左右にブレるというか、KANAのバグのような挙動をします。(上手く説明できなくてすみません)
KANAはファームウェアのアップデートで改善されたそうなので、アップデート待ちですかね・・・。
539UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 14:04:58.76 ID:ee7efJE8
ファームのせいというよりはPixArt製の安物センサー使ってるのが原因だと思うけどなぁw
光学式でゲーミンググレードを名乗るならAvago 3090ぐらいは載せろと
540UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 14:14:03.22 ID:Ipo4JtNn
4gamerのv2レビュー適当だと思ったらBRZRKが書いたのか
541UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 14:19:04.93 ID:pOLPGCiQ
センサー性能についてもう少し詳しく書くべきだったよ。
542UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 14:55:51.84 ID:pOLPGCiQ
> 一方の側面はツヤ消し加工がなされているものの,
>握ると手の跡が残るという点では天板部と同じ。
>滑り止め効果もあまりない。

夏にレビューをしてたら全く逆のことを書いていただろう
連投スマヌ
543UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 15:43:32.36 ID:HUXWBAL2
今更RAT9を日本でも正規に販売するのかよ。
544UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 15:46:07.03 ID:TRlGnfNU
RATシリーズはゲーマー向けじゃなくて、コテコテなのが好きなおっさん向け用マウスだろ
545UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 16:21:49.68 ID:C/xwLwGO
直線補正が弱くなったと言ってもあるっちゃあるのか
546UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 16:26:01.47 ID:xu92mX+V
Angle snapping has been removed on the newer G400's, due to customer requests.
http://logitech.lithium.com/t5/G-series-Gaming-Mice/g400-angle-snapping-mouse-prediction-removed/td-p/763727

新しいG400には直線補正が入っていないと公式に言ってるね
547UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 16:32:25.66 ID:xu92mX+V
Angle snapping is disabled with the # 13333 or higher.
http://logitech.lithium.com/t5/G-series-Gaming-Mice/g400-angle-snapping-mouse-prediction-removed/td-p/763727/page/2
PID番号が13333以上なら直線補正なしだと
548UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 18:15:49.00 ID:p/PUVzcZ
まじかよ糞kinzu売ってくる
549UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 19:51:08.65 ID:5ypcK/fN
じゃぁG400のセンサーでG3形状のマウスが出れば俺のマウス選びは終わるのか。
Theronちゃんは地雷のイメージしかないフィリップスみたいだし…。
550UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 19:54:19.13 ID:ee7efJE8
G300がG400と同じセンサーを積んでれば小型マウスの頂点に立てたのに
551UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 20:05:21.02 ID:pOLPGCiQ
G300はセンサー位置がアレだし、かなり持ち方を選ぶ。頂点は無い。
552UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 20:18:19.28 ID:xu92mX+V
G100が中韓でしか販売されていないのがどうしても解せないのです
553UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 20:29:45.10 ID:9V9OsbPX
G400補正なしとか名前変わるレベル
554UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 20:44:59.49 ID:TRlGnfNU
G300とかセンサーが100%狂いが無かったとしても使わないレベル
555UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 21:39:35.40 ID:EK3cEbGx
AM届いた。

早速使用してみたんだが、尋常じゃない頻度でプチフリーズが起こる。
読み取りができないとかそういうのじゃなくて、フリーズ。
ちょっと動いて、フリーズしての繰り返しでとても使えたもんじゃない。
EC2に戻してみると問題ナシ。

これ明らかにおかしいよな?
556UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 22:17:57.90 ID:tx2Ze2Br
>>555
接触不良
交換してもらいな
557UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 22:27:07.68 ID:xu92mX+V
写真のlogitechってシールみたいのが貼ってあるのが補正なしでシールなしなのが補正ありらしい。日本だとどうなのかは知らん
http://www.overclock.net/t/1197269/g400-angle-snapping-removed/390
558UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 22:37:11.80 ID:EK3cEbGx
>>556
だよなー。
明日日曜だし、ついてねーなー。
559UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 22:37:37.07 ID:roRPptsb
>>557
そのシール、俺のG400に張ってある
560UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 22:40:11.24 ID:roRPptsb
4亀に13333未満のG400の画像があるが、同じシールだな
561UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 23:46:06.63 ID:pOLPGCiQ
俺のG400は最近買ったのだけど、三桁番号+アルファベット二つだった・・・。
562UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 00:17:00.01 ID:5VzqSHAE
>>552
G100持ってるけどマジゴミ
G3Laserとは全然違う
563UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 00:40:47.19 ID:DFGT51ts
>>561
俺のG400も、知人のも3桁数字+2桁英字だった
番号は、142HGと141HG
564UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 00:59:31.80 ID:gAxjV554
G500ってマウスにチートツール入れることできますか?
565UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 01:31:48.07 ID:A3oBtn25
>>564
おれさまおまえまるかじり
566UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 02:31:47.88 ID:+ct1YyXW
kin2って紫電でのトラッキングどんなもんか使ってる人おらん?
ダーマのガラス素材のヤツでボロボロとか載ってたから微妙に不安なんだよな
567UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 02:44:08.04 ID:8J0M2T3/
kinzu v2 Qck+じゃ普段使いのマウスを振る速度でもNA出てたみたい。
今まで気づかなかったのは それでもなお旧kinzuよりやりやすかったからか・・・
プラ ゴラスピ heavyだと大丈夫っぽい。
568UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 03:05:08.12 ID:TvvjqqtD
G400直線補正なしなら欲しいが、日本の奴だと型番全然違うみたいだな
もうちょい情報確定したら買うか
569UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 04:05:45.73 ID:1Sg0L3BI
IMO→AMはいいとして
WMOからの移行が困るな
なぜkinzuを一回り大きくしなかった
kanaがもうちょいサイドボタン控えめならなぁ
570UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 04:33:02.95 ID:F7a6bmjG
>>527
オンボマクロはあるの?
571UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 07:17:45.36 ID:ms5Emz/w
今出回ってんのは直線補正ないんじゃない?G400
昨年9月国内購入したやつでも確認したら13533だったよ
572UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:32:02.85 ID:TvvjqqtD
んーまじなん?
wasd.jpとか色々見て回ってるんだけど大体のレビューが直線補正について触れてるからさ
今度Ark行った時にホイールの硬さも含めて確認してくっかな
573UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:35:56.52 ID:dSOwVAdR
俺のG400 12823だorz
574UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 09:16:11.04 ID:Qd7COmpf
G400の補正の件凄く気になったので調べてみた。
http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/g400-angle-snapping-mouse-prediction-removed/td-p/763727
新しいロットのG400は要望により補正を切ったそうな。
でもG400のセンサーってADNS-3080だよね。
あれってソフトウェアで補正切れたりするのかな。もしかしたらセンサー3090辺りに変わってるのかな。
575UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 09:28:17.55 ID:7eRgeaFq
576UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 09:58:08.03 ID:+ct1YyXW
マジかよ

サッキュパでセンサーA3090でクリックオムロンで直補弱め?
AMやらkin2完全に食ってるじゃねーかw

ガワだけkin2に交換してぇ
577UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 10:11:22.85 ID:dtIGxr7X
新ロットのG400気になるけどMX518は何だか合わなかったんだよなぁ
センサー問題無くて軽いマウスが欲しい
578UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 11:35:26.47 ID:CnVFKwWS
>>529
なるほど。あんまり切り替えとかしないから解らなかった。
確かにそれで辻褄が合いますね。

>>570
たぶん無い。
579UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 12:45:08.44 ID:SE0yMq/s
半年くらい前に買ったG400があるけど、新ロット気になるな
もう店に並んでる奴は新ロット?
580UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 18:19:35.09 ID:ms5Emz/w
G400を少しだけ小型化するだけでいいんだ、頼むLogicoolさんよ…。
581UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 18:34:27.46 ID:N9tapDkn
小型軽量化DeathAdderはよ
582UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 20:36:22.74 ID:iKXX1XGq
583UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 20:38:53.58 ID:SHbfNuPQ
これはひどい
584UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 20:45:41.41 ID:Yo1lmnNb
韓国のデバイスショップに売ってたなQUADGAMINGのIE
585UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 21:00:41.66 ID:n5xkDPRx
naviカラーとか百式みたいに金ピカのIE3もあるよね
586UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 21:08:40.27 ID:iKXX1XGq
結構知ってる人いるんだな
ちょっと興味あるな
587UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:03:15.73 ID:7OjORPRA
http://c.steelseries.com/pedicure/
つまりどういうことだってばよ
588UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:09:20.57 ID:TvvjqqtD
紫電改を使っていて、更なる滑り追求のためにプラに手をだそうと考えているのだけど
swift買って具合良ければQpadHeatoNという段階で購入予定なんだが、swiftを買う必要てあるかな?

当方ローセンシでswiftだとまず横幅足りないと思うのだけれどいきなりプラってのもどうかと思って
間にswiftを挟んで慣れた方がいいのかなと。プラ系愛用の人や両方持ってる人がいたら意見を聞きたい
589UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:09:53.26 ID:TvvjqqtD
すまない、誤爆した
590UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 22:43:46.33 ID:VTbc21x8
kinzuV2とQcK+LEで使ってる人fnaticじゃなくてSKでもトラッキング不良起きる?
591UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 00:38:29.75 ID:NHmXUFhu
>>587
kanaのソール間違えて貼っちゃったから、
テフロンのツルツルソールをタダで送ってやんよ、ここにシリアル入れてみそ
だそうで。feet って多分ソールの事だよね?
592UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 01:55:58.57 ID:9X3srVa2
産廃ソールを仕込んだのはSSの本意じゃなかったのか。
593UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 08:43:45.69 ID:3lrp6C8V
いつの間にかQPADからキーボードでてるじゃん
mk-50
mk-80
mk-85
これがHeatoNが言ってたあの「6gv2より良い奴作るから待っとけ」のキーボードか
594UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 10:03:20.46 ID:oC7lWOr6
Xaiって軽い方だと思ってたけどG400やDAと同じ位なんだなぁ
Kanaは軽そうだから期待
595UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 10:05:14.31 ID:tgLtXDyW
Xaiの別バージョンDiablo3マウスは重いんだろうか?
Xaiと違って米尼で安く買えるけど
596UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 12:57:32.86 ID:oC7lWOr6
>>595
それって背面ディスプレーとかなくなってるんじゃ無かったっけ?
Xaiとは別物だと思うんだが
597UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 13:11:38.80 ID:kNxjmfdf
>>593
アームレストにQ w
598UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 13:20:19.61 ID:S5ewiK39
>>595
俺もかなり気になるけど誰もレビューしてくれない
米尼だとかなり評価いい感じだけど…
599UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 13:33:06.52 ID:QUl7qKXY
>>593
黒軸選べて光るキーボードって初じゃね
光る必要ないけど

