PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
中間階調での応答速度速くて、120Hz/アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1312862740/
2UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:47:33.18 ID:C6qsQU/i
3UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:48:38.89 ID:C6qsQU/i
プレイするタイトル
 FPS等競技性が高いゲーム→リフレッシュレート120Hz(現在TNのみ)が低表示遅延で望ましい、発色はIPSに劣る
 その他のゲーム→グラフィックが売りのゲーム等、綺麗な発色を楽しみたいならIPS

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1178339276/

発売中・発売予定の120Hz入力液晶。
アイ・オー LCD-3D231XBR
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-3d231x/
LG W2363D-PF
ttp://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2363D-PF.jsp
Acer GD245HQ
ttp://www.acer.co.uk/ac/en/GB/content/model/ET.UG5HE.004
Acer HN274Hbmiiid
ttp://www.acer.co.uk/ac/en/GB/content/model/ET.HH4HE.001
DELL AW2310
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-11600&redirect=1
BenQ XL2410T
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727
Samsung 2233RZ
ttp://japan.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS22CMFKFV/XJ/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
Samsung S23A950D
ttp://japan.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS23A950DS/XJ/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
Samsung S27A950D
ttp://japan.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS27A950DS/XJ/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
ASUS VG236H
ttp://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/VG236H/
4UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:49:10.95 ID:C6qsQU/i
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302416386/904

まあとにかく、XL2410T と W2363D-PF は本当にどっちも甲乙付けがたいと思ったよ。
このスレでは XL2410T の名前が圧倒的に出てくるので

 「LGのW2363D-PFは地雷なのか?」 「W2363D-PFを買うのは不安」

と思ってる人結構いると思うんだけどそれは考えすぎだと思います。
じゃあ5000円ほど安い W2363D-PF でいいんじゃね?ともならないのは、やはり

   XL2410T は

・LEDで白の色味が清潔感がある
・画面サイズが若干大きい
・モニタ側のスケーリングで全解像度120Hzに対応している
・台座のクオリティが高い

というアドバンテージがあるのでその部分に+5000円を出せる人はXL2410Tが最適解だと思います。
 
W2363D-PF は

・コントラストが高くクッキリ感が強い
・HDMIが2系統付いてる

等のXL2410Tより優れている所もあり
PCとは別に PS3、XBOX360をHDMIでスッキリ繋げたい人はセレクタを買う費用が省けます。

色々調べて、やっぱりどうしても最後は自分の目で見てみないとわからんな〜と思い
ひょっとしてあるかも?と覗いたグッドウィルに3台とも揃っていてラッキーでした。

ちなみに僕は XL2410T を買います、
LEDの白が僕好みだったので。
5UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:49:53.57 ID:C6qsQU/i
■〜に120Hz液晶は効果ある?
コンシューマでは120Hz出力出来ないので無駄です。
PCでは、 [ DVI-D ] 接続かつ60〜120fps以上出せるスペックの場合に効果があります。
チョンゲでは120Hzに設定できないことがしばしばあります。

テンプレ変更案があったら今のうち。
次スレは>>950が建てれ、建ててください、まちょと覚悟はしておけ
6UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:50:06.28 ID:C6qsQU/i
■120Hz入力に対応していない倍速モニタは遅延が大きいためスレ違いです。
 荒れるため話題も禁止です。

■コンシューマでは120Hz出力出来ないので無駄です。
 PCでは、 [ DVI-D ] 接続かつ60〜120fps以上出せるスペックの場合に効果があります。

■NG推奨「知覚できない」

■「120hzは知覚できない」「画像工学の定説」「MDT243WG2は最も遅延が少ない」などといって
 三菱以外のメーカーを貶めてる人は荒らしなのでスルーしてください。
 反応した人も荒らしと同じです。

■Q:人間は60Hz以上認識できるの?
A:人間が動画に劣化を感じる知覚限界は240Hz
-エフ・イー・テクノロジーズによる論文
ttp://www.fe-tech.co.jp/jp/pdf/FET_PressRelease_J_20070801.pdf
-論文のアブストラクト
480Hz CRTによる実験結果
ttp://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=JSIDE8000015000001000061000001&idtype=cvips&gifs=Yes&ref=no
7UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 15:50:38.53 ID:C6qsQU/i
以下荒らしはスルーするか、我慢ならない場合は「>>6」とだけレスするように。

14 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 09:56:21.43 ID:WDJEvkzm [1/3]
>>7
倍速の話題も禁止はやりすぎじゃないか?
遅延より画質を重視するアクションゲーマーだっているだろうし
遅延が悪いことも理解したうえで使うなら普通にありだと思うが

15 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 09:59:07.75 ID:KJjQf7f1 [1/3]
>>14
選択肢としてはありでもスレ的には大荒れだから御法度。


16 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 10:10:33.56 ID:WDJEvkzm [2/3]
>>15
選択肢としてありならむしろ語るべきことだろ?
荒れるのはキチガイのせいで別問題だし
荒れたところでキチガイはスルーすりゃいいし
なんでそこまで潔癖症みたいになるんだ?

18 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 10:38:45.81 ID:KJjQf7f1 [2/3]
>>16
・FPSとかアクション系には向かないから、遅延気にしないならPCAじゃなくて一般のモニタスレ行けばいい。
・若干スレ違いでも今まで許容されていたが、コピペや脊髄反射レスが繰り返されて大荒れでスレが終わるので、もうやめにしたい。
8UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 17:18:34.48 ID:tIHXk0uv
>>1
9UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 18:32:15.15 ID:wlVOIUn6
>>1
マジ感謝乙
10UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 18:39:53.28 ID:1Hmooiu2
なんで>>6-7みたいな荒れる要因になること書いちゃうかなー。
別に画質重視派が欲しいものを吟味するのもいいと思うけどな。
人によってはディスプレイのデザインが気になったり、
ブランドが気になるやつもいるってことは今まででも証明されてんだから。
11UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 18:43:24.72 ID:elkWOqAe
ASUS VG278Hは、メガネ同梱らしいから値段高くなりそう。
正直、メガネいらね。
XL2420Tの情報、そろそろ欲しいな。
12UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 18:46:14.76 ID:Ti7v7ZMG
902 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/10/13(木) 21:20:23.05 ID:Gfg3tfjL0
今日のスーパーJチャンネル内の追跡!真実の行方で
ちょっと不気味なことがあった
行方不明になった妹さんについて語る姉(洋子さん)
次に父親がインタビューうけてたんだけど、その後ろに
「洋子のはなしは信じるな」というメモが貼られていて
実況でも不気味だと盛り上がったんだけど
この事について語られてるスレッドってないかな?
http://www.rupan.net/uploader/download/1318498558.jpg
13UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 18:53:52.68 ID:bEu4kD2q
>>11
北米で699ドルらしいよ
14UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 19:28:06.46 ID:elkWOqAe
>>13
やっぱ高いね。1ドル=80円で計算しても約56000円か。
メガネとエミッター付きで、27型と考えるとそれ位か妥当か・・・
15UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 20:24:32.97 ID:WjHm+9Tj
XL2420TってnVidia 3D vision2の対応版のようだね

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20111013087/

ゲフォ用にもう1枚XL2410T買う予定だったが買い控えるかな
16UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:05:24.66 ID:C6qsQU/i
>>10
これテンプレじゃないの?
ラストって書いてあったのは流石に酷いから省いたが
17UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:15:51.76 ID:jh2VjrMm
対応版のようだねもクソも元々の情報ソースがそれですしおすし
こっちは基本性能について聞いとるんだ
18UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:26:04.05 ID:1Hmooiu2
>>16
何もわからず貼ったのなら今さら仕方ないけど、
キチガイがテンプレを勝手に変更してスレ立てなんて2chじゃよくあるんだよ。
だから数スレ前のまともなテンプレを貼ってくれればよかったんだけども。
19UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:45:17.70 ID:NJlSqy+P
貼られてから文句言うくらいなら前スレの段階で話し合えば良いのに
20UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:59:01.67 ID:C6qsQU/i
>>18
いいテンプレあるなら900以降に貼ってくれれば助かる

というか前スレで埋めてた奴は立ってないの確認してなかったんか
うめてたから立ってるのかと思ったら次スレ無かったし
21UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 23:00:23.58 ID:jeQYnEig
PCA板はマジで>>18のパターン多すぎてびっくりする
他の板じゃキチガイがスレたててテンプレ勝手に変えても別スレ建ててスルーなのに
PCA板だとそのまま利用してキチガイが建てたテンプレをスレ民の総意だと勘違いするのがいるし
22UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 23:11:45.32 ID:rfA7XRQf
23インチと27インチをデュアルディスプレイにするとやっぱり見にくいかな?
アニメとかを27インチモニターで見たくて、ゲームも片画面でしかしないけどブラウザ開いたままゲームとかしたい
23UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 00:19:06.04 ID:M9FWPmOa
>>16
テンプレだよ
バカが同じ話題を繰り返すから、同じことを繰り返さないようにという意味でできた。
24UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 06:26:30.34 ID:ZvTptAAS
>>22
モニタごとに用途を分けて使うならサイズが違っても見難いってことはないけど
そういう使い方をするならデュアルモニタにするより安いノートかタブレットを併用した方が楽
25UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 08:53:52.28 ID:Z2P6C7jq
>>12
全然関係ないけどっggったらまじっぽいなこれ
動画みてえー
26UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 15:05:05.37 ID:W2YK24x1
べんきゅーの
G2420HD [24インチ]ってどうかな?
アクションのネトゲやりたいんだが
27UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 17:01:43.06 ID:KKTcyXXU
遅延は少ないが画質は価格相応
28UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 18:55:05.51 ID:0IeNA+1C
BenQ XL2410T
これ買いにいくけど問題ないよな
価格的にもよさそうだった
29UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:01:32.81 ID:QcAdIwnn
>>28
画質より快適を求めるゲームなら無問題
それ以外は慣れれば無問題
30UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:20:40.20 ID:/d/ktD4R
はやく2420の詳細が知りたいな
31UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 20:36:57.27 ID:EIUrNT4x
便乗して申し訳ないが
BenQのE2220HDはどうですか?
32UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 21:06:42.89 ID:ixSGRm3Q
制約なければ解像度一段上がる24インチ買っとけ
33UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 21:20:41.62 ID:DP0Emd8L
LG W2363D-PF 

BenQ XL2410T


どっちにしようか迷う
34UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 21:27:56.45 ID:outtnK/4
韓国か台湾かだよ
35UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 22:20:39.17 ID:QZ9+4kT8
>>6-7
最近投稿された論文って言うのは新しい理論だから、検証データも探してきてよ。
36UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 22:31:10.87 ID:DP0Emd8L
>>34
なるほどな。ベンキューにするわ
37UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 23:44:28.14 ID:Kgpt9Wt8
BF3やる予定なんだけど画質もよくて快適にできる液晶は?
優先順位は 画質<快適 なんだけど。
38UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 00:49:48.48 ID:EmHJer2I
>>35
それテンプレだから
39UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 04:20:01.14 ID:rDJUEdM3
現状ではXL2410Tの高性能に勝るものはない

後続はどこだろう
40UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 18:22:55.64 ID:j6GJwJ80
XL2420TとXL2420TXってのが出るらしいからもう少し待とうかな
41UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:27:54.78 ID:tAMO7fXY
>>40
年内にでるの?教えろks
42UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 21:18:29.28 ID:v5ZSQg8U
どうせなら27インチで出してほしい
と思ったが27インチは画面でかすぎてFPSには向かないかな?
誰か教えて
43UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 22:18:47.48 ID:/6kJezua
でかいと邪魔じゃね
たまにディスプレイの角に手ぶつけちゃう
なんとかスクエアで1024*768のやつ出してもらえないものか
44UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 23:06:23.61 ID:Nl/sxrja
>>43
お前の賃子みたいにちっこいな
45UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 23:21:03.81 ID:m0zFYS77
http://www.mtbs3d.com/index.php?option=com_content&view=article&id=12687&catid=35
Additional Nvidia 3D LightBoost displays by Acer and BenQ are expected to ship in the coming months.

coming monthsか・・・
46UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 23:32:37.27 ID:m0zFYS77
あ、それとnvidiaのフォーラムだと新ドライバーが近いらしいと
47UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 23:43:36.17 ID:s7dYgSDm
3Dやる気はないが3Dビジョンのメガネ相変わらずのダサさなんとかならないかなあ
家族に見られるの恥ずかしいぞ
48UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 00:35:21.97 ID:AFnpn/wy
XL2410T

3Dいらねえから安くして欲しい
49UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 01:08:43.80 ID:EFOZVxJ3
>>48
3D無いと60Hzだけどそれでもいいの?
アクティブシャッター式だから。
50UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 15:39:24.04 ID:AFnpn/wy
>>49
なるほど、そういう事か
51UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 17:26:58.90 ID:yAOIW/uV
AMD様が推奨してるのが安価な糞3D
NVIDIA様が推奨してるのがゲームでも120hz、映像も綺麗な3D
52UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 17:33:27.40 ID:kx5FgCqQ
XL2410Tの場合、3Dは120fps駆動のおまけだと思ってた
53UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 17:51:36.37 ID:3RbhsiO9
ここ情弱ばっかやな ↑んなことも知らずに120hzモニターが欲しいとか言ってるのかよ
54UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:23:42.22 ID:4idWsgNU
60FPSのゲームは見捨てられて…
55UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 01:14:34.74 ID:pn9bHJpL
>>26
今HDMI接続で使ってるけど、特に欠点等は感じない。
良くも悪くも普通。値段相当だけど良い製品だと思うよ。
56UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 01:23:49.06 ID:CTtz8F2S
XL2410T買おうと思ったけど新しいの出るのか
でも半年は待たないとお高いんでしょう・・・

買い時がみつからん
57UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 03:25:44.88 ID:/NhxrsL3
出るの2013年だぞ
58UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 04:42:11.46 ID:wZc/rh1c
まだ日本での販売は決まってないと思うよ
59UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 09:38:30.23 ID:vpV0dH9T
海外での発売日発表あったのか?
60UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 11:12:15.69 ID:CTtz8F2S
なんだ発売まだまだなのね
底値みたいだし2410買うわ
61UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 11:39:13.62 ID:PYDVc/Z5
何日か前に、尼で一瞬だけ24000円ちょいになったんだけど、あっという間に売り切れたね
62UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 12:49:39.28 ID:Qemadl+k
>>57

嘘つくなよ今年の11月にリリースって書いてあるだろが。
つまり後2週間ぐらいで現行120Hzパネルは型落ちになる。
63UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 12:50:34.33 ID:6t5KRhJT
11月の末かもしれないじゃないか
64UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:55:22.02 ID:3agKaOSe
結局VAなの?
もしVAならスルーなんだが
65UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 17:25:32.98 ID:kcUKTyWw
BF3に合わせて出すんじゃね
その予定なら値段はかなり高くなりそうだけど
66UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:57:01.14 ID:0a7C7C1V
格ゲーにも使える?
67UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 20:57:42.41 ID:HwdWJkd/
台湾で作ってるなら水害で発売自体遅れるんじゃないかな?
流通が壊滅的なんだろ?
68UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 21:38:46.99 ID:8sXyp+oc
台湾?
69UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 21:46:01.57 ID:vF7FKf1R
台ですね
70UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 22:02:15.58 ID:x+XQTCh3
バカしかいねぇなここ
71UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 22:04:55.16 ID:H3rlxNSO
俺だけは違うけどな(キリッ

みんなそう思ってるからあんま意味ないんだよなその煽り
72UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 22:30:55.32 ID:x+XQTCh3
煽られてると思っちゃうんだ
馬鹿だねぇ
73UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 01:33:09.01 ID:wKMNST9Y
>>42
Acer HN274Hbmiiid買ったけど24インチより迫力あって良いぞ。
机が広いなら断然27インチをお勧めする。
74UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 01:43:54.27 ID:kkiEdaLk
Acerはすぐ壊れるイメージしかないな
75UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 07:23:42.00 ID:9vT7wrAe
そうなんだ(笑)
76UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 09:01:31.43 ID:GRomiSm/
XL2410Tで見てもRDT232WX-Sで見てもあやぱんブサイクすぎ
77UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 13:46:22.94 ID:JKuuW46K
TVに出られないお前の顔ほどではない。
78UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 14:15:13.46 ID:Qo8rPARe
>>74みたいなのは日本の会社じゃないと壊れやすいみたいな事思ってるんだろうな
79UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 15:36:29.94 ID:g+RnHD38
違うの?
80UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 16:53:27.75 ID:U2LtLxlO
最近じゃ電機製品は日本の方が不安じゃん。
高くてスペックが低い。耐久性だって変わらん。企業も世界的に見たらもはや中小。
俺はお世話になることもないけど、利点はサポートくらいなもんじゃないか?
メーカー製PC買う情弱みたいなもん。
10年前、20年前とはだいぶ変わったよ。
81UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 17:01:17.56 ID:zvZhYgiE
Acer GD245HQがインバータ鳴きとかその他不具合、初期不良報告が多めだったから
知ってる人はAcerの120Hzを避けてるんだと思う、今は大丈夫だと信じたい。
82UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:33:56.76 ID:nwyVTjVg
チョンコロの叫びは久々だな。
最近来ないからちょっと心配してた。
83UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:37:19.56 ID:K1+85Bkx
BenQのAMAオンにすると若干遅延感じる気がするんだが
これって気のせいですかね?
84UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:45:30.98 ID:7ntVaEMr
AMAで遅延は初めて聞いたな
85UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:05:26.95 ID:XBblUf2D
XL2410の設定せガンマ2.2にしてグレースケール見ると真ん中の区域が青くなるんだけど、初期不良?
86UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 20:33:08.75 ID:32KoF0Ky
トーンカーブがずれてるだけじゃね?
87UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 01:47:29.72 ID:wZXy3l1k
>>83
俺もAMAは遅延すると感じたので切ってるな
88UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 05:38:11.80 ID:7ctNEvMi
BenQのODは遅延しても1フレくらいだと思うけど
そんなんわかるか?
89UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 05:43:20.97 ID:arzCNdal
自演だろ
90UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 08:44:59.66 ID:OINnen4w
オーバーシュートを遅延だと思ってるとか
91UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 14:56:37.51 ID:TaIkX/JQ
モニタの描画を遅らせるツールとかあれば1フレ2フレの遅延がどんなもんか体感出来るんだけどなー
92UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 17:24:50.03 ID:UTSYnwnk
トリプルバッファリングを有効にすれば1フレ遅延が体感できるんじゃね?
93UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 21:35:33.21 ID:MrKrmz6T
安価で非光沢、HDMIのモニタを購入予定ですが
http://kakaku.com/item/K0000107317/
http://kakaku.com/item/K0000233369/
この2つで迷っています 背中押してください
他にもおすすめがあればお願いします
94UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 22:00:05.89 ID:9PXvsU7M
機種名を書いてくれ
リンクは踏まん
95UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:57:10.90 ID:jdezaRcI
Acer G235HAbid [23インチ]
AOC 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
LG FLATRON E2341V-BN [23インチ ブラック]

お願いします
96UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 09:14:46.89 ID:G1YXL8gW
俺ならプラス3000円出して上位互換の三菱RDT233WLM-D買うかな。
97UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:14:13.56 ID:OHOccgEp
どなたかこの動画の液晶がどこのなんて言うモデルか分かる方いますか?

http://www.youtube.com/watch?v=wkBzigj6CIQ&feature=youtube_gdata_player
98UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:41:01.29 ID:dL6Ot4SK
さむすんのUltra Slim Bezel TVsのシリーズに見えるけど大きさが合わないなー
そのシリーズだと一番小さくて46インチだし
99UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:43:41.18 ID:v3C8Zrv+
便器早く新型出してくれよ
IPS+120Hzな XL2410Tみたいに右下に変な特徴つけたデザインじゃなくていい
頼む
100UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:44:07.12 ID:dL6Ot4SK
と思ったけど横幅40センチだとこんなもんか
ttp://www.samsung.com/us/topic/ultra-slim-bezel-tvs
101UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 14:30:18.73 ID:dL6Ot4SK
センチじゃなくてインチだった恥ずかしい
102UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 17:09:15.12 ID:OHOccgEp
>>98
回答ありがとうございます。
これテレビなんですかね?
なかなかの値段しますね(゚o゚;;
103UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 00:08:24.78 ID:LxPGgyIC
hn274hbmiiid買った人に質問なんだけどBenQのXL2410Tみたいに17or19インチに
パネルエミュレーションしてくれる機能みたいのってあるかな?
104UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 08:35:12.04 ID:kAztiP8O
すいません、フルHDのゲームも昔の低解像度ゲームも120hzでやりたいので全解像度対応してるディスプレイ探してるのですが、
そういうスペックを満たしてるディスプレイって少ないでしょうか?
105UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 08:40:25.98 ID:1rf2ISLf
少ない
106UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 10:52:28.09 ID:eJOQbmOJ
グラボ側で設定すればどれでもいける
107UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 14:44:56.80 ID:gahEzj75
108UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 15:16:24.43 ID:AGNiuzmB
そのうちガンダムの全天周囲モニターまで発展してくのかね
109UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 15:18:55.00 ID:ZfsdBjNn
※ディスプレイは別売
110UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 15:31:29.98 ID:gahEzj75
>>108
これを指標にパネル貼ると何枚必要になるのかな...orz
111UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 15:35:17.66 ID:hBEQ+ms0
これ家にあったらかなりひくよな
お洒落とかいうレベル超越してるし
112UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 15:36:49.46 ID:hBEQ+ms0
>>110
今安いしTNならイスよりゃ安いだろw
取りつけで捗るな
113UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:07:06.71 ID:xdvyQetA
>>107
自作すれば12万くらいでできそうだ(モニター別)
114UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:27:12.69 ID:n99Jn1wX
ディスプレイを買い替えようと思うのですが
RDT233WX-Zって120hz入力と売り文句にしているのに
スペックでは垂直周波数 56〜76Hz となっているのはどういうことなんでしょうか?
また話題に全然出てこないのはIPS方式がFPSに不向きだからなんですかね?
なにか製品的にゲーム不向きな理由があれば教えていただければ幸いです。

このスレを参考に購入検討したいと思うので素人な質問ですみません。
115UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:31:15.97 ID:c5/PcxIY
アーケードの戦場の絆の筐体はHDプロジェクタ使ってるんだっけ
116UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:33:40.15 ID:lBvqN0vq
>>114
120Hz入力じゃないよ120Hz駆動
画面の描画を120Hzでやってるだけ
120Hzのデータは入力できない
117114:2011/10/24(月) 17:55:35.23 ID:n99Jn1wX
>>116
本当だ・・・120Hz駆動って書いてある、思い込みで脳内変換されていたようです。
そして120Hz駆動って調べると綺麗に見えるように勝手に補完するからFPS的には
逆に不都合な事の方が多いのかも知れないんですね。
これは完全にスポーツや映画の動画再生用のディスプレなんでしょうね。
もっとしっかり説明読むようにします、ありがとうございました。

XL2420Tの発表を待ってからまた考えます
118UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 18:10:55.95 ID:w5A1H1Ee
>>114
この手の倍速補完モニタって実際に見たことが無いんだけど、
120Hz入力モニタと比べると目に見えて劣るものなのかい?
119UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:20:02.16 ID:YXesCoeT
というか遅延がな・・・
120UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:23:08.28 ID:c2hknPXY
>>118
動画再生とかには良いよ、普通に使ってる
でもゲームじゃダメ、全然ヌルヌルじゃないし遅延あるし補完エラーも起こり得るから

120Hz入力が1-120枚目までを描画するとして、倍速は1-60枚の1.5枚目や2.5枚目を補完してるとでも言おうか
これによって2行目みたいな事になるからゲーム用途だと詐欺扱いなモニタ
121UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:40:16.31 ID:g3b4hhLU
>>115
アノ手のデスク用まだかなー半球のさらに半分な感じのヤツ
オレ背低いから50cm径ので余裕十分だぜ!
122UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:46:56.68 ID:UVgo8AAg
>>120

実際に使ってる人に聞きたいんだが、動画再生でも30コマ/秒や24コマ/秒の動画が
世間一般にはまだ多いと思うんだけど(Youtubeとか)、こういうのも補間されるの?
つまり、30コマ/秒の動画は120Hz駆動の場合、90コマ補間される?

