[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1316614035/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1324197068/
2UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 01:34:38.78 ID:gx88AOnM
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
ゲーミングマウススレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320941468/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
PC用マイク・ヘッドセット Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307535346/
【Logicool】ロジクールマウス125匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323275805/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart51【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321253784/
Razer peripherals thread11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321599412/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322650701/
Happy Hacking Keyboard Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321883425/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】ロジクールマウス125匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323275805/
3UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:22:49.60 ID:8l4PEUQd
>>1


G9XかDAに鉄壁の2つで悩んでるんだがどちらがいい?
4UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:26:12.87 ID:Xy3z4rC6
G9はイロモノじゃない?
その二つなら自分はDA
5UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:39:42.47 ID:gX3rr4w6
>>1

AM買っちゃった
クリックすごい固いって書いてあったから意気込んで押したら、そうでもなかった

やっぱ感じ方は人それぞれだな
俺はめっちゃ気に入った
6UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:58:33.92 ID:ffqOGsZ7
G9xは別に色物ではないよ
7UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 03:06:39.58 ID:xs4DD4kz
G9xは見かけの割に重いな。チビデブ。
8UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 04:01:15.49 ID:o16g+zs+
別に重くないだろ
9UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 04:16:47.21 ID:VppL3Ntp
フィット感が0だった。薬指と小指の事はまったく考えてないだろwww
10UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 05:39:34.37 ID:MitJ3NBP
ヤフオクでAMのグレアとコーティング2種類出てるぞ
11UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 06:03:58.73 ID:4dy1REFR
宣伝乙。
他人がチンコ触ったマウスなんて、使いたくないわw
12UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 06:24:27.19 ID:MitJ3NBP
Zowieはamazon.comのほうで売られてないのが謎
13UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 06:59:22.86 ID:jGBmO/ze
ドライバ入れずにDA3500使おうと思ってるんだけど初期の設定ってどうなってるの?
デフォルトで125hzの450dpi?
14UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 07:13:06.06 ID:5toGjM3V
>>1
おちゅ

Xai59ドルで売ってくれよー!
15UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 09:15:55.42 ID:v/DyJWSz
7Gも海外だと大体日本円で一万くらいで買えちゃうんだよなぁ
そら自国の大使館で日本で成功した企業として紹介されるわけだ
16UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 10:37:18.53 ID:FRyGUX+/
米尼で買えばいいじゃん

17UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 10:43:35.66 ID:pJUkzlR5
日本人は舶来品に弱いからな
18UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 11:12:42.35 ID:7UXJsyEq
米AmazonのXaiは在庫切れなんだよチクショー
19UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 11:39:15.31 ID:9XJQGus3
中華の10周年記念でいいじゃん
20UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 14:43:32.70 ID:8l4PEUQd
DAのimperator2012って持ち上げて下ろした時にフリーズするバグ直ったの?
21UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 14:44:00.74 ID:8l4PEUQd
DA× razer○

すまぬ
22UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:01:32.33 ID:Zg3lLS60
>>20
4game見る限り直ってないよ
ただこのフリーズはrazerのプラパッドで直るとも一応言われてる
俺のラキシスと旧mambaはセンサーが違うので申し訳ないが、SWIFTとゴラスピでフリーズした。
23UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:30:38.36 ID:Du4Cp2bF
光学センサーに独自技術「V-Track」を採用したゲーミングマウス、A4TECH「X-718BK-J2」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201201/13_04.html
http://u-lexnet.info/items/mouse/x-718bk-j2.html
24UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:49:12.03 ID:mWEB6XgG
>>23
なんでXL-740Kの後継じゃねーんだよクソッ
25UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 18:23:52.36 ID:4dy1REFR
A4TECHって昔からあるのに、人気でないよな
まぁ俺は買わないけど
26UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 18:35:25.17 ID:X9vjCggX
値段の割にいいよね
職場の白人が使ってるからFPSゲーマーか聞いたけど、ただボタンの為に使ってるだけでガッカリだった
27UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 18:49:14.98 ID:5LLrA4Kf
>>20
取り敢えず、飛燕、SWIFT、Scarabではフリーズしない。
前はポーリングレート125Hz(1000Hzも?)でsurface calibrationって機能をONにするとフリーズしたけど、
ファームウェアアップデートでそれも直った。

ただ、SWIFTだとトラッキングが糞だから、ちょっと使えない
28UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 18:53:25.57 ID:u/QcOp3Z
>>22
>4game見る限り直ってないよ

4亀には改善されたと書いてあったわけですが。
29UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 19:00:25.59 ID:mPk+kJhp
XL-740持ってるけど、FPSやってる時にしょっちゅう画面がガクッと下に下がる不具合があって使ってないわ
そこそこ軽くて持ちやすいし、ガワは気に入ってたんだけどねぇ
30UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 19:34:26.83 ID:K9ZC8dMS
>>29
A4TECHはマクロ用って割り切ってるな

あとcorsairのM90のページつくっといた
31UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 23:18:18.81 ID:KNEZVC2C
A4TECHの公式サイトに乗ってるマウスの重量ってケーブル含めないでだよな?
32UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 00:08:17.00 ID:Z6nnG/vR
>>15
大使館で紹介されてなんてどこに書いてるのよ?
SSはゲーミングデバイスメーカーとしては、実質トップシェアだし日本に限らず
世界中で成功してるんじゃない?むしろ日本って洋ゲー自体の人気があまり無いし
FPSゲーマーも少ないんだから、そんなに売れてるわけではないはず。
>>12
Zowieってゲーミングデバイスメーカーの中でもマイナーだからじゃない?

33UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 01:12:02.73 ID:uZmDlAM6
steelの公式とかnegitakuに書いてあった気がするから自分で探せ
34UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 01:35:23.92 ID:/hJks0v9
zowieがマイナーとか何年前の話だよ
少なくとも今はSteelSeries、Razer、Roccatに並ぶレベルのメーカーだわ
35UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 03:17:39.59 ID:Bs9Dn1IB
>>34
でも全然店に置いてないんだよな
36UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 03:28:34.75 ID:yvHlQXUE
roccatはまだマイナーだろ
37UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 04:10:11.59 ID:HAv3SfPj
未だにワイヤレスのマウスはfpsで使い物にならない?
38UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 04:56:46.48 ID:id6RBAb/
G7の時点で電波的な問題はなかったんじゃね
39UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 05:54:07.67 ID:RT/4B/Pk
普通にmambaとか十分使える
40UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 05:59:18.37 ID:KF1yNH2z
>>32
ttp://www.negitaku.org/news/13982/

ゲーミングデバイスってゲーマーよりもクリエイティブ系の仕事や趣味持ってる人達の方が
遥かに熱心にチェックしてたりする。俺も知り合いのプログラマーからこの手のデバイスの存在教わったから

zowieはFPSやRTSで使用する以外の余計な機能イラネってのが今のところのスタンスだから
まだそこまで普通の店には置かないんじゃないのかな。黒軸のキーボード作って欲しいなzowie
41UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 07:00:57.44 ID:Y6lWmxiY
http://futabatei4mei.blogspot.com/2012/01/steelseries-xai.html
ほんとSSのマウスはゴミだなあ
42UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 10:43:35.08 ID:6Jc2Eo6r
CM SPAWN買ったんだけどdpi切り替えボタン無効にして
全部同じdpiに設定してもたまにdpiが勝手に
変わるんだけど初期不良かな?
43UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 12:47:47.34 ID:m+DRWGFh
X-718BK-JP使っててkinzuV2待ってたけど、X-718BK-J2買っちゃおうかな
44UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 15:13:14.08 ID:Zz1uqZS8
>>43X718-BK-J2買うの検討してるんだけど
よかったらJ1の方の使い心地について教えてくれない?
特にスイッチの硬さが知りたいです
45UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 15:15:04.38 ID:Zz1uqZS8
J2の前だからJ1だと思ってた
ハズカシイ///
46UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 17:10:20.21 ID:m+DRWGFh
>>44
左右クリックは、WMOより硬いけどほどよく硬い程度で個人的にはかなりいい感じ。
サイドボタンはかなり安っぽい感じ。
表面がザラザラしてて滑りまくりだったから適当な紙やすりで削った。

他に聞きたいことあったらどうぞ
47UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 17:47:41.13 ID:o+L1aZ21
サルモサってもう買える所ない?前韓国かどっかで輸入できるかもって見たんだが
48UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 17:51:00.71 ID:m+DRWGFh
49UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:15:36.61 ID:o+L1aZ21
thx、なんか怪しげな店だなw代引きでやってみるか
50UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:24:48.62 ID:m+DRWGFh
>>49
一応半年ぐらい前に店頭に行ってみてDB3Gとか河童とかは確認できたから大丈夫だとは思うけど
51UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:40:22.40 ID:o+L1aZ21
ネットショップじゃないのね、ありがとう
52UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:56:25.41 ID:fDSXIWyG
IE3.0在庫あるとこないですか
53UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:58:49.45 ID:3iUzlXul
諦めろ狂信者
54UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:16:49.65 ID:fDSXIWyG
触った事無いです
55UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:29:14.54 ID:3iUzlXul
じゃあ尚更諦めろ
56UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:33:54.98 ID:u4jx/TNu
触ったことないのに今からIE3.0買うのはマジで止めとけ。
今IE3.0使ってる奴は手が馴染んじゃって代替品が見つからないから仕方なく使っているだけ。
壊れたときにすぐに同じものが手に入らないマウスをわざわざ使いたがるやつなんていないから。
57UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:08:45.48 ID:SV9pfxZ6
IE3.0と同じクリック感のマウスがあれば乗り換えたい
58UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:10:30.19 ID:o+j31TJf
マウスの中古商品扱ってるような店ってアキバにあるかな?
Xai買おうと思うんだけど、悪評が多くて新品を買う勇気が無いんだ
59UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:27:47.69 ID:u4jx/TNu
中古買ってもラバー禿てるor削れてるor汗染み込んでるだけでいいとこないだろ。
悪評高いってどこで悪評高いんだよとw
60UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:33:18.86 ID:nrzy7sW7
中古のマウスとかよく使う気になるなw
61UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 23:25:59.31 ID:E6txuwVy
どうせ除菌ウェットティッシュで拭くからあんまり気にしないわ
悪評っていうか、このスレだとガワだけは評価する、て声が多かったからさ
62UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 23:49:15.19 ID:fDSXIWyG
除菌で気が済むならいいけどなんか生理的にムリ
63UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 00:20:37.14 ID:v2mkNA5Y
>>61
ガワだけの為に買うのに中古ってw
Xaiはラバーコーティングだから評価されてるんだぞ?
ウェットティッシュなんかで拭いたらアカンぞ。

Senseiなら側面はラバーコーティングだけど、上面はメタルコーティングだから一応拭ける。
64UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 01:00:27.93 ID:ypMhIvpc
Xaiは10ヶ月も使えば表面のラバーが剥げて感触が悪くなるからな。
何をもって悪評とするのか知らんが、
微加速とか微補正なんて常用する上ではまったく気にならないぞ。
ラバー剥げてサポートもない中古なんかより
新品を買ったほうが絶対いい。十分買えるレベルまで安くなったしね。
65UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 01:10:55.12 ID:rwSNOOCM
Xaiはセンサーが不安定で微粒子に過敏に反応してqck布パッドなどでポインタの挙動がおかしくなる
問題ないと主張する人もいるのでロットや個体差によって品質にかなりのバラつきがあると思われる
Senseiでも同じ症状を訴えている人がいる
>>41のような問題もある
66UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 01:20:20.28 ID:+khHEWCk
微粒子って・・・^^;
67UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 02:16:44.51 ID:D8YaLne8
あらま、かわいらしい子だこと!
68UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 03:32:44.66 ID:v2mkNA5Y
>>65と「不起立のジャンヌ・ダルク」が何故か被って見えたわ。
69UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 15:45:30.39 ID:gWBrNAUx
>>34
Razerだけ抜きん出てね?
家庭用機進出やゲームPCやタブレット機まで売ろうとしてるし
しかもカッコイイアパレルまで
70UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 16:02:09.05 ID:TsbFBNlz
Xaiがホモである可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
71UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:25:49.05 ID:V5KyHDfJ
念願のXai買ったったwww

・・・あれ?サイドボタン無くね?

Kinzu\(^o^)/

Steelseriesあるある
72UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:32:31.29 ID:pWrsVltX
IE3.0を10年近く使ってたけど
壊れてZowieのEC2に乗り換えてまあまあ快適だよ
形はほぼ同じようなもんだし
初日は微妙な差が気になったけど3日もすれば慣れた
ただ側面のぬるぬるだけはあかんねマジ気持ち悪い
73UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:32:52.85 ID:DJtISt81
>>23
うああX-718の新型でるのか
X-748Kが手に合わなくて718買おうか迷って
安くなってたG300ぽちって昨日届いたとこなのに
まあG300もホイールの安っぽさと
トリプルクリック設定できないとこ以外はまあ満足だからいいけどな
74UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:39:48.87 ID:zusE0dyl
75UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:41:12.07 ID:eiTVDeAk
>>72
グリップテープ張ったほうがいいよ、razerのDAもそうやってる人いるし
それまでは、百均にあるビニールテープで応急処置
76UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 19:55:20.59 ID:Ep8v3BFO
>>75
これをする際に鉄壁は使わない方が良いぞ
以前ドヤ顔でめっちゃ良いよって書き込みしたけど、1ヶ月程で接触部分が剥げてきて滑るようになる
77UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:14:46.12 ID:WQWHQ5tU
G500って直線補正完全に切れる?
78UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:20:50.82 ID:Ep8v3BFO
>>77
切れる
なんちゃらスナップって奴のチェック外せ
79UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:27:45.94 ID:zusE0dyl
>>76それは消耗品だからしょうがない
おとなしく張り替えるしかない
鉄壁はあの薄さがメリットだね
80UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:33:53.51 ID:aU8KRpVb
AM販売当日に買ったけどクリックのラバーはげてきた
全然気にならないけど一応ほうこく
81UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 21:20:42.91 ID:mMBVtsB9
今日Xai買って来てDAから乗り換えたんだけど、同じ3500dpiに設定したのに明らかに感度が違うんだが不具合では無い?
82UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 21:46:41.87 ID:HM83hZAp
X-718BK-J2なんだけど、A4Techスレにリフトオフ短くするためにマスキングしたけど
新センサーのせいか効果が無かったって書いてあった

これは買うのやめだわ
てか11月のレスだったけど結構前に出てたんだね
83UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 21:54:54.60 ID:xmBZXy4o
>>81
センサーによって感度は違うのは常識
84UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 22:17:22.01 ID:mMBVtsB9
>>83
そうなのか
DA→G400だと同じdpiで同等の感度だったから誤解してたわ
また感度調整しなきゃいけないな
サンクス
85UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 01:00:33.40 ID:tyQ65B+S
Xai繋げてるとPC起動しねぇ・・・
おぅふ
86UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 01:38:26.07 ID:ttOIm5TO
Xaiで起動遅くなるっていう人もいるしBiosとでも相性あるんだろうか

俺もIE3.0壊れて(5年くらいほぼこれ)XaiとG400買ってきたから便乗で感想を
Xai持ちやすい
使い出して数時間で違和感なくなった
重心も持つ場所も中央し形も癖がないから慣れてなくても操作が安定する
微加速は体感できず
ただデフォソールが糞だからセットで買うのが必須(IE3.0のソールを無理やり重ね張り中w)

G400ジュウシンガー
凹みにちょうど合わせるとIE3.0に比べてだいぶ下方を持つ形になるんだが
重心が上の方にあるせいで安定させるの無駄な力が…
上から抑えるのもそのせいで尻を抑える形になって高さがたりない
がばっとかぶせ持ちするような人しか合わない気がするかな
それも右の薬指に出っ張りが当たるせいで微妙
一日で押入れへ
87UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 02:14:13.71 ID:1D0mIL7h
X-718無印 もう4年くらい使ってるわ。
グリップが浅いと奥のサイドボタンが使いにくい事以外は大きな不満はないな。
リフトオフディスタンスの長さは慣れちゃって気にならないし。
コスパだけで言えばかなりのものじゃね。
中の錘抜いて使ってるが、新X-718もいまだに錘入ってんの?
サイドボタンとかも改善してるなら気になるな。
88UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 07:39:41.41 ID:RnDWb2cC
起動しなくなるのは、ハブをつないでるとダメとか
おもにUSB関連で不具合報告をよく聞く
(マクロ積んでるマウスとかも内部にハブがある)

「USB 起動しない」とかでググるといっぱい出てくる
89UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 08:04:24.88 ID:zGHqduE8
起動が遅くなるってのはOSそのものの起動時間が遅くなるの?
俺の場合だとマウス自体の起動?が遅いのか、ユーザーログイン画面になっても暫くはマウスが反応しないな。
まぁログインはキーボードでも出来るから実害は無いけど、EC1じゃ無かった事だから気にはなるな。
XAI自体は使いやすい良いマウスだと思う。SSの9HDと併せて使ってるけど、滑りは勿論だが止め易さが素晴らしい。
ホールド感はEC1の方が上だが、初動の軽さと止め易さのお陰でXAIの方が使い易く感じるわ。
90UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 08:41:14.16 ID:rplvdtsg
遅くなるってか起動しないw
マザボのロゴが映るところで止まる
その状態からでもXaiのUSBを抜くと普通に起動する
BIOSのUSBマウスサポート(?)は無効にしたんだけど変わらず
91UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 10:40:40.14 ID:Z3klgUXy
ふとAMからEC2に戻してみたら、すごくaim安定した
形状によるグリップ力からくるのか、それとも直線補正のおかげなのかわからんのがやきもき
もうちょい交互に使ってみるかな
92UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 11:10:10.09 ID:Twt/zXvo
補正ガー補正ガーって言う奴がスレに常駐してたから
いつの間にか補正=糞みたいに思われてるけど
実際はあったほうが安定するケースが多いと思う
一部チョンゲは補正あると加速が増す糞仕様だから、無い方が安定するだろうけどな
93UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 12:45:59.41 ID:8S61hjZf
その通り。
94UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 12:48:40.64 ID:fzlOdZLe
そんなことは無い
やるゲームにもよるだろうし
95UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 13:38:30.67 ID:cUVty48q
盲腸半島の仕様とか誰も興味ないから黙ってて
96UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 15:11:23.65 ID:XxUXPJNx
おしえてください。
みなさん、PCゲーム時にだけUSBキーボードのキーが押しっぱなしになることありませんか?

たとえば、Dの移動キーを押した後それを離してもゲーム中では押しっぱなしになっていて
ずっとキャラが横に移動しっぱなしになる状態です。
すぐになにか他のキーやDを押すと直るのです。

どのUSBキーボードをつかってもなります。
PCゲーム中以外ではそうなったことありません。
複数の3D FPSゲームでそうなります。
感覚では30分に一回ぐらいその異常に気が付きます。

おそらくキーを離したという情報がロストしているんですよね?これ。
Autohotkeyや、のどか、を併用して使っているのですが
これらが原因ってこともありうるのでしょうか?(そのソフトのconfigファイルに
原因がないかずっと見ているのですが、これらを使用しない状態でまだテストしていません)
97UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 15:19:47.94 ID:71YW8y2m
USBポートがいかれてるんだろ、どのポートでもそうなんでしょ?マザー交換すれば直る
ps/2がないマザーも最近あるし大変やな
98UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 15:31:10.49 ID:1MgOEZ4W
>>92またプロはみんな補正ありのマウス使っているから??なんて理論展開するなよ
お前しつこ過ぎ
99UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 15:55:51.69 ID:Twt/zXvo
>>98
そもそもプロ云々以前に補正無しのマウスとか絶滅器具種だろ
プロの話を持ち出す必要があるのか?
多少なりともマーケティングして製品出した結果、補正無しが淘汰されたと思ってたが
100UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:23:48.18 ID:Twt/zXvo
一応付け加えると、俺はプロが使ってるから〜ってのは否定的な見方な
スポンサーの都合があるんだから当たり前
単純に補正が有ったら糞だ糞だって書き込みをよく見るから
その声の大きさに流され過ぎてるんじゃないかと感じただけ
101UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:37:20.28 ID:wEZvZUrZ
メーカーのマーケティングというか技術的に無補正高解像度のセンサーを作るのは厳しい
102UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:40:39.49 ID:4/1qHpj7
>>100
もう分かってるんだろ?
そんなこと言ってるのはチョンゲ民か違いも分からないくせにこれ言っとけば俺かっこいい的な厨二だけだって
大半は前者だろうからチョンゲやってるんだなってスルーしとけ
103UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 17:28:21.58 ID:N6nl+NSv
支持されていたはずのIE3.0とIMOが死んだのにマーケティングなんて…
104UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 17:59:34.25 ID:oVSBG7gM
さいどわいんだー(笑)が生き残ってMS御三家が絶滅させられるなんて・・・。
105UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 18:02:33.09 ID:WWA0mwCz
自分で否定してた光る玩具を作り続けるのも
素晴らしいマーケティングのおかげですよね
106UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 18:06:42.41 ID:2o0ZmUz1
貧乏糞ゲーマー共に支持されても仕方ねえだろ
一般層からしたら時代遅れのおんぼろくそマウスだから誰も買ってくれないです
107UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 18:31:13.04 ID:PfHBu1xB
>>104
SideWinderも全部どさくさに紛れて死にましたが
108UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 18:57:54.72 ID:KJVbUqnM
AM買おうかと思ってたけどEC2にしようかなぁ…迷う
109UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:00:56.82 ID:bk4oeiqa
Zowieは買わない
110UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:15:45.07 ID:7PMK3x+U
エレコムのでランキングトップ狙うはwwwwwwwwwww
111UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:23:45.51 ID:tyQ65B+S
マウスパッドスレで飛燕VEとXaiで問題ないって言われたけどなんか不安定だわ・・・
デフォソールの上にトスべ貼ってるせいかなぁ
112UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:32:01.77 ID:9OpWcNCm
>>111
どう不安定なの?
113UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:39:41.95 ID:tyQ65B+S
>>112
ポインタが意図してない所にに飛ぶ
FPSやってる時だと、急に変なとこ向いたり、一瞬反応しなくなったり・・・
114UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:44:26.84 ID:UjmUkEIC
Xaiは微粒子がでないカッチカチのプラパッドじゃないと安定しない
115UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:49:41.90 ID:j6icm7IB
さいですか
116UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:46:07.03 ID:7SEpPY24
sensei不安要素多かったから躊躇してたが今のところ問題起きてない
マザーM4ZGのUSB2.0で起動も問題なし
Qck heavy、薄汚れたエレコムのナイロンパッドで正常動作
Engineは安定のクソ加減だが、最近小さい・低いマウス少ないからなあ・・・
117UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:48:10.57 ID:wEV+4BUN
wmoってまだ需要あるの?
118UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 21:00:12.76 ID:5WVUkSlO
使用時間数十時間(ボナニー用にベットに伸ばしてる)
の新品同様のWMOなら近々オクに出す予定。