良さそうだからMK-50のASCII配列の黒軸買おうかな
600UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 14:18:40.25 ID:3lrp6C8V
よく見てみたらmk-85がusbだけで全キー同時押し対応とか神キーボードキタww

値段高杉ワロエナイ
流石に悩むわ
601UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 16:04:07.96 ID:beIQfpIA
ie3.0愛用者がデスアダー使わない理由ってLoD以外に何かあるの?
602UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 16:12:31.03 ID:TdVCgkvK
形状がゴミ、どう考えてもEC1のほうがいい
603UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 16:54:37.34 ID:y/OgpUMI
DAはクリック感が好きじゃない
604UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 16:59:08.85 ID:UPuxVDNc
形状はECよりDAの方が好きだわ。
ただ、ネタマウス的な扱いを受けているのがな・・・。ダルマポジション。
605UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:01:24.18 ID:TL+Qt8n8
>>602
DAぱくったのがECなんだからほぼ形一緒ジャン・・・
その理論だとDAはゴミで、手を加えたゴミがECって事だよ?
言う事が極端すぎる
606UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:03:44.92 ID:V44RCzPv
全く一緒じゃないしパクリ元より良くなる例なんていくらでもある
607UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:13:54.68 ID:TdVCgkvK
>>605
持った事も無いやつがほざくなよw
EC1とDAは全く別物でEC1のほうがIE3.0に近くて持ちやすい。
あと別にEC1はDAをパクったわけじゃなく、IE3.0の形状を参考にするとどうしてもああいう形になる。
完成度は間違いなくEC1のほうが高い
608UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:15:47.64 ID:xwu3ND8l
なんだこいつ
609UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:21:29.90 ID:/QCJHrjQ
どっちも悪くないマウスだと思うよ
DRTCM15が最強なんだけどね!
610UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:30:19.65 ID:Xq4bR4+b
>>607
ECはクリックが軽すぎて誤爆しまくる
初期スロットでやられた奴がかなりいる
形もIEと違う

よってゴミ
611UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:41:10.09 ID:e+qinuJF
形だけはIE3.0が最強すぎる、中身替えて新製品だせよ・・・
612UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:41:24.83 ID:Cxib64Zp
まじかースロットかー
行ったこと無いなー
613UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:50:53.26 ID:oC7lWOr6
DeathAdderも良いマウスだってばよ!!
ただ側面の加工とたLoDとペカーっと光るLEDがちょっとアレなだけなんだってばよ!!
614UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 17:58:41.40 ID:082l3t70
>>609
0X系ならともかく、1X系はダメだろ
615UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 18:02:59.11 ID:V44RCzPv
具体的にどこが?
616UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:13:04.78 ID:SZbpWi1h
ぱくりとか全然知らないけど、IE3.0と同じ持ち方をすると、
ちょうどマウスホイールとサイドボタンがまったく同じ位置にくるのがEC1
DAのBEはサイドボタンがちょっと奥にあったなぁ
触っただけで、実際に使ってはいないけど、両方ともいいマウスなんじゃないかと。

ただ値段がなぁ・・・。IE3.0が安く買えてた時代に戻ってほしい。
617UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:35:20.34 ID:PADHZRGI
IE3.0海外から輸入すれば?
30$ぐらいで買えると思う
618UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:38:28.25 ID:XbNLONv/
DAはIE、ECと比べて重たいし持ち上げにくい気がするの
619UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:41:44.57 ID:z4G38pbu
あちゃーDAの話はタブーやで
ここにはZOWIE信者とZOWIE工作員がいっぱいおるからな
620UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 20:57:55.80 ID:OGxo5Evs
ZOWIEから工作資金が振り込まれません
どこへ請求すれば振り込んでもらえますか?
621UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 21:28:11.09 ID:S5ewiK39
どこかでSenseiの加速が切れるようになったって聞いたんだけど、どうなんだろう?
もし本当なら神マウスきたか…
622UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 21:58:19.73 ID:Xq4bR4+b
>>621
senseiの加速は有って無いような物
MS系のマウス使っていたならネガティブアクセルがかなりあったから
それが抜けた事によって加速が強いと勘違いしているとかそういうのじゃないか?
623UnnamedPlayer:2012/02/27(月) 22:39:29.34 ID:aY25YSj7
k60届いた
英字キーボード初めてだから戸惑うわ」
エンター押したつもりで」」」」こうなる
慣れるしかないか
624UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 02:14:54.88 ID:PFfA9FcC
G400は直線補正無いのか

チョンゲー代表のサドンアタックは直線補正があるマウスだと極端に加速するらしいから、持ってる人それでテストしてみてほしいわ
625UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 02:17:15.04 ID:1rxENYVl
なんでチョンゲーなんてインストールしなきゃならないの?
お前が買って自分で試せよ
626UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 04:01:02.46 ID:y3VXqQow
このスレは補正に否定的な書き込みが多いけどまさか・・・。
627UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 04:27:22.34 ID:wjrKkOra
kinzu v2のオレンジってどこで買えるんだ?
どこのショップもproばっかり
628UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 05:17:12.31 ID:NDeuxuwy
http://www.youtube.com/watch?v=6iIRaK4vJ1M
0:05と3:14のとき少し映るんだけどstarixの使ってるマウスってKinzu v2 Proの黒かな?
629UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 05:31:49.97 ID:9/EUoQ+n
>>627
日本SS公式HPみたらCOMING SOONってなってるだろ?
つまりそういうことだ。
630UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 08:27:31.30 ID:l5FmTmpl
最近125hz縛り(笑)を見なくなったと思ったら
今度は直線補正での加速か・・・どう見てもゲーム側が欠陥品です
631UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 08:36:12.58 ID:fVxZGVVj
カナー!!!
はやくきてくれー!!!
632UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 08:41:08.17 ID:Q5AdxM8S
韓国製超人気本格FPSサドンアタックでは僅かな直線補正が命取りなんだよクソども
633UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 09:02:53.52 ID:cKcM9hbd
>>627
市場に出回ってるkinzuを全て買い占めたらv2オレンジ出してくれるかもよ!
634UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 13:23:37.07 ID:ar01ZYUN
今買ってきた新しいG400のPIDが144HGだったけど直線補正無い
14○○○ってなってる時点で13333より新しいと思われ
念のため分解してスイッチとセンサー見たけど下のサイトと同じだった
http://rafaut.blog46.fc2.com/blog-entry-78.html
635UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 16:46:29.77 ID:70krmf9o
俺のも144HGだけど使ってる感じ直線補正無い
636UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 17:15:57.08 ID:fVxZGVVj
>>634 >>635
手間かけて悪いんだけど、ペイントで直線ひいてアップしてくれないか?
帰ったら俺も半年前のG400でやってみて比べるから頼む
637UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 17:24:25.93 ID:70krmf9o
アプロダはどこがいいんですか?
638UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 17:31:06.49 ID:f7FoeqaS
Mambaのホイールがキュリキュリ言い出したから分解してメンテナンスしてみた。
原因は分からなかったけど一応直ったらしい
639UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 19:05:38.46 ID:yuJqCxf0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2692281.jpg.html
違う人だけどPIDはLZ141HGでした
前に使ってたのがIE3.0だから少しは効いてるかなと感じた、4gamerの記事ほどは効いてないから無くなったと思う
640UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 19:06:48.08 ID:yuJqCxf0
言い忘れてたけど1800dpi、500Hzでの使用
641UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 19:32:50.65 ID:fVxZGVVj
>>637
そんなにすぐ消えるところじゃなければどこでも良いよー
642UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:10:23.26 ID:70krmf9o
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2692481.jpg
こんなんでいいのかな
1800dpi 500hz
643UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:15:13.50 ID:VAn/afQ6
入ってないなー
これは神マウスきてしまったか
644UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:17:42.56 ID:dqpxBBaJ
ソフトウェアー入れても直線補正ないの?
645UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:31:02.83 ID:ar01ZYUN
G400・・・ ようやく俺のマウス放浪の旅が終わりそうだ
あえて文句をつけるとしたら重さ形状かな
>>644 MX518にあったドライバ関係の問題はないっぽい
646UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:33:08.55 ID:JzG1kD1o
今大体2000円台のマウスだろ
logi凄すぎ
この調子で小型軽量マウス作ってくれ
金はいくらでも出す
647UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 20:37:01.48 ID:VfqBhSIS
ちょっとEC捨ててG400ぼちってくるわ
648UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:15:44.83 ID:+dnLeXim
Senseiからでも乗り換えれるレベル
乗り換えるかなー
649UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:43:18.56 ID:y3VXqQow
何でそんなんでそんなに補正を毛嫌いするんだ
650UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:44:33.79 ID:y3VXqQow
日本語がおかしい・・・。

○ 何でそんなに補正を毛嫌いするんだ。
651UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:45:28.25 ID:VAn/afQ6
チョンゲ厨だから
652UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 21:49:43.96 ID:Iw48DHHT
補正なくなっただけですごいな
653UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:05:22.58 ID:fVxZGVVj
http://i.imgur.com/D25hP.jpg

