Crysis Part82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
<公式サイト>
【Crysis】
本家EA: http://www.ea.com/crysis/
日本EA: http://www.japan.ea.com/crysis/
【Crysis Warhead】
本家EA: http://crysiswarhead.ea.com/
日本EA: http://www.eajapan.co.jp/crysiswarhead/
【Crysis 2】
本家: http://www.sosnewyork.com/

<開発元>
Crytek
http://www.crytek.com/

<公式コミュニティサイト>
MyCrysis.com
http://www.mycrysis.com/

<ファンサイト>
inCrysis
http://www.incrysis.com/
Crysis Online
http://www.crysis-online.com/
Crysis-HQ
http://crysis.4thdimension.info/

<4Gamer>
Crysis    :http://www.4gamer.net/games/027/G002764/
Crysis WH :http://www.4gamer.net/games/049/G004979/
Crysis 2   :http://www.4gamer.net/games/092/G009273/

<攻略>
http://www.game-damashi.com/pc/crysis/gameguide.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/crysis/index.html

<Wiki>
Crysis Wiki
http://wikiwiki.jp/crysisjp/
CryEngine2 Sandbox2 wiki
http://www29.atwiki.jp/sandbox2-wiki/

<その他>
Crysisまにあ(マップ/Modの紹介・評価その他)
http://www34.atwiki.jp/csjake/
Crysis Sandbox2 Manual(エディタの使い方など情報多)
http://www6.atpages.jp/~alexwong/
2UnnamedPlayer:2011/07/21(木) 19:50:20.16 ID:p3Q4pget
■前スレ■
Crysis Part81
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1303341604/

■関連スレ■
【CRYSIS】マルチ総合 Nomad(13) 【WARS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1286705268/
【砂箱2】CRYSIS MOD情報・製作スレ【PAK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1228575090/
Crysis2 part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1309305002/

★次スレは>>980が宣言をした後に立てる事。
3UnnamedPlayer:2011/07/21(木) 20:03:34.89 ID:mi5SMMhw
otu
4UnnamedPlayer:2011/07/22(金) 00:33:19.42 ID:ajkdTgSF
Crysis2がつまらないから無印をインスコしなおしたわ
5365:2011/07/22(金) 00:59:43.59 ID:NARAj1zo
さっきまで普通にプレイできていたのに、再起動したら何故か雪のマップだけむちゃくちゃ重くなってやがる
ほんとになんだこれ
6UnnamedPlayer:2011/07/22(金) 03:04:34.54 ID:rnZ61QgQ
雪マップは何らかの要因で凄く重くなってる人がちらほらいる
同じ環境で重くなったり軽くなったりするのは全く分からん
7UnnamedPlayer:2011/07/22(金) 04:49:28.73 ID:fIoVTPPB
前スレでハイレゾパッチとDX11パッチ当てたら画面に黒い枠が出てきたと騒いでたものです。
今日再インストール(crysis2)を行って見たら原因がわかりました。解決法はわかってませんが・・・

1.crysis2再インストール
2.初起動時のアップデートで1.9へ。
3.ハイレゾテクスチャを適用。(起動可。黒枠なし。)
4.DX11パッチ適用。(起動可。黒枠出現。)

どうやらDX11パッチ適用の時点で何か問題が発生してるようでした。
8UnnamedPlayer:2011/07/22(金) 12:29:20.85 ID:8wCvOaPt
>>7
スレ違い
9UnnamedPlayer:2011/07/22(金) 22:09:51.84 ID:aFvgd1kp
隊長の熱源・・・すごく・・・大きいです・・・
10UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 01:44:21.48 ID:Qonl8ZW5
キーの設定についてわかる方いませんか?
actionmaps.xmlから手動でキーの設定をする際、入力するキーを書き換えるだけならいいんですが
武器のズーム機能が押している間だけ、という風にしたいのに、なかなかうまく行きません
<action name="zoom" onPress="1">
<key name="mouse2"/>
</action>

<action name="zoom" onPress="1" onRelease="0">
このように試しに書いてみてもだめでした、また保存しても初期化されていました
ミッション確認(TABキーの)は押している間だけなのでそれを見てみると
<action name="hud_show_multiplayer_scoreboard" onPress="1">
<key name="tab"/>
</action>
<action name="hud_hide_multiplayer_scoreboard" onRelease="1">
<key name="tab"/>
こんな感じで別途機能が備わっているみたいなのですが・・・
11UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 04:57:54.06 ID:LUlv8uFn
<action name="zoom_in" onPress="1">
<key name="mouse2"/>
</action>
<action name="zoom_out" onRelease="1">
<key name="mouse2"/>

試してないから分からんけどこういうのじゃない?
12UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 06:04:00.01 ID:aWTnhqHu
>>8
すみませんスレタイ読み違えてしまいましたorz
1310:2011/07/23(土) 14:06:43.28 ID:Qonl8ZW5
>>11
出来ませんでした、zoom_in,outは多分双眼鏡の設定ですね、どうもこのファイルを参照してるどこか元を弄らないといけないのかな
文字列検索してもそれらしき物が見当たらないからpakファイルの中のどこかにあるのかな・・・
defaultフォルダの同じファイルを書き換えてやったら上書きはされなくなったけど、そのまま
on_releaseの後にon_pressを書いてやっても反応ありませんでした
14UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 15:55:08.65 ID:Dx6IU9yt
コマンドにもないからコードを弄くるしかない希ガス
FarcryとCrysis2は押してる間だけズームなんだよね、参考になるかも

フローグラフでやろうと思ったけどプレイヤーの行動を強制的に制御する手段がなかった
15UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 15:57:20.48 ID:KA9SoetY
2は好きな方選べる
1610:2011/07/23(土) 17:42:46.15 ID:Qonl8ZW5
>>14-15
なるほろ2を注文して待ってる最中だから、farcryのデータをちょっと見てみるよ、ありがとう
>コマンドにもない そんな、無いわけがない!って必死に探してたけどやっぱないよねww
17UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 23:25:14.19 ID:2x9I1Ty5
以前からミニガンのマズルフラッシュが以下のように
http://www.fastpic.jp/images/053/6305807805.jpg

レティクル周りを塞いで視界を妨げるようになってしまったんだが…
MOD排除しても駄目だったし再インスコも効かない
何がどうなってるんです…
18UnnamedPlayer:2011/07/23(土) 23:54:09.40 ID:nYoEcdJ7
マイドキュメントにあるファイルとかも消して再インスコしたかい
もし全て消して駄目ならドライバその他のソフトかハードの問題だね
19UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 09:25:17.94 ID:TcUbW6zG
グレネードが近くで爆発した時などに一瞬瞬きしたように画面が途切れるのですが
どういった原因が考えられるのでしょうか?
i5 2500kグラボはHD6970を使用しています
20UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 15:55:03.24 ID:uJsufNPd
かなりの確立でドライバとの相性じゃね
21UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 17:14:48.93 ID:lTnAEE5e
近くで爆発してるならそれなりの衝撃もあるだろうから
ある程度は仕方ないだろ
22UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 17:46:34.38 ID:g+l+PbyP
>>19
それは演出じゃないの?
うちでもなってるけど
2319:2011/07/24(日) 18:49:16.40 ID:TcUbW6zG
みなさんありがとうございます演出の一つなんですかね
ドライバは11.6で最新のものを入れてます

これとは別にマウス操作の違和感なんですが
YSYNCにチェックを入れた状態でプレイした時、マウスの動きと画面のレティクルの動きが合いません
マウスの動きを後追いするような感じでレティクルが動きます
YSYNCを切った状態だと操作に違和感がないのですがティアリングが発生
Deadspace2やTF2ではこういうことにはならなかったので原因がわからずに困ってます
24UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 18:57:56.80 ID:xJZQYhGJ
Vsync
25UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 00:07:08.74 ID:/teSYDbS
ノーマッド以外のキャラは、ナノスーツのはずした口のとこのマスクどこにしまってんの?あんなピチピチスーツにポケットがあるでもなし
26UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 01:01:01.87 ID:zdrzXHgk
そういう重箱の隅をつつく様な事しなさんな
27UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 01:19:43.40 ID:TDrWlTdx
ノーマッド以外のキャラにゴーグル付けさせると、上に上げたマスクも表示されたままになるの何とかならんのかね
幾多のmodで同じ症状を見てきている
28UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 02:10:06.71 ID:R/ipVg+l
???
29UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 15:57:06.00 ID:ZGERK0Xq
>>25
腰のとこにピタッとくっつくんじゃね?
30UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 16:23:03.75 ID:/teSYDbS
やっぱりスーツの外側にくっつけるのか。
31UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 17:03:43.72 ID:lYTRDwEj
設定画に口の部分をどうするかは描かれてなかったっけ?
32UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 19:55:21.46 ID:p9dd8Mwq
女の子にはポケットがあるんだよ
33UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 20:55:22.29 ID:Qc1xt1X1
男にも袋があるじゃん
34UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 22:09:07.24 ID:uDO8xMnD
ナノスーツはコッドピースとフェイスマスクに装着互換性がある
35UnnamedPlayer:2011/07/27(水) 17:06:43.35 ID:OLHSaaj8
36UnnamedPlayer:2011/07/27(水) 17:48:40.86 ID:J1JME0Up
>Free-to-Play
37UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:26:12.42 ID:K5k4IpcB
>>652
もちろん並ぶと思うよ
週末に行くんであれば、開店前及び昼営業終了間近とか夜営業開始前とか
時間帯を選んで行くが吉
38UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:27:03.29 ID:K5k4IpcB
誤爆ですん\(^o^)/
39UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 23:55:19.06 ID:z3NSYn5i
CryENGINE 2でのカスタムアニメーションテストのために作られたという動画が実に酷い件
ttp://www.youtube.com/watch?v=IQc7v85qP9w&feature=mfu_in_order&list=UL
40UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 23:57:42.16 ID:ctblZ0cc
>his? is gay
>eljova971 1日前 64


oh///
41UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 00:54:50.21 ID:JIuEsUGI
>>39
隊長自ら熱源になってくれるなんて・・・
股間が熱くないな///
42UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 00:56:18.64 ID:JIuEsUGI
熱くなるなって書いたつもりだったのに(´・ω・`)
43UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 21:37:02.36 ID:AUEeCaDb
お客さんがきました
44UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 21:52:28.19 ID:+VChcpQ9
アズテックのようです
45UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 22:04:45.99 ID:Mdrq6Hg0
私はお客様を恐れません……私はお客様を恐れません……
46UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 22:10:56.93 ID:ak11yZ/z
お客様ぁあ!助けてください!!!
47UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 22:13:47.41 ID:6ZpRO1Ln
お客様の中に熱源をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
48UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 22:55:56.38 ID:cxGS4RY9
一体なにがどうなってるんです?
49UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 00:12:08.18 ID:854/uIFu
お前ら急にどうしたんだ
50UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 01:05:04.02 ID:P66vGHSO
過疎と2の発売で此処はキモヲタが大半を占める男所帯と化しつつあるんだ…
あとは、解るな? ///
51UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 13:24:14.70 ID:FTdRUYQC
stalkerスレかと思った、いやまさかバンディットが流れて・・・
52UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 14:55:47.22 ID:slYun0GI
http://www.youtube.com/watch?v=3B3moWiI_J4
お前ら当然これ観るんだろうな…
53UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 15:24:03.07 ID:Rqyn3jU1
>>52
えびみたいのが出たから第9地区の続編かと思ったがな。
54UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 21:26:57.55 ID:LGuHWsXj
Crysisをsteamで買ってクリアしますた。
そこでWHか2買おうと思ってるんだけど、WHや2というのは初代と比べてどんな感じでしょうか。
55UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 21:29:40.68 ID:854/uIFu
WH→基本的には無印と変わらない、サイコのドタバタアクション コスパは高い
2→無印の感覚にハマってると完全に別ゲーなので困惑するかも キャラも全く立ってない
56UnnamedPlayer:2011/07/30(土) 22:45:51.47 ID:LGuHWsXj
ありがとうございます。
WHを買ってみようと想います。
57UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 02:06:10.16 ID:9cOeEceW
2はゲームとしては失敗作だろうなあ
58UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 02:10:57.00 ID:yr0VjL9P
失敗ではないと思うぞ。ただ「Crysis的にガッカリ」ってだけで
まぁ微妙なガッカリ感はFarcryから続くCrytekのお家芸とも言えるが
59UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 02:14:38.84 ID:eSCKXXw7
2は買った日に二週したけどもう起動することないわ
DX11パッチでベンチに使えるようになったけど
60UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 02:45:52.53 ID:hZs5IEll
無印インスコしたのですが横解像度1680までしか選べません
1920とかは無理なんでしょうか?

61UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 02:52:30.66 ID:JkProdQA
確かにベンチとしては優秀だ
ゲームとしては凡作だけど
62UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 14:41:27.71 ID:m9DGO+h+
黙れサイコ
63UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 14:45:50.15 ID:aKS7pKgu

GTX480のBIOS変えて570のシールを貼っただけのものを
GTX570として販売を始めた模様なので注意。本物のGTX570はコアが別物。

※GTX 480にソックリな「GeForce GTX 570」搭載VGAが出現!
http://ascii.jp/elem/000/000/624/624474/
64UnnamedPlayer:2011/07/31(日) 14:58:52.73 ID:GRP9IhRs
黙れサイコ
65UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 02:29:42.09 ID:OIl0gZHT
2のスレも勢いないしもう次スレは合併しよう
66UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 11:16:45.75 ID:vDIlp5Pm
次スレなんて行くと思うのか
67UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 13:36:07.45 ID:BvfQCKmS
あんなくだらん2の話題をここでされるのは困る。
興味ないから覗きにも行かないし。
68UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 14:56:41.30 ID:CF4nA8yp
http://www.casusbelli-mod.com/beta/
それならマルチmodでもやろうぜ
69UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 21:11:31.07 ID:CMmJYv+t
プレイしたいけどCBTは逆に迷惑かかっちまうな
70UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 09:59:39.98 ID:ARpWpN2Q
Modスレ落ちた。
71UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 18:16:21.41 ID:quJ8Pu/t
なんで落ちたんだろ。落ちるような位置ではなかったはず
てかPCアクション板はむちゃ長い期間レスなくても落ちないのに…
72UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 19:12:32.60 ID:l4oY7BRO
980レス超えて即死判定で死亡か
早めに次スレ立てて埋めればよかったな
73UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 22:19:47.88 ID:oQz6BoL3
必要だったら 誰かが立てるだろ
立たないって事はもう必要ないんだ
つまり倦怠期のED
74 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/08(月) 22:56:47.75 ID:4vzUhj5j
ここ使えばいいんじゃ?
しかし2のスーツってver.2らしいけど弱体化してる気がしてならない
デフォでマウス3からの機能選択画面がちゃんと動作してくれさえすれば・・・
75UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 22:57:25.67 ID:nyHRNuIw
機能選択画面は2のスーツとは相性が合わない
76UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 23:57:30.62 ID:l4oY7BRO
デフォがスピードとストレングスを足して10で割ったようなパワーモードで
後はアーマーとクロークをオン・オフするだけだもんな
77UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:07:23.42 ID:47r7Ltb0
>>74
2の方が撃たれ強くなっているし、跳躍力も上がっているよ。

人に依るかもしれないけど、操作性も良くなっている感じがする。

上のレスのように、基本的にアーマーとクロークをオン・オフするだけなので。
78UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:11:16.25 ID:tdx0SpoA
>>77
走れない 走れない 走れない
79UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:18:32.05 ID:y+aQUa0V
2はまさかのSF版ど根性ガエルなのがなあ。
どっこい生きてるナノスーツの中〜♪

ノーマッドとサイコはよ帰ってきてくれ(´・ω・`)
80UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:21:15.86 ID:Sg1OVtcQ
1のスピードとストレングスの関係に納得いかなかった
81UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:25:43.25 ID:Nc41G9QC
脚力上がってるんだから足も速くなるはずだよなぁ
スピードはバレットタイムとか? それはそれで微妙か
2も基本がアーマーで、アーマー解除でスピードっぽくなるとかがよかったのかしら
82UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:29:22.19 ID:XypboMay
マキシマムスピードは速く走れるように、地面を後ろに蹴るときだけ強くしたりスーツが無駄に強張らないように筋力調整したり、歩行の仕方の最適化を主にやってんじゃないだろか
83UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:30:20.74 ID:tdx0SpoA
スピードはリロード動作も早くなるぞ
84UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:32:22.22 ID:Sg1OVtcQ
泳ぐのも速くなるんだよな
85UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:32:40.32 ID:5Ap0Oy8P
リロード早くなるのは地味に使えるテクニックだったな
ロケラン展開するときとか結構役に立った
86UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 00:35:04.68 ID:XypboMay
そういやスピードモードだとパンチのスピードも上がったな。スピードモードっていったい...?
87UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 01:14:21.56 ID:b6fF6khK
マキシマムスピード
88UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 01:27:09.44 ID:WuxQ+hgT
2のほうが弱く感じ死にやすいのは2の敵が1より強く設定されてるからだよ
耐久力も命中精度も高くクロークの遷移に気づき、リアクションが多い
1で2のスーツ使えたら敵の前をズンズン歩きながらバタバタなぎ倒せる
手榴弾食らってもロケラン食らっても死なないし地雷原だって突っ切れる
89UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 09:30:57.00 ID:C6RJDdpz
2のスーツはもっさりしすぎてテキパキ動けないんだよなあ
アーマーやクロークはちゃんと進化してる辺り(1と比べて)もさもさプレイ推奨してるんだろうか
90UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 11:30:43.78 ID:o/mYKzxB
v1.0の戦訓を元にパワーバランス変えて実戦に最適化したつもりなんだろうな、設定的には。


でもやっぱりモードの切り替えは1.0の方が直感的に素早くできたよ。慣れの問題かもしれないけど、一瞬だけストレングスにしてジャンプした後すかさずアーマーに戻すとか。
91UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 12:33:55.15 ID:VzfXhJNn
慣れというか好みじゃね。やりにくく感じたら後になってもやりにくく感じる希ガス
俺もやりにくくなった1人で、個人的にはスーツメニューにデフォルトがないからかも
存在してても選択回数は変わらないからメニューの配置の関係かもしれないな
92 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/09(火) 14:54:53.60 ID:FjNs0+RO
あれからスーツ強化したりしたら、けっこう高性能(慣れも大きいか)で無双状態になったよ
もっさり感はやっぱあるかな、でもこれはこれでいいかな、とも思い始めた
だがしかしmouse3からの選択画面さ、せっかく使いやすかったのに
武器、スーツのカスタムメニュー開くと、左クリックとかで閉じれないからさ
戦闘中に間違って開いて死亡ってのが序盤多くて、ここで飽きるかもって一瞬思ったよ・・・

キーボードでクローク切り替えとかなんか使いたくないって個人的に思ってるから(あくまでマウスで
マウスで素早く何度も切り替えると、クロークかアーマーが反応しなくてあれ?ってなる
メニュー出した時ぐるっと一周まわしてからだとちゃんと反応するから、そう癖つけて改善したけど
皆なる?って質問しようとしてここまで書いたけどスレチですよねー
93UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 16:43:33.75 ID:VzfXhJNn
スプリントの消費が初期で起動強化時くらいで良かったんじゃないかな
んで起動強化の値段を高くして強化後はほとんど消費しなくなる

>>92
あー、右クリで解除できなくなってたね
俺はXとかC使ってるから関係ないけどないよりはあったほうが良い
てか入れるの忘れたんじゃないかな…
94UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 21:35:13.46 ID:M6r9hfGv
クリトリスって左右にあるの?
95UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 22:33:29.28 ID:r9SBCKsA
スルーで
96UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 01:30:08.71 ID:F7o3ARiz
2のCrysis RevivalってMODがcrysis1っぽく仕上がってるよ。
まだbetaだけどやり応えは有った。っていうか難易度最低にしても
俺には難しかったw
97UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 10:36:33.58 ID:Vc/fo646
originでcrysis買ってさあ遊ぼうと思ったら…
別窓が開いてEAアカウント入力しろって言われたから入力したのに
「サーバーに接続できません」とか言われてプレイ出来ないんだけどなんなのこれ(´;ω;`)
EAに聞いたらポート空けろとかいかにもなこと言われるし、空けてもつながらないし(´;ω;`)
98UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 14:31:10.21 ID:2hwBOgHe
みんなもModToolで何か作ろうぜ。

>>97
ファイアウォールとかは?
99UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 08:28:05.77 ID:4w4i8dAw
>>97
まさに今の俺と同じ状況。ファイアウォール切ってもポート空けても
「サーバーに接続できませんでした。しばらくしてから再度お試しください。」
steam版買えばよかったのかなあ・・・
10097:2011/08/12(金) 08:37:20.15 ID:Fncp8OBo
>>98
nortonもルーターも念のためwindowsも全て開放してみたけどだめだった
ルーターはずして直でつないでもだめ
>>99
よかった…うちの回線の不具合ではなかったようだ
とりあえずEAに言われたことやったけどできねーよって連絡してみる
101UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 09:39:29.74 ID:4w4i8dAw
俺も待つだけはツラいんで連絡してみる
EAアカウント→Originアカウント移行関連でのあちらさんの不手際だと思うけどね
102UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 13:14:36.41 ID:1qQAFDxZ
これでも見てゲームをプレイした気になれ
http://www.youtube.com/watch?v=UMHgBplll8Q
http://www.youtube.com/watch?v=Lx5w9r4v8JM
103UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 23:57:33.12 ID:7dmwELJp
節電するから今月はやめるわ
104UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 00:41:26.18 ID:PwSVgDUE
関東は電気余ってるから大丈夫
105UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 22:58:28.78 ID:vpeJ27+V
隊長やサイコの知られざる一面w
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IQc7v85qP9w
106UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 23:06:55.81 ID:vpeJ27+V
107UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 23:15:55.81 ID:PgFw2zj4
隊長…お客さんが
108UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 23:43:37.71 ID:oO3if0Uv
お客様にはマキシマムスピードが足りてないな
109UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 18:44:27.37 ID:FDQXeQIv
やっとチョンの対空砲火が沈黙してきたぜ…
110UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 19:51:49.98 ID:UIbFxfK+
http://ll.la/hisp
Modスレで上げてたやつ。前みたいに重さを入力しなくてもxml読み込むだけでよくなった。

あと、カスタム武器も何とかできるようになった。スコープとかカスタムパーツは試してないけど。
ttp://reduc.in/i1732
111UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 17:45:35.71 ID:Js4NuZLT
crysisってnatural modよりもextreme quality modのほうが現実的でキレイだね
112UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 19:52:14.24 ID:lH5aQIOm
Vistaのサービスが終了するわけだけど、CrysisユーザーとしてはVistaは駄作だったのか?
DX10はVistaからだから、それを考えるとゲーマーとしては…
113UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 19:53:55.48 ID:+QJK+8Fo
Crysisが出来るスペックのPCならVistaは全く糞じゃないから
114UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 20:08:26.39 ID:lSPsrdh0
無印CrysisはVista時代が一番安定動作してたけどな