俺も売れるのか気になる。

次はサイドボタンのあるマウスをポナニー用にするわ。
119UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 21:24:27.47 ID:Z+W/3yuV
長年使ってきたIE3.0がついに壊れた・・・。
同じくらいの価格帯でお勧めってありますか?
120UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 21:38:24.21 ID:vHS5WoR1
g400くらいしかない
121UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 22:34:43.96 ID:qoMxbfy1
sensei使ってる人に聞きたい。
4gamerに5700cpi以上は機能しないってレビューが有るけどマジ?
122UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 22:36:22.07 ID:tyQ65B+S
持ってないけど5000以上のcpiとか使う人いるのか?w
123UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 23:17:17.72 ID:gYzcFdGI
機能しませんw
124UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 23:25:34.60 ID:qoMxbfy1
>>122
訳あって7000が使いたいんだ。
ゲーム用途では無いんだが、ここのスレの人が一番詳しいかと思って。
>>123
そっか。ダメじゃん。
選択肢少ないから残念だ。
125UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 00:12:05.35 ID:dR3wxCLZ
>>119
EC1が移行しやすいらしいよ。
某FPS配信者が移行して文句いってないわ。
EC2はちっちゃくてEC1に書いなおしてた
126UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 00:57:37.34 ID:3gny6wBR
>>119
俺もEC1オススメしとくけど、もし直線補正気になったらDeathAdderが良いかもDAのLoDが気になるようならソール重ねて貼るなりすればおk
127UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 09:40:12.44 ID:oTB5VKGm
zowieのECシリーズの非公式のポーリングレート変更って安定するの?
AMは4亀で検証した結果ポーリングレート125HZ→111HZ、500HZ→448HZ、1000HZ→1029HZとかで何故か低い値だったり高い値だったりするらしいから、それならEC買って非公式の変更(AMと同じような変更方法)しちゃえば良いかなって思ってるんだが
128UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 09:49:47.49 ID:ZtEGd6Um
どんなマウスもそんなもんでしょ
絶対に500Hzとか1000Hzで安定するマウスなんて数えるほどしかない
そんな神経質になったところで何もかわらん
129UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 09:56:36.19 ID:3gny6wBR
昨日も書いたんだけど、xaiのデフォソールの上にトスべ貼ると不安定になったりするんかね?
XaiってLoD自動で調整してるらしいけど
マウスパッドは飛燕VEの紺色
130UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 12:01:52.98 ID:3LC9wC0r
アホしかいないスレになりましたね
131UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 12:44:46.05 ID:Dg42X0VW
>>130
おれは古参で正しい知識がある男だがバカに提供する気はないドヤァして楽しい?

ツイッターでやれゴミクズ
132UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 12:51:31.29 ID:rt978yWI
何と戦ってるんだ
133UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 12:55:03.96 ID:3gny6wBR
134UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 13:38:03.90 ID:FrI12oh/
ボナニーってなに?ググったらボンドでオナニーとかお盆にオナニーとか出てきたんだけど
135UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 13:50:10.97 ID:3gny6wBR
XaiはQck系と相性悪いって聞くけど、どうやらウチのXaiは飛燕VEよりQckHeavyの方が相性良いみたい、、、
トスべ外して飛燕で試して見たけど変わらず不安定で、
Heavyにしたら安定したわ
136UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 16:16:39.92 ID:ww/2unP2
137UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 16:40:42.96 ID:0a5FDHE8
>>136 うそ・・・だよな?

138UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:04:53.90 ID:VlRQUBj4
さすがSSさんやってくれるぜ
139UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:08:56.67 ID:7O9azlN5
直線補正強め、裏技を使わないと加速切れないkinzuがマシに見えるな・・・・・・
140UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:18:04.83 ID:v/JULQMb
センサーは普通なはずだけどSSが魔改造して糞仕様になったか。
141UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:37:18.93 ID:y56XaNB6
初代ArtisanとMX518でもこんな感じになったな。
142UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:42:53.94 ID:2aCbEvoy
マウスパッドの色合いのせいだって言ってる奴もいるけどどうなんだろう
143UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:48:29.08 ID:cqsnZnWN
それジョークでしょ
kana買った他のユーザーも再現できたって書いてあるしこれは修正されるまで買えんわ
144UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:53:12.39 ID:KLHefCur
流石プロフェッショナルゲーマー向け
これを扱えてこそプロ
145UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:04:07.76 ID:rkbqjqpM
またゴミ作ったのかSSは
146UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:21:49.33 ID:EnLrSx8W
痛マウス目的に買うから関係無い
147UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:36:42.01 ID:xypPvkUl
>>135
だからダメだって言ったじゃん
ネガキャンだって叫んでたやつは違う飛燕なんじゃないかね
色とかでも違うかもしれないしな

Xai使うならプラを試してみた方がいいよ
QckHeavyも使ってたがそのうち不満出ると思うから
148UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:57:35.11 ID:XUDKF8q5
>>147
プラって小さいのしか無くてなかなか手が出せんのよ・・・
横40cmは欲しいんだけど、そんな大きいプラパッドあったっけ?
149UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:04:28.71 ID:EnLrSx8W
qpad heatonがあるにはある
150UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:11:37.28 ID:DR+DI58K
マウスぐらいオーダーメイドしろよ
151UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:22:37.83 ID:XUDKF8q5
>>149
たっかw
そして売り切ればっかだな・・・
152UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:10:07.64 ID:j3Wlhkbg
SS信者泣いてるの?
153UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:11:22.49 ID:BsLNGwNM
まともなPCデバイスメーカーがない件について
154UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:20:49.42 ID:qjQP2zmC
ステマに踊らされるSS信者の末路
155UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:27:04.16 ID:mj4IGCVQ
何かマウスdpi上げると動作安定しなくなる、というかトラッキング不安定になって
異様にパッドを選ぶ様になるってのが最近のセンサーだと結構あるわ
レートも1000まで上げると不安定になるマウスもあるな
156UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:38:27.23 ID:oTB5VKGm
プロは大体QCKLEにxaiだろ?綺麗にしてりゃいけんじゃないの
157UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:57:01.44 ID:qjQP2zmC
ヒント:スポンサー
158UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 22:11:27.06 ID:3gny6wBR
いくらスポンサーとは言え問題が相性問題があるなら使わないし、
使うにしても9HDとか相性良いやつ使うだろ
159UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 22:12:13.05 ID:3gny6wBR
うわあマジ日本語でおkなレスしてもーた

いくらスポンサーとは言えが相性問題があるなら使わないだろうし、
使うにしても9HDとか相性良いやつ使うだろ
160UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 22:42:31.63 ID:mj4IGCVQ
プロでも普通に相性問題あるパッド使い続けてる奴いるけどな
demo見てたら明らかにネガティブアクセル起きてたり変な挙動になってる事がある

まあ自分の環境で安定して使えるならそれで良いんじゃね、個体差もあるし
161UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 22:42:32.89 ID:AGSNkLOm
普通にkinzuとかぶっ飛んでるのに何言ってんのこいつ
162UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 22:52:42.86 ID:EEa/gZfJ
guxのpovの視点ぶっ飛び率は異常
よくあんなのでプレイできるわ
163UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 00:51:15.70 ID:UJTZHrnZ
銀行員がKanaフラゲレビューするらしい
チョンゲのプロゲーマー()のレビューよりこっちの方がよっぽど信頼できるから期待
164UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 00:57:45.81 ID:qzKPDnfC
オタクっぽいアニメがキモいなw
165UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 01:16:13.28 ID:uUuOcsPY
銀行員とやらの自演がいい加減うっとおしい
166UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 01:18:10.39 ID:UJTZHrnZ
>>165
YamatoNさんちーっす
167UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 02:11:25.08 ID:v5LUyRYP
よお銀行員
168UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 07:43:20.41 ID:y9JVdUyo
銀行員がこのスレに書いてるのは
senseiの時の書き込みから知ってた
169UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 08:48:13.79 ID:SEzeWL5R
それはコンフォートマウス3000の時に知った
170UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 11:21:54.38 ID:HnV9ZZPY
おやすみなさい
171UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 12:25:18.11 ID:VmGMp2yw
もうSSのマウスには期待しない。
172UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 13:52:58.57 ID:HvUjzjyC
DRTCM02は復活しないのけ?
173UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 15:25:12.72 ID:xFZWR/Zt
トスべ愛用してるけどXaiだとあかんわ・・・
専用ソール買えってことか
174UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 16:10:35.92 ID:w7jAkfoC
軽くて直線補正強めが好きな俺でも今回はスルーレベルだな
kinzuはあのキビキビと動く感じがいいしセンサー弄らなくていいけどな
もう一回り大きくするだけで良かったのに
175UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 16:44:33.99 ID:dMebqWXa
買ってきてグリップ合わなくて、投げてたG300を
夜少しずつにぎにぎしてたら、違和感なくなってきて
軽さになれたらG400に戻れない。どうしてこうなった
176UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 17:20:53.53 ID:zD+vy8Fh
補正強めだと楽だよな
車で例えると補正無しはRX-7で補正有りはランエボみたいな


グランツーリスモでしか乗ったこと無いけど
177UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 17:55:27.44 ID:iDidZlwf
意味分からないこといってないで帰ってください
178UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 20:28:03.25 ID:c2riY7Xt
ワロタw
179UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 21:01:25.69 ID:MKRrJZnc
>>176
言いたいことは分からないでもないが何でその二台にしたwww
180UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:16:45.56 ID:5gcO4u10
テンキーレスの赤軸が出たぞオメーら
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=19800/

それはそれとして、このシリーズって耐久性はどうなんだろうね。3000円ケチってI-Tuchの黒軸をかうくらいなら
もう少し出してMaje2買うのが正解?
181UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:19:23.16 ID:13mGxfjR
もう大分赤軸手に入りやすくなってるな
マジェ2シリーズに赤軸追加してほしい、前みたいに限定とかじゃなくて安定供給で
182UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:34:36.16 ID:y9JVdUyo
I-Tuchが悪いみたいな書き方だなw
一緒だろ
183UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:44:25.80 ID:5gcO4u10
>>182
OEM元が一緒で完全になかみがMaje2と同じなら、安いしI-T Tuchの赤が欲しいけどレビューとかインプレが少ないんだよね、

メカニカルはまだ買ったことが無いのでチャタリングが怖いし
筐体の作りで打鍵音が変わりそうだからどうなのかなあと思った。
まあそこまでうるさい事言うなら実際に店頭で試打するしかないんだろうけども
184UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:44:57.80 ID:GDsnZGfG
>>180
テンキーレス赤軸は気になっているのだがそのメーカーってどうなの?
185UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:53:29.52 ID:5gcO4u10
>>184
韓国LeopoldのOEM。そういうのが気になる奴は買うなでおk
スペースやエンター、シフトキーの支持部がMajeと違うためそのあたりの打鍵感が多少悪いという噂あり
Maje等と比べて数が出てないせいか、耐久性の情報がほとんどネット上にないので俺も気になってる
186UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 22:54:09.81 ID:83ZoU1hH
それの青軸使ってるけど、他にメカニカルを打ったことが無いからなんとも言えん・・・
187UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 23:05:45.58 ID:kCGwTphE
質感や打鍵感はマジェに分があると思う
そこんとこ気にしなければ相応に良い製品かと
188UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 23:31:24.72 ID:N7+ykS4E
corsairのM90買ったんだが完全な地雷だった
左右クリックが有り得ない軽さ、触れただけでクリックされてしまうレベル
RTSで横ボタンにナンバリングするのに使う目的で買ったんだが、意図しないクリックが入ってしまうせいでユニット選択が解除されたりして使い物にならん
米尼のレビュー見とけばよかった
とりあえず魔改造してみる
189UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 23:38:45.58 ID:/YzPfsyl
赤軸って黒軸の軽いやつって感じでええの?
190UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 23:40:28.55 ID:O1TnN/mV
マジェ以外のメカニカルキーボードでは
スペースやシフトみたいな長いキーはしっかり真ん中から押さないとだめ
スペースキーは端っこで押しがちだけどそうするとぐにゃってなって超気持ち悪い
マジェの支持方式は神がかってる
191UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 01:05:30.91 ID:5kudQVKm
チャ軸にしとけよ
192UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 01:29:53.89 ID:wdjhCyjf
チャタリングが怖いならリアフォ以外選択肢無くね?
チェリーキーはいつかチャタるからキー交換ぐらい覚えろ
193UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 02:27:57.64 ID:tRIxuLMB
HHKBのことも忘れないでください
194UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 02:52:00.87 ID:b7fUXdgC
>>188
そのマウスで誇れるのが左右クリックだけのオムロンスイッチだというのに…
他のマウスと違って左右クリックに指添えて激しく動かすとか無理っぽいんだな
逆にサイドボタンは固すぎなんだっけ?
固さが逆なら良かったのにな
195UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 07:19:46.30 ID:JJhEe34Z
エンターキーの調子が悪いからキートップ引っこ抜いてみたが
コの字型の金属部品が外れてた、戻し方わかんねぇ
196UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:05:24.88 ID:LOP5RzNE
東京証券取引所のキーボードはリアフォ
当然だよなチャタって桁でも間違えたらえらいことだもんな
197UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:11:26.40 ID:5kudQVKm
ラバーカップにコイルの組み合わせだから
磨耗部分が無いってのが売りってだけで
ゲーム用途とは限らない
198UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:23:38.57 ID:+jmt65PU
WASDとsiftctrlが赤軸で1〜6キーが無接点とか出してほしいわ
199UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:55:55.17 ID:1gYl9gu3
>>196仕事はall30gゲームはマジェ青軸使ってるわ

200UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 15:56:54.41 ID:xcyL/FLC
んだよG300って2千円かよポチったわ
201UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:18:31.53 ID:foAjFs8n
失敗しても安いもんだし、そもそも皆が言うほどには悪いマウスじゃないよ。

まあ俺はEC1に買い換えたけどな。
202UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:23:09.75 ID:SfstXRUV
CM6000かってきた
203UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:29:45.64 ID:rZLE4TTS
ジャンクコーナーから漁ってきたwmo使いやす過ぎワロタなんだけど

それと似た感じの形のDRM26ってどんな感じ?
204UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:30:38.25 ID:QMRaT8Dg
センサーがKanaと一緒だからピクセルスキップするよ
205UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:37:01.02 ID:SzwMCkVE
MSの26キー同時押し使ってるんですけど、限界を感じてきたので買い換えようと思うのですが、
おすすめお願いします。
206UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:38:09.21 ID:Dlq7S2Xn
>そもそも皆が言うほどには悪いマウスじゃないよ。

悪い評判が立つのは2chのこのスレ内限定だからねw
207UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:56:10.44 ID:azfTw0Ci
Mamba最近使い始めたんですが、小さいような気が。大きめのマウスはないものか・・・



208UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 19:10:23.52 ID:KGUuq8co
>>196
確かに数年使ってるがチャタった記憶がない
だけどゲームだとたまにのチャタリングなんて気づかないわ
209UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 19:40:12.29 ID:1gYl9gu3
>>203クリックも柔らかいし横の滑り止めが素晴らしい出来
オーバークロック前提なのが残念
あと個人的に横幅60cmは細すぎるかな
個人的に64cmあれば最高
つくりは値段通り安っぽいけど使いやすさは中々
だがやはり細い
210UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 19:59:13.37 ID:9exRmdID
>>207
それよりデカイとなるとシンプルだけどこれくらいしか無いかも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/ni_cjumboom.html?mode=pc
211UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:05:34.50 ID:XQhd2q5T
>>207
俺にも小さく感じる
店頭で触ったEC1ならちゃんとフィットしたよ
補正ありは無理なんで買ってないが
212UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:21:54.13 ID:ATJIOxWr
EC届いたけどドライバすらないのか…deathadderにしとけばよかった
サイドボタンも押しにくいし
213UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:34:33.75 ID:azfTw0Ci
>>210
シンプルにでかいですな。これはかぶせ持ちとかつまみ持ちとかのジャンルから外れて、まるで辛うじてつかんでいるかのような印象ですね。

>>211
なるほど。ではEC1を今度見に行ってきます。Kinzu程度の補正なら許容範囲かなぁ・・・

214UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:40:13.89 ID:yppPwCxg
>>212 
むしろドライバレスなのが売りなんだけど、ポーリングレートもdpiもドライバなしで変えられるし十分でしょ

>>213
ECはkinzuほど補正強くないよ、kinzuは加速もあるから余計に強く感じてるだけかもしれないけど
215UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:47:41.60 ID:Ec+T48n2
俺はDAのサイドボタンがデカ過ぎて指にあたって邪魔なのと、
形が好きだったからEC1にしたな
ただ、この軟らかすぎるケーブルが好きじゃない
こればっかりは布巻きのDAの方が良いと思う
216UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:54:48.93 ID:foAjFs8n
ちょっと前のロジみたいにクソ硬いよりはマシだけど、確かにあのケーブルにはまったくコシがない。
217UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:14:44.27 ID:ZTvJrBAg
Kinzuのケーブルの硬さは衝撃だった
硬いというかところどころ接着剤で固められたような感じだった
218UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:17:37.38 ID:DJNhuxwb
つーかkinzuって言う程加速付いてるのかね、使ってる感じだと単にdpiの基準値がやたら高いだけな気がする
400dpiで使ってても他で言う500か600位になってる感覚というか
219UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:22:09.69 ID:JAHHro9c
ローセンシで20cmくらい振ればこいつの加速を実感できるよ。
220UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:26:52.57 ID:s47KasA0
>>209
こいつは間違いなく4亀見ただけの実際に使ってない奴
クリックは固めだし側面の滑り止めは逆に滑るし邪魔
オーバークロック前提も4亀自身が否定してるし

自分で使ってから言え
221UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:27:45.29 ID:BaW4QkWL
DA→Xaiにした時はサイドボタン誤爆しまくったなぁ
慣れたらセンサー以外神マウスだったけど
222UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:33:09.68 ID:nxeGX6AS
ゴミマウスにはかわりないよね
223UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:38:21.32 ID:D/6S9EVM
>>220PCから書き込むけど
そんなボコスカ言われるとはwww
125hzは辛くない?
クリック固めって浅くて柔らかい印象だけど
ついでに俺はラバーグリップが気に入りすぎて他に移植しようとしたが失敗した
4亀のキャッチコピーを引用したのは間違いないけど実際そう感じたし
なんで使ってもないもんのレビューしなきゃならないんだよwww

224UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:46:59.35 ID:Y+vNd7Dv
【IT】PC周辺機器が好調なロジクール・・・社長「スイス企業のイメージ前面に」
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20120118-OYT8T00891.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326964154/
225UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:52:40.09 ID:uwXdRI+d
クソだらけのPC周辺機器取扱メーカーの中で、数少ない「マシ」なもの作ってるメイドインチャイナのイメージしかない
226UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:56:33.25 ID:ZTvJrBAg
本社スイスって初めて知ったわ。アメリカだと思ってた。
227UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 22:04:46.36 ID:foAjFs8n
もう赤盾に白十字入れたアーミーマウスとか出せよ。そうすりゃみんなわかってくれるよ
228UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 22:32:19.84 ID:6qcFQy+N
鳩が出てくる時計型マウスだろう、平和的に
229UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 22:59:20.91 ID:X1pCnPvH
Ozone Radon 5Kの購入を考えているのですが情報が少なくて不安です。
amazonのレビューではボロクソ言われてるのですがどうでしょうか?
230UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 23:20:09.17 ID:+jmt65PU
搭載センサーくらい調べようね^^
231UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 23:47:12.27 ID:GcGMBxBR
cm6000かってきたんだけどこれベツに地雷じゃなくね?
ホイールクリックの遅延もなくなってるみたいだし軽いしデフォソールもかなり滑るぞ
左右のクリックでスイッチが違うようなのは気になるけど
232UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 23:52:14.43 ID:GcGMBxBR
>>231
訂正 ホイールクリックの遅延はある
233UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 00:22:04.89 ID:o8NY9i6N
ゲーム用途でCM6000を使う気にはならないなー。お金ケチってこれ買うくらいなら+3000円だしてECやDAを買う。
234UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 00:49:55.31 ID:/we/MTWz
自分のやるゲームで問題なく使えて気に入ってんなら別にいいんじゃね?保証長いし。
俺も糞センサーに両サイドボタンですこぶる評判の悪かったG3LSが一番しっくり来てたしな。

ただ同じ価格帯にG300/400が居るからなあ。俺が他の人に勧めるならそっちを勧めるわ。
235UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:07:51.69 ID:EB8A9TfI
IE3→ikari opticalと来た自分ですが、何かオススメはありますか?
使用してるマウスパッドは飛燕です。
ikariが壊れかけてきたので・・
236UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:23:44.98 ID:4pjhreW8
>>235
IkariユーザーはIkariを使い続けるほうがいいと思う
強いて言うならCMstorm Spawnとか、QPAD|OM-78とか
237UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:27:03.89 ID:4ReO/a6y
エルゴ好きならDAだろうな。
238UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:39:17.02 ID:9zEOuHsV
え?遅延なくなってるの?
俺はCM6000を2週間前に買ったけどホイル遅延バリバリ有るぞ
マジならもう一つ買う!
239UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:40:42.04 ID:9zEOuHsV
更新していないのを忘れて書き込んだ////
240UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 02:05:14.90 ID:K++EKYBk
PCA的にIMOの後継はAMという認識でいいのかしら。
241UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 02:40:28.64 ID:4M6dhfqa
AMはどちらかというと、余計な機能を取っ払ったXaiかなぁ
IMOの後継はkanaが出るまで待ちじゃないの?