あと、ゲームも常に60コマ/秒以上でるスペック(環境)じゃないと、意味ないですかね?

123UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:49:39.12 ID:1waESD1M
>>121
そういうのはもうある
http://www.frex.com/vr/canopy/canopy_jp.html
124UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 21:19:47.66 ID:iJgNAd0e
>>122
最近の液晶テレビは倍速以上が多いからPCをテレビに繋いで試してみればいい
4倍速のブラビアなんかだとYoutubeでもヌルヌルになるよ
ゲームの場合はPCのスペックが必要だから低スペックのPCの場合は120hz入力のモニターが価値に見合うかは微妙だね
125UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:15:32.03 ID:JgfRcgd5
倍速モニタ自体は高性能なんだけどな
126UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:41:52.49 ID:dPKiA9T/
倍速モニタは未来まで映してくれる。
127UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 02:17:18.78 ID:HBctcQ/q
未来日記!
128UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 05:36:56.67 ID:z+UmE1+2
フレーム補間技術は最新の入力フレームが届いたら1つ前の入力フレームと比較して
その間に差し込むべき補間フレームを生成して今の出力フレームとしてそれを表示させるから
最新の入力フレームを遅延なくそのまま画面に表示させることができない技術。
これがゲーマー向け液晶ディスプレイとして適した機能かどうかは各自で判断しよう。
129UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:35:06.22 ID:XWEhbocl
フレーム捏造!
130UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:37:23.34 ID:tKAVFFF8
つまり最新のフレームが来てからその前のフレームを捏造し挿入するということ
131UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:17:57.09 ID:mTFTGkln
ゲームスムーズすげぇ
倍速ONヌルヌル残像無しのまま遅延1.3フレ
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
132UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:57:08.49 ID:ysjjhy3U
分かりにくいですが中央にいるのがプレイヤー本人です
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/486/155/01.jpg

英国のTV番組が究極のBattlefield 3シミュレータを制作
〜全方位ビジョンや移動検知システムなど総額5千万円の装置を利用
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20111025_486155.html
133UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:03:32.63 ID:ysjjhy3U
チョト>>132補足
そのフィードバックには、12台のエアガンを用いた。ドーム内の4隅に3台ずつのエアガンを設置し、
ユーザーのキャラが撃たれると、それに合わせて、本当にエアガンでユーザーも撃たれるようにした。
134UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:05:29.00 ID:q+/eC3YV
>>133
クソワラタ
135UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:39:10.09 ID:GmJZkL+v
そこまでやるなら鯖ゲーでよくないか
136UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 18:49:16.97 ID:RlDJ9NIC
>>133
全裸でガトリングとか撃たれてみたい気もするんだが、やっぱり痛いかな?
137UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:39:37.42 ID:yqFTTsXG
>>132に動画あるから見てみれ撃たれてるし
床ローラー逆進で無限前進なんだな
138UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:23:40.85 ID:0AuTU921
CECH-ZED1J
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/
240Hzの時代がきたか
139UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:29:21.92 ID:jsIb5SFW
PCで240Hzできるなら大勝利なんだけどそのあたりはどうなの?
140UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:31:51.94 ID:cQyiZU5K
できるわけないだろ
141UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:47:36.01 ID:GmJZkL+v
>>138
これ垂直周波数未公開

まぁ、無理だろうね。
142UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:01:49.07 ID:XMBJRO/T
そもそも、HDMIしかないんじゃ1920×1080で120Hzすら無理
143UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:06:18.18 ID:hjaRKAgw
ヘッドマウントディスプレイの方はFPSとの相性どうなんだろう
144UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:47:18.26 ID:8nu1G7jW
見るは良いだろうけどガチプレイは辛いかもとは、別のHMDプレイでの感想
ガチより没入感優先向きな気
145UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 01:10:04.58 ID:47HXvbma
>>143
ヘッドトラッキングと組み合わせられるなら、夢に見た世界が実現するような感じだよな。
今度のソニーのやつには是非頑張って普及してもらいたい。
146UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 01:50:59.52 ID:GAntNocH
2倍だろうが4倍だろうが擬似は擬似なのでネイティブ120Hzにはどうやってもかなわない。

とりあえず↓でMPモードレベルの動作みとけ
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1011/

こっちはTV系、↑と原理は同じだけどな。
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/

キモは
本来無いフレームに前フレームと同じ画像を表示するか
もしくは、中間画像を自動生成する
ってところだろうな。

駆動速度があがれば、同じ画像表示するだけで残像感の低減て意味では効果はあるとおもうが、
中間画像生成は所詮予測でしかないのでエラーが発生する。

↓の方法を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%B6%B2%E6%99%B6

所詮、速度があるピクセル同士のlerpなので前後フレームで速度が同一方向ならば予測エラーにならないが
前後フレームでピクセル移動方向が正反対になったりするとあからさまなエラーになりそうなのは想像に難くない

ってことを踏まえると、表示情報の正確さではネイティブ入力周波数をそのまま表示する事に勝る事はない、ってことかな。
147UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 02:03:08.28 ID:nKUW2xFm
倍速って案外良いんだな。
148UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:43:56.67 ID:A551Sksf
倍速関係は、これも見ておけば少しは参考になるかも・

【コマ補間】 ハイスピードカメラで「モーションフロー」を撮影してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15264209

ハイスピードカメラで「モーションフロー」を撮影してみた その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15506952

149UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 04:18:56.97 ID:1Pi3iO6X
低FPSの動画とか見るときは倍速モニタが最強だろうけど
対戦ゲームやる上では遅延25msとか不利すぎて勝負にならない

つまり120Hzモニタ+倍速モニタのデュアルディスプレイが最強
150UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 08:06:38.79 ID:NSqQpQyB
倍速とネイティブ120Hz両対応のIPSモニタが出れば最強
とか言ってるうちにネイティブ240Hzが出たりして
PCスペックが追いつかないかもしれんが
151UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 08:20:27.05 ID:IvHhm938
HDMI-DVI変換ケーブルとかでも120Hzの入力っていけるの?
152UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 10:11:06.33 ID:M6iDqwWc
はい
153UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 11:58:26.49 ID:xn6U3LUB
いいえ
154UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:22:17.20 ID:u4wWtDcN
FPD International 2011はじまったあぁぁー
カモーンカモーンカモーン!!!
155UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:28:40.00 ID:FhL+9bmM
みんななに言ってるの?
海外産の液晶なんて画質悪すぎて・・。
PanesonicのTH-P50V1を使ってある程度画面から離れればいいよ。
やっぱりプラズマでしょ。
156UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:31:32.24 ID:u4wWtDcN
自分に言い訳の必要な方はめんどうな人生だあね
157UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:01:26.40 ID:E4tGlsTj
プラズマの焼き付きが消えません><
158UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:43:22.02 ID:1Pi3iO6X
だから画質重視のはゲーマー向けじゃないだろと
159UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:27:23.40 ID:SiMM5Coy
このスレって
一人用もしくは、勝ち負けにこだわらない人 or ガチプレイヤー
この相反する人たち同士があーだこーだー言ってて全然かみ合ってないよな?
160UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:30:28.65 ID:WCduEZii
最近はFPSを含むゲームの画質重視的な流れがあるから一概には言えなさそうだけど
Crysis2やBF3、あとまだ出てないけどARMA3なんかは画質が売りな部分もあるし
161UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:51:53.34 ID:bwmORDw+
PCゲームと言っても色々あるからなあ
スカイリムとBF3やりたい俺は2410Tの誘惑に耐えて無難そうなRDT233WX買ったが正解だったかどうかわからない
162UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 23:03:18.75 ID:1y00JvHD
>>161
俺も同じのやりたいから高画質な液晶にも興味があるわ
でも低画質のマルチもやってるから2410も捨て難いのよね
なので2420がなかなかの画質で低残像低遅延な120Hzになることに期待中。
163UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 23:06:06.86 ID:sCujUxOX
今日出たFPDの記事みると高画質高リフレッシュレーなVAやIPS飛ばして目指せOLEの傾向なのかね
164UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:22:28.72 ID:2MNcVf7t
>>154
気持ち悪いっす
165UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:31:26.93 ID:o7AGH+6v
ゲームは軽くFPSやる程度だけど
120Hz入力も体験してみたい
そんな訳で画質それなりの120Hzな液晶を心待ちにしてる俺

遅延はそこまで気にしないっていう俺みたいなライトゲーマーも多いと思うけど
166UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:40:57.95 ID:arMaP47S
画質とかそんなことより120Hzにするとティアリングがほぼ無くなるからとっとと買った方がいい。
167UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:41:32.93 ID:yvOPqMDm
BF3最高設定で120fps出すのが夢
168UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 03:22:35.74 ID:FlO+Fkai
http://www.quellicheilcalcetto.com/portal/includes/FCKeditor/upload/Image/rl%20series.pdf
9月の時点での情報
RLシリーズの画像からすると
以前出てたXL2420Tの画像は嘘でもなさそう
169UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 03:49:43.61 ID:FlO+Fkai
http://eslgfx.net/media/de/news/2011/eps/benq_cslegends.jpg
外観はこれで確定だろうけど
TNには変わりないんだろうな
170UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 04:19:18.01 ID:JJlP+lql
これがまんま外箱にプリントされてそうだわw
171UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 06:10:36.43 ID:qT1tZ/UN
便器の本気がやばいな
入力デバイスみたいにボッタクリ市場にはなって欲しくないが
172UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 08:27:50.50 ID:iXNQok6u
>>169
今度こそ・・・きたか!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
173UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 09:36:50.64 ID:6IF/kNcf
今度BF3やる俺におすすめ教えろ下さいお前ら
174UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 09:55:02.70 ID:1FJuzZXY
>>173
BenQ XL2410T
175UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 14:09:42.21 ID:RaGev7/Y
どうせD端子しかないんだろ
176UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 14:46:51.82 ID:wT/vD9Ll
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111027/bsb1110270500000-n1.htm
AUOの担当者は「来年にはスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末向けの有機ELパネルの量産を始める。有機ELテレビはその後になるだろう」

んでPCモニタは更に後と...orz
177UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 16:08:51.87 ID:C/HpQ58a
プラズマのほうが応答速度が液晶より圧倒的に早いから絶対にプラズマのほうがいいと思う。
糞画質なただのモニターなんかでゲームやれるかっていうの。
178UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 16:29:20.70 ID:VlZyt2is
XL2410Tを使用してる人に聞きたいのですが
実際画像や動画の発色の綺麗さってIPSの
製品と比べて落ちる度合いって大きいですか?

実物を見たいけど展示している所も無い田舎なんで
使用した感想を是非聞きたいです、お願いします
179UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 16:57:04.09 ID:hPf6zmrm
IPSと並べて見比べれば全然違うけど別に気にならないレベルだよ
VAがクソというよりはIPSが綺麗なだけかな
ゲーム用には十分
180UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 17:30:55.95 ID:KbP3slu8
絵描きとかでもないかぎり、IPSでなくても、
TNで普通にゲームも動画もWEBも見れるよXL2410T
181UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 18:05:16.07 ID:Rfm4W3mD
nVidiaの3D Vision2のプレスリリース見たら
2420の出荷開始は今後数ヶ月以内ってなってるから、まだもう少しかかっちゃうみたいだねぇ

Vision2対応のAsus VG278Hは海外だともう発売されてて
軽くレビュー漁ってみたら評判もなかなか良くてちょっと気になるところ


182UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 18:09:06.61 ID:hQBt9v2r
まじかよ
183UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 19:48:13.98 ID:8CVIBDyR
ASUSちゃんはよー
184UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:03:13.24 ID:ox4RYFEX
XL2410T買ったんですけど、解像度を1024*768にしてもディスプレイの
情報タブ見るとネイティブ解像度@120になってるんですけどどうゆうことなんでしょうか?
185UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:23:03.49 ID:Rfm4W3mD
エミュレーションだからじゃない?
186UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:37:00.91 ID:FlO+Fkai
遅くても年内には来ると思う
187UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:40:12.83 ID:DNg40c8W
来るわけねーよ
188UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:49:05.03 ID:e0nROctO
【西田宗千佳のRandomTracking】「ゲーム」にこだわったPS3用3Dディスプレイ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111027_486606.html
>240Hz駆動に関しても、特別な画像補間を行なうわけではなく、単純にコマを重ね書きする方式です。
>2D表示時には120Hz駆動となります。

60Hz入力でいいからなるべく残像少ないの希望で、ゲームより画像・動画の比率が多いから
TNは避けたい中途半端な俺にぴったりかもしれない。
189UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:13:28.00 ID:KG2BdaYL
COOPはまじでめんどくさい
狙撃の所でいきなり撃ちまくって人質殺すし
ヘリでは上昇しすぎてミッション失敗、ろくに機銃も当てられない
5回くらい失敗しだわ まじで意思疎通のできる人と当らないとやってられん
190UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:16:31.76 ID:KG2BdaYL
すみません誤爆です
191UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:51:21.85 ID:apNcTR0d
npガッ
192UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:26:16.04 ID:DNg40c8W
>ゲームより画像・動画の比率が多いから
>TNは避けたい中途半端な俺にぴったりかもしれない。



いまどきデュアルもしてないとかどこのカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:29:22.34 ID:T99/EtAV
>>188
普通にIPSの液晶モニタ買っとけ
動画はまともなソフト環境ならティアリングでないし120Hz駆動の利点がない
バックライト制御も黒挿入もしないんだし
194UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:07:24.41 ID:evTwnmVv
IPSでゲームとかTNに比べて1フレ遅延あるんでしょ?
195UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 01:18:05.10 ID:otYWIYIU
>>192
気持ち悪っ
196UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 01:40:50.58 ID:AQXQBDiC
FHDで事足りるからモニタ二つあっても邪魔だわ
197UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 02:56:45.74 ID:uXjyPP+1
198UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 11:03:18.70 ID:q6jkz4F+
デュアルモニタできない貧乏人多いんか
199UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 11:31:00.01 ID:sAjsqm+W
っていうか場所食うしデュアルにしても
結局モニタ一つで何でもやろうとしてしまう
片方のモニタはずっとデスクトップ写したままだ
200UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 12:37:04.38 ID:AQXQBDiC
むしろデュアルモニタで使い分けのほうが無駄に場所食う代わりに安く済む貧乏人向けだよな
動画もゲームぬるぬる綺麗なモニタ出してくれよ
201UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 12:39:11.66 ID:j9+pSg/f
調べ物しながら全画面でゲームするには最低でも2つは要る
202UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 13:21:25.73 ID:69AU1WMH
デュアルが便利なのはわかるが場所取るしやるなら予備モニタができた時で十分だ
って意見が大半だと思うぞ?
203UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 13:47:14.16 ID:vDT6ES72
ゲーム配信しながら片方のモニタでコメントを見ながら対応するのが普通
またはゲームしながらニコニコ動画を流すとか

絶対に2枚必要
204UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:00:11.53 ID:5A9zswGh
有機ELって反応速いんだっけ?
何処かが有機ELのモニター出してくれれば解決
205UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:20:10.25 ID:4Cd8poZK
>>204
応答速度は0.01msとかじゃなかったっけ
でもまだまだお高いよね
ソニーの有機ELHMDが数万円で収まってるのは使われてるパネルが0.7インチで小型だからじゃないのかな
大型の有機ELパネルのモニターは業務用ってこともあるけど100万円以上するし
206UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:24:31.42 ID:j9+pSg/f
24型が10万以下で出たら迷いも無く買うよ
207UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:26:41.09 ID:dQb+qfwL
>>206
それは迷いもないだろ、バカ売れだよ。
おれは即2枚買うよ
208UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 15:34:19.79 ID:HrfQEjhb
WUXGAの3Dモニタ出ないのかなぁ
209UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 19:58:03.71 ID:5cjX7xRu
日立
Wooo L37-H07(B) [37インチ]
これってNVIDIA,「3D Vision 2」を使用する事は出来るの?
210UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:05:29.93 ID:4Cd8poZK
無理に決まってるじゃない
211UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:48:34.33 ID:Hza5JXxi
200インチ57視差のフルHD裸眼立体視ディスプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=rqCDHWDfg8o
212UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:43:05.45 ID:sQ3jV0BQ
今日店頭でXL2410Tを見てきました。感想は・・・
だっさーーwwwwwwwwwwwwwwwwww糞ださいしwwwwwwwwww
正直何がいいのか全くわかりませんでした。
いくら性能よくてもあれはないわw
で買うのやめました。 以上
213UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:48:40.46 ID:2CvhQtlH
はい
214UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:49:21.91 ID:UP8lS3H8
はい
215UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:52:14.95 ID:FxMt9RmC BE:1384320645-2BP(0)
はい
216UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:56:01.60 ID:MHTlja6b
見た目で物を決める方は鏡みてお帰りください
217UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:59:45.67 ID:69AU1WMH
hahaha
218UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:06:27.10 ID:cT3Vyt+g
>>216
やめとけ、絶望するだけだろ。
219UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:10:31.32 ID:G5c1fqvT
見た目がカッコいいモニタ教えて下さい><
220UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:18:33.28 ID:Q2eIaQcR
>>219
ガワ取り外して自作。
221UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:21:40.84 ID:sQ3jV0BQ
>>216
いや見た目大事だろ?
あのアームの太さは異常だろ?
モニター画面の右下だけなんで出っ張ってるの?
あの台座?の平らな所に何置くの?キモイ美少女フイギュア置くの?
あれはないわ〜 まじダサすぎたわ〜
XL2410Tの購入を検討中の方、是非一度店頭で見ることをおすすめします。 以上

222UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:28:08.99 ID:MHTlja6b
>>221
ダサいとか思ってるのはお前くらいしかいないから安心しろ
勘違いされたら困るから断っとくけど誰もカッコいいとは言ってないからな
223UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:37:23.67 ID:7XODg9Cj
少なくとも221が意見を参考にしてはいけない連中の一人だということはわかった。
224UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:47:17.43 ID:lSg6q4rz
デザインで液晶決めるならそもそもこんなとこに来る必要ないのにね
225UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:23:39.64 ID:DiPT2e5Q
XL2410Tはダサいよ

でもLGとサムスンはもっとダサいから大丈夫だよ
226UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:25:40.80 ID:4scslVsC
XL2410Tはモニタの高さを最低にしても俺には少し高いのが残念
227UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 02:27:32.10 ID:DiPT2e5Q
>>203
それってモニタ2枚よりノートPCのほうが快適に解決するんじゃね?
228UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 03:03:01.59 ID:rluWsh/1
>>226
切削
229UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 03:19:29.59 ID:Vdd4ZQtV
モニターアーム使うから台座云々はどうでもいい
230UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 05:29:39.43 ID:OcIbYstX
液晶モニタをダサいって言ってる人初めて見たわー
これは10年に一度の逸材だわ
231UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 05:37:39.07 ID:/hm4ab32
>>221のいうカッコいいモニタというのを考えみよう
迷彩柄だったりスケルトンだったりするのかな
232UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 06:40:20.44 ID:CmaG3V5I
>>221
わかったのは頭が悪いことだけだったw
そもそもデザインきにするのになんでこの板きてるわけ?
120Hz可能かどうかが全てにおいて優先されるわけで、
デザイン最優先で中身なんてわからない情弱リア充がVAIOかって、ゲームうごかない〜とか言ってるレベルw
233UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 07:10:03.73 ID:d3B5I1lA
120Hz専用スレでも無いけどな
234UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 07:24:37.36 ID:1WyVZDgt
>>232
なんだお前らXL2410T使ってるのか・・・
少なくともお前らより俺のPCは高スペなんだよ
msiの580XEをSLIでCPUも極限までOCして水冷組んで全部で40万はかけてるからな
あんなダサイモニター置いたら部屋のインテリア崩れるわ
最後にあの台座の平らな所に何置いてるのか教えてくれよ
どーせお前らのことだからキモイ美少女フイギュア置いてんだろ
wwwきめぇwwwwだせーwwwwww 以上
235UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:06:30.15 ID:C0i+swkr
ここまで頭悪い奴は久々に見たな
病院行ってこい
236UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:07:46.06 ID:+k0Yqlp1
人生に色々不満があるんだろうけど、おまえが努力しなかった結果だよね。
高望みせず、今できることからがんばろうな。
237UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 09:10:10.40 ID:oOFmgb8z
あぁ〜草が生えるぅ〜
238UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:07:47.27 ID:M199r13K
疲れる
239UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:18:17.00 ID:5/dI24IW
アスベスト比は別にいいや・・・
240UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:38:57.16 ID:lvfo//U9
IPSパネルのディスプレイでは何がおすすめ?
241UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:44:40.35 ID:LqpTRv5J
>>234
そのスペックなら120Hzモニタ生かせるのに買わないなんて勿体無いですね
うらやましいです

自分は台座に何も置いてないです
あそこの埃が目立ってきたら机全体の掃除するようにしてます
242UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:54:39.39 ID:UB2gBEFB
んな金持ちならエルゴトロン余裕だろ
モニターはアームにするとマジ人生捗る
243UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:58:50.19 ID:jP/xS0kC
キモイ美少女って矛盾してるよな
244UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:59:10.69 ID:YkZV7qfD
金に余裕あるなら有機ELのマスターモニターでも買っとけ
245UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 13:01:36.41 ID:ph9Kn6Is
>>234
うらやましいなー!
構成くわしくおしえて!
246UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 14:07:45.96 ID:eNgqvrrH
液晶アームを変更できることをしらないヌーブがいるときいて
247UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:11:55.78 ID:zqZcmp0N
>モニター画面の右下だけなんで出っ張ってるの?
ってあるから、アーム取り付けたとしても納得しないと思われる
248UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:15:59.55 ID:C0i+swkr
120Hzの中では現時点で一番ハイスペックなモニターなのにな
デザインで決めるとか笑わせないでくれ
249UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:18:45.35 ID:rU4gNNZR
この程度が一番ハイスペックな現状が笑えるよね
250UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:20:01.00 ID:s/3VxKpK
PCのスレの割に年齢層低そうだなここ
251UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:22:59.16 ID:Vdd4ZQtV
技術の進歩が遅すぎて嫌になる
252UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:38:09.17 ID:RihPcUGI
だから便器はあんな台座付けるくらいならリモコンにすればいいのに
253UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:42:25.07 ID:zgWhtP6V
見た目を気にする人のPCケースはどんなのだろうね
254UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:57:49.04 ID:M199r13K
DELLエイリアンとか
255UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 17:08:31.67 ID:YkZV7qfD
ありえんわー
256UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 17:31:25.56 ID:ZtAbo0Cn
>>240
IPSなら三菱が定番だと思うよ
257 【36.6m】 :2011/10/29(土) 18:00:37.16 ID:T5pKZqkQ
未だに三菱厨が湧くのか
258UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:18:45.70 ID:YkZV7qfD
俺もIPSなら三菱薦めるわ
259UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:36:19.99 ID:m+Psu0SO
>>257
サムスン厨よりはマシかな
260UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:59:56.84 ID:TmLx/nN/
コンシューマなら三菱でいいんじゃね?
PCでも60fpsまでしか出ないようなゲームしかやらないのならそれでいい
それ以上だと選択肢には入りにくいがな
261UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 19:29:57.51 ID:YkZV7qfD
IPS限定だと他に碌な選択肢もないしな
262UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 19:47:50.11 ID:rU4gNNZR
60fps以上出たって大抵は三菱がいいよ
120hzが勝るのは画質捨てるようなマルチゲーだけ
263UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 19:50:24.95 ID:Vdd4ZQtV
そういうスレなんだが
264UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 19:59:13.41 ID:rU4gNNZR
そうだよ
コンシューマ持ち出して無駄に120hzを勧めてるやつがいたから騙されないように教えてあげたんだよ
265UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 20:31:15.44 ID:CzMGlmZN
XL2410Tと三菱のIPSのデュアルモニタにしときゃ間違いない?
266UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 20:32:42.17 ID:un82J0/j
安物買いの銭失い
267UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:04:16.38 ID:re3tM2XP
変な奴ばっかり・・・一週間後にまた覗くわー
268UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:33:34.86 ID:QX3Sz98L
確かにすごい荒れてる気がする
269UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:45:01.49 ID:jP/xS0kC
XL2410T到着
輝度0、コントラスト0でもまだ眩しいんだけど、もう少し暗く出来ないのこれ?
270UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:09:25.59 ID:6EVapFHv BE:1245889229-2BP(0)
>>269
つ サングラス
271UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:24:10.16 ID:jP/xS0kC
>>270
マジカー!!
「3D Vision 2ワイヤレスメガネキット」これでいいのか?
272UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:36:12.25 ID:w4QmQZdT
ふと思ったんだけど、3Dメガネかけて普通のモニタ見たら
好きなモニタを遅延無しで黒挿入に出来ちゃうんじゃね

同期取れないから無理?ですよねー…
273UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:46:37.26 ID:YkZV7qfD
>>271
2410はversion2には未対応だよ
version2のグラスのほうにはversion1との互換性があった気もするけどちょっと怪しい
274UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:03:41.22 ID:BgsCX9vD
XL2410Tで格闘ゲームしたいけど
FPSモードにすれば低遅延120Hzで出来る?
遅延→画質なんだけどこのモニター向いてない?
275UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:20:25.23 ID:B14JW2ZP
不等号を勉強し直してから質問するんだ
276UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:29:41.80 ID:jP/xS0kC
>>273
version1のほうにしないとだめなのか!