Windows7環境の方が無印Crysisは不安定だよ
115UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 20:18:16.70 ID:rijToPel
ゲーマー(笑)ならすでにDx11環境だろ
116UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 22:57:28.34 ID:6MKMWHlB
vistaでDx11にしたけど、Crysis2上では各パッチ当てても有効にならなかった
ほんと最近のビデオカードとかじゃないとだめなのかな
117UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 23:05:42.11 ID:w3M48FB3
>>116
まさかと思うけどその使ってるビデオカード、DX11未対応ってオチじゃないのか?
118UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 23:05:44.15 ID:+QJK+8Fo
CPUでCrysis2をやる気か
119UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 23:44:57.56 ID:6MKMWHlB
>>117
GPU性能比較見てきたら10.1対応だった、まじで対応してなかった
ボーナスはたいて買ってくるぜ
120UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 23:59:06.88 ID:Hb0eL1rf
こういう馬鹿ってホントにいるんだな
もしくはただの釣りか…
121UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 23:59:41.93 ID:k9deYlXb
かわいいじゃない
122UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 04:28:02.29 ID:TJWULoAi
結局CrysisにおけるDX10ってジオメトリシェーダとかいうのでオブジェクトモーションブラーができるってだけだよね
DX11のテッセレーションもポリゴンの容量が節約できるだけでむしろ糞重くなるとか言う機能みたいだし
DX9だけで足りるだろと
123UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 09:45:40.44 ID:PokYtEfv
DX9オンリーゲームなんて、グラがしょぼすぎで話にならないな。
124UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 10:26:16.65 ID:kEd48F+a
DX9で出来ないことをしてて、かつそれが大きな効果をもたらしてるゲームは
現状1つもないからDX9だけで作っても別に変わらんよ
125UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 11:52:23.40 ID:3NqKfo7+
現状はDX9ゲームよりDX11ゲームの方がグラフィックが遥かに良いね。
DX11になって作り手が綺麗なグラフィックを効率良く実装し易くなったからだろうね。

今どき、DX9ゲームなんかグラフィックが貧弱すぎてプレイする気にもならない、という意見には同意。
126UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 11:57:49.35 ID:TJWULoAi
パッチ前のCrysis2はDX9だったんだぜ
127UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 12:11:25.31 ID:1mjsprJ7
FreeSDKきたな
128UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 12:12:48.69 ID:04+cX1M6
家ゲーの弊害だな
PCで出しても割れの問題あるし、これからもPC < 箱○、PS3 だろうね
PCはお情けで出す感じだろ

129UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 12:15:59.35 ID:fE+DyOrU
そりゃ儲かるほうに力入れるのは当たり前だよな
ボランティアでやってるんじゃないんだから
130UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 13:07:41.36 ID:3bxxLkH8
単にゲーム機メーカーが、PC版のゲームをなるべく出させないように圧力を掛けて
利益独占に走っているだけ。

PCは汎用で使うものなので、ゲーム機メーカーの圧力に対抗するほどの
組織だった動きが少ない。
131UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 13:53:42.13 ID:11RPly1O
グラボは、ほとんどゲームのためだけにあるようなものだけどな。
132UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 13:56:23.48 ID:UMjXxl5o
お客さんがきました
133UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 14:42:35.98 ID:vsL53cxG
グラボはゲーム機にもPCにも入るから中立の立場
134UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 16:52:40.62 ID:yjf08kiw
今は家庭用のほうで莫大な利益があるからこそ、金注ぎ込んだゲームが作れるっていうのもあるしね。
弊害ばかりじゃない。
135UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 18:20:24.39 ID:UdZ8rt9a
>>126
それを例に挙げてしまうと、反応は「だからあんなにショボかったのかー」一択になるが良いのか。
136UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 19:39:07.56 ID:mL4flYbe
おもしろけりゃなんでもいいんだけどさ
2がPCユーザー納得の出来ならなにも言われない
137UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 20:35:37.96 ID:9JtonLPO
>>135
じっさいDX11パッチ当てたら
グラは良くなったよなあ。
138UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:27:06.88 ID:M2hz2L4a
Crysisの1、WH、2を買おうと思っています。
スペックが、corei7-2600・GTX550Ti・メモリ8Gなのですが、最高設定でプレイできるでしょうか・・・。
139UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:29:13.98 ID:jiA2t3ZC
>>125
DX9ゲーよりDX11ゲーのほうが映像的に優れてる理由は
"映像に拘るところほどDX9で停止してる確率は低いから"だぞ
DX11の方が処理効率が良いとか、そういうのは全く関係ない
そもそも今のゲームはほんの僅かな例外を除けばDX9ベースで
DX11はモロに追加負担だし最適化なんてほとんどされてない
140UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:29:32.28 ID:skTwM1rI
無理です
141UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:35:20.57 ID:M2hz2L4a
>>140
そうですか・・。
グラボもっといいのに替えないとダメですかね。
142UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:52:17.03 ID:sC43FKlv
>>137
綺麗になった理由は、どちらかというと高精細テクスチャせいだと思うけどな。
143UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 21:54:19.84 ID:sC43FKlv
>>141
GTX580にすればおk
144UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 23:04:21.28 ID:JNqD8+Pl
今日は、DX11対応カードを買えない貧乏人が頑張っちゃっているね。
145UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 00:33:17.59 ID:mxUr/UBA
>>138
ULTIMATE EDITION欲しいんだろ! だったら取りあえずは買ってしまえ
そしたら これを参考に設定を詰めてみろ
http://www.4gamer.net/games/027/G002764/20071225024/

それで満足できなかったら そん時はしょうがない
半端なグラボは窓から投げ捨てて ハイエンドいてもうたれや!(電源買い替えもお供に) 
146UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 03:48:54.24 ID:eR52QBCX
147UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 08:33:03.03 ID:P3F16Lvr
>>138
BTOで組んでもらった?
最近550Tiで組ませようとするショップが増えているけど、それ産廃だから
148UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 09:04:08.44 ID:Ybz/v1wy
無印Crysisだけど980X、580SLIでも設定最高にするとカクつきおきるからな
半端なく重いぞ
149UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 12:22:28.47 ID:knacp12/
無印ならE8400、HD5870-CFで60FPS維持していることが多いな。

最終ステージの爆重シーンとかは例外的だけど。
150UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 20:53:33.84 ID:61w0y3rf
>>149
GPU使用率90%位になってる?
オレ5850CFなんだけど、二枚とも50%〜70%位までしか上がらないんだよね
CPUはQ9650@3.8G、カタ11.8でCAPは11.5から入れ始めて出るたびに更新してる
なんか力を出し切れてないような…
CAPって最新の入れとけば昔の入れる必要ないんだよな
151UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 20:56:11.24 ID:d7kzNlgy
CPUのパワーが足りないんでしょう
152UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 22:04:11.05 ID:6UrkKYE2
GPU買い換えたい所だが、ハイエンドGPUは流石に値がはるなぁ・・・。
153UnnamedPlayer:2011/08/19(金) 23:28:05.13 ID:XzuiuRG+
走らせるプログラムの種類によって
連結されたプロセッサが全て100%出し切れるケースが常にあるわけじゃないよ
154UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 05:52:34.13 ID:F4OWluuA
サウンドリプレイスMODを探しているのですが
ttp://stephenhodde.com/projects/crysis-weapon-sound-mod/
ここに行き着いたのですがDL方法が分からないというかリンクがない状態です(´・ω・`)
どなたかリアルスティックというか迫力のある銃撃音リプレイスMODを教えて頂けませんでしょうか
155UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 16:39:23.78 ID:+vIVSRpC
パッケージの海外版を購入したらEADMに登録は出来ますか?
もし出来るなら購入したいです。アドバイスお願いします。
156UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 19:38:23.75 ID:e6MxwkfB
2の輸入版買ったけど登録して日本語版DLできたよ
157UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 22:54:28.39 ID:u67tK30b
>>154
それではないかもしれないけどCrymodに幾つかマズル音変えるMODがあったと思う
158UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 03:36:38.88 ID:/3mLfwqR
昨日買いましたけどCrysis面白いですね!
単調に撃ち合うだけと思ってましたけど4、5人の集団を一気に片付けた後とか充実感がスゴイです
質問なんですがModはやっぱり一周クリアするまでお預けしておいた方が良いですか?
おすすめなModなんかはありますか?
159UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 04:15:29.49 ID:EagQB81c
本編に手を加えるようなトータルコンバーションModはほとんどないから
二週目はMod入れてやるっていうゲームじゃない
でもカスタムマップは4桁くらいあるからいつまでも遊べるよ
160UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 09:27:20.75 ID:woJlNoIb
つまりストーリーと同時進行で入れていって良いんですね
ありがとうございました。
161UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 12:42:41.43 ID:7X2oUYTX
>>159
どうでもいい突っ込みだけど"本編に手を加える"のはTCModじゃないぜ
TCModは端的に言えば別のゲームを作ることを目的としたもの
どれだけゲームバランスが変わろうが、どれだけ武器やイベントが増えようが
本編を軸として何かを追加変更するだけならそれは普通のModでTCModじゃない
162UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 16:58:46.03 ID:EagQB81c
こりゃ失敬
163UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 21:38:11.47 ID:YnJXND25
>>158
シングルプレイ用マップmodを片っ端から落としてやる
sandbox2弄れば一生遊べる
164UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 22:04:00.19 ID:/GGkJTC4
WHは適度な長さだから武器スキン入れ替えたりエフェクトMOD入れるだけで何週も出来るよな
165UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 23:12:37.37 ID:OTcOkVGB
サクサクしてるからな。
打ちまくってスッキリしたいときにWarheadはとてもイイ。
166UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 19:36:02.20 ID:yda1gq/D
もしかしてcrysisってDirectX11対応してないの?
そのせいかも知れないけど海の上にでるごついボスと戦う時にフリーズするんだ
どうにかして回避できないものか(´・ω・`)
167UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 19:55:43.27 ID:12bg+fd6
crysisシリーズでDirectX11に対応してるのはcrysis2だけだよ。それ以外は10まで。
ボス戦でフリーズは、11非対応のせいじゃないと思うけど
168UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:15:21.55 ID:WNbO7XON
>>166
お前は一体何を言ってるのだ?
169UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:24:12.08 ID:b0bBJ6pt
何年前のゲームだとおもってんだよww

・・・えーと何年前だっけ昔すぎて忘れたわ
170UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:28:35.47 ID:yda1gq/D
>>167
フリーズはDirectXのせいじゃないのか
Modも何もいれてないんだけどなー
>>168
つまりはラスボスと戦闘中フリーズしたり落ちたりするのはどう回避できますか?
と質問させていただいています。すいません
171UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:32:29.75 ID:g3b7yX5D
DX9でフリーズしにくくなる
172UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:32:50.71 ID:DcezlRVI
>>170
パッチ当てた?
173UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:40:54.71 ID:mRh3p3O5
DX9モードで起動
それでダメなら、ゲフォならCrysis公開当時のドライバにする 27xかな?
ラデなら知らん
174UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 20:50:57.23 ID:yda1gq/D
>>171-173
ありがとうございます
1.2→1.2.1パッチは当てたのでDX9で起動してみます
175UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 06:18:05.92 ID:C6SmRXf4
>>97はまだここ観てるのかな
同じ状況で諦めて2ヶ月くらい放置してたんだけど
今回のoriginのパッチ当てたらちゃんと起動するようになったよ
176UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 06:52:40.75 ID:G3zK6xBc
設定下げる
DX9で起動
これで駄目ならエディタでプレイ
177UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 07:09:32.04 ID:Blmf7fM/
なんかこのゲームって不安定じゃない?
よくフリーズして止まる
パッチは1.2.1当ててるんだけどな
178UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 10:40:52.63 ID:7MdSZgGF
フリーズ一回もないんだけど...ゲフォの最新ドライバにして、directx10でプレイ。
steamでやってるんなら整合性のチェックとかしてみたら?
179ファミスタ:2011/08/27(土) 10:57:18.92 ID:S30NZH8B
俺もよくフリーズする。
もしかしたらサウンドカード使ってないからかもしれない。
180UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 11:56:33.20 ID:50DGBnpt
2,3秒止まることはよくあるな
181UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 12:29:47.61 ID:Blmf7fM/
>>179
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium

これ使ってるけどよく止まるぞ
182UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 12:53:18.92 ID:7MdSZgGF
相性なのかな?俺は金ないから玄人志向の安いサウンドカードだけどフリーズなし。
グラフィックドライバのクリーンインストールとかやってみた?試したとは思うけど
183UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 15:15:10.42 ID:Blmf7fM/
>>182
当然、ドライバ入れるときはドライバクリーナーで綺麗にしてから入れてる
最新の280だとカクカク描画遅延するから275.33に戻したけどな

CPU 980X
マザー R3F
GPU GTX580SLI
サウンド Sound Blaster X-Fi Titanium
電源 銀石1200W

SLIしてるからかな?
シングルでためしてみるかな
でもシングルだと580でもきついからな、このゲーム・・・




184UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 15:40:32.86 ID:7MdSZgGF
GTX580SLI?!
恐れ入りました!
185UnnamedPlayer:2011/08/27(土) 16:31:17.40 ID:6WgSYdNG
Cryengineのサウンドは完全にソフトウェア処理だからサウンドカードは恐らく関係ない
俺もX-Fi Titanium使ってるけどあまり落ちない
186UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 12:58:18.86 ID:Nz1bZ2t5
地面の一部がたまにグンニャリする事があるんだけどこれは良くある事?
頻度は少ないけど気にかかる。
スペックはOS:Widnows7 MEM:16GB CPU:Corei 7 2500K VGA:GTX580
187UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 14:11:52.75 ID:QTvB4ZLG
あれは技術的仕様だって聞いたことがある。
188UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 14:11:55.56 ID:/iTB8ThY
てか最近始めたんですけどcrymodってサイトどうなったんですか?
リンクから入ってもcrydevに飛ばされたり404だったりで繋がらないんですが
189UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 14:58:13.19 ID:KToka7pg
名称が変更されただけ
190UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 21:50:08.10 ID:Nz1bZ2t5
>>187
アドバイスありがとう。じゃあ気にしない様にするよ。
191UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 23:50:05.76 ID:1EiyTbPS
>>190
POMっていうテクスチャに陰影をつけて立体感を出す技術の副作用
system.cfgにr_usepom=0で無効にできる
192UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 04:00:57.52 ID:R1lusnbf
2やってから息抜きに初代やってみたけどやっぱ凄いな
出た当初は重い事もあってボロクソ言ってたけど、2やってからだとレベルが違い過ぎて感動してしまった
グラ確かめる為に5分やるつもりが3時間もやってしまって寝る時間がヤバス
193UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 04:05:31.86 ID:OVJou/ch
結局の所は1と2とではどっちが綺麗なの?
194UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 05:14:28.23 ID:R1lusnbf
2も綺麗だけど細かさの観点からやっぱ1だと思う
兵士掴んだ時の顔の表情とか地面の砂や砂利の質感とか凄い細かかったし
ズームして色んなところ眺めてると高解像度で凄くはっきりしてるよ
重なった木から出る太陽の木漏れ日なんかは見ててうっとりしてしまった
さすがPC専用タイトルだけあるなと思った
195UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 05:32:15.62 ID:OVJou/ch
>>194

2はDemoと知人の家でやったきり全然やってないから余りわからなかったけどお陰で助かりました。
なぜ助かったかと言うと単純に2のマップエディタがやりたかっただけなんだけども、
1の方が綺麗なら今ある1のエディターで良いや。

確かにおっしゃる通り1の作りこみは凄かった、
海の波をゲームで見たのも、草や葉っぱなどの当たり判定をゲームで見たのも、建物とか木とかの破壊環境をゲームで見たのも
何もかもがCrysisで始めて体験して良い思い出ばっかり。

日記っぽくてサーセン...
196UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 06:59:54.51 ID:jJNaXcap
ちょっと待ちなさい。それバニラの見た目の良し悪しで決めることなん?
見た目を変えることもマップを自作することも可能なのがエディタでしょ
んで当然CE3に表現できてCE2に表現できないことがあるわけだし

それとCE3のエディタを使うこと自体はCrysis2がなくても出来るよ
先日CE3のSDKが出た。アップデート継続されるからどんどん差が開く
197UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 09:57:28.96 ID:McDjlEp8
初代のマップをCE3に移植する人は多分出てくるだろうからそれまで待つ
まだ2買ってないけど
198UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 10:08:44.62 ID:9Mkhm3Wl
ナノスーツ1と乗り物も移植してくれないと、あのマップを乗り物なしスピードモードなしは地獄だろ
そしてそんな事やる奴はまず居ない
199UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 10:25:29.69 ID:P9p+/5lu
ナノスーツ2は、そのステージの空間的広さが狭くなったから
スピードが調節されて遅くなったんだろうね…
200UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 11:43:39.99 ID:jJNaXcap
>>198
マルチやユーザの巨大マップならまだしも本編の広さじゃ何の問題もないでしょ
車両にほとんど乗ることなくスピードも大して使わずクリアした人は無数にいる
広いといっても1km程度。これで地獄なら箱庭ゲーじゃ発狂して昇天するよw

ていうかスーツや乗り物の調整や移植なんてすぐに終わる
手間を知ってる人なら最初に移動の面倒さなんかに言及しない
マップ、素材、AIの移植のほうが1000倍厄介
201UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 19:12:48.71 ID:P1gTT3yY
>>193
2やってから1やった口だけど1のほうが綺麗だと思う
あのジャングルの表現とか今だに一線級のグラだよ
2は家ゲーマルチのせいで遠景表現とかきついみたいで舞台が都市に変わったんだろ

202UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 20:02:16.77 ID:+wA95eWZ
2でスーツのスピード上げるのは簡単だったけど
AIが驚いてくれないし体当たりでコケてくれないからつまんない
チョン兵が恋しくなるなんて…くやしい
203UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 20:19:15.84 ID:2Dgd281E
1はベンチゲーだの何だのと色々言われてたけど、グラだけじゃなくFPSとしてもよく出来てると思うんだ
MAPやMODでまだまだ遊べるな
2はなかなか2回目やる気が起きない…
204UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 21:57:49.43 ID:HE9ODTvX
操作性も各武器の拡張も他のFPSよりずば抜けていたしなあ
更にある程度の自由度、スーツによる柔軟な移動と選択…ああ恋しい
最初から入ってるシナリオマップですら何回でもおかわりできる
こんなゲーム暫くは出てこんで…
205UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:04:43.46 ID:q6k3PdSL
カバーシステムはよ
206UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:09:56.52 ID:EhTU9NBV
2もそんなに悪くは無いんだけど、やっぱ1本道過ぎるのがちょっとね。
あとナノカタリストの存在もなぁ・・。
カスタムするのにエイリアン潰しまくる作業が発生すからテンポ悪い。
てか必要な物こそやたら高いから、カスタム出来るのが最後になってしまって、
それを体感する前にクリアしてしまうから凄い勿体無い。
207UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:20:26.89 ID:oS3/acjV
2は野外の戦闘も屋内戦のような狭い感覚だったし(実際狭いが)、
後から振り返って、「あのステージ面白かったなぁ」というのがなく
どれも単調で最初から最後まで白熱しない。

なんというか、その場の敵を殲滅しても「ふぅ、終わった」とか「よし!」
という気持ちより、「なんか虚しい・・・」という思いが出てくる。

武器もいくつか用意されてるけど、使用できるアタッチメントの関係などで
捨てるに捨てられずずっと同じのを使っていったりしたなぁ。
ショットガンなんて1ではメチャクチャ使ってるけど、2では使った記憶がない。
208UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:41:28.86 ID:jzds5TiT
>>207
ジャッカルはデカブツ相手でも瞬殺できるし相当強力な武器だよ
弾数が少ないけど補給ポイントが鬼のように多いから気にならないと思う
209UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:49:23.09 ID:66xTQwkn
Crysis初代ってシングル向けのカスタムマップもあるの?
210UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:52:07.93 ID:EhTU9NBV
>>209
3〜4年前くらいに誰かが作ったホラーのキャンペーンがあった気がする。
211UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:56:12.38 ID:66xTQwkn
>>210
情報ありがとう。
上の方で言われてるカスタムマップと言うのはマルチ向けの物なのかな。シングル向けでも豊富だと嬉しいのにね。
212UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:12:31.67 ID:9Mkhm3Wl
大掛かりなストーリーがなくてもいいなら幾らでもあるが
213UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:22:03.06 ID:I3xX0Rkt
シングル用もたくさんあるよ
質はまちまちだけど
214UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:35:11.32 ID:Mj2ZmxwQ
本編キャンペーンをクリアしたのでMAPMODに手を出したいのですが
ウォーヘッドと無印ではどちらが良作なMAPMODがありますでしょうか?
また、銃を撃った時の音が若干軽いので変えたいのですが方法はありますでしょうか
215UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:42:58.14 ID:9Mkhm3Wl
WHは殆どカスタムマップが無いよ
無印にしか無いと思ったほうがいい
音はMODで変えられる
216UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:44:17.51 ID:Mj2ZmxwQ
>>215
質問を重ねるようで申し訳ないのですが、サウンドリプレイサーのMODは何処にありますでしょうか?
一応一通り探してみたのですが何故かようつべのデモばっかりがヒットしまして><
217UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:45:12.38 ID:Mj2ZmxwQ
>>215
無印とWHとのMOD相違について教えて頂いたお礼を忘れてました、すみませんありがとうございます
218UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 00:02:45.14 ID:9Mkhm3Wl
Crymod、いつのまにか大幅リニューアルしてて探すのが大変だったけど
スレッドの所でWeapon Sound
219UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 00:04:52.61 ID:9Mkhm3Wl
ミス 〜PackとかでやればPepper氏とかがやってるみたいよ
どっかにミラーがあると思うから探してくれ
220UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 02:36:38.54 ID:NzZPbMp8
すみません質問が
MODを適用させようとクライシス直下のModsフォルダにpakファイルを置いても
インゲーム内でのMOD欄で何も表示されません。実際に適用もされていませんでした
これはどうすればいいでしょうか……
221UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 02:38:05.75 ID:NzZPbMp8
ちなみに無印です
222UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 02:46:48.02 ID:NzZPbMp8
すみませんまだ言い忘れたことが
ファイルはzz_hamis_pepper.pakとzz_hamis_original.pakです
223UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 05:47:58.45 ID:0p6da3xI
そりゃお前、gameフォルダに置くんでないかい?
224UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 14:48:48.84 ID:3uRZoy9D
航空機で敵を倒しながら進むステージだけどクリアできない…
その場に留まって撃ってるとダメージが蓄積されてしまうし、かといって移動してると竜巻みたいのに巻き込まれるし。
アドバイス下さい。
225UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 14:54:48.10 ID:g5GE457I
>>224
竜巻に近づかないよう移動する
226UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 17:52:49.43 ID:J9N5tj6e
下の方通るといいよ
227UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 18:48:29.26 ID:YeWAHf99
CrysisもウォーヘッドもEAのOriginからDLしてインストールしようとするとエラーが出るようになってしまいました。
同じ症状の方はいないですか?もし居て直ったらどのようにして解決したかアドバイスお願いします。
228UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 18:53:53.34 ID:0p6da3xI
エラーだけじゃわからんだろ!このバカ!
229UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 19:37:11.94 ID:YeWAHf99
>>228
申し訳ありません。
Crysisの方はこの相談と全く同じエラーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/42102312636/SortID=8390840/

ウォーヘッドはインストールしようとセットアップをしようとすると次へを押したら何故かキャンセルされましたとなってしまうんです。
230UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 20:43:10.35 ID:0p6da3xI
インストーラのデータが破損してるかも、アンインスコ、キャッシュ削除、再DL再インスコしてみ
originで正規に購入したものなら、EAJに問い合わせだな
パッケ版で同じエラーが出て、ディスク磨いたらインスコできたという事例あり

もしくはメモリ不良、memtestやれ 1枚差しもやれ

本気で解決したいなら、もっと情報出しなさいよ
OSとか、どこで買ったものかとか、以前は大丈夫だったとか

crysis error sounds.pakでググると同じ症状あんぞ、ちったぁググれ
231UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 23:06:52.82 ID:YeWAHf99
>>230
originのキャッシュはどこで削除できるのでしょうか?
232UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 09:05:09.56 ID:FoNjwbbZ
今、戦車乗るステージなんだけど戦車乗ってると凄い酔う
昨日なんか気持ち悪くて夕飯食べれなかったw

今から酔い止め薬買ってくる

233UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 13:19:29.00 ID:sGC40E6z
F1で三人称視点に切り替えられるぞ
なんなら降りてもよし
234UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 13:35:23.17 ID:qJ1dh2NL
あのステージ歩くときつくないか
敵のRPGで一発で死ぬし
235UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 13:49:37.88 ID:0MixuhfA
意外とおもしろいぞ
236UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 14:08:53.79 ID:FoNjwbbZ
>>233
そんなのできたの!?

