FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1324197068/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325236179/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1324955024/
2UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 12:57:17.98 ID:/EGNp8jJ
ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC161 開放型 \9000付近
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC360 開放型 \24000付近
http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \10000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \9000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Logicool]ロジクール 
・G35 密閉型 \9000付近
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming
3UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 12:57:38.87 ID:/EGNp8jJ
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \13000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/
4UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 13:46:26.19 ID:M2gMEp9k
おつ

いつの間にか落ちてたのか
5UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 13:50:40.03 ID:qvi8YCYc
えっ、スレタイ変えようと思ってたのに
6UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 14:21:39.53 ID:/EGNp8jJ
スレタイ変えるなら950あたりで建てちゃわないと
前スレは993で落ちたみたい
7UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 16:12:56.03 ID:+kkmydgc
言い出しっぺだったんだけど、立て忘れてたわ・・・
すまん

今のうちにアンカー付けとくわ
>>980
次スレPart21は「PCのFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part21」で立てるんだぞ!

頑張って980取ります

8UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 17:25:37.78 ID:JomISFBg
おつ
A900は在庫捌けてるみたいだしそろそろテンプレ外してもいいんじゃないかな
9UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 17:49:10.38 ID:+kkmydgc
かと言ってA●00Xシリーズは微妙なんだよな?
前スレ最後でA700Xの高評価レビュー載ってたけど・・・
10UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 18:45:40.61 ID:LBGliCPA
レビューの数が少ないからもっと増えるといいよな。
特に新製品は。FPSに適したA900の後継ってはっきりしてないよね。
同価格帯で考えて。
11UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 18:51:58.46 ID:UidyGGJt
SB-R3D-USBとHD598ポチってたのが届いたぜーー

12UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 20:22:52.44 ID:CXJ5cRrb
スレたておつ
13UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 20:29:09.01 ID:HH476rma
>>7
ここPCアクション板なんだから冗長。
14UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 22:23:13.27 ID:HVSdKPLO
>>13
前スレで、スレタイ検索で来ちゃう子にいちいち書くのが面倒だってことでスレタイに入れようってなってたと思うんだが
あとスピーカーの話題が無さすぎて、それならヘッドセットを入れようって声もあったし
15UnnamedPlayer:2012/01/08(日) 22:54:06.44 ID:O45hkhjX
>>11
レビュー頼むぞ!
16UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 00:36:42.79 ID:CxGbTxyh
A700xのレビュー頼む
17UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 01:15:36.98 ID:A+RapXzL
>>16
前スレより

975 名前:UnnamedPlayer [sage] :2012/01/06(金) 16:27:23.63 ID:MDQLL4h2
A700x買った。4Hからの乗り換えだが、音の抜けは変わらず良く、はっきりと音を拾える。低音から高音までバランス良く聞こえるし、かなり良いと感じる。
サウンドカードはRecon3Dだが、定位感もばっちりだ。
18UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 01:35:35.17 ID:9ijftZK/
PC360を使っています。

5Hv2、7H、ATH-A900も使ったことがあるのですが、やはり定位はPC360でした。

ヘッドフォン、ヘッドセットに特にこだわりはないのですが、HD598やHD650も
考えています。PC360を持っていれば買う必要はありませんか?
19UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 01:43:44.45 ID:CxGbTxyh
>>17
thx これを見る限りはA900の後継はA900xではなくA700xと考えてしまっていいのだろうか
20UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 01:47:10.16 ID:ePtJ41Wy
>>18
金あるなら買ってもいいんじゃないか?
音楽聴くと全然違うし。
HD598でもPC360以上の性能はあるから(イコライザでちゃんと設定した場合)、HD650ならもっと凄いと思うよ。
21UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 02:19:15.09 ID:jweEt04Q
Recon 3D PCIe使ってる人はスカウトモードでやってる?
イコライザならおすすめの設定教えてほしい
22UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 09:49:44.86 ID:3g+Pu/gB
N.O.V.Aやりてえ
23UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 13:23:36.08 ID:oWQIoEg5
>>11
正座して待ってるんだがレビューはよ!
と言っても俺が買える値段では無かった...
24UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 15:32:47.56 ID:IbaAh9HS
>>23
スマン
ちょっと、バタバタしててあまり使えてないんだ
PS3のBF3で少し使った感想だが
今まで聞こえてなかった音がハッキリと聞こえるようになった
木が折れて枝が転がる小さな音とかまでがハッキリと聞こえるのには驚いた
定位は遠くで走っている戦車の位置などもかなり分かりやすくなった
だが足音だけが何故か、ほとんど聞こえない
オレの耳がクソってのもあるだろうが、ちょっと設定で色々やってみるよ
レビューになってなくて申し訳ない
25UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 16:24:11.98 ID:VTqx5GnY
しっかりとした音質で定位感の良いイヤホンって何かありますかね?
26UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 16:39:33.47 ID:oWQIoEg5
>>24
すげーな そんな音まで聞こえるのかよ
俺の安いヘッドホンじゃ聞こえないよ
スカウトモード?ってやつでも足音は聞こえないの?まぁジックリやってまたレビュー頼むよ
27UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 16:47:51.12 ID:KhWNnRct
>>25
イヤホンに音質は求められないよ
小さいから低音がどうしても限界がある
4万とかのレベルになると中音〜高音はかなりいい音質になるけどね
定位は8000以上で評判いいやつなら大差ないと思われる
28UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 17:37:25.59 ID:VTqx5GnY
>>27
ありがとうございます
29UnnamedPlayer:2012/01/09(月) 21:32:18.51 ID:MlutIH8H
recon3Dのスカウトモードは全体的に音の定位がかなり近くなる。
確かに音が少ないゲームなら聞こえない音が聞こえるようになるので有効だと思う。
だがCodみたいに多くの音が鳴っているとごちゃごちゃしすぎて空間の位置関係が判りづらくなるから、余り使っていない。強さの調節が出来れば最高だが出来ないみたい。
EQはヘッドホンの聞こえ方によって調整すれば良いのではないか。
A700Xをフラットで使っているがはっきりと聞こえるよ。

A700Xに関しては他の人の感想も聞いてみたい。
30UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 00:52:06.97 ID:lbgXhksf
4Gamer.net ― 「PCIe Sound Blaster Recon3D」完全理解(前編)。新世代サウンドカードのスペックはなぜX-Fiより低いのか
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20120107001/
31UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 13:09:49.80 ID:YnXCdRtp
リアルサラウンドヘッドホンとRecon3D
音の発生源はどこなのかがわかりやすいのはどっち?
32UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 13:17:28.67 ID:TcV0XPE1
前スレ935だけど、HD598買いました。初ヘッドフォンだけどプリンいいよプリン。
今日サイベリアンマイク届いてるし、SB-R3D-USBのウリのマイク機能試してみます。
とにかく皆様のお陰で満足してます。有難う! でもFPSはPS3でしかしないからスレチか...
33UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 13:33:57.23 ID:zME4v6vt
>>24>>29の情報と、公式のスカウトモードに関する説明読む限り、
今までのX-FiのSVM(Smart Volume Management)機能と殆ど一緒じゃないの?
名前変えて新機能っぽく見せてるだけな気がするんだが、その辺は持ってる人からするとどうだろう?

SVMは、例えば遠い所で小さな音がしてもそれを普通の音として拾う様に調整する機能(音を均一化する)
定位が全体的に近くなり感覚が狂うけど、音を拾う事だけに関しちゃ優秀

足音だけ聞きたいなら、イコライザ調整して足音の周波数の音量を極端に上げれば良いと思う
34UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 14:48:43.13 ID:qpxk2DLD
しかしメジャーどころのMW、BFの最新作が
それぞれ足音があんまり聞こえない仕様になってて
ガッカリだったな、去年は
35UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 15:35:47.05 ID:VsU9XPm+
足音の周波数探るのってどうやりますの?
36UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 16:06:35.12 ID:6XDWDEct
このスレに居る方々のサウンド環境を聞いてみたいんだが、どんなの使ってるの?
XtremeGamer+Aurvana live!環境から買い替えを考えてるから参考にしたい
37UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 16:32:54.07 ID:jtd/Iv0N
Titanium HDとHD650
オーディオ関係を書き出すと長くなるのでゲーム用だけ
38UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 16:37:36.40 ID:i22HXbYO
X-Fi Titanium Professional AudioとD2000どすえ
39UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 16:41:09.12 ID:pxFAu5E3
SB-R3D-USB + Aurvana live
40UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 16:51:35.93 ID:XCqz8XXr
Titanium PA + HD598 or 770COM
41UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 18:18:59.88 ID:cZzJiH2y
SB-R3D+HD598
うっかりスカウトモードのままデッドスペースやったら小便チビリそうになった
42UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 18:26:00.25 ID:OpmHtvyv
ID変わってるけど>>36です
やはりサウンドカード+2chヘッドホンが鉄板か
43UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 19:51:31.16 ID:9mQrFhPg
オンボ+アナルバイブ
44UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 19:59:56.20 ID:/CTxIzGw
>>37
ポチッたからもうすぐ俺も同じ環境になる、早く来いHD650
HPアンプはどうしてる?使ってるなら参考までにどう繋いでるかも教えてくれ
45UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 21:21:33.61 ID:F29i8oqC
悩むなー 今んとこSB-R3S+HD558で考えてるんだが2万位内でオススメある?
ちなみに用途はBF3です
46UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 21:56:51.27 ID:jtd/Iv0N
>>44
音楽聞く時はDA-200に繋いで聞いてる。
他にA2000Xだったり、MS-PROと使い分けながら。
47UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 22:52:48.24 ID:Xl/p6p8h
やっぱFPS(CSS)をするとなるとヘッドセットに憧れるんだけど、PC360辺りじゃないと使えないかな?
PC350・Siberia v2・カルカリアス辺りじゃ流石にキツイか・・・
48UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 23:18:07.41 ID:uGM6K/Ba
>>47
ゲームで使うなら全然キツくない
ただカルカリはマイクが終わってるからやめとけ
あとSiberia v2もマイクが壊れやすい
49UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 23:24:47.84 ID:BF/neQ3t
音にそこまで違いはないだろう
買うなら二年保証があるpc350か360買えばいいと思うよ
50UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 23:28:26.18 ID:e2SUxhqV
>>36
DELTA OMNI STUDIO 66 + MSP3
51UnnamedPlayer:2012/01/10(火) 23:58:10.50 ID:4RXD3ZKp
5Hv2USBサウンドカードが足音などの距離感がわかってわりと評価いいみたいですが、
7HUSBサウンドカードじゃだめなんですか? 違いがいまいち分かりません。
52UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 00:48:18.74 ID:LFPBU5O7
>>46
>音楽聞く時はDA-200に繋いで聞いてる。

良いもん使ってるな
53UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 01:09:40.46 ID:MX7XxWwr
>>51
同じ物だよ
54UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 01:24:22.63 ID:A3wvVRpy
>>47 俺はPC350使ってるけど足音の方向とかはかなり分かりやすい
ただシングルFPSでは微妙、音質に拘らなかったらいいと思う
55UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 07:49:57.96 ID:CTO74xl0
>>54
サンクス、Siberia v2のデザインがメッチャ気に入ってたんだけど、
あまりいい評判は聞かないしPC350にしといた方が良さげだね
56UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 10:35:32.08 ID:1piZhfB6
>>46
A2000Xが定位が良いって聞くけどHD650と比べてどんなですか?
57UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 11:22:26.09 ID:JHQ4wQBD
>>53 同じなわけねーだろテキトーぬかすな
58UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 11:25:33.60 ID:lYKTxZ14
Tiamatの情報をもっと出すんだ! ドンッ
59UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 11:56:57.40 ID:H7wtvM7e
もうちょっとしたらレビューでてくんだろ
60UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 12:30:18.90 ID:zwUNq4kf
>>56
定位だけで比べるって難しいんじゃないかな
FPSにおいてはある程度以上のヘッドホンやサウンドカードで比較したら定位にそこまでの差は感じないよ

例えばマルチ向きかシングル向きかっていうのはそういう面よりも
音の分離の良し悪し、明瞭感、得意な音域、音場の広狭なんかでわかれる部分だと
61UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 15:16:13.33 ID:7yzkw8ho
禅の新作が色々来てるぞ
ttp://www.sennheiserusa.com/ces2012
62UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 15:47:10.16 ID:Vynfy42Y
んー、HD650やHD598ぐらいの製品は無しか。
HD700もHD800寄りっぽいしなぁ。
というかHD25のブルーってまんまアディダスエディションでね?w
63UnnamedPlayer:2012/01/11(水) 15:47:10.71 ID:G38mymmu
丁度770comから買い換えたかったんだよな、R3Dも特効したしこのヘッドセット逝っとくか
64UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 02:42:26.82 ID:7prRtjAo
テンプレにはHD598が入っててHD650が入ってないけど、定位だけでみたらHD598>HD650なの?
65UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 03:03:27.91 ID:5SC98s8s
高いからじゃないの。
オーディオ系の板ならともかくここはFPSに最適なヘッドフォンスレだし・・・。
HD650お勧めだよーって言われて値段見たら3万越えとかそんな金ねーよバカヤローってなるでしょ。
HD598とかの1万後半でも高いよバカヤローってなる人いるのに。
66UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 04:35:12.21 ID:FN/ey9XW
>高いよ
そんなのウチらが勝手に判断することじゃないでしょ

マルチ偏重だから、低音の質が云々とか音場が広すぎる云々でダメなんじゃないの
67UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 06:02:25.77 ID:Hl6K6V9G
>>64
ゲーマーが使ってるような環境のほとんどだとHD650のような超ハイインピーダンスのHPでは鳴らしきれないのもあるんじゃないだろうか
音楽にこだわるようなこともなければわざわざ高いHPA買ってまで音質追求したところでマルチで有利になるとは限らない
68UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 07:10:51.74 ID:vQCMUd6L
FPSのマルチに使うのにHD598よりワンランク上のHD650を買ってもほとんど変わらんからな
それならHD598で良いよねっていう。
音楽聞くなら別だけど
オーテクやDENONの上位機種が乗ってないのも同じ理由じゃないかな
69UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 09:36:13.24 ID:iNmLQoG5
オーテク上位がのってないのはテンプレ弄ってないだけ
denonの上位は過去に載っていたけどFPS向きじゃないと判断されて消されただけ

つーかよっぽど音作りが似ていてまんま上位っていえるならいいけど
大抵のヘッドホンはそうじゃないからね
70UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 10:16:12.31 ID:sQMHXFk7
初めて1マソ以上するヘッドホンを買おうと思っています。
候補はHD598 HD650なんですが、どちらにすればいいのか迷ってます。
HPAは持ってないので、SONYのTA-F501というデジタルアンプをHPA代わりに使う予定です。

主な用途はBF3なんだけど、安いHD598で十分なのか、HD650を買った方が幸せになれるのか、アドバイスお願いします。
71UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 10:27:41.79 ID:bqJdQSO6
イヤホン買って残りの予算で外食行ったほうが幸せになるぞ
72UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 12:52:22.09 ID:drjacgoL
73UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 14:33:23.96 ID:7prRtjAo
なるほど 値段ほどの差はないからFPS限定でいえばHD598で十分ってことかthx
74UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 16:28:14.34 ID:RGXM9dKy
HD598、オープンだから避けてたんだけどそんなに良い物なの?
個人的にデザインでもアウトなんだけど、使ってる人気にならん?
75UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 17:05:37.21 ID:vQCMUd6L
>>69
そうだったのね。
適当言ってすまなかった。

>>70
HD650よりHD598とサウンドカード買った方がいいんじゃないか?
CreativeのXtreme Gamerとか音楽聞くならTitanium HDとか。
FPSならサウンドカードの効果もデカイぞ。
76UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 18:25:08.49 ID:ElIxZuaA
xtremegamerのフロント用のピンにNineHundredのフロントオーディオ端子を繋げて使いたいんだが、ノイズが酷い
これ対策とか無いもんかね?
77UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 19:12:38.05 ID:vOQ5vuZo
A900X買って
評判のA900ってこんなもんかよって
思ってこのスレ見たら
マルチに向いてないのかよしねよ
78UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 19:41:49.15 ID:5Ge7b2+6
つ エージング
79UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 19:57:03.40 ID:a7rDI+/j
>>77
A900とA900Xは音質も定位も別物だからな
80UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 20:08:38.76 ID:plEk8jIa
AV製品板で超絶コスパとかいうので話題になってたSRH840ってのを11500円で買ってきたけど
これ凄いぞ!!!  密閉型だから周囲の騒音気にならずにゲームの音に集中
出来て、足音やリロードの音もきっちり拾える。
それは当たり前だけど、音楽用としてもびっくりするくらい音いいわ。
81UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 20:09:30.46 ID:ViCEjfn3
>>76
フロントに持っていく為のケーブルにファンのノイズが乗りやすい
新しいケーブル買うなり外すなりしてファンの所を迂回させてやると良いよ
自分はPCデスクの所に固定してる
82UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 20:11:46.58 ID:ViCEjfn3
あとHDDの近くも結構ノイズ乗る
83UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 20:16:40.37 ID:7prRtjAo
オーディオ用のサウンドカードなら今はSE-300PCIE一択じゃない? 高いけど
84UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 21:41:51.08 ID:5SC98s8s
>>83
オーディオ用ならそうだがFPSで使うなら擬似サラウンドのCMSS-3Dがついてるクリエイティブの奴の方がいい。
音質を追求してもマルチで音が劇的に聞こえるようになるわけじゃないので。
85UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 23:14:10.60 ID:ySxg+baQ
>>77
ちゃんと調べろカス
86UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 23:19:36.75 ID:s6vrkXIO
Siberia v2と4H両方持ってる人おる?
4HからSiberiaに買い換えようと思うんだが、定位はSiberia>4Hかな?
ヘッドセットだからある程度音質は諦めてるけど、定位だけは気になる・・・
87UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 23:36:49.94 ID:Hg/qv3IK
>>80
シュア儲出張乙
88UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:33:33.82 ID:g5fzTX8y
shock spinが気になって見に来たけど、レビューが見事に1件もないな
89UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:40:49.11 ID:RTdWCASe
skypeの音とTVの音をヘッドホンにまとめるため、
USBのX-Fi Go?をポチってきた。
とりあえず届いたらFPSの為に音周りを作ろうと思ってるんだが、
DS1000とHD598で問題ない?
予算的に3万くらいが嬉しいんだけど、
HD598以外にオススメってある?
a900は、在庫不足すぎて泣いた!
てか他に必要なものってなんかある?
USBサウンド+ヘッドホンアンプ+ヘッドホン以外で
なにか必要だったら教えてくれたら嬉しい。

長くなってスマン・・・ちゃんと伝わってるか不安だ
90UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 02:41:46.16 ID:RSvjRq2x
5Hv2と7Hは値段程の性能差ありますかね?カタログ見てもよくわからない・・
そしてシベリアv2はまた味付けが違うものなのかな
770com からヘッドセット買い換え検討中
91UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 03:43:52.83 ID:MitJ3NBP
ヘッドセットほどいいかげんなもんはない

ダーマタクティカル

DR150

A900X

ホムセンで買った製造終了の1600円のヘッドホン


92UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 05:57:55.41 ID:JjTrxg0g
DS7100買おうと思ってるんですが、
使った感じ肩懲りませんか?
93UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 09:35:41.63 ID:7W4pU81X
>>89
そもそもX-Fi GoでSkype + TVのミキシングできるの?
X-Fi Goじゃなくて、ミキサーが必要なんじゃない?
94UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 11:12:06.83 ID:1uvHdLu0
今日ヨドバシに買いに行くんだけど
皆なに使ってるか参考にさせてくれない?
95UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 12:29:47.46 ID:nevz6Xfx
>>91
というか見事に外れのモノばっか買ってるな
良いヘッドホン1個買っておけばそれで満足出来たものを
96UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 13:12:04.06 ID:DCoVfuPv
男は黙ってHD25
軟弱な耳肉はお断りなクローズ型の雄
値段も程々でマジオススメ
97UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 14:41:31.43 ID:XFNo1u/f
聴けば分かるけど、HD25なんて買うならSRH840聴いたほうがいい。
あれはゼン信者の頑張りなだけ。 HD598とかクソヘッドフォンがマンセーされてるのと
同じ。 アレ買うならHD650買えってところだろ。
98UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 14:48:16.90 ID:RTdWCASe
>>93
え・・・無理なのか?

製品の特徴
パソコン上で再生中のサウンドとマイク入力の音声をミックスして録音可能。

これ例えばTVからの音とパソコン上の音をミックス出来るってことじゃないのか・・・
99UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 15:23:32.11 ID:Ju0sFdXL
>>97
SRH840って装着感以外は総じて高評価なやつだったよね?
逆に言うと装着感さえ気にならなければこの価格帯では一択か!
100UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 15:31:26.40 ID:eL+/226Z
そもそもなんでTVでやってんの?DS1000っていうチョイスもまるで・・・
101UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 15:53:53.54 ID:JzY+cHCY
最近シュア信者が方々で暴れ過ぎだろ
102UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 16:08:51.16 ID:7Fk6nwK4
PC360ポチった
だが>>39の構成でAurvana liveからPC360で定位感良くなるか不安
103UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:08:16.28 ID:MitJ3NBP
あほだなぁ

ゼンハやヘッドホンは定位を良くするための製品じゃないんだよ

無駄がね乙
104UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:28:47.33 ID:wuQKu5mo
もう黙ってろよ
お前の耳がいい加減なことに気づけ
105UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 17:30:16.76 ID:6RcspCUH
>>103
効いてるww効いてるwww
106UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 18:50:37.07 ID:RTdWCASe
>>100
DS1000ってチョイスは、比較的安価で5.1chに出来るみたいだから
それをチョイスしてみたんだけど、だめだったのか・・・?

TVでしてるのは、金銭的問題かな。
特に配信とかするわけでもないからTVでいいか・・・って考えてる。

皆は、どうやって繋いでるんだ・・・
107UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 19:12:30.87 ID:lQPbetbo
TVってやってるってPS3か箱か
108UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 19:20:11.81 ID:7W4pU81X
>>106
ごめん、TVの音っていうからてっきり家庭用ゲーム機で遊びつつ
Skypeでチャットかと勘違いした。
つまり、モニターが無くてTVにPCを接続してるんだよね。

>skypeの音とTVの音をヘッドホンにまとめるため
この書込みで勘違いしてしまった… スマン
109UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 19:53:14.88 ID:RTdWCASe
>>107
一応PS3→TV→ヘッドホン(銃声)でしてる。
友達と一緒にするときだけ
PC→ヘッドセット(友人の声) TV→スピーカー(銃声)
でやってるから音がうるさいなと思ったんだ。

>>108
いや大丈夫!むしろ答えてくれて有難うだわ。
モニターがないというよりは、PCが一体型のなんだわ
家庭用ゲーム機で遊びつつSkypeで電話がしたいんだけど
TVの音もskypeの声もヘッドホンから出るように出来れば嬉しい。
というより、出来るようにしたいんだ。
X-Fi go pro 使ってじゃ無理なのか?
110UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 20:32:53.26 ID:unwmx6sd
ここPCAですお
111UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 20:40:36.68 ID:opeRVlbc
今PC161を使ってるんだけど左耳が若干聞こえづらくなったから新しいのを買おうと思ってるんだけど、
また同じやつ買うのはつまらないからPC161に似た感じのやつでみんなのオススメを教えてほしい。
予算は1万円くらいだけど安ければ安いほどよし。PC161みたいに密閉型じゃなくて軽くて長時間つけてても痛くならないやつがいいな。
112111:2012/01/13(金) 20:42:04.35 ID:opeRVlbc
なんか、だけどだけどって続いちゃって変な文章になってしまったすまん
113UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 20:43:14.39 ID:hMI+fXQY
PC161が密閉型とか言っちゃってる時点で何使っても一緒だろ
PC330かSiberia v2でも買え
114UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 20:45:16.66 ID:hMI+fXQY
>>113
なんか勘違いしてたわ、今更理解した申し訳ない。
ああいうタイプの開放型はもう無いだろうから
装着感の軽さ的にやっぱりSiberia v2かなぁ
115UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 20:48:09.61 ID:RTdWCASe
>>110
あ、すまん。
家庭用のとこ行ってくる。
荒らしてしまって申し訳ない。
116111:2012/01/13(金) 21:00:15.62 ID:opeRVlbc
>>114 いやいや、誰にでも勘違いはあるからしかたないよ。
こちらこそ分かりにくい文章で申し訳ない。密閉型の反対が分からなかったんだ。
回答ありがとう
117UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 21:50:46.30 ID:5toGjM3V
>>114
初代シベリアはオープンだけど、v2は密閉じゃなかったっけ?
118UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 22:13:11.94 ID:hMI+fXQY
>>117
半密閉だよ。装着感がアホみたいに軽いから勧めた
119UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 22:28:53.27 ID:8l4PEUQd
HD598並の装着感で高音寄りの密閉型ヘッドホンない?
120UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 01:49:38.21 ID:PdqqtfL1
オーテクでいいんじゃねえの
121UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 02:18:33.57 ID:5NGAYYAv
>>120
重いんだよな。
a900は評判いいけど売ってないa900xはそこまで良くないらしいし

AKGあたりでいいのないかな?
122UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 04:54:17.74 ID:B0G21QCp
http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/private_headsets_pc_pro-gaming_504120
PC161じゃ物足りなくなってきたんですがどうなるんですかね^〜^
123UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 16:42:18.10 ID:ccesFcIE
3D recon fatal1ty championっていつ発売かな?