って当初の目的と違うし!
ビデオカードの設定で明るさとコンントラスト調整して
ようやく明るさがちょうどよくなったよ
意外とLDEって眩しいんだな
277UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:33:41.39 ID:TmLx/nN/
LEDって切れるまでの時間はすごく長寿命だけど、経年劣化で明度は落ちていくからな
だから最初から過剰な明度を与えてあるんだろう
劣化して暗くなってきても調整である程度寿命を稼げる
278UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 06:28:13.14 ID:Pm9QczSb
>>234
うわwww
こういうのって典型的な情弱リア充だわなw
自分の間違いを指摘されると、全く関係ない事をわめき出す。
テンプレどおりですねぇ。とくに美少女フィギュアとか。
それに40万程度でなにいってんの?w
昔のPCなんてOCなしでも糞高かったし、
いまじゃそれが40万程度で出来るようになったんだから安いもんだろ。
279UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 06:31:30.72 ID:Pm9QczSb
>>234
それからこの情弱君のPCは可哀想だな。
SLI+OCにしたはいいが、何に使うのやら。
ただのベンチ厨でスーパーπとか回してるんなら止めはしないがw
少なくともゲーム目的なのであれば、
時速40km制限の公道にF1カーもってきて、
「俺の車すげーハエーだろ!キリッ」
とかやってるレベル。
40kmしかだせないのに^^
フレームレート重視なら
制限速度ないレース場に相当する120Hz液晶でやらなきゃいみねーわな。
ま、そもそも金があるなら、競技系のために120Hz1枚とブラウジングや動画用にIPSあたり1枚
で合計2枚がデフォだろ。
余裕のある奴は3枚とかやってるご時世。

280UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 07:28:14.02 ID:V7ZSqghi
金銭コンプあるとこういう反応になっちゃいます
281UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 07:30:55.48 ID:Gpd9oleN
妄想ばっかりグダグダと気持ち悪いな
鏡みて現実見ろよ
282UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 07:41:44.34 ID:ActVxdtC
>>278 と >>232 は同じ奴か。
283UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:27:21.64 ID:IToVmhep
武藤敬司とグレートムタは同じ人だね。
お前の言ってることはここではこれくらい無意味
284UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:02:07.38 ID:NJ6uR8GY
>>279
F1がどうとかって意味わからん
285UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:33:17.84 ID:4UrE3jqC
金持ちやイケメンアピールする奴が現れたときに必死に食らい付くと、貧乏やブサメンの自己紹介にしかならない。
短文でビシっとうまい返しをして後はスルーってのがベスト。PCゲーマーの基礎知識な。
286UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:15:45.88 ID:ActVxdtC
>>283
w  付けなきゃばれないと思ってるの? オッサン。
287UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:06:27.02 ID:PmXwgSCb
バレるバレないとかお前の世界は狭くていいな。視野狭窄
288UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 21:00:06.73 ID:HTzdzH4b
CECH-ZED1Jスレでずっと暴れてるグレキチの話では
LGとヒュンダイ()のモニタがすこぶるいいらしいんだが
どの辺がいいの?
289UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 22:00:58.40 ID:u/o+a667
値段
290UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 03:18:46.25 ID:iUPfOJ1k
グレキチがLG製のW241DGを買い、自分のモニタこそ最高であると
各スレ(セミプロ用の10万オーバーのモニタのスレやノングレアのスレなど趣旨に合わないスレ)で暴れ出す
皆にグレア(笑)LG(笑)チョン製(笑)と叩かれ続け、その思いはより捻じ曲がる

要はそういうことだ
291UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 04:29:03.85 ID:lKSVanm7
LGは安さだけが売りだよな
292UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:41:26.58 ID:DX+ZGAm7
LGはコスパだけで見れば最強クラス
便器はゲーマー監修だからゲームやるには最強
293UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:00:36.49 ID:V61QrB+X
サムスンの工場は
日本の機械と日本の原料を使って組み立てるだけの最終組み立て工場
って書かれてる本もあったけど、他の半島産モニタはどうなんだろうね
294UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:56:24.26 ID:cbK1Oeen
モニタを考える以前にaero切った方がいいんじゃないかと思い始めた
でもゲームする度切るのめんどくさいな
295UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:28:03.13 ID:V61QrB+X
>>294
ゲーム等のショートカットのプロパティで
視覚テーマを無効にする
にチェック入れるといいよ
296UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:35:32.21 ID:XdI/P2pB
三菱のモニターは価格高いけど性能はどうなの?
297UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:45:11.42 ID:ks9EO5GG
低価格帯鉄板性能ってところかな
298UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:21:54.82 ID:YOF3MpfY
D端子がほしかったんで三菱のモニタは重宝してる
299UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:50:19.82 ID:a5+9tp7X
三菱の倍速駆動タイプが120Hz入力に対応すれば万能になるのに
300UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 00:06:00.97 ID:lQQ7E266
BenQ XL2420T incoming
ttp://www.pcmonitors.org/news/benq-xl2420t-incoming
抜粋
LED-backlit TN panel with 1920 x 1080 resolution and a stated 2ms stated grey to grey response time.
DisplayPort 1.2 as well as DVI Dual Link. Dual HDMI 1.4 inputs
The XL2410T is expected to launch in mid-late November in Europe with an RRP of around £299

うむむ
301UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 00:08:00.89 ID:lQQ7E266
補足、一番下は誤植だと思いつつ
302UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 00:27:38.38 ID:RQSrY10Q
S Switch
Black eQualizer
Game Mode Loader
あたりは気になる
303UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 00:51:07.03 ID:4Vo1GMnt
IPSかVAの120Hz入力液晶はまだかーーー
304UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:16:21.49 ID:xn3ltK3w BE:2422560375-2BP(0)
XL2410Tは希望小売価格約299£(予想小売価格270£前後)で、欧州における中旬11月下旬に発売予定

299英ポンド = 3.74117422 万円
270英ポンド = 3.37831786 万円

新製品でこれなら安くない?
305UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:18:24.27 ID:xn3ltK3w BE:830592634-2BP(0)
あ、なるほど誤植か・・・
306UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:37:47.92 ID:sb2rQ+rm
イギリスは消費税が20%だからな
その辺も加味された値段になってると思う
307UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 03:35:38.71 ID:ifo347xv
>>300
画面右下の奇特な出っ張りがなくなった。普通で良いよ。
308UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 03:38:34.12 ID:ifo347xv
309UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 03:47:38.19 ID:qAgKedB0
左右に首ふれるのか何気にいいなあとは例の画像モードを1ボタンで切り替えるやつか
うーん買い換えたい特に画像モード替えるボタンは魅力的だ今は実質1つの画像モード固定だからなぁ
310UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 05:10:06.93 ID:AIcZG1CY
なに?VAじゃなかったのかよ
311UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 05:23:58.81 ID:K8FxNOvd
TNとあるな
でもこれで俺は腹くくったわ
2420T買おう
312UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 05:43:35.57 ID:FVIrfsAd
格ゲーに使えるのかどうなんだ
313UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 05:43:35.85 ID:gw7Q62pK
価格が安くなってきたからマイナーチェンジしてきたのかな
314UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 06:45:35.94 ID:ghS62VKT
足でけぇな……爪切りや耳かき置くスペースが狭くなっちゃう
315UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 07:52:12.54 ID:yEz2QdJU
おお、デザイン大分スッキリしたやん
今チルトできる液晶少ないしいいわ
316UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 09:50:39.28 ID:KNMI7jaW
XL2420Tが出たら捨て値になったXL2410Tを人知れずゲットしたい
317UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 10:12:59.27 ID:BKv5Lcwk
どうせまた7kg近い重さなんだろ?
318UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 10:42:30.63 ID:NLIczkEl
それって軽いほうじゃね
319UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 11:31:08.03 ID:8TrUgzb2
>>316

それ、悩ましーよなー
捨て値になった2410か?それともHOTな2420か?

3DビジョンもNEXT2.0になるし、今後数年戦うためにはやはり2420か?
いやいや、3Dの使用頻度は少ない。今回もTNパネルなら新型にする意味はあまり無いはずだ、やはり捨て値の2410か?

悩まし−なー
320UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 12:53:18.83 ID:q92PoMej
23.5から24インチになってるじゃん
2420で決まりでしょ
321UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 12:57:49.55 ID:iTr5kxt6
便器27インチまだ?
322UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 14:10:33.53 ID:FS8X9n5o
ロシアのフレンドリース分の活躍の記事でしたが、背が低いというのは完璧に一つの性能なのだなと
マチルダが使い物にならないと言われている理由も
戦後のTシリーズの背が一貫して低いのも
何か納得しました
格好はマチルダ、好きなんですけどねー
323UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 14:12:11.97 ID:NLIczkEl
ふむふむ
324UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 14:13:22.60 ID:sb2rQ+rm
画質設定を簡単に切り替えれるのはいいな
ゲーム以外でも動画見るときだけ明るくしたいとかあるからな
1枚で何とか賄えそう
DPでも120Hzになるのかな?
325UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 15:43:38.57 ID:1HzGwOmo
個人的にはそこまで変わってないと思うから
2万くらいまで降りてきそうな2410狙いだな
326UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:10:58.26 ID:NLIczkEl
主仕様が特に変化無しなのは長商品寿命モノとして確立された感じで、これはこれで良い気がする
MDT241WGからのシリーズな感じで
いちおう書いておくが製品寿命でなく商品寿命だからネ
327UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:15:19.11 ID:RL/B7oID
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせーよかす
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
328UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:37:52.35 ID:sFttjRp1
XL2420Tいいじゃんチョーかっけーじゃん
アームの太さを赤で丸くくり抜いてカバーしてるし
モニター画面の右下の出っ張りもなくしてチョーすっきり
台座も平らじゃないからキモイ美少女フイギュアも置けないし
いいじゃん マジかっけーわー
で俺はこれを3枚買うことに決めました。 以上 
329UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:44:48.64 ID:d2vnPTWZ BE:3876096487-2BP(0)
スルーで
330UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:45:59.95 ID:K83oz8o9
>>329
できてないじゃん
331UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 19:01:56.32 ID:d2vnPTWZ BE:2768640858-2BP(0)
>>289
そ、そんな!VISTA以降でしか出来ないBF3ベータで遊べたから
まったく疑っていなかったのに!
俺のPCじゃなくて俺の脳が・・・
332331:2011/11/01(火) 19:04:03.58 ID:d2vnPTWZ BE:2491777049-2BP(0)
おっと誤爆ごめんよ
333UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 09:55:42.37 ID:F2B3RFJn
発売日2013年4月ってマジか?
334UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 09:59:48.57 ID:dtzoFzhw
>>333

いや、今年中にでるらしいよ。
残念だけどXL2410の在庫抱えてる業者は早めに安くして売り切ったほうがいい。
335UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 13:33:12.04 ID:Oh8qfCzA
国内も年内?だったら待つけど
336UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 13:33:43.42 ID:nfLgH2SP
XL2420かっちょいい
337UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 14:14:22.97 ID:NLAaxrax
XL2420TXはどういう仕様になるんだろうか?
想像するに3DVision用のエミッター一体型とかメガネセットとかそういった感じなのかな、モニター性能やスペックが一緒ならXL2420Tが欲しい
338UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 14:17:26.66 ID:yzckG0e6
TとXTの違いはそのとおりらしいよ
レスがあったのは前スレだったか?
339UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 14:24:41.91 ID:KYlAqSXg
とにかくお前らとっとと2410買ってしまえ!
これ売り切らないとなかなか安くならないから
340UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:30:09.25 ID:dtzoFzhw
>>339

いやいや違うよ、2410Tの在庫があろうが無かろうが、2420はしばらく安くはならないよ、あなたわざと嘘言って買い煽ってるでしょ?

残念だけど今はっきり言えるのは2410Tが大きく値崩れするのが確定してるって事。

今2410Tを今買うのは時期が悪い、新型が出て業者がだぶついた2410Tの在庫処理に困り

投売りが始まるまでじっと待った方がいい。

あと新型が出ると旧モデルは製造停止し、メーカーは保有してる旧在庫をアウトレットだなんだと二束三文で放出するから

ありとあらゆる方面から値崩れが起きる。

とにかく2410Tは今買うべきではない。

341UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:36:16.74 ID:yzckG0e6
意見に口をはさむ気はないが空白行はキモイ
342UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:42:34.50 ID:yK8yjobY
論点ずれてるし空白だし滅茶苦茶だな
343UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 17:24:59.73 ID:KYlAqSXg
>>340
ごめん
ふざけ半分でした・・・
ここまで来たら2420狙いだけど貧乏だから早く安くならないかなあってね
344UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:03:20.08 ID:tqfoX+zb
改行キモイ
345UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:29:08.55 ID:pw5AD5hN
おまえらってどうでもいい細かいことに異常にこだわるよな
改行とか単芝とかさ
自閉症なの?
346UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:31:53.12 ID:qo7+9yne
キモい部分ってのは細かい部分で目につくものだ
改行確かに気持ち悪い
347UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:45:00.15 ID:WdZ1rNtA
>>345
今おきたんだ?
348UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 15:28:59.95 ID:GoatyA5m
要するに2410Tは新型がもうすぐ出るから、
大きく値下がりするまで買うなってことだ、これはガチ。
まあ最低でも2万切るまでは完全に見送ったほうがいい。
情弱が今の2410Tの値段から、1000〜2000円下がった程度でうっかり飛付いてしまわないように
次スレからテンプレにするし、今後も定期的にここに書き込むから。

   「120Hzモニター(特にXL2410T) は、新型がこの冬控えてるから今は絶対買っちゃ駄目!」

こんな感じか。
349UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 15:38:01.40 ID:f640JASG
買いたい時に買えばいいじゃん
350UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 15:50:04.05 ID:GoatyA5m
あと、XL2420T が出たら、買い替えから XL2410T の中古が一気に増えるよ。
いままで中古であんま見たことないけどこっちの方向からも
XL2410T の値下げに拍車をかけること間違いなし。
351UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 17:38:40.99 ID:+jUOGuzY
この時期なら急がない限り年末特価狙ったほうがいいかもな
352UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 18:29:22.75 ID:4Qsjtceh
数年前に24インチ買った値段ぐらいで120Hzモニター買える時代になたのか
353UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 18:34:31.73 ID:RKidlZji
発売日だけでもいいから発表してください!
354UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:22:07.05 ID:kR2qVdol
aw2310買おうか迷ってるんだけどこれスレ的にはどう?
こっちにしとけってのあったら教えてほしい
355UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:27:48.97 ID:lEuUwEX2
そういやaw2310は2410Tでてから話題にも上らんな
356UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:11:32.18 ID:ACnQFV4h
安物LEDより画質はいい
遅延は気にならん
他より高い
357UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:23:38.48 ID:M83lSsbx
negitakuにもXL2420Tの情報きたな
ttp://www.negitaku.org/news/15420/
358UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:27:39.74 ID:4lDTDXNA
さっさと販売してください
359UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:34:32.33 ID:J2/jsnCC
aw2310はLEDじゃないのか
LED液晶の発色が気に入らない人には良さそうだね
360UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:43:06.49 ID:Idm3MevA
Amazonで25k切っていたのでXL2410T買いました
361UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:55:00.77 ID:kR2qVdol
>>355-356
ありがとう

2410Tが無難なのかなぁ
格ゲーやるから優先度は遅延>応答速度>画面サイズ>画質くらいなんだ
362UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:57:57.37 ID:q0be88eG
>>357

>有名ゲーマーの設定をダウンロードして読み込むことが出来る Game Mode Loaders

>Gaming.BenQ.com にて公開されている有名ゲーマーのプリセットをダウンロードすることで、
>有名ゲーマーと同じ設定でゲームをプレーすることが出来るようになります。


他人の設定でプレイってアホかよ
全然何考えてんだかわかんねえ
363UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 22:19:39.24 ID:BNYTHN+f
>>362
でも、設定を出力できるというのは意外に良いかも試練。
参考には出来そうだし、モニターの文句を言う人がどういう設定にしてるのか見てみたい気もする。
364UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 22:59:14.12 ID:+jUOGuzY
350cd/m2って眩しくないか
XL2410ですら300cd/m2だぞ
365UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:17:26.01 ID:iOxScs0L
>>364はいつもモニタの輝度調整をせずに使う派なのか?
366UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:30:05.32 ID:xsBTFA8j
輝度が高いと3D Vision2を見るときに良いんだよ
367UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:49:31.70 ID:AEkUQ10b
XL2420T/XL2420TX
http://gaming.benq.com/gaming-monitor/xl2420t/

TX の方は、3Dメガネが付属し、本体に赤外線送信機が組み込まれている様だ。
それ以外の仕様は同じ。
368UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:56:04.90 ID:43TmyiUA
画像モードプリセットのコントローラを何とかXL2410Tで使えないものか・・・かなり欲しい
369UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 00:06:31.72 ID:NvuZ5kte
aw2310って何であんな高いんだ?
応答速度以外は画素ピッチも液晶サイズも2410に負けてるしゲーム抜きに考えてもメリットが全くわからん
370UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 00:36:08.30 ID:ofO/jEvq
赤い穴はケーブル通し用なのだろうか
371UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 00:45:55.26 ID:NvuZ5kte
応答速度もGTGは負けてんのか
終わってんな
372UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 02:27:40.53 ID:bRJJDuQW
いつの間にか尼にXL2410T入荷してるやん
しかも安いし
373UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 06:09:45.55 ID:Jsg+toWY
>>369
小売に卸してないから値下げ無し故仕方ないが、定価はXL2410Tと同じだよ
XL2410Tが出る一年か半年位前に出ていたというメリットがあった
今では買うものじゃあないって事だがね

つーか未だに値下げ無しで売る気あんのかDELLは、次機の情報も無いし
374UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 08:14:35.73 ID:6QiT+sbC
非常に低レベルの質問ですが

PCのfpsゲームでで120Hz入力を満喫するには
最低でも60fps以上の値が出ていなければ
60Hzのモニターと違いは無いのでしょうか?

hn274hbmiiidが4万切ってきたので買おうかなと思ったのですが
新調しようと思っているPCのグラフィックボードをどうしようか悩んでいるところです。
BF3をやるための新PC、新モニタなのですが
フルHDでそれなりにきれいな状態で60fps以上を出すためには
GTX580のSLIぐらいにしないとだめですよね?
375UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 08:32:37.13 ID:/IWF8aNA
SLIとかアホらし
376UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 09:07:22.85 ID:vWfrJqc6
俺的には60いかなくても垂直同期ONで遅延無くなったことのほうが嬉しかった
あとSLIはアホらし
377UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 09:57:19.01 ID:8DdDLxPu
SLIは確かにあほらし
消費電力と発熱が増えて、ちょっぴりきれいになったかな程度の自己満足
378UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 10:14:45.08 ID:6QiT+sbC
あの〜
SLIは出来れば自分もやりたくないのですが
120hzを、自己満足じゃなくて、きちんと60hzのモニター以上の正しい効果を得るには
60fps以上の値がかならず必要なのかな? という疑問です。

それともモニターの120hz入力とfpsゲームなどでよく出てくる「60fps出てるぜ」などのものは
ぜんぜん無関係なものなんでしょうか?