サンクス。試してみる
237UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 14:37:10.34 ID:wEosz9Qd
>>234
狙撃すればいいだけじゃ…
238UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 15:51:37.59 ID:OaLjyHld
距離があるから徒歩での移動はキツイな。
敵スナイパーからの狙撃のある場所では狙い打ちされてしまうから
戦車で移動した方が安全ではある。
239UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 01:19:23.68 ID:l1YIGiq7
MODリンク切れどうすりゃいいん
240UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 03:34:13.87 ID:WbSv4c0t
リンクが変わってるから以前のリンクからは飛べないよ
Crymodのダウンロードページは復帰してる
http://www.crydev.net/downloads.php

ただリニューアル作業中だからファイルのタイトルがなかったり
検索できなかったりで探すのが難しい、難しいけどダウンロードは出来る
241UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 03:37:16.21 ID:WbSv4c0t
あ、Warsのファイルがダウンロードできないことに今更気づいた
良く見てないけどちょこちょこ欠けてるかもしんない
もしかするとCrysisのほうに全部入っちゃってるのかな
242UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 04:34:42.47 ID:l1YIGiq7
>>240
thx

マルチにAI出現させるMODとかないかな・・・
友人とやりたいんだけど流石に厳しいかな?w
要は人間4人+AI複数
243UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 12:33:47.60 ID:+vtPCfNh
Crysis Wars Coopの鯖は自前で立てられたっけか
244UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 21:30:14.47 ID:FLiqjRzb
マップMODの『FreezeFrame』を導入したのですがこれはMODSフォルダに入れるようですね
それでニューゲームからやってみたのですが変化が分かりません。まだ小一時間ほどしかプレイしてないのですが
今後変化が現れて途中で別のストーリーが入って終わるのでしょうか?
245UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 23:11:51.94 ID:pd15nGbx
ショートカットに -MOD FreezeFrame を入れれば出来るんじゃないの?
246UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 00:04:20.99 ID:nVfojh83
Modの場合、読み込まれてるときは基本的にメニュー右下にMod名が出る

あとマップModをプレイするときは初っ端からModだけでなくマップまで指定して起動したほうがいいよ
メニューから選択とかModだけ起動して後から読み込むとかやってると失敗するときあるし手間がかかる
-mod unko +map tinko って感じでショートカットのリンク先に追記すんべ
もちろん事前にModのLevelsフォルダ見てマップ名をチェックしてからね

一番確実なのはLevelsフォルダ内のマップフォルダを通常のLevelsフォルダにコピペして
Modとマップをそれぞれ別の場所から読み込む。ショートカットの書き方は変わらない
247UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 00:49:49.23 ID:Dstz9h2X
どうもご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

それともう一つ質問なのですが、NoDVD化をする場合オリジンを通してシリアルキー登録して
そこからDLすればNoDVD化出来るのでしょうか?
248UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 01:27:40.45 ID:Dstz9h2X
ってあれ?何故かNoDVD化してないのにも関わらずディスク入れずにプレイ出来てます……
何故?WARHEADなのですが
249UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 07:21:57.92 ID:f5gujUWU
>>248
Warheadは俺もDVD入れなくてもできてる
250UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 14:28:57.83 ID:N++8ronl
WHってDVD認証は初回起動だけじゃなかったっけ
DL版買ったからよくわからんけど
251UnnamedPlayer:2011/09/03(土) 15:15:31.39 ID:201OXAhj
whは初回に認証だからそれ以降はいらない
252UnnamedPlayer:2011/09/04(日) 19:26:44.63 ID:8WC73Bnb
Crysis Warsのアカウントって無料だよね?
253UnnamedPlayer:2011/09/04(日) 19:38:45.55 ID:NMKweC17
はい
254UnnamedPlayer:2011/09/04(日) 19:53:15.59 ID:8WC73Bnb
>>253
ありがとう。
255UnnamedPlayer:2011/09/05(月) 22:15:28.64 ID:nQgsVJKn
前から言われてたけどエイリアン出てからほんとつまんなくなるな
自由度なくなって、やらされてる感が半端ない

256UnnamedPlayer:2011/09/05(月) 22:20:13.13 ID:T1I6aRST
ドラマチックになるようにイベントを交えると、どうしてもレールライドに成りがちだからな
257UnnamedPlayer:2011/09/05(月) 22:30:49.33 ID:/QFBGC9F
無印もWHもエイリアン編ガッツリ楽しめた俺勝ち組
258UnnamedPlayer:2011/09/05(月) 23:19:13.89 ID:9F4TNgyi
2もエイリアン出てから楽しめた
勘違いで殺しにかかってくる相手より遥かに罪悪感がなかったw
259UnnamedPlayer:2011/09/05(月) 23:35:25.72 ID:Mtge1Vrc
エイリアンも2みたいな歩兵ならよかったのに
ちょこまか動くチビを撃ち落とすのがめんどくさいのなんのって
260UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 00:14:11.72 ID:s1B+1bST
Crysisまにあで紹介されてるRainy DaysってMODやりたいんですが、
現在ダウンロードできません、
他で落とせるところはないでしょうか?
261UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 03:44:57.01 ID:ikKR8gKH
>>259
よく考えてみるとトルーパーは浮きながら移動してるだけで実質的には
歩いてるのと変わらないから感覚的なものが強く影響してるって分かる
地上なら歩け!浮くなら飛んでろ!っていう意識があるのかもしれない

>>260
http://www.moddb.com/mods/rainy-days/downloads/rainy-days
262260:2011/09/06(火) 03:53:08.47 ID:s1B+1bST
>>261
助かります、thx。
263UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 10:58:44.17 ID:wMtEMnPw
俺も無印もWHも普通に楽しめたけど、ストーリーの細かい部分に投げっぱなしの部分が多いのが気になった。
隊長が何故2度とも生きてたのかとか、隊長が敵地で何してたのかとか、ヤツ(隊長?)には気をつけろとか、コードブルーとか。
264UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 11:35:52.46 ID:llTFrZQ6
1のエイリアンのデザインの方がSFらしさがあって好きなんだけどな。
2のエイリアンはデザインが地球の兵器から抜けきれてない。
265UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 13:49:09.38 ID:PPZA7hpr
2のエイリアンはエイリアンというよりロボット丸出し。足音の「カシャン カシャン」も。
「ドラえもん のび太と鉄人兵団」に登場したのにそっくり。
エイリアンというよりただの機械だ。
266UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 15:06:24.75 ID:fAUGrgtg
でも動きと声はケダモノそのものw
267UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 15:26:17.07 ID:Zjl9qCC8
2のエイリアンは地上歩かせるだけでもっと人型崩した形でもよかったかもね
268UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 16:32:46.41 ID:M5YNfIMc
>>265
中身のプルプルが本体で外側はエクソスーツじゃなかったっけ
たこさんの中身もあのプルプルが詰まってるんだろうか
269UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 16:36:11.19 ID:y4SC/B0m
crysis2のHPの最初に流れるムービーのBGMなんて曲かわかる人いる?
270UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 16:36:13.47 ID:llTFrZQ6
トルーパーはサイズ的にプルプルが入れないんだよな。

エクソスーツは無印だけやると無人兵器に見えた。
271UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 16:53:08.53 ID:UePBOBjf
>>270
あってる。あの無印にでてくる一番ちっこいエイリアンもどき(トルーパー)は、無人の兵器って設定だよ。
272260:2011/09/06(火) 17:50:00.46 ID:s1B+1bST
MODの事で教えてほしいんですが、
Rainy DaysってMODを手順通りModsというフォルダを作成し、
そこにMODフォルダを入れてplayする事ができました、
同じように聴き下記HPからfreezeframe_v4とゆうMODをダウンロードして、
上記手順でplayしようとしたんですが、内容が通常のゲームと変わらず、
しかも目的地の表示がされないとゆう状態で、うまく動作してないようなんですが、
何か間違っていますでしょうか?

ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://www.michaelkosmatka.com/freezeframe.html
273UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 18:00:48.23 ID:HbVJHDeK
プルプル糞ワロタ

274UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 18:13:37.18 ID:HbVJHDeK
>>272
まさに>>246で書いた通り。マップ指定で起動すべし
Freezeframeのマップ名をチェックするとcrtr-harborだから
exeのショートカットのリンク先を↓のようにする

C:\Crysis\Bin32\crysis.exe -mod freezeframe +map crtr-harbor

Freezeframeのフォルダ内に入ってるstart.batを書き換えてもいいけどね
275260:2011/09/06(火) 18:23:46.91 ID:s1B+1bST
>>274
マップも用意しないと駄目なんですね分かりました、
Rainy Daysはマップ無しでplay出来たんでそうゆうものだと思ってましたthx。
276UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 00:06:56.04 ID:ou7dRvsG
空母の上での戦闘で足生えたエイリアンが倒せない
撃ってもなんかダメージ与えてないような・・・・・・・
なんか倒すコツあります?

277UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 00:22:06.57 ID:QKxZ4CnJ
>>276
甲板に出てから左の方向に行くとVTOLが墜落してて、すぐ近くにガトリングガンが落ちてるから
それで撃ちまくればいい。
適当に撃ってたら、名前はエレナだったかなんか忘れたけど、女性研究員の人が
ダメージを与えられるようにしてくれるようなことを言ってくる。
1500発か2000発くらいで死んだと思う。
278UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 00:27:50.43 ID:ou7dRvsG
>>277
サンクス

明日試してみる
279UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 08:39:20.73 ID:wkvjKEVx
>>278
ここが分かりやすいよ。>攻略

http://wikiwiki.jp/crysisjp/?%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%D7%A5%EC%A5%A4%B9%B6%CE%AC#if72ced0
ステージ11「Reckoning」
280UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 15:56:39.73 ID:vSi8bsJC
トルーパーは無人ながら畏敬の念を抱かざるを得ない
だってさ…… 先程砂箱で軽戦車とスカウト&トルーパー×20を戦わせていたんだが、まず当然の如く低空から掃射してくるスカウトは備え付けの重機関銃で撃墜される
そうして戦車はというと燃料タンクとエンジン部をつつかれたのか小破しているんだが、それでも撃破には程遠い状態

残ったトルーパーは無力同然ながらも我が身を顧みず突撃を繰り返しては同軸機銃&重機の弾幕にバタバタと倒れていって、それでも量で押している分何とか戦車に飛び乗ってくる個体も出てきた
でも肉薄したところでMOACも触腕も装甲車両に効くはずがなく機関銃で叩き落されていくんだが、見てみればいつの間に戦車が煙を吐いてんだよw
一体何が起こっているのか観察してみると車体に貼り付いたままやられたトルーパー達の亡骸が自爆するごとに微々たるダメージが入り、その累積により損傷を与え続けた結果LTを爆砕せしめたみたいだった


何というか、大和魂ならぬセフ魂を垣間見た気がして予想外の熱い展開に涙腺が緩んできたな…

281UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 17:17:03.40 ID:P+JFxG/c
良い話だ…
282UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 17:26:31.85 ID:V+44l6N1
>>280
それ自分で銃座に着いてやってみたらゾンビゲーみたいになるんだろうか
しかも死体が自爆するごとにダメージ入るとか…
283UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 21:33:23.70 ID:ou7dRvsG
>>277
>>279

倒し方わかっても、まわりに涌いてくる雑魚敵がうざくて何度も死んで、やっとクリアした
正直エイリアン戦はいらない
最後までチョン相手に戦っていたかった

284UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 21:46:34.09 ID:YfWbqGD2
ミニガンで大イカの装甲をバリバリ剥がすの気持いいじゃん
285UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 21:49:33.64 ID:0zRtYXFr
エイリアン相手の超兵器を操ってる感が好きなんだけど
ここまで嫌われる元凶はCoreだろうな
286UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 22:18:36.97 ID:QKxZ4CnJ
>>283
単に慣れだよ慣れ。
うまくいかなくてイライラしてしまうのはしょうがない。
最初はエイリアン戦が嫌いだったけど、1〜6までのクリアを何度も繰り返してたら
その先のステージもやりたくなってくる。

ラストのバトルシップは順番どおりやっていけばなんてことないでしょ。
オススメ攻撃場所は空母の左端の方。バトルシップの真ん前の武器のケースが
固まっておいてある所。無限に取れるミサイルランチャーやガウスの弾にSCARの弾もある。
ここでしゃがみながらケースを盾にすればバトルシップの攻撃も防げるし。

1.4つのサザエ型の砲台をミサイルランチャーで破壊。
  (バトルシップが出てから攻撃可能になるまでにスピードモードでミサイルランチャーを
   セットしては捨てセットしては捨てで、6つ7つと足場に置いておく)

2.タックキャノンを撃つ前にイカが3体現れるからガウスで倒す。
3.タックキャノンで片側破壊。
4.反対の攻撃セットの前にまたイカが3匹現れるからガウスで倒す。
5.タックキャノンでもう片側破壊。

6.バトルシップが前進してきて下部が上空に来たら、ブルーの縞模様の左右の
  サザエ型の砲台をさっさと破壊。チビも出てくるから逃げたり倒したりしながら。

7.ブルーの縞模様のゲートを破壊するのが目的だが(ミサイルランチャーなら2発)
  ゲートが開いてチビエイリアンが飛び出てくるときは破壊出来ないので
  攻撃しないで動き回れる広いスペースに移動する。
  チビを手榴弾やガウス、SCARで攻撃しながらミサイルランチャーを撃つ。
  2発続けて発射かチビへの戦闘の間隙をついて1発ずつかはそのとき次第。

8.最後にゲート内にタックキャノンを撃てば終了。
287UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 00:52:10.76 ID:jOGEMIyZ
mod無しでFarCryを48週、Crysisを20週した俺は狂ったいるのか? 壊れているのか?
288UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 01:33:24.90 ID:7pSUt3Rj
同じゲーム何度も何年もするのは才能だから誇っていいぞ
俺なんか1ヶ月長くとも2ヶ月も同じゲーム続けたら飽きてすぐ他に移ってしまう
289UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 01:35:54.34 ID:7r9siJ2c
クライテック社員も>>287には思わずにんまり大満足
290UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 06:31:56.56 ID:mo+bucDz
俺なんか昨日から聖剣LOM始めたよ、ニューゲームで・・・
トータル400時間とか越えてるよ
291UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 13:52:40.96 ID:GJxbGKza
farcryは途中までならたくさんやる
最後までいかないって人が多そう
292UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 14:02:56.98 ID:axcxWn+G
最初の戦車が2台でる学校でバグった

戦車壊しても話し進まないんだが後は勝手に進めって訳じゃないよね
293UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 15:22:26.33 ID:glTrm8Hw
普通は壊した後に隊長から無線が入ると思う
やり直し
294UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 18:33:04.33 ID:hLS+KuiN
昨日Originで買ってDLしたけど、>>97と同じ症状が出た。

未だに解決しないんだけど・・・誰か助けて下さいorz
295UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 18:34:10.93 ID:5KYaiVhX
VTOLって高度600超えると制御が利かなくなるのは仕様ですか?
機体が振動し始めるというか…
296UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 18:46:23.28 ID:hLS+KuiN
294ですが、追記です。ウォーヘッドの方は問題なくインストールし、プレイもできました。
無印版だけどうしてもプレイできないです。
297UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 18:48:05.06 ID:C751np0l
flowgraph弄れば解決するよ
298UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 19:07:36.36 ID:hLS+KuiN
すみません、調べてもflowgraphが何なのかがよくわかりませんでした><
299UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 19:38:28.46 ID:Ryva0CMp
v_altitudeLimit=0で制限なし
300UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 20:21:35.96 ID:sCGLlWFL
>>294
インストーラの問題っぽいから、サポに聞いたほうがいい気がする
301UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 22:11:27.04 ID:axcxWn+G
>>292
学校前の橋面倒だったのに…

ありがとうございました
302UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 22:13:13.37 ID:hgouN9aZ
村は山側の滝を超えていくルートが侵入しやすい
303UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 23:17:37.99 ID:cV5xOyMV
>>295
通信で「メインスラスターに負荷がかかり過ぎるから高度を低く取れ」って言われてるだろうが!
304UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 00:00:49.18 ID:2ICjKNdU
ありがとうございます。サポに問い合わせてみました・・・
しかしちゃんと売るならプレイできるようにしといてもらいたい。
お金払ってるのに・・・orz
305UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 16:10:54.60 ID:CIdk0EmO
ttp://doope.jp/2011/0919919.html
コンソール機じゃ出せないんじゃなかったんかいw
306UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 16:41:05.57 ID:8Bm0BHsu
マップ上の移動可能範囲が減るとか、あるラインからロードが入るとか、
ミッションを小刻みに分けるとか、そういう苦肉の策を使ってきそう
307UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 16:43:41.49 ID:+Zjzae+k
ジャングルの下草が少ないな
308UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 16:46:21.43 ID:RqCp2KWV
クライシスが糞ゲーなのバレちゃうやん
309UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 17:08:47.00 ID:H1eIGH7f
>>306
遠くまで見通せて、かつ干渉できるマップ構造だから分割は難しく
出来ても負担の軽減にほとんど繋がらないと思う
開始時の時点で最大値の80%くらいはメモリ食うし
少し進んだら最大値に近くなるからね
310UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 17:19:51.20 ID:Bih8Gx10
画質落としてさらに草や石などの細やかさを無くし、壊れる対象物も減らして
爆発の炎も小さく地味に・・・って感じになるのか。
311UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 17:25:49.75 ID:Tqe7vmmi
お、ちゃんとIslandの遠景の樹木が描写されてるな。Crytek本当に頑張るな。
ただ、やっぱり氷とか雪とかの効果は微妙になってるね。Warheadみたい
312UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:03:35.95 ID:QZbEtOEy
初代はメモリを食うけど、不必要なデータとか読み込んでないか?
例えば武器とか。
313UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:26:09.09 ID:6srf3KmL
どちらかと言うとWarheadっぽいグラフィックだな
しかし全体的にぼやけて見える
映像の画質の問題かもしれないけどな
314UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:29:39.19 ID:Tqe7vmmi
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273050.jpg
上がCE3 Demoで、真ん中がコンソール Crysis
おまけにPC VeryHigh
こう見ると結構誤魔化してるね。でも遠景は初期CE3と比べると大分進化してる。
315UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:34:32.49 ID:6oPlgCBR
CE3なのかね?
リーンや伏せがあるのか気になる
316UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:36:14.59 ID:UyNDDDiB
新しい要素があるから買うとして
PS3とXBOX360のどっちがいいかだな
317UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 18:52:55.22 ID:6oPlgCBR
動画見た感じじゃスーツの仕様は2に近そうだな
スピードモードを使ってる場面が無いのが不安だ
318UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 19:04:09.84 ID:czqWd9To
PC版持ってるなら買わなくてもいいんじゃ
319UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 19:17:23.44 ID:P0NqJyVW
Cryisisがそれなりにコンシューマでできるなら
2も1と同じクオリティできたってことじゃないのかぁぁ?
320UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 19:22:23.94 ID:VXYRVeNm
伏せなし、スピードモードなしで無印はコントローラーも相まってかなりキツイだろう…
CE3採用かつ伏せありだったらCrytek許さん
321UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:09:29.37 ID:x4pXAWEX
どーせ無理やりコンシューマー機で動かすためにグラ劣化、操作性よくないCRYSISになっちゃって家ゲー専門勢にわかったようにこれだからPCゲーはとか言われちゃうんだろ?
やめろよー。
322UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:30:58.63 ID:Jvt2PZxQ
1(とWarhead)と2を持ってるユーザー向けに、CE3で1(とWarhead)ができるようになる公式のパッチとか出してくれないかぬ
323UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:32:12.88 ID:ayOsiQHS
(許容範囲内で設定落とした)1をコンソールで出せるんなら
2のレベルデザインももうちっとサンドボックス風に出来んかったんかのぉ
324UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 21:07:48.11 ID:zfT3TWG/
コンソールでも出せるくらいなら最初っからPC版も最適化して軽く作れよって感じ
いまだに重い部類ってどういうことだよ
325UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 21:12:14.63 ID:DcTQV4uu
>>314
背景観たらモンハンが過ぎった、森丘とか
>>321
敵兵が銃を構えていつまで経っても撃ってこないあの感じか
326UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 21:25:43.59 ID:VGEgpf5g
>>322
神ゲーが出来上がるな
327UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 21:51:49.74 ID:Tqe7vmmi
初代Crysisはテクスチャ解像度が鬼だったり、影の解像度も無駄に高かったり、色々バグった設定だったからな。
まあそのお陰で今見てもかなり高品質なレベルのグラフィックなのは変わりない。

Crysis2のDX11+ハイレゾテクスチャの重さ見るともう少し軽くなるんじゃないかとは思ってたけど。
ひとまずCE3のグラフィックレベルで初代が出来るのは羨ましい…
328UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 22:07:02.00 ID:j0HliyF0
>>322
ほしいよなぁ
なぁ・・・
329UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 23:58:33.29 ID:6oPlgCBR
ttp://gs.inside-games.jp/news/297/29758.html
>エンジンはCryENGINE 3を使用
>各種グラフィックエフェクトの強化
>『Crysis 2』と同じく3D立体視もサポート
(´・ω・`)
330UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:33:14.18 ID:OKqwUSwv
トレーラー観たけどやっぱりPC版の方が良いよな
せいぜい、High〜VeryHighの中間+α程度じゃね。

色合いもWHやCS2に近い風になってるな。
気になったら箱持ってるし買うか。

一番はパッチで対応してくれる事だけど。まず無いだろうな…。はぁ。
331UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:36:45.16 ID:SF0GxdT5
マルチ鯖を一緒にしてくれれば・・・・

無理か
332UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:57:06.27 ID:PbxU9qF/
>>330
ってかほぼ完全にグラフィックの質は変わってるっぽい。
トレイラー見るとCrysisの売りの一つだった細かい草が綺麗に消え去ってる。

ダウンロード販売の辺り容量も割けないだろうし、
まあコンソールユーザー向けに形だけCrysis出来るようにした感じだと思うよ。
333UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 03:14:37.54 ID:Bn9SHO46
動いてるうちは気にならないけど
足を止めて景色を見渡したら色々と粗が目立つんだろうなー
334UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 04:05:34.42 ID:voSIi+fF
335UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 04:59:13.90 ID:gHO46uPV
>>334
これは酷いw
336UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 05:10:50.56 ID:OM5HvJbT
クライシスってやっぱ木と影が重かったんだな、そこをできるだけ削った感じだね
337UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 05:13:12.50 ID:78fJk3ze
>>334
想像以上の糞っぷりに脱糞した
338UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 06:06:43.78 ID:QpNvMoAy
「どこもかしこも草がねぇ。北はこの
島をゴルフ場にでもするつもりかぁ?」
「黙れサイコ!」
339UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 06:08:22.26 ID:PwiYKK9M
糞長くなってスマンコ