1月ってなってるけど。
124UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 17:43:33.53 ID:hVPKBCZ2
ヘッドセットはヘッドホンにFPS的な音質で劣るってことはないですよね?
125UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:04:37.47 ID:u4jx/TNu
>>124
ヘッドセットとは一般的にマイクロフォンとヘッドフォンがセットになっているものを指しているわけで…。
FPS的な音質というのもよくわからんし、劣るというのも何が基準がわからんし、質問が漠然としすぎている。
126UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:14:05.73 ID:/hJks0v9
>>125
こういうひたすら揚げ足取らないと気が済まない奴が居るからダメなんだよな

>>124
物によるけど、>>2にある物だったら全然大丈夫だよ
127UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:16:13.46 ID:2Zd4yVuL
>>126
>>125って揚げ足っていうのか?
128UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:29:13.30 ID:3iUzlXul
>>127
お前はまず国語を勉強してこい
129UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:31:43.27 ID:2Zd4yVuL
はい?
>>125はどう見ても揚げ足取りじゃないだろ?
>>124の質問が質問になってないのに>>126みたいな反応はおかしいだろ
日本語がなんだって?
130UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:38:40.20 ID:KF1yNH2z
まぁ音質じゃなくて音域といいたかったのかな?
131UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:42:23.58 ID:jYHFp3Np
>>124
音質でも定位でも、もっと言えば音の分離や明瞭さでも劣る、値段とつくり的に限界があるから当たり前

ただ定位はその中では比較的問題は無いけれど、マルチFPSで重要なのは定位だけではなく、
(定位だけに触れる人も多いが)実際は他にも上で書いた様に分離だの明瞭さだのも関係してくるから、
利便性とマイク品質を除いたあらゆる面で、ヘッドセットはヘッドホンに明らかに劣ると考えて良い
132UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:55:09.51 ID:aynnLZ+T
>>129
ほんと最近のゆとりは理解力の無いゴミしか居ないのな
中学の国語の教科書でも読み直してこい
あ、教科書がゴミだから無駄かw
133UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 18:55:44.85 ID:hVPKBCZ2
なんかすいません
単一指向性のマイクがついてたら便利だな〜ぐらいの考えです
でも音楽などには一切使わないのでゲーム内だけでの性能を重視したいと言う意味です
134UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:20:00.13 ID:1CcOIlQg
vengeance 1500 使ってる人いないですか?
135UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:22:10.43 ID:jYHFp3Np
>>133
そもそもスレ的にそれは大前提なんだけど
ゲーム内の音の面での性能を重視するか、それとも利便性とマイクを重視するかってだけだよ
前者を重視するならヘッドホン、後者を重視するならヘッドセットを選べば良い

あくまでゲーム向きだとメーカーが考えた様にチューニングしてあるというだけの話で、
ゲームに向いてるヘッドホンには当然劣るよ
136UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:24:18.47 ID:m9nb0e1u
自分も1300の方だけど気になってた
どこにもレビューないんだよな
137UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:27:43.88 ID:u4jx/TNu
>>133
さっきも言った通りヘッドセットとは一般的にマイクロフォンとヘッドフォンがセットになっているものを指している。
つまりまったく同じものだと思っていい。
ただしヘッドセットは何が不利かって種類が少なすぎて選ぶ余地があまりない。
だから音楽を聴くにも、FPSをするにも物は選べないと思った方がいい。
10万の高級ヘッドフォンや10万の高級マイクロフォンは腐るほどあるが、20万の高級ヘッドセットなんて聞いたことが無いだろう?

後、「FPS的な音質」「ゲーム内だけでの性能」について具体性がないとエスパーじゃないから適当な答えしか返ってこないよ。
例えば「BF3でリアルな銃声を高音質で低音効かせて楽しみたい」のか、
それとも「CSSで足音がわかりやすいように高音域が聞き取りやすくしたい」のか人によってまったく考えが違うから。
138UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:31:58.79 ID:c2B8XouD
ヘッドセットは取り回しがラクで便利なんだけど、あの音質にはちょっと耐えられないな
簡単にヘッドホンに装着できてヘッドセットみたいに使えるマイクってないのかな
139UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:47:26.47 ID:hVPKBCZ2
>>137
詳しくどうもです
例で言う後者のより足音を聴きたいって感じですね
極端な話どんな汚い音でもより遠くの足音が聞ければいいです
楽しむより勝ちたいというか
140UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 19:53:16.01 ID:XfycDF2E
>>138
やっぱりシベリアマイクをピンで止めるのが安定なんじゃない?
http://item.rakuten.co.jp/donya/68066/
前スレでこういうの見かけたけどレビュー全然ないからわからん
141UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:01:50.62 ID:u/Bkg+ZG
俺Aurvana liveユーザーで、何かしらヘッドセットに買い替えようと思ってたんだけど、大人しくマイクと組み合わせて使ってた方が良さそうだね
過去ログだと「AurvanaとSiberiaどっちが良いかって?比較になんねーよw」って感じだったしなぁ・・・

スポンサー関係があるとは言えプロが大会で使ってるSiberiaがこの7000円程度のヘッドホンに劣ってるとは信じられないんだが、やっぱAurvana>>Siberiaなのか
SiberiaとAurvanaをちゃんと比較したレビューは見たことが無いんたが、両方持ってる人はどこがどれ程違うのか教えて欲しい
142UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:21:49.36 ID:XfycDF2E
>>141
いやだからマイクも付いてるからなあ
半々と見積もってFPSに最適化した5000円のヘッドホン
同じ価格のヘッドホンに敵わないのは仕方ない
143UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:41:33.05 ID:eEXmFDP7
FPS(特にマルチで音を聞くの)限定で言うなら1万のヘッドセットも3万のヘッドホンもそこまで変わらんよ
ヘッドセット便利だし選ぶのもいいと思うよ
BF3やその他のFPSで大迫力でゲームを楽しみたいっていうなら別だけど
まぁ、ゲーミングヘッドセットって言ったって大体がドンシャリのヘッドホンにマイク付けただけだから
個人的にはヘッドホンとマイク別の方が音楽も聞けるし良いとは思うけどね
144UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 20:48:53.02 ID:KF1yNH2z
プロはmapの研究も半端じゃなくやってるだろうしなぁ、ある程度知識としての定位の確定もあるかと
145UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:12:00.89 ID:2Zd4yVuL
>>132
なんか単発ばっかり絡んでくるけど
>>124をどう読解するのが正しいのか例を示してよ
エスパーじゃなくて具体的にね
146UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:15:55.27 ID:dtoBnHpS
スレ違いだから他所でやれ
147UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:18:12.00 ID:3IAOl6s5
ここでレビューの無いPC333D買ってみようかな〜
148UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 21:42:16.61 ID:Eea9LYAP
上の方でDA200使ってる人もし見ていたら教えて
ゲームやる時はTitaniumHDのRCA→DA200で使ってるの?
で普段はUSB?
HD650のヘッドホンアンプ選定の参考にしたいから教えて、
メインは音楽用だけど繋ぎ替えなしでゲームしたいし
149UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:35:50.52 ID:wQxAzvYs
TitaniumHDのDACってDA-200とタメはれるくらい優秀なのか
150UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:39:26.35 ID:Eea9LYAP
どういう皮肉かよくわからんけど、光で繋いでもEAX効くんだっけ?
151UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 22:46:50.31 ID:4nFeueSy
>>140
俺はソニーのECM-PC60をヘッドホンのコードに挟んで使ってる。
スタンドにもピンマイクにも使えるからオススメ。

ただミュート機能がついてない。
152UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 23:00:32.28 ID:m9nb0e1u
ds1000付属ヘッドホンで頑張ってたんだけどそろそろ変えようと思う
とりあえずスレ見て色々調べた感じなんだかんだaurvana liveが一番評価高そうなのでこれにしようと思います
でもFPS以外に使わないので足音聞くだけなら優れたものなど他におすすめあれば聞きたいです
153UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 23:38:32.41 ID:caCEevc+
154UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 23:42:48.05 ID:m9nb0e1u
>>152
1万円以内でお願いします
155UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 00:15:56.40 ID:ouZechbx
>>149
そんなわけない
DAC単体で見たら20〜30万クラスの製品に乗ってるものだぞ
156UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 00:40:46.33 ID:v4XcQD/m
>>147
買ってレビューしてくれ
気になってるから
157UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 00:41:44.15 ID:v4XcQD/m
>>152
だったら5hv2とか
158UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 00:57:12.78 ID:9t4ZTwmZ
>>152
音楽聞いたら高音が刺さる奴
>>153
ひっでえなw
159UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 01:12:57.31 ID:5kPRsM4F
アルバナの悪い所ってなに?
160UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 01:17:17.78 ID:/xoxiocD
>>152
A900、A1000X、A2000Xあたり
161UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 03:06:35.72 ID:SWyCdHOi
初心者で1000円ヘッドホン使ってるけどとりあえずテンプレのやつ買えばおけ?
古めな物多いけど新しめなのよりテンプレ買った方がいい?
162UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 07:56:48.53 ID:My9ffkSA
>>161
Aurvana live!、HD598、SRH840あたりを買っておきなさい
ヘッドセットならSiberia v2かPC350、ATH-770COMあたりかな
163UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 09:59:51.06 ID:PfgCH+Px
Sennheiserの密閉ってあんま話題に出ないけどなんで?
店頭で試してみて定位良かったHD428買おうとと思ってたら世代変わっちゃったんだよなー
164UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 11:46:34.74 ID:iPe4ylfw
>>162
横からで悪いんだけどMW3やるために770COM買おうと思う
A900もいいと思ったんだが渋らないでこっち買った方がいいかな
165UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 13:31:17.99 ID:YJRUn5T3
>>156
前スレで買った者だが
質問があれば答えます
166UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 13:57:24.49 ID:1aDsuSGf
>>165
定位はどんなもんか (なんのゲームで)
付けごこち
他のと比べてどっちがいいか
レビュー頼む
167UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 13:59:16.56 ID:ZDyG5rj4
test
168UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 14:06:05.81 ID:bF/lBQbb
ダーママイク壊れた
パーツの代用品とか輸入とかなんか買う方法はないかな?
169UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 14:57:42.15 ID:SWyCdHOi
>>162
解答ありがとうございます
Aurvana live!、Siberia v2、ATH-770COMらへんでいこうと思う
この中で定位と音場が良いやつ教えてくんさい
170UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 15:03:45.29 ID:kjuL+yIh
171UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 16:49:07.94 ID:qkRCUMGI
>>163
PC350密閉でしょ
172UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 18:24:45.28 ID:/paVYBym
一万円以下の鉄板教えて
173UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 18:33:48.64 ID:R23JzKa2
鉄板と言う以上、テンプレから選ぶんだな
174UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:11:09.26 ID:qkRCUMGI
アルバナライブかっときゃまちがいない
175UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:22:57.99 ID:YJRUn5T3
>>166
ヘッドセットはこれが初めてだからあまり当てにしないでくれ
定位はそこそこ良いと思う 遠くの音も結構聞こえる ゲームはCoDBo
付け心地はいいが長時間には向かない 3時間ぐらい
初めてのヘッドセットだが買ってよかったと思えた
ついでに音楽聞きながらスイッチを切り替えると面白い
176UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:30:49.19 ID:Ep8v3BFO
今日アークにヘッドセット見に行ったんだけどさ、PC350始め人気のヘッドセットが軒並み微妙な装着感だった
やはりヘッドホン安定ダナ
クリエイティブさん、Aurvana liveベースでヘッドセットを10kくらいで出したら爆売れ必至だよ!
177UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 20:49:42.71 ID:xCnmmtEg
arkにSennheiserの試聴機置いてあったっけ
178UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 21:04:42.51 ID:1aDsuSGf
>>175
おお いいな〜 でも最近Sound Blaster Recon3D Omega Wirelessの値段が下がってきてるのも気になるんだよな
179UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 21:57:33.74 ID:xmBZXy4o
俺はオーテクより禅の装着感のほうが好きだな
耳をすっぽり包み込んでくれる感じが良い
オーテクは側圧弱いしなんかずり落ちてくる
180UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 22:20:55.33 ID:5kPRsM4F
A500買うならこっち買った方がいいだろってやつある
悩んでるんだけど
181UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 23:24:07.95 ID:Nc44MeW2
音楽も聞くんじゃヘッドセットは論外?
182UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 00:38:44.98 ID:kGRX5b6r
語弊もあるかもしれんがヘッドセットの単純なオーディオリスニングとしての能力は半値以下のヘッドホンと同等と思っとけ
183UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 01:03:13.06 ID:tyQ65B+S
>>180
最近大人気のAurvana live
7000円とは思えない性能だよ
184UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 01:19:23.30 ID:kJnvAD4J
アルバナの推されっぷりはマジで気持ち悪いな
それしかまともなの持ってないんじゃないのかと
185UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 01:24:52.56 ID:rplvdtsg
>>184
1万円以下のゾーンだとズバ抜けて良いからじゃない?
多少盛られてる感は否めないけど音の割に安いのは確かだしね
186UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 03:32:42.68 ID:0BeELFU/
>>184
元々FPS用途抜きにして、ヘッドホンとしてのAurvana自体のコスパ評価が高いからね
フォスター電機のOEMだし、評判にならない方がおかしいというか
あとは比較対象がヘッドセットだから、ヘッドホンと比べられちゃ圧倒的に分が悪いってだけ

ヘッドホン同士の比較でマルチだったらA900とかHD650辺りの方が向いてるとは思うけど
187UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 04:36:11.76 ID:jEnOvs+l
PC360とか高いヘッドセットあるけど1万円程度のヘッドホンにすら負けるほど音質はやばいんか?
188UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 04:45:43.79 ID:VGNz3T/N
PC350とHD598もってるけどPC350で音楽きこうなんて絶対思わない
189UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 08:36:03.32 ID:Epuk3EDj
密閉しか使ってないんだけど開放型ってどのくらい外に音出るの?
マイクが拾っちゃったりしない?
190UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 08:48:25.40 ID:cVqCG0PD
Kave使ったらハゲるらしいけどどうなんだ
これ以上髪が薄くなったら困るから躊躇してる
191UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 09:03:00.48 ID:eWp77ANn
ヘッドセットすると風呂はいっても型落ちないから困る
192UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 09:57:05.28 ID:Mzdhohzn
>>190
Kaveはハゲるかどうか分からないけど耳痛くなるし肩がこる、定位もあまり良くないからやめた方がいい
193UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 10:07:43.36 ID:g12RnpNs
>>190
確かにKaveは着けてると1〜2時間で頭頂部が痛くなる
使い続けると禿げるかもね
194UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 12:31:40.96 ID:oJI1EbeF
PC360、PC350、HD598、HD650を持っている方、
PC360、PC350とHD598、HD650を比較するとFPSでの定位はどうでしょうか?
大差はないですか?

音楽については比べるまでもないでしょうけど。
195UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 13:51:59.80 ID:0BeELFU/
>>194
定位というか、要するにどっちが足音や銃声を聴き取り易いかって事を聞きたいんでしょ?なら大差あるよ

マルチFPSに向いてるヘッドホンの条件ってパッと思いつく限りでも
・音場は広め(狭すぎると反響し過ぎて混ざるから抜けた方が良い)
・音域はフラットで高域寄り(音の強弱の差が強いと一方の音がかき消され易い)
・音の分離が良い(それぞれの音が混ざらないから聴き取り易い)
・明瞭感がある(音がきめ細かくはっきりしている、遠近の判別がし易く細かい音も聴き取り易くなる)

これだけあるから差は付くね
196UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 14:13:21.16 ID:0BeELFU/
FPSにおいてはこの辺りが秀でてる機種はハードウェアチートと言って良いレベルで音が聴き取り易い
にも関わらずプロがヘッドホンに拘らずスポンサー優先してるのは、入る情報が音の情報だけじゃないからだと
(まあスポンサー優先するのは当たり前で、プロとして活動する為の前提条件だけど、仮にそれを抜きにしても)

敵の行動パターン、定石、ポジションの強弱、あとは大雑把な音の情報があればプロの知識量からしたら十分
チーム系ならこれに加え味方の報告量の多さがあり、LANなら味方の画面の情報もある
197UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 15:58:29.36 ID:g12RnpNs
>>196さんのオススメは?
198UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:13:05.52 ID:oJI1EbeF
195さん、ありがとうございます。

やはり、全然違うんですね!
HD650とHD598を比べればどうでしょうか?
199UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:30:00.52 ID:b78sbsni
tiamat7.1発売まだかよ
もう1月中旬だぞ!
200UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 16:40:34.30 ID:3Fp31rse
結局、実際店頭に行って自分の耳で確かめるしか方法はないよ。
まぁ、ココである程度絞り込むのは否定はしないが、自分の耳で聞いてみないと
合う、合わないは分からない。

店に行ったって一日じゃ本当にはわからないと思う。
ただ、実際行ってみるとココで話している事の意味が少し理解できると思うよ。
201UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 17:30:02.13 ID:W3FpxQTT
G35買う気なんですが
他にUSB接続で10k以内のヘッドセットで良いのあったら教えて下さい
FPS以外にOSUも少しします
202UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 17:37:37.34 ID:kJnvAD4J
悪いこと言わないからG35だけはやめとけ
SiberiaのUSBサウンドカード(\3980)買って残ったのでヘッドホンと安マイク買ったほうがいい
ヘッドセットに拘るならsennheiserのPC151が6000円ちょい
203UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 18:04:41.96 ID:r1b3NaIw
1月中旬だぞ!って言われても、もともと1月の終わりに発売だからな
204UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:54:22.89 ID:0BeELFU/
>>197
全てマルチFPS用途に限定した場合ね、それと>>200も書いてるけどあくまで俺の耳比較
1万付近ならA900(Aurvana、AH-D1100、SRH840も使ったけど、A900が勝る)
2万付近はHD598とAH-D2000がある、けどFPS限定なら1万付近のヘッドホンで良いんじゃ?って印象だった
レビュー見た限りこの価格帯ではSRH940の方が凄い向いてそう、持ってないからわからないけど
3万以上ならA2000X(HD650、AH-D5000比較)

特にオススメなのはA900とA2000X、A1000Xは同系統らしいけど持ってないから知らない
オーテクは中高域が得意なのもあってか、やっぱりマルチFPS用途には向いてるなと思わされる

>>198
大雑把に言って自分が挙げた項目の比較では、HD650の方がHD598より全て優秀
ただし違いがわかる程の性能差はあっても、コスト程のモノかと言われると音楽も聴く人じゃないと高い買い物になる
同様にヘッドセットは性能や断線のし易さの関係で、コスパが悪いのでオススメしない
205UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 19:55:06.01 ID:W3FpxQTT
>>202
どうして止めといたほうがいいの?
206UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:10:41.82 ID:kJnvAD4J
>>205
まず売りの7.1chバーチャルサラウンド機能がまったく使い物にならない。
ONにすると水の中に居るような反響音がやたら増えてかえって方向が分かりづらく切ったほうがマシ。コンサートホールの中でFPSしてる気分になりたいならオススメ
装着感もいまいち。重い、蒸れる。ケーブルが硬く買った時の巻かれ癖がいつまでたっても取れない
ソフトウェアも微妙。EQが高音・低音の大雑把なのしか使えない(足音の帯域をピンポイントで上げたりできない)。
ボイチェンは30秒で飽きた。Gボタンはプリセットだけでキーバインド出来ないし普通に使い道がない

半年くらい我慢して使ってたが去年捨てて今のXtremeGamerとHD595の安定セットに替えたが快適そのもの
無駄な買い物だったなあと後悔してるよ
207UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:11:01.23 ID:cUVty48q
そんなに買いたきゃ買えばいいだろお前の金なんだから
208UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:24:10.06 ID:d7MIQxsL
>>204
そのA900は製造が終わったっていう・・・
A700Xの詳しいレビュー待ちかなあ
209UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:33:18.58 ID:++mdQBHm
>>208
そんなこと言わずに
一緒にA2000X買おうぜ
210UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 20:57:25.99 ID:IdS2ooRT
A900からsrh940に乗り換えたけど音はいい
定位とかはA900がどんな感じだったか忘れたからどちらが優れているのかわからん

でa900の片耳聞こえないんだが修理費いくらくらいになるかわかる人いる?
211UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 21:35:45.24 ID:e3ibX22o
オーテクのステマにみえてきた
212UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 21:57:36.77 ID:AZT4619N
予算1万円でヘッドセット買おうと思うんだが、
ATH-770com
カルカリアス
Siberia v2
この3つの中ならどれが無難かな?
用途はCS等マルチFPS
213UnnamedPlayer:2012/01/16(月) 23:32:23.72 ID:FhsO4XgN
HD650使ってるが全然足音聞けないぞ
DR.DAC2DX使ってたからアンプのせいかと思ったけど
サウンドカード買ってもかわらん
設定の問題か?
214UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 03:00:14.72 ID:lQNFEwk0
1:耳が悪い
2:サウンドカードが悪い
3:設定が悪い
4:ゲームが悪い
5:ヘッドホンが悪い

さぁどれだ
215UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 04:07:10.35 ID:M9jlAT4e
BF3なら諦めよう
216UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 08:35:00.18 ID:KzGoENMJ
BF3はきついわな
217UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 08:48:13.23 ID:KkpldcT7
カナル型はスレチ?
218UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 10:01:27.13 ID:iqtM8dTt
>>212
全部クソだからやめた方がいい
219UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 11:55:18.97 ID:3gny6wBR
マジか・・・
これらが駄目となるとヘッドセットの選択肢ってPC350くらいしか無くね・・・?
220UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 12:33:44.72 ID:76gfNsPg
スタンドマイクやヘッドセット首掛けでいいじゃないですか
221UnnamecPlayer:2012/01/17(火) 14:00:34.75 ID:Wyb0KeLO
予算1万くらいで音質は問わないからとにかく方向とか距離とかの音の定位が
はっきりしてるヘッドホンは何があるのか教えてくれ
用途はFPS特にAVAをやってる
222UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 14:15:49.98 ID:3gny6wBR
>>221
米steamとかで配信してるとは言えチョンゲだからスレチだべ
このスレでの最近の流行りはAurvana live!
名前が出過ぎてステマ扱いされるレベル
223UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 15:40:58.63 ID:EnLrSx8W
テンプレはリアルサラウンドのやつ削除して1万以下のはアルバナライブだけでいいよ
224UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 16:23:32.44 ID:lkvUJSd1
>>222
AVAがスレチって
モロ音ゲーだろ
225UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 16:43:20.12 ID:42dZosjy
やってるのはAVA
124はありえない、同じの積んでるやつの家でやったら全然違った
ヘッドフォンか設定のせいだな
設定で足音がくっきりするというのはちょっと考えにくい
226UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:03:53.49 ID:iqtM8dTt
チョンゲーはスレチ
PCアクション板のスレです
227UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:07:32.46 ID:42dZosjy
いや・・・もしかしたらサウンドカードかもしれない・・・
creative5.1VX使ってるけど他のサウンドカードはみたこともない
偉そうにありえないとか言ってごめんなさい
このカードは三つの端子に入れて5.1chになるって取説に書いてあった
ヘッドフォンに三つも端子ないから挿しようがないけど
とりあえず2.1ch端子に挿している、となると音が左右にしか聞こえないのは当たり前だと思う
頭が悪いというのも候補にあげといてくれ・・・
228UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:15:42.86 ID:lkvUJSd1
>>226
いやいや、じゃあPCアクション板で言うFPSの作品って何?
229UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:23:07.51 ID:GY+pFrHX
>>227
とりあえず色々と突っ込みたいんだが
同じの積んでるやつの 同じの ってなんだ。
多分友達とかの家のことなんだろうけど同じサウンドカード使ってるってことか?

後、設定ってのはCMSS-3Dとイコライザの設定なんだがちゃんとやってるか?
230UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:31:56.35 ID:ZtEGd6Um
>>228
CS、CoD、BFなど
231UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 17:44:03.38 ID:lQNFEwk0
>>225
AVAか。
俺もAVAはやったことあるけどHD650で普通に音聞こえたぞ。
よって4と5は消えるな。
俺の構成はTitanium HD→HD650ね。
それで設定で変わらないって言ってるけど結構変わるよ。
CMSS-3Dを有効にしたりイコライザで音を弄ったりちゃんとやってる?

後、DR.DAC2DXじゃ足音聞けないのは当たり前。
上や過去ログにも書いてあるけど、音質をいくら良くしても一定のラインを超えたらゲームではほとんど変わらない。
具体的には1万付近のヘッドホン辺り。
これ以上は高いヘッドホンを買ってもアンプを買っても効果なし。
極端に言えば、合計30万ぐらいのヘッドホン+アンプよりも1万のヘッドホンとCreativeの1万ぐらいのサウンドカードの方が足音は聞こえる。
なぜかっていうとCreativeのサウンドカードには擬似サラウンドのCMSS-3Dがあるから。
最新のReconシリーズはSurroundって名前になってるみたいだけど。
232UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:13:38.17 ID:v64Mv5nB
>>224
>AVAがスレチって
>モロ音ゲーだろ

最初このレスだけ見て思いっきりスレチじゃねーかwと笑ってしまった
233UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:26:43.49 ID:XUDKF8q5
AVAはsteamでもやってるから認めてはいただけませんかっ・・・
234UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:41:37.57 ID:9JcaFKJI
Steamに出てるとか関係ないだろ。
オフライン、ローカルでもプレイできるゲームがこっちで、
オンライン専用が向こうの板って決まってるんだから仕方ない。
235UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:57:46.09 ID:vB27UfLi
>>233
その言い分だけだとTF2とかも入れなきゃならんな
236UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 18:58:18.11 ID:EnLrSx8W
TF2はスレチになりました
237UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:10:46.93 ID:9JcaFKJI
俺TF2やってないから知らんが、ローカルサーバー立てれるんじゃねえの?
そうでないネット専用ゲームなら板のローカルルールに従って移動すりゃいいと思うよ。
238UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:15:54.28 ID:y2hTRHsY
荒れすぎワロタ
まあAVA特有の質問はネトゲ板池だが質問の内容はFPS共通だからいいんじゃね
5Hv2かHD555でも買っとけ
239UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:25:28.54 ID:Q3zr3Pks
前から不思議に思ってたんだけど、モニター系のヘッドホン最強にならないのはなんでなん?
音の聞き分けならそ、れに特化してるはずのヘッドホンの名前が出てこないのが不思議
定位が最悪に悪いのか?
240UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:26:44.58 ID:Q3zr3Pks
、ミスった
241UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:27:29.64 ID:42dZosjy
わかりにくくてすみません
そうです、友達の家でやりました
CMSS-3D有効にしたりしていろいろ試してみましたがダメでした
確かにある程度まで位置はわかるんだけど詳細な位置がわかるような音ではありませんでした
242UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:31:14.94 ID:y2hTRHsY
>>239
ソニーの900ST持ってるけど、禅のHD25とHD595のほうが音に立体感あって距離方向が把握しやすい
モニター系は全部の音が耳元で鳴っちゃうからかえって分かりづらいのでは
243UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:44:25.94 ID:Q3zr3Pks
>>242
それはやっぱCMSS3Dの効果を打ち消すぐらい定位距離感が悪いってことなんかな?
他の非DJなモニター系もそうなんかな
244UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:49:10.31 ID:jqxt9pxk
AVAはアルケミー有効にしなよ。後は該当するスレ池
245UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:51:02.67 ID:cVU/XCbq
AVAとCMSS3Dは相性悪い
CMSS3Dを切れ、以上
246UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 19:59:54.03 ID:PpLszVKE
FPS用途にATH-A900と5Hv2で悩んでいるんですが、定位重視ならどっちが買いでしょうか?