狙っているビデオカードがGTX570あたりなのですが
ショップの張り紙などを見てみるとGTX570で最高クオリティあたりは60fpsも出ていないようなので
意味ないのかな〜 と.....
379UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 10:15:31.70 ID:CG/Yzl0V
>>374
590忘れないでね
最新のゲームで120fpsとかモンスターじゃないと無理
380UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 10:40:59.45 ID:sSpUA4kv
SLIの遅延は致命的
381UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 11:03:24.32 ID:8H9v3ZJ7
それにしてもスタンドはどっしりしてたのから細めになっちゃったんだな
382UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 12:29:04.35 ID:4OfIi78S
BF3を120fpsっていうのがそもそもアホらしい
120Hzってのはそもそもは60fpsを3D表示させるための機能だし、
2D表示で120HzっていうのはCSみたいな競技ゲームで使うもの
カジュアルお祭りゲーで使う意味は0に等しい
383UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 12:39:01.35 ID:t7bqZOAS
競技性の高いゲームだと60Hzじゃ不満出まくりだけど、BF3だったら60Hzで不満が出るようなことは無さそう。
384UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 12:40:42.12 ID:mEMFqzrW
アホらしいって言われてもなぁ
実際の画面で見ると120Hzの方が良い
別に感覚の問題ならいいじゃないかと思うんだが
385UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 12:45:17.63 ID:3qt8mvjC
実際やってると
120fps以上出てる、100〜110fpsぐらい、80〜90fpsぐらい、60fpsは出てる
みたいな感じで数値見なくてもわかるぐらいの差はあるしな
386UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 12:52:06.02 ID:lToelLCb
120fpsと90fpsはあまり違いがわからないが、90fpsと60fpsはかなり違うように感じる
387UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 13:35:27.73 ID:qvBLgxyP
BF3だったら120hzなしのもっとマシなモニタのほうが幸せになれるな
388UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 14:59:33.20 ID:UI2ckhHS
俺もBF3なら三菱のIPSのかったほうがいいとおもう
389UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 15:03:22.88 ID:B2ARF+N2
XL2410Tは画質がうんちだからね
画質が売りのBF3には向いてないよ
390UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 15:18:12.16 ID:CG/Yzl0V
画質とグラフィック一緒にしちゃう男の人って・・・
391UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 15:25:43.39 ID:3JOkcaK5
bf3やってるけど、ゲームサーバー側のラグが発生しまくりで
キャラがワープしたり巻き戻ったりするので
現時点で120Hzの意味なんてキャンペーンモードにしかない
392UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 15:29:00.57 ID:eg557dr2
相変わらずのEA鯖なのか
393UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 15:44:22.63 ID:KZMMzILl
元よりお祭りバカゲーのマルチになんぞ期待していない
グラとシングル売りのfps増えたしbf3もその類だと
394UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 16:10:50.36 ID:lHhiHScd
>>374
120fpsでてないと120hz液晶にしても意味ないと思うよ
ちょっと試しにXL2410Tでいつも120fps以上でやってるFPSを60fps制限でやってみたら
当たり前だけどガクガクに見える
395UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 16:38:09.49 ID:1MG2fRKi
2410Tは新型がもうすぐ出るから、
大きく値下がりするまで買うなってことだ、これはガチ。
まあ最低でも2万切るまでは完全に見送ったほうがいい。
情弱が今の2410Tの値段から、1000〜2000円下がった程度でうっかり飛付いてしまわないように
次スレからテンプレにするし、今後も定期的にここに書き込むから。

   「120Hzモニター(特にXL2410T) は、新型がこの冬控えてるから今は絶対買っちゃ駄目!」

こんな感じか。

あと、XL2420T が出たら、買い替えから XL2410T の中古が一気に増えるよ。
いままで中古であんま見たことないけどこっちの方向からも
XL2410T の値下げに拍車をかけること間違いなし。
396UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 16:41:56.98 ID:y46+xFEB
次スレが立つ頃には新型でてるっての
397UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 16:50:35.14 ID:SWZ9qVr+
数千円程度で我慢するくらいならさっさと買っちゃえばいいじゃん
398UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:12:32.10 ID:1hIYd5o6
貧乏人ばっかワロス
399UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:19:30.59 ID:r6LEn0ql
>>373
dellのゲーマー向け機器は基本的に貧乏人お断り路線
デスクトップの上位のなんてアリエンワーな価格だし

>>391
それ国内鯖だけでしょ
北米鯖はping120くらいだけどそんなラグな所はほとんどないよ
400UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:37:57.60 ID:os/Zdq3/
オブジェクト多量の最新のゲームで敵が視認しやすいモニタって120hzとは方向性が違うと思うけど
その方向性に関してはギラツブやギラギラじゃなければ何でもおkって感じなのかな?
401UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:58:56.80 ID:Eg+fq2gH
むしろゲームなんかギラついても問題ない
応答速度と遅延がトップレベルのVAかIPSなら問題ない
402UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:11:16.18 ID:CG/Yzl0V
と大嘘をついております
403UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:19:10.03 ID:vWfrJqc6
VAでストレス無くゲームできるほど早いのあるの?
404UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:25:09.14 ID:nhpnZ1qg
だな 俺のマウススピード、連打スピードに追いつけてない
応答速度0.1sぐらいのは欲しいね
405UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:12:07.86 ID:UI2ckhHS
おそ
406UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:40:32.51 ID:7ep7HwE0
HMZ-T1はPCゲーム的にはどうなるんだろ
407UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:45:32.07 ID:+29yxKhG
3D機能込みで雰囲気組向けではと過去のHMDプレイ経験から
408UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:46:53.13 ID:Q678Sf+n
>>365
XL2410は最小にしてもまだ眩しいって意見が多いからじゃない?
409UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:49:17.14 ID:r6LEn0ql
>>404
おそすぎわろた
410UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:56:59.63 ID:qgy6S73z
センスのあるレスだなぁ
411UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:24:16.91 ID:nhpnZ1qg
おそいか?俺のモニタは中間速度10sって書いてるんだけど
412UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:27:09.02 ID:xwBKY2KT
ここまで来るともはやあからさまなレス乞食だな
413UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:29:18.77 ID:r6LEn0ql
>>411
ネタじゃなかったのかよw
それ10msじゃないの?1000ms=1sだよ
414UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:46:20.32 ID:nhpnZ1qg
ああ・・・
415UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:46:29.57 ID:UI2ckhHS
sは秒って意味
ms は10^-3秒
416UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:56:12.65 ID:LnyLQflZ
120Hz入力に黒挿入ついたモニタとか出ないかな
120FPSのゲームばっかやるわけでもなし
417UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:57:43.41 ID:KZMMzILl
応答速度の意味を勘違いしてる事といい釣りくせーけど、
10msだとしてもこのスレで未だそんなクソモニタ使ってる奴いねえだろw
そもそも応答速度なんぞODさえついてりゃ気にならないし、今時どこも1-2ms程度、IPSですら5ms以下

フレーム遅延もIPSとTNで差つかなくなってきたけど、
120Hz入力+1フレ遅延+OD付って条件が実現出来てるのはTNだけ
418UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 00:00:13.20 ID:7EoA9af0
>>406
有機ELってCRT並みの性能なんだっけ?
でもHMD自体がどうなのかなって疑問はある。
419UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 00:04:25.08 ID:fjuLKG5V
>>416
nVidiaの3D Vision2の3D LightBoostって黒挿入じゃないのかな?
4gamerの記事に
3D LightBoostでは,左目用と右目用の映像を書き換えている最中はLEDバックライトを消し,
書き換わったタイミングでだけ強く光らせるようになっているため,ゴーストが生じにくくなっているとのことだ。
って書いてあった

>>418
0.01ms以下って話
HMDは周囲が一切見えなくなるのがねぇ
タッチタイプできないから俺には無理だなw
420UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 00:18:27.81 ID:HYrDZchF
リフレッシュがないんだよね?ほぼリアルタイムか。
技術的ハードルで大型化できないらしいから残念でならない。
421UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:07:41.61 ID:G+dOb9Ep
有機ELっつーのは寿命がかなり短いからな。長時間使うモニタ用途には適してないんだよな。
携帯のサブディスプレイみたいに常時点灯しないものしか製品として使えんよ。
422UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:17:59.58 ID:q3vMM6fu
aw2310やたらディスられてるけどあれのメリットはそれなりの色域とトップクラスのゲーム適正を両立できるところじゃないの?
2台持ちなら2410がベストなのは揺るぎないけど、一台で画質も求めるなら十分選択肢に入ると思う
画面が一回り小さいのとオーバードライブ切ると応答速度が残念なのは頂けないが

まぁ2420がその辺カバーしてきたらオワコン
423UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 03:08:17.34 ID:5WFCbIEE
>>421
> 有機ELっつーのは寿命がかなり短いからな。長時間使うモニタ用途には適してないんだよな。
> 携帯のサブディスプレイみたいに常時点灯しないものしか製品として使えんよ。
寿命なんて製品化されればどんどん延びるでしょ。
液晶だって最初はゴミみたいな品質と寿命だったんだし。
424UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 03:22:57.78 ID:EB87jr30
>>422
AW2310は、TNの割りにパネルのギラギラが酷いよ。
S-PVAみたいな感じ。パネルというよりは、表面処理か。
425UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 03:29:44.99 ID:HYrDZchF
有機EL難関は消費電力もあるんだろ?
デカくなるほど増大し、実用サイズでは液晶をかなり上回るとか言うよね。
426UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 04:07:41.37 ID:5WFCbIEE
>>425
CRT以上の応答性能とIPS以上の画質が24インチ&10万以下手に入るなら消費電力なんてどうでもいいw
現在液晶120Hzの必要性って画面更新頻度のメリットだけじゃなくて、更新頻度を高くすることによる残像感の低減対策もかねてるんだよな。
有機ELが高速応答で残像皆無なら60Hzでも十分にメリットは得られるって事ハズだよね。
まあ60Hz以上の高リフレッシュレートに対応してくれるにこしたことはないけど・・。
CRT自体のCS:Sプレイだってゲーム内部駆動は120FPS以上とかでモニターは75Hzとかそんなもんでやってなかったっけ?
427UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 04:08:10.04 ID:EB87jr30
>>423
>寿命なんて製品化されればどんどん延びるでしょ。
長く出来ないから、困ってる訳で。

>液晶だって最初はゴミみたいな品質と寿命だったんだし。
液晶と有機ELを一緒にするなってw
あと何年掛かるか分からんぞ。
428UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 07:55:44.66 ID:yX9vDnAQ
液晶だって同じような事言われてたし
3年、遅くとも5年後くらいには「液晶でゲームとか馬鹿げてる」みたいになりそう
429UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 08:26:30.25 ID:bXJuB98+
製品化されれば延びる、と言い切れる根拠がわからん
普通は延びてから製品化だろ
430UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 08:46:42.94 ID:NH0/bs43
そりゃ1ヶ月で終わるようなものは売れんからな
作れば作るほど技術とか上がるわけだからそっからまだ伸びるけどね
431UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 08:59:39.39 ID:w1p+BdKC
作れば作るほど技術が上がる…?
それは量産効率とか歩止まりの話だろう
基礎研究の積み重ねが必要なモノの技術が向上するわけじゃないだろ
432UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 09:40:37.53 ID:kjrkkHYd
>>424
嘘を教えるなよ
433UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:03:13.14 ID:qvi5mZLU
今言われてる有機ELの寿命1.5万〜3万時間でも
値段次第じゃいいけどなぁ
大きさもクリアしないといけないんだっけか
なんにせよ値段だわ
434UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:31:41.69 ID:voUE2r/q
120hzで120fps出ていても垂直同期してないとどうしてもカクつく場面出てくるよ。
垂直同期無しで本当にぬるぬる安定するのは120の二倍の240fps位に必要。
だからといって、垂直同期を入れるとあからさまに遅延生じるからダメなんだがね。
同様に60hzでも、垂直同期無しだと120fps位無いとカクつくように見えたりする。
よーく見てるとティアリングが起きるからそれが同期してない部分(カクつく部分)
435UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:43:08.36 ID:unGsNiuL
液晶よりもコストが抑えられるらしいな
436UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:44:16.51 ID:q3vMM6fu
ストWやりたいんだけど120hz必要かなぁ?
でもIPS60hzで遅延少ないのなんて無いか…

>>424
ノングレアなのに?
ギラギラってなに、輝度の問題なら調整すればいいんでは
437UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:53:56.82 ID:voUE2r/q
>>436
海外のサイトで入力遅延をひかくしたのがあったが、U2311Hが遅延かなり優秀だったはず。
今モデルチェンジしてU2312になってるから買ってみたら?
台座も優秀だしDPもついてるし。
438UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:57:28.54 ID:4RgVxTIe
「ティアリングなしで高フレームレート&低入力遅延を実現」を謳う「Virtual Vsync」。その正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/

これってどうなったんだ?すでに実用化されてるはずだよな?
439UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 11:34:54.37 ID:hJxCdDZQ
XL2410TとREGZAのZP2どっちにしようか迷ってるんだけど
ZP2のメリットは0.2フレで低遅延、IPSで画面綺麗
2410のメリットは120FPS対応、安い
この認識で合ってる?
440UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 11:42:34.32 ID:5jNY8IZB
>>438
俺もチェックしてるけど、IDFでVirtu UniversalMVPをアナウンスしたっきり音沙汰がないw
ttp://www.anandtech.com/show/4795/idf-2011-lucid-announces-virtu-ultimate-mvp-featuring-hyperformance-technology
441UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:03:11.77 ID:EB87jr30
>>432
嘘って。紛れもなく事実だよ。実際に使ってみての感想。
もちろん、過去にS-PVA機も、TNもH-IPSもいろいろ使ってみてるからね。

>>436
そう。ギラギラは輝度の調整では何ともならんよw
パネルの表面処理の問題だと思うが。
442UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:36:12.81 ID:kjrkkHYd
>>441
AW2310でギラギラって言ってるなら
現行で売ってる機種なんてほとんど全部ギラギラすぎて使えない
最近の三菱とか論外レベルでギラギラ(MDT231WG所有)

H-IPSの中でも目に優しいと言われてるNEC2490WUXi使ってるけど
それより若干ギラギラ少ないほどだよAW2310
ろくな設定しなかったんじゃないの?先入観とかで
自分も使うまではDellだしどうせギラギラだろって思ってたしw
443UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:49:43.00 ID:q3vMM6fu
>>437
ありがとう、調べてみる
444UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:57:25.36 ID:EB87jr30
>>442
それは無い。MDT231WGも同じく使ってた。
ギラギラに関しては、MDT231WGよりちょっと少ないくらいと認識。
俺は、NEC2690WUXiと、RDT261も使ってた。
俺が言いたいのは、TNなのに何であんなにギラギラしてるのかという事。
だから、パネルの表面処理の問題かなと言ってる。TNであんなギラツクのは
見たこと無い。
445UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:58:35.43 ID:q3vMM6fu
連投すまん
>>439
2410も遅延は0.3~0.4(60hz換算)だよ
体感ではまず差は感じないと思う
zp2のことはしらんけど、オーバードライブいれても遅延が増加しないから応答速度もかなり早い
あとは色域がクソカス
446UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:01:59.91 ID:EB87jr30
>>442
>AW2310でギラギラって言ってるなら
現行で売ってる機種なんてほとんど全部ギラギラすぎて使えない

そんな事は無い。あのギラツキは相当なもんだよ。
同じTNの液晶も使ってるが、あんなの無い。俺はあくまでTNの割りに
ギラギラしてるといってる。IPSでギラギラはある程度納得出来るじゃん。
447UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:02:50.16 ID:TB1Q9lI0
はいはい販促スレ販促スレ
社員の皆様ご苦労様です
448UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:56:23.90 ID:1q8DGW1f
>>436
AW2310は持ってないから知らないけどPVAパネルとかはノングレアとか関係なくギラギラしてるのあるよ
なんというか画面の表面がうっすらと銀色に光ってる感じいわゆる目潰しパネルってやつ
449UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:31:02.95 ID:5pkycans
>>439
XL2410Tと32ZP2持ってるけど
XL2410Tの利点は120Hzだけであとは全てにおいて劣っている
大会用に練習する時ぐらいしかXL2410T使ってない
450UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:56:16.45 ID:OL2/Vmz3
液晶TVの話はすれ違い
451UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:59:36.90 ID:l/EC4KJM
色々探してみたけど見つからなかったのでここで聞きます。
SCEのCECH-ZED1Jなんですけど、これをPC接続した場合
nvidia3Dに対応してるのかな?
もしこれが出来ればPS3に360に(この2つは確認できた)
PCと完璧なんだけどなー
誰か教えて下さい〜よろしくです〜
452UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:05:09.74 ID:AhYUpJ2T
SCEならゲハ行けよ誰も正確に答えられねーよマイナーで
453UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:11:55.11 ID:PCoMXcrT
26ZP2の遅延は映像処理遅延のみで液晶の応答速度は含まれていない
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/function.html

XL2410Tは応答速度込みの数値だから、たぶん同じか若干早いと思う
画質はお察しだが
454UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:36:37.05 ID:fjuLKG5V
>>451
4亀にレビューがあった気がする
455UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:39:25.04 ID:fjuLKG5V
>>451
書き込んだあとに確認してみたらPC接続のことはかかれてなかった
すんまえん
456UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:59:44.92 ID:l/EC4KJM
>>455
返信ありがとうございます。
こちらこそ、すいません、>>452さん
なんか板違いみたらしく、、良く調べます
この機種のスレ、AV板にあったのでそこで解決しました。
スレ汚しスマソ。
457UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 23:47:30.24 ID:DA2/mwWW
はいつぎのかた
458UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 23:54:56.12 ID:GUQDrZH6
モニターのベゼル黒を選択してるのは素人
プロフェッショナルになると白を選択する。
なぜなら黒はモニター画面との境目が曖昧になり
AIMの瞬間的精度に狂いが生じやすくなるから。ok
459UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:03:14.54 ID:oIdsh9BO
光栄さんですか
460UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:23:07.36 ID:+FzbouTC
すみません。
残像に関して質問なのですが、
60fpsが基本のコンシューマゲームをACERのH243HAbmid(75Hz)でプレイしているのですが
XL2410Tのような120Hzのディスプレイを使ってプレイしても残像感は変わらないと考えていいのでしょうか?
461UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:27:08.38 ID:ezvrHrto
ログも板名も見れない奴は制裁
462UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 03:23:35.65 ID:K1aB79Um
120Hz駆動ってやっぱりビデオカードの能力値的に低いものだと厳しい?
ラデの5770なんだが
463UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 03:45:06.64 ID:O9dVTWU9
>>462
そんなの動かすゲームとグラフィック設定でいくらでもかわるだろ。
だいたいCPUもかかねーとかw
464UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 03:58:29.18 ID:oIdsh9BO
糞みたいな質問ばっかりだな
465UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 08:56:20.57 ID:YLPNzHQ8
みんなもう慣れてしまってるけど、TNだろうとどれだけ応答速度が速くなろうと
とくにゲームでの残像感は、液晶モニタであるかぎりどうにもならねぇ
466UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 09:00:31.91 ID:sWw/tvj0
と言われているのを覆したのが120Hz
467UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 09:29:48.19 ID:MC0FUjYL
けど120近く行かなきゃ残像感消えない時点でなんだかな〜
と思う所もある
468UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 09:46:57.97 ID:O9dVTWU9
ソニーが家庭用有機ELに乗り気になったぽいから、来年以降期待。
469UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 11:43:16.45 ID:AWCCwfJD
HMDがエンターテイメント向けディスプレイの全てを駆逐する可能性はあるね。
470UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 12:07:37.19 ID:oIdsh9BO
ステルスマーケティングおつかれさまです
471UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 12:16:46.28 ID:XPhUGv0Q
安くならんと売れんし
売れないと作らないからまだまだ道は遠いな
解像度も糞だし
472UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 13:43:53.81 ID:D/OyRQnM
HMDは流行らないと思うぞ
10年前にも同じ流れあったけどあっという間に廃れた
完全な個人用途でTVという代替もあって5万円以上なんてニッチすぎる
まぁ俺はSonyのやつ買うけどね、おそらくこれ以上のやつは二度と手に入らないだろうし
473UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 13:52:53.56 ID:AWCCwfJD
期待してんだけど進化しないよね。今回はゲーム屋でもあるソニーから出てきてるんで何かゲームと連動してくれるといいんだけど。
早くヘッドトラッキング付きで視野角広くてFPSで使えるHMDが欲しいぜ。
474UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:15:50.30 ID:D/OyRQnM
Sonyのやつですら1280×720だしな
HMDに興味がある人にとってはすごいことだけど
一般じゃフルHDが普通だからな
本当に進歩が少ない
475UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:24:55.80 ID:5ytB+xQp
1280x720x2と考えればフルHD凌駕しとるで!
476UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:25:41.04 ID:oIdsh9BO
0.7型で1280×720だからな
477UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:30:22.02 ID:7eVwqy3c
120Hz以外のモニタの名前出すとたたかれるのにソニーのHMDは問題ないのかw
478UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:32:57.91 ID:7HP8hSPC
>>477
有機ELディスプレイの実用化はゲーマーが待ち望んでいるといっても過言ではないからな。
まぁアレはまだまだ試作レベルだと思うけど。
479UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:35:26.85 ID:4TUtwaSG
>>472
HMZはグラストロンと違ってEVF開発に乗っかったお手軽製品だから
ある程度売れればEVFの進歩とともに新型出そうだけどな
480UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 15:15:34.70 ID:4xFQdTfM
実質第一弾的な製品であれだけのものが出せたわけだからな
第二弾があれば大幅に小型化してもっと実用的になるだろうな
需要がどれだけあるか微妙だから第二弾があればだが
481UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 15:24:48.40 ID:oXR4I6kB
PS4が実質第二弾となります
482UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 16:57:33.92 ID:yY+aJbq4
XL2410Tのボタンが反応しなくなったんだけど
ボタン以外からFPSモードとかに変更ってできなかったっけ?
483UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:02:44.24 ID:LIxJdWJ1
4GamerでソニーのHMDのレビューが出てるな。
ゲームで使うには遅延が大きすぎ、首を動かしても映像が追従しないためか3D酔いが激しいとのこと。
人柱の奴らが要望出して次作で改善されるのを期待しとくか。
484UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:06:46.55 ID:d79C+uY6
ソニーって時点で期待できんわ
485UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:10:09.59 ID:Nwaq1M0M
有機ELに関してはソニーに一番期待してる
486UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:19:22.78 ID:UqyYBT+o
ゲーム用HMDなら顔の動きに合わせて画面移動は必須
487UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:36:14.60 ID:vGlJB6f8
そうなってくるとマウスじゃなくて銃型ゲームパッドが必要になってくるな
488UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:39:52.82 ID:Nwaq1M0M
489UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:51:25.99 ID:scIkeQuC
店頭で120Hz眺めてみたけど残像は思ってたほど消えないな
CRTは今になって思うとチラチラして疲れてた気がするし
なんか新技術でも出ないかな
490UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:55:37.13 ID:klp32NKH
240Hzモニタが出れば最強なんだよ
491UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 02:00:28.32 ID:KnST0daC
プロジェクターでも120hzってあるんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=dNiLWAPWVLE
492UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 02:20:43.54 ID:cfjTnV46
>>487
つまりこういうのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13371937

FHD解像度、シースルー機能orカメラ+PinP機能、ヘッドトラック機能
これぐらいあると面白く使いやすいんだがな
後半は二つは自前で対応できなくも無いが
493UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 02:26:49.08 ID:twyNCsxf
>>489
それティアリングだよ
どんな周波数にしようが垂直同期しないと消えない
494UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 02:55:56.26 ID:nzSVZAjR
XL2410つかってると偏頭痛おこる・・・
495UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 04:43:32.97 ID:jDWL6sjB
>>493
残像感は減っても残像は減らないと言いたいんだろう
っつーかここのにわかは本人独自の用語使って話すから訳わからなくなるな
496UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 09:26:35.25 ID:KnfPNnOW
>>491
プロジェクターは高いのが難点だよね
水銀灯だか使ってるから熱や冷却音もあるらしいし。
交換用のランプも数万円するんじゃなかったかな。
497UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 15:11:22.31 ID:sag7fn4m
XL2410の価格が崩れはじめたねー
やっぱ購入する層がXL2420待ちに
入ったせいなんだろうな
498UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 17:14:07.82 ID:o1/HVG6y
XL2410もっと安くなってから買いたいが
在庫なくなるのこわい
チキンレースだなこれ
499UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 17:35:27.07 ID:i+4/0af1
2420がマジで3dビジョン2に対応になった以外に何一つ変わらない事実が発覚した瞬間馬鹿売れの予感
俺は気分転換に3Dもやりたいからどっちでも良いけどね
500UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 18:04:55.25 ID:zDSc6AX0
>>485
ソニーは有機ELやめちゃったろ。
501UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:07:58.40 ID:DOuPa9MX
>>500
え?
502UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:32:46.80 ID:tbPdeNKe
>>501
今は小規模な開発だけでほとんど生産はしていないはず
VITAのパネルも他社製が濃厚
503UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:41:54.86 ID:4/Y0oQFh
サムチョンだろ。わざわざ隠してるんだから。
504UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 00:17:27.77 ID:06grc6W+
>>500
> >>485
> ソニーは有機ELやめちゃったろ。
それだいぶ前でしょ。
業務用はまだやってるし、
今年業務用フルHD対応24型とかだしてたし。
まあ60だか90万だけどwww

FPD 2011だかでソニーの見解としては、
来年ぐらいから家庭用で出せるメドが立ってきたって言ってたよ。たしか。
もう台数とシェアで勝負する方向ではやらないらしい。
液晶と同じく円高じゃサムチョンにかてねーし、収益わるくなるからだろうね。

505UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 00:28:03.62 ID:Mj0v9nqs
>>495
残像が独自用語…?
506UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 02:52:31.56 ID:Bu0MJWuf
SyncMaster P2770FHが一番しんぷるでいいようなきがする
507UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 22:46:10.55 ID:9hxF46Ev
>>505
残像と残像感も分けずに書くっつー話
お前もわかってなさそうだな
508UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 02:51:43.13 ID:x05fg4CX
>>507
残像と残像感って違うの?
509UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 06:29:23.27 ID:02FbXNmd
XL-2420TXの英語マニュアル
http://gaming.benq.com/upload/user-manual/xl2420tx-en.pdf
DisplayPortがあるのは個人的にうれしい
あとTとTXの違いは>>367の言っているように、3DメガネとIR Emitterの有無だね
510UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 06:53:14.06 ID:Eus5zXFK
>>507のほうが独自用語使ってそうだな
511UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 07:01:20.59 ID:zAgzUrsE
>>508
液晶が出た当時ならまだしも今頃聞く内容か

>>510
お前のような馬鹿が大量にいるのがこのスレ
512UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 07:28:45.98 ID:Eus5zXFK
じゃあ残像と残像感の定義をちゃんと説明してくれ
できないならしなくていいけど
513UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 08:57:36.31 ID:xFdxdeS+
説明できないのに今更とか、凄い人もいるもんだなぁ。
514UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 09:25:01.67 ID:UMaLmgGc
たとえばゲームで文字や背景があって、それに対してキャラクターが前後左右に動くとき
前後なら文字も背景もくっきり映るけど、左右に横切るとなると
文字がぶれて読めなくなったり、背景を直視すると目が痛くなるというか目がついていかない
・・・のが残像感だとオレは思ってた。液晶じゃどんなに速くてもどうしようもないんじゃね?
515UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 12:22:32.48 ID:+SSD5mSh
定義の共通認識があるとは思えないが
一口に残像といっても色々ある

機械的なもの
・実際にモニタに複数フレームが映っている
 シャッタースピードを極短く(1/1000 sとかに)して撮影すれば確認できる
 最近の応答速度の速い液晶であれば映ってても2フレーム分だけ
 (実際に確認してみるといいよ)

人間の特性によるもの
・人間の眼の網膜関連の反応が遅いために起きる残像
 刺激を受けた後
 元に戻るまでしばらく時間がかかるため残像が見える
 モニタに限らず、実物を太陽光下で見る場合でも
 手を振って見てみれば簡単に残像を確認できる

・モニタ上で動くものを目で追ったときに感じるぼやけ(動画ボケ)
 ホールド型表示の場合
 同じフレームが長時間表示されているため
 人間が推測する移動位置からズレる瞬間がたくさんある
 つまり細かく前後に動きながら移動しているように感じるため
 動いているものがぼやけて見える

→1フレームを表示する時間を短くすればある程度防げる
 これを液晶でムリヤリやろうとしているのが黒挿入などの技術
 ただし、チラつきや遅延にも影響してくるため良いとも言い切れない

 こういった悪影響を出さずに解決できる方法が高リフレッシュレート化
 ただしこちらは、現状では入力ソースがPC・PCゲームなどに限られるという問題がある

ちなみに
・眼を動かさずにモニタを見たとき(ジャーキネス)
 ホールド型表示の場合
 カクカク移動しているように見える
516UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 12:46:57.79 ID:rDRW4QzW
すげー解りやすい
517UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 14:30:19.93 ID:Fkik1JM0
言葉にして説明しづらいだけでここまで説明しなきゃわからない方がおかしいんだけどな
518UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 16:03:15.41 ID:DkRBRSYe
2410TやAW2310のHDMI出力時の遅延どれくらいか詳しい人いない?
やっぱりコンシューマ機はテレビ買ってやった方がいいのかな
519UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 16:13:08.57 ID:f5WKrrRB
XL2410Tに関しては検証してるとこは沢山ある
よく検索して調べてみ
520UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 17:40:11.06 ID:DkRBRSYe
>>519
すまんawがod入れた検証の1件しか見当たらなかったから同じような感じかと思ってしまった
やっぱり2410主流なんだよね

画質もほしいからここ参考にawで検討してたけどどうしよう…
521UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:40:47.89 ID:9Da1BDeV
>>515はテンプレに入れようぜ
522UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:53:18.76 ID:QbCqBn3z
515をテンプレにいれるなら、以前入ってたフレーム遅延や倍速云々についてのテンプレを外す必要無かったんじゃ
未だに応答速度やフレーム遅延の事を勘違いする奴や良くわかってない奴がいるのに
523UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 21:33:36.63 ID:rDRW4QzW
じゃあそれも復活させちゃえば
524UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 01:13:47.51 ID:Dpnh5r4l
残像感についても>>515みたいな明快な説明が欲しいな
525UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 01:31:40.54 ID:vNuZG0tU
>>515見て思ったんだけどさ
黒挿入(バックライトoff)で残像を軽減してるなら(擬似インパルス型)
3Dテレビ用のシャッターグラスを使って同じ事が出来ないかな?
確か片目を交互に閉じるやつ

メガネのレートがモニターの倍有れば、1フレームの半分の時間を黒挿入できるんじゃない?
60フレのモニターなら両目合わせて倍の240、120フレなら480
1フレーム当たりの遮る時間はトータルで変わらないだろうから
メガネのレートは高いほどよさそうだけど、どうかな?
これなら遅延も発生しないだろうし

これのメガネとか
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/09/28/087/index.html
ここの240フレのメガネとか
ttp://bjns.blog113.fc2.com/blog-entry-52.html
526UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 01:56:02.58 ID:vNuZG0tU
>>524・モニタ上で動くものを目で追ったときに感じるぼやけ(動画ボケ)

此処が残像感についての説明じゃない?
527UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 01:58:04.26 ID:8jCIXvKU
目がしぱしぱするな
528UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:48:03.25 ID:a6ApdqcQ
機械的なものが残像で
人間の特性によるものが残像感でいいんじゃないの
529UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 04:07:22.30 ID:Ip56CHSy
BF3を高画質で遅延とか残像もできるだけ少ない状態でしたい
って思う俺になんかオススメ教えてけれ エロい人

XL2410Tはスレ見てたら画質はあまり良くないようなので
XL2410T以外で何かないでしょうか?
予算は4万です。
530UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 08:19:22.86 ID:QvI8vAQx
2410なんで毎日価格が変わるんだ?
買い時逃したかな。またもどりやがった
531UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 08:41:04.44 ID:xbXGJ9Am
デポで安いぞ
532UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 09:05:25.21 ID:/iFvX2pN
安値付けた時に、慌てて買う馬鹿がいるからまた値段が戻るんだよ、
もうすぐ新型が出るって言う時期によく考えもせず飛びつくなお前ら?
その新型が22000円だったらどうすんの?他社の新型の値段をみてると十分ありうるよ?円高だし。

最安値が戻ると他社もいっせいに戻す。
徹底的に買わなきゃ何処までも値段は落ちていくから放置しとけ
533UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 09:43:34.25 ID:8KuhZSZx
>>529
BF3はGTX580でも60fpsいかないときがあるから120Hz液晶じゃなくてもいいと思う
ゲームモードのあるレグザか三菱でも買っとけばいいんじゃないかしら
534UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 09:49:22.07 ID:FayFcfPy
BF3しかやらない訳じゃなかろう将来PC強化することもあるしな
535UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 10:11:28.35 ID:8KuhZSZx
>>534
でも高画質かつ低遅延低残像って120Hz液晶じゃ難しいでしょ?
そのあたりクリアしてるお勧めがあるなら私も教えてほしいけど。
536UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 10:15:27.13 ID:FayFcfPy
あなたのお薦めをどうのこうのは言ってませんよ
1行目の根拠は違うでしょって言ってるだけです
537UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 10:24:49.73 ID:FayFcfPy
ついでに初代2代目の実績に準ずるならBF3とは長い付き合いになるでしょう
VGAの1-2世代変わる事もあるでしょうというかあった
538UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 10:32:47.20 ID:QvI8vAQx
>>532
そうならいいんだがLG2363DPFみたいにあがったきりになったら…
あれが売れてるとはおもえないし
539UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 10:33:08.48 ID:MeDBfJkX
>536
とりあえず他人のオススメに横槍入れる前に>529に良いモニタ教えてやれよ
540UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 11:24:15.52 ID:/iFvX2pN
>>538

あれは小売店の在庫分がはけたからもう無理して安売りしなくていいんだよ。
一時めちゃ安い時期があったろ?ちょうどあの時期は120Hzモニターが2410T一択に評価が偏ってきた時期で
LGの在庫抱えてた小売店は不良在庫にならない様に売り抜けようと必死だったわけ
もう今は在庫無いからな〜んも焦ってない。

しかし2410Tは違う。
今までゲーマーを中心にコンスタントに売れていたので、店側はより利鞘を稼ぐためある程度安くなるまとめ買いしてたんだよ
しかし急にここにきて新型の情報が飛び出し雲行きが怪しくなってきた
それでもまだユーザーが気付いて無いうちは安売りする必要は無いとタカをくくっていたが
そろそろざわざわし始めて気付き始めた人間もちらほら、ここのスレも逐一チェックしてるよ店は。

で、決定的なのが価格コムで 「新型がでるよー」 って口コミが書かれてしまったこと
価格コムで最安値で買う人は、このスレ知らない人はいても
その製品のレビューや口コミは必ずチェックするので流石にばれる、ばれる前に売り抜けなきゃ〜ヤバイ!
だから「新型がでるよー」 って口コミが書かれた日に急に値段が下がったんだよ。
541UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 11:30:02.68 ID:HatPat1N
>>540
当たり前のことをドヤ顔で長々と書き込む良い例
542UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 11:47:20.95 ID:/iFvX2pN
ではいったい各店舗のXL2410Tの在庫状況は現在どうなのか?
在庫が無くなったら永遠に値段は下がらない、
今回値段が戻ったからもう在庫なくなっちゃったのか?

結論から言うと各店舗ともどもまだまだ在庫を抱えてビクビクしています。現在の値段は店側のブラフです。
なぜかというと、先週極端に値段が下がったとき最安値に追従してきた店舗が4店舗程あったから。
全部の店舗の在庫をあの短い期間で売り切ったとはとても考えられない。

ではなぜ値段が戻ったのか?
それは店側が最安値を更新するたびに売れるポイントを探っていて、寄り付いたら
一旦値段を戻し消費者に対する乗り遅れ感を演出しているだけ。

焦った消費者がモジモジしてる時に、寄り付いたポイントまで不意に下げてやれば
一気に釣る事が出来るから。

全く動じずに一切無視してれば2万切るよ、そんとき買えばいい。
543UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:36:25.44 ID:EZdBYE+z
派遣社員のゴミが何いってるの
544UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:56:29.69 ID:368dh2O3
>>529
120HzがTNでしか出てないからねえ。どれも一緒だよ。
高画質という事なら、IPSになると思うが、そうすると60Hzになる。
545UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 13:47:33.98 ID:zRxxxCT1
別にTNだろうがIPSだろうがどうでもいいけど120Hz使ったら60Hzなんてゴミ
546UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:12:49.76 ID:djCC9+1V
ティアリングがほとんど起きないというか視認できない時点で120Hzが一番だわ。
高画質だろうがなんだろうがティアリングしまくりの60HzモニタでFPSはもうできない。
547UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:15:30.35 ID:zk3WyJbF
どうでもいいがティアリングじゃなくてテアリングじゃねえの
548UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:19:34.34 ID:djCC9+1V
カタカナ表記なら普通はティアリングだろ。
つーかカタカナにしてる時点で、元の発音は大部分失われてるわけで…。
そんな突っ込みされても一々Tearingって書くのも面倒臭いしどうしろと。
549UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:29:52.11 ID:mKEAkzmA
>>529
BF3じゃ120FPS所か60FPSすらキツイから120Hzが無駄になる
crysisやbf3みたいなシングルでグラフィック楽しめればいいやーって方向性のゲームなら、
IPS、応答速度5ms以下(OD有)、1-2フレ以下の遅延、って条件を満たしているものを買えばいいんじゃない
となると三菱の倍速も付いてる製品で落ち着くだろうなぁ、IPSのギラつきが我慢出来るのであればね

>>535
クリア出来ないのはIPSと比較した時の画質位ね
120Hz入力の時点で人間の目には残像殆ど感じられないし(勿論FPSが出ていれば)、
今出てる120Hz、というより最新TNの大半は遅延や残像に関する項目はクリアしてる
550UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:50:51.97 ID:emnLiBl9
TNは視野角キツいな〜(泣)
発色はどうでも良いがここだけが厳しい
ゲーム以外にもつかいたいとなると三菱になっちゃう(泣)
551UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 15:11:26.22 ID:zk3WyJbF
>>548
多分涙を流す意味のtearと勘違いしてるんだろうけど、screen tearingのtearは裂けるとかの方の意味で、発音はテア。
ティアリングっつったら何なの?ディスプレイが泣いてるの?だから画面が乱れるの?
なぜかティアリングで定着してるからどうでもいいんだけど、参考までに。
552UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 15:17:27.43 ID:moVHLSBg
そんな馬鹿な

とおもって発音記号確認しにいったらマジだった。ひとつ賢くなったよ!
553UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 15:25:08.88 ID:djCC9+1V
>>551
そんな勘違いしてるやついるわけねーだろw
tearingの元の発音がテアリングの方が近いということを否定してるわけではないんだよ。
カタカナ表記というのは日本語として使用してるわけだから、元の発音に忠実である必要はない。
Bucketは英語、バケツは日本語。これを"バケット"だと主張しても日本でも英語圏でも通じない中途半端なものになるだけだろ。
554UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 15:44:54.15 ID:zk3WyJbF
そのとおりだよ。カタカナ表記自体は何でもいい。
>カタカナ表記なら普通はティアリングだろ
ただ、これ見る限りだと"裂ける"のtearの発音を勘違いしてるように思えたんだよ。気のせいだったみたいだけど。
俺はお前が勉強になればそれでいいから、この場では言わずに胸に閉まっておいてくれていいんだよ。
スレチな話題ごめんね。それでは^^
555UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 15:54:33.95 ID:mSWjna0o
>>533
それ低遅延じゃないだろアホ
556UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:47:16.47 ID:MeDBfJkX
>555
>533のオススメは画質重視だったんじゃねぇの?
知らなかっただけかもしらんが

IPSでFPS向けのがでりゃぁ多少高くても買うんだがなぁ
557UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 17:21:06.02 ID:UWosIMZ0
DELLのU2312は遅延少ない。
前作のU2311Hは平均遅延9.8msだったはず。
558UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 19:33:39.44 ID:D+AKC0vv
個人的には100fps以上安定してでないんなら三菱の倍速のほうが良さそうに思うけど
実際のとこどうなんだろ?
559UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 19:41:27.04 ID:I6RaN+lj
マルチ中心なら速度重視、シングル中心なら画質重視
と大雑把に切り分けたとこからスタートしていいんじゃないかと
後は個人の都合を足し引きしていゃいい
コンシューマーと違って環境バラバラなPC系に唯一解なんてあるもんかい
560UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:14:35.88 ID:QdSGfjdz
>>558
ヌルヌルしたいなら三菱
パリッとさせたいなら便器
561UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:18:51.79 ID:0LMF9MxJ
低スペックPCならIPSのほうがいいと思うけど倍速はいらないな
562UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:20:28.54 ID:QdSGfjdz
ちなみにゲームのヌルヌルも凄いよ
遅延はよくわからん
すまんかった
逝ってくるお・・・(泣)
563UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:21:02.22 ID:c0DCuB0j
どうせお前ら120FPSにしたところで雑魚プレイヤーなんだから
IPSで自己満しとけばいいんだよ
564UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:45:59.22 ID:D+AKC0vv
>>562
俺もXL2410T使用者です
ただ60fpsそこそこで遊ぶんなら倍速のほうがぬるぬるするのかなと思って
そのへんどうなんだろね
565UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 21:11:15.09 ID:QdSGfjdz
>>564
倍速補完と120は違うぞ
倍速補完はヌルヌルさせるため
120は残像低減であってヌルヌルはしなくてパリッとする感じだよ

FPS命ならば便器ユー
動画含めてゲームもやりたいなら三菱で良いかと
566UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:04:51.12 ID:PmbtErHw
倍速は論外
567UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:07:56.37 ID:VrRdIUue
ここで言われてる三菱って大体RDT233WXの事なのかな?
568UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:22:13.37 ID:pcPHPFTH
>>567
MDT231WGじゃないかな?
おれはそう思ってたW
569UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:23:43.39 ID:pcPHPFTH
倍速は多少遅延有るしね〜
俺にはわからんけどw
多分俺はニュータイプじゃないんだよねw
オールドタイプかw
570UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:56:37.50 ID:mKEAkzmA
>>564
ゲーム用途での倍速なんておまけ程度にとらえて期待しない方が良い、欠点多いからな
元々動画用途で買った三菱の倍速IPSがあるが、ゲームじゃ全然ダメだわ
倍速使うのは動画見る時だけだよ、シングルゲーやる時はIPS使うけど倍速は使わんしね
571UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:24:08.99 ID:SCqlp2ES
オブリとかのMOD満載でFPS20前後が普通みたいなゲームでも倍速ってお勧めしない?
倍速って体感できるほど遅延する物なの?
572UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:46:23.19 ID:D+AKC0vv
>>565
俺の書き方悪くて勘違いさせてるな
ヌルヌル!パリッ!はおいといてw一応120hzと倍速の違いは分かってるつもり

60fps近辺でゲームやるなら120hz60fpsより倍速の60fpsのほうが残像感がないのかなぁって思って
>>558のレスになった感じ
573UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:49:00.91 ID:D+AKC0vv
>>570
なるほどありがとう
となると三菱の倍速の売りはIPSパネルってだけか
574UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:51:26.95 ID:D+AKC0vv
因みに俺の中の三菱のやつは>>568
575UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 00:18:44.90 ID:dqWn3gqa
120Hzとティアリングの発生率って関係ある?
破綻した画像の表示時間が短くなるから、目立たなくなるというのは分かるけど。

>>571
黒挿入よりも倍速補間のほうが、視覚的な改善効果が高いよ。
倍速補間の場合、FPS20のゲームが擬似的にFPS40になるわけだから。
黒挿入はちらつきという悪い面があるし。
黒挿入は倍速補間よりも、遅延を抑えることが容易な処理。
576UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 00:21:58.81 ID:dqWn3gqa
ティアリングが発生した画像を倍速補完した場合、前後の2画像で補完すると
補間画像も破綻するから、ティアリングが目立たなくなるというのも間違って
そうだな。
577UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 18:18:03.06 ID:r+2ntaDT
CECH-ZED1Jは駄目なの?
578UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 18:44:26.07 ID:iG8Dvz+Z
>>577
PC用にはダメっぽい

【3D】SONY CECH-ZED1J Part4
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320536856/
579UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 19:15:03.94 ID:DwLaUGtS
529です。
BF3は高画質でやりたいしとりあえずIPSで良いのがあるのか探してみるかな

色々とコメントありがとうございました!
世話になりやしたu(_ _)u
580UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 19:56:04.45 ID:KXO+3AKx
新型まだかーちょうどモニターがもう一台欲しいのに
581UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 20:08:13.15 ID:oRxPu1Ng
例年なら今月末くらいにMDTの新作が来るんだが今年は無しか?
見本市や商談会で新製品が展示されてたって話も聞かないしなぁ
582UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 20:23:50.39 ID:aLR9q4LW
>>581
過去の機種にそんなリーク有ったんだ〜
583UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 20:28:55.49 ID:oRxPu1Ng
MDT243WGやMDT231WGなんかはTGSやCEATECに出品してただろ
今回は全くそういうのがない
584UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 21:57:06.52 ID:aLR9q4LW
>>583
そうなんだ〜
でも投げ売り始まってるみたいだし
期待しちゃうよね
585UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 22:11:47.38 ID:cMZISVul
三菱なんてどうでもいい
586 【30.8m】 :2011/11/12(土) 07:36:39.61 ID:ITu2jeKr
また三菱とチョンがステマしてやがる
587 【5.8m】 :2011/11/12(土) 07:37:04.68 ID:ITu2jeKr
また三菱とチョンがステマしてやがる
588UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 13:09:03.64 ID:o90W2LhP
120Hzのモニターレビューでこんなの書いてあるんだけど、マジなの?
東日本じゃフルに性能発揮できないって事?

---
東日本にお住まいの方にはあまり良い選択肢ではないかもしれません。
蛍光灯に供給される電力周波数が50Hzの場合、このディスプレイの3D
立体視時の周波数も100Hzが実用上最大限になります。何故かと申しま
すと、そうしなければ画面がフラッタリングを起こしとてもじゃないが見れ
た物ではないのです。問題で無い様に思われるかも知れませんが、PC
で態々この手のディスプレイを買う方は特にゲーマーの方が多いのでは
ないかと思います。こういった方には単純計算で120Hzの切り替え周波数
に対して100Hzでは書き換え速度83%にまで落ち込む、と言うのは非常に
ディスアドヴァンテージとなります。事実、17%分の情報が失われています。
二割弱の情報損失はゲームプレイでは非常に大きく出ます。直感的には、
画面を前に視線を移すとき、画面が大きくぶれて見えるのです。
589UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 13:24:03.51 ID:+uA/tVYc
オーヲタの発電コピペかよワロタwwwwwwwwwww
590UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 14:19:15.97 ID:EMJttQ1P
こういうコピペみたいなの信じちゃう人がいるのねえ
とりあえずちゃんと知識があればハイハイワロスワロスで済む内容なんだが
591UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 14:39:19.55 ID:jcy0rPT4
この論理でいくと東日本だとCPUの性能も下がるってことだよなw
592UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 14:45:46.12 ID:O/HHxuvd
>>589
うちはガスにして発電自宅でしてるから火力のいい味が出てるぜ!
流石に原発は置けないけどね。
593UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 17:00:02.95 ID:1Kib2MD9

2012年 XL2420T
2015年 有機EL
594UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 17:42:34.20 ID:HjxJhZqt
実際の所、インバーター無し蛍光灯とアナログモニタの組み合わせなら
周波数の非同期によるちらつきは出る
TVで番組内で映ってるアナログモニタの走査線が見えるみたいな感じ
だが実際はもう家庭の照明用だと蛍光灯でもインバーター制御がメインだろうから
問題が出ることなどまず無い