>>320
"あったほうがベター"ってだけで支障なし。2のほうがきついからおk

>>324
PC版を作ったのは4年前…当時は当時で頑張った
4年前で出来たことと現時点で出来ることは違ってて当然だよ
言い換えれば納得がいくレベルになるまで数年かかってもうた

>>332
消えてはいないよw
>>334のシーンにはないけど同マップの別シーンにはあるし
ミッション1やミッション5でも確認できる
映像が古いのか単にないのかは分からない
340UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 08:56:28.46 ID:ea3eP3qO
>>334
そこはアレ過ぎるが別のシーンだと一応草生えてる
ttp://dl.dropbox.com/u/12527604/images/games/crysis/console/console2.jpg
ttp://i.imgur.com/6423u.jpg

一番酷いのは草関連じゃなくて初っ端のシーンかの
ttp://www.abload.de/img/2x84k.jpg
ttp://www.abload.de/img/1pkr8.jpg
341UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:05:54.01 ID:OM5HvJbT
売り上げしだいでWarheadもくるんだろうね
342UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:11:48.64 ID:ea3eP3qO
IDがEAだ
記念にCrysis on CE3 on PCを祈願しとこう
343UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:15:10.86 ID:PwiYKK9M
344UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:24:37.69 ID:gI797HqK
>>334
バトルフィールドかと思った

>>338
ワロタw
345UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:24:50.77 ID:OM5HvJbT
やっぱ草が少ないね
346UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:41:18.01 ID:4BgU/fKv
http://web-vassets.ea.com/Assets/Richmedia/Image/Screenshots/Crysis-Console-ScreenShot0235.jpg

ここのシーンってPCだとメチャ重かったな
CSでも処理落ちしてそうだ
347UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:46:03.73 ID:ea3eP3qO
348UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:54:55.69 ID:PwiYKK9M
良く見るとスカウトが木にぶつかって折れてんねw
349UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 22:09:14.01 ID:lhA8Dc1C
シェーダーとか弄ってるグラフィック強化modって何が人気なの?
350UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 07:41:45.61 ID:AZDNgmQu
シェーダー弄くってるのは実質Xzeroさんのやつだけかな、上手く機能すりゃ凄い
ENBのもあったっけ?でもあれは別に品質上がるものじゃなかったかな
351UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 23:48:27.70 ID:F/If+yVr
コンソール版、CE3なだけあってシェーダーはかなり良くなってるね。
CE3で初代ができるというのは正直羨ましい…
352UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 23:51:04.34 ID:TuhpQ1h3
ストーリーになんか追加あるならその為だけにコンシューマ買うわ
353UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 23:53:27.35 ID:ss3UQAwY
354UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 23:54:55.38 ID:QMNkSoCF
>>352
ノーマッドとサイコの最期のシーンが追加とかあったら憤死する
355UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 00:19:17.41 ID:Sxo0v0kX
コンシューマ版のやつ思ったより綺麗だな
頑張ってる
356UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 00:42:11.80 ID:4UdwvyfP
357UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 01:11:11.30 ID:t9IV47FP
自爆してやられるわけですね
358UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 01:54:45.40 ID:eZwfe0qq
359UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 02:24:25.36 ID:5ViEXS8P
360版で3Dできるのかな?
360UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 03:07:13.00 ID:/NFlsqgo
>>358
巨大イカの所、無印だとなんか埃っぽい感じがするが、リメイク版だとスカッとした感じになってるね。
とりあえずオブジェクトの量とかは置いといて、ライティングはコンソール版が良いと思った。

本当、PCでも無印持ってる人向けに配信とかしないかな…CE3が本当に羨ましい。
361UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 09:04:14.03 ID:YEEqaijY
無印の方も埃っぽい感じはしないよ。

埃じゃなくて、たまたま煙っぽいカットだからでしょ。
362UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 09:40:59.98 ID:5OwILu4v
363UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 09:43:39.01 ID:fnbSuwsA
>>358のPC版の画像とかあからさまに設定下げてるし・・・
コンシューマでもあんまり変わりませんよみたいにしたいんだろうけどちょっとずるい
364UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 11:20:45.86 ID:tVYh8CrQ
武器はCryEngine3のほうがきれいだな
でも植物のシェーディングは明らかにCryEngine2のほうがいい
365UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 12:00:12.26 ID:D8gm60AJ
やっぱ誤魔化してる感じ出てる
366UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 12:03:00.21 ID:yQZJOqyN
>>363
最高設定に見えるが
367UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 12:34:49.77 ID:4ZTt4cyn
>>362
最後の一枚は写真レベルだな
ほんとに綺麗だ
368UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 15:07:54.73 ID:5OwILu4v
369UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 16:12:51.88 ID:tiUGu4ZU
PVだと音も違うけど、SEも変更するのかね。
370UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 16:22:31.72 ID:4ZTt4cyn
Crysisって他のFPSに比べたらSEやBGMも結構力入れてるよね?
371UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 16:34:43.80 ID:yQZJOqyN
DSG1の音がCrysis2スタイルになってたな。
にしても、コンソール版のクロークの六角が見えるのが凄い違和感
372UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 19:58:41.10 ID:yDL4VBoj
>>364
素材や設定に違いがあればエンジン同士の比較は出来んよ
ま十中八九CE3のほうが綺麗に作れると思うけど
373UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 20:41:05.14 ID:a3FS2vET
自然関係と遠方表現はDX11・テクスチャパック入れても圧倒的に無印の方が勝ってると思う
374UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 21:00:34.35 ID:DkzrIesV
光源処理がCE3の物になってるだけで、遠景表現は誤魔化してるイメージが・・・。

そんなに離れてないのに、青みがかかってるとか、手を抜き過ぎの様な・・・。
(綺麗と言えば綺麗だけどね)
375UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 21:09:14.91 ID:aI4K+MBw
PC版にはCo-op Editionを出してちょうだい
376UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 22:27:38.03 ID:yDL4VBoj
>>374
PC版が無駄なことをしてたからこそ言えるんだけどね
コンソールで動かすにはハッキリと誤魔化しが必要だけど
元々PC版でも"より綺麗かつ負荷が小さい"が出来たわけで
無駄の削減、改善の余地はかなりあって、それを削れば当然メリットがある

それと直接関係はないけどCrysis2と今回のCrysis1のToD作ってるのって
Natural Modの作者さんなのね
377UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 22:55:34.90 ID:dCP3ONo6
CE3にもオクルージョンネイティブ対応なのにCrysis2で一切使わなかったとかいう謎ムダがあった気がするけど
378UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 23:20:07.58 ID:yQZJOqyN
オクルージョンはUltraで有効になってなかったっけ?
シェーダーUltraにするとガックガクになるのと絵が若干濃くなるからその辺有効化してるんだと思ってたんだけど。
379UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 23:22:57.35 ID:dCP3ONo6
OccluderだったOccluder
有効化されてないよね
380UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 00:41:50.70 ID:htXFuUB1
PCのがいいに決まってるんだからそんな必死に粗探しせんでも
何を焦っとんねん
381UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 00:43:36.67 ID:3gtgSfkW
パッドFPSごっこに焦るPC厨www
382UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 05:49:41.69 ID:kCTq+YLJ
無駄と言うか余裕なんじゃね?
383UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 06:07:15.78 ID:frZtUj2i
>>379
前にそういった話があったけど、あれ不正確だった
まず数がかなり少ないだけでオクルーダーはあるよ。エディタで見れば分かる
あと確かにCE3には自動オクルージョンあるけど残念ながら使い物にならない
表示非表示の切替に時間がかかりすぎて駄目、これもエディタで試せば分かる

オクルーダーをあまり使わなかった理由はいくつかあると思う
コンソールじゃそれ自体に処理を食うこと(技術資料などに書いてある)
ポップアップが起きてしまうこと、フレームレートが不安定になること
ジオメトリ負荷を低減してフレームレートを底上げ出来るのがメリットだけど
同時にそれらの変動幅が大きくなるっていうデメリットがあるのは分かるよね
Crysis2はCrysis1とマップデザインや構成が違い、そのデメリットが大きい
んで考えてみると逆にオクルーダーがなけりゃフレームレートは安定しやすいわけ
平均フレームレートは低下するけど最も負荷が高い状態で描画するから変動が小さい
384UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 06:13:50.63 ID:frZtUj2i
これに関連して先日リードレベルデザイナーの人がちょっと話してる

We refined the Occlusion Buffer we use to detect
which objects we do not need to render since they would be occluded
from other objects that are in front of them and used Reprojection methods
to predict where the player might look next in order to avoid objects
popping suddenly into place.

>>382
いや無駄は無駄だよ
より綺麗でより負荷が小さくなるならそれに越したことはないわけだし
ていうか当時は余裕なんて全くなかったでしょ!w
385UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 12:53:36.75 ID:1EdDyhXx
386UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:28:16.09 ID:Rh/BatxU
ネイティブな解像度はやっぱり相当低いのかな
720p以下?
387UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:29:25.97 ID:htXFuUB1
1080pじゃない限りどうあがいてもゴミです
388UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:54:07.79 ID:o1NqQCj7
なぜか木が増えている
389UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:54:51.00 ID:7shMsG6b
>>385
HUDが・・・
390UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 14:49:15.05 ID:Re/MV2hx
2の売り上げがよくないから1も出して営業利益の底上げを狙ってきたというところか
でも家ゲーはPC版の安売りバージョンのような値段じゃなくて、通常の6千円くらい取るんじゃないの。
しかもPC版のMODも使えないんだから、お買い得感はないよね。
391UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 14:53:06.62 ID:Ld7U8PjP
グラフィック云々よりコンソールであのマップの広さを再現できてるのだとしたら2ももっと大きなマップにしてほしかったね
392UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 14:57:36.18 ID:Rh/BatxU
>>390
DL販売専用で値段もフルプライスじゃなくて安かったぞ
393UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 15:47:12.80 ID:bH6e1c2E
CE3版のPC版の1をやってみたいな。
発売して欲しい。なんならうpだてでもええんやで?
394UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 16:19:22.33 ID:3rr2J0m6
>>390
シングルのみ収録したDL専売で
>1600 MS points for XBLA and £14.99 on PSN
だとさ
395UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 16:25:39.49 ID:uFO0d43h
四年も前のゲームだからな フルプライスでは売れんわな
396UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 02:50:14.58 ID:N49hbS5e
昔にそれが出来てれば論ほど虚しい事は無いな(;^ω^)誰とは言わんけど

CE3の一作目も良いけど、CE3のデモの様な破壊表現とかMODで出ないかなぁとも思ったり

>>391
某CS機のメーカーが明かしてたけど、マルチで同時発売の場合、他のプラットフォームより何かが優れて無いと駄目らしいよ、某OS会社のCS機版は
と言うわけで、少ないDVDの容量にムービーとか入れた結果がごらんの有様って訳だね
397UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 04:53:38.49 ID:k1VjA728
360のメディア容量は何の関係もないよ。2.5GBも空いてたし
DVD1枚で収めてるから実はPC版だけが容量カツカツ
398UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 06:17:21.02 ID:N49hbS5e
>>397
> 2.5GBも空いてた
うぉ、何だその滅茶苦茶抑えたって感じの容量は
まだマップに余裕を持たせられたのに、やらなかったのは理由が有るのかな?

> PC版だけが容量カツカツ
仕方が無い、高解像度に対応するテクスチャーとかで容量とられるからな
399UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 09:39:31.10 ID:TEkMGQYq
Crysis2 PC板 6.99GB
箱版 7.3GB

マルチだと大抵箱が一番容量喰うみたいだね
400UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 10:31:03.15 ID:sVGM881W
箱版はカツカツだな
401UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 11:04:32.36 ID:1hT6jjtx
箱が食うっていうのは、転送レートの関係から一部の圧縮が解いてあるから増えてるとかじゃないの?
402UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 01:39:48.92 ID:dl++QLR9
PCゲーマー的にはどうでもいい話だな
今更すぎるし
403UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 16:08:52.21 ID:xvaWLLWk
なんてことだ……
北の奴等、空薬莢にタバコを詰めて吸ってやがる!
404UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 16:22:09.94 ID:zWC+PHDh
マペット野郎
405UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:38:26.19 ID:qxbA+85f
ドラクエの操り人形みたいな敵みたいなやつってこと?
406UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:45:25.44 ID:x4/htwJc
グラ厨の俺としてはPS3と箱のグラ比較は結構面白かったな。
PS3の方がやっぱり容量に余裕があるのか、テクスチャ解像度が高かったりして見ていて純粋に面白い。
PS3と箱でAAの方式が違うのは興味深かった。
407UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:51:41.58 ID:2fwvpgiF
昔、アーケードゲーの移植具合を比べて見るのは楽しかったな
それと同じような感覚なのかな
408UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:54:04.70 ID:uNIjII9C
PCで作成されたMODをCS機でも使える様になったら本当に最高なんだけどなあ
409UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:54:51.42 ID:DiJl250p
マルチのゲームでは、PS3版が全体的に白っぽくなって箱版が黒っぽくなるよな
中間に統一しろよっていつも思う
410UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 21:01:23.39 ID:DiJl250p
411UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 21:03:57.67 ID:DiJl250p
412UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 21:49:56.40 ID:77+Y9rEL
>>399
箱版のほうDLCを加算してない?
箱版はフルインスコで5.5GBっていう情報があったけど
http://exm.nr/qhW4QE
413UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 22:14:30.49 ID:Hp3NjJes
一体なにがDLCになるって言うんです?
414UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 22:59:58.70 ID:tbYj/+nt
箱版のDLCは7Gあるらしい
415UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 23:20:10.21 ID:QDnuc2I3
俺が単に箱○についての知識がなく間違えてるのか
>>413-414が全く日本語が分からないのか

>>412で書いたのは"7.3GBは本体+DLCの合計サイズ"ではないのか?って事
英語版はフルインスコで本体5.5GBのようだけど日本語版は7.3GBもあるの?
もしあるなら俺の間違い
416UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 23:30:05.85 ID:Hp3NjJes
サイズ差がDLCのものだということでござるな
さあ盛り上がってまいしますた
417UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 23:31:11.62 ID:QDnuc2I3
考えてみたらPC版は実際に使うことがないのに多言語の音声ファイルが入ってて
物凄い容量食ってるような、これはダウンロード版、パッケージ版、または各言語版で
違うんだろうか。自分が持ってるGamesplanetで買ったやつには10言語で3.3GB分もある
もし共通してそんだけ入ってるとしたら言語ファイルで全体の40%以上食ってるやないか…
418UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 23:49:14.50 ID:yVP0CKPY
>>411
なんで360版だけ角度変えて、光反射させて綺麗に見せてるんだ、比較にならんわw

>>417
マルチランゲージだから(?)仕方が無いとは言え・・・なんと言うか色々と酷いな。
とりあえず、初代より容量が少ないって事で良いのかな?
DX11を含めたパッチで増えるとは言え、なんと言うか・・・手抜きを感じるぜ・・・。
419UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:06:06.85 ID:fHstNquH
>>418
箱版綺麗か?
影が濃すぎるし、明らかにコントラストが強すぎると思うんだけど

PC版が一番自然で綺麗だわ
420UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:26:44.17 ID:F4eTIVaE
なんかPC版が見事に二機種の良いとこ取りのグラフィックなんだなw

PS3版の方が遠景は良いけど、シャドウ関連が微妙な感じ。
箱版はシェーダーは良いけど、遠景やテクスチャに容量の影響がはっきり出てる。
まあ、見た目的には箱版の方が良い感じだけど技術的にはPS3版が気合入ってる気がする。
421UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:27:29.80 ID:mdNDPTjj
>>420
そらそやろw

そういや中の人がTwitterで移植版ではPOMもちゃんと使えるようになっとるとか言うとった
422UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:30:06.67 ID:L/iXqMbV
その前にその比較画像パッチ前ぽい気がする
パッチ前と後で全然違うからPC版は参考にならない
423UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:34:32.15 ID:F4eTIVaE
パッチ無しのコンソールと肩並べれる状態でこそ比較できると思うんだ。
そりゃパッチ後のPC版は見るからに処理増えてるし、綺麗で当たり前じゃないw
コンソール版の初代とグラフィック強化MOD入れたPC版比較する位矛盾してるぞ。
424UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 00:46:38.34 ID:XN9Wftrb
流れ豚ぎってすまんがエマーソン中尉に踏まれたいです!
425UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 01:33:59.07 ID:jFR6FiDK
>>419
綺麗に見せるように”努力”してるてので、反射の無い同じ角度でやれよって事で。
426UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 01:40:13.75 ID:F4eTIVaE
ゲハ臭いのは良いです
427UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 08:29:33.50 ID:Izb3szzd
Crysis 2
Plataforma: XBOX360
Idioma
Region: Region Free
Genero:Accion
Formato: ISO
Tamano: 7.30 GB
Fecha: 18-03-2011

割れサイトのISOだと7G超えしてたわ
家庭用機くらい低解像度、低fpsという画面情報量の少なさでも、小生意気にもPC版以上に容量食うところが可愛らしい
箱版カ ツ カ ツ だ な w
428UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 08:36:35.70 ID:w19Mt58j
なんでそんなに必死なの。もっと余裕を持てよw
429UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 09:40:41.42 ID:tWRLWQGW
すみません質問なのですが、銃撃音がしょっぱいので自作したいと思っています
WARHEADで銃撃音を置き換えるにはどうすればよいでしょうか?
430UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 22:47:22.87 ID:xH2yM93d
銃撃のクリックする度に、横に置いたCDラジカセの再生を押すんだ!
431UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 09:16:39.70 ID:IsYA3bDK
>>429
Cryenngineはfmodというミドルウェアを使っていて
オーディオファイルを上書きすればいいなんて簡単なものじゃない

そしてこのデータを弄るには専用のツールが必要

http://www.igmkk.com/solution_fmod.php
からLatest Version Download → FMOD Desigenerを落として

http://www4.atpages.jp/~alexwong2/index.php?cmd=read&page=3rd_PP_006%A1%CA%B4%B0%A1%CB&word=fmod
この解説サイトをみながらやってけ

銃声のファイルはSound.pak の Waeponにある
432UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 16:48:10.10 ID:IFNbIxJN
>>419>>420をゲハで言うとGK扱いされるよ
433UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 19:27:59.04 ID:8UM36gdW
ここPCAですしおすし
434UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 20:15:15.77 ID:GddKxipm
>>418
平等にローカライズフォルダ、動画、パッチを除くと
1が5.5GBで2は6.4GBになる。元々2のほうが大きい
435UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 20:17:35.79 ID:TcV4KUlZ
私は災いを恐れません!私はは災いを恐れません!
隊長!助けてください!
436UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 20:41:34.32 ID:IFNbIxJN
黙れサイコ
437UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 21:50:28.11 ID:GddKxipm
アズテックを忘れないでください
438UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 21:53:43.49 ID:DKssxJ6+
ジェスターも忘れないでください
439UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 22:01:56.13 ID:k6+KCyhS
ホークチーム「」
440UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 22:03:50.83 ID:lvMvuHM1
貧相なケツのジョンソンもな
441UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 22:10:48.51 ID:8UM36gdW
コリンズ…
442UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 23:55:43.21 ID:gOE0lMuU
>>439
ホークじゃなくてイーグルだったような…(T-T)

カップケーキ、フェルナンデス、デイン、あと1人が思い出せねぇw
443UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 23:56:33.75 ID:gOE0lMuU
あれ、元々3人だっけ…?
444UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 23:59:36.04 ID:OdVmLTF0
バンディットとかいなかったっけ
445UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:05:20.91 ID:OviCwiaz
フェルナンデスだったっけ?
エルナンデスだったような。

あと、抜け穴か何か確認に行ってるというベアは出てこないな。
446UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:08:40.79 ID:LBwKqWYc
上等だ!やっちまえ!
447UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:38:54.26 ID:kgt7Ci1H
カップケーキ!奴の死角に回りこめ!
448UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 04:59:42.08 ID:IDRia8q+
2600kとGTX570のPC頼んだからやっとCRYSISが最高画質で遊べるでござる
449UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 18:42:43.10 ID:NH16H5f0
7800GTで最高設定に挑んでいた俺
450UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 18:49:33.65 ID:/eiiISKY
Crysisから現在までのグラボ遍歴

X800XT→X1300Pro→8800GT→HD4850→HD5850→HD5850CF
結構グラボ買ってんなぁ。GT240なんかもメインじゃ使っていないけど
あるし。

次買う時は1080pVeryHighで30FPSを下回らない構成にしよう。
451UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 20:55:56.51 ID:pteM6ei0
9/20にち かようび
てんき(あめ)
さんねん いちくみ たなか たろう
452UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 21:03:18.77 ID:NU0RISbx
これが熱源か...
453UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 23:10:40.21 ID:rW5AB5AA
トーレスそれはないわw
454UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 03:03:03.87 ID:YtB4aLqE
ホモ風呂2をCrytekが作るらしいね
いよいよFrostbiteとの直接対決か
455UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 06:56:47.75 ID:bAm1PlI0
博物館行きの代物だぞ
456UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 21:56:06.92 ID:evIwUh/5
PC新調してゲーム環境が整ったので2の前に初代を試してみようと考えています
EA BEST HITSのクライシスultimate editionのクライシスは日本語版なのでしょうか?
457UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 22:48:42.88 ID:XkFilKZ8
日本語版だよ。
458UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:06:33.27 ID:A0zT9ykH
>>456
1とウォーヘッド、両方とも中身きちんと日本語(吹き替え)になってるよ
吹き替えが嫌なら英語音声・日本語字幕に変えたりもできたはず
459UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:07:42.58 ID:vUISYkH2
>>454
なにそれマジ?
460UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:10:45.12 ID:mQH3Fyrr
パッブリシャはeaで行くのかと想ったらそうでもないのな。
ホーフロはTHQだもんな
461UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:27:21.40 ID:DrcX3nC+
462UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:35:19.89 ID:0Z6UfvuQ
悪ノリしてキョン将軍とかリー大佐とか出しちゃえYO!
463UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:38:57.79 ID:evIwUh/5
>>457
>>458
ありがとうございます!
464UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:42:08.10 ID:XkFilKZ8
>>458
インストール時に言語選択するから、英語に変えたいときはインストールしなおさなきゃなんなくて面倒くさいんだよなぁ。
それに無印がパッチver.1.1だから自分であてないとだめ。WARHEADも最新パッチじゃなかったかも、WARSは知らない
しっかりしてよーEA!
465UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:43:36.34 ID:0Z6UfvuQ
>>464
ha?
466UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 00:07:49.86 ID:Nrovp2V3
自分がしっかりしてない奴に限って人にしっかりしろ、と言うのはよくあること
467UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 00:29:54.08 ID:EWoUPa8H
え?だってEA BEST
HITS CollectionのCRYSIS ultimate edtion
は今年の四月かそのへんに出たんだよ。
なのに、最新パッチが最初から入ってないのはおかしいっていいたかったんだ。
468UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 00:42:38.74 ID:0LR+u+PL
ファイル抜き出してpak作ればインスコし直さなくてもいいんじゃないの
469UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 00:45:23.21 ID:Gyvik2ll
こまけぇ事は北朝鮮兵と一緒に水に流そうぜ
470UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 06:40:04.45 ID:Olgnhaue
あの浅さで人は流れないよな
471UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 11:27:47.19 ID:Htur0pDA
パッチ当てめんどい人はOrigin登録マジオススメ
クライアントからはバグで登録できないけど、
https://activate.ea.com/gameactivation.do?locale=ja_JP
こっから日本語版登録できるよ。
472UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 12:31:50.63 ID:N3Oer6HD
Origin版もパッチとかは一切当たってないよ
473UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:45:23.11 ID:WF+HeESW
うるせえ黙ってろモリース
474UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:51:27.75 ID:IUkJVdvc
×モリース
○モーリス
475UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 21:49:47.80 ID:UkESfJ+p
ヘイお待ち盛りっス!
476UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 22:02:25.81 ID:YEKluq/K
俺はてめえの愚痴を聞くために金を貰ってるんじゃねぇ!
477UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 04:53:12.49 ID:sbaI8rr7
各難易度configファイルを弄っても変化ないんですが・・・
478UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 04:57:43.97 ID:SmVM4lNM
変化を感じにくいところだけ弄くってるんじゃね
そうじゃなけりゃ(間違えようがないけど)何か間違えてるんだろう
479UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 07:30:21.61 ID:oI5iMQZi
コンソール版CrysisはSCARのサイトが見やすそうでいいね
誰か移植してくれるといいな
480UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 07:52:21.82 ID:N6WcslSr
今のところでわかるコンソールとPC版の変更点は
サウンドの一新、AI配置の変更、操作性のコントローラーへの最適化、
ナチュラルModみたいなToD(r_SSAO_darkeningを上げたような?)
SCARのリアサイトがビープサイトに、ロケットランチャーが撃ち切らなくても弾を補給できるようになった
アーマーモードがCrysis2仕様に、スコープや車両などのテスクチャの変更
テスクチャ解像度が落ちた、草はそれほど減ってない、オブジェクトモーションブラーは有効になってる