ATH-A900、ヤフオクで見つけたのですが1万くらいなら買いかな?
247UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 20:41:43.27 ID:mj4IGCVQ
CMSS-3Dもゲームタイトルによるけどな、CSなんかじゃ使えないし2chの方が良い訳で
自分はオーディオクリエーションモード、OS側7.1ch、カード側ヘッドホン、イコライザ弄ってcrystalizer on、cmss-3d off
って設定にしてる

>>227
サウンドカード5.1VXかよ、ただの地雷なんだがw
あとバーチャルサラウンドについてもっと良く調べた方が良いんじゃねえの
248UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 23:07:52.04 ID:42dZosjy
じゃあサウンドカードのせいで良いのかな?
ヘッドセットはすぐ壊れるみたいだし
ヘッドフォンそのまま
カードはRecon3D SB-R3Dあたり購入で満足できるサウンドになるって感じか?
249UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 00:21:29.30 ID:6P6K/0Om
siberiaV2とpc350はどっちがええのん?
250UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 00:30:55.29 ID:waW7r8/E
>>249
PC350
SSは相変わらずマイクがうんこ
V2買うぐらいならマイク+ヘッドフォンの方がいい
251UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 07:25:25.72 ID:y9JVdUyo
>>230
チョンゲはCSのクローンだし
CS BFはもはやFPSという形だけでお祭り騒ぎといった感じ…

252UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 08:23:51.76 ID:VNgoc5QF
だから何
すくなくともチョンプロでマクロが動かない()とか加速()とかないから
253UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 08:58:26.68 ID:y9JVdUyo
CS CSS CSクローンのチョンゲ はともかく
COD BFはデバイスなんて何でもいいだろって思う
254UnnamecPlayer:2012/01/18(水) 09:48:31.09 ID:XkfID3rL
俺のレスで荒れさせて申し訳ない
おとなしくアルバナライブ買うわ
255UnnamecPlayer:2012/01/18(水) 09:48:42.25 ID:XkfID3rL
俺のレスで荒れさせて申し訳ない
おとなしくアルバナライブ買うわ
256UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 12:09:59.28 ID:xFZWR/Zt
俺のレスで荒れさせて申し訳ない
おとなしくアナルバイブ買うわ
257UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 14:51:46.37 ID:FbynU8Gq
このスレ的に定番のサウンド周りってあるの?
x-fi + ヘッドホンアンプが一般的?
258UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 15:53:22.42 ID:C0jQue8e
cmss3dつかえるサウンドカードと2chヘッドセットヘッドホン
259UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 16:37:42.61 ID:thHSq8zq
チョンゲーはバランス云々より前にユーザーが糞
スレチでいいでしょ。コンソールユーザーと大差ない。
ろくに調べもしない馬鹿な質問が増えるだけ。
260UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 17:16:33.74 ID:nBUKdC8c
民度が高いってことか
夢見すぎだろ
261UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 17:26:25.89 ID:vKsxQ9U4
recon-3d USB+アルバナ
pc333d USB
どちらか買おうと思ってるんだが
どっちがBF3に向いてる?
262UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 18:58:53.89 ID:C0jQue8e
recon3d+アルバナライブ
263UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 19:26:59.94 ID:QBx+i/PW
だれかさんのせいでアナルバイブにしか見えなくなった
264UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 20:30:04.16 ID:vKsxQ9U4
>>262
よーしアナ じゃないアルバナの方ポチッてみるか
265UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 21:25:36.83 ID:84TqMpxb
lotion3p+アナルバイブ
266UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 01:24:27.93 ID:gpuO2qZc
siberiaV2とAurvana liveではどちらがオススメでしょう?
圧倒的に違う?
あくまでヘッドホン部分の良さで
267UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 02:38:30.73 ID:2yLT23Yq
マイクどうにか出来る時点でわざわざヘッドセットを選択肢に入れなくともよかろうゴホゴホ
268UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 03:06:38.44 ID:3uoHM/F+
でもヘッドセットってかっこいいんだよな・・・
269UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 03:22:30.87 ID:Znsh07+3
いい年してゲームやってる時点でかっこ悪いから気にするな
270UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 04:41:25.77 ID:TN/ta7Xl
ゲームやってると聞くと世間はキモオタのイメージになるよな、俺もそうだった
ぶっちゃけ高校3ヵ月で卒業させて貰った元DQNのおっさんだけど今は自作PCでVCしながらBF3楽しいです
堂々と言うけど馬鹿にされたことは無い
271UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 04:44:36.95 ID:5kudQVKm
BF3とかCODは
ドンチャンさわぎって感じのゲーム
272UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 04:46:19.05 ID:TLeMhzX2
XFi-Surround5.1ProUSBとPC350使ってるんですが
アルバナライブに買いかえて感動できるでしょうか?
273272:2012/01/19(木) 10:03:58.84 ID:TLeMhzX2
すんません>>272は無視でオナシャス

定位重視で選びたいんですが
A2000XとA1000Xで悩んでます
A2000X・A1000X・A900・PC350の定位を不等号で表すとどうなりますかね?
274UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 10:11:47.20 ID:tlRXymWx
SHURE SRH940買いました。
到着が楽しみです。
275UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 10:56:22.95 ID:SfstXRUV
>>273
PC350>A900あとはしらん
276UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 11:55:35.01 ID:Wu9AUF+z
>>270
お前はオレか
277UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 12:21:33.80 ID:DJNhuxwb
>>273
A2000X>>A1000X>>>A900>>>>>>>>>>>>>>>>PC350
278UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 12:28:28.59 ID:stEZ+pzw
なんかAmazonで昨日まで15000円代だったPC333D USB が19000円代になってる
業者はここ見てんのかよ!
279UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 12:46:15.38 ID:stEZ+pzw
と思ったらAmazonのが品切れなのね
すまん
280UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:01:19.89 ID:fShNtItE
日本にはゲームは子供の遊びっていうよくわからない風潮があるよな
281UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:05:05.58 ID:TLeMhzX2
>>275,277
ありがとうございます。
やっぱりA2000XかA1000Xで悩んでしまいます。
来月の給料が入るまでの間、1日の食費を250円に削ってまでA2000Xを買う価値を見いだせるでしょうか?
マルチで負けたくないです。

音楽鑑賞用には別のがあるのでそっち方面ではあんまり価値ないと思います…。
282UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 13:11:34.84 ID:+jmt65PU
>>280
もう日本でのゲームって殆ど「おふざけ半分のお遊び」程度の真剣味が全部排除されてる意味しかない和製英語だしな
283UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 14:10:06.12 ID:DJNhuxwb
>>281
そこまで無理するならA900にしておいたら?と思う
284UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 14:10:33.27 ID:TLeMhzX2
よく考えると1日250円じゃ生きていけない気がするのでA1000Xにします。
285UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 14:14:52.51 ID:TLeMhzX2
>>283
すみませんレス気づかなくて。
自分の知ってる通販サイトや近くの家電屋さんにA900置いてなかったんです。
あとA900は自分の周りの人が持ってたりするので違うのがいいなーとか思ったり・・・。
286UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 15:48:54.11 ID:KP60ohNV
定位は慣れの要素が多い希ガス

音が拾えないと困るけど、選択商品全てFPSに必要な音は拾える。
まあ、ぶっちゃけA2000XでもPC350でも倍ほど定位の正確性変わらない。
287UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 15:54:37.36 ID:KP60ohNV
最近SRH840を買ったが、正直、定位だけみると
今まで使ってたオーテクのT200(安物という意味で)と大して変わらん。
音の質は明瞭に変わるが、どちらの方向の足音なのかとか
そういった事はむしろサウンドカードの影響が多いと実感した。
288UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 16:09:18.95 ID:TLeMhzX2
>>286-287
そうなんですか、過去ログ読んだ感じだとA2000Xの定位は最高みたいな印象を受けたのですが。
だとすると感動するほどの変化はないかもですね。
ありがとうございます。
289UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 16:30:59.04 ID:KP60ohNV
自分も定位の正確性を期待して買ったので、定位に関してはガッカリというか、
思ったより変化はなかった。
ただ、音質は素晴らしいよ。(SRHに限ったことではなく)
そういう意味では、趣味の範囲なんだしA2000Xも有りなのでは?
というか、逆にすげー変わったら、それはそれで報告してほしい
290UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 17:12:55.57 ID:Sc0fkf//
オーディオテクニカATH-A700Xってどんな感じ?
買おうか迷っているんだけど使ってみた感想が聞きたい
291UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 17:24:17.33 ID:0h6onIYW
292UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 18:23:26.89 ID:SzwMCkVE
7.1chのヘッドフォン(セットでもかまわない)を買いたいんですが、
一万円以下で一番評価が高いのはどれでしょう?

ヘッドフォンなら、おすすめのマイクもお願いします。
293UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 19:57:06.99 ID:Sc0fkf//
>>290 ありがとう。そしてごめん。
294UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 20:36:20.26 ID:Y5B0Cyxu
>>292
Tiamatを待ってはいかがか
295UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:07:12.91 ID:DJNhuxwb
そもそもこのスレの定位重視だとか、定位が良いヘッドホンだとか言うのが凄い違和感あるんだよなあ
ここの人達が言う定位重視って、マルチで必要な音を聴こえ易く拾って欲しいって事だと思うけど、
それって単純な定位以外の要素も沢山含まれてるだろ、そりゃ定位だけなら大差無いよ

>>288
変化あるわ、単純な定位を言ってるんじゃなくて、要するにマルチで勝つ為のヘッドホンが欲しいって事ならね

というかドンシャリかフラットかってだけでも音の聴こえ易さが
変わるのに大して変わらんって言ってる方が良くわからん、耳の違いなのかw
296UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:27:02.38 ID:fFukYv3V
定位ってのは音楽視聴用語の定位とはちょっとニュアンスが違うな
どの方向距離なのかそして絶えず動いてる音の移動先が予想しやすいかってのがこのスレの定位感
どっちも定位に関してはバーチャルな作られた音だけど、目的が違う
音楽用で1個の楽器がぐるぐる動き回ってたら嫌だろ?
297UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:30:44.51 ID:s47KasA0
このスレたまに「あっこいつFPSやったことないな」って思う奴が居て困る
ヘッドセットがどれも音質対して違わないとか言ってる奴とかまさにそれ。
PC161とSiberia v2と5Hv2の音質が同じとかまたまたご冗談を
イコライザしっかりしたら音質の違いなんかすぐわかるよ
まぁA900とかHD598に勝てないのは同意だが
298UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 21:53:10.38 ID:y37h+yZ/
今時の1万円で買えるFPS向けなヘッド「セット」教えてください!
299UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 22:12:13.98 ID:wdjhCyjf
ATH-770COM
300UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 22:16:16.09 ID:VEzN0Rin
ヘッドセットの一般的なモデルは音質の「良さ」で言えば対して変わらんけどな
もちろん鳴らし方の特徴や傾向は違ってくるが音楽を聞いたりするときの音の良さで言えばドングリの背比べ
301UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 23:01:48.00 ID:A2pcP5Tq
ヘッドホン+マイクでプレイしている方はマイクはどのタイプ(ピン、首かけ、スタンド)が良いと思いますか?
またおすすめの製品なども教えていただければ幸いです
302UnnamedPlayer:2012/01/19(木) 23:41:04.33 ID:TLeMhzX2
たくさんの返信嬉しいです。ありがとうございます。
A2000Xポチったのでまた報告します。生きていれば。
303UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 00:02:37.10 ID:AOZPJUEd
こないだの5.1VXとDR.DAC2DXにHD650の者なんだけど
Creative Titanium HD SB-XFT-HD
Recon3D SB-R3D
ならどっちがFPSにおすすめですか?
このあたりの価格ならこっちのが良いってのも教えてもらえると助かる
Titanium HDはアンプがないと使えないみたいだけど大丈夫なんですか?
304UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 01:11:01.51 ID:0JarJPhz
Tiamat早く出してくれないとDeathAdder叩き壊したくなる
305UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:31:48.76 ID:/b2K4cFA
X-FI Titanium→A700Xのレビューが欲しい
306UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 03:32:08.77 ID:Id6tWcJl
壊せ壊せ
307UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 04:16:57.53 ID:eagNYncm
コンシューマのことはここで聞いちゃいかんよな?
どのスレで聞けばいいんや
308UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 04:37:20.29 ID:SOE7ml3G
>>303
reconにしろtitaniumにしろついてるHPAは単独HPAと比べるとちゃちなものだからHD650くらいのものを鳴らし切るのなら別途アンプは用意した方が良いと思うよ
309UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 07:53:09.95 ID:wxRLk+Qh
HD650にTitaniumHDは別にアンプ必須じゃないよ、音量は楽に取れる
FPSやる分にはTitaniumHD内蔵のヘッドホンアンプで問題ない、どうせ出てくる音は128kbps以下だし
ヘッドホンアンプ付けたらもっと良くなるかどうかの話なら無視してくれ
Reconも知らん
310UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:05:14.43 ID:dOXVlGmq
311UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:30:57.09 ID:m4nPCT82
JOYSOUNDDiVE用に持ってるけどスタンドは殴り倒しちゃうし机の振動ガンガン拾うから嫌いだよ派
312UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 09:37:54.86 ID:K++EKYBk
これをヘッドフォンのコードにつけてる。マイクロホンアンプないときついけど。
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PC60/
313UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 10:34:45.50 ID:H7HJx69b
俺はシベリアピンマイク使ってる
安いしね
314UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 11:08:51.39 ID:Dxr9do2G
>>307
以前は下記のスレに誘導していたんだが、今はないようだな。
 ゲーマーのためのAV機器スレッド 【ゲーム】

まあここが無難かな。他に適切なスレがあったら教えてくれ。
 最高のゲーム環境を目指すスレ 2
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
315UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 12:16:25.14 ID:ivNA1aJ1
Recon3D USBってどうなん?

>>310
身内が使ってたが声が遠くから聞こえる
あと周囲の雑音を拾いやすくて微妙
316UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 12:46:44.89 ID:iOYKdyBo
>>315
拾うとかそれマイク悪いんじゃなくて?
317UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 15:24:40.31 ID:6aymPMzU
>>316
一行目と改行以降は別の話と思われ
318UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:33:13.55 ID:PfXa9YBp
PCアクチョン板はここですか
319UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:34:58.20 ID:8E1pxKE7
ヘッドホンに定位の差ってあるの?右から鳴るか左から鳴るかしか無いし。
音の方向や距離はサウンドカードのサラウンド機能次第じゃないかな。
320UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:51:58.96 ID:CwLi0ySG
ところが1万5000円クラスのヘッドセット3個買ったら
どれもウンコだった
321UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:53:27.96 ID:P3qzIjUc
>>320
どれとどれとどれ?
322UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 16:57:19.57 ID:0McS6NBv
HD650に限らず、高級ヘッドホンの部類に入るインピーダンスの高いモデルは
パワーのあるアンプ使わないと
音量自体は取れたとしても音がスカスカになるよ
323316:2012/01/20(金) 17:22:58.62 ID:iOYKdyBo
>>315
>>317
超ごめんなさいwうんこしながらスマホでレスるの辞めます
324UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:02:43.28 ID:psUUOpi+
武器と一緒で強いやつは何使っても強いし、弱いやつは何使っても弱い。
325UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:06:13.54 ID:AOZPJUEd
ん?じゃあTitaniumHDでもRecon3Dでもいいけどアンプ用意しとけってことかな?
DR.DAC2DX(いちお5.1対応)はヘッドフォンアンプだから今の状態で良いってことね?
PS3のゲームはアンプじゃ足音聞けないよね?テレビでもPS3直挿しでもいいけど
できないならRecon3D USB一択なんだけどさ
※PS3も購入予定
326UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:21:31.53 ID:4RVm5To4
>>324
http://i.imgur.com/Q1OJX.jpg
つまりこういうことだな
327UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 18:49:56.50 ID:6aymPMzU
TitaniumHDはヘッドホンアンプ部はそこそこ高い部品使っているはずだが
自分はアンプ使ってるが、直でもFPSには十分だと思った>HD650

>PS3のゲームはアンプじゃ足音聞けないよね
よく意味が解らない
足音の周波数帯を持ち上げたいって意味?
328UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 20:48:37.34 ID:Bl37lvFf
>>319
前方定位と頭内定位、それとヘッドホンの音の鳴る仕組み位知ってからレスした方が良いんじゃないか
329UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 21:15:06.49 ID:SOE7ml3G
>>327
流石にアンプ単品でtataniumHD以上の値段するような製品には勝てないでしょう

本来HD650の実力を知る為には5万以上クラスのHPAに繋げるのを前提で買うもの
そういう環境を整える煩わしさを感じるのなら素直にsrh840やk701とかを買った方が幸せになれると思う
330UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 21:45:18.78 ID:AOZPJUEd
音が聞けるとは相手の位置を把握できるような音になっているかということです
俗にいうサウンドプレイってやつですかね
今の環境では音がテキトーすぎて位置を把握できない

329さんは俺に言ってるんでしょうか?
DR.DAC2DXに関しては割と満足しているので煩わしいというわけではないです
331UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 22:01:57.24 ID:ivNA1aJ1
そうかー本来HD650の実力を知る為には5万以上クラスのHPAに繋げるのを前提で買うものなのかーすごいなー
332UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 22:16:07.09 ID:wxRLk+Qh
>>330
ちょっとググって見たけどAVAに関してならそっちのスレで聞いた方がいいんじゃない?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14881811
これ見たら実際やってる人じゃないと的確な答えは解らんわ、これはサウンドカード以前の問題
その後のアプデで治ってるとしても、、どうなん?
333UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 22:55:19.40 ID:K++EKYBk
A2000X最高だな…。
PC350やK701だと音がした場所を30/360度の範囲までしか特定できなかったのがA2000Xだと15度の範囲まで絞り込んで特定できるようになったような印象。
cmss3d無効ゲーです。
334UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:13:41.68 ID:6aymPMzU
>>329
K701なんてHD650以上に鳴らし辛いじゃないか

ttp://www.geocities.jp/syori59/sb/sb.html
>本製品に使われている部品だけを見ても、このTitanium HDに対するCREATIVEの意気込みが伝わってくる。
>本機と同じようなパーツ構成のヘッドホンアンプが概ね3万円〜5万円以上はしていることを考えると、Titanium HDが2万円以下というのはバーゲン
>プライスといっても良いかもしれない。

まあ、5万クラスのアンプに対抗できる音が出るかは知らないけどさ

>>331
>>329の肩を持つわけではないが
ゼンハイザーがリファレンスアンプとして、ヘッドホン開発に使用してるBCLが9万だからねー
俺は2万の中華コピー品を使ってる・・・
335UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:15:18.95 ID:9lv2jwjF
HD598 + Titanium HD or SBR3Dどっちがおすすめ?
336UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:17:21.02 ID:oiKtj5QW
マイク音量と装着感でAurvana Live+SiberiaマイクとATH-770COMで迷ってます。
Aurvanaは耳かけだと締め付けがキツイらしいのですが
Aurvana Liveのイヤーカップの内径はどれくらいでしょうか?教えていただければ幸いです
337UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:25:26.69 ID:cLFA3Gvs
音質以上に定位の良し悪しがメインだからな、FPSは
K701は元から向いてない
HD595.598.650がやっぱり一番だろう
マイク別に考えないといけないけど
338UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 23:31:17.96 ID:6aymPMzU
そういえば、TitaniumHDってマイクブーストなくて
ヘッドホン使うときSteelのマイク使ってるんだけど音量に余裕が無い
ボリューム最大にしてもまだ小さい位

770COMだとマイク感度高くて、音量スライダー真ん中くらいで全然OKなんだけど
これと同じくらいの性能がある単品マイク知ってる人いませんか?
339UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:30:44.56 ID:1dlZ4nHa
みんないろいろありがとうな
340UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:34:39.20 ID:1dlZ4nHa
つか動画みたら割ときけた
やっぱりヘッドフォンじゃなくてカードか設定だわ
341UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 00:58:50.25 ID:1dlZ4nHa
いや気のせいかもしれん・・・
342UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:12:33.03 ID:XGrgqObp
>>339-341
掲示板をTwitter感覚で使用しないでくれ
343UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:26:28.76 ID:wa9tuw4Q
>>274だけどなかなか良かったよ。
今まで使っていたのが、D1000やDRTCHD12BKだからかもしれないけど、エージング無しでもはるかに聞こえる。
まだ使い始めだから、締め付けが少しばかり強めだけど。
後はアジャスター部が安っぽいプラみたいだから耐久性が?かな。
今まで使ったのが
5HV2→5HV2→DRTCHD12BK→D1000→940
(壊)  (壊)   (壊)    
344UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 01:59:52.06 ID:7IhCrzle
ゼンハイザーのマイクに慣れてるとヘッドフォン+ピンマイクにしたときの雑音の入り用がつらいです。
何か良い解決方法ないでしょうか?
特にキーボードやTVの音とか拾ってしまうのが…。

>>312のマイクを使っています。
345UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 02:40:13.78 ID:oWvOnVdv
>>344
以前に使ってたゼンハイザーのヘッドセットを首からかけるとか。
346UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 02:40:39.03 ID:y9r5hvQL
ゼンハイザーのHD25と595持ってるけど
シュアーのSE215て安めのイヤホンのが方向分かりやすかった
347UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 02:45:48.78 ID:l1HVm9Tg
イヤホンの方が方向分かり易いとか狂気だな
シュアー信者あちこちで暴れ過ぎ
348UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:00:30.03 ID:y9r5hvQL
初めて書いたのに速攻信者認定ありがとうございます
ちなみにQuakeLiveのDuelのモードで試したよ
別ゲーはやらないから知らん。音質自体はゼンハイザーのオーバーヘッドのがずっといいよ
349UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:07:53.19 ID:l1HVm9Tg
メーカーは関係ない、構造の問題だ
ヘッドホンよりイヤホンの方が方向=定位が分かり易い
なんて言い始めること自体が狂気だと言ってるんだよ
350UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:19:43.75 ID:y9r5hvQL
ヘッドホンより音が近くて耳の近くて分かりやすいと思ったけどなあ
イヤホンだとどう不利なの?
351UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:21:29.21 ID:y9r5hvQL
ミスった
*ヘッドホンより音が近くて分かりやすいと思った
352UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:23:20.86 ID:RPxR5za6
わかりやすいっちゃわかりやすいかもしれん
でも耳が痛くなるw
353UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 03:26:33.14 ID:3NrOLMeU
左右レベルならイヤホンもワンチャンあるな
354UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 04:02:26.07 ID:CQ3tQB0e
>>343
940以外でその中で一番敵の音拾ってくれるのがおそらく5Hv2だと思うけど、5Hv2と比べて拾い方どうかな?
エージング無しで結構使えるならこなれてきたら面白そうだなその機種
355UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 04:59:13.00 ID:BdH1VH/y
どうせ大会なんて足音聞きづらいんだしVCスムーズに出来ればいい気がした
ただ周りの音聞きやすいと相手側のVC聞こえるってメリットが
356UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 05:20:02.56 ID:+kwcAw4K
俺、オフライン大会でHD598やHD650やK701使ってるやつ見たことないぞw
流石に恥ずかしいのかな?
357UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 07:23:56.83 ID:7IhCrzle
>>345
それが現実的ですかねぇ。首太いしこれから熱くなるのでつらそうです・・・。
358UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 09:20:41.12 ID:Ndb/s6OS
>>356
開放型でオフラインは辛い
プロならスポンサーとかの要因も
359UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 10:45:50.00 ID:Wt/FYyn1
HeatoNはHD650使ってたけどな
360UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 11:08:43.11 ID:CztSArQT
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20110901081/

これにも書いてあるな。てか初めて知ったわ。
361UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 11:31:25.12 ID:TphMqMEw
>>338
ゼンハのヘッドセットはマイク感度高いよ。

あとピンマイクはECM-PC60もかなりいい。
不便に思ったことないかな。
362UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 12:52:25.10 ID:UpaQmO5W
>>354
5HV2はUSBタイプを使ってたよ。
シャリ音はともかく、確かに足音は良く拾ってたけど、2台とも1年前後で片側が壊れてしまったからね。

他のヘッドホンにはSBを使ってるがDRTCHD12BKが一番駄目だった。

5HV2は2年ほど前になるからハッキリ覚えてないけど、940は同等以上だと感じる。
363UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 13:19:25.12 ID:Xa0fg2Jc
Steelの5Hv2かsiberia v2ならどちらがいいですかね
ゲームはAVAをやっています
364695:2012/01/21(土) 13:20:49.92 ID:XGrgqObp
>>361
ECM-PC60は>>312でマイクアンプ無いときついといわれているんだがどうだろ
むやみにコンセント使う機器増やしたくないんだよね・・・
TitaniumHDのマイク入力はホント弱いんですよ

ヘッドホンがHD650使用なので、あえてゼンハのヘッドセットてのも気が乗らない
PC360がゲームに限ればHD650に引けを取らないってなら、興味沸くんだけど
過去スレから眺めてる感じだと、そこまでの力はなさそうだし
365UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 13:22:12.91 ID:Gx370/qy
>>363
スレチやで
366UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 13:25:08.89 ID:Xa0fg2Jc
>>365
ごめんなさい
367UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:47:32.01 ID:Dak0ecb1
ヘッドセット買うならもうゼンハイザーのpc350か360買うしかない
金ドブしたいならsteel買え
368UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:52:15.34 ID:Dak0ecb1
>>364
マイクブーストがついてるusbサウンドカード買ってそこに差せばいいんじゃないでしょうか
369UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 15:56:48.25 ID:MyYInlLq
steelは、壊れやすいのがね.....
370UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:04:36.71 ID:7IhCrzle
俺は7Hを2回も修理にだした。
結局PC350買って使わなくなった。
マイクごみだしヘッドセットとしては欠陥品だよ・・・
371UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:11:40.54 ID:7IhCrzle
失礼、欠陥品は言い過ぎました。
申し訳ない。
372UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:15:12.01 ID:CQ3tQB0e
ヘッドセットなんて断線率でいったらどれも線細くて変わらんと思うよ、どれも信用出来ない
自分の場合評判悪いSSの5Hv2は何故か2年もって、PC350も2年、hammerは1年持たず断線、
他にも幾つか買ったけど個体が運良くもって2年~3年、個体が運悪くて半年以内に断線、全部サブで使用してこのザマ

で、メインで使ってるヘッドホン類は5年以上使っても余裕で現役
最近じゃそこそこ良いピンマイク出てきたし、ヘッドセット買おうなんてもう思わない
373UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:15:39.04 ID:DuyYzDk8
欠陥品で間違いないないかと
374UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:22:57.87 ID:CQ3tQB0e
あとボリュームコントロール部分が断線の一番の原因になってる感じだから
そういう意味ではPC360位しか選択肢無いな、それも耐久性ヘッドホンに劣る様ならもうね

>>362
それだと1万後半のヘッドホンだとFPSには一番向いてるかもね
840より音場が広く分離も良いって話だしテンプレ入れても良い機種だな
375UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:23:36.01 ID:7wnk/w0r
でもなんていうか、ヘッドセットってかっこ良いやん・・・!

というのは置いといて
電気屋でSRH840を付けて見たら思っていた以上にフィットして、装着感に不満どころか快適さすら覚えたんだけどこれは買いだよな?
このヘッドホンて装着感以外の悪評はほとんど見ないし、あと思いの外音楽でも自分の好みの音だったし

誰か背中押してください蹴ってください
376UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:32:40.76 ID:i55aHm5r
>>375
shureは聞き疲れしにくいしイイヨ!