VVVFなどを搭載してない安交流モーター家電なんかは東日本だと出力低下するな
洗濯機とか扇風機とか
595UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:09:07.85 ID:jcy0rPT4
>>594
蛍光灯とCRTの非同期の問題はCRTのリフレッシュレートしだいでどうにでもなりそうな気がするけど
蛍光灯の50hz地域、60hz地域とかインバーター制御とか関係あるの?
596UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:32:25.16 ID:tipe05qq
XL2420Tはいつ発売なんだろう
これは欲しい
597UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:40:35.74 ID:zd9BneJi
2420Tが早く発売して2410Tの値段下げて欲しい19000円くらいにナーレ
598UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:48:12.00 ID:vC4iPFgf
三菱はよ三菱
599UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:22:12.34 ID:1Kib2MD9
2420は最初1〜2年は5万円から値崩れしないよ
600UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:58:32.61 ID:cGCpOsq0
発売時4万円強 で販売していた 2410Tは1年立つ前に3万切ったけどな。
601UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:58:55.79 ID:cGCpOsq0
経つ前ね
602UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:04:31.52 ID:Rez13xyD
603UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:10:29.41 ID:1Kib2MD9
2420は期待高いし需要も増えて絶対に値崩れしない
貧乏人どもは終了だ
604UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:17:06.13 ID:ym3HzAka
同じようなこと2410のときも言ってたよね
605UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:24:23.01 ID:If9ojT/R
XL2420Tまだ〜?
606UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:27:52.39 ID:nbGX5NZd
2420も良いけどそれ以外の新120Hzも気になる
607UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:35:46.59 ID:tipe05qq
2410は性能は認めつつもデザインがどうにも好かなかった
2410は初値で即買いするよ
608UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:36:11.57 ID:zGLbMne3
>>588
バックライトはLEDじゃね?
609UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:38:27.17 ID:zGLbMne3
>>595
無いわー
610UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:41:50.97 ID:Mv4jb0uc
次は出たらすぐ買いたいな
値下がりっても1万5千円ぐらいだろ
XL2410Tを実際に買った時の快適さを考えたらなんで値下がりを待ってたのか
本当に馬鹿馬鹿しいよ
611UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:57:34.92 ID:p1Nu30ud
5万円ありゃ二台買えるし、XL2420Tは売れない
612UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 01:05:22.02 ID:qE0+8RkX
XL2420Tの値段発表されてたのか
613UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 03:22:45.76 ID:TcBjolhK
HDMIで120hz出せるようになったのはでかい
614UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 03:28:14.38 ID:UC1IUWTR
>>613
どうして?
615UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 03:29:04.68 ID:TcGsZORA
意味ないだろ>HDMIで120hz
616UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 03:59:40.21 ID:UC1IUWTR
XL2420Tの消費電力すごいなこんなに減らせるもんなんだXL2410Tのエコモード以下じゃないか
617UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 05:03:40.52 ID:mYp8ERvi
消費電力は金の面では大したことないけど夏場の暑さが違う
618UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 07:00:21.56 ID:9GUGFQgz
三菱のRDT233WX(BK)とVISEO MDT231WGって
どっちかFPSに向いているんだ?
誰か詳しい人いませんか?
619UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 10:17:30.35 ID:cxek6KiT
XL2410Tの価格かなり揺さぶってるな
早く2万円切って欲しい
620UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 10:31:25.17 ID:qE0+8RkX
AcerってBenQやAOpenの親会社だったのか
Acerのモニタはあまり話題に上がらないけど微妙なの?
621UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 11:12:05.12 ID:JyxXGfxX
関連会社同士では大抵の場合、競合するような製品は出さないんだよ。
622UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 11:37:28.75 ID:GC8CLhbg
>>618
今更高いほうの、MDT231WGを買う理由が無い。
RDTでいいと思う。応答速度もこちらの方が早いし。
623UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 14:35:35.58 ID:+/KNQXqF
XL2420Tの発売まだかな〜
XL2420Tの日本での値段って決まったの?
大体でもいいんだけど。4万後半から〜5万ぐらい?
624UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 16:39:51.02 ID:mYp8ERvi
>>618
音質と画質がまだ良いのを望むならRDT232WX-S
625UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 00:32:57.56 ID:VDhtA3Ox
>>623
日本円で6万円だよ
626UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 03:01:14.62 ID:uJN9oSak
>>618
RDT233だね
これ俺も狙ってる もうちょい安くなったら買う
応答速度もそっちのほうがいい(3.8ms)
627UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 03:36:13.58 ID:whq110S+
念のため言っとくけどOD2(3.8ms)はオーバーシュートってのがうざすぎて実用性無いから実際は5.8と思ったほうが良いよ
628UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 04:38:05.00 ID:VDhtA3Ox
ググるとすぐ出るが実際は4.5msらしいよ。IPSにしてはいいほうってところ。
629UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:07:44.23 ID:hmYOIuV4
>>625
嘘言っちゃいけないよ
http://blog-imgs-31.fc2.com/d/a/n/dangerline/20111103222647eb5.png
        ↑
海外では既に売ってるけど270ポンド
ポンドのレートは現在1ポンド124円なので

270×124円=33480円

最近のモニター市場は海外より日本の値付けの方がぐんと安い傾向で
今後さらに円高に振れる事も考慮すると、恐らく3万切る値段で出てくると思います。

「XL2420Tの国内初値はずばり29800円」

これが一番可能性が高い。

上の方でやたらXL2420Tは4万だ6万だと煽ってる人いるけどなんなの?
なんか意図でもあるの?まったく胡散臭い奴らだ。
630UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:39:11.47 ID:hmYOIuV4
XL2420T XL2410T

値段  ¥29800      ¥24300
消費電力 24W 33W
重量     6.1kg 6.37kg
サイズ     24 23.6
DisplayPort ○          ×
3D Vision 2 対応       非対応
S Switch 有 無し
Game Mode Loaders 有 無し

こんだけ盛りだくさんで洗練されてて XL2410T と\5000しか違わないのに
誰が XL2410T を買うんだよ?

おまけに画質も向上してるだろうし XL2410T は完全に終わったモニター
\19800でもいらんわ。
631UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:39:55.96 ID:ltiYQuLf
うさんくせーwww
632UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:40:41.15 ID:hmYOIuV4

POP UPで見てね
633UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 11:00:55.92 ID:RNWAN/n+
XL2410定価を思い出せ
634UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 11:23:58.45 ID:vXiIwUnn
貧乏人の集まりかよ
635UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 11:57:15.75 ID:hmYOIuV4
価値の無いものに無駄に金を払いたくないだけだ。
いくら金があっても対価に見合う物でなければ絶対に買わん。
636UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 12:01:16.31 ID:hmYOIuV4
>>633
あんときゃー日本もここまでデフレになるとは思ってなかったから。
最近のPCモニター新型の初値はLED24インチIPSですら2万前後なので
XL2420T の値段はどう考えても3万以内でしょう。
まあ、初回ボッタ値でも3万5千円。
637UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:52:03.73 ID:XV6RDgCV
今XL2410使ってるけど新型の画像モード切替するプリセットボタンあったほうがいいぞ
10TではせっかくのFPS画像モードも切り替えめんどくさいから無意味になってる
長い目で見たら1万円差でも20Tを買った方が良いと思う
638UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:52:55.42 ID:qa6ZKXCy
>>635
買うだろ、こんなもん趣味だもん、人柱上等だよ
639UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 14:16:42.84 ID:UsHsZPUq
趣味にお金を掛ける余裕が無いんだろ。
この板自体若年層が多いだろうからお金ないだろうし。
640UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:58:02.45 ID:whq110S+
まあ・・・正直3万は普通に痛い
痛いけど長年お世話になると考えるとたいしたこと無い
641UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:13:29.09 ID:oIRLP13b
PCゲの中でもここは金食い沼だからなあ
引くトコは引くのもまた正解ではある
642UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:17:16.86 ID:XV6RDgCV
毎年買い換えるってわけでもないし120hz持ってないなら3,4万はいいんじゃないかな
迷ってるなら買うべき
643UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:13:41.46 ID:b2Sz0Xor
マジで29800円なら飛びつくわ
644UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 22:19:23.55 ID:4CBjg8Mw
5万だってば。
まぁ見てな。極貧ゲーマーは値下がりするのを数年待つことになる。
645UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 22:54:11.26 ID:A1/BNfX1
俺の予想は39800円だな
XL2410も発売当時それぐらいの値段だった記憶あるし
646UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:20:56.32 ID:9GVUNQu/
そうだよ
647UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:37:14.34 ID:Lj6LH+lL
値段なんてどうでもいいんだよ
発売日早く確定してくれ
648UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:38:00.09 ID:iwbE2xVc
楽しみだな
649UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:39:49.95 ID:NPh0/8dI
海外で出てるならもう輸入で買えちゃうのかな
650UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 00:10:53.39 ID:wCRP+E7L
海外の友達に買ってもらったけど28000円くらいで買えそう

送料が・・・
651UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 00:54:34.44 ID:sFKTx3Qu
まあ初値がどうであれ半年で3万は切ると思う。
652UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 02:43:02.24 ID:jb8PNZ9X
4万でも需要あるだろうからそれはなさそ
653UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 07:52:11.77 ID:r7RrFS9H
超円高だし、海外で直接買った方がいいかもね。
国内の糞な業者にご祝儀払うのはほんと馬鹿馬鹿しい。
こんなことぐらいしか円高メリット生かせないしね。

待ちきれない組の為に海外で購入する確実なルート探して
ここで晒すわ。
654UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 09:08:08.94 ID:Sv47PUtU
物による
液晶とかドット抜け保証かけられないと危ない
655UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 09:30:24.87 ID:r7RrFS9H
>>654
実はあんまり知られてないけど最近はもうほとんどドット抜けなんてないよ。
656UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 09:33:10.68 ID:r7RrFS9H
とにかく円高還元を全くしない国内業者を思い知らせる意味でも
海外購入の手引きを作成するわ。
国内販売前に、待ち組みのほとんどが購入済みになればいいから。
657UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 10:40:50.12 ID:j7knrOcS
>>656
それで一番痛い目見るのはBenQ Japanなのでは?
658UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 10:54:46.89 ID:b10Eazyo
>>655
俺某テレビモニターの仕事してるけど、ドット抜けチェックって項目がある
多分表に流れてドット抜けてるのはチェック時に見落としたものか、
その後に何らかのトラブルで発生した物
659UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 11:15:41.92 ID:7tzLogfF
vg278早く!
660UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 13:47:30.39 ID:X7IQ1b+u
日本仕様は電源が違うから個人輸入やばいんでないの?
661UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 14:12:53.48 ID:TcOD+Bcb
PC関係は世界共通で作ってるのが大半だから変換プラグだけでほとんど大丈夫
もちろん下調べは必要だけど
662UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 15:48:05.32 ID:FsSiYfeS
グレアとノングレアどっちがおすすめ?
やっぱPCゲーマー向けはノングレアかな?
663UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 15:51:11.56 ID:VI3ORA4I
FPSって画面集中したまま凝視するから
目が悪くなっても綺麗な画面がいいなら
グレア嫌ならノングレアって判断するべきかの?
664UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 15:59:04.45 ID:VI3ORA4I
あとゲーム用の画面設定は建物の影に隠れてる奴を
見つけやすくするためにかなり明るめになるから
ノングレアでも目は疲れやすいです
665UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:02:14.55 ID:x0mSTzf1
明るめと言っても輝度でなくガンマが高めなだけだから目には優しいんじゃね?
輝度は調整で暗くすれば良い
666UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:31:14.01 ID:H7skoXBv
あくまで個人的な感想だけど、グレアパネルは映り込みが激しすぎてすごく厄介。
特に画面の暗い部分への映り込みが顕著で、FPSだと誤認が頻発するんじゃないかな。
667UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:32:42.29 ID:EoNGqDDJ
ARコートもないし、かといって国産時代のような高品質なノングレアもない現状では
ハーフグレアが一番良いのですよ
668UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:52:00.10 ID:YKk1vA4M
部屋暗く出来るならまずグレアだな。コントラストも良く感じるし、しっとりしてて
こっちのほうが目が疲れない。はっきりいってノングレアの粒々感にはもう戻れんよ。
669UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:10:10.79 ID:zcfbYErD
電気が50hzの地域というだけで負け組w
670UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:18:45.47 ID:xx2mITtG
電気工学?に詳しくないけどその辺の関東と関西による電圧の差って
最近の機器だとインバータって回路で周波数を一定にしてくれてるみたいだけど違うのかな
671UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:38:53.93 ID:TAp0C9yH
インバータ使ってない機器、たとえば扇風機等の安いモーター家電なんかは影響があるな
液晶モニタとかは間違いなく影響がない
672UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:52:42.89 ID:uL4qoiY2
この流れ最近見たぞ?
673UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:12:14.26 ID:j7knrOcS
歴史は繰り返すのよ
674UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:12:55.40 ID:THQKjPRM
今頃気付いたのか
このスレは永遠と同じ内容の繰り返し
675UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 23:49:43.40 ID:scO5c3im
「永遠と」とか見ただけでイラつくわ、延々とだよボケが
676UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:43:25.77 ID:OhT5ucOs
カルシュームが足りない
677UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:47:26.56 ID:nk/hWbXC
>>670
関西と関東で電圧に差なんかねーよ
678UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:49:01.59 ID:CYtoK6MM
電圧の差ワロタ
679UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 01:13:25.56 ID:nmDli2en
>>675
延々とこの連綿たる流れは続くのだよ。永遠に。
680UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 01:52:17.74 ID:PApCu5lE
>>679
苦し紛れ、かっこ悪い
681UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 02:43:16.61 ID:VzG5kau2
言葉なんて時代や場所によって変わっていくものなのに
正しい日本語って定義自体が謎だと思う
682UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 02:50:35.61 ID:JDIdIBkn
いや、文字的にどちらとも取れる上に該当する言葉がないことで意味が変化することはあるけど、
既に該当する言葉がある上に文字とまるっきり関係ない使い方するのはどう考えてもおかしい。
683UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 03:09:47.40 ID:l/6RJYu3
ただのギャグだろ
684UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 03:35:43.55 ID:OiYB23H1
>>677
ああごめん、電圧は100Vで周波数が関東が60hz、関西が50hzか
そんでモニタの周波数が60hz-120hzだけど、その辺はインバータがあれば吸収してくれると
685UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 04:54:40.55 ID:vFjrge26
周波数の50Hz、60Hzとモニターのリフレッシュレート60Hz-120Hzって何の関係があるわけ?
何を言ってるのかさっぱりわからない
686UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 05:06:52.65 ID:2oSSp2qM
>>681
永遠と延々の間違いはそういうレベルの話ですらなくて完全な誤用
まあ意味が通じていればどうでもいいけど気にする奴もいるからな
687UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 06:08:44.32 ID:JDIdIBkn
>>684
Hzは簡単に言えば1秒でどれだけ振動するかという意味の単位な。
モニターのリフレッシュレート、マウスのポーリングレート、CPUのクロック周波数、
ラジオの周波数、携帯の電波の周波数、電源周波数、etcetera... 全部単位はHzだよ。
電圧や電源周波数で気を付けないといけないのは、ACアダプタが対応してるかどうかだけな。(よほど古くなければ普通両対応だと思うが)
688UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 07:57:44.01 ID:3CEIvqZh

言葉間違う低学歴までいるしここは本当に底辺しかいないのかも・・・
689UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 08:34:54.39 ID:Xck6irz2
>>684
発言する前に勉強しろ。
自分は無知だと自覚しろ。
690UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 10:37:10.00 ID:LogAOxro
本当だよな、低学歴で無知な家畜がゲーミングモニタースレにいちゃだめだよな。
691UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 11:14:53.54 ID:1HprOqxQ
低学歴で無知な家畜だからゲーミングモニタースレなんかにいるんだけど
692UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 11:54:23.55 ID:gtoJkXoM
居るのはいいけど知ったかするのは別だろ
693UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 12:21:45.89 ID:/ohZR7Th
おれだって家のスペースがもっとあればCRT買いだめしてたさ…
694UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:09:32.02 ID:ODGS3Rr8
60fpsでいいから出来るだけ遅延が少なくて、
できれば画質も綺麗な方がいいって場合どれがおすすめかな?
695UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:12:45.82 ID:CYtoK6MM
>>694
三菱
696UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:16:16.77 ID:jq3FKic5
何かもう綺麗なら三菱、120hzなら2410になりつつあるよね
697UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:25:36.97 ID:ODGS3Rr8
ごめん、三菱のどれ?MDT231WG?
698UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:28:02.93 ID:Tuew0FJy
遅延と画質気にするなら三菱だねぇ
遅延も1Fないし、オススメ
699UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:30:24.17 ID:Tuew0FJy
>>697
俺が使ってるのはRDT231WM-Xだな
もう型遅れになってるけど、今だったら安く手に入るかもしれんよ
700UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 13:36:36.05 ID:ODGS3Rr8
>>699
俺も同じの使ってる
もっと大きいのでないかなと思ってね
701UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 15:36:23.65 ID:QsJJlPhC
誰かマジでSONYのG400(19インチフラットCRT)貰ってくれ
702UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 15:39:14.47 ID:aJEJyhRc
>>694
これなんてどう?ハーフグレアの存在をこのスレで知って俄然興味でてきたんだけど
ttp://digital-baka.at.webry.info/201106/article_17.html
703UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 15:44:14.34 ID:rovZIpry
部屋に使ってないCRTが3台もあるとさすがに邪魔だね
処分費用も高すぎるし
704UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 19:41:47.20 ID:92U7Qs6W
RDT232WXかRDT232WX-Sが一番かっこいいけどな。
705UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 20:13:02.55 ID:qE1gKX2s
筐体の薄さ、軽さ、格好良さはRDT233WX系以外ないだろ
ブロックネック()とかないわ
706UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 22:42:46.90 ID:UiTelZrG
東日本西日本のどっちの周波数が世界標準なの?
707UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 22:53:49.81 ID:kHLFd0Ys
ドイツが50Hz アメリカが60Hz
708UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 00:45:50.11 ID:tlvebEZ3
どいつが標準だよ
709UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 03:52:56.58 ID:7HF2Z9q6
>>705
233はスピーカー部分のデザインが微妙すぎる
2410Tの出っ張りと似てるというか
710UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 07:18:54.62 ID:Dbv9M0LF
規格を乱立したのはどこのドイツだよ?

東京が標準ってこと?
やっぱ関西はゴミだね
711UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 08:01:56.51 ID:IUTG6AKb
W2363D-PFってスルーモードonのままアス比固定拡大って無理なの?
左右切ってスクエアでやりたいんだが・・・横に引き伸ばされてるわ・・・
712UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 08:25:17.54 ID:W9APCs8h
>>711
AW2310だけど下のページ参考にしたらできた
似たような方法は
アス比固定の設定とか全くないモニタ使ってたときできてたし
上手くやればW2363Dでもできるかもね

ttp://www.negitaku.org/diaries/3325/
713UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 09:42:11.71 ID:y5KA/J86
そろそろここもネタ不足で脱線してオカルトの領域に達してきたなw
強い奴は75Hz液晶でも強い
714UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 09:57:23.57 ID:3jxfYnSR
>>713
誰もそこは否定してないよ
その強い奴が120hz液晶使ったらもっと強くなれる可能性があるし逆に弱い奴でも
120hz液晶使えばちょいレベル上の75hz液晶のプレイヤーを超えられる可能性があるのが魅力なんでしょ
あと単純な快適さとかね俺の経験からすると75hz-100hzの間にヌルヌルの越えられない壁がある
715UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 10:06:05.76 ID:y5KA/J86
>>714
マジレスしてほしくなかったんだがw
そんなことはわかってる
地域の電力会社の話がうざかっただけ
そこまでいくとスレチだと思う
716UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 10:11:27.75 ID:3jxfYnSR
>>715
ならそこはそうだねってくらい言ってくれよw
俺がすごくアレだろアレ
717UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 10:36:17.40 ID:y5KA/J86
120Hz液晶のよさがわかってる前提で皮肉ったつもりだったw
索敵のしやすさやデバイスの入力のレスポンスの良さ(スコアを気にする)なら海外製の120Hz液晶
画質を追求するなら日本製の三菱
この二択しかないからこれ以上話は膨らまないよね
718UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 10:42:29.11 ID:7HF2Z9q6
その海外製の120hzつってもXL2410T(次は2420)以外を選ぶ意味ないしな。

つまりBENQと三菱の二枚持ち、これを超える選択肢は有機ELまでなさそうだな。
719UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 11:30:40.62 ID:rM6WY4i8
ナナオはよ
720UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 12:05:08.29 ID:UZTtJZBF
UV2Aはよ
721UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 13:49:36.53 ID:qXQWX3KF
2410Tの不良在庫処分にご協力いただきまして
心からお悔やみ申し上げます。()笑
722UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 13:50:01.02 ID:UKTSkpoT
W2363D-PFはなんでだめなん?
723UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 14:29:38.04 ID:jvVeNk+x
>>722
・XL2410T以上に画質ゴミ
・低解像度で120Hz出すためにはカスタム解像度作らないとダメ
・スルーモード使うとアス比固定できなくなる

唯一いいところは120Hz液晶の中では一番安いこと
724UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 15:15:10.79 ID:W9APCs8h
>>723
>スルーモード使うとアス比固定できなくなる
って言い切ってるけどホントにできないの?

>>712 で紹介した方法は「グラボのアス比固定設定」だけじゃ
効かないモニタでもできる方法なんだけど

ま、ラデの場合は知らないし、できたとしても敷居が高いのは確かだから別にいいけどw
725UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 15:18:22.64 ID:GGklzDqT
W2363D-PF使ってるけど低解像度でも120Hzに出来るぞ?
726UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:07:04.96 ID:jvVeNk+x
>>724
俺が言ってるのはディスプレイ側の話なんだけどな・・・
XL2410Tはディスプレイ側でもアス比固定とかできるから比較の対象にしたんだけど

>>725
デフォルトでできるの?
レビューとかではカスタム解像度作らないとダメとかあったけど
727UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:26:25.37 ID:GGklzDqT
>>726
普通に画面の解像度で解像度変更して
詳細設定 モニタータブ モニターの設定で120Hzに出来るよ

http://iup.2ch-library.com/i/i0479816-1321521921.jpg
728UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:29:10.36 ID:jvVeNk+x
>>727
800x600px,640x480pxが低解像度じゃないの?
729UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:34:24.70 ID:GGklzDqT
730UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:36:55.11 ID:jvVeNk+x
>>729
なんか知らんが人によってはできるのな
情報thx
731UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:44:47.93 ID:88uYyz3t
>>714
確か蛍光灯の周波数って関西120hz、関東100hzだよね。
だから残像、応答速度考えなかったら100hzが限度なんじゃないかなという気がする。
3Dのこと考えても出るとしたら240Hzモニタまでかね。

>>724
つーかそもそもモニタスケーリングなんてよく使ってられるなぁ。
どのモニタも解像度の切り替え遅いし、
解像度切り替えのたびに情報表示してくるモニタ多いから
もっぱらグラボスケーリングしか使ってないわ。
上で出てるスルーモード云々とか120Hzで使えないとか気にする必要なくなるしね。
732UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 19:39:07.13 ID:rBZVYDy8
> 確か蛍光灯の周波数って関西120hz、関東100hzだよね。
> だから残像、応答速度考えなかったら100hzが限度なんじゃないかなという気がする。

え?
ギャグを二つも重ねると、流石にくどいぞ
733UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 19:48:18.30 ID:PZaVhjOD
アホしか居ないなこのスレ
義務教育すらまともに受けてない人の集まりですか?
734UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:09:21.23 ID:f4h/PBIg
アホしかいないっていうか
オカルト臭い事言ってるアホが数人いるだけだぞ
735UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:21:39.87 ID:88uYyz3t
>>732
限度って人間が感じられる限度って意味な。
機械の性能の限界って意味じゃないぞ。

仮に240Hzのモニタができるってことはディスプレイの性能もあがって応答速度も良くなるけども、
そういうのを除けば100Hz以上にもなればたぶん大した違いはわからないだろう。

古くなってきた蛍光灯では周波数が落ちてチカチカするのが感じられるけど、
俺の場合は関東と関西の蛍光灯の違いを感じた経験が無いんだが。
736UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:29:53.94 ID:rBZVYDy8
二行とも根本から間違ったことしか書かれてなくて、流石にネタ発言だろうと思ったら、真性さんでしたか。
失礼しました
737UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:32:36.93 ID:bhq/bxyI
液晶モニタを買う前にまずインバータ制御照明を買えばおk
738UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:51:32.87 ID:88uYyz3t
>>737
景気が悪いから家中全部を新しくする金がないんだよ。
それでもリビングとダイニングはインバータ式に変えてあるけどな。
739UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 21:20:40.70 ID:GNGoxb5N
ID:xx2mITtG = ID:OiYB23H1 = ID:88uYyz3t
こいつ本当に頭おかしくね?
740UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 21:59:35.89 ID:PZaVhjOD
コピペを信じて踊らされてる可哀想な人
741UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 22:36:31.40 ID:Dbv9M0LF
有機ELってCRT並に残像ないの?