いくらSSでもあの挙動をほっといたりしないだろう・・・・・・・
しないよね?
242UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:04:37.17 ID:lZAhQnwJ
疑問なんだけどホイールクリックになんかバインドしてる人っておおいの?
243UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:33:16.66 ID:jAR74ceb
このスレ見てるとホイール上下にすらバインドするのは邪道っぽいから少数派なんじゃないかな?
俺はG400でホイール上下・クリック、サイド、ホイール手前のボタンにもバインドしてるがw
誤爆もしないしこんな便利なの使わない手はないと思ってる
244UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:42:04.51 ID:lZAhQnwJ
マウスの左右クリック以外使うのはnoob
245UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:56:08.10 ID:jAR74ceb
おい夜釣りすんな
246UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 04:37:25.19 ID:2YSFiFKn
kanaちゃんって二月中旬以降だっけ?kanaちゃんがなんと言われようと待ちきれないよおおおうわああん
247UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 04:40:19.41 ID:CIWN1JW1
>>244
視点移動できないな
248UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 05:32:25.24 ID:7JcgTP2X
>>241
言ってることが適当過ぎるんだよハゲ!
IMOとWMOの形状の違いがまるで分かってない輩だな?
249UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 07:21:52.35 ID:Bo3ZeJL4
なんか攻撃的なやつ多くね
ゲームの結果が悪いからってあたらないでくだちぃ
250UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 07:57:05.01 ID:UnvVYnfY
むしろゲームはしてない
251UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 07:59:23.86 ID:hxGOvKg+
IMO後継はAM。AMはXaiとは全然似てないから注意な
Kanaはガワのスペックを見る限りWMOをほんの少しだけ小さくして
サイドボタン付けたよ!って認識でいいのでは
公式サイトでは理想的大きさって書いてあるから
Kinzuだとちょっと小さすぎ、Xaiはちょっと大きくて重すぎ
って声が多かった背景が想像できるな
252UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:02:28.37 ID:Mffy5HAZ
でも幅はkinzuと変わらないんでしょ
SSのハッタリはもう結構です
253UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:22:17.21 ID:4M6dhfqa
>>248
知ってるよ、XaiもAMもWMOも持ってる
サイドの窪みがないカマボコ型なのと
補正がないところ以外にIMOとAMの共通点てあるっけ?あ、重量も同じぐらいだっけか

254UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:44:43.94 ID:qxmZ7DUq
AMとXaiが似てるってのはないと思うわさすがに
255UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:44:53.73 ID:K++EKYBk
AM発売からAMだけ握って慣れてたがIMO触ってみるとかなり横に太く感じるな。

どうでもいいけど
AMを手首で固定して一振りしても無意識的にHSライン維持できるんだよな。IMOだと全く出来なかったんだが。
AMはWMOにも似てるような気がする。
WMOでもHSライン維持できたんだ。
256UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:49:42.11 ID:gNIpyOsU
Xai kana kinzu
このマウスは左右が窪んでいて持ち上げやすいようになっている
IMO WMO
このマウスは左右が若干膨らんでいる

持った感じは全然違う
スペックで似ては居るがまったくの別マウス
もしIMO WMOに似たマウスを探しているのならZowieのAMを俺は押すね
ただローセンシではセンサーが駄目らしいから俺には無理だわ
257UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 08:56:33.52 ID:hxGOvKg+
>>256
手元にWMOがあれば見てみ
両サイドは微妙にだけどえぐれてるよ。少なくとも膨らんではないよ
今まじまじと眺めて確認した
258UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:17:11.96 ID:6tl/T4EZ
kana届いたけど、需要ある?
マウスについてあんま詳しくないけど、Xai、Mamba、IE3.0、G400ならあるよ
259UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:22:16.04 ID:K++EKYBk
kanaセンサー・・・どう?
260UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:29:37.58 ID:Mffy5HAZ
>>258
10月のプレオーダーとは一体なんだったのか(迫真)
261UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:46:28.97 ID:Z7UHPXxQ
>>258
Xaiと比較して持った時のフィーリングの違い等を詳しく頼む
クリック感、重さ、サイドボタンの使い勝手とかも書いてくれると嬉しい
262UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:54:17.80 ID:sTZePa/r
>>258
4gamerみたいなトラッキングテストを頼む
263UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 10:22:25.73 ID:5259ntlP
さすがにトラッキングテストは難しいと思います
重います
264UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 12:24:27.65 ID:pHrIQGDN
ホイールはまとも?IMOみたいに握りこんだ時、右サイドボタンを誤爆する?
265258:2012/01/20(金) 13:16:24.25 ID:6tl/T4EZ
Xaiとの比較だけ。ちなみにつまみ持ち。

体感できるレベルで軽い。
くびれの素材が変わってるから若干滑るかも、でもXaiと同様のくびれがあってそこまで困らない。
つまみ持ちなら十分ホールドできるはず。

Xaiよりも軽くクリックできるけど、遊びが少ないってのもあるかも。
Xaiは1年近く使ってたからスイッチがへたってたのかもしれない。

IMOのサイドボタンって、めっちゃ押し込まないといけなかった気がするんだけど、それとは別物だと思う。
どっちかっていうとMambaのサイドボタンの感覚に近い。ただ、クリック音が大きい。
自分的にはXaiよりは押しやすい位置にあって結構使える。ここを持って握ったりしない限り誤爆はしない。

ホイールクリックは硬い。
ノッチの間隔も短いし、回転もしやすい方だから誤爆の可能性はあるんじゃないかな。
ホイールの刻み間隔が短いってのは、人によっては困るかも。

ソール形状はXaiと同じ。あんまり滑らなくなってる。

>>262-263

4gamerみたいなトラッキングテストはできないし、センサーについて詳しくないから断言できないのだけれど、
ペイントで左右に動かしたら綺麗な直線が結構引けたから、直線補正がやや強めにかかってると思う。
このスレに上がってるCSでの異常動作?は確認できなかった。
ああいうマウスの使い方をする人に対してはなんとも言えないけど、
win:中央、CPI:800でBF3(左端から2mm)、TF2(2.75)で普通に遊んだ感じでは何ら問題なかった。
手持ちのマウスパッドとの相性も確認できなかった。
(Razer:Destructor、Goliathus Speed Edition、Ironclad、SS:QCk、Qck+)

個人的に気になったのはリフトオフの距離で、LogiTech製品程じゃないにしても、どのマウスパッドでもXaiより長くなってる。
マウス移動の時にXaiでギリギリな移動をしてる人は気をつけたほうがいいかも。

まぁ国内で5000円前後ないしそれ以下なら間違いなく買いだと思う。
266UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 13:19:44.46 ID:Mffy5HAZ
>>265
上下移動繰り返してるとスキップ発生するらしいけど、どうなの
267UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 14:25:54.30 ID:G0/Yt3rU
とりあえずどの程度で振ればネガティブアクセルが起きるかだけ教えてほしい
というか4gamerの検証って誰でもできるだろ。
268UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 14:36:00.68 ID:XhtaF65w
どうでもいいけど、arkでkanaと検索すると準備中のダミーページみたいなのが出てくるな。
値段は4980円で確定かね。
269UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 15:40:43.42 ID:CwLi0ySG
補正あり  解散
270UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 15:46:25.49 ID:2JcTrwUe
>>265
ソールはXai Glideでいけるってこと?
271UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 15:59:12.93 ID:DxMFbFYO
あれ、たしか補正は無いはずだけど
272UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:05:36.43 ID:p/euD1Dd
補正なんてペイントで線引けば一発でわかるがな
273UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:26:17.94 ID:5259ntlP
スイッチもそんな固く内容なのでとりあえず買う気にはなった
274258:2012/01/20(金) 17:02:42.86 ID:6tl/T4EZ
>>266
ttp://uproda.2ch-library.com/lib478836.png.shtml
スキップという現象が良く分からんが、上下に動かしてみた

>>267
TF2ならセンシの設定を教えてもらえればできる

>>268
その値段ならこれから使って絶大な不具合がなければ買う。

>>269,271,272
ttp://uproda.2ch-library.com/lib478835.png.shtml
こんな感じ

>>270
ttp://uproda11.2ch-library.com/11331776.jpg.shtml
sry,Xaiの方が若干大きかった。

>>273
Xai使ってた身からすると違和感なく移行できた。強いて言えばサイドボタンだけかな。
275258:2012/01/20(金) 17:04:00.48 ID:6tl/T4EZ
連レスすまん
画像のpassは全部kana
276UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:05:39.22 ID:vAS+RWPA
微妙に補正あるっぽいな
277UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:09:36.28 ID:JywBMqMP
・上下方向に動かした時の横方向へのピクセルスキップの有無
・Qckだけでいいので4gamerの検証方法で検証した加速とネガティブアクセルの有無
・パッドの端から端まで思いっきり振った時に例の動画のような挙動があるか

>>274の画像は上下に動かせてないじゃん
ちゃんと真っ直ぐ縦方向に動かしてたら横方向にスキップするはず
overclock.netでは400cpiだと発生しないって人が居るからできれば全CPIでやってほしい
278UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:14:44.60 ID:DxMFbFYO
上げてもらった画像でも左下の方で真横にスキップしてるね
ちなみにひどいのはこんな感じになる

ttp://cdn.overclock.net/f/f9/f967b3f3_Unbenannt.png
279UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:19:28.51 ID:RkDxHl4v
ほんとだスキップしてるなこれ
280UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:23:33.80 ID:MCg1x2Gl
Ikari 断線
xai ドライバ
kinzu 加速 直線補正
kana 糞センサー

はぁまじはぁ
281UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:27:24.30 ID:XhtaF65w
これで安心してAbyssus買えるわ。くたばれSteelseries。
282UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:33:00.49 ID:5259ntlP
逆台形は合わない奴にはとことん合わないから良く触った方がいいよ
283UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:41:35.99 ID:pKlmyssN
SSマウスに共通して言えることだけどセンサーが糞なんじゃなくてソフト(ファームウェア、ドライバ)が糞なんだろ
同じセンサー積んでてSSマウスだと問題ありだけどロジだと問題なしとかあるし
余計な付加機能追加しようとして独自にソフト弄って結果失敗してるイメージ
284258:2012/01/20(金) 17:46:32.12 ID:6tl/T4EZ
ttp://uproda.2ch-library.com/lib478853.png.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/lib478855.png.shtml

全部さっきと同じでonQCK
3200,1600で使う人は要注意だなこれ
はぁまじはぁ

加速は体感でXaiと同じくらい
4gamer云々は>>274
285UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:52:00.12 ID:hxGOvKg+
最速ロットだけの初期不良の可能性あるから
これは参考程度で4gamerレビュー待って判断がよさそうだな
誰が発言してるかわからない2chじゃステマとガチの区別できん。特に最近はなあ
286UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 17:52:07.89 ID:RkDxHl4v
わろた
わろた・・・
287UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:00:56.01 ID:UnvVYnfY
補正あるんかーい
288UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:15:40.51 ID:LsaAviXB
これで残る希望はKinzu v2のみか…
Kinzuまで駄目だったらもう終わりだな
289UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:18:06.05 ID:JywBMqMP
>>288
Kanaが終わった時点でKinzu v2も自動的に終了なんだけど
290UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:18:46.90 ID:JywBMqMP
>>285
それはない。センサーの仕様。
同じセンサーのDRM26とかPyraでも同じことが起こる
291UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:28:19.53 ID:4RVm5To4
トスべ使ってる人に聞きたいんだけど、どんな風に貼ってる?
俺は↓こんな感じなんだけど・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-u3ABQw.jpg
292UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:31:24.29 ID:UnvVYnfY
そんな感じ
293UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:34:38.55 ID:LsaAviXB
>>289
v2は初代の焼き直しだと思ってたけどKanaと同じとこのセンサーなのね
これはまだまだWMOを使う日々が続きそうや…
294UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:37:22.53 ID:pJKQxPHt
俺もそんな感じ
四隅に一枚まるごとベタっと貼ってた事もあったけど、パンチで抜いたほうが具合が良かった
295UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:40:02.47 ID:2JcTrwUe
ソールがXaiのより小さいとなるとKinzu用のが合うのかね
296UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:40:19.07 ID:Ry4Hxwao
wiki更新した人乙
ECの青ってまだ売ってるん?
297UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:43:52.41 ID:Mffy5HAZ
>>285
>最速ロットだけの初期不良
くxaiさんディスってんの?
禁豆さんにいたっては後出しで「仕様(キリッ」とか抜かしてるし
298UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:45:27.18 ID:RkDxHl4v
これがゲーミングデバイス最大手だからなぁ
299UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:48:08.07 ID:XhtaF65w
もともとSteelseriesは布屋さんだろ。ハードウェアは今も昔も総じてクソ。
300UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:51:05.42 ID:Mffy5HAZ
だか形だけは認めてもいい。
つまりkanaadderはよ
301UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:57:22.64 ID:6exseztk
IE3.0からEC1に移行した。
ガワもセンサーもIE3.0よりずっと良かったが、
とにかくソールが滑らん
S&Sには丁度良かったが、Qck+ltdだと使えない

それでPuretrackのソールに替えてみたものの、更に滑りが悪くなった

HeatoNがS&Sだからと、硬質パッドに最適化されているのだろうか

>>296
EC2なら。

しかし、表面のコーティング以外にも小さな違いがいくつかあって
通常版のほうが俺は良いと思った。
302UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:59:37.26 ID:pJKQxPHt
>>301
もうデフォソール剥がしたならトスベでええやん。止まらんけどよく滑るよ
303UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 19:04:10.32 ID:FO+aCEET
Mambaの電源本体底部のスイッチがオフの状態で入るんだけど・・・。
逆にオンの時に入らないっていう面白い状態になってしまった。

どうしてこうなった
304UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 19:06:13.43 ID:JywBMqMP
>>301
Perfectglideは滑らないソールだって前から言われてるだろ、事前に調べないお前が悪い
というかデフォソールがQck+LEで滑らないって今までHyperglideでも使ってたのか?
Hyperglideがアホみたいに滑るだけで他のソールは全部そんなもんだぞ
305UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 19:18:11.91 ID:6exseztk
>>304
IE3にはS&Sの付属を貼っていた

ソールの形状がIE3と違って、MX518みたいな広面積のっぺり型だから
滑らなくなったのだと思っている。
306UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 19:48:14.52 ID:LELM7Thl
kana期待してただけあって残念だ
IMOを探してこよ。。。
307UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 20:38:52.61 ID:xpXSZ7+E
Ozone Radon 5K、旧Manbaと一応同じセンサーだから、パッドと相性が合えば、問題ないと思うけど、、?
店頭で触って、重さ、形状はいいと思った。
後、気になるのは
・旧Imperatorのようなフリーズ等センサーに問題があるかどうか
・加速、Dynamic Dpi Scalingがあるか
・Amazonレビュー等で壊れやすいって言われてるけど、どうなのか
・保証期間がどのくらいあるのか
かな。 使ってる人いたらお願いします
308UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 21:53:15.89 ID:pJKQxPHt
アーキサイトのテンキーレス赤軸がArkの通販で在庫ありになったわ。
明日あたり触りにいってくるか。
309UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 22:55:35.42 ID:rjVdjEcO
wolfkingというのが欲しいのですがネットで調べてもどこも売り切れです、秋葉原で見かけた方いませんか?
310UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:04:33.08 ID:luqdWXq6
繊細な動きが要求されるアクションゲームにトラックボールは無理だと思ってたけどなれれば
むしろ快適だな。
311UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:48:18.75 ID:G6m/P+WG
ECのデフォでついてるソールと、純正の付け替えソールって材質違う?
312UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:19:36.29 ID:Onxhe0fg
>>301
コーティング以外の違いって何だ?
俺は何も感じなかったが・・・
313UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:25:27.97 ID:DL5UZgC4
俺も
314UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:36:03.94 ID:D+5eyxu5
長年ずっとマイクロソフトのCompact Optical Mouse(今の前の型)使ってたんだけど
ついにストックが尽きたから現行版買ってみたものの
クリックが重い&つまみ持ちだから表面のツルツルした加工で持ちにくい
G300が結構人気だから見てみたけど
結構大きいし重かったから買わなかったんだけど
何かお勧めの小さくて軽いマウスって無いですか?
315UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:53:59.17 ID:AkSV15xJ
>>314
SteelSeries kinzu
G400
316UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:13:58.95 ID:Ds2Cp4gx
>>314
ダーマ DRM26BK/CやA4TECH XL-750BK-J1辺り?
317UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:25:14.29 ID:D+5eyxu5
>>315-316
A4TECH XL-750BK-J1辺りは小さいし左右対称なので良さそうですね
買ってみようかと思います
318UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:36:11.08 ID:1g06zJ5R
何か適当なこと書いてるやつ多くね?
ネタなのかマジなのか知らないけど初心者騙すのやめろよ
319UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:42:17.53 ID:Ds2Cp4gx
自分は真面目に答えたつもりだが…
320UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 02:02:54.38 ID:YIS6fJWH
321UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 02:21:02.29 ID:kbPGnQUF
さっさとブログ更新しろよ銀行員
322UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 04:47:09.55 ID:cb0lcrt0
なかなかわかりやすい自演ですね
323UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 06:07:55.81 ID:kbPGnQUF
いやフラゲとか書いてるくせに
スレに書いてる割にブログ更新しねーなと思って
324UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 08:02:06.62 ID:ezSYGMbQ
>>317
左右対称に見えて左右対称じゃないぞ
中にウェイト入ってるから結構重い、抜けばいいけど
325UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 08:30:27.84 ID:KExcOmYW
USB3.0に接続してる?
326UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 08:38:40.62 ID:eVDYZLOX
今日Archissの赤軸を触りに行こうと思ったけどArkの通販在庫切れてんじゃねーか
試し打ちできるところあるかな
327UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 11:39:30.86 ID:om2BJWbA
在庫切れでも展示用は置いてる場合がある。
328UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 12:09:41.62 ID:eVDYZLOX
>>327
さっき電話で確認したらArkにはないけどクレ2号には店頭在庫も展示品もあるみたい。
結局マジェ買うと思うけど今日は天気悪いから明日以降いってくる。
329UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:16:54.62 ID:L0ZjR2zu
ECは二番煎じのくせにIE3の持ちやすさを超えれてない上に補正あり
AMはmicoで大量発注したスイッチの在庫処理
Sensei、XAI、KINZU、kanaは糞センサー

zowieもSSもrazerに高dpiプギャー、LEDイルミネーションプギャーとか宣戦布告してるくせにrazer以下の物しか作れなくて恥ずかしくないのかね
330UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:33:17.48 ID:q0i1Abdu
今度はrazerのステマか
331UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:38:02.72 ID:DuyYzDk8
IEのガワとIEのセンサー使ってマウス作れよな
332UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:38:09.30 ID:igLD7yf9
>>329
言ってること色々とおかしいけど、取り敢えずEC2の持ちやすさはIE超えてます、個人的には

ただSSの高dpi否定→10001cpi(キリッ 「くだらないdpi戦争に決着を付ける(だっけ?)」の流れには笑ったわw
333UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:41:09.45 ID:VpMRgheN
Razerもセンサーが劣化してるという・・・もう旧DAのセンサーに戻せよw
334UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:17:22.86 ID:DuyYzDk8
>>332
1単位で変えれるってとこがいいんだろ
高く設定できることに越したことはないし
335UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:37:20.26 ID:7IhCrzle
IE3.0の悪いところをなくしたマウスを作ればバカ売れしそうなものなのだが
版権的なもので出来ないのかな?