発売は10月4日らしいけどこれはかなり頑張ってるね、素晴らしい
481UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 08:57:05.12 ID:q7O5ZU0w
ボタンは足りるのかな...
PS3パッドでCRYSISやったらボタン足りなくて大変だった。リーンができなかったりなんだったり
482UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:22:13.50 ID:V/kGMMzK
えーっ!アーマーモードが2仕様!?
蜂の巣みたいな画面になってガシャガシャいいながら歩く
あの2のアーマーモードに〜〜!?
いらねーーー。
483UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:23:06.87 ID:OlojYBou
ナノスーツが2とほとんど同じ仕様ってことは、
戦闘におけるナノスーツ1.0と2.0の差は少ないってことか
それとも背景設定は考慮せずCS機にあわせて2と同じ仕様にしたのか
その場合2がPC専用タイトルだった場合1.0と同じ仕様になったのかなあ
しっかりしてくれんともやもやしか残らんわw
484UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:24:15.19 ID:jyZgQEoh
3はノーマット復帰期待
485UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:33:01.41 ID:N6WcslSr
Crysis2仕様ってのは見た目だけだよ
性能は1のスーツそのもので、クロークとアーマーモード時の六角形のあれがCrysis2っぽい見た目ってだけ
誤解させるような書き方して悪かった
486UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:47:19.14 ID:vVPoaLjG
3は精神世界が関わりそうな気がする
肉体としては、死んだんだけど、ナノスーツ内で生きてるんだ!ってことだし
プロフェットモードとかでてきちゃったりして…
487UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 11:03:24.10 ID:+24ROR2K
>>486
プロフェットの精神データーをコピーして移植してターミネーター作りました
って話だったり
488UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:20:36.39 ID:phwSm/Fq
お前ら、隊長は死んだんだよ!
そいつは隊長の思念を模した精巧なAIに過ぎないんだよおおおorz
489UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:30:55.25 ID:pkSKx3j4
人間とて有機物で出来た分子機械に過ぎんじゃないか
とか言い出したらとってもSFね
490UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:53:57.03 ID:sR9Wh98d
>>485
モードの仕様は2と同じ。違う点は走る速度がかなり速いこと
1や2のスプリントよりはかなり速く1のスピードより少し遅い
エネルギー満タンならそれが10秒以上持つ
491UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:09:25.81 ID:3pFyMYJ8
スーツの切り替え設定は弄るなよ…
ナノスーツ2の設定が矛盾するだろ…
492UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:22:04.78 ID:sR9Wh98d
2の物語の中でスーツモードの仕様に関しての説明はないから矛盾しないよ
ハーグリーブが元々はこうだったけどこういう変更をしました的な話をしたなら
矛盾すると言えるけど、そういうのないからね
493UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:32:02.82 ID:Lj5vm3e9
アーマーが2仕様ってことはスピード消えたのかな?
それともパワーモードの速度が上がってナノ2越えとか・・・
494UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:44:48.64 ID:sR9Wh98d
上に書いたとおり。スーツモードは2と同じで、走る速度はずっと速い
495UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:35:14.71 ID:OlojYBou
>>492
それでも1.0が無印/WHにおけるナノスーツ1.0の仕様ってことに変わりはないだろ?
無印の1.0がスーツ設定(=本来は2.0と同等)を棚上げした上でゲームバランスを考慮しての結果ならまだ理解できるが…
496UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:43:02.78 ID:sR9Wh98d
そもそも本来の製品の4年後に出る移植だし拘る意味もないと思うけど
話としては矛盾しないし感覚的な問題でそれ以上でもそれ以下でもないから
497UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:58:54.24 ID:OlojYBou
>>496
いやいやw単なるCS機向けリメイクと考えるなら別に目くじら立てることもないだろうが(俺はそうだと思ってる)、
現状ではまだ解らないし今後も明言されないだろうが無印のスーツ設定をひっくり返すつもりなら矛盾するだろって話
498UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:59:17.05 ID:Lj5vm3e9
1のスピードモードでないスプリントと2パワーモードのスプリントより早くて
1のシングルでのスピードモードよりは遅いってことでOK?
1のマルチのスピードモード位?
499UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 22:24:26.63 ID:sR9Wh98d
いえす

>>497
単なるリメイクどす、心配せんでええどす
500UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 22:28:58.31 ID:3pFyMYJ8
でもCrynet systemsの公式サイトに「ストレングスモードとスピードモードを統合した」って書いてあるからな…
これでマキシマムパンチも通常時に出来る2仕様だったらやっぱり違和感。
501UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 22:52:02.29 ID:KI+BMp06
設定の矛盾は起きなくても描写は色々変わるよ 無印はいいかもしれないけどWHは影響大きいだろ

OPでVTOLのシートベルトを破るシーン、発進した電車にスピードとストレングスで飛び乗るシーン、激昂して北ナノ兵を水に沈めるシーン
このへんは印象変わる
502UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:15:15.65 ID:sR9Wh98d
>>500
Crynet Systemsは現在は公式設定と言えない面がある
あれはナノスーツ2の情報公開に合わせたプロモ用サイトで
開設されてから特に更新はないし放置されてるでしょ
まず当時の情報のスーツ仕様と後のスーツ仕様は違うよ、変わってる
それにハーグリーブ・ラッシュに関する記述もなかったでしょ
ハーグリーブ・ラッシュって後から加わったものだからね
昔のスクショは実際の製品でハーグリーブ・ラッシュになってるところが
Crynetだったりした、つまり設定はどこかで確実に変化してる

>>501
スーツの色が変化するかしないかだけだから別にどっちでもいいような…
これも良いか悪いかっていう感覚的なことで物語としては無影響
503UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:20:17.47 ID:sR9Wh98d
スーツ仕様の議論に関しては良いか悪いかは別として
矛盾は起きず個人の感じ方という一言で済んでしまう
504UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:20:28.89 ID:KI+BMp06
物語じゃなくて描写って言ってるじゃない
一切スーツが色変わらないと臨場感も沸かないし

最初グッって力入れて取れなくて、もう一度グッって力入れて取るシートベルトとか
間に合わない!って所で普通に走って普通にジャンプして乗る電車とか
505UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:22:24.98 ID:sR9Wh98d
つーか物凄い久しぶりにCrynet Systemsのサイト見たら
Mycrysisに飛ばされてワロタ、公式が既に消してるやん
506UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 06:16:01.18 ID:vFBePahi
ナノスーツ2.0はモジュール機能が追加されたって事で…
507UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 06:52:49.67 ID:RTfq2VLN
http://www.youtube.com/watch?v=ZVmUpcN9Eak&hd=1
コンソール版プレイ動画
508UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:41:27.73 ID:vFBePahi
ちゃちなコピーの方のスーツ性能はどうなってんだろ?
接近しても赤くなって殴りに来なかったらちょっと寂しいな

>>507
思ったより悪くないね
509UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:45:34.82 ID:fL/zzmhW
サウンド…は無理にしてもスーツやUIは元に戻してPC用にも出してほしいなあ
510UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:53:28.29 ID:VTm2roRR
テクスチャーのコントラストが変わった程度っぽいからPC版で出す必要ないんじゃないのかな
511UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:47:13.33 ID:FU/QT4Qw
「ナノスーツ2.0」だの大層なこと言ったって、結局家ゲーに合わせた仕様にしてただけ
だったというのが改めて分かったな。
2なんて一応ナノスーツ使ってますというのとプロフェットが登場した以外は
1とは別ゲーなってるし、3部作も糞もないね。

3が出ても、今度も1の登場人物を誰か出して無理矢理Crysisのストーリーの延長上にありますと
いう設定だけしてきそう。
512UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:06:24.03 ID:T8k5kdSE
>>507
こんだけできるのに何で2はあんなことになったんだよ糞が
513UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:24:36.24 ID:n31ZMqt1
GameSpotにも動画上がってるな
29分くらいから
http://www.gamespot.com/shows/on-the-spot/?event=on_the_spot20110922&hd=1
514UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:48:05.04 ID:fxMkGMry
>>507
初期状態がストレングスなのが物凄い違和感
にしてもPCだとストレングスの赤い発光が物凄い綺麗で感動したもんだけど、これはよく分からないな…
515UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:50:45.54 ID:XdbK1Nng
そういやストレングスモードだと赤く光るから暗闇でモロばれだな
516UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:51:21.80 ID:tfb0VREw
>>511
実際の真偽は誰にも分からんけど、PC版がコントローラでプレイ可能だから
コンソールのせいで現在の仕様になったってのは説得力があんまないんだよ
ちょこちょこ調整すりゃ1の仕様でも問題はなかったはずで
2がPC専用のままでも仕様が変化した可能性は十分にあるよ

>>512
インタビューにもあるけど2の開発における最適化と経験で可能になったと言えなくもないね
移植を始めたのは2の開発終盤か直後だろうし2より圧倒的有利な環境でのスタートなわけさ
まぁ元々オープンフィールドが不可能だったかといえば、おそらく可能だっただろうけど
舞台設定とハードやゲームデザインのバランスなんかを考えると相当大きなリスクだと思う
とはいえ結果的に2は1と同じかそれ以上ハードに負担をかけるものになったようなw
517UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:55:29.37 ID:tfb0VREw
>>514
マークがストレングスなだけで厳密にはデフォルト(名前がない)かと
1のHUDで2の仕様をやってるから最初からパワーが点灯してる状態と考えれば良い
確かに違和感はあるけどね
518UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 11:00:56.26 ID:tfb0VREw
パワーの表示だが点灯はしてない状態、が正確か
コンソール版にマキシマムパンチが存在してるかは知らんけど
519UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 13:49:48.57 ID:fxMkGMry
>>518
最初のSCAR持ってる状態だとわかりにくいけど、よく見ると常に赤く光ってるよ。
ショットガン持ってる時が分かりやすい。
PC版と違って何故か手のひらが光ってないから分かりにくいけど。

草むらの中で敵の目の前で赤くピカピカ光ってるとか、幾らなんでもね…
520UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 14:00:41.58 ID:fL/zzmhW
ストレングスのときはモロバレしてもいいと思うな
狙撃手狙うときに赤くなると察知されやすくなるとかたまらん
521UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:12:18.31 ID:8T+kp7MQ
CS版にマルチプレイって収録されるの?
522UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:25:24.79 ID:ZhpaXf9Y
523UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:39:55.06 ID:HCWd8jAx
>>522
グロ動画
524UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:43:47.57 ID:VLpSwb4A
CE3でわざわざ作り直したならPCでも出せばいいのに
525UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 19:09:09.27 ID:a5/3uC0E
>>522
やられてる人、表情は絶望感出てるけど
わりと冷静なのが信じられない
ぶっちゃけフェイクでしょ?
526UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 02:42:51.02 ID:MqYOI3xW
>>513
これを見るかぎり、けっこうよく移植できてるな
PC版もDX11対応にして出して欲しいとこだ
527UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 02:53:51.45 ID:Aal1yBIW
DX11DX11って
Crytekもうんざりだと思うんだが
528UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 03:04:22.73 ID:MqYOI3xW
>>527
どっちかって言うとGF7900レベルのコンソールにうんざりしてんだろ
529UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 06:57:07.16 ID:aRCPy3jT
GF7800の間違いだろ
530UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:05:52.80 ID:iBHiSM2f
>>507
コンソール機でここまで出来るってことはPCヴァージョンがどれだけ最適化不足か分かるね
531UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:20:15.84 ID:aRCPy3jT
>>525
どう見てもフェイクじゃねーだろタコカス
フェイクならどういう技術で撮ってるんだ?
CGとか言うなよおい
切られる瞬間までの表情や全身の筋肉全てが生きた人間のそれだろタコカス
532UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:30:22.45 ID:d1R/RCc6
グッデーイ
533UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:24:28.06 ID:8M+ShNY8
アズテックがやたれた瞬間か
534UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:37:38.66 ID:6cmzbSg/
>>527
世界で一番うんざりしてるだろうな
ベンチにもつかえねえ
535UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 15:49:09.92 ID:ePzJdofN
とりあえずCrysis本編をまるまるMODにして、
Mod SDKの方のSB3で走らせれる様にしてくれたら正直満足です。
現状だとAIの仕様がCE2から変わってるもんで、どうしても移植できないんだよな…
536UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 17:46:54.10 ID:NNvOlBUl
Crysis無印を再びPC版で出すなら、もっと激しい戦闘がしたい人用の
「敵出現数2倍モード」を選べるのを。
もちろんスーツ仕様は1仕様で。
537UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 17:51:24.46 ID:BCSPCTEl
砂箱で自分で作れる恵まれたゲームなんだから自分でやればおk
それよりWHの各マップを砂箱で開きたい
538UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 17:52:40.03 ID:GlpGonaJ
539UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:22:15.78 ID:6cmzbSg/
パッケじゃないんだね
ハードル低くなった
540UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:31:48.84 ID:CZTxI23C
俺の隊長がこんなに可愛いわけがない
541UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:01:52.20 ID:nJlphn+B
黙れサイコ
542UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:04:28.08 ID:a69VPlBZ
>>534
そりゃあのボンクラゲーがグラフィックだけでも見られるようになったんだ
熱望した甲斐はあったろ
543UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:06:09.12 ID:wl7NsYPi
コンソールバージョンどういう評価されるかね
そこが楽しみだわ
544UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:02:56.87 ID:yyDMwWKR
もしCE3版1が出るなら、2でいうクラシック(ナノスーツ無し)プレイができればいいな。
545UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:03:13.85 ID:AD3H65Iq
PC版出してアイのツイークがされれば欲しいな。
546UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:07:08.48 ID:vmFAol89
1はナノスーツでの超人プレイでチョン兵をジェノサイドしていくのが楽しいんじゃん
547UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:10:29.56 ID:uXSdKjMv
CrysisWHの日本語版を買ってプレイしているのですが、ディスプレイドライバの応答停止と回復が頻発し、その度にCrysis.exeが応答を停止しました。となります。
Steam版のCrysisでは最高設定で最後までフリーズとかは無かったのですが・・。

スペックは、Windows7 / GTX580 / メモリ8G
という感じです。
ドライバの更新や、WindowsAero?切ってみたりしたのですが、効果はありませんでした。
またグラフィックの設定をすべて低にしても同じことが起きます。

どこが悪いのか、これだけでは分かりづらいでしょうが、どなたかわかる方いませんでしょうか。
548UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:11:55.24 ID:BCSPCTEl
全スーツモードオフとかMOD導入すらせずにcfg弄るだけで出来るのに
549UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:17:06.43 ID:A7b+nzcT
>>547
マイドキュメントのMyGame内のCrysis Warheadフォルダを削除
これで俺は治った、セーブデータ消えるから注意
550UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:18:45.97 ID:uXSdKjMv
情報有り難うございます。
試してみます。
551UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:44:27.74 ID:uXSdKjMv
直りました。
ありがとうございます。
552UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 22:57:15.82 ID:AD3H65Iq
いいってことよ
553UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 04:34:51.67 ID:ehuWsKoI
CS版は海外だと10月4日に配信らしい。
果たして日本は配信するのか
554UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 05:52:54.71 ID:wp436vmY
お国が何百万ドルもかけてジャップのために(ry
555UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:01:02.44 ID:6D2nN52I
556UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 15:48:50.72 ID:k3mQ6H+/
お、日本語って事はあの吹き替えもあるのか。
あの吹き替えは別に嫌いじゃなかったから、結構良さげだな。
557UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 16:48:31.54 ID:BzaZ/Z3G
EAJはCrysisに関しては凄い仕事するな
558UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 17:14:46.31 ID:Ruc+Bequ
これだけちゃんとローカライズされてるFPSって他にある?
559UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:04:46.16 ID:mMasSumI
ミラーズエッジは結構よかったぞ
crysisの神っぷりには流石に敵わんが、それでもローカライズとしてはかなりの水準だと思う
つーかcrysisが卑怯すぎるw声優は向こうに似せてるし臭くもなくアニメっぽさも無い完璧な舵取り
もうこれ以上は何も望まないし出るとも思えんわ
560UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:06:02.54 ID:jCmLKUbQ
特にサイコが最高
561UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:41:48.04 ID:IKR9MdS3
黙れサイコ
562UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:45:19.92 ID:bYEeWsd0
2に出てくる博士?はあっちの人がそのまま日本語やってるんじゃないのって位似てたな
でも超人戦士はどうかと思う
563UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:46:48.78 ID:MzQSfX8C
災いを恐れません
564UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:57:34.11 ID:k3mQ6H+/
そういえば最近ノーマッドが吹き替えしてる映画やゲームをよく見るな。
565UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:12:49.76 ID:c3T2yAdU
ちょっと前まで牛のスーツを着て戦ってたな
566UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:34:12.04 ID:CYApL1kh
超人戦士と最大レーダーとお待ちください
以外は総じてよかったと思う。
567UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 02:10:05.03 ID:bS7y6PC8
2の吹替えで不満なのはラストミッション冒頭のヘリパイロットの喋り方
あれだけは酷い
568UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 03:48:31.67 ID:GtRDhhKA
この間、ネタサイト見てて、こっちも恥ずかしくなるネタみてたら
思わずスクロールボタン押しながら右斜下押しそうになった。
569UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 04:15:07.84 ID:+bSHyCEF
Ctrlダブルタップしちゃうぞ^^
570UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 21:15:28.94 ID:z3PXbb+w
フレア放出!
571UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 10:57:39.51 ID:JqtpzeI2
左エンジン破損!

…って単発機だよな?
572UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 11:04:35.06 ID:6MoLnH1h
2になってからモーション劣化したように見えるのって俺だけ?
スペック的な問題じゃなくてなんかこうヌメヌメなモーションではないよね
グラフィッククォリティの高さが相当だから見劣りしてるだけなのかな
573UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 11:17:10.01 ID:0LMPOJ9z
単に感覚的な違いか個人的な環境の問題か
モーションデータの問題かエンジンの不具合か(ry
574UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 11:29:24.88 ID:6MoLnH1h
まぁ気のせいの範囲なんですけどね☆
575UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 11:34:12.48 ID:0LMPOJ9z
>>571
オニールのケツ穴が右エンジン
576UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 18:52:58.68 ID:gSg0AO93
WHは変にドラマチックにしようとしてムービー見てて少しいらっときたもんなぁ。
ババアとか。

その点、無印は魅せ方から声優までほぼ完璧だった。
対空砲破壊ミッション冒頭のおっさんのわざとらしい動きと、
こっちをチラ見しながらの「対空砲まじきっついどうしようもない」のムービーが良ければ本当に完璧だった。
577UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:21:04.21 ID:0LMPOJ9z
黙れサイコ
578UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:59:05.05 ID:BqTgdAbL
ノーマッドの「そいつはお安い御用だ!」は何度聞いても子宮が疼く
579UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 00:37:51.16 ID:UR3Ec4R8
あんさん子宮もってないやろ
580UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 13:10:58.51 ID:bAjGTXtr
かなり久しぶりにcrysisのmodなんかやろうと思ったのにcrymodがないんだがどういうことなの
もうcrysisのmodは落とせないのか
581UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 15:04:20.15 ID:BoA7nrxP
582UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 16:56:25.98 ID:ZJtYP0Yt
これの三本セット買ったんだがSTEAMじゃないよな
最高設定じゃなくて良いからi7 860とgtx260でちゃんと動くのか?
583UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 16:59:17.96 ID:tkx11nR3
それで動かないならなにで動くんだよ
さっさとインストールしろや
584UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:05:35.94 ID:hLfhA0GT
3本セットなんて出てんのか
585UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:25:04.51 ID:CU+QoVfC
crysis
crysisウォーヘッド
crysis2
の3本セットで3300円だった
586UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:30:54.68 ID:hLfhA0GT
この前のセールで2が9ポンドだったなそういえば
WHが1ポンド。これはパッケの話だけど

若干高めだな。
587UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 19:41:01.71 ID:+/uxyj34
これが敵の悪天候か
588UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 16:33:50.54 ID:7PXUtLLP
無印でHUD消して遊びたいんだけど、system.cfgでHUD消すコマンド使うとスーツクイックメニューも使えなくなって困る
なんかいい方法ないですかね?
589UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 01:55:16.38 ID:il67kjGh
>>558
HALOも一応CRYSISと同クオリティのローカライズだね
590UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 06:33:02.25 ID:Ec6cKDHk
コンソール版すげぇな
http://www.youtube.com/watch?v=yOMUHkqR6QY

よくまぁコンソール機でこんだけ出来るようにしたもんだ
昔は想像できなかった
591UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 08:33:16.60 ID:hxXnN84m
CS機で無印がほぼ再現出来てるなら2はどうしてこうなったって感じだな…
592UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 08:41:10.89 ID:XYu07uSE
常にストレングスモードなのか
593UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 08:50:00.63 ID:Ec6cKDHk
デフォルトモードっていうマーカーが存在してないだけだよ
2と同じ
594UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 09:43:10.85 ID:jND4W0oT
>>590
テクスチャしょぼい
と思ったが、出たのは2011年でもハードウェア自体は2005年モノと考えるとクライテックさん頑張ってるな

見れば見るほど2のレベルデザインは一体どうしてああなったのかの…
595UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 11:08:13.57 ID:Ec6cKDHk
スナイパーの音良いなぁ、これだけくれw
http://www.youtube.com/watch?v=JtFEpG1RiG8#t=20m30s