半年前のG400でやってみたが、明らかに補正ありだな
4Gamerに上がってるのと同じような感じ
654UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:40:32.75 ID:JzG1kD1o
チョンゲ上がりは何かと補正有を崇拝する傾向があるな
よっぽど自分が昔チョンゲをしてたことにコンプレックスがおありの様で
655UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:46:41.77 ID:B3tdHIvS
>>654
日本語が不自由な方のようですね
656UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:51:57.92 ID:gRE3QrU1
毎回思うんだが、日本語が不自由って言い方はおかしい
日本語に不自由してる なら分かるが。
自虐を込めた言い回しなのかもしれないけど完全に形骸化してるし
657UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:52:00.80 ID:ar01ZYUN
トレースAimは明らかに補正なしのほうがエイムしやすいと思うけどな
658UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 22:57:26.03 ID:2hjjjKhI
G400今ならkakaku上位のAmazonやNTT-Xでも新型かな〜?
659UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:34:27.43 ID:+dnLeXim
店に行くのが一番かと
660UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:38:20.28 ID:n1jjBZc8
俺はkanaと結婚するぞー!
661UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:56:24.65 ID:70krmf9o
俺はアマゾンで買ったよ
662658:2012/02/29(水) 00:01:49.42 ID:pUUXABbl
>>659
ヨドもロジをまた微妙に値下げしてきてるんでそっちでもいいんだけど
箱見てもロット分からんし…
>>661
サンクス!ポチるわ
663UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 06:11:00.88 ID:YcdhAcFA
サドンだと補正あると加速かかるからG400だは
664UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 06:37:01.72 ID:EzQHy/X4
G400やべーな2000円台で穴なしのこの完成度
本格的にゲーミングデバイスメーカー(笑)が青くなるんじゃね?
馬鹿は高いからイイ物なんだ!とかしプロも使ってる!とか言って買い続けるんだろうけど
665UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 08:20:26.86 ID:8QS8axoz
ネックはあの独特な形状くらいだな
俺は残念ながら合わなかった
666UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 08:42:11.70 ID:IaDF6WKF
言うほど独特か?
667UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 08:48:01.73 ID:QvAig9aR
G400少し使ってたけど、ボイチャでクリックホイール使ってたんだけど、すごく押しづらかったなぁ
元々IE3.0つかってたから慣れてなかっただけで、慣れれば使えたのだろうか・・・
668UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 08:56:46.57 ID:1bjFcfM2
けっこう独特だよ。IE3.0系、Xai型ほど万人向けじゃない。
手に合う合わないもあるんだけど、先が重いから重量以上にマウス振るにも持ち上げるにも重く感じる。
669UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 09:06:33.96 ID:WlAl5Z0S
数千円の差ならより自分好みの形状でより軽いマウスを選ぶよ
機種名は挙げんが
670UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 10:57:36.69 ID:4H+zrlug
独特もなにも
初期の頃からMX510で経験してきた形状なんだからスタンダードの一つだろ
G400を初めて使うとかいうにわかじゃなければそんな風には感じないと思う
671UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 11:11:13.66 ID:u0IzhG1f
IMOが壊れる頃には市場に出回ってるG400がLZ13333以降になってますように
672UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 11:15:39.67 ID:/89F3zTT
G400にG5のマスクメロンみたいなの出ないかな
673UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 11:26:28.66 ID:83cJofJg
Zowieのスイッチが遅くないって怒ってたやつは
謝るべきだと思う
674UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 12:10:29.89 ID:w+sG/coC
悔しかったの?w
675UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 16:26:39.19 ID:7SH/LpMM
         \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄` 、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,___,/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/::.__|    .|___________
   |l  \::      | | /;;::       ::;ヽ |、:..  |, _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;||::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | |;;::        ::;;| ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | |;;::   c{ っ  ::;;| l:::::
   |l.,\\| :|    | ,' |;;::  __  ::;;;|  l::::    
   |l    | :|    | | ヽ;;::  ー  ::;;/  l::::   < 悔しかったの?w
   |l__,,| :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\| :|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
676UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 17:52:54.01 ID:mlD8/Oj6
AAの使い方下手くそ
677UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 17:59:32.81 ID:5i3fnvdt
MX518系は+500円くらいでホイールの耐久度上げてほしいわ
ゲームで滑ると致命的なんでここだけは不満
678UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 18:06:15.63 ID:6FfaJUbV
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、悔しかったの?w
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
679UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 18:11:14.04 ID:wIuILz+8
>>678
オーソドックスすぎてつまらない
680UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 18:23:11.98 ID:mkqx+hln
補正をNGワード登録したらすっきり
681UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 19:32:48.57 ID:0qIacN52
これでチョンゲ厨にG400爆売れだな
682UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 19:44:40.69 ID:DXWuQ9l8
補正嫌いならDA3500買えばいいのにな
683UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 20:54:06.05 ID:gMXhIKmD
目をつぶって振って水平からずれる人は補正掛かってる方がいい
目で見ないで完全に感覚で振って水平な人は補正要らない
反射的に振ったりAimだけに集中出来ない場面で差が出てくるよ
684UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 21:18:08.09 ID:3v6ilNzC
身障は補正を好む
685UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 22:36:10.77 ID:a9AL9Imy
好みの問題なのにレッテル貼りが好きなのが粘着してんな
686UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:21:55.36 ID:GB8mX8Y5
低価格で無難なキーボードって今何がおすすめ?
知り合いの初心者にいきなり万超えのリアフォとかSteelとか言えなくて
無難なの探してます
687UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:25:07.82 ID:IDYUPAjX
補正が気になるのってクエイクやTF2みたいなスポーツ系だけしゃねーの?
CS・CoD・BFシリーズやってるけど補正を意識したことなんてほとんど無いわ
688UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:25:59.36 ID:9VQkNUQQ
ダーマの左手の部分だけ同時押しに対応してるやつ
689UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:30:53.56 ID:nCOtJRmq
旧マジェなら7000円で買えたのになぁ
マジェ2は高すぎて
690UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 00:36:36.06 ID:AVhipfcm
>>686
SideWinder X4とかBSKBC02BKでええんじゃないの
691UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 01:15:42.03 ID:be28Kk9i
補正があろうが無かろうが、道具は使いこなしてなんぼ
692UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 01:28:11.49 ID:Mbe3Kgw0
X4買うなら素直にメカニカル買った方がいい気がする・・・
693UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 01:47:44.86 ID:7zkELWW+
だよな
ハンパなゲーミング買うならデフォので充分だと思うw キーボのアドバンテージなんてたかが知れてるし、
スイッチがメンブレンから変わらんことにははっきりした使用感の違いあんまねーからな。
同時押しがどうしても要る上に金がねーならそういうの買ってもいいと思うが。
694UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 02:45:32.21 ID:GB8mX8Y5
いやぁさすがにパンタグラフとかそういうのはないから何かないかなぁと
いくつか出してくれてみんなありがとう、調べてコスパよさそうなやつを薦めてみる
695UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 03:33:40.82 ID:gQ6F7eUz
IE3で止まり重視のソール探してるんですがお勧めありますか?
有田さんの奴は高いのでできれば安価な物がいいです
マウスパッドは飛燕VEを使用しています
696UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 03:40:51.81 ID:N6CukOKU
おまえら大変!EC1のブルーを発売日に買って滑り止めのコーティング剥がれてきた。
まじやってらんねー。
697UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 04:06:25.01 ID:AVhipfcm
6000円のプレミアム(笑)マウスなのに短期間で禿げた!
って事自体が問題なのはわかるけど、地肌むき出しのプラだって使ってるうちに
梨地が潰れてツルツルになるんだ。所詮ラバーコートなんてそんなもんだろ。

しかも悪い意味で品質に定評が付きつつうあるZowieなら尚更
698UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 05:37:44.14 ID:r+lp3TYt
IE3.0のラバー加工は強いよな。
699UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 05:45:59.08 ID:66j9DU6g
kanaちゃんちゅっちゅ
700UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 06:37:13.14 ID:osiW/pGS
滑り止めとして有効に機能し耐久性も高いものはないのか
701UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 09:20:39.86 ID:p4RY1YzI
耐久性最強のAbyssus mirror
702UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 11:33:43.63 ID:B2syjkwL
kinzu v2 proの話をしよう
703UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 12:22:24.35 ID:8HRRwYm+
starixが使ってたね
704UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 12:35:43.87 ID:OoYpM7Oz
つまみユーザー向けの、無難な選択肢の一つとなったのは確かだね。
形が気に入ったのなら普通に買ってもいいと思うよ。
705UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 13:50:13.41 ID:V+JEbEZ/
starixは結局2大会しかKinzu v2使ってないね
今は普通にKana使ってる
706UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 13:52:02.22 ID:99O+iN8p
耐水ペーパーの#3000でも使えばがっちり止まる
707UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 14:28:08.24 ID:8HRRwYm+
>>705
http://www.youtube.com/watch?v=dN7IRv0n7NM&feature=player_embedded
最近上がった練習風景の動画ではKinzu v2使ってる
まー次の大会で使うかは分からんが
708UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 14:56:57.58 ID:HnWqswFt
KinzuV2 Pro今日届いたけどQck+との相性最悪でちょっと速く振るとNAでる
ちなみに飛燕 Value Editionでは問題なく動作してるからQck+使ってる人は気をつけた方が良いよ
俺なんかQck+も同時に新調したからもう最悪ですう
709UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 15:47:19.42 ID:w1Ih1xpO
AM交換してもらったんだけど、まったく直ってないぞ。
どうなってやがるんだ。発送前メールもこないし尼にすりゃよかった。
710UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 17:44:39.06 ID:OoYpM7Oz
具体的に言えよカス
711UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 20:23:57.62 ID:IDYUPAjX
Xaiのサイズでもっと軽いの作れやSteel
712UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 20:25:35.86 ID:zN3H/LcT
普段使いが辛いから多ボタンのabyssus作れやRazer
713UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:06:54.84 ID:iBJM7wcC
>>712
マウスジェスチャー覚えるといいよ
714UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:21:53.45 ID:gQ6F7eUz
IE3.0使ってた人ってIE3から何に変えてしっくりきた?
いい加減変えようと思ってるんだけどなかなか合いそうなマウスがみつからないんだよなぁ
形はIE3のままで一回り小さいぐらいがいいんだけど
715UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:22:54.78 ID:ByxAob1e
XAI
716UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:23:45.11 ID:V+JEbEZ/
>>714
その条件なら間違いなくEC2
直線補正がどうの側面ツルツルがどうのと言う前に一回使ってみろ
717UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:31:20.36 ID:ByxAob1e
IE3の一回り小さいのがDAとEC1
ふた周り小さいのがEC2
EC1とEC2は見た目に似てるけどIE3は手のひらを乗っけてぴたっと被せる感じに対してECは形が丸っこいので包み込むように持つようになる
だから操作感が違ってむりだった
XAIはIEに似た感じで持つことができるのでXAIお勧め 左右非対称でIE3ぽくもてるならikariが一番近い
ただikariは被せもちする分にはいいけど指を立てて持ったりするととたんに持ちやすくなくなるので注意
718UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:38:56.55 ID:gQ6F7eUz
>>715-717
補正は気にしないのでxai EC1 2に絞っていきたいんですが
xaiは前に微加速があるからとレスがあったのでそこは気になります
719UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 21:48:01.54 ID:UEtUrtQ8
今時微加速のないレーザーセンサなんて存在しないんじゃね
720UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 23:06:04.42 ID:qoS5g5f6
ダーマポイントの公式通販サイトでDRTCKB91UBK/C在庫復活してるぞ
アウトレットだけど