正直DAもECもコーティング微妙だしIE3.0の劣化クローンだよなぁ
336UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:49:38.39 ID:7FGoaosx
むしろコーティングとかやめてほしい
G7みたいなつるっつるのほうが、清潔に出来ていいのに
337UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 17:14:48.14 ID:i55aHm5r
DAとECのサイドコーティングは誰得
338UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 17:29:11.18 ID:0J+LYX4s
よし、kana終わったしAM買うか。
スイッチぐらいなら自分でなんとか交換できるし。
339UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 18:00:46.82 ID:eVDYZLOX
EC白「…」
340UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 19:10:08.84 ID:t60m2Zc8
先生最高?
341UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 21:47:52.58 ID:0o0RoIZs
ECのコーティングは汗付いてない時は滑らないけどヌルヌルしてくる
ガラスクリーナーできれいになるけどいちいち掃除するが面倒
マメな人はEC白で間違いないと思う
342UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 22:53:22.47 ID:bmd/t3Zj

ピザーラお届け
343UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 23:09:41.39 ID:YDKH/1f1
ECの赤マジででるのか!?
ttp://tgn.himitsukichi.com/archives/9630
344UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 23:12:04.00 ID:DL5UZgC4
これは揃えなければ
345UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 23:16:43.61 ID:eVDYZLOX
IMOみたいなプラのの地肌丸出しで梨地加工されてんのが無難かもな
でもあれ長く使うと手垢が溜まって黒ずんでくんだよねw
346UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 23:30:14.72 ID:GsskFySp
赤EC出るなら青AMか白AMもお願い。
347UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:10:08.30 ID:Gp5iXbWB
>>329
RAZERはコロコロモデルが終わった挙句
背が高いマウスばかり残ったので個人的には意義がさっぱり無いな
EC2の方が背が低くて持ちやすい
DBとか残しとけばまたRAZER買ったが
348UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:19:56.89 ID:EWg/Y/r7
パンタグラフでキー同時押しのついてるキーボードが欲しいんだけどオススメない?
5000円くらいで間に合わせたいんだけど…
よろしく頼む
349UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:27:15.30 ID:XtKlqhNZ
DRM26使ってる方いますか?
arkで2000円切ってるんで、良かったら買ってみようかな
350UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:29:43.53 ID:yGIYCCNg
>>349
バルク品は在庫なしじゃないか?
351UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 01:08:38.10 ID:XtKlqhNZ
本当だ。ありませんね。
352UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 02:08:40.99 ID:gO/La/Lj
赤ECはAMのセンサー搭載したECですね。わかります
353UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 02:58:03.65 ID:TRO7sRwp
あら、いいですね
354UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 03:45:42.75 ID:J9SUSjeQ
G300
G700
どちらがお奨めですか
355UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 04:25:04.83 ID:2NHFX5Lg
AM
356UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 04:50:37.25 ID:CPGUdwJH
AMが人気のようだね
357UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 05:52:29.07 ID:CPGUdwJH
あー狙ってたAMが落札されてる…
うっかり寝過ごした
358UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 09:48:21.84 ID:1oxOVBdR
AMまじスイッチ固いよ
同じメーカーなんだからECのスイッチが移植してくれ
ここまでステマ
359UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 10:29:46.43 ID:9V+SNOR2
Xaiの右クリックがそれくらいだったらいいのに
360UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 11:02:48.91 ID:gO/La/Lj
どんなマウスにも欠点がある中、スイッチが固いってだけのAMは相当なもんだよ
スイッチは交換すればいいだけだし
てかセンサーにこだわるなら現状AMしか選択肢はないでしょ
まぁ補正許せるならECも悪くないけど
361UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 11:09:39.21 ID:QMDnWu7r
>>352
これがマジになってくれることを祈るばかり
即買いするわそんなもん
362UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 11:40:02.73 ID:w/sOVfhf
どうせhammerみたいに色違いなだけで中身一緒だろと思ったら
Blueとは別物なんか・・・・・これは期待せざるをえないな
363UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 11:50:45.34 ID:SrRSngc8
たぶんsenseiのfnaticエディションについて語られてるだろうと思ってきたけど・・・
全くスルーされててワロタw
EC赤のほうが俺も興味あるわ。今のネットで売ってる青は8000位するボッタクリだし。
364UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:13:17.31 ID:gO/La/Lj
左利きの俺のためにも左利きEC、ECグリーン!とか出してほしいわ
365UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:34:33.09 ID:Q7SGMjkn
エコのために6010搭載しておきました^^
366UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:37:40.32 ID:F7V9VmhE
EC2再購入した後に赤ECとは
367UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:38:47.80 ID:iKpk6bzc
EC赤に何を期待してるんだ?
コーティングか?
368UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:39:44.56 ID:scJuA10i
>>366
なんで再購入したの?どっかぶっ壊れた?
369UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 13:04:54.94 ID:F7V9VmhE
>>368
猫に噛まれた
370UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 13:05:13.56 ID:FNXzuHoP
>>366
俺なんかついこの前ラス1だった青ec1買ったんだぜ
371UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:02:52.38 ID:scJuA10i
>>369
oh...
372UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:24:36.39 ID:vaCV5GI0
>>367
センサーの変更
373UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 15:30:11.12 ID:4pY5+zMO
zowieにecのセンサーamのにしろってメール送ったんだけど他の人も大分送ってるよね
374UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 15:42:58.94 ID:SR61GCsl
>>373
パッドデカくしろってなら言った
375UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 17:02:49.59 ID:Wc+B8VMv
senseiが届いた

左サイドの2つのボタンはいいんだけど、右サイドの2つのボタンは持ち方によっては
誤爆必至。
ということで右サイドボタンはオプティカルのように一つが良かったと思った。
376UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 17:33:26.16 ID:qLEvuPzr
XaiとSenseiの右側サイドボタンは無効化しとけってFnatic所属のばっちゃが言ってた
377UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 17:52:32.36 ID:+syrtWHE
Xaiはバグってて右側のサイドボタン使えなかったから無問題だが、
Sensei買ったときは突然ページが上下してビビったわ。
デフォルトでページアップ、ページダウンになってたから無効にした。
378UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:28:45.02 ID:qLEvuPzr
>>377
先週Xai買ったけど、デフォだと左右スクロールが割り当てられてたよ
Web見る時とかExcel作業する時とか地味に便利
379UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:29:34.15 ID:dzUTRmnX
sensei鮒エディション高すぎワロタw
色違いでどんだけボってんだよ
380UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:32:58.69 ID:+syrtWHE
>>377
そういや新しいやつはFW違うみたいな話が海外であったな。
古い奴はバグでチルトが使えないんだよ。確か新FWも公開されてなかったはず。
381UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:33:13.71 ID:+syrtWHE
>>378だったわ。
382UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:35:14.72 ID:qLEvuPzr
新しいロットなのかね?
トスべ貼って底上げしてQckHeavyで使ってるのに安定してるし
383UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 19:11:34.88 ID:J9SUSjeQ
みなさんありがとうございました。
予備の電池パック4本と充電器セットも購入したいと思います
384UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 19:12:51.91 ID:J9SUSjeQ
みなさん誤爆しました、失礼しました
385UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 22:32:09.52 ID:IJeMf1Ff
シューティング用じゃないからこっちでいいのかわからんけど
Naga Hexのサイドボタン毎分250クリックってのはボタンの認識速度の限界ってわけではないよね?
押し分けしやすくなったからそれくらい違う操作ができるってことだと思ってるんだけど合ってる?
386UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:16:32.19 ID:QMDnWu7r
>>385
APMの話だろ、性能限界の話ではない
387UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:43:37.22 ID:5QFHR46K
>>365
>エコのために6010搭載しておきました^^
6010時代のマウスに体が慣れてむしろマジで復活希望…
388UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:47:52.23 ID:1oxOVBdR
starixもkana使って優勝したことだし
kana買うわ
つーかnaviが優勝してマジ嬉しい
スレチススマソ
389UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:51:24.10 ID:DiB2UwD5
ステマ
390UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:52:42.82 ID:1oxOVBdR
ステマ最高
391UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:57:55.83 ID:IJeMf1Ff
>>386
ありがとう
誰基準なのかよくわからんが
392UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:30:40.42 ID:PRQFFIhb
5年ほど使ったIE3.0のホイール周りがだいぶヘタってきたから、店巡りに行った。
さすがにもう在庫無いよな〜って思ってたら、IE3.0の5個パックが置いてたw
ちなみにIMOの5個パックもあった。

けど5個もまとめ買いする勇気がなくて、後継機?のComfort Mouse 6000とやらのサンプルを触ってみたけど、
見た目は似てるのに完全に別物みたいな感触の悪さでビックリした・・・

いろいろ悩んで結局G300を購入。
サイズと形状はいい感じだけど、サイドボタンが親指で押せないのがちょっと不便。
IE3.0はサイドボタンが押しやすく、かつ誤爆しにくい点が神がかってたんだな、と今更気が付いた俺。
393UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:31:47.08 ID:A9AKUso+
いやまいふん250クリックって無理だろ
394UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 03:57:02.15 ID:jSrAV8wr
そうか?そんなに辛い数字でもないと思うが。
まあ、常用する速度ではないわな。
395UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 03:59:20.75 ID:qENyOAbY
arkにX-718BK-J2とか来てた
ちょっとよさげだけどA4techは2000円くらいのイメージ
396UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 04:05:35.50 ID:qENyOAbY
普通に既出だったすまん
あの形持ち上げやすいんだよな
クリック硬いのとLOD長いのと3連射ボタンが邪魔だけど
397UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 04:19:06.02 ID:R7K0IUwG
>>393-394
誰がやっても1秒間に10クリックぐらいはできるだろ。そしたら1分間で600クリックだからな。
そう考えれば局所的にはもっと早く連打することもあり得るし、250クリックが性能限界じゃ使い物にならない。
だから性能限界ってわけじゃないと思うよ。
398UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 06:14:09.99 ID:XhlVrznG
http://wasd.jp/products/972/

kanaレビューあたt
399UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 06:38:54.30 ID:vNr2QU2c
AMはスイッチがオムロン社製にならない限り買わない
気にならないヤツはIMOなくなったしAM買えばいいと思うよ

はっきりいってスイッチのみをもってIMOのほうがマシと思えるがな俺的には
400UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:02:49.62 ID:SPOl11Dk
スイッチ・・・そんなに気になるものなのかな
未開封IMOあるけどAM使ってるわ
401UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:07:46.39 ID:vNr2QU2c
オムロンが良いというよりもHUANOが著しく悪いというか
無名メーカーよりも酷い出来
402UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:20:32.58 ID:Eby93V/L
左クリックに攻撃をバインドしてる奴なんているか?
基本マウスには、Aimingに関係しない武器チェンジとか
を割り当てると思うが
403UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:22:52.92 ID:LprG4GP9
玄人さんぱねーす
404UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:24:04.92 ID:vNr2QU2c
OSUならともかく
FPSは左手でキャラ移動せないかんがな
405UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:29:39.27 ID:Eby93V/L
スペース
406UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:32:15.28 ID:ccfQleMk
スポーツ系の人とかがCtrlとかに攻撃をバインドしてる人もいるってのはこのスレで見たが
どう考えても一般的ではない
407UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:34:03.51 ID:vNr2QU2c
タッピングから反応まで
あらゆる面で不利だろ
408UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 07:37:50.52 ID:Eby93V/L
>>407
青軸と慣れが必要だ
409UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 08:24:26.41 ID:D5IR26np
AIMに関しては世界のプロゲーマーが答えだろ
左クリックに射撃が一般的
410UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 09:49:27.11 ID:SPOl11Dk
starixがkana使ってたのか・・・で、結局kanaはどうなんだってばよ!?
411UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 10:07:30.36 ID:uLXOgL/8
ctrlがshift並に大きいキーボードで安めなの無いっすかね?
412UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 10:46:59.07 ID:9NHOWLoL
あります
413UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 11:20:22.20 ID:rs5N74pK
7Gみたいに手首部分広く出来るキーボードってどうなの?
あれ良いの?
414UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 11:46:12.76 ID:uLXOgL/8
良いです、買い
415UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 13:11:46.05 ID:tQ+iOOrR
sennseiでCSをプレー中に右サイドボタンにグレを割り当てていたから
暴発しまくって大変なめにあった・・・・

先生、ワロタw
416UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 13:26:54.08 ID:SPOl11Dk
すまないがどこが面白いのかわからない
417UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 13:27:23.22 ID:pOT/9/Al
>>415
お前の頭の中身がワロタw
418UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 14:15:58.87 ID:tyMgYmbg
CSって1ボタンでグレネード投げたっけ?
419UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 15:35:17.84 ID:o/sxoujB
スレチ
420UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 16:22:14.46 ID:4RdDcx6/
結局マクロ組まないならsenseiは買いなの?
421UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 16:24:27.17 ID:5SX/Sdtt
せやな
422UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 16:32:32.56 ID:SPOl11Dk
そもそもFPSやTPSでマクロって必要なのかな?かな?
423UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 16:48:54.10 ID:c2i0zCI5
Sensei買うならXaiで良くね?
そんなに良いものなのかい
424UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 17:36:35.30 ID:tknVJJpE
マクロ組まないならんな機能無くてもっと安いマウスの方がいいよねってなるよね
425UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 17:40:34.86 ID:L5EVnQtN
表面加工だとか要素あるでしょ
426UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 18:32:36.04 ID:5fue++7D
DRTCM02再販まーだー?
427UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:45:50.78 ID:JR5kcLoY
G400のワイヤレス版出してくれれば最高なんだが
428UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:55:43.17 ID:0zhID0Zp
ワイヤレスである事自体がマイナスなのに世の中には色んな需要があるもんだ
429UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:59:41.83 ID:c2i0zCI5
>>427
重くなりそうだな・・・
430UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:09:38.50 ID:ugHW3jut
重量とバッテリーについての諸問題が解決されたら無線に移りたいけど
たぶん俺のゲーマー人生の中で満たされることはないんだよなぁ
431UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:36:35.29 ID:Eby93V/L
マウスバンジーを使ってもケーブルの抵抗が気になる
という人にはZowieのマウスを薦める
柔らかくてクセがつきにくい
432UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:40:13.22 ID:XcL2Bn0M
>>431
コードの硬さは室温でも変わるよ
433UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:41:48.70 ID:NREHIJ89
Zowieマウスのケーブルってかなりのふにゃチンだよね。断線しないかと心配になる。
434UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:50:15.99 ID:tknVJJpE
ペンタブ使えよ。付属の無線マウスほぼ中身空であほ程軽いぞ。
サーフェイスにrazerのペラペラパッドみたいのつけりゃけっこうイケんじゃねぇか
435UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 23:58:55.26 ID:H8jLJWtD
>>433
引っ張ったり踏みつけでもしない限り4年は問題ないだろ
436UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 00:13:10.54 ID:zOH1VDjl
>>435
猫に襲われて昇天したって>>369が言ってた。多分コード噛まれて断線したんだろう

彼のECは実にネズミらしい最後を迎えたと思う
437UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 00:36:15.30 ID:UApK10Sl
>>423
XAI使ってるけどメタルコーティングが思いのほか良かったから買い換えるか悩んでるんだよな。
でもコーティングの為だけに10000円ってのもなぁ・・・
438UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 04:19:46.07 ID:JTpZOj28
俺は>>436を評価したい

ほんとAMGSとかECblackとかわかってねえよ
IEやSENSEIみたいに側面だけラバー加工でいいのによ
439UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 04:51:46.26 ID:OUbvmzQv
手汗をあまりかかない手の乾きやすい俺からするとラバー加工は滑って困る
Razer系のツヤ出し加工はたしかに滑りにくいが手垢がついて気持ち悪い
WMOの安っぽいザラザラプラスチックが一番良かったよ
440UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 06:00:30.62 ID:/H4295/C
>WMOの安っぽいザラザラプラスチックが一番良かったよ
だよな・・・
441UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 06:08:17.39 ID:wyZ1G6Nt
されにはどうい
442UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 06:10:16.52 ID:TfhZJebo
手汗かきまくるから
ザラザラは困る
ツルツルでいい
443UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 07:45:18.51 ID:bE/nADNO
今思うとIE3.0 WMO IMOですでにマウスは完成されていたのか・・・
マイクロソフトおそるべし
444UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 07:46:42.77 ID:JTpZOj28
ホイールがダメだろ・・・?
445UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 07:59:24.43 ID:Pc3sc5cs
ネガティブアクセル、ホイールバグ、チャタリングが速い化石マウスのどこが完成されてんだよ
446UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 08:03:39.87 ID:7LhQoKTd
デザインではsenseiが完成されてる気がするわ
447UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 08:10:50.95 ID:q93fxHH1
RazerもMambaとかImparetorみたいなので遊んでないで、そろそろ本気でフラグシップモデル出して欲しい
448UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 08:17:48.65 ID:TfhZJebo
>>446
IMOのパクリだけどな
449UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 09:20:58.61 ID:JTpZOj28
RazerからDAv2出してくれたら買うのに
450UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 09:45:16.15 ID:M7yPTUSC
あんまり評価されてないけどG500の側面は手汗の状態に関わらず滑りにくくて良いと思うんだ
聞く限りじゃWMOもこんな感じなのかな?
451UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 09:50:44.58 ID:J6oHoKBA
サイドの滑り具合気にするってどんな持ち方してるの?摘み?
452UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 09:52:27.42 ID:JTpZOj28
>>451
かぶせでも摘みでもサイドは気になるだろ・・・?
むしろどういう持ち方したら気にならないんだ
453UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 09:54:50.84 ID:J6oHoKBA
>>452
被せ持ちだけどサイドの滑り具合は気にならないな
454UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 10:11:31.83 ID:f3q1PZgh
クロウグリップの三指持ちだな、ずっとかぶせ持ちだったけどMicoを使ってからは
なぜかクロウグリップに固定されてもた

とりあえず、EC赤を期待しつつもAMの両サイドをザグってみた
結果は良好、EC2と変わらない運用ができたよ、削りが荒いせいか
グリップテープ張らなくてもぜんぜん滑らない、こりゃええわい
455UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:05:00.79 ID:JTpZOj28
EC2はサイドベタベタになったから鉄壁はったけど余計汚くなった・・・。
456UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:41:32.17 ID:DBwtdOEc
>>455
俺のEC2は長く使ってるけど新品同様だぞ
アームウォーマー使え
457UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:54:19.08 ID:JTpZOj28
>>456
こんな便利なものがあったのか
FPSライフ損してたわ・・・感謝する
458UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:04:38.71 ID:bcv3Fdlk
いいマウスでねえな
ヤフオクでIEかうか
459UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:16:26.02 ID:TKSH+I32
エレコム逝け
460UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:35:45.32 ID:lNL/tCIB
G700ってラバーコーティングなしなら欲しいな
151gってのは気になるけど
461UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:39:43.01 ID:Qu4g9+LG
G300売れすぎだろ
462UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:51:06.61 ID:JTpZOj28
よく考えたら親指の腹からベトベトしてきそうだからアームウォーマー効果ないかもしれないな・・・。


一つnoobな疑問なんですが
CS系プレイヤーで400DPIや450DPIが多い理由ってなんなんですかね
AMで1150DPIに慣れてしまってからなぜ今まで低DPIにこだわっていたのかと
463UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:53:43.89 ID:bcv3Fdlk
マウスがそうだからじゃないの?
464UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:57:09.41 ID:lNL/tCIB
>>462
基本的に低センシ(高速で動かす)だから、
・高速で振った時にカーソルがぶっ飛ばない←だからずっと光学式が選ばれてた
・手になじむ
これだけ

DPIの高い低いは選択材料に含まれないってだけ
465UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 13:04:19.10 ID:JTpZOj28
>>463-464
マイクロソフト御三家が400DPIだったというのも大きいみたいですねぇ
ありがとうございます
466UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 13:53:03.49 ID:Sq+Zk0m5
EC2にAMのセンサーはよ
467UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 13:54:12.58 ID:5RMP1Smg
見た目だけで判断してR.A.T 7買ってしまった…
どうなのこれ?普通のマウスとしちゃいい感じだけど。
468UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 14:06:54.82 ID:ysCAGPW1
>>460
G700、サイドならザラザラタイプだよ
469UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 14:12:25.80 ID:lNL/tCIB
>>468
どーもありがとう

サイドだけなのかな
手が当たる部分のどっかがラバーだったりしない?
手汗がひどいので、使用するたびにウェットティッシュで拭きたいので
470UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 15:12:39.01 ID:ZqZ/plbO
ホイール以外には使われてないよ
471UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 17:01:20.28 ID:8RO2iCKM
>>462>>465
ローだから〜とかハイだから〜ってのは一切関係無い(ゲーム内センシとOSセンシの調整でどうとでもなる)
昔のマウスが選択肢少なかったからってのは関係ある

他にも理由があって
・CS1.6の場合、解像度の主流が640x480で高dpiマウスが必要なかった
・高DPIのメリットはドットを細かく読み取りヌルヌル動く事に対し、
低DPIのメリットはドットを雑把に読み取ってカクカク動く事
人間の感覚的に細かく動き過ぎない後者の方がやりやすいと感じる場合もある
それと頭のhitboxがデカイゲームと低dpiは相性が良い

特に低dpiを好んであえて使ってる奴の中では2番目の理由は結構多い
472UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 17:03:18.55 ID:YQGozJ7N
IMEとIMOに直線補正つけた製品さえあればね・・・・
473UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 17:22:56.10 ID:bcv3Fdlk
なくていいけどね
474UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 18:59:02.02 ID:PEDCx7U0
直線補正も加速みたくゲーム内の設定で出来るのが
普通になればいいのにな。
そうすればマウスに直線補正は無い方が良いで統一できるのに
475UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:32:37.40 ID:T7q+ObOq
手汗多いのはアジア人くらいのもんだよ
ヨーロッパとかの人は手汗なんてかかない
だからツルツルコーティングが需要あるんだよ
日本が世界基準と思うな
476UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:44:45.82 ID:ovBWS3GE
体質じゃなくて湿度の問題じゃね
477UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:45:20.96 ID:BUS7JcwQ
手汗が多いのはアジア人だけなんていうのは、初めて聞いたぞw
イギリスの白人系と握手した時は、普通に湿ってたよ・・しかもやや臭かった。
黒人系は知らんが。
478UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:47:46.78 ID:FOvjGhZ2
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
479UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:50:03.44 ID:OUbvmzQv
まあ海外でもglossy sidesについては同じように賛否両論だよ
480UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:54:01.11 ID:ZGo0bHZC
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >       わりと胴長い        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |
                  |∧   
                 /

481UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:55:10.74 ID:lvBbf+Kq
向こうであんまり汗かかないのは湿度が常に低いからだろ
雨ふっても傘ささない人が多いのと一緒
482UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 20:26:52.49 ID:4tlt1RfR
g400買ったけど中々いいな。俺の使い方だとネガティブアクセル出ないし、なにしろソフトがいいわ
483UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 20:30:03.05 ID:zk2Ex8HD
2011年のNo1マウスだからな
484UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 20:30:15.59 ID:lNL/tCIB
>>470
ありがとう
ヨドバシに行って触ってみたけど良かったわ
アマで5kなんでポチってくる
485UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 20:57:42.84 ID:4wZu95le
俺もG400使ってるけどなかなか重いよね
さらに軽量化してホスィ
486UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 22:24:08.93 ID:WoSblcDC
ロジマウスは形がもっと良くなれば完璧
487UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 22:24:33.81 ID:8pKONTJF
俺はどんだけFPSやっても手汗は一切かかない。
夏もね。ただワキ汗をたまにかく・・。
488UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 23:06:15.28 ID:xrwzNdir
G400を少しだけ小さくしておくれっ
489UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 23:08:25.92 ID:+6gxKZav
G400の縦の長さがG300並だったら神マウスだなー
490UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 23:54:31.29 ID:mAqIQjGs
そろそろg900が来てもよさげな時期なんだけどな。
491UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 00:49:25.00 ID:YK9r+Rsk
>>488
同意
DAとかXAIってG400と比べてサイズ的にはどんなもんなの?
田舎には置いてないよ・・・・
492UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 00:56:54.25 ID:rxHl73vK
G900がG9のワイヤレスみたいなのだったら超欲しい
493UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 01:00:31.74 ID:rTt4bwwG
ワイヤレスは7系だと決まっておりますんで
494UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 01:07:24.96 ID:rxHl73vK
それもそうか…
495UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 01:39:35.80 ID:eGakoLYU
DN-DK1000が在庫処分なのか4000円になっていたからポチってみた
496UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 02:45:29.45 ID:20mLuORb
Razerならkrait復活かロジからG100にG400のセンサーとスイッチ載せたのでないかなぁ
497UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 07:13:33.20 ID:Z4GDAcW9
>>471
なるほど、ありがとうございます。
どこかで見た[DPI*OS設定*ゲーム内センシ]で同じ数値にしても
低DPIと高DPIで同じような感度が得られないような、何か違和感を感じてしまうのは2番目の理由なんでしょうね。
498UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 07:55:56.56 ID:yJD7zNKX
白人は代謝が低いから汗かかないけど
黒人のプロなんているの?
499UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 08:13:02.15 ID:Eql4IuMi
これはひどい
500UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 08:49:19.49 ID:j7+4lOF5
おまいらがいっつもドヤ顔ドヤ顔としか言わないから・・・・・・・・
501UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 08:53:26.57 ID:rxHl73vK
ごめん…俺AM買うよ…
502UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 09:31:55.13 ID:yJD7zNKX
彼はアラビア系っぽいからどっちかといえば白人だろ!
503UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 09:45:37.01 ID:T1gz/QHK
銀行員さんのブログにKanaのファーストインプレ来とるぞ
なかなか良さそう
504UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 10:03:44.22 ID:lbX7lMzB
クリック硬いのか。WMO形のAMやな
505UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 10:22:59.27 ID:Z4GDAcW9
kana4k~5kなら買いだな
まずないだろうが
506UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 11:33:31.70 ID:NrBjgAIg
やっぱ絵柄マウスパッドって欠陥なんだなぁ
507UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 12:05:36.86 ID:T1gz/QHK
俺もQck LE買うの止めるわ・・・
そのブログにQck=ゴラスピとか書いてあったけど合ってるの?
それなら買おうと思うんだが
508UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 12:06:39.29 ID:T1gz/QHK
ああゴメン、分かるとは思うけどQck=ゴラスピじゃなくてQck+LE=ゴラスピね
509UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 12:10:18.55 ID:AU0ssN4i
スレチだがかなり似てる
ゴラスピ無地と柄じゃ違うかもしれんがな
510UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 12:15:16.18 ID:yJD7zNKX
いいからHyperglideはZowieECのソール出せ
511UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 12:45:24.88 ID:v+03gYfo
>>510
ZowieのEC用じゃだめなん?
512UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 13:52:18.18 ID:lSrJ4oy+
いいからHyperglideはXaiとSenseiのソール出せ
513UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 14:59:18.50 ID:Eql4IuMi
ちょっと話題になってたアーキサイトの赤軸見てきた。
やっぱり評判通りスペースバーの端っこ押すと片側だけ沈む安っぽい感じの構造だった
その赤軸の展示品は出たばかりなので大丈夫だったが、横においてあった茶軸だか黒軸だかのキートップが
露骨にかすれてたので、それなりに使ってれば文字が消えたりしそう。

あと、CoolerMasterのテンキーレス赤軸も結構いろんな店にあったが、
そっちはアーキサイトで感じたような変な沈み込みはナさそうだった
ただしゲーミングキーボード然としたデザインなので俺の趣味には合わなかった。

で、結局マジェの黒軸を買ってきたが、同じ製品ラインでみると赤軸が一番静かに打鍵できそうなので
Filcoは早いとこマジェ2の赤軸を通常商品として出しやがれ。 
514UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 15:44:01.84 ID:Gc/Lr8ZD
直線補正ってFPSではイマイチかな
横方向以外の要素が少ないFPSならありかもしれんが
515UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 16:07:18.15 ID:T1gz/QHK
G400とかEC2普通に使いやすいけどねー
516UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 16:28:25.42 ID:Z4GDAcW9
直線補正入れてたら自分のナマのAIMが育たない気がする(キリッ!

EC2の直線補正は普通に使いやすかったけどkinzuはゲームを選ぶ
517UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:03:13.12 ID:+zDD2ZB6
てか補正ないIE、IMO、WMOに慣れてきたやつには弱い補正でも違和感はんぱない
G300やEC並みに強いと死ねる
kinzuは論外だけどここまで水平方向にこだわってるとむしろこれはこれでありだとおもう。
518UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:04:56.33 ID:UGImHQkB
>>517
G300って補正あんの?まじで?
519UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:09:43.24 ID:+zDD2ZB6
ごめんG400とみすってる
520UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:11:05.67 ID:ZhzsfdZR
直線補正ってIkariリリース時にSSが言及するまで話題にすら上がらなかっただろ
あってもなくても一緒なんじゃね
521UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:15:34.41 ID:QDW06iNS
補正強いと言われてるG400と補正弱いと言われてるG300、G9xを
ペイントでいくら比べても全く同じにしか見えない。本当に違いがわからん
522UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:27:00.68 ID:CbZ/Np0C
180°7センチぐらいでやってる自分は直線補正違いがわからんな
低センシでぶんまわす人だとわかるのかね
523UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:35:12.29 ID:hT9K3yKO
ハイセンシのほうが補正はよく分かると思うんだが
どんだけ鈍感なの
524UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:38:19.17 ID:kYM3Ji0Y
まー俺ぐらいのプロになると補正はすぐわかるはw
補正あると加速かかるからねw
IE3.0鉄板だはw
525UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:39:28.97 ID:cYm1Rug7
>>522
水平移動がほぼ完璧な人ほどわかりやすい
526UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:56:11.56 ID:lbX7lMzB
>>520
これだよなw
結局周りに流されて直線補正はいらん!みたいな奴が多い
527UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 21:06:15.98 ID:cYm1Rug7
みんなが言ってるし自分も苦手なので使わない 一般人
周りの意見に流されてる奴だせぇ 自分は特別アピール
でも一部プロは直線補正について批判してるぜ? 情強
528UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:14:03.94 ID:dhQ2+HAN
>>520
昔は直線補正センサー積んでるマウスが少なかった事と使用ユーザーが少なかった事が原因
ただ補正の有無が合うか合わないかは人によるから使ってみてから言えってのはあるけど
529UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:20:36.26 ID:Z4GDAcW9
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる

プレイしてるゲームがHSゲーってのもあるが
補正入れてるほうがHSライン維持するの簡単ってよく聞くし
530UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:24:01.62 ID:0lDuYnMH
ゆ…優越感
531UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:29:21.00 ID:FL3slACq
何言ってんだコイツ
532UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:35:46.32 ID:PPrrKCAf
補正あると斜めに動かしたときのセンシのズレが気持ち悪い
リコイルコントロールが必要なゲームだと使ってられん
533UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:50:04.10 ID:lbX7lMzB
まあ好みだし割りとどうでもいいな
534UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 23:02:09.15 ID:1uGS7bGY
おおおおれは補正ししししってたもんね
535UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 23:06:01.57 ID:oO+h6uO9
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる
ただ単純に補正入れずにプレイして補正入れてるやつを倒すのは優越感に浸れる
536UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 23:11:53.61 ID:QX4l8CdB
補正が羨ましいとか強いっておもってんなら使えばいい低スペで高スペに勝ったら優越感あるんですか?
537UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 00:31:23.33 ID:W/RQNPMO
高低差のあるマップだったら補正ある方が不利になりやすいし・・・
まぁどっちでも大差ないから優越感()って感じだけど
538UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 00:42:57.27 ID:rRSKz9jO
専門板基地外多すぎわろた
539UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 01:09:42.25 ID:m1B2PvIX
DAの3500BEを買おうか迷っているのですが、
アマゾンでマウスホイールの誤作動があるとレビューがあったのですが、結構頻発するものなのでしょうか?
あとLoDが長いのが気になるというのですが、IE3.0からの乗換えでも対応できるレベルでしょうか?

すいませんが、使っている方の率直な感想をお願いします。
540UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 01:32:02.79 ID:A7NGoQuu
リコイルのないゲームなら補正なしと補正ありで同等
リコイルありのゲームなら補正は害しかない
541UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 01:36:10.32 ID:W/RQNPMO
>>539
俺が使ってた奴はホイール誤作動とかはなかったなー
LODは結構長いから人によっては慣れるまでに時間がかかるとは思う
直線補正が多少あるけど、LODが気になるならEC1とかEC2でもいいんじゃね
542UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 01:37:39.70 ID:rRSKz9jO
>>539
ちょっと重量があるのに右側に引っかかるところが無いから持ち上げにくいかもしれない
543UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 02:12:32.80 ID:m1B2PvIX
みなさんご回答ありがとうございます。
自分は直接触れる地域にいないので、レビューなどを参考にしてるのですが、
とりあえずIE3.0と同じつかみ方などでやりたいと思っています。

DAとEC2は迷いますね。
DAのLODはソール2枚貼れば大丈夫そうな気がしますし、
EC2は若干ではありますが、DAより値段が高いといった感じですね。

すぐに決められない自分が嫌だ・・・
544UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 02:23:44.09 ID:OUzGU0/K
>>543
両方持ってるがどうしても補正なしに拘るんじゃなければECをおすすめする
545UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 02:36:28.27 ID:RfaSvK12
俺もECがいいな
546UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 03:01:49.63 ID:JlcSWUb9
>>543
俺のDAは二年ホイールつかっててホイール誤作動は起きたことないけどなぁ
DAのLoDはソール重ね貼りで気にならなくなる。俺は重ね張りしなくても気にならないんで重ね張りしてない
補正気にしないならEC1が一番IEに近いよ
IEを少し小さくして薬指と小指のところを削った感じ
EC2は持ちやすいけどIEとは別物って感じの印象を受けた。
DAはIEだと少しでかいかなって人にはすごいフィットする
547UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 03:52:43.98 ID:s8GtGKA7
EC2は俺もIE3からの乗り換えで使ってるけど
実機触れずに買ったから最初は想像以上に小さかった
というか薄い
今はもう完全にフィットしてるけど
EC1の方が乗り換えやすいと思うわ
あのでかいIE3をつまんでたならEC2に慣れた方が良い

548UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 04:47:58.01 ID:wF+tRve0
壊れたからDAからEC1に変えたが
持ちやすさとかは問題ないが、サイドボタンの位置がかなり変わるから慣れるまで相当違和感あった
549UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 05:36:04.35 ID:Nl1OEE6b
XAIかDAか悩んで眠れない
両方買う小遣い無いお
550UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:13:52.97 ID:wXdF7GNR
左右対称が好きか右手用が好きか
ぶっちゃけどっちも大差ない
551UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:15:18.14 ID:uTKgZ+yE
Xai 微加速 光らない
DA LOD難有り+ツルツルサイド 光る
DABlack LOD難有り 光らない

Xaiはなかなか良いマウスだったぞ
1万出して買って保証きれてすぐ壊れたからキレそうだったけど
552UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:19:02.78 ID:UZ6g662C
中華輸入すりゃ5000程度なのにな
553UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 10:22:54.45 ID:RDeg2/1o
直線補正について勘違いしている馬鹿は
補正マウス使ってペイントに縦線引いてみな
554UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 11:43:48.88 ID:n3xiP2EV
EC2はサイドボタン押しにくいからサイドボタンよく使うならDAのがいいかも
555UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 11:59:32.55 ID:JlcSWUb9
DABEはイケメン。これに限る
556UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 12:17:54.53 ID:Ub1xpDYc
MiCOたそ買ったので箱ぶち破ってそっこうぶっかけた
557UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 13:56:24.22 ID:EduOX18q
メカニカルのキーボードが欲しいんだけどやたらチャタリングしたって見るからどれにしていいのやら
なんかオススメありますか?
558UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 13:58:51.45 ID:SfSwjJnP
鉄板のマジェで良いんじゃね?個人的にはArchissの茶軸がオススメ
AS-KB91Tってやつ
559UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 14:03:52.78 ID:EduOX18q
サンクス
でも両方チャタるって見たんで尻込みしてしまったんですよね
Archiss茶軸のやつは使っててどうですか?
560UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 14:09:43.53 ID:On3e5LkV
>>558はArchissを買った
俺はMaje2黒軸を買った
だからお前はクラマスの赤軸を買ってチャタったら報告しろ
http://wikiwiki.jp/fpag/?Quick%20Fire%20Rapid
561UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 14:50:37.84 ID:C8/SzKSc
直線補正onのプロとオフのプロ

そいつらのプレーしているゲーム、プレースタイルを調べれば、おのずと結論は出るだろう
よし、お前ら調べてみてくれ
562UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 15:14:40.50 ID:SfSwjJnP
>>559
我が家のは至って快適だよ
チャタった記憶もない
つかチャタったら修理に出せば良いんでね?
最初からチャタるなら初期不良交換出来るだろうし
563UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 15:28:40.22 ID:LZtNGGud
>>560
すまねえ茶軸が欲しいんだよね

>>562
たしかに
買ってみて、チャタってから考えることにします
ありがとねー
564UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 19:26:38.64 ID:FIf9lJph
>>561
補正はプロレベルでは使えないという結論がでてる。
565UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 19:39:08.64 ID:8Cv4lcnA
EC補正ありなのにプロで使えないとかHeatoNぶっとばす
566UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 19:54:48.14 ID:XDi7pAT3
>>564
直線補正が強くかかっているkinzuを使うプロが居る事くらい
もちろん知ってるよな?
スポンサーの問題もあると思うが実際にkinzu使って成績を残しているから
補正が有っても無くてもAIMの強さに大きくは関係してこないだろうよ
567UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 20:04:16.81 ID:2N0QUeFv
いつまでも補正論争してるやつはバカ
もう71スレ目だぞ
568UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 20:32:18.92 ID:LFMpajQu
リアル系だと別にあってもあんま関係ない
そんだけ
569UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 20:36:08.24 ID:ZkawYKcp
ec1買ったけど補正わかんね
570UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 20:58:39.42 ID:d6Ce0/eM
f0restに至ってはMX518とかKraitとかKinzuとか補正バリバリのマウスばっかり使ってるしな
加速もONにしてるし
571UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 21:00:57.52 ID:s8GtGKA7
>>570
加速もバカにできないぞ
慣れれば精密なAIMも出来るし一瞬で振り向くこともできる
572UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 21:05:30.45 ID:d6Ce0/eM
結局どんなデバイスも自分が最も使いやすいと思ったものが一番なんだよな
直線補正もKinzuの加速もDynamicDPIも好んで使ってる人はいるし
自分の好みと違うからって他者の好みを批判するとか筋違いもいいとこ
573UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 21:49:15.84 ID:2N0QUeFv
見た目ががダサくなるのはわかるけど
メーカーには機能面を重視して非ガワ一体型マウスを作ってほしい

574UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 01:21:21.33 ID:pjRV4PxW
生産的に優れてるから一体型なんだが
575UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 01:33:21.98 ID:3ypPtDNT
'SteelSeries Glide Xai 60011-2'ってデフォルトでXaiに貼り付けられているソールとは違うものですか?
また違うものなら、デフォルトに比べて滑りやすくなっていますか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
576UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 01:49:30.35 ID:G2huFGt9
違うもの
滑りやすくなってる
577UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 01:50:30.89 ID:AxqWODOE
一体型の方が戻りが良いから好き
578575:2012/01/27(金) 01:59:37.63 ID:DgjI4pin
ありがとうございます。購入してみます。
579UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 12:56:46.02 ID:oMlnL4dA
DN-DK1000が届いた
ポチったとき3999円だったのに3499円に値下がりしてる
結論から言えば安物買いの銭失い
安物キーボードと同じで2キーまでしか認識しないエリアがある
キースイッチはCHERRY刻印があったから本物だと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2564165.jpg
ゲーム用として考えるとSidewinder X4の方がお勧めできるが、
ゲーム以外の一般用途ならお買い得だと思う
580UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 14:29:46.44 ID:PpusyN4Q
そういや
「スイッチが同じならどれ買っても同じ」
って主張するやつよくいるよな
581UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 14:54:30.12 ID:qU3kDtoE
ゲーマー向けキーボードを謳ってるのに「ゲーム以外の一般用途ならお買い得」と罵られるとは切ないな
582UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 15:00:46.64 ID:RHdWpSKO
>>579
2キーまでって具体的にどこら辺のキー?
583UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 15:21:13.29 ID:tSsFh+0/
黒軸が4000円はガチで安いからな
584UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 15:51:40.39 ID:AxqWODOE
メカニカルは同じスイッチでもモノによって結構打鍵感が異なるから
実際に店舗まで行って触ってみることを強く勧める。
585UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 16:00:10.33 ID:oMlnL4dA
>>582
少しプレーしてみたが実用上はそれほど問題ないかもしれない
A,Sを押しながらだとZ,X,tabが効かない
SDを押しながらだとX,C,Eが効かない
気がついたとこをツールで調べたらこんな感じだった
586UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 16:00:59.11 ID:tSsFh+0/
黒軸ならそこまで差はでないと思う
他の軸なら鉄板の有無とかでめっちゃ変わるけど
587UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 17:38:15.59 ID:ApSBi/GS
マジェ2カモがどのスイッチも良さそうだが
誰か買った人居ないのかね?
588UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 17:43:23.38 ID:7gsGxCzN
AMはオムロン乗せない限り
買わないほうがいいよ

後悔する
589UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 18:17:38.70 ID:kzr0ICoW
スイッチ以外は文句ないんだがなー
kanaは補正入ってるらしいし、俺はAMを使い続けるよ
590UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 18:57:18.09 ID:ihbo9mDn
kana補正なしじゃなかったっけ?
591UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 19:04:55.62 ID:ihbo9mDn
てかKanaの小売希望価格49.99ドルか
今のレートで4kしないくらいか
無いとは思うけど、3980円位になったらXaiから完全移行するわ
592UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 19:11:44.25 ID:OWcEv2Mt
AMのスイッチってMICOと同じだよね
RTSプレイヤーが選択したみたいだけどFPSにも固い利点あるのかね?
593UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 19:15:42.82 ID:IZYZMC4u
想定外のとこから敵が出てきて出てきて
「ビクビクン!」ってなったとき誤爆しにくい。
594UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 19:32:01.19 ID:JDGaKyel
Kanaは補正ありだけど、あって無いようなもん
普通にFPSしてたら気付かない程度の補正
595UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 19:44:41.11 ID:PBLhVFAy
Kanaの白色のガワって、ツルテカなのかなぁ?
動画で見ると、光が少し反射して見える
596UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 21:36:31.41 ID:E5VQjVJ5
>>585
それFPSとかだと致命傷じゃね
597UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 22:45:54.16 ID:NTXaqSFs
IKARIのセンサー変えたやつ早く発売しろよSS
598UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 23:05:20.29 ID:ioOL0iLA
TATSUJINフラグか
599UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 01:11:05.34 ID:Sv09eAQH
Samuraiだろ
Ninjaかもな!
600UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 01:33:44.08 ID:2sc40P4k
IKARIの改良版だからSATSUだな。
601UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 01:48:04.43 ID:O2V2hLZJ
TATE(殺陣)かもしれんぞ
602UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 02:01:40.04 ID:2KMNFnhj
KanaKinzu2の国内発売まだなのかなあ
大体1ヶ月遅れくらいだっけ?
603UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 02:03:09.74 ID:Sv09eAQH
Kanaを5kで出せたらsteelで全デバイス揃えてやんよ
604UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 03:34:48.00 ID:yxmcjFIe
>>603
Steelの全デバイスを揃えるのかと思ったわ
605UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 07:08:02.37 ID:oGp6Pq91
いやどっちも一緒だろ
606UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 08:17:50.92 ID:osy4LPyR
steelで全デバイス揃える・keyからヘッドセットからマウスパッドから眼鏡までsteelにする
Steelの全デバイスを揃える・steelseriesの商品全部買う
ニホンゴムツカシイネー!