こうですか?
377UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:36:31.76 ID:CQ3tQB0e
>>375
その価格帯じゃ普通に良い機種だと俺は思う
ただ840の装着感っていうのはそういうのより重いのと、負担が凄いかかりやすくて、使ってるうちに頭が疲れてくる
だから軽く付けてみただけじゃ何とも言えない

予算があるならもう5千円プラスして上位モデルの940買うのも有かと
負担軽減されて装着感は改善されてるそうだし、音作りもまんま上位だと聞くし、おいてる店があれば試してみると良いかな
378UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:38:53.50 ID:vdhVsSCO
>>375
ウダウダ言ってないでさっさと買えやグズ
379UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:40:47.25 ID:7wnk/w0r
>>376
>>377
レスサンクス、長時間の使用で不満が出るってことか
ホントはA900買おうと思ってて、生憎だが予算は精々15kだから、上位機種は無理だなぁ

安い所だと10kちょいで買えるみたいだから、とりあえず買ってみるよ!
因みに今使ってるのはAurvanaさんだけど、こいつは外用になってもらうかな
380UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:46:40.05 ID:TphMqMEw
>>364
俺もTitaniumHDにヘッドホンHD598使ってるけどミキサーのマイク音量30%しか使ってないよ。
ECM-PC60をヘッドホンのコードの付け根に止めて喋ってる。

マイク入力弱いと感じたこと今までなかったなー。
なんでだろうね? 他にこれといって何もしてないけどね俺は。
381UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:47:36.45 ID:7IhCrzle
俺はあんまり聴いたことないんだけど、
TS3やskypeで話してる時にマイクからキーボードのカチャカチャ音が聴こえてきたらやっぱり不快ですかね?

スレチだったらすみません。
382UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 16:54:24.15 ID:/0MjV2H2
スレチだけど不快
383UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 17:18:31.63 ID:0IDqem8O
SRH840はA900より音いいから安心しる
替えのパッドもついてて断線したら別売りのケーブル買えばいいし

ヘッドセットは二年保障があるゼンハイザーがいいんだけどPC350はパッドすぐぼろぼろになるし替えが5kするんだよな
PC360はよさそうだけどあの値段出すなら絶対いいヘッドフォン買った方がいいってなるからなあ
384UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 17:21:11.20 ID:UpZ2zfIb
>>383
440使ってるんだけど音を拾い過ぎてFPSで使いにくいと感じてるんだけど840ではいい調子?
385UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 18:33:02.07 ID:0v14iTwo
今はRazerのカルカリアスを使ってます
ヘッドフォンから流れる銃声やボム音をマイクが拾ってしまって身内から非難されて困ってます
定位置も悪いので買い替えを検討してます
AVAでの定位置がよくて、マイクのいいヘッドセットを教えてください
予算は1万円です
386UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 21:43:44.05 ID:0oeJ+fDw
チョンゲ沸きすぎワロタw
板も気にしないとか流石と言いますか、やっぱりといいますか程度が知れますね
387UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 21:49:33.41 ID:79W5OWat
カルカリは音漏れ酷いって散々言われてるのに何故買ったんだ。

後、毎度思うがいちいち「チョンゲ」って馬鹿にする意味はなんなんだ。
ローカルルールによってネット専用ゲームは板違いと言えばいいだけだろ。
変なの湧くから止めとけ。

質問者も質問者でAVA限定で質問する意図がわからん。
普通にFPS全般で質問すりゃいいのに、何か特殊なゲームならそれこそAVA用のスレで聞いた方がいいよ。
388UnnamedPlayer:2012/01/21(土) 23:08:03.32 ID:cOP29G5/
カルカリで音漏れする奴どんな爆音だよといつも思う
使用してた頃他の人に聞いても漏れてるなんて言われたこと無いわ

1万位内密閉ならATH-770comにしとけ
389UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:54:32.55 ID:vaCV5GI0
>>388
Razerのステマ
390UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 00:59:25.09 ID:oVLPxNnO
SRH840早く来ないかなぁウズウズ
マイクはシベリアで大丈夫だよなワクワク
391UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 03:01:37.31 ID:2NHFX5Lg
シベリア(マイク)って評価高いよな。
PC60使ってるけどシベリア使ってみた岩
392UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 03:28:15.73 ID:YLvXVZsY
値段安くてミュートスイッチがあるからな
音はpc60のが上だろう
393UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 04:36:19.83 ID:Op4eqdHr
pc60ぐらい品質が良くてミュートスイッチが有る奴なんてなかなかないしね
394UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 05:45:41.32 ID:my2wlRb/
>>380
俺もHD598使ってて、この前ヘッドセットが壊れたから新しくSiberia v2買おうか
ECM-PC60をピンマイクで使ってHD598をヘッドホンで使おうか迷ってるんだが
開放型だとピンマイクをヘッドホンコードの付け根につけたらカルカリアスみたいに音漏れをマイクが拾っちゃったりしないのかな?
もし拾わないならPC60買おうと思うんだが・・・。
395UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 09:33:14.99 ID:Od3hX3ik
拾うと思うけどSkypeみたいに常に音声ダダ流しじゃなきゃそんなに顰蹙買わないと思うけどなあ
396UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 12:06:45.66 ID:IbYNiPoL
>>394
主にBF3ばかりフレとやってるからうるさいとか言われたことがないなー。
スカのテストもしたけどたしかにカチカチ少し聞こえる位。

CS系とか音重視のゲームなら無難にゼンハなどのヘッドセット
買ったほうが音拾わないからいいかもしれないのかもね。

ヘッドホンは音楽も聞きたいから買ったけど、
ゲームだけならヘッドセットの方が断然楽。

定位はサウンドカード付けたらよっぽど変な物買わない限りそこまで物で劇的に変わらないと
思うんだがねー。
所詮聞こえ方なんて人それぞれもあるからなー。

今の壊れたらPC161あるけどPC360買うかなー。
397UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 13:02:53.31 ID:FNXzuHoP
カルカリアスでskype使ってた時は結構入ってるって言われたな、別に大音量ってわけでも無かったが。
相手から別に気にしてないから良いよって言われたけど、裏で音楽流してるとそれも入るのが嫌だったから自分は変えた

munble使って喋ってる時のみマイクonにする設定だと録音して聞いてみたけどまあ問題無いくらいになった
入らないに越したことはないが気になる人はとことん気になるんだろうね
398UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 13:06:45.95 ID:nvveCgUv
tiamatはよ
399UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:02:36.15 ID:FGd9YgZW
ねぎたく見るとシベリアつかってる人おおいなと
そんなにいいものなのかアレ
400UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:30:16.77 ID:vaCV5GI0
>>399
装着感はかなり良いよ、すごく軽く感じる。
音楽もイコライザ弄ればまぁそれなりに聴けるし、
何より5Hv2に引けを取らないくらい定位がいい。

あとデザインがカッコいい
401UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:56:29.42 ID:HLXVjD2P
>>396
というかそれこそゲームタイトルによる、BF3じゃそこまで変化感じないだけで、
CS1.6みたいなゲームならドンシャリが多いヘッドセットより、分離が良いフラットホンの方が敵の音拾ってくれて良い
こと1.6に関して言うのであればヘッドホン>>>>>ヘッドセットだよ

プレイした事無いのに思い込みだけでそこまで言うのはちょっと止めといた方がいいんでないのw
友人に喋る位ならともかくこういう掲示板だとまんま真に受ける人出ますし
402UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 15:01:07.08 ID:dPnVwcdu
スレチかもだけどHD650のアンプやらDACで迷ってる人はToppingのD2買えばいいよ
低価では中々の性能
403UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 17:35:08.82 ID:qLEvuPzr
>>400
5Hv2って分解機能や外見以外は4Hと同じなんじゃなかったか?
だったら4H買った方が良い気がするんだが
404UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:35:58.90 ID:w/sOVfhf
4Hはあまり頭に固定されない、ちょっと頭動かすとすぐに外れる
圧迫感がないのと、ふんわりパッドの出来はすごくいいけどね
405UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 18:58:22.66 ID:cwkjDRMC
おすすめのスタンドマイクもしくはピンマイクってありますか?
現在BUFFALOの安いピンマイクを使っているんですけど、
音をもっとクリアに送信できるマイクを探しています。

スレチだったらすいません。
406UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 20:10:51.99 ID:5hx5jT6c
アンプの話もここでOK?
5.1chか7.1ch対応のヘッドホンアンプを買おうと思うんだけど特別にゲーム向きなアンプって出てないよね?
407UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 20:26:24.84 ID:w4WJbg9l
>>406
SONY DR-GA500 FPSモード搭載 ヘッドセット付き
408UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 21:04:48.45 ID:IbYNiPoL
>>401
すいませんね語弊があったみたいで。
ちなみにCSはやってます。

俺は何個かヘッドセット買い換えてきてあまり定位に違いがわからなかったから。
ここはガチプレイヤーが多いんですかね。
以後自重します。
409UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 21:14:37.27 ID:FGd9YgZW
4Hが3500円で売ってたから買ってこようかな
410UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 21:59:31.26 ID:QMDnWu7r
Siberia v2は壁抜きした時のHit音分かりにくいけど
5Hv2とか7Hは余裕で分かるからなぁ
A900も微妙に分かりにくい
411UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 22:06:01.83 ID:BLzRghxv
>>408
定位に違いがないとか、元から聞き取れてないのでは?
銃声ならハッキリ聞こえるからどれも定位は違いないって言えるけど、
足音ならどっちからどっちへ向かってるってのも聞き取れるし
その違いはヘッドセット、ヘッドフォンによってだいぶ変わるよ
412UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 22:07:49.70 ID:w4WJbg9l
もう全員がプレイしてるゲームタイトルを本文に書き添えれば争いは起こらなくなるのでは
413UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 23:07:09.03 ID:jl0by+ky
sharkoon5.1chはどうだ?
使ってるやついないか?俺は使ってるんだが他の意見も聞きたい
414UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:05:03.45 ID:NIPr3Ywm
サラウンドヘッドホンじゃなくてもサウンドカードを使えば大丈夫なの??
415UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:08:11.30 ID:TIyVqW8Z
好みによる。
416UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:19:47.51 ID:gYcwL+DQ
定位なら大体分かる
物によるが
417UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:29:33.31 ID:+TdiF0Tq
HD650使ってる人、マイク何にしてる?
FPSするときかなり爆音だし、開放だからマイクが音拾いそうで怖いんだが
418UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 01:55:57.35 ID:3i7XEyz5
シベリアマイクでピンマイク気に入ったんだけど
ブースト掛けないといけないぐらいマイク感度低すぎない?
PC60はそこらへんどうなのかな?
419UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 02:06:49.87 ID:b2OjrH2+
マイクはブーストかけるもんだろ普通
声が聞こえりゃいいんだよ!
420UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 02:06:50.29 ID:SPOl11Dk
>>418
XGにPC60さして使ってる。俺の環境じゃブーストかけないときついよ。ブーストかけるとサーノイズつらいきがするよ・・・。マイクアンプ買おう。
421UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 02:54:02.40 ID:SPOl11Dk
A2000X届きました。
CS1.6で遊んでみて 音のする場所・動いている方向がすごくわかりやすかった。
使ったことのあるヘッドホン:PC130 PC350 7H K701 の中では一番いい感じです。

ゲームのためだけに4万円というのは少し高い気がするので、そういう意味で人を選ぶと思います。
422UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 06:13:31.10 ID:yo+IoG2A
>>418
PC50だけどtitanium使っててブーストは使ってない、ていうか項目自体ないけど
感度40%くらいで使ってる

なんか調べたらPC60の評判はPC50に比べたらあんまり良くないのか、断線させないように気をつけよう…
423UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 13:01:00.99 ID:vJBaHgFF
zowie hammerの定位感っていいほう?
いまhd598使ってるからそれと比べての感想が聞きたい
424UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 17:39:51.95 ID:xn80aHio
>>421
A2000XとHD598どっち買うか悩むわぁ
425UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:31:06.41 ID:c2i0zCI5
5時間もレスが無いなんて・・・
426UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:32:58.75 ID:iofzFhwC
正直A2000XとHD598の二つで悩む理由が意味不明過ぎて何も言えない
何故その二つなのか
427UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 22:56:41.34 ID:cyNsI4xx
>>424のレスのことじゃなくてこのスレ自体のことを言ってるんじゃないか。
大体こんなもんだけど
428UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 04:23:23.41 ID:JTpZOj28
>>424
金あまってるならA2000X買えばいいんじゃないか。
金がないってんなら命かけてまで買うほどのものじゃないと思った。
HD598はもってないから比較できないすまん。
429UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:10:38.22 ID:M7yPTUSC
Siberia v2、前々から気になってたけどこのスレだと評価微妙みたいでなかなかポチれなかったんだが、
米尼だと送料含めて6500円くらいだから試しに買ってみるとするわ

因みにこのスレでヘッドセットやヘッドホンを米尼等で買った人おる?
キチンと送られて来た?
430UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:43:24.57 ID:JTpZOj28
日本は何買うにしても高すぎですわ
431UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 11:57:44.58 ID:/0U48vHB
Tiamat発売するのか本当に…
432UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:02:41.25 ID:VKcGgnjU
オーテクの770COMって足音とか定位いいですか?
433UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 12:58:19.63 ID:skV/Pvfl
>>432
悪かったらテンプレに載らん
434UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 13:59:29.18 ID:rM5+wr9R
>>429
アマゾンで7kででてるぞマケプレだから送料かかるかもしれんが
435UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 14:03:59.24 ID:AEv8E5kN
>>432
ゲームによってはぜんぜん足音が聞こえないことがあるので、その場合はイコライザで低音のほうを弄ってあげるといい感じになるよ
436UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 16:03:27.51 ID:VKcGgnjU
>>435
ありがとうございます!
437UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 16:54:43.66 ID:0QsD2Jd9
Tiamat7.1chはよ
438UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 17:49:08.39 ID:KFlQOxdz
770COM逝かれた
コードが太すぎて絡みやすいのが断線の理由か
長年使ってるPC161みたいに細い方がかえって頑丈なのかな
しかし770COMのマイクってPC上の音拾ってしまわない?
3つ程ヘッドセット使ってるけど770COMのだけマイクがおかしい
439UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:13:59.67 ID:2TMKS6Sv
5000円〜1万円帯のヘッドホンorヘッドセットで情報収集してるのですが
・Aruvana Live!(+SiberiaMic)
○音質が良く音楽鑑賞に向く
×ヘッドセットでない、装着感が悪い
・ATH-770COM
○マイクが優秀、装着感はぼちぼち
×音が篭り気味、定位が微妙?
・Carcharias
○装着感が抜群、蒸れにくい
×マイクが悪い、音漏れによりエコーする
・Siberia V2
○FPS向きの音質
×耐久性が微妙

といった所だと思うのですが、他にこれといった製品がありますか?
FPS(CoDMW)と音ゲーを長い時は2〜3時間やってます。(今は安物ネックバンド)
一緒にTitaniumかUSBのPremium HDを買います
指向性のあるマイクがあるものが望ましいのですが・・・
440UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 19:18:50.57 ID:2TMKS6Sv
リロードしてませんでした
770COMも調整できる範囲だそうですね
441UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 21:53:37.44 ID:M7yPTUSC
>>439
Aurvana liveが装着感悪いとか冗談だろ?って感じ
重くないし蒸れないし、俺は頭の大きい方だが締め付けもキツくない
ただ視聴出来る所があるか分からないから、不安ならやめておいた方が良いかも
442UnnamedPlayer:2012/01/24(火) 23:49:00.87 ID:ysCAGPW1
見た感じ、頭の天辺の所、クッション少なくて痛くならない?
あとテカテカしてて指紋とか付きそうだなぁ
443UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 00:15:07.68 ID:qSG4ta1V
テスト
444UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 00:16:03.53 ID:qMUXWmsK
>>442
ハゲなら知らないがそんなことないぞ
見た目の安っぽさは否定できないけど
445UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 01:22:34.66 ID:xxVny9YP
>>442
私も先日購入しましたが、
特に装着感が悪いとは思わなかったです。
パッド内に耳が収まらないみたいに言われてますが
これといって不満はないです。
耳おさまってますし...
446UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 01:56:23.75 ID:dhQ2+HAN
>>442
まず画像と違って実際はそんなテカテカしてない、プラっぽい感じ
耳はデカ耳だとおさまりきらなくて、人によっては落ち着かないかもしれない
そこを除けば別に装着感悪くないよ、むしろ良い方だろう
クッション性はそこいらのヘッドセットより全然良いし、軽いから長時間つけてても疲れない
447UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 07:57:32.17 ID:Z4GDAcW9
皮のイヤーパッドが蒸れて気持ち悪いんですが
なにかいい解決方法ないでしょうか
448UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 08:37:09.27 ID:pem9IznY
俺はそれが嫌でスポンジのに変えた
夏と冬で使い分け
特に密閉型とか夏は死ぬわ
449UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 09:39:10.54 ID:T1gz/QHK
俺もAuvanaのパッドを同社のFatalityヘッドセット(mk2じゃない方)のパッドに変えたら快適になった
別に蒸れてた訳じゃ無いけど
450UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 10:34:28.78 ID:20mLuORb
逆に俺は布だと汗とか染み込みそうだから合皮で寝る前にアルコールを含まないウエットティッシュで拭いてる
451UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 16:30:21.99 ID:Z4GDAcW9
スポンジに変えれるかわからないので、
ウェットティッシュで拭くようにします。
ありがとう>>448-450
452UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 16:54:35.84 ID:xxVny9YP
すまん。
ここに書いて申し訳ないが、
この環境で一番オススメの線のつなぎ方を教えてくれ。

ヘッドホンアンプ ATH-DP1000
ヘッドホン アルバナライブ
サウンドカード SB-XFT-HD
ゲーム機 PS3
液晶モニタ Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D
デスクトップPC スカイプ

ハイフンで繋いでくれたら嬉しい。
よろしく頼む
453UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 17:23:29.77 ID:3SWWdUPm
アナルバイブに見えた
454UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 18:22:03.66 ID:x2HeXO+6
たまたま見つけたんで貼っとくわ。HeatoNはHD650すんばらしいって
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/054/54975/
455UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:04:42.15 ID:T1gz/QHK
>>454
それちょっと前にも出てなかったっけ?
4亀だったけど
456UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:43:55.38 ID:DjviBn52
このスレみて770COMとSiberia Soundcard USBポチったよ
届くのが楽しみだな
先人たちよありがとう
457UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 19:58:06.03 ID:j7+4lOF5
届いたらレビュー頼む、Siberia v2と同社のSoundcard USB使ってるけど
他のメーカーのヘッドセットでも定位はどんな感じか知りたいんだ
458UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:02:28.48 ID:DjviBn52
了解
ただしオンボサウンドと安物ヘッドセットしか使ったことないから他製品との比較はできない
「これすげえな」か「あんまりかわんねーじゃん」っていうどっちかになると思う
459UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:12:04.46 ID:exaDNE94
770COMは社員のがんばりでテンプレ入りしたようなもんなんだけどねぇ
770COMから買い換えるって人が何故多いのかよく考えようぜ
460UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:26:05.63 ID:vfEP2VC9
アルバナのステマのがやばいだろ
まじで社員沸いてる
461UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:35:50.70 ID:hT9K3yKO
アナルバナナさんは関係ないだろ
462UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:47:22.34 ID:H7RIwe+q
なんかどれもそんなに大差ないんじゃねえのって思えて来た だって未だにコレが鉄板ってのが無いみたいだし
463UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:48:31.44 ID:6tjXVyed
tiamatはまーだ時間かかりそうですかねえ?
464UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:50:38.87 ID:I/BHSO76
ホモには100円イヤホンで十分
465UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 20:56:10.99 ID:T1gz/QHK
いやアルバナだけはガチ
栗とかそもそもステルスも何もマーケティングとか力いれてなさそうじゃん
466UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:22:58.31 ID:dhQ2+HAN
>>462
総合的に見た時ヘッドセットはどれも大差無い、メリットがある一方デメリットもあるといった感じ
差があるとすれば例えば良く音拾うのはSS、マイク良いのはゼンハ(もっと言えばPlantronics)
とかこんな感じで何を重視するのかによって選び方が変わる位
467UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 22:24:34.66 ID:Z4GDAcW9
完成品出して欲しいわ
シベリアv2にゼンのマイクのせてくれれば買いますとも
468UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 02:36:51.12 ID:RfaSvK12
>>467
それ普通に欲しいわ
469UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 04:51:23.83 ID:wF+tRve0
A900が生産終了してから一万前後ではアルバナライブが安定してる
470UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 05:19:44.06 ID:EpJ6jwCp
>>459
そうだったのか
昨日>>458でポチった者だが微妙な選択だったのかもしれないな
770COMを最終的に選んだのはオーテクが好きだからだったりするw
まあ、買っちまったもんはしょうがないし期待して待つとするよ
471UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 05:33:02.49 ID:SfmmVMCf
色々使ってきたけど結局ゼンハイザーに落ち着く
でももうこのメーカーはゲーミング関係にあんま興味無いようで残念だ
472UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 05:59:41.66 ID:gG3wWsH8
A900にPlantronicsのマイクのっけたのが1万5千〜2万位なら買うわ
間違いなくヘッドホンのクオリティを保ったままヘッドセットになる様なモノが出る訳無いけど
473UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 06:04:55.30 ID:qpe9bvjf
最近PCA板とか自作板でもステマステマ言うやつがいるんだが、同一人物か?
それともマジでしょうもない煽りが流行ってるのか区別付かんな

>>459,470
770com使ってる友人が二人いるが特に不満はなさそうだけどなぁ
俺自身も一度つけたことあるけど気になったことは
1万以上のヘッドホンと比べたら付け心地がいいとは言えないことと、マイクのブーム?部分が少し硬いくらい
価格的には良いものだと思うけど、7000円のヘッドセットにこれ以上何を求めてるのかわからん
474UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 07:30:22.10 ID:SfmmVMCf
770comはマイクがゴミ
475UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 07:39:37.93 ID:qpe9bvjf
>>474
ブーム部分のことか?
その友人とSkypeとTS3でよく話すが音質はいい部類のように感じるよ
476UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 07:55:33.03 ID:SfmmVMCf
1000円程度のマイクと変わらないと思うよ
477UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:20:42.52 ID:qpe9bvjf
それだとアバウト過ぎて何も伝わらないぞ
俺は1000円のマイクを持ってないから比べようがないしなあ
478UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:22:39.17 ID:LQrpMSnz
100均のマイクに比べれば上等だな
479UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:33:22.86 ID:7h8ya/5r
伝わらないというか知らないだけじゃねw
skypeやTSなんて何使っても大した違いなんて出ないだろう
480UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 08:37:44.02 ID:qpe9bvjf
>>479
1000円は知らんが、俺はECM-PC50を常用してる
ぶっちゃけVCくらいなら音質に違いは感じないよ

当然スレがスレだけにskype、TS以外の用途なんて考えもしなかったが
まさかヘッドセットで宅録でもするつもりなのか?
481UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 09:09:02.61 ID:uTKgZ+yE
PC350からヘッドホン+マイクにかえたときに前のほうがよかったよって言われた時の気持ち・・・
482UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 09:53:56.91 ID:SfSwjJnP
Siberiaヘッドセットのマイク、ググって出てくるレビューだと問題無いとか良好って書いてるものも結構あるんだけど、どう悪いの?
今はBUFFALOのBSHSM03BKっていう安物マイク使ってるけど、これより悪かったりする?


483UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 12:26:00.20 ID:R1o5b6OA
アルバナ米尼で買えばよかったクソが
484UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 13:40:30.21 ID:SfSwjJnP
>>483
送料10ドルくらいかかるから、実質6500円くらいか
日本でも7kちょいだしよくね?
485UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 16:40:34.19 ID:wqZAYqzi
おしえてください。
コードのヘッドフォン側が一般なタイプのプラグインになってるもので
オススメのヘッドフォン教えてください。

断線したときに自分でプラグを繋ぎ変えることのできる形状のプラグインだと
自分でハンダなどして付け替えられるので次買うのはそのタイプにしようと思っています。

予算一万2千円までで、耳を圧迫しない開放型が望みです。
よろしくお願いします
486UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 17:00:37.78 ID:SfSwjJnP
>>485
最近名前見ないけどDR150とかどうよ
487UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 18:06:27.85 ID:zNjTGCJq
一般的なタイプってステレオミニプラグの事?
そもそもステレオミニプラグかつ標準でケーブルを抜き差しできるヘッドホンって
Ultrasone一部、Shure一部、DR150、HD598(4極)ぐらいしかなかった気がする
この中で開放型かつ1万2千円までっていったらDR150しかないね

自分で半田付けして修理するつもりがあるなら大抵のヘッドホンは
ハウジングを分解して修理出来るはずだよ
それでリケーブルしてる人もいるしね
488UnnamedPlayer:2012/01/26(木) 22:23:14.32 ID:rRSKz9jO
ダーマのヘッドセットも差し替えできなかったっけ?
489UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 00:18:30.20 ID:ioOL0iLA
ヘッドホンすら読めないのかお前は
490UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 01:37:25.60 ID:RHdWpSKO
ゴメンネゴメンネー
491UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 02:33:29.43 ID:UTNXr16L
>>134
使ってる。
マイクはかなり指向性があって生活音カットしてくれる。
音質は俺が前まで使ってた3千円の奴よりきめこまやかで良い。高音強め低音は普通。

悪い点は装着感。買って2週間程度は慣らす+慣れる期間が必要なぐらいがっしりしてる。
丈夫そう。

こんなもんかな。装着感だけは×ってことだけ覚えておいてくれ。
492UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 13:10:21.07 ID:buPiKHgV
tiamat7.1どうなってんだよ
razer倒産したのか
493UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 13:13:10.72 ID:pjRV4PxW
お前どんだけtimat欲しがってんだよ
494UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 13:54:45.25 ID:new23jEK
FPSでVCとか使うならPC360でいいんでない?

音楽聴くなら糞だけど
495UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 15:21:43.05 ID:6vmMijrR
SONYのMDR-DS7500を愛用してるのは俺だけなんだろうか
無線で便利と思うんだが。良い音ではないけど
496UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 15:56:37.52 ID:kzr0ICoW
無線ホンって重かったりしない?
無線ヘッドホン使ったことないけど、重いヘッドホン使ってると首がつかれるんだよなー
497UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 20:00:45.10 ID:7x5lSwjo
498UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 22:34:05.10 ID:qU3kDtoE
A500+M4Gオンボの環境からHD598+TitaniumHDにする決意を固めた。
まだポチってないけど楽しみすぎてうんこ漏れそう
499UnnamedPlayer:2012/01/27(金) 23:15:01.48 ID:+lcsmI6Q
ここのスレの猛者たちに聞きたいんだが、
ダメ元ですまんが、5K位又はそれ以下でオススメのヘッドフォンorヘッドセットってあるの?