あわてて注文したら2個注文しちまった
1個に訂正するメール送ったけど、2個届いたらそれはそれで
721UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 23:24:18.47 ID:7uQp9ba7
>>720
まず壊れないのにそんなに要るのかw
安いし俺も欲しいけど、HHKP2が壊れないことには
722UnnamedPlayer:2012/03/01(木) 23:37:38.42 ID:6H71TAsl
安いって言うから何か見てみたら14kのキーボードじゃないかたけーよw
お前らママに何て言ってお小遣い貰ってるんだよ参考にするから教えろ
723UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 00:07:52.02 ID:4ttzGvXC
Kinzu v2って微加速入ってるんですか?
xai kinzu sensei kana 結局どれも入ってるんでどーせ入ってるんですかね?
724UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 00:33:44.77 ID:Pjwekhyt
         /ニYニヽ 
        /( ゚ )( ゚ )ヽ     
       /::::⌒`´⌒::::\    おいババア!
      | ,-)___(-、|    ダーマのリアフォ買ってこい!
      | l   |-┬-|  l |   
      \   `ー'´   /   !|! 
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
725UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 01:38:44.39 ID:/MIGdoOs
>>723
Kinzu v2とKanaは微加速無し
726UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 01:51:12.90 ID:iHeGhaFk
直線補正は他のマウスと比較してどれぐらいなの?
727UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 02:50:31.24 ID:CQgFOANr
補正きれる前のG400よりは弱い
728UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 03:49:26.68 ID:h/JTglis
補正はxaiと同じか、それよりもちょっと強いかなってぐらい
729UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 06:20:52.07 ID:Whet/tS1
G300の値段が上がってるんだけど、何で今さら上がってるんだ
730UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 07:53:51.12 ID:3k7ZeAwT
円安だからとか?
731UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 10:23:54.47 ID:fd2Mqw/i
>>729
事実かどうかはわからないけどlogiから文句があったとかなかったとか
本スレでもちょっと話題にはなってた
732UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 12:51:15.82 ID:iXcF/vFX
こりゃG400の値上がりも近いな
今のうち買いだめしとくか
733UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 13:10:37.98 ID:ydHC6Pav
G400も一回値上がりしてまた落ちたでしょ
734UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 13:32:10.80 ID:Whet/tS1
>>731
生産中止でもないのに上がるなんて不思議だなって思ってたら、そんな事実があったのか
本当かどうかは分からないけど、確かに性能の割に安すぎた感がするしね
735UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 17:27:20.75 ID:pOnXk9mJ
kakakuの書き込みが元だから信用性はアレだぞ
736UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 18:44:25.18 ID:R53Ap1HC
IE3.0がお亡くなりになってG400乗り換えたが
親指と小指をくぼみに当てるのが辛いな
想像以上だ

だが性能は悪くないな
737UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 19:01:42.61 ID:4S+2I9w+
G400→コスパ最強
SSマウス→形状最強
738UnnamedPlayer:2012/03/02(金) 19:08:42.58 ID:R53Ap1HC
>>737
俺もSS製と迷ってたんだよな
こだわり出すときりがないからコストパフォーマンス重視でいったが

IEさん・・・IEさぁあああん・・・うっ・・・ふぅ
739UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 01:05:57.49 ID:GX+DkXRY
「4Gamer Keyboard Checker」公開。キーボードのロールオーバーや同時押し対応をチェックしてみよう
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20120302062/
740UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 01:37:15.01 ID:zBVXwFMN
DELLの付属安物キーボードでもWASD周り6キーいけてワロタ
意外とアメリカでは同時押しの需要高いのか
741UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 01:45:54.12 ID:hcSvFXQg
>>739
こりゃいい暇つぶしになるな
それぞれ現在使用してるキーボード報告せよ
742UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 02:43:10.61 ID:4brI/FpQ
HHKliteのUSBだけど最高で7いけたんだけどUSBって6までじゃなかったっけ?
743UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 03:14:06.85 ID:quoO28hi
>>742
修飾キー含めず6だぞ?
744UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 03:21:54.58 ID:4brI/FpQ
>>743
ごめんなさい、含めていましたorz
745UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 03:55:06.74 ID:EPg/yB/W
>>739
これ記事の下のほうも面白いな
746UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 04:05:06.89 ID:HEChmN7I
ゲーミングが売りの会社は完成品を出してしまうと新製品が売れなくなっちゃうからロジやMSのほうが安くていいもん出せるんじゃないかね
747UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 04:11:04.98 ID:RwEYi2Be
単純に開発が微妙なだけっしょ
748UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 10:16:39.94 ID:JLECtETp
enginewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 12:45:52.64 ID:0g4GJhfK
>>746
確かにわざと外してるんじゃねぇかって製品が多すぎるよな
750UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 15:19:22.37 ID:om2Us7I/
MSがゲーム用を謳ったマウス作ってもクソみたいなものが出来上がったしな
ゲーム用じゃないマウスのスペックが徐々に上がってくるの待つしかないのかもしれない
751UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 15:21:25.66 ID:Yc8SwDu6
CM6000も巨大な糞だったね
俺含めこのスレにも期待してる奴多かったけど
752UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 18:29:11.54 ID:cnAcUu/u
IE3.0のセンサー改良してくれればそれで終了なんだが
MSが出し渋ってるようにしか見えない
753UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:04:40.61 ID:1cqhkdZ1
御三家って一般ユーザーの受けが悪かったの?
754UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:07:35.08 ID:hcSvFXQg
御三家はゲーマーくらいしかわざわざ選んで買わないだろw
755UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:15:19.60 ID:+5J8fSAm
俺的にIE3.0はクリックが軽すぎるのがダメだわ
焦ってマウス振ったときは大抵右クリック押してまう
756UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:25:45.03 ID:IUie/CI5
あとあんなガバガバなサイドボタンをつけるぐらいならいらないなIE3.0
757UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 19:33:53.61 ID:EPg/yB/W
使わなきゃいいだろ
758UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 20:08:16.08 ID:SkjOKlsn
使わせてくれ
759UnnamedPlayer:2012/03/03(土) 20:12:30.10 ID:xeFsbjfE
>>739
K60でやってみたら何個でもいけるんだが…
指が足りないけど30個までは確認した
760UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 00:04:07.30 ID:vhjwNIY8
マジェ2のカモフラージュあるキー打つとバネの反動のような高い音がするんだけど
これはデフォの問題なのかな
だれか知ってる人教えてー
761UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 00:21:36.23 ID:y8PQhPgI
頭の悪い質問ですねー
762UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 00:44:14.30 ID:EGZd29kD
俺の環境だと4Gamer Keyboard Checker起動できねーや
763UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 01:05:42.52 ID:bfMTFtIx
sidewinderX4起動できない
764UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 01:23:38.39 ID:c/Vy5w26
NIS2011入ってると起動する以前に勝手にexeを削除されるぜ
765UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 03:42:43.51 ID:818UguLS
>>760
それFILCOのスタビライザーじゃない?
766UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 08:09:39.75 ID:KszEjW4x
>>765
仕様ってことかな
他の場所ならともかくDだけこの金属音がするんだけど
とりあえずメールしてみる
767UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 11:23:21.70 ID:XLCzLci4
アマで売ってるWMO
化粧箱の無い、ビニール袋に入れてあるだけの状態で、挙動もおかしい
これ正規品か?
768UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 11:34:11.43 ID:818UguLS
>>766
キートップ外してゴミないか確認
769UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 12:00:01.24 ID:UGdqe74S
>>767
随分昔に偽物が出回ったことがあったけども今でもあるのかな?
ハードウェア板のMSマウススレの方が詳しい人が多いと思う
770UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 12:05:08.82 ID:jQxU3beq
バルクじゃねーの
arkで前にそういう袋入りのバルク品売ってたな
771UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 12:06:24.57 ID:xvugnZ5W
バルクだろ
挙動がおかしいのは6000fpsとかだからじゃねーの
772UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 14:10:54.33 ID:XLCzLci4
直線補正入ってるみたいだ
コピー品か?
ttp://www.uproda.net/down/uproda454939.jpg
773UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 14:31:11.00 ID:FHtSMeD3
それはパチもんです
774UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 14:35:38.79 ID:/14oyqWl
安物の変なセンサー使ってるんだろうな
775UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 14:50:56.41 ID:bfMTFtIx
そもそもこいつがWMOを使ってこれを書いた証拠もないし
776UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 15:19:33.44 ID:9xWlaAUW
>>772
http://i.imgur.com/9nSNL.jpg
ちょっと拡大すると物凄い補正だな
777UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 15:49:00.98 ID:c5iDw7mO
サイドボタンが上下に配置されてるマウスが発売されたら起こしてください
778UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 17:05:56.05 ID:nCBb1ETn
>>777
SideWinder Mouse
SideWinder X5
SideWinder X8
779UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 18:00:02.17 ID:iTSLceFJ
もうディスコンやで
780UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 19:24:20.73 ID:c5iDw7mO
>>778
ありがとうございます!ありがとうございます!
781UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 19:25:12.98 ID:LsPoEDsr
禁ずV2とQckLE相性良くないな。柄の上で思いっきりぶん回すと照準がラリったり激しいNAが起きる。
俺が使ってるLEはEVILね。マウスの設定は400dpi 500hz
782UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 19:53:33.60 ID:9DrRHSBv
SSのマウスとSSのマウスパッドは相性が悪いのはテンプレにいれよう(提案)
783UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 20:17:08.18 ID:9xWlaAUW
XaiとFnaticは相性問題出るかと思ったけど案外安定してる
784UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:16:58.94 ID:s9bK9z1j
買ってから約2ヶ月でEC1のメイン右がチャタった
やるなZowie
785UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:39:45.90 ID:/sKqYnsY
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それはここで報告しないで勝手に修理に送っていいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
786UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:57:25.13 ID:wLdjDmJ+
お前らってマウス叩いたり投げたりするの?
787UnnamedPlayer:2012/03/04(日) 21:59:58.09 ID:+zNqOsr0
>>776
それ拡大しないと見えないっていくらなんでも目悪すぎだろ
眼鏡かコンタクトした方がいいぞ
788UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 00:47:33.26 ID:HUrUykej
kinzu v2 飛燕、ゴラスピ、QCK+全部NAがでてaimがぶっ飛ぶな
初期不良にしては報告が多いからバグなのかセンサーの仕様なのか
789UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 01:10:50.59 ID:CZ2dbfiC
だから安く上げるためにPixArtの糞センサー載せてるからやばいって言われてたじゃない
Kanaも同様の地雷だよ
790UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 01:52:41.68 ID:K4SF/FGj
なんでこんなミス犯したんだろうな
センサーって一番大事なポイントだし、SteelSeriesがそこまで分かってなかったとは思えない
791UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:04:25.38 ID:P99WqC9G
792UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:05:53.67 ID:P99WqC9G
G400はロットによってクリックの部分に隙間があるのがあるみたいね
俺のは隙間無いけどヨドバシの店頭にあるのは↓みたいに隙間があった。分解すれば治せるようだけど
http://www38.atwiki.jp/clan_kod/pages/45.html
793UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:07:55.17 ID:Eq77KwHB
また荒れそうなものを引っ張ってきたな…
794UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:11:41.81 ID:3mlh+n0O
V2はねー、マウスを30cmとか40cm思い切り振ると激しいNAが起きる。
追従出来ないなりに粘ってトラッキングするってことが無く、ヘバってトラッキングが停止してしまう。
振り向き25cmを超えるようなローセンシだとセンサー性能に不満が出るだろうなあ。
俺は振り向き18cmだけどセンサー性能に不満は感じないよ。パッドはG-TFね。
極端なローセンシじゃなきゃ普通に使えると思う。
795UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:18:26.53 ID:Y664czzN
リフト オブ ディスタンス!?
読む気が失せたわ!
796UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 02:58:18.53 ID:/o5ELwI+
俺は飛燕で振り向き13cm位だが全く問題ないが、高速に振った瞬間に持ち上げると面白い
797UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 03:55:00.79 ID:rpywmK6u
>>792
このページ面白いな馬鹿でw
ってかセンサー二つあんのか……
798UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 04:50:53.60 ID:yeYg5uhe
まじでG400のコスパがやべえ
ボッタクリsteelseriesとは一体何だったのか
799UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 07:45:26.53 ID:u8vGPX10
ロジは重すぎてRazerとMSの旧ラインナップの代わりにはならない
全ゲームがrinput項目付けてくれたらkinzuでいいんだがな
800UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 08:14:59.08 ID:K5Hrwan8
>>787
全体で見ればマウスで書いた線だと分かるけど、一部拡大すると直線ツールで書いたみたいに真っ直ぐだってことが言いたかったんだよ
801UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 09:55:58.56 ID:gx9D9a04
ロジ系のマウスは弾消えるじゃん
802UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 10:01:07.39 ID:ru9Odb8T
>>801
なんだそれ?
803UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 11:05:41.12 ID:aLBOtQ2b
kinzu v2は普通に使える。意図して限界に近い速度で20~30cmくらい振らない限りは
ゲームに支障が出るほどの激しいNAは起こらない。ってことでこれはkanaも期待できそう。
804UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 12:03:06.52 ID:WtFnkaTK
俺もとりあえず普通に使えてるかな