自分の音と敵からの音で変わってるし
596UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 11:09:37.99 ID:Ec6cKDHk
あら、時間指定機能しない
597UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 11:24:39.63 ID:yyc7OLRU
http://www.youtube.com/watch?v=yOMUHkqR6QY
Highセッティングくらいは再現できてるのかな
598UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 13:47:08.45 ID:Ydmr6PaF
>>595
FY71の銃声まで変わってるな。
これはPC版の方が好き。あれを聞きたいばかりに、ときどきプレイする。

まぁ家ゲーのは買うつもりはないし、家ゲーの方を買うやつはPC版なんてやらないだろうから
どうでもいいけど。
599UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 14:57:21.90 ID:rK+Oz80E
http://www.youtube.com/watch?v=R6uu82rx-Fg
マシンガンのおとはいいな
600598:2011/10/05(水) 15:07:44.12 ID:Ydmr6PaF
ゴメン、>>595の動画をよく見てみたら、FY71にはサイレンサーを付けてるんだな。
サイレンサーを外した音はまた違ってるんだろうな。

>>599
その音はいいね。
601UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 15:17:47.52 ID:rK+Oz80E
602UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 15:27:01.00 ID:rK+Oz80E
いきなり自由度の高いマップのゲーム=crysis 1をダスト
何をしていいかわからないから
最初にそこそこ自由度のあるゲーム、crysis2を出して慣れさせて
その後に自由度の高いcrysis1を出すという戦略はある意味ただしいのかもしれない。

3は原点回帰だな
603UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 15:30:24.34 ID:vbZrGHNw
コンソールでこれだけのこと出来たんだから3はがんばってもらわないとな
604UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 15:34:40.50 ID:XYu07uSE
ナノスーツ3はカッコイイといいな
605UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 15:35:14.04 ID:vbZrGHNw
さらにホモゴリラ体系に
606UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 16:28:29.48 ID:Ec6cKDHk
>>602
原点回帰でナノスーツなしの生身にw
607UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 18:25:25.69 ID:qB2ZpQcN
Far Cryかよ
608UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 18:45:14.51 ID:qnd/bhJj
このタイミングにあわせてなのかSteamでセールしてるね、英語版だけど
609UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 19:42:31.99 ID:jba6sSxM
日本語化は無さそうですね・・・つい買ってしまった
610UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 19:48:17.88 ID:siTFe4cw
英語版でもなんとなく言ってることわかるしマップマーカーもあるから大丈夫!スーツボイスも英語版の方がかっこいいし。
このスレでときどき出る「私は災いを恐れません!」とか「黙れサイコ!」とかが聞けないけど。
611UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 19:50:37.96 ID:jba6sSxM
なるほど、雰囲気ゲーとしてプレイしてみます
日本語版の話は聞いてたけどクライアントが別だったとはw
612UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 20:06:13.61 ID:CGTczOi3
「そいつはお安い御用だ!」も秀逸
613UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 20:13:02.78 ID:bjF/nrK5
と言っても、ちゃちなコピーに見えますよ
614UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 20:21:44.00 ID:Xl5OphKH
と言っても、ちゃちなコピ ウワァ…ァァ・・・
615UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 02:08:47.67 ID:gMR2UfcU
>>609
EAサポに連絡するとOriginに日本語で追加してもらえる
616UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 02:09:54.17 ID:gMR2UfcU
617UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 02:16:12.84 ID:MSh1ZGcz
XBOX版やってみたけど結構酷いなw
618UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 02:17:43.28 ID:Xbem4POI
そういう場合はどうひどかったのか教えてくれ
619UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 07:03:05.21 ID:MSh1ZGcz
まだ少ししかやってないけど
セルフがズレたり被ったり
敵がコンテナすり抜けて来たり、
アイテムが透けてたりって感じかな。
クローク使ってるのに集中砲火浴びたりもしたw
後は敵が3人居たら三人とも全く同じタイミングで動き
振り返って同時に発砲とか。
画質はPC版の中画質以下だと思う。
PC版でもある症状だったらごめん。

操作面では普通のダッシュが出来ず
マキシマムスピードか競歩のみ。
スーツのエネルギー使った後はダッシュ出来るけど不便過ぎる。
620UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 07:24:03.97 ID:C3AR2HE5
>>619
なんじゃそりゃ・・・(;´Д`)
621UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 07:27:49.70 ID:YkA4fFjr
>>619
普通のダッシュできないの?酷い仕様だなそれ。
622UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 07:33:10.17 ID:+sWdlXQv
敵が突然消えてるこれもバグかな?
http://www.youtube.com/watch?v=JtFEpG1RiG8&feature=player_detailpage#t=267s
623UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 08:42:44.22 ID:MSh1ZGcz
2行目
セルフじゃなくてセリフね。
普通のダッシュはマキシマムスピードが優先されるから
マキシマムスピード→エネルギー切れ→普通のダッシュって流れになる。
そして敵に囲まれてたら素の状態でゴメンなさいする事になる。

セーブも一個だから下手に突っ込むと詰みそうな予感。
地雷原とかの確実に詰みそうな所のチェックポイントは無くなってる様子。
PC版はここで復活と爆発を繰り返したw

敵の死体は直ぐに消えるよ。
624UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 09:45:39.03 ID:gMR2UfcU
>>623
まあ最新のPCでもギリギリ動くゲームだからしょうがないだろうな

それでも2006年の糞性能ハードであれだけ動いてるのは評価できる
625UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 09:54:02.76 ID:qQXFIQjM
AIが糞になってるならCrysisの値打ちが下がるな。
難易度によってもAIの動きが変わるのも売りなのに。
626UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 10:04:58.58 ID:q+3AUltx
Crysisは難易度で動きほぼ変わらんような
自分でプレイしても他人のプレイを見ても特に感じたことない
627UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:03:29.98 ID:MSh1ZGcz
AIは確実に糞になってると思う。

敵の後ろでクロークしてるのに解除した瞬間撃って来るし
逃げ惑ってコンテナの影に隠れて回復した後、振り返ると敵が明後日の方向向いて警戒してる。
たまに真っ正面に立ってても攻撃してこない。
難易度は上から二番目。
ストレングス使うと照準がブレないってのも無くなってるかも?コレは未確認。
628UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:09:51.73 ID:q+3AUltx
断片的な情報だと処理が省かれてるのか処理が変わってるのか
判断できないから何とも言えない

例えばクローク周りに関しては
クロークを感知する距離や程度がオリジナルより高いとか
2と同じく遷移中はクロークを使ってない状態と同じだとか
足音を認識する距離が長くなってるとか
629UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 12:25:24.60 ID:q+3AUltx
今までダッシュしたら強制マキシマムスピードになると思い込んでたけど
マキシマムスピードになるのはデフォルトからのダッシュだけだったのね
アーマーやクロークはダッシュしても変化せず通常速度だ

てことは今回は2に純粋なスピードが加わったような仕様ってことになる
630UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 12:27:03.39 ID:q+3AUltx
×アーマーやクロークはダッシュしても変化せず通常速度だ
○アーマーやクロークでダッシュしてもマキシマムスピードにはならず通常速度のダッシュ
631UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 12:50:22.48 ID:qQXFIQjM
>>626
Easyだと、突っ立ち気味が多かったり、機関銃の持ち場の兵が殺されたりすると
次から次へとむざむざ殺されに補充にやってくるけど、難易度が上がってくると
あんまり来なくなったりするよ。
しゃがんだり伏せたりジグザグに動く頻度なんかも違うね。

>>629
アーマーでダッシュ出来ないのはキツイね。
敵が大勢いる場所で隠れる場所がある場合は、A地点からB地点まで
スピード+Shiftでササッと行くとかいう方法を使うけど、(難易度が上の方だと死ぬ確率が高いけど)
アーマー状態でダッシュして敵を殺さずかわして通りすぎるとかは出来なくなるな。
632631:2011/10/06(木) 12:52:41.05 ID:qQXFIQjM
何考えてんだオレ・・・。
すぐ下の書き込みなのに>>630をちゃんと見てなかった・・・。
>>631の後半はなかったことにしといて。
633UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:24:46.74 ID:q+3AUltx
確かにコンソール版のAIは変な動作がかなりあるなえ
異様に気づきやすかったり異様に気づきにくかったり
上でも公式の動画でもあったけど敵が消滅したり瞬間移動したり
なんてこともあるから単純にバグがかなり残ってるんだと思うw
634UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:33:31.37 ID:yqlF+9WC
pcのwarheadで修正されたaiがさらに進化..
かと思ったら、それ以上に劣化しているのか。
635UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 16:31:08.08 ID:b4ImAWQ9
2のAIはスタックさえしなければまともだったのに
やっぱりそんなに金は掛けられなかったのか
636UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 17:40:24.84 ID:yqlF+9WC
わざと劣化させてpc版をも買わせる魂胆だろう。
うまいなcrytekは。
637UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 18:37:19.03 ID:u1BACDWh
いやCS版CRYSISプレイヤーはゲーム用PCもってないだろうから、単純にCRYSISはクソゲーとかなんとか騒いで終わるだろ
PC版は面白くても知らないのはかわいそうだが
638UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 19:22:43.63 ID:RwGZe1fw
Crysis日本語化できなかったけど
日本語に出来たWarheadをやってみると、英語のままで良いって思えるな
639UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 19:40:48.94 ID:2ZbYedR2
日本語版は頑張ってるけど、やっぱり雰囲気が違うからな
字幕のみ日本語が一番好きだ
640UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 20:24:31.04 ID:8t3Sul6l
怖いもの見たさで360版を買ってみようと思ったら買えなくなってる。
検索にはかかるけど一覧にも無いし。

PC版で久々にシングルでもやるか……。
641UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 20:28:34.82 ID:yqlF+9WC
http://www.youtube.com/watch?v=xQ_1mcnH2yQ
ドロドロディスタンスがやっぱり全然違うな
642UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 06:25:21.02 ID:nd4f2eWI
>>641
ディティールとかモデルもぜんぜん違うな
草少なすぎ
643UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 07:55:05.06 ID:IgARFhcD
>>637
今のところ悪い意見はほぼ見てない
下手するとPCゲーマーの評価より高い可能性がある、VTOL削ってるし
644UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 08:55:21.11 ID:JvOTpkGw
Steamで買ったCrysisをoriginに登録してくれって昨日と今日サポートに連絡したけどダメだって。
Steamのキーはこっちで確認出来ないから登録もできないよごめんねって話だった。
645UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 09:33:38.02 ID:nd4f2eWI
>>644
残念だったな
俺は違うキーでOriginに登録してもらえたぜ
メールで もっぱらORIGINで買うべきだ とか書かれちゃったけど
646UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 09:46:58.57 ID:IgARFhcD
素直にアルティメットエディション買えば良いのにw
647UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 13:46:31.54 ID:o8jRg3ZI
テクスチャ変更MODってpakファイルをGameフォルダに入れるだけでいいのかな?
何にも変わらないんだが
648UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 14:13:56.43 ID:IgARFhcD
どの変更Modか分からんから答えられない
649UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 15:00:44.08 ID:o8jRg3ZI
650UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 15:01:51.28 ID:itlx6tTq
>>645
よし、日本語ファイルをうp頼んだぞ
651UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 15:03:38.94 ID:o8jRg3ZI
これは入れるだけで変更されたんだけどね
上二つが出来ない
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&df_id=4817
652UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 15:41:03.67 ID:IgARFhcD
適用できない原因はファイル名を変更してないからかと
適当にzz_texture.pakとかにすれば適用されるよ
653UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:20:51.38 ID:o8jRg3ZI
>>652
名前を変えていくつか試してみたけど、出来るのと出来ないのがありました
使えるのだけで楽しむことにするよ
ありがとうございました
654UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 17:11:01.37 ID:4TKHSz0w
そういえばマルチはあるの?コンシューマ版
655UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 17:52:03.45 ID:s1pOH5qH
チャプターでいいのかな Core の中に入って丁度、無重力状態になったところだけど
このエンジンで初期のガンダム作って欲しいな

この光点がちょうど星みたいで綺麗だこの部分製作した人のセンスに感動した
656UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:11:47.11 ID:2HRW4IaD
>>655
俺はそこ作った奴は死ねって思ったな
657UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:19:25.49 ID:pixYgn1d
目は回るし、どこに居るか分からないし
どこに行けばいいかも良く分からんし
視点がコロコロ変わって吐きそうになるし
辛かったわ・・・
外の雪山の方が綺麗だった
658UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:30:35.24 ID:4TKHSz0w
Coreはエイリアンが好きだったなら世界観にのめり込める
映画感覚でやってたから俺はかなり良いと思った
659UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:31:40.06 ID:eWJ4EV0r
慣れれば楽勝だけどな
660UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:31:55.85 ID:bs9D2YIK
>>657
変えられるかどうかは知らないけど多分FOVのせいだよ
おれもガンガン酔う
661UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 18:38:00.62 ID:oJFPwF0a
順調に進めば楽なマップだけど一度迷うと大変だよね
662UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 20:47:37.77 ID:u1D7um/t
酔うか?そこ・・・
663UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 21:26:03.77 ID:A59VlJOb
酔わないな
664UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 21:56:17.03 ID:eDGtKH0M
戦車乗って進むとこは酔ったな
酔い止め飲んで乗り切ったよ
665UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 00:05:58.41 ID:05LwJ9E3
難易度ノーマルで最後まで行ったけど面白かったわ
最後があれと戦闘てのがちょっとありきたりでアイデア不足かなと思ったけのと
あそこでバグってるのかフラグ立たなくて嵌って何度かやり直した
クレジット見たけど、AIプログラマ日本人なんだな他にも日本人いてビックリしたよ
あとクリス・カーター氏の文字があったけど宇宙人つながりで頼んだのかね同姓同名かもしれないけど
666UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 00:07:46.07 ID:Gy93RH02
コンシューマーの人も来てくれてるのか?
評判よくて嬉しいな
667UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 00:46:21.89 ID:aEaQI3J2
後半は本当に微妙だな
ってか、この手のゲームは何故乗り物マップを入れるのか
しかも殆どのゲームで操作性が最悪でストレスが溜まるものばっかりだしw
668UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 00:49:47.56 ID:Ufd53K/y
FPS乗り物マップの法則
669UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 03:18:13.13 ID:+mLLA35l
戦闘機気取りで移動はW(Sは減速用 但し失速厳禁)キーのみ、残りはQEロールとマウス操作でVTOLマップ戦ってみたらやりにくいことやりにくいこと……
ってか地上戦ゲームかw
670UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 08:10:24.51 ID:bsXWf95z
コントローラー操作に慣れてないとXBOX360版は難しいね。
CoD4みたいにセミオートのaimもオプションで欲しかったな。
後、ボタンのカスタマイズも細かく出来て欲しかった。
Realisticでも車で突っ込んで戦地のど真ん中に降り立ったら
ポコポコ殺されるし何処かで詰みそう。
セーブ1個しかないし。
思い出補正が入ってるせいか不満ばかり気が付くけどやっぱcrysisは面白いw

敵の遠くからの攻撃がたまに恐ろしく命中率良い時があるのと
クローク中なのに普通に遠くの敵やヘリが気付く事があるのはアプデで改善して欲しい。
クローク解除と同時に即ヘリのミサイル発射音も怖いw
671UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 10:42:44.96 ID:Nd4wxzMR
このゲーム、ヘリがプレイヤーを見失うってことはないの?
隠れてもクロークしてもやたらしつこいんだが
改善MODでも出てないかな?
672UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 11:39:51.92 ID:T2qE0Zg6
警戒レベルが上がってる間は隠れてもエスパー攻撃をしてくるけど
それでも隠れ続ければ徐々に警戒レベルが下がって攻撃してこなくなるよ
673UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 13:03:58.32 ID:UkuvO3vF
ヘリはロケラン持ってなくてもマシンガンで簡単に倒せる
674UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 13:17:27.10 ID:5ta0jp2b
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <ヘリはロケラン持ってなくても
    |      |r┬-|    |        マシンガンで簡単に倒せる
     \     `ー'´   /
675UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 14:05:11.79 ID:ZsJRxrGP
http://www.youtube.com/watch?v=OMVeGPSU8QE&NR=1
ガックガクでいいからこの画質で動かしてみたいんだけど、
何をどうすればこの画質で動かせる?

あとOSが7なんだけど、dx9で起動したほうがパフォーマンス良くて
モーションブラー以外はconfigでなんとかなるって聞いたんだけど
どうやってdx9モードで起動するの?
676UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 14:53:09.80 ID:jLFVY8ja
>>675
それ作った人のyoutubeのコメント読んだか?
CryEngine 2のエンジン使ったスナップ動画であって全然ゲームと関係ない
寧ろ、該当するフォーラムに投稿するかそのまんまその人にコメントしろ

あと質問するならスペックくらい書け
677UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:03:16.74 ID:UkuvO3vF
>>675
ショートカット作ってプロパティのリンク先に-DX9って追記すればええ
C:\Crysis\Bin32\Crysis.exe -DX9

678UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:04:51.21 ID:jLFVY8ja
679UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 17:37:11.27 ID:ZsJRxrGP
>>676
なるほど、同じcryengine2なんだからcrysisでもできるかと思った。
>>677
あざっす
680UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 22:22:51.85 ID:1/fFhnAG
途中下車の選択肢もあるんだよ
681UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 22:49:40.24 ID:BnS2Gq48
たしかにCryengineの互換性は凄いからな
682UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 11:41:26.37 ID:s9Fe9eWI
Crysis2発売から時間経ったしCrysisスレ統合しね?
683UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 11:49:09.50 ID:jhQFS/ki
つまり統合にto goするわけか
684UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 12:24:43.36 ID:t5/GZYNh
黙れサイコ
685UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 12:29:06.58 ID:nWPQ1pQB
黙ってろモリース
686UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 14:21:11.71 ID:s9Fe9eWI
だからモーリスでしょw
687UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 00:38:49.99 ID:Or9qKkvF
エイリアン戦、糞ツマラン
688UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 00:45:23.79 ID:5+nmIMqF
下手糞はみんなそう言う
689UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 01:35:14.14 ID:eA/wRWvZ
エイリアン戦は人を選ぶわ
トリガーハッピーの楽しみ方を知ってないとつまらん
俺も前半ポチポチブーンヘッショしてきたクチだがあそこは参った

690UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 01:48:00.94 ID:ZVW96QQU
うまく当てられなくてイライラしちゃうんだろ
イカの動きが予測できだしたら面白くなるよ
スーッと動いて止まったところをギュトーン
近くに寄って来て捕まえてパンチできるようになると
もっと面白いよ。ミニイカに限るけど
691UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 01:48:20.33 ID:hD/GaJuY
エイリアン戦を難しいから糞って言ってる奴は居ないだろw
ただ出て来た敵を撃つだけの作業になるから詰まらん
692UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 02:57:46.62 ID:BFx34Oy+
FarCryも人外が出てきてから一気に面白くなくなったしな
何故、ゾンビやエイリアン方向に持っていくのかw
693UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 04:58:38.99 ID:nAWgaF5H
XBOXのってスコープをピタッって止めるの出来ないの?
694UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 10:48:08.15 ID:LyuqET/o
あれはエイリアンが糞なんじゃなくてレベル構成の問題だろ
実際ウォーヘッドでは、エイリアン戦は言及するほど悪いわけではなかったし
やはり真っ白で変わり映えのしない雪山の一本道というのが痛い
しかも隊長の時間制限付きだから草むらに隠れて暗殺するような前半の楽しさが味わえない
695UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 11:05:32.95 ID:bNv5BjIr
熱源が欲しいな
696UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 11:54:22.56 ID:K5q6SXAN
>>692
トライジェンに殺されまくって印象が強く残りすぎてるか
内容の記憶が曖昧になってるか途中でプレイやめてね?
697UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 14:45:01.56 ID:Ro2/ncz5
CSのCrysis1日本語版の動画ほとんど見つからないな、英語版ならyoutubeで観られるけど。
698UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:04:46.40 ID:7GFb19jQ
販売開始から数時間か1日かで引っ込められちゃって、
今は日本国内向けとしては売られてないからね>CS版1
海外版にも日本語音声は入っているらしいけど。
699UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:10:30.35 ID:Ur7+iv9Q
>>696
どーやったらそんな考えになるんだw
700UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:14:38.51 ID:fzRVGeOM
面白くない=殺されまくるからだろ?って考えてる奴はアホなんだろ

でもまぁ、人間だけで難易度を調整するってのはやっぱ難しいんだろうかね
最初と最後の難易度が変わらないってのもあれだろうし
盛り上がりも必要だろうからな・・・
701UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:26:19.44 ID:K5q6SXAN
>>699
単に実態にそぐわないから
Crysisはエイリアンが出てきてからって区切りが出来るけどFarcryは出来ない
全体の構成も人外(厳密には人もいるけど)が出てきた後の構成もかなり違う
FarcryとCrysisの構成を同一視することはCrysisとWarheadの構成が全く同じだと
言ってるよりも極端だよ
702UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:28:44.93 ID:OBvULmtt
意味が分からん
モンスターが出てくるとツマランってだけだろ
703UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:31:21.74 ID:K5q6SXAN
>>702
"トライジェンが出てくるとつまらない"と
"トライジェンが出てきたからつまらない"では全く意味が違うでしょ
>>692は"出てきたから"と書いてる