あとRazer Orcaってどうなの?
500UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 07:04:26.53 ID:X3BqDXh2
完全に同じじゃないと思うがカルカリアスは装着感や定位は良いよ
サイズも結構調整出来て軽いし
501UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 08:27:20.01 ID:CsUvgNvV
SE-A1000使ってるんだけどお前らの評価的にA1000はどうなの
502UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 09:39:47.31 ID:c3oZ/5gL
装着感が悪くてダメ
503UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:08:55.88 ID:Sv09eAQH
これからアキバ行くんだが、Ark行っておけばヘッドセットに限らず色々触れるよね?
他にも色々デバイス類置いてある所ある?
504UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 10:14:31.03 ID:ef24z8w/
クレバリー2号店はキーボード大量に置いてあるらしいが
505UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 12:25:17.67 ID:yxmcjFIe
カオス館も触れるがarkとあまり変わらないかな、人少ないからゆっくり触れるかも
506UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 12:59:23.95 ID:afhxfL1R
>>407
それ検討してるんだけど映画用途はどう?
さすがに付属ヘッドホンだと力不足?
映画用のヘッドホンを買うこともできるんで、ユニットさえしっかりしてればいいんだが。
507UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 14:22:57.93 ID:Sv09eAQH
レスくれた人サンクス、色々見て回れたよ
PC350買おうと思ってたんだけど、装着感が思った以上に悪かったからSiberia v2買ってもうた
508UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 15:20:32.32 ID:B4RVEouK
>>499
ヘッドセットならテンプレに4Kのがあるじゃない
ヘッドホンならK77辺りでいいんじゃね
509UnnamedPlayer:2012/01/28(土) 23:12:19.18 ID:WUHCgS2g
ダーマの無線のやつには期待してる
510UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 10:09:09.18 ID:A99vfhNC
770COMとSiberia Soundcard USBが届いたので、初心者なりに感想を書いとく。
音質、定位、マイクはセットの評価です。
俺は糞耳なんで変なこと書いてたら遠慮なくつっこんでくれ。

音質
最初音のバランス悪かった。正直ひどい音で買って損したと思ったよ。
しばらくしたら(特に真剣にエージングしたわけではない)バランスがよくなってきた。
使用2日目の現時点で低音がやや強い。低音の締まりは良くも悪くもない。普通。
770COM他のレビューにあるように高音が強い感じはまだしない。
今の音質は値段相当。ネットの高評価は言い過ぎな印象。この評価は今後変わる可能性がある。

定位
良好。音の方向距離が直感的にわかる。
足音がどこで鳴ってるかはだいたいわかるがわずかな時間でどこへ向かってるかまではわからない。
そこまでの性能は求めてなかったので満足ではある。

マイク
良好。スカイプ等の使用なら全く問題ない。
周りの音もびっくりするほど拾わない。
良いマイクです。

装着感
重い割にはフィットするので疲れは感じない。逆にフィットしすぎて蒸れる。
側圧は割とある。頭が大きい人は辛いかもしれない。
メガネ使用問題なし。
511UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:20:01.11 ID:Fy8+Lcjq
PC360使ってて不評と言われたA900X買ってみたが
それほど不評な理由がわからない俺は間違いなく耳が悪い
512UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 19:29:33.08 ID:Wkrs57tN
不評なのは音質じゃなくて装着感だからな
513UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 20:56:43.56 ID:OOeSKrbR
まともなヘッドセット買うのは初めてだが尼で770COMポチった早く届かないかしら
514UnnamedPlayer:2012/01/29(日) 23:38:47.93 ID:rk/kZRUF
>>511
そりゃ幾らFPS向きじゃないヘッドホンでもヘッドセットと比較したらなぁ
515UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 00:18:21.53 ID:niAVTGEE
Siberia v2、FPS用途のみならAurvana live!より上だと感じた
音楽映画は断然Aurvanaなんだけどねぇ
516UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 00:45:04.15 ID:t+AL0NeP
>>510
よろしければイヤーパッドのサイズ(全体と内側の径)
を測って頂けますか?
517UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 02:02:48.50 ID:9cVUxUCf
>>516
了解です。

外径縦100mm  外径横 83mm
内径縦 55mm  内径横 40mm
深さ  15mm でした。
誰にでも大きさに余裕があるというわけではなさそう。
518UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 04:30:43.84 ID:hUXgZnOO
イヤーパッドって耳よりちょっと大きいくらいがいいのかな?
519UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 05:14:55.30 ID:eENbKoyW
HD598,595の購入を検討してるんですが、こういう開放型の音の漏れ具合ってどんな感じ?
これらでAV鑑賞したら家族会議が始まるレベル?
520UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 05:23:13.81 ID:dasN3AN5
>>519
同じ部屋で見てたらやばいレベル
違う部屋なら音小さめにしたら擦る音のが大きい
521UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 05:26:35.27 ID:XtlpEhJk
性に開放的になればおk
522UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 05:57:26.54 ID:rtNBr3nH
そうですね、スピーカーでAV鑑賞します
おはようございます
523UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 07:51:10.09 ID:DTY729hY
tiamat息してないの
524UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 10:16:54.74 ID:QBWuh3C1
>>520
同じ部屋で見てたらミュートでもやばいだろ
525UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 10:54:14.48 ID:hWx+w1nt
Vengeance 1300が昨日届いた、人気無さそうだしイラン情報かもしれないけどレビューしとく
今まで使ってたのが栗のフェイタリティーMKUなので、それとの比較って事理解しておいてくれ

音の出方だけど、50mmドライバってことで低音期待したけどフェイタリチと比べて出ない
響きが足りないとか、開放型みたいにスカンと抜けるようなキモチイイ感じじゃなくて、単純に足りない感じw
なんか音が遠い気がした
逆にフェイタリの時は、音量上げてくと篭ったような低音の刺激なのか耳の中が痒くなったので
それがない分、長時間付けっ放しならコッチのがいいと思う
音は漏れてないようで、マイクで拾ってしまうような事はなかった

とりあえず7人でスカしながらゲームやってみたけど、フェイタリよりも相手の声聞き取りやすかった
女の子相手でも良く聞こえる
マイク性能は相手から「え?ヘッドセット変えたの?」といわれる始末
正直栗マイク程度のレベルだということです(良くない意味で)

付け心地に関しては、自分は小顔なんでなんとも・・・

ゲーム効果音重視というよりもゲーム中の会話に重点置いた製品だと思う
盛大な低音に相手の声がかき消されるようなことはなかった
ヘッドセットとして、ゲーム中の会話を重視するなら優秀だけど、ヘッドホンとしてはビミョー
そんな製品です、参考になればー
526UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 21:03:47.20 ID:oBrOI3R4
>>525
肝心のFPS用途での音の出方はどうなの?
足音とかちゃんと聞ける?
527UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 21:30:17.17 ID:qT5BsijF
>>510 >>517追記
770COMの重大な欠陥にいまさらだが気付いた。
ボリュームコントローラーの位置、性能共におかしい。
位置は上過ぎて使いづらい。
つまみは操作量と実際の音量変化がまるで合わない。
さらに致命的なのは小音量時左からの音が露骨にこもる。最小にしたとき左からのみ音が鳴る。
使用初期に感じた音の違和感はおそらくこのためだろう。
購入を考えてる人は注意してくれ。
528UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 22:04:54.68 ID:Ai/jlhxb
その現象、俺だけじゃなかったんだな
俺は770comの音量調節器をビニルテープでぐるぐる巻きにして対処した
529UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 22:06:26.64 ID:QAduTtTz
>>497
 ヘッドホン嫌いの俺が使っててあまり違和感無いからマシなほうだと思うMDR
 コンプレッションとかついてて炸裂音が連発するとこでも割と楽

 ただサラウンドで方向分かるかと思ったが期待しすぎだったw あくまで擬似
サラウンドレベル
530UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 22:55:44.50 ID:7KfhfC+J
ボリュームコントローラの欠陥は機種に関わらず結構出やすい症状な気がする
そもそもヘッドホンにはほとんどついてないよな
531UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 23:03:58.88 ID:qT5BsijF
>>528 >>530
そうなのか。
テープでぐるぐる巻きは俺も実行させてもらうよ。
ありがとう
532UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 23:57:33.13 ID:Q/2G5v2N
>>527
それ散々既出じゃん
アマゾンでも書かれてるし
533516:2012/01/31(火) 00:55:18.85 ID:nfc8/+L7
>>517
ありがとうございます。
アルバナとは内径は縦に5mm違うだけですね
534UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 02:30:10.07 ID:mNX492WL
tiamat発売中止なわけ?
535UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 06:43:15.29 ID:AFwDQZLy
536UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 07:23:14.46 ID:hvMgp/PZ
>>532
なんとか対処可能とはいえ誰かが参考にしてくれてるとすれば
これほどの不具合を書かないわけにはいかない。

>>533
アルバナも評判がいいですね。
770COMの音質は期待ほどではなかったので欲しくなってきました。
537UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 08:21:00.71 ID:VyoNBxd8
少しでも判ってる奴は770COMは絶対買わないと思われ
538525:2012/01/31(火) 12:37:23.81 ID:/AFVe/4B
>>526
足音などはハッキリ聞こえる、ゲームする上で違和感はないよ
ただ、ボムやグレネードなどの爆発音がちょっと騒がしい感じ
でも乱戦で撃ちまくっててもスカイプの声は聞き取れるんで、その点は優秀だよ
ムダに重いのが一番いただけない
539UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:26:57.91 ID:hvMgp/PZ
>>537
よかったらその判断基準を教えてもらえないか
自分の買い物が失敗だったとは思わないけど
540UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 15:41:59.84 ID:CCxUfkYU
770COMもってないけどなんかパッとしないイメージがある。
541UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:46:16.79 ID:lstLFbOa
FPSのために買おうとしてるんだけど
初心者だから何買えばいいかわからん
なんかオススメのやつ教えてくれ。
542UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 16:58:27.96 ID:/AFVe/4B
予算や接続方法書かないと何もレスできないでしょw
543UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:03:37.92 ID:lstLFbOa
予算は二万くらいです
544UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:14:42.61 ID:RAgwZ6PA
その金で家庭教師雇えよ捗るぞ
545UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:20:51.26 ID:lybENXdx
>>541
siberia v2 USBか
Aurvana live!とSiberia USB
Soundcard

どちらも定位感良いからオススメ
物足りなくなったらサウンドカード買えばいいと思う
546UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:23:19.42 ID:CCxUfkYU
>>541
siberia v2 推しとく
547UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:48:13.58 ID:48hENVsY
すみません初心者です。
安くて良い物を買いたくて質問させていただきます。
5000円以下でFPS用途にほしいのですが、
Fatal1ty Gaming Headset MK II より良い物はありますか?
それともこれを買えばいいんですか?
548UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:56:11.44 ID:CCxUfkYU
ヘッドセットで5k以下ならそれくらいしかないと思うよ
549UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 17:58:01.99 ID:lstLFbOa
>>545
>>546
siberia v2買うことにしました。
ありがとうございました。
550UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:00:50.70 ID:1mpCsSqf
>>549
予算二万ならPC350の方がいいと思う
551UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:03:29.31 ID:48hENVsY
>>548
やはりこれ1択でしたか、悩みが解消できてよかったです!
MK2ぽちってきます!ありがとうございました
552UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:16:18.85 ID:lybENXdx
>>550
PC350って装着感最悪じゃね?
俺の頭が大き過ぎるのかと思ったけど嫁も痛いって言ってたし
553UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:17:48.26 ID:/AFVe/4B
>>547
その値段帯全て聴いたわけじゃないが、フェイタリティMKIIは俺もイチオシだ
これのマイク壊したんでVengeance 1300買ったが、万人に勧められるものじゃなかった
ムダに重いし、どっちかっていうと地雷
その前にバッファローのBSHSUH05BKも買ってみたんだが、どうやってもマイクの音量が小さいみたいで
相方からダメ出しされて数日でゴミになった
友人がOZONE Attack使ってるが、これマイクが音拾いすぎて、マウスクリック音とかキーボードの音がかなり聞こえる
自分で使う分にはいいけど相手に使って欲しくないってヤツだw
音は友人いわく、前に使ってたG35よりゲーム向けって言ってた

つまり俺はフェイタリティMKII以外勧められんってことだ
554UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:24:07.94 ID:lybENXdx
ああ、よく見たら予算2万もあるのか
だったらSibera v2(USB無し)とサウンドブラスター系のサウンドカード買った方がいいね
連レスすまん
555UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 18:25:03.49 ID:48hENVsY
>>553
レスありがとうございます!
レスでは言ってなかったのですが実は僕もOZONEは気になってました!
なるほど、拾いすぎてだめなんですね;
FPSだとどうしてもカチカチカチャカチャうるさいので、クラメンに迷惑かけそうですね;
実体験をもとに詳しく教えていただいて本当にありがとうございます、
フェイタリティMKIIがすばらしいヘッドセットであると改めて思いました
556UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:01:09.30 ID:gxl8Zc/S
結局、ATH-A900Xは定位悪いの?使用者の感想が聞きたい。
付け心地はゴム付ければ改善するみたいだね
557UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:01:26.82 ID:gxl8Zc/S
結局、ATH-A900Xは定位悪いの?使用者の感想が聞きたい。
付け心地はゴム付ければ改善するみたいだね
558UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:13:06.60 ID:GyOkVLkA
悪くはないが良くもない
付け心地以前に重い。やっぱ長時間つけるなら軽いほうがいいわ。
559UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:16:52.99 ID:GyOkVLkA
ああ、すまん。締め付けが強いから重く感じるのかもしれん。
オーテクが好きなら買ってみてもいいんじゃないか。
560UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:31:24.31 ID:gxl8Zc/S
今、ATH-A500で定位は悪くはない。開放型は音漏れが気になるのでパス。
ATH-900XとATH-A700Xとで悩むなー。1万から2万の定番が無くなったね。
561UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 19:34:59.78 ID:1mpCsSqf
>>552
最初は悪かったけどデイッシ箱に聞かせてたらいい感じになった
562UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 20:59:50.43 ID:xHrtXM0R
2万以下ならPC350かPC360しかない
Sibera v2とか金の無駄
563UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 21:42:28.49 ID:AAc16L9I
>>549
予算2万もあるならヘッドセットじゃなくて1万-2万のヘッドホン買った方が良いよ
ヘッドセットは色々と後悔する

>>560
在庫ある限り定番はA900でしょ、あとはSRH940やHD598かな
564UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 23:58:31.87 ID:lstLFbOa
目移りしちゃって何買えばいいかわかんなくなってきた。
565UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 00:03:03.35 ID:P2dFhsBC
>>563
ヘッドフォン買った方がいいのはわかったけど、マイクのオススメは何?
スタンドマイクはマウス、キーボード操作の邪魔になるし、ピンマイクは口との向き、位置的に声を拾いにくい。

ヘッドセットのマイクより音質いいから、
ヘッドフォン+マイクの現状にはそれなりに満足してるけど
ヘッドセットのマイク一体型の手軽さは正直羨ましいねw
なにより口の目の前にあって、それでかつ作業の邪魔にならないなんて羨ましすぎる
566UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 00:23:58.31 ID:nuhG6prG
PC350は付け心地悪いみたいだけどPC360もそうなのか?
567UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 00:28:54.28 ID:PSBG2lhW
>>563
そりゃもっともな意見だけど、会話しながらならヘッドセットしかない
スタンドマイクだと環境音拾いやすいし、体の姿勢一つですぐに音量変わったりする
ピンマイクはまだマシだけど、環境音拾いやすいものが多くて相手に申し訳ない
会話しながらFPSするなら相手のこと考えるとヘッドセットが一番いいわな
568UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 01:31:26.35 ID:w3/F/bQD
PC360は付け心地いいよ
HD598とほぼ同じだけどPC360の方が若干締め付けが強い
569UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 02:37:12.21 ID:WlG4qnVG
クリエイティブのセールまだかなぁ
570UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 08:51:11.52 ID:TZPMhRGD
>>568
おーそうなのか
598も含めて検討してみようかな
571UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 09:29:45.47 ID:IjevMQyd
シベリアピンマイクとかちょっと調整して使えばそんな言う程不評じゃないけどな、まぁ環境差はあるだろうけど
使い勝手も悪くないというか特に不満は無い

ヘッドセットはすぐ断線するのと、やっぱヘッドホン部分の差が気になってしまう
572UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 10:11:09.57 ID:dgjNY6LY
ピンマイクはこの時期ネックウォーマーに付けて使ってる
タートルネックにも付けやすいし、冬は密閉ヘッドホン+ピンマイクって自分の中で鉄板だわ
夏は・・・ヘッドホンすら嫌になるw
573UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 10:31:09.62 ID:WlG4qnVG
>>572
冬はヘッドセット
夏はピンマイクイヤホン
でも防音仕様のイヤホンだから耳穴拡張されて痛い
574UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 11:47:32.45 ID:dgjNY6LY
>>573
イアホンかぁ・・・カナル式とか手軽でいいんだけども
俺、耳垢が湿質タイプなもんで、イアホンがちょっとベチョリ・・・
衛生的にどうにも使う気にならんのですよ(´・ω・`)
乾質耳垢な人うらやましー
575UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 13:43:48.10 ID:pAryyEnX
5Hv2とATH770で迷ってる
近くにでかい電気屋がなくて実物見にいけない
どっちにしたらいいんだ('A`)
576UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 13:59:25.41 ID:KKkQlsju
>>575
今の環境と不満な点(新しいヘッドセットに期待する点)と
FPS専用にするかどうかぐらい書けばアドバイス貰えるんじゃね
577UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:13:07.15 ID:pAryyEnX
>>576
レスありがとうございます

sage忘れすいません
今はとりあえず買ったPC131でマイク性能と付け心地は満足してるんですが
足音の聞き漏らしや定位の悪さが気になってきたので買い換えようと思いました
ですが配信等で長時間つける事もありメガネもかけているので付け心地も気になります
1万円近くで定番と聞いたATH770にするか半開放型の5Hv2にするかで迷っています
やっているゲームはMW3やAVAをメインにしています
なかなか決められないんだ('A`)
578UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:29:11.62 ID:tr5KGGvd
>>577
MW3の足音を聞きたいなら低音の弱い開放型が良いよ
それでEQで高音を少し上げて
できればフロントの音量を絞ると自分の足音が邪魔にならない
579UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:56:06.47 ID:oeyB2HDJ
MW3しかやらないんだけど高音強い方が良いってことはアルバナはもしかしたら微妙?
580UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 14:57:16.13 ID:0i1Vo5tA
イコライザいじれば何とかなるっしょ
581UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 15:43:47.38 ID:C9fOO1ej
PC330ってPC350とどう違うんですか?
テンプレのおすすめに入ってないPC350を使ってるんですが
これよりもっといいならPC330買いたいな・・・。
582UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 17:53:35.97 ID:Qe9e2SeA
ATH-A500xかATH-A700xかd1100で迷ってるんですけど、どれがいいですか?

友達はATH-A500で足音の方向とかわかるって言ってるんですがこの3つならどれでもわかりますか?
583UnnamedPlayer:2012/02/01(水) 19:30:15.11 ID:ctOHWJI2
A500の定位は正直微妙だし、比較対象がソレでいいならなんでもよさそう
個人的には1万円前後ならD1100かAurvanaを推す
584UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 07:33:27.26 ID:XMWngd5N
HD598に7年程前に買ったPlantronicsのネックバンド式ヘッドセットのマイクを使うのが一番しっくり来る事に気づいた
マイクだけ利用で770COMを首にかけてたけど大昔に買ったPlantronicsのマイクの方が遥かに音いいでやんの
585UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 16:42:36.47 ID:lBhT7FoF
>>565
SteelSeries Siberia Microphone (white) 50002
これ使ってるけど特に問題ないよ。

ヘッドホンはSRH940

サウンドカードはオークションで買ったSound Blaster

総予算25,000〜26,000円
586UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 20:49:14.99 ID:Kc/lTR6u
シベリアって単一指向性なんだっけか・・・。キーボードの音とかじゃんじゃん拾っちゃうスタンドマイク使ってるから、すごく欲しい。
587UnnamedPlayer:2012/02/02(木) 22:00:25.71 ID:q7uoPiZA
MDR-DS7100ってどうなんですかね?
588UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 01:01:17.81 ID:xHLFTTGW
アルバナ買ったけどほんとに弱点ないなww
589UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 02:01:06.88 ID:wJpGHGGq
あるあるwwww

距離感がわかりにくいわ
590UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 02:39:00.46 ID:tBLSrYts
PC350ってやっぱり駄目な子なのかな・・・かな
591UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 03:33:59.42 ID:/ObgDhxT
>>590
音質に拘らなければ足音の方向分かりやすいしマイク良いからヘッドセットの中ではベストだと思う
592UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 03:58:50.76 ID:5gGGNK8/
>>584
むしろ首かけマイクで良いならPlantronics以外の選択肢無いだろう、ゼンハもPlantronicsには劣る
skypeのとこで買えば安いし
593UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 10:11:10.72 ID:xHLFTTGW
USBマイクとUSBオーディオ変換使ったアナログマイクって音質変わる?
594UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 10:39:00.29 ID:pNjpLrJW
カルカリアス使ってたけど壊れたので新しいのを買うついでに違うものでいいのがないか探してたけどなかなか悩ましいな
Fatal1ty MK II買おうと思ったけど売り切れだしSiberiaでいいかなぁ……マイク性能がそれなりならなんでもいいんだけど
595UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 11:37:38.16 ID:kRYh5y5X
>マイク性能がそれなりならなんでもいいんだけど
だったら適当に安いの買えばいいじゃい
596UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 11:52:57.20 ID:sDBvKw2s
安ヘッドセットからHD598+スタンドマイクって環境に移行した。
音良くなって満足してるけど、HD598の音をマイクが拾いまくるからシベリアマイク注文した。
597UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 15:54:30.45 ID:TYkm4/AL
シベリアマイクすごく気になる。
ECM-PC60使ってるけど音質とかそのあたりどうなんだろう?
PC60だとやっぱキーボードの音とか拾い捲るから指向性の探してたんだよね。
ちなみにヘッドフォンのコードにピン噛ませて使ってる。
598UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 16:42:36.84 ID:P2DWY3PH
>>597
コードに噛ませる使い方ならどっちも変わらないと思う
ECM-60は使ったこと無いけど、シベリアをコードに噛ませると音が遠いって言われる
で、ブーストかけると結局キーボード音とか拾うから、あんまり単一指向性に過度の期待しない方がイイ
ノイズキャンセル付いた安物ヘッドセットのが相手に優しいよw

シベリアマイクは襟に付けて使うなら逸品だけど、コードに噛ませるならあえて買う価値無い
599UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 17:19:58.91 ID:wmoeqjCK
アルバナって眼鏡してても痛くないですか?
なんか評判いいみたいなんで買ってみようかと思ってるんですけど。
600UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 17:41:19.17 ID:DFJNpYCz
>>587
音質悪い
601UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 18:05:22.21 ID:P2DWY3PH
>>600
ほんと、役に立つレスだこと

>>587
色んなトコでフラットとのレビューが多いけど、俺的には完全に高音重視な製品
FPS用途だと足音聞こえやすくてゲーム用途にはかなりイイ
細かい音まで詳細に全部聞こえるから、音が重要なゲームだと最適だね
当然相手のマイクにのるホワイトノイズもバッチリだw
サラウンド感は相手の位置がわかる程度にちゃんとある、むしろやりすぎ感がなくてイイくらい
音は映画とかFPSやる分にはいいけど、音楽鑑賞はオススメできない

マイクはちょっとこもり気味、キーボード打撃音とかは普通に拾う

無線はマンションならほぼ全室カバーできる、つけたままトイレ行ってもダイジョウブだ

付け心地はイイ方だけど、重いのはバカでも判ると思うw

正直長時間の無線プレイができる、FPS特化の(ここ重要)サラウンドヘッドホンが欲しいなら買い
有線でもいいなら買う価値無い
602UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:47:40.15 ID:Ph68AF7f
アルバナとd1100ならどっちの方が良い?
603UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 20:56:18.19 ID:v5X0kGuQ
>>601
DS7100ってマイクあったっけ?
しかもあれ軽いし
604UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 21:26:41.79 ID:7p5/s0JK
音楽鑑賞はどうでもいい
FPS特化スレだろ?ここ。

1万円前後でどれがいいのさ各々2つあげて
605UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 21:59:29.84 ID:pXHQEFHw
けいぶ
606UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 22:02:15.27 ID:mOvlpc1J
半年ほどKAVE使い続けてたら首がアメフト選手やF1ドライバーみたいになるぞ
607UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 22:14:55.61 ID:BjkT76+R
俺も1万円くらいで探してるんだけどDR150とSE-A1000ってどっちが音の方向わかりやすいかな?
608UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 01:29:14.22 ID:EY9IzBSH
アルバナライブを買おう
609UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 01:50:11.14 ID:G2gAS+QD
>>604
ヘッドホンならAurvana liveかそれよりちょい高めだけどSRH840
ヘッドセットならSiberia v2かPC350
610UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 10:02:10.64 ID:guLnLo4T
2万円以下の密閉型でお勧めのヘッドホンをたくさん教えて欲しいのですが。
今のところATH-A700Xが候補。サウンドカードは積んでます
611UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 10:35:20.19 ID:jGBYxZlY
もうちょっと盛って940
612UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 11:15:31.71 ID:FVvZYrwc
HD598とかこのスレでよく見るきがするからいいんじゃないのかな
613UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 12:18:03.48 ID:F7aSwt2h
HD598は開放型だ
614UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:08:07.37 ID:JWyOYIyz
>>610
SRH940 
使ってるけど良いよ。
最初は締め付けがチョットきついけどね。
615UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:27:35.84 ID:uvK8Nmm7
>>614
そのヘッドフォン試聴したときには低音が足りてない気がしたんだけど
ゲームで使う分にはどうなの?
616UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:32:23.81 ID:JWyOYIyz
>>615
サウンドカードのイコライザーで、ある程度ならどーにでもなりますよ
617UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:41:47.97 ID:uq2Knzub
Aurvana liveメガネしてても痛くない?
おしえてくださいどすてっぷ
618UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 13:59:22.56 ID:glU7ioio
Vengeance 1500ってどんな感じ?
619UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 15:30:07.55 ID:QG0rl7H/
>>617
アルバナメガネだけど自分は問題ないよ
側圧調整でもどうにでもなると思う
620UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 15:49:28.89 ID:17k5lQmf
シベリアピンマイクってミュートスイッチガタガタすぎてその音をマイクが拾ってうるさくない?
個体差かもしれんから持ってるひといたら教えて欲しい。
621UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 17:28:01.09 ID:vKY7WmFt
>>618
>>491

このスレのレスぐらい全部読め^^;
622UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 17:34:33.95 ID:glU7ioio
ありがと
623UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 18:31:29.97 ID:6tpYG91H
スピーカの質問おkなのか分からないけど、FPSでおすすめのスピーカーってなにかな?予算は10000前後で
624UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 19:24:15.39 ID:fQmtarOi
スピーカーなら最低限5.1chはほしいね。
どの個体かは好き嫌いで選べばいいと思うよ。
ただ、音質気にすると最低10万はかかるからね…
ゲームと映画がメインなら安いので十分だけど。
あ、BOSEだけはデザインかっこいいけどおすすめしないw

てかヘッドホンもそうだけど、FPSに向いてる向いてない音とかないよ。
それよりサウンドカードを気にしたほうがいい。
625UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 19:46:12.41 ID:kQbGvOZF
こういうしったか君が当たり前の様に沸くから気をつけてね
626UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 20:27:41.42 ID:9rHzbqQm
>>623
ONKYOあたりが無難かな。
とりあえず、ヨドバシとかに行って視聴すべし。
あとはこの辺を参考に読んでおくといいかも。
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002923/20110805084/
627UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 22:01:15.16 ID:G2gAS+QD
次スレ>>7こんな感じで良いよね?
スピーカーの話題出たから思い出したんだけど、毎回結局ヘッドホンにしとけってなるしさ
628UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 22:45:09.48 ID:k/fOQciz
なってなくね?
629UnnamedPlayer:2012/02/04(土) 22:49:42.46 ID:0Vu7RITd
Sound Blaster Tactic3D Omega Wireless
っていいの?
無線だと何だかんだで延滞とかVCのノイズとかしないのかい?
RECON3D一緒に使ってる人も教えてくれ
630UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 01:55:22.60 ID:MC4bpAqs
>>629
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=597/?lid=exp_101195_0162_pmunder
栗の提灯記事でないのなら良い部類に入ると思われる
栗の通販専売だから手を出しづらいな
631UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 06:22:03.16 ID:fC6M42DN
栗のセールやんないかなー
セールの時と値段が結構違うから今買うのバカバカしく思えてくるしなぁ
ネームバリューはあるんだから、セールで全品20%OFFにしたらスゲー売れると思うんだが
632UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 06:28:54.56 ID:vSqvKjc9
XtremeGamerからTitaniumに変えたらゲーム用途にしろ音楽映画用途にしろ違いある?
ゲームがメインだけど、ゲーム以外でも良くなるようなら買い換えようと思うんだが
633UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 06:53:50.13 ID:mGeCTrt5
チップはほぼ一緒だからあんまり変わらんだろう
ゲーム以外の用途を強化しようと思うのならTitaniumHDにしたほうがいいと思う
634UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 09:55:51.88 ID:A6Y3IXU4
>>632
XGからHDにしてみたけど、
HD650とか高インピのヘッドホンでも音量が稼げるようになったくらいかな?
XG使ってるなら問屋とかの安いHPA買った方がいいかもね
635UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 10:33:06.61 ID:MC4bpAqs
>>631
今セールやってるぞ
全品じゃないけど
Sound Blaster Tactic3D Omega Wireless 入ってないけど
636UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 11:38:27.17 ID:YzcJWiHW
HD598ポチろうと思ったら軒並み全て売り切れ
2ヶ月も待ってらんねーし この際HD595で妥協しようか
何もあからさまに劣ってるという訳じゃないんだよね 微々たる違いなんだよね
それともHD598売ってるとこ知ってるぜって人いる? 正規品2年保障つきで
637UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 11:42:37.25 ID:YzcJWiHW
用途は基本FPSたまに音楽も聴ければ良いかなあ程度
638UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 12:23:26.40 ID:mGeCTrt5
特にこだわりないならHD595でいいんじゃね
3000円ほど安いしヘッドホンスタンド付いてくるし、音はオーディオキチが聴き比べしないと分からない程度らしいし
639UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 13:32:59.54 ID:bPe2MYYv
俺は頭が大きくて、今使ってるヘッドセットじゃ頭が痛くて仕方が無いんで、
新しいのを買おうと思うんだが、ROCCATKUROってどんな感じなんだろう?
7.1chのおすすめを教えてくれ。
予算は一万二千円程度
640UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:13:51.24 ID:qG5J+1xZ
俺も気になる、なにより見た目がカッコイイw
問題はあの特徴的なイヤーパッドが耳に合うかだわ・・・それが心配で購入に至ってない
641UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 14:39:16.88 ID:ggZwjz4i
お金がないから
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近

この二つのどちらかにしようと思ってるんだがどっちがコスパいいのか教えてくれ!