つーか最軽量級でオーバーハングのラバーサイド快適すぎw
Kin2は試し買いでメインは信頼性高いEC2でいくつもりだったけど、振るにも持ち上げるにも楽すぎて乗り換えになっちゃったわ
やっぱ軽いマウスっていいな
805UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 12:40:55.75 ID:gJ3MxO7T
g400もいいけど、ドライバだかソウトウェアだかを入れないと設定がデフォに戻るのがネック
複数のプロファイルを保持する必要はないけど、せめて単独で設定を保持してほしかった
806UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 14:00:08.20 ID:c02HYPEV
>>739
4亀がUSBは6キーまでとか書くと、また誤解する奴が増えるなあ
インタラプト転送がどうとか関係なく全キー押しいけるんだから、
メーカーは対応したの作れ、ぐらい書いて欲しいもんだが
807UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 14:37:20.13 ID:K5Hrwan8
やっぱ軽いマウスは良いなぁ
Xaiのガワで80gくらいだったら良いのに
もしくはKinzuをでっかくしたようなやつがあれば
808UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 14:44:24.28 ID:nDHYYE5t
Kana
809UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 14:47:49.35 ID:K5Hrwan8
>>808
KanaってSensei(Xai)とKinzuの中間じゃなかったか
Xaiでギリギリだから厳しそうなんだよな
810UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 15:01:05.73 ID:gJ3MxO7T
xaiの数mm小さいだけだからちょうど中間というのはいかがなものか。
811UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 19:40:32.46 ID:eRT9SxvA
G400ってMX518後継か
812UnnamedPlayer:2012/03/05(月) 22:42:32.56 ID:SPALDlMQ
>>809
XaiとKinzuって持った感触は2倍くらい大きさ違う印象を受けるけどサイズだけで見たらたしか8%程度しか違わないとかなんとか
813UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 02:58:31.42 ID:lvwnDivH
ゴミセンサーマウスのステマがひどいな
普通にAvago積めよw
814UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 03:58:22.75 ID:jdLGpzUI
そりゃ買ってからセンサーの事知ってオワタと思ったけど普通に使えるからなw
むしろavagoよりLoD低くて使いやすいくらいだわ
815名無しさん:2012/03/06(火) 11:16:56.74 ID:RwI8EbTZ
買ってもいないやつにどうこう言う資格はないな
もしかして初代Kinzu掴まされて泣いちゃった人?
そんなに悔しかったのか?w
816UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 11:37:53.55 ID:fn7RiCni
まぁセンサー限界速度が運用範囲内に収まってて普通に使えたとしても、正確性まではどうかわからんからな。
A9500みたいに限界速度高くてもカウントに揺らぎあるみたいなこともあるし、
ましてやどこ馬のpixなんちゃらに不信感アリアリなのは確かなんだけど。

それでもWMO後継としては、筐体は同等の大きさ軽さで持ちやすくなってっから、
センサー不安だけどとりあえず平気っぽいレベルでも嬉しいんだよ。不良がちょっと良い事すると好評価のバイアスかかる的なw
817UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 17:56:29.97 ID:gxW3LEMm
kinzuV2使ってるんだが飛燕が汚れてきたからSWIFT変えてみたら真ん中のspawnロゴで変な挙動するわ
SWIFT使ってる人は注意
818UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 18:03:49.92 ID:9w7Nh9KI
サンワとかの一般向けじゃないんだから
ゲーミングマウスならセンサーはしっかりしたの使え
steelseriesはもうだめだな
819UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 18:23:40.76 ID:KQdQcmDy
核の部分がユーザー本位じゃないからね
ラインナップ上の差別化はしょうがないにしてもさ
820UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 18:24:13.64 ID:2aI5RqpT
それ言ったらRazerもアウトだけどな
821UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 18:44:51.48 ID:sSzHy8AZ
もうセーフなところ無くなったな
822UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 18:50:41.24 ID:S0AEZ7iL
俺たちの希望Logitech
823UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 19:52:33.12 ID:ZYHVYPKr
steelseriesのマウスにはもう懲りた
824UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 19:55:02.40 ID:DO4oNK0m
ZOWIEには期待してる
825UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 19:57:00.05 ID:t/ISN3Fh
Kana発売されてもないし使ってもないのにクソ認定してる奴らはなんなんだ
輸入して両方使ったけどKinzu v2とは別物レベルで安定してるぞ。
ピクセルスキップも全くないし、パッドの端から端まで思いっきり振ってやっとNA出るレベル
400cpi500hz、180度25cm前後だが全然不満はない
826UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 19:57:31.11 ID:sMWhp1Ok
ここで話題にならないマウスが意外とまともに使える
kinzuとかもう宗教だろ
827UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 20:01:01.10 ID:S0AEZ7iL
ゲーマー向けブランドを自称しておきながら、廉価センサー使う態度が気にいらない
828UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 20:05:26.63 ID:t/ISN3Fh
>>827
なにを勘違いしてるのか知らんがPixArtセンサーもAvagoやSTMと同レベルの値段だぞ
あとKinzu v2とKanaは別のセンサーだからな
829UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 20:20:47.00 ID:53WZuvyy
最近のavagoのセンサーにくらべたらPixArtのほうがはるかにまともだよ
情弱は一生avagoに踊らされてろよ
kanaはsteel唯一のまともなマウスになるから
830UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 20:24:01.82 ID:syUWhX5V
あまりにステマが酷いんでちょっと貼るわw
Kanaの使ってるPixArt PAW3305DK-Hと同じ物を使ってる製品のレビュー

ROCCAT Pyra
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20101028070/
ZOWIE GEAR MiCO
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20110801062/

ローセンシのやつらはやめたほうがいい
831UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 20:50:42.43 ID:t/ISN3Fh
ソースが4gamerとかギャグだよな?
しかもどっちも1600DPIじゃねーか
あとPyraは青LEDに変更してるしMiCOは特注レンズ使ってることも頭に入れろよ
大体同じセンサーならDRM26のレビューも挙げてこいや

こっちは400DPIで尚且つ『実際に使った上で』安定していると言ってるんだ
お前みたいな使ってもないのに4亀のレビュー出してきてクソクソ言ってるような奴見ると最高に腹立つからやめてくれないかな
せめて実際に使ってから言ってくれ
832UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:02:04.54 ID:KBe901d0
ここまで露骨なステマされると買う気失せるわ
4亀がギャグとか言われたら何を信じたらいいんだ?
833UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:08:39.94 ID:t/ISN3Fh
なんでもかんでもステマステマで済ませんな、ゲハに帰れカス。ここはPCA板だぞ。
4亀のレビューなんか実際に使ってるユーザー数の多い400〜500dpiで検証しない時点でギャグじゃねぇか
そんな事前々からずっと言われてきてるだろうが