携帯ではもう使われてるよね
742UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 22:40:23.85 ID:3jxfYnSR
>>735
>>731では俺も意味がよく分からなかったけど>>735見て分かったよ
たぶん蛍光灯も人間があまりチカチカ感じない点滅100−120回ということだろうな
743UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 22:47:58.01 ID:V4jAAmB1
蛍光灯の周波数が落ちることはないだろ
電圧をかけられたときに対する発光能力が落ちるから
明滅が人間の察知できるレベルになるだけ。
744UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 23:19:58.33 ID:Odlj/74Z
つか2410TってLEDだろ?
745UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 23:26:33.93 ID:3jxfYnSR
>>744
言いたいことは分かるそれに勘違いしていておかしなこと言い出そうとしてることも分かる
746UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:05:41.92 ID:tIrf4uaA
いまどきインバーター式じゃない蛍光灯を使っている人が居るんだね。
747UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:10:41.06 ID:kYsqw56q
どこからどう突っ込んだものか。
蛍光灯の点滅回数とか、今の普通の蛍光灯はインバータ式だから100 or 120Hzなんて低周波数じゃないし、
さらに古い液晶のCCFLの懸念をしても、液晶にもインバータ入ってるわけで、
液晶は黒挿入やバックライト制御しない限り、フリッカとは無縁だし。
748UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:20:27.29 ID:BYhCPZDo
もとの電気で決まるならi7のCPUとかどうなるん
749UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:23:20.89 ID:kYsqw56q
>>748
PCは電源で交流を直流変換して、
その直流の電気でクロックモジュールが動いてクロックを作るから、
PC内部の電気と周波数は、交流の周波数となんら関係ない
750UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:39:16.04 ID:3bX5mZpy
>>747
俺も最初は>>731がフリッカ?のことを言いたいのかと思ってたけど
要は蛍光灯の秒間100-120回の点滅で不快なチカチカする感じはないから
液晶でも100hz以上の120hz、240hzと上げていってもさほど違いはないんじゃないか?ってことを限度って表現してるんだと思う
751UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 00:52:02.15 ID:tIrf4uaA
>>750
ソニーの論文では人の近く限界は240FPS付近となっていたけど、よく言われる
のは100FPS前後だね。
ソニープラザで240fpsモニタの比較展示をしてくれれば良いのに。、
752UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 01:38:35.17 ID:D5KEEn1E
今さらLGマンセーしてもXL2420Tに全員流れるのは止められないのに
753UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 05:08:31.33 ID:CFtYEDQZ
VA60Hz使ってた奴がTN120Hzに変えて、TF2のスカウトvsスカウトで実力アップしたのか気になる
スカウト対ソルとかにおいてトレースが出来る出来ないは、単純にマウス操作の得手不得手で納得できるんだが
スカウトクラスの移動速度でサイドステップされると、そもそも画面上の位置情報が曖昧になってしまい非常に当てづらい
754UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 07:30:13.26 ID:su+YerL2
結局LGの120mhでもいいんじゃ?

もしかして便器の工作員いついてるのか?
755UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 07:45:18.26 ID:V33mgK0C
>>754
良い人はいいんじゃない?

XL2410Tは大会で採用される位人気あるだけ
756UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 08:07:48.70 ID:oGesPB8m
そりゃプロゲーマーが携わってるのにゲームの大会で採用されなかったら面目丸潰れだからなwww
757UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 10:22:45.45 ID:ZelUxKox

           ____        ) 『 ケツの速さでうんこから光出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
758UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 10:30:04.24 ID:wi0Jv4s8
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  うんこは光りません
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
759UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 10:34:35.93 ID:ZelUxKox
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    なんという人肌のぬくもり。ありがとうございます。
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
760UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 16:09:55.64 ID:3bX5mZpy
>>753
ゲームが120fpsでてるんなら間違いなく見やすくなるから(なぜか動きがゆっくり見えるようになる)
今ディスプレイのせいで見失ってるだけなら当たるようになる
見えてても当てられるエイミングができてないなら変わらないってとこか
どっちにしろ動きが見える分プレイに余裕ができる
つまりあれだよ・・・買っちゃえ
761UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 22:55:13.84 ID:D5KEEn1E
LG持ち上げも露骨になってきたな
762UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 23:24:56.92 ID:jGkqf1bJ
W2363Dは輝度高めで3D特化のイメージ強かった
763UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 01:15:22.44 ID:lV62EE81
>>751
点滅の知覚限界は100Hz付近とは言うが
それはソニーの言う動画質劣化の知覚とはまた別の話じゃね
764UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 02:50:51.54 ID:ShmdatBQ
>>763
点滅の知覚限界は80Hz付近とされているね。
ところで、ZP2とDT3と2410Tだと、どれが良いんだろ。
765UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 10:27:08.82 ID:IDO2faVG
>>751
そうだね240fps(hz?)液晶見てみたい>>763のいうように別の話だとしても
766UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 11:57:50.74 ID:WncBoRFb
台湾モニタ使うわ
チョン製イラつくし
767UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 12:10:16.82 ID:VDtssenS
60Hzの倍速すら入ってない5msのクソ液晶じゃティアリングやらで撃ち合い中なのに画像グッチャグチャ
768UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 12:18:51.34 ID:C5QI2ngt
ティアリングはVSync切るから起こるんだろ
逆にVSync Offでティアリング無いとか、原理的にありえないんだけど
769UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 12:55:50.25 ID:VDtssenS
>>768
120Hzだと60Hzに比べりゃティアリングも同数/sであるならば若干軽減されないっけ?
770UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 13:08:49.76 ID:C5QI2ngt
たとえばリフレッシュレート60Hzで0フレーム目が


1フレーム目が
    ■
    ■
だったとき、ティアリングが発生すると

    ■
となる。

で、120Hzで0フレーム目が


で、1フレーム目(リフレッシュレート60Hzだと0.5フレーム目)が
  ■
  ■
だったとすると、ティアリングが発生すると、

  ■
こうなる。

垂直同期OFFである限り、ティアリングは絶対起こるんだよ。
ただモニタへの出力スパンが短いから、オブジェクトの移動幅が大きくならずに、感知しにくくなる
771UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 13:37:06.70 ID:RjJRJvSW
流れを読まずに聞きたい
RDT231WM-XとG2420HDだったら、どっちがオススメ?
120Hzは必要ないから、遅延と画質優先ならRDT231WM-Xになるのかな(´・ω・`)
772UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 13:39:27.51 ID:RjJRJvSW
>>771に追加
残像も少ない方がいいです
色々調べてるけど、分からなくなってきたからアドバイスください(´・ω・`)
773UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 13:58:24.12 ID:UE0t0/pv
>>763
120hzでも画面を左右に振るとまだガクガク感があるからな
240hzになれば左右に振ってるときに小さい文字が完全に識別できるくらいにヌルヌルになりそう
774UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 16:37:57.57 ID:ShmdatBQ
>>773
左右に大きく振った時のガクガク感は、補間が破綻しているからだと思う
775UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 18:06:49.35 ID:4adenyXe
>>771
画質優先ならRDT、残像優先ならXL、フレーム遅延はどっちも低遅延で優秀
G2420HDは今時選択肢に入らないな、何より画質優先っていうならもう三菱のIPS買うのが無難

120Hzいらないのに残像少ない方がいいですって言ってる辺り
120Hz入力の効果を良くわかってなさそうだからもっと調べた方が良いんじゃないか
776UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 19:26:52.26 ID:RjJRJvSW
>>775
XLも検討したんですが、120hzって低解像度でしか使えないって聞いたので検討対象から外しました
G2420HDは近所で15000円で売ってたので、気になったのですが微妙なんですね
もうちょっと色々調べてみます。ありがとうございました。
777UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 19:33:29.46 ID:6Ok0TgUM
>>776
いやいやw
XLはさまざまな解像度で120Hzが出来るのがウリだからw
778UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 19:35:03.01 ID:br1za1fy
>>776
120Hzが低解像度しか使えないのはCRTな
LCDは設定次第でどの解像度でも120Hz出せるぞ
779UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 19:48:27.04 ID:RjJRJvSW
>>777.>>778
そうだったのですか><
ものすごい勘違いしてたみたいですね…
本当に助かりました。ありがとうございます。
残像と画質どっち取るかで、もうちょっと悩んでみますね
780UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 01:52:09.66 ID:ZROrZmSk
>>774
補間が破綻ってどういうこと?
今までいろんな環境でやってきたが60hzは全てガクガクしてたぞ
120hzにしたら大分マシになった
781UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 04:48:00.59 ID:VpUq0E92
782UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 09:28:51.05 ID:l/eLgsdr
XL2420Tの日本発売は2014年っぽいなぁ
783UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 09:43:29.56 ID:npZ+NuwL
フィファとスタクラなら正解だろ
784UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 09:44:56.10 ID:npZ+NuwL
>>782
2年後ッすか
785UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 10:01:52.53 ID:VpUq0E92
>>783
今後FPSできるようにする気が無いって事だと思ったんだけど・・
786UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 10:13:26.50 ID:vq2WsT13
>>774
倍速補間と勘違いしてないか
入力なのに補間が破綻もクソもあるまい、ティアリングならわかるが
787UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 11:25:04.99 ID:dtjosoN6
予算7万位でXL2410TをWUXGAにしましたって液晶は無いですか?
788UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 12:35:09.52 ID:MRyB9PUm
2420の発売情報がまったくないんだがどうなってるの?
789UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 15:32:38.37 ID:S5LWUkFw
そんなものはなかった
790UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 16:14:27.12 ID:m12zRnnA
xl2430はよ
791UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 18:39:35.11 ID:GIqFGqZr
>>780, 786
どっちが773なのか分からないので纏めて
倍速補間で120Hzにしている場合、動きが激しいシーンでは、前後の2フレー
ムの差分が大き過ぎるせいで適切な補間フレームを作成できなくなって、不自
然な動きになることがある。
ネイティブで120Hzにしている場合は、動きが激しいシーンで、ソースの
フレームレートがコマ落ちするせいで、不自然な動きになることがある。
792UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:13:17.49 ID:1LX/RPcj
793UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:19:21.81 ID:XlrY2duv
マジかこれ、すげー
格ゲーやるなら決まりじゃねーか
794UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:19:34.47 ID:UMdEaFQa
>>792
これで120hz入力できたら最高なんだけどな
795UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:43:50.09 ID:+nVGBPdl
凄すぎて逆に嘘くさいな
応答速度は大したことないし特にゲーム向けってわけでもなさそうだけどな
設計してみたら遅延が少なかったなんてことがあるんだろうか
796UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:53:04.66 ID:vcWQ89gb
もうこれ標準にすればチエンガーは消えるな
797UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 19:53:38.71 ID:vq2WsT13
>>791
>>773が言ってるのはネイティブ120Hzの話で且つフレームレート落ちない様な状況で
使用してもガクガク感じる事があるって話じゃ?大体120Hz使う様なタイトルで極端なFPS低下やコマ落ちって考え辛くね

>小さい文字が完全に識別できるくらいにヌルヌル
って文章から推測すると、ティアリングが発生してるのをガクガクと表現していて、vsyncの問題じゃないのだろうか
798UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:05:14.45 ID:ioqnyWmF
>>792
これって他の機種はパネルの応答速度も含めた数値なんじゃないのか?
そうじゃなきゃおかしいだろ
799UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:05:18.74 ID:oNmZzE0a
>>792
マジかよ・・・すごすぎ
800UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:05:51.81 ID:rdqATTlx
>>792
遅延と応答速度はまた別物なんだよな?
頭の中でこの二つがごっちゃになってしまっていかんわ・・・
801UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:17:55.32 ID:rQzw2MS8
いや機能を付けるほど遅延が増すから
何もついてない廉価モデルの方が遅延が少ないのはよくあること
802UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:22:26.64 ID:ZROrZmSk
>>797
たぶんそれで合ってると思う
でも、ティアリングとは違うんじゃないか?
例えば現実で紙に文字を書いて上下左右に動かしてもそれははっきり読み取れるけど
モニタだと120Hzでもブレたり細かいガクツキがあって読めない、特に小さな文字とかは文字自体が潰れて読めない
これはティアリングじゃなくて残像だと思うけど60Hzの頃はそれが本当にひどかった
ちなみにvsyncをしてても変わらない

>>515に書いてある3番目だな
これも高リフレッシュレートになれば改善されるらしいから240Hzになると
現実に紙に書いた文字を目で追うのと変わらないくらいヌルヌルになるんじゃないかな
803UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:22:32.66 ID:+jc0DyHD
液晶でしかもIPSじゃ無理だろ
誤植かコラか
804UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:23:47.11 ID:+QzgL1Ov
>>792
XL2410Tのインスタントモードの1/9ってマジ?
これ入力遅延だよね?
805UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:37:13.42 ID:vq2WsT13
入力遅延1フレ=60FPS基準として16.6msきってりゃ大して変わらないし
1フレ条件クリアしたら他の要素の方が重要じゃないのかなと
806UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:58:03.82 ID:0e4iZjux
リフレッシュレート240Hzはグラボとモニタの端子規格が新しくならないと無理だろ
AppleのThunderbolt的な新規格がどのモニタにも搭載されないと
807UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 21:26:57.23 ID:G/Y4KZ7X
>>802
そうだねそれは残像だね
120hzでもゲームをスローでみたら残像でてる
808UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 22:54:18.33 ID:BPVR3199
>>803
本スレでも勘違いしてるとか書いてあった
809UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:03:48.33 ID:1Ibr1gNV
サムスンS27A950Dで地デジをリフレッシュレート120hzで表示したとき人物の動きがカクついたので
60hzにしたらなめらかになった。なぜ?
810UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:20:10.04 ID:kT49J9kP
XL2410TでPCにアイオーのUSB地デジチューナー付けてるけど
120Hzで普通にきれいに表示できてる
811UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:51:51.06 ID:G3+irN/k
>>792
U2312HM
入力端子:D-Subx1/DVIx1/DisplayPortx1


・・・。
812UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 06:34:29.94 ID:Nn8jy/8w
>>806
昔業務用で3840*2400のモニターが有ったけど
それはDuallink-DVIを2本使って転送するって代物だったはず
新規でケーブルの企画作らなくても、やろうと思えばいけるはず

と言う訳でネイティブ240hzモニター、カマーン!!
813UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 07:42:32.76 ID:24Mlhvyi
DVIの規格的に240hz出せるんですか?
814UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 09:41:09.09 ID:x7EPeg0/
815UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 09:42:47.24 ID:oEGThjdo
             ヽ.::: .: :./.:.:.::::.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:\: :{       ヾ、.:::::.::.:`ー―--ァ
            、_\/.:.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.::.:.:ヽ:\       }:ヘ:::.:.:::.:.:::..:.:.:/
 , ;          ヽ、≦ー― 、___.:.::::.:.:.:::::::::::\ ヽ、__ ,ノ: : :}.:.:.:::.:.:<´   ,,,;;
        c==ー^  ,>.:.:.::::/li   <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : : : : : |.::::::.:.:.::;;;;>'"
    z        ,ィ≦_.:.::::,ム}|/__/´⌒  /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ、: : : : l.::.:.:;;ィ'"  /
           __ -一  \.:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´    {
    c== ¨¨       /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
       c に≠==ー 厶-f⌒il,/   〃    ー/, {  {     i          ヽ
               `ート、   〃   {i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
   C °。 : .   rー-ヘ にヘ,{i   ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
             ,>. : : ', ,〉ィヘ  ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
       . ィー-く. : : : : く {^ヽ人   ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
      / /: : : : : :`ヽ、: :トこ´  ヾ     ¨>く__ノ _,人___/,} } ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
    / ,/: : : : : : : / \ヘ、__       彡彡 ´ _ ー≠' ' 丿.::∧.::::.:/⌒ヽ  ¨`
/こ7  / : : : : : : /     \. : : : ´¨¨¬     , <ヘー┬¬く´j;/ヽ\;{    }ー、
/ /  / : : : : : : /        ヽ、.. : : : :/    {\: . . . W´   ,/       ⌒
816UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 10:04:42.14 ID:C5xfFH9B
XL2410TでGPUスケーリングしようとしてるんだがどうもできない。
GPUはGTS250でドライバは186.18

固定された縦横比の NVIDIA スケーリングを使用する にチェック入れて、
ディスプレイ側のスケーリング無効にしても800x600にすると 全画面表示&推奨されるモニター解像度 になってワケワカメな状態

できてる人いたら教えてください
817816:2011/11/21(月) 10:06:18.47 ID:C5xfFH9B
書き忘れたが接続はDVI-DLでちゃんと120Hzも出てる
818812:2011/11/21(月) 10:36:01.10 ID:Nn8jy/8w
>>813
「リフレッシュレートの」転送上限なんて有ったか?

インターフェイスには帯域(転送速度)が有って
DVIの転送速度は1920*1200/60hzが大体の上限で
120hzの場合、それでは帯域が足りないからDuallink-DVI(DVI2本分)が必要なわけで
240hzならDuallink-DVI2本(DVI4本分)あれば帯域は足りるでしょ?って話

だから、リフレッシュレートの転送上限でも設定されてなければ
ケーブルの本数を増やして更にレートを上げることも可能なはず

用は帯域を、解像度に振るかレートに振るかって事で
CRTなんかは、解像度を落とせば、レートが上げられた(過去最大で480hzだっけ?)

メーカーにやる気さえあれば、今の技術でも240hzは作れると思うんだけど
3DVISION対応以外で120hzが無い現状を見ると、どのメーカーもやる気無いんだろうね
819UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 20:57:25.39 ID:k1/ta/6t
>>816
ドライバー入れなおした?
確か昔のNVIDIAのドライバーは、スケーリングの設定周りに致命的なバグがあったと思う
表記されている内容と設定が食い違ってたはず
820UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 23:51:50.54 ID:mVZQR8YS
240Hzネイティブ化は、グラフィックカードの能力が単純に現行の倍必要だし、
液晶の応答性能も上げる必要があるし、課題が多いね。
自分は、120Hzのネイティブで120fpsの環境だと十分ぬるぬるに感じるので、
240Hzは過剰性能かな。
それよりも、120Hzで120fpsでVsyncを取れるようなグラフィックカード性能と、
画質がきれいな液晶でのネイティブ120Hzを実現して欲しい。
821UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 23:58:33.34 ID:0U3tR/vy
>>820
たしかにゲーム側も240fpsでないと意味ないもんな
ほとんどのゲームで無意味な液晶になりそう
822UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 00:05:10.12 ID:RojF1NYn
>>809
S27A950Dって、倍速補間に対応しているの?
リフレッシュレート120hzって、2D⇒3D変換になっていたりしないよね?
823UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 00:32:29.77 ID:JaOwu4tA
>>818
え!

120hhzの液晶ってDVI2本指しなんです?
824UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 00:46:12.52 ID:ANPP5UrT
>>820
ん???端子が足りなければSLIを組む必要があるだろうけど
パワーは倍必要なんて事無いだろ、解像度が倍ならその通りだろうけど
60から120hzモニターに変えても、フレームレート半分にはならないでしょ?

>>821
240hz出て無くても意味は有るんじゃないか?
画面の更新が早いって事は、PC側のフレームレートに関係無く
ティアリングのチラつきが抑えられるって事なんだし
軽いシーンとかで120以上出ていれば、出せた分だけの恩恵は賜れるしね


因みに、240hz出すのに必要なパネルの応答速度は4.16ms
現在TNだと1msまであるから、パネルの話をするならば実は960hzまでは可能だったりするのか・・・
Vsyncは遅延が発生する手前、ティアリングを無くすにはモニターのレートを上げてもらうのが現実的なのかもよ
画質を上げてほしいというのは完璧に同意、TN以外でも120hz出して欲しいよなぁ
825UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 00:54:33.85 ID:V4lAcZYQ
夢がひろがりんぐ
826UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 01:30:34.56 ID:Pw7O8cIt
2420の発売日情報くわしく
827UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 03:16:22.44 ID:17ordb5C
>>824
ドヤ顔で適当な事いってんじゃねーよ
828UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 05:15:56.23 ID:plCX1vHH
829UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 10:47:15.82 ID:8Z7TxANS
960hzwwww
830UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 11:03:08.42 ID:bNO6Wd9a
_)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
831UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 13:10:32.81 ID:vGGOYa2J
お前らアマゾンで27インチ二万で売ってるからそれ買えよw
デカイ画面は何よりだぞw 漏れも買ったよwwwwwww
832UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 13:33:17.04 ID:BUtVq2AV
ASUSのVG278Hってまだ国内発売日の情報ないよね?
BenQといいASUSといい焦らすのやめてほしいな
833UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 13:46:00.24 ID:M3rozaPP
画面の大きさは小さくなると不満が続くけど、デカくなっても3日で慣れるからなぁ。
834UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:09:40.69 ID:V4lAcZYQ
大は小を兼ねるっていうからな
835UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:14:29.33 ID:UYfBNElu
241WG導入した時はとんでもねえとたまげたもんだが今はそうでもないもんなあ
でもたまに241WGにてdbdで1024x768とかPLAYしてWUXGAに戻すと
最初の数分は「でかっ」とか思えちゃう不思議
836UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 16:11:21.86 ID:v8+V2NkU
解像度的には貴重だな、いい買い物だったんじゃないの
ゲームモニタとしては残念だが
837UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 17:06:37.02 ID:Q1TStB5g
>832
日本は液晶売れないから後回しってのも仕方ない
ゲーマーがプロとしてのポジション確立してる欧米やら
開発国である台湾や韓国がどうしても優先されちゃうからね
838UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 20:40:30.79 ID:m55FuJlC
PCをXL2410Tに接続して、OSで解像度を設定する時
1920x1080だと60Hzまでしか項目がありません。
何か別の設定をしたら120Hzまで設定可能になりますか?
839UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 20:43:40.24 ID:rrYZ7pYS
またDual Link DVIで接続してないオチか
840UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 20:55:16.89 ID:m55FuJlC
>>839
コネクタを見たらDual Linkと書いてありました
841UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 21:32:10.56 ID:m55FuJlC
HD6970側を上下逆に挿したら120Hz設定可能になりました。
842UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 21:52:00.53 ID:oYW/H/aR
ワロタ
843UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 22:06:08.17 ID:XnEIAN9x
上下逆???
DVIを?
844UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 22:22:22.56 ID:cLX/KtRL
>>843
Single link DVI-Dの方に刺してたんでしょw
HD6000系以降は片側しか Dual link DVI-I が無いしね。

http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6970_Lightning/index.html#img/R6970_Lightning_IO.jpg
845UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 01:20:19.15 ID:+9pNAtEw
XL2420T 発売いつ?
846UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 11:19:32.39 ID:6e74xNo0
30. November 2011.だってさwww.amazon.deでは
EUR 369,95
画像が穴あき足だから新型であってるよな
847UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 12:37:40.74 ID:Bv0itSyT
JPYだと\39,000くらいかな
848UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 14:00:56.32 ID:5CP5FMgj
XL2420T の発売日は11月30日。
あと一週間程度で発表、発売となる。

価格は恐らく3万〜3万5千円
849UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 14:08:16.72 ID:6e74xNo0
2410が11/26だったっけ
1製品で1年戦えるとか他社もみならおうよ全製品なんて言わないからさあ
850UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 15:52:07.90 ID:OAUgTGFM
たかすぎだろ
旧型でいいわ
851UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 16:11:36.28 ID:/zDDLoGI
>>850
http://kakaku.com/item/K0000169881/pricehistory/
ここでグラフを1年か2年にしてみるといいよ
852UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 17:02:37.49 ID:MuL0kfcu
>>840
オレはDualLinkDVIと書いてあるケーブルでダメだったパターンが
まあ結局封破って付属のDVIケーブルで大丈夫だったからいいんだけどなんか損した気分
853UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 06:35:47.42 ID:6A9LTxOe
35000円でXL2420T
20000円でXL2410T