今はソニーのイヤホンだから足音の方向がいまいちよくわからんのだが
ただMarkUの方は今は売り切れなんだがな・・・
一番気になってるのが耳が痛くなりそうってとこなんだが
MarkUだと改善されてたりするなら待ってからMarkUにしようと思うんだが
意見をくだされ!
642UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 15:26:13.77 ID:hoBbLqt2
Tiamat 7.1てもう売ってます?
643UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:01:56.68 ID:MC4bpAqs
>>641
今直販で20%引きだから、上から3184円と4784円だよ
THX対応の奴も20%引きだけど、こっちはFatal1tyと比べて感想見かけないね
644UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:27:48.70 ID:ggs3dphp
>>641
イヤホンを今使ってるんならヘッドセットじゃなくてヘッドホンでいいんでないかい
645UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 16:36:34.71 ID:ggZwjz4i
>>644
steelのピンマイクとイヤホンからヘッドセットにしようと思ってるんですが
ヘッドホンだと高めのしかなさそうなので・・・
646UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 17:19:28.36 ID:qG5J+1xZ
>>641
前にMKII使ってたよ
無印のは見るからに小さいから耳の大きい人は辞めた方がいいと思う
自分の耳はしょこたんみたいな感じでちょっと立ってるけど、MKIIで痛いと思った事はないよ
ただね、マイクは無印の方が丈夫だと思うw
髪が邪魔でたくし上げようとした時に腕がマイクに当たってそのままボキっと逝ったw
フレキシブルな無印の方が壊れないと思ったわぁ
647UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 17:25:27.68 ID:vSqvKjc9
>>641
上の方はマジやめとけよ
結構色んな物を使ってきたけど、定位が「悪い」、耳が「痛い」なんて感じたのはこいつだけだよ
ちょい予算オーバーだけどXtremeGamerとAurvana liveがオススメだよ
どうしても12kに収めるならSiberia v2 USBか、上の方のXtremeGamerをSiberiaサウンドカードにすると良いよ
他のを選ぶなら装着感の良い奴にすると良いよ
長レスゴメンなんだよ
648UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:07:52.79 ID:1tAk3P1f
FPSも音楽もどっちもいける、1万5千円以内のヘッドフォンを探してます。
今のところATH-A900XとSRH840-Aで迷ってるのですがどちらがいいでしょう。
649UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:26:46.46 ID:LXY7iKz5
>>648
A900かもうちょい出してSRH940、無理ならSRH840
A900Xはやめとけ、A900とは別物だ
650UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:31:00.13 ID:DzqMRzYc
>>648
HD595
651UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 20:44:19.71 ID:bPe2MYYv
>>647
安価ミスですか?
多分、私のことだと思うので、ありがとうございます。
ところで、Aurvana liveって、本当に7.1chですか?
そういう情報を見つけることが出来なかったのですが……
652UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:19:12.29 ID:KwvH583M
>>649
SRH840の一つ下のSRH440はFPSで使える部類?
653UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 21:26:00.84 ID:1tAk3P1f
>>649,650
ありがとうございます。
SRH940とHD595はちょっと高いのでSRH840にしました。
654UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 22:12:34.47 ID:PJEPMgiQ
>>636
だめ元でヤフオク覗いてみたら な、何とHD598あったんで吹いた
もちろんゲットしたさ 平行物で23800円だけどね
655UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 22:14:05.56 ID:PJEPMgiQ
何で俺は自分にレスしてんだ俺はバカかw
>>638
656UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 22:37:36.11 ID:ggZwjz4i
>>646 >>647
さん
ありがとうございました
mkUにしようかと思います。
売り切れいつ解除されるかわからないけど・・・
657UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 22:59:39.60 ID:7cWwqpjH
HD598、3月下旬メーカーから出庫予定らしいな。
658UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 23:14:12.53 ID:vSqvKjc9
>>651
安価ミスじゃないよw
オススメしてるやつは万人向けでオススメだけども
659UnnamedPlayer:2012/02/05(日) 23:48:05.32 ID:xUeymZVI
ヘッドホンで7.1chとかバカじゃねえのかと心底思うわ
660UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:29:05.12 ID:wHvQ9MN7
ZOWIE HAMMER-N BLUE
これってどうなの?
値段も手ごろなんだけど
661UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:34:09.19 ID:9Z9m5Va1
ハンマーは糞
662UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:42:33.17 ID:gcEDJkIu
ミュート無いんじゃなかったっけ
それ我慢出来るなら丈夫だしいいと思うよ
663UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:48:47.99 ID:lIm5U83H
ハンマーのマイクマジクソ
小柄な日本人ですら短く感じるってこれ海外のガタイの良い兄ちゃんなんて常に接触するんしゃねーのってレベル
んでマイク抜きで考えちゃうとヘッドホン買った方が100倍良いっていうら
664UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 01:00:38.23 ID:vbOo4KCw
ゼンハイザーのなんかを真似したけど劣化版に仕上がったんじゃなかったかな
665UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 01:04:43.64 ID:wHvQ9MN7
そうか・・・
そんなに糞だったのか・・・
プロがなんちゃらって書いてあるからいい感じだとおもってたorz
666UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 01:37:52.94 ID:c1ELaPsU
ハマーは丈夫と見せかけてヘッドセットにおいて肝心の線は細いからすぐ断線する
つーか今日日プロがどうこうを信じるなよ何処もプロどうこういってるんだからw

>>651
5.1/7.1chが欲しいならサウンドカード買った方が良い、そういう機能付きヘッドホンやヘッドセットはやめとけ

>>656
悪い事は言わないからあと1000円か2000円金積んでAurvanaLiveかっといた方が良いよ、結果的に安く済む
667UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:09:11.61 ID:0/Mw0k5f
リアルサラウンドのやつはテンプレから消そうよ!!!
668UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 02:49:30.59 ID:wHvQ9MN7
AurvanaLive
耳がはさまれて痛くなりそうで気になるんだけど
どうなの?・・・
669UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 05:49:14.14 ID:eD/uu9tu
線の細さと断線のし易さは比例しない
知らん子は太い方が丈夫とか勘違いしそうだけど
670UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 07:01:23.13 ID:lIm5U83H
>>668
自分頭デカイ方だけど、締め付け全然キツくないよ
パッドもふんわりした合皮?で快適。頭頂部も同じ感じ
耳が挟まれるってのはちょっとよく分からないんだが、シンプルな形だからそんなに人を選ぶことはないと思う
671UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 12:27:45.05 ID:PWTxl3gb
パッドの耳が収まるスペースが小さめだからそれじゃないかな、唯一の欠点かもしれない
672UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 12:50:41.64 ID:ZTiFa/NY
ヘッドホンでやってる方自分が使ってるおすすめマイク教えてくだしあ
673UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 12:54:22.21 ID:8ECr9wSf
多分SiberiaとECM-PC60しか名前挙がらんと思う
674UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 16:26:50.31 ID:i16mA8b6
電気屋覗いたらクリエイチブのノイズキャンセルホン展示されてたけどこれアルバナライブと音は同じ?
視聴してみたらいい感じだった
675UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 16:28:04.76 ID:bX13IKu0
>>674
その書き方だけで分かったら天才かエスパーだろ
多分違うと思うけどな
676UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:36:15.09 ID:76e8MMr4
>>672
俺はシベリアピンマイクを襟に付けて使用してる
感度もまぁまぁでボイチャ程度の使用なら問題ない
ヘッドホンのコードに付けて使用すると、キーボードの音やヘッドホンによっては漏れた音拾うので注意だ

ワイヤレスヘッドホン使用してるならスタンドマイクのが便利かもね
ECM-PCV80Uも持ってるんだけど、経験上机上に置くと環境音拾いやすかった
自分左側に高さ50cmの木の板(SPD材)を立てて、そこにスタンドネジ止めして自分に向けてる
それでかなり改善されるよ
でも音遠いと言われることあるし、メンドクサイからあんまり使ってない・・・
677UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:38:29.83 ID:76e8MMr4
あれ?SPF材だたかな?まぁどっちでもいいやw
ホームセンターで買ってきた100円の端材っす
ぶっちゃけ、アームの長いマイクスタンド買ってこればいいだけの話(´・ω・`)
678UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 18:46:35.11 ID:eSeA4RiQ
>>672
今HD580とSiberia Micの組み合わせでやってる。
Siberia Micはコードやマイク側面に洋服のジッパーが軽く当たっただけでノイズが入る。
風防(スポンジ)も無いからブレスノイズが入りやすい。

あと、キーボードとの距離が近いとそれの音もかなり拾う。
Sennheiser PC131のマイクと比較すると、Siberiaは指向性が広くて余計な音を拾ってる感じ。

あまりオススメのマイクとは言えないかな。
とりあえず、風防を自作して取り付ければマシになるはず。
679UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:02:25.79 ID:PFrkO8XH
>>672
首にかけたいならPlantronicsの安いの買うだけで幸せになれるんじゃない?
スタンドは使った事ないから解らんけど
後はsonyのコンデンサマイクで安くて質のいいのがあるから調べるといいよ
ちなみにSteelSeriesなんて日本だと高かろう悪かろうの代名詞だから手出すなとだけ言っておく
680UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:14:55.51 ID:bX13IKu0
Siberia ヘッドセットの装着感がPC350にあれば最高なんだけどなぁ

個人的に選ぶ基準は 装着感>音
なんだけど、お前ら何重視してる?
681UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:20:04.53 ID:OcleJ1Pj
682UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:37:27.10 ID:iz7mlrye
>>680
自分には装着感にも音にもそれぞれ妥協できるラインがあるかな、ゲーム用ということで
メガネしてるから装着感は大事だと思ってたけどもう痛いの慣れてきたし
音はゲーム用だし足音と方向が聴き取れればいいかな程度

一番重視してるのはマイクかな
スタンドマイクとか使い出したら前(PC350)のほうが良かったって言われてそれ以来使ってないし
今もPC350使ってるけどマイクは本当に優秀だと思う

VCしながら → PC350
ぼっちで黙々と → A2000X
で使い分けてます。
683UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 21:40:13.36 ID:zAOCzo3k
サウンドカードかUSBサウンド買おうと思ってるんだけどおすすめ教えて
684UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 22:24:25.64 ID:ixlyeD31
耳がすっぽり入って、低音重視で2万5千円以内のヘッドホンをたくさん教えていただきたいのですが。
サウンドカードは積んでいます
685UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 22:26:26.50 ID:yt3jepl7
wasd.jpでPC161がランキング1位で評判良かったから買ってみた。
sound blaster titaniumにさして使ったんだけど、
前から使ってるG35と比べて音質も悪いし定位も悪いと感じた。
ヘッドセットはあんなのがほとんどなの?
ここで勧められてるヘッドフォンとは天と地の差があるわけだよね?
686UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 22:54:59.71 ID:Vfn1Zpv3
だからPC161はヘッドセットの中でもカス中のカスだとなんどいえば
687UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 00:37:17.64 ID:ZQPKB6XK
PC161は手軽にいい声でVCしたい人向けってイメージ
688UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:17:08.27 ID:zc6ZLvD+
>>669
俺も線太い方が断線し辛いと思ってた。というか一般的な話じゃないの?
一般的には、線の太さと柔らかさが関係するって言われていると思うけど。
実際、音に影響は出るが、太い銅線にすれば断線はし辛くなる。

断線しやすいのは負荷のかかり易さと使い方の関係上、プラグ側のコード付け根にヘッドホン側のコード付け根。
ヘッドセットの場合、更にボリュームコントロールが付いてる部分で断線し易くなる。
689UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:31:47.59 ID:zc6ZLvD+
>>685
PC161って昔は定番の一つだった、他に選択出来る物が少なかったから。
もう一つ、某元プロゲーマーがPC161をオススメしていた故に、韓国FPS開始辺りから利用人数が凄い増えた。
安いから金の無い学生層にも買い易い。

wasdは過去登録したっきり編集してなくても数にカウントするから、PC161が未だに利用者数1位なんだよ。
昔FPSやっててFPSから離れた奴が、一々negitaku登録し直さないって事。
そういう訳で、あそこのランキングは目安程度でアテにはしない方が良い。

今は上位機種やもっと質の良いヘッドセットが出てるんだからそちらを買うべき、もっと言えばヘッドホン。
690UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:32:21.90 ID:ugJdiU6v
音の定位がはっきりしているのはALLA AL-DP100V EMOCIONでおk?
691UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:45:16.65 ID:ZQPKB6XK
A2000X買いましょう
定位最高だぜ!
692UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 01:52:57.33 ID:jspoE6Wr
>>690
前のモデル使ってたけどxboxとかに接続出来て便利って事以外は2chヘッドホンの方がいいよ
693UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 05:22:19.14 ID:jjDZJ7BW
EMOCION特別いいわけじゃないのか あぶねぇあぶねぇ
694UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 06:14:24.87 ID:cCWpLuda
PC360は最初きつめに感じるけど慣れたらかなり良いよ。
俺はゲーム用ヘッドセットとして使っている。もう使って7ヶ月ぐらいにはなるかな。
ただ音楽鑑賞とかにはやっぱり向いてないんでHD598を併用しているが。
695UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 08:00:16.74 ID:blddy0Xi
PC161は安いつうてもヘッドセットの中では高い部類でしょう
今でこそ中級だが当時は高級ヘッドセットの一つだったわけで
今でも161のコスパにため張れる物は少ない
696UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 09:24:09.80 ID:DfEjCTmo
PC350のマイク部分のピンマイクでないかな
697UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 19:10:02.32 ID:Ylp7IH5N
SRH840買ったけど
デフォルトのケーブルが渦巻いてるのが意味不明。
そこが唯一のマイナスポイントだわ
698UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 19:45:55.99 ID:Ylp7IH5N
てか、音楽聞く分にはヘッドフォンの方がいいんだけど、
ゲームだとG35みたいなUSB接続の方が音質明らかにいいんだが
俺の環境のせいなのかな
699UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 19:53:31.73 ID:e9K52/tu
サウカは?
700UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 20:05:26.06 ID:Ylp7IH5N
sound blaster titanium
701UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:06:45.20 ID:DtEypkDL
ゲーム用のヘッドホンって低音強調されてたり、いわゆるドンシャリ傾向あるからじゃないの?
音楽用のヘッドホンでゲームやるとなんか迫力不足に感じたり、明瞭感不足に感じることあるよ
G35で音楽聴いた方が音がイイというならシラネ
702UnnamedPlayer:2012/02/07(火) 22:20:38.11 ID:zx7Sj5q8
サウカって何かと数分考えたじゃねーか
703UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 01:04:18.37 ID:D8aWKJC5
サウボだろあほ
704UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 03:11:22.34 ID:JKMfvrT6
やっぱSB-R3D-USB+PC360しよっかな〜
悪くないよな!
705UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 03:49:15.35 ID:mz9ERQ26
金が余ってるならいろいろ買って試して自分にあうまで好きにするといいさ
706UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 03:59:04.32 ID:JKMfvrT6
分かった今からポチる
707UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 04:18:44.36 ID:dWY2gw3q
ぽちっとな
708UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 14:43:07.61 ID:gx9q2V9s
                              ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
709UnnamedPlayer:2012/02/08(水) 16:24:43.66 ID:ideU5q8J
ゲームしてる場合じゃねえ!
710UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 10:26:14.12 ID:Kz29XBUJ
>>705-709
おまいらwwwwwwwwwwwっw!!!!11111111
711UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 14:59:04.84 ID:zj9XQcQB
ぜんぜんレス付かないからみんな死んだのかと思ったわ
712UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 17:09:16.72 ID:Lq/5F8YW
流れにワロタ
713UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 19:30:24.80 ID:pJnM9YbK
サラウンドヘッドフォン買おうとしているんだが如何せん高すぎる…
普通のヘッドフォンではやはり力不足だよな?
714UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:13:03.91 ID:fIY5pff+
もっと高級な製品を買えばもっと音がわかりやすくなるはず・・・!という期待が俺の財布から何もかもを奪っていった。
何が言いたいか、わかるな?
715UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 20:44:37.79 ID:gQDnT5u4
Vulcan ANCを持っている人が居たら
電池を入れなくてもPCに挿すだけで普通のヘッドフォンとして使えるのか
FPSをプレイした時に音の位置や距離がわかりやすいか
この二点を教えて下さい

まったくレビューが無いので困っているんだorz
716UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 21:12:36.03 ID:1g7O+5Jv
ReconUSBのワイヤレスヘッド付き買ってみた
やはり定位はそこそこ程度だし、音楽鑑賞にも向いてない
でもまあ、コンソールもやる場合は手軽だし、無線も安定だし悪い買い物じゃなかった
717UnnamedPlayer:2012/02/09(木) 22:23:24.49 ID:NvTwkaxq
HD-598はマジでいいの?リアル5.1chからの乗り換えだが、Recon3D USBとの併用予定
長所短所教えてくれ
718UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 00:11:52.35 ID:bUlOhceg
>>714
物によってはオレが買い取ってやんよ
719UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 03:08:57.26 ID:LN8aDySw
598売ってとこある?
720UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 07:34:33.67 ID:n5EtYqiN
>>719
ビックカメラとかヨドバシみたいな大型量販店には置いてあるんじゃない?
近所のビックカメラ大宮店にはあったよ
オーディオスレで質問した方がレスあると思うけど・・・
721UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 09:37:07.87 ID:/uCml0Sc
(一部省略して抜粋)
****様

こちらは株式会社クラスト サポートセンター
「ダーマポイント」サポートチームです。
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
誠に恐縮ではございますが、マイク部分のみの販売は通常行っておりません。
「DRTCHD01BK」につきましては、弊社にて修理を承っております。
また、通常の対応ではございませんので、
返金・返品ができず保証対象外となります。

上記の点にご了承いただけるとのことでしたら、
販売を承ることが可能でございます。

■製品情報
【DRTCHD01BK専用マイクケーブル】
価格(税・送料込):3,325円

1800円だと思ってたらクソ高くて吹いた
まあ買うんだけどね
722UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 11:48:33.81 ID:SXkS04jz
そのマイク音よくないし3kの価値ないだろ
723UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 11:50:37.57 ID:FkzI8Foh
それ3ヶ月くらいで壊れたな
724UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 16:48:43.05 ID:kUz0iETk
てかTiamat日本にはfree shippingで届かないことを知ってかなりショックなんだが・・・
725UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 18:22:01.25 ID:2Mv++2Xk
Tiamat買うとしたらやっぱり7.1?
サウンドカードどうしようか迷ってる
726UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 18:50:12.13 ID:w0Ed9yIf
バーチャルサラウンドとリアルサラウンドってどんな感じに違うの?
やっぱ、リアルだと全然違うのか?
727UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 20:17:44.05 ID:dEneyssD
買ってみんことには
アナウンスだけでもしてくれねえかな
728UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 20:24:59.55 ID:bGKlQpDn
ダーマポイントって公式のアカウントが切れててページが表示されなかったあのありえないメーカーでしょ
どこの馬鹿が買うんだと
729UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 22:13:26.82 ID:DNpH7Fes
ダーマはゲーミングマウス買ったけども、サイドボタン押したら戻ってこないシロモノだった
フレームとボタンのクリアランスが無さすぎw
仕方ないからデザインナイフ使ってフレーム削ったわな

その一件でゴミメーカーと判断したからヘッドセットなんて買う気も起こらん
730UnnamedPlayer:2012/02/10(金) 22:28:37.57 ID:i98xzPAH
ダーマポイント製品の故障率は異常だよな
故障がなきゃそこそこいい物を作ってるとは思う
そこそこな
731UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:40:05.29 ID:X7rd7TM1
それ確かめたくてマウスだけどDRTCM12使ってる
732UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 00:50:39.34 ID:LKcXBN35
Dharmaは中途半端に全部高い
それも質がいいから高いのではなく量産出来ないから高いだけという
733UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 02:32:01.96 ID:gT2HP4hL
PC161つかってるんだが、aurvana live!かHD598に代えたら定位はわかりやすくなる感じ?
ここ数日でHD598は値上がってるしどうなってるのやら
734UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 03:09:02.75 ID:idpT9MPA
わかりやすくなるはずだが聴く耳と脳にもよるんじゃないかなかな?
735UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 03:22:13.17 ID:gH/o5zUa
>>726
もう何度その話題に触れられた事か
過去ログ見ろググレカス
736UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 05:40:09.90 ID:T373dBWk
俺の経験上、ダーマとスチールは高いだけのクソメーカーだわ
栗が本気でゲーミングデバイス作っていったら、少なくとも日本じゃ絶滅するブランドだな
737UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 07:11:39.24 ID:h8/Gorpp
クリエイティブはイヤホンやヘッドホン、スピーカー等は有名メーカーのOEMもあったりして頑張ってるイメージがあるんだが
ヘッドセットだけは微妙なイメージしかない・・・
やっぱそれくらいニッチな産業なんだろうな
738UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 07:56:34.11 ID:u2phMKC+
Aurvana liveにマイクを付けてヘッドセット化!9980円!
とかならベストセラーになりそう
739UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 08:36:14.53 ID:+Cbb0rbS
久々に前使ってた安物Plantronics使ったが、マイク性能はやっぱり凄いな
ここのGameComシリーズってどうなの?話題にも上がらないて事はお察しなのかな
740UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 09:16:34.16 ID:+Cbb0rbS
先月出たばっかで日本では話題になってないどころか記事一つも見つからなかった
Plantronics GameCom 380を何も調べずに米amazonで注文IYHしてしまった
741UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 09:17:42.39 ID:Hm3e5eVk
ここは日本で売ってる定番物しか話題に上がらないだけ
テンプレ見れば地雷って判るでしょ
gamecomのなんてあっちじゃめっちゃ定番だしレビューも腐る程あるよ
742UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 09:22:03.20 ID:3xwcjcQ/
GameCom377なら持ってるけど、痛いよ結構……
743UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 09:25:33.70 ID:+Cbb0rbS
>>741
地雷シリーズだったのかなんてこった