別に俺はゲート社員でもSteelSeries信者でもねーよ
むしろKanaなんかよりWMOとかIMOのほうが好きだわ
ただKanaはKinzu v2と違ってNAとかピクセルスキップとか起こらない良質マウスだって言ってるだけなのに
なんでここまで言われなきゃいかんのかね
834UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:10:52.13 ID:hLXl4F0v
ステマのお仕事は喧嘩腰で煽りを入れるのが基本だって偉い人が言ってた
835UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:13:50.55 ID:t/ISN3Fh
煽ってんのはどっちだよ畜生・・・
836UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:18:25.20 ID:jdLGpzUI
>>835
放っておけよ
一旦センター叩きして、出てみてまともだったもんで引っ込みつかなくなってんだろ
837UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:20:00.42 ID:SxE+RUXZ
ID:t/ISN3Fhは言ってることは正しいんだから煽らなきゃよかっただけじゃねーのか
Kinzu v2を持ち上げてるのは本物のステマだと思うけど
838UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:22:03.80 ID:53WZuvyy
ステマだと思って買う気うせるなら別に買わなくていいし、情弱なりに意地張ってゴミセンサーつかってろよ
MS御三家が生産終了した今、間違いなくkanaやdrm26に搭載されてるセンサーが現状最も優れたセンサーであるのは間違いないから

俺がPixArtのステマというなら、kanaのセンサーより優れたセンサー上げてみろよ
839UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:22:41.69 ID:t/ISN3Fh
なんか不快にさせてしまったようで申し訳ない。つい熱くなってしまった。
使った事もないやつがある事ない事言ってるとどうも腹立つんだよな。

頼むから使ってから言ってくれ
840UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:24:04.47 ID:SxE+RUXZ
>>839
どんまい、輸入までして使ったんだから報告乙だよ
本当に頼むから使ってから言ってくれって話だよな
841UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:31:40.75 ID:mzLszkL5
842UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:33:43.22 ID:ivnF+uf8
なんでゴミを調べるために金払わないといけないんだよw
843UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:37:45.54 ID:XfI1CfeJ
だからこそ人柱さんには最大限の敬意を払うべき
844UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:39:36.55 ID:53WZuvyy
>>841
底面のLCDディスプレイがなくなってるなxaiよりやすくなりそうな予感
底面また光っちゃうんすか・・・
845UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:42:57.49 ID:sMWhp1Ok
kanaにDRM26と同じセンサーが搭載されたからDRM26持ち上げてるの?
DRM26が発売されたときはここで神マウスきたーとはならなかったと思うが
>>838もホントはダーマだからって産廃認定してたんじゃねーの?
846UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:45:31.69 ID:rQqjXi6Z
つーか今までで完璧で文句無しなセンサーなんて見た事無いから割とどうでも良い
使ってみて自分の使い方で不具合出なけりゃいいだろ
847UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:47:21.50 ID:t/ISN3Fh
>>841
これは買うしかないなー
Xaiの形状でここまで軽量化してくるとか信じられん
流石に実測値は違うんだろうけど、LCDなくなってるし少なからず軽くはなってるんだろうな。
SteelSeriesはKanaといい最近いい仕事しすぎじゃないか
848UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 21:49:56.43 ID:XfI1CfeJ
MiCOは正真正銘の糞だった、形はすごく良かったけど
ボタン硬いしマウスパッドは選ぶしですぐ見限ったわ
DRM26と違って特殊レンズ(笑)とかいうのがいらんことしてるんだろうな
KanaもDRM26みたいにマウスパッド選ばないならいいんだけど
849UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 22:05:32.06 ID:t/ISN3Fh
SenseiとSensei[RAW]の変更点まとめ
・表面はメタルコーティング→ラバーとクリアに変更
・LEDは1680万色→白1色に変更
・底面に設定変更できるLCD→廃止
・32bitのARMプロセッサー→廃止(?)
・ExactSenseは1〜5700CPIまで1単位で設定→90〜5700CPIまで90単位で設定に変更(ADNS-9500のネイティブ仕様)
・5701〜11400のDCPI→廃止
・ExactLift,ExactAim,ExactAccel,FreeMoveは変更なし
・重量102g→12g軽量化し90g(メタルコーティングやLCD、ARMの廃止が影響?)

なんか色々変わってるな。
もしかすると色々廃止したからXai並に安くなってXaiがオワコン化するかもしれんぞこれ
850UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 22:10:58.49 ID:jFEJVoKy
>>841
XaiやSenseiより軽くなってるし、値段も下がってるならなお良いな
851UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 22:22:45.64 ID:RLigX4s6
軽くなってるのはいいね
852UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 22:39:40.01 ID:az9O/eFp
ハードよりもマウス用ソフトウェアをどうにかしろ
853UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 22:56:26.37 ID:vyVtkyDW
1cpi単位で弄れるのが良かった
854UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:24:02.21 ID:Xg4Qv2v8
>>841
軽量化版だすなら最初から出してくれよ…
855UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:29:06.89 ID:ivnF+uf8
kanaとかいうゴミの後にこれだとバカ売れしそう
そういう計算だったのか
856UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:36:06.19 ID:z4rKbkWw
Sensei RAWの軽さは良いな。90gってIMOと同じ重さか。これは期待。
857UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:38:14.33 ID:1YEn9y5r
ごてごて機能つけたデコレーションマウスが売れなくてシンプルな物が売れると
メーカーが認識してくれたらありがたいことだが
メーカー的には利益率落ちてショックな話ではあるんだろうか
858UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:43:57.74 ID:pveJGKIw
kana予約したけどsensei廉価版買ってしまうかもしれん
859UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:48:08.07 ID:bEWiTXYP
60$ってマジか!?SENSEI旗艦が売れなくなるな!
860UnnamedPlayer:2012/03/06(火) 23:56:56.64 ID:KQdQcmDy
これかなり期待できるんじゃない?
Sensei、こんなに機能イラネーから軽量化してくれって声は少なくなかったし
861UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 00:11:22.68 ID:VgkpAczW
廉価Senseiは日本だと3000円増しになっちゃうからebayで買うしなかないなw
862UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 00:47:10.39 ID:naDR8kYU
SS製品でサポートがないのはちょっと
863UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:18:51.61 ID:hRlct8tj
Kanaとたった$10差か…
864UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:22:06.78 ID:S+apoSNg
senseiより30ドル安くなるらしいから59ドルか
単純に今のレートにすると4800円くらいか
Senseiの89ドルが日本だと10k前後になってるし、実際は6500円くらいか
865UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:28:13.80 ID:ohXVHEbF
ZowieのAM、完全に食われるな
866UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:32:46.89 ID:I/hl5Grg
やっと改心したのか・・・と思いたい所だが、
sensei発表時の意味不明な主張とか、手のひら返しがこれで2度目だっていう事実とかはまだ誰も忘れてないぞ。
867UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:54:59.69 ID:WCA/s5Db
5ボタン以上+チルトホイール
できれば小型軽量
で、おすすめのマウスない?DRTCM02使ってるんだけど、右側面のプロファイル切替えボタンが誤爆するのと、見た目が好みでないので買替えたい。
868UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 01:55:05.03 ID:CdTDBX6R
Kanaは黒白どっち買うか悩む
869UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 02:00:18.98 ID:2whUCoPg
黒は光ります
白は黄ばみます
870UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 03:58:36.79 ID:BWdjJiy3
sensei[raw]とKana・・・senseiとkinzu v2とはなんだったのか
871UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 04:06:08.21 ID:uWB9C+fE
小さいマウスが好みって人はkanaとkinzu v2で使いわけるんじゃないか?
今v2使ってるけどkana届いてダメだったらこのままkinzu v2使い続ける予定だし
872UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 07:25:10.52 ID:SnAYJren
Kanaの白届いたけど汗より乾燥してると親指はやっぱ少し滑るな
上面のクリアコートはまぁ好みだと思う
ホイールバグするかコリコリしまくったけど俺にはわからんかった
ネガティブアクセルも実使用じゃ出ないというかマウス投げ飛ばす勢いでやっとって感じだったお
上下のスキップはどう再現すればいいのかわからない…上下にブンブンふるの?
飛燕veとTalentで400cpi 黒買えば良かったとかちょっと思ってるので黒予約ぽちり…
ソールは糞
873UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 08:03:12.45 ID:Ps1bWQ1k
初代kinzuは初めは癖強すぎだけど慣れるといいマウスだよ
センサーの反応が敏感というかかなりキビキビ動いてくれる
手持ちで直線補正強いマウスほど動き出し早い気がするんだよな
Razerの旧センサー積んでるマウスも動き出しキビキビ
補正抜けると素直になる代わりにキビキビ感まで抜けるような
874UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 09:32:34.92 ID:ixOp2fjV
1980円だったかりG300かってみた
875UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 10:26:15.68 ID:S+apoSNg
CM6000、ちょっと工夫するだけでIE3.0の正当後継機になったのに・・・
ガワの形はかなり好みなんだが、表面の加工とセンサーとホイールが残念すぎる
876UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 10:52:34.39 ID:1ZKt0iG+
ガワ以外は全部ダメってことじゃねーか
877UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 10:58:17.41 ID:g04651Qv
kinzu v2
IE3からの乗り換えだけどかなり良い感じ。手が小さいからかな?
ただたまに高速で動かすとNAが発生するのと、赤色だから指紋が目立つ
銀色とかにしておけばよかった
878UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 11:16:40.98 ID:kWY6YRCY
キーボードに位置がちょっとずれただけで全くあたらなくなると自分のセンスのなさを実感する
879UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 12:42:12.17 ID:oVetz/0s
>>872
センサーのスキップはファームウェアで解決したらしいから気にしなくてもいいと思うよ
ソールはまともなテフロンソールをsteelseriesが送ってくれるそうだから試してみればいいんでない
http://c.steelseries.com/pedicure/
880UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 14:21:09.61 ID:Wjbor5LJ
SideWinderX4使ってるんだが、6Gv2に買い替えたら体感できるほどのレスポンスの違いとか、ストッピングしやすくなったりする?
用途はCS1.6とCSS
881UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 14:30:35.34 ID:kJHUl1i8
Lv.100恋K!NGさんBANおめ
882UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 14:31:43.06 ID:kJHUl1i8
ごばく
883UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 16:39:58.41 ID:hW0iXjcy
つくもげーみんぐ ? @tsukumo_gaming
https://twitter.com/#!/tsukumo_gaming/status/177227732512542721