今から買うなら明らかにXL2410T
854 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/24(木) 08:55:46.81 ID:9AsdOxsR
>>853
15000円分の差がある可能性について
855UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 08:59:03.30 ID:eaq6SMh4
>>854
性能的に差がない可能性について
856 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/24(木) 09:27:27.44 ID:9AsdOxsR
>>855
ついでにプロファイル変えただけのリネームである可能性について
857UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 09:42:50.21 ID:eaq6SMh4
早く三菱も120Hzを出して欲しいなあ・・
通常モード(倍速あり)・ゲームモード(倍速なし・低遅延)搭載になれば最強のディスプレイだろもう
858UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 09:47:45.10 ID:Ao2AHOuj
スタンドの穴あけ費用に10000かかってるかもな
859UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 09:48:38.10 ID:VXozasvP
三菱が120HZなんて出すとはとても思えないんだけど
860UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 09:56:04.01 ID:pMNDBKFV
3D vision対応する気なさそうだからなぁ
別に3Dはいらねえんだけども…
861UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 11:01:04.37 ID:rT51PeNW
国産で出すとこあるとしたらナナオか三菱だけどナナオは多分ないな
862UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 11:05:12.62 ID:ZRBqF86e
パネルはよーわからんが
IPSで120Hzって可能なのけ?
863UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 11:19:52.05 ID:ug/qQuDn
864UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 11:34:52.15 ID:ewTVeW5e
>>862
120hz入力の製品が出るかはともかくとして、120hz出力の製品なら普通に有る
MDT231WGとか、中間補正してるものなんかがそう
IPS最速のRDT233WXのスペックを見ると240も可能なんだろうな

確かVAなら、エプソンが480HZのプロジェクターを発売するな
入力も出来るようにしてもらいたいものだな

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201109/28/29429.html
865UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 12:19:48.55 ID:dOyp2ep3
発売日11月30日ってソースは?
866UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 12:26:06.91 ID:ErvDZV5i
>>865
ドイツamazonでXL2420Tを検索してみるといいよ
日amazonの一番下に各国amazonへのリンクもあるから
867UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 15:40:11.88 ID:Yu49ROfS
いつからamazonがBenqの公式になったんだよ
868UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 16:06:06.63 ID:gGv18lDZ
XL2410Tと20EURしか変わんないのか
にしてもEU圏外の製品だからか関税やばいな
869UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 16:23:55.46 ID:Yu49ROfS
もうそろそろTPなんとかやFTなんとかで変わるかもな
870UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 17:10:55.31 ID:ErvDZV5i
>>869
TPP?あれって欧州は無関係じゃないかな
871UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 18:09:12.53 ID:FpFK2xeT
>>870
TPPは環太平洋だからね〜
872UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 19:15:46.48 ID:v8bw0zb4
XL2410Tが2万ってのは想定の話か?
2万ならなくなる前に買っておきたい
873UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 23:35:07.97 ID:zXrD7e1j
つーか、4万前後でケチるとか、ドンだけ貧乏なんだよw
120Hz出したいなら相応の対価だとおもうがな。
1〜2万のカスモニターでヒイヒイいってるぐらいだと、
24型有機ELが8〜10万前後で出たとしても、全然かえねーじゃん。

874UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 23:55:26.55 ID:e/VHmjg4
趣味に使えるお金は一般的な核家族のサラリーマンと、独身フリーターでは後者の方が多い。
875UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 23:58:08.68 ID:QlSrbyb3
車ならば1000万まで出せるけど液晶モニタは3万までって人もいる
逆に車になんか一円も出せないけど液晶モニタなら10万でも出すって人もいる
単に価値観の違いでどっちがえらいわけでもない

なんにでも無尽蔵に金出せるって人は石油王かただの浪費家
876UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:00:40.05 ID:fYiq3vYU
浪費できないPCゲーマーなんて終わってる。
877UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:13:33.27 ID:FxsU/q+5
このスレに居る、つまりFPSにハマっちまったヤツは腹くくるしかないって
>>876
浪費できないというかしちまうンだよな....orz
878UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:43:42.60 ID:Jsw8+m59
車に1000万だすけど、モニタは3万までとか言ってる奴は
最初からPCゲーじゃなく家ゲーやってると思う
879UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:48:50.17 ID:+UJOKaw6
もう戻れない
880UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:52:18.85 ID:FxsU/q+5
MOD作成者が遠慮なくオブジェ盛りだくさんするから
CPUやVGAを変えても変えても変えてもああっ!!
881UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 01:31:09.81 ID:sqSbaiVc
>>878
それは独断と偏見に満ちてるな。どこにどれぐらい金を使うかは、個人の価値観の差でしょ。
882UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 01:40:25.79 ID:q3usNGWt
なんにでも金出せばいいと思ってる奴は多分金持ちじゃない
これは真理
883UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 03:11:55.43 ID:+3CimQCY
>>875
> 車ならば1000万まで出せるけど液晶モニタは3万までって人もいる
> 逆に車になんか一円も出せないけど液晶モニタなら10万でも出すって人もいる
> 単に価値観の違いでどっちがえらいわけでもない
>
> なんにでも無尽蔵に金出せるって人は石油王かただの浪費家
なんにでもじゃなくて、120Hzモニタ目的でこのスレ来てるってことは
少なくともゲームに入れ込んでるとみていいわけで、
車<ゲームだろ?
だったらかけて当然だろ。
車>ゲームならわかるから、高いのは諦めてゴミモニター買う方向で。
でいいんじゃないの?
884UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 03:17:41.51 ID:Yvj7GQCs
XL2410とXL2420の決定的差と言えば前者はボタン部分のでっぱりで三枚縦置き不可能
後者は可能になったってのが個人的には一番デカイ。
885UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 04:42:36.57 ID:hns2MNFD
>>883
まったく理解してないw
その理論はあんたの価値観でしかないということに気づけないなんて。
886UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 04:48:49.66 ID:aASd1yHx
価値観というか先入観と主観によるものだな
まあ一つ言える事はそういう価値観とか話し合うスレじゃないんで(´・ω・`)
887UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 04:59:01.45 ID:Yvj7GQCs
>>>886
まったくだ、価値観とかどうでもいいし、んなもん個人が勝手に決めりゃいい。

どうせ日本より先に海外で発売されるんだし
その国の人らが日本より遥かに詳細なレビュー挙げてくれるだろうから参考にしつつ
良い性能と判断できるなら日本で発売されたら買えば良いし
価格が不満なら下がるまで様子見て買えば良いだけのこと
888UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 10:31:08.39 ID:Ekut8HsU
あそこまでスペック情報出てるのにまだ詳細なレビューとか言ってる奴は脳みそ死んでるの?
889UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 11:44:39.32 ID:v2ixXN8B
>>888
台についてるスイッチ類の使い心地は気になる
890UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 12:52:58.66 ID:O5oGH/jP
既出かもしれんが、XL2420Tの動画がようつべで上がってたよ。
ヒュートンとスポーンが紹介してるやつ。
891UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 13:10:30.41 ID:8AKxDxiu
なかなかいいね、買いだ
892UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 13:13:00.62 ID:v2ixXN8B
自分も買うわ
ヘッドフォンホルダーが何気にうれしい
893UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:23:49.13 ID:0u7qI3Qx
ヒュートンってなんだよ、普通にheaton spawnって書けよ
894UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:26:47.76 ID:mxTVNKCn
BenQは,24インチ液晶ディスプレイ「XL2420T」を2011年12月中旬に発売すると発表した。
メーカー想定売価は4万4800円前後。

http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20111125027/
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846
895UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:39:30.16 ID:+UJOKaw6
おまいらの予想を覆す価格だったな
896UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:39:50.77 ID:+PzDLQ/k
おー
897UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:40:02.41 ID:MpYshWPK
高い!ボーナス時期に合わせた強気価格だな!
898UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:41:00.88 ID:6t0rfPvj
俺は44000ぐらいで予想してた
899UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:41:55.60 ID:+PzDLQ/k
元々MDT244WG予定で予算とってあったから全然問題ないな
アバヨ三菱・・・TT
900UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 14:47:28.37 ID:lsQW5BgQ
>>894
えっ?
901UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:05:23.66 ID:+PzDLQ/k
902UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:08:46.68 ID:vvLAgTSD
ゲーミングモニタなのは分かるけど
超解像もないTNモニタで4.4万とか強気ってもんじゃないな
903UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:11:44.80 ID:sqSbaiVc
メインIPSと2枚で使いたい所だな。
904UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:28:57.12 ID:YKRfRO1E
そこで三菱ですよ
905UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:35:54.12 ID:H8z5ZR+T
ほっときゃすぐ3万前半まで落ちるよ。
放置放置
906UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:39:54.63 ID:pukkFiKh
米アマゾンで買ったほうがいいな
907UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 15:59:04.11 ID:fdcFV7ww
4万5000円かよ
下手すると2410が2つ買えるぜ・・・
908UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 16:11:47.44 ID:5T6MyRQo
来年の4月に値段が下がるかな。
909UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 16:29:48.46 ID:wg/Xtczo
>>894
デスクから5cmくらいまで下げられるようになったのは嬉しい。
2410を我慢出来た理由がそれだからw
S.Swithも使いやすそうだし殆ど弱点が見当たらない。
910UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 16:32:35.12 ID:v2ixXN8B
影の部分だけ明るくなる?のとかフラッシュバンからの回復が早いのとか
マルチでこんなの使っていいのかなーって思える部分もあったね
911UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 16:37:39.12 ID:wg/Xtczo
ああ〜もう発売されたら即いっちゃうかも。
912UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:06:42.03 ID:DJJuCN/Y
XL2410Tから乗り換える意味はないな
913UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:08:55.73 ID:+PzDLQ/k
そのへんは微妙かもね
914UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:11:41.37 ID:RHjmBQjc
新型欲しいですけど、
あんまり買い換える意味がなさそうだなー
915UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:12:57.99 ID:1jGnPNId
高いなー
でも散々待ったし買うっきゃないな
916UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:34:48.31 ID:Yvj7GQCs
XL2410も出た当初こんくらいの値段だったような

>>914
既に2410持ってるなら買い換える意味あんま無いでしょ
そのうちIPS化したりとか大きい変化が加わった時に買い換えたら良いんじゃない
917UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:36:00.02 ID:+UJOKaw6
三菱買っといて安くなったらXL2420でデュアルかな
918UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:39:03.61 ID:UTG3RGyT
XL2410Tがスタート約4万だったから5000円高くらいか
底値でも3万は切らないかな
919UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:40:37.36 ID:1PKcW0vL
XL2410T用USB接続S.Switchはよ3kまでなら出す
920UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:56:46.32 ID:PCCMuHmP
それにしても見た目がダサいよな
変に拘るぐらいならシンプルでいいのにw
921UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:57:18.31 ID:exGK6M3P
正直XL2410Tのデザインがダサいと思ってたから文句ないな
しかしちょっと高い
922UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 18:48:57.40 ID:LsvObKVg
文句ないと言った次の行で文句言うとかどんだけー
923UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 18:52:08.47 ID:v2ixXN8B
>>922
えっ!?
924UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 18:53:48.61 ID:nRX5sTWl
確かに値段が高いのか機体が高いのか分からんよな、それだと
925UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 18:55:17.86 ID:+UJOKaw6
ちょっとクスッときた
926UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 20:22:42.09 ID:aHA1K8PW
和マゾンにもきてるな
12/20だ
927UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 20:40:11.21 ID:1vI9bcal
ねェ、誰か4k解像度持ってないの、4k
928UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 20:52:02.93 ID:avqBWoV+
benQの新作ってHDMI1.4対応?
929UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 21:35:42.00 ID:xIKOXrh4
結局12/20発売で4.5万円か


大はずれじゃねーか
930UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 22:01:39.24 ID:Hngka9J1
肝心のパネルや回路は前回と同じじゃないのかこれ
931UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 22:02:12.75 ID:hv+qrQ1r
もうほとんどのやつが2410使ってんのに売れるのかな
932UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 22:32:47.76 ID:+9bwHjLq
TNノングレアで4万越えとかマジワロス
流行税ホイホイ出すアホども乙
933UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 22:43:47.33 ID:Yvj7GQCs
>>932
お前のいうアホが買ってくれるから競争が生まれて
値段が下がって結果的に安い価格で液晶買えるんだけどな
934UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 23:44:19.33 ID:C+edsF4B
2410爆下げクルー
935UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:02:01.20 ID:Tip+kqtT
何が変わったのかわかりやすくおしえて
936UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:06:25.65 ID:++q44wtr
穴があいた
937UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:21:10.85 ID:Y28kSNt8
>>935
パネルサイズが23.6インチから24インチになった。
パネルの最大輝度が300cd/m2から350cd/m2になった
HDMIが1.3から1.4になった
displayPort1.2がついた
3D Vision2に対応になった
プリセットをダイレクト変えれるSスイッチがついた
FPSモードが改良された
多彩な画面サイズを選べるディスプレイモードが追加された
ボタンのでっぱりが無くなり縦置き時にマルチモニタ環境が可能になった
待機電力が2w以下から0.2w以下になった
938UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:21:14.50 ID:+AGN8z3w
安くなった2410を2台買う
939UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:16:01.97 ID:v92hQ9PG
時々"ぴよいよいよいよ"みたいな音が聞こえるのはなんですか?MAV?
940 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:51:12.11 ID:m/M1AdSz
5,6年前から使ってるLCD-AD203Gからの買い換えでXL2420Tを待ってるんだけど、幸せになれるかな?
ゲーム用途での使い勝手は間違いなく向上するとして、画質はどうなんだろ。
画質に期待する製品では無いけど、6年前の製品よりも劣る?
XL2410T使ってる人の感想を聞かせて欲しい。
941UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:53:13.32 ID:xUVKg5v+
XL2410Tは使ってないけど、6年前のより画質がいいとかは分からない
942UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:00:16.04 ID:SJ+2h7GS
>>940
5年前くらいに買ったPVA液晶からの乗換えだった俺の場合
最初はやっぱりTNだなって思ったけど今は慣れて画質悪いとか思わない
TNからの乗換えなら不満はないと思う
943UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:05:41.57 ID:Y28kSNt8
>>940
120hzモードで120fpsのゲームを動かすときは幸せになれる
それ以外だとAD203GはP-MVAでネイティブコントラストは高いし
視野角はTNとは比べ物にならないからTNと比べると少々不満は出る。
解像度も縦1200から1080に減るからウェブブラウジングや画像編集作業なんかでは不満が出る。
でも動画性能自体はXL2410Tのほうが遥かに優れてるからそっちでは不満は出ないと思う。
発色に関しては6年経ってると経年劣化進んでるからTNでも最新型に切り替えたら印象かなり変わると思われ。

だから場合によっちゃ劣るし、場合によっては優れてるって感じで使い分けすりゃいいと思う
944UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:05:42.12 ID:Ka5SwGce
画質も気にするなら、XL2420T買わずに
XL2410Tと三菱のやつを買って使い分けた方がいいような気がする
945 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:14:52.88 ID:m/M1AdSz
>>941 >>942
ありがとう。
P-MVAパネルからだと初めは少し違和感あるかも、って感じかな。
まぁ、慣れるだろうw
高応答速度、低遅延、120FPSの魅力に比べれば些細なモンだろうな。

久しぶりのディスプレイ交換はワクワクするなあ。
切替機も一緒に変えなきゃだな。DualLinkDVI対応のなら大丈夫かな?
946 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:21:47.44 ID:m/M1AdSz
>>943
詳細にありがとう。
懸念していたことと想定していたことをそのままコメントしてくれて非常に参考になった。おまえは俺か状態だw
画面の縦サイズも少し気になってたんだけど、今でも上下少しずつスペース空けて使ってるから、あんまり影響ないかなと思ってる。
コレも慣れかな。
動画性能の向上も結構楽しみ。アクション物だと結構残像気になってたから。

>>942
うん、それも考えたんだけど、置き場所の問題がねー。
あと、新製品って惹かれるじゃん?
947UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:40:05.79 ID:Y28kSNt8
>>946
120hzモードで120fpsプレイしとけば残像もティアリングも減るよ
切り替え機は使ったことないから知らないけど遅延に影響ない奴なら
DualLinkDVI対応しとけば大丈夫じゃない?

YOUTUBEにXL2420Tの紹介動画もあるから新製品が気になるなら見てみるといい
ttp://www.youtube.com/watch?v=_209Br7Ywp8
ttp://www.youtube.com/watch?v=zKqk-Wz3HvM
ttp://www.youtube.com/watch?v=7TXLN3ZT7s4
948UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 03:26:55.80 ID:KTAlY4Iq
ASUSにも120Hzの液晶あるけどなんで話題でないの?
949UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 04:35:26.77 ID:Y28kSNt8
>>948
V236Hなら
光沢で暗い画面が多いFPSやマルチ対戦時、映り込みが酷くてゲームにならない
ピボットスタンド非搭載で縦STGゲーマーやマルチモニタプレイヤーが食いつかない
機能のわりに開始価格は6万近くと高価。発売から1年以上たっても価格が4万越え

これじゃあグレア好きでどうしてもグレアの120hz液晶が欲しいって人か
映りこみのない暗所でしかプレイしないって人くらいしか買わないと思う
950UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 04:53:41.80 ID:KTAlY4Iq
>>949
グレアだったのか
情報thx

次スレ建てた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1322250575/

テンプレにXL2420T追加しておいた
951UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 06:27:07.83 ID:Rabo1aGQ
自分も2407WFPから乗り換え考えてるけど>>943がかなり参考になった
っていうか気がついたら16:9が主流になってて浦島状態だ…
952UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 06:47:07.75 ID:X6kO5lH8
基本的な質問で申し訳ないんだけど、
XL2410Tを縦置きで使ってる人ってFPSやらないの?

FPSは横置き以外ありえないと思うんだが。
953UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 06:56:47.40 ID:VnkOzYtE
縦シューとかやるんじゃね?
954UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 08:16:27.74 ID:0wtWZOQn
ビルの谷間戦闘で上方警戒するには縦があると有利かな番長の人も
まあ>>953だとは思うガー
>>950
ありがとちゃーん
955UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 12:29:42.18 ID:nyOavfPs
>>950
おつん

2420は12/20発売か
電源も買い換えなきゃいけないし、来月も出費がヒャッハーだぜー
956UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 12:39:57.10 ID:BFGKtJqx
高杉ワロタw
3Dなんていらねーし2410でいいやw
957UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 13:25:02.08 ID:CnKunT1l
120Hz入力と倍速補間を切り替えられるモニタ出ねーかなー
958UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 16:17:02.12 ID:Dkijq9Vt
120hz液晶にTridef3Dかまして眠ってたOblivionやったら
洞窟の立体感とか別ゲーになってた
さすがに6950でもHDはキツいのでXGAレベルだけど
2DでHD最高設定やるより解像度や設定落として3Dでやる方が臨場感あるね
ヤバいわこれ 疲れ目も半端ないけどな
959UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 19:06:54.03 ID:1JC/pI7t
60Hzモニタでtridef3Dしても結果は同じだと思うが
960UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 19:41:27.72 ID:6F0W4/xU
tridef3Dの120Hz出力チョイス時の話だと思
961UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 01:41:23.18 ID:gze8HrP1
2420TXの発売予定がまだ出ないな
どうせなら3Dvision2がハナっからついてる方にしたい
3Dはゲームよりもエロ目的ですがね
962UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 01:47:45.33 ID:4HBN/T2s
963UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 01:48:37.42 ID:9G9HqCGa
それ2420Tだろ
よく読め
964UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 02:17:32.61 ID:MsVorHMp
X付いているのと付いていないのの違いってなんだっけ
965UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 02:42:51.10 ID:fcD+gq+V
>>969
3D用のメガネとセンサーが付属
966965:2011/11/27(日) 02:43:18.88 ID:fcD+gq+V
アンカー間違えた>>964
967UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 07:55:48.92 ID:L1ujjxkJ
2420にはとりあえずガッカリ
968UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 09:38:08.08 ID:WXmTnSmV
120hzのIPSがでるまで2410Tから買い換える必要ないな
969UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 10:41:48.62 ID:jRP4Svro
XL2420T 5万円とか誰が買うねん
970UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 10:43:15.98 ID:EPbhn+vw
俺たち
971UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 10:57:41.10 ID:fcD+gq+V
オレオレ
972UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 10:58:40.33 ID:qH5+BM/0
オレだって
973UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 12:08:23.63 ID:RE0XmTG9
便器にはガッカリだな
マイナーチェンジレベルで価格はアップとか
いい加減TNを捨ててくれ
そういう技術的なブレイクスルーを期待してるんだこっちは
974UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:08:44.28 ID:JdbpTDc4
IPS&3D&120Hz&グレア
何でどこも出さないの?バカなの?
975UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:39:10.72 ID:y1QJod5w
3Dとグレアはいらね
976UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:39:21.10 ID:zXouQCQy
>>974
無い物ねだり乙
977UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:41:14.15 ID:lrWGG4kg
グレア(笑)

氏ねよw
978UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:42:09.98 ID:OebWMdu5
1年ほど前だけどLGが今の技術じゃ物理的にIPSで120Hzは無理と言ってる
979UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 14:02:49.79 ID:z6mlMcki
便器後継機きたと思ったら金額わろた
便器調子に乗ってんなよお前の利点は価格だけだったのを忘れるな
980UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 14:13:27.57 ID:k05cXbq8
最初はこんなもんじゃないか?XL2410Tも初値4.2kだったらしいぞ
981UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 14:21:40.94 ID:fcD+gq+V
>>979
それLGだろ
982UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 14:58:53.80 ID:Ak+2dlMY
これから買う人の参考になればと思うんだけど
3Dディスプレイでグレアは絶対買ってはいけない
写り込みで目の錯覚が助長されて最悪に酔う
983UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 15:07:25.88 ID:yJ5/e6XH
>>982
↓これが最強だけどな。PCゲームには使えないような気がするが。
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/
984UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 15:10:07.08 ID:Ak+2dlMY
>>983
4gamerによれば遅延酷くてアクションゲームには地雷だったとか?
985UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 15:13:39.60 ID:yJ5/e6XH
まじかよ
986UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 15:23:47.94 ID:Ak+2dlMY
987UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 17:50:24.14 ID:y9azUQIQ
嫌韓とか無しで

三菱 LG BenQ マウス
どのパネルが一番優れてるの?
988UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:14:48.72 ID:K+7udVZP
どう考えても三菱
989UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:30:00.66 ID:4fQba9fm
三菱ってLGパネルじゃないの?
990UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:31:14.92 ID:8co/pfxO
な・・ナナオ
991UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:47:32.39 ID:MPRvcS7C
何を重視するかによって変わってくるんじゃね
992UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:52:49.15 ID:4HBN/T2s
>>986
これみると自分の顔の向きと映像の傾きの食い違いで3D酔いが頻繁に発生するみたいだな
はやく顔動かしたら一緒に動くHMDだしてくれ
993UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 19:38:37.86 ID:WXmTnSmV
マウスってなに
994UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 19:41:14.91 ID:QO7kkIbR
>>993
ハハッ
995UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 19:45:45.72 ID:fcD+gq+V
996UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 20:12:32.33 ID:HRvOpkKf
マジレスするとiiyamaだろ
997UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 09:53:39.90 ID:uGdUjfGE
>>987
>嫌韓とか無しで

お前が何を選んでほしいのかの宣言から入るなよ
998UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 13:55:52.99 ID:gNNIu1uv
それは嫌韓なしなら韓国製一択って意味なの?
999UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 14:16:51.50 ID:oqhTLYLw
120hzなら便器 それいがいなら三菱
1000UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 14:22:06.59 ID:8cxmLlvL
>>998
そういう前置きは「嫌韓があるからLGが売れないんだ!」という遠吠えを含んでいる
トンデモ主張だろうと信じるバカはいるからそういう願いがうかがい知れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。