前者は瞬間を指すけど後者は出現以降ずっとってことになる
704UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:32:23.84 ID:K5q6SXAN
ミス。出てきたからじゃなくて出てきてからw
705UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:35:30.45 ID:0kF3PhFK
後半ずっと詰まらなくね?火山でぶち切れた記憶があるw
俺もジャングルで隠密が好きだからFarcry3に期待してるが
あれモンスターでてくんのかなw
706UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 16:04:58.16 ID:MOiIvet6
Crysis序盤の入り江過ぎたところで仲間がやられてて韓国軍もやられて
これから先には未知の生物が待ってるのか!!とワクテカしたけど
結局、強化スーツ無双で人狩りして3/4までストーリー続いたからな
未知なる生物に侵略されたエリアを隠密作戦で抜けるのかと期待
したんだが少しがっかりだった
707UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 16:55:39.68 ID:m0jOQVu2
FAR CRYは確かに火山で発狂した
何あれ
708UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 17:29:19.57 ID:Vmzk+fZu
火山以前にゲームバランスが破綻してるよ
ほんとにテストプレイしたのかよと思うぐらいだ
709UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 18:58:01.36 ID:rMgd9xQ9
ねぇ、誰か家庭用版の報告して。動画見る限りではなんかPC版と大差ないようにみえる。
木ともちゃんと折れてるし。
710UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 20:26:08.27 ID:m6pC3u/v
>>709
比較動画見てないだろ
ディティールとドローディスタンスがぜんぜん違う
711UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:04:37.45 ID:2jJjb+uc
今WARHEADやってて気づいたけど、弾丸がちゃんと銃口から出てるのね。
CoDみたく画面の中央から発射されてんの多いから感動した
712UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:18:53.34 ID:K5q6SXAN
>>708
ラストとごく一部以外は問題ないと思うけど
Farcryが特別難しいと感じる人はゲームデザインを理解してない
あるいは理解してるけど実行してないだけ
713UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:24:18.04 ID:hM4Beir4
>>712
お前、本当に嫌われるタイプだろw
714UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:28:24.79 ID:/haJ3KIS
この手のゲームのエイリアンとかはバランスの問題とかじゃなくて
倒すのが楽しくないんだ。FarCryの化物はハメて倒したりとかばっかりだったし
出て来たのを撃つだけだし
715UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:29:23.57 ID:eA/wRWvZ
>>711
AY撃ちながら銃口を壁にくっつけてみ
716UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:49:08.01 ID:K5q6SXAN
>>713
どういう印象を持とうがどうでもいいよ。俺は誤りを正してるだけ
717UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:51:53.17 ID:ju2FrchC
誤りww
718UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:52:34.38 ID:IoNZM1Yz
自分の言うことは全て正しい!みたいなこと言っちゃう時点でもう何言ったって説得力の欠片もないことを早く理解したほうがいいぞ
719UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:58:52.24 ID:2jJjb+uc
>>715
試したらレティクルと重なってるとこにちゃんと当たった。銃口から云々は俺の勘違いだったのかよー
まあ弾道も弓なりになってないし発射されるとこだけリアルにつくってあんのも変か
720UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:05:01.98 ID:YR1LSH4j
ッファクライはデモ1が良かったよ。
デモ2は別に...
721UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:03:29.46 ID:fyD4IMz5
PC版も難易度デルタならクロークしてても敵にばれたりします?
722UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:07:06.51 ID:PXkkgIE1
近くによればバレる、というかなんとなく気づかれる。難易度関係なし。
普通にクロークしてりゃ絶対見つからない
723UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:23:00.16 ID:fyD4IMz5
>>722
コンソール版のデルタは100m離れていてもばれてしまうんです。。。
仕様なんですかね’A‘
724UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:28:10.12 ID:67T1waBI
物持ってるとかライト付けてるとかないよな?
725UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:31:37.94 ID:fyD4IMz5
>>724
はい
意識して陽にもあたってません
いま箱で2面まで頑張りましたが正直萎える
726UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:34:55.74 ID:ybrU20hj
クロークしてる状態で見つかってる?
歩兵なら視界広すぎるね 船は見つけてきたような気もするけど…
727UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:43:15.67 ID:fyD4IMz5
森でクローク匍匐でみつかります
難易度イージーなら近くまで行っても見つからなかったんですが
728UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:45:13.50 ID:UOnztKeu
ちょっくたPCでやってみるか
729UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:47:21.81 ID:nk4rZjoc
cfgの記述ミスじゃね?流石に
2のを流用してたとしてもそんな距離で見つかりはしない
730UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:50:52.57 ID:fyD4IMz5
>>728
よろしくおねがいします
>>729
PC版のコピーなのにまた一から打ってたんですかね
だとしたらパッチほしいです
731UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:52:59.52 ID:UOnztKeu
デルタでも
ライト付けて真横に居ても
なかなか気づかれなかったw
732UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:58:58.32 ID:fyD4IMz5
>>731
検証どうもです
デルタ関連の実績が180pもあるんで仕様かなとも思ったんですが、そしたらこのゲームの個性であるクロークモード意味ないですよね
733UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:01:15.22 ID:nk4rZjoc
>>730-731
いくらコピーと言ってもエンジンはCE3だからCrysis1.5ってところだし
cfgは少し直してるんじゃね?cfgの記載ミスっぽいな・・・
734UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:03:44.51 ID:UOnztKeu
ってか、ライトって気づかれなかったのか・・・
735UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:03:48.73 ID:dwRVszsD
>>733
CS版は負荷減らすためにAIアホにしてるんだろ
エンジン新しくてもハードの性能が低いからCE2より画質悪いし
736UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:06:09.92 ID:fyD4IMz5
日本のマーケットプレースで再配信される頃にはパッチ出してほしいです
書き換えだけならパッチすぐ出そうですし。。。
みなさんコンソールユーザーに付き合ってもらってどうもでした。
737UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:08:21.33 ID:UOnztKeu
まぁ、行き着く先はクローク無しでプレイだぜ!
738UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:13:11.46 ID:V5kjQeXs
設定云々じゃなくて単にバグってるだけな希ガス
プレイ動画見ると妙なことになってるときあるし

>>734
ライトは気づかれるっしょ
レーザーは気づかれない設定だけどライトはモロに気づかれるよ
敵の視野の外なら気づかれないかもしれんけど

>>735
元々本編のAIの処理は大して負荷かかんない
負荷がかかんのは描画負荷のほう
739UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:15:50.71 ID:WLPIBTGX
>>731
正面に立ったら蜂の巣にされたじゃねーかw
740UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:16:56.70 ID:UOnztKeu
>>738
正面からだと撃たれたわw
741UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 09:21:26.14 ID:ZGDjG3Sa
CS版のCrysisでもヘリはエスパーだったりする?
742UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 10:33:10.48 ID:4jeYj6MM
>>741
する。

てかクローク中に草むら歩いたらバレるんだっけ?
743UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 10:50:19.66 ID:PXkkgIE1
>>742
CS版のこと聞いてんのかPC版のことかわかんないけど、PC版だとクロークモードだと発砲、パンチ、物なげるとか敵のそばにいくとか、フラッシュライトつけてるとかしない限り絶対みつからない。
744UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 11:06:48.76 ID:4jeYj6MM
PC版のデルタはクリア済みで
CS版のデルタでやってるんだけど
超前半の味方が死んで燃やされた後に朝鮮兵が歩いて来る所
「クロークモードを使え」
って言われる所ね。
そこでクロークして観察しようとしたら遠くからボコボコ撃たれたよw
勿論らいとは付けてない。
745UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 11:09:46.71 ID:PXkkgIE1
既に発見された状態でクロークすると、敵兵はプレイヤーが居たあたりに乱射してくるときがあるけど、それに当たったんじゃなくて?
CS版おそろしや
746UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 11:16:44.39 ID:V5kjQeXs
全AIに対してクロークの効力がないなら単純に仕様の可能性があるね
同じAIで試して全く気づかないときと気づくときがあるなら不具合だ

それとCS版のクロークって2と同じ仕様?
元々1のクロークは切替た瞬間から効果を発揮したけど2のクロークは遷移中の効果がない
だからクロークを使った直後に敵の眼前に出てしまうと(まだ効果がなく)モロバレする
747UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 12:32:15.32 ID:4jeYj6MM
>>745
いんや、それは無いと思う。
てか敵弾の遠い所からの命中率たけぇw
748UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 13:32:36.00 ID:i5LESqzY
>>593
良く見ろ、常に赤くピカピカ光ってんだろ。
749UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 14:32:28.87 ID:V5kjQeXs
それPC版のスーツの話じゃね?>>593はCS版のマーカーの話でしょ?
750UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 16:30:49.21 ID:nk4rZjoc
マーカーは2と同じではないし、1のPC版も2もスーツは常に赤く光ってはない
751UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 16:52:37.97 ID:V5kjQeXs
いえす
752UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 19:21:05.64 ID:WLPIBTGX
>>747
警戒レベルは上がってる?
2のAIはクロークで移動中に警戒レベルが0のまま発砲してきた事が何度かあったけど
753UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 06:14:08.27 ID:Z8PUnxPd
http://www.choke-point.com/?p=10252
やはりクローク周りにバグがあるらしい
754UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 10:00:12.25 ID:ilj0P39J
ゲハブログが騒がないな、いつもなら劣化だのPC厨がどーのだのと取り上げそうなのに
いいことだけどなんかありそうで不安
755UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 10:20:33.12 ID:/PRDeaRA
コンソールで比較が行われないのは極めて特殊なケースだからだと思うよ
ダウンロードタイトルってだけじゃなく4年前のPC専用ゲーの移植だし…
ファンボーイたちが争うのは海外でも同じだけど特に争ってる様子ないしね
配信停止して購入者が少ない日本じゃなおさら
756UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 10:24:00.99 ID:e1bnEJcV
XPからWIN7に入れ替えたから久しぶりにやってみたら不安定で重くなったんだけどなんでだろ
757UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 10:27:19.81 ID:ilj0P39J
xpよりwin7のほうが重いじゃん?ハード構成がxpのときのままなら重く感じてもしかたないと思うよ。
xpのときからcore iシリーズだとかdirectX11世代ムダにつんでましたっとかだったら知らない
758UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 10:44:18.62 ID:e1bnEJcV
なんか32Bitのexeから起動したら安定したっぽい、
いちをグラボも8800からGTX460に変えたからそれなりに軽くなるかなって思ったけど、あんまり変わってないかもw
759UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 12:09:35.32 ID:DS5O4ShN
i7 860
MSI N260GTX
ドライバ275.33
Dx10
パッチ適用無し

設定
テクスチャ 低
オブジェクト 高
シャドウ 中
フィジックス 中
シェーダー 中
ボリューメトリックE 低
ゲームE 中
ポストプロセッシング 低
パーティクル 中
ウォーター 中
音質 最高
解像度1280×720

Nvidiaの設定
ガンマ補正 on
MSAA2x
フィルタ ハイクォリティ
異方性フィルタ 2x
50hz垂直同期

起動が不安定。
設定が低くても画質は結構綺麗(重い)。
フィジックスは軽い方かもだがテクスチャは激おも
AAはNvidiaコンパネで設定した方が軽いっぽい。
エキソスーツ戦→ラスボス戦へ移行するさい、ビデオメモリ(896M)不足でフリーズしてしまうので、オブジェクトを中に下げる必要あり。
戦闘中fpsが減少するが出来ないレベルではない。
思ってたより重い。
っつーか重すぎw
760UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 12:23:28.85 ID:ekSgKUI3
わざわざ垂直同期50hzでやる意味が分からない
761UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 12:30:17.28 ID:/PRDeaRA
>>758-759
要因は何だか分からないけど、どちらも何か不具合が起きてるのは間違いない

それと解像度1280x720だとVRAMは最高設定で500MB前後しか使わないはず
未だに8800GT使ってるけど720pならVRAMによるパフォーマンス低下は起きたことないし
ストリーミングオフにして初めて起こる
762UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 12:45:06.44 ID:FfgVeTZu
起動時エラーはしょっちゅう出る
763UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:00:46.71 ID:qeqbrEgh
ホントに不具合なのか?
ベンチ計ると軽く500超えるぞ
それよりも難易度選択で『敵が母国語を喋る』
って書いてあるのに日本語喋ってる方が気になるな
764UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:04:11.22 ID:e1bnEJcV
結局32Bitの方で安定しました
てか64と32ってどの辺が違うんだろ
765UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:11:26.33 ID:ZsN6s8ws
>>763
それは日本語ローカライズのときのミスだったと思う。
なんだか音声ファイルをどーのこーのして日本語版でも敵に母国語しゃべらせる方法があった気がする。忘れたからぐぐってね
766UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:23:31.21 ID:ekSgKUI3
朝鮮語は空耳が・・・w
767UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 15:49:05.63 ID:Z8PUnxPd
64bitのexeはやたらとメモリを食う一部のmodをやるときに必要
それ以外は使う理由はない
768UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 15:56:38.61 ID:/PRDeaRA
朝鮮語にするのにはsystem.cfgにai_UseAlternativeReadability=0を追記
でも難易度設定ファイル(デルタ)で元から0になってるから意味ないかも
日本語版持ってないから確認できず…
769UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 16:47:18.42 ID:1+hyrxbi
jakeさんコテつけてよ
770UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 18:07:11.57 ID:8FSjOUQ/
捧げチンk…… <`д´r>
771UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 21:55:21.68 ID:iQ2eNPn9
pakの方が元々朝鮮語化されてないんだっけ?
772UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 23:13:11.52 ID:P+Hop4Fc
新作動画見つけたw
最後にTo be continued で締めくくってるのが激しく気になる

http://www.youtube.com/watch?v=MFNFj-WqoEQ&feature=player_embedded
773UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 09:11:23.92 ID:KeVbDEAF
crysisマルチプレイでサーバー入ろうとするとcrysisが終了するんですけどどうすればなおりますか
774UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 10:37:36.64 ID:3iY2YJC7
CS版の後半、甲板に出てデカイ的を倒した後
エレベーターで下りる所で指定場所に行ってもエレベーターが下りない時があるのは
PCでもあったバグ?
何処だよ?!って何十分かさ迷った後に諦めてリセットしたらすんなり行けたorz
775UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:55:13.72 ID:K47MGe7m
>>772
浦島太郎ワロス。
776UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 14:18:11.87 ID:mYDHnNK8
殴られた顔がひでぇw
777UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 15:16:42.05 ID:VtUhyRWV
>>774
その面でポリゴンの狭間に吸い込まれて
全く進まなくなったのが幾度あるわ
778UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 16:14:27.69 ID:3iY2YJC7
挟まれるのは嫌だね

てかCS版はPC版とエンジンが違うんやね。
だからバグが多いんやろか?
バグ覚悟でパッチ前提だからDL販売のみにしたとか。
エンジンとか興味無いから気が付かなかったけど
crysis2と同じエンジンなんだ。
779UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:20:50.47 ID:OXwojHgt
http://www.youtube.com/watch?v=xQ_1mcnH2yQ&feature=channel_video_title
こんなに綺麗だったっけ?
やり直そうかな・・・・
780UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:38:21.99 ID:WKF97PZX
ヤシの木以外の木もぶち壊せたらなー
781UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:54:57.26 ID:0UijoFAa
わかる気がするわw
いかにもって木しか壊れないもんな
大木をなんらかで倒せるようにして北チョンをビビらせたいw
782UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 21:43:32.79 ID:gQaJkllL
もう少し武器が多くても良かった
783UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 21:53:58.57 ID:bl6UMOwC
せっかくのナノスーツなんだから軽機関銃は欲しかったなー
modがあるにはあるが…
784UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 22:22:51.95 ID:jOVXHxHY
>>781
障害物がでかすぎてAIが挙動不審になる希ガスw
785UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 22:38:05.76 ID:D0zCW26r
>>753読むとCS版だとグラフィック劣化してるって書いてあるけどどんななのかね、動画見る限りあんまり差はなさそうだけど
786UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 22:56:14.35 ID:VtUhyRWV
CS版はcryengine3じゃなかったけ?
787UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 23:47:47.39 ID:pxk7dKz0
>>785
CryEngine3使ってるがテクスチャとかモデル・描画距離がPC版より劣化してる
>>779の動画見て違いが分からない人はCS版やっても違和感ないと思うよ
788UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 23:57:35.14 ID:gQaJkllL
PC版ALLVERYHIGHで起こってたテクスチャロードバグが治ってくれないことには
789UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:10:27.55 ID:DyA0NrNK
ttp://www.huntthething.com/
遊星からの物体X……というか新作の方のThe Thingがネタのゲームらしきものが
CE2を使ってるっぽい
790UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:11:27.23 ID:gOk8q4Co
すげえええ
こんなゲームあったのか
791UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:16:25.17 ID:pTjHcwk7
>>785
779の動画1080pでフルスクリーンにして見ると結構違う。
792UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 01:02:38.27 ID:sMBYcwAH
>>789
正確にはEntropia UniverseっていうMMOの一部やね
どっかの企業が作った月面探査ゲームみたいなのもあった気がする

Entropia Universe自体はMindark社が作ったものだけど
そん中で細分化されてて、それぞれ別のところが作ってる
こういうのってライセンス形態どうなってるんだろね
793UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 04:09:47.71 ID:gQrD/dTc
>>779
フルスクリーンで動画みると、雲泥の差があるねw
794UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 08:11:24.44 ID:jS7fcJcY
>>793
そりゃ6年前に発売した3万でお釣りがくるハードとの比較だしな
頑張ってると思うよ
795UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 21:43:57.93 ID:oGDklDun
一番難しくしても、敵は馬鹿だな・・・
796UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:25:54.95 ID:C2wGmYj5
このゲームってno-dvd化できないんですか?
エラーを吐くのですが.
詳しい方教えてください><
797UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:28:32.77 ID:DY1QhOp2
nodvdでやりたいならoriginで買えよ
798UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:49:26.55 ID:C2wGmYj5
>>797
もう買ってしまったので><

nodvdのやり方わかる方教えてください.
お願いします。
OSはwin7 64bitです。
799UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:56:28.10 ID:LvJ4CAsK
とりあえずoriginにコード入れてみろ
800UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:56:55.09 ID:gfooDRYp
バカにはできない
801UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:11:25.55 ID:qV3T5y/V
>>798
シネカス
802UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:13:29.20 ID:DY1QhOp2
>>798
とりあえずggr
803UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:34:33.74 ID:C2wGmYj5
>>801
シネカスの意味がわからないです。
804UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 18:00:29.45 ID:/KrAsvuU
>>803
シネクズ
805UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 19:43:18.10 ID:meooLh5h
もう割れ厨と関わる仕事はこりごり
806UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 19:51:07.42 ID:wG2a5gSv
いいヒントを皆が言ってるじゃないか!優しく言えないシャイな奴ばかり。カワユイネ!
807UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 19:54:32.45 ID:rfIndU7O
アズテックです
808UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 20:00:02.20 ID:pgQNDyYd
なーんでEA ベストヒットコレクションのwarhead同梱の買わないんだ?あれならDVD無しで起動できんのに。
809UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 20:05:46.47 ID:k3zSiVM9
>>808
え?同伴のかったけどできないんだけど
810UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 20:21:34.32 ID:pgQNDyYd
俺はできてるんだけどなぁ....日本語版で。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004OA7NNY/ref=mp_s_a_2?qid=1318677555&sr=8-2
アフィとかじゃないぞ。これだろ?レビューにもDVDがないと起動できんと書いてあるがなんで?
811UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 20:33:22.46 ID:4kD1077k
アルティメットエディションだと両方初回起動のみになってるん?
WHは元々初回だけで良い仕様だったけれども
812UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 21:07:00.67 ID:6e3CVdMc
買う前に試しにdemoやったらめちゃくちゃ酔った
むりげ
813UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 23:40:59.59 ID:WjCY6Cex
日本語版(>>810)だとMOD使えないとかってあんの?
814UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 23:48:38.33 ID:e1CkID0x
ないよ
815UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 23:54:37.76 ID:pgQNDyYd
>>811
そうだよ。
816UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 01:35:16.49 ID:UpkCUHwK
久し振りにチャリ乗って、遅刻しそうだったから急ごうと思ったんだけど
その時に心の中で"マキシマムスピード"って言ってしまった…
817UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 08:42:43.45 ID:WoP8xbmh
そこはシフトキー押しながらアフターバーナーだろう
818UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 13:04:37.25 ID:wzMrGzJz
なんのネタだろ?と思ったけどVTOLか!
竜巻に吸い込まれて落ちた思い出しか残ってねぇぜ!
819UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 13:08:18.47 ID:wzzoleoG
重い物を持ち上げるときに心のなかでマキシマムストレングスって唱えると力が出る気がする
820UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 19:33:35.00 ID:WEPV2rcY
合コン行くといつも俺一人取り残されていると思ったらクロークを発動していた事に最近気がついた
821UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 19:41:31.09 ID:wzMrGzJz
エナジークリティカル!
822UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 20:03:51.64 ID:/oYcIHkA
あれが見えるか?
823UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 01:05:38.46 ID:fuzvYBpl
難易度最高だと、エイリアン戦がもう(´・ω・`)
824UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 01:31:57.80 ID:yywW4YI6
クロークきもー
825UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 12:00:31.29 ID:Cyv/KGYW
>>820
つまり対象に距離1m以下まで肉薄すれば嫌でも察知してもらえるわけだ。レッツトライ
826UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 12:46:40.84 ID:bTQ3pDYT
CS版の画質ってPC版だとどの位の設定の画質?
827UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 15:01:04.96 ID:J+bSnIz3
低以下〜最高以上の混在とでも言うしかないだろか。エンジン変わって設定は違うし
いろんなところに手が加えられてるからPC版と比べてどのへんって言うのは難しい
828UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 16:22:24.30 ID:ciXPlU2N
上手いこと言いやがる
829UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 16:29:08.18 ID:WB0D58QH
The Resort 等マップの英文テキストを翻訳したいのですがどのファイルに英文テキストがあるのでしょうか?
830UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 16:29:25.67 ID:iouRYxOP
CS版はCE3だし、Crysis無印と2どっちが綺麗かすら結論出てないのにCS版絡めたらもっと拗れるな
831UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 17:25:45.13 ID:J+bSnIz3
>>829
エディタで開いてフローグラフを見るか、level.pakの中のmission〜.xmlを見る
字幕はHUD:OverlayっていうノードでやってるからOverlayで検索すれば確認できるよ
832UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 17:52:47.30 ID:WB0D58QH
>>831
回答ありがとうございますm(_ _)m
level.pakをアンパックするにはどうすればよいでしょうか?
833UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 17:57:49.21 ID:pFcqVA/3
zipだかrarだかの形式だから普通に解凍できるよ
834UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 18:01:28.49 ID:WB0D58QH
>>833
おー解凍できました!(*´ω`)
所で、これを元のpakにする場合はzip圧縮で拡張子だけpakにすればいいんでしょうか?
835UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 18:04:20.17 ID:kPs2w1Kl
だよ
836UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 18:07:42.40 ID:WB0D58QH
了解です本当にありがとうございます!
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
837UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 19:15:15.94 ID:nGiJZ6pd
お礼なら
油を塗って丸焼きで良い
838UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 19:22:55.62 ID:RT60tH11
ひき肉の方が好きだ
839UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:36:57.68 ID:swDx54a5
サガリくれ
840UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 21:10:25.20 ID:n2KOv7N5
ホースくだちゃい
841UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 21:16:38.80 ID:EmHJer2I
GGでセール中だぞ
842UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 21:58:44.43 ID:T318YTsP
登録云々のリスクを犯すなら最初からアルティメットエディション買うべし
843UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 14:06:53.40 ID:VMPGbEZ7
CE3版のPC版無印&WHは出る予定無いのかな
844UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 14:19:34.10 ID:cXk5c4+z
出したら相当バカだと思うけど
845UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 14:38:41.95 ID:GzUWo0vI
CS版のソース(つまり単純にCS版より設定が高いもの)を出すだけならコストかからないし
デメリットはないけど元のPC版より悪い部分が出てくるからPCで出すなら単なる移植版の方が良い
でもそれだと再度手直しで金がかかるから無駄かも

どちらにせよコレクターズアイテム以上のものにはならないだろうから
その時間と労力は他のゲームに回してくれた方が良い
846UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:19:14.71 ID:ga62e8fd
Wikiの韓国語化意味分からんからファイル入れ換えた
ついでにスーツも英語版のに入れ換えた
日本語スーツは仮面ライダーみたいな声だな
847UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:21:00.80 ID:9B+lMonL
CryEngine8が出た位の時にリメイクされるんじゃねw
848UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:24:58.74 ID:eYt0FMq8
おすすめのカスタムcfg教えてくださいな
849UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:32:46.68 ID:odmPEdZH
con_restricted=0

r_sunshafts=1
e_water_ocean_fft=1
r_colorgrading=1
q_renderer=3
e_shadows_max_texture_size=768
r_useedgeAA=2
r_depthoffield=2
r_Texture_Anisotropic_Level=16
850UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:36:42.45 ID:oMhzl7P5
ggのセールで買ったMaximum Edition
>>471の所で無印・Warhead共に日本語選べた
EAクラシックスクリーンネームとか新規で作る必要あったけど
古い製品の登録時に必要なだけなのかな?
851UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:59:00.16 ID:cOnKOWOs
>>850
取り合えず、無印の方の日本語ファイルをうp
852UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:07:07.44 ID:weNnWzSL
死ね! 帝国主義の豚!
853UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:23:57.71 ID:oMhzl7P5
>>851
C:\Program Files\EA Games\クライシス(日本語版)\gamecrysis\Localized\japanese.pak
854UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:26:22.47 ID:BSJlSkmk
>>853
thx
855UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:03:11.32 ID:AhnsD2Ep
wikiで無印1.2パッチのリンク先が消えてるんだけど、
誰かどこか落とせるとこ知らない?
856UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:05:08.49 ID:AhnsD2Ep
自己解決
公式っぽいサイトにあったわ。
ttp://www.japan.ea.com/crysis/index.html
857UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 14:42:41.99 ID:jmGqLcsO
学校で戦車二台を倒すところで、一台はミサイルランチャー3発で倒せるのですが、そこで手詰まりとなってしまいます。
攻略サイトによればもう一度ミサイルランチャーを獲得するとのことなのですが、どこに落ちているのでしょうか?