senseiの廉価版が発表されましたね!
国内に入ってくるのはいつになるのでしょうか!?
そうそう、ちなみにXAIはさりげなく生産完了していてメーカーの在庫が無くなり次第
終了らしいですけどメーカーにまだ在庫あるようなのですぐに無くなる訳では無いみたいです◎
884UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 16:46:21.36 ID:9itL1vGe
Abyssus買ってみたけどクリックの反応悪くね?これ 
軽さは素晴らしいしセンサーの性能もいいんだろうけど
885UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 16:49:49.17 ID:9itL1vGe
着弾のタイミングがずれる
886UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 17:05:57.11 ID:CdTDBX6R
Kanaのメイン左右スイッチはXaiやSeneiと同じ?
XaiもSenseiも微妙に硬いんだよな。
887UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 17:31:17.13 ID:SnAYJren
>>879
こんなことしてたのか
まぁ余ってるHyperglideつけたからいいんだけど
>>886
使い古したXaiしかないからSenseiはわからないけどKanaのが軽いと思います
スイッチはオムロンに変える予定だけど硬さとかはやっぱりほとんどガワの剛性次第ですね
888UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 18:21:27.85 ID:2whUCoPg
kanaはデフォではオムロンじゃないの?
889UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 18:33:54.97 ID:SnAYJren
メインはTTCですね
サイドはKailh
TTCは別に悪くないんですけど分解した別のオムロンが余ってるので入れ替えようかと
890UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 20:34:43.94 ID:EmAjbPv8
sensei廉価版、exactsense90単位ってのはちょっと劣化だけどほかはむしろ強化じゃね
891UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 20:42:14.90 ID:tm7AVR8b
何言ってんのこいつ
892UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 20:59:28.78 ID:SZQelZY3
おまえらなんですぐにキレるんだよ
893UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 21:05:19.44 ID:aozLpdUu
オナニーしすぎでカルシウムがたりんのだ!
894UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 21:32:24.83 ID:2whUCoPg
何言ってんのこいつ
895UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 22:27:55.17 ID:g04651Qv
たしかにちょっとした事で喧嘩腰だよなぁ
896UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 22:39:50.07 ID:IiN7q/Ob
Kinzu v2のWindows Firmware Update Toolっていれたほうがいい?
なにが変わるの?
897UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 22:59:26.97 ID:QNU1qacN
>>890
実用には何ら問題ない程度の劣化だしな。
898UnnamedPlayer:2012/03/07(水) 23:04:14.93 ID:Hl7A/E7F
手汗をかかない人にとっては、
手が滑らないのは、表面ラバーなの?それとも光沢なの?
899UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 00:48:10.07 ID:eFLAnRsM
senseiとxai持ってるけど軽量化だけでsensei[raw]を買ってしまうわ
わーい
900UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 00:58:50.79 ID:/1hQTk4m
こ、こいつ完全に調教されてやがる・・・!
901UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 01:50:45.11 ID:83ozltzR
ttp://www.negitaku.org/news/15754/
これ良さげじゃね?そんなことない?
902UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 03:03:37.59 ID:evM8sYzp
>>901
値段とセンサー次第だけど思いっきりsensei[RAW]と競合してるから厳しそう
903UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 03:09:40.78 ID:7kkMAppr
当分左右対称はきついだろうな
904UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 03:19:11.29 ID:7MjUiUk4
あの値段であの内容のG300をあの販売力のロジに出されちゃったら、
開発も生産も外部に頼ってるゲーミングデバイスブランドは避けるしかないだろうな。
905UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 03:50:47.92 ID:5cRjOQj0
>>898
ラバーやちゃんとした梨地加工やサラサラだと汗かいてもすべらない
けど乾燥してると梨地は滑りやすいというより意識しないと滑る程度
光沢は乾燥してると滑る+汗かくと凄まじくぬるっとする+手垢すごい目立つ
906UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 04:22:49.74 ID:TH2a2bUE
確かに
G300のセンサー位置が真ん中だったら軽量系マウスの定番確定だったな
軽量 サイド挟みこみやすい形状 オンボメモリ 直線補正強すぎず弱すぎず
軽量系にしては珍しくかなり多ボタン
907UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 05:38:46.58 ID:d1x8yx9L
他にあの値段であれだけのもの出せるとこないからなー
908UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 06:42:41.99 ID:BSnXMDb3
>>905
なる、ありがとう。
ラバーのRAW買ってみようかな。
909UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 07:26:52.57 ID:QLQwVvdV
kanaぽちっちゃったー 楽しみだなー
910UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 08:47:06.28 ID:vr+yAucO
G300のセンサー配置とか要望出したら改善してくれそうだけどなぁロジなら。
G400の補正の件もちゃんと聞いてくれたし。
911UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 09:05:19.92 ID:Ps7HJQee
補正ありにするのは無理だが無しにするのは簡単みたいね
912UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 09:16:07.97 ID:ioH5xJ54
>>905
光沢は乾燥してるとき滑らないだろ。
913UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 09:46:58.45 ID:PH0p7Kh6
聞きましたかzowieさん、補正無しにするの簡単ですってよ

はよ
914UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 09:49:25.20 ID:Qj8vKD18
G100とG300は高dpi時に変な挙動するらしい
915UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:04:53.79 ID:fh9aIA/X
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2722848.jpg
こんな感じであんまりゴチャゴチャしてなくて人差し指で左クリ中指で右クリ
親指で右サイドボタン薬指で左サイドボタンが押せるタイプのマウスってなにかいいのありますか?
手があまり大きくないのでサイズ小さいのであればなお嬉しいです
ちなみに用途はMMO系のネトゲです
916UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:14:46.99 ID:4Vn7ScqV
>>915
mico
917UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:19:05.62 ID:fh9aIA/X
>>916
おぉこれはよさそうですね!ありがとうございます
918UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:25:31.10 ID:fh9aIA/X
ああこれサイドボタンないんですね・・・
919UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 10:43:39.39 ID:FeEaK+kP
G300のセンサー位置は基盤や金型の変更が必要になるから難しいと思う
920UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 11:09:45.48 ID:J8toO6Xm
921UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 11:36:13.05 ID:fh9aIA/X
>>920
小さめ両サイド有シンプル
まさにこれですね!ありがとうございます
922UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 15:32:47.38 ID:ZAHY6yRb
g400買おうと思うんだけどクリックって手前のほうだやっぱ硬いのかな
多分このへん押すことになるとおもうんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2723560.png
923UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 15:53:18.92 ID:JkMdNCCp
その位置じゃ厳しいと思う
924UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:09:00.44 ID:Ps7HJQee
押せるっちゃ押せるけどどんだけ手小さいんだよ
925UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:27:49.25 ID:+L0Rjv+D
KanaちゃんのソールってXaiとかSenseiと同じなんかな?
926UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:31:44.81 ID:ZAHY6yRb
手が小さいっていうかほんとうに浅くもってるって感じ
WMOもクリックとそうじゃない部分の境目押してる
927UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:32:40.66 ID:WZWKRG3o
>>922
試しに押してみたけど固いってレベルじゃねえ
−ボタンの横くらいなら普通に押せるけど
928UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:43:10.91 ID:MKlKW9Tm
>>925
kanaはkinzu
929UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:52:32.88 ID:U5xVNQKq
はじめはG400とG300買っとけば間違いない
プロが広告塔やってるゲーミングマウスは
後々気まぐれで試す程度で良い
930UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 16:53:00.54 ID:ZAHY6yRb
わかった試してくれた人ありがとう
安いし自分でも買って持ち方とか考えてみる
931UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 17:23:43.32 ID:SRR5iyMo
g500どうなの
932UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 17:32:01.43 ID:yU87sTCA
G400ばっかりでG500とG9xはほとんど話題に上がらないな
933UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 17:39:05.83 ID:FjHx4yFq
価格、無難さの面でG400が優秀すぎるわ
本当に迷ったらこれにしとけぐらいの勢い
そして小型軽量版のG400的存在になりそこねたG300orz
他のメーカーが狙うなら小型軽量路線か
934UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 17:54:19.94 ID:i4mBYU/V
G500は重いよ
普段使いやMMO用にしてるわ
935UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 17:58:25.66 ID:Qj8vKD18
G500 重い、センサー位置が好み分かれる
G9x 形状が末広がりでなんかいや、センサー位置が好み分かれる
936UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 18:07:10.73 ID:7MjUiUk4
>>914
G300で最大の2500まで上げてみたけど何もおかしくなかったぞ。
1cm動かしたらモニタの端から端まで飛ぶようなDPIを使う機会なんてないけど。
937UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 18:16:23.80 ID:Qj8vKD18
海外の掲示板とあと4Gamerのレビューでもすこし触れられてたけど
高dpiでペイントで曲線書くと滑らかにならずにすこし歪な感じになるっぽい。まあ低めのdpiなら全く問題ないんだろうけど

これは推測だけどハードとしてのセンサーの性能がそれほど良くなくて、
それをソフトウェア的に無理やりネガティブアクセルでないようにしたり高dpiでも読み取れるようにしたりしてるんじゃないかという気がする
938UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 18:24:30.56 ID:MKlKW9Tm
3050のカスタム品だろうしロジ公表の2500がどこまで信じられるかって話
そんなこと言い始めたらg400の3600もどうなんだってなるけれど

g500は高周波うるせえ
939UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 18:45:44.99 ID:pFXNIgD1
G400ユーザーに聞きたいんだけど、路地のユーティリティ入れてる?
あれってマウスの挙動に変化でたりしないよね?少なくとも俺は感じなかったんだけど・・・
あと、ユーティリティインストールしてない時のDPIって800・1800・3600で合ってる?
我ながら?ばっかでワロタ
940UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 20:05:54.96 ID:WZWKRG3o
MX518はユーティリティ入れると性能に制限がかかったけどG400はゲーム用ユーティリティになってるから入れても問題ないよ
純正で500Hzにできるのは精神衛生的にいいし
941UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 20:19:51.83 ID:Qj8vKD18
youtubeのマウスレビューでトラッキング性能調べてるのあった
http://www.youtube.com/user/Ramla777
G400
400dpi 800 dpi 4-5m/s(マウスパッドによって変わる、ゴラコンで最も良い)
1600 dpi 3600 dpi 2m/s