まあPC350が断線したし、届いたら繋ぎでしばらく使おう・・・
744UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 10:11:32.22 ID:Wi6VK/ZW
>>743
意味違うぞw
テンプレ見ればこのスレが地雷だって判るって事
plantronicsは特に日本じゃ展開してない物も多いんでレビュー見たければ米尼とか大手ショップ見るよろし
745UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 16:23:04.44 ID:2LdZ2Kls
マイク目当てで眺めてたらGameCom 380ポチってた……
パッと見Plantronicsはバンド調節できなさそう
746UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 16:41:13.47 ID:6Kdicp1H
片端にクリップつけてヘッドバンドに取り付ける汎用ブームマイクがあれば大ヒット間違い無しだと思うんだが
なんで出てこないんだろうか
747UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 16:55:04.89 ID:u2phMKC+
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/hs-ep09/index.asp
こういうのとかちょっといじくれば出来そうじゃね
748UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 17:07:58.81 ID:j7n1kk83
PCのファン音とかがうるさいだけどそういうの拾わないオススメのスタンドマイク教えろ
749UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 19:10:57.00 ID:2LdZ2Kls
ねえよボケ
750UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 19:10:58.04 ID:uDcPawpi
ファンとマイクの間に板を置け
751UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 19:28:52.45 ID:pFo4Ac9y
んで、HD-598はいいの悪いの?
752UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 20:05:33.44 ID:tIDYU4b4
いい悪いではなく、汎用的
FPSオンリーならアルバナやA900等も視野に入れていいという
753UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 20:45:33.44 ID:ILXvqcUU
>>748
ケースをかえ
754UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 20:50:23.22 ID:ztl+oGsw
>>747
なんか近未来だな。サイバーパンクの映画やゲームで軍隊が着けてそう。
755UnnamedPlayer:2012/02/11(土) 21:37:28.01 ID:2QiYc813
>>748
教えるかよkswwwww
756UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 00:41:37.68 ID:scPtJgmk
んで、HD-598はいいの?買った方がいい?
757UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 00:44:16.86 ID:sE6q3zwA
金なんて腐るほど持ってるってのなら買いなさいよ
758UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 01:34:08.26 ID:GyJ7xCVK
AH-D5000 ATH-W1000 Aurvana live 5HV2 Aurvana Air
これらのヘッドセット持っているけど一番音の位置と距離がわかりやすいのは
圧倒的にAurvana Airが他のヘッドホンに勝ってるわ
759UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 01:52:56.93 ID:URBN8v7F
その持ってるヘッドフォン全部idを紙に書いて一緒に写真撮って晒せよ

760UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 02:10:49.13 ID:NCZV7nuL
airってイヤホン()じゃないの
761UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 02:13:09.11 ID:Ou4KcYl+
>>759
明日なら
>>760
イヤホンだけど?
762UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 02:58:30.72 ID:kbVHJE09
どこいってもaurvanalive推されるからポチったわ
ステマじゃないよな?
763UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 03:08:36.43 ID:CbEbJAfO
わからん
ステマなのか信者なのか…
2chで評判なのを実際使ってみて微妙だったってのいくつか経験してるからなぁ

たくさんのヘッドセットをひとつのサイトでレビューしてる人がいたら参考になるけど、そもそもヘッドセット買うような人って音にそんな拘るタイプじゃないだろうし…
高い確率で参考になる評判なんて付け心地くらいじゃないかな
764UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 03:26:01.16 ID:d5ACr7wQ
アルバナライブはコスパは評価されてるが、FPSに向いてるかは知らん。
765UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 06:50:33.36 ID:ws5h9xAd
>>748
PCとマイクの距離5mくらい離せば拾わないと思うぞ
それかジャイアン並みのデカイ声で話せばOK
766UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 08:59:09.94 ID:PAval8I7
aurvanaliveはコスパは高い、マルチよりはシングルFPS向き
当然だけどヘッドセットと比較した場合Aurvanaに分がある
予算1万5000円〜2万まででマルチ向きのヘッドホンって言われたらAurvanaは候補に挙がらんかなって所
767UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 09:13:46.95 ID:scPtJgmk
アナルバイブってCPいいのはわかったけど、サウンドカード併用したりRecon3D USB併用したらどんなもんなの?
マルチよりシングル向きってあんまよくねんじゃね?
768UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 09:19:57.85 ID:ws5h9xAd
>>763
それ言えてるね
自分もヘッドセット派だけど、ソロでゲームやる時はヘッドホン使ってる
色々スタンドマイクやピンマイク試したけど、相手のこと考えるとヘッドセットが一番だって結論に達した
769UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 13:05:02.84 ID:257vre5V
コンソールものプレイするときはパッドだしスタンドマイク派なんだけど、
吊り下げるタイプのスタンドならキーボードマウスでも邪魔にならないかなぁ……と妄想
今度は画面が見えなくて困りそうだけど
770UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 13:37:48.12 ID:9r4QC6LI
SRH840を買ってPCで使わなくなったAurvanaを外用に使おうかと思うんだけど、変じゃないよな?
771UnnamedPlayer:2012/02/12(日) 14:40:30.71 ID:qv1w/k1x
>>697
SRH940は両方入っているのにね
772UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 10:53:44.47 ID:Tvmjx5Ad
A900の後継って結局どれなんだよ
773UnnamedPlayer:2012/02/13(月) 13:31:38.95 ID:h9chVacl
SRH840買ってそろそろ一ヶ月。最初重いと感じたが慣れた(筋肉的に)
長時間使っても違和感なし。
音は最初と変化したかと聞かれれば分からない
というか、最初から良く聞こえる
一つ一つの音が分離して同時にそれぞれの方向から鳴るような感じ
音的には初めからスゲー満足
後は、本体の耐久性が有るのか無いのか
774UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 02:41:33.21 ID:Mah5hF1y
ふと思ったんだが、クリのFatal1ty、MKIIがいつも品切れに近いのは
逆を言えばこの価格帯は他社だとロクな製品がないってことなのか?
7000円〜の価格帯だと選択肢はいくらでもあるけど、5000円以下だと全然ないのなー
775UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 02:51:20.63 ID:dGXsLcmu
初めてのFPS用ヘッドセットとしてFatal1ty MKU買おうと思ってるんだけど
このレベルのヘッドセット使ってる人って、サウンドボード積んでるのかね?
どんな環境で使ってるのか参考として聞きたい。
UA-4FXっていうオーディオインターフェースとかは持ってるんだけどどうなんだろうか?
普段DTMやってるからAI/Fは結構あるんだけど、FPSユーザーの言うサウンドボードは
AI/Fとはやっぱり違うかな?
776UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 03:39:48.51 ID:4I3lmtr2
>>775
DTMやってるならオーディオインターフェイスもヘッドホンもまずはDTM用使ってみたら?
少なくともゲーム用のわりかし安いヘッドセットよりはちゃんと鳴らしてくれそう
777UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 04:06:09.54 ID:dGXsLcmu
>>776
たしかにDTM用のモニターヘッドフォンって性能良いからFPSやるにも基本的には文句ないんだけど
マイクが一体になってるヘッドセット自体に魅力を感じてねw
やっぱりマイクが別だと煩わしいからヘッドセットが欲しいのです。
778UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 04:25:11.05 ID:Mah5hF1y
>>777
あー解るわw
俺もヘッドセットの利便性がよくて、ゲームやる時はヘッドセット使ってるからなぁ
779UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 16:44:27.68 ID:ASrJXcXB
AVAでゲーミングソフトウェアが規制されて
G35のサラウンドサウンドが使えなくなったから
同じくUSB接続のPC333Dを買おうと思うんだけどどう?
780UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 16:53:50.64 ID:dp0Pz2NL
チョンゲ(笑)なら何でもいいんじゃね
781UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 17:29:48.91 ID:CITLJb0L
こういう馬鹿が減らないのはなんでだろうね
782UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 17:32:43.16 ID:CikY/rKQ
>>779
板名読んでから書き込めよ
お前みたいなのが居るからチョンゲ()とか言われてるんだよ
分かったら大人しくSiberia v2 USBポチって巣に戻れアホ
783UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 17:40:15.29 ID:ulG2/iwK
>>780
チェンゲで一蹴か。
分からんなら茶々入れるなよ
AVAは良く分からんがチェンゲでもヘッドホン次第で全然違うよ
784UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 17:53:33.53 ID:0r50E4Zc
だからチョンゲ()なんだよ
785UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 17:58:08.50 ID:wFarw2eC
チョンゲーマーは死んでどうぞ
786UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 18:38:58.56 ID:CikY/rKQ
テンプレに追加するか
・基本プレイ無料系のゲームはスレ違いです
みたいな
素直にチョンゲは出てけ!って書いておくか
TF2は無料とは言えSteam配信だからおkだよね?
クエイクライブなんかも無料だっけか
787UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 19:36:17.14 ID:eNaBWjrs
ネット専用ゲームをネトゲという
チョンゲは全てネトゲに入る
TF2やQLはネトゲには入らない
788UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 20:37:29.92 ID:0r50E4Zc
QLはネトゲじゃねえの
789UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 20:51:34.77 ID:OkDnAGdA
チョンゲ民も板違いなゲーム名出さなけりゃ何も言われないのに何でわざわざ荒れる原因作るかね
790UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 20:58:10.21 ID:lnpPOcHE
Steelの7H使ってたけど流石に一年に二回も断線されたら我慢ならん。

てことでPC350かPC360買おうと思うんだけど、こいつらって密閉開放以外で違いあるの?個人的には密閉が好きなんだけど、金あるなら360でFA?
791UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 20:59:01.40 ID:lnpPOcHE
だいたい質としては7H<PC350.360
でいいの?
792UnnamedPlayer:2012/02/14(火) 21:11:40.87 ID:BXZGfR6W
>>786
ローカルルールも見ないで自治してんなよw

AVAの場合は「ネット専用ゲーム」に当てはまるから板違いなだけ。
韓国産だろうが無料だろうが関係ないわ。

やたらとチョンゲチョンゲ言ってる奴は韓国大好きなのか韓国大嫌いで対抗意識でも燃やしてるんだろw
793UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 00:18:39.76 ID:JKdTOr3I
>>790
PC350はインラインコトローラでミュートやボリューム調整をする。
PC360はマイクブームを上に上げるとミュートで、ヘッドホン右側にボリュームがある。
慣れるとPC360の方が使い勝手が良いと思う。

あと、PC360と同時期に出たPC330は密閉型で、ボリュームやマイクミュートがPC360と同じ仕様。
価格も¥12,000程度とPC350よりちょっと安い。
794UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 05:43:07.58 ID:Pytl72kE
シングル専だけどオススメのヘッドホン教えて
ってのもありなわけ?
795UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 06:24:55.30 ID:eJZWyjaF
FPSならなんでもアリじゃね
別にCSOでもBFだろうがFPSだしアリでしょ
ただチョンゲアレルギーな方々が一部いらっしゃるだけだよ

「FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです」
つまりFPS系ならなんでもOK

MMOとかの話しだすアフォが時々いるけどねw
796UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 10:07:38.38 ID:VmRTOWVU
AVAはこのスレでも何度も何度も話題に出てるけど
サウンド周りが糞らしいからやってる人じゃないとわからんよ
PCA板にあるようなゲームとは違うらしい、UE3でも
だから本スレ行けで間違いない
797UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 10:43:00.90 ID:pASHZIST
本来ネトゲ板にある様なゲームの仕様は>>796の言う様にちょっと特殊、というかチープ
そこまで畑を拡げるとPCA板の住民じゃ対応出来んから本スレで聞いた方がはやい

そもそも2chのLR的に考えてネトゲ板の事はネトゲ板でやれと、これスレタイ以前の当たり前の話
ユーザーが多そうなネトゲ板で似た様なスレを建てずこっちに拘る意味がわからない
798UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 12:39:09.26 ID:KbA7XIap
>>793
PC350とPC360の性能差ってどれほど?今見たら最安の価格差が5kぐらいだけど360にその価格差の価値があるかどうか謎。過去スレも覗いて来たけど360買うならHD598にピンマイクって人も多いみたいだしなぁ。
7Hまた壊れたけどギリ保証期間だから、修理出して使ったほうがいいのか。
PC350が7Hに劣るようではそもそも買い換える必要がないしな
799UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 14:46:46.08 ID:QyofR+qt
>>798
申し訳ないが、自分も次買うヘッドセットをネットのレビューを見て選定中なので、
音質等の性能差は分からない。
自分の場合、使い勝手>音質>値段という感じで絞り込んでいくので、
PC360のヘッドセットにミュートやボリュームが付いてる仕様が気に入っている。
(自分は花粉症&よく咳き込むので素早くマイクミュートしたい)
今度アキバに行ったときに他のヘッドセットを含め色々チェックしてみるつもり。

とりあえず、7Hは修理したほうがいいんじゃない。
もし他のヘッドセットを買うときも売却して購入資金の足しになるし。
800UnnamedPlayer:2012/02/15(水) 15:34:08.38 ID:h6V8FH3U
>>794
DR150おすすめ
801UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 02:10:49.60 ID:E47wFR0n
DR150ってダーマイクで一時期騒がれた奴だけど
開放型だからカルカリと同じく音漏れをマイクが拾ったりしないの?
802UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 11:33:00.48 ID:uE517qtV
>>740だけどGameCom380届いた
http://niyaniya.info/pic/img/14820.jpg
イヤーパッドは布系で、バンド幅を何処で調整するのかと思ったら、棒部分が上下(真ん中)。
マイクミュートon/offと音量調整は左側後ろ。ミュートスイッチが妙に堅い。
ケーブルがしっかりしていて良いんだけど、みじけえ!(2m?)

音は少しドンシャリ気味だけど、割とフラット。想像より良い音。
まだ、軽くしかFPSやっていないけど足音や銃声等問題無く聞き取れました。
押し付けは少しだけ強く感じるけど、中々良い装着感でメガネつけたままでも平気。
マイクは流石のプラントロニクスなだけあって最高。

値段はamazon.com単体注文で
Item Subtotal: $49.99
Shipping & Handling: $14.08
Total Before Tax: $64.07
Shipment Total: $64.07
(JPY 5,173)
という感じだったので、入手性の難さえ気にしなければ良い選択肢かも。
803UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 11:42:08.16 ID:uE517qtV
あと、特に折りたためる訳でも無く90°回転するけど
http://niyaniya.info/pic/img/14821.jpg
用途がさっぱり分からない…モニターヘッドフォンみたいに片耳当てするんだろうかw
804UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 11:52:28.80 ID:uE517qtV
連投スマン、自己解決 >>803は持ち運ぶ時用みたいだ…
そんなに値段差無いしGameCom780にしても良かったなーと好印象です。
805UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 12:54:44.81 ID:A6i13/Ob
>>802
二週間くらいたったらまたレビュー聞かせて欲しい。
特にボリュームとミュートの使い勝手と、マイクの指向性と感度あたり。
806UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 13:27:12.74 ID:NPHF4sKc
便乗で買っちゃった>>745だけど同じく今日届いた
使用感は概ね>>802と同様。特に悪いところも無い。ただやっぱりメカニカルのタイプ音も拾っちゃう。
あと使用には影響ないけど、回転のノッチが片方ガバガバだった。

手間はあるけどコスパは高い。mk2信者だったけど今度からこっち薦めるわ
807UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 13:52:43.64 ID:JMCqDGmk
ヘッドホンにplantronicsのヘッドセット首にかけてマイクだけ使用している
性能に文句は無いが傍から見ると不恰好過ぎる
808UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 18:28:13.99 ID:M79mXQlb
ちょっと贅沢して買ったATH-770COMが1年足らずで壊れてしまって買い換えようと思うんですが
FPS用なので小さい足音とかも聞き取りやすくて、できれば耐久性もそれなり
1万〜2万前後、音楽も聴くのでもう少し高めでも高音質のヘッドセットでおすすめとかありますか
適当にレビュー見てたらすぐぶっ壊れたというのが多くて・・・
809UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 18:48:25.84 ID:JMCqDGmk
>>808
ヘッドセットは1-2年で買い替えを覚悟して買うのが普通、悪ければ3ヶ月〜半年
それでももし出来るだけ長く使いたいっていうなら交換保証期間が長めのモノを買うと良い
一番耐久面で安定なのはヘッドホン買っちゃう事だけどね
810UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 18:56:35.60 ID:QNSUttZF
Tiamatいつ出るんだよ もう今月も無理だろ
811UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:26:26.01 ID:QGvs1eXk
FPS専用にヘッドホン新調したいんだけど、やっぱりATH-A900一択?
新品高いから中古でもいいかなと思ってるんだけど、なんか弊害あるかな?
安物買いの銭失いは避けたいからアドバイスしてくれ
812UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:32:15.17 ID:ZGzhZY8w
よく中古なんて買えるな。
耳糞付いてるじゃん
813UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 19:39:52.89 ID:QGvs1eXk
それくらいだよね。中古のダメなポイントって
814UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 20:50:18.37 ID:uqBDG5vj
俺はそれが耐えられないから中古には手が出ない
815UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 21:03:34.88 ID:O4BoQPPV
パッドを代えれば、あら新品。
816UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 21:19:51.75 ID:BD8htoRb
なんか知り合いから買った物とかが壊れたら「あー壊れちゃった….」だけど
知らない人の中古品が壊れたら「もう壊れた!ふざけんな!」ってなりそう
817UnnamedPlayer:2012/02/16(木) 23:39:22.45 ID:j6hac+G2
HD598一択
818UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 04:42:11.35 ID:tVPQcINW
>>811
むしろ新品で買える所があるなら教えて欲しいわ
819UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 04:58:41.35 ID:H5E8AatQ
そもそもA900X一択ではないけど
820UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 06:36:46.07 ID:0HrFuqRL
A900Xはあんまりよくないんじゃなかったか
821UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 10:22:03.14 ID:XMqGvvQh
Xついてないだろ
822UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 10:46:10.95 ID:gJTGUfQc
>>809
ヘッドセットとヘッドホンってそんなに耐久性違ったんですか
1年2年が限界か・・・マイクついてるからかな・・・
823UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 11:59:35.51 ID:L42wLI4w
大抵、ボリューム調節/ミュートスイッチの操作部分が死ぬよね
824UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 12:10:11.99 ID:RMQKhTc5
>>802
>>806
良かったら今まで使ってた奴教えて
>>811
一択じゃない。A900だったらA700xとかどうだろ
825UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 12:25:18.64 ID:gJTGUfQc
なんかスレチな気がしなくもないけど、ヘッドセット壊れやすいとなると擬似ヘッドセットとしてヘッドホン+首につけられるマイクとかないかな・・・
やっぱりヘッドホンに壊れたヘッドセットを首にかけてマイクだけ使うって形になるか
826UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 13:00:05.17 ID:oljaYtay
レスさんくす

>>817
それも考えてるんだけど、それ買っちゃうと今使ってるやつがいらない子になっちゃうんだよね
定位もよくて、音もいいとなると

>>818
尼に25,000で売ってるべ

>>824
700xも後継とは言えないってのがおれが調べた中での結論なんだけど、そんなこともない?
827UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 13:49:23.82 ID:vLGjXp9A
>>825
コードの付け根など負荷かかる部分が多くて、中の線の細さ柔らかさに問題があると断線率高まるって良く言われる
ヘッドセットはボリュームコントロールが悪さしてたり、元々の作りが甘かったりするからねえ
襟につけるならクリップ付ピンマイク買えば良いけど、マイクも妥協したくないならヘッドセット首かけになっちゃうな

>>826
予算2万付近まで有で、そういうチョイスでいくならSRH940(840の上位機種)って選択も有だと思う
A1000Xは流石に高すぎるだろうし、ゼンハのヘッドホンはマルチに向いてるかどうかで言えば微妙だと思うし
828745:2012/02/17(金) 14:48:27.12 ID:9pI4B5+9
>>824
ヘッドセットはダーマの01、カルカリアス、creativeMk2とsigma、HS1A、5Hv2くらい
ヘッドホンはAurvana Live、HD448、HD558、A900Xとか使ってた
01と5Hv2は断線、カルカリアスはハウリング、HS1Aは定位に違和感があったしヘッドバンドが砕けた
829UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 14:59:26.61 ID:FLz40nlX
>>827
840は装着感が悪いってレビューが多かったから、そのシリーズ調べてなかったわ
メーカーとかよくわからんけど、やっぱそれぞれのメーカーで得意とするところは違うんだな
830UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 15:12:24.67 ID:vLGjXp9A
>>829
940は840と比べて色々と改善されてるからね、840の欠点も気にならなくなってるし
まあ軽くレビューでも調べてみると良いよ
831UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 16:25:47.29 ID:03Jcbsiz
940もってたけどヘッドバンドがまじで痛いぞ ポケットティッシュを挟むといいかんじだった
それ以外は完璧
832UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 17:22:58.72 ID:03Jcbsiz
どうでもいいけどpc131とaudio325のヘッドフォン部を切断してマイクを別のヘッドフォンに付けてやってるけどこれおすすめ
833UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 18:42:02.18 ID:gJTGUfQc
しかし3000円か・・・
首かけマイクとかありそうなのにないから困る
834UnnamedPlayer:2012/02/17(金) 22:26:16.25 ID:bM2zHcaN
Reconワイヤレスならマイクも着脱できるから断線の危険は一切無いんだぜ
電池が寿命尽きたらアウトだけど
835UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 08:34:48.28 ID:n3V0aN0Q
>>833
普通のシンプルなオーバーヘッド型のヘッドセットを首に掛ければよい。
836UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 10:27:27.98 ID:Wr/2OWs0
http://www.psykoaudio.com/About/Technology
定位感半端なさそう
837UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 10:55:31.58 ID:3+89dMv6
>>836
重そう・・・
838UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 11:11:04.93 ID:j4NejSIn
ヘッドセットというよりヘッドギアって感じだな
839UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 15:00:23.81 ID:x7bO/nGA
>>831
確かに締め付けは強いよね。
同じく何か挟んで放置しておけば後はgood

この価格帯okな人にはお奨めだよ
840UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 18:58:25.16 ID:tqES81cK
ttp://www.amazon.com/Psyko-Carbon-Surround-Gaming-Headset/sim/B004QM7ONY/2
海外製のヘッドセット初めて見たけどかっこいい上に安いな
性能はどうなんだろ
841UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 01:15:28.83 ID:r6NoyLTY
国内製ヘッドセットなんてそれこそ少ないだろう…
842UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 01:24:13.18 ID:ulKlzIRR
壊れにくい頑丈なヘッドセットなりヘッドフォンでお勧めありますかね?
予算¥13000位
断線やイヤーパッドの劣化や合皮がめくれるのとかもう嫌なんですう。

843UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 07:35:06.74 ID:HM9B6vIV
>>842
それならヘッドホンとピンマイクにしとけ
844UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 09:22:20.83 ID:pkZ5plyZ
K701かATH-AD1000のどちらの音がハッキリしてますか?
この二つで迷ってます
845UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:04:22.99 ID:PWPS1o5w
質問お願いします。
ノートpcでAVAなどのFPSをやっている者です。
USBサウンドボードのSound Blaster X-Fi Go! Pro Creativeと一緒に使うヘッドセットで悩んでます。
steelseriesの5hv2か7hどっちがいいですか?ほかにもおすすめがあったらお願いします。
足音などがよく聞こえるようになるのが目的です。
今まで適当なのでやってたので音質に関しては素人です
846UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:11:33.52 ID:p17Yjw4j
847UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:41:41.39 ID:eenN1xXg
今ATH-A900使ってて頭支える部分のウィングアームとかいうのがぶっ壊れちゃったから
修理に出すかその値段くらいで他のヘッドフォン買おうか悩んでて
買い替えの候補としてSRH840を考えてるんだけど
SRH840はどんな感じなの?大人しくA900修理に出したほうが良いのかな?
848UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:46:46.64 ID:w/7v1SFv
なんでスレチの連中はAVA関係ばっかなん?
849UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 10:51:21.12 ID:w/7v1SFv
>>847
ATH-A900の装着感は(パッド交したら)同価格帯だけでなくヘッドホン全体でも優秀な方だから、SRH840に変えたらその部分は不満が出ると思う
音質はFPSだと840の方が良いように感じたけど、マルチメディア用途だとA900の方が良い、というか楽しい
勿論840も優秀だから、その辺りは好みで決めていいと思う
修理で安くすみそうならA900使い続けた方が良いんじゃないかな?