ヘッドセットとkeyはsteelやね、7Gの巨大なハンドレストが大のお気に入りだ
Ikariって最初の頃は、ずっと「怒り」じゃなくて「錨」だと思ってたな、形も似てるし
607UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 08:30:16.66 ID:9MUf+Lbe
次にくるのは武士 匠 忍者 侍 辺りじゃね
608UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 09:09:14.97 ID:Sv09eAQH
>>603だけど、steelの商品全部買うわけねーだろw
マウス・マウスパッド・キーボード・ヘッドセットくらいだね
あとはコード留めるアクセサリとかか
609UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 09:37:51.71 ID:ZWkE/zl/
メガネとジャケット忘れてるぞ
610UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 09:56:54.55 ID:Sv09eAQH
ググって見たらホントにそんなの売ってるんだなw
視力良い方だけど、疲れやすいからメガネは欲しいわ
611UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:10:12.86 ID:jCbRxc3m
次はMUTEKIだろ
612UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:15:01.79 ID:9MUf+Lbe
>>611
無敵ありそうだな
忍も
613UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:50:45.69 ID:V5zlN5/D
MUTEKIつったらAVしか思いつかない
614UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:51:36.89 ID:dRtWPGst
128キー搭載のHEITAI希望
615UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 11:03:59.36 ID:osy4LPyR
万歳、腹きりに神風とか来るか。去年の地震なけりゃ津波とかも
日本での売り上げあげたきゃ、侍やら忍者よりも武蔵や小次郎、半蔵とか信長みたいな
固有名詞の方が良さげやね、一般知名度もあるし
616UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 12:17:24.11 ID:9MUf+Lbe
>>615
RTS用に武蔵 FPS用に小次郎で同時発売とか面白そうだな
617UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 12:57:32.36 ID:Sv09eAQH
Ark行ってSenseiのFnatic版触って来た
結論から書くとアレはゴミマウス
いや、決してゴミでは無いんだけど、アレ買うならSenseiを買った方がいい
どこが悪いかっていうとコーティング全般
上部はせっかくのメタルコーティングがサラサラ素材になってる
まあこれは目通りだから良いとして、問題なのは側面
不評なDeathAdderの側面を 更に 滑りやすくしたようなものだった

デザイン気に入ってる人とかFnaticのファンでもなければ買わない方が良いと思う
他何か聞きたいことある?
618UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 12:58:32.43 ID:UWNxvIX3
コードはどう?
619UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 13:05:08.02 ID:Sv09eAQH
うわっ、このスレでID真っ赤とか恥ずかしっ

>>618
MX518とかG500みたいなコードよりは断然柔らかい
多分Senseiオリジナルと変わらん
620UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 15:43:35.50 ID:D4g46ssB
kanaの由来はなんだ・・・
621UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 15:57:01.44 ID:UWNxvIX3
由来はなんなのかなかな?
僕はひぐらしのレナちゃん!
622UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 16:57:17.87 ID:4Y0gTFwE
加奈〜いもうと〜
623UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 17:15:41.16 ID:4Y0gTFwE
誰か知ってたら教えて欲しいんだが
nagaの単一キーにShift+クリックを設定したいんだけど可能かな?
そもそもShiftとかCtrlと他のキーの同時押し登録のやり方が分からない
624UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 17:19:17.79 ID:FmhAB2HF
同時に押して登録するんだろ。
625UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 17:33:37.32 ID:4Y0gTFwE
>>624
なぜかCtrl押しながらCを押すとCしか登録出来ないんだ
ドライバとかが悪いのかな、それとも自分のPC固有の問題なのか
ドライバ2.03 ファームウェア1.07
626UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 20:04:15.69 ID:n5ovtoE8
SSね名前がPCクーラーみたいな感じになっていくなw
627UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 20:06:27.27 ID:eK4VhhUx
SSとArtisanとScytheの三つ巴か
628UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 21:29:50.40 ID:15EosZ3O
G510ってゲーム用キーボードとしては如何程・・・?
今はCodやってみたいのとSkyrimをプレイ中です

629UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 04:00:16.93 ID:fARwyDpM
630UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 04:30:29.50 ID:vtvNTDLC
安易にファームをアップデートするなとあれほど・・・。
631UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 08:51:04.49 ID:WhlUfV67
razerのマウスバンジーに無理やり押し込んだら
Xaiが断線した。

押入れからEC1を出したがしっくり来ない・・・。
センサーは良いんだけどなー。

Xaiライクな持ち心地で更にセンサーが良いマウスは無いかのぅ。
EC2ってどんな感じ?
632UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:01:18.90 ID:ItJR8ele
>>629
上向いちゃうのは
昔、IE3.0とQckHeavyでもよくなったわ
クルクルはしないけどw
633UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:02:08.83 ID:RbVKAwkZ
どんな感じも糞もEC1小さくした感じですけども
634UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:13:30.22 ID:WhlUfV67
>>633
形状そのまま小さく?
右肩下がりな形状が気になってるんだけど、
そこんとこどうなのかな。

とりあえずEC2とsenseiぽちった。
635UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:19:11.69 ID:+ZqsUZV1
HHKBを買ってみた。
左ctrlがAの隣にあるのは中々イイな。
E/JキーもESCの下じゃないから間違って押す事も無い。
値段はともかく、機能的には良い感じだったわ。
636UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:38:41.80 ID:G0qknpEv
あれ、EC1とEC2ってどっちが大きいんだっけ?
637UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 09:53:22.46 ID:BdsEiHO/
>>634
その二つ同時に買う余裕あらな、自分で試した方が幸せになれる
638UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 11:11:34.17 ID:CCSQiD4q
ttp://www.youtube.com/watch?v=ezxkpJDFEOM&feature=related
エロい顔してるよなこいつ
639UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 11:35:00.85 ID:mnuKut1l
>>631
それ買おうかと思ってたけど、Xaiに合わないのか・・・?
640UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 11:38:02.85 ID:Ih6MBJc9
>>638
堺雅人っぽい
641UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 16:28:38.05 ID:WhlUfV67
>>639
Xaiには合わないよ。

俺は事前に合わないと知りながら購入し、
加工という名の破壊と気合ではめ込んでいたんだが
取り外しを繰り返すうちに断線してしまったようだぽぉお。

マウス軽快くんでも買ってみようかな。
みんなはどんなの使ってる?スレ違いならすまそ
642UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 16:46:05.32 ID:+GchR1m9
少々値が張るがSSのcord holder使ってる
Mouse Bungee系はコード選ぶ場合が多いからね
643UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 16:53:41.21 ID:AjNNwb9Z
SSのコードホルダーは値段以外は文句なしの出来だと思う
644UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 16:54:49.36 ID:b5G5Xq/S
>>628お願いします
ゲーム用で10000以下で考えててこれが選択肢に上がったんだけど
使ってる人居ますか?
645UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 17:07:07.61 ID:hQfpZgEs
>>644
G510はマクロとか使わないんならただの安物メンブレン

このスレの主流はリアルフォースとかマジェスタッチみたいな
すごい機能はないけどスイッチが高級なやつだから使ってる人いないよ
欲しいんならロジスレで聞いたほうがいい
646UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 17:45:26.85 ID:d+PrxZRe
このスレでも何度か言われてたと思うが
マウスと違ってキーボードなんて好きなの使えばいいんだよ
647UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 17:47:09.95 ID:WhlUfV67
>>642-643
thx
さっそくぽちった。
最近ぽちることに抵抗を感じないぼぉお。
648UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 17:47:15.20 ID:qxayhyJQ
反応速度とか眉唾だからほんと好みの問題
649UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 18:14:32.34 ID:oDz1eLVP
razerのマウスバンジーだけどヤスリでちょこっと溝広げれば普通にXaiでもSenseiでも入るようになるよ
650UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 18:31:14.43 ID:CzP3mTtI
ケーブルアンカーはいくつか試したけど、値段を考慮しないならSteelseriesとROCCATが一番いい。
どっちもケーブルの太さを選ばないから、マウスバンジーみたいに太いコードは使えないみたいなことがない。
651UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 18:32:38.95 ID:RbVKAwkZ
スイッチONの部分で半押し止め出来るか出来ないかってのはパフォーマンスの差としてあるけどね。
変なお釣り無しでチョンチョン動かせるから微妙な位置取りのグレポジとか決めやすいんだよ。メンブレンだとそういう半押しはどうやっても無理。

なんでも好みの問題で片付けるなと。
652UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 18:38:46.57 ID:q4JSU6lU
Razerならバンジーよりもアルマジロのほうが好きだな
653UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:22:49.63 ID:jTP+dima
モニターアームに適当にタイラップで固定でおk
654UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:30:59.10 ID:Wkrs57tN
マウスバンジーがコード選ぶとか言ってる奴はMouseBungee V1買えよ
どんなコードでも普通に入って捗るぞ
本当はV3が一番なんだけど韓国にしか売ってないからな
655UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:34:06.18 ID:qzQqxIAP
100均で文鎮とピアノ線買って組み合わせる位で十分
656UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:59:58.87 ID:dWP2nD4+
>>655
オフライン大会どうすんのwww
657UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 20:33:40.95 ID:aNvGBd1R
G7使いの俺にはよくわからん悩みだな
658UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 21:33:48.96 ID:q4JSU6lU
G7て電池まだ大丈夫なの?
659UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 22:08:59.80 ID:aNvGBd1R
他に浮気しながらこれ使ってるからな
充電器の接触はちょっと悪くなってきたけど、まだまだ行ける
660UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 22:09:00.52 ID:qsj4ahB6
コードホルダーはガムテープ!
661UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 00:28:13.88 ID:y/XraFfw
のりが残るからせめて養生テープにしてあげてw
662UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 00:59:05.47 ID:7Lt7mXw4
SSの鉛に金出すくらいなら100均仕様のコードホルダーでいいわ
663UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 01:00:19.50 ID:b2hWncUH
あれ中華パクリで5元とかだろ
664UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 01:18:46.87 ID:QBWuh3C1
NatusVincere starixがkanaをレビューしてるがウクライナ語で全然わからんわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ezxkpJDFEOM&feature=related
665UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 03:16:16.56 ID:WaL59ZQs
コードホルダーは高い金出して買うものじゃないかと・・・
自分は100均の針金を曲げて使ってる
ただ、問題は錘で、たまたまあった香水の瓶があった
666UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 03:27:35.10 ID:vNU3y4+W
Armadillo2買っとけ
見た目もちょこんとして可愛いしコードの取り外しも簡単だぞ
667UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 03:45:25.29 ID:1wPhnSv7
NaviってArmadillo2使ってるよな。SSのシール貼って
668UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 03:53:38.66 ID:GARjgv5b
デスクの上、自分の右に煙突ケースの俺はその辺の悩みがない
RV03のコスパがまたあがった!
669UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 05:20:57.52 ID:NOjGlYX8
百均のケーブルフックをスピーカーかモニタに貼り付ければ簡易ケーブルアンカーのできあがり
670UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 06:04:13.42 ID:rtNBr3nH
首にかけてみるべし
671UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 09:11:20.84 ID:yfwB62B1
ガラケーにコードはさんでモニタの横に置いてるんだが
マウスバンジーってそんなに重要なもの?
672UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 10:46:33.58 ID:ty0/4Pc0
>>664
画面下のccってとこ押せば英語字幕出るぞ
673UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 10:52:44.10 ID:ew2TSV2P
>>664
板尾
674UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 11:03:24.10 ID:yfwB62B1
kanaのコーティングって色によって違うのかな?
675UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 20:59:19.94 ID:oBrOI3R4
>>674
白のコーティングがFnatic先生と同じがもしれんね
もしそうなら黒一択になるわー
676UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 21:24:16.92 ID:uXpYq9TK
ECにAMのセンサーを載せてほしい
皆で一斉に問合せすれば実現できるんじゃねえかな
677UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 01:36:11.75 ID:T//qcmVz
やや小ぶり、かぶせ持ち、5ボタン以上、dpi切り替えボタン、1万円以下
これに当てはまるのでおすすめありますか?
678UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 01:44:26.32 ID:f6Z8h78o
>>677
EC2
679UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 10:03:52.98 ID:CCxUfkYU
>>675
白の外観に魅入られてたんだけどそれなら残念だけど黒だな・・・。
680UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 10:18:16.26 ID:61jnSHwx
白kanaデザインいいよな
あのportalっぽさw
681UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 11:29:12.67 ID:T//qcmVz
DRTCM15ってどうなん?
682UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 11:56:32.94 ID:waG1HT3l
耐久性を度外視しなければコレといった欠点も無く良いマウスだよ。
683UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 12:08:43.64 ID:R+ceK0mi
【PR】Corsairが放つゲーマー向け新ブランド「Vengeance」。そのFPSゲーマー用キーボードに触ってみた
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20120127031/
684UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 12:40:11.00 ID:FVKn+8ZF
K60の付属キートップだけ出してくれないかな〜
685UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 12:47:26.18 ID:sAdrvgyi
見た目が安物キーボードみたいだ
686UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 13:30:16.49 ID:f6Z8h78o
よし買ってみよう
687UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 13:48:23.50 ID:4j9Q0tbu
赤軸に触った事がないから分からないんだけど黒軸を軽くしたって認識でいいの?
688UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:20:08.16 ID:FVKn+8ZF
>>686
付属のキートップだけください

>>687
そんな感じ
別の赤軸使ってるけど、たまらんね
689UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:26:29.00 ID:KtdyeVgp
青軸とか茶軸はたしかに軽いんだけど
反発力がないから指上げる力が必要で結局疲れる
その点赤軸は軽い上に反発力があるから打ってて全然疲れない
ゲーム用途では青軸のが好きだけど
690UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:39:31.55 ID:FVKn+8ZF
黒軸は逆に、重くて押すのに疲れる感じがした
店頭でちょろっと触った印象だけど
まぁ好みなんだろうけどさ
691UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:43:22.87 ID:CCxUfkYU
赤軸ってうるさいのか?
茶軸使っててマイクがカチャカチャ音拾うの嫌なんだよなぁ…。
692UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:22:01.13 ID:FoOI+UnN
赤軸は底打ちしなければ静か
底打ちさせたときの音はどの軸でも大差ない
693UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:31:22.32 ID:f6Z8h78o
http://www.youtube.com/watch?v=95t4SwVjNic&feature=fvst
いまだに迷ってポチれない
本体軽すぎるみたいだな
694UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:47:56.88 ID:jGAAAgRh
>>683
欲しいけど高杉
6000円くらいなら買う 個人輸入ならもっと安くなるのかな
695UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:55:22.78 ID:NRCqAbOe
別に高くはねえだろ
696UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:23:08.84 ID:f6Z8h78o
ポチったwktk
697UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:55:17.28 ID:FVKn+8ZF
>>696
ナイスIYH
付属のキートップくだs
698UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:58:20.63 ID:CCxUfkYU
赤軸触ってみたいなー。
来月金はいったら赤軸買おうと思う。
おすすめ教えてください。

ちなみに今はまじぇ茶軸のテンキーレス使ってる。
699UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:02:15.09 ID:lybENXdx
ノートPCライクなキーボードに軸系スイッチの組み合わせのキーボードは無いかねぇ
SideWinder X4使ってるけどメカニカルスイッチのキーボードが欲しい
700UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:08:00.04 ID:61jnSHwx
ゲーミングキーボったってスイッチは汎用の流用だからな

3mmストロークに接点1.5mmのメカニカルスイッチの一つでも作れってんだよな
701UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:54:10.22 ID:lybENXdx
6Gv2の赤軸版だったら躊躇なくポチる
Steelseriesさん はよ
702UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:57:38.31 ID:KlImLvs+
G300をかぶせ持ちで使おうと思ってるんだけど無謀かな?
703UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:04:38.77 ID:MjI9Ul6P
はい
704UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 21:16:02.68 ID:T//qcmVz
つまみ持ちのひとって手を浮かせてるの?
あるいは手首を付けて掌を浮かせてるの?
すごい疲れそう
705UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 22:25:21.69 ID:a35j13AO
ゲームは被せだけどエロ画像探してる時とかは無意識につまみ持ちになるな
手首とか肘が支点になってる疲れないし集中力もゲームしてる時より数倍あるぞ
706UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 22:36:19.36 ID:CCxUfkYU
肘の先から手首までをマウスパッドにつけてつまみ持ち(?)してるが疲れないぞ

言葉で説明しづらいが、手のひら手首側をマウスのケツにあてる程度でホールドすると隙間なくかぶせるよりも安定する
個人的にな
707UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 22:50:29.37 ID:4HucY9z/
>>702
俺は世間でいう「被せ」の部類なんだろうけど快適に使ってる。
一口に被せとは言っても、手の置き方も手の形も人それぞれだし、
100人が100人満足するとは思わないけどね。
意識しなくても自然に持ち易い持ち方になるんだし、
>>705の言うように、状況に合わせて持ち方は変化してるもんだから
「○○持ちをしよう」なんて考えなくていいんじゃない?
708UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 23:12:40.53 ID:QyG4uKZj
気付いたら被せで手首浮かせてやってたけど
最近手首付けてやってる人がいるんだと知った
手首付けたら安定するんだろうなと思いつつ癖だからもういいやって感じ
709UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 00:34:33.49 ID:2X7gIF7K
肘支点ならういててもいいんじゃね?
710UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 00:52:11.49 ID:F5j3g4UY
K60 CH-9000004-NAとceleritas jpとREALFORCEで悩んでる
REALFORCEはちょっと高いけど・・・
FPS中心だとどれが良いだろか?
お高いキーボードは初なんでアドバイス頼む
711UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 01:27:58.35 ID:vUKlt2Sh
どれも同時キーの問題はないので、普段使いで好みのタッチで選んでいいと思う

K60:メカニカル(赤軸)
celeritas jp:メカニカル(茶軸)
REALFORCE:静電容量

キータッチの重さはこんな感じ
REALFORCE > K60 > celeritas jp
K60はレポートレート1000Mhzだったり、celeritasは速度引き上げたりしてるらしいけど、
恐らく差はわからん

REALFORCEは大型量販店で大体展示してあるし、
ほか2つのメカニカルも別の同じスイッチを使ったキーボードを試打してみることをすすめる
Majestouchシリーズなら結構置いてあるから同じ軸を試してみたらいいよ
712UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 01:43:22.10 ID:B7LMgHxb
1000MHzとか半端ねぇな
713UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 02:24:06.32 ID:oYgApeaS
ZowieのCELERITASはキーの印字がすぐに汚れる。剥げるじゃなくて汚れる。
半年弱使ってるけど、WASDとSHIFTの印字が消えかかったみたいな状態になってる。
正確に言えば印字が汚れてキーの黒色と同化しているってところか。
アルコールで拭き取ると白い印字に戻る。でも面倒だし大して気にならないから放っておいてる。
以上、店で触っただけでは得られない情報でした。
714UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 03:55:34.05 ID:c+F6gte6
ハナクソほじった手でキーボードを触ってるとすぐ黒くなる
これ豆知識な
715UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 09:30:20.32 ID:W5vs1kqr
CELERITASが汚れやすいのではなく、おまいさんの手が汚いだけだと思うぞそれ
716UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 09:55:38.09 ID:PhGKT6FB
色違いのキートップが付属している製品が多いけども、
あれって単品販売してるとこある?
717UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 10:08:28.52 ID:LSv0VSyj
うちの7Gさんは1週間しないうちから白文字薄くなりだしたよ
気にしないけど、日本向け商品としてはどうかとは思った
予備にまわしたX6さんはその辺はなんともなってないな
718UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 10:29:22.38 ID:IjevMQyd
>>717
個体差があるか汚れてるだけじゃ?俺は7G発売当初位から使ってるけど全然平気だぞ
特に使い込んだWASDEFShiftCTRL辺りのキーは流石に少しだけ薄くなってるけどそれ以外のキーは平気だし

あと良く言われるチャタリングもおこってない、埃と手には結構気をつかっているけどそれ位
719UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 10:47:26.65 ID:dPKYy0+1
>>718
個体差なのかな?一応風呂入った後、子供寝かせてからゲームって流れだから、全部の指汚れてるはず無いしなー
薄くなってんのは同じくそのキー、ゲーム用マシンだからその他のキーは触らないのよね
チャタも無いね、PCケースとキーボードは普段タオル掛けて、使用後はモフモフしたハンドモップ?で掃除してます

帰ったらちょっと拭いてみる
720UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 11:19:53.52 ID:l/I684qg
持ってもいない奴が知ったかぶりで書き込んでいるな。
俺のceleritasも1週間くらいでWが薄くなりだしたぞ。
一年使ってたサンワのキーボードではそんな事なかった。
721UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 11:33:00.18 ID:jdUFDc2g
キーボードは無意識に爪を立ててる人もいるけどそんな感じはないの?
722UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 11:41:35.32 ID:IjevMQyd
>>719
だとすると多分個体差だと思う、SSの製品は結構買ったけど本当に個体差が激しい
人によって意見が割れやすい原因もこれだと思ってる

まぁSSに限らず海外企業って日本企業(一部大手除く)よりハードの個体差激しい印象あるけどね
流石にスマフォ程酷い個体差ではないけれど
723UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 13:16:09.85 ID:Vh3sNbxC
マジェ2って、文字薄くなる?
724UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 13:21:03.53 ID:tr5KGGvd
キーがハゲるのは指に馴染むように作られてるからじゃないのか?
削れたキーの押しやすさを知らないのか?
725UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 13:57:19.43 ID:RUaU6LUL
7Gの問題点は印刷が汚れることよりキートップが飛んでいくことだ
726UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:35:45.76 ID:PRqsghNP
>>724
いいキーボードってのは、表面削れても文字が消えにくいor消えないようなキートップ加工してあんだよw

剥がれやすいシルク印刷なんだろ。個体差っていうか、そもそもが摩耗とか皮脂で剥がれるときはすぐ剥がれるっていう、
表面に文字載ってるだけの安っちい印刷。なんだけど見た目はクッキリして見栄えはいいっていう。
それでも消えづらくすることは出来るはずだけど、そういう工程省いてんだろどーせ。
ボったくる割にケチれるトコはケチるっていういかにもSSらしいチョイスだわ。
727UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:38:47.08 ID:vLWv1jA2
そもそも印字自体要らない
728UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:54:48.83 ID:c+F6gte6
剥げるのが嫌ならLEDキーボードでも使えってこった
729UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:01:30.19 ID:pyvXVSkd
>>723
マジェ赤軸使ってるけど、1年間使ってまだ1キーも印字剥げてない。
製品仕様はマジェ2と同じなはずだから、多分マジェ2も大丈夫。
730UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:15:58.50 ID:Vh3sNbxC
そうなんだ
限定じゃない、マジェ赤軸はよ!
731UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:23:10.10 ID:5irpKTuG
6Gv2のテンキーレス欲しい
732UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:23:43.98 ID:g0ET/i6x
黒軸と赤軸どちらがCS1.6に優れているのか気になるわ
主にハーフバニングとストッピング
733UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:25:07.16 ID:w9eZ+AzJ
青軸
734UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 17:17:17.23 ID:Hllx1kZe
おい、kanaいつになったら出んだよ!温厚な俺も流石に黙っていられないは
735UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 18:07:29.48 ID:I9mxMhIA
マジでいつ出るのカナ!?