G9x
 布系マウスパッド3m/s
 ハード系6m/s

これを信じるならG400は400/800dpiが良くて布ならG9xのトラッキング性能をある意味超えてるわけだが
ただ検証に使ってるのが怪しげなマウステストツールだがどうなんだろう
942UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 21:20:22.41 ID:aV+wWhSz
そのツールはそこそこ信頼されてるやつっぽい
海外のForumだとよく見かけるよ
943UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 21:59:00.89 ID:Mg/o+Y36
Mambaってどう?特に無線で
944UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:02:32.65 ID:MKlKW9Tm
何言ってんのこいつ
945UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:04:48.03 ID:QmsmwGaI
機能詰め込んだ先生かわいそす…
RAWきてくれー
946UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:05:43.69 ID:Mg/o+Y36
やだこわい
突然キレられた
947UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:25:24.35 ID:/1hQTk4m
何言ってんのこいつ
948UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:26:16.10 ID:8/to9e3A
>>943
俺のmambaは超安定
949UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 22:36:11.29 ID:PrZLhI3/
何言ってんのこいつ
950UnnamedPlayer:2012/03/08(木) 23:48:26.87 ID:Eru4sUq9
この流れおもんね
951UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 00:04:25.94 ID:R0cWm7fQ
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   尻の穴に 男女差はないぞ!!
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、    
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
952UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 01:10:36.68 ID:NnfxB4l3
kinzu v2買ってみたが
初代kinzuよりクリック感悪くなってね?
オムロンだからって安心しきってたが、このへんも個体差あるんかね
953UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 01:23:48.50 ID:k8xQQ+L5
無線で使えるまともなマウスなんてG700かMambaくらいしかないからな
G700の方が無難だとは思うがそれはそれ、これはこれ
よそはよそ、うちはうち
954UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 06:12:13.01 ID:KN6qsjuF
酷いな
955UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 07:02:57.31 ID:3gDHgLuj
ところで、↓な感じのテフロンシートでソール作ってる人いる?
http://www.packing.co.jp/PTFE/ptfe_seat1.htm
956UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 09:40:16.60 ID:IW/qZ4wn
>>952
初代kinzu買って、気に入ったから赤kinzu買おうと
Arkで一応試したらクリック感がなんかいまいちだったから買わなかったことあるな俺
なんなんだろうな。今はMiCOがお気に入り
957UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:18:52.51 ID:bGR1YTY2
質問お願いします。

初めてPC組んでFPSやりだした初心者でマウスの選択に迷ってます。

どんな形が自分に合ってるのかすらまだ把握してませんがとりあえずこれ買っとけ的でいいのでオススメ教えてください。

ゲームはcod4とmw3やってます。
お願いします。



958UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:21:56.11 ID:PuKMG78Y
sensei[raw]海外市場で6月だとよ
959UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:46:04.32 ID:sa19d0hk
>>957
G400
960UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:47:02.13 ID:Bhf69OJj
G400かDeathAdder
961UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:49:48.84 ID:+yLige/o
とりあえずこれ買っとけだったらG400だな。
962UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:52:50.86 ID:IMUSVOpC
g400買っとけば間違いない
963UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:58:48.68 ID:Qs6PiblZ
G400だな
鉄板すぎるからそろそろアンチがわいてもいい頃合いなんだがわかないな
964UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 21:59:54.34 ID:bGR1YTY2
>>959
>>960
>>961
>>962
ありがとうございます。
このスレをざっと読んで見たらG400というのはよく出てますね!
それを第一候補にしようと思います。

ちなみにIE3.0というのはどうなんでしょうか?
965UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 22:01:47.44 ID:O4JDhRai
過去の遺物
966UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 22:08:25.44 ID:sa19d0hk
IE3.0はディスコン
形は最高
400DPIしか無いからローセンシの人にファンが多い
似た形のDeathAdderってのがG400と並んで定番マウス
967UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 22:16:17.34 ID:taqoq+QA
ほんと言えば昔みたいなMS御三家+MX518みたいな定番マウスがあれば
そこから買っていけば良いよって言えるんだけどな
値段手頃でとりあえず買ってみろって言える癖の無いのが今はG400位
968UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 22:42:34.77 ID:0xm2k3lG
マウス買うのもいいけど先にマウスパッド買っとけよ
ゲーミングマウス買ってもスコア伸びないし慣れるまで時間が掛かるけど
自分に合ったゲーミングマウスパッドはすぐにスコアに反映されるからな
969UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:02:11.31 ID:EsJTMAAN
WMOでマウス下ろした時に暴発するのあってkinzuに変えたが
kinzuはちょっと小さいよね
Kanaに期待したいが旧kinzuぐらいのクリックならいいな
大切な場面で暴発して位置バレとかやらかすの無ければWMO安定だったが
970UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:05:26.77 ID:EPimZXEo
マウスパッドはとりあえずQCKを買うのがいいよ
もし不満があればそこから色々調べたり店頭で試したりして合うのを探せばいい

ちなみに今ならQcKLEのMedal of Honorの柄のがアマゾンで1380円で安い
971UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:31:36.16 ID:IMUSVOpC
IE3,0手に入るならいいとおもう
972UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:39:19.77 ID:YlJWxpId
abyssus mirrorと通常のabyssusのコーティングって全然違うんですかね?
ミラーテカテカはいいんだけど手汗で滑っちゃう
通常版はそんなことないのかなー 分かる方いたら教えてください
973UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:52:30.96 ID:jXLailpw
>>964
最初の一個は見た目気に入ったのでも構わんと思う
気に入ったとしても性能が酷いのは避けたほうがいいけどさ

とりあえず>>1のwikiをひと通り読んどくのお薦め

>>972
ミラーはラバーコート無しモデルで普通のabyssusはラバーコートされてる
俺はミラーの方が滑らんと思うけどあまり汗かかないからなぁ
974UnnamedPlayer:2012/03/09(金) 23:58:48.35 ID:FI5uj59d
ミラーも無印もサイド部分は全く同じ加工
俺も手汗ぜんぜんかかないから滑るかどうかはわからないけど、ミラーは手垢が目立っちゃうのが…
975UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 00:22:50.32 ID:gMRoVY0m
abyssusのラバーって高級感があってかっこいい
976UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 00:29:00.46 ID:Es3akeXx
ラバーは経年で劣化するってよく聞くけど、ツルテカはどうなの?
977UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 00:42:36.32 ID:gMRoVY0m
どうせ1年もすれば違うマウス使ってるし気にする事ないんじゃね
978UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 00:54:55.34 ID:uGait/za
978なら次スレあたりで
IE3.1が出る
979UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 08:27:44.57 ID:SnxeoSzb
ラバーはそう簡単に剥がれたりはしないよ一部を除いてね(ぬるぬるになるものもあるけど)
クリアコート系は傷が付いたりするとそこからゴリっと割れやすくなる(手垢がすごい目立つのと滑る)
どっちもどっちだから滑らなさや使い勝手ならラバー系かサラサラ
気にならないなら分解して粗めの紙やすりで縦ラインで削ってあとで細かいので仕上げる
どうせ買い換えるだろうし気にしなくていいとは思う
ただつるつるコートはあまりオススメしないな…夏とか特にw
980UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 11:29:15.06 ID:yXkyjEI4
RAZERのマウス
左右クリックの窪み、ホイール挟んで別れてる。
店頭で触って感動した。MS、ロジ、他のゲーミング系でこういう形状のって無い?

だけど光るのが苦手なんだ。LEDオフに出来るって書いてあったけど
ホイールとお尻部分のロゴの両方ともオフにして光らなくすることは可能?
あとRAZERのドライバの評判ってどうなんですかね?


981UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 12:14:20.42 ID:7Z5lanc/
>>980
DAのBEオヌヌメ
982UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:04:37.46 ID:TDWgL3Wx
初めてゲーミングマウスとか買おうと思ってるんだけどどれがおすすめなんですか?
自分が気になってるのはロジクールのG400です
983UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:07:08.94 ID:co9tAG1U
地雷以外はおすすめですしね
984UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:25:27.49 ID:TDWgL3Wx
そうですか
985UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:42:06.69 ID:4oNHFuzB
G400とXaiを見比べてて思ったんだけどG400の右サイドの変な出っ張りをヤスリで削れば
右サイドの形状がXaiとかなり似た感じになってすごく持ちやすくなりそう
986UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:45:57.95 ID:A36DSafY
>>985
G400は右側の出っ張りがあるから持ちやすいんだと思うのだが
987UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:50:39.55 ID:cn8YwgmM
KINZU V2 PROのクリックが良くないって話だけど
ノーマルKINZUのガワと交換したら良くなるみたいだぞ
988UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 13:52:47.32 ID:Bm/jvThg
>>980
一応、消せるけどそれならBEでいいね
989UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 14:08:44.69 ID:NpI/T5Bk
v2 proはガワが固すぎるのかな?

今日、EC白が国内でディスコンだって聞いてショック!
お前らが手汗ギトギトの油ギッシュだからだろ!
990UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 14:32:21.78 ID:4oNHFuzB
今軽く出っ張りを削ってみたけど明らかに持ちやすくなった
持ち方にも依るだろうけど、つまみ持ちの俺の場合薬指の第一関節が出っ張りにぶつかって不快なんだよな
991UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 14:38:20.11 ID:ZNYYns0O
薬指でサイド保持しようとすると出っ張り邪魔だよな
出っ張りに薬指載せて小指で保持しろって事なんだろうけどさ
992UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 14:45:53.47 ID:kjyk78UN
Kinzu v2 proのクリック感が悪いのはガワの塗装か素材の問題みたいだな
ググったら銀行員ブログ出たけど、よくこんなこと思いつくな
993UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:42:44.55 ID:GSM2twKz
はいはいステマステマ
994UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:49:32.38 ID:kjyk78UN
Steelseriesまでステマか
考えてみたらありそうだな、それなりに有名なブログ持ちに商品提供して信者記事書かせれば
FPSプレイヤーなんか簡単に釣れそう
995UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 15:52:56.28 ID:bfRRymUg
スレチだったら申し訳ないんですが、千葉県か都内の東よりでゲーミングデバイスを買える場所を知ってる方いますか?
秋葉までが遠くて困ってます・・・
996UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 16:18:26.60 ID:x4aSqyvG
買うものが決まっているなら通販でおk
決まってなくて触って確認したいなら諦めて足を運んだ方がいい
997UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 18:31:53.74 ID:qVRq8taI
秋葉は都内の東よりじゃん
998UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 19:12:26.29 ID:uGait/za
次スレたてられないお
誰かオナシャス
999UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 20:33:12.58 ID:aYTWvgeT
>>995
都内の東よりってことは、千葉北西あたりに住んでるんでしょ?
秋葉は都内の東よりで、千葉北西からだと電車で30分くらいだよ。
1時間以内で移動できる場所が無理ってなら、通販しかないと思うけど。
1000UnnamedPlayer:2012/03/10(土) 20:41:30.09 ID:YkQRyhxO
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。