また、急に全ての武器が使えなくなり、パンチしかできなくなるときがあるのですが、この場合どうしたらよいのでしょうか?
858UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 15:42:32.47 ID:ag9QiMrE
1階に普通にあるだろ
それぐらい探せよ・・・
859UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:13:54.19 ID:jmGqLcsO
>>858
一階の武器庫のようなところで一回目はミサイルランチャーを手に入れたのですが、同じ部屋でまた手に入れることができるのですか?
860UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:24:19.73 ID:amPxVh2o
学校の1階にロケランは2つあった希ガス
あと集会所?のほうには無限ロケランパックある
麻酔銃でも戦車倒せるけどね
861UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:41:20.42 ID:evzIeKgE
こいつあーエイアリアン戦で切れてここを荒らしに来るぜ!
862UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:51:31.16 ID:xz0hlqDY
難易度で敵や自分の固さ、敵の動きは変わらないの?
863UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 17:00:43.50 ID:TAt6vUej
変わる
864UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 21:03:29.88 ID:5wKP6Pst
無印最後のステージで落ちるのはなんなの
「応答を停止しますた」だってさ
特別重くなるわけじゃないんだけどな
865UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 21:05:22.02 ID:H4mW6uZD
グラボの電圧足りてないんじゃね
866UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 21:06:31.87 ID:amPxVh2o
とりあえずDX9でプレイしてみ
867UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 14:21:31.77 ID:Qo8rPARe
最後のステージは超高負荷だからな
電源容量不足とか過熱とか性能不足とかいろいろあるだろうな
868UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 14:25:21.69 ID:4lB2zUvS
最後はメモリリークが起こり落ちるんだよな
869UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 16:14:47.86 ID:ZyMtoOWF
最後でクラッシュするのは大半がラデ環境
今まで報告されたもののほぼ全てがラデ環境
870UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 17:23:53.78 ID:vQJ/+vVB
ラデ買う奴は情弱
871UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:28:45.91 ID:5tdTduvH
正常にできる人がいる以上は自分のクソ知識で作ったクソ環境をどうしかしろってこったな
872UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:29:47.12 ID:DOXT9NGW
丸腰だった
873UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 22:39:38.98 ID:wgcyPQGO
黙れサイコ
874864:2011/10/21(金) 22:43:22.51 ID:dN6CbAq+
なんかよくわからんが特に対策なしで普通に出来るようになったよ
ここで質問するまでに5回ぐらい落ちてたのに
マジで意味分からん、取り敢えずみんなありがと
875UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 22:48:58.08 ID:6PoBtGPZ
無印シングルマップでPAX使ったら強過ぎワロタ
バトルシップもロックオン要らずで楽勝
てかWHで使ってたPAXをどこやったんだよサイコ…
876UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 22:52:20.36 ID:DOXT9NGW
PAXよりもブラックホールキャノンの実用化はどうなったんだよアルカトラズ
877UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:18:59.95 ID:u5v35QGb
PAXを移植するMODがあるの?
878UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 00:00:21.69 ID:6PoBtGPZ
WHで無印のマップを開いただけ
879UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 05:09:17.57 ID:mBM1X/jI
てかWARHEADでどうやってPAX最初から使えるようにできる?
キーボードの設定え英語追加して切り替えてもチルダおしても反応しないし
やっぱり英語配列キーボード買ってこいって事?

880UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 13:35:33.77 ID:jYRoeFDh
>>875

俺も知りたい
どうやってPAX使うんだ
881UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 14:44:13.59 ID:kM0u80nj
武器所持数制限解除と全武器取得のコマンドをキーコンフィグファイルで
特定のキーに設定しておけばいいだけじゃね
882UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 17:17:59.41 ID:TYJrfqSM
Farcryは爆発で地形がボッコンボッコン凹んだのになー
883UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 18:02:40.93 ID:54vhZM4I
だれか無印クライシスマルチやらね?
GermanCrysis.com MAP MESA-FUN にいるからw
MESA-FUN はMESAの改良版(AMD作
884UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 18:09:09.12 ID:hYvaUPX1
最近ネットサイコ現れないね
885UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 19:17:41.68 ID:NFALYJvK
私は災いを恐れません
886UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 19:23:45.68 ID:t6jl31Wy
>>879-880
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/285794.zip
中のzzz_pax.pakをGameフォルダに放り込む
素手で発射モード切り替えすると飛び道具が出るおまけ付き
887UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 19:48:29.06 ID:w8RudwiM
人体なんて簡単に溶かしちまう代物のキーを遠隔でハックするオニールって何者だよ
888UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 20:14:09.04 ID:Z7jAypVd
ホモだよな・・・オニール・・・
889UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 22:04:30.93 ID:+yP9uUif
Crysisの登場人物はモーリス以外ホモ
890UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 22:14:45.18 ID:dxE1mJtN
>>886
dクス
横からだけど頂きました
891UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 22:42:00.39 ID:mBM1X/jI
>>886
うおサンクス
アマで英語キーボード買うとこでした
892UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 23:23:05.21 ID:xfsmxT5p
スキャンするのは何に使うの?
893UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 23:33:49.78 ID:54vhZM4I
蒸発しろ
894864:2011/10/22(土) 23:34:18.30 ID:28Mq4P58
WHの女上司は絶対可愛い
ちゅっちゅ
895UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:20:26.76 ID:7zYs+A1I
あぁ・・・レーダーキットって普通にあったのか・・・
3回クリアして、一度も拾わなかった
896UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:38:36.12 ID:aHtTBUQO
あの…家ゲーでDL配信してるんだけど購入者0?
PS3で1,900円だったよ
897UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:40:44.05 ID:A+txzV6o
前買った人がレビューしてたじゃん
898UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 01:15:00.35 ID:iDdop0TX
>>892
周囲の敵の位置がレーダーに表示される
双眼鏡でスポットするのと違って効果は一時的

>>895
886ので装備に追加されてるだけで普通には落ちてないはず
普通に使えたら何も無い所から敵が湧くのがバレバレだからねw
899UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 07:45:46.98 ID:GxLa17BR
1000円なら家ゲ版買って比較画像作ってもよかったけどね
1900円だとなあ

部分的にPC版より良いとこあるかもしれないけど、全体見るとどうせ劣化版でしかないだろうし
仮にPC最高設定より良いグラフィックでも内容知ってるゲームだもんな、手出ないわ
900UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 08:09:09.45 ID:PCCUWjtn
1900円とかアーカイブスのFFとかと考えると激安じゃん
まぁPC版持ってるからわざわざ劣化版買わないけど
901UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:42:39.40 ID:3q/Hnck6
某ゲーム情報サイトのコメ欄で「PC版の最高設定最高解像度でやったけど家ゲ版とそこまで変わらないな」とか言ってる奴いてびっくりした
902UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:46:57.69 ID:F2aL0Lb4
最高解像度なんて言ってるやつが
903UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 14:14:40.93 ID:lRMWSDLv
>>901
そういう人間がゲハでグラグラとギャーギャー騒いでるんだから笑えるな
904UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 14:15:57.60 ID:OBeASYvs
まあ、一方ではグラだけの糞ゲーとか言ってたやつだれだよみたいなことを言ってるのも見たし

ひとまず概ね好評に見えるCS版1の評価を踏まえて3は本来の路線に回帰して欲しいな
905UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 16:42:15.95 ID:F0YJqlQD
2は1→2だけど、3は基本的に2→3になるわけだからなぁ
なにより難しいのは設定、シナリオ、制作の都合の問題
1のゲームデザインにもっていくのは不可能に近いように思える

てか2だってそういった要因があって現在の形になったわけだよね
エイリアンは都市部を狙うのに森で戦う意味が分からんとか
エイリアン相手に1のゲームデザインが適してるのかどうかとか
都市でオープンフィールドなんて作ってられないとか
906UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 18:14:43.51 ID:3q/Hnck6
別IPでfarcryっぽいのキボンヌ
907UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 18:27:48.41 ID:nM16QQaU
FarCry3でるだろ
908UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 18:33:12.40 ID:3q/Hnck6
アレはUBIだろ
909UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 18:42:52.45 ID:nM16QQaU
FarCryっぽいの希望なら本家で良いやんw
910UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 21:29:23.11 ID:0yhFXjnc
スレチ↑↑
911UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 21:49:37.33 ID:9hhT90XL
>>910
で?
912UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 22:51:18.94 ID:PCCUWjtn
あ?
913UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 23:15:35.92 ID:E2SCWl1X
どこ中よ?
914UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 23:20:50.42 ID:pTFXA4xq
コードブルーだ!やめろ!
915UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 08:09:20.49 ID:5IWqulVX
ケツに気をつけろ
916UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:39:12.51 ID:GtQqXXO8
マキシマムアナル!
917UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:50:37.19 ID:anHJ5mO7
ひいい!しまりが強すぎてネジ切られそうだ!
918UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:56:36.61 ID:XMsBLSYT
うぁあああ・・・いぐうううううううっ!!
919UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 17:58:59.88 ID:anHJ5mO7
ときどきホモスレになるねCRYSISスレは
920UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 18:07:40.51 ID:UiUemqr2
あまりにくだらな過ぎて神妙にワロタ
921UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 18:28:37.09 ID:8B5WPF7h
>>886
これ、無印でも素手での球は撃てるのね
922UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:34:50.48 ID:anHJ5mO7
ナノスーツの最高スピードとか最高瞬間出力とか細かい数字ある?気になっただけだけど
乗用車を持ち上げたり拳で強化ガラスぶちぬいたりするくらいパワーあったらいいなあ
923UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 23:05:09.85 ID:4Zs+mP4h
最高スピードはcfg弄れば自分でもできるよ
乗用車持ち上げたり強化ガラス(割れないガラス)破ったりするのはMODじゃないと出来ないね
924UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 23:08:45.76 ID:anHJ5mO7
>>923
ありがとう。でも話の設定上の数字を聞きたいって意味なんだ。
アトムの腕力は十万馬力ーだとかそんな感じの。
925UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 23:40:27.02 ID:4Zs+mP4h
そういう事か・・・昔あったナノスーツ2.0公式サイトには細かいの乗ってたような
926UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 00:45:22.33 ID:lk9O/4Ta
pdfかなにかであったね
927UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:29:25.69 ID:JWRiCAQO
http://crysis.wikia.com/wiki/Crynet_Nanosuit_2

公式は既に削除されてて製品では設定も仕様も違うからあんま意味ないけどね
アンチEMPとか書いてあったけど実際には逆に唯一の弱点になってるしさ
928UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:33:56.52 ID:CDyczS3q
http://crysis.wikia.com/wiki/Crysis_Comic
グーグル翻訳掛けたらパネェことが書いてあった驚いた。
929UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 18:19:56.80 ID:2MNBJpBF
米オリでいまクライシス2が16USDでセールしとるよ
930UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:29:10.82 ID:BMrriGA6
ハーヤン・・・
931UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:36:50.70 ID:wTVwpXnJ
離れていろ・・・蒸発させる・・。
932UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:37:35.87 ID:wTVwpXnJ
ぐぅわあぁぁぁ!スーツに問題が発生した!!
933UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:59:11.66 ID:BMrriGA6
ハーヤン・・・びゅおぉぉぉぉぉぉ→カチンコチン
アレは謎すぎてネタにも使えない
朝鮮語話せるやつ誰か解説頼む
934UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:38:29.79 ID:xEd2Hpiz
日本語だとなんていってたっけ?音声なしだった?
935UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:40:02.74 ID:HS5GgWDg
PC版 Battlefield 3 シングルプレイを字幕プレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15981284
936UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 09:10:41.49 ID:X8Lue9rj
>>933
白って意味らしいから外が白いと言いたかったんじゃないか
937UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 13:26:51.68 ID:92wiMjJ9
俺はイギリス人だマペット野朗
938UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 14:59:57.93 ID:gpz1aX0a
マペットぅ〜〜?
939UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:03:09.58 ID:D2PH6uE2
まるちでADminになるにはどうしたらいいのですか?あとガウスVtolとかつくるには??
940UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:03:42.77 ID:D2PH6uE2
アホって意味さ
941UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:27:25.72 ID:kehhm6Ha
942UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:48:09.54 ID:D2PH6uE2
久しぶりに無印マルチしてみたが日本人ひとりもいないなw仕方なくGermenCrysis
.comでプレイしてるおれはなんなんだww
943UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:53:47.21 ID:NftVnDgs
カスタムconfig色々調べて、私的にはX-configがベストだと思ったんだけど
なんか他にオススメあるかな?
944UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:53:58.84 ID:D2PH6uE2
>>940
マペットの意味だなw了解
945UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:54:57.25 ID:D2PH6uE2
おやすみ、隊長
946UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 23:00:21.61 ID:kehhm6Ha
何がどうなってるんです?俺達死にまくってるじゃないすか
947UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 06:38:14.07 ID:dz7CkKoa
まったくだ!まるでアニメの世界の飛び込んじまったみたいだぜ
948UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 14:53:53.34 ID:hcJz/fs/
949UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 19:07:10.30 ID:ZhMKxS0F
crysisのno dvdパッチってどれを使えばいいんでしょうか?
950UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 19:26:02.11 ID:4EHQO23Z
一番新しいのでいいんじゃないの
951UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:22:09.08 ID:0u+cOl2G
このスレにblackfire's modを使った事がある人居ましたら
導入法教えて頂けないでしょうか?
http://forum.jogos.uol.com.br/BlackFire%C2%B4s-Mod--Crysis-+graficos+performance+versao-full-lancada_t_88503
http://www.youtube.com/watch?v=gVlRFJMP3l4&feature=related
952UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:53:11.09 ID:dz7CkKoa
>>951
アクセスできない(汗
おれだけ?
p.s.
次スレplz
953UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:00:06.19 ID:KyVO4j5H
>>980だよ
954UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:02:24.18 ID:d0WfnAVL
>>951
インストーラーをCrysisフォルダに置いて実行
DX9&DEVMODEで起動で行けた
955UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 01:47:54.27 ID:INo+PV5R
Frostbiteは優秀だな
CryEngineも開けた奴が見てみたい
956UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 01:50:53.47 ID:O5bFIqyu
FrostbiteはModTool無いから優秀でも素人には関係ないな
957:2011/10/28(金) 07:14:58.62 ID:IaZL/VvH
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
958UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 11:32:41.82 ID:aLkppgoZ
黙れサイコ
959UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 21:09:35.81 ID:0z/v++qk
>>948
thx
960UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 21:33:24.69 ID:8waCw8Cr
Crysisインスコしたときに登録した
EAの、チートが云々ってサイトなんだっけ。
メールでヒント送るぜーって言ってるとこ
961UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:01:47.47 ID:naJxFYo3
無印カスタムシングルマップで遊んでいるのですが、それに適応できるグラフィックMODなどありませんでしょうか?
具体的には2のQualityMODのようなダイナミックDoFなどがあれば嬉しいのですが……
962UnkownPlayer:2011/10/29(土) 07:58:57.89 ID:s7A2ixnb
Crysis 無印 war で,admin というやつがいるんです。そいつは
いきなりVtolだしたり全員に500000PPあげたりするw
どうやったの??
963UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:07:07.86 ID:RBs2OQ7E
MOD適用するときにCrysisLauncher0.8使ってたんだけど
Steam版ではなぜか初回しか使えない。
Steam版でも使えるCrysisLauncher0.8みたいのってない?
964UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 11:44:10.19 ID:zHgcpUYa
yuplayでBF3買うついでにCrysis2も買ったのに起動したら画面真っ暗だ。
裏で音は鳴ってるし、メニュー画面らしき部分でマウス動かすとボタンに触れた音がするけど・・・・・
一応アップデートはしてるはずなんだけど、どうにかならないのこれ。
965UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 13:19:00.51 ID:ELHHEBXB
同じくyuplay.ruで買ったけど、シリアルはそれ使って
データはEAダウンロードマネージャーでダウソしてアップデートもしたけど
何の問題もなくプレイ出来た。
966UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 14:09:09.79 ID:fW39YZhx
>>961
リアルタイムDoFのフローグラフはあったけど
自分でエディタで適用する必要があると思う

>>962
ゲーム中にコンソールでコマンド入力してるだけじゃね

>>963
Steamの場合は各ゲームのexeファイルが存在しないから
外部から正常に起動することは出来ないと思うよ
Steam版なら各ゲームの起動設定を編集してSteamから起動すればおk
起動設定に-mod ***とか書く、ぶっちゃけランチャを使う意味がない
967UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:41:31.37 ID:YDsfizDA
>>962
名前の通り、サーバーの管理者だと思うよ
特定のコマンドで色々とできるしたサーバーだと思う
きっとそのサーバーはSSMを導入しているのだろ
968UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:47:01.21 ID:RBs2OQ7E
>>966
ありがとうございます。

いろんなModを使う場合、いちいち起動設定に-mod ***とか書くとか書くより
Launcherを使って起動させたほうが楽だと思うのでLauncherを使いたいですが
なにか良いLauncherはないですか?
CryLaunch 1.4やCryMod-Launcher 0.3やCrytools Launcher 1.0なんかがありますが
どれがおすすめですか?あとダウンロード先がなくなってるのでよければそれも教えて下さい。
969UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 19:26:57.35 ID:fW39YZhx
良いランチャー=ショートカット^^;
ランチャーだと機能しないマップなんかがあることを考えると結局は
ショートカットが一番良い、選ぶ必要も使い方を覚える必要もない

でも一応ダウンロード先は書いとく
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&df_id=2951
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&df_id=2691
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&df_id=2679


970UnkownPlayer:2011/10/30(日) 16:27:28.46 ID:ENbamCjp
>>966
返答thx でも、漏れが同じコマンドしても
"!giveall is admin & mod only command"
とかでてくる・・・。
"!vtol is admin only command"

そういえば、エレクトアーツがザ・シムズ作ってるの初めて知ったw
971UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:00:54.26 ID:8vPDf0Vk
Steamの場合は各ゲームのexeファイルが存在しない・・・?
972UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:45:14.85 ID:N+bHuAGA
ごめん、それミス。自分も普通にexe使ってた
973UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 19:03:22.28 ID:p4bw/uV5
>>969
1つCrysisLauncher0.8が混じってた。
残りの2つ使ってもエラーでて使えなかったorz

Steam版でLauncher使うのって無理なのかなぁ?
974UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 20:38:23.36 ID:56t+a5lU
使えない理由はランチャがSteam内を認識してないからだっけかな
最初からショートカットで済ませばどうでもいい話である
975UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 08:38:11.84 ID:5uRnbv1K
全対空砲の撃破を確認、次スレを要請します
976UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 10:48:57.67 ID:GOgY0PaC
977UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 19:51:08.79 ID:6GaCPVmV
GTX560Tiに換えてもフルHD、最高設定、AA無しで30fpsを下回る場面がある。
ドンだけ重いんだw
こんなんなら580にすればよかった。電源500wだけどw
978UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 20:23:59.40 ID:09xJ83B/
>>977
580SLIでもフルHD、最高設定、AAx8でカクつくとこあるぞw
7xxシリーズのSLIでないとヌルヌルにはならないと思われる
979UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 20:29:11.34 ID:5Anchc3/
スペックとかいう問題じゃないんでしょ、プログラム自体になんか問題あるんだと思う
980UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:25:04.63 ID:npj0mo3C
2のが軽いよね、うん
981UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 22:35:55.59 ID:09xJ83B/
DX11パッチ入れても2のほうが確かに軽い
2は1ほど遠景表示してないし、プログラムも色々最適化してるから軽いのかな
982UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 22:59:41.01 ID:S8Pl3yUE
>>978
標準のMSAAかCSAAを使ってる?
何度も出てる話だけどCrysisでAAの効果を出すにはTAAじゃないと駄目だよ
MSAAとか一部しか効果ない、TAAなら見た目もパフォーマンスも上げられる
最近のFXAAなんかなら話は違ってくるかもしれんけどややこしいから無視

ポストプロセスのAAがどんどん発展してきて
AAで負担が大きいってのはもうそろそろ過去のものになりそうだね
FXAAはCE3で既に実装されてるっぽいけど近いうちにSMAAっていう新方式になるはず
たった1〜2msの処理時間で効果はSSAAにかなり近いという
983UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:56:13.07 ID:jXV+gq5/
SLIしてもGPUあんま働いてくれないんだよね
984UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 00:18:51.95 ID:FTzNLUtJ
SLIのスケーリングに関してはドライバに思い切り左右されるからなぁ
985UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 02:44:31.05 ID:Re+xS/80
皆に聞いてみたいんだけど、ヘリ飛んでたら
ミサイルランチャー2発撃ちたくなるよね???
986UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 11:50:37.97 ID:lShHNdoo
ランチャーはなんとなくもったいないから機銃付きの車両を探す
987UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:00:38.50 ID:Tq8V5947
電動ガンを持ち出してテイルローターを狙うだけ狙ってみるw

ってかあそこセミオートで何発か当てれば制御効かなくなるのは分かるけど、クルクル回って空中爆発は笑えるよな
マルチで出来たっけ?
988UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:06:10.97 ID:swwmqgNO
エンジンが壊れるとローターがピタっと止るのも変だよなw
989UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:37:01.79 ID:WuoYpzpK
>>985は(現実で)ヘリが飛んでるのを見たらって意味じゃね?
990UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:21:40.45 ID:OONCeLd7
日本語版買って無印クリアしてWarheadやってるんだけど
CrysisWikiに書いてあった「熱源隊長」の声でクソワロタ
あんたまだ熱源求めてるのかよ!?www

>>977
上のほうのレスで560Tiは産業廃棄物って書いてあったんだけど
俺も買ってしまったし仕方ない。
Win7+高+DX9+wikiに書いてあった設定で1920x1080でもほぼ60fpsで動いてるから
結構満足してます。
多少画質落ちても30fpsより60fpsのほうが気持いいのは俺だけ?
特にコンシューマーの3Dゲームが軒並み30fpsになってしまったのは残念で仕方ない。

>>987
そんなことができるのか!?情報thx!
991UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:31:52.42 ID:PejovUVp
男ならいつでも熱源を求めるだろ・・・///
992UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 08:17:33.54 ID:6h+qjQzO
友達がVtolの種類教えてくれたのであげますw
hellfire vtol ヘリのミサイル打って来るVtol
Gauss vtol ガウス戦車のVtol版
tac Vtol 核兵器Vtol
singu Vtol 重特殊Vtol
Moac Vtol ソノナノとおり
Moar vtol これもわかるねw

↑の中で一番嫌われるのはやっぱりTac Vtol www
993UnnamedPlayer
>>990
60fpsだと操作の快適さが変わるからね
ゲームは15fpsでもクリア出来るしフレームレートがどれだけ上がっても
映像品質は何も変わらんけど、操作性だけはかなり変わる