ナンチテ
736UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 18:26:06.09 ID:HSeRqbsH
KANA〜いもうと〜
737UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 18:56:07.08 ID:ZW4y9myR
kanaもamもkizuV2も爆死
738UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 22:46:49.59 ID:F5j3g4UY
>>248レスありがとうございます
高いけどなんか良さそうですね・・・
Majestouch2かK60 CH-9000004-NAってのまで絞りました。
ゲームだとK60が良さそうだけど本来のタイピングを考えるとMajestouch2のが
後々後悔しないか否か・・・
Majestouch2とK60では値段はほぼ同じでも中身は結構差が出るもんかな・・・
739UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:04:45.82 ID:TfsiS1Zc
corsairみたいなポッと出メーカーなんかより
なんだかんだ評価の高いマジェ2のほうがいいと思うがな
もちろん軸は黒軸か茶軸
740UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:07:10.21 ID:w9eZ+AzJ
ゲームだけなら青軸
741UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:08:39.36 ID:w3/F/bQD
申し訳ないが青軸はうるさいのでNG
一人で使うならともかくスカイプしながらカチカチするのはやめろ
742UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:09:41.76 ID:iYdkZnkC
メンブレンでいいやん
743738:2012/02/01(水) 23:20:43.77 ID:F5j3g4UY
>>711へのレスだった
安心のマジェ2なのか・・・
マジェ2でもゲーム向きの明細柄のがあるけど柄の違いの説明だけで
機能の違いの説明が無い

柄だけで同じ茶軸だし違いは無いんだろうか・・・?
だとしたらやっと黒の茶軸のマジェ2に決められそうだ
744UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:22:38.54 ID:Xj1Ou7Lm
高くなったマジェを買うメリットはもうない
マジェ1再販してくれまじで
745UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:37:22.47 ID:c76lxom+
無刻印KBkae
746UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:45:25.09 ID:I9mxMhIA
赤軸触ってみたい
茶軸の押しやすさ+黒軸の反発、みたいなのをどっかで見たんだけど合ってる?
地方民で触りにいけないから教えて欲しい
747UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 23:48:30.39 ID:iYdkZnkC
赤軸は黒軸のバネが弱い物だよ
ばらしてみてばわかるけど、内部のスプリングがへちょい物に変更されてるだけ
後の構成部品は同じ
748UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 00:32:27.70 ID:oyCxO5+g
FPS用途ならマジェ黒軸テンキーレスかっときゃ安定
749UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 00:58:47.32 ID:HTcng8lN
>>743
マジェ2含めるなら、マジェ2一択
迷彩柄と普通のはそれ以外の機能差はないよ
迷彩はゴミがついた時目立たなくなるから、
個人的には黒色を勧めたい
750UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 01:05:42.98 ID:/NDpcNKp
象胃の茶軸のAkeyがあチャタってきたあああ。埃の多い部屋に置いてるとすぐにチャタるんだああな。
一年持たなかった。メカニカルって埃に気をつければ何年くらい持つんだろうね。
751UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 01:07:10.84 ID:f5eACkNM
ばらして洗浄すればいい
ハンダコテいるけど
winキーとかの使わないスイッチと交換するとかでもいくらか延命できる
752UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 01:58:03.01 ID:ndYGqBFF
>>738
ゲーム以外も考慮するなら東プレとかHHKBが良くね?
耐久性もハンパ無く、理論上チャタリングも無し。多少高くても元は取れるとおもうがな。
753UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 01:58:32.77 ID:D3nRyOfI
>>750
1年以内だったら保証期間内じゃないのかな
チャタだったら修理か交換してもらえると思うぞ

黒軸だけどもオウルテックの3,4年使っているが問題なし
754UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 03:52:29.50 ID:rnDZ+2Mj
Senseiがamazonで7,441円だ
しかし発送が2週間後だった
俺はパスする
755UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 03:56:24.48 ID:KCpMbrkf
黒軸は重すぎて使いづらい
756UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 10:55:16.06 ID:LYUEBZJL
いい加減IE3卒業したいのに糞みたいなマウスしか開発しない各社はしねばいいのに
ガワ丸パクしてセンサースイッチだけ換えりゃいいのにマジ金ドブだわはぁまじはぁ
757UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 10:59:13.87 ID:LYUEBZJL
ここ5年で出たマウスでまともなのってDAだけだろまじ・・・はぁ
758UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 11:04:58.07 ID:Xz9vPSFq
売り上げ何割かの提供で契約でもしてくれたらほぼ独占できるのに
1万近いXAIですら売れてたんだし余裕だろと
759UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 11:05:25.90 ID:zIKm0SBD
旧DAも最初一年は酷かったんだけどな
しっかりアップデートし続けて今の状態にしたけど
新DAは知らん
760UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 12:07:56.51 ID:PXPtUBYA
>>756
手がそれほどでかくないならDRTCM15おすすめ。IE3に近いけどよりフィット感ある。
耐久性が怪しいのとセンサー位置に慣れが必要だが。
761UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 12:09:02.43 ID:RBny7uuc
12のが万人向け
15はサイドの加工がうざい
762UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 12:20:15.83 ID:+FdypB6B
俺は15のドライサンド塗装のほうが好きだな
763UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 15:35:50.77 ID:5QXGm8Cc
15のどこがIEに似ているのかまっくわからんわ
むしろ形的には真逆だろ
764UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 16:04:54.88 ID:GJOR49X+
まっくわからん
765UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 16:11:04.79 ID:98sXlR5/
6Gv2(US)買ったんだけど、ランプが定期的に消えるのと、PS/2接続だとregeditでレジストリ書き換えても英語配列として認識しないのは仕様?
766UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 16:20:18.84 ID:3KEjIdJq
新DAはLODがゴミ
767UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 17:16:21.88 ID:W+unu+pf
新DAをicematとかG-padで使うとどうなるん
768UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 17:25:19.91 ID:qDR6Lqfq
この前ポチったK60が届いたから早速試してレビューしようと思ったんだが
104キーボード初めてだから設定よくわかんねぇorz
769UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 17:41:56.04 ID:qDR6Lqfq
oh!レジストリいじったらうまくいったぜ

下手にレビューすると叩かれそうなので質問あったら答えますよ
とりあえず
Enterキー小さい
青軸(blackwidow)からの交換なんだがK60の方がキーが重い
コードがめっちゃ太いwマザボの補助電源のコードくらいあるw
770UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 17:46:48.67 ID:/qUX7C2l
単芝の嵐…

自分もBlackWidow使ってるけどどっちがストッピングやりやすい?やっぱゲーム利用ならBlackwidowのが良いかな
771UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 18:22:05.22 ID:qDR6Lqfq
>>770
自分はCSやらないのでストッピングについては詳しく書けないけど
BlackWidowよりキートップが小さいし、
赤いキーに交換すると角度がついて余計に窮屈な感じがするからストッピングはやりづらいかもしれない
それと思うんだがレポートレート1000Hzって無駄すぎるよね正直いらない
まぁ、あとはなにかあったら寝る前にでもレスするよ
772UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 18:26:48.24 ID:/qUX7C2l
>>771
なるほどサンクス
じゃあまだBlackWidow安定っぽいな五月蝿いのを妥協すれば一番だわ
773UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 22:32:30.32 ID:Kc/lTR6u
kanaちゃんはよ
初恋の相手がかなちゃんなんだよ
直線補正入ってるとか真横にスキップしちゃうとかそんなこと気にしないから
真剣に愛するから発売はよお
774UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 22:39:39.40 ID:ydkrTDeH
>>754
安かったxaiもsenseiも完売してるな
775UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 23:45:33.31 ID:ncvvjRKW
マジェ迷彩買ったんだがpc認識しなくて調べたら断線してるっぽい
コードいじると認識したりしなかったり届いたばかりだぜz、、、、
776UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 01:03:58.42 ID:Rm7JNBWl
青軸(blackwidow)ってストッピングやりやすいの?
黒軸安定だと思うんだけど
777UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 01:08:09.24 ID:u7ThH0Xd
好みの問題で好きにすればいいんじゃね?
自分に合うならパンタでもメンブレンでもかまわん
778UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 01:25:58.82 ID:Rm7JNBWl
>>777
自分がメンブレンから黒軸にかえて明らかにストッピングやりやすくなったからさ
黒軸でいいとも思うけど青軸にも興味あるんだよね
779UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 02:29:30.33 ID:dqhQtpl+
>>778
リアフォから青軸に変えた時はストッピングやりやすくなったよ
780UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 17:25:22.71 ID:mT787Rq/
markeloffまたXai使い始めたのか
Sensei使ってからXai使いなおすってことはやっぱSenseiとXaiってXaiの方が良いの?
違いがわからんのだが
781UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 17:39:39.74 ID:0DbVkpNj
AMのスイッチ硬すぎてタップ撃ちできねー
押してもボタンが返ってこないから
一生懸命タップしてもフルオートになる
はやくオムロンにしろよZOWIE!!!!
センサーはいいよ、スイッチ変えろ
782UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 18:10:16.06 ID:tBLSrYts
kanaちゃんのスイッチがAM程ではないことをただただ祈るばかり

そしてはやく日本で発売してくれー!
783UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 18:36:24.45 ID:39xYpNLk
>>781
SpawN/HeatoN : 俺らくらい筋力つけろってことだよ言わせんな恥ずかしい
784UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:18:28.66 ID:/ObgDhxT
皆kanaちゃんkanaちゃん言ってるけど俺はkinzuV2proの方が待ち遠しい
785UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:27:11.28 ID:3My3BsaN
>>781
huanoのスイッチは最低の出来だよ
786UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:30:38.82 ID:3My3BsaN
オムロンその他無名スイッチ 押し始めやんわり、スイッチONのところでかなり短いストロークでカチっ

Zowieに入ってるHUANOスイッチ 押し始め硬い カチってなった後の底についたあたりでスイッチオン、指少し浮かせても戻らない

こんな感じw
どうやっても遅れるよ
787UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:34:28.43 ID:3My3BsaN
HUANOの違和感の原因は
ただ硬いだけじゃなくてクリック点とスイッチ点が
普通のスイッチより離れてるのが原因じゃないかと思う

だから短いストロークでタッピングしようにも
スイッチ点が低い位置にあってもクリック点が高い位置にあるため
戻すのに普通のスイッチよりも長いストロークを要するため
戻りづらい、タイミングがズレると感じる
788UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:34:48.70 ID:/1H19zqv
またお前か
さっさとコテ付けてくれないか
789UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:38:27.45 ID:tBLSrYts
kanaちゃんのセンサー位置はどうなのかなかな?
AMのセンサー位置は最高だぜ
WMO以来のでき
790UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:39:27.93 ID:3My3BsaN
AMはゲームで使用したらさすがセンサーは評判どおりで3.5Gとまったく同じ感覚で使える
持ちやすいし
期待どおりのフォルムにセンサー
XAIみたいになぜかセンサーが下にズレてることもないし

ところがスイッチが前述のとおりで狙いはあってるのに攻撃がハズレまくり
6500円もしたからと思ってあきらめずに使ってたけど
当たる状況で外してイライラMAXになるからやめた

惜しいマウスだった
791UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:41:01.36 ID:3My3BsaN
>>789
kanaとkinzuには何も期待していない

AMはAM使うくらいならXAIのほうがマシって感じ
多少のセンサーの変な挙動やセンサー位置が下にあることにより
斜めに動かした時にAIMがズレることは目をつぶる
792UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:53:25.43 ID:hxMcbkQJ
色々試したけど、g400におさまった。
793UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:00:44.16 ID:7lbK20jE
誰もお前の話なんか聞いてないからツイッターにでも書いてろ
794UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:16:32.77 ID:3My3BsaN
だいたいそういうこと書いてるやつって
ろくなマウス買ってもないし
ろくな環境もない

高スコアSSはられても自分にできないから捏造とか言ってるレベルだよね
795UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:21:20.72 ID:hxMcbkQJ
>>794
ID真っ赤で何をほざいて?w
796UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:26:32.67 ID:7lbK20jE
>>794
見事な自己紹介だな
目障りだからさっさと消えろ
797UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:48:56.20 ID:3My3BsaN
まぁCSやQLみたいなfpsに偏った意見だから
他のPCアクションスレのゲームにはあまりいらない情報だったな

じゃあな
798UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:52:50.48 ID:3Q98eI35
っつーかSpawNみたいなマッチョってあのくらい硬いほうがいいのか?
俺のクランじゃ地雷認定されてるけど一人細マッソー土方で他ガリ
どうなの?リアルでSpawNくらいゴリマッチョな人?
799UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 22:10:41.38 ID:x8TzQV3S
楽器やってる人だったらあのくらい固くても平気かと
ピアノとか弾く人はタイピングの音がでかめってのもよく聞くしな
800UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 22:43:26.64 ID:we1TDins
きかねーよ
801UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 22:57:43.63 ID:vJ3u9mCb
ピアノやってるけどタイピングは別だ
マウスも別だ
802UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 23:03:11.67 ID:2EpxoNOE
キーボードならまだしもピアノはないわ
803UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 23:08:27.02 ID:x8TzQV3S
ま、人それぞれってことで
俺は同じ感覚でやってるよ、FPSやる前に30分ハノンやると
立ち上がり全然違うんでな
804UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 23:24:44.46 ID:3Q98eI35
798だがなんか荒れちまったようだな・・・
SpawNがGOサイン出したからには需要はあるんだろうからどういう層が使うのか気になっただけだ

>>799
なるほど
言われてみれば見せ筋とは関係ないし指強い人はむしろ音楽関係やってるような細マッソーの方が多いか
SpawNのフォームだと胸筋とかはすげえ大事だろうけどクリックとは関係ないもんな
805UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 23:35:23.87 ID:9zYPu35V
プロゲーマーが監修してるんだから100%完璧なすげー製品に決まってるだろ
806UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 23:40:25.87 ID:x8TzQV3S
ECもMicoも一ヶ月ぐらい使ったらコードの癖綺麗になくなったのに、AMはいまだに癖残ってるな
ここらへんも監修した本人の頑固なくせ毛を再現したんだろうか
807UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 00:33:53.42 ID:/b6Flr65
監修ほどうさんくさいもんはない
Micoで製作依頼した先のスイッチメーカーが地雷だともわからず
AMでも引き続き依頼したおかげでぶちこわし
808UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 00:59:07.23 ID:YyoMlPjC
部品は外注だからSpawNさんはほぼ関わりないだろうね
仮に黒人がそういう部分に文句あろうと、所詮雇われ側だから提携先変えろとかあんま大きいことは言えないだろうし
809UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 01:54:34.22 ID:G2gAS+QD
ピアノやってる人って指の筋肉ヤバイって聞くけどねぇ
実際知り合いのピアノ弾ける奴鍵盤のタップ(?)だと俺よか倍くらい連打してたと思う
そりゃマウスとは別物なんだろうけど、なんか速そうじゃね
810Rage:2012/02/04(土) 02:01:47.61 ID:Rpigj8HN
指に筋肉はなかった気がする。手首より後ろあたりの筋肉だね。
なんにせよピアノとマウスクリックの筋肉の負担の掛け方は非常に似ているから関係はしているだろうね。
811UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 02:16:08.68 ID:/b6Flr65
指の筋肉以前にスイッチの構造の問題だろうと
ポッチを硬くしすぎている上に
ポッチの位置と接点の位置に間が開いてるというのが正解だと思う
812UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 02:50:25.66 ID:3nHbU+EH
まぁEC赤のセンサーがAM仕様なの期待してまっせzowieさん
あと、黒軸ノンクリック式のキーボードも出してーな
813UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 03:30:04.94 ID:/uyd7qP7
気になったので「 HUANO スイッチ 遅延 」でググッたらこれがトップに来たw
http://hissi.org/read.php/gamef/20120105/Z3dJRnBWL0Q.html
814UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 03:38:14.43 ID:/b6Flr65
huanoに触れてるのは
一部の日本向けブログと
外国フォーラムだけだからな

日本じゃここが情報源ってことだよ
815UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 05:36:30.21 ID:L0zBW1kO
amのスイッチどんなのと思って購入したけど使い心地悪くないよ
816UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 07:57:35.59 ID:EY9IzBSH
小学校のころ6年やってただけじゃ大して筋肉つかなかったわ
成長期の中学生のときやるべきだったか
817UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 08:37:49.85 ID:3nHbU+EH
何を弾いてたかで全然違うと思うぞ、三度のトリルとか一般人からすれば
マジキチレベルの指の動き

kana、kinzu v2ときて、そろそろrazer辺りが新しいマウス発表しないかなー
Nagaの新しいのは作業用っぽいしな
818UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 08:45:33.28 ID:Qx/QtY3A
電子ピアノやってるけど普通のピアノが重くて弾けなくなった
そういう事だろ?
メカニカル使ってたら下手なキーボードは使えなくなるし
819UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 09:30:41.52 ID:G2gAS+QD
Xaiの廉価版だしてくんねーかな、光学式で
サイドボタンとかいらんのだが、Kinzuだと小さ過ぎるし
820UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 09:35:47.97 ID:6tpYG91H
kanaでいいじゃん
821UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 09:37:15.33 ID:NhseVm/2
16bitデータバスのマウスって、ドライバを入れなくてもデータバスは有効になるものなのかな?
822UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 10:37:35.54 ID:RCh9Qg1o
ピアノは力で弾く訳じゃないでしょ
ちゃんとした弾き方をすればそんなに力は要らない
最大限に力を伝えられる形がある

でもマウスはその状態に持ってけるような形状にはなってないんだよね
エルゴノミクス()
823UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 11:47:12.31 ID:hHB3C4nH
力を入れてる感覚がないからといって、実際に筋力が必要ではないというわけじゃないよ
運動時の感覚には筋線維や神経の発達とも関連があるから、形状だけで一概に語れるものじゃない
824UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 12:31:34.32 ID:RCh9Qg1o
>>823
言ってないことばっかりに反論されて
は?って感じなんだが・・
その意見にはおおむね同意だしw
825UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 12:39:39.82 ID:jGBYxZlY
日本語で
826UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 12:47:12.88 ID:G2gAS+QD
>>820
KanaってXaiより小さいらしいからなぁ
触って見ないとなんたも言えんけど
827UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 12:54:04.96 ID:yJIhjtEA
あのcArnさんが監修したマウスなんだから間違いはあるまい
828UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:00:47.82 ID:/b6Flr65
スイッチ輪切りにしないとわからないけど
使った感じを5秒でイメージにしてみた

http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=9604288065&file=Img_135062.jpg

構造はチェリーのメカニカルを参考にしてみた
クリック感に該当する部分が引っかかりで
このでかさで硬さが決まる

この部分の設計がおかしいのと
おそらくここを強くしすぎた時に
クリック感が発生する位置が接点よりはるか高い位置になってしまっているために
クリックしているのに弾が当たらないと感じる
829UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:41:13.41 ID:CK0jwGFV
妄想図ワロタ
830UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:51:45.81 ID:8PxLo5m5
細マッチョの俺はG400をつまみで使ってる。
831UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 15:29:24.72 ID:/7/ZI1NP
CSのプロゲーマー監修なら何回糞つかまされても買い続ける馬鹿だらけだからな
そこを見抜いたZOWIEは賢いメーカーだわ
832UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 15:31:24.44 ID:uzvPnk3C
IE3.0というゴミから乗り換えのつもりなんだけども 直線補正って慣れの問題なのか?
833UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 16:19:13.23 ID:FVvZYrwc
IE3.0というゴミの次はなんていうゴミに乗り換えたんだ?
834UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 16:53:47.34 ID:uzvPnk3C
>>833
いやまだなんだ
IE3.0くらいの大きさのどのゴミも直線補正入ってるらしいし どうしようか
835UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 16:59:35.65 ID:eszDf8vJ
AMの中身をECに仕込んだりできないのかね
836UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 17:58:39.05 ID:Qx/QtY3A
EC2の直線補正がどのくらいか描いてみた

うpロダ借りてみたから試してみたんだがワンクッションあってめんどくさいな
http://ux.getuploader.com/upup2ch/download/1/ec2.jpg