長レス連レスすまん
850UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 11:12:43.62 ID:3rcSXXqv
人口が多いだけだろ
851UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 11:29:46.98 ID:lt2Qoq83
2万くらいの予算ならHD598買っとけばおk?
852UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 11:32:33.82 ID:1XSJ7eWj
おk
853UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 12:48:15.27 ID:FDjbKHdX
オーテクのステマ
854UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 12:58:21.41 ID:qh7frK64
何でもかんでもステマステマうっせーと言いたいところだが、オーテクに関してはステマしたって無駄
どのレビュー見てもATH-A900XつかX付きはウイングサポートの不満が炸裂してる

ステマする予算があるならウイングサポート元に戻してね
855UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 13:55:22.97 ID:3EVkhCKj
A900Xはここでも普通に不評じゃん、評価高いのはA900の方

>>847
マルチ限定用途でいえばA900の方が良いよー
買い換えるならSRH940の方をすすめるが
856UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 14:20:14.09 ID:AsNmBbfA
>>854
なんで唐突にA900Xの話し始めたのか意味不明
857UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 14:37:13.87 ID:VpWMdC9j
A900って言ってるのにA900Xと勘違いする馬鹿多すぎだろw
858UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 14:47:05.73 ID:GhrVYwfB
実際に使ってる奴が少ないからな
859UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 17:00:52.81 ID:kfNKcZkD
自分友達居ないのでマイク無くて良いので5千前後でいいヘッドフォン教えてくださいFPS用です
BF3やってます
860UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 18:52:56.61 ID:Xeo/CILT
HT560
861UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 18:54:20.23 ID:nVqDxddv
orcaかsrh440
862UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 19:26:53.78 ID:kfNKcZkD
>>860
>>861
ありがとうございます
色々レビューみてsrh440にしましたありがとうございました
863UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 19:35:27.65 ID:bTMhc+Gy
俺んちのEC1白は問題ない。気づかないほど鈍感なだけかもしらんけど。

2012年1月購入
S/N EC102X10002003492
864UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 20:21:04.53 ID:uQNhXyDg
Tiamat 7.1どうなってんだよ
もう開発中止だろあれ
865UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 20:34:23.91 ID:C07Mxg3d
K701K702はFPSに向いてないの?高音よりとレビューに書いてるけど、サウンドカードとかSB-R3D-USBとかと併用しても定位とか足音聞こえない?
866UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 21:00:49.10 ID:2uzIHlqg
>>844
K701はFPSに向かない
867UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 21:06:47.66 ID:C07Mxg3d
>>866
理由kwskおしえてくれないかね?
HD-598欲しかったんだけどデザインが…
K701とかK702とかはナイスなんだけどね
868UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 22:46:33.05 ID:a3TXEJmM
なあ誰かLogicool G35使ってる人いないかな
別にそれじゃなくてもいいんだけど、フレーム部分が金属製だからかつけてても形がこなれてこなくて
頭の左右からの締め付けがきつすぎて痛い。おかしな話だけどこういう場合みんなどうしてるんだ・・
869UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:00:50.16 ID:pBX5xv3O
>>868
使ってたどうちも合わなくてすぐにやめた。
今は弟が使ってるけど使わないときに雑誌挟んで緩くしようとしてたけど
締めつけ感は変わらないみたいで買い替えを考えているんだと。

G35は音の定位感も酷いから予算が許すならサウンドボード+ヘッドホン+ピンマイクの環境に移動するのをおすすめするよ
870UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:04:33.86 ID:a3TXEJmM
>>869
そうか、やっぱりか
ちょうどPCも買い換えてサウンドブラスター環境に移行するから
USBじゃないヘッドセットに買い換えることにするわ、さんくす
871UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:30:14.84 ID:2uzIHlqg
>>867
表現が分かりにくいかもしれないけど
K701は音が繊細なんだけど細い感じで音の立体感が薄い
その結果定位があまり良くない

確かにK701.702のデザインはいいし
HD598のプリンはちょっと…って人は多い気もする
ケーブルの着脱に拘らなければ595の方が安いし色が落ち着いてる
音も変わらない
872UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:34:14.17 ID:nVqDxddv
hd598はネットで見た感じないなーって思ったけど実際みたらあんまり黄色きつくなくて気に入ったな

3月後半までどこも入荷しないっぽいし595でもいいんじゃね
873UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:37:37.42 ID:xrRXF8Ds
HD598の入荷が一ヶ月先らしいから同じく装着感の評判が良い
DT990proが気になってきたんだがFPSには向いてない?
874UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:45:49.11 ID:2uzIHlqg
DT990proは低音強調のいい音してるけど
定位は悪い部類
装着感はいいけど強いドンシャリで聴き疲れも激しいから
長時間FPSに集中したいとかには向かない

禅の回し者じゃないよ!
875UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 23:58:56.33 ID:xrRXF8Ds
そうかやっぱ向いてないか
d
876UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 06:37:07.16 ID:4TVwwDQo
FPSに向いているヘッドホンって
音場は近めから普通
定位がきっちりしている
中〜高音寄り
こんな感じだと思う
個人的には開放型の方が敵の位置がわかりやすかったりする

当てはまりやすいのは
オーテク
AURVANA live air
モニターヘッドホン系
877UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 09:40:19.51 ID:+QDa4tNY
開放型または密閉型
中〜低音重視か高音より
音場は近くではっきり鳴るあるいは遠くで立体感良く鳴るタイプ
音は細めに出るのが良いが、好みで太めで分かりやすいものが良いという人もいる
解像度は高めがベター、しかしある程度低くても対して問題ない
装着感は評判で選んでも良いが、これはひとによって千差万別なので評価だけを鵜呑みにしてはならない
価格帯は3000〜30000円あたりを狙うのがベスト
878UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 11:27:16.80 ID:QEr6hhPo
>>877
ドンピシャだな
全てにおいて当てはまってると思う
879UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 12:27:14.66 ID:T/VjSmoH
完璧なテンプレやな!
880UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 15:25:36.77 ID:ZjAcOzVb
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代。
881UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 16:16:21.80 ID:DeWLE5TB
HD595で初めて開放型買ったけど音漏れがとんでもないからゲームの時しか使ってないな
親兄弟と同居してる奴は普段用に密閉型用意しとけよ!AVやエロゲやったら家族会議になるぞ!
882UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 16:23:49.36 ID:3Kkgt11X
>>827でボリュームコントロールがあるから耐久性が悪いことを知って
マイクにもこだわりたいからロジクールのG35ならボリュームコントロールついてないし最強じゃね?って思ったら>>869で答え出てた
となるともうヘッドホンしかないわけですがHD598一択でいいんですか
ちなみにデザインも色もすきです。視聴してみたら素人にもわかる程安定した音でした。付け心地もいいです
用途はFPSメインについでに音楽鑑賞といったところです
2万前後だとしたらHD598がベストな選択ということでいいのでしょうか
883UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 16:28:50.03 ID:5d+Er0QS
Timat7.1が楽しみで楽しみで仕方がない。
884UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 16:31:44.29 ID:3Kkgt11X
あそうだマイクを忘れてた
オーバーヘッド型ヘッドセットのマイク首に掛けようにも安物そうだし価格が高い気がする
音質極めた通話用クリップピンマイクとかあればいいけど需要少なそうで存在すら疑わしい
海外のゲームパーツメーカーにそんな商品ないかな・・・あとできればとっさにミュートにできるスイッチはほしいな・・・
885UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 17:20:36.32 ID:Ee7HaYGw
ピンマイクならsonyがコンデンサの出してるしsteelもsiberiaがある
886UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 19:51:34.09 ID:1NPJ1F05
ロジクールのH150首に掛けるのがいい
安い、マイク文句無い、軽い、ミュートしやすい
なんならスピーカー剥ぎ取っちゃえばいい、更に軽くなるぜ
887UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 19:56:57.82 ID:1NPJ1F05
>>885
俺はシベリア前に使ってたが今はH150首かけだ
相手にはシベリアより聞きやすくてノイズ(息とか環境音)も前より少ないと好評だぜ
シベリアはミュート時に盛大に雑音が入るし、ちょっとコード触っただけで雑音するし
余計な音拾いやすくてとてもオススメできるシロモノじゃない、シベリア買う金で牛丼食ったほうがマシ
ちなみにH150は音がひでぇ、付け心地は最悪、ヘッドセットとしては底辺だけどなw
888UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 21:28:05.78 ID:AvRAbckz
他人に評価聞いても悪く言う奴は普通居ないだろ
ベジータにスカイプして自分で評価しろよ
889UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 22:15:57.34 ID:uHGIIwF7
シベリアはマイクブースト使わないで、何かスタンドになるようなのを使って口元に持ってこれるようにして話せばいい感じ・・・。
エアーダスターの先につけて話してるわw
890UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 22:20:48.30 ID:DMtEUP+d
お前がナンバーワンだ
891UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 22:24:36.09 ID:9IqxJ5Cr
値段に上限つけないでA2000Xよりおすすめのある?
892UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 23:21:42.85 ID:iLiSb0BH
エアーダスターいいな 形状記憶の細い鎖ないかなと探していたけど、それにしよう
893UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 23:44:16.08 ID:Gc7b1UMd
>>889
うちはペンスタンドに棒差して、それにシベリア固定して使ってる。
見た目はしょぼいけど、根元が可動するので使い勝手はいい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001D7V5AS
894UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 01:43:44.87 ID:a7WhweWM
BA式のカナル型イヤフォンでプレイしている奴はおらんか?
俺はその高解像度な鳴りっぷりと遮音性が気に入って使っているんだが。
895UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 02:07:09.41 ID:qMkQJaeH
・レビューのあるヘッドセット
・レビューのないヘッドセット
これは冒険するべきか
896UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 10:04:03.33 ID:EkW5Ag2X
BAに限らずFPSでカナルイヤホン使うと耳壊れそうにならないか?
一時期代用してたが耐えられなかったわ
897UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 10:47:01.75 ID:OtLmOOid
おいプリンの評判いいけど二万ぐらいだったらプリンでいいのかおい
ステマだったら許さんぞ
ちなみにFPSと音楽用です
898UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 12:10:10.87 ID:PaZcz373
プリンでおけ
899UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 12:23:06.02 ID:gUmAZ09j
ステマっていうか、他があるなら逆に教えて欲しいわ
900UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 13:30:04.54 ID:04cRAltG
プリンじゃなくてHD595は持ってるけどカマボコ過ぎて音楽用には微妙だと思った
901UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 13:51:50.30 ID:+HbuRoOy
G35からSB-R3D-FCに乗り換えたんだが
足音の聞こえ方全然違うのな
結構後ろにも回り込む
光デジタルの入力ついてるからPS3の音もPCで聞けるし
まぁ、なぜか2chAAC以外にチェックしてるとノイズしか聞こえないんだが
ヘッドホンは4年近く放置してたMDR-XD400しかないからあれだが
G35よりはよくなった・・・と思う
902UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 14:33:56.87 ID:JLELWYZP
そもそもなぜG35がテンプレ入りしてるのか疑問すぎる件について
自分使用した経験から言わせてもらうが、G35とPC161はテンプレから外した方が失敗する人少なくていいと思う
同じ値段帯ならコルセアのVengeance 1500入れるべきだと思う
これ、値段のわりにかなりいいぞ
音が聴き取りやすくて位置が掴みやすいし、グレネードやらの爆発音がうるさくない
足音がすごくハッキリ判るから戦闘しやすいぜ
903UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 14:38:16.67 ID:JLELWYZP
てか、この値段帯(実売7k前後)ならクリのSound Blaster Tactic3D Sigmaのがいいのか?
持ってないから比較できないや・・・
904UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 15:13:46.30 ID:4/iYUiu/
宝くじ当たったので値段度外視で
本当に最適なヘッドセット教えて欲しい
905UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 16:13:59.66 ID:gUmAZ09j
片っ端から買って比較しろよめんどくせえ
906UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 16:50:08.62 ID:uYJ8/QBA
>>868で書いたものだけどG35とはお別れして
ATH-770COMを新たに購入して使い始めたけど楽(軽)すぎて魂が震えてきた
G35は重さもさることながらソフトウェアの出来が悪すぎる。ボイスチェンジャーみたいな無駄機能いらなかった
マウス(G500)+キーボード(G510)+ヘッドセット(G35)でロジクール派を気取ろうと思ったけど
ヘッドセットだけはLogicoolはあまりおすすめできないな
907UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 16:54:50.97 ID:1WCEshbR
>>906
770COMは重いって言われてるけど俺も疲れは感じないな
よくできたヘッドセットだけどボリュームコントローラーだけは最悪
あれはないほうがいい
マウスは俺もロジクールが好き
908UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:03:45.19 ID:ahDNOQzT
マウス Logicool G400
マウスパッド Razer Ironclad
ヘッドホン プリン

これでかつる!
909UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:34:03.06 ID:NxcUSbHn
マウス:Xai
パッド:Qck Heavy
キーボード:6G v2
ヘッドセット:Siberia v2

デザインは気に入ってるんだよ、デザインは・・・
910UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:42:10.66 ID:lHF7pHWY
>>902
Vengeance 1500は定位や音質やらあらゆる面で
G35の上位互換なの?

前にG35よりPC333Dの方が良いとか聞いたから買ってみたけど
G35の方が遥かにマシだった。あれで1万5千とかアホかと
911UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:42:42.25 ID:I+Z3Lrrb
Siberia v2は別に定位悪くはないよ、良くもないんだろうけど壁抜きできる程度にはわかる
同じゲームやってて、Titanium HDとPC360でも定位わかんねー!て奴もいるからな
912UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 17:54:01.25 ID:NipVTMHX
ヘッドセットって鉄板ないなぁ
迷ったらこれ買っとけ!ってのがない
913UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:12:35.29 ID:O1MzXG+R
>>909
おまえいいカモだな…
914UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:14:46.80 ID:gUmAZ09j
極端な話ヘッドホン部分は音が出れば、マイクは声が拾えれば十分だからな
定位云々はイメージとの合致の話になってくるし
915UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:21:12.42 ID:ahDNOQzT
全然スレに関係ない話だけどRazer Ironcladのケースどう頑張っても開かないし米尼の評価がファックの嵐だったから返品してくるわ
916UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 18:44:07.56 ID:tO6dfxcc
>>910
両方持ってるから比較できるんだが、すべてが上というわけじゃない
レビューなんかでも書かれてるけど、ちょっと低音足りない感はあるね、BGMが迫力不足に感じることは否めない
でもVengeance 1500のがG35よりFPS向きだね
少なくともここはFPS向けのスレなんで、G35より断然Vengeance 1500のがオススメできる
定位感も上だし、足音とか小さい音が聴き取りやすいし、VCもこっちのが聞き取りやすいんだよ
あと個人差あると思うけど、リモコンが使いやすい

んでも先にも書いたけどクリのTactic3D Sigmaと比べてどうなのかは不明
同じくらいの値段帯だから比較したいけど、今はVengeance 1500で満足だしなぁ

ちなみにPC161はネットRPGを姉がやってるんであげた、ありゃFPSには使えねぇわw
一番の無駄投資だと今でも思っとるくらいだわ、なぜテンプレ入れたんだあれ・・・
917UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 19:08:07.60 ID:lHF7pHWY
>>916
サンクス
vengeance 1500買ってみる

PC161持ってるけどあれはひどすぎる。
G35はともかく、PC161はテンプレから削除すべき
918UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 19:33:24.66 ID:yKCL4d/9
あれ出たの5,6年前だしな
まぁしゃーない
919UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 20:17:23.04 ID:tHtvq92S
シングルで遊ぶ時にPC350だと物足りない気持ちになります。
PC330だと低音が効いて臨場感もあって映画を観ている感覚で
遊ぶ事ができました。

ただ締め付けが強くイヤーパッドが小さいためか耳がとても
痛かったです。耳がすっぽりパット内に入って上記のような音が出る
おすすめおヘッドホン(セット)はありますか?
予算は15000円ぐらいです。サウンドカードはASUSのXonar Xenseです。
よろしくお願いします。
920UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 20:25:10.00 ID:mpQwARXN
昔のCSではPC160とかPC161が主流だったんだよ
今はPC350あるからゴミ同然
KeNNyとかいうカスがPC350はゴミとか言ってPC160を執拗に使ってるから悪い
921UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:15:50.79 ID:NipVTMHX
それ本当にわかるわ
PC350でいいんじゃないって助言したら
「ケニーさんが良くないって言ってた」って返されて目眩がしそうになったわ
他のオーバーヘッドと比べてならまだしも、PC160なんて完全下位互換が良いとか中卒は頭おかしいわ
922UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:52:08.51 ID:ahDNOQzT
耳が病気なんだろ
923UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 21:52:23.70 ID:ceSEeqQb
>>920
言ってたソースある?
924UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:06:30.31 ID:rL30UPBP
ググったら速攻出てきた貼り付けるのもめんどくせ
925UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:34:26.04 ID:mpQwARXN
http://kennymc.blog103.fc2.com/blog-entry-582.html

ツッコミどころが多すぎる上に信者コメントが超笑える
どうやらKeNNy信者はPC350は地雷と判断してるらしい
926UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:41:31.28 ID:PaZcz373
音質の部分で定位やらに触れてない時点でお察し
元公認インストラクターやらなんやらやってたらしいけど
チームの他の人の方が上手かったという噛ませ犬

おまけに900stを買っているという情弱
927UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:43:28.95 ID:ijIyd0u4
KeNNy馬鹿にしてるけど
馬鹿に出来る程の実績を残した事はあるのかな?
928UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:53:15.59 ID:rL30UPBP
偉い人の言う事は常に正しいみたいな認識は韓国的な儒教感だぞ
929UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:58:01.27 ID:4GgDejKL
正直kennyのケースはpc161に耳が慣れすぎただけだと思う
新しくヘッドセットやヘッドホン買う様な奴等がそれを参考にしちゃいかん

>>919
低音良い音が欲しいならdenonの物は評判良いよ
930UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 22:59:10.41 ID:O1MzXG+R
kenny()もこのスレも参考にならないのは同じ
931UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:15:48.70 ID:ahDNOQzT
お前がそう思うならそうなんだろ
932UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:17:34.85 ID:NipVTMHX
PC350はヘッドセットとしては優秀だけど、ヘッドホンとしてつまんないってのはわからんでもない
けど目的がFPSなのに音楽が聞けないからダメってのは引くわ
933UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:21:23.33 ID:AEYyRveN
>>928
いちいち韓国を出さないと気がすまないのかよチョンを意識し過ぎじゃないのか
934UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:32:59.62 ID:J2F/lzf5
上手いからと言ってきっちりレビュー出来る訳でもないし、そもそも主観だからな、こういうのは
まぁ>>926は論外だが
935UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:43:10.49 ID:c/ZaFgH8
あなるばいぶとプリンはどっちがFPS向きなのか教えてくれ
どっちか買います
936UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:45:54.53 ID:ijIyd0u4
>>928
正しい云々じゃなくて
KeNNy自信を馬鹿に出来る程の腕を持っているのかと
馬鹿にする資格があるのかと問いたい
937UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 23:59:27.53 ID:Po4M/U3a
>>936
人格を否定する気はないけど
少なくとも耳はバカだな
938UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 00:27:31.60 ID:dIArpaZ8
>>935
プリンの方がどちらも上
939UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 00:30:02.16 ID:4p4MU+g3
>>936
腕?資格?お前バカじゃねーの?
何かに秀でた人()に対しては、何も言うなとでもいいたいのか?
940UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 00:30:36.18 ID:AKU9poZC
馬鹿にする資格ってなんだよ笑かすな
腕関係あるのかよ
941UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 01:29:12.52 ID:vETSem84
レビューなさげなTte買おうと思ってたけどkakakuがやってたのか。
そしてVengeance 1500というのが良いみたいだからこれにしようとしたら、まさか締め付けが強いだなんて。
もうベタベタなsiberiaにする。
942UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 08:20:16.16 ID:g3DCU4X1
siberiaも最初は締め付けキツイかもしれんね
ティッシュ箱矯正なりで解決すれば軽いしそこそこ音も良いし、良いヘッドセットだよ
943UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 11:17:55.55 ID:8MOiymTx
PC360買おうと思ったら、売り切れるは値段は上がるはで散々だ。
Amzon早く最安値に戻ってくれ…
944UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 11:58:39.01 ID:Wv8NeMl1
tiamatマダー?
945UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 12:17:42.33 ID:g3DCU4X1
tiamatってリアルサラウンドだよな
いよいよマトモなリアルサラウンドヘッドセットが来るか

946UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 16:08:20.51 ID:/HTLYQ0j
>>941
締め付けに関しては頭の大きさは人それぞれだから参考にならないと思う
よほどキツイものなら兎も角・・・てそんな商品知らないなぁ
947UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 16:53:37.33 ID:vETSem84
しめつけ強いのこっちだった
PC 333D USB http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=597/p=3/#04
価格だか尼だかのレビューで、独自に頭を計測してる人がいて、
その人でさえ41cmだったが俺は43cmあってオワタ状態

Vengeance 1500は尼で品切れ状態で、
コンビニで受け取りたい俺の選択肢から漏れた状態だった
948UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 16:59:58.61 ID:i5pSB4S/
>>947
PCケースにでも挟めば大丈夫だったが PC333D
949UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 17:22:55.84 ID:VYjHeU95
DRTCHD01BK今使っててそろそろ買い換えようと思うんだけど
これ持ってて他のヘッドセット使ってる人いたら、どんな違いがあったか教えて欲しい
定位感や音の傾向、質自体、これしか持ってないからまったくの手探り状態
950UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 17:26:00.26 ID:PXMOMR01
PC333Dは定位が悪すぎる
1万5千以上もするが5千円でもちょっと高いと思うレベル
951UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 18:30:26.22 ID:fNkd9IkU
Sound Blaster Tactic3D Sigma買って1ヶ月くらいでマイク認識しなくなったわ
調べてみたら米尼の評価に色々あってwin7 64bitだと不具合でるぽいのかな?
952UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 18:43:38.43 ID:WbWe4/sc
MDR-DS7100のプロセッサーって別のヘッドホン使えないの?
ヘッドホン端子はないんだけど、変換の変換みたいな感じで
今これ持ってるんだけど有効活用できないかなと
953UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 19:17:07.78 ID:/HTLYQ0j
>>947
左右の耳間が43cmてこと??
巨人じゃないすか@@
954UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 19:38:32.78 ID:3qvhXWTj
>>929
>>919です。denonですね。予算内で購入できる物を
調べてみます。ありがとうございました。
955UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 21:01:12.42 ID:vETSem84
>>948
マジデ!過去ログで「痛くてすぐ使わなくなった」って人がいたから修正不可なのかとおもてた 情報さんくす

>>950
マジデ!情報さんくす _| ̄|○
pc333dがアレだとすると、価格満足度の高いバッファローのリアル5.1でも試してみるかな
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=597/p=3/#05

>>953
http://www.amazon.co.jp/review/R2QOYARD7HESYT/ref=cm_cr_dp_perm?ie=UTF8&ASIN=B003XDT5W0&nodeID=2127209051&tag=&linkCode=
>参考にですが、私の左耳穴から頭頂部そして右耳穴までの距離が41cmありました。
>購入前に一度測ってみるとよいかもしれません。
956UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 22:37:36.72 ID:e60PTsOF
5Hv2とSiberia v2どっちがええんや
957UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:06:08.07 ID:RdWTV8KH
>>956
シベリアv2でFA

次スレ立てる方スレタイの変更お願いします
958UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:13:39.03 ID:L8W/CTqc
変更と言われても何がなにやらさっぱりじゃないか
おそらくは>>7のことを言っているのだろうけど
959UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:15:10.30 ID:4zG/uOBV
テンプレにHD598あってHD650ないけど、598とそこまで変わらないのに高いって理由で除外されてんの?
それとも普通に定位がよくないから?
誰か教えてくだしあ
960UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:17:47.32 ID:SRLV24XB
>>959
何スレか前にスレ立てた人の判断で高いやつを除外したはず
HeatoNはHD650がCSにベストなヘッドホンと言ってるよ
961UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 02:20:01.66 ID:4zG/uOBV
>>960
なるほどthx
962UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 03:00:27.81 ID:kzETLfxd
>>957
thx!
963UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 06:08:39.35 ID:w8FuuD7B
FPS用途に評価の良かったアルバナライブを買おうかと考えているんですが、一万円程度までで
アルバナライブ以外でも外や電車内で使えそうな遮音性のあるもの教えてください。
あるいはオープンでノイズキャンセル付いた物とかのほうがいいんでしょうか
964UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 08:50:20.79 ID:UJCl3iI+
スレタイから外す代わりに、
1のテンプレにスピーカー追加でよろしくお願いします。
965UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 08:59:20.57 ID:kx55cr/6
リアルに足音ききたいならTiamatでFA 
Kaveより軽くてリアル7.1ならちょい高いけど買いだろw
966UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 10:35:04.92 ID:w7RBzUaM
スレタイ>>7で良いよね?
967UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 10:53:45.79 ID:ySJUz2wV
いいんじゃね
このスレ通してスピーカーの話題ほぼなかったし
968UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 11:06:57.29 ID:cDyeyrZw
X-Taticシリーズって話題にならないけど使ってる人いるのかな?
969UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 14:24:46.79 ID:9xgmW1xN
Tiamatって実際どうなんだろうね
世界初の左右5個ずつのスピーカーついてますとかいかにもすごそうだけど1万4千円だしプリンより安いし
やすくてプリンよりすごいならほしいけど耐久性が
970UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 17:36:20.12 ID:BHUvDq0D
vengeance 1500買ってみようかと思ったけど
リアルサラウンドらしいからtiamat発売まで待とうかな

バーチャルとリアルってそこまで差があるの?
971UnnamedPlayer:2012/02/23(木) 18:10:18.68 ID:slFsw9W9
リアルならリアルで違うんだろうけど、所詮耳横だし大差ないだろ
972UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 11:59:43.52 ID:aE6mD2vd
ヘッドホン版5.1chなのかな
スペースが限られてるぶん、音質は落ちそうだね
でも勝つのが目的の人にはいいんじゃない?
973UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 13:10:02.90 ID:T8Hk2g7B
俺もマルチドライバのヘッドホンって使用したことないから気になるなぁ
でも全体的な音のまとまりとかどうなんだろう?
ヘッドセット自体重いものばかりだし、躊躇してしまう
974UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 13:11:08.52 ID:fV0JN1r7
装着感と音質、どっちに比重を置くか
975UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 13:45:45.28 ID:Gr1gLjE5
どらちもいいか、どっちかがその価格帯の中で相当よくないと売れないはず
976UnnamedPlayer:2012/02/24(金) 16:07:50.62 ID:Xc4y3sra
>>970
リアルってまだまだ地雷なんじゃないの
リアルでこの製品SUGEEEEってのが全然出てこないよな、未だバーチャル+2chヘッドホンに勝てるのが無い
977UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 02:51:51.73 ID:GlStjkfq
15k以内で装着感重視のヘッドホンまたはヘッドセットのお勧めありますか?
978UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 03:12:47.85 ID:PTDIv8JR
>>977
カルカリアス
979UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 03:18:48.17 ID:GlStjkfq
>>978
ありがとうございます
980UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 03:26:44.30 ID:PTDIv8JR
あとこんな感じの質問過去にわんさか受けてるから一通り調べてから質問してね
981UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 04:00:39.13 ID:GlStjkfq
すみません、気をつけます
982UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 05:43:27.94 ID:UnmyhPa2
A900壊れたからSRH940にしようかと思ってるんだけど装着感は劣る?
音質でカバーできるレベルなら買うけど
983UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 12:40:32.83 ID:t2IR4xql
>>982
装着感はSRH840よりは大分マシになってる、重量も軽くなってるし
それでもA900のウイングサポートに比べると劣るけどね
A900って何気に3年保証だから、期限過ぎてないなら修理だせば良いよ
984UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 15:36:53.58 ID:UnmyhPa2
>>983
買ったの4年前だから修理は無理だった
さすがにA900には劣るか
まぁ音に関しては十分っぽいのでこいつにしてみます
ありがとうございました
985UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 16:03:08.72 ID:HUXWBAL2
入門編という事でA500を買って、壊れたらA900買おうっと思っていたら市場から消えてしまった私は一体どうすれば?
5年以上ずっと使っているのに全然ヘタる気配のないA500頑丈杉。
流石にイヤパットのカバーは交換したけど。
986UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 16:22:32.28 ID:OsCkkKvo
>>990まで行ったら次スレ建てるね
987UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 19:33:03.60 ID:U9oXjNdz
テンプレは変えないの?
988UnnamedPlayer:2012/02/25(土) 20:18:38.53 ID:DqI0tcn9
>>902>>786
はやるべきだな。
989UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 01:23:05.82 ID:rR2tl3Ic
7Hのマイクってゴミ?
990UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 02:30:57.82 ID:QfDbOjH0
前使ってたヘッドホンがお亡くなりになって
音ゲーもよくやるんでHD25-1U買ってみたんだが
銃声が心地よい
991UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 04:38:23.85 ID:SHbfNuPQ
>>989
ゴミ
コードが衣服やらで擦れると聞いてられないレベルのノイズのるし
マイクは無いものと思ったほうがいい
992UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 07:17:48.68 ID:SE0yMq/s
スレ建てられなかった、誰か頼む

PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325994979/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328661821/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325236179/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328146373/
993UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 07:33:38.26 ID:SE0yMq/s
テンプレ

ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC350 密閉型 \15000付近
・PC360 開放型 \24000付近
http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \10000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \9000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp
994UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 07:36:53.83 ID:SE0yMq/s
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \13000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/
995UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:10:53.50 ID:SHbfNuPQ
996UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:17:21.47 ID:SHbfNuPQ
>>992が建てられないようだったから勝手に建てたすまん。
スレ建て経験なくて至らぬ点があるやもしれん。
997UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:31:46.28 ID:rR2tl3Ic
>>991
やはりゴミですか…
中古ショップに5kであったからとりあえず買ってみようかなと思ってたけど、そこまで酷いようなら見送ります
逆にマイクの性能が優れてるヘッドセットはPC360以外にないのでしょうか
10k前後のヘッドセットのマイクは基本的に良くないのが現状ですか?
998UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:34:24.70 ID:TvvjqqtD
4Hは値段を考えるとそこまで悪くない
Siberia v2と7Hタイプのマイクがよろしくないみたい
999UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:40:35.78 ID:dtIGxr7X
>>997
マイクだけの話であればplantronicsのマイクが最強、次にゼンハ
大体マイクの質は値段とかよりメーカーで決まる
1000UnnamedPlayer:2012/02/26(日) 08:59:21.84 ID:rR2tl3Ic
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。