クリックして0.1秒くらい(?)の時間補正される感じ
837UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 18:05:05.25 ID:d0Oh0TcK
それ直線補正じゃなくてデータが飛んでるだけじゃね?
838UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 18:08:01.29 ID:Qx/QtY3A
>>837
そういうことなのか!
なんかおかしいとは思ってたんだ
そうだよな、これなら撃ち始めるまで補正されねーわな
すまぬ
839UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 19:50:52.80 ID:mPNm5kSd
いまだにIE3.0信者いるけどこれゴミだよね、1年使ってわかった
裏のねじの締め具合でクリック感変わるし塗装はげるしでかいし重いし
何が言いたいかってWMOが最高っていうこと
840UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 20:01:36.41 ID:EhBbbnKT
MSは保証なくなったら全部ゴミ
841UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 21:52:25.02 ID:FVvZYrwc
少しくらい補正入っててもいいからkanaちゃんはよぉ
842UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 23:03:59.84 ID:NJoGQ9C6
kana国内販売まだー?
843UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 02:08:59.52 ID:AnyMQeya
待つことも出来ねー奴等多いな
844UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 02:30:15.59 ID:2M5koIXw
待つことも出来ねー奴らは公式からすでに買ってるんじゃなかろうか
845UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 03:21:43.94 ID:92g9GELb
kinzuにサイドボタンつけてドライバまともにしてくれればよかったのに
846UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 03:59:32.60 ID:VpckmqiE
あれにサイドボタンつけたら握れないだろ
847UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 12:55:53.85 ID:q5+FrKLC
サイドボタンなんか使ってるのかよお前ら。
848UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 13:55:41.52 ID:+ue39fzD
サイドボタンはプロにも需要があるから大抵ついてるじゃん
そのせいでサイドボタンがないと落ち着かなくなった奴は多いはず
849UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:04:18.50 ID:kxtV/lko
サイドにキー配置してると変に意識してしまうから使ってないな
まぁ慣れでどうにでもなると思うけどね
850UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:14:36.93 ID:V8TMP5x3
カジュアル系はサイド付きでやってる
CS1.6とかQLあたりはMico
851UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:16:31.03 ID:pYfcu+cG
即死ゲーはAIMに集中するためにマウスに余計なbindは不要
ホイールすら使わない
852UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:57:59.55 ID:Vwy1zQnh
AMとG400どっちがいい?
853UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:58:51.21 ID:OGwNMpai
CS1.6で即座に投げ物を出すためにサイドにbindしてるわ
854UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:08:02.13 ID:AnyMQeya
>>852
直線補正、形状、マクロで決めればいいよ
855UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:14:42.30 ID:2M5koIXw
サイドボタンに最後に使った武器バインドしてQCに使ったりしてる
856UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:39:25.21 ID:Zf6gSAe+
>>852
個人的にはG400
857UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:53:26.89 ID:KDHEjAA/
まぁg400安定かな
普段使いも十分だし
後悔しづらい
858UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 17:20:30.71 ID:oV/toCBP
今のところゲーマー専メーカー(笑)状態だしな
859UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 18:57:44.25 ID:jR3khJaS
G400はセンサーとホイール以外完璧
薬指が邪魔にならない形状が良いね
860UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:17:11.93 ID:wImovvhA
G400はサイドボタンも非常に押しやすかった
あとでECに変えたけど押しにくすぎてワロタ
861UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:29:56.18 ID:Vwy1zQnh
みんなありがと!
G400にします!
G400のほうがお手軽ですしね!
862UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:34:03.40 ID:QWqCq+5X
ロジが形状がWMOで中身がG300かG9xなマウス作ったら最強
863UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:46:21.87 ID:KDHEjAA/
あー気持ち悪い馴れ合いは求めてないんで
やめてくれませんか
864UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:54:52.95 ID:AnyMQeya
G400は価格の安さと、どの店でも置いてるって理由で使ってるな。
865UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:10:07.97 ID:eAcmt/Wf
G400とMX518をニコイチして使ってる。
MX518のホイール、サイド(ボタンじゃなくてガワ)を流用した。
G400ってホイールモサモサでサイドが滑りやすいんだよね。
866UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:13:10.83 ID:EnTdXc5n
>>865
画像うp
867UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:17:29.99 ID:UbprI3u0
ホイールクリックしやすいG400出してくれよ
868UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:24:44.23 ID:OPeb8Obw
G500じゃいかんのか
869UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:30:22.92 ID:vSqvKjc9
G500って重いしホイールがカタカタ鳴ってウルサイ
870UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 22:45:25.98 ID:eAcmt/Wf
>>866
見かけはG400と変わらんぞ。
871UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 23:31:23.16 ID:EnTdXc5n
>>870
http://wikiwiki.jp/fpag/?Optical%20Mouse%20G400
この記事用に画像貼りたいです
872UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:51:09.81 ID:nEaMlTu/
俺はG400とAMなら値段以外でG400を選ぶ理由は無いけどなぁ。
なんでG400こんなに人気なんだ?
というかAM人気なさ過ぎ?値段は確かにちょっと高いけど、それでも使いやすい形状と安定したセンサーでもう少し人気有っても良いと思うんだけどな。
スイッチも硬い硬い言われてるけど、ぶっちゃけ慣れでなんとでもなるレベルじゃね?
873UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:56:31.44 ID:hxbp863A
G400(MX518)とQckHeavyみたいな組み合わせでエイムクソ良い奴がゴロゴロ居て
最近出たばかりの新機種とは信頼の重みが桁違いだから
874UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:56:54.63 ID:lIm5U83H
>>872
スイッチって硬さじゃなくて遅延で文句言われてるんじゃないの?
俺も触った限りでは持ちやすいしクリックも気にならなかったけど、遅延があるって書き込み見て買うの躊躇ってるわ
875UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:12:46.19 ID:0/Mw0k5f
AMのクリックは>>787にかいてあるけど遅延ではない
876UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:15:03.21 ID:wrWk+s45
G400とheavy使ってるわw パッドとマウスの相性悪いとか悪くないとか分からんから安いG400でかい分厚いheavyってだけで買ったな
877UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:29:24.11 ID:CgDdRVJY
IE3.0程の大きさ(形問わず)でネガティブアクセル起きなくてマウスホイールが煩く無い5ボタン以上の\10k以下のマウスでおすすめありますかい
878UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:46:30.28 ID:/WuH3L7f
>>877
ホイール音以外はEC1が気に入ると思う
ホイールはXaiと比較すると煩い
879UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 03:05:24.84 ID:iz7mlrye
ECシリーズはIE3.0に比べて背高いけど、DAも背高いのかな?
調べようと思ったけど公式みてもわからないので、持ってる・知ってる人教えてもらえませんか
880UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 03:10:33.14 ID:GkVc+4Th
881UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 03:30:24.25 ID:iz7mlrye
>>880
すみません見落としてました。ありがとうございます。
882UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 04:41:32.23 ID:yBZjv5MZ
CM6000のホイールクリックってまだラグは改善されてないの?
883UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 04:49:22.64 ID:ho49SHxH
A4の無名スイッチ使った安いマウスでさえ良い出来なのに
なんでよりによってHUANOスイッチ使うかねぇ

AMは良い料理を作ったあとに仕上げにウンコぶっかけた感じ

スポーンはこんなもん使ってないだろ


884UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 04:53:41.01 ID:ho49SHxH
おそらくEC物を作ってるとこと
監修物のMico AM作ってるとこは別チームなんだろうな
だからこんな悲劇に
885UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 08:19:32.03 ID:Vfn1Zpv3
またお前かよ、そろそろ黙れ
886UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 08:34:23.70 ID:wo6ae1+O
クリックの速さにこだわる割にD
887UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 09:14:23.58 ID:gKRZ365k
G400の標準ソールの上からソールはったら、
直線補正が弱まった気がしたんだけど、そんなことありえる?
888UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 09:40:00.70 ID:p4I/XLMC
懲りずに次のゾーイの新作買ってまたここで顔真っ赤にしてる>>883を想像してワロタw
目覚ませよ

>>887
ちょっと浮かせたくらいでセンサーの特性が変わるとは思えないが
889UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 10:06:32.86 ID:ekcAVPS7
裏面赤色の二個センサーついてるやつってもう発売してるの?
890UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 11:02:01.53 ID:CgDdRVJY
>>878
ありがとう 検討してくる
891UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 12:22:01.64 ID:UVcs9WGq
>>883-884 ←ガセ流すクズ
892UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 12:39:58.49 ID:Y52GuhZK
HUANOスイッチに遅延があるだとか、クリック点とスイッチ点がズレてるだとか、
マジでここでしか聞いたことないわw
根拠は野郎の脳内妄想ソースw
893UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 13:31:58.15 ID:ho49SHxH
6千円出して後悔すりゃいいんじゃね
894UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 13:49:26.69 ID:ho49SHxH
マジでここくらいでしか話題に上がってないだけだろ
とりあえず疑わしいと思うなら買え
買ってゲーム内で使ってみろ
895UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 13:53:13.79 ID:W7lI8DFC
発売日に買って以来ずっと使ってて満足してる。スイッチよりもガワの方が気になる
EC赤発売マダァ?
896UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 14:02:55.43 ID:RyffAadq
897UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 14:26:47.66 ID:kxeZmljL
キーボードのおすすめおしえてください
898UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 14:37:32.56 ID:xA0DeIlk
ローランドかコルグ
899UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 14:41:02.27 ID:yW4blIKE
μTRONキーボード
900UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 14:55:25.20 ID:ekcAVPS7
うちはローランドの据え置きタイプ買ったよ
901UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 16:57:48.40 ID:SIvfyjzV
>>897
AOK-78PI
902UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:00:03.80 ID:gKRZ365k
AMのスイッチって交換できないもん?
903UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:10:31.02 ID:ho49SHxH
ハンダ溶かせばできるよ
でも安定して動作するのかどうかわからんからな

安定した品質のメーカー品だからこそ一定の操作ができるわけで
904UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:11:08.78 ID:ho49SHxH
そういう意味では不安定か
ポーリングレートも変だし
905UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:17:23.01 ID:ho49SHxH
IMOに慣れてる俺からすれば
持ち上げにくいとかいうデメリットは感じない
そもそも持ち上げないし

AMのスイッチ変更してほしい

906UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:29:43.04 ID:+k6osuIX
チラシの裏に書け
907UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:33:02.34 ID:Vfn1Zpv3
邪魔だからtwitterにでも書いてくれ
レス数の無駄遣い
908UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:09:26.32 ID:ho49SHxH
zowieのステマ員が必死
909UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:11:36.11 ID:RyffAadq
http://wikiwiki.jp/fpag/?Optical%20Mouse%20G400
画像うpしてくれた方乙です。でも原寸大サイズだと見るに堪えないので勝手に縮小しました!
910UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:16:05.15 ID:ho49SHxH
911UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:17:26.19 ID:gEpghhxx
今更
912UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:30:06.71 ID:Vfn1Zpv3
必死なのはどっちだよ
ありもしない虚構をでっち上げようとしてるお前のほうが必死だわ
913UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:39:43.89 ID:PaY8ZLY7
EC青のザラザラサイドと白のツルツルトップを合体させる剛の者はまだか
914UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:56:43.64 ID:ho49SHxH
>>912
買った上で言ってるのか?それは

915UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 19:57:05.42 ID:ho49SHxH
AMを買ってもないのに虚構とかでっちあげとか言ってたら笑うんだが
916UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 20:15:02.87 ID:wrWk+s45
もういいじゃんwどっちも必死すぎ
917UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 20:18:10.62 ID:vbOo4KCw
ECのソール張り替えようとしたらひどい事になった
918UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 20:56:36.46 ID:k7J2c6UO
ちょっと気に入らなかったくらいでここまで粘着できるのが怖い
919UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:11:39.30 ID:bX13IKu0
お前らなんやかんやでKanaがきたら買っちゃうんだろ?
俺もだよ
920UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:15:02.44 ID:1oNa30JX
このシスコンめ
921UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:22:23.29 ID:+q2V/9q/
いかにもガジェット好きの人が買いそう
922UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:25:23.28 ID:iz7mlrye
kana発表から買うつもりでいたんだが今になってXaiが欲しくなってきた。

今Xai買ってkanaは人柱待ちが賢い花菜?
923UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:30:54.19 ID:0v5+Y5jp
服買いに行く服を買うのが賢い選択
924UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 22:12:08.03 ID:sFpt4Yvq
服を買いに行く服がない
925UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 23:16:18.91 ID:+nag+ee4
>>922
Xai買うならSenseiじゃね
926UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 00:17:26.66 ID:l9faD+TP
Sensei買うならXAIだろ
927UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 00:33:46.71 ID:ZQPKB6XK
WMOを頑丈にしたマウスはないものか・・・
928UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 00:53:31.74 ID:RkCV5kJI
この前、amazonでなぜか7400円ぐらいで先生売ってたよな
あれは何だったんだ?
もう1万円で買う気しないわ
929UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:30:59.96 ID:Eb1b99ol
>>928
あれってマケプレだったんじゃないの?
XaIが安くなってた時はマケプレで発送2週間以上先で送料も高めだったから、結局アークで買ったし
930UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 02:13:17.96 ID:ZQPKB6XK
csのプロでsenseiではなくてxaiを使ってる人が多いのはどういう理由からなんでしょうか?
日本のトッププレイヤーもSENSEIではなくてXaiを使っているみたいなのですが、何か理由があるんでしょうか。
931UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 02:20:16.66 ID:lgdMJ8rb
>>930
安い、軽い
932UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 07:00:15.08 ID:eQZlzUGW
欠陥ボッタデバイスメーカーSteelSereas(笑)
933UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 07:49:45.34 ID:Eb1b99ol
半額と言えないまでも65〜70%くらいの値段で出せそうだよな
steelが代理店通さないで直接日本で売り始めればそれくらいになるかな?
934UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 08:34:23.36 ID:845qJstH
[リリース] 上海問屋より、5千円を切る格安メカニカルキーボード「N-YKB-F2139L」シリーズ登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201202/06_09.html

簡易軸とか偽アルプスとか言われてる奴かな?
色違いキートップ付けとけば売れるだろうって感じなのが見え見えだな
935UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 10:39:37.37 ID:IAoASxzc
ここもオカルト化してきたな
そこらで売ってるようなマウスで糞当ててくる奴もいれば
デバイス買い漁ってるだけでまともにカバーひとつできない奴もいるわけよ
デバイスにこだわっても所詮数%しか変わらない
スイッチが悪いとか言ってる前にやることあるんじゃねーの?
936UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 10:47:53.17 ID:oYltxoi/
そういう頭でっかちな連中から搾取しようと企業は努力してるんじゃないか
937UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 11:10:32.49 ID:8xG13zMI
>>931
安いってもプロは提供だから値段気にしなくてよくね??
938UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 12:06:46.06 ID:OF0qPDGE
>>935
俺は色々買い漁ってるけど、ケームで使ってるのは固定だわ
ただ気になるデバイスが出ると手に入れたくなる
939UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 12:26:21.33 ID:a9J974jl
AMの中身をECに移植した猛者とかいないか?
できるなら教えてくれ
940UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 12:52:10.74 ID:FxfYLtjn
スイッチ硬い君がまた来てんの?
941UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 13:12:41.73 ID:7VL2qEui
AMのスイッチは悪いだろ
買ってもないやつが憶測で批判すんなよ
942UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 13:22:30.96 ID:z5lIafyH
設計の問題じゃなくて単にスイッチの質が悪いだけならオムロンに交換すれば解決しそうだな
人柱よろしくお願いします
943UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 18:52:58.99 ID:he+BtkLg
今一番クリックの反応が早いマウスって何?
一昔前はikari optだったけど
944UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 18:57:07.60 ID:ekN0GRx2
スポーツやゲームの道具、デバイスは
やっぱり魅力的だよなw
なんなんだろうな
合理性や技、つまり美的感覚が刺激されるんだろうな
945UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 19:07:47.12 ID:5L2jWH3M
AMのスイッチ固いって、、使ってるが充分許容範囲なんだが
IE3とかの感触を求めてるの?
946UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 19:13:29.92 ID:nHX/ob9p
「比較的硬い」のは確かだけどな
遅延なんてアンチの捏造だし十分使えるレベルの硬さだし
俺はそれよりもむしろIMOよりも台形な形状が気になった
AM-GS買えばよかったな・・・
947UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:00:37.53 ID:zx7Sj5q8
>>945
クリックで遅延があるとかガセだよな?
買おうと思ってるんだけど
948UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:08:02.52 ID:kRG/crN+
アンチHUANOのキチガイに踊らされるな。
949UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:22:19.68 ID:DudA/ySU
AM持ってる人はレポートレートを同じにして反射神経フラッシュゲームを
AMとそれ以外のマウスでやって比べてみよう
950UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:26:47.14 ID:5L2jWH3M
>>946
俺も親指下のあたる所が少しえぐれてればもっと摘みやすいと思った
GSのサイドがラバー加工されてれば選択肢で迷ったんだが。
ECの白を使ってて手汗でヌルヌルになっちゃうってのもあって
AMに変えた今はとりあず満足だ
951UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:59:22.25 ID:7VL2qEui
>>948
コイツがAMを買ってないに1000ペソかけるわ
952UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 21:47:29.23 ID:kRG/crN+
953UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 21:55:49.73 ID:zc6ZLvD+
1000ペソは約2000円だからな、バカに出来ん
954UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:08:10.88 ID:7VL2qEui
6000円も出してゴミ購入乙
955UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:10:46.74 ID:7VL2qEui
1000ペソ=43円だぞ
956UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:19:43.59 ID:zx7Sj5q8
マウスなんて持ちやすければいーんだよ
よっぽど相性悪くなければ最近のセンサーだと大きな問題起こらないし
957UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:32:19.38 ID:oGPExsZL
958UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:45:52.02 ID:ZQPKB6XK
AMは左クリック連打してたら詰まるというか疲れるんだよなぁ
他に悪い点がないから余計にスイッチへの不満が目立ってるような
959UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 23:42:03.20 ID:N6NDHXUk
地雷を避ける為にここ使ってたけど企業工作のせいでわけがわからんな
はよ法規制されりゃいいのに
960UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 23:50:03.50 ID:7VL2qEui
むしろ飛びついて地雷だったときの怒りを察しろよ
IMO型!補正なし!(3Gセンサーの亜種)ゲーミングマウス!

IMOユーザーからすれば買うっきゃないでしょって買ったらこれだよ

せめて普通のスイッチ入れといてくれよ
961UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 23:51:20.97 ID:7VL2qEui
むしろ普通仕様スイッチになるよう願ってる応援派
そのためには今のクソゴミ仕様をきっちりたたいておかないといけない
962UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 00:24:55.49 ID:bifBlWFy
お前みたいなキチガイがいるから普通の要望まで捨てられるんだろ
963UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 00:34:12.04 ID:YzXL88mA
なんかID変えてて一人の気がするわ
本当のこと言われて異常に反応するやつ
964UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 00:55:53.09 ID:D8aWKJC5
なんでゴミスイッチ採用したのかが気になる
965UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 01:04:46.76 ID:YzXL88mA
スイッチ硬いくらい…
って買ってみたら許容できないレベルだった
普通にマウスとしてなら何も問題ないが
ゲーム上で使ってみるとタイミングズレる
966UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 02:14:24.72 ID:6Ntx2MPK
>>952
自分のAMたまにポインター飛ぶんだけどどう?初期不良かな...
967UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 02:46:54.94 ID:7hRANUBm
AMを頑なに擁護してる馬鹿はなんなんだろうなw
968UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 03:38:36.70 ID:9VeOKW2L
ECはともかく、AMはイランだろ
969UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:03:30.12 ID:ol5Jan7J
AMを頑なにネガキャンしてる馬鹿はなんなんだろうなw
970UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:14:53.31 ID:ol5Jan7J
AMが出るまでは補正・加速はゴミとか言ってたのに、AMが出たら多少の補正はアリとか言い出して
それ以降はネガキャンと言えばスイッチの話ばかりだよなー
971UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:19:55.34 ID:mAf1ssyz
AMはLoDが短すぎて他のソール使えないのも問題
972UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:23:01.95 ID:N9aTcj4F
>>970
次スレ頼んだ
973UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 09:46:09.05 ID:ol5Jan7J
次スレ立ててきた。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/
974UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 13:46:30.72 ID:N9aTcj4F
>>973
good job
975UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:25:34.45 ID:YzXL88mA
スイッチまともなのに変えたらよくなるって言ってるだけなのに

ネガキャン認定してくる馬鹿は何なんだろうな
976UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:38:05.05 ID:Fa1l1aym
>>975
俺の感覚こそすべて。
みたいな自己主張の強い日記がイタイからネガキャンに見えるんだよ
977UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:52:36.43 ID:YzXL88mA
クランごと通報してみるのがいいかもね
メンバー数人が同じ動きしてたから
(HSが近距離で見られた後のAIノーマルよりも速いw)
978UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:54:15.07 ID:mz9ERQ26
スイッチ変えるだけでユーザーが満足できるなら評判だって良くなるしもっと売れるし悪いことないじゃんと思うのだがねぇ
979UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:55:38.09 ID:YzXL88mA
>>976
台湾のフラゲで同じクレーム言ってる人いるじゃん
980UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 15:56:45.40 ID:YzXL88mA
スイッチ解説のリンク見ても
言い方控えてはいるが
HUANOは糞過ぎるから載ってるマウスは避けたほうがいいよ
って書いてあるくらいだ

それでもなお期待してAM買ったらそのとおりで笑った
1日で使わんようになった
981UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 16:06:17.11 ID:/ZJa1t2a
>スイッチまともなのに変えたらよくなるって言ってるだけなのに

飽きもせず連日同じこと連呼してるからキチガイじみてるっつってんだろ
もう本気で気持ち悪いからコテつけてくれよ
982UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 16:47:45.82 ID:N9aTcj4F
>>977
これなんの誤爆だよ
983UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 17:03:29.86 ID:DTWOFK6i
>>982
ネヲチの馬スレかもな
984UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 17:10:10.06 ID:D9zWN+U0
AMスイッチ君はいつもID赤くて助かる
985UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 18:49:46.67 ID:MbcftvrN
救いは無いけどなwwwwwwwwwwwww
986UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 18:58:38.51 ID:UZHUbIJ7
リアフォのスペースキーが逝きやがった
水やジュースこぼした時は全然平気だったのに
液体ハミガキこぼしたのが不味かったのか?

仕方なく無変換をスペースキーの変わりにしてるが小さくて少々辛い
987UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 19:01:00.30 ID:vzfY6OEN
>>986
ESDFとかにしてみたら良いんじゃね?
988UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 19:05:07.90 ID:feYH3fDo
なんで糞マウスの一言で終わらないんだろw
zowieから完成されたマウスは出ないと思うぞ
どっかに不満を持たせて次の製品に期待させる
何回騙されてるの?馬鹿じゃね
imoをコーティングしてボッタ値で売るような胡散臭いメーカーじゃん
989UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 19:12:20.80 ID:UZHUbIJ7
>>987
Shiftは問題ないけどCtrlがちと押しにくいね
しばらく我慢してどうしても慣れないなら押入れから匠引っ張り出すわ
990UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 19:13:29.51 ID:6Ntx2MPK
そんなんいったらRAZERのDAあたりもIE3.0の形状パクリ、SS製品もWMOの形状パクリだからな。ぼったくりだし
991UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 20:02:18.21 ID:HhFXVvKj
なにか勘違いしてる奴がいるが
ボッタクリな値段になってるのはavagoとかphilipsのせいだぞ
992UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 21:03:45.16 ID:Ux8Ppx3T
ksがAM捏造しながらディスってるけど、これいいマウスだわーww
993UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 21:29:35.26 ID:U4qkKV45
ぼったくりも何もセンサの値段って数百円だぞ
994UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 22:19:20.36 ID:3F31wWz7
AMは過去最高にクリックが硬いマウスだわ
産廃
まぁマウスなんて自分に合わないものはすべて産廃なんだけど
お前らは一生人格否定でもし合ってろよ
995UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 23:28:35.25 ID:c6zm2N4m
はい
996UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 23:53:07.91 ID:08PvfYI5
はいじゃないが
997UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 00:35:39.52 ID:p+I7Qrxq
いいえ
998UnnamedPlayer
TUKUMOでゲーム画面を見ながら
AMと隣に合ったXAIで5分くらい交互にクリックしてたら
XAIは一瞬で反映されたのに比べ
AMは若干遅れてた
といっても一瞬でわかったわけじゃない
実際に家でAM使ったら違うのだろうか
それとMX518とG400のスイッチが違ったわ